2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外耳炎 7カビ目

1 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 19:20:55 ID:wuqkwSlw0.net
耳が痛い・・・外耳炎かもしれないという方、
現在通院中の方、
過去に苦しんだ方、
何度か繰り返してる方、
ペリペリが癖になってやめられない方、
みんなで情報交換等しましょう_φ(・_・

前スレ(外耳炎 6カビ目)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1460520002/

2 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 19:22:00 ID:wuqkwSlw0.net
テンプレから、2スレ前のリンクを削除しペリペリを追加

3 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 22:54:47.99 ID:KFTKnUnM0.net
ペリペリ

4 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 02:39:08 ID:Iophmw9Z0.net
治る頃がかいーの
で、耳かきでかくとジュクジュクのループ

5 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 09:34:42 ID:jsMzqCza0.net
かゆ

6 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 15:09:15 ID:HGmpto+W0.net
>>1乙です!
ペリペリは夜間に著しく生成するらしく、朝起きて剥がすのが一日の楽しみ
ピンセットや眉毛抜きで引っ剥がす時にメリメリと立てる音が快感!
そこから丸一日じっと我慢し、翌朝また剥がす…の繰り返し
放っておくと治ってしまうので、継続の為にも剥がすのを忘れてはならない
でもイヤフォンを突っ込むと痛い

7 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 22:53:36 ID:Vlzz6Jbr0.net
耳の中を綿棒でゴシゴシ
気持ちいい〜
その後耳から水っぽいものが…
最近耳内にかさぶたができて困ってます

8 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 10:06:39 ID:IQ/K8i1G0.net
イヤホンしないとだめな環境だからきつい

9 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 12:35:56.07 ID:53IzC7OV0.net
イヤホン嵌めると痛い
しかも耳汁がイヤホンにべっとり

もういやだああ
でも耳の中痒くて耳かきで掻いちゃう
掻いた後は耳の中にマキロン垂らしてしばらくなじませてるけど効果ないな

10 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 15:36:34 ID:zadVOl6i0.net
耳用ムヒが気になる

11 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 12:16:03 ID:/leJRu130.net
耳にオキシドールたらすの気持ち良すぎる

12 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 04:47:55.29 ID:Cwx190E30.net
コールセンターで仕事してて、一ヶ月前から痒くて。
一昨日、耳鼻科に行ったら、外耳炎でした。
リンデロン軟膏、内服薬一週間(セフジトレンピボキシル錠)をもらいました。
軟膏を塗り始めて今朝で3日目。
時々猛烈に痒くなる。
コールセンターや音楽関係のヘッドフォンしてる人はよくなると言ってたけど。

13 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 16:34:47 ID:J5O4kIfV0.net
耳かきして、ガサガサ言う感覚が気持ちよくて、かきまくる→耳垂れ出来る→1晩たったらまたガサガサ かきまくる→耳垂れ出来る→この繰り返しで7日目に耳が痛い(´;ω;`)
外耳炎ですよね?アホす。
耳鼻科行かな...

14 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 18:52:46 ID:Cwx190E30.net
>>13
早く行ったほうがいいよ。
ゴールデンウィークも近いから。

15 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 19:52:07 ID:oAKiNs/z0.net
>>13
私、前に一年位やってたよw
でも治っちゃうんだよね〜
人間の体って凄いわ

16 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 22:54:28 ID:7fE4k0O/0.net
>>15
治るまでにそんなにかかるの?

17 :15:2020/04/19(日) 23:10:08.73 ID:oAKiNs/z0.net
Wi-FiきれたからID変わってると思いますが

>>16
日々のペリペリ→いててて…が楽しくて、治さないように頑張ってたのw
でも悲しいかな、どんどん治ってしまう
一生ペリペリしたいのに!

18 :13:2020/04/20(月) 08:45:16 ID:YadNJDpc0.net
>>14ありがとうございます。
今日の午後診療で診てもらいます。
枕に左(特に外耳炎)になるまでほじくりました(´・ω・`)

19 :13:2020/04/20(月) 22:15:25 ID:YadNJDpc0.net
>>14
午後に耳鼻咽喉科行ってきました。
炎症もそこまで酷くなく、消毒とリンデロンその他抗生物質の軟膏を耳の奥に塗ってもらい、明日には痛みが治まりますと、言われました。
もっと酷い人は膿が出てくる患者さんも居るそうです。

20 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 11:19:06 ID:/hBprqJf0.net
>>10
情報サンクス
早速試したらここんとこ調子いい
ステロイドだから2週間が限度だけど

21 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 18:22:19 ID:CaS13bva0.net
>>20
ステロイドは2週間以上使うと副作用が出るのですか?

22 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 23:24:14 ID:/hBprqJf0.net
そう
ステロイド無しでは生きていけなくなる
しばらく無しで様子見て、また使用の繰り返し

23 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 10:07:41 ID:DTncJxX70.net
リンデロン軟膏は、痒くなくなったら、ステロイドが入ってるから塗るのを中止したほうかいいのかな? 
 それとも最低一週間は塗ったほうが良いのでしょうか?

24 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 18:18:03.39 ID:R1KYXdPb0.net
一気に使って2週間くらいしたらやめた方が良いらしいよ
ズルズル使い続けるのがヤバいらしい

25 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 18:41:25.70 ID:DTncJxX70.net
>>24
ありがとうございます。
目薬でステロイド入りのを使ったとき一週間で目の周りがかぶれたことがあったので。

26 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 00:20:28 ID:pvlFtj8W0.net
イヤホンのイヤーピースで耳が痛がゆくなったのだけど外耳炎でしょうか?もしかしたら真菌が外耳に付着してるかもしれないのでテルビナフィンを綿棒で塗ったけど、痛がゆさが取れなかったら耳鼻科に行かなきゃですわ

27 :13:2020/04/24(金) 02:00:12 ID:COovRgBG0.net
>>19
初日、2日目は少し痒かったけど、(水)に起きたら見事に治ってた。
あの痛痒さは何だったんだ。リンデロン軟膏すごいですね。もう耳かきは懲り懲り。(´・ω・`)

28 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 23:23:20 ID:F7hp/pj80.net
正に今治療中しかも両耳
リンデロン、タリビット点耳薬でて
1日2回の点耳
結構メンドイ

29 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 13:41:05 ID:HgYkQAfw0.net
耳の入口が痒すぎてつらい
触っちゃダメなのわかってるのについつい綿棒で掻きたくなる
この痒みを我慢できる人尊敬するわ

30 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 01:37:28 ID:frPB6Y4T0.net
外耳炎になったのですがオキシドールはケンエーのやつでもかまいませんか?

31 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 20:31:35.13 ID:7WzgIB0h0.net
だいたい10日で治りました
病院で処方されたのはオフロキサシンとリンデロン 1日2回ゆわれてたけど、1日1回とか2日に1回とかでやってました
オフロキサシンの方が10日で使い切りましたが、ちょうどもう耳の違和感なくなってたのでリンデロンも使用止めました

ただまだイヤホン装着は怖くてできない

32 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 20:49:21 ID:Mz+xZlsZ0.net
『カサブタ作っては剥がす』がやめられない
困った…

33 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 10:16:46 ID:D3IqOsBm0.net
ここ5年間の綿棒使用頻度が3本/DAYだったのが
自粛GWのせいで10本/DAY超えた
案の定一気に外耳炎が進行w
とめどなく黄色い汁が溢れてきてかさぶた形成→剥がす→綿棒でガシガシの無限ループw

もう病院行くしかないかと検討始めた所、なんともタイムリーにムヒ耳のCM
さっそく3日前に開始したけど最初は染みて痛くて脳味噌シャッフルされるように悶絶
一日5回ぐらいの塗布で何とか魔の無限ループから抜け出せてかさぶたも無くなった
何とか治せるかも、ムヒ耳結構いいw

34 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 15:09:37.83 ID:9Q9jl7Cv0.net
点耳薬に入ってるジオクチルソジウムスルホサクシネートって
便秘薬の成分なんだな
三遊亭コーラック…

35 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 10:42:09.83 ID:ENJM5v+u0.net
木村花の件はあの発言を放送してしまったフジテレビをどうにかしろよ
他のテレビ局も同じことがおこったら困るからそこは指摘しないあほだし

36 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 15:09:34.84 ID:epzK/3U+0.net
その話がこのスレと何の関係があるんだよ
誤爆なら正直に言え

37 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 20:58:45.86 ID:udEBm0eT0.net
痒いからって耳かきしちゃいけないのかね
1日経つともう耳の中に湿った赤みたいなのが溜まってて耳かきで掻き出さないと気持ち悪くて

38 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 20:59:53.71 ID:udEBm0eT0.net
耳かきのしすぎか耳たぶまで腫れちゃった事がある
だからやめなきゃと思うんだけどやめられない

ムヒERってやつで痒み抑えれば耳かき衝動も治るんだろうか

39 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 21:11:31.24 ID:vseTY/un0.net
わざと傷つけてカサブタにしてる
治りなくないわ

40 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 21:19:05.63 ID:udEBm0eT0.net
俺は早く治りたいぞ
イヤホンが耳汁塗れになるから良いイヤホンつけられない

41 :33:2020/05/28(木) 01:16:19 ID:02+60lDZ0.net
ムヒ耳5日目
今日は衝動的な痒み1回のみで1回塗布で済んだ
塗ってももう悶絶するような激痛も無くなった、傷が消えたようだ
Airpodsつけると白いゴム部分に血や茶色耳糞がついてたのが綺麗になった
耳たぶにカサカサが全く発生していないツルツル状態が新鮮、こんなの何年振りだろう
耳穴にメンソールぶっこむ行為も脳汁出てるのに近い感覚があり結構ハマる、耳掻きによる快感の代替えになりうる
連用不可なのが残念、これは耳掻きにハマって耳ボロボロになってるひとには神になるかも

42 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 01:35:52.18 ID:2OS7YFvv0.net
ステマかと思ってるけど買ってみた

43 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 03:11:52 ID:TsSx803W0.net
気持ち良さそう
次の楽天お買い物マラソンで買う

44 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 05:59:48.75 ID:Wbc5gQ6M0.net
欲しいい
今日ドラッグストアいこう

45 :13:2020/05/28(木) 15:41:20.34 ID:IDSbWmSz0.net
>>32
13だけど、ほんとに外耳炎きついよー
痛がゆくて、モゾモゾするし、
ほんと速攻耳鼻科飛んで行ったよ。
カサブタ剥がす感覚は確かにクセになるけど、やめときなねー

46 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 00:13:48 ID:3adiApU10.net
両耳\(^o^)/

47 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 01:53:30.86 ID:pvnnL9TU0.net
僕も両耳
つらい

48 :32:2020/05/29(金) 06:49:22.02 ID:L4SK73Uu0.net
>>45
有言実行、ホントに偉い!
私はまだ止められずにいます…
その耳はインナーイヤフォンが痛くて使えない

耳のムヒが他の板で使ってよかったって紹介されてたので買ってみる
止めるキッカケになるかも!

49 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 07:04:17.64 ID:Xnu74zsW0.net
掻くな、我慢しろ

50 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 09:31:38.08 ID:pvnnL9TU0.net
書くのはよくないってわかるけど
耳の壁につく湿った垢みたいなのって取りたくなるんだよな
耳かきで救いとれると快感

でもこの垢って耳の保護に必要なものとかだったりするのかな
きもいから取りたいんだけど

51 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 02:55:20.30 ID:O6r4xH6R0.net
ムヒ高くね?
オキシドールに綿棒つけて耳掃除でええと思うけど

52 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 10:06:26.12 ID:PfpDv1Tx0.net
痒みがね

オキシドールは何度もやってるけどもう耳が炎症して痒み痛みが続く状態だからオキシドールじゃどうにもならない
気になって掻いてしまう でまた延焼するの繰り返し
痒みを抑えないともう無理だと思った

だから耳用ムヒに最後の希望を託してる

53 :13:2020/05/30(土) 21:31:05 ID:BtSoKrs70.net
>>48
もともとハマったのはその外耳炎なった時の1週間だけだったからキッパリ辞められたけど、長くハマってる主人なんかは
耳から血でてきても(バカw)こそぎ落としてます(´・ω・`)
ほんとに痛痒かったー!

54 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 23:56:05.78 ID:SJ8nMwzt0.net
私はステロイドローションを処方してもらい、痒みはほぼなくなった。
ただ、少量ながらも膿は出てるのでこれをどう凌ぐか?
耳掻きしないのは1週間が限界ですわ(苦笑)

55 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 18:55:18.62 ID:Ar3pHyKG0.net
刺激与え続けると皮膚癌になるぞ

56 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 23:24:03.50 ID:Isy4x+9Z0.net
耳かきしたいとは思わないけど耳が臭くなるのは嫌だから
週2回くらいオキシドール綿棒で消毒している

57 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 11:22:51 ID:8CbZ9DWx0.net
耳ムヒやっと買えた
使ってみたけど低刺激とはいえ耳は傷付けまくってると普通に染みるね
しばらく様子見しよう

58 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 13:00:14.81 ID:Y5Szk2It0.net
ムヒ痛すぎて悶絶して痛みをまぎらわせるために綿棒グリグリしてしまう

59 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 14:48:17.46 ID:KgxMOnhz0.net
長年の趣味耳掻きで毎日出来ていたカサブタ剥がし、
ムヒ耳2日使ったら出来なくなってしまった
おそらく綺麗に治った模様
残念!

60 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 08:45:49 ID:7BGPH2ZX0.net
効いてるんだろうけどお風呂入って顔洗うとき耳たぶの上から指で押すと痒みが刺激されて気持ちいい
こればかりはやめられんなあ
耳かきだけ我慢すればムヒで治るかな

61 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 11:04:24.84 ID:ke7D06eY0.net
成分は違うんだろうけど、スースー感は普通のムヒを耳に塗る感覚と正直変わらない

62 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 12:16:22.15 ID:kgOC690S0.net
両耳臭くなった…

63 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 03:36:26.03 ID:MvI0zFc+0.net
耳ムヒ使い始めて4日くらいか
毎日溜まってた湿った垢が出なくなった
続けてれば改善されそう
でも耳のすごい深いところまでは濡れないからその辺の痒みが気になるなあ
たらしても使えるような仕様が良かったね
スポイトでも買ってこようかな

64 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 09:01:36.47 ID:K8YERwy20.net
鼓膜を耳掻きと綿棒でガリガリ辞められない。
20年やってるから、耳の壁という壁が厚くなった!

65 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 09:34:26.69 ID:K8YERwy20.net
ここに書き込んでる人は一回あたりどれくらいの時間耳掻きしてんだろ。
一日一時間半くらいやってしまってる。

66 :6:2020/06/12(金) 09:57:03.59 ID:n9WUTD4M0.net
頑張って日々ペリペリしてたのに、勝手に治ってきちゃって愕然!
悲しい…またガリガリしてみるか…

67 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 00:08:21 ID:kbGWEK+a0.net
耳鼻科に連続通院して。

68 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 12:57:06.77 ID:4JnS4lH20.net
綿棒で届かない耳の奥の痒みに我慢できずムヒERをスポイトで点耳してみたけど痒いところに届かない
鼓膜の奥が痒いんじゃないかって気がするわ

69 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 03:23:27.12 ID:Dt+/z77d0.net
耳ムヒ使ってみたいんだけど
浸出液とまらない時でも使って大丈夫かな

70 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 08:14:15.04 ID:wax6JySv0.net
迷ったけど使ったら耳だれ減ったよ
責任は取れんが

71 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 17:05:34.90 ID:Dt+/z77d0.net
>>70
そっか
じゃあマキロン試して痛み大丈夫そうなら
耳ムヒにいってみる

72 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 17:32:08.94 ID:QHe8n8Yl0.net
毎回梅雨にかかるわ
閉塞感と耳鳴り

73 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 22:13:50 ID:mOaegzpS0.net
耳ムヒはあの構造が最高だわな
オキシドールはいちいち蓋に注いで、その使った後の液体どうするかとかいろいろわずらわしい

74 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 00:11:04.84 ID:iUECNgG50.net
オキシドールは痒みが取れるどころかシュワシュワしてジワーッとあったかくなったあと猛烈に痒くなるんだがww

75 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 16:43:21 ID:w7Mevmjz0.net
耳鼻科で耳の中に垂らすシュワシュワする薬って薬局で買える?
ちょー気持ち良ぃーんだけど

76 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 21:41:52.01 ID:M0iQU/7u0.net
もう何年も気が狂うほどの耳の痒み→綿棒で耳を引っ掻き回して瘡蓋が剥がれる→耳垂れ→瘡蓋できる→痒みのループに諦めかけてたけど
ここのスレ見て耳ムヒを使ってみたらほんとに痒みが治まって感動してる
マジ感謝

77 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 12:24:18.21 ID:RVg7wmci0.net
何年も痒くて痒くてこの前病院で診てもらってステロイド出してもらった。
2週間使ってイヤホンもしないようにしてたらかなり改善したけど最近またイヤホン使い始めたら猛烈に痒くなってきた。
耳垢ベタベタだしイヤホンがそもそもダメなのかなあ

78 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 10:52:16.02 ID:EX7DabkE0.net
外耳炎デビューしちゃった…金曜日病院行ってくる

79 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 16:16:25.61 ID:TV/5jRB40.net
病院行く前に耳ムヒ買った方が安いまである

80 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 22:53:47.14 ID:aU3AOU/K0.net
ムヒERはやめたほうがいい
両耳に塗りたくったら死ぬほど痛痒くなって昼夜問わず治まらない
もう仕事どころではない

81 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 22:55:34.63 ID:a6jfI9g20.net
耳鼻科行けよ
ブロー氏液最強だぞ

82 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 23:35:41.50 ID:bcfERpur0.net
ムヒERで耳の蓋まで燃えるように痒くなってきた
死にそう、助けて

83 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 00:06:58.62 ID:/m3qpgAG0.net
>>82
低刺激とはいえ耳の中の傷の具合によってはかなり滲みるらしいよ
自分も最初は滲みたけどオキシの激痛よか全然マシだったし、使い始めて数日で症状が落ち着いてきたから人によるのかね
てかそのレベルなら市販薬より病院に行った方がいい

84 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 11:49:44.03 ID:psPqJQO80.net
>>79
ムヒ買って病院に行って高づくんですね

85 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 16:45:11.67 ID:Q7P9swqJ0.net
病院行ってきたわ
耳の中赤く腫れてて、鼓膜まで炎症起こしてた。抗生物質、痛み止め、点耳薬を処方された。病院行くの初めてで、薬局に薬取りに行く仕様知らなくて手元にまだないけど
診療費が2200円で薬代は分からん
一人暮らしの人は点耳薬さすの難しそう

86 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 16:54:24.97 ID:O0CKGxT00.net
オキシドール耳に入れるのに比べたら簡単やぞ
耳にくっつけてええから耳の穴に先っぽつっこんでから押せばええだけやし

87 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 22:44:08 ID:/m3qpgAG0.net
わかっているとは思いますが
腫れ上がって痛い・聞こえにくいなど明らかに炎症を起こしている→四の五の言わず病院へ
ムヒで様子見するのは炎症まではいかないが痒みが気になる時だからな

88 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 22:51:00.26 ID:WZKHGCUZ0.net
>>85
そこまで放置したから高くついたんだよ
痒い程度までだったら1000円以下で済んだのに

89 :sage:2020/07/03(金) 23:05:13.21 ID:/m3qpgAG0.net
あと外耳炎は一度治っても耳かきがやめられないとすぐ再発するので
ムヒはそういう人向けって気がしますね

90 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 06:02:52 ID:XtT+G1YI0.net
>>85
はよ調剤薬局に行って薬もらって来い
処方箋には4日間の制限があって
これを過ぎるとその処方箋は無効になるよ
そうなるとまた病院に行って診察受けるか
期限延長をお願いするしかなくなる
期限の延長をポンポン無条件にしてる病院は少ない
自分も1回経験があるけど今回だけですからと言われた

ちなみに4日間には診察当日も含まれるから
昨日診察してもらったなら今日は2日目
要するに月曜までにもらう必要がある

91 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 17:36:37.55 ID:tt20xW1/0.net
もう病院は行きたくない
どの病院に行っても耳かきのしすぎを見破られて強い口調で説教される

92 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 07:05:31.60 .net
イソジン外用薬買ってやってみてる
効くといいけどな〜
そういえば、以前風邪ひいたあとに
口腔カンジダ(カビの一種)になって
医者にイソジンでうがいすれば一発で治るって言われて
うがいしたら本当に治った

93 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 07:51:16.26 ID:ihgjJbGM0.net
俺も梅雨になると毎年真菌のにかかるんだけど結局医者行くのが一番安くあがった
ブロー液点耳してもらうとすぐ治る

94 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 09:43:08.36 ID:0JJXvD1F0.net
先月から耳を掻く→耳垂れ→耳を掻く→耳垂れのループを繰り返していた
今朝起きたら右耳が完全に詰まってる感じがしてほとんど聞こえない状態なんだがやっぱ耳鼻科案件?多分耳垂れが大量生産されて耳の穴を埋めてる

95 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 11:47:00 ID:g59BXAeA0.net
病院行って洗浄してもらった方がいいと思う

96 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 12:17:26.38 ID:0JJXvD1F0.net
>>95
そうするよ…今日明日は行けそうにないから明後日病院行くまで詰まった状態で過ごさないといけないのは辛い
耳には触れない方がいいだろうし早くスッキリしたいわ

97 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 19:11:44.24 ID:Lr3WDSn20.net
治った方、治った方法教えて下さい。

98 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 20:19:32.37 ID:t0W29+Ez0.net
どうして医者に行かないの?
耳掃除しまくりで怒られるのが嫌なの?

99 :66:2020/07/09(木) 21:20:48.32 ID:CN9PjbGl0.net
>>97
治したくなかったのに治癒力が勝って治ってしまったの…悲しい

100 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 22:18:18.72 ID:ubx4Z2Fz0.net
>>94

耳垂れが鼓膜にくっついただけなら、水が入った感覚がずっと続く感じ
耳の中は温かくそこに水分があるとカビが繁殖して真菌症になって塞がれる事もある
そうなると耳鼻科で吸引洗浄しつつ下手すりゃ毎日通う羽目になる

塞がれて聞こえにくい他の理由としては腫れあがって耳の穴が小さくなってるとか

どのみち清潔にしつつ乾燥させないと治らない
点耳薬で菌の繁殖止めればワンチャンあるかも

総レス数 488
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200