2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part30●●●●●

305 :病弱名無しさん:2019/02/11(月) 12:56:20.04 ID:Ze47EO4S0.net
最後にちゃんと読んでくださった方(悪意で書きこんできた方は読まないで結構です)にお伝えしておきたいことがあります。
私自身、自分の試行錯誤の過程で「ミス」をして、一時的に症状を悪化させてしまったことがありました。
ただ、私のやった方法というか方針自体は実にシンプルで、
硬膜の漏出個所の「傷口」ができる限り開かないようにすること、つまり閉じた状態を保つということです。
ふつうの外傷でも、ちょっと大きい傷口だと、針で縫わないと開いたままになりますよね。
そうするといつまで経っても傷が閉じず、したがって治癒しない。
漏出個所の傷もそれと同じではないかという想定で、私はやってみたのです。
もちろん糸で縫うわけにはいかないから、できるだけ姿勢を固定するという方法で。

ただし繰り返しになるけれど、私自身、試行錯誤の過程で「ミス」をして、一時的に症状を悪化させてしまったことがありました。
だから私のやり方自体、無条件で他人に勧められるものではありません。
個人的に試みた療法に過ぎず、危険を伴います。
ただ、安静療法をやっておられる方には、多少なりともヒントや参考になるのではないかと思って書き込みをしました。
それではこのへんで。たぶんもうここを訪れることはないと思います。

総レス数 1009
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200