2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでプロ野球には降格制度が無いの?

1 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 18:35:52.62 ID:2KjEv0eK.net
大学野球にはあるのに
正直今の阪神ハムみたいなチームがいると全体のレベルが落ちてしまうんだよね
プロ野球チームを立ち上げたい団体からしたら迷惑だ

2 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 18:42:48.21 ID:mvzVIamW.net
両リーグ最下位だけは2部に落としてもいいと思う

3 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 18:45:03.95 ID:t4C4/juH.net
チーム数10に減らして1リーグ制にした方がいい気がする
2005年はチャンスだったのに

4 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 18:51:07.00 ID:JMSx4TMd.net
新規参入球団でももっとまともなチーム作れると思う
初年度の楽天は旧BuBWでイラネ扱いされてた奴らで固められてたから数年は苦戦した
そういう縛りがなければ今の阪神ハムよりは強いチームになれるはず

5 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 18:56:22.55 ID:7TsdFhV5.net
楽天はまだ創設元年だったからあれだけ弱くても大目に見られてたけど、阪神はもう85年続いてる球団なんだよね
それだけ続いて100敗しそうな勢いってあまりにヤバすぎるだろ…

6 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 19:04:51.90 ID:5HUmLFHO.net
野球日本代表がサッカーイタリア代表みたいになってほしくないな

7 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 19:07:09.05 ID:xm0ONz+o.net
2部には何チーム必要か?

8 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 19:20:05.98 ID:TG7/Z6oG.net
降格が無いからヤクルトみたいな最下位→日本一なんて事が起こるし良し悪しがあるな
もちろん昔の阪神みたいに弱くても客さえ入ればいいなんて考えになる恐れはある

9 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 19:22:10.49 ID:7lbTtEy5.net
1リーグ制にしようぜ

10 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 19:27:48.55 ID:igzyh+Rp.net
セリエAのレベルが落ちたのは20チームに増やしたのがキッカケだったな
しかも18チーム時代より降格枠が少ないし
そうすると38戦でわずか2〜3勝しかできないチームは出てきてしまう
今の阪神は3年前のキエーボや昨年のパルマと同類

11 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 19:32:54.44 ID:aCOi9xra.net
現状でも糞守備見せられてるのに2部リーグとかエラー祭りになってしまう

12 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 19:35:14.30 ID:5HUmLFHO.net
リーグレベルの低下は代表チームにも影響及ぼすからな

13 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 19:35:56.92 ID:2FVckQ5X.net
>>1
大学も東京6大学リーグにはない
しかも万年最下位の東大もいる
立大も5位確定だから
実質4チームの争い
それでも大学のリーグで一番メジャーなリーグ

14 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 19:37:37.83 ID:n+VYYzHh.net
阪神のため

15 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 19:44:39.70 ID:MTsKyXn+.net
セリーグはパリーグの下部リーグみたいなものだよ

16 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 19:48:01.40 ID:lnQuQwd/.net
ドラフトで2部リーグに指名されたら身も蓋もない

17 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 19:51:36.27 ID:2FVckQ5X.net
人気の2部リーグ
実力の1部リーグ
年俸も2部の方が高い逆転現象もある変なプロリーグ

18 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 20:10:18.12 ID:aMBLIZa8.net
>>7
6チームでいいでしょう
セ最下位
パ最下位
静岡
岡山
新潟
京都

これで行きましょう

19 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 20:32:28.93 ID:lz3DdfnJ.net
降格制度はあってもいいが、セパ最下位vs2部上位2チームで入れ替え戦ぐらいはやってみた方がいいんじゃないかな
5試合制、最下位に1勝のアドバンテージ、先に3勝した方が残留(昇格)というふうにすればいい

20 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 20:41:44.58 ID:Hp0CZDcm.net
虎者だけど、野球にも降格あっていいと思う
でないとチームは必死にならんからな

21 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 21:05:45.74 ID:sS6gABCm.net
1部6チーム
2部6チームでいい

毎年1チーム(1部6位と2部1位)は自動入れ替え

22 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 21:17:39.41 ID:S106k5/i.net
>>6
普通にありえると思うけどね
WBCに出られない日本とか

23 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 21:30:20.33 ID:5HUmLFHO.net
>>19
セパ最下位で勝率が高い方が2部2位と対戦し、低い方が2部1位とやれば公平感が出てくる

24 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 21:30:31.71 ID:5HUmLFHO.net
>>19
セパ最下位で勝率が高い方が2部2位と対戦し、低い方が2部1位とやれば公平感が出てくる

25 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 22:21:44.05 ID:vbAvWPDR.net
>>18
京都はわかさスアジアム拡張できそうだな
サンガは西京極使わなくなったから減築してもよくなってきたし

26 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 22:45:11.76 ID:Kz3a37tC.net
1部昇格のために日シリが出来る3万人以上のスタジアムと
いきなり1軍1600万 2軍440万とか出来るわけもなく
結局は最下位のチームが残留するな。

27 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 22:50:27.32 ID:0IhZTUuN.net
このスレ、弱すぎて精神病んでる虎ファンが立てたんじゃないの?

28 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 23:12:02.63 ID:A0uN/OyB.net
プロ野球チームがない地域で3万人収容できる球場がある政令指定都市
新潟(ハードオフエコスタジアム)
岡山(倉敷マスカットスタジアム)

29 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/14(木) 23:44:12.03 ID:W/jT/NIm.net
不人気パラサイトリーグは2部リーグ未満の価値しかないから解散で良い

30 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 06:12:14.71 ID:yALQSG/W.net
静岡なら浜松の方が行けそうだな
新球場建設計画持ってるし

31 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 06:45:39.02 ID:6vUTJo3+.net
>>15
それはソフトバンクが圧倒的に強い時代だから
言えたことで
去年のオリックスの戦力で優勝したところで
それはないよ
パリーグのレベル低下は凄まじい勢い

32 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 06:49:42.71 ID:6vUTJo3+.net
阪神はパリーグ行った方が少なくとも勝ち星は
今より増えるよ

33 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 06:53:16.93 ID:6vUTJo3+.net
2部化はナンセンスな議論
有力プレーヤー特に野手枯渇時代なので
それが問題
2部化したら2部から1部へ有力プレーヤーが流れ
落ちたチームが独立リーグ化するだけだな
這い上がるシステムはできない

34 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 07:12:25.78 ID:ZhR2UrHL.net
阪神にしっかりしてもらうしかないよな
弱くてもせめて借金15前後に抑えてくれないと
NPB自らが改善勧告を出してみるのもよいと思う

35 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 10:12:37.73 ID:YrjJbYZ3.net
>>28
つ松山

36 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 16:17:36.92 ID:SLdpZ8EL.net
>>35
松山は政令都市じゃない

37 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 18:01:25.26 ID:Z/ehqIU5.net
>>10
そりゃワールドカップに出られなくなるのは当然だよな

38 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 18:35:27.08 ID:jSsa2WQv.net
>>37
しかも2大会連続だからな
本当はキエーボやパルマみたいなチームをトップリーグでやらせたらいけない

39 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 18:43:32.16 ID:7yXFmsxG.net
もしどこかが100敗したらこういう話は確実に出てくると思う
日本プロ野球はこんなに弱い球団をプロの舞台で活動させていいのかと言われるに違いない

40 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 18:43:59.50 ID:ZpA46W1q.net
プロスポーツ興行のシステムはアメスポに倣うのが一番いい

41 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 18:49:28.10 ID:9WXByJQ/.net
セリエが弱体化したのは八百長があったからじゃなかったか

42 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 18:57:12.96 ID:bGBW9ZI2.net
>>38
キエーヴォもパルマも何年もA残留してそこそこ強かったんだけどね
サッカーチームで一番最悪なのは湘南ベルマーレだろ
一昨年は降格なしの恩恵で最下位でもJ1残留できて、昨年もギリギリ、そして今年は開幕9試合未勝利で最下位独走体制に

43 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 21:06:47 ID:Wdem61x6.net
>>39
楽天が足引っ張ってた2005年も横浜が足引っ張ってた2010年もヤクが足引っ張ってた2017年も、芸スポでもヤフコメでもそんな意見は殺到してたわね

44 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 22:20:29.46 ID:EXrBHc/W.net
>>36
所沢でもやっていけてるチームがあるんだから…

45 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 23:12:05.45 ID:qTa7NYl2.net
プロ野球戦力外通告の雰囲気が明るくなりそうだ

46 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/15(金) 23:39:50.46 ID:SZG0AmK3.net
>>43
でも今季の虎はその3チームより酷いぞ

47 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/16(土) 06:55:21.37 ID:XKkaNlHh.net
>>8
人口、人口密度的に弱くても客入るのは当然のような気がしてきた
日ハムだってまあまあだしね

48 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/16(土) 12:53:00.02 ID:8Ch0AnTt.net
オリックスはもう大阪ONLYで神戸に新球団設立がいいでしょう

49 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/16(土) 21:34:56.45 ID:F9JEEk8a.net
関東には5球団いるのに関西はたった2球団
これはちょっと寂しい気がしてしまう

50 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/17(日) 08:23:50.59 ID:WqaBmYiw.net
>>49
昔は阪神、オリックス、近鉄、南海と4つもいたのにな

51 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/17(日) 10:25:40.54 ID:p81pgfh8.net
関西の規模感だと2球団がちょうどいい
関西つったって奈良和歌山滋賀兵庫北部なんてただの田舎でしかないし

52 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/17(日) 12:12:45.12 ID:bUV3busr.net
関西圏は首都圏に比べて密集範囲が狭いからな
プロサッカーチームでも4つしか存在してないし

53 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/17(日) 18:35:26.66 ID:/UzU495c.net
京都にはプロ野球チームあっていいと思う

54 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/17(日) 18:37:03.40 ID:ZVTWO3Xr.net
ウェスタンイースタンも観客入りよるし

55 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/17(日) 22:38:17.08 ID:xt6jVkls.net
>>53
親会社は京セラか任天堂か

56 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/18(月) 02:53:49.15 ID:Ayz1c6fa.net
>>55
京都サンガFC「・・・・」

57 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/18(月) 10:27:41.34 ID:8dJ+CXfe.net
楽天は野球チームもサッカーチームも持ってるから京セラや任天堂も行けるでしょう

58 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/18(月) 11:22:51.99 ID:dhbuZX33.net
>>53
京都って景観最重視だから交通の便悪いんだよね
車バスは混むし、電車は不便

59 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/18(月) 15:02:51.57 ID:MXwq2XZc.net
虎キチ病みすぎ

60 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/18(月) 15:28:39.77 ID:bShWL59o.net
選手の年俸下がりそうやな

61 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/18(月) 23:27:20.39 ID:A9mEIsDf.net
>>45
すぐ新天地決まるだろうからな

62 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/19(火) 00:24:13.18 ID:Jd/zXoSs.net
https://clicks.sportsbet.io/?serial=892927&creative_id=44&anid=

63 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/19(火) 00:24:22.74 ID:Jd/zXoSs.net
↑野球はスポーツBETで稼げるよ

64 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/19(火) 13:50:40.07 ID:lfZT73f8.net
>>42
こないだガンバに勝って最下位脱出したけどライバルもみな負けてないから前途多難だ

65 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/19(火) 19:09:36.08 ID:h/WV4D4U.net
>>34
Jリーグだとあまりに成績悪いチームや経営ヤバイチームにはガミガミ言ってるもんな
NPBは温すぎる

66 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/19(火) 19:59:08.69 ID:ho9Mv2Dc.net
それ

67 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/19(火) 20:11:43.95 ID:VJzfPHPP.net
>>51
京都も市内の一部以外田舎だぞ

68 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/19(火) 20:57:04.60 ID:yMkO3UXY.net
>>65
昇降格が無かっ90年代も川淵は浦和レッズに色々と注文してたんだよな
Jリーグの方がよっぽど危機感持ってるね

69 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/19(火) 23:08:06.61 ID:016jlj+x.net
>>41
プレミアリーグもラリーガも八百長問題は勃発してる

70 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/20(水) 07:25:13.80 ID:vqt1GXOY.net
>>68
ガンバは消えてなくなれ
は川淵最大の名言だったな

71 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/20(水) 14:10:37.51 ID:hCJ9L5Oi.net
阪神は消えてなくなれ

72 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/20(水) 18:45:52.35 ID:AjkKf8Ak.net
>>71
ホント、それを斎藤には言ってほしいんだよな

73 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/20(水) 21:30:17.19 ID:ZhZJm+gy.net
>>72
もう80代だしデカい口叩ける力はないでしょう

74 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/21(木) 00:03:35.55 ID:Yqjpb2QR.net
>>44
すぐ目の前は東京都だし池袋からもそんなに時間かからんから商圏ではあるがな

75 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/21(木) 07:22:37.86 ID:Us+L/wSJ.net
>>65
サガン鳥栖はJの助言で強くなったと言ってもいいからな

76 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/21(木) 17:50:59.87 ID:z3lR5TRO.net
球団発足に、どの企業がお金を出すのかというのが問題よね

77 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/21(木) 19:48:25.50 ID:E897qiEn.net
Jリーグも昇格チームが上のリーグでなんにもできず一年でJ2,J3に送り返されるというのは腐るほど見てきたからなぁ
プロ野球に入れ替え制度設けても結局阪神のほうがマシだったってオチになりそう

78 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/21(木) 20:12:17.71 ID:2l5PjFOI.net
>>77
昇格チームが通用しないパターンはJ1、J2でやっていけるだけの資金力がなかったり
昇格組の中で一番下の順位のチームがほとんどなんだけどね
だからJ2ではプレーオフを勝ち抜いてもJ1 16位と入れ替え戦を実施することになった
もちろんJ2側は勝ち以外はNG。引き分けでもダメです
何だかんだでJリーグは頭使えてる

79 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/21(木) 20:53:23.89 ID:Qpq2yK8E.net
以前のJ1では34試合で勝ち点15くらいしか取れないチームがあったからなぁ
そういうのを生み出すとリーグレベル低下が懸念されちゃうからね

80 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/21(木) 21:56:38.78 ID:xUc9WiTa.net
>>79
そんなチームでも5年でJ1に返り咲いて、以降一度も降格することなく
今年で6年目のJ1を迎えたりするからな
すべてがそうではないが降格はいい刺激になることもよくある

81 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/21(木) 22:16:24.96 ID:au/WHR8J.net
珍は降格して独立リーグからどっか上げよう

82 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/21(木) 23:02:20.13 ID:GW2Gp7EH.net
>>80
コンサドーレのことかな?
あのチームは正直変わってる
今年からチェアマンになったけど、慶應出のOBであり引退後は解説者や評論家を務めたり
その他スクールも立ち上げたりした人がクラブの社長に就いたんだから爆上げしない方がおかしい

83 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/21(木) 23:17:41.53 ID:e1seeAfa.net
地域が偏りすぎ。

関東 5
東北 1
北海道 1
中部 1
近畿 2
中国 1
九州 1

関東が多すぎる。2チームくらい、四国と南九州に異動させてはどうか?

84 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/22(金) 00:53:13.19 ID:1BHxIH91.net
>>82
プロ野球界には野々村みたいな敏腕経営者はいないよな

85 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/22(金) 07:32:30.52 ID:P1M1B0ro.net
>>78
ただJ2は厳しくなったけど、J1は多少イージーになったよな

86 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/22(金) 08:37:18.20 ID:ajdRsn9k.net
日ハムも2019年本拠地最終戦の監督挨拶のとき、栗山辞めないでと叫んでたファンがいたそうだな
日本一以降gdgdだし最下位でもおかしくなかったシーズンにこんなに雰囲気が温いとか終わってる
Jリーグならフロント糾弾する段幕とか掲げられるよな

87 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/22(金) 08:44:06.32 ID:JzCTy833.net
>>77
カープみたいに独立採算型の球団ならそうなると思う

88 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/22(金) 08:50:44.45 ID:huOnnuoW.net
>>86
上沢が怪我するまでは上手く行ってたから、上沢が戻ってくれば何とかなると思ってたファンは少なからずいただろうな

89 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/22(金) 16:17:36.66 ID:cwq5zyxe.net
入れ替え制度があると断トツ最下位でも残留というそれなりの目標ができるからベンチの雰囲気もかなり変わるはず

90 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/22(金) 21:26:56.36 ID:UhXXRGgp.net
FA制度を廃止しないと

91 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/22(金) 21:31:13.60 ID:wv96iaim.net
2部落ちになったら有力選手は移籍するんだろ?

92 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/23(土) 09:17:44 ID:LyjXomm1.net
まあね

93 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/23(土) 19:59:18.14 ID:TqYfVltM.net
>>90
してもいいと思うけどね
くじ引きで人生決められて6〜7年縛り付けられるのはどうかと思うし

94 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/23(土) 20:07:41.64 ID:sh0znv4V.net
>>81
同意
カルト教団はNPBには不要

95 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/23(土) 20:37:14.78 ID:LyjXomm1.net
>>89
借金40近くないし40以上抱えてシーズン終えたチームだと、独立リーグのチームにも苦戦すると思うが

96 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/23(土) 22:57:51.60 ID:/rVRAC3s.net
プロ野球の理想像としてはこれだな
1位 +15〜20
2位 +10〜15
3位 +0〜10
4位 -5〜+5
5位 -10〜-5
6位 -15〜-5

首位が突っ走るのも最下位が突っ走るのもあまりよろしくない

97 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/24(日) 02:07:41.28 ID:FQkbpxeY.net
NPB球団をこれ以上増やせるほどの人材確保が出来るかどうかと
下に落とすのは簡単でも下のリーグから上がって来た球団が
いきなり1シーズン運営するための難易度が高すぎる。

それに下に落ちるかも知れないとなると複数年契約はまあ結べないだろうから
球団選手会共に大反対が起こるよね。

98 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/24(日) 07:18:17.62 ID:sBMybw2I.net
>>34
入れ替え制度設けるよりずっとこっちの方が現実的な話だよね

99 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/24(日) 11:39:42.76 ID:lWIQ9wvR.net
機構が万年Bクラスの球団に対して積極的におまえらもっと真剣にやれとかこうした方がいいとか横槍入れてたら
ベイスやオリ、中日はこんなに長く沈んでないと思うが。最近だと日ハムもだよね

100 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/24(日) 14:14:09.67 ID:896wIhU+.net
コミッショナーは野球をあまり知らないジジイばかりを採用してるんだからな
長期間暗黒に浸かるチームが出てくるのは当然だ

101 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/24(日) 15:27:23.21 ID:nXIaVt6k.net
日本プロ野球に関与してた人がコミッショナーに就いたのは川島くらいだよ
川島も阪神に仙一就任を推してたそうだ

102 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/25(月) 00:21:00.09 ID:rZSDt1KW.net
議論改革板でやれドアホ

103 :代打名無し@実況は野球ch板で:2022/04/25(月) 06:15:13.87 ID:zhcrMcy/.net
会長が暗黒球団に厳しく言えばいいだけ
それだけでもちょっとは変わる

なのでこのスレは終了

総レス数 103
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200