2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■球場について語るスレPART44■■■

1 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/07(日) 17:26:52.61 ID:tmuEsefZ0.net
各球場のローカルな話題に関しては、スポーツ施設板 http://maguro.2ch.net/stadium/ で。
海外の球場(ボールパーク)に」関しては、野球総合板 http://awabi.2ch.net/mlb/ で。
既に無くなった球場については、野球殿堂板 http://wc2014.2ch.net/meikyu/ で。

■■■球場について語るスレPART43■■■
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1408082976/

2 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/07(日) 17:33:40.73 ID:tmuEsefZ0.net
>>999
けど可動席自体は低いフェンスでも出来ることはシェイ・スタジアムが証明しちゃってるからなぁ
http://metspolice.com/wp-content/uploads/2010/09/shea08main.jpg

札幌ドームはホバリングステージのシステムのせいなのも大きいけど、
シャルケのシステムがもっと前からあったらそれを使ってスタンドを低くできるけど。
でも考えたら放送席や年間シートのあるバックネット裏をメインスタンドにしたいから、
90度回転の効かないシャルケシステムは使えないか。

3 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/07(日) 17:34:30.41 ID:tmuEsefZ0.net
と、ここまで書いておいて何だが、金さえ考えなければ横にした状態で出し入れすれば問題なかったw

4 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/07(日) 19:28:38.71 ID:U8iCQKio0.net
>>3
いや、最初からロジャースセンターを札幌に作っとけばよかった話。
ホバリングシステムなんてのも、バブルの後遺症みたいなもんだよな。

日本のバブルは本当におかしかったな。
福岡ドームといい、みんなお金があぶれちゃって、使い方がわからなかったんだろうな。

5 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/07(日) 19:44:38.99 ID:S7XQSKpK0.net
各球場のローカルな話題に関しては、スポーツ施設板 http://hayabusa6.2ch.net/stadium/ で。
海外の球場(ボールパーク)に」関しては、野球総合板 http://yomogi.2ch.net/mlb/ で。
既に無くなった球場については、野球殿堂板 http://wc2014.2ch.net/meikyu/ で。

6 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/07(日) 20:15:02.48 ID:beBpl5SG0.net
>>3
外野スタンドを収納式にしなきゃならない部分が横に広くなりすぎるし、屋根も支えきれるか怪しくなるしで、
さすがにちょっと無理じゃね?今の札幌ドームも相当無理な設計してるわけだけどw
今でも外野スタンド後ろの通路は吊り橋になってるからな。

7 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/08(月) 02:52:59.84 ID:mK+9G6Yz0.net
野球↔︎アメフト兼用スタは
野球専用球場を無理矢理兼用にしたエンゼルスタジアム、キャンドルスティックパークとか
ロールバック席を使うメトロドーム、サンライフスタジアムとか
レフト側のスタンドが土台ごと動くマイルハイスタジアムとか色々あって面白い

8 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/08(月) 04:16:19.47 ID:ZxHklcdC0.net
>>7
エンゼルスタジアムってアメフト兼用に改修したあとラムズが出て行ってまた野球専用になったのか。
http://mlblogsgogocards.files.wordpress.com/2013/07/anaheim1966.jpg
http://mall.ballparks.com/images/BH241.jpg
http://a.espncdn.com/photo/2008/0509/LAA_74586733_580.jpg

キャンドルスティックはアメフト対応前はだいぶ印象変わる。
東京スタジアムのモデルになったって本当かな、と思ったけど外のスロープと照明は確かにモデルっぽいw
http://deadballbaseball.com/wp-content/uploads/2012/12/img020.jpg
http://i2.cdn.turner.com/cnn/dam/assets/131220175227-candlestick-1989-story-top.jpg
http://m9.i.pbase.com/o3/53/688553/1/137745209.RPlBnK0z.img_387_std.jpg

マイルハイすげーな、この3層あるでかいスタンドまるごと動かすとかw
http://www.sportsauthorityfieldatmilehigh.com/images/default-source/dnc/mile-high-baseball.jpg
http://cdn3.volusion.com/jants.petuy/v/vspfiles/photos/5503-2.jpg

9 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/08(月) 07:36:27.93 ID:FsgISFvc0.net
今日の河北新報、朝刊によると
現在のコボスタ隣(3塁側)にドームを建設する方向で決まったらしい

10 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/08(月) 08:09:10.87 ID:8U2nDHQ80.net
ヤフオクドームはいつ頃着工するんだろう

11 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/08(月) 10:18:16.20 ID:ejzMui2JO.net
>>9

どうせ開閉根式球場じゃなくて体育館ドームでも造るんだろ

12 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/08(月) 12:27:04.96 ID:m8TO8ApV0.net
>>9
ソース
http://www.kahoku.co.jp/sports/eagles/20141208_01.html

13 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/08(月) 13:29:38.37 ID:iQY/q27o0.net
このドーム内に何を置くのかな

14 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/08(月) 16:57:01.45 ID:NMaWjPP/0.net
http://goo.gl/maps/fTZ3a

家の前が墓
玄関にバスケのゴール
汚いチャリ
ボリバケツに新聞
築何年?
たぬきの置物
原発CM出てたのに巨大ソーラーシステム

バスケで首吊ってそのまま墓に入れるじゃんwwwwwwwwww

15 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/08(月) 20:04:41.47 ID:K0qYtr4B0.net
>>12
なんだ直径21mの多目的テントかw

まぁファンに楽しんでもらってお金も落としてもらおうってのは結構なんだけど
楽天は早く天然芝化もやってくれよ
パの本拠地で可能性があるのはココだけなんだし

16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:49:19.99 ID:LrFMbldP0.net
梵、本拠地マツダ“改修”お願い 2014年12月12日
http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2014/12/12/0007576991.shtml
 広島の梵英心内野手(34)が11日、広島市内の球団事務所で契約更改交渉を行い、現状維持の1億円でサイン
した。今季は選手会長としてチームをけん引。この日は球団側にナインの総意として本拠地の環境改善を訴えた。そ
の一つは夏場にバックスクリーンに日光が反射し、打席や守備に影響が出ることで「プロの業者に何とかしてもらいた
い」と話した。

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:05:34.30 ID:s4Pydk4b0.net
ヤフオクの完成版早く見たい。完成想像図みたいなのもないよね?

18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:19:31.14 ID:wwkSXHc80.net
来年7月ヤフオフドームでバルサvsJリーグ選抜戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00000275-sph-socc

フィールドシートあるし外野フェンスも改造予定
そうなると内野スタンドを外野方向に可動させてのサッカー仕様には出来ないよな?
人工芝だって昔と違ってカーペットタイプの巻き取り式じゃないわけだし

19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:12:55.86 ID:2WWYZZpt0.net
>>18
どうして左翼97mしかないヤンキースタジアムでサッカーができているか考えたことないんか?

サッカーのフィールドは絶対に国際大会規格の105×68mでやらなければいけないわけではないので。
とくに親善試合なら規定の範囲内であるならばフィールドが狭くても何ら問題ない。

人工芝だって巻き取る必要がない。
東京ドームなんかフィールドターフの上に防水シート敷いて、スノボのジャンプ台設置して、雪を降らせてたんだぜ。
それと比べれば、人工芝の上に天然芝を敷き詰めるくらいのこと、屁でもない。

20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:19:11.47 ID:wwkSXHc80.net
>>19
そういや来年から新設されるNYのMLSクラブがヤンキースタジアム使うらしいな
このようにすればスタンド可動させなくてもピッチ作れるかな
http://i.imgur.com/UfcFOTX.jpg

21 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:11:19.44 ID:OQ9Qu0cV0.net
>>19
ビッグアイみたいに疑似ビーチサッカーになりそうな悪寒
ズルズルの芝でメッシの膝破壊させて国際問題になるのも一興か

22 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/14(日) 00:06:46.61 ID:K0Q5zONO0.net
>>21
メッシやネイマールはおそらく来ないよ
当日南米選手権の決勝やってるからw

23 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/14(日) 00:55:06.13 ID:L2ZtMokg0.net
>>18
メッシとかナイマールとか見出しにあるが、その期間南米の大会みたいだなw

しかしヤフーの一般人というのはそういう部分突っ込まないんだなw

情弱多すぎw

24 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/14(日) 02:11:42.14 ID:GNDAN3a60.net
乃木坂46が来年の2月22日に西武ドームでコンサートをやるが、
「極寒」の2月、しかも吹きさらしのドームでよくやろうとするなw

25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:56:12.61 ID:ZnHeLKa40.net
>>24
ドームが暇だから値下げして貸すのよ、
で、安く借りて高いチケット代で利益、

26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:59:49.50 ID:KIvY593+0.net
ヤンキースタジアムは聖地っぽい扱いかと思ったらサッカー兼用にすんの?
やっすい伝統だなw

27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:00:24.34 ID:SSGCAn5z0.net
しらんがな

28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:24:02.18 ID:qackx05e0.net
NYは4年後くらいに新しいサッカー専用スタ出来るらしいよ。
甲子園でもアメフトやったりしてるし、暫定的に既存の施設を
活用するのは良いことなんじゃないかな。

29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:34:37.00 ID:yPPdagzf0.net
新サッカー場はCityフィールド(メッツ本拠地)のすぐ近くらしいね

30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:15:29.28 ID:K0Q5zONO0.net
アメリカのMLSは興行的に見てもJリーグよりはるかに成功してるからな

31 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/14(日) 23:27:25.65 ID:S90FY9Ly0.net
>>30
参入条件に専用スタジアム整備が明記されてるからね
この辺は誘致の際のハコの重要性を身をもって知ってるアメリカならでは

32 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/15(月) 00:04:25.72 ID:oW7xnSqN0.net
>>30
いや収益も平均年収もJリーグの二分の一以下だよ

33 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/15(月) 02:59:59.78 ID:od4vyEQL0.net
神宮も毎年ホームラン多いが何故? 浜スタの方が狭いやろ

34 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/15(月) 03:04:44.22 ID:98zEau1G0.net
>>33
フェンス高いし

35 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/15(月) 19:59:10.04 ID:WNLujuTs0.net
>>24
昔、年末に浜スタでライブやったバンドがあってな

36 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/15(月) 20:22:24.14 ID:bmBK7f+u0.net
2015年3月から「西武プリンスドーム」に名称を変更 プリンスホテルが西武ドームのネーミングライツを取得
http://www.seibulions.jp/news/detail/9637.html

37 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/15(月) 21:41:58.22 ID:IVqxXiii0.net
他社との契約を諦めたか

38 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/15(月) 21:47:38.86 ID:b3ucc3CC0.net
西武ライオンズ球場→西武ドーム→インボイスSEIBUドーム→グッドウィルドーム→西武ドーム→西武プリンスドーム

39 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/15(月) 22:08:25.97 ID:glRuMqXn0.net
プリド

40 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/15(月) 23:22:23.90 ID:lvhsv/AhO.net
リンス

41 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/15(月) 23:55:05.99 ID:ZgDoHEnd0.net
西プリ

42 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/16(火) 00:48:22.09 ID:I0y8OjVK0.net
プリンドーム

43 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/16(火) 14:21:39.16 ID:oCpWhWPB0.net
「プリンスパークタワー東京」があるんだから、
「プリンスパークドーム西武」でよかったのに。

44 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/16(火) 19:25:36.15 ID:gPRUUk220.net
結局、福岡ヤフオクドーム、楽天KOBOスタジアム宮城とここという事で、
グループ企業が株主総会で突っつかれない様に、宣伝費を出させるという事なんだろうね。

45 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/17(水) 00:39:39.76 ID:AG4RYAMU0.net
宮城スタジアムと西武ドームはどっちもネーミングライツ売ったところがやらかしたからな

46 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/17(水) 01:19:23.09 ID:VlXIOTIb0.net
>>45
宮城スタジアムの件で全農が何かやらかしたっけ?

47 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/17(水) 01:20:51.02 ID:RN3+PL7Y0.net
面倒くせえ奴が多いよな

48 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/17(水) 19:35:11.52 ID:Aea/oLBs0.net
ヤフオクドームの概要はまだか?

49 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/18(木) 14:06:01.92 ID:qnA1TmOM0.net
昨日のマツダスタジアム舞台裏ドキュメントは球場マニアにはたまらん内容だったな。

50 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/19(金) 00:03:20.65 ID:fukrZpj70.net
マウンドを粘土で作ってたのはビックリだったな
Wikipedia見たらマエケンが滑ってたからメジャーのマネして粘土にしたとか書いてあったな

51 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/19(金) 16:14:47.05 ID:XP/0BX5u0.net
【楽天Koboスタジアム宮城】ボールパーク改修に関して
http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/4786.html

上の方で出てたコボスタ改修の公式リリース。

52 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/19(金) 21:40:54.18 ID:f5FJNRR9C
ナゴドが今までにやった改修はビジョンと座席と人工芝の交換だけ
つまらない球場なのに何も手を打とうとすらしない
馬鹿高い使用料はどこに消えてんだ

53 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/19(金) 22:04:53.34 ID:2he07j9/O.net
>>51
人口芝球場をボールパークとは言わんから
結局ずっと人口芝のままなんだろな

54 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/19(金) 22:48:33.44 ID:KZfRbaLD0.net
> 人口芝

55 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/19(金) 22:50:46.89 ID:7i+a7WKR0.net
【ヤクルト】神宮球場の人工芝、08年3月以来の張り替え
2014年12月19日19時20分 スポーツ報知

 ヤクルトは19日、今オフに本拠地の神宮球場の人工芝張り替え工事を行うと発表した。張り替えは2008年3月以来となる。2種類の芝を織り交ぜた新技術でボールの弾み方を天然芝に近づけ、選手の体への負担も軽減するという。

56 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/19(金) 22:51:41.56 ID:7i+a7WKR0.net
>>55のリンク
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20141219-OHT1T50202.html

57 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/19(金) 23:16:48.23 ID:dqAvNhfy0.net
にしこり<所詮人工芝は人工芝でしょ

58 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/19(金) 23:59:34.84 ID:KZfRbaLD0.net
>>57
最終的に人工芝チームに行った奴が言ってもなぁ

59 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/20(土) 20:32:52.22 ID:/gG0SdTl0.net
>>55
塁間アンツーカー色の人工芝はもう止めて欲しい

60 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/20(土) 21:11:40.13 ID:kdU6qNS50.net
>>57
メジャー経験してる、にしこり、説得力あるな。

61 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/20(土) 23:13:56.64 ID:Tz8frJ2y0.net
>>55
先々週外苑のイチョウ並木を見に行ったついでに、神宮球場の外周もぐるっと回ってきたけど
ロール状になった古い人工芝が外に放置してあって、張り替えでもするのかな?
と思ったけど、やっぱそうなんだな

62 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/20(土) 23:56:42.59 ID:Eqg/QVdO0.net
>>51
金にならん天然芝はやっぱ後回しだな
つーか、ホントにやるのか怪しくなってきた

63 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/21(日) 10:02:52.28 ID:7m0UovKa0.net
楽天は天然芝の練習場を1シーズン使ってみた
わけど、どういう手応えだったのかな。
あと2年くらいは練習場の芝でデータ収集かな。

64 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/21(日) 11:53:39.82 ID:xavDf8o+0.net
西武ドーム 8年ぶり人工芝全面張り替えへ 選手の足腰負担を軽減
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/12/21/kiji/K20141221009494210.html

 西武の来季本拠地となる西武プリンスドームが来オフ、8年ぶりとなる人工芝の全面張り替えを行うことが20日、
分かった。プリンスホテルが来年3月1日からネーミングライツ(命名権)を取得し、今季までの西武ドームから改称
されるが、劣化が著しい人工芝を新たにし、選手の体への負担を軽減する。球団関係者は「人工芝の素材はまだ
検討中。大規模な改修工事になる」とした。

 同球場は1999年からドーム球場となり、リーグ優勝した2008年から現在の人工芝を使用してきた。コンサート
などのイベント時にはグラウンドに鉄板を敷き詰めるため、選手間では「最近、芝生が寝てきた。硬くなってきた気が
する」という声も上がっていた。巨人の本拠地・東京ドームも総工費約3億円をかけ、今季から衝撃吸収に優れた新
人工芝を採用。西武プリンスドームも同規模の改修工事になると見込まれる。

 6年間リーグ制覇から遠ざかっている西武。主砲・中村は現在31歳で、12年10月には左膝手術を経験。本人は
「この年で守れないというのは恥ずかしい」と来季以降も、三塁手としてプレーすることを希望している。左翼を守る
主将・栗山も同じく31歳。クッション性が高まることで、円熟期を迎えつつある主力組の足腰への負担も減る。

 人工芝が新たになれば、今季リーグワースト4位だったチーム失策数(76)の解消も期待できる。球団は、西武
第2球場横の室内練習場に人工芝のサンプルを取り付けるなどし、素材の選定作業を進めている。
[ 2014年12月21日 07:50 ]

65 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/21(日) 16:43:17.67 ID:e5fVSlMf0.net
>>64
西武ドームはイベントで稼いでるからね。
それもあってゴムチップ充填型ロングパイルにしなかったんだろうけど、
どうせ固くなるなら、リフレッシュ工事ができるゴムチップ充填型のほうがいいのでは?

…でもまた二毛作ショートパイルにしそうだね。

にしても、西武ドームはまだ人工芝の下は地面だし、コンクリよりはマシだよね。

66 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 01:01:21.19 ID:8WDE+XTP0.net
楽天は結局やらなさそう
あそこは他にやるべきことが山積みだしね

67 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 10:18:10.24 ID:VqPhF12X0.net
地方球場も人工芝化が進んでからかなり経ってきてるし、若い世代では人工芝が当たり前になってきて、いうほど天然芝にはこだわってないような気がするな。むしろ観客側のほうがこだわってるんじゃないか?

68 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 12:22:07.58 ID:rCKaKz2Y0.net
ロングパイル人工芝が進化してしまったがための弊害だな>天然芝化

とくに下がコンクリではない屋外球場(屋内だが西武ドーム含む)はクッション性も維持できるし。
毎日整備する手間を考えたら、コスト高かったとしても人工芝を選んでしまう。

69 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 12:23:22.11 ID:rCKaKz2Y0.net
いちおう補足として、西武とマリンはハイテク人工芝でも二毛作ショートパイルだったな。

70 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 13:12:01.29 ID:rs8Y5pO40.net
つうか、ヤフードームの
改修は本当にやるのか?

楽天本拠地みたいなタイプにするとして、フェンスはどれくらいになるんやろ?
スカイマークくらいの低さになるか?

パリーグはフェンス低い球場ふえるなw
一時期は、川崎球場の7mを筆頭に高いところが多かったが・・

71 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 13:42:16.10 ID:q+G66J+A0.net
楽天は必ず天然芝にすると思う。
今の人工芝の寿命が来る頃に。

72 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 18:11:29.73 ID:VqPhF12X0.net
天然芝にコストを周辺整備にかけたほうがいい。

73 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 21:03:38.94 ID:POURfy2f0.net
>>4

> >>3
> いや、最初からロジャースセンターを札幌に作っとけばよかった話。
> ホバリングシステムなんてのも、バブルの後遺症みたいなもんだよな。


超豪雪地帯の札幌では開閉式の屋根の動作に問題がある。
そもそもロジャースセンターは人工芝で日照的に天然芝は無理。

そしてJリーグでは天然芝以外での公式試合は禁止。

馬鹿はさっさと死んでくれ。

74 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 21:47:04.43 ID:89eMSXE/0.net
Jリーグとかどうでもよくね?野球専用に改修しようぜ

75 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 22:16:05.47 ID:qMigYKCv0.net
球蹴りなんかどうせ客来ないんだからオープンアリーナにパイプ椅子設置で充分だろw

76 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 22:25:41.32 ID:8WDE+XTP0.net
野球も天然芝を屋外で養生して、試合する時に持ってくるって方式にはできないのかな?
ブロックパーツに分けて運べばそんなに手間かからん気がするけど

77 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 22:58:30.36 ID:knyz8m/t0.net
仙台で天然芝は春先に根が張らないでしょ。

78 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/22(月) 23:17:37.79 ID:4TIlr0lA0.net
「ユアテックスタジアム仙台」と「宮城スタジアム」では
天然芝で試合しているが?

79 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 00:07:49.06 ID:pPPQwEu30.net
ニューヨークやボストンが仙台より寒いことをしらない可哀想な子なんだ
許してやってくれ

80 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 00:43:26.86 ID:dUUC1+u40.net
ヤンキースもメッツもニューヨークにホーム構えてるけど、NFLの2チームは
ニュージャージーにホーム造ったんだよなw

81 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 06:20:43.51 ID:l/CmLnnr0.net
札幌ドーム開業当初はプロ野球で本拠地にしてくれるプロ野球球団なんてなかった時期だからな。
そんな時期に野球専用のスタジアムとか作れるわけないだろ。

どちらにせよ積雪の問題あるから天然芝とか不可能だし
札幌は野球にしろサッカーにしろまともなスタジアムが皆無だった都市だから
あの形式がベスト。

82 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 12:16:42.15 ID:SkCxLZ6M0.net
まず、これからの時代は高い建設費をかけて専用ドーム造っても絶対ペイ出来ない。ドームにしたいなら多目的化は必須。国自体が老衰化して人口減少経済衰退期に入るのに、5万人満員に出来る球団なんでなくなるよ。
これからは少ない座席数で座席に付加価値つけて、チケットの単価をあげていく方向。
せいぜい4〜5万以内規模の屋外ハイテク人工芝球場がこれからのプロ野球には適正規模でしょ。

83 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 12:20:11.12 ID:SkCxLZ6M0.net
各球団単位の観客動員が伸び悩む分、他球団化はプロ野球が生き残っていくには必要だけど、その過程でオーバースペックの球場は絶対に球団経営の足を引っ張る大きな要因になる。
ついでに言えば、3万人のスカスカ大阪ドームより、2万5000人のソコソコ埋まってるハマスタのほうが、雰囲気はいいよ。

84 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 14:01:01.16 ID:uQkz5/gO0.net
大阪ドーム3万人も入ったらぎっしりやん

85 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 14:01:28.86 ID:RyWEt/VD0.net
まーた病気が始まった
荒れる展開だな

86 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 14:03:36.70 ID:RyWEt/VD0.net
>>84
何万人ってのは箱の大きさのこと言ってるんだろ
小さい方が同じ客数でも空席が目立たないっつーか
後ろ向きな発想だけどね

87 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 15:36:16.95 ID:4X2qDQe20.net
神宮は内野の椅子を何とかしてほしいわ
狭いボロいでかなわん。
バックネット裏なんて、恥ずかしいレベル

88 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 16:05:19.50 ID:WhNBkJgP0.net
G大阪が優勝したからって、新スタジアム建設の流れが加速する見通しらしいけど、サッカーはやたら建設してるよな?wc2002の為にたくさん建てたのに、これ以上必要なのかってくらい……

なのに野球場は全然じゃんよ、天然芝のスタジアムを1つくらい新設してくれよ!

89 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 16:20:59.72 ID:oG3VN4VQ0.net
球場については税リーグを見習うべきだな。

90 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 16:42:36.94 ID:RyWEt/VD0.net
>>88
税金に泣きついてる関係で土建屋を味方につけてるからなぁ

91 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 21:38:21.49 ID:nYvNWGBT0.net
ふと思ったが、神宮のライト後方のクラブハウスは神宮外苑の所有?ヤクルト球団の所有?
オールスターでセの選手が一塁側に入る時、特に巨人やDeNAの選手はどこで着替えているんだろうか。
外苑所有ならゲスト用のロッカーもあるだろうけど、ヤクルト所有だとそういう場所も無さそうだし。
駐車場はヤクルト関係者用のを使うか。

92 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 22:27:16.79 ID:UQoam6L10.net
>>90
土建屋を味方につけてるのは陸上

陸上競技場はバカスカ建設されてて
球技場は吹田でやっとこさ1個目、長野で2個目ってことなんだと

93 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/23(火) 23:27:45.24 ID:TIQk+OER0.net
開会式の時くらいしか満員にならない国体の為に三万人クラスの競技場をあちこちに建てるとか
バカバカしいわなフィールドが席から遠いそれを本拠地にさせられるJのチームも少しかわいそうだわ

94 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 00:19:52.73 ID:WMr7QaiR0.net
>>88
ガンバは建設費は自前(ほとんど親会社)、施設は市に寄付だから
イーグルスの立場に近いな

>>92
そして忘れられた千葉。京都にもできる。ぶっちゃけ現スタジアムが
陸上競技場の中でも悪いところばかりだけど

95 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 01:28:05.79 ID:vTjFrPYe0.net
>>92
>球技場は吹田でやっとこさ1個目、長野で2個目ってことなんだと
???
今年のJ1でいうと半分は球技場をホームとしてるだろ?

96 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 05:43:02.03 ID:SOWkSmN40.net
>>91
スタンド内にロッカールーム有るんやで
普段は大学生が使う場所やけど

97 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 07:08:31.38 ID:rXYqo7vJ0.net
ヤフオクDにラッキーゾーン ホームラン増加へ来季“変身”
http://www.nishinippon.co.jp/hawks/article/135459
122メートルの中堅、100メートルの両翼の長さは変わらないが
現在の外野フェンスから最大約6メートル前にせり出したところに
観客席(700席程度)を新設。さらにフェンスの高さも現在の
約5・8メートルから、2〜3メートルほど低くすることで、本塁打が
出やすい環境にする。年明けから工事に入る予定。

98 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 10:09:04.07 ID:UiRHUMFl0.net
メジャーは両翼からセンターに向かって直線の球場が主流だし、日本も後追いで増えるんだろうな。
20年くらい後に。
参考
http://yakyujo.com/

99 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 12:02:57.34 ID:gSoQsig30.net
>>97
もはやからくり

100 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 12:17:36.86 ID:89auXFhx0.net
禿はナベ●ネが逝くのがそう遠くないと思ったのか、いろいろ暗躍してるなw

101 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 12:40:43.37 ID:mUy/+yMN0.net
そういやセンター付近のフェンスは高さどうするんだろう
昔の後楽園みたいに位置によって高さ違うみたいになるのかな

102 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 14:00:57.21 ID:SOWkSmN40.net
削るわけじゃなくて金網張るんじゃ無いの?
昔のラッキーゾーンみたく

103 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 19:06:26.56 ID:3FHXfDhG0.net
すげえな、東京ドームと同程度の糞球場にするのか

やっぱり、朝鮮人オーナーの考えそうなことだな

104 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 19:34:37.02 ID:b+TJDwqX0.net
>>98
なるほど、新たな後追いが始まった訳か〜

105 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 22:39:55.34 ID:ryUx3eXc0.net
>>93
税リーグなんかどうでもいいわ
ロクな使用料払ってねーし

>>98
メジャーのマネはもう沢山だな
日本は日本独自でやればいい

106 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/24(水) 23:56:19.43 ID:utsrqCfC0.net
>>95
02W杯以降ってことじゃないの
今Jで使ってるスタだとW杯後に新規で建てられた球技場は確かに千葉しかない

107 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/25(木) 04:08:43.72 ID:fUv+wA2a0.net
>>79
内陸のシカゴはもっと寒いだろうな。
だがメジャーのドームはシアトルとアリゾナとトロントだけだったよな?

108 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/25(木) 10:28:38.94 ID:lhubR0Re0.net
密閉式ドーム→タンパ
開閉式人工芝→トロント
開閉式天然芝→シアトル、アリゾナ、ヒューストン、マイアミ

109 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/25(木) 18:06:10.09 ID:e+iXsaJm0.net
>>79
>>107
問題は積雪量だけどそっちはどうなんだろ
本州の太平洋側だし仙台はそんなに降らない?

110 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/25(木) 20:08:41.79 ID:2qmSN9210.net
年間平均降雪量
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%AA%E9%9B%AA%E5%9C%B0%E5%B8%AF#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A8.E4.B8.96.E7.95.8C.E5.90.84.E9.83.BD.E5.B8.82.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E9.99.8D.E9.9B.AA.E9.87.8F.E3.81.AE.E6.AF.94.E8.BC.83

札幌市   597cm
仙台市   071cm
--------------------
トロント   133cm
NY      056cm
ボストン   106cm
シカゴ    110cm

111 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/25(木) 22:28:22.34 ID:uYSrfxL50.net
>>110
これ小数点忘れてるだろw

札幌は積雪量考慮したら都市の規模としては異例中の異例
そもそもメートルで積もる都市なんて、青森クラスの人口でも世界に数えるほどしかない

112 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/26(金) 07:42:27.86 ID:5cArTL0U0.net
小数点いらないと思うが?

113 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/26(金) 12:41:10.39 ID:1SPD847o0.net
真冬にサッカーやろうとするJはマジキチ

114 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/26(金) 20:11:50.43 ID:O8HjSAlu+
>>109
仙台にとどまらず、岩手県の仙台寄り=
岩手県で「陸中」ではなく「陸前」部分の沿岸はそんなに雪多くないと聞く
>>111
「年間の合計(累計)」だから少数点要らない

最も深く積もった例としては
JR飯山線・森宮野原駅の標柱が有名(7m85cm)

115 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/27(土) 09:40:17.89 ID:CaJStlBt0.net
FIFAは人工芝での公式戦を認めてるんだっけ?
野球がオフの時にJリーグを各地のドーム球場でやればいいんじゃん。
それか、観客席の足元から温風が出て来るくらいの設備のスタジアムつくれよ。

116 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/27(土) 11:03:44.08 ID:wcOwaBLy0.net
>>115
FIFA公認のハイテク人工芝でなら今はOK。
下がコンクリみたいな非公認人工芝や土のグラウンドは不許可。

とはいえ、来年の女子W杯カナダ大会に人工芝の会場があることで
男女差別だと大問題になっている。

ヒザがむき出しなサッカーのユニだとスライディングや転倒などですりむくことになるが
これを完全に解決した人工芝は未だにない。

それもあってJリーグでは人工芝での公式戦は禁止されている。

117 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/27(土) 19:06:40.07 ID:WdnS4+3U0.net
若タカここで鍛える

http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/sports/hawks/20141227-OYS1T50022.html#

118 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/28(日) 00:06:32.88 ID:KWaSXibq0.net
サッカーの話してる馬鹿は何なんだ?
さっさとくっさい巣へ帰れよヴォケが

119 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/28(日) 01:02:30.49 ID:NEgX4jvR0.net
野球より数十倍も芝に拘るサッカーがオッケーするくらい人工芝も進化してるなら、もう天然芝にこだわる必要は全くないのではないか?俺は芝よりもアンツーカーに拘るわ。日本特有の黒い内野土は見た目悪すぎる。

120 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/28(日) 08:05:04.48 ID:IDdqC6nY0.net
ヤフオクドームの工事完成はいつなんだろ

121 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/28(日) 13:07:52.63 ID:Np0jPHYH6
アメリカの球場も90年代までは芝も土も汚くて貧乏臭かったけど急に綺麗になった
集客やテレビ映りを意識した結果だろう

122 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/28(日) 20:01:59.91 ID:vdjZcQ7f0.net
>>73
超絶馬鹿がここにいたwwwwwww



ロジャースセンターは天然芝化は可能だと運営会社も言っている。
だからこその2017年天然芝化計画があっただろ(今はやるかやらないか不透明だが)。
そもそも福岡ドームと違い、フィールド全体に日光を当てることができるロジャースセンターで
どうして天然芝が無理なんていう発想に至ったのだろうかw

123 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/28(日) 20:17:21.15 ID:vdjZcQ7f0.net
>>73
>そもそもロジャースセンターは人工芝で日照的に天然芝は無理。

>>73
>そもそもロジャースセンターは人工芝で日照的に天然芝は無理。

↓↓↓
http://livedoor.blogimg.jp/emikio/imgs/e/6/e69381fa.jpg

あ〜れ〜?日照がどうしたって〜wwwwwwwwwwwwww

124 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/28(日) 21:06:23.78 ID:JwNe6DYQ0.net
>>123
その形状で昼間の時間帯にずっと日照得られると本気で思ってる?

こういうスタジアムの天然芝は基本使い捨て。
短い期間で全面貼替えを繰り返す。
これは芝の貼替えコストの安い欧米だからできること。

気候的に天然芝の育成に向かず
貼替えコストのかかる日本では採算が取れない。

125 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/28(日) 23:10:02.04 ID:vdjZcQ7f0.net
>>124
お前アホか。じゃあどうやって2階スタンドがあるサカスタが芝育ててると思ってんだ(笑)

天然芝は>>123の写真のような状況があれば問題なく育てられる。
ド素人は「日照が〜日照が〜」と馬鹿みたいに繰り返すが、
日照は1時間あればいい。それよりも大切なのは通風。これが一番気を使うこと。
日中ずっと陽が当たっていても、通風がダメだと枯れる。

126 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/28(日) 23:51:12.40 ID:KWaSXibq0.net
サカ豚失せろヴォケ

127 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/29(月) 10:55:40.77 ID:RRQieFCi0.net
そりゃ年に20回ぐらいしか試合のないサッカー場ならなんとかなるだろうさ。
現実にはそれでさえ芝生の育成がうまくいかずボロボロのピッチの所も少なくないけど。

128 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/29(月) 20:48:17.38 ID:KxWShZPN0.net
>>126
こいつ、いつもの広島ヲタ糞野郎
自分の意見が通らない、自分がミスるレスすると、相手をすべてサカ豚連呼して自己解決するアホ中のアホ。

そもそもこんなスレにサカ豚いるわけないだろw
これだから芸スポ脳はスレ荒らすだけのアホばっかで迷惑なんだよw

129 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/29(月) 22:16:07.42 ID:bt6lAjai0.net
っつーか、これだけ人工芝の性能向上してるんだから、高コスト払ってまで天然芝にこだわる必要あるのか?
グラウンド使うのは選手で観客ではないからな。もっと客サービスに直接関わることに金使ってほしいわ。

130 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/29(月) 22:18:23.41 ID:KxWShZPN0.net
ヤフオクドーム外野改修予定図
http://livedoor.blogimg.jp/vipperdeok/imgs/5/e/5e2f31dd.jpg

131 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/29(月) 22:24:27.93 ID:KxWShZPN0.net
ヤフオクドーム改修詳細
http://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/11596.html

132 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/29(月) 23:03:52.09 ID:HMm4fIYI0.net
あのフェンスの目眩を起こしそうなグリーングラデーションは無くなるわけね

133 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 00:20:45.64 ID:QkUaMcKA0.net
>>130
色々見えてるけど細かすぎて読めないな。やっぱ外野に搬入口らしきもの
があるし仮設式になるかな。あと左右中間は116mで良かったのかな
118mと名乗っていたのに中央部が110mだし。外野フェンスの中身は
楽屋と駐車場か倉庫か?

134 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 00:33:58.23 ID:iFjjGn+D0.net
>>130
東京スタジアム?

135 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 06:01:41.31 ID:QVQ5/O+Y0.net
松坂は年俸に見合うだけの仕事出来ないね、これは。まぁ、他の投手陣にとっても受難だね。

136 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 06:05:03.14 ID:QVQ5/O+Y0.net
去年だったら…、ホームランテラスがなければ…の、たらればホームラン。

137 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 08:24:58.12 ID:F32jkj7x0.net
>>132
あれは秋山の趣味だからな。辞任したから終了なんだろう。

138 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 14:54:17.38 ID:1N3l5JAV0.net
センターのフェンスの高さはどうなるんだろうか

139 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 15:57:15.40 ID:6y67daEC0.net
神宮球場は
なぜセンターだけ若干フェンスが低いのだろうか?

140 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 17:06:11.73 ID:n4wXXX/k0.net
>>138
揃えるでしょ、搬入口で固定されてる訳じゃないだろうし

141 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 18:02:02.21 ID:E+1LI3wD0.net
>>129
人工芝も天然芝と同様に手間をかけてきっちり管理をすれば良いコンディションを保てると思うよ。
でも人工芝を使うそもそもの理由が「手間がかからない」だからね。
そりゃ杜撰な管理になってすぐに劣化するのが必然というわけ。

142 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 18:45:23.34 ID:HLHYq/q70.net
>>141
人工芝の劣化≒クッション性の劣化 なのだから、コンディションを維持するには高頻度(1〜2年毎)での貼り替えしかないな。
下手したら天然芝の維持コストより高くつく?

143 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 20:04:39.34 ID:xH2q3gyo0.net
>>142
だからゴムチップタイプが好まれるんだろ。
あれだと何年かおきにゴムチップを専用機でほぐし直せばいいだけだから。
下のクッション層は6年くらいは持つ。FIFAの認定更新もそれくらいじゃなかったか。

144 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 21:44:41.31 ID:YHebFBwf0.net
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/draban/

「ナゴヤドームって何も変わらないですよね。盛り上がりにくいし、みなさんあれで良いって感じなんですか?」

耳が痛かった。返す言葉も出てこない。
今オフ、中日の選手の取材に訪れた先で、他球団の選手から聞かれた言葉だ。

その選手は自らの本拠地について「サイコーです。一体感があるし、楽しいです」と誇らしげに語っていた。

確かに○○○女子で話題になったその球場とチームは、12球団の中でも演出やファンサービスに力を入れている。
選手も意気に感じてプレーしている。何ともうらやましい。

145 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 21:50:33.44 ID:Ei3iqcmt0.net
>>130
藤井寺みたい

146 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/30(火) 22:43:05.60 ID:zUY7l4Lg0.net
ナゴヤはフィールドシート作りゃいいのに
ファウルゾーン広くて白ける
落合がいる内は絶対やらねーだろうけど

147 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 00:31:53.57 ID:yEGMWmCMO.net
>>130
東京ドームみたいにホームランが出そうだ
速球で勝負するピッチャーには厳しい球場

148 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 00:32:28.75 ID:J9t2d0nu0.net
>>144
スレチ

149 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 01:17:37.32 ID:AGj1b5Ts0.net
>>132
新フェンスの上端とかぶるからという全うな理由がある

>>138
画像を見る限りセンターにも新フェンスがある

>>139
看板の高さに合わせたっぽいけどそれなら全部その高さでいいよな
ちなみに金網フェンスは後付けね

150 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 02:24:28.79 ID:z2pYEftS0.net
ヤフオクやばいねこれw糞みたいにホームラン増えるぞw

151 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 08:57:43.28 ID:5oZEFwNOO.net
ああ

152 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 12:49:08.65 ID:G1ZrA6QV0.net
>>146
最前席はフィールドとほぼ同位置だから、
もし造るなら、掘り下げタイプが良いと思うんだけど、やらんだろうな。

153 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 13:40:21.04 ID:FlZqR7KY0.net
ラッキーゾーン外したときの
西宮球場は、目まいするほど広かったw

あれじゃホームランは出んわなぁ


今の甲子園も両翼を広げたらいいのに

154 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 13:53:36.93 ID:A4vLpKRw0.net
札幌ドームがサッカー兼用でサッカーステージが入って90度回転させるので
広いファールゾーンスペース絶対確保しなければならない中で、ファンサービス
でサッカー兼用できるギリギリ狭いフィールドシートを何とか付けるという誠意
を示してやっているのに、何の支障もないナゴヤドーム中日が絶対フィールドシート
は付けないというような態度は心底腐りきっている

155 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 16:24:01.69 ID:yEGMWmCMO.net
内川が今年は30本打つと言ってたが、投手陣は崩壊しそうだ

156 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 19:39:22.05 ID:cYmRsU8E0.net
>>153
甲子園の両翼を広げたらアルプススタンドを大きく削らなきゃならんから難しいんでないかい?

157 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 19:57:17.11 ID:FlZqR7KY0.net
削る言うても
面積的にはちょこっとだろ

なんで広げないかなぁ・・ 国際規格に満たないのはまずいだろ

158 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 22:53:28.85 ID:UtMRTEyv0.net
国際規格を満たさなくても甲子園の魅力は変わらない

159 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 23:16:05.77 ID:FlZqR7KY0.net
西武ドームがやたらホームラン多いのは
何故?

160 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 23:23:55.90 ID:3j+WsK7i0.net
あそこ、なんか空気が軽そう。
20年前の日本シリーズの緒方の満塁ホームランも入る様な当たりには見えなかったが、レフトの吉竹?が
フェンスによじ登ったんで驚いた。

161 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 23:31:51.03 ID:Jbn4ga4V0.net
>>157
そもそも内野が土の時点で国際試合の会場としては敬遠されやすい。あまり改修にメリットは無いでしょ
国際試合に適した球場は他にある

162 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 23:34:41.77 ID:/iQSh79z0.net
国際規格なんて今はもうメジャーでもまったく守られてない有形無実なんだからどうでもいいよ

163 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/31(水) 23:54:51.64 ID:HZZZ7+Ae0.net
関西はホモ神戸があるからいいよ。
首都圏に内外野総天然芝の国際規格の野球場が
1つもないことが問題。

164 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 00:20:26.71 ID:5OkhkB4m0.net
>>159
西武ドームは追い風だと有名だろ。
スタンドがホームからセンターへ向けて傾斜してるんだから。
丘の上は多摩湖で、そこで冷やされた空気がフィールドに流入する。
それで屋根を付けたもんだから、あの隙間風で追い風効果がさらにアップ。

これで春秋は多摩湖の冷えた空気が流入、
夏は多摩湖の熱気がドーム内に滞留して大変なことになる。

165 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 00:36:32.28 ID:tdmPW6cz0.net
首都圏の場合人口が多すぎるってのもあって球場不足なんだよな

河川敷のグラウンドでさえとんでもない使用料になってしまうのは野球文化的にも良くない
だから東京で野球やってる奴って少ない

そうなると稼働率が制限される天然芝は厳しくて人口芝でどんどん回転率上げないといけなくなる

166 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 00:47:59.81 ID:cd1zZRWT0.net
西武ドームは改修の予定ないのか?

167 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 00:57:28.22 ID:1xZwmZFx0.net
>>166
>>64

168 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 01:57:10.10 ID:6Ob34/b90.net
東京の高校でも練習拠点が千葉とか埼玉なんてよくある話だけらな
まともなグラウンドがない学校多いし

169 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 08:39:10.14 ID:02ZM5VPm0.net
>>154
と言うかナゴヤはあの内野のネット撤去するだけで充分行けると思う。
これは東京ドームとか甲子園にも言えるけどあの2つは客層的に厳しいだろうな…

170 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 10:44:29.23 ID:Lka0U4LH0.net
大阪は日生球場閉鎖してから、高校野球やる球場がショボイからなあ。
アマチュアのシンボルになる様な球場が欲しいところ。

171 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 11:31:15.36 ID:6Ob34/b90.net
大阪球場も日生もなくなったからな

172 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 11:31:53.05 ID:6Ob34/b90.net
あと藤井寺もか

173 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 11:43:52.25 ID:Lka0U4LH0.net
ロッテのCS放映権がFOXからTBSニュースバードに移ったが、QVCマリンのレフトスタンドのトゥエルビの
広告も無くなっちゃうのかなあ。無料BSで見せてくれる有難い局だったのにね。

174 : 【犬】 【377円】 :2015/01/01(木) 13:43:42.80 ID:qcWfJ0qk0.net
>>170
現状では
舞洲が一番マシな球場なんかな・・・

175 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 16:57:19.35 ID:VOD+bvsN0.net
>>169
ナゴヤはネットが青いからさらに見づらいんだよな
ダイヤモンドから後ろの席は十分距離あるから外せばいいと思うわ
落合が居る間は絶対やらないけど

176 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 17:26:53.22 ID:aVGO9Nao0.net
少し前の記事だけど

日本の球場はポテト畑、米はおろしがね?
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80153180W4A121C1000000/

177 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 19:38:24.49 ID:yK/ZLBfj0.net
>>174
2008大阪オリンピックの野球会場だったはずだけど
なぜか記憶にない・・。

178 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 21:11:47.39 ID:3NsD28mD0.net
国立のラグビーやサッカー場があるんだから野球場があったっていいじゃない
アマチュアか国際試合専用でもいいからさ

179 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 21:44:42.95 ID:njd/wu5u0.net
>>175
なんでGMの落合にナゴド改修の権限があると思ってんのお前は

180 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/01(木) 22:36:49.09 ID:ucyLJ9/f0.net
>>178
日本プロ野球は民間が先頭に立って発展してきた

自治体が中心となった例は結構あるけど、
国が主導して整備した前例って実はあまりないんじゃないか

181 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/02(金) 00:02:42.50 ID:ApHdl1LU0.net
>>174
舞洲はアクセスが最悪すぎるよな

182 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/02(金) 00:33:29.56 ID:oiIJs2O80.net
>>163
マリンが天然芝に改修してくれるといいんだけどね。動員も落ちてるし
これぐらいのテコ入れやってほしいわ

183 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/02(金) 00:50:32.58 ID:k86124ns0.net
>>179
独裁状態でやりたい放題だろ

184 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/02(金) 01:01:31.25 ID:Agk4QRm+0.net
>>170>>174
舞洲、南港を2万人球場に拡張して、阪神二軍・オリックス二軍の試合を
定期的にやるしかないかな。

185 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/02(金) 01:52:57.59 ID:p8l5iilL0.net
>>183
頭大丈夫かお前

186 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/02(金) 05:56:38.62 ID:0iNVvD050.net
東京ドームの運営会社ってバブル時代の投資の影響で一時期6000億以上有利子負債抱えてたんだな
それが今では1000億円台まで減らしたとか・・・

まああれだけの大マーケットでまともなドームが東京ドームしかないのと、何と言っても巨人のお陰が大きいだろうなw
多額の使用料に広告収入

このまま順調にドーム会社の財務が安定していけば巨人にも有利な条件示したり出来るのかな?恩義はあるだろうし
読売がある程度資本参加して球場と一体的な経営もしてほしい

187 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/02(金) 05:59:35.67 ID:CbEnpFKp0.net
やっぱりマツダスタジアムのような天然芝がいいのかな
評価が高いけど。

188 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/02(金) 10:45:53.03 ID:SrwHAQ4p0.net
>>186
1年365日、
そのうち巨人主催試合は100日弱くらい?
オープン戦、レギュラーシーズン、CSファイナル、日本シリーズ

189 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/02(金) 12:22:39.44 ID:zxAfnPjY0.net
>>175
エンタメ空間としてのナゴドやFCのコンテンツの責任を落合に擦り付ける馬鹿?

190 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/02(金) 12:42:51.35 ID:LEudAfOM0.net
マツダスタジアムやほっともっと神戸の年間稼働日数ってどのくらい?

191 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/02(金) 16:33:21.15 ID:vCemYvFV0.net
>>173
そのままでは?
あのトゥエルビにとってはロッテ戦でも
貴重なアイテムだし ひたすら広告ばかり
やっていると放送権取られるとか罰則があるとか聞いたような気がする

192 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 00:46:28.14 ID:UjRU5wmS0.net
>>189
経営陣が作りたくても、独裁者落合からファウルゾーンを狭くしないと言われたらそれまでだろ

>>185
自分の頭の心配してろw

193 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 01:11:07.82 ID:oTwPBwnh0.net
>>190
100日は軽く超えてるだろうな
アマの試合多いし

194 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 03:44:29.30 ID:X8kUYt020.net
なんだオチアンかよ
落合のせいだ落合が悪いムキ〜で思考停止しとるな

195 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 07:59:27.67 ID:9iHcJ4ok0.net
【中日】ナゴヤD、来季に命名権の導入も
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20150102-OHT1T50150.html

196 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 14:42:59.25 ID:oTwPBwnh0.net
ノリタケドームで頼む

197 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 15:38:09.98 ID:i5Fu+BVy0.net
マスプロドーム リンナイドーム コメダドーム アビバドーム スガキヤドーム

198 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 17:08:03.64 ID:Un2WOdgFe
>>190
マツダスタジアム平成26年度(H26.4.1〜H27.3.31)
 カープ1軍公式戦 74日 ※中止含む
 今シーズンカープ1軍公式戦 3日
 今シーズンカープオープン戦 4日
 今シーズンカープ練習試合 2日
 カープ2軍公式戦 6日 ※中止含む
 社会人野球 2日
 高校野球 1日
 カープ秋季練習 9日
 カープファン感 1日
 CSファーストステージPV 2日
 一般利用 36日
判明分だけで計140日

199 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 19:32:33.29 ID:cZL3laGe0.net
トヨタドームはなさそうだな

しゃちほこドーム
みそカツドーム
えびふりゃードーム

200 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 20:18:52.87 ID:wg+z06Jx0.net
浜乙女ドームナゴヤ

201 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 20:24:44.88 ID:J8TeLo1Y0.net
コメ兵ドーム
有楽町にもあったけど、今もある?カネ持ってるはずだしw

202 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 21:09:34.57 ID:nZ0E869h0.net
青柳ドーム

203 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 21:27:17.27 ID:o8zLCZTA0.net
矢場とんドーム

204 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 21:36:46.88 ID:mXx5wdVf0.net
ヤフオク、結局フェンスも下げるんだろ?あの高さが名物だったのに、特徴もなくなって存在異議もなくなりそう…………

205 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 21:59:41.10 ID:4FCvpLz70.net
ナゴヤ・サンゲツドーム あるで

206 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 22:00:26.36 ID:SEGMes8g0.net
>>197
KYORAKUドーム(略称:京楽ドーム)、FieLDSドーム(略称:フィールズドーム)でもいいかも。
(条件として3年契約20億円ないし5年契約30億円で)

207 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/03(土) 22:41:30.53 ID:UjRU5wmS0.net
事実を書かれるとすぐにレッテル貼って逃亡かw

>>195
まずファンサービスやエンタメ性高めて客を増やせばいいのにな
意地でもファンに頭下げたくないって姿勢が垣間見えるわ

208 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 00:45:19.57 ID:rABE+/WS0.net
アトランタの新球場が楽しみ

209 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 06:04:09.21 ID:g7FRoaph0.net
ファンサービス旺盛の中日って田舎のデパートが24時間営業やるみたいな感じか

210 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 16:18:41.90 ID:D1Dg8ikt0.net
今年の目標:首都圏5球場の観戦に行く。いつまで東京にいるかわからないので。

211 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 18:14:33.52 ID:XvXFH8IK0.net
>>210

西武プリンスドーム、QVCマリン、横浜は演出が多いし食い物も豊富で面白い。
神宮は、開放的だし都会の緑空間だから夏はサイコー。あと一つは……まあ、イベントホール
でたまに野球やっていて、新聞社のタダ券で来ている北関東の一見さんや修学旅行が
「ああ球場なのに屋根ついてるべ。凄ぇ」という姿を楽しむといい。ただ、修学旅行が変える8時
には試合展開に関係なくガタッと減るという浅草演芸ホールのはとバス状態。

212 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 19:21:21.03 ID:zzOohNtg0.net
中日は親会社球団とも殿様商売でサービスの概念がない
人気が下がってきてもどうしたらいいか分からず外部に助けを求めたと

213 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 19:35:23.48 ID:5BObfo1v0.net
横浜スタジアムの歴史
http://www.yokohama-stadium.co.jp/about/history/

214 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 20:12:57.36 ID:+OBd07qS0.net
>>209
高木の時はそういうズレた方向性のファンサービスはたまにやってたが、去年はそれすらやらなくなった
せいぜい青ユニ配ったぐらいか

215 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 20:19:55.43 ID:/URK/RI30.net
ナゴヤはサービス以前に、球場の雰囲気がな・・・・・

東京ドームや京セラドームは頑張っているのに

216 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 20:20:46.70 ID:D1Dg8ikt0.net
そもそもが左翼新聞社だから街を発展させたいとかファンに喜ばれたいとか
そういう概念が親会社にない。身売りさせたほうがよい。

217 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 20:35:20.64 ID:+OBd07qS0.net
>>216
左翼だから内部抗争も激しいし、自分の権利や利益しか考えないんだよな
でも身売りはまずないからなぁ

218 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 20:36:32.51 ID:zzOohNtg0.net
ナゴドは外観、座席、フェンス、人工芝全ての色が寒々しい
中に入ると意外と明るいがテレビ映りは最悪

219 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 20:42:44.04 ID:ztUZznQC0.net
東京ドーム?

220 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 23:27:18.25 ID:Cu3v1H3L0.net
>>218
去年初めて観戦したが12球団本拠地で一番味気無い印象だったな
わずかとは言えナゴヤ球場の雰囲気を体験した身からすれば隔世の観がw

221 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/04(日) 23:32:22.26 ID:+OBd07qS0.net
おまけに選手もジジイばかり

222 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/05(月) 03:16:31.61 ID:5S+oGYQ60.net
でもそれが球団や街のイメージにフィットしてる

223 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/05(月) 10:54:24.42 ID:4D11mB3p0.net
名古屋もそうだけど、大阪ドーム開業時の色彩も酷かったな。そもそも90年代には野球場としてはとっくに廃れていたドームを有り難がってたのは滑稽だった。財政難で横浜ドーム計画が頓挫したときは心底ホッとしたわ、

224 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/05(月) 12:56:55.61 ID:5euSnGdV0.net
あの頃はおらが町にもドームを的な感じだったからな
都市の象徴みたいな感じで野球とはあんま関係ないところで計画進んでた

225 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/05(月) 14:15:35.86 ID:JUxEILRQ0.net
サブローは千葉にドームとか言って、天然芝の屋外の方がいいのに、何考えてんだよ

226 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/05(月) 17:56:15.15 ID:d6NCi49W0.net
あの風はもう嫌ってことかもしれないが、あんな球場が一つはあってもいいと思う。
二つは多すぎるがw

227 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/05(月) 19:01:44.20 ID:aU/Upucn0.net
>>226
千葉マリンはファールエリアをもっと削って客席を増設しろよと。
あと2階席のクオリティーをどうにかしろ。
良い視点の席も多いのに、座席や造りがクソ。

228 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/05(月) 20:43:55.58 ID:wnq530l50.net
>>224
さいたまスーパーアリーナみたいなのは首都圏以外じゃ無理だろうし

>>225
観客動員のことだろ?中学の野球人口に言及してたし親子連れ想定かね
ロッテの内野席動員のしょぼさを見ているからな

229 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/06(火) 02:24:32.71 ID:JVgrXKfL0.net
>>225
ドームと言っても開閉式天然芝のもあるしな
屋外である必要はもはやないな

230 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/06(火) 05:01:18.58 ID:oHBFbypA0.net
アメリカみたいに雨でも決行、順延になっても払い戻ししないのならドームは必要ないんだろう

231 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/06(火) 06:15:18.29 ID:wisiAfvP0.net
>>220
ナゴドは巨大な室内練習場みたいなんだよな
派閥争いや巨人がどうたらこうたらにエネルギーを使っていて、アホみたい

232 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/06(火) 12:26:26.75 ID:J7P5VFI/0.net
週刊ポストに「2015爆謄銘柄」に「コメ兵」があった。もう「コメ兵ドーム」しか無いな。名古屋の代表的企業だし。
「いらんものはコメ兵に売ろう!」で今以上に年寄りばかりになりそう(笑)

233 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/06(火) 19:47:23.21 ID:C6iXfVe20.net
ナゴドは あの雰囲気、色使いにピコピコ音は最強だったわ。また復活して逆に凄い世界観を目指してほしい。

234 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/06(火) 21:13:10.47 ID:PpTPyCVQ0.net
松田本拠地照明LED化で「視界良好」
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/353397/

松田が5日、2015年の初打ちを行った。
今季から本拠地のグラウンドの照明が全面LED化されるが、この日、マシン打撃を行ったバッティングルームは、ひと足早く新調された。

即時点灯が可能になり「これまでのは完全に明るくなるまでに15分とか20分かかっていましたからね。それがワンタッチで明るくなる」と、にっこり。
「視界良好ですよ。来た!」と連覇に向けてハイテンションだった。

235 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/06(火) 21:22:32.79 ID:mzbqhaMR0.net
大阪も名古屋も福岡も建てる時期が10年遅ければ

236 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/06(火) 22:47:26.40 ID:yxqPmxwR0.net
>>235
そしたら建ってないだろう

237 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/06(火) 23:33:21.17 ID:tE4Qgikj0.net
>>235
10年遅ければ近鉄の身売りも早くなるから
2001年の近鉄の優勝はなかった

238 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/07(水) 00:50:08.84 ID:VKmY1Ztn0.net
>>133
左右中間115.8mってデータもあったね。

扇形よりやや膨らみがあるマリンが両翼99.5m中堅122mで
左右中間は116.3mと言ってるんだよなあ。

>>138
今のフェンスを削って、122mの位置に低くなった新しいフェンスを設けるんだろうか?

>>139
縁の黄色が打者に邪魔

239 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/07(水) 02:26:11.63 ID:MdHx6tef0.net
>>238
>今のフェンスを削って、122mの位置に低くなった新しいフェンスを設けるんだろうか?

フェンス削るとかやらねえよ。
ドームを構造から破壊してどうすんだよ。裏には搬入通路や施設があるってのに。

240 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/07(水) 03:39:15.45 ID:bi9aa3v90.net
中日はユニフォームもくそ地味だしな
それにドアラも昨今のゆるキャラブームでキャラクターが氾濫して中和されてるだけで
単体で見るとただ気持ち悪いだけのキャラクターだしな
球場スレだけどやっぱ根本的な部分で共通点があると思うわ

241 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/07(水) 06:18:54.52 ID:pzBg/yDJ0.net
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■

242 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/07(水) 07:42:47.43 ID:IJgJyjqd0.net
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014122402000236.html

ナゴヤドームでは今年から、屋根に太陽光発電パネルを設置する工事が進んでいる。
空からの恵みを生かす、ドーム球場としては初の試み。
長さ三メートルのシート状発電パネルを一千百枚、屋根中央の天窓に沿い、三重の六角形の模様となるよう取り付けていく。

完成予定は二〇一七年六月。
ナゴヤドーム企画・広報部の勝野由倭子さん(24)は「環境への取り組みの一環ですが、見た目も少し変わって、楽しめるはずです」と期待を込める。


太陽光パネル取り付けるのにどれだけ時間かかってんだか・・・・
2年もかかるようなもんじゃないだろ

これで見た目を楽しんでくださいとか、脳が沸いてんのか???

243 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/07(水) 08:44:11.87 ID:zEQLYYf40.net
>>235
10年後に建てても、その時点で20年遅れのハコモノを建ててるだけ。
それらのドーム建ててた頃は、とっくにネオクラブーム来てたしな。

244 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/07(水) 12:23:44.35 ID:aafLoCNb0.net
>>242
屋根取っ払うほうが早そうだな

245 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/07(水) 12:50:07.22 ID:zEQLYYf40.net
流行もひとまわりして、またクッキーカッターが流行るかもしれないので、ハマスタやマリンはそのままにしとけば?

246 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/07(水) 23:30:23.38 ID:JphZ2dFH0.net
>>242
んなことしてるヒマがあったらオモシログッズの一つでも考えりゃいいのに

247 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/07(水) 23:49:38.42 ID:K/xn9dUE0.net
しっかし
東京ドームや神宮と浜スタの本塁打の出やすさは、この十年変わらんなww

ヤフオクは、まじで今年ヤバいだろな
東京ドームとほぼ同一の外野フェンスだから。。

248 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/07(水) 23:50:30.36 ID:noNE3vC+0.net
考えるのダルいんで外注します

249 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/08(木) 20:13:24.94 ID:rZ/q5LdK0.net
ナゴドの太陽光、設置に金掛かるから、入場料絶対に下げません、むしろそのコスト上乗せして値上げします、ってことね

250 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/08(木) 21:38:51.98 ID:10cyLrEU0.net
>>247
横浜は試合中高確率で追い風だよね。
あれはどちらかといえばビル風の影響なのかな。

251 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/08(木) 22:18:18.74 ID:00FwuV4b0.net
>>250
外野スタンドが内野スタンドより低い構造のため、東〜南〜西方向の風が内野から外野方向に吹き込むようになるんじゃないかな。外野から内野方向に吹く北風が吹く時期はほとんどシーズンオフになるし。
まぁ、素人考えだけどね。

252 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/08(木) 22:27:52.05 ID:VKtJTy4i0.net
>>249
客集めにへーコラすんのが嫌だから売電で儲けますってこと

253 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/08(木) 22:29:06.13 ID:3Kp9yu6E0.net
逆にマリンは外壁で跳ね返って逆風に

254 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/09(金) 01:44:25.49 ID:Y/SAYU4b0.net
たしかナゴドの太陽光発電って、元を取るのに85年かかるとか聞いた
そしてその頃には機器が劣化してるから意味がない事も確定だとも

255 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/09(金) 03:35:49.51 ID:n5of337z0.net
太陽光パネルの生産に完成後発電する以上のエネルギーが要る。
自然エネルギーで生産したパネルじゃなけりゃ無意味だなんて話もあったがw
生産に必要なエネルギーの省力化は進んでるんだろうか?

>>239
 

□ ↓ フェンス低くするならこの隙間が必要じゃね?

□     山赤天 ← 2〜3mフェンスを下げると言うなら
□   ■森松谷  これらの忍者がホームラン捕れるように3m下げた上
□   ■       乗る足場のある金網を継ぎ足したフェンスが良いな。
□■■■
←←←30cm程度バックスクリーン部分だけ削っても支障ないんじゃないか?

ポールも100mで動かさないならどうなるんだろうな。
高いフェンスと低いフェンスがポールで重なって、判定で揉めるような
ことにならなきゃ良いが。

256 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/09(金) 04:26:00.57 ID:dvUeyEebO.net
>>164
完全に密封するか屋根を外せばいいのに

それに人工芝とか時代遅れだし自然芝がベスト

257 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/09(金) 04:28:34.43 ID:dvUeyEebO.net
>>187
マツダZOOMZOOMスタジアム広島は、日本一の野球場だよ
メジャーリーグの野球場みたいだし行ってみたい

258 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/09(金) 08:51:21.99 ID:x+WXe0gn0.net
スタンドの傾斜が緩い
取ってつけたような二階席

など試合の観戦という面では
お世辞にもいいとは言えないけどね

いい意味でも悪い意味でも安普請

259 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/09(金) 18:14:57.66 ID:/AeX0zGS0.net
外野の二階席が取って付けたようなのは阪神ファンの要望で無理矢理拡張させられたからだろ(´・ω・`)

>>255
センターは低いフェンス上部の延長に横にポールを張り、それより上に当たったらホームランにして良いな。
両翼も旧フェンス部分にポール相当の物体は貼り付ける必要あるな。

260 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/09(金) 18:24:52.78 ID:SeRw0caN0.net
MLBみたいにフェンスにラインだけ引いとけばいいよ。
この黄色ラインより上がホームラン、下がインフィールドで。

261 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/09(金) 22:46:17.77 ID:FbuNq4JTA
「傾斜が緩いと見辛い」は基本的に錯覚
最前列が低ければ無駄に傾斜をキツくする必要は無い
・・・って事を全く理解できないヤツが居たのを思い出した
>>258
「最前列が高い際の視界」以外で、傾斜が緩い事の何がいけないんだ?
キツいと上り下りが大変になるんだが・・・
あと“取ってつけたようでない二階席”とは?

262 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/10(土) 05:52:19.43 ID:eXdo88DI0.net
>>260
センターはライン上ギリギリの時どこまでホームランにするのか見ものだな。
現実だとギリギリ乗らないくらいだと跳ね返されるし。
両翼はオンラインはポール直撃相当なのでホームランだが

263 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/10(土) 08:56:22.85 ID:rfTSzGWH0.net
>>258
つまり、MLBのスタジアムは君はダメってことね

264 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/10(土) 09:29:25.52 ID:mjzk5d4D0.net
>>258
傾斜が緩いのは長所だと思うがなぁ

265 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/10(土) 10:46:28.66 ID:NYpb7nTD0.net
>>250

海沿いは、基本、日中は海から陸へ。夜は陸から海へ風が吹くからでは?
横浜スタジアムは、陸から海の方向に建っているから、ナイターだと
追い風になり易いと思う。

266 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/10(土) 11:36:22.72 ID:X0cWfcNB0.net
>>264
見にくいと言う時点で圧倒的な短所
何をしにいく場所か忘れてはいけない

267 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/10(土) 18:26:24.40 ID:rw8SlA0tH
>>266
単に傾斜が緩いと見にくいのではなく
最前列が高い事との合わせ技で見にくくなるに過ぎない

マツダスタジアムみたいに最前列がグラウンドレベルだと
傾斜が緩くても言われるほどは見にくくない
人間の頭頂部から目の高さまで何十センチもある訳ではないんだから

268 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/10(土) 20:49:23.15 ID:9xDSflq00.net
開幕直後の西武ドームは寒い寒いと聞くが
冬に着るような服装で見に行くべき?コートまではいらないと思うけど

269 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/10(土) 21:00:53.18 ID:loc3TBaF0.net
2chのサーバーなかなか安定しないね。
サイバー戦争のとばっちりを食うとは。

270 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/10(土) 23:24:22.40 ID:uh0HY74B0.net
メジャーのスタジアムは確かにいいところもあるけど
すべてがいい訳じゃない。

スタンドの傾斜が緩くて試合が根本的に見にくいことは明らかな欠点。

スタンドの傾斜の緩さはアメフトでも同様なのでアメリカ特有のものだろう。
(ヨーロッパなどではアメリカとは違い急傾斜の臨場感のあるスタンドが好まれている)

271 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/10(土) 23:52:59.06 ID:EEao4VZU0.net
>>268
ゲレンデで野球観戦するつもりの服装で行けばいい。
何よりも厳しいのが足下。上体も下体も厚着できるが、
足下は靴の中にホカロンを突っ込んでおかないといけないくらい寒い。

>>270
お前がチビなだけだろ。幼児用の補助椅子持ってけよ。

272 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 00:00:08.91 ID:a25Qr8fi0.net
アホだなあ、傾斜が緩い方がプレイヤー目線に近くて臨場感あるんだろうが
欧州で急傾斜が多いのはサッカー見る上で一目で全体が把握しやすいから
野球もアメフトもサッカーと違ってプレーがある点に集中するから全体の把握しやすさより迫力優先で傾斜が緩いんだよ
大体欧州でも陸上競技場は傾斜緩いだろうが
おまえみたいなやつは球場近くのビルで野球見るのがお似合いだ

273 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 00:25:16.82 ID:OVCh89M30.net
同じ目線で見たいなら最前行けばいい。
後ろでは見えなくなるだけ。

274 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 00:29:42.87 ID:yLGtKplH0.net
傾斜が緩いと臨場感があるw

275 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 01:58:36.62 ID:Cf1fpSH70.net
欧州=サッカーとかいうヘディング脳

276 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 05:38:02.44 ID:qdcKMTFM0.net
>>270
お前がMLBのスタジアムも、マツダスタジアムも行ったことないのは判ったw

なにより、緩傾斜については、メリットデメリット双方が考えられるのに、欠点と言い切っちゃうのが何よりの証拠w

277 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 05:56:29.41 ID:tTqXi1zi0.net
傾斜の緩い急で建設費的なものでどれだけの差異がつくもんなんですかね?
あと地面を掘り下げて傾斜を作るのと地面に構築物を積み上げていくスタイルの建設費もどんな感じなんですかね?

278 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 07:40:38.88 ID:agQlPySz0.net
>>270
ちっさいちっさいホビット族がうるせえな
普通の身長あったら見辛いなんて無いわ

279 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 07:48:02.90 ID:Gq2Dq1Ba0.net
2ちゃんの気違いって何で無駄な改行して句点入れるんだろうね

280 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 13:41:47.05 ID:7mkyyr5c0.net
見やすいか見にくいかは傾斜じゃなくて段差の問題だろ

281 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 14:36:47.44 ID:MoiYsQUx0.net
>>280
ぼくちゃん、それをふくめて「傾斜」っていうんだよ。おべんきょうになったかな?

282 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 19:23:58.43 ID:Qo2KyvbX0.net
>>280
段差っつーか座席じゃないの?
互い違いに置かれてないんだったら見にくいってのも分かる

264が何故かヨーロッパを引き合いに出してるが、あっちはサッカーラグビー用だからだろ?
あれは選手が常に動いてボールを動かす競技なんだから上から見ないと面白さが伝わりにくい

野球はセットプレーの連続でゲームが進む競技だし、
基本バッテリー間にボールの流れが固定されてるから上から見る必要が無い
それでも遠い席は傾斜付けてるよね?単純に見えなくなるから

そういやヨーロッパで思いついたがクリケット場は傾斜どうなんだろ?
豪で開幕戦やったスタとかあんまり傾斜ついてなかったような気がしたが

283 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 19:47:26.96 ID:Wa9q80D+0.net
旧後楽園、東京ドーム、横浜の外野は傾斜は十分だけど、神宮の外野は前に背の高いのが来ると辛かったな。

284 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 20:03:30.69 ID:rdddNUwV0.net
アメフトは思い切り傾斜ついてるぞ。その方がパスがわかりやすい
クッキーカッターの弱点の一つがそのミスマッチのはず

285 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 22:00:45.67 ID:DDyNN+mo0.net
>>282
メルボルン
http://www.info-stades.fr/uploads/stades/melbourne-cricket-ground-aerial-94810.jpg
http://www.camatic.com/Images/Projects/Melbourne-Cricket-Ground-MCG/Melbourne-Cricket-Ground-01.jpg
シドニー
https://c2.staticflickr.com/6/5303/5662017832_42ff597eb2_z.jpg
http://www.justmats.com.au/sites/all/media/installations/SCG09.JPG
ブリスベン(The Gabba)
http://cricket15.com/wp-content/uploads/2014/07/Brisbane-Cricket-Ground.jpg
http://www.watpac.com.au/image/2/1200/0/5/images/projects/gabba-stadium_4.jpg
最下層は割と傾斜が緩い印象。日本の球場と比べてどうかは知らんが。

286 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 22:01:38.06 ID:DDyNN+mo0.net
2つめリンクミス
http://c2.staticflickr.com/6/5303/5662017832_42ff597eb2_z.jpg

287 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 22:02:06.91 ID:DDyNN+mo0.net
重ね重ね済まない、ミスしたリンクは3つめだ。2つめなのは球場だ。

288 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 22:18:59.99 ID:jNvFbKiC0.net
ホークスの二軍球場はドームと同じようにファールゾーンは狭いんだな。
ラッキーゾーンは設置するのかな?
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150109003965_comm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B68tWwhCQAAWGlu.jpg

289 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 22:29:17.35 ID:Cf1fpSH70.net
ここにはマツダを貶すとブチ切れるカプヲタが棲みついてるからな
必ず単発IDでまとまって湧くからすぐ分かる

290 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 22:33:22.44 ID:5e63GZuW0.net
>>266
観やすいだろ。ばか

291 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 23:23:52.41 ID:3r+4/Vo90.net
スタンドの傾斜は、
客席の最前列がグランドレベルと同じか、
グランドレベルより少し高いかによるんだよ。

アメリカの球場は、
グランドレベルと最前列がほぼ同じ高さだから傾斜が緩く、
日本の球場は、
東京ドームやマツダスタジアム等の、最前列が低いところをは除くと、
グランドレベルより1.5メートルほど高くなってるところが多いので、傾斜に急になる。

292 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 23:30:38.33 ID:3r+4/Vo90.net
ヨーロッパのサッカースタジアムは、
スタンドの最前列とフィールドのタッチラインが近いんで(近いところだと5メートルくらい)
スタンドの傾斜が急になる。

アメリカのアメフトのスタジアムは、
サッカーに比べ、ランオフエリアを広くするので(選手の入れ替わりが多いので)
サッカースタジアムに比べ、傾斜は緩い。

293 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 23:35:38.76 ID:3r+4/Vo90.net
基本的に、スタジアムを設計する際は、
観客の前の列、もしくは2列前の人の頭越しに、
フィールドの一点が見えるように設計する。
http://img802.imageshack.us/img802/2731/45354914.jpg

ちなみにJリーグの場合は、
「最低でも2列前に頭越しにタッチラインが見えるように設計するように」
という指針を出している。

294 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/11(日) 23:58:46.99 ID:tTqXi1zi0.net
おまんこ

295 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 00:33:49.55 ID:bn5mafBc0.net
>>293
最前列の位置が高くファウルグラウンドがさほど広くない大阪球場のスタンドが極端に急勾配だったのはこのため。
よく言われる「狭い敷地に客席を詰め込むために急勾配にした」は完全なデマ。
スタンドの勾配が急だろうが緩やかだろうが一人あたりの客席の面積は変わらない。

296 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 03:17:28.04 ID:793Z2fMo0.net
>>290
おまえが馬鹿

297 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 08:09:33.12 ID:wRJTArcj0.net
広島の黒田復帰は大リーグ風のマツダスタジアムが造られた影響もあったとか。
ドームなんて時代遅れなのだろうね。

298 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 08:44:49.69 ID:KPhsgCm90.net
>>289
ご苦労様です
賛同者が出ないとレッテル張りして発狂ですかw

299 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 10:26:01.18 ID:HMMWOxG/i
>>297
そもそも雨の少ない広島でドーム球場建てるメリットは小さい
旧球場時代、新球場(=マツダ)建設に際して統計取ると
屋根が必要(球場使用可能日に雨)なのは平均して月2日程度
芝の養生や補修でグラウンド使えない日の方がはるかに多かった

なお、マツダの設計(MLB風になる事)は
黒田MLB移籍(FA宣言)前に確定しているから
球場できたから復帰決意なんて簡単な話ではない
自主トレで使った事もあったし

300 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 12:32:21.27 ID:FsBbboxq0.net
そもそもこのスレで語るべきはファンが見やすい球場ではないと思うのだが・・・

301 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 12:39:15.40 ID:GLnv5HiM0.net
>>284
カウボーイズスタジアムとか一階席傾斜緩いじゃんと思ったけどあれは一応多目的スタジアムか

302 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 13:59:05.55 ID:yydp6Kom0.net
http://smg.photobucket.com/user/cowboyszone/media/New%20Stadium/suite/Suites03.gif.html
アメリカのスタジアムは何層にもスタンドを重ねるから
一階席の傾斜は緩くないと最上階の席がえらいことになる

303 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 15:37:10.00 ID:VayjluJX0.net
マツダの2階自由席でさえ神宮3塁側指定より横、前後に
ゆとりがあったぞ。それがすべてじゃないの。
行ってみればわかる。

304 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 15:48:38.17 ID:GLnv5HiM0.net
神宮は本当に狭いからな
席だけでなくコンコースも狭い
普段ガラガラだからいいけど満員だと最悪

305 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 16:56:31.81 ID:iY8Fh9u70.net
>>298
言い返さないと不安で仕方ないw

306 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 17:21:17.30 ID:LmnS6zIA0.net
神宮甲子園は歴史がウリだから
でも最近大改装したのに狭い座席のままだった甲子園はクソすぎるが

307 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 17:24:47.59 ID:m5Dam9A10.net
>>305
お前が言うなw

308 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 17:35:39.27 ID:SEHz4l3u0.net
189pの俺にとっては神宮球場はどう座ればいいの?ってくらい厳しい。

両隣に客がいたら、ずっと前かがみだよ。地獄だよ。

はっきり言って横幅はパイプイスのほうがまだマシ。

ペアシートが出来てからは、ペアシート以外は座らなくなった。

309 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/12(月) 23:45:52.61 ID:HMMWOxG/i
>>303
マツダは全席、最低でも横幅50センチ奥行85センチ
(=横浜スタジアム・ベイブルーシートの間隔)が確保されている

310 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/13(火) 09:45:02.49 ID:vb6IV2aD0.net
椅子の幅は胴体(ケツ)の幅しかないのだがそれをキッチリくっつけて配置してる球場がほとんど。
人間の腕は胴体から横に出てるのでどうしても横の人と当たる
去年マツダ初めていったが(ビジパフォ)、この腕の部分考慮して椅子の間隔に余裕持たせてあったのが素晴しいと思った

311 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/13(火) 11:14:06.87 ID:vP3bcpHI0.net
せめて料金に応じてシートの作りやレイアウトは変えて欲しいよな。シート交換するだけならそんな大掛かりな改修工事しなくても済むだろうに。

312 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/13(火) 12:17:45.39 ID:5tg4BeR80.net
マリンは狭くなかった
席新しくなってからはまだ行ってないけど
ハマスタも狭かった記憶ある

313 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/13(火) 12:37:07.10 ID:S8fsGpZD0.net
俺が行った球場の座席のイメージ

マツダ内野 快適
マツダテラスシート? ぼちぼち
神宮外野自由 狭い
神宮外野指定 狭い
甲子園アルプス 激狭
横浜外野 狭い
横浜内野 まあまあ
京セラ内野 まあまあ
東京ドーム内野の2階席 狭い
マリン内野 割と快適
西武内野自由 ぼちぼち

314 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/13(火) 13:52:49.35 ID:3ULDJ1dJ0.net
>>313
西武ドームと
千葉マリン内野ベンチ裏、バックネット裏、フィールドシートと
ハマスタSS席、フィールドシート、ペアシートが同じ幅かな。

席幅としてはこれがベスト。東京ドームはこれより若干小さい印象。

前後幅としては、千葉マリンはしっかり確保しているが、
西武とハマスタは場所によって狭いところがある。これはちょっとキツい。

しかし足が収まるのであれば、横幅が狭いよりは何倍もマシ。
横幅が狭い状況は長時間耐えられない。

315 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/13(火) 14:34:10.83 ID:5tg4BeR80.net
ハマスタは段差の幅がなぜかバラバラなんだよね
歩くときも気をつけなきゃいけないし当然席の間隔も違ってくる

316 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/13(火) 15:19:59.19 ID:JsE0Nlna0.net
昔の人は何も考えず作ってたんだろうな

317 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/13(火) 21:17:43.41 ID:tyQHc1hwO.net
ハマスタは、公園の建坪率をクリアしたうえ、
約3万人の収容を確保したうえにアメフトやサッカーが開催出来るスタジアム。

川崎球場や後楽園が標準な時代に作ったことを考えると、
今の人よりも、よっぽど考えている。

318 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/13(火) 22:03:49.78 ID:jC9VZk240.net
>>317
あの時代の最先端だからね。未来の世界から飛び出してきたようなインパクトがあった。
もしあの時代にカムデンヤーズが出来てたら「プッだせええええwwww新築なのにツギハギデザインwww 今どき可動式スタンドも昇降マウンドもないとはwwwアメ公マジ原始人wwwwww」だったと思う。

319 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/13(火) 23:19:17.99 ID:Yihjn5N90.net
草生やすのも結構だがもっと読みやすく改行してくれ

320 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/13(火) 23:38:17.50 ID:jC9VZk240.net
>>319
うるせーばか

321 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/14(水) 00:18:06.83 ID:GtF+W3qc0.net
自分の好みじゃなかったら「何も考えていない」と思うのか?
単なる思考停止じゃない?予算は決まっているからな?
今の知識も過去の人の考えの積み重ねだぞ?

322 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/14(水) 12:56:49.91 ID:mEASAQUf0.net
>>320
国語力の無さをやんわりと指摘されて逆ギレとか恥ずかしい奴だw

323 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/15(木) 01:27:47.71 ID:FiPr4HRd0.net
つーか傾斜が緩いのはスタンドインしてくるライナー性のファウルボール対策だろ
何でこんな単純なことに気付かないのか

324 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/15(木) 14:11:51.22 ID:F0SLFkPy0.net
>>133
外野フェンス裏はイベント諸室早い話楽屋

325 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/15(木) 15:48:22.39 ID:njjJ+W+/0.net
マツダのバックネット裏の席ってTVで観てると一列目の椅子より二列目の椅子の方が幅広く見えるんだが、通路と通路のスペースによって座席幅の違う椅子を使い分けてるんかな?

326 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/15(木) 18:37:49.49 ID:EQ7MXLzuK
>>325

1列目(スポンサーシート)は
2(〜9)列目(ロイヤルボックス)よりも若干幅広の椅子が使われている
年間指定席パンフ写真などからそれが分かる

なお、同じグレードの席には同じ椅子が使われているため
後ろに行くほど通路間が長くなるネット裏では
通路間席数が増える列の直前だと席間がゆったりしている事が多い

327 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/15(木) 23:04:10.43 ID:yhB2W6Yy0.net
>>324
楽屋は見取り図を見たらわかる。広い区画のほうがどうだという話

328 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/15(木) 23:58:23.34 ID:QAj2DWt10.net
最新の天然芝移動型ドームって、天然芝フィールド全体が滑車になっていて、
スタンド下の隙間を走行して屋外に移動できるタイプなんだね。
http://www.mappery.com/maps/University-Of-Phoenix-Stadium-Map.jpg

なるほどね!って思った。

札幌ドームの方式が不憫でならない…。

329 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/16(金) 05:12:55.74 ID:XJ6M+NAN0.net
俺はこのスタジアムの名前のせいで「フェニックス大学ってこんなとんでもないスタジアム持ってるのか!」と
つい最近まで思っていたw ネーミングライツだったのね・・・
実際アメリカの大学は専用のアメフトスタジアム持ってるとこが多いものですっかり誤解していた。

330 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/16(金) 17:39:30.77 ID:qwomFq300.net
>>328
最近ってかドイツ・ブンデスリーガのFCシャルケ04の本拠地で
札幌ドームと同じ2001年から使われてる(シャルケの方がオープンは2ヶ月ほど遅い)。

http://www.karvanek-ebenau.de/Images/Schalke02.jpg
http://www.zerozero.pt/img/estadios/128/13128_ori_veltins_arena.jpg
http://schwarzesbrett24.de/images/staedte/gelsenkirchen.jpg
http://www.pacmanistcool.de/heimat/schalke/img/schalke_arena_rasen_schienen.jpg

http://www.ruhrnachrichten.de/storage/pic/mdhl/artikelbilder/lokales/rn/dolo/do-sport/4273411_3_16829038.jpg
http://www.veltins-arena.de/fileadmin/_migrated/pics/110709_02.jpg
http://media.news.de/resources/thumbs/55/4d/855129600_800x600/03fcb86c46e0d9e62bdb2c5810a7.jpg

331 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/17(土) 22:40:08.79 ID:IyTzBJ8j0.net
正力松太郎のウィキにこんな事件が書かれていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E
1935年(昭和10年)、本社玄関前で暴漢に左頸部を斬りつけられ重傷を負った。直接の実行犯の長崎勝助は武神会の
構成員(元、警視庁巡査)。取調べに対して、犯行に及んだ理由として、読売新聞が天皇機関説を支持したこと、正力が
大リーグを招聘し、神宮球場を使用し「神域を穢した」ことなどを挙げた。だが、捜査・公判の進行により、競合他社東京
日日新聞の幹部による指示があったとされた。

新国立競技場なんて、まさしく「神域を穢す」計画なんだけどねえ。

332 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 01:25:43.48 ID:D6IbBMCL0.net
てかやっぱNFLのスタジアムって傾斜超緩いやん。

333 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 09:23:49.74 ID:z1rC3RgL0.net
西武球場時代で外野席非開放の時、応援団は内野席で活動していたの?

334 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 10:07:01.17 ID:HDchOtAN0.net
神宮外野席が芝生だったのは何年頃までだったかな?

335 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 11:27:50.38 ID:aeylfW7J0.net
外野だよ

336 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 11:53:13.38 ID:rumq0tjX0.net
>>333
外野席天然芝時代は、開放、非開放問わず内野自由席の外野席寄り上段に応援団。
コールリーダーは開放してた時は外野席フェンス前にいたかな。

人工芝化してから外野席に完全移動した。

337 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 11:54:59.48 ID:rumq0tjX0.net
>>336
あ、でも日本シリーズは外野席にいたな。
大入り確実の開放時は外野席に陣取ってたかね。

338 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 12:40:09.21 ID:IlM8BHRi0.net
西武が黄金期迎える前は内野自由が応援シートだったな。
外野芝生席はピクニックシートみたいな感じだった。開放してないこと多かったし。
友の会会員は内野自由はタダだったから子どもたちもそこに集結してた。
テレビ埼玉のレポーターやレオもその辺ウロウロしてたし。
レオ帽被って小旗振って応援してたな。当時は紙吹雪や紙テープOKだったから球場行く時必ず持って行ってた。

339 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 20:44:02.54 ID:s/bS1Mmf0.net
オリックス 「ほっともっと」が3600万円で4年更新
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/01/19/kiji/K20150119009656910.html

 オリックスが公式戦などを行う「ほっともっとフィールド神戸」のネーミングライツ(命名権)契約の
更新が決まり、所有する神戸市が19日に発表した。

 命名権を持つのは持ち帰り弁当店などを展開する「プレナス」(福岡市)で、契約は2月14日から
4年間で年間3600万円。

 老朽化が進んでいた球場内の大型ビジョンを一部改修することも決まった。

340 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 21:40:05.27 ID:AHokCOCi0.net
神宮外野芝生席は76年まで

341 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 22:11:38.62 ID:a9qa+Bwl0.net
ビジョンの次は座席の塗替えかな
どうせなら入れ替えて欲しいけどそこまでしなさそう
もうほとんど神戸に投資しないもんなぁ
昔みたいな芝を綺麗に放射状に刈ったりもしないし

342 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 22:38:05.37 ID:FIayiUqc0.net
今のほっともっとって所有権は神戸市でオリックスからしたらいうなればレンタルに近い形じゃなかったっけ?
記憶違いならスマン

343 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 22:39:46.62 ID:DR8GwG8B0.net
ほもは外野席が板だからな

344 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 23:17:04.66 ID:+cc5ZR270.net
ホームラン出難いランキング 15年版

ナゴド、甲子園 > 千葉マリン >大阪ドーム、西武ドーム > 
東京ドーム、ヤフードーム >神宮、浜スタ

345 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/19(月) 23:54:11.30 ID:YGrQd55I0.net
神宮の現行の外野年間指定が2015限りで終了ってことは、なにか16から何か変更あるな
全席指定あるで

346 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/20(火) 01:02:03.12 ID:qoCZ4zKN0.net
>>342
指定管理者になってからそのままのはず。所有権はずっと神戸市だよ
期間中ずっとレンタルしてる形かと。問い合わせ先の球場事務所は
オリックスの運営会社。公園全体の指定管理者選定入札があったけど
球場のみは指定外だった。オリックスも応札したが敗れている

347 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/20(火) 04:09:25.37 ID:8nI7nwC90.net
西武ドーム、8年ぶり改名の"本当の"理由
http://toyokeizai.net/articles/-/58312

348 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/20(火) 19:19:08.33 ID:+cdgCudJ1
ほっともっとフィールド神戸のスコアボードにおける大型映像装置およびスコアーボートを合わせて、下記のとおりLED大型ビジョン化することとなりましたので、お知らせいたします。
http://sp.buffaloes.co.jp/news/detail/4248.html

大型ビジョン
7.32m×10.57m⇒6.58m×23.41m(約2倍)

サブ球場なのに贅沢だな

349 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/20(火) 19:59:05.89 ID:tbrPggUN0.net
全席指定でも何でもいいが、第二内野と外野の席種は別にしてくれ

350 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/20(火) 22:46:51.00 ID:3wJIneKl0.net
>>345
ついに移転か

351 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/20(火) 22:56:53.09 ID:h9R6kxmS0.net
何で西武ドームってなんで未だ外野が芝生なんだよ


何か理由があるのか

352 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/20(火) 23:31:00.09 ID:Q1rIreih0.net
西武ドーム行ったことないから分からんけど、どういう材質で作られてんの?あれ
ゴムみたいなの?

353 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/20(火) 23:31:24.38 ID:ZPhISB/S0.net
神宮球場はブルペンをフェンスで覆ってほしい。

354 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/21(水) 00:18:15.98 ID:lAOM6rxk0.net
西武ドームの外野席芝生ってビニールだろ

ビールとかこぼしたら汚いだろ、ちゃんと洗ってるのか?

355 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/21(水) 00:22:22.42 ID:dbBiE6Yt0.net
>>351 ほんと良く分からないな。実はスタンドって安物なら簡単に早く作れるものなんだよ。
私がよくいくラグビー場は、普段はラグビーで使われてるけど、公認された陸上競技場で、陸上もできるんだよ。
それで陸上の大会の時はカーブの部分のスタンドを撤去して、陸上がおわったらまたつけるんだけど、これは数日でできる。

356 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/21(水) 01:14:12.68 ID:Qej/Tj910.net
>>347
その記事に関連して台湾から獲得選手が増えてるって内容
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141227-00000036-dal-base

さらに記事内で訪日台湾人が韓国人に次いでとなってるが最新では一位になったっていう内容
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150120-00000005-ftaiwan-cn

ここ最近台湾は野球の国際大会のホスト、KANOのヒット、独立リーグ創設、台北ドーム建設と野球熱がかなり高まってるんだよな
あと記事内で指摘しているようにYahoo!奇摩とか見ると陽岱鋼がスター扱いされているし台湾人が活躍すればかなり取り上げられる
そこにきてプレミアム12共同開催や訪日台湾人が増えているからタイミング的にはいいかもな

357 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/21(水) 01:45:31.00 ID:dbBiE6Yt0.net
>>356 なんというか、台湾って日本を二三十年遅れで追いかけている気が…次はサッカーのプロリーグ創設か?

358 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/21(水) 02:02:55.85 ID:Qej/Tj910.net
>>357
ご名答
2018年にサッカーのプロリーグが創設されるがこれにも日本がかなり関わってる

359 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/21(水) 09:45:59.79 ID:6WfRjcbd0.net
>>357
>>356 なんというか、台湾って日本を二三十年遅れで追いかけている気が…次はサ

スタジアム面では、日本もメジャーから二三十年遅れてる。いや、アメリカのスクラップ&ビルドのペースが早すぎるのかな。

360 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/21(水) 12:54:11.21 ID:ODqCE77V0.net
土地がある

361 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/21(水) 17:24:25.44 ID:rZOTx2QG0.net
>>357-358
サカ豚は臭いから消えろ

362 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/21(水) 23:39:41.93 ID:GygAkmE10.net
日本プロ野球 横浜スタジアム屋外球場 初 ナイター照明設備のLED化について
http://www.yokohama-stadium.co.jp/news/other/?n=8138

363 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/21(水) 23:47:47.01 ID:dZuSXmvG0.net
>>362
LED照明にすることでハイスピードカメラのスロー映像での照明ちらつきが無くなるのか。すごいな。
あと照明台数を減らしても既存より明るくなるのに、照明自体のまぶしさは軽減されるとか、すごいな。

364 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 00:08:58.46 ID:09UxIi5Q0.net
ヤフドとハマスタがLEDライトになるね
LEDは鋭い明かりだからどうなるかね

365 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 00:17:32.80 ID:t5OT0qOW0.net
あ、まぶしさ今より軽減されるのか
すまんすまん

366 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 02:04:11.27 ID:YJ4KAyLP0.net
LEDって光が直線的だけど大丈夫なのかな
まあ大丈夫だから採用するのか

367 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 13:30:40.56 ID:PLlEEl8P0.net
他競技だけど桐生競艇場もナイター照明にLED採用してるし大丈夫なんじゃね?

368 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 18:18:59.51 ID:1nv/0l+b0.net
LEDにするのは良いけど色温度は電球色で

369 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 19:09:34.70 ID:gp8w6UKe0.net
>>366
上のレスも読めないのか?

LED照明を直視した場合のまぶしさはハロゲンより軽減だぞ。

明るくなるのにまぶしくないという科学の不思議。

370 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 21:28:37.42 ID:Qwp/LPj/0.net
>>366
”うおっ、まぶし”。下手な外野手がやらかしたら、そういう言葉でいつもフォロ−されていたし、
これからも大義名分ができるな。アレとか顎がやらかした時の解説者とアナの必死の弁明にいつも草

371 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 22:09:57.27 ID:gw2lOMm00.net
LED照明って、レーシック手術した選手への影響は無いんですかね?

372 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 23:08:21.96 ID:A9RHl6wq0.net
>>371
関係ねえよ

373 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 23:17:58.82 ID:NEV0NALH0.net
雨の日は白熱のほうが見やすいんじゃね

374 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 23:44:29.25 ID:2dVCwKHx0.net
>>361
その位のことでサカ豚とかほざくバカこそ消えろ

375 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 23:51:47.75 ID:P9Gqk+Bo0.net
その内、天然芝厨みたいにハロゲン厨とか出てきそうだな

376 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/23(金) 00:18:09.97 ID:kqnRsCfh0.net
ナゴヤドーム、ようやくテラスシート作る模様

http://dragons.jp/news/2015/newseat-information.html#deraraku

377 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/23(金) 00:53:22.47 ID:4zVmgJLO0.net
ファンサービスの悪い中日が、どんなクオリティをぶちかましてくれるか楽しみだなw

378 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/23(金) 10:28:24.08 ID:70Jwnt5T0.net
LED照明の点灯シーンを早く見てみたいな。

379 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/23(金) 11:26:10.03 ID:UtORhV3L0.net
鷹本拠地ヤフオクドームの収容人数、昨季より61人少なく
http://www.sanspo.com/baseball/news/20150123/haw15012305000001-n1.html

外野に増席するのに、減るんだね。

380 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/23(金) 19:51:03.12 ID:l0J++tL+0.net
>>396
旧4階スーパーボックスの席(内野立見の前)がゆったり席に
変更される分だろうね

381 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/23(金) 21:38:49.74 ID:M9y1mN6Y0.net
http://ameblo.jp/fazer5rt/entry-10070962066.html

甲子園球場、西宮球場の広さは異常w

382 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/23(金) 23:08:16.48 ID:gfJnCb1h0.net
>>380
おまえは未来が分かるのか?w

383 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/24(土) 00:22:37.10 ID:gUACd7UD0.net
>>382
>>131で発表済みよ

384 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/24(土) 21:07:29.10 ID:bgguFvmv0.net
地元のオリファンであるので京セラにはよく行くんだが
去年まではほぼ外野オンリーだったが今年はどうしようか迷ってる
ほっともっとはそんな事はないんだが京セラは構造上座る位置で見える角度や視野がかなり違う
どこの球場でもそうかもしれないが明らかに人数オーバーの席を取って荷物置き場にしたり
今年は指定席で行くか今まで通りに自由席でいくかなんだよな
会員価格で安い指定で貴なら600円くらいしか違わないし
ちなみにお前らは観戦は外野?内野?

385 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/24(土) 21:19:31.30 ID:IUc5PDHV0.net
京セラ(大阪ドーム)は出来た当時からそのあたりの欠陥は言われてただろ。

386 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/24(土) 21:26:26.75 ID:hspWbVJj0.net
いつもそこまで金かけたくないから内野自由席だろうな
って言っても関東民だからそこまで行かないがw

387 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/24(土) 22:44:16.85 ID:8P0V/jLS0.net
金券屋でセレクトチケットを千円で買って内野自由だろ?
オリファンは安く済んで羨ましい

388 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/25(日) 10:49:04.03 ID:yNfbGcPV0.net
去年からセレチケの相場ちょこっと上がったね

389 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/26(月) 18:46:29.05 ID:+tjI46wG0.net
「マイナビ シート」販売のお知らせ
http://www.yakult-swallows.co.jp/information/detail.php?article_seq=18035

http://www.yakult-swallows.co.jp/images/article/09dc634a551f99183dddf683d8c68c21_m.jpg
http://www.yakult-swallows.co.jp/images/article/00136433b28cd3cc3142aa9a09d545e4_m.jpg

東京ヤクルトスワローズが本拠地とする明治神宮野球場において、2015年より内野指定席エリア(1塁側/3塁側)に4名掛けのテーブルシートが新たに設置されます。
設置に合わせて、明治神宮野球場での東京ヤクルトスワローズ主催試合において「マイナビ シート」を新発売いたします。

390 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/27(火) 09:23:21.81 ID:scgb65XX0.net
http://sp.baystars.co.jp/news/2015/01/0126_05.php
株式会社横浜DeNAベイスターズと株式会社横浜スタジアムは、『コミュニティボールパーク』化構想に基づく2015年横浜スタジアム改修プロジェクトとして、
「ベースボールモニターBOXシート」、「リビングBOXシート」、「プレミアムテラス」、「スカイバーカウンター」
といった4種のシートの新設、および横浜DeNAベイスターズオフィシャルショップを新たにオープンすることを発表いたします。

391 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/27(火) 12:20:21.89 ID:FDTRGIwj0.net
>>355
そのラグビー場、ドコか教えてもらえませんか?

392 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/27(火) 17:55:28.23 ID:ax1I8E1U0.net
ヤフオク!ドームはいつ改修完成するのかな?

393 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/27(火) 18:58:08.90 ID:LHRiQZoh0.net
>>392

オープン戦でホームランテラスとか新シート売り出してるから、2月中には
完成でしょ。

394 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/27(火) 19:18:41.88 ID:ax1I8E1U0.net
なるほど ありがとう

395 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/27(火) 21:54:49.26 ID:06uF7eU30.net
あの後楽園球場って

ナゴヤ球場よりもさらに両翼狭かったんだってな・・
異常すぎるww

396 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/27(火) 23:20:22.53 ID:o7qsBK6K0.net
ヤフオクDは工事期間の短さからみても仮設式かねえ
コンサート準備中とイベント中は作業できないでしょ
ワールドホビーフェアなら場内画像上がるかな

397 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/27(火) 23:36:36.16 ID:RTT8Ipwa0.net
フィールドシートみたいに簡単に取り外せるタイプなんじゃない?
コンサートとかのイベントじゃラッキーゾーンは邪魔だし

スーパーボックスの改修は年末からやってるんだね
http://p.npb.or.jp/junior/photo/2014/2014game0302_20.jpg

398 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/28(水) 00:40:34.83 ID:VR/cL+Gl0.net
楽天ホームが天然芝化するのはいつのことやら・・・

399 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/28(水) 10:41:30.38 ID:Ap1d+pBn0.net
楽天はあと1〜2年で結論出すんじゃないかな。
去年から天然芝の練習場も使いだしてるし、その手応え
次第でしょう。

400 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/29(木) 23:43:27.39 ID:OQWqO3Ot0.net
西武プリンスドーム
3塁側B指定席上段に新グループシートが登場(詳細は後日発表)

だそうです。ようは外周通路の直下ってこと。
やっぱダグアウトテラスが人気だから、同じような席を増やそうってことなのかな。

あと土日祝日開催試合での内野自由席廃止(C指定席化)だってさ。

401 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/30(金) 10:29:35.04 ID:4Zv/z3Qf0.net
福岡ドーム改修完成まだ〜?

402 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/31(土) 12:04:18.46 ID:oeG86QRw0.net
あと2週間じゃない?

403 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/31(土) 12:13:54.46 ID:xDdi+Fnj0.net
西武プリンスドームに“桟敷席”登場 2009年以来の客席大規模改修
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-00000009-dal-base

404 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/31(土) 21:38:29.57 ID:FAKZLua20.net
西武ドーム新シート

@フラットタイプ(桟敷席風)
Aテーブルボックスタイプ

の2種類。各席の定員についてはまだ未定。

405 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/01(日) 08:05:50.22 ID:07/cgG4K0.net
ナゴドDJ堀江さんの契約切られたようだ
http://holy-yell.seesaa.net/article/413298919.html

406 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/01(日) 17:07:02.02 ID:zxcEjwFl0.net
スタジアムDJの良し悪しはともかく、一旦お願いしておいてこの時期に通告ってのは酷いな
それに誰もNG出してないのに契約できないって、中日の財政はそんなに逼迫してんのかね

407 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/01(日) 18:52:05.37 ID:4H4/oFRf0.net
>>406
>現場も、球団の幹部も、誰もNGを出していない。 しかし、経営判断として契約の続行ができなくなった。

これは要するにファンからの苦情が殺到したと言う事では?

408 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/01(日) 18:59:27.81 ID:vNH7eQlN0.net
堀江さんの力強い英語っぽいDJ好きだったんだけどな
ただビジターとホームで力の入れ方にかなり差があるようにも感じた
今のDJはそういう意味ではスタメン発表を除いてわりと公平だけど
裏を返せば少し事務的な雰囲気もある気がする

409 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/01(日) 18:59:54.61 ID:vNH7eQlN0.net
ごめんナゴヤじゃなくて京セラの話ね

410 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/01(日) 20:28:05.02 ID:76is1ACR0.net
>>407
どこを読んだらそうなるんだ
お前の国語力の低さにびっくりだわ

411 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/01(日) 20:33:00.26 ID:76is1ACR0.net
ドラゴンズはナゴドの維持費分も稼がなきゃならないから他球団よりかなり負担が重い
ナゴドは収入のほとんどをドラゴンズに依存しててイベント数も少ないからな

412 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/01(日) 22:26:48.36 ID:sq0zucqF0.net
>>405-406
大阪からの出張費、宿泊費が馬鹿にならないということかも。
名古屋を拠点にしてるアナウンサーで賄うのが可能なら、経費面ではその方がいいだろうし。

413 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/01(日) 23:31:13.95 ID:wRB7ErbR0.net
>>407
苦情殺到ならNG出すだろ

>>412
中日は親会社の力関係でよく方針が変わるからなぁ
その煽りかもしれんね

>>411
場所が悪いからな
名古屋駅から電車一本ならイベント呼びやすいんだろうけど

414 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/01(日) 23:53:13.60 ID:XmLktQVo0.net
>>413
本人記述の本質が読めないくせに他人を叩く朝鮮人って嫌だねーwww

415 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/01(日) 23:57:13.34 ID:xDMjluG70.net
>>410
現場や球団幹部の誰もNGを出していないが経営判断として契約続行不可というなら、年間席の大口顧客の苦情というのはあるわな。
他人叩く前にその文章をお前がどう読み取ったのか書こうや。

416 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/01(日) 23:58:35.06 ID:vNH7eQlN0.net
仮に苦情でアウトになったとしたらどの辺がファンから不愉快に思ったというか苦情の原因なんだろう

417 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/02(月) 00:06:17.84 ID:A4eksDkW0.net
このスレの最初の方でナゴドのDJうるさいと散々言われ放題だな

スタジアムDJ←こいつイラネ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1407716963/

418 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/02(月) 00:17:58.56 ID:mnzMUBmw0.net
アンチDJ派が必死すぎる

419 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/02(月) 00:55:14.51 ID:Lf7T8U4P0.net
まあ2chですらこれだけ叩かれているなら、年間シート買うような年寄りには絶叫系アナウンスはウケないだろうな。

420 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/02(月) 01:31:42.97 ID:enMyw2Kj0.net
日本の球場の男性DJってシャウト系しかいないのもどうかと。

MLBの男性球場アナウンスは超渋い声でカッコよくコールする方いるよね。
ああいうタイプの男性DJが日本の球場にいてもいいと思う。

ただ、あれは英語発音だからってのもあって、
日本語発音だとハキハキ発音するから、
渋い声でコールするのって難しい面もあるんだよね。

421 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/02(月) 01:47:25.55 ID:YVuaFyL00.net
何回もバファローズって間違えて言ってたからでしょ

422 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/02(月) 02:55:55.26 ID:SGKy30830.net
>>405
やっぱりな。
一週間ほど前に、ラジオ関西の番組内でニュースを読んでて、
おかしいなと思ってたとこだ。

423 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/02(月) 16:48:58.50 ID:8MtvU4No0.net
>>420
札幌ドームのグッチーはどう?まぁ彼は土日限定だけど

424 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/02(月) 19:23:54.83 ID:RZ6tDFnH0.net
>>422
ラジオ関西とはオリ時代からニュース担当として元々契約してる
だから出張費と宿泊費が必要だったのは確かだろう

425 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/02(月) 20:35:40.90 ID:CTCgsBu00.net
京セラドームに見に行きたいんだがどうせならいい席をとS席とネット裏で迷ってる
料金の違いはすでに承知の事なのでそれ以外でそれぞれのメリットやデメリット教えてくれないか?

426 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/02(月) 23:37:21.84 ID:yhlKPWUS0.net
>>425
「どうせならいい席を」って思ってるならネット裏座っとけばいいだろ。

427 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 00:13:07.31 ID:ssJXeBfJ0.net
「埼玉西武ライオンズ」に関わるすべてのコンテンツ(ペットマーク、ロゴ、選手画像、映像、ドキュメント、音声等)の著作権は(株)西武ライオンズに帰属します。
弊社のコンテンツをWebサイトや制作物等に無断で使用することは、営利を目的としない場合でも著作権の侵害にあたる行為となります。

ウェブサイトなどに複製、掲載すること。
放送すること。
出版物、制作物等に使用、掲載すること。
改ざんまたは改変すること。
違反する行為については判明した時点で、法人・個人問わずに関連法規に則りしかるべき対応をとらせていただきますのでご注意ください。

雑誌やウェブサイト等で「埼玉西武ライオンズオフィシャルサイト」をご紹介いただく場合は、(株)西武ライオンズまでお問い合わせください。



西武の件。電話して確認したら、マスコットの画像をTwitterなどに載せるのも禁止とのこと。
選手画像はもちろん禁止。西武ドームでグラウンドバックに撮影した西武ドームなう!とかの画像については専門の担当者に聞かないとわからないと電話に出た方は仰ってました。

428 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 00:36:29.28 ID:Kf1hehuv0.net
不人気チームがそんな堅い事言っていたらますます客離れするだろうな

429 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 00:50:06.37 ID:cE3LGzLx0.net
>>427
西武って馬鹿だろw

430 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 04:54:41.21 ID:5pYMwTiD0.net
ハマスタは工事が進んでるようだな
https://pbs.twimg.com/media/B81Y5YNCAAAdG7f.jpg

431 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 06:21:04.13 ID:jJL4Zcl+0.net
http://www.seiko-sts.co.jp/example/sportequipment/baseball/index_8.html

ノーヒットノーラン達成

432 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 11:04:40.82 ID:pTxSnXdzO.net
>>427-429

常識的に考えて、
文章にしたり、問い合わせの対応は西武のようになるだろ。

無断で、非営利で応援ページに使った場合に、
黙認するか指摘するかはわからんが。

非営利のTwitterならOKと言った場合、
例えば、『風俗に行ったらライナみないな娘だった』
と、写真が載せられても文句を言うことが出来なくなってしまう。

433 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 16:39:57.77 ID:psyOBppb0.net
>>428
その不人気チーム西武よりも不人気なヤクルト、ロッテ、横浜はどうすればいいんでしょうか・・・orz

434 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 16:53:23.27 ID:0lGyOzIS0.net
テレビニュースなどでライオンズ扱う場合もテレビ局は、いちいち球団に使用料払うのか??

435 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 18:44:09.60 ID:Gh2Y1wzt0.net
テレビ局からしたら金払ってまで放送する意味ねーしと思うんじゃないか

436 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 19:21:53.46 ID:8NvZ6L3N0.net
MLBのようにリーグとして権利ビジネスやるなら理解できるが、言っちゃなんだが「たかが西武」じゃなぁ。

437 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 19:45:49.11 ID:+Joxw78j0.net
今は著作権やら肖像権に厳しいね

438 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 19:56:42.01 ID:T43F3/gQ0.net
西武のまねして他球団までやりだしたら最悪だな

439 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 20:24:34.40 ID:aQ3pr6vk0.net
まとめサイト潰れるなら面白いんだがまぁ無理だろう

440 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 22:25:29.51 ID:ObdvGDMn0.net
>>434
それはどこでもそうだろ。CS放送だと制作が大抵球団になってるはず
映像使用料はどの映像でもいるでしょ。WOWWOWなんてテロップも
出してるじゃん

441 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 22:44:21.71 ID:yzmyZTNH0.net
ツイにうpも禁止とかアホすぎねーか?
商用とかだけ禁止すりゃーいいのに

442 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 23:19:11.41 ID:e+Pmrg/s0.net
あくまで建前で実際は今まで通りグレーゾーンでやるってことじゃないの

443 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 23:21:01.86 ID:yzmyZTNH0.net
禁止ってしっかり言ってんのにグレーもクソもねーだろ

444 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 23:23:53.86 ID:8NvZ6L3N0.net
>>440
CS放送は理解できるが、昔からスポーツニュース流してる地上波との関係はどうなんだろうね?
フジのプロ野球ニュースとか、大昔からやってるけど、そのころから使用料払ってたとか?

445 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 23:54:39.60 ID:Cmx9kP2Z0.net
>>423
いらねー。
数年前、エール交換やってんのに、「お帰りの方は〜」とか事務的アナウンスが邪魔だった。

446 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/04(水) 00:01:36.50 ID:MO9mu3C50.net
36 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 06:45:37.32 ID:yNP2ILZm0
だから今になって禁止されたわけじゃないと何回言えばわかるんだ
あの文章はずっと前からホームページの隅っこに書いてあるだけで変わらないの

マナーが悪い奴がいてアホが球団に確認したから騒ぎになっただけ

よほど酷いケースでなければ球団はこれからも黙認だろう

37 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 06:46:53.44 ID:yNP2ILZm0
本当に話の真偽、ソースも調べず拡散するバカの多いことよ

38 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 06:53:55.92 ID:yNP2ILZm0
過剰な反応を球団はどうすることもできず困っているだろうよ

正面から聞かれれば「ダメです」としか言えない
騒ぎを沈めたくても「OKですよ」とお墨付きを与えることはできないからね

変に自粛しないで今までどおりに振る舞えばいい

個別に禁止とアナウンスされたイベントの画像や選手のプライベートの写真をあげたりしなければ
最低限マナーだけ守って


↑西武ファンって認識甘すぎだよな
禁止って警告されてるんだから自粛しろよ

447 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/04(水) 01:11:50.87 ID:53tCzPeC0.net
大丈夫、これから西武ファンが他11球団にも同様のメールを送って、同じ回答を得て公表するさ。

448 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/04(水) 01:32:56.66 ID:OYJyxiZk0.net
まあ何だかんだ言っても大量に画像がアップされているままなんだから
どうでもいい話だわな

449 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/04(水) 10:21:46.96 ID:8+RNo3TD0.net
>>425
ネット裏なら食事とフリーのソフトドリンク&ポップコーンが付くよ
チケットショップで大阪アドバンスを買えばS席もそこもそれで同価格ってことになる

450 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/06(金) 21:24:23.56 ID:EKfP69Mi0.net
【日本ハム】「大谷球場」作る!キャンプ地「名護市営」全面改修   スポーツ報知 2月6日(金)7時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000365-sph-base

やっと選手がケガするほどのオンボロ球場とオサラバできるのか。

451 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/06(金) 22:43:50.14 ID:pjTgaaqf0.net
「稚内大谷球場」だっけ?今年イースタンの試合があるけど、まさか出ないよね?

452 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/07(土) 03:36:59.93 ID:jRuvWQCY0.net
ヤフードーム、改修は間に合わないでしょ
ラッキーゾーンは今年はおあずけだろうな

453 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/07(土) 03:47:12.67 ID:kdsJ4wCl0.net
室蘭にするか

454 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/07(土) 08:42:17.11 ID:39GOttMr0.net
>>452
仮設式だろうから現場での作業は一週間いらないと思うよ
モノはもうできているんじゃないの

455 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/07(土) 13:44:32.65 ID:qLzjF2mz0.net
>>452

新しく出来る席(ホームランシート等)のオープン戦のチケット売ってるよ。

456 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/07(土) 14:10:31.53 ID:f2368WbX0.net
月末の2連戦の後、しばらくロードに出る。いつもはオープン戦前半は福岡居座りで後半ロード、最後に広島戦って
感じだったのに。

457 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/07(土) 15:24:54.06 ID:s5apliS90.net
>>452
あ、こいつ改築なんか間に合うわけがないと喚いてた奴かwww
負け惜しみ超ウケるwww

458 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/07(土) 16:36:20.16 ID:YQINLUc70.net
ベーマガの最新号で藤井寺の物語が書かれてたけど開場当時はセンター124mあったのか。

459 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/07(土) 22:49:06.24 ID:DOHjtlrx0.net
西武プリンスドーム新シート

@パーティーテラス・チェアタイプ6人
http://www.seibulions.jp/news/img/20150205/ph_party01.jpg

Aパーティーテラス・ベンチタイプ6人
http://www.seibulions.jp/news/img/20150205/ph_party02.jpg

Bパーティーテラス・ベンチタイプ8人
http://www.seibulions.jp/news/img/20150205/ph_party03.jpg

Cふらっとリビング・6人
http://www.seibulions.jp/news/img/20150205/ph_living01.jpg

Dふらっとリビング・横長6人
http://www.seibulions.jp/news/img/20150205/ph_living02.jpg

Eふらっとリビング・8人
http://www.seibulions.jp/news/img/20150205/ph_living03.jpg

460 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/08(日) 17:44:08.76 ID:7gCsQ16j0.net
東京ドームの内野B指定席から外野席の立ち見客が群がる辺りが山谷みたいで大っ嫌い!

461 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/08(日) 18:02:02.64 ID:j976bO9u0.net
これからの時代はヤンスタのように、
6万人入るような規模の広さで客席は4万8千人収容くらいにする、
という、ゆったりでバリエーションある客席を用意するのが理想だな。

462 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/08(日) 18:04:43.25 ID:7gCsQ16j0.net
>>461
それ!理想。

463 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/08(日) 18:52:48.45 ID:RT8cOY0A0.net
日本は土地が問題になるからその辺クリアになるなら

464 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/08(日) 19:21:29.44 ID:oH24pcWa0.net
>>463
建ぺい率を緩和せんとあかんね。

465 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/09(月) 01:18:08.79 ID:lLPnTBP60.net
>>458の藤井寺の件で
藤井寺球場の土地を考えてもライト方向もう少し遠くしてたらもう少し格好付いたんじゃ無かろうか
なんて妄想してしまった。
http://i.imgur.com/fXFtyG7.jpg
http://i.imgur.com/FnFnvu8.gif

466 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/10(火) 00:07:17.32 ID:+yDVeK61O.net
>>461
マツダスタジアムのスタンド面積と甲子園のスタンド面積がほぼ同じじゃなかったけ?
マツダ基準で球場造ったら東京ドームの座席は33000くらいだろな、横浜スタジアムだったら20000切りそう

467 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/10(火) 00:23:38.30 ID:zGAv3VAV0.net
ヤフドとか札幌ドームぐらいのサイズの球場をファールゾーン狭くして二階席、三階席作ればそれぐらいになんのかね
今の球場だとトイレに行くにしても同じ列の客に立ってもらわないと行けないようなとこが殆どだからな

468 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/10(火) 04:18:17.05 ID:Ts2cPIrH0.net
東京都心や横浜中心地でゆったり間隔というのも簡単ではないな

469 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/10(火) 06:38:43.34 ID:qo1Z2Nea0.net
>>466
神宮と同じくらいっぽいけどね
http://baseball.fan-site.net/uhyo/tan/img/2562.jpg

470 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/11(水) 17:29:20.62 ID:xyCZ7ql20.net
観客が安定して入るようになってからの話だろ。。。

471 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/11(水) 21:22:28.98 ID:3ccSxDi+0.net
東京は土地が高いんだから。東京ドームは旧後楽園と敷地が重なってて無理して狭い所に作ってる。
横浜は横浜公園内の建蔽率制限ギリギリで作ったし。

472 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/11(水) 22:45:39.48 ID:YkoCZ70n0.net
東京ドームはとなりに空き地あるじゃん
あそこにネオ東京ドーム建てようぜ

473 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/11(水) 22:47:07.12 ID:dTDf4XPZ0.net
>>472
アソコはマジで無駄な空間だよなww

474 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/12(木) 00:54:48.99 ID:iz5S9cCz0.net
ヤフオクドームは
そこまで狭くはならんだろ。パークファクターもほとんど上がらんよ。

475 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/12(木) 19:36:19.11 ID:y4fWHpgs0.net
>>474
公開されている情報では東京ドーム並みになっている
神宮や横浜と並立しないからナゴヤD並みに異次元な数値になるかもな

476 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/12(木) 21:57:51.86 ID:jPiwLziu0.net
電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」のお取り扱い終了について
http://www.marines.co.jp/news/detail/14750.html

千葉ロッテマリーンズ直営のオフィシャルショップ「マリーンズストア」ならびに、QVCマリンフィールド内の「チケット窓口」「売店」での電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」の決済について、
2015年2月11日(水・祝)を持ちまして終了させていただくことになりましたのでお知らせいたします。

477 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 11:43:09.00 ID:DIvFTpCN0.net
HRテラス ヤフオクD新シート 潜入
http://www.nishinippon.co.jp/hawks/article/145512

478 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 13:26:46.45 ID:+SYFxaWT0.net
>>477
>よじ登ってのスーパーキャッチは厳しそうだ。

クソ仕様だな。
福岡に限った話じゃないけど
どこの球場も広島がうらやましくて仕方なくて
広島に近づけよう近づけようと頑張ってんだろうけど
まだまだどこも全然広島の足元にも及ばない。

479 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 13:45:33.20 ID:K9pE+NXF0.net
>>476
ロッテはセブンイレブンとの提携を深めるようだからそのせいか?
WAONやめないのはイオンの地元だからだろうか。
Edyは昔ANAと提携してた頃の名残だが、全電子マネー対応のマルチリーダーライター使ってるからEdyだけやめるメリットも大してなさそうだが。

480 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 14:34:08.70 ID:oUBS9cGi0.net
現金が一番

481 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 14:43:30.24 ID:xjzLtTHH0.net
>>479
まぁそうだろうね
イオンセブンは看板出してるし楽天Edyは手数料のコストカットかな、Suica、nanaco、WAONも導入してEdy決済件数も減っただろうし

482 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 17:06:30.91 ID:QDuNQQM/0.net
実質税金で立て替え払いしてもらえるのは羨ましいよな

483 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 17:17:10.44 ID:kgKiAmIa0.net
>>478
せめてフェンス高さを2.5mにすればいいのにねぇ。

484 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 17:37:33.38 ID:GrmXTb0M0.net
竹中工務店のセンスの無さはヤバい
まぁ球団と話し合った結果だろうけど

485 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 17:43:39.58 ID:xmT8BkM20.net
>>477
センターは新フェンス高4.2mではなく、テラスの高さである2.7mに黄色の金網フェンスがあるな。
あの黄色の金網に「ガッシャーーーン!」と当てたらホームラン認定ってことか。

ということは、神宮球場みたいにセンターだけフェンスが低くなってる構造だな。
センター方向のホームラン増産ではないか。

486 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 17:50:15.42 ID:pCUVrrrW0.net
つまり京セラのような跳ね返り悪夢ランが量産されるの?

487 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 18:35:26.09 ID:xPwVMruv0.net
広島の新球場も最初は竹中案だったんだよなあ。
人工芝の糞つまらないデザインで巨大なアーチがついてるってやつ。
球団側が蹴っ飛ばして今のデザインになったわけだが。

488 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 18:57:48.71 ID:fwEdcKY+0.net
日本の設計屋はいまだに野球場といえば、扇形のグラウンドにクッキーカッターのスタンドという固定概念が抜けないから、デザインという名のオ○ニー出来る場所が、やれ屋根の形がどうだ、とかいう話になる。地方スタジアムなんか全てそのパターンだろ。

489 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 19:39:59.41 ID:D1wAW3zv0.net
そりゃ自治体が依頼するんだから建設会社だって無難な案出すよ

490 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 20:59:42.52 ID:V3GQYJTs0.net
>>487
「この球場で興行をやっていく自信がない」と松田元がバッサリ切り捨てたやつな

491 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 21:37:42.14 ID:dcw1/c320.net
まあ、日本の設計屋が優秀だったら、新国立競技場のような問題も出てこないわな。ゼネコン設計屋はとことんセンスないし、アトリエ系設計屋は能書きだけのプレゼンオチばかり。

492 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 21:45:34.91 ID:D1wAW3zv0.net
新国立は各種業界が好き勝手な要望してそれを詰め込もうとしたからああなった

493 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 21:46:44.77 ID:4GNew7EQ0.net
ヤフオクのフェンスがついにあの呪術みたいなグリーングラデでなくなるのか?

494 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 21:52:53.85 ID:OhoEhl0+0.net
クッキーカッターの円形スタンドはアメフトと共用するための苦肉の策なのに
野球専用の地方球場にこのスタンドを採用する所が多いという謎

495 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 21:56:39.09 ID:+SYFxaWT0.net
野球場に限らずあらゆるスタジアムを設計する際は
広島の松田オーナーの意見を聞き入れたらいいと思う。
わりとマジで

496 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 22:40:20.12 ID:iEGUO8rH0.net
またピカが調子づき始めたな

497 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 23:30:38.64 ID:uxJIkopw0.net
どうしてそういう決めつけするのかね。心の狭い人だな。

498 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 23:56:00.64 ID:ozEwvV4X0.net
>>495
松田オーナーは野球場は詳しいけど
他のスタジアムはそうでもないぞw

要するに、設計者は使用者の意見を尊重しないといけないけど
肝心の使用者の見識が深くない場合、
とんでもない駄作が産まれるってことだろう。

新国立の場合、コンペの委員に構造設計の専門家がいなかったのが致命的だったね。

499 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/14(土) 23:59:45.71 ID:ozEwvV4X0.net
>>487
あの竹中案は人工芝じゃなくて天然芝な
デザインについては、糞つまらないことはない
むしろエキセントリックすぎて、使い勝手が最悪になってしまった。

ちなみにあのプラン、模型の写真があるんだけど
皆、一目見たら絶句すると思うw

松田オーナーだけじゃなく、他球団オーナーも断固拒否するだろうな

500 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/15(日) 00:42:46.22 ID:kXvFK3760.net
元は最初ファールゾーンは広い方がいい派だったけど由宇球場作ってみたら思った以上に酷かったから
マツダはできるだけファールゾーンが狭くなるように設計されてるんだよね

501 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/15(日) 01:28:15.22 ID:erKRkJ5W0.net
>>500
ファウルゾーン広い方がいいってのは
由宇があくまでも「練習場」だからというのが影響
あの場所で開催する2軍の試合でそこそこ客呼べるなんて
当時誰も思わないし

502 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/15(日) 01:38:31.94 ID:3IX/HmKg0.net
>>485
そうは見えないが。バックスクリーン部分だけ従来方式に残すため
区切っているだけに見える。下地が見えている部分を削るかもしれない
元々肉厚のラバーの高さが2.7Mだったのだろう

>>493
どう考えてもスペースがないだろ

>>494
スタンド下の面積を考えたらクッキーカッター形がいいという
ことがあるかも。2万規模で最前列をフィールドレベルにすると
1階の関係者エリアの面積がとれない

503 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/15(日) 07:28:17.26 ID:1vfMr07N0.net
>>501
あそこは練習場だからセンター130メートルにするつもりだったらしい

504 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/15(日) 09:55:48.29 ID:Yg3tCy8+0.net
>>503
そう。ボール探しが大変だから、130bにしてしまえ!ってノリで、そうなる予定だった。

それで山本監督から、長内以外、誰もホームラン打てんぞwと言われて120bに落ち着いた。

505 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/15(日) 11:02:13.11 ID:7I933f930.net
逆に外野の間を抜いたらランニングホームラン多発だろ・・・

506 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/15(日) 19:29:24.57 ID:1pTvyWjb0.net
今、NHKで黒田がマツダスタジアムで軽くキャッチボールの映像だったが、芝生は完全にカバーで覆われていた。

507 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/15(日) 22:26:26.15 ID:Yg3tCy8+0.net
>>506
毎年、選手が日南・沖縄に出払っている2月〜3月上旬は、ああやって芝生の養生やってる。

508 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/16(月) 00:01:59.95 ID:+tUtuVrD0.net
西武球場の外野芝生席も春先は黒いシートで覆われてたよね

509 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/16(月) 03:24:55.42 ID:vohnGZk50.net
>>499
模型どうやったら見れますか?

510 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/16(月) 03:27:15.59 ID:HVjqNzYs0.net
所沢市は小中学生のために無駄金にせずに済んだ予算を西武ドームへの冷暖房設置費として寄付してくれないかな

西武の所沢への貢献を考えれば金出してもいいはず

511 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/16(月) 06:30:34.77 ID:KY/Pas/n0.net
>>510
すぐ設置する予定だったのは2校だけで、これらは防衛省の補助金が大半だから、
ほとんど金なんて浮かないよ。よく報道で出てくる30億ってのは20年程度の計画の総額。

512 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/16(月) 16:17:40.47 ID:p5l+uEvl0.net
そんじゃ20年かけて西武ドムへ冷暖房設置だな

513 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/16(月) 21:31:14.17 ID:4oM5Wy/o0.net
>>509
http://www.biz-lixil.com/news/article/ia_seminar/009/ias009.html

【以下抜粋】
「広島市新球場」は竹中工務店と一緒に事業コンペで応募したんです。
客席の片側にアーチの屋根が架かっていて、そこに野球ですから9つの孔があいています。
僕はこのアーチを建ててみたかったんですね(笑)。
ある意味で非常に現代幾何学的な案でしたが、流れてしまったのは残念でした。


設計案を更に詳しく見たいならば、これ↓に載ってる。
http://i.imgur.com/xnhc73L.jpg

514 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/17(火) 16:21:04.16 ID:okCOcrB90.net
>>513
こいつひでーなw
自己満足で何も関係ないアーチ造りたかったとか、
もう完全に発注者無視の自己中野郎じゃんw

515 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/17(火) 16:50:14.62 ID:heAdeAj00.net
デザイナーってそんなんばっかりだよ
自己中オナニー野郎ばっかり

516 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/17(火) 18:19:16.17 ID:3TAB/HSj0.net
あんなアーチがあったらデーゲームで変な影が出来てプレーしづらそう。
広島新球場の案見てたら今の形になるべくしてなったんだと思う。

517 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/17(火) 19:46:49.29 ID:VLUQ4Mlm0.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ff-01/hiroshi_20s/folder/599452/77/6753177/img_0?1131034897
http://blog-imgs-45.fc2.com/m/o/t/moto184/20110116203001e41.jpg
http://carp.nomaki.jp/BP_2.jpg
エンティアム案も良いんだけどやっぱ日本式球場のテイストもがっつり残してる今のデザインが一番良いかもね。👀

518 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/17(火) 21:50:54.56 ID:0oiR5/2c0.net
>>513,50
以下、原広司作品

京都駅
http://blog-imgs-60-origin.fc2.com/k/o/d/kodurekyoto/ekibiru-7.jpg
梅田スカイビル
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/67/Umeda-skybuilding-day.jpg
札幌ドーム
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d0888c0ba34b.jpg

広島新球場竹中案含めて、全て「空中回廊」あり
原氏の空中回廊に対する情熱がおまいら理解できるか?

俺には分からんわ

519 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/17(火) 22:14:43.58 ID:XbFz6HC30.net
ピカうぜーわ

520 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/17(火) 22:22:06.91 ID:tMPLDvk90.net
竹中案が提示された時のコンペは非公開だったんだよね。
よほどクソな案なのが表に出るのを市が嫌ったのかな?
http://www2.ocn.ne.jp/~sinchan/729.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/carpyasan2005/imgs/3/e/3e39a0ca.jpg
http://blog-imgs-1.fc2.com/h/i/r/hiroshimagogo/0603191.jpg
http://www.ktjdragon.com/coreblog/images2/center.png

レフトのスタンドなんて市民球場跡地みたいやん

521 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/17(火) 22:40:35.95 ID:0oiR5/2c0.net
>>520
実はこの内野2階席
4分割されているんだぜ。切れ目が見えるでしょw

今のマツダスタジアム・パフォーマンスシートのようなイメージ
これが内野スタンドに4つ、ドン!ドン!ドン!と設置してある。
当然、この4分割された内野スタンドはお互いに行き来できない代物w

522 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/17(火) 23:49:24.35 ID:J8/ojk090.net
確かあの時他の業者が指名停止でなし崩し的に竹中案が選ばれてしまったんだよね?
それを球団が蹴ったから再度コンペが開かれたと。
ただこの案を球団が蹴ったことで、結構バッシングもあったようだが・・・
新球場造る気ないんかい!的な感じで。

523 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/18(水) 00:15:46.62 ID:vc9Zn45a0.net
>>522
カープ球団を叩く奴らは全員バカ、
ということを証明する一つの例だね。

524 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/18(水) 00:36:25.26 ID:Lqat8wp10.net
>>520
コンペの議事録は後にPDFで公開されたよ。
内容は・・・・・・まあ、あれだ
竹中案の取り扱いめぐって大荒れw

525 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/18(水) 00:40:33.69 ID:Lqat8wp10.net
今広島市のHP見たけど、PDFファイルは消されたんだな、勿体ない
ダウンロードしておいて良かった

526 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/18(水) 07:46:15.40 ID:4uSH/CAV0.net
原広司くらいの巨匠になると目の前でオ◯ニーはじめても誰も文句いえないんだろうな(笑)
東大建築学科なんて、権威のど真ん中じゃねーかww大工屋ゼネコンのやつらは意見いえないだろ。もっともゼネコンの設計屋なんか、原以下の無能集団だけどwww

ほんと広島はこの案蹴って大正解だな。
長居、宮城、エコパ等々、W杯でクソスタジアム作り出したサッカーの二の舞になるとこだった。
もっとも東京五輪で同じ失敗する勢いだけどwwwww

527 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/18(水) 08:04:57.53 ID:9zmH6fE80.net
国立競技場本当にどうしようもねえからな
まともな人なら建てるまでもなくみんなあれがおかしいのわかってる
税金なんてカスとしか思ってない役人しかいないから止めるやついないけどな

528 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/18(水) 12:24:59.09 ID:it5OImYJ0.net
スタジアムに見に行くファン→見やすさ、臨場感、居心地の良さ
建築士の大先生→建築物としての見栄え

求めているものが違うんだよな。球場(競技場)運営者と現地観戦するファンの声うまく拾ってバランス良く形にできるとそこそこ良い物が出来そうなんだけど、
高名な先生はついオナニーに走りがち。

529 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/18(水) 12:31:14.81 ID:L/PPjMtO0.net
建築家に限らず、デザイン系の人は平凡なものを作ると次の仕事が来なくなるしね
デザイナーを批判するのは間違いだと思うわ

530 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/18(水) 14:09:49.62 ID:dYjjDKnq0.net
>>529
平凡なもの作って失職するのは並のデザイナーだろ。巨匠クラスの壮大なオ◯ニーはどうみても確信犯だわ。

531 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/18(水) 14:12:12.66 ID:dYjjDKnq0.net
野球に全く関係ないアーチの構造がどうとか、どーでもいい。新国立の屋根にも言えるけど。
ましてや(笑)「野球だから孔が9つ」って…(失笑)

532 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/18(水) 19:00:24.28 ID:6eIRBgiE0.net
>>528
JR九州の水戸岡と一緒だな。

533 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/18(水) 22:11:38.22 ID:LPaPoE3V0.net
>>530
巨匠クラスも平凡なもの作ると終わった人扱いされるよ
だからデザイナーは何か珍妙なものを入れないと死んじゃう病なんだ

534 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 04:41:36.69 ID:AT9EN+Hg0.net
広島市がうぷしていたファイル保存してるけど、
また再うぷしても問題ないのかな?

535 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 16:05:19.17 ID:FmCv66rt0.net
政府方針で、2020年までカジノを横浜(山下埠頭)と大阪に造る
方向らしいけど、横浜ドーム2案のうちの山下埠頭案はカジノやホテル
を含めた総合開発の位置付けだったけど、進むのかな?45年シート
問題は2023年だから、3年零れるけど。

案としてはみなとみらい(横浜駅東口)案がいいんだけどなあ。

536 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 16:52:00.76 ID:MsTRpvmb0.net
>>535
あまりみなとみらい案にはこだわらないほうがいいと思うよ。
横浜ドームが造れるか、造れないかで関係者は動くべき。
そりゃ立地的にはみなとみらい案がいいけど、
そこにこだわり過ぎてドーム建設のチャンスを逃すのはマズい。

山下埠頭で横浜カジノ構想が進展するのなら、
これに便乗するのが一番の近道だと思うよ。

できれば、みなとみらい線を中華街駅からレフトターンして山下埠頭駅まで延伸できればベスト。
たぶん東急とそのような話もこれから出てくるんじゃないかね。

537 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 18:39:26.38 ID:yutZ5enO0.net
能書きだけの設計屋がしゃしゃり出てきて、クソドーム作らなきゃいいけどな。
野球ファンはしっかり監視する必要あるな。

538 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 18:55:12.44 ID:FmCv66rt0.net
>>536

確かにカジノだけだと反対運動起きそうなので、この案みたいにドームと
ショッピングモール、コンベンションセンターとかのIRにするというのは
受け入れやすいかもね。あの場所なら、石川町まででも千葉マリンと同じ程度?
その手前にみなとみらい線の駅。サンフランシスコの球場みたいに、林市長のLRT
計画が出来れば、それはそれで名物になりそうだしね。

ただ、出来ればみなとみらい案みたいに、港の風景と一体化した計画にして欲しいなあ。

539 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 20:29:27.16 ID:iBLIpVSK0.net
>>537
まともな球場ができるかどうかは
カープ球団のようにクソ設計にはビシッとダメ出しできる度量が
横浜球団にあるかどうかにかかっている。

540 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 21:12:56.33 ID:dhLuMKfb0.net
カジノ解禁と言うことは、スポーツブックが可能になるってことだよね?
野球見ながらスポーツブック。良いねえ。

541 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 21:33:12.26 ID:MsTRpvmb0.net
山下埠頭の場合は、氷川丸や大桟橋の豪華客船、みなとみらいのビル街や観覧車を
球場内から見ることができる、ガラス張りにしてほしいね。
イメージとしてはマーリンズパークやミニッツメイドパーク。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/27/Inside_Marlins_Park.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-eE9e9MjOsm8/UKYRlhfqgAI/AAAAAAAAFwQ/J_Yqe9QQ9Wg/s640/minute+maid.jpg

542 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 21:49:22.96 ID:4wjAyn+10.net
【ネット裏真裏4列】3/27(金) 阪神vs中日 京セラ ロイヤル 2-4枚
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r124579258

こんな席でそうそう見れないよ!

543 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 21:53:50.70 ID:OHW9HTrUO.net
全ホームスタジアムをドームにしろや

544 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 22:45:14.27 ID:oBaqcRge0.net
山下埠頭ってアクセスどうなん?

545 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 22:57:42.31 ID:0lnjm5JIO.net
>>536
オーナーは2019年に新潟移転するつもりみたいだけど…

546 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 23:10:20.30 ID:G5YVbMFt0.net
ハマド作るとしても、みなとみらい線だけじゃいくらベイスでも輸送力足りないだろう
関内や石川町まで歩くのは微妙な距離だから、やっぱシャトルバス的なものを出すのかな

547 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 23:39:14.97 ID:ZNg330rw0.net
>>544
僻地

548 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 23:42:24.45 ID:MsTRpvmb0.net
>>546
カジノ建設する場合は「山下埠頭・関内・みなとみらい・横浜駅・市場」
を結ぶ路面バスを整備すると横浜市長が言っている。

ただ、山下埠頭から横浜駅への路線は、8割方みなとみらい線の上を走るっていう
意味あるんか?状態だが。まあその路線から関内方面に分岐するのだけれども。

549 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/19(木) 23:48:39.56 ID:ZNg330rw0.net
路面バスじゃマリンのような閑古鳥になるだろな
隣のカジノに客吸われて

550 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/20(金) 06:38:59.01 ID:uGpQV8dq0.net
>>548

路面バスではなく、LRTという欧米で普及している新型路面電車だよ。
一応、ドームの山下埠頭案の予想図に球場脇を走る電車(2両編成?)
が描いてある。

元々、新港埠頭(赤レンガ他)地区とか、パシフィコ〜市場付近の高層マンション街は
みなとみらい線からも外れて不便だから、そもそもはそこから出た計画。

551 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/20(金) 20:30:55.45 ID:i1Y59Ua00.net
2014年末より本拠地QVCマリンフィールドのリニューアルに取り組んで来ましたが、2015シーズン公式戦チケット発売に先立ち、各リニューアル概要をお知らせします。
http://www.marines.co.jp/news/detail/14811.html

552 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/20(金) 20:42:16.62 ID:ZSKqh6uI0.net
>>551のところに「 ●参考:QVCマリンフィールドでは危険物、ビン、缶、600ml以上のペットボトル、凍結させたペットボトルの場内への持込はお断りいたしております。また、飲食物の持ち込みは衛生上の理由からご遠慮いただいております。 」と書いてあるけど、
球場のすぐ外にある屋台の食べ物も持ち込めなくなるのかな。

553 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/20(金) 21:09:19.71 ID:4AMRUZof0.net
お断りいたしております = 禁止
ご遠慮いただいております = 黙認

こういうニュアンスでしょ

554 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/20(金) 21:10:42.15 ID:ItcNowkq0.net
>>552
常識的に考えてそれは無いw
持ち込み禁止はこれまでもあったルールだし

555 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/20(金) 21:37:00.15 ID:zCNuNkj00.net
シール貼ってなかったっけ

556 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/20(金) 21:37:07.11 ID:NdeCYM+50.net
横浜にLRTは無理だろ
路面電車が有効なのはせいぜい人口50万が限度

557 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/20(金) 22:31:02.61 ID:QiRrgJnp0.net
マリンはガバガバだから別に缶とかも余裕で持ち込める

558 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/20(金) 22:35:16.62 ID:JM1DGoDV0.net
それが今回のペットボトル導入で変わるのかな?って話では

559 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/20(金) 23:52:51.45 ID:nLQ7be5H0.net
それよりマリンはビジョン更新しろと
今や12球団本拠地で一番しょぼいだろ?

560 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/21(土) 00:07:28.70 ID:4X4I1tOj0.net
>>555
それって楽天じゃね?千葉は去年までまともに検査してないぞ

>>557
手荷物検査始めるってよ

561 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/21(土) 00:50:13.59 ID:osgBGS7X0.net
さすがに今年はどこの球場も手荷物検査するでしょ?
海外の情勢がアレだし。

562 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/21(土) 01:56:52.93 ID:k99LK01X0.net
>>551
ラッキーセブンの歌が球団歌に戻りますとあるね。
「大波となって〜♪」って歌詞があるから配慮して違う歌にしてたのか?

あと2階外周コンコースも場内になるのにはビックリ。
まあ2階場内コンコースも窮屈な感じあったし、少しはゆったり感でるのかな。

563 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/21(土) 03:35:02.68 ID:QKwTRqTK0.net
今年はマリンスタジアムには用がねえなあ。
ゴメンよ〜〜!

564 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/21(土) 08:43:31.42 ID:u2Iytyyw0.net
糞な応援オタがのさばり続ける限り、何したって減り続けるよあそこは。
まともな奴等はとっくに嫌気が差して離れてるし、一見さんもドン引するからリピーターにならない。 

565 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/21(土) 08:57:58.97 ID:gmk0pPJe0.net
まともな観客ならグラウンドの選手観るから外野がどうこうなんて気にせんと思うが
千葉が客減ったのは客の飽き、震災、招待券減、リーマンの環境悪化だな

566 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/21(土) 13:54:27.67 ID:QKwTRqTK0.net
今年は阪神も広島も千葉には来ないからなww
普通の人は行く必要が無い。

567 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/21(土) 18:41:06.91 ID:PF3afwoR0.net
>>559
まだ更新してから8年

568 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/21(土) 20:12:13.26 ID:Sjj8Fa1S0.net
横浜スタジアム 新シートの詳細発表!!
新シートはおトクな特典や、新しいサービスが盛りだくさん
http://www.baystars.co.jp/news/2015/02/0221_01.php

569 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/21(土) 22:27:47.44 ID:ES0Gm0vM0.net
>>567
更新のしかたを間違えたな。せめて選手表示部分も一体化して一面画像表示ができてれば。
そう言えば、札幌ドームのスコアボードが今年ようやく更新される。
左翼裏にも増設されて、既存の右翼裏も解像度アップらしい。

570 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/21(土) 22:34:50.75 ID:fSf0X61C0.net
屋外型は色々制約がありそうだけどな。後から取り付ける訳だし。
甲子園も。

571 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/22(日) 02:17:26.56 ID:cWHwCm+F0.net
>>570
もともと取り替え前提だし画面自体は60インチテレビぐらいの大きさ・
厚さものをつなげるだけだからそんな大層なものではないよ
コンサートで使うあれの半分ぐらいの大きさのものが数時間で組める

572 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/22(日) 09:39:17.33 ID:yM3JZoTp0.net
>>567
もう8年とも言えるけど。ここ数年で来場者がスタジアムに求めるものがだいぶ変わってきた、というか進化してきたと思う。

573 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/22(日) 10:00:25.14 ID:JCgh8T1k0.net
人工芝更新の金が捻出できなくて四苦八苦してた球場だからなぁ

574 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/22(日) 13:14:18.69 ID:2LKltSUm0.net
>>573
「選手の意見を聞いてショートパイルにした」と言ってたが、
もしかすると選手たちには高価なロングパイルは最初から候補外だったりしてねw

575 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/22(日) 13:56:07.53 ID:VXVzH/iI0.net
>>574
イレギュラーが減るからだろ。
選手にとっては生活がかかってるんだから
査定に直結するエラーのリスクは少ないほうがいいに決まってる。

ただ球場・球団側がそんな消極的な意見は聞くべきではないと思うが。
イレギュラーが増えようが天然芝敷く努力をすべきだし
選手の身体を考えれば天然芝が無理ならせめてロングパイルにするべき。
でも「安上がりに済んでラッキー」くらいにしか思っとらんだろうな。

576 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/22(日) 13:57:07.39 ID:pdiFbG4b0.net
ということは金のかかる天然芝は100%ないな

577 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/22(日) 16:12:51.77 ID:f+Y+t2Bd0.net
ヤフオクドーム、スーパーバリューの日

春休みでも内野自由席、外野自由席は並ばなけば席取れない?

578 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/22(日) 16:31:43.93 ID:tDjiUC+J0.net
>>574
ショートパイルよりロングパイルの方が安いらしいが。

579 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/22(日) 16:54:13.30 ID:yM3JZoTp0.net
ドーム球場で初ホームランを打ったのがミッキー・マントルって初めて知った。はるか昔の選手の名前だけど、逆に言えばその頃すでにドーム球場ってあったんだね。
ちなみに1965年開場のアストロドーム。

580 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/22(日) 17:13:56.51 ID:AbalZP5L0.net
横浜ドーム作る時はオシャレなものにして欲しいね
土地柄、赤レンガ倉庫みたいな外観がいいな

581 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/22(日) 21:14:11.02 ID:4VRi3rrK0.net
>>578
そんなわけあるかアホ。

お前どうせドームのロングパイルと屋外のショートパイルで値段比較してるだろ?
透水の対応品はショートだろうがロングだろうが割高だぞ。
下地に砂利や土を敷き詰めて、透水対応芝を敷くからな。

582 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/22(日) 22:45:32.93 ID:2by9Q96T0.net
実際に国内のサッカーフットサルコートが価格の逆転を理由にロングパイル採用に切り替わったらしいが。

583 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/23(月) 14:15:21.92 ID:3JOhAmh30.net
http://imgur.com/hm6zq7I

横浜ドーム山下埠頭建設案

584 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/23(月) 14:47:17.12 ID:wRI79gEu0.net
実際に完成するのは密閉式ドームだけどな

585 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/23(月) 15:35:34.25 ID:nbrFKmPX0.net
LRTの時点でナイター捌けないから無謀だよね

586 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/23(月) 17:46:43.82 ID:AUCblxGN0.net
横浜はみなとみらい案も開くのが天井だけなのがもったいない。
あれだけ都会的な景観に恵まれてるんだからアメリカみたいに外野の壁も一緒に明けるべき。

587 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/23(月) 19:07:05.65 ID:3JOhAmh30.net
「屋根を開けることが可能」ではなく、「屋根を架けることが可能」という発想にしてほしい。

588 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/23(月) 20:14:08.10 ID:bsKuQ0G30.net
それでもやっぱり「屋根を架けた状態」が基本になりそうなんだよな日本では・・・

589 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/23(月) 21:11:30.09 ID:FTy/ick+0.net
ヤフオクドームは
そこまで狭くはならんだろ。パークファクターもほとんど上がらんよ。

590 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/23(月) 23:55:15.11 ID:7GuoxQPe0.net
天井が透明なミネソタヴァイキングスの新スタジアムが野球対応なんだな。

つまりはアストロドーム以来の透明天井での野球開催もあり得るのか。
飛球が見難くて天井をアクリル製に変えたら天然芝が枯れちゃって、
そして世界初の人工芝アストロターフが完成したという、あのアストロドーム。

http://live4sportnetwork.com/frontend/wp-content/uploads/2014/08/vikings-stadium.jpg
https://tomabouttown.files.wordpress.com/2014/04/vikings-stadium-interior.jpg

591 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 09:09:20.75 ID:M7sVpePY0.net
で、やっと横須賀が改修するとさ、

592 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 10:49:38.88 ID:VHV+H3q40.net
生きてるうちに神宮ドームと横浜ドーム出来るかなあ

あと千葉はどうなるだろうか

593 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 13:57:21.60 ID:piQKWcnh0.net
>>592
そもそも神宮ドームなんて構想がない。
新神宮球場は屋外の予定。

594 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 14:26:18.04 ID:lwJk+9LS0.net
千葉は風がホームアドバンテージになってるとこあるからドーム化はないんじゃね?
そんな金もないだろうし

595 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 16:38:15.52 ID:/T3G8bEM0.net
恒常的にゲリラ豪雨に見舞われる現代の首都圏では
屋外球場そのものが時代に合わなくなってきているかもね。

596 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 16:39:09.10 ID:APCVs09d0.net
風に不満言ってたエースが神宮に移籍ですよ。ホームアドバンテージなんて無いでしょ。
昨今の幕張周辺事情考えたらあの場所をドーム化するのもありえんけど。

597 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 16:55:34.67 ID:XypKliF40.net
野球は太陽の下でやるのが一番いいと、結論出てるんだけどね〜

598 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 17:01:59.24 ID:APCVs09d0.net
しかし温暖化に耐えられないので開閉式は検討されていくと思う

599 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 17:03:16.48 ID:ow0Vd9wy0.net
ヤフオクでコストパフォーマンスの良い
オススメの席種教えてください

600 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 17:13:13.85 ID:OLf79ith0.net
間違っても神宮ドームはないな

601 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 19:20:01.61 ID:WntD/hra0.net
>>597
太陽の下でやっている夏の高校野球は連戦を抜きにしてもクレイジーと言われている訳だが

屋外で行うのが望ましいのは恵まれた気候であることが絶対条件

602 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 19:53:41.91 ID:D9m9XD9s0.net
ヤフオクドーム改修は間に合わんやろなぁw

603 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 21:44:55.27 ID:Q/As3M8q0.net
マツダスタジアム2015改修内容
http://ameblo.jp/1229-1016/image-11991832844-13222889266.html

○コンコースショップ大改修
○スポーツバー大改修
○外野砂かぶりの座席がクッションのついた豪華仕様に
○雑貨店「Cガーデン」オープン
○広場にキクマル人形が設置
○ふやふや遊具が全面リニューアル。カープ坊やは全身仕様に
○シルバーが眩しい移動式グッズショップ「エアストリーム」登場

604 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 22:49:14.84 ID:Q/As3M8q0.net
マツダの座席は、コトブキの製品が使われているから、
今回、外野砂かぶりに採用されたのはどの製品だろう?と思い色々と調べたけど、どうやらこれだね↓

劇場用のタイプ、お値段は2脚セットで135,972円
http://www.kotobuki-seating.co.jp/cd/app/?C=product&H=default&D=00228&F=pageCategory%3am%e2%80%betheaterhallchair&SM=CM

ちなみに今まではこれ↓
一般的スタジアムタイプで、4脚セットで28,404円
http://www.kotobuki-seating.co.jp/cd/app/?C=product&H=default&D=00020&F=pageCategory%3am%e2%80%besportsseats&SM=CM

605 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/25(水) 02:48:44.05 ID:0wjJgkaX0.net
>>604
マツダ外野砂かぶりの椅子は
新規導入ではなく、パンフにも書いてある通り
それまでスィートルームのバルコニーにあったものを移設
なので、そっちには同等かそれ以上のグレードの椅子が入ってるはず

606 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/25(水) 08:34:03.07 ID:PHEnPhdZ0.net
野球観戦ってスカートでも大丈夫ですか?

607 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/25(水) 08:50:54.20 ID:65e4msv50.net
はい。
ミニスカートがおすすめです。

608 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/25(水) 11:11:12.42 ID:YvYvkcLS0.net
横浜スタジアムなど急な階段があるところだと歩きやすくていいですよ

609 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/25(水) 15:43:17.14 ID:JiUjrDsX0.net
千葉マリンもミニスカートがオススメです
夏は涼しいですよ

610 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/25(水) 20:24:29.93 ID:iPI+iG0j0.net
横浜スタジアムに続くネット廃止のGOODスタジアムはその後、出てこないなァ。

残念なことやで。

611 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/25(水) 21:48:03.78 ID:pu7/MuxR0.net
>>607-609
四十歳男のキモオタですが、ミニスカ姿で来場してもいいんですね?

612 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/25(水) 22:02:54.32 ID:G1wilpEp0.net
ヤフオクドームは
そこまで狭くはならんだろ。パークファクターもほとんど上がらんよ。

613 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/25(水) 23:25:51.34 ID:Nu0hXmOf0.net
おお!

そう思えばヤフオクドームのホームランテラスお披露目まであと30時間くらいじゃね!

楽しみや!

614 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/25(水) 23:35:19.59 ID:V3rz3jLq0.net
>>611
構わんよ、むしろ好み

615 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 09:15:10.85 ID:b7+WK7ii0.net
甲子園、スカートで観戦しても大丈夫でしょうか?

616 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 12:18:10.72 ID:PnfJyIW10.net
被るのか

617 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 15:45:58.64 ID:ZHsHkoXy0.net
阪神戦時の甲子園は女の子が行けるような場所じゃない。

ヨハネスブルグのスラム以下の治安、レイプや暴行受けたくないなら行くのはやめとけ。

618 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 17:36:52.92 ID:KjBpkZCJ0.net
>>615
夏場は蒸し暑いのでパンツを履かずに行くといいですよ

619 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 18:46:48.99 ID:qHa4nSEO0.net
>>618
チビデブクソキモヒキニートが何かブヒブヒ言ってるわw
オエ〜〜〜wwww

620 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 18:55:51.51 ID:vJaKgs520.net
ハマスタが一番嫌い

621 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 18:58:40.92 ID:gYxbq+3Z0.net
ヤフドは狭くするのは構わんがあの無駄に馬鹿高い外野観客席はあのままか
外野フライが全然見えないという

622 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 19:42:42.31 ID:P5BgxCfD0.net
>>621
フェンス際もバックスクリーンも全く見えない京セラよりマシだと思う
今回の増設でフェンス際が絶望的に見えなくなるのは同意だが

623 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 20:45:23.30 ID:hUmjsV9h0.net
マリノス、練習所撤退という報道出たし、あの超一等地は来年、空く。(ゼロックス
本社と高島貨物線が邪魔だけど)

山下埠頭にした場合、アクセスの難点がある。(石川町徒歩15分〜20分、元町から10分)
ただし、福岡、札幌、仙台とは変わらない距離だけど。

マリノス跡地だと、JRグループ全体で第5位の駅から徒歩圏に新球場!

何だけど、サクラダヨコハマは依然、混迷、縮小傾向なんだよね。駅は小さい癖にカオス
状態だし。(地元民は中央通路出れば何とかなる。きた?みなみ?はあ?って感じ)

624 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 21:54:29.37 ID:UVL+zJIi0.net
「マリノスタウン」移転検討 横浜市、観光・エンタメ軸に再整備へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150225-00128192-kana-l14

625 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 22:25:27.55 ID:xnRsroFb0.net
>>622
フェンス際が見えないのは仕方ないけど
ホームランかフェン直かわかんないのは駄目だわ
福岡ドームはそこらへんどうなるんだろ

626 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 22:53:31.25 ID:J1RPoLBm0.net
>>615
京セラドームの方がいいよ。空いてるし。有名選手たくさんいるし。

627 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 23:24:20.05 ID:KhGhSUv00.net
http://i.imgur.com/z2GgGIr.jpg
センターどうなってるんや

628 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 23:30:54.41 ID:mr2UGOV30.net
>>621
外野スタンドを下げるとしたらコンコース・バックヤード全て
やり直しだからオフシーズン一杯使っても難しいだろう
搬入口も使えないだろうしその間はイベントもできないだろうな

629 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/26(木) 23:55:10.20 ID:4D7o5xfr0.net
これポンポンホームランになりそうだなあ

630 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 00:27:46.38 ID:6SD2hW5P0.net
>>615
首都圏に来た際は西武ドームが他の球場と一風違っていて良いですよ

631 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 00:33:18.30 ID:2TmG/Afh0.net
>>627
観客が打球に触れないようにするためだろうが網のフェンスが邪魔だな

632 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 00:45:52.87 ID:1PS4Uj6a0.net
仙台もなんだけどフェンスの色が
ラッキーゾーンと今までのが同じ色だから
パッと見わかり辛い

633 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 00:47:10.79 ID:WwCzG2i20.net
>>627
センターはクッションの厚さの上に金網フェンスがある。
後ろの既存フェンスについてたクッションは撤去された。

634 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 00:50:11.55 ID:WwCzG2i20.net
>>627
あと、俺はてっきり外野席から下ってテラスに入るのかと思ったら、
まさかの下から入るのね。ってことはテラス客用に通路を用意するのか。
テラス客は売店やトイレに行くのがめんどくさくなりはしないか心配だな。

635 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 01:46:41.27 ID:DdbQC8ZG0.net
ラバー薄そう
フェンス際のプレーも元々のスタンド最前線からでも見えないだろな
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/e/2/e2e38fcf.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/9/6/966eb5ea.jpg

636 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 07:35:24.94 ID:+M9QKeaj0.net
>>635
「去年までの外野フェンス」の黄色文字が糞ダサイ
普通の広告にすればいいのに

637 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 07:50:03.88 ID:YEhs7YGr0.net
>>636
客への改装しましたアピールだろ!

638 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 08:09:49.20 ID:bwQR/fiW0.net
>>636
テレビの合成のテロップだよ

639 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 10:17:11.06 ID:3ksxot8P0.net
>>636
馬鹿?

640 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 10:21:06.95 ID:zUQT3zCq0.net
マリノスタウンはコンセプト自体が変だったから撤退は決まりだろうね
横浜駅から7〜8分の場所に練習場って何だそれ
人も大して来なくて寂しい感じだし
新横浜スタジアムか横浜ドームが出来るんだろうね

641 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 10:22:55.41 ID:iv/zt78k0.net
馬鹿が出たと聞いて

642 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 10:26:31.51 ID:lMLfNZwR0.net
>>635
藤井寺か

643 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 12:55:51.84 ID:ivjPOTCB0.net
>>635
なんか水族館の水槽を見る気分の席だな

644 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 14:10:53.31 ID:BkWjP21C0.net
センターの金網、打者がボールの出所みにくくならないかね

645 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 14:39:17.46 ID:TfUxlCHJ0.net
>>644
甲子園、マリン、神宮、西武、コボスタ、マツダで「金網で見難い」なんて言われたことあるか?

646 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 16:01:06.29 ID:aFo/XDAq0.net
10球団目・新加入韓国プロ野球・KTウィズの本拠地「水原KTウィズパーク」

http://f.ilwar.com/s/fi/201412/sports/188472/83070678x1e8141932635336.jpg
http://ph.incheonilbo.com/news/photo/201412/542638_85596_3313.jpg
http://f.ilwar.com/s/fi/201412/sports/185993/83070678ox8g141837344334.jpg
http://f.ilwar.com/s/fi/201502/sports/195569/83070678qa3v14236320790.jpg
http://f.ilwar.com/s/fi/201412/sports/188472/83070678hgod14193264010.jpg
http://f.ilwar.com/s/fi/201410/sports/177003/83070678safz141441488822.jpg

647 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 16:28:22.48 ID:EAlwYzDK0.net
>>646
ちょっとマツダスタジアムに似てね?

648 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 16:31:35.14 ID:7/NTJ9070.net
赤いからかな。コボスタとか。ほもにも。
>>646
いいね

649 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 16:32:41.69 ID:iv/zt78k0.net
>>646
なんか簡単に場外に出そうだな

650 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 17:14:20.77 ID:RbN/gYjQ0.net
マツダの起源は韓国だったのか

651 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 17:25:25.70 ID:1PS4Uj6a0.net
宇宙の起源が韓国だから

652 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 18:29:21.97 ID:DuRZfZpS0.net
新ヤフオクドームを上から撮った画
https://pbs.twimg.com/media/B-1yXMTUcAEM-3g.jpg:large

653 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 18:56:05.41 ID:3o1n5+3hO.net
ヤフー
今テレビで打撃練習
フェンスの下の打球でも新フェンスは楽勝で越えてるぞ、投手は災難やな!!

654 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 19:26:52.51 ID:D7mlrplk0.net
>>646
これファールグランドは人工芝?

655 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 20:35:18.71 ID:so/XDVax0.net
出ちゃった

656 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 20:48:47.44 ID:lMLfNZwR0.net
>>646
なんで日本は塁間に土入れないんだろうな
あのペイント気持ち悪い

657 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 21:06:33.29 ID:1PS4Uj6a0.net
>>656
俺は塁間に土を入れる必要ないと思ってるけど

あの内野の茶色が気持ち悪いって言うのは同意
緑一色でいいよ

658 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 21:15:07.10 ID:FTgxHZ4lO.net
ヤフードームってフェンスが4.2mもあるか?
からくりが4.24mらしいが、もっと低そうに見える
さっきの韓国人のライナーホームランはからくりですら入ってない
ように見えたけど

659 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 21:40:02.09 ID:SHPppGp30.net
>>658
元々が5.8m有るからね低く見えるのは網の部分が1m以上有るからだろ

あれだけの座席しかふえないなら名古屋みたいに一段低い壁を付けるだけで良かったのに

名古屋のあの壁は福岡ドーム時代に応援団が転落したから急遽つけたと思うが。

660 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 22:07:06.72 ID:rCQi1tMZ0.net
ありゃHR判定の為でそ

661 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 22:39:39.25 ID:wvrdvCPl0.net
外野にネット付けんな!

662 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 22:41:04.32 ID:9ZI6y9jh0.net
4.2mなら野手がジャンプすれば捕れる高さ?

663 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/27(金) 23:45:45.30 ID:7NEjfAsM0.net
>>646
改装前1階席に2階席を増設した構造だが、邪魔な照明灯をちゃんと移設してる分コボよりは全然マトモな外観になってるな

664 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 00:08:04.51 ID:9PUBbgm60.net
東京ドームよりは少しは広いわけだが・・

665 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 00:32:33.39 ID:YOvyY+MTO.net
東京Dとヤフドは両翼と中堅は同じ(100m−122m−100m)
右中間・左中間は東京Dの110mに対して、ヤフドは109.9m
フェンスの高さは東京Dが4.24mで、ヤフドは4.20m

ヤフドの方が若干狭い

666 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 01:45:26.45 ID:sLcL0rFF0.net
>>663
なるほどね。
1階スタンド中腹に出入り口が何個も開いてるのは新球場にしては芸がないと思ったけど、そういうことね。

667 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 02:03:27.21 ID:FpbWLVfz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=g04NWnFVBBs

クッションボール危ないだろこれ

668 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 03:29:56.74 ID:nzPZ5xrp0.net
>>667
去年のイ・デホならシングルヒットだったなw
てのはさておき、フィールドシートと同じくヘルメット被っとけ、って席じゃね?

669 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 03:40:25.56 ID:sLcL0rFF0.net
ソフトB松田ピカピカ新照明「慣れ必要」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1440094.html

ソフトバンク松田宣浩内野手(31)が27日、ヤフオクドームの新照明に慣れる必要があると明かした。

この日、韓国サムスンとの親善試合に出場。
「明るさが違うので、球場の雰囲気も違うように感じるが、これに慣れていかないといけない」と話した。

ヤフオクドームでは今季から照明が水銀灯からLEDに変わり、この日が今年初の試合だった。
照明がより明るくなったことで、高く上がった打球の角度によっては、まぶしさを感じることもあるという。

670 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 03:41:48.71 ID:sLcL0rFF0.net
ソフトB 「ホームランテラス」を披露
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1439895.html

ソフトバンクは27日、本拠地ヤフオクドームの外野の新シート「ホームランテラス」を披露した。
通常のフェンスより最大で幅5メートル狭くなる。フェンスの高さも4・2メートルとこれまでの5・8メートルより低くなる。

ホームランテラスは取り外し可能で、ライブやイベントの時は倉庫へ格納される。
設置時間は約1日半。

671 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 03:44:41.87 ID:sLcL0rFF0.net
ソフトB柳田「えぐい」松坂「大変」…ヤフオクD新設フェンス完成
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/02/27/kiji/K20150227009880760.html

宮崎からバスでヤフオクドームへ戻ってきたソフトバンクの選手を待ち受けていたのは新たな「壁」だ。
新設の「ホームランテラス」の工事はほぼ終了。

最初にグラウンドに出た工藤監督は「ピッチャーはハードラック」と苦笑いしていた。
昨季は打率3割、30盗塁をクリアし、トリプルスリー達成には本塁打(15本)だけの柳田は外野まで見学に出向き「えぐい」とニヤリ。
新加入の松坂も変貌を遂げたヤフオクドームのマウンドに上がり、フェンスを確認した。
「深いところは5メートルあった。ピッチャーにとっては大変だと思います」と本塁打の出やすくなった本拠地を警戒していた。

672 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 03:48:30.19 ID:sLcL0rFF0.net
ヤフオクドーム“7億円”貴賓室できた 内装、調度品を一新
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/02/24/kiji/K20150224009862970.html

ソフトバンクが本拠地ヤフオクドームの全面改装した貴賓室を公開した。
4〜6階にあった「スーパーボックス」の4階部分を「ホークスプレミアムスイート」(全16室)とし、内装や調度品を一新して高級感を演出。
大リーグの球場などを参考にして、昨年12月から改装工事を行っていた。
改装費用は約7億円という。

673 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 06:41:33.75 ID:zF1Wa5gk0.net
7億円か
7億なんて孫ちゃんのケツ拭く紙代くらいだろ

674 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 08:40:30.91 ID:aA8JINlX0.net
今朝の京都新聞に3月8日に西京極でBsvsLのOP戦がありますよ〜という告知記事があったんだけど、
その記事に「スコアボード新調」とあった。

いままでの電光掲示もなかなかに味があってよかったんだけど、新調されたスコアボードは
4.8m×16.4mの画面に発光ダイオードを使用し、カラー画像や動画も表示できるようになりました、とのこと。
上記OP戦にてお披露目だと。ひょっとしたら今季のBsスタメン発表動画も流れるかもしれない。

ただ、意外だったのが「スピードガンも設置された」とあること。もしかしていままで西京極って速度表示が
なかったのか・・・?

675 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 13:44:33.43 ID:/TCvLfKn0.net
ヤフオクのスコアボード表記が横書きに。
今年は横書きをメインにするのかな?

オレンジも使わないってことか。

676 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 14:19:11.90 ID:IOALtCPA0.net
>>675
http://twitter.com/HAWKS_official/status/571235528000954369

677 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 15:45:32.10 ID:glmY/DK00.net
http://i.imgur.com/zTHMjFG.jpg

678 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 15:57:34.59 ID:G0FpxYjT0.net
>>677
審判泣かせの設計だな
これならセンターのフェンスだけはそのまま使えばよかったのに

679 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 16:20:51.89 ID:NDViPfzs0.net
フェンス上のホームランゾーンにローション付けて
フェンスに当たったらボールがヌルヌルする仕様にすれば判別できるぞ

680 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 19:27:03.26 ID:mI8HS1UU0.net
>>679
お前がアホだってのはよくわかった

681 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 19:35:56.97 ID:FV8I9bTz0.net
スベリ芸だな。
判定よりも照明の方が気になるなぁ。慣れるまでは大変そう。特にビジターの選手。

682 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 20:00:52.12 ID:zF1Wa5gk0.net
>>677
これは・・・ビデオ判定増えそうな感じ

683 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 20:08:28.79 ID:X9dHUIEf0.net
>>677

って、あの人、ダレに言うんだろうんか

684 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/28(土) 21:41:40.60 ID:xijiAayX0.net
>>677
まあヤフドは前からHR判定分かりづらかったしビデオで見れば分かりやすいだけマシになったんじゃね
ただ見た目はただのフェン直なのにHR判定になるからモヤモヤするな

685 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 00:17:44.48 ID:S1/LTJ9g0.net
>>677
何か、高いフライでぎりぎりのホームランボールは簡単に捕れそうに見えるな。

686 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 00:18:31.60 ID:t99xPH9D0.net
youtubeのパリーグTVでヤフオクドーム新フェンスを紹介する映像あるね。

687 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 00:19:49.56 ID:t99xPH9D0.net
>>685
それよりも、捕球しようとよじ登ったらフェンスが「バターンッ!!」って手前に倒れそうで怖いw

688 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 02:01:59.70 ID:kYzrH4pA0.net
>>682
一応友寄審判部長からお墨付きは受けたそうだ
元のフェンス上部は打球が当たると分かりやすく変形するらしい
ナゴドのヤツみたいになるkのかな

689 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 03:12:56.86 ID:t99xPH9D0.net
youtubeのHR動画のコメントがおもしろい。

馬鹿どもの「元に戻せ!」の大合唱。

広い球場を崇拝する馬鹿が多い日本は本当不思議よね。

690 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 11:07:05.67 ID:CdIb90m/0.net
センターは京セラみたいにフェンスに当たってグラウンドに戻ってくる感じのHRになる訳か?

691 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 14:59:28.78 ID:Vowb8lUlO.net
センターへフライ打ってワンバウンドしてフェンスの黄色い線より上に
当たったらエンタイトルツーベースになるわけか

692 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/01(日) 19:58:41.21 ID:KxucQ/9u0.net
ヤフオクドーム、センター、もう少し隙間明けて、入ったら、
ピタゴラスイッチ、みたいにしたらよかったのにな。

693 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/02(月) 03:20:19.13 ID:qq1zAfTg0.net
>>685
いやいや高さ4.2mもあるんだぞ、飯田だって東京ドームのフェンスで上部にグラブを届かせるのが精一杯だったんだ。

694 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/02(月) 03:28:23.05 ID:z+C7/02J0.net
>>674
元のは電光掲示しゃなくてマグネットだからな

695 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/02(月) 11:53:16.35 ID:MAi3JfX80.net
センターフェンスにトリモチつけるべき

696 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/02(月) 12:27:57.74 ID:Aw9H6l+x0.net
まだ画像なし

札幌ドーム新大型ビジョン公開 左翼上部にも新設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150302-00000015-nksports-base

 日本ハムとJ2札幌の本拠地、札幌ドームの新大型映像設備(ビジョン)が2日、公開された。

 プロ野球開催時は右翼スタンド上部だけだったビジョンは、左翼上部にも新設。従来より1・6倍の大きさとなった。
また、ホーム側上部のビジョンも新しくなった。完成披露に立ち会った日本ハムの津田敏一球団社長は「カメラの台数を増やして、いい映像をつくろうと動きだしています。
チームも非常にいい状態ですし、期待してください」とあいさつ。

697 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/02(月) 15:20:09.49 ID:XCqIIY/g0.net
>>696
いいね!(pdf注意)
http://www.nikkan.co.jp/newrls/pdf/20150302-13.pdf
あとはセンスある使い方かな

698 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/02(月) 17:18:03.14 ID:Q8yuri9M0.net
>>691
ラインすれすれまでせり出したフィールドシートに飛び込むエンタイトルに続いて
また奇妙なエンタイトルが増えるということか。

699 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/02(月) 19:38:07.88 ID:Xw7v4CH+0.net
>>697
おおっ!全然雰囲気変わったな。とってもスタイリッシュになった。
何よりも画像がキレイってのがインパクトあるわ。今までのが粗すぎだったから。

あとは使い方だね。映像演出も左右の画面で一緒にやれば以前よりインパクト出るね。

700 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/02(月) 22:17:16.66 ID:wkG5iV950.net
日シリでぶっ壊れるまで使い続けたどこぞの味噌蔵とは大違いだな

701 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/02(月) 23:59:30.51 ID:sUPc290M0.net
>>693
それは既に分かっていたのだが、>>677の画像ではフェンスが数字よりも低く見えるからそう思った。

702 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 10:56:43.28 ID:RYJANFLa0.net
東京Dのスコアボード上にあったアディダスの広告が消えて
何か物足りない感じがする。アンダーアーマーの広告を
付けてくれ。

703 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 11:44:15.48 ID:DQ1wrnIT0.net
>>702
右に寄ってるのを真ん中にして欲しい

704 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 15:29:50.83 ID:qaS9HAcT0.net
>>703
何言ってんだ?ちゃんとスクリーンの真ん中に「TOKYO DOME」ってあるだろが。
スコア表示が左に寄ってるだけ。

705 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 16:10:54.49 ID:vSqQNl0h0.net
まだまだ、工事中ですが
変化してます。神宮球場
https://twitter.com/swallowspr/status/572638256321314817

706 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 16:21:59.97 ID:vSqQNl0h0.net
総工費8億2000万円!札幌ドームに“大谷ビジョン”完成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150303-00000008-sanspo-base

ビジョンの価格はざっと8億円ぐらいかな

707 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 18:39:25.95 ID:D4oFP+Dk0.net
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141216004519_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASGDJ6KVZGDJPLXB00Q.html

今日はこの球場のこけら落としだったんだな。
スカイAの中継で見た限り一塁側スタンドの一部が立見席になってて
見た目がちょっと斬新だった。

708 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 19:01:32.27 ID:pwpY5WJN0.net
>>696
なお可動初戦の今日のオープン戦でバグって今真っ黒になってる模様

>>701
まぁ実際これまでのフェンスとの差だけで言えば1.64mもあるからな、3割近く低くなったと思えば結構なもんだ。
元が5.84m元が高すぎたんだ…

709 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 19:40:30.21 ID:Q9kTyYL40.net
>>707
へぇ丸亀か〜
なんかのどかでほっこりした球場やね

710 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 19:48:04.13 ID:zf3n+oz10.net
徒歩30分というアクセスが勿体無いな

711 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 20:01:17.35 ID:pwpY5WJN0.net
>>707
丸亀って事はオリーブガイナーズの試合もけっこうやりそうだね。

712 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 20:25:03.88 ID:kapjzh0K0.net
内野全面土とか、もういい加減やめろって

713 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 20:46:33.13 ID:OIjNmB+h0.net
また原爆の発作が始まった

714 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 21:08:36.02 ID:qEslw7bD0.net
>>707
1塁側3塁側にフィールドシートっぽいエリアがあったり、
立ち見席のエリア=ピクニックデッキはマツダスタジアムのびっくりテラスみたいに
バーベキューやりながら観戦できたり、
四角四面のしゃっちょこばった公営球場のイメージとは違う新しいタイプの球場だね。

715 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 21:27:48.07 ID:nazzT10R0.net
でも内野土の時代遅れのオンボロ球場

716 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 22:14:47.38 ID:6mUWTH1YO.net
黒土かアンツーカーかよりも天然芝か人工芝かの方が重要だな

717 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 22:27:29.86 ID:kLPvjwQH0.net
https://www.city.marugame.lg.jp/institution/park/seibi_02.html
四国コカ・コーラボトリングスタジアム丸亀(丸亀市民球場)
収容人数 10,000人
メインスタンド 3,000人
内野スタンド 2,000人
外野スタンド 5,000人
夜間照明 6基
中堅 122m
両翼 100m
左右中間 116m
内野 黒土
外野 天然芝
夜間照明照度 内野1,500lx以上 外野800lx以上
LEDスコアボード フルカラー

718 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/03(火) 23:17:24.53 ID:7vgfHE1j0.net
由宇球場のスコアボードがリニューアルされたみたいだけど球速表示は無いのね
http://imgur.com/KceVd1R.jpg

719 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 00:21:40.85 ID:L6odSmy70.net
>>718
とりあえず、磁気反転式じゃなくて、LEDなのは良かったw
http://blog-imgs-72-origin.fc2.com/k/u/g/kugyousow/DSC_81220.jpg

物凄い進化だw

720 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 00:27:54.84 ID:TYsoO1pC0.net
>>700
ハードじゃなくてソフトのトラブルっぽいけどな

721 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 01:23:36.04 ID:KJe4uMj10.net
ちょっと調べてたらLED付磁気反転式なんてのもあるんだな
http://panasonic.co.jp/es/peseg/catalog/catalog03_sign01.html

722 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 13:00:52.13 ID:ZRlDHIlL0.net
>>714

計画時点からアイランドリーグのトップが関わってるらしいよ。
それにしても、お役所も変わったなあと。

723 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 13:57:52.85 ID:IQn/A4040.net
ヤフオクドームが狭すぎるんなら

横浜や神宮は、使用禁止レベルだろw
ちなみに、横浜スタジアムはホームランが出難いとかいうイメージが
あるようだが、何故なんだ?

724 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 14:51:23.92 ID:aCqBZA6T0.net
>ちなみに、横浜スタジアムはホームランが出難いとかいうイメージが
>あるようだが、何故なんだ?

それは君の脳内妄想

725 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 14:55:09.99 ID:Xye/abNV0.net
地方球場や二軍の球場は手書きスコアボードを残してほしいものだが・・・

726 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 14:57:15.67 ID:Zs0S2kQr0.net
横浜スタジアムが出来たときに
「こんな大きい球場が出来たらホームランが出なくなる」
って言われた話を覚えてるだけだろ

727 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 15:01:37.23 ID:eLndNYYB0.net
地方球場のネット裏の放送席大嫌いなんだが
客席の位置をグラウンドまで下げて放送席は上に持ってけよ
地方球場の進歩のなさにはウンザリ

728 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 15:04:02.46 ID:Zs0S2kQr0.net
地方球場のネット裏は本部席だね放送席は横浜スタジアム

729 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 16:16:37.57 ID:hgf/5m6dO.net
ハマスタ>
「今となっては…」だが、当時としては馬鹿高いフェンス&海際の屋外故の逆風とかそんなのじゃないか?

730 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 16:30:19.49 ID:3CqipGiz0.net
地方球場の放送席はネット裏の最上段だよ

731 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 17:25:49.69 ID:n0aYhscGO.net
王の時代はハマスタが今でいうナゴドや札幌Dのような
扱いだったんだろうな。
後楽園なんか両翼87mしかなかったみたいだし。

732 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 17:43:20.60 ID:K9ogOqfo0.net
>>727
年一回あるかないかのプロ野球のための作りにする理由がない
学生野球とかで使うにはお偉いさんの観戦場所になるんだよ

733 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 17:48:56.40 ID:6l8FzwDL0.net
ヤフオクを元に戻せという意見に個人的には賛成だけど、一般的な意見はどっちなん?

三星戦のホームラン見てオレは白けてしまったんだ、いくら何でもあれがホームランになるなんて出ればいいってもんじゃないという感想しかなかった。

734 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 17:49:12.45 ID:n0aYhscGO.net
あそこに本部席がなかったら審判とのやり取りとかアナウンスに
支障をきたすだろ

735 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 17:57:26.39 ID:XE6jmo5X0.net
>>733
戻さなくて良いかなぁ〜

てか統一球を止めればいいんじゃね?と思ったんだが

736 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 18:00:15.07 ID:cRk4ARdo0.net
どうせならヤフオクは変形グラウンドにしてほしい
ライトだけ今のまま、レフトは元に戻すとか
柳田シートとかにすりゃいい

737 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 18:04:08.78 ID:hgf/5m6dO.net
>>733
あのラッキーゾーン紛いの競り出しで、柳田はじめパの各打者が勘違いして潰れない事を祈る。

738 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 18:05:04.79 ID:hCPEKwH80.net
>>733
けどあれは例えばメジャーの球場でも入らない球場は3ヶ所か4ヶ所ぐらいだぞ。
よくメジャーは広いが日本は今の規格でも狭いって言ってる人はいるが実は東京ドームでも
メジャーのフィールドで言えば標準サイズだったりするんだわ。むしろフェンスが高い分メジャーより広いと言える。

739 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 18:09:03.55 ID:hgf/5m6dO.net
あと、記録上はHRで良いが年俸査定時には「フェン直二塁打」扱いで桶。

740 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 19:12:32.13 ID:6l8FzwDL0.net
>>736

オレもそれならいいと思う。ホームランが少ない不満も解消出来るし、変形的なところも日本では珍しいからOK!

日本人選手もウエイトをするようになってパワーもそれなりには上がってるわけで、両方にすると今の選手には狭いかなと。

741 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 19:25:57.67 ID:aGLQ5iF70.net
広すぎるから狭くしたのに白けるとかアホちゃう?
フェン直がどうしたんだよ?他の球場なら余裕でHRだろ?何の問題があんだよ?
MLBにすらあんな左中右均等にデカい球場なんか存在しないっちゅうのに。

ヤフオクドーム批判してる奴はただのエゴイストなだけっしょ。

742 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 19:31:47.93 ID:vImkoCpi0.net
昔に比べると選手のレベルは数段上がってる。
打者もだけど昔は投手も140km/h前半出れば速球投手でいけるほど
レベルは低かった。

743 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 21:01:35.65 ID:qkZZ/27W0.net
>>731
ハマスタ完成時の巨人監督は長嶋だぞ?
王の時代の大洋本拠地はほぼ川崎だからどこも殆ど誤差の範囲かと

744 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 21:08:22.08 ID:BkhwyYv40.net
>>734
へー、甲子園は支障きたしまくりなんだ

745 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 22:53:30.10 ID:aGLQ5iF70.net
>>744
あの…

甲子園もバックネットに本部席、アナウンス室、操作室があるんですが。

この写真見ればわかりやすいかな↓
http://art17.photozou.jp/pub/50/1326050/photo/65463573_624.jpg

746 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 23:08:11.31 ID:fldAx8pS0.net
福岡と札幌のスコアボードが横書きになってパリーグ全部が横書きになったな
しかし鎌ヶ谷もだけどハムはなんでこんな見にくいレイアウトにしてるんだろ
http://imgur.com/jMnQoLx.jpg
http://imgur.com/FKsMaxw.jpg
http://imgur.com/jahlNjF.jpg

747 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 23:13:42.99 ID:hnd2zOh50.net
今年はやたらスコアボードの改築が目立つね。地方球場でもLEDフルカラービジョンなんてのがやたらめったら。
北谷なんてどっから予算調達したんだろう?

748 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/04(水) 23:16:49.66 ID:yj1L/BEX0.net
北谷ってーと左翼新聞のとこか?
色々沖縄にはしがらみがあるんだろう

749 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 00:11:48.88 ID:CAu469x+0.net
ネット裏といえばナゴドのネット裏にいるジジイたちは
生きてるのか死んでるのか分からんくらいピクリとも動かない

750 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 00:24:47.13 ID:Mv4kDRr70.net
プロの球場でああいう形式はやめてほしいな
目障りだわ

751 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 00:25:17.74 ID:dm2IDydC0.net
バックネット裏の諸室の件については、堀込式になっているかどうかの問題。

日本の多くの球場はあまり堀込んでないから、観客席の位置が高くなる

752 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 01:29:05.85 ID:30Ijqf8m0.net
http://yakyujo.com/ba01/
上の方の球場の広さ話関係だが、
ハマスタとメジャーの30球場と比べてみたらけっこう色んな球場で
ハマスタより狭い箇所があったりするのが面白い。
しかも多くの球場がハマスタよりずっとフェンスが低いことも加えれば…

案外向こうで活躍してた打者が日本でサッパリな事がちょくちょくある理由にこういう事情ってあったりするんじゃね?
狭いと思い込んでた日本の球場が実はアメリカの球場より広いってのはけっこう感覚狂いそう。

753 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 01:34:42.29 ID:b3ag2QMU0.net
>>746一番上>
神宮もそうだが、昔の後楽園みたいなレイアウトだな。特にチーム&選手欄。
球界は先祖返り起こしてるのか?w

754 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 03:12:56.89 ID:iClsmD+00.net
>>746
ハムは野球ゲームみたいだな

755 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 06:19:29.77 ID:g1zki3yU0.net
>>747
防衛省関連

756 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 11:42:43.49 ID:pd/vXSYc0.net
>>754
自分はなぜかサッカーを思い出した

757 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 15:36:21.18 ID:4idohE2L0.net
ハマスタはオープン戦旧内野自由エリアとフィールドシートは開放しないんだな

758 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 16:37:17.83 ID:NSyuGHEM0.net
掃除面倒だしね

759 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 17:29:25.31 ID:nHCR4Lt1O.net
>>746
福岡は何か味気なくなったなぁ。あのオレンジで得点経過の下に選手名縦書き→横にズラリ、が味があってよかったのに。
札幌は得点経過をもう少し大きくしてくれたらなかなかいいと思う。多分サッカーでも似た感じになるのかな。

760 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 17:44:58.25 ID:NxwTqG/w0.net
大型ビジョンが複数あるのはもはや当たり前だな
大型+小型ひとつづつなんて貧乏くさい球場はさっさと潰すべきだね

761 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 17:52:06.07 ID:c4Kwt7jG0.net
大型ビジョン複数あっても使い方はしょせん光る看板広告です

762 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 19:10:00.03 ID:4idohE2L0.net
12球団で一番ショボイビジョンはQVCマリンだな。

763 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 19:57:01.44 ID:MOPC9gix0.net
>>757
平日開催のオープン戦は内野の外野よりとエキサイティングシートは閉鎖だよ。

764 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 20:27:33.37 ID:9aIaN9gX0.net
折角の福岡ドームが神宮球場と一緒のダメ球場になっただけ?さは

765 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 21:25:25.20 ID:qRFaliPM0.net
福岡の奴は去年平和台モードとか言ってたやつのような気がする。
普段は元のままのオレンジだったりして。

766 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 21:46:24.27 ID:Wz1yy+CF0.net
>>765
大元は2006年の日米野球で使われたデザイン。WBCでも使われた
平和台と似ているのは審判団の表示だけで他のレイアウトは違う
文字を白にしただけで流用されたもの
公式ツイッターによれば今年はあのバージョンにするらしい

767 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/05(木) 21:51:23.23 ID:c4Kwt7jG0.net
現地行ってないから分からないけど照明といい今年のヤフドの雰囲気はガラッと変わるのかな

768 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 11:50:29.59 ID:/dZAhqXu0.net
福岡ドームは20年前までのように屋根を開放したまま試合をして欲しい
電気代や隣の病院がネックなのは確かだけど
それに比べるとMLBの条件は恵まれ過ぎ

769 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 13:59:26.65 ID:vI9pOFqj0.net
福岡ドームは照明もLEDにしたのか客席とか色々改修して素晴らしいね

770 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 15:15:07.15 ID:4PwGY4AY0.net
ドームの屋根を開けられないのは病院より高級住宅地のクレーム対策の方が大きいんじゃない?

771 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 15:38:54.18 ID:YicZywdx0.net
ヤフオクドームのスコアボード、かつての広島市民球場思い出す
縦書きと審判名の表示のところ

772 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 16:28:43.27 ID:7fEPYNsg0.net
>>768
>>770
毎年FOXスポンサーでやってるけど海沿いなので上空強風が巻いてフライの捕球も怪しくなる

773 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 16:34:22.37 ID:QSHhf3TR0.net
つくずくプロ野球ってホームランでしか点が入らんのやね
セットプレーでしか点が入らんサッカーに良く似てるわ

774 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 17:04:55.58 ID:cTZ/V6s50.net
>>773
セットプレーとちがってホームランはボールの滞空時間の間、興奮できるのがいい。

「うわーーー!いったーーー!いっただろ!届くだろ?!ギリか?!入れ入れ!入った?!入ったーーー!!わーーー!!」

みたいな。

でも

「うわいったわ完璧…。………マジか場外かよw」

みたいな感じも好き。

775 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 17:37:21.56 ID:D95GM26F0.net
一方、東京ドームでは…
「あぁっと打ち上げたーっ!フェンス際、ライトがボールを見上げて…ん?どうか?……入りました(驚」

776 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 17:46:36.60 ID:hKLc/3XN0.net
千葉マリンと福岡ドームって作る前に風ヤバくね?って思った人はいないのかな

777 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 18:04:09.17 ID:L4WHYP6+0.net
>>773
1ヒットで最低でも1点もぎ取れる一種の必殺技だからねえ

778 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 18:27:32.68 ID:cTZ/V6s50.net
>>776
だから千葉マリンはクッキーカッター型、福岡ドームはコロシアム型になった。

そんなんアホでもわかるわ。

779 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 19:03:49.60 ID:+w85ixkG0.net
>>770

どちらも何だけど。しかも、そもそも、福岡市のシーサイドももち(埋め立て地)
の都市計画では、高級住宅地と病院が先だったんだよね。で、ダイエーが住宅地計画部分
に割り込んだと。で、分からないのは、建設当時は病院も住宅も無かった(ももちにあったのは、
福岡タワーとか博物館とか、テレビ局とか、ちょっとした店とか)けど、後日、建つ事は
解かっていたのに、どうして、この事態を予想出来なかったのかなと。

設計について言えば、日本シリーズ時点で最適な日照を目指すとかいうルールだかが
あとかないとか聞いたけど、正直、デーゲームは酷い。子供の時に開場した試合(野茂が勝った)
を見たけど、外周の壁と1枚の屋根でグランド内は眩しい部分と暗い部分と二分されてた。
正直、設計ミスではと最初から思った。

780 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 19:04:45.57 ID:hKLc/3XN0.net
>>778
でも結局駄目だったんだろ
作った奴アホじゃん

781 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 19:12:25.99 ID:7fEPYNsg0.net
まぁ当時のハコモノだから議論の末に歪んで出来た設計をとりあえず建ててしまえという面も強かったのでは
石橋を叩いて渡る名古屋も泥の橋を叩かないで渡る大阪も出来たのは似たようなシロモノだし

782 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 19:22:31.33 ID:+w85ixkG0.net
>>780

千葉県って自治体は、他の自治体と比べてかなり異色なんだよね。そもそも、
漁業と農業だったんだけど、昭和30年代からの公害で漁業が大打撃。そこで
千葉県企業庁というのを作り、漁業権を買い取る代わりに、海を埋め立てて、木更津
から浦安までの大埋立地を作って工場を誘致した。ディズニーランドもその誘致の一つ。
(結果的に奇跡が重なってだけどね)同じく、企業庁がやったのが千葉ニュータウン他。

で、幕張に首都圏で最大のコンベンションホールを作った。当時、晴海にしかなかった
ので、大盛況したけど、それ以外には目玉がない。当時、千葉県営球場が老朽化して立て直す事
になり、それなら幕張でとなった。空いているのは人工海浜の手前の空き地という事で、
そこになったとさ。という話。当初はスワローズを誘致していた(なので、スワローズはしばらく
毎年主催試合をしていた)けど全国区球団志向の松園の×でダメになった。その時、埼玉で
埼玉コロシアム(結局、埼玉スーパーアリーナになった)というドーム球場計画が県の正式書面
に出て、スワローズ、ファイターズ等に声をかけ始めた。そこで、福岡移転を検討していて、その前提
で稲尾を監督にしていたロッテを誘致したという具合。

783 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 20:04:38.94 ID:GbXwSRSL0.net
>幕張に首都圏で最大のコンベンションホールを作った。当時、晴海にしかなかったので、大盛況したけど、それ以外には目玉がない。
>当時、千葉県営球場が老朽化して立て直す事になり、それなら幕張でとなった。

言っとくけどQVCマリンの所有者は千葉市な

80年代、千葉市長が郷土の誇りになるような施設を建てようと考えた
それが千葉駅前の公園への野球場建設構想、最終的にはプロ球団を誘致しようと・・・

ところが、構想を聞いた千葉県知事は激怒した。
なぜなら、当時は東京湾岸横断道路建設構想が立ち上がっており、千葉市長が誘致を目指す球団の一つがロッテオリオンズだったことが明白だったからだ。
千葉県としては対岸にある神奈川県(川崎市)の機嫌を損ねることは許されなかったのである。
結果、千葉公園への野球場建設構想は頓挫した。

すると、幕張メッセの建設構想に対して、今度は千葉市長が反対し始めた。
建設計画そのものへ突如をして反旗は翻したのだ。

その結果、千葉市長と千葉県知事の間を何人もの関係者が取り持った結果、
幕張メッセは千葉県の責任で、その幕張メッセ近くに千葉市の責任で野球場を建てる、ということで決着したのだ。

784 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 20:40:16.40 ID:9YIMFLNp0.net
>>781
ナゴドと京セラは全然違うだろw
京セラはどうでもいい機能をアホほど盛り込んでた

785 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 20:55:48.41 ID:sg6rtRx30.net
どっちも不人気ドームじゃん?
フェンスの色も似てきてるし

786 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 21:01:53.84 ID:cTZ/V6s50.net
>>780
ダメじゃないじゃん。今もプロ野球開催できているのに。お前がアホかよ。

787 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 21:18:35.74 ID:VMZptE0Y0.net
>>784
コスト面や壊れたのは問題とはいえ音響対策の天井は多目的ホールとしてはしょうがない機能かと
トヨタの要望で取り入れたのに一度も使われてないサッカー・アメフト仕様なナゴドもしょうがない
コンサートホールにも関わらずタテ乗りを想定してない軟弱な地盤に建ててしまった京セラも、
経団連重役の三菱の言うがままに借りてしまって辺境に建ててしまったナゴドもまぁしょうがない

788 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 21:45:41.86 ID:yGBV88I40.net
ナゴドの自然光取り込みシステムもソーラーパネル設置でなくなるんだろ

789 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/06(金) 22:28:24.41 ID:d76HkcGg0.net
>>788
全くかぶっていないのだが
ttp://www.asahi.com/articles/photo/AS20140604004039.html

790 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/07(土) 02:41:05.31 ID:SCO8y3bB0.net
>>789
まさかそのまだらになってる部分とは・・・

791 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/07(土) 22:28:58.49 ID:6+DIkBPJ0.net
>>787
アメフトもサッカーも使用出来るように可動席作ってるのは
大阪ドームも福岡ドームも一緒だトヨタは関係ねえっつうの

792 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 05:27:07.75 ID:ghb6BNyM0.net
コンサートの動員って2006年辺りと今とを比較するとかなり伸びてるらしいな
20とか30公演でで100万人って凄いよな
しかもチケット代も安くないんだろ?

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79804640X11C14A1000000/

全てがすべてドーム球場でやってるわけではないが、仮にさいたまスーパーアリーナとか首都圏のライブ会場
数か月改修とかでお休みとかになったらそれだけでパンクしそうになるくらいっていうもんな
東京ドームだってお休み出来ない状態
まあだからぼろ儲けなんだろうが

横浜市はみなとみらいの土地は与えたく無くてドーム作るなら僻地の山下なんとかってところに作れってスタンス
みたいだが、その辺考えればマリノスタウンの土地くれてもいいんじゃないかな

793 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 06:02:10.47 ID:FhjEP4HF0.net
>>792
なんだ。野球のためにつくるんじゃないんだ。
クソだな。うんこ球場だ。
まあドームなんてコンサート会場としても音響最悪のうんこホールだが。

794 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 07:11:17.28 ID:q3DLfe620.net
>>792
一般的な値段で6,000円+税くらい。けして安くはないが、ツアー全通し参戦、なんて人もいるくらいだしなぁ。

795 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 10:00:18.15 ID:2WALK2Rl0.net
ナゴヤドームの内野フェンスは着脱式だからあの丸く凹んだ部分は要らないのにね。
他もそうだけど野球の報道量が減っているのだから、カメラマン席は縮小して客席増やすべき!

796 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 10:55:51.90 ID:ueRQ9TeG0.net
>>792
CD売れないからコンサートで稼がなきゃならなくなったんだよね
昔のコンサートはCD売ったお祝いに赤字興行だったけど、
今は物価下がってるのにコンサートの入場料は20年前の2倍以上

視聴率放映権料取れないから球場の動員に頼るのと一緒
現代人は2chやニコ生といいライブ感重視だから

人気の外野席の値段跳ね上げる球団が出て来ても良さそうなんだがなぁ

797 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 17:44:37.74 ID:q3DLfe620.net
西京極のOP戦行ってきた。

・スコアボード新調。映像部分は以下の通り。

スコア

ビジターチーム(縦書きで1→9と左から右へ) 審判 ホームチーム(同)

・チーム表記は愛称やマークではなく「オリックス」「埼玉西武」。
・得点経過と合計点に比べて、ヒット数・エラー数の表示は少し小さめ。
・選手や審判の名前は画面下から上にせり上がってくる表示方法。
・映像は半面もしくは全面。半面の時はスコアボードの右半分が潰される。

スコアボード以外は目立った改修箇所はなく

・外野の入り口の鉄扉がさびてた
・内野スタンドがボロい長いすのままだった
・芝生席なのに芝生がなくて土
・トイレは未だ和式
・場内飲食販売の貧弱さ(車いす駅伝やVリーグが併催されてた絡みもあるだろうが)

と粗ばかり目立ったけれど、何だかんだで楽しめた。ただ、公式戦だとどうなるやら。

798 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 19:21:42.55 ID:xWQg71kY0.net
>>792
山下埠頭でもいいから、横浜ドームは専用球場にして欲しいわ。ってか、山下埠頭は僻地でもないぞ。
今更、多目的ドームなんて要らねーだろ

799 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 19:53:00.03 ID:cNLpc0k90.net
山下埠頭はほとんどの横浜市民には交通が不便な僻地でしかない。
こんなところに球場作ったらそれこそ地元の客が激減する。

お台場に新球場をというのと同じレベルの馬鹿案。

800 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 19:54:42.51 ID:RF/ELJ0r0.net
もっと身近に失敗例あるじゃん。千葉マリン。

801 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 20:01:44.22 ID:2WALK2Rl0.net
今日はレフト江越が芝生で転んで阪神は負けたが、解説の掛布さんが「毎年今頃の芝は青々としていたと思う
けど今年は芝の状態が悪いのでは」と言ってた。まあ阪神園芸さんはどこよりも芝生の整備についてはプロフェ
ッショナルだとは思うので、今年の天候不順が例年よりひどいのだろう。昨日雨、今日は好天で暖かかったのに
明日また雨で寒くなるらしいし。2月からずっと安定していない。

73年8月、甲子園で巨人3タテ目前、2−1リードで9回表2死でランナー2人、江夏が投げて黒江がセンター
フライ、ところがセンター池田が転倒し仰向けの姿勢で後ろのフライを捕ろうとするも及ばず、2者生還して巨人
が3−2逆転勝利。この年の結末が甲子園決戦だったので実に重いプレーになったが。池田さん、辛い思いを
して亡くなられたのだろうけど。江越君は今日の事で守備練習に身を入れてくれるといいけど。

対して、黒田復帰登板のマツダの内野の芝は青々としていてシーズン中と同じに見えてたが。芝の種類が違う
のかな?芝にも一長一短があるとは思うけど。

802 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 20:21:56.63 ID:9dd8l0XBO.net
芝には大まかに夏芝と冬芝があって、冬芝の上から夏芝を植えたり、
その逆をやったりして一年中コンディションを保とうとしている
いわゆるオーバーシードってヤツね
日本でも高麗芝から洋芝が主流になってきてるな

803 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 21:14:53.60 ID:x8zcCLLI0.net
多目的球場なんてなったら劣化東京ドームでしょ
都心にあってもうとっくに減価償却終わってる東京ドームに勝てるとこなくなる

804 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 23:26:15.31 ID:KFgtmzB90.net
>>799
あれで僻地扱いってどんだけ足腰弱いのよ
膝かどっか痛めてんのか?

805 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 23:53:52.72 ID:JNJlM9pk0.net
平日ナイター後に酔っぱらいがそれだけの距離歩くことを考えりゃ分かるだろう
終電が15分繰り上がりゃ商圏も狭まる

806 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/08(日) 23:59:10.92 ID:ocpRlrL60.net
横浜アリーナは規模は小さい分コンサートの回数は多いのにな
そんなに大規模コンサート場が欲しいのか横浜は
東京ドーム、日産、新国立、さいたまスーパーアリーナとかライバル多数だけど

807 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 00:15:07.26 ID:1Ap+fifI0.net
>>804
以前にいたアホだよ。築地跡地球場案に対して「新橋駅から徒歩10分とか遠すぎw失敗するw」
とか言ってたアホだよ。
地下鉄も2本通っていると言えば「あんな路線じゃあ無理w失敗するw」だからね。

このアホはどうしても歩きたくないし、地下鉄は鉄道に含まないようだねw

808 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 01:03:41.09 ID:Rlqfx+OS0.net
>>802
秩父宮ラグビー場の芝生の発育が悪いのは日照不足じゃなくて蒔いた種を鳩が食べてしまうという記事を見たね
中山競馬なんだけども今開催は異様に鳩がコース内に目立つんだよな
まあ開催中だから種は蒔いてないと思うが

809 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 01:59:35.95 ID:yLTajeOF0.net
>>797
>粗ばかり目立った

まぁ“あの”西京極でラグビーW杯に立候補したくらいスポーツに理解のない京都市だから

810 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 08:40:56.45 ID:qPp1NrBr0.net
>>804
ボッタクリのみなとみらい線使わせるようなアクセスは地元の人間にとっては不便で間違いない。

811 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 10:00:11.87 ID:/WRR5wee0.net
大宮に行くと路線が不便でも駅近にある猫屋敷の有り難みがわかるしな。
近い大宮公園駅へは初見の人間が迷いやすい入り組んだ生活道路か照明が少ない夜の大宮公園を通らなきゃいけないし、大宮駅からは2km近く離れている。
それでいてシャトルバスの類は一切なく、通常の路線バスの本数も極端に少なく、駐車場も申し訳程度。

812 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 10:08:39.09 ID:Os6pmDFT0.net
山下埠頭のドーム建設計画は商業施設、カジノ、ホテルなど付近一帯の再開発するわけで、大宮なんかたとえにならないだろ。

813 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 10:21:55.72 ID:LLc742XV0.net
>>812
駅からの距離、周辺開発ともにカジノを除けばQVCマリンとほぼ変わらんように思うが。
あまり成功しそうには見えないなあ。

814 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 11:36:43.34 ID:qPp1NrBr0.net
西武ドームは一度都内に出て行くようなビジターファンには遠いけど
本来のターゲットの西武沿線住民には悪くない立地。

山下埠頭は観光客には便利かもしれないが、横浜に住んでいる人間に来るなといわんばかりの糞立地。

815 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 12:11:49.70 ID:WYTALkbm0.net
>>802
高麗芝は日本の気候にあってて丈夫だから地方球場は高麗芝が多い。
色が黄緑だから見栄えは悪いけどね。

816 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 17:33:29.21 ID:XMVUxF3O0.net
>>814
足腰悪いおじいちゃんか、糞デブか何かですか君www

というかお前横浜市民じゃねえだろ。余所者が横浜市民ぶるんじゃねえよアホwww


・日本大通り駅→徒歩→大桟橋ターミナル
・元町・中華街→徒歩→山下埠頭

↑これと同じわけだけども、これで糞立地だと、山下公園すら糞立地だなwww
海の見える丘公園にいたっては地獄の立地とでも言うかなwwwwww

817 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 17:35:50.02 ID:cTs/1ZMJ0.net
横浜市民はみなとみらい線なんかつかわない

818 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 18:15:19.90 ID:1553FGxg0.net
>>816
ボッタクリのみなとみらい線使う時点で糞立地確定。

819 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 18:18:18.57 ID:1553FGxg0.net
横浜住んでる人間が山下公園とか行くことはほとんどない。

820 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 19:40:05.42 ID:cQ61lBK20.net
>>815
競馬のジャパンカップ創設時(1981年)来日した欧米のホースマン達が冬枯れした芝を見て驚いたそうだ
「どこに芝コースがあるんだ?何だこの茶色く枯れた芝は」と

821 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 19:44:52.87 ID:Py34tsno0.net
>>801
甲子園とマツダは基本的に気候が一緒だから
(岡山・香川あたりは瀬戸内の中でも日照が長いからちょっと異なる)
整備でやってる事は同じだと思う
あ、甲子園の方が風が強いか・・・

822 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 21:10:50.45 ID:CoU1t/I70.net
楽天の天然芝練習場は冬芝(洋芝)オンリーだっけ?

823 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/09(月) 23:01:16.57 ID:XOnSMZcV0.net
みなとみらい線は単体だとそこまでぼったくり価格ではない(実は市営地下鉄より安い)が、横浜駅での他線乗り換えが総じて不便で駅が必要以上に深いのと東横からは別料金になるのがネック。
個人的には土日試合開催日の特急日本大通り通過が地味にウザい。

824 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 00:14:29.08 ID:E+/JLVh+0.net
>>817
>>818
貧乏人

横浜市民の感覚として、鉄道が安いとか高いとかないから。
ただの移動手段の一つ。
みなとみらい線が高いから関内駅から目的地まで歩くと言うのか?
そのほうがアホらしいわ。そんな貧乏人が繁華街に来るなっての。

どうせ山に住んでる田舎横浜市民だろ。

825 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 00:18:47.25 ID:peo+QQ950.net
もう釣りはいいから
幾ら頑張ってもみなとみらいにサッカー場なんて出来ないぞ

826 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 02:56:50.57 ID:E+/JLVh+0.net
>>825
毎度お馴染みサカ豚認定で反論から逃げますw

山下埠頭が立地悪いんならカジノなんか造るかよ
横浜市民はみなとみらい線は使わないとか妄言吐いてるのはどこのどいつだ?
車内は横浜市民だらけじゃねえかよ

横浜市民でもない奴がデタラメ喚いてる。こいつらのほうがサカ豚認定されるべきだろw

827 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 08:20:30.94 ID:LMtSjGxr0.net
大和球場が人工芝かぁ
六年ぶりにプロの試合だった(二軍)
ただしナイター設備が無いとな、

828 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 10:11:26.16 ID:KiSB3vjn0.net
>>824
バカも休み休み言え。
交通費の金額を気にしないような金銭感覚のない奴は最初から電車なんて使わん。

日常的に観戦に行くならなおさらだ。

829 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 11:43:00.35 ID:iIeQAU/w0.net
築地跡地、札幌ドーム型の野球兼サッカー場になる予定あるの?
で、ヤクルトが移るとか。

830 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 15:19:30.30 ID:9RGNt+H60.net
ネオ東京ドームを作って巨人が移転、ヤクルトは東京ドームを使うというのが一番スマート

831 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 15:24:12.31 ID:wBe7khoi0.net
築地跡地の話をすると、足腰弱ってるあのオッサンが血相変えて否定しはじめるぞ

832 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 15:52:48.22 ID:z0oOy7ApO.net
ヤクルトがパリーグ行って東京ドームは巨人とヤクルトが併用すればいい

833 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 16:28:39.05 ID:XGCA0loD0.net
>>829
サッカー入れるメリットがまるで無いんだが
ヤクルトに都心の一等地のドーム球場の家賃代わりに払えと申すか
なら新神宮選ぶわ

834 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 20:07:11.63 ID:Irg12Dvq0.net
野球兼サッカー場など100%ないが、野球兼コンサートホールなら1000%あるな。

835 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 20:18:35.24 ID:Aduo77wN0.net
>>832
ヤクルトとソフトバンクのトレードで

836 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 21:36:52.99 ID:M3mJYh/r0.net
今日の9回表の先頭バッターの当たりだと、ヤフオクドームならあのテラスに入って
ホームランになってた?

837 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/10(火) 23:40:41.96 ID:iHLX+Msp0.net
>>831
新橋駅から徒歩10分という最悪の立地だ!
地下鉄駅からも徒歩5分、観客はそんな駅利用しない!
そもそも地下鉄が糞!アクセス最悪で誰も利用しない!

…だものね(笑)都心の地下鉄がアクセス最悪ってどんだけ(笑)って思ったわ。

838 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 00:22:54.51 ID:EVspdIRN0.net
毎日自己レスして何が楽しいんだねチミは

839 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 00:39:16.89 ID:tKKxMu/w0.net
>>838
足腰悪いおじいちゃんは
「俺を批判しているのは一人だけに違いない!みんな自演レスなんだ!」
と現実逃避ですw

840 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 01:55:49.61 ID:lbfB8qtX0.net
>>836
東京ドームでフェンスにも届かない奴が福岡でも入るわけがない

841 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 03:17:35.70 ID:AZ8xE7uJ0.net
巨人の新球場が出来れば
プロ野球人気をほんの一瞬だけ回復させられるかもしれないな

842 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 07:37:07.38 ID:qlp3s9/g0.net
各地のドーム開場時は、その物珍しさから集客できたが、今の時代ドームの物珍しさだけで集客は出来ないだろ。
と、思っていたら、昨日
「ドームで野球みてみたいわ〜」
ってヤツに遭遇したわwwいるんだな、まだ。

843 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 08:12:26.69 ID:NwFeS3P80.net
そりゃドーム球場が無い地域行けばそんな人沢山いるだろ。
俺は東京、大阪、西武は行ったことあるけど、福岡と札幌で観戦はしてみたいもん。
(ナゴヤは行ったことないけどあまり興味出ない)

844 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 08:31:30.80 ID:GrlEKOmI0.net
屋外球場の良さは
恵まれた気候の前提があってこそ

晴天でもゲリラ豪雨の心配がつきまとう現代の首都圏じゃ
まったく屋外球場のメリットがないね

845 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 12:25:20.17 ID:3IeGkHsP0.net
>>844
野球は外でやるもの。それだけでもメリット大

846 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 12:36:51.04 ID:hmChRuEH0.net
観客はプレーしないからなぁ

847 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 12:56:02.96 ID:GrlEKOmI0.net
プロ野球は興行だからね。

観客が快適に観戦できることが第一。

848 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 13:09:22.94 ID:0aWqF77u0.net
かつてはスケートも屋外でやってたけど今は屋内が当たり前
時代によって変わってくもんだよな

849 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 13:54:48.99 ID:8/eitof40.net
>>844
首都圏に限らず、広島でもゲリラ豪雨あるけどな

850 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 13:59:33.53 ID:rbogKvNF0.net
雨で流れても払い戻しに応じてくれるだけ日本の球団は良心的だ
日本から観戦に行ったMLBの試合が流れたらチケット代パーだからな

851 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 14:45:47.81 ID:hmChRuEH0.net
選手だって天気の悪い日に試合なんてしたくないからな
天気が良い日は屋外球場、天気の悪い日は屋内球場が共通の理想だろうな

852 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 18:34:02.78 ID:lbfB8qtX0.net
>>851
だから開閉式球場が欲しいんだわな。
でも福岡みたいなのじゃない、アメリカみたいに外野が開ける奴。

853 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 19:00:41.22 ID:hq1YZYfN0.net
開閉屋根運用状況。

4月 花粉飛散のため閉じます。
5月 紫外線が強いため閉じます。
6月 梅雨とため閉じます。
7月 ゲリラ豪雨のため閉じます。
8月 猛暑のため閉じます。
9月 残暑厳しいため閉じます。
10月 台風接近のため閉じます。

854 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 19:06:45.92 ID:oA+oKrL90.net
日本でも陸上競技場やサッカー場でいくつか開閉屋根式のスタジアムが
出来ているんだし、そろそろ野球場も出来て良い頃だと思う。

855 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 19:14:08.91 ID:d2ciQhFT0.net
これが日本

愛知)豊スタの屋根、開けっ放しに 赤字でコスト削減
http://www.asahi.com/articles/ASH2T4368H2TOBJB004.html

856 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 20:02:05.66 ID:5WpwQZXa0.net
年数回の開閉しかしないサカスタじゃペイ出来ないし賢明な判断
作らなきゃもっと賢明だった

857 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 20:35:20.99 ID:hq1YZYfN0.net
そもそも、雨でも試合するサッカーの専用スタで何故可動屋根をつけたんだ?

858 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 20:52:29.94 ID:2KySgblI0.net
黒川希少は大分のビッグアイでもレーンカメラを作ったけどそれも維持費が大変ってもう使えないからな

859 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 22:11:50.16 ID:Pn42mgNo0.net
あそこも酷かったな。養生考えてないから芝はぼこぼこ、
アクセスはバスのみで最悪、中は掘り込み式で猫屋敷超える異常な暑さだったわ。
>>857
イベント誘致に色気見せた結果じゃね?

860 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 22:18:18.22 ID:veLlbBtx0.net
そーだ景気が良くなれば全てまるまるっと解決

861 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 23:53:00.15 ID:dYZosP3r0.net
トヨタ市は税収に困っとらんはずなのに

862 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/12(木) 00:56:35.22 ID:Cf3wr8+90.net
戸田球場のスタンドが指定有料化されるけど、土手からの観戦は引き続き可能なのかな?

863 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/12(木) 02:21:33.99 ID:p/mt0gN30.net
家のテレビで観る分には野外球場がいいんだが、
実際観戦に行く場合は雨風寒暖の影響を受けないドームが見やすくていいという我が儘

ただし西武ドーム、オメーはダメだ

864 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/12(木) 10:31:15.14 ID:6WLQXVQm0.net
ファンタジーベースボール的にもドームはありがたい

865 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/12(木) 11:32:43.33 ID:vdTwxVVA0.net
日本だと開閉式屋根にしても人工芝になっちゃうけどな。天然芝だと枯れる。
週1ぐらいでしか試合が行われないサッカースタジアムでも養生に苦労してるし。

866 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/12(木) 11:52:56.64 ID:l4TeDE6X0.net
海外だと芝を一年に何回も全面張替えしてるからね。
だから日当たりをあまり考えていないような設計でも
全面天然芝のスタジアムを建設できる。

日本だと元来芝の生育に向かない気候ということもあり
全面張替えのコストが高すぎる。

867 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/12(木) 15:49:49.96 ID:sp6VOpZz0.net
ハイテク人工芝も進化したし、今は無理に天然芝にするならハイテク人工芝、
ってのがアメリカでも主流になってきたからね。

何よりハイテク人工芝の良い所は水はけだよ。
土を使わず直接下に玉砂利敷けるからね。雨水管を設置すればもう完璧。

868 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/12(木) 16:37:17.27 ID:31ZxfWwd0.net
液晶プラズマじゃないけど時代に合わせて妥協点探りつつ進化した方にシフトしてく感じで

869 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/12(木) 18:09:24.50 ID:ZGs/yoTa0.net
俺も数年前までは天然芝こだわり派だったけど、今の人工芝のクオリティならそれでもいいかな。
ただ塁間アンツーカーにはこだわる。より天然芝球場に近いし、赤土の色がメジャー球場っぽいw

870 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/12(木) 20:12:53.83 ID:yzIwHfoN0.net
甲子園の1塁アルプスから3塁アルプスって自由に往来できるの?

871 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/12(木) 21:48:43.33 ID:eqJx9UqL0.net
>>869
京セラ厨乙

872 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/12(木) 22:04:06.29 ID:JHkdiv1x0.net
>>867
>ハイテク人工芝も進化したし、今は無理に天然芝にするならハイテク人工芝、
>ってのがアメリカでも主流になってきたからね。


そんな話、聞いたことないが?

873 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 02:01:20.50 ID:1XezYLSn0.net
開閉屋根は日本でも外国でも芝が育たないのは大前提になってくるよ
アリゾナの今年のスーパーボウルの会場みたいな芝出し入れするスタイルは野球グラウンドじゃ厳しそうだし

まあそこまでして天然芝に拘る意義を見出すのは難しいだろうな

874 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 03:21:34.64 ID:n5uDKVCB0.net
>>872
ハイテク人工芝メーカーがバブルだと経済紙に取り上げられている。
メジャー球団が天然芝志向であるのは当然だが、
マイナーや学生学童のフィールドではハイテク人工芝導入が増えている。

野球場に限らず、最近ではニュージャージー州の公立小学校のグラウンドすべてが
ハイテク人工芝を導入している。
アメリカの学童サッカー選手には、天然芝でプレーしたことない子も多いそうだよ。

まさにハイテク人工芝バブル。

875 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 08:15:06.47 ID:0J9r3bV/O.net
ハイテク人工芝つっても、やっぱり天然芝とは打球の死に方とか
跳ね方が違うよな。

876 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 08:38:33.12 ID:lqwVEaWY0.net
>>875
ほぼ同じ。
低いゴロの球足は速いし
地面に叩きつけた打球が高くバウンドして落ちてこないなんてこともない。
それでもって転倒やスライディングなどの際の安全性は高い。

日本の内野手のレベルが低いのは甲子園という球場を神聖視し
子供の頃から内野全面土という間違った技術が身につく上に
怪我の危険が高い環境でプレイさせていることが原因だろう。

877 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 08:40:53.77 ID:WXRH/DH00.net
>>874
>ハイテク人工芝メーカーがバブルだと経済紙に取り上げられている。
>メジャー球団が天然芝志向であるのは当然だが、
>マイナーや学生学童のフィールドではハイテク人工芝導入が増えている。

お前は、天然芝に変わって主流になった、と書いてある
そのソースを出しなさい

878 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 09:05:05.62 ID:grkCyUyD0.net
甲子園を神聖化してんじゃなくて、全国の学校に土のグラウンドしか用意出来ないから甲子園も変更出来ないという

879 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 09:10:43.29 ID:0J9r3bV/O.net
>>876
天然芝と人工芝の違いというより、その下の土かコンクリかの
違いの部分が大きいんだろうけどね。
最近はゴムチップなどの充填剤を入れてさらに天然芝に
近付けようとしてるけど。

880 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 09:24:06.44 ID:WXRH/DH00.net
http://diamond.jp/articles/-/13579

九州電力と佐賀県知事の「やらせメール」問題、
そして経済産業省の原子力安全・保安院が各地の原発関連シンポジウムで電力会社に「やらせ質問」を要請していた問題についてです。
記事はこれを、「草の根」ならぬ「人工芝(Astroturf)」運動と呼んでいます。

「Astroturf campaign」というのは真新しい造語ではなく、
英語版のウィキペディアによると、1985年ごろから使われている表現とのこと。
文字通り、ニセの草の根運動のことです。

881 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 10:13:42.23 ID:tSfAI5d80.net
>>880
80年代は、70年代から主流になった人工芝スタジアムの弊害、特にアメフト選手を中心に身体にかかる負担が選手寿命を縮めてると言われ始めた頃だね。
当時主流だった人工芝の先駆けがアストロターフで、悪い意味の比喩で使われるようになったようだね。

882 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 11:45:44.60 ID:XAjxXX9c0.net
>>878
その論理なら、多くの高校では土のグラウンドでサッカーの練習や試合をしているのだから
全国大会の国立競技場なども土のグラウンドでなきゃいけない。
ということになるぞ。

野球でも全国大会なら全国大会らしくまともな環境整えたほうがいいに決まってる。

883 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 12:41:35.89 ID:tSfAI5d80.net
学校のグラウンドこそ、どんどん人工芝化していけばいいのにな。ほぼ毎日授業や部活で使うのだし、メンテ簡単な人工芝を導入すべきだよ。

884 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 12:43:17.59 ID:2coVDm+g0.net
>>882の意見ももっともなんだけど、高野連の考え方は>>878なんだよな。
甲子園を改装するときに阪神は内野に芝貼りたかったけど高野連の反対で出来なかったみたいだし。

885 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 13:06:56.72 ID:7zPvAIDh0.net
高野連は泥んこの球児でオナりたいだけでしょ

886 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 14:19:54.66 ID:TCtyFPDM0.net
>>883
税リーグが天然芝化を進めてるんだっけか
あれも利権なんだろうなぁ

887 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 16:35:45.09 ID:NbPtdgBi0.net
>>882
主催団体によって考え方ややり方が違うのは当たり前
だいたい高校サッカーのためだけに国立の芝剥がすとか現実的じゃないしね

888 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 17:41:23.41 ID:Gvp79bjs0.net
>>877
どこにも「天然芝に変わって主流になった」とは書いてないけど?
ハイテク人工芝導入が主流になってきたとは書いたが。

>ハイテク人工芝も進化したし、今は無理に天然芝にするならハイテク人工芝、
>ってのがアメリカでも主流になってきたからね。

889 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 17:44:48.65 ID:uswiJdET0.net
>>888
主流になってきたソースよろ

890 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 18:21:45.51 ID:Mc0ZVvok0.net
またカプヲタが発狂したのか

891 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 18:33:12.20 ID:WXRH/DH00.net
はいはい認定認定

892 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 19:54:22.96 ID:Gvp79bjs0.net
カプヲタは天然芝関連の話はムキになるからね。
あとカプヲタは英語でググることもできないようだ。

893 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 20:05:44.28 ID:uswiJdET0.net
どうやら答えられないらしいなw

894 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 20:07:37.96 ID:WXRH/DH00.net
そりゃそうだろ
何とか話を逸らしたいのが見え見えだものw

895 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 22:47:57.09 ID:Gvp79bjs0.net
>>893-894
自演乙

日本語ですら検索すれば出てくるっていうのに。

896 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 22:54:18.95 ID:uswiJdET0.net
>>895
はい?

897 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 23:09:00.84 ID:Gvp79bjs0.net
しょうがないな。検索すらできない君たちにソースね。まあ適当に選んだだけだけど。
マジでなんでこんな簡単なことも検索できないで球場があーだこーだ言えてるわけよ(笑)

http://www.forestgrass.com/worldwide-trends-in-the-artificial-grass-market
http://www.ibisworld.com/industry/artificial-grass-turf-installation.html
http://www.wsj.com/articles/SB10001424127887324412604578517552670776878

898 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 23:35:18.03 ID:WXRH/DH00.net
>>897
すまんかった
どこにも、野球場で採用が増えているという記述が見当たらないのだか、学童野球用、それに多球技用、さらにはヨーロッパで採用が増えてるってことだね。

ま、野球場には関係ないからスレ違いだな。
無念だが諦めてくれ。

899 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/13(金) 23:59:55.22 ID:rAyR9+yB0.net
高校野球でも強豪校は人工芝のグラウンドや屋内練習場整備してたりするね
プロ野球のお古の人工芝貰ったり

900 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 06:37:32.48 ID:OoUbN8xs0.net
>>899
そっちは新設のものが実績としてメーカーのHPに載っているな
大学サッカーが一番多い感覚がある
例えば大阪桐蔭はハイブリッドターフ
http://www.hibrid-turf.com/case/detail.php?url=osakatouin

901 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 07:23:40.22 ID:eIHRypCD0.net
まさかサッカーで普及し出すとは思ってなかったな
サッカーで人工芝OKなら野球なんて全く無問題だよな、実際の話

902 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 08:25:48.90 ID:vhx6eHxu0.net
人工芝球場も塁間をアンツーカーにすればいいのに
京セラみたいな色で誤魔化すんじゃなくて。

903 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 09:25:25.13 ID:pfQE6M6L0.net
塁間アンツーカーだとメンテのコストが増えるんだろうな。
屋外球場だと雨天時の水はけ・復旧でも不利になるだろうし。

でも、今の最上級グレードのロングパイル人工芝と組み合
わせて塁間アンツーカー仕様にしたら、プレイ感覚はかなり
天然芝球場に近いものになりそうだとは思う。

904 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 11:47:12.80 ID:a8tlpY+I0.net
あんまり追い詰めんなよ
またピカがファビョるだろw

905 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 12:03:50.28 ID:iJJKqSVH0.net
>>881
今のNFLは冬場の芝のメンテが大変で
状態が悪いとかえって怪我が増えたりして
人工芝への回帰の流れになりつつある
日本も天然芝に適した環境とは言い難いと思うしな

906 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 12:19:50.86 ID:Szh/2o4W0.net
人工芝は使用頻度が高いアマチュアでの採用が増えてるよな。

907 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 12:24:48.09 ID:eIHRypCD0.net
>>902
ほんとあれ惨めったらしくてイヤだよな
別に塗り分ける必要ないのに

908 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 12:32:11.41 ID:i8zbIFl20.net
神宮球場のホームラン出やすさは異常。。

しかも、センターのフェンスだけ2mちょっとしかない

909 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 14:45:54.66 ID:78l8PsoT0.net
>>903
アメリカのアマ使用球場では、マウンドとホーム以外ロングパイル人工芝、なんてところもあるよ。
そうすればシートを被せるのは2カ所で済むしね。芝と土でイレギュラーするのも少なくなるし。

すごいところだとマウンド以外ロングパイルなんてところも。
それはさすがにバッターボックスの芝が剥げちゃうだろwwって思うが。

910 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 14:49:44.99 ID:fu8d50iq0.net
日刊の選手名鑑で横浜スタジアムの収容人員が3万から2万8966(端数適当)に減ってたわ
去年の改修を反映させたのか今年の改修まで反映してるのか知らないけど
他の球場も減ってる所があった

911 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 14:50:22.64 ID:78l8PsoT0.net
芝への負担でふと思ったが、

オードリー春日が高校アメフト時代、人工芝グラウンドで試合をする時、
人工芝用スパイクを買い惜しんで運動靴で出場したら、
一切グリップが利かずにオフェンスに押し込まれ続けて、5分でベンチに下げられたw

って話をしてたが、たぶんこれはショートパイルの話なんだが、
ロングパイルの場合、運動靴のグリップ力ってあるのかな。

912 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 15:24:55.42 ID:gP+T1Pzf0.net
90年代カムデムヤード以降の新球場ブームは、それ以前80年代人工芝の弊害を受けて天然芝化が当たり前に進んだわけだが、その当時に比べ人工芝の性能も天然芝に近づき、今や天然芝の管理が難しい日本では、天然芝にこだわる必要もなくなってきたということではないかな?

しばしば書かれているように、全て人工芝がいいのか?アンツーカー部分を塁間やウォーニングゾーンにも広げたほうがいいのか?という議論は残ると思うが。

913 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 15:32:06.07 ID:lpvfLnQw0.net
塁間をアンツーカーにするメリットって何?

914 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 18:06:13.25 ID:eIHRypCD0.net
>>910
横浜スタジアムは少し前から三万人切って29xxx人だったよ(端数適当)
ただこれが座席数なのか立ち見含めた収容人員数なのかは知らん

915 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 18:55:42.69 ID:FO43Z3QR0.net
神宮は外野の方が低いらしく「打ち下ろし」になるらしい。平地でやっているとしたらフェンスは
見た目よりずっと低い事になる。

916 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 19:18:11.16 ID:1q9pEMxW0.net
>>901
つか昔からサッカーは人工芝入れてたけどね。
何を今さら

>>915
後楽園もそうだった

917 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 19:30:38.23 ID:h53DLm410.net
>>913
本来あるべき野球のフィールドでプレーすること、ってだけ。

918 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 20:06:00.89 ID:OoUbN8xs0.net
>>915
打ち下ろし自体はどこでもそうなっている。水はけがよくなるからな
甲子園はスタンド最前列が低いのでそこからその様子が分かる
昔、某コンサートの設営バイトをしたことがあるが花道になる
二塁からセンターにかけてかなり傾斜があったのがわかった

919 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 20:18:39.85 ID:lpvfLnQw0.net
>>917
てことは単に好みの問題か

920 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 20:26:42.29 ID:WOgGkVWC0.net
セでマウンドが低いと言われるハマスタなんかも中心からフェンスに向かって傾斜してる

921 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 20:36:11.72 ID:cqFLzCR80.net
人工芝の業者がステマに必死だねw

922 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 20:48:27.17 ID:fu8d50iq0.net
人工芝をわざわざ茶色にしてるの見ると
枯れた芝を緑色に着色したのと同じ恥ずかしさがあるよね

923 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 21:02:42.28 ID:WOgGkVWC0.net
こんなスレにステマするような社員がいたら今すぐ辞表出すべきだわ
あほらし

924 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 21:03:36.05 ID:gP+T1Pzf0.net
なんでもすぐステマとか言い出すヤツ、アタマ悪過ぎだろwww

925 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 21:06:06.53 ID:gP+T1Pzf0.net
>>922
まぁ、テレビ映りとかを考えての苦肉の策じゃないの?

926 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 22:44:45.62 ID:umun44KqO.net
まさかの人工芝肯定論が交わされてるのか

927 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 22:58:47.02 ID:dhJ9YOFs0.net
プロ野球では人工芝が主流だからわざわざステマする必要もねーな
むしろ天然芝を広めたいサカ豚の方なんじゃね?

928 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 22:59:31.00 ID:1q9pEMxW0.net
アメリカの学童野球と日本のプロ野球を同列に語るアホがいるんですよ

929 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 23:09:31.20 ID:gP+T1Pzf0.net
つーか、30年前の人工芝のクオリティならいざ知らず、ここまで進化してるのに、まだ天然芝にこだわる理由が知りたいわ。

930 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 23:17:21.31 ID:1q9pEMxW0.net
それはMLBのプレーヤーに聞くといい

931 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 23:21:06.43 ID:/wptgT9e0.net
>>929
天然芝のほうがカッコいいじゃん。なんかアメリカみたいで。
単なる競技大会じゃなくてエンターテイメントなんだから
カッコは重要よ。

932 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 23:27:02.68 ID:XwZ8Pq/a0.net
個人の好みでステマだなんだと騒いでるわけか

933 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 23:27:10.05 ID:h53DLm410.net
>>928
学童野球どころではない。大人が使う球場がメインだ。
そのうち天然芝球場はメジャー球団、マイナー球団の球場でしか拝めなくなるかも。

それだけ人工芝が天然芝に性能が近づいたし、導入コストも下がってきた。

今はまだ「人工芝がホームのチームには行きたくない」なんてMLB選手が言うが、
そのうちそんな意見も見られなくなるくらい性能はアップしていっている。

まあ何よりも普及している要因は、アメリカ国内の人工芝メーカーの普及活動にもあるけどね。
日本の人工芝メーカーは神宮球場の人工芝くらいでしょ。アメリカ製がほとんど。
そりゃアメリカで真っ先に普及するよ。

934 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 23:40:05.23 ID:OoUbN8xs0.net
>>933
アストロって今どうなってんの?モンサントはまだ持っている?

935 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/14(土) 23:46:11.32 ID:i8zbIFl20.net
浜スタとヤフドでは、どちらが本塁打でやすいの?

936 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 00:55:32.59 ID:Mq+im5k10.net
>>933
つまり、プロ野球はアメリカ草野球を見習えとw

937 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 01:06:02.91 ID:PpvRgGO/0.net
見習うまでもなくほとんど人工芝じゃん
何言ってんだか

938 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 01:11:52.96 ID:Mq+im5k10.net
アメリカも草野球は人工芝だから、それでいい

こうですね

939 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 06:08:43.46 ID:Mdzt3UJ00.net
>>931
アメリカの球場みたいになればカッコいいけど、実際は養生に経費がかかって芝の状態が悪いとか、アンツーカー部分に黒土使って見た目が悪い、とか日本の球場ならではのカッコ悪さのほうが目立ってしまい天然芝の良さは出し切れないと思うよ。

日本はすぐコスト!コスト!だからね。だったらいっそ人工芝のほうがカッコ良く収まるかもしれないよ。

940 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 06:30:25.34 ID:/ArEL82n0.net
勘違いしてる奴多いが、天然芝か人口芝かは費用の問題じゃなくて稼働率の問題だぞ
単純に考えれば耐用年数分の人口芝の敷設費の方が同じ期間の天然芝の維持費より高くつくことも多いし

特に首都圏の球場は屋外球場でも結構稼働率高いし、プロの無い地方球場でも多目的で結構使われてたりする

941 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 06:31:12.15 ID:/ArEL82n0.net
基本球団じゃなくて自治体とかの所有物だからな

942 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 06:35:42.67 ID:Mdzt3UJ00.net
人工芝全否定というなら、本家アメリカでもここまで人工芝の進化はなかっただろう。一定数の需要があったからこそだと思うよ。
まして天然芝の管理が難しい気候帯の日本では、そんなに頭ごなしに人工芝を否定し何がなんでも天然芝といえるほどの状況ではないと思うけどね。

心情的にプロのフランチャイズ球場12カ所くらいは天然芝にしろよ!というのは解るが実際、興行としてプロ野球を見るとMLBみたいにそこまで立派な球場を抱えられるか?というと、現実的にはむずかしいのではないかな。
その折衷案として進化した人工芝はどうか?と思ってるだけ。

そりゃ、出来ればアメリカみたいな専用フィールドが欲しいわな。

943 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 09:02:42.09 ID:e2ezWigA0.net
>>922
あんなの緑でいいのにな
あれをやろうと思い付いた奴や
採用した奴の脳のレベル低すぎ

944 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 09:06:22.06 ID:e2ezWigA0.net
後人工芝なのに刈り込み模様みたいなの入れてるの見て
恥ずかしくならないのかな

945 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 11:30:24.64 ID:alhFwEbZ0.net
反論できずに原爆イライラw

946 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 11:34:24.33 ID:5lRixm7/0.net
>>943
アメリカの一般的な人工芝球場は茶色にしてるところが普通。
さらにホームベース付近も人工芝になっていて土なのはマウンドだけ。

947 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 12:10:17.77 ID:piFRfUbCi
国際大会に向けての対策の一つとして統一球というボールが採用された経緯と同じように
特にメジャー進出内野手が指摘されてきた守備問題の対策として内野土ってのも
人工芝で内野も埋め尽くされ単調なボール処理に慣れている日本選手にとっては
有益なものだという認識からもメジャー球場やズムスタや神戸のような天然芝グラウンド
に近づける手段として人工芝球場もトロピカーナフィールドタイプの内野土グラウンドってのも
アリだろね、ってことでしょね。

 
http://www.baseballstadiumreviews.com/Big%20Pictures/Tropicana%20Field/Trop6BIG.JPG

てかむしろ早いとこ可能な日本のドーム密閉球場は試みるべき。
 

 

948 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 13:07:23.62 ID:++OLiJVs0.net
>>946
それが糞ダサいんだよ

949 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 14:19:24.79 ID:h56enJoC0.net
札幌DとナゴヤDの
中小企業の工場のフロアシール塗装床みたいな
ノッペーとしたミドリ色人工芝も好かん

950 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 15:45:03.12 ID:yVv4sN0e0.net
西武ドームの人工芝張り替えはようやくロングパイルかと思ったら、
前回のままのハイテクショートパイルだったな。

まあ札幌ドームのショートパイルよりは全然マシだけど、
ハイテクショートパイルってふかふかの絨毯みたいで芝っぽくないな。

951 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 16:35:16.92 ID:yDQsc4WU0.net
>>950
まだ選定中だよ。張替えは今オフ

952 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 16:39:29.53 ID:WA25vd7E0.net
ついに褒め称えていたアメリカの球場もダサいと言い出しててワラタw

953 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 17:10:37.25 ID:Cs2RsWLp0.net
総天然芝にできるのならもちろんそれが望ましい。
それが無理だとしての妥協案で
内野全面土にするくらいなら
人工芝のほうがよっぽどいい。

954 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 17:30:07.88 ID:Mdzt3UJ00.net
総天然芝なのに黒土のマツダのほうがアメリカの人工芝草野球場よりかっこ悪いし情けないわ。

↓反論どうぞww

955 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 19:18:05.51 ID:pv05GP5t0.net
そうだね。良かったね。

956 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 19:33:07.90 ID:rPgSny0r0.net
外野だけ人口芝で内野黒土が最強だろ

957 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 19:52:25.51 ID:FQkNvG1J0.net
ドーム球場は体育館コート仕様でバッシュ履いて野球してみればええやん。
硬球も汚れなくなるから、頻繁にボールチェンジする必要あらへんやん。

958 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 19:52:52.36 ID:7xGmub3QO.net
黒でも赤でも土なだけマシ
茶色人工芝とかバカ丸出し

959 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 20:59:32.77 ID:plEfy9OQ0.net
人工芝での選手の負担が大きいのは、主に外野手だよ。
一方、芝生がいたみやすいのは、主に内野。
だから妥協案としては、外野が天然芝で塁間がアンツーカー、
内野のダイヤモンドの内側がロングパイル人工芝だな。

960 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 21:38:27.77 ID:geTDPQ340.net
ヤクルト戸田みたいに、人工芝と天然芝混在ってどうなの?

ヤクルトの故障が多いのはそのグランドと河川敷なので、湿気が多いのと
とかが原因の一つなのでは?

961 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 22:17:56.47 ID:mi7ERVrv0.net
トレーナーって話も
絶対的な数が足りないと個人トレーナー頼んでるような主力選手以外はケア落ちる

962 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 22:25:37.12 ID:cPjq7R5W0.net
>>946
メジャーでそんな糞ダサイ本拠地使ってる球団はないだろ

963 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 22:28:19.06 ID:0g00DX910.net
おっ、今度はメジャーに限定してきたな

964 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 23:02:25.96 ID:FQkNvG1J0.net
人工芝と天然芝の混在は原則論外だよ。
金具スパイク問題があるから。
とくにロングパイル人工芝で金具スパイクは厳禁。

・総天然芝
・総ロングパイル人工芝
・内野土外野天然芝

この三択じゃない?

965 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/15(日) 23:11:41.44 ID:++OLiJVs0.net
>>954
まともなこと書いてたと思ったらこの煽りコメント

966 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 00:27:38.46 ID:8pZfst+g0.net
アトランタの跡地はジョージア州立大学の寮やスポーツ施設になるんだな(あくまで案だけど)

967 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 00:51:49.88 ID:FGqj9AsK0.net
昨日オープン戦のチャンネルを変えてたら、間のチャンネルでコンサドーレのJ2の試合前に
札幌ドームの外に出してあったピッチの雪掻きの様子の録画を放映していた。
大きくは機械でやってから1時間半かけてスコップで細かい部分の雪を総出で取り除いていた。

968 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 01:06:23.95 ID:mRkxxaTf0.net
アメリカで茶色の人工芝になってる画像貼って

969 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 01:26:30.17 ID:GtYpZxPc0.net
>>964
金具スパイク禁止ってサッカーの話では?そもそも旧型のショートパイル
でも攻撃のときは金具だったぞ。昔は履き替えにベンチに戻っていたが
今は両方金具のはず。西武ドームでも攻守交代時はそのまま
グラブ持ってくるのを待っているぞ

ttp://www.mizuno.co.jp/hakkentai/2014/08/20140808.html

970 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 03:03:00.69 ID:QBZNW3870.net
>>968
内野は全面人工芝、外野は天然芝
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/sportsryugaku/article/215

971 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 15:26:00.54 ID:92xK5vTe0.net
>>946
アメリカがOKならなんでもOKなのか?

972 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 15:28:09.20 ID:92xK5vTe0.net
>>970
これはダセエw
人工芝容認派の俺でも躊躇w

973 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 16:35:18.14 ID:8Ft6e1gj0.net
見た目もプレイ上でも内野全面土よりはよっぽどマシじゃね?

974 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 16:59:03.97 ID:8HqRvmat0.net
さんざんアメリカガーって言ってて、実は人工芝が普及してるのがバレて今更否定w

975 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 18:32:26.51 ID:p7HC+13X0.net
>>974
アマチュア使用球場で普及してるんだけどね。
それはそれでいいんじゃない?
選手も「早くプロ入りして天然芝のグラウンドで野球するんだ!」
ってなるし。

一方の日本ではプロになると人工芝。

976 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 18:38:16.51 ID:/og5qvlmO.net
意図的なのかどうか分からんが、「メジャー」と「アメリカ」を
すり変えて語ってる奴がいるな
メジャーのボールパークに憧れてる奴は多くても、アメリカのアマチュアの
人工芝球場に憧れてる奴は少ないんじゃないかね

977 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 18:48:57.13 ID:+/p38te40.net
結局プロではアメリカも韓国も台湾も天然芝やん
興行的な価値が低いアマチュアでどうとか言われてもね

978 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 19:47:41.93 ID:rhEaOuBS0.net
管理不足の半分禿げたような天然芝なら人工芝のほうが見栄えがいい。

979 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 20:37:40.57 ID:rimJzVps0.net
>>975
よく言うぜ
「アメリカは天然芝が当たり前、日本のプロ野球場はアメリカの草野球以下」っていつも言ってたくせにw

980 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 22:00:23.12 ID:p7HC+13X0.net
>>979
ああ、僕ちゃん、おじちゃんが悪かったですね、ごめんねぇ〜w

「アメリカのプロ野球場は天然芝が当たり前、日本のプロ野球場はアメリカの草野球同等」

今度からはこうですねぇ〜w

981 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 22:26:12.40 ID:Pfuv49IX0.net
芝をダシに日本を叩きたいだけってのがよく分かるな

982 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 22:31:12.93 ID:fsGuUkMR0.net
>>979
>「アメリカは天然芝が当たり前、日本のプロ野球場はアメリカの草野球以下」っていつも言ってたくせにw

そんなこと言ったのみたことないが、
まあ事実ではあるなw

以下ってのは、同等も含むからねw

983 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 22:34:05.42 ID:fsGuUkMR0.net
>>976
だよなあw

基本、MLBやマイナーリーグの球場がまな板に乗せられている印象だったけど、
「アメリカ草野球の球場では人工芝が大普及してる!」だからなあw

よほど根に持っていたんだろうねw
だから人工芝メーカーの記事を見つけてドヤ顔www

984 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 22:50:15.04 ID:eppAkvaI0.net
天然芝は高級品ってことよ。
まあ日本でも高校球児が総天然芝の球場で地方予選戦ってるの見たら
贅沢過ぎって感じる。

985 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 22:50:48.26 ID:nQCNBqV30.net
単純に天然芝の方がカッコいい。
カッコいい球場をもっとつくってほしい。
各球団は行政の言いなりの無機質な多目的施設を
つくらせない努力を少しはしてほしい。
要するに広島を見習ってほしい。

986 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 22:52:09.16 ID:UkrIJPNR0.net
まぁ、いろいろ言ってもアメリカでも人工芝が進化してるのはニーズがあるから。
日本でも天然芝が普及しないのは、野球がそれに見合ってないということ、残念ながら。
結果、より天然芝に近い人工芝が採用されてるのは当然のことでしょ。まぁ、内野を茶色にしてるのがどーとか粘着してる奴がいるけど、ありゃ茶色い人工芝じゃなくて、茶色い人口土だわなww

987 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 22:54:13.52 ID:UkrIJPNR0.net
>>985
日本の場合は >>978 ってこともあるぞ。

988 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 22:58:24.66 ID:UkddTkTN0.net
市民球場の頃、芝がハゲてることもあったな
なぜあの頃は本気を出さなかったんだろう

989 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 23:02:44.40 ID:8pZfst+g0.net
>>979
次のスレではアメリカの草野球場を持ち出さないでね
鬱陶しいし君も恥かくだけだから

990 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 23:04:26.52 ID:8pZfst+g0.net
誰か次スレ立てろ
俺は無理

991 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 23:11:35.49 ID:Nj8BpJOO0.net
>>989
嘘ばっかついてたのがバレて恥かいたのはお前なんだがな

992 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 23:13:28.80 ID:8pZfst+g0.net
>>991
誰と戦ってんのか知らないけど俺とは別人物だぞw

993 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 23:25:08.54 ID:E22oKZb20.net
新スレ立ってもお前らがレスバトルするだけなら誰も立てる気せんぞ(と言ってると次スレが立つ)

994 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 23:47:57.47 ID:VBp9GP1f0.net
>>988
当時球場を管理していたのがカープではなく広島市だったからでしょ

995 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/16(月) 23:49:47.28 ID:ttE8NXi90.net
既に結論出てることをよく何度も蒸し返すよなw

996 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 00:02:16.39 ID:h95Ptge40.net
次スレ

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1426518053/

997 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 00:49:57.79 ID:pDQsj6CNO.net
既存の人口芝グランドを総天然芝に変えるにはいくら金がかかるんだろ?

998 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 01:03:32.15 ID:g54df4hv0.net
設置より維持の手間じゃないかな
園芸用員要るから人件費かかりそうだし

999 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 01:16:18.61 ID:pDQsj6CNO.net
>>998
人件費は既存の職員に園芸技術を勉強させればいいんじゃねえの?

1000 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 01:27:16.40 ID:g54df4hv0.net
その既存の職員がやってた仕事は誰がやんだよw

1001 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 01:29:16.81 ID:g54df4hv0.net
あ、人工芝の手入れしてた人にさせるって意味か
人工芝と天然芝では手入れの手間が違うだろうし、増員は必須じゃないかな

1002 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 01:41:04.95 ID:h95Ptge40.net
人工芝の手入れなんて基本バイトだよ。
管理者がやる仕事はたまにブラッシングするだけ。
ゴムチップほぐし作業とか細かい作業はメーカーの仕事になるし。

1003 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 01:41:50.28 ID:Zk6Q8DsR0.net
>>988
旧広島市民球場はフル稼動状態だったから
補修が追いつかない部分もあったと思う

マツダではアマ(・一般)利用日が大幅に減ったうえ
1日2試合(例外:JABA広島大会決勝T=1日3試合)の制限もある
プロも1日1試合で、交流戦共通予備日のみ2試合の可能性を残す
1軍2軍同日開催=いわゆる親子ゲームもこれまで組まれた事が無い
補修日増加に加え1使用あたりの痛みを減らすという対応がされている

1004 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 01:52:30.51 ID:pDQsj6CNO.net
>>1001
広島以外は何処も親会社との連結決算なんだから人が足りなきゃ親会社から出向させればいいだけのこと
球団の親会社には仕事しないでフラフラしてるのがいっぱいいるよ
読売なんてゴルフ場持ってくらいなんだから芝の養成なんてお手のものでしょ

1005 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 01:59:34.39 ID:SRoEiPvB0.net
>>1004
ん?東京ドームが読売の持ち物だと思ってる人?

1006 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 02:05:17.18 ID:pDQsj6CNO.net
>>1005
東京ドームは賃貸物件ですよ

1007 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 06:16:22.93 ID:0knPwfZM0.net
被災して仮設住宅暮らしで仕事のない人たちに、芝の手入れさせればいいよ。
それか朝から晩まで野球板に張り付いてるニートなら薄給でも喜んでやるだろ?

1008 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 06:50:57.42 ID:PPTkiJIY0.net
牧野結美ちゃんとセックスしてぇ

1009 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 09:45:44.99 ID:/vWhl+ee0.net
>>1004
このスレにいながらそのトンチンカンなレスはないだろ
ほとんどの球場は球団が借りてるだけやぞ

1010 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 09:50:38.45 ID:/vWhl+ee0.net
後、広島もマツダから球団職員に移動あるからそれも間違い

1011 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/17(火) 09:51:17.08 ID:MYqS0DgJ0.net
■■■球場について語るスレPART45■■■ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1426518053/

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200