2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国ドラ 瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【チャンネル銀河】 Part.3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:40:13.44 ID:npahdpKt.net
どんな窮地も才知と信念で突破するヒロインに惚れる
※前スレ
【中国ドラマ】瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【衛星劇場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1550642500/
【中国ドラ 瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【チャンネル銀河】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1575468883/
【中国ドラ 瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【チャンネル銀河】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1584461364/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:44:55.32 ID:EcJSONoR.net
保守

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 03:34:20.32 ID:HT1DNgsE.net
保守しないと

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:45:20.03 ID:mSzXy/I8.net
皇后主演の新ドラマ 理智派生活がなかなか面白い

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:26:59.24 ID:YLG7sGOu.net
このドラマのの主要キャストは、抗日作品に出ている

皇帝役ニエユエンも抗日ドラマ出演
作品に日本兵の強姦シーン

フチャ皇后役の女優が2009年の抗日映画「南京!南京!」に出演
日本軍が建物内に中国人数百人集め、そこから慰安婦を徴発
不細工なキモい日本兵がレイプしまくるという宣伝映画
スペインだかの映画祭で受賞

この作品に熱あげてる日本人は
出演者が、日本人をキモ集団レイプ野郎と宣伝してることを
自覚した上で応援しなよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:27:40.16 ID:YLG7sGOu.net
中国では南京大学慰安婦センターが核となり
日本軍が中国人慰安婦を20万人徴用してその七割を殺したという国際的な
プロパガンタを行っている

ユネスコ記憶遺産にもその内容で申請

台湾の国民党の敷地内にある慰安婦像碑文も同じ内容が刻まれている

英オックスフォード大など、中国以外の大学にも寄付金で
そういった研究をさせて日本人を貶めている

皇后役の女優が出ている「南京!南京!」もそういう
宣伝目的に沿って制作されている

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:39:38.43 ID:mSzXy/I8.net
皇后は33歳の出来る上司役
相手のイケメン主役は大学を出たばかりの部下
年下との恋愛ものはなかなか萌えるなあ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:05:38.15 ID:WlZrq5R0.net
4月7日(水)から関西ローカルのサンテレビで始まります。15:00〜15:56(月〜金・全70話)
https://sun-tv.co.jp/eiraku

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:39:37.53 ID:k/rFbWgP.net
2019年4月から始まった 中国ドラマ枠 おっ!サンラインナップ
麗姫と始皇帝(4月)→衛子夫(6月)→王女未央(8月)→女医明妃伝(11月)→
ミーユエ(2020年1月)→独孤伽羅(5月)→美人心計(8月)→擇天記(10月)→月に咲く花の如く(12月)→
瓔珞(2021年4月) 今ここ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:21:27.58 ID:Y+hXZq5f.net
70話も頑張って見る価値ありますか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:39:22.45 ID:6Y7XpI2q.net
>>10
価値って言われると所詮ドラマだしな見出せるかどうかは自分次第じゃない?
自分は一度離脱したけど再開したら面白くなった
荒唐無稽な演出もあるけどヒロインのキャラが斬新だよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:53:46.84 ID:Y+hXZq5f.net
>>11
とりあえず見てみます

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:36:26.34 ID:rpto1t2O.net
他媒体での番宣CMなどはどうなってるか知らないがサンテレビの予告CMでは
やられたらやり返す、と謳い文句流れてる。ヒロインはパッと見可愛いな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:10:19.43 ID:KxEzIf/b.net
サンテレビできょうからやってる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:51:32.24 ID:AxAh5iqs.net
天舞紀〜トキメキ☆恋空書院

5月2日LaLaで先行放送
シュー・カイ主演
https://www.lala.tv/programs/tenbuki/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:30:27.87 ID:1vULMqj6.net
初回面白かった。ヒロイン達はただの雑用女官選びと思われるが卑賎の身のわりに皆美人揃いで
陛下に見初められる可能性あるとしても、女子アナ並のルックス品性が採用試験段階で必須ぽいわ
側室選び的な場所でも皆それぞれ立場で服もランク的な豪華なのや質素なのいて、あれだけで凄いわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:28:48.84 ID:ncz80oi8.net
>>16
劇中でも出てきた「包衣」という名称の身分は、側室候補になれる旗人階級に支える使用人階級
支配者階級の最下位で民間漢人よりも上の身分
紫禁城では旗人階級が主なので、自称が「奴婢」になってる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 05:19:05.94 ID:ePdA7OPA.net
明玉や珍珠もこの層出身なの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:33:10.09 ID:HJ6+x4oY.net
>>18
女官は全員そう
信用できる階級からしかならない
妃嬪だと高貴妃、嘉嬪も包衣階級

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:15:40.53 ID:ePdA7OPA.net
例えがわるいけどお茶の水女子大出身が女官になれてフェリスや学習院大の出の限られたエリート女子が側室候補みたいなもんかな
かなり大雑把だけど…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:41:30.19 ID:vKqKySAC.net
学校じゃなく家柄でしょ
高官や名家の娘は秀女候補になる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:31:16.26 ID:ncz80oi8.net
八旗という満州社会での貴族階級出身が妃嬪候補の秀女に選抜される
八旗の下の八旗使用人階級の包衣出身の女子が宮女候補の秀女に選抜される
包衣でも高官に出世することが可能で、その娘が妃嬪になったりもするけど、基本最初から妃嬪として遇されるのは旗人のみ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/八旗

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:58:46.82 ID:yLdt0LfW.net
さすがに女官の下っ端といえど、いきなり農村娘がなれるケースは稀かほぼ無いのね
たまに別ドラマで顔マシな村娘集めて宮中に持って行くのも見るけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 00:35:14.59 ID:NpLKXvzS.net
>>23
不可能だし、新米女官なだけで下っ端でもない
皇帝に見染められて民間漢人が妃嬪になることはある

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 08:35:38.31 ID:JVe5JOOH.net
貧しい家の子でも裕福な商家や役人の養女になって後宮は入るパターンはありそう
見た目が良ければ使い道はあるよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:53:11.71 ID:ynNxSnc8.net
そうね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:13:02.82 ID:qrF0WIwh.net
ずいぶんヒロイン飛ばしてくドラマだ。喧嘩腰態度で言うこときかぬ
瓔珞パートと高貴妃パートが別で進んでくの開封府の序盤(主人公と陛下パート)みたいでいいね
10話ぐらいしたら初めて出会って欲しいが、同じ後宮にいるしすぐ交わるか
ミーユエで少し悪さしてた女の人がもう死んじゃった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:34:36.23 ID:rjyvtQpc.net
ヒロインが大長今のヨリ様みたいで可愛い。偉い女は纏足してるからお付の女が
歩く時支えてるのかな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:02:32.19 ID:FJuyMC0A.net
>>28
清朝は漢人の悪しき風俗である纏足は禁止なので、単純に歩きにくい靴を履いてるから支えられてる
満州、蒙古は当然纏足は禁止、紅楼夢などの文学でも漢軍旗人も纏足はしてない描写は多々ある

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:15:14.75 ID:LCak3g2g.net
>>28
ヨリみたいな二番手顔では無いと思う
松雪泰子は良く言われるけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:18:22.19 ID:rjyvtQpc.net
乾隆帝は纏足禁止令出してるけど本人が纏足女好きだったのは有名な話だろ。

http://m.zjknews.com/e/action/ShowInfo.php?classid=17&id=242499

ヨリ様ことイ・セウンは絶世の美女だわ、ヒロイン役も複数回やってるし。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:27:25.62 ID:SPDA5rOG.net
>>31
清朝は纏足禁止してたから登場人物は纏足していないということと乾隆帝が纏足好きだったことは関係ないと思うけど…?
それにドラマの陛下は纏足好きでもない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:40:05.86 ID:rjyvtQpc.net
ドラマの登場人物が実際に纏足してる訳ないでしょう。そういう演技をしてるのかって
話。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:49:12.71 ID:rjyvtQpc.net
時代考証に厳格なら纏足した女が乾隆帝の周囲に居たということだからな。
纏足した女(設定上)がドラマに出ていてなんらおかしくないな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:24:10.82 ID:NpLKXvzS.net
>>34
支配階級だった旗人や包衣出身は纏足していない
よって皇后や高貴妃もしていないので、そういう演技ではない
纏足した妃嬪が出てくるとしたら、民間漢人出身の妃嬪のみとなる
現時点ドラマの設定では纏足した妃嬪は未登場

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:34:33.60 ID:sPgDbSW+.net
>>31
乾隆帝の妃嬪って歴代に比べて漢民族の庶民が多く、それは安定した時代が為せることだろうと思ったけど
なるほどね、本人が纏足好きだったか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:36:17.63 ID:rjyvtQpc.net
纏足なんて現代の感覚ではカタワみたいなものだから表立ってドラマで表現する訳ないだろ。
漢人の妾ならやっていておかしくないというよりもやっていたからこそ纏足の女が発掘され
たんだろ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:50:38.92 ID:NpLKXvzS.net
>>37
だから旗人や包衣出身はやってないって
なので皇后や高貴妃、嫻妃も嘉嬪もやってない
民間人ならその習慣はあるって言ってるよね?
もう結論出てるよね?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:52:05.77 ID:/41aP5Hy.net
不思議なのは纏足禁止してるくせに高下駄履かせてること
高下駄も纏足と一緒でよちよち歩きになるじゃん
高下駄では馬に乗れないし纏足もだめなら高下駄もだめだろと思うw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:54:37.89 ID:48czm+mq.net
>>39
それも高下駄+パンツスタイルなんだよね
女性もパンツスタイルは騎馬民族の名残だけど、早く動いて欲しいのか、ゆったりして欲しいのかどっちやねんwて話

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:57:15.98 ID:48czm+mq.net
ID:rjyvtQpcが纏足好きってことね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:58:10.57 ID:sdqvByNC.net
凄く詳しい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:19:20.63 ID:uLG7twIc.net
>ドラマの登場人物が実際に纏足してる訳ないでしょう。そういう演技をしてるのかって
話。
> 纏足なんて現代の感覚ではカタワみたいなものだから表立ってドラマで表現する訳ないだろ。

破綻してるわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:36:39.15 ID:o3lWI8FZ.net
順治元年(西暦1644年)、宮内では、「有以纏足女子入宮者斬」(纏足の女性が入宮したら殺す)と言う禁律があった。
でもいくら禁止令を出しても巷ではどんどん盛んになって次第に禁止令も出さなくなったってさ
実際女官らは仕事にならないから纏足してなかっただろうね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:45:18.69 ID:JYZeSKPc.net
当時は厳格(ウルトラC可能)な身分制度があり、
旗人(満軍、蒙古、漢軍)>>包衣>>>>>民間漢人
という序列
民間漢人が最も人口の割合を占めており、この層が纏足をしていた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:54:38.48 ID:/41aP5Hy.net
民間の漢人と言ってもしてたのはある程度裕福な家庭の子だけでしょ
働かなきゃいけないような家の子は纏足なんてしたら働けなくなる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:57:45.72 ID:yLvB6Gyw.net
>>46
裕福な家庭の子だけかなと思ったんだけど、調べたら民間漢人の男性は纏足を好み、纏足してない子は嫁の貰い手がないとまで言われてたみたい
纏足を好んでいたのは、満州支配の反発もあるんだと思う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:18:19.59 ID:8+qTSGtj.net
いつまで靴の話すんのよあんたらも好きだね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 23:03:57.20 ID:QZrovsd0.net
纏足は1話で乾隆帝が秀女に説教してるよ

「漢軍旗の女子には
早々に纏足を禁じておる。
今日だけでも、纏足の者が何人かいた」

瓔珞が靴の裏にピンクの粉を入れ金蓮歩の故事まで入れ知恵したのは仕返し
禁止されても纏足は美しいと思われててひそかに蓮を彫った靴履いて纏足の代わりにしてる女性は多かったんじゃないかな
蓮や金蓮歩は纏足を讃える象徴だから乾隆帝は怒って秀女をつまみ出した

あのシーンを見返して金蓮歩でググると面白いよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 23:06:13.89 ID:6X71Bzbt.net
つまみ出された女の子は満軍旗の子だけどね
なお悪いな

第一話から主人公は冴え渡ってる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 00:07:25.92 ID:oghnPcPR.net
「今日だけでも纏足の者が何人かいたが、まさか烏雅氏までそんな堕落した風潮に染まるとは。
しかも潘玉奴は、たぶらかした妃で䔥宝巻は暗君であった。
その潘玉奴に学ぶとは、朝廷を乱す気か」

と続いたね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 01:37:24.05 ID:APLtfgJ6.net
以前、瓔珞のこと底辺身分とか言ってる人いたけど
包衣とかの実態とかわからなくても、潘玉奴などの逸話を知ってるなど学のある層だって1話の時点でわかりそうだけどね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 02:00:04.68 ID:VRwK7QPs.net
>>43
纏足ってなんでしてたのか知ってるか?
1人で歩けなくてお付の人間に支えられてる=纏足の暗喩
と考えるのが定石だろ。
>>38
ハア〜民間人の女が乾隆帝の墓に殉死させられてたのか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 02:26:40.34 ID:VRwK7QPs.net
>孫殿英はユーリン地下宮殿を爆破し、乾隆帝の墓に纏足の女性が埋葬されている
ことを発見しました!

https://kknews.cc/zh-my/history/jboxqqe.html

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 03:02:50.94 ID:VRwK7QPs.net
西太后が漢人で纏足していたと言うのはデマらしいけど。

https://3g.163.com/dy/article/FBSD9KU80517RO86.html

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 05:02:16.08 ID:Jh/b/r0Y.net
今後は纏足はNGワードに、纏足粘着キチはNG IDに即ブチ込みした方がいいなこれ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:10:24.92 ID:75bJD5Nn.net
>>56
そうね
何度ご説明しても、新しい知識を覚えられないし
民間漢人出身の妃嬪がいたという事実を「ハア〜民間人の女が乾隆帝の墓に殉死させられてたのか?」とか
支配者層は普通の足だったことを自分で調べてきてるのに、何故か違うと思い込んだりするとか
自分で最初に思い込んだ事実を曲げられない方なんでしょうね
こんな主張の破綻まで起こして粘着してる格好の悪い方初めてみた

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:27:16.84 ID:An5UP6Y2.net
NGID:VRwK7QPs

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:12:33.80 ID:VRwK7QPs.net
>>57
妃嬪は民間人ではないだろ、生まれながらの妃嬪なんてまず居ないだろうしな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:15:23.59 ID:KNZqi47O.net
ヒールの高い靴を好む女性は夜の締まりも結構いいよねそういうこともあるんじゃねーかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:16:34.69 ID:VRwK7QPs.net
>>57
乾隆帝の稜には纏足した女が埋葬されていたというのが事実だが事実と違うのか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:27:03.10 ID:VRwK7QPs.net
纏足史ってまともな本にも乾隆帝の纏足趣味は書いてあるぞ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:59:08.69 ID:5Tv0BwVi.net
>>61
その女性は民間出身の妃嬪でしょう。
妃嬪は民間人でないという思い込みは間違いです。
乾隆帝は民間出身の漢民族を妃嬪にしています。
純恵皇貴妃や慶恭皇貴妃などは出身は民間です。
基本妃嬪は選秀女により旗人階級から選ばれますが、慧賢皇貴妃や孝儀純皇后のように女官出身(包衣階級)の妃嬪もおります。
この旗人、包衣階級の女性は満州の支配者層であるため纏足は施しません。

ただ当時の身分制度に詳しくないのは恥ずかしいことではないのですが、このように乾隆帝を超える纏足好きを発揮されるので有れば、お勉強なさってくださいね。
こちらの妻妾の欄をご覧になればわかりやすいかと存じます。
ttps://www.wikiwand.com/zh-tw/乾隆帝

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:06:05.58 ID:5Tv0BwVi.net
>>59
こちらの方がわかりやすいでしょうか?
直リンクは難しいようですが、「蘇州平民蘇召南之女。初為漢族民籍出身」と記載がございますよ。
乾隆帝の側室の民間漢人出身はまだまだ多くいらっしゃいますよ。
何度も申し上げますが、知らないことは恥ずかしいことではありません。思い込んだら改めないのは恥ずかしいことですが。
また、ここにいるどなたも乾隆帝が纏足好きであったことを否定していません。
あなたの主張が全てのけられていると思うのも間違いです。
https://zh.m.wikipedia.org/wiki/純惠皇貴妃

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:34:53.53 ID:bJyDGSjQ.net
どこまでが一般人?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:08:46.61 ID:8pTtfTKk.net
>>65
包衣までは支配者層で、多くいる一般の漢民族はは一般人
この層からは女官になれない
宦官は一般人の漢民族からしかなれない
乾隆帝妃嬪に多くいる民間人妃嬪の多くは乾隆帝に見染められて妃嬪となり、後に一族が包衣階級や旗人階級に引き上げられたりしている
包衣階級と民間漢人では大きな差があった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:23:42.45 ID:VRwK7QPs.net
>>64
ハア〜民間出身とか関係ないけど、妃嬪が纏足していたか否だからな。
纏足がタブーなら纏足してる女を妃嬪にしなければいいんじゃないの?
乾隆帝の周辺に纏足していた女が居たと言うのが史実ならドラマでいてもおかしくない
というよりも、居ないと時代考証上怪しい😒からな。

オタクの言ってる論旨がさっぱりわからんわ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:48:35.56 ID:VRwK7QPs.net
具体的に言うとそもそもは穎貴人 巴林氏 の事を言ってんだぞ。モンゴル人にも
纏足あったんだから否定出来ないやんな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:55:02.78 ID:An5UP6Y2.net
>>67
妃嬪が纏足してたか否か答え:
支配者層はしていない、民間出身妃嬪はしていた
民間出身かどうかはだいぶ関係があります

この答えで終わり
あと残念ながら、このドラマは多分纏足は出ない
このドラマの純妃もどうやら民間人設定じゃないようだし、第一話に出てきた陸さんも旗人設定になってるから

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:05:13.18 ID:59Zie6Uo.net
>>68
元記事でも穎貴妃が纏足してたって読み取れないけど
蒙古は纏足習慣は薄かったよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:08:43.67 ID:59Zie6Uo.net
って穎貴人って誰だ
穎貴妃の地位に変遷は那常在→那貴人→穎嬪→穎妃→穎貴妃だから、違う人か

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:47:41.54 ID:KNZqi47O.net
もうてん足の話はよそうよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:55:09.70 ID:z0hIsftF.net
>>68
該当箇所に眠る妃嬪↓
第一排四位:颖贵妃、明楼(纯惠皇贵妃、清高宗继皇后)、婉贵妃

純恵皇貴妃が濃厚じゃん

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:59:21.98 ID:/ZgWP2Wn.net
ID:VRwK7QPsの出来が微妙

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:36:46.52 ID:VRwK7QPs.net
>>73
該当箇所って何処のことだ?墓の事か、ドラマでの話してんだぞ。
純恵ってどこから出て来たんだ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:58:27.51 ID:WW/7yWxv.net
1話で纏足を否定してるのだから妃嬪や女官たちに纏足を施してる人は出てこない
それが仮に史実に沿っていないとしても出てこないのは明白
それがドラマの設定作り手がそう決めたのだから違ってても良い
事実と異なるものは他にも沢山あるのになぜ纏足にこだわるのか
よほど好きなんだろうな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:15:05.55 ID:VRwK7QPs.net
清東陵に純恵は葬られてるんだろ、別にだれが纏足していたと比定しろと
言ってる訳でもないのにどこから名前出てくるのか意味不明。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:19:47.43 ID:VRwK7QPs.net
>>76
そら公には乾隆帝は纏足禁止令出してるんだからドラマではそういう作りに
なるだろう。ただ、実際には纏足女が好きだったというんだからな。
纏足女なんて現代にはまずは居ないんだから好きも嫌いもないだろ。
好きだったのは乾隆帝って事を言ってんの。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:33:07.20 ID:MpMNrjoC.net
>>54の記事だと穎貴妃や純恵皇貴妃が眠るところから纏足女性が発掘されたそうだけど
>>68で穎貴人wが纏足女性だと主張しされたので、当該の場所に眠る人物で纏足の可能性があるのは民間漢人の純恵皇貴妃では?と返される
しかし何故か>>75では「ドラマでの話」とすり替えを行い、純恵皇貴妃を知らない
>>77では純恵皇貴妃を覚えたようだけど、繰り返しになるが>>68で纏足していたのは穎貴人と比定したにも関わらず、純恵皇貴妃の方では?となったら「別にだれが纏足していたと比定しろと
言ってる訳でもないのに」と謎の主張

意味不明だね
もう引っ込みがつかなくなったのかな
匿名制掲示板なんだからフェードアウトしてもいいのに

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:35:33.62 ID:An5UP6Y2.net
乾隆帝が纏足好きとかもうどうでもよい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:48:06.90 ID:skG44XKZ.net
香港の週刊実話まいじつのトンデモ記事を根拠に纏足好きイキッてるのは恥ずかしい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 16:04:45.72 ID:NpH8ENp3.net
皇帝は霊柏女官に惚れたってこと?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 16:13:27.75 ID:dImHUbZe.net
>>82
適当な作り話で誤魔化しやがって朕を馬鹿するとは不届き者めが
李玉早よ探せ見つけ次第杖刑30じゃ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 16:16:57.04 ID:rLxpCDb5.net
>>83
(あれで誤魔化されるとか寝ぼけてた癖に面倒臭っ)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:24:20.07 ID:VRwK7QPs.net
>>79
それはドラマ上のぼんやりした話だろ。
誰も纏足して埋葬された女性が誰かなんて比定していないと認識してるが、基地外には
通じないようだな。

それが別に誰でも良いんじゃないの?乾隆帝が纏足好きだったという事実は変わらない。
>>81
それを明確に否定できるソース示したら如何?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:01:56.01 ID:9HScMlDz.net
0059 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 15:10:38
>>57
あっちのスレはバレ禁でもないようだし史実もOK?のようだから早速纏足をテーマに喧嘩が始まってるな
サンテレビで初見の人も書き込んでいるようだな
2
ID:2beCVpZ5
0060 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 15:47:56
>>59
多分ママの人だねw
あれじゃサンテレビ組が引いちゃうんじゃないか心配 
1
ID:lcI0kooI(2/2)
0061 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 16:00:40
>>59
あれはただの愉快犯じゃないの
ドラマベースで考察すると「ドラマの話じゃない」だし
じゃあ史実ベースかっていうと「史実の話じゃない」だし一体どうしろと
ID:XLhRVMN2
0062 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 16:07:27
>>60
そんなの自分のママと纏足のお話しすればいいのに

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:08:46.27 ID:9HScMlDz.net
0028 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/09 16:34:36
ヒロインが大長今のヨリ様みたいで可愛い。偉い女は纏足してるからお付の女が
歩く時支えてるのかな。
ID:rjyvtQpc(1/5)

0031 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/09 17:18:22
乾隆帝は纏足禁止令出してるけど本人が纏足女好きだったのは有名な話だろ。

http://m.zjknews.com...sid=17&id=242499

ヨリ様ことイ・セウンは絶世の美女だわ、ヒロイン役も複数回やってるし。
ID:rjyvtQpc(2/5)
0033 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/09 18:40:05
ドラマの登場人物が実際に纏足してる訳ないでしょう。そういう演技をしてるのかって
話。
ID:rjyvtQpc(3/5)
0034 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/09 18:49:12
時代考証に厳格なら纏足した女が乾隆帝の周囲に居たということだからな。
纏足した女(設定上)がドラマに出ていてなんらおかしくないな。
ID:rjyvtQpc(4/5)
0037 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/09 19:36:17
纏足なんて現代の感覚ではカタワみたいなものだから表立ってドラマで表現する訳ないだろ。
漢人の妾ならやっていておかしくないというよりもやっていたからこそ纏足の女が発掘され
たんだろ。
ID:rjyvtQpc(5/5)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:10:20.85 ID:9HScMlDz.net
0053 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 02:00:04
>>43
纏足ってなんでしてたのか知ってるか?
1人で歩けなくてお付の人間に支えられてる=纏足の暗喩
と考えるのが定石だろ。
>>38
ハア〜民間人の女が乾隆帝の墓に殉死させられてたのか?
ID:VRwK7QPs(1/12)

0054 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 02:26:40
>孫殿英はユーリン地下宮殿を爆破し、乾隆帝の墓に纏足の女性が埋葬されている
ことを発見しました!

https://kknews.cc/zh...history/jboxqqe.html
ID:VRwK7QPs(2/12)
0055 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 03:02:50
西太后が漢人で纏足していたと言うのはデマらしいけど。

https://3g.163.com/d...BSD9KU80517RO86.html
ID:VRwK7QPs(3/12)
0059 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 10:12:33
>>57
妃嬪は民間人ではないだろ、生まれながらの妃嬪なんてまず居ないだろうしな。
ID:VRwK7QPs(4/12)
0061 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 10:16:34
>>57
乾隆帝の稜には纏足した女が埋葬されていたというのが事実だが事実と違うのか?
ID:VRwK7QPs(5/12)

0062 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 10:27:03
纏足史ってまともな本にも乾隆帝の纏足趣味は書いてあるぞ。
ID:VRwK7QPs(6/12)
0067 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 12:23:42
>>64
ハア〜民間出身とか関係ないけど、妃嬪が纏足していたか否だからな。
纏足がタブーなら纏足してる女を妃嬪にしなければいいんじゃないの?
乾隆帝の周辺に纏足していた女が居たと言うのが史実ならドラマでいてもおかしくない
というよりも、居ないと時代考証上怪しい😒からな。

オタクの言ってる論旨がさっぱりわからんわ。
ID:VRwK7QPs(7/12)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:10:34.81 ID:9HScMlDz.net
0068 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 12:48:35
具体的に言うとそもそもは穎貴人 巴林氏 の事を言ってんだぞ。モンゴル人にも
纏足あったんだから否定出来ないやんな。
ID:VRwK7QPs(8/12)
0075 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 14:36:46
>>73
該当箇所って何処のことだ?墓の事か、ドラマでの話してんだぞ。
純恵ってどこから出て来たんだ?
ID:VRwK7QPs(9/12)
0077 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 15:15:05
清東陵に純恵は葬られてるんだろ、別にだれが纏足していたと比定しろと
言ってる訳でもないのにどこから名前出てくるのか意味不明。
ID:VRwK7QPs(10/12)

0078 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 15:19:47
>>76
そら公には乾隆帝は纏足禁止令出してるんだからドラマではそういう作りに
なるだろう。ただ、実際には纏足女が好きだったというんだからな。
纏足女なんて現代にはまずは居ないんだから好きも嫌いもないだろ。
好きだったのは乾隆帝って事を言ってんの。
ID:VRwK7QPs(11/12)
0085 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 17:24:20
>>79
それはドラマ上のぼんやりした話だろ。
誰も纏足して埋葬された女性が誰かなんて比定していないと認識してるが、基地外には
通じないようだな。

それが別に誰でも良いんじゃないの?乾隆帝が纏足好きだったという事実は変わらない。
>>81
それを明確に否定できるソース示したら如何?
ID:VRwK7QPs(12/12)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:12:04.90 ID:9HScMlDz.net
このママちゃんは思い込みとすり替えばかりだな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:02:09.65 ID:VRwK7QPs.net
何だか個人を中傷して逃れたいみたいだけど、そういう訳にいきませんから😺

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:10:36.87 ID:9HScMlDz.net
>>68

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:41:18.48 ID:9HScMlDz.net
> 偉い女は纏足してるからお付の女が
歩く時支えてるのかな。

否定されたのが気に食わず粘着し、

> 具体的に言うとそもそもは穎貴人 巴林氏 の事を言ってんだぞ。モンゴル人にも
纏足あったんだから否定出来ないやんな

これで言い負かそうとして失敗したからさらに破綻した論旨で粘着してんのね

NGID: VRwK7QPs

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:45:30.57 ID:UgMKGaOD.net
粘着キチの相手なんかせずに黙ってNGにぶち込めよアホか
相手が尻尾振って喜ぶだけだろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 23:19:05.61 ID:9HScMlDz.net
>>94
これでもっとぎゃおおんしてからNGぶち込んだ方が面白いかと思って

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 23:38:02.31 ID:UgMKGaOD.net
無駄にスレが荒れるだけだからやめろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:57:17.80 ID:bqCw1AO2.net
悪いキャラの錦繍とそろそろ区別付ついてき玲瓏だが、これも告げ口しててどっちもどっちだ
張さんはなぜ瓔珞贔屓してるか不明だけど結構アシストして助けてくれる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:42:15.56 ID:oORWP0e2.net
単純に瓔珞の刺繍の腕が良いということは、張さんにとって仕事しやすい
姉ちゃん関連もあるけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 14:39:12.16 ID:iker8o0F.net
ふーん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:24:50.18 ID:9m37O4rj.net
ドラマ、誰が悪人か分からんな。
ID:9HScMlDzが極悪人なのは確定しているが。

ID:9HScMlDzが天寿をまっとうするのが待ち遠しい。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:52:18.36 ID:ehyYkDkj.net
瓔珞、小顔でいいな〜

>>98
なるほど、姉の真相知ってる絡みなど上司の連中一部ありそうですね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:54:40.16 ID:aE06XTIX.net
瓔珞は幼い頃お姉さんから刺繍習ってたかもしれないけど、お姉さんと同じ部署に入るためにめちゃめちゃ努力したんだろうね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:40:58.71 ID:oQZAIN4D.net
刺繍が凄く綺麗で、もう少し見ていたかった感はあった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:09:32.54 ID:nx2BiK7J.net
ツイッターで如意伝と瓔珞の刺繍上げてる人いるよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:00:10.53 ID:loJNz+oZ.net
皇后の話などつまんらん! もっと瓔珞出せ! いまキチって高貴妃の前で何か食ってる
瓔珞は宇宙人顔ではある

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:04:54.02 ID:e4Is5ZFx.net
皇后マジ綺麗だって ホント惚れ惚れする

https://i.imgur.com/PV2QTrL.png

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:38:30.74 ID:pWiLpc57.net
瓔珞は薄ピンクの服より、青系の服の方が伶俐とした雰囲気が際立つ気がする
グレー系もよいけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:39:11.66 ID:rcUtVzZU.net
皇后の顔のデカさで全て台無しのドラマ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:50:25.00 ID:Dv3AxRTQ.net
愉妃を見送るときの瓔珞の紺色衣装が一番好き

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:59:19.34 ID:3CuPqDO0.net
あの衣装いいよね
あのときの髪型もいいけど、10年後の髪型が好き
衣装も好きな方

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:43:12.45 ID:pMjuVac5.net
>>108
瓔珞の顔が小さすぎて相対的に皇后が顔大きく見えるだけ
女優じゃない人(左から2番目)と並ぶとやはり小顔だと言わざるを得ない

https://i.imgur.com/AOi54Yy.png

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:13:56.85 ID:j24KHYJ/.net
>>111
真に受けなくていいよ
ずっと同じこと言ってる人だから

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:22:24.72 ID:pMjuVac5.net
>>112
そっか、ありがとう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:31:11.79 ID:j24KHYJ/.net
>>113
BS放送の時は既にいた

富察皇后様綺麗だよね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:59:10.57 ID:rK9VxdD4.net
葉太医の女官コスがたまらなく好きだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:25:13.29 ID:tr/SKKhz.net
ああいうオバちゃん割といるので、違和感無かったわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:17:01.56 ID:rvLrQP9n.net
皇帝役俳優と皇后役女優はじめ エイラク主要キャストらは
抗日ドラマに何回か出演

日本兵といえば当然のように強姦
不細工なキモ面でイキがる日本人
最後は死ぬ雑魚い扱いの日本人
中国ドラマにおける日本人像

こういうドラマは日本で配信されないから
中国人からどう思われてるから知らずに
中国ドラマに熱上げるオバ達

NHKは強制的に取り立てた受信料で、中国ドラマ買い付けやめなさい
どうしても買いたいなら 抗日ドラマにしとけ
日本人があちらでどう描かれてるか
隠さずに真実を日本人に見せろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:29:53.21 ID:rvLrQP9n.net
皇帝俳優は何回か反日ドラマ出演
皇后役女優は、反日プロパガンダ映画の「南京!南京!」に出演

日本軍が南京の廃屋に数百人の中国人女を集めて慰安婦を徴収
強姦しまくり
戦勝記念に相撲のシコを高速で繰り返すような奇妙な踊りをする日本軍
やけにイキった変な顔の日本人将校
外人が見たら日本人キモいとしか思わない映画
スペインの映画祭で金賞

エイラク見て持ち上げてるバカは
戦争行った日本兵である自分の先祖はレイプ魔であり
自分はレイプ魔の子孫ですと世界に宣伝されてることを自覚しとけ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:41:17.14 ID:65W25bZ0.net
昔で言えば戦場にかける橋もこういうバカは見るのが無理だろね
ゴミに囲まれた狭い部屋で日本すごい俺すごいでご苦労さん
残念ながら既に日本は後進国いまだにFAX現役な国ですから
瓔珞のようなドラマ、日本の時代劇はすでになくなってしまったので無理だろうな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:53:43.18 ID:rvLrQP9n.net
FAX云々だの日本スゴいだの興味はない

戦場にかける橋はまだ良作だし
中国人が日本人をキモいレイプ魔と世界に宣伝するプロパガンダ作品と同列にならんし

ズレは反論してるバカは
「南京!南京!」の日本軍のダサい戦勝ダンスでも踊って
中国人演者を崇拝してるのがお似合いだよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 02:51:50.81 ID:2K+2xW3v.net
>>116
恰幅のいい丸顔のオバちゃん、結構いるかな
たしかに違和感はなかったけど、そのために三連ピアス開けられてしまったな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:13:06.96 ID:aN2IarON.net
MXで見てるけど皇太后強いw
馬車の中で瓔珞に陛下の生みの親のこと聞かれた返事が「どう思う?アハハハ」
だったけど皇太后が殺したってこと?
瓔珞をからかっただけ?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:30:41.41 .net
ワイは順嬪ちゃんがええな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:51:29.06 ID:9Q7bgWvi.net
>>122
明確な答えはドラマではなかったと思う
皇太后は史実じゃ乾隆帝生母だから、あまり深く考えなくても良いかもしれないけど
「皇太后はニオフル氏とはいえ、傍流の出なのに陛下を引き取れたのは銭氏を殺したからでは」とホイ皇后が言ってたけど、少なくとも雍正帝の妃嬪にはあまり満州民族いないっぽい上に、妃嬪最高位だった年貴妃には夭折したとはいえ複数子どもがいたから、陛下を託されるとしたら皇太后かも
死を命じられた銭氏に毒を渡したのは本当かもしれない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:18:24.31 ID:aB4UEGtb.net
瓔珞・爾晴・明玉・順嬪がドラマ衣装で即興演技する中国のバラエティ番組
中国語だけどなんとなくわかると思う
(テレビ局公式だから著作権の問題ないはず)
ttps://www.youtube.com/watch?v=JgwHxdzqIdU

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:45:38.88 ID:FuBrjry0.net
10話の嫻妃(かんひ)さん、弟は自業自得で悪さしたから一切関与せず救わないって前話だったのに
急に態度変えて軽犯罪的に金作ろうとしたみたいだけど、あの理路整然とした姿はどこへ?
そこらの民間人ならともかく、あのお立場ならブレないで欲しい
瓔珞も魔性の女? 男の心を虜にしてくスタイルに変貌してビックリ。やや何でもありな人物造形に困惑

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:09:46.40 ID:g6uus48/.net
あれ? 弟が病気になったから助ける気になったんじゃなかったっけ?
瓔珞魔性の女化というのは、妃嬪になってからだよね?
もしかして>>126とは別のドラマ観てるのかな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:23:53.77 ID:3966GvIn.net
人は環境や衝撃的な出来事や他人の言動に影響されて行動が変わるのが普通なのにね
キャラがぶれてる!脚本が悪い!って言ってる人じゃない?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:55:33.92 ID:P6lZXUan.net
なんだー
じゃあ、>>126は荒らしなのね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 02:11:53.12 ID:i1YLfgQp.net
高貴妃の片方だけ眉毛吊り上げるのが凄いな、自分はあそこまで上げられないわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:48:25.77 ID:FHhZ0RIX.net
>>127
10話て言ってるので気があるそぶりで火傷を負わそうとする辺りだろう
関西は昨日そこで自分も見てて何してくれんねん傷害事件やんけて思った
関係ないが5分に1回くらい松雪泰子に見える

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:12:11.16 ID:FiYrPZPO.net
へー
傅恒に復讐したいんだから、ニコニコ湯たんぽ渡したところで不自然じゃないし
ここで疑問に思う人初めて見た
傷害事件とかいうのも現代感覚で見るとこうなるんだね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:20:23.72 ID:3yIoc8Bc.net
海蘭察火傷は気の毒だった
あれは浮かれてた傅恒も悪いけど
瓔珞は傅恒が姉殺し犯人だと思ってるので、色々傅恒に近づいていくわけだけど、傅恒姉である富察皇后には真面目に仕えてるw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:24:10.30 ID:KcS4aTVY.net
最近見た映画に松雪泰子が出てたんだが、日本語喋ってるのがめちゃくちゃ違和感だった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:02:50.22 ID:sqHb5qhJ.net
>>126
瓔珞は傅恒を疑ってるからね
いかにして傅恒から情報を得るかというだけで魔性の女っぽかったかな?
復讐の為なら何でもやるのが瓔珞のスタイルだからそこにブレはないと思うけどな
嫻妃は他の方も言ってるけど、弟が病気になったからだと思う

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 15:07:56.40 ID:FLNTzPOA.net
松嶋菜々子に瓜二つの女優がいるけど、何という名前ですか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:21:22.57 ID:Mymdo8js.net
>>136
潘時七(パン・シーチー)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:28:24.15 ID:Mymdo8js.net
ちなみに前段階の整形顔
https://www.twoeggz.com/news/10294582.html

整形前の顔もどっかあったけど探しきれなかった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:30:18.64 ID:Mymdo8js.net
https://kknews.cc/entertainment/m6regg9.html

カーボーイハットのやつは誰かわからんw

140 :126:2021/04/21(水) 22:09:50.06 ID:UvhXa118.net
もう弟は死罪濃厚な獄中だし見捨てて死ぬのも厭わないと思ってたけど
(病気の報告もラッキーというか、これで多くの一族や他人巻き込まず1人で死んでくれると悲しくも安堵するかと)
ただ考えが変わって助けるならコソコソしないで堂々と立場なり行使して良かったかなと。
あれでは言ってる事とやる事が違う人に見えてしまった

瓔珞はあまりに馴れ馴れしく、フチャ傅恒に抱きついてあったかい豚の渡して(ワザととはいえ)
あの甘えた感じの喋りや仕草はないでしょと思ったんですよ。友人ヤケド後の傅恒との絡みでも似たことやってるし。
身分差もあって、もうちょっと2,3話は傅恒との接点や距離縮めるシーン挟んで欲しかった

今日は茘枝(れいし)管理の時に瓔珞が任されてもう皇后様洗脳されちゃってる?と思ったが
陛下のリアクションは面白かった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:58:24.81 ID:Zvq98s7e.net
傅恒との距離縮めるために甘えた感じで馴れ馴れしく接してるのでは

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:10:17.44 ID:wKniZVAt.net
>>140
妃嬪が政治に関わるの良くないから
堂々とした立場ではとても庇えない
なのでコソコソやるしかない
現代感覚で長文語りとか荒らし?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 07:34:44.85 ID:nyOlFquE.net
>>140
ほんとに質問みたいだから
マジレスごめん
こういうドラマでは
妃嬪が表の政治に口出しするのは一番やっちゃだめなことなんだ
親兄弟でも命乞いすると逆に罪が重くなったりする
それを嫻妃は見てきたから知ってるし
バカな行動してと思ってきたような人

清廉な嫻妃が葛藤して闇落ちするシーン
葛藤している場面なので言ってることとやってることが違うようになってるんだと思う

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:51:07.92 ID:W806rDHK.net
>>140
身内が死んでラッキーって人ではないし、そんな人物に描かれていたっけ?
罰を受けるのを助けようとはしておらず、医者に見せたいだけで、考えが変わったというのは具体的にどの辺なのかな?
売るのも私物であるならギリギリセーフ、本当は内務府からお金を借りられたはずだけど、邪魔された末の最終手段だね

瓔珞は純粋に好きという気持ちで傅恒に近づいてないからね
繍房にいた姉の事知ってそうな人達と同じレベル
皇后様の所にいたら誰かから何か聞き出せるかも知れないという気持ちはあるけど、うかつには動けないからしっかり務めるのは当然だよ
ほんの少しの粗相や濡れ衣でも女官なんてすぐに命取られちゃうから復讐どころじゃなくなる

サンテレビ組?カット多いのかな?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:05:02.52 ID:qs5pEGPV.net
MX版は3話分も削られてるけど、BS版でカットされたシーンが残ってたりするわ

146 :140:2021/04/22(木) 23:30:02.24 ID:xnUMO4Jg.net
申し訳ないです。他の方々が嫻妃さんの発言や行動に矛盾感じてなかったようで自分が間違ってました
記憶もあやふやですが最初、毅然と母親の頼みまで断ったほどだから、まさか弟の命救う関与してくるとは思わなかったんです
今後の展開は知らないですが>>143が言うように嫻妃さんは葛藤しながら
右往左往したりするタイプのキャラかも?と認識して、言葉を真に受けないようしときます

今日は皇后様の茶会潰れて、いろんな人が謝罪から入ってくるから誰の責任所在かわからなくなるやw
高貴妃の罰がどのぐらいレベルかは気になるが、有力家臣の父親がいても
お咎めなしにはならない程度に、陛下のがパワーバランスは上なのね。在位そこそこか。
途中の真珠粉すり替えで愉貴人がお腹の子?狙われたり嘉嬪が暗躍してたのまでは伝わってはなさそうだけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:54:01.16 ID:qhhJWVBN.net
>>146
現在乾隆6年
皇帝権が確立されているので全然在位年数とか関係ないのと、乾隆帝は太子密建を経て皇帝になっているので、決して血筋だけでない皇帝としての能力など、本人の自負と周りの認識もあり、力強さは他の支配者とは全然違う
有力家臣に気を遣ってその娘に忖度することも勿論あるけど、有力家臣も仕事でミスると首飛ぶし、その娘も連座することもある
今回の場合、献上品ダメにするわ、陛下の子を身籠ってる妃嬪を怖がらせて害そうとするわなのでお咎めなしということはない
真珠粉については、立証は難しいのと、今回の2点でもう罰が決まってるので余計なことはしなくて平気
清代は明代までとは身分制度や宦官の役割が違うので、注意してみると面白いよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:29:58.29 ID:GqQ0GUyR.net
>>146
間違ってるとか無いし、感じ方は人それぞれだから謝ることも無いと思うよ
展開早いので結構集中して見ないと分からなくなったりはあるかもね
嫻妃は内務府での前借りを高貴妃の差し金で邪魔されたけど、皇后に言えば皇后の命令で普通に前借り出来たはず
でも皇后に借りを作りたくないという頑固さが出ていた所だったと思ったよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:33:42.76 ID:vyw63A//.net
>>148
頑固さが裏目に出て自分の首しめてるだけなのに自分が正しいと思ってるから難敵

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:29:21.00 ID:Jir+vzHz.net
>>146
>在位そこそこか。

思い込み激しそうだね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:02:11.07 ID:GqQ0GUyR.net
そんな言い方しなくても・・・
自分は瓔珞2周してだいぶ分かるようになった
皇后とか寵愛されてる妃の家族が重臣になる訳じゃないというのは最初見た時結構驚いた
一族の繁栄とかそれなりにはありそうだけど、滅茶苦茶贔屓したりしない
だから清朝は長く続いたのかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:20:12.95 ID:d8Dj8PSO.net
>>151
満州民族には長子相続、嫡子相続の習慣がないから、実力主義なんだよね
雍正帝時代から具体的に皇太子を生前決めなくなった
なので、明の時代までよりも優れた皇帝が生まれやすいので、長く続いたらしい
皇后は順治帝までは蒙古から、康熙帝からは満州民族から選ばれていて、漢人は皇后になれないという不文律あり
寵愛されている妃嬪の一族が重臣になると言うより、重臣の娘が妃嬪になる感じ
高貴妃の場合は父親が実力で出世していったのもあるけど、娘の高貴妃も努力で寵愛された感じ
富察皇后は単純に愛されてる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:25:19.35 ID:0nm2iIH5.net
あとストーリーにはそこまで影響しないわけだけど、宦官の専横ということが清朝にはなかったのが長期王朝の要因でもある
旗人という清朝での貴族階級のお世話は宦官ではなく、主人公瓔珞などの属した包衣階級がやっていたので明時代まで中国が悩まされていた王朝が傾く要因がなかった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:02:54.67 ID:GqQ0GUyR.net
>>152
ありがとう
他のドラマも見出して満州民族が皇后と思ってたらその前までは蒙古だったんだね
皇后始めそこそこの家柄の人が妃嬪になる感じだよね
でも嫻妃の父親が滅茶苦茶出世するとか娘が妃だから特別扱いとかそういうことは無さそうだなというのは特徴的だと思った

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:32:08.18 ID:1dFYM1P1.net
>>154
王朝初期は蒙古のホルチン部との繋がりが深かった
それ以降は満州民族が皇后になってる
原則、妃嬪は3年に一度の選秀女で旗人階級から選ばれてる
皇帝に気に入られれば、女官からだったり、民間の漢民族からも妃嬪が出てる
嫻妃に関しては史実だとお父さんが高齢になってから嫻妃は生まれてるので、妃時代は殆ど引退状態に近かったのが現状
ただ娘が妃になったからと言って滅茶苦茶出世できるわけではないし、多少出世できても、今度は仕事の失敗は許されなかったりで実力主義で大変そう
乾隆帝は寵愛していた妃嬪の親族だという理由で甘い対応はしてないね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:52:24.46 ID:M13y23Rn.net
皇后フチャは顔の系統の雰囲気だけなら小椋久美子かシャラポワと似てるかな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:55:39.95 ID:wzETgV1x.net
乾隆帝は和親王にやたら甘かった時点でアウト

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:28:21.52 ID:1/iYDgY+.net
陛下は和親王と六弟の男兄弟二人しかいないから甘い

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:50:43.51 ID:ebf0rFW8.net
>>147
太子密建って初めて聞いて知りましたが面白い制度ですね
今だと凄い金持ちの会長お爺さんが遺言書に全財産○○に渡す!とか
残して、死後に公開されたとき、家族がみんな驚きそなケースを想像してしまう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:09:06.63 ID:ck0jyT31.net
>>159
太子密建だけど、実際は大体生前の雰囲気でわかるらしいよ
やっぱり優秀な子が選ばれるからね
乾隆帝の父親の雍正帝が皇帝になれたのは、乾隆祖父の康熙帝が乾隆帝の聡明さを気に入っていたからという説もあるくらい
とにかく本当に漢民族の国家じゃないからか、儒教由来の皇太子制度が取り入れられてなかったりで、興味深いものがある

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 03:52:00.80 ID:qC6lVUwa.net
皇后がシャラポワ?
俺にはキンタローにしか見えんわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:20:42.51 ID:T7D2u2wr.net
皇后はあんまし誰にも似てないけど、理想の顔立ちだと思うわ
中の人は性格も面白い人なのになんで未婚なのか不思議だ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:01:57.41 ID:yauXnK48.net
>>159
横ですが、瓔珞でもちよっとだけど、これかってシーン出て来てたよ

このスレはネタバレしても良かったっけ?
サンテレビ組とかいるよね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:11:16.88 ID:+ggtZ6Um.net
【中国ドラマ】瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜10【BS12・ネタバレ禁止】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1616764329/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:45:41.45 ID:bZDiEj/9.net
>>163
ネタバレはあり

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:48:51.08 ID:kVq68CGM.net
嘉嬪さん貴人に降格しても又、高貴妃に謝って許されたのか。
お互いの利害関係なにかあるとしてもよく続くわ
嫻妃母は決意が凄すぎ。

BS12スレはTOKYO MXが終盤で何人かコメントしてるふうで
サンテレビ初見としてはこっち来てるが別に何人かでコメントが盛り上がってるわけじゃなし
気にせず既存のネタバレあり組で使うのが一番かと。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:25:45.29 ID:EwDMRIRI.net
>>166
高貴妃は意外と自分に付き従ってくれる人にはキツくない
あれでいて侍女の芝蘭可愛がってる
嘉嬪は第四皇子の為に高貴妃の権力と寵愛を利用してる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:58:38.80 ID:ssF8xpce.net
ネタバレに関してはもう仕方ないと思ってる
ここでずいぶん先の話知っちゃったし

ところで自分の理解度が低いのかも
しれないけど翻訳に もやっとすることがある

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:29:38.83 ID:q5UrPTXB.net
>>167
>高貴妃は意外と自分に付き従ってくれる人にはキツくない
>あれでいて侍女の芝蘭可愛がってる
首席?女官は爾晴玉壺明玉と最期が悲惨だったが芝蘭はそんな描写もなかった

>>168
>翻訳に もやっとすることがある
ツイでも翻訳が変だという人がいた
中国語全く分からないけど日本語字幕だと誤解するようなところあるんですね
具体的にはどんなところですか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:14:03.19 ID:iZP5rFUX.net
翻訳は直訳ではないと諦めるしかないね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:23:06.20 ID:lb6wzmKA.net
>>169
高貴妃が芝蘭に「何よ、あんたまでアタシを馬鹿にする気!?」って言ってるシーンかわいいよ
高貴妃は芝蘭のこと大好きだって伝わるし、芝蘭も言われて怖がってない
芝蘭も玉壺ほど陰謀に関わるわけでもないし

海蘭察に明玉が「年下のくせに」っていうシーンがあるけど、実際は「一ヶ月年下なくせに」って言ってるらしい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:23:25.90 ID:iZP5rFUX.net
ドラマでは描かれてないけど高貴妃は後宮入りした当初はいい人だった設定よ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:32:10.54 ID:yBwbAXds.net
豹変した理由はなんだろね?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:33:35.83 ID:BjLezeGJ.net
>>173
いい人では後宮で生きていけないから
そもそも高貴妃が皇后追い落として漢人初の皇后に期待を掛けてるのは、亡くなった実母をお墓に入れたいから

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:42:11.51 ID:iZP5rFUX.net
自分は懐妊しなくて焦ってたところで
富察皇后が引きこもりになって増長したのかな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:32:18.96 ID:mbxmuimg.net
傅恒( ´,_ゝ`)プッの演技はシュー・カイよくやる
エイラクが陛下に「またお前か」と言われるのは王女未央でもあったシリーズ
明玉の顏はふと市橋達也を思い出す

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:32:59.36 ID:7Qy758Xn.net
明玉は西太后

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:38:55.74 ID:N0HGsGzO.net
東京MXで放送しているのはもうすぐ最終回でGW明けから放送するのが「如懿伝」
ものすごい違和感があるだろうな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:29:18.15 ID:jKThEf3Y.net
>>178
史実では寵愛がなかった継皇后が寵愛受けてる幼馴染設定で、令妃が本国で炎上するほどの人物だからね
この如懿伝の作者は主人公を持ち上げるためにき悪役を馬鹿設定にしたり、あからさまにキツく悪役を描写したり、都合よく主人公の味方を出したりする

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:46:33.73 ID:w+QXk8Vj.net
瓔珞は開き直るわ逆ギレするわ、恐ろしいやっちゃ
純妃さんはギリギリのライン責めてきたり一番まともやな
初期に陛下が夜に会いに来ても寵愛されないようかわしてたのもこの人か?処世術というか狙いもありそ。
嘉貴人は前にあんな事あったばかりなにの子供取り戻そうとして又失敗してw
乳母も陛下の前だし証言し出してさ・・・買収したならいざという時は舌噛み切るようコントロール利かしておかないと!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 23:45:48.29 ID:cW73xfat.net
>>180
また来たのか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:25:44.32 ID:cMQjfW/T.net
純妃が一番クズなのに恥ずかしいよね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:05:59.34 ID:92urRrlb.net
皇后と弘昼の逢い引き?シーンちょっと好き
おろおろする皇后が美しい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:48:03.43 ID:/lHq9UIh.net
一番クズの純妃を寵愛してた陛下もアホ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:58:07.99 ID:wnAUDGCG.net
>>183
咸粥カップルって本国でもわりと人気っぽい
迷子弘昼に皇后がおかゆさんあげたからかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:06:20.87 ID:h/5G9ANI.net
いやいや中盤までの純妃は良い人だよ
まだ序盤のサンテレビの人でしょう
瓔珞の逆ギレは意味不明だけどね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:02:48.01 ID:O08VTwM7.net
>>186
いつものママちゃんを庇わなくていいんだけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:15:13.31 ID:C5pEf1oU.net
>>185
チビ弘昼助けるシーンはよかったね
皇后の無垢な優しさとそれに対する弘昼の純情と…そこだけみたら美しいし人気なの分かるけど、片や利用してる片やレイプ魔と訳分からん

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:42:50.07 ID:GRSlLmSe.net
嫻妃さんは視聴継続躊躇う程の動きしてましたがここで免疫付いてたから大丈夫。hide
ジセイにおでこ叩かれる明玉面白かった。瓔珞が陛下に水かけたのは何の意図がとは疑問残るがまっいっか
16話までの流れだと一応瓔珞の姉の死の真相ネタもあるけど
そっちより後宮のゴタゴタ争いで奮闘する瓔珞のがメインで進みそうですね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:28:28.91 ID:ybkza+ro.net
>>189
水ぶっかけは、その間に皇后と純妃が隠し事を陛下から隠せするようにするための時間稼ぎ
水ぶっかけ粗相は下手すると本当に首が刎ねられるので、皇后のために命掛けてる
陛下の「瓔珞は自分の美貌を使って朕を誘惑してるんだ!」というのは笑いどころ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:59:57.86 ID:zGEL8/nT.net
サンテレビで初見の人はMXと違って実況スレも見当たらないのでなんか気の毒ではある

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:32:03.98 ID:ye57Fu7U.net
皇后様はガッチリ陛下に愛されてるな
愉貴人の赤ちゃん、金瞳や全身も黄色と言葉だけ聞くとキンシコウ的なの想像してしまう

>>190
そ、そうでしたか。時間稼ぎなるほど。あの描写展開だと全然気付かずですわ
一言、皇后様から褒められるか瓔珞が言い訳報告するシーン欲しいや

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:42:42.23 ID:BqKpFxUt.net
>>192
愉貴人の子は黄疸らしいよ
皇后は瓔珞たち女官が頭に着けてるようなモールのお花を頭飾りにするなど、お嬢様でありながらも倹約家だったから陛下に尊敬されて、寵愛されてたんだって
政略結婚だけど、陛下にとっては物凄く当たり

お水掛けるシーンは補足があったほうがわかりやすいかもね
確かU-NEXTとかで見た時、皇后が瓔珞にありがとうって言ってるシーンあった気がするな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:43:08.53 ID:qBSs89K2.net
>>193
補足なくても普通は分かるけどね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:51:32.49 ID:N2smgLQo.net
やっぱりカットされてるのね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:09:32.26 ID:knT+DoZG.net
>>192
何で分かったの?って皇后様に聞かれるシーンはなかったのかな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:14:38.51 ID:tWWbJpAG.net
>>194
そうなんだけどさ
わからないっていう人がいるんだから…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 07:51:26.59 ID:MQ4AKJhn.net
>>177
似てるね! 明玉の第一印象は吉田麻也だったけど。

嫻妃はギラン(ドラゴンボール)
純妃は島田彩夏(フジアナ)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:07:36.81 ID:NcATRKSc.net
>>198
明玉が西太后の若い頃に似てるって本国でも話題になってた

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 17:36:21.86 ID:2UMCW6r+.net
嫺妃も西太后の肖像画に似てる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:55:34.91 ID:mrJtiwav.net
明玉の告発は金印のからくりはともかく、貴妃様欺いただけでも瓔珞は罰せられるかと思ったから明玉可哀想・・・
寧馨(ねいけい)になって陛下に甘える貴妃様カワイイ
前に嫻妃の父親失脚させるような事してたけど高貴妃と実父の関係見ると険悪だし
高貴妃は単独で嫻妃を罠に嵌めていったのかな? てっきり実父のサポートや権力闘争も絡めて組んでやってるのかと

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:52:36.14 ID:L9IUMxhN.net
>>201
高貴妃父はただの治水の専門家(史実でもこのドラマでも)
とはいえ、治水って清朝においては最重要事業だったので、高貴妃父は治水技術、知識のみで出世してる凄い人
嫻妃の父親の件は、発案は高貴妃でも、実行犯は嘉嬪
嘉嬪が様々な伝で嵌めた

金印の件は愉貴人と第五皇子を救ったので、お咎めなしかと
逆に皇后留守中に命じられたのに愉貴人を守らなかった明玉は罰せられる
金印の件の時、嫻妃が瓔珞庇おうとして純妃に止められてるわw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:09:20.38 ID:3R0I/s3J.net
陛下ひどい奴と思ってたけど、「如懿伝」の陛下がひどすぎて
こっちの陛下がすごくまともな人に見えてきたわ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:50:35.44 ID:Lp7yMrMh.net
史実乾隆帝が偉そうなキャラだからね
十全老人さんだから

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:42:20.92 ID:87Kq4xFj.net
如懿伝はシンプルDVD-BOXになるのに
なんで瓔珞はならないの

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:52:27.83 ID:J0m45GAr.net
MX終わってしまった
残るはサンテレビ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:57:37.08 ID:4Wct0Nyv.net
>>202
若き日に清朝の水害に悪戦苦闘しながら
やがて陛下に認められるまでになるお父さんのアナザーストーリーも見たいな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 19:47:03.33 ID:pdM2OnuH.net
>>207
高貴妃の父が治水の専門家として名を馳せるのは、50代くらいで若き日は普通に地方役人を地道に頑張ってる
なので、高貴妃父自体は派手なタイプでもなく実直な感じっぽい
高貴妃は父親の出世によって貴妃を賜ってたとよく言われるけど、貴妃まで押し上げたのは高貴妃父の実績だとしても、親王時代の陛下の側室になれたのは高貴妃の実力(寵愛)だし、その実力のみなら妃くらいにはなれてる
父親と娘のサクセスストーリーは面白いかもね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:57:43.06 ID:XugFKd+r.net
19話で陛下罵倒されてたが、このドラマ面白いタイミングで、ED映像の回収入れてくる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:49:55.84 ID:Liwas8/g.net
皇后が今出てるドラマ「理智派生活」の中のシーンで
年下彼氏に「すごい、まるで延禧?略の瓔珞みたい!」って賞賛されてて
なかなか良いシーンだったw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:12:33.05 ID:Liwas8/g.net
https://i.imgur.com/TAKGWbS.png
https://i.imgur.com/cflxoKp.png

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:12:56.19 ID:nJdLKp99.net
>>210
それいいな
見てみたい 日本では公開されてないのかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:16:31.09 ID:RfYDTkr0.net
>>210
中国語できて羨ましい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:17:38.56 ID:Liwas8/g.net
>>212
これ現在中国で放映中だから
日本で放送するとしたら時間かかりそう。。

内容は女子に爆受け間違い無し(個人的感想)なんだけど。。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:18:50.01 ID:Liwas8/g.net
>>213
このドラマ現代ものだから
エイラクみたいな難しい言い回しも少ない

字面追ってればなんとなくわかるよ〜

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:19:38.07 ID:DUGIcR5W.net
>>211
相変わらずお美しいね
2枚目w

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:25:24.22 ID:Liwas8/g.net
>>216
皇后は34歳の出来る女性管理職の役で
ドラマの中でやっとくっついた彼氏は22歳
中の人同士だと19歳差w

でも違和感無いよ〜w

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:26:48.84 ID:Liwas8/g.net
あ、スレ汚しすみませんでした
ROMに戻ります

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:02:16.33 ID:sdqTlh+Y.net
いやいやこういう情報嬉しいよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:33:45.51 ID:Liwas8/g.net
>>219
ありがとう^^

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 02:27:28.58 ID:/2Yp359x.net
>>220
ありがとう
華流は歴史ものにしか手を出してなかったけど、チンランさん綺麗なんで配信されたら見たい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 05:22:53.85 ID:BPsbA8Gt.net
顔デカイおばはんが美人とか
ここだけの価値観

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:29:00.05 ID:/PuiYxYk.net
>>221
ウェイボーによると今年上半期の中国ドラマで唯一
193か国でのNetflix放映が決定したみたいね

日本も確実にその中に入ってるだろうから、具体的な日程は書いてないけど
楽しみだよ^^

日本人によるブログでの紹介
https://ameblo.jp/min444/entry-12667983596.html

ウェイボーでの記事
https://s.weibo.com/weibo/%25E7%2590%2586%25E6%2599%25BA%25E6%25B4%25BE%25E7%2594%259F%25E6%25B4%25BB%2520netflix?topnav=1&wvr=6&b=1
(短縮URLでは書き込み出来なかった すまん)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:28:41.43 ID:BpnkvoAd.net
長春宮の駄犬はたぶん瓔珞のことだと思う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:57:12.66 ID:HqAKqtfX.net
>>224
正解

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:01:19.68 ID:rV6+kkTZ.net
オープニングの小梅太夫みたいのあの側室の声設定なのか、男の裏声よりはましだけど
聞き苦しいな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:53:35.79 ID:envl+bHr.net
京劇

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:32:58.71 ID:jGSdc9e9.net
オープニング曲は「看」って曲の一部を使用してる
詳しくはつべでも見ろ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:13:23.77 ID:rV6+kkTZ.net
>>228
偉そうに
早うShine.

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:17:23.88 ID:6ceD2uwY.net
あの声は高貴妃じゃないかね?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:54:50.88 ID:rV6+kkTZ.net
ググッたら男か、気持ち悪いはずだわ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:05:07.86 ID:rV6+kkTZ.net
主題歌はともかく、ドラマで女の声が男の裏声なのは気味悪すぎる。
京劇が当時そうだとしてもあの場面では高貴妃が歌ってる設定なんだから。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:15:11.24 ID:4yYfighv.net
プロに仕事を頼むことがどうして悪いことなんだろうね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:44:20.31 ID:7Ch+5I0r.net
教養

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:04:36.70 ID:qXLtdCd8.net
必死になってる人がいるね
そう思うなら見なきゃいいのに
なんでこのスレにいるの

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:52:03.90 ID:rV6+kkTZ.net
>>235
みようがみまいがこっちの勝手、阿呆言うな!
>>234
教養って何だ?女が歌う場面で男の声の吹き替えだと理屈に合わんだろ。
キモい声出しやがって_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:10:53.82 ID:XCD12Gnw.net
またか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:18:05.90 ID:P9KGJc0G.net
仏の蓮解決してもまだ怒りおさまらない明玉に頭の赤いのつついた瓔珞はちょっと面白かった
舒貴人にやり返したあと書道の稽古に戻る瓔珞偉いな。明玉も瓔珞の軍門に降る
皇太后は眞鍋監督と似てた。過去スレでみた葉天士はせんとくんワロタ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:59:09.49 ID:DCISp2rc.net
あのパートを陸虎さんの声だと思ってるのがもうね
そしてオープニングを高貴妃が歌ってるなんて設定はそもそも存在しないから

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 00:17:53.83 ID:FSGQO8JA.net
>>239
纏足ママちゃんの相手しない方がいいよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 00:20:30.70 ID:EUe4n7Ff.net
>>238
この二人いいよね
あと陸さんの「もう一回やって」って瓔珞にお願いするシーン可愛かった
ナーラン姉さんは悪事に陸さん巻き込まないスタイルは好き
無邪気な陸さんにイライラすれど当たれないナーラン姉さん面白かったし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 00:24:07.04 ID:mZRUu/TY.net
高貴妃も家庭のゴタゴタが無かったら、妃嬪にならなかったら
芝居好きの良いお嬢さんのままでいられたのかなと思ってしまう
まあそれでもやった事は許されないんだけどさ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 00:50:31.52 ID:upk4V9OY.net
>>242
ドラマだと高貴妃の設定は瓔珞に通じるものがあるから、何もなければ仲良くなれたかもしれない

父親と仲悪い→瓔珞と被る
死因が不名誉とされる家族がいる→高貴妃の場合は母親、瓔珞は姉

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:05:34.86 ID:3BG1N01l.net
陸さんはナーラン姉姉と1話からずっと一緒
だったね
後に仕方なくつるんでたって言ってた
そんな陸妹妹も育ててる瓔珞の子の事で
一度だけめちゃくちゃ怒った
その怒り方も可愛かったな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:54:22.73 ID:4g6FYn40.net
>>244
実家の関係性で陸さんはナーラン姉さんと連んでるって言ってたけど、
ナーラン姉さんは陰謀に陸さんを巻き込まないし、陸さんが育ててる第十五皇子を「大嫌いな瓔珞の子」ではなく「可愛がってる妹分の陸さんが育ててる子」という認識でいいおばちゃんしてたり、ナーラン姉さんは陸さんのこと好きだし可愛がってるよね

この瓔珞の物語は、同期入宮の瓔珞、ナーラン姉さん、陸さんの三人が途中で脱落することなく、生き残って出世していく三人娘のサクセスストーリー

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:36:25.84 ID:v1z8PYzr.net
>>245
> この瓔珞の物語は、同期入宮の瓔珞、ナーラン姉さん、陸さんの三人が途中で脱落することなく、生き残って出世していく三人娘のサクセスストーリー
そう 表の瓔珞vsホイさん物語の裏にそういう物語がある
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1609223772/301

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:43:46.12 ID:vUsTdIvd.net
後半は嫻皇后の方が存在感増して主役が交代したかの錯覚を起こす
主役以外がそれぞれ魅力的で多方面で楽しめる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:29:57.06 ID:x+VDCgZ/.net
えげつないことしてる悪役達も、魅力的に見えるのがこのドラマのすごいとこよね…

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:50:52.90 ID:o262KSH3.net
>>239
違うのか?誰の声だ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:42:36.07 ID:o262KSH3.net
>>240
よほど命が惜しくないとみえるな。無礼はゆるさんぞ!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:23:32.61 ID:wGVMCR+p.net
オープニング曲の看を歌ってるのは男性だけど最後の昆曲の部分は別の人
昆白と言う名前は明記してあるけど性別は書いてない
おそらく女性

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:32:32.17 ID:5W2S5d9K.net
>>251
しっ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:13:44.22 ID:Hab6Xs4O.net
瓔珞姉は前に張さんから繍坊ではピカ一の腕前だったとの評もあったけど
それより変な彼氏と付き合ってたマイナス印象のほうが強くて、も少し死んだら残念な有能エピ欲しい
あと高貴妃から見ると皇后様は腹黒い女になってるのねw 高貴妃さんも純情ぽいとこはあるか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:21:42.23 ID:2qKHW442.net
>>246
ナーランさんは生き延びただけでサクセスはしてないんじゃ...
ナーランさんは子供いないし皇子も育ててないし
若い子が続々入ってくるから寵愛もされないだろうし
ナーランさんより珍珠ちゃんの方がサクセス度は上かな(ついでに小全子も)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:42:56.58 ID:AJ/4THqK.net
>>254
あの環境で妃までいければ充分だよと思ったけど、元の身分が高すぎる(富察皇后並み)からサクセス度は低いか
ナーラン姉さんは、人の子供(富察皇后が妊娠してた子)をなくさせたから、自分の子供を失ったんだと思ってる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:59:20.31 ID:o262KSH3.net
>>251
そもそも言ってんのはオープニングで裏声出してる声と高貴妃のが同じじゃないか
という事だぞ。
どう聞いても女の声だしおかしいと思った。いちいち動画見るほど暇じゃないし。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 00:05:13.47 ID:tBg9runI.net
オープニングで歌ってる声と高貴妃の部分の声と違うのか?
違うのなら違うとすれば良いし、同じなら一々イチャモンつける方が悪い。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 00:12:56.63 ID:pIW/ZzQd.net
求める解を求めて今日も吠えるよー

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 00:54:43.59 ID:tjuzZQJL.net
>>251
昆白ってどこから来たんだ?
昆曲は于雪娇Snowさんじゃないの?
昆白って昆曲念白?

看 (《延禧攻略》影视剧主题曲) - 陆虎
词:于正
曲:陆虎
编曲:郑楠/陆虎
制作人: 陆虎
昆曲念白:于雪娇

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 02:45:58.41 ID:F7v4KGRI.net
>>253
あの変な彼氏って阿満・瓔珞父公認だったんだよね?
アレの言葉借りると、公認っぽいのに年季明けの阿満と結婚する気ないようだったからますます残念な感じ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:56:15.88 ID:QARFVr87.net
>>255
ナーランさんは童顔だけど最終回で40歳くらいのお局さんね
最近の若い妃は礼儀がなってないとか
荒れてるナーランさんをなだめる陸さんが目に浮かぶわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:02:47.24 ID:QARFVr87.net
>>260
紫禁城で女官と侍衛が付き合っちゃまずいんじゃ
瓔珞にだけ手紙で教えてたって感じだと思う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:56:34.72 ID:JoOYhPQq.net
序盤でけっこうED回収されたと思ったら23話からEDの曲も映像も変わるのね
新キャラの弘昼は開封府の皇太后弟を彷彿とさして面白そう 
首絞めた犯人?の件はまだだと思うが姉の真相は一気に話進んだ
陛下の弟が謝りに来てくれるほど大ごととは思えないが瓔珞の皇后様侍女のポジがもう凄いのか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:05:55.30 ID:PO8URP7L.net
>>262
瓔珞父から瓔珞が紫禁城に上がったことをあの彼氏は聞いたっぽい描写があったような気がして
勘違いだったらごめん
方女官の脇を華麗に通っていくところは好き

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:08:50.79 ID:RH0Plm/L.net
>>263
皇后様お気に入りは強いみたいね
皇后は自分とこの侍女の殆どに宝石や玉の名前つけてるあたり、侍女には愛着を持つタイプっぽい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:30:27.85 ID:cCGWGP9y.net
似てると思ったの
張女官とロンブー亮
芝蘭と坂口杏里
傅恒は顔のフォルムだけなら堂安律

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:39:00.89 ID:OLfWS1Vc.net
視力悪そう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:23:14.02 ID:+gbTr+aa.net
坂口杏里はちょっとわかる…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 14:56:38.59 ID:r+fbl4u/.net
前髪下した堂安に似てる
よく気づいたねww

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:30:07.14 ID:LHQ832yX.net
またか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:05:36.54 ID:68r8TtyP.net
「如懿伝」を見終わったわ
「瓔珞」は瓔珞のつよがり人生
「如懿伝」は如懿のあきらめ人生
って感じでどっちも楽しめたわ
もう一度見るなら「瓔珞」かな、「如懿伝」はメインの2人が暗すぎて

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:32:57.82 ID:y5JrsKFU.net
瓔珞ってエイラクじゃなくインローと言われてるような
弘昼は病を装って陛下へ譲ったなど実は頭いい説もありえるかしれないが
普通にストーカー規制法みたく瓔珞への接近禁止の警告を出される
瓔珞が問題起こして皇后様に申し訳なさそうな顔一瞬は見せても、結局開き直ってドヤ顔で言い訳するの好き!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 01:03:26.61 ID:IN7wLnwi.net
>>272
エイラクは日本での読み方
インルォは中国読み
ヨウラクと打てば瓔珞と出るわけだけど、これは仏具飾りでの読み方

弘昼については、裕太妃が「優秀じゃないふりして生き残るよう」に命じてたけど、陛下との認識とはかなり相違がある
陛下は「皇族であり、皇帝の息子である以上、優秀さを示すこと」を重視してるので、裕太妃の視野の狭さに凄く怒ってる
このドラマでは康熙帝が陛下を幼少期から気にかけてる説(かなり有力で、陛下が優秀ゆえに陛下の父雍正帝が皇帝になれたとも言われてる)採用なので、
弘昼がいくら馬鹿なふりをしたところで、幼少期からほぼほぼ陛下が皇帝になるのは確実と思われてたから弘昼の命が危なくなることはなかった
瓔珞へのストーカー規制法は、弘昼を守るためでもあるし、陛下は霊柏以来じわじわ瓔珞に惹かれちゃってて、それが出ちゃってる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 01:07:20.17 ID:PoK0jj+H.net
>>272
え?
まさか、明玉もミンユーと言われてるとか気づいてなかったとかある?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 01:33:13.96 ID:+vjW7Pl6.net
>>272
基本的にルビが平仮名は日本風読み、片仮名は中国風読み
傅恒もふこうでフハンとは読んでない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 01:46:26.55 ID:1ufV6Men.net
インロー「次回‥」
ファンホー「まだ次回があると思ってるの?!」

仏の皇后も流石にブチギレててワロタ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 07:09:10.84 ID:1+rO4q37.net
>>272
>瓔珞ってエイラクじゃなくインローと言われてるような

それ言ったら出演者全部そうじゃない?
あなた大丈夫?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:19:56.64 ID:y63p304w.net
他の国の海外ドラマでは人名はそのままカタカナ表記だけど、中国台湾だと漢字の名前を日本語読みする。
華流見慣れてれば当り前なんだけどね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:16:26.82 ID:Qi6dAkvT.net
華流見慣れてなくても、普通に習近平国家主席も「シュウキンペイ」と読むし、「シーチンピン」とは読まない
中国はニュースなどで菅総理を向こうの発音で読む、こちらも中国人の名前をこちらの発音で読む
そういうルールがある
俳優は向こうの発音で読むことが多いけど、人名は基本的にはこちらの発音で読む
なんというか、「エイラクってよく聞くと向こうじゃインローって発音なんですね」というのならわかるけど、ニュースとかどう思って見てるの?
なんか周りにいないタイプすぎるんだけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:23:54.17 ID:MuVwPjH8.net
>>272
もしかして>>126とか>>146の人?
感覚が違うなと思ったら

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:22:13.17 ID:04nHDMNA.net
在宅勤務でキリキリしてるところ、
インローの流れワロタ 和んだw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:23:05.97 ID:04nHDMNA.net
インローの人はこれを機会に中国語を勉強すれば良い

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:28:22.22 ID:fChvbttg.net
瓔珞以外にもいくつか中華ドラマを見てるけど中国語は全然覚えられないね
単語や挨拶程度で覚えるものはいくつかあっても文章は全くわからない
うぃしゅま?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:35:51.76 ID:04nHDMNA.net
>>283
为什么?(うぇいしぇんま)のことかw 

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 14:34:50.78 ID:RkCL4QcX.net
ごめんなさいの对不起(どぅいぶちぃ)とか
ほんとに?の真的吗?(じぇんだま?)とか
瓔珞や高貴妃の声で脳内再生される
けど一番は日常会話で使わない罪該万死
(ずいがいわんす)なにかと言うよね
瓔珞が雪の中「奴才罪该万死」って言いながら
跪いてたのも記憶に残る

ところで等等の「待って」は分かるけど
ダンジョン?て聞こえる止まれとか待て!は
中国語で分からない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:06:04.96 ID:JjDLC8+l.net
>>282
中国語の問題じゃなくて最早常識の問題では

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:33:14.08 ID:wIgztPRZ.net
>>285
このドラマでは出てこないかもしれないけど、武則天でよく出てきた
チンチンバイバイは初めて聞いた時びっくりした

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:41:57.25 ID:04nHDMNA.net
>>285
「站住!」(zhàn zhù) 止まれ!って言ってるやつね。
>>286
確かに、、、w

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:18:31.68 ID:4Nx35MyJ.net
>>288
站住=停止か

多谢你 すっきりした

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:19:56.04 ID:fChvbttg.net
ビィーツゥビィーツゥが気に入ってる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:38:41.16 ID:y63p304w.net
住は止める、やめるの意味
住口(ジューコウ)なら「黙れ」
住手(ジューショウ)なら「やめろ」

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 22:34:10.68 ID:jThf+981.net
話それるが裕太妃というか、たまーーに太妃って肩書きの見るね
イメージ的には皇帝になれた可能性のある人(陛下の兄弟)の生母がなれる感じたけど
あまり実権は薄そうだし、単に皇子産んでる人が皆名乗れる肩書きじゃないし、どういう立場なんだろね
高貴妃とだったらどっちが偉いんだろ?
明玉とハイランチャは若曦の第十皇子と明玉ぽい組み合わせ思い出す

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 22:44:14.08 ID:y0iNGuik.net
皇帝が崩御すると上位の妃がそのまま太妃にスライドするもんなんじゃないの
皇后が皇太后になるようなもの
有力な皇子を産んでいれば妃にはなっているだろうから当然太妃に進むと
多少の例外はあるにしても
実権はともかく礼法上は上皇の妃は皇帝の妃からして目上になるはず

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:06:20.61 ID:3FR2Jbws.net
>>292
太妃は先帝の側室
特に子供の有無は関係なく、当時の位からスライド又は多少上がったりもする
先帝の妻なので、もちろん高貴妃など現役妃嬪は彼女らを敬う
どちらも生きていることが稀だったりするけど、先帝皇后と現皇帝生母がそれぞれ嫡母皇太后と聖母皇太后となり、寿康宮に移り住み、太妃や太嬪などは慈寧宮に固まって暮らす
先帝側室は慈寧宮で集団生活を送る上に、寿康宮と繋がる門があるから皇太后の目を気にしないといけないので、結構辛いらしい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:37:21.16 ID:jThf+981.net
なるほど。有難うございました
ドラマだと1人しか見かけないの多いけど、実際には先帝の側室で生きてたら何人か太妃はいるものなんですね
そういえば皇后が子無しのまま皇太后になると次陛下の生母もそこそこの位置にいてややこしいのあった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 00:56:00.81 ID:dcWuCHOQ.net
>>295
清朝末期だと東太后と西太后だね
序列的には母后皇太后>聖母皇太后
ただこの時代は長生きする人が少ないのもあって並び立ってる現象は少ないかも
清朝は嫡子相続じゃないのと身分社会であるのが相まって、皇太后は二人存在できることになってる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 23:08:55.24 ID:sCt5nNmK.net
過去のことは知らないが皇后様の子の死は純妃が関わってんじゃないかと。
陛下は瓔珞も好きになりつつあるのかもだけど皇后妊娠はめでたいし
傅恒に取られるのは承知出来んし、瓔珞の言動は相変わらず腹立つしで難しい演技求められてるが上手いな〜
怒る一歩手前のフン!って感じの邪悪そうながら愛嬌もある陛下の笑い方いいね
爾晴さんは陛下の着替えを手伝おうとしてさっそく陛下から怪しまれてたの可笑しかったw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:30:20.43 ID:730npZDD.net
>>297
>過去のことは知らないが皇后様の子の死は純妃が関わってんじゃないかと。

第二皇子のこと?
本当にあなたって面白い人ね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:54:29.56 ID:wYVUMhP7.net
>>297
同じような水掛けやお茶掛けでも、
「あの女官(瓔珞)は、自らの美貌を用いて朕を誘惑してるんだ!」
「爾晴にしてはこんな粗相は珍しい、着替えるからどっか行けや、代わりに魏瓔珞連れてこいや」

露骨なのに瓔珞のこと好きなのに気づいてないとは

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:19:50.46 ID:TZqwlhwm.net
裕太妃のとこに乗り込むテロと
ちょっと思いがけない方向へ 
裕太妃もあと2,3悪事話あれば天罰なんだろけど、チト可哀想だった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:31:09.25 ID:/gAaARNi.net
>>300
いやお姉さん殺してるし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:32:30.88 ID:hBYLqmG5.net
裕太妃を殺らないと瓔珞が殺られるわ
っていうか傅恒が助けなかったら殺されてたわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 01:33:58.69 ID:SeHVM8RA.net
そんな苦しまないでポックリいけるのも幸せだよね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 02:18:36.13 ID:QwL7E1VY.net
>>303
やっぱり雷に打たれて死ぬのは一瞬かな
天罰が降ったと思われて死ぬのはあの時代はかなりの痛手っぽいけどw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 03:06:03.88 ID:SeHVM8RA.net
>>304
そういうことかあ
姉にされたことの分を考えたら、あんなので気が済むの?って思っちゃった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 03:45:53.37 ID:P2tS/m9B.net
姉が「不名誉な死」を与えられたように
裕太妃にも「不名誉な死」を与えたってことか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:20:57.17 ID:HqKgCMWE.net
>>298
人を小馬鹿にすんなよ!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 23:33:48.84 ID:J9S/VZ5U.net
>>307
わたし >>298じゃないけど同じように思ったよ
どういう見方をしたらそう思うんだろう?って

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:20:09.59 ID:3aq/DgGH.net
純妃「濡れ衣だわ!」

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:46:42.61 ID:05cPlxGf.net
インローの人じゃないの

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 22:24:45.95 ID:jWVjrkbN.net
宮廷で生き残る方法がなんとなく分かってきた。
@皇帝から寵愛を得る
A皇太后から寵愛を得る
B強力な派閥に属している
C実家や親族が有力者
D妊娠してるか子供を生んでる
E本人が超有能
F有能な側近や協力者がいる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:10:04.35 ID:BjLM/yiZ.net
>>311
>皇帝から寵愛を得る

恒久的に得られないので有れば、瓔珞のような身分階級だとない方がいい
陛下の寵愛+皇太后か皇后の信任を得る
が理想
本人が超有能 +有能な側近や協力者がいる
が前提だけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 01:59:32.21 ID:0GbseKpn.net
瓔洛は完璧娘娘すぎて怖い。

多くの男を虜にする美貌を持ち、陥れられても機転と得意の弁舌で幾度となく難を逃れ、いつも都合よく助けてくれる協力者がいて、男の兵士に襲われても返り討ちにする程の戦闘力があり、陛下を都合よく利用しながらラブコメと枕営業も積極的に行うことで陛下の寵愛を得て出世し、身体が弱い?うえに避妊薬まで飲んでいた事があったはずなのに何故かポンポン子供を産めて、皇太后へ娘を人質として差し出す配慮もしながら、皇后と休戦協定を結ぶことで10年間も平和を維持する英明な政治的判断力があり、その期間に有能な皇子を育成することで後継者争いに備えて、オマケに刺繍がプロ級の腕前。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:35:00.56 ID:y8ifL3Ed.net
>>313
ようらく

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:01:48.89 ID:CrMzrs07.net
>>313
>その期間に有能な皇子を育成することで後継者争いに備えて

どのドラマを観ていたの?
陛下が存命中に後継者の話をするなど不届き者ね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:43:22.36 ID:/yrooGD7.net
いろいろ微妙にズレてるわね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:27:52.94 ID:u+KGkpYl.net
マルチポストインロー

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:53:21.01 ID:UsuK1nx3.net
だいぶ面白いな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:11:25.83 ID:Lf9eYR0m.net
字幕のフリがながハイランチャだけ現地と同じなんだよな
他も全部そうすればいいのに
ウェイインロー
フーハン

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:16:58.66 ID:OD1NQCQ4.net
インローさんキター

マジレス
限りなくピンインに近づけると「ウェイインルオ」なんだけどね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:20:17.19 ID:DVEQIIlg.net
海蘭察はエベンキ族で満州族に組み込まれてるけど、純粋な満州民族の傅恒などとは出自が違うと言うのもあるのかね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:44:58.25 ID:mUno3+id.net
富察フチャもだよ
満州語の音訳名は日本語読みなんでは

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:49:06.36 ID:Ny2+qm1C.net
まあそうだろうね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:50:36.90 ID:mUno3+id.net

間違えた
音訳名は現地読みでそれ以外は日本語読み
と書きたかった

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 14:40:02.97 ID:xB9RRyEm.net
>>324
伝わってるよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:30:36.53 ID:WTdzNMYX.net
クララが立った

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:52:48.05 ID:lVPxjOJv.net
タイトルもエイラクじゃなくてインローにするべきだった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:34:10.56 ID:58QYDfF4.net
>>327
己が非常識だからといって他人も非常識だと思わぬ方が良かろうよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:36:21.64 ID:rgrPF5Rx.net
原題の延禧攻略で充分かっこいいと思うけど。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:28:52.76 ID:rFmmhIHl.net
>>329
私も原題好き

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:39:57.83 ID:PNF52ms9.net
原題好きだけど、瓔珞の方が親しみやすいし印象はそこまで変わらないから良いと思う
最初の方だと延禧って言われてもピンと来ないだろうし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:17:43.84 ID:3HOaEW+S.net
李玉が延禧宮〜
ぃえんしんごーんって言うのが好き

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:25:56.49 ID:VysOWLOd.net
攻略って言われても宮廷物は連想できん
三国志みたいな戦争物か刺客列伝みたいなドラマと勘違い続出するぞ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 01:26:25.54 ID:Z7b9729y.net
配給元は常に新しい視聴者を求めてるのに
原題のままじゃ意味不明すぎて新規層が食いつかないわ
「延禧」が延禧宮だなんて知ってるわけないもの
だからサブタイトルが付いてるんだろうけど、それがまたセンスなくてガックリくるわ
問題はタイトルじゃなくてサブタイトルのダサさよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 04:40:27.12 ID:s0cO6AWb.net
>>334
主人公の名前をタイトルは如懿伝と合わせてるのかな
下手に変に弄らない方がいいしタイトルはいいと思うけど
如懿伝もサブタイトルがね
王妃じゃなくない?という突っ込みはしない方がいいのかな
まあ自分はチャールズ皇太子(王太子だろと突っ込みたくなる)という日本の称号にも違和感覚える方だから少数派かもしれないけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:18:15.25 ID:P3N+S5Vm.net
>>331

だよね 瓔珞が延禧宮に入るまでけっこうあるし
初めて中国ドラマの時代もの観る人からすると
「延禧?」ってなると思うし

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:22:44.10 ID:/t/yQjoQ.net
>>334
そこまで言うならダサくないサブタイトルのお手本書いて

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:13:13.75 ID:hQT+YBjk.net
主人公の名前がタイトルのどこがダサいのか分からない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:30:29.90 ID:hQT+YBjk.net
ごめん、個人的主観だから聞いても意味ないね
馬鹿な質問したわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:44:00.23 ID:Z7b9729y.net
サブタイトルがダサいのは中国ドラマ全般のことよ
如懿伝なんてネタバレしちゃってるし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:12:57.95 ID:+ow9wPW8.net
寧ろサブタイトルいらんわ
王妃じゃねえって突っ込みどころあるし

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:50:00.56 ID:hQT+YBjk.net
オープニングでエイラクって出るところパチンコみたいw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:26:40.17 ID:xF7PsraC.net
邦題サブタイはラノベとかなろうみたいになりがち

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:35:37.08 ID:Rtln30Ny.net
>>336
瓔珞が妃になってから延禧攻略なるほどねって思うよね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 01:35:33.01 ID:Q16h2X/t.net
延禧宮はその所在地ゆえに寵愛の薄い妃嬪が住んだ場所
史実では乾隆帝時代は婉嬪が住んでた

瓔珞でも如懿伝でも主人公が住んでる設定の宮だけど、何か人気の理由があるのかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:29:34.87 ID:5FG4IEus.net
>>344
宮廷ドラマ見たい女が延禧攻略か〜面白そうね見てみようかな?とはならんわな
たまたま主人公の名前が日本人にも馴染みのある瓔珞という文字なら使わん手はない
それだけで興味ひくし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:01:12.64 ID:bi/IJYvF.net
如懿伝の16話で瓔珞に出てた徳勝が出てた
やっぱり太監役

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:10:55.90 ID:Ru1YYLeF.net
>>347
太監御用達俳優なのかな
若くてイケメン俳優は太監役嫌がるし
如懿伝の李玉の人もオファー来た時悩んだらしいし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:52:08.25 ID:bi/IJYvF.net
>>348
そうなのか 知らなかった
うまく言えないけどやっぱり宦官役っていうのは
その性質から日本人にとっては解らない
特殊なものなんだね

如懿伝に出てた徳勝は今のところ蛇を
退治したくらいで出番は瓔珞の方がずっと多い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:11:27.83 ID:LtNzNOQN.net
>>349
明朝までは宦官の専横とか王朝が滅ぶ原因になってるくらいで、中国の歴代王朝が頭を悩ませる存在になってたから、現代でもあんまりイメージが良くないんだよね
現代中国人は「宦官を取り入れなかった日本はそれだけで自分たちより優秀」って冗談をいうくらい

清朝は包衣階級を作ることによって、宦官の職務を限定的にしたから、歴代王朝がの悩みを解決したけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 06:48:43.53 ID:p7KwEPEL.net
中国では、身体を損なう事をかなり嫌がるから、去勢した宦官は日本で考えるより忌み嫌われる存在。
死んだ時五体満足になれるように切った物を保存して置く話もあったね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:09:41.70 ID:/s+eVfdb.net
このドラマに出てくる人でただただ怖い人は爾晴さん
顔も声も恐ろしい
何もかも憎みに変換するエネルギーが恐ろしい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 15:21:25.23 ID:ZcUcP231.net
爾晴はやり手やな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:07:46.21 ID:N67Kqwlu.net
自信ないけど、爾晴の中の人は美人心計にも出てた人よね?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:53:00.00 ID:akrbC72p.net
>>354
出でる
漢朝廷の皇后の大人役
最後の方結構出てくるよね
健気で大人しい役だったと思う
悪い役はジセイが初めてらしい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:02:28.95 ID:N67Kqwlu.net
>>355
ちょっと違う人かもと思ってたわw
大人に成長して皇后になってたのすっかり忘れてた

39話で、なぜ皇后が瓔珞に水晶の数珠を渡してしまったんだろう?
紫禁城を離れることが危険だった?
瓔珞が心配だったのだろうか?
数珠を渡してしまったのが伏せんだろうけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:26:42.61 ID:rBfHRQuk.net
脇役悪役が頑張ったお陰でこれだけ面白くなったんだとおもう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:32:21.89 ID:5Hg9C+jM.net
爾晴が本当にやり手なら幸せになってたはずだが

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:59:26.75 ID:+5hy6vB9.net
>>356
よく富察皇后とかは心の乱れが起きそうな時、数珠に触れて仏の広い心を思い出してる
娘の命を引き換えに出世したクソ親父の対して瓔珞は憎しみを覚えてるわけだから、富察皇后は瓔珞に数珠を渡して「憎しみや恨みからは苦しみしか生まれないから、受けた恩を思い出して心を和らげてね」と言ってる
心配だったのは瓔珞の心であって身体ではないよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:06:28.93 ID:+5hy6vB9.net
>>358
同意
そもそも爾晴って満足するのかな?
陛下にお茶掛けたらし込みが成功したところで、他の妃嬪を妬み、陛下に自分をもっと顧みてといって恨みそうだし、実際に傅恒とだって彼の心の中の瓔珞の存在に囚われて上手くいってないしね
やっぱり足るを知らないとダメなのかなって思った
純妃もホイ皇后も求めすぎて破滅した感あるし
高貴妃も満足してなかったし
色々書いたけど、自分も出来た人間ではないので、反省しないとな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:25:51.09 ID:N67Kqwlu.net
>>359
なるほどね
回答レス期待してなかったので、理解できて嬉しいです
これは名言だからメモしておきましょ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:48:27.70 ID:5JvluhuF.net
わたしも瓔珞観て反省しなきゃって
思ったことたくさんあったな
口は災いの元

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:04:32.60 ID:zTzQK+d5.net
美人心計には缶妃の母親と永楽の姉と黄忠の雷落ちたオカンも出てたな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:29:47.51 ID:08tq1rmW.net
俺の皇后が

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:37:05.68 ID:99rB89kQ.net
皇后さま亡くなった
涙が止まらない
これ皇子のところが火事のときもし瓔珞がいたら皇后より早く助けに行けたじゃないかと思う(すばしっこいから)
結果皇子も助かってよかったよかったになるのに…
皇后は亡くなるときも超絶な美しさだった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:44:00.47 ID:4HHlwXXq.net
瓔珞の「瓔」の字を検索してたら
数珠の首飾りの意味だった
「瓔珞」も同じ意味みたいで読み方が「ようらく」だった
なぜドラマでは「えいらく」にしたのでしょうか
首飾りとの関連付けをなくすため?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:51:31.68 ID:ez2A24Mv.net
>>365
>これ皇子のところが火事のときもし瓔珞がいたら皇后より早く助けに行けたじゃないかと思う(すばしっこいから)

視聴者だけでなく作中の登場人物みんながそう思うからこそ 前回末尾に意味深なセリフがあったわけで

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:02:06.40 ID:9JIeala0.net
>>366
「瓔珞」自体が仏具としての数珠だよ
例えば「珠瓔」という言葉だと「シュエイ」と読む
「ヨウ」読みは呉音、「エイ」読みは漢音なので、日本では中国っぽく漢音にしたんじゃないかな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:18:34.50 ID:L9rZcm4B.net
皇后の数珠そこまで深く考えてなかったからこのスレ読んで今更感動してます
主人公の名前にも掛かってたんですね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:57:42.66 ID:/lL1n4+Y.net
このドラマは悪役がみんな魅力的だよね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:40:52.68 ID:4HHlwXXq.net
>>368
漢音よみなのですね
ありがとうございます
検索してみましたが、珠瓔と瓔珞の違いを知りたくてもヒットせずでした
仏壇にも瓔珞があったり混乱してます
ttps://www.e-butsudan.com/guide/2656/

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:46:29.01 ID:OqH3mWhR.net
>>365
そうならないように瓔珞が後宮から出るように純ちゃんが仕向けたのでは
にしても明玉は役に立たないなぁ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:26:28.73 ID:QeMRRSEM.net
明玉はあの時は役に立たなかったかもしれないけど
その後の事を考えたらかわいそうで
銀針を体内に入れるとか純妃も玉壺も許せない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:38:43.42 ID:9JIeala0.net
>>371
瓔珞は仏具の玉飾り
なので仏壇に置いてあるのが本来のもの
珠瓔は真珠の首飾り程度の意味だよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:04:24.36 ID:Rgb5XaIN.net
>>373
気持ちわかるけど今書き込んでるサンテレビ勢さんには言わんといてあげてほしかったわ…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:28:07.24 ID:OqH3mWhR.net
ネタバレ禁止スレは別にあるでよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:19:08.00 ID:QeMRRSEM.net
向こうと勘違いしてました
ほんとうにごめんなさい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:29:39.63 ID:4HHlwXXq.net
>>374
ありがとう
気になっておうちの仏壇をみたら、瓔珞がないようでした

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 01:17:15.91 ID:H/fxTuyv.net
>>378
寺とかのはあるよ

復讐の物語の主人公に瓔珞という名前を付けるセンスは凄いよね
瓔珞が皇后の教えを継ぐ成長物語でもあるけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:49:07.76 ID:vAIQ5T53.net
爾晴、二人っきりになってやっぱり何かしたのかな
そのあと皇后が…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:55:39.22 ID:5g6WnZt/.net
純ちゃん可愛い顔して鬼畜過ぎ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 02:22:18.49 ID:Yhk0ovgg.net
純貴妃への寵愛<<<<<皇后への寵愛
なのは純貴妃もご承知な筈なのに、自分の息子にそんな期待するとはね
満州民族は嫡子や長子関係なく優秀な人間が後継になるから、子どもなんて育ってみないとわからないところではあるけど
「朕と皇后の子は当然優秀!」と富察皇后を尊敬してる陛下は絶対的に考えてるって分かりそうなものなのに
やっぱり期待してしまうのね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:30:17.53 ID:P42VB+yc.net
中国の酷刑って日本人では思い付かないようなえげつないのが色々あるよね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:22:54.87 ID:JxGBRXLR.net
金魚が死んでたぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:39:59.97 ID:8QbevELq.net
最近視聴しだしたから分からないんだけど袁兄さんエイラクに執着し過ぎててキモい 
恋愛感情ではないんだよね?重過ぎない?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:46:44.56 ID:DsY3HUQe.net
>>385
この後17時からのBSドラマで
思い出の円明園が破壊されて弟子をしばくほど
重すぎる感情を袁兄さんは抱いていらっしゃいます

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:03:40.34 ID:Fqc5KCU4.net
>>385
幼い頃からいいことなしで
貧困の上、騙されて宦官になったけど、異母兄弟はいい暮らししてるから嫉妬したり、
宦官としても上司に裏切られて辛者庫に左遷されたり
そこで出会った瓔珞なので妹のように大事にしてたけど、死ぬ程憎い弘暦に取られた

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:12:30.48 ID:8QbevELq.net
>>386
えぇ、理不尽…流石に本国の人達も何この人キモい扱いだよねぇ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:16:22.37 ID:8QbevELq.net
>>387
唯一の心の支え的存在だったのね
これからの袁兄さんの暴れっぷりにも期待してます
お前のために円明園に来た!とか一生添い遂げよう!とかエイラクもドン引き視聴者もドン引きだよねぇ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:17:50.38 ID:hynBLvoA.net
袁兄さんは元々は瓔珞と婚姻したかったけど
瓔珞にその気はないし自分は宦官だしで義兄妹になったよね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:04:05.93 ID:WC4UNfWR.net
義兄妹の約束をする時取り交わす用紙、兄さんは八字(結婚の時に交換する)って言って、瓔珞に「金蘭譜でしょ」って言い直されてたから、兄さんは結婚のつもりだったと思うわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:04:55.73 ID:vAIQ5T53.net
>>386
もしかして、背中に「イテ」って書かれた人?
声が似てると思ったわ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:16:44.17 ID:5VjHDQRI.net
>>392
違う 主人公商細蕊の養父 回想シーンにしか出て来ない
ttps://ameblo.jp/milkjam/image-12675900277-14948765707.html
スレ違いなのでここまで

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:56:00.88 ID:W2ehNboU.net
>>393
ありがとう

優しい皇后ロスです
なんだか、もうどうでも良くなってきました

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:57:36.96 ID:nwG5mfFi.net
>>394
瓔珞はどうでもいいとは思ってないぞ
ここからが延禧攻略だ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 01:11:19.30 ID:W2ehNboU.net
>>395
もう誰も幸せにはならなさそうで

でも、今度はあの人がまた数珠を瓔珞に渡しましたね
どういう意味をもってくるのか気になるところ
疑問に思ったのが、2人とも自分の数珠を渡したこと
そんなに自分の数珠をホイホイと渡すようなものだったのだろうか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 02:50:26.43 ID:6i1f8JZj.net
>>396
そんな目立つシーンあった?
皇太后の贈り物のこと?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 05:30:44.68 ID:W2ehNboU.net
>>397
そうです

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 11:56:02.74 ID:amrtcndj.net
袁兄さんはなぜもっとイケメンの俳優さんにしなかったんだろう
最初モテモテ設定だったけど違和感しかなかった
瓔珞への執着も憂いのある美形ならまた違った見方が出来るのにただただ気持ち悪い

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 11:59:13.51 ID:8WEFjopJ.net
>>399
もしかしたら本国ではあれがイケメンの可能性もあるけど

それともそもそも宦官役をイケメン俳優が好まないのもあるのか
かなりの顔芸などを期待されるキャラなので、あの俳優さんがキャスティングされたのかも

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:00:39.74 ID:8WEFjopJ.net
>>398
贈り物のシーンなら、新規の数珠だよね?
皇太后の使用済み数珠ってわかるシーンあったm?
富察皇后の数珠のシーンは彼女の使用中の数珠を渡してるから意味があるんだけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:07:11.25 ID:4bjMkKzb.net
>>400
あの事務所
おいしい役はマオレイやらせるじゃん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:11:47.73 ID:36/rqGbz.net
>>399
辛者庫にいる太監の中ではイケメンって事だったんだろ
っていうか徳勝だってイケメン扱いされてたんだから、あの世界観の中ではそういうもんだと割り切って見るべき

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:18:46.27 ID:36/rqGbz.net
あ、あの時の役職は太監じゃないな
まぁ宦官の中では、という事で

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:38:11.46 ID:f02Sb36h.net
身長180cm以上のイケメンが宦官になるわけないだろう
後宮で陛下より人気者になっちまうわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 15:41:47.24 ID:89TQhsyi.net
>>405
一般の漢民族の貧しい男の子が去勢して太監になることが多い
美醜は関係ない
寧ろ美しかったら皇后や皇太后付きとかになって出世できるかもしれない

史実李玉はイケメンだった模様

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 15:43:25.42 ID:89TQhsyi.net
一応、瓔珞三大イケメンは
傅恒
陛下
袁春望
でしょ
公式設定では
海蘭察はイケメンだと思うんだけどな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 20:27:03.89 ID:W2ehNboU.net
>>401
皇太后が直に数珠を握って直接手渡してたし、事前に用意しいたものではないので皇太后の持ち物で仏様を拝んだ長年の物だと思う
皇太后の功徳が瓔珞に移ったということかと解釈しました

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 20:52:23.82 ID:RcZV3xv6.net
>>408
見落としてたわ
それならその解釈でいいと思う
本来なかなか貰えるものではないので凄いね

金枝玉葉では瓔珞はずっと皇后の数珠をイジイジしてるw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 04:20:24.50 ID:dNWRivAR.net
皇后は自分の数珠を御守り代わりに渡したんだろうね
自分は無事に出産して幸せの絶頂だし、瓔珞と父親の確執を知ってるし

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 05:51:43.81 ID:8kK02orX.net
皇后の金玉を数珠にして弄くる?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:10:59.82 ID:ejR3t9s9.net
>>411
続編の金枝玉葉

そのギャグいただけない程面白くないw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:39:31.47 ID:/L83k1lt.net
>>412
陛下派ざまあって感じの金枝玉葉

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:37:47.81 ID:WVstGB+u.net
>>413
陛下の無実確定して名誉挽回なのにざまぁ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:09:30.54 ID:4vf/OPY/.net
>>414
福康安の父は陛下でFA派(陛下派)の人は、「金枝玉葉は番外編で本編と矛盾があるから、正式に続編と言えない、やっぱり陛下が父親だ!」とむりくり主張してるんだよ
謎の金枝玉葉パラレルワールド説を主張してるの

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:17:45.99 ID:nSyxq2ck.net
0412 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/06/05 17:57:44
金枝玉葉は続編とういう名の別物だから
あれ見て本編をどうこう言うのは無理がある
1
ID:JTsKJs/0(1/2)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:48:27.80 ID:BukmuO/z.net
>>415
矛盾なんてあったっけ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:50:28.74 ID:Ly1MP0oL.net
>>417
勘違い

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:15:30.46 ID:pWs4id9c.net
>>417
その人たちが言う矛盾の例は
福康安が語る傅恒の死因かな
でも瓔珞や海蘭察みたいな当事者的立場ではない福康安の主張であるし、同時期撮影なら最終回まで瓔珞本編の脚本が修正に修正を重ねたなら、違和感は仕方ない気がする
あと爾晴の死に方かな
あれは福康安のイメージ映像だけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:59:18.23 ID:wwms4BMa.net
瓔珞と陛下の初夜ってあの外の2階?のとこでしたのよね?
陛下にとっては梔子の香りの中で新鮮だったかもw
瓔珞ってコケティッシュで可愛いと思う
陛下が瓔珞にあれこれ振り回されるのも楽しい
富察皇后の「瓔珞をお気に召した」と言われて信じられないという顔をした陛下に笑った

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:27:15.48 ID:slloGoEG.net
陛下は繍房の女官時代にどっかの木の下で言いくるめられた時から瓔珞を気にしてる
その他ちょこちょこあるけど本人だけが気づいて無いのが笑える所

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:38:04.07 ID:PAFAth8e.net
瓔珞にお水かけられた時の「あの女官は美貌を使って朕を誘惑している!」は、自意識過剰で必要以上に瓔珞を気にしてたよねw
爾晴にお茶かけられた時は、爾晴も美人設定なのにそういうことは考えてなかった
あと傘を投げる回も瓔珞のこと気にしすぎ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 05:45:05.22 ID:0+dykb8l.net
如懿伝に比べると妃嬪が不細工ばっかりだなw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:20:55.60 ID:WtyyrRSy.net
>>423
スレチ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:33:51.87 ID:rUiICVw6.net
如懿伝は脚本がカスだけどね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:13:20.67 .net
ババア黙れ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:36:57.03 ID:bQPgkgHn.net
>>420
うんアオカンかよ…て思った記憶

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:39:47.18 ID:nfB/No1j.net
途中までであとは下のベッドと思ってた

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:05:33.70 ID:jOgKyeJw.net
>>425
丁度如懿伝の陛下がゴミクソ珍化したあたりだからワロタww

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:33:37.51 ID:tTt9roXc.net
三年の戦い?から傅恒が帰ってきたときの爾晴の「あなたの子よ」ってw
お姑さんの前だからそう言ったのかもしれないけどすごいわw

>>428
陛下たちが帰ったあと屋敷の中のベッドに瓔珞座ってたし移動したのよねw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 01:31:42.20 ID:dMkrv2/4.net
>>430
傅恒はあんなことされても福康安にとってはいい父親だったよね
金枝玉葉でもそんな言及がある

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:43:17.06 ID:OMF5/AMV.net
まっせとか瓔珞が使うとは

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:11:14.04 ID:WSqj7Zh/.net
純貴妃のまっせ聞きたいわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:31:37.36 ID:u+5gISaj.net
傅恒があまりにも女々しくてワロタ
ほんと瓔珞の足を引っ張ってる
爾晴がいるのに傅恒のモノにしようとしてたのか
側室?って愛人よね
爾晴が私は正妻私は正妻と言って来そうで怖いw
あとあの袁春望もストーカー紛いの奴でキモいし嫌い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:04:04.72 ID:tYhB1uLn.net
>>434
いつもの人?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:44:22.41 ID:rzkoB3TS.net
>>435
現代感覚の人ってどういう人なんだろうね
読解力不足?
「傅恒って頭がいいのに大卒じゃないんですか?」とか言い出しそう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:17:24.57 ID:u4TpjLqg.net
かっこいいのにあの女々しさがいいんじゃんw
シビレルわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:51:57.86 ID:hBNvGpfO.net
側室と愛人を一緒に考えてる人って嫌い

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:11:56.79 ID:2SPXgap4.net
>>434
傅恒が女々しいのは今だけ
復活したら男らしく瓔珞を支えるから人気あるんだよ
爾晴のことも瓔珞と結託して始末するから心配すんな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:03:52.63 ID:EXTx79ZK.net
瓔珞を側室にするために
誰も行きたがらない激しい金川の戦で3年も命がけで戦ってきたのに、
帰ってきたら瓔珞は入内してて実家には悪妻と不義の子がいるんだから
さすがの傅恒も泣きたくなるのは無理ないわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:05:42.60 ID:7ra6RB4K.net
瓔珞も妃になる前にフコウの事思い出したりして未練タラタラだった
2回目見た時に瓔珞もこんなに引きずってたんだと思った
円明園で年季終えたらどこかで縁があるかもと思ってたんじゃないかな
フコウもまさか妃になるとは思ってなかっただろうから本当に切ない二人だよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:24:35.83 ID:EXTx79ZK.net
瓔珞は一度好きになったらずっと好きでいる人だと思うけど、
傅恒への想いは心にしまって巨大な鍵をかけたわ
理由はどうあれ香り袋を返されてフラれちゃった以上、
年季明けても傅恒の側室になる気はなかったと思うわ

とはいえ、もし勅命が出て傅恒の側室になってたら、
どんな展開になってただろうかと想像すると楽しいわ
富察家で偉そうにしてる爾晴を追い詰めていく瓔珞と惚れ直す傅恒

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:47:48.52 ID:yAgVMTHf.net
瓔珞はどんだけ意志が強いんだって話
いくら鍵をかけたところで陛下と同衾してる時に寝言でフーファンどころかシャオイエとでも口走ったら全てが終わりなのに
EDでは夜毎夢で逢瀬みたいな歌詞だったけどそれでも生き残るために絶対に口には出さない鉄の意志

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 03:13:39.11 ID:IE2Q5ZVI.net
瓔珞って基本男嫌いで自分の命より復讐を選ぶ女よ
寝ても覚めても傅恒で頭がいっぱいという惚れ方じゃないと思うわ

辛者庫にいた時も本当に結婚できるかは半々くらいに思ってた気がするわ
でも傅恒が自分とのことをなかったことにして先に諦めちゃったことが大ショックだったのよね

傅恒は瓔珞が捨てた香り袋を拾っちゃったのがマズかったわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 05:41:54.41 ID:aP81D4C7.net
ショックといえばショックだろうけどあの混沌とした状況で視野が狭くなってるところに爾晴に唆された間抜けさ加減に憤ってたんじゃないのかね
自分を諦めた訳ではなく自分を守るための選択だということは瓔珞もわかっていただろう
別に傅恒は瓔珞を諦めるつもりはなかった
実際戦場で命を懸けて功を立てて手に入れるつもりだった
瓔珞は流れに任せてもし傅恒に賜るなら姉の復讐は諦めるつもりだったろう

皇后殺害を知って一晩悩んで復讐を選んで傅恒との未来を完全に切り捨てたのは瓔珞の方

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:17:26.26 ID:TKK0Vh1l.net
違った見方する人もいるのね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:24:20.34 ID:jbFXvy9O.net
そりゃいろんな人が観てるのにみな同じ見解っておかしくない?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:39:03.74 ID:761ULAnE.net
第46話「連環の計」ってどんな話?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:28:21.56 ID:hKP/YyZE.net
ぜひご覧になって下さい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:32:11.85 ID:IL9uHUoq.net
>>432 >>433
嘉嬪は中国の字幕だと
「貴妃様 あなたの蘇州弁の方がネイティブなのでは?
 本家のあなたの前で令嬪はずいぶん下手糞な方言をしゃべっているんじゃありませんこと?」みたいなこと言ってる

このシーン日本語の字幕に合わせて
ジャーさん「純貴妃様 あなたは洛中だか芦屋だかのお嬢様か知りませんけど
 しょせん大阪商人みたいな言葉が身に付いたお方なんでしょ (プププ)」と言っているんだと好き勝手に解釈してる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:49:36.43 ID:0Ay/ERjj.net
福岡のかっぺくさいたとえ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:57:21.59 ID:IE2Q5ZVI.net
>>445
傅恒は爾晴を娶ったときに瓔珞を諦めたわよ
爾晴と上手くやっていこうと簪買って帰ったら爾晴・拷問の乱でドン引き
金川の戦いで戦功をあげて瓔珞を側室にしようとしたのよ

瓔珞は虐待されてる明玉を救うため、純貴妃に復讐するために入内したわ
瓔珞自身も円明園で刺客に殺されかけて、のん気に年季明けを待ってる場合じゃなかったわ
瓔珞は傅恒を好きだけど、大雪の日に新婚ツーショットを見せつけられて
今後は赤の他人だと誓ったわ
円明園で働いてた時は傅恒との未来など考えてないわよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:05:37.93 ID:M4CKUSAQ.net
>>448
https://monosirii.com/eiraku46/

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:43:50.17 ID:Kg+E1URt.net
>>452
BS組か?
入内した後に寝る時に傅恒の顔を思い出してたぞ
ノーカット版見てから書いて

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:38:58.50 ID:aP81D4C7.net
>>452
うん
ノーカット版も是非観てみて欲しい

あと捉え方の違いもあるみたいだね
正室として迎えることが出来ない=2人の未来を諦めることにはならないと私は思うけど瓔珞自身を含めてそうは思わない人がいてもおかしくはない
もちろん本来は正室として迎えるつもりだったけど爾晴を賜ったからそれは叶わない
爾晴と取引した時点で傅恒は確かに瓔珞を正室として迎えることは諦めた
側室ではプライドの高い瓔珞が不満なことはわかっていた
その上でたとえ恨まれても憎まれても側室としてでも妻に迎えることは諦めてなかった

明玉のことがなくて傅恒に嫁いだあとで皇后の死の真相を知った瓔珞が後宮の外から復讐するストーリーも観てみたい気はする
すごく難しそうだけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:01:53.85 ID:IE2Q5ZVI.net
瓔珞は一度弘昼を襲ったとき富察皇后に叱られて、もう弘昼には手を出さないと約束した
最終回で弘昼の謀反失敗で復讐は果たされるけど、瓔珞は弘昼には直接は何もしてない
瓔珞は律儀に富察皇后との約束を守ってるのよね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:23:50.06 ID:IE2Q5ZVI.net
>>455
基本的に傅恒は瓔珞が望まないことはしない
富察皇后にも「瓔珞に側室は無理」って言われてたし、
瓔珞が辛者庫にいるときも無理に娶らなかったわ

瓔珞に恨まれても側室にするっきゃないと決心したのは、
爾晴がぶっ壊れて「もう妻ではない」と言い放ったあとだと思うけど、
捉え方は人それぞれね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:56:22.13 ID:eDOpfZCb.net
輝皇后、死後は純妃と一緒にされたわけだけど。仲が良かった如懿伝ならともかく、こっちの二人だと死んでまで一緒に居させられたら嫌がりそう。特に純妃が。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:36:21.99 ID:IK8fxXR5.net
>>458
継皇后と純恵皇貴妃のお墓が一緒であることから、逆説的に創作物では二人は仲良し設定になってる
なので瓔珞序盤でもホイ皇后と純妃はいい関係築いてた
創作物で淑嘉皇貴妃と継皇后が仲悪い設定になるのも、淑嘉皇貴妃のお葬式に継皇后が欠席したから
そのとき継皇后は妊娠中だったから出席できなかっただけだけどね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:44:59.01 ID:6WoElAvV.net
>>452
捉え方うんぬんの前にノーカット見てから書いて
違うドラマになってるから

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:43:27.28 ID:TKK0Vh1l.net
>>446
それはわかるけど明らかに違って観てる人が
いるんですわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:47:37.30 ID:VkZdRvpL.net
>>452
傅恒は瓔珞を救うために結婚して、爾晴にも瓔珞を想い続けてると言ってたよ
恋愛初心者だし若いし、何とかなると思ってたのかも知れないけどどうにもならなかった
その辺は性格を知っているからこそ姉の富察皇后様も「絶対に後悔する」と言ってた

瓔珞が妃になったのは明玉きっかけだけど、皇后様の敵討ちの為
明玉を救うだけなら妃にならなくても何かしら策があると思う
円明園ではのんびり袁兄と働いてて、刺客に襲われる日々ではなかったはず
ちょっと混乱してる?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 00:15:52.31 ID:7jiFZAxL.net
>>461
自分にレスしてんの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 00:50:48.02 ID:A8dE8BjR.net
フチャは兄弟揃って顔デカイな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 01:15:59.81 ID:JG2kkAeW.net
>>462
傅恒は「まだ瓔珞を想ってるけど忘れてみせる、時間をくれ」って爾晴に言ったわ
瓔珞を想ってると知りながら妻になってくれた爾晴に負い目すら抱いてた
だけど傅恒が忘れられないまま1年経ち爾晴が狂ったのよ

瓔珞は円明園で明玉に再会した途端、夜中に寝所で刺客に襲われてなかったっけ
袁兄さんが助けてくれたんじゃなかったっけ?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 01:58:43.81 ID:itpBoMmc.net
>>465
爾晴が狂ったのって傅恒関係ある?
ただ掃除してた使用人に嫉妬までしたのは爾晴の性格に悪さだよね
傅恒が最も嫌う行動を爾晴がしたからもうアウト
円明園では明玉再会までは平穏に暮らしてたよね
明玉が何か瓔珞に告げ口したと思われて襲われたけど

瓔珞が妃嬪になる決意する夜(富察皇后はもういないから、自分と明玉の身を守るための後ろ盾が必要と言った後)に傅恒を思い出してるシーンあるよ
年季が明けて紫禁城から出れば何かしら縁があるかもしれないけど、妃嬪になってしまえば傅恒との縁も完全に終わるから
あの円明園最後の夜、瓔珞は傅恒との縁の僅かな期待を捨て去った
入宮しても尚傅恒への想いを捨てずに拗らせた純妃とは偉く違う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:53:42.85 ID:v6hXm4ft.net
ここ銀河スレ
ノーカット見てから書いて
BS放送地上波とは違うドラマになってる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:40:36.94 ID:qC2yLkLM.net
誰に向かって言ってるの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:07:47.93 ID:tQXTAWkv.net
何かもうBSとか銀河の問題じゃないと思う
話が噛み合ってないし、時系列が滅茶苦茶
そっとしておこう

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 05:51:23.22 ID:fKCG1tjB.net
年下の傅恒と瓔珞から嫉妬してる!嫉妬してる!って責められる陛下かわいい
何気に明玉が早口でブーブー文句垂れるの好きw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:26:21.78 ID:yI71cRRd.net
皇后が亡くなった時もそうだけど、陛下は子供に反発されたり、揶揄われるタイプの父親感あるよね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:17:30.08 ID:L/TvP1J6.net
>>470
分かるwめちゃくちゃニヤニヤしながら観ちゃった
年下の女性に翻弄されるの楽しいだろうね
明玉ちゃん可愛いよね 李玉も癒しだわ
色んなタイプの美人がいて本当に目の保養になる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 13:02:37.68 ID:mXjAFpk5.net
爾晴が傅恒の寝所にもぐり込んでキッパリ拒否られたの、ものすごく傷ついたと思うけどよその男の子供を孕んで産んだ爾晴の自業自得だし絶対許してもらうとかすごいなと思った
つかなんでこうも嫌がることをするんだろう
反対に陛下が寝てるときに瓔珞がもぐり込んで行ったときの陛下の困ったような嬉しいようなワクワクした顔に笑った

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 13:27:46.69 ID:fOFkwvq6.net
>>473
100%嫌がるとわかっていてもそうせずにはいられない、
そうでもしないとこっちの精神が壊れる!ということは経験がある。。w
そして負の連鎖にw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:38:32.57 ID:9rEcSubm.net
美人ばかり?
如懿伝に比べると不細工しかいないけどな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:01:10.08 ID:v4LZvj+x.net
如懿伝スレに書き込めばいいのにw
今はゴミクソ珍の話題ばかりかwwwwww

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:29:17.27 ID:Zp4XajV0.net
妃嬪だけの比較だと
如意伝で可愛いのは5人
瓔珞は4人かな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:44:36.16 ID:PFmpZkSW.net
如懿伝の清朝末期的な西太后のような大仰な髪型は萎える。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:02:19.95 ID:1EBTABjc.net
>>477
如懿伝のほうが妃の数がかなり多いから
瓔珞のほうが可愛い確率は高いってことかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:31:42.52 ID:sjJwfA/2.net
>>479
たしかにw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 00:49:32.94 ID:MGBGKrMi.net
ぼろ負けだろ
純妃くらいだな勝ってるのは

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 00:52:14.47 ID:N7Xs6HO9.net
ジョウシュンは?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 01:47:50.70 ID:gMECA4MV.net
瓔珞は色々なタイプの妃が居るのが良いと思う
美人かどうかは好みもあるしドラマの上では大した問題じゃない
役に合ってるかどうかの方が重要でしょ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 02:40:50.70 ID:FMuuaedy.net
純妃って水泳の入江選手に似てる
富察皇后は儚げで瓔珞は伶俐な感じが良い
高貴妃はコウラン伝の華陽夫人の時の方が綺麗に見える
ホイ皇后は個性派美人だとは思うけど、普通の髪型や洋服の方が美人
ナーラン姉さんはチャーミングな感じ
陸さん控えめ美人
嘉嬪の美しさには陛下と違ってまだ気付けてないけど、ビビットカラーの服似合うね
愉妃の美しさにも気付けてないけど巨乳だな
爾晴は大人しい役で顔面の美しさを堪能したい
明玉は西太后に似てる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 03:10:35.61 ID:81F9vr/+.net
妃達は他の女優さんに変えてもいけるけど、
瓔珞は呉謹言以外には考えられないハマリ役だと思うわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 03:23:54.95 ID:nXGY6TM5.net
>>485
可愛い系の顔立ちの人だと瓔珞はハマらないよね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 11:21:09.62 ID:Huqd2WVQ.net
ジョウシュンが瓔珞役やっても普通にこなすだろ
逆は絶対無理だけどな
女優としての格が違いすぎるわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 11:31:48.77 ID:4oaXHEvm.net
如懿伝本スレでも他でもボロカスだからってこっち来ないで

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:04:07.03 ID:hCHulrfj.net
WOWOWで燕雲台始まった
カーメイン・シューがまた似たような役どころで出てる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:15:41.12 ID:XMus2mTP.net
如懿伝に勝ってるのは皇后の顔の面積だけ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:16:45.23 ID:8W8bN+m4.net
>>489
誤爆?雑談スレに書いて

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:23:31.61 ID:jLaKqhQq.net
如意が瓔珞とかありえん
スリザリン顔のガザガザ声
傅恒が気の毒すぎる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:58:42.42 ID:Ld6LWUwn.net
瓔珞役はユエン・シャンシャン→ヤン・ロン→ウー・ジンイェンと回ってきたみたいだけど他の二人ならここまでヒットしなかったと思う

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 13:02:39.58 ID:iEnlXbB9.net
>>488
如懿伝ほど最初の評価から変わるのってなかった気がするよね
「重厚な後宮悲劇キター!」→「ただクソ珍にしとけばいいってもんじゃねえよ、クソ脚本が」

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:58:07.29 ID:oONx6XjQ.net
璽晴が怖すぎる キチなのに周り味方して傅恒可哀想だった
サンテレビさん落馬シーン省いてて、いきなり瓔珞寝てて何のこっちゃって思ってしまったわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 17:24:31.41 ID:7GXREuQp.net
>>495
陛下のジャンプをカットか

傅恒の母はあまりドラマに出てこないけど、庇ってた爾晴が娘を死に追いやり、息子には不義の子を押し付けてたと知ったらどうしたんだろうね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 17:25:11.90 ID:ogprNmOb.net
>>495
落馬シーンあったけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 18:51:47.61 ID:p80DUjdR.net
どっちやねん

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:02:21.83 ID:63CpYJxO.net
青蓮追い出して鏡見ながらニコニコして御満悦だったのに離縁状を傅恒に叩きつけられ半切れして仕舞いに家具?の角に頭ぶつけて血出してた爾晴好きw
フチャ家の使用人たちの間で若様と若奥様どう見られてたか気になるw

https://i.imgur.com/hV7Xljq.jpg
https://i.imgur.com/jvVDPOx.jpg
https://i.imgur.com/uyyv8qn.jpg
https://i.imgur.com/FuJ6h6w.jpg

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:19:16.06 ID:ogprNmOb.net
サンテレビで見てたけど
暴れ馬から飛ばされた瓔珞を
陛下がジャンプして助けてた
腕痛そうだった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:21:52.94 ID:ohsa57If.net
>>499
壁や柱に頭ぶつけて自害は中国時代劇あるあるだけど、
死ななかったのは意外にレアパターンな気がする

爾晴が産んだのは不義の子だと言えば済む話だけど、
言わないのは子に罪はないという傅恒の優しさね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 21:15:36.21 ID:dc4WpDnM.net
ジセイ死ぬつもり無かったと思う
計算ずくっぽい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:24:25.31 ID:4KDJ0HQH.net
ホイ皇后ママはあっさり死んじゃったよね
富察家の方が良いもの食べてそうだからしぶといのかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:37:08.31 ID:giPFs6zI.net
死ぬ死ぬ詐欺というか狂言自殺じゃないかなー
絶対手加減してぶつけてる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 02:15:45.83 ID:hYyhjP5/.net
>>499
前半の優しい姉貴女官からするとこの豹変ぶりは悪役ながらアッパレだね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 16:19:52.92 ID:m5jpMBZB.net
爾晴が出てこないと楽しくないわw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 20:37:57.44 ID:AS3+8K7X.net
そんなこと言ってたら、あなたのお家や職場に璽晴さんが登場しますよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 22:00:21.31 ID:ZekVEoaf.net
袁兄さん出てきたじゃないw
陛下との社交ダンスのシーン本当に可愛い
陛下の民にとって無能な官吏は不正官吏と同等だみたいな台詞は個人的に名台詞だと思った
現代に置き換えたら死罪は厳し過ぎても確かにな!!と思う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 22:07:44.99 ID:/eSuPZTd.net
>>508
満州族は劣悪な環境の中生き延びてきた過去があるので、歴代皇帝は国民のことを考えてたらしいね
ホイ皇后にとっては辛いけど、国民にとって無能な官吏は要らないんだよね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 00:53:17.99 ID:OmzwBqph.net
爾晴って美人か?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 01:14:27.56 ID:A0VwXoWT.net
いや爾晴はもういい
やりきった感ある

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 07:09:22.37 ID:uBb63WSY.net
爾晴の最後の喚き散らすときが楽しみ
陛下と瓔珞のダンスシーン素敵だった
いろんなことをして陛下を楽しませる攻めの瓔珞が好き
平日に武即天も観てるんだけど瓔珞のほうがおもしろい
録画して何度も観てしまう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 11:59:32.63 ID:XY2G8lBX.net
>>510
設定はそうらしいけどそう言われても違和感しか無かった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 13:04:02.97 ID:KnI878uY.net
今まで垢抜けない純朴な役ばかりだったからプロデューサーが敢えて悪役を当てた

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 14:41:34.88 ID:QV9FC0hR.net
>>510
そこそこ綺麗だとは思う
女官の中では年長で控え目でしっかりしてて優しいという役の感じには凄く合ってる
途中発狂し出すのもこれまた合ってるし上手いよね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:41:37.62 ID:qrNLMxxs.net
本当に美人ならこんなにヒットしたドラマの後だから絶世の美女役のオファーが殺到したはず
しかし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:44:52.89 ID:LYi3tC4j.net
>>516
上には上がいる
そこまで若くない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:50:24.30 ID:JhaJ23BU.net
爾晴の女優さんは善人で最後に死んでしまう役が多かったわ
現代モノではずっと片想いしてる眼鏡っ娘の医学生役やってて可愛かったわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:20:32.12 ID:9dmKz3Gh.net
>>510
発狂するときしゃくれてる気がする

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:26:53.37 ID:8DqgjfDD.net
愉妃は瓔珞なら切り抜けれると思って悪役になって純ちゃんの悪事を一緒に暴いて一緒に落ちようとしたって事でいいのかな だから子供の髪を編みながら泣いてたの?
でないと子供にこれからは瓔珞の言う事を聞きなさいなんて言わないよね?
タコ糸で首切断ってなかなか残虐だよね…
腕に針入れたりもそうだけどえっぐいわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 05:24:18.05 ID:YV1Clc+Q.net
表示が変じゃない?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 09:35:23.73 ID:OjaY6Z+y.net
>>519
別のドラマで頬骨すごくてかつしゃくれてるおばさん女優が絶世の美女扱いされてたの思い出したよ
複数のドラマでその扱いだからたぶん大陸の感覚では本当に美女なんだろう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 12:38:20.38 ID:RhaIL0vw.net
メインキャストの半分は本人の声なんだな
どういう基準で振り分けられてるんだろ?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:10:54.54 ID:0AIsM3H9.net
>>523
演者本人が北京語の発音が上手なら、配音なしだと思う

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 15:44:55.09 ID:QPPcZJyB.net
基本的に若手俳優は吹き替え、北京語達者なベテラン俳優は地声って感じかな
スンリーも吹き替えだったけど「月に咲く〜」から地声になった
最近は地声にこだわる製作陣も少しずつ増えてきた印象

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 18:28:33.89 ID:48vxknYG.net
ホイさんが主役と見ることもできるなあ

あ、それが如懿伝か

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:37:09.68 ID:SfBELSoL.net
爾晴がまた動き出す サンテレビ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 20:51:20.84 ID:QPPcZJyB.net
このドラマのテーマは復讐で、瓔珞の成り上がり物語じゃないと思うわ
瓔珞もホイさんも爾晴も袁兄さんもそれぞれの復讐をしてるのよ
末路もそれぞれね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 01:02:09.02 ID:6+2I4e6N.net
瓔珞の復讐=出来るだけ他人を巻き込まない、本人のみに復讐
ホイ皇后の復讐=復讐のためなら手段を選ばないところがあり、他害もあるが、基本的には蝋燭対象のみが標的
袁兄さん=復讐相手の皇帝一族は姻族(ホイ皇后など)も含めて標的

最後にホイ皇后が救われたのは基本的にはデス蝋燭が対象で、デス蝋燭対象外(=瓔珞など)を救ったりした本来の慈悲の心があったからだね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:05:49.56 ID:9KD2VdmQ.net
サンテレビ版少しカットされてるね

インローが食べ物の皿落とした後、李玉が振り返るシーンカットされてた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:06:50.80 ID:75d3Irgx.net
復讐には命を奪うだけでなく色々な形があって、
瓔珞は自分を寵愛させるという形で、ある意味で陛下にも復讐したと言えるわ
瓔珞は愛する人は失って一生籠の鳥になったけど、復讐は遂げられた
やはりサスセスストーリーじゃないわね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 21:48:18.03 ID:sM/0cuAW.net
今日の爾晴さんよかったわー
ホイ皇后のドヤ顔も好きだけどやっぱり爾晴さんが好きw

https://i.imgur.com/DrXvZUA.jpg
https://i.imgur.com/huQXqLl.jpg
https://i.imgur.com/FkeDgmT.jpg
https://i.imgur.com/TDsQBWx.jpg
https://i.imgur.com/ga9r5D0.jpg
https://i.imgur.com/mdWQTjj.jpg
https://i.imgur.com/Dpl2cMh.jpg
https://i.imgur.com/7uph7IU.jpg

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 13:21:10.24 ID:TGrDKYCN.net
どうしてホイ皇后は爾晴をターゲットにしたんだろ?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 14:08:25.74 ID:aeR6qdNJ.net
>>533
一番陛下から寵愛されてる瓔珞を陥れるためじゃないかな
瓔珞は頭もキレるし皇太后からも好かれてるし目の上のコブ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 14:28:18.83 ID:9P4fJALo.net
どうでもいいけどキャプチャーして画面貼ってる人は著作権って言葉知ってる?
ちょっと度が過ぎてるよ
スレを巻き込まないで

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 15:05:22.09 ID:/umFAgd8.net
>>533
>>554の通りだと思うけど、アラサーホイ皇后はそろそろ子供産みたいからね
寵愛得てる瓔珞はちょっと邪魔
瓔珞を陥れて、陛下の心の隙間に入り込まないと寵愛受けられないのは皮肉
陛下が元気になってしまえば、ホイ皇后はそれが理由の寵愛を失うので、その間に子供を産んでおきたいところ
恒久的な寵愛を得られなかったのが悲劇に始まり

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:22:02.07 ID:SJe0PuOD.net
>>534
>>536
なるほど、瓔珞も邪魔になってきてるからか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:38:12.90 ID:V1Y8m3IF.net
純貴妃のように後宮運営上邪魔+復讐対象者ではなく、瓔珞は後宮運営上邪魔単体という存在

ホイ皇后は女官時代の瓔珞をその都度庇ったり、命を救ったり、瓔珞は瓔珞で女官時代闇堕ちホイ皇后の異変に気付いたり、ホイ皇后の父親の件でホイ皇后や父親をさりげなく擁護したりで、単なる敵同士の二人でないのが面白い

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 21:51:06.14 ID:OsWLRT+0.net
>>530
各話op曲含めて2〜3分は切られてるのかな

ちょっと前の回だけど純貴妃の悪巧みに付き合ったあと愉妃が儲秀宮でて門を振り返るとことか、結構各キャラの心情追うのに重要だったりするから残念ね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 22:00:42.16 ID:dQq0cU8B.net
セリフないシーンは割と削られやすいけど心理描写の点ではカットすると雑なドラマになっちゃうんだよね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 23:43:09.14 ID:srcY82/j.net
>>539
鐘粹宮ね
あのシーンがあることで愉妃は純貴妃とグルではないんだって察せられる

純貴妃が玉壺に「人の心は信じてる」って偉そうに語るシーンがあったけど、あれを見ると純貴妃は元々性格悪いんだなって思ったわ
高貴妃は元々良い子だったとかホイ皇后は徳が高いとか描写はあれど、純貴妃は真性

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 09:05:23.57 ID:+3BKQPRh.net
>>541
えっ高貴妃も元々いい子だったの?
途中からサンテレビで観て今ようやく12話まで視聴してるから。高貴妃は最初からアクセル全開の悪役だと思ってた
闇堕ちしてる人多いよねw
えっこの人こんないい人キャラだったの?って驚く事多い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 09:48:46.45 ID:OEX8jd6X.net
>>542
放送されてないけれど高貴妃は瓔珞の姉と仲が良かったと言うエピソードがあった
于正のSNSに画像がアップされてる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 10:43:31.90 ID:OfcGLAcw.net
和親王はホイさんに対する態度だけ見てると凄くいい人なのにな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 11:30:45.20 ID:phJNi78Y.net
>>543
これ無理あるけどね
側室と末端の刺繍女官が仲良いとか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 11:59:58.85 ID:WLBwREMs.net
>>544
若いときはチャラチャラしてたんじゃないかな(性欲で頭が一杯みたいな)
だいぶ中身も大人になったんじゃないの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 12:25:46.39 ID:YCC2rwZJ.net
>>545
刺繍女官は末端じゃないよ
刺繍は良い身分の女性も教養として身につけてる技術なんで、バケツで水を運んでいるような女官よりはまともに接する機会はある

性格はキツくなる前の高貴妃は元女官だったから辛そうにしてる女官を見過ごせないし、本編のキツくなった後でも、身内の芝蘭を可愛がってたりするし、味方に着けば命の危険があるような横暴な主人ではないよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 15:21:40.09 ID:HO0UYuvd.net
>>545
仲良いといっても友達だったわけじゃなくて、
瓔珞の姉が高貴妃の服の刺繍でもして気に入られたって感じじゃないかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 23:17:04.51 ID:NptpK2eU.net
高貴妃は崑曲のために衣装手作りしたりするみたいだからね
腕が良かった阿満と関わりがあってもおかしくはないね
劉さんに衣装燃やされるシーンは自業自得とはいえ可哀想だったな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 02:24:09.35 ID:oVvsPMZW.net
>>544
なんか顔が違う
ゲスさをまったく感じないね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 02:56:39.92 ID:Gp8N0Y//.net
フチャ皇后自殺の件復讐仕上げ&いろいろすっきり等で落ち込み気分が晴れてたわ
これで視聴脱落しないわw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:17:08.69 ID:rkmlya8v.net
生き残るために馬鹿なふりをして欲しかった母親が死んでから別人のようになったね
愛するホイさんのために本来の姿に戻ったんだろう
でもやっぱり母親の心配通り皇帝には警戒され始めてた(科挙の件とか)
そのうち難癖つけて処刑されてたかも
瓔珞は弟愛ゆえに謀反以外で殺すわけないって思ってたみたいだけどあれは弟愛じゃなくて宗室愛だと思う
皇位を脅かす存在になったなら弟だって容赦しないでしょ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 14:35:29.15 ID:srmTO2/6.net
>>552
乾隆帝の皇帝権はめちゃめちゃ強かったわ
ドラマでも陛下はドルゴン化しようとするまで弘昼を警戒などしてない
清朝とそれ以前の中国王朝が違うことをまだ理解できない人がいるみたいね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:56:50.44 ID:Ie2ziqaT.net
清朝ドラマ初めて見る人には難しいかもね
若曦や諍い女見てる人なら大体理解できるだろうけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 16:27:49.12 ID:AsSxIXY0.net
>>552
陛下は裕太妃のいう「生き残る為に馬鹿なふり」というのを嫌ってたでしょ
陛下は宗室こそ有能でないといけないという考え方で、和親王に自分を補佐してくれることを期待していた
皇太后の言っていた「私たちが有能でないと困るのは民」や陛下の言う「無能な官吏は不正官吏と同等」もその考え方に基づく

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 23:31:18.36 ID:ON61SjBK.net
サンテレビ瓔珞の後ドラマは7月14日(水)〜大唐見聞録
https://sun-tv.co.jp/daito

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 08:50:21.91 ID:VH0hkBLl.net
皇太后や皇帝が宗室メンバーに望むのはあくまで自分たちの地位を脅かさない程度の有能さと国への貢献であってそれを超えたら話は別
当然粛清するよ
弘昼は愚鈍を装うまでもなくそこまで有能ではなかったのでそういう話にはならなかっただけ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 09:44:02.18 ID:iNDxiNu/.net
>>221
死ぬほど顔デカイヒトが好きなら超オススメだよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 12:46:06.23 ID:TT9s0qph.net
>>550
皇帝の前では子犬みたいに情けなく泣きそうになり、嫻さんの前ではいい男、瓔珞の前ではゲス野郎
表情がコロコロ変わる忙しい人ね

悪役はどこか知性を感じることが多いんだけど弘昼にはあまり感じないわ…悪役に振り回される悪役もどき

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 14:09:05.20 ID:Vma6etiV.net
馬鹿なふりもなにも、他人の服着てレイプする男よ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 14:56:08.17 ID:nAcmPa/c.net
レイプ魔ってこと忘れてたわ
まぁママが死んで黒嫻にまんまと利用されてざまぁみろって思ったけど、玉ハイ覚えてた件は恩義を忘れない人なんだなと思った
ちらっと見ただけなのに覚えてるのはすごい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 17:16:19.64 ID:PV7/xG7w.net
順嬪のハードル上げ過ぎだと思うんだけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 23:25:51.57 ID:040ffbOc.net
>>562
演じる方もプレッシャーよねw

瓔珞演じてる女優さんは本当に上手いよね
中国語分からないけど気迫がすごい 愉妃の子供守ったシーンとか好き
中国は人口多いし女優の層も厚いだろうから美人で華があって演技も上手い人多いんだろうな
後、高貴妃もめちゃくちゃ高慢な悪女なのに何か嫌いになれないのは優雅で綺麗で所作も美しいからかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 00:40:10.23 ID:DVLITkzP.net
魏璎珞に声あててる人は
扶摇では非煙
独孤伽羅では独孤般若

の配音やってた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 07:02:05.47 ID:V4T9HXtB.net
>>564
えっ声違う人なの?中国ドラマ初めてだから事情よく知らなくて 高貴妃の京劇はプロっぽいから声あててるだろうなとしか分からなかった…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 07:22:29.48 ID:2QT5qytf.net
中国ドラマは基本的に音声は別
最近は本人の声使う場合もあるけど。 

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 10:45:54.62 ID:UxZ+iiP6.net
>>565
高貴妃は本人だった気がする
陛下も本人
ホイ皇后は配音、これは演じてるカーメインが香港出身で訛りがあるからだと思う
北京語を訛りなく喋れる人が本人の声でやる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 11:00:24.59 ID:Iz4s61kn.net
李玉も本人でしかも中の人の本業はなんと歌手!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 12:36:54.22 ID:2ECXwbyV.net
主要キャラのうち
陛下、富察皇后、高貴妃、純貴妃、愉妃、袁春望、納蘭さん、李玉
が本人の声だったと思う

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:31:18.37 ID:IyBOVjx/.net
李玉は声いいよね
顔も福くんみたいだし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 15:33:57.46 ID:V4T9HXtB.net
皆んな詳しい ウージンイエンって北京市生まれなのに吹き替えなんだ 訛りじゃなくて声の印象が役と合わなかったとか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 15:48:23.81 ID:rF0d6QjQ.net
若手は基本的に吹き替え
実績積めば地声になれる可能性

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:33:46.67 ID:Iz4s61kn.net
同時に視聴してたドラマの主役の声か全部同じ人だったことある

確かに可愛い声で表現も上手だった

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:39:25.91 ID:T/BMSreR.net
私もこれの李玉好き
陛下の八つ当たりくらって「はいはい私が悪うございました!(>ε<)」みたいなプチ反抗とかw
陛下とのコントシーンは癒し

配音は標準語かどうかもだけど、そのおかげでキャラがより立つとかより芝居に深みがとかあるのかな
元の声と聴き比べしてみたい気もする

>>541
宮の訂正ありがと
高貴妃や燗その他は生い立ちやらそうはいっても腹心の身内だけにはみたいので汲めたり憎み切れないところあるけど、純と爾晴は最初から最後まで自分のことだけってのがちょっと救いよう無さすぎて
ある意味役者さん可哀想

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:30:42.12 ID:Q8/cdFKU.net
>>574
純貴妃は傅恒に惚れてる関連を割と描いてくれたりはしてるから、恵まれてはいる
純貴妃は秀麗伝でも悪役(郭皇后)やってるね
爾晴の女優さんは初の悪役であまりの熱演っぷりに本国でも話題を集めた
如懿伝のエンエン役の人はバッシングで大変だったみたいだけど、この二人は株を上げてる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:51:43.88 ID:2QT5qytf.net
純妃とジセイには一途に想う人がいて、愛を得られない故の葛藤があるけど、エンエンは出世の為に実の母も犠牲にしながら陛下の事もそこまで好きじゃ無い感あるから

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 23:48:26.97 ID:rF0d6QjQ.net
ジセイは一途じゃない
フコウにフラれたら陛下のお手つき狙ったわ、拒まれたけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 02:56:29.39 ID:LvH8Axgy.net
>>577
爾晴は包衣でもお祖父さんが高官になってるといい自意識は強めだから、一途に傅恒は愛してただろうけど、「女官身分からの脱却」も何よりも大

脱却の鍵は傅恒でも皇帝でも持ってたので、傅恒星に振られたんで皇帝にお茶かけた
あれがうまくいってたら、自分の宮でお茶で傅恒の号を指で書くような生活をしたりした第二の純貴妃ができてた

瓔珞や明玉の親類は中級役人程度なので、「女官身分からの脱却」というものに期待はしないので爾晴は特異に見える

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 11:19:30.80 ID:Oz66DqfP.net
瓔珞はなぜ避妊薬を飲んでたのですか?
妊娠するとフチャ皇后の敵が討てないから?
赤ちゃんがホイ皇后から狙われるから?
陛下に罪悪感があったから?
昔の避妊薬って効果あったのかな
あんなに頻繁に通って来られても兆しがなかったから効果あったのだと思うけどw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:27:58.92 ID:KyKAYNUu.net
瓔珞の生い立ちを思い起こせば察しはつくかと

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 15:53:26.53 ID:aPUX9oBe.net
転生したんなら兄妹ということになるから駄目なんじゃ…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:55:18.68 ID:9/6avKH9.net
史実の人をモデルにしてるから乾隆帝の妃になるのは仕方ないけど本国の人もフコウと幸せになって欲しかった人多そう YouTube観てるとフコウとのカップリングの動画多い 今度フコウ役の俳優さんが相手役のドラマやるんだね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:16:27.48 ID:Gq7ZdYPw.net
舒嬪の人可愛いけど目の下の膨らみ?あの膨らみは一体なんだろう
病気なのか整形なのかお疲れなのか?!
ネットの画像では殆ど目立たなくてわからなかったけどテレビで顔がアップになるとめちゃくちゃ目立ってわかる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 18:13:41.54 ID:7DsO75jV.net
>>583
涙袋メイクでしょ

整形といえば瓔珞役の人の横顔映した時顎のプロテーゼが気になる
他の妃嬪たちにもプロテーゼ入れてる人何人かいるけど、瓔珞が一番気になってしまう
乾隆帝に顎掴まれるシーンとか顎が曲がらないかヒヤヒヤしてみてた

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:04:33.09 ID:w+ke6Q6k.net
>>584
えええ あの子整形してないっしょって思ったら
結構出てきた

「延禧攻略」じゃなくて「整形攻略」って言われてるなんてw

https://inmywordz.com/archives/34067

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:32:09.59 ID:bvsz5BK3.net
如懿伝の如懿の人も横から見ると顎に異物感ただよってるね
韓国人は鼻を滑り台のように高くして
中国人は顎に何か入れてとがらせる傾向がある気がする

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:55:13.65 ID:MF4A/HIu.net
そう言えば皇后や貴妃肖像画はみな顎が尖ってるね
中国人的には顎が細いのが美形のポイントなのかも
極端に顎に細い人が本当に多い

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:59:40.02 ID:RpkhzMsL.net
>>585
皇后さま、、、

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:07:23.23 ID:B+mx9GRy.net
>>588
皇后さまは整形裁判やってたような気がする
傅恒の顔も劣化かいじりか知らんけど変わったね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:19:44.19 ID:w+ke6Q6k.net
>>589
探したら裁判の記事あった。知らなかった、だから今でも未婚なのかな・・?
あんなに綺麗になったなら整形でもいいけどね

それと傅恒は若いヤツの方だよね?皇上の名前忘れたけどw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 02:23:45.76 ID:+kyp9u33.net
>>587
ウージンイェンは、肖像画に近づく為にダイエットしたって話してたね
瓔珞初登場時が少女だったというのもあって
整形の真偽は置いといておく

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 09:14:07.07 ID:nvR5+56G.net
>>590
は?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 11:04:12.51 ID:T8SjpE7f.net
>>591
元々痩せていたのにそこからさらに5キロ?落としたとか
それでハードな撮影駆け抜けたんだからすごいわ
元バレリーナで骨格綺麗だから少女っぽさが出てて序盤から惹き付けられた

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 12:24:27.69 ID:uNNISLAW.net
チャンネル銀河で8/5(木)13:00〜、また再放送やるって。
人気あるのかな。雪球に会えるのが楽しみ(;´∀`)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 15:52:36.20 ID:QV9lGu6f.net
順ちゃんが美人すぎる
顔の面積がヨウオンの半分くらいしかない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:45:47.18 ID:fjhyCFdE.net
謎の順嬪は向こうでは正統派美女扱いなのかな
順嬪自体が謎の人過ぎて史実調べてもよくわからない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 01:31:00.42 ID:eTrwVlor.net
順ちゃんも純ちゃんも演じてる人は子持ちなのね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 03:19:56.48 ID:uGJ21O1r.net
田中麗奈の上位互換か

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 04:20:32.24 ID:cCwpeuRo.net
順嬪って最悪だよね。

皇后の企みで命を奪われそうになった危ない所を魏令妃の智計によって助けられたのに、しかし今度は皇后と共闘して魏令妃を殺そうとするとは。

魏令妃の悪いところはヘソ曲がりでお人好しですぐ人を簡単に信用するところ。

例え明玉の命がもうじき尽きるとはいえ
新しい鋏を与えて自殺を考えさせるというのは、魏令妃の親友を殺したのも同然で、順嬪のやり方はあまりにも酷すぎる。

そして、もうこのままいけば袁春望によって魏令妃は殺される・・・。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 07:18:17.88 ID:GCSuYcnd.net
順さんは架空の人物みたい
モデルは容妃だと思うけど。

顔が小さいのに目鼻が大き目だから、昔見た「楽しいムーミン一家」の船の女王の目がついたスノークのお嬢さんの顔を思い出す

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 09:03:05.11 ID:U/hJ/fAP.net
>>600
順嬪は架空じゃなくて史実にいたよ(1750年生まれなので、ドラマとは時期がずれてる)
ドラマでの納親の姪でアイビダの娘、ニオフル氏本流の娘という出自は史実に沿ってる
あまり寵愛をうけなかったのか、順嬪→順妃になっても、続け様に順妃→順嬪→順貴人と降格していった謎の妃嬪
ドラマだとこの謎の降格された名門出の妃嬪と容妃というより香妃伝説のモチーフをミックスさせてる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:48:09.90 ID:XNcGC2BG.net
袁春望本当に気持ち悪い
男の妬みほどイヤらしいものはない
最後かわいそうなことになるけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:10:32.08 ID:H5JBKdmP.net
氏より育ちを体現させられちゃうからね
師匠に裏切られなければまた違った人生だったかもしれんが

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:33:11.83 ID:3/5t4CaB.net
>>602
女の妬みはイヤらしくないの? 性差別だわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:24:38.46 ID:Nqpbwdqi.net
女の妬みはイヤらしいというのが一般論、それに対しての「男の妬みはイヤらしい」
言葉狩りする人って何かが現れる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 23:47:56.53 ID:5yMuUUw1.net
何言ってだコイツ...

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 07:20:51.99 ID:DPhIyAiM.net
女の妬みは恐ろしいんだよw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:04:22.02 ID:NDcC5k9M.net
字の如くね
でも嘗て永田町の方が「嫉妬」という字は「女篇でなく、男篇にすべきだ」と言ってたのを思い出す
>>602みたいまことをその方は言ってたな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:24:53.32 ID:vLvlCJMT.net
袁春望がホイ皇后を煽って狂わせていくのが怖い
瓔珞が妊娠したと言われたときの陛下の顔がかわいい
子供みたいな顔してたw
でも袁春望が瓔珞に何も食べさせなかったときも妊娠してたんだよね?
つわりの?最中だったからよかったのかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:56:07.82 ID:ahR+fqVa.net
あれは小全子がこっそり食べ物をあげてたと思ってる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 13:32:38.68 ID:ZJtvczEF.net
>>610
臥せる瓔珞に悪態つきながら枕元に饅頭かなんか置いてなかったっけ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 14:35:15.67 ID:oEUps908.net
乾隆帝の瓔珞を見る目つきがいつも豹か虎が獲物を狙っている目つきにしか見えない
副音声でガルルルル…ガルルル…と入れ欲しいぐらいだわ
あと照れ隠しで横を見ながら辮髪のハゲの部分をナデナデするのも面白い
可愛よ弘暦…可愛いよ弘暦

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 15:27:59.28 ID:WRBWro4K.net
順嬪エピソードやっと終わった
ここ、ぶっちゃけダルいのよね

いくら溺愛してた愛娘のこととはいえ、あれだけ冴えてたはずの皇太后が単なる親バカで何も見えなくなっちゃうのも何だかなーだし
陛下を(されたフリとはいえ)虜にし、さらに瓔珞やホイ皇后と計略で張り合うにはキャラも知謀も弱いし
全体的にいまいち説得力無いままモヤモヤ進む感じが

こんなだったら空白の10年のほのぼのとか意地の張り合い&八つ当たりエピソードをもっと見たかったな
つか続編よかそういうの作っといて欲しかった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:24:54.78 ID:WHOg5UDr.net
空白の10年とは?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:42:23.36 ID:V6i0wx9X.net
>>614
瓔珞と嫻皇后が停戦協定結んで、一応落ち着いた時(=瓔珞初めての懐妊)から、
一挙に10年後に飛んだから、>>613はその10年間のエピが見てみたいって話かと。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:44:01.68 ID:ZTLkHT9C.net
>>614
瓔珞懐妊からの10年間
その間に瓔珞は貴妃へ昇格、立て続けに子を産む
ホイ皇后は残念ながら十二皇子以外の子を失う

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:00:52.07 ID:1nZ1JuQZ.net
>>616
瓔珞が立て続けに産んで喜ぶ陛下が見たかった
ものすごく喜んだと思う
あと瓔珞が赤ちゃん抱っこしてるのとか見たい
フチャ皇后の次男を恐々抱っこしてたから

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:41:49.59 ID:u34pvO5+.net
嫻皇后が産んだ赤ちゃん皇子に、陛下が虎のぬいぐるみ?で「ガオ〜〜〜」と
やってあやしてたね。公主の場合はどうやってあやしてたか見てみたいw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:20:48.44 ID:TJvqCsgL.net
可愛く着飾った公主が見たかったわ…

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:40:47.97 ID:dS9mS7gu.net
>>615>>616
それです、ありがと


うんうん
そんで赤ちゃんに首ったけすぎる陛下に瓔珞が妬い(たフリし)て、陛下はそれを面白がってさらに煽ってたら瓔珞へそ曲げ(たフリし)て、陛下は瓔珞の機嫌とるのにアセアセ(でも実はわかってる)しだして、李玉は板挟みでアワアワ大忙しみたいな

てここまで妄想してみて「あぁ、ここに明玉が生きてたらなぁ」て哀しくなっちゃった
ヤバい私今さらハマりすぎw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 15:08:26.44 ID:u34pvO5+.net
>>620
明玉が生きてたら、海蘭察と結婚して子供も生まれてて、子供連れて延禧宮にやってきてただろうね。
瓔珞の子供たちと明玉の子供たちはみんな仲が良くて、一緒に遊んだり勉強したりして、延禧宮は益々
賑やかになるんだろうなぁ。遊ぶ時には母親たちも混じってて、そんな様子に眉をひそめつつも、陛下も
(政務があるから短い時間だけど)一緒になって遊んでいたりして…と私も妄想してみた。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:53:30.87 ID:6WL2QIt1.net
あぁ今日も瓔珞楽しかった
袁春望さえいなければ楽しい毎日だったのにほんと気持ち悪い袁春望

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:05:17.95 ID:o9h4PONQ.net
そんな嫌わんでもw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:50:49.78 ID:bNNOhF3L.net
>>622
寝所で瓔珞が陛下を足で蹴ってたw
そして布団の取り合いw
そこからのお互い腰を揉み合ってw
あんな板みたいな上で寝て体痛くならないのかな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:37:16.49 ID:gyWo/201.net
>>624
あの一連のシーンも大好きな場面の一つだわ。いつ見ても大笑いしてしまう。
物音に気付いて飛んできた李玉が、「見ていけない!」と早々に引っ込むのも良いw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 00:06:08.19 ID:byGHjlgD.net
李玉がもってるハタキみたいなのはなんでしょう
現代のお寺のお坊さんも似てるの持ってた

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 00:33:19.49 ID:h4LVBPyV.net
>>626
払子(ほっす)ね
そもそもはインドでハエとかホコリを払う生活のためのハタキだったけど仏教で煩悩を払うための道具に採用
それとは別のルートで古代から中国の宮廷でも同じような経緯があって清の頃には権威付けの道具としてすっかり定着していたと
諸説あり

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 02:03:44.11 ID:si2AwQ51.net
袁兄さんの人すごく上手いんだけど毎回味付けが濃すぎて…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:00:30.08 ID:Jx4kz+d7.net
エヴァンキって日本ではボロカスに言われがちだけど綺麗やんね。

https://64.media.tumblr.com/7e1da06498ad69d4daf3be003cc22d78/tumblr_oo9l9wRDYz1tfpj0go1_640.jpg

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:12:51.19 ID:l/vSwVkp.net
>>627
詳しくありがとう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 03:21:48.62 ID:0sQQ5IiB.net
>>629
ハイランチャの一族を馬鹿に… ?
そんな話聞いたことない
だって文化はともかく、見知らぬどなたがそ民族であろうと興味ないし

エヴェンキなら某半島の民族の祖先でないかと唱えると、「ちーがーうー!! 我々はクマが女の子になって子供が生まれたんだ!」と主張する
ボロクソ言ってるのは某国
歴史でも女真族を見下して敗戦、清朝皇帝に土下座させられた上に子供を人質に取られた廟号なしの暗君よりも劣る王もいるねえ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 17:48:47.40 ID:pt2WTYfU.net
袁春望ほんとクソ
珍児まで巻き込んで第5皇子第4皇子第15皇子被害に遭ってかわいそう
特に第4皇子
こんなたくさん皇子作るから皇太子争いとか謀反とか起きるのよね
ホイ皇后は老けた老けたと言ってるけど充分美しいよ!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 17:56:11.21 ID:eq5BgQcQ.net
>>631
お前がよっぽどの無知なんだろ。無知は恥だぞ、早うヒネ🖕

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:45:10.13 ID:l/vSwVkp.net
大五皇子の首の右側にキスマークっぽいものが

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:30:44.68 ID:0GPCUnr6.net
>>632
>>633
無知の知って言葉はいい言葉だよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:34:50.13 ID:0GPCUnr6.net
高麗時代から半島はエベンキ系が支配してるけど、それが何か?
なんで馬鹿にされてると思うのかなあ
その訴えを宗主国様のドラマスレに書き込むのは様式美?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:04:39.08 ID:kUd32BwH.net
>>635
日本語でお願いします

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:54:03.13 ID:fJVL2yKS.net
>>637
わざと言ってんのか ソクラテスの有名な言葉を知らないのかどっちですか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:12:31.99 ID:NdKEJ7nq.net
>>638
まさに無知の知なんじゃない?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:12:50.71 ID:HM1ZQehP.net
>>639
もしかして
「エイラクは本当はインルオって言うんじゃない?」とか言ってた人かなw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 10:21:03.39 ID:wGDYgZTP.net
>>631
そういえば史実では嘉嬪金氏は朝鮮族だったみたいね
朝貢ではなく戦争で捕虜→包衣になった家系だとか
記録では王府時代に格格になり、降格することもなく貴妃にまで上り詰めて皇子ばかり4人(1人は早世)も産んでるらしい

流れ的に魏氏は嘉貴妃が亡くなった後に寵愛を独占して子供量産した感じなのかな

何故か小説やドラマでは敵役にされがちだそうで、なんとも可哀想な人

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 12:01:02.44 ID:ncNQQp20.net
>>641
乾隆帝って何故か女性が20代後半〜30代前半で子供を作る傾向にある
嘉貴妃と令皇貴妃の年齢差を考えると子供を産むタイミングは史実のような感じ
出世とか記録的には寵愛は令皇貴妃に次いで嘉貴妃という感じっぽいね

嘉貴妃が悪役になりがちなのは、出自がそれほど高くないのと、子どもが皇帝になってもないからで
ドラマでの令皇貴妃との対立は寵愛争いという点では令皇貴妃の対抗馬として採用できそうだから
ドラマで継皇后との対立は、史実で嘉貴妃の葬儀に妊娠中だった継皇后が出席していない→だから仲が悪い、という想像の膨らませ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 00:39:01.88 ID:QazHe5jn.net
後ろ盾が少なかったり史実がはっきりしない妃はドラマ的な味付けがしやすいものね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 09:43:30.73 ID:NEx/2TS0.net
嘉貴妃は寵愛を受けて、特に可もなく不可もなく過ごして順当に出世と子どもを産んでるので、そのままだと無難すぎてドラマだと面白くはないかも
如懿伝だと嘉貴妃のご先祖が朝鮮民族だったことから朝鮮からの貢女設定加えてるね

高貴妃も子どもなし、出自もそれほど高くない、早くに亡くなるということで、大体が物語初期の悪役になりがちだよね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 00:45:50.92 ID:eMCIQaSo.net
>>640
インローの人、記憶に残りすぎでしょ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 06:42:42.96 ID:Tl/+i30i.net
昨日のあの虫本当に気持ち悪かった
なんて虫だろう?
今日で最終回…(´・ω・)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 07:19:32.85 ID:/mELN6VF.net
つか葉先生も侍従も、違うとわかった瞬間に払い除けるなりなんなりしろよと
なんでオロオロ見てるだけなのよw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 14:45:16.73 ID:gFUVTyYl.net
>>646
春望によれば「緬甸の埋葬虫」
シデムシという虫自体は死体に集る虫
検索してみたけどドラマの気持ち悪い感じよりも普通の昆虫っぽい見た目
緬甸はミャンマーのこと

>>647
触ると命が危ないからね
母親でないと触りに行けないのかね

649 :640:2021/07/13(火) 16:53:27.26 ID:7bscj2qW.net
>>645
なかなかショッキングな出来事だったからねw

>インローの人

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 19:10:41.58 ID:WAvEiK3B.net
>>649
嫻妃が弟病死ラッキーと思わないの変、なんで瓔珞は陛下に水掛けたの?、とか色々あった人と同じ人だよね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:14:29.34 ID:7bscj2qW.net
>>650
そこまではプロファイリング出来なかった、スマンw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:27:19.33 ID:axnzvt78.net
>>651
ちょっと前まではネタバレ禁止スレの方に出没してたと思うw
瓔珞は自分しか愛してないと主張しまくってたよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 21:35:08.15 ID:Tl/+i30i.net
瓔珞終わった
ホイ皇后と珍児がかわいそうだった
ホイ皇后は最後に言いたいこと言って気が済んだみたいなw
珍児なんて袁春望に刺されて死ぬしほんと最低な袁春望
傅恒も死んだけど最後の問いに泣いた

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 23:34:37.90 ID:wLK+wrFC.net
いんろーおわあた(^o^)/
第五皇子はいてまあたの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 00:54:30.29 ID:yRETd2+q.net
凌遅刑になるはずの袁春望が皇太后の一言で死なずにすんだのが、彼が言うように雍正帝の隠し子であったという証拠なんだよな。彼は気が狂ったけど命だけ助かったのは唯一の救いかなと。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 01:26:39.40 ID:7sKw/n43.net
>>653
最後にホイ皇后に救いがあるから、このドラマ好き
富察皇后の「良いことをしたからといって、賞賛は期待するものではない」と言葉が最終回で活きた
瓔珞の「私が覚えていればいいのです」が良かった

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 02:14:54.30 ID:rbOvcMzn.net
数話前が初見で主演の美貌に惹かれ美男美女につられて見たにわかサンテレビ民
最終話の皇后のありとあらゆる情念むきだしの美しさに圧倒された
狂気をはらんだ美女はなんであんなに美しいんだろう美しいとにかく美しい

ネットで粗筋読んだけど一話から見たかった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 02:50:36.61 ID:6+m/JUFG.net
後半の瓔珞は本音をほとんど言わないね
それが入内するという覚悟の現れなのね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 04:25:10.75 ID:VYRlDcZZ.net
傅恒の瓔珞に対するまっすぐな純愛には思わず涙が出そうになる。
一人の女性だけをずっと愛し続けていた。
でも瓔珞としては皇帝の妻であるから傅恒の気持ち理解し受け入れつつも、「生まれ変わったら一緒になってほしい」という海蘭察からの伝言には完全に同意してる風にはみえなかったな。

でも一途な傅恒の純愛は美し過ぎる。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 06:00:10.46 ID:aVAv7Uft.net
気の強い瓔珞には優しい傅恒よりより気の強い陛下のほうが合ってるようなw
瓔珞が女官だった頃の傅恒とのイチャイチャしてるの好きだった
あの頃の傅恒も瓔珞も可愛くて涙が出そうになる
フチャ皇后が生きてる頃までのもう一度観たい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 06:08:02.58 ID:51hB93Vr.net
如意伝と比較すると妃嬪が不細工ばかりなんだよな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 08:37:22.90 ID:9daPSJIy.net
また来たよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 11:48:46.49 ID:ZyOYk2+D.net
>>657
CSのチャンネル銀河が視聴できるなら、つ>>594

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 13:49:01.99 ID:o1JfcNZH.net
>>656
私が覚えていればいい、あれは名シーンだね
黒嫻が悪役でも美しいのは根はいい人だからか
エイラクも弘昼も親切にしてくれたことを最後まで大事にしていた

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:42:21.50 ID:77+tuGJt.net
>>663
657です
親切にありがとう!
CS入ってないからDVD買うか加入するか考えてみる
色々気になるけど最終回見たら気がすむと思ってたから一話から見たい気持ちが強くて自分でも意外だ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 07:52:16.72 ID:TbplewHh.net
>>665
U-NEXTでも観れるし初回なら一ヶ月無料だよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:17:47.30 ID:3GdNXwRN.net
輝皇后は正しくあろうとして裏目に出てしまうのが哀しい
父の最後の面会も規則を守った為に会えなかった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 16:57:35.19 ID:1Drc36K/.net
>>667
皇后の鏡ですわ
だからこそ皇后になれたというか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:46:56.29 ID:fcf3kHkB.net
瓔珞今まで見た中国ドラマの中で一番おもしろい
主役の女優さんがいい!
目鼻立ちはっきりしてるけどどこかスッキリした顔立ちで
華奢で可愛いさもある
いつかまた似合うキャラに恵まれてヒットしてほしい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 08:53:25.54 ID:4fy7lNF6.net
いや不細工すぎて大嫌い

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 11:12:21.44 ID:OPREiNlx.net
綺麗に整形出来てるとは思う

目以外は結構、、エラや鼻、アゴなんか弄ってるからね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 11:45:50.43 ID:em8VUm92.net
>>669
ウージンイェン可愛いよね
自分も今の所一番好きかも
あの中国で一つでも大ヒットに当たったら凄いと思う
もっと他のドラマも見たい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 14:52:15.64 ID:3vcFgn5W.net
松雪泰子にも似てるけど満島ひかりにも華奢で小顔な所も含めて似てる気がする
最後は流石に貫禄ある妃としての演技が上手かった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:23:59.00 ID:DObuu7Ig.net
整形前の猪木ボンバイエな顎は衝撃だったけどな
出演者の皆さん、結構輪郭をいじっているけど麻痺とかないのかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 12:56:35.90 ID:1oC3JsgV.net
纯妃の中の人が今リアルでやってるドラマ「我是真的爱你」でまた勝気そうな役やってて
なかなかおもろい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:16:31.55 ID:QcUsfnTm.net
リンファングィフェイ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:05:23.26 ID:32YtOwsB.net
納蘭ナーラン役の人が亲爱的爸妈てドラマでまた意地悪な役やってるw

エイラクのときにはこの人涙袋がすごいふっくらしててなんか不自然だなあて思ってたけど
このドラマでは涙袋がほぼ無くなってて、やっぱヒアルロン酸注入してんだなって思ったわ、、

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:55:52.49 ID:++4eU3E+.net
第5皇子の「リンムーフェイ」て呼び方可愛くて好き
他のドラマではあんまり聞かないね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:45:44.35 ID:Cp+zcGMo.net
>>678
「令母妃」はなかなか聞かないね
普通は母親は額娘呼びだし
確かにリンムーフェイ呼びは可愛い

そもそも史実では愉妃はまだまだ後宮でお元気なのもあるし、愉妃自体が第五皇子しか産んでないのと寵愛も薄かったのがあってか、全力で子育てに集中出来たのもあって第五皇子を養子に出している感じでもないし
第五皇子のお母さんは、愉妃と富察皇后→ホイ皇后

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:35:13.95 ID:IlcsmZg2.net
第5皇子は優秀で期待もされてた人物だから、主人公に近い位置にもって来られたんじゃないかな。
如懿伝でも主人公が継皇后になる前から第5皇子の養母だったし。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:07:00.47 ID:qCglzPjM.net
>>680
それはあるよね
彼が生きていれば皇帝になった言われているくらいだし
少なくとも、こっちのホイ皇后も第五皇子が幼い頃から優しかったし、足を怪我した時も本気で心配して、見舞いが遅かった瓔珞を怒ったし
ホイ皇后を制作側もただの悪役にはしてない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:02:42.62 ID:Sl5UlkM9.net
チャラ男の弘昼を輝皇后の前ではちゃんとした男にしたり、悪役の高貴妃にもそれなりに事情あったり、面白いね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:43:15.74 ID:mv/OK9Io.net
>>677
納蘭さん現在最新公開の第17話で李玉と結婚してる
このままうまくいくといいな
 これ以上はスレチなので控えるね

684 :677:2021/08/20(金) 14:50:59.35 ID:nDNTcNPS.net
>>683
わ!李玉が出てるの知らなかった!マジで!?
納蘭さん別の人が好きだったよね?うっひょーーー!!ありがと!!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:14:13.08 ID:fuEJubng.net
李玉ってどっちの李玉よ?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:22:19.52 ID:mv/OK9Io.net
>>685
ttps://www.youtube.com/watch?v=rpvhyxqM2Aw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:14:42.41 ID:0jLBALZA.net
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:18:36.32 ID:nDNTcNPS.net
>>685
2人も李玉っていたっけ?
この人だよ
https://movie.douban.com/celebrity/1397906/

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:37:14.18 ID:nDNTcNPS.net
>>686
わ、今観たわ
相変わらずイヤなヤツやな〜納蘭さん

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:31:12.53 ID:KadISXpN.net
>>688
瓔珞の李玉か如懿伝の李玉かって事じゃないの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 09:52:15.67 ID:dPp4Pw7V.net
>>690
教えてくれてありがとう、如懿伝見てなくてわかってなかったw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:40:51.55 ID:hL/qleK8.net
>>686
ありがとう
こっちの李玉なのね
ナーランさんイケズが板についてきたw

イケメン度ならあっち(如懿伝)の李玉
いい人度ならこっち(瓔珞)の李玉

どっちの李玉もナーランさんも好きな役者さんだからその後の活躍が見られるのは嬉しい限り

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:44:34.16 ID:o43N7YWt.net
いい人度もあっち(如懿伝)の李玉だと思うなぁ

こっち(瓔珞)の李玉は陛下の顔色うかがって
瓔珞を殺しましょうかとか言ってなかったっけ?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:51:28.54 ID:+c/Tmaia.net
皇上との相性が良いのは瓔珞の李玉だと思う
見ていて気持ちが良い
そして声が良かった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:24:55.68 ID:dPp4Pw7V.net
>>693
言ってた言ってたw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:25:54.69 ID:PdWHnWiU.net
>>686
現代劇の李玉の人って、太った鈴木福クンに見えてしまうw

>>693
そうすることで、結果的に李玉が陛下のガス抜きやってくれてたってことでw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 23:51:10.38 ID:O4Dqv17B.net
確かにガス抜きw
陛下によく蹴っ飛ばされてたもんね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 02:08:45.40 ID:HcBHheMs.net
>>693
あっち(如懿伝)の李玉は主人公側の肩持ちすぎ
都合良すぎて、陛下の太監としてどうかと思う
上手く陛下のガス抜きや本心を気づかせるような優秀さはこっちの李玉がすごい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:17:59.83 ID:9nD3bseJ.net
朕キック受けたり口滑らして自虐したり
シリアスで息が詰まりがちなとこで和ませてくれる李玉は視聴者にとってもガス抜きみたいなもんだったな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:07:02.23 ID:zYFzVdv1.net
>>689 >>692
納蘭さんこんな役が多くてちょい気の毒 最近の紧急公关はどうなのかな
花海棠では直訴していい人役もらってたな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 18:13:09.43 ID:eO7oTMXI.net
>>699
徳勝とのコンビも好きだったな

徳勝単体も瓔珞が陛下を怒らせた後は瓔珞に近づかないようにしてたのを瓔珞に指摘されたシーンも面白かった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 20:24:48.31 ID:uY0PG9kh.net
>>682
ゲスはエイラクと嫻妃の前では顔つきがまるで違って役者だなと思った

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:12:20.17 ID:Te0X1NqU.net
エイラクが皇后の宮に来たとき、先輩の侍女が皇后の実家、富蔡氏は先代にも妃を出した的なことを話していたけど、それって諍い女で出てきて最後錯乱した富蔡貴人のことかな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:55:47.10 ID:aPwqPKtJ.net
本日昼間放送回、陛下が葡萄の食べ過ぎ+お茶の飲み過ぎでゲリピー。
腹痛起こした陛下の顔と、李玉たちがおまる持ってアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタするシーンも
何度見ても笑ってしまうw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:52:56.22 ID:kxuY55pU.net
嘉嬪って松嶋菜々子?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:24:43.40 ID:NCx1cNRz.net
んなわけあるかーいw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:27:54.34 ID:avnnlJC3.net
>>705
似てるよね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:10:11.04 ID:VedpK5Co.net
純妃の人は、水泳の入江選手に見えるw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:11:18.37 ID:LlCOnYkJ.net
ホクロと頬骨が似てる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:11:47.68 ID:LlCOnYkJ.net
>>708
つり目の爬虫類系だね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:42:28.04 ID:+yPURqm1.net
>>703
そんなセリフあった?

諍い女と瓔珞とは作品同士繋がりはない上に、史実を鑑みても富察氏は乾隆帝以前にはヌルハチの継妃を出してるくらいで、名門とはいえ妃嬪は輩出していない
順治帝までは蒙古族の妃嬪が多かったからね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:15:04.60 ID:XOYDhToA.net
富察氏は12世紀に興った金王朝でも皇妃を出していた古い家柄だよ。
金の皇族、完顔氏も清代まで生き残ってるけど。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:54:43.30 ID:C8C7hEFm.net
>>712
清時代の話なんだけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:48:54.45 ID:XOYDhToA.net
清代でも名家だよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:40:41.91 ID:C8C7hEFm.net
>>714
名門とはいえって書いてるけど
よくズレてるって言われない?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:14:50.77 ID:QWHQrxJO.net
エンディングテーマが好き。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:04:41.30 ID:htPxADbZ.net
>>702
関係ないけどこの人眼鏡がめっちゃ似合うね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 02:39:51.29 ID:/DlSM9Dk.net
>>716
どれ?
自分はオープニングが好きかな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:36:18.37 ID:StyhNgYO.net
>718
紅牆嘆って曲。チャンネル銀河の見てるけど、序盤のエンディングで流れてる。途中で曲が変更になるのだろうか。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:10:49.14 ID:fY1qXkqS.net
>>719
22話までだね
23話から55話までは雪落下的聲音
56話からは相忘
相忘は爾晴を演じた蘇青さんが歌ってる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:59:11.15 ID:6VMVGx7a.net
嘉嬪→嘉貴人→嘉答応のジェットコースター的没落ある意味見事だな。小賢しいのが仇となってるね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:49:45.28 ID:m4lRfNHX.net
>>721
子供使って最後の没落は高貴妃でも引くレベルよね
姉嘉嬪は高貴妃に完全に付き従ってるわけではなく、高貴妃に追従しつつ己の立ち位置を安泰にさせ、高貴妃を利用して第四皇子のために暗躍するあたり、諍い女の皇后にただ従うだけの祺貴人とかと違って面白いわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:04:32.58 ID:OKxHQ0bp.net
瓔珞はOPとEDの4曲とも良いわ
紅牆嘆は出だしの低音のイントロが好きだわ
雪落下的聲音は言うことなしの神曲だし
相忘はドラマ中ではほとんど語られない瓔珞の心情が表れてるわ
なんでジセイが歌ってるのかは謎だけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:35:11.54 ID:K6Yt/P+p.net
嘘か本当かは分からないけど爾晴の役処がアレだからその埋め合わせでという事らしい
歌上手いからというのもあるだろうけどね


今日の昼の放送で瓔珞と袁春望が義兄弟に
この時の「好!」が後々エラい事になるとは思いもしなかったわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:20:00.35 ID:Q5teCOM6.net
聖人だった嫻妃がいきなり殺人犯になるなんて変わりすぎ。他人を使って殺るならともかく、自身が手を下す?承乾宮にはお付きの宦官はいないのか。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:53:21.34 ID:Q5teCOM6.net
愉貴人の金瞳の赤子誕生の件で、皇帝を前にしての高貴妃とエイラクのディベートは見応えあるな。検察官と弁護人みたい。貴妃と一介の女官が対等に語るなんて実際にはあり得ないとは思うけどね。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:41:13.24 ID:/aidIHjl.net
>>725
おかえりインローちゃん

中国というのは親の葬式のために子孫が借金を負うくらい親というのを大切にしていた
家族を陥れて死に追いやった人間は許せない
特に嘉嬪は手を回して家族を陥れた張本人なので直接手を下したくなる相手
宦官には任せたくない程の怒りだったことが察せられないとは

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:44:47.15 ID:/aidIHjl.net
>>726
皇后の金印(中身なし)を持ち出して、ことを騒いだ張本人が喋るのは至って普通だけどね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:47:15.13 ID:/aidIHjl.net
というか>>126とか>>140とかと一緒の話だったし
なんかインローちゃんは触れちゃいけないみたいだったのに荒らしちゃったなー

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:08:40.55 ID:x6jOsjSW.net
>>727
別のドラマでは悪事の実行犯は大抵宦官って感じだったな。まあ諍い女の話だけど。前の方で嫻妃の豹変ぶりを指摘した人とは別なんだけど。やっぱり変に思う人はある程度いるんじゃない?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:20:04.20 ID:RlHoHFy9.net
半年近く前の書き込みに執着してる方がビックリだけどね
どう考えても現時点初見の人の感想だろうに

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 11:10:55.56 ID:6Gyvmw53.net
嫻妃に関しては主人公並みに丁寧に描かれてるけどね
テンポが良くて見やすいこのドラマに対しての甘えがあるんじゃないの?
だから衝撃のインローみたいな人が出現するのかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 11:18:07.13 ID:JHZuF3Hg.net
>>731
荒らしは同一人物
そういうことにしている

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:25:45.75 ID:x6jOsjSW.net
人が違った感想を持ったくらいで、「察することができないとは」とか、「甘えがある」とか、なんでそこまで攻撃的な物言いをするんだろう?もう少し大らかでいられないものかね。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:09:08.34 ID:DKmQsLAP.net
現代日本の感覚で感想言っているのは甘えがあるでしょう
外国の作品で時代が現代ではないものならば、当時の価値観や文化を理解しないと

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:49:22.98 ID:yLA5x3Q6.net
>>734
触らないほうがいいよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:49:03.35 ID:3Z8PCt5r.net
>>730
大丈夫
純妃は宦官が殺るから安心してね
皇后は純妃が自殺に追い込むし、高貴妃は瓔珞発案の芸人による火傷で自殺に追い込まれる
宦官が悪事を実行するのが普通って考えでこのドラマ見ると混乱するかも
実行犯って言い方も微妙だけどね
宦官は手足にしかならないから

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:25:39.69 ID:eDXQ7UAP.net
>>725
人は環境や衝撃的な出来事や他人の言動に影響されて行動が変わるのが普通なのに
キャラがぶれてる!脚本が悪い!って言ってる人?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:42:40.88 ID:lscS3hdO.net
高貴妃がただ怖いだけだったけど、父親との確執を知って深みがあるキャラに変わった。父親は皇帝の臣下としてはなかなか立派な人な感じ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 01:39:24.14 ID:zUsVRJP3.net
>>739
父親との確執という点では瓔珞と一緒だよね
高貴妃の実母の件も効いてくるし

瓔珞の父親はしがない中級役人、高貴妃の父親は高官という違いはあるけど
高貴妃の父親は治水の専門家で立派な人で、瓔珞の父親よりも娘を気にかけてる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:11:18.66 ID:6tkbhnoF.net
妃嬪で怖いのはナチュラルボーンクズの純妃くらい
嫻妃の家族を嫻妃が高貴妃に恭順しなかったからという理由で追い込んだ嘉嬪も直接殺されても文句は言えないくらいのクズかな
こいつだけは許せないだろうね

高貴妃は生い立ちと目的の為、嫻妃は環境の為怖くなっていく

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 04:50:40.61 ID:D8PvQpHh.net
高貴妃と嘉嬪のせいで
ホイさんは母親とも確執ができちゃったしね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:07:46.71 ID:VWMEPA9I.net
嘉嬪さえいなければ高潔でいられたのにというホイさんの恨みは凄まじいと思う
直接殺りにいったのは後にも先にも嘉嬪だけ
最初は憎しみや殺意などの感情を宦官や侍女にも知られたくなかったんだろうなと思うと切ない
徒党を組みたくないホイさんとしては後宮にありがちな徒党を組みたがる高貴妃や純妃もうざかったと思うけど、その比ではない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 18:52:35.39 ID:dqc3ayUG.net
舒貴人が仕組んだ、皇后の舞を真似させて(仲間に)転落死させた女官の話だけど、エイラクは死んだ女官に京劇のメイクを施す道具を何処で手に入れたの?皇太后御一行が現場に着くまでほとんど時間的余裕がなかったけど。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 19:37:22.71 ID:CjAt+D7f.net
そこら辺に咲いてた紅い花を使ったんじゃないかな
あの短時間で頬紅的な化粧するなら花びら使う位しか思い付かない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:59:19.59 ID:fMmPbJlH.net
>>745
草花の汁を必死こいて手で絞ってたシーンがあったような。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 02:20:54.80 ID:51x0+7hN.net
>>744
獎果と鳳仙花をすり潰して手で塗っただけ
血塗れの遺体を隈なく見ようとする人はいないので、ちょっと赤く塗られたのを楊貴妃の化粧だと言い張ればなんとかなる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 17:50:41.76 ID:P7pHm1I4.net
>>746
そのシーン自分が見た放送ではカットされてるみたい。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:31:12.43 ID:krOziksp.net
>>748
それはわかりにくいな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 11:22:17.61 ID:dHzGf075.net
>749
ごめん、謎解きは22話目にあったわ。回想シーンがあった。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:21:05.86 ID:AZkGOdD7.net
>>750
そこがカットされてなくてよかったよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:50:06.71 ID:dHzGf075.net
お茶会に允禧が出てきて懐い。シンケイの妹と結婚したよね(それ、別のドラマや)。雍正帝の息子でまともに育ったのは乾隆帝含めて3人しかいないのか。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:47:32.09 ID:NBb7LV32.net
>>752
第三皇子だった弘時を含めれば一応4人かな
第四皇子の乾隆帝、第五皇子の和親王弘昼、果親王を継ぐことになる第六皇子弘曕(母は謙妃)
第六皇子以外に兄弟は歳が近いけど、第六皇子は兄たちより20歳ほど年下
その他の雍正帝の子供は
第一皇子は孝敬憲皇后(雍正帝皇后)で夭逝、第二皇子は第三皇子の同母(斉妃)兄で夭逝、年貴妃の子供たちも夭逝

雍正帝時代は国内が安定していたし、漢民族の妃嬪を受け入れてはいたけど、乾隆帝に比べたら長生きもしてないから子供も彼ほど多くはないみたい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:50:14.02 ID:NBb7LV32.net
允禧の嫡福晋を調べてみたら、祖(佳)氏だった
ニオフル氏という史実があるからシンケイの妹と結婚させたんだよ的なものでもなかったな
まあドラマなんでいいけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:40:42.99 ID:ujQmWiBO.net
傅恒が和親王にタメ口きいてるのはあれで良いの?傅恒は皇后の弟というだけで皇族ではないし、皇子とは全く身分が違うように思うけど。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 01:49:17.20 ID:1YHK+Xh9.net
>>755
それについては今までも指摘されてきたけど、本来どこまで対等に接して良かったのか不明

傅恒は皇后の弟である以上に陛下からの信任が厚いし、ハイランチャによれば傅恒も皇族に含まれるらしいのは事実として、どこまでどうしようもない親王に対等に渡り合って良いのかは不明
和親王も大臣(納親)をぶん殴る偉そうな奴だけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:21:52.02 ID:Dyt7iBNP.net
和親王の母・裕太妃?は品が良さそうなのに、突如息子を鞭で打ち始めたのにはたまげた。キャラに合ってないよ〜と思いながら見てた。ドラマ違いだから当たり前だろうが、諍い女では和親王(第五皇子)もその母も全然出てこなかった記憶。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:39:45.85 ID:oGDeP3g3.net
>>757
裕太妃は、ニオフル氏よりも年上なので入宮時期が近いもの同士の友情系もないし、雍正帝後継は乾隆帝一強だった(優秀な乾隆帝がいたから、その父である雍正帝が康熙帝より後継者に指名されたという説もあるくらい)で、後継者争いに力を入れていたわけではないし、ドラマにはあまり出てこない人だよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:39:23.34 ID:aRejwbsd.net
>>755
ご学友だったのかなと脳内補完してた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:52:17.35 ID:z2XzYE6z.net
>>757
あれは息子が陛下に罰せられないように先手を打ったんだよ
母親が息子を打てば陛下はそれ以上のことはできないと

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 01:45:51.58 ID:DBt2TROC.net
>>760
そうなんだけど、後にも先にもナンバーワン鞭使いだったのでびっくり

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:10:37.93 ID:VEh5Ps+E.net
弘昼のママァーやめてーって演技ちょっと面白かった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:38:33.66 ID:XUND4sOT.net
エイラクは超能力があるのか?雷までコントロールして宿敵の裕太妃をやっつけたね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:52:31.22 ID:uBBgExQX.net
>>763
布と天気を利用してね

そこはドラマだから多めに見る

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 18:00:33.21 ID:Zhl86OG6.net
皇子の侍読(ご学友)で皇族以外だと、皇子が悪い事した時に、代わって先生に怒られる役だったりする。弘昼はやらかしまくった結果、溥恒に頭が上がらないとかどうよ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:37:07.02 ID:UqXaJVL+.net
傅恒がタメ口なのは海蘭察くらいじゃないの
和親王に食ってかかってるのは瓔珞がらみの時だけで

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:25:02.93 ID:xersvalL.net
勝手に制服着られた挙句にそれで女官を強姦とか
タメ口聞くくらいじゃ足りないよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:29:28.42 ID:+7oWDnxx.net
舒貴人の企んだコウモリ急襲騒ぎで皇后が転落、意識不明になった件。エイラクが明玉に呼ばれて長春宮に駆けつけたのに、門のところでいきなり入るの嫌って、態度が急変したのが訳分からん…

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:18:28.63 ID:36LMV7Wy.net
>>768
次回以降の展開を見てればわかるよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 03:12:03.24 ID:iUtjopx2.net
ゲスの極みみたいなことやってるのに嫻妃の前では全く見せないやつ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:31:42.44 ID:AKKaMvxJ.net
>>769
分かった、ありがとう。ところで高寧馨を襲った溶鉄(銅?)に糞尿が混ざってた件は、芸人たちを拷問すれば一般にバレてエイラクも共犯者とバレるはず。なんで皇帝が徹底的に捜査しないの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:46:33.85 ID:NS3pHxNV.net
>>771
実行犯は逃げたし、事故だと思ってるから
ホイさんも若干浴びたことは陛下の目を逸らしたことになった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 03:57:00.23 ID:GWlyh6Lh.net
>>771
火傷させるまでは瓔珞発案
金汁混ぜ込みはホイさん発案
ばれて困るのはホイさんなので、なんとかするしかない
捕まえても高貴妃の病状は良くなるわけじゃないしね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:07:21.68 ID:1m6jA6Ix.net
ホイが噛んでる描写ってあったっけ?
エイラクよく切り抜けるな〜

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:51:16.19 ID:k7pXFfkB.net
>>774
錦繍が計画組み立て中の瓔珞を尾行して、ホイさんの宮に告発投書してる
ホイさんは読んでる
今回ばかりは瓔珞は切り抜けられると思ってなかったから、ホイさんに助けられた形になる
瓔珞の意図としては皇后は亡くなってないので、命までは奪わない(美しさを失うのは死ぬほどキツいけど)、ホイさんは家族の恨みがあるので金汁を混ぜ込んで積極的に殺しに行った

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:55:43.70 ID:JKsu9TQ4.net
ところで、溶けた胴は猛烈に高温だから、それに金汁を入れても金汁に含まれる毒性の菌なんかたちどころに死滅して人体に無害だと思うけどね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:58:42.14 ID:FuANfTGk.net
本来は火傷させた後に金汁を使うんだと思うけど、入れたら意味無い気はする。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:27:53.77 ID:JHir3qtn.net
>>775
なるほど流れわかったわ
うまくできとるなぁ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:43:16.39 ID:8sr++B42.net
縛られた富察皇后さま、なんかエロく見えたw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:41:22.65 ID:z4zsOpWD.net
>>777
高温でも死滅しない菌ってあるよね……詳しくは知らないけど
金汁に入ってる菌がそうともわからないし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:36:13.18 ID:+wwSNWqn.net
仕込んだ金汁がホイさんの金汁だったら最高に怖い

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:38:11.93 ID:RM3lvbJM.net
>>781
金汁ってただの糞尿じゃないのよ
一年醸ししたものなの
ホイさんが一年ため込むとは思えないよ
とマジレス
承乾宮が臭ってるなら陛下が遠ざかるのもわかるけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:14:34.52 ID:NRrcCwhM.net
金汁を調達したのは辛者庫
とすれば袁?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:57:16.09 ID:qtSo5AaU.net
皇后様の昏睡が長すぎるよね。目覚めたら高貴妃はいなくなってるし、ホイ氏は貴妃に昇格してるし。これって皇后演じてる女優さんのスケジュールの都合でこうなったのかなぁ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:59:05.84 ID:+wwSNWqn.net
一年醸ししたものなら
水気は抜けて本当に肥料みたいなものね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:36:14.19 ID:wxjTMQMB.net
>>785
朝鮮では糞砲という金汁爆弾を武器にしてんだって
一年醸すと毒性が強いとか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:28:30.45 ID:mWj4gHkW.net
袁春望が支えさせられていた彗恵って雍正帝の第一皇子?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:53:59.96 ID:X5VUDigA.net
生まれ順だと第8皇子だけど現存する皇子の序列には入ってない
年妃の産んだ子の一人。最愛の子であったらしいけど。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:55:04.00 ID:X5VUDigA.net
名前は福慧じゃなかった?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:07:02.67 ID:NcNiyCPX.net
>>789
福慧で合ってる
幼くして年貴妃の子たちは亡くなってるね
成人した雍正帝の皇子は弘時含めれば4人、第三皇子〜第六皇子まで

年貴妃の子だけ福○なのって理由あるのかな?
年貴妃は最愛の妃嬪だったみたいだけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:01:26.85 ID:0cbaLBnv.net
>>788
>現存する皇子の序列には入ってない

夭逝しただけでしょ
変わった解釈なさる方ね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:03:04.25 ID:89WsvWUx.net
夭折なら第一、第二皇子もだけどそちらは皇子の順位をつけて貰ってる。
年貴妃の子は全員夭折してるけど、皇○子(女)として扱われてるのは女児の皇四女だけで、男児は8歳まで生きて生前は第八皇子とされていた福慧も含めてなかった事みたいになってる。諱の弘も使われてないし。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:57:32.97 ID:HkfaY56U.net
>>792
皇子の順位って? 含めてなかった?
彼は懐親王まで戴いてるのに?
普通に本国では彼は八阿哥と記載されてるよ
女児は名前が残らないので夭逝すれば皇○女と記載、夭逝でも名前が残ってる皇子はかなり恵まれてる方
それに、皇子がどれだけ父帝に重要視されていたかのバロメーターは○親王などの称号が与えられているか、どの時点与えられたか
第八皇子は死後懐親王に封じられ、この時期には第四皇子の弘暦、第五皇子の弘昼は親王には封じられていないので、これが年貴妃と第八皇子へへの寵愛の証拠
諱が弘ではないので、年貴妃に子供達を含めなかったことになってるって言ってるけど、逆
諱の福は特別な意味だったと思われる

諍い女の華妃のイメージが強いかもれないけど、雍正帝最大の寵愛を得たのは年貴妃

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 00:16:03.55 ID:60QDwWb1.net
年貴妃が短命で華妃もそれに準じて前半で退場してるから主人公に対して最後まで悪いことしてるキャラにはならなかったし、演じてる女優さんも綺麗で華妃のキャラは意外に可愛げがあって人気は出たが、
華妃は初め、本国では炎上したらしい
雍正帝に最も愛された年貴妃を悪役にしているから
同作者の如懿伝の令妃よりはいい扱いだったにしろ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 07:13:47.12 ID:SEaR5Xwl.net
当時の衛生とか医療の問題もあるだろうけど、四人も産んでみんな夭折してるのはきついね。福慧だけは母より長生きしたけど。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:54:22.47 ID:/4FtcOPE.net
寵愛の分、子供の母数が増えるので子供を亡くす率が高くなる
斉妃も皇子を亡くしてるし、熹貴妃のようにたった1人産んだ子が健康に育ち優秀だったパターンは幸運

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:39:49.25 ID:xZwtbChw.net
街の民の子は栄養失調や流行病で死にそうだけど、
宮中の皇子は大事にされすぎで抵抗力が弱そうね
もっと泥んこ遊びしさせなくっちゃ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:01:32.24 ID:0t+s05xA.net
ドラマには出て来ないけど、瓔珞も輝皇后も子供二人亡くしてるね。
富察皇后は二人目の皇子を亡くして心が折れてしまったけど、この二人はどうだったんだろう。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:01:55.58 ID:GD6vRogt.net
>>798
瓔珞は子どもを亡くすまいと必死に看病したことが語られてる
ホイ皇后は言及ないけど、元々ホイ皇后は第七皇子以外の子には優しかったから、尚更自分の子を亡くしたのは辛かったんじゃないかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:20:31.94 ID:24fuMWFc.net
皇帝が大した雨じゃないから雨宿りに及ばずと言いながら降り方が大雨なのにワロた。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:59:39.41 ID:y398Y24k.net
嘉嬪の妹が後宮に入る話があったと思うけど全然出てこないな。この間第4皇子は嫻貴妃が養育しているのか。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:07:06.57 ID:d5GhLMVL.net
>>801
えっ?もう出てきてますよ〜@現在昼に再放送中のチャンネル銀河
日付変わったんで昨日の昼放送分の、江南の街再現見物にも同行してたし
(何度聞いても大阪弁訳に笑ってしまうw)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:41:37.97 ID:h1Ta10ra.net
>802
放送から少し遅れて37話目を見たところなんだけど、まだ出てきてない(たぶん)。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 01:35:49.98 ID:1VliE945.net
入宮のエピソードは特にないよ
いずれ入内するって話があっただけで、いろいろあって瓔珞が戻って来たら既にいた。
第四皇子は輝皇后が育ててる。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 03:33:41.47 ID:x+DI/uN+.net
>>801
入内の描写はなく、瓔珞の入内までの3年間で来てる
美人設定で純妃に次ぐ寵愛があるらしい

残ってる肖像画ベースで考えると、美女と言われてる高貴妃、令妃、嘉妃が同系統の顔で、富察皇后も同じ系統だったから、実際に寵愛を集めた四方は美人だったんだろうね
実際乾隆帝の裕陵には早逝した哲憫皇貴妃を含めて4人とも同じお墓に入ってる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:07:53.45 ID:O6bFuB3G.net
実際に当時の有名美人達を見てみたい
今の基準や概念でも美人なのか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:12:55.61 ID:O6bFuB3G.net
>>585
日本でもこの手の記事喜んで読む層多いけど
芸能人は見た目重視なんだから整形くらい良いだろって見るたびに思う

不細工の嫉妬なのかな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:17:20.83 ID:xJCYNF5m.net
>>806
美貌と名高い人は肖像画的にはスッキリした顔してるから、木村多江さん風が随一の美女かも
日本の浮世絵方式と一緒で写実的ではないとされるんだったら違うかもしれない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:01:44.80 ID:s5pV6aSN.net
>>808
西太后の画像ググってたら、他の貴妃たちの写真も載ってたけど
美人と思える人は居なかった、やはり見た目より親の地位で決められてる方が多いのね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:01:36.84 ID:n5Jry/fj.net
>>809
清朝末期は王朝の安定性が低いから美人に目を付けて妃嬪にするとかが殆どなく、選秀女の妃嬪が多いので家柄で決まる場合が殆ど
乾隆帝時代などは安定してるから、選秀女だけでなく女官出身者、漢民族の庶民などからも妃嬪にしてる
高貴妃、嘉妃、令妃は女官出身で美人だったのも妃嬪となった決め手だろうね
富察皇后について言えば、乾隆帝は皇后ガチャのSSRを引いた

西太后の若い頃は、明玉に似てる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:33:56.93 ID:O6bFuB3G.net
考察ブログにも明時代に比べ清朝は顔より家柄優先で美人貴妃は少なかったってありますね
西太后の若い頃ってコンピュータ予想のやつかな、あれって美化補正掛けるから信頼性はイマイチ

フチャ皇后はかなりの美人て事ですかね、肖像画しか見てないから自分には判断つかないけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 15:53:55.22 ID:JQk+fw1g.net
見た目よりも家柄と後宮の和を重んじられる性格の方が大事よね、実際のところ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:12:01.72 ID:ppuFZ4Yq.net
でも財力や余裕ある時は色々遊びたいよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 03:34:57.90 ID:XziWLfql.net
光緒帝の珍妃はそこそこ美人だと思う

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:01:14.22 ID:r/hmmO5g.net
>>814
姉の瑾妃はブス扱いだったけど、2人は似ているような気がする
>>814さんから見て違う感じだった?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 14:23:14.19 ID:+85yjmUe.net
姉妹で比較したら珍妃の方が美形ですね
この人がトップクラスなら後宮のレベルも大したこと無いですよね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:05:48.79 ID:7UP/5wyb.net
>>816
光緒帝は珍妃を大変寵愛したらしいから、彼の好みだろうね
清朝末期よりも最盛期付近の後宮の方が美女率は高そう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:45:34.50 ID:+85yjmUe.net
>>817
光緒帝の三人の妃が写真で残ってるけど
そりゃ珍妃一択でしょって顔ぶれでしたね
いくら寵愛されても頭にのってからの西太后絡みの話が悲惨過ぎですけどね。。。

ドラマの年妃やシンケイとかは傾国の美女クラスでしょう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:47:39.49 ID:+85yjmUe.net
あ 諍い女スレと思い込んでました

ドラマでのエイラクやフチャ皇后レベルて事で

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:38:38.85 ID:aOwU7fd1.net
>>818
自分が見た瑾妃の画像は盛られたものだった
珍妃一択だったわ

瑾妃と珍妃は異母姉妹だったっけ?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:17:33.21 ID:XziWLfql.net
>>815
姉妹と言われれば…程度には似てるのかもしれないけど、そこまで似てるとは思わなかったかな
ただ私が見た珍妃の写真はちょっと太々しい表情だったから、瑾妃の方が好感は持てた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 04:44:00.64 ID:VEj+Dli4.net
明玉に接触したぐらいでエイラク暗殺を指示するとは純貴妃も心に余裕がない。愉妃も超久しぶりに見た。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:31:10.17 ID:bNrrygyk.net
>>822
悪事をすると心に余裕がなくなるんだろうね
特に自分の欲望のためだけだとその傾向は顕著
純貴妃の悪事というのは、陛下にバレたら確実にやばいやつだからね
純貴妃の寵愛が富察皇后を超えることは決してないわけだし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:31:08.27 ID:VEj+Dli4.net
李玉って、フィギュアスケーターの本田武史の最近によく似てるw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:48:21.49 ID:VEj+Dli4.net
愉貴人(妃)はエイラクにめちゃくちゃ恩があるはずなのに円明園での豹変ぶりは腹立つわ〜。エイラクがランクアップしてから必ず報復されると見た。あと舒貴人も相変わらずやな、コイツも仕返し決定。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 01:06:27.70 ID:p84z6ajK.net
>>825
まあ観ててや

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:13:26.35 ID:m7R4wd2u.net
43話あたり見てるけど、富察皇后や高貴妃の時代に比べて妃嬪が小物になったなあ。それと、純貴妃のすぐ下が舒嬪て、4人いても良いはずの妃の位が空位になってるのは珍しい。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:44:27.33 ID:YekTqDYm.net
>>827
富察皇后と高貴妃は圧倒的な華があるよね
特に高貴妃は動きも話し方も優雅で悪役ながら魅せられたわ やってる事はめちゃくちゃ酷いんだけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 23:51:56.46 ID:p84z6ajK.net
>>827
全ての妃嬪が常に埋まるわけではないけど、史実ではホイ皇后が皇后になったあたり(乾隆十四年)で、
貴妃二名(純貴妃、嘉貴妃)、妃三名(令妃、舒妃、愉妃)
ナーランさんは名門の出で、皇太后肝煎りの妃嬪だから、この時点では出世も順調

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:56:33.03 ID:Ebky7ahN.net
ナーランさんって第1回の秀女選びで選抜された娘ね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:40:37.03 ID:16pcZekJ.net
実際はブサイクだらけだったのよね後宮

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 03:04:02.97 ID:/17RriJA.net
>>830
そう、三連ピアス蘊蓄の娘
妹分の慶貴人も選ばれてる
このドラマは、ナーラン姉さん、陸さん、瓔珞の立場は違えど同じ日に入宮した三人娘が時に半目しあい、時に協力し合いながら、喧嘩しながら後宮を生き延びていくサクセスストーリー

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 03:05:20.02 ID:/17RriJA.net
>>831
> 乾隆帝時代などは安定してるから、選秀女だけでなく女官出身者、漢民族の庶民などからも妃嬪にしてる
高貴妃、嘉妃、令妃は女官出身で美人だったのも妃嬪となった決め手だろうね
富察皇后について言えば、乾隆帝は皇后ガチャのSSRを引いた

つまり王朝に元気があれば、美人だってやってくる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 08:16:50.48 ID:s8Pz9eRd.net
伝聞はかなり盛られて後世に伝わるからねえ
美人で寵愛受けたと言われた珍妃の写真見たけど
そこら中に居そうな顔だったし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 10:39:15.91 ID:YvP/77qn.net
>>834
> 美人で寵愛受けたと言われた珍妃の写真見たけど
そこら中に居そうな顔だったし

そんなこと言われても、珍妃を美人だと思って寵愛していたのは光緒帝であって我々ではない
当時の美人観の話をなんで現代に持ってくるのかね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:15:40.58 ID:RPs89AW4.net
>>832
おお私が2月に別スレに書き込んだのと同じ思いの人がいらして嬉しいな
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1609223772/305

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:05:10.63 ID:55CLraz6.net
純貴妃がどうせ皇太后は後宮に干渉しないと言ってたけど、別ドラマ(如懿伝)では激しく干渉してる。嫻妃を貴人に降格させた上に禁足だもんね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 02:37:42.28 ID:9a3tkTRi.net
>>837
本当は干渉しないんだよ
如懿伝はそこら辺は適当だから
如懿伝の皇太后は、皇后候補に漢人は皇后になれないのに純貴妃を推すから
皇后がいるのに干渉するのは二重権力みたいになっちゃう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 01:35:58.71 ID:oTaA2v2D.net
皇帝と二代目皇后、インロウとフーハンのデュエット見つけた。
呉謹言、もの凄い美人だね。
二代目皇后は香港の人だから広東語が上手いね。

https://youtu.be/pNQu7wREJuI

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 02:12:49.12 ID:oTaA2v2D.net
明玉、流石に歌上手い。惚れてまうやろ。

https://youtu.be/8nRSnUsh84Q

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:01:37.69 ID:lVbsOZ8F.net
また再放送やらんかな
情報ない?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:18:12.90 ID:vPJHQSKq.net
来月からBS11でやるよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:41:05.39 ID:4J511+S6.net
まじ?
MXで見た組なんだよね

BSでやるならみよう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:44:30.19 ID:lVbsOZ8F.net
>>842
情報ありがとう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:28:45.77 ID:lVbsOZ8F.net
如懿スレにあったけどこのサイトわかりやすい!

https://chinese-wave.com/huangzi/

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:40:18.79 ID:Iyrm+y8K.net
mxではやらんの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:53:05.41 ID:2+GpgbPK.net
ノーカットでは無いのかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 23:12:53.23 ID:YIIQq9ah.net
世界体操で優勝した張博恒って、名前があの人と似てるな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:11:28.51 ID:0OGeEidX.net
>>848
あ、それわたしも思った!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:59:48.56 ID:0Hd+w1Mi.net
>>845
綺麗だし見やすいけど、まだ記事が少ないので今後に期待

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:15:06.56 ID:Ub2tMdQe.net
>>842
BSでやるの3回目だよな?凄いペースで再放送してるな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:50:37.01 ID:UUpl0na7.net
>>851
サクッと観れるエンタメで人気だからね
エンタメでありながら意外にも時代考証がきっちりされてたり、乾隆帝のスタンプ押すの大好き描写を入れたり、面白いし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:41:34.77 ID:bV8nCjIW.net
すぐに瓔珞が復讐してくれるからやきもきせず観られて良い

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:36:58.10 ID:cONVkkLD.net
>>845
このスレ作者見てんだろ?とっとと記事更新しようや

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 04:11:28.16 ID:6RM/Pj98.net
千古玦尘ってドラマで傅恒と春望が神仙になってるわ
春望はやっぱりワルそうな感じだわw
ttps://www.youtube.com/watch?v=cV26LZ8npCA

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:39:49.08 ID:xrl6gLXy.net
実際にも乾隆帝がニオフル氏の実子ではないって噂があるんかな。璎珞も諍い女、如懿伝と同じだな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 12:03:53.84 ID:WI/5N4dF.net
>>856
乾隆帝は清朝最盛期を築いた皇帝なので、母親が漢人説が漢人の間で噂話の一つとして広まってる
その説の母親も多数あって、諍い女や如懿伝だと女官の金氏、瓔珞では銭氏
金氏は実際に雍正帝の常在にその名前があり、特に彼女が記録に残ってないことから想像を膨らませている
銭氏説は、文献へ鈕祜禄氏を略して「鈕氏」と記載するところを「銭氏」と誤記してしまったことから広まったらしい
他にも陳氏説とかも多数

乾隆帝のよろしくない噂話は結構あり、福康安実父乾隆帝説もその一つ
ドラマ化するにあたっては、どれか一つでも噂話を取り入れるのは常だなって思う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 13:18:01.67 ID:jHK8e80+.net
乾隆帝の母がブサイクな侍女説は、父のヨウセイ帝を貶めるためにライバルの第八皇子達が広めた噂らしい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:38:23.90 ID:oubXc7lS.net
嘉嬪は終盤ちっとも出てこないな。もう少し絡むと取ったのに。新たに順嬪が出てきた。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:35:16.76 ID:agJ7dCK6.net
>>859
最後はカットされたらしい
そもそも嘉嬪(貴妃)はホイ皇后が十三皇子妊娠中、1755(乾隆20)年に43歳で死去してるので終盤まで出るキャラではない
令妃初産が1755年なので、ドラマでは長生きしてるとも言える
順嬪(貴人)は史実では謎の人

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 23:47:44.59 ID:oubXc7lS.net
エンディングの相忘がいいな、気怠い歌い方も味がある。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 03:00:42.26 ID:zlTgjm8+.net
爾晴の役の人の歌声だね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 09:09:53.61 ID:CnPKKOBc.net
ジセイの人はかなり誹謗中傷されたんかな
昔の日本でも意地悪な悪役やると実社会でも嫌われるとかあったみたいやし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 14:48:30.82 ID:tlr6Yj0d.net
>>863
今まで大人しめの役ばかりだったから評価を上げたって聞くけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 10:33:00.17 ID:fuuHHP8g.net
>>863
人気が出たらしいよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:08:46.88 ID:gRi+7LLO.net
ジセイの人は他のドラマではいい人役ばっかりよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:23:34.95 ID:XCnKftsW.net
エイラクが円明園から戻った回では順嬪の姿を写さず、初対面のシーンはなかったのに、次の回ではいきなり順嬪が延嬉宮に遊びにきてエイラクに歩き方の指導を請うシーンだった。初対面のシーンがカットされてるのかな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:45:45.45 ID:U2Uydt8M.net
順嬪編はカットが多い

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:11:31.39 ID:9fBOEc3x.net
順嬪に関しては瓔珞は完全にとばっちり食らっただけよね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 20:44:44.59 ID:aGSdGnss.net
瓔珞どころか陛下もニオフル氏本流(アイビダ)に差し出されただけのとばっちり
傅恒も死にかけの女性を助けただけのとばっちり
順嬪も美しかった故のとばっちりだらけ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:42:31.30 ID:smnn+9NV.net
順嬪って安藤美姫に似てる気がする。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:07:47.05 ID:n5ZAcy7r.net
>>871
みてて同じこと思った

他のドラマだと主役以外あんまり美人じゃないこと多いけど、このドラマは順嬪含め魅力ある女優がたくさん出るなー

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:10:16.97 ID:AYT/8DbH.net
順嬪とエイラクが仲良くなったと思ったら、どうやら順嬪はエイラクを陥れるつもりなのかな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:00:53.54 ID:Bt9pOK9x.net
全貌が分かったけど、順嬪、皇太后の娘の供養の時に助けてもらっておきながらよくもエイラクを陥れたよね。信じられん。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:48:16.11 ID:N+U3O4wy.net
もともと死にたかったんだから、エイラクはそれを邪魔しただけで助けられたとは思ってないんじゃない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:13:08.02 ID:DskvAuEV.net
エイラクを巻き込まずに勝手に服毒自殺でもしてくれと言いたいよね。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:16:43.85 ID:DskvAuEV.net
脚本的に、これだけ主人公と添い遂げた明玉の自殺も納得できんな。自然と命尽きるまで令妃を守るべきだろう。もっとも、エイラクが彼女とハイランチャとの結婚を迫ったから、早晩侍女では居られなくなることも分かっていたのだけど。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 16:29:51.07 ID:UlQ+TBN1.net
嫁いだとたんハイランチャをヤモメにするのが忍びなくて自死したんだろう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:33:14.18 ID:PYQqaAuN.net
瓔珞の立場からすると可愛がっている侍女に良縁を結ばせるのは主人の務め

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:33:22.31 ID:tyKyGc0I.net
どっちにしても順嬪登場後退場までののエピソードはグダグダ感が強くていらなかった。ただ彼女がニオフル氏ということだと皇太后の親族のはずだけどその絆は描かれてないね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 03:15:11.75 ID:+tWYoM2c.net
>>880
絆と言っても、順嬪は本流のお嬢様、皇太后は傍流
ニオフル一族においては順嬪の方が上
そもそも順嬪の入内の経緯は、和親王にぶん殴られた訥親が陛下の不興を買い処刑されたことがきっかけで、訥親の兄弟の愛必達がご機嫌取りに自分の美しい娘(順嬪)を献上したことによるもの
陛下は名門であるとか、皇太后の実家の一族であるというような理由で庇ったりはしない
皇太后も庇ったりはしなかったのだろう
皇太后と順嬪の両者はこれといって絆はない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:52:13.43 ID:HkN4CvFn.net
>>877
明玉は最後までいて欲しかったよね
登場人物が片っ端から退場して行くのって宮廷ドラマあるあるなのかな?他は諍い女くらいしか見てないけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:03:13.17 ID:tIAQRswt.net
>>881
如懿伝の方も見てると、この皇太后ってめっちゃ権威ありそうなんだけど、ニオフル家の傍流の出なんだね。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:30:52.08 ID:EIrmrlsQ.net
乾隆帝がものすごく母孝行だったと言うのもあるね。
儒教道徳でも家で一番権威があるのが当主の母、皇帝の母なら権威は天下一

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:55:13.28 ID:EnYEhwyQ.net
>>883
出自よりも雍親王府(雍正帝のところ)に嫁いでからそこそこ寵愛を得て、唯一生んだ子がめちゃくちゃ優秀で皇帝になったのが彼女の幸運と権威を得られたきっかけ
如懿伝は現役権力闘争の権威っぽいけど、実際は>>884の言うような引退した重鎮のような権威

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 20:34:32.65 ID:ZsYy8t9k.net
中国時代劇瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜
BS11
【11月22日〜】
毎週月〜金曜日 午後3時29分〜4時30分

来週からよろしく

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 20:48:41.26 ID:o06cPT7N.net
珍児が第四皇子にその団子には毒が入ってるって言ったのは事実。第四皇子が皇帝と皇后の前で珍児にそう言われたと証言したのも事実。なのにその後、皇后が珍児にそのことを問い詰めていないのが解せない。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 01:08:25.11 ID:j49AnIvd.net
侍女が皇后を裏切ったりすることはあり得ないと思ってるから聞かない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:12:42.01 ID:PJH7EtJy.net
最終盤だけど、ホイ皇后が老いを気にし出して怒りっぽくなっただけで病気扱い→エイラクを皇貴妃に擁立の流れがリアリティを欠くんだよなぁ。十二皇子以外に皆トラブルが起きただけで、他に具体的な証拠もなく、ホイ皇后の策略と見做されるのも論理の飛躍があると思うし。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:40:09.86 ID:FlX89WXP.net
>>889
リアリティを欠くと言われても、それは現代的な感覚で、継皇后更年期説は言われている話
継皇后を実質廃后した理由はわかっていない
突然乾隆帝の怒りを買ったとしかわかっていない
因みに継皇后不調が先だったのか令貴妃を皇貴妃昇格が先だったのかは意見が別れる
十二皇子以外の皇子にトラブルが起きたなら、当然その母親が疑われるよ
この時代は明確な皇太子を生前に決めることはないので、皇子同士が功績を巡って争うからね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:19:16.11 ID:qFBnrSgq.net
>890
とすると、ホイ皇后のためを思って袁春望がエイラクの子(十五皇子)の毛筆に細工して病気にしたのは逆効果だよね。ホイ皇后が疑われる原因を作った。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:25:34.29 ID:hfBtAxrk.net
ドラマでは令妃の皇貴妃昇格は嫻皇后が髪切って廃后になってからだから特に飛躍はしてないと思う
南巡?行く時に嫻皇后が体調不良で行かなかったら令妃が皇貴妃に昇格するんじゃないかみたいな噂があった気がするけど
陛下が言ってる場面は無かったはずだから、勝手に女官が噂したレベルだった記憶
十二皇子以外の件については>>890さんと同じ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 01:53:02.59 ID:wEI+OfXI.net
>>891
そもそも袁兄さんはなぜ瓔珞を憎むようになったのか
袁兄さんの身の上話で窺い知ることできる
瓔珞を憎んだ理由は憎き弘暦の妃嬪になったから
ホイ皇后側に着き、これまで袁兄さんはホイ皇后に尽くして来たけど、果たして憎き弘暦の皇后に対して忠誠を誓うのか?という話
瓔珞は寵妃として君臨し、ホイ皇后は弱っている状況を鑑みたら、袁兄さんが大人しくしているとは思えない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 08:11:16.37 ID:wX3O8Zz2.net
廃后の理由は本当に謎らしい
当日の夕食までは普通にしてたとか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 18:21:15.49 ID:d2XI75QB.net
終盤は袁兄さんが己の復讐のためにホイ皇后と弘昼を利用してたわ
謀反をそそのかしたのも袁兄さん
ラスボスは袁兄さんと言ってもいいくらいよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:15:11.34 ID:1sZVap8m.net
>>886
この前銀河の放送が終わったところだからこっちのスレは実質向こうのスレに対するネタバレスレみたいなもんか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:15:55.57 ID:xjbhtT6c.net
本日より初見
誰が誰やらサッパリ…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 21:16:40.80 ID:QoYyILWs.net
>>897
私見も含めた主要キャラ説明(本日登場分だけ)
他は段々分かってきますので、ご安心を。

・瓔珞:このドラマの主人公、本日早速2人やり込めた女官
・吉祥:瓔珞の女官仲間、アヒル口
・玲瓏:瓔珞の女官仲間
・錦繍:瓔珞の女官仲間

・乾隆帝:皇帝、黄色の衣装来た人
・李玉:乾隆帝付きの太監、小太り気味

・富察皇后:乾隆帝の正妻、秀女選考に同席してた人、松坂慶子ちっく
・爾晴:富察皇后の侍女、青い衣装の人
・明玉:富察皇后の侍女、赤みの衣装の人

・高貴妃:乾隆帝の妃嬪(側室)、秀女選考を途中で退席した人
・嫻妃:乾隆帝の妃嬪、お母さんに文句言われてた人
・嘉妃:乾隆帝の妃嬪、松嶋菜々子ちっくな人

・納蘭淳雪:秀女選考を受けに来ていた人、3連耳飾りを皇帝に褒められる
・陸晩晩:秀女選考を受けに来ていた人、背のスラッとしてて大人しい感じ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 21:29:15.65 ID:i71DPLh0.net
>>897
お仲間発見!自分も初見です
エイラクのネタバレ禁止スレの方に常駐予定w

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 06:04:28.92 ID:yjGUlpJO.net
>>898
理解度の足りない私の愚痴に、親切なレスを有り難うございます!
とてもわかりやすい解説に心から感謝です

全70話と長いので、第1話からこの調子では…と先が危ぶまれましたが「ご安心を」の一言に救われました

「瓔珞」のスタッフが再結集して制作した、というドラマ「君、花海棠の紅にあらず」を視聴済みです
3連ピアスの方は小来ちゃんですね
花海棠メンバーとの再会も楽しみに、今後も見続けます

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 06:09:13.17 ID:yjGUlpJO.net
>>899
わぁ、宜しくお願いします
スポーツジムの「瓔珞」ファンに「初めて見るの?まっさらな状態で見られるなんて羨ましい」と言われました
日々の楽しみになりそうです

私はネタバレが平気なので、こちらにお邪魔しますが、もう一つのスレも覗かせて頂きますね〜

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 09:42:42.18 ID:DE9gM/21.net
>>901
先入観が無い状態が羨ましいまで言われるって相当な内容なんでしょうねw自分も楽しいです
中国ドラマは現代ラブコメから入って徐々に古装ドラマ→歴史ドラマとハマりつつあります。やっぱり規模が違くて見応えすごいし深いですね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 09:47:25.79 ID:GXMjujVF.net
でも好きなシーンをまた見られるのもいい
ただ放送ごとにカットされる所があるのでアレ?ってなったりする

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:03:58.75 ID:LNlGZT1g.net
>>900
BSスレでも書いたけど自分は経験できない「花海棠視聴済みで瓔珞初見の方」の感想は楽しみです

花海棠出演者は昨日の第一回では
カットシーンや見落としなければ登場順に
吉祥
錦綉
納蘭さん
呉書来
嫻妃
珍児
穎貴人巴林氏 かな

水雲楼三人娘は初回で出揃ってたわけだ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:50:02.39 ID:P3TgbBLe.net
納蘭だけ「さん」付けなのねw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:19:43.99 ID:sHJ4HLYS.net
それにしても、なんで1時間もあるのにカット放送なのかね?
EDと本編少しカットされて正味40分とすると20分間がCM
週5放送で100分、全70話で1400分もCMを見させられるのね
そりゃスポンサーは大事だろうけどさ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:51:00.32 ID:xOxz22pU.net
CMメチャクチャ多い
BS12放送の時の方がマシだったように思う
昨日は第一話だったから元々が長くてEDまで付けられなかった気がするけど

もう何回目かって位の放送だからノーカットでやって欲しいわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 16:54:49.41 ID:3r2VcMY5.net
>>904
今日は侯玉魁が瓔珞父の魏清泰

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 15:04:06.32 ID:PE3Dwt4e.net
>>904
リストアップありがとうございます
花海棠出演者が続々ご登場で嬉しいです

初回で脱落しそうになったのが嘘のように、第2話では楽しめました
「性格が良くてヤラれっぱなし、それでも耐える健気なヒロイン」ではなく、澄ました顔で「倍返し」する賢くて綺麗な瓔珞姐さんに惚れ惚れ
指導者の方先生(?)にも負けてない所も素敵です

「私は正確が荒っぽいの。怒らせると怖いわよ」みたいなセリフは最高でした!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 15:04:34.14 ID:PE3Dwt4e.net
正確←性格

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 15:54:07.68 ID:IUdZx6M+.net
>>909
その台詞は演じた呉謹言も好きだってインタビューで言ってたな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 16:37:05.29 ID:LegcF+oA.net
フチャフコウ君ならぬメチャ不幸君でてきたー

「海堂が色付く頃に」の後番組のせいか、
李玉が「海堂」に出てきた迪文に見えちゃうわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 03:45:59.72 ID:DTapGOEY.net
今の女子衆に飽きたやろ?新しいおなご入れたで?どや?

あっちの方に興味なかったら大変だな皇帝は

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 05:53:18.31 ID:xkitwtQ3.net
>>909の指導者の先生(女官)は、方さんじゃなくて張さんでした

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:59:36.11 ID:p8m4rSFq.net
>>913
3年に一度、妃嬪の選秀女は行われるし、彼女らは家柄で決まって入ってくるので政治上、無下に扱うことはできないから、適当に選ぶことはできない
在位が長ければ長くなるほど妃嬪が入って来てジェネレーションギャップなど大変そう
乾隆帝が凄く若い妃嬪を特別寵愛したという話は聞かない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 10:21:03.63 ID:UJKoTTkF.net
>>904 >>909
昨日の第三話から出て来た斉佳慶錫(瓔珞の姉の恋人)は
おそらく花海棠では侯玉魁(侯老板・侯座長)の息子
(侯座長に日本軍相手の公演を強いたシーンと葬式シーンで見た覚えがある)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 10:47:32.72 ID:PSNrUslm.net
>>916
「瓔珞」「花海棠」ともにキッチンにて晩御飯を作りながらの視聴ゆえ顔をじっくりハッキリ見ていられず…
「瓔珞」の誰々さんは「花海棠」で何の役、と教えて頂けるのは、とても有り難いです

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 14:26:22.90 ID:q3MqExnt.net
花海棠見た人なら、瓔珞の出演者はすぐ覚えられると思う
今でほぼ出揃って、後は出て来てもそこそこのキャラだから覚えられないとかは無いと思う

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 14:50:42.64 ID:MBOXtYmy.net
乾隆帝は『三国志』(スリキン)の趙雲子龍さまだ!
辮髪でもイケメンですね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:34:45.31 ID:fvEDk3bn.net
むしろ辮髪の方がイケてる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:04:09.25 ID:q3MqExnt.net
>>920
それな
コウラン伝の鬘の違和感w

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:57:51.52 ID:K77Wcpl+.net
…松雪泰子似の美女がヒロインを務めるシリアスドラマかと思っていたけど、今日のラストなんかコメディだな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:04:19.92 ID:McMIEgU2.net
本人は笑えない命懸け

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:41:45.86 ID:AG/wHP5T.net
トータルではシリアスなんだけど所々エンタメ要素ぶっこんでくるよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:01:16.42 ID:ZN3e/tJU.net
弘昼の謀反に皇后も噛んでたんだよね?微妙に袁春望も、皇后の侍女も、それぞれ立場がズレてそうでややこしい。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 02:25:47.22 ID:Qb39en3Y.net
>>925
誰もが自分の目的の為に生きているわけだから協力プレイはあっても、共に生きる仲間には決してならない
弘昼の謀反に皇后は噛んでるけど、袁に追い込まれた結果
弘昼はホイ皇后のためと封じ込めていた自身の欲望から謀反
ホイ皇后は家族を失っても尽くしてきた陛下からの愛が返ってこないことを恨み謀反に噛むけど、陛下を愛してるから留めを刺しきれない
珍児(皇后の侍女)は、ベタ惚れの袁に皇后のためと唆されて、第四皇子を陥れて皇后との仲を引き裂いたりと暗躍してしまう
袁は憎い陛下を抹殺するために弘昼や皇后を利用して謀反を起こさせた

ホイ皇后のデス蝋燭の最後の一本は陛下だと思われる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 02:57:30.71 ID:Hf2aiFxR.net
皇帝弘昼袁が兄弟だとは信じられん、ビジュアル的に

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 03:15:28.30 ID:pLYxC9zy.net
花海棠ではいつも不満顔の奥様役で、スレでも人気がイマイチだった嫻妃様
このドラマでは大人しくて上品で優しい良い人ですね

皇后様そして側室の皆様は誰もがお付きに手を引かれてて、その姿はまるで介護老人…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 08:11:26.09 ID:6aD/DmUm.net
みんな高下駄履いてるから
自分ならあの厚底鞋で門の敷居跨いだり、階段降りたりするの無理

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 08:38:42.20 ID:IcaSsrSs.net
小全子がまだ出てないね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:17:00.79 ID:3MLP1Xu1.net
>>929
花魁みたいな感じね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:28:26.28 ID:oSRRxqXz.net
このドラマの裏主役はホイ皇后のように思えるね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:30:18.76 ID:O/DPkl4i.net
これまで何回か見ていた昨日の回だけどやっと気付いた わたしゃ鈍いわ
昔と違ってあなたは礼儀知らずになったのねみたいなことを皇后娘娘が言ったのは
「免礼」と言われる前に高貴妃が立ち上がったことへの皮肉やったんやね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:42:58.44 ID:1FEaFx9y.net
>>929
私も絶対無理!
3cmヒールのパンプスですら、足をくじいて捻挫になったもの。
あんな高さでくじいたら、骨折しそうで怖いw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:51:15.45 ID:IcaSsrSs.net
嫻妃と純妃の会話が色々暗示してたなぁ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:11:42.04 ID:Whvt+TYs.net
>>929
妃は全てにおいてゆっくり動くのが様式美なんだろうね
小走りするなんてもってのほか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:26:41.76 ID:oSRRxqXz.net
ここチャンネル銀河スレだと思うけど、BSイレブン組の人がいるね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:49:47.87 ID:0HlBJ3TJ.net
なにか問題でも?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 16:36:13.00 ID:eARYT25u.net
>>937
>>896

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 16:56:14.11 ID:oByOBh9T.net
ネタバレ気にしないBS組のかた大歓迎!
過疎ってるので賑わせて下さい。
特に初見さんのご意見ご感想が楽しみです。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:33:01.85 ID:Zsc188Kf.net
ネタバレ禁止スレの初見さんの感想はエイラクやばいばっかりよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:07:02.77 ID:Whvt+TYs.net
ここはネタバレOKスレ、あっちはネタバレNGスレという住み分けよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 19:37:15.45 ID:ewYhU/lm.net
>>932
実際にホイ皇后が裏主役だよ
サブタイトルの逆襲の王妃(王妃ではないけど)はホイ皇后も暗示させてる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:28:24.21 ID:2lY/qj+V.net
>>929
愉妃が犬を放たれて怖がるシーンだったかな
瓔珞が走ってズルっと一瞬滑ってた
あの高い靴だもの 演じる方は大変よね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:28:55.08 ID:52gqOUtX.net
自分からは仕掛けないけど
売られた喧嘩は買う
…っていいなぁw

今日も大暴れ
許しを乞われても絶対にうんと言わない姿勢が好きだわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:31:51.12 ID:2lY/qj+V.net
もう一つのスレ見てきたけどアスペとか
発達とか書かれてた
どうしたらそう思えるんだろう

連投ごめんなさい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:46:40.11 ID:FS/+YthX.net
最後エイラクが皇后に口を閉じる仕草してたの印象的だったな。諍い女でシンケイが安陵容に同じような仕草してたの思い出した。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:50:34.88 ID:TwuZHPjf.net
>>946
あそこ頭おかしいのがいると思う
瓔珞のことなんでアスペとか思うのかわかんないわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:51:11.11 ID:S+gKG3wc.net
>>946
謎だよね
はじめて見た感想だった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:51:24.10 ID:MVMHZe7l.net
宮中は姉が亡くなった場所だし、エイラクはあくまで姉の仇討ち目的に来たから、長く働くつもりの他の子みたいに、周りと仲良く上手くやろうなんて気はサラサラないって場面を、天然に空気読まないアスペと見てしまったんかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:41:29.35 ID:cK/L0tV+.net
エイラクをアスペと観る人の方が
行間や暗黙の了解を理解できないアスペだという叙述ホラー

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:11:52.63 ID:q6ZYjL1a.net
>>951
あんたこっちに篭ってたら?
わざわざ同じ事書いてどうしたいの
>瓔珞をアスペだと観る人が行間も空気も読めないアスペだと>いう叙述ホラーでしょ
>言い訳はいいよ
>ホラーすぎる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:45:47.07 ID:cK/L0tV+.net
951書いたの私だけど別のスレには書いてないよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:20:45.41 ID:cANx6IwX.net
アスペって悪口が自分に返ってきて怒ってるんだね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 17:58:46.26 ID:qgVjexLx.net
アスぺや発達発言の人達は
先に如懿伝見てる人たちじゃないかな
このスレのpart1あたりにもいたな
もう最初から瓔珞にライバル心むき出しだったもの
ゼロじゃなくてマイナス思考で見始めるのよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 18:42:43.10 ID:wtz9wjJS.net
如懿伝は元は架空の時代設定だった諍い女の設定の影響が強く、三部作の内の二作目だから単独作品の瓔珞とは違うよね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 19:06:11.23 ID:AfHG3r+c.net
>>956
スレチだけどこの情報はじめて知った
ありがとう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 19:56:42.83 ID:wtz9wjJS.net
>>957
スレチだけど
諍い女と如懿伝の作者が最近「徳妃伝」を執筆したんだ
諍い女、如懿伝、徳妃伝の三部作との発表があった
徳妃伝は諍い女に登場する皇太后(雍正帝実母)が主人公
徳妃も瓔珞のように女官から妃嬪になり、皇帝の母になったから、途中のストーリーは瓔珞のように次々と攻略していくとしたら面白いかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 19:58:11.40 ID:1KxaJh0v.net
昔如懿ヲタが瓔珞を敵視して異常にネガキャン張ってたな
残党が出張って来て初見の人を脱落させようとしてるのかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 20:05:27.66 ID:SS/xhxG3.net
>>959
自分は逆に瓔珞を先に見たんだが、何が理由で敵視を?
同じ乾隆帝時代を製作側が作ったから?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 21:46:10.74 ID:qgVjexLx.net
同じ題材を先に放送して瓔珞のほうが圧倒的に人気だったから
本国でも同じで、ヒロインの呉謹言未だに叩かれてるよね
一部の周迅(大御所)ファンと、諍い女から見ていた古株華流歴史ドラマ
ファンのおばさんの怒り買ってしまった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:07:29.39 ID:RKApP+N5.net
>>958
めっちゃ楽しみ
如意は話も面白いけど映像も衣装も小道具も美しいのよね
エイラクはまだ始まったばかりだからワクワクしながら見てるよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:20:31.66 ID:jxb/18mb.net
如懿も諍い女もとりあえず男をクズにしておけばokな感じになるのが残念なんだよ
徳妃伝の企画前から飽きられてる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:32:10.15 ID:m/HYTsjQ.net
瓔珞ファンのほうが瓔珞を悪者として描いた如懿伝を嫌ってるんじゃない?
如懿伝を先に観た身としてはあのエンエンが瓔珞になるとこうも頼もしく凛々しくなるのかと視点を変える楽しさを教わったけどな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:38:49.69 ID:vaoQv4Kk.net
徳妃伝というのがあるのね
国の検閲が厳しくなって、後宮ドラマってもう作れないのかと思ってた

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:38:02.13 ID:O6jHsvpj.net
>>964
どうかな
そもそも継皇后を寵愛してたって設定の時点で諍い女を観てた人も歴史好きも瓔珞ファンも「色々設定変更なんだな」と思うので、全く別物として観てられる
如懿伝ファンの人で、「嫻妃が寵愛されてないのは気に食わない!」と瓔珞スレで大暴れしてた人も居たし
史実では寵愛されてないと言われると、「歴史書だけで感じ取れるものでは分からない!」ってキレてたわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:38:36.92 ID:O6jHsvpj.net
>>965
如懿伝がきっかけらしいね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:50:10.75 ID:59ReHNfv.net
>>964
瓔珞の方が好きな人はエンタメの方が好きで、サクサク進む方を好む
如懿伝については令妃悪役設定についての文句ではなく、重苦しく、主人公が苦難の連続というカルタシスが得にくい話の方を苦手とする感じ
如懿伝を視聴して瓔珞より好まないという殆どの人の感想は「嫌い」というより、「見始めても先に進まないという人が多かった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 05:14:00.58 ID:ODjcJPEA.net
>>967
如懿伝がきっかけだったの?
絢爛豪華だったからかな?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 06:01:06.60 ID:X7DAImZE.net
如懿伝は映像が綺麗なんだよね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:23:06.12 ID:05RexPhW.net
如懿伝は乾隆帝のイメージを低下させたから
キンぺー政権だんだん厳しくなってるから
歴史ものだし目を付けられた
瓔珞はとばっちり

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:58:55.40 ID:mUGFQZ2g.net
満州人の清国時代ものは漢民族の中国政権には痛くも痒くもなさそうだけど

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:45:51.01 ID:AjVqR93K.net
如懿伝は後半の無能朕にイライラして脱落しかけた
エンエンと瓔珞では別人過ぎてそれで嫌うとかは別になかったな
あっちは予算倍以上あって豪華だけど個人的には瓔珞の方が馴染みやすくて面白かった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:20:38.82 ID:x1jaTkeG.net
>>972
でも寵愛を受け、漢民族で1番の出世を果たし、皇帝の母になった令妃はあれだけキャラ変してるからね
令妃は現代中国人に大人気だから

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:52:56.77 ID:RSVds8nP.net
近代以前の中国では、講談とか芝居にアホ君主を登場させ、登場人物が「昏君」とアホ君主を罵倒するのに合わせて、支配者に不満を持つ民衆が罵倒する声をあげてたという話を読んだことがある。
乾隆帝への批判の中に、暗に現政権への不満を混ぜてくる恐れがあるって事でしょうね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 18:15:57.08 ID:/F6qX1ZU.net
>>964
主人公が違うし、全く別物だから瓔珞が悪者になるのは許せないとか日本人なら特に無いと思う
中国では瓔珞がモデルの皇后が人気があるみたいだから、そういう拒否感は中国の人ならあるかも知れない
如懿伝は三大女優、格が上、批判は許さないみたいな感じの人がいたからあまり触れないようにしてた

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:14:04.56 ID:LDsydieO.net
瓔珞みたいなダークヒロインは新鮮だったわ
モデルはいるけど、もうオリジナルキャラ扱いでいいと思うわ

如懿伝は美術セットが豪華で俳優も上手いんだけど、
80話以上かけて最後は善人ほぼ全滅でむなしさしか残らないのがキツいわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:16:10.30 ID:yGrxRXfW.net
「男がクズでその男の態度に耐え忍ぶ女」
こういう話が現代中国でも人気なんだなって如懿伝観て思った
ママスタで連載されてた「妻の飯がまずくて離婚したい」を読みもせず「夫が酷い!」って叩いてたTwitter女と同じ匂いがする如懿伝ファンも居たし
予算と大女優を使った高尚なママスタかな
諍い女に比べたら凋落したなという印象

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:18:59.85 ID:xd9CdRNH.net
>>977
本当は100話を超えてたらしいじゃない
如懿伝の方も寵愛されてる継皇后とかゴミクソ珍さんとか、なかなかのオリジナルキャラクターぶり

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:55:27.87 ID:LDsydieO.net
瓔珞も最初はもう少し話数あったみたいね

如懿が廃后されたのは史実だからバッドエンドなのは仕方ないけど、
如懿伝は全体的に重厚というより陰鬱なのよね
逆に如懿伝ファンは、瓔珞は軽すぎると思うんでしょうね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:47:19.59 ID:05RexPhW.net
如懿伝は重厚な作品で瓔珞はラノベ
よって私達は高尚な人間で瓔珞を好きな人は低俗
一部の如懿伝おばさんはそう思うことでなんとか
自分達のプライド保ってた感じ
当時スレが荒れるからつっこまなかったけどw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 23:05:01.46 ID:VsieAA3c.net
>>980
そう言う風に書くと火がついたように噛みつかれてた
そしてネガティブな書き込みはするなって取り憑かれてるみたいで怖かったよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 00:46:27.34 ID:qJ7BI6LD.net
>>981
如懿伝大好きな人は
結婚して長く、夫の悪い面がありありと見えてきて恨み辛みを抱えるおばさんが多い印象なんだよね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 01:08:39.14 ID:6SjEEUo5.net
あとは本当に中国の歴史文化が好きって人は如懿伝のほうが興味深いかもね
宮中の行事とか頑張って贅沢に再現してるみたいだし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 16:42:53.91 ID:n3jqwH95.net
>>904
本日さりげなく徳勝登場
いうまでもなく花海棠の大聖
如懿伝と掛け持ち出演したのは彼と瓔珞父の二人だけだっけ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:35:38.09 ID:HTVxDEmx.net
瓔珞も如懿伝も乾隆帝の時代を
描いてるけど別ものとして見てたから
どちらも好きだな

>>985
徳勝は如懿伝では1話だけ出た?
蛇退治の時にいたのは覚えてる
瓔珞パパンは如懿伝ではどこに出てたか
わからない 月に咲くに出てたのは分かる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 23:41:40.22 ID:NDtRRKHk.net
纓珞パパンは第1話の雍正帝付きの蘇太監じゃないかな。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 13:31:18.73 ID:uaCn+EXR.net
>>987
1話見てきた 蘇太監だった
みなさんすごいな

瓔珞をきっかけに中国ドラマ4本観たけど
あれに出てたあの人だ!とか発見するのも
楽しいね 気づかずにここで教えてもらうことも
多いけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 13:49:27.58 ID:au3JI9ZT.net
>>986
向こうのドラマで小凌子が土気色の顔で御花園の掃除をしてる時「そこの扉を開けて並行世界・瓔珞に逃げ込め
」と思ったものだ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 06:23:00.54 ID:c429VyI4.net
瓔珞を長春宮の侍女にするのを提案したのは爾晴だったのね
でも瓔珞が紫禁城に来てからすでに四人始末したことを知らない...

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 08:17:49.16 ID:6RxlEpHB.net
吉祥役の子まだ14.5歳ぐらいなんですね。
コウラン伝でも出てたけど、かわいいね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:10:08.95 ID:rmhczvA/.net
>>991
君、花海棠の紅にあらずに洋装で
出てたのもとてもかわいかった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:10:20.33 ID:KZOYb8Ky.net
花海棠にもでてたけど苦手
退場してくれて良かった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 14:58:58.90 ID:i7DWI9uF.net
こういう人が必ず出てくる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 15:13:03.48 ID:agV7b5J+.net
好き嫌いは仕方ない
自分もあの娘は嫌い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 15:25:39.88 ID:1rjixyYQ.net
コウラン伝ではコウランを守って死んじゃったのが瓔珞と対になってるのかなと思った
花海棠では、最後わがままお嬢様になっちゃうけど良い役だったと思う
瓔珞とコウラン伝で薄幸な役だったから、新鮮だった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 15:49:34.02 ID:aO9jkhhP.net
本日第八話から長春宮の女官の珍珠登場
花海棠では実家から二奶奶に付いて来た侍女の春杏

珍珍コンビは十九が転生前に珍珠が転生後にそれぞれ嫻妃に仕える

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 00:53:29.48 ID:JPUiuO0D.net
初見 過去放送時にハマった友人に薦められて中国ドラマは初 エイラク以外見てない
先週末に五話まとめて見て今週末に今週分五話見る予定だったけど
四人始末吉祥退場とスレで見て、始末したのが一話の子に方女官錦繍なら四人目は退場した吉祥!?
仲良くしてたのに吉祥は結局一緒に育った玲瓏の方を選んだの?と気になり見ちゃったわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 00:53:50.90 ID:x9lWCdo6.net
明玉も一歩間違えば始末されてたんだなぁ…

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 02:54:44.14 ID:FW7gzxUV.net
えー
悲しい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200