2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一番に長打打てる選手を置くオーダー

1 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/23(日) 15:01:01.25 ID:I/nvv1Oo0.net
山田とか真弓とか大好き

2 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/23(日) 15:09:11.72 ID:QtVWoBe4O.net
交互にしゃぶり、しゃぶられするのと
シックスナインとどっちが好きですか?
俺は、集中してじっくりしゃぶりたいので交互にやりたい派ですが
エロイ気分のときはシックスナインが良い派です!
自慢のフェラテクとかあったら教えて欲しいです
よろしくぅ!

3 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/23(日) 18:47:47.76 ID:MfFg9Z6S0.net
>>1
初回先頭打者ホームランなんて
それで投手が目覚めて
後を抑える展開を何回も見たし
必ずソロだ
チャンスに回っても二番が弱打者なら敬遠される
一番はアへ単でも選べて粘れて走れる打者の方が面白い

4 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 08:47:48.62 ID:8uNlC5SU0.net
>>1
西武の石毛も1番打者で30本近くホームラン打ってたよな
近鉄の大石も29本打った年がある

5 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 08:50:22.48 ID:L6O+0XH80.net
アホなファンは喜ぶかもしれないけど、意味がなさすぎるよな。
理想の一番は赤星とか福本

6 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 08:57:49.65 ID:c6qzRNxh0.net
>>5
バカじやねぇの?
福本は長打あったよ。
高橋由伸に先頭打者本塁打記録抜かされるまで日本新タイの8本シーズンで打ったはず。

7 :福留&狩野&和田厨:2014/11/24(月) 09:04:08.80 ID:B4mx8u+c0.net
真弓とか今岡の1番が好きだった。

8 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 09:09:19.47 ID:c6qzRNxh0.net
1番には長打のある選手置くよ。
V9戦士柴田は生涯195本の本塁打を打ったらしいし、
イチローも自己最高で25本塁打シーズンで記録。
青木も好調時は20本塁打を打っていた。
平成の巨人黄金時代の1番長野、坂本も平均的に15本塁打前後シーズンで打てるよ。

正直、少年野球みたいに1番は塁に出て盗塁かバントでセカンド行く。
3番のヒットで先制のホームを踏む。

それが可能だったら最優秀防御率が毎年4点台になるわww

非力な1番赤星が目立ったのは、シーツ、金本、今岡がキチガイのように働きどこからでも打点を稼げる雰囲気があったから。

クリンアップがそこまで強烈に働くのも稀だし、それを望むのも愚かな選択。

よって1番打者には最低限の長打力は必要。

9 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 09:41:19.20 ID:yNDCQH5z0.net
4>5>3>1>6
長打力で並べたら上の打順が理想かな

10 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 11:15:49.30 ID:c6qzRNxh0.net
だから中畑も石川を7番に下げて長打力のあるカジを1番にしたんじゃないのかな。
ぶっちゃけHR数が2桁あれば相手投手も四球が増える。
よって出塁率が上がる→盗塁数増加に繋がる。全てが好循環に行く。

日本人で1番飛距離のある柳田がホークスと侍JAPANのリードオフマンだったわけだし。

11 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 11:21:17.04 ID:0byXrjg40.net
このスレには必ずあいつがやって来ると予想

12 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 11:58:13.51 ID:XlLNaE/B0.net
一番打席が回ってくるんだからいい打者を置くべき

13 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 15:38:58.14 ID:c6qzRNxh0.net
由伸1番は2番の谷が助けた形だね。
バントの苦手な谷が自己犠牲を払い生涯最多となるシーズン20の犠打を記録。
由伸のスピードの無さを助けた感じがあった。

14 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 15:41:52.04 ID:J8yvB6Dt0.net
今岡を置いてよく優勝できたな
活躍してたのは知ってるけど足遅すぎ、5番よりまえに置きたくない

15 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 17:40:54.29 ID:KhMTKXpB0.net
たかはしよしこ

16 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 19:53:49.33 ID:IHf5GYPc0.net
昔の中日の彦野が印象的だな。
1番でホームラン26本、でも打点は58ぐらいだった。

のちに怪我をして復活後、
6番や代打で無類の勝負強さを見せてただけに、
あの1番起用はどう見ても失敗に思える。

17 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 20:59:05.73 ID:LWV1EKe70.net
>>16
87年限りで平野がトレードに出され1番打者がいなくなった。
88年は6月まで1番を固定できず彦野が定着するまでに
川又、中尾、小松崎とさらに1番に向いてなさそうな選手が入ったことも。
89年も他に1番を打てそうな選手がおらず、
90年になって3年目の立浪に打力がついて1番を任せられるように。

つまりは平野放出後、他に1番打てそうな選手が彦野以外にいなかった
もうひとつ、88年頃は6番あたりで無類の勝負強さを見せる選手が他にいた(仁村徹)

18 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 21:30:06.52 ID:c6qzRNxh0.net
>>14
金本が本塁打10減らしてまで赤星の盗塁と右打ちに徹してFOR THE TEAMした。

金本のおかげ
だから金本の本塁打数は486だった。

19 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 21:33:21.41 ID:2zf9ou3b0.net
2番に左の強打者入れるオーダーのがかっけえ

20 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 21:38:23.43 ID:4ACqRPH40.net
8福本
5掛布
9秋山
4落合
3王
DHデストラーデ
7大谷又は新庄
6松井
2梨田

21 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 22:34:55.40 ID:+djjP7/DO.net
松永浩美
阪急時代は福本がいたから3番とか打ってたがオリックス以降は一番が多かったな
阪神時代3試合連続先頭打者ホームラン打ってたし
あとオールスター戦限定だったが秋山もよく一番打ってた記憶がある

22 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 23:14:54.00 ID:0XtjQ4v80.net
彦野、コールズ、そして今岡
1番に起用したのは星野

23 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 23:21:05.67 ID:LWV1EKe70.net
>>21
82年にレギュラーを獲得して主に6番か7番
84年優勝時は開幕で5番水谷が死球で負傷、長期欠場したため
6番から5番に上がりほとんど5番(3番簑田、4番ブーマー)
85年これも簑田も死球離脱の間は3番か4番(ブーマーと3,4番)その後5番で終盤3番
86年も5番から簑田故障でこのときは主に4番(3番はブーマー、5番石嶺が4番で松永5番も)

87年は3番スタート、途中から5番中心に4番と6番も
88年は5番スタート、4番と5番が多くてAS明けから3番
89年門田加入で中軸強化と福本引退で1番に。
(88年は1番福本かウィリアムス、2番福良が多かったが福本もウィリアムスも退団)
90年も前年と中軸変わらずに1番

91年は門田の移籍で3番に戻り、少し1番以外はずっと3番
92年は3番に外国人(マルチネス)のときに1番、それ以外は3番だったが
もう一人の外国人トーベが調子を上げた書家からは3番トーベ、1番松永。オフに阪神へ

24 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/24(月) 23:30:27.59 ID:LWV1EKe70.net
>>22
彦野のときは他に適任の1番がいなかったが、その後立浪が成長して1番に
だがコールズのときは立浪を3番にして1番にコールズを起用

96年は
5コールズ、6(種田、鳥越、神野)、4立浪、9パウエル、8音、7山崎、3大豊、2中村、1投手が基本で
2番は併用、5番か6番に愛甲や彦野がたまに入るオーダー
7月に音が故障して5番山崎、6番大豊と繰り上げ、1番に松井か益田で7番コールズを少しやり
またすぐに1番コールズ、センターの選手(益田、彦野)が7番か8番

25 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 01:39:06.43 ID:Rzn9RAL80.net
高橋由伸の一番は良かったな。

26 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 01:43:06.30 ID:0qHL9nxvO.net
岩鬼か

27 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 01:51:42.93 ID:ClopiiqE0.net
いわゆる0番打者だな
その場合2番には出塁率と足のある小兵
3番に中距離打者と並ぶ

俺の好みは>>19

28 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 01:53:27.51 ID:m3/jdovt0.net
なんで高橋由伸一番にしてたの?

29 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 02:56:02.86 ID:Emy0oz+dO.net
他に候補がいなかったのと小笠原が入ったから

30 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 03:28:08.24 ID:OEfVlFXAO.net
佐々木誠が好きやったな。
最近やと仁志、坂本、浅村も好き。

31 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 08:49:46.13 ID:oYDiwKnR0.net
2番の強打者ってそれこそ日ハム時代の小笠原やな
あとちょっと格落ちだが巨人の清水もそんなスタンスだった

32 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 09:50:28.75 ID:O0FmRhrs0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E6%89%93%E7%B7%9A#2003.E5.B9.B4

史上最強との呼び声高い2003年ホークス打線だが、おまえらはどんなオーダー組むよ

33 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 10:45:28.73 ID:vLIBjs1Z0.net
オリファンは1番駿太でわっくわくよ

34 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 12:58:04.32 ID:OZ6docWaO.net
石毛が良かったな

35 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 13:02:48.80 ID:93pfM2tB0.net
史上最強の一番は緒方じゃね?
秋山は3番だったし

36 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 13:05:01.98 ID:93pfM2tB0.net
>>16
基本的に長打の打てる打者は投手が警戒するので出塁率が高い
一番は打点ではなく得点で評価してほしい

37 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 15:15:16.24 ID:Pojq4sGe0.net
次世代なら広島の若手鈴木セイヤあたりは期待が持てる。

38 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/25(火) 19:30:06.13 ID:v2Tem1mv0.net
>>32
出塁率や長打率も加えたデータ
ttp://www.baseball-reference.com/japan/team.cgi?id=aad48cd8

7バルデス、8村松、4井口、3松中、2城島、9柴原、Dズレータ、6鳥越、5川崎
8村松、5川崎、4井口、3松中、2城島、7バルデス、Dズレータ、9柴原、6鳥越

39 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/26(水) 08:52:40.23 ID:PEwgf1F+0.net
>>32
しかも小久保がケガでいない年なんだよな

40 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/26(水) 11:12:27.10 ID:PdrO9SMs0.net
>>12
その代わり必ず一回はランナー無しだ
無死ランナー無しならホームランより
何でもいいから塁に出て
足で掻き回した方が相手は嫌に決まってる
二番に一発があるやつがいる方が面白いと思うがな
デビュー当初の小笠原とかカズ山本とか

41 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/26(水) 11:16:36.04 ID:PdrO9SMs0.net
>>36
一回無死ランナー無しから
そんなに一発警戒モードにはならないよ

42 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/26(水) 13:14:54.26 ID:/CJ92DMm0.net
なんで今年のヤクルトは山田を一番に置き続けたの?

43 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/26(水) 19:17:08.08 ID:38CGSDiq0.net
>>40
そう考えたら>>38のオーダーで2番バルデスもありかな。
村松、バルデス、井口、松中、城島、柴原、ズレータ、(川崎、鳥越)

44 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/26(水) 20:34:19.76 ID:FkwGbcG70.net
ノーアウトからツーベースが出ればゴロアウト2つでも1点だ
ホームランだけがメリットじゃあないよ

45 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/26(水) 23:43:39.66 ID:axFFGTi60.net
赤星とか小坂みたいなHRない小兵を1番に置いて勝ち続ける程プロは甘くない。
巨人は坂本、長野とかソフトバンクは柳田とかね。
後半戦のDeNAも梶谷を1番。

脚を生かすには最低限の長打力が必要。

46 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/27(木) 00:40:03.05 ID:HA2J0kSy0.net
>>40のようにそもそも本質がわかってない奴って結構いると思うわ
何の為に塁にでるの?
点を取るためでしょ?
相手も点を防ぐ為に守備をしているんだよな?
だったら、1回無死からホームランより無死で出塁して足を使う方がいいなんてことはありえないだろ
先制点になる可能性だってあるわけだ

OPSがチーム内でも高めで足のはやさ、走塁技術がある選手が1番を打つべき
長打力がなさすぎる選手を1番に置くのはどうかと思う
長打の可能性があるないでは、相手に与えるプレッシャーが全然違う。一番多く打席に入る打者だからその要素は必要

47 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/27(木) 01:09:18.68 ID:maMWOCgQ0.net
塚本豊田中西大下関口河野日比野仰木投手

48 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/27(木) 22:26:20.21 ID:nwxQCRDW0.net
>>47
おいおい、高倉さんがいないじゃないか

49 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/28(金) 23:26:36.61 ID:RWQVWTnv0.net
緒方
野村
前田
江藤
金本
ロペス
町田
西山

50 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/28(金) 23:35:13.01 ID:RWQVWTnv0.net
現在は打率<OPSって考え方が日本でも浸透してきたから、
一番に長打力ある選手を置くチームが増えてきたよな。

51 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/28(金) 23:36:39.29 ID:rhTJzMVt0.net
>>45
小坂は9番か8番だなやっぱ

52 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/29(土) 04:03:20.38 ID:4XBqFFCr0.net
>>49
これだとセカンド町田だったっけ?リスキーだけど凄い打線だよね
2番野村ってのもポイント

53 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/29(土) 15:23:37.21 ID:SF58It5L0.net
長打+10盗塁以上できる足も必要

54 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/29(土) 16:43:15.30 ID:VVpNgpJSO.net
西武の辻は長打力なかったが9番の田辺はあったからな。辻は2番の役割も兼ねてた。
セとパではまた変わってくるやろな。セのほうが長打のある1番は向いてる気がする。

55 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/29(土) 17:36:36.82 ID:gNlJa6St0.net
むしろセの1番打者って2打席目以降も投手が前なわけで出塁率重視な気がする

パの場合は戦略的に9番にある程度出塁を期待できる選手をおけるから
その選手を返せる打者を置きたい

56 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/29(土) 17:45:12.67 ID:F1Tp+Dzs0.net
セは9番が投手だからなー

57 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/29(土) 19:42:08.54 ID:5rI712FP0.net
怪我から戻ってきた中軸うてる選手が復帰戦で1番にするオーダー好き

58 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/29(土) 21:33:09.33 ID:iJsYdQIx0.net
1番に求められる役割は出塁率と足だろ
ただ、出塁率稼ぐには長打力が必要と言うだけで

59 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/29(土) 23:40:48.01 ID:UKnVpWZw0.net
由伸1番はネタだったね。
あれだけ鈍足だと正直怖くない。
カッスと李が好調だったシーズンは助かったけど、左投手並べられた中日にやられて生きなかったよね?

60 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/30(日) 00:18:30.30 ID:KW8fg8YJ0.net
(中)江越
(遊)植田
(右)高山
(一)外人
(三)陽川
(左)横田
(捕)梅野
(二)北條
(投)横山

61 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/30(日) 00:40:06.59 ID:xIEvj86I0.net
マートン1番はなんだったの?

62 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/30(日) 01:06:29.27 ID:6/tj8Z0n0.net
置くじゃなくて置けるだし
皆が皆打てばそりゃ一番打者だってそうできる

63 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/30(日) 07:02:08.19 ID:YUPdF8eG0.net
>>61
脚は欠けるけど、そこそこのパワーと高打率があったから。

64 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/30(日) 09:52:08.04 ID:uTJ5g2hW0.net
長打力はあるに越したことはないけど1番打者として第一に求められる要素ではない

65 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/30(日) 20:56:56.28 ID:YUPdF8eG0.net
正直、赤星や小坂のようなパワーの無い1番固定で勝ち続けたチームは見たことない。

66 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/30(日) 21:16:00.53 ID:OKgKwIFb0.net
それは一番打者の責任ではないだろ

67 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/30(日) 22:39:05.58 ID:YUPdF8eG0.net
柴田、福本、イチローだって200本前後のHR打っているんだぜ!?

一発の恐怖がないとストライク先行させてくるから欲しい出塁率が増えない。

68 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/30(日) 22:46:52.79 ID:9i4s6/Ms0.net
ちょっとみんな 言っていることに基準がなくてわかりにくい
ここは我がベイスターズのラインナップで考えてみようじゃないか

69 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/11/30(日) 23:34:30.55 ID:FHsLBEny0.net
イチローはクリーンアップのほうが多いが…

70 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/01(月) 01:05:41.92 ID:I9LZyae00.net
小坂はともかく赤星の出塁率はなかなかのもんだし
辻が1番になった後も西武は普通に勝ち続けていた

71 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/01(月) 01:15:19.79 ID:Pq3P8Q+60.net
>>65
2005年の阪神は?

それはともかく、2003年の阪神の今岡は「下位打線で作ったチャンスをものにする」存在でもあったよね?
最近の1番打者は、こういう役割も求められて来ている気がする。

72 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/01(月) 01:19:34.12 ID:Pq3P8Q+60.net
>>46
いがいに、初回先頭打者本塁打って「後が続かず、相手投手を立ち直らせる」ケースも多くない?
先制点が重要と言っても、スミ1で勝てるほど甘くないし。

むしろ、2番打者は「1番が凡退してもチャンスメイクできる」能力が求められていると思う。

73 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/01(月) 09:08:25.19 ID:YleoXbMP0.net
>>72
そのめには強力打線を作る必要性がある。
後ろに谷、カッス、李、二岡、ゴンザレス、阿部、ホリンズ
がいて07年の巨人はそこで終わる雰囲気がなかった。
宮本の送球エラーを呼んだ時もそうだった。(矢野と清水のベッドスライリングあったし!)

74 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/01(月) 16:43:36.56 ID:xnKgG1820.net
日ハム1番陽だったのに3番になったよね

75 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/01(月) 21:16:03.04 ID:7tKmFgHz0.net
>>73
超攻撃的だけどかといってファイヤーフォーメーションってわけでもないのがミソだよね

76 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/01(月) 21:32:42.98 ID:YleoXbMP0.net
>>75
谷も移籍初年度で俊足だったし、二岡も怪我せず戦えた。阿部がセントラル捕手最少の欠場3も大きかったw

ただ、坂本台頭前、長野入団してなく右で安定してるのが二岡しかいなかったのが中日にCSストレート負けにつながったね。
あの時も今年と同じで相手を舐めてた感じがあったような気がするわw

77 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/01(月) 21:35:00.72 ID:YleoXbMP0.net
マートン、平野、鳥谷、新井、ブラゼル、金本、城島、俊介

これも07年巨人に匹敵するオーダーだったけど、金本の怪我がなければ優勝出来てたかな?

78 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/01(月) 23:14:08.78 ID:HfsoZRuu0.net
ほらやっぱり金満スレになった

79 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/02(火) 00:44:17.41 ID:med/O2KZ0.net
結局のところ最も打てる選手は1番ではなく3番・4番に置きたいのだろう

80 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/02(火) 21:12:57.28 ID:hjfmxQVF0.net
長距離1番の元祖って誰になるんだろ。
真弓より前だと70年代に衣笠や有藤が半分くらい1番打って20本後半打った年があるけど、
やはり真弓のイメージが強いか。

あと、王が一本足覚醒の62年に、前半戦の6割くらい1番で出て13本打ってた。(うち2本足で8本)
流石に覚醒後は4番になったが、そのまま1番だったらヤバかったw

81 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/02(火) 22:04:14.89 ID:Sz6fyFfC0.net
どこからが長距離と捉えるかにもよるが1950年代後半〜60年代の西鉄高倉とか?

82 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/02(火) 22:10:59.55 ID:UnZHq0Kx0.net
>>81
元祖核弾頭みたいな感じで名前はよく聞くね
どんな選手だったかは知らんけど

83 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/02(火) 22:51:56.59 ID:fceka00Y0.net
青木、リグス、ラロッカ、ラミレス、岩村

古田1年目の06年。3位でAクラスなったけど糞批判されてたなw

古田が自身の著書に『あなたが求める緻密な野球って逆になんですか?』と逆ギレしてたのに納得する。

就任1年目でこの成績ならまぁ成功だろ。

84 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/02(火) 23:45:22.32 ID:F5XC7ZiXO.net
2番リグスは見事だった。このスレ的には青木とリグスの打順が入れ替われば丁度良かったのかな。

85 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/03(水) 00:34:21.25 ID:M1Wmjj43O.net
オリックスで一時期タイゲイニーが一番打ってた記憶があるな
あとはバナザード
外国人抜きでとなると松井稼頭央がトリプルスリー決めた時は3番だったのかな?

86 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/03(水) 06:14:56.30 ID:5oTk7PmR0.net
古田が二番にリグスのような打者をおくとは思わなかった

87 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/03(水) 06:43:33.13 ID:b4G+aYXb0.net
2番リグスは「捕手の立場から考えて嫌だな」と考えたのを形にしたということだった気がする
その年は1番青木も打ちまくってるしリグスがHRでも岩村でチャンスメイク出来るし、面白い打線だと思う

ただラミちゃんが調子悪かったのがなぁ…

88 :80:2014/12/03(水) 08:25:42.23 ID:H8qgzV8N0.net
>>81
>>82
なるほど高倉ね。西鉄黄金期は10本前後のイメージだったんだが、豊田移籍、中西故障後の
1963年に先頭打者HR6本含む27本て年があるね。当時としては破格の数字。

>>85
稼頭央は2000-2001年だけほぼ3番、トリプルスリーの2002年と翌年は1番固定。
2002年は稼頭央、小関、日替わり3番、カブレラ、和田のオーダーで、
本来は3番鈴木健のはずだったと思うが、この年大スランプだった。
この手の1番で3番が固定されないのは珍しいかもだけど、カブレラが死ぬほど打ったし
チームも首位独走だったからまったく問題なかったw

そういや今年終盤と日米野球の1番柳田は積極的で面白かったなぁ。
来年1番固定で起用しないかなソフトバンク。

89 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/03(水) 22:13:22.26 ID:bfyIYTTB0.net
ギータは流石やな!トリプル3候補の第一人者を糸井から奪ったのは流石。

90 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/04(木) 08:16:29.29 ID:EgPINTQz0.net
>>89
来年福岡ドーム改修するからHRでやすくなるだろうしチャンスかもね。

大型一番といえば、1988年ごろ駒田1番ってのがあったね。
あのころの巨人は松本の衰え、緒方の台頭前で一番に苦労してた。
一番中畑もこの時期だったような。

91 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/04(木) 08:25:31.83 ID:EgPINTQz0.net
来年の話になると、あとは梶谷と山田が1番打つかどうかと堂林が覚醒するか。
日ハムは陽が1番に戻ればだけど、西川のままの可能性が高いかな。

92 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/06(土) 21:12:46.91 ID:iRaPS44f0.net
まぁ1番西川3番陽だろうね
両方とも何だかんだで結果を残したし基本はこの形でいくんじゃないかな

93 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/10(水) 01:46:17.48 ID:ibE3KWAy0.net
こんなところに書き込むの初めてだけどちょっと気になる話題ではある

セでもピッチャーが出塁したり9番に代打送って出塁するケースも無いわけじゃないから、
外野前進守備で終了してしまう程度の長打力では不安があると思うんだよね。

それなりに鋭い打球を打てた方がいい。


一番は「打席」が最も多く回ってくるけど、
ランナーがいる場面で一番バッターが打席に立つのはかならず二巡目以降
つまり二番や三番よりもほぼ一回少ない。よほど8番9番の出塁率がよくない限りはね。

ランナーの居る状況では、
右方向に打ったり、エンドランで確実に一二塁間を抜いたり、
あるいは二塁打本塁打を打てる必要がある。
そのチャンスは一番か二番が出塁してクリーンナップが担う機会が最も多いから、
クラッチヒッティングと、リラックスして一発を放てる打者がここに来るべき。

投手が大崩れするときっていうのは、出塁されて小ヒット小ヒットでランナーが溜まったり、
得点されてもランナーがまだ塁上に残ってるっていうエンドレスな状況が続くときだと思う。そういう状況で一発がある打者が回ってくるのはやばい。

だから一番には出塁率と、走塁技術、あとは出塁を可能にするだけの足+そこそこの長打力が必要だが、
必ずしもクリーンナップほど広角に打ち分ける技術や、コンスタントに長打を放てるほどの打力は必要ない。
シフト組まれて封殺されないくらいの武器が必要。

クリーンナップにわかりやすい弱点があると俊足の一番はそれほど機能しないかもね。

94 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/25(木) 00:20:50.53 ID:NETbAt8Z0.net
>>93
赤星や小坂がいたわりに阪神やロッテが勝てなかったのはそこが味噌

95 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/25(木) 02:20:19.12 ID:OClRq+C3O.net
特に阪神は1番に今岡が居た頃が強かった訳か…。

96 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/25(木) 10:23:27.83 ID:NETbAt8Z0.net
青木もパンチ力あるし、片岡だって2桁打ってたシーズンあった。

1番アライバで勝てた中日は俺流の采配だったから。

97 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/26(金) 04:06:09.96 ID:u0egcvSQ0.net
>>90
87年途中までは松本が不動の1番だったが、途中から出番を減らし
代わって駒田が1番ライト(吉村がライトからレフトに)
オフに松本が引退
88年は当初移籍の簑田と駒田のプラトーンから4月中に駒田が1番に
5月下旬に好調勝呂が1番、クロマティと吉村が離脱後は勝呂と簑田
終盤は外野に転向した鴻野が1番

98 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/16(金) 20:29:56.20 ID:/dzKGs160.net
長野って本塁打打てるし、広角だし毎年3割前後打つし、俊足。
1番に持ってこいな打者

99 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/16(金) 20:49:23.15 ID:2jeoFQgUO.net
ホームランも打てる1番ふくもっさん最強!

100 :スレ主:2015/01/17(土) 02:41:09.62 ID:f7qYijJi0.net
巨人の1番に長野か坂本どっちがいいんだろう?
個人的には坂本1番長野3番がしっくりくる

101 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/17(土) 10:56:58.79 ID:YPpJLtTX0.net
>>100
坂本と長野なら長野
なんだけど1番長野はちょっともったいない感じもするんだよなぁ

個人的な意見だが、気分屋の気のある坂本は6番でランナーを返す役割を重視しつつ自由に打たせたい

102 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/17(土) 19:30:17.62 ID:okAGr31t0.net
一番赤星は最高に嫌だったな
9番に二死無走者で廻ったら
敬遠して塁に蓋をしろとマジで思ってたよ

103 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/17(土) 19:33:23.34 ID:okAGr31t0.net
>>101
陽もそうだけどダボハゼ的な打者を
一番に使うのは本人にもチームにも良くない

104 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 08:53:50.30 ID:OrnM7pwB0.net
西武時代の片岡も何毛にパワーはあった。

105 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/22(木) 09:08:53.37 ID:NyUA91xX0.net
あくまで1番打者は、塁に出るのが仕事なんだから
いくら長打があっても、出塁率の低い一番打者は
打順の組み方がおかしいだけで、つまらない
出塁率が高いのが前提で、その上で長打がある一番打者は
確かに見ていて面白い
>>1 のあげている山田や真弓は、出塁率も4割前後あったから
いいと思う

106 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/25(日) 22:52:29.91 ID:0E1AKnJi0.net
すき

107 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/03(火) 10:25:20.76 ID:vJIEvNhG0.net
>>105の意味なら
由伸も良かったな。

108 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/02/24(火) 17:05:06.98 ID:fnEl0myQ0.net
大矢時代に吉村ゆうきが1番もあった。
内川と長谷川が離脱した時の貢献度が凄かった。

109 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 20:12:26.16 ID:JkMzxiAY0.net
あげ

110 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 20:35:52.14 ID:0M76CEsi0.net
正田は?

111 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 20:44:02.07 ID:0M76CEsi0.net
長打ないかw高橋慶彦の方かな

112 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 21:35:19.11 ID:ypEWa3NvO.net
広島カープファンからすると 一番 仁志 二番 清水ほど嫌なものはなかった…
その後ろに松井やら清原やらペタジーニやら高橋やら小久保やら阿部とか
2000年から2002年あたりの巨人打線最強
代打にマルチネスとかありえねー

113 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/11(水) 23:31:38.41 ID:49O23QnS0.net
2番といえば、小笠原とカズ山本

114 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/25(水) 21:55:00.04 ID:NAb45rdw0.net
坂本1番いい

総レス数 114
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200