2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

爪甲剥離Part1

1 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 20:42:26.48 ID:14htGbXb0.net
5年以上昔に剥がれ始め医者に掛かるも「治療法ないよ」で薬も無し
治っては剥がれるを繰り返したが治らなくなってきた
最初は真ん中に線が入る程度だったが徐々に太くなり
おでこから頭頂部にはげる感じに爪先から中央1/3剥がれてゴミが詰まる
内側に水が入り込み根元まで炎症して押すと痛む
伸びるより剥がれるペースが速く見た目も汚い

爪甲剥離で悩んでる方いますか?

2 :病弱名無しさん:2020/09/05(土) 10:30:29.51 ID:9U6+Ftnt0.net
悩んでます

3 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 21:54:25.34 ID:fTYgpRnz0.net
爪が剥離する少し前からピリピリ痛む
でも皮膚科医は「痛いはずはない」と言い張る

爪と皮膚の間がピリピリして数時間ほどするとちょうどそこから剥がれるんだから関係ないわけないと思うんだが…同じ人いる?

4 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 20:29:38.47 ID:SZYT0e1G0.net
全然スレ動かないな
爪甲剥離ってマイナーな症状なのかね

ボンドが爪の間に入ると必ず剥離が悪化するのは揮発成分のせいかねぇ

5 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 21:11:30.27 ID:bcc+Jxkp0.net
>>3
わかるよ
ピリピリした痛みを感じた後に剥離が進行してる
なるべく剥離してる指は庇うようにしてるけど利き手の人差し指なんかは難しいわ
ちな医者にはまだ行ってなくてオイル系で保湿してテープで保護程度
なんとか自力で回復できないものかと足掻いてる
コロナで手指に頻繁にアルコール使うようになってから発症

6 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 10:40:43.85 ID:u5dXEXIx0.net
最近これになったぽい
爪の半分以上が白くなっちゃってる
色々調べたら治療法ないとか書かれてたから
病院行った方がいいのか迷ってる
とりあえず爪が伸びたら治るかな…と様子見してる

7 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 12:01:50.96 ID:85d/93JK0.net
>>6
白癬菌とかカンジダ菌にやられてることもあるから
一応病院で検査してもらった方がいいよ

菌が関係してない場合は保湿が大事らしい
私は手を洗った後とかに馬油を塗り込むようにしたらマシになった

8 :病弱名無しさん:2020/10/21(水) 16:07:58.62 ID:+V8yVZQ90.net
病院行ったらやっぱりこの病気だった
原因不明って言われたわw
とりあえず薬もらったからそれ使って爪が伸びるのを待つしかないな
治るのに時間かかりそう…

9 :病弱名無しさん:2020/10/21(水) 17:14:55.28 ID:wtxkymQG0.net
>>8
何の薬もらった?

10 :病弱名無しさん:2020/10/21(水) 20:41:02.87 ID:+V8yVZQ90.net
>>9
ネリゾナソリューションっていうステロイド剤もらった

11 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 20:12:43.92 ID:XgQVpf3N0.net
3ヶ月位前から指先の皮がむけだして
最近爪が剥がれてきた
指先ガサガサ次々と爪が剥がれかけてる
治療法無いなんてツラい

12 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 14:29:02.01 ID:PJLYCXMk0.net
>>10
ステロイドってことは根本解決にはならなそうだねぇ…
ほんと原因何なんだろうな

13 :病弱名無しさん:2020/11/11(水) 11:45:34.96 ID:u4INrAEB0.net
少しずつだけどピンク色が増えて来た
前は9割ぐらい白くなってたけど今は6割ぐらいになった
ちょっとずつでも治って来てるっぽくて安心

14 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 03:15:17.90 ID:+5AaegRk0.net
>>3
同じ症状です

足の親指の爪の片側が3分の1離れてた、湯上りに結構痛む事が多い
水虫かと思って皮膚科にいったら爪が剥がれやすい体質と言われた
菌はなし、治療法もなしと言われた
年々悪化する

15 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 16:17:43.52 ID:uE127C9M0.net
爪甲剥離で困っていて検索してやってきたけど、スレ止まってるね。
ネット検索するとそこそこ出てくるけど、やっぱり少数派なんだね。
自分なりの解決策でいいから、情報交換できたらなと思ったんだけど残念。
とりあえず、ハイポニキウムを育てる系のケアと通気性の良いテープでの爪保護で良い感じになったというささやかな体験談を置いて行くよ。
このスレを覗いた全ての人の剥離が治りますように。

16 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 00:38:30.19 ID:pV4AJMwz0.net
こんなスレがあったとは
いろいろ調べて
どうやら俺の爪が爪甲剥離というらしいと知ってたどり着いた
分厚い爪と
ぼろぼろの爪がある

17 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 20:16:36.36 ID:Dq107FIF0.net
私も最初爪のなかに血豆が出来ててそのせいで剥がれて白くなってるんだとおもってたんだけど
爪が伸びて血豆がなくなっても白いところはそのまま
1日何回かピリピリする
ハンドクリームとかネイルオイルとかは毎日してる

18 :病弱名無しさん:2021/06/30(水) 21:39:05.29 ID:892XhL4w0.net
爪って全面が肌とくっついてる訳じゃなくて、先端と両端と根元つまり縁部分しかくっついていないんだって。
だから、どこかが剥がれると全体的に浮いてくるらしい。

まあ、それは置いておいて、
カンジタとか菌が原因の爪甲剥離でないなら、アンティセプトというハイポニキウムを育てるやつが効果あったよ。
私は爪が薄くペラペラになっててそれが原因なのかなと思ったから、ドクターネイルという爪を丈夫にするやつも使った。
そっちはペラい部分が伸びて無くならないと効果がわからないから、現段階で効いてるのか効いてないのかは不明。
その2つを使い始めて今2ヶ月くらい経過したけど、剥離してた爪は他の爪よりやや短いかな程度まで復活した。
もしかしたら自然治癒かもしれないけどw、一緒に塗ってる他の爪も縦長になってきたので、たぶん効いてるんだと思う。

19 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 16:58:25.85 ID:O/iIzPTY0.net
>>18
マニキュアが原因とも書いてあったりするけど
ドクターネイルはマニキュアではないもの?
むかしジェルネイルしたら竹爪かなと思うくらい伸びたからドクターネイル興味ある

20 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 17:46:35.03 ID:u4z/8RLD0.net
>>19
アンティセプトは甘い匂いのする謎の液体
マニキュアみたいな瓶に入ってるけどサラサラな液体だよ
ドクターネイルもサラサラの謎の液体
なので、どっちも手を洗うと意味がなくなってしまうから、寝る前に塗るか、1日に何度も塗るかしないと効果ないと思う
爪のピンクの部分を伸ばして縦長にするのはアンティセプト
ペラい爪を強くするのはドクターネイル
私は、爪先裏にアンティセプトを塗って、爪の根元辺りにドクターネイルを塗ってる

21 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 17:55:51.96 ID:O/iIzPTY0.net
>>20
ありがとう!
両方ともやってみる!
ほんとにペラペラ爪で手をついただけで裏返ったりするんだ

22 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 18:21:49.92 ID:u4z/8RLD0.net
>>21
私もだよー
爪が1mm程度伸びただけで両端から割れてくるし

>>18にも書いたけどドクターネイルの効果は今はまだわかんないんだ
今2ヶ月めくらいだから、もう1ヶ月くらいすれば塗り始めてからの爪が爪先まで上がってくると思うから、効果がわかると思う
とりあえず縦線凸凹にはほとんど効いていない事だけはわかるw

23 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 19:44:09.84 ID:O/iIzPTY0.net
>>22
もうひとつ教えてもらっていいですか?
爪は短くしてると思うんですけど、もともとのピンクのところくらいで切ってますか?

24 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 20:37:46.91 ID:u4z/8RLD0.net
>>23
わずかに白いところを残しています
測ったことはないけど、たぶん0.2-0.5mmくらい?
で、1mmを超えた辺りで割れてくる…ので仕方なくまた切る
割れ方によっては白いところ無しのギリギリを切らざるを得ない事もあります

アンティセプトを使いだしてから境界線が育っているらしくガタガタになってくるので、場所によってはギリギリになってるかも?
でも、せっかく育ったのを剥がしたくないので、なるべく刺激を与えないようにしているつもり

25 :病弱名無しさん:2021/07/01(木) 21:28:15.64 ID:O/iIzPTY0.net
>>24
アンティセプトとドクターネイルポチったよ!
教えてくれてありがとう

わたしも短くしてるけど、ヤスリがけができないから爪切りでダメージかけてそうです
書き込みが長くなかったスレだったけど気づいてくれてありがとう

26 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 17:17:11.81 ID:NB2w9+hs0.net
過疎スレが急に動いてると思ったら
業者乙

27 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 17:40:28.00 ID:UmAqDDbs0.net
>>26
私>>>>25だけど業者じゃないよ
自分が爪甲剥離なのはわかったけどブログとかも少なくて検索したらこのスレが出てきたから>>17を書き込んだとこだよ
業者だとしたらこの過疎スレじゃなくて他のスレに書き込むし
教えてくれてる人も業者じゃないと思うよ
たぶんこのスレをchmateに入れっぱなしだった人じゃないかな

28 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 19:27:28.01 ID:anTfyJjV0.net
>>27
私が>>24だけど、確かに業者じゃないよ
でもまあ、商品名出しちゃったし、そういう事言う奴、思う奴はいるだろうなと思ってたから別にいいよ
今も現在進行系で爪甲剥離治し中だし、他に良いやり方があるなら試したいから、仰るように専ブラに入れたままにしてる

てかさ、アンティセプトとドクターネイルって別会社だよね?
業者って何の業者だよwと、ちと笑ったw
てか、むしろ逆であんまり売れて欲しくないんだけどw
5chに書いて試そうとした人で売り切れたり値上げされたりしたら嫌じゃない?
でもまあ、こんな過疎スレなら別にいいかと思った事と、自分と同じように辛い思いをしている人がいるなら教えてあげたかった

だからまあ信じようと信じまいと私はどちらでもいいんだよね
フォローしてくれてありがとね

長文ごめんw

29 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 20:23:40.04 ID:UmAqDDbs0.net
>>28
よかった
見ててくれたね
回りにも同じ症状の人がいなかったから教えてくれて心からありがたかったんだよ
これからもよろしくです

30 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 22:29:04.69 ID:anTfyJjV0.net
>>29
爪甲剥離ってネットで調べると痛みはないって書いてあるけど、時々痛むよね
そういう時は剥がれていってる時なのかなと思ってる
くっついてきたら痛くなくなってきたよ
お互い早く治るといいね

31 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 22:54:26.92 ID:6RA9BCu30.net
>>30
爪と肉の間になんか挟まってるかな?って思ったりするときもある
あと剥がれてる爪の質感というかテクスチャがちがう
ほかの爪は整ってるけど剥がれてる爪の裏にはなにかついてるっぽい
水虫なのかなと思い始めてる

32 :病弱名無しさん:2021/07/04(日) 00:10:47.71 ID:BGtrhDU20.net
>>31
水虫やカンジタだったらラノコナゾールという殺菌成分の入ったお薬がいいみたいだよ。
水虫用の薬にはラノコナゾール配合のものがあるので、カンジタにも効くし、私も最初は原因がわからなかったから使ってみたけど、特に変化はなかった。
でも、さんざん殺菌してからのアンティセプトだったから治ってきたのかな?
正直良くわからない。
水虫薬はクリームやジェルや色々あるけど、リキッドタイプが爪内まで染み込んで良さげだったよ。

私の場合は、剥がれた爪のとこの肉が空気に触れて角質化?したのか膜みたいになってて、それが挟まってる感じだったのでピンセットで取った。
爪の裏はどうだったかな?覚えてないや。
ただ、ペラペラ爪だったからか剥がれたところが反り返って、ますます剥がれやすい形状になってた。

33 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 11:32:25.57 ID:G4yIVCPb0.net
皮膚科行って見てもらったら特発性で原因不明とかでステロイド処方されたが、全然良くならなかった
スパリチュアルってネイルオイルが良いと聞いたので試してみ始めたがどうなるか…

34 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 17:33:10.48 ID:/dRECqTp0.net
爪甲剥離になる時、爪の下の皮が剥けたりする?
それとも下の皮膚は普通?

35 :病弱名無しさん:2021/07/08(木) 17:36:21.95 ID:XpKR5szr0.net
爪の裏が他の爪と違うから皮膚がくっついてきてる気がする
アンティセプト塗ると少しピリピリしてなんか効いてる気がする

36 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 00:52:37.99 ID:fVGMvN+R0.net
足の両親指、右手の人差し指の剥離でステロイド処方されてるけど効果なし(ステロイドは手の爪のみ塗布)
爪水虫やカビの検査も何回かしたけど水虫おらずでとりあえずステロイド継続しつつ甲状腺に異常がないか血液検査の結果待ち
スパリチュアルオイルも試してるけど1ヶ月ちょいではまだ効果は分からないなぁ

37 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 10:01:01.68 ID:5TvHFEG90.net
両手の薬指か小指がたまーに剥がれるくらいだったけど、気付いたら色んなとこ剥がれてきてたわ
今無事なのは小指だけ
他は明らか剥がれてたり、剥がれる予兆有り
原因不明で嫌になる

38 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 12:08:19.26 ID:SgBHglA40.net
>>36
スパリチュアルオイルは効果がある人とない人がいて、どうやら菌系の剥離には効果があるみたいだ、というのをどこかで読んだよ
だからカビや水虫でないなら効果はないかも?
1ヶ月以上やってるなら効果があるなら多少は良い傾向が見れると思うけど…

39 :病弱名無しさん:2021/07/12(月) 13:19:09.33 ID:vGO8u7g50.net
>>38
そうなんだ
次はアンティセプトを試してみようかなぁ

総レス数 39
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200