2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 80【ストレス】

448 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 22:49:28.35 ID:0wavMbZA0.net
>>447
その辺に関してはめちゃくちゃ神経質

第三者にそんなことまで気にしてストレスたまりませんかって言われるレベル。

実際、18歳の時から自律神経失調症、不眠症、対人恐怖症、パニック障害の既往歴あるわ

まぁ、要するに全部自律神経失調症のせいみたいなもんですけどな

449 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 23:28:18.19 ID:RsY7q1DFr.net
仕事のストレスと腕、腹、太腿が冷えるとてきめんに下痢

450 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 04:18:36.85 ID:Bpppwkin0.net
>>449
自分もそうかも
この季節でも気温低めの時は長袖ヒートテック着る

451 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 05:37:49.81 ID:7eynLCVO0.net
足の爪に横線が出来たから調べたら栄養失調らしい…

死にそうだなワシ

452 :病弱名無しさん (ワッチョイW b1ad-XQYI):2020/07/15(水) 06:23:47 ID:a2UxBCo+0.net
>>448
やっぱりそうですか
脳と胃腸は繋がってるって聞くけど本当ですね

自分も極度の神経質だから色々なことに対して過敏になっちゃってるのかも…

453 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 11:38:54.05 ID:ZqyvzMWO0.net
>>430
これ知らんかったわw
今スーパービタミンd買ったで!到着したら晩飯後にイリボーとみやりさんにスーパービタミンd追加で飲んで試してみるわ
情報ありがとナス!

454 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 12:35:57.10 ID:YcQDwgWnd.net
>>438
自分も同じようになった。
予定の受診日を待たずに病院に行ったら、医者が「ありゃ、止まっちゃいましたか。」ってズッコケてたw
イリボーを毎日飲まなくて良いと言われ、現在は週2〜3回の服用で落ち着いてる。
そんなわけで、早目に受診したほうが良いかと。

455 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 12:39:50.72 ID:YcQDwgWnd.net
>>454
連投スマソ。補足。
自分の場合は、下痢は治ったが酷い便秘になって、便通が完全に止まっちゃったから、>>438さんとはちょっと症状が違うかな。

456 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 12:59:56.98 ID:m159Zx790.net
関係ない話しだろうが
お腹他人に触られると敏感に感じるのって普通?
自分で触るのと感覚が違って気持ち悪い

457 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 13:31:03.94 ID:MTzFb9rCr.net
下痢はキツイことはキツイが、薬で体からのサインを止めるとそれも体に障る

458 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 14:11:05.26 ID:1ELqrnaN0.net
>>453
改善したかまた教えてくれ

459 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 17:13:49.24 ID:ueqcHplT0.net
10月の親戚の結婚式行くの憂鬱だったけどコロナでどうなるかなって思ってたら予定通りやるみたいだ
快く出席しますと言えない自分が嫌になるけど断る勇気もない

460 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 17:26:22.20 ID:acWdvEGE0.net
従姉妹の結婚式、申し訳ないけど欠席したよ、下痢が理由で…
途中で離席したり漏らしたりなんかしたらもう一生心の傷になるから…

461 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 17:49:18.84 ID:ueqcHplT0.net
>>460
自分の親戚の冠婚葬祭はもう何年もずっと欠席させてもらってます。県外っていうのもあって余計にハードル高くて

旦那側は県内だから今まで何とか出席して乗り切ってきたけど今回は県内でも都会の会場で、
そこに行くまでも車じゃ途中寄れるようなトイレもほとんどなくて恐怖でしかない
出席できたとしても食事もしないで座ってるだけじゃ浮くし恥ずかしいよね

462 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 17:51:01.02 ID:guKnWKZ0r.net
結婚式ぐらいは仕方ないとは思うけど身内の葬式には出るべきだと思うな

463 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 19:07:16.93 ID:PdGlHPZQ0.net
一度で良いから1週間くらい便秘になって太くて硬くて切れ痔になるくらいのウンコしてみたい

464 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 19:32:26.28 ID:Cuei1oOe0.net
下痢がひどくなってきた
治まってくれー

465 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 19:36:57.53 ID:5hHP6tcJp.net
俺だったら身内の冠婚葬祭ならオムツ履いてでも行くけどなぁ
まぁ人それぞれだね

466 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 21:50:35.17 ID:kUSlMUUw0.net
大雑把に見られがちだし実際大雑把
明るくてよく喋るし社交的
けどそれでストレスたまってるらしく下痢する
根暗なのに頑張って喋ってるから下痢するんだよなわかってるんだけどやってしまう

467 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 22:09:57.48 ID:/KBmuPSs0.net
明るい奴ほど闇が深い

468 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 23:21:06.60 ID:UOH6wowDa.net
この病気は睡眠時の下痢は起こらないのかな? 
時々腹痛と下痢で目が覚める時がある

469 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 00:49:59.52 ID:W4K2pQUQ0.net
>>468
そういう人は難病の人が多いけど睡眠中の下痢もたまに起こる人もいる

470 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 01:33:27.71 ID:blx35Pzcp.net
ビタミンDってことは日光関係ないの?
ちなみに俺は日光全く浴びてない

471 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 09:34:20.63 ID:wvSAWjYia.net
今日か明日は下痢だな。
運気もわるいし。

472 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 11:18:09.23 ID:vgS9LLMna.net
自宅なら下痢でトイレにこもりながらスマホチェックすんのも楽しいよな

473 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 12:14:16.80 ID:gr/GFnao0.net
>>470
日光を浴びてできるのがビタミンDだから浴びてないのなら絶対取った方がいい

474 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 12:33:57.28 ID:rL2JtZwA0.net
椎茸食え

475 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 13:02:38.26 ID:1/ILfXra0.net
日光浴びようにも日が照らない

476 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 14:33:03.14 ID:xbOdgOpca.net
大量下血しまくるけど何度カメラ入れても診断IBSだった
IBS→血管破ける→再生→血管太く脆くなる→破ける循環
ガンとかじゃなくて良かった

下血でわかるもんなんて当てにならない

477 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 14:35:02.51 ID:xbOdgOpca.net
しばらく落ち着いてたのに再燃きた辛い
目が覚めたら胃液吐いて
下痢の痛みでトイレこもるもちょっとずつしか出ない
大量の脂汗に不安感で内臓気持ち悪い

478 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 14:39:42.45 ID:uBkWKSGzr.net
それ本当に大丈夫なのかな?

479 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 16:24:47.69 ID:hn06Nt6Sa.net
いつもいってる消化器科で診察受けて、いつもの薬貰ったから大丈夫
いつもと同じ症状

480 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 16:30:53.90 ID:vgS9LLMna.net
こんな鬼気迫るレスして大丈夫とは、、、
セカンド・オピニオンしてみては

481 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 16:34:38.55 ID:K143epcep.net
それ小腸型クローンじゃないか?
回盲部に病変なくてもカプセルやダブルバルーンやったほいがいいぞマジで

482 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 17:47:44.07 ID:uBkWKSGzr.net
>>479
だから大丈夫ではないのでは?

483 :病弱名無しさん (ブーイモ MMa1-7qtw):2020/07/16(木) 18:12:36 ID:ZlYmV6l+M.net
絶食や長期間1食とかやめた方がいいよ、免疫力落ちると体内の悪玉菌が活性化し、皮膚からやられはじめるよ
免疫ないときに皮膚やると、もとに戻らないで汚肌だよ。
最低でも血液検査と大腸内視鏡やんないとな、医者なんてなんもしないで過敏性腸症候群言ってる奴ばっかだろ

484 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 18:58:14.54 ID:2hWwDjV1r.net
そんな血出してると貧血で倒れそうやな

485 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 19:11:19.73 ID:vdF/xqSS0.net
血とか出てないなら、無理に小腸検査しなくてもいいとは思うが
血が出てんならしたほうがいいだろう。。

486 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 20:38:18.55 ID:vdF/xqSS0.net
さっき夜、6時半か7時頃食ったものが
ミヤリサンのせいか硬くなって もう出てきた
急速に下痢を便を固める効果があるのかな?
それとも昨日とか朝の便が今出たのかな。

487 :病弱名無しさん (ワッチョイ 418f-Djef):2020/07/16(木) 21:28:44 ID:ocSbVe1L0.net
俺の体は
6つ切食パン2枚と卵3つとサラダ
これだけで満腹と感じて
胆汁が異常に分泌され
大腸が過剰な水分を滲出させて
下痢を起こさせる
こんな馬鹿な体になってしまったよ・・・
次回からは食パンも1枚しか食べないようにしないとな・・・
ちなみに卵3個は卵パンにするためで量は特に多くない

488 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-rNDA):2020/07/16(木) 22:14:55 ID:86j7J08Ka.net
食べる順番変えればマシになりそう

489 :病弱名無しさん (ワッチョイ 411e-Djef):2020/07/17(金) 00:14:17 ID:sNK+EjYB0.net
俺の腸内はそこそこいい状態だと思うんだよ
今では腸がかなり重要な器官という研究もなされてるし
でも身内である別の器官から異常な物が発せられたら
それに対しては無力でただただ下痢にならざるを得ない
情けなくてたまらん

490 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 01:19:49.73 ID:v6hkCTNA0.net
>>487
卵3つって高タンパクだね
タンパク質は悪玉菌のエサだよ
タンパク質の摂りすぎは腸内環境を悪くする
それが下痢の原因かもしれないから要注意

491 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6115-hHzd):2020/07/17(金) 06:49:58 ID:pxIzwect0.net
エビオス飲んでるけど
エビオス続けようか

それとも
ネイチャーメイドの マルチビタミンにしようか
ネイチャーメイドのスーパーDにしようか迷うな

492 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 11:40:39.54 ID:3QG7Xx7+0.net
>>491
サプリメントマニアからするとマルチビタミンはその人にとって必要ないのもあるからDか組み合わせがよろし

493 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 11:49:49.47 ID:Fx/uzNHy0.net
今日は腹痛に下痢

494 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 14:04:43.24 ID:tTBf7eAFa.net
今日は夜 下痢だな。
怖い

495 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7612-QSP9):2020/07/17(金) 15:14:14 ID:Fx/uzNHy0.net
昼にエビオスと
1日分のマルチビタミンアクエリアス飲んで
カロリーメイトみたいな1食分の栄養補強スナック食べたら
さっき下痢した

496 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-sYq4):2020/07/17(金) 15:35:53 ID:qxESIyiFa.net
>>480
セカンド・オピニオンしたよー
大病院にもかかったし検査は数年に渡った
どこにいっても精神由来のIBS+血管破れて肥大の下血
という診断だった

今も診察と検査は定期的にうけてる
大病みつからない
コロネルとか貰った薬を色々飲んでがまんするしかない

497 :病弱名無しさん (ワッチョイW fadf-pqx6):2020/07/17(金) 15:48:32 ID:eYl6ruly0.net
>>496
小腸カプセルやったの?
てか血管敗れるって死ぬんじゃないのか

498 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-sYq4):2020/07/17(金) 16:06:34 ID:qxESIyiFa.net
>>497
小腸カプセルって???
胃カメラと大腸内視鏡は何回も何回もやった
医者にはIBS以外なんも問題なしと言われたけど
小腸も見た方がいいのかな

血管は大腸の下らへんが肥大して破れて再生してを繰り返してる
もう何年もIBSが再燃する度に噴水みたいに大出血してる
医者に毎回見てもらってるけど
血液検査しても元から血液多いから貧血は起きてない
痛いのと辛いのをがまんするしかないと言われた

499 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-sYq4):2020/07/17(金) 16:07:48 ID:qxESIyiFa.net
ちな痔ではないし肛門もしっかり診てもらってる

500 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-sYq4):2020/07/17(金) 16:09:21 ID:qxESIyiFa.net
なんかたくさん書いてごめん
だけど出血について色々感想とかくれてありがとう
やっぱ同じIBSからみても異質な症状なんやな…
自分では客観視しにくいから人の意見助かる

501 :病弱名無しさん (スフッ Sdfa-M2Kz):2020/07/17(金) 16:25:39 ID:8c1Z1ZVvd.net
もう泡たっぷりの水便も腹痛も飽き飽きだ
なんで何の薬も効かないのだろう
せめて1日6時間くらいで治まってくれたらなぁ

502 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 16:46:22.95 ID:ZPROye71M.net
半日つぶして内視鏡してきたわ
ほりぼ6mm一匹切除
内痔核 軟膏治療

過敏性腸症候群と決まったようだ

503 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 17:17:55.31 ID:eYl6ruly0.net
>>498
IBSで出血なんて普通ないから
血が出る症状は潰瘍性大腸炎 大腸がん 痔など色々あるけどそれらが当てはまらないなら小腸からの出血を疑った方がいいんじゃないかって言う話

小腸カプセルはまだメジャーじゃないから小腸カプセルって検索してやってるところ探した方がいい

504 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 17:25:29.42 ID:pGFjx/hfp.net
まぁでも小腸からじゃ赤い大出血はしないから大腸なんだろうね
ストレス過多による虚血性腸炎とかかな?
UCで出血繰り返してたら血管透暸像低下とかですぐ分かるし違うんだろうな
俺も数年に一回粘血便出るから散々カメラやってカプセルもやったが何も見つからない状態だ

505 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 18:23:15.53 ID:pxIzwect0.net
みんな
昼腹痛で下痢してても
気にせず 夜も脂っこいものとか下痢しそうなもの平気で
気にせず食べて 夜また下痢しちゃう人いる?
それも こんなもんだろうって気にせず生きてる人とかいるのかな

506 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 19:21:06.90 ID:fw2s3Bkya.net
脂は気にしてないけどストレスかかるとすぐギュルギュル下し出すのが情けない
メンタルに直結し過ぎだ

507 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 19:47:10.76 ID:3P/oi71U0.net
それだけ責任感があるってことよ

508 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 20:30:38.24 ID:c8AO5rsH0.net
>>500
抗不安薬とか処方されたことある?

509 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 23:22:08.24 ID:nhC2+oPW0.net
光線療法を試している

510 :病弱名無しさん :2020/07/17(金) 23:59:41.15 ID:8mTHZfAk0.net
寛解したibs下痢型復活したかもしれない
新型コロナウイルスの初期症状?じゃないよなあ?
倦怠感全くないし

511 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 00:00:56.35 ID:JDXDg7a/0.net
>>502
いっそのことなんか病気見つかって欲しいって俺は思ったっけなあ
原因わかれば処置しようがあるし

512 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 00:36:00.19 ID:O39lY0x+0.net
IBSって腹部レントゲンで分かるんだねぇ。地元のIBS外来に行ったら見事な診断と納得のいく説明でとても安心した。腸が緊張して蛇腹状に収縮してるのがいちばんの原因とのこと

513 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 00:37:40.00 ID:O39lY0x+0.net
IBSだと腸壁が擦れて普通の人の何十倍も大腸ポリープ出来やすいらしいので気をつける…自分の死因が大腸がんにならないようリスク管理して生きていくわ…

514 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 00:40:35.09 ID:O39lY0x+0.net
あと大腸が収縮、痙攣してると内容物の進みが悪く停滞するため吐き気が出やすいそう

515 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 01:06:19.14 ID:QGP/sV9ya.net
>>508
鬱病で17年くらい通院してる
睡眠薬と抗うつ剤飲んでる

516 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 01:17:03.23 ID:FMnpIl660.net
>>513
もしポリープあっても腹部レントゲンなんかじゃ取れないから最初から内視鏡やった方がいいと思うが

517 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 01:24:20.19 ID:FnO9/8gud.net
>>503
ドス黒いドロッとした血は出るよ
医者でもねーのに適当なこと言うなよ

518 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 01:52:36.24 ID:FMnpIl660.net
>>517

http://nakano-ichou.com/cms/?page_id=257


@ 50歳以上の方は大腸カメラを受けて、大腸がんでないことを確認しておく。
A 血便、発熱、体重減少はきたさない。
B 血液検査や便検査に異常がない。
これらの条件を満たした上で、1年間で3ヶ月以上(連続していないくてよい)の腹痛(腹部不快感)があり、腹痛が排便で軽快し、排便の回数の変化や便の性状の変化で始まる場合は、その可能性が高くなります。

全てが全て正しいとは限らないがとりあえずこれ読んでな

519 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 02:11:59.23 ID:cXSQO+W8r.net
>>517
医者だけどそれ胃か十二指腸からの出血だな

520 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 09:38:19.87 ID:GERkuTPu0.net
大腸内視鏡検査なしで過敏性と診断されることってあるの?

521 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 13:48:00.74 ID:7W1R0EEd0.net
クソいい加減な開業医だったらあり得るよ
特に中高生とかだと毎朝下痢っぽいっていうだけでカメラもせずIBSと適当に診断名つけるヤブ医者いる

522 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 14:14:05.89 ID:i+GexI60a.net
開業医は軽い症状以外は頼ったらいかん
同レベルの医者が側にいるかいないでモチベに差が出るんかもな

523 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 14:22:27.23 ID:M7Cs8+xQ0.net
うっ
でる。。。
でる!
でるよぉぉ!
ああああああ!

524 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 14:32:15.20 ID:T0B25CDIr.net
まともな医者かそうじゃないか普通調べてから行くよね

525 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 16:03:04.37 ID:iDRPq+GIa.net
出しなさい、いっぱい出してスッキリするのです

526 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 17:58:47.08 ID:M7Cs8+xQ0.net
エビオスとミヤリサンを一緒に飲んでたが
調子が悪くなってきた・・
最初は良いと思ってたんだが。。
エビオスやめるか。。

527 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 22:09:00.82 ID:GERkuTPu0.net
下剤飲んだり大腸内視鏡検査とかしたくないから検査なしでIBS診断してくれる病院に行きたい

528 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 22:37:38.34 ID:FMnpIl660.net
>>527
いや やれよ 必須条件だぞ ガキかよ

529 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 22:41:36.91 ID:bl3oDh5pa.net
もしかして
みんな脂質系もだめ?
さっきレトルトカレー食ってるとき腹痛下痢したんだけど!

出るもん出ちゃうと しばらくすると
すっきりして落ち着いちゃう。
だからまた繰り返して
だめな油物や揚げ物 脂質系食べて
また下痢するんかなw

530 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 23:08:19.92 ID:/Xon3Lr10.net
>>528
強要すんじゃねーよオメーがガキか

531 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 23:48:36.78 ID:KxqA0PAH0.net
過敏性腸症候群は大腸内視鏡で異常がなくて初めて診断される病気です
それが理解出来ないならどうぞお引き取りください

532 :病弱名無しさん :2020/07/18(土) 23:59:16.26 ID:/AYFSvlda.net
>>529
食べ物の可不可やフォドマップ?みたいなのは個人個人で違うんじゃないかな

私は沈静化してる時なら酒も辛いものも油も大丈夫
医師に診てもらってお墨付き
食べ物じゃなくて精神がトリガーになってIBS再燃する
食欲無いし何食っても気持ち悪くて吐く

533 :病弱名無しさん (ワッチョイ 418f-Djef):2020/07/19(日) 00:40:12 ID:FaAqJSHV0.net
>>490
卵は数日ごとに食べてるぐらいで大抵は1つだけ
それと卵パンにしてるときはこれまで下痢は無く
今回なにか原因あってか満腹感になってしまったと推測
それでいつもの下痢パターンへ
他の物を多く食べたでもないのになあ

534 :病弱名無しさん :2020/07/19(日) 10:40:45.82 ID:2f+qTbly0.net
過敏性腸炎は、
ストレス以外にも
たまたま起こった食あたりや食いすぎや下痢をきっかけに
過敏状態が続いて発症する場合もあるということも分かってるからね
ストレスは関係なくなってきている。

刺激的なものなら
レトルトカレーもダメだし
カフェイン強いコーヒーもダメ
脂質は控えるのが基本

535 :病弱名無しさん :2020/07/19(日) 10:47:37.79 ID:noEFBbRpa.net
コーヒーはダメだな
缶コーヒー半分くらいで胃腸が強ばる 
お茶も食欲無くなるし喉が荒れる

536 :病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp75-l+/r):2020/07/19(日) 12:32:22 ID:bOm0qvGWp.net
ディアナチュラストロングのお陰で1年続いた食後の地獄から解放された
まさか単なるビタミンサプリで改善出来るとは思わなかった
嬉しくてコーヒーの量も増えたけど今の所問題なし

537 :病弱名無しさん (スフッ Sdfa-yOfz):2020/07/19(日) 13:06:23 ID:Uw7o9Y+fd.net
やっぱり栄養不足からなのかな

538 :病弱名無しさん :2020/07/19(日) 15:16:31.46 ID:2nZi3lc8r.net
俺はストレスだけどな

539 :病弱名無しさん :2020/07/19(日) 16:15:30.13 ID:2f+qTbly0.net
エビオス終わったら
ネイチャーメイドのマルチビタミンじゃなくて
ディアナチュラストロング買ってみるかな?
39種と49種2つあるけど
とりすぎても逆に下痢になるよね?

540 :病弱名無しさん (テテンテンテン MM0e-l+/r):2020/07/19(日) 19:33:20 ID:BYBjj+7rM.net
空腹時にお味噌汁のむと、30〜60分後に必ず下痢します。
脂質がダメとはよく聞くけど、お味噌汁のなにがいけないんでしょうか?
名古屋の八丁味噌の赤だしです。

541 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp75-7F4r):2020/07/19(日) 19:35:27 ID:pZFN5vMdp.net
俺も赤だしは下痢するわ
あと味噌汁にワカメ入ってるとなおヤバイ

542 :病弱名無しさん:2020/07/19(日) 20:26:32.47 ID:zb505eVXt
?お腹の調子は大丈夫? 「過敏性腸症候群」について。 https://youtu.be/TGktndrJMiQ @YouTube

543 :病弱名無しさん :2020/07/19(日) 20:20:44.87 ID:VRP6IQ8z0.net
あったかいから腸の活動が活発化・酵母だから・実は大豆アレルギーとか色々な要因がありそう

544 :病弱名無しさん :2020/07/19(日) 20:46:49.25 ID:nD+e8cCd0.net
しじみは大丈夫な事が多い

545 :病弱名無しさん :2020/07/19(日) 21:52:37.61 ID:2f+qTbly0.net
インスタント味噌汁だめなら
レトルトカレー
カップ麺
チルド
もだめなん?

546 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 03:19:49.36 ID:O7IjGg8Wa.net
みんな症状は細かく違うんだけど
共通する事あったり推測できたりするから
すごく役に立つねこのスレ

547 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 04:44:06.90 ID:GNJkkEUka.net
同志よ!

548 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 06:55:05.65 ID:neZi3cJ+M.net
>>541
同じく赤だしダメな方いらっしゃるんですね。
赤だし以外は大丈夫なのが不思議ですよね。
私も海藻類は多く食べると、お腹がぐるぐるします。

549 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 06:56:24.92 ID:neZi3cJ+M.net
>>543
ありがとうございます。豆乳、豆腐、納豆も大丈夫なので、大豆アレルギーは無さそうなのですが、酵母菌があかんのかもしれません。
あ、でも納豆も酵母菌?

550 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 06:57:57.54 ID:neZi3cJ+M.net
>>544
私もしじみは大丈夫なのですが、しじみ汁でも赤だしだとダメっぽいです。

551 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 07:04:05.67 ID:neZi3cJ+M.net
>>545
アミノ酸とかブドウ糖なんちゃらっていう化学調味料系がダメだと、ダメかもしれませんね。

552 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 07:59:47.97 ID:AHUqgkfa0.net
>>545
おれは症状がひどい時は何食ってもだめだったわ。
米食ってもだめだし、水飲んでもだめ。
できる限り絶食して下剤飲み続けて2週間位で良くなった。

553 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 08:09:35.35 ID:RD4qizYva.net
絶対オフ会できないスレだねw
トイレの奪い合いになる

554 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 09:50:52.34 ID:467ZyA8ia.net
エビオスとミヤリサン同時に飲んでるんだが
下痢の原因かな?
これなのか食事なのかわからなくなった。
サプリ飲みすぎて。

555 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 11:45:18.38 ID:iafWddZO0.net
>>554
自分はエビオス飲むと比較的下痢がちになるな

556 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 11:54:40.25 ID:pOZ5pw4L0.net
乳糖不耐性な人はミヤリサンはいけるけどビオフェルミンはダメなんだよねソレとエビオスの下痢も同じかな?

557 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 12:35:05.39 ID:7GGshE/Ra.net
エビオス少し残ってるが
やめてみようかな。
ミヤリサンはつづけて。
あとビヒタスヨーグルトの小さい4パックのやつ二個毎回夜食べてたから
エビオスとミヤリサンとヨーグルトで
取りすぎて悪化したのかなw

558 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 12:36:16.00 ID:sSGBEavv0.net
薄々気づいてたけど整腸剤って効かないよな

559 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 15:17:23.73 ID:XW6j1zKd0.net
エビオスがいいのか
ネイチャーメイドの
マルチビタミンミネラルがいいのか
なんだかよくわからんのう

560 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 15:17:32.32 ID:3fIbSIKN0.net
>>558
それで治るようならただのちょっと調子悪い人

561 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 15:30:50.88 ID:mxTpb0fCr.net
>>558
自分の保持してない腸内細菌をどれだけ摂っても意味ない

562 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7612-QSP9):2020/07/20(月) 16:50:37 ID:XW6j1zKd0.net
下痢ですぐ栄養がでていって
体調崩すから
ネイチャーメイド マルチビタミン買うか。
一日 一粒でよいし。

563 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 16:56:34.64 ID:RNxCW40F0.net
ネイチャーメイドのマルチビタミンミネラルは1日2粒
スーパーマルチビタミンミネラルは1日1粒
前者を1日1粒飲んでる

564 :病弱名無しさん (スププ Sdfa-ANra):2020/07/20(月) 17:41:55 ID:jh6FNJ9Ud.net
ネイチャーメイドとかサプリ界の三軍選手だからな
含有量が少なすぎて気休めにしかならない
ま、気休めというプラシーボ効果は絶大とも言えるけど

565 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6115-hHzd):2020/07/20(月) 20:41:19 ID:TPW3ku6+0.net
じゃあどれがいいの

566 :病弱名無しさん (ワッチョイW fadf-pqx6):2020/07/20(月) 21:05:25 ID:3fIbSIKN0.net
素直に自分に1番合う胃腸薬探せばええやん

567 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 21:45:22.23 ID:NRYrKExMa.net
IBSからの逆流性食道炎って診断されたけど同志いる?

568 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 22:33:18.96 ID:RD4qizYva.net
名コンビ

569 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 22:33:57.39 ID:4dYa5fPk0.net
>>521
中高生には大腸内視鏡はしないと思うが。
精神的なことでお腹が敏感になってるね、と薬くれる。これで様子見てみようかと。
中高生でカメラってかなり症状が強い人だけだと思うが。

570 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 22:35:45.56 ID:RD4qizYva.net
この二つ併発する人が多いと考えるとみんな噛まない早食いかな?

571 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 22:41:28.58 ID:4dYa5fPk0.net
>>570
早食いかも。逆流性食道炎とも言われてる。

572 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 22:53:11.56 ID:RD4qizYva.net
てことは早食いで呑気と胃腸の負担になってるケースもあるだろうね

573 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 23:35:04.50 ID:4dYa5fPk0.net
明日からしっかり噛む

574 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 23:56:10.70 ID:xM/Y/1BY0.net
ブラック企業で飯食う時間が5分くらいしかないから早食いせざるを得ないんだよなぁ

575 :病弱名無しさん :2020/07/21(火) 08:17:53.01 ID:jR5yrG3ga.net
全く早食いじゃない
周りと比べるとむしろ遅いって言われるぐらい

576 :病弱名無しさん :2020/07/21(火) 09:18:33.85 ID:0DgJDoWY0.net
昨日から不調。食べたら腹痛、ゆるい。

577 :病弱名無しさん :2020/07/21(火) 16:05:12.10 ID:6nuPF4FIa.net
高校のときたぶんこれで毎朝トイレに30分くらい閉じこもってたけど親からはずっと仮病あつかいされてたな
いちおうビオフェルミンとかエビオス飲んでたけど気安めだった

578 :病弱名無しさん :2020/07/21(火) 18:21:54.46 ID:SqFsln8h0.net
今日は腸がもたれる(なにかある違和感)を感じたが、
思い返すと蒸しパン食べてた。
やっぱ柔らかくてもパンはやめたほうが良いのかな
(サンドイッチだとそうでもないから、容量の問題なのかも

579 :病弱名無しさん :2020/07/21(火) 23:00:17.90 ID:0DgJDoWY0.net
パン、やめるのつらいな。大好きなんだ。
過敏性の人は、タンパク質の摂取が足りないという記事を見たな。

580 :病弱名無しさん :2020/07/21(火) 23:08:09.23 ID:03cl1Dmoa.net
それはないかな〜

581 :病弱名無しさん :2020/07/21(火) 23:56:31.26 ID:0jVgz53TM.net
ニンニクの生すり下ろしは速攻で下痢します

582 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 14:13:48.94 ID:1qlWa7tXp.net
生ニンニクなんて健常人でも結構な確率で下痢するでしょ・・・

583 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 14:14:08.79 ID:AfNkZbjra.net
アクエリアスは過敏性の人はだめらしい
とくにビタミンc1000とか入ってたりマルチビタミンのアクエリアスはだめらしい

知らんかった

584 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 14:49:11.03 ID:ObhBJu/80.net
マルチビタミンとかのサプリも下痢するような気がする

585 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 15:00:33.44 ID:CyPoLXR50.net
俺はマルチビタミンは大丈夫だな

586 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 19:37:08.69 ID:JDrd2lBu0.net
機能性胃腸症とかも患ってる人いる?

587 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 20:08:35.09 ID:JDrd2lBu0.net
エビオス飲んだら胃腸が余計痛くなった
胃痛も。

588 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 20:21:21.70 ID:CyPoLXR50.net
>>586
昨日病院で伺ったんだが、機能性胃腸症の中にIBSがあるらしい。
機能性ディスぺプシアも機能性胃腸症の症状の一つって言ってて目からウロコだった。

胃の動きが悪くなるのが機能性ディスぺプシアだと思うが、こっちのことを言ってるなら、俺は3年ぐらい併発してた。

589 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 20:36:56.28 ID:JDrd2lBu0.net
昨年11月から突然下痢になり
12月下旬に胃の内視鏡して、
逆流性食道炎と言われ
治療するが改善せず
今年入り 昼夜かかわらず下痢腹痛は起こるし不眠と不安がどんどんひどくなり
あまりよくないことだが
胃の内視鏡をした病院に通ってるにも関わらず
別の病院で大腸内視鏡したら過敏性腸炎と言われ
重度不眠が酷くなり、別の病院で眠剤と安定剤飲んで
1〜2か月過ごしていて、その間は米とパンのみの生活していたので
下痢はなかったが、眠剤と不安剤の副作用なのか便秘がひどくなり
まったく便が数週間出なかった。
眠剤・不安剤飲むと精神状態変になるんで、なんとか4月にやめて
5月までは平気だったが 6月入ってからまた油物や食べ過ぎをきっかけに
下痢をするようになり下痢したり食後胃痛腹痛が復活したり。。

いったいなんなんだか。

590 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 20:37:39.09 ID:JDrd2lBu0.net
>>588
胃の動きが悪くて
消化がうまくゆっくりできずに
下痢になったりするのかな。
食後に胃痛や腹痛あるのですか?

591 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 20:58:31.20 ID:Xg/IWgGW0.net
>>588
俺もたぶんそれだわ
胃痙攣が何度も起きたけど、検査は異常なかったし

今の医者から診断はされてないけど、
イリボーとリパクレオン(消化剤)もらって体調管理してる

592 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 21:25:05.47 ID:y5IjvOMXd.net
自律神経整えるとかストレスなくせとか難しすぎんねん

593 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 21:29:40.66 ID:Z9/PktvLa.net
常に腹下してるならメンタルヘルス整えるほうが早くないか?
おれは家族仲改善したら頻度はかなり減った

594 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 21:59:51.88 ID:jyGVE+nq0.net
イリボー5g飲んでも下痢
もう効く薬無さそう
女はもっとききめあるのかと思ってた

595 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 22:20:20.63 ID:RE9zCz9K0.net
>>594
女性は後から追加された感じだから効かない前提で飲んだ方がいい

596 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 22:26:28.58 ID:+3ctKa2b0.net
ストレスなくせってのは無理ゲーすぎだな
転職を繰り返すことになる

597 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 23:36:47.83 ID:ym8w2uD6a.net
>>589
全く同じで笑った

598 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 23:37:38.90 ID:AiZg6gZ90.net
ネットで結局は規則正しい生活とストレスを溜めないっていう解決策しか書かれていないとイラッとする
それができるなら最初から悩むことないわ

599 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 23:55:35.18 ID:Xg/IWgGW0.net
まず間違いなく言えるのが、IBSだからストレスが溜まるんだよな
この病気なかったら食いたいもの食えるし、出かける時も困らない
下痢になるとすべての行動が制限され、意欲を失うからな

600 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 01:41:14.83 ID:GEuzo4hf0.net
自律神経関連の本も、今となっては眉唾の本も増えてきて、どれを選んだらいいかよくわからなくなってきてるからな

個人的にはマインドフルネスの本とか結構気に入ってるけど

601 :ここまで読みました (ワッチョイ 1367-0S/1):2020/07/23(木) 04:21:25 ID:z/8GSJgy0.net
ここまで読みました☆600

602 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 06:04:19.90 ID:j57OWVs80.net
別件で精神科通院してて、そこでIBSのことも相談したらまるで取り合ってもらえなかった
挙げ句に飲んでる下痢止めのこと鼻で笑われたわ
色々積もり積もってる件もあるし、転院しようかな

603 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-Ar/h):2020/07/23(木) 06:28:05 ID:20av0mzcp.net
ストレスならCBDはどうだろうか

604 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-Ar/h):2020/07/23(木) 06:28:43 ID:20av0mzcp.net
高いか

605 :病弱名無しさん (テテンテンテン MMeb-Ar/h):2020/07/23(木) 06:50:07 ID:8Hiz/vbMM.net
>>582
加熱したニンニクは?
いつも下痢するんだけど、普通の人もそう?

606 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-Ar/h):2020/07/23(木) 08:40:11 ID:20av0mzcp.net
IBSだと思ってたら実はCEDCだったなんて事もあるかもね

607 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-Ar/h):2020/07/23(木) 08:40:35 ID:20av0mzcp.net
IBSだと思ってたら実はCEDCだったなんて事もあるかもね

608 :病弱名無しさん (ワッチョイW f178-fPND):2020/07/23(木) 09:01:44 ID:9Pezpdjm0.net
>>607
CEDCってセリアックのことですか?

609 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5915-FWLM):2020/07/23(木) 09:33:19 ID:GEuzo4hf0.net
>>602
内科消化器科「うーん、これは多分精神的なものからくるものだと思うんだけど、、、」

心療内科「うーん、ちょっと消化器に関しては専門じゃないから、かかりつけ医で診てもらった方がいいと思うなぁ」

610 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 10:21:44.61 ID:20av0mzcp.net
>>608
内在性カンナビノイド欠乏症候群
さっきググって出てきた
詳しいことはしらねぇです

611 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 10:24:27.42 ID:20av0mzcp.net
>>608
内在性カンナビノイド欠乏症候群
さっきググって出てきた
詳しいことはしらねぇです

612 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 10:51:50.25 ID:twLwXJVC0.net
もう何食っても下痢腹痛
テンション下がるわ やるきなくなる

613 :病弱名無しさん (ワッチョイW f178-fPND):2020/07/23(木) 11:08:39 ID:9Pezpdjm0.net
>>611
調べてくれてありがとうございます

614 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 13:53:31.30 ID:twLwXJVC0.net
ビタミンCは、3000mg以上とると下痢するそうだ
ビタミンウォーターは
1000mg以上のが多いけど
過敏性なら1000でも下痢するかな

615 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 21:11:34.78 ID:B6ZdWBua0.net
ところでこのスレの皆さんはお幾つですか?
私は34歳の男です

小さい頃からお腹が弱いのは自覚していてお泊り保育園とか運動会の時はよく下痢してました
ただ何故か中学〜高校の一番多感な時期にはトイレで困った記憶がないのがせめての救いです
社会人になってそれでも時々お腹壊してたんですけど最近酷くなってきて
月の3分の1くらいは食後直ぐに腹痛&下痢が襲ってくるようになりました…

よく過敏性腸症候群の一番の原因はストレスと言いますが
私は逆で、そのストレスの元がこの過敏性腸症候群だと感じてます
だってそれ以外特に今ストレスは感じてないんですよ…全くどうすれば良いのか…

616 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 21:15:08.39 ID:g7akWBHO0.net
卵が先か鶏が先か

617 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 22:49:21.74 ID:twLwXJVC0.net
油物や揚げ物で下痢したら
1週間くらい控えてる程度じゃ
すぐ過敏になってあっという間に下痢するね。
少なくとも3か月〜半年 油物や揚げ物・刺激物を
控えないとあっという間に再発して 下痢三昧になるね

618 :病弱名無しさん (ワッチョイW d967-/Sgg):2020/07/24(金) 07:16:14 ID:OHJv7Izu0.net
15年酒のみまくりの不摂生を続けたら昨日はれてこの病気に認定されました
生まれて初めてイリボーてのを昨日からのみました
イリボーできかなかったらどうしようと思ってます

619 :病弱名無しさん (ワッチョイW d967-/Sgg):2020/07/24(金) 07:24:52 ID:OHJv7Izu0.net
ちなみに内視鏡検査もしまして凄く綺麗な腸だと言われました
クローン病だったらどうしようと夜も眠れずでした
今この病気になってクローン病の人が死ぬほど辛い目に合っているんだと思いました
私は何らかの支援をどこかでしてあげたいと思っています

620 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-VWG/):2020/07/24(金) 09:51:09 ID:7rYs6n9J0.net
>>595
そうなの?
漢方も効かないしイリボーコロネルトランコロンとこの手の薬もだめだったしどうしたら良いんだろう

女性で頻繁な下痢腹痛ある方どうしてますか?
一日中だから何も出来ない

621 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 11:52:35.59 ID:2VuzoOVG0.net
正露丸は?

622 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 12:49:15.05 ID:OlFrrfGq0.net
ロペミン処方されてどうしようもない時に奥の手として飲んでるんだけど、
これって正露丸と同じく腸を麻痺させて下痢を止める危ない薬なんだよな
ここ見ると正露丸の方が強力らしいけど
https://www.seirogan.co.jp/medical/creosote/effective04.html

623 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 13:18:50.99 ID:MyPb2Ha00.net
>>620
イリボーはたしか女性は便秘しやすいからあとから適応になったと思う。
他の薬でいえばセレキノン、ストロカイン、トピカイン、ブスコパン、ガスコン
とか。食後すぐ下痢ならコレバイン。自分もいろいろ試して合った薬を見つけていった。
男だけど

624 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 13:23:18.87 ID:I9u2adYeM.net
コレバイン試してみたいんだけど、IBS専門の病院なら処方してくれる?

625 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 14:01:40.20 ID:mnyI5qu90.net
便秘、軟便に効くという薬やサプリメントは必ず余計酷くなり下痢になるという法則
便秘じゃ無いんだから固くしてくれ!
かっちんかっちんでいいんだよ!

626 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 14:53:26.30 ID:7rYs6n9J0.net
>>623
ありがとう
便秘になってみたいもんだわ…
普通に下痢するわ
コレバインは胆汁由来だと効くんだっけ
胆摘してるけど胆摘前からこの状態なんだよね
効くのかな

627 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 15:40:07.45 ID:MyPb2Ha00.net
>>626
胆嚢摘出してると脂肪分がうまく腸に吸収されず下痢を起こす人もいるみたいだから
コレバインは効きやすいのではないかと思う。
ただ摘出前からとなるとどうかなと思うけど医者に相談してみて試してみるのもありかも。

下痢止めはロペミン以外だとフェロベリン、タンナルビン、アドソロルビンとかある。
自分はロペミンだと作用強かったからフェロベリン使ってる。腹痛に対してはブスコパン。

628 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 16:31:59.95 ID:2VuzoOVG0.net
ビタミンDは、ヨーグルトとかからとるのかと思ったから取ったら
下痢しそうなイメージだったけど
違うみたいだね。
過剰なセロトニンは下痢や炎症を引き起こすが
ビタミンDはこのセロトニンの分泌を制御するそうだ
過敏性以外にもメンヘラ 鬱にも効果があるそうだ。
https://mind-net.jp/pdf/Kenko%20Chanel%20200.pdf

629 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 19:40:32.07 ID:HGSGM0Cid.net
>>625
わかる…とくに整腸剤は悪化する…

630 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4967-fOmF):2020/07/25(土) 02:10:56 ID:8GhzwP3e0.net
俺フォドマップやってるんだけどそれでも腹痛下痢出るからそれに加えクローン病の食事療法も入れたら大分楽になったな
小麦もグルテンフリーで今も食わない様にしてるけど肉の脂も悪影響だったんだなって
うなぎの蒲焼きも高確で下痢ってたし

631 :病弱名無しさん :2020/07/25(土) 10:41:23.88 ID:UmRY39+M0.net
過敏性の治療って結局あれは食べるなみたいな食事制限と薬による治療になるの?

632 :病弱名無しさん :2020/07/25(土) 14:35:28.66 ID:hf0MjLwl0.net
>>631
まぁ、苦手なものは避けるっていう風にはなるな
ストレスからきてるものだったら、エチゾラムとか、自律神経等を整える薬であんがいすんなり治ったりするだろうけど、その程度の軽傷の方は多分ここ覗いてないと思う

633 :病弱名無しさん :2020/07/25(土) 14:48:20.26 ID:WudeZT6U0.net
薬は、対処療法だから
結局食べ物だね
過敏性がダメな食べ物 飲み物
コーヒー
カップ麺
レトルト
油物
揚物
とか徹底的に3週間控えることで症状が緩和されることもあるらしい

634 :病弱名無しさん :2020/07/25(土) 15:40:33.89 ID:ZsZO6Mqy0.net
>>615
同じく、以前心療内科で毎回のように「1番ストレスに感じる事は何」と聞かれ「お腹の調子が治らない事がストレス」って答えてました
ホントにそうだし他の事でも性格的に緊張症でリラックスしてる時間が短くて、どうしようもなかったなぁ

635 :病弱名無しさん :2020/07/25(土) 17:46:21.39 ID:xj/p9X7b0.net
>>634
今はその時より良くなりました?

636 :病弱名無しさん :2020/07/25(土) 20:45:37.13 ID:WudeZT6U0.net
カップスターのカレーうどん味 今日食ったら
すげえ腹痛くなって 水下痢したわ
スープけっこう残してたんで、放置してたら
すごい油が固まってた・・・

637 :病弱名無しさん :2020/07/25(土) 21:31:14.15 ID:eYdJ+fhc0.net
>>636
自分がこの下痢になった前に最後に食べたのは
セブンのカレーうどんでした

それまで下痢とは無縁の日々だったのに
あれ以来、3ヶ月ずっと下痢です

638 :病弱名無しさん :2020/07/25(土) 22:21:18.18 ID:ftcZsLygd.net
何食べても日に何度も水便の自分低見の見物
水分だけで10日位過ごした事もあったけど体重が急激に減っただけだったわw

「コロナストレスで悪化しましたねー」って医者に言われたけどじゃあどうすれば?
もう20年近く下痢だけど最近お腹が痛くない時間が少ししかない
こんな人も増えたのでは…

639 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 00:42:00.04 ID:64/eABnc0FOX.net
>>638
そうそれ
栄養吸収できないと痩せるだけじゃなく髪抜けない?

どうやったら栄養吸収できるの?

640 :病弱名無しさん (FAX! 4967-fOmF):2020/07/26(日) 04:38:01 ID:3xyXuX4r0FOX.net
市販のカレーはルーのやつ含め油かなりヤバいからカレー粉買って自分で手作りした方がいいぞ
それ以前になるべくインスタントとかコンビニ飯は食わない方が良いんだけど

641 :病弱名無しさん (FAX!W 4967-Y9Vl):2020/07/26(日) 08:19:09 ID:KrqudT1U0FOX.net
車運転してると急に腹の調子が悪くなるのが、かなわん

642 :病弱名無しさん (FAX! b115-fOmF):2020/07/26(日) 08:59:57 ID:t2BVX/Jj0FOX.net
カップ麺・レトルトカレーの油はやばいね。
冷凍物の油物も。

643 :病弱名無しさん (FAX!W b115-R1zo):2020/07/26(日) 09:23:29 ID:t2BVX/Jj0FOX.net
一時期原因もわからず大腸がんかと思い込んでた時は68kgの体重が14kgくらいまで落ちて体重55kgくらいまでになってた。
今は受け入れてなんとか60kgくらいまで戻ってきた

644 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 10:14:42.70 ID:0lsOh+QhMFOX.net
レトルトカレーは、裏の栄養成分表を見て買ってるよ。
私の場合、脂質が7グラム以下なら下痢しない。

ドラッグストアに売ってる大塚食品のマイサイズシリーズや、星の王子さまとかの子ども向けカレーは脂質が少ないよ。

645 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 14:07:43.96 ID:FITjQDbB0.net
少しでも満腹感を感じると下痢になるわ
カレーにしても、ご飯150gなら大丈夫で200gなら駄目
たった50gの差だけど、その差がとてつもなく大きい(でも腹は減る

646 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 14:23:19.57 ID:t2BVX/Jj0.net
>>644
なるほど
脂質見てみよう。
納豆って脂質4gもあるんだね。

647 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 16:13:57.90 ID:0lsOh+QhM.net
>>645
私も満腹まで食べるとダメ。
一食の量を減らして、その代わり、こまめに食べてる。

648 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 16:17:17.55 ID:0lsOh+QhM.net
>>646
そうそう、納豆や豆腐などの大豆食品って、意外と脂質多いんだよね。
納豆に生卵かけて食べるの好きだったけど、それだけで脂質10グラム近くなっちゃうから、今は納豆だけで食べるようにしてる。

649 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 18:10:06.29 ID:AZt0qRRzM.net
出勤の電車が毎日戦いだわ
家で何回かトイレ済ませても駅に向かう途中や電車に乗ってると催してくる
人身事故とかで電車止まって閉鎖状態になったら諦めるしかないと思う

650 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 18:12:28.11 ID:+tPbVxlL0.net
>>649
車で予期せぬ渋滞とか電車の予期せぬ事故とか考えたらとても地元から出れんなぁ

しかも自転車生活

651 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 18:27:44.57 ID:AZt0qRRzM.net
>>650
最近は保険でオムツすることもあるわ
トイレ行けないという状況になると一気に雲行きが怪しくなるね。東京長いけどもうそろそろ無理かもしれぬ…

652 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 20:42:11.60 ID:trVOHTTN0.net
通勤もそうだが仕事中も地獄だわ
要するに外出中は全て地獄である
思い切りブリれる自宅が一番

653 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 20:56:30.61 ID:t2BVX/Jj0.net
あの下痢の前の気持ち悪い感じ
ぎゅるってくる前の
絶望感のような腹痛。
食後とかに下痢じゃなくても起こるんだけど

そうじゃなくて ただ漏れそう!トイレいきたい!って程度の下痢なら
軽度じゃない?

654 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 21:26:10.95 ID:roJkfQfla.net
一度ギュルルと少なくとも三日間は下す
アレルギーと変わらん生存に必要のない過剰な身体の反応だよな

655 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 21:35:40.61 ID:bwbHeJDm0.net
>>654
4連休最初の日にギュルってからずっと続いてる…さっきも夕飯食べ終わってすぐに腹痛からのトイレにGO

今はガスコンとビオフェルミンを処方されてるけど最初は効いた感じ(プラセボ効果?)だったんだけど
最近効かなくなってきた。イリボーとかも試してみたいけど長期に渡って服用している方いますか?

明日から仕事だけど、またランチ中に腹鳴が始まって直後に肛門がキュッとなる瞬間を味わうのかと思うともう…

656 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 21:37:17.06 ID:AZt0qRRzM.net
ここの人達は自分よりずっと症状重そうだけど日常生活どうしてるの
話聞いてると仕事なんかとても出来そうにないし、かといって稼がないと生きていけないし
なんとか自分にできる仕事してるのかな

657 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 23:07:47.98 ID:fWg9pYNn0.net
ビオフェルミンなんかの乳酸菌類で過敏性腸症候群が治ったって聞いたことないし自分もなんの効果も無かった=必要ナシとなったよ。自分は

658 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 23:35:49.92 ID:hl0HZ247M.net
ビオフェルミンとかの類いは効き方に個人差があるからね

659 :病弱名無しさん :2020/07/27(月) 00:33:01.75 ID:v2nGLIVh0.net
>>620
イリボーを倍飲んでる。つまり男性と同じ量。
それでこの4連休、腹痛も下痢も無し。
ドライブに行けた。嬉しい。

660 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-HYSf):2020/07/27(月) 09:04:42 ID:d4EOM5AH0.net
>>635
良くなってないw
歳を取り少しだけ気にならなくなったかな
治らないからうまく付き合ってくしかないもの
何をどうしたって良くならないなあ

661 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa15-R1zo):2020/07/27(月) 10:53:57 ID:AF5ldVYHa.net
脂質やめたり油物を
数ヶ月やめたらよくなって
少し脂質や油物食べれるようになった人っている?

662 :病弱名無しさん (スッップ Sd33-cAV8):2020/07/27(月) 14:34:14 ID:9Z2bnku2d.net
ツバが酷いとめっちゃ腹が張って辛いわ

663 :病弱名無しさん (オッペケ Sr85-JTyf):2020/07/27(月) 16:27:19 ID:cQuyBakar.net
Twitterで話題になってたひるなまっていうエロ漫画家、38歳で下血なし人間ドックスルーで末期の大腸がんだったっていう体験読んで震えてる
無料だし興味があったら読んでみて

同年代だし勇気出して大腸内視鏡してくるわ

664 :病弱名無しさん (ワッチョイ d967-keh3):2020/07/27(月) 17:05:38 ID:8+jM6G8g0.net
もう4ヶ月ずっと下痢で毎日10回くらいトイレ行ってる
普通の生活ってどんなだっけ...

665 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-FdLM):2020/07/27(月) 18:31:36 ID:rAu5wl5Ud.net
>>664
それが15年続く生活がここにあります
四六時中痛くて生きてる意味がわからなくなってきました
でも先輩はもっといらっしゃるはず

666 :病弱名無しさん (テテンテンテン MMeb-KSvt):2020/07/27(月) 19:07:19 ID:l/kSSrYNM.net
>>664
俺は10年ぐらいかな
昼休みずっとトイレや
そろそろ本気で食事改善しよ

667 :病弱名無しさん (テテンテンテン MMeb-KSvt):2020/07/27(月) 19:10:40 ID:l/kSSrYNM.net
>>615
あれ35だけど歴史も全く一緒だ
酒飲む人?私は毎日飲む

668 :病弱名無しさん :2020/07/27(月) 19:17:04.04 ID:8+jM6G8g0.net
地獄じゃん...

669 :病弱名無しさん :2020/07/27(月) 19:39:20.91 ID:JbiLt9bH0.net
下痢も酷いんだけど日中ずっと張りが酷いのってガス型?
デスクワークだからガスがしんどい

670 :病弱名無しさん :2020/07/27(月) 19:45:45.72 ID:aSVYbuFu0.net
ほぼ毎日 食後にお腹がぎゅるぎゅるぎゅるとなり、
お腹をくだしたような痛みがくる。
油物や揚物・脂質の多そうな物の時はトイレに駆け込み便をする

同じ人いない?

671 :病弱名無しさん :2020/07/27(月) 19:54:54.37 ID:TSZCgMLW0.net
ポリフル処方されました。改善するといいな

672 :病弱名無しさん (ワッチョイW 51ad-TniB):2020/07/27(月) 20:05:49 ID:ao7Z5iNa0.net
>>667
614です
似た環境なんですね〜
ちなみに私は殆どお酒飲めません
付き合いで週に一回ビール一杯くらいですね
でもやっぱりアルコールとかカフェイン(コーヒー)を摂取するとお腹が下る確率が高くなるように感じますね

673 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-TYZh):2020/07/27(月) 20:13:50 ID:6UQF2eK9a.net
みんな腹筋苦手じゃない?
腸が刺激されて食欲落ちる

674 :病弱名無しさん (スップ Sd73-r3pr):2020/07/27(月) 20:25:04 ID:/+zCtnk8d.net
食ったもん丸々吸収出来るデブが凄いと思える

675 :病弱名無しさん (ワッチョイW 59b9-fz8u):2020/07/27(月) 20:29:45 ID:O4EcAtlB0.net
もう 40年来のIBSだし、おまけに出血性大腸憩室、複雑痔瘻と消化器三重苦

ところが、この3、4年急に調子がよくて快便になってるから参考になれば

相対的な食事量を減らし、また週に一度は絶食ないしはバナナだけの日を作り腸を休憩させる

朝パンのマーガリンをキッパリやめた。それだけでヒヤヒヤの電車通勤が楽になった。

豚骨ラーメンや担々麺なんかは天敵。

アルコールは適度少量。

早寝。寝付けなくても横になりリラックス。

それから、私が急に調子よくなったのは胃にウジャウジャいたピロリ菌を除菌してから。医者はピロリ菌とIBSは全く無関係と一笑に付すが、私は何か因果関係があるのではないかと思ってる。
皆さんが笑うのも自由です。

676 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6915-Ar/h):2020/07/27(月) 22:33:17 ID:v2nGLIVh0.net
>>675
ありがとう。参考にするよ。
朝パンのマーガリン食べてるし。つい大食いするし。

677 :病弱名無しさん (テテンテンテン MMeb-Ar/h):2020/07/27(月) 22:35:37 ID:nmzngNuIM.net
>>675
バナナだけの日は、バナナを何本くらい食べるんですか?

678 :病弱名無しさん :2020/07/28(火) 10:10:33.22 ID:zKybonzed.net
>>675
俺も3月ピロリ菌除去したんだけど
下痢の回数とか全く変わらん 人によるんだね
コレバインとイリボーを飲んでるけど それでも毎日8〜10回は出る 第1回目のみ小指くらいの便が2本くらい出て 2回目以降は水下痢 内視鏡も毎年やってポリープも3回除去
何も変わらない 死ぬまでこれなんだろうな

679 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-VWG/):2020/07/28(火) 11:01:08 ID:8EYBIGhM0.net
>>659
レスありがとう
イリボーは5グラム×2錠?
自分は今イリボー5gとトランコロン2錠でなんとか1日一回におさまってる
せめてイリボーだけで効いて欲しい

680 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-VWG/):2020/07/28(火) 11:03:46 ID:8EYBIGhM0.net
>>678
なんかもう他に原因あるんじゃないかと疑心暗鬼にならない?
快調とまでいかなくても普通になってほしいよ

681 :病弱名無しさん (エムゾネW FF33-fz8u):2020/07/28(火) 15:00:20 ID:BXhLEGU4F.net
>>677
朝1本、夜1本ですね。
これで腸がかなり休めるらしいですよ。

682 :病弱名無しさん (エムゾネW FF33-fz8u):2020/07/28(火) 15:04:55 ID:BXhLEGU4F.net
>>678
私はたまたまピロリ菌除菌と下痢減少のタイミングがピタリと合致したので、自分で勝手にいいように解釈してるだけです。
医学的根拠は全く無いそうです。

683 :病弱名無しさん (ワッチョイW 59b9-fz8u):2020/07/28(火) 16:12:17 ID:Tu4GtyD+0.net
>>676
朝パンにマーガリンやバターをベタベタ塗って、サラダにはドレッシングかけまくって食べてた時は、電車に乗ったとたんユルユルになってたんだけど、やめたらそれが無くなりましたよ。おかげで通勤が楽。
朝はお粥やバナナがいいのではないでしょうか。
もちろん気持ちの問題かもしれないけど。

684 :病弱名無しさん (ワッチョイW 53df-DfsV):2020/07/28(火) 16:17:39 ID:TzasghMh0.net
>>666
10回もトイレ行ってたら首にならんの?
すぐクビになるのが嫌だから就活すらしてないんだけど

685 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-3zBI):2020/07/28(火) 16:48:20 ID:ENSDClA80.net
このところまた調子が悪くなった
屁かと思っておもいきりこいたらビチクソがでてきてパンツを汚してしまった

686 :病弱名無しさん :2020/07/28(火) 19:03:16.53 ID:xnH3VVBwa.net
昨日IBSになって以来初めて外食行ってハシゴまでしたが不思議と大丈夫だったわ

687 :病弱名無しさん (ワッチョイW 51c3-pSrU):2020/07/28(火) 20:14:55 ID:TlU6nkep0.net
朝起きてから3、4時間の間に3、4回下痢が出るだけで昼、夕食食べても特に腹痛とかないんだけどこれもIBSなのかな?

688 :病弱名無しさん (ワッチョイ 531f-5TCi):2020/07/28(火) 20:22:23 ID:JiiRn6yO0.net
>>687
同じタイプだ
回数はもっと多い日もあるけど
睡眠リズムとか乱れてない?
自分は大腸内視鏡検査して異常なしのIBSって言われてるけど

689 :病弱名無しさん (ワッチョイ 11fe-hVrb):2020/07/28(火) 20:29:17 ID:klStdwqc0.net
夕方からゲップが止まらなかったんだが、
普通に夕食を取ったら、久しぶりにひどい下痢だ

やっぱり体が悲鳴をあげてる時に食事したら駄目だな

690 :病弱名無しさん (ワッチョイW 51c3-pSrU):2020/07/28(火) 20:35:13 ID:TlU6nkep0.net
>>688
睡眠リズム乱れてるというかなかなか寝付けなかったり朝起きる時間の2時間前とかに目が覚めたりして睡眠不足気味
通勤時間が1番つらい
IBSの人は片道20分以内の所に引っ越した方がいいんだろうな

691 :病弱名無しさん (テテンテンテン MMee-DfbS):2020/07/29(水) 08:08:33 ID:4OK+3vTBM.net
>>681
ありがとうございます。
バナナ2本だけで、あとは断食ですね。
休日にやってみます。

692 :病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp05-LaBG):2020/07/29(水) 08:51:13 ID:wg3HlRxGp.net
朝は何も口にしないに限る
水を一口飲んだだけで腸が動いてウンコ出ちゃう
朝は早めに家でて職場近くのコンビニでパン買って公園で食ってるわ

693 :病弱名無しさん (ワッチョイ a615-UD9X):2020/07/29(水) 11:58:21 ID:7lqs0C5b0.net
下痢が続きすぎたせいで痔になっちまった
ちくしょー

694 :病弱名無しさん (ニククエ Sd7a-6/OC):2020/07/29(水) 12:39:34 ID:UXeve/9HdNIKU.net
>>693
俺も長年の水下痢が原因と思われる痔瘻になり
3年前にオペしたよ 術後滲出液が出るので
4ヶ月ナプキン生活してた 大きめの介護用パットだから下痢にも対応しながら
あの生活はもうしたくない
再発するんだろうな 憂鬱

695 :病弱名無しさん (ニククエW fa4c-oZ5s):2020/07/29(水) 13:54:08 ID:svD4x6WR0NIKU.net
俺も数年前に痔瘻になった
IBS持ちには気を付けようがないから運否天賦よ

696 :病弱名無しさん (ニククエW d63a-465W):2020/07/29(水) 14:59:50 ID:rwwjHkqV0NIKU.net
この季節きついね、みんな大丈夫?
久しぶりに大腹痛きて救急車呼ぼうかと思った…脂汗がヤバくて冷房で冷えるから又下痢や

697 :病弱名無しさん :2020/07/29(水) 17:35:54.14 ID:fJZWPNGo0NIKU.net
これってどう考えてもまともな社会生活送れないし生活保護とか配るべきだろ

698 :病弱名無しさん (ニククエ dac2-fvws):2020/07/29(水) 17:58:35 ID:+7/oEezD0NIKU.net
マジ生活保護検討したいわ。
一つ疑問なんだけど、綺麗な女性でもこの病気になることあるの?
以前に一人だけ同じ病気の女性と会う機会があったんだけど、
太ってて髪もボサボサでワキガ臭がすごかったんだわ。
ルックスと病気は関係ないと信じたいけど、さすがにちょっとね...

699 :病弱名無しさん (ニククエ 21fe-X03T):2020/07/29(水) 18:32:07 ID:ivLiKS7R0NIKU.net
容姿は関係ないと思うよ。
むしろ綺麗な女性なら身なりを気にするから
人一倍ストレスたまりやすいだろうし

700 :病弱名無しさん :2020/07/29(水) 18:58:47.45 ID:lJrpR1lcrNIKU.net
神経質な人がなりやすいかもね
ナマポで悠々自適な生活を送れるようにお天道様からの贈り物だとおもうわ

701 :病弱名無しさん :2020/07/29(水) 18:59:49.53 ID:1fWJfQkE0NIKU.net
過敏性どころか
クローン病の
女子大学生とか高校生とか
顔出しでTwitter普通にやってるし

高橋メアリージュンは、潰瘍性大腸炎だし
綺麗な人でもたくさんいるだろう。

ルックス関係なくいるよ

702 :病弱名無しさん :2020/07/29(水) 20:28:44.99 ID:WRPs3Bnx0NIKU.net
今流行りのあれ買って食べたらかなり改善された

703 :病弱名無しさん :2020/07/29(水) 21:24:32.15 ID:1fWJfQkE0NIKU.net
ようやく下痢が落ち着いてきた。

脂質控えた。

朝晩 ビタミンDのサプリを飲む。 強ミヤリサンを1錠のみ 朝晩飲む。

朝飯は、バナナ1本だけだと辛いので、バナナとレトルトの98円のおかゆ(梅・卵味などある)

昼食は食わない。


ビタミンDは腸と過敏性腸症候群鬱に良いね
    

704 :病弱名無しさん :2020/07/29(水) 23:14:49.96 ID:B41MqsHG0NIKU.net
ビオスリー1日3回飲み始めたら腹痛と下痢が酷くなったんだけどダイオフてやつなのかな
飲む回数減らしたら落ち着いてきた。
痛いけど

705 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 00:06:39.41 ID:lquu1wq50.net
久々に下痢酷すぎて切れ痔になった
腹痛い寝れん ロキソニンくれ

706 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5d67-UD9X):2020/07/30(木) 04:03:09 ID:hhtZmOxe0.net
>>701
パヨ連中が総理のことゲリゾーゲリゾー言ってるの見ると民度の低さが見て取れる

707 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-o1X2):2020/07/30(木) 11:14:09 ID:9dI/sw40a.net
再発
つらいなあ。

708 :病弱名無しさん (アウアウクー MMc5-mrYX):2020/07/30(木) 15:49:12 ID:phHECCBbM.net
>>706
その罵倒は正確じゃないよね
あれ明らかに詐病だし

本当に潰瘍性大腸炎なら焼肉だの激辛だの絶対に食えないって

709 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 16:06:03.08 ID:GPevCYYYr.net
>>706
最近は「ひとりでウンチくん」だぞ

710 :医学知識!!:2020/07/30(木) 18:00:46.25 ID:i8aByVW+f
玄米酵素(げんまいこうそ)という健康食品がありますが、
便をかためてくれる効果があります!!

ためしにつかってみてはどうでしょうか?

                    医学知識

711 :病弱名無しさん (ワッチョイ f115-UD9X):2020/07/30(木) 19:00:52 ID:rsM62aDx0.net
過敏性でよく聞くガスがたまるってのがよくわからない
おならがたくさんでるってこと?
それとも胃にポコッて胃痛でガスがたまって おならがでるってこと?

712 :697 :2020/07/30(木) 19:16:33.20 ID:CZ4Y/EEJ0.net
>>699
すみません。
僕が会った太った女性はガス型でした。

ガス型は容姿と関係ありますね。
綺麗な女性は無臭なので...
スレ違いすみませんでした。

713 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 20:04:48.94 ID:ySk/XDcP0.net
>>711
自分は胃に溜まりやすいからげっぷの方がたくさん出る

>>712
それはただの偏見

714 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 20:14:33.94 ID:9INFFLnL0.net
俺も一緒だわ。ゲップばっかり出る
そして過剰に出る時に飯食うと下痢になる率高し

715 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 20:31:12.04 ID:I8EAZl1L0.net
今流行りのあれ買って食べたらかなり改善されてきたわ

716 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 23:56:55.05 ID:PIHP3r7x0.net
今日一日うんこ出なかったから嫌な予感してたら
この時間に催して最初の堅いの出たが最後超特急の下痢が出るわ出るわ
今も止まらずトイレだけどもうほんとに嫌

717 :病弱名無しさん :2020/07/31(金) 00:17:25.03 ID:B57b6oZE0.net
AAマン何処行った

718 :病弱名無しさん (テテンテンテン MMee-oZ5s):2020/07/31(金) 01:56:00 ID:WZEcNw+BM.net
家にいるだけで緊張とかしなくてもお腹痛くなったり下痢するの?

719 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-yTyh):2020/07/31(金) 02:22:54 ID:pre+Hq+3a.net
ない

720 :病弱名無しさん :2020/07/31(金) 02:37:12.27 ID:Kyf9he100.net
>>717
規制されたから書けなくなったらしい

721 :病弱名無しさん (ブーイモ MMf1-JsM9):2020/07/31(金) 03:22:38 ID:n2n/ss4cM.net
荒らしを報告するスレにAAマンの事報告してから消えたな

722 :病弱名無しさん (ワッチョイ a615-+vdW):2020/07/31(金) 04:03:59 ID:FOKR7SAk0.net
>>718
家族がトイレに入ると急に自分もお腹が痛くなって焦ることは多々ある

723 :病弱名無しさん (アークセー Sx05-TTe6):2020/07/31(金) 04:54:43 ID:U5DQfvk3x.net
医者に半年に一度のペースで大腸内視鏡検査受けた方がいいって言われて
先週3回目の内視鏡検査を受けたんだけど、
大腸の左上?(左の肋骨のすぐ下あたり)で大量のガスがコポポポ音を立てて動いてて
3分に一度

グォォォ〜!ギョロロロロロロロ!
ぷぴぷぴぷぴぷぴぷぴぷぴぷぴぷぴ
ケチョケチョケチョケチョ…
ポコッ!くちゅ…コポポポポポ…
ぱっふぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

ネタじゃなく触るとガスが動く感触と本当にこんな音がするんだけど、
これって大腸内視鏡検査したから腸が元に戻ろうと動いてるんだよね?
過敏性腸症候群でこんな風にならないよね?

724 :病弱名無しさん :2020/07/31(金) 06:45:12.47 ID:LaGw3pKU0.net
病院に通うことで完治した人っているの?

725 :病弱名無しさん (スップ Sd7a-Wzv2):2020/07/31(金) 07:44:23 ID:cEY1Mv0bd.net
飯食った後にめちゃくちゃ腹が張った感じあって下痢とガス酷くなるのが辛い

726 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8e4d-7CIk):2020/07/31(金) 12:29:00 ID:bltzzMUm0.net
>>725
同じく
最近はさらに食事中にお腹が張ったりトイレに行きたくなってきて困る

それとこれは自分だけかもだけど、GoogleMapを見てると同じようにお腹が痛くなってしまう…
元々ドライブが好きで旅先の風景を愉しむのが趣味だったんだけど
最近はコロナとかもあってGoogleMapのストリートビューで行った気分を味わってる
そうすると興奮するのかお腹がぐるぐるなり始めてトイレに…
読書好きの人が本屋に行くとトイレに行きたくなるという「青木まりこ現象」みたいなものなのかな?

727 :697 :2020/07/31(金) 18:41:31.93 ID:KrcrBXzG0.net
>>713
>それはただの偏見

その通りです。
偏見だと思います。
でも、バッチリメイクのムチムチスーツOLが臭いのは想像できますか?
僕はメンヘラだからメンヘラ系美女ならまだ想像できるのですが...
前にも書きましたが太って見た目に無頓着なガス系女子には会ったことがあります。
バッチリメイクのムチムチスーツOLが過敏性下痢型でも納得できるんです。
これ以上はガススレに書いた方がいいのかもしれません。
しかし、このスレにいらっしゃる方々の意見も是非伺いたいんです。

728 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1615-Wnnz):2020/08/01(土) 04:04:07 ID:CXVjjDI90.net
ところでみなさんは、下痢してるときにニオイが漏れることはありますか?
僕はストレスで肛門の内括約筋が緩いみたいで、大腸に便があるときは臭ってる
と思われるんですが。

729 :病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp05-PFG2):2020/08/01(土) 12:55:30 ID:e16WtFnnp.net
病院行ってきた
内視鏡検査なしでIBS診断してもらえたわ

730 :病弱名無しさん :2020/08/01(土) 13:16:41.25 ID:/DExk8fM0.net
カップ麺やラーメンを食べると
すぐ下痢になる人は
すぐコーラを飲むといいらしい

動画再生数2000くらいのユーチューバーがそういってる

731 :病弱名無しさん :2020/08/01(土) 13:19:26.90 ID:qrvUQ+/6r.net
何の説得力もなくて草

732 :病弱名無しさん :2020/08/01(土) 13:37:59.32 ID:/DExk8fM0.net
これだ
https://www.youtube.com/watch?v=dzvmfzc7Z5o&t=1s

733 :病弱名無しさん :2020/08/01(土) 14:20:05.59 ID:Zs8WdDjO0.net
こいつはラーメン以外の物食べて腹痛になってから検証しろよ

734 :!!:2020/08/01(土) 18:52:00.26 ID:vl2tL59Kb
プロレスラーのアドバイス

プロレスで右手をケガした時は、
左手と足をきたえる!!
他の個所をきたえておくと、ケガの治りが
はやくなるぞ!!

足が不自由なら、足以外をきたえるべし!!
プロレスラーは、ケガが日常茶飯事!
ケガとうまくうきあいながら体をきたえるのだ!!
                  プロレスラー

735 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-PgHv):2020/08/01(土) 20:20:59 ID:t2pYJN0ra.net
遠出が怖すぎる

736 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed15-DfbS):2020/08/02(日) 08:37:02 ID:C4QnaeNf0.net
メンタルクリニックで過敏性腸症候群について話したら、SSRIを最低量処方されて、あの時はお腹痛くなったらどうしようの不安も薄れて、実際に腹痛も減り、楽だったな。
引越してそこへ行けなくなったけど。
皆んなはメンタルクリニックと併せて通院してるの?

737 :病弱名無しさん :2020/08/02(日) 08:59:42.49 ID:roDO7HnW0.net
ロイテリ菌はマジで効くな

738 :病弱名無しさん :2020/08/02(日) 10:46:27.30 ID:gjkrMphh0.net
>>737
お口のケアに効くって口コミは多いけど、腸にも良さげって事?

739 :病弱名無しさん :2020/08/02(日) 10:49:14.96 ID:roDO7HnW0.net
そうだよ
調べてみて

740 :病弱名無しさん :2020/08/02(日) 11:32:51.29 ID:gjkrMphh0.net
>>739
ありがとう、調べてみます

741 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp05-zuZn):2020/08/02(日) 12:59:34 ID:zIMOaW9Zp.net
好酸球性胃腸炎って関係ある?

742 :病弱名無しさん (ワッチョイW fa9a-KJ8w):2020/08/02(日) 13:28:08 ID:ofHVZKSs0.net
>>718
家でも下痢は変わらない 回数は少し減るけど
ちなみに俺は家でも漏らす事が年に3〜4回くらいはあるよ 原因は捻れ腸、落下腸、ストレスによる自律神経の乱れ、胆汁性と複合的な理由でどうにもならない ちなみに捻れと落下の対処は自分で腸マッサージしろと医者に言われて実行してるが 改善全くなし 薬も何飲んでも良くならない

743 :病弱名無しさん :2020/08/02(日) 14:47:07.20 ID:f+/THlwi0.net
腹巻きしている人いますか?

744 :病弱名無しさん :2020/08/02(日) 14:54:30.97 ID:S4oYw0aI0.net
腹巻きしてるけどあんま変わらないから夏の時期はしてないな、冬は防寒目的で巻いてるけど

745 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed15-DfbS):2020/08/02(日) 19:07:02 ID:C4QnaeNf0.net
過敏性腸症候群は腸の問題なのか?
やっぱり脳の問題のような気もする。

746 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2562-aGOx):2020/08/02(日) 19:27:44 ID:BKDSSLrB0.net
ロイテリ菌、注文した、歯磨き後になめたら良いのか?

747 :病弱名無しさん (ワッチョイW 99c3-VvoA):2020/08/02(日) 19:51:23 ID:uZlKs99I0.net
ビタミンD効果あるのかな?
買ってみようかな

748 :病弱名無しさん (ワッチョイ f115-UD9X):2020/08/02(日) 20:00:05 ID:7unjBjKh0.net
精神面に効果があるよ
ビタミンDとったから
じゃあ
カップ麺・唐揚げ・カレー食っても平気になるってわけではないから

749 :病弱名無しさん :2020/08/02(日) 20:48:07.00 ID:RQNvzAkP0.net
ビタミンD入りのサプリで食後の腹痛は収まったけど
髪質が明らかに変わったw 髪に何らかの効果があるようだ
禿げなければいいけど

750 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-yTyh):2020/08/02(日) 21:07:38 ID:qjjz96Tja.net
その程度で弱る毛根なら…

751 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7a58-fvws):2020/08/02(日) 21:08:43 ID:f+/THlwi0.net
>>745
冷えも自律神経に関与するんじゃないのかな

752 :病弱名無しさん (ワッチョイ f115-UD9X):2020/08/02(日) 21:34:56 ID:7unjBjKh0.net
俺は 朝ビタミンD飲んで
夜スーパーマルチビタミンミネラルを1粒飲んでいる

753 :病弱名無しさん (スププ Sd9a-ciNM):2020/08/03(月) 00:51:42 ID:Q9Krk79Gd.net
>>743
夏場普通の腹巻だと汗かいて腹が冷えるからヒートテックの腹巻がオススメ

754 :病弱名無しさん (ワッチョイW d625-Jh4X):2020/08/03(月) 06:54:16 ID:Caj9ogH90.net
色々薬飲んだけど、結論としてロぺラミドが一番効く。完治はあきらめた。

755 :病弱名無しさん (ワッチョイ f115-UD9X):2020/08/03(月) 07:32:08 ID:meyzDen30.net
菓子パンで下痢した

756 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7a58-fvws):2020/08/03(月) 07:39:22 ID:PwtKhjLP0.net
かなりの頻度で値引きされた菓子パン買って翌日食べてるけど下痢も多い

757 :病弱名無しさん (ワッチョイ f115-UD9X):2020/08/03(月) 07:55:05 ID:meyzDen30.net

ヤマザキのシュガーロールパン
https://www.yamazakipan.co.jp/product/02/img/img_pdt_sugarroll.png

これ2個作ったら 30分で下痢したわ
腹 いてえ きもちわりい

でもFODMAP通り1個1個ためしてるから。
これで完全に菓子パンは卒業だ。 朝はおかゆとバナナに決定・・・

758 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-o1X2):2020/08/03(月) 08:00:01 ID:AY2j923va.net
・脂質高い物
・油物 揚げ物
・カップラーメン
・レトルトカレー品
・菓子パン

これらをまず1週間とかじゃなく1ヶ月・2ヶ月やめなきゃサプリ飲んでも
治らないよ
そのへんの医者は教えてくれないよ

759 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8eb2-ANno):2020/08/03(月) 08:35:59 ID:CzJ03ffN0.net
ビタミン飲む前に色々やってわかったことは早食いがやばいことくらい
ゆっくり食うと腹痛率下がる

760 :病弱名無しさん (スップ Sd9a-oZ5s):2020/08/03(月) 08:46:42 ID:HaAqYF3Ed.net
こういうスレの住人が菓子パンとか信じられんわ
最低の食べ物じゃん

761 :病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-TTe6):2020/08/03(月) 09:18:33 ID:kWUtxMp7d.net
>>729
それ大腸がん見逃されるから内視鏡検査は絶対受けれ

762 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-o1X2):2020/08/03(月) 10:27:14 ID:67yL+tVia.net
フォードマップだって
3週間は続けろっていってんだし

763 :病弱名無しさん (ワッチョイW d612-o1X2):2020/08/03(月) 13:07:11 ID:5575vFji0.net
ストレスや緊張とか精神は
問題ないのに過敏性の人いる?

764 :病弱名無しさん :2020/08/03(月) 13:24:43.04 ID:CzJ03ffN0.net
屁が止まらん

765 :病弱名無しさん (ワントンキン MM8a-PG7k):2020/08/03(月) 15:23:45 ID:1RKh8Mt/M.net
fodmapでしょ

766 :病弱名無しさん (ワッチョイW 99b9-f8W9):2020/08/03(月) 17:52:44 ID:q/d5ZrLB0.net
基本的にこの病気は、腸がその能力を発揮出来ず悲鳴あげてるんだから、休ませてあげる事が一番大事。

脂質不可
海藻類等不可
アルコール不可
冷たい物不可
間食不可
少食
早寝
週一絶食
年一内視鏡検査

で、なんでも駄目にすると辛すぎるから、私はコーヒーは飲んでる。但しブラック。

767 :病弱名無しさん :2020/08/03(月) 18:02:16.40 ID:xTOCyEPc0.net
結局水分ってとったほうがいいの?

768 :病弱名無しさん (ワッチョイW 99b9-f8W9):2020/08/03(月) 18:29:05 ID:q/d5ZrLB0.net
水分は人並みには摂った方がいいと思う。
慢性的な水分不足は腎臓病につながる。
こちらの方が恐ろしい。

769 :病弱名無しさん (ワッチョイ f115-UD9X):2020/08/03(月) 19:04:38 ID:meyzDen30.net
>>766
そこには、カップ麺・レトルトカレーや菓子パンがのってないけど
ダメなんだよね もちろん

770 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-khr2):2020/08/03(月) 19:14:12 ID:+XD77/sw0.net
>>764
気をつけろよ
屁かと思っておもいきりぶっこいたら身が出てくるなんてこともあり得るから

771 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8e7f-R8Fu):2020/08/03(月) 19:36:43 ID:aujl1OHN0.net
>>770
下痢にあるあるだな
普通の屁ばかり出ていたから気にせず出るに任せてたら身が出た

772 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8e7f-R8Fu):2020/08/03(月) 19:36:43 ID:aujl1OHN0.net
>>770
下痢にあるあるだな
普通の屁ばかり出ていたから気にせず出るに任せてたら身が出た

773 :病弱名無しさん :2020/08/03(月) 20:28:34.13 ID:LTxt1m3X0.net
黄門が
通っていいと
いったから
通してみたら
茶色いシミが

774 :病弱名無しさん :2020/08/03(月) 21:49:31.78 ID:hzH96unT0.net
きたねえやつらだな

775 :病弱名無しさん :2020/08/03(月) 22:13:20.23 ID:meyzDen30.net
過敏性配信でもするかな

1個1個カップ麺とかレトルトとか油物を食べて
報告していく配信
今日は下痢した しなかったと報告するんだ
これはうけるぞ

解説していく

776 :病弱名無しさん (ワッチョイW d5b7-XixK):2020/08/04(火) 07:35:18 ID:m3Z9ef040.net
>>657
ビオフェルミンで安定してるおれは過敏性腸症候群じゃないのかな?

777 :病弱名無しさん (ワッチョイW d5b7-XixK):2020/08/04(火) 07:35:45 ID:m3Z9ef040.net
でとこでおまえら痩せてるの?

778 :病弱名無しさん (オッペケ Sr05-eesA):2020/08/04(火) 07:42:21 ID:LY2pjy2fr.net
>>776
そんな整腸剤で落ち着いてるようなら軽い症状なんでしょう

779 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8e4d-7CIk):2020/08/04(火) 07:42:41 ID:qgEWVlEX0.net
ちょっと前までBMI17台でした
今は18.7

780 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-khr2):2020/08/04(火) 07:44:11 ID:fVGxy3+s0.net
>>777
ややぽちゃだよ

781 :病弱名無しさん (ワッチョイW 41f9-gQbI):2020/08/04(火) 08:50:58 ID:WvMkesc+0.net
>>777
BMI19前後

782 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-xoHN):2020/08/04(火) 11:43:13 ID:xOao0McH0.net
とうもろこし食べて麦茶飲んだら下痢になって夜中に大変だったわ

783 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7a03-xE3T):2020/08/04(火) 12:42:54 ID:GdVLjz1e0.net
とうもろこしの皮は消化されないから腹に余りよくないよね

784 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa22-ettq):2020/08/04(火) 16:31:34 ID:bhkYOn2Ta.net
BMI16.6
IBSなってから13キロ落ちた

785 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sp05-LaBG):2020/08/04(火) 16:34:09 ID:zt3TXrXCp.net
俺グルテンとると下痢するからパンもパスタもうどんすら駄目なんだ
小麦粉ダメ、繊維質ダメ、油ダメ、酒ダメ、乳製品ダメ、冷たいのダメ、熱いのダメ、辛いのダメ、、、
マジで何食ったらいいんだよ

786 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 16:44:52.56 ID:ujSnRKAb0.net
煮物だよ
さばの味噌煮
鶏肉と大根の煮込み
肉じゃが
とか
他にどんどんあげよう

787 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9adf-eesA):2020/08/04(火) 16:48:35 ID:cPqQKnuD0.net
BMIって何?

788 :病弱名無しさん (ワントンキン MM8a-PG7k):2020/08/04(火) 16:56:37 ID:3w6ND3Y3M.net
>>785
おれも同じく。
毎日煮物ばっかじゃ、味噌煮とか含めても、飽きるわ。

789 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 17:11:27.59 ID:7w4W0EVz0.net
>>787
ググりなよ

790 :病弱名無しさん (ワッチョイ f115-UD9X):2020/08/04(火) 18:28:16 ID:j0klG2MG0.net
生卵もだめ?

卵かけご飯とか

791 :病弱名無しさん (ワッチョイ f115-UD9X):2020/08/04(火) 18:35:33 ID:j0klG2MG0.net
もつ煮 おすすめ

792 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 18:41:34.52 ID:AUaVE3uI0.net
>>790
たまごは、黄身と白身が混ざると消化が悪くなるそうですよ。食べるなら
半熟ゆで卵が一番消化が良いって。

793 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 18:46:46.26 ID:j0klG2MG0.net
このへんは下痢しなかった
バナナ
白米
蕎麦
わかめとネバネバサラダ
1パック 40g程度の納豆 おろし納豆とかわさび納豆
サバの味噌煮
鶏肉と大根の煮物
もつ煮
肉じゃが
五目おにぎり


>>792
試してみます。栄養のためにたまごをこの前12個入りのを買ってしまったので
生卵良くないならゆでたまごにしてみます。

794 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 18:50:42.48 ID:j0klG2MG0.net
他には
よく噛まない
早食い
食いすぎ
だとダメかもね

量関係なく30分以上かけて食わないとあかんかも

795 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sp05-LaBG):2020/08/04(火) 19:17:48 ID:zt3TXrXCp.net
やっぱ煮物か・・・
まぁたしかに白米と煮物は大丈夫なんだけどそれだけで生きていくのは厳しいよ

796 :病弱名無しさん (ワッチョイ f115-UD9X):2020/08/04(火) 19:36:47 ID:j0klG2MG0.net
さっき
もつ煮・米・納豆
食ったが
食って10分くらいで ちょうど消化途中にぎゅるぎゅる
胃腸が痛くなって10分くらいでおさまった。下痢にはならなかった。
10分もしないで食ったからかわからん。
昨日の朝の菓子パンで下痢
朝のコーヒーで下痢
続いてたから 腸が休んでないのかな。
一応 12月の胃カメラでは逆流性食道炎
別の病院で1月に大腸内視鏡では綺麗で何もなっていないと言われた
別々の病院行ってしまったのは後悔。
でもなんもなってないから 胃がんとか大腸がんはないし
黒い便も血便もないからなあ。。

797 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 19:58:32.56 ID:XYrDywAer.net
喰うもん無くなるな

798 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 20:04:35.24 ID:eYTQhKat0.net
初めて大腸カメラ受けることになった

説明ではポリープ切除なければ検査の当日から普通にご飯食べていいと聞いたけど検査の下剤で普段よりひどい状態になるんですよね

経験者の方、お腹の調子ってすぐ普段通りに戻りました?
そもそも普段通りが快腸ではないんだけども

799 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 20:05:31.45 ID:eYTQhKat0.net
追記
翌日もピーピー止まらない感じだったら仕事休もうかなと思って

800 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9adf-eesA):2020/08/04(火) 20:20:45 ID:cPqQKnuD0.net
>>798
自分は鎮静剤アリで当日は入院したけどもう翌日から普段通りの下痢になっていた
普通のご飯よりかは軽めにした方がいいかと 下剤の影響は翌日には多分無くなるとは思う

801 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8e7f-R8Fu):2020/08/04(火) 20:58:07 ID:ZOta8E4f0.net
>>798
おそらくまず1リットル下剤を飲んでくださいといわれると思うが
下剤の影響は速攻で出るし、万が一残っていても内視鏡を入れた時に
邪魔な水分は吸引してくれるので下剤の影響は後に残ることはほぼ無いはず
ただし次の日からは通常通り下痢が始まる
自分はIBSじゃなくて潰瘍性大腸炎だったが下痢するのは同じなので

802 :病弱名無しさん (ワッチョイW fa4c-oZ5s):2020/08/04(火) 21:26:39 ID:bsZnJP+M0.net
自分はIBSだと思ってたけどここにいる人の症状と違うな
毎日下痢はしないし腹痛も全くない
ただ便が近くて、緊張すると少し緩くなって催す感じ
休みの日は出ない日もある

803 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 22:23:44.67 ID:eYTQhKat0.net
レスありがとう
とりあえず翌日出勤方向で調整してみることにするよ

804 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 22:46:51.01 ID:2+4IWVu80.net
>>803
調整って言っても来る時は容赦なく来るぞ

805 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 22:55:05.01 ID:f2gZegDx0.net
お前らちゃんと湯船つかれよ

806 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8915-FoHg):2020/08/05(水) 03:16:36 ID:xrbFUl5h0.net
もう10年以上 シャワーのみだよ
やっぱり腸によくないかな?

807 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8915-FoHg):2020/08/05(水) 03:17:31 ID:xrbFUl5h0.net
シーチキンは
オイル不使用のやつなら平気なのかな?

808 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9b4d-qAfa):2020/08/05(水) 07:48:30 ID:xKL3ncO/0.net
>>806
自分も毎日シャワーのみだ…
やっぱり関係あるのかな?自律神経的な何かが

809 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 07:58:27.75 ID:O+7w4pSz0.net
>>758
俺は菓子パンをやめるぞジヨジョーーーーーーーーーーー

810 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sp5d-ZRi8):2020/08/05(水) 10:09:51 ID:rMQjl7I0p.net
>>802
そんなもん完全な健常人だろ
誰だって緊張したらお腹緩くなるわ

811 :予言!!:2020/08/05(水) 16:26:51.92 ID:r9i1iAzfy
予言 「神の奇跡」!!

「創造主」が「エイズの特効薬」を創造した!!
「エイズの薬」は「植物」からとれるだろう!!
「創造主」が「ガンの特効薬」を創造した!!
「創造主」が、腕や足が機械でできた「新人類」を創造した!!
「創造主」が、「月や火星」に「神殿」と
「宝石でできた人の住む家」を創造した!!
これからの「新人類」は、「宇宙や星々」に住むようになるだろう!!
証拠として、「神」は、あなたたちに「奇妙な虹」を
見せるだろう!!
                    ミカエル

812 : :2020/08/05(水) 16:10:47.16 ID:ywCVWAgV0.net
大腸カメラの結果、過敏性腸症候群と判明しました
お世話になります

813 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 16:15:21.63 ID:O+7w4pSz0.net
大腸ファイバーお疲れ様でした。
宜しくお願いします。

814 :病弱名無しさん (ワッチョイW d167-JhaR):2020/08/05(水) 17:06:40 ID:hxI0nZXO0.net
私も最近悪化していつもケツがムズムズします
なぜケツがムズムズするのか

815 :病弱名無しさん (ワッチョイW d167-JhaR):2020/08/05(水) 17:13:17 ID:hxI0nZXO0.net
毎日ストッパ飲んでもいいですか?

816 :病弱名無しさん (ワッチョイW d167-JhaR):2020/08/05(水) 17:21:59 ID:hxI0nZXO0.net
僕の症状は寝てるときは何ともありません
起きて飯を食うと腹がグルグルなり軟便が出ます
起きてるとそれから3回くらい出ます
不思議と寝てるときは本当に何ともないので一生ねてようか悩んでます

817 :病弱名無しさん (ワッチョイW 53df-6pwH):2020/08/05(水) 17:22:27 ID:eRAbkUNI0.net
>>812
よろしくです
>>729みたいなやつよりこういう人が増えてほしい

818 :病弱名無しさん (ワッチョイW 53df-6pwH):2020/08/05(水) 17:23:33 ID:eRAbkUNI0.net
>>815
ストッパも飲みすぎると抗体ついて効かなくなるで

10回ぐらい行くような酷い時に飲みなされ

819 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 18:01:36.88 ID:TDDMclbSM.net
穴ル○ナニーしてみたら、それ以来オナラーになちまった。

820 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 18:44:47.73 ID:R61ZA5uL0.net
>>814
ケツの拭き過ぎで肌が荒れてきている
痔になりかけている
寄生虫がいる

821 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-DrOg):2020/08/05(水) 18:55:18 ID:N986lL0a0.net
>>815
(来そう…)って思ったら赤玉がいいよ

正露丸はクレオソート入ってるから俺は飲まない

822 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 20:21:55.35 ID:Fx9k+xJr0.net
>>821
木クレオソートの方だから、一般的に悪と言われるコールタールとは別物だよ

823 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb2-HICl):2020/08/06(木) 01:15:32 ID:8TQHoLDa0.net
一度も検査したことないし大食い早食いで必ず腹痛になってた
腸閉塞かも

824 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 06:08:40.99 ID:LTISryFX0.net
某クリニックで20万かけて腸内フローラ検査受けて半年間サプリ飲んだけど全く効果なかった
7割以上が効果あるらしいが俺には効かなかったわ
ダメ元のつもりだったけどすがる藁が無くなって絶望中

825 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb2-HICl):2020/08/06(木) 06:32:03 ID:8TQHoLDa0.net
CBDは試した?

826 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6931-xivT):2020/08/06(木) 07:20:48 ID:msHzTfGr0.net
サプリで治るような病気じゃないだろこれ…絶対自律神経系、精神病だと思う
絶対今下痢したら困るって状況なほど下痢の悪化具合が酷い

827 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-j1k/):2020/08/06(木) 07:28:16 ID:i+p9r0fX0.net
寛解した身だけど精神的な部分が大きいと思うよ
環境変えたら徐々に改善した
当時はトイレに駆け込む不安自体に反応してたから電車乗るのも一苦労だったけど、精神が安定しだしたら苦じゃなくなった

必要ないと思う人もいるかもだけど精神科なり心療内科は一度行ってみたほうがいいよ

828 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 08:10:00.18 ID:nsn8gLv9M.net
検査結果の数値見せられて「あなたの腸内細菌はこれだけ乱れています、きっと良くなります」と言われ半信半疑だけど希望を持つようにしてサプリメント(乳酸菌とかいろいろ)を必要量飲み続けたけど全く意味なかったよ

829 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 08:48:08.02 ID:+4jaKXMbM.net
まぁ仕事やめたら治るくらいだし

830 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 08:52:23.04 ID:ZoELiFWS0.net
会社の健康診断で問診の時に過敏性腸症候群でって言ったら鼻で笑われて「お酒やめるとかたくさん寝るとかしなさい」って言われた
お酒飲まないし6時間以上寝てるわ適当なこと言うなや

抗生物質は効きすぎて便秘になるし整腸剤は無意味

831 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb2-HICl):2020/08/06(木) 08:59:06 ID:8TQHoLDa0.net
CBD試した人いないの?

832 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 11:31:38.33 ID:8aDaXBLA0.net
わかめスープ飲んだら腹の調子が悪くなった

833 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 13:11:59.94 ID:+W+KF1hxM.net
今日も職場で漏らしたわ
嫌なら予感がしてオムツしといて本当によかった
でももう限界なんで死にます

834 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb2-HICl):2020/08/06(木) 13:23:33 ID:8TQHoLDa0.net
死ぬならCBD試してからにしてください。

835 :病弱名無しさん (ワッチョイ ebc3-e++8):2020/08/06(木) 18:35:58 ID:iTiihjOy0.net
内海聡って人の動画、IBS関連の検索してて偶然見つけたんですけど

ここからの部分、腸内細菌の善玉菌とか発酵食品摂ってる人は病気になりやすい論文がたくさんあるって部分
https://youtu.be/T1yiWXAnmAQ?t=678

エビデンス探してるんですけど見つからなくて、どなたかビフィズス菌、乳酸菌、発酵食品摂取量と疾病率の上昇が
正比例で上がる論文、どこにあるか知ってる人教えて下さい。

836 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9b7f-y2l/):2020/08/06(木) 18:45:36 ID:TW3ql1Yz0.net
>>835
そいつの行ってることは根拠のないでたらめが多いから気にするな

837 :病弱名無しさん (ワッチョイ d167-SiUo):2020/08/06(木) 18:50:31 ID:dMoFKk+90.net
吐き気もある場合って急性胃腸炎?
でも数日で治るって書いてあるのにずっとなんだよなぁ

838 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 19:59:20.35 ID:hFv4eOP8p.net
>>835
彼は医師になってから発症しちゃったガチの基地外だよ
自分のことキチガ医って自称してるけど本格的な精神病
本気にしちゃダメ

839 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 20:29:35.42 ID:lud80N6h0.net
夜寝てる時も下痢が止まらない人いる?2時間起きに腹痛くて起きるとか

840 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 21:20:37.47 ID:0WkvraLs0.net
ヨーグルト食べると調子いいんだがな

841 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 22:05:13.01 ID:6TBTy9BI0.net
本当食事は大事ね
それが腸の状態に顕著に出てるのがわかる

842 :病弱名無しさん (ワッチョイ ebc3-e++8):2020/08/06(木) 23:10:46 ID:iTiihjOy0.net
>>836 >>838

色々動画とかAmazonの書籍レビュー見たら凄い信者と凄いアンチで対立してますねー
反ワクチン、反西洋医学、反対症療法、反マスク、凄いですね・・・・よくいるプライド高い漢方医って感じで関わらない方がよさげですね

843 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 23:39:33.96 ID:i0jtdn6C0.net
>>837
IBSでも弱いけどだらだらと吐き気あるよ
自律神経逝ってる場合と、腸の蠕動以上からの嘔吐中枢刺激があるらしい

844 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 23:41:40.82 ID:i0jtdn6C0.net
>>835
薬害NPOの漢方医の人か
精神科批判とか医療不要論とかいろいろ書いてる人でそれなりに説得力もあるけど極端だから話半分で聞くのがちょうど良いよ

845 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8915-FoHg):2020/08/07(金) 06:57:03 ID:3UB0vLmN0.net
あぁ この人 変な人だね・・・
あまりあてにしないほうがいい

846 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 08:20:17.33 ID:v+kvJvT4M.net
>>839
俺も腹痛と下痢で何度も目覚める
夕飯抜くとマシになる

847 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 12:14:43.56 ID:pz0Bn5gUd.net
おばあちゃんが作ってくれるような
THE和食なら割といいんだけど レトルトや
カップ麺などの化学調味料と防腐剤が入ってる
物は全部ダメだな
これだけ下痢して なぜこんなに腹が出てるんだろう? 腹以外は痩せてるけど
俺みたいな変な体型の人いる?

848 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 12:27:42.08 ID:p2lut0VC0.net
>>847
内臓下垂じゃない?
自分も立ってる時は腹出てて横になってる時は腹へこんでるけど多分それじゃないかと

849 :病弱名無しさん (アウアウクー MMdd-Fp7U):2020/08/07(金) 16:02:01 ID:MGyA2qhjM.net
平日は30分前出勤と夕食抜きである程度は改善してきた
トイレに駆け込んでも遅刻しないことで精神的なプレッシャーは大分緩和されたかも…

夕食を抜いた分は(腹を下さなかった日は)会社近くの喫茶店でモーニングを摂るようにしてるので体重も現状維持できてる

850 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 17:31:05.11 ID:JmsPCMiL0.net
なんかみんな
夜中起きて下痢したりもするんだね。
朝飯抜いたり
夕飯抜いたりしてきをつけてるんだね。脂質や油物や揚げ物や菓子パンやめたり。
自分は昼飯抜いてるけど

みんな自分と似たような同じ事を実践していて勇気わいてきた

851 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 17:38:17.54 ID:/MThIoQQr.net
就寝中は腹巻きしてクーラー止めて窓閉める
これで下痢なら心因性だな

852 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 18:47:45.13 ID:s1TfR4Cg0.net
>>851
今の時期、エアコン止めて窓閉めて寝たら熱中症で死ねる。笑

853 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 19:24:26.22 ID:vDf9a9IP0.net
結局この病気はクローン病の様な器質的疾病ではないから、自己管理を徹底的にすればかなり改善するはず。
ラーメン大好きなら、もう一生食べない位の覚悟が必要だと思うよ。

854 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 20:34:29.85 ID:3UB0vLmN0.net
カップ麺があと3個残ってるから
あと3回 下痢腹痛を繰り返すのか
それでカップ麺とはおさらば

855 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 20:44:37.60 ID:3Lp/2/hK0.net
食べ物というかワンマンパワハラクソ社長が近くにいる時によく腹壊す

856 :病弱名無しさん (ワッチョイW 134c-xivT):2020/08/07(金) 21:08:32 ID:Fw6S39ux0.net
SARIとかの抗うつ剤で良くなった人いないかな?

857 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5162-H3qi):2020/08/07(金) 21:09:46 ID:cPwXM4Q10.net
ロイテリ菌のオススメ有りますか?

858 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 22:16:52.95 ID:pkbuyGI30.net
飯抜くのが一番の不安払拭方法だもんなー
なんてことだ!

859 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 22:31:03.25 ID:8SvwFcDF0.net
>>852
死んだら治るやん 笑

860 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 01:46:02.30 ID:RdVVcrXf0.net
死んだら治るというけど
あの世や来世でも持ち越しだよ

861 :病弱名無しさん (スッップ Sd33-qq7K):2020/08/08(土) 07:20:17 ID:D9rntCp8d.net
半年前くらいに過敏性と言われたんだけど、それと同時期くらいから不整脈?脈が飛ぶみたいなのも併発してるんだけどなんなんだろう
この前、心エコーしてもらったけど異常なかった

862 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb2-HICl):2020/08/08(土) 07:53:24 ID:8GEOfUGn0.net
自律神経失調症

863 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 10:19:10.32 ID:L6+akzqH00808.net
漢方の加味逍遙散飲み始めたら下痢の回数減ってきた
まだコロネルは飲まないとゆるくなるけど…

864 :病弱名無しさん (プチプチW eb9b-1iF2):2020/08/08(土) 11:16:45 ID:0Kgdp4wN00808.net
IBSから自律神経失調コンボ食らって最悪
もう何もできねえ

865 :病弱名無しさん (プチプチ 9bb2-HICl):2020/08/08(土) 12:05:05 ID:8GEOfUGn00808.net
運動しろ

866 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 12:56:28.11 ID:Qilrp/iy00808.net
朝ごはん後に正露丸飲んだのに昼ごはん後に下痢祭り
なんで?なんで効かないの?

867 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 13:03:59.17 ID:FI5TqnG700808.net
みんな脂質気を付けてる?

868 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 13:08:43.75 ID:M+bfaBAi00808.net
>>861
>>862の言うように自律神経失調症だと思う
俺も20年来のIBSだけど急に下痢が悪化して手足の痺れ、立ちくらみや不整脈が出た
カメラもCTもホルターも色々やったけど最終的に自律神経失調症だった
メンタルが改善しないと対症療法だけしてもらちがあかないよ
一緒に頑張ろうぜ

869 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 13:34:07.58 ID:gSDZ8+q5d
過敏性腸症候群(IBS)と言われている殆どの方は乳糖不耐症だと思われます
牛乳やあらゆる加工食品だけでは無く、ビオフェルミンやエビオスなどの整腸剤や病院で処方される薬にも賦形剤として添加されています
買い物をするときには必ず成分表を見て、処方されるお薬は薬剤師に聞いてみましょう(出来れば事前にお医者さんに乳糖不耐症であることを伝えましょう)

ただ、乳糖を全く取らないでいると次は耐性が無ってしまう(消化酵素が無くなる)のでヨーグルトを食べることをお勧めします
ヨーグルトは発酵で乳糖が一部分解されています。ヨーグルトは生乳で添加物がないもの。
ビフィズス菌は主に大腸に、乳酸菌系は主に小腸で働きます。胃酸で殆ど死にますがエサになるので問題ありません

870 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 14:13:56.71 ID:gSDZ8+q5d
乳糖不耐症以外で頻繁に下痢をする方は食品そのものに問題があるか、十二指腸潰瘍の疑いがあります。病院で検査をしましょう

炭酸飲料(果糖ぶどう糖液糖、人工甘味料)菓子パン(マーガリンやショートニングのトランス脂肪酸+小麦グルテン)などは論外です
乳糖でもそうですが、企業は利益優先で単価の安い材料を使います。悪いものは買わない、食べない選択をすることが重要です

身体はあくまでも借り物で精神こそが主体です。朝日を浴びて運動するなど規則正しい生活を心掛け、問題を解決するために学び、
その経験を世の中を変えるためのシステム作りに向けて行きましょう

871 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 13:51:52.11 ID:N0WYePRla0808.net
脂質や揚げ物なんて関係ないよね

872 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 14:12:23.37 ID:KviQCVA6r0808.net
無いことはない

873 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 16:05:53.34 ID:9w0oGGy/r0808.net
下痢出したら腹痛治まるっていうのが指針としてあるみたいだけど嘘だよね

出しても治まらん 誰がそんな指針出したんだか

874 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 16:19:19.99 ID:KviQCVA6r0808.net
じゃあ他の病気だな

875 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 16:54:50.46 ID:FI5TqnG700808.net
カップ麺の
カップヌードルカレーや
カップスターとかの脂質関係あるのかしらんが
すぐ30〜1時間で腹痛で痛くなって下痢になるわ

でもチョレギサラダの脂質は、10gくらいあっても下痢しないわ
ふっしぎい

876 :病弱名無しさん (プチプチW 0167-G/T2):2020/08/08(土) 17:26:48 ID:V5icazYD00808.net
今日は最悪だった
電車に乗った瞬間に催して目的地の遥か手前の駅で辛抱たまらず降りてトイレに駆け込むも直前でチビってしまった
汚れたパンツをトイレで拭きながら、残留していた下利便を音を気にしつつもブリブリと垂れ流してきた

877 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 18:28:22.71 ID:M+bfaBAi00808.net
俺常に成人用紙おむつを1つ鞄に入れてる
今まで使ったことないけど精神安定剤になるからオススメ

878 :病弱名無しさん (プチプチ MM8b-xivT):2020/08/08(土) 19:02:05 ID:Zg7nqmRKM0808.net
>>876
わかるぜ、その気持ち
しにたくなるよな

879 :病弱名無しさん (プチプチW 53df-4+us):2020/08/08(土) 19:11:25 ID:rjAzZiPy00808.net
>>876
IBSって分かってるのなら着替えぐらい普段から持ち歩くようにしとけば?
そういう危険な状況がいつ来るか分からないのがこの病気の怖いところなんだから

880 :病弱名無しさん (プチプチW 1b62-H3qi):2020/08/08(土) 19:42:09 ID:QB2CLBT/00808.net
ロイテリ菌教えてくれた方、ありがとう、いきなり効いてます。

881 :病弱名無しさん (プチプチW d167-WXVZ):2020/08/08(土) 21:51:39 ID:+XSrM+IF00808.net
連休は外出る必要なくて気楽

882 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 00:11:55.46 ID:1l29pQ5J0.net
コロネル飲みはじめて一週間くらいは調子良かったのに、今度は便秘になった

883 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-j1k/):2020/08/09(日) 06:14:38 ID:i1hSfh5la.net
3月に診断されてよくなったり悪くなったりの繰返し
長く付き合っていかないとだと医者から言われてどの位だろう?と思っていたらここを見つけました
本当に長く付き合わないとだと知りました…大変だ…

これからよろしくお願いします
明け方が一番ひどい腹痛で起きるので寝不足

884 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 08:20:53.92 ID:9YBrvPMy0.net
漢方は全然効かないな

885 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 09:42:09.29 ID:F1FSm+H50.net
漢方に即効性を求めちゃう奴

886 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 10:02:29.12 ID:DV0tFAK20.net
そういえばAmazonのミヤリサンってすぐ売り切れるね
安いのもそうだけど とにかく即売り切れる
みんな頼りにしてるんだな

887 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 10:28:05.44 ID:W4P9uCUg0.net
今日もロイテリ菌で調子いいみたい

888 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 11:15:41.94 ID:8QlOJT5l0.net
このスレ参考にビタミンD始めてみた。効果あれば良いんだが

889 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5d-DrOg):2020/08/09(日) 12:32:13 ID:Mf9Ni15+r.net
骨密度は上がるんじゃねw

890 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 18:55:13.65 ID:DV0tFAK20.net
過敏性腸炎の人たちがダメな

コーヒー
ビール
揚物油の肉
は低FODMAP食になってる。

この表でたらめじゃん

891 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb2-HICl):2020/08/09(日) 19:20:09 ID:vrhjWjFR0.net
試すべきもの一覧なんてものを書いてください次スレによろしく

892 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 20:29:04.60 ID:F1FSm+H50.net
テメーでやれ

893 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 20:29:32.57 ID:DV0tFAK20.net
今日は
鯖の味噌煮
ご飯にわさびふりかけ そのうえに生卵をかけた
納豆

これで腹痛がきて下痢した

894 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 21:11:19.10 ID:vuDnE+n20.net
バス釣りが好きでボートから釣りたいけどトイレの事が気になって釣りにならないと思うと乗れない。
学生の頃友達とダムでボートを出した事あるけど着岸して森で用を足した。

895 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 00:21:38.02 ID:KVFw04FH0.net
>>893
この中では納豆がいちばん悪者だと思う

896 :病弱名無しさん (スップ Sd73-qq7K):2020/08/10(月) 03:49:54 ID:873S6ZwEd.net
乳酸菌とかビフィズス菌取っても意味ないのかな
というか、余計に腹痛や下痢が増えたのだけど

897 :病弱名無しさん (ワントンキン MM53-8V14):2020/08/10(月) 07:17:11 ID:BLQ5O1OnM.net
体質によって合うやつと合わんやつがあるからね


ザガードコーワもパンラクミンもエビオスもだめだった

正露丸毎日飲んでたほうがまし

898 :病弱名無しさん (テテンテンテン MM8b-xivT):2020/08/10(月) 07:20:35 ID:rAsj9TszM.net
話題のビフィーナも特に効果は実感できなかった

899 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-G/T2):2020/08/10(月) 07:29:31 ID:BAlO21F30.net
今日もまたビチクソかよ
もう何日も固いうんこしてないなー

900 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1358-2S+/):2020/08/10(月) 09:03:43 ID:gDQT8Juw0.net
日本人には日本人にあった乳酸菌を

901 :病弱名無しさん (ワッチョイW 919a-qMGA):2020/08/10(月) 09:12:56 ID:8w1+RBV/0.net
>>894
わかるぞ俺も
俺はボートのヘリからケツ出して 連れには向こう向いててくれと頼んで ビチグソを音も込みで聞かせてやった 帰りに気づいたけどレンタルボートの船体に俺の糞汁が着いてた

902 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1b49-ZRi8):2020/08/10(月) 09:41:22 ID:kBYEuLzB0.net
たまに調子がいいと固形便でるけどトイレ流す瞬間に粉々になるレベルの脆さだわ

903 :病弱名無しさん (スププ Sd33-bIw0):2020/08/10(月) 09:42:08 ID:AlOt1d0Gd.net
御岳百草丸試した人います?
整腸作用とストレスを取り除く効果があるとか

904 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1b62-H3qi):2020/08/10(月) 09:44:56 ID:BofWi/rS0.net
ロイテリ菌が良いよ

905 :病弱名無しさん (ワッチョイW 53df-4+us):2020/08/10(月) 10:00:13 ID:gDJC7iNa0.net
>>903
うちにあって家族全員よく飲んでるけど効いた試しがない

906 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 10:19:38.09 ID:ZMm/dMpC0.net
強ミヤリサン飲めば硬くしてくれるよ
ポリフルみたいに薬かなんかで無理に固形にしてくれる

907 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 11:13:00.61 ID:AlOt1d0Gd.net
>>905
そっか残念
>>906
強ミヤリサンは常飲してるよ
下痢の回数は確かに減ったけどガスが減らなくて困ってるんよ

908 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 11:47:23.05 ID:ZMm/dMpC0.net
>>907
朝昼晩何錠ずつ飲んでますか?

909 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 13:00:08.62 ID:X+Ns19C+0.net
横から失礼!ワイは毎食後に一粒づつミヤリサン飲んでるわよ!三錠ずつ飲むとなんかお腹が調子悪くなるのよね。イリボーとセレキノンとビタミンcサプリとビタミンdサプリ併用してるせいなのか、ンコがめちゃ硬くなったりとかでね

910 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8915-FoHg):2020/08/10(月) 13:07:16 ID:ZMm/dMpC0.net
やっぱ硬くなるよねえ。
飲まないと下痢とか軟便柔らかめで
排便後、仕事中とか歩いてて1〜2時間たつと腸液かなんかでひりひりかゆくなって
尻拭くと透明なのとべっとり黄色いのがついてたりしてて
ミヤリサン飲んでから それが一切なくなったんだけど
朝昼晩3錠だと硬すぎたり逆に下痢になったりするし。
調整は難しいけど やめることはできない。

911 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5d-4+us):2020/08/10(月) 13:08:34 ID:PLfZVQELr.net
ミヤリサン飲んでみたいけど330錠とか多すぎんか? ピッタリサイズない?

912 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 14:45:13.71 ID:AlOt1d0Gd.net
>>908
朝夕3錠ずつ
私的にはこの飲み方が一番下痢にならない気がしてます

913 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 14:56:09.30 ID:ZMm/dMpC0.net
3錠にしてみようかな。また
便が硬すぎて出にくくなったりする人とかいるのかな?
量が多いと便が硬くなりすぎるのはどういう作用なんだろう


>>912
普段は、何か食べ物とかで食後すぐ下痢になったり腹痛になったりしますか?

914 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 15:09:16.58 ID:BofWi/rS0.net
ロイテリ菌1日1錠で良いよ、飲み始めて4日目だけど、まだ下痢して無い、出会ったかも?

915 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 16:09:47.93 ID:1MXVpcOV0.net
なにこれステマ?

916 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5d-4+us):2020/08/10(月) 16:34:17 ID:PLfZVQELr.net
>>915
ステマ

乳酸菌程度が聞くならそんな程度だっただけ

917 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8915-FoHg):2020/08/10(月) 17:36:45 ID:ZMm/dMpC0.net
ミヤリサンは 980円で90錠っていう10日分のがあるよ

一番安いのは1000錠 111日分

でも1日朝昼晩 きちんと9錠飲み続けるのは、どうなんだろね
効きすぎてうんこが硬くなりすぎて ポロポロ便しか出ないかも

918 :病弱名無しさん (ワッチョイ ebc3-e++8):2020/08/10(月) 18:15:52 ID:MCKhPEJ+0.net
強ミヤリサンとOHAYOのLロイテリ舐めるやつとLKM512ビフィズス菌とハイパーLPS500っていうのとキューピーのディアレっていう酢酸菌
とカルピスのアレルケアっていうの飲んでるけど完全に下痢治りました

何が効いてるのかわからないので、どれ止めようか悩んでます。 全部で1日594円ですからね、月に18000円くらい・・高い
月2000円くらいでなんとかしたい。

919 :病弱名無しさん (スップ Sd73-5AgT):2020/08/10(月) 18:16:55 ID:x9NsbwV4d.net
最近は吐き気が追加されるようになってしまった
つらいわ

920 :病弱名無しさん (ワッチョイW 134c-xivT):2020/08/10(月) 18:25:02 ID:jmLKkkUe0.net
>>918
1桁間違えてるのかと思った
1万円でも治れば喜んで払うけどな

921 :病弱名無しさん (スプッッ Sdfd-/x7V):2020/08/10(月) 18:28:37 ID:xPEIG2iKd.net
>>918
プロバイオティクスって複数の菌ミックスしたほうが
腸内細菌叢の状態が良くなるそうです。
キューピーの酢酸菌ってグラム陰性菌ってやつですよね、おもしろそう

922 :病弱名無しさん (JPW 0Hab-XZpV):2020/08/10(月) 18:36:59 ID:miZ759nVH.net
今までずっといろいろ試してきたけど、どんな菌でもどんな市販薬でも効くのは最初だけで、しばらくすると耐性ができてしまうのか下痢に戻るのは俺だけ?

923 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5d-n0U2):2020/08/10(月) 19:33:20 ID:jebNnReLr.net
皆さん美容室はどうしてます?最低でも1時間は拘束されるから精神的にもストレス

924 :病弱名無しさん (ワッチョイW 53df-4+us):2020/08/10(月) 19:40:14 ID:gDJC7iNa0.net
>>923
いつも床屋で丸刈りだから関係ない

IBS患者はオシャレなんて気にしてられない

925 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 22:17:50.32 ID:aL4CKT5D0.net
>>923
女性か?
女性だとカラー入れたりすると2、3時間拘束されるから大変だな

926 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 23:38:46.39 ID:q7FWgdKm0.net
>>923
白髪がすごいのと頭皮が弱いので美容院に行っていたけど、
そろそろシャンプーかという時になるとお腹がゴロゴロし出すので毎回行く前から怖くて・・・
結局コロナをきっかけにセルフで白髪染めしてみたら大丈夫だったので美容院で染めるのはやめました
カットはシャンプーなしでとお願いして30分弱で終わるようになったら随分気楽になりました

927 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 00:39:22.39 ID:EdLQsxR20.net
>>923 最低でも3時間だけどトイレ行ける
脱色してカラー入れるなら混雑時は4時間だよ
むしろ、カラーやパーマ中にトイレに行けないとかありえない。お茶なら飲み放題の店あるし

928 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0b15-ga7B):2020/08/11(火) 01:18:28 ID:C3NMgqc50.net
私はトイレが借りられるの知っててもやっぱりダメだな
ちょうどよくカラー放置の時間とかならいいけど、今腹痛来たらヤバイっていうタイミングで必ずくるから
それに以前トイレ借りようとしたら誰か入っててパニックになりそうになったからそういう不安もある
昔はお茶とお菓子出してもらって優雅に過ごせてたけど今じゃ飲み物も断ってる

929 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 01:26:54.25 ID:Gc7O6F0O0.net
IBS患者の典型
治す方法は無いから克服するしかない

930 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 01:34:09.63 ID:uR6AHZ1w0.net
CBDは?

931 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5d-PbRx):2020/08/11(火) 05:06:51 ID:fujpsGJcr.net
ブスコパンとセレキノンでかなり改善した。緊張で腸が収縮、痙攣してる人には良いらしいよ。IBS詳しい医師だと腹部レントゲンでガスの残り具合から腸の形の異常を指摘してくれる。

932 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5d-PbRx):2020/08/11(火) 05:08:49 ID:fujpsGJcr.net
>>919
わかる。つらいよなぁ。
吐き気が来ると排便すれば治るみたいなテンプレじゃなくなるしな。頭痛とかめまいとかもない?

933 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5d-PbRx):2020/08/11(火) 05:12:48 ID:fujpsGJcr.net
IBSっていってもいろんなパターンあるよなぁ。下痢型・便秘型みたいなざっくりした分け方じゃなくて、専門医がしっかりIBS研究して、この症状にはこの薬って分類作って欲しい。

934 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-j1k/):2020/08/11(火) 07:14:02 ID:7KtmOKCsa.net
>>932
同じく吐き気でツラい
頭痛とめまいはないけど匂いにやたら敏感になってる

935 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 09:22:21.81 ID:xHyd7vCd0.net
>>901
レンタルボートでやったんですね、わたしも乗るとしたら11fか12fのレンタルボートなんで困ってます。
しかも川なので土手の道から丸見えです・・・

936 :病弱名無しさん (ワッチョイW 53df-4+us):2020/08/11(火) 11:47:52 ID:cRK3xiX10.net
>>928
トイレ1個しかない場所は行きづらいタイプの人だな

自分もそう 焼肉屋で大便器1個しか無い場所で埋まっててパニックになって漏らして以降外食関係はトラウマになって全てテイクアウトにしてる

早く普通の人になりたいわ

937 :病弱名無しさん (ワッチョイ 69fe-lnVQ):2020/08/11(火) 13:23:47 ID:Qtr61PPb0.net
外食なんてもう10年以上行ってないわ
たとえ店のトイレ事情クリアしても、帰宅する時に詰む

938 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 14:04:46.17 ID:C3NMgqc50.net
>>936
トイレ1つというのは今の私にはトイレがないも同然というか、2つあったとしても不安感じてしまう
大きなサービスエリアのトイレみたいなのがそこら中にあればいいのにと思うぐらい
外食なんて私も何年も行ってないし、外食に限らずトイレ環境が分からない場所へは基本的に行けないな

939 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 14:07:26.82 ID:C3NMgqc50.net
>>937
ものすごく分かる。食べるだけならできるかもしれないけど、帰りの事を考えたら絶対無理だよね

940 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 14:08:16.26 ID:X9QHjB2p0.net
自分は精神的なものくる頻尿だった。
ドライブ、観光バス、飛行機、会議など大変だった。
それが腸のほうが悪くなったら、なんと頻尿が止まったのだ。頻尿もかなり悩んだが、腸のほうがずっとつらい。

941 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 15:01:39.07 ID:iHqNZz7z0.net
>>940
精神科に行けばいいのでは?
全部良くなるかもよ

942 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 16:56:22.74 ID:ehq4FhUk0.net
例えば定食屋さんに行ったとします。
そこのお店は食券機制であなたは「今日はどれにしようかな〜?」と券売機の前で悩んでいます
ふと後ろを見るといつの間にか長い列が出来てしまっています

こんな状況の時、皆さんはかなり焦ったりテンパったり、ドギマギしてしまうタイプではないでしょうか?

943 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 19:05:38.00 ID:9sF7UcSw0.net
食事中に腹痛になる人いる?

みんなよく噛むようにしてる?
なんか時間かけてよく噛めば
吸収が良くて すい臓とかもいたわるようになり
吸収も良くなるらしい

944 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 19:15:54.07 ID:iKUmwihJ0.net
意外と吐き気で悩んでる人も多いのか、私もだ・・・
だしても腹痛はある程度おさまるけど気持ち悪さはだらだら続いて本当に困る
処方してもらった薬とか市販薬でよかったものとか、なにかいい対処法知ってる人いないかな

945 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 19:39:27.16 ID:eFwSeKii0.net
>>942
別に焦ったりテンパったり、ドギマギしないなあ

946 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 20:08:09.63 ID:xOV0lDWs0.net
スーパー行く前に2回排便して出し切ったと思って、スーパーでゆっくり色々見てたら強烈な便意が!!!
何も買わずにそそくさと帰ってきた。
最近一日一回で調子良かったのに昨日から調子悪いわ。
一回でまとめてドッサリ出てくれよな
トイレに出たり入ったり落ち着いたと思ったら肛門モゾモゾは辛い

947 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 20:56:40.21 ID:Cj+BJBaS0.net
>>946
これわかるわ
ドライブとかもう無理だなぁ
SAでご飯食べて車に乗ってとか考えただけでトイレ行きたくなってくる

948 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 23:27:15.49 ID:gL5igPZm0.net
IBSは精神病だな
器質的疾患は無いし、メンタル強くしなきゃな
やっぱり、抗うつ剤か抗不安薬だよ俺らの特効薬は

949 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 23:28:10.82 ID:cRK3xiX10.net
>>948
トリプタノールとか飲んでもきかんかったわ

950 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 23:34:51.88 ID:X9QHjB2p0.net
>>941
行ってるよ。抗不安薬も処方されているよ。
お腹が痛くなるかもという予期不安が強いから。
だけど、抗不安薬飲んでも外で食事したりすると腹痛にならなくてもガスでお腹が張ってきたり、良くならないんだよ。

951 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 23:36:38.38 ID:C3NMgqc50.net
全く太らない体質で長年同じ体重をキープしてたのにパキシル処方されてから20キロ近く激太りした
それでもお腹の調子は何の変化もなかったから断薬したらまた元通りに痩せたよ

952 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 00:28:27.83 ID:EYYjq1kj0.net
>>944
IBSの症状に吐き気って明記して欲しいね、最近出た本や記事だと書いてあることもあるけどまだまだ理解度が低い
・メトクロプラミドは一応効く気がする(気持ち悪さが緩やかにはなる)
・蠕動が激しすぎるのがそもそもいけない気がしてガスモチンやセレキノンも飲んでる。結果腹下すの予防できれば吐き気予防にもなるけど症状出てからだと微妙
・ガスが悪いのかと思い炭酸とか控えてるけどこれもまた謎
・イリボーはもともと抗癌剤投与時の吐き気留めの微量使用のため、吐き気も抑えてくれる気がする(気がするだけかもしれない

953 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 00:30:18.82 ID:EYYjq1kj0.net
市販薬ならビオフェルミンでベース作ってセレキノン が蠕動過敏な人には良い気がする

954 :病弱名無しさん (スッップ Sd62-iUUD):2020/08/12(水) 08:04:43 ID:Fo1cYrNhd.net
寝冷えして喉が痛くて総合感冒薬を飲んだら風邪っぽさはあるのに珍しくすごい腹が楽だった
病院で処方されてる薬ではこんなに楽にならないのに

955 :病弱名無しさん (ワッチョイW edc3-6Dw2):2020/08/12(水) 09:09:25 ID:Npve1iy10.net
イリボー結構効くな
うんこしたい感覚はなくなるけど踏ん張れば出る

956 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8167-E2Bm):2020/08/12(水) 09:17:15 ID:YUOEun8V0.net
>>952
うおー細かくありがとうございます
参考にさせていただきます

957 :病弱名無しさん (ワッチョイW e2df-2jCk):2020/08/12(水) 09:49:34 ID:KR6lcphW0.net
>>952
吐き気がよくわからんから吐き気ぽいのが来たらとりあえず吐いてる

そうするとよく噛んでない物が大抵胃の中から出てくる まるでピッコロ大魔王みたいになった気分だ

958 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 10:04:49.22 ID:/8Pp1vreM.net
俺も今日初めてイリボー飲んだが効いてると感じる
いつものように朝の電車で緊張こそすれど腹にまで来ない
この実績を積めば緊張もしなくなってくるのかな
あと胆汁性下痢らしきものも患ってるからコレバインも飲み始めた

959 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 10:36:23.10 ID:iNZlo13o0.net
・腸の動きを薬で抑制する
・腸の水分量を薬で調整する
・善玉菌を増やす
・軽いストレッチ、軽い室内運動
・ストレスを解消することを見つける

960 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 11:24:39.85 ID:neV0RvpZp.net
>>958
イリボーとコレバインは最強の組み合わせだから逆に便秘に気をつけてね
俺はそれで腹が破裂するかと思ったわ

961 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 11:31:34.05 ID:/8Pp1vreM.net
>>960
まじで?便秘の苦しさ知らないから恐くなってきた

962 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 11:39:14.11 ID:x/LU4Hlor.net
食事毎に下るのはなぜだろう

963 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 11:47:37.44 ID:rYuhNBCi0.net
胃酸過多じゃ?
それが腹痛の原因でもあり下痢の元であり

964 :病弱名無しさん (ワッチョイ 81b7-dj0b):2020/08/12(水) 11:57:16 ID:3nDS0BaO0.net
エビオスと強力わかもとならどっちがオススメ?
試してないのがこれと薬のコロネルだけ。
他は試してよかったのは、ビオフェルミンだけだった。
ミヤリサンは下痢にはならないけど泥状の便がずっと続いてだめだった。
イリボーは排便の感覚が失われて、意識的に出さないと便秘になる。

965 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 12:11:00.56 ID:wmCY6PtD0.net
最近調子悪くてイリボー毎日飲んでたら効きが悪くなった
セレキノンが追加になってマシになったから効いたかも

966 :病弱名無しさん (ワッチョイW 49c3-/T98):2020/08/12(水) 12:53:58 ID:9Zzey+sx0.net
>>964
どっちも乳糖入ってたような気がするから乳糖不耐症でなければ好きな方

おなら大量に出そうだけどな

967 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 13:17:58.40 ID:7oTPulI+r.net
本当に酷い人はイリボー セレキノン コロネル ロペミンみたいな最強薬さえ効かないワシみたいな人

968 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 17:51:29.96 ID:n6GsO9VCa.net
イリボーで何とか腹痛下痢はおさまったが吐き気が続く

ストレス解消やメンタル強くするって、どうすればいいんだろう?
運動とか瞑想とかしてるんだけどな

969 :病弱名無しさん (ワッチョイW 49c3-b2dG):2020/08/12(水) 19:19:28 ID:bErdsNIa0.net
教えて下さい

現在
セレキノンとビオスリー(効果有)、メイラックスを服用中
大腸カメラ、血液検査、腹部CT異常無

へそ右下あたりが
特に慢性的に常時痛むんですが
排便しても関係なく常時腹部痛みがある人はいますか?

イリボーはセロトニン受容体に作用するとのことでイリボーに変えればその辺の腹痛も治まるのかお聞きしたくて……
心療内科の医者からは身体表現性障害と診断されています

似た方いないですかね?

970 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-Rne6):2020/08/12(水) 19:35:42 ID:qTJhmhaOa.net
>>969
憩室炎じゃないの?

971 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 20:10:26.06 ID:KR6lcphW0.net
>>970
憩室炎なら血液検査で数値高めになりそうではあるけど

972 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 20:24:38.19 ID:HAf5XcI20.net
精神の薬とか絶対飲まないほうがいいぞ

俺は一ヶ月服用しただけでひどい目にあったからな
根性でなんとかやめたけど
飲むの辞めて1か月は倍苦しむし
下痢なんかよりも恐ろしい精神汚染がまってるからな

973 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 20:37:40.61 ID:n6HbuC2O0.net
>>969
薬を飲むようになった原因を解決した方がいいのでは

974 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 21:26:52.46 ID:AZCHytxB0.net
>>972
本当だね
あれは脳のステロイドだよまさに
使ったら当初はかなり効くけどその後の揺り戻しが凄い…

975 :病弱名無しさん (ワッチョイW c24c-r9Rs):2020/08/12(水) 22:39:15 ID:pRpfYai/0.net
SSRIの副作用の下痢が酷くて定着する前に辞めたけどやはり良くないのか…依存しなくて良かった

976 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8167-E2Bm):2020/08/12(水) 22:59:48 ID:YUOEun8V0.net
めちゃくちゃお腹は空く、でも食べるとお腹ギュルンギュルンフル稼働で腹痛+気持ち悪くなるから食べれない
もう3日は丸々固形物食べてない・・・ポカリと塩舐める生活してる
夏場は熱中症も怖いし食べないと余計辛くなるって分かってても食べれないの辛すぎる
病院に行く体力さえ残ってないorz

977 :病弱名無しさん (ワッチョイW 41b9-nmEC):2020/08/12(水) 23:02:17 ID:fpfqd3PB0.net
もう5年程イリボー処方されてるが、残念ながら耐性がついて、今やほとんど効かん。
やめようかと思ってる。
今イリボーはじめたばかりの人にはすまないがイリボーの耐性は早いと思うよ。
もちろん、人それぞれだから一概には言えないけどね。

978 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 23:42:53.96 ID:bErdsNIa0.net
>>970
この腹痛が原因で大腸カメラ行いましたが
なにも指摘されませんでした
年齢は30です

>>973
そうですね
仕事のストレスが原因かと思いまして
休職2ヶ月目です

979 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 23:54:24.47 ID:FJKPPsDc0.net
>>975
SSRIは依存しないよ
抗不安薬は依存性高いから常飲しないように

980 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 00:38:11.99 ID:RJmadKi/0.net
>>977
人によるけど耐性ついちゃうのかぁ
残念だな

981 :病弱名無しさん (ワッチョイ 06b2-QlkZ):2020/08/13(木) 01:34:24 ID:qPMYJLIM0.net
該当する項目がいくつあるか、数えてみましょう。

めまいや耳鳴りのするときが多い。
または立ちくらみをよく起こす。
胸が締め付けられる感じがする。
または胸がザワザワする感じが時々ある。
心臓がいきなり早くなったり、脈拍が飛ぶようなことがある。
息苦しくなるときがある。
夏でも手足か冷えるときがある。
胃の調子が悪いときが多い。(お腹がすかない・胸やけなど)
よく下痢や便秘をする。または便秘と下痢を繰り返す。
肩こりや腰痛がなかなか治らない。
手足がダルイ時が多い。
顔だけ汗をかく。または手足だけ汗をかく。
朝、起きる時に疲労を感じる。
気候の変化に弱い。
やけにまぶしく感じる時がある。
寝ても寝ても寝たりない。
怖い夢をよく見る、または金縛りにあう
風邪でもないのに咳がよく出る。
食べ物を飲み込みつらい時かある、喉に違和感がある。呂律が回らない時がある。

982 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 02:08:14.27 ID:pidsKVWs0.net
>>976
スポーツドリンクは歯にめちゃくちゃ悪いぞ

983 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 06:58:54.68 ID:ba9YCyNJa.net
抗不安薬はひどい時にたまに飲むなら大丈夫?やめられなくなってくの?

984 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 07:38:15.88 ID:sYop2JcE0.net
>>983
頓服の度合いにもよるかな
例えば一週間に一回とかそれくらいだったら大丈夫かと思うけど
2日に一回とかのペースだと、次第に飲まないと心配になってきて依存性が形成されていく
ただ単にそれだけだったら良いんだけど、抗不安薬の多くは
強制的に脳の活動を抑えつける(例えるなら眠気が襲ってきた時とか寝起きの直後のようなボーっとした状態)
そうする事によって外部からの刺激(ストレスや神経過敏)から心を守りますって事なんだけど
これがまた厄介で、じゃぁ少し良くなったからお薬を減らして行きましょう、辞めていきましょうとなっても
脳は薬で外部の刺激をシャットアウトしてる状態が長く続いていたから
薬が切れると今度は揺り戻しで、今まで大丈夫だったレベルを大きく超えて刺激を感じる様になってしまう

例えば晴れの日、車を運転している時に普通に路上で走ってる時は何も無いですよね
でも長いトンネルを走り終えて急に外界に出た時って眩しさでしばらく視界が遮られるじゃないですか?
あのような感じが脳で起こるんです

もちろん個人差もあるし依存性を起こしやすい抗不安薬の違いもあるので一概には言えないですが
初診からいきなり簡単にデパスやソラナックスなどが処方されてしまう今の日本の現状は怖いものがありますね

985 :病弱名無しさん (オッペケ Srf1-bLdq):2020/08/13(木) 07:57:45 ID:Mbv2tt4Jr.net
脳は薬で外部の刺激をシャットアウトしてる状態

だから認知症になるのか

986 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 08:36:39.34 ID:wkzwo/Bva.net
>>984
詳しくありがとうございます

作用の仕組みも、止めた時にどうなるかもよく分かりました。
意志とか知識とかちゃんと持ってないと飲まない方がいいような薬ですね

抗不安薬を医師に相談しようかと思ってましたがもう少し現状で様子見つつ耐えてみようと思います

987 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 08:37:00.09 ID:wkzwo/Bva.net
>>984
詳しくありがとうございます

作用の仕組みも、止めた時にどうなるかもよく分かりました。
意志とか知識とかちゃんと持ってないと飲まない方がいいような薬ですね

抗不安薬を医師に相談しようかと思ってましたがもう少し現状で様子見つつ耐えてみようと思います

988 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 11:23:42.52 ID:HeNoZTSJ0.net
私も下痢の不安が強いからそろそろ精神科行ってみようかと思ってたけど、ちょっとやっぱ怖いな

989 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 12:07:10.63 ID:eoBnSXGP0.net
パニック障害で3年間心療内科に通ったけど、自分に合う薬を見つけるのも、減薬するのも医師と相談しながら慎重に進めていったから、問題無くいけたけどね。

990 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-izEa):2020/08/13(木) 12:34:20 ID:yfrxDrhd0.net
抗不安薬は慢性酔っ払い状態ってよく言われる。いろんな感覚が鈍感になって、緊張や不安、ストレスは減るけど、薬との付き合い方という新しい課題が増える。長期連用で認知症が進むとも言われているので飲まずに済むならそれが一番。

SSRIは依存はしないけど離脱症状があるので実質依存みたいなもの。不安を抑えるというより性格が変わる。医者は抗不安薬よりSSRI勧めてくるけど副作用がエグいだけでなにもメリットはなかったように思う。強いて言えば鬱気味だったのが無駄に行動的になり攻撃的になっただけ。

991 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-Rne6):2020/08/13(木) 12:34:36 ID:UbpJ6kxna.net
>>978
脅かすわけじゃないけど、稀に小腸に腫瘍が出来て癌化する。大腸カメラでは、小腸の入口までしか見られず、腫瘍があっても、見つけにくい。

992 :病弱名無しさん (ワッチョイW be15-68fl):2020/08/13(木) 12:56:01 ID:q2qpGizt0.net
>>931
それあるよね、腹部レントゲンで分かる医師にはだいたい症状とか悩みとかわかる。

993 :病弱名無しさん (ワッチョイW be15-68fl):2020/08/13(木) 12:57:55 ID:q2qpGizt0.net
色々薬を試してうまくいかない人は、胃酸過多の薬が効くこともある。

994 :病弱名無しさん (ササクッテロル Spf1-0sAD):2020/08/13(木) 13:10:02 ID:mdQYiKS+p.net
ベンゾは確かに依存や耐性が怖いと思うけどSSRIやSNRIも同じくらい怖いわ

995 :病弱名無しさん (ワッチョイW e993-ieoV):2020/08/13(木) 13:14:20 ID:/GxCO9+d0.net
薬を飲むということはそういうこと

996 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 14:42:12.78 ID:2PkOJbqi0.net
>>993
副作用は?

997 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 14:47:14.58 ID:2PkOJbqi0.net


【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 81【ストレス】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1597297588/

998 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 17:08:35.35 ID:GEEGdF1Q0.net
抗不安薬は上手に利用していけば、大丈夫だよ。

999 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 17:14:20.22 ID:kJTmGnC/0.net
いややめたほうがいい

1000 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 20:40:34.01 ID:1iiDxQ+Gp.net
今まで便秘型だったのに急に下痢型になるってよくある?
何食べても直後に下す、何なら何も食べてないのに下すようになってしまった…

1001 :病弱名無しさん (ワッチョイW e20a-xUKO):2020/08/13(木) 21:40:23 ID:eoBnSXGP0.net
>>999
経験談?

1002 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 22:04:23.43 ID:FXliLRuJr.net
>>1001
脳への神経伝播ぶった切って体にいいと思うか?

1003 :病弱名無しさん (ワッチョイW c24c-r9Rs):2020/08/14(金) 00:02:38 ID:r8A+dwXc0.net
>>1000
コレバイン試してどうぞ

1004 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-izEa):2020/08/14(金) 00:07:54 ID:HfY9Bffn0.net
パロキセチンなんていうのは、国指定の劇薬だよ。劇薬の十倍の毒性があると毒薬指定になる。程度の差こそあれ、そんなものを自分の身体に入れてるって自覚は持ってたほうがいい

1005 :病弱名無しさん (ワッチョイ c2a3-LKoN):2020/08/14(金) 04:14:19 ID:xc4GvwKE0.net
劇薬じゃなくて激薬な

1006 :病弱名無しさん (ワッチョイ c2a3-LKoN):2020/08/14(金) 04:14:32 ID:xc4GvwKE0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200