2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コレクチムについて語るスレ

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/13(月) 20:31:46.18 ID:FoAK+PUu.net
コレクチム軟膏0.5%:新有効成分のデルゴシチニブを含有し、アトピー性皮膚炎を効能・効果とする日本初のJAK阻害薬

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/20(水) 00:02:43.48 ID:UiWSxK++.net
リドメックス

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/20(水) 00:03:14.25 ID:UiWSxK++.net
リドメックスより強いの?

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/20(水) 18:35:41.71 ID:UiWSxK++.net
薬はわからない!

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/21(Thu) 00:15:05 ID:vVDxFs8A.net
>>3見ると脱ステって老けるんだな。
脱ステ中は老人で、ステロイド治療後は時系列が後なのに30歳は若返って見える。

【通院歴】
みため80歳:何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

みため50歳近く:総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/21(木) 00:30:52.04 ID:4eF8YQuo.net
弱めのステロイドやプロトピックでも起きうる酒さ様皮膚炎はまだ原因不明
これもそのリスクは有る(合わない人はいる)と考えておいたほうがいい

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/21(Thu) 01:04:20 ID:iPHJXH6c.net
>>161
弱めのステロイドは効果が乏しいから長期間使うことになり、副作用が出やすくなる。
ステロイドは適切な強さを適切な量で一気に短期間使ってプロトピックにチェンジするのが正攻法。誰でも皮膚がきれいになる。

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/21(木) 05:35:13.32 ID:/z5d4VcB.net
脱ステしてた時の入院仲間でも脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用や保湿依存だけが出てるやつだけだったからな
アトピーで脱ステしてたやつらは後にステロイドやデュピに変えて治ってる
一部の今でも脱ステ続けてるやつは輪郭が欠けた黒人の老人の出来上がりよ

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/21(Thu) 13:35:26 ID:kwo1Oi43.net
>>161
プロトピックで酒さ様皮膚炎が起こるのはやはり免疫の関与が大きいらしい

たしかにコレクチムでも起こる可能性はある

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/21(Thu) 17:24:58 ID:vVDxFs8A.net
そもそもステやプロでさえ副作用がおこる患者は少ないからな
ほとんどのアトピー患者はおこさずに治る
外用添加物アレルギーや外用抵抗性がある患者はレアケースだからな

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/21(Thu) 21:08:54 ID:kwo1Oi43.net
>>165
少なくはないだろ

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/21(Thu) 21:18:49 ID:vVDxFs8A.net
>>166
「相対的」には添加物アレルギー、抵抗性体質、副作用出現はかなり少ない
けど、アトピー患者は全体数が多いから、それなりにはいるけどな

168 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/21(木) 21:40:42.51 ID:WC4qhUpN.net
ステロイドの副作用が少なくないと言いたかったんだと思うが

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/22(金) 01:22:39.78 ID:lj5xjwY1.net
まだ処方されてないの?

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/22(金) 01:47:57.41 ID:MkqAzbG/.net
だって脱ステの後遺症は輪郭がえぐれた黒人の老人化だぜ?
某脱ステ病院で入院してた時の入院仲間でも脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用か保湿依存のみ出てるやつだけだったからな
それに比べてステロイドの副作用なんてめったに出ないし、出ても軽いしな

171 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/22(金) 01:53:26.56 ID:K7kK1WlV.net
荒らしが邪魔すぎる
コレクチムの邪魔してるのか?

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/22(金) 19:06:03 ID:C5Xehxmu.net
この薬、副作用がすごく少なくて、その点は良いと思うけど、その分作用も控えめということだよね

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/22(金) 19:13:48 ID:pwpNcPkT.net
綺麗な肌でいたいならずっと塗り続けないといけないのこれ?

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/22(金) 19:47:48.03 ID:Qv9O/5qr.net
そう

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/22(金) 19:57:10.34 ID:C5Xehxmu.net
ずっと塗り続けるには、量が少ないよね

あくまでもピンポイントで頓用になるのかな

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 00:06:46.57 ID:lZoUG5vJ.net
>>173
違うよ
コレクチムと抗アレルギー薬で症状を抑えながら、食事改善、生活改善、原因排除でアトピーを治すんだよ
いずれ外用やめられる
皮膚萎縮しないから外用離脱もしやすい
ま、ほとんどのアトピー患者はステとプロでも治るんだけどね
一部のステに抵抗性ある患者が危険な脱ステ療法や民間療法に走らない様に、コレクチムやデュピが開発されたんだよ

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 00:26:57.58 ID:vZ7i9xkg.net
>>176
なおるといってもまったく塗らないってのは無理だからなあ

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 00:35:07.08 ID:lZoUG5vJ.net
>>177
ほとんどの患者は治ってから外用もやめられる
あと食事改善、生活改善、原因排除はメイン
外用なしでメインしながらIPDカプのみで治る重症患者もいるしな

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 00:43:18.44 ID:lZoUG5vJ.net
>>178の訂正↓
外用なしで、短期で内服ステロイドの後、メインしながらIPDカプのみで治る重症患者もいる

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 01:43:48 ID:0oPR7n5w.net
食事や生活リズム崩れても整えてもまったく変化は感じないけどなあ

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 01:45:57 ID:vZ7i9xkg.net
IPDカプってなに?
抗ヒスタミン剤のこと?

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 06:56:39 ID:9wuze9Ix.net
アイピーディっていう内服薬がある
昔飲んでたけど、俺には全く効果なくてゴミみたいな薬の印象だけどね

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 11:12:34 ID:bqn/AQDT.net
それはお前のヤブ医者の投薬がヘタだからだ

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 11:19:13 ID:TDQOTROd.net
ひどい決めつけだな
いつもいる広島大学の標準療法絶対信者の人だろ?

IPDはゴミだけどTh2をもっと強力に抑えるデュピクセントはすごい効いた

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 12:49:08.72 ID:9VeaFAvE.net
だよな
デュピ最強だわ

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 18:13:53 ID:keGyefDd.net
コレクチム弱すぎ
そんな優しい薬はいらない

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 20:55:32 ID:lZoUG5vJ.net
脱ステ医、脱ステ業者の不正行為一覧

・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「つらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて早よ帰れ!」と恫喝する。

・温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
ちなみに、そこでは感染症の飲み薬持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて、その患者に訴えられて裁判で敗訴したケースがある。

・脱ステにより重症化して感染症にかかり、死者が出たケースがある。
また、感染症ではないが、患者が脱ステによる重症化で精神的苦痛で自殺したケースもある。

・脱ステ医(現廃業)が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬事法違反の行政指導をされたケースがある。

・脱ステ医院がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。

・7つの脱ステ業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、薬事法違反で摘発されたケースがある。

・脱ステアフィリエイターがスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺人予告や犯行予告をした事があった。

やはり脱ステ自体がアングラでカルトチックでアトピーを治せないと言われる治療だけに、
脱ステ医や脱ステ業者は全体数が少ないのに法律違反やグレーゾーン行為をするケースが多い。

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/23(土) 21:06:40 ID:VmzkvvjA.net
ステロイド精神病
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1j05_0001.pdf

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/24(日) 00:10:39 ID:K8S8J1Di.net
コレクチムは弱い作用でもピンポイントで阻害するから、効果あるのに副作用が無いってのがウリとの事

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/24(日) 01:05:46.87 ID:n7Sjpfl5.net
>>184
勝手に俺のせいにすんな
コレクチムは空気な薬だろうけどね

IPDは使ったこと無いからノーコメント

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/24(日) 01:20:05.86 ID:K8S8J1Di.net
21年ぶりのアトピー外用薬なのに話題薄いね
ま、ほとんどの患者はステとプロで治っちゃうし、デュピの効果と評判もよいから話題として霞んじゃったな
ステプロ嫌いな患者やデュピが顔に効かない患者が使うぐらいか

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/24(日) 01:36:12.19 ID:n7Sjpfl5.net
デュピが顔だけ効かないのは何でなん?

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/24(日) 02:28:26 ID:W2txZP0M.net
正直スタデルムとかよりは強いが、ステプロには遠く及ばなかったな

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/24(日) 03:48:16.98 ID:kycL4XjY.net
個人的にアトピーの完治は無いと思う。ただ、寛解はする。
ステロイド使わずにコレクチムでコントロール出来れば良いね。

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/24(日) 10:09:58.47 ID:2nV2qQBD.net
20年脱ステしてもアトピーは治らなかった
そのせいで大金と時間を失った
おまけに後遺症でハゲて肌もシワだらけだ
もう50歳なのにこれからどうやって生きればいいんだ?
ここまで自分を貶めた脱ステ医と業者を訴えたい

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/24(日) 12:58:13.58 ID:swnPtbNz.net
予備校に通っても大学受からなかったから、予備校を訴える!

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/24(日) 16:31:53.23 ID:VY6x69vC.net
どうぞどうぞ

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/24(日) 21:12:07.35 ID:K8S8J1Di.net
脱ステでアトピーは治らねーべ
脱ステはめったにおこらないステの副作用を治す治療
脱ステ医でもSNSでも常識だべ

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/24(日) 23:53:22 ID:26qqz5Q4.net
了解

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 00:24:52 ID:e1epgoCB.net
これからはアトピー治療はステロイドとコレクチムとIPDとデュピだけになる

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 01:26:37 ID:r37lvLNC.net
マルチポストすんな

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 02:36:18.14 ID:cBMQbT65.net
それにしても新薬はまだなの?

最近は全身プロトピックでおちつくようになった
週に2回程度
軟膏だからベタベタなのがでめりっとだな

抗ヒスタミン剤はやめられないけどね
やめると皮膚のなかがムズムズしてきて
目鼻もムズムズ
尿道までも

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 03:33:27.95 ID:TEXOXdRI.net
>>173>>177
ステロイドでアトピー治った本人は、全部同一人物の本人画像で、画像の推移も本当だと言ってる
治った体の画像もアップしている↓

652名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/06(水) 00:05:21.46 ID:ZypLlCPf
>>645>>649
俺は重症アトピーをステとプロ治療で副作用が出ずに治った。
その前は脱ステと自由診療を何年も300マソ円かけてたやってたけど、アトピーは全く治らず重症化して感染症にもかかりまくった。
その後、脱ステと自由診療を一切やめて、食事改善、生活改善しながらステロイドとプロトピック治療で治した。
今はここ何年も薬や保湿は塗っていない。
脱ステと民間療法は効果無いし、金の無駄だからやめとけ。
ネットで大げさに言われてるステの副作用は実際は普通のアトピーや湿疹がほとんどだし、リバウンドとかは単なる治療の途中放棄なだけだよ。

【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1583889103/652

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 03:34:06.62 ID:TEXOXdRI.net
>>173>>177
続き↓

>701名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/10(日) 20:00:55.93 ID:dc9pQbTQ
>>700
1枚目は脱ステ病院に入院中
残りはその後でそのまま今に至るってる
写真の推移はホント

702名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/10(日) 20:03:52.42 ID:dc9pQbTQ
今の俺の腕

https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1583889103/701-702

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 06:15:14 ID:ZQ/7ANqf.net
そろそろ訴訟準備しとけクズ

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 10:40:14 ID:TEXOXdRI.net
>>173>>177
正しい塗り方と塗るタイミングと切り方は↓に詳しく書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
これで治るの早まって、塗る量も少なく外用離脱出来た患者がかなり多い。
実際に患者に読むのを勧めている皮膚科医も多い。

それと並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやるべき。

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 14:01:15 ID:UTFfozKT.net
つまるところステロイドが最強

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 16:50:38.25 ID:ZZcAa4Gr.net
20年脱ステやってもアトピーは治らなかった
小遣いとバイト金のほとんどを脱ステにつぎ込んだのに
その後の転院でステロイドであっけなく治った
だけど脱ステの後遺症で髪と眉がほとんど無い
まだ50歳なのに人から80歳に見られる
職歴も非正規だけだ
俺にはもうまともな恋愛や就職は無理だ
俺は脱ステ医とその信者を許さない

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 17:47:02 ID:+QboiBwa.net
すては災害などでなどでぬれない時が来ると3日でボロボロになるぜ。

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 19:51:03 ID:UTFfozKT.net
効果、経済性、流通性…
全てにおいてステロイドは優秀

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 20:55:50 ID:e1epgoCB.net
ステロイドは治療の最初の候補だけど、
ステ、コレクチム、IPD、デュピはそれぞれ対立じゃなくて、それぞれ補助している
お互い協力しろ

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/25(月) 21:19:43 ID:+QboiBwa.net
捨て切らした時に3日であちこちただれだした自分としてはステ信者もかなり無責任で危険だと思う。

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/26(火) 01:23:42.01 ID:ddS6T1wk.net
ほとんどのアトピー患者はステロイド治療で治ると皮膚科専門医が言っている。
一方、ステ医・脱ステ医含めて専門医は「脱ステでアトピーは治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらないステロイドの副作用だけ」と言っている。
それどころか脱ステは危険な感染症にかかりやすいから副作用が出てなければやめろと言っている。
実際にカポジ、肝炎、疥癬、レジオネラ菌、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者は多い。
脱ステで死人も出ている。

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/26(火) 08:55:18 ID:N5BreRoK.net
ステロイドは最高傑作

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/26(火) 09:09:45 ID:xh+9Kcg+.net
脱ステはアトピーじゃなくて、めったにおこらないステの副作用を治すための治療だからな
アトピー治療と勘違いして脱ステ続けてるやつらは見事に肉がえぐれて輪郭が欠けた黒人の老人化よ
脱ステで黒人老人化した日本人はチビで弱そうだから欧米では真っ先射殺対象よ
んでもって向こうの弁護士は強いから無罪よ

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/26(火) 10:23:55.49 ID:u5xUQivY.net
日本でも黄色からの急激な脱ステ黒人化は、不法入国、他人の免許証不正使用、指名手配犯の整形を疑われるわいな

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/26(火) 13:31:00 ID:4N4/P1Mx.net
IPDは効く人には劇的に効くことがあるし、
実は裏ワザがある。抗アレルギー剤は1種類しか
保険が通らないんだけど、IPDは例外で2種類
飲んでも大丈夫なんだよ。
ただ皮膚科で2種類は駄目なので耳鼻科で
出してもらうしか無い。

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/26(火) 13:32:51 ID:QB4Kq0ok.net
コレクチムのスレで関係ない話すんなよ
本当におかしなヤツだな

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/26(火) 17:11:00 ID:yr3unTB8.net
ほんとに人を逆なでするし目障り

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/26(火) 18:12:24 ID:w5z4J5nO.net
>>123
それができれば最高ですね
ネオーラルは副作用あるし

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/26(火) 21:11:41 ID:ddS6T1wk.net
コレクチムとIPDで争うな
お互い相互補助の協力関係や
敵はあくまでも脱ステと民間療法とマルチとアフィや

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/26(火) 22:06:00.05 ID:N5BreRoK.net
コレクチムって包装5gしかないのね……

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 00:13:03.07 ID:9sT+l8AI.net
有名な脱ステ医が言ってたけど、世の中の99.9999%の脱ステ医と民間療法業者は詐欺師なんだってさ
それを言ってた脱ステ医本人も脱ステでアトピー患者を重症化させて訴えられて裁判で負けてるんだけどねw

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 05:58:29.66 ID:2p5dTd3M.net
コレクチムのスレで関係ない話すんなよ
本当におかしなヤツだな

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 08:14:12.13 ID:eFTncPPy.net
そもそも、ネオーラルを使わないと
いけないレベルの人はあまり過度にコレクチムに
期待しない方が良いかと。

結局、5gしかチューブしか無いので、
30日処方として一回に何g出せるんだろ?
軟膏はよくわからないんだよね。

226 :この名無しがすごい!:2020/05/27(水) 11:59:27.63 ID:iZAl0FL6.net
新薬は14日処方だけど、軟膏ってどうでもなる

それより5gチューブは少量使いじゃないと使いづらい。顔の一部とか、ほんとピンポイントでやるしかない

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 12:02:51.67 ID:kOR+tv2i.net
プロトピックより高い?

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 13:24:00.17 ID:iZAl0FL6.net
>>227
高い

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 13:27:53.17 ID:iZAl0FL6.net
一本3割負担で200円くらい
べらぼうに高いわけではない

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 13:32:04.01 ID:kOR+tv2i.net
>>229
プロトピックは100円
リドメックスの後発が30円くらいだったかな?
それから見るとたかいかな

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 13:32:44.58 ID:kOR+tv2i.net
最近はプロトピックでも塗ったあとのほてりやかゆみなくなったからあんまり変わらないのかな?

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 16:03:39 ID:TbFm11AF.net
>>229
その値段なら1月あたり最初は2、3本ぐらいだな。
内服薬はわかりやすいんだけど
こういう高い外用薬の上限は難しい。

233 :223:2020/05/27(水) 17:30:56 ID:9sT+l8AI.net
いや、本当にその脱ステ医は「世の中の99.9999%の脱ステ医と民間療法業者は詐欺師」と言ってた
あと、その脱ステ医が脱ステでアトピー患者を重症化させて訴えられて裁判で負けたのも本当
信者達は冤罪や陰謀論を主張してるけどねw
だけどあの裁判の核心部分って結局は「脱ステやってもアトピー(又は再燃)を抑えられず重症化した=脱ステは効果無し」って事がバレたことなんだよね
だから例え裁判で負けようが和解しようが「脱ステは効果無し」って事は変わらない訳なんよ
頭良くてそこに気付いてる人は気付いてる

234 :この名無しがすごい!:2020/05/27(水) 18:47:44 ID:iZAl0FL6.net
>>232
一月二、三本てほんと?

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 18:52:07 ID:R0Mf3F78.net
そんなことないと思うが
添付文書で1日使用量5g以内だから、14日処方上限として、1本5gなら14本までいける
まあ実際発売ならないと確かなことはわからんけど

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 22:29:12.53 ID:Si8oDNk+.net
来月25日に受診するけどこれくチム処方してくれるかな?
プロトピック使えないから使いたいんだが
かゆい時はロコイド塗ってる

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 23:43:01.85 ID:1El6M99+.net
俺もたまに調子悪い時だけプロトピック使うんだけど灼熱感がきついから、コレクチム発売されたらすぐ切り替えるわ

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/28(木) 01:18:25.74 ID:gbbId8+2.net
灼熱感でない周期みつけて塗ったほうがよくない?
俺は週に2回、調子悪いときで3回みたい
1回とかにするとめちゃくちゃ赤くなって灼熱感すごい
15分もすれば収まるけど

皮膚がきれいならきれいなほどなんともないよね

今んとこ上記で塗ればよほどじゃないとツルツル
前はリドメックスぬってたけどここ2ヶ月ほどはプロトピックだけ

さらに副作用ないみたいだし乗り換えてみたいけどやや高いよね

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/28(木) 01:34:15.38 ID:cZamPD02.net
>>238
たしかにプロトピックは頻繁に塗ってれば灼熱感出ないんだけど、肌の調子が良いとサボっちゃうんだよね

240 :この名無しがすごい!:2020/05/28(木) 01:34:47.58 ID:pfCgK1Cg.net
プロより副作用ないことははっきりしてるけど、効果は劣るかもわからない

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/28(木) 02:39:41.69 ID:gbbId8+2.net
プロトピック塗りまくってもいいんだけど
いかんせん軟膏だからね
外に出られないレベルでベタベタ
推奨量の三分の一くらいでなんとかって感じ
はじめは手足には無力だったがステでおさえて切り替えたらうまくいったよ
結局なにか塗らなきゃいけないし果たしてステで副作用起きてたのかどうかもわからないけどね

ただ頭皮のカサカサはやっかいだね
リドメックスで抑えてヒルドイドかキュレル?

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/28(木) 02:54:47.18 ID:boI+Mehg.net
部位ごとにやってたら一生寛解しないぞ

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/28(木) 02:55:04.94 ID:boI+Mehg.net
頭皮はアンテベートローション

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/28(木) 03:04:12.70 ID:gbbId8+2.net
>>242
部位ごとにやってるつもりがないがどうしようもない頭が残ってるだけ
そろそも頭はアトピーかどうかすらわからん
パラパラ皮膚が落ちてベッドの下に粉の山ができる以外はそこまでかゆくない
夜中にかいてるんだと思う

この時期は汗でかぶれたとこに出来物できてくる
かきやぶるとかまではない
洗えば落ち着く

シャンプーのやり方とかそういうのじゃないからその話題はスルーしてくれ

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/28(木) 03:05:17.55 ID:gbbId8+2.net
>>242
そもそも全身やれば寛解なんてあるの?

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/28(Thu) 14:39:21 ID:67rtOBPi.net
>>232はどういう計算したんだ?

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/28(木) 15:32:08.36 ID:boI+Mehg.net
>>245
中等症以上のアトピーは全身症状だから、炎症がでてる部位だけをステロイドで叩いても他の場所に移動する
皮膚表面の炎症だけを叩いてもすぐにぶり返す

頭含めた全身にステロイドを一気に使って短期間で目に見えない身体内部の炎症まで全て取りきらないと意味がない

寛解導入治療といって、最初の2週間は副作用度外視で全力でステロイドを使う

その後はTARCの値と副作用の状態を見ながらステロイドを塗る頻度を調整減薬、顔はプロトピックに切り替え、最終的に保湿メインの寛解維持のプロセスへと移行する

寛解状態を維持していけば炎症痒み乾燥がなくなる
TARC好酸球IgEの値が徐々に下がって炎症体質が解消される

ただしステロイドを長期間使った身体は代謝不十分のため当面の間は毎日の保湿が必要

保湿しないと再びアレルゲン曝露してリバウンドする
運動して汗かいて徐々に代謝機能を回復させる

炎症が出ている時は汗をかくことによる症状悪化リスクの方が高いので汗はかかないようにする

寛解してからは汗を積極的にかくようにする

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/28(木) 15:47:40.96 ID:boI+Mehg.net
>>244
自分も頭皮は乾燥のみで痒みはありませんでした

主治医ははっきりとアトピーによる乾燥と言い切り、アンテベートローションを処方しました

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/28(Thu) 20:50:20 ID:M+sLLXfv.net
そもそも脱ステ脱保湿でアトピー自体は治らないからな。
脱ステはステで元のアトピー自体は治ったが薬の副作用や保湿依存のみが出ている患者のための治療だからな。
脱ステやって副作用や保湿依存が治って、元のアトピーが無ければラッキー。
運悪く元のアトピーが残ってたら、あとはステ、コレクチム、デュピだろうが好きにやれってスタンスだしな。

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/28(Thu) 22:32:28 ID:M+sLLXfv.net
マジレスだけど、ステロイドでアトピー自体は難治化しない
ステでめったに副作用は出ない
出るのはステ外用薬に添加物アレルギーや抵抗性があるレアケースの患者だけ
一方、脱ステやるとアトピーは段々酷くなり、髪眉が抜けて肌が赤紫色の重症化して、危険な感染症にもかかりやすくなる
ちなみに、脱ステは「最初から一切ステロイドを使用しない療法=非ステ療法」の意味も含む

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/29(金) 04:40:16.20 ID:sJUZlMKH.net
>>247
顔はステの後はプロじゃなくてコレクチムの方がよくないか?

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/29(金) 05:17:46.37 ID:3kHrAcEq.net
塗り切れないし何かの拍子に塗るのが途絶えたらリバウンド

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/29(金) 07:29:46.30 ID:f58OclOr.net
コピペマンはステロイドの使い過ぎで明らかに精神病んでんだろ

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/29(金) 10:55:40.80 ID:WgIa8eDc.net
副作用ほとんどなくてかゆみ止めとして使えるなら最高なんだけどな

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/29(金) 11:25:44 ID:ZkELkIPq.net
あと1ヶ月後にコレクチムがアトピー患者にようやく届くんだな…期待してるけど、し過ぎないようにしとこうかな。

256 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/29(金) 12:43:15.70 ID:UWnpGIy1.net
軽症でも薬もらえますか?

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/29(金) 16:43:48.43 ID:cY+tH/QT.net
何かしら使い道があるといいね
せっかくの新薬なんだし

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200