2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親知らず抜歯 その115

1 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4a15-oySJ):2020/05/11(月) 10:09:03 ID:IMq2i1s00.net
親知らずの抜歯について語りましょう!

経験者は抜歯後の経過についてや、これから初めて抜歯する方への
アドバイスを書き込みするなど、内容を充実させたスレにしましょう。

過去スレとよくある質問は>>2-6あたり
次スレは>>980前後で立ててね!

親知らず抜歯 その114
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577019149/


※スレ立て時の本文一行目に下記の1文を追加してください。
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

606 :病弱名無しさん :2020/07/28(火) 10:50:35.35 ID:/ctK++/i0.net
>>602
>>604
抗菌剤はちゃんと飲んだよ
38°オーバーの発熱もあってようやく4日目楽になってきたと思ってシャワー浴びたら
そこから猛烈に腫れて口が開かなくなった歯磨きヘッド入れるのも一苦労
頬から顎がかたく腫れ上がってクソ痛い
血液検査したら入院するまではいってなかったよ
ただ喉や首に来て呼吸苦しくなったら24時救急行くように注意されてちょっと怖い

607 :病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp85-Dk5q):2020/07/28(火) 12:26:40 ID:kRwgeuecp.net
>>605
そうなんか。
いい齢して抜歯が初めてだから、結構恐れてるわ。まあ丁度盆休みと重ねて取ったから万一地獄の苦しみでも部屋でのたうち回るだけかな。

608 :病弱名無しさん :2020/07/28(火) 18:35:11.54 ID:Eb5/6maPM.net
2時間前に残りの下の水平埋伏抜いてきた
前回は抜歯中も痛くて抜歯後すぐに痛くて辛かったけど今回は抜歯中の痛みはなかった、今は痛み止めのんでる
>>605
なんでまた開いたの?
>>606
ひぇ・・・

609 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3315-RnSF):2020/07/28(火) 19:48:07 ID:GLD/RkmC0.net
明日は通院日です。

穴に食べかすが入ってしまっているため
毎週、洗浄が必要と言われています。

明日は朝食後にタフトブラシでしっかり食べかすを取り、
昼食は我慢して病院に行きます。

もうすぐ抜歯して1ヶ月ですが、穴は依然として
大きく深いです。

610 :病弱名無しさん :2020/07/28(火) 23:03:27.02 ID:t/1PUJW00.net
>>609
どうして水圧でとらないのですか

611 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0a15-Xvfy):2020/07/29(水) 07:02:38 ID:1bqZzL150.net
>>610

タフトブラシでやると効率的にしっかり
食べかすが取れます。

今日は15時半から口腔外科です。
昼食抜きで食べかすがつかない状態で
見てもらいます。

612 :病弱名無しさん (スップ Sd7a-eoeL):2020/07/29(水) 08:40:13 ID:vIyQlCUyd.net
上の親知らず抜いて8日経ちましたがまだ痛いです。
こんなものでしょうか?

613 :病弱名無しさん (ニククエ MMbe-g6Vp):2020/07/29(水) 16:42:49 ID:kgdka765MNIKU.net
やっと食べカス洗浄の通院が終わりました。

614 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 05:36:21.03 ID:aNiVyjUQ0.net
22日に下の親知らず抜歯して今日で9日目なんだけど未だに流動食だしまだ痛み止め手放せないし、腫れがピーク時から引いてない。
ドライソケットかと思ったんだけど医者は違うって言うんだよね。
てか抜歯したとこ頬の粘膜と一緒に縫われてるみたいなんだけど

615 :病弱名無しさん (ワッチョイW 25ac-Onj/):2020/07/30(木) 05:48:39 ID:aNiVyjUQ0.net
連投すまん
細菌感染してるみたいで膿も出てるから大きい病院の外来にもかかったんだけど、親知らず抜歯後はみんなそんなもんよって言われただけだった
これ放置して平気かな?

616 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 06:20:52.35 ID:cilKswYyM.net
>>615
抜歯した主治医に診察してもらえばいーじゃん
ここで聞くより実際に口の中見せて医者に診察だね

617 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 07:57:16.49 ID:U+CI6gXu0.net
火曜日に下を1本抜いたんですが、昨日の夜、血餅っぽいものが液体化していて今朝見たらなくなってました
今のところ、激痛はないんですけど、やっぱり先生に相談したほうがいい?
昼くらいに電話してみようかと思ってますが心配です
ちなみにまっすぐの歯で10分未満で抜けました

618 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 08:03:29.77 ID:aNiVyjUQ0.net
>>615
明後日診察なんだけど心配になっちゃってさ。コンクールでうがいしてたんだけど全然良くならない
みんなはイソジンとか使ってるのかな?
消毒のとき主治医には、膿というより歯が頑張ってる成分だからって言われたけど痛みが尋常じゃなかったんで大きい病院にもかかったんだけど、そんなもんよみたいな反応
そんなもんなのか。
頬の粘膜を縫われるのは普通のこと?

619 :病弱名無しさん (ワッチョイW 25ac-Onj/):2020/07/30(木) 08:06:02 ID:aNiVyjUQ0.net
自己レスしちゃったすまん
>>618
>>616さん宛てです

620 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0dad-xn35):2020/07/30(木) 08:12:43 ID:MrNOFkop0.net
まぁ心配にはなるよね自分の事だし
科にも性格にもよるけど大概の医師は他院で処置済みのにあまり触れたがらない傾向あるからねーそれっぽい事言ってサクッと流して終わるという

621 :病弱名無しさん (ワッチョイW 212a-qaOM):2020/07/30(木) 10:17:57 ID:f7HTgFzh0.net
>>618
コンクールやイソジンじゃなくて抜歯や歯茎の手術後に出される緑色の殺菌用のうがい薬もらわなかったの?

622 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6509-qVm9):2020/07/30(木) 10:21:12 ID:WEwGupn+0.net
水平埋伏智歯抜歯後感染治療中の俺の経験
術後翌日夕方から発熱4日続く(ピークは38度オーバー)発熱治まったと思ったら猛烈に顎から頬が腫れて硬いしこりに
翌日通院判明
口開かないロキソニンないと眠れない消毒洗浄抗生剤回数増やされるもあんまり効かない
2日目効いてなさそうなので抗生剤追加される
これが効いたロキソニン不要くらいになる
3日目点滴追加、このときにはかなり楽に

毎日治療
開口訓練クソ痛い、膿出し洗浄消毒クソしみてクソ痛くて思い出したくない…がまだ続くのが憂鬱

623 :病弱名無しさん (ワッチョイW 25ac-Onj/):2020/07/30(木) 10:37:32 ID:aNiVyjUQ0.net
>>621
レスありがとう
もらってないんだよね…。大きい病院でも痛み止めだけの処方だった。
ちゃんとしたとこなら処方してくれるのね。抜歯後4日目に消毒にいったきりだ
あとは耐えてね〜って雰囲気
>>622さんのレス読む限り、ちゃんと対応してもらえてるから私は病院変えた方がよさそうだなとは思うものの、大きい病院でもそのぐらい普通みたいな反応されたから、一人で耐えるしかないんかなとも思う…
私は熱は微熱だったけど硬いしこり状の赤いしこりが頬からリンパにかけてズドーンと居座ってる。これでもかってぐらい腫れるよね
やっぱ感染のせいなのね

624 :病弱名無しさん (ラクッペペ MMee-C3dJ):2020/07/30(木) 10:56:35 ID:/kwWygLiM.net
結構ひどいことになってる人がいるなぁ
最初から大きな病院で抜歯から全部していれば結果は違ったのかな?

625 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7a4f-afr6):2020/07/30(木) 13:56:38 ID:Dwk1Y2sW0.net
真っすぐ生えているならともかく横向きに埋没しているなら大きな病院の口腔外科で抜いた方が良いと思うよ
衛生管理が個人病院よりちゃんとしているし何より抜いている数が違う
腕の差は大きい

626 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 14:00:50.24 ID:WEwGupn+0.net
大学附属の病院で抜歯したよ
本人の体調や抜歯後の栄養摂取不足等あるけど
たまたま感染しちゃう体調のタイミングだったんだろうと言い聞かせてる
逆の埋伏残ってるし…
あと今の時期季節天候要因で抜歯とは関係なく腫れる人も多いらしい
ほら寒かったり暑かったり

次の日が休診日とかまして連休とかでの抜歯手術は避けた方がいい
あと抜歯の影響と推定できてもコロナ禍での発熱は色々めんどいな…
長々とごめんなさい

627 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7a4f-afr6):2020/07/30(木) 14:12:40 ID:Dwk1Y2sW0.net
>>626
大学病院だと研修医がやったりする事もあるだろうしどうだろうね
医者は選べるのかな
でも抜歯後のフォローはちゃんとしていると思う

628 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6509-qVm9):2020/07/30(木) 15:11:53 ID:WEwGupn+0.net
>>627
確かにそうだけど
卒後研修(1年)がやることはないみたい
調べたら卒研終了後入局4年目以降だね
単独で外来診療とレベル1手術できるようになるの
専門医試験資格得るのに最低6年
自分の場合そういうの知ると別にレジデントでも気にならないな
専門医研修の専攻医はどんな大病院でも当たり前だし

629 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 18:05:50.92 ID:aNiVyjUQ0.net
なんか怖くなってきたから次の診察で紹介状もらって転院するわ
頬を歯茎と一緒に縫われてるのはやっぱ医療ミスっぽいね
そんなレベルのとこで抜歯しなきゃよかった
愚痴ってすまん

630 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 21:04:59.84 ID:HaPkU+vf0.net
頬の裏まで縫われたって話、前にも無かったっけ?
結局そんなことは無かったというオチだった気がします

631 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 23:41:59.00 ID:yFcboHfc0.net
半分真っ直ぐ生えてるんだけど、歯茎が腫れやすくて歯並びもおかしくなってきたから抜くことにした!でもここみてたら怖すぎてやっぱりやめたくなってきた

632 :病弱名無しさん (ブーイモ MMbe-y7KP):2020/07/31(金) 02:20:14 ID:0z1/4huBM.net
>>629
頬側の皮膚と親知らずのとこの歯茎とが糸で繋がってたよ
頬側は抜糸前の歯磨きか食事で勝手に取れたけど

633 :病弱名無しさん (ブーイモ MMbe-y7KP):2020/07/31(金) 02:32:22 ID:0z1/4huBM.net
>>622>>626
火曜に抜歯してきて親知らず2本の水平埋伏の抜歯が終わったけどこんなん最初にやらかして逆も抜くって俺には無理や
最初の水平埋伏は抜歯中も痛くて辛かったからもう1本はせめて抜歯中は痛くないように祈った
麻酔を打ってから少し待たされたのが良かったのか抜歯中は全く痛くなかった
最初の抜歯は逆で少し待たされてから麻酔打ってすぐ抜歯だったけどミスだったのかな

634 :病弱名無しさん (ワッチョイW 25ac-Onj/):2020/07/31(金) 07:20:51 ID:pBSETuil0.net
今考えるとそんなもんよはないよな
骨髄炎だったらどうすんだろ

635 :病弱名無しさん (ラクッペペ MMee-7TXg):2020/07/31(金) 13:00:11 ID:ZtgmKYLIM.net
歯抜いてたところに白いぷよぷよしたの詰めたって言われたけどこれ何のため?

636 :病弱名無しさん :2020/07/31(金) 17:53:07.58 ID:pBSETuil0.net
>>615だけど今日別の歯科専門の病院かかってきた
感染して膿が溜まってしこり状になってたから抗生剤点滴と切開して膿み出しして、顎に管いれてもらったよ
化膿してると麻酔が効かないらしく切開と管挿入が激痛だったけど、やっといい先生を見つけた
しばらく通院することになったのでご報告まで
心配してくれた人ありがとう

637 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp05-6rG/):2020/07/31(金) 21:27:07 ID:D1JAbNq8p.net
昨日抜いた患部を見たら昨日は赤かったのに白くなってる…まさかドライソケット?と怖くて仕方がないんだが、少し痛いくらいだから違うかな?怖い

638 :病弱名無しさん (ブーイモ MMbe-y7KP):2020/07/31(金) 21:31:29 ID:wocUqmBnM.net
>>636
腫れってどれくらい?顔パンパン?
痛みがあまりに続くようなら注意ってことかな

639 :病弱名無しさん (ワッチョイW d152-HJF0):2020/07/31(金) 21:47:35 ID:BaDDqhdS0.net
>>637
血餅は徐々に白くなるみたいだよ
自分は抜いた翌日には白と茶色っぽくなってた
ドライソケットは激痛らしいから現状は違うと思う

640 :病弱名無しさん (ワッチョイW 25ac-Onj/):2020/07/31(金) 22:48:02 ID:pBSETuil0.net
>>638
今日診察してもらった病院のどの科の先生も看護師さんも総じて「いやー、これは…かなり腫れてますね。つらかったでしょう」って反応されるぐらい腫れてる
腫れすぎて、抜歯した側の歯列に内頬の肉がめりこんで歯を噛み合わすことが不可能
一番腫れてるところが石みたいなゴツゴツの手触りで、炎症のせいでそこが赤くなってる。そのせいで口が指一本も開かない
それにしても今までの病院と反応が違すぎて、自分だけ違う世界を見てるのかと思ったからこの反応されて自分の危機感は正解だったんだと思ったよ。
他の似たような症状の方いたら、私ほど拗らせる前に自分の直感を大事になさってくださいね。

641 :病弱名無しさん :2020/07/31(金) 23:08:20.40 ID:lRj04CEC0.net
5月に右下抜いて先週右上抜いて昨日は左上
左下は横に埋まってて気持ち悪いけど抜かないようだ

642 :病弱名無しさん :2020/08/01(土) 13:47:08.71 ID:voQ6gmyH0.net
右下をバツイトしてきた。

頬を外側から触ると、中に丸いしこりみたいなのがあって、大きく口を開けたり外から触るとまだ少しだけ痛い&とつっぱるけど、傷口の治りは順調とのことでホッとした。血餅は時間の経過と共になくなっていくと言われました。
盆明けに治り具合を見せに行って、状態が良ければその次は右上水平埋伏の予定。

今回の右下は前回の楽勝立った水平埋伏の左下よりもはるかに先生が苦労して抜いた水平埋伏歯で腫れまくったので、回復は遅いけど、親知らずの抜歯の経過は歯それぞれで違うのがよーくわかった。

痛みや腫れに耐えてるみんな、がんばって!!

643 :病弱名無しさん :2020/08/01(土) 16:03:55.61 ID:wQBocHnv0.net
>>642
上も水平埋没なんだね
だから別々に抜くのかな
左右は別の日でも上下は一緒に抜く人が多いのだけど

644 :病弱名無しさん (ワッチョイW 212a-qaOM):2020/08/01(土) 18:14:49 ID:0NTEd+db0.net
>>640
大変な目にあったね
そんなにひどい細菌感染するなんて術前の器具の消毒などがいい加減で雑菌だらけの中での処置だったのかな

645 :病弱名無しさん (ワッチョイW a6ac-vygH):2020/08/02(日) 06:39:19 ID:X/sfo2Rs0.net
>>635
たぶん止血剤
ゼラチンみたいな奴だよね

646 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7a67-465W):2020/08/02(日) 08:53:34 ID:BK5jf/Av0.net
右下埋伏を抜いて一週間経過したけど、抜いた方ではない側の顎の付け根のとこらが、今朝から小さく痙攣してるのが不快だぁ(汗)

昨日からおかゆをやめて、左側で米などを噛んでたべるようにしたからか、右下抜いたときに、大口をあけたときの疲労がまだ蓄積しているのか、うーん、いやなかんじ

647 :病弱名無しさん :2020/08/02(日) 13:38:44.22 ID:OkciPaMM0.net
これも1分 手に塗布 握ってるだけでいいんですが 尿と混ぜると内服でもか
歯 とかにも いろいろだな なおるというか ですね 

小林製薬 フェミニーナ 腟カンジダ錠 6錠
内服しても握っても治る病気は0感染症も0感染症なおらないでしょこれ なにもなおらんぞお
これ自体プラス0マイナス5ほか5 なにもなおらん はず なんだ
内服かな これ病気 なるんだ 2くらいかな 
20かな なんかあって そのひとつプラス0マイナス10ほか0 これですね
これも1分 手に塗布 握ってるだけでいいんですが 尿と混ぜると内服でもか

内服か 動物あたり だな だいたい 1日で死ぬ だろ 
犬1分 猫2分 像1日 しにまくるぞなにうってるんだ だがあ
塗布系でもいいのか 死体にさ 前足とかか なんだ なんだこれは だろ
はやい 1分 かな それくらい 

648 :病弱名無しさん :2020/08/02(日) 16:30:08.75 ID:AS4bmehj0.net
下の簡単な抜歯でも痛みって一週間くらいはある?
今日で6日目なんだけど抜歯した日からずっと地味に痛い
昨日通院して患部は特に問題ないと言われてる
2日目くらいでも凄い痛いわけじゃなかったからもっとはやく痛みがなくなるものと思ってたのでちょっと心配

649 :病弱名無しさん :2020/08/02(日) 16:34:28.24 ID:l3NYr6Xnp.net
下の親知らずなんだけど、ほっぺた何度も噛んじゃう場合って抜いた方がいいのかな?
綺麗に真っ直ぐ生えてるんだけど、ほっぺたの方に5ミリ以上ずれてる
だからほっぺた噛んじゃうんだよね、口内炎が腫れてしまって今大変

650 :病弱名無しさん :2020/08/03(月) 15:11:05.54 ID:eDtUVM4cr.net
>>649
全く同じ理由で3週間前に抜いてきたけど、抜いた方が良いと思う。
自分は上も同時に抜いたからかなりスッキリして噛み合わせも良くなった感じがするし、口内環境も良くなって早く抜けばよかったと思ったよ。

651 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp05-eiEC):2020/08/03(月) 15:32:01 ID:HkjK8FLPp.net
>>650
ありがとう
普通に歯医者さんで抜きましたか?
大学病院ですか?
通常に真っ直ぐ生えてるなら、歯医者さんでやってもらえるのかな
もっと早く抜いておけば良かったなー
歯並びも悪くなってしまった

652 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed93-C3dJ):2020/08/03(月) 18:08:52 ID:EmDEDSif0.net
きれいに生えてるなら抜歯後も大したことないから、大きな病院で4本同時に抜くのもアリかもね

653 :病弱名無しさん :2020/08/03(月) 18:23:10.21 ID:Dmwh4R3J0.net
個人歯科で1ヶ月に1本ずつ水平埋伏を抜いてるん私は少数派ということか(汗)

654 :病弱名無しさん :2020/08/03(月) 18:26:34.75 ID:E5XDJiX4r.net
>>651
歯医者で抜いたよ。
先生も最初の診察時に画像見て普通に抜けると思いますって言ってたから、真っ直ぐ生えてる場合は歯医者でも問題無いと思う。
上の親知らずも同じ様な状態で、上下合わせて麻酔込みで40分程度で終わった。
下の親知らずはそのまま抜けなかったから分割したけど、麻酔が切れても殆ど痛くなくて楽だったよ。

655 :病弱名無しさん :2020/08/03(月) 18:27:12.02 ID:HkjK8FLPp.net
>>652
以前に1本抜いて、もう他には生えてない気が…
後で見てみるw
ありがとう

656 :病弱名無しさん :2020/08/03(月) 18:29:29.82 ID:HkjK8FLPp.net
>>654
おー、やっぱ歯医者さんでいけそうだね
40分はやw
ほとんど痛みなくて良かったね!
詳しくありがとう

657 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-xoHN):2020/08/04(火) 11:44:27 ID:xOao0McH0.net
顎の太い神経と癒着してるから抜かない方がいいと言われた

658 :病弱名無しさん (ブーイモ MMbe-y7KP):2020/08/04(火) 16:32:15 ID:+vG8AjBEM.net
左下の水平埋伏は抜歯中が痛くて辛かった
右下の水平埋伏は抜歯中は無痛だったけど1週間たった今もたまにズキズキする
耐えられるズキズキだからドライソケットではないんだろう
下の2本で親知らずはなくなったけどもう抜歯は御免だよ

659 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1366-Ea0s):2020/08/05(水) 22:39:05 ID:gY7RwWok0.net
抜いた歯が欲しいのですけど、言えばくれますか?

660 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1366-Ea0s):2020/08/05(水) 22:40:16 ID:gY7RwWok0.net
もちろん自分の歯ですけど、思い出に残しておきたい。

661 :病弱名無しさん (ワッチョイW 938b-xivT):2020/08/05(水) 23:59:04 ID:fiArJWky0.net
自分は大学病院で抜いたけど持って帰りますか?と聞いてきてくれた
10分割くらいになってしまっていたが一応もらって帰った

662 :病弱名無しさん (アウアウカー Saad-9L5x):2020/08/06(木) 10:30:26 ID:IebdhUpya.net
重度の虫歯になってて抜かざるを得なかったけど膿疱のおまけつきて引っこ抜かれてスッキリ
劇的に口臭弱くなったわね

663 :病弱名無しさん (ワッチョイW a193-rYrB):2020/08/06(木) 12:57:30 ID:BnvzEuK50.net
ほんと親知らずって口臭の原因だと思うよ
オッサンとかで口臭が酷い人は親知らずを放置してる人が多いと思う
定期的に腫れても薬で抑えて放置してる人って結構いるからね

664 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-VWZz):2020/08/06(木) 16:15:30 ID:xVRorRu4a.net
抜歯して6日目。
神経と近かったからなのか、根っこが歪曲してたからなのか分からないけど、親知らずの手前の歯が、軽くきしむし、虫歯のように痛む。
抜歯する前までは痛む事は無かったのに、これは抜く時に神経傷つけちゃったのかな。。。

明後日 抜糸だから、その時に相談してみる。

665 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-VWZz):2020/08/06(木) 16:17:50 ID:xVRorRu4a.net
てかみんな、抜く時の顎どうしてるの?
俺は左下20分ほどで抜いたけど、それでも顎の関節超痛かったよ。
40分〜1時間も口を開けてられないんだが。

666 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 19:44:59.11 ID:XbLKUmAy0.net
>>664
自分も似たような症状あったけど8日目くらいによくなった
抜くときにチカラかかるとなったりするっぽい

667 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 19:45:01.19 ID:Vd+5au4U0.net
>>665
自分の場合は、約一時間、ただひたすら口を開けて、いつかは(抜き)終わると思い、必死に耐えて開け続けた。

術中も痛いし、すごく疲れた。
後日もしばらくの間は顎の付けも顎周りにも、痛みやら筋肉痛やら痙攣みたいなのが出たよ

668 :病弱名無しさん (ワッチョイW 13b4-2IH+):2020/08/07(金) 03:00:20 ID:5q7FN6990.net
先週の火曜に水平埋伏の抜歯して明日抜糸の予定
少し鈍痛がしてて変な味がする
切開したところにティッシュ丸めたの入れて噛んでみたら茶色い汁が付いた
これ傷口が膿んでるってことかな

669 :病弱名無しさん (ワッチョイW cb12-uIcN):2020/08/07(金) 03:30:31 ID:t7wkaB0v0.net
糸ようじで下の親知らずの間挟もうとしても挟まらない感じで噛み合わせ悪くて上の歯も少しずつ顔出してきてるから抜きに行こうかな。20代前半のうちに抜いた方がいいっていうけど行く気になれないわ。虫歯治療とどっちが痛い?

670 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4952-uwPU):2020/08/07(金) 06:46:07 ID:3ExejSBb0.net
生え方による

671 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 15:05:51.26 ID:qGzSfomzr0808.net
これから右上の斜めに生えてかけてる半埋伏を抜いてきます…手がガクガクする…

672 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 15:18:36.15 ID:3h1rjZOua0808.net
いってら〜

まあ天井の染み数えて悲鳴あげてる間に終わるって

673 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 20:43:37.16 ID:Xfsprncx00808.net
本日下の親知らず抜いて来た
横向きに生えてたけど最後の欠片引き抜く時以外痛く無かった
特段ほっぺも腫れずすぐ平常に戻れるかと思ったが甘かった

晩飯で歯に配慮してそうめん作ったが口開けた瞬間出血ビューで油断した
口大きく開けれないからみんな気を付けろよ… 当日どんなに余裕でもゼリーとかおかゆとか噛まないものにしたほうがいい

674 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 21:08:45.32 ID:ZfVpow/hM0808.net
>>673
むしろよく食おうと思ったな
抜歯した日は何も食わず、以降2〜3日はチューブゼリーとポカリのみ
それからやっとお茶漬け

675 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 08:25:33.00 ID:WHVhTb/vM.net
>>663
水平埋伏親知らず手前の歯の側面に親知らずの頭があってポケットが深かった
そこを指でこすったら嗅いだらウンコだったよ

676 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 16:17:00.13 ID:gfMdHctR0.net
連休なのに何日後磨いていいか聞くの忘れた・・・・
上の小さい奴で抜いた後縫ってないし化膿止め飲み終わったら磨いていいんだろうか

677 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 17:26:19.08 ID:29KdsNCda.net
参考までに漏れは夕方抜糸したら翌日の朝までは口を強く濯ぐの禁止、歯を磨くのは特に禁止されなかったなぁブラシが傷に当たらないように気を付けてっては言われたけど
傷付近を磨くのは歯磨き粉の泡に混ざる血の量見て適時判断ね

678 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 17:57:09.78 ID:z3wbsEjV0.net
まぁうんちくはいいから1週間くらいは傷口付近は避けて歯磨きだね
縫ってたら他を歯磨きするのも数日は辛いけどね口開かないから

679 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 18:06:29.80 ID:Au+rqTAb0.net
普通は抜歯する時に歯医者が説明してくれるはずだけどな
そこの歯医者は親切で無いと思う

680 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 18:21:39.26 ID:qlyMFyh50.net
自分も上の時はなんも言われなかった

681 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 18:34:46.81 ID:MEQDlNxXa.net
親知らず残してたらもし他の歯が虫歯になった時再殖出来るけどみんな取っちゃっていいの?

682 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 18:46:11.31 ID:UQdZ8dXP0.net
右下の水平埋伏を抜いてバツイト後8日目だけど、抜いた痕あたりがたまに冷たい水などがズキンと激しくしみるので、鏡で見たら穴が空いてる。
血餅取れちゃったのかなぁ泣

ドライソケットになりかけか?(汗)

行ってる歯医者はお盆休みだし、まだ耐えられる痛みだけれど、どうしたものか

683 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 18:55:25.68 ID:h2xOwJN60.net
とりあえず、ロキソニン錠剤は買っておいたほうが
よさそうですね。

684 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 20:52:16.27 ID:qlyMFyh50.net
>>681
痛みの原因になるやつしか抜歯しないでしょ

>>682
抜糸してからそれだけ経ってたら肉芽出来てないかな?
自分はわりと早くとれたけどセーフだったよ

685 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-n2jl):2020/08/10(月) 17:59:54 ID:bno6oM9ha.net
今日上下の半埋伏抜いてきた
何年か前に同じく半埋伏の右親知らずを別の歯医者で抜いたときはトンカチで砕いてペンチみたいなのでごりごりさせられたから、今回もそうだと思ったらペンチ?でゴリゴリだけだった。
前は口に色んな器具入れられたようなかんじで結構えずいてて気持ち悪かったんだよね
抜くときのゴリゴリはやっぱ痛かったけど、1分もなかった気がする
あと前のがちょっとトラウマなってて、手術中にパニックになりたくないから笑気麻酔やってみたんだけど、ほんとにリラックスするから敏感になってる人はおすすめ

686 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 20:48:37.38 ID:9Rfu5U6B0.net
まあ抜くの工事だの下手糞は純粋に糞医者だからな
下歯はゴツいから歯茎腐っててポンと抜けたとかじゃない限り後で地獄なのはデフォやと思うが

687 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 20:52:41.44 ID:cs2PgY/a0.net
トンカチで砕くって地獄だな
口腔外科だと専用のドリルみたいので一瞬で砕いてくれるのに・・

688 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 00:11:09.20 ID:kqJvbJel0.net
>>684
抜いた穴がみえるけど、肉芽かどうかはわからない。
なかなか穴が埋まりそうにないし、口を大きく開けるとさらに裂けそうだから、食事は反対側だけでしてる。

一応、痛み止めを痛くなるかもと思ったら飲んでる。激痛がしないから、このまま様子見であと一週間後の予約まで放置でよいのだろうか

689 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4952-MqQ6):2020/08/11(火) 06:13:24 ID:ktJTbpp/0.net
>>688
激痛ないなら多分大丈夫だけど心配なら受診したらいいよ
やっぱりみてもらうのが一番安心するし

690 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 07:18:38.38 ID:FzMCkwW60.net
激痛というか痛みは段々治まって行くはずだから、痛みがそれまでよりも強くなったら危険という事ではないのですか

691 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 15:30:25.21 ID:AzoyoqZf0.net
親知らず見せに行ったら噛み合わせ悪い下の歯は抜かなくても大丈夫って言われたけど上の歯二本は別の病院紹介するって言われたわ。上は痛くないって聞くけどこえーわ

692 :病弱名無しさん (ワッチョイW 610c-UBTG):2020/08/11(火) 17:17:51 ID:ZQQt4DUW0.net
上は小さいから数分で終わってロキソニンも要らない場合が多い

693 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 18:55:14.13 ID:T8e7xTdo0.net
処方された痛み止めと抗生物質切れた途端疼き始めたなあ
ロキソニン飲んどくか

694 :病弱名無しさん (ワッチョイW 028b-r9Rs):2020/08/12(水) 00:48:20 ID:icVkO7zR0.net
抜歯後2週間弱だけどまだロキソニンを1日2回は飲むくらい痛い。矯正中の抜歯で、今日ちょうど調整の日だったから見てもらったら化膿していた。
10年前に今回と同じく骨を削って水平埋伏を抜いたけどやはり年のせいか治りが遅い。
あとは傷の痛みと矯正の痛みで抜歯からまともな食事を摂れてなくそれも治りが遅い原因な気がする…なかなか辛い

695 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 23:39:59.04 ID:XHt2jo/q0.net
左下水平埋伏抜歯したらやっぱ第二大臼歯虫歯になってた
位置的に治療が難しくて抜髄の可能性が・・・
右下残ってるんだけどそっちは抜くと骨溶けてて
第二大臼歯がぐらくつ可能性があると言われた上にこれまた虫歯で抜歯の危機
第一大臼歯はフィステル根管治療中でなぜか治りが遅い抜歯は避けたい・・・
しまいにゃ第一小臼歯の舌側にフィステルぽいのが突然現れた
ビビッて長年抜かなかった自業自得とはいえ
大挙して来るとさすがに辛い( ノД`)シクシク…

このスレ覗いて迷ってる皆様は隙間に食いもん挟まる様ならとっとと抜いてくださいね

696 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4113-Ao/J):2020/08/14(金) 06:48:00 ID:KXTk/yAB0.net
土曜親知らず抜歯して昨日から歯が激痛に
これ典型的なドライソケットの症状だよな…

697 :病弱名無しさん (ワッチョイW 490c-Aweq):2020/08/14(金) 20:47:30 ID:h6vrSdCx0.net
上なら楽とか嘘やろ。。。。抜いた周辺の歯茎爛れて痛い

698 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4267-a0Si):2020/08/15(土) 21:16:30 ID:Udae4AoH0.net
右下の水平埋伏を抜いて3週間経過したところだけど、7番の歯の下に沿ってまだぽっかりと穴があいてる。

食べかすがつまるから毎食後スポイトでぬるま湯をあてて、穴から食べかすを出すようにしてるけど、しみて痛い。

いつ頃になったら、この穴はふさがるのでしょうか?

40代で治りが遅いのは仕方ないけど食事が憂鬱です・・・

699 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9215-NkOv):2020/08/15(土) 21:27:21 ID:FR32EZd60.net
50歳です。

私は6、7週ですけど、まだ穴は塞がってません。
ですが、4週ぐらいから食べかすの詰まりの量が
減ってきました。

タフトブラシで擦るときの痛みは4週ぐらいで
軽くなり、今では痛みはありません。

700 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 22:46:30.31 ID:Udae4AoH0.net
>>699
タフトブラシでこするって、自分には痛そうで、無理です(汗)

4週目で痛まなくなってきて、6-7週目に痛くなくても塞がらないとは、ながーい戦いになるんですね。

はぁー、鬱

701 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 08:44:00.94 ID:J5bCeEaSM.net
>>700
30歳
6月末に抜いた下の水平埋伏の穴はまだ全然ふさがらず米粒ふたつは入る
食後は必ずスポイトの水圧で取ってる
歯肉が盛りあがってきて穴ふさがったら手前の歯の剥き出しになった側面を磨けなくなりそうだから今のうちにタフトブラシ使って磨いてる

7月末に抜いた残りの下の水平埋伏はまだシコリがある感じ
寝不足が何日か続くとシコリが大きくなるような感じでやや鈍痛がしてくる
穴はないけどかさぶたのようになってる
歯医者では化膿はしてないと言われたけど鈍痛するたびに膿が出てないか気になって仕方がない

702 :病弱名無しさん (ササクッテロラ Spf1-XmUl):2020/08/16(日) 18:55:52 ID:z14euDWwp.net
昨日の夜から右上の虫歯になってる親知らずのところの歯茎がめちゃくちゃ腫れて右頬まで腫れて顔が変形してる
これのせいか微熱まである…これ親知らず抜いたら治るのか…不安で仕方ない

703 :病弱名無しさん (スッップ Sd62-ieoV):2020/08/17(月) 00:55:18 ID:8FG8H5A/d.net
奥歯の奥にある歯茎が痛むので歯医者に行くのですが、親知らずだった場合当日抜歯も有り得るのですか?

704 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-5fqg):2020/08/18(火) 18:01:09 ID:NZ4CbFVV0.net
>>703
まずない
普通はレントゲン撮って後日抜歯
さらに口腔外科じゃなきゃ無理な案件は歯科でレントゲン撮って紹介状貰う→後日口腔外科で診察して抜歯日決める→さらに後日抜歯の流れ

705 :病弱名無しさん (ワッチョイW 06cb-68fl):2020/08/18(火) 18:22:37 ID:4Mhip08A0.net
親知らず抜いたのに抗生物質が処方されなかったんだけど大丈夫かな?
歯抜きした翌日に消毒しに病院行って明日も行く予定

706 :病弱名無しさん :2020/08/18(火) 20:17:22.36 ID:59USQEQL0.net
右下水平埋伏を苦労して抜いた穴に冷たい水がしみて食べかすがつまるのは覚悟してたので、そのうちよくなるだろうと諦めてるが、抜いてから1ヶ月近く経過してるのに右下6番が冷たい飲み物がむちゃくちゃしみるようになってしまった(涙)

親知らずの抜歯よりも、この右下6番のしみる方がつらすぎる

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200