2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

                  ソロキャンプ

1 :名前は誰も知らない:2015/01/24(土) 23:59:20.28 ID:1/AJ0lKm0.net
無趣味な孤男はやってみるといいじゃないかな?

2 :名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 00:24:41.75 ID:1xc+50Uf0.net
必要なモノ一式はモンベルあたりでそろえるのが無難ですか?

3 :名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 03:13:05.37 ID:ls5MiNEX0.net
今更気づくなんて
マジで自分にもできた
もう一人ぼっちじゃないね

0(G)22(G)it.(G)n(G)et/d11/0125yukino.jpg

(G)を取り除く

4 :名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 03:39:26.26 ID:w3PszHpd0.net
とりあえずベア・グリルス観てモチベーション上げてる
まずは近所の人気のない川で釣りしながら何泊かしようと思う
ゆくゆくは樹海とか山でサバイバルしたい

5 :名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 07:08:23.11 ID:JreY3cx4O.net
尾瀬ヶ原にソロキャンプ行ったな(^^;)
その日の昼過ぎテン場に到着(^^;)
先行者達のテントが偏って張ってあったから
避けて静かそうな場所を選択(^^;)
でもそれがそもそもの間違いだった(^^;)
秋だったけどその晩は寒気入って
氷点下近くになってしまった(^^;)
持って行ったシュラフが3シーズン用で
寒くて寒くて眠れなかったよ(^^;)
寒くて眠れないって経験は初めてだったな(^^;)
何とか朝は迎えられたんだけど身体が
冷え過ぎて動けないんだよね(^^;)
テントに日が当たれば暖かくなるべ?と思ってたけど
実は日陰の場所で一向に暖かくならない(^^;)
完全に失敗だった(^^;)
もう日向に設置したテントの人達は
出発してんのにまだ暖かくならない(^^;)
何とかしなきゃと思うもその気力も出ない
というか考える事も億劫になってた(^^;)
あの時シュラフに潜り込むのが精一杯だった(^^;)
今考えると低体温症一歩手前だったのかも(^^;)
で、日が当たって身体も少しずつ温まり
何とか動けたのがお昼くらいだった(^^;)
シュラフ越しに光が透けるんだけど
シュラフの中綿がスカスカなんだよね(^^;)
どうりで寒かったわけだよ(^^;)
これも失敗(^^;)
アウトドアでしかもソロは
ちゃんとした準備が大切だね(^^;)
本当に思い知ったよ(^^;)

6 :名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 07:11:48.15 ID:JreY3cx4O.net
我ながら超読みづれえ(^^;)
ごめん(^^;)

7 :名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 18:57:54.32 ID:cjQsPtMYy
いや楽しめた。

8 :名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 20:30:19.16 ID:OiVoCwG20.net
>>5
死なずに済んだなら失敗して良かったかもね
次からは色々と周囲を観察できるようになるし耐性がつく

9 :名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 21:29:07.06 ID:XO70NMEa0.net
学生の頃、夏休みに自転車で北海道を回りながらソロキャンした事がある
>>5ではないが、北海道は夏でも朝晩は結構冷えて、靴を履いたまま寝たっけな

今はもうそんな元気ねえわ…

10 :名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 22:43:51.40 ID:JreY3cx4O.net
とりあえず「自然ナメんな!」って感じでわからされたよ(^^;)

11 :名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 22:54:20.08 ID:wTgUJ1lX0.net
いや体験談はかなり有意義だよ
特にやってみればいいんじゃないかとか言ってる割に知識すら皆無の>>1とかにはw

12 :名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 23:24:49.48 ID:KBr+4lnM0.net
>>9
自分も以前、北海道で一週間ほど野宿しながら各地を回ったことある
夏だったけど夜の寒さに苦戦した憶えがある
寒くてゴキブリがいないんだもんな北海道って

13 :名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 23:36:25.50 ID:x+93iWBR0.net
結構ソロキャンプの経験者いるんだな
俺はソロHばっかりだが

14 :名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 05:42:30.17 ID:6ZRMZRM3O.net
北海道やばいね(^^;)
ほんとに「試される大地」なんだな(^^;)

15 :名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 05:48:26.81 ID:6ZRMZRM3O.net
>>2
モンベルでほとんど揃うよ(^^;)
安全に楽しんでね(^^;)

16 :名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 11:46:05.29 ID:GFCSjsee0.net
川って魚釣るときは
釣り券買うしかないんでしょ?いろいろルールがありそうだし
道具も高いしで敷居が高いな。

17 :名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 12:21:39.51 ID:6ZRMZRM3O.net
>>16
釣りスレの誤爆?(^^;)
渓流はそうだね(^^;)
でもハマるみたいよ(^^;)
とくにフライは孤男向きかも(^^;)
俺も本流のスーパーヤマメやサーモン釣ってみたい(^^;)

18 :名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 13:31:44.82 ID:GyUPVh5a0.net
(^^;)

19 :リア充:2015/01/26(月) 15:46:10.45 ID:1tdoOXR30.net
雑誌ガルヴィ今月号の冬キャンプのおっさん凄く楽しそうだ。
まあ寒そうだから真似はしないけど。

20 :名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 15:50:45.38 ID:mbqlJt190.net
ぶっちゃけ川釣りで漁券求められるかどうかってほとんどの場所で運次第じゃない?
本格的に釣り専門で同じ場所に通う人は通年券買ってるけどさあ

21 :名前は誰も知らない:2015/01/27(火) 19:13:04.59 ID:e7l9CPVOO.net
ソロキャンしながら釣るのもいいね(^^;)
あ、でも山はクマ出るかも知んない(^^;)
何かやるついでに車で行って現地でソロキャンは何度もあるな(^^;)
車中泊でも良いんだけど天気良いからテン泊みたいな(^^;)

22 :名前は誰も知らない:2015/01/28(水) 17:14:31.71 ID:NCximprRM
北海道在住だけど、
通年、ソロキャンプ道具は車に積みっぱなしで、気ままに車中泊やキャンプを
しているよ。この冬場はそれなりの装備になるけどね。ファミキャンが多いの
で、無料のキャンプ場か野営場をよく使う。また、山道や林道を少し入れば、
手つかずの大自然が待っているので快適なソロキャンが出来ます。ヒグマの生
息地域によっては要注意をしなければばりませんが、遠目に見る事はあっても
出会った事は一度もありません。警戒心が強い動物なので、山道の死角等で、
鉢合わせしない限りは襲われる心配は皆無だと思います。

総レス数 354
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200