2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆花粉症 関東地方 総合◆◆ Part36

1 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 08:23:42.33 ID:Ar5Rk2AG.net
関東周辺地域の花粉症に関するスレです。
薬や治療に関する詳しい話はそれぞれのスレで。
関連スレ、関連リンク・代表的な治療法等は>>2-5辺り

前スレ
◆◆花粉症 関東地方 総合◆◆ Part35 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1422426332/

2 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 08:26:14.46 ID:Ar5Rk2AG.net
◆避難所◆
http://jbbs.livedoor.jp/sports/40044/
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/sports/40044/ (携帯用)

◆関連URL◆
慈恵医大耳鼻科の花粉症のページ
http://www.tky.3web.ne.jp/~imaitoru/

ながくら耳鼻咽喉科アレルギークリニック
http://nagakura-ac.com/2015-kafun-info/2015-kafun.htm

◆花粉情報◆
環境庁花粉観測システム(はなこさん)
http://kafun.taiki.go.jp/
ポールンロボ
http://weathernews.jp/pollen/#//c=0
東京花粉ネット
http://pollen.tokyo-kafun.jp/kafun/index.php?action=KafunMapYohoNew
千葉県船橋市の花粉飛散状況
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/kafun/keikou/current.html#data
横浜市立みなと赤十字病院(横浜市の花粉情報)
http://www.yokohama-allergy.org/
山梨環境アレルギー研究会(山梨県の花粉情報)
http://www.ykafun.umin.jp/2.html

◆その他の花粉情報サイト◆
花粉症*ナビ
http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/
花粉症のツボ
http://www.allergy-i.jp/kafun/index.html
鼻のおまもり
http://biennet.jp/index.html
おはなのおなやみ
http://hana783.jp/
花粉症 Learning
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/kafun/
花粉なう
http://kafun-now.com/

3 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 08:28:17.03 ID:Ar5Rk2AG.net
◆品川の花粉飛散数データ一覧◆
2012年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdGhPRnNFSF9FazZDY3o1SmdpWW9FRXc
2011年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdG83TFcwT3JiN2N3Q2lyX01YQ2Y2M1E
2010年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdDZBdDdlRXliOUJ1TkNjWmFGa0IwU1E
2009年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfcGJZb1hyNjRwbV9fM3hrWGlIOEVLUVE
2008年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfcGJZb1hyNjRwbV85c01aRFlncGVHVkE
2007年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdG5ZYW5ZQXVqSnFLUUVBek9ISWh3YXc
2006年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdEM0bmRuZURyMzlZU2JMR1lBcVEyR0E
2005年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdFlJcXBJYkxleDFRTVl6a0RBX2FOX3c

◆2001年からの年別累積飛散数(千代田区、青梅、八王子市)◆
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdC1ZeDVuczV3ZUlCeTl5bzFlTHRKZ0E

4 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 08:29:16.29 ID:Ar5Rk2AG.net
◆その他◆
healthクリック 花粉症対策
http://www.health.ne.jp/library/pollen/
ここカラダ 花粉症度チェック
http://www.cocokarada.jp/condition/kafun_check/
All About 花粉対策
http://allabout.co.jp/aa/special/sp_kafun/
厚生労働省 花粉症特集
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/kafun.html
林野庁 スギ雄花に含まれる放射性セシウムの濃度の調査結果について(中間報告)
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/111227.html
花粉いんふぉ
http://pollen-net.com/
東京都花粉症対策本部ホームページ
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin/kafun/sugikafun.html

5 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 08:29:55.98 ID:Ar5Rk2AG.net
症状については専用スレがあるので、以下のスレで語ってください

【くしゃみ】4月〜ヒノキの花粉症!!【鼻水】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1239438429/
モーニングアタック統一スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111066208/
接触性皮膚炎
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1218811242/
鼻づまり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1112028240/
目が痒いお前等の対策を書け!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110298704/
花粉症で咳が止まらない人の数→
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1113809066/
花粉症に空気清浄機ってのはどうよ?2台目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1363000352/
花粉症にマスクは本当に効果があるのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1301611817/
花粉症のマスク その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1236796150/

6 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 08:31:29.01 ID:Ar5Rk2AG.net
【大気汚染情報サイト(アジュバント物質、アレルギー悪化要因)】

PM2.5 実測値 (全国)
http://pm25.jp/
http://pm25news.com/
黄砂 実測値(全国)
http://soramame.taiki.go.jp/dss/kosa/index.html

日本気象協会 PM2.5分布予測
http://www.tenki.jp/particulate_matter/
スプリンターズ PM2.5 黄砂 予測
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
日本気象協会 PM2.5予測
http://lite.tenki.jp/lite/guide/particulate_matter/
国立環境研究所 PM2.5予測
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/so4_gpv.html
気象庁 黄砂予測
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html
国立環境研究所 黄砂予測
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/dust_gpv.html

7 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 08:36:27.59 ID:Ar5Rk2AG.net
品川区の今週の花粉飛散量(2月)
http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/%a5%a2%a5%d0%a5%a6%a5%c8%a4%ca%b2%d6%ca%b4%be%f0%ca%f3%a1%d6%bb%c4%a4%ea%a4%a2%a4%c8%b2%bf%a1%f3%a1%a9%a1%d7

8 :転載:2015/02/24(火) 09:15:20.03 ID:Qo69VO2Y.net
17 火 0.0
18 水 0.0
19 木 1.9
20 金 0.9
21 土 8.6
22 日 1.2
23 月 69.1
-------------------------
総飛散量(個/cm2) 97.4

今シーズンのスギ・ヒノキ花粉の飛散予想量(個/cm2) 4,500.0
昨日までに飛んだスギ・ヒノキ花粉の総飛散量(個/cm2) 97.4
残り(個/cm2) 4,402.6

2.2% の花粉がすでに飛んだ! 残りあと 97.8%

9 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 09:55:21.04 ID:QqnR3eWF.net
>>1


関東は3月上旬が飛散ピークって予報を見たからもう臨戦態勢かな…

10 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 16:08:20.08 ID:yYB7x0ek.net
そのあと檜が待ってるよ

11 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 16:15:01.77 ID:QEB257sw.net
目が痒いんだが、花粉?

12 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 16:33:45.53 ID:w9UvCt6q.net
>>1

人がいるスレに拘ってたデータ厨は3/3を以てここが過疎化したらどうするんだろうね
間違いなく過疎化の方向に向かうだろうにな

13 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 16:44:48.28 ID:W1ZvnYWg.net
花粉ネットが血の海ぎゃあああああああ!!
はなこさんデッカイ赤丸ぎゃあああああ!!
横浜みなとは静か(´・_・`)

14 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 17:49:47.28 ID:6oNno/LA.net
滅茶苦茶今日ツライのにスレが全然盛り上がってないな
>>1
おつ

15 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 17:54:24.43 ID:a1NRVBSZ.net
埼玉だがまだ症状が出ていない
>>8見ると月から酷いようだが・・・

16 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 18:02:47.74 ID:bd8Soxj7.net
前スレ>>997>>1000
ないない
北海道とか沖縄とかの杉が少ない田舎だったらあるだろうけどね

17 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 18:12:20.80 ID:yYB7x0ek.net
ならば自分のその現象はなんだろうね
あきらかに違うんだけど。

18 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 18:28:29.37 ID:R6VeQKrC.net
>>8
今年もお世話になります
気温上がったしやっぱ昨日から酷いんやな(´・ω・`)

19 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 18:32:46.30 ID:u8vno8pe.net
>>1


くしゃみが止まらないぃいい
今電車の中だけど、鼻水がもろに垂れた瞬間を前の座席のおにーちゃんに見られた
もうお嫁に行けない

20 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 18:43:14.21 ID:IHauS6v/.net
認めざるを得ない…今日すごい。雨上がり&温暖でとんでもないことになっとる
目は数日来てたがデターミネーションの限界が来た

21 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 18:46:16.07 ID:RaqL+rTf.net
昨日からくしゃみと目のかゆみがひどい。
去年よりつらいんだが。
鼻がムズムズしてイライラするわ。

22 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 18:58:30.54 ID:tKEvwqeW.net
>>17
プラセボ(笑)

23 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 18:58:53.55 ID:Bii1Ff+n.net
花粉情報やや多いレベルにしては症状が例年より酷い
今年はヤバそうだ

24 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:00:56.55 ID:KVOvEKYC.net
花粉症は甘え

25 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:06:21.57 ID:LYXKzNKg.net
>>1おつ

26 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:21:23.62 ID:iT7PA9ff.net
東京花粉ネット 東京炎上

27 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:25:32.67 ID:KZXjV2LD.net
夕方今年初の大爆発来たわ
間違いなく三桁行ってる

28 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:29:41.56 ID:yYB7x0ek.net
>>22
だとしても軽くなるんだから儲けもん。
やっぱ将来は地方に移住するわ。

29 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:31:27.15 ID:XnBMmR+S.net
なんで関東と関西でこんなに違うんだろうな
同じ杉なのに

30 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:31:36.50 ID:b/mTlZ0R.net
暖かくなったもんだから
杉が蟹の産卵みたいにワサワサワサって
噴出させたらしいよ

31 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:42:22.56 ID:KZXjV2LD.net
>>24
確かに甘えの部分もあると思うが、そのお定まりのレスをするのも甘えだと思う

32 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:45:47.15 ID:QEB257sw.net
ホームレスに花粉症はいない
とどのつまりそういう事だ

33 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:51:08.66 ID:iqs+pYX1.net
>>32
これよく聞くけどソースあるの?

34 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:56:43.58 ID:jVe6VPY7.net
やっぱり昨日から本格的に飛び始めたか
今日医者行って目薬とアレグラ処方してもらった

35 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:58:43.46 ID:kIBM6t3a.net
くしゃみ止まらない
鼻水出すぎて喉痛い
勤務地が八王子なんだけど明日からの仕事がこわい…

36 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 19:59:20.92 ID:KNyNK8ql.net
今週になって急にくしゃみと目のかゆみが

37 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 20:01:11.18 ID:jVe6VPY7.net
くしゃみで腹筋痛くなった

38 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 20:07:29.12 ID:joeELDU/.net
アレグラを予防策として1ヶ月前から服用してるが
今年はまだ症状が出ていな@神奈川
事前服用で効果あったのかな?

39 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 20:17:31.69 ID:KZXjV2LD.net
>>33
ソースも何も、花粉を患っていたら、ホームレスはやってられないよ
自分はそれでホームレスを止めた

40 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 20:25:42.61 ID:/mEdhvEP.net
何が甘えだ!ふざけんな。
お前も花粉症になる可能性がゼロだと思ってんのか、ボケが。

41 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 20:38:20.09 ID:KVOvEKYC.net
↑病院逝って薬買って少しは日本経済に貢献しろよボケが

42 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 20:46:28.27 ID:wHTsOB4x.net
渋谷あたりで症状出てる人いる?

43 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 20:46:30.32 ID:/mEdhvEP.net
↑病院に行ったら健保組合の財政が赤字になるだろうが
そんな事も知らんのか、ボケが。

44 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 21:00:06.93 ID:Df4ghg3k.net
一気に来たな
http://nagakura-ac.com/2015-kafun-info/2015_zu.jpg

45 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 21:03:33.64 ID:bd8Soxj7.net
>>30
うへぁ…('A`)

46 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 21:05:12.17 ID:XnBMmR+S.net
公害で国民病なのに国は無視ときたもんだ

47 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 21:07:00.74 ID:ELOpRBoi.net
これから日中はだんだん暑くなるからマスク嫌だけどしないわけにも…。
保湿ティッシュのアヴォンリーキース3枚重ねはいっぱい買い込んだ。

48 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 21:15:50.52 ID:Vp6HwPDf.net
今日は酷い@小平

49 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 21:16:26.52 ID:4Ii06cth.net
■■■中国から飛来するPM2.5や黄砂などの大気汚染物質で、アレルギー、花粉症が悪化することがあります■■■

『北京の「汚染霧」、大気サンプルから1300種類の微生物を検出、8割以上が細菌
疾病やアレルギーを引き起こすDNA配列を持つものもごく少量含まれる』
http://news.searchina.net/id/1526254

・PM2.5が、花粉を破裂させ、花粉症の悪化・激化を引き起こすことを示す論文
http://park.saitama-u.ac.jp/~wang_oseiyo/Event/講演予稿_王_PM2.5と花粉症原因物質の健康影響とアジアの大気汚染動向.pdf

「黄砂飛来、空気中のカビや細菌5倍に 金沢大調査」
http://www.asahi.com/eco/OSK201011290041.html

50 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 21:17:14.66 ID:Guflj3wA.net
まだ症状出てないがとりあえず例年どおりタリオンとパタノール貰ってきた

51 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 21:17:18.14 ID:4Ii06cth.net
■■■黄砂とアレルギー、花粉症の関係の科学的根拠、ソース■■■
(下にいくほど専門的。内容を簡単にいうと、主に黄砂に付着した化学物質や細菌やウイルスがアレルゲンとなるか、
またはアジュバント物質となって他のアレルゲンと組み合わさりアレルギー症状を悪化させることがある。)

http://m.blogs.yahoo.co.jp/yahukudasa/30508540.html
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/300592/
http://happyfu-fu.com/zensoku/iryou/kousa/doctor_ichinose_sensei.html
http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to1128.htm
http://www.oita-nhs.ac.jp/member/cat5_top/cat193/cat351/post_5.html
http://www.aijiikai.net/pdf/H240204.pdf

上記の細菌やウイルスの発生源はおそらく、中国農村部など、家畜衛生が著しく悪化した地域。(『中国 家畜 死骸』などで検索)
http://www.cnn.co.jp/m/world/35029347.html

52 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 21:47:05.37 ID:tjHrXg5f.net
>>44すごいな

53 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 21:49:45.64 ID:XnBMmR+S.net
花粉って湿気・水気に弱いんだな
それで雨の日楽なんだ
納得

54 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 22:01:33.27 ID:KhafG48v.net
花粉源の森に、飛散シーズン前に上空から糊みたいな無害&水に溶けない粘着液噴霧して
くっついて花粉が飛ばないようにできないのかねえ

55 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 22:12:28.60 ID:/mEdhvEP.net
焼き払え!

56 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 22:12:36.87 ID:XnBMmR+S.net
花粉発生分布図作って特に発生量の多い地帯の林だけでも伐採するとか
できないのかな

57 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 22:46:30.11 ID:CKJLLNP4.net
ザイザル効かない人いますか
病院でもらって1日1錠飲んでるけど全然ダメみたい
どの薬なら効くんだろう

58 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 22:54:26.33 ID:K7l7VLKi.net
目掻いてたらカブれたみたいになってしまった
何塗ったらいいかな

59 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 22:59:11.91 ID:CKJLLNP4.net
>>42
夕方、渋谷駅でクシャミ止まらず困った

60 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 23:03:00.83 ID:iqs+pYX1.net
>>39
いやいや
それだけで信じろと?

昭和の体育教師が水飲んだら死ぬって言ってるのと同じレベルの信憑性だよ

61 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 23:04:29.50 ID:IM7o+pIb.net
>>58
ワセリン

62 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 23:13:38.52 ID:Xs2FaoF2.net
昨日あたりから気温が高くなったせいか花粉症の症状でてきた。
今月入ってから去年の残りのアレロック飲んでるけど遂にこの季節きたかって感じ。

63 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 23:29:55.00 ID:Xrh3toBv.net
今日一気に来た
くしゃみ鼻水喉の傷み目の痒み耳の奥の痒み…いつか花粉に殺される

64 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 23:32:58.91 ID:J+JtozRY.net
今日ついに始まったわ

65 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 23:48:00.09 ID:0QaYpTo4.net
はなこさん観測やめたの?
赤丸おしてもデータが出てこない。

測定局配置図→関東→赤い丸おせばデータでるはずが出ない

66 :名前アレルギー:2015/02/24(火) 23:55:49.63 ID:0QaYpTo4.net
やっとわかった。
はなこさん、使用変わって、わかりづらいだろこれ(´・ω・`) 

67 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 00:03:14.67 ID:IOORRZVY.net
ザイザルの眠気がひどいから寝る前は避けて昼の3時〜4時くらいに飲むようにしたんだけど、眠気がマシになる代わりにあまり効かない気がする…鼻水止まらないし目が真っ赤
飲んですぐ寝なきゃ効果ないのかな?

68 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 00:57:28.78 ID:YL1bOy19.net
>>58
目薬さして花粉メガネ

69 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 01:01:24.34 ID:FosbQ5sn.net
ああやっぱ今日キツいよね
目が痒すぎて去年は使わなかったフルメトロン0.02さしたわ
今年はアレグラあんま効かないなぁもっと強いの出してもらおうかな

70 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 01:03:13.29 ID:XZsCGZND.net
明らかに目と鼻が不調
今年もはじまったわ…

71 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 01:11:19.86 ID:G2OYAsKh.net
アレグラは症状が出る前に飲むのがお勧めらしいぞ

72 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 01:44:11.26 ID:d6YrAvQf.net
夜中なのにはなこさんの赤丸がデカい。
大きな赤丸を見るだけで苦しくなってくる。

73 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 02:00:42.98 ID:9qPhRWw7.net
アレロック最強と思っているのだが
アレグラのがいいかね?
鼻づまりがすごいけどまだ垂れ流し状態ではない
目がひどい
@静岡だけど東海スレは沈黙しているのでこっちにいれておくれ

74 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 02:06:06.34 ID:eSaP323d.net
ここ5年くらい楽チンだったのに今年はダメだわ
眠気とかゆみとくしゃみと鼻水でやる気と体力がどんどん奪われていく…

75 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 02:24:21.95 ID:493UK1ga.net
湿疹出まくりで肌がボロボロになってきたンゴorz
寝てる間に薬が切れてるのか、朝はのど痛いし目も痒いし鼻垂らしてるし最悪だー

76 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 02:29:03.65 ID:OIfMg3Zc.net
5月いっぱいまで北海道に避難でもするかな

77 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 02:29:23.98 ID:rhNt3ksS.net
眼を搔き壊しながらスギ植林した役人への怨みがとまらない

78 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 02:48:06.65 ID:HqCqspAJ.net
今年は絶対薬は飲まない

だって酒飲みたいもん。

我慢して過ごすわ

79 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 05:32:43.78 ID:+2p2Y8CI.net
これだけ社会問題になっても責任とりたくないから杉を切らない役人と政治家
官僚は全員苦しんで死ねよ

80 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 05:44:14.38 ID:R4i3Iibm.net
俺が死ぬまでに誰か花粉症の特効薬を開発してくれ
ノーベル賞やるから・・・

81 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 05:57:30.11 ID:2OhHeFSV.net
モーアタきましたわ・・・
鼻づまりで寝苦しくて早起きしちゃって、朝飯食ったら今度はくしゃみ連発
ああ、つらい

82 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 06:15:24.73 ID:43mhzJo5.net
点鼻薬中毒だ
3時間経つともう苦しい

83 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 06:53:58.00 ID:uBIsvybT.net
昨日酷かったな…
いつもそれなりに効果出てたアレグラが全く効かない
今日も辛いんだろうか…

84 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 07:04:27.94 ID:3gsFOgla.net
私も昨日は最悪。
今朝も続いてます。

去年は効いたアレグラ もうダメ。

85 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 07:19:28.48 ID:BLB1KqfO.net
モーアタきた。はじまったな

86 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 07:28:15.81 ID:recwkKn1.net
>>28
アナフィラキシーショックに気をつけてね!
>>57
自分も飲み始めは効かなくてムカついたけど、しばらく飲んでたら効いたよ

87 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 07:38:06.08 ID:1EGk/ndz.net
夜中からキタ
朝から鼻タレ

88 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 07:39:49.11 ID:CMaItFyJ.net
>>73
いらっしゃいませ。

>>79
わかるわー、さっさと焼き払ってほしい。

ジルテックからザイザルに変えようかな〜と思ってるんだけど、
ちらほら見かけるザイザルの悪評を見ると悩む。

89 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 07:46:50.15 ID:OjAzSJMf.net
>>84
アレグラは効かなくなるよね

90 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 07:51:19.25 ID:g1QBeSvi.net
>>79
製薬業界や医師を敵にはできないので杉の木一本たりとも切れません(笑)

91 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 07:55:10.84 ID:BLB1KqfO.net
>>88
ザイザル俺は眠くならないし良いと思うけど

92 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 08:06:04.65 ID:Wj8FNpOA.net
>>67
いつ飲んでもばっちり効くなあ
今年は注射の効果があるのかまだ飲んでないけど

93 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 08:06:20.94 ID:CMaItFyJ.net
>>91
良い評価もいっぱいあるよね。一度使ってみるか・・・

94 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 08:53:22.35 ID:NPLyjOM4.net
変な体制でくしゃみして以来、くしゃみするだびに身体がしびれて痛い!

95 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 09:10:01.33 ID:eujqOTZu.net
昔と違って薬が進化した今はちゃんと症状出る前から治療服薬開始して
毎日の徹底掃除と空気清浄機と衣服などの対策してれば重症化する人は少ないと思うけどなあ
辛い辛い言ってる人はなんか手抜きしてんだと思う

96 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 09:21:13.69 ID:bIcyiq8v.net
個人的には昨日がはなこ初潮って印象
一昨日まではなんてことなかった

97 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 09:22:57.71 ID:zZqpFEM+.net
>>95
だね

98 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 09:27:57.69 ID:2JnxVe9D.net
>>53
てことは、フリースなんかに花粉がついた時は霧吹きかけるといいかもね
部屋に花粉が入った時も霧吹きでシュッシュしとけばいいね
もっとはやく気がつけばよかった^^;

99 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 09:37:28.14 ID:ZgzvvmrF.net
仕事上夜勤が多くて日中はほぼ寝てるから、節約も兼ねてアレグラを一日一錠にしたいんだがどうだろうか
長期服用で免疫作っていくタイプって聞いたから記載通り二錠飲んだほうがいいのかね

100 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 09:48:15.92 ID:jElBH7UZ.net
>>86
都会に帰って来た時のほうがアナフィラキシーになりそう
谷沿いの幹線道路走るとすっごい怠くなるし。車載空気清浄機つけていても駄目だわ
アジュバントおそるべし。

101 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 09:51:42.65 ID:uHZGSqF/.net
***************************************************************************************
3/3から2ch.netは新規APIを採用した運営体制に移行します。
これにより、運営側と契約を結び、新APIに対応した専ブラ開発者の専ブラでなければ
2cn.netにアクセスすることができなくなります。

 ■ 専ブラ対応予定一覧
 http://i.imgur.com/2TcDYzo.png

一般ブラウザからの2ch.netへのアクセスは、専ブラ難民によるアクセス殺到や
運営側の規制等によって、著しく制限されることが考えられます。
各板・各スレにおきましては、専ブラの使用状況や移住意思如何で
多数の難民が発生する怖れがあります。
各スレ住人方々において、避難先・移住先の確認をよろしくお願い致します。

 ■2ちゃんねる互換掲示板一覧
 http://go2ch1502.ga/

*************************************************************************************** 👀

102 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 09:59:03.47 ID:2JnxVe9D.net
新規APIの専ブラ使ったらGoogleとかに情報抜かれまくり。
これで2cn.net終了と言われてんだから。

3/3以降新規APIの専ブラ使ったらただの情弱。
一般ブラウザからの2ch.netへのアクセスで十分。
混雑してる間見なきゃいいだけ。
そもそも見なくても困るわけじゃないしw

103 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 10:01:46.80 ID:d6YrAvQf.net
♪夜なのに〜赤丸ですか〜夜なのに鼻水こぼれます〜

104 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 11:10:17.71 ID:9l0CvDMm.net
>>80
アレルギー症状の無効化はノーベル賞やろなあ

105 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 11:12:06.19 ID:9l0CvDMm.net
>>99
人にはそれぞれの量がある

ので、結果的に症状がおさえられれば、少ないぶんにはどんな量でもいいのだ

106 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 11:12:57.59 ID:HxYNTgh3.net
>>104
っAIDS

107 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 11:23:23.27 ID:8zb5AK/L.net
先週貰ったタリオン効かんなあ
土曜にアレロック出して貰えるかなあ

108 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 11:35:24.82 ID:oIA72QMU.net
>>107 合わないと言えば処方するよ
つうか、効かないなら飲まなずに捨てましょう

109 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 11:44:56.62 ID:l0tWbYHh.net
ザイザルよく効くと思うよ
でも眠気がね、ちょっと
我慢できないほどではないけど…

110 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 12:09:03.53 ID:LY9GH0Qi.net
杉を切れば患者側が対応する必要ないじゃん?

111 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 12:17:08.23 ID:+Jhvvyh8.net
目はかゆいが、まだ薬無しで行けてる。去年は2・20薬スタートだった
今週は乗り切りたい

112 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 12:25:39.60 ID:oIA72QMU.net
>>110 はげ山にすると根っこが無くなり土砂崩れとか起きやすく脆くなり、見た目も悪いので
何かしら別の根を張る木を植えることになるけど、そうすると今度はその木の花粉で症状が出るだけ
時期的に着込むのでマスクとかしてもそこそこ違和感ないけど、下手に季節ずらして真夏に半袖で
マスクとゴーグルしてる自分の姿を想像してみ

杉のこの時期でよかったと思うんじゃね

実際おれは杉5/5、ヒノキ3/5でヒノキも反応するけど
まだヒノキがそんなにないので助かってるが、杉→ヒノキに植え替えられても嬉しくないし
ヒノキだらけの環境にいたらどんどん悪化していく気がするわ

113 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 12:31:45.39 ID:L0j8AvIr.net
ザイザルとアレロックは一般的にどちらが効きやすいですか?

114 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 12:38:45.52 ID:LY9GH0Qi.net
>>112
無花粉杉というものがあってだな

115 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 12:55:11.12 ID:gr2HMS9g.net
あれ今日も黄砂?

116 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 13:08:45.91 ID:oIA72QMU.net
>>114 今の杉まみれの日本は杉を植林したわけじゃなく、勝手に生えて群生していったんだよ・・・
植林でしか増えない杉が広まったりするか・・・

117 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 13:19:32.67 ID:iUF/d9/C.net
昨日からくしゃみと鼻水一気に酷くなった
昨日、今日と空が霞んでるのは黄砂だよな・・・

118 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 13:31:33.87 ID:GdY1Bh1M.net
>>95
悪化はPM2.5の影響もあると思うよ
それに普通に生活してたらずっと快適な部屋に閉じこもってられないし、どうしたって花粉は避けられない
よくなる理由が見つからんわ

119 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 13:31:53.04 ID:LY9GH0Qi.net
>>116
え?
戦後国策で杉を植えまくって、それと平行して木材輸入自由化した結果外国産の安価な木材に押されて日本の林業従事者が減って杉が切られなくなったから今のようになったんじゃないの?

あとこっちが言ってるのは杉伐採してそこに無花粉杉を植えればいいだろって言ってるんだよ

120 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 13:32:07.76 ID:8zb5AK/L.net
>>116
頭おかしいん?

121 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 13:33:06.17 ID:2JnxVe9D.net
レス乞食というものがあってだな

122 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 13:34:27.88 ID:3/X3arRi.net
いろいろ薬あるみたいだけど最初は何から試したらいいのかな?

123 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 13:41:49.02 ID:urGeOuy0.net
>>122
まあ好きなので

124 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 13:59:04.75 ID:3/X3arRi.net
>>123
りょうかい

125 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 14:04:32.47 ID:IZMt32Wm.net
>>122
強い弱いよりも相性やで

126 :アレルギー:2015/02/25(水) 14:10:52.67 ID:ZcrYGIqG.net
ジェットコースター乗ってから、目が痒くて仕方がない

127 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 14:18:35.86 ID:g1QBeSvi.net
この時期に杉山とか杉林とかいう名前の人に会うと無性に腹立つわw

128 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 14:22:28.84 ID:CMaItFyJ.net
>>127
でもさ〜その人たちが重度の花粉症だったらちょっと笑う

129 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 14:23:33.55 ID:rGqMNa3/.net
今年は楽だ うちの近所きのうも花粉あんまきてなかった

130 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 14:27:38.23 ID:oIA72QMU.net
>>119 植林で増やした管理杉もあるけど、多くは雑草のように群生していった杉で
そういう管理されない雑草杉が密集し過ぎで苦し紛れに花粉をだすんだよ・・・

131 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 15:07:56.60 ID:urGeOuy0.net
近所の杉林は濃度が高かった放射性物質除去のために伐採された

つまり

132 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 15:18:41.09 ID:i1Ef1euf.net
アレグラを一ヶ月前から飲み始めるとか
症状が強くなった状態を薬が効かなくなったと表現するとか
免疫とか
医師や薬剤師の顔が見たいわ

133 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 15:28:24.27 ID:OIfMg3Zc.net
やっべー涙から黄色ブドウ球菌の匂いがした。
寝て起きたら黄色いメヤニが沢山つくことになりそうだ・・orz

134 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 15:32:19.58 ID:d6YrAvQf.net
今年は健康にいいと言われるアマニ油を一日小さじ一杯
飲むようにしてるんだけど花粉症には効かないんだろうか?

135 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 15:53:08.29 ID:hOqrIcqI.net
蜂蜜をスプーン一杯舐めたまえ

136 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 16:02:29.43 ID:YL1bOy19.net
>>132
症状が強くなってる=薬の効きが悪くなってる→すなわち薬が効かなくなってると解釈
↑こういう事だろ?なんかおかしいんか?

137 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 16:25:53.98 ID:IMeCJTOh.net
「鼻水が
出てる」と君が言ったから
2月20日は花粉飛散日

138 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 16:28:39.03 ID:/mZOi4of.net
一年中タリオン飲んでるんだが
今日は今年初めて目にキタぞっと
痒い痒い痒い!!!

139 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 16:29:52.08 ID:3MEihHJd.net
目は痒いが鼻は結構大丈夫

140 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 16:41:24.25 ID:bPr4X9yi.net
さっきくしゃみしてから喉が急に痒くなってきた
ちくしょうマスクすれば良かった…もう花粉飛んでるっぽい
外にいる時はそんなに症状出ないのに屋内に入ると急に症状出てくるって何んだ…あぁ耳の奥まで痒くなってきた

141 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 16:49:37.44 ID:gr2HMS9g.net
耳が痒くなるひと多くね?
おれもだけど

142 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 16:51:12.00 ID:bx4XqJqH.net
>>95
> 昔と違って薬が進化した今はちゃんと症状出る前から治療服薬開始して

そんなんで防げるか!この馬鹿たれが。

> 辛い辛い言ってる人はなんか手抜きしてんだと思う

お前の脳みそが手抜きなんだよ、この痴呆症野郎が!

143 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 16:53:42.94 ID:FosbQ5sn.net
>>142
まあまあ落ち着いて深呼吸しようぜ
さ、マスクを外して…

144 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 16:54:12.54 ID:OONUnAzL.net
クシャミ連発
   ↓
鼻水が出てくる
   ↓
鼻をかむ
   ↓
鼻が刺激される
   ↓
またクシャミ連発

このループ、いやだもう疲れた。

145 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 16:58:42.90 ID:bx4XqJqH.net
>>130
> 多くは雑草のように群生していった杉で

なに寝ぼけたこと言ってるんじゃ、ボケが!
お前の脳みそが雑草並みじゃ!

146 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 17:06:07.64 ID:oIA72QMU.net
>>145 杉は植林でしか増えない と思ってるならかなり常識がないとしか言いようがない・・・
海外から木材買った方が安いしね、売れないから杉山持っていても完全放置の地主だらけだし

147 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 17:10:56.11 ID:bx4XqJqH.net
>>146
> 海外から木材買った方が安いしね、

そうでも無いらしいよ。

田舎の地主の頭が悪すぎて
住宅メーカーや商社に見捨てられただけなんだって。

本当は重税をかけて
アホな田舎者から山を取り上げちゃったほうがいいんだよね。

148 :ディープスロート:2015/02/25(水) 17:19:51.44 ID:VT5YlSmR.net
24日に品川でスギ花粉203.7個観測された模様。

149 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 17:30:17.63 ID:7u/gm57t.net
なんか鼻がムズムズする@杉並

150 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 17:33:10.43 ID:/UXNGKXe.net
何か植わってないと税金とられるから助成金の出る杉を植えてる人もいるよね
こんな公害で苦しむ人が多い時代になってもまだ植えてる人いるね
小さい杉の苗が綺麗に沢山植わってるところを見ると地主の頭を疑う。

151 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 17:34:58.24 ID:2JnxVe9D.net
馬鹿な政治家選ぶからというだけの

152 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 17:35:48.18 ID:FTD1N8Df.net
明日午後からは雨予報。
夕方はウォーキングのチャンスだな
この時期は好きな時に運動出来ないから困る。

153 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 17:38:28.52 ID:YIauj6J7.net
>>138
わかる
タリオンは目の症状には効かない
点眼薬もらったけど3時間もたない

154 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 17:40:35.04 ID:2JnxVe9D.net
花粉党w

155 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 17:49:54.53 ID:/XeGa0Kh.net
品川だけひどいよね。千代田区とか杉並区はそうでも無いのに。
http://pollen.tokyo-kafun.jp/kafun/index.php?action=KafunTable

156 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 18:05:33.52 ID:bIcyiq8v.net
スギやヒノキがなくなったら医者も製薬会社も困るじゃん?
政府としても税収を減らさないためになくさないだろうね

157 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 18:18:29.89 ID:/gDRqcwN.net
鼻の皮が剥けた…

158 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 18:23:59.38 ID:9omS0c04.net
モーニングアタックが一番辛い
自分の鼻におもくそパンチしたくなるくらい不愉快過ぎるんだよなあ

159 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 18:34:26.69 ID:/UXNGKXe.net
>>158
マスクしても駄目?

160 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 18:46:03.32 ID:Wj8FNpOA.net
今ニュースで、今日の飛散量は昨シーズンで一番飛んだ日を上回ったって

161 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 18:51:15.26 ID:6gGeli/C.net
今日はヤバイ
黄砂も飛んでるのかな
くしゃみのしすぎで頭がもげそうに痛いし、鼻の中が敏感になっておかしくなってる

162 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 18:51:31.19 ID:q3aB4+qE.net
酷い花粉症患者だけど、1月下旬から抗ヒスタミン服用
セチリジンのジェネリック
近眼なんで手持ちのメガネに、メガネスキマガード装着
目のかゆみなし

やっぱり服用開始が重要なのかな

163 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 18:52:24.88 ID:bIcyiq8v.net
マジか、室内にいても今日はキテたからな
昨年よりは総飛散量は大分多いんだろうそれでも、昨年が少なかっただけに

164 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 18:52:35.46 ID:q3aB4+qE.net
訂正 >>162

服用開始→服用開始時期

165 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 19:02:36.83 ID:bx4XqJqH.net
>>156
> スギやヒノキがなくなったら医者も製薬会社も困るじゃん?

困んないよ。むしろ健康保険が潰れたら
医者も製薬会社も全滅だよw

166 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 19:08:31.62 ID:cwT0q/VV.net
そんなお先のことが考慮される国ならこんなことになってない
いつも後手後手じゃん、何につけ。

167 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 19:11:24.07 ID:LY9GH0Qi.net
空気清浄機買ったらモーアタは起きなくなったわ 

って言ったら空気清浄機業者とか言われるんだろうなあ

168 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 19:18:38.71 ID:bx4XqJqH.net
>>166
いやもう健保組合の財政も限界だから
減感作を普及させることにしたんでしょ。

次は山林退治だよ。

169 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 19:31:27.52 ID:2xyRkL/h.net
>>167
俺も4年前に買ったけどホントに全然違うね
5千円くらいの安いの買ったんだけどさ

170 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 19:35:39.45 ID:5l6dJNqD.net
2月の頭から薬使用+空気清浄機+家はなるべく密閉+外出時はマスク

だけで症状が全く出ない
楽なもんだぜ

171 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 19:36:36.76 ID:bx4XqJqH.net
>>169
安い奴はつねに全力でつけておかないといけないから
五月蝿いでしょうw 高い奴は中くらいのモードで
安い奴の全力に匹敵するから寝ている間もつけておける。

しかし高い空気清浄機でも、掃除機には適わない。
空気が漏れず排気が上方の掃除機で朝夕掃除するのがベスト。

172 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 19:39:19.14 ID:kLaICbP1.net
喉が(´・ω・`)乾く

ちな フェキソフェナジン アラミスト点鼻薬 パタノール点眼 の三点セット

173 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 19:48:41.85 ID:bPr4X9yi.net
空気清浄機つけると部屋の気温が少し下がって微妙に寒くなる…

174 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 19:50:45.02 ID:2xyRkL/h.net
>>171
いや、静かよw
ただ、一回もフィルター取り替えてないのでそろそろ変えないといけないけど
と、言ってもスギ花粉時しか使ってないからまだ平気かな

175 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 19:58:23.55 ID:2JnxVe9D.net
>>174
ご苦労さん

176 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 20:10:57.30 ID:bx4XqJqH.net
>>174
いやいや五月蝿いって。

日立の小型空気清浄機から
ダイキンの大型空気清浄機に換えた
俺が言うのだから間違いないって。

177 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 20:15:03.22 ID:2JnxVe9D.net
今日はレス乞食に空気清浄機セールスマンか
いろんな人が来るねぇw

178 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 20:28:47.79 ID:/UXNGKXe.net
>>168
減感作で対策しているふりしつつ、医療費稼ぐつもりなんですね
杉だけじゃないのに…

179 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 20:30:42.34 ID:2xyRkL/h.net
>>176
俺の日立じゃねーけど、お前が言うんだから間違いないな うんうん

180 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 20:31:13.03 ID:/UXNGKXe.net
>>171
掃除機は吸い取って綺麗な場所が出来るまで手に持ってかけてる。

181 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 20:32:42.80 ID:2JnxVe9D.net
いろいろなサイトを見て自分なりに解釈すると、

花粉の中身がある状態で、体の粘膜とか水分の有る場所に花粉がつくと、
花粉の中身が水分に溶けて体に入っちゃうみたいだな。

逆にいえば、体に花粉がつく前に霧吹きとかで水攻めにして、花粉の中身(=アレルゲン)を出してやればいいだけ。
花粉の中身(=アレルゲン)は水分に溶け出た後蒸発するだけ。
部屋に残るのは花粉の中身(=アレルゲン)のない、花粉の殻だけ(失活したってこと)。

※しっかつ【失活】
[名](スル)化学物質などの活性が失われ、反応を起こさなくなること。不活性化。

182 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 20:53:38.04 ID:bx4XqJqH.net
>>180
掃除機は排気以外にも色々な所から漏れてるから
密閉性の高い掃除機を買わないとヤバイ。

183 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 20:57:23.17 ID:pp0MkWV0.net
掃除機より水拭きしちゃう

184 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 21:08:05.39 ID:LP7FHIof.net
マスクと眼鏡してても
屋外でも屋内でもクシャミと鼻水と涙が止まらなくなった

薬飲みたくないけど限界か
明日から飲むか

>>157
っローションティッシュ

やっぱ鼻セレブが最高

185 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 21:08:28.97 ID:OIfMg3Zc.net
レス増えてきたなぁw

186 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 21:16:16.90 ID:LP7FHIof.net
(空気清浄機で一番静かなのはブルーエアだと思うけど、まあいいや…加湿機能付いてないから俺的には除外品だし)

187 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 21:17:16.81 ID:1+uJ9fgo.net
>>181
水じゃ不活性化しないよ
乾いたら花粉も元どおり
pHが関係してくるから

188 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 21:20:07.93 ID:2iYAYu8c.net
花粉症歴25年のベテランだ
毎年3月中旬からだが今年は今日から薬を飲んだ
シダトレンやりたいけど面倒くせ〜

189 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 21:29:49.32 ID:hCid95He.net
>>165
保険財政が苦しくなっても個人負担を増やしておしまいだよ
そのうち個人負担4割時代が来るかもな

190 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 21:33:05.70 ID:Ufs7DBY1.net
今日からキタわ
どうも日中の風でしこたま吸い込んだらしい
風呂から出て交感神経切り替わった途端に大洪水w

191 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 21:33:13.60 ID:1LYaEjeF.net
>>181の霧吹きじゃなくても、部屋の湿度を上げるとか、
マスクで口と鼻と器官を湿らすぐらいでいいとは思う。

192 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 21:55:12.06 ID:YL1bOy19.net
>>185
しかし3/3で一気に減るんだろうな

193 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 21:58:05.72 ID:L/jZ6EVo.net
>>184
鼻セレブいいよな
花粉症の俺は鼻セレブしか使ってない
これに出会う前は鼻をかみすぎてこの季節いつもヒリヒリしてたもんだ

194 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:01:06.39 ID:k4yOhDtL.net
胃弱の人、薬何飲んでますか?

私は アレグラ→あまり効かない おまけに胃痛もちょっと出る
   アレジオン→けっこう効く でも胃痛がひどくでる
   タリオン→けっこう効く 胃痛が出たかどうか記憶が定かではない

現在家に、アレグラとアレジオンはある
でもどちらも胃がじりじりするので、耳鼻科に行って別のものを
もらうか迷い中

同じように胃弱な人、胃痛になりずらく、そこそこ効果があるもの
知ってたら教えて 

195 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:05:42.72 ID:LP7FHIof.net
>>193
100均のローションティッシュやカシミヤや贅沢保湿とか色々試したけど
最終的に鼻セレブになった

ピークだと1日1箱使ってしまう時があるから
色んな絵柄の箱が欲しいんだけど、うちの近所じゃ兎とアザラシと豚しか売ってなくてつまらん

196 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:06:16.70 ID:/Bg5DaNy.net
くしゃみ鼻水目の痒みはさることながら
喉、耳の穴も痒くなってきたわ
もうやだ…

197 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:07:30.10 ID:/UXNGKXe.net
>>182
空気清浄機を強にしてそのあと拭き掃除してるからおk

198 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:08:13.37 ID:X90qMVzv.net
ローションティッシュは鼻セレブとアボンリーキースは良い
ローションティッシュとは名ばかりの、あんまりしっとりしてないのもあるから困る

199 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:09:58.05 ID:BkN4LYdS.net
鼻水だけならアレルギー性鼻炎薬で十分に効く。
自分が求めてるのは目のかゆみも抑えてくれる飲み薬。
症状として微熱や頭痛も出るのでそれも抑えてほしい。

200 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:12:57.71 ID:BkN4LYdS.net
花粉ブロックメガネは曇るから本格飛散の3月からにしたくてかけてないけど今日は目が痒い。
明日は雨だから楽かな。

201 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:17:00.39 ID:OIfMg3Zc.net
ぬるぽ

202 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:21:21.54 ID:YUu7zHRp.net
目に強烈に来るな。目はそんなに症状出るタイプじゃないんだけど辛いわ

203 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:26:47.63 ID:recwkKn1.net
>>201
ガッ

204 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:30:57.40 ID:KsxtuVgF.net
今日から

205 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:32:53.90 ID:bIDYLd34.net
なんで、都会の人は花粉がー、花粉がーとか言って、スギを忌み嫌っておきながら
庭にはコニファーをわざわざ植えるのか。やつらの花粉、あなどれないよ。
しかも主な産地が東京と千葉とか。
これじゃ、いくらスギ伐採してもいたちごっこなんじゃないのかな。
特に、ヒノキ科のやつ、もう植えないでおねがい。

206 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:35:51.26 ID:1LYaEjeF.net
そういや生け垣なんかであるね

207 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:40:20.78 ID:a0MmTZMO.net
杉良太郎から始めるわ。駆逐

208 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:47:12.99 ID:eBSzFR9n.net
涙臭すぎ
でもついつい嗅いでしまう

209 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 22:51:17.56 ID:48jzzXgS.net
頭痛がとれない。。。

210 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 23:04:51.97 ID:R4i3Iibm.net
う〜甜茶が目にしみる〜

211 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 23:21:20.20 ID:OIfMg3Zc.net
>>205
いや東京23区に杉少ないしもっともっと西だけど。
森林伐採やってた田舎のほうが多い
それは千葉も神奈川も一緒
横浜市でも西部いくと・・

212 :名前アレルギー:2015/02/25(水) 23:47:54.93 ID:K3RDUGo5.net
外出したら目が真っ赤に
今年も始まってしまった・・・

213 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 00:24:37.13 ID:Fk2Lisv5.net
アレグラ飲むとなんか眠気というか妙な体のダルさ感じるんだけど俺だけ?

アレグラはほぼ副作用出ないって話だから俺の気のせいなのかなあ…

214 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 00:34:45.29 ID:LWDg1sQ5.net
>>213
耳鼻科とか薬剤師のブログ見てるとちょいちょい出てくるよ

215 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 00:36:23.40 ID:RLaezRQp.net
一気にレスが増えてる
昨日からどーんと飛んでるもんなあ
去年が割合に楽だったからまだ去年の飲み残しアレロック飲んでる

216 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 00:38:37.10 ID:Fk2Lisv5.net
>>214
プラセボと統計上副作用が出る確率が大差ないって話だし、俺の気のせいなのかとどうしても思ってしまうわ

217 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 00:49:24.58 ID:LWDg1sQ5.net
>>216
よくある副作用(100人に1人以上)
ふらつき feeling dizzy
眠気 feeling drowsy
頭痛 headaches
吐き気 nausea

気のせいでも薬のせいでも
運転や機械操作をする人は薬変えた方がいいよ

218 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 01:01:53.82 ID:OYAB2y8C.net
鼻セレブとかローション入りテイッシュ高過ぎて…
家ではトイレットペーパーの高級ラインを使って節約してる
あとはコストコのトイレットペーパーとか

219 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 01:04:37.97 ID:OYAB2y8C.net
あ、あとは家では鼻が出たら流水で流してポンポンと拭いてから保湿ジェルを鼻に塗ってるわ

220 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 01:06:07.82 ID:JcHMQxOH.net
去年まで薬に頼らず乗りきってきたけど、今年はつらすぎる
おすすめの市販薬があれば教えてください

221 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 01:13:13.33 ID:oq1QpC1M.net
素直に医者に行けばいいのに…
抗アレルギー剤は体質に左右されるから
診察を受けて合う薬を処方してもらうのが
眠気も副作用も一番少ない方法だよ

222 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 02:32:45.83 ID:f+UmPqga.net
花粉は2月25日から説を提唱してるのだが昨日から見事に来たわ
耳鼻科行くのめんどくせーからオロパタジンを個人輸入しようかなと思ってる

223 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 03:01:50.98 ID:v4p8EYq1.net
>>222
届くの時間かかるけど

224 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 03:02:07.24 ID:pi4ECkXo.net
>>221
>素直に医者に行けばいいのに…
>診察を受けて合う薬を処方してもらうのが

実際に飲んで試す以外に、合う薬を見つける方法なんてあるの?

225 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 03:22:03.03 ID:qSL4gC2q.net
昨日からつらくてこのスレにたどり着いた

226 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 03:33:40.45 ID:Y98yNcsK.net
>>224
アレルギーの薬は本当に飲まないとわからない
いま小青龍湯とロラタジンを組み合わせて飲んでいるよ
ロラタジンはもともと皮膚炎で(すぐカブれるので)

アレグラは眠気より吐き気きて三日間でギブアップ

この板を検索して市販薬用のスレ見つかるはず

227 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 06:13:48.64 ID:hwLoy6FR.net
>>224
ないよ、医者にかかれば原因や対処法が分かる訳ではなく、呑気に次々と薬を変えるだけ

夜中はずいぶん咳き込んでキツカッタ、でも外は雨がぱらついてたし今日は楽そうだ

228 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 06:33:03.37 ID:eHO+veaq.net
まともに寝れなかった。
鼻も目も死にたいくらい辛い。

鼻づまりじゃないだけまだましかな。

229 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 06:44:06.48 ID:qKiqNrcw.net
昨日から穴という穴が痒い
目はもちろん、鼻、耳、ケツの穴
毎年これだ
もーやだ

230 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 06:45:05.08 ID:PYyYJVu6.net
シスダインとムコダインとタリオン飲んでるけど、最近少し歩くだけで疲れて息が上がる
今まで体力ある方だったのに
薬の副作用かな?

231 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 07:07:59.08 ID:kk3S0XhK.net
だいぶ前から顔が痒かったけど、それ以外の症状が出なかったんで今年も楽勝かと思いきや、
一昨日から耳と喉の奥が痒くて仕方ない。
早く終わってくれー。
ちなみにもう10年以上、薬飲まずにマスク、メガネと目薬洗浄で乗りきってます。

232 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 07:09:43.69 ID:hwLoy6FR.net
>>230
婿ダインまで飲んでるってことは薬のせいじゃなくて気管支が痰とかでしんどいのでは?

233 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 07:35:38.13 ID:RwA2w5Wa.net
1年間毎日ヨーグルトを食べてみたが効き目なかったわ

234 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 07:37:50.03 ID:eYES6nXL.net
シダトレンぜんぜん効いてない

235 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 07:44:18.90 ID:Itn8h9F8.net
>>213
アレグラ愛用してるけど、今のところ一番副作用は感じない薬だと思ってた!
やっぱ体質で違うんだね。だるいと気分も落ちるし、病院行って相談してみたら?会う薬があるかもよ!

236 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 07:51:04.38 ID:4wdBIbzN.net
セレスタミンはマジでよく効くからオススメ
値段も二週間分貰っても100円以下だし家計も助かるよ
副作用は飲みすぎにさえ気を付ければ大丈夫だね
アレグラみたいに高いだけで全く効果がない薬よりはよっぽどいいと思う

237 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 07:58:50.56 ID:Q0PCyYR8.net
>>233
プロバイオティクスのヨーグルト?

238 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 08:17:24.71 ID:FrVAekRT.net
■■■PM2.5黄砂の花粉症への影響>>49,51の要約■■■

・PM2.5、黄砂、それぞれ単体でアレルゲンになり得る。
・黄砂が花粉のアジュバントとなり、花粉によるアレルギー=花粉症 を悪化させる。
・PM2.5が花粉を破壊し、より強力なアレルギー物質となった花粉の中身やかけら(cryj1、cryj2)を飛ばすことになる。

春先は花粉症を悪化させるPM2.5や黄砂の飛来も多くなるので
ご注意を。
予測サイト・観測サイト リンクは>>6

239 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 08:26:25.69 ID:FvwpWqti.net
セレスタミン最強だな、強烈眠くなるが

240 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 08:37:13.82 ID:eFFMw/L5.net
>>236
調べたが副作用怖い

241 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 08:40:29.17 ID:FTrCNv97.net
薬飲まずにこの春乗り切りたいんだけど既に挫けそう( ´_ゝ`)

242 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 08:41:16.33 ID:o3zpavHL.net
>>227
内心「カモが来た♪」ぐらいに思ってるんだろうなあ
自分は意地でも医者には行かない!

243 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 08:42:18.43 ID:U5TMy3tn.net
毎年花粉が鼻を犯していて困っています、このまま鼻の中で受粉しちゅのでしょうか?
政府はなにをやっている!!ズルズル

244 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 08:46:48.29 ID:OMkY+5x6.net
ズルズル教が集うスレです(^◻︎^)

245 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 08:48:25.21 ID:Q0PCyYR8.net
>>241
今年は尚無理っしょ

246 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 08:53:22.15 ID:U5TMy3tn.net
原生林以外のスギ全部斬り倒したい燃やしたい傷口に除草剤ながしこみたい禿げ山にしたい

247 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 09:00:05.02 ID:1ZwAl4g6.net
はなこさんみると23区はたいしたことない
神奈川ヒドイなw

248 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 09:48:14.24 ID:Om397Js3.net
花粉の飛散で公害判定されるか訴えた事例あったっけ?

249 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 09:49:07.64 ID:htmYxLP3.net
>>242
普段ロラタジン飲んでます、蓄膿気味?なのか頭痛がするので来ました
と言ったらいきなりセレスタミン出されたわ
しかも説明もなしにね
あんな強い薬出すんじゃねえよ

でもすごい効き目だよね、あれ
肌が5歳若返ってビックリした。

250 :転載:2015/02/26(木) 09:54:08.43 ID:c+JiTzGf.net
品川区の今週の花粉飛散量(2月)
http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/%a5%a2%a5%d0%a5%a6%a5%c8%a4%ca%b2%d6%ca%b4%be%f0%ca%f3%a1%d6%bb%c4%a4%ea%a4%a2%a4%c8%b2%bf%a1%f3%a1%a9%a1%d7

19 木 1.9
20 金 0.9
21 土 8.6
22 日 1.2
23 月 69.1
24 火 203.7
25 水 64.2
-------------------------
総飛散量(個/cm2) 365.3

今シーズンのスギ・ヒノキ花粉の飛散予想量(個/cm2) 4,500.0
昨日までに飛んだスギ・ヒノキ花粉の総飛散量(個/cm2) 365.3
残り(個/cm2) 4,134.7

8.1% の花粉がすでに飛んだ! 残りあと 91.9%

251 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 10:09:58.16 ID:8qDgsokI.net
やっぱ火曜だったか…昨日も残留分で死んだわ。一度リセットせな

252 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 10:46:55.20 ID:+lHU+UWb.net
花粉飛散量が1000を超えた2013年3月8〜10日は最高気温が20度超えてたんだな

2013年花粉状況
http://nagakura-ac.com/2013-kafun-info/2013-kafun.htm

253 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 10:57:24.29 ID:+lHU+UWb.net
天気は平年並みかな。
雨が多くて気温が上がらなければ楽だなぁ

---
関東甲信地方 1か月予報
(2月21日から3月20日までの天候見通し)
平成27年2月19日 気象庁地球環境・海洋部発表
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/103_00.html

> 平年に比べ晴れの日が少ないでしょう。
> 平均気温は、平年並または高い確率ともに40%です。
> 降水量は、平年並または多い確率ともに40%です。
> 日照時間は、平年並または少ない確率ともに40%です。
> 週別の気温は、
> 1週目は、高い確率50%です。
> 2週目は、平年並の確率50%です。

254 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 11:01:56.64 ID:eh1QX5I6.net
でもさ今年はまだ楽だよね。
南関東さんが爆発しても風向きがいいのか
少なくとも23区内はそんなでもない。

255 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 11:02:05.79 ID:LvCBgybi.net
♪雨なのに〜赤丸ですか〜雨なのに鼻水こぼれます〜
 雨なのに〜雨なのに〜

256 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 11:08:19.91 ID:q1FKpg9e.net
今年から医者変えたらクラリチンという眠くならない薬をもらったんだけど
これどうなのかな?飲んでる人いますか?
今の所、鼻は抑えてるけど目はめっちゃかゆい。
去年まではジルテック。

257 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 11:08:26.82 ID:Q0PCyYR8.net
>>255
弱雨の時でも飛散量は変わらない
道路が濡れてれば舞い上がり難くなるだけで

258 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 11:09:15.67 ID:eh1QX5I6.net
>>249
ロラタジン=クラリチンでしょ?
そこから一気にセレスタミンって過激すぎじゃね。

> 蓄膿気味?なのか頭痛がするので来ました

鼻づまりならまずはキプレスじゃね。
医者を変えた方がいいかも。

259 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 11:09:25.63 ID:NC2MTBAl.net
>>256
病院薬ではかなり弱い薬

260 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 11:10:47.39 ID:eh1QX5I6.net
>>256
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1423871772/l50

に移動しようぜ。

261 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 11:20:35.98 ID:eHO+veaq.net
今日は楽だ(^-^)

あと1か月はじめじめでお願いしたい!

262 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 11:32:01.36 ID:Kvl0k+zR.net
目があかん

263 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 12:31:20.75 ID:3fJ3SdCq.net
>>256
ザジテン>セレスタミン>ザイザル>レミカット>セルテクト>アレロック>ジルテック>アレジオン>クラリチン>アレグラ

眠気も効果もだいたいこの順だよ
ただし副作用や効き具合は結構個人差がある

264 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 12:33:39.98 ID:rYnIj3YA.net
一昨日あたりから急に来た〜
目が痒くて鼻水微量とクシャミ連発…春が来たんだな…
今年も医者行けなかったから市販薬で頑張らねば

265 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 12:35:23.63 ID:nro3fpPZ.net
花粉症もどきにイラっとする。
そんなに鼻がー目がー喉がーって言うなら病院に行けばいいのに。
せめて市販の薬飲むとか。
こっちは酷い花粉症で1月下旬から病院の薬飲まないと乗り越えられないくらいなのに。
ブツブツ言う割に市販の薬ですら飲まないんだよね。
うちの母のことなんだけどね。
ほんとは大した事ないんだべ。

266 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 12:41:39.70 ID:rYnIj3YA.net
>>263
ザジテンの眠気って凄まじいんだよなぁ…
効き目良いけど仕事の日は迂闊に飲めないレベルwww

267 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 13:02:07.41 ID:mHaB8sdM.net
ザジテンは喉の渇きも凄いよね
アレグラに乗り換えてホント良かった

268 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 13:27:20.23 ID:rXLLkTCW.net
今日ヤバい今日の感じで今年ヤバそうな気がしたから
いろんな薬ネットで大量購入したったw
今まで買いたくても処方箋で我慢してたがこの際ね

269 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 14:00:09.11 ID:+kWByeXS.net
アレジオンの名前があからないなwww

270 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 14:03:36.43 ID:htmYxLP3.net
>>258
そそ、クラリチンの次がセレスタミンはないよね。
鼻ずるっずるで顔もかぶれたりしてたらわかるけどさ。
その医者には2回行ってサヨウナラしたよ
本気で治す気がないみたいだったからね

271 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 14:07:36.13 ID:4HyP96qL.net
>>265
たぶんね、君ともっといっぱい話をしたいんだと思う
そして「大変だよねー辛いよねー」って同情して労わって欲しいんだろうな…

うちの母のことなんだけどw

272 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 14:28:03.30 ID:r0b32vQZ.net
小中学生の頃は花粉症の症状が酷くて医者行ったけど、効果をあまり感じられなかったからそれ以降医者に行かなくなったな
今思えば薬変えてもらえば良かった
医者によっては防虫剤ダメ、ペットもなるべく一緒にいちゃダメ、柔軟剤もダメ、更にあれもこれも使うなと言われたけど

今は学生時代と比べて外にいる時間が減ったのと鼻呼吸にしたせいか多少マシになってる
それと保湿ティッシュはもっと早く使ってれば良かった
マジで鼻の下が痛くならないから風邪や花粉症の時期は重宝する

273 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 14:32:40.55 ID:+lHU+UWb.net
>>270
君もこっちへサヨウナラ

花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1423871772/l50

274 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 14:35:51.13 ID:eh1QX5I6.net
日経メディカル(2014年11月号) の特集に載ってたけど
ガイドラインの指示に従わないで
テキトーな治療をしている医者が多いらしいね。

275 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 15:20:31.51 ID:ptbzWkU+.net
寒くなって雨が降ったらマシになるかと思ったが無理なようだ
アレグラ飲んだけど効果あるかな

276 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 15:23:41.75 ID:byrABOg6.net
薬が合えば良くなるよ

277 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 15:53:31.35 ID:eHO+veaq.net
明日雨の翌日の晴れで暖かいときたら最悪だわ。
雨の次の日は普段の日以上に辛い印象がある。

278 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 16:07:26.77 ID:EFCvu9//.net
花粉が雨で粉々になってるから余計に害になるんだっけか

279 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 16:31:35.15 ID:+kWByeXS.net
どうやらアレジオンを処方した医者はヤブ

280 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 16:33:47.34 ID:vUUvrbMA.net
天気予報、明日は晴れです!洗濯物が良く乾きますだと。干せるかっつーの!

281 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 16:36:42.31 ID:97RDEhDc.net
サンルームが欲しいわ

282 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 17:15:29.67 ID:ikO8/uE7.net
アスゲン鼻炎錠S飲んでる

283 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 17:47:00.34 ID:Vib1C+ww.net
アレロックをひと月前から服用してたからそんなでもないなあ
ただ目にはキテる

284 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 18:39:11.36 ID:5PXdyc4D.net
春は3日に1日は雨の日でいいよ
すんごい楽。

285 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 18:41:40.74 ID:5sznPYE2.net
明日は南関東地獄のようだなorz

286 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 19:00:12.88 ID:PHosiuUt.net
雨上がり
高い気温
強い風

287 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 19:00:30.79 ID:6kM8Fe9d.net
明日はかなり飛びそうだ

288 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 19:22:45.94 ID:rYnIj3YA.net
明日外の階段清掃だと恐ろしいことを聞いてしまった…やりたくねぇ
明日すごいのかー

289 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 19:59:05.62 ID:+kWByeXS.net
おいおい雨だけど辛い

290 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 20:07:02.41 ID:9+OQoCFn.net
>>229
ケツの穴わかるわかるw

291 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 20:10:42.06 ID:3yPKjnWM.net
南関東、明後日はどうだろう…

292 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 20:16:34.73 ID:+U4nTXyB.net
花粉症デビューらしいんだが
眼科医の診断だったんだけど正確に調べるには血液検査でしょ?
症状出てからじゃないと血液検査しても無駄かな?
MUST30とかってのと普通の奴ってどっちがお勧め?
とりあえず秋が一番酷くて目ヤニだらけになる。
そんで最近はまぶたが筋にそって裂けて二重になった・・・
かゆいどころか痛くてヤバイ、ついでに肌もガサガサになってる
これやっぱ花粉のせいなんだろうね・・・

293 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 20:18:22.93 ID:/f2qoeop.net
明日はいよいよJINSの花粉Cutの出番だな。
そして鼻の回りにクリスタルベール、顔全体に花粉イオンでブロック、そしてマスクだな。

294 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 20:27:13.49 ID:/f2qoeop.net
>>292
症状が出てないのに花粉症だという意味がわからない。
検査しなくても一般的な花粉症の症状がこの季節に毎年出るなら調べるまでもなく花粉症でしょう。
自分の場合は発症してから数年後にちゃんとした医学的な診断が知りたくなっててアレルギー科に行ったな。
血液検査だと即日結果がでないからパッチテストにしたけど。

295 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 21:07:51.55 ID:qQX4bhsK.net
クリスタルベール効果あんの?

296 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 21:12:06.13 ID:eh1QX5I6.net
>>292
> 症状出てからじゃないと血液検査しても無駄かな?

シンポジウムによると、本当は症状が出たら
培養?して花粉症かどうか確かめなければならないけど
そこまで厳密な検査はしてられないので
血液検査でアレルギー体質を持っているかどうか調べると
言っていた。

だから症状が出てなくても大丈夫。

・・・関東スレで聞くなよ。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1423871772/l50

297 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 21:12:27.43 ID:rorVUuyh.net
>>294
眼科で診断だからアレルギー性結膜炎の症状が出てたのでは?

298 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 21:36:03.41 ID:rHUz5z+2.net
>>295
ワセリン塗るのと同じでまったく意味が無いわけじゃない
まぁ俺はサンホワイト派だけどな…

299 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 21:36:59.23 ID:MsuCqbqW.net
この前から目は痒かったけど、いよいよ喉が痒くなってきた
今年もまた始まる・・・

300 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 21:43:06.92 ID:eh1QX5I6.net
>>295
塗り薬は粘膜の乾燥を防ぐという意味であって
花粉を侵入させないという訳には行かないんじゃないのw

東京都のシンポジウムによると
息を吸うと花粉入りの空気を大量に吸い込んで
食べちゃうらしいwww

301 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 22:03:30.43 ID:hWPK3RZ+.net
メガネの曇り止めにアンチフォッグを使ってるんだけど、
屋外や電車内で簡単に使えて効き目ある曇り止めをお願いします。
アンチフォッグはジェル塗っての拭き取り式だから外だと使いにくい。

302 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 22:27:03.43 ID:s+yqjVhr.net
先週から頭痛がしてたんだけど、急に鼻水ダーー。くしゃみ連発で夕べは眠れず。
今年もお世話になります。@東京東部

303 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 22:36:07.69 ID:8sg8mZWz.net
おととい、家から帰って鏡見てまぶたチェックしたら、裏のヒダに白い粉がびっしり
キタキター!!と思ってゲンナリしたわ。やっぱかなり飛んだ日みたいだね

304 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 22:50:10.36 ID:edZKwgUF.net
昔、鼻に綿棒でクリーム塗るタイプだとそれなりに効いた覚えがあるけど、塗るタイプて塗ったあと鼻かんでいい?
鼻かむと全部パーになっちゃう?(去年効いてたアレグラがついに効かない (ノロ≦*) )

305 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 23:12:23.36 ID:LEyrAUY9.net
ううーん、薬飲まないと辛すぎてまともに活動できないけど、
薬飲むとなんか凄い眠気とだるさが襲ってくるから飲むの躊躇うんだよなぁ…

アレグラでさえそんな調子なのは俺の体質がおかしいのかな?酒に弱かったりするのと関係あんのかねえ

306 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 23:15:52.10 ID:+kWByeXS.net
ワセリンてチューブ式買えばいいの?

307 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 23:42:24.72 ID:akQAtWno.net
関東、明日(2/27)は花粉多いらしいねえ
引きこもろうかな

308 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 23:48:38.53 ID:r0b32vQZ.net
雨の日の翌日に晴れ
しかも風が吹くって最悪だわ…

309 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 23:50:29.68 ID:bRQi0zw3.net
今日は雨のせいか一日楽だった

明日が怖い

310 :名前アレルギー:2015/02/26(木) 23:51:15.37 ID:jGOBFnq1.net
頭いってぇ…頭痛だけ薬が効かん…明日から三連勤なのに面倒すぎる
花粉症終わらないと頭が働かなくて何もできないな

>>294
眼科の見立てが出てるんだろ?つか秋の目やにとか症状出てるじゃん

311 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 00:08:28.12 ID:tvsELVJ1.net
明日沢山飛んでも、その分花粉の飛散日が短くなるんだと思えばまぁ…やっていけなくもないかなぁ…
去年みたいにドカ雪が花粉を再起不能にしてくれればなー

312 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 00:24:06.81 ID:x7KUNJIO.net
無害な花粉を飛ばすスギの実用化はまだまだかね・・

313 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 00:31:04.49 ID:QyrcpMrl.net
くしゃみ出まくりワロタ

314 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 00:44:21.84 ID:Sl2mjl1P.net
>>310
>292をよく読め。
自分で「症状出てからじゃないと」と言ってるじゃん。

315 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 01:38:27.59 ID:Jg9lhbUz.net
今日は決死の外出になりそうだな…
帽子・メガネ・鼻マスク・顔面ふりかけ・鼻に塗るやつ(穴の中と外側)・ひもなしマスク・花粉避けスプレー
備えは万全だが

316 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 02:22:06.50 ID:qWSdfHAW.net
頭がズキズキするわ
花粉の時期は独特の頭痛が起こる

317 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 02:30:46.11 ID:f56TI+Xk.net
最近になって頭が痛くて目が痒くなってきた
この時期からこんなんじゃピーク迎えられないわ全く・・・

318 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 04:59:17.80 ID:xqIGvGLh.net
そりゃ症状のレベルが個人差あり
正確な花粉症率を出すことは困難でしょうよ

しかしですよ!
全体で30%、成人では60%なんて数字もあるじゃねえですか!
こんなのね、公害ですよ公害、完全に公害
食物アレルギーだって
中でもダントツに多い卵アレルギーだって
成人以降になれば1%いかねえでしょうよ
なんですか、60%って
医師会、製薬業界、厚生省の
陰謀と取られたって
文句言えねえんじゃねえですか?

319 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 06:18:03.54 ID:XM6kaBXU.net
鼻がかゆい

昨日は眠くて眠くて、飯食った後に風呂にも入らず寝てしまった(久々)
危険な行為だが、いろいろやる気が起きなくて…
今日もつらそうだね

320 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 07:07:39.40 ID:O7M9j84h.net
今日は地獄だわ

321 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 07:36:53.16 ID:HoQVJQik.net
今日はやべえよ…やべえよ!

322 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 07:37:54.17 ID:zMSgoErd.net
死人が出るやもしれん…

323 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 07:51:33.84 ID:XM6kaBXU.net
じぇいわ君まで「今日はたくさん花粉が飛ぶよ〜」と言ってますがな

324 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 08:25:05.51 ID:GTjH5qNJ.net
症状出るまでストナリニ飲んでて
昨日からパブロン飲んでるんだけど
免疫てできてるのかな?
最初からパブロン飲んでないと意味ない?

325 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 08:36:45.16 ID:8+JIQ3p8.net
飛ばしてんなw
俺はアレグラから始まり最後がストナリニだわ
あれ眠くて仕事にならない

326 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 08:42:57.32 ID:SIaBU/Ii.net
現在多摩市がなむいな

327 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 08:43:41.74 ID:oZHJDUf3.net
     彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ: . ::: 。 〜 : : .. ゚
   彡ミ彡ミミミ  : 。 〜   : ゚  :
  彡彡ミ杉ミミミ゚  ::  ゚〜 : 。  :  : :
   ヽ|i ゚∀゚i|ノ アヒャヒャヒャ. ゚ 〜 :: .
    |i!iハlハl!|:  ゚     :。   〜

328 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 08:55:53.14 ID:vYAUbKHZ.net
やっぱ今日ヤバいよね?
朝から鼻水くしゃみがすごくて喉も痛いし風邪か?と思ってたが…
そうか…来たか…

329 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 09:01:23.64 ID:FgYJDLeQ.net
おとといは死ぬ〜と思うくらい辛かったのに比べ、今日は割りと楽と思うのは僕だけ?

330 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 09:02:29.09 ID:cst5uk4v.net
>>316
わかる

331 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 09:03:06.04 ID:zo5RNdOt.net
朝から辛い

332 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 09:09:54.70 ID:C8tcpI1D.net
>>329
仲間がいた
一昨日の夜(25日)が一番酷かった

今晩が更に酷くなるかな

333 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 09:26:55.19 ID:Agw0nY/M.net
今日はヤバイくらいの飛散量
仕方なく通勤してるけど、鼻水と目の痒みが朝から。。。
帰りたい。。。頭もボーゥとしてるし。。。終わりだわ

334 :転載:2015/02/27(金) 09:37:36.42 ID:XzRLwdmu.net
品川区の今週の花粉飛散量(2月)
http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/%a5%a2%a5%d0%a5%a6%a5%c8%a4%ca%b2%d6%ca%b4%be%f0%ca%f3%a1%d6%bb%c4%a4%ea%a4%a2%a4%c8%b2%bf%a1%f3%a1%a9%a1%d7

20 金 0.9
21 土 8.6
22 日 1.2
23 月 69.1
24 火 203.7
25 水 64.2
26 木 7.4
-------------------------
総飛散量(個/cm2) 372.7

今シーズンのスギ・ヒノキ花粉の飛散予想量(個/cm2) 4,500.0
昨日までに飛んだスギ・ヒノキ花粉の総飛散量(個/cm2) 372.7
残り(個/cm2) 4,127.3

8.3% の花粉がすでに飛んだ! 残りあと 91.7%

335 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 09:38:13.52 ID:UPBbAl6S.net
明け方から凄いね。

336 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 09:49:37.82 ID:neWekTb+.net
>>306
チューブの方が楽だね
100均で売ってるちっさいクリームケースもあると小分け出来るからあると便利だぞ

337 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 10:58:21.02 ID:P4mrKghN.net
3月上旬も気温が大きく上がる日はあまりなさそう。本格的な悲惨は何時から始まるのかな?このままダラダラと行くのかな

338 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 11:39:48.13 ID:7JqzoDcx.net
花粉症の季節は頭が痛いってほどではないけどずっと頭重感がある。
掃除機をかける意欲もわかん。

339 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 12:18:06.85 ID:6g8cduAP.net
>>334
ああ、ここに書かれる「残り○%」
これが減ってくのを生きがいにする季節がまたきましたね

340 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 12:28:46.09 ID:+eIr/EnG.net
ふははははー今日はまだ平気
たぶん明日死ぬ

341 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 12:39:50.67 ID:/xydfG2l.net
明日は1日校庭でサッカーの試合だわ…終わった

342 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 12:46:22.22 ID:wkaqK8Dt.net
今日はひでぇな@船橋市川周辺

343 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 12:53:23.68 ID:LB+ob9oR.net
買っておいたピッタマスクを試す日がいよいよキタ。
すげぇ、メガネ曇らないー!
でも今はまだ外ではいいけどやはり室内にいるときは暑い。
とはいえ超立体より息はこもらない感じ。値段は高い…。

344 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 12:54:18.69 ID:wscL25n0.net
昨日まで地味にきてたけど 今日からは本格的だわ ><

345 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 13:02:59.10 ID:ysXyHJqD.net
目も痒くなければクシャミも出ない若干鼻水でるか?くらいヤバい治ったかも花粉症

346 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 13:03:27.20 ID:UPBbAl6S.net
>>337
そういう年って盛り上がりに欠けるのだけど
4月までダラダラ飛ぶわけでもなく
3月中に帳尻を合わせて上手く飛ばすので

1週間おきにピークが来て、1回目2回目あたりで
ドカンと飛ぶんじゃないかなー。

347 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 13:03:30.41 ID:JLDtAVzl.net
花粉症の飲み薬と、点鼻薬、メガネ装備だけど、くしゃみ鼻水頭重が酷いよ。
顔も喉も頭皮もカユイよ(。>д<)

348 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 13:18:11.98 ID:JI73pjU8.net
眼鏡するとマスクできないしマスクすると眼鏡できないし

349 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 13:35:57.37 ID:T6rXe9L3.net
世界は毒霧に包まれた
抵抗は無駄だ
服薬を頼みに季節が過ぎ去るのを待つしかない

350 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 13:57:36.28 ID:SwIyjxBa.net
>>348
マスクのワイヤー部分を内向きに折り返すと曇りにくいよ。
分かりづらかったら検索すると図解が出てくると思う。

351 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 14:11:16.99 ID:cq8UGhVq.net
今日は本当に酷いな。軽く吐き気がするわ

352 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 14:15:15.62 ID:KSJgfVhr.net
アレグラ、点鼻、点眼、メガネ、マスクの完全防備で症状は抑えられてるけど、
倦怠感だけはどうにもならん・・・
夜中に喉がイガイガして目が覚めるのも辛い
この時期は外出しないで過ごしたいけど、そうもいかないからね

353 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 14:17:55.72 ID:QyrcpMrl.net
耳の縁と鼻の奥と目頭が痒すぎて鬱
やわらかティッシュが安売りだから買い出し行くけど正直外出たくないな…

354 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 14:26:41.02 ID:JLDtAVzl.net
だめだ。
タスケテ。

355 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 14:31:07.53 ID:U2UI2EC2.net
ドラッグストアで売ってたアレルスクリーンとかいうの効果あるのかな

356 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 14:40:45.50 ID:Jg9lhbUz.net
花粉の爆撃をかいくぐり、なんとか自宅に生還した
「顔を拭くことにより帯電ブロックコートで花粉をガードするシート」というのが売られていたので試しに購入
効果については半信半疑だが、とりあえず使い心地は悪くない

357 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 15:19:59.96 ID:59/zVki1.net
目ん玉取りたい

358 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 15:20:38.26 ID:MgDGVp87.net
はなこさんって、23区の観測やめたんかな
去年まで文京区あたりに観測点あったよね
一番人多いとこだろうに。

359 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 15:24:44.93 ID:yZ3BXhoQ.net
>>358
過去ログに理由書いてたはず

360 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 15:29:56.44 ID:Tjbg+r9u.net
今日は風が強い
目が痒い

361 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 15:36:15.87 ID:ODrI1KRm.net
のど飴って花粉症によるのどの痒みにも効くんだな

362 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 15:46:08.49 ID:yobx6Yk/.net
目が痒くて爆発しそう
痒すぎるwww笑えるわらわら

363 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 16:14:48.09 ID:/cRBFZyl.net
>>358
工事してるから計測不能により今年見送り

364 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 16:15:09.58 ID:UPBbAl6S.net
>>358
> 去年まで文京区あたりに観測点あったよね

既出だけど、日本医科大学は建替工事中。

365 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 17:49:46.63 ID:8t+CAA5Z.net
>>343
上に隙間空かない?
自分は空くんだけど。
それがなければ本当にメガネがあまり曇らないから使いたいんだけど。
ただ顔に貼り付くから圧迫感と蒸れる感はある。口周りのスペースないし。

366 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 17:55:04.34 ID:uZ9aLnrd.net
マスクしてても鼻水出るから外したり付けたりめんどくせえええええ

367 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 17:56:02.29 ID:Eh4skULG.net
眼科でパタノール処方してもらっていたけど全く効かなくてドラッグストアで適当に買ったアイリスAGガードが速攻で効いた
価格は1000円位
本当はアルガードの高級品にしようかと思ったけど予算の関係でこれに
おすすめよ

368 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 18:08:31.25 ID:GoScJNrL.net
一年を通して、何かしらの花粉に反応してる
思いっきり春を楽しめたあの頃が夢のよう

369 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 18:08:42.35 ID:aRFPvaOK.net
鼻ムズムズ

370 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 18:10:57.58 ID:li5BFTmC.net
パタノールは効き始めるのに30分、効果は2〜3時間なので即効性は全くない
だから大体、3時間おきに差すことになるので時間で差したほうが良い
あと、即効性のあるオドメール(ステロイド系)も一緒に処方してもらうと良い
どっちも安いのでMAX処方してもらい、自宅+移動+会社とかで各置いておくとか

371 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 18:22:28.46 ID:wkaqK8Dt.net
はっきりマスクとか意味無いよな
余計に鼻水出たりするわ

372 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 18:44:48.56 ID:A9qwEyO7.net
今日は帰り道目がかゆかった
去年試したアレグラとストナリニだかはアレルギー症状を緩和するというより
単に粘膜から水分を出さないようにしてる感じで鼻カサカサ、喉カラカラで逆に不快だったし
効き目の弱い目薬とかを定期的にさすのがいいのかなあ

373 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 18:49:15.91 ID:Ij5ORVv7.net
>>371
人前でくしゃみしたら迷惑だろ
馬鹿が

374 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 18:58:08.04 ID:3o3fmZ0U.net
定期的に塩ちょっと入れた水で洗えばいいんじゃないの?
鼻うがいはそれ。
眼もそれでいいんじゃない?

375 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 19:01:15.06 ID:KSJgfVhr.net
>>371
マスクせずに鼻グズグズ&くしゃみ連発すると不潔感を与えるだけ
飛沫物が飛んでくるんじゃないかと冷や冷やするよ

376 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 19:03:07.62 ID:QyrcpMrl.net
鼻にティッシュを詰めたままレジ打ちしてるんでマスクは必須

377 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 19:07:06.94 ID:1+dlP8iX.net
笑いの止まらない病院、薬局、ドラッグストアなのであった

378 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 19:11:05.81 ID:3o3fmZ0U.net
花粉症の薬剤師

379 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 19:28:52.13 ID:YvQHRZax.net
生き残った!
俺は生き残ったぞおおおおおおおおおおおお!

380 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 19:30:20.36 ID:Sc9e+jwh.net
今日は思ったよりも酷くなかったけど明日がこわいよう…(´;ω;`)

381 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 20:11:23.09 ID:Aln+2k+l.net
この風で全部飛べえええええ

382 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 20:14:53.14 ID:yhn+clih.net
目かゆ 鼻ズル 頭ボー

殺してくれ

383 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 20:18:02.52 ID:3o3fmZ0U.net
一日中体が重だるいのが困るわ

384 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 20:48:23.30 ID:QJFTmFyo.net
3年前からこの季節は杉の葉茶飲むようにしたら全然平気だわ。
人によっては余計に悪くなるらしいけど。

385 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 21:42:04.77 ID:tQG8MLxL.net
今日、会社で花粉症の人たちがいっせいにマスクし出した。
どうやら始まったらしい。
でもオレだけまだ花粉症が始まらないんだけど。
いったいなぜ?
まさかと思うけど、昨年からほぼ毎日わさび食べるようになって体質改善されたとか?
わさびって効果あったのかなあ。

386 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 21:52:22.90 ID:jvIMhBna.net
神社があるところはダメだ

成田とか特に気を付けろ

387 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 22:26:55.16 ID:AnPOP88t.net
耳の奥が痒い。口天井も痒い。ングングしたら炎症起こした。キイイイイイ!!!!!!

388 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 22:32:18.67 ID:xKEI7MTV.net
頭皮が痒いな

389 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 22:39:39.88 ID:KSJgfVhr.net
強風で大量の花粉が運ばれてきてるんだろうな・・・
明日も用事で外出だから辛いわ

390 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 22:55:06.73 ID:QyrcpMrl.net
>>387
勢いワロタ

391 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 23:09:51.53 ID:99qgFEfE.net
普段は寝る前にお風呂入るけどこの時期は帰ったらまずお風呂だわ
シャワーで花粉落としてる感が最高に気持ちいい

392 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 23:11:36.42 ID:tQG8MLxL.net
湿気が気持ちいい。
熱帯をイメージした水族館に行くと湿度が高くて気持ちいいよね。

393 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 23:16:21.59 ID:32w6hbst.net
鼻水で死にそう

394 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 23:26:00.82 ID:cSCwJXH2.net
>>387
全く同じ症状
鼻はまだ大丈夫なんだよね

395 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 23:34:43.53 ID:msOy7ba9.net
鯖食ってたら症状軽くなったわ
やっぱ肉より魚だわ

396 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 23:35:39.90 ID:tQG8MLxL.net
>>395
缶詰めはどうでしょうか。

397 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 23:45:31.30 ID:apSReFKD.net
肉をやめて、魚を主食にすれば花粉症が軽減するのはわかってる。

だが魚嫌いで肉好きだから、もう諦めてる。毎日魚食べるほうが地獄だし。
食以外の部分でガードしていくしかない。

398 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 23:48:42.31 ID:VJmaXWRJ.net
この時期は、揚げ物とアルコールも控えたほうが無難だね。

399 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 23:52:18.78 ID:tvxVg+/Z.net
親がヨガやってたから完全ベジタリアンで育った
でも子供の頃から花粉症だった

400 :名前アレルギー:2015/02/27(金) 23:59:45.38 ID:ZflWMvW7.net
まだ症状出ないな〜
そろそろ来そうな雰囲気はあるんだが
マスクとメガネで目と鼻を防御してるのが効いてるか

401 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 00:06:31.15 ID:ysFIiT3P.net
23区でもう症状出てる人いる?

402 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 00:08:28.81 ID:qDyMepEg.net
目がかゆい

403 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 00:10:41.09 ID:mrgB0qMp.net
>>401
ノシ

今月中旬くらいの晴れた日に自転車乗ったら目かゆかゆ。
あぁやって来たかと。

404 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 00:17:36.47 ID:rhO6sz2n.net
>>365
ピッタマスク、最初はメガネ曇らなかったのにかけてはずしてを2回くらい
したらやはり上のとこスキマできてきた…。
次はアイリスオーヤマの「フィットdeガードマスク」を試す!

405 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 00:25:56.06 ID:1SfzxzHI.net
風邪と花粉症、どっちが辛いかは人によりけりだろうけど
ぶっちゃけ、花粉症辛かったら、風邪ひいちゃえよ。

風邪にかかってるときは、飛散ピーク時でも
目は痒くならないし、クシャミ連発とかもないし
花粉のアレルギー症状出ないからさぁ。

406 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 00:25:56.12 ID:LZ+XsqTw.net
神奈川の厚木で3000個飛んでるよ

407 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 00:29:36.59 ID:/OsMFGhi.net
やっぱり今日は雨の後の晴れできたな
まあまだ耐えられるけど
3月に入ったら一気に来るんだろうなあ

408 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 00:48:01.04 ID:pKs/T1gK.net
>>402

ほんと、今日は目がかゆい。
鼻はそれほどでも@杉並

409 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 01:11:58.23 ID:rEbrUb8i.net
>>406
埼玉上尾 ポールン 30
なんやこの差は

410 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 01:13:29.93 ID:v0sSbIhL.net
うー目がかいー

411 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 02:12:18.18 ID:ssdh0+F6.net
埼玉とか秩父の方面はやっぱ凄いのかな

花粉のことだけを考えたら関東では千葉が割かし安全?
それ以外が安全じゃないけど…

412 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 02:14:11.93 ID:zuTs5yBk.net
もはや立派な環境問題なのに政府は製薬メーカーから多額の政治献金を貰ってるから杉の木を伐採できないのでは?

413 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 02:20:09.71 ID:Hy/nD1KR.net
杉を伐採したところで今度は違う木の花粉に悩まされる。
北海道に引っ越して5年もすると白樺の花粉症になる。
花粉アレルギーの人は次々と新たな花粉を見付けては花粉症に悩まされるんだ。

414 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 02:23:22.41 ID:YqqefjR9.net
アレルギー体質な時点で詰んでるんだよなぁ

415 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 02:52:30.41 ID:qDyMepEg.net
杉を伐採してそこに無花粉杉植えればええやん

416 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 03:27:34.49 ID:rD+h7ITD.net
    彡⌒ ミ
   ヽ|i ゚∀゚i|ノ
    |i!iハlハl!|:

417 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 03:49:45.19 ID:uF7fe7rb.net
>>373
>>375
不快なくしゃみをする奴って、花粉シーズン関係なく毎日のようにいるよねえ。電車の中とか。
空気が悪い都心だけなんかな?

顔を拭くシートがけっこう使える。
25日に今年初めて来たが、シートを使ったら昨日は何ともなかった。

418 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 04:17:34.12 ID:5E2Iw0on.net
未だに花粉症の症状出てないけど
もう出てる人とか最盛期どうなるの?死ぬの?

419 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 05:36:01.22 ID:zoKO7ptS.net
アレルギー症状に
足裏樹液シート

420 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 06:02:37.14 ID:JGgowVK9.net
モーニングアタックである

421 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 06:07:47.37 ID:V4tjDIz0.net
>>384
なにそれ。詳しく

422 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 07:22:29.07 ID:7aVQCqj9.net
月曜日に耳鼻科いったら今年は花粉多いからいつもより強いお薬だしておきますねー、って言われて出されたのがアレグラのジェネリック
他の耳鼻科でアレグラ・アレロックが聞かなくなって去年タリオン出してもらって凄く良く効いたからまた行ったらなんか最弱アレグラさんを出された
案の定全然効かねぇ

423 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 07:30:15.48 ID:Hy/nD1KR.net
いつもならこの時期、朝起きると目が痒いのにまだ来ない。
今年は少ないのかなあ。
花粉症って治ることあるの???
この一年間わさびを食べ続けてきてようやく効果でたのかなあw

424 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 07:43:06.68 ID:0pKySp6k.net
いつもの人ありがとうございます、励みにしてます。
今日のモーアタわりとひどい。
昨日の強風のせいか。
ツラい、、、@東京東部

425 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 07:50:35.93 ID:X1rsI/Gq.net
毎朝近所の杉の木に「おなしゃす、おなしゃす」とお参りし続けたら花粉症が軽くなってきた
気持ちって通じるんだな

426 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 08:31:52.16 ID:OatnB4VE.net
昨日 雨上がりで気温上昇 さらに強風が吹き荒れた んっ?

今朝 やっぱりな。。。。w

本格的に始まりましたww 今日は外出せずに篭ってるしかないわ
そしてまた明日は雨模様 
週始まりの月曜日はもう終わりだわw こういうサイクルが一番酷だわww

427 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 08:39:33.28 ID:sTq3/hU8.net
昨日より今日の方が辛い

428 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 08:47:53.56 ID:vqL4fI9g.net
とりあえず毎日睡眠だけは確保
でも眠い
鼻が来て目にも来ている
本当に引きこもりたい

429 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 08:59:24.81 ID:P3wPjkRd.net
やはり自然に反して人口的で綺麗な環境を求め過ぎた人間に与えられた罰?

430 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 08:59:46.08 ID:KJ77Ynv1.net
>>421
Amazonで杉の葉茶で検索してごらん

431 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 09:00:21.16 ID:CUgAX5k0.net
今日は朝から辛い辛い…
けど接客業だからマスクできないし、
薬飲むと眠くなるから飲めないしで
ノーガードだよ

432 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 09:06:14.76 ID:9rJAayTm.net
今週水曜夜にいきなりくしゃみと鼻水が止まらなくなった
昼間は大丈夫だったんで油断してた
ここ数年は目の痒みメインでアルガード目薬でどうにかなっていたけど
さすがに今年は無理だろうと昨日からアレグラ飲み始めた

433 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 09:09:02.83 ID:YAkux8LE.net
昨日じゃなくてヤバいのは今日だったか
外でれんなこれ

434 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 09:12:31.51 ID:vwbOwKC6.net
>>431
鼻マスクはせんの?

435 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 09:19:11.19 ID:Hy/nD1KR.net
杉の木を伐採しろというが、伐採したところで第2のアレルゲンが出てくるだけ。
北海道なんて杉がないから白樺花粉。

436 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 09:31:40.68 ID:bh8/OF/G.net
「はるよこい」に期待

437 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 10:35:02.67 ID:FuKt7NZF.net
今日も苦痛だ赤丸がデカイ。

438 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 10:37:45.01 ID:vwbOwKC6.net
>>435
患者は減るんとちゃうの?

439 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 11:13:31.91 ID:P3wPjkRd.net
3月はずっと雨でいいのに・・(´・ω・)

440 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 11:15:18.26 ID:Hy/nD1KR.net
>>438
日本人は潔癖症が多いから免疫の活躍する機会が減ってる。
根本的な原因は花粉じゃない。

A型の人たちの神経質なまでの潔癖症を根絶すればいいんだw

441 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 11:33:35.55 ID:FuKt7NZF.net
天気予報の一節
「午後の日差しもたっぷりでおでかけ日和です」

こっちはおでかけ日和じゃないんだよ花粉症に対する嫌味か!

442 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 11:37:35.17 ID:GOJ0aWiW.net
杉に囲まれま田舎だけど若干目がシバシバ喉の奥がチリチリするけど滝の鼻水に涙目では無いなぁタバコ止めて完治したのかなあ?

443 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 11:53:33.52 ID:+lgjXJz+.net
今日の方が風強いし出かけない方がいいよ。
完全防備でも涙と鼻水がひどい。

444 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 12:00:23.60 ID:vqL4fI9g.net
医者へ行くんで外に出たけど、本当に日差しがぽかぽかで気持ち良いですよ〜

鼻ムズピリピリと目のかゆみと、眠気がなければ最高

445 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 12:07:23.86 ID:sC6HhLND.net
この時期は目覚し時計より先にくしゃみで起こされる

446 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 12:09:16.37 ID:ZK2ANCDV.net
田舎なら排気ガスも少ないし土が花粉を吸着するから楽なんだよね

447 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 12:15:03.42 ID:5nCSTTF6.net
スギ林の中歩いても全然大丈夫だよ

448 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 12:16:05.02 ID:rEbrUb8i.net
ハーブ茶試しに買おうとしたらsold out

449 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 12:33:16.80 ID:g1rckzdc.net
結局、コンクリ・アスファルトで花粉がなかなか水分に触れないってことか

450 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 12:34:36.03 ID:WR8Dg3lu.net
>>440
こういう奴見るとマジで政府の責任を追及されたくないとか
花粉ビジネスで儲けたい業界の工作がはびこってるのかと思うね
ついでにシックハウスの原因を追究されたくない業界も
根本的な原因は花粉が多いことに決まってるだろうが
昔より花粉飛散量が増えてるから患者も増える
昔より粗悪な材料使ってるからシックハウスが増える
潔癖症になったという影響がどれほどのものかはしかるべき実験すべきだよ

451 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 12:44:54.23 ID:bh8/OF/G.net
マスクにスプレーするのって魔法剣みたいで若干テンション上がるよね

452 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 12:59:39.44 ID:Jdgt18vm.net
>>451
火炎大地斬?

453 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 13:13:37.80 ID:vJmOtAfL.net
お、同世代みたいだなw

454 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 13:15:13.76 ID:i4C1Hy1v.net
旦那さんが酷い杉花粉、私は軽い杉花粉なんだけど、周囲無視してオーバーヘッドタイプのN95マスクや粉塵用のマスクにしたら鼻はかなり良くなった。

眼はJINSの花粉症用メガネなんだけど、私は眼の方に症状感じるので、もういっそ周囲無視してゴーグルで密封したら幸せになれるかと悩むw ザイザルとか眠りっぱなしになるんだよねー。

455 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 13:20:25.88 ID:nQzXLmIf.net
甜茶はどうかね?

456 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 13:20:38.23 ID:g1rckzdc.net
女性は顔の隠れるサンバイザーあるからあの下に何でもできるからいいよな

457 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 13:24:08.50 ID:fIHACsi+.net
埼玉住み。耳穴と鼻の穴と目頭と目尻が痒くて鼻水出る。そしてくしゃみ
これから仕事行ってくる(ヽ´ω`)グジグジ

458 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 13:36:37.59 ID:CcYekci6.net
子供の頃から30年続いた重度の花粉症が
老化のせいでもう何年も鼻水はあまりでなくなったが
風が強い日は目がちょっときてる感じだけはある
あと老化のおかげといえば二重になったw

459 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 14:23:52.21 ID:o1mt3hB8.net
>>431
目はかゆくないの?
接客業でもおしゃれな花粉メガネしてる人いるよ〜。
目から入る花粉減らすことで鼻にも多少いいらしい。ほんとかなw

460 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 14:26:24.27 ID:KXw3NYCg.net
ブロメライン飲んでる人いるかな?これって食前に摂取するのがいいのかな?

461 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 14:27:09.41 ID:o1mt3hB8.net
>>431
あと小青龍湯。薬局の漢方コーナーにもあるよ。
あうあわないあるだろうけど、眠くならない薬と言えばこれ。

462 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 14:29:25.79 ID:g1rckzdc.net
ちょっと不謹慎かもしれんが、息吸える程度に鼻に綿詰めるのはどうなんかな
手元に綿がないから実験できないけど^^;

463 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 14:35:58.90 ID:vwbOwKC6.net
>>462
それしない方がいいよ、奥に入ったら大変だし
鼻マスクのがまだいい

464 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 14:41:40.04 ID:4l4BZnX2.net
>>459
ほんとだよ
自転車が趣味でこの時期はN95の空気弁付きで鼻や口は無敵だけど目はジンズ花粉メガネで目にはガンガン花粉入る。
次の日その花粉が体巡るみたいで頭痛に倦怠感
目も完全に塞がないと意味無いね

465 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 14:43:00.55 ID:4l4BZnX2.net
鼻マスクは余計にムズムズして駄目だったわ

466 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 15:04:01.88 ID:845mBgBJ.net
>>462
鼻水が出ない人間ならありかもな

鼻水が出たら、その瞬間に最悪最凶な鼻栓になる

467 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 15:15:22.96 ID:5E2Iw0on.net
>>464
N95の空気弁付ってどういうのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002C5Z6MS
こういうのですか?

468 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 15:16:01.99 ID:vJmOtAfL.net
>>464
運動中でも症状でる?

469 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 15:23:05.76 ID:icMuOqgg.net
花粉のステロイド注射打ってきたぜぇ。
これで快適だわ

470 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 15:26:20.75 ID:m5sIGH+3.net
また随分とリスクの高いものをw

471 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 15:33:34.38 ID:AGFEPH3T.net
どんなリスクあるの?

472 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 15:36:45.05 ID:mv57pQbm.net
ただいま、今年もここに来たか・・・
去年より飛散は多いだろうな

473 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 15:52:04.65 ID:XctApIc3.net
今日やべーーー!

474 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 15:56:19.25 ID:zpkTs+ZM.net
俺はなぜか今日のほうが楽だ。

475 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 16:34:39.80 ID:2qiXhPy4.net
>>470
ここ10年連続打ってるけど副作用は出てないよ。
女性の方が副作用でやすいみたいだね。
まぁ、体に良くないのは確かだが仕事に支障出るくらい重度の花粉症だから打たないとしょうがない。。

476 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 16:34:58.28 ID:/G2cTXL7.net
オレも

477 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 16:39:35.90 ID:44P03I7W.net
舌下療法している人感想聞かして下さい。

478 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 16:48:14.52 ID:PvSDIpXb.net
>>477
舌下で無く注射だけど、やれるなら一刻も早くやるべき
毎週打つたびに症状が軽くなる、通院の手間と天秤にかけても、開始を遅らせようとは俺は思わない

479 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 16:48:15.60 ID:vJmOtAfL.net
それ俺も聴きたかったんだ

480 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 16:49:23.57 ID:g1rckzdc.net
ジエンド

481 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 16:50:15.64 ID:ysFIiT3P.net
舌下やってるよ
血液検査でアレルギーはスギのみだったから医師からも期待された
でも全く効果なし

482 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 16:52:37.89 ID:rNkVDFfC.net
>>467
自分が使ってるやつは3Mの9211ってやつ
Amazonのアドレスがリンク出来なかったスマン

>>468
運動中は目に風が入って不快なだけ、吸い込んで体調崩す花粉症状は出ない。

483 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 16:55:00.21 ID:L6404LKq.net
>>481
マジか。俺もやろうかなと思っていたがやはり個人差はるのね。

484 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 16:55:27.70 ID:vJmOtAfL.net
>>481
来年よくなるといいね
やらない手はないな、6月になったら絶対やる!

485 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 16:56:02.13 ID:GJo3PYom.net
目が痒いーーー

486 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 16:57:54.34 ID:lZZT5edN.net
>>404
ピッタマスクはワイヤー入れてくれれば文句ないのに。
あんな隙間だらけじゃいくらメガネ曇らなくても本来の目的を達していないから使えない。

487 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 17:57:02.45 ID:1Fso978I.net
今年は目がつらいは
目頭をマチ針で刺されてるみたいだは

488 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 18:19:50.14 ID:44P03I7W.net
>>481
舌下効かない場合もあるんですね、でも注射は面倒ですし、どうしよう。

489 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 18:25:02.34 ID:0xrxgbYP.net
舌下も5年くらいかかるからね
効かないと評価するのはまだ早いぞ
注射と同じとするとまぁ効かないわけなんだがw

490 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 19:25:29.41 ID:uF7fe7rb.net
>>471
♪コーヒーギフトは

491 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 19:28:26.34 ID:rEbrUb8i.net
スゲーゴーグル買いたいけど
不審者扱いにならないか?

492 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 19:33:17.20 ID:wwM3oB5/.net
今年も無難にアルガード買って来たよ

493 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 19:38:54.99 ID:fJaAcSQ8.net
減感作(注射ね)やってスギは治らなかった
ブタクサは治った

494 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 20:05:04.45 ID:FuKt7NZF.net
さっきコンビニに行くときマスクはしたけどめんどくさいから
ゴーグルを省略したら目がショボショボだ〜〜〜〜!

495 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 20:19:26.15 ID:2DikASlp.net
>>487
自分も 目の周りがチクチクして痒い
目がショボショボする
あと鼻と喉の間の部分が痛い
鼻水は常時出てるし
ストレスのせいなのか身体の色んな処が痒い

496 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 20:27:27.30 ID:I7Q7Xi1z.net
コーヒー止めて粉末緑茶飲み始めた。
症状が軽減されるか検証してみる。

497 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 20:28:47.83 ID:9kX02TsG.net
昨日は結構きたね。
マスクのスキマから花粉が入り込んでいるのが分かるし
眠くて仕方なかった。

今日はまあまあだったな。

498 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 20:29:14.33 ID:NEwG1L2i.net
普通に番茶でいいんじゃない?

499 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 20:36:48.08 ID:sTq3/hU8.net
目にくる人は花粉眼鏡とかゴーグルしたほうがいいよ!
去年、目を保護しないで、かいたりしてたら
目のしたにビミョーなシワができて治らない。
色も黒ずんでるし。

恥ずかしいとか言ってらんない。
今年はゴーグルっぽい眼鏡とマスクで完全防備!

明日、雨予報なのに花粉多いだね。

500 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 20:43:26.81 ID:lZZT5edN.net
JINSの花粉Cutはかなりガードしてる感がある。

501 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 20:52:24.73 ID:lXiuuSvw.net
>>471
骨スカスカ、副腎故障、顔アンパンマン
短期的には、効き目が一ヶ月続けば副作用も一ヶ月続く恐れ

502 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 21:00:23.13 ID:jhqvAt15.net
>>464
水中メガネはどうだろうか

503 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 21:17:37.27 ID:rEbrUb8i.net
>>500
まじで4年前のだから買うかな

504 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 21:18:59.66 ID:rEbrUb8i.net
チョコ食ったら歯が遺体は目が遺体はで泣けてきた

505 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 21:20:12.02 ID:9kX02TsG.net
>>504
ホワイトデーの呪いか!

506 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 21:22:53.02 ID:zpkTs+ZM.net
遺体になってまで花粉症に悩まされるとは…

507 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 21:25:39.05 ID:wKhErI+x.net
>>458
余所から引っ越して来た人が
突然発症するくらい飛散量の多い地域で
かれこれ30年来の花粉症持ち

飛散開始約2週間前から内服・点眼開始
冬場から使い捨てマスク常用

対策といえばこれくらいだけど
ここ数年はびっくりするくらい楽
やっぱり年のせいかなw

508 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 21:31:44.82 ID:Hy/nD1KR.net
>>450
A型の神経質なまでの潔癖症が日本人の花粉症を作ったんだよw
お隣の中国を見よ。
あれほど適当で不潔な人種だから花粉症なんてないだろw
やっぱり中国人ってゴキブリ並みの生命力www

509 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 21:37:25.59 ID:9kX02TsG.net
>>508
中国は禿山だからなw

日本はちょうど成長して木材として使えそうな時期に
コンクリート製のマンションばっかり立っちゃったので
こんなことになった。
出荷できなかったのは田舎住民が無能だったから。

510 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 21:41:23.96 ID:bU4gI8H5.net
防毒マスクのようなものを着用したい

511 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 21:41:32.22 ID:RqN6t43z.net
中国はうつ病もほとんどないとか

512 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 21:47:32.39 ID:9kX02TsG.net
>>511
iPhoneを作っている台湾の下請中国工場では
自殺が蔓延しているらしいけどw

513 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 22:02:45.74 ID:rD+h7ITD.net
顔が痒いいいいいいい

514 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 22:05:50.40 ID:yB8nLEet.net
PITTA MASKを3回洗ったが、性能劣化の有無はともかく、段々と通気性は落ちてる気がする。
新品状態よりマスク内に呼気が籠ってメガネが曇りやすいような。

515 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 22:08:46.96 ID:X4fdXp6d.net
ネギ食って頑張る

516 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 22:14:11.23 ID:ihlXXNkU.net
>>462
くしゃみで空気鉄砲みたいに飛んじゃう〜(鼻水たっぷり含んでorz)

517 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 23:36:46.22 ID:I7Q7Xi1z.net
>>498
茶葉をまるごと吸収できる粉末緑茶
 がいいと思うんだよね。
 今のところ、ちょっと出てた症状が治まってる。

518 :名前アレルギー:2015/02/28(土) 23:48:13.22 ID:haU1nlx3.net
鼻水はそうでもないんだけど目の周辺のかゆみとくしゃみが酷い

519 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 00:18:22.15 ID:iEidfsV/.net
>>507
ごめん、どの辺りか教えて下さい
ヒントだけでもお願い

520 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 00:32:24.70 ID:ESD7QuU8.net
>>519
限りなく茨城県に近い福島県在住です
だからホントはスレチなんだけど
東北地方スレが見つからず申し訳ない
JRで2〜3駅先が茨城県という場所です

全国の花粉飛散量の比較グラフが
ぶっちぎりに長くて収まりきらず
途中省略されてた事もあります

521 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 01:03:42.26 ID:0TtegWsC.net
>>520
いわき?

522 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 01:35:55.99 ID:N8tu3BYO.net
くしゃみ、喉の痒み、耳の奥の痒みしかなかったのに、たったいま急に目も痒くなってきた…
諸事情で血管収縮剤が入った目薬は避けてるから目の痒みはかなり困る
花粉症用の目薬ってたいてい血管収縮剤入ってるから

523 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 02:35:10.81 ID:OEAx+bFq.net
戦時用のガスマスク、これ安いしオススメ

524 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 03:38:30.89 ID:Ui+DQSKA.net
恥ずかしい話だが鼻の中にアロエワセリン塗り初めてからというもの鼻毛の伸びが半端ない
アロエって育毛効果あるんだな

525 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 03:41:53.16 ID:0TtegWsC.net
>>524
頭皮に試してみたけど全然生えてこんwwww

526 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 06:46:02.58 ID:ht8qWQb6.net
2日間くらい気温を30℃まで上げるわけよ
杉はここぞとばかりに、全花粉を放出する
そこに台風を通過させて吹き飛ばす
これをやれば花粉の季節、少なくともスギ花粉は3日で終わる
特許出してもいいけど、俺は自分の利益よりも
公共の福祉を優先する男だからやらない

527 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 07:56:11.48 ID:h4nwgn7Z.net
目頭と目尻、鼻がかぶれてる
病院に行けば薬出して貰えるかな
先々週病院行ったけど、点鼻薬と目薬、ザイザルしか出して貰えなかった

528 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 08:05:24.21 ID:uF4HBRJw.net
>>527
皮膚科いくとだしてくれるよ

529 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 08:08:34.45 ID:MAAXQXw4.net
>>442
と、書いたが昨日夜から鼻水止まらない

530 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 08:30:46.93 ID:MN1oUmNQ.net
今日は安全日!

531 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 09:24:32.31 ID:hof5nj+g.net
それならやりまくるわよ!

532 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 09:35:43.24 ID:MN1oUmNQ.net
多い日も安心の花粉症対策グッズは?

533 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 09:35:44.31 ID:cIm6W4kb.net
>>520
ありがとう

534 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 09:44:43.06 ID:EdtjkfNG.net
>>532
マスクに眼鏡
物理的に入れないのが一番

535 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 09:51:53.75 ID:HZLBfnHt.net
朝から掃除機がけ。
この時期恒例の週末行事。

536 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 09:54:28.08 ID:E/cKrvl0.net
ビーポーレン飲んでる人いる?
アメリカにいた時飲んでたけど、日本ほど杉花粉がひどくなかったから
杉花粉に効果あるのかわからなくて。

537 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 09:57:41.98 ID:Z/h3hT3l.net
テレビでよく、花粉を持った杉の写真を写すけどグロ写真よりストレスなんで止めて欲しい。特にモワーッと花粉撒き散らすとことか最高過ぎます。

538 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 10:03:46.19 ID:m+thoFhb.net
     彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ: . ::: 。花粉じゃ 〜 : : .. ゚
   彡ミ彡ミミミ  : 。 〜   : ゚ホレホレ〜::
  彡彡ミ杉ミミミ゚  ::  ゚〜 : 。  :  : :
   ヽ|i ゚∀゚i|ノ アヒャヒャヒャ. ゚ 〜 :: .
    |i!iハlハl!|:  ゚     :。   〜

539 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 10:55:08.36 ID:N8tu3BYO.net
起きた時から微妙に目がムズムズして痒い
どんどん症状が悪化していく…嫌だなぁ…

540 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 11:16:34.81 ID:6ml1T1fO.net
いつもの一日の飛散量のデータ貼ってくれる人ここ数日居ないな?と思ったら、次の更新は月曜日なのか
あのデータの残りの%表示が減っていくのを見るのが、毎年春の心の支えだ

541 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 11:45:42.70 ID:h4nwgn7Z.net
>>528
ありがとう
皮膚科行ってみる

542 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 12:05:53.48 ID:9igD08wo.net
テレビは見たらあかん。あれは自動情報刷り込み装置

543 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 12:13:30.22 ID:MY9hTWDI.net
今日は雨なのに昨日よりキツイかも
湿った花粉に過敏に反応してんのかな

544 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 12:14:59.55 ID:4fyCaJ3U.net
ちょっと目が痒いけど今日は多少楽だし雨だと気持ち的に落ち着く
でも雨降った翌日の快晴が恐いんだよなぁ

545 :ディープスロート:2015/03/01(日) 12:16:29.78 ID:FGBdNVcX.net
品川で27日はスギ52.8個、28日に24.7個観察され、2月全体で450.8個の模様。

546 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 12:16:48.85 ID:0/fApfBs.net
金曜日、土曜日はかなり飛んだはず
数値更新楽しみですよ。

547 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 12:58:28.97 ID:jlXVWhBn.net
>>545
これは、どこからの情報ですか?

548 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 13:02:27.71 ID:MN1oUmNQ.net
いいね!

スギ・ヒノキ花粉情報 最新の測定結果(表)|とうきょう花粉ネット
http://pollen.tokyo-kafun.jp/kafun/index.php?action=KafunNew

549 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 13:17:27.95 ID:76LPsiva.net
3月下旬に慣れない旅行で関東いくんだけど
花粉ってかなりピークなのかな?
どんな花粉がとんでですか?やっぱ杉花粉?
かなり色々アレルギーもってるから怖いよー

550 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 14:05:28.93 ID:IeAyzCTm.net
杉がピーク過ぎて終わりかけ
ヒノキがピークにさしかかるあたり

去年のデータがこんな感じ

3月25日 (火) 59.0
3月26日 (水) 28.4
3月27日 (木) 10.5
3月28日 (金) 10.5
3月29日 (土) 17.6
3月30日 (日) 10.5
3月31日 (月) 51.9
-------------------------
スギ花粉総飛散量 1258.6 個/cm2

3月25日 (火) 34.9
3月26日 (水) 21.0
3月27日 (木) 6.2
3月28日 (金) 9.6
3月29日 (土) 133.6 ← 今シーズン最高値
3月30日 (日) 8.3
3月31日 (月) 32.7
-------------------------
ヒノキ花粉総飛散量 278.1 個/cm2

551 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 14:29:01.25 ID:76LPsiva.net
>>550
うあ〜(ノ≧∇≦)ノ詳細に北国から感謝×A!
ちょうど書いてくれたその期間で行くのですーww
しかもーヒノキがシーズン最高値にぶちあたってる
あたり逆にテンションあがっちゃう〜w〓■●ポテッ

552 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 14:33:31.60 ID:0TtegWsC.net
1940年代
戦争目的でスギが伐採された為、雨が降る度に大洪水になる。

1950年代
森林再建の為にスギやヒノキを植樹。

1976年
樹齢30年前後のスギがいっせいに花粉を飛散させ、スギ花粉症患者が激増。

2015年
現在、おまいら涙目www

大洪水といっても、毎年ゲリラ豪雨で大災害なら山に森林っていらなくね?

553 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 14:57:44.59 ID:LI/rvS29.net
>>551
関東でも南関東なら薬飲んでマスクしてれば問題無いけど
山が多い場所は恐ろしいね…

554 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 15:24:05.90 ID:76LPsiva.net
>>553
なるほど(*・_・*)ゞ
千葉県の比較的、自然に恵まれてるところらしいから
山の影響はちょっと不安あるけど、ガッツリなマスク
して薬飲んで貴重な関東体験を満喫してきたいなw

555 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 15:33:36.79 ID:HZLBfnHt.net
近くのスーパーに歩いて行って帰ってきたけど、雨降ってるのに目にかゆみが出てきた。

556 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 15:38:03.46 ID:aJaxVrJI.net
昨日、マスクの下にノーズフィルターに花粉対策メガネして外出したが
一度もくしゃみが出なかったし、目も痒くならなかった

ノーズフィルター良いかも ちょっと息苦しいけど

557 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 15:43:15.70 ID:76LPsiva.net
前に、顔にテープで貼るマスクだと耳痛くないからって
買ってみたけど、くしゃみして鼻かむたんびに外すから
すぐ顔にくっつかなくなってもーた あれはダメだわ

558 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 16:56:58.33 ID:KaMH6lsy.net
>>556
あれやってると鼻水垂れてこない?
花粉の症状なのか単に呼吸の関係なのかわからないw

559 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 17:23:44.41 ID:DxLcQWgT.net
よーし、この雨で花粉の全てを洗い流せええええええええ!

今年はまだ外で長時間活動してないから、本格始動してないんだよね
仕事中は何もなきゃ一歩も屋外に出ないし
来週は半日は外にいる予定なので、そこから地獄の釜の蓋が開く…

560 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 17:26:37.48 ID:aJaxVrJI.net
>>558
それは前の花粉症状が残ってる状態で付けたからでは
落ち着いたところで症状が出る前から付けると大丈夫だったよ

561 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 17:43:13.55 ID:OEAx+bFq.net
この冷たい雨から明日は晴天で一気に気温が上がるみたいだな
ってことは花粉が爆裂的に飛び散って霧を作るかも試練

562 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 17:51:27.89 ID:KaMH6lsy.net
>>560
うーん、そういうわけでもないんだよねえ
目が痒くて来てるなと思った時でも鼻には来ない時もあれば、逆に何でもなさそうな時でもじわじわと鼻水が出たりする

563 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 17:55:53.59 ID:ZgCrbv7U.net
耳の淵痒いぃぃぃいいいいい

564 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 18:09:13.28 ID:WGxEbX51.net
今日は楽だなあ
けど明日辛そうだな

565 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 19:44:59.73 ID:2VlcE9+E.net
雨の日は天国だが
雨上がりの日は地獄なんだよなあ

566 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 20:52:20.59 ID:eB+493iF.net
毎年、クラリチンだけ処方してもらってたんだけど
今年から点鼻薬と目薬も処方してもらうことになった
で、もらったのがリボスチン

スレ内を検索してもひっかからないけど
マイナー薬なの、これ?
教えてくだしあ。

567 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 20:58:17.09 ID:W7KMO41j.net
匿名掲示板で薬の話聞くのは野暮というもの

568 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 21:19:58.90 ID:T9eUYJ7p.net
打水、散水が効果的なはずである。
理由1:アスファルト、コンクリート上での花粉の再飛散を防ぐ
理由2:花粉は水を吸うと破裂する。花粉症では目や鼻の粘膜に付着した花粉がその時点で破裂して花粉症を引き起こす。
だから1度濡れた花粉が乾いた後で飛散して再び花粉症を引き起こすことはない。
理由3:花粉は湿度が高いと落ちるのが早く飛散しづらい。室内で加湿器の使用を薦めるのがこのためである。
正午に打ち水をすると湿度は5%上がると言われる。

http://www.japanclinic.co.jp/consult/consult_03_36.html

http://www.nhk.or.jp/rika/micro/shiryou/2010_029_01_shiryou.html

569 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 21:24:14.13 ID:W7KMO41j.net
加湿器じゃなくても濡れタオルぶら下げるだけで十分
加湿器の構造って濡れタオルに扇風機あててるのといっしょ

570 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 21:27:48.04 ID:3i945zJf.net
2月のアレルギーってもしかして黄砂やPM2.5じゃないのかな?
鼻にくる花粉とかと症状が全然違うんだけど…
咳が出て肌がチクチクするのも違うし
いつもジルテックで花粉は治まるのに、2月のは飲んでも全然きかない
だいたい杉ってまだ出てないよね

571 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 21:48:11.34 ID:F/c3nDqg.net
みんな花粉症の薬どれくらいの日数処方されてる?1ヶ月とか出してくれるのかな

572 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 21:51:25.60 ID:eXP0siAt.net
何も言わんでも30日分くれるで

573 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 21:55:38.70 ID:0LoWNOhx.net
>>566
そこそこ出てる
効果はまあまあ

574 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 21:59:43.65 ID:O38uNYtz.net
受験があると言ったら2カ月分処方してくれた

575 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 22:06:48.35 ID:3smZkz1g.net
>>571
別に持病の診察が月1であるからそのペースにあわせて一か月分もらってる。

花粉症に限った話じゃないけど、薬によって出せる日数決まってるから
まずは病院で相談してみるのがいいかと。

576 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 22:10:30.59 ID:N8tu3BYO.net
頻繁にのど飴舐めてたら糖類のせいか歯がざらざらしてきた…

577 : 【中吉】 :2015/03/01(日) 22:35:39.20 ID:E/cKrvl0.net
眠い…

578 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 23:05:34.71 ID:B2/b5COn.net
>>576
人工甘味料や糖アルコールで腹下すより歯磨きで済むほうがいいだろ

579 :名前アレルギー:2015/03/01(日) 23:29:19.37 ID:ts8BLBm/.net
すごい強風キター。明日はヤバそう。

580 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 00:09:52.83 ID:Fg+84Dls.net
雨上がりで強風、最悪だ

581 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 01:05:35.35 ID:rQSsQxz6.net
身体中痒くて眠れない
薬飲むことでアレルギー反応が別の形で出るなんてことはあるのな?
鼻水と涙は出なくなったんだけど掻き毟りすぎて傷まみれだ

582 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 02:42:43.82 ID:NM1Sj3nN.net
>>579-580
いよいよ、くるでぇー。

2月は大した事が無かったから
今年は短期集中で一気に飛ばすんだろうな。

>>581
布団が汚染されている可能性がある。
シーツや枕カバーを取り替えると良いかも。

それでも駄目なら・・・おきて破りの薬増量かなー。
でも副作用で不快な時もあるし、なかなか難しいね。

ワセリンを持っているなら塗ってみると楽になるかも。

583 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 03:42:41.10 ID:2x/Ay6BA.net
はなこさん見ろw

千葉県山武市すげー花粉1000越えてるw

やっぱ田舎のほうがスゴイよな。
俺長いこと東京文京区の見てきたけど、100越えるのだって1年で1回あるかないかだよ
いつも20〜30ぐらいだった。

584 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 05:38:10.62 ID:fTY09X2g.net
>>581
薬が合わない、薬疹やじんましんの可能性は?
身体が赤くなってない(正確には赤白まだら)?

585 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 07:40:29.79 ID:hUvoyiIw.net
ヤベー! 今日こそ死人が出るで!

586 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 08:12:16.79 ID:FVuZZU1B0.net
辛いけどさいたまは全然飛んでない

587 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 08:28:30.62 ID:nINR8/W3.net
死ぬほどやべえ
俺、今日呼吸困難で死ぬかも試練

588 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 08:48:06.99 ID:u/NAsJMA.net
夜中に雨が止んだ時が一番すごかったから今日は収束方向に向かってるべ

589 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 08:59:04.86 ID:5s6Cwj+4.net
風は夜がすごかったけど、花粉舞うのは乾燥してくるこれからじゃないかなー(ヽ´ω`)

590 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 09:02:19.11 ID:NhysGrQJ.net
さむけがする…

591 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 09:09:02.02 ID:nUx+Ds4M.net
今日はきたぜ
目が目が目があああぁぁ
殺してくれ

592 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 09:13:30.17 ID:T5uP8rzJ.net
風が来てるね

593 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 09:40:21.97 ID:6If7yRGF.net
喉が痒い…

規制開始したら終わるしおまいらとのつきあいもこれまでかもしれんがお互い花粉に負けずに頑張ろうや
しかしそれにしても喉がむず痒いつーか砂塵でも吸ったみたいな違和感が酷え('A`)

594 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 09:44:11.97 ID:WgRV3vX+.net
重度の杉花粉症だけど、2月の頭に打った注射がめっちゃ効いてる
今年も快適に過ごせそうだわ

595 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 09:48:16.55 ID:fDDn0JO6.net
今日はまだ平気だが風が出てきたな
鼻水が乾燥して奥にこびりついてる時の痛痒さったらないな
なにがにんでも取りたくなる
黄色くて微量の血液が付着している
鼻かむ度に種みたいなものが出てくるし
それも決まって右側だけ

596 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 11:40:12.65 ID:/dkGUzbB.net
強風が半端ないな
今日は目の痒みより鼻のムズムズとくしゃみがヤバい
メガネしてるとレンズに花粉がベットリついてる感じがしてしょっちゅう拭いてる

597 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 11:45:36.58 ID:NLPXeWx+.net
鼻水がでまくる
この調子じゃバイトは無理だな

598 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 11:46:32.46 ID:ALGkvNjF.net
顔が痒いのだけはどうしようもない

599 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 11:58:24.84 ID:RJ/uyTIu.net
>>598 それは内服薬で対処できる
強:ザイザル(眠気中) アレロック(眠気強)、ジルテック(眠気強)
中:アレジオン(眠気中)、エバステル(眠気中)、タリオン(眠気中)
弱:アレグラ(眠気小)、クラリチン(眠気小)
から自分に合わせて選べばいい

600 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 11:58:52.45 ID:LiPjmWht.net
東京
あさっては雨上がりに19℃予報だ…

601 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 12:07:53.98 ID:ALGkvNjF.net
対応出来てないからぼやいてるんだが…

あと陰部とケツの穴が痒い

602 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 12:40:22.82 ID:NM1Sj3nN.net
>>598
顔はマスクをして、カバーできない部分は
(眼の周りを除いて)ワセリンを塗る。

陰部とケツの穴は・・・塗ったことが無いから知らんw

603 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 13:28:55.61 ID:hjr+modZ.net
ワセリンや軟膏類が下着などに付くと、専用の洗剤で熱湯浸け置き洗いしないと落ちない
洗濯機に放り込むと油分が洗濯物や洗濯槽にこびりついて最悪故障、発火するので注意

604 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 13:41:35.84 ID:dqyA4zVj.net
天気の割りに今日はそこまで辛くないな
いってもいつかドカンとくるんだから来るならさっさとしてくれて気持ちもあるが

605 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 13:44:38.92 ID:NM1Sj3nN.net
南関東さんは大爆発だけど
北風なので意外と影響が少ないね。

北関東さんが目覚めて、春一番が吹いたら本番かな。

606 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 13:58:11.71 ID:ALGkvNjF.net
>>603
つまり裸族最高ということですね!


嘘です包帯とか巻いときます

607 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 14:05:08.22 ID:O1B2+Lie.net
昨日今日は若干だけど黄砂も飛んでますよ。
http://i.imgur.com/V1eJ5O8.jpg
http://i.imgur.com/NwkYcQk.jpg
http://i.imgur.com/G0doXHo.jpg
>>6の大気汚染情報サイトより)
PM2.5や黄砂は花粉症の悪化の原因となるのでご注意を。ソース→>>51

また、昨日みたいにPM2.5や黄砂が混じった雨(酸性雨)は、花粉を細かく破裂させて、
花粉症をさらに悪化させることがあるから、これにも注意。ソース→>>49

花粉とどうも症状が違うとか、飛散量関係なく悪化・激化するような人は、大気汚染の影響の可能性もある。

608 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 14:06:04.34 ID:NM1Sj3nN.net
>>595
耳鼻科に行って、処置して貰った方がいいよ。

>>606
あとは食べ物だな。

カレーやワサビのような刺激物を食べると
アレルギー時期は影響が出るかも。

609 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 15:21:17.87 ID:HVRp/lLB.net
頭皮、耳の穴、鼻が痒い・・・

610 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 15:30:26.23 ID:spdlCsDp.net
今夜はカレー…

611 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 16:34:28.17 ID:T5uP8rzJ.net
ワセリンていい?シアバタならあるけど だめ?

612 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 16:46:24.30 ID:NM1Sj3nN.net
>>611
アレルギーの発症、保湿で減少か アトピー抑制が効果?
http://www.asahi.com/articles/ASGB15HVSGB1ULBJ00Z.html
みたいな話が去年流行っていたらしい。

> シアバタならあるけど だめ?

何それ?

613 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 17:18:56.47 ID:T5uP8rzJ.net
>>612
蓋にロクシタンて書いてある

614 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 17:57:32.73 ID:3Fg4mfdx.net
マスクすると顔がテカっちゃうのなんとかならないかな…

615 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 17:57:45.05 ID:cIgqMmQ2.net
今日なんともなかった
勝ち組宣言させてもらうわ♪

616 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 19:43:32.45 ID:6If7yRGF.net
>>611
シアバターは鼻の中に塗ったらさすがに匂いとかつらいだろw
ワセリンと同じ蓋になる系統のテクスチャならたぶんそれなりに効果あるけど
鼻水で流れたり粘膜に吸収されちゃうクリームやバターはあんまり意味がないと思うが

617 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 19:53:00.90 ID:uvrYai2N.net
今日何ともなかった。
1月からアレグラジェネリックを飲み続けたんけど効果があったのかな。

618 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 19:55:23.34 ID:0/MVKVXT.net
かかりつけの耳鼻科の薬局に凄い美人がいて毎年楽しみにして通っています。
花粉症になって良かったと思った瞬間でした。
ところが、今年はまだ花粉症が始まらないのです。
もうシーズンが終わっちゃうよ〜

619 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 19:57:53.54 ID:uV4iMHMX.net
今のとこ大丈夫だな
年末から飲み始めたクラリチンが効いてるわ

620 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 20:01:42.83 ID:uV4iMHMX.net
>>599
その強中弱あてにならんな
自分はクラリチンが一番効果ある
ジルテックエバステルタリオン全く効果なし(眠気もなし)
個人の合う合わないじゃね

621 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 20:13:49.34 ID:1VNv9DvS.net
家に帰って来てから鼻水酷いんだが
おまえらも家の中での方が酷いの?

622 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 20:28:11.63 ID:TcSOywDA.net
心がけが悪いと花粉症になるって有名な人が言ってた。
花粉症の人は心がけをよくしてみたら?

623 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 20:30:04.13 ID:T5uP8rzJ.net
>>616
ワセリンて効果ある?

624 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 20:50:09.18 ID:0/MVKVXT.net
>>622
35歳過ぎると羊水が腐ると言った芸能人がいて散々叩かれてたけど、数年後、医者が高齢出産は良くないと言い出してその芸能人は大勝利を収めたな。
お前の言ってること信じるわw

625 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 20:58:09.34 ID:kmQYoT3X.net
>>621
よくある
副交感神経優位とかで
帰宅後、風呂後、寝る前、休日
中には雨の日がつらい人なんかもいる

626 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 21:21:30.49 ID:xSVTutry.net
a

627 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 21:25:44.54 ID:5yDgdlCs.net
yahooの花粉が見づらくなったな

628 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 21:55:20.16 ID:3Fg4mfdx.net
ふおおおお目が痒いふおおおお

629 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 22:20:58.63 ID:Z4mNe9w5.net
鼻の奥が詰まった。ズズーッと吸ったら鼻と耳の奥が猛烈に痒くなった。おまけに口天井の痒みまで付いてきた。
ダメなのはわかっていたけどングングング……
ギャアアア炎症起こした!!
助けて鼻炎薬様……ウギャアアア口天井の水分持っていかれてヒリヒリするぅ!!

皆さんズズーッはやめましょう。地獄を見ます。

630 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 22:32:31.43 ID:fyKaS8YI.net
何言ってるの?

631 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 22:35:41.96 ID:yD0rd9q6.net
今年の花粉は大きいような気がする

632 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 22:37:02.09 ID:e2Joa+M9.net
>>607
明日以降は、お前の紐付けから
お前を特定するからお楽しみにな

633 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 22:57:50.82 ID:K/6ykJgU.net
>>629
ハムハフに通じるキモさがある

634 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:03:24.13 ID:21iBCN04.net
ボディソープ使うと翌日尻のかぶれがひどくなる気がする

635 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:14:50.91 ID:RCd+GwG0.net
>>621
俺がいたww
毎年その症状です
この時期耳鼻科行くの忘れちゃう
どうしたもんか・・・

636 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:22:28.79 ID:YQOlsv8x.net
>>620
薬との相性はほんとにあるね
自分はクラリチンは何故か強烈な眠気が出て効果以前に使えなかったw
今はタリオンで眠気は全くなく、効果はそこそこなので愛幼虫

637 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:27:21.93 ID:5pjXN07t.net
今日から俺のシーズンが始まりました。
例年の「現在○パーセント飛びました」さんはいないの?
元ネタのページも見に行ったけど、月曜更新してなかったっけ?

このスレとあの耳鼻科さんの数値を毎日チェックするのが、
俺にとっての「春」なんだが。

638 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:29:36.57 ID:kmQYoT3X.net
>>637
二代目襲名おめでとう!
お世話になります

639 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:31:55.52 ID:PC740YP8.net
「沖縄にはスギ花粉が飛んでない」
     彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
     彡ミ彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ彡ミ: . ::: 。:: . : 〜 : : .. ゚
   彡ミ彡ミミミ彡ミ  : 。 〜   : ゚  ::
  彡 (・ )` ´( ・)ミ゚  ::  ゚〜 : 。  :  : :
   ヽ|i(_人_)i|ノ アヒャヒャヒャ. ゚ 〜 :: .
    |i!ilハlハl!l|:  ゚     :。   〜

640 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:34:55.04 ID:5pjXN07t.net
いや、毎日パーセント値をレスするくらい簡単だけど、
分母になる「総飛散数」すら知らん。
それに、俺の経験上、毎年あれが95パーセントくらいになると
俺にとっては「シーズン終了」なんだよね(都心在住在勤)。
また、スギの後のヒノキは、喉が痛いけど、1ヶ月ぶりに鼻呼吸できる
解放感に較べたらどうでもいい苦痛でしかない。

だから俺には無理だ。

641 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:49:03.00 ID:cIgqMmQ2.net
ガラケーのおいらはあと10数分でこのスレともお別れか
じゃ、おまいらまたどこかでノシ

642 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:50:39.15 ID:u/NAsJMA.net
>>641
はやまるなよ、死ぬなって。コレって通報したほうがいいの?

643 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:51:40.08 ID:u/NAsJMA.net
花粉くらいでやめおよ、マジで

644 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:52:48.21 ID:cIgqMmQ2.net
>>642-643
え?なんでよw

645 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:54:12.48 ID:0/MVKVXT.net
オレもあと6分でお別れ。
ありがとうノシ

646 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:58:47.66 ID:u/NAsJMA.net
ぽまえら、おいー!

647 :名前アレルギー:2015/03/02(月) 23:59:51.93 ID:6If7yRGF.net
>>623
それなりにある

648 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 00:00:16.28 ID:JCAS8e2Y.net
テスト

649 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 00:01:18.48 ID:kdxPeKwp.net
あれ?
書き込めたw
あの噂はデマだったのか???

650 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 00:03:32.63 ID:eBsh7t4m.net
俺はメンタームを鼻の入り口につけて家をでる。
たしかに効果ある。鼻の入り口前でぜんぶ吸着しちゃうんだよ。
昔はワセリンをつけてた。
ただ、仕事でよくできる切り傷にも使えるからメンタームに変えた。

いずれにしろ問題なのは、効果が一時間もないこと。皮膚に吸収しちゃうでしょ。
10時間くらい鼻下でねちねちのままとどまってて、皮膚に悪影響のなない
粘着クリームがあればそれを使いたい。

651 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 00:41:48.42 ID:mSQDBJxq.net
アレルブロック花粉plusシートまじオススメ

652 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 01:04:20.81 ID:y5kQqUPp.net
>>649
> 2015/3/3以降、2ch.net専用ブラウザ(以下「専用ブラウザ」)を開発、公開するには、
> 2ch.netの所有者であるRaceQueen社の許諾を得て、2ch.netが提供するAPI(以下「API」)を
> 用いて開発する必要があります。
> ウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザの開発、公開は禁止されます。
> datへのアクセスは近日廃止されます。
今回の発表はこれだけ
アクセス廃止については日時が明記されてない

653 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 02:26:05.39 ID:2kfMzG/n.net
白目のブヨブヨが酷い

654 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 02:41:43.75 ID:zm9DRE6G.net
3月2日以降スマホから書き込むと個人情報が漏れる2 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1425194752/

【緊急速報】 2ch、WEBブラウザで開くと個人情報が抜かれる仕様に まもなく大規模流出 [転載禁止]&#169;2ch.net [203081384]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425175227/

655 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 04:15:11.54 ID:8bTj5Lk4.net
20年来のムゴい花粉症が治りました
低糖質・糖質制限開始一週間で鼻水が止まりました
8日目にはマスクも鼻炎薬も全く必要無し

ダイエット目的で始めた糖質制限ですが、
花粉症が治る副次効果があるとは思ってもいませんでした

白米・パン・麺類・お菓子・アイスなど炭水化物を完全ストップ
肉・きのこ・葉野菜などを茹でて炒めて毎日腹いっぱい
(開始一週間で空腹感・飢餓感も無くなりました)
ネット情報によりビタミン剤・プロテインをマメに摂取
これだけです

わずか一週間で長年の苦しみから解放されました

656 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 05:04:32.19 ID:wBZavvbA.net
>>624
倖田來未乙。
高齢出産が良くないなんてもうずっと昔から言われてたことだぞ。
倖田が叩かれたのは「羊水が腐る」という表現をしたからだ。

657 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 06:05:23.89 ID:23RXSWwj.net
はなこさんもう使えねーな西東京と船橋と川崎じゃ23区の表示にまったく意味が無い

658 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 06:05:33.89 ID:cW9llPQg.net
あまり

659 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 07:20:42.49 ID:Ph5Re80q.net
今日は来てます来てます!

660 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 08:31:43.81 ID:gq/hmFgn.net
もーあたやばすぎ
杉死ねよ
ぶったぎるぞボケが

661 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 09:06:39.16 ID:qPmpRFuj.net
どういうこと?>>657

662 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 11:49:52.66 ID:2dq7tIaX.net
>>661
>>358
>>364

663 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 16:29:39.05 ID:w3qPFALA.net
今日はけっこうキテル

664 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 17:30:47.14 ID:XUZX8Jv1.net
明日
http://i.imgur.com/FgW4o03.jpg

665 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 17:32:47.17 ID:JjFdJx1Z.net
明日はスゴいらしいよ。

666 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 17:55:52.86 ID:e0E85hPT.net
部屋にいたときは鼻水出まくりだったのに外出た途端ピタッと止まった。

667 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 18:01:11.26 ID:8QIiaEkx.net
今日ヤバイな。
マスク忘れて大惨事だわ。
個人的に花粉防止メガネが以外と効果あって驚いてる。

668 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 18:03:01.17 ID:VQwhfM9L.net
今日は室内は楽だったが
2chを見たら急にくしゃみがw

669 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 18:06:43.78 ID:8QIiaEkx.net
もう生物災害とかSCPレベルだよな。
スギ花粉て。

670 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 18:10:06.73 ID:kdxPeKwp.net
>>656
一匹釣ったぜい♪

671 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 18:18:27.57 ID:n6wDskS3.net
今日も辛かったが明日が予報の時点でもう空気清浄機まわしてる部屋に引きこもりたいレベル
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

672 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 18:23:55.54 ID:mAHa/Bg+.net
明日の午後からホンキ出すよ、雨あがった後だね、気温も鬼上昇する

673 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 20:21:57.77 ID:yKC3SyZz.net
国として何か対策しろよ
どれだけの人間が苦しんでると思っているんだ

674 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 20:25:09.02 ID:NZo72lvk.net
今まで鼻の穴にメンソレータム塗ってましたが
今日からニベアのソフトに替えてみました。
一応成分にワセリン入ってたから大丈夫だろう。

675 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 20:25:20.75 ID:nCqu9ZHP.net
何で国は何も対策しないんだろうな

676 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 21:05:52.56 ID:48v8gjUI.net
花粉症の患者が人口の過半数を超えない限り国が対策をすることは永遠にないんだろうな

677 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 21:18:38.05 ID://97ukkx.net
一昨年の今頃は目の痒みもクシャミもモーニングアタックも凄くて(目脂のせいで目が開かんほど)、
間違いなく花粉症なんだが、昨年は症状が殆ど全く出ず、今年もたまに目の痒みやクシャミがある以外は日常生活に支障はない。
このスレにいる花粉症患者に比べたら、相対的に軽度なのかな。

678 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 21:19:01.45 ID:WIG1NcHk.net
製薬会社の圧力だろ

679 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 21:24:07.02 ID:rFMTwn0P.net
今日は仕事どころじゃなかったわ…

680 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 21:27:30.04 ID://97ukkx.net
あと、国の花粉症対策に関しては、国は品種改良したスギ(無花粉スギとか何とか)の苗を推奨していて、
これを使う業者には補助金を出すと言うような対策は取ってるらしいな。かなり効果は限定的だろうけど。
木材の輸入自由化で安価な木材が大量に輸入されるようになった事で、木材の価格が急落し、
採算の取れなくなった日本国内の林業者が広大なスギ・ヒノキ林を放置し、
間伐等の手入れもされなくなった結果が、今の悲惨な状況を生み出しているんだからな。
全国の人工林を焼き払うか、日本の林業を復活させない限りは、花粉症との関係でも現状の根本的な解決にはならんわ。

681 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 21:28:19.51 ID:MCziIgf0.net
明日はn95で出かけるか…

682 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 22:01:59.39 ID:3CaR/lm3.net
>>673
家の近くの個人の耳鼻科なんだけど9時開始で8時すぎですでに3人くらい並んでた。
9時前くらいに用事済まして帰りに見たら20人くらいになってて花粉さまさまの盛況ぶりだったよ。
普段は人が並んでるとこ見たことないから花粉の経済効果がすごいと思った。

683 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 23:12:10.88 ID:E5BnU547.net
明日は前半戦の最大のピークだな
明け方まで雨予報で昼前から晴れ、気温かがグングンと上昇19℃予想
間違って昼過ぎに外出し、夕方から夜に帰宅したら悲惨な状態になるぞw

明日は仕事休み(ありがたいことに不動産関係なもので)w
篭ってるにつきますなww

684 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 23:16:44.82 ID:f1ExkyS+.net
明日は仕事休みなので丹沢に登山する予定なんだけど
キャンセルできない

685 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 23:22:22.82 ID:yRnt4HcH.net
今日、帽子被らずに外出したから、
頭皮がめっちゃ痒い…

686 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 23:23:18.10 ID:mAHa/Bg+.net
>>685
コンドームくらいは携帯してるでしょ、ここで使わないでいつ使うの?

687 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 23:50:02.49 ID:Km56Ay/O.net
>>683
うらやましい
自分も不動産関係だけど明日午後から案内だよ…
セレスタミン飲んで備える

今日近所の皮膚科でザイザルとセレスタミン処方して貰ったけど各30日分出してくれた
この時期は仕事中々休めないから助かる

688 :名前アレルギー:2015/03/03(火) 23:50:34.81 ID:RnZmlQHm.net
セレスタミン30日分ってやばくない

689 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 00:13:00.48 ID:KiDewRIC.net
夜になったら濃度が増してきたぞ。

690 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 00:25:01.74 ID:QncgG762.net
セレスタミン30日って人間終了しそう
副作用怖過ぎ

691 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 00:28:49.34 ID:L0cUvLb0.net
俺は、ザイザル効き過ぎだな。

翌日の1日は眠気が凄いけど、1錠で2日は効いてる。

692 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 00:45:12.28 ID:ljKPbTdA.net
>>688
セレスタミン30日分は処方箋見た時びっくりしたけど毎日飲むわけじゃないし
余ったら秋や来年使えばいいやと思って訂正して貰わなかった

693 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 00:45:43.97 ID:1HCmL7yO.net
>>687
セレスタミンも貰うって事はそれだけ症状が酷いって事?
それでも30日分って凄いけど

694 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 01:18:09.77 ID:uT5OVIKg.net
鼻炎系だとセレスタミンがわりと処方される印象があるけどね
プレドニンは、喘息に多いかな

695 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 02:01:53.14 ID:viM108YS.net
>>682
経済損失の方がデカイけどね

696 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 02:18:50.08 ID:zTN/pzQf.net
市販薬が効かなくなってきた…
花粉症で病院行ったことないんだけど目も鼻も同等にきついんだが、何科がよいのかね?

697 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 02:30:59.31 ID:NWAEhTdX.net
>>696
アレルギー科と耳鼻科と内科は同じ薬を出すよ
飲み薬と点鼻薬と目薬
目はそこで出される薬でも効き目がいまいちだったら
眼科に行ったほうがいいね

698 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 03:33:11.11 ID:IQCpPJ96.net
今日はヤバい…
今年一番になりそう…

699 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 04:26:29.06 ID:qLJ9VTR8.net
目が痒くて寝れないよ

700 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 04:44:54.98 ID:epC1vcsx.net
ここ10年で一番出だしのスタートとしてはイイぞ。

花粉が一気に飛び出したのに、雨が降り
晴れて飛んだと思ったら、この前の強風大雨w

そして今度こそヤバイのが来ると思ったら、昨日は曇りで夜から雨で深夜に大雨

晴れ→雨の繰り返しが一番いいのだ。 ちまちま飛ぶのが一番よくない

701 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 06:21:21.68 ID:auQpG2Qd.net
>>700
今年はまだそれほど症状が悪化していないと言う人が多いみたいね。気温がそれほど上がっていないのがやはり大きいかな

702 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 07:10:51.31 ID:9NwLnm9m.net
今日の昼の温度は恐怖だな

703 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 07:11:22.06 ID:iNo+lZTv.net
今日は都心は大したことないけど、千葉外房と多摩から秩父あたりの山間部が
12時以降悲惨だな 外に出るとか自殺行為だわ

704 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 07:30:39.65 ID:d19DeYLj.net
あ、今日ヤバイわ
オロパタジン飲んでるのに鼻をかんでも2秒くらいで詰まる

705 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 08:23:01.73 ID:n8TtP+lk.net
今日は雨上がりの高温だから昨夜からビクビクしてましたがもうすでにやばいです
ザイザル飲んでるのでまだなんとか平気ですが目頭のあたりが腫れてる

706 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 08:44:53.65 ID:ekdz8BcK.net
多摩は昼過ぎから地獄です…もう!毎年、毎年むかつく!!!!

707 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 08:53:29.89 ID:sIpUy1b1.net
晴れてきた(´・_・`)まずいね

708 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 09:05:01.07 ID:CmqapdhA.net
>>688
セレスタミンって毎日飲むとヤバイの?

709 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 09:57:30.13 ID:I3fSalC3.net
お前らー覚悟はいいかー:((´゙゚'ω゚')):

710 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 10:06:30.81 ID:z7ZzxjTa.net
もうアレロック効かなくて かなりヤバイ
医者に行こうと思うんだけど、
点鼻薬で最強ってなんですか?

711 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 10:25:50.25 ID:xkoLefGS.net
花粉症には打水、散水が効果的なはずである。

理由1:アスファルト、コンクリート上での花粉の再飛散を防ぐ

理由2:花粉は1度水を吸うと破裂する。花粉症では目や鼻の粘膜に付着した花粉がその時点で破裂して花粉症を引き起こす。
だから1度濡れた花粉が乾いた後で再飛散して再び花粉症を引き起こすことはない。

理由3:花粉は湿度が高いと空気中の水分を吸い落ちるのが早く飛散しづらい。室内で加湿器の使用を薦めるのがこのためである。
正午に打ち水をすると湿度は5%上がると言われる。

http://www.japanclinic.co.jp/consult/consult_03_36.html

http://www.nhk.or.jp/rika/micro/shiryou/2010_029_01_shiryou.html

712 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 10:31:44.54 ID:n44BH6dm.net
>>711
"はず"、の一言で残念

713 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 10:33:51.32 ID:qd66IqOl.net
あぁ来る・・・
そこまで来ている・・・

やめて触らないで

714 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 11:00:41.49 ID:KiDewRIC.net
>>682
> 普段は人が並んでるとこ見たことないから花粉の経済効果がすごいと思った

医者じゃなくて、旅館や自動車販売店に並んだら
もっと経済効果があるのにw

国って本当に馬鹿だねwww

>>711
雨が降って楽に成る人と辛くなる人が居るからね。
爆発後の破片でも不調に成る人にとっては
雨は地獄だ。

715 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 11:18:07.93 ID:WD57/yc3.net
嫁のタバコ減らそうと
タールの出ないヴェポライザー買ったけど
嫁が使わないからメンソールスプレーしてニコチンとってたけど
毎年水っ鼻凄かったのに朝少し鼻詰まる程度
薬もまだ飲んでない

鼻スプレーだけたまにしてるけど例年の半分以下しか使ってない

ニコチンだけなら害は少ないだろうけど
薬飲むよりマシかなあ?

716 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 11:19:14.38 ID:04y7rRjB.net
はなこ見たらまだ0

717 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 11:42:42.28 ID:FJb36CFj.net
つーか全然暖かくないんだが…これからか?それとも明日か?

718 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 11:45:02.34 ID:KiDewRIC.net
モーアタは来ているから
飛んでないという事は無いと思うのだが。

719 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 11:47:02.30 ID:pA4GOD2u.net
おとといは106.5だって
症状酷かったからもっと飛んだと思ったんだけど

720 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 11:47:38.71 ID:FaW67rCe.net
そろそろ杉さん活動開始かな?

721 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 11:49:10.98 ID:n8TtP+lk.net
ザイザルってすごい効くのね
飲み忘れた嫁が死にそうになってる

722 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 12:12:19.10 ID:FJxJUuLr.net
帰宅したら目の周りをバシャバシャ洗うんだけど
しばらくして痒くなる
髪の毛の花粉かなあ

723 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 12:17:01.25 ID:KiDewRIC.net
>>722
帰宅したら玄関で全部脱いで頭からシャワーを浴びて
新しい服を着て、花粉を居間や寝室に持ち込まないのは
常識でしょう。

724 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 12:20:20.70 ID:P5aQIqgL.net
>>722 帰宅したらまず風呂orシャワーだよこの時期
できれば鼻洗浄(ハナクリーン)も

725 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 12:32:50.01 ID:RNcZpm/L.net
さっきたった数秒ガス計を見に外に出たらクラっときて頭重感が
はじまった。つい花粉のせいだと思ってしまうのは考えすぎか、、、

726 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 12:37:52.08 ID:B0o1YZoN.net
風強すぎ…もうやだ…

727 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 12:41:36.31 ID:04y7rRjB.net
>>718
はなこぶっ壊れてるかな
ポールンも
未だに 埼玉は0〜10

728 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 12:51:55.45 ID:VrXA8HpM.net
屋上で測ってたりするから実際はもっと多そう

729 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 13:27:36.53 ID:epC1vcsx.net
げー唇の上が俺もピリピリしだした。

唇のここって肌弱いからアレルギーの典型と言われる場所だよな
魚介アレルギーの人は食っただけで腫れるっていうし
洗ってもぴりぴりするから腫れてるくせーなー、見た目大丈夫だけど

730 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 13:28:00.38 ID:FJb36CFj.net
いつもの人一週間も空いてるけど計測できてないのか
あれ見ないと落ち着かない

731 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 13:34:47.86 ID:bN5Wtjmo.net
関東の北端ですがまだ目がカユい程度。しかし、すっかり春ですね…。
部屋に干せない大きい洗濯物が困る。こんなにお天気いいのに(泣)

732 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 13:48:09.42 ID:Lr0+xj/p.net
目が猛烈に痒いけど不思議と鼻は大丈夫

733 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 13:50:00.54 ID:wFqEpWnl.net
ザイザル、小さいなりして眠気半端ねぇ…

734 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 14:09:05.20 ID:1vSqnvAm.net
はなこさん壊れてると思う
ゼイゼイすんだけど0とかないよー

735 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 14:21:46.15 ID:SUzxB2ck.net
気温は上ってきたけど、花粉ネットもはなこさんも落ち着いてるね。南風だからかな?

736 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 14:23:34.49 ID:xYOA8Hl/.net
〜(´∀ `〜)全然ヨユ〜

737 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 14:26:08.68 ID:I7XenoMd.net
鴨川が凄いことになってる

738 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 14:42:51.23 ID:jdO2Pu3v.net
外出て歩いてたら汗かいてきた、なんだよこの気温
でも花粉はそこまでひどくないのはなんで?

739 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 14:54:09.30 ID:FaW67rCe.net
下のような記録はあるね。
他は調べてないけど。

>>252
> 花粉飛散量が1000を超えた2013年3月8〜10日は最高気温が20度超えてたんだな
> 2013年花粉状況
> http://nagakura-ac.com/2013-kafun-info/2013-kafun.htm

740 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 14:55:50.19 ID:dpp+vQtg.net
アレグラが効いてるのかは分からないけど、午前中から今までマスクせず出掛けてた。ほぼ屋外
鼻水も鼻詰まりも今のところほとんどなくて快適
薬の効果が切れる頃にすごいのが来るのかなぁ…

741 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 15:05:32.78 ID:RNcZpm/L.net
気温上昇予報はあたったけど花粉土砂降り予報ははずれでファイナルアンサー!?

742 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 15:18:51.21 ID:1HCmL7yO.net
頭痛い・・・

743 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 15:32:22.20 ID:s8gacBNx.net
体が朝からだるい。

744 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 15:45:45.52 ID:9W3DEqFU.net
今日あったかいけど、風弱いからあんま飛んでない?

745 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 15:53:10.07 ID:NfAR2vIW.net
今日はあんまり飛んでないね。

746 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 15:54:46.74 ID:RNcZpm/L.net
いまごろになってはなこさんの赤丸が大きくなってきた。

747 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 16:05:07.25 ID:FaW67rCe.net
はなこの赤丸に模様つけるか色変えてくれたら見やすいのになぁ

748 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 16:07:37.44 ID:UtHgeWnU.net
高いマスクにしたから結構平気なのかと思ったらみんな平気なのかよ
安心できないじゃん…

749 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 16:20:22.51 ID:KiDewRIC.net
結構辛いぞ。

750 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 16:30:18.15 ID:KiDewRIC.net
とうきょう花粉ネットが濃くなってきたな。

751 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 16:58:11.27 ID:Fa9lX9H1.net
花粉ネットぎゃああああああ!
はなこさん神奈川県ダブル千以上ぎゃあああああ!
横浜みなとぎゃああああ!

752 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 17:08:43.31 ID:KiDewRIC.net
黄砂君がいねーから代わりに言って置くけど
黄砂まで来てやがる(4日15時)
http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/DustLider.php

753 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 17:09:24.23 ID:IyU56CC1.net
部屋の中で待機中。外の世界は一体どうなっているのか!?
花粉ネットは地獄絵図だぞ!

754 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 17:11:53.35 ID:04y7rRjB.net
埼玉は8

755 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 17:13:04.13 ID:04y7rRjB.net
>>751
またまた
と思ったらまじ2000かよwww

756 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 17:13:27.35 ID:GgWVrwIa.net
大学の授業で
杉を伐採すれば花粉症は解決するけど
医薬品業界の猛烈な反対でやらないんだって聞いた

757 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 17:14:07.54 ID:04y7rRjB.net
埼玉 はなこポールンぶっ壊れてるな

758 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 17:21:33.56 ID:KiDewRIC.net
>>756
薬会社から燃やすかー

759 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 17:24:32.50 ID:vnbD0EuV.net
今年無職及びニートになった俺に死角無し

760 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 17:31:36.67 ID:KiDewRIC.net
花粉は職業を見て襲い掛かるわけじゃないから
注意な。

761 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 17:39:28.60 ID:BspEDHxr.net
単に外出しないというだけの話では?

762 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 17:52:07.13 ID:Gr2S3Oqm.net
今日は強烈
アレルシャット&パブロン1カプセルじゃ効かなかった

763 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 17:57:27.18 ID:ttLmphD8.net
今日は黄砂も飛んで来てる。
http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap2.php
http://soramame.taiki.go.jp/dss/kosa/index.html
>>6の大気汚染情報サイトより)
PM2.5や黄砂は花粉症の悪化の原因となる事があるのでご注意を。ソース→>>51

あと今日みたいに黄砂(もしくはPM2.5)が飛んでくると、
はなこさんなどリアルタイムで花粉飛散がわかる数値サイトは、誤測が増えるので注意。

はなこさん
http://kafun.taiki.go.jp/
『なお、現況と異なるデータが表示される場合もありますのでご留意下さい。
(たとえば、雪、黄砂、火山灰等を計測して高い値を示すことがあります。) 』

764 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 18:09:53.78 ID:jdO2Pu3v.net
部屋の中でぬれ濡れタオルをぐるぐる回すだけで調子が良くなる、すごい

765 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 18:28:06.13 ID:xrIcal5T.net
鼻毛がピーンと立ってるから届くところ全部抜いてやったぜw
ざまあ♪
これで快適だ。

766 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 18:35:34.72 ID:FaW67rCe.net
外から帰ってきたら上着やズボンに霧吹きシュッシュでいいのかもね
で、頭と顔と眼を洗うと。

767 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 18:41:33.07 ID:vnbD0EuV.net
>>765
なお

768 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 18:44:01.20 ID:nkuFLwub.net
いつも帰ってきてから軽く換気するけど、18時の花粉ネット見てさすがにやめたw

769 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 18:44:32.38 ID:04y7rRjB.net
埼玉73

770 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 18:56:25.93 ID:OSOqzcj/.net
薬飲んでるから目鼻の症状は抑えられてるけど頭が痛くてだるい、これも花粉の仕業なのか

771 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 19:02:07.42 ID:cmXnb5T9.net
おい次世代の党が統一地方選の政策で、杉山伐採してくれるってよ

・花粉症を無くしてみんなで豊かに。
(建築物の木造利用を推進→杉山伐採で花粉症の激減、林業の復活→海も豊かに、漁業も発展)
http://nihonnococoro.at.webry.info/201502/article_6.html

772 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 19:14:43.56 ID:FaW67rCe.net
データのダウンロード -環境省花粉観測システム-
http://kafun.taiki.go.jp/DownLoad1.aspx

のデータの抜粋です。

2015/03/04 15:00 神奈川県庁分庁舎 神奈川県横浜市中区 910個/m3
2015/03/04 16:00 神奈川県庁分庁舎 神奈川県横浜市中区 1061個/m3
2015/03/04 17:00 神奈川県庁分庁舎 神奈川県横浜市中区 1221個/m3
2015/03/04 18:00 神奈川県庁分庁舎 神奈川県横浜市中区 1131個/m3

773 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 19:36:39.77 ID:PinVl1Px.net
自分はまだそれほどキてない@都内
けど、すでにちょっと前に一週間発熱w
花粉の始まりに体が少しなれる前に熱と頭痛くるよな?今回発熱早かった。
で、発症ど真ん中あたりでまた発熱と頭痛と…春はダルイ

774 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 19:40:06.73 ID:IyU56CC1.net
なんか静かだな。
もしかして花粉くるくる詐欺だったのか?

775 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 19:41:48.84 ID:oX5Jwrtq.net
軽くなった期待したがやっぱりあまり花粉来てないな

776 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 19:43:51.89 ID:MNCv+z1q.net
マスクだけじゃ辛いな。病院行ってこようかな

777 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 19:47:02.09 ID:/3i85B8h.net
明日は強風で舞いまくります

778 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 19:52:17.65 ID:04y7rRjB.net
埼玉250

779 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 19:52:49.24 ID:OvvrPxfn.net
>>772
俺がさっきいたとこやん(´・ω・`)
めちゃめちゃ多いやん(´・ω・`)

780 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 19:56:34.30 ID:ZcHnmOOz.net
埼玉県民だけど神奈川マジで今日花粉すげえな
仕事で言って帰ってきただけで薬飲んでるのに爆発した

781 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 19:58:02.99 ID:jdO2Pu3v.net
くるみを食べたら症状が軽くなるな、なんでやれ?

782 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 20:03:18.53 ID:QHDD3pG5.net
今日酷いなんてもんじゃなかった。明日朝起きるのが恐い

783 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 20:06:38.53 ID:Lr0+xj/p.net
ねえ、くるみ あれから一度も涙は流してないよ

784 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 20:16:43.98 ID:04y7rRjB.net
なんで埼玉夜からきてる

785 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 20:18:22.36 ID:04y7rRjB.net
そういや薬の話題ばかりやけど
空気清浄はやってるやついない?

786 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 20:19:54.65 ID:dpp+vQtg.net
鼻がムズムズ&鼻水@埼玉
またこれから外出だ…

787 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 20:27:53.13 ID:I3fSalC3.net
>>785
自分の感覚としてはあれば多少はマシになる
手入れが面倒だから加湿機能は使ってないけど、加湿もすると本当はもっといいはず

788 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 20:40:15.92 ID:mMYElELH.net
神奈川ついに1000個超来たか…!
通りでバス待ちが苦痛だった訳だ
あの2013年でも1000個超の日は数日しかなかったはずだから、それに匹敵する分が今日で飛んだのか

789 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 20:54:04.85 ID:FJb36CFj.net
厚木3000て…

790 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 20:54:26.97 ID:18SDsMtc.net
花粉ネット 東京終了状態

791 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 20:55:28.26 ID:YwQdq+Iw.net
はなこさんの赤丸はおぞましい
見るのが怖い

792 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 20:55:48.26 ID:jdO2Pu3v.net
大げさだよ、とりあえず濡れタオルを回しまくれば全然平気、マラドーナみたいに

793 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:02:52.47 ID:uyKsA6rN.net
今日は自分史上最強にヤバかったからのぞきに来たらやっぱりみんなそうなんだ
夜中鼻と耳が猛烈にかゆくて全然深く眠れないし頭くる
アレグラなんかじゃもうだめだな病院行くの面倒だけど背に腹はかえられん

794 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:07:13.21 ID:04y7rRjB.net
話ブッタギリけど昨日で2ちゃん終わると思ったら
今普通に書き込みできる。
延期になったの?

795 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:10:19.83 ID:vYudgvUZ.net
>>710
処方薬ならアラミストはアレロックと併用で効くことが多い
市販薬ならナザールAR

796 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:12:48.70 ID:RNcZpm/L.net
ここの人生きてるか?

小平市 3809

797 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:14:42.65 ID:4VPMd5l1.net
はなこさん厚木3730って...

798 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:21:06.67 ID:04y7rRjB.net
埼玉350 なぜだ

799 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:27:53.42 ID:cKf/ObzZ.net
生きてます@小平
目鼻はザイザル飲んでるので影響ないけど、ここ1時間ほどで、
頭が締め付けられるような痛みが出て来たんだが
まさか3000越えって…さすがになんかの間違いと思いたい。

800 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:29:27.69 ID:aIHVzkiP.net
 _________ 来る〜♪きっと来る〜♪ ♪
  |┌──────┐|
  |│         .│|
  |│  彡 ⌒ ミ`ヽ .│|
  |└-/(´・ω・`)∪ ┘|
  | ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄   | <ティッシュどぞ !
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

801 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:33:22.05 ID:WGkhb2eS.net
自民党と官僚は腹切って死ねよ

802 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:40:54.37 ID:MNCv+z1q.net
道理でキツいはずだ。俺も小平

803 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:45:46.59 ID:r5S2EWWf.net
テスト

804 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:47:10.46 ID:uT5OVIKg.net
>>708
全然、余裕で大丈夫だよ
1年中ずっと花粉症の人じゃなければ

805 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:47:32.28 ID:FaW67rCe.net
花粉濃度マップって趣味悪いなぁ
もっと色づかいとかなんとかならんのか?^^;

806 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:51:40.45 ID:xrIcal5T.net
放射能度マップ=花粉濃度マップ

807 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:52:15.93 ID:epC1vcsx.net
横浜いますげーぞ

だいたい昼より、16時〜22時ぐらいが一番花粉おおいよな〜

808 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:54:55.92 ID:R85p069/.net
はなこさんの玉ってこれ以上大きくならないんだな

809 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:57:41.48 ID:04y7rRjB.net
夜は少なくなるはずじゃ?

810 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 21:59:39.01 ID:r5S2EWWf.net
花粉症歴30年で、最近症状が軽くなった気がするのは、年とったからなのか、最近始めたナゾネックスとザイザルの効き目なのか。
さすがに今日はマスクなしだとズルズル、くしゃみ連発だったが、室内に入れば落ち着き、鼻がスースー片方ではあるが、するのはナゾネックスのなせる技か。

811 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 22:01:45.09 ID:xYOA8Hl/.net
2時間くらい前から家にいるので
滅茶苦茶つれえええぇぇぇえええってオモタら小平どーなってんだよ・・・

812 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 22:02:14.96 ID:xYOA8Hl/.net
>>811
家にいるので じゃなく 家にいるのに だ

813 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 22:02:37.85 ID:epC1vcsx.net
>>809
夜中になんねーとダメだわ
昼から夕方に田舎からとんできて到達するのに少し遅れてくるからじゃね

814 :名前アレルギー:2015/03/04(水) 22:05:12.64 ID:FaW67rCe.net
多摩小平保健所の比較

はなこさんのデータ
http://kafun.taiki.go.jp/DownLoad1.aspx
2015/03/04 19:00 東京都多摩小平保健所 164個/m3
2015/03/04 20:00 東京都多摩小平保健所 1004個/m3
2015/03/04 21:00 東京都多摩小平保健所 1156個/m3

東京都多摩小平保健所  とうきょう花粉ネット
http://pollen.tokyo-kafun.jp/kafun/index.php
19 642個/m3
20 4057個/m3
21 欠測

総レス数 814
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200