2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古代】邪馬台国「筑紫平野の連合」 数十のクニの一つ 「倭には三十国あり、そうした国々が共同で擁立したのが女王・卑弥呼」 ★7 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2021/06/02(水) 16:00:42.25 ID:jA7+UGHP9.net
資料を広げて「筑紫平野連合説」を説明する片岡さん
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/05/20210525-OYTNI50019-1.jpg

 今なお所在地を巡り、近畿説や九州説などで論争が続く「邪馬台国」について、小郡市埋蔵文化財調査センターの片岡宏二所長(64)が唱える「筑紫平野連合説」が注目されている。邪馬台国を含むクニの連合が福岡、佐賀両県に広がる筑紫平野にあったと見る説で、講演依頼が増えたり、全国放送のテレビ特集で取り上げられたりしている。

 片岡さんは北九州市戸畑区出身で、早大で考古学を専攻。小郡市に入庁後も邪馬台国を長年研究。発掘実績などを基に、北は筑紫野市、南は大牟田市、東はうきは市、西は佐賀県武雄市まで広がる筑紫平野で確認された数十か所の環濠集落がネットワークを形成し、邪馬台国連合をつくっていたとする説を約10年前から唱えている。2011年と19年には関連本を出版した。

 同連合説は、3世紀頃の日本を書いた中国の歴史書「魏志倭人伝」に、「倭には三十国あり、そうした国々が共同で擁立(共立)したのが、邪馬台国の女王卑弥呼」と表現している点に着目した考えだ。

 筑紫平野の集落遺跡では、鉄や青銅器などを1か所で製造せず、分担してそれぞれのクニで製造し互いに供給していたとみられることが、「一つのクニの連合だった証しになる」という。

 ただ、卑弥呼の墓とも言われる「箸墓(はしはか)古墳」(全長約280メートル)のある纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)などを根拠にした近畿説の研究者からは、筑紫平野には3世紀頃の大規模古墳がないことから、「筑紫平野に限ると、邪馬台国のスケールが小さ過ぎる」との批判もある。

 これに対し、片岡さんは「『共立』とは同規模の多くの国が共に立てたことを意味する。大きな古墳を造れる強国が一つあれば、『共立』は使わない」と主張する。

 「邪馬台国は強国」とのイメージを覆す片岡さんの説は、1月に放映されたNHKのBS番組で紹介。オンラインで東京のカルチャーセンターの講師を依頼されるなど反響を呼んでいる。

 片岡さんによると、邪馬台国論争では、近畿説が優勢だったが、最近、関西でも九州説を支持する研究者が出てくるなど盛り返してきたように感じるという。

 片岡さんは「強い国がリーダーというのは現代的な考え方。古代には同規模のクニがたくさんあり、話し合いで女王が選ばれた。今の日本人にも、社会のあり方を考えるいい機会になると思う」と話し、今後も新著で自説を紹介する考えだ。

読売新聞 2021/05/26 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20210525-OYTNT50072/

★1:2021/05/29(土) 23:05:41.25
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622561843/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:01:03.77 ID:4U/ZCGTV0.net
スクランブル化まだ?      06/02 16:00   

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:02:37.14 ID:o6aR39pa0.net
あれれ〜?天皇中心の単一国家とは何だったの?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:04:31.51 ID:kACXFKqC0.net
なにがクニだよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:05:03.67 ID:qAuJO6PX0.net
萌えの元祖

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:06:01.31 ID:fwnpXwN60.net
伝統芸の虚偽捏造ニカ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:08:02.98 ID:SsBF0Y+q0.net
古代史を考察するにも外国の歴史書頼み。文明後進国なんてこんな物か

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:09:24.50 ID:anptdHuM0.net
九州説の弱点は遺跡資料不足、これは数年前の九州豪雨でもわかるように度重なる水害
により全てが地中に埋もれてしまっているから致し方ない。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:09:40.01 ID:dbLMgHLG0.net
邪馬台国は朝鮮半島の南にあったのではないか?
ゆえに朝鮮半島は古代日本のものということになる。
そこどけー韓国人。そこは元古代日本の土地であるぞ!。
ずーずーしく居座るとはとんだ不届き者だ。
お前らの説に従えばだ、これを100篇言えば真実になるんだよな。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:10:16.80 ID:o6aR39pa0.net
神武天皇即位がBC660年

魏志倭人伝がAC280〜297

天皇には何も記述無いのどうして?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:10:49.96 ID:o5+9D30r0.net
オラァァァ! 

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:11:35.71 ID:q/tKdg6/0.net
九州説はもう変なのしか唱えてないんだっけ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:12:30.19 ID:o5+9D30r0.net
https://pbs.twimg.com/media/EZ061LXVAAE4ftj.png

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:12:46.07 ID:ypb6ft3s0.net
>>10
中国にビビって正体を隠していたからじゃね

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:13:33.56 ID:/ZZqI8K/0.net
縄文文化は一万六千年前からあり、

天照大御神は女性神。

卑弥呼などは、日本歴史から見ればつい最近の出来事。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:14:56.36 ID:xHsW5dI30.net
九州も畿内も決定的な証拠が無いからどうでもいい。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:17:28.03 ID:l3g5CK6g0.net
>>1
卑弥呼ってめっちゃブスなんだろうな、タイムマシーンができたら見てみたい

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:18:04.09 ID:zwPEJrtd0.net
卑弥呼のケツの穴はめっちゃ臭い

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:19:02.54 ID:2FQYoadj0.net
こんばんは、筑紫哲也です。
突然ですが私は日本人ではありません。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:19:41.49 ID:Bf0VQGpT0.net
>>10
デタラメの神話だから

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:20:11.37 ID:hxpOzr1w0.net
まともに文字の文化が無かったからしゃーない。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:20:16.21 ID:JNK2dbx+0.net
チャイニーズやら朝鮮人に利用されるだけだろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:21:50.84 ID:DoovxZsH0.net
>>1
日本は西暦1000年頃まで中華の鉄器を買っていたので製鉄技術が500年遅れた
https://youtu.be/ObxfCeg4m64

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:22:05.06 ID:ve4f434H0.net
世界最古のフィクション旅行記

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:23:17.68 ID:DoovxZsH0.net
>>1
中国は建築技術と抱き合わせで鉄器を日本に売って金銀財宝を得た。
https://youtu.be/JfTJI2C3jjI

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:23:50.69 ID:LCvZ/ZDn0.net
>>1
単に話し合いで選ばれたなら鬼道を能くする呪術師が
選ばれんのじゃないか?

民主的とかなんとか妙なバイアス入れ込んでないか?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:24:55.92 ID:anIygmYi0.net
ごちゃごちゃ不毛の議論しとらんと 金属探知機持って”親魏倭王”または”親晋倭王”探し回れよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:25:06.51 ID:JNK2dbx+0.net
>>1
要はパヨク学者なんだろ?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:25:37.63 ID:I0vpk+IJ0.net
>>16
>九州も畿内も決定的な証拠が無いからどうでもいい。

決定的証拠があるのは、「阿波」だけ。  当たり前か。  わははははは   @阿波

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:26:56.59 ID:a1UIEd7N0.net
>>1
おうおう

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:27:19.89 ID:I0vpk+IJ0.net
>>26
>単に話し合いで選ばれたなら鬼道を能くする呪術師が
>選ばれんのじゃないか?

『名曰卑彌呼事鬼道能惑衆』  『名を「卑弥呼」といい、「鬼道」に仕えて人心を惑わしている』
大麻(麻)の繊維は、日本では古くからしめ縄、祓い具(おはらい)としての神事の大麻(おおぬさ)などに用いられてきた。
また、麻から作った大麻(マリファナ)は薬理作用があり、紀元前から古代人が嗜好品、また医薬品として用いてきた。
大麻(マリファナ)は喫煙、気化、飲食により成分を摂取する。
大麻といえば、阿波忌部。 
卑弥呼は大麻(マリファナ)を利用して「鬼道」を操ったのだろう。   @阿波

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:27:42.02 ID:Br7CXNX70.net
正統竹内文書に書かれてるとされる話やん

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:28:08.07 ID:LCvZ/ZDn0.net
>>25
日本の製鉄は遅くとも5世紀には始まってる
遺跡が出てるから明らか。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:29:25.61 ID:DMYId7uD0.net
うむ、なかなか良いスレ速度だ。

>>33
鉄自体は輸入ですけどね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:33:16.05 ID:I0vpk+IJ0.net
>>33
>日本の製鉄は遅くとも5世紀には始まってる

だとしたら、矢野遺跡周辺からだな。   @阿波

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:33:37.59 ID:q9elDmqj0.net
近畿勢力が北九州を支配、共同体化出来ていたんなら、魏と交易して当然。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:33:53.26 ID:TrWsvOly0.net
>>8
そんなに水害が多い筑地平野の地に5万戸とか7万戸とかの当時の日本としては巨大な都市が果たしてあったのか?
奴国比定地の比較的水害の少ない福岡付近ですら2万戸なのに。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:34:37.94 ID:gIoDv+JD0.net
>>3
そんなもの飛鳥時代になっても出現していない。

本質的な意味で天皇中心の集権政治ができたのは、平安時代末期と建武の新政を除けば明治になってからだ。

39 :37:2021/06/02(水) 16:35:40.34 ID:TrWsvOly0.net
筑地w
筑地→筑紫

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:35:59.93 ID:zpZIUcCP0.net
● 日本政府、勝利宣言まで、あと51日 ●

東京オリンピック 開会式カウントダウン ❗
https://tokyo-olympics-2020.com/

(*^ー゚)b

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:37:43.14 ID:gIoDv+JD0.net
>>7
文字がないからね。

明治期に正史の編纂をしようとした際ですら漢文で描こうとしたくらいだから。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:38:04.30 ID:0Oe8ysIJ0.net
>>37
当時は干ばつ冷害という時代だったのではなかろうか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:38:28.64 ID:QGZsqQ2y0.net
>>3
邪馬台国は魏の伝聞記録
日本の正統歴史はあくまで日本書紀

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:40:57.27 ID:aIByxraY0.net
よし、とりあえずいつものやつを貼ってくれ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:41:40.03 ID:gIoDv+JD0.net
>>10
そんな時代に天皇はいなかったからだよ間抜け。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:43:11.88 ID:Br7CXNX70.net
>>7
お前の祖国は捏造歴史でホルホルしとるやろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:43:49.93 ID:LCvZ/ZDn0.net
>>34
だいたい遺跡の残滓から成分分析してるが
砂鉄と鉄鉱石から掘り出して調達してるよ。
輸入なんてどこからしてるかしらんが。

マガダマなどは交易してるが。

https://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/nnp0202.htm
http://shiga-bunkazai.jp/download/kiyou/09_omichi.pdf

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:46:03.54 ID:gIoDv+JD0.net
>>15
天照大神が成立したのが平安時代に入ってからだからな。

概念があやふやだった奈良時代では記紀に相互に矛盾がある。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:46:04.22 ID:l6p3Tps50.net
実際のところ近畿説でほぼ確定、九州説唱えてるのは目立ちたがりしか居ないってのは知ってる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:47:00.67 ID:gIoDv+JD0.net
>>26
卑弥呼が民主主義の大統領だと思ってるのか?

これだからゆとりは。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:47:25.82 ID:LCvZ/ZDn0.net
>>34
つか中国って中つ国、現在の山陰・山陽地方を
誤読したんじゃねえの?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:48:28.11 ID:LCvZ/ZDn0.net
>>50
>1くらい読めよ。アホかお前は。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:49:27.03 ID:ypb6ft3s0.net
>>43
伝聞てことは当時の日本の技術水準のインフラを利用して移動するわけで
文字がないなら距離の測り方もいい加減で実際には大した距離を移動してないんじゃないの

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:49:53.71 ID:M5Vx5XSq0.net
>>1
★★★猿でもわかる邪馬台国の(北部)九州否定説★★★


邪馬台国 論争の背景
http://www.yoshinogari.jp/ym/topics/yama02.html

伊都国(福岡県糸島市)

↓百里

奴国(福岡県博多湾付近)

↓百里

不弥国(福岡県糟屋郡宇美町付近)

↓水行二十日

投馬国(不明)

↓水行十日、陸行一月

邪馬台国

まともな地図を作れなかった古代では距離や方角を常時正確に測ることは難しかった可能性が高いが、
古代であろうと水行、陸行日数を数え間違える可能性はほぼゼロに等しい
ということは、この時点で不弥国のすぐ近くにある(北部)九州の可能性が一番最初に消えることは猿でもわかるはずだよね???
考古学会も畿内説でほぼ固まっている
(北部)九州説を主張してる人は振り上げたこぶしを下ろせないだけでしょ?
いい大人がいつまでもみっともないよ
もういい加減あきらめろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:51:03.63 ID:lnrBc3B20.net
古代中国の三大史書は、倭国に上陸したら、魏志倭人伝も東南、魏略も東南、廣志も東南へ進めと書き残している。
しかしそれに反抗して、無理やり唐津から北東の糸島・博多方面へ進んだ衆愚が迷路に入っただけのこと。
史書の文面通り東南へ進めば、広大な佐賀平野だ。
それくらいのことは佐賀県内に住む小中学生でもわかる。唐津は福岡県と勘違いしている諸学者・文化人・知識人等は、佐賀県内の小中学生以下・・、

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:52:54.60 ID:gIoDv+JD0.net
>>27
本当にその印あるのかね?
漢委奴国王印だって、考古学的には異論は消えたことになっているけど、ニセモンと思ってる学者は実は多い。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:53:42.69 ID:dK5+2Qfx0.net
伊都国、奴国、まつろ国は邪馬台国ではない
特に奴国は金印もでており奴国であって邪馬台国ではない

1世紀に住民が移住して2世紀は何もなく
3世紀に再開発されて環濠集落になった吉野ヶ里は甕棺はあるが
3世紀の墓がなく住居ではなく兵の派遣先だったと思われる

はい積んだ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:54:16.64 ID:hhOD3uR80.net
 今に見ていろハニワ原人

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:57:05.15 ID:ZTqz21Gq0.net
金印が出た我らが福岡で決定

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:57:40.96 ID:ypb6ft3s0.net
当時の中国は三国志の世界だから日本の技術レベルも同じくらいだったと考えるのが間違い

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:57:42.15 ID:LCvZ/ZDn0.net
>>58
それ邪魔大王国な(´・ω・`)

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:58:19.13 ID:gIoDv+JD0.net
>>54
畿内説をコピペしてら勝ち誇っても。

単に短里を勘違いしただけというのが最もわかりやすい説明だ。間抜け。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:58:51.61 ID:e6hDXNnH0.net
〜 頭の悪い畿内猿には読み解けない魏志倭人伝 〜

■不彌国以降の記述は、魏を訪れた倭人による道のり説明である
水行の起点は帯方郡
https://i.imgur.com/X5UppCx.png

■半島南部(狗邪韓国含む) ← 倭人曰くココが投馬国

■北部九州一帯=女王国 ← 倭人曰くココが邪馬台国

・女王国北部の国々(対馬〜不彌国)は戸数まで確認出来たが、あとはよくかわらん
・女王国の東部(大分方面)、西部(長崎方面)については詳細未確認なので国名のみを列挙
・女王国の南には敵対する狗奴国があり、卑弥呼時代に戦争が勃発した
・(帯方)郡から女王国までの総距離が12000里(計算上)
・女王国の東の海を渡り1000余里でまた倭種の国がある

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:59:44.33 ID:/RK9zoi/0.net
>>47
中国からよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:59:45.71 ID:VtiOITef0.net
>>59
その金印は邪馬台国の200年は前の漢の時代のものだね
漢倭奴国王と彫ってある

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:00:11.00 ID:gIoDv+JD0.net
>>59
これ実は大きな話なんだよ。

その金印が確かに後漢書に書いてある金印なら、畿内説はほとんど無理になる。

その金印が九州の田んぼにあった説明ができない。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:00:47.65 ID:/RK9zoi/0.net
>>47
>>64
朝鮮の任那が鉄買付窓口

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:03:01.23 ID:zdEsHYoo0.net
もうクガタチ(漢字面倒くさいから略)やって決めろよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:03:48.01 ID:LCvZ/ZDn0.net
>>67
妄想とかいらんのでソース。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:06:56.11 ID:jfTwT1Ac0.net
ありがたがっている国宝が実は誰かの作らせた贋作だったとかなんとかいう・・・
江戸時代に神の手やった奴がいたとしたら・・・

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:07:18.31 ID:gIoDv+JD0.net
>>65
逆に言えば200年前に後漢に遣いを出した倭が九州にあることは金印を認めるとほぼ決まる。

邪馬臺国の話を置くと、

次に記録があるのは倭国が東晋に遣いを出したという晋書の記述だ。
つまり、倭という国が一貫して中国に朝貢しているのだから、近畿説は苦しいよね?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:09:46.15 ID:rQs9byNF0.net
>>69
魏志に倭人が朝鮮半島に鉄を採掘しに来てる、とガッツリ書いてある

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:13:10.85 ID:0Oe8ysIJ0.net
魏志韓伝でしょ

国出鉄韓ワイ倭皆従取之諸市買皆用鉄如中国用銭
([弁辰の] 国々では鉄を産出する。韓・ワイ・倭がみな鉄を取っている。どの市場の売買でもみな鉄を用いていて、中国で銭を用いているのと同じである。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:17:01.05 ID:+l04QHyF0.net
邪馬台国がどこにあったのか中国の歴史学者の見解を聞きたいわ。魏志倭人伝の漢文を純粋に読めるし。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:17:42.42 ID:dbLMgHLG0.net
>>10
簡単な話よ。
神武天皇がBC660年だとしてもあくまで「仮説」の話だ。
天皇の呼称が使われるのはそれよりはるか時代が下ってからの話だ。
そもそも天皇が日本列島に降臨するのはずーっと後世の話だからね。
神武天皇はおとぎ草子の話よ。
「むかし、むかしあるところに神武天皇というえらい方がいらっしゃいました」〜みたいな!。w
魏志倭人伝の伝承は魏の国の使者が日本列島を訪れたころ、倭国なる所に「ヒミコ」が
擁立する時代である。天皇の天の字もない時代でもある。
使者があの者はいったい何者かと土地の者に尋ねると「ヒの巫女」と答えた。
つまり、巫女さんだな、ヒは太陽のこと、つまり太陽の動きを占って吉凶を決めていたのかも
しれない。太平洋上の島々に今日まで続く伝統的儀式だ。
よつて天皇とはいささかも合流する話ではない。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:18:23.14 ID:3tZp6cmF0.net
>>15>>48
神話の方の研究だと、タカギムスビの事績のところにアマテラスがはめ込まれた可能性が指摘されてたよな。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:19:12.65 ID:0Oe8ysIJ0.net
>>74
文法とか文字の解釈で正しい「現代語訳」の魏志倭人伝が読みたいね
日本人の勝手文法で出鱈目に解釈しても意味ない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:20:07.88 ID:3tZp6cmF0.net
>>7
それ言うと、もっと惨めな朝鮮人が憤死するからやめれ。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:21:07.58 ID:LCvZ/ZDn0.net
>>72
弁韓あたりが鉄の生産地で、鉄製品が
日本に輸入って話だろ。

鉄鉱石が日本に運ばれたなんて話じゃないぞ?
あと狗邪韓国は倭の北限だから、そこで生産する際に
移送というなら、考えられなくもないが
元々5世紀の話してんだから、鉄鉱石が輸入なんて
斜め上の話でしかない。

下らんレスするなら書き込むな。・

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:22:43.47 ID:3tZp6cmF0.net
>>23
石上神宮の鉄盾も中国製なのか?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:26:09.07 ID:GYf9q4PD0.net
盛り返したって、そもそも中国の学者仲間では九州説が定説。日本の、関西以東の学者だけが近畿説だよ。もう九州でほぼ確定してる。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:27:48.28 ID:zWB5vdva0.net
クレオパトラがフェラチオで護国したように、卑弥呼もマンコで護国したからな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:28:18.35 ID:e6hDXNnH0.net
では、中国ではどのように解釈されているのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=6Z0avSjgtHo

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:29:32.19 ID:arnePLcV0.net
>>74
かなり前(10年以上前)、大学で仲の良い中国人留学生の子とそういう話したけど
そもそも邪馬台国自体が実在したかどうか怪しい、というのが向こうの一般的な見解らしい
日本の解釈と基本的に同じで、方角や距離のどちらかを捻じ曲げないと九州にも畿内にもたどり着かない
書いてあるとおり解釈すると、海の上に出てしまう等の理由らしい
ただ、そこまで真面目に研究してる人はいないみたいだけど
日本では議論が活発なので驚いてた

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:29:39.30 ID:Bo5XVzrI0.net
>>1
30の村規模の国から美少女一人づつ出馬して総選挙で選ばれたのが卑弥呼タン
でも驚かない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:30:11.12 ID:8NUidc7d0.net
べつに新しい話じゃないじゃん

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:32:16.99 ID:I0vpk+IJ0.net
>>79
鍛冶素材=鉄?(てつてい)を」知らんのか?   @阿波

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:33:37.58 ID:w+FLc8mL0.net
>>18
万個の穴は?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:33:37.72 ID:pnhmd4u50.net
>>4
ステーキくにの店舗網です

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:34:22.70 ID:e6hDXNnH0.net
「自古以來 其使詣中國 皆自稱大夫」
いにしえより以来、その使者が中国に来たときには、みな自ら大夫と称した。
※倭人は呉・越の出身と言っていたという意味

参考:渡来ルート
https://i.imgur.com/a/MdO9JYm.png

九州の倭人は直接渡ってきたが、半島を経由した一派は遅れて畿内に入植した(4世紀)

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:34:41.58 ID:arnePLcV0.net
そもそも、魏志倭人伝という書物が一冊ドーンとあるわけじゃなく
三国志の魏書のほんの一部に倭の記述があるだけだしね
そこだけ研究する人はいないし、そもそも位置がどこなのかを真面目に研究している歴史学者なんてほとんどいない
なんか前に、「中国の歴史学者はみんな四国説だ」とか言ってる人がいたけど、そういう人は頭がちょっとアレなんだろうな、と
生暖かい目でみてあげたほうが良い存在

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:35:37.85 ID:I0vpk+IJ0.net
>>79
鍛冶素材=鉄鋌(てつてい)を知らんのか?   @阿波

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:35:47.38 ID:lnrBc3B20.net
>>57
吉野ヶ里は、発掘された吉野ヶ里だけで判断してはいけない。
其の東側にも、吉野ヶ里以上に広大な古代目達原遺跡群が有った、
惜しむらくは、昭和17-18年頃、特攻隊の基地として問答無用で取り払われ、消滅した。(今も、自衛隊の目達原駐屯地である)

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:36:30.09 ID:sefjeTJW0.net
五世紀の倭の五王は大和政権であることに
畿内説も九州説も異論はないかと思う

その時の大和政権は自分のみが外交し、
自らの属国に中国と外交させることはなかった

しかし邪馬台国の時代では女王国の属国が
独自に中国と外交していたのか
30数か国も外交している

邪馬台国は大和政権のような
強圧的な政権ではなかったのだ

やはり別の国ではないだろうか

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:37:02.43 ID:zjJGWbJ/0.net
筑紫平野の卑弥呼はどっち?
https://i.imgur.com/DjL0CtG.png
https://i.imgur.com/suhPPGl.png

https://i.imgur.com/BDNY3qC.jpg
https://i.imgur.com/pKdSAmD.jpg

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:39:03.52 ID:arnePLcV0.net
当時の遺跡なんかからも、当時九州にかなり大きな国(と呼んでいいのかわからんけど)があったのは確実だが
問題はそこが果たして邪馬台国と呼ばれるものだったのか、ということなんだよな
畿内にも大きい国(と呼んでいいのか以下略)があったのもわかっているから、以下同文
流通を見ると日本全国の土器等が集まっていた畿内が邪馬台国でもおかしくないけど
製鉄のことを考えると九州が邪馬台国説も十分成り立つしね
後は距離や期間をこねくり回すしかないから、まー、答えは出ないわな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:39:21.89 ID:e6hDXNnH0.net
箸墓古墳で発見された桃の種の年代測定結果
https://i.imgur.com/wMjP5Im.png
4世紀確定か?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:40:39.85 ID:e6hDXNnH0.net
>>96
その文章でお里が知れるよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:41:05.23 ID:lnrBc3B20.net
>>74
良い考えだ、が、中国の歴史学者と言えど、文章だけでは難しかろう。
九州の地図(グーグルマップ)を参考にしながら「末盧国の東南はどこか」、読み解いてもらうのが良かろう。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:42:46.84 ID:arnePLcV0.net
ちなみに、中国の三国志は当時の地理が今と違ってる前提で成り立ってるから
日本の地理もかなり違ってるだろう、という推測からあんまり興味もたれないのかも
今のチリならグーグル先生でわかるけど、弥生時代の地理は厳しいから

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:44:01.45 ID:e6hDXNnH0.net
魏志倭人伝に記述のある植生を見るとクスノキ科の木が多数記載されています。
 
■卑弥呼の時代から存在しているクスノキを探してみましょう
 
樹齢3000年
・柞原八幡の大クス:大分県大分市八幡
・川古のクス:佐賀県武雄市若木町川古 日子神社
樹齢2000年
・衣掛の森(クスノキ):福岡県粕屋郡宇美町宇美八幡宮
・武雄のクス:佐賀県武雄市花島
・老松神社のクス:山口県防府市お茶屋町 老松神社
・阿豆佐和気神社のクス:静岡県熱海市 来宮神社

樹齢1800年あたり
・未確認

このクスノキのどれかは、卑弥呼と会った事があるかもしれません

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:45:27.34 ID:XdOlGspD0.net
金印が福岡で出土しても福岡に邪馬台国があった事にはならんよ
福岡土人が倭国の首都の奈良に来て金印を持ち帰ったからだ
金印はあくまで奈良にあったと言う事だ、判ったか福岡土人どもww

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:48:24.05 ID:fXz6ZaDx0.net
きみら耶馬台国の話、大好きやな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:51:22.24 ID:XEoy8Td/0.net
>>98
その文章でお里が知れるよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:52:29.20 ID:XEoy8Td/0.net
>>96
そういうことじゃ無くて、
邪馬台国畿内説は否定証明済み

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿、吉備、出雲などの諸勢力が割拠していて
緩やかに連合している状態であり、
どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずにいた。
これは古代日本史の完全な定説で、否定するものなど誰も居ない。

ところが邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。
つまり近畿に邪馬台国があったと主張することは
近畿は自分の周辺国すら軍事的に統括出来ずに居たのに
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、最早学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないファンタジー。

 

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:53:02.26 ID:XEoy8Td/0.net
>>102
涙拭けよ土人www

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:54:32.20 ID:LA2vIpSn0.net
>>101
くすの木は佐賀の県木だね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:54:43.30 ID:arnePLcV0.net
>>105
軍事的に統括できてない九州の土器が何故か畿内から発掘される謎現象
そもそも古代日本氏の完全な定説って一体どこに書いてあるの?
魏志倭人伝?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:56:41.25 ID:LCvZ/ZDn0.net
>>87
知らんかったわ。
とりあえず、史料検索してた。
朝鮮南東部の鉄算出地域は帯方郡の管理下とか
てな説あるから、一応大陸(魏)王朝から原料輸入って
話にもなるのか。

勉強になった。

『三国志』魏書東夷伝弁辰条
「國出鐵韓濊倭皆従取之 諸市買皆用鐵如中国用銭 又以供給二郡」

『後漢書』
「国出鉄 濊倭馬韓並従市之 凡諸質易皆以鉄為貨」

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 17:58:49.29 ID:LCvZ/ZDn0.net
>>109
算出地域→産出地域

111 :中国の学者たち、邪馬台国は九州と断言:2021/06/02(水) 17:59:06.67 ID:jx37Dun80.net
中国魏晋南北朝史学会副会長 陳長崎 教授
https://www.youtube.com/watch?v=dz83a-g1yPg

しかも、後に機内に移動。九州の地名をそのまま、奈良に持って行っている。
配置も同じ。住吉神社、笠置山、田原、三輪、朝倉など。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:01:35.35 ID:e6hDXNnH0.net
九州への道のり
https://i.imgur.com/NJZsg3y.png

魏志倭人伝では、対馬-壱岐の位置関係が南北と記されています

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:02:56.82 ID:rQs9byNF0.net
>>79
日本国内で砂鉄は採れても、
鉄鉱石は採れないから大陸か半島から輸入するしかない

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:03:31.10 ID:cP8uOXFS0.net
研究費目的で存在しないものを有ると語った研究費詐欺?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:05:33.26 ID:kXi7ALOE0.net
ここまで筑紫哲也なし

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:05:41.80 ID:lnrBc3B20.net
>>100
大きな山や、大きな川や、大きな平野や、大きな津/浦の配置は、三世紀も今もさほど変わってはいないだろう。
大局的に地理・地誌を眺めることができない性分のようだな・・、

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:06:02.08 ID:cEVbgd5Q0.net
まだ諦めないのか?卑弥呼等は鬼道五斗米道の布教者で漢中で一国を築いた実績があるのだよ 、北九州では半島の影響も強く布教には的さない 。漢尺度量衡の前方後円墳を卑弥呼ら魏と交流のある者以外に誰らが造れると思うのだ、その後、箸墓より負けじと河内に前方後円墳は継続される、普通に倭五王の時代と考えるだろ、原始道教の時代は確実に続いたのだよ、卑弥呼以外にいないのだよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:09:24.14 ID:VtiOITef0.net
>>71
別に苦しくないな
金印には漢倭奴国王と彫ってあるから
それが見つかった九州福岡の辺りは奴国だったんだなというだけだ
邪馬台国じゃなくてな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:10:34.93 ID:Bf0VQGpT0.net
学者づらしたアホが乞食とか日本書記みたいなファンタジーを信じてるから混乱するんだよ
いい加減にしろ猿ども

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:11:14.90 ID:O0yA1tVz0.net
勝手に九州前提で話してんじゃねーよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:11:48.91 ID:9bzYkIH10.net
安曇野族が滋賀県や尾張、安曇野まで
進出したのは卑弥呼邪馬台国より以前の話?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:12:33.82 ID:Bf0VQGpT0.net
いいから箸墓を暴けよ
ゴミしか出ないから

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:14:49.00 ID:LCvZ/ZDn0.net
>>113
いや鉄鉱石採れるんだよ。
だから違和感あった。

ただ3世紀ごろは鉄の大規模生産設備が無く
(未発展だがあったという説もある)産出地域が
未発見だったようだ。

3世紀頃は、漢代に築かれた植民都市の帯方郡の管理下で
朝鮮半島南部で鉄が産出されてて。帯方郡楽浪郡に供給されてたと。

ワイ、倭、韓が鉄をとって貨幣として使用してたと
いうような記述なんで、鉄鉱石ではなく現地で加工して
鉄鋌みたいなもん(規格が統一されてたかわからないが)には
してたんじゃないかと思う。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:19:24.01 ID:I0vpk+IJ0.net
>>96
>当時の遺跡なんかからも、当時九州にかなり大きな国(と呼んでいいのかわからんけど)があったのは確実だが

その、当時の遺跡ってなんだ?   @阿波

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:19:36.91 ID:VtiOITef0.net
>>105
争いが治まらなくて周りが卑弥呼を共立したら治まったんだよ
卑弥呼の時代の畿内は前方後円墳が作られ魏と国交も持つなど
中央集権化が進みのちの大和朝廷の初期段階と言っていいくらいというのが
多くの共通した見解

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:19:39.29 ID:baDAt4MM0.net
百済も任那も日琉祖語を話してたんでしょ?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:22:36.29 ID:LfJ2l6A80.net
出雲の神様、三輪山の大物主=蛇神=太陽信仰
伊勢に移植され天照信仰へ
その三輪山すら九州の三輪山のコピー

九州の繁栄と国津神の出雲の繁栄にすら200〜300年程度の差がある
奈良遷都以降に生まれた天津神たちの歴史なんてマジで1500年未満で
世界中の神話の中でもめちゃくちゃ後発

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:23:06.45 ID:i/Wgi5GN0.net
>>123
普通に考えて鉄は半島でインゴッドや製品にしてから持ち帰ったんだろう

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:23:45.60 ID:cvNxfRkr0.net
>>125
そうすると卑弥呼の時代から倭の五王の時代に、
「後退した」としか言えないんだけどね

まあ邪馬臺は奈良大和のことだ!とか言ってて、
難波の宮から山奥に引きこもったきっかけが白村江なんだけどな
白村江よりあとに魏志倭人伝が描かれてるってならそうなんだろう

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:24:09.78 ID:LCvZ/ZDn0.net
>>113
ああ、思い込みで馬鹿にしたことはお詫びしとく。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:25:16.72 ID:i/Wgi5GN0.net
>>125
狗奴国と戦争してるだろ馬鹿
東に倭種の国もあっただろ
卑弥呼を共立していた範囲は狭い範囲に限られる

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:25:24.94 ID:JYVsr5zC0.net
有耶無耶になってるのが研究者にとって生命線だから、
いつまでもはっきり分からんと思う
証拠が見つかったら俺なら埋めなおす、というか既に埋めなおしてるか産廃したか

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:25:35.87 ID:I0vpk+IJ0.net
>>125
>卑弥呼の時代の畿内は前方後円墳が作られ魏と国交も持つなど
>中央集権化が進みのちの大和朝廷の初期段階と言っていいくらいというのが
>多くの共通した見解

アホか。  くだらん妄想書くな!   @阿波

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:31:04.61 ID:cvNxfRkr0.net
>>123
ズク押しじゃないの?

> 考古学的に信頼できる確かな証拠としては、6世紀半ばの吉備地方に遡る[25]。
ここでは、最初期には磁鉄鉱、6世紀後半からは砂鉄を原料として使用していた[25]。
国内で調達が容易な砂鉄を原料とすることで、製鉄法は吉備地方から日本各地へ伝播したとみられる[27]。
また、日本の製鉄法は、大陸や朝鮮半島、あるいは世界各地の製鉄法と比較して、炉の形状が特異である[27]。
大陸や朝鮮半島での製鉄では円筒形で高さのある炉が用いられているのに対し、吉備地方から伝わった製鉄法では箱型で高さの低い炉が用いられた[25]。
なぜこのような独特の技法が編み出されたのかは解明されていない[25]。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:33:44.44 ID:R4ZI7CAt0.net
>>116
当時の地理を調べてみるといい
大局的見れてないのがどっちなのか判ると思うよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:35:40.24 ID:lnrBc3B20.net
>>125
>卑弥呼の時代の畿内は前方後円墳が作られ魏と国交も持つなど
>中央集権化が進みのちの大和朝廷の初期段階と言っていいくらいというのが
>多くの共通した見解

念入りに言い換えれば、
京大閥・畿内説の息のかかった多くの学者仲間の共通した見解、という意味だろ、、。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:36:30.80 ID:cvNxfRkr0.net
>>7
やめなよ
11世紀に三国史記かくにあたって、
日本書紀を参考にした国の悪口はやめなよ!
その原本のどれもが散逸してて日本書紀しか比較文献がない韓国の悪口はやめなよ!

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:37:40.50 ID:WpkWQbTt0.net
そんな田舎の豪族連合みたいなのが、当時の超大国にまで名前が知られるわけないだろ(´・ω・`)?
どう考えたって畿内しかあり得んわ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:38:15.31 ID:cvNxfRkr0.net
>>116
利根川とか木曽三川とか大井川とか筑後川とか
博多湾とか大阪湾とか八郎潟とか有明海が過去から変化してないって理論の人?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:39:53.67 ID:0Oe8ysIJ0.net
>>138
全てはタイミングなのよ
司馬懿が公孫氏を討伐したタイミングで朝貢待ちしてた東の果ての国がいた
絶好のお手柄アピールだったんだな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:40:49.65 ID:I0vpk+IJ0.net
>>138
>どう考えたって畿内しかあり得んわ

どう考えたら、畿内になるんだ?   @阿波

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:40:53.26 ID:CYU0rqgF0.net
あり得る話だけど
強心的な近畿勢が認めんやろね

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:42:26.87 ID:cvNxfRkr0.net
>>138
畿内は田舎ですよ
神武東征にきちんと「他に支配者が誰もいなかったので、難波津から上陸した」とある

田舎なもんで、コロナ撲滅できない

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:44:08.80 ID:i/Wgi5GN0.net
過去スレからずっと読んで見て、圧倒的に畿内説の方が頭悪いのはなんでなんだ?
しかも何の根拠説明もなく言うだけ
わざとか?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:45:55.39 ID:16+FRdCX0.net
呉の孫堅

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:47:02.97 ID:cvNxfRkr0.net
>>108
2020年代の日本の地層で、中国製の半導体が見つかったのは
中国に支配されていたからだ、という人。

ちなみに黒曜石が見つかったらそこは栃木県の支配地域になります
当然アルファベット使ってる地域の支配者はかるたごです

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:47:22.73 ID:97p4psxS0.net
>>126
百済(くだら)
加羅(から)=任那
新羅(しんら)※
耽羅(たんら)=今の済州島

これらの名に共通する「ら」「羅」は、日本語の
 ら  = 俺ら、お前ら と言う時の「ら」。集団の意。
 んら = 仮名「ん」が出来る前は「むら」と表記。集団の意。
つまり、これら全部、日本語地域。
百済だけ漢字の羅が無いのは、支配層が高句麗系言語だったから。
しかし民の多くが日本語話者だったので、「くだら」の名がある。

 
※新羅が「しらぎ」と呼ばれるようになったのは、
 当地の言語が日本語から他言語に置き換わって後だな。
 新羅国 신라국 sillagu(k) シッラグッ → しらぐ →しらぎ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:48:33.01 ID:16+FRdCX0.net
こうとうも似たようなもの
海流に乗ればつながる

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:51:29.44 ID:CfD6l2Wh0.net
>>147
吐火羅、あっ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:53:43.02 ID:cvNxfRkr0.net
>>144
あんたも好きねぇ
基本的に近畿(当然畿内人ではなくて周辺部落)人が、
なんとかして天皇万世一系論以外を信じたくないからでしょ
面白いよ
天皇家直々に命じた正史を史料比較批判するのではなくて、
とにかくひたすらに「そんなもの当てになるか」で終わらせるから。
んじゃおまえさんの本貫はどこで、どこの御祭神なんですかって聞いてもないから答えられない
下手すると近所の神社として産土神神社を氏神神社と称する始末

そらてめえの家の由来も言えないようなのが、天皇家の大元にあたる話ができるわきゃない
およそ畿内説または拡張して近畿説としてもあまりにデータが弱すぎるんだよな
だから困ると箸墓しか出てこない
するとヤマトトトモモソの桃が出てきちゃう
卑弥呼じゃねえじゃん

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:54:59.79 ID:cvNxfRkr0.net
>>147
ならなんで邪馬臺ラ!とか大和ラとか
はらたいら!とか
言わないのら?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:57:08.51 ID:I0vpk+IJ0.net
>>150
>およそ畿内説または拡張して近畿説としてもあまりにデータが弱すぎるんだよな

だから、あらゆるデータを出せるのは、「阿波」だけ。 だろ?   @阿波

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:57:12.33 ID:DMYId7uD0.net
>>141
阿波はもっとないぞ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:57:35.88 ID:CfD6l2Wh0.net
>>126
ガヤから出てるのはもろ日本語だけど
ここが任那国とは限らない

>>151
アッティラ・ザ・フン?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:58:24.76 ID:lnrBc3B20.net
>>135
大きな山や、大きな川や、大きな平野や、大きな津/浦の配置のどこが三世紀とちがっているというのか

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 18:59:04.44 ID:I0vpk+IJ0.net
>>153
>阿波はもっとないぞ

なにがないんだ?  言ってみろ!  ヘタレよ。  わははははは   @阿波

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:01:14.74 ID:GnZhMgq00.net
記録に残ってのがここだけで

他にもあったの?

それとも日本全国でここだけ?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:03:37.93 ID:97p4psxS0.net
>>154
ガヤは、今の朝鮮での呼び名 伽耶 のアルファベット表記
Gaya をそのまま仮名に変換したものな。
伽耶 の朝鮮語での発音は、ほぼ「カヤ」
古代は、加羅(から)の字が使われる。伽耶の字は無いんだと。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:03:59.13 ID:DMYId7uD0.net
>>47
>古代(8〜9世紀)

論文のほうもざくっと読んだだけだとその位の製鉄遺跡みたいですね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:04:29.08 ID:VdjPjh5o0.net
邪馬台国も面白いが奈良時代も面白いぞ

今日の朝日新聞の夕刊に面白い記事があったな
東大寺の側の菅原遺跡から円形の建物跡が見つかったらしい
行基の供養塔かと推測されている
インドのストゥーパみたいなものだった可能性もあるとか

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:05:13.73 ID:DMYId7uD0.net
>>156
@阿波さんさー、所々良い点があるんだけど、全体的に見ると
ちょっと無いなー、って感じなんだよね。

忌部なんてただのモブじゃん?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:06:02.31 ID:VtiOITef0.net
畿内からは景初3年や正始元年と魏の年号が彫ってある三角縁神獣鏡や
画文帯神獣鏡が出土していてこれらは魏から貰ったものと鑑定されてる
景初3年や正始元年は卑弥呼が魏に使いを送った頃の年号である事が
魏志倭人伝に書いてる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:07:59.04 ID:CfD6l2Wh0.net
背は低いが←筋肉質で、頭が大きく、
顔色はくすんだ黄色。両目とも斜視で、蓄えられた顎鬚には白髪が混じっている。髭はほとんど無い。
低い鼻と浅黒い肌は、←彼の出身を表しているように思える。
アジア人大王?(アッティラ)

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:09:08.98 ID:VdjPjh5o0.net
土師氏、行基、仏教、ストゥーパ、インド
堺の土塔との関連も議論になっている

日本はアジアの端にありながらもかなり国際的な歴史があったのかもな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:09:39.06 ID:lnrBc3B20.net
>>139
その考え方がみみっちい、
大坂湾湾岸のかたちは多少変わるかも知らんが、大阪湾と利根川と生駒山が入れ替わったりはしないだろうww

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:09:58.56 ID:I0vpk+IJ0.net
>>161
>@阿波さんさー、所々良い点があるんだけど、全体的に見ると
>ちょっと無いなー、って感じなんだよね。

「ちょっと無いなー、って感じ」?  お前の感じかよ。   何の反論もできないやつは消えろ!   @阿波

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:10:52.47 ID:ibuHYnWG0.net
邪馬台国は四国ということでもういいだろ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:12:31.66 ID:CfD6l2Wh0.net
https://www.kansai-u.ac.jp/Tozaiken/publication/asset/bulletin/43/kiyo43_v01.pdf
飛鳥まで来てるだろ?吐火羅人。
吐火羅人が飛鳥まで来ているのなら、アヴァール人が帰化して現代日本人になっていてもおかしくは、
ない。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:12:50.27 ID:DMYId7uD0.net
>>155
んー、例えば大阪の平野は三世紀頃は半分近く海(湿地帯)だっただろうし、
大和川は西行してないし、大阪城のところが津だったし。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:15:18.40 ID:UY1Ond000.net
近畿は中国から使者が来るには遠すぎるし内陸すぎるんだよ
九州すっ飛ばして訪れる地ではない

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:15:47.80 ID:8geUtU9M0.net
「ヒミコどこおるん?」

「ヤマたい!」

 だろ?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:17:14.41 ID:97p4psxS0.net
>>154
(スレチだけど)
ローマ帝国に混乱をもたらしたフン族は、その昔、
ユーラシアのステップ地帯に広がった匈奴の大帝国の
西の端、そこの集団が、何百年経って欧州に侵攻したもの、
と最近は考えられているようだ。

匈奴、突厥(テュリュク)、蒙古、こうした遊牧民が
数百年おきに満州辺りからユーラシアのステップ地帯に
西へ西へと広がり、カスピ海や黒海に及ぶ大帝国を作る。
(スレチすまん)

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:17:39.93 ID:lnrBc3B20.net
>>162
そりゃ、魏王朝、或は倭女王から九州の王族貴族がもらったものだ。
其の後、畿内へ東遷入植した子孫が持ち込み、伝世ののちに墓に埋めたということさ。持ち運びできるブツは証拠根拠にはならぬ。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:20:15.30 ID:97p4psxS0.net
>>149
吐噶喇(とから)列島 こっちだなw
当て字こそ違えど

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:20:24.89 ID:lnrBc3B20.net
>>169
古代人と言えど、その程度の変化変動は、当然当たり前の自然現象として扱うさ、チンケな男だ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:21:28.11 ID:97p4psxS0.net
>>171
ぐぬぬ 先を越されたw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:22:53.44 ID:cvNxfRkr0.net
>>158
だってカラクニじゃんよ
韓国も、加羅も。

>>155
大きなって限定してるのもだせえんだけど、
>>165 に至っては利根川付け替えも知らないようだなぁ
大阪湾が未来永劫同じ海岸線ならいいね
ちなみに大阪湾ではなくて、
茅渟の海、難波潟、難波津ときて和泉灘と呼ばる
1954年まで和泉灘。1966年以降に大阪湾と単独になる

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:24:17.17 ID:cvNxfRkr0.net
>>154
中世ドイツの『ニーベルンゲンの歌』などの叙事詩にはエツェル(Etzel)の名で登場する。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:25:24.54 ID:97p4psxS0.net
>>151
東京都檜原村(むら←んら・nら)

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:25:25.34 ID:i/Wgi5GN0.net
>>160
でもさあ、本当の行基の墓は生駒山のふもとにあるんだよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:26:58.17 ID:i/Wgi5GN0.net
神武の墓も本当は畝傍山にあるんだろ?
文系は言う事することめちゃくちゃなんだよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:30:07.75 ID:97p4psxS0.net
>>177
そう。
加羅(から)
→ からと言えば海の向こう
→ ○韓地域は何でも から(韓)
→ ついでに から(唐)・・・お、おいwww

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:31:22.50 ID:VtiOITef0.net
>>181
いや日本書紀では神武天皇が住んでた宮が大和にあったと書いてる

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:32:36.80 ID:0Oe8ysIJ0.net
>>162
卑弥呼の貰った鏡は特注品ではなく市中からかき集めてきた中古の鏡だろう

おそらく後漢の頃の中古品100枚だ
特注の記念品なら同じデザイン同じ銘で100枚出てくるだろう

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:34:34.65 ID:ufV5Iwcz0.net
>>155
だから貴方の想定してる大きな平野、筑紫平野も当時は全く違う地形だったって言ってるの

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:35:21.07 ID:R0XS8N5m0.net
>>10
神武が東征して近畿に行った
その後天皇一族に対抗すべく九州で作られた共同体が邪馬台国で
天皇一族に対抗すべく中国に使者を派遣して関係を強化しようとしたのだとしたら・・・

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:37:41.21 ID:CfD6l2Wh0.net
舎衛人ってインドだろ?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:40:29.92 ID:jeqrLicH0.net
むかしの大阪湾
https://www.suito-osaka.jp/history/history_2.html

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:42:59.67 ID:uAN748G/0.net
> 纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)などを根拠にした近畿説の研究者からは、筑紫平野には3世紀頃の大規模古墳がないことから、「筑紫平野に限ると、邪馬台国のスケールが小さ過ぎる」との批判もある。

畿内説論者ってこういう主張に終始してまったく魏志倭人伝を読んで無いんだよな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:47:42.76 ID:VtiOITef0.net
>>189
魏志倭人伝には筑紫平野の国に当たる伊都国や奴国は
それぞれ千戸と二万戸と書いてある
邪馬台国は7万戸

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:50:53.28 ID:CfD6l2Wh0.net
安国人ってウズベキスタンだろ?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 19:51:34.00 ID:k+FP5u700.net
南北朝時代に何があったかっていうのは一応定説はあるの?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:02:17.72 ID:q/At8RoA0.net
>>96
まあ九州から畿内にわたる勢力と考えりゃええのよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:04:37.54 ID:2y1nk0pF0.net
阿波北部は、大河吉野川が毎年のように氾濫するので、稲作には適していない。
阿波を拠点にしていた忌部氏も、稲作に適していない阿波の地では、それ以上勢力を広げられないと悟り、
日本各地に移住していったのよ。

私の考えでは、阿波忌部の最盛期は縄文時代後期から弥生時代早期〜中期であって、当時は文字の記録がまだ無いので、
阿波忌部の事績は埋もれてしまい、後世には残っていない。

とにかく、忌部氏の古代の業績は、古語拾遺以上には詳しくはわからない。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:06:46.84 ID:lnrBc3B20.net
>>185
なーんだ、畿内で生まれ、畿内で育ち、畿内で老いぼれ、畿内で死ぬ世間知らずの人間かい、、。
筑紫平野の形がいくらか違ったとしても、それが三世紀には末盧国の北東に有って、
糸島平野は末盧国の東南委あった・・、なんてこたーねーだろ、。。。
それとも、糸島は末盧国の東南に有ったし、畿内も不彌国の南にあったでまちがいございません、とか言いたいのかね。ゲラゲラ・・・

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:10:57.71 ID:mUsMYzQf0.net
倭人伝を読み解くうえでは卑弥呼は筑紫連合の女王、の片岡説で概ね合ってる。

200年に日本を武力統一した倭王が有った、という前提で倭王を探してる奴は馬鹿。
平安京は源氏物語の後宮政治。 軍事支配は、源平からで統一は信長、秀吉。
江戸時代を通じて、独裁支配ですらなく、地方領主の薩長によって王政復古された。
考古学者は、日本史、知らんのか?

倭人伝によれば
邪馬台国は、次有21国で女王の勢力圏の全て、7万戸。

対馬壱岐狗奴国は卑弥呼連合に加わっていない。
九州勢力以外もBC200年辺りから青銅交易は有り対馬ルートを使用している。
末盧国、伊都国、不彌国は、240年の調査時に邪馬台国構成王が居た21国国ではない。
港町や軍事拠点の地名。

今 使 譯 所通 三十國 從 郡至倭
30国は、魏時2回の使譯によって説明された、倭人域の30国。

この郡から南に万500里と万2千里の2回の探検の極南界が女王宮であって、通過地が以北。
其 餘旁國 遠絶 不可得詳 は、この東西、以南
つまり女王宮までの通過地以外すべては、魏時には未知であると言っている。

邪馬台国は、筑紫21国連合で7万戸の女王共立国。
郡から1万2千里まで、で、周旋可 五千餘里の筑紫域。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:15:45.01 ID:h2snskUI0.net
また近畿のバカが嫉妬してる
東京から高みの見物w

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:17:40.60 ID:I0vpk+IJ0.net
>>194
>阿波北部は、大河吉野川が毎年のように氾濫するので、稲作には適していない。

弥生の大洪水により、西日本一帯の灌漑稲作はほとんど出来なかったので、特に「阿波」だけの問題ではない。
そのため、「忌部一族(阿波勢力)」は、粟や稗などの雑穀栽培農法を開発発展させていった。

「弥生時代終了までイネに替わり、アワ・キビ・ヒエなどが主流」
弥生時代前期末から中期初頭(2400年〜2300年ほど前)にかけて、西日本一帯で発生した大洪水により、灌漑水田稲作は壊滅である。 
この洪水被害は大規模かつ広域的なもので、京都盆地や奈良盆地、岡山平野、博多平野、濃尾平野など広く西日本一帯で確認されている。
その大洪水により、阿波においては弥生時代中期初頭には各集落が小規模化し、一部で大柿遺跡の棚田がみられるが、
縄文的な生業と地域社会へ回帰するような様相をみせる。
弥生時代前期中葉に大規模化した灌漑水田稲作経営は、災害の影響もあって一段落したものと考えられている。
土器の植物種実圧痕観察(レプリカ法)により、弥生時代終了までイネに替わり、アワ・キビ・ヒエなどが主流であったようだ。   
徳島大学大学院 准教授(当時) 中村 豊氏   @阿波

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:19:51.06 ID:ufV5Iwcz0.net
>>195
いやだから調べろよ…
このスレで知らんのオマエくらいだぞ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:27:19.19 ID:3OkcPXI80.net
>>189
じゃあ、魏志倭人伝の何処に邪馬台国は九州にありましたって書いてあるのさ?
そんな事は書いてないのよ。
だから100年経っても議論してる訳で。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:29:12.40 ID:3OkcPXI80.net
>>8
九州には、そもそも大規模遺跡が無いんだよ。
無理矢理九州に比定するから、話がおかしくなる。
素直に邪馬台国=ヤマト国(大和)と認めなさい。
畿内なんだよ。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:29:25.80 ID:q/At8RoA0.net
>>131
いや当時の海洋交通舐めたらあかん
瀬戸内海中心の海洋国家ヤマトは広い範囲を面では無く点で押さえてた と思う

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:30:28.24 ID:q/At8RoA0.net
>>109
でしょ 人の話も聞くもんよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:32:42.61 ID:9RRjAIAp0.net
箸墓古墳には馬具の鐙(あぶみ)がある。
魏志倭人伝には、日本には馬はいないと記述がある。
また、鐙(あぶみ)が発明されたのは、290〜300年とされ、最古のものは東晋と鮮卑のものとされることから、
箸墓古墳は絶対に卑弥呼の墓ではないとのこと。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:32:49.23 ID:q/At8RoA0.net
>>111
これ畿内から九州に来た統治者が畿内の地名つけたんじやないか?後の時代にもよくある事

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:33:59.96 ID:hCrPEzyd0.net
南、邪馬壱国に至る。女王の都とする所。

女王国より以北、その戸数、道里は略載を得べきも、その余の旁国は遠くして絶へ、詳を得べからず。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。

道程だけじゃなく、倭国の国々の概観や統治システムの文脈でも女王国は博多湾岸より南にあると書かれている
ここまで書かれてなお畿内にあると思えるって、なかなかの信仰心だ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:34:16.29 ID:97p4psxS0.net
魏志倭人伝で分かること:

漢の時代に倭国代表として朝貢した奴国(後漢書)は、驚くべき事に
邪馬台内のクニだった! てことは、邪馬台が真の倭国代表だった筈。
倭国代表として朝貢を握れば、列島の覇権が握れるのは自明のこと。

ところが今は、朝貢実務担当の奴国は港の管理から外され、お目付役
ヒナモリまで置かれた監視対象に。 港は謎の「大倭」が押さえていて、
魏の使節を奴国にも女王国にも行かせない。 … 権力構造が変化か。

倭国大乱の記述では、女王を共立と。なぜ女王? 
女王(剣を持たぬ王)即位=覇権放棄。つまり和議条件だな。
それが証拠に卑弥呼の死後に男王が立つと、また戦になり、また破れ、
また女王に戻した。覇権放棄が和議条件というのはガチだな。
てことは、港を押さえてる大倭こそが倭国大乱の勝者だと推測できる。

で、大倭は何処にある? 邪馬台内のクニが「大倭」を名乗るか?
政治的に有り得ない。港を牛耳る力が有れば、邪馬台内で実権を掌握
すれば良い。女王共立など不要。ということは、大倭は、外の勢力だ。
倭国大乱は、邪馬台三十余國の内乱ではなく、列島の大乱だな。
倭人伝では、本州の記述がボケてる。大倭の所在地を魏に隠匿か。
(その後の歴史を考えると、この大倭は、ほぼほぼ奈良だわな。)

魏志倭人伝の博多からの距離方角が滅茶苦茶なのは、大倭が、魏と
女王国がくっつかない様、邪馬台が魏の力で覇権復興しないよう、
両者が接触できない様に魏に偽情報を与えた為と推測される。
それでいて、大倭(奈良)には朝貢のノウハウがないので、邪馬台
・奴国の知識・経験だけは必要。邪馬台を残した一つの理由。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:35:01.73 ID:9RRjAIAp0.net
>>201
いやいや、そもそも>>1の片岡さんは、邪馬台国はみんなが思ってるような超大国ではなく、だから共立して卑弥呼を王に立てたと言っている。
だから、まずその邪馬台国=超大国というのが間違い。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:35:10.70 ID:q/At8RoA0.net
>>115
前のスレで見たぞだからなに?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:37:05.34 ID:xaEaC6D30.net
卑弥呼もウンコをしたのだろうか

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:37:06.92 ID:q/At8RoA0.net
>>118
そうやな 奴国と邪馬台国がごっちゃになっとるなあの人

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:39:56.61 ID:CfD6l2Wh0.net
アヴァール人いなかったら
アヴァールに似ている物出土しないでしょ…

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:39:58.09 ID:q4kn9u2J0.net
まあ、邪魔大国はタイムマシーンでも発明されない限りは決着は不可能だよ、悪魔の証明だからね、ここにありましたという物が無いから
表札でも出て来たら別だけど、邪魔大国て書かれた看板でも出て来たら良いんだけどね

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:40:40.35 ID:q/At8RoA0.net
>>147
百済クダラは「クン ナラ」我々の国という意味 本来なら百済「ピャクチェ」百済人がクンナラというのを国の名前と勘違いしただけ
と聞いた。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:41:05.03 ID:cvNxfRkr0.net
>>183
うーん
> 初代天皇である神武天皇と皇后の媛蹈鞴五十鈴媛命を祀るため、
神武天皇の宮(畝傍橿原宮)があったとされるこの地に、
橿原神宮創建の民間有志の請願に感銘を受けた明治天皇により、
1890年(明治23年)4月2日に官幣大社として創建された。

なんの痕跡もないんだよねぇ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:41:30.72 ID:kQAS3eZr0.net
>>201
伊都国があれだけの小国でも
政治の中枢を担っているのに

大規模遺跡である必然性は、どこにあんの?

ちなみに戸数は
その国の広さから推定した戸数だからな
ただ単に(笑)

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:43:10.17 ID:q/At8RoA0.net
>>132竹島と一緒やな
解決せざるをもって解決とする!
とか言ってズルズル問題化して政治的に利用する

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:46:31.53 ID:I0vpk+IJ0.net
>>208
>いやいや、そもそも>>1の片岡さんは、邪馬台国はみんなが思ってるような超大国ではなく、だから共立して卑弥呼を王に立てたと言っている。
>だから、まずその邪馬台国=超大国というのが間違い。

まさに、その通り!  「邪馬臺国」は、「阿波」の北部地域にすぎない。  

因みに、「阿波」の南部地域が「狗奴国」なのである。   @阿波

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:48:00.41 ID:9RRjAIAp0.net
女王国より以北は、その戸数や距離のだいたいのところを記載出来るが、その他のかたわらの国は遠くて情報もなく、詳しく知ることは出来ない。
次に斯馬国有り。次に巳百支国有り。次に伊邪国有り。次都支国有り。次に弥奴国有り。次に好古都国有り。次に不呼国有り。次に姐奴国有り。次に対蘇国有り。次に蘇奴国有り。次に呼邑国有り。次に華奴蘇奴国有り。次に鬼国有り。次に為吾国有り。
次に鬼奴国有り。次に邪馬国有り。次に躬臣国有り。次に巴利国有り。次に支惟国有り。次に烏奴国有り。次に奴國有り。ここは女王の境界尽きる所。


「魏志倭人伝の距離や方角は適当だ!」とたくさんの人が言うが、そんなことは魏志倭人伝を書いた陳寿がちゃんと認めている。
女王国より以北は、その戸数や距離を「だいたい」分かると。だいたいは分かるが正確には分からない。
当然だよ。2000年前なんだから。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:50:31.15 ID:cvNxfRkr0.net
>>184
当時の鏡は白銅を磨くのでスーパー貴重
まず日本に銅が出てない

中古の鏡なんぞ買い付けできるわけもない

>>10
魏志倭人伝は公共広告機構だから

>>186
なくはない
熊襲平定を日本武尊がしてるだろ?
レコンキスタかもね

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:53:26.92 ID:I0vpk+IJ0.net
>>219
>次に斯馬国有り。次に巳百支国有り。次に伊邪国有り。次都支国有り。次に弥奴国有り。次に好古都国有り。次に不呼国有り。次に姐奴国有り。次に対蘇国有り。次に蘇奴国有り。次に呼邑国有り。次に華>奴蘇奴国有り。次に鬼国有り。次に為吾国有り。
>次に鬼奴国有り。次に邪馬国有り。次に躬臣国有り。次に巴利国有り。次に支惟国有り。次に烏奴国有り。次に奴國有り。ここは女王の境界尽きる所。

これらの国は、大河吉野川流域の女王卑弥呼を共立した国々である。   @阿波

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:55:48.78 ID:2y1nk0pF0.net
>>198
阿波を出て日本各地に進出した忌部氏らが、倭国大乱の種を蒔いた可能性を指摘していただきまして有難う御座います。

技術を持った集団が日本各地に進出していく過程で、軋轢が生じ、倭国大乱に至るというのは、なかなか斬新な視点だと思います。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:57:10.19 ID:CfD6l2Wh0.net
願はくは後に大国(やまと)に朝(つかへまつ)らむ。
所以(このゆゑ)に妻を留(とど)めて表(しるし)とす

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:57:34.90 ID:BRi8cgx60.net
ド素人の歴史家ごっこw
学者間では畿内説で結論出てんのにw

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 20:59:28.54 ID:8Ko6elX20.net
金印は偽物
戦前の写真が1枚も残ってないのはおかしい

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:00:33.68 ID:q/At8RoA0.net
>>146
カルタゴ!そうよカルタゴよ!
初期ヤマト王朝もカルタゴみたいな海洋通商国家だと思えばええな 地中海瀬戸内海似てるやん

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:01:14.77 ID:kQAS3eZr0.net
>>224
無知乙

どこにも証拠ないけどなw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:02:32.90 ID:CfD6l2Wh0.net
強い国交無いと、日本書紀にわざわざ書かないんじゃないの?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:02:37.96 ID:cvNxfRkr0.net
>>207
まず脳みその中整理してからかけ
ここはおまえの日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ

な!

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:04:23.79 ID:cvNxfRkr0.net
>>224
偉い学者におまえの先祖のこと聞いてみたら、
こんな雑魚知らねえって

だからチョンなんだろうな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:06:01.49 ID:q/At8RoA0.net
>>220
魏志倭人伝はニューヨークタイムズ
古事記日本書紀は電通

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:06:03.77 ID:9RRjAIAp0.net
魏に使者を送れるのだから、邪馬台国=超大国であるという認識は早く捨て去られなければならない。

それは琉球の三山時代を見れば分かる。
北山、中山、南山ともに明に使節を送って冊封されている。
あんなに小さな島々に3つの国があって、明はその3国に対し、それぞれ、
琉球国山北王、琉球国中山王、琉球国山南王として冊封されている。
しかも琉球は小さな島なのに、たくさんの貢物をもらって、朝鮮と同じレベルでたくさんの宝物をもらっている。
中華が最も上位に置いたのが朝鮮と、小さな島琉球国である。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:07:40.60 ID:q/At8RoA0.net
>>215
あれよ日本書紀は、、

電通。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:08:34.72 ID:q/At8RoA0.net
>>190
まんこと聞いて飛んできました!

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:10:08.37 ID:CfD6l2Wh0.net
なんで近場より
遠く離れた国の方が日本人に似てるんだ??w

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:10:11.01 ID:I0vpk+IJ0.net
>>222
大乱などと大げさな。 倭国乱は、「阿波」国内での出来事にすぎない。  >>221の国々が互いに争い、そして「卑彌呼」を共立したのである。 

阿波を出て日本各地に進出した忌部氏らが、倭国大乱の種を蒔いたなどと的外れも甚だしい。

古墳の築造技術(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を目の当たりにして、
関東の土民も、朝鮮半島の先住民も、九州の土民も、畿内の土民も、
倭国(阿波)の超先進文化の移入を喜び受け入れ、尊敬し、「忌部一族」を王と仰いだ。   @阿波

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:19:35.72 ID:ImauKsGJ0.net
卑弥呼は魏を後ろ楯に倭国でオラオラやって、魏の衰退ともに滅ぶ。呉に覇権を握られて今日に至る。魏は魏で倭を大きく見せて呉にオラオラやってた。今日本はアメリカを後ろ楯にオラオラやってる。邪馬台国、政治の中心は太宰府。卑弥呼は日田辺りに居て宇佐に眠る。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:20:30.95 ID:q/At8RoA0.net
>>219
伊邪国=伊佐 好古都=博多 邪馬=嘉麻
華奴蘇奴=鹿児島
あと誰か解読頼みます!

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:21:14.83 ID:CfD6l2Wh0.net
https://youtu.be/InjvqSmu3Co
倭人の別種である???

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:21:41.70 ID:kQAS3eZr0.net
畿内説は
「なんだか畿内に勢力があった」だけレベルだからな
邪馬台国の証拠にはならない言い分

箸墓がデカイと言ってるが
あれは明らかにオオモノヌシの墓

オオモノヌシなら納得するデカさ
(モモソ姫も一緒に葬られているだろうから宮内庁の言い分は間違ってないが)

大国主が壮絶な死をとげ
祟りとなって、オオモノヌシになった


大国主の死はそう遠くない過去ってことにもなる

新畿内勢力は
大国主を倒したが、ほどなくして疾病が広まる
そのあとのモモソ姫のオオモノヌシを神降ろしまで数年ってとこだろう

大国主は3世紀以降の人物となる

となれば天照大御神も同じ時代となる

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:22:17.30 ID:9RRjAIAp0.net
まず基礎知識として、魏志倭人伝はそれに先立つこと15〜25年前の『魏略』からかなり丸パクリしている。

ただし、もちろん違いがある。
「東南五百里到伊都国戸万余置曰爾支副曰洩渓觚柄渠觚其国王皆属女王也」

「東南五百里。伊都国に到る。万余戸。(官を)置く。爾支といい、副は洩渓觚、柄渠觚という。その国王はみな女王に属すなり。」


上記のように、魏志倭人伝では伊都国は千余戸としているが、魏略では万余戸である。
また、魏略には伊都国までの行程、距離、帯方郡→邪馬台国までは12000里というのは全く同じだが、
「南投馬国水行20日」と「南邪馬台国水行10日陸行1月」という記載は存在しない。
投馬国という国名も出てこない。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:28:21.17 ID:tnWlWhsy0.net
>>229
ここはチラシの裏だ。低能。
文句は魏志倭人伝の原文読んでから言え。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:28:27.56 ID:zI+EFnFR0.net
日本人のルーツとか縄文とか邪馬台国のスレって大抵延々と伸びるよな
嫌儲ですらそうだったなぁ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:34:58.55 ID:jeqrLicH0.net
奥山w
↓ねずみ講畿内説宣伝係とか言われてるやつw

224 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/02(水) 20:57:34.90 ID:BRi8cgx60
ド素人の歴史家ごっこw
学者間では畿内説で結論出てんのにw

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:40:00.49 ID:VtiOITef0.net
>>243
工作員がいるらしいから
日本の歴史が嫌いだから出鱈目を吹き込んで滅茶滅茶にしてやれという
九州説はその手のたぐい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:40:28.44 ID:tnWlWhsy0.net
>>237
ちゃうよ。卑弥呼は覇権を失った邪馬台の姿だわ。
漢への朝貢を握り、列島覇権国になった邪馬台であったが、
漢が衰退した時期に起きた倭国大乱に破れ、
男王(剣を持つ王)禁止=覇権放棄 を科され、
それで即位したのが、女王(剣を持たぬ王)卑弥呼だ。
邪馬台は、列島の覇権国の座から転げ落ちた。
権力無き権威に落ちたんだ。

だがこのことで、邪馬台の歴史的権威が世俗の権力と分離
され、その結果、神聖な権威・不可侵の権威となっていく。
今日に繋がる「やまと(邪馬台→大和)」の神聖な権威となる。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:41:26.71 ID:tnWlWhsy0.net
>>245
逆だよ。アホ。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:42:19.55 ID:CfD6l2Wh0.net
インドのエフタルも
白フン国って呼ばれてたんだよな
アヴァール?キルギス?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:44:08.47 ID:MmLUgBV10.net
>>137
日本書紀は中国由来の格式高い編年体だからな
どうして日本でちゃんと書けたか分からんぐらい凄い代物だ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:44:53.03 ID:CfD6l2Wh0.net
なぜ、ポロチンタなのか…🤔

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:46:52.93 ID:iBmJ5JA+0.net
>>85
なら大分のサッシー。
三連覇。適当なブスで可愛くない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:47:07.96 ID:jeqrLicH0.net
>>245
↓これが工作員だw

224 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/02(水) 20:57:34.90 ID:BRi8cgx60
ド素人の歴史家ごっこw
学者間では畿内説で結論出てんのにw

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:49:58.73 ID:0Oe8ysIJ0.net
>>220
中古の鏡を市中で買い付けるのは魏だぞ
朝貢した見返りの回賜とは別に
「別項品」として魏が市場で鏡を買い集めてお土産に持たせてくれたんだよ
だから卑弥呼の鏡100枚はデザインも銘もバラバラのもののはず

> 今以絳地交龍錦五匹 絳地縐粟罽十張 蒨絳五十匹 紺青五十匹 答汝所獻貢直 又特賜汝紺地句文錦三匹 細班華罽五張 白絹五十匹 金八兩 五尺刀二口 銅鏡百枚 真珠・丹各五十斤

> 今、絳地交龍錦五匹・絳地粟ケイ十張・セン絳五十匹・紺青五十匹を汝の国信物にたいする回賜として与え、またとくに、汝に紺地句文錦三匹・細班華五張・白絹五十匹・金八両・五尺刀二口・銅鏡百枚・真珠・鉛丹各々五十斤を与えよう。

>表文(国書)にともなう国信物(回賜)のほかに、これに付属する別貢物として位置づけられ、いわば特産品で倭王以下首長層がもっとも入手を欲した「好物」にあたり、後の外交例では「念物」とも記される。したがって、別貢物は交易品とも共通する。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:53:02.75 ID:VtiOITef0.net
>>247
それじゃどうして九州説は
魏志倭人伝に奴国や伊都国と書かれてる九州北部を邪馬台国と主張して譲らないのかな
さらに言えば魏志倭人伝には邪馬台国の場所は会稽東治の東
つまり今で言えば福建省福州市の東で沖縄とか台湾のあたりと書いている

一方畿内からは卑弥呼がいた時代の魏の年号の入った銅鏡が見つかっていて
前方後円墳もあって考古学的には邪馬台国は畿内の大和国と結論も出てる

邪馬台国は文献的には会稽東治の東にあると書いてるので沖縄か台湾
考古学的には畿内
どっちにしても明らかに九州を通り過ぎてて
なおかつ九州北部は伊都国や奴婢国とも書かれてて学会でもとっくに九州説の学者は0
それなのになおとっくに論破済みの説をお題目のごとく延々と繰り返しているのは
わざとやってるかあるいは嘘でも連呼してれば周りを騙せるとバカにしてるかのどちらかあるいは両方

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:54:13.34 ID:CfD6l2Wh0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Hephthaliten.png
ウイグルの方まで?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:57:56.58 ID:ImauKsGJ0.net
卑弥呼は共立された人。邪馬台国は共立された王の代表名。バチカンみたいなものだろ。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 21:58:51.95 ID:jeqrLicH0.net
本当に大集落があったなら定住した痕跡がザクザク出てくるはずだが纏向は皆無・・・w

考古学の定説とは異なる弥生時代の箱式石棺墓が35基が出土した

長井遺跡(福岡県 行橋市)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/567096/

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:00:03.37 ID:XdOlGspD0.net
邪馬台国論争は「日本史」のカテゴリーでやっているから
ニュー速でやるなよ ウザすぎ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:00:04.37 ID:I0vpk+IJ0.net
大乱などと大げさな。 倭国乱は、「阿波」国内での出来事にすぎない。  >>221の国々が互いに争い、そして「卑彌呼」を共立したのである。 

阿波を出て日本各地に進出した忌部氏らが、倭国大乱の種を蒔いたなどと的外れも甚だしい。

古墳の築造技術(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を目の当たりにして、
関東の土民も、朝鮮半島の先住民も、九州の土民も、畿内の土民も、
倭国(阿波)の超先進文化の移入を喜び受け入れ、尊敬し、「忌部一族」を王と仰いだ。   @阿波

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:02:11.73 ID:0Oe8ysIJ0.net
>>254
三韓が四千里四方あるように東夷はそのサイズが巨大だ
同じように倭国のサイズも大きく描かれているわけで
女王国の位置は会稽東冶の東で間違いない

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:02:28.44 ID:lQL3xcwo0.net
>>254
畿内も通り過ぎるんだけど?w
九州と言わずw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:04:38.17 ID:iBmJ5JA+0.net
>>257
定住した痕跡がザクザク出てくるはずだが?
残念な固定観念。飛ぶ鳥、跡を残さず

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:07:16.87 ID:U7nLhOdv0.net
>>3
それは畿内のほうの国家だろ
中国に朝貢した弱小国家の邪馬台国は九州の田舎勢力だろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:07:53.27 ID:upFHwz0l0.net
豊、日向にはいくつも神宮があるけど、筑紫、肥には無い。
筑前には仲哀、応神、神功と関係の深い神社がいくつもあるけど、筑後、肥にはほとんど無い。
肥は、筑後を挟んで肥前、肥後に分断されている。
筑紫は、豊、日向から東遷した大和が、筑紫平野周辺及び九州全域を抑えるために占領した地?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:10:25.09 ID:8geUtU9M0.net
>>249
唐人の薩弘恪や続守言らが編纂に協力してるからなあ。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:11:15.42 ID:jeqrLicH0.net
>>262
夜逃げか?どこへ飛んだんだ?w

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:13:05.45 ID:q/At8RoA0.net
>>238
あの、、これ、誰か、、

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:15:53.77 ID:jeqrLicH0.net
日本書紀では短い里が更に短くなってるぞw

日本書紀より
崇神記65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
半島南部の任那から北部九州の筑紫までの距離が約2000里と記されている

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:16:19.86 ID:uAN748G/0.net
>>200
魏志倭人伝の何処に大規模古墳なんて話が出てくるんだよ
畿内説論者は古墳を見て列島を統一していた政体があったと妄想して
都合よくそれを邪馬台国と言い張ってるだけだろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:17:02.28 ID:ISYsxqsQ0.net
冬スカートの下にジャージ履いて通学してたら埴輪って言われてたな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:21:14.46 ID:jeqrLicH0.net
邪馬台国の場所は文献に書いてあるんだから探す必要は無い
残念だが、畿内説にはこうした文献が一切無い

翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)

が引用している「廣志」に、邪馬台国の場所が記されている。

https://i.imgur.com/Ao7mIOo.png

廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国,又南、至る邪馬嘉(臺)国。

※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:22:39.49 ID:lQL3xcwo0.net
>>258
あっちは奥山とか誰だか知らん
VS九州おじさんで盛り上がってるだけで
こっちの方が議論できるんよ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:24:08.82 ID:IFBwWxPY0.net
>>257
考古学の定説とは異なる
考古学の定説とは異なる
考古学の定説とは異なる
考古学の定説とは異なる
考古学の定説とは異なる

考古学者がいかにいい加減な連中かよくわかるな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:26:35.97 ID:ZYaVU9Vi0.net
>>234 いいクンニ作ろう女王卑弥呼 って誰かが言ってました

その2】 帰ってきた武漢ウィルス発生説 米英の新たな動き!
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2021/06/2.html

その1】 帰ってきた武漢ウィルス発生説 新たな証拠続々!
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2021/05/1.html

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:27:55.04 ID:8geUtU9M0.net
>>238
邪馬国=八女
すまん、これぐらいしか思い浮かばなかった。
あとは頼む!!!!!

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:28:11.17 ID:IFBwWxPY0.net
>>274
通報しました

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:29:40.31 ID:0Oe8ysIJ0.net
そういや誰かに聞きたかったんだけど
https://i.imgur.com/vm8CpRb.png
https://i.imgur.com/3n8A39u.jpg
こんなふうに九州や畿内ほかの古墳を
同じ規格(時間軸、サイズ)でまとめた表ってどっかにない?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:29:54.53 ID:IFBwWxPY0.net
>>275
そこじゃないの?
邪馬臺国って

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:31:14.95 ID:IFBwWxPY0.net
>>277
奈良の古墳だけ不自然な位置にあるから意味ない

偽書みたいなもんだ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:32:22.64 ID:8geUtU9M0.net
>>278
八女に弥生末期の遺跡あんまりなかったような
隣の菊池や山家あたりは多そうだけど

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:34:38.97 ID:VtiOITef0.net
九州説は何かこう嘘で多くの人を騙せば支配下に置けるとか何とかの宗教的な観念があって
その観念に基づいて日本征服ごっこをして遊んでるんだよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:35:12.84 ID:ImauKsGJ0.net
八女は巫女が志賀島で八人舞うんだよ。決まった人がね。安曇の流れと思うんだな。だとすると邪馬台国ではないと思うね。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:37:33.54 ID:JccyczlQ0.net
30番目の国が狗奴国、河内。その後いつまでも争いあってたんだよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:37:50.55 ID:jeqrLicH0.net
>>281
どうした?
薬切れたのか?w
もしくはまた飲み過ぎたのかw

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:39:51.17 ID:jeqrLicH0.net
>>281
で、奈良で出土した年号の入った三角ってどれだよ?w

魏の年号が記された鏡

  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 大田南5号墳 京都府弥生町
  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 安萬宮山古墳 大阪府高槻市
  三角縁神獣鏡 景初三年(239年) 神原神社古墳 島根県加茂町
  平縁神獣鏡 景初三年(239年) 黄金塚古墳 大阪府和泉市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 広峰15号墳 京都府福知山市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 持田古墳群? 伝・宮崎県
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 蟹沢古墳 群馬県高崎市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 森尾古墳 兵庫県豊岡市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 御家老屋敷古墳 山口県新南陽市
  平縁神獣鏡 (晋の元康年間291年〜) 上狛古墳 京都府山城町?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:40:30.16 ID:8geUtU9M0.net
安曇族なら磯良や豊玉姫や玉依姫だから天皇家と関係ありそうだけどな。

景行天皇が聞いた八女津姫はなんなんだろうな。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:41:55.60 ID:VtiOITef0.net
九州説は宗教活動

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:42:16.55 ID:0Oe8ysIJ0.net
たとえば古墳時代の始まりを検討するのに
九州と畿内をそれぞれ別々の表でみてもあまり意味はないだろ?

前方後円墳だけに限っても九州の1期の前方後円墳と
同時代の畿内の前方後円墳を比べてみると
むしろ九州の方が盛んに作られているのではなかろうか?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:42:39.54 ID:ImauKsGJ0.net
安曇は邪馬台国を滅ぼした側のヤマトじゃないか?よって現天皇家系であり呉の流れかな?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:45:44.53 ID:IFBwWxPY0.net
>>280
石職人の事をイシマって呼ぶんじゃなかったっけ?

https://www.city.yame.fukuoka.jp/soshiki/4/6/2/6/1454651768036.html

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:50:08.04 ID:8geUtU9M0.net
>>290
なるほど、そうきたか!
邪馬台国の官か

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:51:25.53 ID:jeqrLicH0.net
>>288
むかしのwikiにはこういう記事があった
畿内説からクレームでも入って消されたのかな?

全国的には、
徳島県の萩原一号墳や鳥取県南部町の浅井11号墳、
福岡市博多区那珂1丁目の那珂八幡古墳など
3世紀の前方後円墳が多数ある。
近藤義郎によれば、全国の前方後円墳を築造された
時期別に畿内編年の1期から10期の10段階に分けて
整理すると、最も古い1期でもっとも多いのは
@筑前(福岡県北部)で9基、
A播磨(兵庫県)で8基、
B大和で6基、
以下備前、美作、備中、讃岐となっている。
さらに朝鮮には3世紀に石積みながら
前方後円墳が多数ある。
以上から、奈良が前方後円墳の発祥地とは言えない。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:54:35.70 ID:0Oe8ysIJ0.net
>>292
やっぱ同じこと考えるひといるよなw

こりゃ是非とも円墳から始めて、方墳、前方後円墳、前方後方墳と
九州から東北までの範囲で同じ時間軸、同じサイズ規格で一覧表まとめて欲しい

お手頃価格で歴史ムックにでもしてくれたら絶対買う

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:55:18.51 ID:cvNxfRkr0.net
>>243
あそこは定期じゃん
でも内容は延々とバカとバカが罵り合って、
挙句に●●読んだか?〇〇の学派か?と勝手に電波受信する
NG入れまくるだけだわ

ここにもなんか飛んできてるけどな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:57:04.50 ID:cvNxfRkr0.net
>>293
こういうの?
i.imgur.com/Iimi7XV.jpg

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 22:59:04.10 ID:hCrPEzyd0.net
>>271
又南、至る邪馬嘉(臺)国

答え書いてあるじゃん
山鹿国と
九州中部最大の方保田東原遺跡があり、
近隣には創建年代不明で景行天皇の行宮が由来とされる大宮神社がある
実はここに卑弥呼の宮があったんじゃないかと思う
千人の女性が舞い踊る山鹿灯籠祭りは室町期に始まったらしいが、卑弥呼が侍らせてた婢千人のことがうっすら伝承として残ってたんじゃないかと妄想する

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:01:50.20 ID:IUbYUE4K0.net
>>335
安曇が信濃に行かされるのは、諏訪の監視かな?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:02:06.75 ID:0Oe8ysIJ0.net
>>295
これはこれでわかりやすい図だね
これでさらに1期から10期まで、10の図にしたら良さげ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:03:52.11 ID:cvNxfRkr0.net
>>264
そら神宮格は天皇家祀ってないとこにつけちゃいけないからで、
やめた
文体がキモい

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:04:54.66 ID:cvNxfRkr0.net
>>231
ACだからね

10 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/06/02(水) 16:10:16.80 ID:o6aR39pa0
神武天皇即位がBC660年

魏志倭人伝がAC280〜297

天皇には何も記述無いのどうして?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:05:58.09 ID:VtiOITef0.net
九州説とカルト宗教の黒い繋がり

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:06:31.46 ID:cvNxfRkr0.net
>>249
古事記をベースにして編年したからだと思うよ
要するに書き直して編集してるから

>>253
銅鏡は売ってませんね
なにせ貨幣価値がある銅を磨き上げないといけないもんで。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:16:52.23 ID:jeqrLicH0.net
ゼネコンの見解
 大林組が見積もった仁徳天皇陵の築造年数を参考にすると、箸墓古墳の築造には4年半〜5年程度かかる。
卑弥呼が亡くなる前後には、狗奴国との争いと倭国内乱が発生しており、5年もかけて古墳を造っている状況にはない。
卑弥呼は偉大な存在であったが、政情が安定していなければ、大きな古墳を造ることはできない。
大きさは必ずしも、埋葬者の事績には比例しない。
築造年代からも時代の状況からも、箸墓古墳は卑弥呼の塚ではなく、ホケノ山古墳しか考えられない。

しかし・・・
■ホケノ山の問題点
 ホケノ山古墳を卑弥呼の塚とした場合、
 倭人伝に記されている塚の大きさや槨なしの墓制が合わない。
 布留式土器が出土しており、古墳の年代が合わない。
 魏の鏡が出土していない
 女王の古墳なら装飾品が出土するのではないか

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:17:20.10 ID:0Oe8ysIJ0.net
自分のイメージでは
https://i.imgur.com/iqW9fI9.png
こういう風に同じ時間軸、同じサイズ規格で九州から東北まで
円墳から前方後方墳までをプロットした図が見てみたい

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:19:43.28 ID:8geUtU9M0.net
倭人が体に塗りたくっている朱丹は阿蘇のベンガラだと思うんだけどなあ。みんな塗ってたみたいだし。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:22:23.41 ID:LfJ2l6A80.net
魏から送られた軍旗こそ権力の象徴、錦の御旗
大量の旗(幡)を送られた卑弥呼は大いに活用したという
大量の軍旗を活用した権勢を神格化したものが八幡信仰であり
比売大神を3つの社の中央に祀る宇佐神宮は八幡信仰の総本山である

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:22:41.48 ID:0Oe8ysIJ0.net
>>305
ナミビアのヒンバ族なんかは赤土塗りたくってるそうだが
倭人は海に潜るからお手軽に塗れるものぽいよね

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:22:41.78 ID:BaSL74lO0.net
>>268
もっともっと遠かったんじゃないの?
ガヤじゃなくて

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:25:45.60 ID:0Oe8ysIJ0.net
>>306
面白い
なんか八幡についてそういうの書いた本とかない?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:26:24.97 ID:BaSL74lO0.net
>>300
anonymous coward(匿名の臆病者)?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:29:33.42 ID:8geUtU9M0.net
>>307
虫避けのためだろうからね。

俺が見させてもらってるサイトは四隅突出型方形台状墓 リストがあるよ。

http://wi12000.starfree.jp/forGmap/html/zenkankyo.htm

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:30:49.93 ID:hWDz2Ovo0.net
今北
俺が重要と思うのはこの辺

1 大和は前方後円墳が多い → そんなこと言ったら関東の方がもっと多い
2 大和の前方後円墳は一瞬の時期に大量に作られ、急速に減っていく
3 てことは前方後円墳というのは地元民を疲弊させる公共事業?
4 もしくは大和に乗り込んできた九州倭国が急速に土木工事をした土砂置き場?

3と4どう思う?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:34:35.85 ID:BaSL74lO0.net
髪部👨‍🦲

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:36:07.94 ID:8geUtU9M0.net
>>312
おつかれ!

全く的外れかもしれないが前方後円墳は水利施設だと思う
池掘ると土が余っちゃった的な

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:37:56.37 ID:LA2vIpSn0.net
金印でも出土しない限りこの論争に決着が付くことはないだろうね
個人的には邪馬臺國の位置より当時の倭国の風土に心惹かれる
宮室樓觀城柵嚴設 常有人持兵守衞
とか吉野ケ里遺跡そのままで、現代でも目にすることができるこういった中核的大規模環濠集落が他にも有ったんだろうな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:38:02.56 ID:0eUiZ3yh0.net
徐福神武天皇説

317 :やっぱり斉=百済?:2021/06/02(水) 23:45:49.46 ID:BaSL74lO0.net
>>316

弓月君は弓月国から百済を経て日本に渡来した。『新撰姓氏録』(左京諸蕃・漢・太秦公宿禰の項)によれば、秦始皇帝三世孫、孝武王の後裔であり、『日本書紀』によると弓月君は百済の120県の人民を率いて帰化したとある。
孝武王の子の功満王は仲哀天皇8年に来朝、さらにその子の融通王が別名・弓月君であり、応神天皇14年に来朝したとされる。渡来後の弓月君の民は、養蚕や織絹に従事し、その絹織物は柔らかく「肌」のように暖かいことから波多の姓を賜ることとなったのだという命名説話が記されている。
(山城國諸蕃・漢・秦忌寸の項によれば、仁徳天皇の御代に波多姓を賜ったとする。)その後の子孫は氏姓に登呂志公、秦酒公を賜り、雄略天皇の御代に禹都萬佐(うつまさ:太秦)を賜ったと記されている。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:46:05.79 ID:LfJ2l6A80.net
>>309
八幡は武神だし
魏から軍旗(というか吹き流し?)が
卑弥呼に大量に送られたことは倭人伝の記録にあるし
宇佐神宮が左から八幡神、ヒメ大神、神功皇后と
卑弥呼ゆかりと思われる神を2柱祀っているし
古代の八ってたくさんって意味だし
八幡の幡はハタって読めるし

ってことで主張してる人はゼロではないけど
有名な文献とかがあるわけじゃない

319 :やっぱり斉=百済?:2021/06/02(水) 23:46:55.49 ID:BaSL74lO0.net
あんな狭い半島に120県もあったの?!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 23:51:02.39 ID:8geUtU9M0.net
八岐大蛇に八咫烏
天皇家はほんと八が好きだな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 00:06:00.90 ID:i1vx8wFL0.net
>>320
ヤシロ、ヤカタ、ヤミ、そしてヤマト
重要なのは八じゃない、「ヤ」という音の方
恐らく神的な意味で使用していたと思われる

ヤマというのは山であり、北部九州一帯の地名であり、恐らくは神そのものを指す言葉

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 00:14:50.52 ID:2f9YB04o0.net
福岡県民は体育のときの掛け声が「ヤー」だとテレビで見たことある

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 00:15:02.96 ID:G4woOnmK0.net
どこ?弓月(クンユエ)国って
アヴァールじゃないよな…

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 00:29:29.40 ID:NswaCuSj0.net
飛鳥「やー、やー、やー、やややー」
ギフハブが現代まで続いた秘密結社…、邪馬台国だったんだ!

ΩΩΩ<な、なんだってー!?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 01:05:57.91 ID:HuMfwyIZ0.net
>>321
八女(やめ)の近くには
矢部(やべ)
山川(やまかわ)
山門(やまと)
山鹿(やまが)
大和(やまと)
などがありますね
この辺りが怪しい?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 01:07:16.45 ID:HuMfwyIZ0.net
柳川(やながわ)も

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 01:20:29.35 ID:n1Nj5NEF0.net
宇佐、秦は香春信仰、新羅、阿人だよ、だから阿が蘇る山の麓 、卑弥呼の都とは関係無し

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 03:05:28.09 ID:YsHenZpG0.net
歴史に願望を持ち込んだらそれは信仰だ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 03:20:28.62 ID:lpxKbk/P0.net
>>324
にわかに邪馬台国・岐阜説が...

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 03:44:53.46 ID:sZuIcI3z0.net
纒向で大失敗した読売新聞が、
にわかに福岡県小郡市の片岡先生を担ぎ出し、筑紫平野連合論で九州説に乱入参戦してきたようだ。
しかも倭人伝の「唐津/末盧国〜東南陸行〜佐賀平野/伊都国説」の定番ルートに対抗する気らしい。これは面白くなってきましたよ〜〜

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 04:05:19.55 ID:CmgTMoLu0.net
>>320
土蜘蛛女でも八本

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 04:15:46.84 ID:o5Lk68+C0.net
前からそう言ってるだろ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 04:26:38.13 ID:+PyFMjb30.net
邪馬台国は中国人の作り話
日本書記や古事記だって作り話だらけでしょうが

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 04:34:16.62 ID:FbtMX7kF0.net
>>293
そもそも邪馬台国の時代に前方後円墳が無いのに畿内説論者って馬鹿なの?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 04:35:01.41 ID:LpbFxS3w0.net
>>54
船乗りが東西南北間違えるわけないだろ太陽は東から昇ってるのに

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 04:40:32.52 ID:lpxKbk/P0.net
>>330
あーあ、連合とか言ってる段階でお花畑だわ。

自分は常々そう思ってたのだが、
正月の番組で、古代じゃない歴史家(だと思う)が、
古代やってる学者がみな連合国家と言うのを聞いて、
「いやー、みなさん紳士でいらっしゃるw」
完全に馬鹿にしてたわw 
まあ、まともな人間なら連合国家などと言う結論には至らないわな。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 04:52:23.55 ID:lpxKbk/P0.net
>>333
それは違う。実際に有った。

漢の時代、配下の奴国を朝貢させ、列島に君臨した覇権国。
そのことが魏志倭人伝で明らかになる。
だが、魏志倭人伝に有るのは、倭国大乱に負けて覇権を失い、
今度は自らが朝貢に出される憂き目にあった邪馬台の姿。
そして、4世紀、奈良が邪馬台(やまと)を滅ぼしその名を継いだ。
その名が継がれていること自体が、邪馬台が実在したことの証明。

もし邪馬台が大陸の架空話なら、日本側でその名は継がれない。
列島内で、大陸の作った架空の名が歴史的権威となるような
政治状況には成り様が無いからw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 04:58:24.35 ID:FbtMX7kF0.net
>>335
中世以降は皇帝や天皇は南面するのが普通だが
始皇帝の時代、皇帝は東面してた
そもそも前方後円墳の向きだってバラバラじゃないか
古墳時代以前の日本人はそこまで方角にこだわってない

あと古代中国の「東」「南」の文字は、今と字体が違って判別しにくいので複写時に読み間違え写し間違えた可能性もある

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 04:59:13.98 ID:XUBvMtb20.net
>>333
九州にしろ畿内にしろ、これだけ発掘しまくってるのに、決定的な物証が全く出てこないから、その可能性もないことはない、、、

少なくとも魏志倭人伝に書いてることは間違いだらけなことは確かだよ。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 05:00:15.24 ID:FbtMX7kF0.net
>>336
現代のアメリカ「合衆国」や「EU」だって後世には連合国家と言われてるかもしれないじゃないか

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 05:06:41.56 ID:FbtMX7kF0.net
律令制下の国司郡司〜江戸時代大名とかの地方自治時代も見方を変えれば連合国家

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 05:21:07.52 ID:XUBvMtb20.net
>>341
極論すりゃ何でも言える。
でもそれは屁理屈って言うんだよ?

卑弥呼を共立した国がいくつあったかすら魏志倭人伝にも書いてないけど
取り敢えず30国じゃないかな?程度のお話でしかない。

それで筑紫平野連合と言うのはお花畑

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 05:22:06.65 ID:EiVAY7tJ0.net
四世紀の日本について中国の資料には何も書かれていないからな
日本に往き来していたのなら文献の空白が100年もないだろう

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 05:22:35.49 ID:lpxKbk/P0.net
>>340
古来そんな国が何処にある?w
民主制が定着して初めて、連邦国家が可能になる。
そうじゃない連邦国家は、名ばかりの連邦で、必ず上下関係が
存在する。
覇権を理解してないから古代の連合国家なんて話が出て来る。

そもそも魏志倭人伝から連合国家だとする学者たちの理屈は、
倭国大乱の後、邪馬台内の三十余國が女王を「共立」したから
連合国家だ!と。 もうね、馬鹿かとw

ちょっと読めばわかる通り、ヒナモリ置いて監視対象にされてる
国も多く、それの何処が連合国家かとwwww
さらに、倭国大乱は、実は、邪馬台内の三十余國の争いじゃない。
あれ、列島の大乱だわ。それが読み取れない学者の読解力www
もうね、連合国家を導き出す話の前提からして間違ってんだわw

では、なぜ「共立」と大陸向けに言ったか?
「共立」とは、倭国の皆が同意してるんですよ、と大陸に示す事。
こう示すことで、大陸から「倭国王」の称号がもらえる。
一度、倭国王の称号を貰っちまえば、勝ち! もう列島内の誰も
逆らえなくなる。その打算から「共立」と言っているわけで、
それを連合国家と捉えるナイーブさw

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 05:31:04.73 ID:lpxKbk/P0.net
>>340 (>>344補足)
書き洩らしたので捕捉しますが、
倭国大乱は列島の大乱で、邪馬台は負けて、
男王禁止=覇権放棄の条件を科され存続が許された。
勝ったのは、邪馬台の博多港を押さえてる謎の外部勢力
「大倭」だわ。これ、ほぼほぼ奈良だわ。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 05:38:59.94 ID:FbtMX7kF0.net
>>342
畿内説論者の馬鹿な連中の口癖「お花畑」
>>344
邪馬台国が覇権国家だったなんて記述は何処にもない
>>345
磐井の乱で九州北部勢力が負けて初めて機内勢力は九州北部の屯倉を手に入れたのだが
邪馬台国から300年くらい後の話な

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 05:45:25.79 ID:XUBvMtb20.net
>>346
勝手に畿内説論者とかレッテル貼らんでくれるか?

九州説とお花畑九州説は全く別物

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 05:48:38.87 ID:FbtMX7kF0.net
今まで何度も石高比較で九州北部に邪馬台国はありえないと言い張る畿内説論者がいたが
平安期の石高比較して九州北部(筑紫肥豊国):畿内(大和摂津和泉国)=3〜2:1くらいの差があった記録を出すと遁走してしまう

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 05:58:27.36 ID:H0n1bObJ0.net
三十国は後の律令国みたいなやつだろ
どんな小さい単位だよ
アホかよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 05:58:44.72 ID:0JDNR3GH0.net
>>335
倭人が方角をしっかり意識していたかはかなり怪しいとおもう
畿内から北九州なんて陸を頼りに漕げばかんたんに着くし
帯方郡だって対馬から上に向かえばいいだけだからな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:03:34.60 ID:XUBvMtb20.net
>>349
魏志倭人伝を読み返すと、30国が連合したなんて書いてないんよな。
しかも序文に書いてる事なので、三国時代のことか西晋の時代の事か、続きの王朝とは言え判別しにくい。

倭人在帶方東南大海之中 依山㠀為國邑 舊百餘國 漢時有朝見者 今使譯所通三十國

魏志倭人伝はこの文から始まる。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:03:45.82 ID:Nql64bnb0.net
邪馬台国の発音

発音
邪馬臺(台)國(国)

秦 漢

ʎia mɔ dʰəɡ kwək


これで思いついたんだけれど、最初に日本に来た中国人が倭人の発音を聞き取って
漢字を当てたのが「邪馬台国」
だとしたら、隋とか魏の発音よりも、もっとも古い時代の「邪馬台国」の発音が
倭人の言っていた国の名前に近い発音になるはず
つまり
秦 漢の発音

この音に近いのが「邪馬台国」の日本語名に近いのではないか?
イーウェアエンヴィクェック→クエックは国だから無視してもいい

イーウェアエンヴィ=邪馬台国と言われている国の倭人の呼び名に近い

何か思い当たる地名ない?w

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:08:04.77 ID:H0n1bObJ0.net
魏志倭人伝は他の冒険書の例に漏れず適当な記述が多い
当時の遺跡で牛馬豚はやまほどあるのに使者は"見なかった"
代わりに正体不明の動物の名はごまんと刻まれている
いまだになんの動物を指すのかわからない幻の珍獣までいる
もはやファンタジー織り交ぜてる

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:10:00.82 ID:/P+qOiY00.net
>>336
>まあ、まともな人間なら連合国家などと言う結論には至らないわな。

まさに、その通り!  なんせ、「阿波」を避けてるやつらばかりだからww   @阿波

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:12:25.64 ID:/P+qOiY00.net
>>339
>九州にしろ畿内にしろ、これだけ発掘しまくってるのに、決定的な物証が全く出てこないから

出てこなくて当たり前。  @阿波

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:14:07.79 ID:FbtMX7kF0.net
>>349
古代中国には邑(ゆう)という単位があってだな、その小邑が征服とか連合して大邑となって小から大まで王国が乱立してたわけだが

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:15:05.55 ID:FbtMX7kF0.net
もう「阿波NGタイム」か

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:16:04.55 ID:/P+qOiY00.net
>>345

大乱などと大げさな。 倭国乱は、「阿波」国内での出来事にすぎない。  >>221の国々が互いに争い、そして「卑彌呼」を共立したのである。 

阿波を出て日本各地に進出した忌部氏らが、倭国大乱の種を蒔いたなどと的外れも甚だしい。

古墳の築造技術(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を目の当たりにして、
関東の土民も、朝鮮半島の先住民も、九州の土民も、畿内の土民も、
倭国(阿波)の超先進文化の移入を喜び受け入れ、尊敬し、「忌部一族」を王と仰いだ。   @阿波

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:16:41.13 ID:Nql64bnb0.net
>>349
だからクニって呼び名なんだろ?
戦国時代のような今でいえば県レベルの単位じゃなくて
市町村レベルの単位の小国家、それをクニ表記にしているんだろ
市町村レベルが30くらい互いに争っていて、女王を共立して
平和協定を結んでいた、それが弥生時代の倭国の姿だろう

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:18:15.42 ID:/P+qOiY00.net
>>357
お前も尻尾巻いて逃げてるヘタレだな。   @阿波

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:19:10.28 ID:3S62QPlH0.net
九州の邪馬台国への執着は異常
取り上げるマスコミも異常

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:20:29.43 ID:FbtMX7kF0.net
>>360
お前、他人の意見無視するから話通じねえじゃん
だからNG対象なのよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:22:25.06 ID:FbtMX7kF0.net
>>361
九州にも国立博物館が出来て、畿内説マンセーしない学者でもメシが食えるようになったからな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:22:32.59 ID:Nql64bnb0.net
>>361
https://i.imgur.com/LycmuFd.jpg

邪馬台国に至る地名は、ほとんどが九州だからな
九州の地名→いきなり中国地方→畿内
って、感覚的に変だろ?
中国地方とか畿内の地名も九州同様にたくさん出てくるなら
納得行くけれどw
いきなりワープするんだもんな
畿内説は

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:22:47.63 ID:/P+qOiY00.net
>>362
聞いてやるよ。 お前の主張、言ってみろ!   @阿波

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:28:20.65 ID:X/Olm6ff0.net
>>337
なんで朝貢が罰ゲームみたいになってるんだ?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:28:46.96 ID:znQdTIRh0.net
旧郡が昔の小国。
国邑痕跡もそれに沿ったものが多い。
郡の合併も結構あるから注意。

住所の字、大字が昔の村。
500〜2000名の集落。
農村では農地からあまりはなれると
通勤が大変なので、農地にあまり
離れない範囲で点在する。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:29:32.89 ID:H0n1bObJ0.net
邪馬台国論争は高齢の男性メインだそうだ

古代史最大の謎「邪馬台国の所在地論争」に歴女が少ない理由
https://diamond.jp/articles/amp/256003

たしかに
つまらんもんね

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:32:20.75 ID:/P+qOiY00.net
>>362
さっそく逃げたのか?  どうしようもないヤツだな。  わははははは   @阿波

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:38:40.32 ID:H0n1bObJ0.net
邪馬壱国だろ
なに勝手に変えてんだ
壹を臺に変更

シャマイ国
薩摩じゃないの

薩摩って明治まで仏教が普及しなかった精霊崇拝だしヒミコにぴったり

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:48:38.09 ID:H0n1bObJ0.net
畿内勢力と戦っていた九州のシャマイ国
神道源流に近いシャーマニズムを持って
変容してしまったヤマト帰化ハーフの新興勢力と戦う古神道国家
ヒミコは縄文人かもしれんな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:50:11.00 ID:CmgTMoLu0.net
>>351
しなかったも書いていない。
両面で考察。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:54:03.36 ID:YhBxkUq10.net
想像だけど、卑弥呼って凄い淫乱で売女で各国の王と関係を結んで、結局、統一国家を成立させたのではないか?
 
 h t t ps://ja.porn-images-xxx.com/image/himiko-images-28/amp/

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 06:57:36.71 ID:/P+qOiY00.net
古墳の築造技術(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を目の当たりにして、
関東の土民も、朝鮮半島の先住民も、九州の土民も、畿内の土民も、
倭国(阿波)の超先進文化の移入を喜び受け入れ、尊敬し、「忌部一族」を王と仰いだ。

大乱などと大げさな。 倭国乱は、「阿波」国内での出来事にすぎない。  >>221の国々が互いに争い、そして「卑彌呼」を共立したのである。 

阿波を出て日本各地に進出した忌部氏らが、倭国大乱の種を蒔いたなどと的外れも甚だしい。    @阿波

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:04:17.22 ID:XUBvMtb20.net
>>372
30国共立の根拠になりそうな文もないのに?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:05:02.69 ID:H0n1bObJ0.net
>>359
どんな原始時代だよ
魏が百万km2の国造ってんのに
日本は村民レベルか
インドネシアのジャングルでももうちょっとマシな国があるわ
自国舐めんな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:07:24.18 ID:i5sbvsWC0.net
女王じゃなくて巫女だろ。
だから強い権限は無く、でかい古墳も無かった。

ギリシャだって託宣を行う巫女はいたが権力は無かった。
しかし大方のポリスは巫女の託宣を信じた。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:12:32.74 ID:FbtMX7kF0.net
>>376
薩摩とか未だに土人村じゃないか

警察署の駐車場で車が炎上 乗っていた2人死亡 鹿児島 鹿屋
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210603/k10013065071000.html

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:16:34.32 ID:MsEp96070.net
阿曇氏は古くから中国や朝鮮半島とも交易などを通じた奴国の王族で
神武東征の頃に福岡から難波に移動
安曇族が移住した地とされる場所は、阿曇・安曇・厚見・厚海・渥美・阿積・泉・熱海・飽海などの地名として残されており、
安曇が語源とされる地名は九州から瀬戸内海を経由し近畿に達し(古代難波の入り江に、阿曇江(あずみのえ、または、あどのえ)
との地名があったと続日本紀に記録される)、更に三河国の渥美郡(渥美半島、古名は飽海郡)や飽海川(あくみがわ、豊川の古名)、
伊豆半島の熱海、最北端となる飽海郡(あくみぐん)は出羽国北部(山形県)に達する。この他に「志賀」や「滋賀」を志賀島由来の地名として、
安曇族との関連を指摘する説がある。
また海辺に限らず、川を遡って内陸部の安曇野にも名を残し、
標高3190mの奥穂高岳山頂に嶺宮のある穂高神社はこの地の安曇氏が祖神を祀った古社で、中殿(主祭神)に「穂高見命」、
左殿に「綿津見命」など海神を祀っている。内陸にあるにもかかわらず例大祭(御船神事)は大きな船形の山車が登場する。
志賀島から全国に散った後の一族の一部は、この信濃国の安曇郡(長野県安曇野市)に定住したとされる。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:20:04.60 ID:THPtOc3r0.net
>>359
市町村レベルもいろいろあるわな。
だけど、30国は律令国に近いと思うよ。
國造の範囲くらいだろ。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:25:21.19 ID:CmgTMoLu0.net
>>375
ずらずらと国名あげているからさ。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:39:54.83 ID:XhvwFlkY0.net
倭国は百国あってそのうち三十ヶ国が使者を送ってくるとかは
全部漢の時代に作られた伝承な

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:43:26.55 ID:sZuIcI3z0.net
 >>1
>同連合説は、3世紀頃の日本を書いた中国の歴史書「魏志倭人伝」に、
>「倭には三十国あり、そうした国々が共同で擁立(共立)したのが、邪馬台国の女王卑弥呼」と表現している点に着目した考えだ

上の文章は、混乱している。
つまり、倭の三十国が(邪馬台国の女王であった卑弥呼を)共立したのだから、
共立の結果として誕生したのは「邪馬台国女王」ではなく、「倭女王」である。この点、白鳥庫吉博士は「倭女王卑弥呼」と正確に表現している。
共立前(1国)と共立後(30国)では、卑弥呼の存立基盤に格段の違いがあるのだ。学べ!

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:43:33.18 ID:XUBvMtb20.net
>>381
詳細のわからない国名をね?
共立した連合関係にある国なら、詳細は聞けばいいだけ。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:51:08.51 ID:8XOQtkzw0.net
>>54にあるように北九州から
水行30日、陸行30日とあるんだから
畿内じゃないよ(九州でも勿論ない)
多分オーストラリアかニューギニア
あたりだと思っている

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:54:20.44 ID:FbtMX7kF0.net
>>380
魏志倭人伝には筑紫国らへんの範囲だけで10カ国くらい書かれてるのに?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 07:56:50.97 ID:mvzLyCYD0.net
>>329
岐阜は、安土桃山時代に名付られたんよ。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:02:37.38 ID:sZuIcI3z0.net
筑紫平野
これを大きく分けて、佐賀県側を「佐賀平野」、福岡県側を「筑後平野」とも呼ぶ。

>>1 は、
筑紫平野に倭30国が有ったと定義している。つまりこれが倭であったと言う。
また同時にこの倭30国を、邪馬台国連合30国とも呼んでいるようだ。命名が混乱しており、いささか頭の整理が出来ていないようだ。二股は良くないぞ。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:02:55.35 ID:mvzLyCYD0.net
>>292
徳島の萩原墳丘墓や、山陰の四隅突出墓は、弥生時代の墓なので、学術的には「古墳」じゃなくなる。
古い墓なんだから古墳だろと思うけど、「古墳」は狭義の古墳時代の古墳の事をさす。

ちょっと面倒。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:03:07.11 ID:4opbOxN30.net
>>376
卑弥呼の頃はそうだろ
ほとんど手を入れずに稲作可能な川沿い優良物件か連絡の良い複数物件がクニの勢力圏で
そこで支えられる人口の上限もかなり小さかったはず
3世紀に入って古墳時代が始まって
4世紀中ぐらいまで建築や治水治金の技能が地域勢力間を越えて大和王権下に集められ或いは拡散した
そうした技術を転用して規模の大きな開墾とかも始まって
人口を下支え出来る食糧を確保して律令開始ぐらいまで人口を継進させた
九州と畿内のどちらが古墳期の日本のリード役を果たしたかといえば畿内だろうが
卑弥呼はその一世代前の指導者だから普通に大陸に近く中華王朝と交流の実績もある九州の方が有力
まあ卑弥呼に授けられた金印なり下賜の鏡がまとめて出てくるなりしないと決定打にならないし
九州や畿内以外だってそれまでは候補ではあるが

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:05:54.69 ID:FbtMX7kF0.net
>>388
東に海があるので筑紫平野だけの範囲では無いだろ
中心が筑紫平野部にあったとしても範囲はもっと東の豊前豊後まであったはずだ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:06:52.33 ID:mvzLyCYD0.net
>>374

想像や妄想じゃなくて、確認されている事実ベースでお願いします。

>古墳の築造技術(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を目の当たりにして、
>関東の土民も、朝鮮半島の先住民も、九州の土民も、畿内の土民も、
>倭国(阿波)の超先進文化の移入を喜び受け入れ、尊敬し、「忌部一族」を王と仰いだ。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:08:01.60 ID:N24vrIvT0.net
先ず陸行1ヶ月は、
隋書や唐書に倭国東西五月行南北3月行と書かれている通り、
凡そ150キロ程度なので、
九州を横断する範囲である。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:08:31.62 ID:CsltpLpp0.net
>>390
農耕馬や農耕牛すらいなかったんだからそうだろうね。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:08:41.35 ID:Na5UzQM20.net
ちなみに「倭」が「大倭」になった理由は誰か言ってたっけ?
そのタイミングで奈良を中心とする国としての体裁が整ったとか?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:09:20.58 ID:CmgTMoLu0.net
>>384
まあ、気にすんなよ。別に聞かなくても
連合制、共和制、連邦制とか仮定するのも
面白い。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:09:29.95 ID:FbtMX7kF0.net
金製品は素材そのものに価値があるので鋳潰されたりして残ってない可能性も高い

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:12:03.65 ID:Na5UzQM20.net
あと水稲と陸稲の違いもよく知らないんだけど、弥生期の稲作って
湿地帯に種を撒くくらいのことしかしなかった気がするんだけど
そのあたりはどうなんだろう?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:12:07.83 ID:sZuIcI3z0.net
>>1
筑紫平野に卑弥呼の倭30国が有ったと言うのなら、重ねて聞くが、
では、筑紫平野に属さない、対馬や、壱岐や、唐津末盧国や、糸島や、博多や、筑豊や、肥後熊本は、倭ではなかったのだな。
それらは、いったいどのような位置づけに有り、どのように呼ばれ、帯方郡とはどのような関係に有ったのか、無かったのか???

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:12:27.37 ID:N24vrIvT0.net
倭国の東の端は大山があって、
毛人が住んでいる。
つまり、日本アルプスや上毛、下毛の
長野県〜群馬県栃木県であり、
ここまでが5月行なので、
大和が邪馬台国なら、2〜3月行と書かれていなければならず、
即ち邪馬台国まで1月行の時点で、
邪馬台国は大和度はない。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:12:50.11 ID:FCF9H7+S0.net
投馬国と邪馬台国は明らかに遠くにある
船で20日+10日さらに徒歩

九州説だと九州南部にそれを比定するのは無理があるよ


畿内説をとれば納得できる

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:13:30.50 ID:/P+qOiY00.net
>>392
>想像や妄想じゃなくて、確認されている事実ベースでお願いします。

奈良県橿原市の瀬田遺跡で、弥生時代終末期(2世紀後半ごろ)の陸橋付き円形周溝墓が見つかった。
しかし「陸橋付円形周溝墓」は、さらに古いものが今までにいくつも発掘されている。
一つが、徳島県の名東(みょうどう)遺跡から出土しており、弥生時代中期前半「紀元前1世紀)ころのものとされている。
さらに、弥生後期後葉になると、四国東部には、讃岐(香川県)の林・坊城1号・2号、尾崎西などがある。
隣の阿波(徳島県)においては、「陸橋付円形周溝墓」の発展形とされる帆立貝型前方後円墳である萩原1・2号墓(弥生時代終末期、積石塚)がある。
萩原2号墓は、日本最古の前方後円墳、あるいはそのルーツとも言われ、奈良県の纏向型古墳であるホケノ山古墳との関連も指摘されている。   @阿波

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:14:09.60 ID:CsltpLpp0.net
>>395

713年の好字二字化令あたりかな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:15:22.94 ID:G4woOnmK0.net
日本語の発音わかってるのかなあ…

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:15:37.25 ID:/P+qOiY00.net
>>392
>想像や妄想じゃなくて、確認されている事実ベースでお願いします。

鉄器加工の先進地であるばかりでなく、国づくりに必要な当時の先端技術を縄文時代から育んで、すでに有していたことをはじめて知りました。
●阿波独特の文様 弧帯文土器 
●吉野川から産する「王者の石」 阿波の青石・結晶片岩とそれを使った墳墓築造技術
●朱の生産
●吉野川の蛇紋岩を使った玉つくり
●上記の生産を可能とした鉄器作り & 銅鐸など金属器加工技術
http://www.infokkkna.com/ironroad/2010htm/iron6/1003awa04.htm

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:15:50.47 ID:FbtMX7kF0.net
>>395
それより畿内説論者には、「倭」が韓国語で国家を意味する「奈良」に変わった理由が知りたいよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:16:07.53 ID:IoUaMgeo0.net
>>401
お前のIQが低すぎるだけ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:16:22.41 ID:/P+qOiY00.net
>>392
>想像や妄想じゃなくて、確認されている事実ベースでお願いします。

「竪穴式石室の出現過程を考える上でも重要な古墳」
鳴門板野古墳群 「西山谷2号墳」
萩原1号墓の近隣地に所在する尾根を削り出して整形した、墳丘の長径20m、短径18m、高さ約2mの不整形の円墳である。
墳丘の中央部に長さ4.72m、幅 北端で1.05m、南端で0.83mの南北方向を主軸とする長大な竪穴式石室がある。
竪穴式石室は、南北6.5m、東西4.8mの墓壙全体が結晶片岩と呼ばれる阿波特有の青い石で覆うように造られている。
石室内には、粘土床があり、その上に朱を敷き詰めたU字形の刳抜式木棺を安置していたものと推定されている。
斜縁上方作銘獣帯鏡と呼ばれる中国製の青銅鏡1面をはじめ、鉄剣・鉄槍・鉄鏃・土器などが出土している。
鏡は面径12.5cm、重量約157.6gで、右回りに「上方乍鏡竟大工青龍白虎子」の銘文と神仙像と5体の獣形のレリーフがある。
鏡は一部を欠損するが、当時は完全品として副葬されたものとみられる。
同種の鏡は数例出土しているが、そのうち、広島県広島市中子田1号古墳出土鏡が最も類似している。
出土した土器から、3世紀中葉の築造と考えられ、徳島県内をはじめ、畿内でも最古段階の竪穴式石室を持つ古墳として、
竪穴式石室の出現過程を考える上でも重要な古墳である。   @阿波

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:16:38.35 ID:N24vrIvT0.net
倭国は隋書や唐書に東西五月行南北三月行と明記されている以上、
古代の1月行は150キロ程度で確定している。
一月行が遥か遠くという認識が、
勉強不足だろう。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:17:13.70 ID:/P+qOiY00.net
>>392
>想像や妄想じゃなくて、確認されている事実ベースでお願いします。

近年、「東阿波型土器」が大和・河内地域の遺跡から相当量出土することをふまえ、
大阪府茨木市の将軍山古墳や紫金山古墳、高槻市の闘鶏山古墳を始めとする、
摂津・北河内地域に点在する結晶片岩石積みの竪穴式石室について、
その用材石室構築技術が、阿波地域から提供されたとみる説が定着しつつある。   @阿波

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:17:19.70 ID:CsltpLpp0.net
>>398
だいたいその通りだと思うんだけどなあ

吉野ヶ里、平塚川添あたりは湿地帯。
出雲は古宍道湖があって、大和には古代奈良湖がある。
邪馬台国7万戸があるならその辺りだろうね。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:18:46.21 ID:CmgTMoLu0.net
日本の何倍もある大陸側の使者が
其餘旁國遠絶 不可得詳。

筑紫、九州北部限定?

阿保過ぎ。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:20:20.62 ID:/P+qOiY00.net
>>392
>想像や妄想じゃなくて、確認されている事実ベースでお願いします。

「仿製鏡の古墳への副葬開始時期を考える上で重要な資料」
蓮華谷古墳群(U)二号墳
当物件は、平成2年に四国縦貫自動車道建設に伴い発掘調査された
板野郡板野町犬伏 所在の蓮華谷古墳群(U)二号墳の出土品である。
調査により古墳時代前期(3世紀後 半〜4世紀)の粘土槨を持つ円墳であることが判明し、
本県の粘土槨の始原を考える上で重要な古墳である。
副葬品には銅鏡1、鉄製武器工具(鉄刀1、鉄剣1、鉄斧1、鉄やりがんな1)、
装身具(翡翠勾玉1、碧玉管玉11)、土師器壺1があり、
徳島県立埋蔵文化財総合センターで展示されている。  前期古墳の出土資料は全国的にみても数少なく、
特に銅鏡は、仿製鏡の古墳への副葬開始時期を考える上で重要な資料である。   @阿波
https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/14121

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:21:41.53 ID:/P+qOiY00.net
>>392
>想像や妄想じゃなくて、確認されている事実ベースでお願いします。

「前方後円墳の成立に阿波地域が大きな影響を与えたことを示す貴重な資料」
徳島県鳴門市大麻町萩原の「萩原2号墓」で、板材でつくった墓室・木槨(もっかく)を
積石(つみいし)で囲んだ三重構造の埋葬施設が確認された。
県教委と県埋蔵文化財センターによると、築造は弥生時代終末期の2世紀末〜3世紀初頭で、
邪馬台国の女王、卑弥呼が活躍した時期に一致する。
石で木槨を囲う例は、他には弥生墳丘墓と前方後円墳の過渡期的存在とされるホケノ山古墳(奈良県桜井市、3世紀前半)だけで、
ホケノ山古墳の構造に影響を与えたのは確実。  
前方後円墳の成立に阿波地域が大きな影響を与えたことを示す貴重な資料となる。   @阿波
http://www2.odn.ne.jp/kofun/hagiwara.htm

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:22:23.38 ID:MsEp96070.net
>>411
出雲にしても奈良にしても記述が少なすぎる

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:22:48.74 ID:Bgu9PC9q0.net
>>412

女王国内の北側=女王国北部という意味
つまり郡から女王の都までの道中にあった国々は戸数を知ることが出来た
東西は通り道じゃないのでよく判らず国名のみ紹介
南は反卑弥呼派の狗奴国
東の海を渡るとまた倭種の国がある

この記述の視点は女王国=邪馬台国の中央部である
つまり筑紫平野

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:24:29.93 ID:N24vrIvT0.net
また、水行20日で投馬国であり、
投馬国=妻国、都間国の現在の宮崎県であり、
そこの長官副長官が先ず彌彌、彌彌那利であるので、
美々津耳川の豪族である事が分かり、
即ち、宇美から水行20日は、
美々津の港であるので、
水行10日は宇美から美々津の半分の、
宇佐、大分になる。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:25:20.83 ID:sZuIcI3z0.net
>>1
倭30国とは、九州島全体のことだったのだろう(一部に反抗勢力の狗奴国+1もあったが)。
其のうち筑紫平野に有ったのは、
伊都国(佐賀川上)、奴国(佐賀市街)、不彌国(神崎・吉野ヶ里・目達原)、支惟国(鳥栖基山)、
巴利国(浮羽朝倉)、邪馬国(八女広川)、斯馬国(杵島白石)・・・といったところだったのではないか。
その余の傍国は、九州島全体に散らばっていたと考えれば、万事理解しやすい。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:26:08.15 ID:Bgu9PC9q0.net
〜 畿内猿には読み解けない魏志倭人伝 〜

■不彌国以降の記述は、魏を訪れた倭人による道のり説明である

水行の起点は帯方郡
https://i.imgur.com/X5UppCx.png

■半島南部(狗邪韓国含む) ← 倭人曰くココが投馬国

■北部九州一帯=女王国 ← 倭人曰くココが邪馬台国

・女王国北部の国々(対馬〜不彌国)は戸数まで確認出来たが、あとはよくかわらん
・女王国の東部(大分方面)、西部(長崎方面)については詳細未確認なので国名のみを列挙
・女王国の南には敵対する狗奴国があり、卑弥呼時代に戦争が勃発した
・(帯方)郡から女王国までの総距離が12000里(計算上)
・女王国の東の海を渡り1000余里でまた倭種の国がある

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:26:49.18 ID:qj6bn/qY0.net
クッソ遠回りしたんじゃねえの?
敵国だって有っただろうし
最短ルートで進んだとは思えん
やっぱ九州でしょ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:27:45.33 ID:Na5UzQM20.net
>>414
全国で二例しかないのに築造技術と言われましても

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:30:03.66 ID:Bgu9PC9q0.net
>>406
奈良では平城と書いてナラヤマと読む
平という字をナラと読む理由がよくわからん

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:30:34.90 ID:CsltpLpp0.net
>>415
投馬国と邪馬台国の戸数は可〜戸になってるしね
たぶん戸数自体はかなり曖昧だね

九州北部の国々は有〜戸だから確実だろうけど

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:31:22.32 ID:N24vrIvT0.net
筑後川は近代まで、
渡河することができない難所であり、
古代においても変わりはない。
奴国から直接南下する事は困難だった。
魏の使者が山門まで行き着く為には、
宇佐大分から日田を経て山門まで行く必要があり、
この行程が水行10日、陸行1月であるので、
宇美から水行10日、陸行1月は、
山門八女になる。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:38:26.22 ID:mW48u4t00.net
博多湾岸の勢力が南進して熊本平野の複数のクニをまとめて統治したのぐ邪馬台国
同じことを筑後でしたのが投馬国

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:38:54.63 ID:N24vrIvT0.net
山門八女は、南部で熊本県と接する。
邪馬台国も南を狗奴国と接すると言う。
狗奴国は隈、球磨、熊襲の国であり、
官に狗古智卑狗=久々知彦=菊池彦がいて、
菊池の豪族であるので、
熊本県と筑後川に挟まれた範囲が、
邪馬台国で間違いないだろう。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:40:57.73 ID:IjfEz90/0.net
安彦の漫画合ってる?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:41:30.76 ID:h+hV9PRk0.net
>>376
弥生後期の国というのは大きくても中核的大規模環濠集落とその周辺集落でしょ

>>380
律令制でいうと国ではなく、郡(こおり)が該当すると思う
魏志倭人伝で列挙されている國の名称(推測される読み)と、郡名が近似しているからね

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:44:13.94 ID:FbtMX7kF0.net
一番無難な考え方
http://www.chukai.ne.jp/~a-yamataikoku/mentokoku21.jpg

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:44:31.12 ID:Na5UzQM20.net
>>422
wikiによるといろいろな説(朝鮮語もその一つ)があるらしいけど、
個人的にはこの↓説が一番しっくりくる。

>柳田國男による説
> 平(なら)した地の意で、緩傾斜地を指すとする。柳田が『地名の研究』[1]において論じているもの。
> 柳田によれば、東国では平(タヒラ)、九州南部ではハエと呼ばれる「山腹の傾斜の比較的緩やかなる」
> 地形は、中国・四国ではナルと呼ばれている。ナラス(動詞)、ナラシ(副詞)、ナルシ(形容詞)は
> その変化形である。実際にナルと呼ばれる地名は、「平」「阝+平」「坪」など、「平」を含んだ漢字が
> 当てられており、「文字が語義を証明している」。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:45:15.61 ID:h+hV9PRk0.net
>>384
奴国から北は女王国の範囲外だからやうわからんと言う事が書かれていなかったっけ?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:48:43.94 ID:EGNX16ni0.net
>>406>>422
国語学的に、「ならす」で平らにするという意味が転じ、「奈良」と国名になったとされる。
朝鮮語の「ナラ」の成立がそれ以前に遡るかは判らない。そもそも朝鮮語が、百済語の流れか、新羅語の流れかもわかってなかったろ?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:52:28.45 ID:N24vrIvT0.net
邪馬台国の長官は伊支馬であり、
コレは記紀で言う生目=垂仁に該当する。
生目は宮崎県生目の豪族であり、
妻国の豪族が、邪馬台国の長官になったのである。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:52:48.16 ID:EGNX16ni0.net
>>427
毎度のことながら、最初は面白かったんだけどなあ。
天の血脈。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:54:17.12 ID:No3u8SiU0.net
宇土半島手前
3号線と57号が分岐するあたり

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:56:33.30 ID:CmgTMoLu0.net
>>416
違うよ。
邪馬壹国も国々のひとつに過ぎない。

邪馬台国の中央部など書いていない。
女王国の北側についてのみ。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 08:57:01.58 ID:N24vrIvT0.net
邪馬台国の卑弥呼は、ズバリ、
倭姫命=ヤマトのヒメミコである。
丹波氏の娘、ヒバヅメの姫と生目との子女であり、
兄が景行である。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:00:53.10 ID:N24vrIvT0.net
倭国大乱は生目の時代に発生した、
狭穂彦の乱であり、コレが
投馬国で発生し、それを征した生目が、
宇佐に進出して、丹波氏と婚姻関係を結んで、
邪馬台国の長官になったのだろう。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:02:16.84 ID:ivLA1ESj0.net
>>436
お前アホ杉w
初心者か?w

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:02:25.27 ID:qj6bn/qY0.net
日本の巫女だから
日巫女、ヒミコ(卑弥呼)なんじゃないの?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:04:28.91 ID:nXI+Yv4Z0.net
魏志倭人伝より前の『広志』と『魏略』には、
「投馬国水行20日」と「邪馬台国水行10日陸行1日」が書いてないんだよな。
『広志』に至っては、伊都国より南に行ったら邪馬嘉国に着くとある。
しかし、また中国史お得意の漢字1字違いがあって、邪馬「嘉」国になっているから、論争が止まらない。
魏略も伊都国までしか書いてない。

陳寿は何のために、奴国→不弥国→投馬国→邪馬台国を付け加えたのか。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:04:41.96 ID:PYqzo0W+0.net
>>427
あれ、邪馬台国宮崎だからな
>>426だと

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:05:34.86 ID:N24vrIvT0.net
邪馬台国の支配者は、高良大社の始祖の大祝家の丹波氏であり、
高良山周辺も丹波氏の領地であった。
生目は丹波氏の娘と婚姻し、
その娘を女王にする事で、
邪馬台国を間接的に支配したのだろう。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:06:42.36 ID:IkoOPvRl0.net
数十のクンニの一つ かと思った

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:08:56.60 ID:CmgTMoLu0.net
>>439
初心者は君。
水行10日陸1月のところが邪馬壹国である
伊都国、奴国、不弥国等は、
邪馬壹国ではなく女王国

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:10:03.36 ID:N24vrIvT0.net
また、生目の長男、倭姫命の兄景行は、
播磨(吉備)の豪族の娘と婚姻した。
このつてを通じて、御間城の居る
大和に進出して行ったのが、
日向の豪族の天皇家の東征であろう。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:11:02.09 ID:Na5UzQM20.net
>>440
「日本」が出てくるのはもうちょっと後なんですよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:14:49.66 ID:1Tm4U3fu0.net
後漢書「倭国には100余の国がある
その内、漢と通じるのは30国くらいだ」

中国側が「我々は倭国全体のことを把握していない」
と考えている…という点が重要

畿内説では「近畿に大国があったら
中国史書に書かれないはずがない」という前提があるが
後漢書に基づけば書かれない可能性は十分にあり得るだろう

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:16:37.27 ID:Na5UzQM20.net
>>446
結局、生目(垂仁)が邪馬台国の王なら、奈良へは誰が行った
ことになるの?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:17:08.83 ID:N24vrIvT0.net
邪馬台国の副長官の彌馬升は
御間城=崇神である。
崇神は先に大和に進出していた
物部氏の娘と婚姻して、
大和に進出し、その後、四道将軍を派遣して、
中国地方〜関東までの支配を確立した天皇である。
コレが近年の纏向の外来土器の出土状況によって裏付けられたので、
邪馬台国の時代に、
纏向を都として、中国地方〜関東までを征していたのが、
邪馬台国の副長官の彌馬升であると言う事になる。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:21:44.10 ID:h+hV9PRk0.net
>>447
正確な読みが不明な以上、想像で言うしか無いけど、「ヒミコ」であれば火の国(肥州)の巫女→火巫女とかどうでしょう?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:22:03.94 ID:EGNX16ni0.net
>>443
それだと高良神が追い出したタカギムスビとは?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:23:27.79 ID:sZuIcI3z0.net
>>416
女王国といっても、倭人伝中では二種類ある。
一つは伝・前半に出てくる卑弥呼がまだ邪馬台国1国の女王であったころの共立前の「女王国」。
もう一つは、伝・後半に現れる30国によって共立された後の倭国全体を意味する「女王国」。
それぞれ、吟味しつつ読解すべし。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:24:02.30 ID:Na5UzQM20.net
>>451
阿蘇を中心とする火山信仰という説もあるんですけど、
まあ、「ヒ」は「日」であるとするほうが無難ですわな。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:24:38.79 ID:1kuo5jP/0.net
>>425
だから大乱と女王共立の当事者は、玄界灘沿岸の国々と筑紫平野の筑後川以北の国々だろうと
そこがいわば倭国の本体だろうと思う

何人も指摘しているが卑弥呼は倭国の女王であって邪馬台国の女王ではない
畿内説でも卑弥呼が邪馬台国(ヤマト)の女王であるなら唐古鍵が王都になるはずだという論がある
戦国大名のように邪馬台国が覇権を取ったみたいな論はちょっと違和感を覚えるね

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:25:38.29 ID:sZuIcI3z0.net
>>448
後漢書にそんなことが書いてあったか???
倭30国は、倭人伝の冒頭だろう。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:25:47.54 ID:N24vrIvT0.net
御間城は吉備出身の豪族であり、
生目が、息子の景行を吉備の豪族の娘と婚姻させて、
生目自身が大和に進出して行った事になる。
息子の景行は、記紀の通り、
九州で熊襲征伐を担当した。
そして、景行と吉備の豪族の娘との間に出来た日本武尊命を、丹波氏に養子に出して政務を補佐させた。
コレが魏志倭人伝で言う卑弥呼の年の離れた弟である。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:26:32.30 ID:gp81RXYt0.net
2000年前の事なんかわかるはずない

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:29:37.57 ID:EGNX16ni0.net
>>457
面白いし整合性で関心もするんだけど、大和盆地から鉄器と九州の土器が出ないことが説明できていない?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:29:46.28 ID:/b5QKEK30.net
>>1
いや普通にそうだぞ
九州、四国、本州(三つの大きい国)、北海道(蝦夷地)それぞれに纏めてた統治者はいたけどそれぞれが今でいう県知事みたいなもんで
江戸時代でも○○のクニって使われてたようにクニ=国じゃなくてただの部落
九州は中国大陸と公益ができたから力が強くてその九州の中でも栄えてたのが邪馬台国
卑弥呼はそこの祭祀を執り行ってたから代表になってただけだよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:31:03.71 ID:MQUnOdQe0.net
倭人伝に記載の里程は帯方郡が起点だが、旅程は帯方郡が出発地で
帰着地も帯方郡だからややこしくて混乱する。
つまり水行の10日と水行20日、陸行1月はすべて往復の日数と
言う事だ。帯方郡から狗邪韓国までの往復は水行20日で
狗邪韓国から末廬国までは往復で水行10日かかったと言う事になり
陸行1月は末廬国を出発して末廬国に戻ってくるまでに宿泊も含めて
1ケ月かかったと言う事になっている。つまり魏使は末廬国に上陸
してからは1日も水行していないのだよ。従って邪馬台国は北部
九州内にあったこなるなる。倭人伝を素直に読めば簡単な事だ。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:31:07.82 ID:CmgTMoLu0.net
卑弥呼は邪馬壹国でも王であったか?
女王国と兼任なのか?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:31:21.23 ID:dAO0nUJm0.net
ヒミコが日巫女ならヒミココは何ミコ?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:32:02.93 ID:CmgTMoLu0.net
>>461
素直でない読方だな。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:33:46.96 ID:5HADJMjb0.net
しかし、奈良に古地名がないこと自体は確定だしな
むしろ河内や摂津の方が古い

「唐書」の時代の倭国伝さえ「阿蘇山あり」「竹斯」「倭王は竹斯城に居す」だってさ

中国の国記の扱いは、時にはリアル首が飛ぶほど厳しい時代もあったほどで、その時の
国の規模にもよるが、大なり小なり国家レベルのプロジェクトなんであって、日本の
チンカス古代史学者が桃ガー言うだけで予算もらえるような甘いもんじゃないんだよ

漢や三国の時代の記録が信用できないなら、唐書はどうなんだよ
倭国と日本国の使いが喧嘩したとか、色々リアルだぞw

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:34:24.08 ID:Na5UzQM20.net
>>452
それ知らなかったけど、春日大社と榎本神社の
話を思い出した。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:35:05.38 ID:N24vrIvT0.net
結局、高良山周辺の邪馬台国は、
仲哀天皇の時代に、
熊襲に敗れてしまったので
蹂躪され破壊されてしまった。
ただし、丹波氏自体は、
丹後丹波へ進出していたので、
神功皇后が畿内から出撃して奪い返した。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:37:36.54 ID:ivLA1ESj0.net
>>419の補足
中国史書の構成は魏志倭人伝に限らず、冒頭部分は過去の記録のコピペである
そこへ各時代に起きた出来事を追記していくスタイルでほぼ統一されている

魏の時代、久しぶりに倭人が来たので噂の女王国の位置を確認してみた

以下、倭人による行程説明
・船で南に20日ほどで投馬国に至ります。
・その途中、物資補給のため馬韓の不彌国に立ち寄ります。
・投馬国から南に海を渡ると邪馬台国です。
・そこに女王の都があります。
・トータル一か月ほどの道のりとなります。

このメモを陳寿なりに解釈し、倭人伝に記載したのが不彌国以降の行程だ

簡単な話だろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:38:04.81 ID:G4woOnmK0.net
>>432
契丹?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:38:09.21 ID:Na5UzQM20.net
>>458
バチカン「せやな」

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:38:19.08 ID:N24vrIvT0.net
土器は貢物やそれを運ぶ為の器である為、
九州を支配していない崇神朝の纏向から、
九州の土器は出ない。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:39:41.35 ID:1Tm4U3fu0.net
>>456
「後漢書倭伝」)
http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/gokan_wa/gokanzyo_waden.htm
倭は韓の東南、大海の中にある。山島に居住する。
およそ百余国。武帝が(衛氏)朝鮮を滅ぼして以来、
漢と交流のあったのは三十国ほどである

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:40:09.05 ID:1Tm4U3fu0.net
>>458
キリスト教全否定とな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:40:35.75 ID:CmgTMoLu0.net
伊都国 官、王あり。
官のみの国々は卑弥呼に王権を委ねたのか?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:41:03.39 ID:5HADJMjb0.net
もし畿内まで来てたら、河内湾という特徴的な地形も特筆大書されるだろ
細長い上町台地があって、それをくるりと回って河内湾、奥に生駒山地に張り付くように
乏しい平野部があり、超の付く難所の亀の瀬を越えてようやく奈良盆地
しかも奈良も当時はまだ湿地帯で、あちこちにでかい池が点在しており、暴れ川大和川が
君臨していた
来る途中も難所だらけの瀬戸内海、あちこちに大小の渦や風光明媚な島が点在、これなど
中国人には神仙の住まいかと思うぞw

なぜそういった特徴的な地形が何も書かれていないのか?
それには何一つ触れずに、今日もアホの古代史学者達は「桃ガー」ひとつで税金ウマウマ
そこらのおっさんより頭が悪いよなw

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:42:11.79 ID:nXI+Yv4Z0.net
魏志倭人伝より前の『広志』と『魏略』には、
投馬国まで水行20日、邪馬台国まで水行10日陸行1月が書かれてないんだよなー。
この大事な部分の討論がなされてない。
『広志』にいたっては、伊都国から南に行ったら邪馬嘉国に着くと書いてあって、それで終わりだ。
『魏略』は伊都国までの行程しか書いてない。

ただ、帯方郡→邪馬台国まで12000里はどれも同じだ。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:43:23.73 ID:QJXJ5ZT20.net
>>376
屯田制で邨が出来始めたとはいえ、当時の中国ですら領域国家の概念はないよ
彼らの指す国とは城壁で囲われた内側
壁の外は国じゃない
日本も当時は集落作って、そこを柵で囲って暮らしていたわけで、国というのはせいぜいその集落単位

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:43:26.74 ID:+8QYQQoN0.net
魏の使者が近畿まで行ったようには思えんのだがな
描写してる風俗等は南方のものだし
近畿に行ったのなら途中で通過したはずの出雲・吉備という強国の様子が描写されないのは不自然だし

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:43:34.54 ID:DN2VdKeb0.net
>>451
狗奴国の男王卑弥弓呼(ヒミココ)は彦御子(ヒコミコ)を
中国使者が聞き間違えそう伝えた可能性があるから
素直に姫御子(ヒメミコ)だと個人的には思うけどね

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:47:46.97 ID:ivLA1ESj0.net
>>476
そう、どう考えても北部九州一帯で完結する話なんだよ

設計図の解読を怠り、自分勝手な想像を組み立てて全く違うものを作ってしまったのが畿内説
時間と金の無駄遣いだ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:53:07.36 ID:sZuIcI3z0.net
>>1
>(片岡さんの)連合説は、3世紀頃の日本を書いた中国の歴史書「魏志倭人伝」に、
>「倭には三十国あり、そうした国々が共同で擁立(共立)したのが、邪馬台国(30国連合)の女王卑弥呼」と表現している点に着目した考えだ。

この部分は、倭人伝の記述と違うんじゃないの。
対馬、壱岐、末盧国唐津、宮崎と思しき投馬国も倭30国のうちの一国なんだが、これらは筑紫平野の外側に有る。片岡論は矛盾だらけのストーリーだ。倭=九州島よ。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:54:17.27 ID:CmgTMoLu0.net
>>480
あきらめろよ。
魏略後に使者が行っただけ。
伊都国から不弥国まで進んでいる。
で水行だよ。不弥国までは、使者は来ている。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:56:11.30 ID:h+hV9PRk0.net
>>479
素直に考えるとそうだろうね
個人的には律令制以前は肥前肥後が火の国(肥州)として広域な共同体としての意識を持っていたのが興味深いので、そこから卑=火の可能性はないかなと妄想してみた
まあ、火の国の共同体としての意識形成は女王国とは無関係な有明海沿岸でしかないかもしれないけど

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:56:44.85 ID:NQ6Lp51F0.net
畿内説は例の慰安婦物語と一緒
邪馬台国探しより先にマスゴミや学者を調べる必要があるな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:57:07.97 ID:CmgTMoLu0.net
まあ、卑弥呼は九州にいる。
邪馬壹国にはいない。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 09:59:12.30 ID:ivLA1ESj0.net
>>482
不彌国は魏志韓伝の馬韓の一国として紹介されている
そいつを誤記したことを想定している

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:01:21.03 ID:eaV6740e0.net
>>455
歴史に詳しいと、
漢委奴国王印を見て奴国の承認だけしておらず、
親魏倭王印も魏と親しい倭王の印であって、
倭王武応神がもらったのが安東将軍
そのあと雄略が
「使持節 都督 倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事 安東大将軍 倭王」
六国安東将軍になった
これは一説

なんにしても日本全土を任せてはいない
ここが近畿にはわからんのです

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:05:20.75 ID:dAO0nUJm0.net
倭と大和朝廷は別もんの方がプライド保てそうだけどそうでもないのかな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:05:33.72 ID:MsEp96070.net
神武東征のように九州の豪族が畿内を制圧したのか
畿内の勢力が九州の豪族を制圧したのか?
その見解も歴史学者では解決してないのか?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:05:42.86 ID:XUBvMtb20.net
>>431
それだと30国に満たないやん?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:07:49.93 ID:CmgTMoLu0.net
>>486
奴国、東100里不弥国。
馬韓にこの条件に想定する国は?
馬韓に奴国あるのか?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:08:04.37 ID:MQUnOdQe0.net
魏使は九州に上陸して邪馬台国に着くまでに数カ国を巡っているが
到着して翌日は出発するとかするはずが無い、盛大なもてなしも受けるし
国内を巡って国情視察もしているから伊都国などは1週間ほど滞在した
可能性があるし、邪馬台国には10日間は滞在しただろう、陸行1月など
あっと言う間だ。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:11:36.46 ID:G4woOnmK0.net
🇨🇳✨👩✨←理想
https://youtu.be/3mjtsXaYRV8←現実w

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:11:47.78 ID:CmgTMoLu0.net
>>492
邪馬壹国には行っていないよ。
卑弥呼も九州で生涯終えたんだよ。冢もあった。
祗園山か?宇佐神社の下?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:14:13.67 ID:ULQvSg4Z0.net
邪馬台国がどこにあったかはともかく、古代日本は豪族が各地にいて、それが宗教的なゆるい連合を組んでたんだよ
その象徴が卑弥呼であったりヤマト王権の大王だったりする訳で中央集権国家になるのはもっと先のこと

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:15:10.01 ID:qj6bn/qY0.net
昔から中国って数値を大袈裟に言う癖がある
ってのをみんな忘れてるよ

特に自身の活躍に関わる距離なんか
長めに言ってもおかしくない

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:19:33.34 ID:MQUnOdQe0.net
>>494
宇佐とか祇園山とか邪馬台国とは何の関係も無いので
魏使が立ち寄る訳が無い

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:19:48.61 ID:CmgTMoLu0.net
>>495
そこなんだよね。
官と王の記がある国、
官だけの国。(卑弥呼が任命?)
それとも国となっているが伊都国王の範囲で
官を任命。

中央集権の要素あり。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:23:38.51 ID:CmgTMoLu0.net
>>497
冢、作る径100歩は、魏使でなく聞いただけ?
女王国の範囲だがね。
冢は、邪馬壹国ではないだろうな。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:24:19.19 ID:nXI+Yv4Z0.net
魏志倭人伝より前の『広志』は伊都国から南に行ったら邪馬嘉国で終わり。
魏志倭人伝より前の『魏略』は伊都国で終わり。

ではなぜ、陳寿が投馬国水行20日、邪馬台国水行10日陸行1月と書いたのかというと、陳寿は倭人からそれを伝え聞いただけで、
そのため、投馬国からは風景、距離、戸数、植生、文化などの記載がなく、
また公孫氏が魏に滅ぼされた為に、倭人がそれを脅威に思って、倭の女王がいる所はとっても遠い所にあるんですと思わせることで、魏の侵略を思いとどまらせようとしたとする大阪大学教授の説をさっき読んだ。
あんまり同意はできないんだけど。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:24:48.74 ID:ivLA1ESj0.net
>>491
2通り考えられる

@倭人伝の不彌国は「宇美国」の誤写
A郡〜半島南部の道中、立ち寄る港が馬韓の不彌国だった

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:25:32.51 ID:EvBG58ji0.net
>>472
中国大陸に「韓」あるよ?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:25:54.90 ID:DN2VdKeb0.net
>>489
その九州豪族による畿内制圧説でも分家として畿内制圧した勢力が
後の時代に九州本家に侵攻して屈服させる説もあったりして百花繚乱よ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:27:29.31 ID:h+hV9PRk0.net
>>490
自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳。 次有斯馬國、次有已百支國、次有伊邪國、次有都支國、次有彌奴國、 次有好古都國、次有不呼國、次有姐奴國、次有對蘇國、次有蘇奴國、 次有呼邑國、次有華奴蘇奴國、次有鬼國、次有爲吾國、次有鬼奴國、 次有邪馬國、次有躬臣國、次有巴利國、次有支惟國、次有烏奴國、次有奴國。 此女王境界所盡

これに道中の狗邪韓國、對馬國、一大國、末盧國、伊都國、不彌國、投馬國、邪馬壹國で29かな
奴國は重複しているから一回カウントで

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:27:31.38 ID:CmgTMoLu0.net
>>500
不弥国までは、里数、方向まで書いている。
これも倭人から聞いたの?
「里数知らず」でなかった?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:29:44.41 ID:ivLA1ESj0.net
陳寿信者には悪いが、
当時の中国における、外国の情報収集能力および伝達能力は低く、
単なる文書屋の陳寿は地理感も無い
馬もない時代だったので当然だが

そうした中で三国志は編纂されたということを念頭に置く必要がある

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:33:32.40 ID:ivLA1ESj0.net
>>505
じゃあ宇美国の誤記じゃないのかな?
今の宇美あたり

俺は陳寿は馬韓の不彌国と勘違いして投馬国より手前に記載したと考えた

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:33:51.14 ID:dAO0nUJm0.net
曹真と司馬懿のバランスとるために邪馬台国を盛った説は面白いね

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:35:46.78 ID:nXI+Yv4Z0.net
>>504
奴国が2回出てるのは大事なんだよな。
奴国で最後しめて、ここが女王の境界がつきる所と。
つまり、奴国→不弥国の奴国と同じ。
つまり、邪馬台国は奴国より近いところにあるということになる。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:37:42.84 ID:ULQvSg4Z0.net
>>506
伝聞資料の寄せ集めだからあってる部分もあれば間違ってる部分もあってややこしい
まぁ古文書なんてそれがデフォだが

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:38:27.91 ID:CmgTMoLu0.net
>>506
君は
九州説でも近畿説でもないて事?。
倭人伝、記紀等の文献原理主義には注意は必要だがね。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:39:01.01 ID:ivLA1ESj0.net
>>509
邪馬台国は倭人にとっての北部九州一帯の総称
中国の言う女王国連合のことだ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:41:35.16 ID:/2sUO3Ab0.net
九州北部は紀元前の硯や机が発掘されてるし
AD250頃の北九州なんて大乱後の末期政権だったのでは?
鳥取や福井が朝鮮半島との鉄貿易で栄え始めるのは
卑弥呼より後の時代
東征は一世代で一気に進んだというより
ジワジワ広がっていったのだろうと思う

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:45:03.97 ID:sZuIcI3z0.net
>>507
勘違いはオメの方だっぺ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:45:53.16 ID:ivLA1ESj0.net
>>511
>>512の通り九州説だよ
他の九州説と違うのは、「投馬国」は女王国とは関係無く、半島南部に住む倭人の連合国

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:47:59.48 ID:ivLA1ESj0.net
>>514
倭が100国だったことすら知らないお前の空想なんか相手にされるわけないから
書き込むなよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:50:18.94 ID:CmgTMoLu0.net
>>510
だよね。
奴国が同一でない、字の欠落もある。
すると30になる。
いくつか想定するけどね。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:57:40.37 ID:XUBvMtb20.net
>>496
数値に限った話しじゃないよ。

日本は黄金でできているとホラを吹いたやつがいて
真に受けた西洋のおっさんがその話を自国に戻って本にした位だしね。

だから文献だけから推測するのではなく、現物を探すことが大事になる。
金印、銀印や当時の木簡、竹簡なんかが見つかれば話しは早い。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 10:57:58.38 ID:nXI+Yv4Z0.net
>>508
あんまり盛れてないと思うんだよなー。
盛れているとしたら、『広志』や『魏略』にはない、
「投馬国水行20日と邪馬台国水行10日陸行1月」だけかな。

それ以外の記述を見ると、とても超大国、文明国には思えない。むしろ、劣った国にしか思えない。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:00:49.74 ID:CmgTMoLu0.net
>>514
だな。
韓が間違いもあるわな。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:03:16.93 ID:MQUnOdQe0.net
陸行1月の意味は、例えば7月1日に末廬国を出発して7月31日に
末廬国に戻って来たと言う事。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:04:20.12 ID:t59bB8mb0.net
>>108
まるでイミフだキチガイ低脳
なんで土器が見つかったら軍事的統括したことになるんだクルクルパー
クソ食ってろウソつきキチガイ野郎










 

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:06:01.69 ID:t59bB8mb0.net
邪馬台国畿内説は否定証明済み 

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿、吉備、出雲などの諸勢力が割拠していて
緩やかに連合している状態であり、
どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずにいた。
これは古代日本史の完全な定説で、否定するものなど誰も居ない。

ところが邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。
つまり近畿に邪馬台国があったと主張することは
近畿は自分の周辺国すら軍事的に統括出来ずに居たのに
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、最早学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないファンタジー。

はい、完全論破w

 

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:06:58.52 ID:ivLA1ESj0.net
■ヤマト王権の歴史構築に関する歴史
初期ヤマト王権は文字文化がなく口伝のみ

中国の記録にも記載が無い(読めたのかどうかも分からない)

翰苑(かんえん)で文字を勉強する

各地に残る伝承を収集

集約して記紀を作成(時はすでに8世紀)

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:07:30.19 ID:t59bB8mb0.net
>>510
涙拭けよウソつき近畿パーwww

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:09:10.58 ID:t59bB8mb0.net
>>519
ウソつき近畿パーの感想とか
要らないww

チラシの裏に書いとけなカスww

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:09:56.22 ID:t59bB8mb0.net
>>517
二つ目は宮崎の那珂だな

はい、論破w

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:10:03.04 ID:/P+qOiY00.net
「前方後円墳の成立に阿波地域が大きな影響を与えたことを示す貴重な資料」
徳島県鳴門市大麻町萩原の「萩原2号墓」で、板材でつくった墓室・木槨(もっかく)を
積石(つみいし)で囲んだ三重構造の埋葬施設が確認された。
県教委と県埋蔵文化財センターによると、築造は弥生時代終末期の2世紀末〜3世紀初頭で、
邪馬台国の女王、卑弥呼が活躍した時期に一致する。
石で木槨を囲う例は、他には弥生墳丘墓と前方後円墳の過渡期的存在とされるホケノ山古墳(奈良県桜井市、3世紀前半)だけで、
ホケノ山古墳の構造に影響を与えたのは確実。  
前方後円墳の成立に阿波地域が大きな影響を与えたことを示す貴重な資料となる。   @阿波
http://www2.odn.ne.jp/kofun/hagiwara.htm

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:12:07.34 ID:/P+qOiY00.net
>想像や妄想じゃなくて、確認されている事実ベースでお願いします。

「古墳時代前期前半に相当するとみられる古墳の数の多さは、東四国あるいは徳島の特徴」
「宮谷古墳の「三角縁神獣鏡」 とその時代」
制作年代としては、3面とも舶載第2段階で、かなり古い鏡である。
歴年代では、240年代の製作である可能性が高い。
副葬時期(古墳の時期)
・舶載第1・2段階の「三角縁神獣鏡」 は、古墳時代前期前半に築造された古墳から多数出土している。
・宮谷古墳も、古墳時代前期前半となる可能性が高い。
古墳時代前期前半に相当するとみられる古墳の数の多さは、東四国あるいは徳島を特徴づけるものと評価できる。   
島根大学法文学部考古学研究室 准教授 岩本 崇氏 2019/09/28   @阿波

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:12:27.29 ID:CmgTMoLu0.net
>>527
論じてない論パー?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:13:55.32 ID:4401wUy70.net
キウス

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:14:12.94 ID:oqJWkLtH0.net
>>1
八女だと思うんだよね
吉田〜広川辺り古墳が密集してるし田畑の下に埋もれてるものも多い

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:14:39.34 ID:4401wUy70.net
サイキバ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:15:19.36 ID:t59bB8mb0.net
邪馬台国は球磨国を除く西日本の西半分を影響圏に置いた
画期的な大帝国
だからこそ大月氏と同等程度の待遇を中国から受けていたわけであり
日田で出土した卑弥呼の鏡にしても曹操の鏡と同程度の破格のものが与えらていたわけな


ウソつき近畿パーは例によってウソをつくだけw


恥知らずのカスだからwww





 

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:15:55.71 ID:4401wUy70.net
アワビマン

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:16:53.92 ID:t59bB8mb0.net
>>530
そんな凄まじい自己紹介するなよ近畿パー 
眩しすぎるわwwww





 

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:17:42.06 ID:ivLA1ESj0.net
>>529
ところで、阿波に前方後円墳があの仕様になった馴れ初めに関する記録は無いの?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:18:23.58 ID:/P+qOiY00.net
>想像や妄想じゃなくて、確認されている事実ベースでお願いします。

東四国(徳島・香川)では、古墳時代前期の古手の古墳には、漢鏡(とくに後漢晩期のもの)が副葬される例が多い。
通常は単数副葬例が多いが、東四国(徳島・香川)では、2面副葬される例が複数ある。   @阿波
例:天河別神社5号墳(上方作系浮彫式獣帯鏡・斜縁神獣鏡)   
例:阿王塚古墳(舶載画文帯神獣鏡2面)(宮内庁保管の優品)

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:20:04.07 ID:CmgTMoLu0.net
>>513
卑弥呼以前から中尾遺跡、青谷上寺地遺跡等があるのに阿保過ぎ。
最大の鉄剣も出土。調べることもしない。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:20:53.85 ID:t59bB8mb0.net
女王の領域に出て来る最後の奴国は宮崎県の那珂
恐らく元々は奴国の同盟国だったのだろう
倭国大乱が収まり、奴国が邪馬台国の配下に下ったところで邪馬台国側に鞍替えしたのだろう

妻国への出先機関的役割の国だったはず
飛び地になっていて、最南端だから女王の領域の尽きるところなわけな






 

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:21:14.01 ID:NB96/Os50.net
>>401
裴世清は筑紫から難波津まで約500kmを約2ヶ月かかってるな
単純計算で半分の距離の250kmだと筑紫から広島付近までが1ヶ月だろうか

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:24:09.66 ID:/P+qOiY00.net
>>537
>ところで、阿波に前方後円墳があの仕様になった馴れ初めに関する記録は無いの?

「阿波」山岳地域の青石を積んだ石積み技術文化の延長だろうね。   @阿波

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:25:25.34 ID:NB96/Os50.net
>>457
他の人も指摘してるけど
結局崇神の勢力範囲には九州北部が含まれてないんだよ

「崇神の時代の畿内ヤマトは九州北部まで進出できていない」が結論だ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:25:52.88 ID:/P+qOiY00.net
>想像や妄想じゃなくて、確認されている事実ベースでお願いします。

「阿波や讃岐の墳丘墓が奈良盆地東南部での前方後円墳の発生に大きな影響」
「萩原2号墓:弥生末期の三重構造埋葬施設を確認」 徳島

全国で珍しい「積石木槨」構造が確認された萩原2号墓=徳島県鳴門市大麻町萩原
徳島県鳴門市大麻町萩原の萩原2号墓で、板材でつくった墓室・木槨(もっかく)を積石(つみいし)で囲んだ三重構造の埋葬施設が確認された。
県教委と県埋蔵文化財センターによると、築造は弥生時代終末期の2世紀末〜3世紀初頭で、邪馬台国の女王、卑弥呼が活躍した時期に一致する。
石で木槨を囲う例は、他には弥生墳丘墓と前方後円墳の過渡期的存在とされるホケノ山古墳(奈良県桜井市、3世紀前半)だけで、同古墳の構造に影響を与えたのは確実。  
前方後円墳の成立に阿波地域が大きな影響を与えたことを示す貴重な資料となる。
墳丘は直径20メートルの円丘に、方形の突出部が付いた形態。円丘の中心に棺を納め、15〜20センチの砂岩を積み重ねた壁で囲ったうえ、その外側に40〜60センチの砂岩を積んで、
全体を覆っていた。埋葬施設は東西6.5メートル、 南北4.1メートル。朱を内側に塗った木槨を、砂岩を積み上げた壁2層で覆った構造だったとみられる。
一方、ホケノ山古墳には中間に石の壁はなく、木槨を石で囲う二重構造。
徳島、香川両県には石清尾山(いわせおやま)古墳群(高松市)など、石を積み上げた古墳時代前期の積石塚が点在。「画文帯(がもんたい)神獣鏡(しんじゅうきょう)」などの中国鏡も出土、
瀬戸内で勢力を広げた有力豪族がいたらしい。 
県教委は「阿波や讃岐の墳丘墓が奈良盆地東南部での前方後円墳の発生に大きな影響を与えたことが確実になった」としている。(毎日新聞)   
http://www2.odn.ne.jp/kofun/hagiwara.htm

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:27:03.99 ID:DN2VdKeb0.net
>>517
国数自体も当てにならないかもよ
魏志韓伝では弁辰、辰韓は24国あると書いているのに
26国分も記述されていたりしてるからね
たんなる書き間違いか作為的なものかは知れんけどね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:27:06.05 ID:t59bB8mb0.net
>>401

魏志倭人伝は、



1. 伊都国基点の放射読みが正しい。



2. 陸行一月は陸行一日の単なる写本時における写し間違い。




 

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:29:28.83 ID:t59bB8mb0.net
>>401

魏志倭人伝は、

1. 伊都国基点の放射読みが正しい。

2. 陸行一月は陸行一日の単なる写本時における写し間違い。


1. について
魏志倭人伝では伊都国の紹介のあと、そのすぐ直後に「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。
駐留したと明確に断ってるんだから、それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは


あったりまえ。


2. について
■十日だの二十日だの書いておいて、三十日だけ一月と書くと言うことは、駢儷文の観点から言って100%無い。
■また、三世紀などという時代には川にはロクに橋が架かっておらず、陸行一月できる場所は事実上物理的に存在しない。
そのような長距離は必ず水行するのであり、これは本居宣長が畿内説を否定した根拠でもある。
つまり、陸行一月は誤り。
■百済伝で「其南海行三月有耽牟羅國」と書かれているものがあり、
耽牟羅國は済州島のことなので百済から三ヶ月も掛かる訳がなく、三日の誤植とされている。
このようなケースも実際ある。
■梁書の倭人条は魏志倭人伝をほぼパクって作ったものだが、これには「陸行一月日」とある。
つまりこの当時すでに陸行一月の資料と陸行一日の資料とが両方あったのだろう。原作残っているのは陸行一月の間違ったほうだったわけな。

陸行一月は陸行一日の単なる写し間違いである。

 

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:30:11.84 ID:nXI+Yv4Z0.net
>>401
投馬国については、魏志倭人伝より前の『広志』『魏略』についての記載がない。
それどころか、広志では、伊都国→邪馬嘉国となっている。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:32:30.18 ID:t59bB8mb0.net
>>401

魏志倭人伝は、  

1. 伊都国基点の放射読みが正しい。

2. 陸行一月は陸行一日の単なる写本時における写し間違い。


1. について
魏志倭人伝では伊都国の紹介のあと、そのすぐ直後に「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。
駐留したと明確に断ってるんだから、それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは


あったりまえ。


2. について
■十日だの二十日だの書いておいて、三十日だけ一月と書くと言うことは、駢儷文の観点から言って100%無い。
■また、三世紀などという時代には川にはロクに橋が架かっておらず、陸行一月できる場所は事実上物理的に存在しない。
そのような長距離は必ず水行するのであり、これは本居宣長が畿内説を否定した根拠でもある。
つまり、陸行一月は誤り。
■百済伝で「其南海行三月有耽牟羅國」と書かれているものがあり、
耽牟羅國は済州島のことなので百済から三ヶ月も掛かる訳がなく、三日の誤植とされている。
このようなケースも実際ある。
■梁書の倭人条は魏志倭人伝をほぼパクって作ったものだが、これには「陸行一月日」とある。
つまりこの当時すでに陸行一月の資料と陸行一日の資料とが両方あったのだろう。原作残っているのは陸行一月の間違ったほうだったわけな。

陸行一月は陸行一日の単なる写し間違いである。

 

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:34:33.22 ID:t59bB8mb0.net
>>401

魏志倭人伝は、    

1. 伊都国基点の放射読みが正しい。

2. 陸行一月は陸行一日の単なる写本時における写し間違い。


1. について
魏志倭人伝では伊都国の紹介のあと、そのすぐ直後に「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。
駐留したと明確に断ってるんだから、それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは


あったりまえ。


2. について
■十日だの二十日だの書いておいて、三十日だけ一月と書くと言うことは、駢儷文の観点から言って100%無い。
■また、三世紀などという時代には川にはロクに橋が架かっておらず、陸行一月できる場所は事実上物理的に存在しない。
そのような長距離は必ず水行するのであり、これは本居宣長が畿内説を否定した根拠でもある。
つまり、陸行一月は誤り。
■百済伝で「其南海行三月有耽牟羅國」と書かれているものがあり、
耽牟羅國は済州島のことなので百済から三ヶ月も掛かる訳がなく、三日の誤植とされている。
このようなケースも実際ある。
■梁書の倭人条は魏志倭人伝をほぼパクって作ったものだが、これには「陸行一月日」とある。
つまりこの当時すでに陸行一月の資料と陸行一日の資料とが両方あったのだろう。原作残っているのは陸行一月の間違ったほうだったわけな。

陸行一月は陸行一日の単なる写し間違いである。

 

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:35:07.60 ID:ivLA1ESj0.net
■半島南部が「投馬国」であり、それがのちの任那
弥生時代に既に半島南部に倭人が住んでいた事が知られている
参考図:https://i.imgur.com/nCvS5Pc.png

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:35:24.79 ID:CmgTMoLu0.net
>>545
当然、ありうるよ。
旧唐書なども政治的だもんな。
鵜呑みにできない。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:36:41.86 ID:t59bB8mb0.net
>>401

魏志倭人伝は、
 
1. 伊都国基点の放射読みが正しい。

2. 陸行一月は陸行一日の単なる写本時における写し間違い。


1. について
魏志倭人伝では伊都国の紹介のあと、そのすぐ直後に「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。
駐留したと明確に断ってるんだから、それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは


あったりまえ。


2. について
■十日だの二十日だの書いておいて、三十日だけ一月と書くと言うことは、駢儷文の観点から言って100%無い。
■また、三世紀などという時代には川にはロクに橋が架かっておらず、陸行一月できる場所は事実上物理的に存在しない。
そのような長距離は必ず水行するのであり、これは本居宣長が畿内説を否定した根拠でもある。
つまり、陸行一月は誤り。
■百済伝で「其南海行三月有耽牟羅國」と書かれているものがあり、
耽牟羅國は済州島のことなので百済から三ヶ月も掛かる訳がなく、三日の誤植とされている。
このようなケースも実際ある。
■梁書の倭人条は魏志倭人伝をほぼパクって作ったものだが、これには「陸行一月日」とある。
つまりこの当時すでに陸行一月の資料と陸行一日の資料とが両方あったのだろう。原作残っているのは陸行一月の間違ったほうだったわけな。

陸行一月は陸行一日の単なる写し間違いである。

 

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:37:36.46 ID:jpoI6gaa0.net
何万人も人口がいたのに何の遺跡も見つからないことに疑問を持たないってことは邪馬台国好きはただのオカルト脳

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:38:06.89 ID:OMQNXJnp0.net
なんで九州派は北九州の話ばかりするの?
宮崎大分じゃないの天孫降臨宇佐神宮とか

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:39:20.36 ID:t59bB8mb0.net
>>401

魏志倭人伝は、  
 
1. 伊都国基点の放射読みが正しい。

2. 陸行一月は陸行一日の単なる写本時における写し間違い。


1. について
魏志倭人伝では伊都国の紹介のあと、そのすぐ直後に「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。
駐留したと明確に断ってるんだから、それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは


あったりまえ。


2. について
■十日だの二十日だの書いておいて、三十日だけ一月と書くと言うことは、駢儷文の観点から言って100%無い。
■また、三世紀などという時代には川にはロクに橋が架かっておらず、陸行一月できる場所は事実上物理的に存在しない。
そのような長距離は必ず水行するのであり、これは本居宣長が畿内説を否定した根拠でもある。
つまり、陸行一月は誤り。
■百済伝で「其南海行三月有耽牟羅國」と書かれているものがあり、
耽牟羅國は済州島のことなので百済から三ヶ月も掛かる訳がなく、三日の誤植とされている。
このようなケースも実際ある。
■梁書の倭人条は魏志倭人伝をほぼパクって作ったものだが、これには「陸行一月日」とある。
つまりこの当時すでに陸行一月の資料と陸行一日の資料とが両方あったのだろう。原作残っているのは陸行一月の間違ったほうだったわけな。

陸行一月は陸行一日の単なる写し間違いである。

 

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:39:28.73 ID:CmgTMoLu0.net
>>553
陸行一日のみ同意。
それ以外はダメだな。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:42:18.41 ID:rkFUmEZa0.net
ちくしくにのみやつこいわいのらん
受験で覚えたけど内容は知らない(^_^)

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:43:26.91 ID:ivLA1ESj0.net
>>542
記紀によればヤマトの歴史は淡路→四国→九州→本州の順であり、
畿内説が言うようにヤマトが前方後円墳体制という宗教国家であったなら、
淡路に最初の前方後円墳があるはずだよな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:43:27.17 ID:t59bB8mb0.net
>>401

魏志倭人伝は、    
 
1. 伊都国基点の放射読みが正しい。

2. 陸行一月は陸行一日の単なる写本時における写し間違い。


1. について
魏志倭人伝では伊都国の紹介のあと、そのすぐ直後に「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。
駐留したと明確に断ってるんだから、それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは


あったりまえ。


2. について
■十日だの二十日だの書いておいて、三十日だけ一月と書くと言うことは、駢儷文の観点から言って100%無い。
■また、三世紀などという時代には川にはロクに橋が架かっておらず、陸行一月できる場所は事実上物理的に存在しない。
そのような長距離は必ず水行するのであり、これは本居宣長が畿内説を否定した根拠でもある。
つまり、陸行一月は誤り。
■百済伝で「其南海行三月有耽牟羅國」と書かれているものがあり、
耽牟羅國は済州島のことなので百済から三ヶ月も掛かる訳がなく、三日の誤植とされている。
このようなケースも実際ある。
■梁書の倭人条は魏志倭人伝をほぼパクって作ったものだが、これには「陸行一月日」とある。
つまりこの当時すでに陸行一月の資料と陸行一日の資料とが両方あったのだろう。原作残っているのは陸行一月の間違ったほうだったわけな。

陸行一月は陸行一日の単なる写し間違いである。

 

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:45:27.39 ID:t59bB8mb0.net
>>557
不同意
     
>>553で良い




 

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:46:20.56 ID:/2sUO3Ab0.net
>>555
大分は九州の北部でいいんじゃないか?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:48:12.56 ID:t59bB8mb0.net
>>401

魏志倭人伝は、
  
1. 伊都国基点の放射読みが正しい。

2. 陸行一月は陸行一日の単なる写本時における写し間違い。


1. について
魏志倭人伝では伊都国の紹介のあと、そのすぐ直後に「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。
駐留したと明確に断ってるんだから、それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは


あったりまえ。


2. について
■十日だの二十日だの書いておいて、三十日だけ一月と書くと言うことは、駢儷文の観点から言って100%無い。
■また、三世紀などという時代には川にはロクに橋が架かっておらず、陸行一月できる場所は事実上物理的に存在しない。
そのような長距離は必ず水行するのであり、これは本居宣長が畿内説を否定した根拠でもある。
つまり、陸行一月は誤り。
■百済伝で「其南海行三月有耽牟羅國」と書かれているものがあり、
耽牟羅國は済州島のことなので百済から三ヶ月も掛かる訳がなく、三日の誤植とされている。
このようなケースも実際ある。
■梁書の倭人条は魏志倭人伝をほぼパクって作ったものだが、これには「陸行一月日」とある。
つまりこの当時すでに陸行一月の資料と陸行一日の資料とが両方あったのだろう。原作残っているのは陸行一月の間違ったほうだったわけな。

陸行一月は陸行一日の単なる写し間違いである。

 

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:49:12.26 ID:DN2VdKeb0.net
>>555
近畿説派も纒向、箸墓の話ばかりだけどな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:49:30.83 ID:v+YU0Ark0.net
実際、どうなったら確定するの?

「ここ邪馬台国」って看板が出土する訳でもないだろうし。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:50:29.54 ID:xu8QGhvn0.net
邪馬台国は朝鮮半島からの逃れれてきた渡来人が北九州にあったいくつかのクニをまとめるために朝鮮巫女を卑弥呼をたてて作った大きなクニだろ
その邪馬台国もまた朝鮮から渡ってきた騎馬集団によっていつのまにか滅ぼされて騎馬民族である朝鮮民族がヤマト王朝となり日本列島を支配する天皇古墳時代へと繋がっていく

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:51:22.15 ID:CmgTMoLu0.net
駐留したと明確に断ってるんだから、それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは

強引過ぎだな。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:51:27.97 ID:ULQvSg4Z0.net
>>565
おそらくずっと確定しないだろうな
ずっとプロレス続けて村おこししたり金持ってる爺が邪馬台国本買ってくれるほうが儲かる

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:51:34.83 ID:ivLA1ESj0.net
>>563
短時間に同じ内容を連投するのはやめろ
九州説の恥だ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:51:39.95 ID:t59bB8mb0.net
>>401

魏志倭人伝は、   
  
1. 伊都国基点の放射読みが正しい。

2. 陸行一月は陸行一日の単なる写本時における写し間違い。


1. について
魏志倭人伝では伊都国の紹介のあと、そのすぐ直後に「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。
駐留したと明確に断ってるんだから、それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは


あったりまえ。


2. について
■十日だの二十日だの書いておいて、三十日だけ一月と書くと言うことは、駢儷文の観点から言って100%無い。
■また、三世紀などという時代には川にはロクに橋が架かっておらず、陸行一月できる場所は事実上物理的に存在しない。
そのような長距離は必ず水行するのであり、これは本居宣長が畿内説を否定した根拠でもある。
つまり、陸行一月は誤り。
■百済伝で「其南海行三月有耽牟羅國」と書かれているものがあり、
耽牟羅國は済州島のことなので百済から三ヶ月も掛かる訳がなく、三日の誤植とされている。
このようなケースも実際ある。
■梁書の倭人条は魏志倭人伝をほぼパクって作ったものだが、これには「陸行一月日」とある。
つまりこの当時すでに陸行一月の資料と陸行一日の資料とが両方あったのだろう。原作残っているのは陸行一月の間違ったほうだったわけな。

陸行一月は陸行一日の単なる写し間違いである。

 

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:54:01.13 ID:BZ2tFq7/0.net
まだやってんのか
九州説とかいう俗説を信じてるやつらって、義経=ジンギスカン説とか、遮光器土偶=宇宙人説とか
徐福渡来説なんかも信じてそうだな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:54:51.29 ID:t59bB8mb0.net
>>567
それでよい
疑わしい点は一ミリもない


>>569
自己紹介すんな恥知らずの猿

    
 

 

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:55:38.34 ID:h+hV9PRk0.net
>>565
親魏倭王印と鏡100枚と絹が魏志倭人伝に書かれたような集落、もしくは卑弥呼の墓と比定しえるような墳墓から発見されたら
つまり、ほぼ不可能

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:56:56.72 ID:2w3iFPbj0.net
>>43
>>邪馬台国は魏の伝聞記録 日本の正統歴史はあくまで日本書紀

日本の正統歴史は、「古事記」は国内向け、「日本書紀」は対外向け

魏志倭人伝、倭国大乱・・・その志望者が魏・・・魏のゲリラ部隊がヤマタイ
(現代での、人民解放軍→パヨクな感じ・・・)

なので、ヤマタイは「古事記」・「日本書紀」には一切記載がない・・・

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:58:26.53 ID:t59bB8mb0.net
>>401
    
魏志倭人伝は、
   
1. 伊都国基点の放射読みが正しい。

2. 陸行一月は陸行一日の単なる写本時における写し間違い。


1. について
魏志倭人伝では伊都国の紹介のあと、そのすぐ直後に「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。
駐留したと明確に断ってるんだから、それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは


あったりまえ。


2. について
■十日だの二十日だの書いておいて、三十日だけ一月と書くと言うことは、駢儷文の観点から言って100%無い。
■また、三世紀などという時代には川にはロクに橋が架かっておらず、陸行一月できる場所は事実上物理的に存在しない。
そのような長距離は必ず水行するのであり、これは本居宣長が畿内説を否定した根拠でもある。
つまり、陸行一月は誤り。
■百済伝で「其南海行三月有耽牟羅國」と書かれているものがあり、
耽牟羅國は済州島のことなので百済から三ヶ月も掛かる訳がなく、三日の誤植とされている。
このようなケースも実際ある。
■梁書の倭人条は魏志倭人伝をほぼパクって作ったものだが、これには「陸行一月日」とある。
つまりこの当時すでに陸行一月の資料と陸行一日の資料とが両方あったのだろう。原作残っているのは陸行一月の間違ったほうだったわけな。

陸行一月は陸行一日の単なる写し間違いである。

 

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 11:58:26.94 ID:CmgTMoLu0.net
>>572
こっちは、疑いが100%だな。
陸行1日だけ同意。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:01:14.22 ID:QJXJ5ZT20.net
>>555
九州北部はその地形から縄文の昔より「ヤマ」と呼ばれていた
邪馬はヤマ、壹國は倭国
臺も誤字ではなく、台湾などにもその字が用いられてる事からも分かるように、山ばかりのそういった地形を表す卑字
邪馬(ヤマ)という臺國(僻地にある野蛮な国)
女王国の所在は兎も角、邪馬台国は北部九州由来の名前やね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:02:22.11 ID:t59bB8mb0.net
>>576
ウソつきで恥知らずの猿のお前が疑うなら
   

正しいねぇwwwwwwwww








 

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:02:57.41 ID:Orr2NiPW0.net
>>577
臺は丘という意味だよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:04:37.20 ID:CmgTMoLu0.net
>>578
ウジに言われても?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:06:09.96 ID:t59bB8mb0.net
>>577
明白にウソ
臺は皇帝がいる場所と言う意味があり卑字などではない
そもそも卑字の考えは俗説であり、根拠がない

邪馬臺はヤマトで山門のこと
邪馬台国発祥の地
邪馬臺は日本語の音を聞いて漢字を当てただけで意味は特にない





 

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:09:47.92 ID:CmgTMoLu0.net
こだわり過ぎだな
中国のネットでは邪馬壹国になっている。気

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:09:57.59 ID:mvzLyCYD0.net
>>414
つまりこの部分は妄想に過ぎないって事ね、了解!

>倭国(阿波)の超先進文化の移入を喜び受け入れ、尊敬し、「忌部一族」を王と仰いだ。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:10:12.53 ID:t59bB8mb0.net
   
卑字の考えは誤り。

一番分かり易いのが邪馬臺や臺與の臺。
これは皇帝が居る場所と言う意味があり、卑字などでは到底無い。
中国には外国の地名や人物名に中国の漢字を当てるときに使う辞書のようなものがあり
それを使って漢字を当てただけ。
日本語のピの音を中国人が聞いた時に、その辞書を見たら項の最初に卑の字があった、それだけのこと。
言い換えると中国人がピの音を聞いたとき卑の字を一番思い浮かべ易かったと言うだけ。
むろん外国人の国名なのだから配慮を余りせずにややぞんざいに扱ったと言う面はあるのかも知れないが
ことさら選んで卑字を使ったと言う考えは明らかに誤り。
例えばアジアは亜洲と言うが亜は「足らない」と言う意味。(悪とは「心が足らない」と言う意味。)
何か、中国人は自分に卑字を使ったわけか?w

大体、自ら記紀に伊邪那岐だの伊邪那美だの書いてるくせに何を言うかって話しでもあるし、
卑弥呼の墓の祇園山古墳をあんな扱いしておいて、
崇神の墓である箸墓をモモソがどうの卑弥呼がどうの散々不敬な言動とっておいて
何をほざくかって話しでもある。


 

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:12:51.24 ID:MsEp96070.net
戦争して敵国の痕跡を跡形もなく破壊するより
その地の利なり建物なりを再利用するようなパターンが多いんじゃない?
歴史の上書きみたいな作業

今でも栄えてる場所や歴史の古い建物があるところが何かしらヒントで
太宰府なんて場所的にも九州の要的場所だし

博多は貿易の窓口
久留米もついで栄えてる
代替わりした天皇の継体天皇に反抗した筑紫 磐井にしても
それまでの因縁があったからこそ磐井の乱を起こしたんだろうし
何かしら線で繋がってるような気がする
結局糟屋屯倉 奴国を朝廷に奪われるんだけど

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:13:00.20 ID:QJXJ5ZT20.net
>>579
この場合は山島かな


>>581
春秋左氏伝での使われ方に根拠を求めてるみたいやね
人の階級を示す際に際に最も身分の低いものを表す言葉として使われている

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:14:34.54 ID:t59bB8mb0.net
 
卑字の考えは誤り。
 
一番分かり易いのが邪馬臺や臺與の臺。
これは皇帝が居る場所と言う意味があり、卑字などでは到底無い。
中国には外国の地名や人物名に中国の漢字を当てるときに使う辞書のようなものがあり
それを使って漢字を当てただけ。
日本語のピの音を中国人が聞いた時に、その辞書を見たら項の最初に卑の字があった、それだけのこと。
言い換えると中国人がピの音を聞いたとき卑の字を一番思い浮かべ易かったと言うだけ。
むろん外国人の国名なのだから配慮を余りせずにややぞんざいに扱ったと言う面はあるのかも知れないが
ことさら選んで卑字を使ったと言う考えは明らかに誤り。
例えばアジアは亜洲と言うが亜は「足らない」と言う意味。(悪とは「心が足らない」と言う意味。)
何か、中国人は自分に卑字を使ったわけか?w

大体、自ら記紀に伊邪那岐だの伊邪那美だの書いてるくせに何を言うかって話しでもあるし、
卑弥呼の墓の祇園山古墳をあんな扱いしておいて、
崇神の墓である箸墓をモモソがどうの卑弥呼がどうの散々不敬な言動とっておいて
何をほざくかって話しでもある。


 

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:16:10.74 ID:G4ipDVvY0.net
>>352
イナンナ、エンギという縄文の神の名前

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:17:38.15 ID:/P+qOiY00.net
>>583
>つまりこの部分は妄想に過ぎないって事ね、了解!

妄想じゃない。
後にも先にも、全国各地に今もって忌部の地名を残しているのは「忌部一族(阿波勢力)」 だけ。

「忌部一族(阿波勢力)」は、海部(あまべ)とともに日本各地に進出して、
麻、穀を植え、農業、養蚕、織物、製紙、建築、芸能などを伝えた、
日本唯一無二の「祭祀族、海民族、産業・文化技術集団」なのである。   @阿波

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:17:53.41 ID:t59bB8mb0.net
   
卑字の考えは誤り。
  
一番分かり易いのが邪馬臺や臺與の臺。
これは皇帝が居る場所と言う意味があり、卑字などでは到底無い。
中国には外国の地名や人物名に中国の漢字を当てるときに使う辞書のようなものがあり
それを使って漢字を当てただけ。
日本語のピの音を中国人が聞いた時に、その辞書を見たら項の最初に卑の字があった、それだけのこと。
言い換えると中国人がピの音を聞いたとき卑の字を一番思い浮かべ易かったと言うだけ。
むろん外国人の国名なのだから配慮を余りせずにややぞんざいに扱ったと言う面はあるのかも知れないが
ことさら選んで卑字を使ったと言う考えは明らかに誤り。
例えばアジアは亜洲と言うが亜は「足らない」と言う意味。(悪とは「心が足らない」と言う意味。)
何か、中国人は自分に卑字を使ったわけか?w

大体、自ら記紀に伊邪那岐だの伊邪那美だの書いてるくせに何を言うかって話しでもあるし、
卑弥呼の墓の祇園山古墳をあんな扱いしておいて、
崇神の墓である箸墓をモモソがどうの卑弥呼がどうの散々不敬な言動とっておいて
何をほざくかって話しでもある。


 

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:19:03.85 ID:9lVIeKnY0.net
中国の歴史書にしか書いてない国なんかどこでもよくねーか?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:21:41.12 ID:G4ipDVvY0.net
おそらくは先の饒速日天津神物部氏の国であろう

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:22:36.08 ID:t59bB8mb0.net
>>591
日本書記に出て来るよ猿w

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:23:10.20 ID:CsltpLpp0.net
そういえば一時期、魏の都だった鄴に銅雀臺ってあったな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:23:57.97 ID:G4woOnmK0.net
>>392

https://www.livius.org/pictures/romania/sannicolau-mare/sannicolau-mare-nagyszentmiklos-treasure-gold-dish-with-handle-copy/
はい。事実w

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:24:31.34 ID:CmgTMoLu0.net
亜 中国 自己分析はできているんだな。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:25:05.92 ID:G4woOnmK0.net
弓月国ってアヴァールの事?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:26:01.22 ID:sZuIcI3z0.net
オイコラ、北部九州、北部九州と、いちいち「北部」を付けるな、
博多かぶれの差別意識丸出しじゃろ、、、。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:29:50.72 ID:CsltpLpp0.net
倭人伝はの邪馬台国はこれ

曰彌彌那利、可五萬餘戶。南至邪馬壹國、女王之所都。水行十日、陸行一月。官有伊支馬、次曰彌馬升、次曰彌馬獲支、次曰奴佳鞮、可七萬餘戶。自女王國以北、其戶數道里可得略載。其餘旁國遠絕、不可得詳。次有斯馬國、次有已百支國、次有伊邪國、次....

魏書の武帝紀の銅雀臺はこれ

才是舉、吾得而用之。」冬、作銅雀臺。十六年春正月、天子命公世子丕爲五官中郎將、置官屬、爲丞相副。太原商曜等以大陵叛、遣夏侯淵徐晃圍破之。張魯據漢中、三月、遣鍾繇討之。公使淵等出河東與繇會。是時關中諸將疑繇欲自襲、馬超遂與韓遂楊秋李...

うーむ、よくわからない
才是舉、吾得而用之。」冬、作銅雀臺。十六年春正月、天子命公世子丕爲五官中郎將、置官屬、爲丞相副。太原商曜等以大陵叛、遣夏侯淵徐晃圍破之。張魯據漢中、三月、遣鍾繇討之。公使淵等出河東與繇會。是時關中諸將疑繇欲自襲、馬超遂與韓遂楊秋李...

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:30:23.45 ID:NB96/Os50.net
>>598
狗奴国の位置比定の都合があるから
九州という時に、北部、中部、南部と使い分ける

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:31:36.27 ID:Na5UzQM20.net
>>555
宮崎の高千穂は後年の捏造ぽいし、宇佐神宮は卑弥呼の墓と
いうことで良いと思うんだけどね。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:33:18.84 ID:ivLA1ESj0.net
>>598
北部九州ってのは福岡、佐賀、長崎、大分あたりを指してるだけ
その南の熊本が狗奴国

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:33:19.71 ID:mvzLyCYD0.net
>>589

このことの物証なり、記録なりを提示すれば良いだけ、そんなに難しいのかね?

>「忌部一族」を王と仰いだ。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:33:25.29 ID:t59bB8mb0.net
>>601
卑弥呼の墓は祇園山古墳だよ
もう決着ついてるだろが猿

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:33:26.56 ID:CsltpLpp0.net
宇佐あたりは隋書の秦王国みたいな感じがするけどなあ。
もしかするともっと上の門司あたりか

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:33:30.94 ID:Na5UzQM20.net
>>592
ニギハヤヒと崇神(神武)は狗奴国出身説

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:34:39.97 ID:CmgTMoLu0.net
>>601
どうにかならんか?
竪穴掘って、横から攻めろ。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:34:42.95 ID:G4woOnmK0.net
片方は🇭🇺ハンガリーへ、片方は柔然拓跋勿吉日本へ?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:36:14.22 ID:CsltpLpp0.net
ウマシマジは物部のような気がする
だったら饒速日も物部かなあ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:36:19.08 ID:XdwfWh6i0.net
何がクニだよクンニしろオラァアア

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:36:41.40 ID:CmgTMoLu0.net
>>605
隋書ではそうなっているね。
豊国は、その後にできた国

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:36:52.36 ID:t59bB8mb0.net
>>601
宇佐は比売大神で宗方三女神のこと
特にトヨのことな
多分イチキシマヒメがトヨだろう
卑弥呼なわけが無いだろ


>>606
間違い
はい、論破w

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:37:48.04 ID:0koF/pdS0.net
帯方郡より女王国に至ること萬二千余里。
答えは出てるのに計算も出来ない馬鹿が多いよね。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:37:52.89 ID:/P+qOiY00.net
>>603
>このことの物証なり、記録なりを提示すれば良いだけ、そんなに難しいのかね?

よっぽどこの文言が気になるようだな。  
物証は「後にも先にも、全国各地に今もって忌部の地名を残しているのは「忌部一族(阿波勢力)」 だけ。」だな。  わははははは   @阿波

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:39:38.72 ID:mvzLyCYD0.net
>>614
結局妄想に逃げ込むのねw
もういいよ、お付き合い有難う。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:39:41.98 ID:CmgTMoLu0.net
>>614
「あ」がつけばいいだけだろ。
アムステルダムとか?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:39:44.76 ID:QJXJ5ZT20.net
>>599
次第によって使われ方に違いが有るらしいよ
だから魏志では邪馬壹國、臺の字は使われてない
後漢書を書いた時代には卑字になり当てられるようになった

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:39:58.91 ID:CsltpLpp0.net
宇佐といえば宇佐八幡宮神託事件
やっぱ天皇家と関係あるわな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:40:16.27 ID:CJSLWc290.net
>>601
宮崎については投馬國(妻の国)説あるくらいには栄えていたと思う
役職に弥弥、弥弥那利という名称と地元を流れる耳川があったり関連性が感じられる

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:40:28.24 ID:XhvwFlkY0.net
畿内からは卑弥呼がいた頃の魏の年号が入った中国製の鏡
三角縁神獣鏡や画文帯神獣鏡が見つかってる

一方で魏志倭人伝には邪馬台国の位置は会稽東治の東
つまり沖縄か台湾になる辺りと書かれてて
なおかつ九州北部の国々は伊都国や奴国と書いてある
九州説が成り立つ余地なんてどこにもないね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:41:12.88 ID:CmgTMoLu0.net
>>617
中国のwiki、見てチョー。
バッチリ、邪馬壹国。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:42:01.85 ID:/P+qOiY00.net
>>615
>結局妄想に逃げ込むのねw

他のも妄想だと言うのか?  逃げてるのはお前!  ヘタレが。   @阿波

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:42:11.06 ID:qPaoWrZN0.net
邪馬台国は佐賀福岡大分の北九州連合だが
狗奴国は熊本で決定だな。
熊本鹿児島宮崎の南九州連合説あるけど。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:42:42.87 ID:t59bB8mb0.net
多分イチキシマヒメがトヨで
イチキがイタコに変化した
つまりイタコってのはトヨのマネをしてる人ってことになるな

広島の厳島はイチキシマヒメのことらしいし
宗像三女神の中で特別扱いな感じがある
イチキシマヒメ=トヨで良いはず



 

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:44:06.64 ID:CmgTMoLu0.net
>>620
近畿説だけど、鏡は懐疑的
証拠には弱いよ。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:46:24.84 ID:/P+qOiY00.net
>>615
おいヘタレ。  ところでお前は何説なんだ?  ヘタレだから、言えないか?  わははははは   @阿波

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:47:06.36 ID:CsltpLpp0.net
>>617

紹興本、紹煕本以前の史書は臺だからなあ
銅雀臺はこれじゃなかったっけ?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:48:13.81 ID:ivLA1ESj0.net
熊本と宮崎は連合では無さそうだな

卑弥呼の邪馬台国と争った国が熊本に 九州説に新解釈 2019.9.2
https://special.sankei.com/a/life/article/20190902/0001.html

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:49:56.16 ID:3fhceg2w0.net
無駄だ!まだ諦めないのか?何を言っても説得力無し。投馬は桃魔 、玉 、玉器、吉備岡山、神仙桃なの。巻向でばんとうえが行われ、卑弥呼死後男王は桃の棍棒で倒れたの 、張政は長く滞在し魏と関わりのある中国人巫女の想いを台与らに託しましたというとこで 魏志は終わるの 、玉璽 は箸墓か中国本土張魯の娘の墓の中

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:51:36.45 ID:G4woOnmK0.net
つか、日本には馬無い!日本には馬無い!
邪馬←壹国?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:51:49.12 ID:NB96/Os50.net
>>620
三韓は方四千里で倭国も同じように巨大とされている
すると女王国は当然にして会稽東冶の東にくる
https://i.imgur.com/rSjrSgB.jpg

むしろ畿内は倭種の国々をめぐると五千余里の外側にある絶遠の地

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:53:03.72 ID:G4woOnmK0.net
>>616

「禿」がつけばいいだけだろ。
ナマハゲ祭りとか?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:54:11.88 ID:ivLA1ESj0.net
紙に書かれた文字を識別するソフト(OCR)で「臺」が「嘉」に誤変換されるそうだ

翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
が引用している「廣志」に、邪馬台国の場所が記されている。
https://i.imgur.com/Ao7mIOo.png

廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国,又南、至る邪馬嘉(臺)国。

※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:54:22.46 ID:MsEp96070.net
死国って長年流刑地だったから遺伝的に問題のある人が多いのか?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:54:52.53 ID:CsltpLpp0.net
>>629
全米が泣いたー
ってアホか

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:55:26.54 ID:MsEp96070.net
北九州に行ったことある人ってこのスレでどれくらいいるの?
地形的なものや史跡みたら考え変わるんじゃないか

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:57:54.63 ID:/P+qOiY00.net
>>636
それを言うなら、「阿波」だよ。   @阿波

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:58:27.92 ID:ivLA1ESj0.net
>>636
お前が行ったことないのはよくわかる
北九州は福岡県の「市」の一つであり、北部九州≠北九州

上陸地点は呼子で間違いないと確信したよ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:58:48.55 ID:t59bB8mb0.net
>>625
畿内説は否定証明済み

はい、論破w

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:00:11.17 ID:ULQvSg4Z0.net
>>605
なら飛鳥時代の戸籍と照らし合わせると渡来系が多いから恐らくはそんな感じ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:01:46.29 ID:Nql64bnb0.net
>>1
秦 漢

ʎia mɔ dʰəɡ kwək

イーウェアエンヴィクェック→クエックは国だから無視してもいい

イーウェアエンヴィ=邪馬台国と言われている国の倭人の呼び名に近い

やまたい、じゃなくて
い〜なんとかって地名のつく市町村が邪馬台国のあった地だと思う

伊万里市(いまり)→イーウェアエンヴィ なんとなく似ている

邪馬台国という漢字のもっとも古い読み方に近い発音の町を探し出せれば
そこが本当の邪馬台国のあった地の可能性が高いと思う

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:01:56.19 ID:qPaoWrZN0.net
神武東征はどこまで本当なんだろうね。
・大和朝廷は宮崎に神武が立ち寄って数年滞在した福岡、広島、岡山の連合政権である。
・天皇家ルーツが宮崎というのは本当。
・完全な嘘。
政権の正統性をしめす王家のルーツに完全な嘘はそうそう書けないはずだが。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:02:06.86 ID:t59bB8mb0.net
>>633
ああそれ面白いっすな
つまり魏略ではほぼモロに邪馬台国は筑紫平野だつってるね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:02:13.68 ID:MQUnOdQe0.net
卑弥呼は伊都国の女王だったが連合国の首長達に邪馬台国王になって
邪馬台連合国家を治めてくれと頼まれたので邪馬台国王になったが
死去したから故郷の伊都国に埋葬されたと言う事になる。
お墓は平原王墓

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:03:38.29 ID:qPaoWrZN0.net
>>628
狗奴国が熊本なんて何を今更。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:05:36.64 ID:yhpnqFTO0.net
>>1
つまり邪馬台国は大和王権とはなんの関係もないってことだな?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:06:53.11 ID:FCF9H7+S0.net
>>500


つまり伊都国と邪馬台国はかなり距離のあるほぼ別世界ということになるよね

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:07:40.82 ID:sZuIcI3z0.net
オイコラ、北部九州、北部九州と、いちいち「北部」を付けるな、
隈本が狗奴国と勝手に決めるな。菊池に至っては12世紀の下野貴族の自称からじゃ、狗奴国はもっと南の球磨郡久米族だ、、、。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:08:01.95 ID:t59bB8mb0.net
ああ魏略じゃなくて廣志か

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:08:23.45 ID:FCF9H7+S0.net
邪馬台国の伊支馬は今の生駒(奈良県)だろうしな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:09:25.63 ID:1Tm4U3fu0.net
面白い資料を見つけたぞ
中国の辞書にはこうある

https://cd.hwxnet.com/view/badgdjmjgklcfkjb.html
邪馬台国
日本の古代の国の名前。
1世紀末から2世紀初頭にかけて九州北部に出現し、
4世紀末には古代ヤマト国によって滅びました。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:09:55.31 ID:QJXJ5ZT20.net
>>627
以前以後で字を書き換えたのかは知らないけど、魏の時代の使われ方としては変ではないのでない?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:10:19.99 ID:Nql64bnb0.net
>>646
関係ないだろうね
唐書では、日本国(大和政権)は倭国の別種なり、
もとは小さなクニだったが、倭国の地を併せて
大きくなったと明快に書かれているんだから
邪馬台国とは別の国
中国の地図にもこのように倭国は九州、日本国は本州と明確に区別されている
https://i.imgur.com/3AEHbLm.jpg
邪馬台国は九州にあったと考えるのが自然な結論

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:10:26.66 ID:tg3z3Wd10.net
>>648
球磨郡は、狗奴クナ(→クマ)がどんどん南に
そして内陸に追い詰められた最後の地だと思うの。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:11:56.74 ID:Nql64bnb0.net
>>651
なんと!明快に書かれているじゃないか!
やっぱり古代から歴史を文字で残している中国のほうが
当てになるな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:14:40.16 ID:nqDWrUTG0.net
おまえらいい加減に飽きろよ
何の進歩もないまま百年以上も同じことのくり返しじゃん
記憶力ねーのに考古学とか笑笑屁がでちゃう

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:15:38.24 ID:CmgTMoLu0.net
>>653
鵜呑みバカばかりだ。
唐と戦争したのに?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:15:41.23 ID:BZ2tFq7/0.net
九州説はもう学問ではない
エンタメ路線で頑張れ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:16:41.72 ID:MsEp96070.net
>>638
こっち雨降ってるんだよ、そっちは?
北九州で意味通じないのは余所もの

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:17:41.53 ID:ivLA1ESj0.net
>>651
そうだよ
中国人も台湾人も邪馬台国といえば九州という認識しかないよ

ちなみに中国の教科書には「朝鮮半島にはかつて倭人が住んでいた」と書いてあり、
朝鮮人のことは一切書かれていなかったらしい
それを発見した韓国(VANK?)がクレームをつけて訂正させたという事件があった

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:17:47.73 ID:Nql64bnb0.net
>>657
邪馬台国は唐と戦争していないぞw
馬鹿w

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:19:39.42 ID:CmgTMoLu0.net
>>661
阿保、白村江だよ。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:21:02.69 ID:2HZipxyI0.net
東海と書いてあるな
歴史的にはやはり東海が正しいのか

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:21:04.90 ID:Nql64bnb0.net
>>662
だからその時は邪馬台国じゃなくて
日本と戦ったと言ってんだよ

マヌケw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:21:10.34 ID:ivLA1ESj0.net
>>659
北部九州を北九州と呼ぶのは韓国人と在日朝鮮人ぐらいなもんだ
普段は突っ込まず放置してるよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:21:23.83 ID:0JDNR3GH0.net
>>642
魏志倭人伝見れば神武は事実ではないのがわかるやん

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:23:14.92 ID:ivLA1ESj0.net
>>663
その東海は今でも東海だよ
日本名は東シナ海
半島人の言う東海は半島東海岸にある「村」だそうだ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:24:43.99 ID:CmgTMoLu0.net
>>664
邪馬壹国は、唐に貢いんだか?
間抜け。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:25:27.55 ID:Nql64bnb0.net
>>668
何言ってんだよ?
唐の時代には邪馬台国はもう滅びてないだろ?
何を言いたいんだよ、そこの馬鹿はw

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:26:40.38 ID:BZ2tFq7/0.net
>>653
この地図貼ってるやつって16世紀にも日本列島は倭国と日本に分かれてたと思ってるんだろうな
頭にアルミホイル巻いてるやつだろう

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:27:58.92 ID:Nql64bnb0.net
>>670
そうは思っていない
ただ中国人の認識では
倭国は九州というイメージをずっと持っていたという証拠ってこと

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:28:33.60 ID:CmgTMoLu0.net
>>669
わかっている事何に
邪馬壹国を出してくるなよ。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:29:05.18 ID:h+hV9PRk0.net
>>662
流石に義務教育からやり直した方が良い

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:29:56.60 ID:CmgTMoLu0.net
>>673
あんたがな。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:30:47.62 ID:c9ocN9He0.net
>>501
@だとしたら、神功皇后はこれより昔の登場人物だなw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:31:11.06 ID:MsEp96070.net
>>665
北九州なんて朝鮮半島とのハイブリッド種には間違いない
綺麗な女は全部九州に連れてきて
ブサイクな女性はモンゴル種として朝鮮半島に多数いる

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:31:23.92 ID:CmgTMoLu0.net
>>671
見方なんで、証拠にならない。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:31:37.24 ID:I05eYlsl0.net
ここを読んでいると九州説の方が正しいと思えてくるから不思議だ
学会では相手にされてないのに

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:33:05.52 ID:CmgTMoLu0.net
>>678
間違いだから。
まあ、学会も間違い。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:35:39.59 ID:ivLA1ESj0.net
>>678
学会と言っても底辺の掃き溜めみたいな所だからな
真面目な人は応援するけどたいていは思想や先入観を優先するDQNだ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:36:26.84 ID:D5QVxuaY0.net
>>663
中国の地理で「東海」は東シナ海の事。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:36:40.64 ID:Bcgww8aq0.net
>>318
この説好きだなあ
八幡様は信仰されてるわりに謎の神様だし
ロマンがある

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:37:06.42 ID:CmgTMoLu0.net
>>681
当然

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:38:55.19 ID:/P+qOiY00.net
>>615
古墳の築造技術(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を目の当たりにして、
関東の土民も、朝鮮半島の先住民も、九州の土民も、畿内の土民も、
倭国(阿波)の超先進文化の移入を喜び受け入れ、尊敬し、「忌部一族」を王と仰いだ。   @阿波

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:39:30.22 ID:Nql64bnb0.net
>>672
つまりこれ
https://i.imgur.com/srN0ptW.jpg

中国人に認識は邪馬台国は九州に出現して
後に日本に滅ぼされたと辞書に書かれている通りの
認識ってこと

だから中国で使われていた地図でもこうなっているってことよ
https://i.imgur.com/9cHXgYO.jpg

古代から歴史を文書で残してきた中国人は
邪馬台国は九州で出現して、後に日本に滅ぼされた古の倭の国と言っているんだから
魏志倭人伝だけで記述とつじつまが合わないかあらといって
南って書いているのを東に変えれば、なんとか
近畿に邪馬台国があったとしても矛盾しない
とか主張している日本人の学者の畿内説よりも
確かな認識だと思うぞ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:39:57.49 ID:XUBvMtb20.net
>>678
みんなが通る道だよ

みんなが書いてることを自分で裏付け確認をしだすと、色々と辻褄が合わなかったりして
更に自分で色々調べだすと、結局「魏志倭人伝だけでは解るわけがない」に行き着く。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:40:02.25 ID:MQUnOdQe0.net
卑弥呼が女王をしていた邪馬台国は伊都国の南の吉野ヶ里が中心で
吉野ヶ里から伊都国までは三瀬峠を越えれば1日半の行程、勿論
三ツ瀬村があるから宿泊することも出来る。伊都国から吉野ヶ里周辺の
国々はこのルートを使って往来をしていた

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:41:40.89 ID:D5QVxuaY0.net
>>634
流刑って言っても流されるのは偉い人だぞ。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:41:44.04 ID:G4woOnmK0.net
西洋人らしき人が
日本へ帰化したのは
間違いないみたいだ。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:45:08.90 ID:guRfBrtQ0.net
>>642
まあ皇紀とか無視して九州から畿内へということなら
倭国大乱辺りで九州から都落ちした一族が伝手を頼りに瀬戸内沿いを漂泊し
河内で入植を拒まれるも紀伊半島をまわって畿内に入り込んだぐらいならあるかも
大和王権の成り立ちで国譲りがフィーチャーされてるのを見る限り
ナポレオン(神武東征)みたいな征服者はいなくて婚姻や養子なんかの血族支配に長けてたんじゃないかなあ
いわば古代のハプスブルグ家
まあ磐井の乱くらいの衝突の痕跡がいっぱい見つかってれば征服王朝でもいいんだが

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:46:02.93 ID:NB96/Os50.net
>>678
学会のソレはあくまでもヤマト王権の祖が奈良にあったということまでで
それをいきなり邪馬台国に結びつけ始めたらトンデモになってしまう

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:46:08.50 ID:/P+qOiY00.net
>>669
>唐の時代には邪馬台国はもう滅びてないだろ?

滅びてはいない。  「邪馬臺国」が「狗奴国」などと併合発展して倭国(阿波)となっただけ。   @阿波

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:47:55.59 ID:1Tm4U3fu0.net
>>685
畿内説は「昔の中国人は日本を
南北に長いように勘違いしていた」とするが
昔の中国人は九州しか知らないから
そうなっていたんだ

中国人が日本の九州しか知らない時代も
畿内のことまで知った時代も
日本を「倭」と呼んでたから混同が生じたんだ

魏志倭人伝はどちらなのか?

中国人が実際に畿内に行った時の隋書には
日本が東西に広い事が書かれている

実際に畿内に行ってたら、
「日本は南北に長い」という見解は出てこないだろう

「日本は南北に長い」と魏志倭人伝が考えてる以上、
九州のことだと思う

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:48:25.66 ID:nXI+Yv4Z0.net
今YouTubeで「諸説あり」見てきたけど、中国人の学者3人が九州と断言してたよ。
魏志倭人伝の中国以外の距離は、現地人に頼ることも大きく正確ではないが、文化や風習や政治体制についての記述は正確だと言ってた。
牛馬がないという記述を見て、牛馬がなかったから物資を運ぶのは相当に大変だったはずで、伊都国に一大率があることを考えれば、邪馬台国はその近くにあるはずで、
伊都国から畿内まで牛馬なしで物資を運ぶのは考えづらいとのこと。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:49:01.32 ID:ivLA1ESj0.net
>>691
俺が畿内説を見限ったのは、
ほんのわずかな糸くずを「絹」と言ったり、ベニバナの花粉がどうのこうの言い出した頃
先入観が強いというより、もはや宗教って感じだ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:49:35.02 ID:XUBvMtb20.net
>>504
レスに気づいてなかった

女王国以北の詳細のわからない国名がダラダラ書いてあるのは知ってるけど
そこ含めて30国が卑弥呼を共立したのかが、どこからも読み解けない。
筑紫平野連合?が30国ってのは、あくまでも想像の範囲でしょ?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:51:29.79 ID:ULQvSg4Z0.net
相変わらず邪馬台国スレはまともなカキコが1割であとの9割は爺の罵り合いだなw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:52:46.64 ID:NB96/Os50.net
>>690
まあそういうのがほんとの所だろうな
九州から統治者一族(倭面土ヤミャンツァ)がいなくなったからその九州で倭国大乱が起こったのかもしれない
そして共立されたのが邪馬台の女王

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:53:05.21 ID:/P+qOiY00.net
>>697
その1割りが「阿波」だな。   @阿波

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:53:24.50 ID:ivLA1ESj0.net
>>696
女王国以北の詳細は里数や戸数まで分かったが、
それ以外は分からない、と書いてあるんだよ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:53:55.40 ID:Nql64bnb0.net
>>693
なるほど
論理的だ
こうやって推理していくのは
刑事ドラマみたいで面白いなw

魏の使いは本州のことは知っていたとしても
足を運んでいないから、倭=九州のことだけ
記述していた、倭は南北に長い
そして本州に関しては、>女王國東渡海千餘里 復有國 皆倭種
と書いているだけで
女王の国の東側は海で隔てられて1000里あまりで先もまた倭人の国があると
書いているだけで済ましているんだな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:54:39.26 ID:ivLA1ESj0.net
>>699
いい加減な書き込み9割のうちの1割が阿波だね

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:55:04.69 ID:DN2VdKeb0.net
>>642
反抗的な勢力だった隼人族を懐柔させるための完全創作だという説もあるな
ヤマトと隼人勢力圏の境界地点が高千穂近辺だったから
神話時代の舞台にも取り入れたという面白い話

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:55:05.38 ID:BZ2tFq7/0.net
5ちゃんねるの九州説カルト信者は日本史を否定してるやつら
日本史の教科書はデタラメで、学校では嘘の歴史を教えてると思ってるわけだ
こんなやつらと議論が成り立つはずがない

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:55:37.68 ID:CmgTMoLu0.net
邪馬壹国が日本という事だよ。
隋書にある。
倭を併合。その図は、倭としか書いていない。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:55:58.95 ID:NB96/Os50.net
>>693
魏志倭人伝でも女王国ではなく「倭種の国々」は東西に長いことが書かれてるよ

>女王国の東、海を渡ること千余里で、また国々があり、これからもすべて倭種の国である。

>これらを含めて倭地の様子を尋ねると、海中の島々の上にはなればなれに住んでおり、
>あるいは離れ、あるいは連なりながら、それらを経めぐれば、五千余里にもなるだろう。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:56:22.48 ID:nXI+Yv4Z0.net
あと諸説ありで、世界漢字学会の会長が、混一疆理歴代国都之図の図を見て、会稽の東という点に注目して、
混一疆理歴代国都之図から見て東に日本があるから、九州だと言ってた。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:57:29.97 ID:CmgTMoLu0.net
>>707
諸説有りなんだから当然。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:58:23.79 ID:h+hV9PRk0.net
>>696
此女王境界所盡とあるので、列挙されている国々は卑彌呼を共立する女王国の影響下だと理解しているけるど、あなたの見解ではどうなのかな?
正直なところに、邪馬臺國関連でほぼ確実だろうと言い切れるのは奴国が福岡市〜春日市周辺にあったということ位だと思うので、何も断言は出来ないが

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:58:50.46 ID:ivLA1ESj0.net
>>704
畿内説を推してる教科書にこんな事が書いてるからな
真実だと信じてるなら賠償金はらって謝罪してこいよ

このうち、山川出版社版の歴史総合の3種中1種が唯一「慰安婦」の強制性に言及している。
この教科書は脚注(位置は教科書の右側)で「各地の戦場では、慰安所が設けられ、日本や朝鮮、台湾、占領地の女性が慰安婦として集められた。
強制されたり、だまされて連行されたりした例もある」と述べている。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:59:20.73 ID:/P+qOiY00.net
>>700
>女王国以北の詳細は里数や戸数まで分かったが、

「卑彌呼」を共立した、「邪馬臺国」所属の国々だからね。


>それ以外は分からない、と書いてあるんだよ

阿讃山脈を超えた地域のことが、分からない  ということ。   @阿波

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:00:06.64 ID:Nql64bnb0.net
>>710
畿内説を信じている人って
まるでポルポトに洗脳されてしまった子供たちみたいで可哀想だな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:00:35.49 ID:/P+qOiY00.net
>>702
お前、「阿波」がうらやましいんだろ?  わははははは   @阿波

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:03:11.49 ID:CmgTMoLu0.net
>>710
で九州説を押している教科書は
どう書いているの?
両方出さないと公平さにかける。

両説とも書いてあったな。俺らの時代は。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:04:06.84 ID:ivLA1ESj0.net
>>712
ほんと畿内説はプロパガンダの宗教だよ
まず一説で統一したら学会として成り立たないから
捏造事件に発展する確立100%

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:05:59.45 ID:CmgTMoLu0.net
>>715
まあ、学会も問題あるが
それを覆すだけの証拠がないだけだな。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:06:04.34 ID:BZ2tFq7/0.net
>>694
中国人の学者3人?
日本史の知識ゼロの人に聞いてどうする?
しかも言語学や政治学の学者といった古代史と関係ない人も混じってる
学者という肩書きを持っていても、畑違いなら素人と同じ

牛馬がいなかったから邪馬台国は伊都国の近くだ云々については
3世紀には列島規模で広域交流が始まってたことさえ知らずに、勝手な推測をしていた
日本の古代史についての基礎知識がなさすぎる

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:07:12.03 ID:QJXJ5ZT20.net
>>694
周教授良いよね!
ああいう人にちゃんと研究してもらいたい
日本の学会が邪魔して無理なんだろうけど

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:08:06.94 ID:WXk3b7fD0.net
「邪馬台国」(女王国)・・・卑弥呼・・・台与・・・
 ↑
 タイ
 ↓
ヤマト:天皇家・・・女性天皇はごくまれ(女系は一切なし)・・・

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:08:18.28 ID:NB96/Os50.net
>>717
纏向の発掘調査で、吉備から東海までが勢力圏だと判明してて
九州とはほぼ交流がないことも教えてあげたら良かったのにな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:08:21.10 ID:ivLA1ESj0.net
>>714
まっとうな教科書は
魏志倭人伝について
「月」が「日」の間違いであれば九州
「南」が「東」の間違いであれば畿内
と書いてるはず
纏向の建物を「宮殿」と表現しているのは明らかに印象操作の工作部隊だよ
不確定事項で印象操作するような行為は、学問では絶対に許されない行為だから

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:09:27.56 ID:XUBvMtb20.net
>>700
同盟関係の国の事なら、聞いたら教えてくれんか?
まして親魏倭王にしてくれた相手に、いいカッコしたくなるんでね?

官や副官の名前すらわからないって、連合としてなってなくない?
距離もわからないとしたら、やはり倭人は測量できてないってことだろうし。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:10:30.76 ID:qojV6qB40.net
https://youtu.be/dz83a-g1yPg 


「諸説あり」中国人の学者が九州と断言してるのが最後の方で見れます。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:11:38.33 ID:BZ2tFq7/0.net
>>712
ポルポトって学問否定だろが
九州説カルト信者のことだ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:11:46.04 ID:ivLA1ESj0.net
>>722
当時は移動手段が徒歩か小舟での水行しか無い時代だから仕方ない

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:11:49.20 ID:H3Dn5EMP0.net
>>642
日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷(改)
日向国風土記逸文(713、引用は釋日本紀1275-1301、萬葉集註釋1269)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。
本当に原本にあったか?というか500年以上たって元ネタはなんだ)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:11:52.42 ID:3e3eDVq+O.net
普通に考古学会が間違ってんじゃね?
スタップでも理研がやらかしてるしさ

共にゴッドハンド案件あるし

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:13:46.54 ID:XUBvMtb20.net
>>709
女王の境界だとしたら、もう少し情報がないとおかしくない?

722にも書いたけど、官、副官位はわかってないと、おかしいやん?
距離と戸数の書いてる国には、官、副官の名前も書いてるやん?
それぞれの国の情報として、距離と方角、戸数と管理者は統治の必須要件だと思う。

個人的には単に交流のある国の名前であって、連合国ではない気がする。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:13:51.88 ID:CmgTMoLu0.net
>>717
各地にある銅、鉄はどうやって運んだ?
学者かな?浅はか過ぎる。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:16:08.46 ID:QJXJ5ZT20.net
>>720
日本古代史も研究してるって言ってるし、当然知ってるでしょ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:16:15.50 ID:OMQNXJnp0.net
>>479
俺も前そんなような事書いたんだけどみんなからいじめられた

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:16:34.72 ID:NB96/Os50.net
>>727
騎馬民族征服説も銅鐸文化圏も消え去ったし
そのうち三角縁神獣鏡は卑弥呼の鏡も、ヤマト王権の前方後円墳体制というのも
消え去って黒歴史になりそう

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:19:30.23 ID:OMQNXJnp0.net
>>607
なんたって国宝やからな〜

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:20:28.14 ID:nXI+Yv4Z0.net
あと、「諸説あり」で、中国人も日本人も古代においては、その場所の地形などを見て地名を決めると世界漢字学会会長の中国人学者が言ってた。
で、その会長は大阪教育大学の張莉教授の論文に、縄文時代から九州北部は、ヤマと呼ばれていたことに注目し、九州人がヤマと呼んでいたので、それを聞いて邪馬台国の漢字を当てたのだろうと言ってた。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:21:12.81 ID:H3Dn5EMP0.net
>>703
>反抗的な勢力だった隼人族を懐柔させるための完全創作だという説もあるな

それは隼人族に関する知識が充分でない考えです
隼人の乱を起こしたのは以前は熊襲で隼人に吸収された部族であり
(乱の中心は国分平野で曽つまり襲)
古くから隼人と呼ばれていた地域は乱の時も大和朝廷に味方しています

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:21:41.64 ID:1Tm4U3fu0.net
>>717
邪馬台国は中国の資料頼りなのに、よく言えるなー
むしろ魏志倭人伝の音をどうするかとか、
中国人の意見が重要だろ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:21:46.47 ID:CHH5CK0G0.net
かぐやま、うねび みみなし 三輪 九州にもあります
山や川の名前は地図上のものではなく地の人に聞いた方が昔の名前を拾い上げやすいです

朝倉や木の丸殿に我が居れば 名のりをしつつ行くは誰が子ぞ

百済救援の際、もうちょっと海に出やすい太宰府の近くではなく朝倉橘広庭宮を拠点としたのはなぜなのでしょうか

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:22:21.56 ID:EjwU6mfA0.net
ほとんど妄想だな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:23:43.86 ID:qPaoWrZN0.net
>>706
女王国は九州でそれが豊後水道なのは明らかだね。
わざわざ1000里と書いてるあたり四国東岸までいった中国人が女王国に属さない倭人の国と確認しているはず。

倭国が周旋して5000里は九州プラスαだろうね。九州から本州や四国は見えるんだから。ただ鹿児島の南端まで行った中国人はいるのだろうか?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:24:26.13 ID:6n3uQt620.net
>>738
そう願うしかないか、奥山くん

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:26:40.91 ID:/P+qOiY00.net
>>738
そりゃ、旧説は妄想で成り立ってるから。   @阿波

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:26:41.01 ID:CmgTMoLu0.net
>>733
祗園山も再調査だな。
被葬者がうじゃうじゃ。
遺伝子、炭素等調べてもらいたい。
できれば他の古墳や墳丘墓で
データベース化
血縁関係、わかる。宮内庁も協力してチョー
学会の問題点のひとつ。
被葬者ありました。その土地の「豪族であろー」
「権力者」で終わらすな。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:30:17.09 ID:/P+qOiY00.net
>>739
>女王国は九州で

碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構そして資源の無い、くそ田舎の九州に、「女王国」など興る訳がない。   @阿波 

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:31:47.57 ID:tHpbXGhY0.net
>>723
さいきん虚妄の畿内派どもがTBSディスってたのはこれだったんか
前期難波京が大和政権一元論を木っ端微塵に粉砕したおかげだろうか
これで在京メディアでは読売とTBSが開眼した
他も続けば教科書も書き換わる

虚妄の畿内派はいつまで目をつぶり、
マブタの裏に浮かぶ虚妄の畿内邪馬台国にウットリしているつもりか

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:33:06.74 ID:G4woOnmK0.net
>>634
だから、🐴アパカーンが治める国だった?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:33:09.96 ID:h+hV9PRk0.net
>>728
いくらおかしいと言っても実際に女王国の境界と書かれているし、それ以上の事は書かれていない
その理由も自女王國以北其戸數道里可得略載其餘旁國遠絶不可得詳と書かれている
倭人伝には方向や距離に関しては多くの矛盾というか、整合性の無い記述があると思うけど、〜が書かれていないのはおかしいと主観で言われても陳寿もあの世で困惑するかも

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:33:44.13 ID:XUBvMtb20.net
>>725
移動か徒歩でも連合してるんなら、会合ぐらいはやると思わん?
ましてトップが占いオババなのに、近隣だけしか利用できないとか不平不満も出そうじゃん。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:34:54.72 ID:h+hV9PRk0.net
>>736
その辺の考古学者より、中国の漢字学者の方が重要だね

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:35:51.28 ID:XUBvMtb20.net
>>746
うん
だから魏志倭人伝には辻褄が合わない事がいっぱい書いてると思ってる。
視察報告書が原文なら明らかに職務怠慢で怒られるレベルやん。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:36:10.22 ID:DN2VdKeb0.net
>>735
いや落ち着け
隼人の乱と日本書記設立は同年で古事記はそれ以前
だから隼人の乱が原因であろうはずがないのは文脈で分かれよ

遡る数百年前のヤマト政権時点での完全創作であり
記紀編纂者はその伝承通りの記述をしたという説

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:37:53.35 ID:diad9pBX0.net
中国が九州の小さな集合体を
大げさに史書に残すはずがないだろw

規模が小さすぎる

九州の人間におおよそ聞いた畿内のことを
そのまま書き記した可能性のほうが高いかもな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:38:22.21 ID:sZuIcI3z0.net
>>654
その通り。
先住民族の狗奴国が、帯方郡の支援で鉄武装した新渡来の邪馬台国勢力に追い詰められた状況にも関わらず、
倭人伝は、素知らぬ顔で「素より不和」の記述にしたのだろうね。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:38:50.81 ID:G4woOnmK0.net
サカ人部隊???
色々な大陸の王様が日本へ逃げてきてるのは
間違いないみたいだな。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:39:42.87 ID:BZ2tFq7/0.net
>>736
文献の解釈が正しいかどうかは、物証などの裏付けがあるかどうかによる
物証と矛盾する解釈は100%誤り

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:41:08.23 ID:FCF9H7+S0.net
>>718

周教授=素人

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:41:30.59 ID:diad9pBX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HyWH5uripn4

日本の歴史を見ろ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:42:14.33 ID:NB96/Os50.net
>>751
司馬懿が公孫氏を討伐したタイミングで朝貢してきたのが九州ヤマトだったんだからどうしようもない
そのころの畿内ヤマトは崇神の四道将軍派遣でもわかるように、吉備までしか勢力圏に収めていない
それは纏向の発掘調査でも裏付けられた

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:43:41.65 ID:6n3uQt620.net
>>754
畿内説は文献の何処にも書いてない物をこじつけてるだけじゃん
桃や銅鐸の話も書いてない

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:44:02.51 ID:diad9pBX0.net
>>757
中国の使者は何を調査しに来たかというと
日本を調査しに来たんだよ
九州の東に九州より何倍も大きな列島が続いてるとなると
そっちの調査のほうが重要になるぐらいわかるだろ?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:44:03.03 ID:G4woOnmK0.net
「堺」の地名は平安時代には見られ、摂津国、河内国、和泉国の「境(さかい)」に発展したことによると言われている
なんで1文字?1文字?1文字?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:47:07.49 ID:ivLA1ESj0.net
>>759
それお前の個人的意見じゃないか
意見は史実じゃない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:47:41.94 ID:diad9pBX0.net
向こうの史書にすべてを委ねるのじゃなく
日本の歴史も見ないと

古墳の規模も数も畿内がダントツでナンバー1
国宝の数も畿内がダントツでナンバー1

これを見ると日本の中心がどこにあったのか言うまでもない

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:51:56.92 ID:ivLA1ESj0.net
>>762
日本国の歴史は8世紀以降
それ以前は空想

中国文献どころか日本の正史とも一致しない主張ばかり繰り返す畿内説はテロか宗教だろ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:52:32.46 ID:H3Dn5EMP0.net
>>750
反抗的な勢力だった隼人族への反論のつもりでしたが舌足らずでした

仁徳天皇没後の後継争いにかかる暗殺事件や雄略天皇没後に墓の前で泣いたなど
すでに近習として深い関係が出来ておりことさら懐柔する必要があるとは思えません

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:52:51.22 ID:Nql64bnb0.net
>>759
女王が魏に朝貢した
女王の勢力範囲のクニグニを
訪問して見に来ただけだろ?
女王の勢力外の地域なんて、うかつに足を運んだら
命の保障がないのに、軽々しく行かないだろうなあ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:52:53.83 ID:diad9pBX0.net
普通、空気読んだら畿内以外のことは言い出さないんだがな
東京が首都になってから東京の学会やメディアに
畿内の歴史的価値は蹂躙されてきたけどな

鎌倉が日本で1番の古都にされそうになった

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:54:29.67 ID:diad9pBX0.net
>>763
だからそんな中心なんて動かないんだよね

動植物の自生地が決まってるように
日本の文化歴史の自生地は畿内

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:55:53.34 ID:NB96/Os50.net
>>759
魏志倭人伝にはこう書いてある
ちな西は海ということなんだろう

>女王国より北の諸国は、その戸数と道里をほぼ記載することができるが、
>その他の周辺の国は、遠くへだたり、詳しく知りえない。

>そしてその南にあるのが狗奴国で、男子を王とし、長官に狗古智卑狗がある。この国は女王国に服従していない。

>女王国の東、海を渡ること千余里で、また国々があり、これからもすべて倭種の国である。

>これらを含めて倭地の様子を尋ねると、海中の島々の上にはなればなれに住んでおり、
>あるいは離れ、あるいは連なりながら、それらを経めぐれば、五千余里にもなるだろう。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:56:15.46 ID:nXI+Yv4Z0.net
「諸説あり」の周教授の指摘は素晴らしい。
伊都国には代々王がいて、かつずっと邪馬台国に属していたとの記述を見て、
外国との外交を担っていた伊都国を邪馬台国から遠くに置くはずがないと。

その通りだ。
また、代々伊都国の王は邪馬台国に服属していたわけだから、九州の伊都国が長い間畿内に服属しているわけがあるか?という俺の疑問が湧いてくる

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:58:40.88 ID:diad9pBX0.net
都道府県が所有してる国宝の数なんて全国から集めた東京が1位

鎌倉時代、鎌倉時代というがその鎌倉がある神奈川県は
鎌倉時代の国宝建造物0、それどころか合計しても1つしかない

東京が日本の中心であるようにインチキしまくった歴史だけ
日本の教育として伝えられてる

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:58:44.17 ID:Nql64bnb0.net
>>767
頭硬いなあ
日本は何千年も前から統一されていたわけじゃないだろうが?
最初は小さな集合体が日本各地にあって
それぞれが独立していた
それが次第に固まり、地域ごとに王が生まれて日本列島に何十とか何百という独立国が産まれる
それが徐々にもっと大きな勢力へと固まりが大きくなる
最終的に大和政権がほぼ日本全国を統一したって流れになるのは当然だろ?
つまり弥生時代のこのころは、まだ大和政権が日本を統一する前って話なんだよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:58:51.03 ID:62laN5Or0.net
文献史学的には

完全に九州説 有利(笑)

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:59:30.68 ID:ivLA1ESj0.net
>>766
>普通、空気読んだら畿内以外のことは言い出さないんだがな

この一言が学会員の発言だとしたら、かなりの問題発言だぞ
通報すべきかな

毎日新聞用
見出し「捏造事件以降も閉鎖的体質改善せず!さらに悪化か!?」

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:00:51.38 ID:r+WJCVj20.net
>>763
「畿内説はテロか宗教」

厳密にいえば畿内説は畿内教徒による学問テロル
畿内教徒はヒミコと現皇室をつなぐためにオルグ、洗脳、攻撃をくりかえす

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:02:22.98 ID:62laN5Or0.net
>>769
そもそも四道将軍派遣して
山陽道も丹波も取り込んだ祟神時代なのに

それまで、どうやって伊都国とやり取りしてたんだって話w

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:03:18.72 ID:1Tm4U3fu0.net
>>706
原文では「国がある」だけだろ?

>女王國東渡海千餘里、復有國

女王国の南北の国々がたくさんあげられていて
東西には国が一つしかあがってない

少なくとも中国側が把握してる倭の国々は
南北に長い土地にあるだろ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:03:24.88 ID:DN2VdKeb0.net
>>764
まあ面白い説の一例として挙げただけで何が何でもその説を推している訳ではないんだけどね
でもその近習として深い関係が生まれる以前に色々と軋轢があっただろうと考えるのが自然
旧記や帝記、伝承などで全ての事象を伝えている訳ではないだろうと推測されるのが自然

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:04:38.92 ID:diad9pBX0.net
>>771
世界的に見ても気候変動とか無い限り
文化歴史の中心ってのは数世紀ぐらいじゃ動かな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:04:58.06 ID:ivLA1ESj0.net
倭国のことは少し置いといて、
日本で最古最大の都はどうやら難波京になりそうなんだが
畿内説はこれも認めないんだろうな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:05:47.42 ID:diad9pBX0.net
大昔についた地域の力の差ってのは
ほぼ覆らない

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:07:20.95 ID:Nql64bnb0.net
>>778
だからw
まだ邪馬台国の時代は、各地で小国家が独立していた時代なんだって
近畿が日本の中心地ではなかった
近畿にも大きな勢力があったとしても
九州北部にもそれと同じくらいの独立した国があって
九州北部は地域が大陸に近いから、近畿の国よりも先に
魏と外交を結んでいただけなんだってw
日本の中心が九州とか近畿とかいう話じゃない

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:09:07.53 ID:ivLA1ESj0.net
>>780
そうだな
奈良がこの先も福岡を超えることは無さそうだ

魏志倭人伝に倭人が「鉄のやじり」を使っている記述があり、この時代の日本には既に鉄器文化が到来していたことがわかります。
また、『3世紀の中国の歴史書「魏志東夷伝弁辰条(ぎしとういでんべんしんのじょう)」には、朝鮮半島南部の地域に鉄が多く出て、「韓、注意1(ワイ)、倭みなしたがってこれをとる。
諸市買うにみな鉄をもちい、中国の銭をもちうるがごとし」と記されています。
鉄を求めて、弥生人がさかんに朝鮮半島南部に出かけていった様子が描かれています。』

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

弥生時代の鉄器出土量
https://i.imgur.com/UKtbTwc.png

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:09:21.51 ID:diad9pBX0.net
邪馬台国が小規模村落ということで
良いのならそれでいいがw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:09:58.58 ID:DN2VdKeb0.net
>>777
旧記→旧辞でした

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:10:54.14 ID:D5QVxuaY0.net
>>743
徳島って「国宝ゼロ県」なんだってね。
古代王国の首都だったにしてはさみしすぎないか?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:11:15.77 ID:sZuIcI3z0.net
「倭とは筑紫平野であり、そこには30国が有った。その30国が連合して卑弥呼を共立した。これを邪馬台国連合という・・・、」

これって、倭30国=筑紫平野の邪馬台30国連合、の意味だよねえ。
そうすると、つしまや、壱岐や、末盧国や、南至の投馬国は30国の外数になるよね。おかしくね??



787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:11:26.15 ID:NB96/Os50.net
>>780
卑弥呼が死んだだけで女王国連合は瓦解しかけた
台与を擁立したおかげで今しばらく延命を計ったが
その後、邪馬台国は歴史から消えた

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:11:30.07 ID:zpE/87go0.net
周、五千余里ヲ旋ル可シ
陳寿の知識、機知、文才とイタズラ心に満ち溢れた結び

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:11:32.88 ID:bpSfAD060.net
>>781
頭のおかしい人に丁寧に説明しても無駄だと思う
妄想での決めつけと空気読んで近畿と言えしか言っていないし

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:12:14.23 ID:diad9pBX0.net
>>782
懐かしいな前もあったな

武器は反乱の元になるから都では所持禁止
外海からくる敵に対して抵抗するためだけに九州に配備された
と思う

だから畿内が牛耳ってたのが正しいな
もし福岡が鉄を所持してたのが畿内の敵対勢力なら
畿内は負けてただろう

九州説も利己的なんだよなw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:12:20.43 ID:nXI+Yv4Z0.net
そもそも邪馬台国=超大国=首都みたいなこと書いてる奴って、>>1を見てない。
片岡さんは、邪馬台国は従来考えられていたような超大国ではなく、だから共立した卑弥呼を立てたと言ってる。

奈良の方が九州より発展していたとしても、邪馬台国が九州にあったことは変わらない。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:12:34.82 ID:OMQNXJnp0.net
>>500
陳寿は話を聞いて記録しただけでしょ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:12:53.97 ID:xt67FFCx0.net
四国は搾取されるだけの土地だったの

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:13:18.77 ID:Nql64bnb0.net
>>783
畿内説唱えている奴って
こういうバカしかいないのか?
当時の日本の中心が九州だったのか近畿だったのかという
マウント取りで邪馬台国を議論していたの?

そもそも縄文晩期までは圧倒的に九州地方が先進地域で
人口も多かった、畿内はまだずっかすかの状態だったんだよ
何万年も前から近畿は人口が多くて日本の中心地と思い込んでいるのかよ?

https://i.imgur.com/NgZnGBw.jpg

時代別地域別人口分布表

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:15:04.39 ID:diad9pBX0.net
>>794
推定w
その推定が畿内で爆発的に増えた古墳文化と整合性あるのかね?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:15:13.87 ID:h+hV9PRk0.net
>>786
>「倭とは筑紫平野であり、
こんな事書いていないと思うけど?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:15:47.24 ID:ivLA1ESj0.net
>>790
>畿内が牛耳

この思考がお前の低能さのアカシだ
時代錯誤の一極集中国家だとか
歴史学に向いてないね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:16:29.33 ID:MQUnOdQe0.net
卑弥呼は30余国の邪馬台連合国家の話し合いによって出来た女王
だから、畿内説のように九州から近畿までの広大な地域の国王を
集めて話し合いさせる事はナンセンス、非常識過ぎる、バカ丸出し

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:17:20.90 ID:62laN5Or0.net
崇神
元年1月 即位。
3年 磯城瑞籬宮に遷都。
5年 疫病が流行り、多くの人民が死に絶えた。
6年 疫病を鎮めるべく、従来宮中に祀られていた天照大神と倭大国魂神(大和大国魂神)を皇居の外に移した。
7年2月 大物主神が倭迹迹日百襲姫命に託宣。
11月 夢の通りに大田田根子を大物主神の神主とし、疫病は終息し五穀豊穣となる。

(2年程度で疾病はおさまる)

10年9月、四道将軍派遣、武埴安彦の叛乱

(畿内説なら、このあたりでモモソ姫が以て死すしないと
四道将軍の遠征によって
東の拘奴国(狗奴国)がヤマト王権に取り込まれてしまい
敵対国がなくなってしまう)

10月、畿内は平穏となり、四道将軍が再び出発。
11年4月、四道将軍が戎夷を従わせて帰参、その様を奏上した。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:17:56.50 ID:xt67FFCx0.net
徐福がやってきたのは邪馬台国より前?後?

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:17:57.98 ID:LKGznklc0.net
>>767
そういえば、魏志倭人伝に記された植物の植生は、ほぼ当時の九州に一致するらしいな
沼の花粉の調査とかで、当時の奈良はもっと寒い地方の植生だったことがわかってる

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:18:02.88 ID:diad9pBX0.net
>>792
悪いがそんなもんだよ
史書なんて書いた本人しか分からんw
必死になる方がおかしい

だから日本の歴史を見るのが大事なんだよな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:18:18.99 ID:T5vYBsBq0.net
>>779
九州王朝説の古田派も悩んでいるな
彼らの根本原理である「多元」に沿った遺跡ではあるが、あまりに巨大すぎて
彼らの説の一つである「前期難波京副都説」とは相入れない

古田派のリーダーが悶絶しながらいわく
「法円坂遺跡の大きさは九州王朝の副都というより河内王朝の存在を示唆する」

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:18:23.23 ID:Nql64bnb0.net
>>795
邪馬台国は3世紀の話だからな
古墳が出現したのもやっと3世紀になってから
つまりそれ以前は近畿はまったく人口が少ない地域だったってこと
ずっと以前から変わらずに日本でもっとも人口が集中している地域だと思っていたの?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:19:09.07 ID:D5QVxuaY0.net
>>794
その表見ればわかると思うが、
本当の先進地域は、関東・東北ってことになるな。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:19:35.82 ID:ivLA1ESj0.net
>>795
全レス読んでから書き込もうねおサルさん

292 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/02(水) 22:51:25.53 ID:jeqrLicH0 [10/11]
>>288
むかしのwikiにはこういう記事があった
畿内説からクレームでも入って消されたのかな?

全国的には、
徳島県の萩原一号墳や鳥取県南部町の浅井11号墳、
福岡市博多区那珂1丁目の那珂八幡古墳など
3世紀の前方後円墳が多数ある。
近藤義郎によれば、全国の前方後円墳を築造された
時期別に畿内編年の1期から10期の10段階に分けて
整理すると、最も古い1期でもっとも多いのは
@筑前(福岡県北部)で9基、
A播磨(兵庫県)で8基、
B大和で6基、
以下備前、美作、備中、讃岐となっている。
さらに朝鮮には3世紀に石積みながら
前方後円墳が多数ある。
以上から、奈良が前方後円墳の発祥地とは言えない。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:19:38.76 ID:y7I8d9730.net
>>800
400年くらい前

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:19:53.88 ID:1Tm4U3fu0.net
>>739
魏志倭人伝で邪馬台国の南に狗奴国がある
後漢書では邪馬台国の東の海の渡った先に拘奴国があるという

九州説に立つと狗奴国は熊襲で
拘奴国は大和政権だろうな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:20:50.73 ID:diad9pBX0.net
>>797
人が集まれば必ず上下関係が生まれる
それが秩序になるからだ

そんなものはあっという間だよ
  

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:22:11.03 ID:sZuIcI3z0.net
>>791
戸数をみれば、均一平等ではなく、
千戸から、2万戸、5万戸、7万戸までの開きがあるので、それ相応の開きはあったのだろう、
が、かといって30万戸、50万戸、100万戸の差ではない。誰が言ったのか知らないが、そもそも最初から、超大国というほどのことではない。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:22:52.48 ID:xt67FFCx0.net
>>817
じゃあ新宮あたりのカラスたちは徐福の子孫かもね

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:23:03.50 ID:Nql64bnb0.net
ID:diad9pBX0には、ビックリしたw
近畿が何千年も変わらずに日本でもっとも人口が多い日本の中心地だったはず
だから邪馬台国も近畿だったはず
という、幼稚な論理が畿内説の根幹だったのかよ?w

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:24:20.03 ID:xt67FFCx0.net
>>819
武力以外に統治するには
甘い汁や尊敬も必要
薬草や温泉鉱物や水脈の知識で

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:24:33.10 ID:1Tm4U3fu0.net
>>751
中国は邪馬台国の200年前には
北九州の奴国に金印をあげてるんだぞ

しかも1100年後には九州を抑えてるに過ぎない
懐良親王を「日本国王」に認定してる始末

邪馬台国が九州政権に過ぎない可能性はある

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:24:34.07 ID:diad9pBX0.net
邪馬台国伝説を生かすか殺すか
歴史なんて料理次第でせっかくの宝が台無しになるからね

俺はどっちを取りたいか分るよな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:25:17.89 ID:nXI+Yv4Z0.net
今までほとんど討論がなされていないであろう邪馬台国の名前の由来について中国人で世界漢字学会会長のゲン コクワ教授が「諸説あり」で主張していたことが興味深い。
ゲンコクワ教授は、大阪教育大学准教授・張莉氏の本に着目し、中国も日本も古代においてはその場所の地形を地名にすることが多く、
縄文時代にはすでに北九州は「ヤマ」と呼ばれており、それを中国人が北九州人から聞いて、「邪馬壹」(ヤマイ)と名付けたと主張する。

とすると、やはり原文通り、ヤマタイと読むべきではなく、原文の邪馬壹の通りヤマイと読むべきだろう。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:25:45.61 ID:D5QVxuaY0.net
>>806
弥生時代の墓は「古墳」と呼ばないことになってるからじゃなかろうか。
正式に古墳と呼ばれるのは古墳時代に造営された墓のことで、
いくら形が類似していても弥生時代の墓は古墳と呼ばないことになった。
萩原1号墳は、萩原1号墳丘墓と改められ、
萩原古墳群も、萩原墳墓群に名前が改められている。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:27:07.32 ID:ivLA1ESj0.net
>>812
そうやって間接的に畿内説をディスる新手の九州説かもしれない

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:27:10.89 ID:Y9J6J4M50.net
そんなちっこいスケールの話題を
魏志倭人伝が記述するわけがないだろw
魏志倭人伝は日本列島スケールで記述してるんだよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:28:20.35 ID:Na5UzQM20.net
>>779,803
前期浪速宮って五世紀前半で、別にその頃の大王が奈良から
大阪に都を移しただけなんとちゃうん。あと大阪の他にも
滋賀にも行ってるけど、畿内説とどう関わってくるの?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:28:36.99 ID:NB96/Os50.net
>>819
そのとおり
ちゃんと列島スケールで記述しているよ

>女王国より北の諸国は、その戸数と道里をほぼ記載することができるが、
>その他の周辺の国は、遠くへだたり、詳しく知りえない。

>そしてその南にあるのが狗奴国で、男子を王とし、長官に狗古智卑狗がある。この国は女王国に服従していない。

>女王国の東、海を渡ること千余里で、また国々があり、これからもすべて倭種の国である。

>これらを含めて倭地の様子を尋ねると、海中の島々の上にはなればなれに住んでおり、
>あるいは離れ、あるいは連なりながら、それらを経めぐれば、五千余里にもなるだろう。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:28:41.03 ID:ivLA1ESj0.net
>>817
そう決めたのが畿内説なんだから
そんなマッチポンプを改めて説明しなくてもわかってるよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:29:30.73 ID:+8QYQQoN0.net
>>812
九州説だって始まりは本居宣長の「偉大なる大和朝廷が魏に朝貢してたはずがないから邪馬台国は九州の野蛮な一小国でしかない」と言い出したのが始まりだからな
畿内説にしろ九州説にしろ始まりは幼稚な理屈だったりするものだ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:29:43.91 ID:diad9pBX0.net
近畿って人が多すぎて
昔の遺跡がゴロゴロ住宅の下に眠ったままだからな
はっきりどれぐらいの数が住んでたなんてわからんだろう

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:30:09.10 ID:Y9J6J4M50.net
東京23区は神田の駅前商店街のことだったww

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:30:18.18 ID:/P+qOiY00.net
>>762
>古墳の規模も数も畿内がダントツでナンバー1

そうだな。  「忌部一族(阿波勢力)」のナンバー1の墓地だ。  わははははは   @阿波

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:30:27.83 ID:CmgTMoLu0.net
>>779
東京だから

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:31:06.88 ID:ivLA1ESj0.net
>>824
いや先に調査しなきゃ住宅も建てれないんだよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:31:25.78 ID:5IXfQkzH0.net
当時の「国」は現代の暴力団みたいなもんか?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:31:55.13 ID:1Tm4U3fu0.net
>>769
言われてみると大和政権が北九州に外交所である
那津官家を設置するのは六世紀

畿内説の主張するように邪馬台国=大和政権なら
伊都国の外交所を使い続けるはずだし
移転したとしても空白期間は短いはずで
何世紀も空白になるはずがない

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:32:06.76 ID:Y9J6J4M50.net
>>827
京都の東部出張所ww

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:32:11.10 ID:vTx6cDMp0.net
>>811
寒川神社は富士宮から遷都した徐福の都の跡、説

>>820
そのへんの調査はこれからでしょう
現時点では畿内説とは無関係

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:33:07.45 ID:xt67FFCx0.net
>>839
現代の国も暴力団だぞ
生まれながらに納税を義務つけされるんだから

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:33:14.63 ID:MQUnOdQe0.net
「その国、本は亦、男子を以って王と為す。住むこと七、八十年。
   倭国は乱れ、相攻伐すること歴年、乃ち一女子を共に立て王と為す。
   名は卑弥呼と曰う」との記載がある、共に立て王と為すとは
   話し合いで卑弥呼を女王にしたと言う事だ、三十余国が近くにあるから
   出来た訳だよ。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:33:21.33 ID:1Tm4U3fu0.net
>>754
物証も中国頼りだろ?

日本で発掘された銅鏡が
日本産か中国産かを区別するのに
中国の学者が不要か?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:33:35.37 ID:/P+qOiY00.net
>>785
>徳島って「国宝ゼロ県」なんだってね。
>古代王国の首都だったにしてはさみしすぎないか?

本来なら、矢野銅鐸や観音寺木簡など国宝になっていなければおかしいんだがな。   @阿波

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:34:14.74 ID:Na5UzQM20.net
>>828
何十年か前は何かを見つけても工事を止めたくないので
さっさと埋めてたらしいけどな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:35:49.08 ID:CmgTMoLu0.net
>>831
古さでなく規模なら江戸。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:36:14.92 ID:Na5UzQM20.net
>>794
縄文後期から晩期の間に関東で何があったんだろう?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:36:22.57 ID:qQy9pB120.net
だいたい卑弥呼がパッと出なのでなく、シャーマンというか鬼道の代々の継承者。卑弥呼と邪馬台国の始まりは、鹿児島加世田から知覧。卑弥呼より前に大分国東半島へ移動。噴火を避けての事だろうと。いきなり、卑弥呼と邪馬台国が出現したわけじゃあるまいし。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:37:05.62 ID:1Tm4U3fu0.net
三国志・後漢書ともに
中国と外交してる倭の国は30ほどだという

そして魏氏倭人伝にある
邪馬台国とその属国の数は30

また後漢書によると拘奴国、侏儒国、裸国、黒歯国も
中国と外交があるように書かれている

つまり当時の日本では邪馬台国連合+拘奴国+離島しか
中国と交流してなそうなんだよな

仮に畿内説で邪馬台国連合が近畿だとすると
拘奴国はどうなるのか?

後漢書にあるように邪馬台国の東の渡海先にあり、
しかも中国と交流がある国があり得るだろうか?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:37:19.29 ID:Nql64bnb0.net
>>839
富士山の噴火、大地震じゃない?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:37:55.93 ID:sZuIcI3z0.net
>>796
>(片岡さんの)同連合説は、3世紀頃の日本を書いた中国の歴史書「魏志倭人伝」に、
>「倭には三十国あり、そうした国々が(30国が)共同で擁立(共立=30国共立)したのが、(筑紫平野の)邪馬台国の女王卑弥呼」と表現している

>>1 の文章はものすごく省略してある。これを補ったのが上の引用であるが、
ようするに「倭には三十国あり、その(30国)が共立したのが、(筑紫平野の)邪馬台国連合」となる。
注:筑紫平野以外の数国を加わって合計30国で共立したのなら、筑紫平野連合とは言えず、「九州連合、又は、倭連合」とでもいうべきである。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:38:31.69 ID:/P+qOiY00.net
>>801
>そういえば、魏志倭人伝に記された植物の植生は、ほぼ当時の九州に一致するらしいな

うそつけ。
魏志倭人伝の「橘(たちばな)」自生地は、黒潮流れる太平洋沿岸。 少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しない。
よって、北部九州や奈良盆地は「邪馬臺国」では有り得ない。   @阿波

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:38:53.37 ID:ivLA1ESj0.net
ここまでの結論

魏に朝貢したので史書に記載された北部九州の邪馬台国連合=女王国

朝貢もせず文字も知らなかったので6世紀以前の記録が全くないヤマト王権

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:39:20.04 ID:xt67FFCx0.net
平戸から佐世保から西海長崎市や天草にかけては全然邪馬台国の国々に登場しないね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:39:27.35 ID:CmgTMoLu0.net
原料基準だな。
中国が原料、製造が日本
でも国産になるからね

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:39:41.60 ID:qPaoWrZN0.net
>>782
鳥取と丹後半島がやたら多いのはどうしてだろう?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:39:54.72 ID:diad9pBX0.net
女王が誕生するときは国が成熟して
腕力より知識が優先されるようになる
弱い男が上層につきはじめると
女をたてて権力にありつこうとする最弱の男たちが出てくる
それが女王誕生のパターン

今どこの国でもこれが起こってる

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:41:00.89 ID:/P+qOiY00.net
>>817
いずれにせよ、古墳の発祥は「阿波」だと分かればそれでよいのだ。  わははははは   @阿波

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:42:00.00 ID:OMQNXJnp0.net
>>671
倭寇のイメージだろニャん

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:44:31.33 ID:jv5reyNj0.net
>>820
ちゃうんて言うくらいなんだから大阪歴博気軽に行けるでしょ
むしろこんなんだったわって書き込んでよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:45:16.22 ID:NB96/Os50.net
>>841
後漢書の拘奴国は魏志倭人伝のまとめを適当にしてしまったんだろう

魏志
その南狗奴国有り。男子が王と為る。その官は狗古智卑狗有り。女王に属さず。
女王国の東、海を渡ること千余里。復国有りて、皆、倭種。

後漢書
女王国より東、海を渡ること千余里、拘奴国に至る。みな倭種といえども女王に属せず。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:45:56.26 ID:ivLA1ESj0.net
>>848
DNAの研究では、中国の呉・越から九州に直接渡ったのが「倭人」
しかし途中で一旦、半島を経由し、山陰〜北陸にやって来たのが「弥生人」
とのこと
弥生人が持って来たんだろう

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:47:29.77 ID:Na5UzQM20.net
>>844
それは現在の自生地がそのあたりだけに残っているだけの話で、
三世紀後半に温かい地方に自生してても不思議でもなんでも
ないだろ。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:48:35.49 ID:Na5UzQM20.net
>>852
非常事態宣言中で不要不急の外出は自粛するよう
要請されているのです。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:48:36.69 ID:NB96/Os50.net
>>854
> DNAの研究では、中国の呉・越から九州に直接渡ったのが「倭人」
この研究を読めるとこ、どっかない?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:48:57.05 ID:qPaoWrZN0.net
>>846
倭人伝は方向がズレてる。南表記は実は南東。
だから釜山、対馬、福岡、大分(邪馬台国)が南北の方向。
倭人伝では女王国より北の国は詳細を書けるが遠い国は名前しか書けないと国名を羅列している。
つまりこれが筑後平野、佐賀、長崎方面と思われる。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:49:13.42 ID:CmgTMoLu0.net
>>848
戦闘地域。倭国の乱跡。
鉄は決めてにならない。
まあ奈良は非戦闘地域
放置状態にはしない近畿。
再利用で古墳に奉納。
宮内庁が解放すれば増える
又、滋賀に鉄遺跡あり。
鵜呑みは禁物。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:49:38.30 ID:OMQNXJnp0.net
>>653
これフィリピンの所に耶摩堤ヤマト?て書いてあるのが気になる

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:49:57.16 ID:ivLA1ESj0.net
>>857
wikiにも書いてあるんじゃない?

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:51:44.74 ID:wzKM8+iz0.net
最新の学説では、邪馬台国は当初九州にあり、いろいろな勢力との
争いの中で、大和(奈良)遷都したとされている、九州で出た鏡
奈良で発見された纏向遺跡大型建物などと整合がとれる
箸墓古墳が卑弥呼の墓とされる説とも合致する。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:53:10.02 ID:ivLA1ESj0.net
>>862
それ、このスレでは旧説だな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:55:21.32 ID:OMQNXJnp0.net
>>685
非常にコンコルド。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:56:44.46 ID:BZ2tFq7/0.net
>>835
諸説ありに銅鏡を研究してる中国人学者が出演してたのかよ、アホ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:56:46.87 ID:+8QYQQoN0.net
>>862
考古学的には九州の文化が畿内に伝播した形跡が見られず逆に畿内から九州へ向けての文化の伝播の形跡が見られるんじゃなかったか

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:57:22.65 ID:OMQNXJnp0.net
>>694
牛馬?海上輸送に決まってるなんのための瀬戸内海なのか

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:59:51.62 ID:Nql64bnb0.net
>>866
銅鐸についってググってみるとわかるが
九州から日本各地に伝わったということが
最近の主流学説になっている

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:00:11.08 ID:Na5UzQM20.net
>>848
丹後半島というか但馬国にはアメノヒボコの伝説があるから
その関係かな。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:01:38.56 ID:nXI+Yv4Z0.net
>>862
箸墓は卑弥呼の墓ではない。
なぜなら、鐙(あぶみ)が出てきたからだ。
鐙(あぶみ)が発明されたのは、290〜300年であるのであり得ない。
また、魏志倭人伝には日本には馬はいないと書かれているので、卑弥呼が死んだ248年と整合性が取れない。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:02:12.29 ID:CmgTMoLu0.net
>>862
遷都などないよ。
邪馬壹国は近畿だよ。
日本になる。隋書の記。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:03:37.11 ID:QJXJ5ZT20.net
>>816
張莉さんね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:04:13.55 ID:c9ocN9He0.net
古代から残っているであろう地名は2〜3文字

北部九州には2文字、3文字の地名が数多く残っている

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:04:19.37 ID:diad9pBX0.net
歴史というのは穿り返した方が勝つからな
必死な方が勝つ
つまり何もないところほど必死になる

ゴッドハンド

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:05:00.85 ID:ivLA1ESj0.net
>>866
おいおい
遠賀川式土器は全国に伝播してるだろ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:05:06.45 ID:Nql64bnb0.net
>>871
何度も指摘しているけれど
隋書に書いている 耶摩堆は大和のことで
邪馬台国とは別物
隋書倭国伝の耶摩堆が邪馬台国のことを書いているとしたら
そもそも邪馬台国から300年以上後の外交官がなぜ考古学者の仕事をしているんだ?
ってことになるだろw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:05:44.43 ID:A4WzKWyT0.net
中国人スケールで見たら日本狭かっただろうな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:05:50.09 ID:/P+qOiY00.net
>>855
>それは現在の自生地がそのあたりだけに残っているだけの話で、
>三世紀後半に温かい地方に自生してても不思議でもなんでも
>ないだろ。

お前の日本語はへたくそで分かりにくいが、三世紀後半に北部九州や奈良盆地が温暖な地だったと言いたいのか?   @阿波

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:06:27.16 ID:diad9pBX0.net
ご先祖の土地を簡単に捨ててほかの土地に
古墳なんて作らんのだよな

本当にごり押しが過ぎるな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:06:31.39 ID:NB96/Os50.net
>>868
鏡も九州から畿内へ
銅鐸も九州から畿内へ
そのうち前方後円墳も九州から畿内へって言い出すに100ペリカ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:07:08.59 ID:ivLA1ESj0.net
>>874
>つまり何もないところほど必死になる


大変そうだよな、纏向説って

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:08:30.26 ID:Nql64bnb0.net
>>880
銅鐸に関しては証拠が出てきたから仕方がない
九州から発掘された銅鐸をつくるための鋳型で
作られた銅鐸が本州側から出土されている
銅鐸が製造されたのは九州ってことがわかっている

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:09:40.71 ID:3hA2QAA40.net
>>346
>邪馬台国が覇権国家だったなんて記述は何処にもない

おいおい、記述をそのまま信じちゃう人はこれだからw
複数の資料から読み解くんだよ。記述に隠された意味を。

>磐井の乱で九州北部勢力が負けて初めて機内勢力は九州北部の

おいおいww 乱と言うのは、そこが既に畿内勢力の覇権の下に
在ったから、それに反抗して起こすのが「乱」なんだよw
そして、その覇権があった事の裏付けが、まさに、魏志倭人伝だわ。
日本側とは異なる資料だ。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:11:08.25 ID:Na5UzQM20.net
>>878
君の日本語の理解力が低いだけだと思うが、
橘の記述があるのは倭の国ですからね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:11:58.95 ID:/P+qOiY00.net
魏志倭人伝の「橘(たちばな)」自生地は、黒潮流れる太平洋沿岸。 少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しない。

よって、北部九州や奈良盆地は「邪馬臺国」では有り得ない。   @阿波

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:12:02.31 ID:sZuIcI3z0.net
>>866
畿内で出土した遺物の繰り上げ年代を基準に判断すると、畿内→九州になる。ネタ晴らしすれば、それだけのこと。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:12:43.71 ID:0JDNR3GH0.net
>>876
魏志にある邪馬台者也とはっきり書いてんだから大和は邪馬台

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:12:50.75 ID:NB96/Os50.net
>>882
すまん書き方が悪かった
考古学会は次から次へと定説をひっくり返すから
そのうち前方後円墳も九州から畿内へ広がったと言い出しても不思議はないと思う
https://i.imgur.com/F74XBHX.png

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:12:52.99 ID:diad9pBX0.net
>>881
多くの人が居た事実だがな
おそらく軍事力も持ってただろう

九州にその当時匹敵するものがない

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:13:00.83 ID:BZ2tFq7/0.net
>>866
弥生時代を通じて一貫して西から東に伝搬してた
ところが3世紀になると突然、畿内から全国に畿内文化が広がる
とくに博多湾沿岸地域はあっという間に畿内文化に飲み込まれる
したがって、3世紀には畿内で全国に影響を及ぼす強大な勢力が台頭し
奴国は九州で真っ先にその勢力の傘下に入ったとみなされている

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:13:17.51 ID:CmgTMoLu0.net
>>876
考古学の仕事がでてくるのか意味不明?

邪馬壹者とある
女王国と呼ばれるのは共立された2人の時だけ。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:13:58.48 ID:/P+qOiY00.net
>>884
>橘の記述があるのは倭の国ですからね

その通り。  だから、北部九州や奈良盆地は倭の国ではないってこと。  わははははは   @阿波

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:14:38.13 ID:diad9pBX0.net
共立の見解だが

互いがそこそこ大きな勢力でお互いをけん制しあうほどの力を持ってないと
共立という手段は用いない

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:14:59.24 ID:NB96/Os50.net
>>887
倭国と日本は別種なりと書かれてるんだから別物と言い張るのとなんも変わらんなw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:17:51.07 ID:/P+qOiY00.net
>>893
まさに、その通り!  大河吉野川流域勢力は、互いがそこそこ大きな勢力でお互いをけん制しあうほどの力を持ってたということだな。   @阿波

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:18:33.27 ID:/P+qOiY00.net
>橘の記述があるのは倭の国ですからね

その通り。  だから、北部九州や奈良盆地は倭の国ではないってこと。  わははははは   @阿波

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:19:52.13 ID:MQUnOdQe0.net
邪馬台国の発祥地は福岡県みやま市(旧山門郡)だが
卑弥呼の時には吉野ヶ里に移り、その後朝倉から
田川を経て宇佐に動いたと思われる、
宇佐で大量の船を造って東征した訳だ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:20:17.67 ID:Nql64bnb0.net
>>891
だから卑弥呼の時代から300年以上も後の人間が
一度だけ日本に来た、それも外交官の役割で
たぶん、日昇るところの天子、日没するところの天子に
とふざけた文書を送ってくるような礼儀を知らない蛮族に
礼儀を教えてやろう、中華の文化を教えに来たという役割だったのだろう
そんな人が300年以上前の歴史をどうやって調べられるんだって話
要するに魏が外交を結んだ国の邪馬台国と自分が訪れた大和王朝との区別もついていないから
古の邪馬台国の継承国だという説明をしただけ
学術的な言葉でもなんでもない
そんな言葉をもって、中国人がヤマトをヤマタイだと言っている
だから畿内がヤマタイと証明されたと喜んでいる猿がお前ってことw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:21:00.76 ID:Na5UzQM20.net
>>896
まあ良いけど、倭の中に邪馬台国があるんですよ?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:23:14.66 ID:/P+qOiY00.net
>>897
妄想ばっかりやな。  わははははは   @阿波

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:23:46.61 ID:CmgTMoLu0.net
>>894
唐の時代ではね。
当然さ、邪馬壹国が日本(ヤマト台頭)になった。
別種の見方になるのも当然。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:24:31.80 ID:/P+qOiY00.net
>>899
だから、北部九州や奈良盆地は倭の国ではないってことを言いたいのか?  わははははは   @阿波

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:24:39.61 ID:EvBG58ji0.net
>>785
キルギスに沢山あるんだろw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:24:50.11 ID:D5QVxuaY0.net
>>895
若杉山遺跡の有る場所は長国なんで、
粟国とはまた別の国ってことになりますね。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:28:06.74 ID:QJXJ5ZT20.net
>>857
この人の本が有名かな

日本人の源流 核DNA解析でたどる
https://honto.jp/netstore/pd-book_28640638.html

大きく分けると二派に別れてるらしい
第一波が江南ルート

ヤポネシア人ゲノム研究のご紹介 斎藤成也 教授
https://youtu.be/ktoRnH6bu3k

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:28:20.57 ID:0JDNR3GH0.net
>>898
大和は魏志にある邪馬台国と同じか?と確認したらそうですよと日本側が答えたんだろ
魏志倭人伝なる書物も遣隋使あたりが入手したんじゃないかな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:30:18.04 ID:x+0sGjv/0.net
>>903
君がずっと語っているのは落合学説か?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:30:29.21 ID:OMQNXJnp0.net
やっばりね神功皇后が卑弥呼だと思うの
神功皇后は本当は九州の女王で北九州制圧して(ここでわざとらしくヤマト山門の女王なんかも出てくる)三韓征伐東征して畿内に入る
神功皇后以前の天皇皇族はフィクション
神功皇后はダンナもいないし子供もフィクション万世一系でっち上げただけ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:30:34.65 ID:/P+qOiY00.net
>>904
>若杉山遺跡の有る場所は長国なんで、
>粟国とはまた別の国ってことになりますね。

まさに、その通り!
卑彌呼の時代は、狗奴国(長国)は敵側である。
卑彌呼宗女壹與の時代に、邪馬台国(粟国)と狗奴国(長国)が統一された。 これが記紀に言う、「出雲の国譲り」   @阿波

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:31:52.44 ID:diad9pBX0.net
邪馬台国が小さな集落の集まりか
その一つ一つを国というか?
そしてそんな村落がわざわざ海の果てまで奴隷を連れて外交?

ちゃんちゃらおかしい

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:31:55.22 ID:1Tm4U3fu0.net
>>853
自分はそうは見ないなー
後漢書の方が後の本なんだし
実際、拘奴国が中国と外交したんだろう

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:32:59.50 ID:Nql64bnb0.net
>>906
もしも聞かれたとしても
大和王朝の人間は誰も邪馬台国の名前すら知らんかったのではないの?
自分たちの歴史書に邪馬台国も卑弥呼も出てきていないんだから
自分たちの国の歴史ではないけれど
まあ、なんかよくわからんこと言っているけれど
先進国の偉いさんがそう言っているんだから
取り合えずスマイルでOH!YESと言っておこうと
現在の日本人にも通じる対応でもしたんじゃないの?w

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:33:04.71 ID:6tYkmQz60.net
邪馬台国とは全く関係のない纏向の話

纏向遺跡で桃の種が発見されたのは柵列の下の別の遺構
https://i.imgur.com/J2EZhbs.png
建物と桃の種は時期も事なり関連性は不明

印象操作メディアの見出し例
「卑弥呼の宮殿でお供え物の桃の種が発見!?」

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:36:59.45 ID:CmgTMoLu0.net
元々は男王

臨時の二人の女性の王

ちゃんと旧唐書にある。
倭国者者 古倭奴国也。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:37:13.47 ID:NB96/Os50.net
>>901
日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。或曰、倭國自惡其名不雅、改為日本。或云、日本舊小國、併倭國之地。

日本国は、倭国の別種なり。
日の出の方にあるので日本という名前にした
あるいは、倭国の名が雅でないので日本と改名した
あるいは、日本は小国だったが倭国を併合したという

もとは小国だったが倭国を併合した
倭国を名乗るのは雅でないから改名した
倭国より東にあるので日本とした

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:37:26.44 ID:/P+qOiY00.net
>>910
>邪馬台国が小さな集落の集まりか

そうだ。 大河吉野川流域勢力および鮎喰川流域勢力の集まりだ。


>その一つ一つを国というか?

国といったんだろう。


>そしてそんな村落がわざわざ海の果てまで奴隷を連れて外交?

合衆国「邪馬臺国」としての外交だ。   @阿波

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:39:08.96 ID:nsj54AfP0.net
@阿波
こんなとこまで出張してるのかよ

もう自費出版で本出せよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:39:30.16 ID:ivLA1ESj0.net
>>915
つまり「日本国」は「倭国」の歴史を知らなかったわけだな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:39:53.63 ID:1Tm4U3fu0.net
>>890
そりゃ違うやろ
東日本の土器の文様が
西日本全域に伝わったりしている

https://www.okayama-u.ac.jp/user/arc/issue/leaf/leaf35.pdf
弥生時代前期
東日本の文様をもつ土器は、
中国地方に限らず、西日本全体にみられます

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:40:39.04 ID:0JDNR3GH0.net
>>912
過去の記録なんかないんだから大和の人間からすれば卑弥呼ってだれ?でしよ
大昔のヤマトがどういう成り立ちだったのか大和朝廷は知ることできない
当然神武なんてまったく信用に値しないのは書くまでもなく
むかしは邪馬台国をヤマトと読んでいたんだろうね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:41:03.30 ID:D5QVxuaY0.net
>>909
え〜???
邪馬台国に辰砂のでる鉱山が有るんじゃなかったのですか???

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:41:17.00 ID:sZuIcI3z0.net
>>887ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 16:12:43.71ID:0JDNR3GH0
>>876
魏志にある(倭国の)邪馬臺者也、とはっきり書いてんだから畿内大和のほうは耶摩堆

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:42:34.62 ID:nXI+Yv4Z0.net
>>906
それは考えられるが、そうではない可能性も高いな。
なぜなら中国は800年もの間、沖縄と台湾の区別がついていなかったからだ。
まず、中国は隋書流求国伝で台湾に行っている。
唐代には、鑑真が沖縄に来ていることは間違いない。沖縄(ウチナー)のことを阿児奈波(当時の中国語読みだと、ウォージナーと読むらしい)と書いている。
元代には、瑠求に遠征に行ったが大した成果を得られなかったとある。
中国は、隋の時代から明代に至るまで、沖縄と台湾の区別がついていなかった。
しかし、明代に入ってやっと台湾と沖縄は別の島だということに気付く。
800年経って、やっと台湾と沖縄の区別がついた。
それから、沖縄のことを大琉球、台湾のことを小琉球と呼ぶようになった。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:42:41.23 ID:4yvyrfCz0.net
で、箸墓古墳の解釈は?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:42:52.36 ID:hDo4HhO70.net
>>915
やめとけw
それが出るたびに虚妄の畿内派どもが慟哭しつつ敗北脱糞まみれになってまう

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:42:57.49 ID:A6ab1bXh0.net
>>74
中国の魏志倭人伝に類する歴史書との比較などもして欲しいな
信憑性や解釈に役立つ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:43:35.73 ID:/P+qOiY00.net
>>921
邪馬台国に辰砂のでる鉱山が有るんじゃなかったのですか???

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:44:18.98 ID:ivLA1ESj0.net
卑弥呼時代とは

〜 中国史書に記された卑弥呼時代 〜

魏志韓伝によると、ちょうど鉄器時代ということもあり、
半島では中国に供給できるほどの鉄が取れ、倭人たちも
鉄を求めてやって来ていた様子が描かれている。

卑弥呼とは、倭国大乱で対立していた国々によって共立された女王である。
その女王に属する国々が女王国=邪馬台国連合である。
しかし女王国の南にはまだ反対派の狗奴国があり、戦争が勃発していた。
海を挟んで東には他にも倭人の国がたくさんあった。
少なくとも卑弥呼時代においては、全国統一には至っていない。

なお三国史記にも卑弥呼時代が記録されており、卑弥呼が女王となったのは2世紀後半と推測できる。
AD173年:倭の女王卑弥呼が使者を送った
AD193年:倭人が飢饉。多くの避難民が半島にわたって来た

248年、卑弥呼が死に、次の王として男王が立ったが、国中が納得せず内乱となり、1000人以上の死者を出す始末。
そこで卑弥呼の親戚でまだ幼かった臺与を女王とすることで、ようやく平和が訪れた。
しかし臺与時代AD266年の朝貢を最後に、女王の記録は途絶える。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:45:15.41 ID:MQUnOdQe0.net
魏使は北部九州以外は倭国との認識は無い、倭国とは魏に朝貢
してきた三十余国と狗奴国があった九州島の事、四国や本州は
倭種の国と書かれているが徳島や関西は実際は韓種の
国と書くのが正解だった

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:45:26.45 ID:diad9pBX0.net
魏の使者もこんな弱小国の使いが訪朝しても
なんの貢献にもならんだろう

魏の高官が詳細を聞けば
使者は役立たずとして首が飛ぶレベル

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:45:47.28 ID:nsj54AfP0.net
>>915
>日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。或曰、倭國自惡其名不雅、改為日本。或云、日本舊小國、併倭國之地

>日本国は、倭国の別種なり。
>日の出の方にあるので日本という名前にした
>あるいは、倭国の名が雅でないので日本と改名した
>あるいは、日本は小国だったが倭国を併合したという

まあ、そういう事だ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:46:07.52 ID:qQy9pB120.net
国とか集落とかも現代人と古代の人では価値観も違うし。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:47:04.28 ID:nXI+Yv4Z0.net
>>74
https://youtu.be/dz83a-g1yPg

これの1時間6分ごろから、中国人の見解が見れるよ。
学者3人は九州と断言している。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:48:07.63 ID:/P+qOiY00.net
>>921
>邪馬台国に辰砂のでる鉱山が有るんじゃなかったのですか???

魏志倭人伝は、倭国の記述だ。  邪馬台国に辰砂のでる鉱山が有るとは書いていない。   @阿波

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:48:58.40 ID:XhvwFlkY0.net
人を一人でも騙そうと必死な九州説

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:49:29.15 ID:4U+RUoGt0.net
中国の書物はすごいな
翻弄されてワロス

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:50:13.43 ID:Na5UzQM20.net
>>927
まあ、あれも倭の国の話だから近くに丹の出る山があれば良いのよ。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:51:16.32 ID:Na5UzQM20.net
>>934
じゃあ橘も同じですよね?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:51:39.75 ID:DN2VdKeb0.net
>>893
「其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂相攻伐歴年」
をどう読み解くかなんだよね
お互いに攻め合った「歴年」の年数が果たして10年なのか60年なのか
いずれにせよ元は大きな力を持った男王の国の国力が低下したか
他の国々が力を付けてきたかでさながらスケールを小さくした
16世紀の戦国時代みたいな様相を呈していたのかもしれない

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:51:39.83 ID:/P+qOiY00.net
>>928
まさに、その通り!  まさに「阿波」の記述だ。   @阿波

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:51:40.75 ID:1Tm4U3fu0.net
多分、弥生時代は西日本の方が
先進的だったんだろうが
それでも東日本文化が
西日本に伝わることがあった

同じように近畿が文化的に北九州より遅れていたとしても
近畿から伝わる文化はあるだろう

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:51:59.34 ID:CmgTMoLu0.net
>>915
倭国の箇所、みなさないよ。
古倭奴国也だよ。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:53:14.12 ID:eaV6740e0.net
>>929
いや
朝鮮半島南部も倭といってる
むしろ倭こそ本当の韓国人

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:53:47.00 ID:CmgTMoLu0.net
旧唐書からも
邪馬壹国は奈良だな。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:54:07.03 ID:zrWjf/2a0.net
まあどうみても九州説で虚妄の畿内説など悲哀に満ちているわけだが
もっとも幸せそうなのが邪馬台国と1ミクロンの関係も見いだせない阿波っていうね
やっぱポジティブなのは大事

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:54:18.54 ID:eaV6740e0.net
>>893
江戸時代

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:54:36.19 ID:/P+qOiY00.net
>>938
>じゃあ橘も同じですよね?

その通り!  だから、北部九州や奈良盆地は倭の国ではないってこと。   @阿波

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:54:53.57 ID:eaV6740e0.net
>>945
阿波はネタキャラだからな
頭おかしすぎて会話にならない

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:55:08.22 ID:6tYkmQz60.net
>>941
東日本から西日本へと伝わった古墳巨大化は政権と関係なく、倭人に共通した文化だ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:56:56.69 ID:eaV6740e0.net
>>911
は?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:57:04.51 ID:3hA2QAA40.net
>>930
魏も馬鹿じゃない。魏志倭人伝を読めば、邪馬台が倭国大乱に負け、
新覇権国が誕生し、かつて漢の時代に奴国が朝貢し、その裏に真の
列島覇権国邪馬台が隠れて居た様に、今度は博多港を押さえてにる
新列島覇権国「大倭」が正体を隠して魏に接して居るのを、魏は、
薄々気付いて居る。あの文章を読めば、馬鹿でも理解する。
(理解できないのは、古代やってる日本の学者だけw)
だが、そんなことは一向に構わない。朝貢秩序は機能している訳で、
魏の目的と倭国側の目的は合致しているのである。見んこと清し。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:57:07.77 ID:/P+qOiY00.net
>>945
>もっとも幸せそうなのが邪馬台国と1ミクロンの関係も見いだせない阿波

「阿波」への羨望丸出しだな。  わははははは   @阿波  

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:59:56.39 ID:CmgTMoLu0.net
>>935
だな。全体を見ない。
旧唐書の日本の項目だけ抜粋。
邪馬壹国が奈良は明白。
倭国から発生した小国。
別種と見るのは当然。
日本と改めて倭を併合。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:00:08.24 ID:/P+qOiY00.net
>>948
>頭おかしすぎて会話にならない

お前では「阿波」にとてもついてこれない。  格が違う。   @阿波

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:00:09.01 ID:G4woOnmK0.net
>>801
寒いって事は海面下がってるね

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:00:16.96 ID:BZ2tFq7/0.net
>>919
弥生土器についての基礎知識もないのか
弥生土器のベースは西からだ
東西交流の中で東からの影響も一部あったに過ぎない

土器も西から東
稲作も西から東
環濠集落も西から東
金属器も西から東

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:00:20.51 ID:NB96/Os50.net
>>942
古の倭奴国は福岡から金印がでてしまいましたとさ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:00:53.04 ID:eaV6740e0.net
>>941
西日本っていうとずるい言い方になる
筑紫、吉備が間違いなく先進国
越と毛野も大和より科学的には先進国
奈良大和が一番技術的には劣る

まず鉄器の出方が全然違うから。
奈良大和が権力持ったと言えるのは大宝律令完成してからで、
その前を遡るとヤマトタケルと景行天皇の九州平定や
吉備津彦命の吉備遠征あたりと、
征夷大将軍坂上田村麻呂の東北制定あたりまでは
奈良大和はなんの武力も権力もなかった

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:01:50.53 ID:OMQNXJnp0.net
邪馬台国が九州で畿内ヤマトとは別勢力だとすると九州の鉄文化古墳文化を関東まで広げたのは誰?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:02:04.55 ID:CmgTMoLu0.net
>>957
だね。元々、男王。
近畿から2人の女王が共立てこと。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:02:10.47 ID:G4woOnmK0.net
>>951
だったらなんで小野妹子一行は拒んだ?
真逆の対応

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:02:11.49 ID:eaV6740e0.net
>>955
標高高いからだろ?

>>956
弥生ってどこの地名か調べてみな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:03:07.26 ID:CmgTMoLu0.net
>>959
阿波さんだろうな。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:03:20.30 ID:/P+qOiY00.net
>>958
>筑紫、吉備が間違いなく先進国

そう思うのも無理はない。  筑紫忌部と吉備忌部のせいだから。   @阿波

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:04:02.90 ID:6tYkmQz60.net
>>935
それが畿内説の奥山という池沼

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:04:06.28 ID:D5QVxuaY0.net
>>947
良いこと教えてあげる、板野町の高木ってところに、中臣氏の祭神である、大鳥神社ってのがかつてあったんですよ。
で、高木の隣の地区は「西中富」ね。
忌部氏の拠点で有る阿波の北部に、八世紀には中臣氏と関連の神社が有り、地名にも中臣氏とかかわりを想像させる地名が残ってる。
忌部氏が完全に中臣氏に押し込まれている状態があって興味深いよ。
邪馬台国と関係ない話だがな。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:05:28.05 ID:nXI+Yv4Z0.net
>>923関連だが、
中国は沖縄と台湾が何か違うと思い始めた時に、浮縄琉球と、沖縄と琉球を合体させた名前を歴史書に書いてる。
沖縄人も、「その流求は違いますよ。沖縄は人を食べないし、中国沿岸から5日でつかないし、マレー人(マレー人も台湾原住民もオーストロネシア語族)と少し会話が通じるなんてあり得ないですよ」といえば良かったのに、
そういう指摘は中国人にせずに、中国人が琉球人って呼んでるんだからそれでいいやと言わんばかりに、そのまんま自分達で「琉球人」を名乗っている。

しかし、沖縄人は薩摩に対しては自分達はウチナーと言っていたのは明らかで、慶長検知長で初めてウチナーの読みを「沖縄」という漢字にした。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:05:49.70 ID:UJjhf99V0.net
>>963
九州説:いろいろ
畿内説:桃の種、馬の骨のみ
阿波説:???

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:05:57.45 ID:eaV6740e0.net
>>959
古墳の年代測定は幅がデカすぎるんだが、
円墳と角墳というのがあって、
これが前方後円墳になる
これをヤマト王権の支配域とみる見方もある
そうするとこうなる
i.imgur.com/1fKTdh8.jpg

ヤマト王権五王国、
筑紫、吉備、大和、毛野が圧倒的。
そして何より特筆するのがチバラギだ
つまり邪馬台国とはチバラギ共和国のことだったんだy

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:08:33.63 ID:XhvwFlkY0.net
>>625
三角縁神獣鏡は中国の洛陽でも同じものが見つかってるよ
使われてる銅を成分分析したら魏で使われていた銅鏡と同じものと出た
西暦240年に当たる景初三年や正始元年など
卑弥呼のいた頃の魏で使われていた年号も入っていて
卑弥呼が魏に使者を送った時にもらった鏡というのが学界での通説

>>631
魏志倭人伝には九州の端っこにあると推定される不彌国の次には
水行陸行して南に向かうと書いてある
九州北部を邪馬台国に想定してはいなかった事は明白で
邪馬台国のある位置は会稽東治の東とも書いてある
これは会稽郡東冶県の東という事で現代の位置にすると福建省福州市の東
場所的には沖縄から台湾あたりを指す

奴国が朝貢した漢の時代から倭国は漢の国境である楽浪より南に1万2千里の
はるか南の国でその都は倭の極南界の会稽東冶の東にあるとされていた
楽浪より南に1万2千里というのは漢の通念で世界の果てを意味する漠然とした遠い距離を示す数値
その他にも倭国は百ヵ国あってそのうち30ヵ国が使訳通じるというのは漢の時代に作られた伝承
魏志倭人伝に出てくる邪馬台国はその漢の伝承で作られた倭の都の位置に当てはめて陳寿が書いたものであり
魏志倭人伝に出てくる所在不明の傍国25ヵ国は漢の伝承の使訳通じる30ヵ国の辻褄合わせのために
陳寿が作り上げたもの
魏志倭人伝の邪馬台国までの行程はあくまでも漢の伝承に即する事を目的としたものであって
当然現実の邪馬台国の位置が書いてあるものではないので九州説のように書いてある行程を
いくらひねくり回しても全くの無意味

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:09:28.08 ID:diad9pBX0.net
魏の高官「ほう倭の国から使いが来たと」
魏の使者「はっ」
魏の高官「その国は凄いのか?我が国が相手するほどの国か?」
魏の使者「ギクッ・・・はい、30ヵ国が集まる連合国でありまする・・」
魏の高官「ほう、それは凄い、有益な関係を築きたいな 丁重にもてなしなさい」

魏の使者「あぶねぇ・・100人程度の村の話を盛りに盛ったぜ」

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:09:30.91 ID:eaV6740e0.net
>>968
阿波説
メリット
・オノゴロ島が阿波にある
・日本書紀では最初に生まれたのがヒルコ、次が淡路島
・淡路島では大量の鉄器生産工場がある
・朝廷に毎年産物を朝貢してる神道重要地
デメリット
・擁護してるのが@阿波というキチガイ
・@阿波のレスが日本語になってなくてキモい
・淡路島含めて阿波国が滅びて久しいが、文献に滅びた理由が書いてない
・縄文海進の時は今よりさらに面積せまい
・てが穀物作れない
・@阿波がキモい

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:10:43.72 ID:G4woOnmK0.net
阿波は流刑地じゃないだろ
安房←こっちの安房が流刑地

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:10:46.85 ID:ivLA1ESj0.net
■結論
・畿内ヤマトと倭国は別の国だった

■証拠
旧唐書では、倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている

<倭国伝>〜AD631年までの記録
倭国(九州)は古の倭奴国なり。
※漢委奴国王の金印は福岡で発見された

<日本伝>AD701年以降の記録
日本国(ヤマト)は倭国の別種なり。

■史書における「別種」の使用例
<高麗伝>
高麗は出自、扶余の別種なり。

<百済伝>
百済国の本も亦た、扶余の別種。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:11:59.99 ID:qQy9pB120.net
ヒント→阿波岐原

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:12:35.02 ID:eaV6740e0.net
>>898
ん?
読んでるが。
遣隋使の前から半島経由で中国の書物文献は読み漁ってる

>万葉集巻五「梅花歌三十二首」には、
詩歌の背景や趣旨を説明する「題詞」の中に「于時初春令月 氣淑風和」
(時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ)という語句があり、「令和」はこれを出典としたとしている。

 しかし、これと似た漢文が、
万葉集(780年頃成立)以前の中国の詩文集「文選」(530年頃成立)にある。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:12:53.61 ID:VfE8uBXN0.net
>>974
隋書倭国伝
「倭国の都は邪靡堆、則ち魏志に謂う邪馬臺である」

議論終了

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:12:56.53 ID:URZBZlZ00.net
>>8
キリシタンが寺を焼いたときに保存してあった文献が焼失したって事は無いんだろうか?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:13:24.66 ID:nXI+Yv4Z0.net
>>970
それは台湾の周教授が説明している。
混一疆理歴代国都之図で会稽の東が九州となっていた為、中国人の認識では倭国ら会稽の東側だった。
また、会稽から船に乗ると黒潮に乗って九州に着くのでそう認識していたと解説している

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:13:44.77 ID:xt67FFCx0.net
みやま市のみやまってもともと
どんな、漢字で由来は?
九州はヤマ〜とかって知名多いけど
御山なら、この場所だけ
特別感でるね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:15:10.89 ID:CmgTMoLu0.net
>>968
悪あがきだな。
畿内 文献、鉄、丹山、三重に橘の自生。
九州 鉄鏃、交易・経済の中心地 戦場
阿波 縁の下のちから持ち、お疲れ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:15:38.84 ID:eaV6740e0.net
>古代、現在の徳島県の北の地域は粟の生産地だったために粟国、南の地域は長国と呼ばれていた。
『古語拾遺』によれば、神武東征において忌部氏を率いて、木国の材木を採取し畝傍山の麓に橿原宮を造営した天富命が、
肥沃な土地を求め当地の開拓をし、穀・麻種を植えたという[1]。
のち、律令制において長国造の領域を含め令制国としての粟国が成立した。
和銅6年(713年)、元明天皇による好字令で、地名を二字で表記するため「粟」は「阿波」に変更された。

阿波に向かう道だから淡路島
>『記紀』の日本列島の国産みの神話では、
淡路島は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)が日本列島中、最初に創造した島であるという。
『古事記』では淡道之穂之狭別島(あはぢのほのさわけのしま、あわじのほのさわけのしま)と記される[12]。
『先代旧事本紀』「国造本紀」には仁徳天皇の御代に淡道国造が設置されたとの記述があり、『日本書紀』では淡路洲と記される。
海人族とされる阿曇浜子によって水軍が形成され、
初期の天皇家との繋がりは深いらしく、
淡路宮や淡路からの皇后の記載も見られる。
また反正天皇は淡路島で生まれたとされる。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:15:43.03 ID:diad9pBX0.net
どうも利権欲しさの魏の防衛担当の
捏造のような気がしてきたな

今の役人と同じだ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:16:16.91 ID:ivLA1ESj0.net
【注意事項】
畿内説信者による霊感商法的勧誘文句の例

・倭人伝の南は実は東だったニダ
・奈良も鉄器社会だったが鉄が溶けやすい地質なので残って無いニダ
・よく似た古墳がある地域は当時同政権だった証拠ニダ
・纏向建物の柱穴より深い遺構で出土した桃の種が3世紀だったので建物は卑弥呼の宮殿に違い無いニダ
・纏向は人々の住居跡がほとんど無いので倭国の首都だったニダ
・島根県で景初3年の紀年鏡が出土したので畿内説が正しいニダ
・博多湾から投馬国までの水行20日の道程は無人地帯だったニダ
・投馬国から水行10日+陸行一月の道程も無人地帯だったニダ
・中国産の銅しか無い時代に作られた銅鏡の成分が中国産だと分かったので中国製で間違いないニダ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:17:08.36 ID:DOHB82OY0.net
>>972
九州説にも御井の番犬というのがいてね、あたりかまわずガウガウ噛みつく
とりあえず虚妄の畿内派どもを一掃するには適しているがユーモアが全く通じない
ネタキャラになるだけ@阿波のほうがネット衛生的にはよろしい

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:17:09.49 ID:CmgTMoLu0.net
>>977
だな。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:17:18.92 ID:XhvwFlkY0.net
>>979
それは順序が逆で
魏志倭人伝の記述に引っ張られて九州島を南に持っていったんだよ
混一疆理歴代国都之図は10世紀ごろに作られた地図

いずれにしても魏志倭人伝にある邪馬台国の位置は
実際の場所まして九州に当たる位置には書かれてなくて
一方で邪馬台国のあった考古学的証拠は畿内に集中して見つかる

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:17:31.36 ID:G4woOnmK0.net
中国の王様らしき人沢山逃げてきてるのに
文字使ってないわけないじゃん

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:17:54.95 ID:ivLA1ESj0.net
>>986
自演乙
橿考に通報しといたぞ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:18:27.19 ID:3hA2QAA40.net
地政学からすると、邪馬台は日田に起こり筑紫に広がり、ついに
博多を手に入れ、漢への朝貢を握り列島覇権国になったのは自明。
しかし、魏志倭人伝によれば、2世紀末とされる倭国大乱に負け、
新覇権国であろう謎の「大倭」に博多港を押さえられている。

理解し難いのは、九州説の学者がこの邪馬台敗北を無視する事。
畿内説の学者が無視するのは、邪馬台と大和朝廷の連続性が無い
ことを証明してしまうので、意地でも無視していると理解するが、
九州説の学者が無視する理由が不明だわw

卑彌呼が強大な九州邪馬台の象徴であって欲しいのに、真相は、
大乱に負け、覇権放棄の証として即位した女王なのを認めたく
ないのだろうか??
この事件こそが、邪馬台の権威を、世俗の権威から神聖な権威に
換え、今日まで続く不滅の権威(後世、天照に昇華)に変えた
最重要な出来事なのにね。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:19:33.65 ID:ivLA1ESj0.net
探す必要無し

翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
が引用している「廣志」に、邪馬台国の場所が記されている。

https://i.imgur.com/aoXGq7Z.png

邪は伊都に届き、傍らは斯馬國に連なる。
廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国,又南、至る邪馬嘉(臺)国。

※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:19:52.75 ID:diad9pBX0.net
国宝建造物数

畿内 およそ200
北九州    5

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:20:07.14 ID:nXI+Yv4Z0.net
>>987
いや、台湾の周教授は会稽から船に乗ると黒潮に乗って九州に着くので、中国人は倭国は会稽の東にあると思っていたと説明している。
それが混一疆理歴代国都之図だ。

魏志倭人伝には、そもそも畿内の記述がない。
単なるこじつけに過ぎない

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:21:04.53 ID:CmgTMoLu0.net
>>989
え?やきがまわったの
どうぞ、どうぞ。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:21:19.14 ID:eaV6740e0.net
>>977
新唐書
云日本乃小國,爲倭所并,故冒其號。使者不以情,故疑焉。

スタート

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:21:23.34 ID:ivLA1ESj0.net
>>992
畿内弥生時代はゼロ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:21:27.86 ID:NB96/Os50.net
>>970
水行陸行は別資料から取ってきた情報なんじゃね
そこだけいきなり里じゃなく日数になるのがおかしい

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:22:07.90 ID:xt67FFCx0.net
>>1001
糸島は糸島

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:22:44.43 ID:nXI+Yv4Z0.net
>>991
魏志倭人伝より先に書かれた広志と魏略には、投馬国のことなんて書いてないからな。
広志には伊都国→邪馬台国と書いてあるからそれが正解なんだろう。
陳寿が勝手に付け足した説がある。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:23:01.59 ID:tKkOOozf0.net
次立つのはいつのことだろう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
355 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★