2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大腸カメラ、大腸CT、カプセル内視鏡★12

1 :Pile :2020/09/11(金) 21:49:53.31 .net
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優のいけながあいみさんの水着・尻丸出し・太もも丸出しおまんこ見えそうな画像で抜きまくってる哀れな虚カス基地外ニートの(ワッチョイ dfb6-hooH [122.31.127.104]) wwwwwwwwww
http://blog-imgs-97.fc2.com/s/i/r/sirimatome/ikegami_aimi_2.jpg
http://blog-imgs-97.fc2.com/s/i/r/sirimatome/ikegami_aimi_7.jpg
http://blog-imgs-97.fc2.com/s/i/r/sirimatome/ikegami_aimi_6.jpg
http://blog-imgs-97.fc2.com/s/i/r/sirimatome/ikegami_aimi_5.jpg
http://blog-imgs-97.fc2.com/s/i/r/sirimatome/ikegami_aimi_4.jpg
http://blog-imgs-97.fc2.com/s/i/r/sirimatome/ikegami_aimi_3.jpg

2 :病弱名無しさん:2020/09/19(土) 13:55:20.00 ID:XIVEPiqi0.net
2

3 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 16:47:36.25 ID:ebwytRY90.net
colonoscopy

4 :病弱名無しさん:2021/01/05(火) 07:01:01.24 ID:DGgpzh1q0.net
ブス

5 :病弱名無しさん:2021/03/24(水) 22:33:09.48 ID:hyPMDZag0.net
とある病院で大腸内視鏡やたんだが、ポリープ3つあるとのこと。しかし、一個しか取って
くれなかった。(半年程前)一回の検査で一個しか取れないとの事で残り2個はほっぽらかし。
ネットで見ると2個でも3個でも取ってくれるようなんだが、どうしたらいかんべ。
ちなみにカメラぐいぐい入れてくる医者で相当苦しかったな。

6 :病弱名無しさん:2021/03/24(水) 22:49:27.09 ID:D584V97W0.net
>>5
サイズは?

7 :病弱名無しさん:2021/03/24(水) 23:00:01.40 ID:hyPMDZag0.net
そんなにおっきくない。一個は茎ないって言ってたな。

8 :病弱名無しさん:2021/03/24(水) 23:37:47.39 ID:D584V97W0.net
>>7
あんま小さいと無理に取らないケースあるよ

9 :病弱名無しさん:2021/03/25(木) 00:02:51.23 ID:XEQBE1hm0.net
>>8
取った一個と同じような大きさ。取った一個は
がんになる可能性が低いものだったらしいから
「じゃぁ他のもがんにはならないんですか?」って
聞いたら「それは分からない」って。がんになるかもしれない
ものほったらかしっておかしかないか? 一回に一個しか
取らないのは先生のポリシーみたい。…で、あれば、残りの二個
取るには二回大腸カメラしなきゃならないって話でとんでもない。

10 :病弱名無しさん:2021/03/25(木) 12:54:01.99 ID:bUyJ0jgh0.net
それは病院変えたほうがいいね
別の大きな病院行ってみれば?

11 :病弱名無しさん:2021/03/25(木) 12:58:52.51 ID:bUyJ0jgh0.net
先日小さいポリープ二個あって二個とも取ってもらったけど
抜く時にもう一個ポリープっぽいのが見えた気がするんだがなぁ
来年切除後の検査やるけど、大きくなってないといいなぁ

12 :病弱名無しさん:2021/03/25(木) 13:19:09.48 ID:x5aK5Rnx0.net
3年前小さいポリープ見つかって医者が問題ないだろうとか言ってたから
1年後検査の案内来てたのに忙しくて放置しちまった
来月受けるが何が出るか怖いな

13 :病弱名無しさん:2021/03/25(木) 13:55:14.36 ID:gmZnnptX0.net
痔があるから肛門の少し内側も診てくれるかと思っていたのに、内視鏡で診る時間めちゃくちゃ早くて(開始から終わりまで10分
かなり深い位置から一気に引き抜かれてえー?とがっかり、これ普通?大きな病院だから?
異常なかったからとはいえ先生は無言だし
次は多少高くても丁寧に解説、診てくれるとこにしようと思う

14 :病弱名無しさん:2021/03/25(木) 15:04:41.24 ID:bUyJ0jgh0.net
他は知らないけど
うちの病院は奥まで入れて
抜く時にゆっくり時間をかけて見ていくやり方
どこもそうだと思ってたけど色々なのかな

15 :病弱名無しさん:2021/03/25(木) 15:51:24.91 ID:JxHZnyLN0.net
>>13
それ変だな
普通は腸内部のひだひだの片側を確認しながら入れて引き抜くときにもう片方を確認しながら抜いていくんだけどな
特に引き抜くときに見るひだひだの方向は見落としやすいから入れるときより時間かけるんだけど

16 :病弱名無しさん:2021/03/26(金) 11:42:11.96 ID:N4toRsZ/0.net
>>11
今の一般的な(古くない)内視鏡カメラによる精度での検査で
ポリープ見逃し率は10〜15パーセント
心配な人はできるだけ最新型の内視鏡、医師が数をこなしてる、短時間で済むことを売り物にしないで丁寧にやってくれるとこを選ぶのがいいかと

17 :病弱名無しさん:2021/03/26(金) 12:37:49.39 ID:0LzvPRma0.net
>>16
ありがとうございます
時間がかからない、早いことを売りにしてる病院とか
次の順番の人が待ってるとかだと
そそくさと終わられそう

最新の機械を揃え、経験の豊富な先生を調べて行きたいと思います

18 :病弱名無しさん:2021/03/26(金) 12:38:57.85 ID:0LzvPRma0.net
それにしても見逃し率10〜15%ですか
結構ありますね…
他臓器に比べて多いのか少ないのかわからないけど

19 :病弱名無しさん:2021/03/26(金) 13:43:23.70 ID:N4toRsZ/0.net
>>18
これでも世界で一番大腸内視鏡検査が進んでいるのが日本です
カメラの精度が良いというのもあります
胃がんの見逃し率ははっきりしたデータがないのですが、20年前の調査で7〜15パーセントでしたので今はカメラの精度アップでもっと見逃し率は少ないと思います

20 :病弱名無しさん:2021/03/26(金) 13:52:37.13 ID:zWDMcv260.net
結局最後は医師の目視である以上
ゼロには出来ないよね

医師だって人間だしずっと100%の集中力なんて維持出来ないし
経験値不足なら本人は集中出来てても見逃す

21 :病弱名無しさん:2021/03/26(金) 14:33:04.34 ID:b3GRvgaa0.net
見逃す程度のポリープなら無理して取らなくてもいいんでない?

22 :病弱名無しさん:2021/03/26(金) 15:03:56.94 ID:0LzvPRma0.net
なるほど
日本の大腸内視鏡検査、そんなに進んでるんですね
確かに見逃すほどのポリープなら取らなくてもいいとも言えますね

23 :病弱名無しさん:2021/03/26(金) 16:08:38.18 ID:pn56HbzN0.net
見逃し率高いのは有茎じゃないやつ
平坦、陥凹タイプ、正常組織と色の違いがないやつ、ヒダに隠れてるやつ

いくつか前のスレで下剤飲まない大腸内視鏡の話あったけど、
胃カメラで流し込むのはかなり危険な行為なんだと
警告を書いてる専門医師がいるな
なぜ腸管洗浄剤を渡された時に、時間をかけてゆっくり飲んでくださいねと
説明されるか?だな

24 :病弱名無しさん:2021/03/27(土) 16:56:53.51 ID:t4oYC32v0.net
1センチ弱のポリープを取って組織検査したら、
悪性で取る時に悪性細胞が飛び散ったと言われた
1年後にまた内視鏡と言われたのだけど、セカンドオピニオンで
半年位後に内視鏡したほうがいいってことないかな?
もっと詳しく調べないでいいのだろうかと不安で仕方がない

25 :病弱名無しさん:2021/03/27(土) 17:41:13.32 ID:4v4En1TH0.net
>>24
なにそれ怖い
がん細胞があったら
取った時に飛び散るもんなのか?

26 :病弱名無しさん:2021/03/27(土) 20:53:10.34 ID:t4oYC32v0.net
怖がらせてごめん
粘膜切除断端(HM)が不明で癌が完全に
とれているかわからないそう
自己レスだけど、次に3ヶ月後とか半年後とか一年後とか
特に決まりはなくて先生が決めてるみたいだね

27 :病弱名無しさん:2021/03/27(土) 21:17:33.82 ID:tBOXs2aO0.net
>>24
セカオピ待ったなし

28 :病弱名無しさん:2021/03/28(日) 03:11:38.43 ID:VTaqmf7K0.net
ここの書き込みって「ポリープ取って生検回したけど、結果は良性でした!」
ってのばかりだから悪性のケースは貴重だな

29 :病弱名無しさん:2021/03/28(日) 07:24:36.68 ID:ozk00Nli0.net
悪性だとショックで書き込めないのかもな。

30 :病弱名無しさん:2021/03/28(日) 07:39:24.00 ID:vVotZLgF0.net
俺は悪性の疑いで手術した
書くと根掘り葉掘り聞かれそうで書くの躊躇してたよ

31 :病弱名無しさん:2021/03/28(日) 09:05:47.62 ID:GK44O6Eh0.net
レスありがとう
切り取ったポリープとは別の場所が
ところどころ赤くなっててそこが癌だと言われた
その時は、癌も1年育てたほうがとりやすい大きさに
なるから1年後なのかと思い、信頼してる良い先生だから
セカオピ切り出して気まずくなるのを恐れてたけど
セカオピに行く勇気がでました。以後ロムに戻ります。
本当にありがとう!

32 :病弱名無しさん:2021/03/28(日) 11:33:57.89 ID:hK+jEjNz0.net
>>31
良い結果になる様信じてセカンドオピニオン頑張ってね!
レス不要だよ

33 :病弱名無しさん:2021/03/28(日) 12:28:59.98 ID:+3MEvJRNM
自分も悪性寄りの腫瘍(神経内分泌腫瘍)だった。
ぱっと見で普通のポリープと違うらしく(茎がない、下から盛り上がっている感じ)
初めてのことで全く分からないから、その場で取ると思っていたら、細胞摘んで生検出して、結果は次回って言われて混乱しながら帰宅した。
小さかったので転移も浸潤も無く、ESDで取って終了。
あと数年は年1で内視鏡とCTで経過観察だ。

34 :病弱名無しさん:2021/03/29(月) 16:20:55.26 ID:qgkOvfba0.net
人間ドックでポリープを取ったんだけど
生検の結果ってどのぐらいでわかるものなんだろうか
紙には3〜4週間って書いてあったけど
もしがん細胞があっても教えてくれないのかな

35 :病弱名無しさん:2021/03/29(月) 16:48:11.22 ID:YAPiq2CP0.net
人間ドックは知らんが総合病院で検査した時は10日程で結果分かると言われたけどな。
知り合いが胃がんになった時は検査結果聞く診察予定日よりも前に病院から連絡あったらしいけど。

36 :病弱名無しさん:2021/03/29(月) 17:48:20.96 ID:5DIhh+6V0.net
>>34
教えない意味が分からない
何のための検査だよ

37 :病弱名無しさん:2021/03/29(月) 22:05:16.49 ID:qgkOvfba0.net
>>35
ありがとう
異常があれば電話がかかってくるかと思って
毎日ちょっとビクビクしてる
>>36
言葉足らずでした
分かり次第電話で教えてくれるものなのか、という意味でした
がん細胞が見つかっても、もう取ってしまってるから
特に急いで知らせてくれるものでもないのかなと
色々考えていました

38 :病弱名無しさん:2021/03/30(火) 09:15:14.36 ID:SPpZ4ooB0.net
俺は総合病院で1センチのポリープ切除して生検の結果が出る2週間後に来てくださいと言われて
それまで待てないと言ったら、じゃあ1週間後にと言われた
結構融通きくもんだなと思ったわ
結局良性だった

39 :病弱名無しさん:2021/03/30(火) 09:19:44.97 ID:SPpZ4ooB0.net
>>37
良性の場合は指定日に病理説明があるだけ
もし悪性でも早期の場合は指定日の説明かもしれない
転移の可能性がある場合、末期や進行性の場合はもっと早く連絡があるはず

40 :病弱名無しさん:2021/03/30(火) 10:53:05.60 ID:pLQwCUjrM
早期で進行が遅いタイプの腫瘍取ったけど、検査結果は1週間後の指定日に行って聞いたし
手術(ってほど大げさではない)の日もGWや先生の学会の都合で1ヶ月以上先だった。
これが、進行早かったりや転移が疑われるタイプならあれよあれよと言う間に手術なんだろうけれどね。
おかげで入院までの間に、何度も最後の晩餐をしすぎて太ったよ。

41 :病弱名無しさん:2021/03/30(火) 11:13:59.25 ID:cyTVyKGk0.net
>>38
>>39
ありがとうございます
モヤモヤしながら結果待ちします

42 :病弱名無しさん:2021/03/30(火) 12:37:53.78 ID:7Y7cPGMd0.net
>>34
俺が行ってるとこは1週間
電話連絡は無しで必ず行って聞く

43 :病弱名無しさん:2021/04/01(木) 20:09:36.38 ID:JS22Gmwq0.net
フワちゃん27歳で大腸ポリープ発見
大きさ知らないけど、良性ですとか言って切らないんだな

44 :病弱名無しさん:2021/04/01(木) 22:08:52.45 ID:umHuk9+N0.net
>>23
飲めない老人とかはどうするんだろう。
直接胃カメラ検査と同時に、胃に下剤(洗浄剤)を流し込む病院でも、全量ではなく口からも少しは飲まされた気がする。
危険性について詳しく知りたいな。全国に普及してないということは、やはり危険性があるんだと思うけどね。

45 :病弱名無しさん:2021/04/01(木) 23:33:04.80 ID:oJIKn3go0.net
大腸内視鏡検査したら異常はなかったがずっと下痢か便秘の状態になっちゃってる
それまではお通じ毎日普通だった
腸内の良い菌も悪い菌もみんななくなっちゃったからねーと看護師に言われて、辛いものは食べず食事も控えめで、大腸まで届く乳酸菌類も適量飲んでるのになんか不調

46 :病弱名無しさん:2021/04/02(金) 05:24:20.42 ID:qWyjBqzb0.net
宿便も全部洗い流したから
肌がきれいになると聞いてたのに
汚肌のまま変わらないな

47 :病弱名無しさん:2021/04/02(金) 08:01:20.48 ID:TP2H3R9C0.net
当日下剤での18回目あたりもう水状態なのにごろっと2つ塊便が出てこれが宿便?とは思ったわ
あれでやっと出てくるとか美容の広告で売り物にもしたくなるかもね

48 :病弱名無しさん:2021/04/02(金) 09:01:08.04 ID:Dds2N2xW0.net
宿便とか都市伝説だから

49 :病弱名無しさん:2021/04/02(金) 09:25:22.71 ID:fz9CFZ5B0.net
>>45
ずっとってどれくらいですか?
自分は内視鏡検査から約2週間だけど便通が安定しない 毎日出るけどコロコロ便が少ししか出ないよ
安定するまでもう少し時間がかかるんだろうか?
以前はまあまあ良かったのに…

50 :病弱名無しさん:2021/04/02(金) 10:05:59.93 ID:fz9CFZ5B0.net
>>49です
他の方も何か情報あったら教えてください

51 :病弱名無しさん:2021/04/02(金) 10:56:51.04 ID:+L54lhE70.net
>>49
大腸内視鏡検査の腸管洗浄(下剤)による腸内細菌への影響はないという研究結果があります、下剤で腸内菌が死滅することはありません
ただ腸内細菌の構成が変わらない人と全く変わる人(そんなに多くない)に別れます、良い菌が活発になり前より快便になったりなど
不調(腸内細菌の再構成のバランスに時間がかかる)は検査から半月くらいがピークとされ、約一ヶ月で普通の状態に戻ります
あと飲む食べる乳酸菌は体(個々の腸内細菌)と相性がありますので自分の体に合うものを見つけてください

52 :病弱名無しさん:2021/04/02(金) 11:10:21.17 ID:Nn232My70.net
便通異常あったけど別に腹の痛みとかは無かったから暫くほっといたら、自然も元に戻ってたけどな。心因的なものでも影響あるし、気にし過ぎない方がいいと思うわ。

53 :病弱名無しさん:2021/04/02(金) 14:11:31.61 ID:fz9CFZ5B0.net
>>51
詳しくありがとう
知恵袋とかも見たけど、内視鏡検査後に腸内環境変わる人いるみたいだね
毎日少しずつは出てるからもう少し様子見てみます
検査は終わったけどポリープ切除するのは来月なんでそれまでにお腹の調子含めて体調整えないと

54 :病弱名無しさん:2021/04/02(金) 14:14:30.12 ID:fz9CFZ5B0.net
>>52
自分もお腹の痛みとかは有りません
なので50さんが言う様に気にしすぎないようにします
多分元に戻ると思うので
ありがとう

55 :病弱名無しさん:2021/04/02(金) 14:36:27.74 ID:dpg8a70+0.net
>>49
内視鏡検査の時にポリープ取って入院
それから2週間ぐらい経ちましたが
やっと安定してきましたよ
もともとそんなに快腸というわけではなかったけど
出てもスッキリ出ない感じが続きました

今は毎日、低脂肪ヨーグルト半パックに
8種類の乳酸菌の入っている粉末を振りかけて食べてます
べつに回し者ではありません
私に合っているというだけです

56 :病弱名無しさん:2021/04/02(金) 14:45:07.79 ID:fz9CFZ5B0.net
>>55
やっぱり2週間くらいはかかるのか
安定してきてよかったですね
自分ももう少しかなと思えましたありがとう
腸活大事ですよね
自分も水分多めに摂ったりお通じにいいお茶のんだり今朝はバナナジュース作って飲んだりしてるんだけどな
53さんの後に続いて良くなるといいな

57 :病弱名無しさん:2021/04/03(土) 12:40:29.42 ID:MRNays300.net
腸管洗浄剤飲み切った
これから内視鏡

早く終わって飲み食いしたい

58 :病弱名無しさん:2021/04/03(土) 13:31:12.16 ID:7TaZz6zD0.net
>>57
切除があるとさらに二時間ぐらい延びるね
俺も例年12:30頃から検査開始するけど切除があった年は
だいたい最初の食事が15時過ぎになる

59 :病弱名無しさん:2021/04/03(土) 13:57:26.46 ID:EvveEvi30.net
切除あったら食事制限あったよね。俺は経験無いから分からないけど、刺激物や酒は暫く控えないといけないとか。

60 :病弱名無しさん:2021/04/03(土) 14:18:16.97 ID:i+FuVtUK0.net
コーヒーもダメか
習慣化してるからつい飲んでしまいそう

61 :55:2021/04/03(土) 16:02:07.16 ID:MRNays300.net
検査終わったー!
ポリープ等は無かったもよう 詳細は後日結果を聞きにいく
検査中に医師「痔がありそうですね」
鎮静剤はなし
さっさと帰れるのはいいけど検査の最中はなかなか辛い

62 :病弱名無しさん:2021/04/03(土) 16:14:00.94 ID:2QnyN3Jm0.net
>>61
お疲れさん
ポリープなくて良かったな!

63 :病弱名無しさん:2021/04/03(土) 16:33:00.15 ID:8Ge4RDd40.net
>>61
お疲れ様でした
ポリープがあればその場で言ってくれるから
無かったんでしょうね
まずは消化の良いものから食べてね

64 :病弱名無しさん:2021/04/03(土) 19:30:47.01 ID:0zx1fIcG0.net
今日11時前にはポリープ切除して来たんだけど
今だにお腹がずっとギュルギュル言ってる…便はもう出ないんですけど
こんなもんですかね?

65 :病弱名無しさん:2021/04/03(土) 19:37:47.32 ID:UpxsLVz/0.net
>>64
内視鏡入れるのに腸の動きを弱める注射するから私は夕方帰る頃にはギュルギュルは無かったけど人によって敏感な人もいるんじゃないの

66 :病弱名無しさん:2021/04/03(土) 20:01:37.36 ID:xqzQhqO70.net
>>64
検査中に腸内にガスだか空気だかを入れるから検査後はガスを出してくださいねーって言われなかった?
俺は言われて早速ガス出したら洗浄剤も一緒に出てえらい目にあったことがある

67 :病弱名無しさん:2021/04/03(土) 20:25:00.14 ID:0zx1fIcG0.net
>>65
点滴と鎮静剤以外打たなかったですね
敏感なのかな?
>>66
特に言われなかったな…薬もくれなかったし…
ガスは出るんですけどね
何かが腹の中に居るみたいで面白いやら怖いやらw

お二方ありがとうございます
もうちょい様子見てみますね!

68 :55:2021/04/03(土) 20:57:11.55 ID:MRNays300.net
>>64
自分は14:30ごろ内視鏡したけど今も中でギュルギュルしてる
腸に残った空気でお腹が痛タタタタとなりながら
徒歩5分の診療所から帰ってきました

69 :病弱名無しさん:2021/04/03(土) 21:24:13.10 ID:0zx1fIcG0.net
>>68
ありがとうございます
やっぱりそんな簡単にはガス抜けないんだね
今日寝れるか心配w

70 :病弱名無しさん:2021/04/04(日) 21:07:09.66 ID:j3203Pvo0.net
小さい大腸ポリープがあったのでその場でとったけど、生命保険の手術給付金対象に大腸ポリープが入っていたからお金貰えたよ

71 :病弱名無しさん:2021/04/05(月) 11:21:12.97 ID:ZNG9sQ7t0.net
内視鏡検査終わってから毎日便出てるけど量が少ない。これって便秘ですか?

72 :病弱名無しさん:2021/04/05(月) 12:07:58.03 ID:ayuzc1cv0.net
>>71
何日ぐらい続いてるのさ?
2〜3日とかなら一度出すもの出し切ってるのだからそんなもんでしょ

73 :病弱名無しさん:2021/04/05(月) 12:15:52.57 ID:ZNG9sQ7t0.net
>>72
今日で8日目です。
毎日出てはいるんですけど…

74 :病弱名無しさん:2021/04/05(月) 12:18:11.33 ID:ZNG9sQ7t0.net
お腹痛いとか張った感じはないです。
ただ硬いコロコロ便が8日続いてます。

75 :病弱名無しさん:2021/04/05(月) 19:51:21.05 ID:A53vnQCJ0.net
ここでも書いてる人がいるけど
検査後は2週間ぐらいは安定しないと思う

76 :病弱名無しさん:2021/04/05(月) 22:08:27.64 ID:oVhCQ5h70.net
ポリープ無かった場合は、何年後にするべきか?

77 :病弱名無しさん:2021/04/06(火) 03:18:03.61 ID:JzKul3kD0.net
>>76
検査結果説明の時に次回どうするか決めるだろ??

78 :病弱名無しさん:2021/04/06(火) 06:59:04.22 ID:79JkXBIr0.net
年齢によるだろうけど
身内に大腸がん経験者がいなければ
5年後ぐらいでいいらしいよ
10年後でもいいと書いてあるサイトも

私は親が大腸がんやってるけど
それでも2〜3年後、と言われた

79 :病弱名無しさん:2021/04/06(火) 10:33:49.97 ID:XQIMV66h0.net
>>76
40代になったら毎年やったほうがいい
それか異常なくても二年おき
その時は異常がなくても見落としの小さなポリープがあった場合二年以上放置は怖いです
ポリープは一生良性で終わることもあれば体によって2〜10年で癌化するので若い人も油断しないで

80 :病弱名無しさん:2021/04/06(火) 16:35:15.40 ID:mSZ0j7Cp0.net
下剤で空っぽなりきらないで更に水分2リットルくらい飲んでトイレ20回位行った
8回でカスも出ないようになるなんて嘘だろ

81 :病弱名無しさん:2021/04/06(火) 16:36:24.64 ID:mSZ0j7Cp0.net
肛門裂傷してたわ

82 :病弱名無しさん:2021/04/06(火) 22:44:33.55 ID:0x7/9A5P0.net
>>80
俺は前日の夜に下剤飲んでウンコを大方出しておいてから翌日病院で腸内洗浄剤を飲んで
大体8,9回程度でほぼキレイになったよ
前日にウンコ出しておかないと大変でしょうね

83 :病弱名無しさん:2021/04/06(火) 23:46:43.85 ID:mSZ0j7Cp0.net
なるほどね
確かに前日の下剤くれなかった

84 :病弱名無しさん:2021/04/07(水) 00:02:36.88 ID:7foubqMN0.net
前夜に飲む下剤が効き過ぎて?
腹痛で苦しみました
飲まない人もいるんですね
それに比べたら2Lの洗腸剤など水道の蛇口をひねるようなもんですね

85 :病弱名無しさん:2021/04/07(水) 13:17:56.56 ID:ZW6Brpy30.net
便通の状態によるのかな
便秘がちな私は3日前からセンノシド、前日夜はラキソベロン
当日マグコロール

86 :病弱名無しさん:2021/04/07(水) 19:26:30.46 ID:G7xmufX60.net
>>23
大腸内視鏡検査を受けないリスク>胃カメラで直接下剤を流し込む手法のリスク
なのかな?

87 :病弱名無しさん:2021/04/07(水) 19:52:38.39 ID:YPBCdIXz0.net
かくたに内視鏡消化器内科クリニックの先生がなんか色々書いてる
20代の末期の大腸癌やポリープ画像いっぱいのせてるけど、
キノコみたいなのとか、大きいやつでも平気で見逃す医者もいるようだ
だから、ポリープありませんよと言われて
次の検査まで5年とかあけるのはどうなのか?と思う
盲腸までカメラを到達させて初めて内視鏡検査を成功させた
ということになるらしいけど、
痛みを強く訴える患者がいたり
流れ作業的に早く検査数をさばかなければいけない
病院はどうなんだろう?
胃カメラで下剤を流し込む検査の危険性もそこの先生が書いてる

88 :病弱名無しさん:2021/04/07(水) 21:58:27.52 ID:2HbW5HmQ0.net
年齢が50超えたら体力が持つなら年一回は検査するべき
俺なんか健康診断で便潜血で引っ掛かって初めて大腸内視鏡検査受けてポリープ見つかった。
翌年再度検査したら1センチに成長してたので切除したもん
人それぞれかもしれないけど親や祖父に大腸がんだった人がいるなら受けるのが無難

89 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 00:27:51.83 ID:l/E2+Ent0.net
大腸カメラは毎年はキツいな
五年ごとくらいなら耐えられるけど

90 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 09:29:49.73 ID:WGhc9ROj0.net
俺51歳だけど5年前と今年の検査でもポリープ無かったから、次回検査も5年後の予定だな。医師からもそれで構わないと言われている。

91 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 09:48:58.28 ID:Ot5lDUuX0.net
3年連続で受けてようやくポリープなくなったので大腸は次は再来年でと言われた

しかし検査する医師がめっちゃ上手くて痛みはおろか検査後のダメージすら全く無いので
来年も受けようかと思っている

どうせ胃は受けるし一度で終わるならね

検査受ける前は>>89さんみたいに思ってたけどその医師があまりに上手なのですでに検査が楽しみになった自分がいる

ただし病院はめっちゃ混んでるけどね

92 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 13:31:51.66 ID:fWTvcucW0.net
先週初めて大腸カメラやったけどガス送気?だかで腹が張って気ぃ緩めると漏らしそうで辛かった

93 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 15:01:18.78 ID:T82gm1NW0.net
どんどんガス出していいんだよ
先生は言わなかったのかな

94 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 16:23:55.84 ID:fWTvcucW0.net
実が出そうな感覚だったし必死に堪えてたけど
今改めて考えるとカラだから実は出なかったのかw

95 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 17:05:14.93 ID:C88Epm6p0.net
>>93
でも管が入ってるから
ガスなんて出ないのでは?
少なくとも自分はガスが出る余地などなかった
ピッタリ栓をされてる感じw

96 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 19:47:43.16 ID:yzRkn/mH0.net
>>91
鎮静剤無しですか?

97 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 22:08:14.27 ID:Gea25562R
>>95
出るらしいよ。
鎮静かかって寝ている人はブーブー出しているらしい。
立ち会いの先生が「出していいですよ、でも起きてると出ないんだよね〜」と言っていて
試しに出してみようかと思ったけれど、人として最後の一線が越えられなかったw

98 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 22:16:15.94 ID:07iTkZHQ0.net
>>95
その通りだね
看護師にガス出してくださいと言われたけどカメラ入れられてるのにどうやって出すの?
って言ったら無理矢理お腹を押さえられて呼吸止めてください・・・
無茶言うな肛門はそんなに便利に出来てない

99 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 22:29:21.28 ID:eDEEU9u+0.net
腸が柔らかいらしいのと先生の技術のおかげかで余り痛くなかった
検索したら滅茶苦茶痛いって体験談あってビビってたが

100 :病弱名無しさん:2021/04/09(金) 08:09:19.21 ID:PZ0GcDlu0.net
>>99
撮影のための空気のいれすぎ、痩せているとか女性は痛がる(子宮の位置関係から)とか色々ある
腸って人によってS字カーブが多かったりするので最後はやはり医者の技術かも

101 :病弱名無しさん:2021/04/09(金) 08:13:28.60 ID:OAOhwVt70.net
上手いと評判で俺も4回受診し一度も痛みを感じた事無いクリニックで女性の悲鳴を聞いた事有るよ
結局その人は中止になった

102 :病弱名無しさん:2021/04/09(金) 14:27:56.73 ID:L9fkKNuT0.net
やっぱり数をこなしてる人だと上手
経験が少ない人ほどえらそうにしながらガスをどんどん入れて声かけが少ない
ベテランは声かけが多いし的確

103 :病弱名無しさん:2021/04/09(金) 15:18:46.53 ID:vfS1zgmE0.net
1回の得異例で判断するのか

104 :病弱名無しさん:2021/04/09(金) 17:10:30.54 ID:aQvTnBwK0.net
>>102
うちの先生はうまく進まないと「うーん」ばっかり
たまに「大丈夫ですか?」って

うーんって唸るのやめてほしいよ
不安になる

105 :病弱名無しさん:2021/04/09(金) 18:33:46.34 ID:vfS1zgmE0.net
あっっしまったぁ

って言われるよりいいだろ

106 :病弱名無しさん:2021/04/09(金) 21:11:12.09 ID:aQvTnBwK0.net
それは嫌だww

107 :病弱名無しさん:2021/04/09(金) 22:20:41.02 ID:sKWAgQjL0.net
アッシマー?

108 :病弱名無しさん:2021/04/09(金) 22:37:17.86 ID:oOhu07rr0.net
俺なんかポリープ切除したあと
「あれ?どこいった?」だぞ
看護師がモニター指差して「あれじゃない?ちらっと見えてるやつ」だってw
頼むよホント

109 :病弱名無しさん:2021/04/10(土) 08:49:38.03 ID:mL30Vrm30.net
寝てる間に終了したが痛みもゼロで
逆にこわいわ

110 :病弱名無しさん:2021/04/10(土) 20:24:00.35 ID:VPj4ZFKf0.net
30台前半で初めて内視鏡検査したんが1〜2mmのポリープ1個が見つかったんだが切除しないで様子見で終わった
来年も検査を受けた方が良いのかな?
切れ痔持ちなので辛かった

111 :病弱名無しさん:2021/04/10(土) 20:54:41.31 ID:3Z+RFE3I0.net
ポリープ切除した後筋トレっていつからしていいの?

112 :病弱名無しさん:2021/04/10(土) 21:04:33.23 ID:jTZkstCb0.net
>>110
受けるべし

113 :病弱名無しさん:2021/04/10(土) 21:23:00.24 ID:fCFGph+p0.net
>>110
医者は何か言ってなかった?
僕がかかりつけの医者はそういうとき
「来年また検査して。ポリープが成長してなければそこから二年後に検査受けてね」って言う

114 :病弱名無しさん:2021/04/10(土) 23:27:11.04 ID:SBJq95CJ0.net
>>110
その大きさのポリープ見つかったけどそのままにして
3年後にまた受けた時、ほんの少し大きくなってた
まだ切らなくてもいい大きさだけどと言われたが
切除してもらった

115 :病弱名無しさん:2021/04/11(日) 07:09:48.62 ID:EeMWhQz/0.net
>>111
1週間安静といわれたからそれくらいじゃないかな

116 :病弱名無しさん:2021/04/11(日) 10:45:53.14 ID:l0FbR3zu0.net
5ミリポリープが見つかった時は2年後と言われ8ミリになってたので切除
その後1年後カメラして異常なし
その後3年後カメラした
次は3年後の予定

117 :病弱名無しさん:2021/04/11(日) 13:00:09.27 ID:yaciiz140.net
最初カメラ検査で3ミリのポリープが見つかって経過観察
1年後に念のためカメラ検査したら1センチのポリープが見つかって切除
あれ?これって3ミリが1センチに成長したの?って先生に聞いたらよく分からないんだと
場所は同じところなんですけどねぇって言われたけど1年でこんなに大きくなるもの?

118 :病弱名無しさん:2021/04/11(日) 13:07:33.61 ID:HrT4+zDG0.net
>>117
目星を付けといた奴とは別のポリープがひょっこり見つかる事だってある
だからある年にポリープゼロだったとしても油断は出来ない

119 :病弱名無しさん:2021/04/11(日) 13:11:16.50 ID:x/rzrutz0.net
新年度、健康診断が始まります。
昨年は生理の終わりかけの便で引っ掛かり、たまたまポリープ一個が見つかった。(その時に切除)
二次検査も自発的にするのも3割負担だし過ごしやすい気候の時に受けようかな。

120 :病弱名無しさん:2021/04/11(日) 13:18:42.65 ID:HrT4+zDG0.net
春か秋がいいね
寒いのも暑いのも辛い

121 :病弱名無しさん:2021/04/11(日) 16:10:33.58 ID:yaciiz140.net
>>118
それは見落としもあるってこと?
怖いね
毎年検査しないと油断できないわ

122 :病弱名無しさん:2021/04/11(日) 16:14:49.19 ID:3u68bq7S0.net
>>121
あるでしょ人間が目視でやってんだから
だから医者の当たり外れなんて話が出てくる
これは別に大腸内視鏡検査に限った話じゃないし

123 :病弱名無しさん:2021/04/11(日) 16:59:45.14 ID:1jK8xJSE0.net
でも一年で1cmになるようなポリープを見逃すってある?

124 :病弱名無しさん:2021/04/12(月) 10:54:31.70 ID:TNmC3QVX0.net
内視鏡よりモビプレップ飲むほうが苦痛だった

125 :病弱名無しさん:2021/04/12(月) 20:25:39.86 ID:zF6T+MhJ0.net
モビは寝る前に液体を作っておいて冷やしておく、飲むときは口直しに透明なあめ玉
(果汁の入ってないもの、ソーダやコーラ味でもよい)を合間になめると(食べたり齧らない)味を変えられて辛くない
病院で飲む場合はこれかできないからなぁ

126 :病弱名無しさん:2021/04/12(月) 20:26:28.66 ID:zF6T+MhJ0.net
これか→これが飲むミス

127 :病弱名無しさん:2021/04/12(月) 20:27:30.04 ID:zF6T+MhJ0.net
飲む→のミス…連投スマソ

128 :病弱名無しさん:2021/04/12(月) 22:25:51.80 ID:jVIC3fWn0.net
おちけつ

129 :病弱名無しさん:2021/04/12(月) 23:02:59.09 ID:TNmC3QVX0.net
おけつが切れている気がするう

130 :病弱名無しさん:2021/04/13(火) 00:25:46.37 ID:MU6gNMYT0.net
キレてますが

131 :病弱名無しさん:2021/04/13(火) 02:10:21.33 ID:cQh9g1cx0.net
>>125
味の問題じゃない。
俺は胃が小さいのか、ビールだって1.5リットルも飲めない。
どうすればいいのか。

132 :病弱名無しさん:2021/04/13(火) 07:52:53.75 ID:ZmVS+MGh0.net
1.5リットルも飲まないんと違う?
俺は3,4時間かけて1リットルをチビチビ飲んだ記憶がある
ま、水も一緒に飲んだけどね

133 :病弱名無しさん:2021/04/13(火) 08:19:52.83 ID:nnbmVzPw0.net
自分のとこはモビ一杯(180)を15分かけて飲む(最初の2〜3杯までは15分、あとは10分)
これを6杯+水(薄めたポカリも使用)を3杯で透明だた
モビモビ水、モビモビ水、モビモビ水ね
とにかくモビを1リットル飲むことが必須であとは水を多く!と言われた
検査は暖かい日を選んで、当日の朝は長風呂やリングフィットで汗をかき、マフラーに厚着、暖房をつけて喉が乾くようにした、飲むときはストロー使うといい感じ
検査三日前から野菜や消化の悪いものを断って減食したから追加でモビ飲まずに済んだ

134 :病弱名無しさん:2021/04/13(火) 08:57:07.34 ID:LCZ27FqF0.net
今日検査で先程から下剤飲み始めた。前回検査は痛みなかったけど、前々回は腹が張って凄くキツかった。
鎮静剤打ってもらったほうが無難かな?

135 :病弱名無しさん:2021/04/14(水) 09:53:03.80 ID:1jsX5UTA0.net
3年前に見つかったポリープを切ることになった
仕事忙しくて引き伸ばしてたらコロナとかあって行けなかった。
もたもたしとるといい事ないな

136 :病弱名無しさん:2021/04/14(水) 13:42:22.41 ID:zGGBZ5AQ0.net
マグコロール2L飲んだよ
絶食して腹が減ってるし
ぐいぐい飲めたけどな
途中水も飲みながら

あれってすぐに出るのかと思ったけど
最初の一発目が出たのが1時間後だった
そこからはトイレにこもりきりだったけど

137 :病弱名無しさん:2021/04/14(水) 16:04:05.22 ID:vihIMCPd0.net
スポーツドリンクのつもりでぐいぐい飲める

138 :病弱名無しさん:2021/04/14(水) 17:25:11.45 ID:DONVpaK20.net
マグコロのほうが旨いのかもな
鎮静打ったけど痛みで目覚めて痛い言ってまた落ちた

139 :病弱名無しさん:2021/04/14(水) 19:53:25.33 ID:qWOGVE/Q0.net
来週大腸カメラなんだけど
これポカリで薄めてええの?
https://i.imgur.com/MwAqQAm.jpg

140 :病弱名無しさん:2021/04/14(水) 20:16:56.56 ID:iemKXwvD0.net
>>139
水を入れますって日本語が読めないの?

141 :病弱名無しさん:2021/04/14(水) 20:26:26.90 ID:KGMYlfQp0.net
水入れて冷やして飲めばポカリテイストになるから安心しろ

142 :病弱名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:04.69 ID:sAwB0YLX0.net
>>139
ポッカレモン数滴

143 :病弱名無しさん:2021/04/14(水) 21:46:49.62 ID:zGGBZ5AQ0.net
>>139
もともとがポカリ風味だから
薄めるのは水でいいんだよ

144 :病弱名無しさん:2021/04/14(水) 21:47:53.03 ID:zGGBZ5AQ0.net
>>142
それ、今度やってみるわ
さっぱり飲めるかもね

145 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 01:54:57.22 ID:HNz6AttF0.net
モビプレップの微妙な味がなんか嫌

146 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 06:54:10.54 ID:78wbPdlW0.net
>>142
果汁はNGって書いてなかった?

147 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 07:48:31.07 ID:1Q7O+W9g0.net
>>146
病院にポッカレモンが置いてある

148 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 08:58:27.31 ID:2wljljW80.net
マグコロールのほうが飲みやすいのはポカリで馴染みがあるからだよね
これからの季節だと特に飲みやすいはず

149 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 09:41:41.85 ID:HNz6AttF0.net
検査前日に食べる検査食買わされた
エニマクリンeコロン
朝食べたが(レトルト雑炊)
味薄くてまっず

150 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 11:44:11.21 ID:TgKWTYxc0.net
>>149
朝のが一番味薄くてまずいけど昼夜はそこそこいけるよ

151 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 12:38:08.16 ID:InhryPyM0.net
>>139
前日夜に常温の水でつくり冷蔵庫で冷やしておくと翌日には冷えたポカリのようになりますよ。

152 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 13:06:00.54 ID:HNz6AttF0.net
>>150
そうか、そりゃ助かるな

153 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 14:32:11.14 ID:1vfUI4to0.net
ポン酢でもかけろや

154 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 22:26:27.41 ID:gHqjLCjE0.net
昼は肉じゃがと雑炊
夜はビーフシチューとかだったな検査食

155 :病弱名無しさん:2021/04/16(金) 09:35:01.79 ID:V5bIpTID0.net
数回めの大腸カメラ。
マグコロールP飲んでます。

今回は生まれて初めてのセデーションあり。
先週胃カメラでセデーションして楽でした。
今日の大腸カメラも楽でありますように

156 :病弱名無しさん:2021/04/16(金) 09:36:25.55 ID:V5bIpTID0.net
エニマクリンに醤油かけて食べた記憶。
醤油なら問題ないわ。

今回のクリニックはエニマクリンなく、自分で準備だったから面倒だった。
うどんばっかりにしたけど。
エニマクリンまずいけど楽ですよ

157 :病弱名無しさん:2021/04/16(金) 09:42:08.92 ID:0/orPate0.net
エニマクリン、調味料かければ良かったんだな
気づかなかった

158 :病弱名無しさん:2021/04/16(金) 13:40:05.63 ID:HJOT8XEp0.net
白ダシとか、ダシ醤油(あごたし、カキ、昆布、鰹節色々あるな)かければ

159 :152:2021/04/16(金) 15:54:13.34 ID:V5bIpTID0.net
>>155
だけど、検査無事終了。
セデーションは楽でいい。

160 :病弱名無しさん:2021/04/16(金) 23:47:32.25 ID:i+R8gTRs0.net
胃カメラ大腸カメラ受けてきた
喉痛い

161 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 08:28:47.06 ID:wk3AinNW0.net
皆さんおつかれ

大腸カメラ受ける人が多くなってる印象
いい流れだと思う

162 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 13:37:12.85 ID:vNZiAVzv0.net
腸内内視鏡で小さいポリープ2個取って1泊入院して帰ってきた
何気に術後の食事制限きついな

163 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 13:49:46.45 ID:92/o2F9U0.net
>>162
来月一泊二日でポリープ切除受けるんだけど術後の食事制限あるの知らなかったです
詳しく教えて欲しい

164 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 14:13:02.89 ID:ZXxP+FBs0.net
>>162違うけど検査前と同じような検査食セットを買った
夜ゼリー
朝白がゆ
昼鮭かゆ
シャワー、シャンプー可、湯船に浸かるのはNG
翌日は仕事だったので鮭かゆは食べずに
外食で素うどん(ネギ天かすなし)を食べた

165 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 14:39:52.26 ID:92/o2F9U0.net
>>164
詳しくありがとう 検査前と同じなんだね
うどん、お粥、豆腐とか用意しておくわ
湯船もNGか…前もって知れて良かったよ

166 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 15:39:41.20 ID:vNZiAVzv0.net
私の方は術後二週間
アルコールカフェインダメ
刺激物ダメ
旅行、激しい運動ダメ
避けたい食品は繊維脂肪分が多い物
そばこんにゃく納得ゴマナッツ類や
もやし海藻きのこあたりもできるだけ避けるように言われてる。食えるもん相当制限されるな
入浴はOKだった、病院によって違うかも

167 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 16:33:16.03 ID:zqau2xLp0.net
検査いくらかかるかな?
ぼられるといやだな

168 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 16:57:06.76 ID:JmAcjIqg0.net
ポリープあったら金額変わるけど、
健康保険使う検査代はおんなじやん

169 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 17:16:26.71 ID:afYGrCSN0.net
小さいポリープ一つ取っても入院て手を使う病院有るからな
検査食買わせるとか上の方に検査後食?てのも有るんだな
やろうと思えば色々ボレるだろ

170 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 21:34:41.07 ID:jAOa1t910.net
ポリープとったら手術扱いで生命保険出るかもよ。
保険屋さんに確認してみてー

171 :病弱名無しさん:2021/04/18(日) 07:50:07.81 ID:Jal3zJUy0.net
俺が検査した市民病院、手術や入院の支払いではクレジットカード使えるんだけど、ポリープ切除は手術扱いになって支払いにクレジットカード使えるんだよな。この間受けた時はポリープ無かったから検査のみなんで現金払い。普段キャッシュレスに慣れてると、うっかり現金用意するの忘れてしまう。

172 :病弱名無しさん:2021/04/18(日) 11:29:20.73 ID:sPoqB92v0.net
>>169
俺入院したわ
慎重といえばそれまでだが費用ハンパないからなぁ

173 :病弱名無しさん:2021/04/18(日) 14:48:34.68 ID:0HYHMpx10.net
>>171
手術、入院、すべてクレカ決済でOKだった
個人病院だからかな

174 :病弱名無しさん:2021/04/18(日) 18:14:04.36 ID:b6RBGEGj0.net
がんセンターに行くけどすべての会計がカードOK
たとえ数百円でもカード払いにしてるよ

175 :病弱名無しさん:2021/04/18(日) 21:12:32.33 ID:yQRFFK0n0.net
最近、腹の調子がイマイチでさ
来月健康診断あるから
オプションでもう一度CT撮らなきゃって思ってたんだ

でも考えてみたら2月に病気で腹部CT撮ったばっかりなんだよね
年に何度もCT検査をやるべきじゃないかね
被ばくリスクがあるし

悩み中

176 :病弱名無しさん:2021/04/18(日) 23:37:44.78 ID:sPoqB92v0.net
ポリープ切った後の食事制限きつい
脂っこいもんダメ刺激物ダメ繊維多いもんダメ硬い物ダメで食えるもんがあんましないんだが
しかも二週間
お前ら頑張ってたんだな

177 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 03:09:18.84 ID:xT4nN9rh0.net
4mmの大腸ポリープが見つかって切除して病理検査中。

20代後半だけど大腸癌本当に怖いわ。

先生には十中八九良性だよ、と言われたけど本当に怖い。

結果まで気が気じゃない。

178 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 08:06:39.95 ID:YchBorKV0.net
>>176
5個くらい取ったけど厳密な食事制限はその日だけで翌日からは刺激物は避けたけど普通の食事したよ
病院によって違うもんだねぇ

179 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 09:21:20.03 ID:aEHUbnkQ0.net
>>177
大丈夫だろそれ
仮に悪性でも早期発見で助かったから良かったし
>>178
そんなもんだよなぁ
ググッてみたが対応は病院によって色々だな

180 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 09:23:44.11 ID:xT4nN9rh0.net
>>179
早期発見になるの?これ

181 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 09:28:56.54 ID:qU567wy50.net
>>180
ガンだとしても4mmは小さい方
切らずに様子見することもあるよ

だからガンならば早期発見と言えるね

182 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 11:10:21.50 ID:xT4nN9rh0.net
>>181
そうなんだ。少し安心しました、ありがとう。

早ければ明日結果が出るらしいから、電話してみる。

183 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 13:00:21.51 ID:15N5N0wZ0.net
ポリープの大きさによる癌確率
3mmまで、0,1%程度
5mm、0.7%
6〜9mm、7%
10〜19mm、24%
21mm、35%
小さくても確率はゼロではないし、大きくなればなるほど癌の確率はある
まず小さいうちに発見することが大事

一般的なポリープは4〜10年(年齢による)かけて癌になるような感じだけど
身内に大腸癌がいる人は同じポリープでも遺伝子異常で小さなポリープがわずか一年で癌化する危険が高いことがわかってる
遺伝型だと10代でも発症しやすい
近年の研究では大腸がんの35%が遺伝的因子が関与した病気という結果が出てる
若くてもそういう人は大腸内視鏡検査を10代から一生まめにするのをオススメ

184 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 13:09:46.26 ID:2cLN9kAc0.net
>>183
6mm以上から急激に上がるね

185 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 19:44:13.70 ID:5Zf4+tS00.net
>>175
調子が悪いなら診察でしょ
症状、年齢にもよるだろうけど手っ取り早いのは大腸カメラ

186 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 20:32:13.46 ID:1i5eQAuP0.net
>>183
2センチの無理矢理取ったけど案の定がんだったわ
切除してから2年の検査やってきたけど再発は無さそうで安心した
あとは来年(3年)の検査やるだけだ

187 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 20:33:51.49 ID:KXEuoeOG0.net
>>185
どうも
来月に大腸内視鏡検査することになったよ

それとは別に今月、腹部CTを撮ることにした

胆石症のような症状がたまにあるので

188 :病弱名無しさん:2021/04/20(火) 07:00:16.92 ID:RPquQfnx0.net
切除の際のクリップはいつ出てくるんだろ
出てきたのが分かる?

189 :病弱名無しさん:2021/04/20(火) 09:10:06.11 ID:96wMZ3tt0.net
>>188
万が一出血したら連絡してと言われてたからじっくり見てたけど
クリップはわからなかった

190 :病弱名無しさん:2021/04/20(火) 09:20:37.07 ID:RPquQfnx0.net
>>189
切除した時先生に「いずれ出てきますので」
と言われたけど、知らない間に出てたのかな
もう一ヶ月経った

191 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 07:49:09.89 ID:6/07afXU0.net
遺伝あるよなあ
今日検査なんだけど飴食べちゃった

192 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 09:10:02.20 ID:6/07afXU0.net
家で薬飲むやつの方がいいな

193 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 09:12:49.79 ID:rcNKYkCO0.net
>>192
家で飲むならトイレ独占できるしね
全部出てしまったら落ち着くから
行く途中で出るかも、という不安もない

194 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 09:14:37.79 ID:EYo1Q0Q20.net
>>191
私のかかってる病院は透明の飴ならいいといわれてるよ

195 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 10:45:17.45 ID:OlqT72iP0.net
今日午後から受けます
下剤により何回もウォシュレットと紙で拭いてたから
お尻が滅茶痛い大丈夫かなぁ

196 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 11:08:26.14 ID:q+DR/ttY0.net
>>195
検査頑張ってね
良い結果が出るといいね
私も痛くなり心配でしたが、割とすぐ治りましたよ 大丈夫!

197 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 11:17:27.93 ID:q+DR/ttY0.net
あ、内視鏡入れる時はゼリーみたいの塗るのか全然痛くなかったです

198 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 11:22:11.09 ID:1VSLHyVl0.net
俺は痔だったから尚更肛門ヒリヒリしてた
鎮痛剤うったけど入れる時何も言わないでいきなりズブリとやられたから少し痛かった
始める時はなんか言えよなw

199 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 11:32:44.76 ID:lwQOizPn0.net
そりゃ鎮静剤が効いてないないわ
量が少なかったんだろ

200 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 11:54:28.47 ID:OlqT72iP0.net
192です レスありがとうございます
頑張れそうです
自分もこれから受けられる人に教えられる事があったらカキコしますね

201 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 14:30:19.32 ID:1VSLHyVl0.net
>>199
鎮痛剤はそのあと効いてきたw

202 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 14:38:40.61 ID:EYo1Q0Q20.net
下剤飲むときは先におしりにクリーム、ワセリンを塗っておく
排便後は拭かずに押さえるだけ

203 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 15:34:00.35 ID:6/07afXU0.net
終わった
なんか鎮静剤効かなかったんだけどなんでだろう
これまで2回大腸、一回胃カメラで全部完璧に効いてたのに
病院が下手とかある?
今回が1番大病院なんだけど

204 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 15:34:47.31 ID:XvqjvK/q0.net
便と言っても途中からはほぼ水みたいなもんだから
>>202さんの言うように
ゴシゴシやらずに押さえて水分取るぐらいね

私の場合は最後の方はもう便器に座りっぱなしだった

205 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 15:36:46.07 ID:XvqjvK/q0.net
>>203
お疲れ様でした
本当にそれ鎮痛剤だったのか?
腸の動きを止めるという注射はいつもされるけど
まさかそれじゃないよね
鎮痛剤使うならちゃんと説明あるだろうしね

206 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 15:46:43.70 ID:6/07afXU0.net
>>205
同意書書いたからそうだと思う
効いてませんでしたって後で言ったら、途中寝てましたよって言われたので、一部きいてたんだと思うけどお尻痛かったw

207 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 16:30:16.01 ID:YeV+Tiri0.net
>>206
それは…痔

208 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 19:12:14.27 ID:6/07afXU0.net
エエエ〜

209 :病弱名無しさん:2021/04/24(土) 08:27:20.02 ID:cCSyx2rI0.net
月曜日に大腸検査控えてるのに
今週うんこ全然出なかったんですが
明日から貰った下剤飲めばすっきりするんでしょうか?

210 :病弱名無しさん:2021/04/24(土) 08:39:05.20 ID:PRQjJnJl0.net
当日に出し切る

211 :病弱名無しさん:2021/04/24(土) 09:37:15.48 ID:0MO2NTFo0.net
今週やって懲りた 
便秘気味だからか当日モタモタしてなかなか透明にならない
モビレップ追加になって計3リットル飲まされたわ
次回からは数日前から手を打っとくようにする

212 :病弱名無しさん:2021/04/24(土) 11:02:26.71 ID:eCMZ0b5+0.net
普段の食事が少ないとか?下剤が怖くてあまり食べない人もいるけど逆に出きらなくて当日苦しむことになるよ

213 :病弱名無しさん:2021/04/24(土) 16:58:45.00 ID:4wRywsYJ0.net
透明になったから安心してたら検査の時「便残ってました」って
モビプレップ2L使い切ったのにな

214 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 01:22:15.78 ID:8WX4hF2q0.net
一昨日受けてきた
検査よりも寝る直前に飲んだ下剤が就寝1時間後から効きすぎて深夜のトイレで死ぬかと思ったわ
出すものが無くなっても腸がぴくぴく痙攣して激痛、朝方までトイレに篭りっぱ
モビなんちゃらを飲む始める時間にはもうフラフラのヘロヘロよ
おかげ?で2セット目にはもう透明な水しか出てこなくなってた
あの下剤は二度と飲みたくない

215 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 01:25:09.43 ID:zFJLOsAt0.net
早ければ来年、遅くても数年後には
またやると思うが

216 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 01:28:47.76 ID:8WX4hF2q0.net
医者に頭下げて別の下剤出して貰えないか頼んでみるよ
痛すぎて貧血起こして数回吐いたしあれだけはもう勘弁だ
ピコなんとかっていう可愛らしい名前だったと思う

217 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 02:09:11.51 ID:2/taaIDX0.net
ピコスルファートナトリウムかな
ラキソベロン

218 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 02:45:37.53 ID:2/taaIDX0.net
下剤の中ではそんなに強い薬じゃない
量を減らして貰えばいいのでは

219 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 07:03:07.67 ID:EzGnZRqb0.net
ニフレックの人いないの?

220 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 09:20:31.94 ID:MWCEhxn/0.net
>>213
モビプレップ飲んでから少し体を動かした?
腸内のヒダヒダの壁に残っているのを落とす効果があるみたい
たぶんそれが残ってたのかも

221 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 09:26:56.99 ID:kfeZlKcN0.net
>>220
私も昨年の検査がそうだったみたい
看護師さんm(_ _)m

222 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 13:55:15.72 ID:Q/3geSJl0.net
>>214
わかるー
寝る前にラキソベロンと錠剤2個飲んだら
夜中にお腹が痛くなり苦しんだ
吐き気もあり、トイレで泥のような排便あり
出た後もしばらくお腹の痛みで苦しんだ
明け方には楽になったけど
あれ必要だったんだろうか…

223 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 15:31:18.13 ID:kwpfozTO0.net
>>198
w

224 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 21:24:39.16 ID:8WX4hF2q0.net
>>217
それだ
強くないって?でしょ…まじでトイレで意識失いかけたってのに
小さくて白いプラ容器に入った液体を渡されて1本全部飲めって言われたんだよね

>>222
効きにくい人を基準にしてそうだよね

225 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 21:37:24.13 ID:ffuJG5oS0.net
大腸カメラ受けに行く金がない

226 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 21:44:50.22 ID:PpD7kc/P0.net
>>225
検査で済めば一万切除があっても二万程度(手術扱いで生命保険の還付対象)
これ払えないって生命保険すら入れてないレベルなの?

227 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 22:18:16.33 ID:2/taaIDX0.net
>>224
一本全部がきっと多かったんだよ
ラキソベロンは妊娠中の便秘に処方される定番
強くないよ

228 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 23:38:25.45 ID:t4F/yUrf0.net
マグコロール美味しい

229 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 23:48:39.72 ID:xHH9QTOM0.net
http://naisikyou.com/hongo/gezai/standard.html
ここにもピコスルファートで腹痛起こす人の話がのってるよ

230 :病弱名無しさん:2021/04/26(月) 08:40:02.00 ID:dutXX32r0.net
>>227
妊娠中や軽い便秘だと5滴〜10滴で調整すると思う
大腸カメラの場合は1個全部を飲むように言われるね

どうせカメラ前に出すのだからと若干たまってる状態だと夜中から早朝にかけて
左下腹部がキリキリと痛んで気絶するのではと思った経験がある
その後はカメラ前こそ出しておくのを心掛けている

231 :病弱名無しさん:2021/04/26(月) 16:32:26.91 ID:myXkpiCP0.net
>>226
その1〜2万払えない程生活に困窮している人は多いよ。生活保護申請もそんなに簡単じゃないからな。

232 :病弱名無しさん:2021/04/26(月) 17:47:34.21 ID:WcLwqwmA0.net
>>220
そんなに動いてないな
飲む時トイレ行く以外は座ってたのがまずかったかな

233 :病弱名無しさん:2021/04/26(月) 23:08:03.49 ID:tKcFl0SY0.net
>>225
うちの病院は三割負担で検査時のポリープ切除は上限三万と言われてた
なにもなかったから三割負担で五千円だったよ
>>231
そういってる人に限ってスマホ代やスマホゲームには金使ってたりするんでしょ

234 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 06:31:48.89 ID:xJc9rbyS0.net
自分の命に関わるかも知れないから
気持ちがあるなら節約して捻出するしかない

問題は、お金はあるけど
受ける気持ちがない人

内視鏡検査を受けた話を親戚のおばさんにしたら
「よくやるね、恐ろしい」
と言われた
お尻から管を入れるとか、恐怖でしかないようだ

235 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 07:14:21.85 ID:ZoH8JiZb0.net
当たり前のように大腸カメラやってるけど
一応検査ミスで死亡するリスクもあるにはあるからねぇ
ポリープ見つかる可能性より圧倒的に低いけどw

236 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 07:53:45.66 ID:z5oF4Pnh0.net
>>235
0.03%程度だしさらに穴があいたからといって即死するものではない
それを言ったら出産のほうが実は死亡率高いしきりがないよ

237 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 08:58:19.84 ID:kFAhk0Ua0.net
>>234
そこらへんって個人差あるよね
今やポピュラーになった白内障の手術でも何かあったらと考えてやらないって言う人いる

238 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 10:53:48.45 ID:iy+OnISv0.net
大腸ポリープ初めて取りました。
医者からは、次の日から食事も飲酒も運動も再開して問題ない、と言われたのですが、色々調べたら一週間は避けた方がいいと書かれています。やはり一週間は避けた方がいいですよね?

239 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 10:54:55.85 ID:LVJXzRzF0.net
>>238
医者に再確認

240 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 11:20:27.53 ID:iy+OnISv0.net
>>239
医者に確認したら、ムッとした感じで、説明した通りです!って言われたんす。。

241 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 11:30:21.75 ID:LVJXzRzF0.net
>>240
なら従えばいいんじゃないか?

それともネット上の赤の他人に
「やはり一週間は避けた方がいいよ」って
書いて貰いたいだけなの?

242 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 11:44:06.18 ID:ZoH8JiZb0.net
食事を一週間我慢するって意味分からんし
飲酒はずっとしない方が良いし
運動も影響出るほどの運動なんてスポーツ選手しかしないし神経質になる意味ないよ

243 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 12:11:32.78 ID:7zn2qDhs0.net
>>238
俺二週間て言われたよ

244 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 13:01:35.51 ID:amg/yUfk0.net
>>238
ハンバーガー食べて夜少しワイン飲んじゃった

245 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 13:02:11.77 ID:amg/yUfk0.net
絶対ダメってわけじゃなくて、一応言っといたからな?的なやつだと思う
自己責任

246 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 13:37:52.49 ID:xJc9rbyS0.net
大腸ポリープ取って入院したけど
丸一日点滴のみ
その後は普通食でした
「え?お粥とか野菜スープじゃないのか?」と思ったけど
普通にいただきました
なんともなかったよ

247 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 13:51:22.65 ID:iy+OnISv0.net
235です。親切にお答えいただいた方、ありがとうございます。医者の方針も色々とのことで、自分で納得のいく形にします。

248 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 18:25:28.45 ID:OSsJLGHl7
>>246
自分もESDで1センチ位の取って入院してたけど、当日、翌日は点滴のみで絶食。
翌々日朝から白飯出た。

でも、退院後2週間程度は禁酒って言われたな〜。
こういう機会でもないと、そんなに長く禁酒しないから、真面目に守ったぞ。

249 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 18:03:13.82 ID:36QMsuX00.net
>>202
>>204
ありがとう
参考になった

250 :病弱名無しさん:2021/04/30(金) 11:29:43.72 ID:vN25/hlQ0.net
大腸内視鏡検査は初めて

ニフレックは吐き気との戦い
これ本当でした
コップ1杯分くらい吐いた

口はマーライオン
尻は逆ウォシュレット

まだ本番が残ってるのに疲れた

251 :病弱名無しさん:2021/04/30(金) 13:00:53.28 ID:SABlM/Qp0.net
本番は大したことない

と思ってたけど今回鎮静剤の効きが悪かった
担当が下手くそだったのかな

252 :病弱名無しさん:2021/04/30(金) 13:08:56.17 ID:hve01G090.net
内視鏡がヘタな医師・技師はセクロスもヘタ(偏見)

253 :病弱名無しさん:2021/05/07(金) 21:59:33.48 ID:7+UsZilu0.net
https://i.imgur.com/5VcYRfu.jpg
マグロコールうんめぇ
風呂上がりにキンキンに冷やして飲んだわ

254 :病弱名無しさん:2021/05/07(金) 22:07:44.34 ID:7+UsZilu0.net
ポリープ2個取った
「いつから食事食べていいんですか」って聞いたら
「別に今晩から普通に食べていいっすよ」だって
今の治療は進んでるな
ポリープ取った直後の飯
https://i.imgur.com/kU9bdPB.jpg

255 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 08:16:07.31 ID:FN9govMx0.net
排便のたびに指でいぼを出し入れするタイプのいぼ痔もちなんですが
これって大腸内視鏡検査ふつうにできるもんですかね?

256 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 09:16:09.97 ID:HfBJ+M/f0.net
>>254
なんミリのポリープ?
組織検査とかじゃなく切除してその日から食事可能だったんですか?

257 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 13:33:59.60 ID:Lt78775h0.net
>>256
大きさわからんけ2個とも↓の画像に凄く似てた
https://i.imgur.com/MQ88Bfe.jpg
正直こんな小さいの取るんかって思った
次回まで様子見とかしないんだな
診察料22000円も取られたのもビビった

あとよく「粘膜だから痛くない」っていうけど
ポリープ取ったとこ家帰ってからもしばらくチクチク痛かったわ

258 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 13:39:22.79 ID:Lt78775h0.net
食事は刺激物と大盛り食べなければ帰宅して普通に食べて良いって言ってた
あと1週間運動と長風呂は控えてってだけ
ポリープ取った所にコンデンサーみたいなのつけてたな
それで止血するから普通に食事しても大丈夫なんだと
コンデンサーみたいのは1週間位でウンコと一緒に流れるらしい
今の内視鏡検査すすんでるわ

259 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 17:27:31.68 ID:DdeOPLv10.net
最終的に大腸にくる頃はドロドロだから何食ってもいいって言われたな

260 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 17:47:09.91 ID:KJTid9y80.net
>>254
右上の雑草みたいなの何?

261 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 17:47:32.04 ID:KJTid9y80.net
ネタだよね?

262 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 20:14:47.41 ID:GJNtW1Ck0.net
雑草みたいのはノビルだろ

263 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 20:16:54.46 ID:GJNtW1Ck0.net
しらんがエシャロットか

264 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 21:20:40.02 ID:zqOOhJAT0.net
俺2週間
脂っこいもの、硬いもの、消化悪いもの控えろ言われたなー
激しい運動もNGだった

265 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 22:43:43.40 ID:wTWqhlaQ0.net
>>255
普段痛みも出血もないなら何てことない出来る
自分がやったとこの医者は肛門を見もせずにカメラの先端で穴の位置を探って突っ込んできたわ
てか痔持ちの場合カメラそのものよりも事前の下剤のほうが肛門に負担がかかるよ
もし受けることになったら肛門はウォシュレットで洗ってからトイペで押さえるだけにしといたほうがいい、
と先に伝えとく

266 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 22:46:48.45 ID:YXjaBxjU0.net
>>255
まずは医師に相談だね
私は切れ痔持ちですが内視鏡やって悪化した

267 :病弱名無しさん:2021/05/09(日) 07:51:49.66 ID:x1EthLaq0.net
>>263
そんなものが入院食で出るって
どういう病院?高級な病院?

268 :病弱名無しさん:2021/05/09(日) 10:21:48.16 ID:YNTj9s6V0.net
何言ってるのこの人・・・

269 :病弱名無しさん:2021/05/10(月) 09:53:12.89 ID:MY03UDmz0.net
もういいんじゃない?じゅうぶんかまったでしょ
カメラ後の最初の便はインジゴで青いから毎回驚く

270 :病弱名無しさん:2021/05/10(月) 12:33:36.14 ID:qHW63Bhs0.net
君も構って欲しいのかい?

271 :病弱名無しさん:2021/05/10(月) 15:12:45.84 ID:KxeZEG7v0.net
GW開けに内視鏡やってポリープ5個あった
2個つまみ取って3個様子見
いきなりこんなに発生したのって何か原因があるんですかねって聞いたら
「化学調味料のせいですね」って言い切ってた
内視鏡の腕は良かったけど、こういう事言い切っちゃう医者の言葉を信じていいのかな?
確かに高血圧を気にして減塩食品や味覇なんかのうま味調味料を使って減塩してたから思い当たるフシはあるけど...

272 :病弱名無しさん:2021/05/10(月) 16:24:39.56 ID:sCq0avGj0.net
>>271
そんなこと言ったら
中国人はポリープ持ちだらけになるじゃないか
キムチ等辛いものを食べる韓国人は痔が多いらしいが

273 :病弱名無しさん:2021/05/10(月) 21:35:29.49 ID:4lfTQDYs0.net
モビプレップとニフレックってどっちが不味い?
ニフレックはゲロ味だったけど、モビプレップはどうかな

274 :病弱名無しさん:2021/05/11(火) 00:17:02.21 ID:VwbUfR5j0.net
>>271
がん細胞は精製された砂糖、特に塩分を使って増殖するとわかってるからです
化学調味料には塩分が多い、グルタミン酸ナトリウムとか特に
塩分を控えろというのは血圧のためだけではないんです
https://i.imgur.com/KRWegzb.gif

275 :病弱名無しさん:2021/05/11(火) 03:16:55.49 ID:dtO1iDF20.net
いかにもオカルトな画像出してきたなあ

276 :病弱名無しさん:2021/05/11(火) 10:10:36.75 ID:UrMUHWXi0.net
トランプとか応援してそう

277 :病弱名無しさん:2021/05/11(火) 11:55:54.13 ID:sPMVQD/M0.net
南雲…
ポテチなんて最悪だね

278 :病弱名無しさん:2021/05/11(火) 18:35:22.10 ID:aTh0+zRU0.net
>>274
この南雲吉則って極端な事言って注目浴びて本売ってるだけのオカルト詐欺師だな

・食事は一日一食でよい
・食べたらすぐ寝ろ
・スポーツは早死にの原因
・みかんを皮ごとたべろ
・日焼けで癌、糖尿病を治せる

こんなこと言って似たようなオカルト本を山ほど出してる絵に描いたような山師
ちなみに「乳癌専門医」を自称しているが勝手に言ってるだけで
実際の専門は豊胸の整形外科医

279 :病弱名無しさん:2021/05/11(火) 18:35:29.50 ID:L7VrS39c0.net
ポリープは欧米型の食事が原因ってよく言われとるな
健康関連の話は怪しかったりコロコロ変わったりするからわからんけど

280 :病弱名無しさん:2021/05/12(水) 21:19:33.61 ID:Sse0jK6S0.net
今回行くクリニックでは、検査前日の食事制限って、夕食のみだ。
朝夕は普通に摂って大丈夫だとのこと。

281 :病弱名無しさん:2021/05/12(水) 23:59:34.86 ID:OdwF3ko80.net
内視鏡より洗浄剤飲む方が辛かったな
バリウム並に気持ち悪くなる

282 :病弱名無しさん:2021/05/13(木) 08:10:15.25 ID:Hv6kHvXv0.net
>>281
それは誰もが通る道

283 :病弱名無しさん:2021/05/13(木) 09:55:32.86 ID:9gD0HtIr0.net
胃カメラと同日でやれば胃から流し込むから飲む下剤は少なくて済む

284 :病弱名無しさん:2021/05/13(木) 19:21:28.77 ID:6CrsTdvz0.net
ポリープ切除後の食事として、生ニンニク1欠片をスライスして、食べるのはOK?

285 :病弱名無しさん:2021/05/13(木) 23:50:26.85 ID:IXqUt5nF0.net
生ニンニクなんて常在菌を死滅させて粘膜を荒らす
強刺激物の代表格みたいな食べ物じゃん
なんでよりによってそんなの食べたがるの
自殺願望者?

286 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 01:50:37.87 ID:vK3Av9CC0.net
1月に大腸憩室炎の再発で投薬治療したので
その経過観察で週明けの月曜日に大腸内視鏡検査です。

前回やった時に鎮静剤なしでやったら地獄の苦しみだったので
今回は鎮静剤ありで。

明日は前日の検査食だ。
モビプレップ自分で作らないと。

287 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 07:40:28.83 ID:B32Y9gP80.net
>>286
うちの病院は鎮痛剤なしだから
毎回地獄の苦しみだよ…
特別な事情がない限り
麻酔や鎮痛剤はやらない方針だとさ

288 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 08:18:57.02 ID:uc7XW9/50.net
鎮静剤ありの病院でやれば良いじゃん

289 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 08:27:59.59 ID:N2nT0yLg0.net
んだ、地獄とまで言ってるのに変えない意味が分からない

290 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 10:44:17.44 ID:aG8gg5480.net
医者の技量にもよるんだろうけど
鎮痛無しでも胃カメラよりは全然楽勝だな

291 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 10:47:54.78 ID:N2nT0yLg0.net
どっちも楽だよ
大腸内視鏡検査の場合に大変なのは準備

292 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 10:48:39.53 ID:YB4IPLC00.net
前に検査した時は鎮静剤無しで地獄の苦しみ味わったけど(検査後もガスが抜けず激痛)今回は違う病院で鎮静剤無しだけど全然痛くなかった。ガスも抜いてくれたみたいだし、処置する先生の腕によるのかな?

293 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 10:50:25.23 ID:vK3Av9CC0.net
>>292
多分、腸の形にもよるんじゃないかな
カメラが入っていきやすい人とそうでない人がいるんだろ思う

294 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 16:22:11.53 ID:vK3Av9CC0.net
>>287
都市部ならともかく
地方とかだと選択肢が少ないよね

295 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 16:38:50.52 ID:vK3Av9CC0.net
検査終わった後はしばらく尻がヒリヒリ痛むんだろうな

296 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 17:04:07.85 ID:uddoK2ap0.net
>>295
それは一度もない

297 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 17:18:33.75 ID:vK3Av9CC0.net
>>296
いや、そもそも下剤でお腹を空っぽにするのに
7〜8回トイレに行くから、その時点でお尻ヒリヒリなんだわ

そこに差し込まれるから、どうしても検査後はヒリヒリが続く
もうウンコしたくないってほどにw

298 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 17:20:29.83 ID:uddoK2ap0.net
紙でこすりすぎるんじゃないの?

299 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 17:22:15.78 ID:vK3Av9CC0.net
あ、そうかも

300 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 19:44:37.64 ID:vjVIuWf50.net
ウオシュレットしてペーパーで押さえるだけ
下剤を飲んだらワセリンかクリームを塗っておくこと
>>292
そう医師の腕次第
同じ医師でも3年も経てばけっこう上手になってる

301 :病弱名無しさん:2021/05/17(月) 14:42:01.33 ID:8bdoQaTm0.net
>>294
そうなんだよ
しかも職場と提携してる人間ドックの施設だから
なかなか他へ、と言ってもね
都会ならいくらでも選べるんだろうけど

302 :病弱名無しさん:2021/05/17(月) 16:39:01.83 ID:XlkwkDKP0.net
他に内視鏡できる病院が全く無いってどんな糞田舎だ?

303 :病弱名無しさん:2021/05/17(月) 18:51:57.05 ID:BQy+tGQ80.net
世間知らずだな。

304 :病弱名無しさん:2021/05/17(月) 22:52:11.02 ID:B4NvwUk10.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

305 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 00:01:53.31 ID:Iiu72oxG0.net
鎮静剤無しで受けたけどあまりの激痛に
いっ!とか、くっ!とか言葉にならない声を発しながら検査中ずっとハァハァ喘いでた
今になってちょっと恥ずかしいわ

306 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 09:19:40.71 ID:D/b0CpC00.net
以前と同様に鎮静剤無しで大腸内視鏡を画像見ながら受けてたのだが今回は途中から激痛。看護師がみかねて鎮静剤を入れましょうねって言ってきた。断ったんだけどやはり入れましょうって勝手に入れられた。頭で何か来たなってのはわかったが間もなく意識がとんできて終わったのでこれから引き続き胃カメラに移りますって言われ、鼻から入れようとしてるあたりから記憶が無い。終わりましたという声が聞こえたときはもうカメラは抜けていた。そのまますぐに控え室に歩けたけど、なんとなくボクシングでKOされたような屈辱感みたいなのが残る。鎮静剤自体は気持ちいい。

307 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 09:41:33.05 ID:D/b0CpC00.net
終わってから検査室そばのカーテンで囲ったベッドで20分ほど静養させられたが、次の被験者の中年女性らしい悲鳴がしばらく響き渡ってた。その後静かになったのでたぶん眠らされたのだろう。自分が検査受けるときには点滴と各種計器が付けられており、鎮静が必要なときはすぐにそこに麻酔注射を挿してあっというまに眠らせることができるようになってた。この医師はあまり内視鏡が上手でなく全て眠らせて済ませてるのではないかと思った。

308 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 09:44:21.43 ID:P+y/Qx8y0.net
今度初めてやるんですがおちんちんとか見られちゃいます?

309 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 10:33:17.15 ID:6Qb901SP0.net
>>308
見られないよ
うちはお尻側が開くようになってる使い捨てパンツに履き替えて実施するので前はそのまま(前は開かない)

310 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 10:38:25.22 ID:D/b0CpC00.net
見られないし、そんなもん見たくないよ。ケツに穴の開いた検査着に着替える。まぁもしも見えたとしてもお稲荷さんの一部だろ。

311 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 13:52:30.18 ID:qlyMvlK/Q
※のほうは、出し入れするときに内視鏡カメラで写ってモニターに出るから
先生と看護師さん、鎮静かけてなければ患者の少なくとも3人以上で鑑賞するよ。

312 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 17:50:19.19 ID:kgB6Ngv90.net
鎮静剤使ってめちゃくちゃ楽に終わったw
使わないのアホだろ

313 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 18:35:46.78 ID:V9lw5ZHL0.net
>>312
俺はリアルタイムで映像見れないのは絶対に嫌だな
モニター一緒に見ながら気になる所はその場で全部質問して
医者も全部丁寧に説明してくれるしベテランだから鎮静剤なんか使わなくても大した苦痛もない
20分間、自分の体の中を医師の丁寧な説明交えながらつぶさに見られる時間はすごく貴重だよ
鎮静剤なんか使ったら
あとで静止画像2,3枚見せられ「問題ありませんでした」で終わり
しかも鎮静剤使った分、金多く取られる

鎮静剤使うやつ馬鹿だろ

314 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 18:39:50.81 ID:6Qb901SP0.net
>>313
痛みの耐性は人それぞれだから
それを馬鹿だろと一括りにするのはどうかと思うがね

たとえば>>307の悲鳴をあげてる女性に使うのが馬鹿なのか?

315 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 18:40:32.02 ID:V9lw5ZHL0.net
>>314
「アホだろ」って言ってる奴は?

316 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 18:44:02.54 ID:6Qb901SP0.net
>>315
俺が言ったんじゃないよ

317 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 18:47:36.56 ID:kAvyY08D0.net
>>316
「アホだろ」って言ってきた奴に
同じノリで言っただけなのに
なんで関係ないお前がいきなり割り入ってきて俺だけに因縁つけてきたの?

318 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 18:49:25.81 ID:oAk+0Q400.net
何も分からない素人が画面見て何の意味あるんだよ本当馬鹿だなあw
むしろ、鎮静剤使ってる方が腸の動きもないし、こいつみたいな面倒な患者を相手にせずに医者もじっくり見れるのに
つーか、鎮静剤って金なんてほとんど取られないし無知すぎw 5000円で済んだし

319 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 18:50:12.13 ID:omAWsMOI0.net
>>317
関西人にとって「アホ」は冗談ととるけど
「馬鹿」はマジに受け取るから
>>314
はきっと関西人なんだろう

320 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 18:50:12.22 ID:6Qb901SP0.net
>>317
俺は「必要に応じて使えば良い」と考えてるからだよ
言葉遣いはともかくとしてスタンスは>>312に近い
そんなことは>>314で読み取れるだろ

321 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 19:06:34.80 ID:Pn9sRqec0.net
自分の場合は中継の映像を見せてくれる医者じゃなかったけど
自分の腸の中をどうしても自分でじっくり見たかったから
医者に無理言ってusbにコピーさせてもらった。
嫌な顔せず柔軟に対応してくれる医師でよかったわ

322 :病弱名無しさん:2021/05/18(火) 20:22:15.93 ID:uQHyvH1j0.net
一緒に画像見てて大きなポリープがあると思ったら
実際は1mmほどのポリープだったわ

323 :病弱名無しさん:2021/05/19(水) 00:39:18.43 ID:wQWRbAWI0.net
5年前は鎮静剤なしでやって>>305さんのように苦しんだ

先日やった時はさすがに鎮静剤使ったよ

でも鎮静剤が効く前に尻に差し込まれたから
最初は痛かった

その後すぐ寝たけど

324 :病弱名無しさん:2021/05/19(水) 00:40:39.37 ID:wQWRbAWI0.net
憩室がいくつもあった

あと直腸炎になってたけどカルカッタみたいで
このくらいは大丈夫ですって医者に言われた

325 :病弱名無しさん:2021/05/19(水) 00:57:55.79 ID:MxpDrSEG0.net
>>312
上手な先生なので鎮静剤は使いません言われたわ

326 :病弱名無しさん:2021/05/19(水) 01:47:08.82 ID:BmuBEO/v0.net
>>308 気持ちはわかる。自分は30歳位のときは看護師さんに肛門見られたりさわられたりするのを恐れて検査を受けられなかった。元気に勃ってしまったらどうしよう、、増してもしも出ちゃったら…なんてバカな事考えて悩んだこともあった。横向きに寝るだけで見られないから安心しろ。ww

327 :病弱名無しさん:2021/05/19(水) 08:37:08.11 ID:cTJ2Iy2P0.net
なんだ見てくれないのか

328 :病弱名無しさん:2021/05/19(水) 19:08:04.07 ID:Sp4LHdO/0.net
長文ですまん。

今日の午後から大腸カメラ受けた。鎮静剤(眠らせないやつらしい)使ってもらったけどまったく効果なし。もっとも奥部分の盲腸にカメラが辿り着くまで4回ほど激痛。

で、後はカメラ抜きながら撮影だから痛くないよと安心したが、ポリープ1個発見。切除するワイヤー?用意してるあいだにポリープ見失う。カメラが後ろに抜けたみたいでまたポリープ探しに奥に挿入。もちろんまた激痛。やっと見つけて切除。

しかし血止めのクリップする前に、またポリープ見失うなう。カメラがまた後ろに、、また挿入してポリープ探し。ここであまりに俺が痛がるから、助手が眠る麻酔取りに走った。大丈夫です!って言ったら使わなかったけど。

これ意識はっきりしてるから自分の腸の中の出来事がモニターで手にとるように見えるんだぜ、、想像してくれ。

カメラがうまく停止できない場所にポリープがあったらしいが、1個取るだけにこの時間と激痛。先生も何回も「ごめんね〜」って言ってたけど。もう2度と麻酔無しでは、したくねー((;゚Д゚)ガクガクブルブル

329 :病弱名無しさん:2021/05/20(木) 03:43:45.21 ID:rK7wo9Ad0.net
今迄知らなかったのだが看護師さんによると『鎮痛剤』と『鎮静剤』という用語を使いわけないといかんらしい。
そこの大腸検査では全員に『鎮痛剤』を使用。『鎮痛剤』だけでは時には痛い部分がある。
『鎮静剤』は希望や状況によって使用するもので微量の麻薬成分の麻酔。効き具合は人によるがたいていはすぐに眠ってしまい無痛だとか。

330 :病弱名無しさん:2021/05/21(金) 18:43:48.20 ID:Re596Myr0.net
痛みの度合い(個人の感想)

心カテ < 大腸カメラ < 胃カメラ < 尿道カメラ

331 :病弱名無しさん:2021/05/21(金) 21:20:22.64 ID:FiBQrCJi0.net
下剤飲んで全部出すのキツイね。トイレットペーパー4ロール使ったわ。拭きすぎてお尻痛くなったよ。

なんか、大腸カメラの前に点滴打つのを失敗されて、なんも無しで検査された…。 (;´д`)

332 :病弱名無しさん:2021/05/21(金) 21:28:09.22 ID:JXIMoG6O0.net
4ロールとかありえないでしょ
どんだけ無駄遣いしてんだ

333 :病弱名無しさん:2021/05/23(日) 22:45:19.56 ID:PRbbMVzf0.net
拭くからだよ
洗ってからトイペで押さえて水分を吸収させるだけでいいのに

334 :病弱名無しさん:2021/05/24(月) 01:36:53.91 ID:7Q8m/mMB0.net
検査の後に医師から1.2メートル分入りましたって言われたんだけど、裁縫の巻尺をお腹に当てて辿ってみると何故巻尺よりも硬いワイヤー状のものがそんなに入るのか不思議です。80センチくらいで盲腸部まで行き着いてしまいそうにみえます。

335 :病弱名無しさん:2021/05/24(月) 02:31:58.33 ID:Gb4zxyUQ0.net
そうですね

336 :病弱名無しさん:2021/05/24(月) 13:25:44.29 ID:7F2HYf2s0.net
>>334
そんなこと言われたことない!
へぇ

337 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 00:28:01.26 ID:ZV52QSaa0.net
検査異常なしだったけど腸内洗浄したら酒に酔わなくなってアホみたいに呑んじゃう

338 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 06:07:47.50 ID:lPDzajFQ0.net
たまにやって腸内をきれいにしたいなと思う
腸内細菌までは流れ出さずに残ってるんだよね?
よく宿便◯kg!ってダイエットのCMで見かけるけど
出し切った後でも体重ほとんど変わらなかったな

339 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 11:33:22.60 ID:9cGNZCjB0.net
コーヒー浣腸

340 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 16:20:24.83 ID:/H2WSWLXB
>>338
腸内フローラもズタズタになるレベルで空っぽにさせられますよ。
自分はすぐに調子が戻るから、デトックス〜って強がっているけれど
中にはしばらく不調が続く人もいるから、必要ないのに受けたいとはとても思えないなぁ。

341 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 02:21:08.99 ID:BV+/9RO90.net
お尻にカメラ入れるときってどんな感じなんでしょうか?痛いですか?
皆さん鎮痛剤はお願いしてますか?

342 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 06:32:55.97 ID:Fp6kvlWR0.net
>>341
一瞬「アッ!?」って感じになる と思った時にはもう入ってるよ
入れる時の痛み対策はうちの病院ではいわゆるジェル(痛みを感じさせにくくなる成分も入ってるとのこと)を塗られるよ

鎮痛剤は主には検査中にカメラを動かす時の痛みの対策だね 個人的にはお願いしてる
それと腸の動きを抑える作用もあるので検査の精度も上がるとのこと

343 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 06:56:46.27 ID:mAZBM/EO0.net
同じくカメラを突っ込む直前に
麻酔成分のあるジェルを塗られて
ひゃっ!としたところで入れられる
そこは全然痛くないが
その後がつらい

344 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 11:53:30.73 ID:V2qt77oJ0.net
レスありがとうございます
>>342
鎮痛剤をお願いしても入れるときの感覚や検査中の痛みはあるのでしょうか?
>>343
鎮痛剤してもやはり痛みは感じますか?
胃カメラ体験談で鎮痛剤すると気づいた時には終わってたとか書いてあったりしますが腸の場合は違うのかな
初めてなので不安です

345 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 11:57:20.23 ID:ryWspOJo0.net
鎮静剤をやれば終わった時に目が覚める、これしか経験ないわ。

346 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 16:48:57.86 ID:z/M+uVhD0.net
私がやってもらってるところはジェル塗って入れますって時に腕にスタンバイされてた鎮静剤を打つけどその直後だけ意識が朦朧とするだけであとは意識はっきりしてる

347 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 17:05:13.01 ID:2Hyj44Ya0.net
なにが辛いってガスでパンパンになるのが辛いわ
入れる時はまったく何も感じないからいいんだけどなw

348 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 18:12:07.55 ID:VRvREJjP0.net
すぐ抜ける炭酸ガス使ってるからガスが溜まったことない
新しい病院の方が最新設備揃ってるから楽

349 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 19:52:24.15 ID:GSby3yf60.net
鎮静剤打っても意識ありまくりだったわw
映像も見れるし
お腹の痛さも伝わってきたけど我慢出来ない程ではない
ポリープ取るのはまったく痛み無し

350 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 23:45:33.08 ID:GSby3yf60.net
3日前からジュースだけにして
2日前は病院から貰った大腸検査食にして夜下剤飲んで
当日マグコロールを飲むと上手く行く
あっという間におしっこみたいな便になった

351 :病弱名無しさん:2021/05/30(日) 02:14:46.94 ID:KHqQsun10.net
内痔核があって大便出すだけで大変なのに、あんなに長〜いカメラを逆に入れられる間ずっと擦られるわけだから死ぬほどの激痛になるのではないかと心配だったがその痛みは全くなかったよ。

352 :病弱名無しさん:2021/05/30(日) 09:04:19.53 ID:a09QDIAz0.net
管を抜く時ガスも抜いてくれるらしいけど
全然抜かれた感なくて
しばらくお腹が張ってくるしかった
トイレでブーブー出すと少し楽になった

353 :病弱名無しさん:2021/05/30(日) 12:41:34.81 ID:JIPpBGt20.net
検査の最中に看護士さんに「ガスは我慢せずだしてください」って言われた。
今ぶっ放したら検査技師さんに直撃だな…と思ったら笑いがこみ上げてきて、こらえるの大変だったわ。(´・ω・`)

354 :病弱名無しさん:2021/05/31(月) 09:15:58.69 ID:TRgdGtFI0.net
初めての大腸検査で今から下剤を飲む

355 :病弱名無しさん:2021/05/31(月) 10:54:04.23 ID:UDl609cy0.net
明日検査なので今日からなにも食べない。
大きないぼ痔があるんだけどカメラ入るかな?

356 :病弱名無しさん:2021/05/31(月) 11:17:03.46 ID:Red6d1DZ0.net
>>229
この病院下剤飲ませすぎ
俺の受けた病院は前日夜にプルゼニド2錠、当日マグコロールPだけだった

357 :病弱名無しさん:2021/05/31(月) 11:42:41.65 ID:OuQBVPyM0.net
便が水になると肛門開かないのなw
狭い穴からチューって水が出る感じ女子になった気分

358 :病弱名無しさん:2021/05/31(月) 22:44:30.91 ID:wpNElZNp0.net
>>356
検査の二日前から下剤って
ちょっとね
どんだけ溜め込んでる人用なんだw

359 :病弱名無しさん:2021/05/31(月) 22:45:06.05 ID:wpNElZNp0.net
>>357
気持ち良いよね
シャーッ!

360 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 11:41:52.86 ID:yHJuKr+J0.net
ニフレック2リットル飲みきったけど無色にならんな

361 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 11:46:57.00 ID:YUZAOaWU0.net
>>360
おかわりコースか

362 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 11:47:07.63 ID:na5lXfTC0.net
>>360
これからだろ

363 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 19:55:58.19 ID:RGsuD3Pi0.net
4年に一度の苦行

364 :病弱名無しさん:2021/06/02(水) 00:28:00.02 ID:yWk/cWpj0.net
無色はやりすぎおしっこ色でも検査できる

365 :病弱名無しさん:2021/06/02(水) 02:45:42.67 ID:JSEtRBIv0.net
カプセル内視鏡の解像度ってだいぶ低いな

きょうの健康
特集!大腸がん 治療のニューノーマル 「今こそ!“検診のすすめ”」 
https://tver.jp/corner/f0075352

366 :病弱名無しさん:2021/06/02(水) 08:57:25.93 ID:yWk/cWpj0.net
俺はまったく苦行じゃなかったこんなもんかって感じ
時間を縛られるのはちょっと嫌だけどな

367 :病弱名無しさん:2021/06/03(木) 11:40:15.15 ID:20YqZlsM0.net
下剤飲むの辛い人は、大腸CTでもいいって聞いたんだけどどうなのかな?

368 :病弱名無しさん:2021/06/03(木) 13:32:00.01 ID:nfqV1+0R0.net
>>367
内視鏡検査よりは精度が悪いと聞いたが
尻込みして結果として何もやらないよりは
CTでもやった方がマシじゃないかな?

369 :病弱名無しさん:2021/06/03(木) 16:25:17.89 ID:c3XJpssG0.net
入っていって直接映し出す内視鏡に勝るもんないでしょ

でもCTやれる人は内視鏡もやれるんじゃないの
要は病院の敷居が高いのでは

370 :病弱名無しさん:2021/06/03(木) 22:04:32.97 ID:IflJjIQ80.net
下剤(洗浄剤)飲む量がCTの方がはるかに少ないと聞いて。

371 :病弱名無しさん:2021/06/04(金) 03:23:00.33 ID:MmUnj1020.net
CTもやったけど直前に造影剤か何かカップで飲まされた。自分の場合は便がどのように滞留しているかを見る目的の方が主だったみたいで画像を見せてもらって説明受けたけどポリープなどを見つけるのは無理なのではないかなって感じの写り具合だった。

372 :病弱名無しさん:2021/06/04(金) 06:22:48.79 ID:4lR5xA920.net
昔、ガスを注入してレントゲン撮ったけど
あれはなんだったんだろう
下剤を飲んだ覚えもない

373 :病弱名無しさん:2021/06/04(金) 15:35:56.52 ID:nm0A5IAE0.net
初めて内視鏡やる羽目になるかもしれないのだけど胃のキャパ小さく水分取るの苦手で下
剤自飲めるかどうか・・・・・・

374 :病弱名無しさん:2021/06/04(金) 15:58:01.66 ID:n8HuUXbP0.net
>>373
飲んだそばからドバドバ出ていくよ

375 :病弱名無しさん:2021/06/04(金) 16:05:08.48 ID:yEIAE5Df0.net
無送気軸保持短縮法っていうので検査したことある人いる?
本当に痛くないのでしょうか。ブログで激痛だったとか書いてあったりするので
やはり医師によるという感じなのでしょうか
でもループ法よりは楽なのか

376 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 02:32:17.24 ID:HqgM6bQm0.net
>>374
俺は飲んだそばから吐いてしまってダメだ。

377 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 10:51:31.56 ID:PqTNxPVm0.net
どうしても飲めない場合はどうするんだろうね

378 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 13:20:52.97 ID:+0upTuj90.net
浣腸

379 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 15:12:16.64 ID:b4puyGl90.net
飲めない人は普段あまり水分取らない人なんだろうね

いつも取ってる水分に比べたら味あるだけ余裕で飲み干せたわ

380 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 15:34:38.89 ID:+wt+FEPd0.net
絶食でお腹が減ってたので
グイグイ飲めたけどなぁ
飲み終わる頃にやっと出始める
そこからはトイレの横に待機ww

381 :病弱名無しさん:2021/06/05(土) 23:55:49.95 ID:lZv30vU70.net
洗腸剤でも飲みやすさに差があるぞ。マグコロールはポカリスエット的な味で一番飲み易い下剤だと思う。もう少し効果が高いといわれるモビプレップは塩水っぽい味で飲み進めるに連れて辛くなるという人が多いと聞いた。検査申込時に前もって下剤を渡されるので、その時に相談して水を飲むのが苦手だと言ってみると良い。自分も水やお茶を飲み慣れないので苦手だけれどマグコロールは大丈夫と分かったので指定している。

382 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 18:30:33.63 ID:zRbOCzt50.net
マグコロールは飲みやすいけど
洗浄効果?はイマイチらしいね
私の場合は家で飲んで全て出してから病院に行って検査
というパターンだったけど
病院に着いて念のためにトイレに行ったら
まだ濃いレモン色みたいなのが出た

383 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 19:42:05.75 ID:o+Yakee30.net
>>382
レモン色の状態で検査できたの?

384 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 20:23:33.86 ID:zRbOCzt50.net
>>383
大丈夫でした!

385 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 18:32:22.20 ID:PXJnVpnK0.net
俺の説明用紙にはレモン色で検査OKみたいに書いてあったけど
もちろんウンカスあったらダメだけど

386 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 19:23:33.71 ID:yCi6GkQJ0.net
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20309214/
小倉優子が5ミリの腺腫が見つかったとかでニュースにしてるけど
こんなちっちゃい腺腫なんか大腸カメラやったら誰にでも見つかるやろ?
ほんましょうもないなあ

387 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 19:26:49.19 ID:IFO6SIeq0.net
>>386
視野がせまいんだね

388 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 23:40:50.48 ID:1OS3F0Q90.net
>>386
俺も先月2個の腺腫取った
癌化率5%だっけ?
まあ、摘み取るに越したことはないね
3年後また大腸カメラだ

389 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 00:01:42.54 ID:67gpoXpU0.net
モビプレップは味なんてあんましないんだが
なんか気持ち悪りぃんだよな

390 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 00:29:47.02 ID:qF6z7vyw0.net
自分はポカリとかも大嫌いだから、どれも気持ち悪いわ。( ‘Α` )

391 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 01:17:24.10 ID:inZV/Vmq0.net
>>388
5ミリで癌化する率は0.46%だよ
https://i.imgur.com/EnWXu31.png
そしてポリープの腺腫率はおよそ80%
https://i.imgur.com/kbYK1mu.png
腺腫の発見率は、腺腫発見率ADRと言って
その病院の検査がどれだけ精度が高いかの指針になっている。
大体、検査した50%の人から腺腫を見つけている病院が精度が高く望ましいと言われている。
優秀な病院だと75〜80%という所もある。
つまり、検査が優秀な病院で検査すれば7、8割の人は腺腫が見つかる、という事。

392 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 03:09:01.70 ID:EyX+9CD40.net
検査当日に自宅でマグコロールで出し切ってもチラシに出ている写真のように透明になってなかったら連絡してくださいと言われていた。日本茶の濃いめみたいな黄色っぽい透明で異物はなさそうだったのだけど見本写真の最後の透明から一個前の段階くらいだった。初めてだったのでので律儀にも連絡してしまったら、電話をつながれた看護師さんが浣腸するから早めに来て下さいだって。。。(+_+;)

393 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 12:58:01.76 ID:sJiEzIjx0.net
今月末大腸内視鏡やります。去年6月に内視鏡やり6ミリ腺腫5個とりました。今年もあると思うと先生言ってました。
はぁ人生終わったかな。

394 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 13:34:40.31 ID:NOZwKnzF0.net
せいけんの結果は、良性?

395 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 16:07:59.77 ID:4bjDkV2B0.net
>>394
去年の腺腫は良性でした。
今年は末に内視鏡します。

396 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 00:45:00.74 ID:38oU7Y4G0.net
>>391
腺腫ADRで調べたら
腺腫を発見する数が多いほど優秀って考え方なんだな。
なんか、問題ない良性ポリープも全部腺腫にされそうだな

397 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 03:33:46.57 ID:9FWWiZaa0.net
腺腫発見率の水増しがあるから
第三者の目で長期的に確認して出してきたデータの公表じゃないと
意味ないって見た
腺腫も(まだ癌にはなってないから)良性のポリープだよ
ガイアの夜明けで内視鏡AI、診察の現場で実現化近いと言ってたから
少しでも検査精度あがることに期待

398 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 06:34:50.11 ID:ffD1pdVR0.net
今日初めての内視鏡検査
健康診断で初めて便潜血で引っかかったわ
去年はピロリ菌で引っかかって胃カメラしたけどそれよりきついのかなぁ
怖い

399 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 07:30:50.02 ID:mbqj1uQl0.net
俺も今月末に大腸内視鏡控えてる。約1年ぶり。
今年もあるんだろうなぁ...
毎年ある人とかいるのかな?

400 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 12:32:25.47 ID:Hp3kfdP30.net
>>397
内視鏡AI!
医師の目ではなくAIがポリープを見つけてくれるなら
それはかなり信頼できるね

401 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 12:33:57.00 ID:Hp3kfdP30.net
大腸内視鏡を受ける人がどんどんふえてきて
日本人の癌死亡率が減るといいね
これから検査の皆さん、頑張ってください

402 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 13:47:35.02 ID:t1xDWipg0.net
>>398だけど全然痛くなかった
異常もなく鎮静剤も使いませんでした
ニフレック2Lが一番辛かった

403 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 16:44:11.90 ID:q6eNlBaR0.net
>>401
検査のハードルが高いからな。
下剤飲んで尻にケーブル突っ込まれるからなぁ

404 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 19:10:42.83 ID:a1Z+FHV00.net
>>376
言ったら吐きけ止めくれるよ

405 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 13:39:07.78 ID:R0uykIKv0.net
>>403
確かに意を決して申し込むまでがなかなかね…
一回経験すると次回からはかなりハードル下がるけど
便潜血あり→要精密検査でやっと重い腰を上げる感じか
普段症状がない人は受ける気にならないだろうね

何回経験しても検査前は気が重い

406 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 13:41:03.91 ID:R0uykIKv0.net
>>402
鎮痛剤なしで痛みもなく検査したのは良かったですね!

407 :病弱名無しさん:2021/06/10(木) 14:11:05.40 ID:2XYo25ki0.net
>>405
確かに気が重い。
先月胃カメラ検査ピロリ菌なし、胃十二指腸綺麗でほぼ正常。大腸は去年ポリープあった為来週またやる。またできてるんだろうなぁ。

408 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 00:18:53.98 ID:N6G/lfau0.net
気が重いが検査して、ある程度の健康を維持するか、それとも検査せず放置して手遅れになるか。
んー、なかなかの2択だな。

409 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 06:39:55.09 ID:4cE4f/Sm0.net
うちは親が大腸がんで
開腹して結構な手術をしてるので
不安になって人間ドックのオプションで
内視鏡検査を追加した
ポリープ2個取ってちょっと安心かな
クワマンや中日の大島さんが現在大腸がんで闘病中なので
一般人も検査を受けようという気持ちになったらいいが

410 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 08:22:12.27 ID:b6pzSr1K0.net
>>408
うちの親手遅れだったけど人工肛門に抗がん剤と辛そうだったよ

411 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 11:06:40.48 ID:33BwLDuv0.net
火曜日に初めて大腸カメラします。前日から検査食、当日モビプレップ2L病院で服用し、鎮静剤点滴使用です。
導尿管入れた経験有りますが、痛くて悲鳴上げました。

導尿管を入れるのと鎮静剤使用でカメラ入れるのはどちらが痛いのでしょうか?

現在44歳で、糖尿、肥満、睡眠時無呼吸、喘息、IBS等有ります。今回カメラ検査になったのは、排便時トイレットペーパーに鮮血が付着と入浴後バスタオルにも鮮血が付着した為です。
痔かも知れないのですが、主治医がカメラと決めたのです。

412 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 12:07:15.54 ID:/u1ZiuQC0.net
>>411
鎮静剤使えば痛みなく気がついたら終わってる感じだよ。酒強い人は基本効きづらいみたいだけど。

413 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 12:16:41.06 ID:33BwLDuv0.net
>>412
有り難うございます。酒は1滴も飲めませんし、喫煙もしてません。

414 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 13:17:08.96 ID:tA6JJgid0.net
>>411
導尿管って入れる時に鈍痛くるよね
こっちは肛門に麻酔のジェルをつけてくれるし
入れるの自体は痛くない
鎮痛剤使ってくれるならその後も大丈夫でしょう
大事でないことを祈ります

415 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 13:58:48.38 ID:TgcBwgGc0.net
>>414
肛門に麻酔のジェルを付けてくれるけど
その時に肛門に指を入れられるときと入れられないときがある
何故なんだろう?

416 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 16:03:21.58 ID:HDKth4HZ0.net
>>415
医者がどんな教育を受けてきたかによる

417 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 06:45:56.08 ID:2+Im1NTM0.net
笑うとこ?ww

418 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 10:19:27.34 ID:e9JTe83E0.net
>>417


419 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 11:32:02.28 ID:+9L+xymA0.net
大腸はポリープ取っただけで済んだけど
でっけえ内痔があったことがショッキングだった

420 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 10:26:24.41 ID:/2LCZKSg0.net
便潜血ってほとんど痔のせいだよな
そのくせどーせ痔だろって甘く見るとポリープあったりするから困る

421 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 11:50:22.95 ID:bf+grWLm0.net
痔の他、少数だろうけど
赤身の肉食べたり
胃からの出血とかもあるんじゃないか?

422 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 14:58:35.60 ID:yLNxzzGO0.net
カメラ後 、めちゃくちゃおなか痛くて動けなかったけど
空気入りすぎててパンパンになってたせいみたい
能動的に屁出してたら楽になってきた

先生、そういうのいっといてよ

423 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 16:54:47.98 ID:9HhC1+9e0.net
>>422
看護師さんに言われたよ
「どんどん出しちゃってください」って

出すたびに楽になるね!

424 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 22:35:33.77 ID:aLSB8whXv
>>421
昔は赤身の肉でも反応したけれど
いまはその辺は改良されているらしい。

425 :病弱名無しさん:2021/06/15(火) 16:36:02.44 ID:Xpn9Tyms0.net
>>414
本日無事検査受けて来ました。下剤(モビプレッブ)と水合わせて3L飲むのが辛かったです。
大腸カメラは先生がベテランだったかは分かりませんが、弱い鎮静剤意識有りでほとんど痛く有りませんでした。
結果的に痔でした。先生が憩室が有るとの事。癌やポリープは無し。

426 :病弱名無しさん:2021/06/15(火) 21:16:45.78 ID:Z2qOKtZ60.net
>>425
とりあえずお疲れ様でした。ガン、ポリープ無くて良かったね。
自分は月末内視鏡やります。
1年前ポリープ5個切除、今年も必ずあると言われ不安でしかないです。

427 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 00:37:17.44 ID:4cUv3eZ40.net
血便したので大腸カメラ受けたら2センチほどのポリープ
後日入院付きで内視鏡で切除
先生から大きさといい、形といい癌の可能性があり、追加の手術が必要なケースが稀にあるが例え癌でも切除したので大丈夫だと思う。と言われた
病理検査は良性だったがステージ0でも既往歴問われた時は大腸癌と言わなければならないから後々色々面倒だと思った

428 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 01:03:16.36 ID:DK0DZqob0.net
1,8l、水を大量に飲むの慣れてない人は無理な量

429 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 01:32:23.04 ID:pyBMIhYR0.net
>>426
有り難うございます。
ポリープ再発してなければ良いですね。仮に有ったとしても切除可能ならば。

430 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 08:39:06.85 ID:QSuHO3TJ0.net
俺も先月検査でポリープは無かったけど憩室が3ヶ所あるって指摘受けた。大腸憩室炎のスレみると一度憩室炎になると再発も多くて中々大変そうですわ。

431 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 09:07:16.41 ID:Jiztqbze0.net
>>427
病理診断で良性だったので、がん保険出なかった

432 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 09:07:41.53 ID:Jiztqbze0.net
>>427
病理診断で良性だったので、がん保険出なかった

433 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 22:03:10.57 ID:jZV2T7390.net
病理検査で良性なのに
大腸がんって言わなきゃいけないの?

434 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 22:41:59.14 ID:y1bHwJxF0.net
>>433
良性ならポリープありでした申告はするね
なんにせよ良性でも何かしら引っかかると保険入るときかなり面倒くさいね

435 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 23:02:32.03 ID:i0g0dVAc0.net
悪性と診断された場合だよ
がん特約入ってないので、完治の癌でもポリープでも同じ
日帰りじゃなく入院したので手術給付金の額は違うけど

436 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 07:34:00.57 ID:/mtZRWmH0.net
まず痔を治そうぜ

437 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 12:16:49.00 ID:KG4iJmHj0.net
じー

438 :病弱名無しさん:2021/06/18(金) 06:17:26.31 ID:aS4s9fe00.net
なんか見づらい

439 :病弱名無しさん:2021/06/18(金) 23:54:38.26 ID:7CmXiAEL0.net
>>421
便潜血が初めて1回陽性でてググったら脅かすような話ばかりで
ビビリだから冷や汗かいたが実際はだいたい痔なんだな
長年痔主で2回検便のうち1回は痛みがあったの覚えてる
出血してないから行けるかと思ったんたがな
まあいい機会だから内視鏡はやるけど痔が悪化しそうだ

440 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 16:43:08.97 ID:l3hwtKDX0.net
来週の今頃は内視鏡やってる時だよ。憂鬱だなぁ。
去年6ミリ×5個切除したから間違いなくまたあるだろうな。終わったな。

441 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 16:46:32.88 ID:U7QWy40R0.net
>>440
やる前に終わる事考えるバカいるかよ!

442 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 17:49:19.57 ID:Cw13g0CZ0.net
>>441
ポリープあったらおしまいだよ。

443 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 17:51:32.79 ID:N9OMqWhv0.net
>>442
ポリープだったら取り除くだけの話だろ

444 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 18:14:09.56 ID:SJhfeWxH0.net
>>443
そうなの?
なんか怖いんだけど。

445 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 18:47:29.51 ID:U7QWy40R0.net
まぁ怖いのはわかるが、
内視鏡やろうがやるまいがポリープがあるならあるわけで
検査しないで放置の方が怖いし

446 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 19:11:49.20 ID:Wa5mE9d90.net
>>445
鎮静剤使用なら大丈夫なのかな?

447 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 22:53:30.06 ID:7J49nnp50.net
検査日決まったけど腹部の手術歴あると痛いかもって
鎮静剤は使うらしいけどやばいビビる

448 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 23:13:51.27 ID:nf5Ljltn0.net
鎮静剤使うと検査中寝ちまうんじゃないか?
俺は2回やったが両方そうだった

449 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 23:34:51.65 ID:7J49nnp50.net
まじで?寝る人がいるなら自分もまず間違いなく寝るな
若い時胃カメラで鎮静剤使ったけど2時間爆睡だった
ありがとう!ちょっと安心した

450 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 23:41:47.86 ID:7WsIANT80.net
鎮静剤使えば記憶なし

451 :病弱名無しさん:2021/06/21(月) 23:44:46.72 ID:7J49nnp50.net
親が同じ病院で鎮静剤ありでやったけど眠ったりはしなかったらしいんだよ
でもぼーっとするお薬ですって説明だと胃カメラのときと同じなんだよね
それだとほぼ寝るな

452 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 00:13:00.23 ID:u54BHjv10.net
この間初めてやったけど検査より下剤のがキツかった
検査はボーッとするだけで痛がりの自分ですら特に痛いとかなかった
組織取った結果はまだ出てなくて怖いけど

453 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 00:30:13.28 ID:CnAXDNpG0.net
やっぱきついのは下剤なんだね
こればっかりは経験ないから当たって砕けろだな
結果も怖いしビビリだから怖いことばっかりだよ

454 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 03:26:22.76 ID:4I/9gCpN0.net
胃カメラの時は最初苦しさで悶絶、その後記憶なし
大腸は激痛はないが終始記憶あり
共に鎮静剤使用ね。後の採血室で採血時、看護師と雑談で鎮静剤半分しか使ってないかも?だって

455 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 04:16:35.16 ID:RqtIeAJW0.net
今までに3回やって、直近の一回は目が覚めてた
鎮静剤効いてませんけど!って何度か文句言ったけど
はいはい追加しますね〜って感じで、なんかいい加減だった
終わってから言われたのは、自分では起きてるつもりでもマダラでほとんど寝てたらしい

456 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 06:35:05.78 ID:Yb7n185y0.net
皆さんポリープあったのかな?

457 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 08:20:17.66 ID:oAUBG2hx0.net
1ミリとか入れて6個くらいあったよ
ポリープ出来やすい体質みたい

458 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 09:44:13.56 ID:ddxuKVYq0.net
俺6ミリ×5個。やばい。

459 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 10:10:09.14 ID:Vm0CkZji0.net
>>458
いちいち終わったなとかやばいとか書かなくていい

460 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 10:32:14.58 ID:qqx/pEtw0.net
取って治ればOKだよね
デキモノなんて体のあちこちにできるんだし
とはいえ自分も今度初めて受けるからビビりまくってるけどw
元々腹弱いのに夜に下剤とかw寝れる気がしないwww

461 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 11:42:56.62 ID:lt8xSPV50.net
>>460
下剤は当日じゃないのか?

462 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 11:59:08.12 ID:CnAXDNpG0.net
>>461
夜ものむスタイルの病院らしくて薬持ち帰ったよ
腹弱いから誰よりも早く腹すっからかんになる自信はある…

463 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 11:59:50.35 ID:qqx/pEtw0.net
なんか接続切れたけど453=455ね

464 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 12:06:01.76 ID:ddxuKVYq0.net
俺も来週内視鏡やるよ。去年ポリープ切除してるから一年後という事で。
切除すると一泊入院だから嫌だな。なければいいけど。

465 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 12:06:03.52 ID:lt8xSPV50.net
>>462
そういうのもあるのか。
俺んとこは前日ならエニマクリンって検査食?だったな

466 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 12:32:37.69 ID:qqx/pEtw0.net
>>465
それがご丁寧に検査食もあるんだよ
カロリーが一日分800kcalぐらいしかなくて全然足りない
なんか足して食べていいか聞いてみようと思う
病院行く前に意識なくしそう

467 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 14:15:11.53 ID:4I/9gCpN0.net
>>462
それは錠剤?

468 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 14:36:52.01 ID:qqx/pEtw0.net
>>467
液状かな?水に溶かすみたい

電話したら検査食と同じもので全く具がないものなら追加してもいいらしい
面倒だから同じ検査食を通販で買ったった
病院によって基準は様々だろうから自己判断はしないようにね

469 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 14:52:17.01 ID:4I/9gCpN0.net
>>468
私の場合、夜は錠剤だった。洗浄液飲む前に排便させる為の
効かなかったけども

素うどんは追加してもいいんじゃないかな?
自分は検査食希望しなかったので消化の良い悪い食べ物一覧表もらった
おすすめ食にうどんあった

470 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 19:01:43.18 ID:qqx/pEtw0.net
>>469
それがうどんとか食べていいのは前々日までって厳しい条件でね…
今どき食事管理は前日だけみたいだよね
こんなに準備したらすぐに腸からっぽになると思うわ

471 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 22:53:15.35 ID:oH4Hcl8o0.net
>>466
かなり念入りだな。
医者によってかなり違うもんだな
そんだけやりゃ便は残るまい

472 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 00:32:18.34 ID:n3SLtWpf0.net
俺は7ミリだったけど生検出したら良性だったって言われた
でも放置してると癌化するから気を付ける様に言われた

473 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 02:18:03.71 ID:NG2HBC1B0.net
あんまストイックにやる検査もなぁ
苦痛が原因で検査が億劫になってもいけないし

474 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 06:17:50.24 ID:9Y/gijW00.net
ポリープ取りすぎると
新なポリープができやすくなるという説はどうなんだろう

475 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 10:33:29.36 ID:B7b8ATgf0.net
>>474
どうでもいい見つけたら取るだけだから

476 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 12:04:43.50 ID:y94cQ0Wv0.net
>>475
ポリープは出来てたら切除してれば過度に心配する必要ないのかな?

477 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 12:57:58.19 ID:nvgyh2ep0.net
過度に心配してもしょうがないけど
そういうのができやすい体質ではあるってことだよね

478 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 13:15:02.22 ID:N0ebh5EM0.net
両親ともに消化器の癌になってるし、40歳のきっかけに初めての内視鏡検査受けてみたら、大きいのと小さいポリープが一つずつ見つかった
小さいのはすぐ取って貰えたけど大きいのは出血する恐れがあるから大病院で一泊手術って言われた
今、気が付けただけ良かったんだろうけど凹むね

479 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 14:23:51.53 ID:FVQuEw2W0.net
>>478
いや本当に今気づいて大儲けだよ
ポリープならどんどん取ればいいだけ
年齢的に手術が初めてかもしれないからビビるだろうけど
取っちゃえば治る疾患に対する医者のテンションの軽さに慣れると思う

480 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 14:45:58.99 ID:Rv72dAL00.net
>>479
ありがとう
今日の段階では癌の恐れとか見解的なものは何も言われなかったけど、その大きなポリープ取ってみてから診断される感じなのかな?
取ってその組織を検査して結果発表って流れかな?

481 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 15:38:10.27 ID:7nF7aGm30.net
>>480俺は去年6ミリ×5個切除して生検出して良性だったけど数年放置してたら癌化してる可能性あると言われたよ。来週一年後検診やる。ポリープなきゃいいけど。

482 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 15:58:16.45 ID:fWz/o8nxq
>>480
その流れでOK
自分も40の節目で安く受けられた
人間ドックの便潜血検査で引っかかり
内視鏡して、ポリープあったから組織取って検査出して
悪性の恐れありって事で入院して再度内視鏡で摘出して
生検出して悪性確定だった。

良性のことが多いし、悪性でも転移してなければそんなに心配いらない。

483 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 16:12:02.88 ID:/aCgQm0G0.net
5個の人すげ書き込み
大腸ポリープ見つかる人のほとんどは、腺腫なんだよ
それはやがて癌になるやつだから特別なことではない

484 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 16:33:47.07 ID:GyRd5s8B0.net
>>483
あ?何回も書き込みしちゃ駄目なのか?文句あんの?

485 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 16:47:14.06 ID:B7b8ATgf0.net
>>484
チンピラかよ

486 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 17:23:46.37 ID:y94cQ0Wv0.net
>>485
あ?なんだ?やんの?

487 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 17:44:19.63 ID:B7b8ATgf0.net
>>486
荒らしは黙ってろ

488 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 19:17:16.94 ID:Gc/bXvq20.net
>>480
まあ、そのポリープが良くない物であったとしてももう取ってしまってるから出来る処置は終わってる
また来年検査してみましょうねって感じかな

489 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 19:32:05.13 ID:cwK3Uo0F0.net
>>488
なるほどね。でも癌と言われるかどうかで心持ちも変わるし、医療保険の請求に癌かどうかでだいぶ変わるんだよね
紹介状書いてもらうのに次回行く必要あるからその時聞いてみるよ

490 :病弱名無しさん:2021/06/23(水) 21:07:43.77 ID:9Y/gijW00.net
自分で気をつけて検査してる人は恐れることはない
ってことだね
親が大腸がんやってるから年に一回は行きたいけど
もっと簡単な検査になればいいのにな

491 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 00:05:57.37 ID:LRFZ7wyb0.net
>>487
てめぇが黙れよ

492 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 04:02:46.03 ID:oqm00nmC0.net
前日の夕飯はうどんでって良く読まないで少しワカメ食ってしまった…昼に海苔も…
出てくれるだろうか

493 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 04:03:59.41 ID:oqm00nmC0.net
しかもドキドキして眠れない

494 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 08:05:07.19 ID:v8SfPYJA0.net
>>492
俺も前日の昼に会社の食堂でごぼうとか出たけど問題なかったよ
食べ物残っててもポリープは確実に見分けれるから大丈夫

495 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 08:50:48.36 ID:8Z/z8+Lr0.net
>>494
腸はヒダが多いから見落としやすいんでは?

496 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 10:34:55.30 ID:0VE1GZF20.net
>>495
洗い流しながらやるでしょ
自分の不摂生で相手に迷惑が掛かるって話

それで相手の集中力削いだら発見の精度が下がるがまぁ自分のせいだわな
変わらぬ集中力を維持してくれたなら相手に感謝するべき

497 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 11:12:39.09 ID:W3pRZ4Rz0.net
>>496
確かに。

498 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 12:02:17.85 ID:W3pRZ4Rz0.net
あー来月内視鏡だよ。恥ずかしいなぁ。
結構肛門周り毛が凄いんだよなぁ。剃ろうかな?

499 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 12:25:51.83 ID:YDYhBV8N0.net
ムーベンネッチョリしてて不味すぎ

500 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 12:26:56.90 ID:Xq+6xFcI0.net
ポリープ取ったら新しいポリープが出来やすいって摘果じゃないんだから

501 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 12:31:06.13 ID:CuoysC2x0.net
海藻類は残りやすいから多少見づらいのはあるだろうね
でもうっかりミスでわざとじゃないのに488みたいに厳しく糾弾することでもないかと
4時まで寝れなかった人無事検査できたかな

502 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 13:09:08.16 ID:0VE1GZF20.net
>>501
>>494がうっかりとは思えないな
ごぼう残せば良い話

503 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 13:35:19.36 ID:CuoysC2x0.net
役に立たんことしか書かないやつはあぼんにする

504 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 14:08:45.45 ID:0VE1GZF20.net
>>503
もう見えてないのだろうが検査の妨げになることをするなよ、と言ってるのが
なぜ役に立たないと解釈されるのだろうかね
不思議な人だな

505 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 15:53:37.32 ID:uYNTAYvI0.net
初めてだったけど無事終わったー
前日夜飲むセンノシドって便がたくさん残ってたら痛くなるのかな?
昨日の時点で腸がほとんど空っぽだったみたいでそんな痛くなかった

506 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 16:46:38.97 ID:CuoysC2x0.net
>>505
おつかれ
腸のなかが空っぽだと色々楽なのかな
当日の下剤も、途中で便が透明になったらやめていいんだよね?

507 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 17:28:54.11 ID:McswAmg10.net
横だけど絶対そうだと思う
前日の朝くらいから準備してたけど、当日はなかなか透明にならなくてお代わりする羽目になった
次回はもっとはやく空にする

508 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 18:12:02.15 ID:CuoysC2x0.net
>>507
ありがとう
胃も腸もヨワヨワだから2リットルの水分なんてまず胃に入るのかなと思ってた
でも腸を空にするのなら自信あるわ
三日前から消化のいいもの食べるようにしよう

509 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 18:30:36.30 ID:uYNTAYvI0.net
3日前から食事制限+元々便秘で通院してたので前から飲んでた便秘薬
そのおかげでセンノシド飲む前からお腹が緩めだった
今朝はセンノシド効果で家である程度出てしまってから病院で洗浄て感じ
便通がかなりスムーズな状態だったから洗浄液もすぐ出て味がしんどい以外は順調にできたと思う
それでも1リットル飲んだ
多分洗浄液の効果が出るのが遅いとお腹タプタプになってめっちゃ苦しいだろうし吐いちゃうのも分かる

510 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 18:38:33.89 ID:682WcSAZ0.net
>>502
>>494だけどすまんね
俺は病院から食事制限は前日の夜だけでいいと言われたから気にせず食べたよ
前日の朝昼も食事制限するように言われたなら制限してたし、うっかり食べてしまったわけでは無い

511 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 18:56:58.00 ID:mFzdBqmp0.net
下腹部鈍痛と下痢毎日なんだけど!

512 :484:2021/06/24(木) 18:57:45.86 ID:oqm00nmC0.net
ありがとう!無事検査終わって異常なしワカメも残ってませんででした。良かった
次からは気をつけよう

513 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 19:05:32.61 ID:D9inB79r0.net
>>511
UCじゃね

514 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 20:32:43.39 ID:5W9yOnyP0.net
今日初めて内視鏡やった。
鎮静剤なしで受けたからまあまあ痛かったけどカメラが奥まで入ってしまえば楽だった。
検査するまでに勇気がいるけど、終わってしまえばなんてことなかったから定期的に受けようと思ったわ。

515 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 21:28:43.53 ID:4dEoEqWW0.net
>>513
UCとは何ですか?

516 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 21:31:28.54 ID:4dEoEqWW0.net
>>513
過敏性症候群だろ!

517 :病弱名無しさん:2021/06/24(木) 22:03:33.84 ID:CuoysC2x0.net
>>512
>>514
おつかれ
自分もそうやって何ともなく終わればいいな
やっぱ鬼門は下剤か、この胃がうけつけるかな…

518 :418です:2021/06/24(木) 22:13:34.49 ID:Y7vVDILe0.net
昨日検査の詳細説明受けて来ました。盲腸の近くにやはり憩室が有ります。腹痛や発熱が酷い場合憩室炎の可能性がある為病院へとの事でした。

過敏性大腸炎はIBSですよ。

519 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 10:36:59.10 ID:AIbP7I2D0.net
質問。みんな内視鏡やる時肛門周りの毛とか処理してから行くの?

520 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 10:55:06.84 ID:uBsQtxTv0.net
ポリープ?組織?取ったから(結果はまだ)平気だと思ったらまたお腹下し始めて絶望

521 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 12:27:09.11 ID:AIbP7I2D0.net
>>520
下腹部は痛くない?

522 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 14:40:45.18 ID:3Tlc6tEq0.net
>>521
普段は痛くないんだ
だけど突然トイレに駆け込む感じ

523 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 17:43:08.60 ID:AbFHAT3K0.net
>>519
しないよ
ボーボーのまま

524 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 17:43:39.85 ID:AbFHAT3K0.net
>>520
それポリープと関係ないんじゃ?

525 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 18:01:22.07 ID:PT2YJGsR0.net
>>524
じゃなんだろうね?

526 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 21:34:15.04 ID:PdQsqW0g0.net
>>524 下すのがかなり長期間(何ヶ月も)続き、仕事中でも家でも突然トイレに駆け込む回数が増えたから困り果てて病院行ったら内視鏡検査になった
検査で何ヶ所か取ってたから、これが原因だったんだ!って思ってたのになあ…

527 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 01:18:43.92 ID:HZfOpKxQ0.net
>>526
内視鏡検査のついでに切り取るもんは下痢の直接的原因でないような
下痢の原因が腫瘍なら大きいだろうから内視鏡切除でも入院になる可能性が高く、医師もそう説明するはず

528 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 09:23:18.56 ID:OkVfxvn/0.net
>>519
処置する時タオルケットみたいなの掛けてくれるから。肛門全開にしないので気にしないで大丈夫よ。

529 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 10:55:20.40 ID:FJox4fzQ0.net
>>527 そうなのか、ありがとう
結果の2週間後まで長いけどおとなしく待つわ

530 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 11:52:16.74 ID:HZfOpKxQ0.net
>>529
領収書の手術欄に点数付いてるかどうか、付いてれば診療明細書に内視鏡的大腸ポリープ切除術等記載あるか見てみて

531 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 12:40:37.01 ID:zslssFqP0.net
>>528
そうなんですね。明後日経過観察で内視鏡します。ポリープできてないといいなぁ...

532 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 13:13:45.05 ID:FJox4fzQ0.net
>>530 ありがとう、何も知らなくて申し訳ない
病理と検査、投薬に点数はあるけど手術にはなかった
ということは検査だけでポリープ等ではなかった…oh…

533 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 22:13:50.43 ID:hcrxtyeq0.net
ネットで調べると怖い例ばっかり出てきてビビりまくる
もしポリープあったら取って一晩入院らしいんだけど
なにか持っていった方がいいものある?
一般的な準備はしていくけど

534 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 00:19:09.69 ID:ZkZOyyHI0.net
>>533
やはり一泊入院なんだね。去年一泊入院したから。特に何も持っていかないかな。

535 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 11:09:11.03 ID:GSn6IW710.net
初めまして
3週ほど前から左下腹部に張り

今現在張りが強くなって何か詰まってる感を凄く感じる
数日前に健康診断の結果で便に潜血あり
便は大量に出たりコロコロ便だったり不定期2日に1回ペース
ググったら大腸がんばっかりでなにもやる気が起きず震えてます
明日消化器内科行って内視鏡予約するつもりです

536 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 11:23:33.90 ID:mOZ5xe+u0.net
>>535
ネットの情報は怖い話ばかりヒットしてビビるよね
でも仮に大腸がんだとしても治るものが大半なんだって
早期発見してほしいから怖い話ばかり載せるんじゃないかな

537 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 11:24:04.20 ID:zsssK1zn0.net
たいていはポリープ取って検査に回して結果は良性でしたってパターンばかりだよ

538 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 11:33:19.37 ID:mOZ5xe+u0.net
>>537
そうみたいだね
Twitter見てるとさらに便潜血で初めて引っかかった人のほとんどは痔みたいだし
医者としては取ればいい話だから啓蒙で怖がらせるんだろうけどほどほどにしてほしいよ

539 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 12:03:49.01 ID:g/rpU+A10.net
検査してみないと分からないけど、
コロコロの便って過敏性腸症候群の人がよくなるやつだな
直腸にあるカチコチの栓みたいになってる便が出ると
大量にドバッと出たり

540 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 12:20:59.55 ID:VcfwmDxi0.net
癌だと癌が栓になってコロコロや細い便、下痢になる
癌の栓は抜けないから大量の便は出にくいな

541 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 13:45:46.16 ID:eN1E9OS70.net
>>536
最悪のケース書かないわけにいかんからな
頭痛で脳梗塞、咳で肺ガン、ダルいで肝炎とか
そりゃ可能性はあるけどなぁ

542 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 14:49:10.66 ID:fknACW2E0.net
いよいよ明日内視鏡です。
ビビってます笑

543 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 15:54:45.51 ID:E4Q3mm7F0.net
>>542
ビビらなくても大丈夫。いい結果しか無いから
何もなければ良いし、もしポリープ、がんが見つかったとしても今の段階で見つけれてよかった

544 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 16:12:37.05 ID:fRgNXumy0.net
>>543
去年はポリープありました。
今年もあるだろうと...。
毎日下痢下腹部鈍痛で辛い。前立腺炎なのか過敏性症候群なのかよくわからない。

545 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 16:20:14.25 ID:2iWd/qdS0.net
癌ですねっていともアッサリ言われたわ

546 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 16:25:06.94 ID:5J7I91Bk0.net
まぁ、治るから言われたんだろ
切っておしまいだ

547 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 16:35:06.08 ID:n3RxvWv80.net
>>545
毎年内視鏡やってて?

548 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 17:51:38.18 ID:+zrEZO8r0.net
ビビりの性格だからすぐ検査受けるわけで
自然に治るだろうと楽観的な思考よりいい

549 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 18:00:32.25 ID:2iWd/qdS0.net
>>547
便潜血検査から初内視鏡でビンゴ
いちおう早期発見
自覚症状ないし、検査してなきゃもっと進んでたはず

まあほとんどの人がセーフらしいからね
アウトでも早く見つかればラッキー

550 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 18:27:52.98 ID:+zrEZO8r0.net
>>549
切除前に告知?それとも最初ポリープ状切除から病理検査で癌?

551 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 19:29:02.53 ID:lm7meXx10.net
やはり便検査はあてにならないね。内視鏡やらないと。

552 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 19:56:42.85 ID:mOZ5xe+u0.net
>>551
あてにならない、はおかしいよ
便潜血でひっかかる確率は高くてあれが初期の発見にかなり役立ってるって話

553 :527:2021/06/27(日) 20:40:22.15 ID:AYX78Ddh0.net
ありがとう
皆さんの書き込み見て少し安心した
ありがとうございます
そうは言ってもなんか色々考えてしまうわ
ポリープが見つかって悪性で転移してないかとか
とにかくクジ運が悪いんでおれに限ってあるわけないなんてネガティブに考えちゃうとどんでん返しがありそうで恐怖でしかない
血便が数日前に食べたレバーでありますように

554 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 20:50:08.05 ID:43h+D7OD0.net
>>552
俺は毎年便検査やってたが引っかからずたまたま大腸内視鏡やったらでかいポリープあったよ。そう考えると内視鏡は確実と言えるだろう。
内視鏡医いわく出血してからでは遅いと言ってだよ。

555 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 21:10:32.43 ID:mOZ5xe+u0.net
>>554
それは年齢や遺伝にもよるでしょ
便潜血を妄信したらいけないけど例えば30代ぐらいでなんの要素もないのに
いきなり大腸内視鏡やりましょうってことにもならないだろうし
出血してからでは遅いって言うけどポリープ取って治ってる人どんだけいるよ

556 :527:2021/06/27(日) 21:43:56.66 ID:AYX78Ddh0.net
>>554
最後の一文で絶望的になりました

557 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 21:52:08.98 ID:mOZ5xe+u0.net
出血してからでは遅いって肛門から出血ってことじゃないの?
便潜血初めてで、痔かポリープ取ってなんともない人がほとんどらしいじゃん
それに実際546もポリープだったわけでしょ?
繰り返すけど検便を妄信しちゃいけないけどいたずらに脅かすのもおかしいよ

558 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 21:59:25.09 ID:9vsMIWFL0.net
>>554
俺もそのパター
最初の内視鏡やった病院だと取れないから紹介状書いて貰った。
ESDで取って10日入院。
腺腫だったけど、取った跡が癌化してないか、血液検査、造影CT、内視鏡を毎年受けてる。

559 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 22:06:59.68 ID:2iWd/qdS0.net
>>550
切除前にサラッと言われて病理検査で確定だね
そういう意味でいうと超初期ではないね
見た目でわかったわけだから

560 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 22:11:54.47 ID:jdqvT6BH0.net
>>557
いたずらに言ったつもりないよ。
現に便検査は早期に関しては精度落ちるのは事実だから。

561 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 22:36:54.75 ID:TG673AwO0.net
早期がんの場合は便鮮血検査でひっかかる確率は半分くらい
進行がんなら8割以上の確率でひっかかる
そして痔とか何もなくてもひっかかる人もそれなりにいる

大腸がんは早期発見できれば予後はいいと言われているからとにかく定期的に大腸カメラやっとけば安心

562 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 22:50:51.48 ID:eN1E9OS70.net
小さいポリープはまず引っかからんからなぁ
小さいうちに処理したいのに

563 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 23:50:18.67 ID:WpyQcLDc0.net
大腸ポリープは大体腺腫
発見される腺腫は5ミリ前後が圧倒的
5mm→10mmに成長するのに5年かかる
つまり5ミリ以下はみつけにくい
10mm以下だと癌化している事は稀
もし癌化していても内視鏡でその場でちょん切ってお終い
つまり3&#8722;4年に一度定期的に検査してれば大腸ガンで死ぬ事はまずない
少しでも小さいうちに摘み取りたいなら腺腫発見率ADRが50%以上の医院を探すといい

564 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 01:15:44.53 ID:fZn2LZvc0.net
>>561
そうだね。
同じ病院で数回カメラやって腸の状態把握できたているのか、先生に3年に一回くらいでいいよと言われた。

565 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 06:34:29.09 ID:n+/H1CU50.net
>>563
ADRとは?

566 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 07:54:30.79 ID:A7SV5Jw60.net
ググレカス

567 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 08:25:13.92 ID:YWiVfxRj0.net
>>566
なんでそうゆういい方しか出来ない?だから揉めるんだろ?
もうここ来なくていいからな。

568 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 08:28:44.59 ID:jUX1hI5H0.net
>>567
分からない事は自分で調べるのも大事なこと

569 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 08:58:38.30 ID:OWI05N/X0.net
>>568
腺腫発見率だっけ?

570 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 08:59:35.71 ID:OWI05N/X0.net
>>567
気にするな。シカトしとけばよい。そうゆういい方しか出来ない人間だから。

571 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 10:49:35.84 ID:s0bU+bMF0.net
今まで大腸カメラ4回受けて、うち2回でトウモロコシが発見された。(検査した病院は違う)

一回目の時は意識があって、お医者さんが空気なのか水なのかでトウモロコシをいじって、すごいすごいって言ってた
二回目の時は意識がなくて、事後の写真で色々なアングルのトウモロコシの写真を見せられた。

以来、大腸カメラの人たちは検査中にトウモロコシ見つけるの好きなんだなぁって思ってる。

572 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 10:59:05.24 ID:s0bU+bMF0.net
ちなみに前日の食事にトウモロコシ禁止とは言われてないし、
一回目に至っては前日、病院(ドック)が出した食事にトウモロコシ入ってるんだから完全な罠だった。

573 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 12:50:14.98 ID:NiJ4Tg710.net
いよいよ午後内視鏡です。
まぁポリープあるよなぁ...

574 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 13:27:07.59 ID:6H6DpqMi0.net
>>572
なにそれ面白すぎるw
トウモロコシなんて厳禁だと思うけどわざとなのかな

>>573
あっても取ればええんやで
おつかれ

575 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 13:38:26.64 ID:2ozCGP9Z0.net
>>574
ありがとう!
ちなみに去年ポリープ多数切除して翌年なかった人とかいるんかな?
だいたいあるみたいな事言ってだけど。

576 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 15:56:07.94 ID:xoKuvqRV0.net
内視鏡終わりました。結果一個あり、入院になりました。

577 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 23:12:44.45 ID:HLrShLGR0.net
入院?
よほどでかかったのかな

578 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 23:15:46.55 ID:HLrShLGR0.net
内視鏡でポリープ取るのって痛くも痒くもないしほんとなんて事ないよな
それより会計で3割負担で
23000円も取られたのにビビったわ

579 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 23:23:04.21 ID:UxBT+ORX0.net
うちの病院はポリープとったら大きさも数も関係なく一晩入院だよ
そういうとこは他にもあった

580 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 00:19:24.78 ID:mhSK6Thj0.net
ポリープ取るのはなんの痛みもないのに
なぜ管を通す時はあんなに痛いんだ…

581 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 01:54:19.04 ID:5iAGFJTj0.net
>>579
俺が行ったとこもそれ
次の日の朝はおかゆ

582 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 05:47:50.03 ID:kcvgcWvL0.net
>>577
だいたい入院だよ。でかいとか関係なく。

583 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 07:10:03.42 ID:dHp/+VDl0.net
ポリープ3回延べ4個切除してるけど入院なんて一度もしたこと無い

584 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 07:37:40.50 ID:kcvgcWvL0.net
>>583
多分開業医とかは入院ないんじゃないかな?
大きな病院はだいたい入院あるよ。
俺も2回内視鏡やって計6個

585 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 07:54:09.42 ID:NkXJGUR70.net
1センチの取ったって言ってたけど帰ったよ
地域の大病院

586 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 08:12:24.49 ID:kcvgcWvL0.net
>>585
病院の方針によるんだろうね。
合併症があった場合の為の念の為でしょ。

587 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 14:28:13.75 ID:RFLD6cDe0.net
>>478だけど
今日大きい病院に行って入院と手術の予約してきた
大きさ15mmくらいで癌の可能性があるって言われたけど、良性だったとしてもここまで大きくなってるならいっそのこと癌で早く見つかって良かったと思いたい
医療保険で癌診断されれば300万出るし

588 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 14:53:07.78 ID:v1eh26MA0.net
>>587
本当にそのとおり
なんの症状もない状態で親の病歴から40歳で念のため検診
それで見つかってんだから100点満点の対策だと思う
万が一悪性でも大半が完治するって話だしな
検査を受けて保険も入ってる579すごい

589 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 17:13:56.31 ID:Y4PzJ/Dg0.net
>>587
その程度だと上皮内新生物とかで
保障されないんじゃ?
上皮内新生物でもおりる保険なのかな
昔の保険だと保障されなかった

590 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 17:31:04.86 ID:g51EGlpj0.net
>>588
いや、恥ずかしながら医療保険高いし、会社の健保がしっかりしてるから一度検査して何もなければ解約しようかと思ってたくらいなんだ
>>589
上皮内新生物だと100万出るみたい
今となっては解約しづらいからどうするか悩んでる

591 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 18:16:42.25 ID:2dQOOezn0.net
471のケースだけど最初の病院、ポリープ切る必要あるのかな?
小さいので可能性は低くても自宅で合併症のリスクあるし、刺激物やアルコールも術後しばらく我慢しないといけないし
すぐに癌化する訳でもないから何のメリットないような

592 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 18:39:55.01 ID:g51EGlpj0.net
>>591
そう言われるとそうだね
大きいの取るときにまとめて取ってくれれば安全なのにね
点数欲しかったのかな?

593 :病弱名無しさん:2021/06/29(火) 19:03:26.44 ID:zlHykTud0.net
>>592
俺も今怖い。
昨日ポリープ切除したんだが、先生いわく5ミリから6ミリくらいだろうと。1個切除したみたいだけど病理検査出したから少し不安だよ。

594 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 01:21:50.53 ID:klDmQx5E0.net
ポリープは30代以降が検査すれば大抵はみつかる。
病理に出して、将来癌化の可能性(5%程度)がある「腺腫」の場合が8割程度。
癌化の可能性がほぼない過形成ポリープである確率は2割程度。
つまりポリープはほぼ腺腫と思って良い。
みつかる大きさも大体5ミリ前後。
というのも腺腫は5〜10ミリ前後で成長が止まる事が多く、この大きさだと癌化の確率は極めて低い。
しかし成長が10ミリを超えると癌化する確率が一気に高まる。なので
今までの日本の常識では10ミリ以下のポリープは取らずに経過観察し、10ミリを超えたら取る、が一般的だったが、
現在では「毎年カメラやって経過観察するくらいなら小さくても取っちゃった方が早い」という欧米式に習い、
大腸ポリープはみつけたら大きさにかかわらず摘み取ってしまうという方針が一般的。

595 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 01:37:06.50 ID:HUn+L+2O0.net
来月内視鏡検査するんだけど何年も右やや下腹部が痛い時があるから不安だ
女なので卵巣がどうかなってる可能性もあるがまずは大腸が心配
というのも水分摂りすぎると痛かったりするんだよね
単に腸が膨らむ?などして圧迫受けるから痛いのかもしれんけど色々不安
大体の料金を聞いた時ポリープ3つか4つ以上の値段設定が無かった
普通そんなに無いってことなのかな
実際あっても困るけど…

596 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 06:53:42.01 ID:fcW08DN00.net
>>595
1〜2個取る場合の料金は教えてくれたけど3〜4個の取る料金は教えてくれなかったって事?
数が多いとリスクを避けるために日を改めて1泊入院で切除することになるんじゃ無いかな?

597 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 14:33:21.15 ID:ENk9j0uF0.net
>>590
すごい保険に入ってるんだね!
がん保険は親が大腸がんになって加入したけど
ポリープ切除なんかじゃ出ないし
解約しようか迷ってるわ

598 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 15:56:56.73 ID:GFnbHMCt0.net
>>597
俺はJAの保険で15マン降りたよ。

599 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 16:25:17.39 ID:klDmQx5E0.net
内視鏡で5ミリのポリープ摘み取っただけでも
手術扱いになって給付金対象になる保険あるぞ
ポリープ取った人は自分の生命保険よく確認してみ
申請しないと勿体無いぞ

600 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 16:42:31.68 ID:q7BsY0/M0.net
>>597
>ポリープ切除なんかじゃ出ないし

>>599の人も言っているがポリープ切除は手術扱いになる保険は多いぞ
入院も不要で当日すぐ帰宅しても日帰り手術で給付の対象になる

もう一度加入してる保険調べてみ?

601 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 17:38:34.23 ID:iHn3pvCw0.net
ポリープ切除術で保険でお金出るよ。今日申請してきたし、去年も貰ったよ。

602 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 18:17:17.56 ID:ToSTUfcD0.net
>>597
俺の保険は内視鏡検査のついでで取るポリープ切除は保険金出ないけど治療を目的とした施術で有れば日帰り入院から手術手当7.5万、入院手当7.5万+入院日当7500円/日出るって言われたよ

603 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 18:32:31.34 ID:LBb0fH7f0.net
保険料激安なのかわからないけど>>602氏パターンの保険は
すごい損してる感じする
手術給付金も入院給付金も高くないし
ポリープあるの確認してからでないと給付金出しませんよってことは、
どんな小さいポリープで日帰り可能なやつでも
最低2回はカメラ入れないともらえないんだ

604 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 19:14:02.57 ID:saj7PbHp0.net
>>603
まぁこの条件なら検査の時ポリープ見つけても取らないでって言いたくなるなw
ちなみに月7000円で三大疾病で200万、癌診断は300、上皮内新生物で100
若い頃に知らずに入った保険だから今回のポリープ切除が終われば見直しor解約するつもり

605 :527:2021/06/30(水) 22:16:45.15 ID:wrP2Lv4A0.net
8月中旬に内視鏡予約取りました
ちょっと間空いちゃうけど先生の出勤日と自分の休みを取れる日の兼ね合いです
血便なんでポリープはあるにしてもそれが悪性で転移してないかとか不安が尽きません

母の姉が数年前に大腸がんで亡くなってるんだよなあ
入院直前まで食べ放題出掛けたり病気の予兆全く見せなかっただけに不安が募ります
近所の総合病院に行ったんだけどでかい病院は設備はいいけど若い研修医みたいなのばっかりで不安
診察した医師も若く淡々と症状をパソコン入力してるだけ
触りもしないしじゃあ内視鏡で診た方がいいですねって
はあ。。。

606 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 23:21:25.32 ID:aA/YU4wf0.net
>>605
総合病院とか大学病院の若くクールな先生が好きだな
担当する病気や検査以外余計なことは話さないのがいい
個人の病院は年配の先生が多く、私生活のこと(普段の食生活とか)にも踏み込んで、ずけずけ言ってくるから苦手

607 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 23:48:22.16 ID:4iwvxK6O0.net
>>605
便潜血出ててそこそこの年齢なら触診しないで内視鏡じゃないの?
うちは中年の先生で問診はあったけど触診はしなかったよ
ポリープがあったときの切除の仕方は丁寧に説明してくれたけど

608 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 00:51:12.66 ID:q7Jz/Pai0.net
そもそも総合病院の消化器内科の外来は予約や紹介状持参の人が想定だから、すぐ痛いとこ診て治す所でないんじゃない?

609 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 01:13:48.41 ID:Ondz+yVh0.net
血便で触診なんてするか?
痔ならするだろうが

610 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 01:36:43.89 ID:Pk1AdyFd0.net
いや腹部の触診でしょw

611 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 01:53:46.10 ID:WJexmSJe0.net
ちょっとお聞きしたいのですが血便の症状で消化器内科に行くとまずは血液検査するのが一般的ですか?

612 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 02:43:39.83 ID:q7Jz/Pai0.net
見るかぎりベッドもなく普段触診してるような感じじゃなかった
デスクにパソコンあって先生の仕事はデスクワークの感じ
内視鏡検査も別の先生だったし

613 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 11:31:39.54 ID:EUANUquM0.net
>>611
一般的かは知らんけど自分が検査予約しにいったときは血液検査もした
検査の前に必要って言ってた

614 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 11:33:08.79 ID:EUANUquM0.net
そういえば内視鏡検査の前にはHIVと肝炎の血液検査はするはず
本人以外の人が出血から感染すると困るからね

615 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 14:35:12.28 ID:HLzSidkj0.net
大腸内視鏡と胃の内視鏡って同じものを使ってたりしますか?

616 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 15:04:45.33 ID:i4yNfu8G0.net
長さが違う

617 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 15:48:48.17 ID:d528AovQ0.net
>>611
医者によるとしか言えないな。
無能、というか危機感ない医者は
様子見、様子見で回りくどいことばっかやって何回も通わせたり
分かりやすい癌があっても全然見つけてくれん無能医者とかザラにいるからな
血便出てるのに直ぐに内視鏡しない、専門医紹介しないで血液検査だのモタモタやってる医者は
間違いなくハズレだよ
ほか行ったほうが良い

618 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 22:00:04.75 ID:8Q40QsgA0.net
>>604
今回ポリープあったら保険見直しするときに申告義務発生したりがん保険も大腸癌は数年除外とかになってしまうかも…

619 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 22:20:02.99 ID:w+LsMey+0.net
>>556
俺便潜血見つかって内視鏡やったけどただのポリープだったよ
ちょっと大きいキノコ状のやつが2個だった
ただし放っておくとガンになるのは間違いないって言われた
一晩入院して取ってもらってスッキリ
ただし今後2年に一回は内視鏡やりなさいと言われて今年がそうなんだけどコロナ禍で病院行きたくない…

医者曰くだいたいみんなそんな感じですって
大丈夫ですよ

620 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 22:28:12.86 ID:w+LsMey+0.net
>>577
最近は日帰りポリープやってる所は少ないよ
万が一の出血対応がしやすい事となんと言っても入院は儲かるからw
一泊しただけなのに入院日退院日と二日分の部屋代取られるのなんか納得いかない

621 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 22:53:19.01 ID:i+O4pd9p0.net
>>618
それはそれでいいかと思ってる
今回のポリープ切除で調べて知ったんだけど自分の会社の健保の高額医療制度がしっかりしてて自己負担額が約25000円/月まで軽減されるから4ヶ月分の保険料で賄えるんだよね
ガンになれば大儲けできるのかもしれないけどそんなのは望んでないし、歳を取れば取るほど保険料は高くなるからペイできなくなりそうだし

622 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 22:53:23.15 ID:Pk1AdyFd0.net
初めての内視鏡でポリープ見つかった人ってその時何歳ぐらいだった?

623 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 07:04:21.19 ID:xpjfFiUe0.net
>>622
俺は43歳、で今年もあり44歳

624 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 08:19:03.95 ID:6ix+6mD20.net
>>622
41で初めてやって6個ポリープありました
翌年は5個ありました
次は一年半後にやる予定だけどあると思う
検査準備がもっと楽になれば毎年検査も苦じゃないのに

625 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 08:22:14.11 ID:W8OkixhP0.net
肉食、特に赤身の肉をよく食べる人は
ポリープ出来やすいって言うけど
ビフィズス菌ヨーグルトで相殺できんかな?
ただのイメージで言ってますw

626 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 08:51:11.74 ID:CRQK1tae0.net
>>624
毎年切除してれば問題ないよ。

627 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 09:06:28.46 ID:/4yXHzPm0.net
40代が多いんだな
まあここに書き込む世代だとそうなるか

628 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 12:36:35.77 ID:btUFhJuV0.net
>>620
1cm以下のポリープは内視鏡でそのまま摘み取っちゃうって所が多いと思うが
そんなことないのか?

629 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 12:39:13.09 ID:btUFhJuV0.net
>>625
内視鏡の日本第一人者曰く、
ヨーグルト含む乳飲料はポリープが出来やすくなる(=大腸癌になりやすくなる)らしい

630 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 13:03:03.08 ID:tyvAqo/O0.net
毎年検査してその都度取るのが死ぬまで続くのかね
嫌だなあ

631 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 13:30:09.52 ID:eUE0aPAp0.net
取らないで死ねばいい

632 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 13:45:32.63 ID:7/X8ruGK0.net
検査中にポリープ取る場合は手術の同意書(術式や合併症について)はあるの?それとも終わってからサイン?
がん告知希望する,しない、画像や資料を研究目的に使用するのを許可する,しないもあった

633 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 14:17:35.66 ID:/h0kNO9h0.net
>>630
クローン病でもない限り3年に1度で十分
ポリープ全部摘み取ったら5年に一度で十分

634 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 14:52:02.40 ID:VGlznTEx0.net
検査中に炎症があるって言われてたの思い出して調べたら難病しか出てこないんだけど必ずしもそれだけってことはないよね…?
結果はまだまだ先なんだけど

635 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 15:30:49.90 ID:/4yXHzPm0.net
ビビってた腹ヨワだけどポリープ取って入院なったよ
鎮静下だけど意識あってちょっと腹がはって痛かった
それ以外に辛いのは空腹だけだな
下剤は自分は余裕だった
普段の下痢フィーバーに比べたら痛みもないし

636 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 16:22:32.16 ID:tyvAqo/O0.net
>>632
先に同意書出したよ

637 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 16:50:13.55 ID:D9Y1OeAu0.net
自分も検査前に何枚か同意書書いた
もう手術前提で家族の署名も入れた

638 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 16:50:42.94 ID:D9Y1OeAu0.net
>>634
急性の炎症かもしれないしね

639 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 16:53:49.98 ID:W8OkixhP0.net
>>629
えっ、マジで!
やだよー
食べるのやめる

640 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 16:55:12.03 ID:W8OkixhP0.net
>>632
もちろん手術前に同意書提出
簡単な説明されてサインするだけだけど

641 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 16:55:30.79 ID:W8OkixhP0.net
手術前じゃなくて
検査前だった

642 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 17:13:40.49 ID:0Z/kwCSt0.net
ありがとうございます
自分の場合は何もなく、検査の為の注意事項のみだった
内視鏡検査が初めてだったからかなぁ

643 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 18:03:48.99 ID:EdOjQ8by0.net
初めての内視鏡と
内視鏡で初めてポリープ見つかったで大分意味違うような
前者は当てはまる人と当てはまらない人に分かれるんじゃない

初ポリープ32歳

644 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 18:13:09.85 ID:0Z/kwCSt0.net
逆に同意書出さないと切除はしない。てことか?
検査中のポリープ切除は医療保険請求出来ない例もこのスレにあったね

645 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 18:13:33.76 ID:TNC4vpLA0.net
>>643
よくわかんないんだけど
自分は健診でひっかかって初内視鏡だったよ
それでも念の為の同意書を入院同意まで書かされた
うちは鎮静剤で寝てしまう人が多いらしいから病院によるんじゃないかな

646 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 19:01:24.71 ID:0Z/kwCSt0.net
結果ポリープが見つかり一泊入院することになったけど
624にプラス保証人(家計を共にしてる家族は不可) 職員や他患者に暴力暴言セクハラはしません的な誓約書とか一杯提出物はあった
検査前に色々書かせられて結果異常なし。てのもどうかと

647 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 19:13:23.89 ID:TNC4vpLA0.net
まあ確かになにもないかも知れないのに色々書くなとは思った

しかし点滴で動きが制限されるし腹は減るし
早く帰りたいもんだな

648 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 20:01:01.26 ID:Of5O/NmU0.net
ポリープ取った翌日に腹部レントゲンってやった?
うちの病院セットになってるっぽいんだけど

649 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 22:11:51.87 ID:cl979J2q0.net
>>648
朝レントゲン撮るよ。ポリープ切除して出血してないからレントゲンで見るから。

650 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 22:24:57.55 ID:Of5O/NmU0.net
>>649
ありがとう
他でもやってるなら安心したわ
暇だし腹減るしもう寝るか

651 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 22:28:44.01 ID:1MzrXIhP0.net
>>650
暇なんだよね笑

652 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 22:51:59.92 ID:W8OkixhP0.net
腹部レントゲンなんて撮るところもあるのか
入院したけど何もなかったな
1日絶食、点滴のみ
コロナで家族もお見舞いにこれないし
出血もなかったから早く帰りたかった

653 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 23:13:06.19 ID:LYfUH6Rs0.net
レントゲンはなかったな
ピンピンしてるから余計腹減るよなー
診療計画書みたいなものには朝、流動食て書いてあったけど、まさかの無し。楽しみにしてたのに…

654 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 04:44:07.76 ID:32ug67p20.net
https://i.imgur.com/EWfzinw.jpg
俺の行ったとこは内視鏡でポリープ見つけたら
その場でポリープ摘み取ってこんな止血クリップつけてたな
一週間で勝手に取れてうんこと一緒に流れるんだと
処置はこれでおしまい
飯も直ぐ食べて良いと言ってたから
帰りにマックたらふく食って帰った
これが生命保険の手術扱いになって
給付金5万円もろた

655 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 07:49:59.91 ID:1PVCMtbH0.net
ポリープ取っても食事制限なしのとこもあるんだ
うちは今後一週間は食事も気をつけてって書いてある
次やるならもっと緩い病院にしたい気もあるけど検査自体はちょうど良かったからどうするかな

656 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 09:24:33.53 ID:1PVCMtbH0.net
>>654
自分もクリップ付けられたみたいだったのに何も説明なかったな
回診も合併症の確認だけで何も聞けなかったし来週の診察まで説明なしか

657 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 09:59:31.37 ID:em4dcDdW0.net
>>655
後で読んだけどすでにハンバーガー食い終わってた

658 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 11:02:40.35 ID:1PVCMtbH0.net
>>657
ちょwよく平気だったな
うちは刺激物と消化の悪いものは一週間避けろって話だった
診断結果も一週間後だしすっきりしないが仕方ないか

659 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 15:52:39.91 ID:SBchc/xz0.net
クリップでバチンバチンと挟むのよね
こんなんで引っ付くのかと思ったが
出血もなく当日は水分ぐらいで
翌日もレトルトのお粥買ってきて食べてたわ

660 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 16:07:45.00 ID:m2j32+Uj0.net
クリップされてことない

661 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 16:16:55.99 ID:Bxt5h9940.net
形によるみたいだよ
2つあるうちの1つはクリップついてたけどもう1つは無いみたいだった
薬でぼんやりしてたからよく覚えてないけど

662 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 18:46:59.65 ID:kD/n2XN50.net
(通電させない)コールドポリペクトミーでいける大きさのやつは
クリップしなかったりするらしい

663 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 19:06:07.83 ID:QfkFdTIm0.net
大腸ポリープを除去した場合って手術給付金ってでますか?
加入している保険を調べたのですが、検査/生検のみの場合は対象外と記載がありました。
どこまでが検査/生検で、どこからが給付対象となる手術に該当するのだろう?

664 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 19:28:56.29 ID:xTq5FtNB0.net
>>663
基本ポリープ切除したのなら手術だから出ると思う
ポリープじゃなく採取した細胞を生検に出しただけなら出ないと思う

665 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 20:18:56.04 ID:wG+6drWW0.net
>>663
俺は>>602と言われた
大腸カメラと一緒に取るポリープはあなたの保険会社で言う生検用の採取扱いなんだろうね

666 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 00:32:15.55 ID:2SAjdWGW0.net
診療明細書に「内視鏡的大腸ポリープ切除術」みたいなの書いてあればok
生保は給付対象でも
自分から会社に電話かけるなり調べるなりしなきゃほんとに何もしてくれないからな
毎月高い金払ってんだから貰うもんしっかり貰わなきゃ勿体ないぞ

667 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 00:40:30.54 ID:c/h1IfzC0.net
血便出ました、内視鏡の必要あり
初めてカメラ入れてみたら1センチポリープ発見したので、
その場で病変全部切除しました
検査目的でカメラ入れたとしても、病院では手術として扱う
K721 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術
手術給付金の対象

ポリープ小さすぎて摘んで病変全体とれちゃうような大きさだと
手術扱いされないかもな

668 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 17:28:41.50 ID:ieAQAFAB0.net
ポリープ取ったあと腹部の違和感ってあるもの?
痛みってほどじゃないけど、検査中にグリグリやられたところが
何となく張ってる感じがある気がする

669 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 19:19:31.23 ID:coDAk6ay0.net
>>668
気にしてるから気になるだけ

670 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 20:14:40.94 ID:ieAQAFAB0.net
>>669
そういうもんなのか
まあメンタルですぐ腹やられるからあるかも
3日目だけどまだ腹がきゅるきゅるいう

671 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 21:55:31.85 ID:g/z6BbSc0.net
>>628
家に帰ってから夜中出血するケースが結構あるんだよ
俺も入院翌日にまず看護師から聞かれたのは「血は出てませんでしたか?」だったよ
最近はコンプライアンスと金儲けの両立で入院させるところが多いよ
関連した理由の一つとしてただのポリープかガンかを検査してから取る病院が多い
たとえ同じ大きさでもポリープ除去とガン除去は術式が全く違うんだ
もしガンだった場合は除去した後周りの細胞もぐるりと切除して広がった部分を縫合結紮するんだよ
だから確定診断出してからじゃ無いと取ってくれない

おかげで検査と手術で2回カマ掘られることになるのは閉口だけど…

672 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 22:17:45.13 ID:9wbrdz0Q0.net
>>671
と言う事はポリープ切除は良性だって事なのかな?

673 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 23:34:20.31 ID:gG7bk1oU0.net
>>671 >>672
俺今月1泊入院でポリペクトミーでポリープ切除するけど、大きいから悪性の可能性もあると言われてるよ
茎があるからポリペクトミーで切除けど、もし悪性で茎の根元に近い部分が悪性だった場合には近くの細胞を取る再手術になる可能性があると言われてるから、形状と進行によるんじゃない?

674 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 00:33:00.55 ID:iqtRFPHI0.net
内視鏡で切除(予定)なら進行癌は内視鏡ですまないからほぼ否定
最終的には病理医が診断するけど早期癌かポリープも検査中にある程度予想がつくらしいね

675 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 07:06:21.05 ID:TVO7oGLk0.net
>>670
しばらくお腹の調子は悪かったよ
違和感はしばらくありました
元に戻るまで1週間ぐらいかかった気がする

676 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 07:13:52.02 ID:WyTFUqBH0.net
>>672
どうだろう?自分の経験でしか言えないから…
術式のパンフ見ながらただのポリープとガンの疑いの場合の両方の術式を説明してもらって
あなたはこっち(ポリープ術)でやりますからねって言われた
最終的には細胞診の結果を退院後2週間くらいしてから聞きに行っておしまい
ただ先生はポリープ術で取った後の生検で見つかるケースもあるとは言ってた

677 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 07:19:32.91 ID:WyTFUqBH0.net
>>673
俺の時も一つ大きい茎付きのやつがあったので検査医からは微妙ですって言われたよ

678 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 09:28:34.98 ID:PY8LdJRj0.net
>>675
ありがとう
あんなに下剤のんだんだししばらくは変だよね
退院翌日はまだ完全に下痢だったし
張ってる感じもある
ひどい腹痛と出血がなければよしってことかな

679 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 16:26:51.79 ID:Kwfu/LGh0.net
今度便潜血からの初大腸カメラ
たまにトイペに血がつくから引っ掛かりそうな気はしてたんだよな
鎮静剤の胃カメラを何回もやっていて内視鏡検査に恐怖心がないから即日予約した
でも胃カメラの経験がなかったら痔か生理の血でしょ?って放置してただろうな…

680 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 19:42:31.93 ID:dT3zdAtE0.net
ググっても乳酸菌とってポリープ出来るって出てこないけど

681 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 20:41:24.22 ID:BtoSvoYN0.net
検査の予約して3ヶ月、いよいよ明日だ。ドキドキする。

682 :655:2021/07/05(月) 22:14:03.89 ID:hGOsfdP50.net
>>664-666
保険会社に確認したところ
領収書の区分が「手術」なら手術給付金は出るとの
ことでした
病院によってはポリープ除去しても「検査」扱いのところもあるとのこと。
今回は幸いにも「手術」だったので給付金が出そうです。

683 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 07:26:03.24 ID:IvKaccbT0.net
135000円おりました。
ポリープ切除術、入院費は35000円

684 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 07:54:54.87 ID:ee5FDRzt0.net
2箇所調べたけどいずれも日帰り手術は対象外だった

685 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 09:04:27.22 ID:KM+t9l7D0.net
日帰りは対象外だったりするのか
じゃあ問答無用で入院の方が悪くないのかも
日帰りの方が体のダメージは少ない気がするけど

686 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 10:09:05.89 ID:ho8410ST0.net
当然自分がどういう保険に入ってるかによって違うから
しっかり調べた方がいい

687 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 21:23:19.12 ID:lEQYDEiI0.net
あー来月中旬大腸カメラ予約してるけど緊急事態宣言被るわ
大丈夫かな先伸ばしにされないかな

688 :病弱名無しさん:2021/07/07(水) 22:58:26.52 ID:1OVmWgoY0.net
自宅か病院かで下剤飲むかは選択できたけどコロナで自宅推奨になったね
出来るだけ病院に長く居るな、てことか

689 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 00:12:02.29 ID:ogu8B1J70.net
もし感染者が下剤飲んで
撒き散らしたら大変だよね…

690 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 00:15:57.75 ID:+PjHYrkS0.net
自分が検査したときは10日前から体温と体調を申告する用紙があった
でも当日の検温だけのとこも多いんだろうな

691 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 05:33:27.51 ID:J9ey98rU0.net
先日内視鏡検査受けた病院では当日検査前にコロナ検査もした。陽性が出たら中止。
幸い陰性だったから予定通り内視鏡検査出来たけど、陽性だったらまた検査を待たなきゃならないから辛いだろうな。

692 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 08:41:44.45 ID:a4JpgxVs0.net
家で下剤飲む方がいい

693 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 11:04:54.25 ID:JA9BKtP70.net
検査の日までが一番辛いんだよなー他のガンの精密検査のときもそうだった
腹の体調不良が心理的なものなのかまじで腹痛いのか分からなくなってご飯が食べられなくなって、症状の検索魔。
検査前なのに痩せてきてしまった
もうあがいても無駄なのになあ

694 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 00:46:31.73 ID:HNod91eA0.net
>>691
都内の病院ですか?
羨ましいです。
ちなみに、PCRの結果は何分くらいで出たんですか?
私は先月、都内の大学病院で検査予定でしたが、当日受付で体温計ったら37.2。
すぐ計り直して下さいと言われ、次は37.1。
医師と看護師が出て来て「37℃以上ある方は検査出来ません。もしもクラスターが発生したら閉めないといけないので」と断られました。
検査当日までの12日間外出せず、引き込もっていた事、生理1週間前だから体温が高めである事を話ましたがダメでした…。
もう今年は検査しなくていいやと思ってます。

695 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 08:53:56.53 ID:0wE+dogs0.net
3流病院やな
普通37.5度以上からお断りやろう
37度ちょいなら平熱の可能性もある
俺の平熱も37度前後や

696 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 09:04:28.45 ID:8tSR1bGH0.net
>>693
大腸に関しては悪性でも治療で完治することがほとんどらしいよ
女性のがんで一番って言うけど放置してしまう年配の人が多いんじゃないかな
最近亡くなった元野球選手は病院嫌いで健診なんか受けたことなかったんだって

697 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 11:46:21.54 ID:02ILokqT0.net
今日は先月受けた大腸ポリープ切除の生検結果出る日だ。いちょう5ミリくらいの一個だけどドキドキしてます。

698 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 12:38:03.31 ID:ejdzKBn70.net
>>696
大島さんか
クワマンはマーチンのステージに
ゲストで立ってたな
治療を一旦やめたらしいけど

699 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 12:40:09.62 ID:ejdzKBn70.net
>>697
なんともありませんように

700 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 16:55:42.29 ID:XNy09pTW0.net
>>699
ありがとうございます。
結果良性腺腫5ミリ一個でした。
来年また内視鏡します。

701 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 17:29:28.70 ID:8tSR1bGH0.net
>>698
クワマンも腹痛や血便が出るまで検査してなかったみたいだしね
責めるつもりはないけど早めの検査と早期治療が効果的な部位なんだなと思う
>>700
おめ、良かったね

702 :病弱名無しさん:2021/07/09(金) 23:08:22.56 ID:hjx0vdL50.net
腺腫に、良悪あるの?

703 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 06:52:04.69 ID:XyqHK+u40.net
過形成ポリープ
癌化の可能性はほぼない。
ポリープのうち2割程度。

腺腫
大腸にできるポリープといったら大半はこれに該当する
良性ポリープの分類だが、いずれ癌化するか一生ポリープのままかで、自然に無くなる事はない
医者によっては悪性と良性の中間、とする医者も多い

炎症性ポリープ
炎症を伴った病気の跡にできるポリープ
時間とともに自然に消える

704 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 10:56:49.38 ID:iFRfPunE0.net
>>703
過形成ってそんなに割合少ないんだ
自分はそれだって言われたけど、どうりで医者の声も明るかったわけだ
次の検査は3年後でいいらしい
ちなみに入院やレントゲン込みで約5マソかかったw
保険おりなかったらそりゃ頻繁にはやりたくないよな

ビビリで結果聞くまでよく寝付けなかったけど
このスレの脅かさないレスにめちゃくちゃ救われたよ
ありがとう

705 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 14:04:39.50 ID:vpii3ixr0.net
>>704
このスレには腺腫や前ガンや悪性疑いの人も大勢いるのだから
あまりキャイキャイ騒がないの
安心したら黙って去ね

706 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 15:01:15.35 ID:QPiHjhF40.net
カリカリしてんな

707 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 15:51:05.62 ID:vpii3ixr0.net
エチケットの話

708 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 16:17:41.01 ID:QPiHjhF40.net
エチケットいうなら自分も言葉は選べよ

709 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 18:05:20.30 ID:/SAF31pz0.net
内視鏡検査の結果潰瘍性大腸炎かもって言われた
診断ってすぐされないもの?
薬出たけどしんどいわ

710 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 20:19:53.01 ID:lvdKJXuv0.net
>>694
千葉県の病院です。PCRの検査結果は30分ぐらいで出たかな。
日本人の体温の平均値が36.6〜37.2度らしいから、37度でアウトなんてそこの病院は酷いね。めげずに他の病院探した方がいいよ。

711 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 20:31:20.58 ID:DlSzN7290.net
>>709
見た目や大きさで明らかに悪性腫瘍だと分かる場合はモニター見ながらその場で告知された
経験上この見た目と大きさでがんじゃなかったことはないですねとサラッと言われて目の前真っ暗になった

712 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 23:02:49.98 ID:3w9MvY2F0.net
>>710
686です。
ご親切にありがとうございます。
今年2月、5年ぶりに3回目の憩室炎になり入院しました。
今までは点滴し飲み薬を貰えば治まっていました。
今回は、重症という事で初めて入院に。
嫌で1度も大腸カメラをやっていなかったのですが、さすがに今回は逃げられなくて覚悟を決めて検査に向かったのでショックが大きいです。
次に憩室炎になったら、違う病院に行くつもりです。

713 :病弱名無しさん:2021/07/11(日) 01:41:55.16 ID:ImZjUBzv0.net
>>711
検査前に自覚症状ありました?

714 :病弱名無しさん:2021/07/11(日) 13:34:27.13 ID:d2QStUeN0.net
安住アナ検査前日にシイタケ食うとかダメじゃんw
https://news.yahoo.co.jp/articles/c829b7ba90e8b59e9e1e5f765a017d37b9d983d0

715 :病弱名無しさん:2021/07/11(日) 16:09:51.26 ID:r+B+UPgy0.net
>>708
それは>>704に言いな

716 :病弱名無しさん:2021/07/11(日) 17:13:16.38 ID:cLYHGNP/0.net
>>714
あらまー
検査前に説明受けてるはずなのに
やむを得ない会食でもあったのかな

ポリープ摘出したそうで良かったけど

717 :病弱名無しさん:2021/07/11(日) 19:51:59.26 ID:Tugu51w60.net
今度初めて大腸内視鏡検査やる事になった!緊張する…
食事は前日のみ気をつければいいかと思ってたけどちょうど>>714のコメ欄見てたら
2〜3日前から禁止食材断ちしている派が結構いるんだね

718 :病弱名無しさん:2021/07/11(日) 21:48:04.13 ID:+W3//3kN0.net
>>717
前日だけだと残っちゃう
なかなか透明にならず下剤お代わりするハメになる

719 :病弱名無しさん:2021/07/11(日) 23:34:23.93 ID:cEuGhSKA0.net
病院によって違うよね
自分は前日の夕食のみ気を付けての事だった
因みに初検査。コロナの影響から病院で下剤服用は出来なかった

720 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 00:05:56.28 ID:xLW+Xttb0.net
前日は検査食3食分。
ビスケット付のやつ
クリアスルーだったかな?

なに食べるか迷わなくていいので楽。
しかも、普通に食べるより安い。

721 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 00:49:21.34 ID:BVKgOlGg0.net
火曜日初検査、前日の食事だけ注意するように言われたたけどネット見たら3日くらい前から制限してる
ところもあるって知った。今晩普通に夕食食ったけど大丈夫かな。

722 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 01:21:21.73 ID:5EETln4L0.net
私は5日前から制限とかいてあったな
レトルト食を出さず自力で制限するタイプのクリニックだから結構厳しめみたい
>>721
明日気を付ければいいんじゃない?御互い頑張ろうな

723 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 07:01:21.42 ID:x6hR12wJ0.net
レトルトの検査食は前日のお昼と夜の二回分のパックを購入
別に買わなくても良かったけど
>>716さんの言うように
食べるものに迷わなくていいから楽だった
味もなかなか良かったよ

724 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 07:55:45.77 ID:N9L/TQIz0.net
自分も次回はキットにしてみようかな
このくらいならいいだろうってついなっちゃう

725 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 14:39:18.02 ID:BVKgOlGg0.net
>>722
5日前からとか凄いですね。何で医者によってこんなに差があるのかな。検査食とかについても何にも
言ってくれなかったからあるとは知らなかった。知ってたら買ってたのに。

726 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 18:51:43.80 ID:KCaRsDfz0.net
>>703
癌化の可能性といっても
腺腫が癌化する可能性は5%程度らしい
まあ、内視鏡でチョン切って終わりならそりゃ切るよね

727 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 19:42:59.26 ID:lOqQYZH+0.net
過形成のポリープが癌化しないと思われてたのは昔のことって書いてあるから、
腺腫とおんなじように定期検診はやはり重要なんだわ
ポリープの嫌なとこは、休眠状態からいつ突然グングン育つか予想つかないところな
何十年もおとなしくしてるパターンとかあるらしい

728 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 22:52:26.98 ID:YAtQyXTr0.net
昔は10ミリ以下は様子見で経過観察、というのが一般的だったが
最近の消化器クリニックは
大きさにかかわらずポリープを見つけ次第全て摘み取る、という欧米式に切り替わってる
経過観察で毎年検査するより、見つけるたびに全て摘み取れば4年に1回の検査で済む、といういかにも欧米らしい合理的なやり方だ

729 :病弱名無しさん:2021/07/13(火) 00:42:29.30 ID:K6KtfiSX0.net
8月下旬に予約入れたのでここで色々勉強させてもらってます
数日前からの食事内容ですが
ダイエットドリンク(粉を水に溶かすタイプ)も大丈夫でしょうか
あの系統は一応バランス考えられてるので一日一食くらい使えると楽だなと思いまして…

730 :病弱名無しさん:2021/07/13(火) 00:54:42.95 ID:nwI1ruXW0.net
検査する医院の方針によって違うから
なんとも言えないが
うちが受けたクリックは
検査前日までは飲み物は濁りのない透明な飲み物であれば何飲んでも良いって感じだったな
しかし、検査受ける病院に聞くのが一番だよ
食事一つとっても食べて良いもの悪いものは病院によって全然ちがうから

731 :病弱名無しさん:2021/07/13(火) 16:55:45.01 ID:uIKAlIWd0.net
今度検査で
おそらく大腸カメラになると思うんだけど
1 カメラ入れるときは麻酔するんですか?
お腹からっぽにするのに下剤使うんですよね
2 紙おむつとかしておいた方がいいですか?漏らさないかな‥

3 苦しかったこと辛かったことはどんなことがありましたか?

よろしくお願いします

732 :病弱名無しさん:2021/07/13(火) 22:41:06.86 ID:1IePHtOy0.net
>>731
1.肛門にゼリーを塗られるんだけどそれが潤滑と麻酔効果があるらしいってのは聞いたことあるけど真偽はわからない
2.おむつまではいらないけど替えの下着とタオル、ティッシュとかの衛生用品は一通り持っておいていいかも
3.空気を送りながらカメラを奥に進めていくんだけど、ガスを抜くのにどんどんオナラをしてくださいと言われるけど自分は全然おなら出せなくてお腹がパンパンに張って苦しかった
平気な人は全然平気みたいだから気にしなくていいかも?
水に溶かした下剤を1L以上飲むことになるけど、胃の小さい人とかは辛いかも?

733 :病弱名無しさん:2021/07/13(火) 23:00:09.78 ID:/hpZChkH0.net
>>1
鎮痛剤とか軽い麻酔をしてくれるところもある
ボーッとしてる間に終わってるらしい
私は一切麻酔なしで非常に苦しかったです
上手い先生に当たるかどうか、また本人の腸の形状?にもよるらしい

>>2
下剤を飲んで出し切ったつもりでも
何かの拍子に残ってるのが出るかもと思い
毎回夜用のナプキンを当てて病院まで行くけど
今まで何も出たことはないです

>>3
1でも書いたけど麻酔なしでの検査で
腸の形が悪いのか、入れるのに先生もとても苦労し
私も脂汗が出るほど苦しかったです
軽い麻酔ができるならしてもらった方がいいかも
洗腸剤を飲むのは大丈夫でした

734 :病弱名無しさん:2021/07/13(火) 23:25:47.18 ID:4qcOvcNR0.net
カメラが結腸の角を曲がる時腸壁に当たるのがちょっと気持ち悪いよね
別に痛くはないけど中から押ささってる感触が苦手だったよ
あとは空気もキツかった上の方で書いてた人いたけどどんどんおならしちゃって下さいねーニコニコ
それが全然できなくって風船みたいに腹膨れちゃってパンクガエルの童話を思い出したよ

735 :病弱名無しさん:2021/07/14(水) 03:19:18.86 ID:P73sVVc60.net
女豹のポーズをするとおならが沢山出てお腹が楽になるから
女豹のポーズを練習しとくように

736 :病弱名無しさん:2021/07/14(水) 05:59:17.32 ID:EyVi7ZH50.net
皆さんありがとう
メモして持って行きますね
ありがとう

737 :病弱名無しさん:2021/07/14(水) 06:10:25.81 ID:w8Gdl+fr0.net
>>734
そうそう
お腹が張って苦しかった
ジーパンのファスナーが上がらなかったよ
着て行くならジャージやスウェットとかの
ウェストゴムのものがいいね

738 :病弱名無しさん:2021/07/15(木) 01:02:51.27 ID:7jSvlPq80.net
ピコスル糞不味いわ、寝れんわで困った・・・・
病院で下剤飲む方が時間融通あるしいいんだよなあ。家だと早朝から飲めだから辛い

739 :病弱名無しさん:2021/07/15(木) 12:11:38.32 ID:Sv+cFFWK0.net
病院で飲む場合
しょっちゅうトイレに駆け込む感じにならない?
下剤飲む部屋は個室なの?

740 :病弱名無しさん:2021/07/15(木) 12:33:42.44 ID:7jSvlPq80.net
>>739
個室じゃないけど便秘気味だから出ましたか何時に来いと急かされるの辛い
案の定10回駆けんでも色が取れん。時間やベえ・・・・・・

741 :病弱名無しさん:2021/07/15(木) 13:01:32.23 ID:e2CSsvI50.net
男女別の部屋に缶詰になって、代わる代わるトイレに入る感じだったけど嫌だったな
自宅でOKの病院に変えたい

742 :病弱名無しさん:2021/07/15(木) 14:44:47.50 ID:ZdTn3u2Z0.net
偶然か病気かしらないけど人生初の大腸カメラ前なのに人生初の便秘
酸化マグネシウムで出そうとしてるけど水溶便ばかりでもう一週間
当日の下剤て効果は強い?宿便あるだろうから全部出るか不安…

743 :病弱名無しさん:2021/07/15(木) 15:40:01.58 ID:mdxqnwef0.net
毎日下剤で腸死んでるレベルじゃないと効かないとかはまずない
ただ溜め込むと中々透明にならないし当日飲むのが地獄

744 :病弱名無しさん:2021/07/15(木) 21:10:53.90 ID:Smyc+MTg0.net
>>741
確かに家でテレビみながらくつろぎながら下剤飲めるのはいいんだけど
クリニック行きしなにトイレ行きたくなったり
下剤飲みきっても透明にならなくて追加の下剤必要だったり
予期せぬ問題が起こった時にクリニックにいた方が対処しやすいし
そういう安心感はある

745 :病弱名無しさん:2021/07/15(木) 21:17:49.75 ID:7K6LTybj0.net
>>743
そっかありがとう、少し安心
前日から食事気を付けるわ…カメラ用のレトルトも準備したし

746 :病弱名無しさん:2021/07/16(金) 00:37:37.39 ID:t+S9oEDK0.net
>>741
うげー
それは嫌だよ

747 :病弱名無しさん:2021/07/16(金) 03:36:10.00 ID:mbWOoo0U0.net
嫌だよね
女用トイレで個室五個くらいに対して、その日はたまたまもう一人しか居なかったけどそれでも嫌だった
病院自体は良いんだけどなー

748 :病弱名無しさん:2021/07/16(金) 11:27:22.98 ID:MrpFNdAW0.net
その空間は汚物がハネまくりだもんね

749 :病弱名無しさん:2021/07/16(金) 12:29:35.87 ID:t+S9oEDK0.net
かなりの勢いでシャーッと出るからねぇ
自宅だとピーク時はずっと便器に座りっぱなし
パンツあげたり下ろしたりが面倒、というか
間に合わないぐらいの勢いで出るからなあ
他の人と一緒だと独占できないからね
あと、音を聞かれるのが嫌だ

750 :病弱名無しさん:2021/07/16(金) 13:04:38.05 ID:tDDc5LgC0.net
初めから下痢状態だったから全部出切ってるのか心配だったけど一応問題はなかった
小さなポリープあって2〜3年様子見ましょうと言われたけどもうやりたくないです・・

751 :病弱名無しさん:2021/07/16(金) 16:51:23.98 ID:Wm6chbvO0.net
>>749
ほんとそれ
次のコップ一杯飲む為にトイレ出る感じ
スマホ触りながら便器に座ってた方が楽

752 :病弱名無しさん:2021/07/16(金) 19:25:38.22 ID:oOe4jPeQ0.net
大腸カメラ後は固形が出るようになるまでどのくらいかかるもの?

753 :病弱名無しさん:2021/07/17(土) 02:57:07.18 ID:bfNWeULY0.net
水曜に検査して昨日の金曜までお腹が張ってて気持ち悪い。便通もない。組織採取されたが、いつまでこの状態が続くの?

754 :病弱名無しさん:2021/07/17(土) 11:44:46.51 ID:qcY8eb8M0.net
便秘薬飲め。ポリープ切ってようが血がドバーは滅多に無い

755 :病弱名無しさん:2021/07/17(土) 13:07:08.83 ID:I/MkVJ/J0.net
ここのスレは心強い
不安が吹っ飛びます
また色々教えてください
あと10日、記録取り続けて検査に行ってきますね
不安しかないけどここを時々読んで気合い入れます

756 :病弱名無しさん:2021/07/17(土) 15:38:31.92 ID:J1jhruZh0.net
>>753
このスレでもよく聞かれるけど
1週間ぐらいはお腹の調子はスッキリせず変な感じだったよ

最初のうちはカスのまじったような水様便
しばらく下痢っぽい感じ
もともと軟便気味だったけど、その状態に戻るまでも
何日もかかった

757 :病弱名無しさん:2021/07/17(土) 15:38:49.60 ID:J1jhruZh0.net
>>755
いてらー

758 :病弱名無しさん:2021/07/17(土) 15:56:22.54 ID:iER9GDjb0.net
病院で下剤飲んでる人多いんだな。トイレはコロナ危ないって言われてるから自宅で飲めて良かったわ。
検査の前後にクリニックのトイレに入ったけど時間短かったしな。入る前に次亜塩素酸水のスプレー吹きかけてから入ったわw

759 :病弱名無しさん:2021/07/17(土) 17:44:10.63 ID:GS5gLF7r0.net
病院は下剤を冷やしてくれるの?
夏場にぬるいのは辛いよ
自宅なら夜に溶かして冷蔵庫に入れるだけ

760 :病弱名無しさん:2021/07/17(土) 19:50:47.13 ID:HvQlXMgx3
>>759
自分がお世話になってる病院は、冷水で作ってくれてる。
とっとと飲めば問題なし。
秋冬だと逆に冷えて辛いときもあるから、水筒に熱いお茶入れて持参してる。

はじめての内視鏡っぽい人がゆっくり辛そうに飲んでいるのを見ると
(遅くなれば遅くなるほどシンドイぞ〜頑張れ〜)と、心の中で応援している。

761 :病弱名無しさん:2021/07/18(日) 21:55:13.76 ID:pW8wRpJF0.net
左下腹部の張りが日に日に強くなってるような
1ヶ月前こんなハッキリした違和感あったっけなあ
時折ズキズキとごく軽い痛みも感じるようになってきた
検査までまだ1ヶ月もあるわ
悪化が怖い
闘病ブログで大腸がんの人のばっか検索して読んでるけど初期症状が血便以外全く普通なんだよね 
前兆がまるでない人ばっかり
違和感あってから便の色気にして見てるけどなんか赤身ががってる気がするんだよなあ

762 :病弱名無しさん:2021/07/18(日) 22:07:05.61 ID:d/Z+5aJQ0.net
>>761
過敏性腸症候群では?
気にすると余計痛みが増すので検査までできるだけ心を無にして過ごすとよいです(経験談)

763 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 00:39:34.57 ID:5TYClbsC0.net
>>762
色々ググったらズバリS状結腸の場所だった
膀胱のすぐ左上あたり
その可能性もあるけど血便で引っ掛かってるからポリープがあるのかなあ

今震えてますありがとう

764 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 06:49:37.87 ID:qFJIcG1X0.net
そこで検査に行くか行かないかが分かれ目じゃない?
申し訳ないけど放置して悪化する人も多い中
検査に行く決断をしたんだから良かったよ
行ってらっしゃい

765 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 11:20:57.03 ID:j6qW/nnF0.net
その場所だと尿路結石とか他の原因かもしれないからあんまり気にしない方がいいよ。

自分は3月に右下腹部の激痛で結石があるのわかったけどそのちょっと上の数年前からの鈍痛の原因は
先週内視鏡検査してもわからなかった。もしかして憩室炎ですか?って医者に聞いても憩室はあるけど
断定はできないとのこと。逆に左下腹部のS状結腸に大きなポリープ(生検中)が見つかったけど
その辺りに痛みはなかったからね。

766 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 11:29:41.30 ID:RvQ2LO9a0.net
わかる
便潜血&痛みアリの人のブログって出てこないよね
自分もそうだから同じ症状の人を躍起になって探したけど
検査日が近づくにつれどうでもよくなってきて検索やめた。


もう今日検査日だからなにも考えずに下剤飲んでる。
冷やした方がいいとここで読んでおいて本当によかった
塩味?ばかり主張してくる味で常温じゃ無理だ

767 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 12:19:21.52 ID:Tpw9Jk800.net
違和感あんなら病院行ってこい
グーグル先生もお前の病状までわからんから

768 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 13:05:48.66 ID:FF3awB260.net
過敏性腸症候群と言われてて、検査したら潰瘍性大腸炎だったっていう例もここにある
生検やらなきゃわかんないし考えてもしょうがない
生検の結果だって時間かかるよ

769 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 13:06:35.54 ID:i27rHTeZ0.net
ペットボトルのお茶か水用意しろって書いてあったからお茶にしたら、
色がついてるから水の方が良いんですがねときた
担当の看護師けっこう変なのだったな

770 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 15:03:36.75 ID:YaZujYi50.net
前日プロテインドリンクはやめといた方がいい?
粉のやつ

771 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 15:06:54.25 ID:YaZujYi50.net
上の方に似たような事かいてあるね
すまん

772 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 17:27:39.15 ID:yQrn+O1D0.net
便潜血で引っかかり初めて内視鏡検査してきた
肛門ポリープがあるとの事でそこから出血したのかもねと言われた
肛門ポリープは様子見で良いらしいけど何にせよポリープがあるのはイヤだな

773 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 17:32:47.46 ID:AxZj5byG0.net
>>763
S状結腸?
場所が良くないだけに心配…良性だと良いね
あそこは初期ガンで全部取れたとしても肛門からの距離が短くて
結腸吻合する長さが足りなくて繋げられずストーマ(人工肛門)つける事になる可能性大…
命はともかくQOLがすごく下がるから…

でもガン化していなければ普通のポリープ術で同じように終わるから
俺もそうだったからさ

774 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 18:03:44.58 ID:x6G7iOwL0.net
>>773
それは直腸では?
直腸切ったとしても肛門温存手術もあるからストーマの可能性大とも言えないんでね?
癌でも内視鏡による切除で終わりなら心配いらない

775 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 19:40:09.69 ID:gFLfccLI0.net
便潜血陽性で腹痛も便秘下痢もトイペに薄い血もあったけど結果なにもなく綺麗な大腸だったわ…
まあ大腸カメラなんてこんな機会ないと絶対受けないからハードル下がってよかった。
年を取っても定期的に受けよう

776 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 20:14:46.98 ID:LvqEMPRO0.net
こんなスレががあったとは心強い!
人生2回目のカメラです(前回は10年前)
明日朝からモビプレップを飲みます
前回、大量の下剤を飲み進めてくうちにむかつきがあり、嘔吐恐怖症もあって今びびってます
ネットを見ると、吐き気対策にナウゼリンを処方する医院もあると見たのですが、当日服用しても差し支えないのでしょうか
ナウゼリンは今手元にあるんですけど、勝手に飲んでいいものかどうか困ってて
もっと早くに調べたら今日のうちに担当医に相談できたんだけど、のんびりしてたら検査が明日に迫ってしまった
ご存じの方がいたら教えていただけたら嬉しいです
前回の検査は冬で、下剤は冷やした方がまだ飲みやすいと聞いて実行したら、寒い中大量の冷えた飲料で低体温症で倒れそうになりました
それで、今回は夏にしたんだけど、今日は暑さで熱中症気味
うまくいかないです

777 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 20:42:17.34 ID:gFLfccLI0.net
>>776
どっちにしろ吐き気が来たらクリニックに連絡するわけで、そこで吐き気止めを飲んでいいか聞けばいいのだから
まずは下剤飲んでみればよいのでは?
10年前だから体質も変わってるかもよ
頑張ってください

778 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 21:00:57.83 ID:LvqEMPRO0.net
>>777
そうですね
ありがとうございます
ネットでは、まずナウゼリンを飲んでから下剤の順番だったので先に飲んじゃおうかとも思ったのですが
でもこんなことで、もし来院してから検査NGになったら下剤苦労も報われないですよね

779 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 21:52:51.46 ID:x0lwAfPx0.net
別に病院からもらったモビプレップ服用方法が良かった
約1gを1時間かけて服用
10分おきに約180ml服用
一気飲みして10分あけていいってことだな

しかし製造会社の服用のしかたには
ゆっくりと時間をかけて
180mlを10~15分かけて服用

1回目の検査、後者の方にしたら半分で吐き気が
2回目は前者にしたら余裕だった
味わっては飲めないわ

780 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 22:03:23.83 ID:LvqEMPRO0.net
>>779
ほぉぉありがとうございます!
律儀に製造会社の指示通りに飲むところでしたw
あと、ネットで「ストローで飲む」(口の中全体に下剤の味が広がらない)というのも見つけたので、それと併用してみます
ひとまず、ナウゼリンに頼らずに頑張ってみます

781 :病弱名無しさん:2021/07/19(月) 22:24:17.83 ID:Mw1sxbFo0.net
>>634
炎症で赤くなってる部分があって生検したけど、非特異性大腸炎という問題の無い大腸炎ですっていう手紙が届いたよ。
今後も定期検診受けてねって書いてあるけど、大腸炎は治さなくていいのだろうか。

782 :病弱名無しさん:2021/07/20(火) 02:17:19.64 ID:bDUXZeMR0.net
ポリープがあると便秘になったり便が細いっていろんなとこに書いてるけどそんなのあてにならないよね?
丸二日出てない
無理にしようと思えば少し出そうだけど色や形状見るの怖いな
今日起きたらしてみようかな

783 :病弱名無しさん:2021/07/20(火) 07:44:24.79 ID:DzgOohiH0.net
>>774
自分の父はS状結腸でストーマ処置になったよ
S状結腸のどこにできてるかが問題かな

784 :病弱名無しさん:2021/07/20(火) 09:44:37.04 ID:OrUk4nhs0.net
>>782
便秘の大部分は便意が来ない(コンベア自体がおかしい)だから余り関係はない
モリっと出そうなのに細い、息んで出にくいみたいなのは改善するだろうね

785 :病弱名無しさん:2021/07/20(火) 12:53:46.07 ID:87C6VpvY0.net
>>781
626です
非特異性腸炎との結果で、先生から潰瘍性大腸炎の名前がチラッと出ました
潰瘍性大腸炎の薬が出てこれから様子見ですが、非特異性腸炎は心配のないものなんでしょうか?(具合はそれ以降大丈夫ですか?)

786 :病弱名無しさん:2021/07/20(火) 14:14:43.34 ID:l8/0AmPL0.net
最近、モリっと出たことないなぁ
小中学生の頃はモリっと出てたのに…

787 :病弱名無しさん:2021/07/20(火) 14:17:44.26 ID:l8/0AmPL0.net
毎回マグコロール1.8L飲むけど
お腹が空いてるので
飲めないとか吐き気とか、きたことない
どんどん下から出てくると気持ち良いよね!

788 :病弱名無しさん:2021/07/20(火) 19:58:15.71 ID:p9a+tlW30.net
>>785
腹痛や下痢も無し。もともと自覚症状はなかったので、普段と変わらない。

789 :病弱名無しさん:2021/07/21(水) 21:53:35.07 ID:f1WtF0En0.net
スレ遡って読んでみたけど>>24みたなのが1番恐れている奴
万一ガン細胞だとして取ったときに細胞が飛び散って転移しちゃうやつ

どの癌闘病ブログ見ても最終的に転移しまくって亡くなるんだわ
怖いなあ

790 :病弱名無しさん:2021/07/21(水) 22:18:23.36 ID:4kyujjzA0.net
生検でがん細胞が飛び散るのと
そのがん細胞が生着するかと
がん細胞の転移はぜんぶ別物だと思うんだけど…
怖がり方が大雑把すぎない?

791 :病弱名無しさん:2021/07/22(木) 20:55:44.46 ID:je0lA1v10.net
内視鏡でとれる程度の小さな大腸がんなんて飛び散ったって全然心配する必要無いよ。
悪性度が低いから転移する可能性は低い上に殆どは便と一緒に排泄されるんだから。

792 :病弱名無しさん:2021/07/24(土) 20:02:30.95 ID:QxR0B49k0.net
大腸カメラってめちゃくちゃ痛いって話聞くから怖いよね

793 :病弱名無しさん:2021/07/24(土) 22:29:52.47 ID:epCCdUUn0.net
そうですか

794 :病弱名無しさん:2021/07/24(土) 23:47:32.59 ID:UB1toqE20.net
怖いからCTにしちゃった(´・ω・`)

795 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 01:37:51.96 ID:J981nn9q0.net
CTは内視鏡よりも広範囲の検査が出来る一方小さなポリープやガンは発見出来ない可能性があるよ

796 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 06:58:56.34 ID:38SwF4YQ0.net
大昔、腸に空気を入れて?
レントゲンを撮ったことがあるけど
下剤なんかは飲まなかった
あれで何がわかったのかと今になって不思議に思う
大きな腫瘍とか、かな

797 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 16:01:08.39 ID:Q1/q/SHK0.net
朝食わないと出ない&何事も緊張しすぎる派なんで前日の下剤含めちゃんと出るか心配だわ〜

798 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 18:23:16.12 ID:yLv4O0kIf
>>797
朝の下剤飲み始めたら院内(または家の中)ウロウロすると良いよ。
動いたほうが腸の刺激になるので、ただ座って下剤飲むより早いと看護師さんからの受け売り。

799 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 23:12:05.66 ID:38SwF4YQ0.net
下剤の効果を甘く見てはいかん!

800 :病弱名無しさん:2021/07/26(月) 10:37:07.72 ID:9G0wV6DD0.net
CT検査っていくらするの?

801 :病弱名無しさん:2021/07/26(月) 11:54:31.47 ID:BqKUUBFr0.net
非造影で保健なしで20000〜27000円 3割負担で6000〜8000円
造影で保健なし30000~40000円 3割負担で9000〜12000円

802 :病弱名無しさん:2021/07/26(月) 23:57:48.96 ID:liVT1wNR0.net
>>792
全然痛くないよ
ただハリを感じたり腹の中に何か入ってくる独特の違和感は気持ち悪いね

803 :病弱名無しさん:2021/07/27(火) 00:03:17.32 ID:T9jC8iAk0.net
>>801
どもです

>>802
そうなんだ
怖いからとりあえずCTにした(´・ω・`)

804 :病弱名無しさん:2021/07/27(火) 01:02:24.64 ID:+9Kc8UGR0.net
慣れてない医師にやられたら痛い事もあるよ
検査中も痛いし検査後もガスが出るまで腸が張って痛い事もある

でも最近は鎮静剤使ったりして無痛を謡ってるクリニックも少なくない
心配なら鎮静剤使ってくれる所を選ぶと良いよ

総レス数 804
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200