2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

便秘スレ89

1 :病弱名無しさん :2021/01/25(月) 21:31:50.98 ID:W55u7GOr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には残念ながら、個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではございません。予めご了承ください。

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい。ダメな時は誰かに頼むこと

関連スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1388632391/

※前スレ 
便秘スレ87
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1599721070/
便秘スレ88
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605523497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :病弱名無しさん :2021/01/26(火) 20:24:09.98 ID:DS+RH2fM0.net


3 :病弱名無しさん :2021/01/26(火) 20:54:59.22 ID:8e4wphXq0.net
>>1
乙です

4 :病弱名無しさん :2021/01/26(火) 22:10:06.10 ID:UKinVauF0.net
乙です

5 :病弱名無しさん :2021/01/26(火) 22:14:18.45 ID:ljsLeBS20.net
林先生の番組でやってたけど、やっぱり水溶性食物繊維は便を柔らかくするのに良いらしい
善玉菌のエサになって腸内環境を整えるってさ

6 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 11:14:06.09 ID:PsLZREyh0.net
>>1
おつです

7 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 12:08:37.66 ID:ze1V+Cy20.net
>>1
おつです
ありがとうございます

8 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 13:07:08.81 ID:w6cWFjcm0.net
ビオスリー飲みはじめたら効いているかもしれない
下剤飲まなくても腸がぽこぽこしてしたいなーって感じがあって少しずつだけど出る

9 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 17:54:35.53 ID:C9tnoAWfM.net
>>5
寒天が良いと思う 寒天だけじゃ意味ないけど、いろいろ食べたうえで、おまけに寒天みたいな感じ カロリーゼロだけど、善玉菌の餌になる稀有な食べ物

10 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 18:38:37.74 ID:q3B9MGaJ0.net
>>9
寒天は食物繊維を多く含む食品だが?

11 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 18:45:44.00 ID:PsLZREyh0.net
人により劇的にきくもの繊維なのに聞かないものあるからいいんでないの
おもったことかけば

12 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 19:17:04.53 ID:yYcrUGWMM.net
マジ基地降臨?

13 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 20:51:50.71 ID:aCyEptGa0.net
>>1
乙です。

14 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 23:11:36.55 ID:q9oiVTun0.net
・腸内細菌のエサになるオリゴ糖(焼いたor炒めた玉ねぎ、ゴボウ等)を食べる。
・ご飯を炊く前に米を湯に一時間浸しておけばオリゴ糖が倍になる。
・後できるだけ小麦粉の入った物を食べない(パン、スパゲティー、ケーキ)
・強ミヤリサンを飲むなら最初は指示通り飲み体調を見ながら少しずつ減らして自分に合った摂取量を見つける。

15 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 23:21:46.11 ID:Hs3WOe4T0.net
前にBB12がいいって書いたけどビヒダスの大腸サポートがいい!
本当に何年がぶりにバナナ便が出たわ
今まで便秘は解消されても便の質が悪くて大変だったのに本当にスルンってでるようになった 
まだ一週間くらいだからまだわからないけど他のメーカーでも出してほしい

16 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 23:25:20.40 ID:Hs3WOe4T0.net
ビヒダスっていうかbb536だった 
しかも全く酸っぱくないからプレーンでもパクパクいける
BB12も酸っぱくないし便通改善されたけどこっちのかいい

17 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 23:36:47.33 ID:q3B9MGaJ0.net
>>16
2ヶ月効果が続いたらまた書いてね
大抵は1ヶ月程度で効果落ちるから

18 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 00:30:35.46 ID:iWCRwy8V0.net
最近毎日出るけど出切らないのでスッキリしないしガス腹でつらい

19 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 03:02:09.21 ID:p9KhLF8Bx.net
ミルマグとオリーブオイルで快便
マグネシウムは量を間違えるとオシッコも座ってしなきゃならないほどの酷い下痢と
バリ硬が出口に詰まって摘便しなければならないほどの地獄を交互に繰り返したけど
オリーブオイルを寝る前に飲むとスルスルと出るようになった
オイルデルより安上がりでいいね

20 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 03:03:42.40 ID:YD9yrw/B0.net
>>17
効果落ちちゃう理由ってなにかあるの?忘れなかったら2ヶ月にまたレスするけど

21 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 09:13:16.72 ID:uU4cZ2UgM.net
>>20
菌系はエサも摂取しないと効果落ちる

22 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 09:45:42.50 ID:jKIkB42K0.net
>>19
ミルマグどのくらい飲んでますか?
私は多分同じ成分のスイマグなんだけどとにかく量の調整が難しくて
20だと全く出ない、40だと大洪水、30だとすっきり出る時と出ない時で微妙
コーラック飲んでた時よりは調子いいのだけど

23 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 10:50:54.74 ID:0LwT6Hn00.net
自分はマグミットを医者に出してもらってます

24 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 11:43:28.69 ID:vdMZRnt40.net
>>19
そうなんだ、オイルデル買ってしまった

25 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 13:27:13.10 ID:jSKQ/KPz0.net
どっさり出た

26 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 13:30:53.69 ID:RsY4ySHhx.net
>>22
薬飲んでると、毎日出ないと気が済まなくなるけど
効く時と効かない時があるくらいでちょうどいいと思うんだよね
体にいいわけないから最小限が一番

27 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 14:05:43.71 ID:VsnOCnnWx.net
>>22
1日おきに5錠を飲んでいます
ご参考までに

28 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 15:03:35.08 ID:3x3K5BLU0.net
とりあえずオイルデルででた
けどどうやらまだどこかが詰まってるようだ

29 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 18:57:44.30 ID:/5HVsZ2q0.net
たまたまかも知れないけど高野豆腐食べたら便秘解消した

30 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 19:50:05.46 ID:3x3K5BLU0.net
医者に行ったら漢方薬と緩下剤くれた
麻子仁丸エキスとかいうやつ

31 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 20:25:46.03 ID:0alJIRG60.net
昨日から種なしプルーン食べてる
お腹がグルグルなってデカいオナラがやたら出て終了みたいだ

32 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 01:16:23.90 ID:umiIfuox0.net
あまりに出なくて腰痛くなってきた

33 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 05:47:29.52 ID:j5NDDCHsK.net
薬飲んでも良いけど、忙しい時間にトイレ行きたくない

34 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 07:15:12.10 ID:qWl2EvC10.net
センノシド効かない

35 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 08:13:47.60 ID:bc5U14yr0.net
>>31
下剤じゃあるまい1日で即効果なんか出ないぞ
一週間ぐらい続けて何も効果を感じなかったら合ってないだろうが

36 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 10:55:03.13 ID:Sf9wjdzM0.net
私のセンノシド効かない
コーラックが一番効く

37 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 16:47:25.97 ID:upr8k4XG0NIKU.net
酸化マグネシウムの説明書に尿路結石の予防ってあるな

38 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 16:57:26.80 ID:UcvdStJZaNIKU.net
>>35
そりゃそうなんだろうけど
ちょっと前まで下痢スレにいたから時間の感覚が慣れなくて

39 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 18:34:45.22 ID:5yzqcfR0MNIKU.net
>>37
そうそう
その予防のためにも飲んでるw

40 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 21:43:48.92 ID:x9RtCma10NIKU.net
>>31
それで思い出した
乾燥デーツを1日3粒食べたら快便だったわ

41 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 21:44:44.71 ID:x9RtCma10NIKU.net
>>19
オリーブオイルの量を教えて下さい

42 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 00:56:49.48 ID:Nrj2iZqcx.net
>>41
スプーン大さじ3杯です
ご参考までに

43 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 08:52:44.09 ID:by5b9zHe0.net
最初に出るまでが時間がかかるなぁ

44 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 10:33:29.67 ID:k6RFSQCy0.net
教えてください
内科で飲んでる薬の副作用で便秘が悪化した事を訴えたら、マグミット250mg×1日3回を処方された
家にある市販の酸化マグネシウムを見ると、6錠で2000mgと書いてあるんだけど、これは単純にマグミット8錠分(=2000÷250)って事ですか?
普段市販のやつ5〜6錠飲んでたんだけど、マグミット3錠で効くんだろうか…

45 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 10:54:08.15 ID:IQ6fYMzh0.net
酸マグ330mg x 2錠を毎晩飲んでも出ないから、3錠にしたら下痢一歩手前の軟便。
出ないよりましだが、もっと上手く調節できないものかね。

46 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 11:03:12.82 ID:IQ6fYMzh0.net
>>44
マグミットには250mgの他に330mgがあります。市販薬は330mgじゃないかな。

処方が250mgだったのは、様子見の意味合いだと思うよ。

47 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 11:13:51.32 ID:bY8n2dKf0.net
オリーブオイル大さじ3杯?
そんなに必要だったの…?
1杯じゃ駄目だったのか…

48 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 11:29:10.71 ID:QAryUOKD0.net
>>45
病院で250mg処方してもらうといいよ
自分は250×2錠と330×1錠の計830mgでちょうどいい
あとは330を分解して色々試すとか

49 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 12:21:48.91 ID:k6RFSQCy0.net
>>46
なるほど、ありがとう
市販の酸化マグネシウム飲んでるとは伝えなかったから、少なめで出されたのかな
とりあえずこれで様子みて、無理なら次回相談してみます

50 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 13:32:35.58 ID:IQ6fYMzh0.net
>>48
3錠を一度に飲んで大変だから、2錠に減らしたいんだよね。
ヨシダの酸マグ330mg+400mgも試したけど効果なしだった。酸マグの容量に6種類くらいあって、主治医も組み合わせで悩んでた。
次の診察では400mg x2錠で処方してもらうわ。

51 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 14:13:10.25 ID:DEdohfSB0.net
下剤なしでうんこ出す方法を思いついて試し始めて二日目、下痢便を漏らしてしまった。
あまりの衝撃でうれしいやら、悲しいやら、
とりあえず記念カキコ  しばらく試してうまくいったら詳細書きます。

52 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 14:38:00.60 ID:Nr6benvQ0.net
質問

便頻度2日一回
最初の便だけどやや硬い便で後からの便は柔らかい

食事はあすけん使用でバランスよく食べている、オートミール、バナナ、プルーンとか


この最初だけ硬いうんちはストレス性のものですか?

53 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 14:38:08.83 ID:7kZlce7w0.net
子供の頃から悩み続けた便秘、20年ぐらいたってここ2.3ヶ月毎日出るようになった!
朝食にオールブランと、パンでも好きなものなんでも。砂糖のかわりにオリゴ糖。夜、ヨーグルト。
お茶のかわりに水。どうやら利尿作用がよくなかったみたい。お茶でも出るけど硬くなることが多く、思い切って水だけにしたら柔らかくなった。毎日2リットルぐらい。
あと、排便の時間を決める。私の場合は昼食後がいいっぽい。しゃがみ姿勢で待つ(在宅だからできるのもある)
誰かの役に立ったら幸いです。

54 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 15:13:08.23 ID:uFTL69YP0.net
>>52
たぶん前の出し切ってない便が残ってるんだと思う
残ってる便だけ硬くなってる

55 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 16:30:55.98 ID:UoH7LnQq0.net
ゆうべマグミット飲まなかったけれど今朝ちゃんと出た
今夜も飲まないでみよう

56 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 16:43:00.63 ID:Nr6benvQ0.net
>>54
調べると確かにそういう症状ありますが、残便感は自覚はないです。。

57 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 17:28:18.60 ID:aPCuy9kFx.net
>>47
魚料理にかけて食べるのが好きだからどうしてもそれくらいの量になってしまいますね
カロリーがパないけど

58 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 18:04:40.87 ID:0hQnaLK1x.net
オリーブオイルのカロリー考えるとゾッとするけど
あまり太る感はないよね

59 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 18:13:28.32 ID:o14S0/jHM.net
>>52
腸内で水分を奪われながら進んで行くから、その成れの果てが出口付近の固い便でしょ

60 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 19:28:09.81 ID:Nr6benvQ0.net
>>59
毎日運動してるので水分量が少し足りないかもしれないのでもっと水分補給してみて様子見てみます

61 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 20:02:31.81 ID:Fkce5V2Q0.net
代謝が早く酸化のこと考えるとココナッツオイル一択

62 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 21:40:53.60 ID:ZkaDtfF20.net
どういうことなの…

63 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 07:10:35.85 ID:MBC0EcXA0.net
>>39
尿路結石の予防になるのはいいですよね
尿路結石相当痛いようですし

64 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 11:13:18.86 ID:EcfvBay90.net
出口付近に硬いのがあると便意があまり来ないとかあるのかね
ありそうと感じた頃から便秘だし出ても削れたような感じで全然すっきり出ない

65 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 13:16:10.46 ID:ErZQdXzW0.net
排便後にウオッシュレットすると染みる感じするのは中で切れてるてことですよね?
病院で注入軟膏出してもらって10日くらい経つけどどれくらいで効いてくるんだろうか

66 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 13:31:25.02 ID:IosuY4Wq0.net
>>65
切れ痔?
どんな注入軟膏出してもらったの?
普通10日も使ってたら痛み引く

67 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 14:00:05.65 ID:kd+zxSy10.net
医者にもらった漢方と下剤を1週間飲めってことなんだけど
出てくる量が少ない気がする
なのに粘液も出てるゼリー状で透明なやつ
下腹の大腸がおかしいのかも

68 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 17:31:11.12 ID:eIa+Jiya0.net
>>51
待ってます!

69 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 19:20:36.57 ID:ErZQdXzW0.net
>>66
ありがとうございます
強力ポステリザンというのでした
大腸検査で肛門の入り口が腫れてて
特に切れ痔ともイボ痔とも言われてないけど薬出されました

70 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 23:06:15.34 ID:mAnkW1ai0.net
ヤクルト1000飲み始めて2ヶ月
一向にでる気配がない
どういうことだ?

71 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 23:08:43.59 ID:k6R9awE70.net
>>70

>>21

72 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 16:07:40.42 ID:I0l6f+d20.net
今日も出ない
このまま糞詰まりで死ぬんだろうか?
死亡原因が糞詰まりって嫌だな

73 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 16:46:17.04 ID:IdKEQSVo0.net
>>72
何日めなんですか?

74 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 17:00:27.80 ID:PVH0Ycv20.net
半分出る半分出る半分出る残りが詰まって数日出ないからの下剤で全部出すからの振り出しに戻る

75 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 17:54:46.96 ID:Gfn+0f6Z0.net
そういや下痢してから1週間出てないんだがやばいのかこれ?

76 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 18:32:43.52 ID:5YBrywb3H.net
食後3回ビオフェルミン飲んでも効果実感できないけど
寝る前に菌のエサになる物食べてから飲むの続けてたら良い便が出るようになった

77 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 19:10:42.56 ID:kdtmvxyO0.net
>>76
なに食べてたの?

78 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 19:41:47.09 ID:5YBrywb3H.net
今は蒟蒻畑1個だけど、菌を増やすのが目的だから
バナナやミカン1個薄皮ごと食べたり、ピルクル65mlや
キシリトールガム噛んでからビオフェルミン飲んだり色々試してる
どうしても出したい時は寝る前にミルマグLX 3錠と水飲んでる

79 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 21:19:06.61 ID:KHg8jR0Za.net
あと一欠片が出口にいるのに中々出てきてくれない。

80 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 21:37:44.50 ID:s6MLf6Wn0.net
いぼ痔って軟便だとあまり血つきませんよね?
切れ痔だと軟便でも切れて血が付くという話ここでも目にしますが

81 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 22:04:01.77 ID:K/t3+TpW0.net
>>80
切れ痔箇所によるとと思う
わい切れ痔やや硬めの便だと便器のなかなかでコロコロ落ちて、筋に血付くの分けるけど軟便だと便器に張り付いてて裏側とか確認できない

82 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 22:30:58.76 ID:GTt9R6AC0.net
>>79
便秘薬(リンゼス)飲んで出し切ってもう出ないかな?てお腹のの字マッサージしたら更に同じ量出て来た

83 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 22:55:34.34 ID:v4k5CDW90.net
何が原因か知らんけど、年末からものすごく調子よくて
「ほほぅ、これがワイの大腸の長さ&太さかあ」というブツが
毎日出るようになった。のに、昨日おとといと何にも出なくなって
「短けぇ夢だったな…」と思ってたら今日また復活した。

いつまでンコに振り回される生活するんだろ?
調子が良くなった&調子が悪くなる原因がわかればなぁ

84 :病弱名無しさん :2021/02/02(火) 11:45:59.56 ID:XNXHlKgs00202.net
おからパウダーを買って色んなおから料理作って毎日食べてたら日に1〜2回出るようになった。今まで食物繊維が足りてなかったんだろうな。

85 :病弱名無しさん :2021/02/02(火) 12:19:04.76 ID:zLg7r3Ni00202.net
昨日就寝前に酸化マグネシウム飲んでみたら、便意がエンドレス…朝からトイレとの往復かれこれ5回…やばいなこれ…

86 :病弱名無しさん :2021/02/02(火) 17:18:02.55 ID:hYY0oFij00202.net
>>80
いぼ痔で、軟便でも付きますよ。
いぼ痔で、出血が続く時期(酒飲みすぎなど)は、どんな便でも出血します。

87 :病弱名無しさん :2021/02/02(火) 20:07:28.37 ID:54OX5/Ow00202.net
>>73
7日めです。
今日、下剤を飲んで少し出しました。
でもまだまだ残っている感じです。

88 :病弱名無しさん :2021/02/02(火) 20:24:48.04 ID:gUbbV5dY00202.net
>>84
オオバコもおすすめ
腹持ちはすごいkら食べ過ぎ注意

89 :病弱名無しさん :2021/02/02(火) 20:29:50.04 ID:Xy3RXk/k00202.net
葱食って自転車漕いでピルクル飲んだら出た

90 :病弱名無しさん :2021/02/02(火) 23:54:22.96 ID:eozbPnyga.net
イージーファイバー飲むとバナナ出るけどデキストリンに変えたらウサギに戻る イージー高いんだよね

91 :病弱名無しさん :2021/02/02(火) 23:57:04.14 ID:eAcUAXq7K.net
早く寝たら腹痛で目醒め、トイレ行っても出ず、戻って来たら腹痛い
どうしたら良いんだ。最近こんなの多いぞ

92 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 00:17:33.01 ID:LzJPxx4Y0.net
ピコスルファートだんだん量が増えてきた。
17滴って多いかな?

93 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 01:10:58.74 ID:JGMe6uAcK.net
>>91
結局 カンチョしたけど液が先走りで出て本体がチョビ出て終わりにした。
腹多少スッキリしたが、後クサレが来そう
とりあえず寝ます

94 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 08:22:29.31 ID:8a6YOFQPr.net
良く七日も我慢できたな。俺なら発狂するわ。4日が限界

95 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 10:44:35.88 ID:n6Bexc0y0.net
今は概ね毎日出してるが
週一で週末に出してた頃は辛かった
工夫すれば改善するとは思いもしなかった

96 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 11:49:56.09 ID:+hUdktzW0.net
>>94
自分も胃が痛くなる

97 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 12:23:34.43 ID:s6Yh7kxO0.net
>>42
ありがとう!試してみる
>>47
便秘の量・固さや原因、元々の体質も各人異なるわけで
他の市販薬にしても自分にあった量があるのかも

98 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 12:36:32.34 ID:s6Yh7kxO0.net
>>58
エキストラバージンオリーブオイルの主成分オレイン酸は加熱しない状態では吸収されにくいらしい
他の食べ物にしても全てが吸収されるとは限らないだろうし

99 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 12:43:31.09 ID:+hUdktzW0.net
オイルデルきくと良いな

100 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 12:47:09.80 ID:s6Yh7kxO0.net
>>53
オリゴ糖はどんなものに入れてるの?

101 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 14:04:17.91 ID:8a6YOFQPr.net
脂で太ることはないから安心しろ。脂質なんて気にしても無意味。太る原因は基本的に糖質。特殊な腸内環境で、ほぼ糖質しか摂らなくて太らない民族もいるけど例外的

102 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 16:07:13.44 ID:wxkoam90M.net
EXVオリーブオイルでソースを作ったスパゲティー(80g)に更に食べる直前にEXVオリーブオイルかけて食べてたけど全然腹が出なかった。
朝食のトーストにもEXVオリーブオイルかけて食べてたけどある日思い立ってバターにしてみたら1ヶ月でヘソの周辺に脂肪がついてきたからあわてて元のEXVオリーブオイルに戻した。
いま病気であまり運動できなくてお菓子類ばっかり食ってたらみぞおち〜ヘソ下あたりまで満遍なく脂肪がついてしまったー

103 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 17:35:41.17 ID:Z1xSEcns0.net
エキストラバージンオリーブオイルを結構多めに使ったら、体重増えましたよ。
痩せ気味なので、よかったと思っています。

ごはんにかけたりしてもおいしいので、癖になりそうです。

104 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 21:56:19.72 ID:3CkyObVz0.net
基本的にここの住人なんだけど、過敏性腸症候群になったのでしばらく離れます
食事する度に下すのもしんどい

105 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 23:15:14.04 ID:5PKUT2rI0.net
オートミールとビオフェルミンでここ最近快調
快便だとやはり体重が落ちやすくて体重計見るストレスが減るわ
以前は体重計が増えたストレスでまた食べてしまっていた

106 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 23:31:34.19 ID:+hUdktzW0.net
今日で4日目の便秘になってしまうオイルデルが効きますように

107 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 03:58:12.52 ID:peJV0N0C0.net
オイルデル効くときもあるけど高くて常用出来ないからやめたわ

108 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 10:23:01.05 ID:SpajSfGe0.net
オリーブオイルで良いんじゃないの

109 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 11:52:57.68 ID:AIdS9LAnM.net
朝、食パンにココナッツオイル塗ったの食べたらスルッと出た
野菜たっぷりスープもセットで

110 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 14:49:26.63 ID:x4JPDcpGa.net
昨日飲んだから今日ちびりちびりくる
1回で出し切ったら楽やろな何度も何度もきたら辛いわ
前住んでたとこがウオッシュレットでそれで慣れちゃったから普通じゃ出ない

111 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 15:10:59.36 ID:V47xSRhMa.net
あっちゃんがやってる便秘薬飲んでみた
とりあえずコチコチなのが何度か出てから下痢してる
この下痢は牛乳のせいかもだけど、最近は牛乳飲んでも出なかったから
なんか、すげー

112 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 15:24:01.44 ID:h2Tk6yKoM.net
うさ便が3〜4日続いてその後ドバッと出る
サプリとオリゴ糖だけどこのペースでいいと思ってる
下剤には頼りたくない

113 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 15:28:14.96 ID:Q7i1vwnE0.net
腸内細菌の異常発酵で悩んでる人はオレガノオイルカプセル試してみて欲しい
私はココナッツオイルと一緒に飲用してたらIBSガスが改善されてきました
天然の抗生物質と言われてるだけあって様々な症状に効くみたいでイボもニキビも治りました
胡散臭いと思う人は調べてみて良いと思ったら是非試してみてください

114 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 17:25:19.41 ID:LEERu6Ua0.net
>>113
オレガノオイル効果ありますが、便秘になります。
利用に躊躇してしまいます。

115 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 18:57:48.13 ID:vgKzgmuv0.net
SIBO(小腸内細菌増殖症)について語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1538571616/

116 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 19:40:32.71 ID:x4JPDcpGa.net
私に一番合うのは処方箋の内容液を寝る前飲み物に数滴混ぜて飲んだら次の日の朝バナナ出るから欲しいんだけど
近場の病院貰うのに色々調べたがるし浣腸もしたがるから嫌なんだよなでも欲しい悩む

117 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 20:11:06.58 ID:2H/w+RZX0.net
>>116
句読点て習わなかった?

118 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 21:09:15.50 ID:x4JPDcpGa.net
>>117
2ちゃんで句読点使うやつってアスペよく言われるけど聞いたことない?

119 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 21:46:14.01 ID:VxzyZkYb0.net
話してるようなイメージで読むと分かってくるよ
読み解くのも面白いし
ここが省略されてるなとか

120 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 23:03:59.82 ID:2H/w+RZX0.net
>>118
単純に読みにくいんだよ
ニブ

121 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 00:33:48.13 ID:hqBxhLCV0.net
オリーブオイル買って飲んでみた
解消されるといいな


しかし不味いね…

122 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 00:46:44.74 ID:jUe2ZczQ0.net
オリーブオイルはサラダにでもかけるかスープにでも入れないと不味くて飲めないでしょ

123 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 04:21:46.25 ID:IoKH1Irox.net
へーおいしいのに
カロリー気にしなければいくらでもいけるな

124 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 05:37:28.12 ID:JEAqwBxy0.net
サプリメント類止めたら快便

125 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 07:30:41.11 ID:hZXK6Az60.net
下剤飲んだら大人なって初めて寝う○こした・・・死にたい

126 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 09:22:56.33 ID:cZmAKQ3w0.net
オリーブソースをうどんに掛けて食べると和風スープパスタみ

127 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 11:51:17.86 ID:YOVPbaUG0.net
>>125
そういう事もあるんだね…

128 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 12:51:30.61 ID:dGNRA+Wmd.net
ここ二日間くらいお菓子を多めに食べてしまってたんだけど、
今日、久々にスッゴいのが出たわ

食べる量とか油分ってやっぱ重要なのね

129 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 16:16:06.60 ID:lTH+qAGBa.net
便秘で救急搬送された
やっぱタンパク質とりすぎがいけなかったのかな

130 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 16:20:07.51 ID:YOVPbaUG0.net
今回はなかなかでなくて焦りはじめてきてしまった…
病院には行きたくない

131 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 16:20:23.88 ID:YOVPbaUG0.net
>>129
お大事に

132 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 16:30:31.06 ID:lTH+qAGBa.net
>>131
サンクス
搬送されてから痛み止めの点滴したけど全く効かなかったから、浣腸でさっさと出すことになった
あと、開腹歴あるとなりやすいとのこと

133 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 16:32:30.13 ID:dGNRA+Wmd.net
腸閉塞かな
自分も一昨年開腹手術したから怖いわ

134 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 16:36:24.36 ID:lTH+qAGBa.net
軽度の腸閉塞だった。
まだ20歳なのに
重症の人は想像を絶する痛みなんだろうな、、

135 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 17:52:16.96 ID:cR2SVTBb0.net
>>129
具体的どうやってタンパク質取っていたの?

136 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 17:54:12.12 ID:EMYm7HHR0.net
>>129
何がきっかけで救急搬送?耐えきれないほどの腹痛?

137 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 18:35:03.12 ID:lTH+qAGBa.net
>>135

>>136
タンパク質はネットにあるようなプロテイン重視で、脂質をほぼ取らないような生活してた

腹痛は急に来て、倒れこんじゃったよ
波がある感じじゃなくて、ずっと100の痛みがある感じ

138 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 18:40:22.67 ID:cR2SVTBb0.net
>>137

わいも昨日からプロテイン飲み始めたけど
ちなわいは週6運動してる
主は運動やってた人??

139 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 18:44:34.02 ID:lTH+qAGBa.net
>>138
小学校から大学の今まで剣道してます
でもこの一年はコロナのせいで比較的運動量は減ってたかもしれない

140 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 18:51:47.93 ID:lTH+qAGBa.net
浣腸のこと馬鹿にしてたけど、身をもってその凄さ、偉大さを知った

141 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 20:28:59.70 ID:C+8AE6RTr.net
>>129
悪玉菌増えることは分かってるけど、明確な副作用は分かってない。

142 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 23:14:10.27 ID:1Ussck48a.net
自分、先週排尿困難になって、泌尿器科の医師も若干悩んでたんだが、まさかの「便秘」。カマグで一気に排尿困難困難解消……

143 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 23:41:34.63 ID:VxGuC+MU0.net
>>142
え、腸が詰まって膀胱圧迫みたいな感じなのかな

私はめちゃくちゃでかい子宮筋腫で腸圧迫して便秘
膀胱も圧迫
しにたい

144 :病弱名無しさん :2021/02/06(土) 00:02:03.92 ID:14WRgcGTa.net
>>142です。
自分は40代男性で、女性とは下半身の構造は差異はあるかもしれませんが……
排尿困難、排尿時膀胱が痛くて……
結果、単なる過度の便秘、便秘解消したら排尿困難も治った、と……
>>143さんは女性ですかね?余り参考にならないかもですが……

145 :病弱名無しさん :2021/02/06(土) 00:40:09.71 ID:z5f5g04Ta.net
ここ数年なかったから油断して水分あんまとってなくて
今さっきカチカチのが出口から出てこなくて摘便してきた
分割はできてもほじくる出すのが難しくて困った
痔で腫れてるせいもあるかもしれない

146 :病弱名無しさん :2021/02/06(土) 06:43:30.98 ID:/yYUv2tE0.net
>>51
そろそろ教えて頂けませんか

147 :病弱名無しさん :2021/02/06(土) 06:54:09.83 ID:qpch9Gkwa.net
チアシードを飲料でふやかして飲むとズルッとウンコが滑り落ちてくるよ。
マグネシウムの便秘薬は水便のときと泥みたいな便のときに分かれるなぁ。
エバシェリーンが一番スッキリ出る感じがする。

148 :病弱名無しさん :2021/02/06(土) 10:17:25.93 ID:AZdgMG/e0.net
オサレな名前だけど要はセンナか

149 :病弱名無しさん :2021/02/06(土) 10:55:28.68 ID:LMAuBfCd0.net
>>146
残念ながら、次の日から、パタッと効果がなくなったので没です
いつもと違うことをすると、一時的に腸が動き出し、すぐ慣れて効果消失というあるあるでした

150 :病弱名無しさん :2021/02/06(土) 12:02:27.44 ID:4nl3tYBs0.net
チアシード高いのよね

151 :病弱名無しさん :2021/02/06(土) 20:49:42.68 ID:aWpacU760.net
>>149
ちなみにどんな方法でした?

152 :病弱名無しさん :2021/02/06(土) 21:51:07.72 ID:r7oXHtdJd.net
オリーブオイルの種類は何でもいいの?
安いやつでも?エキストラの高級?効果違えのかね

153 :病弱名無しさん :2021/02/06(土) 22:11:48.84 ID:fRRmolNQ0.net
>>143
死にたいくらい辛いなら手術で取れないの?
めちゃくちゃデカイのなら手術適用だよね。コロナの関係で控えているのかな

154 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 00:43:03.61 ID:zreRHwTGa.net
>>148
エバシェリーンはセンナの実の方だから穏やかだよ。水に混ぜてから5分10分たってから飲むと効きがいい。

155 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 06:10:26.72 ID:fbzchUrEK.net
>>125
そういう時は、ナプキンかおむつして寝よう
多少はマシかも

156 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 07:43:32.39 ID:WlPir88oa.net
一応退院報告
病院で宿便出し切ったのか、体重2キロ近く減ってた
ただ今後ご飯食べるのちょっと怖い、、、、

157 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 08:51:12.48 ID:/Tft+DUn0.net
https://i.imgur.com/zBd29Rm.gif

158 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 09:11:29.37 ID:aDB/acoQ0.net
>>156
無事でよかったな
なにも普通の献立にすれば良いんじゃない
ご飯、肉か魚、野菜、汁物、漬物
果物、お茶とか

159 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 09:44:52.33 ID:WlPir88oa.net
>>158
サンクス
まずは野菜重視でドカ食いしないようにしていきます

160 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 09:46:30.46 ID:aezlNk7S0.net
>>159
食事指導受けなかったの?

不溶性食物繊維は腸閉塞には良くないので取りすぎには気をつけてね

161 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 10:23:06.74 ID:2+BHS8Ie0.net
何の動画だろう

162 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 10:25:47.15 ID:WlPir88oa.net
>>160
意識してみます。
医者から言われたのは、とにかく自分の場合は野菜が少ないから意識して野菜果物を取るようにとのことです

163 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 11:23:53.69 ID:efjc7kiW0.net
>151
胃の消化液は、腸の蠕動運動を活発にするらしいから、
消化液濃いめで小腸に流し込むことを狙って(そうなるかのかわからないけど)、次のことを試した。

胃がカラで排便の数時間前に、すぐ溶ける固めの菓子(チョコ等)を少量大きめに砕いて一杯の水とともに飲む

1日目は秒で出て快便、2日目は下痢便、でも3日目でず、以降いつも通りの弱い便意に戻った。

164 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 11:30:33.86 ID:ejqYLTU40.net
【便秘】肛門にエアコンプレッサーで空気を注入した男性が死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612661546/

165 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 12:07:40.79 ID:V3tXxIOx0.net
アクエリアスの乳酸菌入りのやつを一気に飲んだら
ブシャーッと出た
やってみて

166 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 12:11:16.80 ID:ISgbPEAN0.net
一度に大量の水分摂ると出やすいのは感じる

167 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 13:12:18.53 ID:A5a5g/wM0.net
便をつかんで裏側とか見たい時おすすめグッズみたいなありますか?

168 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 13:26:26.95 ID:/MHXhcBLa.net
割り箸

169 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 14:43:45.07 ID:gkbTN+mT0.net
   

【悲報】便秘に悩んだ男性、エアコンプレッサーで肛門から空気注入 意識を失い死亡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612651901/

325 オピツツス(東京都) [ニダ] ▼ New! 2021/02/07(日) 14:40:39.09 ID:ThpFd/Rf0 [1回目]
薬が効かないほどの糞詰まりなら
まず浣腸!そこらの薬局で買えるぞ!
それでもダメなら摘便!
さすがに素人がやったら危険なので病院へ!
(浣腸だってホントは素人にはオススメしないけどね)
   

170 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 18:08:49.53 ID:WG+MgHeW0.net
1週間でないから明日病院悩んでいたけど…オイルデルでなんとか出たから助かった

171 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 19:50:15.78 ID:aDB/acoQ0.net
>>163
ありがとうございます。
独自の考え方で理論的ですね。

二日目の下利便は効きすぎたのかもしれませんね。
それで体の防衛機能が働いて効かなくなった、とか。
もしかしたら、一回やるとある程度の日数は効果が持続するのかもしれない。
1日おき〜3日おき、1週間おき等ベストのタイミングがあったりして

172 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 21:40:26.59 ID:gJiJbZZU0.net
>>153
最悪ストマだそうで手術不適用
死にたい
子宮癌にでもならない限り全摘無し
腹腔内ぎっしり腫瘍よ

173 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 22:48:01.84 ID:TD8eqDYza.net
女性はセックスした翌朝ウンコ出ない?医者と付き合ってたときお腹触診して硬いウンコが溜まってると言われて、Hしたあと腸を刺激しておいたから明日ウンコ出るぞーと言われたな。たしかに出たわ。
男は知らん。アルコール飲んでもウンコ出ないの?

174 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 23:32:52.38 ID:aUCsnb6/p.net
便秘気味の時はオイル有りツナ缶をツナマヨにして一缶を一食でご飯とかと食べると当日に解決する
水分より油分

175 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 23:34:40.78 ID:BdkfB1+c0.net
米食べると詰まる

176 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 23:38:50.18 ID:1NBtC1MLM.net
マヨ嫌いだから却下

177 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 01:23:18.39 ID:2p8QjdBL0.net
ツナとマヨネーズかー
オイルサーディンとかでもいいのかな

178 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 01:29:35.72 ID:nG3imzwcr.net
睡眠不足で出ない
腹ぱんぱんだ

179 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 01:50:07.35 ID:ztzaas910.net
米食べるとだめな人はオートミールにすると解決するかもね

180 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 06:06:43.75 ID:giQxKVcg0.net
副交感神経優位にして寝ないとダメなのは実感する
PCに集中して即寝ると翌日は高確率で出ない
風呂上がりで体が温かい内に寝ると調子良い

181 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 07:05:57.86 ID:q0HfT4VGd.net
>>180
電磁波おそるべし

182 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 07:29:34.52 ID:1M6X1aQfa.net
超音波で胆石?を割るみたいな話聞いたことあるんだけど大便に応用できないのかね

183 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 08:20:59.94 ID:nG3imzwcr.net
少し眠れて起きたらウサギ
今日は粗食で内臓休ませよう

184 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 09:25:46.24 ID:wl35CNXc0.net
>>174
赤ちゃん猫飼ってた時の話。
普通は親猫がお尻舐めて排便促進するんだけど、
ウンコ出ないと死ぬって聞いて
ネットの情報でバター舐めさせてたら快便だったわ。

185 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 10:25:34.57 ID:laq4O0DWa.net
1日2便だったとき嬉しいよね

186 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 10:48:43.00 ID:WXnx5u6i0.net
>>173
クンニされてる最中はお腹が痛くなってオナラ我慢してる
多分ペニスでズンズンされて腸が刺激受けるから
クンニの時点で腸がズンズンされる準備をしてグネグネ動くんだと思う
できれば、クンニされてる最中にウンコしに行ければいいけど我慢するしかない
行為後は便意など消え去る

187 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 11:04:08.15 ID:zyqcOXCb0.net
>>179
パンてよくないのかな?

188 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 12:35:53.75 ID:abuweenz0.net
この頃出ないな
気にしないほうがいいのかな

189 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 13:23:04.86 ID:ztzaas910.net
>>187
結局その人の体質によるところが大きいんだと思います。
食物繊維やらなにやら一切気にせずに食事してても便秘にならない人もいればなる人もいるって感じで。
それでもパン<白米<オートミールだと思います。食物繊維の量から見ても。

190 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 13:37:17.70 ID:b4D8A6e7a.net
>>186
クンニの最中に屁こけばいいじゃん!
彼氏か旦那と一緒にいるときすら気を使うなんてもったいないよ。もっとリラックスしないと。男はギャップに弱いんだから可愛いパートナーの屁を音と匂いで感じたいと思うよ。

191 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 15:20:27.90 ID:XrdAszpD0.net
きも

192 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 17:48:31.04 ID:ztzaas910.net
病院で処方される酸化マグと市販のものって効果の程度が違ったりする?

193 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 21:12:25.83 ID:RflWwB/I0.net
屁と便が一緒になって出てきて、出口で爆発するのは勘弁して欲しい。マジで。

194 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 21:42:45.20 ID:wl35CNXc0.net
>>190
直で口鼻に濃い毒ガスが入ってくるなんて!
ためしに風呂で屁こいて泡の上で口開けて待っててみ
大変な事になるぞ(経験者談)

195 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 22:11:27.85 ID:v6yWFK7Yp.net
ペニスでズンズン

196 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 00:50:49.03 ID:eKx0ZMxXa.net
1週間納豆と野菜で過ごしたんだけど最近便意あるが凄くネバネバしてて拭くのが苦痛
納豆でネバネバ?いままで奥に溜まってた便が出だしたどっちやろ

197 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 02:43:20.45 ID:DMczhud+0.net
便秘だと腸内で発酵しすぎて粘りを増すことがよくあるね

198 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 06:09:04.99 ID:ADYnC5Z2r.net
絵の具うんはそういう事か

199 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 06:43:43.23 ID:cyOX00zqa.net
ガス抜くだけでもしとかんと

200 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 11:27:16.48 ID:mIWIQ46k0.net
>>189
ありがとうございます

201 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 11:28:01.65 ID:mIWIQ46k0.net
>>197
あります

202 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 14:34:20.30 ID:fdltDe+Va.net
飲むヨーグルト、食べるヨーグルトどっちが便秘に効く?

203 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 15:30:37.19 ID:eKx0ZMxXa.net
自分はどっちも効果なし久しぶりにバナナ出してみたい

204 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 15:35:03.71 ID:/3YAcWAr0.net
バナナとかお腹に良さそうじゃない?
毎日バナナ食べてみよか

205 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 15:53:54.96 ID:eKx0ZMxXa.net
バナナは高カロリー高糖質だし毎日はやめた方がええよ体調悪くて食欲無い時にはいいけど

206 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 16:40:58.32 ID:/3YAcWAr0.net
そうなんだ、勉強になった。Thanks

207 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 17:55:08.55 ID:eBnLaj8V0.net
オヤツに1本くらいなら平気だよ
それで太るなら単純に運動不足で食べ過ぎ

208 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 18:13:10.78 ID:K3K5enY0a.net
オマエラまだ便秘で悩んでるの?
俺も数年前まで常に便秘で不快だったけどビオフェルミンSを毎食後3錠必ず飲むようにしたら毎日快便になったよ
なんでこんな簡単なこともできないの?

209 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 20:01:07.10 ID:8fHuNSE4a.net
ピチピチのスキニーパンツやガードル穿くと便秘になる。ゆるい複数着てウォーキングやジョギングして腹を揺すると便秘に解消される。

210 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 20:18:24.28 ID:O+yF/4tv0.net
>>208
ならオマエさんはどうしてココに居るんだ?
来る必要もないだろ?

211 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 21:02:26.82 ID:aGL7UnRi0.net
おまえらのことが気になってな

212 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 21:09:38.08 ID:9UsQwQ6W0.net
>>211
お前は誰なんだよ

213 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 21:43:08.66 ID:eKx0ZMxXa.net
>>207
便秘解消に肥満、糖尿病になる可能性が高い食べ物選ぶより安心して食べれるものがいい思う
人によるだろうけどあの時からバナナ毎日食べていなければこんなことにナーンて

214 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 22:27:13.95 ID:8lWz/N69x.net
>>208
そんなもんみんなとっくにやってるから
そんなんで治るのはペーペー
ここでは最下層

215 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 22:41:19.25 ID:DMczhud+0.net
ビオフェルミン飲んでるけど1日三食も食べないからかどうも効きが悪い

216 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 23:07:39.03 ID:9g1xXc9n0.net
>>215
Sプラスじゃないとダメだよ
それと日に3回飲んでもエサやらないと効果は落ちる

217 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 23:58:20.05 ID:ppWc/KKL0.net
強ミヤリサン毎食後3錠飲んでみたら
便の量だけ増えて、出始めが固いのは変わらなかった。
もしかして効きすぎてる?と思って

毎食後2錠

毎食後1錠

1日1錠

2日に1錠

と減らしていったら出始めが固いのがなくなったので、そこから数週間飲むのをやめてる。

218 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 00:30:10.86 ID:WBf8tizI0.net
カチカチが校門でチラリとこんにちはしてて全く出てくれない。
便意はあるのにスーパーボールみたいなのが栓してて
出なくて苦しくて初めて摘便してしまった。
ゴム手袋なんて当然ないし早く楽になりたくて直で指。
ウンコ指でグリグリしまくって直でさわってショック。
仕上げに医者でもらった痔の薬を中にチューっと。

219 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 00:38:02.04 ID:RjB3+nB10.net
>>216
なるほどね
食事は飲むヨーグルトとかの液体でもいいんかね
寝る前とかあまり食べたくないし

220 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 02:57:47.02 ID:nPsUSiwor.net
こんな時間にお腹痛くなるなんて

221 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 07:15:20.85 ID:gg/4xVprd.net
>>147,154,173,190
コイツいろんな排泄スレ荒らしてる男だよ

222 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 07:34:48.40 ID:Xr2ICmsv0.net
ニンジンジュースとビオフェルミンS最強

223 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 07:36:52.95 ID:IEyVC3N10.net
コーラックで腹が痛い

224 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 07:43:14.18 ID:g3vx3hkSp.net
ありとあらゆる排泄系スレを探訪してみるか

225 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 08:11:28.92 ID:FOXbF2p80.net
下品なレスは不要不急

226 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 10:58:10.13 ID:CuI4oXzk0.net
我々みたいな人間は直腸性便秘みたいなのもあるから、
全く便意がなくても小便がたまったら、トイレでついでに
軽く肛門いきんでみましょう
意外と出るかも知れないよ?

227 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 12:34:46.43 ID:DkSOC5zS0.net
>>213
バナナ毎日食べてしまっている

228 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 18:38:02.35 ID:RPJkXJ4pM.net
モンキーバナナとかミニサイズならOK

229 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 18:38:19.33 ID:RPJkXJ4pM.net
>>226
なるほろ

230 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 19:07:05.26 ID:pboc5Dm40.net
そもそもバナナ毎日一本食べた程度で糖尿になるんだったら元々の食生活がぶっ壊れてるか遺伝的になる運命だったと思って諦めるレベルだろ。
散々飯くって腹いっぱいのところにデザードにバナナ〜とかやって糖尿になったんだとしたらまず飯を削れって話。

231 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 22:26:32.16 ID:oiRXofwYa.net
バナナ食べるのも程々にっとことだろ
すぐムキになるアスペおるから困る

232 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 23:00:42.52 ID:Wa8ru+9R0.net
何でも食べすぎたらダメよね

233 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 23:30:45.85 ID:n675Fn4n0.net
バナナとヨーグルトと蜂蜜
ちゃんと餌も与えてね

234 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 23:33:37.58 ID:G4PTyBzF0.net
https://president.jp/articles/-/41637

235 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 04:40:09.94 ID:4KBZ/oee0.net
>>234
よく読むと和式トイレ最強説
おまえらの便秘の原因は様式トイレだった模様
ぼっちゃんトイレ最高や!

236 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 06:12:09.01 ID:7Nw74gud0.net
固くて長い一本グソが和式トイレで流れなかった事が有る
分割するのに苦労した思い出

237 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 09:09:52.88 ID:zrnjpCZZa.net
和式で出るなら洋式座らず乗っかって和式ポーズで出せばええ

238 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 10:10:18.61 ID:4Elj9+yN0.net
>>235読みました
普段は恥骨直腸筋が直腸を曲げてるんですね
それが前屈みの排便姿勢で緩むから出やすくなると。
排便姿勢を変えてみるのも一つの案ですね。

その他にも水溶性(食物繊維)を摂取するようにと通常のアドバイスが書かれていました。

239 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 11:50:48.96 ID:t6Mza+JR0.net
>>228
ありがとう

240 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 16:46:30.31 ID:EEnD9HPC0.net
酸化マグネシウム250を1日10錠
2日に1回のペースで飲むといい感じ

241 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 18:26:09.90 ID:zrnjpCZZa.net
薬も何も頼らず食生活お腹にいい生活しててもうさぎの糞すら出なくなった

242 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 18:36:01.54 ID:YiEBi8Rjd.net
大腸がんじゃね

243 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 19:09:47.35 ID:zrnjpCZZa.net
>>242
別で2ヶ月に一度病院へ通院してるけど半年に1度色々見てもらってるけど持病以外は異常なし

244 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 19:40:00.16 ID:1NQbzFara.net
大腸内視鏡しました?

245 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 20:45:20.94 ID:zrnjpCZZa.net
腸内清掃も内視鏡もしたよ、胃カメラもね異常なし

246 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 20:47:27.66 ID:zrnjpCZZa.net
糖尿病だから便秘なんだよね( ・∇・)

247 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 21:56:56.32 ID:1NQbzFara.net
みんな切れ痔ならんの?

248 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 23:29:04.49 ID:t8y1vFLd0.net
自律神経の不調で便秘の人にはシンバイオティクスがお勧め
善玉菌+エサ(オリゴ糖、イヌリン、難消化性食物繊維等)のセットね
菌だけだと最初良くても効果落ちるから
下剤より安心だし、菌は整腸剤サプリならヨーグルトより回数飲めるし安く済むと思う

249 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 00:18:06.83 ID:HmmE3Pe10.net
>>231
一日一本って書いてあるの読めないのか。流石アスペは文盲。
毎日食べるのは糖尿病になるよと言ったレスに対して一日一本なら毎日食べたって食生活が普通なら影響ないよという返しのどこにアスペ要素があるんだよアスペ。

250 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 01:29:18.71 ID:bxZjb+g8a.net
バナナ1本(100g)の糖質は21.4gで、他の果物と比べるとやや多めに含まれています。りんごやみかんに比べると糖質は多く、柿とは同じくらいの量です

251 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 04:18:13.76 ID:Gxz2+OS9d.net
>>248
副作用はないの?

252 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 10:10:42.96 ID:TREgAFA20.net
>>251
聞いたことないね
適量なら問題無いかと

253 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 10:23:12.85 ID:ZX6Guztd0.net
朝バナナは体に良いのだがね

254 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 11:54:10.36 ID:0mPekERca.net
今日も1日2便だった

255 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 13:39:20.20 ID:0mPekERca.net
ヤバイな1日3便になった
心当たりがあるとすれば、一昨日昼のビッグボーイのサラダバー(ブロッコリー2皿・オクラ6本・ミニトマト8個・パイン1皿)
昨晩のお好み焼き(キャベツもやし大量・粉少なめ)
今日10時半のオリーブオイルパスタ
(せり1袋・にんにく2個・モモ肉100g)

256 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 13:50:46.80 ID:sEH/DAxs0.net
>>248
整腸剤サプリは何飲んでますか?

257 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 17:06:24.35 ID:fhfqAh1Ed.net
>>255
食べる量が半端ないな 
やっぱ量食べないとバナナでんのかな
1日3便の状態はどーなの?
軟便、下痢便、いたって普通?

258 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 17:23:40.79 ID:f1+zI8bZ0.net
私の3倍くらい食べててわろた

259 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 17:27:54.80 ID:0mPekERca.net
状態は至って普通だよ
腹痛もない
書かなかった合間の食事もあるけど、内容はよくない
一昨日のサラダバーはチキンソテーも一緒に食べて満腹で夜は野菜スープのみ
昨日の朝サンドイッチ8枚切り1枚分
昼胃もたれ有でクッキー少量
今朝は昨日と同じ朝食

260 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 17:36:42.55 ID:fhfqAh1Ed.net
>>259
へーそりゃあ健康だわ
バナナ3本かぁ夢みたい
結構野菜メインだもんね
それだけ食べれば胸焼けもするわな

261 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 17:39:09.29 ID:fhfqAh1Ed.net
>>259
あとさニンニク2個って
ふたかけら?それともまるこど2ヶって
ことかな 元気出すぎるわ

262 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 17:46:41.28 ID:0mPekERca.net
>>260
ありがとう照れるわ
にんにく2個は2かけらだよ
ぷっくりした大きめのやつ
どの食材も摂取量も、いつもと変わった事はしてないんだけど、もしかしたらブロッコリーかな
バナナが便器にぶつかって折れたから、何本分かわからない程よ

263 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 17:56:34.07 ID:vfPvl/n50.net
食物繊維は干し柿がさいつよ

264 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 18:09:11.61 ID:ttQ27jj2d.net
干し芋食べたら出るよ

265 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 18:11:08.66 ID:r6Rvk4js0.net
トイレに何度も駆け込むぐらいになっても構わないのなら、
ニンニクを1日にチューブ1本食べちゃうとか
刻んだネギを山盛り食べるとか。茶碗2、3杯分ね
きな粉をスプーン大盛り5、6杯食べるとか

効果は凄まじいと思うよ? 一応経験者なんで

266 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 18:49:31.51 ID:xolCNB6w0.net
>>265
それそんな量食べないとダメなの?

267 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 18:58:59.41 ID:r6Rvk4js0.net
トイレに何度も駆け込むのを望むならね

私の場合は結果的にそれだけ食べちゃっただけなんだよねw
にんにくも、ネギも、きな粉も大好きなんでw
で、トイレ爆裂状態

後で振り返ったら、ああ、こんなに食べてたな、とw

268 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 19:17:33.62 ID:fhfqAh1Ed.net
>>265
唯一きな粉ならできそう
これだけでほんとに爆発できるかな?

269 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 20:44:22.79 ID:bxZjb+g8a.net
食べたら食べただけ出るやつはええな
食べ過ぎ続いたら腸破裂して死ぬわ

270 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 20:49:35.90 ID:f1+zI8bZ0.net
食べ過ぎで出る人と食べなくて出る人と居るからね
がっつり食べられるってことは胃腸が強くて羨ましいよ

271 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 20:53:11.41 ID:d/aXnkj+0.net
youtubeで見たストレッチやってみたら少しだけ出た
続けてみたいが飽きっぽい性格なんだ…

272 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 21:01:45.12 ID:TREgAFA20.net
>>256
新ビオフェルミンSプラス

273 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 21:19:48.84 ID:6YYdEz3C0.net
ビオフェルミンSプラスとかミヤリサンとかわかもととか、人それぞれ合う合わないある感じ?

274 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 21:27:13.09 ID:qyVwLmSr0.net
>>265
お好み焼きに全部入れると行けそう

275 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 21:33:57.98 ID:bxZjb+g8a.net
食物繊維× 乳酸菌× 硬水× 運動ストレッチ× スルーラック〇 浣腸△

276 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 22:15:07.71 ID:kmMBJe6sx.net
>>273
そゆこと
一つ一つ自分で試すしかない

277 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 22:56:11.90 ID:bxZjb+g8a.net
毎日夜ジョギング15キロ ストレッチ軽い筋トレ階段を使う心がけ
便意全くなし 薬でまあまあ ウォシュレットあればなぁ刺激すると便意がくる運が良ければ小バナナがこんにちは

278 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 01:39:48.65 ID:6429WtAv0.net
>>275
情報鵜呑みじゃなくていいね

279 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 11:42:14.03 ID:bPVqfzcU0.net
ビオスリー、尼で定期便にしてみた
あくまで便秘薬の補助剤としてだけど感じとしては1回が同量3回くらいまで出るように
どんだけ腸に在庫があるんだよってツッコミたくなる

最近はイシイのゴボウサラダのサンドイッチをよく食べる
食パンにそれとスライスチーズ乗っけて焼いても美味い
みかんがめっちゃ安いので仕事の合間に食べるように毎日1袋持って行く
週末はキャベツ半分シメジ入れたオムレツかお好み焼きか焼きそば

でも腸閉塞とかになる人はそういう食事が仇になって激痛になるとも聞くね
やはり我々は3年に一度くらいは大腸検査すべきか

280 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 12:06:43.50 ID:4bV7cGA4a.net
昨日の夜コーラックの優しいやつ2錠飲んでもまだ出ない笑
仕事終わったら出てくれ

281 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 12:09:20.67 ID:nWB2YRCY0.net
コーラック飲むとクセになりそうでこわいな

282 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 12:49:05.91 ID:VcvnJoJy0.net
便秘薬の種類
https://www.cocokarafine.co.jp/oyakudachi/health/201707251.html

283 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 12:49:27.71 ID:T1pkwbib0.net
自分は、ここで人気がないオイルデル良かった
症状によるだろうけど

284 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 13:15:39.73 ID:zpHIYzBya.net
浣腸注入して3…分が限界出るのは液のみ
浣腸後暫く我慢できるコツってないやろか

285 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 13:19:47.40 ID:fIuL11XM0.net
乳酸菌生成エキスのテスト中
即効性あるね
2日目から全然違う
これが続けばまた買ってもいいけど
だんだん効果なくなるのがいつものパターン
ビオスリーとかもそうだった

286 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 13:25:36.81 ID:icwFyyES0.net
久々に出る時ってちゃんとした便意パターンと腹痛だったらどっちが多いですか?

287 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 13:37:03.73 ID:pfoxQ8GI0.net
>>285
私も乳酸菌生成エキス始めて2ヶ月たったところだけど今のところ毎日出るようにはなった

でも、まだ固くて力まないと出ないから、もうちょい効果が強く出てくれるといいなって思ってる
半年は続けるつもり

288 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 15:27:20.84 ID:VcvnJoJy0.net
>>285
ビオスリーについては
>>21

289 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 15:51:03.39 ID:fIuL11XM0.net
>>288
イヌリンは与えてるよ

290 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 15:52:18.10 ID:fIuL11XM0.net
効果なくなってくるのって、自分の悪玉菌の方が勝っちゃうってことなんだろうか

291 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 16:44:24.62 ID:GXOjSUssd.net
>>285
その乳酸菌なんちゃらってのは
どこで買えるんですか?

292 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 17:37:11.53 ID:z9tOvYmMM.net
腸細菌の力って凄いわ 今までどんなに頑張ってもムラがあったけど飯食って数時間で絵に書いたような滑らかな便になって出てくるようになった。誇張なしでこんな感じ
https://i.imgur.com/X1Vlxo7.jpg

293 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 17:46:29.52 ID:pfoxQ8GI0.net
>>291
私が使ってるのは、販路が病院のものと一般のものに分かれている
取り扱い病院で買うか、通販で買うか
ちなみに商品名はそれぞれアルベックスとラクティスだけど

294 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 17:53:05.44 ID:fIuL11XM0.net
>>293
調べた限りではそれらと智通は同じものなんだってね
私はAmazonで智通買ってみた

295 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 17:56:40.30 ID:pfoxQ8GI0.net
>>294
そうそう
智通は自分で薄めなきゃいけないけど、それが面倒でなければ智通買うのが一番コスパがいいよ

296 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 17:57:53.34 ID:yvH9RfSbM.net
効果の判定基準てのも曖昧だよね
自分は毎日ウサ便で3、4日おきにドバッと出るので一応効果はあると判断してるけど

297 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 19:19:34.37 ID:zpHIYzBya.net
今日は便秘にいい温泉に行ったので明日の朝が楽しみ

298 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 20:38:01.94 ID:6429WtAv0.net
最近ザワークラウト作って食べてるんだけど普段の効果は置いといて
偶々サンマグ多めに取ってて、さっきからオナラの臭いがザワークラウトみたいなんだが気のせいだよね(笑)

299 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 20:38:21.15 ID:NVqm4fz4M.net
丼3杯食べたら自然に少し出たけどこれがいつの便で、さらにこの3杯がいつ出るのかと思うと怖いわ

300 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 21:07:23.43 ID:kpQ2W9mFp.net
どんな心配だ

301 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 21:36:55.88 ID:ia8EZQcrd.net
>>293
ありがとう なんでもできることは試したいから

302 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 01:49:06.10 ID:eVamWOG1a.net
乳酸菌生成エキスなんか続けても出ないぞ高いだけで効果なし
業者乙

303 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 07:26:29.39 ID:xVrajFIR0St.V.net
ミスドのドーナツ食べ放題に行ったら当日翌日とスルリと出た
やっぱり食べる量と油か

304 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 07:48:45.60 ID:8qEwp7HAaSt.V.net
温泉効果で朝からトイレと格闘、昨日より体重が3キロ減りました。

305 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 08:07:10.29 ID:Z2OwigoV0St.V.net
>>292
色もそんな色??

306 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 10:05:56.46 ID:XUiq+lczpSt.V.net
>>303
あんたかこれhttps://i.imgur.com/fW7zvat.jpg 70個も食べたん

307 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 12:12:52.52 ID:NZ3pituMdSt.V.net
太ってもいいなら簡単だろうなあ

308 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 13:16:21.99 ID:uWvjZcM10St.V.net
便秘すぎて意識朦朧としてもう少しで救急車呼ぶところだった
こんな時期だから我慢したけど冷や汗止まらないし動けなくてなってしまった
恥を忍んで最終手段として浣腸を夫に買ってきてもらったら、まさかの40mのデカいやつ
これを使ってもまさかの無反応
というか出口をカチカチに塞いでいてどうにもならない
30分しても無反応なので意を決して二本目を使ってみたらようやくゴロゴロしてきたよ
出したいけど怖いをぐるぐるしながら、もう壊れるのも覚悟と思ってようやく久しぶりの便通
もうこんな思いしたくないと必死に便秘に効くものを食べてみるけどやっぱり1週間出ないのは当たり前
お薬を早めに飲むようにしてるけどもう便秘薬も多めじゃないと病院のさえ効果なくなってきてる
便秘外来に行ってみようかと思うけど通院されてる方どうですか?

309 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 13:42:27.90 ID:0QCdhkmHrSt.V.net
やっぱり女性は大変だね。俺も便秘で便意きてもカチカチすぎて出ない。

310 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 15:31:01.00 ID:JtYm71g00St.V.net
>>308
40メートル…

311 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 15:51:35.67 ID:8wCuFVbrdSt.V.net
>>308
大変でしたね。固くて出ないのはほんと恐怖です。自分で手袋した手にサラダ油をつけて摘便したこともあります。いきむと血圧が一気にあがって怖いので今は市販の酸化マグネシウムつかってます。

312 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 16:55:27.79 ID:dFL6R1I90St.V.net
>>308
凄くわかります
今回はオイルデルで、なんとかなりました

313 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 16:59:37.57 ID:c2VNzMFkFSt.V.net
308です
40mlですね、すみません
摘便しようにもオイル塗ったゴム手袋が入らない状態でした
もう立っていることさえできなくて
入口だけでもと掻き出したかったけど難しくてこんな思いはもうしたくないと、今は水分を取ることを意識してます

314 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 17:40:53.92 ID:EndV5XPfaSt.V.net
>>313
切れ痔にならないの?

315 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 18:03:14.55 ID:JtYm71g00St.V.net
>>313
参考までに聞きたいのですが、何日くらい出ないとそういう状態になるんでしょうか?
怖いですね…

316 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 18:59:06.86 ID:dFL6R1I90St.V.net
>>315
女性がなりやすいみたいですよね
かたくなるから本当は3日目くらいから気をつけないと辛くなっていくみたいですね

317 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 20:49:56.71 ID:uWvjZcM10St.V.net
>>315
その時は前回から13日目でした
今は4日目くらいから気をつけてお薬飲んでます
できたら自然に任せたい気持ちなので
ヨーグルトを寝る前に食べることと甘酒を取り入れるのを新しく初めてみたので様子を見ます

318 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 20:56:22.46 ID:jIwYS1Gr0St.V.net
>>317

>>21
>>248

319 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 21:20:51.30 ID:ZRov0xUm0St.V.net
>>304
それくらい減るよね
私は緊急用にラキソベロンを使い、毎日グーフィス2錠を飲んでいます。

320 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 21:43:58.04 ID:MXyXE+Q40St.V.net
ガリガリで骨みたいな体型で妊婦みたいな体型のお姉さんが昔バイト先に居たんだけど急に痛みで失神して運ばれて
なんだと思ったら便秘だったの思い出した
破裂寸前で死ぬ手前だったらしい

321 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 22:41:11.33 ID:TYW08B1Md.net
昔ネットに上がってた若い女性がトラウマ
2日以上は絶対無理だな
下剤は極力飲まないようにはしてるけど

322 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 23:25:04.09 ID:chzZVrxR0.net
>>320
便秘あなどれん

323 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 08:40:16.20 ID:jJ5OFuXHr.net
強迫性障害と便秘で死ぬほど辛い。3日が限界あくまで気分的に

324 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 12:47:06.83 ID:IMo/P3Qa0.net
>>320
怖いな、知り合いも救急車よんだったと言っていたけどさ

325 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 12:47:40.99 ID:IMo/P3Qa0.net
>>323
同じく

326 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 14:17:34.11 ID:AtOqqM1A0.net
便秘で苦しむ体に生んだ親を恨むよ
わざと生んだわけではないんだろうけど、人生を損している気分
普通に快便の体に生まれたかった

327 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 14:37:23.71 ID:vjbi2VVxa.net
人のせいばっかりにするなよ

328 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 14:58:15.22 ID:0YNdr1hWM.net
便秘でも切れ痔ならん人もおるんか

329 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 15:10:09.16 ID:08vEkSufd.net
>>328
308だけど私切れないですよー
本当切れそうというか、壊れそうなほど怖い思いはするけど血が出たことないや
やばそうな時はオイル塗ってるからかな?

330 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 15:35:03.45 ID:1c5yFOdA0.net
オイルでほぐすの大事よな
恥を忍んでやって良かった

331 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 17:46:20.17 ID:0jzIKxdOd.net
便秘で苦しむようになってから
毎日の便通が気になってしかたなく
便通メモまでつけ始めてしまったよ トホホ

332 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 18:02:33.41 ID:TUbujKAQ0.net
土日はスルリと出るのに平日は全然でない

333 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 18:27:03.49 ID:IG277k+Cd.net
>>332
あーわかります
仕事でピリピリ気が張っているせいですかね
全然でない
なのに土日になったとたんに下痢になるくらいまで何回もでたりとか
差がありすぎ

334 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 18:57:39.89 ID:8qcfMNNz0.net
若い頃は頻繁にお腹を下す体質で正露丸が手放せない程だった。中年の今は真逆の便秘症。開腹手術を受けた影響もあるんだろうな。腸が癒着してるなんて言われたし…

335 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 19:05:46.50 ID:1c5yFOdA0.net
腸内洗浄ってどうなんだろう?コロナ落ち着いたらやってみたい

336 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 19:36:16.43 ID:t51H0uJN0.net
腸内洗浄やったことあるけどスッキリするのはその日だけで、
翌日からはまた出ない日々よ
でも経験としてやってみるのは良いと思う

337 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 19:54:43.86 ID:cN3IOASMM.net
記録はウンログっていうアプリ良いですよ

338 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 22:15:01.43 ID:IUciRZv20.net
出口が固い。気張っても出る気配無し。
わざと中へ引っ込める。再び気張る。
これを数度繰り返しやっと欠片がポロっと落ちる。
再び奥へ引っ込め→再び気張るを繰り返す。またポロっと欠片が一部落ちる。
その動作を繰り返し、ポロポロの欠片がある程度出たら、便が肛門付近に来た時に、肛門の筋肉を使って固い便を揉みほぐす様に動かす。
再び便を奥へ引っ込めて、再度気張るる。の繰り返しで何とか排便してる。

要は錆びて固くなったネジを回す時の要領。
一旦逆回転で戻してから外す→戻す→外す→戻す、
でだんだん動く範囲が少しずつ広がってきて最終的に外れる。

339 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 23:21:16.48 ID:GQ7pWJRNa.net
>>338
オイルデルが効くよ

340 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 00:58:34.35 ID:9MN2iNFYd.net
腹筋しろ

341 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 02:34:31.80 ID:ZDBiDC7yx.net
>>45
オオバコが良く効くよ
マグを飲むタイミングや量を間違えて、これはヤヴァイ、鬼下痢が来ると思った時は
オオバコを飲んで水分を吸収させ、下痢便を安全レベルの固さにまで調整する
正露丸やストッパより確実で即効性があるから重宝してる

342 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 02:56:10.01 ID:sRwNEolfa.net
晩ごはん抜くと出る。

343 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 05:05:23.12 ID:+8+ez4Fd0.net
頭出した状態で動かなくなっちゃって2時間以上トイレから出られなかった
家族がシッコに起きたらどうしようかと気が気じゃなかったよ

344 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 08:00:15.86 ID:tmww9WBZ0.net
さっき久しぶりにうんち出た
これで2〜3日うんちのこと考えなくて済む

345 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 08:11:39.35 ID:TtIbgf+Tr.net
電車に乗るんでもよおさないかと期待…

346 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 10:05:49.47 ID:zdeNCzWi0.net
>>341
オオバコって公園に生えてる草かと思ってたけど
なんか違うっぽい?

347 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 12:31:59.39 ID:XT6EJIRm0.net
立派な一本糞が茶柱みたいに屹立してて流せるか不安だったけど無事流せた

348 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 17:15:02.25 ID:Cghf1IhDa.net
出かけた時にウォシュレット
ポロポロうさぎしか出ないけど気持ち楽

349 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 17:39:20.09 ID:cncpPVr60.net
>>343
あるあるw
力を入れても詰まって動かず泣きそうになった

350 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 18:24:14.31 ID:OnJfACpZM.net
出ない人硬い人は3食どんなもん食べてる?

351 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 19:46:00.96 ID:vPACBdWO0.net
出ないのもつらいけど出過ぎるのもつらい
下痢が1日に5回も6回もでて漏れるかもしれないと思うと怖いし.....

352 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 20:00:09.68 ID:uP1W1mW70.net
多分出そうだけど出ないなーって感じ
すぐそこまできてるけど力んでも無理だ
出かける予定あると、たまにのチャンスを我慢する羽目になるのかと思ってうんちの事しか考えられなくなる

353 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 20:25:34.93 ID:6QF4i5+la.net
私は先日、麻子仁丸という漢方を処方してもらいました。あとは、腸揉みマッサージとお白湯と、あと、たまたま買ったプラズマ乳酸菌のイミューズは効き目あります!

354 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 20:44:49.70 ID:zdeNCzWi0.net
>>350
ホントに毎日固かった時は、
朝オープンサンドのトースト(玉ねぎ、カツオ、オリーブオイルがけ)
昼スパゲティー(トマト、ブロッコリー、舞茸、ベーコン、玉ねぎ)
夜、玄米、魚、野菜
今は3食玄米

355 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 20:52:58.03 ID:nOWvkzDC0.net
小麦粉ほんと悪だわ

356 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 21:24:28.46 ID:NUcnhsNyr.net
梅干しが良いらしいけど、俺は無理だわ。

357 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 00:08:47.97 ID:8yYwM90Y0.net
プロバイオティクスのサプリを試したけど改善されなかった。(1カ月1000円くらい)
ヨーグルトたっぷり&ピルクル4本のんだらめちゃ柔らか便が出て感動した。
コスパ的にどうなのかは分からんけども

358 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 00:32:24.30 ID:3EBp3+MT0.net
>>357

>>21

359 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 01:00:54.51 ID:8yYwM90Y0.net
後出しで悪いが、エサ、というか食物繊維はとってるつもりだ。
・野菜200〜300グラム+プロバイオティクスサプリ1日1個
・野菜200〜300グラム+ヨーグルトもりもり&ピルクルごくごく

サプリは1粒じゃ足りなかったのかな 一応1日1粒って書いてたんだけども。ラクトビフ300億のやつ。

360 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 03:49:14.92 ID:PFGF4eMi0.net
梅大根煮やった一人いる?
煮汁まで全部飲み干すという

361 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 06:51:06.63 ID:gGcCyczJ0.net
https://i.imgur.com/PXeUUIW.jpg
こういうの一回飲んでみたい

362 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 07:44:11.69 ID:8BNa8nIfM.net
トイレふたつほしい

363 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 08:03:39.15 ID:I2ixcjHpr.net
午前中は白湯で過ごす

364 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 09:06:20.55 ID:ODMrjyQJ0.net
梅干しは茶漬けに入れてるわ

365 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 09:20:57.16 ID:Rssl+bkC0.net
>>360
出ないし体重も増えた
断食した意味無かった

366 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 09:32:00.27 ID:ygWEKsgbM.net
>>359
難消化性の大腸まで届く食物繊維の事だと思うが

367 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 10:00:18.98 ID:YYfvcSYC0.net
鉄分のサプリメントって便の質落ちたりする?
何か気持ち硬くなるような気がする

368 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 10:59:50.38 ID:7NAsNTK8a.net
昨日昼夜付き合いで外食し普段より食べたけどこんにちはしてくれない
お腹周りお肉ついてないのにお腹張ってて早く出したい

369 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 12:07:52.64 ID:BCAyDFJZa.net
ビオスリー今のところ打率10割
ただ食べ物のせいか量と回数が倍に増えて尻に危機感が

370 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 14:03:49.86 ID:2bZtNnV2r.net
私は何年もコーラックに頼るような頑固な便秘で飲食でもいろんな事を試してるが改善しなくて、ある時ネットで軟水は腸に届きにくいので硬水を飲んだほうが良いと知り外では手に入り安いエビアン(硬度300)、家ではコントレックス(硬度1500)を飲むのを続けてたらかなり便秘は解消されました。コントレックスはドラッグストアに売ってましたので是非飲んでみて下さい

371 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 14:20:23.75 ID:BCAyDFJZa.net
>>334
自分も中学の時に破裂寸前で盲腸手術したときに言われた
あの辺からいきなりコーラックに手を出して死にかけたり色々やった
それまでも便秘と腹痛は小学生の頃には常習化してたんだけど
なんだかんだだましながらもこの歳まで生きてこられてありがたい

372 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 14:37:44.39 ID:2bZtNnV2r.net
370〜
コントレックス寝る前に飲むようになってひと月、朝時間もかからずに出るようになりました

373 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 14:40:04.14 ID:NYBllanAa.net
ラクトビフは1日2回飲んでるな
調子悪いなと思った時は3回
出費がかさむ
それでも下剤や運動、硬水飲んでなんとか出る感じ
食べ物も気をつけてるんだけどな

374 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 15:30:06.74 ID:BCAyDFJZa.net
なんだかんだ便秘が毎月払える程度の金で解決するなら安いもんだと達観
よく考えてみると今まで便秘につぎ込んだ総額はどのくらいになるのか
200万は軽く超えてるだろうな

375 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 15:37:46.24 ID:0I/tWYG3r.net
コントレックスは飲み込めない
慣れるらしいけどそこまで苦行と思うと手を出せない
慣れるとも自分の便秘に効くともわからないのに

376 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 15:41:06.82 ID:5/9+jDKO0.net
>>360
断食とかしてないけど朝の空腹時にやった事あるよ
たしかに出るけど予想外に美味しくないし食べ切るのはキツかったのと3日お腹が緩くてゴロゴロしてました
昔ながらの塩辛い本物の梅干しでやらないと失敗率あがるみたい

377 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 17:12:41.95 ID:YYfvcSYC0.net
コントレックスは結石怖いから常飲しないわ

378 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 17:37:52.11 ID:2bZtNnV2r.net
>>375
飲み込めない?水としてはトロっとしてて確かにまずいけど薬と思ってゴクンと飲んじゃえばいいだけじゃない?
皆さんの便秘に効くかどうかはわからない、ただ色んな方法を試し長年便秘に悩んできた私が一番効果があったと言っておきます

379 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 17:41:14.31 ID:2bZtNnV2r.net
>>377
尿路結石カルシウムを多く含む硬水の水道水を飲むと腎結石が増えるのではないか? と、多くの研究がなされました。 その結果、硬水と尿路結石との因果関係はないというのが現在の結論です。 むしろ、硬水は腸管で尿路結石の元となるしゅう酸吸収を妨げ、尿路内でのしゅう酸の濃度を下げることにより結石形成を抑えると考えられています。

380 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 18:34:14.84 ID:0I/tWYG3r.net
>>378
コントレックスって薬飲むくらいの少量で効くの?
自分は試してマズ過ぎて無理だった
他の人には効くといいね

381 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 18:51:50.03 ID:2bZtNnV2r.net
>>380
自分は朝コップ1杯、寝る前コップ1杯です

382 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 18:55:32.03 ID:IiBTgRNp0.net
10数年ぶりに、死んだ方がマシレベルの痛みが来た
学生時代以来来なくなってたから油断してた

こんなに寒いのに、顔面蒼白で脂汗だらけで全く出ないのに
2時間は便座にすわってた
浣腸した後って腹痛がつらいらしいが、絶対あれよりはマシだろうからもう常備しておくことにする。

383 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 19:50:03.18 ID:OqInV/5R0.net
肛門の手前側(尿道と肛門の間あたり)をトイレットペーパー持ってぎゅっと押しながらいきむと出やすい
肛門括約筋が年で緩んでるからその助けをしてあげる感じ

384 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 20:02:14.49 ID:ju/LtRNBr.net
午後も白湯、食事も少量、ビールも飲まずで内臓休ませた
それが効いたのか腹痛から約二時間後に少しすっきりした
おやすみなさい

385 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 20:03:16.86 ID:d2qg2FuJM.net
助けて

386 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 20:49:38.11 ID:ODMrjyQJ0.net
>>370
マグネシウムが効くのかな
飲み慣れてない人は水道水で割って
少しずつ慣らしていけばどうだろう

387 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 21:08:31.16 ID:8yYwM90Y0.net
>>373
ラクトビフってカリフォルニアゴールドニュートリションのやつですか?
2粒という発想は無かった。自分も今度やってみようかな

388 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 21:32:26.12 ID:ByEbeoZX0.net
>>383
同じ
直腸瘤あるんだと思う

389 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 00:15:42.48 ID:GAjxuWD90.net
ブルガリア飲むヨーグルトがぶ飲みが効くので週2回はがぶ飲みしてスッキリさせてる。
パート先がトイレしづらいので仕事中にお腹痛くなるなが一番ツラい。

390 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 00:24:37.27 ID:0vQo45Mud.net
>>389
他所から出てる苺味のヨーグルトとローテーションで毎日自分も飲んでるわ
害にはならないんだろうけど1日100mlを目安に飲んでくれって書いてある
つい先日知ったんだけど…

391 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 08:33:05.30 ID:aD3KxqhRH.net
出た

392 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 09:11:39.76 ID:iNY0kwnd0.net
出ない!

393 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 10:08:21.99 ID:wZLJO6ZRp.net
何しても出ない
食事も水も気をつけて運動もしてるのに
結局一週間超えたらコーラック

394 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 11:29:05.67 ID:sUDWAIwxa.net
>>375
自分も昔ためしたけど無理だった。硬水ってだけでこんなに飲めないかと
大腸検査の前の謎水も吐き気して飲めぬ

395 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 11:30:49.42 ID:sUDWAIwxa.net
>>382
その痛みは学生時代にコーラックで経験したやつだ。青春まるごと失った

396 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 11:45:47.44 ID:OJO36Esxa.net
久々の自然便意
トイレへ駆け込むガス発射終わりショック

397 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 12:02:03.92 ID:CV8porBKM.net
便は出るけどずっと腹にもやもやが残る
知り合いから便秘にきくお茶もらったら今度は下痢や

家のトイレは占領できないしバスや電車のるのもこわいしトイレ一個しかない店の
トイレも長く入れんしきついわ

398 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 13:22:11.54 ID:aD/fUUHqr.net
生まれて初めて嘔吐を繰り返したかもしれない。下痢はなく便秘で下からは一切出ずに上から吐いてばかり。
感染症だと下痢症状が出るから、それ以外の急性胃腸炎何だろうと思う。医師は胃炎と言っていた。
整腸剤飲んでも、おならばかり出て便が出ない。どうすればいいのか。下剤飲んでいいのだろうか。

399 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 13:23:40.75 ID:aD/fUUHqr.net
ヨーグルト、食物繊維、水分摂りまくってるのに全く出ない。こんな事は初めてだ。

400 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 13:34:45.83 ID:Zc/ZrlG9M.net
>>399
オリゴ糖かイヌリン飲んでみたら?

401 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 13:47:21.90 ID:aD/fUUHqr.net
オリゴ糖入りのヨーグルトや乳酸飲料も飲んでる。
多分、腸自体が自律神経が狂って動いてないと思う。おならばかりでるけど無臭だし。腸内環境は悪くないはず。

402 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 15:42:56.25 ID:XUtxhnhG0.net
おまえらは催眠効きそう

403 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 16:56:43.25 ID:aD/fUUHqr.net
コーラック買って、早速飲んでみた。初挑戦。明日の朝くらいまで待たなきゃいけないかな。かなりお腹が張って気持ちが悪い。
この若干の吐き気は便秘によるものだと思う。

404 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 17:14:37.97 ID:ITlKKwUe0.net
オリゴ糖ってのを始めて試してみたけどなかなか良かった。
今ままで野菜摂取が第一!と考えていたけど、オリゴ糖+ヨーグルトで野菜少な目でも便でた。

405 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 17:54:36.10 ID:YDiFW9bX0.net
便意って腹痛だっけ

406 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 18:04:26.76 ID:Vq0ERNHb0.net
自然便なんてしばらくないし、4.5日経って出なければ早めに便秘薬飲むようにしてる
出るは出るけどスッキリしないし、全部出し切った感じがしない
いつかお腹がすっきりする事あるのかな

407 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 18:18:43.61 ID:v4WkhrgdH.net
>>402
ぐっすり眠るの大事だよな

408 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 19:20:33.96 ID:Ayn6RxB90.net
>>404
オリゴ糖は血糖値が上がらないのがまたいいんだよね

409 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 19:36:48.04 ID:YDiFW9bX0.net
オリゴ糖で下痢になる人もいるよね

410 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 20:18:49.08 ID:i8251cBD0.net
>>394
大腸検査の前の謎水は色々種類あるから代えてもらえ
あと吐き気がするなら吐き気留め貰え

411 :病弱名無しさん :2021/02/19(金) 00:27:05.33 ID:s6wrdevo0.net
>>386
そうだと思います、コントレックスは日本のミネラルウォーターの10倍はマグネシウムあるし自分は腸マッサージとか適度な運動、便秘に良い食生活は出来る限りしてましたがツラい時はコーラックに頼ってましたがコントレックス飲み始めてコーラック飲まなくなりました
、便が気持ち柔らかくなって出やすくなったと実感します

412 :病弱名無しさん :2021/02/19(金) 04:38:04.68 ID:1+4zGaQe0.net
>>393
何しても出ないって
浣腸して10分我慢しても出ないんかな?

413 :病弱名無しさん :2021/02/19(金) 09:57:00.35 ID:y12Oq8RCa.net
昨日硬水、コーラック、乳製品ドリンク
目覚め便意あり洋式だけど便座に上がって和式スタイルでがんばってみる
唐揚げ1個分くらいの柔いのでた

414 :病弱名無しさん :2021/02/19(金) 11:51:23.95 ID:BqPYUKkr0.net
>>407
たしかに

415 :病弱名無しさん :2021/02/19(金) 12:23:17.61 ID:V7wWPlpC0.net
>>412
浣腸は便意はあるのに肛門近くに詰まってて出せないような時には有効だけど
便意はなく下腹が重いだけの時は相当がまんしても液しか出ないことも多いけどね

416 :病弱名無しさん :2021/02/19(金) 15:10:09.50 ID:LtV0fuMOr.net
コーラックでも何かイマイチだな。一応出るが、スッキリしない。

417 :病弱名無しさん :2021/02/19(金) 19:39:18.91 ID:X4HuzTkj0.net
コーラック、3日おきに8錠飲んでた時は貧血検査で強烈な数値叩き出してた
2錠から徐々に増えていきそのたびにトイレで震えながら脱力と激痛を繰り返して
あの当時に酸化マグネシウム錠を知っていたらもっと違っていたかもしれない
今はなんとなく自分にあった薬と菌でそれほど苦痛もなく出せていて仕事もバリバリできてる
マジで感謝

418 :病弱名無しさん :2021/02/19(金) 20:58:37.50 ID:pGLhNQ6L0.net
エクアドル産のバナナ1本と乳酸菌の屍骸が2000億個入ったジュース飲んだら出た

419 :病弱名無しさん :2021/02/19(金) 21:04:46.67 ID:+VTGZt2S0.net
私は一週間でないと下剤を飲んでもダメなので
4〜5日出なくて下剤にしてる
毎日、便のことばかり考える生活にもう疲れたよ

420 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 00:57:53.42 ID:4mcInibq0.net
>>419
ずっと考えている
もはや恋だよな

421 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 02:31:50.68 ID:EqYWpR4o0.net
便秘薬デビューして3ヶ月
最初はよく知らなかったので、オーソドックスなコーラックを飲んだら下痢になった
2錠はキツいので今は1錠にしてる
4日出なかったら飲むと、翌日には3〜4回くらいトイレに行く
最初は普通便でもだんだん下痢っぽくなってくる
今回は、まる1週間音沙汰無しで、便意も感じないので、さっき飲んだ
便意を感じなかったら1週間出なくても無理に出さなくて大丈夫なのかなあ
ガスはやたら出るけど

422 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 02:49:11.88 ID:ccnOjrP10.net
コーラックUとオイルデルはどちらが効くのでしょうか?

423 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 03:43:54.99 ID:At1Vaz4t0.net
オイルデルは飲んでももよおさない
オイリーでつるんと出やすくなるだけ

424 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 07:47:32.81 ID:5BSgbkJBx.net
三ツ矢ゼロサイダーを飲むと鬼下痢になる
デキストリンの作用だけど、少なくとも、マグやコーラックのように吐き気や貧血や腹痛が引き起こす
徒労感や絶望感といったネガティブな感情や症状はない
ただ下痢するだけ
健康的な下痢(笑)なんてあるのかと思うだろうけど、試してみたらいんじゃまいか

425 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 11:19:51.74 ID:YhrNYzwc0.net
グリコのBifix食物繊維飲んだらお腹がゴロゴロして気持ち悪いだけでやたらガスしか出ない
二度と飲まない

426 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 12:18:59.78 ID:8hER1K3b0.net
あんなにスレのみんながコ―ラックは身体に
悪いから飲まない方がいいよって忠告してるのに
何でまだ飲む人がいるのかな
そんなに緊急事態なのかね。なら仕方ないか

427 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 12:26:45.36 ID:oX4XjfFw0.net
>>426
スレ見てないか試行錯誤できない奴が多いんだと思う

428 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 12:32:24.08 ID:jaWyNh+A0.net
コーラックって何が悪いの?
ここに来てまだ間もないから教えてくれ

429 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 13:01:35.99 ID:V18e1w7Ur.net
>>426 コーラックがダメとか、誰が言ってんだ?、お前だけだろ。単なるマグネシウムだぞ。

430 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 13:01:48.21 ID:V18e1w7Ur.net
どの種類のことを言ってんだ?

431 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 13:07:11.15 ID:/WGBuvtn0.net
>>426
自分のデビュー当時はそれくらいしかメジャーなものがなかったせいもあるけど
今さまざまなタイプの物がでているにも関わらずデビューはコーラックって人多いんだよね
やはり便秘=ピンクの小粒ってイメージは強烈なのかな
まあ自分もセンナ飲んでるからあれもセンノシドだし変わらないんだけど
形状も痛みも全く違ってしっかり出て下痢にもならずに体力も消耗しない

あの糖衣錠思い出すだけで吐き気がしてきた。今でも糖衣錠の物が苦手だ

432 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 13:10:23.22 ID:/WGBuvtn0.net
コーラックと一口に言っても色んな種類が出てるみたいだね
ピンク以外は緑までは使った事あるけどあれはまだ腹痛もマシなほうだった

433 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 13:37:05.32 ID:VfGuEp0Sx.net
刺激性はやめた方がいいほんとに

434 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 13:51:52.81 ID:imSi2lw90.net
>>426
この人ときどき現れるけど皆ずっとココに張り付いてるわけじゃ無いからなー

435 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 14:57:56.05 ID:ucFOUuOnr.net
>>429
コーラックはビザコジルという成分が配合されていて蠕動運動を促進させる効果があるが自分みたいに何年も飲んでいると自然の便意がなくなってく、センナもそうだけど非常時以外常飲はやめた方がいいと思うよ。酸化マグネシウム系にしたほうがいい

436 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 15:06:45.83 ID:Qh3kPxFnr.net
刺激系でもたまに使うぶんには問題ないだろ。

437 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 15:38:27.31 ID:VfGuEp0Sx.net
非常時だけならいいと思うけどね
だんだん中毒化する

438 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 16:02:45.60 ID:rgvcZR6/a.net
慢性便秘者は消化器内科には一度行ったほうがいいぞ
コーラックとかセンナ系のことを医師に尋ねてみな
昔と違って今はたくさんの種類の薬があるから粘り強くいろんな薬を試すべし

439 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 16:07:26.94 ID:jaWyNh+A0.net
センナ系を1ヶ月くらい毎日食後に飲んでるんだけどやめようかな

440 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 16:26:34.13 ID:Ajgm8OSd0.net
1日だけ便がでないとか、便が固くてお尻が痛いとかそういう悩みでこのスレを覗いてみたのですが
みなさま、すさまじい便秘で驚いております。

441 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 18:06:26.18 ID:5+tRdCI0M.net
俺は1日3回以上クソをするんだが
1日出ないだけで吐きまくってのたうちまわった
ここにいても良いですか?

442 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 18:23:54.26 ID:9WBZJ/db0.net
いいわよ

443 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 18:39:59.12 ID:4Ca15L0zr.net
出て来そうな瞬間にトイレに行けないせつなさよ

444 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 18:59:07.64 ID:pALxKr8x0.net
3日ぶりにめっちゃ出た

445 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 19:47:56.16 ID:oX4XjfFw0.net
>>439
大腸メラノーシスになりたくなきゃね

446 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 20:28:00.45 ID:zfrS32/A0.net
さっき3日ぶりに出したんだけどこれがクッソ固かった
出口にちょい出てんのにそっから踏ん張っても全く出てこないの
踏ん張っても踏ん張ってもちょい出て戻りちょい出て戻りの繰り返し
踏ん張りまくって汗ダラダラ出てきてあれ?これ大丈夫か?ってなったけど10分ちょいくらい戦ってたらなんとか出てきた
もう泣きそうになった、まだ残便感あるので水分取り巻くって後で出したい

447 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 20:52:46.01 ID:pALxKr8x0.net
>>446
クスクス( *´艸`)

448 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 04:09:57.24 ID:alsQot9jr.net
>>435
それはコーラックに限らないだろ

449 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 07:37:35.45 ID:rIv7cLPiF.net
昨日キノコ汁飲んだらスゲー出た

シメジ、マイタケ、エリンギ
里芋、にんじん、ほうれん草
うまかった

450 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 09:44:32.29 ID:/XWHXZCI0.net
一昨日出難いカレーと出る自信のある餃子を同時に食ったが
昨日は出なかったのでカレーの勝ち

451 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 10:02:01.94 ID:tljYV6ee0.net
>>370
塩水で代用できるかもしれない
なるべくマグネシウムの多い海塩で

452 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 10:33:09.78 ID:mXyeuKLd0.net
>>446
自力で出せる気がしないけど今さら引っ込みがつかない状況は過去数回経験したから凄い分かる
浣腸買っておくのおすすめ

453 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 14:31:03.13 ID:VW2VAKAW0.net
この頃すっきり出ないな
あまり薬に頼りたくない

454 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 16:32:15.46 ID:3wDZkT3d0.net
キャンドルブッシュのデトックススティー飲むとやっぱり最高にスッキリ
大腸メラノーシス警察は呼んでません

455 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 16:38:26.12 ID:FHQo4TdD0.net
>>445
30年間頼ってるけど大腸検査では普通の色してたみたい
まあ3日に一度ペースで減薬の努力もしてるけど

>>449
あーそういうメシいいよね。毎日でもいい

456 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 17:20:08.68 ID:r/qF1p2Jd.net
>>450
うんこほこたてやな

457 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 17:37:01.11 ID:y9d83gdiM.net
>>451
そういえばエドガーケーシーの塩水法とかあったな

458 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 17:56:46.16 ID:opA0hNxfr.net
自分は慢性便秘者で改善すると言うことはいろいろ試して来たがコーラック依存から抜けれたのは前述しましたが硬水を毎日飲むことと腸マッサージとツボ推しかな…特に天枢と関元ってツボかな押し始めた当初天枢(ヘソから指三本左右、ヘソより若干下かな…慢性便秘の人は多分痛いのでわかると思う)が押すと痛くてここを毎日寝る前マッサージ、最初のうちはコーラック飲む事もありましたが最近ではコーラック飲む事は無くなりました毎朝出てます、皆さんも是非試してみて下さい

459 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 18:53:22.39 ID:XaRoUJel0.net
1日に2回でるようにしたくて蒸し大豆を食べるようにしたんだけど
なんか変な形の便がでますね 無理矢理出したようなコロコロ。長い便を2回出したいんですがね…

460 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 20:33:57.01 ID:wXylqIWD0.net
>>458
そういえば友達が按腹ていうお腹のマッサージを教えてくれた
検索したらヘソ按腹て出てきた

461 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 21:09:08.58 ID:78tfDAdo0.net
私もお腹のマッサージで減薬できてきてるわ
結腸の下の方が詰まるようでそこを重点的にマッサージする
このまま卒業したいな

462 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 22:05:37.13 ID:NoB4xhHH0.net
>>458
そこ押したら痛かった
便秘なんかな

463 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 22:11:05.85 ID:N70F+6FV0.net
便秘はVitamin D、Mg、PH(ペーハー)、穀物繊維かもしれないとがんばってる
phは酢で穀物繊維はオーツファイバーが水分多すぎだったのを思い出してやってる
糖尿とphかなぁと妄想してる
腸のPHを酸にしないと、頻尿のときアンモニア臭すぎたから

464 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 22:12:02.00 ID:3wDZkT3d0.net
出た日でもs字結腸マッサージするとゴリゴリしてるわ

465 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 22:52:48.46 ID:78tfDAdo0.net
>>464
ゴリゴリすることあるよね
大抵その後でまたトイレに行く

466 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 05:43:22.73 ID:4td0hIr7r.net
うさぎじゃいやん

467 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 07:13:03.44 ID:BD7sw2zyr.net
コーラック6錠も飲んだのに全く反応なし。やはり日頃から運動しないと全然ダメだな。腸が死んでるのかと思うほど動かない

468 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 08:28:02.76 ID:LmjEc9qIr.net
>>467
そんなに早く効果出ないよ。これから地獄見るよ。就寝前に飲んだんだろ?

469 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 09:00:47.84 ID:YT7zAVZPd.net
たしかにヘソ回り揉むとその後調子よくでるね 寝る前と朝おきときのマッサージが効果的

470 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 09:32:47.84 ID:QRpBUFDR0.net
1ヶ月快便だったのが ここ数日は固めうんちに
体質的に肉食が続いた時になり易い気がする
とりあえず強ミヤリサン飲んだ

471 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 10:06:31.12 ID:QXr8jWGza.net
カルビーのフルグラ半額になってたんで買って毎日食べてたら最近快調
ガリ体質の♂だけど、何を食べても太れない体質はこういう時だけ便利だわ

472 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 11:02:20.41 ID:uhlIrK8g0.net
一応ほぼ毎日出てるけど毎回痩せたバナナ1本分しか出ないからどんどん溜まって1週間
耐えかねてカマグ飲んだけどたまにリセットするのも心身共に大事だな

473 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 11:21:00.76 ID:sGXrabXL0.net
みんなも苦労してるんだね
今朝は出てくれてよかった

474 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 13:16:37.51 ID:4pp78dOOd.net
便秘体質だったけど食後にビオフェルミン+コーヒー飲むようになったら1時間以内に確実に快便
あとオリーブオイルは毎日大さじ2杯サラダにかけたり納豆に混ぜて摂ってる
3週間前からこの食事パターンにしてここ2週間は毎日同じ時間帯に快便
スレ検索したら意外とコーヒーが引っ掛からなかったから食後のコーヒー試してない人は是非

475 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 14:38:17.32 ID:KZkPLybsa.net
今日は下剤飲んで無いけどお昼に坦々麺食べたら出そうな気がしてきた
油のせいなのか胡麻のせいなのか

476 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 15:41:27.41 ID:RREa8zZZa.net
>>467
空腹時、大量の水と

これをひとつでもサボると

477 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 18:38:49.36 ID:vUYO2LVCr.net
>>458
補足
今でも便が出にくい日もあります、以前だったらこれ今日は出ないな…っていう感覚わかるじゃないですか?(慢性便秘の人なら)

478 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 18:42:27.72 ID:02uKgZ+Ba.net
>>467
腸が動いてないと思ってもコーラックは効いてくるとドバドバでるよ
ビューラックとかに比べて効いてくるのが遅いだけだから待ってる間辛いけど耐えるべし

479 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 18:44:05.55 ID:vUYO2LVCr.net
>>477
間違えて書き込む押しちゃいました…
続き
そういう朝でもコントレックス、コップ1杯飲んで便器に座っていきむと出るようになったんですよ
以前だったら硬くて出せなかった便が硬水の力で柔らかくなってるのか分かりませんが下剤じゃないと出せないような便がコントレックス毎日飲む事で改善したように思います

480 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 08:42:42.34 ID:r9v0wDbt0.net
今日は休日なので朝からスルッとでた
平日もこんな感じで出たらいいのに

481 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 11:05:28.57 ID:wG4JXv+l0.net
>>338
とてもよくわかる
でも無駄な気がする
薬にたよるといい

482 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 11:08:04.52 ID:wG4JXv+l0.net
内視鏡検査は出したものを看護師に見てもらうという超恥ずかしいことをしなければならない
途中から慣れるけど
人の2倍下剤飲まねばカラにならなかった焦りから

483 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 11:21:15.32 ID:YOaiZ/570.net
>>469
ありがとうYouTubeで見ながらやってみたよ

484 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 14:43:19.72 ID:uuaQBy6J0.net
ぶっちゃけフリーフィットあたりの商品とJINS、Zoffの格安眼鏡は品質比べたらどうなの?

485 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 14:54:18.04 ID:uuaQBy6J0.net
すいません誤爆ですm(_ _)m

486 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 15:50:51.58 ID:oG22Uo/Bd.net
>>479
硬水毎日飲んで頭痛になりません?

487 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 17:02:58.12 ID:YmdiXwHFr.net
>>474
バターコーヒーには何の効果もないことが実証されたけど、快便効果はあるかもね。
俺もココナッツオイルにハマってた時、ぬるっと出てきてたもんな

488 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 17:04:28.91 ID:YmdiXwHFr.net
>>476
既に失敗した。電解質のバランスが崩れたと思うのだが、脚が攣って目眩まで起きたわ。
栄養素を含んだ水分もウンコーラックに奪い取られたのかもしれん。

489 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 17:24:04.69 ID:mun+lQsex.net
自分も相当重症だけどコーラックなら四粒も飲めば確実に来るよ
上には上がいるもんだなあ

490 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 20:30:19.31 ID:M2hdZmKG0.net
>>488
コーラック単体ではなく酸化マグネシウムで柔らかくして出しやすくするとか
なにか改善が絶対に必要だと思うし一度胃腸科で相談して処方もためしてみたらどうかな?

合うかどうかわからないけど自分はセンナとマグ飲んだあとラブレ1パック(3本)と麦茶1本飲むと
半日後に自然に近い便意でしっかりした物が2〜3回戦くらい出る
朝晩ビオスリーも飲んでる


コーラック単体で飲んでいた時はキリキリとした耐え難い激痛のあとに
爆音で腸が鳴るのを1〜3時間程度繰り返してようやく親玉が出てあとはひたすら水様便だった
いつも顔が青白いと言われていたよ

コーラック自体が悪いわけではないけどそればかりに頼らずに腸内環境も整える努力もしてみるべき
自分も馬鹿にして長い間やって来なかったけど試す価値は絶対にある

491 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 21:00:14.65 ID:Sfc46oovr.net
>>486
頭痛?全然なりませんね

492 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 21:23:12.82 ID:YmdiXwHFr.net
>>490
コーラックに手を出したのは、ストレスで自律神経が狂って嘔吐を繰り返してからなんだよね。
胃や腸の動きまで止まったから。それまでは普通に便が出ていた。寝込んでから2週間目だから、少しずつ回復すると思うのだが、思ったより時間が掛かってる。

493 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 21:24:15.85 ID:YmdiXwHFr.net
腸内環境は確かに気にした方がいい。イージーファイバーの乳酸菌入りのはシリアルと一緒に飲んでるが。
発酵食品がなぁ。あまり好きじゃないんだよね。

494 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 21:27:54.04 ID:Sfc46oovr.net
>>489
コーラックは以前週に3回ぐらい飲んでました最初は1錠でもしっかり出たので何年かは1回1錠、絶対に中2日は飲まないというマイルールを作ってやってましたがだんだん効かなくなってきて2〜3錠に増やしたり出してスッキリしたいので中1日にしたりしてるうちにだんだんコーラック飲んでもとりあえず出るんだけど出きらないスッキリしないようになってきました
コーラック(ビサコジル配合のやつ)はそんなに害ないと思ってましたがやっぱり刺激系なので出来れば飲まないほうがいいと思います

495 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 21:30:06.25 ID:M2hdZmKG0.net
>>492
そうか、大変だったね。あせらず体を労わってやってくれ

496 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 21:39:30.23 ID:VT6IRo1Fr.net
今朝はかりんとうだった

497 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 22:05:28.66 ID:rJhrB6+p0.net
>>494
横だけど、出きらないっていうのよくわかるわ
結局何試しても段々効かなくなってきて逆に若干悪化してるようにも感じるし
自分の場合、錠剤とか硬水とか試す度に最初は効くけどその後ガスがやたら溜まり易くなってってる

498 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 22:17:18.74 ID:3b33Pf5W0.net
コントレックスも乳酸菌も食物繊維たくさんとってもも屁がたくさん出るだけ
ごりごりが溜まっていくのマッサージしても出ないし、降りてきても直腸瘤に引っかかって浣腸すら通さなくなる
どっか捻れてるんじゃないかと思う
せめて吐き気催す前に出せるようになりたい
病院行った方がいいのかもしれない

499 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 23:02:45.89 ID:/acNHQSs0.net
・・・。

500 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 23:02:58.80 ID:/acNHQSs0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

501 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 03:10:33.09 ID:ek2kNaDrr.net
苦しんでる皆さんへネットとかで知って自分に効果があった事を何個か
・食べものをいつもよりよく噛んで飲み込む←これ以外と馬鹿にできない(多分唾液も多めに出るし何より消化しやすいからだと…)
・夕食に1週間ぐらいレトルトカレーを食べる←何故か効いた、オススメ!プライベートブランドとかのやっすいカレーの方が効果が高かったように感じる
・深呼吸数セット、息を吐く時はゆっくり目で←これ便意来る時と来ない時があったけど手軽なので
・体を捻る←これだけで屁がでたりする腸が動くってことかな…効果は低いけど便器座ってる時は必ずやる

502 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 06:34:47.71 ID:bY2d+8dE0.net
コーラックハープ4粒飲んだけど効かない
先月から飲んでて今ので多分4回目くらいなんだけど
1回目は吐き気催すほどきたのにもうダメとは

503 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 13:21:32.71 ID:ZYMZknN40.net
ヤケクソでこんにゃく畑食いまくったらでるようになったな、食い物は多分に影響してるんかね

504 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 15:05:26.40 ID:QNIBMUjf0.net
コーラックハーブはセンノシドだからどんどん効き目がおそくなるよ
翌日急に腹痛したり下痢したりする

505 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 16:07:28.47 ID:bY2d+8dE0.net
>>504
センノシドの習慣性つく速さよ…
今頃お腹痛くなってきたけれど便意はなし
苦手な吐き気もしてきたけれど便意はなし

506 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 17:23:02.89 ID:TC5OU6su0.net
色々試してる途中だけど、2日前から新たに取り入れたおからパウダー
朝と夜スムージーに入れてみたら久しぶりに出た&#8252;
お薬使わず出たのはどのくらいぶりだろう
スムージーにはいつも甘酒の粉末、きな粉、デキストリン入れててそれに追加してみた
おからパウダーお腹いっぱいになるし、これで便秘が良くなるなら嬉しい
もう少しこの組み合わせ続けてみる!

507 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 17:35:58.22 ID:xeAd3/PM0.net
もうどうしてもなにしても効かない、苦しくてのぼせて何もできない、とかなってる人は
まず出す事が大事なんだから病院で浣腸してもらったらどうか
自分は小6の時に苦しくておなか痛くてどうしようもなくて病院いったら
ものすごい便秘だって事ですぐ浣腸して片腕一本分くらいのやつが出たよ
あとそういう時はむやみに食べずに白湯とかの水分だけとるとか

>>506
おからクッキーっていうのも素朴な味でいいよ。自分はベイクドナチュレって所のが好き

508 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 18:10:52.28 ID:ek2kNaDrr.net
>>503
自分もやりましたね、最初のうちは効果あったけど自分は次第にでなくなってきましたね
なんでもそうで最初は効果あるけど次第に効果なくなる

509 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 18:16:19.95 ID:tdhOJG8k0.net
バナナ毎日食べたら便秘になったけどやめた方がいいのかな?
腸に良いとか以前に美味いから食ってんだけどw

510 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 20:19:46.71 ID:z5adThTR0.net
>>509
関係ないと思うけど、体質であるのかね

511 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 21:52:08.24 ID:8p1ChYcE0.net
>>509
答え言ってるじゃん!
バナナ毎日食べたから便秘に

512 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 22:17:14.18 ID:pGh5iNcWr.net
オリーブオイルを100ml飲んだらウンコ様がヌルッと出てくる

513 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 22:32:27.15 ID:QNIBMUjf0.net
量飲めば良いってもんでも無い

514 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 22:44:51.61 ID:PbzgpK2CM.net
バナナは皮ごといけ

515 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 22:46:51.58 ID:xvU+wmWor.net
リラックスも大事
トイレの心配ばかりしてたら出ない

516 :病弱名無しさん :2021/02/24(水) 23:25:54.92 ID:VScWGf+K0.net
1週間便秘で病院行って薬もらった
飲んで30分もしない内にバナナ大の排便があった
これって薬が効くより前に精神的に安心して出ちゃったんだろうな

517 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 00:06:36.66 ID:FYA2azhbp.net
バナナの皮も一緒に食べたら、ウンコが皮で足を滑らせてあれよあれよと肛門をくぐって出てくるかな。

518 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 00:15:38.28 ID:5jLs9OON0.net
ここ何日かカシューナッツ食べてるんだけど少し改善されたような…

519 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 04:08:17.92 ID:sC3rzeBU0.net
昨日、急な便意に苦しんで出先のマルイでトイレに入ったら20秒くらいガスだけだったorz
何処の2chコピペだよ全く

520 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 04:20:39.58 ID:ZD/NkW7Pa.net
エバシェリーンはセンナの実だからコーラックよりぜったいオススメだ。ちょっと高いけど。
類似品も出てきてるからセンナの実でできた便秘薬を飲んでみてくれ。

521 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 04:25:08.58 ID:ZD/NkW7Pa.net
http://www.emono1.jp/img/kobeevs/original_20170106171759_image1_61.png

522 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 06:30:15.58 ID:RlZQHIbW0.net
>>520
これは下剤とは違うと思ってええのかな
試してみたいかも

523 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 07:52:55.78 ID:1E2jx54Ux.net
植物由来とはいえセンナも刺激性に変わりないと思うんだけど

524 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 08:42:32.54 ID:yMOSWYuN0.net
頑固な渋り腹で排便困難タイプだが、外来で処方してもらったリンゼス1錠/1日でいつもはちょうどいい感じになるが、今朝は珍しく水様に下してしまった
普段は力んで硬いのをひねり出してるからたまに下すとなんかスッキリ気持ちよく感じてしまうな
いいことでは無いだろうから下すのが続くようなら減薬を相談しよう

525 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 09:37:58.61 ID:8tXTRZJI0.net
>>524
リンゼスは朝飲んでる?

526 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 11:06:16.44 ID:H1EZHgjo0.net
オリーブオイルって原材料が食用オリーブ油だけなのに飲みやすいのと飲みにくいのがあるの初めて知った
せっかく高いやつ買ったのに飲みづらい

527 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 11:39:08.18 ID:yMOSWYuN0.net
高いオリーブオイルは未精製でオリーブ由来のポリフェノールをたくさん含んでるから癖はあるが抗酸化作用など様々な健康効果は高い
便秘解消目的なら油分であるオレイン酸が摂れれば良いので精製されたもので充分

528 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 12:10:09.19 ID:0dkrH4lnr.net
病気のストレスで便秘、薬の副作用で便秘、以下ループ死ねや!スルーラックなかったら死ぬわ!マグネシウムはムラがありすぎて使えねーよ!

529 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 14:29:46.32 ID:Frs+yHPEa.net
食べまくってたら硬くてビー玉くらいの毎日出るようになった
ただ10日で5キロ太った。好きなだけ食べてても効果これだけなら元の生活に戻るか

530 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 15:04:46.72 ID:WFhliXrh0.net
オリーブオイルはオレイン酸だけじゃなく刺激物としても言われてる。
オレインリッチは全く効かなかったので自分が効いたのはオレイン酸じゃないと思ってる。無学なのであれだが

531 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 16:17:08.65 ID:Kb+gRScs0.net
お菓子のシスコーンやスコーンを食べ過ぎると
中に入ってるオリゴ糖の作用で何度もトイレに行く羽目に
なっちゃうんだけど、あまりお菓子に頼るのもアレだしね…

532 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 16:19:02.32 ID:TolWvuC30.net
二ヵ月位前にあった残便が再発したけどホント地獄だ
動くたびに尻に不快感感じるしジッとしてると悪臭が漂ってきて
周囲に気付かれないかヒヤヒヤものだ
たった今風呂に入って汚れたパンツ洗って尻毛とかにこびりつ
いてた便を出来うる限り除去したけど不快感極まりない
出そうにないのに粘って中途半端に排便してこうなるならその
日の排便は見送った方がいいかも

533 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 16:50:55.71 ID:U8oDNty8d.net
>>532
自覚できる臭いがあるなら周囲にも臭いは漏れているのでは…

534 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 16:58:26.99 ID:TolWvuC30.net
>>533
職場は食品製造業でそんなに近距離に人が長い間いる状況に
はならない
お昼も車で食べてる
昨日は鰹粉の生産でその匂いである程度ごまかせる

でも接客とか事務系の仕事の人はどうするんだろ
とても気になる

535 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 17:17:17.92 ID:zgU3yStNa.net
>>526
慣れるとあのバージンオイルの苦味がうまいんだよ。ハーブソルト入れてトーストしたフランスパンや蒸したジャガイモに着けて食べるといいよ。
オリーブオイルが便秘に効いた記憶は特に無いがね。

536 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 18:22:21.28 ID:MpjZEz0n0.net
>>532
尻毛は剃った方が拭くときラクだよ

537 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 18:28:23.97 ID:7BAuMevla.net
昨日実家からもらってきた
大昔からあるオブラートに包まれてるお菓子の着色料タップリのイチゴとかメロンとかブドウの寒天ゼリー1袋全部食ったら、今日の朝ネチャネチャの便が大量に出たw

538 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 18:42:42.40 ID:IaThmbycr.net
>>535
うまそう、そういうシンプルは味付け大好き!便秘関係なくやってみたい

539 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 18:49:33.53 ID:IaThmbycr.net
>>518
ナッツ類はマグネシウムを豊富に含んでるから良いみたいだね
自分もアーモンドなんかをよく食べてたけどそれで便秘が解消されたかというとそうでもない

540 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 19:04:14.21 ID:Ga84nwiv0.net
>>537
なつかしい

541 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 19:29:00.83 ID:ETyiPS/Jr.net
センノシド効かなくなったからピコスルファート出された
10時間くらいで効くらしいけど飲んですぐ効くとかもあるのかな初めてだから不安

542 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 19:51:15.74 ID:ZGFQ/Dyid.net
>>532
2ヶ月前の便が穴に残ってるの?
どんな状況だか…

543 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 20:22:33.32 ID:0RYPPNjh0.net
私は抗鬱剤で便秘する
便秘で更に憂鬱になるスパイラル

544 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 20:55:56.72 ID:ho7VB0Jrr.net
騙されたと思ってオリーブオイルを飲め。

545 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 20:56:12.40 ID:ho7VB0Jrr.net
ヌル男が出てくるから

546 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 21:34:27.33 ID:KjEMXItQ0.net
昨夜寝る前にオリーブオイルをスプーン2杯飲んだ(計量スプーンではないので量的には12ccぐらいか、、)
翌朝、食事中に便意。最初だけ固いのも少し緩和。
そのあとコーヒー飲んでたら昼前にも排便。
夕方にも。合計三回出た。

そこまでの便秘ではなくて、いつもは最初が固くて排便しにくい症状でした。

547 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 21:35:50.69 ID:KjEMXItQ0.net
飲んだオリーブオイルは1L千円以内の安めのエキストラバージンです

548 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 22:23:04.07 ID:KjEMXItQ0.net
マグネシウムについてネットで調べてみた
ビタミンD(ちりめんじゃこ、鮭)、ビタミンB6(カツオ、マグロ)、パントテン酸(レバー、たらこ)リンゴ酸(リンゴ、バナナ)、クエン酸(レモン、梅干し)等も合わせて摂取したほうが良いらしい

549 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 22:31:35.56 ID:HqUKHBkJ0.net
便秘対策にココナッツオイルでカカオだけのローチョコ作ったら美味しすぎて食べすぎてしまうし同居人が勝手に食べちゃう

550 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 01:26:16.43 ID:/jEPHNZXa.net
>>549
体質によるのかもしれないけどココナッツオイルは取りすぎない方がいいかもしれないよ。
バターの代わりにトーストにたっぷり塗ってグラニュー糖振りかけたのが美味しくてパクパク食べてたら酷い吐き気と下痢が一緒にきて、まるで食中毒にでもなったかと思ったことある。私が胃が丈夫じゃないせいかもしれないけど念のため。口から吹き出るくらいのとんでもない嘔吐だから。

551 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 01:28:25.42 ID:zK76JYgx0.net
自転車漕いで家の掃除したら出た

552 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 01:35:24.70 ID:mLasZaxa0.net
>>550
ありがとう私は体質に合ってるみたいでココナッツオイル飲んでも出ないようになっちゃって困ってます
前は朝の空腹大さじ1で昼過ぎには出てたのに
もしかしたら550さんは腸内カンジタのダイオフが起きちゃったのかもしれませんね

553 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 01:47:18.43 ID:aazVPIWX0.net
>>550
もしかしたらココナッツアレルギーとか?

554 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 01:52:08.94 ID:Jueao+e30.net
>>550
高血糖の急性合併症とかの可能性ありそう
気を付けてね

555 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 02:22:22.72 ID:8N/AzyeH0.net
>>536
確かに百害あって一利なしだ
手入れ面倒そうだけど
>>542
文章がおかしかった
二ヵ月前にあった症状とするべきだった

556 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 05:53:57.23 ID:n/WUdQjva.net
>>537
寒天も良いらしいな!
元々は海藻から作られてるし。
あのゼリー固くて食べ手応えあって結構うまいよな
まぁ40〜老人世代は小さい頃ほとんどの人が食べた事ある菓子だとw

557 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 07:20:44.03 ID:78/JDp/s0.net
みんな一度、大腸内視鏡検査を受ければ良いよ。ムーベン飲まされて腸や腸壁に溜まった便を根こそぎキレイにしてくれるから。大腸ポリープ、大腸ガンも見つけられるし。リセットする気持ちで。そこから食生活とか気をつければ

558 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 10:54:57.09 ID:iFwifEyq0.net
3年前に大腸内視鏡検査受けたあと2ヶ月は調子良かったけどそこから元通りになった
下剤が5×10回で50錠の錠剤だったんだけど途中から水便の色変わらなかったし半分取っとけば良かったと後悔w

559 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 15:15:11.09 ID:kVVccAP90.net
下剤に頼ってしまった
次の診察まであと8錠しかない
2ヶ月持つだろうか、、、

560 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 16:55:27.59 ID:A0wOlWLj0.net
うおおおお出たやっと出た
すごいウサフン

561 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 19:03:31.77 ID:QKT2TwJ90.net
みんな何日出ないと浣腸する?
病院でラキソベロン処方されて調子良かったんだけど
飲まなくなったら2日間でないんだよね

562 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 19:13:49.97 ID:8N/AzyeH0.net
前回と同様クロレラ粉末飲んだら昨日に比べ大分良くなった
それで改善したのか断言出来ないけど
尻に違和感感じるしパンツも結構汚れてたけど
しかし原因が分からないと本当に困る

563 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 20:26:27.44 ID:1AOwdUyv0.net
>>561
自分の場合は日数で決めてないけど、便意があるのに入り口で詰まって出てこない辛い!ってときに使ってる

564 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 20:50:46.83 ID:mLasZaxa0.net
オイル飲むと腸液増えて臭い

565 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 20:51:02.27 ID:2ZTlViwor.net
3日に一回だな。

566 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 21:39:28.79 ID:QKT2TwJ90.net
>>563 >>565
ありがとう
出そうなんだけどダメなんだよね
明日でなかったらやってみる

567 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 22:03:25.44 ID:+kkwwh3La.net
出そうで出ないとき肉体的にも精神的にも苦しい
やっぱ浣腸した方がいいのかな

568 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 00:51:45.10 ID:ZSGTJ8Ela.net
ウンコって毎日出なくてもいいんだよ。
3日に1回でも定期的に出てれば問題ないでしょ。

569 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 01:32:24.86 ID:+kHAi9eh0.net
なんの薬も効かないと思っていたのに、まさかのダノンビオが相性よかった

570 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 01:38:21.29 ID:VLYWwAKLr.net
けっこう食べてるんだけど便が出ない
便意も全くなくて食べるのが怖いんじゃが
正常なのか異常なのかもわからん

571 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 04:53:59.99 ID:nKUroCthH.net
干し芋がっつり食べたら出るよ
おからパウダー使ってお好み焼きとかお菓子とか作ってるけどこれも結構出る
ここの人はそんな事とっくにやってるかもしれないけど書いてみた
少しでも楽に出たらいいよね

572 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 10:01:00.62 ID:cvXcz+Y5a.net
子供の頃に戻りたい
起きたら一本、学校から帰ってきたら一本、夕飯食べたら一本。

573 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 12:11:48.31 ID:o+ANlxwy0.net
>ウンコって毎日出なくてもいいんだよ。
>3日に1回でも定期的に出てれば問題ないでしょ

よくそれで切れ痔にならないね。うらやましい
私なんて毎日たくさん出るのに、翌日の最初はカチカチ便で
苦労してるのに

574 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 12:54:18.39 ID:k1JbLhXM0.net
出てくれるだけでうれしい

575 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 13:11:04.63 ID:dj64BdaU0.net
自分も3日くらいが心配になる
かたくなるのが心配なんだよな

576 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 14:45:59.70 ID:XaLPVzRV0.net
コロコロ大量

577 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 17:48:08.17 ID:MR9MO9EM0.net
カインズの缶クッキーと業務スーパーの激辛ラーメンとパンナコッタ食ったら出た

578 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 18:52:00.35 ID:Y1n3+tV4r.net
硬水(家ではコントレックス、出先ではエビアン)と腸もみ、へそ回り便秘に効くツボのマッサージを初めて40日目ぐらいかな…コーラック依存性だった私ですが自力で毎日排便できてます(出にくい日もありましたが)
先日職場の人に痩せました?と言われて銭湯に行った時体重計に乗ったら確実に5`は減ってました、食生活は以前と変わりありません
宿便が出て代謝が良くなったんだと思います
以前もお腹マッサージはやってた時期があってそれなりに腸は動くんですが結局便が硬くて出せなかったのでやめてしまったのですが硬水を飲んでると自分で出せない程硬くならず今のところ出せてるんだと思います
硬水飲んでも出ないという人多いですが自分もお腹マッサージと合わせてやってなかったら便秘解消してなかったと思います
腸を働かせる事と便を硬くしないという事が大事なんだと思います

579 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 20:38:44.84 ID:aj2pNDsmr.net
痙攣性便秘は厄介だよな。毎日出てもカチカチだしさ。量的にイマイチ。イヌリン、難消化デキストリンって効かなくね?

580 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 21:03:14.14 ID:6tuRPazw0.net
>>579
善玉菌とセットで摂ってる?

581 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 21:29:27.72 ID:aj2pNDsmr.net
>>580
一本満足のナッツ入り、ハニーチーズのやつにイヌリン入ってるんだけど、食後に食べてる。

582 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 21:49:53.16 ID:cvXcz+Y5a.net
昨日えのきを食べまくったらさっき便意がきて
出てきたのがえのきベーコン
流す時みたらびっくりした消化しないんだね

583 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 21:59:38.37 ID:fK78ZuLJ0.net
毎日食べてたパンとスパゲティーやめたら少し良くなってきた
もしかして西欧の食事にはマグネシウムの含まれてる赤ワインも一緒に飲めば良かったのか、、

584 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 23:36:37.81 ID:oN7Wqftga.net
ヨーグルト飲んで、きな粉ドリンク飲んで3日経つけど全然効かないはら

585 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 01:00:23.03 ID:jkx1SG+nx.net
寒天サプリを1日の摂取量の2倍飲んでた時は毎日快便だったなあ
今はネイチャーメイドの食物繊維でお腹ゆるゆる
摘便しなきゃ出てこないような硬便が、大腰筋を使ったお腹の体操でたった5分で軟らかくスルスルッと出てくるのにびっくり
あの岩みたいなウンチが5分でしっとりつやつやになるなんて
5年間の便秘戦争もいよいよ終わりかな

586 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 06:52:00.54 ID:5Vw1GO7ga.net
>>579
僕ももともと便秘気味ではあったんだけどある手術(トランスジェンダーで去勢)した後
極度の便秘になった
便の滞留時間が長くなったのが原因なのかとにかくコロコロカチカチで
便意が来るのが毎回怖いぐらいになってしまい
食事の内容を変えてみたり乳酸菌を飲んでみたりしたんだけど全く効果なし
ある日たまたまセブンのゼロカロリーサイダー(オレンジ色の)を飲んだ次の日
便がやわらかくなってるのに気づいて成分を見たところ「ポリデキストロース」とあったので
その粉末を買って飲んでみた
効果テキメンで4日に一度のカチカチ排便が毎日やわらか便が出るようになった
その後イヌリンも試したがこちらは体質に合わず難消化デキストリンは試してない
長々と書きましたがカチカチコロコロ便で悩んでる人は水溶性食物繊維を試す価値が
あると思います

587 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 07:09:31.47 ID:nXIjjZFQ0.net
イージーファイバー飲んでみようかな
効くかなぁ

588 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 08:31:54.16 ID:lHppU+OS0.net
自分はビオフェルミンが合ってました
生理前などはそれでも便秘ひどいので酸化マグネシウムを追加投入

食物繊維や水分、適度な運動も毎日

589 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 08:55:49.15 ID:B0mkaxwe0.net
相変わらず仕事が休みのときは朝食後にスルスルでるわ
なぜこれが平日も持続してくれないのか

590 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 10:58:24.78 ID:b8ilQNZj0.net
>>589
めちゃくちゃ分かる
仕事の日はかなり余裕持って朝起きるのに絶対出ない不思議
便秘のせいで仕事辞めたくなるw

591 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 11:35:08.53 ID:RSX6V4n/0.net
サイリウム試してる
今のところデキストリンよりいい

592 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 11:37:28.65 ID:+l/s4Q8Ox.net
>>589
交感神経とか副交感神経とか

593 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 12:46:23.54 ID:vd/hpBJU0.net
朝、クッキーと激辛ラーメンとパンナコッタ食ったら昼に出た
体重が400g減った

594 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 13:15:38.87 ID:Vur8KNslr.net
>>586
水溶性摂っても同じなんだよね。量の問題なのかな?痙攣性だからストレス解消されないと同じ

595 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 13:31:06.22 ID:lGUS93kA0.net
医療用麻薬で便秘。
どなたかスインプロイク飲んでる方いますか?
効き目が知りたくて。。

596 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 14:48:16.75 ID:Fch2iuSZ0.net
生理が来ると便秘がひどくなります
調べると普通は下痢する人とかお腹がゆるくなる人が多いみたいなのですが、わたしは逆みたいです

597 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 14:50:21.54 ID:GhNsiDWNa.net
医療薬で液体のヤツ寝る前飲み物に数滴垂らして飲んで起きたらバナナ出るんだよね
昔は便がでが悪いですぐ貰えたけど最近は色々検査しないと続けて貰えなくなったから看護師さんにお尻見せんとダメだし市販で我慢だな

598 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 15:05:49.55 ID:fsUZAQyja.net
>>596
僕もトランス手術後便秘になりエストラジオール投与で少し緩和したので
便秘とホルモンバランスには強い相関性がありそうですね
 
便秘が解消して頭痛、首の凝り、脂性肌などがよくなってそのおかげか
憂鬱な気分も改善されてあらためて便秘は万病のもとなんだなと実感

599 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 15:55:35.02 ID:dq5+7O1l0.net
コントレックス飲むようになって4日
ほぼ毎日出てる
ただまだバナナまではいかないんだよな…

600 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 17:13:32.37 ID:wvzog6hy0.net
下剤開始
三日間のむ

601 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 19:25:15.18 ID:MMHLEYD/0.net
やっぱピンク小粒最強やな
いつも1錠でなんも出んから2錠入れたらシャーシャーだわ
はらいてー

602 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 21:06:08.03 ID:u8daA0KoM.net
なんかしらんけど、クルミ食べまくったら糞が出まくってやばい。。。
なんなんだこれはw

603 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 21:15:32.15 ID:gUSK7AS30.net
やっぱ食物繊維だよなぁ、食いまくらねば

604 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 22:45:22.44 ID:IqVrhLUd0.net
>>599
あれは下剤という人もいるらしい…自分も毎日飲んで毎日出てるが成分を見てもマグネシウム含有量は確かにミネラルウォーターとしては最近クラスだが味噌汁のが多いぐらいだよね、硬水の方が水分が腸に届くという事なのか…フランスの山で10年とかの歳月をかけて湧き出てくる水らしいので自然のパワーと言う事にしておきましょうか

605 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 22:46:30.45 ID:IqVrhLUd0.net
>>604
最近×最強〇

606 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 23:00:39.67 ID:bsmRV4Id0.net
じゃあマグ錠を大量のコントレックスで流せば出やすいのかな

607 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 23:14:44.02 ID:jet4C6Uo0.net
便秘の原因は腸内細菌の影響が1割、食物繊維ちゃんと摂ってるかが4割で残りの5割が運動不足らしい
下剤や整腸剤頼みで出してると自力で出す力がますます弱まるぞ

608 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 00:31:17.96 ID:mveHN0cf0.net
カマグと牛乳の飲み合わせはアウトだからコントレックスとの飲み合わせもアウトじゃね?

609 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 02:56:24.93 ID:/GpRGpho0.net
全く出ないという人は
出ないのになにかを大量に食べて出そうとするの
とりあえずやめてみたらどうだ?
あとと下剤は必ず空腹時に大量の水分と共にとらないと効き目半減だぞ
ふだんから植物性でも動物性でも自分に合った乳酸菌は地道にとっておけ

610 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 06:16:47.35 ID:XKbBc//Ta.net
空腹時間作ると結構便意くるよ
私は空腹時間しばらく作ってイヌリンサプリとビオフェルミンとカルピス二口くらい飲むと便意くる
こない時は腹の物が消化しきれてない時と油多めにとってしまった時

611 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 09:12:19.92 ID:cfxi1H890.net
食物繊維と油を摂る
悪玉菌が減り善玉菌が増える食材を摂る
腹が冷える飲食は避けて腹を温める工夫をする
副交感神経優位の状態にして寝る
睡眠中に体が渇かないようにする
これで概ね毎日スルスル出るけど
水気が多く拭き取りが悪くて汚れを取り難いのが悩み

612 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 10:23:54.33 ID:2aBu+U1M0.net
>>611
用足し前に
お尻にワセリンを薄く塗っておくと拭取りがラク
私はウォシュレットで洗い過ぎてお尻が痛くなることがあるのでワセリン塗ってる
汚れをはじくかんじだ

613 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 11:03:26.34 ID:PojKAqdU0.net
朝逃すとその日は絶対出ない
起きた時にお腹空いてないと便意が来ないのが実体験で分かったけど夕飯後のおやつがやめられない

614 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 13:48:45.88 ID:T9AgepcP0.net
一本当りのサイズは中程度だったけどそれが5本もいっぺん出ると爽快感がすごいよ

615 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 15:27:22.70 ID:JXcmmTOy0.net
ビオフェルミン飲み始めて1ヶ月で効果出てきた
野菜なんかも意識して食べるようにしたのもあるかもしれないけど

616 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 16:48:13.23 ID:4TwInczKM.net
自分は平日の方が便通がよい
通勤で歩いてるからだと思う

617 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 18:54:37.50 ID:bSgRyaGhr.net
今日は朝出たけど残便感がありスッキリしなかったが仕事中に出きった、慢性便秘だった私は常日頃水分補給は心がけてるが一気に大量に水分取るよりこまめに取るほうが結果がいいな
もうかなりコーラックは飲んでない、最近以前のようにダルさがなく体調がいい

618 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 18:59:38.23 ID:0LbwvaR90.net
結構生クリーム食べると出たりする

619 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 19:19:33.79 ID:/GpRGpho0.net
コーラック飲んでた時は貧血が酷かった。正常値の半分近くまで行った事ある
毎食ちゃんと食べてるのに栄養障害と診断された
今は9割方クリアした感じでヤバイレベルの貧血ではないし健康診断で血圧が引っかかるくらい

620 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 19:21:35.04 ID:B8M4OENvd.net
>>634
どーやったらそんなにでたの

621 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 20:02:20.91 ID:LFWhyMJ/x.net
初めて浣腸を買ったんだけど
そしたら旦那が「してやる」ってキモい

622 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 20:07:35.09 ID:2aBu+U1M0.net
休日はつい寝坊しちゃうのも原因だってね
まあでも寝るよなあ

623 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 20:09:23.84 ID:2aBu+U1M0.net
リンク貼り忘れました
>>622
>>616宛です

624 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 20:43:08.21 ID:nWOpYHLJr.net
刺激系は水少しでも問題ないよ。経験上。夕食後3時間空けて就寝前に飲んでる。

625 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 21:31:17.27 ID:Caeyd3yR0.net
難デキも良いよね

626 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 08:38:06.50 ID:H9fhUFdF0.net
食べ物水分運動かなり努力してましたが効果無く、今カマ最低量とモビコールで改善されたよ。モビコール服用してる方どうですか?

627 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 11:58:20.47 ID:ivAnMntl0.net
2日に一回出るのに毎回残便感あって腹立つ
最近自力でスッキリした記憶ない

628 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 12:32:27.40 ID:bWu6NuM40.net
2日出てなかったのに朝少し我慢したら、硬いのが栓になってなかなか出てこなくて大変だった
そしてやっとこ出た大きいのを流したら今度はトイレが詰まった

629 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 13:23:19.39 ID:8yXABFl9d.net
>>613
わかる
朝ならお菓子も食べていいルールにしてみても
朝は別に食べたくないんだよなー

油脂系も好きだから昨夜はおやつなしオリーブオイルにしてみたら成功

630 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 13:36:38.91 ID:6wDeCKK60.net
便秘が続いて長大汚物になったら流す前に割り箸で細切れにするのは常識だろ
腸内に長時間留まることで水分が吸収されてガチガチに固まってるんだから
そのまま流したりしたら確実に詰まる

631 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 14:25:46.36 ID:6Bh7OX060.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ラキソベロン液が効かなくなってきた
終わった

632 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 18:47:06.13 ID:f87MlHmIr.net
硬水とへそ周りツボ刺激とマッサージで今朝も快便!コーラック依存性だった私がこんなに長い期間自力排便出来るなんて…最近は硬水というよりお腹マッサージのコツをつかんできたから出せるという感覚がある動画なんかでは仰向け寝で膝を立ててやっているが私は立って半歩足を開いてお腹マッサージした方が効果を感じる、特にお腹左サイドの下行結腸からS状結腸の所を入念にやると朝スムーズに出せる、出しても残便感があるという人は是非寝る前にやってみて下さい

633 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 20:29:06.43 ID:zWvXdqGl0.net
硬水、試してみようかな
腸もみもウエストひねりも毎朝やってる
食物繊維も意識してるし
睡眠もとってる
それでも出ないって八方塞がりだ〜

634 :sage :2021/03/02(火) 20:32:10.60 ID:n55uDwIS0.net
麻子仁丸が効いた

635 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 20:43:55.68 ID:WPlj4z0Tr.net
便秘気にしてる時点でストレスだからな。

636 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 22:27:16.42 ID:3Q8c2ZdL0.net
>>632
ごめん
それ1ヶ月くらい続けてみたけど効果なかった
プラス定期的な運動もしてたし食生活もきをつけてたんだけどね
睡眠時間が足りてないからと自己分析してるけど、ストレスでスムーズに寝入れることがまずないんだよ

637 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 23:13:25.43 ID:f87MlHmIr.net
>>636
もちろん自分も飲食には気を使ってるし適度な運動もずっとしてるしそれでも出なくてコーラック依存してた訳だけど
もう7〜8年とかコーラック飲んでて最後の方なんかコーラック飲んでもあまり出ないし屁が出にくく腸があまり機能してないのを実感してた(そのままいってたら腸閉塞かな)
長年下剤に頼ると言う事は怖いと実感したので下剤以外で治そうと思いネットで調べた中から硬水とお腹ツボ、マッサージに至ったのですが最初は天枢、関元というツボを押すと無茶苦茶痛くてそれとマッサージの後硬水飲んで寝たら腸が動いてるのわかって案の定次の日の朝出ましたね、最初の頃は残便感あったけど
自論ですが腸を働かさないと便秘、下剤依存からはぬけれないと思います、コツとしてはツボ押しで痛さを感じるポイントを押さないと効果は得られないって事かな

638 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 23:56:33.98 ID:clJYjXhOp.net
腸は動いてるけど機能性便排出障害で出せないじゃない?
そうなると腸にどう働きかけしようと腸はちゃんと動いてるから何してもあんまり意味ない

639 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 00:16:13.01 ID:2piFHFCB0.net
3キロ位出た

640 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 00:56:07.62 ID:1sbccNgld.net
えのき3袋食べたらえのきがモリモリ出た!爽快!
えのき食べすぎは消化不良や便秘になる原因になるようだから決して人様にすすめはしないが

641 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 02:05:13.41 ID:qiZHBueH0.net
>>637
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

642 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 04:06:32.45 ID:K0KtSMVg00303.net
>>636
ストレスによる不眠で悩んでるならヘッドマッサージ機はどうかな?
便秘と直接関係ないかもだけどあれ使い始めて20年来の不眠がかなり緩和されている

643 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 08:52:04.96 ID:B95LMm+m00303.net
水分摂ってマッサージとストレッチしてなんとか2日に1回のペースで硬いのを捻り出してるわ
お願いだからもっと自然に出てきてくれ

644 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 11:28:58.07 ID:z4oLPG7s00303.net
普通のバナナ食べたはずなのにモンキーバナナしか出なかった

645 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 12:11:16.35 ID:pkgKUte6M0303.net
もうこうなったらピンクのみまくるしかないレベル

646 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 13:54:38.69 ID:Kr2D625L00303.net
カマグのみまくって最終がピンクやろ

647 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 14:04:28.58 ID:LSemZjNur0303.net
ピンクは時間立つほど効き目が増してきて、最終的に下痢になるから怖いんだよな。

648 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 14:05:33.20 ID:YQjB26vQ00303.net
>>637
ヨコだけど参考にするわ
詳しくありがとう
自分の今に合う方法を見つけないと
下剤を卒業できないわ

649 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 18:27:03.43 ID:LAPKvPvpr0303.net
>>638
そういう便秘もありますね、そういう便秘には私の方法は確かに効果がないかもしれませんね
ただ私が言いたかった事は自分は経験したので下剤依存は怖いよと言う事です

650 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 18:33:55.21 ID:LAPKvPvpr0303.net
>>648
頑張って下さい!応援します
もしなにやっても効果ないなら便秘外来に行く事も1つの手段だと思います

651 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 20:59:19.86 ID:iwtEDf7f00303.net
牛乳を飲んだらかなりの高確率で出ることに気づいた
しかし連日飲むと確実に下痢になる諸刃の剣

乳糖不耐症なのかな

652 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 22:31:16.65 ID:jPMZFlT9a.net
ウィズワンって食後って書いてるけど食前の方が効くんですか?大体便秘薬って空腹時に飲むって言うよね?

653 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 03:58:40.69 ID:AGezwdORa.net
ここにいる便秘の人って太ってるの?

654 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 04:36:04.91 ID:Zw+yo2if0.net
むしろ便秘の人って痩せて神経質な人に多くない?デブで便秘ってあんまり聞かない
いっぱい食べられる人は内臓もメンタルも強いからストレスたまんなそう

655 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 05:12:45.96 ID:QLFEX+Ul0.net
痩せ気味で筋肉質、腸の吸収力が強すぎて水分取られてカチカチうんこタイプと
ポッチャリたるたる、ひり出す腹筋不足で腸自体もだらんとしてるタイプがいるように思う

656 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 07:02:53.70 ID:5fGw37k+0.net
>>650
ありがとうございます!

657 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 07:52:51.31 ID:6m0lBjvPx.net
>>654
むしろ逆だな
細い人は下痢体質のイメージ

自分もデブ体質だけど標準体重くらいは長年キープ
最近はそこからかなり痩せた
スレタイなのはダイエットで食べる量が少ないのが大きい

658 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 08:30:33.87 ID:rIwTGRa60.net
出ねぇ!踏ん張りすぎて血管切れて死ぬんじゃなかろーか…

659 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 09:35:09.04 ID:IQwTuckB0.net
どちらもガリのイメージだわ

660 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 12:11:31.78 ID:PcLa1DeHd.net
便秘なのにBMI24のデブでごめんなさい…

661 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 12:31:58.33 ID:Y/wPN+R+0.net
>>660
女性ならBMI24ってそこまで肥満ではないよね?
え?肥満?

662 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 12:40:07.33 ID:6I0tbE0Ea.net
出そうで踏ん張ってやるくらいなら浣腸しろ
入口にも来てない便秘の便意はオナラだけやから踏ん張る前に諦めてやめるまたへーだけかよって

663 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 13:22:10.84 ID:6m0lBjvPx.net
あまり力むのも良くないよね

664 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 13:43:20.67 ID:PcLa1DeHd.net
>>661
わたしも女だけど肥満だと自分で思う…
体脂肪率35くらいあるし

665 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 13:45:27.86 ID:mpbQmeXCr.net
不眠症だと確実に慢性便秘になるよね。

666 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 14:59:16.04 ID:a9S9Tml70.net
浣腸しても出口でかたまってるから摘便してやっと出て
翌日にめずらしく便意が来て出たんだけどやっぱり出口はカチカチ
1日でこんなにカチカチになるんだね
女性BMI19体脂肪17の痩せでつ

667 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 15:01:12.30 ID:FO7KCM6c0.net
腸内に100時間ぐらい留まらないとカチカチにはならない
1回目で出きらなかっただけだろ

668 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 15:15:01.40 ID:RoFzzy2q0.net
キャベジンのんだら腸液が出てきてぬるっとうんこになった
もしかして胃が悪いのかな

669 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 15:25:58.14 ID:HZ2kBPFNr.net
>>662
自分と一緒、便器に30分ぐらい座ってへーだけの時は一旦便器から離れて水を飲み横になる→うんこ座り(ヤンキー座り)を繰り返すと大抵種あり便意くるね
ただうんこの為に朝早起きしなきゃいけないがね

670 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 15:30:29.22 ID:HZ2kBPFNr.net
>>668
自分も慢性便秘だった時期に太田胃散飲んだら出た事あった、便秘の人の中には胃の働きが悪い人もいるのかもしれない

671 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 17:25:43.03 ID:btrrqIKW0.net
体脂肪率9%大胸筋動かせるほど筋肉ある24歳男ですが1週間に一回出るか出ないかくらいの便秘です

672 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 18:35:23.45 ID:86d5+74ea.net
大体何食ってんだ?

673 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 19:27:06.27 ID:DAavGjI5d.net
>>654
私はデブの便秘
ストレスで過食になる
ストレスで食欲なくなる人が羨ましい
細い人ほど胃腸が弱くて下痢が多いイメージだけど違うのかー
このスレの人、ストレス過多もしくは食が細くてそもそも便になる物がないのかな?と

674 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 20:02:06.25 ID:69bbPxshd.net
BMI16台で痩せ方ですが体脂肪率25%の筋肉ない大食い
体型の割に食べるではなくしっかり大食いです
痩せてて大食いの場合頻繁に大量のうんこ出すイメージなのに違うなぁ

675 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 20:07:27.42 ID:ndftfPo10.net
太りやすいタイプだけど必死にBMI19台をキープしてる30代女
今より太ってた時も痩せてた時もずっと便秘
母曰く、赤ちゃんの頃から便秘らしい
同じもの食べて育った妹はお腹弱いタイプで真逆
体質なんだと諦めてる

676 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 20:44:09.23 ID:ticGpIdAp.net
もうだめだ
ここ数日自分でもわかるぐらいずっと体臭が便の臭いがしてる
同僚も明らかに気付いてる
もう無理だこんな臭いと一生付き合うのはきつい
でも全然便秘が解消されない

677 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 22:25:36.20 ID:6I0tbE0Ea.net
マッチョ体型はささみにむね肉ばっか食ってるから消化されずに筋肉になってるだけ
便を出したいならブロッコリー食べればええ
たぶん緑色出るぜ

678 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 07:47:30.90 ID:44wlgleW0.net
コーラック4錠飲んだら出た
出るのが嬉しいから毎日のみたい

679 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 07:53:39.03 ID:u62I2RGGx.net
そうなるから刺激性は怖いんだよ
毎日出ないと気が済まなくなるし

680 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 07:56:54.16 ID:44wlgleW0.net
もうおならしか出ないのは嫌なんだ…

681 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 08:51:32.84 ID:ktVQyByh0.net
毎食
ワカメ.キャベツ.酢の物.糠漬け
オリゴ糖かけたヨーグルト(夕食後)
食べてるが一向に出ない
このままどうなるのだろう
ゴールデンなんとか入りのお茶もかなり濃くして飲んだ
怖い

682 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 09:06:06.28 ID:i3FJ214v0.net
>>681
多分だけど火を通してないからだと思う
火を通した料理を食べた方が良いのでは?

683 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 09:39:02.88 ID:we53VN1F0.net
何が良かったのか今朝は久しぶりに固くないのがスルッと出た
昨日やった普段と違う事
・3食白米(いつもは玄米)
・大きい梅干しを3個(昼前2夜1)
・夕食前に早歩きウォーキング1キロ
・夕食に(食が進んで)280gぐらい白米を食べる
・夜10時にりんごを1個皮ごと食べる
多分リンゴが良かったような気がする
この他に朝はご飯にワカメ、ひじき、刻み昆布、鰹節、ちりめんじゃこ、干しエビ(オキアミ?)をかけて茶漬けにしてる

684 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 12:14:53.34 ID:dFCDrB6cr.net
>>683
りんごの他にウォーキング&普段より食が進んだ夕食が良かったのでは
ある程度食べないと出ないってあるし
食べないで歩くだけだと貧血っぽくなるし

685 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 12:36:02.39 ID:KQl4bL060.net
怪我して1ヶ月動けなくて便秘になったから運動は大事だと思う
食生活変わってないから自分のはたぶんそう

686 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 14:35:29.99 ID:sMocMqnir.net
精神病が原因の人いないの?運動と食事見直しても全く治らない。鬱病、強迫性障害、不眠症が原因だろうな。

687 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 15:38:07.48 ID:uHPfCbq/r.net
https://www.nhk.or.jp/lifestyle/sp/article/detail/00182.html
コーラック依存性だった私でいろんな事をやってきてダメでしたがこれは自分には効果てきめんでコーラック飲まなくなりました!今でも毎日やってます

688 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 15:44:09.43 ID:XeSsDfW5a.net
>>686
精神病薬が悪さをしている場合がある
自分の場合はもそうだと思う

689 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 15:48:10.73 ID:wMVrm2+P0.net
10日くらい出てなくて寝る前に下剤を飲んだら昼からお腹が痛くなってトイレに行くも固くなり過ぎてなかなか出ず…
お腹痛いのに出ない…出そうなのに出ない…を繰り返して、さっきやっと出た。

カチカチの大きいやつで、やっと出せたけど痛くてたくさん血が出てしまった。
快便体質になりたい…

690 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 16:01:00.90 ID:2dJGRmgN0.net
>>686
精神病と言うより自律神経失調症だろ
救心か命の母飲んでみろ

691 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 16:59:28.72 ID:Fvj/+xLl0.net
太ってる便秘症9割型メンヘラこれはあるある

692 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 18:40:10.56 ID:uHPfCbq/r.net
>>689
これ私の飲んでる超硬水コントレックスが効果あるんじゃない?自分もいろいろ試すが硬くて出ないって事が多々あったからマグネシウム積極的に取ったり硬水飲んだりして硬くならない努力をしてとりあえず便秘は解消してる状態かな…コントレックスは自分はウエルシアで購入してます(1.5リットル200円ぐらい)

693 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 18:52:28.20 ID:2dJGRmgN0.net
コントレックスは一度飲んだことあるがマジでキツかったわ
まるで石を飲み込んでるような胸苦しさがあって死ぬかと思った

694 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 18:56:19.91 ID:ktVQyByh0.net
>>682そうなん?ありがとう
蒸すとかでもいいのかなぁ
今ダイエット中だから炒め物や揚げ物は控えてて

695 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 19:20:30.81 ID:uHPfCbq/r.net
>>693
最初少し苦いしドロっとしててまずかったけど慣れると美味しくなると聞き本当かよ…と思ってたけど本当だった!今は美味しい

696 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 19:25:57.42 ID:uHPfCbq/r.net
>>694
いいんじゃないの…自分は油を控えてる時はホイル焼きとかやってた、要は蒸し焼きだよね基本的に野菜、肉具材何でやっても美味しい

697 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 20:28:47.69 ID:ktVQyByh0.net
>>696
なるほど
んじゃ明日は鮭のホイル焼きにするわ
もう3日目だから明日には出したい!!

698 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 20:59:31.32 ID:pVNJA6mga.net
>>692
コントレックスかぁ…昔一度だけ飲んだことあるなぁ。なんかうまく飲み込めなくて捨ててしまった記憶がある。
でもお腹キツいし出血まであったから、そんなこと言ってられないか。。あらためて飲んでみます。

699 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 21:09:05.51 ID:ejGFf4gz0.net
コントレックスが苦手だって人は常温で飲むといいよ
冷やして飲むと硬水独特のエグみを強く感じるけど、常温だとそこまで感じない

700 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 21:18:57.24 ID:Fvj/+xLl0.net
寝る前起き抜けお風呂上がりとかだけ常温のコントレックスコップ1杯一気に飲んで後は普通の美味しい水とかお茶ゆっくり飲めばいい

701 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 21:22:33.95 ID:ZQHIKtHh0.net
毎日出てるけどまだ残ってる?感があって辛い
一回腸内洗浄して全てをリセットしたくなる

702 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 21:54:30.71 ID:G9VBsi7i0.net
>>699
自分も同じ事感じたんで常温で飲んでます!

703 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 22:00:56.46 ID:uHPfCbq/r.net
>>697
自分も慢性便秘だったから辛さはよく分かる!出るといいね

704 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 22:34:37.06 ID:we53VN1F0.net
>>684
うん、なんであんなにご飯(白米)食べれたのか不思議
夕食直前の早歩きがで腹が減ったか

そういえば玄米より白ご飯のほうが水分を多く含んでる感じがした

705 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 04:51:04.66 ID:1JuUnJh10.net
こんな感じで踏ん張ってるのだけど・・ 出ないときは出ないですね
https://twitter.com/srnuteb/status/1362069547759542274
(deleted an unsolicited ad)

706 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 07:24:57.70 ID:d2+Pa2xSr.net
心地よく屁がこけん。まあ下痢するよりはましなんだが、いきがしづらいレベル。花粉症の薬のせいもある

707 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 09:52:30.26 ID:t7sh9PO50.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

708 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 10:49:00.55 ID:hdbvvboS0.net
便秘の要因が一つわかった
気温であり寒さだ

709 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 10:51:40.42 ID:hdbvvboS0.net
肛門が機能を果たしてない
排便には介助が必要
介助1ー浣腸液
介助2ー指。摘便する。

710 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 12:20:48.45 ID:Yjg5pBf90.net
>>708
あるよね

711 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 14:24:56.84 ID:wXpp3mz20.net
>>634
麻木久仁子に見えた

712 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 16:32:05.12 ID:mAtLCf+j0.net
9日間便秘で病院に下剤貰いに行ったら検便検査と血液検査を勧められてしまった
幸いヘモグロビン濃度やら腫瘍マーカーが正常値だったので大腸カメラは無しになった
3年前に大腸カメラやったけどその後体力奪われて1日寝てた

713 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 17:29:25.15 ID:DKr6oHpU0.net
命を奪われなくて良かったではないか!

ビオスリー、出すのをサポートしてくれるって程度だけどいい働き続けてる
ラブレも1パック飲むようにしたらマグネシウムが効く時間が短縮された感がある
どれも欠かせない

ただ災害時は最悪、医療チームからマグネシウムはもらえるかもしれないけど
ラブレとビオスリーはあきらめないといけない
みんなは避難時に備えて便秘薬やサプリは分散させてる?

714 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 17:53:15.00 ID:IF5h4AdTa.net
>>711
便秘女だからww

715 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 18:51:23.62 ID:93xx99SD0.net
非常時はちゃんとしたトイレ確保できるまで便秘の方が逆に良いかも?

716 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 19:15:03.85 ID:/nJLRBS8x.net
水マグだけで出すように改善中だけど
非常時のために、前に使ってた刺激性薬は必ず持ち歩いてるよ
刺激性の方が確実に出るからね

717 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 19:32:16.44 ID:tD9canK30.net
ここ1カ月くらいヨーグルトを毎日100グラム食べて良い調子だったけど、買い物で重いのが嫌で
プロバイオティクスのサプリに戻すことにしましたぜ。ヨーグルトだと750円/か月、ラクトビフだと1300円/か月
あと昨日からイヌリンも始めました。尻穴ダイジョブかな…

718 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 19:56:08.05 ID:C7BOkgOq0.net
ヨーグルトの乳酸菌は動物性だから胃酸で死んでるぞ
キムチの植物性乳酸菌なら生きたまま腸まで届く

719 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 20:00:18.98 ID:C7BOkgOq0.net
乳酸菌の死骸が腸内の善玉菌の餌になるから全く意味がないこともないけどな

720 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 20:03:29.63 ID:tZa1WgT20.net
そもそも動物性食品ってお腹に悪い印象しかないんだけどヨーグルトやチーズ牛乳が便秘にいいとは思えないなぁ

721 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 20:34:01.30 ID:vbkUpzmjr.net
もち麦とバナナ食べるようにしてみるかな。水溶性と不溶性一緒に摂れるし

722 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 21:25:21.63 ID:HqGwAr41r.net
連投スマン。糖質をとりすぎると栄養吸収しにくくなるから、いくら便秘に良い食材とっても無意味。腸内環境悪いと同じく栄養吸収しにくくなるから、先ずは整えないとダメ。おからヨーグルトがオススメらしい。俺はプラスはちみつ追加しようと思う。

723 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 23:10:37.04 ID:zj0EnsBi0.net
>>722
便秘に良い食材とやらが何を指し、なぜ良いのか説明してくれる?
善玉菌にしても食物繊維にしても、小腸で吸収されずに大腸に届いてこそ効果があるんだが

724 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 00:22:20.46 ID:9ORTGsEVa.net
飲食店でバイトしてた時、和室のトイレで流してないのがあって見たら男性の腕くらいの太さで長さがはみ出るくらい
何食ったらあんな恐竜みたいのが産まれるんやろ

725 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 00:29:58.92 ID:0WYXE8zo0.net
うちのJC15歳は
自分のふくらはぎくらいのが出るって言うよ
足は細いほうだけど、それでもふくらはぎだからな
赤ちゃんの時から自分の腕より太いのを出してて感心したものだけどさ
同じ物を食べてる私は細いので、食べ物じゃないんだろうねえ

726 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 00:47:54.69 ID:8/huAnJy0.net
>>593
すごい食べ合わせやな真似できん

727 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 00:48:47.66 ID:YLs4WdhMM.net
栄養吸収が便秘に良いってのは初めて聞いた
俺も>>722の解説聞きたいわ

728 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 04:02:02.85 ID:JwiB27/J0.net
エアプリエってマッサージ器?使う様になってから今のところ毎日出てる。便秘のためにあんな馬鹿高い機械買う必要はないけど、腸を動かすためにストレッチとかするべきなんだろうな。

729 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 10:20:46.17 ID:93Un3haY0.net
deta
いちどかたくなったやつを柔らかくするのに1週間かかるか・・
硬くなる前に飲んだほうがいいな

730 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 13:44:37.81 ID:WrKpFD/Aa.net
>>724>>725
こういう異常な太さの糞する人は肛門がデカイの?腸が太いの?腸が太くて肛門もデカイの?

731 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 17:55:22.28 ID:93Un3haY0.net
流れんじゃん

732 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 18:49:20.37 ID:DIQ+1kM+x.net
>>724
私もイヌリン飲んでた時は毎日アナコンダが出てました
便秘の苦痛よりもトイレが詰まってあふれたらどうしようという恐怖と毎日戦っていた

733 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 19:39:26.00 ID:InFhhg8qx.net
出ないハナシより
出たもののデカさに喰い付くオマイラ

734 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 20:00:06.24 ID:dR37u31e0.net
毎日アナコンダが出ると聞いて

735 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 20:42:59.49 ID:5EgyY1pV0.net
俺はロリコンだ

736 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 20:51:23.26 ID:JwiB27/J0.net
そんなでかいのあんま見ないから興味ある
つか、クソなんて自分のしかみないから

737 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 21:00:30.34 ID:5EY2v3Df0.net
出すのに薬がないと出せない

738 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 21:06:31.56 ID:Ws6ruqH7r.net
突如腹痛に教われてとぐろ巻いた事があったな…

739 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 21:21:15.79 ID:bD4V3VzX0.net
鰻丼いっぱい食べたら2回も出た奇跡

740 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 21:38:29.74 ID:Qg804/5eM.net
>>739
鰻も出たんだろ

741 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 21:51:21.66 ID:V2vutMgV0.net
今日もちょろゆる便が出るだけだ
今浣腸使うのを我慢してるけど、直腸性はどうしたらスッキリ出てくれるようになるんだ

742 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 22:22:51.13 ID:0L1JOmut0.net
肛門から鰻が踊りだすぞ

743 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 00:26:02.25 ID:O6YxgW5K0.net
踊るようなうんこ出たと聞いて

744 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 01:30:35.78 ID:sJ3TXUg60.net
トイレットペーパーの芯より太かったら、立派なのが出たと思える
ちくわくらいだと極細だと思う

745 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 08:52:47.06 ID:xTCSaoIur.net
バナナ、リンゴ、納豆、おから、ヨーグルト、プルーン、イヌリン、難消化デキストリン、らっきょう、ナッツなど、水溶性、不溶性バランス良く含んだ食べ物習慣的にとるようにすれば改善されるのか?運動不足、ストレスのほうが影響あると思うけど

746 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 09:49:29.37 ID:V54O9L/O0.net
自分も便出てもめっちゃ細いわ
大腸カメラとかでも別に異常はないのにやたら細い
細くなる原因は何なんだろな
ぶっといの出してみたいもんだ

747 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 10:14:57.17 ID:rZVtztC10.net
ポリプでしょ
大腸癌検診やるよろし

748 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 10:36:34.32 ID:F1EfQ1uJ0.net
連日出てる時は細め〜普通だけど一日空けただけで極太になって自力で出せない時がある
あといぼ痔発症だと削れて細くなったりする

749 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 11:29:35.80 ID:8CKRlpel0.net
小指くらいのしか出ない
腫瘍(良性です)があるせいだと思う
硬くなると出なくなってしまうので
酸化マグネシウム頼り

750 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 13:02:37.59 ID:cLeZOCjDx.net
痙攣性なのか常に粒状
水マグ飲んでも柔らかい粒になるだけ

751 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 13:13:11.01 ID:jpjBDpd10.net
あー朝起きて出たら今日はいい日と思えるが大体便意がない
今日も出なかった夜に出せたらいいが

752 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 14:02:56.19 ID:36eJB6Yz0.net
>>751
私も朝〜せいぜい午前中が勝負
あとは出ない
朝に便が出るとその日一日は気分がいい
出ない日は鬱々としてる
今日は鬱々・・・

753 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 14:03:27.72 ID:lOVBiiGna.net
第2便お迎えできたわ・:*:.・,・ヾ(w´∀`w)ノ。・:*:.・,・
青ネギ・にんにく入れ放題のラーメン屋で辛味噌ラーメン食べたからこれかな

754 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 16:40:53.02 ID:n6+R16uL0.net
耐性つくから1ヶ月ごとに整腸剤変えてるけど変えるタイミングでものすごいガスが増える

755 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 17:13:43.80 ID:HH+3qzzmM.net
>>754
整腸剤だけだとそのくらいで耐性付くよ
菌のエサになる難消化性の食物繊維やオリゴ糖も摂らないと

756 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 17:21:43.50 ID:wyOlftV30.net
最近は耐えられなくなったらコーラック1錠飲むのを繰り返してたんだけど1箱なくなったのでビューラックにしてみた
コーラックは寝る前に飲んでゆっくり効いて午前遅めか午後にギュルンドカンだったのがビューラックは1錠だと穏やかに出勤前に来る感じ
朝から爽やかだった。飲まなくても毎日こんなならいいのになあ

757 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 03:43:01.70 ID:ZLVdTAxGa.net
前までは奥にあったのが最近入口で詰まってる
毎日出るが凄く力まないと毎回しんどい
毎回浣腸すれば楽なんだろうけど使ってもうさぎさんだしな

758 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 11:03:24.95 ID:vTPmEebtd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
なんで浣腸って人気ないの?
好きな時に出せるし、錠剤みたいに不発が無いのに

759 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 12:16:26.39 ID:Df2pDQX00.net
>>758
俺は耐えられない
せいぜい3分がいいとこだが、それでは満足に効かんわ

760 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 12:51:22.91 ID:9elr8IiK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
自分はラキソベロンと浣腸で出してる

761 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 13:00:55.60 ID:C8V5irv60.net
浣腸はすぐ出せるから好きだけど使いすぎると効かなくなるから最後の最後に使うようにしてる
出来るなら毎日浣腸したい

762 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 13:16:14.37 ID:Jt3iigdJx.net
ウォシュレットでいいじゃん

763 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 13:31:44.89 ID:9elr8IiK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
うちのウォシュレット壊れてるんだよw
それにウォシュレットだと中まで入っていかない

764 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 13:35:19.58 ID:H0TQeKfz0.net
ウォシュレットで出すの続けてたら老化した時水の音聞いただけで漏らしそう

765 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 14:49:40.10 ID:BPxAauBi0.net
浣腸は挿す時に大腸を破ったりすることもあり得るからリスクはそれなりにないこともないらしいよ

766 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 15:08:17.09 ID:9elr8IiK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>765
それが怖いから、いつも30ミリの小さい浣腸買ってる
40ミリは太くて長いから怖い

767 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 16:39:24.82 ID:P1FqOzkQ0.net
>>761
嘘乙
便秘薬、下剤は服用し続けると慣れてきて効かなくなることはあるが
浣腸は使い続けてたら慣れてきて効かなくなって出にくくなるという事はない(個人差にもよるけど)

768 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 16:46:23.53 ID:P1FqOzkQ0.net
連投さーせん
できれば浣腸しないでも自然に出るようになりたい
浣腸しなければ出ない体質になりたくない
のが理想なんだが
自分はもうあきらめている
注入すれば確実に出る方を選んで10年
継続中

769 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 16:47:20.84 ID:MTmx+1kZ0.net
ウォシュレットも、ものによっては、勝手に校門内に入ってきてびっくりしたことある。
多分細く差し込むようなシャワーで入ってきた。シャワーを止めると肛門から垂れてきた。

770 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 17:04:12.52 ID:C8V5irv60.net
>>767
そうなんだ
自分の母親もひっどい便秘でかなり浣腸使っていたけど浣腸使ってもなかなか出なくなったって言ってたし自分もそう感じるようなことが数回あったからそう書いちゃったわ
ごめんなさい

771 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 17:30:21.13 ID:NpsKtrR10.net
ヨーグルトにおからパウダー混ぜて毎日食べて見る
ヨーグルトケチると粉の味で不味ぅだね

772 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 17:35:54.61 ID:KTyCul8c0.net
なんでこうなった?なんでこうなった?・・・そうトイレの中で独りで口に出してた俺は30分ぐらい激闘していた
原因は塩分食品を主食にしてた結果、食後に甘いものが食いたくてチョコレートを爆食いしていた日々と下腹付近の腹筋が足りないことに気づいてから59日が過ぎた
塩分と糖分は金銭の関係で控えれたけど筋トレはイマイチ週1じゃ意味がない・・・

773 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 19:15:02.75 ID:A7Zxp/WI0.net
自分はオイルデル効くから、今回もお願いします

774 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 19:16:18.39 ID:u26wCtVB0.net
浣腸使うと直腸の排便に使う筋力が減って自力で排便できなくなるから直腸性便秘の場合使うなって病院の本に書いてあって
最近は使わないで酸化マグネシウムにだけにしようと思ってたけど
たまには良いだろと思って今日は使ってしまった

775 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 20:53:48.02 ID:Y1Lf8n38r.net
>>771
俺も食べてる。ハチミツも追加して

776 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 21:10:11.21 ID:PrxxJ/Wu0.net
テレビのヨーグルト特集でBB536とBifixが紹介されてたけど、検索してみると便秘解消効果はイマイチっぽいね
常用してる人がいたら感想聞きたい

777 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 21:27:00.82 ID:NpsKtrR10.net
>>776
最後に菌が凄い増殖するって映像見て感動してたのに効かないんかいw

778 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 21:39:46.79 ID:PrxxJ/Wu0.net
>>777
自分で調べてみてくれ
Bifixアマゾンの評価は良かったけどこのスレ内検索してみると…

779 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 21:55:32.09 ID:bcuG/RLna.net
朝と夜にヤクルト
朝バナナとR-1
ほぼワカメのサラダ、ワカメだらけのうどん、しらたきヌードル
毎食後のビオルト
七美茶
↑これらを3日続けて食べたけど出ない。

朝バナナとヨーグルトとヤクルトなんてもう何日も食べてるけど効果ないし…
そろそろ下剤かな。

780 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 22:09:01.25 ID:ySPSV6dFM.net
>>779
シンバイオティクスで検索してみ

781 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 22:53:57.11 ID:66QqJkm6r.net
毎日毎日考えるのは貴方の事ばかりよベン

782 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 23:45:34.33 ID:lKxlQNCj0.net
酸化マグネシウム毎食後1錠でトイレ行くたびにちょろっと出る
スッキリしないんだけど浣腸併用しても大丈夫だろうか

783 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 00:52:50.80 ID:F8a1E7eRa.net
>>767
大臀筋鍛えてるやつ元々強いひとは浣腸しても便意あってもなかなか出てこない人おるよ

784 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 01:25:26.95 ID:A1JKfAzc0.net
>>782
酸化マグネシウムは空腹時に飲んだ方がいいよ

785 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 01:43:24.89 ID:jF2Wr3nr0.net
>>784
処方箋は食後だけど、空腹時のがいい?どうちがう?

786 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 08:00:58.76 ID:xdk7D2Wda.net
>>774
直腸性便秘専門医の本には、浣腸しないと出なくなると恐れてる患者がいるがそういった心配はほとんどないと書かれてるぞ

787 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 09:31:54.42 ID:/Mad6O7K0.net
>>785
それたまに出るが答えが出ないんだよなぁ。誰か医者に聞いてくれれば

788 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 12:14:51.30 ID:l59C6tLra.net
緩下剤(酸化マグネシウムかマグミット)を調整して飲む
緩下剤を飲むなら夕食後
水分を適宜取る
適度にプチファスティング(入れても出るのが大渋滞してるところへ1日3食を食べ物突っこんだら
そりゃー便秘する)

これらをしていたらまず便秘にはなりにくい
よく下痢をしたら便が出たとかいう人いるけど、腸液が出てるだけなので意味なし
便秘と気軽に言うけれど放置しとくととても恐ろしい事になる
気を付けて!

789 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 14:02:12.46 ID:Wc05JInoa.net
最近調子よく重量感あるのが出てたのに、今朝ほっそいのが出た間隔でがっかりしてた
しかし振り向いて見たら、ふかふかの太いのが浮いてた
前日大量に食べたキャベツかしら

790 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 14:13:54.59 ID:8xg19cWb0.net
酸化マグネシウムの代わりにアミティーザ飲んでるけど
朝晩の食後だわ
効いてるのかな〜

791 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 14:22:38.37 ID:ZH5FMT+ur.net
マグネシウムは粒も大きいし、水もいっぱい飲まなくちゃいけないからキツイ。かといって出ない時もあるし、スルーラック最強

792 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 14:51:07.90 ID:sgxJH/Rqr.net
私は毎日硬水とお腹ツボ、マッサージでとりあえず出ているのだが最近残便感がある事が多くこのスレで知ったオリーブオイルを試してみたら効果ありましたね、いつもより朝すんなり出るようになりましたし何より残便感がない。私はよく作る野菜スープに少し入れたりサラダに別のドレッシングと共にかけたりしてます

793 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 14:51:07.93 ID:sgxJH/Rqr.net
私は毎日硬水とお腹ツボ、マッサージでとりあえず出ているのだが最近残便感がある事が多くこのスレで知ったオリーブオイルを試してみたら効果ありましたね、いつもより朝すんなり出るようになりましたし何より残便感がない。私はよく作る野菜スープに少し入れたりサラダに別のドレッシングと共にかけたりしてます

794 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 14:56:16.06 ID:sgxJH/Rqr.net
なんかミスったらしい同じの2個投稿になってしまった…

795 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 16:32:05.19 ID:Sdj0P10y0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
精神科の薬を何種類も飲んでるけど副作用が便秘の薬ばかりで草も生えない
ただでさえ小さい時から便秘気味だったのに

796 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 17:35:10.35 ID:g+Dh19FC0.net
野菜と発酵食品全般は物凄く食べてるのだけども、
週に2.3回出れば良い方


ダイエット中なのもあり白米は食べないようにしてるんだけど、炭水化物を抜くのは便秘の原因だったりする?

797 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 17:44:54.40 ID:SaN9ht6R0.net
自分も炭水化物特に白米抜いたら便秘なる
オートミール食べたら出るようになったけど

798 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 18:37:16.29 ID:GIBU8I7r0.net
誰かプロテイン飲んでる方で便秘解消した人いますか?
ホエイプロテイン飲み始めてから便秘頻度がズレる。。

799 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 19:46:56.34 ID:ExCP/40+a.net
プロテインを飲むようになりましたが、ホエイプロテインを飲むと便秘が起こりやすいです(個人差はありますが)
アミティーザは試した事ないですが、リンゼスは超絶ヤバイです(おそらく1時間にトイレ4回は行きますねw)
なのであまり刺激がないマグネシウム系の薬で抑えておくのが無難です
整腸剤はビオフェルミンで整う人もいればパントシンとかも有効ですよ
マグネシウム+ビタミン剤で整います

800 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 20:30:43.26 ID:bmwL/dcKr.net
やっぱり食べ物なんてあんま関係ないな。余程の偏食じゃない限り

801 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 20:32:30.02 ID:5Qw8z1nu0.net
>>786
それならそれでもいいし、そうだといいな
結局浣腸使わずにはいられないからな

802 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 20:39:03.72 ID:fB/tbebm0.net
>>800
そうなのかね、水分はどうなんだろうね

803 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 21:27:50.52 ID:fqKrUll3r.net
>>802
痙攣性便秘だけど、水分は大事。食物繊維、カフェインよりまずは水分。

804 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 21:32:43.30 ID:mFTcxQpN0.net
水はよく飲むようにしてるけど
たくさん尿に出るだけで
肝心の便は硬い
お茶等でなく水ね

805 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 22:04:20.92 ID:5Qw8z1nu0.net
コントレックス1.5と食事中はごぼう茶で水分はとってる方だと思うけど、それだけだと固い
酸化マグネシウムのむと緩くなり近くまでくるけど
自力では出せない

806 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 22:13:13.78 ID:GIBU8I7r0.net
>>799
レスありがとう

せっかくオートミール等の食品で2日1回の便頻度だったのに
プロテインのせいで崩れかけてた

初めてだからとりあえず新ビオフェルS買ってさっき飲んだよ

807 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 22:28:50.43 ID:cS4A3IIb0.net
>>796
白米を湯に一時間くらい浸してから炊飯するとデンプンが分解されてオリゴ糖が増えるらしい
一時やってた

808 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 22:38:24.62 ID:j5TttxVv0.net
野菜、イヌリン、蒸し大豆、プロバイオサプリ 4種で攻めたらガス貯まりまくり、おなら出まくり、便ちょい固めでつらい。
ということで、大豆は止めることにしましたよ。植物性タンパク質、食物繊維とれるから一石二鳥と思ったけどケツが限界。豆腐にします。

809 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 23:07:27.85 ID:6wQsI5kYM.net
内臓の血液循環が一番大切、腸内細菌は酸素不足で、すぐ死ぬから
食べ物なんて、二の次でいい

810 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 23:26:43.97 ID:A1JKfAzc0.net
>>809
先生、血液循環を良くするにはどうしたらいいんすか

811 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 04:28:52.26 ID:B4fKERmp0.net
>>807ありがとう
毎回やります

812 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 09:00:16.81 ID:ACSOlgrK0.net
>>806
ですが、朝の朝食後出ました

ただトイレドアクローズと窓開けて換気していたのに
家族にめちゃくちゃ臭いと言われてショックですw

813 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 09:09:46.01 ID:LVrazBUP0.net
けど直腸に溜まりすぎて直腸の反応が鈍くなって便意感じなくなるから浣腸使ってリセットさせた方が良いとも聞くし

814 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 10:25:55.94 ID:vxFYGaLO0.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

815 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 13:32:24.82 ID:XLNH3hWra.net
直腸付近で便で栓をした状態であれこれ食べても飲んでも意味がない。
水を飲んだり薬を飲んだりしても栓をした状態というのはなかなかどうして。
その栓の手前で下痢を起こしている可能性も高い(蛇口をひねっても水道管に物が詰まってたら出ないという論理)

そういう時はトイレでいつでも準備OKの態勢を整えた状態で
・直腸付近をマッサージ(軽くところてん方式で押し出すマッサージ)をする
・そうすると直腸付近がグルグルと音がなったりする
・するともよおす

となる。
アーモンド食べたりも効果的だけど高いからコスパ悪いし粗悪品も多数。結局はマグネシウムって事になるから
それならマグミットを飲んだりした方が効率が良い
それと横隔膜を持ち上げたりするのも効果的だよ

816 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 15:02:35.12 ID:06mDikt0r.net
>>815
私も正にこれだったと思う、私の場合は腸マッサージは天枢、関元というツボ押しは寝る前にやる、寝てる間に腸が機能して朝出てくれるので。その後コントレックスコップ一杯飲んで寝る、以前腸マッサージだけだと硬くて出ない事があったけどコントレックス飲み始めてからは出せない程硬くならずとりあえず毎朝出てます

817 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 15:23:49.45 ID:CsL3C8+Gr.net
オイルデルって速攻性?

818 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 15:24:49.20 ID:CsL3C8+Gr.net
即効だ
入口に詰まってる時飲んでも効くのが半日後じゃ意味ないと思うんだが

819 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 16:00:47.10 ID:QwqqWAGk0.net
オイルデルは空腹時に飲まないと効果が遅くなる
成分は麻子仁というオイル

820 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 16:27:13.33 ID:rjy3socU0.net
乳酸菌摂ろうが海藻食べようがオリーブオイル飲もうが全く出ないのに、
どういうわけか干し芋なら出ることがわかった。
夕べ夜中に便意で目が覚めた。

821 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 16:43:06.89 ID:RakCBMVJ0.net
これもう兵器だろ…ってくらい効くのはヤクルトW(ダブル)。店では売ってなくてヤクルトさんから買えます
速攻というか2時間後くらいにめちゃくちゃ効いてくる。お休みの日に今日こそはと覚悟してたまに飲む
外出前に飲むのは大変危険。はっきり言ってあれはもう下剤です。量は半分でもいいかも

822 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 17:47:25.18 ID:6w4H68A+0.net
飲む系は自分に合うのが見つかると嬉しいよね
便通改善は1週間飲んだけど効き目が無くて
毎朝爽快に変えたら出るようになった、1日2本飲んでる
薬も無くなったし、浣腸も残り1つなのでそろそろ病院に行かなくちゃと思ってた

823 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 17:52:48.59 ID:ACSOlgrK0.net
てか整腸剤と下剤があって、下剤は最終手段だからあまり多用しない方がいいっぽいね

824 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 18:08:47.31 ID:foP8XZDf0.net
久しぶりに便秘したけど硬すぎて会陰を押さないと出なくて焦った
毎朝バナナが出るらしい夫が羨ましい
お腹の不調を起こすことが殆どないって言ってるから腸内フローラ分けてほしい

825 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 18:15:26.29 ID:2Or0+icxM.net
コーラック飲むと軟便→下痢だけど沢山出る
スルーラックファイバーを飲むと割りと普通のが出るけどあんまりスッキリしない

826 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 18:31:23.55 ID:06mDikt0r.net
>>820
この書き込みを見てスーパー見たが干し芋売ってなかった…あまり時間がなかったので見つけられなかったかもしれないけど。Amazonで買ってみるかな…ほしいもほしいもん!

827 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 18:37:07.02 ID:06mDikt0r.net
>>823
下剤の中でも刺激系が最終手段だね、普通のコーラックも刺激系なので

828 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 18:43:13.09 ID:rjy3socU0.net
>>826
私はふるさと納税で干し芋ゲッツ

829 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 20:08:33.79 ID:cNfTnA9W0.net
だじゃれ華麗にスルーされとる

830 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 20:58:20.12 ID:XLNH3hWra.net
便でも時間帯は朝に出るのが最も正常。
だから緩下剤も前日の夕食後に飲むと約8時間〜効果が出て朝に出るというサイクル。
排便は朝が気持ちもスッキリになるけど夜に排便サイクルだと精神衛生上も良くない
なのでできるだけ朝排便サイクルを整えるのが最良
頑張れ!

831 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 21:07:32.47 ID:BN726KwB0.net
>>830
夜だと何で精神衛生上良くないの?
仕事の関係で夜出したい人も多いと思うが

832 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 21:24:29.58 ID:XCtkAZr40.net
>>827
通りでいきなり下痢気味に出たわけだ

833 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 21:38:11.09 ID:2DYiJ4z10.net
更年期障害の漢方「加味逍遙散」で便秘が解消されてる
思わぬご利益だよ

834 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 21:44:38.18 ID:XLNH3hWra.net
>>831

ごめん、あくまでも一般的に日勤をしている人向けで話したから
朝起きて活動すると腸の蠕動運動があり、排便が促進されるというのが本来。
でも不規則だといつ出るんだろうと不安定になるよね?(だからこのスレのぞいてるんだろうと推測するけど)
それが決まった時間のサイクルで朝に出れば、出勤前の家で排便できて精神的にも安定する(それが外出のいつしたくなるかとか電車の中なのかとか不安がるのも良くない)

835 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 21:48:12.63 ID:XLNH3hWra.net
あと乳糖不耐症の人とそうでない人とで薬やヤクルトで話をするのはリスクあるよ
牛乳(というか乳製品全部)とマグミットは禁忌だし、乳糖不耐症の人もいるしね
ある一定の食べ物だけに頼るやり方は、不用意に栄養を取ったり他の薬との飲み合わせとかも関係してくるから要注意

腸管ガスで腐乱臭ではなくオガクズの臭いがする人は要注意
腸が腐ってくるよ

836 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 22:11:24.00 ID:BN726KwB0.net
>>834
自分が書いたのも日勤の人の話
朝緊張で出ないとか、前日飲んだ下剤がいつ効くのかとか心配してる人がこのスレにはいっぱいいるだろ
そういう人の中には夜ゆっくり出したい人もいるでしょって話

837 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 02:20:50.21 ID:OcHR9KBv0.net
腸が腐る?
腸内で発酵するのではなくて?
不思議なこともあるものだなあ…

838 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 03:41:29.79 ID:B54Lida20.net
朝出てくれると一日快適に過ごせるから理想的なんだけどね

839 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 07:29:35.38 ID:21iQN4yvM.net
最近は、消費期限切れの、食べ物をたべて、腸をトレーニングしてる

840 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 08:27:42.17 ID:a8psYYIhx.net
それはやめた方が良い
変な毒物入れると別の病気になるよ

841 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 08:29:43.80 ID:eEs6MEQzr.net
仕事してたら朝なんて100%
出ない。糞はリラックスしないと便意こないからね。

842 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 09:12:34.83 ID:53nycQjD0.net
朝起きたらコップ一杯の水を飲むと良い

843 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 09:53:45.92 ID:o27IJ6o0a.net
>>830
夜必ず出るってサイクルなら精神衛生も別に悪くはないかもしれないけど、
確かに、基本的に便は朝直腸に降りてくるのが一般的だから、できたてのまま出してしまうのが一番いいよねって思う。
日中できた便がお腹にいっぱなしな訳だし。

844 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 10:02:11.07 ID:uaAQNLUM0.net
スルーラックファイバー飲んだら太いのがでる様になった
出なくなるのが怖くて毎日飲んでるけどそろそろやめた方がいいかな

845 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 11:08:32.41 ID:7p3jYbcD0.net
出口が固くて最初がなかなか出ないタイプだけど
寝る前(30分〜1時間半くらい前)にリンゴ1個、皮ごと食べたら翌朝スルッと出た
まだ2回しか実証してないので何ともいえないが
気になる人は試してみて

846 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 13:10:12.07 ID:a8psYYIhx.net
風呂吹き大根みたいなのも効く気がする
海藻とか青菜とか繊維が強すぎるものは逆効果
上に出てた干し芋とか、繊維はあるけど柔らかいものが良いような

847 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 14:28:51.59 ID:LBWLSOfip.net
毎朝巨大な便が出るまでに回復してきた
毎日便秘のこと考えて悩んでたけどそれもストレスになって考えすぎないようにしたのも良かったのかも

848 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 15:07:47.23 ID:0iKLdndSM.net
>>847
効果があった対策は?
便通何日目?

849 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 16:29:55.64 ID:/uSYuny8d.net
ヤクルトを朝晩飲むようにしたら綺麗なバナナがでるようになった

850 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 16:42:30.33 ID:LBWLSOfip.net
>>848
ひどい時は3週間近く出ない時あったけど今は便通2ヶ月くらい
ヨーグルトとか乳酸飲料毎日爆食い爆飲みしてたけど自分には対して効果なくて即効性あったのはとろろとオートミール

今は温野菜と大根おろしと味噌汁とオートミールは毎日食べて腹筋に効くストレッチしてるだけで他にはなにもしてないかなぁ

851 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 16:57:55.77 ID:0iKLdndSM.net
オートミールか…
サプリだと良かった

852 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 18:18:30.19 ID:SLnFQLvGM.net
連日きのこ類食べてるのにウサギの糞みたいなのしか出ないの悲しくなる

853 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 19:10:30.77 ID:viaQj67J0.net
結局、これを食べれば便が柔らかくなる、っていう決定版はないのかな
私は量で言うと毎日バナナ便が2本以上出るんだけど
硬いバナナ便なので苦労してるんだよね
毎日肛門が切れそうなのでヒヤヒヤしながら出してるんだよ

854 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 19:38:47.63 ID:ONeLiZi80.net
ピンク2錠を飲むヨーグルト系ので流し込んでみた
まぁすげーシャーシャー
おけつから茶色のおしっこがでたよ
はらベコンとへっこんだ

855 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 20:16:13.77 ID:uaAQNLUM0.net
便秘の時は食べると苦しくなるのが嫌で我慢してるから
調子よくなると反動で食べ過ぎてキツくなる

856 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 20:27:28.87 ID:MsoBH/fg0.net
下剤が効いて今までにない長い便が出た

857 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 20:40:28.03 ID:zgka4JWV0.net
>>855
カサ増しとファスティングの調整が難しいよね
失敗するとどっちにしろ詰まるしさー

858 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 20:48:24.05 ID:eEs6MEQzr.net
>>854
水とか麦茶じゃないとダメだろ。

859 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 20:53:58.07 ID:KBkI2XcP0.net
昨日と今日出たけどそこまで固くなかったのに出血した

860 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 21:12:10.54 ID:ONeLiZi80.net
>>859
大腸に悪性新生物があるのかもな
オレのかーちゃんそれで死んだよ

861 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 21:42:00.53 ID:DdvsH9Rfr.net
この前小学6年の甥っ子が遊びに来ててトイレ入ったら便器に流し忘れた甥っ子の大便があり、臭い、汚いとか思うよりこんなにキレイな一本糞したらスッキリだろうなとか思いながら眺めてしまった…成長期ってめちゃめちゃ食べるし胃腸の働きが凄いんだろうな、あの頃に戻りたい…

862 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 22:35:13.16 ID:0AIxIq+h0.net
>>861
流し忘れのブツに感動するの、ウサフン民あるあるだよね

863 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 23:00:08.22 ID:Y8crFa4ta.net
>>602
クルミの油分効くよね

864 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 04:03:37.51 ID:XVBxyIlj0.net
オリゴ糖粉末どれも効かなかった。サイリウム粉末試した方いますか?

865 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 05:56:28.57 ID:pWDgADKSd.net
>>864
変な癖があってまずいしかえって詰まった
でも人によるから自分で使ってみないとわからないよ

しかしあのゲル力は強烈
特に加熱すると恐ろしいことになるw

866 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 09:13:11.36 ID:sAmTkB5Vr.net
慢性便秘だと肌荒れヤバくならない?顔と頭皮の荒れが尋常じゃなくて出歩けないレベルなんだけど

867 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 11:29:51.70 ID:dFE1SnNS0.net
>>864
私はサイリウム効いてる
多すぎると却って便秘する
適量だとするする出る
パウダーの粒子は粗めのヤツのほうが飲みやすかった

868 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 11:59:17.08 ID:cqXDmvdp0.net
鍋で野菜いっぱい食べたから今日中にたっぷり出ると思う

869 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 12:08:01.81 ID:4/Pt1NOWa.net
ウサギ糞の人は中年女性?
いつも快便なうちのお母さんが閉経のころにウンコの調子が悪いと嘆いていたな〜ガスが溜まってお腹が痛いとかも言っていた。

870 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 12:48:47.29 ID:CiJEYi+L0.net
>>869


871 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 12:53:42.86 ID:NG8MT5hkd.net
>>869
ちゃんと健康診断してるよね?
自分、完全に同じで大腸癌だったよ

872 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 13:52:03.33 ID:+GUZFS3p0.net
>>869
23歳頃からずっとウサフン

873 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 15:21:46.40 ID:l5M90H210.net
>>869
うちの母も

874 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 15:57:02.44 ID:zcTQnrt00.net
リンゼス錠って何時間くらいで効果出ます?

875 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 19:07:48.96 ID:XQ6FKaUm0.net
全粒粉パン食ったら出た

876 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 19:21:48.00 ID:mc8D4TFrd.net
昨夜肛門の辺りが急に痛くなってトイレに行ったら出たんだけど
今までに経験のない便意だった
同じような経験した人いる?

877 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 19:29:37.48 ID:468nc8p/0.net
>>874
人それぞれだと思うよ
自分はラキソベロン併用
リンゼスだけでは全く出ない

878 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 21:59:44.46 ID:mBmjFbve0.net
今日の晩飯は
塩胡麻バリキャベツ
おからパウダーお好み焼き
しめじとブロッコリー塩炒め

の食物繊維で攻めて、ヨーグルトとリンゴでしめた
これで明日便通きてくれ頼む!!

879 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 22:05:56.09 ID:Hm17p4aJa.net
>>861
小学男児は学校で排便できないから、学校以外で一気出しする傾向にある

880 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 22:42:47.83 ID:jN8IhXZS0.net
胃が弱く酸も少ないのでマグ飲むの諦めデトックスティーも飲むの我慢したらやっと3日に1回はウサフンで全部スッキリ出るようになった
30代だけど中年になったらもっと悪化するの?嫌だなぁ

881 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 23:15:24.10 ID:BFLfDSx70.net
>>874
日によるけど早いと2時間くらい
でも10時間後くらいに出ることもあるし、タイミング逃すと出ないときもある

かかりつけ医に聞いたらやっぱり「人によるけど2~5時間くらいですかねー」と言われた

882 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 00:27:40.80 ID:NjWdoFFA0.net
>>878
そういうのは上手くいってから書いた方が世のため人のため

883 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 00:40:42.14 ID:QV4gnhgL0.net
>>882
あくまでもプロテイン摂取からの便秘なので

プロテイン飲んでいない方の便秘解除方法ならお米をオートミールに変える事
プルーン毎日3粒食べる事で2日一回は出ますよ

884 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 00:55:40.83 ID:LWmHBNNP0.net
プロテインは、私は吐き気がしてダメなのだけども胃腸に負担がかかるから便秘するんだろうか

885 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 02:23:10.34 ID:NjWdoFFA0.net
結局情報後出しでヤブ処方ねはいはい

886 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 06:20:27.65 ID:X3VicE6ia.net
>>884
私もプロテインは詰まる
オートミールも詰まる

便秘が酷くなったら絶食して
白湯やら、添加物のない野菜ジュースやら飲んでひたすら空腹我慢、ミヤBMを1日3-6錠飲む
そうすると3-5日目に硬いお通じが来て、残便感がようやく無くなる
そこで徐々に普通の食生活に戻る
普通の日もそんなに酷い食事じゃないんだけどな、野菜と魚中心だし、発酵食品店も取ってるし

普通に何食えば腸内環境改善されるんだろう

887 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 07:36:10.87 ID:7qxPZJtU0.net
コロンブスの卵みたいな話で腸内環境が悪いから胃腸の動きが悪い場合もあるだろうが、逆に胃腸の動きが悪いせいで腸内環境が悪くなってる場合もあると思う
後者の場合は食べ物で腸内環境を整えても原因の対処にはならないだろう

888 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 11:12:16.27 ID:nxIwDQCg0.net
家族がプロテイン飲んでるんだけどあり得ないくらい臭い
トイレはおろか廊下や換気扇が繋がってる風呂にも1時間は匂いが残ってて近づけない
と同時に匂いで分かるから毎日出て羨ましいと思ってしまう

889 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 13:57:28.82 ID:vQD5v21z0Pi.net
ファミマ飲むヨーグルト飲んでみて
毎日飲むと効かなくなるけどたまに飲むと効果絶大

890 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 16:51:59.61 ID:SVSRVkpnaPi.net
直腸性便秘で一月下旬くらいから本格的に便秘対策を色々試行錯誤してて、辛い日々だったが少しは改善してきた…。
最初はなかなか自力で出なかったが、調子いいときは浣腸の助けを借りながら2月中旬で週5で自力排便。
最近は浣腸なしでも少しは様子見できるレベルにはなってきた。このまま続けばいいが…。

891 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 17:38:50.90 ID:unRKUaPB0Pi.net
>>883 だが朝 白湯飲んで腸内マッサージして
昼飯食べてる時に便意きて、出たよ


粘り気が多い便だったから、快便ではないかが、まだまだ改善の余地がありそう

今はプロテインは抜いて、ビオフェルミンで様子を見て、
再度プロテイン摂取再開したら、難消化性デキストリンとエビオス錠とる予定です。

892 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 17:54:33.72 ID:c1I7jN3+0Pi.net
高品質の無添加プロテインって高すぎてコスパ悪いのがな

893 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 21:18:12.40 ID:xEtIlv9FdPi.net
>>871
こわいな 他の症状はなかったの?
初期の癌か

894 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 21:22:21.45 ID:c1I7jN3+0Pi.net
同じ酸化マグネシウムなはずなのに種類によって効くもの効かないものあるの何なんだろう
条件は同じで飲んでるのに

895 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 22:38:57.57 ID:do40X+Us0.net
健康のためには食物繊維を20グラムくらい摂取が必要で
そうなると便が固くなるから、菌系ももっと増やさないとで…
皆は何を摂取して菌増やしてます? 1日1錠のラクトビフじゃ太刀打ちできません…
2錠に増やす、ビオフェルミンと併用する、オリゴ糖を飲む、 皆の案を教えてくれ ヨーグルトとキムチは苦手です

896 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 23:04:08.26 ID:p93HQFjrx.net
>>893
自覚症状ほぼなかったよ

お腹が張っていたのも、振り返ってみるとそういえば…程度
でも女性は生理やら妊娠でお腹が張るのは珍しくないからその関係かと思ってたんだよね

最初期じゃないけどギリ早期発見には入るのかな
中年以降は最低でも毎年の健診はしたほうがいい

897 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 23:53:37.79 ID:NjWdoFFA0.net
>>895
ビオフェルミンSプラス + オリゴ糖

食物繊維って言っても難消化性(大腸まで消化されずに届いて菌のエサになる)かどうかで意味が違ってくるからね

898 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 00:03:25.74 ID:klpQrjMO0.net
>>897
自分の友達もビオフェルミン飲んでるんですけど、あれ高価じゃないですか?
amazonでもうちょい安価のPHARMA CHOICE(amazonブランド) でも代用できますかね

899 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 00:23:56.57 ID:0xDHAixM0.net
>>898
まずビオフェルミンの中で効果があるとされるのはロンガム菌配合のSプラス
でAmazonで550錠入りが3,740円
1日9錠だから1日61.2円
これを高いと見るかどうかだね
乳酸菌飲料よりはずっと安いと思うが

900 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 01:07:13.02 ID:xvU0+LJR0.net
ビオフェルミン処方して貰ってるよ。膨満感とお腹のハリとガスの異常発酵とにおいが改善されたよ。

901 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 04:17:13.52 ID:X+ou4DGE0.net
>>898
ビオフェルミンと同じ菌種のものを飲んでいます。
菌の量はビオフェルミンより多いです。
ビオフェルミンより安価です。

902 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 06:06:52.98 ID:pGPg8oBp0.net
>>900
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

903 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 10:27:27.17 ID:mA1J7xcY0.net
正常な食事してる方でも腸内に常に便ってあるんですか?
つまり浣腸さえしないと腸内がスッキリする事はない??

904 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 11:41:09.21 ID:e6iQKMre0.net
久しぶりに食べたオートミールが効いた
滅多に食べないものを久しぶりに食べると腹を壊すパターン

905 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 15:27:35.62 ID:FRWDWLFJ0.net
>>903食べ物が便になるまで24-48時間くらいかかるから断食しないと、基本あるかと
胃→小腸→大腸と処理されるから、厳密に言えば胃は便では無いけれども

906 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 15:34:37.47 ID:qJUgMUln0.net
>>903
大腸内視鏡したらわかる
シャーシャー下痢便10回以上出さないときれいにはならん

総レス数 906
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200