2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何で日本って中6日なのに100球交代なの?

1 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:D5rBrlO+0.net
エース級はたまに140球くらい投げるけど、
ローテ2番手以降はほぼ100球で交代じゃん

メジャーが中4日100球(5日で100球=35日で700球)なら、
割合からいって中6日なら140球投げないとおかしい(7日で140球=35日で700球)

140球というのはまあある程度押さえてれば完投しろよという感じ。

2 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5RosDiqvO.net
体力無いから、ハイ終了〜

3 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:OFor7XzR0.net
先発〜中継ぎ〜抑えという分業制が完全に確立しリリーフ陣にも
仕事をさせてやらなきゃいかんからね。
そのかわり山本昌48歳は例外中の例外としても投手寿命も伸びた

4 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/stOWGsBO.net
100球以上投げたら
球威も落ちてくるし、打者も今日のその投手に慣れてるわけだから
リリーフの方が抑えやすい、との判断なんだろ

5 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:o9A82XWt0.net
バリントン 「日本の先発投手は世界一楽なポジション」

6 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:imK2/WL/O.net
>>3>>4

それ、100球で交代する理由にはなってるけど中6日も間隔をあける理由になってない
特に>>3なんてバカだろ。リリーフに仕事を与えるためって

7 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xcyAv89h0.net
体力が無いからで結論出てるだろ?

いつまでやるの?w

8 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:D5rBrlO+0.net
MLB通算(2013年8月26日現在)

長谷川 先発 0勝4敗  7.18
      救援 45勝39敗 3.51
上原   先発 2勝4敗  4.05
      救援 6勝5敗  2.04
高橋尚 先発 4勝4敗  5.01
      救援 10勝8敗  3.63


日本で実績のある先発投手が中4日の過酷なメジャー先発で成功できず、
むしろ連投制限とかのあって比較的楽なリリーフで結果を残せるのはある意味当然

9 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FgLJV1lw0.net
火曜〜木曜が週頭のカードで、金曜〜日曜が週末のカードと
週6試合が主流の日程だから
5人回しで先発組むと、火曜の投手が中4になっちゃうってとこもあるんじゃね?

外人さんは中4で投げても平気ってのがよくいるが
日本人は体力的にやはり中5は欲しい、ってことで
6人で組んだ方が長いペナントは結果的に好結果に繋がりそうだから、ってとこで

10 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:y+uFdkIAP.net
ぬるま湯

11 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aoZa9EFCO.net
コルビー・ルイスが「日本じゃ登板予定のない先発は遠征に帯同しなくていい。クレメンスみたいだ」と言ってたな
クレメンスクラスになって認められるワガママ態度=日本の先発

12 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:9PVXtKzD0.net
S柳さんみたいに1年ローテまわってたのに
5回まで投げる→中6日、で規定投球回数届かない
なんてふざけすぎじゃね?

13 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:n+mENoOq0.net
先発6人無理矢理揃えるより5人でローテ回したほうが効率的なんだよね
>>9がいうように中4日になることもあるけど珍みたいに外人2人がローテ
にいればどうってことはない。
昔近鉄はパウエルだけ中4で回してたし

14 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ObXE8sXJ0.net
メジャーの選手と違って体力無いから中6日空けないと無理なのです
一言でいえば能力の差

15 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:glISEi6P0.net
100球目途の中六日は甘え過ぎだよね。それこそ30年ぐらい前だと中三日とか普通に
あった。しかも完投が普通に求められてた。まぁ、そこまでいかなくとも中四日では
いけるでしょ。そんなプロでがっつり投げれる素質をもったピッチャーもちまたに
そんな溢れてるわけでもないし。

>>11
誰だったか外人が、これに関しては日本のシステムのほうが良いとかって言ってたよ。
誰だったかは忘れた。実際万に一つも投げることのない奴が遠征に帯同なんかしなくたって
いいじゃん。なんも意味ない。

16 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:eWNCaxjq0.net
日本人は体力がないというが、むしろ昔は中4日で完投が当たり前だったじゃん
それがメジャー流に分業制になったらなんで登板間隔まで開いてしまったの
って話だろ?

昔の日本・・・・・メジャー・・・今の日本
中4日で完投前提ー中4日で100球→中6日で100球

なぜこんなに極端から極端に変わってしまったのか?

17 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:YhXQvrVq0.net
>>15


日本は一軍登録28人、ベンチ入り25人、延長戦12回打ちきり
MLBは一軍登録25人、ベンチ入り25人、延長戦無制限

そういうわけで投手はいざとなったときに代打や代走でも出る必要があるから
遠征に帯同する必要がある。
日本のシステム全体がヌルいといえる

18 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:YhXQvrVq0.net
平成初期は普通に中5日が多かったな。月曜休みが絡むと中6日にするよりもむしろ中4日にする。完投も今よりはるかに多い。
90年代半ばくらいからおかしくなった。
しかも屋外球場が減って調整は相当しやすいのにな。

19 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:eWNCaxjq0.net
中6日で100球制限だとそりゃ先発は楽だろうけど
その分、毎回肩を作らなければならない中継ぎ陣の負担は
逆に増えたんじゃないのか?

20 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cBRhle+k0.net
【中6】
休 A B C D E F
休 A B C D E F
休 A B C D E F
休 A B C D E F

【中5】
休 A B C D E F
休 B C D E A F
休 C D E A B F
休 D E A B C F
休 E A B C D F
休 A B C D E F

21 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cBRhle+k0.net
【中4.5】
休 A B C D E A
休 B C D E A B
休 C D E A B C
休 D E A B C D
休 E A B C D E
休 A B C D E A

【中4】
休 A B C D E A
休 B C D A E B
休 C A D B E C
休 A B D C E A
休 B C D A E B
休 C A D B E C

22 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JkpgjjVfO.net
野茂がメジャーで成功してから、中4日100球のうち球数制限の話しだけが都合よく入ってきた。

それ以前は斉藤雅樹のように一試合120〜130がざらだった。

23 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:el57ujni0.net
90年代後半くらいから新人のときの伊藤智仁は酷使だったと後付けでいわれていたけど、
93年時点ではあれくらいの起用は普通そのものだった。

24 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0TUBqO6tO.net
ワークシェアリングやがな 雇用の拡大やね

25 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:d59TbmGT0.net
23
野村自身が酷使したと言ってるよ。
怪我しやすいタイプの肩だと分かっていたのに休ませてやれんかったって。

26 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:S38+zBE20.net
>>25
伊藤智仁がベストの時は今年のマーくん並みのスーパー投手だったのに
もったいなかったな

27 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Rhf7ag9f0.net
先発投手が6枚いて週1で6回くらいまでしか投げないから
リリーフ陣が70試合程度の登板が当たり前みたいな状態になっている。
これじゃあ岩瀬や山口鉄みたいな変態以外は次々と潰れてくよ。

28 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:u7wAJYk2O.net
たしかにスタメンデータベースを見ると
90年くらいは中5日が普通で休みが絡むと中4日でというパターンだな。
97年は中6日が普及してたけど
桑田が手術明けだったから100球交代されてて
そのときにスポーツ紙で100球肩だとか揶揄されてたから
100球交代は相当違和感あった感じ

なんで20数年で中6日100球が当たり前になるほど日本の先発は落ちぶれたのか

29 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:D4yR9fi30.net
>>27
先発投手を保護して中継ぎ投手をつぶしてたら本末転倒だな

30 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4ccMZ3yg0.net
>>3のバカぶりが際立っている

31 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/02(月) 12:43:52.30 ID:5FigH5j00.net
メジャーこそ中継ぎの評価は低いよな。ある意味当然

32 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/02(月) 13:45:14.07 ID:qD0iWWVZO.net
ある球数を超えたら休養増やしても筋肉や血管が回復しきらないっていう体の強度の問題でしょ
昔より変化球の種類や球速は増加してるしシビアになるのも分かる
そこに日程とベンチ入り数の要素

中4日100球なら日本は誘いや遊び球大好きだし先発はイニング食えずに中継ぎの状況あんま変わんないんじゃない

33 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/02(月) 14:01:06.24 ID:mnyJFSopP.net
>>1
その理論だと中35日なら1日700球投げれるな

34 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/02(月) 14:06:10.88 ID:AFbhBSv20.net
>>23
伊藤智仁は完全に酷使だよ
150球→中4日とかやってたもんw(篠塚に打たれた時とか)
当時の感覚から言っても酷使に該当する

35 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/02(月) 15:05:46.70 ID:O6DYSXDdO.net
今となっては完封ペースでないと容赦なく100〜110球で代えられる。昔は8回まで1・2点で抑えて完投ペースならほぼ最後まで続投してた。

36 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/02(月) 16:29:31.66 ID:5FigH5j00.net
150球で中4日はべつに珍しくなかったけど。伊藤の肩うんぬんはおいといて

37 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/02(月) 17:25:06.54 ID:DFFWwC280.net
普通は先発前ブルペンでも20球〜30球投げますから、メジャーでは
中10日であろうと1試合130球はクレイジーです。
肩・肘の負担・毛細血管の再生を考えればむしろ当然です。
マー君・マエケンもブラウン監督の球数を投げさせない指導が今に活きて
いて、西武渡辺さん・巨人堀内さんのように完投にこだわり平気で150球
以上投げさせる昭和の投手脳の方が余程問題です。
涌井・岸・菊池・木佐貫などは故障しない方が不思議です。

38 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/02(月) 18:32:00.22 ID:n8L6Eth20.net
>>12
この当時の阪神の先発はK.イガーを除いて全員、実質「中継ぎ0番手」。
下Yさんらが降板する6回から「中継ぎ1番手」が登板w

39 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/02(月) 18:34:03.99 ID:n8L6Eth20.net
>>17
延長戦で「ライト・西村」を実行した真弓さんはある意味メジャー監督w

40 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/03(火) 04:31:56.00 ID:JOdzxHxQ0.net
>>36
珍しいわw
90年代そんな使い方したのはあまり無い
基本的にそういう使い方するのは優勝争いするチームで
だからケースとしては多くない

日本シリーズの岡林とか短期決戦ではさらに凄いのがあったけどな

つか酷使してるの全部ノムさんじゃねーか、これ

41 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/03(火) 05:06:40.38 ID:1MvrqKk9O.net
今の野球は先発ピッチャーに甘すぎるよ。酷使しろとまでは言わないが昔みたいに中三日位だったら継投もしょうがないけどたった週一回しか投げないのに完投させないんだもんな。
それに12球団とも揃いも揃ってバカの一つ覚えみたいに100球交代だもんな。
中継ぎ抑えを酷使しすぎだよ。
何でもかんでもアメリカの真似する必要ねえのに!

42 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/03(火) 10:47:58.95 ID:c2NqqGSyP.net
>>41
お前野球やったことないだろ
全力で100球投げてから言え
プロはそれ以上の疲労だから

43 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/03(火) 12:20:00.19 ID:JOdzxHxQ0.net
>>41
完投させて勝てるならいくらでもやります罠
勝つために継投してるだけ

時代によって勝つ確率が高い方が主流になってるだけのこと

44 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/03(火) 12:52:49.57 ID:jOGiQIc6O.net
>>1
自分で答書いてるじゃん

ローテ2番手以降の投手だから

100球も投げれば球威も落ちるだろうし、区切りのいい目安になる

45 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/03(火) 16:53:42.34 ID:lhYThzXr0.net
しかし平成に入るかどうかくらいまでは、2番手以降も中4日〜5日で120球投げてたし。

46 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/03(火) 17:31:19.37 ID:JOdzxHxQ0.net
昔はトップ選手とそれ以外で物凄く力量差があった
だから疲れて続投してもそんなに打たれない

今は無理、下位打線も普通に打つ
V9の巨人の打線の成績見てびっくりしたもの
HR打ってるのクリーンナップくらいで
それ以外は.270で5本とかそんなんばかり
最強チームでもそんなもん

47 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/03(火) 17:44:23.29 ID:Hl+rH/SE0.net
認めたかーねーが、アジア系は黒人白人よりどうしても体力的に落ちるんだろ

48 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/03(火) 20:09:17.46 ID:Fee07Lko0.net
杉内「あんまり投げすぎると打たれて給料が落ちるからやだ。でも5億くれないと許さない!」
って言う奴が多すぎるんじゃない?

49 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/03(火) 20:43:09.59 ID:1MvrqKk9O.net
>>42
言わせてもらうが今の選手は確実に軟弱になっているのは間違いないからな!
自分から完投するって言う位の男気が欲しいな。
そのくせ年俸にはあれこれ言う奴が多いんだよな!
だいたい一年だけは活躍しても何年もその成績を続けてる奴は数人しかいないぞ。

50 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/03(火) 21:11:00.83 ID:2SyG8Fw90.net
韓国や台湾のプロって中何日で投げてるのかね

51 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/04(水) 11:22:15.88 ID:w0HadM5Q0.net
メジャーなんかは投高だった80年代後半〜90年代前半から、
ステ時代の90年代後半〜00年代前半を経て
また投高になっているが、この期間を通してずっと中4日100球だな

日本は中5日120球から中6日100球に変貌を遂げたが

52 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/04(水) 16:02:56.91 ID:Nf6kR6MfO.net
今は多彩な変化球を全力で投げるからしょうがないかもね
昔は適当に投げても抑えられてたみたいだし

野茂なんかは投げすぎだったけど、もう少し大事に使っていれば、
メジャーであと数年は寿命が伸びたかもしれない

53 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/04(水) 17:49:11.67 ID:w0HadM5Q0.net
それを言ったら野手だって適当にやってた可能性がある

54 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/04(水) 21:03:27.72 ID:542m3i3M0.net
おまいらこないだの野球好きニュースマンデー見たか?

55 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/05(木) 22:24:20.47 ID:5lQ9ouxTO.net
はっきり言って各球団とも中継ぎ抑えはあれだけ登板してるんだからもうちょっと評価をよくしてあげないとね。
先発は週1で100球しか投げないのに(打たれれば2〜3回)で交代してるのに評価しすぎだよ。
中六日も間が必要なのか?
今の野球界は先発に大甘すぎる気がする。

56 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/06(金) 15:56:48.51 ID:QmfUsCDu0.net
勝つために先発早降ろししてるんだと言う奴がいるが
リリーフを酷使して壊してるようじゃそういう投手の使い方は間違ってる

57 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/06(金) 19:28:05.89 ID:syE1EOTG0.net
そもそも100球じゃ完投は普通できない

58 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/06(金) 20:07:57.50 ID:WA3ZkXG8O.net
>>55
じゃあお前が一日50球全力で硬球投げて、何日で疲労が取れるか試してみろ
50球でいいからな
人体実験だ

中4日でまた投げて、普通通りに投げられたら優秀だ

59 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/06(金) 20:11:51.67 ID:WA3ZkXG8O.net
>>58
すまん、撤回する
人体実験は危険だ

60 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/09(月) 14:42:48.38 ID:tgnKl4il0.net
>>58-59

なんだこいつ

61 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/10(火) 12:25:11.31 ID:RPFfinVm0.net
単純にレベルが低いのにいろいろ要求しすぎ

62 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/10(火) 12:57:44.76 ID:qoD3tRtF0.net
端的にいうと体力ないから
日本人は足から、腰、背筋、腕、指先と全身を使った投げ方なのでよけに疲れる

63 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/11(水) 02:55:52.43 ID:W3Qy4rYn0.net
>>58
だから先発投手を保護するのは結構だが、それと引き換えに
中継ぎを酷使してもいいのかって話だ。

64 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/11(水) 10:05:27.69 ID:9z92GFpj0.net
先発4番手くらいの投手がいちばん楽だな

65 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/11(水) 10:16:29.49 ID:waTm+DDr0.net
勝ち組は先発投手

66 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/18(水) 17:47:07.54 ID:SuWMoPCS0.net
説得力ないなあもう

67 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/21(土) 18:27:24.82 ID:RRnv82BVO.net
あげ

68 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/22(日) 04:29:35.44 ID:H8FhufN0O.net
俺が野球見始めた20数年前は中5日が主流だった
一番手二番手の投手は基本完投
150球以上はザラ
今のローテ6人で中6日は谷間の投手を作らないのと
6連戦が一番多いのからきてるだよな

69 :元祖パチンコ本家在日名古屋人ニダ:2013/09/22(日) 04:36:03.59 ID:t7hoDZXk0.net
名古屋は3大都市圏の東京や大阪や福岡よりショボイ田舎だけど金山名物ワンちゃんの唐揚げ甘辛くておいしいニダ
アンニョンハセヨー

70 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/22(日) 05:11:22.42 ID:O9OOzvHm0.net
中継ぎも登板数増やさんと給料あがらんだろう!

71 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/22(日) 05:14:34.79 ID:O9OOzvHm0.net
西武に工藤がいた頃、150球以上投げた次の日故障した事思い出した。

72 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/22(日) 10:01:35.23 ID:XLyL4QWi0.net
中継ぎの負担ってのは実際どうなんだろう
準備は大変だろうが試合でのイニング数は谷間の先発以下
ブルペンで投げてるってのは実戦とは別物だと思うし

73 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/22(日) 10:09:50.95 ID:UhUI3Gbu0.net
中6日なら120程度なら投げさせても故障なんてしないだろ。
そもそも故障するのは悪いフォームで投げてるからであって
正しいフォームで投げれば故障はしないと桑田が言っていたが。

74 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/25(水) 14:31:23.53 ID:ouR3jo5v0.net
クオリティスタートというのも、中4日のメジャーだから当てはまるわけで、
中6日で6回3失点のどこがクオリティなのかと

75 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/25(水) 20:45:35.90 ID:Nyzjokjz0.net
日本でも裏ローテがそれなら内容がよっぽど悪くなきゃ
次の登板も先発で使ってもらえるレベルだが?

76 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/26(木) 12:15:12.84 ID:q2lnPFB/0.net
>>72
中継ぎなんて年間30試合登板とかだと5000万以下だぞ!
50試合60試合投げるようになって初めて億を超える。

77 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/26(木) 14:41:04.89 ID:SVJkgzy50.net
>>72

中継ぎで30試合は少なすぎ

78 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/26(木) 15:15:10.73 ID:gl+3glhf0.net
日本の選手は基本的に貰いすぎ
もう外人枠なんて撤廃してみろよ?
いかに日本人選手がレベル低いのかモロわかりになるから
レベルの低い選手は淘汰されていくのがスポーツなんだがな、日本人は過保護になりすぎだろ(笑い)
世界的なスポーツなら外人枠なんて要らないだろ?
まだGOLFの方が外人に対して開放されてる、プロ野球は廃れるのは当たり前だな

79 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/29(日) 13:10:34.22 ID:BW6Y0WiK0.net
貰いすぎなのは外人のほうだろw
だったら外人もFA7年にしろよ

80 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/29(日) 16:52:15.95 ID:2sDW2G3f0.net
外人枠増やしたらグッズ収入激減だろwww
外人は成績しだいで何時までいるわけじゃねぇし
ミーハーなファンは
若い日本人選手のグッズしか買わない奴が多いだろう!

81 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/29(日) 18:42:01.55 ID:zEiolKxZ0.net
そんな理由なら経営判断で少なくすれば良いだけじゃん
システムで制限を加える理由として弱すぎる

82 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/30(月) 15:39:25.02 ID:/B6nlQJA0.net
まず日本の先発は200イニング滅多にいかないよな

83 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/30(月) 15:50:51.65 ID:TZ5yc7iG0.net
投げ方が悪い
いわゆる鉄人だって身体のつくりは変わらないんだからちゃんとした投げ方なら連投しても壊れん

84 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/30(月) 15:53:09.55 ID:lPhRAxk00.net
だってレベルが低いんだもん
???「でも5億は貰わないと許さない!複数年で雇わなきゃ訴えてやる!球数は100球までだ!」
って奴がいるから話にならない(笑い)
???よ、早くメジャーに挑戦して来いよ(笑い)5億の価値があるのか試して来いや?

85 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/30(月) 15:58:00.65 ID:8atoLpUI0.net
エース格なら6日も開けたら120ぐらい投げさすだろ普通

86 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/30(月) 18:16:08.53 ID:mmlNkpUHO.net
>>85
>>1

87 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/30(月) 21:42:32.86 ID:8atoLpUI0.net
5億よこさんかいとか言えるような奴が100球肩なわけないだろってことだ

88 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/01(火) 17:36:10.22 ID:TDblzihs0.net
↑はずかしいwwww

89 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/01(火) 23:40:52.15 ID:T2M7JH0J0.net
5億貰ってる投手は現在はいないけどなw

90 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/02(水) 12:56:52.57 ID:5PbFJcD90.net
昨日、田中マー君が中4日で登板したことをインタビューで聞かれてた。

中4日って、前回は1イニングで昨日は7イニングで、中4日もないだろう。日本全体がそういうレベル。

91 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/02(水) 13:39:18.98 ID:qWcdVqGI0.net
>>89
あれ、杉内とか貰ってないんか?
上で名前出てたけど

92 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/02(水) 17:43:33.17 ID:pCA5IlNvO.net
>>91
杉内は5億ぴったし

93 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/08(火) 16:26:21.21 ID:DZf5n8de0.net
ジャンクスポーツで黒田の紹介のとき、野球スケジュールに無駄な時間がないとか紹介されてた
日本は無駄だらけ

94 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/10(木) 11:27:54.55 ID:ChozCaQm0.net
田中まーくん、24連勝は出来過ぎだから、MLBなら反動くるぞ

95 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/10(木) 11:29:09.68 ID:ChozCaQm0.net
ぬるすぎ日本のプロ野球

96 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/17(木) 19:42:46.96 ID:aWY/nk3X0.net
>>95
メジャーかぶれ、ウザいw

97 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/17(木) 20:42:24.94 ID:sqHvNN7z0.net
↑マイナーリーグしか見てなくても日本はヌルいだろ
日本以外はメジャーリーグだと思ってるのかなぁ

98 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/24(木) 00:52:47.02 ID:RLKvbVCe0.net
あげ

99 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/25(金) 16:11:44.84 ID:KhIIlktd0.net
日本シリーズ第1戦田中じゃないのな。

MLBだとエース級はポストシーズン中3日で行くのに、
田中は第2戦と第6戦に登板で中5日は空くな(雨天中止があればさらに延長)

100 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/25(金) 16:17:43.80 ID:O9gyRfVG0.net
山本コージが「ミンチーが中4日で投げるから他の先発のローテが崩れちゃう」とか文句言ってた

101 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/25(金) 16:49:24.61 ID:uYfD7/iN0.net
>>100
アンタ自信はコージの意見をどー思う?

102 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/26(土) 02:58:04.46 ID:X8ujvcpc0.net
120球前後まではいける。
当番間隔関係なく130球超えてはダメ。

103 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/26(土) 03:00:07.66 ID:X8ujvcpc0.net
球数絶対厳守のバレンタイン監督が唐川に150球投げさせた事があった。
どうしたのだろうと思った。
日本人監督なら150球は普通だが。

104 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/26(土) 03:02:30.56 ID:X8ujvcpc0.net
170球は少々投げすぎだというのは昔から分かっていたのだが150球くらいなら
投げられるだろうというのが昔の常識だった。
現代はスポーツ医学によって130球以上投げてはいけない事が分かってきたので
それに合わせるように球数も控えるようになった。

105 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/27(日) 20:11:07.46 ID:CtQVSg/WO.net
今の監督は横並びにバカの一つ覚えでやれ100球だ、やれ七回で交代だと頭堅すぎだよ。何でたった週1しか投げない先発ピッチャーを甘やかすんだ。
もし肘や肩がどうのこうの言うなら中継ぎ抑えの方がよっぽどキツいじゃねえかよ。年間60試合以上投げさせる方がよっぽど異常だよ!

106 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/27(日) 20:28:00.18 ID:Z/lMpflL0.net
何日休もうが、100球以上を1日で全力で投げれば、球威が落ちるから

107 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/29(火) 01:14:17.68 ID:MaIIzjG+O.net
現在の中継ぎ抑えの登板回数は異常。先発ピッチャーは甘えすぎ。

108 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/29(火) 04:39:32.07 ID:jHD5I9xs0.net
>>107
だから中継ぎなのに1億円以上貰える奴もいるんだよ!
例えば30~40試合だったら1億届かんぞ!

109 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/02(土) 21:34:24.78 ID:LWGJMLtcO.net
金の問題じゃなくて中継ぎ抑えを酷使しすぎって言いたいんだよ。
先発の調子がよくて代える必要もないのに意味もなく代える監督ばかりだからなあ。

110 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/02(土) 21:58:05.87 ID:1ng5BNmR0.net
怪物と呼ばれた江川って投手が
100球を超えると急激に並みの投手になって打ち込まれることから「100球肩」
そのイメージが先行

111 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/02(土) 21:58:43.61 ID:X5e+vTaV0.net
1998年 中日ドラゴンズ 野口茂樹 延長12回完投 投球数203球 監督・星野仙一

1998年8月30日 野口茂樹 高卒6年目(24歳3ヶ月)

112 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/05(火) 19:21:16.20 ID:hzMI88Dv0.net
まさしく>>1のいうようにエース級だけは例外だな

113 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/11(月) 14:47:27.67 ID:BezIFIMs0.net
AGE

114 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/11(月) 15:49:44.77 ID:o21uX7g/0.net
100球で文句言う奴は強い球団のファンなんだろうけど
横浜の裏ローテ(三浦三嶋藤井以外)の先発ピッチャーなんて2回で降板だぜ
中畑もせめて3回は投げてくれよと思ってるだろう
先発で100球も持つのはすごいんだ

115 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/17(日) 18:23:27.51 ID:NxEYfGjr0.net
良スレ。もっと議論せい

116 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/22(金) 17:52:05.26 ID:bD+S93810.net
結局、日本のプロ野球選手が過保護だということで

117 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/22(金) 17:53:56.24 ID:V/6pigJ10.net
日本って先発の負担が軽くてそのぶんリリーフが酷使されがちだよな

118 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/25(月) 22:59:35.07 ID:PHR6mizS0.net
>>3

119 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/28(木) 22:51:21.50 ID:YIES1T2a0.net
中6日リーグに改名したら?

120 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/03(火) 00:07:50.72 ID:DYPx42ka0.net
日本人メジャーリーガーでも、やっぱ先発となると活躍人数が減るよな。
中4日は相当きつい。

121 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/08(日) 00:49:03.08 ID:bVqhYpS+0.net
らく

122 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/11(水) 12:26:07.85 ID:GjExLt7O0.net
元オリックスの長谷川がメジャーで先発だと防御率7点台、
上原も先発だと4点台だしな。

活躍した黒田や野茂はもともとタフな投手だったし。
例外が岩隈。

やっぱ先発は難しい

123 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/11(水) 12:38:29.23 ID:UCsjP2kcO.net
日本の野球は月曜定休だから先発5枚いれば中6日で回せるよね
祝日とかが絡んで連戦になっても間隔は詰めずに
ファームから誰かしらを補充して谷間で投げさすことが多い
それなら毎回球数130くらいまでは全く問題ないと思う

124 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/15(日) 21:29:54.31 ID:TAuJXzJ80.net
答えは一つ。レベルが低く投手の体力もないから

125 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/20(金) 10:03:35.27 ID:vS2rT3OF0.net
今の球数なら最低でも中5日、月曜休みが絡めんだときだけ中6日にしろや。
毎回中6日じゃなきゃ力が発揮できないっておまえらプロか

126 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/24(火) 14:23:45.79 ID:kRJYGf2H0.net
江川が格闘した結果とかいうけど、江川だって中5日くらいで投げてたわ

127 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/24(火) 14:29:01.30 ID:LCS56dfO0.net
通常中5日で回して6回に1回中4日なら5人でいけるんだけどな

128 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/28(土) 15:01:27.03 ID:UC2RY0sk0.net
日本ってイニング数の評価低いよね

129 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/30(月) 14:16:47.32 ID:90+MlOMz0.net
なんかクローザーの給料が異様に高い件とか、日本のシステムは独自だよね

130 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/05(日) 17:03:16.92 ID:p55Wn3L00.net
レベルがクソだから

131 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/16(木) 14:40:01.38 ID:L3yR5MM70.net
この問題はもう少し議論されていいと思う。
日本なんて移動に時差もない点だって楽だし、
一軍枠28人だから「あがり」の投手は遠征に帯同しなくてもいいし
それなのになんで中6日なのか

132 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/03(月) 15:25:03.36 ID:3XaoY4Dx0.net
やっぱオフはいかんのう

133 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/01(土) 20:34:48.66 ID:8GiJkp/Z0.net
上原が先発で防御率4点台。田中まーが中4日でどれだけできるか。

134 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/02(日) 15:50:08.17 ID:QC/9ZL+z0.net
あーあ

135 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/14(金) 19:31:12.01 ID:WsrItbsC0.net
これは重大な問題提起だ

136 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/14(金) 19:54:19.69 ID:dTlS1Uq+0.net
>>131
中6日にしてるのは単に曜日を固定したいからだろ。人気があって
集客力の高いエース級を週末にもっていきたいとかそういった事情かと
思われ。球数については、パフォーマンスが落ちず、かつ次の登板への
影響もなければ無理に中継ぎとは代えないと思うが。
一般的に切りが良い数字として100球が使われてるけど、球団毎のローカル
ルールとしてこれを例えば95を基準にしたり105を基準にしたり、110を
基準にしちゃいけない理由はないかもね。

137 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/14(金) 20:00:05.06 ID:dTlS1Uq+0.net
>>129
うーん、佐々木の時代からって感じだが、ただ佐々木のおかげでクローザー
の人気が出て良いクローザーは集客に貢献するようになったからって
のはあるだろう。毎試合出る可能性があるので、守護神として祭り上げる
ことにより効果的に集客をはかる意図はあると思う。
で、祭り上げる以上は「クローザー≒先発エースに匹敵する重要ポスト」と
言う位置づけにせざるを得ないし、そういった位置づけにする以上は
それなりの報酬になるわな。

138 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/14(金) 20:24:58.37 ID:WsrItbsC0.net
なんでもかんでも集客のせいにする人
じゃあ週末にローテが回ってこないエースはどう説明するんだよ

139 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/14(金) 20:49:33.75 ID:dTlS1Uq+0.net
>>138
なんでもかんでも集客のせいにしてるわけでもないが。集客ってのは
単なる理由の一つとして挙げただけ。
それ以外の面でも、基本的には3連戦・3連戦・1日休みと一週間の
サイクルで試合が組まれてる以上、やっぱり曜日固定の方がやりやすい
だろ。基本的にエースを3連戦の頭にもってきたいとか、あるいは3連戦の
ケツに固定したいとか、連敗を防ぐために安定感のある投手を3連戦の
中日に固定したいとか、考え方はチーム事情や指揮官の考え方によりけり
だが、いずれにしても原則として曜日を固定したほうがまわしやすい理由
なんてのは探せばいくらでもあるだろうな。

140 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/17(月) 08:05:02.11 ID:pZRSyKLSO.net
やっぱり日本のネット上はアメポチ工作員による世論形成場、アジア対立工作場だよな。

なんでもかんでも低IQ体臭獣人種に合わせなくていいから

141 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/17(月) 11:48:53.64 ID:R5TAxCrP0.net
NPBではMLBと違って月曜休みが固定だから、中六日がローテ組みやすいんだよ
エースや二番手を中四日で回そうとすると、三番手以降の登板間隔が無茶苦茶になる
試しに組んでみればわかるよ、集客云々は副次的な要因でしかない

142 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/18(火) 23:30:31.60 ID:Sx+AoE7e0.net
↑それって特定の先発を絶対に中4日で回そうとするからだろ
休みが間に入れるときは中5日にずらせば何も問題ない

143 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/19(水) 19:47:33.36 ID:z0J2P+g50.net
マジレスしたら、業界が成熟して労務管理と分業制が確立した為に、特定選手への負担が小さくなったから。
チーム間戦力が大きい時代には、弱小球団には控えで勝てたので、巨人戦中心に組めば対応できた。
あとチーム内能力格差も大きかったから、極端に優秀な選手の登場が多くなった。
(楽天田中みたいな事が普通だった。極端な例は中日の権藤投手や広島の長谷川投手)

また、攻守共に平均能力が上がったから、全打席全守備に全力を注ぐ必要ができて負荷がかかるようになった。(昔は下位打線で気を抜けた)

144 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/03(木) 23:00:33.57 ID:2Wm0YFvf0.net
井川19球のあとなんだしもっと投げさせろや

145 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/05/28(水) 21:49:31.49 ID:FC0UXXmy0.net
伊良部が通用しなかったのは登板間隔がかなりでかい気がする
1年目は1試合目だけよくてあとはへぼかったし
ちょっとは慣れて5月くらいまですごかった年も、あとはクソだったし

146 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/06/15(日) 00:55:24.65 ID:VGpXZeW40.net
日本でとんでもなく図抜けていたダルとマーくんが活躍するのは当然として、
他のエース級はどうなの?マエケンとか。
ローテ2番手以降はMLBでは通用しない。

147 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/06/15(日) 01:09:58.92 ID:4pRyvLc50.net
F1のタイヤ交換と変わらんわ

148 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/06/15(日) 02:13:50.65 ID:Ix0GK3b70.net
中6日で投げるなら120球目処で完投意欲を持って投げて欲しい。
そうじゃないと中継ぎ陣の負担がキツ過ぎるし。

そういう意味では応援してるオリックスの3人(金子、西、ディクソン)の完投意欲には
満足してる。

149 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/06/27(金) 20:10:16.28 ID:BKCIjKTp0.net
交代

150 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/06/27(金) 21:17:45.81 ID:r4tq54i70.net
田中やダルみたいに頭10個くらい飛び抜けてたら別だけど、頭1つ抜けてるくらいじゃどうしようもないね

151 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/05(土) 20:35:46.82 ID:4ISIWMnF0.net
日本人貧弱だから壊れるもん

152 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/11(金) 15:04:44.89 ID:bGaAgYh80.net
マーの怪我でただ日本人がひ弱という結論

153 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/11(金) 22:56:07.51 ID:SGMdqBsO0.net
日本人は中4人だと壊れるのか。それとも甲子園時代からの蓄積なのか

154 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/20(日) 21:07:47.58 ID:FGIWSkN80.net
日本の現状は200イニング行く投手がほとんどいない

155 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/23(水) 22:29:17.41 ID:1PZ4gApC0.net
ダルの言うように、中5日や中6日は確かにいいが、中6日ならもっと球数なげろや

156 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/08/01(金) 19:53:47.76 ID:CJlrUkw40.net
表ローテ・裏ローテの意味をわかっていないんだけど、
中6日制だから表ローテ・裏ローテという言葉ができるのかな?

157 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/08/15(金) 22:20:23.90 ID:lSgi3gG80.net
交代

158 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/08/17(日) 08:53:03.55 ID:fd9LXIcm0.net
6日は長いけどね。90年くらいは中5日だったがそれくらいがちょうどよかった

159 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/08/18(月) 01:49:57.26 ID:Yo0bQO2/0.net
ローテ管理の観点から中6日が良いんだろうよ
ドーム球場が増えてスライドが減ったこと、試合数増えたことも関係あるかな

ただ球数はもう少し増やしても良いと思う(100〜130球)

160 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/08/21(木) 08:48:59.67 ID:QxDMZyO40.net
80年代とか中4、5日でやってたとき、
雨天中止でスライド登板とか当たり前だったんだから
最初から6日でしかやれないって過保護すぎだな

161 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/09/02(火) 10:13:53.28 ID:ZNwU3G0S0.net
スライド登板とか過去の遺物

162 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/09/02(火) 14:33:17.01 ID:lhNB0QxqO.net
いいんじゃないの?完投できる実力者は少ないんだし、温存して中継ぎが疲れた時に無理して投げてもらえればね。

163 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/09/10(水) 19:23:08.49 ID:6Gxtk0mx0.net
中5日で100球。これで日本もメジャーも解決

164 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/09/22(月) 10:41:11.99 ID:383YpO8T0.net
岩隈も中4日じゃだめぽ

165 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/09/24(水) 02:38:09.99 ID:/UucQ5jV0.net
39の黒田が中?守って5年連続2桁勝利達成してるんだ
まだ、20代の人間が中?ではキツイとか言うのは甘えだろ
マダックス、グラビン、ランディー・ジョンソン辺りはずっと中?守って40過ぎでも先発一本でやってて
300勝してんるんだからな
日本人投手の場合は、明らかにアマチュア時代の投げ過ぎだろうな
アメリカ人の場合は良く分からん
パワーピッチングに体が付いていかないとか言われてるらしいが

166 :166:2014/09/24(水) 02:39:33.22 ID:/UucQ5jV0.net
中?は中4日の間違いでした

167 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/05(日) 13:32:57.79 ID:gKPBXpXW0.net
弱い

168 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/06(月) 22:28:59.58 ID:n2NtE+ob0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BD%8A%E8%97%A4%E6%82%A0%E8%91%B5

広島戦力外になった斉藤って09年に27登板25先発なのに規定投球回数に到達しないってほんと1先発あたり5イニングくらいしか投げていないのか

169 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/10(金) 08:20:17.26 ID:v3zyqAGW0.net
もっと昔は中2日が当たり前だった。
3連戦で3投手。
次の3連戦でまた同じ3投手。

170 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/18(土) 09:53:45.38 ID:XA6xRdK70.net
もっと議論して

171 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/19(日) 03:23:21.84 ID:RCjCXWa70.net
>>122
岩隈は中4日100球のほうが楽だ
中6日でも130球はしんどい、メジャーのほうが向いてたと言ってるな。

総レス数 171
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200