2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通】「音がすごくソフト」 真空管のアンプでレコード鑑賞・日南 [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/06/29(火) 10:45:31.50 ID:bJ4NBbL99.net
「音がすごくソフト」真空管のアンプでレコード鑑賞 日南市

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20210627/5060009819.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

懐かしい真空管のアンプを使って、フォークソングなどのレコードを鑑賞する催しが宮崎県日南市で開かれました。

鑑賞会には日南市の内外から愛好家らおよそ30人が参加しました。
アメリカの人気ミュージシャンボブ・ディランさんの「風に吹かれて」や、
森山良子さんの「今日の日はさようなら」など、フォークソングの名曲のレコードが
真空管アンプを使ってかけられました。

また、宮崎県の民謡、「日向木挽唄」なども流され、会場は真空管アンプがつくる
懐かしい柔らかな音につつまれていました。
市内から訪れた70代の女性は「音がすごくソフトで耳にやさしく心地がよかったです」
と話していました。

催しを開いたグループでは、今後も年に数回のペースでこの鑑賞会を開いていくということです。

06/27 17:09

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:46:58.71 ID:YzN/F0hs0.net
真空管は音がいいからな。
アナログは最高だぜ。
デジタルは音にギザギザあって、好きじゃない。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:47:02.22 ID:TxD+a5NE0.net
昭和の電柱からの電気でないともうひとつだな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:47:56.48 ID:Buxd82V00.net
>>1
ケンウッドのROXY G5ってミニコンポはマジで日本中で流行ったよな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:48:10.72 ID:8qjeovFB0.net
ピュアAVとは別の話だからな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:48:11.01 ID:vg2E+mP60.net
>>1
どこの発電所が良いんだ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:48:22.56 ID:IDC1jb6c0.net
歪みねえな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:48:44.54 ID:geRQbUw80.net
スクランブル化まだ?    06/29 10:48

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:49:24.79 ID:+n6RuZNz0.net
コピペはよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:50:09.92 ID:hm/KQII+0.net
アナログのほうが音がいいよな。
デジタルは便利さと引き換えに音質を捨てた。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:50:25.38 ID:YUD9tIXL0.net
実はデジタルアンプだとしてもたぶん気付かないよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:51:46.20 ID:d99vof+U0.net
詳しい人、ライオンマークのないKT88ってどうなの?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:54:10.45 ID:qFv504UU0.net
90年代ならアナログや真空管の優位性を補強するデジタルの酷さがあったが、
音源のリマスター含めて解決された今さら「ソフト」とかいって延命するしかないんだろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:54:44.68 ID:0gL4nWGg0.net
>>10
オーディオ設置のためにボーリング工事した人を知っている。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:54:52.97 ID:bkwLD8h00.net
でんきぬこさん元気かな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:55:18.90 ID:TaQOEFby0.net
>>3
おう
やっぱり電信柱は木製に限るな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:56:47.74 ID:8AqNG09X0.net
>>10
一般機器ならデジタルの方が良いに決まってる

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:56:50.98 ID:zkqJCkf60.net
「俺は違いがわかる」なんて言ってる奴に限って騙されるんだぜ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:57:16.43 ID:VzKVKmag0.net
>>11
絶対に気づく
真空管聞いたことないだろ?

俺もない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:57:47.30 ID:w/ft/6Fd0.net
違いは分かるよ。
どちらが良い音というのかが分からん。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:58:33.66 ID:VzKVKmag0.net
ソフトな音 vS 解像度の高い音

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:59:21.03 ID:BvVNZcg40.net
音楽鑑賞は儀式なんだよ

・レコードを袋から出す
・端を持ってクリーナーで埃を取る
・ターンテーブルに置く
・そっと針を落とす
・ボッ
・解説書を膝の上に置き目を閉じる

この良さは今時ネットで音楽聴いてる若者には分からない。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:59:29.40 ID:3OrfCe+U0.net
極めると、生演奏よりもいい音になるらしい

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:59:30.16 ID:0/RbnfWM0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 10:59:34.12 ID:HWer47bZ0.net
池袋西口の300Bは健在

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:00:09.37 ID:sUcVbWU00.net
>>1
70歳の耳なんて高音聞き取れないから何聞いてもソフトに感じるだろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:00:16.96 ID:TWYTE9BO0.net
>>10
アナログって何か余計な音が入ってるんだけど、それがとても気持ちよく聞こえる。
デジタルは正確なんだけど無機質。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:00:32.54 ID:S40NNog40.net
スピーカー、カートリッジ次第。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:01:18.28 ID:ENd0F4d40.net
サがでるね

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:01:25.76 ID:czBuEDxz0.net
幾らオーディオ凝っても
最終的には本人の耳だよ
耳が悪いと何聞いても駄目だよw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:01:38.66 ID:QjyPEw9K0.net
さだまさしと真空管のマッチングは高いね。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:02:56.58 ID:FWgkgEYa0.net
音の輪郭がちょうど良い感じでぼやけて聞きやすいんだよな
原音主義の人からすると唾棄すべきものなんだろうけど

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:03:14.76 ID:2hU3Iflv0.net
耳が劣化する前に よい音 に触れてほしい

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:03:39.08 ID:8qjeovFB0.net
>>12
正直気分の問題だが
英国製、東欧製、中国製
と言われればそんな気がするだけのこと

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:04:26.91 ID:czBuEDxz0.net
クリアな音が出せずに曇った音を
暖かいとか柔らかいとか言ってるだけ
プラシーボ効果だよw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:05:09.40 ID:rj0Qsjuy0.net
もう12kHz以上聴こえないから別につべの音質でいいや

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:05:09.64 ID:H+M16qPP0.net
レコードでディランの「風に吹かれて」や、
森山良子の「今日の日はさようなら」など、フォークソングの名曲

思い出補正もあるし、ノスタルジーもあるし、聴き馴染んだ音でもある

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:07:40.57 ID:k0ulztMx0.net
気のせい

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:07:55.91 ID:czBuEDxz0.net
魯山人は器も料理のうちだと
言ってたけど
結局気持ちの問題だと思うわ
曇った音も聞き様によって
暖かいとか柔らかいとか感じるだけ
アバタもえくぼ的な脳内補正w

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:08:40.66 ID:vQwoYBJN0.net
真空管は音を歪ませまくるエフェクターだから音ムラのあるレコードと相性が良いw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:08:43.17 ID:NW8M9as90.net
真空管最高

びっくりするよ本当

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:10:57.55 ID:QRmgiMGv0.net
ソフト?
むしろ
倍音を増やして輪郭をはっきりさせるイフェクターだが

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:11:52.75 ID:VzKVKmag0.net
デジタルアンプ買ったけどどうやっても好みの音にならんかったから捨てた

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:13:14.20 ID:Ei4FCtJK0.net
音質上がるSDカード違いわかる奴いたんかな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:13:35.14 ID:m1Z3eoe/0.net
針1本なのに同時に色んな音聞こえるとかオカシイだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:13:38.07 ID:UABqjDSM0.net
真空管の増幅なんてめちゃくちゃ歪んでいるんだけど
ボーッとあかりがついているだけで満足しちゃうんだろうな。

結局、真空管厨は音を聞いていない。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:13:53.94 ID:5q26U05V0.net
音でも映像でも、デジタルとアナログの違いは解像度と鮮鋭度。
両方ともデジタルが優る。
でもボケた写真のほうが美人に見えるのと同じで、アナログが良く感じる。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:13:56.96 ID:HUWs6CSZ0.net
音の良し悪しじゃなくて、単なる好みの話だな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:14:09.47 ID:rIJGZ81U0.net
アメリカだとvacuum tube
イギリスだとradio valveで違うんだな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:14:59.65 ID:grVHYxTl0.net
>>1
原発の電源使うと音がしっかりするらしい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:15:20.58 ID:90znGo2f0.net
>>7
はい、アンプですね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:15:38.82 ID:czBuEDxz0.net
>>46
ブルーレイがLEDなら
真空管はランプ
くらい違うからな
ランプが好きな人には心地良いんだよw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:16:45.76 ID:YzN/F0hs0.net
一度、真空管の音を聞いたら、ネットで聞く音楽が馬鹿らしくなる。
それだけすごい。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:16:51.11 ID:wTDtJIs00.net
セピア色の写真が好みとか、その程度の事だろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:18:29.31 ID:X0gLPYJG0.net
デジタルは極端に言うとガタガタの波形だからな
アナログの滑らかな波形には勝てんよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:18:42.03 ID:dFpoUgKv0.net
昔の中音域を分厚くした音が年寄りにはありがたいんや

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:19:29.86 ID:t9NUw5RH0.net
真空管は本当に違うぞ電柱とか発電所とかとは違って
ただそれが良い音なのかどうかというのは別問題

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:19:40.24 ID:AyLRDY4b0.net
>>36
ナカーマ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:19:53.05 ID://qhbuUz0.net
レコードじゃなしにCDプレーヤーを真空管アンプにつなぐことはできるのかしら
どうなるんだろう

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:19:55.29 ID:/jVwgvrA0.net
会いたかった

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:21:08.31 ID:6VeqrGs80.net
>>55
その辺り、ソウルノートが頑張ってる

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:23:25.89 ID:dFpoUgKv0.net
そのガタガタらしいデジタルの波形を忠実に再現するスピーカーとかあったら凄いわな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:23:27.57 ID:1U44+1FA0.net
ソフトって、要するにボヤボヤな音ってことだろ
AMラジオみたいなもんじゃん

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:24:18.27 ID:HLsPNu/i0.net
>>10
プラシーボ
もう人間ではアナログとデジタル録音、再生とも判断出来んようになったわ
アナログ音源をデジタル化してアナログ機で再生とかがどうやって評価するかね
思い出補正もあるし好きなの気楽に聴くのがストレスない罠

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:26:10.58 ID:O+TznF7F0.net
>>1
最終の変電器で音が変化する。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:26:16.63 ID:XIeRBEgq0.net
真空管の音って今のデジタル技術で再現できないの?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:26:43.16 ID:lo7Q1bot0.net
真空管ってただ音がいいってわけじゃねーから
もちろん使い方によるけど
解像感をもてめて使うもんじゃないな
だらっと聞き流すときに凄くいいわ
平たく言うと好みそんだけやわ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:27:09.46 ID:11KT3ots0.net
うちの真空管ラジオはまだ聴けるけど
本当に白熱電球のような温かみがある

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:27:52.40 ID:Xx+8kbu60.net
ピンぼけ手振れ写真の方が味がある的な感じだろう

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:29:03.12 ID:mCii4m2z0.net
>>2
わざとやってるだろw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:29:17.11 ID:HAhq1qBM0.net
ブルータル・トゥルースもソフトになるのかな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:29:38.87 ID:DEiAlVqn0.net
基本的には低音が弾けるように鳴らないとダメだろw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:30:07.99 ID:WSHFMtjw0.net
プラレール効果

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:30:12.49 ID:74hcqxzN0.net
>>2
正確さを欠いた間抜けな音をソフトと言い換えただけの自己満足w

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:30:25.40 ID:VkEciy4a0.net
古いアンプで聴く人って、大抵古いソースを使っているから「ソフト」に聞こえるのだと思う。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:30:45.27 ID:B0G9daRK0.net
なんでNHKがカルト宗教の紹介してんだよ?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:31:07.85 ID:5uZh5iow0.net
デジタルアンプにただ光る真空菅付けときゃ「いい音だ」になるよ 昔は良かった言いたいだけ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:32:06.04 ID:XtqAUCeI0.net
15年くらい前までブラウン管という一種の真空管が普通にあったけど
最近はそれもきかなくなった

電球すら駆逐されてきている
電球を真空管扱いする人は余りいないけどさ

いまは、空間電荷を使うデバイス、減ったねえ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:32:14.25 ID:b26RfI+E0.net
1番変わるのはレコードカートリッジ。DENON、ピカリング、デッカ、楽しかったな。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:32:59.54 ID:IPpahiVc0.net
そもそも年寄りは聴力が落ちてるからな
先ずは耳鼻科で検査して自分の聴力の特徴を把握した方がいいよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:34:25.83 ID:1U44+1FA0.net
>>62
>そのガタガタらしいデジタルの波形を忠実に再現するスピーカーとかあったら凄いわな

つか、それが今のスピーカーの傾向で、昔みたいに大口径の振動版をゆったり
動かすのを止めて、小口径の振動版を強力なマグネットで大きく高速に振動させる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:34:31.83 ID:XtqAUCeI0.net
パソコンも、自動車も、オーディオも
不便な方がなぜか惹きつけるものがあった

最近、カセット復権してるとかきくねえ
LPはしばらく前からだろうけど

キャンプいって不便を楽しむ、みたいな感覚かね?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:34:50.70 ID:FcIEcOEn0.net
デジタルだと真空管アンプの音も作ることができる
だけどその逆は無い
また音を感知するのは脳の働きだからけっきょく個人の脳に依存してる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:35:52.50 ID:eR8T2Inj0.net
シャープ>銀>金>銅>柔らかい

銀線+銀メッキ
銅線+銀メッキ←たいていこれ
銅線+金メッキ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:35:53.12 ID:yvNoELZl0.net
サンスイの真空管コンポのほうが
https://www.doshisha-av.com/sansui/images/SMC-500BT.jpg

オンキョーのデジタルアンプのコンポより音がいいの?
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/crseries/crn775/img/set_1.png

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:35:58.89 ID:6VeqrGs80.net
>>78
ウチでは現役ですよw
カセットデッキも、あと30年くらい戦える。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:36:00.67 ID:l9G6n5I10.net
気のせいやろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:36:11.24 ID:FcIEcOEn0.net
映像も同じ
デジタルで昔のフィルムの質感を作り出せる
デジタル>>>>>アナログなんだよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:36:43.86 ID:E9gheCPm0.net
グラフィックイコライザーで調整しても同じでは?
ワウやスクラッチノイズを別にしたら。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:36:55.94 ID:XtqAUCeI0.net
>>45
鼓膜一枚で聞こえるんだから、そっちの方がおかしくないか?

ステレオなのに針一本はおかしい、というのなら、最近かな、パナ(テクニクス)が、レコード針のセパレーションをデジタルで向上させる技術作ってた様な。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:37:27.27 ID:+yc4TPN90.net
昔真空管は暖かい音がするしトランジスターは冷たい音がするって雑誌で読んだわ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:38:00.37 ID:FcIEcOEn0.net
>>91
宗教だよ
そんなわけはない

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:38:29.51 ID:qlbdXt+V0.net
そもそも聞く環境の方が遥かに重要なんだ
更に重要なのは聴く自分の精神状態
オーディオに過剰な意識を向けて音楽が聴けるかボケ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:38:49.11 ID:XtqAUCeI0.net
>>86
磁気テープは、しぶといね。
いまでも、バックアップ用とか多いでしょ。
もちろん、デジタルで、オーディオのとは違うけど。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:38:57.72 ID:6VeqrGs80.net
別にデジタルでもアナログでも好みのシステムで聞けば良いだろ
お互いディスる必要なんか無い。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:39:09.11 ID:czBuEDxz0.net
オーディオマニア
「ライブで聞くより家のレコード聞いた方が
音が良い」

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:39:19.27 ID:FcIEcOEn0.net
いい音クリアな音で聴きたいって人間の欲求でデジタルに進化した
なんで今さら真空管アンプなんかに戻る必要があるんだ
デジタルでなんでもできるのに

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:39:50.84 ID:1qyatki50.net
真空管イコール柔らかい音じゃないからね
音はアンプだけで変わるもんじゃないし、カードリーダーからスピーカーまでの、あくまでトータルだよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:40:43.78 ID:BmUQcxR50.net
真空管なんて歪で波形がなまって、ダンピングファクターが低く、ナローレンジなだけ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:40:51.73 ID:ZsjtHEW30.net
レコードとかも
ゴミ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:40:57.60 ID:XtqAUCeI0.net
>>96
録音がちがうからね。
ジャンルによるけど。

生音があるクラシックとかでも、横のお客さんがくしゃみしたりしないし。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:41:19.86 ID:FcIEcOEn0.net
「昔のバイクは人間と同じ温かい血が通っていた」
こういうことを言う連中と同じだなw

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:41:26.54 ID:1qyatki50.net
>>98自己レス
カードリーダー❌
カートリッジ⭕

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:41:51.36 ID:4IU/m54w0.net
自分もマッキンのMC240とMX110でアナログ聴いてる。タンテはガラード301
ディラン聴くなら風に吹かれてじゃ無くて、ブロンドオンブロンドか追憶のハイウェイのモノ盤聴かせてあげれば良いのに、と思いました。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:41:57.53 ID:3zrmcx600.net
音がソフト=歯切れの悪い音
を良いとか思ってるのかな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:42:15.84 ID:8Kspj41I0.net
電力の違いによってのあのコピペ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:42:50.13 ID:PXWf/grr0.net
俺には、デジタルもアナログも聞いて区別つかんけど、耳の良い人は分かるんだろうね。
デジタルである限りは、いくら量子化ビット数を増やしても不連続だし、
CDはたった16ビットだしな。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:43:01.67 ID:1qyatki50.net
自分で真空管アンプ弄ってないやつの意見は妄想に過ぎん

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:43:05.89 ID:fAbKmEs60.net
真空管なら、広い部屋でデカい3Wayで鳴らさないと聴けたもんじゃない。
モヤモヤして、近頃のニア・フィールドとかやってられん。
真空管的な味付けのギターアンプは好きだが、あの歪みも大音量ならでは。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:43:11.59 ID:hjsJqgsz0.net
単に出力が出ないから音量が小さくて低音側に歪んでるだけじゃね?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:43:45.00 ID:DEiAlVqn0.net
ライブもPA使ってるとミキサーの腕が悪いと酷い音になるなw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:44:05.27 ID:vLrkni6h0.net
無慈悲なオーディオマニア:
量子コンピュータになれば
ほぼアナログ音が再生される

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:44:10.25 ID:6VeqrGs80.net
>>94
情報の保持能力だけは無駄に高いですからねw

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:44:21.64 ID:XtqAUCeI0.net
>>88
音と映像(写真含む)の違いはあって、音は客観的に示しにくいねえ。

映像がデジタル処理で圧倒的にいい(と自分はおもうけど)し、フィルムの傷なおしたりモノクロ着色したり、できる。
それは誰でも分るレベル。
でも、音は、高音質をそのまま感じられたり、受け取れるひとは少数派かな。
で、どうしてもキワモノとか無意味な技術に走る。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:44:38.18 ID:YUD9tIXL0.net
>>55
だったらデジタルTVもアナログTVに勝てませんね

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:44:44.01 ID:g/0eYzAi0.net
アナログ音質至上主義ならラッパ集音器でSP聴こう

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:44:48.74 ID:cm2tjMBT0.net
>>36
音の良さって実際は高域以上に
ダイナミックレンジとか立ち上がりの方が要素として大きいよ

過剰なマニアになり必要は無いけど
心地いい音を出す機器とそうでない機器は感じ取れるとは思う

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:45:08.87 ID:1qyatki50.net
実際に聴いたことない奴の能書きばっかしでワロタ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:45:20.86 ID:1U44+1FA0.net
>>96
それ、オーディオマニアに反論でよく言われるけど、客観的に見て、
音程外したり歌詞を間違えた歌を、放送用のスピーカーで鳴らしてるのと、
スタジオできちんと録音した曲と、どっちの音がいいか比べるべくもない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:45:21.47 ID:FcIEcOEn0.net
でかいラッパのついた手回し蓄音機なら
さらにソフトな音になるぞw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:45:30.94 ID:j1y5oBZ/0.net
アンプ使ってる時点でどうなんだと…

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:46:21.45 ID:FcIEcOEn0.net
>>121
それな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:46:26.35 ID:vSz8kVFQ0.net
音に温かみが必要なら音源側に含ませるのが筋なんだがまぁ…

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:46:26.56 ID:J20xAnQp0.net
>>112
それよりも嘘八百の中国史の下から出てく本物の歴史が(0゚・∀・)wktk

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:46:34.03 ID:czBuEDxz0.net
まあ、普通の人が聞けばローテクな
古臭い音だが
マニアが満足ならそれで良いんじゃね?
切手や古銭、ミニカーやフィギュア
ポケモンカードも興味のない人にはゴミだし

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:47:16.73 ID:XtqAUCeI0.net
>>113
あと、ビット単価がだいぶ違うともきくね。
LTOだっけ。
強烈な容量だし。
データ転送も、HDDとかそういうテープとか宅配でおくる方がビットレート高くて安いともいうし。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:47:50.90 ID:FcIEcOEn0.net
EDのおやじがAVは無理だがビニ本なら勃つって言ってんのと同じだなw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:48:03.79 ID:8oF/j8E60.net
科学的に解明されてんの?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:48:17.79 ID:XtqAUCeI0.net
>>121 ホーンのついた蓄音機でSPレコードだけ?
そりゃまた、原点だね。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:48:19.89 ID:B7V+7qi20.net
オームの法則ってなんだっけ、ていうほどの文系バカなんだけど

今から自分で勉強したら、自分で真空管アンプを設計、製作できると思う?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:49:13.02 ID:5mCRylQa0.net
>>119
断然ライブだな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:49:23.01 ID:TWcV3e6q0.net
真空管アンプだってマジで作った高額の奴はシャープな音がでてたはずなわけで安物はボケてるだけ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:49:31.26 ID:iP36WV520.net
真空管に限らず、70年代までのアナログ時代のオーディオは寝ながらでも聴ける
80年代以降の所謂Hi-Fiオーディオは、頭が冴えて寝付けなくなるのでオススメしない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:49:39.70 ID:rDkaNevU0.net
>>10
それは無いな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:49:47.86 ID:DAQLhTNJ0.net
今はデジタルも差ないだろ。 てか、差がわからないやつの方がほとんど

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:50:16.84 ID:2PbY9rHc0.net
生演奏には敵わない

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:50:21.62 ID:6VeqrGs80.net
>>120
あれは良い物だよ、但し、音を出す事自体が修行だけどw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:50:24.47 ID:FcIEcOEn0.net
ゲルマニウムラジオなら最高にソフトな音が再生されるぜ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:50:30.92 ID:up8QA/Nw0.net
>>1
いつものコピペがない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:50:43.45 ID:XtqAUCeI0.net
耳は大切にしたほうがいいよ
悪くなると楽しめないし

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:51:40.94 ID:3v+VTc3c0.net
理想をいえば
会場のみんなでエレキテルを回すところから始めるのが粋ってやつだよね

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:51:48.95 ID:SS8AC2430.net
むしろ真空管の音はソフトではなく「生々しい音」だと聞いたが

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:52:11.14 ID:J20xAnQp0.net
>>130
まとまってるから出来るだろうけどコスパは悪いよ?
ギターアンプはローランドが模してるものがようやくまともになったレペル

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:53:03.52 ID:FcIEcOEn0.net
マニア向けに真空管を使ったパソコンを作ったら売れるかもな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:53:31.13 ID:AesRrp0U0.net
原音再生がマニアの夢じゃなかったの?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:54:00.86 ID:fAbKmEs60.net
>>139

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

個人的には、バッテリー駆動のほうがド安定だと思う、と言ってみるw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:54:01.70 ID:eR8T2Inj0.net
イヤホンケーブルを銅線+金メッキにすればよいよ。わしは純正好みだけど。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:54:30.16 ID:1tGYv6vO0.net
自分の耳がそんなに良いとは思えんけど
Linuxで再生すると大抵のプレーヤーで音が良く感じる
Youtubeですら良い様に思える
理屈は分からん

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:54:38.43 ID:+5i4ngy00.net
ジジババは高音聞き取れんから、篭った音が良い音に聞こえる。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:56:38.53 ID:J20xAnQp0.net
要は8Kでアニメ見れば紙芝居に見える理屈

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:56:45.40 ID:LeelY8mk0.net
>>22
めんどくせーwアホかと思うわホント

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:56:49.67 ID:3v+VTc3c0.net
適度にエントロピーを増加させたほうが心地よい
適度にゴミがあるほうが過ごしやすい
とつまりそういうこと?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:57:12.57 ID:vSz8kVFQ0.net
>>119
ライブそのまま中継しても音のバランス悪いから割と聞けたもんじゃないが、ちゃんとミックスしてライブ盤として出てくるものは聞けるよ、プロのエンジニアすごい
その過程で音を散々いじってるけどオーディオオタク的にはあれはいいのかなって疑問があるが

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:57:44.76 ID:1tGYv6vO0.net
>>144
エニアックが秒間5000回加算するだけでビル一個ぶんだったから
音楽再生するとなると文京区ぐらい必要になりそう

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 11:58:29.84 ID:FcIEcOEn0.net
>>154
そんなに必要なのかwww

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:00:22.38 ID:YNMVyoR50.net
最近電源いれっぱだからデジタルしかつかってないな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:02:07.41 ID:SPq2tit80.net
galaxyだとハイレゾも真空管アンプにイコライジングして聴ける

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:02:59.41 ID:RkiVzkwG0.net
夜なら真空管のフィラメントが見た目の癒し効果があるし
部屋のインテリアとして欲しい

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:03:15.00 ID:89cCBnGy0.net
真空管の音がソフトだとかプラシーボだよ
オーディオやってるコアな連中はそんな事絶対言わないから
ビンテージ物が好きかどうかだ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:03:32.17 ID:Uhh9npQB0.net
>>1
Noutubeはどうなったんだ?
https://korgnutube.com/jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/02/Nutube-e1551146388392.jpg

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:03:53.51 ID:3v+VTc3c0.net
>>22
・WF-1000XM4をケースから出す
・ノイズアイソレーションイヤピースに詰まった耳垢を落とす
・耳に配置する
・ゴヴォッ(圧迫された空気が鼓膜を揺らす)
・完全なる静寂の中で暴れるノコギリ波

最高だ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:03:55.20 ID:J20xAnQp0.net
>>152
近いもの方が影響の意味が重いってこと

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:04:15.22 ID:9touYWWg0.net
けっこうラジオ球とかテレビ球使ってるな
JJやスヴェトラーナか…悪くはないけど先行きが暗い
おそらくあと十年も経てば鳴らなくなる装置ばかりで寂しいな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:04:58.29 ID:6TlFqk/00.net
>>22
キモい(禿w

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:05:00.94 ID:v1UPxy//0.net
火力発電の中でも天然ガスは特に音像がはっきりするんだよな。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:06:00.67 ID:lfOhfqb/0.net
真空管の方がノイズ出るだろ?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:06:46.84 ID:FcIEcOEn0.net
今から10年くらいしたら脳にチップを埋め込んで直接音楽聴けるようになるんだろ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:07:17.93 ID:J20xAnQp0.net
>>22
素晴らしい
貴族様のようだ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:07:34.65 ID:Uhh9npQB0.net
>>159
そんなことはない
ただ、本当の真空管の音は出力トランスを通さないと出てこないんだよな
ここんところわかってないマニアがトランスレスでも音がいいとか言って
いるとアホ臭くなる
なんで二倍波四倍波が発生するのか原理が理解できてないやつらが多い

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:08:07.79 ID:3v+VTc3c0.net
ノイズが良いらしいよ
いいたいことはわかるけどね?
最近のゲームは【現実より綺麗】になっちゃったから
わざとノイズ加えてリアルにしてるんだよね
凄い時代になったでしょう?でもそれがPS5なんだよね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:08:15.04 ID:mPsTQdqF0.net
こうゆう手間暇とか雰囲気含めて楽しむジャンルなんだろう

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:08:22.63 ID:LeelY8mk0.net
木の精

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:08:32.67 ID:QRmgiMGv0.net
>>55
それ逆なんだよね
ガタガタ波形はアナログじゃないと出ない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:08:36.91 ID:u3a9ZZzY0.net
発達障害(聴覚過敏)で音楽とか
雑音にしか聞こえないからどうでもええわ!

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:09:41.56 ID:Uhh9npQB0.net
>>22
音楽がいいところにさしかかると
プッ、プツン、プツン、プツン・・・
このガッカリ感は味わった者にしかわからない

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:09:52.08 ID:1tGYv6vO0.net
>>167
骨伝導のOpenMove使ってるけどあれ埋め込めば今でも行けそう
充電もワイヤレスで行けるだろう
ただバッテリ劣化したら手術で交換せんとアカンがw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:10:37.66 ID:ALPC2vUk0.net
MOSFETに差し替えても、同じ音がすると思う。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:11:27.95 ID:3v+VTc3c0.net
>>173
オシロスコープじゃそうだろうけど
空気を通して耳に届く頃には変らんでしょ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:11:36.15 ID:B84BBKhn0.net
オヤジの遺品に
SHURE V15 typeIVってのが
あったんだが、どうすればいい?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:11:58.04 ID:jpgX6foL0.net
ソフト?真空管アンプでレコードなんてハイレゾよりキレッキレの音するだろう

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:12:09.72 ID:goFnl8790.net
電力自由化で
オーディオも本格的に電力会社選びから楽しむ時代ですね

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:12:15.95 ID:FcIEcOEn0.net
エロ鑑賞は儀式なんだよ

・深夜家族が寝静まってから外へ出る
・高まる鼓動を抑えながら販売機にコインを入れる
・ゴトンと静まり返った町に響く音
・おもむろにビニールをはがす
・ボッキ
・ビニ本を膝の上に置きチャックを開く

この良さは今時ネットでAV見ている若者には分からない。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:13:05.35 ID:PkvtiNZ50.net
レコードの回転速度はムラがあるのに聴いても気がつかないマニアさんw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:13:16.65 ID:Uhh9npQB0.net
>>129
ホーンの前でワンちゃんが座っているんだっけ?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:13:35.60 ID:QRmgiMGv0.net
>>178
超音波は骨で聞くっていうわな
脳波に出るから実証できる

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:14:01.46 ID:J20xAnQp0.net
>>182
友達とウヒヒがないやり直し

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:14:08.80 ID:9wuUnQP80.net
行き着く先はkt88か300b

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:14:28.93 ID:FcIEcOEn0.net
>>186
すまん
俺は友達がいなかったので・・・

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:14:58.03 ID:1tGYv6vO0.net
>>170
カメラも解像度上がりすぎちゃって、今求められるのは
美しいボケ方だもんな
風景が人間の目と言うか意識には全てがクリアには
写ってない事でそっちが良いとされるんだろうが

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:15:12.08 ID:xN51yaFE0.net
長時間アニメ鑑賞するには適してる

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:15:58.89 ID:w7SC4YRI0.net
エアータイトやオクターブのアンプだと柔らかいという印象にはならんだろうな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:16:21.50 ID:nzLPzbMh0.net
>>183
今どきのターンテーブルのワウフラッターなんてどんなに聴覚が優れた
指揮者でも聴き分けられないレベル。盤面が大きくうねっていないかぎり無問題。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:16:36.62 ID:J20xAnQp0.net
>>188
それはすまないことをした

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:17:23.31 ID:FcIEcOEn0.net
>>193
いいってことよ
慣れっこだから・・・

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:17:48.62 ID:kVKbjPo60.net
大体 真空菅が何の役目をするのか知らないw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:17:55.98 ID:Gu+Axnv80.net
いい趣味だとは思うけど、こんなもんプラシーボ効果みたいなもんだろw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:18:10.01 ID:SxZjJF3v0.net
>>184
これな
http://img-cdn.jg.jugem.jp/4d4/37591/20170425_2378896.jpg

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:19:25.50 ID:n/mW+zPL0.net
どんな高級オーディオ機器すらエフェクターに過ぎん

1200万円のスピーカーで聴く ルパン三世のテーマ '78 ケンリックサウンド製【海外出荷前】JBLハーツフィールド+プラズマツィーター純銀線 JBL Hartsfield + Ion Tweeter
https://youtu.be/hBZdu_171vw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:19:40.96 ID:ke8Fw9sY0.net
>>180
アンプの方は機器それぞれだけどまあ当たってる

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:20:16.72 ID:K6XQd36j0.net
真空管アンプより焚き火アンプの方がカッコいい 売れるよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:21:31.13 ID:Uhh9npQB0.net
>>197
なんか違うような気がする・・

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:21:38.28 ID:JoVen0gj0.net
九州電力かぁ・・・

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:21:39.36 ID:5UaPmWwm0.net
Gacktに試してみ。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:21:59.52 ID:2gNWBwC60.net
>>195
簡単に言えば、小さな信号を大きな信号に増幅すること
増幅で大事なのは元の信号をどれだけ再現できているかなんだけど
デジタルアンプはノイズまで忠実に再現してしまう
一方で、真空管は再現率が悪いからノイズが隠れるんだよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:22:15.75 ID:igXHjvVD0.net
音にソフトなんてあるのかよ?ソフトっつったら柔らかいぞ、音が柔らかいってなんだよ、硬い音でもあるのかよ!!!

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:26:43.88 ID:5KGoM7ld0.net
>>204おお解りやすい!ありがとう!

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:28:01.36 ID:NFgTPaIi0.net
デジタル回路で真空管アンプの挙動をシミュレートしたらええんやないの?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:33:54.69 ID:czBuEDxz0.net
暖かい音=色んなノイズ混じりの曇った音w

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:33:55.86 ID:vkqRIGn10.net
>>1
絶対に手をだしてはいけない世界
末期になると引っ越しだぞw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:34:35.69 ID:vGPcSAq70.net
いろいろ試してきたけどやっぱり最後は真空管アンプに戻ってきたわ


八代亜紀のアナログ聞く

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:34:47.30 ID:PdPA+Crm0.net
矩形波と正弦波の違い?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:34:55.11 ID:Uhh9npQB0.net
>>207
実は既に自由自在に3次、5次、7次高調波、2次、4次、6次
高調波を好きな組み合わせで好きなだけ加えて試聴するって、DSP
使うとできちゃうんだよね
ずいぶんと聞き比べたけど2次、4次の歪はやっぱ気持ちいい
それと、FM歪もかけてみた
一気にコンサート会場にでも行ったような変化がある

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:35:02.46 ID:OXSfeDNh0.net
いや本当にこの手の話で思うんだが自分より3000年前の技術者の方が頭良いな!

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:35:49.79 ID:lfOhfqb/0.net
音はたいしたことないのに手を火傷するという糞みたいな機械だよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:38:29.83 ID:yWXVVRx60.net
まず岩盤強固な地に床も最低厚さ1mのコンクリじゃないとイカンのじゃ!電源も超大容量蓄電池な

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:39:19.90 ID:PfOQAooM0.net
真空管アンプやアナログレコードって音はシャープだぞ、
柔らかいとか温もりを感じるなんて、セッティングがマズイ証拠だら。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:39:53.02 ID:dgpwL11D0.net
>>24
これを見に来ただけ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:02:13.13 ID:IqAZC5RUC
発電種類にこだわらないと真のマニアとは呼べない。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:41:53.50 ID:yjesYwe+0.net
>>2
結局テシダルは人工的な不自然な音なんだよな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:42:43.41 ID:NFz4xldU0.net
>>41
車載用の真空管式CDヘッドユニットとかあるよね

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:42:51.22 ID:OkkRBCBv0.net
>>22
機材コンセント間に昇圧機とスピードコントローラー繋げて
回転数上げて遊ぶ事こそが
レコード鑑賞の醍醐味というもの。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:43:27.24 ID:U09Yjpui0.net
要するに歪みが多くて高域の出ない装置が心地よいという糞耳

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:44:55.89 ID:dFpoUgKv0.net
CDリッピングできるしシャッフルで聴けるし、デジタルになってほんまええ時代になった
昔はレコードやCDをレンタルしてカセットにダビングしてたもんなあ
CDレンタル300円やったわ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:46:39.87 ID:ZTKffXH20.net
良い音の定義を説明してくれ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:47:09.86 ID:IgAHBVGbO.net
佐久間発電所の60Hzが一番いい

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:47:19.42 ID:PgTV4ZMC0.net
ブラインドテストだと2500円の格安中華アンプに負けるんだろうな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:47:45.53 ID:mI6XH0Et0.net
真空管なんて帯域狭いっしょ
トランジスタのキンキン音が忠実なんだよ
それ以上でも以下でもない世界

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:49:04.68 ID:Ydg6k+wX0.net
>>1
単なる高調波が出てるだけじゃん

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:49:39.14 ID:KC+BwmwA0.net
暖かいっていうかこもった音
おれは嫌いじゃないがな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:49:43.91 ID:evRfXgJn0.net
>>221
回転数変えたいならDJ用のターンテーブルでよくね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:49:51.48 ID:rOuYk5TJ0.net
レコード自体のミキシングとかも、今のデジタルとはまた違うんだろうな
日本はレコーディングの音質をもっとこだわってくれ
有名海外アーティストのCDとか数十年前のでもめちゃ音がいいのに

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:50:32.73 ID:vGPcSAq70.net
>>225
佐久間はいい音するらしいね マニアはみんなあの辺に移住する

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:52:57.33 ID:mTOEi/n70.net
>>182
家に帰ってからオナニーしろよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:54:26.70 ID:dFpoUgKv0.net
でかい音量で再生したら大抵の問題は解決するんだよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:54:49.95 ID:LvtiFx8t0.net
発熱半端ねぇからヤフオクで売ったよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:55:16.57 ID:FcSIMjsw0.net
CDミキシング初期はアナログレコードと同じイコライザー調節してたから低音不足で音がキンキンしてた って都市伝説?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:55:41.14 ID:LGz9hYqw0.net
高音が出ないだけw

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:56:52.80 ID:I9Rt4WmY0.net
そもそもデカイコンポで音楽聴かない

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:58:15.47 ID:EP7Jefdx0.net
どんなソフトクリームなのかさっぱり分からん

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 12:59:05.16 ID:vGPcSAq70.net
>>236
初期のCDは非圧縮のフラットトランスファーだから音いいよ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:00:29.11 ID:oLQXN6/l0.net
昔作った真空管アンプがいい音なのでサイン波や方形波を入れて
オシロで見たら酷い波形だった
良い音の定義とか人の感覚は分からん

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:02:43.70 ID:Uhh9npQB0.net
>>224
キモいい音

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:02:48.12 ID:dFpoUgKv0.net
CDは東芝EMIの音が一番良かったというか好きだった
A&Mは銭湯で聴いてるみたいだったし
アトランティックは投げ捨てたくなるようなゴミ音質
フィリップスはいい音だったけどいい演奏が少なかった

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:04:44.59 ID:ggyiF5CY0.net
>>10
クソ耳で草

あ、ただのクソニワカかな?w

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:06:12.21 ID:oFkkfliw0.net
最高の再生機器とは、ミキシングやマスタリングが行われた環境と同一の環境
昔の曲なら、その時使われてた機材に近い物で再生するのが至高
一方でクラシックやライブ録音を再生する機器としてのピュアオーディオは金の無駄
ライブを聞きに行く機会を増やしたほうがいい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:06:21.79 ID:vQwoYBJN0.net
>>243
御殿場工場は富士の伏流水で水質が良いからなw

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:07:05.63 ID:/ZVRQeVB0.net
>>96
そりゃそうだろ
ライブとかクソ環境じゃんw

もしかしてライブ行ったこと無い人?w

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:08:14.49 ID:MwuzLWpr0.net
>>219
思い込みだけでやってます

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:08:45.83 ID:cZ2watvX0.net
ハイファイ厨はすっかり居なくなって
アナログ厨だらけになったの笑う

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:09:16.71 ID:LsFWkWRg0.net
マジレスするとそれは錯覚です(´・ω・`)

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:09:28.42 ID:QCJiHf0u0.net
と、蚊の羽音も聞こえなくなった老人が申しております

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:09:49.05 ID:vGPcSAq70.net
ハイレゾは顕微鏡で名画鑑賞してるようなもの

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:10:20.24 ID:AvD+Jp9Z0.net
>>12
EL34のほうが音いいよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:10:26.43 ID:3/5eOu280.net
部屋の状態が一番大事
音響室で聴くのが一番

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:13:42.87 ID:YUD9tIXL0.net
>>249
hi-fiって点では今のデジタルアンプの方が真空管あんぷより有利だよね

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:13:53.85 ID:mTOEi/n70.net
>>236
16bit全部使い切れてなかったとかいう話は聞いた事ある
高音はキンキンしてたけどわざと上げてたんじゃないかな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:15:10.19 ID:eR8T2Inj0.net
工夫すると全然違うから。
モバアンやDAC接続
ケーブルによる差
イヤーピースによる差
イヤホンの差
など。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:16:09.17 ID:DBJEs16L0.net
真空管だからソフトというわけでないと思うんだけど
寧ろカチッとした音質だけど。12AX7 6B95とか

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:16:16.23 ID:mTOEi/n70.net
>>254
部屋を何とかするのは難しい
ヘッドホンが安上がりかなぁ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:16:53.48 ID:EUplOIco0.net
>>6
太陽光発電が暖かみのある音になるよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:17:47.79 ID:mTOEi/n70.net
>>260
天気で音変わるのか

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:18:10.76 ID:ANPq5W+P0.net
>>66
>真空管の音って今のデジタル技術で再現できないの?

できるよ。
もう何年も前からやってる。

真空管も、トランスも。
場合によっては電圧の変化もシミュレートできてる。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:18:35.18 ID:xw0asOLK0.net
音があったかいナリ〜www

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:20:22.90 ID:DBJEs16L0.net
6BQ5の間違い
出力トランスとかの性能によっても音がころころ変わるから。好みの音で

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:20:58.22 ID:ANPq5W+P0.net
>>66
これ。
https://youtu.be/Ky_hyP-pibM

メンテ前の真空管機材、
メンテ(改造)後の真空管機材、
真空管をシミュレートした音、

このスレには差がわかる人がいるとは思えない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:21:43.72 ID:KOuDyQA+0.net
いつも聞いているコンポにパソコン用の直径7cmほどのスピーカを内蔵アンプなしで
取り付けたところ、中音域の音になってラジオの感覚になった。Hi-Fiでない音の方が長く
聞いていても疲れない。これは発見だった。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:23:52.78 ID:B65vgYa50.net
そのうち電気は太陽光に限るとか置く台は無垢の木に限るとか言い出しそう
そういうこだわりは嫌いではないけどね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:25:06.82 ID:WxkNoQi20.net
フェイクの真空管がついたデジタルアンプ、友人を呼んで聴かせたら
「やっぱ真空管はいいな、音が心地良い、なんというか柔らかいしな」 だってさ。
人間の耳ってこんなもんだよ。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:25:13.50 ID:EVsFeud00.net
スピーカーと部屋の鳴り方で99%決まる
その二つを先に追求してからでないと残りの1%だけ追求しても無意味

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:25:24.00 ID:A9nFXydd0.net
>>181
通は独立型太陽光発電に高精度正弦波インバーターだね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:27:29.18 ID:qfKRzBHE0.net
ノイズがのってるだけだって話だが

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:29:18.37 ID:5A4WAUUJ0.net
レコードの録音法がアコースティックから電気式になったときにも、
アコースティックの方が音がよかったという奴がたくさんいたらしい
実際、初期の電気吹込みには音質の問題があったらしいが

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:30:17.58 ID:DlK07WGF0.net
ニコ生主の日南のことかと思った

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:30:18.07 ID:7RPEIQkO0.net
空気の振動を脳内で変換して、音楽として楽しんでるって、人間って天才か!

275 :名無しさん@13周年:2021/06/29(火) 13:37:26.42 ID:of0FckJN9
オーディオマニアのこだわりは理解できないレベル。
「シーン」という字が見えるような防音室の中で
切り替えてようやく効果が判る水準の話をしてくる。
頭おかしい。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:31:26.45 ID:yqPZUTZw0.net
>>84
銀はギンギン鳴る
金はキンキン鳴る
銅は堂々と鳴る

ピュアはイメージの世界なんで、材質を聞いてからでないと実際は誰も区別が付かない

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:32:18.86 ID:3v+VTc3c0.net
>>265
よくわからんけど
視聴者に届くのはデジタル化された音だろwww

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:35:19.54 ID:8AqNG09X0.net
わかりやすい違いにエコー成分があるけど、
古いアルバムのCDなんか聴くとエコー音がはっきりわかる。これは粒が立っているという意味で音質的には優れているけどレコードで聴いた方が気持ちいい。結局、音質云々ではなく音の作り方の問題。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:36:47.49 ID:O1flCEH50.net
>>22
アルバムジャケットにも愛着湧くしな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:38:08.23 ID:O1flCEH50.net
でも交響曲みたいなオーケストラ演奏はCDだろうな
という事はジャズのビッグバンドもCDか
演奏者の少ない曲はレコード?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:40:08.00 ID:uHawBjDV0.net
>>24
原発止まって東電は変わっちまったんだよバーロー(#・∀・)

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:40:59.31 ID:vGPcSAq70.net
アナログ録音はアナログ再生がいい
デジタル録音はどうでもでもいい

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:42:21.73 ID:kERfvjF20.net
そもそもアナログでいい音にするまでの環境をデジタルでやったらそのほうが音がいい

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:43:00.96 ID:or0AGhgV0.net
歪が欲しいんだと思う

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:49:55.17 ID:MHsk8uQ/0.net
良いピアノ買って自動ピアノに改造するのが最高だろうな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:50:00.23 ID:YUD9tIXL0.net
>>268
義父がスバルはこの水平対向の音が良いんだよなと言うと、トレジアのアクセルを軽く踏み込んだ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:51:54.10 ID:OLe5y18a0.net
真空管アンプでLP盤をかけると見せかけてトランジスタアンプでCD盤かけても 柔らかい音だと思うだろうな。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:54:49.96 ID:CtfwpWEv0.net
>市内から訪れた70代の女性は「音がすごくソフトで耳にやさしく心地がよかったです」

おーばーあーちゃーん、ごーはーんーよー

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:55:29.51 ID:XURD+Z2w0.net
70歳では、聴力が相当に劣化しているから、判別できないだろ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 13:56:28.34 ID:B65vgYa50.net
酒とオーディオは本人がよければそれでいいの
10倍金かけたから10倍良くなるってもんじゃないし

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:03:33.35 ID:I7aNyYJe0.net
>>259
高級ヘッドホンが人気なのも、車や腕時計は数百万・数千万円かかるけど、ヘッドホンなら30万円で電車の中でドヤれるから

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:05:44.05 ID:HVn7OhRD0.net
>>1
>市内から訪れた70代の女性は「音がすごくソフトで耳にやさしく心地がよかったです」

アクティブなジジババはコロナに罹りやすい

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:10:03.14 ID:ke8Fw9sY0.net
マスターテープが劣化してるし、比較的良い状態の時にデジタルマスター化した音源も古い技術でやってるけん結局古い音源はレコードで聴くのが吉って事やな
今の技術でよーいどんで作れば普通にデジタルがよい

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:10:33.76 ID:xj1R3jDn0.net
音がソフトなのは高音域が伸びてないだけだろ。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:11:11.85 ID:TaQOEFby0.net
いっぽうテレビ映像では
デジタルとアナログの解像度差は素人でもまるわかり
ブラウン管テレビでアナログの方がデジタルより温かみのある映像で良いっていう人はいない

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:11:22.62 ID:XZDm0rjB0.net
オーディオはもうおじいさんの趣味ですじゃ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:12:15.43 ID:/F90m3hZ0.net
ボケた音が良いならデジタルフィルターでもかけとけ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:18:20.35 ID:UFJHLTjH0.net
ヒュウガ もく‥もく…? もくばんうた?

(・・?)なんて読むの?

日向そろばんにしてくだしゃい
ソロバンの音も けっこう好きですよw

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:22:11.96 ID:EbMXmU4r0.net
高調波歪で音に厚みが出るからな
エレキギターには最高だろう

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:24:03.42 ID:GdGlTprT0.net
>>260
紫外線の刺すような刺激がある。
薪ストーブでゆっくりお湯沸かして自家発電には敵わない。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:26:59.59 ID:NwOUH3RY0.net
真空管アンプなら、カッターヘッド駆動用のアンプを再生用に流用したのが良い

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:28:35.96 ID:EbMXmU4r0.net
真空管は入力信号に二次三次と余分な高調波が出やすい
疑似的なアナログハイレゾ
レガートリンクコンバーションだな😀

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:36:16.49 ID:UFJHLTjH0.net
日向そろばん唄

願いましてはー
3円ナ〜リ〜
5円ナ〜リ〜
8円ナ〜リ〜
10円ナ〜リ〜

え! 10円?
ザワザワザワ!
消費税 10円じゃねーか! 先生!
それは イヤです!

ザワザワザワ…


 

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:36:35.23 ID:dVR3OhkA0.net
「楽しいからやってんだ!」で良いのにどうして謎理論を持ち出すのか?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:36:44.85 ID:DTDdTE7f0.net
真空管て価値あるの?
ギターアンプ真空管だけど値がつくかな
横面友人のサイン入りだけど

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:55:36.05 ID:k+E+Kwza0.net
真空管もそうだがむしろ出力トランスの影響では
トラジスタアンプでも出力トランスのあるアンプは同じ傾向の音がする

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 14:57:57.20 ID:NEEKNfEu0.net
音系のお布施は宗教

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 15:00:36.77 ID:HO1veTkT0.net
実際、年食うと聞こえる周波数帯が狭まるからオレにはわからんと思う
どっちかというとスピーカーの違いが分かりやすいかも

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 15:11:47.78 ID:cR/Xj2SW0.net
音の立ち上がりが良くて音量上げなくても音が聞き取りやすい
結果ソフトに聞こえる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 15:19:50.54 ID:o+Rnm+V00.net
真空管使うならプリ部がいいのかパワー部がいいのか教えてえらい人

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 15:34:17.54 ID:XXGTf5T/0.net
スピーカで決まる

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 15:53:34.48 ID:8JFWVnoX0.net
爺さんの真空管アンプ引き取ったんだけど、確かに日本の音、いいわ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 16:10:37.20 ID:K0/Ux6jW0.net
>>305
モノによる。
最近のはただの中古値段。
現在でもガンガン真空管アンプは作られてる。

ギターアンプこそ、「一部のマニア以外、真空管」。
ごく一部に「トランジスタ最高」みたいなのがいるw
プロはほとんど真空管。

「飽和状態なんちゃらかんちゃら」で、音の大小で音質が変わるから、真空管以外はありえない。

デジタルのシミュもそこそこいい音するけど、素人のお遊びで使うもの。

ただし、ベースは除く。

このあと「真空管でも、プリだけなのかパワーもか」っていう自己承認レスが続く。まあ、それも正しい。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 16:16:48.14 ID:1qyatki50.net
>>130
入門書読めば出来るようになるよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 16:21:11.68 ID:cZ2watvX0.net
ギター弾きだって
高いギターを高い真空管アンプで鳴らした音が最高だと思ってて
クソみたいな音を垂れ流してるのがほとんどだし
気持ちの問題よ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 16:22:03.56 ID:1qyatki50.net
一口に真空管と言ってもピンキリだからね
カスに当たると味もそっけもない音しか出ない
ある程度違いが分かるようになるまで授業料払うことになる

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 16:24:16.38 ID:VFK0OOJG0.net
ヘッドホントは往年のKOSS PRO/4AA

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 16:24:53.56 ID:2UyHz2pO0.net
生演奏より良い音するもんな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 16:25:28.55 ID:1qyatki50.net
あとカップリングコンデンサーだな
あれが音を決めると言っても差し支えないだろう
スッキリならフィルムコン、マッタリと粘りならオイルペーパーかな?
オイルペーパーの古いのはリークが出て使えないのも多いけど

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 16:34:00.88 ID:J20xAnQp0.net
心地いい音と高音質って別だからね
ラジカセのカセットテープで育てばそれが心地いい

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 16:37:43.43 ID:TLZD3VxD0.net
以前使ってた真空管のヘッドホンアンプは切れの良い音だったな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 16:38:15.53 ID:Cz5BbbKk0.net
イコライザーだけでなんとでもなる

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 16:53:52.35 ID:DidUlF7P0.net
>>24
これを見ると安心する

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 16:56:07.40 ID:ERnyFJ210.net
真空管の音は歪んてるからボリューム上げると駄目だね

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:06:51.64 ID:TcosA27O0.net
>>153
モーニング娘。系のライブDVDは音程ハズした声とかを差し替えてる
音楽作品としては正義なのかも知れんが実況記録としては許せん

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:08:50.75 ID:TcosA27O0.net
>>211
歪みのある音とない音の違い
歪みがある音の方が訴求力があるように聞こえる

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:11:50.61 ID:TcosA27O0.net
>>231
デジタルは細かい音のニュアンスがごっそり落ちるからね
一つ一つの音のニュアンスが落ちる分を音数増やして補うようになった

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:14:38.43 ID:Kfhj8ZOn0.net
ギターアンプならともかく通常の再生なら単に音が減ってるだけだろw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:16:53.58 ID:TcosA27O0.net
>>236
鮮度感を出すには10k〜15kHzがしっかりクリアに出るといいんだけど
CDは音量出すのは簡単だけど15kHz近辺からの再現性ががたっと落ちて
のっぺりした高音が量だけ出てる感じなんだよね
それがキンキンと聞こえたとしてもおかしい話じゃない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:24:17.46 ID:1qyatki50.net
聴いて判る程歪むアンプは故障品

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:25:49.05 ID:VhhAvzdB0.net
でっかい真空管がでんでんと立ってるところがかっこいい。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:28:37.00 ID:H1JXgW0J0.net
>>290
趣味は全部それだよな。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:34:52.92 ID:E1+QX4vz0.net
>>16
コンクリー柱は音が硬いんだよな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:36:06.88 ID:dWAyfwLb0.net
>>1
今時レコードってwwwwwwCDの時代だよね今

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:41:42.90 ID:30D0PjaL0.net
>>334
レコード出してるぞ?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:47:23.94 ID:yMRihsui0.net
詳しい人に聞きたいけど
今のデジタル録音の音域って広がったの?
昔は可聴域以外は切り捨ててたみたいだけど

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:51:44.70 ID:BD4Gl8ta0.net
>>187
そこを超えた人は真空管テレビの水平偏向管にいく
今も俺の部屋で鳴ってる

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:52:15.10 ID:TcosA27O0.net
>>336
っハイレゾ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:53:50.81 ID:BD4Gl8ta0.net
>>216
真空の中を電子が飛ぶんだからね
ハードでシャープでダイナミックな音がするのが本当の真空管

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 17:55:20.71 ID:BD4Gl8ta0.net
>>227
ギガヘルツ帯まで楽勝で増幅できるわけだが

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 18:20:47.09 ID:1qyatki50.net
知らんやつほど雄弁なんだよなw

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 18:24:04.64 ID:ANPq5W+P0.net
>>329
15kHzなんか聞こえる?
たぶん君も聞こえてないと思うよ
せいぜい13kHzまで。


あとレコードは11kHzを超えたら音なんか雑音しかない。
10kHzですら怪しい。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 18:27:11.99 ID:sLTfjfI/0.net
>>28
スピーカー>>>アンプ だよな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 18:28:55.90 ID:yj6+kb1V0.net
デジタルの方が音がいいよ! 真空管は独特の歪みがあって
あれがエフェクターとしてさ良いするだけで
デジタルの方が音はいい! ただ、デジタルって
中華製なら数千円であの凄いいい音が出るから
老舗メーカーは潰れかけてる

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 18:29:42.78 ID:ANPq5W+P0.net
>>236
モニター環境のせいじゃないかな?

高域と低域が聞こえづらいモニターしかなくて、聞こえる部分に偏った音作り。

もしくは、高域と低域が盛られるモニター環境で作ったせいで、高域と低域が削られた状態でリリース。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 18:31:08.51 ID:vaD+OMzp0.net
デジタルで真空管風のエフェクトかけるだけじゃないの

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 18:36:46.59 ID:ANPq5W+P0.net
そもそもアナログレコードを作るときに
真空管のモニタリングアンプなんか使ってない。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 18:44:15.96 ID:TcosA27O0.net
>>342
16kHzまでは聞こえたよ
アナログシンセサイザーのレコードをハイレゾ録音したら30kHzぐらいまで入ってたし
ベルツリーの音は50kHz上限まで文字通りフラットに伸びててびびったわ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 18:46:16.33 ID:XLkCVwYb0.net
わかる、モチっとしてるよな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 18:49:36.61 ID:OXSfeDNh0.net
63歳なんだが健康診断で聴力検査したら
14000hzあたりがゴッソリと
聴こえなくなっていた
これからは高いオーディオ買わないことにした

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 19:00:50.99 ID:Pnx9XYke0.net
>>1
球は2A3で当然A級な

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 19:02:30.29 ID:pJcCGUei0.net
>>24
これを見に来た

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 19:02:45.37 ID:4vflz3P+0.net
>>350
高周波数だけじゃなくて振幅方向のレゾリューションもあるんで、高い機器は決して無駄ではないですよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 19:04:23.33 ID:7D3mzx1v0.net
山水のアンプレシーバー、FMチューナーあるが、電気代高いからw

真空管なんかゴミ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 19:05:15.66 ID:nNIYKWIc0.net
チリチリ音聞こえなくなるの?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 19:09:39.62 ID:jITIMXEt0.net
ちなみに真空管の種類は?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 19:14:16.37 ID:gy8LBciS0.net
>>74
ここまでモノを知らないって事は高校生?
少なくとも音楽は聴かない派だよな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 19:16:15.00 ID:nNIYKWIc0.net
>>356
8T72B

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 19:19:01.68 ID:4reWWACr0.net
高域の音の再現性がないことをソフトと言い換えてるだけ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 19:50:46.32 ID:4W2pt8600.net
>>31
さだまさしは今でもライブでエレアコ使うこと少なく、アコギの前にマイク置いて弾いてる

曲や設定の関係でエレアコも使ってるけど他の人に比べたら使うこと少ない

武道館や大阪城ホール、ガイシホールも音が好きじゃないのかほとんどやらない
さいたまアリーナは新しいから音が気に入ってるのか時々やってるけど

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 19:55:21.60 ID:xzsNFoxs0.net
MDでこんなもん人間の耳には聞こえないノイズです、て断言してバッサリしたのを
いまは臨場感の伝わるハイレゾ!とか言い出して
オカルト商売はボロいなって思いました

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 19:57:33.19 ID:q9tum8F+0.net
Bluetooth 1.0 は以降のバージョンより、音がいい

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 20:09:27.11 ID:xxNBMkpF0.net
垂直偏向出力管の音が好きだが個体差が大きくて似た特性の管を揃えるのが大変

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 20:16:47.82 ID:Swow7SBY0.net
>>22
レコードの上に重し乗せるの忘れてるぞ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 20:18:33.93 ID:O1flCEH50.net
>>52
分かりやすく的を射た表現

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 21:47:00.09 ID:9awVyKIV0.net
>>337
そんな沼にはハマりたくない…

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 21:50:07.81 ID:fxa3FAoo0.net
30人w

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 21:58:44.92 ID:ZovaPuX20.net
コロナ前に遊びに行ったら70超えた叔父が何台も作ってたな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 22:00:12.91 ID:QyKiNYu00.net
50Hz地域で音楽鑑賞している可哀想な奴おる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/29(火) 22:08:21.03 ID:GMVV06St0.net
300Bの真空管アンプもってる
艷やかな良い音なんだけど熱がすごいし全部手動で面倒だから今は箱の中
そこそこ良い音のデジタルアンプ(CR612)の便利さには敵わない

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 00:34:40.27 ID:VFJ6tefU0.net
宍戸式イントラ反転送信管アンプが一番好み

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 03:02:52.46 ID:RPdOdvms0.net
>>337
ブラウン管使うのかと思ったw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 05:12:31.20 ID:aYfn79fz0.net
レコードは逆に高解像度でキレのあるダイナミック音を出したい

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 05:50:38.95 ID:Ejtgteha0.net
ソフトと言うのか抜けが悪いのでは

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 05:53:57.63 ID:3MUkUSu00.net
真空管と言えば300B

異論は認めない

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 06:13:07.58 ID:KxwlXqkE0.net
>>35
全くその通り。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 06:26:36.69 ID:iei0EUwj0.net
真空管は文字通り、真空中を電子が飛ぶんだよね
この間にさまざまなドラマが生まれている

>電子の親子が離れ離れになる
という悲劇が生まれたり
>手をつないだままラブラブのカップルの電子がカソードに目出度くゴールイン!
したり・・・

このような電子が作り出す音の世界がアナログの音の本質です!

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 06:32:02.12 ID:FeyCI85s0.net
>>2
アンプが真空管でも、CDかければデジタルなんだがw
増幅をトランジスターでやってもデジタルじゃないし。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 07:07:49.79 ID:gWnhdHta0.net
>>3
電柱というか、乗っかってるトランスからのアースが肝なんだよ。
昨日初めて知った。

電気がない世界は、地面が零じゃないそうな。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 07:14:17.02 ID:ptvr3bXI0.net
ソフトに感じるだけだよ。
CDでクラシック聴いて、んーやっぱりアナログはいいねぇって言ってるようなもの。
CDはデジタルなのに。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 07:24:33.65 ID:c6Bw62ok0.net
>>2
では真空管でノイバウテンを聞いてみよう

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 07:25:17.37 ID:55sUtKel0.net
アンプって音がホントに変わる
デジタルのアンプでもメーカーで全然違う
バカにしてるやつは自分がものを知らないだけで笑われてるってことに気づいたほうがいい

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 07:40:06.83 ID:bbodgZfB0.net
>>350
63歳なら、
ここに出入りする是非から考えた方が。。。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 07:44:57.65 ID:ekrH9xuN0.net
>>375
>真空管と言えば300B
4本ピンがある内の1本だけ太さが違うんだよな

むかし映画館でスピーカーの増幅用に使われていたとき
上映中に真空管が切れたとして、館内は暗いので
挿し違いが起こらないよう、そうなったという話

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 07:46:39.25 ID:wGHtHgKp0.net
音はドンシャリじゃなきゃ!

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 07:54:02.02 ID:2dWAS9au0.net
1950年代〜1960年代の音を1967年製のサンスイで聴いてるけど抜群の音質だな。特にシングル盤は。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 08:08:15.57 ID:IZUOijtf0.net
私が欲しいのは音であって
真空管じゃない

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 08:13:08.37 ID:IGbBDcIq0.net
アンプやスピーカーが良くても
耳(マイク)が壊れかけじゃん

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 08:30:42.47 ID:IZUOijtf0.net
>>382
音が変わることを茶化しているのではなくて
「音が変わって当たり前なのにコダワってるところ」が微笑ましいんだよね

入力の条件が違うんだから音が変わるのは当たり前のことで
別に不思議でもなんでもないんだけど
さも、それを人類史を揺るがす偉業と賞賛されるべき科学的発見であるかのように語るところがさピュアー

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 09:49:07.06 ID:6Kk7MVYp0.net
音が変わることは一致した意見になったとして、良い音とよくない音との違いを感じ取れる人が一部に限るってことでいいのかな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 09:55:53.56 ID:S9O7n/wo0.net
良い音って基準がないから「個人の感想です」で終わってしまう。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:07:31.60 ID:NpOcoOxv0.net
>>350
タモリさんなんかは7000Hzから上は聴こえないってカミングアウトしたよ
63歳で14Khzは立派なもんです

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:10:38.01 ID:NpOcoOxv0.net
>>384
太さは4本中2本ずつ違うんだよ
太いのがヒーター用
認識ピンはソケットの側面に一本ある
暗闇の交換で事故多発したと言うのは合ってる

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:11:50.59 ID:WhmBkYOQ0.net
レコードって傷つきやすいし、埃とるのも面倒。、
生演奏の方がいいに決まってるから
CDで十分な気がする

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:14:19.23 ID:MqtbCHY+0.net
真空管は良いよね

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:14:43.43 ID:rot8BZAg0.net
ここに居る連中ってまともに球のバイアス調整の仕方を知らんと思うから笑える

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:16:22.60 ID:3Rtlpj7t0.net
思い込みの最たるもの

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:19:01.15 ID:Ksz2w9lI0.net
>>364
スタビライザー、懐かしいな。
オーディオに凝ったために人生間違った。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:19:09.55 ID:u7Q+qbO10.net
真空管の良さはわからん俺はヤマハのシアターセットで満足してる

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:24:31.96 ID:5ulhm74d0.net
逆にアキュフェーズのアンプは2Hの鉛筆で描いた様な
固い音って聞いたことがあるけど

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:30:40.54 ID:HjX3I+bk0.net
真空管アンプは、音がなまるから、ソフトにはなるな。
暗い所で、あの灯りを見てるのも気分が乗る気はする

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:32:54.68 ID:Nc6N4Fdp0.net
こんなジジババになったら音なんてちゃんと聞こえてないだろ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:37:38.07 ID:42mdyG/g0.net
>>380
ロストロポーヴィチ指揮の「シェヘラザード」をレコードとCDで
聴き比べてみたら
明らかにレコードの方が音場が広くて上も下も伸び伸びと再生されていたっけ
ウチの再生装置がウソコなのはあるがやっぱレコードは良いわ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:40:00.34 ID:d29/movh0.net
そんな気になってるだけで参加者のほとんどは音質の違いなんか分かってないだろ。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:41:45.13 ID:fuJdjYSp0.net
>>22

このコピペ思い出した。


サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:54:29.35 ID:KBufGH5H0.net
>>398
CDでもスタビライザー使うでしょ。うちのDENONのプレーヤーには最初から付いていた。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:57:20.88 ID:wHtayfUj0.net
でもギターアンプは真空管がいい

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 10:59:57.71 ID:XmUkRRfQ0.net
>>10
音に重さを感じられるな。
特にオケ。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:01:29.48 ID:u9/gdEME0.net
原音の再現性が悪いのを「ソフト」って言ってるだけ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:02:19.23 ID:1GB0696m0.net
>>407
へぇ〜 ソフト?
どんなだろう?

電子音で再現はムリなのかな
YAMAHAのCPS-150みたいに
音色の再現とゆうか、パターン再現とゆうか

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:04:34.50 ID:yQIv3uL00.net
気のせいだぞ
ブラインドテストすりゃ聴き分けられないに決まってるwww

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:09:12.82 ID:ooPhP1Ws0.net
老人は高音が聞こえなくなってるんじゃないかな
音質を語れる耳ではなくなっている気がする

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:09:19.14 ID:5kMCWnoy0.net
>>403
それ、同一マスター?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:11:00.47 ID:AxwBuQuW0.net
俺もluxmanのプッシュブル真空化アンプ使ってる
中低域に厚みがあっていいぞ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:11:33.41 ID:1GB0696m0.net
むずかしいことはわからんけど
電子ピアノは 未来感があって楽しそうだな🎶とは思うよ

また 何か 変てこな楽曲や、キレイなメロディーも そのうち出てくるんだろうさw

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:14:09.05 ID:+XOM9+EV0.net
褒め言葉なのか?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:16:08.09 ID:an0m3cOc0.net
>>401
なまるとか気を使うなよw
真空管は「音が曇ってる」が正解
曇ってんねんなw
音がソフトとか笑うw

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:16:51.45 ID:1GB0696m0.net
>>412
失礼な。音楽のことは知らんけど 張り感のある音は わりとわかるわ
弦楽器とか、太鼓とかでも 張りのある音はわかる

メリハリがクッキリついた暗いメロディーも 明るいメロディーも好き🎵

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:21:14.32 ID:RawPEgCy0.net
>>161
ソニー程度のノイズキャンセリングで満足できる人って・・・
ノイズキャンセリングってApple以外はオモチャレベル

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:21:21.45 ID:1GB0696m0.net
>>409
素直になれよ!

気を使うなよw
再現性がワルツ。とかって、そこは ダジャレを言えよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:25:12.74 ID:FyWdathN0.net
>>392
あれ耳年齢とか言われているが、実際には子供の頃から
人によって聞こえる周波数の限界は大きく違うんだと思うね。
普通の聴力検査では、難聴かどうかを調べるだけで
聞こえる限界までは調べないから皆自分の耳がどこまで聞こえるか知らないだけだろ。
つまり、年をとって高い音が聞こえなくなったと思っている人の多くは
子供の頃から聞こえなかっただけだろうよ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:26:37.17 ID:5kMCWnoy0.net
>>419
信者はたいへんですね

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:34:55.35 ID:7CQRijRx0.net
個人的には好きだが「音が良い」って表現はどうだろね?
コンプレッションかかってダイナミックレンジは潰れてる訳だし高域もロールオフする
ギターアンプだと歪みが気持ち良いがオーディオ的にはかなりノイジーだよ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:36:59.29 ID:u7Q+qbO10.net
今You Tubeの周波数聞き取るやつやってみたけど18000ヘルツが限界これ以上は聴こえん
ヘッドフォンしたらもうちょい行けるかもしれないけど普通にスピーカーからだとムリやった

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:39:40.49 ID:PKdagTED0.net
>>1
真空管はともかく…
レコードに比べてCDは入っている音域が狭いからな。
昔のダイナミックレンジが狭いデジカメで撮った夕焼けみたいに、
明るい所は真っ白で暗いところは真っ黒。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:42:47.43 ID:9xbzZTip0.net
オーディオ関連全般にいえるけど、ちゃんと「音の波形がこうだから」っていう説明がほしいな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:47:23.97 ID:pX86Y1f20.net
>>425
んなわけない。レコードプレーヤーのカートリッジのカタログを見てみろよ
周波数特性は大概CDより下だぞ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:58:28.79 ID:yitylW3e0.net
人間はレコードとか雑音が多い方が良い音に感じるという逆転現象
マスクで口元隠した方が美人に見えるのと一緒

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 11:59:31.23 ID:XUjnU+iX0.net
TVで著名な音楽PがビートルズのCDとレコード盤聴き比べってのやっててさ。
CDPは機種わからんけどタンテはガラードだったのよ。で、CD聴いたあとに
レコードかけたんだけど、どんな人でもはっきりわかるくらいビッチが遅くてさ。
ああ、レコードが音いいって言ってる人らってこんななんだなって思ったわ。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:01:52.84 ID:w5yA/64/0.net
>>429
大体>>425みたいに酔ってる奴しかおらんぞ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:02:40.06 ID:edbo1wtn0.net
昔、HDDを変えたら、再生される音楽が劇的に良くなったなんて噴飯モノのCMが雑誌に載ってたりしたからなぁ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:08:35.03 ID:CUYJTLrB0.net
真空管は寿命が短いですけん

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:10:29.28 ID:Al/+dB2t0.net
そふと、つまりボヤけていると。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:28:59.00 ID:SGU+6/2H0.net
歳とると音質がどうのこうの言う前に、集中力がなくなって、
曲を最後まで聴けないのよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:30:55.81 ID:U6BYmWK/0.net
サンバレーの真空管アンプだけはやめとけ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 13:08:24.56 ID:o1rc/a4W0.net
真空管アンプなんてノイズだらけ。
そのノイズを「温かみがある柔らかい」と言ってるだけ。
解像度は低い
高域も20khzまで伸びてない。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 13:12:48.09 ID:fG+ddj070.net
生演奏を直接聴取する以外はみんな電気信号にすぎんのだよ
マイクで拾ってスピーカーから流しても、それは単なる電気信号

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 13:16:33.21 ID:zF+7ebky0.net
>>10
アナログはノイズ乗りまくりじゃん

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 13:20:12.43 ID:M25MJQYB0.net
原音を超えたレベルに到達して初めてオーディオを名乗れる。音速を超えると次元の違う世界に突入するのと同じ事。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 13:21:37.54 ID:x16ADk9y0.net
もやもやしてメリハリがないこともモノは言いよう

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 13:22:17.78 ID:wdqTRZJT0.net
アナログとデジタルとか真空管とトランジスタの
違いが素人でも明確に分かるのはギターアンプ
くらいだと思う

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 13:51:40.90 ID:ekMLz+om0.net
>>398
俺も昔 好きが高じて
都会のオーディオ売場の店員になった

そこそこ売っていたが親の都合で里帰り
まあまあ楽しかったな
メーカーの人も無理聞いてくれたし
ゴネる客もあんまりいなかった

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 14:30:26.99 ID:XOtX4uZY0.net
>>74
AD、DA変換の手法は理解してそういうこと言ってる?
デジタルが優れている点は、扱いやすいこととエラー修正が容易なことであって
アナログにもすぐれた部分はあるよ
それにデジタルの方が近似値だ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 14:59:02.45 ID:iNz4lzoJ0.net
>>443
レゾリューションが細かくなれば元の値にとてつもなく近い近似値になりますね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 15:22:03.59 ID:M9+ufZmG0.net
>>424
音めちゃくちゃ大きくして聞こえるって言うオーオタいるからな…

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 15:25:45.97 ID:M9+ufZmG0.net
>>439
物理法則から解脱するんだな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 15:29:29.89 ID:zX55BBgH0.net
>>429
CDは2009年にリマスターされて初期はモノラルからステレオマスターに変わった
レコードは時期によってステレオ、モノラル両方が流通
それぞれマスターが違うのでバージョンやテイクが違う物が入り乱れてる
どういう組み合わせで比較していたのか整理しないと
なんともいえないね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 15:48:59.17 ID:lWUKh3ha0.net
100万円を超える真空管アンプという触れ込みで、ごく普通のブリメインアンプの音をカーテン越しに聴いた著名なオーディオ評論家が「やはり真空管は良いねぇ。音の深みと温かみが違う」と宣ったエピソードを思い出した
オーディオで重要なのは音の入口と出口
アナログならプレーヤーとスピーカー、デジタルならスピーカーにそこそこ良い物を選べばオッケー
アンプは信号を破綻無く増幅してスピーカーをドライブ出来さえすれば、安物でも良い

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 15:54:08.60 ID:W8JPtSeB0.net
12AX7

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 15:58:40.37 ID:XFA+Am130.net
レコードを趣味にしたいんだけど
中古レコードがなんか高い気がしてなかなか買えない
前はもっとゴミみたいな価格で売ってたような気がする

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:08:07.42 ID:f1N7vN4p0.net
>>450
ハードオフで100円で売ってるのを洗剤でキレイにするんだよ
このあいだはルービンシュタインのショパン、ブーレーズの火の鳥(BBC交響楽団)を100円で買った 何度か洗剤で洗うとまったく傷がない状態であることが確認できる
あとはディスクユニオンの安売りコーナーだね ラロ・シフリン『燃えよドラゴン』は300円だったか
でも欲しいと思ったのを探すと1500円は最低でも覚悟しないとね

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:08:56.54 ID:p+lYP2yG0.net
>>1
また気の所為記事か

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:10:14.59 ID:OMes4Irc0.net
格付けみたいに、聞き比べさせろよ
みんな「安いのでいいや」ってなっちゃうから、それはそれでまずいのかw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:10:23.91 ID:K8EKbHh80.net
遺品で頂いたんだけども、レコードプレーヤーどれ買えばいいかわからない
誰か助けて

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:16:47.26 ID:f1N7vN4p0.net
予算によるとしか言えないんじゃないの?
10万クラスなのか いやいや2〜3万で とかとにかく音のいいのでとかで変わるね
まあ私は25年前のSL1200をいまだに使ってるんでもっと詳しい人に聞いたほうがいいだろうね

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:17:06.07 ID:5erNDzH00.net
送電線を通ってくる電気は高周波の影響で音が悪い。理想を言えば自宅から500メートル以内に
水力発電所を作り、専用の送電線で送られた電気が良い。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:20:56.83 ID:4HqmdSPo0.net
でも目隠ししたら中華2000円デジタルアンプとの差がわからないんしょ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:24:28.35 ID:XUjnU+iX0.net
>>447
そこじゃなくて、ガラードなんか使ってる人なのにピッチの狂いには無頓着なのが
がっかりって話ですよ。カセットデッキだと1000ZXL置いてあったし、知識や経験は
ある人だと思うんですけどね。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:32:42.10 ID:QK1L9ZoE0.net
初めて買うには何がいいの?
300Bはランニングコストが気になる
手に入りやすいKT88あたりかね

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:34:33.83 ID:ua+BZm4o0.net
ソフトになるとすればそれは原音再生ではない

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:39:32.02 ID:QK1L9ZoE0.net
>>360
さださんストラップも基本ヘッドからエンドピンまでの昔ながらのヤツ使っているよね

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:43:30.47 ID:Wq/irMM80.net
>>456
高周波って何ヘルツ?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:47:57.43 ID:qjJlQ7h80.net
>>1
純粋に良い音を聴きたくて金を惜しむ気もないのだけど こういうオカルトが氾濫していてウンザリする

メーカーもそれに乗っかって胡散臭い商品を何十万円もの価格で売り付けてくる

そういうのを避けて本当に良い商品が欲しいのだけど自分では分からないのでお店に聞きに行ったら何万円もするケーブルを売り付けてくる

科学に準拠したオーディオショップは日本には存在しないのか

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:10.62 ID:u7Q+qbO10.net
>>439
音速を超えると別次元というと黄金聖闘士の事か

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:11.22 ID:Wq8QHN530.net
CDとレコードってそんなに差があるの?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:50.01 ID:u9/gdEME0.net
真空管が性能がいいと言ってるのは
気取った頭の悪い文系だけ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:53:50.63 ID:xSNimyyf0.net
音質よりコンテンツが大事だ。
日本のお経ラップを何で聴こうが、良いとは思えないw

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:55:34.88 ID:2lPG85ZA0.net
碍子ひとつとっても、年代によるバラつきがあるんだろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:56:40.21 ID:5Ypn9BRU0.net
デジタルでもいい
イコライザーでどうにでもなる。
デジタルでもアナログシミュレートすれば聴き比べで差が出なかったw

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:56:42.30 ID:DCiz+sXZ0.net
>>6
今楽器用のもので各社の真空管アンプをシミュレートしたモノが出て来てるからデジタルで再現は出来るようになってると思う

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:57:38.41 ID:MyzL+x230.net
多分ね、配線してなくても真空管が付いて光ってたら、
そんだけで音がすごくソフトになると思うんですよね。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 18:58:17.77 ID:KKiwnzC00.net
>>219
耳鼻科行ってこいよ
違いもわからず雰囲気だけで語ってる亡者のくせに

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:02:54.33 ID:u7Q+qbO10.net
素朴な疑問なんだけどオーディオに凝ってる人はどのくらいお金をかけてるの

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:49.77 ID:iNz4lzoJ0.net
>>13
あの頃はCDが基準だったからね
一般人はコンパク都(CD)に遷都する前はカセッ都(テープ)だから音良くなったんだけど、マニアはナガオカ京(レコード針)からなんで不満だったんだろうな

ってなんのこっちゃ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:03:57.99 ID:WYFbDzxQ0.net
大瀧詠一は家が買えるくらい注ぎ込んだらしい。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:10:55.20 ID:EZdCjowj0.net
>>21
解像度が高いというと聞こえはいいけど微弱な部分を排除してるとも言えるけどな
まぁ現状ではマスターからデジタル化されてるから録音媒体同士は比較する意味はない

アンプでの音の違いはデジタル→アナログに戻した後のアンプの特性による
増幅時の歪み特性とか奇数次高調派と偶数次高調派どちらが多いとか

真空管でも3極管と5極管では特性が違ってて、半導体アンプは5極管の特性に近い

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:43.21 ID:QFFxGmjm0.net
高周波をカットして1次遅れをちょっと足せばデジタルでもできるんじゃない?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:13:47.79 ID:3dEpaZyD0.net
>>459
300Bは高級で高音質なので回路も音質重視にするのが定石なんだよ A級シングル よって音がいいけど高くて出力がない
ボーカルとかソロ楽器に向いているといわれている なぜならドラム&ベースやオーケストラを駆動させるにはそれなりの出力が必要
なのでAB級パラレルプッシュプルが重宝されるKT88などが使われている いろいろなメーカーが出している

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:38.81 ID:oJ42ZhnQ0.net
レコードって聴くたびに音が劣化していくんじゃないの

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:53.85 ID:hvBmB9YT0.net
オーバードライブの歪み方は全然違うよな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:21.05 ID:/CYYOz060.net
シャツは綿がいい
そういうこと

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:21:45.04 ID:f55ckhc60.net
>>277
YouTubeでよく音の聴きわけとかやってるけどネットでやる時点で意味ないよね

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:24:05.64 ID:f55ckhc60.net
アレでしょほらスパシーバ効果

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:36:12.90 ID:s9/BJyOs0.net
>>478
でもいわゆる真空管らしい音といったらやっぱり300Bじゃない?
それ以外だったら普通にデジアン買ったほうが良いと思う

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 19:55:10.68 ID:lwzlYxpz0.net
>>465
テレビのアナログ放送と地デジぐらいの違いかな。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 20:04:18.34 ID:WDu/e3lm0.net
>>479
今のはレーザーのが多いんじゃないか?ここで音がどうのこうのって別れる可能性もあるけど

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 20:11:33.18 ID:NpOcoOxv0.net
>>479
レコードは1日1回の再生なら永久に減らない

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 20:33:54.65 ID:QK1L9ZoE0.net
>>478
ありがとう
勉強しなきゃダメだね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 20:35:47.00 ID:/tmHiyNh0.net
>>465
古い音源なら違いはある(敢えて良いとは言わない)
1990年代以降の音源なら迷わずデジタルで買っとけ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 20:37:58.94 ID:f6aeQVC30.net
真空管アンプの音が柔らかい。

それ、本物の音が再現出来ず、よれてるだけでは?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 20:39:32.56 ID:b/HiFPE60.net
>>1
真空管アンプはぜんぜんソフトではないがなぁ〜

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 20:41:51.11 ID:ZGiu47ta0.net
うっせえわ!もソフトに聴けますか?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 20:43:51.14 ID:dFW8X9hm0.net
どうでもええわ
そんなん聞き分ける耳もっとらん
楽しく音楽が聴ければそれでええ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 20:50:08.99 ID:9kJiXXFU0.net
真空管は高域が伸びてないとか20khz以上再生出来ないとか言っちゃう人がいるのよ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 20:52:35.43 ID:Pib3zVRM0.net
>>439
音速を越えると無音になるってよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:00:10.71 ID:44qz3/hS0.net
>>460
何言ってるんだ?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:01:53.88 ID:enre6FYP0.net
>>488
勉強っていうか楽しむことだよ 快楽の追求だから
少ない小遣いで先月よりよい音にしたいって欲望の連続だからね
アンプやカートリッジなんてほんと冒険だよね

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:07:02.62 ID:UqFTFatU0.net
>>23
レコード演奏家という職業があるらしいw
とりあえず超高い機材を揃えれば、名乗れる職業

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:10:22.66 ID:AvPOBA6K0.net
結局人間てのはそういうもんなんだよ
なんか理屈で説明できないような部分も実は無意識に感じているというか

なんかちょっとスピリチュアルな話かもしれんけど
これからの人類は、そういう部分に価値を見出していくと思うよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:11:39.75 ID:5+pCU/ZU0.net
ブラインドテストしてみたい

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:12:35.73 ID:AvPOBA6K0.net
>>493
だから真空管で聴くっていう楽しみについての話なんよ
聴き分けられなくていいんだよ なんとなく楽しいって思えるならそれが価値なんよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:13:35.03 ID:lWUKh3ha0.net
>>473
一種の道楽だから天井知らず
注ぎ込めるだけ注ぎ込む
因みに俺はレコードには興味あるけど、オーディオには全く拘りが無い
中古のバブルラジカセに安いレコードプレーヤー繋げてLP、CD、カセットテープと何でも聴いてる
音楽マニアとオーディオマニアは同じようでいて、実は全く別人種だな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:16:00.59 ID:TRgUpTdQ0.net
これって、ホントなの。気分じゃなくて。
オーディオの世界ばかりは、よくわからない。
ある日、神が舞い降りた様に、素晴らしい音が鳴る瞬間があるというけど、
単に自分の体調のせいじゃないの。たまたま脳内麻薬が出てるとか。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:17:32.23 ID:AvPOBA6K0.net
>>503
そうそうだから体調とかいろんな要因も関わってくるだろう
思い込みなんてのは当然、大きい要素だよ
周波数的な違いとかそういうんじゃなくて、精神の話なんだよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:21:25.27 ID:AvPOBA6K0.net
音楽って、思い込みによって聞こえ方がかわるからな
いかに思い込みや思い入れを持つかっていうのは、音楽を楽しむ上でかなり大事だよね
それが全てだといっても過言ではないくらいに

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:22:31.44 ID:UqFTFatU0.net
>>503
そういうこと
値札とか見た目とかセッティングの苦労とかでその気になっちゃう
ほんとに変えたければ、イコライザーをちょっといじるだけで簡単確実に変わるんだけどね

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:25:01.87 ID:IpcZ1Gvo0.net
>>501
ですよね、趣味って。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:25:45.13 ID:Pib3zVRM0.net
>>503
超音波には麻薬効果があるからね
パチンコ中毒も同じ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:26:19.46 ID:Pib3zVRM0.net
>>505
照明をかえただけで音が変わるもんな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:27:44.47 ID:LMT0Y7Am0.net
音がソフト=音がこもってる

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:28:47.92 ID:VJUff+3k0.net
柔らかい音っていっても、出力トランスのせいで高音が出ないだけなんじゃ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:31:26.33 ID:9ruwiION0.net
>>22
・ポッの後にゴロゴロ重低音

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:44:30.34 ID:WhmBkYOQ0.net
蝋管を手回しで聞くのか最高だな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:46:37.43 ID:yueiafUB0.net
エネルギーの無駄、環境破壊

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 21:55:59.14 ID:f55ckhc60.net
>>487
レコードの素材の塩化ビニールは柔らかいから針が触れた瞬間だけ変形して通過すると元に戻るらしいね
普通に取り扱う限りは半永久に聴けると考えていいらしい

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 22:00:53.27 ID:f55ckhc60.net
>>486
レーザーターンテーブルは僅かなホコリも音として拾ってしまうのでレコードの取り扱いがシビアみたい
普通のレコード針なら多少のホコリは押しのけて再生してしまう

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 22:01:09.92 ID:1kevUeLi0.net
真空管は歪が大きいから、よく聞こえるのは
耳が悪いからだな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 22:13:54.82 ID:s9/BJyOs0.net
>>503
ほんとだよ。真空管(とくに300Bとかの3極管)は2次倍音が多く発生するから(正確な音ではないが)心地よい音がする
でも低音とかゆるゆるだし、万能ってわけでなく合うのはボーカルとか一部の曲のみ
普通にポップスとか聞くなら多分デジアンとかのほうが良い

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 22:17:48.86 ID:6ZnbQHwY0.net
>>429
ビッチってなんだ?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 22:24:53.71 ID:jCGraput0.net
ギターのアンプだとわかりやすいよ
真空管とトランジスタ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 23:14:16.33 ID:TDCtD17v0.net
>>502
電気抵抗がどうとか、スピーカーの振動膜の材質がどうとか
聴くよりも回路図見る方が好きみたいなのは、音楽好きではなくて、ただの電気屋ですね

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 23:37:49.74 ID:r1eky8jQ0.net
>>521
まあそんなのだからのめり込む程に音楽に対するリスペクトが無いんだよね

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 02:14:38.29 ID:1uCt/hPB0.net
CDの方が音ソフトだが

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 02:28:27.16 ID:8N2XTdZe0.net
真空管アンプは電源トランスのノイズがあるから軟らかく聞こえる

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 02:33:50.74 ID:4+n/OOfG0.net
>>402
それな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 02:34:51.59 ID:0IRb6jsA0.net
音にデジタルなんてねーからw
おまえらの耳にはD/Aコンバータでも付いてんのかw

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 02:37:24.78 ID:97n6uA1T0.net
>>22

珈琲や紅茶を淹れるのにも、こだわり持つ方でしょ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 02:44:56.49 ID:jJgC4zGv0.net
真空管アンプ→高調波ひずみバリバリ→耳には心地良いが、偽の音

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 02:46:33.62 ID:iG018OAg0.net
ソフトというか立ち上がりが悪いんじゃ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 02:52:00.26 ID:Q90v9Rn60.net
真空管よりオペアンプの方が高性能。

LME49720デバイスは超低歪み、低ノイズ、高スルー・レートのオペアンプ・シリーズの製品であり、
高性能のHi-Fiアプリケーション用に最適化され、完全に規定されています。
高度な最新のプロセス・テクノロジと、最先端の回路設計との組み合わせにより、
LME49720オーディオ・オペアンプ・ドライバは優れたオーディオ信号アンプとして、
比類のないオーディオ性能を実現します。
LME49720は、非常に低い電圧ノイズ密度(2.7nV/√Hz)と、
ほぼ無視できるTHD+N (0.00003%)との両立により、
最も厳しいオーディオ・アプリケーションの要求も容易に満たすことができます。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 02:54:45.09 ID:es7mvOYa0.net
どっちかというと真空管アンプはキンキン鳴るイメージある。
ガラスが鳴ってるというのか?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 02:58:09.97 ID:es7mvOYa0.net
>>528
それそれ、そんな感じ。
高音域は適当なとこで潰れてくれて、低音域はモヤモヤ部分がカットされて輪郭がはっきりした感じで聞こえる。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 03:00:30.88 ID:IDejaFmm0.net
>>520
ギターの真空管アンプはまた別の理由で愛好されてる
それでないと出しにくい音というのはたしかに有る

オーディオアンプについては一旦マスタリングされた音楽性を聴いてるので
聴き比べればちがうがどちらが良いのかよく分からない

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 04:06:03.57 ID:YSxtaZ/O0.net
>>473
昔のポータブルプレーヤーを中古で購入してシングル盤ばかり聴いてる
5000円だった

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 06:47:56.11 ID:cjEQY6CS0.net
レコード高騰しそう

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 08:01:47.45 ID:yyKFZ0wR0.net
音質はいいのかもしれないがJASRAC的には問題ないの?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 09:14:16.00 ID:r3EhUt3f0.net
梅雨時期は音が柔らかい

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 09:50:05.50 ID:94z4rEWz0.net
耳クソが溜まってるんじゃね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 09:51:17.87 ID:RagzLkei0.net
>>22
わかるわかる
アナログの時代は演奏者から聴き手まで物理的に繋がってた
だから緊張感も空気感も伝わってきた
デジタルは音は良いかもしれないが完全に遮断されてる
もっとも今さらレコード聴きたいとは思わないが気持ちはわかる

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 10:15:57.12 ID:fobL4lMg0.net
>>24
これ久しぶりに見たw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 10:31:22.30 ID:Df2ibB7C0.net
レコードプレイヤーは401を持ってるけど
いつかはレーザーのものが欲しい。
レコードを傷つけたくないから。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 10:32:51.20 ID:+eZKQr7x0.net
真空管アンプは必ずカップリングコンデンサーを通さねばならない。
このコンデンサーの音が支配的。
良質のオイルコンデンサーを通しても、DCアンプと比べるとかなり質が落ちる。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 10:33:22.23 ID:EB+I0Vty0.net
トイレでリビングの音聞いたら低音しか聞こえない。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 10:34:16.52 ID:MUjumcC10.net
こんまっするー

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 10:35:02.51 ID:yMxH5KNg0.net
九州の宮崎のイルミナティ人工地震よけか

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 10:58:35.51 ID:eHDUvew00.net
>>22
これ、コピペ?

6 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/07/01(木) 10:54:17.28 ID:NmdJ4AZB0
音楽鑑賞は儀式だからな。

・レコードを袋から出す
・端を持ってクリーナーで埃を取る
・ターンテーブルに置く
・そっと針を落とす
・ボッ
・膝の上に解説書を置いて目を閉じる
・両手で指揮をする

ネットで音楽聴いてる若い連中には
この良さは分からない

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 11:25:41.40 ID:iywZ2VVq0.net
>>539
ええぇぇ。。
アナログだと演奏者と物理的に繋がって・・るの?

昔のアイドル生写真みたいなものか。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 11:29:23.09 ID:f0M+g5lm0.net
結局音ってのは空気の振動なわけで
そのソフトな音が良いなら別にデジタルでも調整すればええだけやねん

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 11:30:48.88 ID:olW9ly8l0.net
真空管アンプが必要な場面て今どきギター用アンプくらいじゃないの?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 11:34:48.95 ID:bHGiurm00.net
>>534
それって楽しそう


551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 11:45:07.90 ID:hWBxqE+f0.net
>>1
やっぱマランツの T-1 使ったのかね?
俺は Technics の SL-1200mk3 と マランツのPM50で聞いているが、それでもやっぱええわ〜と分かるのに
観賞会に使うアンプで聞いたらどうなるのだろうか。
 

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 11:49:40.30 ID:r066ve6c0.net
>>548
電子的な処理で画一になっちゃうのと差があったりするんでねえかね
俺はAnkerのヘッドホンで十分だがw

昔カセットテープウォークマンで聞いてたヴァンヘイレンを追悼も含めて
何度か聞いてるけど昔は気づかなかった音が入ってて
音質上がってるんだなあとは思う

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 12:00:09.84 ID:kSysJnvU0.net
>>1
モスキート音も聞こえないジジーにソフトとか言われてもな〜

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 12:00:53.00 ID:eHDUvew00.net
>>552
ノイズというかゆらぎというか、不定なものを入れるのは可能ですよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 12:22:05.55 ID:cjEQY6CS0.net
中華の真空管アンプでも買いたいけどミニコンポで今のところ充分。デカい音も出せないし。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 12:36:47.77 ID:tzaUVysD0.net
中華の真空管アンプは地雷だから止めた方が音に

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 12:39:41.23 ID:r066ve6c0.net
>>554
AIとかで近づけるのは不可能じゃないんだろうね
ラプラスの悪魔が無理な限り、完全なのは無理なんでねえかな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 13:03:43.17 ID:82azSQ7x0.net
>>22
みたいなのことやってたけど、時々てんとう虫プレイヤーで指紋付くのも気にせず、
気軽にレコード聴きたくなるときがある

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 14:51:00.09 ID:cizAXrtg0.net
>>24を見に来た

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 14:51:14.59 ID:XLulXMei0.net
オーディオ評論家、耳いいのかな?
お年を召したらしょうがないけど
聞こえない音域があったら職業成り立たないよね
あれは、それとも文筆業か?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 14:53:54.18 ID:ENoL5Rgk0.net
トーセン菅を入れないと音ではない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 14:56:07.55 ID:4e6UbO2R0.net
>>560
そんな話分かるわけないのにネット民はしつこくするよな お前死ぬまでその話するつもりか?
気に入らないなら音楽屋やミュージシャンの話見れば?
雑誌に載ってるのは評論家の話ばかりじゃないよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 16:02:37.95 ID:osFlBibR0.net
前タモリ倶楽部で古いポータブルのレコードプレーヤーで音を比較してたけど
あんなちゃちな内臓スピーカーでもトランジスタより真空管の方が
音が明らかにいいと言ってたからな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 17:00:39.24 ID:L5U/9TWZ0.net
>>553
音の良し悪しはf特だけではないので爺の耳でも良い音はわかるよ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 17:48:21.81 ID:eHDUvew00.net
上から真空管を突き出しただけのデジタルアンプ使っても真空管っていいよね、って言うでしょ
>>268みたいに

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 17:49:20.40 ID:3v25/I8p0.net
>>2
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
s://www.youtube.com/watch?v=HsBoLoehpP8
 
創造の館 Technical Report チャンネル
s://www.youtube.com/c/Souzouno-yakata/videos

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 17:57:22.39 ID:3v25/I8p0.net
>>24
強力な電源?それ音に関係ないです〜アンプの電源と音の関係を明らかにする - YouTube
s://www.youtube.com/watch?v=leXOh8x-cI4
オーディオ機器の電源やケーブルは音に影響するのか - YouTube
s://www.youtube.com/watch?v=FudiNJj8ZBU

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 18:11:28.52 ID:fMj7cRlY0.net
>>348
それノイズ。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 18:17:56.47 ID:Qg9AvIR40.net
>>496
クラシックやジャズみたいに“絶対的な本物の音”が実在するジャンルの話を>>460氏は言ってると思うぞ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 18:18:45.81 ID:qiL8jyPD0.net
実際、増幅器の違いでそんな変わるもんか?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 19:07:58.74 ID:jJgC4zGv0.net
実際、カセットの音をマイルドと言ってるのと大同小異なんだな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 19:17:42.64 ID:zps6F15y0.net
必要なのはよいヘッドホンとイコライズ能力
真空管アンプ試す空間と経済的余裕がない

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 19:21:53.05 ID:ekZcQTyQ0.net
真空管の音は秋の夜の虫の音と同じ
うるさくても全然不快じゃ無い

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 19:27:47.64 ID:46L2GaVj0.net
デジタル音源もDACの後段を真空管アンプにして真空管変えながら聴いたらいいよ
レコードである必要あるの

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 19:30:54.17 ID:rF2u0jBh0.net
このデジタルの時代にアナログの真空管とかもうロマンだね。
俺も時間気にせずゆっくりと音楽聴きたいわ。
真空管アンプで音楽とか最高の贅沢じゃん。
俺ならポップじゃなくてNBCフィルの交響曲聴きたいね。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 19:50:47.78 ID:YFmCtCo40.net
>>556
中華はスピーカー壊すからやめた方が良いよ
ガリでるし直流が出てる

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 19:51:19.09 ID:6NS9xebe0.net
何が違うのかわからないが、確かに真空管アンプで聞くととても軽やかに音楽が聞こえてくる。
真空管アンプはパワーが無いので高効率のスピーカーが必須だが、そのあたりも影響しているのかもしれない。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 20:05:06.21 ID:N0A6cfWJ0.net
レコードこそが至高でデジタルでは再現不能
ビニールの音を有難がってバカみたい

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 20:09:46.98 ID:hRNjjagE0.net
>>536
これな
音がどうのという話じゃなくて権利関係はどうなってるのか、そこをはっきりしないとカスラックが許さないぞ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 20:14:09.24 ID:+oQJuG9S0.net
https://www.youtube.com/watch?v=9Gj47G2e1Jc

理由がわからないが 欧米で
竹内まりあや山下達郎が流行ってる

   ∧∧  なぜか若者の間で
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 20:17:58.84 ID:ujO7lqCR0.net
風呂場の鼻歌の様なものか

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 20:26:07.26 ID:Q9A6ZXO+0.net
マイルドが良いと言うならば
むしろ最近のヴォーカル以外は殆んどがデジタル音源のポップミュージックと真空管アンプの相性が良いかもしれない

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 20:43:05.73 ID:3v25/I8p0.net
>>126
> データ転送も、HDDとかそういうテープとか
> 宅配でおくる方がビットレート高くて安いともいうし。
 
 
非常にわかりやすい解説。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 20:49:49.66 ID:Yf6/jURS0.net
電力会社から専用線引いてないくせに、真空管アンプの音質語るんじゃねえよクソが

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 20:52:27.34 ID:1uCt/hPB0.net
エアロのセカンドとパープルのライブインジャパン久々にかけたが、CDよりかなりクリアでキレッキレな音質だわ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 20:56:07.27 ID:oEzm0+SB0.net
>>2
> 真空管は音がいいからな。
> アナログは最高だぜ。
> デジタルは音にギザギザあって、好きじゃない。

そりゃ錯覚だと思う アナログに似せた音出せるんだがソフトで
本当に違うなら情報量だと思うぞ これにつきる 

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 21:05:23.08 ID:oGN8qhfA0.net
確かに良い音なんだよな。金のかかる趣味だけど。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 21:10:45.34 ID:Ml/wRk1B0.net
レコード盤は中心部になるにしたがって回転数が全く狂って、音楽の体をなさなくなる。だから捨て曲も必要(タモリ倶楽部マーティ・フリードマン)

アナログも一長一短やね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 21:13:05.37 ID:cxLzrkk90.net
近所の破産した元金持ちの家に
むき出しの真空管アンプが
3台くらいあったなぁ…

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 21:20:20.17 ID:Mt8RTv7J0.net
>>566
その人は頭良くて素晴らしいんだが
頭でっかちで耳で判断してないんだよな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 21:23:27.36 ID:Q/bsMd/Q0.net
安い真空管アンプあるよな。高いやつはバカ高いけど。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 21:24:02.72 ID:Mt8RTv7J0.net
>>584
音質の話題になるとマイ電柱建てる話になるが
ポツンと一軒家に住んでいる人ってその状態なのかね

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 21:24:54.83 ID:5Vd9Q2K+0.net
真空管増幅だと倍音が混ざるから心地良く聴こえるんだっけ
今はもうないけどSHARPの1bitアンプがアナログとデジタルの良いとこどりでハイスピードだけど滑らかな音でしたな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 21:33:21.83 ID:sTG6LU9w0.net
風に吹かれてって金妻シーズン1の主題歌だったよな。昔のドラマは選曲のセンスが良かったな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 21:41:14.59 ID:3v25/I8p0.net
>>590
標準的な聴覚はありそうな人だから、そういう人が感覚や気分や体調に影響されにくい方法で、わかりやすく解説してくれてるのは、標準以下の聴覚しかない自分には有難いかな。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 21:50:50.29 ID:S8rHClNf0.net
サウンドボードと真空管のデバイス壊れたから今出来ないけど、これといいヘッドホンの組み合わせは確かに竿高だったわ
またやりたいな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/01(木) 23:58:07.90 ID:xxkx/zWt0.net
>>566
そんな安物のプリアンプで真空管をわかった気になるなよ。
オール真空管と違うのはもちろん、真空管プリ+半導体パワーと半導体プリ+真空管パワーでも出音は違う。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 00:38:10.09 ID:Yzw7222r0.net
あーなんかJBLのパソコン用スピーカー欲しくなってきた

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 00:53:40.07 ID:PjYQRPFy0.net
>>580
一言で言えば懐かしいから。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 01:32:54.19 ID:XVDz+MFZ0.net
レンズも、ワセリンを塗ってソフトフォーカスにした方が美人に写るというからね。
なんでも忠実なのが良いばかりではないのさ。
絵描きはカメラのように忠実に画を書いたのでは肖像画の注文はこない。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 03:02:33.86 ID:kRsO/icc0.net
>>600
こんな感じなんだろうね、きっと。
 
デジタルアンプ
(原音忠実度大、原音加工度小、万人向けで無難)


半導体アナログアンプ
(原音忠実度中、原音加工度中、一昔前の万人向け)


真空管アンプ
(原音忠実度小、原音加工度大、マニアに愛好者多い、外観や重量などの見た目と金額の高さが重要、気分を盛り上げるための気の利いたインテリアとして最適)

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 03:22:43.62 ID:9NSGPL4E0.net
>>1
はぁ?
真空管の音はソフトじゃねえぞ!
昔ですらデジタルと変わらない音が出ていた
音源が高音が足りなくて籠ってたから昔の音は柔らかく聴こえたが、真空管アンプ自体はHi-Fiだぞ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 03:25:45.78 ID:Z+5/84i20.net
つーか
オーディオって変えると
何が一番変わるの?
プリアンプ?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 03:31:59.82 ID:x+CwdUGp0.net
音がすごくソフトって、それ音が丸まってるだけじゃね
劣化とも言うが

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 03:36:33.24 ID:wHqWpvJw0.net
>>603
スピーカー

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 03:38:22.22 ID:dxNO47bD0.net
>487 針で摩擦する以上 減っていく。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 03:43:20.47 ID:1Ei5o3UC0.net
自宅でレコードを聴くとプチプチ雑音がしたな。
レコードクリーナーで掃除してもダメだった。
けどFMラジオから流れてくる曲には雑音は全くしなかった。
あれは今でも不思議。もしかしてレコードではなかったのか?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 03:45:33.66 ID:dxNO47bD0.net
昔、6BQ5プッシュプルで作ったが出力トランスが高かった、特にラックス製は。
タンゴ製はすこし安かったかな。 防音室の無い木造住宅ではボリュームあげると
近所迷惑になりそうでストレスたまる。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 03:48:04.94 ID:x+CwdUGp0.net
民謡とかなら、昔のSPレコードを蓄音機で聞くのがいいんじゃね

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 03:48:54.24 ID:5UGccj6f0.net
真空管に一番合うのは小室哲哉の曲

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 03:52:09.00 ID:OqT4ttF70.net
エレキギターのアンプ

今でも真空管だからな。
スタジオでマーシャルのスタンバイを入れる瞬間が良い。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 04:03:35.52 ID:oVXOuoGX0.net
リニアフェイズイコライザーを使ってみるとオーディオに凝るのが物凄く馬鹿らしくなるよ
あーこんなもんにお金払ってたんだ…って気が付く

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 04:28:18.91 ID:U/A90XSU0.net
年取ってくると明瞭過ぎると聞き疲れするからじゃないかとも思うが

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 04:46:23.96 ID:9r6a8wza0.net
最近のハイレゾ対応とか言ってハイ強調できつい音の傾向に対してアナログ偏重は自然に聴こえるから
90年代の良質なスピーカーで最近のデジタルアンプ
dacはtda1541みたいなマルチビットで再生すれば
レコード時代よりかなり良い音で再生できるよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 05:21:50.69 ID:lJE5tG6t0.net
>>10
パラメトリックに制御されてればそんなに困らんけどね
でも真空管の独特な温かみのキャラは下手に真似ると不自然にはなると思う

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 05:58:19.10 ID:BPAzPaGM0.net
>>438
音そのものはアナログだろ

デジタルとはいえ
アナログをデジタルに変換してまたアナログに戻す

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 06:01:32.87 ID:UAuPAKyg0.net
>>602
真空管アンプって2種類あると思うんだよね
AB級プッシュプルで原音に忠実なのを目指したのと
A級シングルで独特の歪(ソフトさ?)を楽しむもの
前者はコストや利便性でデジアンにかなわないから
今は後者しか存在価値はないと思う

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 06:17:33.46 ID:odE9mwnp0.net
>>611
それは典型的文系馬鹿演奏家の刷り込みによる結果
やつらは聞き比べて選択したわけじゃない
アンプ=真空管だと信じ込んでいる
エレキギター=使用木材で音が変わるとも信じ込んでいる
疑うことすらしない、いや、できない
あほだから

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 06:26:41.67 ID:BPAzPaGM0.net
真空管はデバイス
真空管をデジタルと比較するのはアホ

真空管の比較対象は半導体だったりするもの
トランス、コンデンサーなどデバイス特性の長所をいかにして生かし、短所を削るか?を回路設計技術で補う

オーディオ処理は多重処理
多重音をデジタル処理すれば多段となり再現性が劣化しがち

ごはんの米粒をいかに甘くするか?がデジタルであり、ごはんとしての甘さ、粘り気歯ごたえ等々を含め、総合的にどの様に美味しくするか?がアナログ

多重で捉える感覚は人により様々
オーディオは芸術性もある

生演奏でさえ会場の構造により聞こえは違う
同じ会場でも演出を変えれば違った感覚になる

いかに感動与えるか?は最終的にはアナログ

因みに再現性だけを語ればデジタルは規格により頭打ち
アナログに頭打ちは無い

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 06:34:04.29 ID:UAuPAKyg0.net
>>614
そのへんはスピーカーメーカーによるんじゃないの?
DALIとB&Wじゃあ全然音の傾向が違うみたいだし

デジタルアンプのすごいのは安くても駆動力があること
うちはメインスピーカーは今だにダイヤトーンの3wayだが
昔の9万円のアナログアンプでは全然鳴らなかったのが
5万円コンポのデジタルアンプでようやく鳴るようになった

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 06:53:44.35 ID:uFjdEde40.net
だからノイバウテンを爆音で聴いて良い音か判断しろとw

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 06:58:01.53 ID:BPAzPaGM0.net
>>620
デジタルは、標本化により対象を明確化しやすいだけ

ターゲットを明確化し○○に優れてると明確化しやすいだけ

されど総合性、芸術性を標本化出来ない

ごはんの米粒を甘くするだけならデジタルが得意
されど、粘り気だったり、みずみずしさだったり、歯ごたえだったり、さらには特性の調和により美味しさだったり、個別に掴みどころのない特性を引き出すのはデジタルの不得意とするところ
規格が必要であり、それにより頭打ちになる

AIにより人工知能的に処理するにしても曖昧さはデジタルの苦手とするところ
さらに人間はニューロ伝達系処理ゆえに電子部品による回路では人間と同じセンサー特性回路は存在しないしな

規格で頭打ち状態の限界突破が出来るのはアナログのみ

オーディオマニアは、いかなる多様な特性にも限界を必要としないアナログに魅力を感じて当たり前

より完成度の高い、多段処理を必要としない1ビットADコンバーターを求める

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 07:08:04.41 ID:uh4iwg5n0.net
>>14
松任谷正隆のスタジオもスピーカー設置の場所にボーリングで穴掘って
コンクリで埋めてるぜ
たしか結構な深さ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 07:19:13.16 ID:ritLqAbF0.net
たんに音がこもってるだけじゃね?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 07:33:54.92 ID:ayLEWcoB0.net
>>102
人の手で設計していたのと、制御での介入が少ないので、
感覚として分かりやすい、と言うのはある。

同じことは音楽にもあると思うよ。
その時々の制作と録音の環境の違いが音にも現れる訳で。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 07:44:24.62 ID:zPieFKcS0.net
普通の人が聴いてもわかるものなの?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 07:48:39.54 ID:XOd78zYy0.net
真空管アンプは夏暑くてたまらん。
冬はミニ暖炉みたいで結構いいのだが。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 07:50:30.13 ID:j0ukKYGg0.net
音がソフトってどんな感じなんだ?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 07:52:14.00 ID:YKL45E1Y0.net
>>627
それが一番の問題なんだ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 07:53:15.95 ID:XOd78zYy0.net
どんな分野でも雰囲気に流さて正確な評価ができない人っているんだよ。
よく「自然の中で食べるとカップラーメンでもウマい」とか言っちゃう人っているでしょ?
食いもんの味そのものはどこで食っても同じなのにさ。
そういう人がこの手の趣味を持ってるのよ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 07:54:15.88 ID:XOd78zYy0.net
>>603
対費用効果で言えばスピーカーだな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 07:55:47.80 ID:j89kJAyH0.net
デジタルだと音の波の山と谷が削れるからな、そこを聞きたい音楽家みたいな人にはアナログが良いだろう
こんなところに音があったのかと感動するかもしれん

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 08:00:59.12 ID:wN7VtkI/0.net
まあ真空管の音自体は確かに違うでしょ
周波数帯域ごとにリミッターが掛かったり歪んだり位相がズレたりするんだから
ソフト的に似せることも出来るだろうけど本物の真空管アンプで鳴らす方がてっとり早いかな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 09:43:15.87 ID:58c3tA3/0.net
デジタル音はどこの国で買っても画一化されているけど、レコード盤は国によってプレス方法やビニールの質に誤差があるから音の違いをリアルに楽しめる

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 09:59:32.35 ID:zy+Ee33u0.net
>>626
わかるよ
人間の耳って案外凄いんだぞ
目を瞑っていても蚊の羽音のような小さい音でも方向や位置や距離まで聞き分けちゃうほど
イヤホン耳に突っ込んで人間の本来の能力は衰え気味だし
脳から出ている雑音拾って耳鳴りで苦しんでいる人も多いし
アナログレコードのパチパチ音が曲が始まると消えるのも人間の持った能力だし鍛えたら耳鳴りもしなくなるはず

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 10:02:33.76 ID:KEf6SQnn0.net
表現できる音域が狭いだけやん

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 11:44:16.71 ID:E0qMgo+i0.net
>>479
>レコードって聴くたびに音が劣化していくんじゃないの

そもそもプレスするたびにマスターが劣化していくから
最初の方のプレスと
後の方のプレスとで音が全然違うし。
悪くなってってる。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 11:49:00.38 ID:2lCWnrhW0.net
いいから騙されたと思って真空管のアンプで鳴らした音をyoutubeで聞いてみろって

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 11:51:56.53 ID:OjBNd4Hw0.net
究極のハイレゾはアナログ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 11:53:30.64 ID:E0qMgo+i0.net
>>639
は?
どういう意味?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 11:54:09.54 ID:7Juuk+np0.net
真空管アンプとFOSTEXのユニット使った自作SPみたいな
組み合わせでデモしてる店とかあるけど
なんであんなんですごい良い音出るんかなっていうか
普通に欲しくはなる
長く使うならもっとHi-Fiな組み合わせの方が飽きないのかもだが

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 11:54:47.82 ID:49yNXMKZ0.net
気のせいだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:08:51.07 ID:NPdOxv6g0.net
アニソンなんて何で聴いても同じだからアホはオーディオをバカにしている

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:14:15.18 ID:h8f5iFzc0.net
>>24
全国各地の原発や火力発電所やダムにオーディオルーム作って開放したら新しい観光資源になるんじゃないか?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:15:44.46 ID:Q79OUYh/0.net
>>641
スピーカーはフルレンジに始まってフルレンジで終わると言われている

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:15:52.24 ID:qBHDrBIQ0.net
>>643
アニソンに限らないけどクラシックやジャズとか生音を使わない音楽を聴くならオーディオに金をかける意味は無いだろうね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:18:15.47 ID:qBHDrBIQ0.net
>>646
訂正
生音を使わない音楽しか聴かないなら

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:26:19.83 ID:23w+cp9Z0.net
>>639
そうだよね

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:28:46.15 ID:7Juuk+np0.net
>>645
理屈的には有利な面が多いもんね

>>646
そうでもないような。自分はクラシックやジャズメインだけど
ポップスやアニソンを高音質で再生して違いがわからない人は
クラシックやジャズの音質が良くなっても違いはわからないと思う

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:33:48.14 ID:23w+cp9Z0.net
>>645
音色がちゃんとしてんだよね

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:37:34.46 ID:zy+Ee33u0.net
>>650
クロスオーバー気にしなくてもいいからね

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:39:29.80 ID:7Juuk+np0.net
レンジが確保できるなら
ノイズや損失の面でもユニットの数は少なければ少ないほうがいいし、
点音源近ければ近いほどいいんだよね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:42:19.16 ID:7cAm/Zni0.net
世界中から集結した超一流ミュージシャンや
音響機器のエキスパート達が持てる力の粋を注ぎ込んで作ってます
というドキュメンタリーを見させてから
出来上がったのがこれだー!!
って、見た目超凄くて中身ダイソーで買った材料あり合わせの装置から
音楽が流れ出した瞬間「本物」に触れた時のみに流れ出るピュアな涙が
知らずに頬を濡らしていることに気づいて
生きてて良かったと打ち震える違いの分かる人
とかが凄く見てみたい

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:51:36.28 ID:ThnE/62x0.net
>>607
レコードのホコリ取りに木工ボンドを薄く塗ってはがすとか、やらなかったのか?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 12:56:34.50 ID:k6mZlE7b0.net
>>632
オーディオオタクが勘違してるとこだけど、音楽家は演奏技術や表現について評価するけど、音質はあまりうるさくない
音質についてはむしろマイキングどうにかしろって言うぐらいだな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:01:26.60 ID:VfS69sdX0.net
>>655
女優があまり解像度の高い画面で見られるのを嫌がるのと似ていると思う

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:03:18.07 ID:KMv7CkN00.net
70代なんでもう衰えまくってんだろ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:05:14.85 ID:NPdOxv6g0.net
勃起しないヤツはオーディオ禁止令を施行

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:09:05.02 ID:EQW+22RR0.net
>>1
アンプの実力以前に、アナログレコードの効果も無視できない。

デジタル音源は人の耳に聞こえない音域をカットしているの対して、
アナログ音源は20Hz以下や20kHz以上の可聴域以外も収録して再生するので、
皮膚で感じる周波数も人は感知しているのだとか。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:09:33.15 ID:i/k0LJoT0.net
ハッキリ言って今はイコライザーが有るのでどうにでも変えられるから真空管アンプが必須と言う訳じゃない。

真空管は電子素子としてインピーダンス(電流の通り難さ)が高い事が音に影響している。悪く言えば曇っている。良く言えば丸い角が取れた音がする。半導体アンプに比べると価格は高いし、故障も起きやすく修理費用も高い。まぁハッキリ言って悪いが、1960年代一杯で役目終えたと言っても過言じゃない。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:09:35.04 ID:k6mZlE7b0.net
>>657
普通に音楽を楽しむなら多少の聴覚の衰えなんて問題ない
問題になるのは音質厨だけ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:15:07.71 ID:aHVM4Pad0.net
オーディオマニアは鼓膜が性感帯なんだよ
耳に心地よい刺激と気持ちよさを求め続けるんだから

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:16:06.46 ID:NPdOxv6g0.net
老人には繋げたらお棺になるスピーカーを。本望だろ。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:17:21.44 ID:JnY6kQSi0.net
ドンシャリが正義

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:28:43.24 ID:qBHDrBIQ0.net
>>659
アナログ信者がよくそう言うけどアナログレコードに収録されている音は上は15kHzくらいが限界だよ
マスターテープにも20kHz以上は記録されていない

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:32:27.85 ID:G12qMuhn0.net
そもそもデジタルもアナログも音の再現でしか無いからな
真に音にこだわるなら演奏者を呼ばなきゃ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:34:51.33 ID:YEPswLZQ0.net
>>659
曲によっては犬が狂いまわるよね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:35:55.56 ID:7Juuk+np0.net
>>666
でも例えば大ホールでソロの生演奏聞くと
細かい音なんか聴こえなかったりするんよ
そもそもオーディオに慣れた耳には音量が物足りないし

オーディオからでてくる音はそれはそれで別の意味で情報量が多い

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:39:28.63 ID:zy+Ee33u0.net
>>667
人間も曲によってはレコードでなくても33.3回転で首が回り始める

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 13:48:49.11 ID:b85OQeVi0.net
>>6
真空管のウォームな特性が最大限に引き出されるのはクリアな特性を持つ水力発電と組み合わせたときだと思う。オーセンティックとされる石炭火力発電との組み合わせは音がこもりすぎる

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 14:25:25.22 ID:qBHDrBIQ0.net
>>668
オーディオマニアの名言
生演奏は音が悪い

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 14:36:52.02 ID:x+CwdUGp0.net
キレキレの高解像度のヘッドホンを使ってるわ
真逆って感じだな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 14:37:48.91 ID:wuavmpxP0.net
>>671
ライブや生演奏エアプ勢?

マルチトラック録音の後で調整した方が音良いに決まってるし、
ライブも日本まで来てクソみたいなテイク、ってのも普通にあるでしょ?
毎回、正規ライブ盤みたいなのだと思ってるの?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 14:39:53.19 ID:xvjd7F5B0.net
>>24
いつ見ても面白い

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 14:42:20.94 ID:XvFzT1wL0.net
>>573
欧米人には雑音だろ
あちらには真空管アンプが無いのか?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 14:49:48.11 ID:XvFzT1wL0.net
>>655
音質が全てなら、フルトベングラーとかトスカニーニの録音は単なるゴミの山に過ぎないだろう

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 14:52:12.50 ID:1Ei5o3UC0.net
>>654
そんな荒業があったのかw

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 14:59:38.56 ID:7Juuk+np0.net
>>671
音が悪いなどとは一言も書いていないと思うけど。
むしろ、良くも悪くもオーディオの再生音と
生の演奏会で特定の席で聴くことのできる音は「別物」ってことだよ。

例えば4Kの動画を観たりすると、実物を目で見るより
細かい物が見えたりするわけだよね。それはレンズを通して
ある意味客観的に事象を捉えるからなんだけど、録音も似たような面がある。

どちらが事物や現象を正しく捉えているかってのは難しい問題で、
「正しい音」「良い音」ってのはなかなかややこしいのよ。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:00:45.79 ID:XvFzT1wL0.net
>>677
昔のオーディオ雑誌に載ってたな
真似してみたけど剥がすのに失敗するという爽やかな思い出があるw

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:10:52.15 ID:KTi3V8ax0.net
暖まるまで時間がかかるしただの浪漫だろこれ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:11:06.45 ID:gM1VIZrm0.net
盤面拭いてキレイになったが静電気が
増えてガッカリな…

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:26:15.25 ID:OjNC5IWH0.net
LPのサージェントペパーズに入っている犬しか聞こえない高周波の音は
CDには入ってないんだろうな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:31:56.58 ID:qBHDrBIQ0.net
>>678
別にあなたの意見を揶揄した訳ではないですよ
過去のオーディオマニアの発言をあげただけです
あなたの考えには同意です

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:32:23.11 ID:BSPn+b0y0.net
>>654
> レコードのホコリ取りに木工ボンドを

あったあったw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:35:51.30 ID:M7esIZVC0.net
音がソフトって、専門用語知らんがキレというか分解能が悪いってこと?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:36:19.56 ID:x+CwdUGp0.net
超高音も超低音も不快なだけじゃね

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:37:52.22 ID:y35U+C1Y0.net
>>682
14.5kHz
ばっちり収録されてるぞ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 16:13:40.12 ID:AgKWMNAn0.net
>>479
今までで一番多くの回数を再生したレコードの予備を買っていたのだが、今比較視聴しても違いが分からん。
よって実使用上劣化は無視できると考えている。

しかし中古レコードの中にはどうやったらこんなノイズだらけになるんだ?って思う物もあるから使う人次第だろうとも思う。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 16:56:08.40 ID:qBHDrBIQ0.net
>>688
レコードも針もたかだか残り数十年の人生に何百回聴くかわからないけど普通に扱ってれば半永久と考えていい
むしろCDとかデジタルデータのほうが危うい

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 18:31:12.15 ID:jWDv85h40.net
>>654
やったけど結局静電気ついてあまりかわりなかった

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 22:24:19.30 ID:L4ralkM60.net
ノイズとか以前に部屋の環境だろ
開放型のヘッドホンでもエアコンの音など気になる
スピーカーならなお更気になるんじゃね

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 22:31:57.12 ID:dC5ifz770.net
>>655
楽譜の紙の質やインクをどうの言ってもなんもない
ちゃんと見えるか見えないかそれが大切なだけ

そういう意味では、端的にいうとパイプオルガンの各声部を
はっきり聞こえるようにするのがオーディオのチューニングの主目的だと思うけど
自作とかするとどうやらそれこそが難しいらしいね
偏りを芸術だなんだいうのは簡単だけど

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 22:40:42.46 ID:/x/4/iub0.net
スピーカーからじゃ違いがわからないだろ。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 22:46:46.91 ID:ZpC10B2n0.net
真空管アンプもピンキリ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 22:53:23.94 ID:5RvjNtAo0.net
薪でお風呂を沸かすとお湯が柔らかくなるからな!!

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 22:56:14.50 ID:XVDz+MFZ0.net
普及品の真空管ラジオや真空管テレビなどは、フィラメントが交流加熱で
ブーンというハムが乗るので、それを直流点灯に変えるだけでもずいぶんと
音がよくなる。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 22:56:57.19 ID:jkIoQtpg0.net
>>24
これ見に来た

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 23:36:08.72 ID:jMBvpRmx0.net
自己満足の世界だから好きにすればいいか
好みを人に押し付けないように

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 23:43:26.17 ID:92C9R4hmO.net
ヒーターと3極の5本で良いと思うんだ。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 23:46:17.11 ID:NsaYmfR70.net
デジタル派の「良い」=正確さ
アナログ派の「良い」=不正確さ
価値観の根本が違うから議論がすれ違いまくる
フィルムカメラとデジカメでも同じく議論にならん

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 23:47:39.70 ID:5UvmxHw10.net
俺がトランジスタと真空管の音の違いわかったのは、レスリーだけ。BもXもTもB3000もアンプ両方ともためしてみたが同じに聞こえた。違いはノイズくらい。Bもコンデンサいれかえたらnewbと同じ、ノイズ違うだけ。
:現行も古いのもアンプスピーカープレーヤーCDには、そこそこ金使ってるけど。ギターはJCとツイン使ってる。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 00:08:02.15 ID:8nQG64Qy0.net
>>691
それの何が楽しいの?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 00:21:14.70 ID:89vdtk3w0.net
>>85
上の持ってるわ
デジタルと聴き比べた訳じゃないからどっちがいいかはわからんが
値段安くてそこそこな音でコスパいいw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 00:36:13.36 ID:yySJQQ2s0.net
真空管の増幅特性はMOSトランジスタでも代用可能
そして真空管は年単位でヒーターが切れるのでスペアが必要

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 00:36:43.60 ID:xOPQafm50.net
何処の都道府県かすら分からん
いい加減にして
運営に苦情しとく

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 00:37:42.68 ID:XLr0i/YB0.net
スレタイ見て、アナログ派対デジタル派の
いつもの不毛なスレッドになると思ってたw

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 00:39:04.76 ID:vu5DQqnq0.net
フィラメントを直流点灯にして、また電源をいれたときに
温度が低いフィラメントは抵抗が小さい為に大電流が流れてしまい
その電磁力で力が掛かるのが寿命を早めるだろうから、ゆっくりと
フィラメントの電流を増して流すスロースターターの機構を取り入れた
なら真空管の寿命を長くして使えるかもしれないぞ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 00:41:16.89 ID:yySJQQ2s0.net
そもそもアキバの家電量販店はもともと闇市ラジオ商で
真空管の卸売業が専門だったのだ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 00:41:22.58 ID:OK7+NrwL0.net
人間の聴力を始めとする身体機能は40歳頃から衰えが顕著になるので、AVはその本質において若者限定の趣味なのだが、若者は基本的に金が無い。
よって、AVオタクは矛盾した存在であり、高齢AVマニアはPRに踊らされて散財、浪費し、オナニーに興じているだけのバカ。
何事もそうだが、世の中はバカが搾取されるようにできている。マニア、オタクはその典型。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 00:44:20.53 ID:hm8gHoEs0.net
真空管のひずんだ音が好きなのでは。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 00:47:07.30 ID:+l4f6yZO0.net
>「音がすごくソフト」
まあ色々解説されてるけど
やっぱり俺は気のせいだと思うわ
数億円の楽器と数十万円の楽器の違いすら普通分からないんだからな
プロの音楽家なら分かるかも知れんけど一般人には無理だよ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 00:54:34.82 ID:T30OmmGO0.net
>>42
久々にミニコンポでも買おうと思うんだがテクニクスとBOSEとビクターとチボリどれがいいんだ?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 01:00:01.89 ID:ZqQ1qkcU0.net
いつも思うのだが
録音するマイクと再生するスピーカー
振動する材質が違うのに音質がリアルだと表現できるのはなぜ?

窮極的にはマイクと同じ材質で振動させないとリアルな音質にならないと思うんだが

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 01:06:16.45 ID:8YyV2HEt0.net
CB無線のリニアも真空管に限る

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 01:56:45.01 ID:QEdiIiLD0.net
真空管増幅器の3次歪
の話はだれもせんのだな ww

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 02:00:15.11 ID:vQYXQzoZ0.net
A級増幅とかB級増幅とか

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 05:42:18.96 ID:3pb/knKu0.net
>>22
盤に針を落とした時の音がいかにも安物カートリッジだね。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 15:33:37.13 ID:exO9hBLg0.net
指で針を落とすのと油圧アームリフターでゆっくり下ろす違いか

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 15:34:15.62 ID:TeFF/suD0.net
すクらんブ ル かま だ ?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 16:42:12.91 ID:qSIhRQRn0.net
アナログレコードめんどくさい
久しぶりにレコードかけてもPCでいいやんってすぐ戻ってしまう

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 17:16:22.36 ID:vu5DQqnq0.net
真空管にスピーカーからの振動が伝わると、真空管のグリッドやプレートが微少に
振動して真空管の増幅動作に歪みなどの悪影響を与えるから、アンプなどは
外部からの振動を受けないように、やわらかいゴムの高い足の上に重たい鉛の板を
乗せた構造を数段かませたものの上に載せ、空気を通じても振動が伝わらないように
防音箱に入れて(でも廃熱は重要)つかうと良いかもしれないな。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 17:20:48.20 ID:th7oI+vI0.net
レコード聴くなんてもう一種の儀式だよな。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 17:26:28.73 ID:fZ5IqiSB0.net
今のアンプで真空管ぽい音が出るような制御できないの?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 17:45:24.21 ID:gElywuSn0.net
>>722
まぁね
でも、俺みたいなドマイナー音楽ジャンル(ショーロとかファドとかポルトガルギター等)愛好者にはアナログレコードしか音源が無いという現実もある

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 18:54:41.30 ID:P9vt2blO0.net
レコードあるのに何で他の方法で聴く必要あんの?って思ってる。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:07:20.44 ID:vu5DQqnq0.net
坊主の御経もCDあるいはYouTubeに唱えさせれば十分だよね。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:13:31.14 ID:EB4At/NO0.net
できのいいグライコがあればかなり楽しめると思うんだが真空管こそ至高という人は認めたがらないな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:20:32.97 ID:dH4UaFfn0.net
>>112
量子コンピュータ対応のCDなんか作ったらどんだけ盤がデカくなるんだい

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 23:51:07.52 ID:PbxK6lLr0.net
グライコは周波数フィルターと同じだからDSPで十分
いずれにせよチューニングには肥えた耳と熟練が必要

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 23:52:13.03 ID:o/YYvT/v0.net
最近の曲は音がタイトすぎて耳が疲れるね

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 00:01:52.56 ID:GcY79vY00.net
簡単に言うと
真空管と半導体の特性の違い。

半導体はゼロか一か。
真空管はゼロと一の間がある。
真空管は瞬間的に一を超えたりもする。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 00:06:51.56 ID:b2mEOWEs0.net
そういうのがあるんだ
ギターアンプだとトランジスタは音が堅くて無味乾燥でつまらんのだよな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 00:17:43.40 ID:GcY79vY00.net
>>732
jc対策、なんて言う言葉があるぐらいだからね。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 00:20:06.13 ID:2hPjTalc0.net
真空管アンプは高域が出ないから暖かい音に聞こえる。
それだけ。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 00:20:38.27 ID:aFfTAM1g0.net
タモリ倶楽部的な

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 06:57:43.21 ID:vgvpFIUK0.net
LPプレーヤーのMCカートリッジの周波数応答特性の曲線を観たことがあるだろうか。
あれをみたら、どうしてこんなものを使ってまともに音楽が聴けるのかがとても
不思議に思えてしまう。それほどまるで平坦なんかじゃないのだ。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 07:08:05.51 ID:41uBEBKG0.net
黄金の組み合わせ

タンノイのスピーカー
エンパイアのプレーヤー
オルトフォンのカートリッジ
ラックス社の「SQ38F」真空管アンプ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 07:20:59.58 ID:kFm8F55P0.net
もうデジタルアンプじゃないと話にならないだろ
初めてデジタルアンプで聴いたらすぐそこで歌ってるのかってくらい声の質感とかがリアルでクリアだった

アナログアンプの篭りはゴミすぎる
デジタルアンプの安いやつでさえそこそこするアナログアンプより音いいからな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 07:22:15.93 ID:bvW/Anqv0.net
真空管てシュタインズゲートみたいなやつ?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 07:26:16.18 ID:ax7uBz+o0.net
サンスイの真空管アンプとオンキョーのデジタルアンプの両方持っているが、その差は分からない。
ただ、俺にもレコードとCDの音は聞きわけられる。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 07:29:58.32 ID:fpYr/7WJ0.net
いろいろ真空管アンプを作って
いいトランスは入手困難だから
OTLOCLにしようと6C33CBまで手を出した。

真空管アンプは音は良いとか、完全に幻想だね。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 07:31:27.43 ID:yPGCXBD10.net
やっすいデジタルアンプに勝つのさえは数百万かけて良いスピーカーや環境を整えてやらないといけないくらい差がある
いや、数千万かかるかも知れない

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 07:44:25.48 ID:X5JKegAA0.net
nutube
蛍光表示管技術を利用した新真空管
https://korgnutube.com/jp/

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 07:45:45.65 ID:ZNWeX6+t0.net
>>736
CDは20kHz以上をカットしてるからダメって意見をよく聞くけどアナログなんて15kHzも怪しいよね

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:11:18.48 ID:X5JKegAA0.net
真空管がいいと思っている人がいるから今でも
真空管を製造しているところがある。
昔の真空管も暴騰している。
デバイスとして残っていくと思う。

真空管でもトランジスタでもほかの部品がまともで
なければ意味がないけど。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:13:18.70 ID:I/k0VPyv0.net
科学的に言えてない時点で宗教と言われても仕方なし

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:21:47.35 ID:rXthV+fU0.net
まああれだ
AMラジオ音質の方がFMラジオよりも味がある

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:28:57.04 ID:rXthV+fU0.net
アナログオーディオ全盛期はやたらにHi-Fiを競っていたが
どう頑張ってもマスターテープ・マスターレコードをリファレンスにしてる時点で何らかの歪はある
それならライブ会場の生演奏以外は聴くに値しないと

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:29:15.14 ID:/hqEbts70.net
ギターアンプは絶対真空管がいいな
弾き手の自己満かも知れないけど暖かい

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:32:09.85 ID:ADIiTTXQ0.net
「な気がする」が抜けているんじゃなかろうか

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:43:50.26 ID:KavND2P90.net
>>746
そんじゃお前人の感情について少しでも語ったら宗教なんだ?
病院いけ統失

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:44:35.45 ID:PA1WhW1h0.net
歪んだ音が真空管アンプの特徴

これが心地よく感じるのは、耳が悪い証

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:45:18.68 ID:sj6RpOOQ0.net
>>745
趣味嗜好の部分だからなそれ
音質とか度外視してる
性能に限らずクラッシックカーとかを好む層と同じ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:45:55.17 ID:Hab8xrkp0.net
真空は音伝えないんじゃないの?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:46:31.39 ID:ZKlA9quw0.net
まあレコードプレーヤーも真空管アンプも
使い物になるのは100万円を超えてから、だよな
オーディオは価格高騰が酷すぎる

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:48:29.81 ID:RvgnCjGB0.net
初めてCDを聞いたときの感動は
「無音が本当に無音だった」
こと

あの時代を生きていた人でなければこの感動は絶対に分からない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:52:01.25 ID:5sYVAg7P0.net
アナログは透明度、響き、奥ゆかしさ、とにかく解像度が低過ぎてダメや
どんなに良いスピーカーをつけても元のアンプの性能がCD音源を高いレベルでスピーカーに伝えられないんだからどうしようもない。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:52:39.26 ID:PA1WhW1h0.net
>>756
当たり前の事が、当たり前になった瞬間


真空管は電圧の増幅
半導体は電流の増幅


これが基本的な動作原理だからな。

真空管はトランスが命です。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:53:19.27 ID:rpYq6hMI0.net
>>18
恋と同じで騙されてる間が幸せ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:56:43.81 ID:q+wQ9Tx30.net
ロフチン・ホワイトの直結アンプだよな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 08:58:42.21 ID:8qL/wANx0.net
>>1
ソフトなんじゃなくてただのこもりな
クリアじゃない
眼鏡が曇ってるのと同じような感覚
昔はこもった音が普通だった
ただ文明の進化についていけてないだけだ

今の若い奴が昔のカメラで撮った微妙な画質をエモいと感じるようなもん
味がある、それはリアルではないって事

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:00:35.03 ID:PA1WhW1h0.net
偶数の音の高調波が心地よく聞こえる

奇数のはロックやヘビメタにはよく聞こえる

人間には単なる歪んだ音が良いのだよ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:01:27.22 ID:4WWjrxn60.net
今思うと東京パーンで買ったCD捨ててしまったのを悔やまれる

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:02:43.03 ID:nCLTI2z70.net
>>752
ノイズミュージックマニア激怒案件

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:06:09.35 ID:de1OUEDm0.net
>>761
七面鳥アンプ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:08:45.29 ID:Fim6UUZE0.net
真空管アンプの音は滑らかで心地良いよ
ハイレゾソースもサブスクで手軽に聞けるようになったから、真空管アンプで聞いて欲しいな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:09:46.26 ID:q+wQ9Tx30.net
平均律で聞いてる時点で、不協和音聞いてるのと同じだからなw

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:10:34.39 ID:oKQAIoz+0.net
>>1
アーシングだアーシングしろ8スケの電線

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:11:21.50 ID:4HBqjqqjO.net
はいはいオカルトオカルト

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:12:58.96 ID:ZNWeX6+t0.net
>>747
昭和歌謡はAMで聴いたとき心地よいようにイコライジングされてる

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:13:24.01 ID:7a5H4Ftd0.net
理想的にできるならアナログの方がいい。

だけどアナログはノイズと本当の信号の区別がつけられないから、
適切にノイズを除去することができない。
結果、デジタルの方が良い。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:14:40.84 ID:OQ1/Z/2w0.net
>>756
ドルビーBは使えなかったな。Cは結構良かった。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:15:20.17 ID:ZNWeX6+t0.net
>>761
ルノアールの絵画のようなもん

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:17:01.78 ID:PA1WhW1h0.net
アンプなら。A級アンプ使えよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:17:22.66 ID:/U0A8BTt0.net
シーゲイトのバラクーダ ATA IV シリーズ ST380021A は同じく容量 80GB だが、オーディオ・クォリティに達していないレベル。低音や空間情報も明らかに劣るが、ダイアナの声など別人になっている。
ウェスタン・デジタルの WD800 (WD800AB-22CBA1) は容量 80GB。全体にかっちりした密度の高い音でよく立ち上がり余韻の止まりも良い。付帯音のないストレートな音。
IBM のデスクスター IC35L020AVER07-0 は 20.5GB の容量。ギターにとろみがあり、音圧感はバフッと面で押してくる感じ。エッジは弱いが雰囲気のいい音だ。クラプトンの声にしても、低い音程の声よりもファルセットの感じが美しい。音場としてはセンターにまとまるタイプだった。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:17:59.69 ID:ZNWeX6+t0.net
なんにせよ手軽にそこそこの音で聴けるデジタルにはかなわないよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:18:44.27 ID:9XiSxCSs0.net
真空管はソフトに聞こえるというのは世間で言われてる印象だけで、実際にはサラサラしたシルキーな音に聞こえることが多いよ。
余計なピーク成分がつぶれて原音にない二次倍音が足されてるから「スムース」に聞こえてるってこと。
この違いは誰でも知覚できると思うよ。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:18:48.51 ID:Pn7d5nWp0.net
デジタル録音からレコードに落とし込んだ音源をありたがる不幸。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:20:41.23 ID:l/TvjVGy0.net
>>778
>落とし込んだ

日本語不自由でワロタ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:24:18.54 ID:KqjQh7GO0.net
>>766
まず、真空管アンプに評論家や先達が比較もせず、根拠も示さずに思い込みによる誤った評価をくだし続けており、それを信じているのが一つ
わざわざい金を出して真空管アンプを買ったことと、およびその光による思い込みが一つ
DND128を再生できる1bitアンプも大差はない
音楽再生で一番重要なのはソースの録音状態
これが悪ければどんな高額な機器も無意味

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:24:51.61 ID:KHbnhJSV0.net
懐かしいっていわれても、真空管のアンプは今でも売られている
こんなのは倍音が出ているかどうかだよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:28:04.20 ID:de1OUEDm0.net
>>773
dbX最強

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:32:12.15 ID:PGjKmbtZ0.net
いわゆる音の柔らかみや味というものは、機器がもたらす歪み。「良い音」は無いけど「好みの音」は存在する。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:44:54.61 ID:h6wN0/xq0.net
>>776
真空管は発熱はすごいし音も曲を選ぶし入力も実質CDくらいしかないからね
デジアンは安いしどんな曲でも良いし電力も食わないしコンポなら何百曲も入れたUSBメモリでプレイリストなんかも作れるしほんと万能
300Bの真空管アンプもってるけど箱にしまっちゃった

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 09:51:58.23 ID:dT7VQwiJ0.net
>>59
確かレコードとCDでは出力特性が違うからそれを補正する必要があるはずだけど、アンプ自体にその機能がある場合が多いんじゃないかな?
要するに、接続の仕方や操作を適切に行えば何ら問題なく繋げられるはず。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 10:00:16.49 ID:SPAcj0Is0.net
長岡鉄男が普段はソニーの高級マイクで野鳥の声を録音して
来客に聞かせていたがある日思いついてラジカセ付属のマイクで録音したのを
部屋で流したら来客が「あ、鳥が入ってきましたよ」と驚いていたという
周波数特性的にはちゃんとしたマイクの方が良いハズなのにラジカセで録った音の方が
「リアル」だったというエピソード
オーディオの世界は奥が深い

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 10:12:21.04 ID:PIv02Bm00.net
アナログプレーヤーが良く聴こえるのはRIAAカーブのお陰。
デジタルプロセッサーで似せることは可能だろう。

真空管アンプがまろやかなのはダンピングファクターが低いため。
石アンプでもDF下げれば似たような音に出来る。

>>786
それは指向性の狭いガンマイクと広指向性マイクとの違いだろうけど
鉄ちゃんはその程度の考察も出来なかったとは情けない。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 10:28:38.41 ID:ZNWeX6+t0.net
>>787
デジタル音源をわざわざRIAA通してさらにフォノイコライザー繋げて聴いてる人もいるらしい

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 10:32:49.00 ID:h6wN0/xq0.net
>>787
長岡先生おすすめのフルレンジバックロードホーンも
分割振動の雑音が酷くてダメだったなあ
オーディオの一時代を築いた人だったけど
今考えると一種のオカルトだったような気がする

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/04(日) 10:41:24.40 ID:PIv02Bm00.net
今居る自作評論家がバックロードホーンしか作れないから侮られがちだけど
鉄ちゃんはあらゆる方向に模索を続けたノンポリビルダーだった。
先程の生録エピソードも、鉄ちゃんは音質と音場の違いや面白さをネタにしたかったと推測するが
受け取り側は、高級マイクより安いマイクの方が高性能、つまり9,800円に負けたアキュフェーズ!
と勝手に解釈小躍りするから始末悪い。

総レス数 790
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★