2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

背中、肩甲骨周りが痛い

1 :病弱名無しさん:2018/09/19(水) 19:22:49.13 ID:9CDCYrmJ0.net
なかったので立てました。

2 :病弱名無しさん:2018/09/19(水) 21:52:46.70 ID:cksLIMXp0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

3 :病弱名無しさん:2018/09/20(木) 00:24:52.78 ID:bd8gTnjz0.net
現在、そこらあたりの痛みに悩まされてる。
夕方は右脇腹あたりに鈍痛があったんだけど、今は右の肩甲骨あたりに違和感があるなあ。

4 :病弱名無しさん:2018/09/20(木) 02:21:06.13 ID:gQYBMSXz0.net
普通に考えて姿勢が悪さが、背中のコリに繋がってる可能性が高いよね

5 :馬鹿チョン:2018/09/20(木) 02:39:07.28 ID:0TYx8MH90.net
<ヽ`∀´>ニダ〜

6 :病弱名無しさん:2018/09/22(土) 21:57:36.66 ID:TBHKtujL0.net
うつ系のサインバルタって薬を処方されたけど、背中の痛みちょっとましになったわ

7 :病弱名無しさん:2018/09/23(日) 21:24:18.64 ID:2O1yQbPT0.net
胆嚢かもね。胆石とか。消化器科へ行ってみ。

8 :病弱名無しさん:2018/09/24(月) 05:58:48.07 ID:on5Sj56G0.net
ストレッチ

9 :病弱名無しさん:2018/10/16(火) 21:22:37.77 ID:U5njPkvo0.net
内臓に原因あるかもね

10 :病弱名無しさん:2018/11/06(火) 16:39:25.49 ID:7ABwbK0C0.net
40代前半、左肩甲骨周りが痛くて病院行ったけど
なんの検査もしてくれなかった
2つ病院行って二ヶ所とも。
田舎は藪医者ばっかりだわ

11 :病弱名無しさん:2018/11/06(火) 23:33:31.74 ID:dMf9MaS+O.net
都会もハズレが多いかも

12 :病弱名無しさん:2018/11/06(火) 23:57:34.04 ID:6SS8vYBc0.net
NHKのドクターG見てると病気を見つけ切る医者にかかれた患者が羨ましくなるね。
って最近ドクターGやってるのかな。実家出てからTV見てないけど。

13 :病弱名無しさん:2018/12/22(土) 03:28:24.73 ID:fuANXHv80.net
右肩甲骨の裏が痛い

14 :病弱名無しさん:2018/12/22(土) 12:06:34.49 ID:nxmRl+mj0.net
>>13
内臓の疑い。
特に胆石とか。エコー検査受けてこい。

15 :病弱名無しさん:2018/12/22(土) 12:19:58.62 ID:fuANXHv80.net
まじかーー

16 :病弱名無しさん:2018/12/22(土) 12:31:31.36 ID:R6iN8MVP0.net
ソース自分

17 :病弱名無しさん:2018/12/22(土) 12:48:35.49 ID:R6iN8MVP0.net
あ、ID変わっとるね。
油分の多いものを食べて右側の肩甲骨の奥が痛いならかなり高確率で胆石。
時々差し込むような痛みがあったりしないか?

18 :病弱名無しさん:2018/12/24(月) 00:43:36.24 ID:UXGPgXI80.net
左が痛い時は?

19 :病弱名無しさん:2018/12/24(月) 10:33:36.54 ID:YJkdSb1m0.net
>>18
左は経験がないからわからんなー。
ひどい痛みなら循環器や内科かもしれんが、まずは整形外科で筋肉や骨の異常の確認じゃないかな。
心筋梗塞の痛みはあちこちに放散するらしいので一応気をつけた方がいいかもね。
強烈な痛みの場合と、強烈でなくても糖尿がある場合。

20 :病弱名無しさん:2018/12/24(月) 14:30:45.92 ID:vjJLdGnQ0.net
背中の左側からワキ腹あたりにかけて謎のしびれが出た
こえぇえよ

21 :病弱名無しさん:2018/12/25(火) 01:17:19.39 ID:DuQJE5lm0.net
>>20
ピリピリした感じがあるなら一応帯状疱疹に注意か?
ググっとけ。
てか病院行っとけ。年末なんだから。

22 :病弱名無しさん:2019/01/13(日) 01:06:34.18 ID:MhZ6YxhL0.net
一週間ぐらい前から左肩甲骨周りが痛くて、寝違えたんだろうと思っていたけど、痛みが引く感じがしないし、ロキソニンも効かない、だけど横になると痛くない
かかりつけの整骨院でマッサージと電気治療受けたけど痛みは引かない
なんなんだ、これ

23 :病弱名無しさん:2019/01/13(日) 15:25:25.06 ID:MhZ6YxhL0.net
22だけどあまりにも痛いんで整形外科に行ってきた
肩甲骨左側の痛みは神経系の疲労からくるものらしい
ロキソニンは筋肉系の痛みには効くが神経系には効かなくて、リリカの方が効くと言われて処方された
自分の場合は一日中PC作業だって医師に言ったら眼精疲労かもねという事でロキソニンではなくリリカを処方された

24 :病弱名無しさん:2019/01/13(日) 15:37:05.06 ID:YLvzOUc80.net
リリカが効いた話は聞いたことがない
左肩は心臓の放散痛の可能性もあるから気を付けて

25 :病弱名無しさん:2019/01/13(日) 16:28:58.38 ID:MhZ6YxhL0.net
リリカ、効果が出るまで2週間ぐらいかかるらしいね
今すぐ痛みを取りたいのにそんなに待ってられない!
休み明けにでも再度整形外科に行って相談するしかないのか?

26 :病弱名無しさん:2019/01/13(日) 19:24:22.90 ID:V/ZRk8MK0.net
それ頚椎症じゃね?

27 :病弱名無しさん:2019/01/13(日) 20:13:17.18 ID:MhZ6YxhL0.net
頸椎症は50歳以上の男性が殆どでしょ?
まぁ女性も全くないわけではないけど、どうなんだろう?
そういうのって病院に行って「頸椎症ですかね?」って聞いても答えてくれるのかね?
お医者さんって病名をはっきり言ってくれないから微妙に困る
重症な病気なら病名は何ですか?って聞けるけど、今回の場合はどうなんだろう?

28 :病弱名無しさん:2019/01/13(日) 20:39:24.06 ID:YLvzOUc80.net
あーうざ でもでもだって女かよ
全スレ回って 同じ人いますか? でも喚いてれば

29 :病弱名無しさん:2019/01/13(日) 21:12:43.91 ID:MhZ6YxhL0.net
てか、ロキソニン錠は聞かなかったけど、ロキソニンテープが効いたっぽい
そんなに違うものなのかね?
調べてみたら錠剤の方が効き目が強いみたいだけど

30 :病弱名無しさん:2019/01/14(月) 03:14:55.72 ID:/LsaTouz0.net
内臓系からくる痛みかもよ。

31 :病弱名無しさん:2019/01/14(月) 06:25:29.99 ID:5LpZcz2a0.net
さっさと医者行け!

32 :病弱名無しさん:2019/01/23(水) 19:04:03.82 ID:1RZ0nMkJ0.net
自分で出来る肩甲骨はがしの動画とかないですか?

33 :病弱名無しさん:2019/01/24(木) 14:02:23.90 ID:ojma7JRc0.net
>>1誘導

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part34 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548284146/

肩腱板損傷「五十肩じゃない」 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1462965815/

34 :病弱名無しさん:2019/01/24(木) 14:03:49.53 ID:ojma7JRc0.net
>>12
ドクターGは特番のみになってる
Eテレの、チョイス@病気になったとき
という番組の方がよくまとまってたよ

35 :病弱名無しさん:2019/01/24(木) 18:24:09.32 ID:8yGSxhPI0.net
>>34
特番か。作るのに手間がかかりそうな番組だもんね。
チョイスはほとんど見たことがない。
そもそも今TVないのよ。

長年右側の肩甲骨のあたりの痛みと言うかコリに悩んでたけど胆石だった。胆嚢とったらコリなくなった。
筋肉や骨の異常だと思ってたら内臓の異常だったっていうね。
啓蒙スレとしてここがあっても良いのかなとは思う。

36 :病弱名無しさん:2019/02/19(火) 23:39:30.62 ID:B5lKgvM90.net
私も長年整形外科めぐりしてどこも悪くないて言われて注射打つだけだったのに
漢方医から肝臓が悪いからて言われたー

37 :病弱名無しさん:2019/02/22(金) 00:30:24.71 ID:UidJt4Xs0.net
>>27
男性が女性の倍だけど女性にも珍しい症状ではない
ほとんど男性とかどこから持ち出したの

38 :病弱名無しさん:2019/02/23(土) 03:38:45.23 ID:cX6VVthF0.net
重いものを運んだりものを思い切り投げる行為をするとと
胸椎のどこかに負担がかかって刺激になり数日胃の辺りがムカムカ
背中が落ち着くと胃も落ち着く

39 :病弱名無しさん:2019/02/23(土) 14:10:46.69 ID:7vJux7A20.net
>>38
胸椎にヘルニアがあるかもしれんね。

40 :病弱名無しさん:2019/02/26(火) 13:12:49.28 ID:TqoQZ6LL0.net
ギックリ背中かもな
旋回すると痛くね?よじると横隔膜のあたり攣りそうにならない?

41 :病弱名無しさん:2019/02/27(水) 16:57:41.27 ID:7RKGLUqr0.net
今朝から痛くて死にそう
首を右に向けると痛い
一旦横になったら起きるの大変だから
とりあえず座ってるけど痛い
なんなんこれ
運転も痛くて無理で病院行ってない
明日タクシーで行こうかな

42 :病弱名無しさん:2019/02/28(木) 11:52:31.74 ID:4pyZi9bi0.net
>>40
どうも骨の特定の部位のほうに不具合があるみたい
疲れたときには上体をひねるとそのへんがポキっていう

43 :病弱名無しさん:2019/03/06(水) 14:52:03.04 ID:TbNLhgB80.net
マウスを軽い物に、ワーキングチェアを少し高めに、車の椅子を少し高めに。これだけで長年の肩甲骨の痛みがかなり改善した

44 :病弱名無しさん:2019/03/21(木) 22:14:45.79 ID:9Bp3rD/h0.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1393590083/

45 :病弱名無しさん:2019/04/15(月) 00:39:47.74 ID:gWLnxkNd0.net
エコーとCt検査で胆嚢に4〜7ミリのポリープあり、石は無し
他、肺、胃、腸異状なし
一年後にまた再検査来てください
と言われた三ヶ月後の46歳なんだけど

全く症状無かったのにここ最近
右肩甲骨したあたりがチクチクしたり
痒かったり、ごくたまに差し込むような
痛みがあったりする
内側というより表面のような気もするが
まず胆嚢は疑ってる
でも表面の痒み??とか関係ないような…

左は一切痛みとかなし

46 :病弱名無しさん:2019/04/15(月) 00:40:17.84 ID:gWLnxkNd0.net
ちなみに重いものを持ったりはする仕事で

47 :病弱名無しさん:2019/04/15(月) 05:31:07.86 ID:oOxdMbem0.net
>>45
肩甲骨のあたり痛かったと言って、胆石スレによく出没している人間だけど、
常に痒いことはなかったし、ボリボリ掻くわけでもなかったけど、
たま〜に肩甲骨の内側、痛い部分が痒いことはあったよ。
胆嚢摘出してからあまり肩凝りに悩まなくなったなあ。

48 :病弱名無しさん:2019/05/01(水) 19:43:10.34 ID:vM4Wkf4a0.net
>>45
胆嚢癌は致死率高すぎるから
取って貰ったら?

49 :病弱名無しさん:2019/05/23(木) 23:13:59.69 ID:Pt3YbpXt0.net
保守。
内臓と背中の痛みの関係はもっと知られて良い。

50 :病弱名無しさん:2019/05/23(木) 23:46:33.71 ID:GKxYDDGa0.net
胃が悪いときに、背中が痛かったな。そう言えば。

51 :病弱名無しさん:2019/05/24(金) 03:00:22.29 ID:JiEeUlx/0.net
中山式 快癒器使おう

52 :病弱名無しさん:2019/06/24(月) 20:40:59.88 ID:V0u9UFnm0.net
前にうつの背中の痛みとかスレ立てしたら、メンヘラの愚痴大会になって終了した。
再就職して背中しんどいからパナソニックの高周波治療器頼んだ。
昨日彼女が背中におまんこグリグリしてくれたら骨盤が背中グリグリされて最高だった。
思わず婚姻届出しに行きそうになった。

53 :病弱名無しさん:2019/06/25(火) 13:30:18.66 ID:cm07NBHP0.net
肩甲骨を思うように上手く動かせない

54 :病弱名無しさん:2019/06/26(水) 17:49:37.87 ID:eRjiWUZl0.net
ステルスマーケティング的と言われるかもしれないけど、高周波治療器、良かった。仕事で1日つけてたけど、いつものような痛みのうずきは抑えられた。

55 :病弱名無しさん:2019/07/09(火) 23:16:35.73 ID:8LDvzvIQ0.net
>>53
腋の下あたりが凝ってると動かないから、その辺りを緩めてみては

56 :病弱名無しさん:2019/07/10(水) 02:46:44.49 ID:uD8ai2O00.net
右肩回すと肩甲骨辺りからゴリゴリと音が鳴る。
近くの人に聞こえる位ゴリゴリ鳴る

57 :病弱名無しさん:2019/07/15(月) 04:56:17.91 ID:iTDVN2g80.net
大山裕也氏の動画がスゴクためになった
ありがたや

58 :病弱名無しさん:2019/09/18(水) 13:58:01.84 ID:HAkFb7fO0.net
ここ2週間ほど背中から左腕が痛い。
寝違えたのかな、くしゃみで力入れ過ぎたのかな。
背伸びしたり、布団で寝がえり打つとピリッと痛む。

以前もなったことがあり、整形行ったけど50肩だろうと言われて
ロキソニンテープ処方されたがほとんど効かない。
結局1カ月くらい放置しているうちに忘れたように治った。

59 :病弱名無しさん:2019/09/18(水) 17:09:56.54 ID:/I1RVL9X0.net
背中が痛くなるときは予兆があってキッカリ3時間で収まる。痛くなってる時は身体が発熱しているしているようで冬でも汗かいてる

60 :病弱名無しさん:2019/09/18(水) 17:36:38.24 ID:w2enoWgr0.net
>>58
心臓大丈夫か?
心筋梗塞は肩に放散痛があるそうだぞ。
最近心電図取ってないなら循環器検討。

61 :病弱名無しさん:2019/09/18(水) 17:37:26.41 ID:w2enoWgr0.net
>>58
CTかレントゲンは撮ってるよな?もちろん。
撮ってなければ石灰沈着性腱板炎とか?

62 :病弱名無しさん:2019/09/19(木) 08:57:27.35 ID:NauoVj1j0.net
不整脈でしょちゅう心電図取ってるけど、心臓は何でもない。

63 :病弱名無しさん:2019/09/19(木) 11:12:45.87 ID:O6AZ83v70.net
ここひと月ほど左の首筋から左の肩甲骨にかけて痛みが続く
昨夜は寝れないほど痛かった
左腕も後ろに引くと激痛が
その割に重い荷物持つのは平気
なんだろ?

64 :病弱名無しさん:2019/09/19(木) 12:45:39.32 ID:NM9GpCpI0.net
>>63

重い荷物をぶら下げることはできるけど、荷物を、腕を水平に持ち上げることが難しいとかなら、
>>61にも書いた石灰沈着性腱板炎もありうる。症状は五十肩と似たようなもんだ。整形外科に行ってCT。

65 :病弱名無しさん:2019/09/20(金) 00:27:59.35 ID:J5SMRP/l0.net
>>64
ありがとうございます
CT撮ってきました
50肩でした
心筋梗塞だったらどうしようとドキドキしてましたがとりあえず安心しました

66 :病弱名無しさん:2019/09/20(金) 07:45:05.20 ID:/8pAIAwS0.net
>>65
通院おつ
ゆっくりリハビリを

67 :病弱名無しさん:2019/09/20(金) 20:17:03.77 ID:EzeJ9KGu0.net
>>63
重い荷物を持つとストレッチ効果で逆によくなるんだよw

68 :病弱名無しさん:2019/10/08(火) 19:13:22.69 ID:KwrVxD690.net
左側の肩甲骨付近の肉に変な違和感がでたと思ったらすぐに痛みがでてきて筋肉を動かす動作に入ったり身体を捻ることが出来なくなってしまった
腕をあげることは全然大丈夫だから四十肩とかではないはずだけどこれはなんなんだろう
身体を横にするのも身体を起こすのも痛くてたまらん

69 :病弱名無しさん:2019/10/08(火) 23:26:08.68 ID:RFaqWWRV0.net
やっぱり五十肩
石灰沈着性腱板炎
心臓の問題
胸椎ヘルニア
どっか臓器
色々あり得る

70 :病弱名無しさん:2019/10/09(水) 00:42:42.28 ID:f6MWpJpd0.net
色々あるなぁ、明日病院いくから不安だし何より何かしようとしても痛くてたまらん
横になるのも辛いってキツいな

71 :病弱名無しさん:2019/10/09(水) 17:49:16.39 ID:WwZaPRmx0.net
靭帯痛めたとか傷ついたってだけでした
お騒がせしました

72 :病弱名無しさん:2019/10/09(水) 22:22:38.44 ID:Ot7gJ0mG0.net
右肩甲骨の下のかどの辺りが痛い
ズキズキというより痺れるようなゾワゾワを伴い肩甲骨から肩に響くような
肩甲骨を取り巻く神経の枝先が筋肉で扱かれているような
その神経を筋肉から剥がしてフリーにしてやれば治るような気がする
そんな痛みなんだけど似たような痛みの経験ある方
楽になる方法あれば教えてください
揉んだり電マ当てたりすると痛気持ちいいけど治る気配はない
整体は効果ある?整形外科?ハリ?
なんでもいいので情報ください

73 :病弱名無しさん:2019/10/10(木) 09:39:07.22 ID:YWggozas0.net
整形外科に行ってみたら?
自分は肩から腕にかけて痛みが出て寝てても痛さで起きるようなことがあったので
病院に行ったら頚椎症ということで薬とリハビリを3ヶ月位やったよ
リリカという薬でこれはバッチリ効いていた

74 :病弱名無しさん:2019/10/10(木) 21:54:01.17 ID:19B8PUDV0.net
右腕の内側、肘から手首までを強めに指圧すると右肩甲骨の痛みが和らぐので調べてみたら反射区らしい
左腕や左肘を使ってマッサージするといい感じ
つらいときには試してみて

75 :病弱名無しさん:2019/10/10(木) 21:56:54.28 ID:19B8PUDV0.net
>>73
ありがとうございます
頚椎ヘルニアの経験もあるので軽く再発してるのかもしれない
アレはもう二度となりたくない

76 :病弱名無しさん:2019/10/12(土) 01:31:18.21 ID:7TNyYLXL0.net
>>75
頚椎ヘルニアの可能性もあるし
筋膜が癒着して引き攣れ起こしてる可能性もある

77 :病弱名無しさん:2019/10/12(Sat) 03:43:42 ID:bIkf3AAt0.net
それは老化です

78 ::2019/10/12(Sat) 09:32:53 ID:HS3oo7WJ0.net
気をつけ!の姿勢痛いべ

79 ::2019/10/12(Sat) 09:33:17 ID:HS3oo7WJ0.net
つまり歪んでるのさ

80 :病弱名無しさん:2019/10/12(土) 10:36:33.21 ID:k479LU/d0.net
>>76
筋膜が癒着ってのがしっくりくる感じです
神経も一緒に癒着してる感じ
筋膜リリース?を頑張ってみます 痛いけど

81 :病弱名無しさん:2019/10/12(土) 11:52:49.31 ID:p26Lp8Uz0.net
筋膜が癒着するとそこが炎症しだして
炎症物質が出て、それが神経を刺激して痛みや痺れがでて
首筋の一部の癒着による炎症が肩や背中、腕にまで広がる事もある

82 :病弱名無しさん:2019/10/12(土) 22:19:49.30 ID:k479LU/d0.net
>>81
なるほど 確かに所謂コッている感じではなく右肩甲骨の下側から派生して今は右肘や小指あたりまで痺れるようなゾワっとした痛みが走る
ちなみにロキソニン飲んでもあまり効いている感はなかったけどイブプロフェンは効いているっぽい 不思議
鍼とかは効果あるのかな
台風と連休で病院行きそびれたわ

83 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 06:35:03 ID:bL6l9Ysz0.net
背中、肩甲骨の間が昨日鋭い痛みが起きて今湿布で様子見てる
昨日よりは痛みは和らいだけどまだ痛いな

84 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 11:00:10 ID:Xtbtfus00.net
>>83
歯が痛ければ気を付けろよ

85 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 15:37:42 ID:8vcLjfUv0.net
可動域広げたいんだけど、この話題を広げるのはスレ違い?

86 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 05:27:21 ID:2/qTPyZV0.net
背骨と肩甲骨の間が痛い。鈍い痛みと不快感。
整形外科で肩こりと診断された。
他の人も言ってたけど、肩を回すとゴリゴリ大きな音が鳴る。
触ると分かるくらいの固いスジのようなものが出来ててほぐせない。

87 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 07:49:50.20 ID:tFTvVV0V0.net
憑依されてたワタシ#1
https://higs.ti-da.net/e11335669.html
この数年で1番ひどかった症状
&#9745;左半身(首肩首〜手首)の痛み、
 頭痛(整形・整体・湿布・痛み止め
 毎日薬飲んでも眠れないとか・・

88 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 21:10:44.75 ID:stukhjK10.net
>>86
食べすぎとかはない?

89 :病弱名無しさん:2019/12/22(日) 16:55:25.96 ID:7yo61sJR0.net
昨日から左側の背中が痛い
仰向けに寝るとさらに痛くて首を浮かせることが出来ない
なんかやばそうな気がするので明日は病院に行こうと思ってる

90 :病弱名無しさん:2019/12/26(木) 17:30:35.64 ID:4XCTCzIL0.net
【ストレッチ効果を高めるコツ】
★「痛い」ところまで伸ばすのは×。「心地良い」ところでやめる。
★一つのポーズは原則「30秒以内」。長く同じ姿勢を続けるのは×。
★痛みがあるときのストレッチは×。
★呼吸との連動を意識する。「ゆっくり吸って、ゆっくり吐く」。
★指先など、体の「末端」を意識して筋肉を伸ばすと、より効果的。

小林弘幸(順天堂大学医学部教授)

91 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 11:35:18.49 ID:uFcv8m3c0.net
両肩から背中上が痛いというか重い感じ
首から来てるのかな

92 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 23:58:32 ID:TCij7+Xf0.net
>>91
血圧も注意

93 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 20:38:30 ID:IDXUhc+S0.net
1ヶ月前から右肩甲骨が痛い。
痛みはかなり変動する。
二週間くらい前から右肘も痛み始めた。
整形外科通ってるけど全くよくならない。
他に行ったが良いのかな!?

94 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 20:47:21.13 ID:Z0riy4RO0.net
オムロンのマッサージ器おすすめ
結構パワーあって体重かけても普通に動く
背中全体マッサージ出来て2980円だった
https://i.imgur.com/yE3ApWB.jpg

95 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 21:11:49 ID:qu6TKxxy0.net
>>93
内科も行きなよ。
胸部CTと腹部エコー。

整形外科は肩関節のCTは撮ってるよね?

96 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 01:40:42 ID:EYDh/SGY0.net
>>93
心臓とか肺とか血管の病気の可能性がある

97 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 01:24:46 ID:IJ9B9NPu0.net
>>93
いまさらかもだけど、

ひどい肩凝りと、右腕のしびれ、右肩甲骨と背骨の間の奥の激痛に悩まされてました。

整形外科や接骨院、整体を廻ったあげく、スポーツトレーナー資格を持ったジムの姉ちゃんに、

「従来の猫背に加えて、過度なデスクワークのPCとスマホ使用による『巻き肩』が原因だと思う」といわれて、胸筋と脇の下の胸〜腕の筋肉を、ゴリゴリ悲鳴あげて悶えるくらいにマッサージされた。

胸や肩が外に広がるようになるまでほぐれなさたら、背中の痛みが多少変わってきた。

説明的にも合理的なイメージだったし納得行くし、効果出てますので、皆さんも試してみては?

98 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 03:49:06.90 ID:aBN9+l2B0.net
健康骨が

99 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 03:49:31.32 ID:aBN9+l2B0.net
痛いわねわおん

100 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 03:49:45.69 ID:aBN9+l2B0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 14:05:39.52 ID:CcnOS8nc0.net
>>97
巻き肩か、今の世の中だとあり得るね。
改善して何より。
ただ右の肩甲骨と背骨の間は、胆石の発作の事もある。
再度悪化したら躊躇せず病院に行きなよ。
健診などで腹部エコーを受ける機会があったら、ぜひ受けたらいいよ。

102 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 17:03:09.96 ID:721GbntW0.net
>>101
確かに。

原因不明な痛みがあるときと、45越えたら
MRIとCTと腹部エコーかな。あと、がん検診は定期的に受けた方が良いかもね。
脳ドックもか?

103 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 23:36:50.95 ID:Y9cj6Qx70.net
巻き肩、合ってるかも。
改善されてきた。

背中の痛みは神経性のものだからロキソニンとかあんまり効かないんだよね(涙)

少しだけど楽になったので、日中デスクワークで死にたくなる率が下がりそうです。

104 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 10:52:54 ID:xtEzTs910.net
頭の後ろで手を組んで左右に回す動作ってできる?
これやると滅茶苦茶痛くて死にそうだわ

105 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 01:39:34 ID:q68+AdcK0.net
>>104
正確な場所としてはどこが痛い?
背中?脇腹?
肩?首筋?

どこの筋肉か、それとも間接か、骨か辺りでも原因が違う。

治ることを祈ります。

106 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 09:57:31.17 ID:whVfTGvg0.net
今朝から急に右の背中が痛い
場所的には胆のうかな?
息を吸うと痛むし椅子の背もたれにもたれかかるだけでも痛い

107 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 11:11:35 ID:VuTyen7J0.net
昨日から今朝にかけて、揚げ物とか肉とか、油分の多いものを食べてたら、可能性高いね。
あまりに痛いなら、救急窓口へ。
CTとエコーの機械のあるところがいいよ。

108 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 12:05:26.16 ID:whVfTGvg0.net
>>107
脂身の多く入ってる焼き肉を3切ほど食べた
日本酒も1合未満くらい飲んだ
しかも普段からコレステロール値が高い

条件揃ってるよね・・・(´;ω;`)
今日は祝日だから、明日まで待って少しでも良くなっていなければ行ってみる

109 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 12:19:50 ID:VuTyen7J0.net
>>108
自分が胆石の発作の時は、
仰向けに寝て背中(肩甲骨の当たる)にテニスボールかそれより小さめのボールを入れて、
肩こりのマッサージ見たいにゴリゴリとやってたら痛みが紛れた。
安全か危険かはわからないので自己責任で。

我慢できないなら休日でも行きなよ。

110 :106:2020/02/24(月) 15:06:29 ID:whVfTGvg0.net
痛みがひどくなってきた
37.2度の微熱
胆のう炎で調べたら手術ってのも出てきた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

111 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 17:14:32 ID:qeMMqCin0.net
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part38 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579923395/

112 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 17:14:51 ID:qeMMqCin0.net
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1462965815/

113 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 00:02:59 ID:AmQq3Ffh0.net
>>110
この板の胆石スレを見ておいでよ。
余程悪くなければ、胆石や胆嚢腺筋症とかで胆嚢を摘出するとしても、腹腔鏡手術で済む。
何センチも切るんじゃなくて3箇所ぐらい穴を開ける手術。
手術の中では軽いものだよ。

胆嚢は摘出しても、生活に大きな支障はない(全くないとは言わんけど)

それよりも、明日は絶対に病院行きなよ。
もし、尿を見て色が褐色とかになってたらもう夜間救急ね。

CTと、エコーは絶対にある病院、できればその日の血液検査の結果が見られる病院がいいね。
大学病院とか、紹介状がないと、保険外でお金のかかる大きな病院に行けとは言わないけど。
(クリニックで、検査を外注してるようなところは今回はできたらやめとけ)

大きくは内科。消化器科が良い。もし近所にあるなら膵・胆 内科がさらに良い。
同じ病院に整形外科があったら、内臓、筋肉や骨、両方見てもらえるから安心だけど、熱が出てるから内科優先だな。

114 :106:2020/02/25(火) 01:01:27.73 ID:hKOTUmpM0.net
>>113
ありがとうございます
日付変わってしまったけど、今さっき病院から戻ってきました
時間が経てば経つほど痛みがひどくなって我慢しきれずに救急がある病院に行ってきました

血液、エコー、心電図、CT(造影剤使用)、レントゲンで検査してもらいましたが特に内臓系も骨も
問題は見つかりませんでした
点滴で痛み止めをしてもらい痛みが6/10くらいには減ったので痛み止めの薬をもらって帰ってきました
また痛みが強くなるようだったら整形外科を受診するようにとのこと

自分的には胆嚢っぽいなと思っていたんだけど、とりあえず内臓系でなくて一安心です

115 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 01:16:47.31 ID:AmQq3Ffh0.net
>>114
ひとまずおつかれ。
血液検査の結果も大丈夫な感じ?
CTは胆嚢や膵臓の部位を取ったのだろうか?
胆嚢・膵臓をCTで撮ってたらまあいいけど、胃とか撮ってたりしないよね?
エコーもちゃんと胆嚢見てるよね?

血液検査の詳細が出てなかったらまたもらいに行くのおすすめ。
整形外科の方で理由が分かると良いけど。

116 :106:2020/02/25(火) 10:43:19.36 ID:hKOTUmpM0.net
>>115
血液検査の結果はモニターに映ってるのを見ただけでもらってません
CTは最初は普通に撮って原因が分からなかったので造影剤を使って再度CTを撮りました
胆嚢も胆石も特に異常なしとのこと
この時期に病院に行くのは嫌だったんだけど、そうは言ってられない状態でしたからね
検査を一杯したから請求金額もなかなかのものでしたが・・・

ベッドに寝た状態で点滴されていたんだけど、身体を横たえた状態だと楽で
立っていたり座っていたりすると痛みが増してくる感じ
今朝も起きてすぐだと少し良くなってきたかなと思っていたらやっぱり痛みが出てきたので
とりあえず痛み止めを飲みました

117 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 20:54:55 ID:AmQq3Ffh0.net
>>116
ちゃんと色々検査してくれてるんだね。良かった。
もう、素人にはもうさっぱり予測のつかない話だ。
これ以上は色々いうと良くないな。

あとはやっぱり整形外科的なものだろうかね。
微熱があるから微妙だけど。

118 :106:2020/02/26(水) 10:18:22 ID:saE08IxG0.net
>>117
我慢できないほどの激痛で、あれだけ検査したのに原因が分からないなんて
きっと世の中には一杯あるのでしょう
それでも内臓系には問題がないことも分かったし、昨日飲んだ痛み止めが効いて
今日はかなり良くなってます

一昨日の微熱は炎症が起きていたからでしょうか
昨日は35.9度、今日は36度と普通です
ということで、お騒がせいたしました<(_ _)>

119 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 19:43:41.98 ID:iateJRVu0.net
左の肩甲骨付近をギックリさせたことがあるので、今でも時折痛む。
ギックリ背中ってあるのだそうだね。

120 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 23:50:05 ID:nXR/yfuO0.net
棘下筋を押さえると激痛がはしる
ベンチプレスで傷めたと思うんだけどもう3週間筋トレしてないのに痛みがひかない

121 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 11:08:08 ID:6XlUCBx40.net
>>120 どうせ馬鹿みたいに
・押したり揉んだり
・固定せずに動かす(生活スタイルは変えないまま)
・風呂に普通に入る
とかしたんだろ?

なんで痛めた直後に病院いって、セレコックスとか湿布もらって来なかったんだ?

122 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 02:18:56 ID:ERMz7oI00.net
一時的に痛みが出ても一週間程度で軽くなってたのに今回は首肩背中ついに腰まで痛みが出るようになってしまった
体の後ろ側が物凄くだるくて深く息を吸って吐く溜め息のような動作が増えた

123 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 19:16:43.21 ID:+7VXRUEY0.net
>>119
いつもそこぎっくりするよ
今回は背中の張りが出て、やばいなと思ってた
左手が庇ってくれて、手首肘の腱鞘炎、左肩腱板損傷、頸椎ヘルニアになってしまった

124 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 19:17:37.23 ID:+7VXRUEY0.net
あ、いつもやるのは右の肩甲骨の下辺り

125 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 02:29:47 ID:Z265COfa0.net
整形外科じゃなくて整体なんだな
結局はストレッチ、運動、定期的に整体とマッサージ
金かかって仕方ないが頑張るよ

126 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 19:51:08.96 ID:renD9p7R0.net
ストレッチポール気持ちいいで

127 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 20:11:52 ID:5Lr/8Ke30.net
胃酸過多から来てるのかこの時季何度か背中痛(肩甲骨痛)があるわ。
胆嚢は胆石で取ったから無いし、腹痛も若干の膨満感程度。
冷房病?

128 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 22:58:57.17 ID:/EVF40M/0.net
一週間前から背中の真ん中が痛くなったり左側上がいたくなったり胃も痛くなったり、息もし辛い感じでちょい苦しい時あるし、なんだろうこれ…
コロナかと思ったけど発熱はしてない。こわいなぁ

129 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 03:43:46.12 ID:XxBdNwxK0.net
横隔膜の動きが悪いんでない?
あと猫背とか

130 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 14:29:21 ID:YI5fyk0k0.net
2月にここで相談した>>106です
あれから背中の痛みは無くなったのですが、3月初めに足の指が腫れて痛み
もしかしてこれはリウマチ?と思い、リウマチ科のあるクリニックに行きリウマチと判明して
現在治療中

リウマチに背中の痛みは関係ないはずなんだけど、昨年11月末頃から足、肩、首、背中が
痛んでは2〜3日で治ったりしてたのが、もしかしてリウマチの予兆だったのかと・・・

131 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 15:32:40.24 ID:hOgxAVux0.net
>>130
リウマチだったんですね
現在体の具合はどうですか?
治療大変でしょうけど>>130さん良くなりますように(−人−)

132 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 18:42:19.38 ID:4mZR0joW0.net
2月の時点で血液検査してるみたいだけど流石にCRPやCCP値まではやってなかったのかな

133 :130:2020/08/18(火) 21:40:08.57 ID:6It9tEnJ0.net
>>131
4〜5月にかけてリウマチの症状がどんどん酷くなって行ったので、リウマチ専門の
クリニックに変更して現在はどうにか日常生活には支障ない状態です

>>132
大きな総合病院なのですが、後でHP見るとリウマチ科が無いんですよ
血液検査の結果もくれなかったので分からずじまい
血液検査の結果をプリントしてくださいと言えばくれたかな・・・
あの時、たくさんの検査して1万8千円以上したからそれくらい言えばよかった

134 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 14:10:01.57 ID:VvQ2MfUx0.net
いわゆる天宗のあたりをグリグリ押してもらいたい

135 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 16:52:47.21 ID:JVDjB69r0.net
左右の肩甲骨をぐーっと引っ付けるようにすると左の肩甲骨につねられたような痛みがあるんだけどこれは何なん???

136 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 06:07:33.41 ID:GRENib0F0.net
肩甲骨周辺がガチガチで動悸とか期外収縮みたいのか起こるんで心臓悪いのかと思い循環器科で心臓エコーの検査してもらったけど異常なかった

137 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 01:00:58.33 ID:Qx8JVtxL0.net
背中が痛い

もう何年も慢性化してる52♂です

なんか胸のほうもムカムカというか違和感がある

医者いって 消化促進やら胃の運動を良くする薬飲んでるけどなんか違うような・・・

内視鏡検査予定です

138 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 06:34:05.31 ID:D+0H6v+Z0.net
2年半位前から右肩鎖骨の中辺り首広背筋辺りの痛みに悩んでる
病院もたくさん行ったがこれと言った原因もわからず
今は整骨院に通ってるが仕事数日するだけで右手が胸の高さ以上には上がらなくなってくる

139 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 04:34:55.22 ID:GX706/Bu0.net
>>137
胃カメラで何もなかったら、腹部エコーで胆嚢とか検査おすすめ。
それでなんともなければ、諦めるか、MRIがあるレベルの整形外科に行ってみるか(胸椎ヘルニア)、漢方を飲むか、鍼灸とか受けてみるとか。
ただ気にしすぎるとそこにばかり気が行って、さらに悪化するんで、どこかで諦めないといけない。

140 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 09:25:48.70 ID:rqkjQEnd0.net
>>137
MRI、レントゲン、エコー、胃カメラ、血液、尿と整形、内科と行って異常無く、整形ではリリカ
内科は胃薬
だったよ。多分似たような処方で終わると思う

わりと評判の整形に行ったけど、待ち合いでリリカについての説明を受けてる人を何人も見かけた
画像で不明だとすぐリリカなんだろうなと思って行くのをやめてしまった
リリカ高いし、依存したら終わりだし

141 :病弱名無しさん:2020/10/31(土) 02:01:39.26 ID:TyhIUKGF0.net
>>139
>>140

返信ありがとうございます。 一応 内視鏡、血液検査、 膵臓 肝臓のエコーやる予定です

今日も胃のむかつき感あります 胃痛はなし

142 :病弱名無しさん:2020/10/31(土) 21:30:37.55 ID:9BVUsM8v0.net
>>141
ゲップがよく出るようになったりしてない?食後とかでもないのに

143 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 23:55:22.03 ID:6mF5rBny0.net
それは ないですね 背中が痛くて腹部が重苦しいのか

内臓疾患で背中が痛いのかよくわかりません

3年ほど前から頚から肩が凝りだし背中に波及してる感じです

144 :病弱名無しさん:2020/11/05(木) 16:26:16.90 ID:ZGDT2Hwi0.net
137ですが 検査終わりました 胆石と逆流性食道炎でした 薬でなんとかなるようです

145 :病弱名無しさん:2020/11/07(土) 09:54:56.87 ID:bp+A/Y/70.net
>>144
胆石は、一応外科(できれば消化器の得意なところ)にも相談しておいた方がいいかも。
放置しておくと、いきなり急激な腹痛とかが起きたり、
「総胆管」という胆嚢から十二指腸(だったかな。うろ覚え)へつながる菅へ石が落ちてきて、
緊急で手術になったり、という結構面倒くさいことになる場合があるよ。

「内科は切りたがらない。外科は切りたがる」と胆石スレの人は言ってる。

146 :病弱名無しさん:2020/11/18(水) 23:19:22.75 ID:DFHoF4GB0.net
最近背中の右側肩甲骨の下から脇あたりがズキーンと痛い
姿勢で痛みがでるから内臓じゃなくて単に悪い姿勢で長時間いたせいだと思うがたまらんな

147 :病弱名無しさん:2020/11/18(水) 23:31:23.51 ID:DFHoF4GB0.net
胆石は昔からあるけどこれが原因の場合は姿勢に関係なく痛みがでるのでしょうか
胆石も姿勢に関係するならこっちの検査必要なのかなあ

148 :病弱名無しさん:2020/11/18(水) 23:39:20.76 ID:OxayHAZe0.net
姿勢が原因かどうかはわからないなー。
自分で出来ることって、ストレッチをやってみてどう変わるかとか、
痛みが起きる前の食事に脂肪分多いものを食べてなかったか振り返るとかじゃないかな。
やっぱり整形外科で診てもらって、異常がなければ胆石診てもらったほうがいいかも。

149 :病弱名無しさん:2020/11/20(金) 20:47:13.15 ID:30y3Phya0.net
背中のぎっくり腰になったかも
倒れてた自転車持ち上げる時にビキーンと痛みが走ってそこから2日ズキズキしてるの治らん…

150 :病弱名無しさん:2020/11/21(土) 08:31:11.54 ID:aq9Z+SoN0.net
>>149
肉離れ的な?

151 :病弱名無しさん:2020/12/05(土) 02:31:36.77 ID:gnaNf1vT0.net
坂口拓を参考に肩甲骨のストレッチ
邪道かどうかは知らん

152 :病弱名無しさん:2021/01/25(月) 11:16:33.45 ID:QlND8FM7v
左右の肩甲骨をぐーっと引っ付けるようにすると左の肩甲骨につねられたような痛みがあるんだけどこれは何なん?
https://www.dentaltools.jp/

153 :糖質ですが :2021/02/09(火) 13:17:17.95 ID:g2UPELDF0.net
おまいら、肩甲骨の問題は「拉致問題に興味がない」ということから
もたらされるんだ。
不思議だよな。医学って。

https://youtu.be/Qd96hkm-dJU

https://youtu.be/wE_Cm03fRVA

https://youtu.be/0irr9oDKSJY

154 :病弱名無しさん:2021/02/10(水) 16:27:47.76 ID:2ss+9qgi0.net
肩甲骨剥がしは止めてくださいとか言っている人が
You Tubeなどで見られるが皆同じような勘違いをしていて
必ず翼状肩甲骨というワードを使って批判している

彼ら彼女らの誤解を解こう

翼状肩甲骨
前鋸筋の麻痺などで起きる病気の症状

立甲
前鋸筋の脱力などで起きる修行の成果

「翼状肩甲骨の人たちはプランクができない」
「すれば肩などに負担がかかる」
確かに前鋸筋が麻痺している翼状肩甲骨の人ならならそうだね
しかし立甲の人たちは前鋸筋の脱力などをマスターしているだけなので
前鋸筋が麻痺しているわけではない
前鋸筋は正常に機能しているのでプランクができないなんてことにはならない
修行の成果を病気扱いしてはいけません!

155 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 19:58:45.82 ID:aSrICC390.net
数日前から背中の真ん中あたりが痛くはないけど違和感がある
多少の圧迫感みたいなものがあるような気も
なにこれ…

156 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 20:55:11.22 ID:jPs8I0ylO.net
心筋梗塞でないことを祈るよ

157 :154:2021/03/04(木) 16:57:40.39 ID:6d1S8YtI0.net
>>156
そのレベルの心配する症状になるのか
痛みはないけど病院行こうと思います

158 :病弱名無しさん:2021/03/23(火) 23:38:59.66 ID:nrhsSU5z0.net
上咽頭炎から来ることも結構多いんだよね

159 :病弱名無しさん:2021/03/27(土) 00:53:08.36 ID:6lYKiSwe0.net
夕方からいきなり背中が痛くなった
筋肉痛みたいな感じ
左に腰をひねるとめっちゃ背中痛い
息を吸うと背中の左下が痛い
起き上がったり立ち上がる時は痛くない
寝転んでて息を吸うとやっぱり痛い
何これ

160 :病弱名無しさん:2021/04/07(水) 19:21:58.55 ID:6I699lM60.net
誰だよスレ最初らへんで「頸椎症は50代男性がなるもの」とかほざいた奴
私30代の女だが変形性頸椎症で首牽引したぞ
季節の変わり目とか気圧下がると右側だけ痛い
痛みがない日でも右肩回すと常にゴリゴリゴリゴリやべー音する

161 :病弱名無しさん:2021/04/11(日) 21:31:21.86 ID:Pqf0rauF0.net
>>160
牽引して詰んだらどうする?

162 :病弱名無しさん:2021/04/12(月) 00:31:13.90 ID:aoRN2qxm0.net
私も変形性頚椎症なんだけど最近首を動かすとゴリゴリと音がするのが聞こえる
進行したかな?ヤバい
変形性股関節症の左足のストレッチをやると右の肩甲骨がピリピリ痛い時がある

163 :病弱名無しさん:2021/04/19(月) 21:29:34.48 ID:gfGYR8830.net
30代前半男
右肩甲骨とか首とか痛くて、このスレ見て怖くなって循環器科やら色々病院行って調べたけど何もなかった...内臓からくる痛みはもっと痛いって事なんだな...

164 :病弱名無しさん:2021/04/20(火) 21:27:18.07 ID:r8dSQGGh0.net
>>163
胆嚢膵臓を診てもらったか?腹部エコーとか。

165 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 22:25:26.33 ID:g0NLOhZ50.net
>>164
腹部エコーやったけど何もなし...ついでだから脳のMRIまでやってみた(怖かった)
色んな病院で自律神経ガーって言われたけど自律神経って治るものなのかなぁ

166 :病弱名無しさん:2021/04/23(金) 00:36:23.30 ID:nI1AdXvI0.net
>>165
病院でどこも悪くないって言われたんだったら治らないと思う

同じく右肩甲骨が痒いようなピリピリする
原因は左足の変形性股関節症から来る痛み
女なら耐えられる痛みなのでしょう

167 :病弱名無しさん:2021/04/23(金) 09:34:59.71 ID:d9jJyTeK0.net
>>165
脳のMRIをやったってことは首も大体映ってるはずだからヘルニアの可能性も低そうだね。
ちゃんと学校行って、あんま、はり・きゆうの免許持っている人のいる鍼灸院に行ってみるとか?
(もみほぐしとか無資格のとこじゃないやつね)

168 :病弱名無しさん:2021/04/29(木) 20:19:16.74 ID:HVBtp74K0.net
>>166
雨の日だと怠さ激増。これが不定愁訴ってやつなのか。
ピリピリも辛そう、良くなると良くなりますように。

>>167
首のヘルニアって脳のMRIで分かるのか!何も言われなかった。鍼灸院調べてみる、針刺すのちょっと怖いけど

169 :病弱名無しさん:2021/05/07(金) 11:27:09.22 ID:AMJlh3eb0.net
左肩甲骨と肋骨についてる筋肉がコって痛い。肩は回せるし動きに支障ないけど、ガッチリ固まって詰まってる感じがする。
整形外科でロキソニンだされたけど全然効果無い。もう10年近くこんな状態だ。

肩甲骨はがしやってる整体に行くか、針打つか迷ってる。過去に針治療したが、コリが強すぎてあんま効かなかったんだよな…

170 :病弱名無しさん:2021/05/07(金) 15:44:48.50 ID:+btKL51u0.net
>>169
胃が悪かったり逆流性食道炎はないか?
あったら治療しなよ。
後は枕と起きている時の姿勢に気をつけるとか。

整体はよほど上手い人じゃないと心配だ。
あんま・マッサージと鍼灸の療法やっているところがいいかもしれん。

171 :病弱名無しさん:2021/05/19(水) 00:16:38.08 ID:gTOV/oDb0.net
オフィスチェアや映画館の椅子に長く座ってると、
背中左側の肩甲骨の下ら辺がめちゃくちゃ痛くなる
ロキソニンやバファリン飲むと痛みは引く

これはどこが悪い?

172 :病弱名無しさん:2021/05/20(木) 07:40:01.42 ID:NzmKZLOn0.net
ここ医者はいないと思うぞ。
>>171
内臓か、ヘルニア(胸椎とか)、筋肉、なんでもありと思う。

173 :病弱名無しさん:2021/05/30(日) 04:22:14.69 ID:q907wCIm0.net
あああああ、背中が凝って気持ち悪い。
誰かボキボキ鳴らしてくれねえかな。

174 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 10:56:17.62 ID:Tj/T8/aQ0.net
みぞおちの真裏辺りの背骨が痛い
普通にしてると痛みはないけど押したりすると痛む
朝起きると痛みが強い

ベッドが悪いのか内臓系なのかなんなんだろ

175 :病弱名無しさん:2021/06/22(火) 04:06:19.95 ID:sgJsQ7OK0.net
>>174
位置的に膵臓か胆嚢に何かあるかもしれんな。
病院で検査受けてみた方が良い。
俺はみぞおちから背中にかけて貫かれる様な激痛で、救急車で即搬送されたわ。
結果は胆嚢炎。石がぎっしり詰まってたので、切除手術したよ。

176 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 08:40:47.62 ID:oaFWtOWb0.net
下痢が続いてたから乳酸菌のオヤツ3日くらい食べまくってたんだけど
今日は背中がまるで痛くないという難解な状況に困惑してる
生きる希望まで湧いてきた

177 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 10:47:33.30 ID:p/mjYXvg0.net
>>176
3日に1回は下痢なんだけど、乳酸菌のおやつ効いた?
ちなみに何食べた?
体質で諦めてたんだけど、治るものなら治したい

178 :病弱名無しさん:2021/06/27(日) 12:06:43.01 ID:jbchLYPI0.net
天宗のツボを押すと痛い

179 :病弱名無しさん:2021/07/03(土) 06:47:52.75 ID:hY8yfddu0.net
肩甲骨はがしやったら翌日に肩甲骨周辺が激痛なんだけど

180 :病弱名無しさん:2021/07/05(月) 20:56:12.13 ID:lIK53fyr0.net
PS5欲しい物リスト
8/20 Ghost of Tsushima Director's Cut
8/26 閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ -少女達の響艶-
9/09 テイルズ オブ アライズ
9/24 LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶
10/07 ファークライ6
10/22 Battlefield 2042

181 :病弱名無しさん:2021/07/14(水) 08:39:50.12 ID:hfAkR7Sv0.net
>>180
オメーのメモ帳じゃねえんだよ。

182 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 22:38:55.11 ID:df7WbqgQ0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

183 :病弱名無しさん:2021/08/09(月) 07:11:34.33 ID:JIyGmn1T0.net
液タブ作業+猫背だから背中の激痛やばい
最近1~2時間立ってるだけで背中が痛くなるようになってきた

184 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 16:40:51.51 ID:3T+U4GU10.net
10年前、派遣で倉庫内での仕分けやった時から、左肩甲骨がゴリゴリと音をたてるようになった。

185 :病弱名無しさん:2021/08/27(金) 11:43:32.35 ID:YNf2KNTh0.net
左の肩甲骨の下が痛くて急性膵炎を疑って消化器科でCTスキャンしたけど異常なし。
いろいろ調べてぎっくり背中って言葉を知った。
症状がまさにこれだった。

186 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 12:25:10.27 ID:0bzJLjsM0.net
ここって、反り腰が原因でスレ同じにならんのか?
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1586782123/l50

あと、ストレッチポールを縦にして寝転ぶとか書いてないのか。

187 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 12:28:44.55 ID:ZlWWKPWJ0.net
背中の痛みには、整形外科だけでなく内臓も診てもらえと言い続けるスレです。

188 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 12:31:36.90 ID:0bzJLjsM0.net
単に反り腰状態になったために僧坊筋、首と肩のこりって人の即効性ある解決法を知りたい。
下向き気味で腹筋が使われてなく背中で支えるように筋肉のスイッチが入ってしまってるからだと思うんだが、
スイッチの簡単な切り替え方、
職場での僧坊筋と肩首の応急処置は無いかな?

189 :病弱名無しさん:2021/09/06(月) 12:13:24.80 ID:n5p8JEEU0.net
反り腰スレ貼っておきながらここで聞くのか?

190 :病弱名無しさん:2021/09/11(土) 03:38:13.75 ID:XggehDuW0.net
ご飯食べると背中痛くなる

191 :病弱名無しさん:2021/09/11(土) 10:17:57.02 ID:+oB1+6XW0.net
それって内臓が悪いんじゃないの?

192 :病弱名無しさん:2021/09/11(土) 12:09:07.99 ID:i5zb6rqS0.net
右側なら胆嚢とか、左なら胃とかの可能性はある。
検診で「ご飯を食べると」痛いとちゃんと申告。
肩凝りではとか言い出すヤブ医者もいるけどね。

193 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 00:37:29.63 ID:gSdVBJvs0.net
背部痛の原因特定、種類の確認、対策法などを話し合うのは非常に良いことだけど、
新たなスレに発展するまで待てんなぁ・・・
>>1は結局どうしたんだろう?

俺は大まかに2種類の痛みがある
嫌な事や神経使いすぎたら胃の方まで痛くなる神経痛?
もう一つは肩甲骨が固まってる状態の、全身の筋緊張、または反り腰から発展した僧坊筋、まだそっからもあるけどやめとく

194 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 11:23:47.14 ID:yiC7gO670.net
>>193
私の場合変に勘が良いためか、常に神経がピリピリしていてたまにキューンって痛くなることがある
少量の胆石もあるんだけど胆石の痛みは右わき腹から背中にかけて
言葉では言い表せない何とも言えないすごい痛み

背中が凝るのは変形性股関節症と変形頚椎症なのでそこからだと思う
整形外科の股関節の先生には全ての症状は変形性股関節症から来てるって言われました

195 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 12:36:13.38 ID:l8SoOSH7O.net
そういや胆石って何科に行くんだっけ?
検査高いの?
慢性的な場合はそっちの可能性もあるんだよな
今はコロナの後遺症か

196 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 14:37:47.80 ID:pD2I4gmf0.net
胆石は診断を受けるのは内科。
(消化器科もしくは膵胆肝内科)

診断は超音波、CT、MRI、急性症状がある時は血液検査。
CTは手軽なんだけど、映らない種類の石もあるんだよね。
費用は何種類の検査を受けるかによって変わってくるよね。
1万円はかからない事が多いと思うけど、数千円は普通にかかる。
エコーだけで診断がつけばまあまあ安い。

197 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 15:11:08.35 ID:l8SoOSH7O.net
サンクス。消化器科ね
出たよ血液の詳細な奴、MRCTみたいのは万行くんだよな
エコーは値段上がってなきゃ3K位だったよな
面倒くさ

198 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 23:57:18.48 ID:5oQ21VJe0.net
スーパーライザーで背中を10回位照射したらギックリ背中治ったよ!
(ファシアリリース注射では腎臓付近に付き敬遠されたけど・・)

199 :病弱名無しさん:2021/09/22(水) 00:18:30.72 ID:QmF/+9WJ0.net
ボトックス注射ってのもあるけどどうなんだろう?
今日整骨院で言われたのが、背中の部分的に筋肉が使われてる状態とのこと。
無意識だし、意識的に抜くことは出来ない。
反り腰からのだそうで。

200 :病弱名無しさん:2021/09/22(水) 01:15:34.36 ID:EX06hBME0.net
>>199
そういう場合は精神科や心療内科でセルシン頓服で飲んで、
中枢神経から緊張や不安を和らげると
反り腰とか元に収まりますよ。

201 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 00:24:16.33 ID:72r7VFmW0.net
炭酸飲むと背中痛くなるよね(´・ω・`)

202 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 00:45:57.40 ID:Mhav9ATJ0.net
炭酸飲むと胃が痛くなる
背中だったかな?

反り腰だけど反り腰で痛くなったことはない
胆石がうずくと夜中に大激痛なんです(`・ω・´)

203 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 08:17:18.62 ID:24xBNcP00.net
新型コロナワクチンを打った後から痛みが酷くなった
まだ1回目なのに

204 :病弱名無しさん:2021/10/10(日) 08:45:21.46 ID:pIzIS8ze0.net
右肩甲骨の痛みが酷く、首の僧帽筋から肩甲骨にかけての極度な緊張(コリ)から、頚椎のMRI検査実施。結果、頚椎症性神経根症。この痛みはうつ病になりそうなくらいストレス。

205 :病弱名無しさん:2021/10/10(日) 10:31:06.27 ID:brjNMp9Z0.net
>>204
根治はせんけど、一時的な緩和には鍼灸マッサージが効くかもしれんよ。
整体じゃなくて鍼灸マッサージの国家資格持ちの所へ。
副交感神経優位になるというか、リラックスはできると思うんで、いろんな症状が和らぐ可能性がある。
「緩和」「可能性」ってのが申し訳ないけど。

206 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 23:14:18.98 ID:2VlmeDQh0.net
>>205
ありがとう、検討してみるよ。

207 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 21:53:58.61 ID:ke2rZVMh0.net
背中の痛みなんて無縁だったのにコロワクした途端痛くなってきた肩も

208 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 14:09:47.97 ID:M3F50EdT0.net
俺も似たような痛み
左の肩甲骨の鋭い痛み、強い時は胸の方も連動するように痛い
きっかけはウェイトトレーニングなんだけど、元々肩こりはひどい。ストレッチやら肩甲骨はがしはいろいろ試してるが抜本的に治らない。内臓は検査の範囲では問題ない

209 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 18:19:00.00 ID:6e0C5ZdW0.net
肩こりや背中の痛みを引き起こす原因とは!?
https://mitsuraku.jp/salon/75066/blog/74340/

自分の場合は胸筋のこりが原因だった。ひどかった時は胸のあたりがうずうずするような不快感や動悸に見舞われていた。その不快感や動悸が胸にサロンパスを貼ると軽減する事に気が付いて、100均のツボ押し棒で肋骨の間をほぐしたらかなり良くなった。
それと、日頃から胸、肩、首、背中を意識して脱力させる事も大事。

210 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 20:43:47.25 ID:M3F50EdT0.net
ドキシン飲んだ
ちょっと和らいだ

211 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 17:40:32.89 ID:wuDo2TKw0.net
整形外科を受診し首のレントゲン撮った
頸部の骨の突起みたいなのが神経に触れているのではという診断
筋トレはしばらく厳禁で、また様子を見る事に。ロキソニン等が処方された

212 :病弱名無しさん:2021/11/15(月) 18:13:19.84 ID:F7spTf430.net
寝起き限定で肩甲骨から腰に激痛が走るのですが、同じ症状の方いますか?
不思議な事に昼間は殆ど痛まないのですよ。
寝る前に仰向けになっても痛くありません。

213 :病弱名無しさん:2021/11/27(土) 17:27:15.88 ID:+Be56EFF0.net
胃もたれ、みぞおちがひりひり
背中上部に何か張り付いたような不快感
コリまくりボールでコロコロすると、
ありとあらゆるツボが激痛

まず胃腸科で胃薬もらう
胃もたれが軽減したら、胃腸科は、そのうち治りますよ
と診察打ち切り

みぞおちの奥から背中が気持ち悪いままなので、
内科に行ってみた
内科では心臓系を疑われ、心電図、CT、血液検査を

心臓に異常なく血液検査では酒一滴も飲めないが脂肪肝の疑い濃厚と出た
あとは何もない40代デブです
眼精疲労と肩凝りを今は疑ってる

214 :病弱名無しさん:2021/11/28(日) 03:19:07.46 ID:KXSCVVJu0.net
>>213
腹部エコー検査を受けてなければ、これも受けてきなよ。胸部じゃなくて腹部な。
胆石の可能性もあるよ(場合により肝酵素上がる、みぞおちもだけど背中が痛む場合もある、胆石スレでは胃の不快感を訴える人も結構いた)

たった今胆嚢が炎症とか激痛を起こしてない胆石は、案外疑って検査しないとわからないよ。

215 :病弱名無しさん:2021/11/29(月) 22:21:18.47 ID:gBoKAfRx0.net
>>214
横からすみません
胆石は腹部エコーでわかりますか?

私も212さんと同じような症状でみぞおちのヒリヒリはないですが、背中の痛みます
消化器系の先生に膵臓のエコー取ろうと言われ、 エコーでは胃と膵臓と腸の方まで見てくれました。 結果はまだです

216 :病弱名無しさん:2021/11/29(月) 23:30:38.22 ID:E9/b8H/m0.net
>>215
エコーでわかることが多いと思うけど自信なし。
エコーは脂肪が厚いと身体の奥の方にある臓器はよく見えないことがある。
CTではうつる胆石と映らない胆石があるらしい。
造影剤を飲んで撮影するMRIで確認する場合もある。
(胆管の定期的な検査が必要な自分(巨デブ)は、エコーじゃ見えないからって検査が造影MRIばっかりになってる。)

油ものを食べると背中や腹部が痛くなるとか、急に下痢気味になるとかだと、胆石の可能性が上がりそう。


エコーで膵臓を見て胆嚢を見ない医者がいるとは思いたくないけど……。
胆嚢の病気も胆石だけじゃないけどね。胆嚢炎とか。
背中が痛い事を伝えて、胆嚢はどうでした?て聞くのと、整形外科とかで胸部や頸部のヘルニアとかがないか見てもらうのも一手かも。普通に骨や筋肉の問題の可能性もやっぱりあるわけで。

誰でもかれでもMRIをとるとかいうのは不経済なんで、検査したがらない医師は検査してくれないけどね。(胆嚢にしてもヘルニアにしても)

217 :病弱名無しさん:2021/11/29(月) 23:34:31.32 ID:E9/b8H/m0.net
人間ドック(自由診療)でMRIを受けるってのは高そうだなあ。
胆石は割とありふれてるようなのに、なんか診断つきにくい人がいるよなー、てのが自分の胆石の経験と数年胆石スレを見てきた感想。

218 :病弱名無しさん:2021/11/30(火) 00:41:07.23 ID:l3KKGg6c0.net
>>216
> 油ものを食べると背中や腹部が痛くなるとか、急に下痢気味になるとかだと、胆石の可能性が上がりそう。

こればっちり当てはまってます
体は痩せ型薄いです。背中の痛みは逆流性食道炎か機能性胃腸症で胃からだろうと思ってますが、ひょっとしたら胆石の場合もありますね。下痢はIBSでもあります
消化器内科の先生には背中の痛みをしっかり伝えたので、エコーで胆嚢も見てもらえてることを信じたいです
詳しくありがとうございました

219 :病弱名無しさん:2021/11/30(火) 11:40:14.76 ID:E0j0EePs0.net
私は胆嚢にエコーに写る砂が少量あるけど最初のころ何件か回った病院で胃からだと言われたから
仰るように胆石は診断つきにくいと思う
夜中、時おり右半分背中にかけての激痛があったら胆石で間違いないですね

220 :病弱名無しさん:2021/12/01(水) 17:51:40.95 ID:DRpyVzWb0.net
胆石だと背中の右側が多いと思うな。

221 :病弱名無しさん:2021/12/01(水) 23:47:54.13 ID:IBn92BpO0.net
エコーと採血と血液検査の結果が出たが異常なしだった

背中や腰や胃が痛くなったのモデルナのあとだよ。副反応じゃん? 国から医者料もらいたいわ
3回目のワクチン絶対やりたくないんだけど。 2回目ほんと死にそうだった

222 :病弱名無しさん:2021/12/02(木) 07:34:50.26 ID:r+qRwGfa0.net
10日ほど謎の背中の気持ち悪いヒリヒリする痛みとコリ、鳩尾の気持ち悪さ、肩凝りに苦しんだが、その後、違う場所、足に帯状疱疹発生…

それと入れ替わりに肩凝り、背中の気持ち悪い痛みなど激減

帯状疱疹関連だったのだろうと今は思う
胃腸科、内科でもわからなかったし、気のせい言われてた

今絶賛、帯状疱疹と戦い中
みんなも気をつけてね

223 :病弱名無しさん:2021/12/02(木) 08:25:31.42 ID:u2fRGu5K0.net
ワクチンの後に帯状疱疹増えてるらしいよ
お大事に

224 :病弱名無しさん:2021/12/08(水) 09:55:54.94 ID:j/jHQ6aD0.net
こういうのもあるらしいです

>私ただの虫垂炎だったんだけどね、それでも痛い場所って難しかったよ。
最初はなぜか背中痛くてそのあと腰が痛くなって、翌日は胃痛に変わって、で最終的に下腹部全体が痛いような感じになったんだよね。
ただの虫垂炎でも痛みをピンポイントに感じる事って難しかったから、案外的確にここが痛いって難しいんじゃないかな?
ちなみにあまりにも痛くて近くの診療所に駆け込んだんだけど、初期の虫垂炎かもしれないけど風邪かもしれないからとりあえず痛み止め出しておくね〜で帰されたよw
結局帰ったあとも痛みは強くなるし、薬を飲んでも吐いてしまって動けなくなったから救急車呼んで即手術だった。

225 :病弱名無しさん:2021/12/09(木) 00:52:29.46 ID:MqPNwZsE0.net
1年以上前に寝違えてから背骨と肩甲骨の間くらいが痛い
首を斜め前に傾けた時だけ
筋肉なのか神経なのか骨と骨の間なのか特定できない
何すれば治りますか?
整骨院で鍼打ってる間だけ痛みは取れたけど鍼取ったら元に戻る
整骨院も整形外科も何度も通った

226 :病弱名無しさん:2021/12/09(木) 02:32:59.87 ID:4ho17pKF0.net
>>225
整形外科はMRIは撮った?
ヘルニアは腰や首のが有名だけど、胸椎にも起こるらしい。
大きなヘルニアならCTでも写るだろうけど。

自分は首も胸も腰もヘルニアがあるらしい。
でも、見つけてくれた病院がやってくれる治療は牽引と意味わからん漢方だし、大きな症状も今はないので通ってない。
牽引に効果があるとは思えないのよな。
撮影のきっかけはめまいと顔の痺れで、脳血管障害を疑ったから。

ヘルニアが見つかったからって何ができるわけでもない、と思いながら書いてる。その点はごめん。
・理由がわかって安心できるかも。
・鍼灸院がより具体的な治療をしやすくなるかも。
・もし手術適応があれば何か変わるかも。
程度の話だ。

薬、リリカは試した? 鎮痛剤とリリカがダメだったら、うつの薬を試してみる価値もある(躁うつ病とかだとNG)。サインバルタ(デュロキセチン)とか。
うつの薬は、過敏になりすぎている痛覚を宥めてくれる可能性がある。

227 :病弱名無しさん:2021/12/09(木) 02:40:22.76 ID:4ho17pKF0.net
後は、健康診断を定期的に受けていないなら、一度内科で血液検査も受けておいた方がいいかも。
内臓の病気も一度調べておくという意味で。胆石は健診レベルで簡単に見つかるもんでもないけど。
保険が効くか効かないか微妙なところだけどね。

お金に余裕があるなら、人間ドックの、オプションをてんこ盛りにしたのを受けるというのもありかもしれない。
MRI(脳ドッグ、頚椎)や腹部エコーまで受けられるようなやつをね。

228 :病弱名無しさん:2021/12/10(金) 20:49:03.32 ID:ApeJrvjf0.net
>>225
ヨガ続けると様々な心身の不調が治るし変な体の癖がとれる
姿勢良くなるし上半身の無駄な力が抜けるし呼吸が長く安定する
僕の場合は抑うつ、猫背、腰痛が治った

おすすめ本
佐保田鶴治 ヨーガ入門
綿本彰 DVDで覚えるシンプルヨーガ
自分にやりやすい簡単なのを選んでやればいいと思う
難しいポーズは嫌になっちゃうから

229 :病弱名無しさん:2021/12/10(金) 21:07:55.26 ID:ApeJrvjf0.net
病院通って治るんならいいけど
医者の言うなりに手術やら放射線治療やらやって地獄見ている人はいっぱいいる
自分の体はなるべく自分で治す意識持ったほうがいいように思うが

230 : :2021/12/12(日) 13:54:53.70 ID:x14OrB6S0.net
外科は手術を勧めるね
胆石を診てもらった病院で内科の先生は黄疸が出てないから切らなくても大丈夫だって言ったんだけど
外科の先生は切りたそうだった

231 :病弱名無しさん:2021/12/12(日) 18:32:42.11 ID:TgeAE9lS0.net
>>230
炎症がひどくなって腹腔鏡じゃできなくて開腹手術になったりするよりは外科医は楽なんじゃないかな。

232 :病弱名無しさん:2021/12/13(月) 19:00:53.78 ID:ICmZNgax0.net
食事中から食後にかけて左側の肩甲骨が筋肉痛のような痛みがあるんだけど何なんだこれは?
痛いと言うよりは凝ってる張ってるような感じ。

233 :病弱名無しさん:2021/12/13(月) 23:51:20.22 ID:evfycJgA0.net
肋間神経痛の場合どのくらいで完治するの?背中がピリピリしたり、寝起き痛いのこれかな?

234 :病弱名無しさん:2021/12/15(水) 07:01:42.63 ID:vPOl0VKl0.net
>>232
コロナ自粛生活で運動不足な上に姿勢が悪いから起きる筋肉痛
きっと肩甲骨が動かなくなってると思う
両腕を水平に広げたまま、手のひらを真上から真下まで何回も難なく回せる?

235 :病弱名無しさん:2021/12/15(水) 07:27:28.45 ID:V48Qrmdl0.net
>>232
食事関連だと、胃か食道?消化器科に相談してみたら。
何もなければ整形かな。
ストレッチもやらないよりはやった方が身体にはいいだろうけど。

236 :病弱名無しさん:2021/12/15(水) 07:28:59.10 ID:V48Qrmdl0.net
>>233
素人ゆえ分からん。
ただ、ピリピリ感は一度は帯状疱疹を疑った方がいいとは思う。

237 :病弱名無しさん:2021/12/16(木) 19:43:44.79 ID:kcoKCvUL0.net
>>232
心筋梗塞か急性膵炎かもよ?
左の肩甲骨の痛みプラス鳩尾(みぞおち)から脇腹に掛けて
も痛みの発作が出たら急性膵炎の疑いあり。

左肩も痛いのなら心筋梗塞か狭心症の可能性もあるから
一度総合病院で検査してもらった方がいいです。

238 :病弱名無しさん:2021/12/17(金) 00:33:44.45 ID:+ORE8zL90.net
>>236
水疱が見当たらないんですよね

239 :病弱名無しさん:2021/12/21(火) 16:01:04.70 ID:9wqOkca30.net
背中はいろんな病気がありそうだ

240 :病弱名無しさん:2021/12/25(土) 23:56:34.82 ID:luNi3Uc60.net
胃下垂だった。

241 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 22:24:23.99 ID:JaPEwm0V0.net
みんなもしかしたら胸椎ヘルニアの疑いかもよ?
最近はスマホ使いが急激に増えたため
一般的にヘルニアが出来にくい胸椎でもヘルニアを好発しやすいって
整形外科の主治医に言われた。

そっから俺はスマホは緊急電話と時計・天気予報・防災アプリを確認にして持ち歩いとるだけw

242 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 23:02:57.47 ID:3i4ksfAL0.net
内科だったら人間dでとっくに引っ掛かってる
それが原因じゃねーのにしつこいクソいるな

243 :病弱名無しさん:2022/02/23(水) 05:34:42.15 ID:TbN1bnZu0.net
始めてこの正体不明の胃痛で苦しんだのは確か高校の時だった
20代になったら、ひと月に一回のペースで物凄い胃の痛みに襲われた
こうなると一晩中痛苦しくて眠れない
20代前半の頃はずっとこの爆弾を抱えてた
内科に行っても
「あなたが痛いって抑えてる所って背中じゃないですか、そこ胃じゃないよ」
「胃も抑えてるけどそこ厳密に胃じゃない、胃の入り口部分」
と言われたがとにかく強い胃薬よこせ!で押し切ってそれ飲んで過ごした
20代後半で会社の人の勧めで整体や鍼灸を試し原因は恐らくストレスと猫背とあたりをつけた
ジムなんかも通って背筋や姿勢を鍛え、ストレスはカイロプラクティック果ては心療内科も試した

今40代
20代前半の地獄時代よりはずっと健康だが、ここまでやってるけど完治はしない
今は定期的な整体や鍼灸で小康を保ってるけどたまに胃と背中が痛くなる
トシのせいか最近、食欲も無い。アルコールは一口も呑めなくなった
食べるとすぐ胃が痛くなる
ここ見たらどうやら神経痛もありそうだと分かったけど
他にどうすればいいのか

244 :病弱名無しさん:2022/02/23(水) 05:35:50.54 ID:TbN1bnZu0.net
追伸。健康診断は年1で受けてるけど異常無しです

245 :病弱名無しさん:2022/03/02(水) 20:53:57.99 ID:eFmxOBS80.net
人間ドック受けてみたら?
40歳なら今後の事考えて原因究明しておいた方がいいかな

246 :病弱名無しさん:2022/03/03(木) 19:07:57.94 ID:Edq6P1uM0.net
人間ドッグだと胸のレントゲンで
背部筋膜癒着が見られる と診断される
が、治療は変わらん。整形外科通いで同じ
内科の危険性が無いだけで痛みの原因は分からないまま

247 :病弱名無しさん:2022/03/11(金) 17:55:56.21 ID:Iq6ppsc50.net
とりあえずこの痛みを抑えたい人に
眠れないくらい痛くて
そんなときに息子が買っていてくれていた鎮痛消炎の貼り薬を思い出して
6枚貼って様子見
しばらくして痛みが治まって眠れたよ

ビーエスバンFRテープVα
フェルビナク5・0%

良く利いたよ
痛みが引いて行った
泣きたいほどの痛み、通販でも買えるからやってみて

248 :病弱名無しさん:2022/03/14(月) 23:14:53.85 ID:52NLG0fO0.net
>>230
外科医は実績積みたいからな

249 :病弱名無しさん:2022/03/25(金) 17:31:19.41 ID:S70Q5bYK0.net
背骨が痛い
顔洗った時に前かがみになって洗って伸ばした時にウッってなって一瞬呼吸が止まる
起き上がる時もなんか痛い

ほっといたらやばいかな

250 :病弱名無しさん:2022/03/26(土) 00:13:32.05 ID:5ZifdCVu0.net
>>249
胸にも違和感があったり、痛いのが左側だったら整形外科と循環器科が両方ある病院に行ってくれ。
まあ整形外科でいいと思うけど一応心臓も心配した方がいい。

251 :病弱名無しさん:2022/03/26(土) 11:36:21.90 ID:3DzavrbC0.net
>>250
ああ確かに心臓と肺の周辺かも
背筋伸ばした時に吊るっていうかピキってなってズキズキ痛む
一応病院いってきます。ありがとう

252 :病弱名無しさん:2022/03/27(日) 14:34:53.20 ID:cx7itvnB0.net
>>249
俺も>>251と同じ症状があって整形外科と循環器科に通ったが、骨にも心臓にも肺にも何の問題も無い健康体だって言われた・・・

253 :病弱名無しさん:2022/03/28(月) 00:39:15.30 ID:mpkljgsl0.net
自宅でストレッチをしてるとき右腕を痛めたので整形外科へ行ってレントゲンを撮ったら
どこも異常はなくて普通に痛み止めをもらってヒアルロン酸注射を毎週打ちに通ってた
私の場合痛めた原因は分かってたんだけど
先生もどうして痛いのか分からないって言うから何なんだろうね

254 :病弱名無しさん:2022/03/29(火) 21:19:16.08 ID:tjsY6QTg0.net
>>250だけど整形外科行ってブロック注射 電気マッサージやったら
ますます悪化してつらい 余計痛くなってる
起き上がるたんびにいたい
病院行って悪化するとはおもわなんだ 
明日また行ってこの事を医者に言ってくる

255 :病弱名無しさん:2022/03/29(火) 21:38:56.08 ID:vuXSa5NY0.net
ブロック注射に至るまでの期間が短かすぎないか?
今はそういうもんなのかな?知識がないからわからん。
ヘルニアとか、脊柱管狭窄症的なやつも気になるね。
ヘルニアってCTでは分からず、MRIでないとわからんレベルでも人によっては不調が出るらしい。
ただ、その医師はなんでもヘルニアのせいにするんでそれはそれで怪しい話ではある。

整形外科もヤブ医者は少なくないので、あまりしんどかったら、MRI設備のある病院やクリニックにいってみてはどうだろう。

256 :病弱名無しさん:2022/03/31(木) 23:18:13.48 ID:1obqonDF0.net
ずっと痛みが取れなくてここ見てた
まずは命に関わるものが先と思って胃カメラや心臓診てもらったけどジュクジュク痛くなって堪えきれなくなって初めて整形外科行ったら頸椎ヘルニアが原因だったよ

命には関わらないけど保存治療とか治るかどうかも分からんし道のり長いし怖くて首動かせない
家事も無理できないし子供と楽しんでたスポーツもドクターストップでできなくなっちゃった
早めに整形行くのもひとつだよ

257 :病弱名無しさん:2022/04/10(日) 18:56:02.02 ID:wpSJsGL40.net
痛すぎて寝れないし起きれない
しぬ

258 :病弱名無しさん:2022/04/21(木) 10:09:55.61 ID:4QPdsKTy0.net
今週の月曜日くらいから首を横に倒したり、俯いたり見上げたりしようとすると、右の肩甲骨の内側に軽い痛みが走るように。
揉んだり叩いたりしてたらどんどん悪化してきて今日は起き上がるのに覚悟が必要なくらい痛かった。ほとんどの姿勢で痛み、シャンプーも地獄。明日整形行ってきます…。

259 :病弱名無しさん:2022/05/04(水) 22:40:50.17 ID:s8V9XrEA0.net
重いものずっと運んでたらビキって肩甲骨の裏あたりが痛くなった呼吸しにくくなるレベル
ロキソニンテープ貼ったら痛みがダイブマシになった

260 :病弱名無しさん:2022/05/27(金) 00:19:51.67 ID:qWe4jeV70.net
肩凝り酷くなると息苦しくなるのね。。

261 :病弱名無しさん:2022/05/27(金) 00:27:35.93 ID:W6vh7wqy0.net
>>260
( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ

262 :病弱名無しさん:2022/05/27(金) 07:25:14 ID:nQTE/KqK0.net
立った状態で後ろ手組んで楽になるようなら多分巻き肩とかが原因かなと
肩甲骨のあたりストレッチしてみ
手を肩と同じ高さにして手の甲を体の方に向けてそのまま後ろにぐいーっと伸ばすといいと思う

263 :病弱名無しさん:2022/06/26(日) 22:17:35.93 ID:klnpxMJM0.net
食後に左肩甲骨が痛むんだけど同じような人で原因分かる人いる?
筋肉痛のような痛みなんだけど

264 :病弱名無しさん:2022/06/27(月) 23:08:12.57 ID:e1zczMX80.net
非論理的かもだけど、私はひょんなことがきっかけで、批判癖を止めたら、自分に鞭も打たなくなって、気が付いたら背中の強張り痛みが驚くほど楽になっていて、ここ約10年こんな変化は初めてで、べき思考をしないようになったら、あれ?って。

他のストレスに対しても寛容になれて、でもこれ年齢的に更年期の終わりだからかも知れない。

265 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 12:08:43.89 ID:Sy9AWc4N0.net
心穏やかにしたら背中のこりもなくなるかな
私はいつまで経っても無になれないわ
いつも神経がピリピリしてるんです

266 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 12:55:27.86 ID:ApDM59Kt0.net
これから更年期がはじまると思うんだけど、すごく怖い
軽いといいな

267 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 22:59:41.56 ID:HT6vOI2V0.net
私もピリピリタイプで、今も苦手なこと多いです。背中の痛みは死ぬまでと諦めていたけど、でも気付いたら変われるんだと、希望が持てました。

更年期はとても苦しかったけど、付き合い方がやっと解ってきた感じで、症状に振り回されがちだけど、症状を受け入れてよしよしする方が楽だなと、今頃気付きました。

私も皆さんも、楽になれますように。

268 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 23:28:05.66 ID:z4cKVe1S0.net
背中の凝りと付き合い初めて10年、寝るときは背中にクッションを敷いてるんだけど、マットレスを替えて久しぶりにクッション無しで寝れそう。今後凝りが解消すればおすすめします!
入院したときも持参して一緒に寝てくれたクッション、もうぼろぼろだね。

269 :病弱名無しさん:2022/07/04(月) 23:30:37.06 ID:c3AX9USp0.net
>>268
一週間経ちましたが特に解消はしませんでした。クッションは無しで寝れてます。

270 :病弱名無しさん:2022/08/12(金) 15:50:05.79 ID:jQmhPe+j0.net
だいぶよくなってきた

271 :病弱名無しさん:2022/09/09(金) 19:41:02.36 ID:WN2JgX9O0.net
対症療法だけど、背中上部や肩・わき腹への吸い玉が俺には効いた
治療による痛みは生じないが、ヘビー級ボクサーに殴られたみたいな跡が2週間ほど消えないので、その間水着や温泉は無理
専用スレは下だけど、本来アトピー関連治療法なんで、背中関連の情報は少ない
また瀉血は部位的に少し怖いから、吸い玉だけにしてもいい。それで充分効果的
機器は2000円から5000円で買える

瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560583777/

272 :糖質ですが :2022/10/05(水) 18:20:03.24 ID:7QMfMDJI0.net
お前ら、時間がもったいなくて「映画を見ていない」だろ。
風呂入って飯食った後に映画を見てみな。
背中の痛みなんて治っちゃうから。

273 :病弱名無しさん:2022/10/16(日) 00:32:59.35 ID:1OvUowuH0.net
肩甲骨剥がしという整体師が苦労せずに施術者を気持ちよい気分にさせる手抜き術

現実は下半身から緩めないと肩周りなんて良くならないんだがな
整体師が1番キツイのは頭部と下半身の施術だし

274 :病弱名無しさん:2022/11/03(木) 20:18:59.67 ID:UG+ukLS00.net
寝ているときは何ともない
起きて歩くと左の肩甲骨辺りが痛みだす
同時に左手に軽い痺れ
横になると痛みは引く
整骨院行ったら、腰と肩周りの筋肉の硬さが原因かもと言われました
同じ様な症状の方います?

275 :病弱名無しさん:2022/11/06(日) 20:38:06.80 ID:4K9a1kMZ0.net
ヘルニアとか脊柱管狭窄症の可能性ないかそれ。
MRIのある整形外科で診てもらっとけ。

牽引はせん方がいいという人もいる。
リハビリで牽引を勧められたらよく調べてから判断しろよ。
医者はリハビリは金になるからやらせたがる人もいる。

276 :病弱名無しさん:2022/11/10(木) 14:21:56.43 ID:Gs5guRxr0.net
一時期背中が痛くて困っていたがしらないうちに治った
よかった

277 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 23:31:13.27 ID:UjXY4UWW0.net
手コキして欲しい人いるかな?

278 :病弱名無しさん:2022/12/01(木) 16:24:10.55 ID:PGD5EBkn0.net
肩甲挙筋から菱形筋辺りがずっと痛くてそこのストレッチやれども改善しなかったんだけど
巻き肩のストレッチで肩甲骨の開きを改善する方にシフトしたら良くなってきたように感じます

この場合って何筋のストレッチをやると効果良くなるんでしょうかね?

279 :病弱名無しさん:2022/12/04(日) 07:50:45.29 ID:Wq7AZ8g60.net
背筋伸ばした状態で右に曲げるのと左に曲げるのとで可動域が違うから背骨かなんかおかしいんだろうな
後最近気づいたのが片足で立ってバランスとりするような動きすると痛い

280 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 12:53:01.56 ID:9/bIsiCn0.net
ああっ・・・パンツ脱がされてちんぽが真希さんに丸見えで・・・恥ずかしいっ・・・・。

281 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 19:36:08.03 ID:9omjLx7L0.net
満員電車の中で手コキ調教されて、恥ずかしく精通させられたいです

282 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 21:04:48.87 ID:1hPqCZ2H0.net
>>281
ここはPINKじゃねーぞ。

総レス数 282
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200