2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

                  ソロキャンプ

1 :名前は誰も知らない:2015/01/24(土) 23:59:20.28 ID:1/AJ0lKm0.net
無趣味な孤男はやってみるといいじゃないかな?

25 :名前は誰も知らない:2015/01/31(土) 09:44:50.22 ID:8a86StL5/
>>24
なるほどなるほど(^^;)
俺はビビって腰抜かしそうw(^^;)
でも、こうゆう話聞いたり、実際に山とか海とか行くと普段は文明に守られてるんだなって痛感するね(^^;)
ところでキャンプがメインなの?(^^;)
釣りとか登山とからめてとか?(^^;)
北海道は冬に行きたいな(^^;)
ばふばふのパウダー滑りてえええ(^^;)

26 :名前は誰も知らない:2015/01/31(土) 14:20:34.47 ID:rndkdZvfZ
>>25
北海道は「道の駅(北の道の駅)」が114箇所あるんですが、水の駅・郷の駅等、
多数の拠点に出来る場所があります。日本百名山9ヶ所の他に、北海道百名山も
あり、キャンプ地により登山(ロッククライミング/アイスクライミングも)や
海/川釣りを楽しんでいます。この時期は、主に雪中キャンプをしながら、大自然
の中でバックカントリー(スノーボード)をメインに楽しんでいますよ〜!(笑)

滑りに来られるなら、やはり雄大なニセコ・キロロ・ルスツ・富良野・トマム・
サホロ、大雪山系の旭岳・黒岳がお勧めになりますね。でも、どこもパウダー・
スノーなので、どのスキー場でも楽しめますよ。バックカントリーなら、残雪が
春先まで残っている場所が多いので、5月のGW位までなら余裕で楽しめますよ。

27 :名前は誰も知らない:2015/02/01(日) 12:36:36.52 ID:JAyv79TD6
>>26
あれれ?もしかして登山スレのスプリットの人かな?(^^;)
てか色々満喫してるみたいでうらやましすぎるw(^^;)
北海道、住むのは大変みたいだけど正直いって憧れるな〜(^^;)

道の駅はソロキャンや車泊拠点の基本だね(^^;)
俺もよく利用してるw(^^;)

あと釣りもやるんだ?(^^;)
海も川もトラウトかな?(^^;)
俺も海釣りしててヒラマサ狙ってるんだ(^^;)
北海道はイトウがいるし海なら海アメやサーモンかな?(^^;)
あ!ブリ釣れるよね?(^^;)
うううらやましすぎるwww(^^;)

でも今はパウダーだねw(^^;)
普段、群馬や新潟で滑ってるんだけどニセコや大雪山系にはほんと憧れるな〜(^^;)
雪中キャンプは雪洞?(^^;)
俺、厳冬期のキャンプは未経験なんだよね(^^;)
いつか絶対に北海道行きたいよ(^^;)
その時は極太ファットスキー持参でDEEEEEEPなパウダー味わいたいw(^^;)

てかこの冬型抜けたら絶対ヤバいでしょ!?(^^;)
実は俺、昨秋に手術してリハビリ中だから今シーズン滑りに行けてないんよ(^^;)
もしよかったら、パウダー報告してくれないかな?(^^;)
そゆの聞くとすげえテンションあがってリハビリ頑張れるんだよねw(^^;)
完全にスレ違だけど、過疎ってるしいいよねw(^^;)

28 :名前は誰も知らない:2015/02/02(月) 06:14:02.02 ID:2rXVnt+BJ
ごめん、はしゃぎすぎた(^^;)
ストレス溜まってんな・・(^^;)
>>26
これからも気を付けて楽しんでね(^^;)

29 :北海道初上陸です:2015/02/02(月) 14:10:25.53 ID:R2spnaP6i
札幌出帳に合わせて、2月5日から始まる「さっぽろ雪まつり」を見に行きます。
週末土日は、会社の友人に1泊2日で雪中キャンプ&バックカントリーに誘われ
ています。初めての事なので楽しみにしていますが、服装・装備等、何かアド
バイスはありますか?\(=^▽^=)/

30 :名前は誰も知らない:2015/02/02(月) 20:41:47.17 ID:2rXVnt+BJ
>>29
北海道うらやまw(^^;)
装備等は現地の人に聞くとして、気を付けて楽しんできて!(^^;)
それから帰ってきたら楽しいレポお願いねw(^^;)
てか孤男板でバックカントリーやってる人いがいといるんだね(^^;)

31 :名前は誰も知らない:2015/02/03(火) 14:09:12.97 ID:Yd1kEkYxz
(^o^)ノ < こんちわー、まゆちゃんも、仲良し5人組で今年も会社の創立記念日
で月火と連休になったから、2/7(土)〜11(水)まで4泊5日で、ニセコの全4つ
のスキー場へ滑りに行きますよ。グラン・ヒラフ、アンヌプリ国際、HANAZONO、
ビレッジの4ヶ所ヘビロテスノーボード三昧です。秘境ニセコ五色温泉では毎年
恒例ニセコのお友人達とバックカントリーするよ。その日は真冬でもやってる
ニセコ野営場で雪中キャンプだぁ!飛行機と宿は予約済みだけど、雪まつりって
事は、混むのかなぁ〜。( ̄▽ ̄)ノ

32 :名前は誰も知らない:2015/02/03(火) 16:10:13.69 ID:tGgfxiyLL
ニセコいいなー(^^;)
動画でスキー場山頂のオープンバーン滑ってるのよくあるけど
あれ見てると直滑れそうだよね?(^^;)
つうか、あそこ直滑りてえええええええええええ(^^;)

33 :名前は誰も知らない:2015/02/03(火) 17:16:37.14 ID:Yd1kEkYxz
まゆちゃん、バックカントリー始めたのここ3年なんだ!ニャハハ (*^▽^*)
SNOW SWEET LIFE 見始めてからなんだよぉ〜。ゲレンデでボードはやっぱり、
グランヒラフか東山かな〜、滑走距離が長いから楽しめますよ〜。富良野も
良かったですよ、一度頂上まで行くとなかなか下りてこられん。(・w・)
ホームは白馬なんだけど・・・って、今夜までに荷物をニセコに送らんと・・・。

34 :名前は誰も知らない:2015/02/04(水) 11:57:45.03 ID:IIwT+yy4c
白馬八方尾根のスキー場も北海道に匹敵する素晴らしいスキー場じゃないですか?
私は、本州なら白馬八方尾根スキー場か、安比高原スキー場が大好きで、シーズン
各5回は行きます。特にバックカントリーは、スキー場に関わらず何処でも出来る
からハマルよね。雪中キャンプとは気合い入ってるね。気を付けて、楽しんで来て
下さいね。

35 :名前は誰も知らない:2015/02/04(水) 14:10:41.92 ID:wdDZrrq9r
なんかバックカントリースレになってきたぞw(^^;)
白馬はパウダーというよりパックされた斜面だね(^^;)
そして山がデカい(^^;)
あと風が強いイメージ(^^;)
ハイクしてて頬が軽い凍傷になったな(^^;)

36 :名前は誰も知らない:2015/02/05(木) 10:46:20.45 ID:yMcR8TDZl
バックカントリーって、どんな斜面(場所)でするの?
雪中キャンプは、どんなテント(冬登山用)を使っているの?

37 :名前は誰も知らない:2015/02/05(木) 15:35:23.83 ID:Z7vTNyeT1
簡単に言うとスキー場じゃない場所だよね(^^;)
雪山登山するような山とか(^^;)
厳冬期の雪中キャンプはしたことないけど
スノーフライがついてるテントがいんじゃない?(^^;)
俺は雪洞泊してみたいな(^^;)

38 :名前は誰も知らない:2015/02/06(金) 11:51:06.85 ID:W9rzUJWMl
北海道は雪まつりが始まり晴天が続いているようですが、
札幌は−10℃、富良野は−15℃以下だそうですね。
昨年、一緒に滑ってもらった可能性のあるタンさんです。
まゆちゃんって、もしかして長野のまゆちゃんですか?
ニセコがホームなので、今回皆で一緒に滑りませんか?
新千歳空港まで送迎可能ですので、
ブログの方でお待ちしております。

39 :名前は誰も知らない:2015/02/06(金) 13:26:26.85 ID:W9rzUJWMl
まゆちゃん、ご連絡ありがとうございます。
到着時間了解しました。では明日到着ロビーで会いましょう!
以後、LINEでOKで〜す!\(o^▽^o)(o^▽^o)/ byタンさん

40 :名前は誰も知らない:2015/02/06(金) 19:05:20.83 ID:W9rzUJWMl
まゆちゃん、了解です!
スノーシューのレンタルや、スキー場のリフト券手配等、
レンタカーも承りました〜!格安で用意させて頂きます。
って言うより、昨年同様に無償提供させて頂きますよん!
\(o^▽^o)/ byタンさん 

41 :名前は誰も知らない:2015/02/07(土) 19:11:49.68 ID:xcQlfBcZ9
北海道ときたならば、千秋庵の「山親爺」を宜しくお願い申し上げます!

♪出てきた出てきた山親爺〜
笹の葉かついで鮭しょって〜
スキーにのった山親爺〜
千秋庵の山親爺〜
今日のおやつは山親爺〜
千秋庵の山親爺〜♪

地元愛最強菓子「ノースマン」も宜しくお願い申し上げます!

42 :名前は誰も知らない:2015/02/08(日) 22:49:34.68 ID:zljuVwRQv
北海道民だからといって、
毎日のようタラバガニ・毛ガニ・ウニ・イクラを
食っている訳じゃねぇ〜んだよっ!あしからず!

43 :秋田お待ちっ!:2015/02/09(月) 11:56:51.58 ID:YwkIBxSis
んだっけっしぇ、んだっけっしぇねぇ〜、
おらもハタハタばかり食ってねぇ〜どぉ〜!

44 :秋田お待ちっ!:2015/02/10(火) 13:09:51.62 ID:XdI28uE4y
君は、本当に本物のタラバガニを食べているのか?
タラバガニと、アブラガニと、イバラガニの違い。

45 :名前は誰も知らない:2015/02/10(火) 17:22:56.65 ID:pdPF3MhZz
鳥海山どうですか?(^^;)

46 :名前は誰も知らない:2015/02/10(火) 18:22:53.28 ID:XdI28uE4y
八海山どうですか?(^^;)

47 :名前は誰も知らない:2015/02/12(木) 11:36:39.44 ID:oFVxrps60.net
保守

48 :ニセコ最高〜の会:2015/02/12(木) 14:24:33.01 ID:4/Ed2CQW0.net
ニセコありがとう!
タンさん、色々とありがとうございました。
有休とって3月もニセコへ行く、まゆちゃんなのでした。

49 :名前は誰も知らない:2015/02/14(土) 11:55:19.32 ID:hnsvit5rg
まゆちゃん、この土日は仲良し5人組で雪中キャンプ&バックカントリー
です。ニセコチームのタンさんご一行クルーの皆さんに教えてもらった事、
さっそく実行で〜す。白馬も連日スキー&スノボーのお客さんで賑わって
いるので、ニセコに負けないように、また3月に向けて練習をしてまーす!
道具も少しずつ揃えています。タンさん&クルーの皆さんに撮ってもらった
SNOW SWEET LIFE & NO MATTER BOARD 風にアレンジした動画も沢山ブログ
にUPしたので、良かったら見て下さいませ〜!\(o^▽^o)/byまゆちゃん

50 :南国のボロンボ君:2015/02/15(日) 13:57:20.51 ID:622CywYrr
いいな〜、4泊5日で北海道ニセコか〜。サラサラ・フワフワのパウダーか〜。
スノーボードで、バックカントリーに雪中キャンプ、うらやましい限りだ〜。
その頃、おいらは撮り溜めしていたダウントン・アビー2を、鼻くそほじり
ながら見ていた〜。

51 :南国のボロンボ君:2015/02/15(日) 17:19:50.35 ID:622CywYrr
↑ちなみに、おいらはスキー・スノボー・スケートすらした事ないし、
だいたい雪の上を歩いた事がないから、イメージだけ妄想してま〜す。

52 :名前は誰も知らない:2015/02/16(月) 14:06:15.10 ID:1PJi+o6dG
>>27
>>28
♪特別なスープをあなたにあげる〜♪あったかいんだから〜♪

53 :名前は誰も知らない:2015/02/17(火) 19:00:56.87 ID:gFNDUhteu
バックカントリー、いいな!
どんな装備が必要なんだろう。詳しく知りたいな?
雪中キャンプ(テント泊)は無理だな。寒さに弱いし耐えられないと思うし。

54 :名前は誰も知らない:2015/02/17(火) 19:01:35.41 ID:gFNDUhteu
バックカントリー、いいな!
どんな装備が必要なんだろう。詳しく知りたいな?
雪中キャンプ(テント泊)は無理だな。寒さに弱いし耐えられないと思うし。

55 :名前は誰も知らない:2015/02/17(火) 19:02:20.89 ID:gFNDUhteu
バックカントリー、いいな!
どんな装備が必要なんだろう。詳しく知りたいな?
雪中キャンプ(テント泊)は無理だな。寒さに弱いし耐えられないと思うし。

56 :名前は誰も知らない:2015/02/18(水) 11:36:40.39 ID:TAkyaD20T
俺の日帰り装備ね(^^;)
ビーコン(必ずジャケットの中に身に着ける)・ゾンデ・ショベル・地図&コンパス・GPS・携帯電話(トランシーバー)
腕時計・サングラス・工具類(ガムテープ・インシュロック・小型のドライバー&ペンチ・針金・簡易ワックス)
ホイッスル・救急キット・ツェルト・ウルトラライトダウンジャケット(緊急時事の防寒用)
バラクラバまたはネックウォーマー・ヘッドランプ・予備電池・6mm細引き(10m)&カラビナ2枚
飲み物&食い物・行動食・シール&スキーアイゼン(スノーボードの人はスノーシュー&伸縮式ストック)・アイゼン(10本爪以上で自分のブーツに合うやつ)
これらをスキーやボードが背負える30〜40Lのザックやウエアにコンパクトにパッキング(^^;)
ウエアだけど吸湿速乾素材のインナー上下(パンツ含む:コットンは絶対ダメ)、中厚ウールのソックス(予備を持っていきたいところ)
ミドラーにフリースジャケット、そしてアウターにゴアテックスジャケット&パンツかな(^^;)
あと保温&防水性の高いグローブ(インナー外せるやつがベター)と頭周りはヘルメットかビーニー、そしてゴーグル(^^;)
ビーニーとゴーグルとグローブインナーは予備が有ってもいいね(^^;)
で、調子良いスキーまたはスノーボード(^^;)コレジュウヨウ
ストックだけどスキーは当然としてスノーボードもハイクアップ時に使うから伸縮式のやつがいいよ(^^;)
両方ともパウダーバスケット付のやつでスキーは2段伸縮、スノーボードは3段伸縮が一般的だね(^^;)
あくまで俺の装備なんで絶対じゃないし参考までにね(^^;)

57 :名前は誰も知らない:2015/02/18(水) 13:24:49.42 ID:q/N1hHPTG
俺の1泊2日装備ね。
あさげ・ひるげ・ゆうげ
だけ、あればOKだおっ!

58 :名前は誰も知らない:2015/02/19(木) 11:16:54.64 ID:6r6miu3Ss
>>56は自分用のメモとしてとっとくかw(^^;)

59 :名前は誰も知らない:2015/02/19(木) 13:53:09.79 ID:5+I+llPwy
●真冬の雪中大キャンプ
http://blog.sideriver.com/photos/uncategorized/2010/01/18/001_2.jpg

60 :名前は誰も知らない:2015/02/20(金) 10:03:28.95 ID:VV/jM2v16
サンクス!
あさげ・ひるげ・ゆうげ、かぁ〜?OK、OK!
先週と今週のNO MATTER BOARD見て、BCの感じは少し分かった。

61 :名前は誰も知らない:2015/02/20(金) 18:38:47.98 ID:VV/jM2v16
>>56
ありがとよ
>>59
なんじゃこれ?

62 :名前は誰も知らない:2015/02/21(土) 17:37:47.86 ID:Qaa0SuaBl
>>60−61
街中とは違うから気を付けてね(^^;)

63 :名前は誰も知らない:2015/02/22(日) 11:53:45.25 ID:prwQtn5Dj
登山は、モンベルのテントを使っているが、キャンプ場には車で行くので、
極寒の雪中ソロキャンプ動画の中で、参考になった他者の真冬仕様を見て、
真似て、前室の広いコールマン・ワイドツーリング・130を使っている。
それに、パワフルタイプのコロナ・SX-E3713Y石油ストーブを前室に置いて
使ってみたが、パワフルタイプだけあって弱小でも暑い位に全体が温まる。
豪雪極寒地のキャンパーが、工夫してやっている通り、かなり良いと思う。

64 :名前は誰も知らない:2015/02/22(日) 12:34:41.39 ID:RWyjZEp1X
そのストーブ、ネットだと1万チョイだしいいね(^^;)
ベースキャンプ的にテント張って滑るのとか良さそう(^^;)
ただ問題はキャンプ地まで行く車だな(^^;)
俺の軽バン4WDじゃ辛そうだw(^^;)

65 :名前は誰も知らない:2015/02/22(日) 13:24:42.54 ID:prwQtn5Dj
テント:約3万 → 箱なし展示セール品:約1.48万
石油ストーブ:約1.7万 → 展示セール新古品:7.8千
車:オンボロ型落ちジムニー → プライスレス
だよ。(>'A`)>ウワァァ!!

66 :名前は誰も知らない:2015/02/22(日) 18:44:14.55 ID:5E2LPrDaT
えー?お得でいいじゃん!(^^;)
つうかそのテント、前室広っ!(^^;)
俺もスキーとかセール品や型落ち半額以下ばかりだよw(^^;)
車載のスノーショベルなんかホムセンで
売ってた中華コピー品だしwww(^^;)
山奥のキャンプ場とかジムニーみたいな
クロカン最強だよね(^^;)
それ以外辿りつけないみたいな(^^;)
結局のところアウトドアーってまともに
やろうとするとお金掛かるよね(^^;)
そこをいかに安く上げたり等、
自分で工夫するのも一つの楽しみかもしれんね(^^;)
月並みな答えでつまんないかもだけど(^^;)

67 :名前は誰も知らない:2015/02/22(日) 18:47:58.08 ID:5E2LPrDaT
雪中キャンプでチーズフォンデュやってみたいな(^^;)
チーズフォンデュ食べたことないけど(^^;)

68 :名前は誰も知らない:2015/02/23(月) 16:27:48.98 ID:AGSNwXrvb
市販のチーズフォンデュ(十勝・雪印・オーマイ等々)のチーズを買って、
冬キャンプではよくやるメニューだね。定番だけど・・・、フランスパンや
道の駅を仕入れた各種野菜やウィンナーを茹でて、食べると美味しいよね。

69 :名前は誰も知らない:2015/02/23(月) 17:29:01.17 ID:AGSNwXrvb
コールマン・ワイドツーリング・130を使うようになってから、
大雪や猛吹雪の日、雨交じりの日は、テント内が快適の為に引き
こもり状態で軟弱キャンプになってしまい困っている次第ですよ。

70 :名前は誰も知らない:2015/02/23(月) 23:58:16.18 ID:dMS2/eSP0.net
ソロ人生のYoutuberになろうかなぁ

71 :名前は誰も知らない:2015/02/24(火) 10:22:32.03 ID:KrWY124Vr
あれチーズつけて美味いものなら何でもいいよね(^^;)
大雪や猛吹雪の日ってすごいな(^^;)
テント維持すんので大変そう(^^;)

72 :名前は誰も知らない:2015/02/24(火) 16:04:49.43 ID:rGilFsBdq
同じような装備でワカサギ釣りついでに朱鞠内湖湖畔にテン泊した。
夜はさすがに−25℃になった。地元の方に大丈夫か?と温かい声を
かけてもらったが、和寒でテン泊した時は−35℃だったから大丈夫
ですと笑顔で応対した。釣りたてのワカサギの天ぷらは美味かった!

73 :名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 12:14:04.71 ID:KbOQhwMv0.net
十勝岳は−29℃です。
BCで頑張っております。

74 :名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 17:47:14.42 ID:Mbxve0Ng2
それにしても凄い雪だ、只今−30℃近い。

75 :名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 19:10:27.10 ID:jzAE6vMCA
みんな凄いな!(^^;)
そんな気温低いと、どのくらい軽くて
どのくらいDEEPなのか想像できないな(^^;)
つうか釣りたてワカサギの天ぷらうらやまw(^^;)
もう何年も前だけど俺も一度だけ潜水艦になったときがある(^^;)
その日は食い散らかしたゲレパウが1時間で
面ツルリセットするくらい降ってたんだよね(^^;)
これは?と思って装備してBC出たら最初のトラバースで
もう胸くらいの深さあっていつもと状況が違ってんの(^^;)
それでも凄い軽いからトラバースで滑り込んで
もぜんぜん止まらなかったんだよね(^^;)
勝手が違ってたから慎重に一番近くの木の多い沢に滑り込んだけど
もう深すぎてぜんぜん前が見えなかった(^^;)
深いっていうか、完全に潜ってるようで不思議な感覚だったな(^^;)
伸び上ったときだけ顔が浮上するからそのときツリーとかを確認して
また潜航を繰り返しながらボトムまで無我夢中だったよ(^^;)
それでいて、すべてがスローモーションだった(^^;)
今思うとその1本だけは不思議と雪が安定してたんだよな(^^;)
で、調子乗って2本目おかわりしに行ったら案の定切れて
膝くらいまで埋まっちゃったからビビりながら逃げてきた(^^;)
でもというか、やっぱりというかそんな
降ったら切れちゃうのは当然だよね(^^;)
こっちじゃもうあんな経験できないだろうな(^^;)
というか封印(^^;)
命いくつあっても足らない気がする(^^;)
貴重な経験、墓場まで持ってく思い出としてしまっておくよ(^^;)
俺、今シーズンはリハビリで終わりそうなんで
みんな気をつけて楽しんで!(^^;)

76 :岡本隆之:2015/02/26(木) 13:07:46.86 ID:DnE5Jsk19
俺は瓜生大が嫌いだ

77 :名前は誰も知らない:2015/02/26(木) 16:39:29.31 ID:d0a0SXqeq
徐々に気温が下がってきた。
明日は、今季最後の暴風雪になるのか?何と言っても2月が一番厳しい。
馬鹿野郎キャンプ仲間とこれから出かけ3泊4日雪中テン泊&BCをするが、
暴風雪の中、今まで以上の極寒の氷点下気温は免れないだろうなー。

78 :名前は誰も知らない:2015/02/27(金) 11:42:45.12 ID:1W3dWm/r1
暴風雪、短時間で60cmも積りやがった。さすがに寒いっす!

79 :名前は誰も知らない:2015/02/27(金) 18:21:37.30 ID:1W3dWm/r1
猛吹雪中!(・w・)ウワァッ

80 :名前は誰も知らない:2015/02/27(金) 21:14:59.63 ID:Autu4dY4k
がんばれ!っつうか大丈夫?(^^;)
抜ければ激POW期待できそうだけど(^^;)
がんばってみんなで何とかしのいで(^^;)

81 :名前は誰も知らない:2015/02/27(金) 23:22:39.10 ID:1W3dWm/r1
テント内で酒盛中、アルミ合金製ポールでないとダメだって言っていた矢先、
こんな夜中に、突然友人の大型テントのグラスファイバー製ポールがボキッ!
突然、暗闇に悲鳴が轟き、猛吹雪で突風に近い強風の中、補修格闘中!!!
それにしてもテントに石油ストーブの火が燃え移らなくて一安心!アセアセ

82 :名前は誰も知らない:2015/02/27(金) 23:23:14.41 ID:1W3dWm/r1
テント内で酒盛中、アルミ合金製ポールでないとダメだって言っていた矢先、
こんな夜中に、突然友人の大型テントのグラスファイバー製ポールがボキッ!
突然、暗闇に悲鳴が轟き、猛吹雪で突風に近い強風の中、補修格闘中!!!
それにしてもテントに石油ストーブの火が燃え移らなくて一安心!アセアセ

83 :名前は誰も知らない:2015/02/28(土) 08:25:54.56 ID:N5UoxbK+j
おーい!みんな無事かー?(^^;)

84 :名前は誰も知らない:2015/02/28(土) 08:36:00.40 ID:N5UoxbK+j
てか今日、高気圧張り出してきてるからTHE DAYじゃね?(^^;)
明日からまた天候崩れそうだから1日楽しんで今日撤収もありかも(^^;)
気を付けて楽しんで!(^^;)

85 :名前は誰も知らない:2015/02/28(土) 11:43:08.78 ID:t3w8yIty4
さすがに、し・ば・れ・た〜。今季最後の「凍裂」の爆音を聞いた〜。
小型ソロテントは屋根まで雪が積もり、深夜何度も雪かきする羽目に・・・。
この積雪じゃ、深い雪山を漕いでBCする気にもなれない。フヌゥ〜

86 :名前は誰も知らない:2015/02/28(土) 14:12:45.57 ID:t3w8yIty4
分かりやすく「雪はね」と書いたが、北海道では一般的に「雪はね」と言う。
友人からご指摘を受けました〜。長く東京にいたせいで忘れておったわいっ!

87 :名前は誰も知らない:2015/02/28(土) 18:51:34.96 ID:t3w8yIty4
>>75
リハビリ、辛いだろうけど無理せずに焦らず頑張ってね。
早く治して来シーズンは張り切って行こう〜!

88 :名前は誰も知らない:2015/02/28(土) 22:28:55.74 ID:HQ/snBdod
>>87
おつかれさま(^^;)
無事で良かった(^^;)
ありがと、来シーズンに
向けてがんばるよ(^^;)

89 :名前は誰も知らない:2015/03/01(日) 13:31:26.56 ID:ac/Svw1Tl
ということで来シーズンに向けて
テックビン用ブーツ買ってきた(^^;)
ビンはキングピン待ち(^^;)

90 :名前は誰も知らない:2015/03/01(日) 14:12:29.61 ID:Euwmf0+3B
まゆちゃんも先程無事にBC&雪中キャンプから帰還したよん!
>>75 さん、
お大事にねっ、ねっ!•(๑•́ ₃ •̀๑)
byまゆちゃん

91 :名前は誰も知らない:2015/03/01(日) 21:23:22.34 ID:/n91IqBJD
>>90
おつかれさま&ありがと(^^;)
今回も楽しかった?(^^;)

92 :名前は誰も知らない:2015/03/02(月) 16:18:13.14 ID:Dxg2cy0g1
遊びでは大寒波の暴風雪や大雪でも貴重な体験&道具の性能が試せるので大いに
楽しいのだが、平日は仕事なので楽しくないね。通行止めや仕事も制限されるし、
不自由だ。自家用車での営業なので、豪雪だろうが猛吹雪だろうが問題ないんだ
けども、あれもダメこれもダメで、いったいどうなっているんだろうと常々思う。
そういう所に長年住んでいるんだから、俺にとってはごく普通の事なんだけどね。

93 :名前は誰も知らない:2015/03/02(月) 17:33:37.27 ID:N3lkOvros
実際にそこで生活してる人達は大変なんだね(^^;)
去年の大雪で夜中に雪かき→翌日出張だったんで
大変さが少しわかった気がした(^^;)

94 :名前は誰も知らない:2015/03/03(火) 11:42:32.61 ID:yZkKeZsra
余市岳1,488m、BC山スキーの遭難者3名見つかって良かったね。
キロロスキーワールド(リゾート)は、大きなスキー場だけど、
山頂で吹雪かれると本当に方向感覚がなくなるので怖いですね!
何年も前に富良野スキー場で、ゴンドラに乗っている途中から
猛吹雪でホワイトアウトになり1m先も見えない状況で山頂1,209m
から、4kmにも渡る滑走コースを滑ってくる時は本当に焦ったよ。

95 :名前は誰も知らない:2015/03/03(火) 23:58:08.05 ID:8u/w4iie0
今回は経験豊富なプロだったからビビった(^^;)

96 :名前は誰も知らない:2015/03/05(木) 15:30:03.10 ID:fcSw+sKzb
勝手に探して何騒いでいるの?って、申し訳ない感じが一切無かったよね。
寒波の中、皆心配して探してくれていたのに、いい年して恥ずかしいよ・・・。

97 :名前は誰も知らない:2015/03/07(土) 14:38:17.85 ID:905UtOVp0
この週末は、安比まで来てみました。
BC&雪中キャンプによさそうな場所をやっとこさ見つけた。
それにしても、雪が多い。

98 :名前は誰も知らない:2015/03/08(日) 11:51:37.79 ID:3YeJhxMkU
皆さんのレスを読んでいると、
コールマン・ワイドツーリング・130のテント、良さそうですね。
何となくですが、石油ストーヴ等の組み合わせもイメージ出来ました。
少し春めいてきたから、雪中キャンプに挑戦してみようかな。

99 :名前は誰も知らない:2015/03/08(日) 14:06:35.89 ID:HbXU+Am34
>>97-98
気をつけて楽しんで(^^;)
俺はそろそろ低山(雪無し)
登ろうかと思う(^^;)

100 :名前は誰も知らない:2015/03/09(月) 17:34:40.20 ID:xKm7Ori2q
>>99 さんって、もしかして群馬の「はんぺん山尻さん(山・ニックネーム)」ですか?

101 :名前は誰も知らない:2015/03/10(火) 10:24:58.87 ID:7V0zSZM/4
え?雨降ってんの?(^^;)
そのあと大雪みたいだから
カチンコチンコ滑り台に積雪か(^^;)
雪崩気を付けて(^^;)
>>100
違いますよw(^^;)

102 :名前は誰も知らない:2015/03/10(火) 23:28:58.81 ID:2iWuSKojw
また、北海道が大荒れ、十分気を付けて・・・。

103 :名前は誰も知らない:2015/03/11(水) 18:12:05.39 ID:IOrmlEZZw
北日本の大荒れ、
それにしても、すごい猛威だね。

104 :名前は誰も知らない:2015/03/14(土) 11:51:17.38 ID:+5MyMX4Dk
>>99
春ってぽくなってきたから、低山からの足慣らしトレーニング登山、いいね。
今年も、無事故・無怪我で、張り切って行きましょう!

105 :名前は誰も知らない:2015/03/16(月) 12:28:21.14 ID:GnXEPy58V
>>104
ありがと(^^;)
行ってきたらレポするね(^^;)

106 :名前は誰も知らない:2015/03/21(土) 23:21:26.70 ID:uLtkhytH0.net
キャンプにはまだ寒いか

107 :名前は誰も知らない:2015/03/24(火) 11:50:39.96 ID:tt8lwBAjH
またすげえ降ってんね(^^;)

108 :名前は誰も知らない:2015/03/24(火) 23:54:31.64 ID:B/GzqYjM0.net
今年こそは・・・

109 :名前は誰も知らない:2015/03/26(木) 14:16:20.32 ID:whHF3UsH7
低山登ってきた(^^;)
もう春だから結構汗かいたけど
リハビリにはこのくらいが丁度いいね(^^;)
富士山がすげえ綺麗に見えたのが良かったよ(^^;)
行ったタイミング良かったな(^^;)
あと学校が春休みだからか若い人が多かった(^^;)
下りのぬかるんだ道を地元の子供達が
ダッシュで来たのにはビビったw(^^;)
やっぱ子供は元気あってすげえやw(^^;)

110 :名前は誰も知らない:2015/03/27(金) 19:17:14.16 ID:lS+p7VZH0.net
大きな公園の芝生広場にテント張るにはいい季節がやってきた

111 :名前は誰も知らない:2015/03/27(金) 20:33:18.13 ID:kLBXriWjT
イヨマンテの夜もヨロシクねっ!

112 :名前は誰も知らない:2015/03/28(土) 19:17:23.15 ID:WJKesK85v
ハンバーガーキッドもよろしくでごわす!

113 :名前は誰も知らない:2015/03/29(日) 09:37:15.83 ID:tmm40xVL6
>>109
も〜しも〜し、も〜しかし〜て、もりさんでは?

114 :名前は誰も知らない:2015/03/30(月) 06:20:12.66 ID:Q8W2FGNKc
>>113
ちがいますよ(^^;)

115 :名前は誰も知らない:2015/04/02(木) 00:54:36.51 ID:jj5UnB4h0.net
今年はキャンプ行きたいなぁ

116 :名前は誰も知らない:2015/04/02(木) 03:07:11.00 ID:Le06yeXo0.net
いざやってみるとつまらなそう

117 :名前は誰も知らない:2015/04/02(木) 19:50:04.95 ID:GL6zWdx9Z
そんなこたーない(^^;)

118 :名前は誰も知らない:2015/04/04(土) 18:06:05.72 ID:iiiXDb1Wp
アウトドアは、良い事いっぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーいっ!

119 :名前は誰も知らない:2015/04/07(火) 10:20:29.43 ID:veHWqLlW9
今日、社長が、GWは、4/25(土)〜5/10(日)16連休にするぞ!と、
周知したので、急きょ北海道一周・道の駅&キャンプの旅を企画したぞ!

120 :名前は誰も知らない:2015/04/07(火) 10:33:17.03 ID:LS97Lc1iO
うらやま(^^;)

121 :名前は誰も知らない:2015/04/07(火) 22:02:13.13 ID:3zjHe3PP7
よかったね!
北海道は寒いぞー。
昔8月に行ったけど、気温12℃位の日が続いて急遽アルミ裏張りの防寒着を現地の知り合いから調達したが、それでもバイクだと寒かった。

122 :名前は誰も知らない:2015/04/08(水) 09:34:26.99 ID:sbFtshpeA
今回は、離島の利尻・礼文・天売・焼尻・奥尻の5島と、やっぱり知床。
知床横断道路、進捗率30%だけど、GW後半には開通するか?心配だ!

123 :名前は誰も知らない:2015/04/11(土) 13:43:10.26 ID:oVa0je3Vr
うちの会社のGWは、4/29(水)〜5/10(日)で、12連休です。
今年は、アベノミクス効果で少しですが、4月のお給料日にGW
手当とやらが支給されます。うん・・・、何して過ごそうかな〜?

124 :名前は誰も知らない:2015/04/21(火) 23:58:42.77 ID:dJObdRf60.net
調べたり、道具揃えてる間に冬になってそうw

総レス数 354
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200