2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■心臓とペースメーカー・ICDpart8■

1 :病弱名無しさん:2019/01/19(土) 19:27:11.63 ID:j1A5Jo0f0.net
前スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart7■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504859458/

■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

220 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 13:49:22 ID:weRxK8lI0.net
>>218
数年前の事案とは?自分で調べますので教えてください

221 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 13:07:37 ID:OKEHZcFz0.net
みんな作動してないのか?
設定がどうなってるか
知った方がいいぞ
作動しだしたら止まらなく
なるからな

222 :115:2020/03/07(土) 13:10:32 ID:rNQnZ4OI0.net
いきなり作動したらさぁどうしよう

223 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 15:01:25 ID:Ia+h2+600.net
>>222
恐怖だよ
雷に撃たれる感じ
怖くて車も乗れなくなるぞ
メンタルまやられる
絶叫したわ

224 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 02:09:33 ID:kLp1zYwt0.net
一週間くらいラジオのレギュラー休んでいた高田文夫が復帰してペースメーカーの話ししていて面白い

8年くらい前に倒れて3か月意識不明だったんだけど見事復帰してラジオ番組レギュラー続けている

高田文夫のラジオビバリー昼ズ | ニッポン放送 | 2020/03/06/金 11:30-13:00
http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20200306113000

225 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 02:30:10 ID:YxW3N6au0.net
心落ち着かせたら、心拍数も安定するかな

海辺の近くとか自然の中で暮らしたい
https://youtu.be/aluCYefMCy8

226 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 00:00:27 ID:vQ9NjzH10.net
クリス リード
ブルガタで心停止ですかね…

227 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 00:03:06 ID:ft/B8bYn0.net
>>202です。
無事にS-ICDからICDへの交換手術終わりました。S-ICDを抜去する事は珍しいらしく動画撮影されました。S-ICDに比べてICDは体内に植え込まれている感覚がほとんど無く快適です。S-ICDの方が運動に強いのが信じられません。

228 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 01:25:53 ID:fqKstnsX0.net
落ち着いた気持ちで心拍数の安定を

https://youtu.be/niqdTO998Do

229 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 14:05:39 ID:Iv+Muvkh0.net
S-ICDで障害者手帳1級貰った
障害者年金の申請書類はこの前貰ってきたから今度提出するわ

230 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 15:17:31 ID:/BoHJQyo0.net
ICD入れて3年経ちました。
明後日、障害者手帳4級への降級の記載のある診断書を持って、市役所に手続きにいきます。
医療費と自動車税の免除が外れ、所得税控除額も減額になり、年間10万〜20万円の支出増になる。

231 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 16:53:16 ID:2HcTmsQq0.net
拡張型心筋症で障害者手帳を申請中
4級も厳しいかな

232 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 20:23:16 ID:knphGEM60.net
>>230
愛知県だと本人名義なら4級まで自動車税免除だったよな、確か。

233 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 20:49:53 ID:/BoHJQyo0.net
>>232
都道府県によって基準が違うのです。
私に場合、川向こうの県なら、免除なんですけどね。

234 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 20:52:58 ID:yLS+Za0c0.net
>>233
なるほど
個人的には医療費控除が無くなるのがいたいな

235 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 20:56:29 ID:QfLwwfN60.net
今月末で4級に降級になるから、来月から保険医療費も自己負担になる。
タクシーチケットの支給も無くなる。

236 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 21:13:47 ID:yLS+Za0c0.net
ICDが作動したら永久1級だっけ?
でもそれもやだな

237 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 03:36:06 ID:H2avdbmG0.net
>>229
もうすぐS-ICDを埋め込むことになりました
どうやったら1級になれますか?
失神歴はなくて予防的埋め込みなので無理ですよね。。
3級どころか多分4級でしょうか?!
まだまだ知識不足なのでこれから皆様にはお世話になります

238 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 08:04:47.49 ID:oxn145Ec0.net
>>237
埋め込んだら1級確定。2-3年後、その間作動しなければ3-4級に。作動すれば1級。

239 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 08:42:15.64 ID:x3IpYJPX0.net
今は埋め込んだだけでは1級は無理じゃない?

240 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 10:07:13.21 ID:ddp8fvLw0.net
>>237
予防だとICDは相対的依存度になっちゃうのかな?
だとすると1級は無理だよね...
市の福祉課で相談してみるしかないよね。

ところで6ヶ月運転禁止されてるんだけど公安委員会に自己申請しなくちゃいけないんだよね?

241 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 18:35:15 ID:bKpxYcxb0.net
>>240
基礎疾患の要素も有るのかもしれないけど、1次予防か2次予防かで違うようですね。

警察は、自己申告ですね。
これも、一次予防と二次予防で期間が違ったと思いますけど、まずは警察の指定の連絡先にコンタクトするところからスタートです。
バレないのかもしれないけど、もしもの時に告知義務違反だので不利益を被りたくないしね。
埼玉の場合、統括する部署が免許センターにあって、連絡を入れて、近くの警察署に免許証とICD手帳を持っていったような覚えがあります。
それも、行く日時をしっかり確認され、前日も日時の変更の有無の確認の電話までかかってきました。
警察署に行くと、免許センターの指示により、免許とICD手帳のコピーをとって終わりとなり、植え込みからへ半年経つ前に診断書の用紙と返信用封筒が送られてきて、それを病院の担当医に書いてもらい送るって手順でした。
送って10日くらいで確認したことと、次回の診断書提出目処の書いた案内と、次回の診断書の用紙が送られてきます。

242 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 18:56:32 ID:xq9bA32v0.net
>>241
ありがとう
もちろん半年乗るつもり無いからそのままでもいいかとちょっと思ってしまった...
半年後医師から許可が出ればその後ずっと乗れるんじゃないの?
定期的に診断書提出しなくちゃいけないの?

243 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 20:57:03 ID:Olaizt1E0.net
>>242
最初のうちは半年毎で、ICD作動実績なしでマル二年経ったところから年単位に変わった。
診断書も病院によるだろうけど、うちは税別4千円だから、バカにならない出費。

244 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 21:05:02 ID:xq9bA32v0.net
>>243
マジか
このまま黙って...
いや、ICD作動して事故おこしたら他の装着者にまで迷惑かけるかもしれないし手続きしよう

245 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 19:06:25 ID:WHsI48jQ0.net
車運転に関しては公安委員会に聞いて手続きするとして自動車保険はこのままでいいの?
保険料の増額とかあるのかな?
直接聞いてみてもいいけどうちではICD装着者は加入できませんなんて言われたら怖くて聞けない...

246 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 22:27:02 ID:UK5+9GU00.net
再認定の診断書提出してきました。
これで、医療費補助もタクシーチケットも特別身体障害者控除も自動車税免除の特権も全て失います。

247 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 23:18:09 ID:01wQ6cqC0.net
>>246
まあ障害年金があるじゃないか
ドンマイ

248 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 12:40:42 ID:05PaEmWt0.net
俺ICD入れたとき世話になった生命保険会社経由で
車の保険新規で加入したから大丈夫じゃね

249 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 21:37:23 ID:oBlOGor50.net
来週大学病院に定期診察で薬もらいに行くんだけど、コロナ怖えなぁ
病院行かないで薬もらえる方法ないかな

250 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 21:59:30 ID:P860r1ju0.net
コロナに感染しなくてもどうせあと数年しか心臓持たないし
と思ってるから別に外に出ることに恐怖を感じない

251 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 11:26:47 ID:IK6UTAhp0.net
数年しか心臓持たないって病名何だい

252 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 12:45:45 ID:Q0Z2tE4d0.net
拡張型心筋症
バツイチなんだけど医者から単身者は
人工心臓や心臓移植は諦めろと言われたよ
S-ICDも拒否られた

253 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 14:51:14.58 ID:9hbvFBRd0.net
やるせないな...
まあ心室細動であっという間にいっちゃう人や新型コロナで急に亡くなってる人もいるし人の命なんて時の運だよ

254 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 19:24:34 ID:+8AfvBaE0.net
>>249
この時期は電話で処方箋送って貰えるよ

255 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 19:26:03 ID:+8AfvBaE0.net
ペースメーカー遠隔操作可能ってマジ?

256 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 06:23:33 ID:tj05LqVU0.net
>>254
自分のとこは駄目だったわ〜ありがとう

257 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 15:14:50 ID:Wf2i/neU0.net
>>256
お薬手帳あるでしょ。それで手当たり次第、近所の内科に電話してみなよ。
国が良いって言ってんだから個人病院でも出してくれるよ。

258 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 15:37:49 ID:5r+9I2JA0.net
心室細動って過去に一度でも起こしたら
なりやすいとかあるのかな

259 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 00:14:18 ID:KpOmxfrt0.net
完全房室ブロックなんだけど、ペースメーカーは埋め込んでない
コロナで重篤化しやすい基礎疾患に入るのかな?

260 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 08:30:33 ID:/M8U1xVP0.net
病院から警察に提出する診断書が出来上がったとの連絡があった。
診断書を受け取りに行かねば。
それだけのことだけど、このご時世、それも省ければなと思う。

261 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 08:48:23 ID:IwvpQ4790.net
>>260
書類は郵送してもらいなよ。後日切手代払いますで送ってくれるよ。

262 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 08:49:53 ID:IwvpQ4790.net
>>259
年齢は?ペースメーカー関係なしに先天性心疾患は基礎疾患だよ。

263 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 11:35:47 ID:GycRQf6d0.net
>>257
いけたわありがとう!
かかりつけの大学病院はコロナ患者を受け入れてるって公式で言ってるから良かった

264 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 13:01:42 ID:kOKHasGr0.net
障がい者手帳更新した。ICDのショック作動歴ありで1級のまま。次は3年後。

265 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 21:10:17 ID:KpOmxfrt0.net
>>262
48歳です
基礎疾患になるんですね

266 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 23:26:06 ID:y0RsXw3E0.net
>>259
コロナとは関係ないと思うよ
心不全(ポンプ機能)と心血管系はコロナには危ないらしいけど

267 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 20:47:24 ID:DoXQ6hu50.net
完全房室ブロックでポンプ機能に支障ない訳ないでしょ。
十分に気をつけなきゃダメだよ。

268 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 21:34:23 ID:XP/DGS0J0.net
259です
人にうつさないためにも、罹らないように気をつけます

269 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 22:14:00 ID:DoXQ6hu50.net
>>268
フォンタンは全部終わったの?

270 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 16:26:26.96 ID:lcMiXq2m0.net
>>269
形に異常は無くて、伝導が遮断されているだけです
なので手術はしていません
そろそろペースメーカーの埋め込みを考えたらとは言われています
就寝中の脈拍が30台になっているようなので

271 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 13:55:52 ID:wTWHeuat0.net
>>270
あらー、さすがにそれは挿れた方が良さそうですね。
ペースメーカー植え込みはそんなに難しい事ではないけどこんなご時世、入院事態が怖いからねぇ…

272 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 20:26:14.24 ID:8Z4PmAcn0.net
25年前、リード断線で入院したが
看護師から睡眠時の脈拍が30切ってたって言われたぜw
入院から手術まで1週間あったからその間は死を覚悟したよ

273 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 15:42:39 ID:vS25lcSk0.net
>>270
伝道が遮断されてるって要は単心室って事だよね?

274 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 23:51:43 ID:oi3wfiri0.net
障害年金申請の為に診断書お願いしたけど1ヶ月たっても送られてこない...
その病院の看護師がコロナ陽性だった事が判明しちゃったししばらくかかるかもなぁ
でもICD入れたのが2月で良かったわ
今の時期倒れてたらどうなってた事やら

275 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 10:28:08 ID:9y7njjhu0.net
ICD入れて薬は一生飲む診断なんだけど
他は至って健康
コロナ受信目安の重症化しやすい人の基礎疾患に
含まれる?いまいちよくわからん

276 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 11:40:55 ID:4IzTQ8fV0.net
>>275
どういう病気でICDを入れたかによるでしょうね。

277 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 11:47:39 ID:ct9RnnZk0.net
心室細動や心室頻拍の原因となる心臓病がある人が基礎疾患者
ICDの植込みだけでは基礎疾患者とは断定できないね

278 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 13:19:07.80 ID:9y7njjhu0.net
心室細動起こしてICDを入れたけど数年無症状
一応基礎疾患持ちに入るっぽいですね
レスくれた方ありがとうございます

279 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 22:11:26.69 ID:54X6JZo10.net
昨年12月中旬 ペースメーカー手術
1月上旬   身体障害者手帳を役所に申請 
       社労士に障害年金手続き依頼
1 月下旬   身体障害者手帳4級決定
4月下旬   障害年金(身体・厚生年金)3級決定
現在     入れた所に違和感有り 左腕を動かす時不自由                          

280 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 00:30:27 ID:EYc51WBO0.net
たまにいるけど、どんな風に不自由なの?

281 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 01:46:29 ID:VzsCAG5o0.net
年金手続きを高い金出して社労士に頼む意味が分からん
社労士に頼んでも面倒くささ変わらんと思うけどな
社労士もいい儲けだよ

282 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 06:16:53 ID:al2W3I9t0.net
病歴就労状況等申立書に余計な事を書いたせいで突っ込まれ
初診日が厚生年金ではなく国民年金の時に認定されてしまって
結果3級だから不支給

283 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 06:19:17 ID:al2W3I9t0.net
貧乏で社労士はぼっただと思って自力でやった

284 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 16:49:36 ID:EYc51WBO0.net
普通自分でやるよな
専門知識も要らんのにわざわざ金出して頼むとかどんだけw

285 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 18:12:18 ID:1dYocTCs0.net
去年だけど予備知識なかったのでネットで調べてなんとか自分でしたな
年金事務所には3回ほど行ったかな。  親切に対応してもらえた
遡求分で100万以上振り込まれたときはこの国の制度に感謝したよ
治療代も他の病気分含めて一千万円以上が身銭使ったのはトータルでも50万くらいか
日本に生まれてほんとに良かった。  アメリカならたぶん死んでた。

286 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 18:39:44 ID:RgZybaGE0.net
>>285
100万円って埋め込んでどれだけたってから申請したの?

287 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 03:34:58 ID:utxt24c30.net
>>286
振り込み時で1年半かな

288 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 19:34:38 ID:C8Ulh45N0.net
>>287
ちょっと遅めに申請したんだね

289 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 22:55:05 ID:1X1r9+vd0.net
植え込んで2月半で申請して、それから2月半で証書が届いてたな。
植え込んで6か月目には初回の入金があったから、たいした額じゃなかったな。

290 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 16:37:02 ID:ilRM3ArB0.net
トゥイッチングが激しい

291 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 18:43:05 ID:oDv0EXkE0.net
CRT-D?
分かるわ−

292 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 22:06:55 ID:72s+iZ9r0.net
去年、ICDからCRT-Dにアップグレードしたけど
横隔神経刺激で結局新たに入れたリード使え無かった

293 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 21:55:50 ID:K0CP1Tir0.net
トゥイッチング激しい時どうしてますか?

294 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 03:45:15 ID:QuPF0wID0.net
CRT-Dを植え込んで4年目でさっき初めて作動した
昨夜から頻脈が収まらなくて寝れずどうしようかと思ってたらいきなりドーン!
椅子に座ってたから倒れなかったけど、思わずアーッと叫んじゃったよ
でも頻脈は治まったからそれはよかった

295 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 12:09:17.87 ID:iMiijler0.net
どういう事だってばよ!?

ペースメーカー初心者の私にわかりやすく教えてください。。。

296 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 12:39:23 ID:iV8XCa6s0.net
>>295
CRT-DというのはペースメーカーとICDの両方の機能をもったもの
致死性の頻脈が発生したらICDの機能で心臓に電気ショックを与えて正常の心拍に戻すんだよ

297 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 19:59:49.20 ID:iMiijler0.net
>>296
ありがとう
それも鎖骨横辺りの肩口に入れるんですか?

298 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 03:26:27.09 ID:tkbOjFlp0.net
さあ分かりませんね

299 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 03:26:45.84 ID:tkbOjFlp0.net
!?

300 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 03:26:58.77 ID:tkbOjFlp0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 10:56:51 ID:bATJSXdL0.net
>>296 >>297
ICDにもペースメーカー機能はあるよ。
CRT-Dは、房室ブロックなどで両心室にずれが生じる、駆出率(EF)が低い場合に適用。
拡張型心筋症が重症になって、心不全が進んだ場合など。

302 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 00:44:31 ID:g97HzRUi0.net
誤作動も作動歴に入りますか?

303 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 05:19:34 ID:9V1WJYvc0.net
>>302
入らない

304 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 08:17:10 ID:g97HzRUi0.net
>>303
ありがとうございます。心配停止中に誤作動あったみたいでお尋ねしました。

305 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 10:10:02 ID:wjeE2lmZ0.net
>>304
その心配は再会した方が良いと思う

306 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 12:51:49.22 ID:pdwsaKzZ0.net
半年ごとの免許証更新のためには誤作動のほうが望ましいけど、手帳や年金の更新には作動があったほうがいいのが悩ましい。

307 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 12:59:51 ID:FQHeuZ240.net
年金は、作動すると等級が変わるの?

308 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 21:00:24 ID:7s/pTAOJ0.net
>>273
ものすごく今さらですが、左右心室心房あり形に問題はありません
自分は接合部調律だそうです

309 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 22:42:44 ID:8uD+QFd20.net
機械が背中側にズレるなんてないですよね?
ポケット状になってる訳だし…気になる

310 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 02:07:56 ID:L/nQj81T0.net
今月病院に行く予定だったが
予約キャンセルする事にした
通ってる病院の技師が感染したそうだ

311 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 19:12:15 ID:F4FXgpf00.net
>>308
ものすごく今更だがw
良かった。手術しないで済むならそれに越した事はない。
お互いご自愛して乗り切りましょうw

312 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 21:21:17 ID:rRZxVXi50.net
春夏は汗ばんであんまり好きじゃないが体調は良くなるからいい
秋冬はひんやりしてこたつも出せて好きだが体調が悪くなるから嫌だ

313 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 21:22:47 ID:rRZxVXi50.net
おれたち、いや、おれって欠陥品なのかな
なんだか泣けてきた

314 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 21:24:29 ID:rRZxVXi50.net
君たちはすごいよ
ショックから立ち直って歩き出してるんだから
おれはいつまでも発作が怖くて、ずっと後ろばかり見て、毎日怯えながら過ごすばかりだ

315 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 15:41:08 ID:435tdkuX0.net
>>314
作動した時の衝撃は忘れられないよ
私も恐怖の毎日で、家から出れない
一度作動したら、何発も作動するから
怖くて震えたわ
10発以上はメンタルをやられるよ

316 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 08:25:46 ID:tBDFKEYM0.net
例年なら、そろそろICD検診のはずなんだが、案内が無いのは、コロナの影響かな?

317 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 15:36:51 ID:9FpyYbhB0.net
大丈夫。
作動したところで1機減っただけだ。

318 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 19:41:51 ID:pFQ8fsCp0.net
作動したらバッテリーが95%から68%になっていた。

319 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 13:53:16 ID:f/9IKKY50.net
ペースメーカー入ってたら電気風呂ってダメなの?

320 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 14:22:03 ID:sP1WilaW0.net
ダメでしょ

総レス数 1006
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200