2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■心臓とペースメーカー・ICDpart8■

1 :病弱名無しさん:2019/01/19(土) 19:27:11.63 ID:j1A5Jo0f0.net
前スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart7■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504859458/

■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

139 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 12:15:30 ID:7oER6BV60.net
ただし年金事務所で相談するまで待ち時間300分。

140 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 13:11:19 ID:xagtgMIZ0.net
予約して行けばよいのでは?
私は、無予約で初回相談に行った口で、1時間くらいで相談に入れたよ。
偶々だったのかも知れないけど、埼玉の越谷年金事務所の事ね。

141 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 18:02:43 ID:c/v4y18E0.net
障害年金か…
ペースメーカーでの障害基礎年金を支給停止されてもう何年になるかな…(それまで貰えていただけでも有難いんだけど)

142 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 18:55:46 ID:OVNnOgfL0.net
厚生年金も秒読みってこと?

143 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 20:13:21 ID:l9lOP8xH0.net
学生時代にぶっ倒れたあっしは年金も貰えず立派に役立たずなだけの半端者になれました
最高だよほんとに

144 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 21:27:56.98 ID:4Ri85XgP0.net
もともと洞性徐脈で加齢で悪化してペースメーカー
初診日があいまいで医院もいろいろなら
自力で障害年金申請は厳しいね                   

145 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 00:01:28 ID:n3VUc+rc0.net
>>143
同じく!
成人してから学生のときも国民年金は払ってたけど、発症が20歳埋め込みが22歳。
年金等級は3級で、厚生年金を納めてないからもらえず。
毎月年金をもっていかれる立場だよ。

146 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 13:13:24 ID:jhiD/0YR0.net
ICD植え込み1級の身体障害者手帳の更新の診断書のお願いをしてきた。
申し込み時にMets値確認用のシート書かされたけど、あれで3級になれる人いるの?
あと、同じ診断書でも病院によって随分と違うんだね。
初回の申請時は、ICDを植え込んだ病院で発行してもらったのだけど、植今回は、ケアをしてもらっている最寄りの病院に依頼した。
結果、手数料が2500円高い値段だった。

147 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 18:37:19 ID:K5Yh4c8K0.net
拡張型心筋症、地元の医者からは将来的に心臓移植まだ考慮してねと言われたが、
心臓移植ができる大病院の医者からは、単身者だと人工心臓、心臓移植は諦めてと言われた。
24時間介護サービス使えばできるのかな?
それとも諦めて死ぬのを待てってことか?

148 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 21:57:08 ID:xQ7XqVS70.net
残業続きで流石に心臓がしんどすぎる

149 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 00:08:29 ID:xWweEZf+0.net
>>147
何だそれ?そんなステイタスで移植できるかどうか決まるのか。やっぱり世の中は結婚してる人が勝ち組で独身者は死ぬしかないんだな。ひどい話だよ。

150 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 01:23:11.37 ID:uZ+QaE0p0.net
>>149
いろいろ条件があるんだよ
何かあっても、対処してくれる人が
居ないとダメなんだよ
当然、講習受けて試験もあるぞ
退院も出来ない
他にタバコや酒なんかもダメ

151 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 11:18:02 ID:Z30Kmuev0.net
>>147
移植は何年先の話しになるんだろう?

152 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 16:49:23 ID:JzMqTpbG0.net
>>151
T病院の専門医のはなしではアベレージ6年程度だそうだ

153 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 19:07:34 ID:q17S+qVA0.net
調子に乗って煙草吸いまくってたら
胸痛と息切れが激しい

154 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 19:20:32 ID:cazG61q40.net
肺の病気か

155 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 19:49:34.55 ID:K+W8Rlmy0.net
拡張型心筋症なんだけど、ストレスから煙草吸ってしまったんよ
休み明けの血液検査で煙草吸ったことバレるかな

156 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 21:27:56 ID:Gg8rIZg00.net
心臓悪いのにタバコ吸ってるやつはアホだろ?
ストレスだかなんだかしらねーが

157 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 21:47:15.00 ID:9WAwQIwl0.net
ストレスから喫煙とか意味不明w
テメーが心臓悪いのはテメーの勝手だけど、関係ないところに副流煙ばらまいて人をコロすなよ!

158 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 21:56:09.95 ID:jkhVH4/l0.net
パチンカスとタバコ   
よくあるパターンや      

159 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 22:12:36 ID:Z30Kmuev0.net
>>155
プルームテック30度なら有害物質99%削除だって。
拡張型は皆6年なの?

160 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 22:13:18 ID:Z30Kmuev0.net
>>152
アンカ間違えた
拡張型は皆6年なの?

161 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 00:26:01 ID:GLsEYvUh0.net
m.youtube.com/watch?v=6iIZOnURuiU&feature=youtu.be

警告
武漢ウィルス

162 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 16:13:21 ID:mJCpjpi90.net
>>155
白血球数(WBC)の数値だったかな?
前回よりも基準値越えしてたら疑うかもw

163 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 07:02:29 ID:3SJKIGqQ0.net
嫁が心室細動になり

164 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 07:11:10 ID:3SJKIGqQ0.net
途中で書き込んでしまった...

嫁が心室細動になった。
原因は今のところ不明だと言われてるけど多分ICDを埋め込むことになるだろうとの事。
看護師の仕事はもう出来ないのかな?
どんな仕事なら出来るんだろ?

165 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 11:21:49 ID:1gqE6iqG0.net
旦那の一馬力で頑張ればいいやん

166 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 12:39:27 ID:DoXY/yJa0.net
>>164
人の命預かる仕事だからなんとも
緊急時に倒れたりしたらまずいんじゃない?

167 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 13:28:47 ID:IevTYJa70.net
夜勤とかあるのはまずい
疲労が溜まってくると必然的に不整脈のリスク高まるし

168 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 13:39:03 ID:3SJKIGqQ0.net
老人施設の看護で夜勤はないんだけどね。
嫁は出来れば復帰したいと張り切ってるがどんなに壮絶な状況だったか覚えてないから軽く考えてるとは思う。

169 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 17:20:06 ID:r1kPQ7LP0.net
昨年12月中旬ペースメーカー埋め込み手術
今日役所で身体障害者手帳4級交付

170 :164:2020/01/27(月) 21:21:02 ID:3SJKIGqQ0.net
今日医者の説明があり原因は追求していくけどICDはほぼ避けられないと言われた。
ただ仕事はもちろんの事、嫁が倒れる前に行ってたジム大丈夫だし米とか重いもの持っても大丈夫って言われた。
ただ短期記憶がまだ完全に戻ってないので仕事に影響があるとするならこちらの方と言われてしまった...
あと車が乗れないのもツラいけどしょうがないかね。

171 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 22:54:08 ID:jl3udtdc0.net
>>170
心肺停止の低酸素脳症か?

172 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 23:32:24 ID:5y0WCDW70.net
約1年前、心室細動で心肺停止からのS-ICD持ちだけど、退院後2ヶ月で復職した。事務だけど。国内外の旅行も行ったしほぼ前と変わらない生活を送っている。

173 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 23:55:40 ID:jl3udtdc0.net
>>172
停止時間は何分?
5分以内?

174 :164:2020/01/28(火) 05:41:34.01 ID:TFIuMdBO0.net
>>171
そう。
嫁が休みの日に家で倒れてたところを帰ってきた家族が発見、救急車を呼ぶって感じだったから何分心停止があったのかはわからない状態なので低酸素脳症がどこまで影響があるのかが心配だったんだ。
でもとりあえず短期記憶以外はなんとかクリアできそうでホッとしてる。

175 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 07:53:54 ID:xeTubevf0.net
>>173
仕事中に倒れたから何分かはわからない。救急車が来るまでビルの救急担当の人がAEDを使用してくれた。ICUでは脳へのダメージを減らすため低体温された。自分の意識が戻ったのは1週間後。

176 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 14:13:48 ID:mGEUso4I0.net
>>175
医者は知ってるよ

怒りっぽくなったりしてないか
性格が変わったりするよ
脳の損傷具合を調べなかったの?

177 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 19:26:40 ID:8ZmYt9Yv0.net
>>176
患者からあーしれこーしろと言えないからなあ。

178 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 20:39:50.91 ID:xeTubevf0.net
>>176
脳のダメージなどについては特に医者からの説明はなかった。心臓の検査はやったけど、脳の検査は特にしてないんじゃないかなー。わからないけど。性格は変わってないと思う。

179 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 21:02:34.78 ID:uU7Gv9C60.net
血栓のこともあるから脳MRIやってると思うけど。

180 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 18:06:15 ID:x1IH7JzU0.net
S-ICD埋め込むと障害者手帳3級確定?

181 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 20:29:51 ID:nQZJlnTK0.net
ペースメーカー
障害者手帳を今月初申請して4級

182 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 20:30:39 ID:Nmso8JlR0.net
自分は心室細動起こして埋め込みで1級
寝てる時だったから自覚症状全くなかった

183 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 21:22:17 ID:WbUHZXx70.net
>>182
再認定の無い方ですか?

184 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 22:25:20 ID:wrjtmpvU0.net
この1級〜4級の違いは何?

185 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 22:59:15 ID:Nmso8JlR0.net
>>183
3年に1度ある
作動なければ3級でも作動があれば1級になる

186 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 23:00:03 ID:UZ/fiUwm0.net
>>184
「ペースメーカー 手帳 等級」でググると出て来るけど、

(以下引用)
ペースメーカー、体内植え込み型除細動器(ICD)を入れた人

 平成26年3月までは、一律に身体障害者手帳1級が交付されていましたが、平成26年4月からは、ペースメーカー等への依存度や日常生活活動の制限の程度を勘案し、下表(心臓機能障害認定基準の変更点)のとおり等級の認定が行われています。

各等級ごとの詳細
1級
機器への依存が絶対的な状態(クラス1)でペースメーカー等を体内に入れた人
機器への依存が相対的な状態(クラス2)でペースメーカー等を体内に入れ、身体活動能力が2メッツ未満の人
3級
クラス2以下の状態でペースメーカー等を体内に入れ、身体活動能力が2メッツ以上4メッツ未満の人
4級
クラス2以下の状態でペースメーカー等を体内に入れ、身体活動能力が4メッツ以上の人
(注1)クラス1、クラス2は日本循環器学会のガイドラインにおけるエビデンスと推奨度のグレードです。
(注2)メッツとは身体活動能力を示す値(運動時の酸素消費量が、安静時の何倍に相当するかを示す運動強度の単位)です。

 なお、体内に入れた後に日常生活活動の制限の程度が改善する可能性があることから、3年以内に再認定を行います。
 再認定は、身体活動能力に応じて行い、1級は2メッツ未満、3級は2以上4メッツ未満、4級は4メッツ以上とします。

 また、先天性の心疾患により18歳未満でペースメーカー等を体内に入れた人については、従来通り1級の認定となります。

187 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 23:05:10 ID:UZ/fiUwm0.net
異様に長くなった&連投ゴメン
ちなみに私はペースメーカーで1級
(2歳の時に完全房室ブロック発症で植え込み、ペースメーカー無しだとガチで寝たきりになる)

188 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 07:09:49 ID:LIsSYrg/0.net
>>186
埋め込んだ後どれだけ動けるか医者が判断して決まるって事?

189 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 09:23:33.06 ID:kFJBpnTu0.net
再認定の診断書
わかっていた事だけど、4級だった。
1級から4級への降級は、痛いよ。

190 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 22:14:09 ID:GBu6hvm+0.net
>>186
これクラス1で1級になった人も3年以内に再認定するんですか?

191 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 22:41:18.65 ID:AmI9XI5E0.net
はい。
手帳にも書いてありますよ。

192 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 23:50:22 ID:SdObYcTS0.net
最近期外収縮頻発しすぎてやばいわ

193 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 02:40:52 ID:YWsCr63S0.net
>>191
じゃあバリバリ動ける人は3級、4級に格下げなんですね...

194 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 21:21:43 ID:BUcoRefS0.net
mets値で判定ならそうなるよね。
障害年金の要件を満たさない人はさらに大変です。

195 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 21:50:38 ID:b71M/NJg0.net
>>192
わかるわ、冬季に多い
毎回連続期外収縮から心室細動起きてる
ちなBrugada

196 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 13:54:33 ID:HhVsCZQg0.net
運転免許の維持のための診断書、去年の4月に公安委員会に診断書を提出して以来、公安委員会から、診断書の提出要請が来ない。
昨年4月に提出した際には、来年4月頃に提出するよう、年明けに診断書の書式を送ると案内されていたんだが、未だにこない。
診断書代バカにならないから、出さなくて済むなら、それにこしたこと無いんだがな。

197 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 09:17:24 ID:qr9X0LGF0.net
1回目は遅めだった気がする。心配しなくてもしっかり通知が来るから安心しな。

198 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 12:12:59 ID:frEtKQuI0.net
>>197
そっか!
去年までは、半年に一度提出を求められ、提出すると、受領確認の連絡と同時に半年後に提出する書式が送られていたのが、
去年提出した時に、次の診断書提出は、1年後になるから、期限月の3ヶ月くらい前に、診断書の書式を送ると書いてあったのに、
なかなか書式が届かないから気になっていたんだわ。
あの診断書書いてもらうのに、4千円払って、それも病院に2回も行かなければいけないから、こっちから聞くのもアホらしいしね。

199 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 00:35:48 ID:q8Fyl4ZT0.net
そうでもないよ

200 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 00:36:02 ID:q8Fyl4ZT0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

201 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 21:35:48 ID:yPLJ9hgj0.net
我々コロナに罹ったらヤバイよね…

202 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 00:08:41 ID:5ygstKBG0.net
去年の5月にS-ICD埋め込んだのですが徐脈で心臓止まったので2本のリードを血管に入れるタイプのICDに入れ換える事になりました。
局所麻酔で手術するらしいのですが心配です。
前回は全身麻酔でした。

203 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 09:00:26 ID:8LL+QCjv0.net
ICD入れた時、局部麻酔でしたけぢ、全然平気でした。
胸にポケットつくる時、何本か麻酔射たれながら、痛むかどうか確認しながら、切開していきましたけど、麻酔にあわせて、睡眠導入剤も使われていて、気がついたら、植え込み終わって、担架に乗せられるとところでしたよ。
その後、病室で安静にしていましたが、痛むとか記憶に無いです。

204 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 10:09:19 ID:ZMuVcfu40.net
>>202
S-ICDが作動しても心拍が戻らなかったって事?

205 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 10:44:52 ID:3GKLKDf+0.net
>>203
局所麻酔だから、かなり痛いよ
医者が優しかったんだよ

206 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 13:15:49 ID:5ygstKBG0.net
202です。S-ICDが徐脈に対応して無かったので作動しなかったようです。心停止後、救命中に何回も作動したらしくバッテリーが30%程減っていました。
局所麻酔での施術って結構あるんですねー。

207 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 13:24:30 ID:ZMuVcfu40.net
なるほど...
でも命拾いして良かったね
ところでICD埋め込んだままAEDって使えるの?
先生に確認してなかった!

208 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 13:34:49 ID:ZcAaHk780.net
>>204
S-ICDは除細動機能しかない。>>202は徐脈でペースメーカー機能が必要になった。

>>202
リードが2本ということはCRT-Dかな?だとすると心不全が増悪してるのかも。
局所麻酔は切開に関しては痛くない。左胸にポケットを作る際にぐいぐい引っ張られる(痛くはない)。心室内へのリード留置の際には、
検査をしながら場所探しをするから心臓内をぐりぐりする変な感じはする。自分の場合、位置決めだけで3,40分かかったと思う。
(手術全体では3時間弱)大学病院だったから、主治医の若い先生と指導医の会話が丸聞こえで、その内容のほうが気になったよ。
術後は完全安静で、腰が痛いのが堪えた。

209 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 17:58:43 ID:5ygstKBG0.net
参考になりました。ありがとうございました。

210 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 18:01:13 ID:5ygstKBG0.net
忘れてましたAEDは使えません。

211 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 19:11:34 ID:4puXXZ2Q0.net
ショック、ICDが作動した
意識あり状態で何回も作動
緊急入院中
死ぬかと思った
怖い

212 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 09:20:22 ID:35GOf6xJ0.net
>>210
ありがとう。
そりゃそうだよね...

213 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 09:21:09 ID:35GOf6xJ0.net
>>211
ICDで助かったって事?

214 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 12:11:16 ID:CKgnuQB60.net
>>213
助かったよ
今は入院中
意識ある時の連発は、叫び声が出たわ

215 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 12:58:59 ID:dyO/YfqG0.net
>>214
ICDが無かったらそのまま意識なくして心拍停止してたって事か
とりあえず無事で何より

216 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 17:25:38 ID:5KSFKxI40.net
ICDやペースメーカーが植え込まれていもAEDは使用可能

217 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 08:49:41 ID:ws6DiQBa0.net
ICDで障害年金は3級が該当するんだよね?
何年貰えるのかな?

218 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 10:25:18.29 ID:i7l0tI900.net
>>217
制度が変わらない限り、資格認定後老齢年金に切り替えるまでのはずです。
更新が定期的にありますので、数年前に問題になった事案のように、突然停止になる可能性も否定できません。
原則、老齢年金に切り替えるまでですから、切り替えなければずっとということになります。

ですが、資格認定要件を満たさなければ、そもそももらえません。

219 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 11:29:25 ID:smMMfbL+0.net
>>218
ありがとう。
手帳は更新で等級が下がるって聞いてたもので障害年金もそうなのかなと思いまして。
それだけ重い病気だったんだなと実感するな...

220 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 13:49:22 ID:weRxK8lI0.net
>>218
数年前の事案とは?自分で調べますので教えてください

221 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 13:07:37 ID:OKEHZcFz0.net
みんな作動してないのか?
設定がどうなってるか
知った方がいいぞ
作動しだしたら止まらなく
なるからな

222 :115:2020/03/07(土) 13:10:32 ID:rNQnZ4OI0.net
いきなり作動したらさぁどうしよう

223 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 15:01:25 ID:Ia+h2+600.net
>>222
恐怖だよ
雷に撃たれる感じ
怖くて車も乗れなくなるぞ
メンタルまやられる
絶叫したわ

224 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 02:09:33 ID:kLp1zYwt0.net
一週間くらいラジオのレギュラー休んでいた高田文夫が復帰してペースメーカーの話ししていて面白い

8年くらい前に倒れて3か月意識不明だったんだけど見事復帰してラジオ番組レギュラー続けている

高田文夫のラジオビバリー昼ズ | ニッポン放送 | 2020/03/06/金 11:30-13:00
http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20200306113000

225 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 02:30:10 ID:YxW3N6au0.net
心落ち着かせたら、心拍数も安定するかな

海辺の近くとか自然の中で暮らしたい
https://youtu.be/aluCYefMCy8

226 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 00:00:27 ID:vQ9NjzH10.net
クリス リード
ブルガタで心停止ですかね…

227 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 00:03:06 ID:ft/B8bYn0.net
>>202です。
無事にS-ICDからICDへの交換手術終わりました。S-ICDを抜去する事は珍しいらしく動画撮影されました。S-ICDに比べてICDは体内に植え込まれている感覚がほとんど無く快適です。S-ICDの方が運動に強いのが信じられません。

228 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 01:25:53 ID:fqKstnsX0.net
落ち着いた気持ちで心拍数の安定を

https://youtu.be/niqdTO998Do

229 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 14:05:39 ID:Iv+Muvkh0.net
S-ICDで障害者手帳1級貰った
障害者年金の申請書類はこの前貰ってきたから今度提出するわ

230 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 15:17:31 ID:/BoHJQyo0.net
ICD入れて3年経ちました。
明後日、障害者手帳4級への降級の記載のある診断書を持って、市役所に手続きにいきます。
医療費と自動車税の免除が外れ、所得税控除額も減額になり、年間10万〜20万円の支出増になる。

231 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 16:53:16 ID:2HcTmsQq0.net
拡張型心筋症で障害者手帳を申請中
4級も厳しいかな

232 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 20:23:16 ID:knphGEM60.net
>>230
愛知県だと本人名義なら4級まで自動車税免除だったよな、確か。

233 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 20:49:53 ID:/BoHJQyo0.net
>>232
都道府県によって基準が違うのです。
私に場合、川向こうの県なら、免除なんですけどね。

234 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 20:52:58 ID:yLS+Za0c0.net
>>233
なるほど
個人的には医療費控除が無くなるのがいたいな

235 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 20:56:29 ID:QfLwwfN60.net
今月末で4級に降級になるから、来月から保険医療費も自己負担になる。
タクシーチケットの支給も無くなる。

236 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 21:13:47 ID:yLS+Za0c0.net
ICDが作動したら永久1級だっけ?
でもそれもやだな

237 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 03:36:06 ID:H2avdbmG0.net
>>229
もうすぐS-ICDを埋め込むことになりました
どうやったら1級になれますか?
失神歴はなくて予防的埋め込みなので無理ですよね。。
3級どころか多分4級でしょうか?!
まだまだ知識不足なのでこれから皆様にはお世話になります

238 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 08:04:47.49 ID:oxn145Ec0.net
>>237
埋め込んだら1級確定。2-3年後、その間作動しなければ3-4級に。作動すれば1級。

239 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 08:42:15.64 ID:x3IpYJPX0.net
今は埋め込んだだけでは1級は無理じゃない?

総レス数 1006
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200