2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■球場について語るスレPART47■■■

1 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/18(土) 23:26:17.93 ID:/OR6yjlN0.net
たてた

2 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/19(日) 00:01:23.85 ID:ls3CNEiG0.net
各球場のローカルな話題に関しては、スポーツ施設板 http://maguro.2ch.net/stadium/ で。
海外の球場(ボールパーク)に」関しては、野球総合板 http://awabi.2ch.net/mlb/ で。
既に無くなった球場については、野球殿堂板 http://wc2014.2ch.net/meikyu/ で。

■■■球場について語るスレPART46■■■
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1431406973/

3 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/19(日) 22:16:06.82 ID:di4ZhSNBO.net
ドーム&人工芝好きのバカ出てこいや〜
お前らが電波飛ばさんと盛り上がらないぞ

4 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/19(日) 22:28:09.05 ID:NGk4SDkq0.net
白紙になったことで新国立は野球場への改修案が浮上するかもな
五輪後の採算性までまともに言及したのはあの案ぐらいしかなかったし
2020年までに短期間低コストという方針にもあってる

5 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 01:50:03.87 ID:JwTt8HqQ0.net
>>3
ほら、やっぱり広島ヲタが煽ってスレを荒らしてるじゃん。

クズ野郎だね。

6 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 02:33:56.08 ID:PS+p7DTF0.net
浮上するかどうかは巨人の工作次第
屋根付き可動席付きの8万人の陸上競技場案をひっくり返さなければならない

7 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 04:25:55.90 ID:tS4HU+Jx0.net
野球場に転換しなきゃいけないくらいなら最初から作らないでほしいわ

五輪なら日産とかでもできるし

8 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 07:52:26.57 ID:hAaT822x0.net
読売にどの程度メリットあるかつう話だね
このままだとあと何十年東京ドーム使うか分からないし
千駄ヶ谷って立地的にはどうなのかな
後楽園よりは当然悪いだろうけど他に噂されてる築地なんかと比べて

9 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 12:57:15.37 ID:RTheFbRE0.net
サカ豚がさっそくタカろうとしてるから難しいんじゃない?

10 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 19:24:12.30 ID:hAaT822x0.net
今回有識者会議が無識者会議と散々批判されてその中にJFA小倉も入ってたから見直し案では意見入れられなくなるんじゃない
次の有識者機関にはこいつら入れるなって声が大きいし

11 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 19:36:30.43 ID:dmZy/p9OO.net
それぞれが好き勝手言って、最後に野球に丸投げしてしまえっていう
状況は避けたいな。
下手すりゃ何も関係がない野球が、連中の都合で悪者にされてしまう
可能性もある。
関わったら負けだ。

12 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 20:10:26.37 ID:Lb0LeHCf0.net
ソフトバンク「鷹の祭典」中止にスタンドから悲鳴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150720-00000145-nksports-base

やっぱりドームだなあ
あと何より女性は日焼けも気になるし

13 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 20:27:49.85 ID:ntMhAwqk0.net
>>12
いやいやw
地方遠征なんだからドームがどうこうじゃないだろ

14 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 20:49:14.43 ID:hAaT822x0.net
>>11
プロ野球は現状特に球場には困ってないからね
神宮の建て替えも殆ど決まってるし
東京ドームが少し老朽化してきて変わりを探す必要があるというのはあるけど
よっぽど条件がよくない限りはクビ突っ込む必要は無いね

15 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 22:02:02.29 ID:h/5kYhao0.net
北九州は夕方には雨やんでいたから
内野天然芝、最低でも人工芝なら開催できたんだろうけどね。

内野全面土ではどうにもならん。

16 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 22:23:02.77 ID:tzoGodlE0.net
重要なイベントはドームでやらないとな
屋外球場はどうでもいい試合だけやってりゃいい

17 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/20(月) 22:29:08.75 ID:p7MkK06C0.net
やっぱり屋外球場ってクソだわ

18 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/21(火) 06:53:23.45 ID:yBx/H4PA0.net
ベイスは今でこそアレだが、横浜と言う市場に自前ドーム持てればポテンシャルは高い

ただ、親会社の経営状況がちょっと心配

19 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/21(火) 07:07:55.50 ID:gnts2zYC0.net
内野全面シートがあれば出来ただろう
花見のシートみたいなの敷いてもダメだ

20 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/21(火) 19:30:05.93 ID:tp1sd6dr0.net
新国立の一連の行政の議論を見ていると建設費という観点が出てきたけど観客視点の見方は全然出てきてないな
行政主導で作った野球場が何故プロの興行としてダメな物が多いかというのがよく分かる

21 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/21(火) 21:11:57.60 ID:aDptgGdI0.net
>>1>>2


22 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/21(火) 21:49:52.36 ID:AyIG/Duc0.net
マツダのスタッフ手際悪すぎだわ
罵声飛びまくり

23 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/22(水) 00:15:59.20 ID:aQyA+ay60.net
神宮球場ですら試合後歩道狭くて滞留するんだから8万人収容で入退場スムーズに出来るのか?
銀座線や大江戸線は車体小さいし千駄ヶ谷駅は臨時ホーム使ってもバッファとなるスペースないぞ

24 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/22(水) 04:38:24.60 ID:EKc+0Zv30.net
千駄ヶ谷周辺は道路も狭いしね
八万人規模のスタジアムをあんな敷地パンパンに建てて大丈夫なのかと思うわ

25 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/22(水) 07:58:57.18 ID:dOEuMoHy0.net
>>20
ベラボーに高い建設費が問題になってる時に
観客視点=更に建設費増える方向の話は出なくて当たり前
>>22
突然の豪雨に、各“パーツ”出す順番間違えた感じ
最後に広げた1枚は手早かったから

26 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/22(水) 19:05:52.86 ID:4fVo5SJm0.net
甲子園はウィンブルドンみたいでクール
って外国人が言うてた

27 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/22(水) 20:02:01.59 ID:mwJC/Lfv0.net
地方球場で一番嫌いなのはホーム後方に関係者室があること
あれのせいで内野席の位置が高くなって最前列の席でも臨場感がない
タダ見なんだからあんなもんは客席の後ろに作っとけ

28 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/22(水) 20:32:30.51 ID:4UcaZKVbO.net
あそこは本部席
審判とやり取りしたり、場内説明する際にもそこのマイクが
使われたりするから必要なんだよ

29 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/22(水) 21:02:29.02 ID:mwJC/Lfv0.net
だから場所を変えろって言ってんだよハゲ

30 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/22(水) 21:22:45.03 ID:flSph5OR0.net
まあサッカーじゃ8万も集客出来ないだろう

これから日本代表もアジア内ですら勝てなくなってサッカーが4年毎に3日限定ながら社会の日を見れるW杯にも出れるかわからなくなるからな

今ですら不人気低収益で見合わないのに今後更に人気落ちたら国立競技場の存在価値も更に薄れる

ラグビーや陸上競技も大概だし

31 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/22(水) 22:06:32.03 ID:4UcaZKVbO.net
>>29
だから変えることのメリットがないんだよ

32 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/22(水) 22:08:22.15 ID:dOEuMoHy0.net
地方球場というより自治体所有の球場は、プロ興行よりも
地元住民が観客ではなくプレーする側で利用する事がメインだから
そっちの都合が優先されるのは当然の事

33 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/22(水) 22:11:53.75 ID:OYMXp1300.net
>>26
バカにされていることに気付け

34 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/22(水) 22:26:46.44 ID:ipeO8uMI0.net
またケロイドがバカにされてんのか

35 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/23(木) 04:31:18.85 ID:BRJReA2W0.net
>>27
ちょっと違う話しだがハマスタのネット裏ブースのエアコン室外機がグラウンド側に設置されててあれじゃ暑さ倍増だろうと

36 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/23(木) 07:16:59.47 ID:dgKPZkBx0.net
風来るからそうでもないんじゃね?

37 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/23(木) 14:51:20.99 ID:F0TfDQ5o0.net
新国立はアトランタ方式で野球場に改修すればいいよ。レガシーとか言い出すからおかしくなる。マツダ並みの安普請でも国内有数のスタジアムとして機能してるんだから、20年くらい持てば充分って程度のつくりにしておけ。

38 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/23(木) 15:22:11.28 ID:u/WsGvrxO.net
関わらないの吉
ラグビーが下手に首突っ込んで悪者されたみたいに、野球も悪者にされかねない
野球にとっては別にどうでもいいことだしね

39 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/23(木) 16:12:54.85 ID:e0Z0vLRE0.net
んなもん野球場に改修して誰が使うんだよ

40 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/23(木) 20:58:57.60 ID:jFTd10eV0.net
神宮球場の建替えってどういう計画なんだ?
明治神宮や六大学が全額出す訳じゃあるまいしデベロッパー主導なんだろうけど伊藤忠辺りが絡むんのかな
ヤクルトも少しは出資してプロ興行意識したもんにして欲しいけど

41 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 00:02:32.46 ID:q0E2oC9q0.net
神宮は宗教法人の持ち物だから一等地に野球場構えられてるのにヤクルトが金だしてどうすんの?
寄付扱い?

42 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 00:06:50.49 ID:3h3L1TRs0.net
神宮は97mのままか

43 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 01:14:18.32 ID:5nWF8b0hO.net
>>41
広島だってマツダスタジアムの内装費用に30億円出してるんだから、ヤクルトもある程度の拠出を要求されるだろ

44 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 01:36:03.75 ID:Nmkq5fmc0.net
>>29
本部席がホーム後方になくてどうすんだよ
頭湧いてんのかキチガイ

45 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 01:50:14.30 ID:7NPfI63n0.net
確かにホーム後方にオッサンがいるのは目障りだな

46 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 03:36:57.86 ID:rvaAfusS0.net
ナゴドはホーム後方にピクリとも動かないジジイが映ってるのが鬱陶しい
スイートに改装して年間契約で売ればいいのに
一番高い料金取れる場所なのに無駄使いにもほどがある

47 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 03:56:58.73 ID:gMq1Kp3WO.net
ア・リーグ東地区の球場は特に狭い
ヤンキースタジアムは外野に向かって打球が伸びるし、ライトは特に伸びる
欠陥球場で一生懸命に投げるから田中みたいに故障する
狭い球場だと昔のヤクルトみたいにエースが潰れるだけ

48 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 04:47:24.39 ID:kX9sVlUB0.net
>>44
三次きんさいスタジアムみたいに左右に振りわけれだいいんじゃね?
http://img.www3.hp-ez.com/img/tottori-c/a_20121109-123320.jpg

49 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 07:31:13.44 ID:edR773gB0.net
>>48
俺も思った、こんな感じも有りだよな、

50 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 08:53:10.78 ID:obnNk7FJ0.net
>>46
あの地縛霊は何者ってテレビで取り上げられたくらいだもんな

51 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 09:22:55.69 ID:69zjkh4d0.net
>>39
巨人

52 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 14:11:40.23 ID:+rOHTSiy0.net
>>48
そこは「甲子園球場みたいに」って言えよ。
http://blog-imgs-31.fc2.com/m/a/r/maroonblog9000/DSC_1218_convert_20090402151958.jpg

53 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 14:52:27.71 ID:+EcSwlTs0.net
>>52
今は地方球場のネット裏の話題なんだよ。甲子園は地方球場なのか?

54 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 16:16:16.15 ID:xFbpfNo30.net
選手視点というならマウンドが来賓席と化した新潟エコスタはなんだったんだろ

55 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 16:17:05.22 ID:xFbpfNo30.net
マウンドじゃないブルペンだった

56 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 20:13:59.22 ID:SFZ0E/KR0.net
>>54
あれは酷い欠陥だったなw
甲子園のベンチの数倍酷いw

57 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 20:17:14.48 ID:w4bEY/Zp0.net
>>52
ほ、ほら、関西「地方」の球場っていう大阪ギャグなんだよきっと・・・

58 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/24(金) 22:55:27.38 ID:oDAwzBxw0.net
エコスタはブルペンだったりファールゾーンの広さだったりプロ野球する施設としては?ってなるところが多い
新しいくせにコンセプトがなんか古い感じ
やっぱ前例に倣えの行政的な感じがする

59 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 00:23:15.62 ID:g9girTk60.net
>>58
プロ野球で使うことなんて一年で10日もないんだろ?
アマ使用前提というのなら不思議ではないのでは?
倉敷とかファウルゾーンが広いところは練習場としての機能優先では

60 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 00:44:08.34 ID:aloGLaAU0.net
アマ用だから仕方ないで済ませるお前のような奴がいるから
地方球場はいつまでたっても糞なままなんだよ
客席を設置する以上は客のこと考えるのは当たり前

61 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 01:41:33.07 ID:MPUd34aE0.net
>>58
エコスタとマツダが同じ時期の着工&オープンだけど
計画立上げはエコスタの方がかなり早い
 エコスタ:中越地震等で「凍結」の後に内容を見直して「再開」
 マツダ:従前のエンティアム案が「白紙撤回となった後、最初から計画を立て直した
そのあたりから来る差もあるだろう

62 :58:2015/07/25(土) 02:13:09.19 ID:g9girTk60.net
>>60
わたしに決定権はないので…

63 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 07:47:36.36 ID:x66oi47U0.net
屋根の形が斬新ならばコンペに通るというレベル。

64 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 08:33:08.26 ID:YWOkHCMa0.net
>>61
バブル崩壊前に作ったコンセプトを律儀に守って建てたからなあ

その辺は保守的な人間の多い田舎ならではでしょう

65 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 10:44:22.13 ID:AAgGnHh5O.net
プロの本拠地とアマ使用がほとんどの地方球場は機能的に
求められる物が違うということを理解しないと

66 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 15:19:17.36 ID:lukrwiNI0.net
国立に2500億も金使うなら東京ドームを開閉式屋根に改修できるよな

67 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 15:40:56.53 ID:nkJZyNAc0.net
立地上開閉屋根設置は困難だけど、屋根を透明にすることはできる。

まあ耐震性も考えると今がベストなんだけどね。
もしトラブルで気圧が落ちても屋根は客席まで落ちてこないし。
怖いのは火災くらいか。

68 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 17:04:09.51 ID:QHWEzwM90.net
屋根を透明にしたら温室状態になるんじゃね?

69 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 17:35:15.51 ID:Wj8lZ7FO0.net
東京ドームは株式市場に上場してる民間企業だからな
同タイプのBCプレイスみたいに屋根を張り替えた事もあるが、東京ドームの場合黙ってても各種需要があるから工期分のロスが高くつくんだよな

余程屋根に欠陥が無い限りこのままがベスト

70 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 22:29:18.41 ID:VQV/N/o10.net
天井の寿命45年らしいが、もう28年目だね。
まあ、巨人の本拠地としての使命を果たしているとも思えないが、新国立跡地に巨人移転とかは上場企業として株主が許さないはず。
自民党も世襲ばっかりで社会がまるで見えていない池沼が多過ぎ。

71 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 22:42:53.74 ID:xg2Q/dhZ0.net
国立野球場化で巨人が移転、東京ドームにヤクルトが移転、神宮は学生野球の聖地
これが一番丸く収まる

72 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 22:45:50.73 ID:aJUWH8La0.net
国立はいいよ
国が絡むと色々と面倒

73 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/25(土) 23:20:09.52 ID:QYI00x9+0.net
>>45
>>52
甲子園はこの造りでも85モンがいるから意味ないな

74 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/26(日) 00:31:50.43 ID:yE3ReQ2t0.net
外苑改造計画だと神宮第二はなくなるんだっけ
プロ用天然芝の第一神宮とアマ用人工芝の第二神宮の二つ出来ればいいのに

75 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/26(日) 09:59:06.00 ID:p+61EBgK0.net
神宮第二は老朽化が激しくてもう野球ではほとんど使ってないらしいね。
秩父宮を先に壊して野球場建設、その後神宮を壊してラグビー場建設の計画か。サブ球場作るのならこぶし球場の位置?

76 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/26(日) 12:41:54.73 ID:Wz+2qNZH0.net
>>75
地方在住だと高校野球の予選しか名前聞かないからなあ>第二
神宮の酷使っぷりが凄いのが良くわかる

77 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/26(日) 21:02:02.26 ID:lLKQIDWx0.net
取り敢えず大学野球優先の神宮だけでいいかな
国立競技場とラグビー場は作るべきでは無い

ヤクルトも優先順位は大学野球より下でいい

78 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/26(日) 21:59:11.11 ID:kfEn4VNS0.net
アストロドームだっけか
天井を透明にして天然芝育てようとしたけど結局ダメだったとかなのは

79 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/26(日) 22:55:53.46 ID:n+64Kbbd0.net
>>78
芝はどうにか育てられた。しかし野手が打球を追えないのでやめた。
そしたら芝が枯れたので、人工芝にした。

屋根は透明というよりも、網目状の鉄骨の隙間が透明って感じ。
だから打球を追うと日光が点滅するように差し込むので見難かった。

80 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/27(月) 00:31:20.91 ID:GH3eaXRS0.net
ホークス二軍の新本拠地の工事画像だけどこれ外野からホーム方向に見た内野スタンドなんかな
http://pbs.twimg.com/media/CKQoBfjUsAANbrX.jpg

81 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/27(月) 06:33:16.29 ID:eLE963T40.net
読売新聞よりも格下の新聞社がイギリスの胡散臭い新聞社を1600億も出して買収したらしい

読売は超一等地にドームやいろんな不動産持ってる優良企業を買収すべきだな

82 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/27(月) 19:54:38.89 ID:qLmHU3240.net
アトランタ五輪は終わってから野球場になったけど、ニューヨーク五輪が実現していたら、
シティフィールドを2012年だけ陸上競技場にして、終わったら戻す予定だったようだ
2012年はメッツはヤンキースタジアムを借りる予定だった

83 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 00:01:17.66 ID:ndC48hsj0.net
なら東京も神宮を競技場にして終わったら大学野球用に戻そう

ヤクルトは解散で

84 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 06:47:32.64 ID:SA9vQjNK0.net
ハマスタ全面天然芝へ!すでに米4球場視察、早ければ来季にも実現
http://www.sanspo.com/baseball/news/20150728/den15072805070003-n1.html

85 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 09:04:31.88 ID:lj53hyR40.net
おい、天然芝厨良かったなw

86 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 09:26:30.59 ID:Zy9AixwE0.net
ハマスタってあと何年使う気なんかね
楽天の例もあるし、口先だけじゃなく完成してからを見ないとな

87 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 11:05:32.11 ID:NgiWuh6u0.net
この記事詠むと関係者が天然芝にするなんて一言も言ってないような
メジャーの球場を視察したのは事実だけど

88 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 12:01:38.78 ID:oSmG7pyjO.net
>>87
天然芝視察を理由に観光旅行
高校野球があるのに天然芝になんてできる訳ない

89 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 12:09:49.25 ID:kBMP4Ppg0.net
ハマスタって今もアメフトやってんだっけ?
やってるなら天然芝化すると甲子園ボウルみたくするのかな?

90 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 12:41:35.46 ID:hqlz7SvN0.net
あとはコボスタも天然芝になるから屋外球団はヤクルトとロッテ。新神宮は天然芝にしろよ。

91 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 13:56:14.71 ID:O3ERD0tj0.net
90 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/07/28(火) 12:41:35.46 ID:hqlz7SvN0
あとはコボスタも天然芝になるから屋外球団はヤクルトとロッテ。新神宮は天然芝にしろよ。

92 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 14:10:40.04 ID:V5Dukr1M0.net
この手の記事は騒いだってしょうがないだろ

93 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 14:12:24.03 ID:O3ERD0tj0.net
実際に着手するまでは信用できないね

94 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 14:25:09.08 ID:Q87yjDro0.net
>>84
> 視察に行ったのは事実。開閉式ドームや芝のことを教えてもらった
どっちかというと新球場計画じゃね?

95 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 14:31:20.57 ID:+ehAeYm50.net
>>94
開閉式球場だけを視察してるのが気になる

96 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 14:31:33.45 ID:NgiWuh6u0.net
横浜ドームの話が公式に来たからそれ用の視察だと思うな
あれはイメージ図では開閉式天然芝だったし

97 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 15:31:26.46 ID:Aswy8jbc0.net
ハマスタはアマチュア用にして、ハマドームを新しく作るってのが現実的かな

98 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 16:11:34.80 ID:O/NUnfEP0.net
どう考えても横浜ドーム構想を踏まえた視察だろう。
視察先がすべて開閉屋根式球場だし。

99 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 16:34:03.59 ID:NgiWuh6u0.net
横浜ドームに先駆けてハマスタを天然芝にして実績を積むというのはあるかもしれない
後に横浜ドーム完成すれば稼動率も下がるだろうし

100 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 16:47:41.31 ID:wfSkEHXE0.net
開閉式で天然芝が実現したとしても通風とか芝の管理は大変だろうな
三木谷が神戸の開閉式サッカー場の芝にキレてたし

101 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 17:07:01.49 ID:dBmUSKKS0.net
コボが無理だったのは気候面が大きいから横浜ならやる気と金があればできるかもね

コボ天然芝になると思ってるバカも紛れてるが

102 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 17:13:41.50 ID:NgiWuh6u0.net
>>100
サッカースタジアムはフィールド狭いし360°高い客席に覆われてる関係で通風がね
野球場はそんなことないからサッカースタジアム程にはシビアじゃないと思う

103 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 17:27:05.89 ID:ndC48hsj0.net
メジャーの開閉屋根球場も芝のコンディションは大概酷いからな

ただ、普通に考えれば開閉屋根付けるなら芝の生育もそうだが、野球以外のイベントにも積極的に貸し出して稼働率高く見積もっとかないと採算性の問題に突き当たるだろう

104 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 17:57:19.86 ID:nmm2Uopa0.net
コボスタが気候のせいで天然芝にできないとかギャグで言ってんのか
ユアテックや宮城スタジアムはちゃんとできてるわアホンダラ

105 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 17:57:24.86 ID:OS4Zwrnm0.net
【ロッテ】QVCのスクリーンを増設!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150728-00000078-sph-base

106 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 18:16:04.25 ID:InzSuzuZ0.net
>>101
仙台で無理ならヨーロッパで無理だって。
関東や関西なんかよりはよっぽど天然芝育成に向いた気候だぞ。

気候よりも稼働のあまりの多さなどが原因だろ。

107 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 18:41:21.86 ID:4s9+VAhK0.net
>>81

首都圏住みだけど、既に数年前から拡張団や販売店のセールスを見なくなった。
月一回、朝日と読売は販売店が古紙回収しているけど、両方合わせて10軒に
1軒くらい。アパートはほぼ皆無。

日経は企業が営業所単位、部署単位で購入しているけど、読売と朝日その他は
終っていると思う。それ以下のブロック紙はかなりヤバいんじゃないの?某田舎
球団は毎年、大幅なリストラしているし。

108 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 18:41:56.65 ID:ndC48hsj0.net
よく勘違いがあるが、楽天が天然芝断念したのは気候じゃなくて、他イベントへの貸出加味した稼働状況や雨天中止リスクの軽減とそういう事に金使うなら他の設備に金使ったほうがいいと言う、ある意味順当な理由
まあ余程の拘りがなければプロ野球の球場で天然芝にするメリットは無いわな

横浜の場合野球以外の稼働状況や民間の第三者の持ち物って事考えると仙台より天然芝にするハードルは高い

109 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 18:52:53.28 ID:4s9+VAhK0.net
>>108

横浜スタジアムは、民間所有ではなくて横浜市の所有。
国有地に民間の建物は建てられないというのを堤(多分、側近のアイディア)
が渇。浜スタジアムを作って、株主に45年契約シートを与えて金集めして、
完成後、横浜市に寄付。その代わりに45年間の経営権を渇。浜スタジアム
が得たという。昔の新聞や雑誌を読むと0円でスタジアムを作ったと堤が賞賛されている。
その上、巧妙に新スタジアムを作った場合、45年の残りは渇。浜スタジアムが経営する
とか、球団移転も簡単に出来ない様になっているらしい。

ベイスターズ優勝時に盛り上がった横浜ドームがすぐに消えたのはこの契約のせい。

110 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 19:02:08.66 ID:lTqzBHmzO.net
松山坊っちゃんスタジアムは甲子園神宮マツダ神戸より結構フェンス高いなぁ

111 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 21:27:05.58 ID:vtDID+bd0.net
>>104
試合数

112 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/28(火) 23:09:53.88 ID:+0Bex2Qd0.net
ハマスタは所有者は市だけど実質的な経営は民間
民間で作って税金浮かせるために市に無償譲渡した

113 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 11:21:49.73 ID:rwCV08by0.net
横浜ドームのための視察とか書いてるやつは記事をちゃんと読んでるのか?

114 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 16:36:36.54 ID:pYdGX7wf0.net
>>113
お前こそ記事をちゃんと読んでいるのか?

DeNA「開閉屋根と天然芝について教えてもらった」
サンスポ「ハマスタの天然芝化キターーーーー!!」

って記事内容なわけだが。ハマスタ天然芝化なんて一言も言ってない。
むしろハマスタ天然芝化はサンスポの妄想で、
実態は横浜ドーム構想のための視察と考える方が真っ当。

115 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 18:11:30.31 ID:15NRFwfb0.net
遠藤五輪相の元に民間チームを 新国立で自民部会
http://www.nikkansports.com/sports/news/1514739.html

半官半民でスタジアムを建設し、五輪後にはプロチームがホームスタジアムとして利用する案が話し合われた。有識者として呼ばれた民間スポーツメーカーの社長は「日本では70試合のホームゲームができるのはプロ野球しかない」と推し、
「秩父宮をサッカーとラグビーの日本代表の拠点にすればいい」と話した。

116 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 18:35:04.30 ID:rwCV08by0.net
>>114
記事には、ドーム構想は球団には数ヶ月前に話があったばかり、また理想の球場とはかけ離れたハコモノという懸念もある。
また、池田球団社長は、横浜スタジアムの存在とストーリーを大切にすべき。その価値を追求していくのが正しい流れ。とも書いてある。

この内容と、一緒に視察に行ったのが横浜スタジアム関係者という事実を考えれば、新ドームの為というよりハマスタの為の視察と考えるほうが普通だろ?

この記事内容をドーム構想と結びつけるほうが妄想だわ。

117 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 18:41:36.01 ID:U2xBnjBR0.net
アトランタ方式で野球場にして巨人が本拠地にするのがコスト回収の面ではベストと思うよなぁ

118 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 18:43:25.26 ID:U2xBnjBR0.net
>>116
じゃあ何で視察した先が全部開閉式屋根付き球場なのさ

119 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 18:59:45.81 ID:rwCV08by0.net
>>118
そんなこと知らんw
DeNAとハマスタとの間にはまだ何年も契約が残っている。一方ドームはベイスターズが本拠にするどころか、実現するかもわからない構想段階。

この事実をふまえれば、同じ妄想にしてもハマスタ改修についての視察、おっ!天然芝化?と考えるのが普通だろ。

120 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 19:12:12.03 ID:HIRWLU1q0.net
>>119
>>118
>そんなこと知らんw
>DeNAとハマスタとの間にはまだ何年も契約が残っている。一方ドームはベイスターズが本拠にするどころか、実現するかもわからない構想段階。

>この事実をふまえれば、同じ妄想にしてもハマスタ改修についての視察、おっ!天然芝化?と考えるのが普通だろ。

そんなこと知らんw

121 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 19:18:58.30 ID:sNmRpDpm0.net
>>117
コスト回収的にはそれが一番だろうな
ただ巨人が建てる前からこんなケチがついた曰わく付き物件に引っ越すかというとね

122 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 19:20:58.24 ID:WQVh8T/x0.net
ハコモノを懸念する声ってあるけど主語がないから誰の声か分からんな
おまけに誰も天然芝化すると一言も言ってない
とんだ妄想原爆野郎だなw

123 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 19:34:12.52 ID:rwCV08by0.net
>>120
別にお前に解れとは言ってないw

124 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 19:37:55.91 ID:rwCV08by0.net
>>121
巨人、読売というより反対するのは東京ドームだろうな。
読売はむしろ東京ドームとの使用契約には不満を持ってる。それはTBS時代の横浜とハマスタの関係と同じな。
ソースは、南場智子の不恰好経営。

125 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 19:47:56.49 ID:y/6xFzpD0.net
採算面なら札幌ドームみたいに芝を引き出し式にしてライブ会場展示場としてイベント詰め込むのが一番じゃないかね
どっちみち改装した所で野球が見やすい設計になりそうもないし
http://i.imgur.com/HP8kdNI.jpg

126 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/29(水) 23:44:40.75 ID:5HLDPFHB0.net
国立競技場は野球場にするにしても近隣の神宮との兼ね合いでヤクルトだろう

ただ、民間や自治体の施設の運営どれだけ圧迫するか考慮してるのかわからんが

127 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 00:06:46.63 ID:QvXZEzwc0.net
>>123
で、球団社長は記事で一言も「天然芝化」の話なんてしていないわけだが。

こういう読解力がない奴に限ってこうやってスレ荒らしてまで文句垂れるんだよねw

128 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 00:28:37.88 ID:vPuauLlj0.net
>>126
規模と維持費から言って巨人しかねーよ
ヤクルトは東京ドームへ行けばいい

129 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 00:41:36.76 ID:8oqtnXgM0.net
何で巨人が森元や文科省の尻拭いせなあかんの?

130 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 00:51:21.07 ID:FQoCejNE0.net
>>127
>>123
>で、球団社長は記事で一言も「天然芝化」の話なんてしていないわけだが。

>こういう読解力がない奴に限ってこうやってスレ荒らしてまで文句垂れるんだよねw

で、球団社長は記事で一言も新ドームの為の視察とは一言も言ってないわけだが。

こういう妄想力が異常なやつほどこうやってスレ荒らしてまで人の意見に難癖垂れるんだよねw

131 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 01:01:08.25 ID:RdxTOwH+0.net
地理的にも離れてる開閉式球場だけをわざわざ視察してる
「開閉式ドームのことを教えてもらった」

例の横浜ドーム関連じゃないのかと考えるのは自然だろ

132 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 01:02:35.57 ID:BM67ho+s0.net
国が野球場に金を出すとしたらカジノに便乗してIR施設の中核で横浜ドーム作るってブチ上げた方がまだ補助金の可能性はありそう

133 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 01:10:08.54 ID:W9KMWPvB0.net
>>124
南場さんの本にそんなこと書いてあるのか
ナベツネも桃井も常々そんなことを言ってたな
自分たちで球場を運営できればもっと儲けられるって
でも築地って線も捨てきれないんじゃないかな
日テレも銀座も近いし
国の施設だと色々改修とか面倒くさいだろうし聖地だのなんだの言って色々と文句付けてきそうなやついそうだし

134 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 01:50:38.65 ID:IQ3trFRD0.net
巨人も横浜も建設費出してないんだから球場側に毟られるのはしょうがない
しかも球場は民間企業だし

135 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 04:29:36.16 ID:FQoCejNE0.net
>>131
それも天然芝化と同様憶測の域を出ない。
それにDeNAにとって横浜ドームを本拠にする判断をするためのは現実要素が少なすぎる。
今あるハマスタを本拠とする契約をこの先何年も交わしている以上、そこをないがしろにして"新ドームの為"に視察に行ったとは考えにくい。さらに言えばハマスタ関係者が同行する意味がない。

まぁ、開閉式ドームが出来るに越したことはないが、新国立問題を見ても少なくとも数百億かけて野球専用球場を作るというプランで世論を味方につけるのは難しいだろうしね。

136 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 04:33:50.01 ID:FQoCejNE0.net
>>133
不恰好経営に書かれてる野球に関する記述は少ないが、ナベツネとのこの会話を記述したということは、彼女にとっても興味深い話だったのではないかな?
逆に言えば、それだけ横浜スタジアムとの関係を重要視してると思うよ。
池田社長もそのあたりは充分意識してるはず。

137 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 04:42:01.08 ID:FQoCejNE0.net
築地に関して言えば、日テレよりさらに近いところに朝日新聞社屋があるのでそこを排除しないとw
それはさておき、病院も隣接してるし現実的にはスタジアム建設は難しいのでは?

138 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 05:01:27.70 ID:bPwnhvTi0.net
>>135
何年もって…縛りは45年だろ?
2023年で満了だからもうじきじゃん
いくらハマスタが重要と言っても耐用年数もあるわけだし、いずれ遠からず新球場は要るよ

それにドームを作るって話が出てきてるんだから、球団も各地を視察するのは当然だな
新しいの作るのなら自分らの要望も通したいだろうし

139 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 08:19:42.55 ID:Cs5AsCht0.net
>>131

カープ関係者も新球場構想が出た辺りからメジャー球場視察をやって、
新球場について、いろいろ注文出したりしてた。(最初の案は拒否したくらい)

>ハマスタ関係者が同行する意味がない。

45年縛りなんだけど、それ以前に新球場に移転した場合は渇。浜スタジアムが
残り年数を経営する事になっているらしいよ。45年株主対策のためだけど。

140 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 09:42:05.85 ID:5bXEpSvR0.net
>実現すれば、プロ野球の本拠地としては、ほっともっとフィールド神戸(オリックスが2007年まで本拠地、準本拠地として使用)、マツダスタジアム(広島)に続く3例目で、東日本では初となる。

初じゃねーじゃん
後楽園と東京球場も天然芝だっただろ

141 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 09:45:45.97 ID:m+H/VNxZ0.net
今現在の事だと

142 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 10:27:51.60 ID:cvpaOp4x0.net
>>138
一番いいのはいまの場所で立て替えて
運用をマリンのように球団にやらせるという
方法だが 広島に90億出せて横浜にだせない
事はないと思うのだが
人口で三倍だよ三倍

143 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 10:31:32.07 ID:cvpaOp4x0.net
>>128
ヤクルト 東京ドームの費用払えるのか?
年間30億はかかるはず

144 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 11:33:37.36 ID:BM67ho+s0.net
>>142
横浜市は開国博とかいう糞イベントやったおかげでゴミの収集日減らすほど金無いんですよ
あと今の場所で手を加えるには公園法やらの規制緩和する為にそれこそ市が特例出さないとどうしようもない

145 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 12:46:28.23 ID:kJb3pj+B0.net
>>142
よくねーよw今と同じような奇形の球場をまた作んのかよ
せっかくカジノと一緒に作るかもって話も出てんのに
てか、立て直し中はどこで試合やんだよ

146 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 12:48:02.88 ID:kJb3pj+B0.net
>>143
「神宮 ヤクルト 年間使用料」で検索すると出てくるとサイト見ると、推計だけど東京ドームと神宮は五億しかちがわんな
東京ドームもホームチームなくなるぐらいなら、ある程度交渉に応じるんじゃね?

147 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 12:52:10.02 ID:kJb3pj+B0.net
↑アドレスがNGワードらしいので

148 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 17:44:26.36 ID:DpDNP2jC0.net
>>141
だったら現存するものとしては、という但し書きを付けなきゃダメだろう。
ちなみに後楽園、東京の前にも西宮が総天然芝だった。
西宮は下の写真が撮られた昭和32年(1957年)の時点でまだ内野に芝があったから例外にはならないな。

西宮
http://livedoor.blogimg.jp/nanjstu/imgs/a/c/ac3fb32b.jpg
後楽園
http://fudoki.web.fc2.com/korakuen.jpg
東京
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/55bfe737941b387b70afa80fa768d85f.jpg

149 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 21:30:37.13 ID:VUyf/AQb0.net
みなとみらいにマツダスタジアムみたいな野球専用球場作ってもしょうもないやろ
広島はドーム作るには微妙な市場でそれならプロ野球に特化した方向で行ったが、みなとみらいならコンサート需要も見込んでドーム一択だろう

150 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 22:25:41.26 ID:+pSFCabE0.net
おいおい広島を田舎扱いするとまた奴が発狂するぞ

151 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/30(木) 23:42:06.61 ID:6GQ5n7MZ0.net
>>148
ちなみに神宮も接収されてた頃は内野も芝があったらしい

152 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 00:07:48.82 ID:oiSc+6XT0.net
>>150
実際田舎なんだからしゃーないわ

153 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 00:38:31.80 ID:74bsVE/90.net
横浜ドーム作っても大規模コンサートの需要なんてほとんどない
東京ドームでやらずに横浜ドームでやる意味は何?
日産みたいにキャパで上回るわけじゃあるまいし

154 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 00:55:06.87 ID:Ng76qEhR0.net
東京ドームなかなか予約できないくらい大箱不足してるぞ
知らんのか?

155 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 01:41:29.06 ID:tPLcEKNO0.net
>>142
マツダの場合、90億(+土地代)を丸々誰かがポーンと出したのではない
原則として将来の使用料収入で賄っていく仕組み
(広島市が市債を発行し、使用料収入で償還)

建設時に広島財界が出した金は11億5000万
・・・の予定が、必要以上に集まり過ぎてしまい
余った金で設備を増やしたりしている

156 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 02:51:14.58 ID:d8Po3Vgb0.net
>>153
もっと社会勉強してから発言しような

157 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 05:32:14.61 ID:I13+ScG30.net
>>151
確かに1948年の航空写真でそれらしきモノが確認できる。
http://i.imgur.com/iXYNCxE.jpg

1949年の写真、内野芝はわかりにくいがそれらしきモノは見える。
http://www.jingu-stadium.com/about_kyujo/history/images/img_history_02_04.jpg

158 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 09:10:48.02 ID:b4jJt2Js0.net
横浜アリーナじゃダメなのか?
日産スタでもいいし。

コンサートも出来る多目的ドームなら今のハマスタでいいよ。ベイスターズの今の人気はバブル。3万収容で十分な球団価値だろ。

159 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 11:00:38.26 ID:FwDo0gD50.net
屋根と空調がないと意味ないんだよ
野外ならいっぱいある

横アリのキャパだと更に予約ができない
一万クラスはもっと不足してるんだから、イベント会場の実情をもっと把握してから発言しろ

160 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 13:39:27.34 ID:b4jJt2Js0.net
>>159
>屋根と空調がないと意味ないんだよ
>野外ならいっぱいある

>横アリのキャパだと更に予約ができない
>一万クラスはもっと不足してるんだから、イベント会場の実情をもっと把握してから発言しろ


そんなイベント好きなら、東京ドーム行けよ!横浜ファンは多目的ドームなど要らないわ。

161 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 17:05:38.65 ID:vPQDZ5ag0.net
お前がマツダでオナニーこいてろ

162 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 18:01:53.83 ID:d8Po3Vgb0.net
と言うか横浜球団と球場はキャパ4万以上の多目的ドームにしないと黒字にならんだろ

163 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 18:26:45.91 ID:I13+ScG30.net
今の構想の感じではまだ開放感に欠けるからもっとアメリカのみたいにがっつり開く方がいいな、ハマスタナイトもちっちゃい解放部じゃ目立たないだろう。

164 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 18:36:35.56 ID:UVCRaAze0.net
>>162

3万人収容となっているけど、内野をベイブルーシートにした事で定員は
更に減っている。その上、通称・45年シートという球団・球場でも販売
できない数千席の営業デッドスペースが、バックネット裏他の一等地を
占めている。つまり、一等地ではほとんど商売不可能。

で、球団はDeNAになってから球場と交渉して、リニューアル費用のかなりを負担
する替りに新設広告枠と新設売店(基本、球場外)の利益を得る事と、使用料をダンピング
して貰った。

それでも同規模の楽天の宮城と比べれば、『営業出来る』定員は恐らく2万人台前半。
(年間シートは楽天は全額、ベイスターズは球場にある程度支払う。%は知らない)
2023年まで45年縛りは逃れられないとして、せめて売れる定員、しかもVIP席
とか高額シートを新設しないと黒字化は難しいので、4万人規模というのはそこから
逆算している話かと思う。

165 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 19:41:56.90 ID:dYLOoAKl0.net
というか、サッカーに比べれば野球は試合数多いんだし、
完全な野球専用スタジアムとして運営することも可能だろう。
スタジアム運営側が欲張りすぎなのではないかと思う。

166 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 20:17:03.84 ID:8LGDutu30.net
千葉マリンの壁取っ払ったら景色最高のスタジアムになるのにな

167 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/07/31(金) 20:42:03.70 ID:I13+ScG30.net
>>166
なお風がもっと酷くなる模様

168 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/01(土) 00:30:03.98 ID:tt9CDqy40.net
>>166
ロッテファンだが透明にできないのかと思うが w
隣の土地をJリーグに貸すようだがそれ以上にバス専用レーンを
作って総武線まで10分で運んでくれ
ビジョンは24年ぶり変わるらしいので楽しみ

169 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/01(土) 00:34:42.21 ID:tt9CDqy40.net
俺が横浜ファンなら自分達が営業権と施設管理権を持つ
球場 まあ広島に若干のプラスくらいの球場があればいいのでは?
5万も入る球場作ってもすぐに警備や維持費用を食うだけになるぞ
屋根付きも維持費を考えたら日除けの庇を観客席まで甲子園のように
伸ばすので十分じゃないの?

170 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/01(土) 00:36:09.68 ID:WZvUJNu+0.net
むしろマリンはドーム化すべきだろ
球場の構造見る限り、板状のモノを上に乗っければすぐ全天候型球場にできそう
天井低くなりそうなのが心配だけど

171 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/01(土) 01:59:16.28 ID:7Lj3qNGC0.net
>>170
マリンは低すぎて無理
飛ぶ時代には場外とか出まくった球場

172 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/01(土) 06:19:08.36 ID:JMpwlcHu0.net
>>169

45年縛りがないという前提?……でなければ、45年縛りを知らないとか?

173 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/01(土) 06:21:54.95 ID:7AY3DHgh0.net
>>171
じゃあ天井に色を塗って、当たった場所に応じて「アウト」とか「二塁打」とか「三塁打」とか決めちゃおう

174 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/01(土) 07:45:42.70 ID:yOtIzo3k0.net
>>173
逆さま野球板見たいだなw

175 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/01(土) 09:31:47.75 ID:JKlffT7C0.net
>>167
大阪の舞洲スタジアムがそんな感じだな
ホームラン性の当たりが押し戻され涙した高校生多数

176 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/01(土) 14:38:37.03 ID:yaynQdtP0.net
新国立はスポーツ限定施設になるらしい。>>159は涙目だなww大阪ドームにでもクズは行ってろww

177 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/01(土) 15:31:05.90 ID:lEA7VlUH0.net
大阪ドームの破綻直前は年間売上54億4200万もあるのに赤字17億5100万

178 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/01(土) 16:00:16.40 ID:SWH1JXQl0.net
>>176
こいつはどんだけ読解力がないんだ…
日本語読めるのか?

179 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/01(土) 17:18:13.45 ID:ruuJyCyN0.net
>>134
ハマスタの場合は球場そのものも小さくて使い勝手の悪い屋外球場なのにあれだけ毟り取られて、ベイスに同情の余地が無いことも無いが、東京ドームなんか普通に株式市場でも買う事出来るんだから読売に同情の余地全く無し
親会社のお荷物になってる所もある他の球団と違って読売にとって球団は中核事業なんだし、そこもっと東京ドームと一体になってシナジー出さないとダメだろ

180 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/02(日) 07:28:54.59 ID:Ec/F1qVM0.net
(株)ナゴヤドームの中日新聞の持分比率と中日新聞以外の株主構成や比率わかる人いる?

181 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/02(日) 12:16:21.08 ID:PLWMdua/0.net
>>154
東京ドームでやりたくても予約できない歌手って誰?
毎年同じようなメンツしかやってないけど?
ドームコンサート成功させるハードルがどれだけ高いか
お前のほうこそ何も知らんのじゃないか

182 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/02(日) 15:45:12.72 ID:LI7DD5Gx0.net
>>191
ここら辺は東京ドームが取れなくて、さいアリとか西武で代替してる

三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2015 “BLUE PLANET”
http://www.jsoulb.jp/live/tour.php?id=1000356
ももいろクローバーZ 5大ドームツアー決定!
http://www.momoclo.net/pub/pc/information/?id=2199

まぁせっかく取れたのに無料で運動会やるところもあるみたいだが・・・

AKB48大運動会、SKEら参加でスケールアップ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150802-00000090-nksports-ent

183 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/02(日) 18:31:20.96 ID:2LSfPhJi0.net
>>181
おまえほんと無知だな
笑われるぞ

184 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/02(日) 18:44:29.99 ID:PLWMdua/0.net
お前に笑われようがどうでもいいから
東京ドームでコンサートやれるだけの人気があっても東京ドーム抑えられない歌手教えてよ

185 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/02(日) 18:53:03.65 ID:rTXWHkFH0.net
西武ドームは単に使用料が安いからそっち使ってるんじゃないの

186 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/02(日) 21:46:08.09 ID:Lt2lJhNo0.net
東京ドームは結構開いてるよな
MSGなんかみたいな大人気施設というわけではない
単に使用料が高いから使わないんだろう

187 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/03(月) 08:20:43.86 ID:pX+j5tGI0.net
6月に草薙に行ったら海からの風がやたら強くて全く打球が伸びなかった。
そんなに海の近くでは無いが、3〜5キロくらい?

188 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/03(月) 09:59:47.39 ID:gV2DXYET0.net
横浜にキャパ4万以上のドーム造ってベイスターズみたいなチームで高稼働維持出来るんかいな
京セラのオリックス戦みたいに席を広告幕で覆う事になるのがオチだと思うけどな

189 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/03(月) 10:38:30.11 ID:ZqerKIOf0.net
今の営業スタイルを続ければ横浜は動員数の維持はできるだろう
まあハマスタを天然芝にする気らしいからドームには移行しないと思うけど

190 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/03(月) 12:06:29.00 ID:WRIcHsQL0.net
とにかく順位を維持することだな
優勝とまではいかなくてもコンスタントにAクラスには入りたい

191 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/03(月) 13:25:20.37 ID:B40utGCw0.net
横浜ドームの議論を出来るよう精通するための視察だったらしい

<ベイスターズ社長の独り言>第8回「“本物”を学ぶ球場視察」
http://number.bunshun.jp/articles/-/823861

192 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/03(月) 20:02:05.58 ID:0rtqatyp0.net
>>191

山下埠頭、新高島(横浜駅東口)案も海沿いだから、屋根は桟橋とか浮きドッグ
みたいなレール作って、そこにスライドさせればいいと思うんだけど。

山下埠頭案の場合、現状の倉庫機能を新山下と本牧(もしかしたら南本牧)に移転
させるから貨物船がそのレールに邪魔になる事はない。そもそも、今の山下埠頭って、
着岸する船も小型だし、渋滞するからトラックも出入り少ないし。一等地に倉庫街という
無駄はねえ。(山下公園となり、中華街・元町から鈍足でも10分)

新高島案だと、レールは瑞穂埠頭方向になるけど米軍船の水域とは離れているから大丈夫かと。
問題はシーバス(海上バス≒観光船)。そもそも速達性は考慮してないし、新たに新スタジアムを
海から見えるので売りになると思う。

193 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/03(月) 21:27:24.76 ID:WRIcHsQL0.net
>>191
実際作るとなったとき球団にビジョンがないと後々悲惨なことになるからな
マツダも広島球団が原広司の案を蹴ってなかったら大変なことになってた
今のマツダスタジアムもデザインは公募だけどスタジアムの構造自体は球団が作ったたたき台が元だし

194 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/03(月) 21:49:25.52 ID:XNwdh2oo0.net
>>180
ナゴヤドームは中日新聞より三菱の力がデカいよ

195 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/03(月) 21:56:19.89 ID:x76UjBNh0.net
戦時中に爆撃食らって多くの死者を出した三菱の工場跡地だもんな。だから呪われている、って説も。

196 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/03(月) 22:40:57.67 ID:gAEFWr/k0.net
いずれにせよ今のハマスタのままグラウンドだけ天然芝化なんかあるわけねえわなw

197 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/03(月) 22:57:40.33 ID:L0hCSJWZ0.net
遠くない将来移転するだろうしな
馬鹿記者が妄想ふくらませて記事書いただけだな

198 :197:2015/08/03(月) 22:59:40.86 ID:L0hCSJWZ0.net
移転ってのは建て直しのことね。もう古い球場だし。
横浜ドーム計画があるなら、それに便乗して球団としての意見を通そうとするのが普通だな

199 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/03(月) 23:53:34.49 ID:wbO+siPSO.net
>>198
横浜ドームを造るにしてもハマスタヤクザを追い出して横浜市主導で建設しないとベイスターズの赤字体質は改善されん
ハマスタヤクザとは手を切れんのか?

200 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 00:00:09.39 ID:H4NXI36+0.net
今のハマスタが横浜市主導で作られたもんなんだが

ハマスタの問題はキャパの少なさと屋外球場なので高使用料イベントで稼げない事

201 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 00:37:44.93 ID:Uk3qZ+K10.net
せめて90%以上動員してからキャパが少ないと抜かせよ

202 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 01:21:31.47 ID:Pa17Q1og0.net
>>199
今のDeNAはハマスタ運営と良好関係にある。

203 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 01:35:29.75 ID:rMI9+WMa0.net
ホントここは妄想大好きなやつが多いからな

204 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 01:56:29.67 ID:zI8ZoNFh0.net
自分の望む結論ありきで、現実と合わない部分は妄想で補ってるからな

205 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 02:03:29.75 ID:EGltHmCm0.net
別に自己紹介しなくていいから

206 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 05:20:55.57 ID:9dYL2SZX0.net
音量測定器を内蔵するらしいな
ttp://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20150804/mar15080405010002-s.html

207 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 10:59:20.00 ID:hPGenC7z0.net
あづま球場3回行ったけど、山の端に沈む夕日が幻想的で試合そっちのけで見とれてしまった。
ちょうど夏至の頃で6時40分くらいだったが、今日だと20分くらい?興味あったら見ていて下さい!

208 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 13:41:20.66 ID:DX+hSGhiO.net
>>200
じゃあなんで港湾ヤクザが入り込んで甘い汁吸ってんの?
広島市民球場みたいにできないの?

209 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 14:37:44.54 ID:LsbJLGwH0.net
資金調達に市民株主を募集したらヤクザが応募したってやつだろ
さすがに当時とは状況が違うからそういう事はないだろうし、奴隷契約についても交渉次第だな
嫌なら新潟行くけど?って言えばいいし

210 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 16:23:21.92 ID:bh0XXl3t0.net
現実的に移転して年間70試合近くを新潟で主催したとして
最初の1.2年は物珍しさで客席はある程度埋まるかもしれないけど
その後は年間使用料が高く、数年後に今の一時の人気が落ち着いて客がまばらの状態になった
ハマスタに居続けるよりも悲惨な事になりそうだけどな

211 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 16:28:31.07 ID:5RKYndqK0.net
あくまでブラフだろ
最初から絶対横浜!とか言ってると足元見られる

212 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 22:22:56.95 ID:H4NXI36+0.net
横浜から新潟への移転は経営第一に考えればまず無いな
静岡も同じく
絶対的な市場規模が違いすぎる
仙台みたいに東北周辺県からも動員出来るって要素も無いし

213 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 23:04:22.45 ID:DX+hSGhiO.net
>>212
横浜にいても年間20億の赤字じゃんよ
5年で100億、10年で200億の赤字だよ
横浜に残る意味ないだろ
ハマスタとの契約が切れたら移転すると思うがな

214 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 23:40:38.45 ID:H4NXI36+0.net
DeNAになってからマシになってきたし、普通にドーム見据えて横浜からの移転は有り得んよ

215 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 23:47:42.74 ID:eWOTid6p0.net
この3年で1試合平均で9000人も観客数が伸びてる
球団が移転なんかするわけがないだろ。移転っては
観客数の減少が止まらないチームが考えること

今年は1試合平均で2万5000人程度入ってる
他に移転してこれだけの集客数が見込める所なんて
日本中探しても、どこにもない

216 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/04(火) 23:59:03.87 ID:5RKYndqK0.net
>>214
だからあり得んとかじゃなくて、ドーム移転の時の条件交渉材料にするだけだろっての

217 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 00:11:57.47 ID:Mc9yPCCEO.net
>>215
確かにハマスタの観客動員数は増えてるけど客単価の安いファン倶楽部会員を無制限に増やしての増加だからな、儲け自体は大して増えてないだろ
新潟出身の創業者のおばちゃんオーナーの新潟LOVEでハンパないぜ
DeNA本社の新潟移転も考えてるくらいだし
新潟移転で客は減ってもハマスタヤクザの搾取から解放されて自由な球団運営ができるから今よりも赤字は減させるだろ

218 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 00:14:51.43 ID:QYs/zdzB0.net
http://www.hamakei.com/headline/9384/
一括して15年間の定期建物賃貸借契約で横浜DeNAベイスターズに貸し付ける。

移転なんかあり得んわ デナの投資がすごすぎる

219 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 00:16:47.57 ID:4/HqZhCa0.net
そもそも「球場会社」を立ち上げてしまった以上
球場だけでなくソレも維持しないといけない>横浜
>>208
広島の場合「球場会社」が存在しないから
資金調達は純粋に球場に必要な分だけで済む
 旧球場:1期工事費相当額全額を広島財界が寄附した
 マツダ:将来の使用料収入で建設費・土地代全てを賄う

220 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 06:39:59.41 ID:IESFyJMM0.net
新潟新潟ってあの球場駅から距離があってバスしかアクセスの手段が無いぞ
そんなとこでプロ野球の興行をコンスタントにやっていくなんて無理

221 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 08:02:39.75 ID:IzAUwFQN0.net
新潟の場合はそれ以前の問題だな

>>217
DeNAは市場の大きい横浜だからこそ球団持ってるって明言してるんだがな
仮に南場さんがそういう思い持ってたとしても多数の株主や債権者がいる上場企業故会社に損害与える行為には走れない
もっと言えば球団経営自体アレなんだが
それなら会社じゃなくて自分の金でやれって話になるし、まあ南場さん自身がそれ一番よくわかってるからやらないだろうけど

あと新潟に移転すれば球場使用料とか浮くと言ってるが、自治体としても特定の企業を優遇するのは難しいよ
現にあの球場BCリーグのチームとかが指定管理者として利権に預かってる立場にあるし

222 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 08:35:59.71 ID:y2ShrMvF0.net
千葉マリンも球場所有は千葉市で、運営は叶逞tマリンスタジアムがやってた。
マリンとロッテとの関係も横浜と似ていた。

けれど、球界再編でロッテの福岡移転(ダイエーと合併)が取り沙汰されると、
指定管理者・千葉ロッテとなり、球場会社は孫請けの雑用係に格下げされた。

223 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 08:57:10.74 ID:CAc9pzcn0.net
>>212
仙台で東北の他の県から動員?
どの規模で出来ているんだい?

宮城県以外ではほとんど情報も受信できないのに。

224 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 13:04:17.85 ID:04D7RsNb0.net
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1518078.html
 試合前、すでに勝負は決していた。外野に足を踏み入れた鈴木は「長いですね」とピョンピョン跳ねた。福島あづま球場の
外野は、長くて打球の勢いが弱まるという「高麗芝」。メジャー球場で多く見られる2センチに成長していた。柔らかな感触を
足裏で確かめながら、「チャージが緩いとダメですね。考えてやらないと」と言い、アップに入った。
 チーム単位でも「高麗芝攻略」のミッションは遂行されていた。打撃練習中、打撃ケージの横から、大西外野守備走塁コ
ーチが外野ノックを始めた。ゴロの球速に変化をつけ、ドライブをかけたポテンヒットなど約30分間、さまざまな打球を捕
球させた。
 大西コーチは「年に1回の球場だから何が起こるか分からない。チェックしておかないと」。4回1死一、二塁では、一塁走
者長野もゴロが緩むのを承知のうえで、村田の中前適時打で一気に三進した。ヤクルトもミーティングで確認はしていた。
ジャイアンツは練習から「足裏」で感覚をつかみ「高麗芝について」という夏の自由研究を、全員でしっかり終わらせていた。
ちょっとしたことかもしれないが、勝敗を分ける大きな差となった。
 ビジターながら当意即妙な対応で、首位攻防第1ラウンドを制した。夏の福島の猛暑にもかかわらず、練習から体も頭も
汗をかいて芝攻略に取り組んだ成果で、トップの座に返り咲いた。原監督は「地の利、という部分でうちが味方にできた」と
言った。準備、研究、執念。どれも欠けることがない原巨人は、強い。【浜本卓也】

225 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 15:44:10.79 ID:rXH1d1OK0.net
DeNAの注文通り、開閉式(常開前提)で天然芝の専用球場建ててもペイできないだろ。ハマスタ天然芝でお茶を濁す程度でちょうど良い。

226 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 17:08:45.67 ID:d8yEhAyn0.net
横浜ドームを作らせまいと必死な奴がいるよなw
妄想原爆野郎なんだけど

227 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 18:40:35.64 ID:TtZIC70q0.net
今時ドームを作らせたい勢力なんて土建屋の息のかかった連中だけだろ
大阪ドームが失敗してから完全に下火だわ

228 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 18:50:53.76 ID:rXH1d1OK0.net
多目的な従来のドーム球場ならベイスターズはフランチャイズにしないだろうなを

229 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 22:28:21.60 ID:5futNEoJ0.net
ケロイドの思考と行動

ほも野…準本拠地だから優越感→スルー
甲子園…歴史格式では太刀打ちできないので激しく攻撃
ハマド…完成すれば究極形となるので作らせまいと必死

230 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 22:46:27.43 ID:hPqgRPYD0.net
>>227
バーカ
横浜ドーム構想は日本初の開閉式天然芝なんだよ
少しは調べてから書き込め低脳

231 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 23:10:11.28 ID:TtZIC70q0.net
バーカや低脳はお前だボンクラ
その開閉式天然芝を建てたいって連中が大型案件が欲しい土建屋だ

232 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 23:13:16.93 ID:TtZIC70q0.net
過去スレ読んでりゃ開閉式天然芝が候補に上がってることくらい分かるわ
アホか

233 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 23:36:38.07 ID:IESFyJMM0.net
土建屋土建屋言っとけばなにか知った風気取れるから楽だな

234 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/05(水) 23:59:21.17 ID:V9/li+Zk0.net
いちいち贔屓球団とアンチ球団の関係をここに持ち込むセヲタどもマジでウザいわ

235 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 00:56:38.64 ID:mkqbqcPx0.net
>>230
構想では多目的となってるので、天然芝かどうかはわからないな。それにパースの感じだと天然芝だと枯れそう。

236 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 00:57:13.96 ID:dj655/5U0.net
MLBみたいにチケットは開幕前に全試合一斉販売、雨で流れても払い戻ししないなら
雨によるロスは最小限に押さえられるんだから屋外球場のチームは真似すればいいのに
なんでいちいち律儀に払い戻しすんのかね

237 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 02:12:50.74 ID:CsZ4iSNl0.net
わざわざ2回に分けて書き込むとかケロカス鼻息荒すぎてワラタw

238 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 05:35:09.99 ID:mkqbqcPx0.net
>>237
ケロカス叩きに鼻息荒すぎてワラタw

239 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 05:37:48.70 ID:mkqbqcPx0.net
しかも的外れも甚だし過ぎるし。
ほれ、わざわざ二回に分けて書いてやったぞwww

240 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 10:19:59.33 ID:Wg4iCmvXO.net
>>236
ここは日本だから日本人は律儀だから

241 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 17:17:33.24 ID:lLl+4Q1p0.net
239 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/08/06(木) 05:37:48.70 ID:mkqbqcPx0
しかも的外れも甚だし過ぎるし。
ほれ、わざわざ二回に分けて書いてやったぞwww

ケロカス必死すぎワラタwwwwww

242 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 17:53:50.96 ID:0aVfH+aO0.net
開閉天然芝とかややこしいのは必要無い
普通のドームで十分なんで、重要なのは球団が100%でなくてもいいからある程度出資して球場経営の権利を持てる事

243 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 18:25:28.43 ID:0W16Ulke0.net
マジで広島原爆投下の日にケロカスとかレスしてるやつの気が知れない。日本人なら恥を知れ!

244 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 18:27:29.13 ID:p2VLnE5V0.net
珍ヲタにそんなもの求めるのが間違ってる。

猫に相対性理論を教え理解させるより難しい。

245 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 18:30:17.69 ID:0W16Ulke0.net
>>241が同じ日本人だというのが恥ずかしい。珍ヲタだろうが野球ファンだろうが。

246 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 18:54:44.17 ID:p2VLnE5V0.net
>>245
>>241は引用しているだけだから
>>239じゃね?

247 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 19:48:10.83 ID:+Qst0hd40.net
まーた独りで会話してんなケロカスw

248 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 20:04:44.59 ID:dj655/5U0.net
横浜経済界に開閉式球場建ててもらってそれを借りるなら
使用料は高騰、看板や売店の売上はまたも入らずで今より負担増えるだけだろ
自前で建てたほうがよっぽどいいな

249 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 20:39:06.28 ID:SUEZUC850.net
>>248

横浜経済界には大企業はないし金は出さない。(日産は一応、本社横浜だけど)
開港博(Y125)ですら金出さないで、文化祭レベルの上、大赤字で中田は去った。
(中田はいい市長だったと思うんだけど。交通局と清掃局の改革は見事だったし)

ドームやLRT構想だって、こういうのカジノ構想のおこぼれとか補助金で出来たらいいな
という空想を下手に立場がある人たちが集まって語っている(のと企画書だけで資金につい
ては触れない)だけ。

市長が福祉を売りにしている女性な以上、ハコモノ投資は期待出来ないと思う。
下手に待機児童ゼロとかで脚光浴びたしね。(今はゼロではなくなった)

250 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 21:04:59.74 ID:JS+LvCG/0.net
林市長は市庁舎建て替えやカジノ誘致に積極的だしハコモノ投資嫌いじゃないでしょ

251 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 21:25:51.97 ID:H7qP7koz0.net
ケロカスボロ負けでクッソワラタw
それでイライラしてたのかwwwwww

252 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 23:49:51.24 ID:Wg4iCmvXO.net
ハマスタはまだあと20年くらい使おうと思えば使えないことはないだろ
45年債の償還が終わるのが8年後だっけ?
球場移転は45年債の償還が終わるまではできないだろうけど、
償還が終われば現ハマスタのすべての権利を港湾ヤクザにくれてやってベイスターズは新球場に移転するのが理想だろ
港湾ヤクザはハマスタといっしょに滅びればいいよ

253 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/06(木) 23:52:19.46 ID:3ZWIZzOj0.net
理想を言えばベイスが建てて横浜市に寄付して指定管理者にしてもらうってのがいいんだろうけど
ハマスタは3セクだから、わざわざ横浜市が潰すような真似するとも思えんな
それとデナがそんな大金出すとも…

254 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 00:00:11.20 ID:LfdEW2za0.net
アメリカではコンクリートとフィールドと客席があるだけの千葉マリンみたいな球場がボロクソ言われたからあれだけ球場が発展したらしい
日本は誰も文句言わないから今後も球場には期待できないなあ

255 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 00:07:55.25 ID:VtVA0gj+0.net
文句言わないってことはある程度満足してるってことだしな

256 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 06:52:01.30 ID:SJ5Ijrht0.net
アメリカは球場がたくさんあって、一時はどれも同じアメフト兼用型だったから文句が出たわけで。
あちらのアメフトは7万人とか客入るから、野球やるには無駄にスタンドが大きい。日本に例えると日産スタジアムだらけって感じだろう。
日本は球団も野球場も数が限られるし、第一の使用目的を野球としてそれなりに工夫してるから、それぞれが個性的で済んじゃう。

257 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 10:38:11.06 ID:lYLKHAJK0.net
見る人が見ればわかるだろうけど
最近のマツダスタジアムは芝の管理ばかりに気が行きすぎいるのか
土の管理がおざなりになって明らかに固くなっている。

258 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 10:47:56.98 ID:01sKWxwX0.net
マウンドがショボいってのは割と早い段階からマエケンとかが指摘してたな。

259 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 11:01:13.63 ID:mqkfvfYn0.net
マツダの土、開場から数年は甲子園並みに黒土だったけど、いつの間にか色薄くなってるな。
見栄えは今のが全然いいな

260 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 12:22:04.13 ID:RCjNELioO.net
球界激震スクープ! 「新神宮球場」本拠地に東京ジャイアンツ ヤクルトは新潟移転へ

http://ecx.images-amazon.com/images/I/81z3dliFiOL.jpg
http://wjn.jp/m/article/detail/1754878/

261 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 12:31:06.42 ID:T6rHvG3f0.net
>>260
なんでフライデーの表紙と古い実話記事一緒に載せたんだよ

262 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 13:24:19.52 ID:MCPvNNCl0.net
釣られ待ちかw

263 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 15:38:10.20 ID:SEaMaaCQ0.net
素直に日産スタジアム使えばいいのに。

264 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 17:16:25.80 ID:zuoav8UW0.net
>>263
あそこ横酷って言われるくらい観戦環境酷いらしいぞ。

265 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 22:12:06.68 ID:3Pjc16xR0.net
つーかみなとみらいの地価って後楽園に匹敵するレベルなんだな。まあ横浜駅徒歩圏内なんで横浜の中でもトップクラスに高くつくのは当然なんだろうが、後楽園が繁華街とかじゃ無いのもあるんだろうが、立地条件や交通アクセスの割に安い。
それ考えると東京ドームてのはやっぱ攻守最強なんだな。

266 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 23:02:35.35 ID:9344LEBj0.net
みなとみらいまで横浜駅からは歩いて歩けない距離ではないけど…
普通は電車だよね

267 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 23:20:19.88 ID:XUURt1Fh0.net
>>265
横浜でもみなとみらいは特に高いぞ

268 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/07(金) 23:47:12.53 ID:JMQsDod20.net
人工芝も質が良くなってるとは言うがやっぱり違うな…
ダイビングした選手の身体が綺麗に滑って行かないシーンがよく見られる。
引っ掛かったように止まっちゃうよねあれ危ないわ。

269 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 00:24:40.93 ID:yDd1Myhz0.net
>>264
「サッカーは」という単語を頭につけにゃあかんで

陸上は投擲競技含めて充分快適に見られたぞ

270 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 01:13:36.42 ID:lXQZVWgW0.net
新国立はサブトラックが仮設で五輪後無くすとなると、陸上の公式大会は出来ない陸上競技場になるわけだ。しかも低コストにするため、座席も固定になる可能性が高くサッカーなどの球技を観戦するにも最適でなくなる。

そんな欠陥競技場が必要か?
いっそ8万収容のドームホールにして五輪時は開閉会式だけそこで行い、競技は日産と味の素使用。
五輪後はコンサートなどのイベントホールにすればいい。

271 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 07:31:02.08 ID:AWvKjquH0.net
マリノスタウンって新高島から何分くらい?

272 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 07:41:44.71 ID:DC/sH+Oa0.net
>>263
>>264
ボロクソ言われている理由が陸上トラックあることと
一階席の傾斜がないことなので野球場感覚ならそこまで酷いスタジアムではないよ。

メジャー含め一階席に傾斜がある野球場なんてほとんどないからね。

273 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 13:46:43.82 ID:Q996PWJU0.net
お。おぅ

274 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 14:55:10.63 ID:2G1dNwwP0.net
というかさ、巻き取り式のロングパイル人工芝がすでにあるんだからさ、

サッカー×陸上…という固定概念に囚われないで、
野球×陸上…というのもありだと思う。

275 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 17:07:46.72 ID:8EIC8K/E0.net
>>271

一番近い出口からなら3分くらい。みなとみらい線は横浜駅西口地下5階の
東横線ホームから大きく回り込んで同じく地下の新高島駅到着なので、
東横線利用者で無ければ直接、横浜駅東口から日産本社突き抜けて行った方
が実際には速いと思う。(10分もかからない)

276 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 17:15:17.70 ID:wq8dSw2j0.net
首都圏の大型陸上競技場は味の素と日産があるからもういらない
大型コンサートホール機能も東京ドーム、西武ドーム、さいたまスーパーアリーナがあるからこれもいらない
新国立は球技場にしてサッカー、ラグビー、アメフトにプロアマ代表問わずガンガン使わせればよい
その代わり新秩父宮は建設中止にして、新神宮球場はプロ用天然芝とアマ用人工芝の二つ建てる
これで丸くおさめられる

277 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 17:26:59.53 ID:fSPHebjQ0.net
神宮って使いすぎなんだよね
甲子園と違ってなんということはない試合でも神宮でやってるせいでありがたみも聖地感もない

278 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 18:15:49.67 ID:+2Wyz1Pi0.net
逆に甲子園はもっと使ったらいいと思うんだけどな
アマでは関西学生くらいしか貸し出してないし

279 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 19:52:29.41 ID:tCGC30XU0.net
つまり甲子園も人工芝化しろと?

280 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 19:57:51.14 ID:+2Wyz1Pi0.net
いや、さすがにそこまでは

281 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 20:45:43.08 ID:KZAsat840.net
>>279
外野だけねw

282 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 20:52:38.37 ID:qOJOpTlW0.net
>>276
突っこみどころ満載なレスだな・・・

283 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 20:56:13.07 ID:GipaGi2K0.net
阪神横浜中継してるけどほー一番出やすいのが横浜球場なのか?

284 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 21:01:49.68 ID:a/if5GC80.net
新神宮が天然芝構想だけど、本当に今のペースで天然芝やっていけるんだろうか。

それとも「ウィンブルドンや夏の甲子園みたいに酷使期間はハゲたっていいんじゃね」って感じなのか。

285 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 21:13:28.42 ID:wq8dSw2j0.net
>>282
どこが突っ込みどころ満載か具体的にどうぞ

286 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 21:14:11.12 ID:vRQiEmvnO.net
新神宮はまったく新しい技術の人口芝を採用してほしいなぁ
下地がコンクリートやアスファルトではなく土の上に人口芝を敷けたら理想的なんだけど

287 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 23:15:49.07 ID:4DcqOiol0.net
>>286
今現在のものもどういうものか知らない無知が
くだらない書き込みしてんじゃないよ。

288 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/08(土) 23:49:37.64 ID:Eaq3rwHk0.net
>>274
プエルトリコにあるね

289 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 00:23:55.46 ID:sRnDF6jc0.net
>>285
とりあえずアメフトとラグビー/サッカーは同一の球技場でやるのは無理がある
天然芝でアメフトやったら怪我が続出するし、逆にアメフトの人工芝でサッカーの興行はOKが出ない
(BCプレイスはW杯期間中は相当に苦心してハイブリッドで乗り切った)

陸上競技場いらないのは同意
というか改修前の等々力クラスですらキャパ的にオーバースペックなのに

新国立→球技場(サッカー/ラグビー)
駒沢→球技場(東のアメフト聖地として東京ドームからライスボウル招致)
味の素→陸上の聖地に

でいいんでない?
あとは秩父宮も神宮も神宮第二も建て替えで丸く収まる

290 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 01:36:04.99 ID:JEOAIs4i0.net
神宮建て替えは前の外観を維持って感じになるだろうけどアーチ状の外部通路のスペースを球場内のコンコースにして欲しい流石に狭過ぎ
あとクラブシートやスイート的なの無いの神宮だけだけど設置するのかな
http://imgur.com/xotuYnF.jpg
http://imgur.com/en9I2VT.jpg

291 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 09:05:58.11 ID:A8udyfwp0.net
NFLチームのホームスタジアムでも天然芝のところあるのに面白いこと言ってる人がいるねw

292 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 09:10:40.84 ID:xRAw0vKP0.net
自分達のフィールドからよそ者を排除しなきゃ気がすまないサカ豚でしょ?

293 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 09:17:39.98 ID:menTDjC+0.net
>>290
あの部分はスタンドの増築で仕方なくあの形のはず。
今でも別に駐車場用意できれば、コンコースにできるんじゃない?

294 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 09:50:02.46 ID:g03bgU0m0.net
NFLはドームにするチームが結構多いからそれで人工芝割合が高くなってる。
屋外のホームスタジアムでは天然芝の割合もまだまだ高い。

295 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 11:09:48.39 ID:A8udyfwp0.net
人工芝で怪我が増え選手寿命も短くなるというNFL選手の主張が、天然芝回帰のきっかけになってるんだがな。
天然芝でアメフトやったら怪我が続出ってwwどこからそんな発想になるんだ?

296 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 12:14:20.28 ID:g03bgU0m0.net
滑って転ぶことが多いから擦り傷が多い!とかじゃないの?w

297 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 12:39:18.63 ID:/ynfSj4G0.net
NFLは試合数がMLBに比べて圧倒的に少ないからね
やってる期間短いのに芝だけずっと育てててどうすんのという発想なんじゃね
スタジアム自体はデカいから他のイベントもやるだろうし

298 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 12:49:14.25 ID:8BRwa0D90.net
NFLは新築の時に天然芝にしたけどやっぱり人工芝に戻したというスタジアムもあるからな
きちっと生育できる場所じゃないと掘れて足ひねって危険

299 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 13:12:40.31 ID:VKDHhIhb0.net
>>297
それをやってるのがサッカーなんだよな。そして使用料は試合分しか払わないという。それも大幅減額で。

300 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 20:47:46.13 ID:OuCzuPB/0.net
ローリングストーンズのライブをやった直後のペトコパークのフィールドに降りたが、ステージ部分の芝の痛みは酷かったな。
よほど手間暇かけないと、天然芝での多目的化は難しいね。

横浜ドームも多目的化を謳ってる以上、人工芝不可避ではないかな?ベイスターズの野球興行だけでペイ出来れば話は別だが。そうなるとハマスタの使用料よりも高くなるのは必至だろうなぁ。

301 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/09(日) 21:13:20.14 ID:JKIf9rZQ0.net
みなとみらいだと多目的ドームでも厳しいと思う。
もしそうなっても土地所有者の横浜市の力が強くなりすぎて球団は相対的に不利になりかねない。
今の所山下埠頭で多目的ドームてのが1番妥当な案じゃないかな。

302 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 02:12:13.39 ID:xM74JWflO.net
>>301
土地代だけで500億くらいするんだろ?
野球専用じゃペイできないだろうな

303 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 03:07:03.10 ID:yWlK9TxB0.net
横浜が多目的ドームで東京ドームと張り合おうとしても無駄
ブランドやステータスでは絶対に勝てない
イベント会場として現実の競争相手はさいたまスーパーアリーナだろ
東京ドームは高くて手を出せない連中相手だから使用料は低く設定せざるをえない

304 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 03:12:59.27 ID:yWlK9TxB0.net
多目的ドームは建設費や維持費が莫大になるのに、
それをどう捻出するか推進派がまるで考えてない
ベイスターズの社長はPNCパークがお気に入りでオープンエア球場派のようだが
ドーム推進派より現実が見えている

305 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 04:03:52.13 ID:s7nw2nny0.net
何言ってんだよ、むしろ建設費維持費のこと考えるなら多目的ドームになるだろ

306 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 04:53:07.92 ID:urMXPo120.net
ということで、老朽化したクッキーカッター型スタジアムを天然芝にして、無理矢理ボールパーク化(笑)して使い続けるしかないわな。

307 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 05:00:46.52 ID:ba9i/CTP0.net
またケロカスが暴れてんのか
もう一回原子の火で焼かれとけ

308 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 05:48:34.85 ID:urMXPo120.net
横浜ドームの完成予想図の外観見る限り、MM案も山下案もかなり通風性が悪そうで天然芝化は難しいね。
まぁ、この図の通り建てるわけではないだろうけど。

309 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 09:33:17.55 ID:iS3x9Fzc0.net
>>289
アメフトは人工芝しか無いと思ってるんだ
プッ

310 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 09:46:49.24 ID:zeTgjEVu0.net
土地代はマリノスタウンと同レベルの金額で横浜市が貸し出せば問題ないでしょ

311 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 11:33:48.67 ID:ig2MA6Mo0.net
>>308
MLBの密閉可能な開閉屋根式はみんな大きな開口部がつくってあるもんな。

https://c2.staticflickr.com/8/7232/7169330221_ffd73e01d6_b.jpg
http://lh5.ggpht.com/_DOShUvkQb94/SjOoSnjHDPI/AAAAAAAAAaQ/YyxjuulsunM/s640/IMG_0620.JPG
http://www.ballparkratings.com/uploads/photos/baf903a183ee781a711afcaa614ff32f.jpg
http://www.ballparks.com/baseball/national/miller05.jpg

312 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 11:36:46.97 ID:ig2MA6Mo0.net
ところで今知ったんだけど、ミニッツメイドパークのタルの丘って来年消滅するのな。
選手たちからは「危険だ」と不評だったけど、球場ヲタ的には少々残念。

現在→http://www.gannett-cdn.com/-mm-/a117ef58b16219ef84b6ce04dfb1338df905fbb1/c=34-0-566-400&r=x383&c=540x380/local/-/media/2015/06/04/KHOU/KHOU/635690321857770039-tals-hill.jpg
来年→http://www.gannett-cdn.com/-mm-/7becc1458af3d4f6a8a9d2bd8183947fd2a76c06/c=27-0-574-411&r=x404&c=534x401/local/-/media/2015/06/04/KHOU/KHOU/635690259678907838-Astros-Center-Field-Rendering.jpg

313 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 11:42:35.43 ID:ig2MA6Mo0.net
あと、改修によってMLBスタジアム最長距離だった中堅132.6mが、122mという一般的な距離に。
これで中堅最長は128mのマーリンズパークに。

314 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 11:53:53.37 ID:U/MKBtSH0.net
まあアメリカンは自由設計みたいなもんだ、
日本だとアレやコレやで法律や規制やらでうっさいからね。

315 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 13:41:44.59 ID:2k0j7UhS0.net
丘がある球場はアイソトープス・パークだけに?

316 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 15:30:45.25 ID:B43XfLt10.net
>>305
ドームにしたら冷房暖房がかかるだろう
西武ドームみたいなものがいいなら
話は別だが

317 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 15:54:56.49 ID:fmda9h6w0.net
やっぱり空調の効いた密閉ドームが最強だね!

318 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 17:31:34.77 ID:9gzscYKe0.net
横浜が憧れてるのがルイジアナスーパードームだから

319 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 19:55:49.15 ID:0WrGd+6Y0.net
素朴な疑問なんだけど、70年代、アメリカンフットボールと野球という
人気スポーツが両方ある都市はどちらにも使える球場を作った。これが
横浜スタジアムに反映された訳だけど、その後、フットボール用(大抵は
元の共用スタジアム?)と新設の野球用と二つ作られるようになったんだけど。

野球用は年間70試合くらいのみ稼働の天然芝。フットボールは10数試合(?)
これでペイするの?しかもこれにバスケットとアイスホッケー用の巨大体育館があって、
コンサートやコンベンションは基本はそっちでしょ。この4つが揃う都市は多くないと
しても、少なくとも近隣含めれば3つはあるだろうし、天然芝屋外ではコンサートには不向き。

で、コンベンションセンターもあったりして、何でアメリカはこれで成り立ってんのかな?と。

320 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 20:07:36.74 ID:f0vNw1AC0.net
>>319
根本的に考え方が間違ってる
MLBもNFLもどうせ年間使用料1$程度しか払ってないからペイなんてできてるわけない
ここのメジャー厨がほざいてる理想の球場(笑)なんて、税リーグ以上に税金にタカってる代物
日本では到底納税者の理解は得られない

321 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 20:18:48.53 ID:yWlK9TxB0.net
使用料は格安の代わりに維持費は全額球団負担が基本

322 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 20:18:48.64 ID:LwcXNPUG0.net
不特定多数の人間が利用する施設に税金使うのはわかるけど
ひとつの施設にあれもこれも役割持たせようとした結果どの方面からも不満が出るというオチに
陸上競技場と多目的ホール何個作ればいいんだよ

323 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 20:29:19.71 ID:yWlK9TxB0.net
多目的ホールが各自治体に乱立して、多目的は無目的という批判は80年代にすでに存在していたが
野球の場合ドームブームが90年代に来たせいで専用球場への揺り戻しはまだ20年はかかりそうだな

324 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 21:34:21.58 ID:Aikgg4j/0.net
>>308
アメリカの開閉式球場を見に行ったのもその方がいいって事を確認する意図はあるのかも知れない。
周りの景観との位置関係も考慮した図面もあるからスタジアム内から外を見る景色はよくしたいんじゃなかろうか。

325 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 22:19:53.08 ID:RcjtsBqs0.net
>>312
馬鹿馬鹿しくて下らなさすぎる懐古厨向けの糞ギミックだったからなくなって正解

326 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 22:23:15.94 ID:RcjtsBqs0.net
>>317
俺も本来野外派なんだけど、実際夏の神宮で観戦してフラフラになった後に東京ドームで観戦すると体が楽でほっとするわw
東京ドームが涼しくて好きだった晩年の千葉茂の気持ちがよくわかる

327 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 22:26:15.69 ID:R215l8V90.net
>>324
日本はだいたい15〜20年遅れてMLBの流行りが到達するから、アメリカでネオ・クラシックが飽きられて次のブームが来る頃にマツダのクローンみたいな球場が濫造されそうな気がする

328 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 22:54:05.27 ID:xM74JWflO.net
>>327
マツダのクローンなんて無理だろ
日本では総天然芝球場自体が奇跡なんだから
新神宮も新横浜も人口芝が規定路線なんだから

329 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 23:14:00.25 ID:s7nw2nny0.net
また始まった

330 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 23:39:23.69 ID:xM74JWflO.net
今後も日本の主流は竹中球場で屋根を掛けるか掛けないかの 違いだけだよ

331 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/10(月) 23:48:32.14 ID:VzgK/H240.net
竹中球場とかうまいな

332 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 00:10:20.82 ID:t9iPyh7L0.net
メジャーはマイアミとワシントンはネオクラシックじゃないしレイズの構想図もまったく違う方向だったからネオクラシックブームはほぼ終わってるよね

333 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 00:13:47.72 ID:wx4Ib3Bt0.net
マツダにしても、ネオ・クラシックブームに乗った訳ではなく
(モロにソレだった「エンティアム案」は白紙化)
色々検討した結果ネオ・クラシックっぽくなっただけ

334 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 00:35:34.21 ID:j5l++HxS0.net
鹿島のが作りとして面白いけどな
AT&T施工してるし開成山も量産型地方球場とは違う出来になってるから

335 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 01:32:08.37 ID:eiQlv7Yv0.net
別に日本はアメリカの野球とは違う歴史を歩んできたんだからネオクラシックを真似する必要は無い
ただアメリカの新球場ブームの中で培われてきたもの、
例えば観客席が緩い傾斜だったりファールゾーンを極力狭くしたりとか観戦環境を向上させる試みはどんどん取り入れるべき

336 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 01:39:02.80 ID:3e5T/63Z0.net
緩い傾斜が観戦環境向上?

337 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 02:07:44.23 ID:EWQzUHVt0.net
>>336
日本の極狭席と違って座席間隔が前後にも広いからスタンドを急傾斜にする必要ないんだよ

338 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 02:15:19.75 ID:MO8DjLh90.net
神戸から始まった日本のネオクラシックも今や地方球場まで波及しているからな

三次
http://kncn.info/photo/wp/wp-content/uploads/2009/11/DSC_5698.jpg
草薙
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1a/2a288928cc69723db8ac47f937d58294.jpg

339 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 07:10:32.20 ID:pylh6FmU0.net
>>323
アメリカのトレンドは知らんが、日本では都市や立地にも拠るが多目的ドームの方が実態に即してるし、経営的にもプラス
頭打ちのNPBと違って、コンサート市場はここ数年爆上げだし、益々ドームの存在意義が増してる
そこそこの歌手の公演でも巨人戦をも遥かに上回る規模なんだし
大都市圏なら特に、首都圏は明らかにドーム不足
少なくとも今のドーム球場を屋外球場にする意味なんか無いし、ドームの寿命は屋外よりも長い
20年経って専用球場回帰が起きるなんて有り得ないだろ
横浜とか今よりもドームが増えてる可能性の方が高い

340 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 08:06:15.39 ID:cWd6tvfA0.net
>>337
緩傾斜で間隔広げたらグラウンド遠くなり観戦環境悪化するんだけど。

アメリカで緩傾斜が多いのは単に建設費が安くなるからというだけで観客のことを考えてではない。

341 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 09:17:18.42 ID:35sIHEPk0.net
ここに書き込んでる何割くらいのヤツが実際にMLB観戦経験あるんだろうな?全く的外れなこと恥ずかしくもなく書き込んでるヤツいるな。

そのうえ、なんとか厨だの税リーグだのケロだの言ってるのはただ一人なんだろうけどww

342 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 10:19:53.81 ID:V69elG+N0.net
語るくらいええやん?

343 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 10:37:22.80 ID:ABitzqqi0.net
とりあえず、メジャーリーグ中継見ていたら、
いいシーンになると内外野関係なくオールスタンディングかますから、
試合が見づらくなること間違いなしだと思うの。

344 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 11:14:40.08 ID:t9iPyh7L0.net
日本の場合ネオクラシックって言うのは違和感あるな
メジャー風と言ったほうがいい

345 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 12:33:03.86 ID:35sIHEPk0.net
日本クラシックの基準は甲子園だろ?

346 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 14:16:30.94 ID:YkDEneKDO.net
>>345
甲子園と神宮がクラシックなのは間違いないが…
甲子園はファールグランドの人工芝が残念
神宮はクラシック感を消してしまってるのが残念

347 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 17:10:02.36 ID:7xLsdrPM0.net
>>345
そんなこと書くとまたケロカスが発狂するぞw

348 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 17:30:32.33 ID:TDyMwEdL0.net
首都圏のどこがドーム不足??
東京ドームでさえコンサートが少ないから埋めるために草野球で貸してんだよ
ドームでコンサートできる奴なんて限られてんだよ
1万人規模の中規模ホールの方がガンガンコンサートやってるよ

349 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 17:37:49.88 ID:mi2i4YCc0.net
>>340
スタンド急傾斜にしたら前後間隔短くできるのかすげーな

350 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 17:44:20.79 ID:j5l++HxS0.net
スタンドの急傾斜は観戦環境というより狭い土地でコンコース等の天井高を確保するためにやってるだけだろ

351 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 18:28:32.91 ID:IDjm0wV30.net
熱中症でダウンしたシアーホルツは人工芝の暑さが今まで経験したことない暑さだったらしいな。
屋外人工芝は対策必要。

352 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/11(火) 20:52:08.25 ID:a2sdHj+l0.net
>>319
州とか都市圏とかの面積の違いは大きいのでは?

353 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/12(水) 01:48:03.52 ID:S7jscbFT0.net
>>340
こんなデタラメ妄言を語るアホがいるとは大爆笑w

354 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/12(水) 06:59:46.04 ID:mxHpGjg20.net
>>353
キツキツの急傾斜のスタンドに押し込められたい変わった性癖を持っているんだ
許してやってくれ

355 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/12(水) 08:23:46.02 ID:e4gv7Gy50.net
神宮の外野指定席ですねわかります

356 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/12(水) 11:04:47.99 ID:qY8yuSXa0.net
>>353
だよな。
緩傾斜ではいくら座席の間隔広げたって前が邪魔になり、全体が見渡せないのは同じ。
間隔広げたってグラウンド全体を見渡すための角度は確保できないんだから。
こんなのは少し考えれば簡単にわかること。

357 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/12(水) 20:03:32.12 ID:HYEwEIDE0.net
そもそもMLBで1層目の傾斜が緩くなるのは、
多くの観客にフィールドに近い距離から
観戦してもらうために多層化させるからだよね。

358 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/12(水) 23:13:02.58 ID:9Fps6nXD0.net
>>356
グラウンド全体を見渡したいなら上段なり2階席なりに行けばいいような気がする。
グラウンドに近い席はグラウンド全体を見渡すより、臨場感を楽しむ観戦方法が適していると思う。
だからグラウンドに近い席は傾斜が緩く、
二階席にはグラウンドに張り出したようなつくりになっている部分もある
マツダスタジアムがやっぱり最強だよ。

359 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/12(水) 23:52:33.89 ID:7G6p5zL20.net
韓国初ドーム 8/1ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=xWwvd1MntnY

360 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/13(木) 03:56:58.76 ID:KP9+oebR0.net
>>358
全体が見渡せないというより手前がまったく見えなくなる。
最前以外は見えないのだから臨場感もなにもない。

361 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/13(木) 04:21:10.46 ID:oTw4Tbaw0.net
>>360
それはお前がチビすぎなだけ

362 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/13(木) 04:41:35.07 ID:Cc7mQ0zB0.net
東京ドームや千葉のテラスは最高なんだけどな、

363 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/13(木) 17:29:04.06 ID:iUHayl0C0.net
>>360
人の影が目に入ると観戦に支障が出るレベルなのか?
それはもう最前列買えとしか言えないけどさ

364 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/13(木) 17:34:42.78 ID:ckBZz9uD0.net
最近のメジャーの球場で欠点と言えるものは何?

365 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/13(木) 17:37:42.41 ID:lmVYrytl0.net
最前列を確保したらラガーシャツを着た人の仲間に脅され立ち退きを要求されるし

366 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/13(木) 19:16:39.02 ID:i7R3PKDz0.net
ハマスタのオーナーズシートを知人からもらい引き換えで並んでいたら常連から○○さんの席は選ぶなと言われた事があったな

367 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/13(木) 19:19:07.66 ID:TipdzQz80.net
>>364
欠点なんて結構あるぞ。安い席なんかだと死角があったりね。
ドジャーとかフィールド狭くして客席増やしたけど、後足しの影響で傾斜がなくて見難いとか。

代わりに高価な席には惜しみない観戦環境とサービスを提供してくれる。

368 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/13(木) 20:22:12.18 ID:DLdQ4uLz0.net
>>359
初めて映像で見たけどやっぱり残念な感じだな
来年使うプロ球団はあるんだろうか

369 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/13(木) 23:50:46.37 ID:/VddJRx40.net
>>360
マツダの場合、2階席最前列で
スカイシートの無い部分はコカコーラテラスになっていて
そこが客で埋まる(※今季残り全試合完売)と
自由席部分からは手前のファウルエリアが見えない

370 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 00:15:21.82 ID:/Ajs68Ox0.net
>>369
ファウルエリアは見えなくてもよい前提で設計されてることが多い。

371 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 00:42:44.46 ID:B4NXFxNt0.net
「東京オリンピック後は読売ジャイアンツの本拠地に」新国立競技場のマルチ計画が極秘進行中!
http://mmtdayon.blog.fc2.com/blog-entry-784.html

372 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 00:45:28.86 ID:B4NXFxNt0.net
仮にこの記事を信じれば
オリンピック後野球場に改造、巨人が東京ドーム建て替えの間4年ほど使用→その後は客席縮小してヤクルトの本拠地に
って話に進めば理想なんだが現実的ではないよなあ

373 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 00:56:32.78 ID:wjhIM56q0.net
NYにオリンピック招致する際メイン競技場をメッツの新本拠地に転用する計画だったけどポシャって良かったと思う
キャパ57000とかオーバースペックもいいとこ
http://photos1.blogger.com/blogger/1670/2029/1600/NY%20Olympic%20and%20Mets.3.jpg

374 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 01:15:02.04 ID:tc4lW/sW0.net
新国立はワールドカップ誘致のために8万席の方向らしいから球場にはならないでしょ
それより東京ドームって使用料30億もするんだな、自前の球場建てた方がよさそう

375 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 02:09:54.33 ID:0B2WEuXO0.net
五輪後の使用を考えると、国際規格に合わないサブトラック無しの欠陥陸上競技場に8万はオーバースペックだし、サッカーやラグビー利用を見込んでるなら、トラックが邪魔。
せっかくザハ案破棄したのに、結局どっちつかずの中途半端なハコモノになるんだな。

376 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 03:40:53.20 ID:2sVVE9Za0.net
>>374
都内で自前の球場作るのははっきり言って無理だと思う。よみうりランド内に作るならともかく。
まあいずれにせよそんな面倒なことしなくても読売が鞄結档hームの株を買って経営権握ればいい問題なんだが。

377 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 12:31:05.16 ID:2Y3Lz/Fi0.net
>>374
球場に加えて球場会社も維持しないといけない所は
その分使用料高くしないと採算合わないし
いくら金満球団でも、東京ドームみたいな球場を
ああいう場所に完全自前で建てられるほどの金満ではない

378 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 15:10:26.76 ID:wjhIM56q0.net
東京ドームを建て替えるとしても敷地が今となっちゃキャパに対して手狭なんだよな
上へスタンドを多層化しようにも小石川植物園の日照問題あるし

379 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 17:07:48.24 ID:lGmT56W+0.net
そういや頑なに今の場所で十分建て替えられると言い張ってた馬鹿がいたな

380 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 19:01:19.14 ID:DibXgTGF0.net
今の東京ドームが大体200m×200mぐらいの敷地に収まってるけどメジャーの球場観察してると
250m×250mぐらいあると巨人が欲しいだろう五万人程度のキャパを持ったスタジアムが余裕持って作れそう
野球場だから真四角な土地が必要なわけでは無いけど
今の場所に建て直したんじゃ場所は狭いままだし小石川園に配慮して高さは上げられないしで相変わらず席はクソ狭いままだろうね

381 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 21:57:06.72 ID:4wcFMJlM0.net
建て替えしかないと思うけどなぁ
今の場所が神立地すぎて築地が僻地に見えるくらい
他は日比谷公園くらいしかないぞ

382 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/14(金) 22:47:49.30 ID:VzyFq1gh0.net
日比谷公園でも今の場所よりかなり不便になるからね。
今の東京ドームは東京駅からだけでなく新宿や池袋といったターミナルからの利便性も高い立地。

383 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 00:06:28.42 ID:7wgNyUE4O.net
>>381
後楽園遊園地とドームホテルをぶっ壊しての建て替えだろ

384 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 01:35:58.28 ID:+1lNLR1t0.net
今の東京ドームで屋根の汚れ以外で老朽化してるなぁと思える部分ってある?
あと座席は汚くないけど開設時から交換はされてないよね?座席下は埃で汚いが

385 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 06:10:56.00 ID:TaBsHw+D0.net
そもそも東京ドームシティに建て替える気がさらさらないと思うけど

386 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 09:25:28.94 ID:PXfKRs5Z0.net
屋根の張り替え位なもんだろうな
しかしナゴドの場内エスカレーターは羨ましい限りだ

387 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 09:43:07.54 ID:L/QAjzdY0.net
新国立は正式に開閉式屋根を断念したようだね。観客席には屋根をかけると言っても芝への日照、通気性を考えると、観客席が完全に日陰になるとも思えず真夏の五輪観戦で問題起こりそうだね。

388 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 15:24:58.18 ID:Ep+Pf1qiO.net
本日ナゴド、パノラマBゲット!今から行ってくるぜ!!!

盆の巨人戦なんで諦めてたけどチケットショップに結構残ってた(特に外野席)w

389 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 16:22:05.92 ID:L+QLIz580.net
ナゴドってなんで映像だと暗いん?試合見てると気分も暗くなってくる。
現地でも暗いんか?

390 :どーむ:2015/08/15(土) 17:57:31.93 ID:TS3f1zNi0.net
名古屋ドームは
京セラドームと比べ、一回り大きいく、座席の前後左右の間隔も広いし、外野席は明らかに見やすい。

 しかしながら、内野のポールが太くネット越しにプレ−が見にくい。

 中日主催試合、演出もファンサービスもさえない。

391 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 18:09:35.68 ID:TaBsHw+D0.net
ナゴドはなんかエンタメ臭が一番しない
竹中ドームの中でも一番公民館的

392 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 18:12:01.76 ID:U8T2PKHz0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150815-00000013-nksports-base
>あと球場が暗いんですよ。だから球速が速く見えます」とナゴヤドームの特性を見透かしていた。

実質暗いらしいな
あと青メインの配色もどこか冷たい雰囲気がする一因かなあ

393 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 18:14:20.03 ID:TaBsHw+D0.net
暗さではヤフドなんかの方が暗く感じるけどな
フィールドとスタンドだと違うのかな

394 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 18:17:50.12 ID:L/QAjzdY0.net
>>392
青といえば、大阪ドーム竣工時の青色は酷かったな。

395 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 19:12:41.01 ID:U8T2PKHz0.net
あの水色はさすがにないな
フェンスは基本的に芝より鮮やかな色にしちゃだめだな
マーリンズパークの場合狙って個性にしてるだろうけど

396 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 19:52:14.82 ID:+bxIXMF90.net
どんでんの時にフェンスの色変えさせたんだっけ?

397 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 19:59:44.43 ID:nfdPV7RM0.net
東京ドームは地面を掘ってグランドの位置を下げれば日照権もクリアしつつ、
キャパ拡大も可能だと思うんだが、下に南北線走ってるんだよな。

398 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 21:15:50.59 ID:hAvWNR+r0.net
ナゴドは中入ると明るすぎるくらいだけどな

399 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 21:16:00.15 ID:LFRLJNfq0.net
>>395
メジャー厨のダブスタクソワラタw

400 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 22:03:46.29 ID:x9oBetmy0.net
絵に描いたような厨房だよなw

401 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 22:36:47.22 ID:wg1BiPoY0.net
ファールゾーンもっと潰してエキサイトシートのようなのもっと増設出来そうな気もする

402 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 23:08:03.21 ID:L/QAjzdY0.net
>>399
お前、両方のスタジアム行ったことある?
はっきり言って、同じ明度の高い色でも大阪ドームとマーリンズパークでは全く違うぞ。
まあ、言ってもすぐにチューチュー言い出すやつには理解できないだろうがなw

403 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 23:10:29.21 ID:Lc+HS1od0.net
かわいそうな人

404 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/15(土) 23:12:05.62 ID:U8T2PKHz0.net
まあ俺のレスが悪かったわ

405 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/16(日) 00:06:59.54 ID:OtLyfP1/0.net
Windows3.1の頃チューチューマウスってあったよな

406 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/16(日) 00:57:29.03 ID:r2lojdO80.net
>>401
落合「そしたらファールフライでアウト獲れなくなるだろうがw」

407 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/16(日) 01:10:58.24 ID:whAeZ+qI0.net
槙原のパーフェクトのウイニングボールを落合が取った位置は、エキサイトシートにはなっていないかな?

408 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/16(日) 02:51:43.22 ID:rVVZfUIhO.net
やっぱ球場のフェンスは緑色がいいよな
新神宮も原点回帰でグリーンに戻してほしい

409 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/16(日) 04:17:19.67 ID:+w8Thj0HO.net
シートの色とフェンスの色を分けるのが個性だと思ってるんだろ
クラシックが許されるのは甲子園だけみたいなノリ

410 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/16(日) 11:41:08.15 ID:wp/2HqWa0.net
この球場でプレーしてみたいランキング
1位 福岡ドーム
2位 東京ドーム
3位 札幌ドーム
4位 ズムスタ
5位 大阪ドーム
6位 ナゴヤドーム
7位 甲子園球場
8位 横浜スタジアム
9位 マリンスタジアム
10位 コボスタ
11位 西武ドーム
12位 神宮球場

411 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/16(日) 13:35:39.31 ID:7WnxisgB0.net
>>407
長嶋一茂じゃね?

412 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/16(日) 13:57:45.72 ID:uUVMxdrl0.net
>>397
最初から地面掘り下げた所に建ってる>東京ドーム
あと、屋根が斜めになっていて内野が高く外野が低い
言うまでもなく小石川後楽園日照のためであって
現状以上の容積拡大は不可能

413 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/16(日) 18:09:29.09 ID:J6QTT90Y0.net
一位は甲子園だろ
高校球児の憧れの場所だし

414 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/16(日) 20:53:25.34 ID:7WAdDemK0.net
>>413
珍カス乙

415 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/16(日) 20:57:19.11 ID:whAeZ+qI0.net
>>411
動画で無いかな?1アウト目か2アウト目のサードゴロが一茂。最後は広島御船のファーストファウルフライを落合がキャッチ。

416 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/16(日) 22:15:41.19 ID:x3XZMNAz0.net
>>415
おお一茂が捕球したと20年思い込んでたわ

417 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 14:51:54.89 ID:1SOiSHeh0.net
神宮球場二回席のヒゲのおじさんについてお尋ねします。

7月と先週、ヤクルト対阪神戦に行ったのですが、二回席真ん中上段に座っていたリリーフランキー似の、応援が激しいおじさんを誰か知りませんか?
ユニフォームは着ておらず、どちらのチームの応援もし、1人で来ていたようです。
しかもヒッティングマーチがちょっと独自で、かなりウケます。

418 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 16:58:11.34 ID:OskznGn90.net
やっぱ雨天中断する甲子園を見ていると、開閉屋根は必要だな。

問題なのは、なぜアメリカにあるような低コストな開閉屋根を造らないのか。
アメリカの設計施工も日本企業だったりするのに、
じゃあ日本で造るとなると、福岡ドームや豊田スラジアムみたいなのが建っちゃう…。

419 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 19:14:55.91 ID:+d025Zo50.net
>>418

DeNAの社長のアメリカ視察の感想として、天然芝を育成しつつ開閉式と
なると、屋根をそのまま敷地外へスライドさせる(これによって養生する)こと
が必要で、敷地は球場とスライド屋根の分で2倍かかり、土地が安くて広い
アメリカなら可能だけど……との事。(これは、横浜ドーム2案で屋根を海上に
スライドさせれば可能かと素人の自分としては思うけど)

あとは野球場としては最大年70試合で、出来ればそれ以外は芝生のためにも休ませたいけど、
日本的感覚では稼働率という問題が出てくる。

福岡は設計ミスというか、70年代くらいにこれから建設する野球場は両翼100m以上で……
日本シリーズの時に最適な方向(日照)とか決めてしまった。このため、横浜は94mだけど、フェンス
を高くして飛距離100mにしたり(翌年の西武が95でOK出たのが分からんけど)した名残で、角度を
秋に合わせたため、4月以外は日照に悩まされることになったのと、設計が開閉式ドームとは何ぞや
というのが理解出来てなかったのかと思う。

420 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 19:50:16.30 ID:ys3nS/A50.net
>>419
隣にショッピングモール作れたら全部そこにおっかぶせる感じで行けそうにも思える。

421 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 20:20:33.28 ID:WfQv1GzR0.net
>>420
タワー駐車場でいいよ。

422 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 22:05:28.97 ID:ys3nS/A50.net
>>421
ああ、その手があった。

423 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 22:33:18.25 ID:hC8YVcQa0.net
MLBの球場観察してると二倍とまではいかないと思うけどね
それにセーフコがそうだけど屋根の待機する場所は下が鉄道とか道路でもいいんだし

424 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 22:49:33.25 ID:XFw+8wR30.net
>>419
>屋根をそのまま敷地外へスライドさせる(これによって養生する)ことが必要で、
>敷地は球場とスライド屋根の分で2倍かかり、


つ ミラーパーク

425 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 23:04:07.79 ID:3wp4TpY+0.net
ミラーパークは開口部が狭すぎて日照悪すぎだな
そもそも雨が多いわけでも暑いわけでもないのに屋根つけたのが謎だけど

426 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 23:24:56.53 ID:9j2x9+5j0.net
>>418
低コスト簡易構造であっても野球場の開閉式屋根設置は莫大な金がかかる
(マツダスタジアム“屋根架け厨”の試算で、50〜60億)

加えて瀬戸内の気候だと、せっかく造っても屋根の出番が少ない
広島(岡山よりは雨多い)で統計取ると雨で球場使えないのは月平均2日しか無く
旧球場(甲子園と同じ、外野のみ天然芝)でさえ、芝の養生等で使えない日の方がはるかに多かった

ほとんど使わないものに大金かけて建設・維持する必要があるかどうか
慎重に検討しないといけない

427 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 23:28:22.32 ID:tJ7ECUyq0.net
またピカヲタが開閉式天然芝を阻止しようとしてる

428 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 23:31:32.28 ID:jWEU6Hmg0.net
>>418
>アメリカにあるような低コストな開閉屋根
これは具体的にどれを指してる?
アメリカの開閉屋根は日本に向かないものがほとんどだと思うんだが

429 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 23:38:40.54 ID:aYgNiZzF0.net
>>427
珍カスうるせえよ黙ってろ

430 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 23:54:17.41 ID:3wp4TpY+0.net
ベイスターズにとって重要なのは安普請の球場でいいから自力で建てて
チケット、売店、看板広告の売上をちゃんと自分達のものにすることだろ

431 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/17(月) 23:55:32.82 ID:ggBNVeVo0.net
田園都市線沿いの胡散臭いニュータウンの奥地にでも球場作るのか?

432 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/18(火) 01:03:13.62 ID:S0Y+mB8H0.net
日本でもノエビアスタジアムは屋根開閉の電気代は一回一万円程度らしいよ通風に難があるけど
屋根を水平移動させるだけなら開閉によるコストはそんなかからないだろうけどね

433 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/18(火) 01:42:30.11 ID:8x3jggrp0.net
太陽光発電と蓄電を活用するとかね。試合やらない日に貯めておくとか。

434 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/18(火) 03:26:04.31 ID:xT+zU50P0.net
NPBのフランチャイズ球場でスタジアムツアーやってる球団ってある?

435 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/18(火) 03:49:35.81 ID:DuUTvv3T0.net
>>434
甲子園とマツダ

436 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/18(火) 05:39:35.74 ID:KryXp68r0.net
球団じゃないが東京ドームは野球博物館に場内見学コースがあったが今はあるのだろうか?

437 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/18(火) 10:35:51.35 ID:9rPL5JxT0.net
>>434

福岡ヤフオクと札幌ドームもやってる。

438 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/18(火) 10:43:18.62 ID:LN1xrKUvO.net
>>437
京セラもなかったっけ?

439 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/18(火) 11:37:26.05 ID:rtqXMXcR0.net
http://photos1.blogger.com/blogger/1670/2029/1600/NY%20Olympic%20and%20Mets.3.jpg

440 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/18(火) 12:31:01.57 ID:HRqWNXN7O.net
明後日京セラドームとナゴヤドームどっち行こうか迷ってます
ナゴヤドームなら5階席一択なんですが京セラの自由席も空いてたら行ってみたいと思ってるんですが混み具合はどんなもんでしょうか?

441 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/18(火) 12:44:13.85 ID:DRgFLm1g0.net
盆休み明けだしどっちも不人気&低迷だしでどっちも空いてるっしょ

442 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/18(火) 17:02:57.00 ID:HRqWNXN7O.net
>>441
ナゴドが空いているのは経験上分かるんですが京セラに関しては近鉄vs南海の旧在阪球団のファンで混まないかな?と心配で…

443 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/19(水) 01:25:44.37 ID:8teqDX2l0.net
670 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/18(火) 21:21:36.81 ID:Rkt4iLQX0
     (ヽ_        /)
   ((⊂ iつ      ⊂ i つ))
   /∠彡 [`・▲・]_ゝ\   ドキドキしただろう?
  ( ___、     ,__ )  ハッハッハッハ
        |  35 /´
        |    /
    :/ ̄ ヽ:
    :(   )ヽ:
    r "  .r ノ。.  プルプル
  :|::|11 ::::|:::i ゚:


ファインプレー&危なっかしいけどちょっと吹いたw
ttp://i.imgur.com/YcyCaa0.gif

>>396

( ´w`) < 野球場にもあるどんでん返し?ナンチテ

444 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/19(水) 01:31:50.24 ID:s03gdj680.net
高校野球の前日練習やってた球場はどこ?

445 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/19(水) 08:55:02.62 ID:UhDwQwl30.net
【新国立】新国立 下村文科相一問一答「野球・サッカーのホームありうる」(c)2ch.net

−−白紙撤回後の新整備方針では公設民営化が示された
下村氏「2020年以降は民間委託するが、(活用方法として)野球やサッカーのホームグラウンドにするのは十分にありうる話だ」

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439940122/1

446 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/19(水) 09:00:06.45 ID:ihKB6Kpq0.net
たんなる週刊誌のネタと思ったら本当にありえるのか

447 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/19(水) 19:33:11.06 ID:RehmXvh90.net
野球場にするにしろサッカー場にするにしろ大会後の改修前提で設計しなきゃだめだろ
ただの陸上競技場を渡されて好きに改修してくださいと言われても迷惑なだけ

448 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/19(水) 19:52:47.82 ID:3M/R8CAt0.net
>>447
>野球場にするにしろサッカー場にするにしろ大会後の改修前提で設計しなきゃだめだろ
>ただの陸上競技場を渡されて好きに改修してくださいと言われても迷惑なだけ

下村は、何もわかってなくて発言してるんだろうな。民間委託とか言ってもていのいい責任逃れの丸投げだろ。

449 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/19(水) 20:06:42.21 ID:ihKB6Kpq0.net
だよなあ 陸上競技場で野球なんて普通は無理だ
でもアトランタのように野球場改造前提で建てる計画の布石的な発言だったりして

450 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/19(水) 20:19:55.93 ID:3M/R8CAt0.net
五輪後には野球場にするのが一番合理的だよな。陸上競技場として建てるならサブトラックは必須だし。

451 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/19(水) 21:13:33.42 ID:N41SaJyf0.net
五輪大臣は否定してるんだろ?

452 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/19(水) 23:06:30.34 ID:9Rq1Vp5N0.net
あいつラクビー経験者だからね
つうてもどのぐらい権限あるか謎だけど

453 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/19(水) 23:18:47.66 ID:9Rq1Vp5N0.net
巨人は外苑より築地の方がいいんじゃねえのかな
外苑はとにかく国がごちゃごちゃ言ってきて面倒臭そうだし
築地は日テレもすぐだし
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO82855260V00C15A2L83000/
こんな記事もあるしない話じゃないだろうから

454 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 00:16:53.09 ID:y+WIKdgf0.net
朝日新聞本社の隣という時点で築地は論外だよ

455 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 00:39:47.54 ID:o8Ulsit50.net
読売グループごときの財力で築地の土地買えると思えんがな
狙ってる企業いっぱいあるのに

456 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 01:01:54.30 ID:HNPDfjg80.net
5月下旬に連載してた日刊スポーツのコラム里崎球団で築地に国立野球場を!
と言ってたな。

457 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 01:03:57.28 ID:NRZMS5O70.net
土地提供しろってのも経済的に難しいんだろうけどビルじゃなくスポーツ施設が建ってほしいのならサポートくらいしてほしいなあ
ただの個人的な希望だけど

458 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 01:10:15.32 ID:oy5gGJq/0.net
野球場ってかなりデカイ土地がいるから土地代も高くつくわな
築地のその土地はいくらぐらいかかるんだろう

459 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 01:34:15.82 ID:HNPDfjg80.net
500億でどうだろう?

460 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 01:36:05.64 ID:HNPDfjg80.net
だが野球に必要な分だけじゃなく、全部買うと言う客が現れるか。

461 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 01:38:46.18 ID:1IU/MVPB0.net
築地市場がある築地7丁目の地価が一平米138万円だから5haの敷地で作るとすると690億円かね
築地市場は23haだから複合開発で読売だけじゃなくてどっかのデベロッパーか金出すんじゃない?

462 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 01:44:42.35 ID:bfcxAGvN0.net
築地は津波が怖い

463 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 03:10:46.07 ID:PHXjTfNt0.net
>>461
評価額でそれなら実際に取得しようと思ったらもっとかかる可能性が高いな
ちなみに東京ドームの有価証券報告書によると評価額は大体55000uで520〜530億円くらい
ということになってるらしいが、これも大昔から土地持ってる賜物だしな

流石にそこまで巨額になると多目的でも割に合うか微妙だな。土地だけでも野球+イベントの年商を遥かに
上回る規模だろうし、何より既存の東京ドームとパイの食い合いにもなる

やっぱり読売にとって最善策は今の株高がある程度落ち着くタイミング見て東京ドームへの
資本参加進めていくことじゃないかな

464 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 14:41:35.75 ID:Kj36oPOV0.net
>>462
津波が怖いからこそ、球場を造っておけば3階席や4階席に多くの市民を避難させることができる。
あの辺は昼間の人口はすごいことになっているから、必要な施設になると思うぞ。

465 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 17:04:55.81 ID:r7O8Kekd0.net
築地はないだろうなぁ。都心でも青山に比べると僻地感は否めない。
さすがの読売もビジターユニでTOKYO復活させて、地域密着へシフトしてる。
東京をフランチャイズとして意識した時、青山ブランドは強力だろ。ついでにカイエン青山も獲得してやれw

466 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 17:20:06.82 ID:vPin+m+k0.net
また築地は不便厨が現れたかw

467 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 18:16:17.28 ID:1IU/MVPB0.net
築地は銀座に近いからなあ
巨人はプランタンと結びつき強いし優勝パレードは銀座でやってるし

468 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 18:37:30.69 ID:I3tmW+680.net
青山も交通不便だけどな。

築地にしろ青山にしろ今の東京ドームから移転したら集客激減は免れまい。

469 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 19:52:06.99 ID:Bu5MTL2V0.net
>>465
はて、カイエン青山なんて選手はプロ野球界に存在しませんが?

470 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 19:59:22.74 ID:NRZMS5O70.net
http://www.knnews.co.kr/news/articleView.php?idxno=1156562
http://www.knnews.co.kr/edb/nimages/2015/08/20150820.01010102000003.01L.jpg
韓国昌原のNCダイノスの本拠地となる新球場のデザインが決まった
最近の韓国新球場ラッシュで素直に羨ましい

>新しい野球場建設にかかる総事業費は1240億ウォンで、国費290億ウォン(23.4%)、ドビー200億ウォン(16.1%)、施肥650億ウォン(52.4%)、民間(NCダイノス)100億ウォン(8.1%)など

471 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 20:57:14.99 ID:ZqhmZskx0.net
>>470
グラウンドが堀込式だね
それによって内野スタンドの高さを抑えられコストが浮いた分を回すことで、多層階のスタンドになってる。
スコアボードがバックスクリーンから分離してライト側に位置すること含めて、マツダより更にメジャーリーグのボールパークを意識した設計だ。
あと駐車場もライトスタンドの奥にあるね

472 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 21:18:20.69 ID:NRZMS5O70.net
そう ポピュラスが設計したのかなってくらいメジャーの要素が強いよね(実際どこなのかは知らんが)
去年できた起亜の本拠地は中途半端なメジャーかぶれみたいな代物だったけどこれは楽しみ

473 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 21:33:35.55 ID:bfcxAGvN0.net
韓国はドームが無いと11月に国際大会やれないけどな。3年前のアジアシリーズは寒かったらしいね。
我慢するか。

474 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 22:07:57.49 ID:ZqhmZskx0.net
>>472
外野スタンド(土盛り)の後方に広大なスペースがあるよね
メジャーなんかだと売店なんかが置かれているんだけど、この球場は公園と売店の2つがあるようだな。

土盛りにしたせいで諸室の面積が心配だけど、コストをおさえつつ面白い設計になってると思うね。

475 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 22:16:55.57 ID:mSo/qTfi0.net
>>468
へー、築地は観光地だけど閑古鳥なんだー(棒

476 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 22:20:10.43 ID:JZaFJU8C0.net
2〜30年前の新しい球場がどれも横浜スタジアムをモデルにしていたように
現代の新球場は今後マツダスタジアムをモデルにするんだろうな。

477 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 22:22:54.34 ID:oy5gGJq/0.net
参考にするならメジャーの球場参考にするだろ・・・

478 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 22:33:37.41 ID:NRZMS5O70.net
実際ハマスタそっくりの球場あるし去年竣工のKIAチャンピオンズフィールドはマツダをモデルにしてるけど
来年竣工のサムスンライオンズパークといい今後はメジャーのような球場が流行るっぽいな

479 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 22:36:43.15 ID:/8TZfHic0.net
安普請だけ参考にしそうだな

480 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/20(木) 22:40:50.85 ID:1IU/MVPB0.net
キャパ24000人の球場で敷地4万8000平米でこんな多層スタンドって相当余裕持った作りだな
内野スタンドはターゲットフィールドがモデルなのか?

481 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/21(金) 03:16:38.06 ID:YD4kTXl30.net
>>477
少なくとも日本では20年以上、GS神戸が地方球場のお手本になっているぞ

倉敷→松山→宮崎→新潟→三次→草薙

482 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/21(金) 11:36:10.44 ID:cnlAMTGq0.net
>>481
三次はGS神戸でなくマツダだろう。同じ県だし。
ファールゾーンのせり出し客席だったり、フィールド目線のバックネット裏客席だって、
既設の古いモデルとは違う。人工芝だけど・・・。

483 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/21(金) 11:51:19.37 ID:X+pADeKD0.net
Arizonaのチェイスフィールド、当時はバンクワンだったけど、行った時はこりゃ日本じゃ10年経っても出来ねぇなぁ。と思ったけど、15年経った今でも出来てない…。

484 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/21(金) 13:00:54.83 ID:XAQqmseQ0.net
日本は動員力がある球団が公民館ドームばっか建てたから
建て替えるのしばらく先のやつばっかだし

485 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/21(金) 13:14:07.93 ID:GhhlTjIi0.net
>>482
マツダと三次は工事着工もオープンもほぼ同じだからどうだろうな

486 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/21(金) 15:40:35.34 ID:8bfu9MG30.net
>>470
外野の丘がまるでクーパーズタウンみたいでいいな。こんな球場でNPBも試合してほしいな。

487 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/21(金) 20:03:59.69 ID:rhqTwhZB0.net
>>485
マツダの工事に合わせてコンセプトを寄せたんじゃなかったっけ

488 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/21(金) 21:52:11.68 ID:+EH6T45S0.net
マーリンズボールパークはmlbでは目立って芝の状態が悪いな

489 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/21(金) 21:58:54.45 ID:yYa432aN0.net
チェイスフィールドやミラーパークの方が酷いよ・・・

490 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/21(金) 22:09:34.86 ID:xH8c3qI50.net
>>488>>489
マーリンズもチェイスもミラーも大きな窓やスライド窓があるけど、
それだけではただ一方だけが空いてるだけであって、
やっぱり風の通り道をちゃんと作らないとダメなんだろうね。

491 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 01:23:27.01 ID:ZE/LWgn20.net
外壁高いところは風通しがやっぱイマイチだね
チェイスは冷房付けるための屋根だから必然だな
ミラーパークも外壁高いし
野外球場に屋根付けたみたいなスタイルのセーフコは芝には有利だろう
空調では不利なんだろうけど

492 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 01:26:05.57 ID:YWKG7Sts0.net
甲子園、朝一の試合だと始発から客が阪神電車にワンサカ乗るんだね。
特別ダイヤと駅員配置とか、ついでに朝早く通勤している人にはとんだトバッチリだね(笑)
西武が球団買収した時、阪神に特別ダイヤの組み方とか講習してもらったらしいけど、さすがに朝の特別ダイヤまでは教わらなかっ
ただろうな。

493 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 01:28:32.92 ID:zmSLjU1H0.net
セーフコ除く開閉球場ではミニッツメイドだけやたら芝の状態良いイメージ
何か特別なことでもやってるんだろうか

494 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 01:33:46.77 ID:ZE/LWgn20.net
>>493
あそこ開けてる状態だとレフト側の外壁がガバッと開いてない?

495 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 01:39:08.51 ID:pXv0k+SZ0.net
>>491
チェイスもミラーも外壁に特大の開閉窓がある。

でもセーフコのように全体の風通しがよくないと難しいということ。

496 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 01:40:48.36 ID:ZE/LWgn20.net
シアトルは雨は多いけど気温の変化は一年を通して小さいからそういう割り切った判断が出来たんだろうな

497 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 01:42:19.70 ID:zmSLjU1H0.net
どこも壁は開くけどミニッツメイドのほうが広範囲だな、確かに
あとロジャースセンターの天然芝化は不安だな

498 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 01:44:47.51 ID:ZE/LWgn20.net
ロジャースセンターはサッカースタジアムなんかでよくある全周の観客席が高いタイプだから風通しは不安だな
観客席全体に屋根があるサッカースタジアムよりはマシだろうけど

499 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 01:51:31.91 ID:ZE/LWgn20.net
http://i.imgur.com/hGPbMzy.jpg
こうやってMLBの球場見ていくと横浜ドームの開口面積には不安を持つな
まあただのイメージ図にケチつけるのも無粋だけど

500 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 01:56:19.02 ID:zmSLjU1H0.net
国内初のポピュラス球場見たいなあ あそこに任せとけばその辺も問題ないんだろう

501 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 02:02:47.98 ID:YWKG7Sts0.net
先週ナゴヤドームへ行ったけど、スコアボードの下にカメラが設置されてた。7月の時は無かったと思うが。
センターカメラ→秘密の部屋→ベースコーチへ無線(バイブで伝達)→打者へ秘密のサインで伝達、って事は普通に出来そう。
こないだ巨人の山口がポケットの中にパワーストーンかなんか入れてて審判に注意されてたが、ベースコーチは何入れてても
問題にならないし。最近ナゴヤドームでやたら勝ってるのが怪しい。

502 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 02:08:32.48 ID:zmSLjU1H0.net
ただのセンターカメラね
バックネット広告の位置の関係で日本の野球中継ではあまり使用されないというあれ

503 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 02:34:21.04 ID:ZyRM0ichO.net
>三次
皆さんお察しの通り、ほぼ同時進行のマツダを参考にしている
ただ、ハコモノ大嫌い市長が就任していた時期に予算が削られたりした影響がある

日付変わって昨日のマツダで判明した事
赤い雨避けシート(数百万円する)の2組目が配備された

504 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 02:35:37.25 ID:1LU76DF80.net
落合ならそのぐらいやりかねんな
ブラウンに名指しで批判されてた前科もあるし

505 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 02:39:35.88 ID:Fc6KrQkD0.net
そのブラウンは何も証拠出せず涙目敗走だっただろ

506 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 02:47:17.30 ID:0mLNDW9U0.net
落合が監督やってた時ナゴヤで異常に強かったよな
阪神だったか、一勝もできなかった年あったことね?
絶対何かやってるよ

507 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 04:49:19.36 ID:5vpi7oLo0.net
ハマスタにもスコアボードとか客席上看板の上にドーム型の物があるけどあれはカメラ?それとも演出かなんかの照明かな?

508 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 05:10:16.27 ID:uBVogpyY0.net
マジレスすると団体競技で人間がやる不正は不可能
必ずどこからか漏れるからそんなリスクは侵さない
それよりドーム球場での空調を使っての不正はやってる
気流を変えたり温度を上げたりするのは容易だから

509 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 06:57:18.47 ID:SruhQzRU0.net
>>508
気流を変えたり温度を上げたりするのも人間がやる不正だろ。なに言ってるの?

510 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 06:59:59.07 ID:SruhQzRU0.net
>>499
ってか、横浜ドームは多目的ドームなので計画上は人工芝でしょ。

それだと希望するものと違うので池田がMLBの天然芝の開閉ドームを視察に行ったんじゃないの?

511 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 07:03:04.26 ID:ngcQ6qCT0.net
>>507
監視カメラだよ、

512 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 09:17:23.90 ID:11s7Hywn0.net
>>470
NCダイノース プロ野球団がホーム球場で使う昌原(チャンウォン)野球場設計当選作が19日発表された。
昌原市は昌原新野球場設計公募し、審査の結果、(株)海岸総合建築事務所の『365日行きたい昌原市民の新しい夢球場』をテーマにした公募案を最終当選作とした。
優秀作は(株)ヒリム総合建築事務所、佳作は(株)チョンニム総合建築会社事務所が占めた。

当選作は独創的な新しい野球場モデルで「365日開かれた家族公園」を主題とし、観戦客に快適な観戦環境を提供、
国内では初めて100%オープンになったメインコンコースを備え、運動場全面が公園のように造成されるなど市民が365日利用できる新しい概念の野球場だ。
審査委員は「当選作は昌原市のランドマークと収益性ある事業の基盤でショッピングモールの計画と内部空間計画案を提示し、審査委員の幅広い支持を受けた」と明らかにした。
当選作を出品した主管社である(株)海岸総合建築会社事務所は‘世宗市庁舎’等を設計した専門建築設計会社だ。

以後、昌原市は当選作出品業者と契約して基本設計を完了する計画だ。当初は2018年3月に完工する計画だったが、入札方式が変更されて2018年9月に延期になった。
設計当選作を基に基本設計を施行した後、来年6月まで入札方法および入札案内書地方建設技術審議、入札公告および現場説明、実施設計者および施工者選定を経て、着工に入って、2018年9月竣工する計画だ。
新しい野球場規模は7万9600u敷地に建築延面積4万8269uであり2万2391席で建設される。
野球場の方向は現馬山(マサン)野球場と同じ南向であり、北側アパート方向で内野席が背を向けるようにして騒音および照明にともなう影響を最小化する計画だ。

513 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 09:19:32.27 ID:11s7Hywn0.net
続き

野球場を建設するのに最も大きい障害物は予算確保だ。
行政自治部地方財政投資事業審査が先月条件付きで承認されるにつれ国費確保には問題がないものと見られる。
新しい野球場建設に必要とされる総事業費は1240億ウォンで、国費290億ウォン(23.4%),徒費200億ウォン(16.1%),是非650億ウォン(52.4%),民間(NCダイノース) 100億ウォン(8.1%)等だ。
国費は体育振興投票権収益金(別名‘TOTO宝くじ基金’)で290億ウォンを確保する計画だ。 来年には150億ウォンを投じて撤去と掘削工事を進行する。

だが、計画された徒費200億ウォン確保は相変らず不透明だ。
ホン・ジュンピョ道知事が去る1月昌原市歴訪で徒費を支援することができないことがあることを示唆、
去る4月には公文書を通じて昌原市の野球場伸新築に対して‘徒費支援不可’という立場を明らかにした。

昌原市は慶南道と持続的に協議する方針だが、最近ロボットランド葛藤と広域市昇格反対などで徒費を確保するには困難が予想される。
自治行政部地方財政投資事業審査委員会は野球場建設に必要な国・徒費支援が確定した後、追加負担ができれば可用財源範囲で予算をまず編成するように注文した。
これは徒費支援が難しくなれば、市が球場建設に必要な予算を確保しろとの意味だ。
だが、昌原市も予算不足で緊急な懸案事業を先送りしている状況であることを勘案すると、徒費負担分200億ウォン全額を代わって負担するには困難と展望される。
アン・サンス市長は先月9日記者懇談会で
「徒費確保が大きい心配だが、過去に慶南道がモザイク事業で200億ウォンを支援することを約束したように、今回も支援していただけると考え、慶南道を堅く信じる」として「慶南道を説得して、工事期間である4年以内に解決する」と明らかにした。

514 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 09:24:16.51 ID:11s7Hywn0.net
>>500
広島新球場コンペに応募してきたけど、敢えなく落選しました。

515 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 17:57:55.06 ID:NGXFdyXN0.net
>>514
まぁ広島に関したらちょっとデザインがアメリカンすぎたというか、広島らしさではマツダのデザインが上だったな。
だがポピュラスのデザインは横浜でやるには凄く似合うデザインだろう。

516 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/22(土) 18:14:35.69 ID:zmSLjU1H0.net
http://www.elnuevodiario.com.ni/nacionales/managua/367811-banderillazo-nuevo-estadio/
http://i.imgur.com/2TUSxgu.jpg
ニカラグアに立派な国立野球場が建つようだ

517 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 15:41:56.95 ID:0aSjnQBW0.net
今更だけど千葉マリンのビジョン屋外じゃ最大規模になるのか
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2015/0728-b.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2015/images/0728-b.jpg
メイン 縦10.08m×横28.8m
サブ2面 縦5.76m×横20.16m
バックネット裏 縦2.4m×横11.2m 縦2.4m×横2.88m

518 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 17:28:57.63 ID:HLq9tTCA0.net
ビジョンは面積だけ最大規模でも迫力に欠ける時があるよな
西武ドームは横に一番長いからホームランや7回の時は迫力あるけどね

519 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 18:57:08.35 ID:ZR42qmno0.net
千葉マリンも福岡みたいに外野ふくらみにフィールドシート設置しようぜ。

520 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 19:02:04.09 ID:moBltKn90.net
まずは広大なファウルゾーンに座席作ろうや
後個人的に外野フェンス低いほうが好きだから網部分は撤去しよう

521 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 20:25:46.46 ID:MOlqFK2p0.net
>>520
あそこラバーだけだと内側が浅すぎて転落の危険があるからある程度手すり付ける必要はあるぞ。
最低1mぐらいの手すりは必要。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tamuraic/20140312/20140312144823.jpg
http://kunisan.jp/kuni/photos/20140810125803g.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tamuraic/20140312/20140312144823.jpg
http://nobilog.com/wp-content/uploads/2015/06/IMG_0025.jpg

522 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 20:26:24.07 ID:MOlqFK2p0.net
あ、画像重複してた

523 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 20:41:06.80 ID:Lcy6rQvY0.net
外野フェンスの網部分邪魔なのは確かだけど
マリンは人工芝だから取り払うとエンタイトルツーベース大量生産だろうな

524 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 22:41:37.54 ID:moBltKn90.net
BS1で松井出てたが天然芝の綺麗な球場でできる喜びが云々って語ってた
巨人が天然芝の球場建てれば監督に興味持ってくれるかもよ、というか逆に松井が取引して建てさせてくれんか

525 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 22:52:29.64 ID:FqBP6w2o0.net
天然芝球場で寿命を縮める大怪我を負った松井が天然芝球場を称える滑稽さ

526 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 23:09:16.47 ID:1fgogp2O0.net
テレビですから

527 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 23:27:50.75 ID:uLs9nADt0.net
>>525
あの取り方だったら人工芝でも同じ結果だったのでは?

528 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 23:41:52.70 ID:Lcy6rQvY0.net
巨人は自前球場持てば東京ドームに毟られ続けてる今よりはるかに儲かるのに
中途半端に儲かってるせいでそれに安住してるんだろうな
プロ野球のトップチームがチームとスタジアムの一体経営というプロスポーツの常識から
背を向け続けているのはいいことではない

529 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/23(日) 23:44:25.36 ID:G+66m0VA0.net
>>524
引退後に即ヤンキースフロント入りとか超高待遇。
ヤンキースで仕事し続けるほうが絶対にいいぞ。
このままマイナーで巡回コーチしているうちに、
将来はすばらしい役職を手に入れる可能性がある。

530 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 02:49:01.68 ID:eOAeQL5G0.net
>>528
安住しているわけがないだろ
子会社の日テレから放映権料引き下げられたし、巨人も球場経営に参加したいんだよ
ただ、今はまだ東京ドームの株価が高いままだから静観してる状態なんだろう

いずれにせよ土地代や成長の見込みのない国の経済の関係で都内に新しい球場作るのはまず不可能なんで、
今の東京ドームの経営権をいかに握れるかが鍵になる

531 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 09:22:14.07 ID:K3Oy/DTg0.net
>>517
これで甲子園が一番小さくなったのか
まぁ次回更新時は左右繋げるだろうけど

532 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 09:55:11.82 ID:LYxrElVo0.net
>>517
サイドビジョンとか作っても正直誰も見ないやろ。
ヤフオクドームだって無駄にデカいビジョンを作ったけど活用できてないし無駄な設備になりそう

533 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 10:25:44.82 ID:LuCIsVpM0.net
人工芝の張り替えも渋ってたのにこんなとこに金かけるのかとは思うわな

534 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 12:51:29.97 ID:gO26HV7f0.net
>>517
ビジョンはバックスクリーンの真ん中にあるのに全体は左に長いのなんなんだよ
気持ち悪いわ

535 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 12:54:16.30 ID:nGCNAADd0.net
>>534
時計の分ビジョンが右に寄ってるんだろう。

536 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 13:15:45.13 ID:gO26HV7f0.net
>>535
それ含めて左右対称になるデザインにすべきっつーこと

537 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 13:20:06.46 ID:UdCPPIu+0.net
メジャー球場の左右非対称のがよっぽど気持ち悪いわ

538 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 13:57:53.14 ID:gO26HV7f0.net
>>537
設計思想が全く違うわ

539 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 14:00:29.44 ID:paHJlMi40.net
KBOはベアーズかツインズが全州に移転して欲しい

540 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 14:56:33.29 ID:Gc8C0+aY0.net
まーたダブスタ野郎かw

541 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 17:40:03.81 ID:GgKEjoV70.net
まーたダブスタ連呼野郎かw

542 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 19:41:01.81 ID:fI06wcWS0.net
ダブスタは否定してなくてワラタw

543 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 20:40:41.88 ID:5lXMOeZy0.net
>>530
お前同じこと前から書いてるけど、巨人が東京ドームの経営参加狙ってるとか
株価が安くなるまで待ってるとか何を根拠に言ってんの?
そもそも東京ドームの株価下げたいなら巨人が出て行くことが一番効果的だけど

544 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/24(月) 22:15:06.73 ID:gO26HV7f0.net
単発wダブスタでもなんでもねえだろ

545 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 01:07:38.99 ID:P5lmbzXs0.net
>>543
東京ドームから出て行くって、お前アホだろ。出て行って全国巡業でもやればいいと言いたいのか知らんが、過半数の試合は本拠地決めてそこでやらなきゃいかんし、そもそも地方球場はキャパも小さいしドームでの試合程儲からない。
つまり巨人が東京ドームから出て行くなんてまずありえないんだよ。

546 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 01:27:05.48 ID:y/5pRAXO0.net
>>545
お前の方がアホすぎてウンザリ
巨人が東京ドームの経営参加を狙っている根拠を聞いている
最後の行はただの嫌味

547 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 01:46:22.62 ID:/8aaq7xD0.net
巨人は西武に土地出してもらって共同でとしまえんに球場作ればいいんだよ
それで高校野球を甲子園独占じゃなくてとしまえんでもやればいいと思う

548 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 02:21:13.93 ID:K7K26UdV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ArrxL70MBqY

549 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 03:36:55.09 ID:y8fjr2qGO.net
>>547
としま園があるのは豊島区じゃなくて練馬区なぁ

550 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 10:06:51.42 ID:lwdpxRiL0.net
株式会社東京ドームって株は持ち合いになってて金持ってるから買える性質のものじゃないだろ
巨人がどうにかしたいのは東京ドームだけなのに会社の株を買うとか非効率過ぎるわ
読売にTOBしろってか
読売の利益≠東京ドームの利益なんだから他の株主に反発されて終わり
それこそ自分で球場作った方が効率的だろ

551 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 10:57:55.45 ID:TNt15TmQ0.net
当の東京ドームは改装案など全くないのかね

552 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 11:40:06.37 ID:Hq20aoan0.net
移転をチラつかせないと何もしないと思うよ
移転するかどうかは別として、移転を匂わせながら最良の策を巡らすのが重要

553 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 12:29:08.51 ID:lwdpxRiL0.net
長期間使えなくなってまで改装するメリットが東京ドーム側にはないんだろう
野球やコンサートができさえすればいいんだから
中身の質なんか東京ドーム側には大して関係ない

554 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 13:35:02.49 ID:89Sif3Cl0.net
東京ドームはボールパークです!キリッ

555 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 13:41:16.06 ID:PnlCYqD20.net
>>554
色んな球技出来るからボールパークには違いねーけどなw

556 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 13:58:08.43 ID:y8fjr2qGO.net
球場の耐用年数なんてあってないようなもんだろ?
神宮や甲子園みたあにきっちりメインテナンスしてれば100年近く使用できしね
ハマスタだってまだあと20年は余裕だろ
東京ドームも屋根のメインテナンスを怠らなければあと30年くらいは使えそう

557 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 16:11:36.72 ID:ZS0ZGTPI0.net
東京ドームの屋根の張替えはどうやるんだろ?
つーか893理研のハマスタなんかあと20年も使いたくねーだろw

558 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 16:18:18.78 ID:lwdpxRiL0.net
ハマスタはぶっちゃけ立派な地方球場よりショボいからな

559 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 18:01:58.77 ID:pUQ2vQIM0.net
アトランタなんてまだ18年なのに、郊外に移転しちゃうもんね。

560 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 18:56:01.72 ID:Fsb4o2tt0.net
おまえ何でそんな詳しいの?

561 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 18:57:13.51 ID:Fsb4o2tt0.net
>>559
おまえ×
あなたがた◯

562 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 18:58:10.11 ID:Fsb4o2tt0.net
>>561
>>560
スレ汚しすみませんでした

563 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 20:59:54.92 ID:cQFSUsk50.net
>>559
あれは市政の都市開発への抗議で出て行くから球場そのものとは関係ないんじゃなかった?

564 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/25(火) 22:25:19.65 ID:WlwbdwM70.net
>>551
東京ドームも巨人も現状困ってないからな

565 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 01:38:22.84 ID:sZw7K/390.net
>>563
電車もバスもない場所に移転するとか、マジで大丈夫なんだろうか?
治安は良くなり、駐車場事情も改善される、と球団は言ってるが。

566 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 09:01:10.09 ID:OjWrxxLc0.net
>>564
窮屈な席で客が困ってる

567 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 09:03:38.71 ID:OjWrxxLc0.net
>>565
基本アメリカは車社会だし
ドジャースタジアムなんて車ないと行けないし

568 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 10:02:32.32 ID:4ADmFiRw0.net
>>565
アメリカでは公共交通機関使う人は、低所得者層だからね。

569 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 10:14:28.89 ID:mabL2Dh20.net
>>566
東京ドームの窮屈な席って外野くらいだろ。

外野にしても甲子園なんかよりははるかにマシだし。

570 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 13:22:44.38 ID:qbLztOdM0.net
http://i.imgur.com/KF6bFzm.jpg

571 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 15:53:05.13 ID:Hxeqk4mc0.net
>>570
巡視艇は・・・「ちはや」でいいかな

572 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 18:46:08.73 ID:yPp8+6gt0.net
マリノスタウンのある街区の再開発に、横浜ドームを作る会が立候補らしい。
天然芝、開閉式、3万半ばくらいの規模。

573 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 18:46:46.56 ID:jGkplSUV0.net
>>570
町田は完全に神奈川扱いの紙面配置だな

574 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 19:02:53.94 ID:4ADmFiRw0.net
天然芝で大規模コンサート?芝メンテのノウハウ持ってるのか?
ストーンズコンサート後のペトコパークもかなり酷かったぞ。

575 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 19:26:59.86 ID:c/91NcRt0.net
同じ横浜の日産スタジアムならたまにライブやってるけどね
野球メインでコンサート展示会はおまけ程度ならなんとかなる・・・?

576 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 20:05:49.03 ID:UvvoBzQ00.net
相変わらず横浜ドームの話はベイスターズ置き去りなんだな
ベイスターズが使うという確約を取らないまま建設しそうな勢いだ

577 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 20:18:05.50 ID:qbLztOdM0.net
天然芝をやめるか開閉式屋根をやめるかだよな
この計画じゃドーム前提みたいだけど

578 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 20:43:06.72 ID:4ADmFiRw0.net
開閉屋根、天然芝、でも大規模展示会やコンサートもやる。
あれこれ詰め込んだ構想は、国立競技場と同じにおいがプンプンしてくるな。

579 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 23:15:19.69 ID:6Q8pYkkO0.net
>>575
あっちは新幹線駅に近いから不定期かつ大規模なイベントの開催に有利ってことじゃないの

580 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 23:19:53.75 ID:OjWrxxLc0.net
>>575
昔に比べたらハマスタもライブ減ったな

581 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/26(水) 23:28:53.75 ID:c/91NcRt0.net
>>576
横浜ドームを議論するためにもメジャーの開閉式球場を視察したって記事あったよ
どの程度計画に関わってるのかはわからないけども

582 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 00:23:16.25 ID:AY0MUnrg0.net
ライブやるつうても年間五回程度が精々じゃね
オフシーズンに

583 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 01:28:32.55 ID:bBVBIqc40.net
ほっともっとのアレ思い出すな

584 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 01:42:38.76 ID:AY0MUnrg0.net
開閉式屋根を付けたとして空調が効くような設計にするのかそうじゃないかでもコストがかなり変わる
俺は必要ないんじゃないかと思ってるけど

585 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 05:32:07.02 ID:N0TrVC9U0.net
西武ドームをもう一つ作る気か

586 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 06:11:53.56 ID:AY0MUnrg0.net
西武ドームの屋根は開かないんだけど

587 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 06:19:01.17 ID:L1KiBocs0.net
高温多湿の梅雨の時など、閉じっぱなしも想定されるし空調設備なしは考えられないだろうな。しかも天然芝採用ならなおさら。

588 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 06:27:26.97 ID:AY0MUnrg0.net
空調入るようにした方が天然芝には悪影響なんだけど

589 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 08:18:11.13 ID:GYA7OArU0.net
風通しの良いマツダでも芝の生育に苦労してるのに、横浜の新球場はあんな形状で大丈夫かね

590 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 08:23:06.18 ID:y7UKlUpO0.net
トロピカーナでは人工芝でも内野部分土のフィールドを採用してるけど日本は全く導入しないね

591 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 09:34:30.53 ID:AY0MUnrg0.net
しかし神宮、横浜は新しくなるのに自称盟主が多目的テントとか笑えるな

592 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 09:48:44.43 ID:L1KiBocs0.net
>>588
空調というとエアコンを想像するんだろうが換気機能も含まれるんだぞ。
換気扇も窓もない風呂場を想像してみ?

593 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 09:54:21.76 ID:AY0MUnrg0.net
>>592
窓がないとかなにを言っているのかよく分からないんだけど
空調効かせないと割り切るなら締め切る必要なくて野外球場に屋根乗せたような構造になるんだから隙間だらけだろ

594 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 10:18:25.57 ID:NCPdvuu40.net
西武ドームって掘り込みだからね

595 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 10:36:04.33 ID:L1KiBocs0.net
>>593
>窓がないとかなにを言っているのかよく分からないんだけど

ユニットバスはご存知ない ?

>空調効かせないと割り切るなら締め切る必要なくて野外球場に屋根乗せたような構造になるんだから隙間だらけだろ

横浜ドームの構想図みたの?

596 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 11:02:28.40 ID:AY0MUnrg0.net
>>595
構想図ってまだ仮の仮でしかないよ
ただの提案書におけるイメージでしかない

597 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 11:19:17.61 ID:NCPdvuu40.net
コンサートとか高校野球は横浜スタジアムでやれはいいじゃんジャンJUMP

598 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 11:21:02.72 ID:NCPdvuu40.net
屋根いらないから天然芝の5万収容にしよう

599 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 13:07:44.22 ID:AY0MUnrg0.net
五万人なんてベイスターズじゃ満員にするの難しいし席が狭くなる

600 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 13:58:00.05 ID:RfNuzSrZ0.net
相変わらずハマドを貶そうと躍起な奴がいるな

601 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 14:25:27.96 ID:L1KiBocs0.net
>>596
そうだけど現在それを基に語るしかないよな?
構想図を前提として開閉屋根、天然芝、多目的と言うなら、空調は必須。それでも天然芝は無理だと思うけどね。

602 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 19:18:26.23 ID:lzlO3Gkz0.net
>>600
だって馬鹿な案だもん
ベイスターズが今以上に使用料で苦しむか、事業会社が倒産するかのどっちかしか見えない

603 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 19:41:01.35 ID:CJA9hoOP0.net
>>597

「横浜アリーナ」(音響等考慮した施設)が出来てから、横浜スタジアムでの
コンサートは激減。

想定されている展示会や国際会議等はドーム予定地の近くに「パシフィコ横浜」
というのがあり、隣接(徒歩圏)に二つの大型シティホテルと高級ビジネスホテルがある。
現状、ドーム予定地区には格安ビジネスホテルが複数しかない。

アマチュア野球に関しては、そもそも横浜スタジアムは横浜市の所有。(渇。浜スタジアム
が建設して横浜市へ寄贈。☆その見返りに様々な利権)つまりは、存続可能。
☆については、横浜のドンも損得を考えるだろうし。

芝生養生というのなら、南千住の旧東京スタジアムみたいにオフ時期にスタンドで仮設の
アイススケート場を作ったといえう発想でやればいいかと。(アイススケート場はともかく、
他にアイディアあるかと)

604 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 19:42:51.52 ID:fCFpsePB0.net
>>602
いつものだから相手にすんな

605 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 20:56:11.20 ID:ZKNPe0ni0.net
横浜スタジアムは幸いにも形体変えられるから何とかできそう
40年前にこれ設計した奴どんだけ有能なんだよ
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/4/b/4bf474d8-s.jpg

606 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 21:05:30.81 ID:mXy232VL0.net
>>605
そんなもん既に動かなくなってるぞ無能

607 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 21:13:54.82 ID:3YwAvA9E0.net
ペラッペラの人工芝じゃないと動かせない無能

608 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/27(木) 22:11:50.28 ID:wQA9tMob0.net
>>602
893なんか倒産しても誰も困らんだろ

609 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 00:05:36.93 ID:tcGXNxBM0.net
パシフィコ横浜は需要逼迫しててこれから拡張するからホールや展示場としての用途はそっちに任せりゃいいと思うんだよね
費用調達がやりやすそうなのは国や市長が乗り気な山下埠頭のカジノに便乗することだけどみなとみらいとはだいぶ離れてるからなあ

610 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 00:11:05.22 ID:o5RZaAy7O.net
>>605
クッキーカッターアメフト兼用球場の旧ブッシュスタジアムを真似しただけ
まあ日本初のクッキーカッター球場で当時の日本では超お洒落な球場だったけどね

611 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 01:10:38.38 ID:JueKpQAD0.net
野球のグラウンド面積は13000m2くらいだから展示会やるには狭すぎるんだよな
展示会場はデカければデカいほどいい
ゲリゾーが首都圏に30万m2以上の展示会場作りたいって言ってたからそっちに任しておけばいい

612 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 05:14:32.26 ID:erkw4G7s0.net
ホントに必死だなw

613 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 08:22:20.53 ID:XXFBDCLb0.net
プロ野球公式戦だけで70試合ぐらい
それ以外のプロ野球開催とかアマチュア野球も合わせると相当の試合をするんだから野球第一に考えて設計しないとダメだよ
あれもこれもやろうとして野球場としての機能が下がっては何の意味も無い

614 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 15:06:20.25 ID:PcS9Bs7J0.net
ハマスタはネットがないのはいいけど、旧可動部分の一番いい席が、狭いは傾斜はゆるすぎるは座席の向きはホーム方向向いてないわでいろいろ残念だ。座席のレイアウト変えればいいのに。

615 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 17:14:27.83 ID:XBbbC+0X0.net
>>614
俺にとってはあの席は快適だな。眺めが最高。

ただ俺の後ろの席に座ってた女がブーブー文句言ってたがwww

俺の身長? 190pですよww

616 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 18:27:53.28 ID:XXFBDCLb0.net
新国立が五輪後球技場になりそうだな
野球が巻き込まれなさそうでよかったよかった
あとは五輪後築地に野球場作るだけだ

617 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 20:01:36.58 ID:jU6rRyNF0.net
>>614
確かにあの部分は傾斜無さすぎでデカく座高が高い奴が座ろうもんなら全く見えなくなるなw

618 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 20:04:24.18 ID:0FTJRVd50.net
>>615
どこの球場でも嫌われる身長だな

619 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 20:24:51.77 ID:0eRMwOYB0.net
ハマスタのスピーカーの音量がデカ過ぎる。
死ね!

620 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 21:27:04.15 ID:tcGXNxBM0.net
メジャーの球場でよく他球場経過をランナーやアウトカウントまでのせた掲示板あるけど
ヤフオクのやたら多いビジョンやリボンビジョン使ってリアルタイム表示しないのかね
データ配信のための利用料支払うのを面倒くさがってるだけかもしんないけど

621 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 22:38:38.91 ID:Y9oVYYbe0.net
参考になるか分からん数字だが、新国立の足下空調100億の見積りで見送りになるらしいな

622 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 23:03:17.12 ID:ZcZWxaPi0.net
>>614
まんま円形クッキーカッターの弱点だな
可動席部分最後列=外野席最前列だから可動席が大きいほど傾斜が無い
座席の向きは球場の中心(二塁後方)向き
ちなみに札幌Dはサッカーステージの高さに合わせるため余計に傾斜が無い

623 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 23:21:49.16 ID:f3PR/JcE0.net
新古典主義のメジャーの球場も異常に傾斜のない糞スタンドの球場ばかりだけどな。
前にデカイやつ座る確率考えたらこっちのほうが酷い。

624 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/28(金) 23:54:35.84 ID:X7/Y+7zy0.net
アメリカ人みんなデカイだろうにその辺大丈夫なのかね

625 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 00:42:47.27 ID:2biIf3qd0.net
>>621
そもそも屋根ないのに空調とか最初から要らなかっただろ

またチビが緩傾斜批判してるよ
ちゃんと席の間隔があれば問題ないつうのいい加減分からないかな
ハマスタの場合はクソ狭いからアレだが

626 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 00:51:11.09 ID:xcxjpf/k0.net
>>624
みんなデカイから問題ないんだろう

627 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 01:27:12.99 ID:cCHLikKe0.net
>>625
そもそもは屋根ありだっただろ

628 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 01:29:14.29 ID:2biIf3qd0.net
>>627
それ随分と前の話だよ
見直し決まってからはコストカットで開閉式屋根は基本的に付けないという話だった

629 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 01:32:43.85 ID:gkq9qFcu0.net
>>628
てか国立自体はどうでもいい話で空調にいくら掛かるかの参考に書いただけのこと

630 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 01:37:26.28 ID:2biIf3qd0.net
陸上競技場はデカいからな
まあ野球場ならざっくり言ってその半額ぐらいか

631 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 01:45:24.86 ID:uvV459hV0.net
>>619
ハマスタの音響は日本一。音楽が流れると最高だよね。
1層のみのすりばち状なので、音が上空へ反響するんだよね。

これは映画館の音響でも取り入れられていることがある。
音が天井に行くように工夫して、天井の吸音材で吸音する。
こうすることで、音が自然と全体に広がっていくように聞こえて良いのだとか。

632 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 08:07:18.08 ID:odOJJLqd0.net
開場当時はスコアボードの両サイドのスピーカーに集中していたが、ラジオでは「こだま」して聴こえてた。
今はホームから内野にかけてもスピーカーあるのかな。東京ドームではこだましない様に、時差を付けて流れる様にしている。

633 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 08:42:12.05 ID:WHGd1yXa0.net
ハマスタは三塁側の可動席部分座席改修すればいいのに。ビジター側だし収容人数減らしても問題ないでしょ。
テーブル付きの団体席っぽくすれば見やすくなるし。

634 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 10:16:51.82 ID:2qA7kWjS0.net
>>631
耳の悪いジジイは黙ってろ

635 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 12:50:35.34 ID:uvV459hV0.net
>>634
音響のプロに喧嘩を売る素人ワロタw

636 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 15:21:48.11 ID:vquhdTtt0.net
>>635
耳糞死ね

637 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 17:12:44.76 ID:PiXnYq7A0.net
馬鹿>>636がご迷惑おかけしましてどうもすいません。

638 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 18:55:32.28 ID:E3sD5Pf00.net
>>637
馬鹿鼻くそ人間、乙w

639 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 18:59:08.07 ID:WHGd1yXa0.net
U18の日米戦やってる舞洲スタジアムも糞スタだな。

640 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 19:25:04.46 ID:zeynM3aE0.net
ほとんどの地方球場はそうだがなんで客より関係者・報道陣が一番良い場所で見てんだ
特に舞洲はそのスペース広くて客咳はフィールドから遠いし最悪

641 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 19:39:31.36 ID:WHGd1yXa0.net
大阪が五輪招致したとき野球はここでやる予定だったのかな?だとしたら大阪落選してよかったわw

642 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 19:45:23.82 ID:zeynM3aE0.net
大阪五輪誘致したらインフラ整備するつもりだったのに実現しなかったからアクセス最悪という事実もある

643 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 22:38:26.74 ID:iBJ89WPd0.net
大阪五輪招致が決まったらインフラ整備するつもりだったけど
箱物だけは招致が決まらないうちに作りました
普通順番逆じゃね

644 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 22:43:32.05 ID:eDPu8JEp0.net
南港ですら遠いのにアクセス手段もなしに舞洲に作るくらいなら日生球場を外野スタンド潰してグラウンド拡張してオープン戦かアマ用で
キャパ1万2000人程度で改修するのが一番良かったと思う

645 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 22:54:42.40 ID:iBJ89WPd0.net
内野席の最前列がグラウンドの高さにない球場は全部糞球場認定してる
地方球場はほぼ全てこれに当てはまるが

646 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 22:55:03.50 ID:WHGd1yXa0.net
要は、とにかくハコモノ作りたいというだけだったんだろうね。

647 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 22:56:13.39 ID:WHGd1yXa0.net
>>645
今日の日米戦なんか、そのバックネット裏特等席に、関係者のおっさんが5人だけしかいなかったよw

648 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/29(土) 23:16:35.90 ID:QZgPeTV30.net
要は、とにかく叩きたいというだけだったんだろうね。

649 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 02:15:39.48 ID:ub1oZT+U0.net
そういやアメリカの草野球場では人工芝が大普及している!と大騒ぎしていた馬鹿はどこに消えたんだ?

650 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 08:35:34.00 ID:oVnQNWDV0.net
舞洲は内野土の球場で五輪誘致しようとしてたのか?さすが甲子園を聖地と崇める関西クオリティ。

651 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 13:27:39.77 ID:zxIdLMSu0.net
つか大阪は碌な屋外球場ないな
甲子園は兵庫だし

652 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 15:02:39.57 ID:bJiaUvNP0.net
大阪球場て今思えば立地条件最高だったのか

653 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 16:20:18.82 ID:Su+n765t0.net
>>650
このスレの連中は「内野土は日本の恥!アメリカでは人工芝以下!」とか言ってるけど
U18スレでは「いまどき人工芝とかないわ・・・」ってスレばっかでワロタw

654 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 16:27:35.30 ID:L5ndltOg0.net
>>652
東京で言えば新宿駅前ぐらいにあるようなもんだろ
あれ以上はさすがに無理だわ

655 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 17:22:00.80 ID:Kdh9/fJv0.net
広島なんか広島駅前やんけ。欠陥球場だが

656 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 20:39:55.50 ID:zxIdLMSu0.net
そんな新球場も出来る前は以前より市街地から遠くなるから市民球場より客が減ると言われてたことも

657 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 20:49:01.71 ID:ub1oZT+U0.net
内野土の甲子園を野球の聖地と言ったり、トラック付きの国立競技場をサッカーの聖地と言ったり、
日本のスポーツ界は変な宗教にはまってるとしか思えんな

658 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 20:49:45.96 ID:Ty9nhJtk0.net
大阪球場はスタンドに傾斜あって試合を観やすい球場ではあったな。

もっともこの球場で前の人が邪魔になるような客入りになることはほとんどなかったけど。

659 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 21:42:12.28 ID:yiz/woD+O.net
>マツダの立地
いくら広島駅近くとはいえ、その広島駅が「中心部の端」に位置する影響で
旧球場よりアクセス良くなった地元民は多くない
(JR各路線は基本的に市街地を避けて通る格好)
加えて最寄駅から10分も歩かされる公共施設なんてのも無いから客入り懸念材料になった

660 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 21:42:33.80 ID:x43VSGrr0.net
昭和30年代の南海−西鉄戦は黄金カードで人大杉だったとの証言は沢山あるぞ!
明日はアルペン行くけど、前の県営富山球場にも行ってみたい。路面電車の終点・大学前のすぐ前。BCリーグとかで
まだ使ってるのかな。何かと変な球場で、外野に芝が無かったり、外壁で囲まれていたり、電光化前のスコアボードに
は名前が出なくてポジション番号だけとか。極め付けは30年前に一度行ったが、汲み取り式だった事。

661 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/31(月) 23:33:05.70 ID:nJ74Lr+h0.net
>>655
あそこを広島駅前と言う奴なんかいねーわw

662 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 07:17:29.99 ID:vj635z+b0.net
ナゴドが来年からフィールドシート設置
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201509/CK2015090102000111.html

663 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 09:12:52.64 ID:mWk6iMx60.net
>>662
あの抉れた部分に設置なんかね

664 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 09:20:41.79 ID:gQSbD4I20.net
ナゴドって元々最前列が低いよな
どこに設置するのか

665 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 10:00:30.58 ID:nPF1OYI20.net
えぐれた場所に作るだけで、全然フィールドシート感なし・・・・

666 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 10:12:58.99 ID:GK+00Lf00.net
>>665
そもそもなんでえぐれてるの?

667 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 11:15:25.49 ID:nPF1OYI20.net
>>666
知らんがな・・・

668 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 12:07:22.70 ID:vRueRvOk0.net
>>664
砂かぶり形式で、床に座らせる感じみたい

669 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 12:28:02.05 ID:Y1lnHDUY0.net
体育座り席か
なかなかおもしろそうじゃん

670 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 12:42:25.03 ID:xP2DA1oa0.net
もうちょい広くとってもいいのに

671 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 13:16:40.12 ID:KviZeZnk0.net
>>669
>体育座り席か
>なかなかおもしろそうじゃん

子供の運動会観戦かよ!ww

672 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 14:07:27.16 ID:XP27SZZt0.net
ナゴドは中二階のバルコニー席やレストラン転用して団体用のパーティールーム作ればいいんじゃね

673 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 15:11:55.49 ID:/uVcqP6P0.net
まずナゴドは固い人工芝をなんとかすべき

674 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 17:23:15.53 ID:Ej+cmNpF0.net
>>673
つっても中日はヒザのケガってあんまり聞かないよね
トレーナーが優秀なんだろうけど。

675 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 21:24:09.78 ID:bP8M5ZFu0.net
>>666
あくまで個人的な推測だが最前列の席数を多くするためだろう
その部分が座席になっている札幌やヤフオクよりフェンスが低いのにも
寄与していると思う。最前列が低いのでマツダのような砂被り方式
になるのだろう。ちなみに札幌のような可動席システムがあったが
昨年ごろに公式の説明書きが廃止したように変更されていた

676 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 22:37:09.78 ID:pC/kKLvB0.net
>>674
人工芝がケガの原因ってのは、所詮能無し選手の言い訳だってこと
日頃の不摂生が主な原因だよ

677 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 22:53:40.28 ID:/hnhLTV/0.net
>>666
ナゴドのえぐれた部分は、視覚障害者があの丸みの部分で、
球場のどの部分にいるか分かるように設計されたって聞いたことある。

678 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/01(火) 22:59:44.70 ID:w39YMMRs0.net
メクラが何しに球場へ来るんだ?

679 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/02(水) 03:59:13.45 ID:gN+/haF30.net
中日はその程度で客増えると思ってんのか
チアガールがフェラサービスしてくれる専用席とか作れよ
じゃないと客増えねーよ

680 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/02(水) 07:12:44.32 ID:fm4HcIxF0.net
あそこはパチンコと風俗以外の娯楽は受け入れられない土地柄だからね
人口の大半が工場労働者やし、野球みたいに知的なスポーツは向いてないんだよ

681 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/02(水) 16:43:34.94 ID:T4+NKO+00.net
業者が人工芝擁護してて笑えるw

682 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/02(水) 17:28:02.63 ID:dvS1dY/e0.net
>>679
どうせ全席シーチケになるからその分は自動的に動員数に上乗せになる
見せかけの客数を増やす姑息な手だよ

>>681
またお前か

683 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/02(水) 18:24:09.58 ID:0tgoe3fX0.net
今日の東京ドーム、なぜ二階席開放しない?オリックス戦は開放してたろ

684 :どーむ:2015/09/02(水) 18:30:50.26 ID:UG4PKRcC0.net
>>662
それで、8,000円ぐらいとるのかな?

もともと、ナゴヤの内野はぼったくり価格で絶賛好評?発売中だから。

685 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/02(水) 18:31:55.39 ID:OgGdgXns0.net
よくもまあ>>679みたいな下品なレスができるな
頭を割って中を見てみたいとはこのことだ

686 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/02(水) 18:55:31.32 ID:xWGb1KmW0.net
660
県営富山野球場はBCリーグでよく使われてるよ。トイレは今年行ったら綺麗になってた。

687 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/02(水) 21:05:38.50 ID:SBcxARY50.net
>>683
この前は週末開催で、レジェンドシリーズと銘打ってイベントしていたし。

688 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/03(木) 08:15:28.44 ID:Wxco4S1E0.net
ナゴドや京セラはテレビで観てても行ってみたいという気にならないな。
球場としの売りは何かある?例えばヤフドだったら屋根が開く、みたいな。それも大した売りではないけどさ。

689 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/03(木) 09:54:55.67 ID:FAaBhwGL0.net
>>688
左右ポールの高さが日本一w

690 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/03(木) 12:18:30.97 ID:+6yqOt+20.net
京セラは中で調理可能だから空調付きドームなら一番飲食がマシ
あとイニング間イベントとかで盛り上げようって意欲はあるかな球場のハード面じゃないけど

691 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/03(木) 23:52:29.64 ID:A48fV+m40.net
ナゴドも昔に比べたら食べ物マシになったで
あくまで昔に比べたらの話

692 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/04(金) 00:16:54.64 ID:3QrKvYHW0.net
昨日の客入り酷かったな。実数2千人くらいちゃうの

693 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/04(金) 00:20:16.06 ID:x7Zi3oNF0.net
ナゴド批判するとカリカリして食いかかってくるヤツいるから気を付けろよw

694 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/04(金) 00:24:24.19 ID:UupJJCUT0.net
あれで観客二万とか酷すぎて逆に笑えるw

695 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/04(金) 00:24:59.39 ID:TRwOB6s00.net
頭が味噌

696 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/04(金) 01:06:22.56 ID:e5v0VJl40.net
ナゴドはシーズンシートが売れてるから客少なくても発表数は大して変わらない
でもそれってシーズンシート買ってるのに試合がつまらないから来ないってことだから余計悲惨な気がする

697 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/05(土) 21:49:01.33 ID:hE1xtr9v0.net
売れてるんじゃなくて中日新聞が大量に引き受けてるだけでは

698 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/05(土) 22:19:10.32 ID:mczgXSwc0.net
不人気すぎて売れないから金券屋も買い取らないらしいな

>>697
白井が権力使って販売店とか子会社に買わせてるんだろう
客が増えたことにしないと自分の立場が危ないからな

699 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/05(土) 22:29:31.68 ID:br6UnqUe0.net
らしい、だろう
批判するために妄想を膨らませる
こういう思考になっちゃいけませんよ

700 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 01:35:06.65 ID:/BZTTIiL0.net
ではナゴドの実態はどうなってるの?
明らかにガラガラなんだけど最低2万の発表。

701 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 01:49:25.98 ID:D5pz4id+0.net
>>700
じゃあ1万8千くらいは年間席販売ってことか

702 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 02:13:22.45 ID:LZ5PD7c80.net
過去の他の球場と比較すると1万数千ぐらいに見える

703 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 05:46:26.48 ID:SW1molzE0.net
>>700
平日のヤクルト、横浜戦はどう見ても1万切ってると思うわ
最近、売店がよく変わってる=既存が退店してることからもお察し

前に落合が不人気で辞めさせられたから、客が「増えてる」ことにしないとまたクビになるから盛ってるんだと思う

704 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 07:08:10.16 ID:ws80wHxE0.net
中日に関しては親会社の殿様商売気質が球団やナゴヤドームにも染み付いてるのが問題
読売みたいにチンピラ使って拡張活動する間違った方向のやる気出されても困るが

705 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 13:13:40.53 ID:b4CDEKaL0.net
中日はこの時期にこの成績で未だに年寄りと外人ばかり使ってるからな
来季への期待感ゼロ 誰が見に行くかよ

706 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 13:24:28.10 ID:yqDb+uaD0.net
甲子園やマツダは、賛否両論あるのにナゴドを褒める奴はいないな。よほどのクソドームかw

707 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 13:27:34.22 ID:/XJ/XYHU0.net
優勝目前でも客入らなかったクセにw 期待感もクソも無いやろ

708 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 16:18:53.84 ID:gkGVp17f0.net
根本的につまんないし中日の野球とナゴドは
ナゴヤ球場はボロいながらも華やかなところがあったのにな

709 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 16:37:09.86 ID:ws80wHxE0.net
ナゴヤ球場時代の打者がナゴヤドームに対応できない箱庭限定だらけだったからしょうがない
松井がナゴヤドームでポコポコホームラン打ってたのに

710 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 16:58:20.75 ID:lXN/aVho0.net
落合の広角打法なんて
浅い外野フライがスタンドインする狭い川崎球場やナゴヤ球場だから
できていたことで
今は狭い球場扱いな東京ドーム程度の広さですら
まったく通用しないレベルのものだったしな。

711 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 17:33:20.60 ID:Nl4rUnyY0.net
>>470を調べてたら設計はポピュラスみたいだな
アジア初のポピュラス球場

712 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 19:41:00.60 ID:ws80wHxE0.net
浅い外野フライはどこの球場でもアウトだわ
それを言うなら深い外野フライだろ
馬鹿かこいつ

713 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 19:44:13.36 ID:lXN/aVho0.net
>>712
深い外野フライがスタンドインするのが東京ドーム
浅い外野フライがスタンドインしていたのが川崎球場やナゴヤ球場

714 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 19:59:37.50 ID:ws80wHxE0.net
>>713
なってないわボンクラ

715 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 21:14:07.27 ID:tjo8pp/S0.net
国際大会で縦書カタカナ表記のスタメンはどうかと思う

716 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/06(日) 23:58:09.55 ID:yaj8Hh120.net
>>704
なのに未だにダフ屋が出没するんだよな

717 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/07(月) 00:01:36.11 ID:O0m0KmmT0.net
>>715
あと、P,C,1B…じゃなくて守備位置番号式も
国際大会では?ってなるよね

718 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/07(月) 03:27:24.56 ID:NcgvGqTs0.net
さすがに浅い外野フライは無理があるわwww

719 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/07(月) 12:04:58.47 ID:kn7E/VKD0.net
で、韓国のドーム球場がそろそろ出来上がるそうだね、

720 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/07(月) 14:28:53.06 ID:t0NRHA/60.net
ゴチョクドームだっけ、あれは狭すぎて体育館っぽい
あそこでプロ野球が開催されたらどんな感じなのか逆に楽しみ

721 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/07(月) 16:24:39.19 ID:TR6L2YAp0.net
>>720
あんなんじゃWBCは開催できないね。
次回は台北ドームで開催だね。

…ただし、工事不正疑惑で完成が間に合うのか。

722 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/07(月) 21:06:12.23 ID:s1A4xPy50.net
日本もマトモな屋内球場ゼロだがな・・カラクリを筆頭にどこも酷過ぎる

723 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 00:37:14.69 ID:ky3VJzph0.net
>>722
西武ドームが鹿島建設で
それ以外が竹中工務店だっけ
竹中工務店ドームは
フェンス高くて外野席から守備8人しか見えない
内野で見ればバッテリー間に焦点合わない

724 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 01:03:20.45 ID:gy9dVN3V0.net
ドームを悪くいうのは筋違い。野球場じゃないんだから。

725 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 02:13:14.63 ID:rInFRUIk0.net
>>723
竹中工務店だからそういう条件になるわけじゃないぞ
東京ドームは円形じゃないから後者はあてはまらない(死角を増やしてでも
内野席の角度を変えるのはまだポピュラーな考え方ではなかった)
ハマスタ・千葉マリンは竹中ではないがその条件に当てはまる
千葉マリン以外は同じようなスライド式可動席システムを持つ

726 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 10:56:21.08 ID:X1MmHXOs0.net
中日ナイン切実な声「ナゴヤドームの外野フェンスどうにかして!」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150909-00000012-tospoweb-base

中日の本拠地・ナゴヤドームがようやく“重い腰”を上げた。来季から一、三塁側のファウルゾーンにせり出した客席「特別シート」を新設する。
現場や球団は以前から要望していたが「ナゴヤドームは観客席の一部が可動式のため設置できない」とされていた。
他球場ではすでに数年前から導入され、12球団で11球場目と遅きに失した感は否めない。それでもやらないよりはましだろう。

727 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 11:03:29.66 ID:gy9dVN3V0.net
いまやドームを有り難がってるのは、ネットや衛星放送見ないMLBの情報なんかにも疎い中高年層だけだろ。

728 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 13:29:42.84 ID:Uv8v9r4f0.net
>>726
12球団で11球場ってのは神戸をカンウントしたからこの書き方なんだろうけど、甲子園の東芝シートとみずほ銀行シートはフィールドシート扱いなんでしょ?

729 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 13:56:19.77 ID:cVXyuKxb0.net
フィールドシートつぅても東京ドームなんて指定席Aとの差はネットがあるかないかだろ。
そもそもあのネット要るの?
大リーグを見習えよ

730 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 13:58:26.01 ID:bBmfpCxQ0.net
ファウルゾーン狭くするのは落合が嫌ってたからなぁ

731 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 14:45:25.44 ID:vGVzUulI0.net
ヤフドは最初外野フェンスをせり出す予定だったけど、
それだと金も時間もかかって簡単に元に戻せないからテラス席にしたんだよな
あれだとそんなに費用もかからず短期に設置できて簡単に元に戻せる
でもあんまり席を作れないのが難点だがな

732 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 15:38:27.77 ID:EQQr7RpI0.net
>>729
来年MLBは防球ネット導入検討に入ってる。
逆行することになるかも。

733 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 16:19:32.25 ID:OtdvxdIY0.net
>>729
ネットはあってもいいけど、
東京ドームの場合、柱と柱のスパンが短くて見づらい。

734 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 16:19:36.92 ID:2YAtb3Tp0.net
>>731

「仮設」だと消防法だか何かで認可が早く、しかも下りやすいからって話。
そもそも去年のオフにオーナーの一声で急きょ決まった経緯から、仮設しか
無かったんだと思う。

ただ、それだと期限過ぎたらに取り外す必要があるので、楽天みたいに並行して本設の
申請出しいてオフに工事とかなんじゃない?

735 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 17:07:29.50 ID:0x+fLXuj0.net
>>729
ネット不要厨はもう古い
メジャーでもこれからは安全対策に力入れていく流れ

736 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 18:22:43.36 ID:gN2yV+Mo0.net
>>735
京セラの内野ネットは
バックネットと同じ柱が無いタイプ
あれなら許せると思った

737 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 19:05:15.00 ID:zZCtD4wz0.net
>>736
京セラドーム
柱なし内野ネット、濃紺フェンス化で見やすくなった

738 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 20:19:48.32 ID:QjQLyoso0.net
MLBはファールボールで死んだ客なんていないだろ
スタンドからの転落死はたびたび発生してるのに
安全対策をやる所が違うんじゃないの

739 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 20:30:43.39 ID:cRkHUk090.net
>>735
それを観客が望むのは愚か。

740 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 21:28:56.13 ID:GBBILGUg0.net
>>738
訴訟訴訟の国だから

741 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 22:24:57.73 ID:cmVpTrp40.net
>>738
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140922/cpd1409220500001-n1.htm

元記事はもう消えているがメジャーリーグでは打球によって年間1000人以上の観客の怪我人が出ているようだ

742 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 22:27:54.14 ID:3RwzVadA0.net
デブのアメ公が避けるの上手いワケ無いもんなあ

743 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 22:33:56.68 ID:QjQLyoso0.net
まあ今更MLBでホーム後方以外に防球ネットを設置することはないと断言できるね

744 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 22:55:41.34 ID:2Io3hlbM0.net
>>739
普通の人は安全な方がいいよ
お前みたいな安い人生おくってないから

745 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/09(水) 23:18:31.10 ID:303qpl5Y0.net
>>742

ヒューーーー……バーーーン!!!!

デブのアメ公「痛………オウ!!!!!誰だ!!俺のコーラとナチョチーズをぶちまけた奴は!!!」

746 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/10(木) 00:44:36.58 ID:z0vnYj5M0.net
https://www.youtube.com/watch?v=z0PdAP8bNv4

6:23のシーンをみると
いかに狭い球場かわかるなw  レフト線にいる審判と三塁手の距離が
近すぎるし、外野フェンスが手前すぎるw

747 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/10(木) 01:13:43.11 ID:HQefHEEF0.net
球場設計において国際規格が邪魔になってるな
両翼と中堅の距離は国際規格満たそうと思うと大して変えられないから
HR増やそうと思うと東京ドーム型の左右中間を狭くするしかなくなる
あまり国際規格気にしないで柔軟な球場設計をしてほしいもんだ

748 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/10(木) 03:55:02.81 ID:tZM+VfH40.net
速報!!

狭山湖氾濫して西武ドームが屋根まで冠水している模様

749 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/10(木) 08:43:10.79 ID:dPzulvfm0.net
>>748
何その迷惑メールのタイトル

750 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/10(木) 10:19:32.87 ID:5iUkDn2W0.net
>>729
ファールゾーンに設置されてるので何を言おうがフィールドシートだわ

751 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/10(木) 10:46:38.79 ID:IBlDpj/k0.net
>>744
鳥かごの中でのゲームでも見てろ、馬〜鹿〜

752 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/10(木) 12:55:09.65 ID:q77wB5HC0.net
>>747
甲子園でU18やれてるんだしもはや関係ないよな

753 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/10(木) 13:15:55.44 ID:erSnkfRY0.net
内野全面土で国際試合やらせるとか
世界に恥晒しただけだろ

754 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/10(木) 13:28:05.86 ID:0b+cXXio0.net
甲子園が世界標準で良い。百年近い歴史は野球の歴史そのもの

755 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/10(木) 15:42:56.39 ID:P9jqTVqw0.net
まぁウリが起源だニダ

756 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 05:14:34.80 ID:hMf0A0On0.net
後楽園球場ほど
狭い球場を見たことがない

普通に守ってても
レフトとサードの距離が近すぎるw

757 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 10:04:55.31 ID:97bjAugr0.net
君はもっと狭い川崎球場を知らないな(笑)
更に狭かったのが秋田八橋球場とビッグNになる前の長崎大橋球場。改装前の草薙とかホームラン量産球場だった。

758 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 10:30:17.69 ID:yXNymAf80.net
日生球場も狭かった
外野席石段だし…
近鉄ー西武戦で西武の立花に野次ったら
『小学生が野次を飛ばすな!』と指差しで怒られたわw

759 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 12:37:06.51 ID:W41qM2+v0.net
昔はどこも石段やったんちゃうかな
おれは甲子園の石段時代を覚えとる・・

760 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 12:41:22.08 ID:97bjAugr0.net
87年に平和台に初めて行ったが外野は石段だった。翌年コンクリート化しようとしたら鴻臚館遺跡が発掘されてた。

761 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 12:51:45.69 ID:yXNymAf80.net
>>759
>甲子園の石段時代
何時やねんw

日生は確か8回位になると内野に行けたんだよなあ

762 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 13:14:40.47 ID:97bjAugr0.net
今日は東海豪雨15年の日らしい。あの時ナゴヤドームは浸水して1試合中止、巨人の選手数名が大阪遠征に向かう新幹線車中で
一昼夜を過ごした。
奇しくも15年後のこの日、星野氏のいるコボスタが水没したが。

763 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 13:32:35.31 ID:Ux5/SwXF0.net
>>746
そいつの上げてる動画の神宮特集で面白いところあったな
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CWSIaZvbwRA#t=476

屋外の透水性人工芝ってガチガチのコンクリートの上にあるんじゃないんだな
砕いた砂利みたいなコンクリート

764 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 14:25:19.76 ID:r/wX/EpV0.net
>>762
ナゴヤドームって避難場所になってんじゃねーの?w
つくづく使えねードームだな

765 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 15:14:19.78 ID:3V3MkvqG0.net
これまで本誌で何度も報じてきた、建設中の新国立競技場に関するプロ野球チームの本拠地移転問題。
東京五輪後に「巨人の新球場になる計画」が具体的に動き出したことで、「平成の球界大移動」が始まった。

新国立競技場建設にともない、神宮球場が取り壊されて地方移転を迫られるヤクルトが横浜へ移転、
そして本拠地を奪われるかたちの横浜DeNAは新潟へ…そんな情報が永田町を発信源に飛び交っているのだ。

横浜市はこれまで、カジノ誘致に伴うIR(統合型リゾート)施設の一環として、山下ふ頭(中区)にドーム型球場の建設を検討してきた。
その球場を、老朽化した横浜スタジアムに代わって、横浜DeNAベイスターズの本拠地として使用する計画だった。

しかし、「みなとみらい横浜ドーム」はこれとは全く別の構想だ。神奈川選出の大物代議士秘書によれば、2020年東京五輪後に取り壊され、
新神宮球場建設のため本拠地を失うヤクルトスワローズの受け皿になるという。

これまでヤクルトには新潟や静岡・浜松への本拠地移転が噂されていたのだが、どっこい移転するのはDeNAという構図。
巨人の神宮本拠地移転に始まる平成の球界大移動は、玉突き式に球界地図を変えていく。
 
今季のペナントの行方は、例年以上に重大かも…。

http://npn.co.jp/article/detail/78177785/

766 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 15:33:51.71 ID:WpyTX/YP0.net
いやいや…

767 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 16:42:08.44 ID:IArXUFg50.net
実話とかいうゴミを貼るな

768 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 17:02:26.50 ID:coffUksU0.net
掘り下げ式のナゴヤドームが豪雨時に避難場所になるわけないだろ
常識で考えれば分かる

769 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 17:47:39.78 ID:zHLhSIuq0.net
マリンの内野指定席B(二階のバックネット側)とってみたけど見ごこちどんなもんなんでしょうか?

770 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 18:04:46.79 ID:eY57HSh00.net
つーか、ナゴヤドームは雨漏りするから豪雨のときは避難できないねw

771 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 19:26:58.91 ID:3gWBuDe40.net
ナゴヤドームの試合が台風で中止になった事あったよな

772 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 20:57:58.87 ID:udaHnBAK0.net
>>758
日生はプロ野球をしちゃいけないレベルだな。
初めて行った時、狭すぎて吹いた。

773 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 21:03:06.21 ID:02WtTE880.net
実話というゴミソースではあるが、

・DeNA新潟移転 ←新潟出身オーナーの夢
・ヤクルト横浜移転 ←新ドーム使えるし、ヤクルトファンとハマファン奪取で動員アップ
・新神宮が学生専用化 ←稼働率が下がるため大学野球側が希望する内野天然芝化に近づく
・東京巨人、横浜ヤクルト、新潟DeNA ←NPBの地域バランスが改善

確かに実話が言うように、みんなが幸せになってるぞ、これw

774 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 21:09:07.59 ID:BRefpYZc0.net
実話だけに雑な記事だなあ
秩父宮の跡地に新球場作ってから今の神宮壊すからヤクルトが使えない期間はないという基本的なことぐらい調べてくればいいのに
与太話にしても最低限度のクオリティが必要だよ

775 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 21:39:50.24 ID:7RMvzWnj0.net
地域バランスは解消しても人口バランスは解消しない
一票の格差みたいなもんだな

776 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 23:12:09.04 ID:RjrqvXkm0.net
ヤクルトが東京出ることはないだろ
わざわざチーム名に東京付けて応援歌も東京音頭なのに

新国立へ巨人が移転、ヤクルトが東京ドームへ移転、神宮は学生専用
これがベスト

777 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/11(金) 23:36:55.56 ID:q2vbpyth0.net
>>776
ヤクルトが東京ドーム行くのはいいけど、使用料等払えるのか?
近鉄の二の舞になりそうだが。

778 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/12(土) 00:12:01.13 ID:Hx0qmqVW0.net
>>777
アドレスがNGで貼れないから>>146参照
決算情報を元にした推計で東京ドーム25億、神宮20億らしい
五億なら何とかなるだろ

779 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/12(土) 00:30:42.13 ID:0m+u09W+0.net
実話レベルの妄想ブログをソースにされても

780 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/12(土) 00:56:52.81 ID:RI2v2BLg0.net
じゃあ信頼性のある情報出したら?

781 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/12(土) 00:59:26.72 ID:sDg9/u5C0.net
神宮、何で稼いでるのかね?
松井が渡米直前の03年2月、神宮貸し切りで自主トレーニングしてた。使用料2万円くらいだったような。

782 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/12(土) 01:00:18.32 ID:l4iwJsFe0.net
>>780
ガキは黙ってろ

783 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/12(土) 01:46:14.35 ID:g7GxY5ae0.net
新潟DeNA米スターズ

784 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/12(土) 01:46:38.16 ID:CwcpXsP90.net
>>778
たまに貼られてる画像のデータだと思うが、神宮は普通に間違いだろう
宗教法人所有で看板収入やラグジュアリー席で稼げない代わりに使用料安いのが神宮球場なんだから

と言うかヤクルトの稼ぎで20億の使用料だったらとっくに球団潰れてると思う

785 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/12(土) 02:29:26.00 ID:fBRkN3i20.net
いま東都が1・2部統合して神宮で試合やりまくるという方向に進んでるけど、
この話を聞いても、神宮の使用料って一体どーなってんだと思ってしまう。
(学生野球は特別なのかもしれないけど)

786 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/12(土) 07:26:06.33 ID:u/0jW3I00.net
>>762
岩瀬の車が水没した時か

787 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/12(土) 10:12:11.97 ID:hfwg0l+70.net
>>785
どう考えても無理だし(週3日で一日3試合)、目的も2部のチームを神宮でやらせてあげたいだけと本スレでは言われているね
でも最近はヤクルト戦の18:20開始がないから、試合時刻を元に戻せば可能なのかもしれない

788 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/12(土) 17:02:57.34 ID:qxn+YA1j0.net
>>784
使用料が安いってソースは?

>>785
プロとアマで使用料が違うことはよくある

789 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 00:33:01.80 ID:rWK7CqGI0.net
アマには全く疎いので、東都が神宮第二を使わせて貰えなくなっていたの知らなかった。

790 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 00:43:28.67 ID:wfzkEXMm0.net
神宮第二は危険って言うけど高校生には普通にやらせてるんだよな
ってか球場一つなくなったくらいで学校のグランドで試合しなきゃならないって、関東の球場事情ヤバすぎだろ

791 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 01:26:20.85 ID:btJMS0X30.net
そりぁ試合中にゴルフボールがとんできたら危険だよなあ

792 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 01:35:27.89 ID:btJMS0X30.net
ちなみに横浜市内で硬式野球できるのは横浜スタジアムだけ。

793 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 01:39:51.78 ID:SWnw85Ma0.net
つか大学野球はQVCやハマスタなんかも使ったらよくね?
なんで無理に都心で試合しようとするのさ
それが神宮の過密使用として跳ね返ってるし
東京の大学つうたって練習拠点は都心になくて千葉や神奈川にあるところも多いわけで
訳わかんないプライド捨てろよ

794 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 01:42:01.68 ID:btJMS0X30.net
まあ確かにプロ野球あってファームあって社会人あってさらに大学がいっぱいあってさらにさらに高校がいっぱいあるからな

795 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 01:50:02.12 ID:mfhVr+er0.net
つーかなんでヤクルトは神宮で試合しようとするわけ?
荒川の河川敷でやってればいいじゃん
不人気球団の癖に訳のわからんプライドは捨てろ

796 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 01:50:06.43 ID:SWnw85Ma0.net
東京のそんな便利じゃないとこに収容人数一万人ぐらいの硬式が出来るグラウンドが必要
大して観客が入るわけでもない試合でも神宮使いまくるのははっきり言って無駄

797 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 01:52:45.43 ID:btJMS0X30.net
駒沢とか太田でも2-3000くらいしか入らないし。駒沢は応援も禁止だっけ?

798 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 01:55:41.18 ID:btJMS0X30.net
そうか!ここで自前の野球場、ナショナルベースボールパークにつながるのか!

799 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 02:01:22.63 ID:mfhVr+er0.net
荒川河川敷に1万人くらいの球場作ってそこをヤクルトの本拠地にすべきだよな

800 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 02:03:50.98 ID:btJMS0X30.net
サッカーは埼玉にすごいのあるし、神宮と第二はスタンド減らしてアマ専用屋内練習場とクラブハウスももちろん新球場に新設、ラグビー場はきれいにようね。軟式球場はどうしよっか?

801 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 02:05:28.55 ID:btJMS0X30.net
>>799
それ昔巨人軍がやって水没させてたやんけ

802 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 02:25:12.07 ID:SWnw85Ma0.net
戦前のプロ野球を書いた本によく出てくる洲崎球場かな?
よく出てくる割には正確な場所すらよく分かってないらしいけど

803 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 02:42:55.51 ID:WM8mRl4P0.net
>>793
ハマスタは神奈川大学野球リーグで使用しているな。
ちなみにこれプロとの併用は不可。

あと東都に関していえば、週末でどこかの首都圏の球場が
神宮と同じような使用料&常時開催OKというオファーがあれば、
その球場を常打ち球場にするが、現状だと東都といえども
安価かつ優先で借りることのできる球場がない。

804 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 02:51:59.62 ID:K7eFXTT+0.net
>>795
交通手段が国際興業バスしかないし、バス停からも遠いので相手チームのファンにとっても迷惑

805 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 03:01:05.45 ID:K7eFXTT+0.net
>>792
保土ケ谷球場は?

806 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 08:54:42.41 ID:in+xKRKL0.net
>>792
俣野もあるんですが・・・

807 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 09:52:33.48 ID:OkYuOr460.net
西武プリンス使えば?試合消化も確実だし、多摩方面に合宿を持つチームが多いし。

808 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 10:18:14.34 ID:IfPaXVFa0.net
>>792
相模原の球場は?

お前は馬鹿だろwww

809 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 11:10:00.42 ID:OkYuOr460.net
昨日清宮が連発してた球場ってどこ?

810 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 11:30:48.35 ID:Q9oqREAr0.net
>>808
相模原は横浜市じゃないだろ

811 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 11:50:58.17 ID:K8JFY+6a0.net
>>810
近郊。大した差無し

812 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/13(日) 13:49:14.63 ID:OkIUJu2Z0.net
>>811
横浜市内じゃないことに変わりないけどな

813 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 00:06:35.22 ID:A7mMOV1k0.net
>>808
>>810

横浜市内の話に相模原を持ちだして自分の頭の悪さをさらけ出すも
指摘されるや否や「大した差はない」とまたも頭の悪い返答で馬鹿にされる(笑)

814 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 00:11:07.17 ID:BgvFJIDX0.net
ハメカス内輪揉めすんな

815 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 09:44:40.79 ID:HGk5+a/60.net
それこそ千葉で言うなら天台なんかでもいいんじゃないの
わざわざプロが使うようなところでやらなくたって

816 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 11:10:59.85 ID:oZKRBvuM0.net
相模原はハムが鎌ヶ谷移転前にファームの本拠地にしていたり、震災後の開幕延期で東京ドームが使えなかった巨人が
阪神を招いて無観客練習試合を行ってた。
「サーティーフォー相模原球場」って言うらしいけど、昨日谷繁次男のいる桐蔭学園が「サーティーフォー保土ヶ谷球場」で
試合してた。

817 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 12:02:59.33 ID:xxYHT0pF0.net
>>815
天台なんて千葉駅から近いじゃん。
相模原球場って横浜駅から電車で30分、そこからバスで10分だぜ?
そもそも横浜市じゃねえしw相模原市だしw

818 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 12:14:59.06 ID:LML/gts/0.net
>>816
サーティーフォー中古車売買だったかな
サーティワンの間違いかと当初思ったけどw

819 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 19:20:29.57 ID:Po5NRAyE0.net
金村義明の野球漫談
「甲子園の駅長が一番野球に詳しい」
https://youtu.be/7hyHH8NlI6w#t=33m45s

820 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 20:42:13.20 ID:oZKRBvuM0.net
甲子園のフェンス、あそこから跳ね返って来るのは奇跡だね。選手がぶつかってもクッションがいいラバーフェンスだけど、天井面
の幅がめっちゃ広いから、金網を超えてもラバーで跳ね返ってグラウンドに戻ってしまった。
引合に92年、日本記録6時間36分の最長試合が持ち出されるけど、あの時はグラウンド側のラバーのてっぺんで跳ね返ったのを
平光塁審がホームラン判定しちゃったのかな?
それにしてもプロ野球ニュース(当時は金曜夜は0時半開始?)で、生中継ってのはスゴかった。今年は0時20分なんて試合があっ
たが、普通のCSでは見られない試合だったのが残念(笑)深夜の球場を見るのはオツなもんだね。

821 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 21:01:27.35 ID:zWr5mUrN0.net
広島マツダスタジアム、欠陥建築なのが発覚
http://diamond.jp/articles/-/18414
http://hiroshimadamashii.com/shiminkyuujou/contents.cfm?id=839

ガチで致命的な欠陥設計が露見。打つべき場所に杭を打ってないなど深刻な内容
大惨事に繋がる問題にも関わらず、広島メディアは消極的で揉み消され気味

判定に文句タレて騒いでる場合ちゃうぞ!一刻も早く球場取り壊して、殺人球団は解散消滅すべき

822 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 21:26:16.94 ID:XnVzdq8t0.net
ガチの欠陥球場じゃん

823 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 21:47:33.86 ID:ehi/RE+l0.net
>>821
3年前に報道されたネタ拾ってきて何が言いたいんだろう
しかもそのサイトの人、カープファンの間では・・・・・・・w

824 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 22:01:47.20 ID:7xO9fKlX0.net
内外野天然芝というところは素晴らしいけど
試合観戦環境としてはお世辞にも素晴らしいとは言えないのがマツダスタジアム。

前の座席との高低差がたったの20cmしかないので
女性の観戦は勧められない。
前に一般的な背丈の男性が座っただけでほとんど前が見えなくなる。

世間ではカープ女子とか言ってるけど球場の設備はまるでだめ。

825 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 22:04:29.81 ID:zWr5mUrN0.net
>>823
3年の間に建て直したワケでも無かろう
球場の基礎部分で欠陥って前代未聞だぞ

広島は自然災害が少ないから軽く見てるのかもしれんが、一発来たら崩落するで

826 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 22:29:45.95 ID:T8Pnjkx+0.net
久しぶりの味噌降臨か

827 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 22:41:53.77 ID:6np/tpqH0.net
翻訳かけて記事読んだ限り韓国のゴチョクドームは相当なトラブルメーカーだな
来季から現本拠地を使えなくなるネクセンはゴチョク使うか新しい都市に移転するかの二択
ゴチョクはアクセス悪くて逆見込めないのに使用料もふっかけられてネクセンピンチ

828 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 23:11:55.39 ID:zFK+P0V00.net
>>820
裏はラバー張ってなくてコンクリむき出し
当たったのは忍び返しとして張ってあるワイヤー
試合では今後二度と起こらないかもしれない奇跡的な現象
あの部分に落ちてもほとんどはワイヤーをかすめて下に落ちる

829 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 23:19:11.32 ID:irLuyX2v0.net
>>828
ワイヤーとちゃうで、入り口の警備員を打球の直撃から守るただのプラスチック製のネットやで〜

知ったかは、あかんな。

830 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/14(月) 23:24:26.05 ID:irLuyX2v0.net
このネットにダイレクトで打球が当たって跳ね返ったんやで〜〜
http://i.imgur.com/BroIx88.jpg

831 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 00:00:05.57 ID:Mg1hw2D50.net
>>830
知ったかはアンタやろ
打球の着弾点はその緑のネットがないとこやん

832 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 00:10:38.27 ID:E276Fxbj0.net
12球団一番狭いハマスタ
12球団二番目にキャパが少ないハマスタ

833 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 00:23:57.75 ID:WPz50fWO0.net
>>823
察しろよ。3年前のネタを貼る奴なんて、本人しか…

834 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 01:06:03.14 ID:1tM9XvBl0.net
>>809
クソ狭い一本杉球場

835 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 01:11:42.14 ID:TzX9QiwC0.net
ねずみ返しのようなバカトラ返しが阪神有利な誤審にしちまうってw

観客が優勝決定時になだれ込んだのって、89年の藤井寺が最後かな?
甲子園の場合は、73年の直接対決で巨人が勝って優勝した時に
巨人に腹いせしようと阪神ファンがなだれ込んだんだよね?

836 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 01:27:28.04 ID:spa2XJvf0.net
>>829 >>830
そのネットで逆に跳ね返ることがあると思うかい?
ネットを取り付けてあるのは金網の一番下の部分
今回の打球は明らかにそれより上で跳ね返った
ちなみに着弾点は一つ隣の非常扉(ネットのところにもある)のところだな

837 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 02:13:56.79 ID:/CgSa9ja0.net
>>836
いくら言い訳してもホームランはホームラン。
ファンを騙したらあかんよ。

838 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 02:14:18.10 ID:hcEl242O0.net
>>830
2004年の夏決勝で駒苫糸屋がちょうどこのネットにホームラン叩き込んでたのを思い出した

839 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 02:16:19.11 ID:hcEl242O0.net
>>831
あの画像見ても判るとおりネットは見えなかったよな。
ググったら判ったわ、このワイヤーだ。
http://nanjheadline.com:8080/img/250x200/60400.jpg

840 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 02:18:52.63 ID:hcEl242O0.net
>>839の大きい画像あったわ
http://livedoor.blogimg.jp/carp_buun/imgs/4/d/4db16762.png

841 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 03:46:15.45 ID:yGgohRyz0.net
テレビ観てた人はどう見えたの?

842 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 03:49:34.55 ID:spa2XJvf0.net
>>837
まるで意味がわからんぞ

843 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 05:05:51.40 ID:Ll6AOz4D0.net
ホームランじゃないのがそんなに悔しかったのか

844 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 08:57:05.75 ID:pQ1zl/840.net
NPBも公式にホームランだったと認めているけど。

845 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 09:40:53.24 ID:2+qoSEav0.net
誤審を公式に認めただけ
記録には反映されないのでHRでは無いね

846 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 09:48:57.24 ID:Mp/ndAm70.net
つーわけで次

847 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 10:20:10.48 ID:KHQwgwJp0.net
珍パイヤのインチキをなかったことにしようと珍カス必死だなw

848 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 10:34:33.26 ID:pQ1zl/840.net
誤審をやけにあっさり認めた裏には本当に審判買収とかあるのかもなあ…
証拠が出て来ないことにはどうしようもないが。

849 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 11:40:34.30 ID:SyoTrcb30.net
広島って喫茶店とかで普通に野球賭博やってそう

850 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 12:29:44.11 ID:251RrVON0.net
>>825
広島市が第三者機関に再審査依頼して、結果、問題なしと判定されたけどねw

要は記事書いた奴は、柱の一本一本に基礎坑が必要と勘違いしてて、
基礎梁で柱をまとめて、一つの太い杭で支える工法が理解できなかったアホ

ソースは自分で探せ

851 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 12:31:58.01 ID:3A0koN8D0.net
>>823
しかも球場名まで間違ってるし
マツダの前に広島付けるのは絶対にしちゃいけないことなんだけどな

852 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 12:39:38.49 ID:Vw4sXLWN0.net
建築カテに行って同じ事書いたらフルボッコになりそうだw

853 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 12:41:39.15 ID:gkxW1MW10.net
>>849
仁義の見すぎw

854 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 13:00:41.95 ID:2+qoSEav0.net
チャレンジ制度導入なら…30億円スタジオ、地方球場の壁も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-00000002-spnannex-base

NPBやらんなw

855 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 13:06:24.23 ID:DlTqy8Qi0.net
MLBのようにチャレンジ確認用施設設置すれば30億かかるというだけ
安くできるやりようはある
KBOを参考に今のビデオ判定の延長でやればほぼ0円で済むだろう

856 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 13:51:49.81 ID:KHQwgwJp0.net
ジャンパイアや珍パイヤを正当化するためにそんなものは導入しないだけ

857 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 14:56:10.00 ID:CLK8edWk0.net
てか審判団が機材を用意しろよw

858 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 15:27:44.95 ID:kJDYKlcT0.net
QVCマリン、7億円改修 国内最大級スクリーンへ 千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-00000033-san-l12

859 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 15:36:12.11 ID:c35KM7TQ0.net
ソニーかなんかに頼んでチャレンジの映像にずっとロゴ映していい代わりに施設をただで作って貰えよ

860 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 16:25:24.05 ID:E9QtwgVD0.net
>>855
その結果、先日の甲子園みたいに
「テレビ中継の映像は見たけど、思い込みで見てたからわかんなかったわ!ごめんねテヘペロ♪」
ってなるんだろw

861 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 16:29:56.27 ID:DlTqy8Qi0.net
まあそうなんだけど
10億円つぎ込んで正確性に拘るか安上がりな方選ぶかとなるとNPBの財力では後者しか無理かと

862 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 16:30:36.58 ID:E9QtwgVD0.net
>>858
ヤフコメ → この記事にはまだコメントがありません。



みんな無関心w

863 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 18:33:16.36 ID:DlTqy8Qi0.net
http://i.imgur.com/NtjFtLX.jpg
http://i.imgur.com/OIsiW6y.jpg
http://i.imgur.com/BzUsBER.jpg
http://sports.news.naver.com/photocenter/photoList.nhn?albumId=46127&category=kbo
ゴチョクドーム竣工
やっぱり狭苦しいではあるけど手作り感あるベンチとか観戦しやすそうな客席とか見所はある

864 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 19:24:23.89 ID:rWbH5FkL0.net
入場料収入に影響しないビジョンに大金かけるなんてアホがやること
他の球場にも言えるけど

865 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/15(火) 19:40:35.72 ID:c35KM7TQ0.net
おまえは座席しかない球場で観てろよ

866 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/16(水) 01:11:19.00 ID:KqrfKLy70.net
>>863
これ、1試合につき1回は天井に当たるプレーがあるんじゃね?

867 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/16(水) 01:42:55.74 ID:q1lIs+810.net
大舘樹海ドームでマスターズリーグを見たが、引退して間もない小早川のファウルがバンバン天井に当たってた

868 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/16(水) 19:06:22.49 ID:ZMpFyhyU0.net
五輪の追加競技に野球が選ばれた場合、
首都圏に総天然芝の球場ができて終わってからプロの本拠地になる可能性があるよな
新国立野球場案がポシャったから次の巨人の狙いはこれかな

869 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/17(木) 03:04:41.38 ID:gC4WN0Sd0.net
五輪でも都内に新しく野球場は出来ないだろう
アマチュア球場含めて関東周辺県含めてか或いは関東に囚われず既存の球場でやるだけだろう

870 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/17(木) 12:20:34.90 ID:r0mrEsNq0.net
既に野球は施設があるから新たに作る必要ないな
東京外でも予選をやるという話も出るだろうし
それが東京五輪で野球を採用する理由の一つ
五輪時は駐車場になる秩父宮跡地だったり同じく駐車場になる築地市場の跡地だったりむしろ五輪後に作るチャンスがある
上物の建設費に関しては他の競技と違って国の金に頼る必要がないんだし

871 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/17(木) 17:10:41.27 ID:1uwV/LW70.net
来年夏だかにやるかやらんのか決まるんだろ?
それから新球場建ててたら間に合わんし、シーズン中断して東京ドームを使うんだろう
日程消化とか酷暑を考えると屋内一択

872 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/17(木) 17:53:35.02 ID:p09Y4ZjH0.net
野球やってないギリシャでさえ総天然芝の球場用意したのに人工芝とか内野土とか大恥
仮に五輪競技になったら、地方球場の内外野に西洋芝敷いて対応するだろ
さすがに新球場はない

873 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/17(木) 20:15:27.84 ID:AVHfqfQy0.net
んなわけないだろw普通にシーズン中断してドームを使うに決まってるわ
東京、大阪、福岡で分散してやるだろうな 今回も日本代表を憎んでる味噌は仲間はずれ

874 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/17(木) 20:47:47.85 ID:166LYqnA0.net
過去の五輪は2週間だったけど、次やる時は1週間だから、
プロ野球1週間中断しても、昔のパリーグみたいに3月3週で開幕すれば問題ない。

875 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/17(木) 21:28:45.21 ID:DHan8mUJ0.net
近年の夏は気温がヤバい事になっててめっちゃ危険
新国立がエアコン無しになって批判されてるけど俺は2000人くらいが熱中症で死ぬと予想してる
開催はドーム一択、ドームありがとうって感じだわ
五輪に甲子園的なモノは誰も求めないし

876 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/17(木) 22:02:52.14 ID:gb4BYrju0.net
>>873
東京オリンピックはサッカーと同じように東日本集中開催。
名古屋だけでなく大阪や福岡もない。

877 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/17(木) 22:14:10.14 ID:J0gri+Dt0.net
夏は亜熱帯の西武ドームで五輪とか胸熱

878 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/17(木) 23:27:28.87 ID:vDRNhrFS0.net
福岡、大阪、札幌に続いて千葉も複数ビジョンか。パの球場ばっかりだな。
震災の時、特にパが東京ドームを袋叩きにしたのがウソみたい。

879 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/17(木) 23:40:19.55 ID:as9+6ijW0.net
>>878
球団がしたと思っているのか?

880 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 00:05:07.94 ID:3fkyAvQx0.net
>>875
甲子園は毎年何人死んでるんですか?

881 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 00:22:53.08 ID:GU5YWPzL0.net
>>880
甲子園では毎年数百人単位で熱中症患者出ているが。

882 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 01:28:47.34 ID:WAzF9bO50.net
2017WBC予選 ブルックリンラウンドで使用されるらしい球場↓
http://i.imgur.com/4xdCwyE.jpg

予想では、イスラエル、スペイン、フランス、パキスタンの予選ラウンドだとか。

883 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 02:24:13.62 ID:qmIfQ13T0.net
>>882
塁上に土ないけど、こんなとこで国際大会するのか・・・

884 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 02:41:50.11 ID:4IFhftGk0.net
WBC予選各ラウンドの使用球場

メキシコ・メヒカリ
http://i.imgur.com/VY5wJTR.jpg
オーストラリア・シドニー
http://i.imgur.com/5Antrso.jpg
パナマ・パナマシティ
http://i.imgur.com/gQcrvv2.jpg
アメリカ・ブルックリン
http://i.imgur.com/RGdlpxL.jpg

885 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 10:25:38.55 ID:YB5YjIpc0.net
>>882
遊園地と海が見えるのが楽しげでいいな

886 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 12:31:23.19 ID:GZB/gdg90.net
五輪で野球やりたいって言っておいて天然芝球場さえ用意できないんじゃ本気度を疑われるな
日本の場合大会が終わってからも十分な球場使用の需要があるのに

887 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 12:53:48.23 ID:4IFhftGk0.net
球場の施設で選んだんじゃなくブルックリン開催ありきだからなあ
この球場は元は天然芝だったんだけどイベントでも使うから人工芝になった

888 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 13:06:29.60 ID:xOMcwqK60.net
>>881
で、亡くなってんの?

889 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 13:19:24.03 ID:4aWP0Tyg0.net
全然疑われないけど?
てか本気度とかそんなんより収益見込めるかでしょ

890 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 15:45:24.50 ID:QPOaZ2RB0.net
>>863
http://i.imgur.com/OIsiW6y.jpg

これさすがに正式なモノじゃないよね
本物のベンチをイメージして置いてるだけだよね?

891 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 15:49:09.97 ID:tqytuoYA0.net
ナゴヤドーム以上に殺風景だな

892 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 17:38:56.20 ID:btlHzQgR0.net
>>886
十分な需要があるなら稼働率に優れた人工芝だろうな

893 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 18:22:02.77 ID:eqlWR0VF0.net
屋外球場だと雨続いたら終わりだしな
五輪は普通にドームでやるだろ

894 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 20:48:40.04 ID:frfavoPc0.net
この前の岩隈が出てたセーフコでの試合、途中で雨降ってきたけど、屋根で即座にカバーしてた。
バックネット裏の最前列は選手と同じ視線だし、素晴らしい球状。(メジャーでは他にもあるが)

っていうか、日本の球状やドームでよくある、テレビ中継で後ろに記者がいるのなんなんだアレ?
台湾や韓国の球状でも、記者はバックネット裏にはいないのに。

895 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 20:56:44.38 ID:pbQQOzyD0.net
ラジオ中継が花形だった時代の名残

896 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/18(金) 23:53:36.70 ID:frfavoPc0.net
>>895
甲子園や、マツダなどは低くてMLBみたいなんだけど・・・
2000年以降の新しい球場の札幌や大阪などもラジオ席必要かね?

897 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 00:12:14.47 ID:tp0subzI0.net
>>896
メジャーではそんな場所に記者席はない。
客席の上が普通。

898 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 00:19:06.99 ID:d1qp7/z10.net
>>897
プログレッシブとアナハイムは、テレビ中継見た感じは日本の地方球場みたいな感じで、記者はいないかもしれないけど、そのようなつくりだった。

甲子園とマツダは、バックネットにラジオ記者がいないので、バックネット裏から見やすい。

899 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 02:10:12.06 ID:ddyPMSnK0.net
2015.9.17 13:00 【球界ここだけの話(301)】 伝説のサヨナラ弾を浴びた石川で燕・伊藤智コーチが配信した粋なコメント
http://www.sanspo.com/baseball/news/20150917/swa15091713000007-n1.html
 どこまでも粋なコメントだった。9月2日に石川県立球場で巨人−ヤクルト戦が行われた。同球場と言えば、1993年6月9日。
伊藤智仁・現ヤクルト投手コーチが高速スライダーを武器に九回二死まで16三振を奪いながら、篠塚和典氏にサヨナラ本塁打
を浴びた場所だった。
 試合中盤には球団広報がとった投手コーチのコメントが、担当記者に配信される。いつもは高津投手コーチがコメントするが、
この日は河端広報の配慮で、伊藤コーチのコメントが流された。
 「(先発の小川は)立ち上がりの不安定なところを狙われたところはあるが、修正できている。球場も狭いので、不用意にカウン
トを取りに行くような入りは、気をつけてもらいたい」
 試合の翌日、金沢駅で伊藤コーチとこの話題になった。「あのコメント(の後半部分)は、試合前から決まっていたんだよ」。22
年前、サヨナラ本塁打を浴びたのは、不用意にカウントを取りにいった150球目だった。降板時、はめていたグラブを、ベンチ脇
のフェンスに投げつけたシーンは語り草。当時を知るファンにはたまらない、伊藤コーチの『コメント力』だった。
 ちなみに当時、同コーチがグラブを投げつけた場所は、緑色が薄く変色していた。球団関係者が携帯電話で撮影しており、伊
藤コーチの元にも届けられたという。
 「せっかくだから(追加料金を払って)『グランクラス』(通常のグリーン車より上位のファーストクラス)で帰るよ」と、北陸新幹線
「かがやき」に乗り込んだ伊藤コーチ。プロ野球の奥深さを感じさせてくれる一戦だった。(長崎右)

900 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 02:26:02.16 ID:ddyPMSnK0.net
1 風吹けば名無し@転載禁止 ▼ New! 2015/09/19(土) 02:03:15.12 ID:eRH64iQxp [1回目]
宮國@R少年 – ‏@Miyaguni1208

【悲報】畠山の場外ファールボールが戸根くんの車にあたり後ろの部分破損(´・_・`)
5:48 - 2015年9月18日

戸根千明 – ‏@aparente1017

ショックだなぁ。。。
ご存知の方いらっしゃると思います。。。
おやすみなさい。。。
8:17 - 2015年9月18日

いかんでしょ。あんなとこに選手の車置かせて。
ひいきチーム(在京)が負けて腹いせに外の車叩いたら、まさか選手の車だったとは…

901 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 04:09:02.72 ID:7uR3ZSac0.net
>>898
アナハイムとクリーブランドのその席はスイート席
タダ見のマスコミに一番高い料金を取れる席を与える必要ないし
MLBの球場の中には記者席がラウンジに改装されて、
記者がグラウンドが見えない部屋に追いやられてモニターで見るしかない球場もある

902 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 04:41:41.25 ID:O3jckwaS0.net
見苦しいタダ見マスゴミを排除するのには賛成だが、客席にすると携帯ピースやラガーみたいな輩が出てきそうでな

903 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 04:50:09.87 ID:/hPOjZml0.net
プロ本拠地ならともかく地方球場やアマチュア球場にまで注文付けるのはなぁ

プロ本拠地でも球団所有じゃないところの方が多いし

904 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 07:09:56.51 ID:HwBqlvwr0.net
クッキーカッター系列のそこはどうしてもあの高さになるんだよ
ハマスタや京セラは一部をスイート席に改装、マリンは一部を一般席に
してる。札幌はスコアラー席だけあるな
京セラとナゴヤの記者席はスタンド内だな。役員席だったかな…
改装の余地があるのはプロ本拠地だと神宮と西武、ヤフオクくらいか
札幌は仮設スタンドを造れるだろうが市の腰が重そう

905 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 07:34:53.62 ID:aQi4GgbE0.net
>>901
記者席、確かサンフランシスコはアッパー三塁側の最端の一角だったな

906 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 09:30:28.36 ID:yeiw9F8R0.net
>>904
そういう話ではない。

記者席にバックネット裏なんていう特等席の場所を充てる方がおかしい。
球場の形なんかまったく関係ない。

907 :904:2015/09/19(土) 10:34:42.80 ID:HwBqlvwr0.net
>>906
スタンドが低くならないという話をしただけだよ
関係者席かスイート席にしかならないという話をしただけ

908 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 10:43:34.75 ID:qTvtOxht0.net
会社が金持ってるんだからヤフオクは一度改修してほしいな
テラスはフェンスの色変えるとかすればだいぶ見た目マシになるだろうに
http://i.imgur.com/HOE3fNu.jpg
http://i.imgur.com/Gl0C8SA.jpg

909 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 13:28:03.85 ID:37OTVi+f0.net
中継でネット裏の客が手を振ってんのはウザいから見たくないんだよなぁ
階段下りてきてピースして係員に追い出されるアレもだw

910 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 13:37:05.97 ID:aQi4GgbE0.net
>>909
最近はマシになった方じゃなち
一時はボードを掲げる奴らが横行してた

911 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 16:05:51.26 ID:wVpMS/u70.net
>>908
いつも思うが1階や2階の奥のほうの座席って、視界に天井入ってこないのかな

912 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 16:19:57.34 ID:sjxrGn+b0.net
>>911
余裕で入るよ

913 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 17:03:38.22 ID:ZP54Jgdw0.net
>>911
フライは一切打球を追えない仕様さw

914 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 17:13:05.64 ID:smL8XJcU0.net
シティーフィールドは上層階の席のせり出し方が凄いよね
二階席以上の最前列が殆ど同じぐらいじゃないかな

915 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 17:28:04.98 ID:lOJcIeNP0.net
客の映りこみなんかみたくねーわ
記者席のほうがまし

916 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 18:34:34.00 ID:7uR3ZSac0.net
パの球場のネット裏広告はひどいからな
マルハンの広告より客が映るようにしたほうが臨場感が出る

917 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 20:18:26.76 ID:bDQYCNVG0.net
>>916
西武とか昔と比べるともうガッカリで…

918 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 20:29:36.53 ID:0rc1+VTb0.net
楽天が悪いわ。他も真似し始めてアレが普通になってしまった

919 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 21:28:09.19 ID:d1qp7/z10.net
>>915
WBCの第二回、イチローのセンター前で適時で勝ち越しの時、センターに抜けた瞬間にバックネット裏の観客バンザイの総立ちだった。
こういう観客と一体になった臨場感を、テレビで見ている茶の間に届けることが必要。

拍手もせず喜びもせず腕組むワイシャツ姿のメガネ猿が、機械のごとく黙々とカリカリとメモしてるの見ると、何かの生産工場みたくて大変気色悪い。
そういう球場でのテレビ中継試合は決して見ないようにしてる。(今日の神宮など)

ピースする奴とかは、メジャーと同じく進行妨害で即退場で良いから。

920 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 22:28:23.81 ID:/hPOjZml0.net
客よりマルハン映ったほうが儲かるんだろう
仕方ない

921 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/19(土) 22:31:25.89 ID:oOKiWYgkO.net
神宮の2階ネット裏は90%ヤクルトファン
もう座りたくない

922 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/20(日) 01:18:26.61 ID:S8d6eIil0.net
東京ドームの巨人戦は森元が座ってるのが不快
寝てたりするし

923 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/20(日) 02:16:54.67 ID:YU84uG4s0.net
糞ウゼー客の映りこみより広告のほうがまし

924 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/20(日) 02:20:21.27 ID:YU84uG4s0.net
>バックネット裏の観客バンザイの総立ちだった

↑目障りで邪魔くさいだけ

925 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/20(日) 02:25:19.67 ID:yi4Iiuqt0.net
楽天とかの派手な看板はホント目障りだな
もっと球場に馴染んだ色やデザインにしろよな

926 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/20(日) 02:48:05.65 ID:YU84uG4s0.net
バックストップもバックスクリーンみたいに無地濃色の壁にすべきだよな
ピッチャーも打者に集中できるし、野手も守りやすくなる

927 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/20(日) 09:39:00.94 ID:bbnJ6az40.net
>>921
俺、ここで08年の阪神敗戦待ちの胴上げ見たけどな。まあ今はニワカも多いんだろうし。

928 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/20(日) 10:27:15.24 ID:ZzULkVu30.net
>>926
お前さんが広告の権利を買えばすぐに実現できるよ

929 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/20(日) 12:36:33.82 ID:BWBssExX0.net
>>YU84uG4s0
こいつの意見はテレビの視聴者としての意見でしかない
観客のこと考えたら最前列の席はグラウンドと同じ高さにすべき

930 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/20(日) 21:18:09.78 ID:nrtQ3UC00.net
年間席企業接待のニワカ糞客に最前列の席なんか必要ないだろ
最前列は球団関係者、スコアラー専用席でいい

931 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/20(日) 21:18:19.28 ID:zxsOSpH40.net
>>926
球場にもよるが、相場は年間5億ほどな
東京ドームとかならもっとする

932 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/21(月) 02:01:27.94 ID:HN0B9aPu0.net
ここまでメジャーのバーチャル広告の話題なし

933 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/21(月) 07:13:18.37 ID:j48KVmKG0.net
>>930
これ。

934 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/21(月) 14:54:32.66 ID:KwIB5cB/O.net
高校野球で甲子園のバックネット裏に陣取るラガーシャツ野郎は出禁にしろよ

935 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/21(月) 18:26:41.91 ID:2+fiR9N70.net
あれ、そろそろ抽選や指定席にすればいいのにな
近年は随分と批難されてるし

936 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/21(月) 20:40:24.50 ID:j6m/eOjX0.net
1日1試合だけなら指定席に出来るけど何試合もあるからねえ
入れ替わりが前提だから

937 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/21(月) 20:43:09.21 ID:V+h23th60.net
ラガーと取り巻きの利権化してるよな
在日とやり口が同じだな

938 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/21(月) 21:08:42.19 ID:cviCYz4Q0.net
あの広告スペースを専有してくれてる上にあの奥ゆかしさには感謝してるから
その機会があれば、必ずリョービの製品を選択する

939 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/22(火) 18:41:45.64 ID:ChunrRdX0.net
韓国のドーム特集(韓国語)
https://www.youtube.com/watch?v=0_OBF9vncq4
https://www.youtube.com/watch?v=Yw60QDQzT2w
https://www.youtube.com/watch?v=qWTyEor57Eg

940 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/22(火) 21:56:46.11 ID:o0XAQdEe0.net
今時開閉式じゃないドーム作るって日本野球の悪い影響なんだろうね

941 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/22(火) 23:10:55.80 ID:yfV43Cnj0.net
単純に金がないからじゃ?でもドームは欲しいと。
中途半端な収容数だしね。

942 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/23(水) 07:49:32.86 ID:7DMcQls30.net
税金の問題もあるんだよねぇ

943 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/23(水) 09:50:30.32 ID:u5W3oGA70.net
このネタはこのスレなんだろうか、設備ではないけれどイベントでもないし入場料スレは違う気がする。
適切なスレがあったら誘導をお願いします。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/baseball/fighters/1-0182555.html

日ハム戦観戦、魔法の眼鏡 台湾客が体験 中国語実況、データも

09/23 06:30

 プロ野球北海道日本ハムは22日、札幌ドームで行われたソフトバンク戦で、
台湾人客15人に眼鏡型情報端末(スマートグラス)を提供し、中国語による文字と音声で試合経過や選手の情報を伝えた。
言語の壁を越えた快適な観戦環境を探ろうと、スマートグラスの普及を進めるセイコーエプソン(長野県諏訪市)と共同企画した。

944 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 11:56:21.15 ID:gumJwqfo0.net
筑後市ホークスファーム施設工事、報道陣公開

http://qbiz.jp/article/71392/1/?utm_campaign=nnp_article&utm_souce=nnp&utm_medium=nnp_web

サブグランドも天然芝と書いているが、つまり、メインスタジアムも天然芝って事か。
まさか、内野まで天然芝ではないだろうけど。

945 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 12:50:32.03 ID:uFJLYdkr0.net
>>944
メインは人工芝だよ
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/sports/hawks/20141224-OYS1T50005.html

946 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 12:56:19.24 ID:iX1MOuuL0.net
>>944
フェンスはテラスなしヤフオクドーム仕様なのか
二軍でホームラン打つのは大変だな

947 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 14:11:57.63 ID:HcrYt6jm0.net
一軍ホームが人工芝なのに二軍ホームが天然芝と思い込む思考が理解できんな

948 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 17:35:13.06 ID:SxfVR3j/0.net
いやファームは本拠地人工芝でも天然芝なことは珍しくないでしょ

949 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 17:46:40.16 ID:wqEdIHVw0.net
またホーム後ろに関係者席がある糞地方球場仕様か
いい加減この手の造りの球場は飽きた

950 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 18:35:25.90 ID:d5jGcwmx0.net
>>948
内野全面土の糞球場を天然芝球場と偽って呼ぶのならそうだな。

951 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 19:04:43.98 ID:p4rSKlaO0.net
育成段階で人工芝なのは理解できんな
アマにも貸し出すとか?

952 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 19:11:53.57 ID:M42JFeW70.net
どうせならマイナーリーグに倣った設計にしてほしかったな
まあ2軍戦で客呼んで稼ぐ必要がないんだろうけどさ

953 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 19:19:55.42 ID:uFJLYdkr0.net
疑問なんだけど
なんで一軍本拠地は総天然芝が少ないの?
ファーム球場で外野天然芝が可能ならできそうなもんなのに

954 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 19:33:04.04 ID:M42JFeW70.net
ドーム→不可能
神宮・甲子園→プロ以外でも使用機会が多く芝酷使の不安(甲子園は高野連が反対しているという話もある)
その他→ライブ等多目的用途のため&維持費をかけたくないため

955 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 19:38:12.87 ID:2GpbEj9K0.net
今さら感満載な質問

956 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 20:25:05.80 ID:uFJLYdkr0.net
>>954
ありがとう!

957 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 21:11:28.10 ID:849UCGpL0.net
>>949
いい加減おまえの糞レスにも飽きた

958 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 21:38:37.59 ID:SxfVR3j/0.net
マイナーの球場みたいに外観もっと遊べばいいのに

959 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 22:20:14.70 ID:1qdLlpPD0.net
鍛える場所だから仕方ないのかな

960 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/25(金) 22:34:27.62 ID:1pbDfiAt0.net
都市銀行みたいなIDの奴がいる

961 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/26(土) 00:54:24.33 ID:5Gey8UCO0.net
私はね、本物の球場なら10万払っても惜しくないが、
ラベルだけの粗悪品だったら一円も払いたくはないんだよ、財前くん?w

962 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/27(日) 12:07:29.59 ID:Gagjzikg0.net
俺が石油王ならメジャーの球団一つ買って
本拠地に内野黒土・左右対称・ラッキーゾーン有りの日本式球場を作るな
鳴り物応援団も雇ってラッキー7にジェット風船飛ばすのも定着させたいな
それを流行らせたいとかじゃなく、一個ぐらいそんな球場があってもいいだろう的な

963 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/27(日) 14:25:55.95 ID:jIku12p50.net
グランドは広いばっかりが良いわけでもない風潮になったのか、いつの間にかラッキーゾーン付きの球場が2ヵ所になった。
ファンとしてはあまり広くてホームラン少ないのも面白くないかもしれない。
仮に砂漠の真ん中のような場所で野球をして両翼∞m中堅∞mだとしたらピッチャーは柵超えの恐れがないから楽でいいかもしれないが
外野手は打球が抜けると終わりだからヒヤヒヤものだろう。
観客はどこから見るwって感じだけどファンとしては柵超えのホームランという楽しみであり、常に存在する一発得点への期待がなくなるから拍子抜けになることは間違いない。

964 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/27(日) 15:01:05.75 ID:o4xoUvPp0.net
>>962
メジャーは日本と違ってにわかファンばかりだから1人1人熱心に応援するのは無理だろうね
にわかファンって悪い意味じゃなく広い客層がゆるく見に来てる感じ

それとメジャーもフェンスを前に出してホームランを増やすという発想が流行ってるが、目立たないようにうまく改修してる

965 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/27(日) 15:03:25.56 ID:Tr/avNeM0.net
日本は何故か国際規格をクリアしながら狭くしようとするから東京ドーム型の左右中間を狭くする変な改修になってる

966 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/27(日) 20:06:11.64 ID:a2tdxnRz0.net
>>965
ヤンキースタジアムみたいな両翼が短いのにセンターは124mとかのほうがイライラする。
軽く引っ張ったらスタンドインなのに、左右中間に鋭い当たりはフェンス直撃とか。

967 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/27(日) 22:11:11.62 ID:Dc/mvI5D0.net
そんなこと書くとメジャー信者のアイツが発狂するぞ

968 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/27(日) 22:19:28.52 ID:a2tdxnRz0.net
中堅122m両翼122m左右中間122m

じゃいかんのか?

969 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/27(日) 22:22:54.78 ID:GX9jivMG0.net
いまブルペンで肩作り始めた頃だな

970 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 00:12:56.14 ID:iclv9f1F0.net
>>968
大運動場時代の甲子園がそれに近い形してる

971 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 02:50:02.90 ID:OyC5qnw40.net
ヤンスタは新築したのに元の広さのままってのがなあ…
そこは両翼広めにしても良いんじゃないのかと。

972 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 03:49:56.99 ID:GQOq013t0.net
広めに作っといてラッキーゾーンで調整って合理的だと思う

973 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 14:19:12.14 ID:GlnSHICT0.net
センターへは122m飛ばさないとホームランにならないのに
ライトレフトは100mでホームランになるとか
不公平極まりないわ!!!

974 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 14:37:16.75 ID:7XfOOE0m0.net
ルールですから

975 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 15:33:42.81 ID:KYyQW8wC0.net
神宮とか

両翼だけ狭くする為にセンター削ってホームベース前に出す

また両翼広げたいから両翼削る

上から見るとすごい歪な形になってる

976 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 17:00:56.34 ID:wtnKh16d0.net
メジャーの球場=球場の個性

日本の球場=歪な形

977 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 18:44:34.03 ID:KYyQW8wC0.net
神宮は最初の形が完成系だったからな

http://www.jingu-stadium.com/about_kyujo/history/images/img_history_03_04.jpg

http://www.jingu-stadium.com/about_kyujo/history/images/img_history_05_08.jpg

http://www.wh2.fiberbit.net/t-fukui0/soukeisen2010/jinguukyuujou.jpg

978 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 20:05:50.87 ID:xac+hk9r0.net
なんか古墳みたいやな・・もうちょっと飾り付けろよ

979 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 20:17:16.90 ID:Al5HE2+y0.net
>>971
元の広さどころかライトは前よりだいぶ狭くなった

980 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 20:45:22.22 ID:gx5DyJwU0.net
>>977
前から不思議なんだけど神宮って
両翼と中堅のスタンドが20列くらい差があるのに
なんでフェンスの高さが一定なの?
普通にスタンド削ったらセンターに向けてフェンス高くなると思うんだけど
どういう構造になってんの

981 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 21:33:59.86 ID:Lh/NpAfs0.net
最前列の前が深く掘られてるからね。

982 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/28(月) 23:06:01.02 ID:EnnxZ5RS0.net
>>975
ホームベースの移動は内野席の配分を増やす目的もあるだろう
両翼部分のスタンドは一部増設しているよ。両翼を削った時に
埋められた最初のフェンスが出てきたらしい
グラウンドの形はそれほど歪ではないと思う。スタンドが歪

>>980
現在のスタンド部分も削ってある。センター側指定席は急傾斜だけど
ポール際は不適切なくらい緩やか。その辺は見にくい

983 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/29(火) 00:26:20.86 ID:p9LIXkW+0.net
ポール際に実際行ってみればわかるよ
何というか後付けくさい席の配置になってるから
しかし久々に神宮行ったけどここはいい意味で草野球的な雰囲気を持った球場だね
五輪後無くなるのは惜しいなと思う
その反面、席の狭さとかコンコースの狭さとか施設面での不満も大きいから新球場に対しての期待もある

984 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/29(火) 03:16:38.72 ID:qn2UMGxA0.net
神宮は観戦に耐えられない。3人分を2人で座るスペースだよ。ふざけるなと。
ペアシートをもっと増やせ。

985 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/29(火) 18:30:21.77 ID:EQA1BcPp0.net
ホークス筑後新球場、ファームなのに年間指定席とフィールドシート。

http://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/12549.html

986 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/29(火) 19:20:02.62 ID:2iuK/tKh0.net
>>982
>スタンドが歪

確かに>>977の二枚目の画像は露骨に外野のスタンドがくり抜かれて醜い

987 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/29(火) 20:51:01.92 ID:RFzWXfOv0.net
いい席の年間チケットとはいえ2軍戦で10万とるのか
そんな商売にするつもりなら尚更MiLBみたいな凝った設計が見たかった

988 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/30(水) 02:00:26.24 ID:Oxj37Du80.net
筑後の球場楽しみデスね

989 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/30(水) 03:06:22.62 ID:u6tBOYMY0.net
>>980
横方向の通路がセンターに向けて下り坂になってる

977の1枚目と2枚目を比べると、想像だけど
大昔はグランドもセンター方向に打ち下ろしになってたかもしれないね。
スタンドを削ったときにセンターを上げたか。

990 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/30(水) 03:17:10.40 ID:/4wU6abc0.net
今でも打ち下ろし構造になってるって噂だけどな

991 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/30(水) 04:16:43.92 ID:5/Bg055y0.net
>>989
通路は傾いているかもしれないが、縦方向の傾斜がどう見ても
センター寄りとポール寄りで違うぞ。中央通路をそのままに今の
指定席部分を造り直したとしか思えない

またグラウンドが打ち下ろしになっているのは大半と阪神園芸の
HPにある。西武ドームは今でもそう。他のドームは違うはず
コンサートでステージを設営する時にやりにくくなるからな

http://www.hanshinengei.co.jp/takumi/sat-also-alive/
野球場というのはピッチャーマウンドを頂点に内外野周囲の
フェンスに向かって勾配が取られているのが大半です。

992 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/30(水) 17:33:35.76 ID:RuRLZ/qO0.net
中日(ナゴヤ)、川崎、後楽園、ラッキーゾーン付き甲子園の時代は神宮が一番広いと言われていたな。
確かに左右中間の深さでは圧倒的に広かった。

993 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/30(水) 18:36:52.18 ID:WA4Ehyi+0.net
何でまた、本拠地からわざわざ離れたところに二軍施設作ったんだろ。

994 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/30(水) 18:52:52.03 ID:p2dc0Few0.net
どうせ地元議員のアレだべ

995 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/30(水) 19:40:50.90 ID:R0DTO7bz0.net
>>993

ホークスの事?雁ノ巣が福岡市の施設で、改良してくれと要望し続けたけどしてくれなくて、
福岡県内でヤフオクドームまで1時間?以内に行けて(筑後は高速道路と新幹線がある)等、条件
出してかなりの数が立候補したんだけど、たまたまタマホーム(筑後市創業)の土地が新幹線
駅前にあって、そこを筑後市が買い取ってホークスに40年?だかで賃貸した。
福岡県内では北九州で1軍主催試合しているし、新幹線沿いなので熊本方面からの
集客も期待できると踏んだんでしょ。ちなみに施設は全てホークス負担。

ロッテ本拠の千葉県で、イースタントップの動員力のハムの本拠地は、ローカル私鉄の
駅から徒歩30分の田舎。(由宇よりは少しマシ)それと比べれば。

996 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/30(水) 20:22:31.41 ID:EsTsHyMS0.net
俺がビリオネアになったら、西武2軍を借りて大宮ライオンズを運営するw
俺のポケットマネーで県営大宮もボールパークにリニューアルだぜw

997 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/30(水) 20:30:03.13 ID:EsTsHyMS0.net
次スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1443612545/

998 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/30(水) 21:54:42.84 ID:WA4Ehyi+0.net
>>995
なるほどねえ。

999 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/09/30(水) 22:32:18.64 ID:VvaDCGNV0.net
>>995
鎌ヶ谷は二軍選手を野球漬けで幽閉する夜遊びできない立地であそこになったという俗説がある。

1000 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/10/01(木) 00:07:42.84 ID:ca2zTZxR0.net
1000なら広島カープ破産解散

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200