2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外耳炎 7カビ目

1 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 19:20:55 ID:wuqkwSlw0.net
耳が痛い・・・外耳炎かもしれないという方、
現在通院中の方、
過去に苦しんだ方、
何度か繰り返してる方、
ペリペリが癖になってやめられない方、
みんなで情報交換等しましょう_φ(・_・

前スレ(外耳炎 6カビ目)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1460520002/

319 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 00:40:44.91 ID:nOTAlFg20.net
恐らく外耳炎なんだろうけど膿や血が液体みたいに中で張り付いて耳の調子おかしかったけど綿棒で丁寧に水分取りながらパピナリン塗ったらあっさり治ったよ
たまにかゆみはあるけどね

320 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 00:43:20.98 ID:uEoWJGVu0.net
イヤホンをヘッドホンに変えて頭洗う時に耳に水を入れないようにしただけですぐ治ったわ
後は耳かきする時はライターで先端を炙って消毒

321 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 00:53:43.80 ID:ZrV4OGOJ0.net
ジムでヘッドフォンはないもんな……

322 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 22:11:36.84 ID:8dt/r+wK0.net
あんなに酷い状態だったのに病院行ってたった2日ほどで完治レベルになってて薬すげーってなってる
なんなら初日で8割治ってた

323 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 22:39:07.61 ID:rcwTufRl0.net
最近ステロイドも効かなくなってきた

324 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 11:23:22.95 ID:8JW/khvL0.net
外耳炎(外耳道炎)はムヒERでだいたい治る

325 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 11:33:37.94 ID:cKNoOtME0.net
ムヒERってほぼキンカンだよな

326 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 03:39:35.98 ID:8heXOeSk0.net
>>305
とりあえず毎日イヤーピースは取り外して洗う

327 :病弱名無しさん:2022/02/03(木) 21:43:16.37 ID:nPNjxtgX0.net
歯を噛んで鳴らしたら耳に水っぽい音が聞こえる
普通に座ったり立ってるときは水音聞こえるけど寝ると鳴らない
これやばい?

328 :病弱名無しさん:2022/02/03(木) 21:46:15.90 ID:7aMeKV/v0.net
>>326
充電ケースから移りそう。
イヤーピースと充電ケースを除菌ウェットティッシュで拭いたけどだめだった

329 :病弱名無しさん:2022/02/03(木) 21:59:43.99 ID:nPNjxtgX0.net
と思ったら欠伸したら治ったっぽい
まだ様子見るけど怖いわ

330 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 01:01:02.57 ID:i2+a1tlY0.net
耳の中ぐちゅぐちゅの外耳炎はパピナリンで治ったがたまに猛烈な痒さが来る
ムヒER試すべきか

331 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 15:42:58.81 ID:vG8nFRyP0.net
ムヒ塗ったこと何度かあるけど、なかなか耳の中乾かなくて気持ち悪かった

332 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 19:56:20.40 ID:JOAJ/wfi0.net
やっぱり水音が聞こえる
来週病院行くか面倒くさい

333 :病弱名無しさん:2022/02/05(土) 08:08:10.41 ID:pAeUiO+L0.net
グチュグチュは市販薬は無理
医者一択

334 :病弱名無しさん:2022/02/05(土) 08:35:29.33 ID:b7w95qX80.net
>>333
前にもらったロコイド聞きにくくなってきた
いつまでも痒い

335 :病弱名無しさん:2022/02/05(土) 11:27:27.97 ID:bHLwNEpG0.net
自分はグチュグチュはテラ・コートリルだな

336 :病弱名無しさん:2022/02/09(水) 21:48:36.77 ID:m4KRMCz60.net
両耳とも寝てると痒くて無意識に指突っ込んで掻いてる
いつもは暖かくなってからなのに真冬になってしまった両耳
掻きまくると気持ちいい

337 :病弱名無しさん:2022/02/12(土) 22:03:36.68 ID:pkhAvxxi0.net
じゅくじゅく→かさぶた→痒くなる→掻く

耳かきカメラを買って見たら
かさぶたが耳垂れに押されて剥がれてた
我慢しても傷塞がる気がしないw

338 :病弱名無しさん:2022/02/13(日) 08:29:11.47 ID:MLOlHrvS0.net
>>337
耳かきカメラなんかあるのかww
見てもしゃあないだろうに、医者行けよw

339 :病弱名無しさん:2022/02/13(日) 19:41:34.02 ID:fotL6shr0.net
メンソレータムのメディクイックEいいぞ
メントールがすーっと効いて痒みが治まる
ただし、綿棒に取るときに最初の一回は必ず失敗する
薬液はこぼれるものだと思って綿棒の下にティッシュを敷いておくべし
綿棒で患部に塗布したらそのまま放置して、半日に一度塗り直せばジュクジュク外耳炎も完治する
完治する前に乾いた耳垢が出てくるが、これを取りたい誘惑に負けないように

健闘を祈る

340 :病弱名無しさん:2022/02/14(月) 21:33:04.74 ID:EMlEcyAD0.net
外耳炎で苦しんでる人って肩こりも悩んでたりする?
耳が治ってきたら肩こりも良くなってる気がする

341 :病弱名無しさん:2022/03/05(土) 18:30:29.82 ID:OrK9VKu30.net
風呂上がりの耳掃除でグチュグチュの垢が出ててくるー
でも辞められん

342 :337:2022/03/09(水) 00:36:11.97 ID:Jx1hBfhS0.net
耳かきカメラの先にテラコートつけて傷口に直接塗ってみた
1日で傷は塞がったけど
一応5日続けてみて傷口は塞がった
そろそろ1ヶ月経つけど汁は出てなくていい感じ
まだたまに痒いけど我慢できるくらい

とりあえず傷口見ながら塗れるのがオススメって報告

343 :病弱名無しさん:2022/03/12(土) 00:18:18.74 ID:EiWOBdjW0.net
市販薬のパピナリン使ったことある人いますか?

344 :病弱名無しさん:2022/03/13(日) 23:49:22.09 ID:Hoz6ElmN0.net
343だけど、パピナリンとメディクイックEを購入してみた

345 :病弱名無しさん:2022/03/17(木) 20:08:54.52 ID:x0nY41bL0.net
ぐちゅぐちゅ→テラ・コートリル→カピカピに乾く→触る→ぐちゅぐちゅのループ
もうすぐテラ・コートリル一本使い終わるからこれで終わりにしたい…もういい加減治したい泣

346 :病弱名無しさん:2022/03/21(月) 20:07:34.07 ID:M6V3Uk9R0.net
>>345
おなじだ
カピカピの時をどうにか乗り切れれば治りそうなのにな

347 :病弱名無しさん:2022/03/26(土) 23:42:51.23 ID:n0g7ptbM0.net
ブロー氏液が自分で作れりゃいいんだけどな
結局医者行くのが一番安い

348 :病弱名無しさん:2022/03/30(水) 08:42:34.97 ID:wBdulc910.net
リンデロンでなくてオフロキサシンしか出なかったんだけど抗菌だけで治るのかな…

349 :病弱名無しさん:2022/03/30(水) 14:29:09.96 ID:owC4v+br0.net
ガサガサ白い粉かれこれ 5年位耳鼻科も定期的に通いリンデロン液や軟膏も塗り全然治る気配なかったんだがヤケクソになって百円ローソンのギズサララという逆性石鹸綿棒につけて掃除したらあっさりと治った。

350 :病弱名無しさん:2022/04/02(土) 10:06:15.16 ID:bnrUGmOO0.net
私も耳鼻科に行って治らなかった外耳炎が市販のメディクイックEを使ったら あっさり治った

351 :病弱名無しさん:2022/04/03(日) 00:31:42.24 ID:q/ZnmHha0.net
ムヒER一択

352 :病弱名無しさん:2022/04/03(日) 04:58:22.69 ID:ZC2lI0m40.net
イヤホンを辞める
洗髪時耳に水入れないようにする
痒くても耳かきしない

これですぐ治る

353 :病弱名無しさん:2022/04/03(日) 07:35:30.84 ID:h40y9EPK0.net
>>352
1番下が1番難しい

354 :病弱名無しさん:2022/04/03(日) 17:58:56.08 ID:4dIgmPPk0.net
>>352
寝るとき耳栓しないと熟睡出来ないんだけど、なかなか辛い。

355 :病弱名無しさん:2022/04/03(日) 18:35:49.56 ID:BwQFHI4y0.net
>>354
悪化するぞ

356 :病弱名無しさん:2022/04/04(月) 17:41:57.04 ID:H6EmyAi30.net
コロナ禍になってから外耳炎になりやすくなった テレワークのせいやわ ビタミンD3飲み始めたら再発はしなくなったわ

357 :病弱名無しさん:2022/04/04(月) 20:35:06.90 ID:io92U0vy0.net
ロキソニン飲んでるけど全然効かない
1日20回くらい耳の中がズキンと痛む
自然治癒できないのか
耳鼻科遠くて行くのめんどくさ…

358 :病弱名無しさん:2022/04/05(火) 00:46:13.55 ID:aNs7HXvQ0.net
オキシドール流し込んでシュワシュワしとけ

359 :病弱名無しさん:2022/04/05(火) 10:41:19.33 ID:U4S49KtV0.net
一度このスレ卒業したつもりだったけど戻ってきた
寝てる間も耳ホジしてたっぽい
枕カバーに汁ついててショック
つらい

360 :病弱名無しさん:2022/04/06(水) 11:32:21.46 ID:LjzIrmMO0.net
治ってしまうと 何か物足りなくて わざと弄ったんじゃないのか?

361 :病弱名無しさん:2022/04/07(木) 05:04:40.78 ID:fDzaXGXA0.net
あるいは枕に押し付けてた皮膚が引っ張られて、外耳道が変形して、塞がりかけてた部分が開いたか

362 :病弱名無しさん:2022/04/07(木) 10:17:55.35 ID:92uY0EOl0.net
まさに寝耳に水とはこれの事

363 :病弱名無しさん:2022/04/07(木) 10:45:42.99 ID:UF7IzOA70.net
傷口が塞がってもかゆい
結局は菌が潜んでるんだろうな

364 :病弱名無しさん:2022/04/07(木) 23:00:21.25 ID:ZyV4d4nU0.net
汁が出るから綿棒で軽く拭き取ってテラマイシンっていう軟膏を塗ってみたけどやっぱダメだった
テラコートリルなら夜塗ったら朝にはカサカサになってたのにな
またテラコートリル買うかな

365 :病弱名無しさん:2022/04/09(土) 13:07:02.84 ID:jzzuO7ho0.net
緑膿菌だけど全然治らん

366 :病弱名無しさん:2022/04/09(土) 18:09:02.52 ID:y8Dh9mN20.net
菌検出されなかったけど、痒いの続く。何故だろう。

367 :病弱名無しさん:2022/04/11(月) 09:18:29.25 ID:xMr0CvWx0.net
>>366
皮膚が乾燥してるとか?
自分アトピーで乾燥肌だからいつも耳も痒くて外耳炎よくなるよ

368 :病弱名無しさん:2022/04/11(月) 11:20:38.13 ID:sbpQVqMP0.net
>>367
冬の時期は肌が乾燥して湿疹が出来ていたが、今の時期はそうでもないな。
耳の中にティッシュ入れない、綿棒使わないように心がけたがどうなるか…。

369 :病弱名無しさん:2022/04/13(水) 22:05:20 ID:ivIDnUaT0.net
10年外耳道炎持ち
耳鼻科ジプシーしてる

ムヒERも試したけど期限の2週間で治りきらずダメだった
ムヒ初めてから3日目からはムヒ塗っても痒くて痒くて掻くの止められなかった

ただ皮膚綺麗にしたいならリンデロンVGでよかった
あれは塗るんじゃなくてケーキのクリームみたいにたっぷり置くんだよ
綺麗になっても痒みは治らないけどね

良い耳鼻科ないかな

370 :病弱名無しさん:2022/04/13(水) 23:05:17.04 ID:gQUvfyI80.net
すごいキャリアだね
まだ一年の自分はまだまだだな

371 :病弱名無しさん:2022/04/13(水) 23:12:42 ID:Qd4YHkbh0.net
ブロー液塗ってくれる医者探すしかない

372 :病弱名無しさん:2022/04/13(水) 23:32:22.08 ID:eblx5daB0.net
ムヒERは私も効かなかった
今はメディクイックEで落ち着いてる だけど薬を塗るためでも綿棒を耳に入れるのが悪化しそうで怖い。

373 :病弱名無しさん:2022/04/15(金) 12:38:27.92 ID:WfhWVwhT0.net
カサブタができてきた時の閉塞感が我慢できなくて剥がしてしまう
全部剥がした時のスッキリ感が忘れられなくて毎回剥がしちゃう

374 :病弱名無しさん:2022/04/19(火) 19:15:13.80 ID:8pPUtWwW0.net
近くの耳鼻科が思うように耳垢を取ってくれなくて辛い

ガサゴソ音が気になる→
自前のカメラで見たら鼓膜付近の耳垢→
耳鼻科の医者取ってくれない→
自分でごりごり挑戦する→
取れない→外耳炎
一緒にカメラ見ながら処置してくれる耳鼻科行きたい

375 :病弱名無しさん:2022/04/19(火) 20:37:29.24 ID:0DYFcTXH0.net
節子 それ耳垢やない かさぶたや!!

376 :病弱名無しさん:2022/04/19(火) 20:48:01.74 ID:BuTeyJpd0.net
取っちゃいけないものだろそれw

377 :病弱名無しさん:2022/04/19(火) 21:54:47.73 ID:8pPUtWwW0.net
えっ…そうなの?かさぶたなの?!
病院後もまだなんか付いてるから、
翌日「もう一回取ってもらえますか?」って再度病院行っちゃったよ
我慢するしかないのか〜無理〜

378 :病弱名無しさん:2022/04/21(木) 14:03:01.96 ID:KLpitdF10.net
病院でもらったステロイド塗ったらくっそ痒いんだけどこんなもんなんかな……ステロイドでたってことは真菌ではないんだろうし……

379 :病弱名無しさん:2022/04/26(火) 20:12:37.25 ID:euFsNmWY0.net
>>378
菌いるか調べてもらえた?

380 :病弱名無しさん:2022/04/30(土) 10:15:07.45 ID:cshPIGzt0.net
最初は外耳炎と診断されて飲み薬、点耳薬、軟膏、いろいろ試すも効果なし。
3週間経って耳の中を見られて、炎症はなくなってると診断されるも、痛みは続いてる。
大きい病院に紹介状出すから行ってとのこと。
外耳炎じゃないってことは何だろう、怖くなってきた。

381 :病弱名無しさん:2022/04/30(土) 10:43:56.58 ID:b2iV+Vme0.net
脳か

382 :病弱名無しさん:2022/04/30(土) 10:58:11.87 ID:jV5U5cgi0.net
みんな何日くらいで治るの?
病院に言われるまま2週間軟膏塗ってまだ痒いから今日診察いったら更に2週間なんだけどこんな塗るもん?

383 :病弱名無しさん:2022/04/30(土) 11:00:06.73 ID:jV5U5cgi0.net
ちなみにリンデロンです

384 :病弱名無しさん:2022/04/30(土) 12:06:03.96 ID:cshPIGzt0.net
>>381
脳か、頸か。
だとしたらもっと治りにくいし、恐怖でしかない。

385 :病弱名無しさん:2022/04/30(土) 12:27:28.96 ID:NqbAqdj10.net
ネットの書き込みより医者の診断の方が当てになるだろうと思いつつも、
経験上リンデロン(ステロイド)で痒みは止まらなかった
それでもリンデロン出す医者なら変えたほうがいいかも

ちなみに塗り方は擦り込んでない?
擦り込むと余計痒くなるよ

386 :病弱名無しさん:2022/04/30(土) 12:35:08.64 ID:NqbAqdj10.net
余談だけどリンデロンしか出さない耳鼻科に「痒み止まらない」って伝えたら
キレ気味に別の軟膏出されて副作用酷くて入院したことある
軟膏頼りの耳鼻科は注意して

387 :病弱名無しさん:2022/04/30(土) 21:02:56.95 ID:iEmMPGll0.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪公立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 富山大学 
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

388 :病弱名無しさん:2022/05/03(火) 16:49:25.69 ID:bIVXQ7SA0.net
耳ムヒ使ったらあまりの痛さに悶絶した
痛すぎて直立出来なかったし、うああああーーって言いながら両耳をバシバシ叩いてしまった
はやく治したい

389 :病弱名無しさん:2022/05/03(火) 16:58:31.81 ID:yFAH9qBg0.net
傷口ある状態でそんなの塗ったら悪化するぞ

390 :病弱名無しさん:2022/05/06(金) 14:04:22.85 ID:Iaj7ieM70.net
388だけど、痛みに悶絶しつつもムヒ塗ってある程度乾いたらテラコートリルを塗る…というのを1日2回朝と夜やってたらほぼ治った…あとは触らないことを徹底するのみと思われる

この苦しんだ一年何だったんだ…

391 :病弱名無しさん:2022/05/08(日) 01:35:53.33 ID:bWZAIhdW0.net
じわじわ耳痛くなって違和感&耳の裏側腫れてきて耳鼻咽喉科行ってきた
原因わからない
イヤホン使わないし耳掃除もそんなにしないんだが

392 :病弱名無しさん:2022/05/08(日) 13:58:01 ID:J3uX8YAT0.net
ストレス的なものもあるからな
GWも終わりだし仕事が憂鬱とかで

393 :病弱名無しさん:2022/05/08(日) 20:23:05.24 ID:Oq8eelkz0.net
ストレスは4月下旬がきつかったがその後体調崩し気味かもしれない
塗り薬と飲み薬5日分もらってるがこれで治まるかどうか

394 :病弱名無しさん:2022/05/11(水) 18:37:33.76 ID:6xPbuyuv0.net
ムヒでも再発したがビタミンD飲み始めたら再発しなくなった
はよ医者行け

395 :病弱名無しさん:2022/05/16(月) 13:45:07.35 ID:JSB+v+3I0.net
>>393だがすっきりしないので再度耳鼻咽喉科行ってきた
奥の方が少し荒れてるらしく今度は点耳薬で様子見

396 :病弱名無しさん:2022/05/17(火) 11:29:49.66 ID:v4q+HRlD0.net
多分初めて外耳炎になって音が聞こえにくくなるレベルで汁みたいなのが出たんだけど、ちょっとググると触ったらダメみたいに書いてるけどこれってまじで放置してていいの?

397 :病弱名無しさん:2022/05/17(火) 11:39:10.27 ID:xkowMZ+o0.net
>>396
なぜ耳鼻科にいかんの?
そこまできたらググるとかじゃなくリアル病院へゴー

398 :病弱名無しさん:2022/05/17(火) 22:49:17.19 ID:v4q+HRlD0.net
引き籠りだからそんなん親に言える立場じゃないんよ

399 :病弱名無しさん:2022/05/18(水) 10:09:56 ID:bjTSAtbJ0.net
んなこと言ってる場合か

400 :病弱名無しさん:2022/05/20(金) 19:11:57.20 ID:c4z6dRxo0.net
腸内細菌の改善の為にヨーグルト自作やミヤリサン錠を飲んだり、ウコンサプリメント飲んだり、ステロイドやめて、ヘパリン類似物質を綿棒で塗布したりと色々やって前よりは改善してきた。
ただアレルギー薬を飲まないと痒くてたまらん。
前はアレルギー薬飲んでも痒すぎたからだいぶましだけど
まあヘパリンは真似しないほうがいいね
ワイオリジナルだから普通は悪化するかも

東京の名医とよばれる医者のところに行ったら、耳に何も塗るな。イジるな。家族に綿棒隠してもらえと言われ、数カ月間痒くても我慢した事もあったからそれが一番効いたのかも

今は痒かったら即綿棒でヘパリン塗ってしまうけどさ

401 :病弱名無しさん:2022/06/03(金) 16:54:49.39 ID:wZEEK28k0.net
ここでいいかな?
入浴時の耳の洗い方について
洗顔フォームや石鹸で普通に耳の表や裏を洗ってるけど大丈夫かな?
穴に入らない様に気をつけてる

402 :病弱名無しさん:2022/06/03(金) 19:21:09.05 ID:2SQhS/IA0.net
1989年河合塾 偏差値

<医> 

70.0 慶應医
67.5
65.0 自治医
62.5
60.0 産業医 慈恵医 日本医科
57.5 順天医 東邦医 大阪医科 関西医科
55.0 日大医 近畿医 東京医科
52.5 昭和医 女子医 久留米医 兵庫医科 
50.0 福岡医  岩手医科 
------------------------------------------------
47.5 北里医 川崎医科 獨協医科  東海医 帝京医
45.0 埼玉医科 杏林医 金沢医科

42.5 藤田保健医 愛知医科 聖マリ医

403 :病弱名無しさん:2022/06/03(金) 22:49:34.21 ID:e9wyAHeM0.net
>>401
耳の裏は洗うけど表は洗わない方がよくない?
耳に入りそうで怖い
石けんはカビの餌だって言うし

404 :病弱名無しさん:2022/06/06(月) 04:38:55 ID:J+zd0+550.net
リンパ節腫れるほどの重症だったが、パピナリン使って3日で治した

405 :病弱名無しさん:2022/06/23(木) 05:34:19.11 ID:FsheBDRf0.net
綿棒とか耳かきで耳掃除するなって言うから放置してたらめちゃくちゃ耳の中臭くなって、違和感あるからかるく指突っ込んだらエグいぐらいくっさい耳糞取れたんだが、これが本当に正解なのか耳鼻科の先生よ

406 :病弱名無しさん:2022/06/23(木) 07:27:46.01 ID:1vbEZybr0.net
耳触らないは正解だけど
耳の中イカれてる状態で放置しても良くならない

ステロイドと抗菌剤でくっさいの消えるから
薬で一旦きれいにしてから放置したほうがいい

薬くれない耳鼻科なら変えた方がいい

407 :病弱名無しさん:2022/06/23(木) 08:30:38.37 ID:FsheBDRf0.net
>>406
ステロイドは寧ろ菌の餌になるから逆効果と言われたんだけどな…
確かにその耳鼻科通って数週間で症状改善して痛みや熱引いたから根本的には間違ってないと思ってたけど
セカンドオピニオン行ったほうがいいか…

408 :病弱名無しさん:2022/06/23(木) 22:47:12.38 ID:1vbEZybr0.net
>>407
だから抗菌剤と併用する

409 :病弱名無しさん:2022/06/23(木) 23:28:54.04 ID:FsheBDRf0.net
>>408
もっかい耳鼻科いってきましゅ!

410 :病弱名無しさん:2022/06/24(金) 15:11:42.43 ID:e1qpwvKW0.net
寝起きからしばらく片耳が聞こえにくいのも外耳炎かな
起きてから会社着く頃には多少マシにはなるんだけど
耳を指でほじってから痛くて音が聞こえにくくなった

411 :病弱名無しさん:2022/06/25(土) 03:36:45.22 ID:yPH9HzUE0.net
オキシ浴デビューしたけど気持ち良すぎやん…

412 :病弱名無しさん:2022/06/27(月) 13:08:27.71 ID:cc/9bb+30.net
先週の湿度にやられてまたカビ生えたわ

413 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 03:49:41.07 ID:7sR9WQeN0.net
寝る前にオキシ浴→水虫の薬(未使用品)を綿棒でつける
をしたら3日目でもうかゆくなくなった
なかはまだカサカサしてるけど
オキシドールってすごいね

414 :病弱名無しさん:2022/06/29(水) 16:34:46.29 ID:5dtf7n170.net
あのシュワシュワ感がたまらんよな

415 :病弱名無しさん:2022/06/29(水) 22:08:05.21 ID:Dgkyg2UD0.net
毎回かゆくなって医者行くけどブロー液とアスタットクリームのコンボで一瞬で治るな

416 :病弱名無しさん:2022/06/30(木) 01:53:35.29 ID:Wypk/mcf0.net
毎回行くってことは治ってないやん

417 :病弱名無しさん:2022/06/30(木) 03:35:51.09 ID:s7MeUK6S0.net
>>416
ワロタ

418 :病弱名無しさん:2022/06/30(木) 07:26:42.05 ID:5hhha1Ty0.net
生活環境見直さないと治らないんじゃね

419 :病弱名無しさん:2022/07/05(火) 06:51:17.59 ID:gVQ9ehFv0.net
ヤバい軽く耳ほじってたら久々に汁出てきた
一生治らんのかこれ

総レス数 488
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200