2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親知らず抜歯 その115

1 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4a15-oySJ):2020/05/11(月) 10:09:03 ID:IMq2i1s00.net
親知らずの抜歯について語りましょう!

経験者は抜歯後の経過についてや、これから初めて抜歯する方への
アドバイスを書き込みするなど、内容を充実させたスレにしましょう。

過去スレとよくある質問は>>2-6あたり
次スレは>>980前後で立ててね!

親知らず抜歯 その114
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577019149/


※スレ立て時の本文一行目に下記の1文を追加してください。
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1a15-oySJ):2020/05/11(月) 10:10:42 ID:IMq2i1s00.net
【よくある質問(抜歯前編)】
Q.大まかな流れを教えてください。
A.【よくある質問(抜歯前編)】歯科に予約→先生の診察やレントゲンなどによる検査→手術→
【よくある質問(抜歯後編)】翌日に術後のチェック→
【よくある質問(抜糸後編)】歯茎を切ったり糸で縫ったりした場合は抜糸→数ヶ月後に骨や穴が塞がる。
費用については【治療費について】、ドライソケットについては【ドライソケットについて詳細】

Q.抜こうかどうか迷っています。気にならないが抜いたほうがいいですか?
Q.少ししか生えていないor生えてきていないんですが…
A.診察に行き、歯科医と相談しましょう。必ず抜かなければいけないわけではありませんが、
 気付かないうちに虫歯になっている場合、放置すると隣の歯を巻き込んで虫歯になるおそれもあります。
 正しく生えている場合は抜かなくても良いようです。しかし現代人は顎が小さく不正な生え方をする場合は抜く方が良い場合もあります。

Q.水平埋伏(すいへいまいふく)なんですが。
A.診察に(ry 放置すると前の歯を押して歯並びが悪くなるなどの症状もあるようです。

Q.痛いですか?腫れますか?
A.個人差や術式にもよります。
麻酔はかかるので術中は痛くありませんが、術後痛む場合があります。(痛み止めが出る場合もあります)
切開を伴う抜歯をした場合は特に腫れる場合が多いようです。

Q.いくらくらいかかりますか?保険は効きますか?
A.国民健康保険は適用されます。抜歯にかかる料金は1本千円台後半からのようです(過去レスより)。
 金額は歯医者・親知らずの状態・術式などによって違います。レントゲン費用など検査費もかかります。
 麻酔して抜くだけの場合と水平埋伏歯など外科的処置が含まれる場合ではかなり違います。

Q.風邪をひいているんですが、抜いても大丈夫ですか?
A.体調不良時はやめましょう。延期する場合は早めに予約した歯科医院に連絡しましょう。

Q.生理のときに抜いても平気ですか?
A.生理痛がひどい人は避けたほうが無難です。抜歯日を決めるときに主治医に相談しましょう。

Q.抜歯の前日、当日、翌日にお酒を飲んでもいいですか?
A.血が止まらなくなるおそれがあるので、飲まない方が無難です。

3 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1a15-oySJ):2020/05/11(月) 10:11:15 ID:IMq2i1s00.net
【よくある質問(抜歯後編)】
Q.今抜いてきたんだけど、どうしたら良いですか?
A.ガーゼを30分程度、強く噛んでおきましょう。この時にしばしば止血確認するのはやめましょう。噛んだまま我慢してください。
 その後、麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでおくのがおすすめです。後は安静にして休みましょう。歯科医師の指示を守りましょう。

Q.抜いた日などの一般的注意事項は?
A.歯科医師で注意事項の紙が出ると思うので守ること。処方された薬は指示通り飲むこと。
またこれらはしないほうが良い(飲酒、スポーツ、熱いお風呂やシャワー、刺激物(唐辛子など)、タバコ、口を使う楽器演奏、その他)

Q.抜いたところに穴が開いてるんですが……
A.そのうちふさがります。穴をいじったり、吸ったり、激しくうがいするとドライソケットになるおそれがあります(ドライソケットに関しては後述)。

Q.腫れてるんですが冷やしていいですか?
A.冷やすと治りが遅くなるのでほどほどに。濡れタオルをあてたり、湿布を貼るのが効果的なようです。
 ただし冷蔵庫で冷やした湿布を貼るのは良くないようです。

Q.抜歯日の食事はどうすればいいですか?
A.抜歯後すぐは食事ができないので、抜歯前に適度に食べておいてください。(その後、歯磨きもしてください。)
 抜歯後、腫れや痛みで食事が難しい場合は、ウイダーinゼリーやカロリーメイトのゼリータイプなどによる栄養補給がおすすめです。
 但し、いずれも吸わないように食べる必要があります。口で吸わず手で押し出して食べる、お皿にあけてスプーンで食べる等しましょう。

Q.運動や入浴はしてもいいですか?
A.激しい運動はしばらく控えましょう。当日湯船につかるのも控えましょう。血が止まらなくなるおそれがあります。
 翌日シャワーを浴びる程度に。

Q.血餅ができないんですが、ドライソケットになりますか?
A.血餅が出来なくても必ずしもドライソケットになるわけではないですが、不安や痛みがあるなら歯科医に相談しましょう。

Q.抜歯後、下痢になったんですが……
A.抗生物質の副作用です。気になるようなら主治医に相談しましょう。

Q.縫合した糸が取れちゃったんですが……
A.歯科医に相談しましょう。

4 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1a15-oySJ):2020/05/11(月) 10:12:05 ID:IMq2i1s00.net
【治療費について】※平成27年度版(2015年)
1点=10円、これに自己負担(通常3割)を掛けたものが支払い金額となる

初診料 ─────── 234点
再診料(毎回発生) ──. 45点
歯科疾患管理料 ─── 110点

レントゲン
パノラマ(全体) ─┬─  317点 アナログ(撮影180点+診断125点+フィルム代12点)
            .└─  402点 デジタル(撮影182点+診断125点+電子画像管理95点)
CT(歯科用).──── 1170点(撮影600点+診断450点+電子画像管理120点)



親知らず抜歯 ─┬─ 260点 臼歯(生えてる)
            ├─ 470点 難抜歯(埋まってる)
            ├─ 1050点 埋伏歯上あご(骨に埋まってる)
            └─ 1150点 埋伏歯下あご

麻酔 ──┬── 伝達麻酔42点+麻酔代10点くらい
      .├── 浸潤麻酔30点+麻酔代10点くらい
      .├── 笑気麻酔200点〜300点(30分の場合。ガス価格と濃度で変動)
      .└── 静脈内鎮静法170点+薬代不明

歯周基本検査 ─────── 200点
歯石取り(スケーリング) ─┬─ 256点(全ての歯をスケーリングした場合)
         .          └─ 284点(上下を別々の日に分けて行った場合※地域別ルール)

その他、処置・投薬(薬代)費用などが発生する。
初診で当日に上顎の臼歯抜歯すると3日分の投薬込みで4000円程度。

5 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1a15-oySJ):2020/05/11(月) 10:13:10 ID:IMq2i1s00.net
親知らずの抜歯は、

・医者の腕が悪い
・歯が水平に生えている又は斜め
・歯が埋没してる
・顎の骨を削る必要がある
・歯のねっこが激しく曲がっている
・歯が顎の骨と癒着している
・長期間放置してあったり、膿んでたりする
・下側
・手前の歯を(下方向から)押している
・30代以降
これら条件が重なるほど手術が長引き、以後の痛みも酷くなる模様
口コミでいい歯医者を選びましょう。それが駄目ならとりあえず口腔外科を選んだほうが無難かも

6 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1a15-oySJ):2020/05/11(月) 10:14:25 ID:IMq2i1s00.net
〜親知らずを抜く年齢〜

基本的に、親知らずは虫歯になれば抜歯の流れとなります。
真っ直ぐ生えていて、ブリッジとして使える場合がありますが、それでも虫歯になれば抜歯を勧められます。
顎の骨は、年齢を重ねていくごとに硬くなるので、本来は20代で抜歯を済ませておくと、すんなり抜けて傷の治りも早いと言われていますが
抜歯する時の年齢は個人差があり、年齢関係なく、生え方や個人の治癒力で治りに個人差がありますので、他の方の意見はあくまで参考程度にしましょう。

くれぐれも年齢にこだわった、抜歯とは関係ない煽りなどはスルーするか、専用ブラウザのNGワード非表示設定で防御してください。

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200