2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トラムセット】トラマドール【トラマール】 8

1 :病弱名無しさん:2021/01/29(金) 07:17:43.91 ID:7K7DP+TM0.net
弱オピオイドの作用と三環系抗うつ薬の作用を併せ持った鎮痛薬。
鎮痛目的はもちろん抗鬱目的での使用も含め愛用者は徹底的に語り合おう。

前スレ
【トラムセット】トラマドール【トラマール】 3 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496735418?v=p
【トラムセット】トラマドール【トラマール】 4 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1528918592/
【トラムセット】トラマドール【トラマール】 5 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1543160216/
【トラムセット】トラマドール【トラマール】 6 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563384981/
【トラムセット】トラマドール【トラマール】 7 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1586872465/

2 :病弱名無しさん:2021/01/29(金) 20:50:39.70 ID:EnKV8jXf0.net
2

3 :病弱名無しさん:2021/02/07(日) 00:37:46.06 ID:F6PboE4y0.net
人形

4 :病弱名無しさん:2021/02/08(月) 16:51:15.29 ID:M+jkt7Jy0.net
てす

5 :病弱名無しさん:2021/02/13(土) 23:58:31.70 ID:rMe74y5T0.net


6 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 19:50:55.00 ID:rN1rKwt/0.net


7 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 06:38:03.19 ID:DMJnQH7M0.net


8 :病弱名無しさん:2021/03/31(水) 16:56:04.16 ID:g7E1KhxN0.net


9 :病弱名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:21.63 ID:Pe2l3chM0.net
日付見たらえらい前から立ってたな
なぜ

10 :病弱名無しさん:2021/04/13(火) 21:20:17.99 ID:XLAdkDwx0.net
普通の人は飲まないから

11 :ワイ:2021/04/14(水) 02:27:16.45 ID:PYNT7o0h0.net
トラマドール、トラムセットで泣きを見た

12 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 20:24:54.54 ID:0zYOSl060.net
飲まんと眠くてしょうがない
睡眠時無呼吸症候群の診断は降りてるんだけどCPAPが合わないから呼吸器科は何もしてくれない
精神科はとりあえず夜の睡眠確保しましょうって睡眠薬で調整
精神科の主治医には睡眠時無呼吸とトラマドール目的外使用は言ってある
トラマドールは慢性疼痛あるからちゃんと整形外科から処方されて個人輸入とかじゃないよ

13 :病弱名無しさん:2021/04/16(金) 18:56:30.73 ID:avrG/3TL0.net
医療用麻薬モルヒネが依存を形成しないワケ

https://allabout.co.jp/gm/gc/392897/

14 :病弱名無しさん:2021/04/16(金) 23:29:16.06 ID:VbLckYqD0.net
モディオダールがいいよ

15 :病弱名無しさん:2021/04/16(金) 23:33:22.26 ID:mvbn+3Fj0.net
>>14
ひと昔前はその合法覚醒剤も普通にJISAとかで個人輸入できたぞ

16 :病弱名無しさん:2021/04/16(金) 23:36:31.46 ID:7LR6n4Hs0.net
呼吸器科は前の教授の時から薬には否定的なんだよね
リタリンもベタナミンも出来れば飲まないで欲しいって
CPAPで寝れないからしょうがねえじゃん

17 :ワイ:2021/04/17(土) 06:33:48.10 ID:Skd3Jhwf0.net
>>14
アッパー系はいらん

18 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 08:10:55.91 ID:z7UfzQ520.net
何も考えずに100入れたけど今日土曜じゃんw

19 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 10:26:40.10 ID:IowcIi+c0.net
なんか久しぶりに車酔い系の副作用来たみたいだ
ノバミン飲むかな

20 :病弱名無しさん:2021/04/18(日) 11:03:06.23 ID:FT4ZgZY10.net
今日は膝が痛いから100mg入れたゾ
痛いから飲むんであって目的外使用じゃないんだからねっ!

21 :病弱名無しさん:2021/04/18(日) 11:38:37.86 ID:7hl0j7GR0.net
覚醒剤ってほどじゃないよ  ちゃんと服用すれば

22 :ワイ:2021/04/19(月) 08:04:20.53 ID:T5xWLIFq0.net
>>21
覚醒剤みたいな作用起こさないよ。

どちらかと言うと、ダウナーだよ

23 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 09:30:10.02 ID:cc9HVJj60.net
トラムとリリカずっと飲み続けてていきなり止めると辛いな。

24 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 11:04:22.67 ID:hs9zHG0G0.net
>>22
ワイ氏はうつ病もってる? うつ病患者には神の薬だよ

25 :ワイ:2021/04/19(月) 13:55:01.64 ID:T5xWLIFq0.net
>>24
うつ病あるよ〜

26 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 16:24:35.42 ID:wdb3qpfw0.net
前にトアラセット飲んだが1日4回なんですが3回でも良いですかねえ

27 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 16:32:17.73 ID:Z8k5Mgkh0.net
そりゃ痛みによるでしょ
常時飲む薬じゃ無いと思ってるし
痛いときは2錠飲みとかするしね
医者からは1日8錠までは適宜増減は可って言われてる

28 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 16:48:34.84 ID:wdb3qpfw0.net
あっそうですかそれぞれまぁ違いありますねえオレはそれ言われなかった。
こんど飲みまする。

29 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 16:52:40.02 ID:Z8k5Mgkh0.net
まあ10年以上付き合ってるわりとアバウトな医者だからな
極量までいかなきゃおっけーおっけーだから
一応1日4回1錠で出てるけどさ
ここぞという時に使いたいからなるべく飲まないようにはしてる

30 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 16:59:25.22 ID:wdb3qpfw0.net
サンキュー参考にします。

31 :病弱名無しさん:2021/04/20(火) 02:11:44.25 ID:fOZoj6rU0.net
飲むと怒りが抑えられて 陽気に優しくなれるから続けてます

32 :病弱名無しさん:2021/04/20(火) 10:47:54.17 ID:Kz5y8o2O0.net
腰痛は<怒り>である
っていう名言(名著)もあるしね

33 :病弱名無しさん:2021/04/20(火) 10:50:56.70 ID:zHFtka6y0.net
トラムセット10錠・ロキソニン8錠飲んでも痛みが治まらない
そんなこともありました
予想外の病気で抗菌薬投与ですぐ収まったとか

34 :病弱名無しさん:2021/04/20(火) 10:57:22.24 ID:zHFtka6y0.net
よし眠気飛んだ
夕方まで持てばいいなあ
こんな使い方しちゃダメだってのは分かってるけど実際効いちゃうからなあ
んで肝心の痛みには湿布で対応してしまうという

35 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 18:20:11.02 ID:k9f0KfuI0.net
オレは痺れと重さだけしかしあんまり痛くないです。
どうすれば痺れ取れるかなあ、そしてあまり歩けないです。

36 :病弱名無しさん:2021/04/22(木) 07:43:47.64 ID:akhKT4et0.net
酷いときだけ飲むとか依存とかちゃんと意識して飲んでる分には問題ないよって精神科医に言われた
なんか心が軽くなったわ
というわけで今日は役所行かないといけないから100入れた

37 :病弱名無しさん:2021/04/23(金) 00:08:02.43 ID:9xCHa36W0.net
オピオイドは蕁麻疹出やすいのかな

38 :病弱名無しさん:2021/04/23(金) 08:07:20.73 ID:4HmCxuxR0.net
眠くなった

39 :病弱名無しさん:2021/04/23(金) 15:49:22.64 ID:sz0gGmKy0.net
痛みに効きが悪くなって気がする
耐性付くのかな
これじゃただの覚醒剤だ

40 :病弱名無しさん:2021/04/23(金) 18:54:08.46 ID:CGOOVNMV0.net
>>38
眠くなるよ。
薬を断つと眠れなくなる。

41 :病弱名無しさん:2021/04/23(金) 18:55:40.74 ID:JwXHJvLh0.net
眠くなる奴と眠れなくなる奴双方出るのが面白いな

42 :ワイ:2021/04/24(土) 14:27:11.28 ID:BPwpO71e0.net
ワイは眠くなる方や。

43 :病弱名無しさん:2021/04/24(土) 16:42:35.69 ID:Q2swvCf/0.net
覚醒作用はない

44 :病弱名無しさん:2021/04/24(土) 16:44:51.33 ID:Q90VsNgL0.net
>>43
要するにSNRIやぞ
即効性だし俺には覚醒剤だわ

45 :ワイ:2021/04/24(土) 18:08:54.41 ID:BPwpO71e0.net
>>44
わからん人にSNRIを教えてやろう

SNRIとは「Serotonin Noradrenaline Reuptake Inhibitor(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)」の略称や。
SNRIの作用機序としては、一度放出されたセロトニンとノルアドレナリンの細胞内への再取り込みを阻害することで脳内のセロトニンとノルアドレナリンの濃度を上昇させ、神経伝達をスムーズにし、抗うつ作用および抗不安作用をしてるらしい。

46 :病弱名無しさん:2021/04/24(土) 20:58:12.11 ID:CetP+QQv0.net
副作用に 倦怠感とかいてあるね

47 :病弱名無しさん:2021/04/24(土) 21:06:02.95 ID:EXDPWhgX0.net
短時間作用のサインバルタみたいなもんだ

48 :病弱名無しさん:2021/04/24(土) 21:56:43.68 ID:Ot/wINWL0.net
漢方薬ラックルはどうなのか?試すほかないですかねえ

49 :病弱名無しさん:2021/04/24(土) 22:24:39.79 ID:r6Xxbnx50.net
>>44
気のせいだな

50 :病弱名無しさん:2021/04/24(土) 22:32:54.23 ID:Q90VsNgL0.net
>>49
トラマドールが強いSNRIって認識だって言ったら精神科医の見解も同じなんだが

51 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 12:24:41.58 ID:WzT23n+t0.net
オピオイド製剤でSNRIの作用を持つ薬剤はこれ以外にもあるのかな

52 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 12:31:43.67 ID:vWOkaafj0.net
>>44
抗うつ薬のトフラニールも割と飲んだその日にやる気出る(体感ある)よ、性欲減退したり尿閉ぎみになるとこも似てる。

53 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 12:34:22.06 ID:qB1HCLTD0.net
>>52
三環系はトリプタノールだけで十分だよ
トフラニールは1日9錠とかそれだけで鬱がひどくなるわ

54 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 21:16:43.03 ID:HCRKPPm20.net
トラマドール飲むとお腹すいた気がするのに、実際食べてみるとあまり食べれないの分かる人いません?

55 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 21:59:06.12 ID:WzT23n+t0.net
あるある
やたらお腹空くけど我慢できる空腹感だわ
さっき食べたばかりなのにもうお腹空いているよ
おそらく言うように実際に食べようとすると食べられないんだと思うわ

56 :ワイ:2021/04/26(月) 02:34:23.41 ID:ovksd0eU0.net
>>54
わかる。

なんか胃が小さくなってるよね?

57 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 19:29:57.87 ID:aesFiYJp0.net
ドラマドールの効果って人によって(特に肝代謝タイプの違いで)かなり違うと聞くが、みんなどれくらい鎮痛効果感じてるのだろう

自分は強めに効果出てるっぽい
100mg入れると食事やめたくなるレベルの口内炎痛・きっつい腰痛がほぼ0になるうえ、ややほんわりした気分になるわ

58 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 19:32:07.98 ID:iVJbd3hu0.net
100入れてろくに効かないなら他の治療を考えるべきだと思う

59 :病弱名無しさん:2021/04/28(水) 02:29:44.86 ID:NEoW5RLS0.net
>>57
100入れたら尿閉ぎみにならんの?

60 :病弱名無しさん:2021/04/28(水) 08:07:27.30 ID:e6X7GyCz0.net
副作用との兼ね合いで1日に300mgが限界
痛みは半減くらいかな

61 :病弱名無しさん:2021/04/28(水) 08:28:22.39 ID:Ka7OMhCJ0.net
>>59
最大で100mg×2/day入れたことあるけど、尿閉はなったことないなぁ
おしんしん出なくなるとか怖い

62 :病弱名無しさん:2021/04/28(水) 12:27:47.65 ID:fVikccTj0.net
>>61
おちんちんは普通に勃つの?

63 :病弱名無しさん:2021/04/28(水) 18:55:13.95 ID:k4tWd6nA0.net
>>24
本当にそう。
医者からもらう抗うつ薬特にSSRIはラムネ。飲み忘れても気付かない。
トラマはかなり鬱の落ち込みを軽くする効果がある。

64 :病弱名無しさん:2021/04/28(水) 18:58:50.66 ID:k4tWd6nA0.net
覚醒剤という言い方は違うだろう。
おれも眠れなくなるけど、ベタナミンみたいな精神刺激作用とは明らかに感じが違う。

65 :病弱名無しさん:2021/04/28(水) 19:01:11.05 ID:EAHS0yfR0.net
短時間型のサインバルタだと思ってる

66 :病弱名無しさん:2021/04/29(木) 03:57:13.75 ID:+fmIAnDx0.net
サインバルタ痛みに全然効かなかったな
トラムセットも効いてんのか分かんなかったけど副作用で減らしたら痛み倍増
やっぱり1日4回に戻してもらった

67 :病弱名無しさん:2021/04/29(木) 04:56:42.81 ID:mE3+RZGL0.net
昔から鬱傾向だけどトラマールがメンタルに効いてるようには思えない
痛みは確かに軽くなってるけど

68 :病弱名無しさん:2021/04/30(金) 07:00:52.83 ID:vT4UqD1F0.net
7時だー!

69 :病弱名無しさん:2021/05/01(土) 19:42:47.94 ID:6za1Z4dn0.net
みんな一日最高どれだけ飲んだ事が有る? 自分は800ミリ。丸二日間尿閉地獄が続いた

70 :病弱名無しさん:2021/05/01(土) 19:45:50.81 ID:m5e61j1q0.net
セット10錠で375mgか
他にロキソニン8錠飲んだ

71 :病弱名無しさん:2021/05/02(日) 02:20:12.10 ID:/v5PwnkY0.net
まじか
ようやく一日200から一日50まで減らせたが、
やっぱりトラマドール飲むと動けるようになる?ことは飲むたびに感じてしまう

72 :70:2021/05/02(日) 05:40:55.80 ID:6TMtzQeo0.net
あん時は地獄だったね
歯痛だったんだけどさ
痛みで朦朧として薬飲んで気絶してあま痛みで起きて薬飲んでの繰り返し
大学病院かかってたからペインクリニック紹介して貰って
顎の骨に炎症が起きてるレア疾患で抗生物質2錠14日で治ったw

73 :病弱名無しさん:2021/05/02(日) 18:35:58.58 ID:APB3KrIH0.net
俺も100から50に減らせたが、飲まないと腰痛くて鬱陶しい。難病だから、0にはできない。

74 :病弱名無しさん:2021/05/02(日) 22:28:59.02 ID:FOOyxCAs0.net
難病から激痛が来ているほうだけど痛みの原因が怪我とか関節炎と違うらしくて減らせない
だからと言って他の薬との兼ね合いで強オピオイドを使うと肝臓の数値が上がってしまう
それでトラマを200−300の間で行ったり来たり

75 :病弱名無しさん:2021/05/03(月) 01:15:39.60 ID:n5DPvSnN0.net
痛くなってきたから夜飲んじゃった
分かってたことだけど寝れねえw

76 :病弱名無しさん:2021/05/03(月) 17:37:27.28 ID:ynVbIKmL0.net
初期は眠くなるけど、次第にアッパー系の薬になるから、眠れなくなるよ。

77 :病弱名無しさん:2021/05/03(月) 23:51:23.67 ID:OTAY6iaV0.net
ソセゴンと同じ 寝てるような眠れてないようなモヤモヤ状態になる
単剤で睡眠薬代わりにはならない

78 :病弱名無しさん:2021/05/04(火) 10:15:43.50 ID:bw3n8EHU0.net
めちゃくちゃ寝るんだけど、タリージェ飲んでるからかな・・・

79 :病弱名無しさん:2021/05/04(火) 10:27:30.37 ID:rhk7+shu0.net
リリカ ベンゾ メラトニンと併用すると 熟睡5時間でスッキリ目覚める
そこで2度寝してしまうと3時間寝てしまう

80 :病弱名無しさん:2021/05/04(火) 13:29:18.53 ID:F/VIN10j0.net
この薬飲んで、気持ちよくなるまで飲んだ人いる?

81 :病弱名無しさん:2021/05/04(火) 15:43:42.85 ID:kLs5cVR+0.net
気持ち良くなるというより心地よくなる薬だぞ。
そして量が多いとなんか欲求というのがなくなる。
お金も物も別に欲しくないや。って
この感覚はあまり好きじゃないがまあ仕方ないか。

82 :病弱名無しさん:2021/05/04(火) 17:20:45.49 ID:F/VIN10j0.net
>>81
それって、アヘンと一緒じゃん。。

83 :病弱名無しさん:2021/05/04(火) 17:21:30.16 ID:F/VIN10j0.net
アヘンを吸うとみんな横になるってアヘン戦争の中国歴史で習ったなぁ

84 :病弱名無しさん:2021/05/04(火) 19:48:17.01 ID:md0yhtLv0.net
これ痛みを止めてるだけだもんね
トラマールで痛みが無くなって水泳の練習を再開したら
激痛で動けなくなって救急車で運ばれた人がいる

85 :病弱名無しさん:2021/05/04(火) 19:51:24.32 ID:JvfiAV1B0.net
そりゃ元の病気が治るわけじゃないしな

86 :病弱名無しさん:2021/05/04(火) 19:55:37.05 ID:vzXgZFHh0.net
>>83
疲れるのか、眠くなるのか?

87 :病弱名無しさん:2021/05/04(火) 21:00:53.48 ID:F/VIN10j0.net
>>86
アヘン吸うと立ってられなくなるほど気持ちいいから、横になるらしい。ダウナー系ってことやな。

覚醒剤はアッパー系。

88 :病弱名無しさん:2021/05/05(水) 18:00:49.21 ID:w77ctjFe0.net
アヘンは麻薬性だからまた効能は異なると思うが。
日本でアヘンが手の入るならおれはとっくに使ってたろう。
アホすぎる。
主要国で薬物の類が禁止で取り締まりまで厳しいのは日本以外では韓国ぐらいのものでしょう、

89 :病弱名無しさん:2021/05/05(水) 18:05:14.34 ID:jcaiNTdF0.net
中共は? ブリカスのアヘンでやられた歴史あるんだからさw

90 :病弱名無しさん:2021/05/05(水) 18:35:17.90 ID:w77ctjFe0.net
中国が厳しいのはアヘン戦争の影響は間違いなくあるだろうね。
大英帝国が清王朝にアヘンを売りつけて大儲け。
清の人たちアヘンでみんな怠け者になっちゃった。
そこで清王朝はアヘン禁止令を出したら
大英帝国は俺たちの商売の邪魔をするな。
これがアヘン戦争。

あおり運転をするような不満が溜まってる人には特に麻薬の類は有効だろうね。
それが使えないから日本人韓国人はネット上で他人を貶すことでストレス解消している。

91 :病弱名無しさん:2021/05/06(木) 02:24:06.54 ID:B75ovWTI0.net
難病だから死ぬまで飲むしかないぜ。

92 :病弱名無しさん:2021/05/06(木) 07:50:49.79 ID:6J6hCTS90.net
麻薬で外貨を稼いでる北朝鮮の周りの国は最悪だろうな

93 :病弱名無しさん:2021/05/06(木) 07:52:23.89 ID:6J6hCTS90.net
>>90
煽り運転する奴だと、アヘン吸って頭花畑状態で運転するやろうな。

94 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 17:51:20.38 ID:LbY90BUA0.net
トラマールと、アヘンはちとちがうよ。アヘンの話やめようぜ。

95 :病弱名無しさん:2021/05/09(日) 01:34:21.83 ID:ufohKqvB0.net
ちとどころか相当違うな。
トラマとコデインが全く違うように。
トラマ規制したい勢力はおれが断ち切るから大丈夫だ。
セフィロスの刀のように研ぎ澄まされた刃は痛みも感じさせないで人など物言わぬ人形になる。

96 :病弱名無しさん:2021/05/11(火) 11:44:51.24 ID:DlSBTzsT0.net
test

97 :病弱名無しさん:2021/05/11(火) 13:14:44.32 ID:DlSBTzsT0.net
精神科行くのにトラマドールをキメて行くのって我ながらどうかと思う
医者からは意識持って飲んでるから無理そうなら使っていいよとは言われてるけどさ

98 :病弱名無しさん:2021/05/11(火) 15:57:24.76 ID:NbXoudqT0.net
テスト

99 :病弱名無しさん:2021/05/13(木) 00:30:46.06 ID:6EFe7Xog0.net
///.

100 :病弱名無しさん:2021/05/13(木) 00:30:59.26 ID:6EFe7Xog0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :病弱名無しさん:2021/05/13(木) 03:32:50.96 ID:5qOshGMu0.net
トラムセットとかサインバルタ飲んでるわけじゃないのに最近無性に買い物に行きたくて仕方ない…
やっぱこの衝動は抑えられないししんどいな
行けば不安とか不満すーっと消えるしたまらんわ

102 :病弱名無しさん:2021/05/13(木) 07:26:38.63 ID:8TmSpmaY0.net
双極じゃないかって相談してみなよ

103 :病弱名無しさん:2021/05/13(木) 15:36:54.05 ID:3+IAOjLo0.net
双極性感情障害やな

104 :病弱名無しさん:2021/05/13(木) 21:47:34.02 ID:7ut+F98H0.net
トラムセットしか飲んだことがないんですが、トラマールは効き目は全く異なるものなんでしょうか

105 :病弱名無しさん:2021/05/13(木) 23:12:26.78 ID:wXBgNX7p0.net
こればかりは個人差だから・・・
俺の場合はトラムセット2錠よりトラマール50とカロナール500を別に1錠ずつ飲んだ方が効くと思ってる

106 :病弱名無しさん:2021/05/13(木) 23:27:30.97 ID:7ut+F98H0.net
やはり個人差があるんですね
椎間板ヘルニアでトラムセットを処方してもらっているのですが、
効きが悪いので、トラマールにしてもらおうかと考えていたところです
教えて下さってありがとうございました

107 :病弱名無しさん:2021/05/15(土) 22:57:53.51 ID:OD1esRUf0.net
アヘン王国潜入記で高野秀行も書いてたけど、ヘロインは気持ち良すぎて欲と言う欲が無くなるんだとよ。何回もミャンマーと日本を行来しているから何回も死にそうな離脱を経験してるハズw

108 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 11:42:04.44 ID:uLeiClG50.net
眠い
100mg入れたけど眠くてたまらん
飯食ったらまた寝るか

109 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 20:00:13.56 ID:R+jbLfgA0.net
初めて飲んだときは眠くなったけどそれからはない。
しかも夜中に覚醒することが多くなって結局止めてしまったわ

110 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 20:08:06.99 ID:OMe7TT8g0.net
もう午後は飲みづらいね
夕方以降痛みが出たらロキソニンとロコアテープで対応だわ
ロコアは確実に効くんだけど粘着力強すぎるのとかぶれがねえ

111 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 04:55:51.97 ID:+A6uqYTt0.net
900入れたらめっちゃ気持ち良くなったが36時間の尿閉地獄。これさへ無ければ

112 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 09:06:39.83 ID:6hyl4/8L0.net
50mgで充分だわ

113 :病弱名無しさん:2021/05/19(水) 17:03:47.88 ID:AUDz9gUw0.net
今日は朝から電話2時間繋がらなかったり雨の中歩いて30分かけて役所行ったり本当に疲れた
朝100昼100入れてレッドブル飲んだけどもうヘロヘロだ
でもさすがに足は痛くないわw

114 :病弱名無しさん:2021/05/20(木) 18:41:45.72 ID:OJ8kXCQs0.net
!slip:none
テスト

115 :病弱名無しさん:2021/05/21(金) 07:23:21.57 ID:rry+jyC70.net
やっぱ怖いわ
一昨日出かけなきゃならなくて朝100昼100入れたら昨日はうつがひどくなって1日中寝逃げしてた

116 :病弱名無しさん:2021/05/21(金) 10:41:44.95 ID:Rg5EKduG0.net
切れ目は眠たくなるよな
オピオイド製剤の副作用の特徴だわ

117 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 01:07:09.13 ID:ixis+0YJ0.net
いやーSSRIの離断症状には参った  連休無駄にした

118 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 13:37:22.34 ID:VCtJWTga0.net
あんまりにもダルいから100入れたわ
これが依存なんだなあ・・・と思ってたらさ
禁煙外来でチャンピックス飲んでたわw
これで2週間リタイヤ2回目だな
ニコチンパッチはどうなんだろうなあ

119 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 16:16:19.02 ID:0D3zSAUV0.net
フェンタニルが最強

120 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 18:15:45.25 ID:vSBKEd2K0.net
ジャンキーの溜まり場かよ

121 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 18:23:19.83 ID:VCtJWTga0.net
しょうがねえんだよ・・・効いちゃうんだから・・・
こんな即効性のある抗鬱剤ねえぞ

122 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 19:14:42.68 ID:E7SaZa2M0.net
>>119
コレとかは?
http://greatonanie.jp/ca11/231/p-r-s/

123 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 19:17:40.90 ID:30i/L4Pq0.net
>>122
買えないなら意味ない

124 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 19:51:19.81 ID:BJTHLlgN0.net
これも三還系やったんか。ジスキネジアとかの副作用出た人居ますか?

125 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 19:55:37.33 ID:eK5Dlvlr0.net
今んとこ尿閉もないな
1日最大200mgって少ないからかな
強めのトレドミンな感覚

126 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 22:45:10.62 ID:CLKGJIQu0.net
ジェネリックトアラセット飲んでいたけどただなんとなくだけ。
しかし1日4回ですが3回にした。

127 :病弱名無しさん:2021/05/23(日) 01:01:06.17 ID:p6WL/zfO0.net
>>119
フェンタニルいいねえ。
そこまでじゃなくても阿片手に入る国に生きたかった。
やっぱりアメリカ合衆国は進んでるわ。
あそこなら銃も所持できるし。

>>122
買えないって?
このサイトって違法物扱ってるの?

128 :病弱名無しさん:2021/05/23(日) 07:00:40.01 ID:vsezrVLi0.net
あまりにも痛みが酷いんでトラムセット残ってたの久しぶりに1錠飲んでみた
長すぎて喉つまりそうになったわ

129 :病弱名無しさん:2021/05/24(月) 06:39:43.32 ID:94wHJkmP0.net
腰痛でトラマールを1日100mg、3ヶ月飲んでいたのだが
急に飲むのをやめてみようと思い立ち断薬したら鬱状態になった
別に鬱病持ちでもなかったのに
薬って怖いね

130 :病弱名無しさん:2021/05/24(月) 07:53:40.13 ID:rVqaeuyd0.net
1日100で出ちゃうかー 厳しいなあ

131 :病弱名無しさん:2021/05/24(月) 07:58:15.05 ID:rVqaeuyd0.net
50を1週間ぐらい挟むべきだったのかもねー

132 :病弱名無しさん:2021/05/24(月) 09:09:46.51 ID:Ub33/uEY0.net
>>12規制したい勢力の書き込みかな。

133 :病弱名無しさん:2021/05/24(月) 09:10:08.00 ID:Ub33/uEY0.net
>>129
だった

134 :病弱名無しさん:2021/05/24(月) 11:30:52.67 ID:SmoU26or0.net
坐骨神経痛には効かないな…

135 :病弱名無しさん:2021/05/24(月) 22:20:33.40 ID:4p10Biyz0.net
今日も飲んじゃった
朝100mg
もう飲まないと日中使い物にならないようになっちゃったな
明日も出かけないといけないから飲むことになるだろう
よりによって精神科なんだけどw

136 :病弱名無しさん:2021/05/24(月) 22:46:42.14 ID:QrTZPD7G0.net
100mgなら一日の用量内ということでセーフ
増やさないようにすれバインダー

137 :病弱名無しさん:2021/05/25(火) 21:20:29.08 ID:ATHpZKjJ0.net
トラマールからツートラムに変わって吐き気が3日続いてもう無理

138 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 06:39:14.44 ID:wTSsPx6s0.net
ワントラム・ツートラム・トラマールかよ
なんかワントラムに吸収の問題あんのか?

139 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 08:23:22.07 ID:tlypOmt30.net
トラムセットの37.5mgでも腰痛と不安感が和らぐのに、そんな高用量必要になるのか?

140 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 08:40:31.60 ID:QBnH0yv90.net
慣れるとね
セット2錠飲みしたりトラマール2錠飲みしたりするんだよ
1錠で済むように祈ってるよ

141 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 09:02:15.51 ID:qVZk7ZmC0.net
トラム飲んでても頭痛にはなるんだよ

142 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 09:16:21.93 ID:mwmLM4FE0.net
それ副作用じゃね?もしくは偏頭痛か緊張性頭痛

143 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 18:44:14.13 ID:Gy4N2U3W0.net
>>141
わかる頭痛とかには効かん
ロキソニン飲んだらおさまるから作用が違うんやろな

144 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 20:30:02.37 ID:GrZ3NuCP0.net
フェンタニルって貼り薬だけ?
亡き母が癌の疼痛で使ってたよ、貼り過ぎで意識が朦朧としてるようだったな。

145 :病弱名無しさん:2021/05/27(木) 13:28:45.17 ID:eiwF9W7w0.net
注射も口からのもあるよ
貼るのはわりと新しい
普通使うのは麻酔導入
うちの親父も死ぬ前はフェントス貼ってたな
痛がってたのがウソのように静かになったって看護師さん言ってた
でもやっぱ麻薬は頻繁に出したくは無いって医者は言ってた
ガンだけが適応症じゃないんだけどな

146 :病弱名無しさん:2021/05/27(木) 16:11:44.31 ID:bPKnxxn60.net
就寝前トラマール   朝サインバルタ  午後トラムセット

147 :病弱名無しさん:2021/05/27(木) 16:15:11.17 ID:RhRFfz9u0.net
いいな
痛みが消えるだろうな

148 :病弱名無しさん:2021/05/27(木) 16:35:05.33 ID:Xcyt6HSt0.net
その飲み方俺だったら睡眠不足で死にそうw

149 :病弱名無しさん:2021/05/27(木) 17:37:54.93 ID:RhRFfz9u0.net
ノルアドレナリンのせいだと思うんだけど、寝る前に飲んだら心臓がドキドキして強い不安感に襲われたわ
自分は夕方以降はなるだけ飲まないようにしている

150 :病弱名無しさん:2021/05/27(木) 20:37:43.68 ID:bPKnxxn60.net
これにくわえて昼ペモリンも飲んでるけど よるグッスリ眠れてスッキリ目が覚める
ソラナックス レクサプロのせいかな

151 :病弱名無しさん:2021/05/27(木) 20:54:05.59 ID:bKiuNn670.net
サインバルタって鬱の人にしかきかない?
自分全く効果なかったから

152 :病弱名無しさん:2021/05/27(木) 21:34:06.87 ID:RhRFfz9u0.net
腰痛には効くけどヘルニアで脚まで痙ったりするのには効かない

153 :病弱名無しさん:2021/05/27(木) 21:36:18.87 ID:ELc9JbxY0.net
ペモリン!? 今ベタナミン処方するとこなんてあんのか・・・

154 :病弱名無しさん:2021/05/28(金) 02:13:03.90 ID:11yaLatf0.net
いっぱいあるよ

155 :病弱名無しさん:2021/05/28(金) 06:13:42.14 ID:lhpBSTbc0.net
製造元が作らなくなったと聞いたから在庫だけ、ぺモリン

156 :病弱名無しさん:2021/05/28(金) 07:10:43.08 ID:ozsfMhqd0.net
トラマドール目的外使用するのとベタナミン処方頼むのとどっちがいいかなあ
(トラマドールの気付け薬としての使用は精神科医師に許可取ってる・整形外科で痛み止めとして処方)

157 :病弱名無しさん:2021/05/28(金) 10:11:22.72 ID:ya2Li8re0.net
ちょっと陽気になって人に優しくなれる PMSにいいかも

158 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 16:32:33.92 ID:1q1v5z+H0.net
皆さんこの薬をどういう病気で処方されてますか?
自分はヘルニアです
抗鬱作用があることをこのスレで初めて知りました

159 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 17:26:21.02 ID:vVKjeDzl0.net
変形性膝関節炎で、イライラして人に八つ当たりをしてしまうので服用してます
優しくなります

160 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 17:34:18.74 ID:bYtzaGBn0.net
トラマドール、オオサカ堂とかで通販してもええのん?
コロナ渦で下手に病院行きたくない

161 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 19:29:45.98 ID:VldlmXqM0.net
>>159
ロコアで足りない時だけ飲んでる
正直定期で飲む薬じゃ無いと思ってるから
でもロコア臭いんだよなw

162 :病弱名無しさん:2021/05/31(月) 13:02:24.61 ID:xbc9/jhl0.net
>>160
オオサカより安いよ
http://greatonanie.jp/ca13/222/
http://greatonanie.jp/ca11/231/p-r-s/

163 :病弱名無しさん:2021/05/31(月) 22:43:31.99 ID:og9GBTuk0.net
>>162
大阪より高くね?

164 :病弱名無しさん:2021/05/31(月) 22:46:37.32 ID:nfe5GkPF0.net
オオサカ堂が一番

165 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 00:26:24.94 ID:H/2pcGyh0.net
>>162
100錠の価格
そこ8650円
オオサカ堂4322円

166 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 13:46:17.30 ID:mv+d8Wp90.net
抗鬱作用がある成分はトラマドール塩酸塩の方ですか?
病院の予約をずらして処方薬が足りなくなったので昨晩から飲まずに過ごしてますが
何だかモヤモヤして頭がむしゃくしゃして死にたくなってます
これはトラマドール塩酸塩の副作用のようなものでしょうか
ちなみに今まで精神科にはかかったことはなく、精神疾患系の薬は飲んだことがありません

167 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 15:27:25.08 ID:CoFyulDT0.net
>>165
しかも、今セールで安くなっとるぞ
100錠2936円やぞ

https://osakado-smp.org/detail/027059_arrow-tramadol-50mg.html

168 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 15:32:49.60 ID:n+bw7axU0.net
4300円だが

169 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 15:34:03.29 ID:CoFyulDT0.net
オオサカは、サービスええからな。

別にオオサカの肩を持つわけではないけど、

去年なんか知らんけど、マスク50枚送られてきて、見覚えないからメールで問い合わせたら、「コロナでマスク不足やから、いつもご利用されてるので、サービスで送りました」っという神対応されたンゴね。

170 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 15:34:44.70 ID:CoFyulDT0.net
>>168

https://i.imgur.com/LFC4J06.jpg

171 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 15:57:48.16 ID:n+bw7axU0.net
>>170
https://osakadou.cool/products/s?key=7c6254b73f0523b127f1fe47e290567093ea404f&k=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB&fields=57320e48e010ce2b40b615acbcba35edfaf81837%253A

どこ見てもそんな値段無いんだが

172 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 16:30:30.97 ID:D46zHBUE0.net
2箱買うと5871円で1箱あたり2936円だろ
良く見ろよ

173 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 16:53:45.35 ID:H/2pcGyh0.net
特価100錠買ってしまった
使いきったら次回は2箱にしよう

174 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 17:28:30.99 ID:/suWDLtj0.net
>>172
フォローサンキュ!

たぶん、こやつ末期患者やから
文章の読解力までが、逝かれたやろうな。
可哀想に。。

175 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 20:48:13.73 ID:Hl4xD/1J0.net
オピオイド飲みすぎると痛覚過敏になるとのことでそれに近い症状が出てきたので辞めたいんだが3年間寝る前に25mg1錠飲んでたのをどういうふうに減らしてけばいいと思う?

176 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 20:51:18.15 ID:x0tKB5M20.net
その程度なら一気に0にして問題ないだろ

177 :病弱名無しさん:2021/06/02(水) 02:20:49.23 ID:3pzaRHF30.net
>>175
そのレベルなら、0にしても余裕よ。

この薬、やる気や気力が抑えられるから、辛いわ。

何かしようとしても、ベッドの上から出たくなくなる。

178 :病弱名無しさん:2021/06/02(水) 05:58:19.85 ID:U+ZPWz/A0.net
むしろSNRI様効果でやる気出るんだが

179 :病弱名無しさん:2021/06/02(水) 06:13:08.43 ID:tjufx4gb0.net
これ人によるね
眠くなる人と眠れなくなる人
俺は眠れない派で朝に飲む

180 :病弱名無しさん:2021/06/02(水) 09:43:14.19 ID:iSGkI5Ut0.net
これ昨日から飲んでるんだけど、頭がぼーっとして、ちょっと傾眠傾向にある。痛みはちょっとマシかな。まだ飲み始めたばかりだから。リリカも飲んでる。痛みに対して2種類も飲んでいいのかな。

181 :病弱名無しさん:2021/06/02(水) 19:02:27.23 ID:RLNlwQww0.net
たった25mgでもおちんちんが勃たなくなるのだげやっかい

182 :病弱名無しさん:2021/06/02(水) 19:04:18.17 ID:IiMp1hJW0.net
>>180
まだNASIDsが入ってない
ロキソニンも飲め

183 :病弱名無しさん:2021/06/03(木) 23:44:02.26 ID:6b+z0GCM0.net
ヤバい・・・痛くなったからつい飲んじゃった・・・
眠気が消えていく・・・明日は早起きしないといけないのに・・・

184 :ワイ:2021/06/04(金) 01:26:16.14 ID:rpGnOjhb0.net
>>183
眠気が出る他の薬も飲んじまえ

185 :病弱名無しさん:2021/06/04(金) 09:01:40.13 ID:p3eTqtai0.net
眠気が出る薬って言われて処方されたよ?
でも確かに自分も頭が冴えて怖かった

186 :病弱名無しさん:2021/06/04(金) 09:27:23.51 ID:kk3ZEHgi0.net
私は眠くなった。寝てしまった。
翌日、起きるのが大変だった。

187 :病弱名無しさん:2021/06/04(金) 09:58:35.48 ID:2en7ewYW0.net
俺の中での位置づけは即効性のちょっと弱いサインバルタ

188 :病弱名無しさん:2021/06/04(金) 10:28:52.24 ID:x7dLje+P0.net
トラムセットにタリージェ10mgで夕食後猛烈に眠くなり2時間爆睡。
寝る前に同量のんで、ハルシオン飲み、また朝8時まで爆睡。
毎日こんな感じ。

189 :病弱名無しさん:2021/06/04(金) 10:33:05.11 ID:SPn83cOA0.net
薬の効き方もあるんだろうけど爆睡って言葉は憧れるなあ
もう何年爆睡なんて状態ないよ

190 :病弱名無しさん:2021/06/04(金) 12:58:33.96 ID:kk3ZEHgi0.net
私は、基本的にアヘンだと思っている。
痛みも思考も感情も弱めさせる薬だと思っている。

191 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 01:50:09.73 ID:j41B88n10.net
トラマールで明るくなれるね

192 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 04:12:46.07 ID:UiavkHCX0.net
トアラセットじゃ明るくなれないの?
毎日4錠のんでる
普通に眠いし覚醒もせんのだけど

193 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 05:42:59.13 ID:KdsOSkIq0.net
オピオイドは基本眠くなるけど覚醒するか眠くなるかはその人次第

194 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 10:23:22.43 ID:MaD8t/9m0.net
SNRI成分の吐き気がきつい
飲んで6時間〜12時間位に波状的に吐き気が襲ってくる
なんとか緩和できないもんか

195 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 10:26:13.09 ID:JIqmzwOc0.net
それSNR関係無くトラマドールの副作用
ナウゼリンかノバミン出してもらえばいい
医者は副作用分かってるから出してくれるよ

196 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 11:59:38.00 ID:41meovHt0.net
>>195
SNRIも消化器症状の副作用はあるよ

197 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 12:33:06.15 ID:ADR+pe8+0.net
中枢性の吐き気にはナウゼリンよりもプリンペランの方が効くよ

198 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 20:02:39.46 ID:Mw5Llkn+0.net
薬飲みながら仕事出来るかな?脚が慢性疼痛ってのが厄介。一人暮らしだからお金減る不安大きい。部屋で内職とかできないかな。まだ40半ばだから、コロナ終わったら働くしかないか。

199 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 21:00:47.80 ID:6i/K/Zcx0.net
199

200 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 21:00:53.67 ID:6i/K/Zcx0.net
200

201 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 21:18:20.48 ID:NDt8XV5R0.net
>>196
今まで出た全部のSNRI全部飲んだけどそんなん出たこと無いから知らんかったわ

202 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 21:40:49.28 ID:qdkAKVPe0.net
3年以上前から慢性疼痛で苦しんでるんだからオピオイド鎮痛薬を出してくれと訴えても
かかりつけの医者はダメだの一点張り
他の病院から紹介状を書いてもらって、ようやく去年冬からワントラムを飲めるようになり
疼痛もいくらかやわらいだ
適切に投与すれば効果があったのになんで出し渋ったんだ 藪医者め
こっちが病院を訴えてやりたいよ

203 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 21:51:41.71 ID:BC8fVysv0.net
訴えればいいんじゃない? 99%負けるだろうけど

204 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 21:56:33.11 ID:RN9ODyNe0.net
泣き寝入りとかしたことないけどな
診療科長や教授を間に入らせる
今は医者の指示で入ったのに差額室料取られた件で訴える予定

205 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 23:53:36.89 ID:j41B88n10.net
トラムセットでも陽気になります

206 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 02:05:09.47 ID:lPEGD6E50.net
そりゃあ、オピオイド系やから当たり前

207 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 04:31:26.31 ID:8axoEcLN0.net
>>206
オピオイド系は陽気になるの?

208 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 06:28:26.53 ID:TAFAj2cn0.net
SNRI様作用があるからだろ

209 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 08:00:23.13 ID:LwabzToB0.net
なんでトラマドールで陽気になるんですか?悩みとかも消えると言うことかな。

210 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 08:15:16.90 ID:8axoEcLN0.net
>>209
悩みは消えないけどお酒と同じでその場だけ楽しくなるかんじかなぁ
頭のモヤモヤやイライラが晴れてフワフワする感じがした
薬が切れたら死にたくなった

211 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 08:52:54.82 ID:cqDBnLmi0.net
人それぞれよ
トラムセット飲んでもサインバルタ飲んでも陽気にはならんし
痛いのが悩み

212 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 10:17:55.88 ID:M8ydQN0v0.net
サインバルタは吐き気が止まらん
トラムセットは多少痛みは楽になるが頭が働きにくくなる
別に陽気にはならない
あと不眠ぽくなる

213 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 11:14:06.78 ID:lPEGD6E50.net
>>210
多幸感出ていい感じやん

オオサカドウで大量買いして、ハッピーになれるよ

214 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 11:15:25.72 ID:lPEGD6E50.net
オオサカドウのVIP会員の上の会員あるの知ってるか?
シークレット会員。

215 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 16:00:44.32 ID:LwabzToB0.net
たまに若い人や中年の女性が杖ついてるのを見かける。あきらかに女性が多い。失礼だがあそこまでになったら嫌だ。何かしらの病気かわからないが、今、リリカやトラマドールで治していきたい。主治医も痛みの回路は多くて特定出来ないと言ってた。対処療法ということか。

216 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 16:49:17.45 ID:HsnjMc+W0.net
噂では聞いたことあるけど、本当にあるんや。

217 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 17:02:11.82 ID:pdyD7ryz0.net
>>215
あそこまでで悪かったな

脳梗塞の後遺症で杖使ってるが、トラマールで痺れから来る痛みを誤魔化してる。治るとは思ってなんかいないさ

218 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 17:10:51.02 ID:LwabzToB0.net
皆、薬で誤魔化しているから、薬で生きている有り難みあるよね。お大事にしてください。仲間がたくさんいます。

219 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 18:09:48.33 ID:lPEGD6E50.net
トラマドールのランク

50-150r
腰痛の鎮痛剤使用だと、常人レベル

150-200r
ガンや陣痛の鎮痛剤使用だと、上級レベル

300r以上
多幸感得るための目的だと、廃人レベル

220 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 18:12:43.80 ID:VTeVc3010.net
覚醒目的で100mgは常人レベルですかね
※なおこの容量では痛みは消えない模様

221 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 18:19:45.91 ID:lPEGD6E50.net
>>220
常人レベルや。

一気に300逝っちゃいな⌒⊂( っ&#9737;ω&#9737;)っ

222 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 18:29:07.15 ID:lPEGD6E50.net
上に上があり、廃人レベルの上にもある。

その名も、仏の領域。。

rなんて、ちまちま飲まずにワンシートごと逝く。

一回の服用がワンシートとして、神でも恐る領域。

一歩間違えたら、仏になれるから、名前が仏の領域。

223 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 18:43:22.17 ID:VTeVc3010.net
セットだと2錠飲めば痛み止まるんだけど後発品が効かないからトラマールとカロナールに分けてもらった
ちゃんとアセトアミノフェンも飲まなきゃダメだね

224 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 22:24:35.11 ID:dHAHE7LN0.net
初めてなんだけどトラマドール1時間前に5t入れても全く何も起こらないからさっき3t追加してみたんだけど皆はどれくらいで多幸感出る?

225 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 00:16:57.42 ID:pvImV9Gn0.net
少しマスカットチャミスルをのんでみるといいかも

226 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 06:02:14.11 ID:UakXY6jD0.net
>>215
あそこまでになったら嫌だ、とは?日本語の使い方それで大丈夫?
その言い方は「叔父が肺癌で死んだ、タバコはやめられないけどあそこまでになったら嫌だ」
「上司が急アルで運ばれた、深酒は好きだがあそこまでになったら嫌だ」
これが正しい使い方だと思うよ
お前の言い方じゃ、薬によって杖を使用する状態になったかのような言い方じゃないか
逆だ馬鹿
病気になったから薬処方されるんだろうが
病気はなる奴はなるしならない奴はならねーよ
嫌だもクソもあるか

227 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 07:42:08.06 ID:bki2M6YP0.net
>>226
私は、脚が痛みが出て悪いのであまり歩けないので松葉杖が必用な日が来る。そのため、松葉杖が使う日が来たら嫌だと言ってるだけです。

228 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 08:28:11.51 ID:bki2M6YP0.net
>>226
お前、読解力がないんだな。アホバレバレだぞ。

229 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 08:46:44.87 ID:MntHy3CU0.net
自演ミスですか?

230 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 09:06:57.18 ID:bki2M6YP0.net
杖ついてたら脚が悪いと思うだろう。

231 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 09:43:47.17 ID:Nlgv3ROB0.net
誰しも病気にはなりたくないもの

でも病気の人を指して、ああなりたくはないというのはすこしデリカシーのない言い方

病気してる本人が一番そう思ってるから

232 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 13:48:22.03 ID:aGevhlaM0.net
>>220
常人レベルだ。
50mg×10C平気で超える自分からすれば相当にまともな量。

233 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 14:00:42.33 ID:b0+LTb++0.net
精神科の医者から許可貰ってるのがその量だからさ
1日100mgまで、毎日はだめ。
動かなくていい日は飲まない。
あくまで整形外科で痛み止めとして貰ってるからね。
毎日飲まんから余る余るw
カロナールといっしょに400はあるわ

234 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 14:01:47.48 ID:b0+LTb++0.net
そんでも1シート飲むキチガイには40回分にしかならないんだよな

235 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 19:46:03.33 ID:6ZYtksIs0.net
>>219
一日量か?
それとも一回での摂取量?

236 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 20:39:54.07 ID:D73Lf8UP0.net
ぶっちゃけトラマドール1000mgよりも新トニンの方が多幸感は上
トラマドール単体だとコスパ悪いし副作用がキツい
コデインの増強として使うのが一番

237 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 20:43:04.40 ID:iepZHxVY0.net
薬違法板行け

238 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 00:46:32.36 ID:od8W+XU60.net
けいれん発作起こしてしまった
何かあっても救急隊呼ばなくてもいいって言ってあったけど
気づいたら病院のベットの上
トラマドールの事は話さなかった
自業自得だよな・・・
あと勝手に神経内科の予約とられた

239 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 02:17:47.21 ID:zdxEYLkK0.net
>>235
一回の量や

240 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 03:26:31.78 ID:zdxEYLkK0.net
>>238
飲みすぎや

ほどほどにしとけよ!

241 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 03:35:21.69 ID:zdxEYLkK0.net
トラマドールのレベル
一回の服用

50-150r
腰痛の鎮痛剤使用だと、常人レベル
ようこそ、トラマドールの世界へ。

150-200r
ガンや陣痛の鎮痛剤使用だと、上級レベル
普通の人なら、この薬のやばさをこの辺から気づく。

300r以上
多幸感得るための目的だと、廃人レベル
こうなるとやめるにやめれなくなって、薬漬けの日々。

ワンシート以上
廃人を通り越した、仏の領域。
一歩間違えたら、仏になれる。

242 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 04:07:50.57 ID:+aUk9rLL0.net
排尿困難になりやすい人は何ミリくらいから出にくくなりますか?

243 :ワイ:2021/06/08(火) 05:18:42.83 ID:zdxEYLkK0.net
>>242
100rから

244 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 14:43:26.27 ID:PMJSCoWj0.net
ワンシートとかめちゃくちゃ怖いんだけどトラマドールって弱とは言えオピオイドなんだから致死量はないのか?

245 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 14:54:39.83 ID:zdxEYLkK0.net
>>244
致死量に近いんかな?
たぶん、痙攣起こして倒れるのがオチやと思うけど、現にワンシート服用してるコメントあるから、怖いよな。

246 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 16:00:19.22 ID:iWXiz7x00.net
この薬の副作用多いね
それだけ強力なのか

247 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 16:34:37.13 ID:HxVY9ohw0.net
5htpと併用すると効果マシマシ?
セロトニン症候群になるかな?

248 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 21:55:04.51 ID:zVlQCCPf0.net
いやいや、50mgで痛みがとれるだけでもイライラが収まって
人に八つ当たりしなくなるんだよ

249 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 00:27:39.23 ID:lEkTQz8T0.net
224です あの後結局合計で15c飲んだんだけど、多幸感とは言えないような感じになって3時間ぐらい経った頃猛烈な吐き気がきて歩けなくなりました…タバコ吸おうと思ったらゲロめちゃめちゃ吐いてしまった
一日と半日薬抜けなかったけどとりあえず求めてた効果が出なかったから自分に合ってないのはわかった

250 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 04:32:26.07 ID:+LOOiCqo0.net
そんな事するのホントあほなのか?としか思わん
自分の体大事にしろ!

251 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 06:28:10.51 ID:T1Fzhts40.net
初めてで750mgを飲んだのか?マジで一歩間違えば死ぬとこだったんじゃねえの
無茶はやめとけ

252 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 06:42:53.12 ID:erqtXZDm0.net
初で300mg飲んでみた
なかなかいい感じにまたーりできたよ

253 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 07:29:39.08 ID:xTdxTvcI0.net
変なこと聞いていいですか?
ふざけてるんじゃなくて真面目な質問です

ヘルニアのスレで勃ちにくいって話を見たことがあるのですが
初めてトラマドールを処方され飲んだ翌日はどんなに自慰をしてもいけませんでした
こんなこと人生で初めてなのですがこれはトラマドールの影響でしょうか?

254 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 09:39:45.04 ID:yMDKkUke0.net
この薬排尿困難になるね。あと多幸感出るっていうのは、この薬にセロトニン受容体に働くから?それとも他のメカニズム?

255 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 09:52:22.95 ID:VGcqCcc60.net
ODするようなバカな飲み方はやめろ

256 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 13:27:05.83 ID:ZFNefvDT0.net
ODとかさあ・・・人の迷惑考えないの?
リタリンがあんなんなったりベゲタミンが無くなったり
まあそんな馬鹿は考えないんだろうけど

257 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 14:00:55.16 ID:SKY2O3d90.net
ベゲタミンAって 一錠いくら位の相場なんでしょう

258 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 14:03:27.78 ID:ZFNefvDT0.net
相場も何も作ってねえよw
裏で回ってるか知らんが有効期限過ぎてんだろ

259 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 15:34:50.43 ID:SKY2O3d90.net
保険適応が切れたクスリは 自費で処方されてるんですよね

260 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 15:35:05.10 ID:4LX7ow310.net
腰痛でトラマ飲んでるけど、2c100mgでも多幸出ない
もしかして痛みがある状態だとそういう効果薄い?

261 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 15:52:40.51 ID:ZFNefvDT0.net
>>259
んなわけねえだろ
その病院に在庫があるか知らんが出した医者処分されるよw

262 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 17:03:13.37 ID:lEkTQz8T0.net
>>251
ですねぇ 400mg飲んで特に何も感じなかった時点でやめとけばよかった

263 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 17:26:16.93 ID:yDhN165d0.net
私は、痛いのがたまらなくて初めて100mgを飲んだけれど
夢の中から戻れないような気分を味わった。目が覚めても起床できない。
もう二度とこの量は飲まない。私の限界です。

264 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 17:55:11.50 ID:2xjgqBwv0.net
オオサカ堂で一錠100mgのが新しくラインナップされてるね
割っては飲めないだろうから使い勝手悪そう

265 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 19:52:51.76 ID:NnRMNWdt0.net
>>227
自分は脚の痛みが酷くなりまともに歩けなくなりつつあるので杖の使用を考えているが、あなたの書きようは、杖をついている人を見下しているように感じるよ。

266 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 22:19:51.98 ID:VGcqCcc60.net
杖を使っているが、そういう視線は感じることがある。

日本はそういう国になってんだなと思うことがある

267 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 00:05:13.53 ID:+g/ZBdXi0.net
ベゲタミンなんて既存のクスリ三種類くらい組み合わせれば同じ成分になるよ

268 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 00:58:52.24 ID:PrRXgYmE0.net
>>256
責任転嫁されてるけど結局一番悪いのは規制する側。
トラマドールとフロンガス、ブタンガスに頼って生きているが
トラマ個人輸入できなくなったらどうしようか。
違法なことはするつもりはないから合法なもので代用品を探すことになるのだろう。
今はまだ手を出していないガソリン吸引に手を出すかもしれん。
トラマドールごときを規制した結果、ガソリン吸引がそこらで行われる社会が形成されてしまったら、、
厚労省も薬物否定派の個人もそんな結果は望んではいないだろう。

269 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 07:55:00.20 ID:hPrvvc/f0.net
杖をついていたって、頭の髪の毛が全部抜けた人、ダウン症だって皆、見た目で判断しない。障害者に対する味方は昔と理解されて変わってきている。どこの主治医も下に見るやつはそんな人間だから相手にしなければいいと言う。

270 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 10:13:17.91 ID:J2+q4MNf0.net
>>267
まずフェノバールが出ないだろ
てんかんの治療も新世代薬に置き換わったし

271 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 12:38:13.14 ID:UaiIS2oU0.net
っぱヒルナミン25はつええな
トラマール100入れても全然すっきりしねーわ

272 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 13:06:15.84 ID:aWWx1/680.net
224です 仕事前にアッパーが欲しくてコーヒーとトラマ4c飲んでデリバリーしてて気づいたけど、元々多汗症で自律神経がバグってるのか冬でも汗かく位で26度以上だと汗が止まらなくなるレベルなのに今日極端に汗かく量が少ない トラマのおかげかわからんけど

273 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 13:06:32.74 ID:aWWx1/680.net
勘違いor既出だったらすまん

274 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 13:58:36.35 ID:aWWx1/680.net
後暑さと寒さどっちも感じにくいな フルスロットルなのに涼しくない

275 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 14:42:34.76 ID:BJziOf9u0.net
>>257
ベゲタミンなんてとんでもない薬で製造中止になったよ正確にはベゲタミンA配合錠とベゲタミンB配合錠と2種類あったベゲタミンはクロルプロマジンとフェノバールビタールとプロメタジンが配合されていてベゲタミンBはAの半分量だった副作用で突然死も表記していた因みクロルプロマジンはコントミンだよ

276 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 14:52:23.99 ID:UaiIS2oU0.net
ベゲタミンは最強の安定剤だった
睡眠薬としては使えなかったけど

277 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 16:13:28.12 ID:+g/ZBdXi0.net
ちゃんと服用してれば安全だよ

278 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 16:37:38.42 ID:/OZR4n/V0.net
>>272
脱水起こすと急に汗かかなくなるぞ
水分摂ってるか?

279 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 16:44:15.14 ID:8MH+3Slh0.net
ぶっちゃけ副作用に載ってるのって関与否定できないもの全部書かれるからな
ある薬の治験2年やったけどその間にかかった病気は全部報告された
んでインタビューフォームに載る
おー俺の言った病名が載ってるわって笑った
おそらくコントミンの突然死って寝たきりで血栓作って心筋梗塞だろ

280 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 17:07:46.36 ID:aWWx1/680.net
>>278
そうなのか?とりあえず凄い口乾くからポカリとヨーグリーナ飲みながら仕事してるよ

281 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 23:23:12.79 ID:+g/ZBdXi0.net
筒井康隆のエッセイ読んで ハイミナールに憧れた青春時代

282 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 00:46:17.08 ID:Oia6viAu0.net
憧れるってどういうこと?

283 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 01:17:00.45 ID:wpa6ysyr0.net
おとなになったら絶対毎日飲みたいと思った

284 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 02:30:04.57 ID:4d2ONM5k0.net
これだけは言わせてくれ
セルシンとだけは一緒に飲むな
フラフラになって酔ったように気分が若干よくなって立てなくなった
仕事中だったからもうちょっとで救急車よばれるところだったよ

285 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 03:55:14.39 ID:PjoWUlLX0.net
>>253
うん。ボチにくいし、発射しにくいよ

286 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 03:56:58.70 ID:PjoWUlLX0.net
>>272
トラマドールは、残念やけどダウナー系

287 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 06:57:50.17 ID:ZNN349bv0.net
>>284
え? セルシンごときで?
俺リボトリールと一緒に飲んでんよ

288 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 07:01:27.52 ID:ZNN349bv0.net
トラマドールで上がる奴と下がる奴がいるのは面白いな
俺は上がる方。抗うつ効果を少し緩めたサインバルタだと思う

289 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 10:03:21.22 ID:PjoWUlLX0.net
>>288
オピオイドは、そもそも古くからダウナー系やぞ。

調べてもオピオイドは、ダウナー系。

テンション上がるやつは、オカシイ

290 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 10:09:03.20 ID:U/h9eODn0.net
下降性疼痛抑制系に作用するからSNRIと同じ作用だよ
サインバルタやトレドミン、三環系抗うつ薬と同じ

291 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 10:13:29.17 ID:U/h9eODn0.net
今日の治療薬で調べたかい?
セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害性を有すと書いてあるよ

やっぱSNRIじゃんw

292 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 18:34:35.65 ID:RJVuM4qw0.net
μ2受容体に働いて多幸感が生じるって書いてあるね。トラマドールは、μ1.2のどちらに働くのだろうか。

293 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 18:46:43.54 ID:/KUIWWMH0.net
トラムセットの37.5mg含有の方がトラマドール50mg×2cより鎮痛も気分的なアレも効果が上な気がするんだが、気のせい?

294 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 19:09:16.66 ID:NuOSD4fv0.net
鎮痛はセットの方が強いよ
アセトアミノフェンの万能力はあなどれない
気分的にはトラマ100の方が上かなあ
痛み止めに使うならトラマ100よりセット2錠の方が強いと思う

295 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 20:22:33.68 ID:/KUIWWMH0.net
>>294
そっか、トラマだけだと鎮痛が不十分だから気分的な効果も少なく感じてるのかも

296 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 00:30:08.81 ID:NefhNDYP0.net
トラム  楽しくなる

トラマ  だるくなる

297 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 05:55:34.20 ID:jtMsTNrH0.net
>>296
そうか?

トラムセットは、便秘きつい上にトラマドールより、肝臓に悪い

298 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 06:08:54.74 ID:IcEqVu6J0.net
>>297
久しぶりだなアセトアミノフェン否定論者
肝臓悪いのか? 飲み過ぎか?
もくは2gのんでも肝臓に問題ないですw

299 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 07:10:30.03 ID:5+o2LKGY0.net
アセトアミノフェンはアルコール並みに肝臓に悪いからなぁ
嗜癖目的には向かんよ

300 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 07:47:57.52 ID:4R5X+v/t0.net
300

301 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 09:18:44.22 ID:+Lnjqv1y0.net
だから、トラムやめときって医者に言われたのかな。

302 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 10:17:59.24 ID:vhxZAbAE0.net
酒飲まんしトラムセットで問題ない
いたいもん

303 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 11:29:09.61 ID:+Lnjqv1y0.net
>>272
私も自律神経乱れて、汗止まらないですが、そんな作用あったらいいですね。報告ありがとうございます。

304 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 12:58:54.85 ID:EUUvoDrb0.net
3月に肝機能の数値が軒並みHでトラムが原因かと疑ったけど、今月は平常値。
体が薬に慣れたんだろうか?

305 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 22:52:13.99 ID:NefhNDYP0.net
ウコンのせいでしょう

306 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 10:49:44.30 ID:rOYsnmT60.net
>>303
自分は大体4.5c飲んでます!勘違いだったかもしれないので効果あったらレポお願いします

307 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 11:26:10.67 ID:y971KTMf0.net
>>299
あくまで嗜好のために飲んでて草
ここは身体健康板なんだけど
真面目に痛い人が書き込まなくなるだろ

去れ

308 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 11:42:17.24 ID:tO80QEzJ0.net
はぁ?
どう読めば俺が嗜好目的で飲んでるって解釈できるの?
アセトアミノフェンは肝臓に悪いから嗜好目的はやめとけってことなんだけど?
日本語も理解できない人の痛みも知らないクセにドヤるな

去れ

309 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 11:45:39.08 ID:y971KTMf0.net
>嗜癖目的には向かんよ

これはやって肝臓ヤってないと人じゃないと書けないよなあ

310 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 11:47:34.50 ID:4ccN7GTd0.net
俺のγ-GTPいつも10辺りなんだけど草

311 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 11:51:26.48 ID:k53Rqy+l0.net
10種類以上飲んでてGPT29って俺の肝臓けっこう頑張ってね?

312 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 11:53:34.85 ID:k53Rqy+l0.net
>>272に4cって書いてあるけど何の単位なんだろう

313 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 11:58:31.82 ID:DS37gncO0.net
他にも>>298みたいに明らかに嗜好目的の書き込みがあるのになぜ>>307>>299に急に噛み付くのか謎

314 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 12:01:23.69 ID:1t4LoLdh0.net
>>313
カロナール500mg*4Tで2gになるんだよね
つまり通常用量
普通にトラマールとカロナール1日4回飲んでるよ

315 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 12:14:53.62 ID:eyOF+iie0.net
>>314
そうなんですか。
勘違いしてました。
すいません。

316 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 17:16:34.28 ID:KDEMPM1M0.net
自分はトラムセット1錠カロナール1錠を1日4回
そんくらいのカロナール飲む意味わかんなくて勝手に飲んでないw

317 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 17:21:35.07 ID:/5rJrqR30.net
トラムセットが後発しか出してもらえなくなったからトラマールとカロナールに分割してもらって1日4回飲んでますが

痛みに一番効くのはロコアテープですw

318 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 05:12:00.51 ID:cVm8YrFb0.net
トラマドールが肝臓に悪いって初めて知りました
毎日朝と昼だけ1日2錠飲んでて夜は飲酒してます
2錠でも肝臓悪くなりますか?

319 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 06:04:03.78 ID:cCxNPcAW0.net
肝臓の強さなんて千差万別なんだから2錠飲んで肝臓悪くなりますか?なんて分かるわけないじゃん
エスパーかよ
血液検査したら分かる
つーかビビるなら酒飲むなよ
酒飲むと痛覚闘値は上昇するし炎症も強くなる。

320 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 13:50:15.74 ID:WFkOawAl0.net
病名が慢性疼痛症候群なんだけど、こんなん適当な病名にしか聞こえん。こんな病名の人おらんやろ?そして漢方で治るはずがない。

321 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 21:29:29.59 ID:YxWVPrXM0.net
漢方はあまり期待しないほうがいいかも
頭痛とホテリで6ヶ月漢方専門医にかかったけどまったく改善しなかった

322 :病弱名無しさん:2021/06/15(火) 14:46:25.34 ID:2vj13sOz0.net
飲むと射精しにくくなるんだがこれなんなんだ

323 :病弱名無しさん:2021/06/15(火) 19:31:50.73 ID:9n1xG6pw0.net
>>322
ある意味麻痺させて痛みを鎮静させるんだから人によっては性欲も射精感度も鈍るよ
トラマは抗うつ剤と一緒でモノアミンにも作用するんだからさ
リリカも一緒だよ

324 :病弱名無しさん:2021/06/15(火) 21:19:05.57 ID:dKCowcLG0.net
>>284
セルシンと一緒に飲んでるけど量に気をつければ大丈夫でしょ。
むしろ単剤でもハロペリドールあたりは明らかに強くて常用量でもODのトラマドールよりフラフラ。

325 :病弱名無しさん:2021/06/15(火) 21:20:47.37 ID:dKCowcLG0.net
>>288
個人輸入してサインバルタODしてみたが残念ながら抗うつ作用を感じることはできなかった。
トラマドールのほうが抗うつ薬としてすぐれてるよ。

326 :病弱名無しさん:2021/06/15(火) 23:24:22.58 ID:saGiBh3Q0.net
リリカは、元々は抗てんかん剤ですね。

327 :病弱名無しさん:2021/06/15(火) 23:26:33.79 ID:E3BSH0yZ0.net
てんかんの薬抜きてえ
1回献血してみたいわ

328 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 00:43:42.03 ID:0MAwLq010.net
リリカ 蕁麻疹でないか ?

329 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 05:43:03.06 ID:2152ZK9W0.net
トラマドール毎日飲んでたら、薬代大変なことになる。毎日傷まないから痛い時だけ飲んだらいいのか。たばこは、厳禁だしな。

330 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 06:57:40.12 ID:3jfEnUAI0.net
>>329
まあ慢性疼痛の人以外は定期で飲む薬じゃないのは確かだわな
タバコ厳禁って知らなかったなあ

331 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 08:13:44.12 ID:0MAwLq010.net
いい睡眠補助薬です

332 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 09:38:01.88 ID:z7CKGgXQ0.net
自分はむしろ不眠になった
人によって違うんだな

333 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 11:01:03.99 ID:0MAwLq010.net
昼 サインバルタ  夕方 トラムセット  眠前 トラマール   絶好調

334 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 16:11:52.83 ID:p3DPqyAy0.net
脳が活性化することはないやろ。

335 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 00:21:47.75 ID:d1rY96YP0.net
鎮静するわ

336 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 00:43:03.36 ID:q1F20oPA0.net
タバコ厳禁ま?めちゃ吸ってたがなんかあかんのか

337 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 03:15:00.13 ID:weEAtW0o0.net
ニコチンには、ドパミン放出促進と取り込み阻害の両面がある

338 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 03:23:39.27 ID:weEAtW0o0.net
http://www.health-net.or.jp/tobacco/21c_tobacco/1st/13.html

詳しくはここに書いてある。
ヤク中、ヤニカス、酒カス
早く辞めろよ。

339 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 05:51:22.56 ID:IEbbWB760.net
ニコチネル貼りながらガンガン吸ってるわ
医者にはどうせ始めたんだから半減を目標に続けようって言われた

340 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 10:37:19.16 ID:FZ86M8P+0.net
最近 ニコレットのCM見ないわね

341 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 15:36:05.76 ID:FZ86M8P+0.net
ニコレットなら 肺を痛めずにニコ中になれますか

342 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 18:09:55.85 ID:CX1kXb940.net
タバコは、血管収縮作用により血流が悪くなり痛くなるのは当たり前。疼痛の閾値にも関係する。

343 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 18:10:45.30 ID:d1rY96YP0.net
知ったか乙

344 :病弱名無しさん:2021/06/18(金) 21:34:10.60 ID:/8tILGww0.net
トラマドールって多幸感得られるわ。鬱の薬いらん。

345 :病弱名無しさん:2021/06/18(金) 21:42:11.92 ID:L8jl2r0M0.net
>>344
おちんちんも鎮静されちゃうけどいいのん?

346 :病弱名無しさん:2021/06/18(金) 21:45:44.50 ID:S37RViIZ0.net
>>344
離脱が結構キツいからやめる時苦労するぞ

347 :病弱名無しさん:2021/06/18(金) 21:45:48.17 ID:AWucnKMl0.net
NG出来ないから困る
コテつけてくれ

348 :病弱名無しさん:2021/06/18(金) 21:48:06.58 ID:bBVfECn20.net
動かなくちゃいけない時に100mgだけ
痛み止めとしては全く期待してない

349 :病弱名無しさん:2021/06/18(金) 21:48:57.48 ID:aIzfxfXM0.net
は?IDで消せばいいだろ
何言ってんだ

350 :病弱名無しさん:2021/06/18(金) 22:19:57.61 ID:/8tILGww0.net
>>345
性欲なくて便利だよ。痛い時だけ飲んでるけど、離脱症状起きたら嫌だなぁ。まじで幸福感感じるとは思わなかった。やっぱり麻薬やね。

351 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 13:50:00.46 ID:aWbxSkWJ0.net
自分は多幸感は一切でないわ
どれだけの量をインスコしても多幸感は出ないな
口渇と尿閉が出るくらい

352 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 14:23:37.42 ID:wyJmWva60.net
ワントラムのおかげでようやく原因不明の歯痛がおさまった

353 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 15:27:17.06 ID:nQKjDxfV0.net
多幸感というか、痛みがなくてとにかく健やかだから遊びたくなる衝動が止まらない
副作用で食欲無いけどとにかくお金使いたくてステーキとパンケーキ食べたり
普段なら2~3回しかガチャ回さないけど、8回回してしまったり
衝動買いとかが怖いかも

354 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 15:33:30.54 ID:y2FyudXF0.net
トラム50を2錠か3錠飲んでも多幸感とか無いけどある人が羨ましい

355 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 15:40:17.73 ID:nQKjDxfV0.net
元々鬱の傾向がある人が多幸感あるのかもね

ところでSNRIはトラマドールの中に含まれるのか、
それともトラマドールとアセトアミノフェンとは別にSNRIの成分が入ってるのか
SNRIをわざと入れてるのか、トラマドールの中に含まれるから除去出来ないものなのかどっち?

356 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 15:43:46.28 ID:aWbxSkWJ0.net
> トラマドールの中に含まれるから除去出来ないものなのかどっち?

これだと思うよ

357 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 15:46:54.02 ID:yp8FxEjF0.net
トラマドールはオピオイド受容体に作用すると共にSNRI様の作用があるんだから除去なんてできんよ

358 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 16:06:17.19 ID:eDEs7a6k0.net
>>353
トラマドール飲んだら食欲失せるから(SSRIやSNRIも)高級ステーキより
https://i.imgur.com/lXbZdek.gif
普通は食欲も淡白ぎみになって立ち食いのたぬき蕎麦くらいで満足じゃないか?
https://i.imgur.com/imdnu76.gif

359 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 18:44:51.33 ID:LqfA1GOU0.net
それって、たぬき蕎麦とは違う!

360 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 18:47:29.18 ID:SEOIo8MO0.net
週一でトラマドールで食欲消してお菓子を食べる日にしてる

361 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 19:02:33.46 ID:dFy/XRT+0.net
トラマドールは脳の色んなところに作用するからSNRIというより三環系だよ

362 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 19:15:08.99 ID:BkGDZaX20.net
セロトニン、ノルアドレナリン再取り込み阻害作用はさほど強くない
メインはオピオイド受容体への作用だから分類的には弱オピオイド

363 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 22:20:38.06 ID:nQKjDxfV0.net
>>358
違う違う
食欲はないけど多幸感から遊びたい・金を使いたい欲求が高くなってるんだよ
昨日も今日も丸二日間飲料水以外何も食べてないよ
全くお腹すかない
お腹は空いてないけど普段食べないステーキやパンケーキを食べて精神的に満足したい
映画館で飲食は高いから買わない派だったけど、
薬飲んでから映画館で一番高いソフトドリンクを毎回頼んでしまう
つまり安いご飯じゃ精神的に満足しなくて、金を使って贅沢して満足したいんだよ
安い飯なら食わなくても良い

364 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 22:24:22.96 ID:/faCa0S70.net
>>363
それはね、薬剤性の躁状態だよ
正直薬変えた方がいい

365 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 22:33:03.20 ID:nQKjDxfV0.net
>>364
正直それはちょっと思った
最初は気持ち良かったけど依存性がありそうで怖い
痛みのためじゃなく精神的なことで追加で飲んでしまいそう
3ヶ月分も大量に貰ってしまったから

366 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 22:43:31.70 ID:/faCa0S70.net
>>365
気持ちは分かるよ
俺にとっては覚醒剤だから
目的外使用してるって精神科の医者にも言ってある
リスク考えてるようだし毎日じゃなければ飲んでいいって言われてる
気楽にダラダラやろうよ

367 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 05:43:21.27 ID:lqy58wi00.net
>>362
抗うつ薬より強いんじゃないかと思うけど
サインバルタODしても効き目を感じなかったから
トラマドールOD時の抗うつ作用は謎だな。
再取り込み阻害作用以外の抗うつ機構があるのかもしれん。

368 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 05:46:02.44 ID:lqy58wi00.net
サリドマイド薬禍への罪滅ぼしとしてグリュネンタール社は最高の抗うつ薬を開発上市したのである。

369 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 06:19:37.65 ID:lqy58wi00.net
専門的だがこういう信用力のある資料をみるとよくわかる。
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1149038F1024_1_10/1149038F1024_1_10?view=toc&lang=ja#HDR_EfficacyPharmacology

トラムセットなら添付文書見つかった。

http://image.packageinsert.jp/pdf.php?yjcode=1149117F1020

370 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 07:44:32.68 ID:b+Ci1ISp0.net
抗うつ作用なんて感じないけど
飲むのを止めると鬱っぽくなるから怖い

371 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 07:52:47.46 ID:stifuEfw0.net
それどう考えても抗うつ作用きいてるじゃんw

372 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 10:55:12.37 ID:xJc7vAUk0.net
>>369
トラマールの添付文書はここにあるよ

医療用医薬品 : トラマール (トラマールOD錠25mg 他)
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00063379

373 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 14:30:33.85 ID:/6ZEv3Ea0.net
目の前の文字がぼやけてみにくい。副作用かな。

374 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 18:01:11.64 ID:k5rwDii90.net
>>373
抗うつ剤も眼圧上がったりするからね

375 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 18:47:20.00 ID:baKjvfpl0.net
俺の場合トラマドールの副作用か判らんがめまいの症状が出たことがあったわ
1週間以上続いてやばかった

376 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 19:08:19.78 ID:hpEuYdQ80.net
今現在25時間起きてるんやが、10時間前くらいに寝たら仕事行けないと思ってトラマとブロン5個ずつ入れたんだけどちょっと前に汗止まらんくなってゲロ吐きそうになった 吐きたいのに吐けない

377 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 19:13:25.91 ID:v9v2IaEb0.net
車酔い様の気持ち悪さはオピオイドでは必発です

378 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 20:15:04.67 ID:hpEuYdQ80.net
なるほど。飲み合わせ安全で吐き気抑えられるのありますか?

379 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 20:19:33.54 ID:L+j0nwFK0.net
何目的で?
当然痛み止めだよね?
アセトアミノフェンかな

380 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 21:39:17.97 ID:0UxYSFPB0.net
トラマの吐き気はほんとやばい

381 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 21:41:21.35 ID:0UxYSFPB0.net
というか寝ずにトラマ5cとか死ぬぞ
倒れる前に医者行け

382 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 21:54:38.99 ID:v9v2IaEb0.net
5cとかって何の単位? シートならsだよね

383 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 22:06:02.04 ID:L+j0nwFK0.net
cはcapselってことでしょ
どうなろうが好きでやってるんだから自業自得だよ

384 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 22:19:15.21 ID:lgHLDZms0.net
輸入禁止になるから、ODはやめれ

本当に必要な人に届かなくなる

385 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 22:26:45.76 ID:cFdx8P8D0.net
トラマドールは輸入なんかしなくても普通に病院で処方されるけど、麻薬処方箋に格上げされた上に輸入禁止にされたらたまったもんじゃないからODやってるヤツは勝手に苦しんでろ
死んでも救急車なんて呼ぶな

386 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 22:36:02.20 ID:cuabbZDF0.net
ここいつからODスレになったん
アホばっかか
変な目的で飲むなよ

387 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 04:27:43.63 ID:XrABmx/+0.net
ほんまやで

388 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 07:58:26.28 ID:tqqX066c0.net
処方された通り飲まない人
医師に相談も出来なくなる

389 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 08:26:43.13 ID:d3dedoM30.net
吐き気止めも一緒に出ましたよ
メトロクロプラミドってやつ

390 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 10:02:32.02 ID:foHn/ZZt0.net
この薬飲みながら働いている人いますか?どんな職種とか。宜しくお願いします。

391 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 10:11:47.25 ID:q4N8/f7m0.net
ナウゼリンよりノバミンが聞くぞ

392 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 11:09:02.53 ID:j+Xa7fxS0.net
ODてなんの略ですか?
オーバードライブ?

393 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 13:39:16.18 ID:2L/zxG+u0.net
>>390
総合格闘家

394 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 13:39:19.69 ID:NEr57IOY0.net
お前らなんかどうでもいいの略

395 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 13:41:48.45 ID:EMwEvyrC0.net
>>392
口腔内崩壊錠
ちなみにトラマールもODだ
普通錠の方がいいんだけどなあ

396 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 13:48:23.52 ID:VePPJMX30.net
Orally Disitegrationの略なんだけどね

397 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 14:28:13.23 ID:25ck74BM0.net
え?ODてオーバードーズじゃないの?
用法用量を守らず飲むこと
自殺するときとか

398 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 14:33:42.62 ID:qWfD/JRg0.net
それはお前らみたいな快楽目的のアホがすることだろ
本当に痛みで困ってる人はやらねーよ

399 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 14:48:05.88 ID:foHn/ZZt0.net
over dose

400 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 15:17:44.46 ID:AFB/qlEX0.net
痛み止めとしても覚醒剤としても効果薄れてきたなあ
でも1日100mgの誓いを立てたから頑張る

401 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 19:01:38.16 ID:GfDARPfL0.net
たまに1日1回50飲むだけなのに多幸でなくなったわ
これ耐性つくの?

402 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 19:11:00.84 ID:Eel1K5U60.net
当たり前じゃん
オピオイドなんだからすぐ耐性つくよ
特に多幸感にはね

403 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 20:07:30.78 ID:25ck74BM0.net
>>402
痛みに関してはどう?
薬増やすか迷うよ

404 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 20:25:56.87 ID:eIPIjHi80.net
それは医者に相談でしょう

405 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 23:50:39.61 ID:Eu3clGnC0.net
>>385
何度でも言うよ。
規制する側が悪い。
責任転嫁されても困る。
まあ、今は大麻合法化に前向きないい厚労省なんで彼らを信じている。

406 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 23:52:47.11 ID:/Z8mrFuo0.net
こういうのがイっちゃった奴なんだろうな

407 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 00:43:12.47 ID:EW28NMF60.net
>>379
金パブ…?

408 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 00:44:25.54 ID:EW28NMF60.net
>>379
ちな抗うつ目的 仕事出来なくなるので

409 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 00:49:55.38 ID:tca069L00.net
>>408
じゃあ個人輸入か・・・
整形外科でちゃんと出してもらうのも難しい薬だからなあ
まあ気をつけて使ってくれ

410 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 02:41:18.09 ID:R/QSy3IB0.net
トラマドールは最高の抗うつ薬です。

411 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 04:53:04.24 ID:V3UzGqVF0.net
>>405
そうやって規制されても一切文句言うなよ
適正使用されていれば輸入だって規制される覚えは無いわけだからな
責任転嫁はどっちかな?
あと大麻合法化で喜んでるけどあくまでも医療目的で強オピオイド並の規制がかかるのは間違いない
むしろ使用で検挙の方向だから嗜好目的には逆風だな
残念

412 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 06:46:15.89 ID:MJrpH/7t0.net
腰の激痛でトラマール1日200飲んでるけど
抗うつ作用なんて感じないぞ
むしろ頭がもやもやする

413 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 07:14:18.33 ID:nUwnLdi10.net
人によって作用が違うんだろうな
医者の見解も様々で内科系は眠くなんない?
精神科は抗うつ作用が割るのは分かってる
自分は痛み止めとしてはイマイチだと思ってる

414 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 09:06:47.97 ID:B6mZmRZV0.net
強オピオイドでもないし、あくまで鎮痛効果ある薬ということで規制かかるわけない。乱用目的でも常用性ない。やりたい奴が勝手にやってるだけで終わり。事件性とかあるなら別。麻薬の成分が効くだけで本当の麻薬ならとっくに規制はいってる。

415 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 09:18:44.13 ID:V3UzGqVF0.net
なに言ってんだこいつ

416 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 09:46:33.28 ID:Lmk894HC0.net
ソセゴンよりはマシだろ

417 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 09:57:00.59 ID:R/QSy3IB0.net
>>411
人間が軽いんですよあなた。
言葉を選んだらどうですか。
あなたがごとき軽い吹けば飛ぶ人間の言葉で揺らぐ私ではありません。

そして、余計なお世話だとは思いますが、
あなたは小さなことでイライラする毎日を送っているように見受けられます。
あなたのような人こそトラマドールの服用量を増やして穏やかな心を手にしたほうがいいと思います。
薬物は心を穏やかにさせる。これはものの本にも書いてある事実です。

418 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 11:16:00.47 ID:V3UzGqVF0.net
何言ってんだこいつ

419 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 11:37:42.13 ID:wqjJdPN00.net
>>418
誰もラリってる奴の主張なんか聞いてもくれないからここでアホ晒してるんだろね

420 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 22:37:30.24 ID:A3/WsSvX0.net
MDはいいねー

421 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 05:01:44.21 ID:mHjWIH+F0.net
>>409 ありがとう 病院なんか行って規制でもされたら皆困るから上手く使うよ

422 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 18:29:39.61 ID:+OJAaphb0.net
>>412
元々鬱にならない脳なんだよ
元々鬱っ気がある人は効果テキメン
薬切れたら死にたくなる

423 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 20:40:15.02 ID:VuP/fiqI0.net
>>410
最後の1個買っちゃいなよ!
https://pya.cc/00000000/pya/img201207/2012070332_1353050557/1.jpg

424 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 07:33:14.69 ID:pLyqnCbX0.net
来月、大学病院行く時、トラマドール出してもらおう。痛みが漢方で効くはずがない。たぶん色々診察した結果だろうけど。トラムセット出したがらない医者いるね。リリカを勧める。

425 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 07:48:19.40 ID:Fo1uYSwk0.net
トラマドールは磯湾性あるから出したがらないのかな
自分的にはリリカのほうが副作用強いわりに効かなかったが

426 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 07:48:41.91 ID:Fo1uYSwk0.net
↑依存性の間違い、すまん

427 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 08:34:36.32 ID:QnhX+FCl0.net
それなりに医師との信頼を築いてから試させてくれないかって
慎重に考えた俺は処方まで4年要したよ

428 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 10:36:42.47 ID:ffv24h/d0.net
>>427
胃が弱いんですけどって言ったら、じゃあトラムセット出しましょうって言われて
初回は7錠だったけど、よく効きましたって言ったら簡単に180錠出されたんだが

429 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 20:38:27.54 ID:gKnNFvHi0.net
性欲が減退する上におにんにんの感度も下がるよな?
たちにくくなるし服用量が多いといけなくなる

430 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 22:15:33.11 ID:LIQkc1l90.net
>>429
自分は脊髄損傷の疼痛で飲んでるんだけど
薬のせいか病気のせいか正直わからん
もうかれこれ3年はまともに射精できてない

431 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 22:17:38.71 ID:EdzM0J230.net
チンポチンポ言ってる奴はチンポ薬スレから出てくんなよw

432 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 23:06:08.23 ID:gKnNFvHi0.net
>>431
もう縁がない歳なのか生涯独身のつもりなのか知らないけど、普通に考えて夜の営みに支障をきたすという情報は重要だろ

433 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 23:09:29.16 ID:EdzM0J230.net
>>432
いいえ全く
別スレ立ててやって欲しいですね
ODやってるバカも

ここは痛い人が集まる所なんですよ

434 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 23:14:11.71 ID:EdzM0J230.net
トラマドール飲むほど痛い
でもセックスしたい

困った人たちですねw

435 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 00:40:31.43 ID:DuP5QQRL0.net
薬の副作用であって、症状ではないという情報があれば余計な心配せずに済む。
治って薬飲むの止めたら戻るかどうか、どのくらいで戻るかというのも大切。

436 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 07:59:59.80 ID:PkEOJIH20.net
この薬ちょっと依存性ある。精神がよくなる。それだけかな。痛みには本当良く効く。20年以上前から整形外科でロキソニンやボルタレンばっか飲んで効かなかった。その当時はリリカやトラムセットなかったから。

437 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 08:09:16.69 ID:MvRmOve/0.net
この薬はチンポに影響有るかと聞かれたら
副作用は不可逆でお前は一生インポだって答えてやろう

438 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 14:18:01.18 ID:rzCIgMRq0.net
もうちんこ情報いらない
痛くてもやる余裕はあるんだな・・・

439 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 16:14:45.32 ID:PkEOJIH20.net
性機能障害になったよ。ちんぽも縮んだ。

440 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 17:52:01.60 ID:n/6fqI860.net
チンポが取れました!

441 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 18:40:54.71 ID:zCLfoQKz0.net
なくなっちまえ!

442 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 21:49:43.45 ID:PkEOJIH20.net
この薬、薬効切れ始めたら、死にたい気持ちになる。何度も経験した。これはいかん。もう飲まんとこ。

443 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 23:29:10.12 ID:uJn3Asyt0.net
>>442
お前目立ってるよ
メンヘラスレかなんかに行けよ

444 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 23:31:10.54 ID:jayBzT350.net
>>443
何イライラしてんの?

445 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 23:34:52.12 ID:Oo2Ow/Ry0.net
もう6月中は動くこと無さそうだから飲まなくてもいけるだろうな
7月に入ったら忙しいから150入れる日もあるかもしれんな
足も痛くなるだろうし

446 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 07:27:09.27 ID:ReTqdgYW0.net
>>443
心因性で痛みでるんだ。そんなこともわからないのかクズ

447 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 10:51:49.03 ID:PLdF9qrs0.net
>>446
そうじゃなくて、お前この前盛大に自演失敗してたろ
句読点多用するわ改行しないでダラダラ何行も独り言書くわ
そういうやつは5ではスレに一人いるかいないか
ワッチョイあればみんなお前をNGにしてるわ

448 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 11:02:13.80 ID:nj5FO/kz0.net
チンポが萎えるスレ総合
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624672844/

立ててやったから有効に使えよ
以後チンポの話題が出たらここに誘導で

449 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 11:32:32.82 ID:rkpOz4uS0.net
責任持ってスレ維持しろよ
じゃなきゃお前のやってる行為は荒らしとなんら変わらん

450 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 11:41:52.92 ID:MvWELyj/0.net
荒らしで結構
チンポ荒らしより数億倍マシだけどな
スレ立ててくれてありがとうございますぐらい言えよチンポマン

451 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 13:56:04.98 ID:z1zBirqF0.net
いやまじスレ立て乙
見たくもないちんこ情報いらない

452 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 14:28:39.47 ID:ReTqdgYW0.net
>>447
お前アホだな。こんなことしてる時点でアホ証明してるようなものだぞ。句読点だとよ、前板見たんか?痴呆症の始まりか?エーザイのいい薬できたから飲んどけ。お前用に痴呆症の板作って上げるから備忘録として使え。世界中から人気者になれるぞw

453 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 14:36:57.27 ID:ReTqdgYW0.net
盛大に自作自演に失敗だとよ。
読解力も衰えとるわ。読解力を鍛えるスレ作ってあげようか?
それがいやなら小学校入って国語やり直せw

454 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 14:47:03.59 ID:ReTqdgYW0.net
トラマドールの副作用でちんぽチンポ言ってやがる。麻薬中毒多数で警察報告しなきゃなw

455 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 14:50:13.69 ID:WOmWBUCS0.net
お前らはちんぽをNG登録することもできんのか

456 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 00:12:38.92 ID:d/yLg9h+0.net
精神疾患ならまだしもトラマドール飲む必要がある人は基本痛み止めだから
トラマドール飲んで鈍痛が取れてさあ彼女と獣のようにセックルしようかと思ったらトラマドールの副作用でチンコがショボーンてなったらその怒りをどこにぶつけていいかわからないよね

457 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 08:51:36.62 ID:FlXB5Zla0.net
>>456
チンポが萎えるスレ総合
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624672844/

458 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 10:11:16.14 ID:U4Mkczqq0.net
薬によって性機能障害が∂話は別にアウトではないと思うよ
男だけの問題じゃないし女もなるし
女はしなくても平気だけど男は出さないといけないから大変そうだとは思う

459 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 10:15:02.07 ID:DEHIyMPr0.net
性欲なんて薬で潰しちゃえばいい

あー腰が痛いー→セックス
バカじゃないんですかねw

460 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 10:27:03.80 ID:WBaTP1Jh0.net
腰痛が酷すぎてトラマール飲んでどうにか生活してるというのにおまいらときたら

461 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 10:27:23.48 ID:NLQzMAyQ0.net
トラマドール2~4c飲んだ後にロキソニン飲んだらやばい?

462 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 10:53:05.79 ID:CB+KI3iF0.net
チンポすれ立てたヤ痛みで薬中なってるバカたからほっときな

463 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 10:56:54.59 ID:DEHIyMPr0.net
場合によるよなあ
個人的にはセット10錠ロキソニン8錠飲んだことあるけど(もちろん分割してね)
それでも痛かったからな
骨の炎症で抗生物質飲んだらあっさり治ったってオチ付き

464 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 11:42:53.65 ID:NLQzMAyQ0.net
>>463
なるほど 死んだりとか変な副作用とか出ない?頭痛抑えたい

465 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 11:44:16.23 ID:DEHIyMPr0.net
>>464
病院行け
頭痛はヤバい
トリプタンが効くとは思うけど

466 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 11:52:40.55 ID:9RXZEE7J0.net
鎮痛剤常用してるなら薬剤性頭痛もあるかもよ

467 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 21:38:38.48 ID:NLQzMAyQ0.net
いや、週2~3で3.4c飲んでる

468 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 21:54:42.15 ID:7aqidw820.net
頭はちゃんと検査しろよ
脳血管とかヤバいんだから

469 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 07:41:46.08 ID:tHtJnsZd0.net
>>468
そうなのか トラマドール飲んだ後のタバコってやばいのかな?

470 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 20:58:14.26 ID:OuHMmIVa0.net
ヘルニアの痛み止で、今リリカとトラムセットのジェネリックを飲んでます
1日2錠ずつ処方されてますが、普通は朝と夕飲んでます

でも効くのが6時間位なので朝から深夜まで活動するときは3錠ずつ飲んでも平気ですか?
皆さんはもっと多くノンデルようなのでこの程度のODは平気でしょうか?

471 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 21:00:11.32 ID:mbsfVEzT0.net
ママに、オオサカで買ってることバレて、自分の三菱ufjのキャッシュカードを取り上げられたンゴね。。

ゆうちょで振込できるかな?

472 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 23:13:54.97 ID:PXTdrNur0.net
>>470
医者に相談しよう
話したら多く出してくれるかもしれないし
3錠飲んじゃったら後々足りなくなるじゃん・・・

473 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 18:42:36.94 ID:ZFmQk+If0.net
ワンシート飲むと痙攣起こすってホントかよ

474 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 18:52:06.43 ID:tvi7jiBL0.net
ここで聞く前に医者に聞け

475 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 20:56:14.73 ID:E3kqUK3e0.net
トラマドール
オピオイド系の鎮痛剤

これは身体板で専用スレが立ってる
もともとは腰痛緩和のお薬
んでハマるやつがいるらしい

476 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 21:00:36.95 ID:gS4z3rKO0.net
>>475
どこの誤爆だよw
腰痛だけの薬じゃねえだろw

477 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 04:07:48.81 ID:DwQw6dKE0.net
初期ならば癌の疼痛緩和にも使えるんじゃないかな
トラマドールが個人輸入できるのは抗がん剤のカテゴリだからだと個人的に思ってるが

478 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 07:59:04.23 ID:tV7td2aj0.net
眠くなるね

479 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 09:26:34.96 ID:IUghIiPA0.net
俺は逆に不眠ぽくなる

480 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 11:14:56.55 ID:7Q/ADIZ40.net
眠くなるから、トラマドール飲んだら絶対に運転するなよ。


まじで事故するから

481 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 11:18:11.73 ID:DwQw6dKE0.net
言われなくてもぼんやりする薬飲んで自動車の運転しようと思う人なんてきわめて少ないでしょう。

482 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 11:21:50.78 ID:jPFhNQJ10.net
俺は大丈夫と言う輩は少なくない

483 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 12:51:15.96 ID:7Q/ADIZ40.net
運転してるやついると思うけど、これで人引いたら人生を棒に振る。

薬を常に飲んでる奴は、車を運転しなくてもいい都会へ住め

田舎に住んでる年寄りとか免許返上したら、キツそう。

484 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 16:52:36.21 ID:82XvlgEw0.net
でもこれ向精神薬じゃ無いから罰則は酒並にはならないんだよね

485 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 17:20:00.80 ID:hI31gEOU0.net
向精神薬かどうかは関係ない
添付文書に運転に関する記載がある薬は禁止
具体的には道路交通法第66条の過労運転等に該当する

何人も、過労、病気、薬物の影響その他の理由により、正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない。

違反点数は25点で一発取消し

486 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 17:34:24.72 ID:Y4u9Lty50.net
手術後の痛みが残ってて主治医は頑なにこの手の薬は処方してくれずロキソニン等しか出してくれないから個人輸入してるわ
多分だけどその内、この手の薬は個人輸入出来なくなりそうな予感

487 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 17:35:59.06 ID:82XvlgEw0.net
>>485
その「薬物」の扱いに議論があるんだよ
勉強して

488 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 17:56:20.79 ID:QdovXDnp0.net
議論とは?誰がどう議論してるの?
添付文書に運転に関する記載がある薬って言ってるじゃん
勉強会して

489 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 17:59:21.52 ID:E3W8XDf30.net
誰と?

490 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 18:11:25.21 ID:9n3Gqn8N0.net
そんなん厳格適用されたら降圧剤飲んでる奴全員アウトだわw
議論があるのは運送会社の運行管理者界隈な
デパスがグレーゾーンなんだよ

491 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 19:03:02.80 ID:9u92NarD0.net
頭悪いな
法律の条文も理解できないか?
飲んだら運転ダメなんて言ってないだろ?
薬物の影響で正常な運転ができない、つまり意識朦朧とした状態だよ
議論があるのは薬物の影響の度合いをどう判断するかだな
つーかなんでデパスだけなんだよ
リーゼは?レキソタンは?みんな向精神薬ですけどw

492 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 19:15:37.68 ID:obNSaDnK0.net
>>491
うるせー
チンポ野郎!

493 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 22:14:43.60 ID:dzd8qMq+0.net
トラマドールとかいうオピオイド系鎮痛剤とソラナックス(ザナックス)は最悪だからやめとけよ
海外じゃ有名な奴が何人も死んでるぞ

494 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 23:03:54.97 ID:hBuuoANu0.net
2016年4月、ロックスターのプリンスが死亡したとき、「鎮痛剤フェンタニルの過剰投与による中毒死」と報じられた。
フェンタニルは ... オピオイド依存症によってもっと多くの生命が失われていた

495 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 23:30:24.42 ID:g7V0/WBF0.net
アメリカってすげえよな
モルフィナン系のオピオイドが簡単に手に入る

496 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 23:51:13.15 ID:g7V0/WBF0.net
非麻薬系オピオイドって時点で分かんねえよな
オピウムってアヘンのことだからな

497 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 01:13:19.69 ID:OjYz75qA0.net
トラマール ソラナックス レクサプロで 毎日快眠すっきり

498 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 01:18:04.37 ID:OjYz75qA0.net
オイド  〜のような 〜に似ている

フェンタニルは オピウムだ

499 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 02:15:25.21 ID:21QGXshN0.net
痛みと戦いながらリハビリしてるのにこんな看護師いたらたまんないなぁ
https://twitter.com/hnti_chill/status/1396405543820939269
(deleted an unsolicited ad)

500 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 14:50:28.50 ID:vYZsxeB50.net
トラマドール中毒克服した女性の記事を読んでたら90錠飲んで幸せに眠った事もあるみたいに書いてあったけど50mgを90錠で死なないのな。
何錠が致死量が分からんね。
間違えたら苦しんだり後遺症残ったりしそうだし。

501 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 14:57:38.58 ID:BLhHaj8n0.net
この薬離脱症状出るのは厄介だね
25mgを頓服で飲んでても出たし

502 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 15:05:33.78 ID:kn06/zIz0.net
90錠では死なないでしょう。
昔ベゲタミンAを400錠ぐらい飲んだことあるけど翌日朝に嫁が救急車呼んで一週間意識不明
目覚めたら四肢拘束されて人工呼吸器に繋がれてた
意識不明の間に肺炎起こして口から肺に直接チューブ入れられるのが死ぬほど苦しかったな

503 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 17:42:30.66 ID:8WPBP6KJ0.net
メンヘラか

504 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 19:12:27.00 ID:cqf5SZT20.net
そんなに4にたいなら、縄を買ってこいよ。

505 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 23:43:43.51 ID:Gd3VQmr40.net
フェンタニル手に入るなら欲しい
日本で医療用麻薬として用いられる薬では最強でしょ

506 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 23:47:41.31 ID:Vq2GSHgZ0.net
最強はメサドンじゃね?

507 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 23:48:10.29 ID:csP2AgE30.net
女性に質問
私は鎮痛剤が効くものと効かないものの差があり、生理痛ではロキソニンとバファリンしか効きません
ノーシンはアセトアミノフェンだと思いますが全然効きませんでした
つまりトラムセットでは生理痛に効きません
今ヘルニアでリリカとトラムセット飲んでて、ロキソニンは一緒に飲まないように薬剤師から言われてます
この場合、トラムセットをロキソニンに変え、リリカ+ロキソニンは一緒に飲んでも大丈夫ですか?

508 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 23:53:33.24 ID:Vq2GSHgZ0.net
なんでそこで薬剤師に聞かないんだろうね

509 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 00:13:13.65 ID:eNppdrrJ0.net
>>506
メサドンは日本では認められてない
ヘロイン依存症の治療薬だからヘロイン経験率で統計上意味のある数字の出ない日本では認可する必要もないんでしょう

510 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 00:23:14.60 ID:pfHn2Q0g0.net
>>509
メサペインという薬がありますよ
少しは調べてから書き込んでください

511 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 00:23:28.91 ID:ccVAfR5q0.net
>>508
薬剤師に聞いたら、ロキソニンよりトラムセットの方が強い薬だから大丈夫と言われた
でもトラムセットを飲み出して初めての生理だけど効かなかった
しんどい

512 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 00:25:20.63 ID:pfHn2Q0g0.net
>>511
ブスコパンの成分入ったの市販で売ってるでしょ
試してみたら?

513 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 00:47:38.62 ID:4JKZTnTc0.net
トラアセット毎日食後と寝る前で4錠飲んでたが、
痛みが減ってきたので朝夜の2錠にしてみた。そしたら
なんかイライラするし寝れない。痛みは減ったままなのに・・・

514 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 01:25:56.42 ID:eNppdrrJ0.net
>>510
本当にありました。
メサドン塩酸塩のメサペイン。
私はどうも認可前の本で読んだ知識で語ってたみたいですね。

515 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 02:41:27.09 ID:vskecdWY0.net
>>511
トラマールとロキソニンなら併用しても大丈夫だったよ

516 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 06:05:45.62 ID:YUFlhLZc0.net
>>515
NSAIDsとオピオイドは作用機序が違うからね
だからトラムセットやトアラセットがある。
そのうにロキソプロフェンとの配合剤が出るかもね

>>513
常用量依存が形成されてるのかも
我慢できるならしばらくすれば収まるよ

517 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 13:40:38.88 ID:zo2H0ww50.net
頭痛薬みたいな鎮痛剤ってエビオスや御岳百草丸を毎日飲むみたいに常用していいもんなん?

518 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 13:42:55.89 ID:71tiTSy80.net
身体には悪いと思うけど痛いんなら仕方ない
定期的に腎臓肝臓の検査を受けるがよし
市販薬なら知らん

519 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 13:47:29.47 ID:0x+UyjuG0.net
>>517
薬物誘発性頭痛でググってみて

520 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 17:04:37.58 ID:nR8HHlmM0.net
>>516
ヘルニアスレではロキソニンはずっと飲み続けたらヤバい薬って言ってる人がいたけど
でもトラムセットじゃなくてリリカとロキソニン処方されてる人もいるよね

521 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 17:18:40.76 ID:vp1CaoIC0.net
NSAIDsは胃に悪いのと心関係イベントがね

522 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 17:37:41.02 ID:vskecdWY0.net
ロキソニンで腸閉塞になるとかなんとか

523 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 18:34:39.24 ID:1D58kQbg0.net
>>520
ヤバくはないよ
やめる時キツいだけ

524 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 06:32:21.18 ID:Y8DRuLoS0.net
断薬でキツイ時の回避方法ない?
2回やめようとしたけど、無理やったで、真面目に精神科に行こうか悩んでる。

525 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 06:38:13.48 ID:H5lXK9te0.net
バカみたいに飲むからそういうことになる
あくまで頓用だ

526 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 06:42:05.74 ID:Jabua2VE0.net
トラマールが効いたー!ってことが一度もない
中毒なるくらい効いて欲しいもんだ

527 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 06:56:29.10 ID:JJSsAXNr0.net
医者が減薬指示とかしてくれないの?
俺のとこは隔日法とかで指示くれる

528 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 06:57:27.11 ID:H5lXK9te0.net
トラマールには痛み止めとしては期待してない
痛い時はトラムセットを飲む

529 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 07:28:26.84 ID:Y8DRuLoS0.net
>>527
減薬指示とか、聞いたことない。

最初渡されたのがトラムセットで、飲んだら頭が若干フワフワして気持ちよく寝れた

「腰の手術したから、もうお薬いらないね!」って言われて、その断薬したらえらい目にあった。

530 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 07:38:40.52 ID:MEttSh7z0.net
聞いたことないっていうか添付文書に長期間使用後には徐々に減量って書いてあるんだけどな。
整形外科医だと漸減に無頓着というか無知な場合がある。

531 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 07:45:17.85 ID:hYA+OogH0.net
整形は基本バカだからな
トラムセットは8錠まで飲めるから
アセトアミノフェンは4gまで飲めるからとか極論しか言わねえw

532 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 09:22:16.64 ID:Jf3v0S4i0.net
トラマール、トラムセットって頓服的には使われないと思うよ
飲み始めはめまいとかあるしね
薬に慣れるのに少なくとも1週間はかかるでしょ

533 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 09:38:25.14 ID:Y8DRuLoS0.net
知り合いは飲み始めたら、吐き気するって聞いたけど、そんなことなかったよ

534 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 09:41:05.24 ID:Jf3v0S4i0.net
まあ自分の場合はサインバルタよりかなりマシだったけどね

535 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 10:32:35.97 ID:HNBwqwzn0.net
>>533
それの確率はどうなんだろうね
俺は2週間ぐらい車に乗ったような気持ち悪さが続いてノバミン出して貰った
今は身体が慣れたから大丈夫

>>532
そこを超えたら大丈夫だと思う
トラマールでは痛みで試したこと無いけど
トラムセットなら2錠飲めば10分ぐらいで普通に動くぐらいでの痛みは消える

536 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 10:32:40.30 ID:Y8DRuLoS0.net
暗記ができたから、医者になれたって言う人もおるよね。

コミニケーション能力が低い医者とか何出されるか分からん。

地方の老人の医者とか怖いよ。

537 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 21:51:55.92 ID:abQ+lHv20.net
ロキソニン飲みすぎて、慢性腎臓病になりました…

慢性腎臓病になると薬局で薬買おうとしても9割ぐらいの薬が、医師,薬剤師に相談して下さいって
なってて困る
基礎疾患だから、新コロナとかインフルにかかったら重症化しやすいし

538 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 21:55:05.35 ID:JJSsAXNr0.net
ちなみにロキソニンどれくらいの期間飲んでた?

539 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 21:55:32.03 ID:l87NDHXj0.net
ここロキソニンスレじゃないんだけど

540 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 00:42:22.18 ID:k+AZm5/l0.net
慢性なんちゃらとか大変だな
そういやロキソニンや鎮痛剤のスレってあったっけ?

541 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 02:05:49.95 ID:abjH98Pf0.net
今日は夕方に起きて痛みが緩かったからトラムセット飲まずに過ごしてみようと思った
つまり今日はトラムセット半日分で明日は1.5日分呑めるかな?と
これダメ?

542 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 11:25:45.06 ID:sjsuF+PF0.net
細かい事はいいんだよ

543 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 20:24:59.23 ID:K2HFCFYZ0.net
「慢性腎臓病になりました」って、クレアチニン値はどのレベルなの?

544 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 23:26:12.55 ID:u5dyCiYW0.net
1.4

545 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 23:31:26.34 ID:u5dyCiYW0.net
アルコール併用じゃないと効かなくなってきた

546 :病弱名無しさん:2021/07/06(火) 00:01:37.45 ID:AVjRtB6u0.net
リフレックスは強すぎるかな

547 :病弱名無しさん:2021/07/06(火) 00:07:16.85 ID:Ls0AWxvA0.net
>>546
トラマール以上にチンコ虐めるとだけは言っておく

548 :病弱名無しさん:2021/07/06(火) 00:32:28.27 ID:boJ4fwE20.net
>>544
大丈夫だよ。
その値から上昇して行かないように、クレアチニン値の変動の傾きに注意してね。
そのレベルなら1.1以下にもなるよ。

549 :病弱名無しさん:2021/07/06(火) 00:55:07.02 ID:AVjRtB6u0.net
ユリーフもザルティアもアレルギーあって、ただでもオシッコでないのに

550 :病弱名無しさん:2021/07/06(火) 01:02:42.00 ID:nTz+FlUf0.net
>>547
リフレックス飲んでるけどSNRI以上に性機能に影響するのか?
はっきり言って3環系以外は飲んでても効果感じないしラツーダ出てるから抗うつ薬切ってもらってもいいと思ってるんだが。
抗うつ薬治療してないと障害年金切られるのならそれも嫌だが。

551 :病弱名無しさん:2021/07/06(火) 01:15:46.67 ID:AVjRtB6u0.net
リフレックスの睡魔は 初期だけなの ??

552 :病弱名無しさん:2021/07/06(火) 13:07:23.05 ID:8679Ehuv0.net
>>551
リフレックス
名前からするとリフレッシュしそうだけどあの鎮静力は翌日仕事行けないね
眠いだけならまだしも凄まじい倦怠感で飲むとよけい鬱になるっていう・・

553 :病弱名無しさん:2021/07/06(火) 13:09:21.86 ID:F4jk/zSq0.net
テトラミドの改良版いうけどテトラミドの方がいい

554 :病弱名無しさん:2021/07/06(火) 13:11:56.06 ID:97BkdDFe0.net
何のスレか最早分からん
知らん薬ばっかり
うつ病の薬なん?知らんがな

555 :病弱名無しさん:2021/07/06(火) 13:16:55.23 ID:F4jk/zSq0.net
>>554
抗うつ剤も痛み止めに使うからしゃーなしだな
なによりドラマドールに抗うつ作用がある

556 :病弱名無しさん:2021/07/06(火) 13:24:18.69 ID:Ze+/yp9l0.net
トラマールとかは頓服使用だとあまり意味無いもん?
薬飲まなくなってから離脱症状はもう嫌なんだけど

557 :病弱名無しさん:2021/07/06(火) 20:33:14.90 ID:j73IFMma0.net
>>555
鬱スレでどうぞ

558 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 00:48:52.02 ID:zNeF9wcQ0.net
>>553
テトラミドもレスリンやリフレックスみたいに飲むと身体怠くなる系?

559 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 01:49:45.39 ID:IQEUheyn0.net
抗ヒスタミン作用のせいですね プロメタジン混ぜたようなもんなんだな

560 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 06:15:04.83 ID:StH1GPlI0.net
>>558
マイルドなリフレックスな感じかな
寝る直前に飲まなきゃいけないのは同じ

561 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 14:21:14.79 ID:DCnSsR7d0.net
吐き気が半端ない

562 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 14:26:34.75 ID:StH1GPlI0.net
そのうち慣れる
そこまで辛いならノバミンかナウゼリン出してもらえ

563 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 15:29:32.18 ID:+MVFurQz0.net
>>560
デジレルみたいにチンコは元気になったりするんかな?

564 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 17:39:06.37 ID:TDataT4W0.net
最初はフワフワして気持ちよくて、躁状態になりたくて飲みすぎてたけど
3週間経った頃から安定してきた
飲みすぎることはなく、一日中予定なく寝てるだけの日は薬飲まずに過ごしてる
薬飲むと元気になって眠れなくなるからそういう日に爆睡してる

ただ脳への作用は相変わらず躁っ気がある
薬飲んだら、企業したい!とか色んなアイディアがどんどん出てきて止まらない
薬飲まない日は逆に、いや自分には企業なんて無理だ、とネガティブになる
これは危険な事なのか、それとも薬飲み続けて仕事頑張った方がいいのかどちらだろう

565 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 17:50:38.61 ID:StH1GPlI0.net
いつか破綻する

566 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 02:05:12.98 ID:Du4aOHoY0.net
>>564
明らかにクズの道へ進んでる

まぁ、そこまで来たら簡単にはやめれないならな。ワイらは同類やから、お友達やな!

567 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 06:52:45.27 ID:2jU1vxdc0.net
トラマドールで躁状態にまでなるのか
初めて聞いたわ

568 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 07:38:35.86 ID:R78wzzFl0.net
なるよ
飲みすぎ気をつけろよ

569 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 07:42:51.26 ID:+cU+pBbU0.net
動かなきゃいけない時はまあ飲んでもいい
休める時は飲んじゃダメ

精神科医との約束
あくまで整形外科で痛み止めで出して貰ってるから目的外使用
飲めても200mgまでだねえ

なおこの量では痛みは取れない模様

570 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 08:00:26.54 ID:Du4aOHoY0.net
鬱っていうよりダウナー系やから、鬱みたいな状態になるだけや

571 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 08:01:42.99 ID:Du4aOHoY0.net
本当の鬱は、マジで夢と希望がない。なに見ても無表情。

572 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 08:02:13.11 ID:+cU+pBbU0.net
この薬面白いよな
ダウナーとアッパーと人によって違いがある

573 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 08:04:20.81 ID:Du4aOHoY0.net
オピオイドだから、ダウナー系だろ。

574 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 08:07:49.16 ID:+cU+pBbU0.net
また同じ話がループしそうだなw

575 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 09:04:57.82 ID:SrRQMueb0.net
虫歯や歯周病とかないけど
歯が原因不明の痛みがする時だけ飲んでる
毎日飲んでるわけじゃないから依存症にはならないといいな

576 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 09:08:29.03 ID:+cU+pBbU0.net
ちゃんと歯医者行けよ
そこで原因分からんかったら大学病院に紹介状書いてもらう
俺は顎の骨の炎症ってなかなかレア疾患になってた

577 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 10:01:19.88 ID:SrRQMueb0.net
>>576
歯医者や口腔外科に行っても
異常が見つからなかったんだよ
でなけりゃオピオイド鎮痛薬なんか出してもらえない

578 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 11:52:46.57 ID:+cU+pBbU0.net
ああ非定型歯痛の奴か思い出したよ
当然パントモとCTぐらいは撮ってるよな

579 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 23:13:01.31 ID:wZ8J1Lwp0.net
>>577
抗うつ薬

580 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 23:13:35.84 ID:wZ8J1Lwp0.net
仮面鬱病が疑われる

581 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 01:30:38.20 ID:13U99ejQ0.net
>>566
大丈夫
A型だからマイナスになるような仕事はしないから堅実的な運営が出来ると思う
でも、自分のやる気的に継続できない恐れはある
それが薬で改善されるならやってみる価値はあるのかと思った

582 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 01:32:04.54 ID:13U99ejQ0.net
>>569
200rてトラムセット8錠!?
そんな飲む必要あんの?

583 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 02:41:52.10 ID:fkVBy7tM0.net
血液型占いに根拠はないんだけど、血液型占いを信じることで本当にそういう性格になることはある。
私はA型だから真面目で融通がきかないんだと思い込むとその性質を強めていくんだ。
本当はA型だろうと大雑把でいい加減なところも持っているはずなのに。

584 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 02:47:05.85 ID:13U99ejQ0.net
>>583
そうだよ
同じA型でも色んな人がいる
でも共通点もあることは否定できない
自分は営業の会社にいたときそれを強く思ったよ
面白いくらい血液型でみんな同じ行動を取るんだよ

585 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 04:37:06.76 ID:N5fP1Ait0.net
私はダウナーかな。
トラマール100mgで限界。やる気が出ない。眠たくてたまらない。
バイバイまたあした。おやすみ。状態。

586 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 06:35:45.41 ID:miMkaqyA0.net
YouTubeの動画で貧困街でコカイン吸ってる若者が、コカインの紹介してた

「コカインをやると、落ち着く。眠くなるが寝れない。」

っていうてたけど、なんか似てるよね。

587 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 07:04:10.63 ID:fkVBy7tM0.net
コカインのような紛れもないハードドラッグと比べるか?
明らかな興奮作用をもたない点でもトラマドールは異なる。
コカインと似てると言えるのはブタンガスだな。

しかしガスには安易に手を出さないほうがいい。
おれもやめるのに苦労した。

588 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 07:22:59.21 ID:h22nI6P50.net
>>582
トラムセットはアセトアミノフェンの力が大きいからね
本当に耐えられない痛みの時はトラマール単剤じゃなくカロナール入れるよ
そこらへんもあって成分分けて貰ったんだけどね

589 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 08:37:14.53 ID:miMkaqyA0.net
モルヒネ、フェンタニル、オキシコドン、コデイン

こいつらがまだいる。

モルヒネを処方されたら末期。俺なら、もうこ◯してくれって、頼む

590 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 11:10:03.50 ID:QVhagLCf0.net
自分なら喜ぶけどな

591 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 18:49:41.97 ID:W01fPjph0.net
>>589
リン酸コデイン普通に処方してもらってるけどな

592 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 18:51:56.90 ID:evYN5SR40.net
何mg?

593 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 18:59:11.13 ID:W01fPjph0.net
>>592
20mgだったかな

594 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 19:06:18.19 ID:Ce4kckLb0.net
昔、咳止めでリン酸コデイン処方されたことあったなあ

595 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 19:09:28.39 ID:W01fPjph0.net
>>594
咳止めや下痢止めでも処方されるね

596 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 19:14:24.85 ID:h22nI6P50.net
コデインは5mgは麻薬指定じゃないので個人輸入で買えるゾ

597 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 20:36:28.88 ID:miMkaqyA0.net
>>590
喜ぶなww
モルヒネ処方されたら、もう半分以上4でるのと一緒やぞww

来世を信じてビルの屋上から飛び立つわ

598 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 20:40:54.52 ID:miMkaqyA0.net
来世は、イケメンで賢いお金持ちのお医者さんになりたい

もしくわ、異世界で中世ヨーロッパみたいな街並みで魔法を使えるイケメンになりたい。

599 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 20:56:23.41 ID:h22nI6P50.net
モルヒネ出たらいったん退院して好きなことするわ
んで緩和ケア病棟で穏やかに死ぬ

600 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 22:12:54.02 ID:zDywnsMn0.net
600

601 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 15:09:31.88 ID:G5xfjSA00.net
>>591
以前、内科で咳止めでリン酸コデイン出してと言ったら
ここでは、出してないと断られたことがあったり
別の耳鼻咽喉科だと期間指定してないが
3T/日2週間出たりそれぞれだなと思った、昔話。

602 :病弱名無しさん:2021/07/11(日) 00:59:04.19 ID:vOi12yjs0.net
医者なんてハードな職業は向いてない奴にはキツいぞ

603 :病弱名無しさん:2021/07/11(日) 05:49:56.92 ID:vOi12yjs0.net
嫌でも医師の道を歩まねばならないと言われたら、自分は麻酔科だろうな。。

604 :病弱名無しさん:2021/07/11(日) 05:52:23.71 ID:WxBxmSgk0.net
>>603
麻酔科医めちゃくちゃキツイ上に感謝もされないし人気ないよ
変わり者が行く科だって

605 :病弱名無しさん:2021/07/11(日) 06:54:20.00 ID:WQVM/Hhe0.net
たしかに、医者はハードやな。
大学病院で働いてるやつとか日々勉強してる。

三重の個人病院で患者1人ずつ診察したら、5ー10分休息取って小説読んでる経営者のバカ医者もおったンゴね。

わいは、インフルエンザの39度の熱で4にかけてるのに、のんびり屋のバカ医者のせいで診察までだいぶ時間がかかった。

606 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 00:17:05.59 ID:aUsUYIsA0.net
長年の鬱病持ちでこれまでいろんな抗鬱剤飲んできたが、トラマールが一番鬱に効くように感じる。
副作用が少ないトフラニールみたいな感じ。
頸椎ヘルニアで整形でトラマール貰ってるんだが、痛み止めとしてはイマイチ。
精神科の主治医にトラマールはトフラニールに似た抗うつ薬のような気がしますと言っても、主治医はそれはどうですかねー?と誤魔化されてるよ。

607 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 02:33:54.92 ID:dw6pEWaw0.net
睡眠薬 ドライアイスがいいんじゃないかな

608 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 06:20:33.12 ID:F00xrurU0.net
>>603
皮膚科かな?

609 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 06:21:59.39 ID:F00xrurU0.net
>>606
離脱症状が死ぬ程しんどいよ

610 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 06:56:19.25 ID:u6XGtKVU0.net
>>606
整形外科で出してもらってるけど精神科医了解で気付け薬として使ってるよ
依存とか分かってるみたいだし毎日飲むようじゃなかったらいいよって言われてる
ってそれが効かなくなってきた
エビリファイにももう慣れちゃったから新しい薬開拓しないと
モダフィニル処方資格有る医師に変えてもらおうかな

611 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 07:17:20.28 ID:obikkhOa0.net
資格医でもMSLT等で確定診断受けないと処方されないから

612 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 07:23:10.88 ID:u6XGtKVU0.net
PSGじゃだめ?
呼吸止まってないけど低呼吸でSPO2が80まで下がってOSASの診断はおりてる
だかCPAPが合わなくてマスク投げ捨ててるからからどうしようもない
今はヒルナミンで無理矢理寝てるけど

613 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 07:32:00.04 ID:HBgjmnfd0.net
離脱症状が酷い
頓服扱いにしてもこのザマだ

614 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 07:46:13.91 ID:erugGUX60.net
>>613

> 離脱症状が酷い
> 頓服扱いにしてもこのザマだ


離脱症状どんな感じ?

615 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 07:55:07.15 ID:gs2ECaoU0.net
おれも本当はトラマドール飲まなくてもいいレベルの抗うつ薬があればそっちのほうがいいと思ってるんだよね。
トラマドールは欲求がなくなって人間ではなくなったような感覚を覚えることもあるし
老眼みたいに近くが見にくくなる副作用があって読書するのに不便だったり
マイナス面もあるんだよね。

616 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 07:56:49.60 ID:XlZ+tj/A0.net
俺は目の副作用はリリカのほうが酷かった

617 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 08:45:18.70 ID:Qe/pb5lh0.net
>>612
OSASなら適応だけどマスクちゃんと付けても日中に眠気がある場合だからね

618 :病弱名無しさん:2021/07/13(火) 10:45:51.23 ID:nVwAywHr0.net
>>606
たしかにトフラとかレクサに感じが似てるね
普通抗うつ剤って効くまで2週間くらいかかったりするけどトフラとレクサは飲んだその日にある程度体感あるからそれも似てる
あとトフラほどしゃないけどチンコに悪さするとこも似た者同士だよ

619 :病弱名無しさん:2021/07/13(火) 16:02:45.36 ID:yk0vcqJE0.net
えー ユリーフ以外はどれ飲んでもビンビンだよー

620 :病弱名無しさん:2021/07/13(火) 16:12:32.21 ID:9NQu+WiW0.net
3ヶ月くらい痛み止めとして服用後、すぐ中断したら離脱が出てきて今はゆっくり減薬してる段階
整形の医師はあまりわかってなくてかかりつけ医の内科の医師の指導の元減薬中

621 :病弱名無しさん:2021/07/13(火) 16:21:43.48 ID:gU3kNb9X0.net
>>620
何錠飲んでたの?

622 :病弱名無しさん:2021/07/13(火) 17:53:00.58 ID:b4zwUsFg0.net
まー全員とは言わないけどさ
整形外科の医者はバカが多いと思うよ
特に痛み止めに関しては
中程度まではホイホイ出すけどトラマールで考え始めてソセゴンはもうアウト
ノルスパンも相当渋られたね

623 :病弱名無しさん:2021/07/14(水) 09:01:14.44 ID:5GyTZ7ZM0.net
同じく2日前に辞めたけど手の震えと吐き気等の離脱症状が凄い
安易にダラダラと飲む薬ではないねぇ

624 :病弱名無しさん:2021/07/16(金) 09:18:08.03 ID:wwficLz40.net
100で効かなくなってきた
もう他のに変えるか
最初はいい薬だと思ったんだけどな

625 :病弱名無しさん:2021/07/16(金) 14:40:34.15 ID:OXjs6i0z0.net
トラマドールやめよう。この薬のせいで振り回されるのが疲れた。

眠いしやる気出ないし、離脱症状出るかとしれないが、やめるぞ俺は

626 :病弱名無しさん:2021/07/16(金) 21:37:56.09 ID:liuERSJZ0.net
自分の意思でやめるのはいい決断だ。
がんがれ。超ガンガレ。

627 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 07:30:55.70 ID:5Shk+mCR0.net
この薬って副作用で薬疹出ますよね?
昨夜から飲み始めたんだけど、飲んだら夜中に身体が痒くて仕方ない。

628 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 09:06:06.78 ID:5Shk+mCR0.net
因みに飲んだのは、トアラセットです。

629 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 11:40:42.62 ID:FBaoVsNS0.net
トラマールに限らず
アレルギー症状が出るかどうかは人によるとしか
安全と言われているアセトアミノフェンだって薬疹出る人もいるんだし

630 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 11:47:34.89 ID:ZZnj7Pn+0.net
頓服程度の扱いでも半年くらい飲んでから辞めると震えや吐き気など出てすぐ飲み直すとアホみたいにそれらの症状治るの笑う

631 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 12:03:56.82 ID:OrhBtf6B0.net
どんな薬でも離脱ってなったこと無いんだよなあ
リタリンでもパキシルでも
効いてないってことかな
代謝が早いのが影響してるのかあ

632 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 12:17:19.42 ID:lDgxGjar0.net
ワントラム飲むとおしっこが出にくくなって困る

633 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 12:42:22.23 ID:r/DkZsrx0.net
トラマドールの抗コリン作用だね
仕方ないよ
あまりに酷いようなら医者に相談

634 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 16:02:54.53 ID:vLULOWmm0.net
日医工のトアラセットデビューした
骨折にどれくらい利くかな…

635 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 16:11:12.80 ID:iKhhD9d10.net
>>630
いつまでも飲み続けたら、ダメやから断薬しようぜ

636 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 23:03:01.17 ID:4Myk0gzd0.net
もともと過敏性腸症候群で下痢すごかったけど飲み出して便秘気味になった
だけど体が慣れたのか最近は下痢してる

637 :病弱名無しさん:2021/07/20(火) 06:46:37.32 ID:VcP7Hqpc0.net
トアラセット素晴らしいな
効くときはこんなに効くんだって初めて知った

638 :病弱名無しさん:2021/07/20(火) 08:22:54.14 ID:Ftt2vK//0.net
大も小もトイレで出にくくなって困るわ
利尿薬と便秘薬を出してもらってるけどあまり効いてない気がする

639 :病弱名無しさん:2021/07/20(火) 09:15:12.21 ID:VcP7Hqpc0.net
これではないけどノルスパンテープ15mg以上使ってた時は便秘酷かったな
マグミットなしでは生きていけなかった

640 :病弱名無しさん:2021/07/20(火) 09:48:35.00 ID:UYiNd0O50.net
酸化マグネシウムで何とか解決した

641 :病弱名無しさん:2021/07/20(火) 20:34:18.93 ID:qDINNMIf0.net
みんな何ミリ飲んでる?
自分は日に25グラム

642 :病弱名無しさん:2021/07/21(水) 06:35:58.52 ID:jDnZmgwZ0.net
痛い時だけ100mg
(他の用途でも酷い時だけ100mg)

643 :病弱名無しさん:2021/07/22(木) 03:36:46.54 ID:nF0CNKbZ0.net
トラムセット1日4回1錠ずつの処方だけど、効かん時は2個飲んだりする
全然ハイテンションとかにもならんしずっと寝てるけど

644 :病弱名無しさん:2021/07/22(木) 04:55:04.53 ID:3/s+C7+p0.net
日に4回なんて出るんだ

645 :病弱名無しさん:2021/07/22(木) 05:46:33.68 ID:Ucs37ti50.net
トラムセットは1日4回だよ
んで1日8錠まで

646 :病弱名無しさん:2021/07/22(木) 06:01:27.94 ID:3/s+C7+p0.net
へえ
俺は日に3錠だわ

647 :病弱名無しさん:2021/07/22(木) 06:35:33.32 ID:Ucs37ti50.net
意外と知られてない
風邪薬のPLも1日4回だがほとんどの医者は1日3回で出す

648 :病弱名無しさん:2021/07/24(土) 10:16:44.19 ID:DzRdx3gh0.net
去年の秋からトアラセット1日2錠出されて、具合がいいから調子に乗って飲み食いしてたら、
体重が73kgから78kgになってしまってた。
昨日からやめた。
漫然と飲んでてはいけないんだよな。

649 :病弱名無しさん:2021/07/24(土) 10:26:16.90 ID:5kH7/vlB0.net
トラムセット効かないからとサインバルタ出されたわ
どっちの薬のが安全なのかわからんけど

650 :病弱名無しさん:2021/07/24(土) 10:52:53.34 ID:KhxuDZMs0.net
サインバルタ俺は副作用すごかったわ
明らかに強いのはバルタンのほうだと思うぞ
効果も大したもんではあったが

651 :病弱名無しさん:2021/07/24(土) 16:53:44.39 ID:IZI1MBXP0.net
サインバルタは全く効かなかったなあ
色々薬飲んでるから副作用もよくわかんなかったけど

652 :病弱名無しさん:2021/07/24(土) 17:02:57.58 ID:/0GlAkWr0.net
抗うつ剤でトレドミン出てすぐSNRI人生はじめたからサイバンルタとかよく効果わかんねえんだよな
トラマドールは抗うつ効果は強いと思う
痛みはカロナールのほうが効くと思うわw

653 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 10:59:40.06 ID:UbUYVZH/0.net
トラマドールをやめるため、今日から断薬してるけど、きついな。

焦燥感が来たら、深呼吸で対応してる

654 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 11:08:50.92 ID:4lTQSq+u0.net
サインバルタはもらって飲んでるが効果を感じない。
その証拠に飲み忘れても気づかない。
トラマドールは再取り込み阻害作用が強いのか
鎮痛作用と相乗効果で強い抗うつ作用を示すのか

655 :病弱名無しさん:2021/07/26(月) 01:12:54.37 ID:LqgcknaO0.net
>>651
バルタンなんて飲んだらたちまちチンコ使い物にならなくなるだろ

656 :病弱名無しさん:2021/07/26(月) 03:56:11.94 ID:AHRMXopO0.net
どんだけ弱チンなんだよw
ここじゃなくバイアグラのスレにでもで行け
俺は薬でそうなったことなんて1度もない
抗うつ剤は三環からだいたい飲んでるけどな

657 :病弱名無しさん:2021/07/26(月) 18:04:14.10 ID:U27kXuIy0.net
副作用の呼吸抑制感じたことある人いる?
3000mg +ベンゾ数st飲んだらどうなるだろう

658 :病弱名無しさん:2021/07/26(月) 18:08:55.94 ID:U27kXuIy0.net
アルコールで飲もうと思ってるよ

659 :病弱名無しさん:2021/07/26(月) 18:31:15.60 ID:haqD8V1l0.net
ふ〜ん

660 :病弱名無しさん:2021/07/26(月) 21:13:32.54 ID:/Mzk71ea0.net
>>656
性豪乙!

総レス数 660
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200