2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高齢者医療、介護を見直そう

1 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 13:02:10.22 ID:cvvdwyoE0.net
自動車運転に関してはこの事故以降は高齢者の運転への風当たりが強くなり、返納者が続出している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1546ef7b9ce687e9e5c8db0ea6841c61fd4a3ab0

高齢者の運転に対して必要以上に攻撃する風潮を、アメリカでの高齢者差別「エイジズム」になぞらえて批判する論調も出現している。

ところが、この3連発である。

@「好きだと言って口論になった」"おの"のようなもので37歳女性切りつけた80歳男
https://news.yahoo.co.jp/articles/53c2b6ebd42ae8a6579743619c573940ac403deb

A 就寝中の高2孫娘を刃物で襲い殺害か、86歳祖父逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/2540c6cd5c4e664b7680c0483ea4586f9b24ef86

B 熊本大研究員殺害事件、67歳を死体遺棄容疑で逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2a594abb2cecb221e67d8aeea98a1372576b814

高齢者には優しかった私もちょっとかばいきれないなと思い始めた。

2 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 13:02:35.91 ID:cvvdwyoE0.net
思うに、日本では高齢者にかかる医療費が膨大であり、それにより社会保険料上昇が若い世代を貧しくしているのだ。
運動機能、認知機能が低下して自立した生活が送れず、免疫機能が低下して容易に肺炎、尿路感染等に罹患して入院を繰り返し、その度に若い人ならあり得ない額の医療費を食いつぶす。その後は介護が必要な状態になって人手もお金もどんどん消費し続ける。
主にその恩恵に与っているのが開業医や病院開設者達である。
超急性期、急性期はコストダウンの対象としてやり玉に挙げられた結果、今では赤字部門であるが、回復期(回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟など)、維持期(療養病棟、訪問診療など)には、「リハビリテーション」の名目で、その分手厚くなっており、それで開業医や病院開設者達は今も贅沢な生活を謳歌している。多くの開業医や病院開設者達は介護施設も持っているのでさらにうはうはである。

その一方で、勤労世代は単に社会保険料の負担を増やされるだけではなく、企業・法人側が折半負担分に耐えきれずに正規雇用から非正規雇用にシフトしたことにより、雇用の不安定と社会保険料のさらなる負担を強いられている。

3 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 13:02:52.70 ID:cvvdwyoE0.net
そろそろ、国民皆保険を全廃して、高齢者医療を萎縮させなければならない


そう言うと、予防医学やリハビリテーションで高齢者の健康状態、ADL(日常生活動作能力)を高めて、身体を丈夫に、介護の人手もかからないようにすればいいじゃないかと反論する者が沸く。

しかし、なまじリハビリテーションで運動機能を改善してしまうと@、A、Bのような事件を起こすことになることにも注意した方がいい。たった1週間でセンセーショナルな事件が三件である…私たちは高齢者医療、介護のあり方をもっと考えた方がいい。

そもそも、実は高齢者は生かされているだけであまり幸福ではないのだ。幸福な人間は滅多なことでは事件を起こさない。
高齢者が生かされているのは実は開業医や病院開設者達は今も贅沢な生活を謳歌したいがためではないか?

つまり日本医師会は高齢者も若い世代も不幸にする悪魔の集まりなのである。

コロナ禍は非常にいい機会なのかも知れない。
命がけで地域医療に取り組まない開業医、病院を経営難に追い込み、潰すことで、無駄な高齢者医療を削減できるのである。

命をかけていない考えの甘い開業医、病院を国民自身の手で切り捨てよう。

4 :病弱名無しさん:2020/09/19(土) 15:00:45.65 ID:QcZSSzSz0.net
問題ある高齢者多いからね
うちの祖母もそうだし

5 :病弱名無しさん:2020/09/19(土) 15:05:56.63 ID:QcZSSzSz0.net
そして(問題のある人)に年齢も関係がない。
同年代にしても、問題ある人ない人にはハッキリ別れるし。
大概問題のある人というのは他人に愛情、愛憎をぶちまけて自分がない。

6 :病弱名無しさん:2020/09/19(土) 22:25:27.07 ID:YHYXHzor0.net
高齢者だから優しくするという考え方が間違い
1人の人間として接する
だからムカついたらケンカする

7 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 10:09:22.21 ID:6wRtKURg0.net
高齢者労ってくださいね

8 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 19:49:20.42 ID:a8AOiOMX0.net
高校生の弟が、電車の網棚の荷物を取った時に、脇か背中の筋を違えたらしくかなり痛がっています。
それだけなら仕方ないんだけど、だんだん胸が苦しくなってきたと言うんです。
傷(?)に障るから息が辛いのかと聞くと、そうではなくて、呼吸そのものが苦しいと言います。
我慢できないほどではないらしいのですが、痛むところを冷やす以外に、何かした方がいいのでしょうか?

9 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 19:58:47.74 ID:a8AOiOMX0.net
>>8です。
慌てていて、スレを間違えました。
質問相談スレに移動します。
ごめんなさい。

でもアドバイスがあれば頂けると嬉しいです。
では失礼します。

10 :病弱名無しさん:2020/10/22(木) 07:25:26.50 ID:wA1sqffo0.net
おまえらもいつか高齢者になる
それまで生きてられればな

11 :病弱名無しさん:2020/11/13(金) 13:36:08.37 ID:eqjN/mO+0.net
介護状況の人より半分介護状況の人が凄い扱いにくい
祖母は身体が丈夫だが弱い立場の人間が全く解らない人だから、
誰かが入院したりすると悪く言う
身体エネルギーが考える力を吸いとってるあたりは両親も似ているかも。
もう少し弱い所があれば良い親なんだけどな。

12 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 12:19:53.61 ID:TUzOCeEB0.net
  ( ゚д゚ )    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

総レス数 12
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200