2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親知らず抜歯 その115

1 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4a15-oySJ):2020/05/11(月) 10:09:03 ID:IMq2i1s00.net
親知らずの抜歯について語りましょう!

経験者は抜歯後の経過についてや、これから初めて抜歯する方への
アドバイスを書き込みするなど、内容を充実させたスレにしましょう。

過去スレとよくある質問は>>2-6あたり
次スレは>>980前後で立ててね!

親知らず抜歯 その114
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577019149/


※スレ立て時の本文一行目に下記の1文を追加してください。
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

685 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-n2jl):2020/08/10(月) 17:59:54 ID:bno6oM9ha.net
今日上下の半埋伏抜いてきた
何年か前に同じく半埋伏の右親知らずを別の歯医者で抜いたときはトンカチで砕いてペンチみたいなのでごりごりさせられたから、今回もそうだと思ったらペンチ?でゴリゴリだけだった。
前は口に色んな器具入れられたようなかんじで結構えずいてて気持ち悪かったんだよね
抜くときのゴリゴリはやっぱ痛かったけど、1分もなかった気がする
あと前のがちょっとトラウマなってて、手術中にパニックになりたくないから笑気麻酔やってみたんだけど、ほんとにリラックスするから敏感になってる人はおすすめ

686 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 20:48:37.38 ID:9Rfu5U6B0.net
まあ抜くの工事だの下手糞は純粋に糞医者だからな
下歯はゴツいから歯茎腐っててポンと抜けたとかじゃない限り後で地獄なのはデフォやと思うが

687 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 20:52:41.44 ID:cs2PgY/a0.net
トンカチで砕くって地獄だな
口腔外科だと専用のドリルみたいので一瞬で砕いてくれるのに・・

688 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 00:11:09.20 ID:kqJvbJel0.net
>>684
抜いた穴がみえるけど、肉芽かどうかはわからない。
なかなか穴が埋まりそうにないし、口を大きく開けるとさらに裂けそうだから、食事は反対側だけでしてる。

一応、痛み止めを痛くなるかもと思ったら飲んでる。激痛がしないから、このまま様子見であと一週間後の予約まで放置でよいのだろうか

689 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4952-MqQ6):2020/08/11(火) 06:13:24 ID:ktJTbpp/0.net
>>688
激痛ないなら多分大丈夫だけど心配なら受診したらいいよ
やっぱりみてもらうのが一番安心するし

690 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 07:18:38.38 ID:FzMCkwW60.net
激痛というか痛みは段々治まって行くはずだから、痛みがそれまでよりも強くなったら危険という事ではないのですか

691 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 15:30:25.21 ID:AzoyoqZf0.net
親知らず見せに行ったら噛み合わせ悪い下の歯は抜かなくても大丈夫って言われたけど上の歯二本は別の病院紹介するって言われたわ。上は痛くないって聞くけどこえーわ

692 :病弱名無しさん (ワッチョイW 610c-UBTG):2020/08/11(火) 17:17:51 ID:ZQQt4DUW0.net
上は小さいから数分で終わってロキソニンも要らない場合が多い

693 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 18:55:14.13 ID:T8e7xTdo0.net
処方された痛み止めと抗生物質切れた途端疼き始めたなあ
ロキソニン飲んどくか

694 :病弱名無しさん (ワッチョイW 028b-r9Rs):2020/08/12(水) 00:48:20 ID:icVkO7zR0.net
抜歯後2週間弱だけどまだロキソニンを1日2回は飲むくらい痛い。矯正中の抜歯で、今日ちょうど調整の日だったから見てもらったら化膿していた。
10年前に今回と同じく骨を削って水平埋伏を抜いたけどやはり年のせいか治りが遅い。
あとは傷の痛みと矯正の痛みで抜歯からまともな食事を摂れてなくそれも治りが遅い原因な気がする…なかなか辛い

695 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 23:39:59.04 ID:XHt2jo/q0.net
左下水平埋伏抜歯したらやっぱ第二大臼歯虫歯になってた
位置的に治療が難しくて抜髄の可能性が・・・
右下残ってるんだけどそっちは抜くと骨溶けてて
第二大臼歯がぐらくつ可能性があると言われた上にこれまた虫歯で抜歯の危機
第一大臼歯はフィステル根管治療中でなぜか治りが遅い抜歯は避けたい・・・
しまいにゃ第一小臼歯の舌側にフィステルぽいのが突然現れた
ビビッて長年抜かなかった自業自得とはいえ
大挙して来るとさすがに辛い( ノД`)シクシク…

このスレ覗いて迷ってる皆様は隙間に食いもん挟まる様ならとっとと抜いてくださいね

696 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4113-Ao/J):2020/08/14(金) 06:48:00 ID:KXTk/yAB0.net
土曜親知らず抜歯して昨日から歯が激痛に
これ典型的なドライソケットの症状だよな…

697 :病弱名無しさん (ワッチョイW 490c-Aweq):2020/08/14(金) 20:47:30 ID:h6vrSdCx0.net
上なら楽とか嘘やろ。。。。抜いた周辺の歯茎爛れて痛い

698 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4267-a0Si):2020/08/15(土) 21:16:30 ID:Udae4AoH0.net
右下の水平埋伏を抜いて3週間経過したところだけど、7番の歯の下に沿ってまだぽっかりと穴があいてる。

食べかすがつまるから毎食後スポイトでぬるま湯をあてて、穴から食べかすを出すようにしてるけど、しみて痛い。

いつ頃になったら、この穴はふさがるのでしょうか?

40代で治りが遅いのは仕方ないけど食事が憂鬱です・・・

699 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9215-NkOv):2020/08/15(土) 21:27:21 ID:FR32EZd60.net
50歳です。

私は6、7週ですけど、まだ穴は塞がってません。
ですが、4週ぐらいから食べかすの詰まりの量が
減ってきました。

タフトブラシで擦るときの痛みは4週ぐらいで
軽くなり、今では痛みはありません。

700 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 22:46:30.31 ID:Udae4AoH0.net
>>699
タフトブラシでこするって、自分には痛そうで、無理です(汗)

4週目で痛まなくなってきて、6-7週目に痛くなくても塞がらないとは、ながーい戦いになるんですね。

はぁー、鬱

701 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 08:44:00.94 ID:J5bCeEaSM.net
>>700
30歳
6月末に抜いた下の水平埋伏の穴はまだ全然ふさがらず米粒ふたつは入る
食後は必ずスポイトの水圧で取ってる
歯肉が盛りあがってきて穴ふさがったら手前の歯の剥き出しになった側面を磨けなくなりそうだから今のうちにタフトブラシ使って磨いてる

7月末に抜いた残りの下の水平埋伏はまだシコリがある感じ
寝不足が何日か続くとシコリが大きくなるような感じでやや鈍痛がしてくる
穴はないけどかさぶたのようになってる
歯医者では化膿はしてないと言われたけど鈍痛するたびに膿が出てないか気になって仕方がない

702 :病弱名無しさん (ササクッテロラ Spf1-XmUl):2020/08/16(日) 18:55:52 ID:z14euDWwp.net
昨日の夜から右上の虫歯になってる親知らずのところの歯茎がめちゃくちゃ腫れて右頬まで腫れて顔が変形してる
これのせいか微熱まである…これ親知らず抜いたら治るのか…不安で仕方ない

703 :病弱名無しさん (スッップ Sd62-ieoV):2020/08/17(月) 00:55:18 ID:8FG8H5A/d.net
奥歯の奥にある歯茎が痛むので歯医者に行くのですが、親知らずだった場合当日抜歯も有り得るのですか?

704 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-5fqg):2020/08/18(火) 18:01:09 ID:NZ4CbFVV0.net
>>703
まずない
普通はレントゲン撮って後日抜歯
さらに口腔外科じゃなきゃ無理な案件は歯科でレントゲン撮って紹介状貰う→後日口腔外科で診察して抜歯日決める→さらに後日抜歯の流れ

705 :病弱名無しさん (ワッチョイW 06cb-68fl):2020/08/18(火) 18:22:37 ID:4Mhip08A0.net
親知らず抜いたのに抗生物質が処方されなかったんだけど大丈夫かな?
歯抜きした翌日に消毒しに病院行って明日も行く予定

706 :病弱名無しさん :2020/08/18(火) 20:17:22.36 ID:59USQEQL0.net
右下水平埋伏を苦労して抜いた穴に冷たい水がしみて食べかすがつまるのは覚悟してたので、そのうちよくなるだろうと諦めてるが、抜いてから1ヶ月近く経過してるのに右下6番が冷たい飲み物がむちゃくちゃしみるようになってしまった(涙)

親知らずの抜歯よりも、この右下6番のしみる方がつらすぎる

707 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-QxxZ):2020/08/19(水) 10:51:24 ID:WFbeAJgUa.net
初めて親知らず抜いてきた
麻酔から抜くまで10分程度で驚いた
絶対に縫合と抜糸をするんだと思ってたけど、抜いて終わる場合もあるんですね
抗生物質もなかった
次は右下水平埋伏だからここまで簡単にいかないだろうけど…

708 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f34-ODLs):2020/08/19(水) 15:51:33 ID:HeUOtY1P0.net
3度目の親知らず抜歯で右上抜いてもらってきた
麻酔と合わせてトータル10分くらい
かなり奥に変な方向で生えてたので口が裂けそうな痛みに気を取られて抜歯自体の痛みは皆無
前回右下抜いた時はもっとスムーズに抜けたけど、帰路中に痛み始めてその後ドライソケットにもなり苦労したので今回は会計終わってすぐロキソニン飲んだ
今まで抜歯後に抗生物質出されたこと無いけど感染とか化膿したことない

709 :病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-g2w7):2020/08/19(水) 18:33:37 ID:kkYgRxupd.net
>>707
先週右下水平埋伏抜いたけど縫合なしだったよ。薬も痛み止め持っていたから処方薬なし。歯がある程度見えていたからなのか2分割して15分くらいで完了。こんなケースもあるってことで。頑張ってください。

710 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f71-WyyI):2020/08/20(木) 09:24:43 ID:FyVnyT3x0.net
上の親知らずを抜こうか迷ってます。
通ってる歯科医に相談しましたがどっちでもいいと言われ悩んでいます。

・下の親知らずは左右どちらも完全に埋まっていて、数年前の口腔外科の判断では神経が近いので痛くなければ無理に抜かなくていいと言われ放置中
・上の親知らずは左右ともに真っ直ぐ生えてるが、下の親知らずは埋まっているので噛み合わさる歯はない
・上の親知らずは進行の遅い虫歯になっているが痛みはないので歯医者の検診の元数年この状態
・上の親知らずは磨きにくいが、残っていても別段不便はない
・年齢35歳

よろしくお願いします。

711 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f71-WyyI):2020/08/20(木) 09:25:07 ID:FyVnyT3x0.net
みなさんのご意見を聞かせて頂きたいと思い書き込みました。よろしくお願いします。

712 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f2a-jNQI):2020/08/20(木) 09:51:32 ID:9T092PRt0.net
>>710
抜いた方がいいかどうかは医者にしか判断できない
大学病院の口腔外科で診てもらってから決めればいいと思うよ

713 :病弱名無しさん (ワッチョイW ff12-QlCW):2020/08/20(木) 15:04:58 ID:XR55H22t0.net
歯を抜かれた瞬間って麻酔されてて分かる?

714 :病弱名無しさん :2020/08/20(木) 15:28:43.76 ID:SGUEOsfh0.net
なるべく若いうちに、抜いたほうがいいんじゃないかな。
上の親知らずならそんなに難しくないでしょうし。
年取ってからいろいろと不具合が出てくる可能性が大ですよ。

昨年60年間おとなしかった下の埋没親知らずがいきなり痛みだして大変でした。
それで抜歯。

横向きの完全埋没 骨に埋まり 神経にごく近い という超難抜歯でしたが
大学病院で静脈麻酔をしての日帰り手術でした。

難抜歯の割には、1時間ちょっとで終わり静脈麻酔の気持ちよさといったら
最高でした。笑  意識もあるし、ほろ酔い気分です。 術後も順調でした。

もう一本、右にも上記と全く同じ親知らずがあるので頃あいを見て抜きます。
完全に埋もれていても、智歯周囲炎といって痛みがでるんですよね。
抜歯は面倒ですが、あの静脈麻酔が心地よくて切開骨削り等怖くないです 笑

715 :病弱名無しさん :2020/08/20(木) 15:30:08.78 ID:q79OCS4C0.net
上も下もやったけど分かったよ。
今日下やって来たけどこれから痛みが出ると思うとおっくうだな

716 :病弱名無しさん :2020/08/20(木) 15:39:35.13 ID:ddFkshXod.net
通ってる歯医者は笑気麻酔を取り扱っててちょっと気になる
YouTubeでやってる人の動画見たら楽しそうで、それもほろ酔いみたいに見えた
笑気麻酔やって普通の局部麻酔もやるってことなんだろうか?

717 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-R9HW):2020/08/20(木) 16:10:59 ID:jksoVlYk0.net
静脈内鎮静は本当にオススメ
意識はあるけど、不安や恐怖心が全くなくなってあっという間に手術が終わる
終わってから思い返してもあまり記憶に残ってないし

718 :病弱名無しさん :2020/08/21(金) 00:15:42.44 ID:1t04qqDy0.net
全身麻酔での抜歯は怖いね
呼吸を止めるんだから
本人は呼吸が止まってること気づかないんだろうけど
異変が起きて、そのままお陀仏になったらと思うと、全麻は敬遠だな

719 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f71-WyyI):2020/08/21(金) 02:01:18 ID:jP2J/jDb0.net
>>712
いきなり大学の口腔外科で診てもらえるんでしょうか?

>>714
調べたら残しておけば、移植したり出来ると見たので無理に抜かなくてもいいのかなとと思いました。

ただ磨きにくいのと、軽い進行の遅い虫歯があるので取ってもいい気もします。

720 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7f96-YpYZ):2020/08/21(金) 02:18:57 ID:MQFBrx970.net
>>718
全身麻酔なんて日本だけでも毎日数千件は行っているんだよ。
もちろんリスクはゼロじゃないけど全身麻酔のリスクを恐れていたら
外出する事すら出来ないんだよ。
そもそも親知らずの抜歯程度で人工呼吸が必要な程深い麻酔をかけるなんて
普通はやらない。やるとしたら手馴れた大学病院や大きな総合病院だから心配
する必要はない。

721 :病弱名無しさん (ブーイモ MM0f-NXur):2020/08/21(金) 07:17:01 ID:YXhBQ0w/M.net
全身麻酔自体は怖くありません。
そのまま呼吸が止まって人生終わっても良いです。

それより尿道カテーテルが怖いです。

722 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa63-WyyI):2020/08/21(金) 13:22:34 ID:oYvaw0vca.net
健康な真っ直ぐ生えてる親知らずは残しておいていいのかな?

723 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-QxxZ):2020/08/21(金) 15:28:26 ID:n3QpAeFFa.net
>>722
自分のは左上は問題なかったから残してるよ
先生とも相談して虫歯もないからそうした
でも右上が伸びすぎて下の歯と噛み合わせ悪くて抜いたから、左上も将来的にそうなったら抜くかも
ちなみにうちの母親は4本正常で全部あるから本当に人それぞれだよ

724 :病弱名無しさん (スププ Sd9f-38ZB):2020/08/21(金) 16:35:24 ID:MuEo3wEed.net
今日抜歯してきた。ロキソニンは持参した方がいいね。術後から薬受け取るまで1時間半かかった。
帰りの運転中に冷や汗出て指が震えるぐらい痛かった。
しかも痛み止め5回分しかくれなかったんだが、足りねぇーだろ

725 :病弱名無しさん :2020/08/21(金) 18:48:03.58 ID:Lg8KX3nN0.net
店員「袋はどうなさいます?」

ワイ(抜歯後超麻酔)「えふゅ(L)1枚ちょうだい」

店員「Sはございませんが・・・・」

ワイ「えふゅ!1枚ちょうだい!」

店員「・・・・・(ガイシを見る目付き)」

なんやこの罰ゲーム

726 :病弱名無しさん :2020/08/21(金) 18:58:39.17 ID:1t04qqDy0.net
>>724

術後すぐにでもロキソニン飲んだほうがいい
麻酔が切れる直前だと効き目が出るのに間に合わない

ロキソニン5回は少ないね
普通の麻酔の簡単な抜歯だったんか?

俺は水平埋没で骨砕いて歯も分割して取り出したから
術後の痛みは1カ月くらいかかったな

ロキソプロフェンってロキソニンと成分同じだが
添加物が違うらしく、 プロフェンのんだら
動悸やひどいだるさの副作用がでた。
ただのロキソニンなら大丈夫なのに。
プロフェン合わない人っている?

727 :病弱名無しさん :2020/08/21(金) 20:16:31.48 ID:MuEo3wEed.net
>>726
俺のは水平だが頭は出てたから頭切って引っこ抜いた。15分位。
ジェネリックって添加物変わるんだな。今のとこ違いは感じないわ。
よそでct撮って紹介状書いて貰って大学付属病院行ったんだが、抜歯6500円は高いよね?上レスと値段が違い過ぎる

728 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f52-AI8d):2020/08/21(金) 20:41:29 ID:1t04qqDy0.net
>>727
俺もその位の値段だったが、静脈鎮静麻酔やって1時間10分かかったからなあ。
普通の麻酔で15分ならちょっと高いかもしれんな。

729 :病弱名無しさん :2020/08/21(金) 22:17:30.27 ID:yo7HJT930.net
近いうちに抜くことになってしまった…
横向きのやつだったわめっちゃ怖い、もうこのまま永眠したい、つらい

730 :病弱名無しさん :2020/08/21(金) 23:18:11.88 ID:Idcy9CNTM.net
横向きは抜いておかないと碌なことにならないからな・・

怖いなら静脈内鎮静ができるところでやってもらうのがオススメ

731 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 04:36:12.03 ID:X9mIawBY0.net
虫歯治療の麻酔と抜歯の麻酔って同じ?上2つは他の病院じゃないと難しいらしくて下の歯は綺麗に生えてて今通ってる病院で抜歯してもらえるけど虫歯治療のやつと同じ麻酔だと耐えられる気がしない

732 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 05:41:46.12 ID:B0ZFbhxT0.net
虫歯の麻酔量でやられたらショック死するわwまだ痛いか聞かれて3回ぐらい刺されるのがデフォ

733 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 11:31:45.53 ID:UEdzMve60.net
静脈鎮静の麻酔が一番楽だね
難しい手術と言われてて、手術直前は
緊張して脈拍が早鐘のようだったんだが
静脈麻酔したとたんに超安定のリラックス状態になったw

734 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM4f-R9HW):2020/08/22(土) 13:54:30 ID:ZTDGu0rjM.net
静脈内鎮静だと口に色々器具を詰め込まれても嘔吐反射が全く起こらないのも楽だったな

735 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa63-X6B7):2020/08/22(土) 13:59:48 ID:7XSXQy3ba.net
右側上下2本抜いてきた
なんか手術というより物理的に引っこ抜くって感じだったな
下は横向きに生えてたから少し時間かかってたけど、上は5分くらいで終わった

先日大学で左側抜いたときは病巣があったってのもあって合計3時間くらい横になってたけど
普通のクリニックで抜くやつは楽勝だな

736 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 14:50:42.86 ID:0yeXq4JW0.net
上があまりにも楽勝だったので余裕こいてたけど下は痛いし腫れる可能性高いのか…
まだ抜歯する日も決まってないけどビビるなあ

737 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 15:24:04.64 ID:BT1DKuyL0.net
当日の夜はボルタレン飲んだけどその後はロキソニンで耐えられてる。
抜糸が不安だな。

738 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 15:46:33.86 ID:MwW7fgRJa.net
皆様単純に引っこ抜かれる感じの抜歯なのかね
僕んときは親知らずを押し込む感じに力加えられて根っこを固定されてるとこからずらして緩くなったとこを引き抜くってやりかただったけど体感としてはね

イマイチ伝わなさそう文章力をください

739 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 16:02:37.35 ID:cJ4ROvB50.net
最後の左下親知らず抜いてきたけど右の時より苦戦して先生は固かったねと言ってた
顎に力かかってちょっと痛み感じたから予後で苦しむのは覚悟してるけど
とはいっても前回抜いた時全く顔腫れず痛みも毎服のロキソニン3日分だけで凌げてボルタレンに手付けなかったから前回が恵まれてただけかもね

740 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 16:23:07.40 ID:vJLzl2nt0.net
>>738
全然伝わって来ない

741 :病弱名無しさん (ワッチョイW ff31-Is5t):2020/08/22(土) 16:30:06 ID:vJLzl2nt0.net
右上奥にご飯がずっと挟まっている様な違和感があって触ってみたら親知らずが生え始めていたわ
ずっと、埋まってるけど親知らずはあるよと言われてたので、次の定期健診でなんて言われるかな…
親知らず抜けば、頬骨の尖り少しはマシになるかな

742 :sage :2020/08/22(土) 17:07:42.87 ID:UEdzMve60.net
コロナの真っ最中に親知らず抜歯やだわ。
来月だけど、先延ばししたいが智歯周囲炎で痛み繰り返すのもいやだし。
あ〜あ やだやだ。

743 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 17:50:52.70 ID:rodQjBQQM.net
両方の水平埋伏を口腔外科で抜いたけど1本目はなかなか取れないなて苦戦してた
2本目はこっちもかって笑ってた

744 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 18:56:33.70 ID:eHBtzjN70.net
普通の虫歯治療してもらったが麻酔10本ぐらい打ってもらってようやっと痛みが消えた…こんなんで親知らず抜くの大丈夫なんかな俺死なない?

745 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 18:57:13.64 ID:B0ZFbhxT0.net
>>738
綺麗に生えてるのは揺らして取る感じ。歯茎切らないから縫わないしラッキーパターン

746 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 20:05:34.77 ID:7XSXQy3ba.net
>>744
不安だったら鎮静剤打ってもらいなよ
最初の注射チクッがその日の痛みのハイライトになるよ

術中考えてる事は、若い女の子が韓国とかで顎や輪郭の骨削ったりしてるけど
その恐怖と痛みと失敗のリスクに比べたらどうってことないってひたすら考えてる
削られてる嫌な音も、顎削られてるわけじゃなくて口の中だし

747 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 20:22:22.45 ID:YrZ0xauR0.net
>>738
わかるよ
今まで抜いた三本とも、同じように押し込むように力掛けられてその後ペンチみたいなのでグリグリグリって揺らして抜けた
歯茎切ってないけど血が出にくいので体質なのでドラソケ防止の為に縫合してくれた

748 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 00:35:07.40 ID:96EHJ7XB0.net
下の親知らず抜歯ってやってくれないとこ多いけどそんなに難易度高いの?

749 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 07:21:26.29 ID:MwhrRn9v0.net
虫歯になって抜かないといけない歯を局所麻酔で抜く事になっていたのですが、局所麻酔が怖いので親知らず2本と一緒にまとめて抜いてもらうことで
全身麻酔?眠くなる方(入院)でしてもらう事になりました。 入院は来月頃。
局所麻酔時の注射が痛くて痛くて怖いのです。全身麻酔なので意識が無くなって寝ている間に終わって欲しいと願っているのですが、看護師さんの話だと完全に寝ている訳ではなくボーっとした状態と言われました。実際経験された皆様如何でしたか?

750 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 07:48:22.25 ID:yUs8bHubd.net
ミルクボーイのネタに出来そうな話だな
あーほな全身麻酔と違うやないかい

751 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe7-KCZZ):2020/08/23(日) 09:01:39 ID:wGIf9Byk0.net
右下一部露出水平埋没を抜いてきた。
抜いた歯は3つに割られていた。
抜くとき顎を思いっきり押さえつけられた。
局部麻酔だったけど、
麻酔の注射時に一回神経に触れてチクッとした。
抜歯中に1〜2回ほどズキッとした痛みを感じた。
縫合中も針で一回痛いときがあった。
局部麻酔がなかなか抜けず4時間ぐらいは痺れが残っていた。

752 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 09:27:15.41 ID:/o1eY6rhM.net
>>749
それは全身麻酔じゃなくて静脈内鎮静法っていう麻酔だと思われ

静脈内鎮静をしてからの局所麻酔は注射の時の痛みが感じにくいから安心だよ
腕に刺す点滴の注射以降は無痛

753 :病弱名無しさん (ワッチョイW ff8b-u6OU):2020/08/23(日) 11:36:10 ID:rXoVKVVm0.net
>>751
昨日の俺みたいだ
ところが朝起きたら毎服のロキソニンが切れてるはずなのにジッとしててあまり口動かさず食事してる分に痛みが無い

754 :病弱名無しさん (スフッ Sd9f-38ZB):2020/08/23(日) 13:34:51 ID:tyy4Nh3Yd.net
>>751
縫合糸ってみえる?

755 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe7-KCZZ):2020/08/23(日) 15:10:57 ID:wGIf9Byk0.net
>>754
見えるよ

756 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 16:09:44.57 ID:/CTVaaqF0.net
痛むよりも抗生物質が辛い・・・・善玉殺しまくるからか便秘しまくるんやが

757 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 16:12:07.45 ID:x4qr5rZmd.net
俺は勉が緩くなるな、抗生剤
ヨーグルトとかビオフェルミンで整えていかないとね

758 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f3c-opce):2020/08/23(日) 21:52:12 ID:q5KtOKAc0.net
スレ違いかもしれませんが…
下奥の親知らずが、横向きで完全に埋まっている状態で、痛みは全く無いのですが、埋まっているであろう場所とその手前の奥歯の間を磨くと、歯槽膿漏系の匂いがかなりします…
完全に埋まってて痛みとかなくても、親知らずが原因でこういう匂いが出ることはあるんでしょうか?ご存知のかたいらっしゃれば!

759 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 22:11:56.20 ID:+OEi0w3HM.net
>>758
ドブみたいな嫌な臭いですよね
自分もそれが嫌で親知らずを抜きました
抜いたらもちろん嫌な臭いもなくなって口内環境が劇的に向上しました

760 :病弱名無しさん (オッペケ Sr73-kDgj):2020/08/23(日) 22:43:32 ID:QUd9fGcor.net
下顎水平埋伏智歯の手前に生えている第二大臼歯の奥に深い歯周ポケットが存在することはよくあることです。

761 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 23:53:54.48 ID:C9JljccVd.net
複数回に分けて神経を取るなんてあるの?
これまで自分の人生で初めてなんだけど

762 :病弱名無しさん :2020/08/24(月) 00:59:31.75 ID:prcSWj3b0.net
大きい病院で親知らず抜くといくらくらいかかりますか?

763 :病弱名無しさん :2020/08/24(月) 06:20:02.97 ID:otMoq29D0.net
>>759 >>760
返信ありがとうございます!
やはり抜歯するべきってことですね。
完全に埋まってて横に生えてるもので、怖いですが笑

764 :病弱名無しさん :2020/08/24(月) 07:05:11.70 ID:BEEl2SqAr.net
>>761
普通の歯科治療に耐えられない身障者や有病者で強い歯痛に対して応急処置として歯髄の一部だけ除去することはある。

765 :病弱名無しさん :2020/08/24(月) 10:27:36.21 ID:9rbbL/aF0.net
何か痛みが酷い。4日目で穴ポッカリはドライソケット?

766 :病弱名無しさん :2020/08/24(月) 15:43:34.77 ID:FmfCYLMY0.net
28日に初めて親知らず抜くことになった。綺麗に生えてる右下の歯だけど恐いなあ

767 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe7-KCZZ):2020/08/24(月) 18:06:06 ID:KXnHxMpY0.net
>>762
紹介状あり1本で6280円だった。あと薬。

768 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe7-KCZZ):2020/08/24(月) 18:07:36 ID:KXnHxMpY0.net
水平埋没で局部麻酔でした。

769 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 06:30:04.55 ID:yXoV5xi3a.net
土曜日抜いたけど顎が痛くて辛い
口もあんまり開かない

770 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 16:12:33.99 ID:nth0b4i10.net
右上の水平埋伏でも、普通の歯科で抜歯は大丈夫でしょうか?
今度抜くのを相談に行くのですが、抜歯の難易度は下顎の水平埋伏よりも高いんでしゃうか?
予後は下顎の水平埋伏の抜歯よりも悪いのでしょうか?

771 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 19:41:10.32 ID:yXoV5xi3a.net
土曜日に抜いてやっと腫れと痛みが落ち着いてきた

772 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 21:51:32.45 ID:xwkhUylc0.net
昨日右下抜いた。すんなり抜けたが過剰にビビってしまい汗ダラダラだった。 
数年前に左下抜いた時に大学病院で切開してゴリゴリ分割して除去して、その後も痛みが続いた苦い記憶があったので。
今の所、痛みは無い。2、3日は流動食、安静にしたい。

自分はこれで4本共抜いた。今回の歯はどうも睡眠中の歯軋りで頬肉を傷つけて起床時の出血をもたらしていたようなんだけど、噛み合せ、歯軋り、その他不定愁訴が快方に向かうのではと密かに期待してます。

抜歯と体調良化との関連で思い当たることあったらコメントください。

773 :病弱名無しさん (オッペケ Sr73-V5LX):2020/08/25(火) 22:46:55 ID:ounRzzP8r.net
>>770
一般開業医なら物好きな先生でない限り上顎水平埋伏の抜歯は病院歯科に紹介するだろう。面倒なことにはなりたくないからね。でもやってみると下顎水平埋伏智恵より簡単に抜けることもある。上顎の場合は患者さんの口角がどれだけ引っ張れるかで難易度は大きく変わるし歯の位置と大きさ根の形によって難易度は左右される。上顎洞に落ちたりすると地獄を見るので術前の画像診断は慎重に行う必要がある。下顎よりは骨の削除量は少ない場合が多いので術後の腫れや痛みは下顎埋伏歯の抜歯より少ないことが多い。

774 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2196-1etN):2020/08/26(水) 02:56:49 ID:8oyGD1hn0.net
物好きとか全く関係ないよ
その歯科医の専門が何かによって異なる
口腔外科が専門だった歯科医なら親知らずの抜歯もやるけど
そうでなければやらない人が多い。ただそれだけ。
口腔外科が専門だった歯科医は虫歯治療や歯周病治療まで
上手いわけではない(専門が違う)事に注意

775 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 08:53:29.00 ID:zmsLA+BL0.net
口腔外科を掲げていない歯医者はペンチで掴める親知らずなら抜く事が出来るけど、切開して骨を削るような親知らずは抜けない
口腔外科を紹介してもらう事になると思うよ

776 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 09:38:05.32 ID:SDztD4mF0.net
3日前に右下の親知らずを抜いたんだけど、縫合した周りが炎症?してるのか口内炎みたいに痛む……来週の抜糸で良くなるのか……

777 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 16:24:21.38 ID:n90Nldya0.net
結局、右上の水平埋伏は上顎洞にかかってて抜くときの力加減で上顎洞に歯が落ちる可能性がある云々で、大学病院の口腔外科を紹介されました。
左上は真っ直ぐだけど完全埋伏なのでそれも口腔外科で相談することに。
紹介状もらうのも十日くらい後になるし、早く手術したいのに、手術日までの体調管理とスケジュール調整が大変だ

778 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 19:11:08.76 ID:TuYMMhDs0.net
歯医者によって、紹介状書くのに1週間以上かかる先生と
すぐその場で書いてくれる先生といたけど
なんでこんなに違うんだろ

それと、口腔外科は割と早く予約とれるけど
大学病院は2〜3カ月待ち。
難抜歯なら大学病院のほうがいいのかもな。

779 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 20:28:15.21 ID:T0R9K2bU0.net
>>778
紹介状を出したいがお引き受けいただけますか?
という手紙やらをまず出すとか。
返事をいただいた上で初めて紹介状を書くのかも。
学会その他で忙しい時は受けられない場合もあるからと
そういう手続きを求める口腔外科医なのかも。

780 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 20:30:50.03 ID:n90Nldya0.net
大学病院にある口腔外科の場合でも、抜歯手術まで2〜3が月くらい待たされるのでしょうか?

781 :病弱名無しさん :2020/08/27(木) 06:52:40.53 ID:Fi6Hnn8J0.net
生理の時は抜歯やめた方がいいのかな?

782 :病弱名無しさん :2020/08/27(木) 10:55:59.54 ID:gMDdk0d/0.net
>>781
一般的には止めた方がいいけど私は大丈夫だった
でも量多かったり重かったり貧血になりやすい人は避けるべきだと思う
抜歯箇所からどれだけ出血するかは個人で違うし

783 :病弱名無しさん :2020/08/27(木) 15:39:19.80 ID:UaQtuQCH0.net
>>779
なるほど そんな裏事情があったんですねえ。
紹介状が遅い先生は、よほど忙しいか
書くのが苦手なのかと思ってましたw

784 :sage (ワッチョイ 1152-tAYM):2020/08/27(木) 16:07:40 ID:UaQtuQCH0.net
>>780
昨年12月に大学病院の口腔外科で抜いたけど
予約から手術まで2カ月くらいかかりましたよ。
予約の先生に会うまでに1カ月。
1週間後、麻酔科へ行って何やら説明を受けて
手術日はさらに1カ月先でした。
待つのに疲れてしまう

785 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1152-tAYM):2020/08/27(木) 16:11:45 ID:UaQtuQCH0.net
↑ 文字化け? 読みずらくなってすみません

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200