2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】音楽教室の楽曲も著作権の使用料必要 教室側の訴え認めない判決 東京地裁

1 :ばーど ★:2020/02/28(金) 13:36:44 ID:JD3PMh9L9.net
NHK

2 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:36:57 ID:zCtmGFlE0.net
むちゃくちゃでごじゃりまするがなー

3 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:37:16 ID:axDUc4aN0.net
へー

4 :名無しさん@13周年:2020/02/28(金) 13:40:25.85 ID:TFwJVwjuL
音楽業界縮小だな。

5 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:38:36.53 ID:U7OhQcIJ0.net
バイク乗りながら俺が歌ってたら徴収される日も近い

6 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:38:45.99 ID:LnxnEHHR0.net
悪人こそが正義の刃を振り回す時代

7 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:39:17.79 ID:arcQLDe/0.net
ばーかw

8 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:39:26.18 ID:EIR6FJef0.net
ヤマハの奴?
そりゃそうだ
後は金額だけだな

9 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:39:38.49 ID:xG4Zih7p0.net
元からJASRAC勝利して当たり前の裁判なので、何で音楽教室側が勝てると思い込んだのかが不思議な案件

海外じゃとっくに徴収しているんで、日本も徴収しやがれという話で、
法律の整備も終わってるし、監督官庁もその意向、100%勝ち目ないのに。

10 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:39:48.69 ID:igqWDo7Q0.net
JASRACは音楽産業が衰退して、市場のパイが小さくなろうが、天下り役人しか居ないから関係ないからな
どーでもいいんだよ

11 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:40:00 ID:l9XVE/yB0.net
不当判決出ちゃったね

12 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:40:00 ID:as6kacZ90.net
聴衆に聞かせてんのかい?w
糞JASRACいい加減にせえよ。

13 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:40:01 ID:X4otroUm0.net
さすが東京地裁!

14 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:40:21 ID:Ktko8ezn0.net
著作権が無効なのは家族だけ

音楽教室は営利なんだから当然の判決

15 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:41:06 ID:EvJpvTeM0.net
天下り先を用意しますので、ヨロシクー

16 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:41:21 ID:Ktko8ezn0.net
音楽教室が不正に得ていた収入を過去にさかのぼって損害賠償請求しろ

泥棒は死ね

17 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:41:44 ID:wkMaXTJD0.net
カスラックの人間がコロナに感染しますように

18 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:41:49 ID:I9qgNeOK0.net
文章の場合、報道目的と学問・学術での引用は著作権料免除だよね
音楽教室は娯楽扱いなのかな

19 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:42:04 ID:as6kacZ90.net
JASRACの金の分配が納得行かないから訴訟するわ。

20 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:42:10 ID:HLX7NtV80.net
商売してんだから当たり前やろが
ボランティアなら文句は言わんでw

21 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:42:19 ID:bfDsFPBT0.net
二つコース作りゃいいだろ
著作権切れのみ使用するコースと、
そうでないコース
差額がJASRACに払う金だ

22 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:42:23 ID:lOxLQE5R0.net
当たり前すぎて

23 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:42:24 ID:8nF57Z8a0.net
上級審でひっくり返し判決が王道なんだからむしろカスラック焦ってるだろ

24 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:42:38 ID:tV81amq/0.net
クラシック楽曲使って教えときゃーいいんじゃないの?

25 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:42:54 ID:lOxLQE5R0.net
>>10
それを音楽教室に言えば

26 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:43:25 ID:V5DbZ3GI0.net
音楽滅亡待ったなし
さすJAS

27 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:43:47 ID:/k78Nh0U0.net
>>18
判決見てないが、営利目的で公衆のために演奏することに当たるという判断なんだろう

28 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:44:09 ID:l9XVE/yB0.net
JASRAC以外の著作権管理団体がもっと主張できるといいんだけどね

29 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:44:10 ID:wtdk78v50.net
ヤマハは音楽教室での利用が聴衆に聞かせる為の利用と見なされるのに反対してたんだっけ
これ負けるのか

30 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:44:48 ID:d06gx64E0.net
弾いてみた系の動画もアカンのか?
コピーバンドとかもダメ?

31 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:44:51 ID:mn0kz8hI0.net
音楽教室のコロナ対策ってどうなってんの?密室で歌ったり楽器吹いたり

32 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:45:08 ID:/k78Nh0U0.net
>>29
法解釈的に無理あると思うけどな。

33 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:45:15 ID:1NEKi9K20.net
な、カスラックとパヨク地裁の出来レースだったろ

34 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:45:42 ID:axDUc4aN0.net
>>30
あかんというか完全に著作権侵害の範疇
他だけ違約によっておkになってるyoutubeならね

35 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:46:10 ID:arcQLDe/0.net
>>32
そう思うのは自由だけど、
条文と今までの判例を見る限りでは、法解釈的に無理あるどころか、こう判断するしかない

36 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:46:21 ID:xXCVu6YO0.net
少しアレンジして教室やれば
いいんじゃね?

同じコード進行の曲なんて
腐るほどあるよ

8ビートに著作権はないでしよ?

37 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:46:33 ID:gaCrOinp0.net
地裁がボケて
高裁がノッて
最高裁がツッコむ

38 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:46:47 ID:axDUc4aN0.net
タイポしてもうた
教室内で先生が演奏アウトいっちゃったなー

39 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:47:49 ID:v74B41A40.net
>>30
今のところJASRAC登録曲だけだろ。

40 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:47:51 ID:RVBu9syF0.net
>>30
金取らなきゃセーフ

41 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:48:13 ID:ZfjOS32g0.net
新しい著作権管理団体を作るしか対抗策はないかもな。

42 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:48:29 ID:y6R0CCBu0.net
>>27
こんな下手な先生の演奏にお金払いたくありません!
っていう流れもできそうで楽しみ

43 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:48:46 ID:XLQpQrwM0.net
そこの貴方、今心の中で歌を歌いましたね、著作権使用料をいただきます。

44 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:48:47 ID:7mDSyMra0.net
どんどん衰退していけばいいさ

45 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:49:02 ID:xG4Zih7p0.net
何でこんな100%勝ち目がない裁判やったのかが理解できないくらいに、最初からJASRACが勝つのが分かり切ってる裁判。

何かの間違いで裁判所が暴走してJASRAC敗訴した場合、また法改正して、きっちり徴収できる法整備が行われるだけだし。
あくまでも国際的な制度統一問題であって、最初から政府はJASRAC側というか海外と制度合わせる方向で、20年以上動いてきた上での裁判。

音楽教室側が勝てる可能性は最初からゼロ。

46 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:49:27 ID:d5CGCaWd0.net
クソ判決だな

47 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:49:46 ID:lKlmzoYq0.net
そりゃそうだろう。
某大手の音楽教室のHP見てみれば分かるけど
サザン、ユーミン、ミスチル、スピッツの曲が弾けるようになりますよって宣伝文句で集客してるワケだからな。
俺がアーティストだったら楽曲使うなら金くれよってなるわ。
定期的に発表会までしてやがる。
人のフンドシでどんだけ金儲けする気なんだって話。

48 :ばーど ★:2020/02/28(金) 13:50:02 ID:JD3PMh9L9.net
>>1
「音楽教室の楽曲も著作権の使用料必要」教室側敗訴 東京地裁

ピアノ教室などのレッスンで使われる楽曲の著作権をめぐり、使用料を請求された音楽教室などがJASRAC=日本音楽著作権協会を訴えた裁判で、東京地方裁判所は使用料を請求できるという判断を示し、教室側の訴えを退けました。

裁判は、ヤマハ音楽振興会などおよそ250の音楽教室の運営会社などが起こし、音楽教室での著作権をめぐる初めての司法判断として注目されていました。

2020年2月28日 13時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200228/k10012306141000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

49 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:50:33 ID:DvxW5cIt0.net
普通にクラシックでやればいいんじゃないの?

ショパンが弾けるようになれば歌謡曲(笑)なんて寝てても弾ける。
歌謡曲(笑)が弾けるようになってもショパンを弾けるようにはならない。

50 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:50:37 ID:A9eFjaen0.net
>>24
子供はわからんが
大人になってから音楽教室に通う人は
「J-POPのあの曲を弾けるようになりたい」という人も多いと聞いた
となるとJASRACがこんにちは、ということになるだろう

51 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:51:08 ID:O8tTF3lk0.net
YouTubeオーディオライブラリーみたいに授業専用楽曲を作るしかないな

52 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:51:50 ID:y6R0CCBu0.net
また楽譜に利用するときの著作権と講師が演奏するときの演奏権を混同してカオスになるのかね

53 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:52:04 ID:arcQLDe/0.net
ちなみに、俺は3年前にカシオのキーボードを買ってyoutubeで練習してるけど
そこそこ引けるようになる

54 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:52:22 ID:L3/7PObE0.net
クラシックと唱歌だけにしとけばええんや
他は動画でも録ってきてアドバイスもらえばいい

55 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:54:21 ID:Z5T2An6y0.net
教育やパロディやフェアユースを合法化しないままか
他の国だと合法化されたのに

56 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:55:08 ID:lOxLQE5R0.net
>>41
もういくつもあるでしょ

57 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:56:37 ID:xG4Zih7p0.net
フェアユースがある国は殆どないが、フェアユースがあるアメリカの権利団体は、
普通に音楽教室から演奏権使用料徴収してるよ、ずっと前から。

58 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:56:49 ID:E4o1bntr0.net
楽譜出版でも取ってるのに
また取るの?

59 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:57:14 ID:arcQLDe/0.net
>>55
フェアユースを採用している国でも、音楽教室から使用料を徴収しているってのw

60 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:58:45 ID:Ktko8ezn0.net
>>42
払うのは音楽教室だから

61 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:59:06 ID:FRfVsXZB0.net
カスラック大勝利www

62 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 13:59:11 ID:axDUc4aN0.net
>>58
楽譜出版で演奏がただになるわけではない
ただ練習で講師が演奏をどう判断するかの問題だった

63 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:00:08 ID:Azy9eCFh0.net
飲食を本業として、ライブやジャムセッションを企画する飲食店も、これからは厳格に徴収されるんやろな

64 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:00:10 ID:VOnizYvk0.net
そいうなると鼻歌も金はらうん?

65 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:00:53 ID:B7gxnOIp0.net
カネはいらんからワイの曲使って練習してくれてええよ

そんなアーティストが現れることを祈ります

66 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:01:30 ID:lOxLQE5R0.net
>>58
漫画を買ったらその漫画のキャラで商売していいと思う?

67 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:02:01 ID:W+F8NKiz0.net
カスラック幹部ウハウハ
給与を倍にできるぞ

68 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:02:03 ID:OJJAKXoT0.net
>>58
同じくそれ疑問
楽譜との二重取りにならんの?
作家としてはどっちかから著作権料とれたら、(音楽教室の場合は)それでいいような気もするが
っていうか、その二重取り(してるなら)分ちゃんと作家に還元されてんのかね?

69 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:03:13 ID:1NEKi9K20.net
>>52
カスラックの主張だと楽譜に含まれる著作権は楽譜を眺めて楽しむ為だけの著作権で決して演奏してはいけない
だったよな

70 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:03:22 ID:aLdE6IfW0.net
>>1
知ってた。ここは日本だからね。

権力優位の判決でるのはとうぜんだよね。

71 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:03:24 ID:XhbsOGeu0.net
>>34
>他だけ違約によっておkになってるyoutubeならね
これ誰か解読できる人翻訳してくれ。

72 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:03:25 ID:Ktko8ezn0.net
>>68
二重取りじゃないよ

73 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:03:26 ID:pdurJlrG0.net
そらそうだ
払いたくないならクラシックや自作曲でやれ

74 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:03:37 ID:ne6lsl9z0.net
クラシックと音楽教室オリジナル曲をつくればいい
生徒に負担させても月謝で300円増しとかなんでしょ
払ってすっきりやってもいいね

75 :名無しさん@13周年:2020/02/28(金) 14:09:50.59 ID:5+K+HCQkR
練習する生徒からも徴収するとか無茶苦茶な判決だわ。

76 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:03:54.69 ID:FRfVsXZB0.net
>>72
二重取りだよ

77 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:03:55.25 ID:arcQLDe/0.net
>>69
違うけど

78 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:04:04.90 ID:tgC77nZv0.net
また頭狂地裁か…

79 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:04:41.16 ID:NucOCxCz0.net
YAMAHAが著作権管理団体を立ち上げろ
カスラックに負けるな

80 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:04:43.87 ID:u1r2sCkg0.net
まあ当然だわ。
人の曲をタダで使って、銭稼ぐのはお門違いだろ。
これに止まらず、ジジババの社交ダンス教室からもきっちり取り立てて欲しい。

81 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:04:44.26 ID:1NEKi9K20.net
>>77
演奏したければべット金を払え
これもカスラックの主張

82 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:04:47.51 ID:Ktko8ezn0.net
>>76
別の権利だよ

83 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:05:13.29 ID:9wGqmtas0.net
>>14
非営利なら誰でもええやろw

84 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:05:18.25 ID:pdurJlrG0.net
この判決に文句言う奴は安倍政権の法治に反する反日売国奴だからな

85 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:05:20.63 ID:arcQLDe/0.net
>>68
楽譜を作成する際、楽譜の出版社が複製の使用料が支払っているだけで
その先の演奏については、楽譜の出版社はなんにも権利処理してないよ

86 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:05:58.38 ID:RT7dBFB10.net
カスラックをぶっ壊す党
カスラックから国民を守る党

87 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:06:00.32 ID:arcQLDe/0.net
>>81
>>7

88 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:06:24.44 ID:axDUc4aN0.net
>>71
ただ、契約によっておkになってるだけってことさ
youtubeは
他だ←こんな変換飛んで来るとは思わなかった

89 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:06:28.31 ID:1NEKi9K20.net
>>82
そう
楽譜には楽譜を眺める権利
演奏には演奏する権利
別々に金を払って買え
これがカスラックの主張だもんな

90 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:06:30.78 ID:KPr84oLV0.net
>>48
これだとちょっと説明不足だよね
演奏権だと限定しないとほとんどの人が当たり前だと思うとおもう

91 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:06:35.44 ID:A9eFjaen0.net
>>71
ニコニコ動画やyoutubeがJASRACと契約してるので
ユーザーは音源そのままでなければ
(=弾いてみた、歌ってみた)うpが許可されてる

92 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:06:35.58 ID:FRfVsXZB0.net
>>82
説明してみて

93 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:06:48.64 ID:9wGqmtas0.net
>>64
鼻歌で聴衆から金をとるなら

94 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:06:49.90 ID:FW5BqYle0.net
商売で楽曲使ってんだからそりゃそうだろとしか

95 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:07:11.46 ID:FRfVsXZB0.net
>>89
眺める権利www
こんなのが通用するのが地裁だからだろう

96 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:07:25.20 ID:3by2hwCi0.net
ちなみに、アメリカではどうなってるの?

97 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:07:38.45 ID:GlcQlseb0.net
>>49
まあ、これだよな
著作権切れてるクラシックだけでやればいい

98 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:07:59.82 ID:lOxLQE5R0.net
>>76
すげえ簡単に言うと楽譜はあくまでもそれを用いて自分(仲間内)だけが非営利で楽しむ権利を購入してるだけ

99 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:08:03.16 ID:EIR6FJef0.net
>>18
無料の音楽教室ならまだしも
金取ってるから仕方ない

100 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:08:50.25 ID:y6R0CCBu0.net
>>60
その分の値上がり額に抗議

101 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:08:53.00 ID:3by2hwCi0.net
日本のATRAC()やら何やらを横目に、MP3→iPodで勝利したアップル。
歴史はまた繰り返されるのか。

102 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:09:02 ID:1NEKi9K20.net
>>95
だって楽譜に書いてる音符を読んだら「演奏」だからな
楽譜には楽譜を眺める権利しか付いてないんだよw

103 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:09:05 ID:9wGqmtas0.net
>>89
眺める権利って法律のどこにあるの?

104 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:09:17 ID:lKlmzoYq0.net
>>68
二重取りにはならないよ。
楽譜を出版して儲けるのは出版社。そこからミュージシャンに利益が分配される。
音楽教室がその楽譜を使って演奏して儲けた分は、今までは分配されず音楽教室の丸儲け。
アーティストからしたらおかしいでしょって話。

105 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:09:29 ID:BdrfPAPm0.net
みょうにものわかりのいいレスがおおいですねここもランサーズ?

106 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:09:33 ID:Yoo3y4NC0.net
これも音楽発展の為なんだ、わかってくれ

107 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:09:46 ID:0x/SSdjWO.net
使用楽譜購入時点で既にカスラックには支払い済みなのに更に金出せって事でしょこれ

108 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:09:48 ID:arcQLDe/0.net
>>101
だから。アメリカの音楽教室でさえ使用料が徴収されてるってのwww

109 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:09:54 ID:FRfVsXZB0.net
>>98
教室内のメンバーは「大衆」に当たるかどうかだが、カスラックは大衆に当たると言い張って地裁が認めた

110 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:10:01 ID:9wGqmtas0.net
>>102
無教養 + デマ情報 → ネトウヨ

111 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:10:25 ID:WJsy+apQ0.net
音楽教科書は?

112 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:10:29 ID:FRfVsXZB0.net
>>102
カスラックは鼻歌でも金を徴収するっけ?

113 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:10:36 ID:arcQLDe/0.net
なんか、楽譜を眺める権利とか言ってる馬鹿が火病起こしてるんだけど、笑えるw

114 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:10:41 ID:At7mvh0N0.net
>>66
演奏用の楽譜と鑑賞用の漫画は用法がだいぶ違うと思うぞ・・・

115 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:10:43 ID:lOxLQE5R0.net
>>109
当然当たるだろうね

116 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:10:46 ID:1NEKi9K20.net
>>103
読んだら「演奏」なんだけど?

117 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:11:08 ID:pdurJlrG0.net
>>111
アカデミックライセンス

118 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:11:16 ID:arcQLDe/0.net
>>109
> 教室内のメンバーは「大衆」に当たるかどうかだが

わざわざカッコしているけど、違うww

119 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:11:21 ID:A9eFjaen0.net
>>91
同様に、確かアメーバブログあたりmp契約しているので
ブログに歌詞を書いても大丈夫なんだとか聞いた

120 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:11:27 ID:1NEKi9K20.net
>>112
先生が楽譜を読んだら演奏だと東京地裁が認めたからねぇ

121 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:11:27 ID:HI7m7aj10.net
駅前で歌ってる兄ちゃんにも著作権使用料請求したらどないや?

122 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:11:27 ID:Ktko8ezn0.net
>>89
眺める権利?なに言ってんの?

123 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:11:29 ID:lOxLQE5R0.net
>>114
他者の著作物を商用利用するという意味では全く同じ

124 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:11:45 ID:zKvORgPE0.net
曲の全部通して練習することはほとんどない。大半の練習は一部分を繰り返し繰り返し演奏する。それのどこが聴衆に聞かせてることになるのか?

125 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:11:52 ID:Ktko8ezn0.net
>>92
複製権と演奏権

126 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:11:53 ID:arcQLDe/0.net
>>116
> 読んだら「演奏」なんだけど?

は?

127 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:11:58 ID:1NEKi9K20.net
>>122
楽譜を読んだら演奏だと東京地裁が認めたからな

128 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:12:10 ID:axDUc4aN0.net
ジャスラック管理の曲を教えてほしいって奴は多いだろうからなあ

ただ曲をなに使ったかで払うのではなく
包括的を要求のあたりをどう考えるかやな

129 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:12:21 ID:HxwWYv+/0.net
教えてるけどレッスンの時ほぼ弾いたりしないけどな

130 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:12:27 ID:arcQLDe/0.net
>>127
池沼の頭ではそうなってるんだろうねw

131 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:12:34 ID:NucOCxCz0.net
プロミュージシャンの練習やリハーサルでもカスラックに金取られる事になるぞ

132 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:12:38 ID:Lsgzg0Oc0.net
当然と言えば当然なんだが使用料の取り方は使用報告方式にすべきだろうね

133 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:12:39 ID:1NEKi9K20.net
>>126
先生が楽譜を読んだら演奏だから金を払え
それが東京地裁の判決なんだけど?

134 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:12:39 ID:Ktko8ezn0.net
>>109
大衆?そんなこと言ってないよ

135 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:12:46 ID:kNZVdh2n0.net
いまや著作権フリーの音楽があるんだから、わざわざJASRAC管理の曲を使うのが間違い。
あるいはYoutubeのように、一括契約をするという方法もある。
お前のものは俺のものという理屈は通らないんだよ。

136 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:13:02 ID:y6R0CCBu0.net
>>90
この件に関しての記事はいつもそこら辺が恣意的なんだよ
いかにも音楽教室が著作権料を一円も払ってないかのように誘導してて
そりゃ払うべきじゃんという流れに持って行こうとしてる

137 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:13:04 ID:axDUc4aN0.net
>>129
通しで全部弾く奴なんかいるんかねとは思うわな

138 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:13:15 ID:lOxLQE5R0.net
>>121
あれは演奏の対価取ってないなら今のところは問題無し

139 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:13:22 ID:arcQLDe/0.net
>>129
すると、座学なの?w

140 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:13:24 ID:po8avvkJ0.net
You Tubeで歌ってる動画なんかはGoogleが払ってるんだっけ?

141 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:13:37 ID:2VuOpi7F0.net
>>50
>大人になってから音楽教室に通う人は
>「J-POPのあの曲を弾けるようになりたい」という人も多いと聞いた
じゃあやっぱりJASRACの主張は正しいな

142 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:13:37 ID:arcQLDe/0.net
>>133
違うけどww

143 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:13:41 ID:BOMliFwO0.net
>>128
曲毎に申請出来るよ

144 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:13:55 ID:Ktko8ezn0.net
>>127
そんなこと認めたんだ?ソースは?

145 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:13:56 ID:9wGqmtas0.net
>>128
曲別でもOKやで

146 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:14:04 ID:EIR6FJef0.net
>>96
日本と同じ
ただし1拠点で年間236ドルですむ


まず、米国著作権法110条の権利制限規定の関連しそうなところを見てみましょう。
対面授業での演奏には著作権は効かないとされていますが「非営利」の縛りがあるので実質的には日本と同じですね。
つまり、今回日本でJASRACが問題にしているヤマハやカワイの音楽教室的なものは対象外と思われます。

一方、米国の著作権管理団体のひとつであるASCAPのサイトには"music school"との契約書フォームがアップされています。
米国の音楽教室はASCAPと契約しているということが伺えます。
これによると料金は固定制で一拠点あたり年間236ドル、有料リサイタル1回あたり20ドルです。
なお、これとは別にNational Association for Music Educationという音楽教室の業界団体がメンバーの学校向けに
ASCAP(およびBMI)と一括ライセンスを結んでいるようですが条件は不明です(ただ、少なくとも何らかの金銭が支払われているのは確かでしょう)。

147 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:14:18 ID:HxwWYv+/0.net
>>139
生徒が弾くよ
こっちは改善策を伝える

148 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:14:29 ID:axDUc4aN0.net
>>143
一回演奏でいくらとかだったりするのかい?

149 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:14:32 ID:lOxLQE5R0.net
>>128
前から曲別もできるよ

150 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:14:37 ID:NucOCxCz0.net
>>123
他者の著作物かどうかは関係ない
カスラック管理曲かどうかだ

151 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:14:43 ID:arcQLDe/0.net
>>136
> いかにも音楽教室が著作権料を一円も払ってないかのように誘導してて
してないけどw

152 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:14:43 ID:pdurJlrG0.net
普通ならフリー曲で基礎教えて権利曲は自己責任でやってねってやり方なんだろうけど
権利曲をもろにやらせるのが売りならそら金払えよ

153 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:14:58 ID:VDjMx18C0.net
JASRACに裁判官が忖度
いくら貰ったんだろ?

154 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:15:13 ID:po8avvkJ0.net
生徒が演奏するのみ、先生は1小節だけ手ほどきとかなら、発生しないよね

155 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:15:15 ID:arcQLDe/0.net
>>147
じゃあ、ダメじゃん

156 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:15:31 ID:lOxLQE5R0.net
>>150
JASRACはあくまでも著作権者からの権利付託を受けているから同じ事なんだけど

157 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:15:41 ID:FT9KFI9e0.net
あまりにも予想通りすぎて、逆に音楽教室側のアホさ加減に呆れる。何も隠し玉用意してなかったのかよ。

158 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:16:03 ID:1NEKi9K20.net
>>144
音楽教室通った事ないの?
先生が楽譜を読んで教えてくれるんだよ?

159 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:16:06 ID:WQH2klWv0.net
>>10
衰退?
全然してないぞ?

CD売上は右肩上がり
サブスク収益も増大、ネット動画の収益も倍増
ライブ会場は確保すら困難
日本の音楽業界は今が華だぞ

160 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:16:08 ID:lKlmzoYq0.net
露店のサーカス小屋に例えて考えれば分かりやすいよ。
サザンの曲が聴けますよ(弾けますよ)って看板出して客を集めて
客は入場料払ってその金はアーティストに分配されないって変だろうに。
楽譜で著作権料は払われてるんじゃないの?って聞く奴はここを勘違いしてる。

161 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:16:21 ID:xshzwmrB0.net
以前に
JASRACはもう少し音楽ファンの裾野を広げることを重視すべし
と書いたら恐らく関係者と思しき奴から「泥棒」呼ばわりされたから
まあそういう意識の奴が内部に多いんだろうな
別にタダで聞かせろ使わせろなんて一言も書いてなかったし
自分の所のホームページに音楽文化振興に力入れてるなんて載せてるくせにね

162 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:16:31 ID:HxwWYv+/0.net
>>155
何がダメなの?
楽器出さないで終わるレッスン多いけど?

163 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:17:44 ID:NucOCxCz0.net
>>156
違う
自作のものでもカスラックに預けたら演奏するたびに金取られるぞ

164 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:17:51 ID:3nuqXZhS0.net
別におかしな判決だとは思わないけどな
お金を払って〇〇の曲が弾けるようになりますっていうアピールすればいいんじゃね
お遊びでワンフレーズ引くだけで徴収されるのならおかしいとは思うが

165 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:17:55 ID:WQH2klWv0.net
>>140
そうだよ
だからGoogleは日本の音楽業界を救ってるし
ネットなら自由に使えるように金まで出してくれている
ヤマハは垢でも飲めってなw

166 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:18:06 ID:lOxLQE5R0.net
>>161
音楽ファンの裾野を広げるために音楽教室は授業料を免除しろ!とか言い出したらアホだと思うやろ

それと同じ

167 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:18:14 ID:Azy9eCFh0.net
譜面読んだら演奏って・・・・
耳コピして五線譜に起こして
記述であろうが脳内で生成されようが
その譜面を読んだら演奏ってこと?
東京地裁、キメーーーーーww

168 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:18:20 ID:arcQLDe/0.net
>>162
そうじゃなくて、生徒に演奏させているのなら、ダメじゃんってこと
生徒に演奏させようが、それをさせている業者が法的な演奏主体になる
これ、カラオケの裁判でもとっくに確立されてる法理よ

169 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:18:30 ID:FT9KFI9e0.net
音楽教室「他人が作ったものを無断で使って金儲けしてもいいですか?」
裁判所「駄目です。許可を得てください」

単にこれだけの話。

170 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:18:36 ID:9wGqmtas0.net
>>161
松坂牛をみんなにただで配って
松坂牛のファンを増やすべしってことだろ

でもそれを決めるのはやっぱ権利者だと思うよ

171 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:19:06 ID:FwhW9JCe0.net
ピアノはクラシックから始めた方が良いんだよ
基本をやれば流行ってる曲も弾けるし

172 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:19:24 ID:lOxLQE5R0.net
>>163
付託してるなら当たり前
不動産屋にマンション管理を委託した場合に所有者がそのマンションを自由に利用できないのと同じこと

173 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:19:32 ID:wamoNGUR0.net
>>167
そういう事

174 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:19:37 ID:9wGqmtas0.net
>>163
そういう契約をすれば
あなたの言う通り取られる

175 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:19:41 ID:Mkn/+Pgk0.net
なんだ地裁か

176 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:19:59 ID:MkRWwQ1f0.net
そりゃ司法も資本主義なのが特徴だもんよ自民日本國は

177 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:20:23 ID:pdurJlrG0.net
>>170
牛の精子を中国にあげて肉ファンが増えるからいいだろって開き直ってるようなもんだな

178 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:20:24 ID:FwhW9JCe0.net
ピアノ教室は曲を売ってるんじゃなくて技術を売ってるんだけどね

179 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:20:34 ID:S529HFL00.net
今後は教室はお抱えの作曲家に曲を頼みましょう

180 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:20:37 ID:9wGqmtas0.net
>>167
>譜面読んだら演奏

東京地裁はそんなこと言ってないからw

181 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:20:42 ID:HxwWYv+/0.net
>>168
つまり、奏者は生徒
教師が聴衆ってことなんか
ジャスラックの主張ってその逆だと思ってた

182 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:20:42 ID:lOxLQE5R0.net
>>167
音楽教室が全く対価を取らないならなんの問題もないよ

183 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:20:47 ID:arcQLDe/0.net
楽譜を読んだら演奏とか言ってる池沼は中卒なのかな

184 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:20:52 ID:vhmx0G2f0.net
日本の音楽は韓国に勝つことは永遠ないだろう

185 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:20:59 ID:ZuBePS4S0.net
「歌は世につれ世は歌につれ」って言い回しを聞かなくなった
多分JASRACのせい

186 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:21:04 ID:3+/uJyHh0.net
スマホのマイクが鼻歌検知したらJASRACに通知されて請求とかいいな

187 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:21:27 ID:9wGqmtas0.net
>>177
権利者の持ち物だから権利者が好きにすればいい

188 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:21:39 ID:arcQLDe/0.net
>>181
演奏主体は業者 生徒が公衆  ってこと

189 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:21:49 ID:xshzwmrB0.net
>>166
そんなこと一言も言ってないけど?
ストリーミングによる著作権収入が増えてる現状からみて
潜在的音楽ファンは多いのだから
もう少しやり方を考えればいいと言ってだけ
JASRAC側に立った奴は直ぐに「タダで利用するつもりか!」
と言うし挙句の果ての「泥棒」呼ばわり

190 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:21:55 ID:lOxLQE5R0.net
>>186
お前が鼻歌で金をとってるならそうなるかもな

191 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:22:07 ID:axDUc4aN0.net
>>169
他人が作ったものでただで云々はよくある事例すぎて問題ではない

問題は講師が教える際に演奏をするかどうか
そしてそれを演奏権云々ととらえるかどうか
生徒が演奏した場合は関係ないよ
生徒は金取ってない

通しで演奏しないことを宣言すりゃいいのさ
ただ、それで払う/払わないの差異がどのぐらいかの問題でもあるけどね

192 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:22:21 ID:lOxLQE5R0.net
>>189
具体的にどうぞ

193 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:22:44 ID:R081EUFx0.net
日本から流行歌最先端曲を演奏する機会が失われた日

194 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:22:53 ID:t2ItW5uZ0.net
毎月売り上げの2.5%上納しないといけなくなるのか
40万なら1万も取られる

195 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:22:55 ID:arcQLDe/0.net
>>191
> 問題は講師が教える際に演奏をするかどうか

いまだにそんなこと言ってるのか
いい加減、理解しろよ

196 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:23:12 ID:Bi56tgka0.net
まあ、当然の判決

197 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:23:13 ID:YAHY35+X0.net
馬鹿な判決

198 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:23:23 ID:wamoNGUR0.net
>>179
既にその状態なんだけどね
音楽教室で使用する専用曲の楽譜を纏めた教本を音楽出版社が発行
先生も生徒もその教本を買って練習しているんだが
今回、先生が教本を読むことが演奏に当たるから演奏権料を別途払えって判決が出た

199 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:23:47 ID:xshzwmrB0.net
>>192
なんで部外者がそこまでJASRACのために働いてならなきゃならんの?
こっちは「泥棒」呼ばわりまでされたのに

200 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:24:15 ID:Kua04gBK0.net
なお、カスラック初代会長は日本最大の動揺作曲家である中山晋平

201 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:24:25 ID:axDUc4aN0.net
>>195
生徒が演奏をすることに問題があると言うジャスラック側の見解でもあるのかい?
それは著作権の濫用だよ

202 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:24:36 ID:arcQLDe/0.net
>>198
> 今回、先生が教本を読むことが演奏に当たるから演奏権料を別途払えって判決が出た
は?

おまえなんにも分かってないな

203 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:24:40 ID:9wGqmtas0.net
>>199
JASRACのために働く必要なんて全くないよ

204 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:24:50 ID:BOMliFwO0.net
>>148
教室の規模や一回あたりの受講料によってかわる
30名規模で受講料1000円なら1曲150円

205 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:25:13 ID:wamoNGUR0.net
>>202
判ってないのは裁判所では?

206 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:25:52 ID:xshzwmrB0.net
>>203
じゃあ別にここでJASRACのためになる
具体的方策なんて提示する必要も無いよね

207 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:26:12 ID:arcQLDe/0.net
>>201
見解どころか、
最初から
音楽教室での教師や生徒の楽曲演奏に著作権使用料を請求できるのか。
これが論点だよ

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO56104250X20C20A2CE0000/

208 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:26:20 ID:R081EUFx0.net
演奏会や発表会なら払えばいいけど教室で練習のために払うのはおかしい 高裁で逆転判決が出るから控訴だな

209 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:26:38 ID:YaS2wxRy0.net
楽譜と演奏の二重取りじゃないのか?
だったら楽譜から取るなよ

210 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:26:47 ID:axDUc4aN0.net
>>204
それを許容するかどうかだよね
裁判で争うのは

ただ、当初見た金額査定だと何人教えてるかじゃなくて何人の容量があるかで決まるところが怖かったかな
実際満員なんてほぼないからなあ

211 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:26:53 ID:arcQLDe/0.net
>>205
分かってないのはお前だよ

212 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:27:00 ID:Ktko8ezn0.net
>>198
お抱えの作曲家がいて著作権を教室が持ってたらJASRACに払う必要ないよ

213 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:27:10 ID:ZLPmLE1M0.net
金額はまだ決まってないかもしれないがカスラックの主張は「月謝の2%」。
とにかくカスラック管理曲の有無、比率にかかわらず2%。
「利益の2%」じゃないからな。総収入の2%。
ちょっとでも商売したことのある人なら「怒り」を感じるはずだ。

214 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:27:39 ID:Ktko8ezn0.net
>>209
別の権利

215 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:27:51 ID:lOxLQE5R0.net
>>199
いやいやw
お前がもう少しやり方があるだろうって書いたんだろw

だから具体的にどこがおかしくてどうなってほしいのかと聞いてるんだがw

216 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:28:07 ID:arcQLDe/0.net
楽譜を読む=演奏 と言ってる池沼、誰か捨ててきてよ

217 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:28:08 ID:9wGqmtas0.net
>>198
本を読むだけなら著作権法の中に「口述権」という別の権利がある

218 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:28:12 ID:wamoNGUR0.net
>>212
楽譜を出版している音楽出版社がカスラックに委託してるんだよ

219 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:28:40 ID:tGMgrHzy0.net
権力の犬だな腐敗司法は

220 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:28:49 ID:Ktko8ezn0.net
>>213
JASRAC管理曲をやらないなら払わなくていいよ

221 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:29:00 ID:wamoNGUR0.net
>>217
それを楽譜を読む=演奏としたのが東京地裁って事だろ

222 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:29:03 ID:xuskJTwO0.net
まだ地裁か
さっさと最高裁までいけ

223 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:29:12 ID:arcQLDe/0.net
>>221
池沼は黙ってろ

224 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:29:21 ID:EC0C0bdy0.net
音楽教室は商業だな
仕方なし

225 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:30:31 ID:Azy9eCFh0.net
> 生徒に演奏させているのなら、ダメじゃんってこと

たしかにそうなんだけどな。仮に生徒がカネ獲れる程の演奏技術があるとしても
練習段階では小節単位だったりと断片的な演奏なんだよな。何小節までを盗作とか基準はあるだろうが
1つの楽曲として見做さるのかは教室内のレベルによるから一律ではない。そもそも1曲を仕上げて
それを発表するときには、教室も生徒からお金を徴収してホール使用時に著作権を支払ってるだろうし
ジャスらには、楽器経験者いねぇのかね

226 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:30:44 ID:Ktko8ezn0.net
>>218
お抱えってことは教室が著作権持ってるわけだろ
それなら払う必要ないよ

227 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:31:54 ID:ZLPmLE1M0.net
>>220
それを証明するのが大変。
「はい、証明できないですね、じゃ金くれ」
全国のジャズ喫茶が通った道。

228 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:31:58 ID:wamoNGUR0.net
>>226
出版社ってのがミソなんだよ?

229 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:32:02 ID:4BfxwoBr0.net
これで日本から音楽が消えたな
音楽そのものに嫌悪感すら抱く

230 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:32:16 ID:9wGqmtas0.net
>>221
違う

音楽教室の生徒と練習で演奏することが
「公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として」の演奏に当たるかどうか

231 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:32:36 ID:arcQLDe/0.net
そもそも楽譜を読むって、五線譜上の音符で曲のメロディを理解するってだけで

演奏するってわけじゃないだろ

それを楽譜を読む=演奏 って言ってる池沼がいるけど

なんなんだ

232 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:32:49 ID:9wGqmtas0.net
>>227
証明する義務はJASRACにある

233 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:33:59 ID:9B9g6LDO0.net
音大や小中高の音楽授業からも盗ろうか
そういえばスポーツの観戦でスタンドで応援歌とかブラス演奏してるけど
あれからも盗らなきゃ

234 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:34:09 ID:rlWFd6tB0.net
そのうち
鼻唄にも課金
購入後も再生するごとに課金になるぞ

235 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:34:18 ID:wamoNGUR0.net
>>230
音楽教室行った事無いの?
生徒は何か音を出していて、先生が一生懸命楽譜を読んでるんだけど…

236 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:34:33 ID:Ktko8ezn0.net
>>227
それ逆。JASRACが証明しなくちゃいけないんだよ。

237 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:34:35 ID:xshzwmrB0.net
>>215
おかしいとも書いてないな
CD等の物理メディア売り上げが縮小する中
潜在的顧客はまだいるのだから
そこを掬い取れる方策考えたらいいと言ってるだけで
そこで出てきた言葉が「泥棒」
どっちがおかしいか理解できるよね?出来ない?

238 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:34:43 ID:EIR6FJef0.net
使ったら払うのは当たり前

ただし金額は議論の余地がある
売り上げの2.5%ではなくアメリカみたいに25,000円固定とかでやればいい

239 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:35:23 ID:arcQLDe/0.net
そういや、↓で暴れてた池沼はいまどういう気持ちなんだろうなあw

【JASRAC】音楽教室の著作権訴訟、2月28日判決へ…理事長「徴収を認める判決が確定すれば18年4月利用分に遡って契約」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580887599/

240 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:35:30 ID:wamoNGUR0.net
>>234
再生毎の課金は秒読みだろうね
ストリーミング再生が許せないみたいだし

241 :りょうた:2020/02/28(金) 14:35:43 ID:IYewmrqM0.net
はい、スーパーポテトの宇治市市内でしたら
2019年の12月19日に完成して、2020年の4月13日の午前10時から営業開始です
スーパーポテトは、小倉店とスーパーポテトのオタロード大久保店に有ります、はい
これは、全て、今年の4月13日の午前10時から午後10時までです、はい

242 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:35:56 ID:Pcp7WmnU0.net
もはや日本では「業界の発展のために・・・・」などという思想は一切排除。
あるのは、今生き残っている人間にどれだけ金をむしり取るか、ただそれだけ。

生きることが本当に大変な国になっていきますな。

243 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:35:55 ID:WQH2klWv0.net
>>232
で、裁判を起こして被告側に証明義務を移すと
喫茶店側が反論できなかったので勝訴
というパターンゲーム

244 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:36:16 ID:h8OI13XT0.net
JASRACこれで調子に乗るだろうな
ますます嫌われて敵を作るのにな
まあ金さえ取れればどんなに憎まれても構わんというスタイルだろうから

しかしまあ、教室側はたぶん控訴するだろうし、どうなるかまだまだ分からんな

教室側が本気になれば、今後は著作権の発生する楽曲は使わないって選択肢もあるわけだから、JASRACが勝ってもどんだけ実効性があるのやら

245 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:36:18 ID:c3c36Mho0.net
フリーな曲ならともかく
著作権のある曲を使って商売してるなら
使用料払って当然

つーかよく音楽教室側は勝てるわけないのに
訴える気になったわ
弁護士にそそのかされたか?

246 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:36:40 ID:xG4Zih7p0.net
この問題は元をたどると、WTOで日本の演奏権管理の甘さが問題視された事によるもので、
ベルヌ条約締結国であれば当然徴収していて当たり前の形態の演奏権使用料を、
日本も徴収しろという外圧が海外からかかった事に、日本政府が対応する事から始まったものだ。

とっくに徴収できる法改正と最高裁判例が存在していて、政府監督官庁も徴収する前提であり、
JASRACは国の方針転換に合わせて動いているに過ぎない。

100%JASRAC側が勝つ問題であり、それは日本政府&国会の意向通り。

三権分立なので、司法が行政と立法に反する判決を出す可能性は僅かにあるが(過去の判例からまずないけど)、
その場合は新たに法改正して徴収できるようにするだけの話、政府と国会の手間が少し増える。

最初からJASRAC、正確には日本政府の意向通りになるのは決まっている事。

247 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:36:45 ID:lOxLQE5R0.net
>>237
泥棒なんて書いてないが
で、どうなってほしいの?

248 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:37:35 ID:DrBxzEe00.net
東京だろ?
裏金の勝ち

249 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:38:37 ID:QyLR+RRd0.net
結果的に月謝が値上がりして生徒が減るって事ね?

250 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:38:53 ID:VTq4iAxv0.net
ジャスラックって 文部科学省の天下り役人の巣窟だろ。
著作権料という年貢を取り立てれば、自分たちの給料UPになる。

251 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:39:02 ID:asxhE1zb0.net
>>27
一対一での相手を公衆と言うのかという主張だったような

252 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:39:21 ID:BOMliFwO0.net
>>238
アメリカやEUはヤマハみたいな大資本が参入して来るとは想定してないから
大手楽器メーカーはボランティアで音楽を教えるのが当たり前で
音楽教室は個人がやるものだから
アメリカでヤマハが日本並みに音楽教室を展開したら10億や20億の賠償ではすまない判決が出る

253 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:39:33 ID:Ktko8ezn0.net
>>228
教室が著作権を持ってたらそれはないよ
出版社は著作権持ってないんだからJASRACに委託出来ない

254 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:39:40 ID:fiAmxobA0.net
>>1
人の楽曲で商売してるからしゃーないだろ
嫌なら自前で楽曲用意しろよ

255 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:39:54 ID:xshzwmrB0.net
>>247
それ考えるのもJASRACの仕事だろうがよ
こっちは単に寝ている音楽ファンを起こせ言うてるだけだしな
あんたみたいなクレクレって関係者なん?
自分の仕事楽したいからしつこく訊いてくるの?

256 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:40:03 ID:wamoNGUR0.net
>>245
楽譜をちゃんと買ってるからね
ちょっと前までは楽譜を買わずにコピーした楽譜で練習、発表なんて普通に世界中でやってた訳だし
(世界的な超有名楽団もそうだった)

そんな状況から、皆が真面目に楽譜を買うようになってから、まだ10年経ってないんじゃないかな…
そこで楽譜を読むのは演奏だってトンデモ判決www
荒れるなw

257 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:40:16 ID:lOxLQE5R0.net
>>250
具体的にだれのこと?

258 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:40:31 ID:Ij3H8GJ20.net
正義はないのか

259 :りょうた:2020/02/28(金) 14:40:41 ID:IYewmrqM0.net
はい、スーパー駿河屋は、宇治市市内でしたら今年の1月19日に完成して
今年の4月13日で、営業開始です、はい

260 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:40:42 ID:wamoNGUR0.net
>>253
君がそう思うならそうなんだろうね…
君の中ではさ

261 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:40:52 ID:xG4Zih7p0.net
一対一でも公衆になるのは、監督官庁の文化庁サイトのFAQで、一人用ビデオボックスをサンプルにした解説がある。

既に法的に争えるようなもんだいでもない。

262 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:42:09 ID:lOxLQE5R0.net
>>255
どこが問題なのかもわからないし何を改善すべきなのかもよくわからないけどとにかく音楽ファンの裾野を広げることを阻害している!よくわからんけど!

とか言われても議論のしようがないわ

263 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:42:10 ID:9B9g6LDO0.net
音楽も日々進化してる
著作権の発生しない古典だけ使って授業してたら
日本の音楽がどれだけガラパゴスになることやら

264 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:43:04.31 ID:Ktko8ezn0.net
>>260
いや教室が著作権持ってる場合なんで著作権持ってない出版社が勝手にJASRACに委託出来るんだよ
おかしいと思わないの?

265 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:43:41.10 ID:h8OI13XT0.net
うちの子供もピアノ習ってるけど、著作権の切れたクラシックとか、童謡みたいなので習ってるからなあ
無理して著作権の発生する楽曲を使う必要ないか、とは思う。そういう曲を弾きたければ自分で弾く、でいんじゃない。

266 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:44:05.36 ID:ZLPmLE1M0.net
>>250
カスラックに限らず、いまは露骨な天下りはしてないよ。バレちゃうからね。
まあ、「任意契約できる委託先」とか隠れ蓑は一杯あるけど。

267 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:44:21.50 ID:BOMliFwO0.net
>>263
金払えば良いだけ
ヤマハなんてパンフレットに「講師の演奏を楽しめます」って書いちゃってるからw

268 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:44:35.66 ID:h/Qr1RSc0.net
カノンロックみたいなフリーな曲でやらなきゃダメかな
先生が作曲した曲とか

269 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:45:01.27 ID:1NEKi9K20.net
>>264
音楽出版社って何?
くらい調べようよ

270 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:45:28.75 ID:xshzwmrB0.net
>>262
阻害しているとも言ってないな
思い込みで書いてないことまで批判されてはたまらんな
単純に顧客は要るのだからもっと盛り上げろと言ってるに過ぎないのに
これだから関係者は困る

271 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:45:31.39 ID:pbiSsx900.net
>>57
「権利」と名のつくものの多くをアメリカが歪めたせいで世界中が迷惑を被っている

272 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:46:37.97 ID:2T+vtqfi0.net
ミュージシャンたち、なんか言わんかい
まぁ大多数は歓迎なんだろうな

273 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:46:59.76 ID:Wr3nGYI90.net
音楽はもっと自由なんだー!って言いたいね
この程度許せないようじゃ日本の音楽衰退するよ
なにより音楽らしくない
公務員的

274 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:47:08.01 ID:TjDhPqgF0.net
司法は金でも積まれてんの?

275 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:47:22.32 ID:1NEKi9K20.net
メトロノームを鳴らしたら幾らとられるのかね?

タイプライターって曲もあるんだけど、ITの人達がキーボード叩く音も音楽だって主張をカスラックがしたら
パソコンを使っている全社の売上から2%を寄越せってなるのかねぇ

276 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:47:22.42 ID:Es2/mPmg0.net
JASRACのせいでスーパーや喫茶店は無音

277 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:47:50.54 ID:9RntbouO0.net
著作権のないクラシック最強

278 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:47:56.19 ID:DrBxzEe00.net
まあ何より、元の権利者に分配されるならいいけどなーー

されるならなー(金に意地汚いトンキンがするわけないw)

279 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:48:30.06 ID:02xuIIPE0.net
そのうち鼻歌でも金取られそうw

280 :りょうた:2020/02/28(金) 14:48:46.39 ID:IYewmrqM0.net
はい、ゲーム探偵団は、今年の2月13日に完成して、今年の4月13日に営業開始です
営業時間は、午前11時から午後の11時までです、はい
全て宇治市でも一緒です、はい
ゲーム探偵団は、宇治市の宇治神明店です、はい

281 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:49:05.68 ID:xshzwmrB0.net
>>272
争点が「お手本はコンサートなのか?」だしな
確かにミュージシャンの意見は聞いてみたい

282 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:49:09.20 ID:BOMliFwO0.net
>>264
勝手には出来ない
アーティストと音楽出版社との契約による
楽曲を登録するのはJASRACの管理か管理外か明確にする為
演奏権のみを外すとか細かい登録も出来る

283 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:49:44 ID:BRhrZHPG0.net
裁判官ガチャ次第だし

284 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:49:47 ID:e8OrL1E00.net
流行もの教えてもまるっきり意味がないでしょ

285 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:49:59 ID:GEEOdZ0w0.net
毎度現れるID赤くしたカスラック擁護のやつほんと気持ち悪いなあ
どういう勢力の奴なんだろ

286 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:50:08 ID:VcZK+LYO0.net
控訴するだろ

287 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:50:33 ID:h8OI13XT0.net
普通、楽器教室のレッスンなんて、クラシックの有名曲でやるんじゃねーの
あれ著作権料かからないだろ
具体例としてどういう曲が使われているんだろうな
楽器によっても違うんだろうが。
エレキギターコースとかだと、ロックの代表的な名曲とかを題材にするのかな
アコギコースだと涙そうそうとか?

288 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:50:35 ID:9B9g6LDO0.net
芸術は技術の継承と積み重ねで出来てる
先人を模倣して改良することで発展してきてる
全くの0から創作物など現代には存在しない
著作権を主張してる者の作品だって
すでに存在した作品に影響を受けている
後世の音楽を作る者への不公平な負担を強いる
音楽の未来を潰す行為
JASRACの主張はまさに金の卵を産むガチョウの腹を割く愚行

289 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:50:38 ID:iMb3TCbs0.net
一応商売の道具にされてるという見方できるからな
そりゃジャスラックが勝つだろ
完全なボランティアで金銭授受が発生しないというなら教室の勝ちだろうけど

290 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:51:16 ID:CjDVbIRc0.net
くそJASRAC

291 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:51:47 ID:/VM7WN3g0.net
街角ピアノも曲によっては著作権払う必要になるのか?
またそれを放送しているNHKも払うのかね?

292 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:51:50 ID:Hb+enWEh0.net
これでこの裁判官も定年後は
安泰だね

293 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:52:06 ID:5DKb5ace0.net
>>283
当たりの確率 0.00000001%くらいのガチャだな

294 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:52:33 ID:4bs8lq370.net
なら法律改正しようぜ

295 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:52:37 ID:HLIuHmDS0.net
クラシックだけでいいじゃん。
著作権の切れたものだけでもたくさんあるし。

296 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:53:09 ID:XW572naa0.net
高裁でひっくり返るまでかデフォだから

297 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:53:10 ID:9B9g6LDO0.net
>>287
そんなんで最新のハイテク速弾きギターが弾けるようになると思うか

298 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:53:11 ID:BOMliFwO0.net
>>271
アメリカは自国の権利は守るが他国の権利は侵害するからな
今EUとマジで揉めてたりする
参考までにアメリカは先進国中一人あたりの著作権支払い額が一番少ない
(一番多いのがスイス)

299 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:53:30 ID:9oj48vGk0.net
JASRACに払わなきゃいけないような曲使わなきゃいいだけじゃね?
クラシックやればいいじゃん

300 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:53:32 ID:DrBxzEe00.net
もうトンキン銭ゲバ基地外なのが常識化しすぎて、
吸い取られた金が分配されない前提になってるよなw

ま、実態がそうだからしかたないけどw

301 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:53:34 ID:Azy9eCFh0.net
ふと思ったが、ドラムやパーカションはどうなんだろうな
キメやフィルなんて数小節で著作権かかるほどの長さでもないし
楽曲練習はメロディーじゃなくコードだけ鳴らすだけでもできるしな
五線譜に題名とコード進行を書いた譜面を用いたら著作権にひっかかるだろうけど
題名書かずにテンポ指定とビートとキメだけ書いた簡易譜面で楽曲練習するのもダメなんかね
そういやさぁ写譜する意味って、そういうところの抜け道でもあったのかね

302 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:54:13 ID:43r9c6CT0.net
カラオケ方式になったな
1回いくらになる、でも大した額じゃないんだから
払えばいい、今でも無償の教室は無料
金とってるんだから小銭払えばいいだけ

303 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:54:14 ID:9oj48vGk0.net
>>297
ピアノなどクラシックのほうが普通に難しいんですけど

304 :りょうた:2020/02/28(金) 14:54:36 ID:IYewmrqM0.net
それと、スーパーポテトとゲーム探偵団は、年中無休です、はい
スーパー駿河屋は、毎年の休業は、12月28日から翌年の1月4日からです、はい

305 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:54:38 ID:xshzwmrB0.net
>>295
楽器演奏未経験だけど
流行りの曲を手っ取り早く演奏したいって
ライトな層多いんよ

306 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:54:50 ID:BOMliFwO0.net
>>287
ヤマハなんかの大人の音楽教室はjazzやJ-POPが中心だから

307 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:54:52 ID:6zsAUV0+0.net
>>40
YouTubeってお金取ってるよね

308 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:54:57 ID:32+73XhG0.net
>>9
海外では楽譜に著作権代が込だからレッスンで使用するのも
レッスンで講師が弾くのもOKってのが普通

309 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:55:31 ID:HxwWYv+/0.net
>>298
中国は先進国じゃなかった?

310 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:55:43 ID:h8OI13XT0.net
実際にレッスンで使われる曲は、誰にでも一般的に人気がある有名曲だろう たぶん
とすると、もうとっくに儲かってる大物ミュージシャンにさらにお金が入るだけ
業界の中から下の、大多数の売れないミュージシャンや教室の先生たちにとっては、何もいいことないよな
むしろ今回の徴収で生徒が減りこそすれ増えることはないから、デメリットしかない
ごく一部の金持ちがもっと金持ちになって、普通の人々大勢が損をするだけだと思うがなぁ

311 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:56:02 ID:9B9g6LDO0.net
>>303
アコースティックと電気楽器は基本的にテクニックが全く違うんやで

312 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:56:13 ID:NF/CDe8S0.net
クラシックだけを教材にすればいい

ヤマハ音楽教室は元はクラシックを教えてた

それにクラシック弾ければ
どんな楽曲も弾けるようになるだろう

逆は無理だが

313 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:56:16 ID:AOa1n8nN0.net
電車内でボンジョビ歌うのはセーフですか?

314 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:56:19 ID:8Y51i73/0.net
>>295
だよな、音楽の授業で新しい曲を使う必要がない。

315 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:56:30 ID:qG7aHc/X0.net
普通バイエルとかで練習するうんちゃう?

「ディズニー音楽で練習するピアノ教室!」とかやってたら、そりゃお金払うべきやろ

316 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:56:34 ID:/yQbWLmO0.net
>>287
最近ではロック系とかもやるらしい

クラシックですら没後50年振りかざしてるんで
まさに「カス」ラックw

317 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:56:56 ID:Wr3nGYI90.net
>>308
じゃぁ勝手コピーしちゃいけなんだ?

318 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:57:17 ID:OKN7tmL40.net
コロナ患者はジャスラックへむかったらどうだ

319 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:57:30 ID:6Nzr3gUV0.net
もうさレーベルが音楽教室開けよw

320 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:57:36 ID:9RiuZgwj0.net
カスラックにコロナはよ

321 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:57:42 ID:ojlmaNTX0.net
金も払えん奴が音楽なんてやるなってか 

322 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:57:43 ID:32+73XhG0.net
>>245
楽譜を買えってのは分かるが
楽譜代+レッスンで曲を弾く代がカスラックの主張

323 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:58:12 ID:9B9g6LDO0.net
>>312
それは素人の浅はかさというもんや

324 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:58:15 ID:arcQLDe/0.net
そういや、↓で暴れてた池沼はいまどういう気持ちなんだろうなあw

【JASRAC】音楽教室の著作権訴訟、2月28日判決へ…理事長「徴収を認める判決が確定すれば18年4月利用分に遡って契約」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580887599/861
このスレの寄生虫になんぼバッシングされようがそれは世間でも
なんでもないしなwwww少しは弁えろよ糟wwwwwwww
馬鹿はお前やwwwwwwww

325 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:58:53 ID:hoF6AuV+0.net
自分とこのオリジナル楽曲で授業するって言っても
信用できないからカネ払えとか言ってくる滅茶苦茶な団体なんだよな

326 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:58:56 ID:h8OI13XT0.net
>>306
なるほど
jazzは前にもめてたな
「枯葉」と言っても誰の曲としてカウントするの?とか。
j-popはカウントできそうだな。
世界に一つだけの花とかやってるんだろうか
マッキーにも著作権料入るのかな

327 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:59:39 ID:VTq4iAxv0.net
著作権が発生するのは著作者(作詞 作曲者)の死後50年だったか?
だからクラシックのベートーベンやモーツァルトの曲は著作権は発生しない。
50年じゃなく作曲者が死んだら 即!著作権解除にすべきじゃないの?

328 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 14:59:49 ID:Ktko8ezn0.net
>>325
そんなことないだろ

329 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:00:24 ID:arcQLDe/0.net
>>308
それ、ソース持ってきてよ

以前も同じ話を言ってるやつがいたけど、一向にソースをもってこない

330 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:00:32 ID:DrBxzEe00.net
理屈と実態の乖離な

理屈は、作った音楽が使われた人に報酬を←法律的にはこっちが正義

実態は、利権トンキン人が、
既に役員で金持ちのくせに更にがめつく金をむしり取り、
音楽を衰退させているだけ

331 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:00:50 ID:gR6nTAZf0.net
>>1
東京地裁って、毎回、おかしな判決出すけど、なんなの?
高裁から本番っていい加減やめろよ。

332 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:00:51 ID:8irnN0UU0.net
>>324
こんなやつが勝利宣言できる国が今の日本ってことだ
どこもかしこも腐敗しきってる
だから滅ぶんだ

333 :!ninja:2020/02/28(金) 15:01:14 ID:7ImrBbZ80.net
街宣車にも請求するのかな?

334 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:01:30 ID:BOMliFwO0.net
>>309
著作権的にはアジアは発展途上国
日本もつい最近までアジア枠で発展途上国待遇だったんだよ
だから映画音楽にしても20年の猶予期間が与えられていた

335 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:02:26 ID:BOMliFwO0.net
>>316
何を言っているんだろうか?

336 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:02:40 ID:32+73XhG0.net
>>317
コピー楽譜は著作権侵害
ここはヤマハも認めてるから生徒に楽譜を買ってもらってる

問題にしてるのはレッスン中に弾いた曲の楽曲使用で金払えって事

337 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:02:40 ID:9B9g6LDO0.net
>>331
一審で終わっちゃうと裁判を長期化させられないので逆張りするのが地裁の仕事

338 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:03:37 ID:V0LVQ6oc0.net
>>1
別に音楽教室で流行りの曲とかひかんでもいいだろ
JASRACをのさばらせる必要はない
著作権のある曲を弾かなければいい

339 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:04:10 ID:Wr3nGYI90.net
>>336
コピーして配ってたわw 昔だけど

340 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:04:10 ID:Ap8T2G5k0.net
>>246
そういうことかー
でも貧乏人が増え続けてるんだからダブルスタンダードで多少のお目こぼしが
あってもいいのにな(個人教室は見逃してやるとか)
こういう取り立てだけはキッチリやるからみんな行政に不満が溜まるんだよ

341 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:08:04 ID:DrBxzEe00.net
これで練習曲(にアレンジ)作曲家にも金が行くといいですね

行くの?w

342 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:08:35 ID:vvRKggH70.net
JASRACは焼き畑農業w
そのうち楽譜すら買わなくなるんじゃね

343 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:08:47 ID:h8OI13XT0.net
楽譜見て自分で演奏する分には、楽譜に含まれてる分の著作権料は払ってるわけだから、それでいいよな。ちゃんと著作権者にお金が行くわけだしさ。

その練習をするにあたって、自分1人ではよく分からないところ、うまく出来ないところがあるから、先生に指導してもらいにいくんだよな。

だったら先生は、曲の中の個々の部分について技術的な指導をすればいいだけでさ。ここはこうして弾くの、とか指の角度はこう、とか。手のフォームはこう、とか。
それにつき教室側が改めて著作権料払うはめになるってのがよく分からないんだよなー

まあ先生が一曲通して演奏とかして、ミニライブ状態になるってんなら話は別だけどさ。

344 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:10:01 ID:uE112/eb0.net
 カスラックの糞野郎め

345 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:10:19 ID:BOMliFwO0.net
>>340
音楽教室通うような貧乏人はレアだからw
というか裁判しなければ個人が運営する音楽教室は対象外だった
裁判でお墨付きがでれば徴収し放題
ヤマハはわかっていて裁判したんだよ
ヤマハは音楽出版社を持ちJASRACに信託しているから収入が増える

346 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:10:29 ID:32+73XhG0.net
>>329
随分前にニュースでやってたで
アメリカのピアノ教室を回って著作権の支払いに関して楽譜代で支払い終了って認識
大手音楽レーベルもいちいち音楽教室から著作権徴収する手間が無駄だし反発もある

347 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:11:20 ID:6wbYPAcE0.net
まーそうなるだろうな

348 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:12:45 ID:DrBxzEe00.net
裁判だの何だの本当は関係なく、
日本(銭ゲバトンキン)の特殊な利権屋構造が一番の問題で、
みんな作った人に金が行くなら別に問題はないんだろうに

そりゃ費用になる料金は安い方が経営的にはいいんだろうけど

349 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:13:47.49 ID:m2zieA/h0.net
お前らに関係ない話しだろ
なんで騒いでるの

350 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:14:25.33 ID:JYDEST4X0.net
>>329
英語が読めないのか?
翻訳サイトとかで過去の英字新聞を翻訳して読めよ
検索したら余裕で出るくらいの記事だぞ?

351 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:15:13.85 ID:vvRKggH70.net
>>102
コールユーブンゲン「…」

352 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:15:37.85 ID:FSb5Ct+a0.net
東京地裁の裁判官をぶっ殺せ!!

353 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:15:46.67 ID:arcQLDe/0.net
>>346
そういうのはいいからさ、ちゃんとしたソースをもってきてよ

オーケン事件の時も、脳内ソースを披露した人がいたけど
結局はあのザマだったし

個人的には、アメリカのような演奏権と複製権は別々の管理者が管理している
ケースが多いところでは、そういうのはあり得ないと思うよ

354 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:16:28.83 ID:arcQLDe/0.net
>>350
なら、英語のソース持ってきてよ

355 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:17:11 ID:L7pi4WMD0.net
こんなのは割り切ったらいい。著作権にはお金が絡むからね

文部省唱歌や民謡、クラシックを教材に使ったら良い。
流行曲なんか、わざわざ教室で宣伝しなくていい
宣伝するから著者が儲かる

356 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:17:29 ID:JgIRVloS0.net
アタあほ地裁が意味わからん判決出しやがった

357 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:17:37 ID:DrBxzEe00.net
支那チョントンキンがいなくなれば、
マジで日本が綺麗になるのに

358 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:18:42 ID:h8OI13XT0.net
うちの子供、バイオリンのレッスン受けてたけどさ。
1〜2小節ごとに、少しずつレッスンて進んでいくんだよな。
先生は基本的に弾かない。こうするんだよ、ってとこだけ1〜4音くらいチョット弾く。
指の動かし方とか、リズム・タイミングとか、音の強弱を伝えるため。
あくまでも技術の伝授のためよ。

これで著作権料とるってのはどうもよく分からない。
まあバイオリンの題材曲は童謡とクラシックばかりだから関係ないけどさ

359 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:19:08 ID:bnFwrJ220.net
こういう時カワイは知らんぷりなんだな

360 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:20:25 ID:arcQLDe/0.net
>>358
技術の伝授のためなら、著作権が切れたクラシックでいいはずだし、
そもそも、そのバイオリンのレッスンもそうなんじゃね
だとしたら、もともと使用料は発生してないけど

361 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:21:49 ID:5Xv/7CQF0.net
これからは学校の音楽の授業も著作権料取り立てることになるだろうな
クラシックでもお構いなし

362 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:22:00 ID:Qxe8m7HP0.net
>>327
殺して著作権を無効にしようとする殺人事件が起きるなw

363 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:22:56 ID:BOMliFwO0.net
>>346
アメリカは音楽教室の協会が一括して支払っている
https://nafme.org/my-classroom/copyright/#rights

364 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:23:21 ID:vCi8VjlJ0.net
さすラック

365 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:23:27 ID:L7pi4WMD0.net
どんどんお金を取り立てたらいいよ
流行歌なんて消えたらいいから

366 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:24:10 ID:cUS7+thj0.net
音楽教室の話題なのに、演奏権とか言ってる人がいて草

367 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:24:18 ID:QlMBlSCl0.net
当たりくじのないテキ屋さえ目を瞑ってもらえない時代だからな、致し方ないんだろうね。
ただ、楽譜の購入時に著作権料は払ってるんだろうけど、それとは別に必要ってことなのかな?

368 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:25:10 ID:h8OI13XT0.net
逆にアコギはなーピアノやバイオリンとは状況が違うかもな。

レッスン風景見たことあるけど、先生を中心として3人くらいの生徒が集まって、みんなで一緒に、ポップスの弾き語りみたいなのしてたな
つまり一曲通して弾いてた。大学の音楽サークルでみんなで楽しんでる感じ。

あれは著作権料発生するかもなー。
でも先生が演奏に参加しなければ、単なる生徒同士の無償の演奏会て感じで、お金かからないかもな。

369 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:25:24 ID:shuYP1U10.net
だーから言ってるじゃん
ジャスラックとNHKはお上の利権だから負けることはないよ

370 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:25:42 ID:9RvnHMmf0.net
つよすぎる

371 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:26:29 ID:GDLUtCMT0.net
そりゃゴーンも楽器ケースに入るわ

372 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:27:06.39 ID:V0LVQ6oc0.net
>>365
それな

373 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:27:15.14 ID:9wGqmtas0.net
>>337
判決文の内容次第だけど
控訴もしないんじゃないか

374 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:27:27.35 ID:apN90s1n0.net
>>266
またお前か

375 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:27:51.18 ID:zCtmGFlE0.net
>>31
ヤマハは3月11日までとりあえず全部休み

376 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:29:16.22 ID:6sfdMUeA0.net
そりゃそうなるだろうな

377 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:29:38.26 ID:9wGqmtas0.net
>>346
アメリカがそんなことをしたら
世界中の管理団体から猛抗議が起こるw

378 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:30:05.69 ID:8XC5NOb00.net
>>359
何でそんなデタラメ書くの?
知らんぷりどころか、カワイの役員が
今回の裁判の原告の音楽教育を守る会の役員努めとるがな

379 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:31:20.61 ID:9wGqmtas0.net
>>356
判例の変更なしって判決だから
わかりやすい判決じゃない?

380 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:31:34.74 ID:tOhkWHE40.net
また、音楽が終わっていくw
まあ、控訴だろうから、いいけど

381 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:32:40 ID:AYegdcJG0.net
まるで今回の増税のよう

382 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:32:51 ID:h8OI13XT0.net
教室側が曲を選んであれこれやるから、金払えと言われてしまうんでは。

あくまでも生徒側が、技術を習いに来ている(その過程で生徒が自分で題材となる曲を選び、用意する)という形式でやって、先生も技術の伝授に必要な箇所しか演奏しないという体でやれば、教室側が著作権料払う筋合いなくね。

383 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:33:44 ID:9wGqmtas0.net
>>346
だいたい演奏権って
世界で一番強く保護されている権利だよ

384 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:33:53 ID:VTq4iAxv0.net
>>362
ジョンレノン暗殺みたいな?まあそういう危険もあるから 
作曲著作物の著作権登録発生からせいぜい50年経過ぐらいが
良いだろう。ジェネリック医薬品だな。

385 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:34:20 ID:6AKKWNjW0.net
JASRACの勝ち=著作権者の勝ち

386 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:34:35 ID:s+x5HbXX0.net
>>380
終わるって??

387 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:34:37 ID:fCeW+aa30.net
地裁はもうどこもパヨの温床だな

388 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:34:49 ID:ayAkyQy00.net
んHKにも通ずる強引さ執拗さだが、ここにまで特アマネーが潜り込んでる?
世界で評価される各種才能をコンスタントに産み出してしまう日本に対し
芸能利権を独占したい韓国
日本人クラシック奏者がアカデミックな世界で評価される事が気障りな中国
「おもしろくないにだ!日本人を徹底的に芸事から遠ざけろアル!」

389 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:37:01.85 ID:9wGqmtas0.net
>>384
死後70年

390 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:37:07.43 ID:9RvnHMmf0.net
>>343
練習もろもろは置いといて君の場合は著作権が発生する前提を勘違いしてる

例えばCMで曲を使用する場合
CMは1曲弾ききるには尺が足りないわけだが著作権はしっかりと発生する

もう10年以上も前だが幼稚園のお遊戯風景を撮影したほのぼの動画の案件もある
素人が撮影してるため音は途切れるし音響もバラバラ
とても1曲通しての演奏と称するには至らない作品だがジャスラックに注意され動画削除の流れ

ライブ状態であるか否かの問題ではないのだ

楽譜の件も同様で使用するたびに著作権は発生するので
ヤマハ側の言い分は苦しいと言わざるを得ない

ただ上で言ってる人もいるがコレで本当に困るのはヤマハではない
ヤマハが事を荒立てたために個人でやってるピアノ教室みたいなところが
著作権料の支払いをしたくない場合にその曲での指導ができなくなる

クラシックでいいじゃないかという意見もわからなくはないが
やはり子供の興味を引くには普段聞きなれている曲を提供するなど
教える側のやり方論もあったのだろう

391 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:37:30.61 ID:lOxLQE5R0.net
>>387
これを無料にしろと言ってる方がパヨクどころか共産主義的なんだが

392 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:38:31.61 ID:h8OI13XT0.net
音楽教室の発表会とか見たことあるが、はっきり覚えてないがビートルズの曲とかやってたような気がするな
無料のステージで、教室の宣伝目的も兼ねてたとは思う。
でも生徒の練習の目標だったり、成果を披露する場としての目的も並存してるだろうしな。
あれも音楽教室主催だと、著作権料払うことになるのかな。生徒たちが主催・教室がそれをサポートって形なら、無料で済むのかな。

393 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:39:13.50 ID:BOMliFwO0.net
>>388
クラシックは全く関係ない話し
というか現代のオケ系作曲家は無茶苦茶著作権には厳しいぞ
MIDIに対して抗議したのもクラシックの作曲家が中心になって行った
楽譜のコピーに関しても厳しいのはクラシック系作曲家

394 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:39:58.83 ID:b1Dt1wYw0.net
金額はどうなってんの?

395 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:40:15.79 ID:9RvnHMmf0.net
>>382
生徒が選ぶとかはあまり関係ない
端的に言ってそれは屁理屈の域なので法廷に持ち出されると却下されるな
気持ちはわからんでもないが無形財産を守る側の立場も考えると
これくらい締め付けが強くないと守れないものが多すぎるのも現実

396 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:41:24.97 ID:jFY69I7A0.net
韓国は昔日本の歌禁止だったんだよ
なぜかっていうと韓国の文化が侵害されるからだって言ってた
今日本の曲を演奏しづらくしてKポップを広めるつもりだと思うよ

397 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:42:17.41 ID:9RvnHMmf0.net
>>392
著作権が発生する

398 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:43:36 ID:9wGqmtas0.net
>>394
>2 著作権等管理事業者は、使用料規程を定め、又は変更しようとするときは、
>利用者又はその団体からあらかじめ意見を聴取するように努めなければならない。

どういう扱いになるんやろ
「もう遅いです」ってなるのかな

399 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:43:37 ID:qLOOrGqR0.net
詳細はまだけ

400 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:43:44 ID:SyWnXIo20.net
正しい判決。

音楽教室も楽器店も仕入れて儲けるならば
きちんと作家に還元しましょう。

これで済む話し。


馬鹿はねらーだけ

401 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:44:10 ID:9lqLUEGo0.net
裁判所「JASRACさんは、お得意様ですから…」

402 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:44:14 ID:9RvnHMmf0.net
>>394
これだな
https://www.jasrac.or.jp/info/network/side/hayami.html

403 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:44:33 ID:bwu6MFlm0.net
そもそも、クソ面倒臭い権利関係をほぼJASRACに任せた著作者が悪いだろ
自分でやろうともしない、独立した管理事業やる訳でもない

片や、使用者もほぼ一択のJASRACに頼めば使えるんだし実は楽なんだよ

1つのイベントやろうとして、A〜E社にいちいち使用承諾得るの?
今まではJASRACに頼めば一括で出来たのに、反JASRACは余程複雑にしたいらしい
複雑化してゴタゴタしてて、E社の承諾が間に合わずに強行、「本日の〇〇さんのご出演は、著作権の承諾漏れで出演不可能となりました。申し訳ありません」て事も有り得るか?

複雑にすればすきま風(弊害)が増えるんだがなぁ
俺も反JASRAC側だったが、「クソ面倒だからお前に一任しとくわw」的な思想であればあるで楽ってスタンス

404 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:45:53 ID:lOxLQE5R0.net
>>403
まさに街から音楽が消えるなw

405 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:47:46 ID:h8OI13XT0.net
>>390
なるほど細切れでも使用料は発生するのは分かったよ
しかし何というか、レッスンの時のは曲ですらないというか…。バイオリンでいえば「キコキコ」と4つくらいの音を弾いてるだけでさ。
しかも目的は指使いとかタイミングとかの伝授に集中してるわけだからなあ。

コード進行に著作権がないように、どこまでの音の組み合わせで著作権料の発生を認めるかってのは限界や程度ってものがあると思うんだよねえ。
君の言うCMのは妥当と思うけどね。お遊戯会のは行き過ぎかな。

まあ子供向けのレッスンは童謡でいいんじゃねーのって気はする。パプリカとか人気あるけど無理に使わなくてもいいんじゃね。

406 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:50:25 ID:9wGqmtas0.net
音楽教育を守る会
30分前 ・

2020年2月28日、東京地方裁判所において、原告ら(音楽教室事業者)の請求を いずれも棄却するとの判決が言い渡されました。
音楽教育を守る会ウェブサイトで、報道機関向けのリリース文と判決文を、準備でき次第公開します。

https://music-growth.org/

407 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:50:58 ID:mTuJcg490.net
衰退産業、どうでも良い

408 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:51:07 ID:LnxnEHHR0.net
>>403
糞気色悪い奴w

音楽の著作権なんていらんのよ
そんなに自分の作った音楽が売れるならCD刷って売りまくったらいい
営業すらしないくせに
売れないから姑息な利権に手を伸ばす

姑息な利権を利用する悪人連中が利権団体

409 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:51:17 ID:bwu6MFlm0.net
>>404
二の足踏むよな
今までは比較的簡単→複雑化して面倒だからアレ使うの止めよう→アレが衰退
好きだが小さい巻物と、長いものに巻かれてるほど大きく豪華な掛け軸だったというジレンマ

410 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:52:04 ID:dCDm95uR0.net
>>403
二大徴収会社態勢になれば、少し健全になると思うな
国として、行政として、動き出してもいいほどの案件

411 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:52:33 ID:LnxnEHHR0.net
NHKのテレビやラジオで音楽流しまくってるからな
こいつらグルだったらいくらでも金を稼げる

NHKにも音楽規制かけないといけないんだぞ
裁判所

それが分かってるか?

412 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:52:37 ID:lOxLQE5R0.net
>>410
その結果どうなるかといえばさらに苛烈な徴収が始まるだけだよ

413 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:52:55 ID:EdlVG2hq0.net
アーティスト本人と直接契約できればいいのにね

414 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:54:15 ID:h8OI13XT0.net
>>382
屁理屈かどうかはレッスンの実態にもよるんじゃないかな
単なる言い逃れや建前、形式なら、屁理屈で終わりだろうね。
でも本当に生徒側から「先生、私の好きなこの曲で、うまく弾けないところがあるんです」「どれどれ…それは親指の位置をこうするといいよ」とかの様子なら、別に屁理屈でもなんでもない。

まあ実際にそんなやり方のレッスンやってるところは知らないけどね。

学習塾だと、生徒が自分の問題集を先生のところに持っていって「この問題分かんないんですけど」と質問・指導を受けるのは当たり前だからねぇ。
それで塾側から著作権料とったりはしないでしょう。

415 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:54:17 ID:lOxLQE5R0.net
>>413
できるよ
著作権者側にその気があればね

416 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:54:56 ID:Ktko8ezn0.net
>>406
やっぱり控訴するんだ

417 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:55:29 ID:bwu6MFlm0.net
>>408
違うんだよ、違法コピーされるからそもそも売れねぇんだ
違法コピーを取り締まるために、著作者はJASRACに頼んでんだよ(何回も言うが自分でやるとクソ面倒だからw)
違法分も回収してくださいというのが本来の目的

418 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:55:43 ID:LnxnEHHR0.net
著作権が必要になる事業を明確にすればいい
問題なのはここの線引よ
音楽教室なんて特定の音楽を見に付けたいから教室行くのか?
沢山習う楽曲の一つに過ぎないだろ?
こんなもんで著作権発生なんてばからしいんだよ

ただ映画やドラマで有名な曲をメインテーマにするなら話は別

その線引きよ

419 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:55:44 ID:dCDm95uR0.net
>>412
そうなるのかな?
激烈に徴収する業者の方に、アーテイストが委託するから?

420 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:58:14 ID:LnxnEHHR0.net
>>417
それ言い訳だなw

その違法コピーに勝つように努力するのが当たり前だろ
色んな特典つければ良いだけ

421 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:59:48 ID:LnxnEHHR0.net
あの教室はあの曲を教えてくれるから
音楽教室に通うのか?

特定の音楽を聴くために教室に通うんじゃないだろ?
全く馬鹿らしい

422 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 15:59:49 ID:lOxLQE5R0.net
>>419
お前が著作権者だったとしてすげえ頑張って徴収して金をたくさん持ってきてくれる管理団体と大して動きもしない管理団体どちらに付託したい?

よく管理団体をたくさん作って自由競争させようという主張を見かけるが利用者にとっては全くいいことないし、手続きも煩雑になるだけでそれこそ街から音楽が消えるよ

423 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:00:50 ID:h8OI13XT0.net
ジミ・ヘンドリックスは1970年死亡だから、もうすぐ死後50年経つわけか。
もうそろそろ著作権フリーになるの?
それとも70年?
それとも、ドラムやベースが死んでからカウント開始なの?

424 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:01:50 ID:BOMliFwO0.net
>>410
アメリカで個人経営の喫茶店が全額寄付のチャリティーコンサートを開きました
それをネットで見つけたASCAPが著作権使用料を支払わないと裁判を起こすと脅しました
店主は仕方がなく支払うと今度はBMIから同じ脅しが来ました
店主は仕方がなく支払うと次はSESACからも脅されました
そして合計700ドル(手数料含め900ドル)となりチャリティーコンサートは開けなくなりましたとさ

こんな状態になりかねない

425 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:01:55 ID:bwu6MFlm0.net
>>410
「我社の管理するその曲は、後世に残る名曲だから1曲10万で」とかいう悪徳も増えそうだがどう考える?
独禁法になるね
じゃあ値段を下げる→他社と変わらん→じゃあ複数社ある意味は?ってなる
このループに気付かないと、複数社の有意義性すら無くなる

426 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:02:24 ID:dCDm95uR0.net
>>422
つまり俺が書いた理由でって事だな
しかし利用者が徴収がゆるい、安い方を選ぶって選択肢もあるわけで

427 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:02:26 ID:pRgSvV3w0.net
音楽教室はフリーの曲使え

馬鹿みたいな曲教えなくていいよ
平沢進でいいよぜんぶ

428 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:02:46 ID:dCDm95uR0.net
>>422
だからせいぜい二団体かなと

429 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:03:08 ID:LnxnEHHR0.net
裁判自体がもう時代遅れよ
数人の判断に重要な事柄を任せるような時代じゃない

人工知能からすりゃ浅層学習の単純パーセプトロンだよ

430 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:03:55 ID:NNRPZ2UY0.net
クラシックなら著作権切れてるだろ

431 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:04:17 ID:dCDm95uR0.net
>>424
もし日本で二団体から重複で請求が来たら
別な意味で大問題になると思うけどね

432 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:04:31 ID:v7Qwdf3y0.net
>>427
平沢さんの曲もJASRACに預けてるのあるよ

433 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:04:43 ID:lOxLQE5R0.net
>>426
可能性としてはあるよ
ただ多くは前者を選択するだろうね

434 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:05:23.68 ID:h8OI13XT0.net
>>423
自己レス
死後70年に延長されたのかー法改正があったんだなあ
こりゃ1950年以前の音楽でないと、フリーではないわけか
となるとロックはダメか。ブルースとジャズはどうかなぁ…

435 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:05:24.44 ID:LnxnEHHR0.net
むしろJASRAC側が稼いだ金で音楽教室開けよ

利権団体が

436 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:05:24.69 ID:et6VxIkD0.net
歌手の人達良かったな
自分の歌勝手に使われて金儲けされたんじゃたまったもんじゃねえからな

437 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:05:33.32 ID:XXk4Y0QE0.net
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
https://twitter.com/yamato_052/status/1231555410026323969




百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17865871/
さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。

ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。

.+27987987+987
(deleted an unsolicited ad)

438 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:05:34.74 ID:T0EwWFmv0.net
>>91
YouTubeの弾いてみた、歌ってみたがOKというのはわかる。
しかしそれ以外に大量にある著作権侵害の動画はどうなってるの?
音楽教室よりもこっちの方がよっぽど大きな問題だと思うけど。

439 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:05:58.17 ID:XXk4Y0QE0.net
売国左翼が日本を混乱させようと情報テロを仕掛けてますが騙されないでください
感染者の殆どは客船内の感染者です
日本国内の感染者はほとんど増えてません

しかも今回の騒ぎで日本人の衛生意識がさらに徹底して、
日本国内のインフルエンザの流行レベルが昨年よりものすごく下がっているのです。

「新型肺炎感染者、国内で414人」報道はミスリード 355人超が船内感染
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581905170/

【日本】昨年と比べインフルエンザの流行レベルがものすごく下がっている! 手洗いうがいを頑張った成果か?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582153212/



だいたいインフルエンザでもう1万4000人も死んでるアメリカは全くパニックになってない
いつも通り
日本は大騒ぎしすぎなんだよ
売国左翼マスコミによる情報テロといっていい

+363.7982+6397987

440 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:06:05.83 ID:dCDm95uR0.net
>>425
独禁法が業者の問題で、利用者はあんまり神経病みする必要ないかと
それより、そんな高く請求する楽曲は、まあ使われなくなるんだろうなとしか

441 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:06:07.87 ID:Ktko8ezn0.net
>>432
つーか演奏権はほとんどJASRACじゃないの
自分で管理してるのあるのかな

442 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:06:33.63 ID:LnxnEHHR0.net
>>436
そんな発想の歌手ばかりだから
音楽が廃れるんだよw

金が欲しいのか?
金だよなw

443 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:06:40.33 ID:XXk4Y0QE0.net
どうして売国左翼は、ここまで日本を貶め、日本にダメージを与えたがるのか

長島昭久さんが言っている通り、
動画を削除し、謝罪すればいいという問題ではない
すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまった

【クルーズ船】医師の岩田健太郎、なぜか動画を削除 「ご迷惑をおかけした方には心よりお詫び申し上げます」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582155448/

長島昭久さんが岩田健太郎をリツイートしました
https://twitter.com/georgebest1969/status/1230241394754670592

岩田先生の感染症医師としての良心を疑うつもりはありませんが、
「動画の削除とお詫び」だけで済む話ではないと思います。
すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまいました。
しかも、なぜ削除するのか不明。事実誤認があったというなら、速やかに国内は固より国際社会に対しても訂正して頂きたい。


【悲報】岩田さん、ネット右翼へのヘイトスピーチが止まらないwww
h〇ttp:/〇/hayab〇usa9.5c〇h.net/test/read.cgi/ne〇ws/1582090116/


岩田の嘘がバレた経緯

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳氏。水際作戦の意義など若干異議はあるが、概ね妥当なよいまとめ。
新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在)
新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在) - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
ga9.cocolog-nifty.com
午前9:42 ・ 2020年2月7日

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳さんにはお目にかかっていません。
午後3:15 ・ 2020年2月19日

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳さんという方が存在することも今朝初めて知りました、まじで。
業界に疎くてすみません。
午後3:36 ・ 2020年2月19日

.+99859+9857
(deleted an unsolicited ad)

444 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:06:49.88 ID:v7Qwdf3y0.net
>>438
そっちは原盤権扱いだからJASRAC関係ない

445 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:07:02.14 ID:c3ZseP860.net
音楽教室での音楽の使用は、あくまでも後日発表会などで披露するための
「練習」のためにしてることだろう?そこで曲を聴いて鑑賞してるわけではない。
この曲のこの部分をこう弾くのとこう弾くのでは、どちらが適してるかとかは、
実際に講師が弾いてみて、それで判断した生徒が再現できるかという感じで
進められることが多いと思うんだよ。それを鑑賞として一律に判断するカスラック
のやり方はヘンすぎる。ジブリ作品弾きたいって思う生徒は多いんだし、
その楽譜代には著作権料が含まれていて、それをきちんと払って購入している
わけだし。教育やレッスンの場で、演奏技術の向上を目的として行われる
演奏にまで著作権を適用するべきではないと思うけどな。

まだ地裁だし、控訴するなら高裁でひっくり返る可能性があると思ってはいるけど。

446 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:07:11.96 ID:XXk4Y0QE0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから

.23+297987

447 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:07:37 ID:dCDm95uR0.net
>>433
俺ら視点だとアーティストがどう出るかなんて心配しても意味がなく
どっちの楽曲を利用したら安く上がるかとか、競争ってのは利用者視点で考えるとわかりやすい

448 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:07:41 ID:h8OI13XT0.net
現在現役のミュージシャンたちも、みんなこれまで払ってきてないじゃん
それを後輩たちに向かって「お前らは払えよ?」ってのが笑える

449 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:07:42 ID:xG4Zih7p0.net
そもそもJASRACはアーチストたちの集合体といえるような組織で、
JASRACは正会員のアーチスト、権利者達の多数派の方向性で動いてる組織だから、
アーチストの全員とは言わないが多数派の意見通りに動いてるだけの組織。

ただ、今回のこれは、日本が伝統的に演奏権管理が甘かったので、
海外と同等の制度に合わせようとしている政府の動きに沿っているというべき。

海外からWTO提訴されたら勝ち目ないので、附帯14条の悪夢再来になる。

国際条約結んでる主要国と同程度の権利保護をするようになった、その程度の話でしかない。

450 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:07:44 ID:bwu6MFlm0.net
>>420
違うねぇ
違法コピーを無くすには記録媒体と装置を無くすという説まである
CD〜SD〜USB〜HDDが民間使用禁止になってもいいの?
努力とかいう精神論では到底回避不能な時代なのだよ
考え方浅いんだよ君は

451 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:08:09 ID:LnxnEHHR0.net
>>438
グレーゾーンが無いと誰も音楽なんか
触れない時代なんだよ

アニメだってそうだ
有料ばっかになって
金払ってる層はだんだん細く薄くなってる
日本でアニメや漫画を楽しむ文化は廃れるよ

452 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:08:21 ID:et6VxIkD0.net
>>442
別に廃れてないよCDというメディアが廃れただけで

453 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:08:33 ID:ynfN0zvR0.net
これ、音楽教室を隠蓑にしてコンサートを開いてるバカがいるからこういう話になってる。
あと、YAMAHA音楽教室は500億とか稼いでるのに1円も払わないというのはどうなんだ。
個人経営の小さな教室は払わなくてもいいけど、規模のでかいところだけ払うようにするのが望ましいと思うが。

454 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:08:34 ID:pRgSvV3w0.net
>>432
著作権管理団体および大手レーベルからの撤退って書いてあるけど?

455 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:08:59 ID:SlzZ8XdP0.net
サブスクの時代に「コピーガ〜」は古いだろ

456 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:10:00 ID:qLOOrGqR0.net
揉めたら楽曲使用禁止にされるだけだし諦めてお稽古代に上乗せしな

457 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:10:07 ID:CPqFFmJy0.net
発表会では当然著作権料を納めてるし楽譜でそもそも払ってるし

458 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:10:08 ID:LnxnEHHR0.net
>>450
だからなぜ文化文明を敵視するんだよ

多くの人間が楽しむことが出来る時代の制約つけたらそれは文化の終焉なんだよ

発想がまるで間違ってるわ
砂漠しか待ってないよ
世界は砂漠になったほうが良いかね?w

459 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:10:09 ID:PhB1esdw0.net
痴裁やろ?
予想通りの判決だわ

460 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:10:52 ID:T0EwWFmv0.net
>>444
言ってることがよくわからないけど、
言葉通りの意味だったら、
お店でCDやレコードを流すのも問題ないはず。

461 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:11:26 ID:lOxLQE5R0.net
>>447
利用者視点ならそれこそJASRAC、NexToneの2強体制がいいんじゃないの

今でもそこらの普通の規模の店舗で音楽をかけようと思っても包括契約したら月数百円程度なんだし

462 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:11:35 ID:LnxnEHHR0.net
>>452
廃れてるよ
市場規模を金額で考えるか
楽しむ人の数で考えるかだが

463 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:12:43 ID:1vR9fGBP0.net
ダンス教室の件でJASRACが勝利済だから音楽教室が勝てる可能性は少なかった
ただ、今までは楽譜は買ってたからそれで著作権料が入ってた作曲家は困るだろうな
音楽教室は著作権が切れてるものでやるようになるから著作権が切れてない楽譜も買わなくなるから

464 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:13:02 ID:BOMliFwO0.net
>>423
アメリカの場合は1923-1977年に発行された楽曲の著作権の保護期間は発行後95年
日本国内だけで使用するなら日本の著作権法が適用されパブリックドメインになる
但しアメリカの権利者は楽曲使用差し止めの権利を有しているしネットにアップする行為はアウト

465 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:13:07 ID:v7Qwdf3y0.net
>>454
JASRACの楽曲検索使うと
一曲目から演奏権預けてるの分かるよ

466 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:14:47 ID:pRgSvV3w0.net
どうやら平沢進氏の楽曲はJASRACに登録されていないので無料、フリーで使うことが出来るらしいです

https://togetter.com/li/1399313

467 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:14:51 ID:arcQLDe/0.net
>>463
> 音楽教室は著作権が切れてるものでやるようになるから

この前提がまずおかしいって気付かないと

468 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:15:17 ID:pmrBVu2/0.net
毎晩うちの前を通る珍のヤマハのバイクのコールも集金お願いします

469 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:15:25 ID:et6VxIkD0.net
>>462
お前の脳内ソースで語られてもなあ
数字を少しググったら良いのでは?
ライブとかエンタメ市場ってものすごい成長分野です

470 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:15:51 ID:BOMliFwO0.net
>>431
アメリカでも大問題になったからw
「そのうち鼻唄でも〜」はこの時アメリカのメディアが報道したのが広まったのよ

471 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:16:45 ID:bwu6MFlm0.net
>>440
その通り
名曲でも値段釣り上げられない→値段は他の曲と一緒→名曲と凡曲を分けて管理する必要が無い
また別のジレンマループ

472 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:16:54 ID:dCDm95uR0.net
まあ地裁って事は、まだまだだよな
これが最高裁まで行って確定したら(ヤマハが負けたら)、ヤマハはなんか別な動きする可能性あるんかな

473 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:17:05 ID:h8OI13XT0.net
独禁法にひっかかる存在だとは思う

経済の大原則として、独占は社会にデメリットを与えるから制限すべきというのがある。競争がないからね。
これが独禁法の趣旨や、公正取引委員会の活動の大きな理由となっている。

例外もあって、独占に任せた方がいい場合というのがいくつか類型化されている。
例えば医師や弁護士のような専門職。
また、電力会社のように倒産が許されないインフラ系とか。
大学の経済学部に行けばこれらは初歩として学ぶ。

JASRACの場合も基本的には独占をさせておくのはまずい。
なので文化庁所管としてやりたい放題やらないよう管理している。
しかし現実問題として、その管理が適正に行われているのか、疑問に感じる国民が少なくないのも事実。

474 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:17:10 ID:v7Qwdf3y0.net
後JASRACに預けて無いから
フリーって考えは
えらい危険だと思います

475 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:18:38 ID:ynfN0zvR0.net
>>466
それ、JASRACが請求して来ないだけで、平沢進が金払って請求してくるのでは?
本人が無料を謳ってるの?

476 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:18:50 ID:dCDm95uR0.net
>>471
曲別っていうか、どっちの徴収団体に任せた方が、より利用されるかって
そこにも自然な競争原理が働くんじゃね

477 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:19:20 ID:BOMliFwO0.net
>>445
演奏というのは楽譜と同じ位厳しく利用を制限されている権利だから

478 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:19:40 ID:h8OI13XT0.net
>>464
ありがとう死後95年か!長いなあ!

479 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:19:55 ID:peqqWh9w0.net
音楽を法律で禁止しろ

480 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:20:00 ID:q6IiGUp00.net
作る側もあほなのよ
音楽なんてどこかで聞かなけりゃ「これいいね」とは思わない
人に知られなければ人気は出ない
CDも結局売れないのにw
知られてナンボの商売だということを作る側が気付いてない

フル楽曲のPVをyoutubeにupしてるアーティストがちらほらいるけど
彼らはその辺の理屈がよくわかっている

481 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:20:27 ID:pRgSvV3w0.net
>>475
それについて
「平沢進さんの曲を無料で好き放題使うことに何の良心の呵責も感じていない人たち

482 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:20:50 ID:lOxLQE5R0.net
>>466
JASRACに付託してない=著作権フリーではないよ

483 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:21:57 ID:gsQJBU9j0.net
教育といっても各種学校に含まれない営利目的の事業なんだから金払えはその通りだと思うが、
公衆の前での演奏だから金を払えってのは、法の解釈に無理があるとしか思えんわ
ローマの休日が著作権が切れたのと一緒で、
やりたいことの筋は通っているが、法律そのものがちゃんとなってないってパターン

484 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:22:23 ID:SyWnXIo20.net
>>407
衰退してたら音楽事業者の株は下がるよ
高くて買えないぞ

485 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:23:32 ID:BOMliFwO0.net
>>453
JASRACは個人経営の音楽業者は当分の間除外の方針だった
対象は楽器店や楽器メーカーの音楽教室だけだった
ヤマハにのせられて裁判起こしたから除外する根拠が無くなったのよ

486 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:23:32 ID:LnxnEHHR0.net
>>469
音響機器のメーカーとか潰れてるニュースしか聞かんなw

487 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:23:33 ID:ynfN0zvR0.net
>>474
カラオケ業界は、JASRACに登録してない楽曲は「使用料を支払うシステムが存在しない」という理由で支払っていない。
初音ミクの歌とか、大半はタダで使われてる。

488 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:23:56 ID:WvVz3SrJ0.net
んー 音楽は文化だからなぁ
文化の担い手である人材育成にまで金を要求するのは文化振興の点でどうなんでしょうね
心情的には世知辛すぎる気がする

489 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:24:31 ID:HB5ez3030.net
営利目的なんだから当たり前では?

490 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:24:40 ID:lOxLQE5R0.net
>>488
ヤマハにそれ言ってみたら?

491 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:24:59 ID:pRgSvV3w0.net
>>482
金を徴収するかしないかじゃないの?

疑問なんだか実際に平沢さんが徴収に来るの?

492 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:25:06 ID:v7Qwdf3y0.net
>>487
へー
知らんかった
なんか記事ある?

493 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:25:28.30 ID:q6IiGUp00.net
前々から疑問に思ってたことがあるんだけど、
店でラジオをBGMにする行為は違法なの?

494 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:25:57.59 ID:bwu6MFlm0.net
>>458
歴史は繰り返すっていうだろ?

厳しくすれば一旦リセットされて、また緩和する

現代の違法コピーは実は来るところまで来てる
健全に稼ぎたい人にとっては違法コピーがラスボス

違法コピーを無くすには、便利なものをゼロにして再び再構築するしかない

昔はラジオの前にラジカセ置いて録音したもんだよ
(再生か録音のどちらかの時代)
そんな時代でも音質悪いがコピーは可能だった
つまり、録音機が今とは黒幕で、今を蝕む元凶ですらある

495 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:26:14.97 ID:Rh1QzKuN0.net
>>480
作る側じゃなくて、JASRACの小役人根性なんだよ。
全く商売に向いてない連中w

496 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:26:33.16 ID:kHadlfvr0.net
司法はヤクザの味方やで!

497 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:27:33.99 ID:q6IiGUp00.net
>>495
そんな小役人に権利の管理を頼んでる時点で制作する側もアホじゃん

498 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:27:36 ID:iZyhAsWr0.net
文科省天下りの役人は
街から音楽を消して国の雰囲気を悪くして
文化の発展を阻むのが目的なのか?

499 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:28:07 ID:SyWnXIo20.net
>>493
タクシーや床屋だろ?

ラジオは店で流してオッケーなんだよ

500 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:28:26 ID:LnxnEHHR0.net
両者の言い分

権利行使の正当さを訴える側

文化とは自由だから楽しめるんだ側

妥協点なんてあるはずがない罠w

501 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:28:51 ID:G9YvI0vF0.net
酷すぎる

502 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:29:18 ID:mwI+CvNB0.net
結局これでどんどん貧しさを増す日本人の音楽の才能を伸ばすチャンスをなくし
自らの首を絞めるカスラック

今の利益>>>将来利益と言う点で安倍と同じだな

503 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:29:28 ID:LnxnEHHR0.net
>>494
一番簡単なのは著作権とやらを無くせばいいんだが

それに気づかないとは・・

504 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:29:31 ID:yiDnMoiF0.net
控訴はするの?

505 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:29:53 ID:dCDm95uR0.net
音楽出版のヤマハがコケにされまくっても、最後はジャスの軍門に落ちるのか
まあヤマハが損得勘定して、裁判後に行動するだけだけど

506 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:30:09 ID:LnxnEHHR0.net
悪人と戦うのは面倒くさいな

507 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:30:13 ID:qtYQR8090.net
静かな方がいいのでジャスラックさんにはぜひ音楽産業衰退させてもらいたい

508 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:30:15 ID:BOMliFwO0.net
>>466
フリーじゃないぞ
個人や平沢さんが認めた企業や団体は自由に使っても良いけど
それ以外は確認しろと言っている
例えば社団法人日本新聞協会に加盟している所から金は取ると言っている

509 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:33:26 ID:pRgSvV3w0.net
>>508
つまり、音楽教室が平沢さんに直談判して認められたらOKってことね?

510 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:33:38 ID:SyWnXIo20.net
>>505
勝ち負けガーはねらー吠えてるだけ。

JASRAC側も楽器店側もパーセンテージ決まって終了。

ねらーの馬鹿な所は作詞作曲家が不労所得だと思ってる事だろう。

511 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:35:17 ID:dCDm95uR0.net
>>510
裁判でパーセンテージ争ってんならあれだが、そうなのかな?
そういうのは普通は和解って奴だよね

512 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:35:30 ID:SyWnXIo20.net
>>505
ヤマハ音楽教室の授業使用料は、ヤマハミュージックエンターテイメントに流れるだけだからwin-winですよ

513 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:36:34 ID:t1ftJAiB0.net
人のふんどしで金儲けしてんだから当たり前だわな

514 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:36:36 ID:0nzl2Lxa0.net
古典やりたいですって教室行った俺はいいお客さんやったんやな
でも古典できる先生がおらんかった!!!

515 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:36:39 ID:04D0NUni0.net
>>159
CD??はあ??

516 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:38:00 ID:dCDm95uR0.net
>>512
まあヤマハ楽曲だけ使うってのはありだなとは思う
そしたらジャス経由もあんま意味なくなるけど

517 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:38:24 ID:9WQ6kLz00.net
ヤマハよ自前で著作権団体作れば

518 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:38:45 ID:QqTz+CiV0.net
音楽教室だからOKという理屈がわからん
当然でしょ

519 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:38:49 ID:oiJntbDd0.net
当たり前だろ
金儲けしたいならそりゃ承諾いるだろ

520 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:39:18 ID:gxwlPTMZ0.net
そら音楽家が育たないハズだわ

521 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:40:32 ID:QqTz+CiV0.net
営利目的の音楽教室で高い指導料とってるのになんでフリーライドなんだよ

522 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:40:46 ID:9RvnHMmf0.net
尺八ブラザーズいまなにしてんのかな
Monkey Majikとコラボしてた時までは知ってる

523 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:41:06 ID:d9IsH3jk0.net
NHKの歌合戦からは徴収してないんでしょ

524 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:41:33 ID:SyWnXIo20.net
>>517
ヤマハは、下請けでJASRAC使ってる方がコスト面で好都合

525 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:41:39 ID:6XK7XtzN0.net
ヤマハが、またコンテスト開催して、人気歌手発掘して、
ヤマハ音楽学教室限定曲つくれよ JASRACとおさない
ネットなら大丈夫だろ

526 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:42:48 ID:gsQJBU9j0.net
>>521
営利なんだから金を払えまではその通りだと思うが、
公衆を前に行っている演奏だから金払えってのは、解釈に無理がありすぎるわ
ちゃんとした法律を作れって話

527 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:42:58 ID:VRqIvNfc0.net
>>520
だよな
ヤマハは音楽家育成のために無料で教えるべきだよな

528 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:43:42 ID:dCDm95uR0.net
>>524
結局はソロバン勘定だから、それがヤマハにとって得なら、そのまんまだろうね
ただあまりにも対立がこじれると、あんまりヤマハを完全敗北させるのは、ジャスにとってどうなのかね

529 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:43:47 ID:SyWnXIo20.net
おまえら、ネクストーンがもうすぐ、株式上場するってどうせ知らないだろう

530 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:44:37 ID:jUKq/3am0.net
教室での内々の演奏が,不特定多数を相手にした公衆にあたる,とい「画期的」判決なんだろ
この理屈なら,マンツーマンでもJASRACが勝つな

531 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:45:35 ID:arcQLDe/0.net
>>530
画期的どころか、とっくの昔に判例で確立されてる
こんかいの地裁判決はそれを踏襲しただけのもの

532 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:45:59 ID:v7Qwdf3y0.net
>>529
やっと収支公開されるのか

533 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:45:59 ID:QqTz+CiV0.net
>>526
むしろ本則そのものだろ
演奏会の演奏がなんで演奏権の範囲外だと思うのか

534 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:46:48 ID:dCDm95uR0.net
>>530
まあまだ地裁だもんな
地裁は高裁からおしかりを受けること常態なんでまだわからん

535 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:48:17 ID:arcQLDe/0.net
>>534
もし高裁が異なった結論を出すと最高裁からおしかりを受けるけどね

536 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:48:28 ID:VRqIvNfc0.net
>>530
前からある判例の踏襲みたいなもんだけど

537 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:48:30 ID:A9qwshpw0.net
素人がライブハウスでコピー演奏すんのもダメなんかな
学生時代先輩の誘いで聞きに行ったもんだけど

538 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:51:02 ID:gsQJBU9j0.net
>>531
ダンス教室のはダンスの指導のためにCDで流した事例で、
今回のは演奏そのものの指導のために演奏してる事例で、
同じに扱うのはちょっと無理なんじゃないかなぁ

539 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:52:02 ID:pRgSvV3w0.net
平沢氏: 例えばメジャーなレコード会社で活動してたとしますよね。

レコーディングが終わるとある日突然、出版会社から契約書が届くんですよ。で、契約してくれと。

契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、契約書が送られて来た時点で、JASRACにもう勝手に登録されているんです。

残念ながらアーティストは、著作権に関してまったく疎い。同時に私自身も疎かったがために、そういうものだと思いこんでいたわけですね。

それによって、出版会社に権利が永久譲渡されている曲というのがあったりするんですよ。

で、JASRACで集金されたお金は、この出版会社を通るだけで50%引かれて、アーティストへ戻るという構造があるんですね。

――通過するだけで50%天引きはすごい話ですが、この音楽出版会社というのは自分では選べないんですか?

そうなるとJASRACが回収した著作権料は、権利を譲渡されて保持している出版会社が貰うことになる。アーティストには出版会社から、印税という形でお金を受け取る。
50%天引きでだ。

https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005_2.html

540 :憂国の記者:2020/02/28(金) 16:55:14 ID:/Be6Bep10.net
音楽なんて終わってるからね。教室でやるようなもんじゃなくなったね

541 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:55:38 ID:gsQJBU9j0.net
>>533
書き方が悪かった。すまんな。
教室での指導を公衆を前に行っている演奏とみなして金払えってのは、
無理があるってこと。
解釈で無理をするんじゃなくて、法律を整備して金をとるべきだよ

542 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:58:34 ID:arcQLDe/0.net
>>538
いや、ダンス教室じゃなくて、まねきTVの公衆送信権の判例だよ
ベースステーションは1対1の送受信だけど、客が不特定多数なら、
公衆送信権侵害という結論

543 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:58:38 ID:bwu6MFlm0.net
>>476
演歌とポップスだったら、ポップスの方が売れるよね?
演歌を管理したいという会社はあるのかな?
A社「演歌?B社さんに譲りますよ(金にならん)」
B社「いやいや、A社さんでお願いしますわ(金にならん)」

競走社会というのは「個性とメリット」で成り立つんだが、
音楽ジャンルを分けると、管理で有利不利が出てきてしまう

じゃあ、ジャンルを半分ずつ分け合って、それぞれ満遍なく管理やろうとなると、それぞれの会社の個性やメリットが弱くなる
(この楽曲はA、あの楽曲はBに頼む。これはA、あれはB、あれ?結局交互に頼んでね?)
ジャンルが平均化してるんだから競走そのものが無くなると思う
→管理を分けられてる必要が無いという部分にまたまた戻るw
いい加減目が回るくらいループしとる

544 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 16:59:22 ID:WLGMNbyA0.net
アメリカの音楽教室でジャスラックが権利持ってる曲流すと日本の権利者にちゃんと金は分配されて
日本でアメリカの音楽著作権団体(ASCAP)の権利物流してもアメリカの権利者は金取れない
こういう仕組みだった

545 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:00:41 ID:gsQJBU9j0.net
>>542
JASRACってそっちで主張してるの?
ダンス教室以上に無理がある感じだけど。

546 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:04:38 ID:vNJuBD2D0.net
めちゃくちゃだな

547 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:07:41.94 ID:arcQLDe/0.net
>>545
JASRACの主張以前に、裁判所の考え方だっての

548 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:10:48.75 ID:bwu6MFlm0.net
>>503
儲けたくないと言う人はそれでいいよ
タダで使われまくって、創作意欲無くなるってのは既に言われてるし
著作権無法地帯なら、国民の半分がその曲知ってても、売上が5000枚とか今後有り得るだろうね
コレクター気質の物好きな5000人が買ってくれるだろう

549 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:16:50.02 ID:cA/8Oz7W0.net
問題はクラシックで著作権ないのも多いのに全体にふっかけようとしているところ

550 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:18:04.55 ID:arcQLDe/0.net
>>549
そもそもそんな事実ないけど、お前の脳内問題ならお前の脳内にしまっておけよ

551 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:18:32.77 ID:cA/8Oz7W0.net
>>544
その「音楽教室」で「曲流す」ってどういうこと?
先生が生徒の前でフレーズ弾くことじゃないだろ

552 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:19:10.70 ID:cA/8Oz7W0.net
>>550
「そんな事実ない」おまえの脳内が狂ってるだけだな

553 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:20:30 ID:cA/8Oz7W0.net
少なくともうちの子供達の先生はドビュッシーから以前の音楽しかやらせてくれなかったぞ
この20年間ずっとだ

554 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:22:51 ID:WLGMNbyA0.net
>>551
うん?曲流すのも弾くのも一緒じゃないの?
フレーズ弾くのもやってると思うけど
それと向こうの音楽教室じゃCD流すだけってエピデンスでもある?

555 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:23:50 ID:cA/8Oz7W0.net
1918年に死んだドビュッシーは50年後の1968年には権利がなくなってる
ドビュッシーの曲を先生が弾いたからといってそれに著作権使用料を取ろうとしたってそれはありえない

556 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:25:06 ID:WLGMNbyA0.net
>>555
音楽教室側の言い分が
権利あろうがなかろうが
教育目的なんだから金なんか払わないなんだから
ずれてるぞ

557 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:25:44 ID:cA/8Oz7W0.net
>>554
「流す」って動詞は音楽教室で弾くことは意味しないから確認したまで

それを演奏として受けとる一般人はいない

558 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:26:10 ID:cA/8Oz7W0.net
>>556
日本語使えるの?

559 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:26:36 ID:q6IiGUp00.net
>>499
じゃBGMは海外のネットラジオが最強だな。

560 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:28:04.60 ID:cA/8Oz7W0.net
>>550
事実ないなんて決めつけてるこういう奴が問題だな
なんの目的でこのスレにいるのか?

561 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:28:43.62 ID:cA/8Oz7W0.net
>>550
こういうコメがフェイクなんだよな

562 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:29:27.54 ID:arcQLDe/0.net
>>552
だったら、そんな事実があると言っているソースを持ってきな

俺はそんな事実などないと言っているんだから、立証責任はないし

563 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:32:25.18 ID:arcQLDe/0.net
>>560
いままでJASRACの連中の発言を見てきたけど
「問題はクラシックで著作権ないのも多いのに全体にふっかけようとしている」
なんて言動が一度もなかったからさ

564 :名無しさん@13周年:2020/02/28(金) 17:43:23.73 ID:6oLsVEi0y
NHKと同じで「払え」としか書いてなけりゃ払うしかない

565 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:44:48 ID:bMOO6d/l0.net
最高裁までわからん

566 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:48:12 ID:tz9cuFsa0.net
地裁ってもうAIでいいよな
人間がやる必要ねぇよ
どうせ六法全書と判例しか見ないんだしAIですらいらないかもしれん

567 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:50:56 ID:arcQLDe/0.net
あれ、 ID:cA/8Oz7W0は自分の言ったソースをもって来ずに消えたか

>>561
>こういうコメがフェイクなんだよな
お前がな

568 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 17:57:05 ID:SyWnXIo20.net
>>567
友達、帰って寂しいの?
飯食いに行ったのかも知れないよ

569 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:01:36 ID:OcUaBoD00.net
高校野球の応援とかも払ってるのか?
いくらくらい払ってるの?

570 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:03:15 ID:amuZIB280.net
>>569
高校野球は払っていない
プロ野球は払っている

571 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:09:11 ID:Hlj2vcyg0.net
>>251
そこは結論が出てるから争点にならないでしょ
今更ひっくり返せない

572 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:11:51 ID:Hlj2vcyg0.net
>>542
それは不特定少数(1人)で公衆扱いじゃね?
その放送を受信できる契約した相手は1人でしょ

573 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:14:46 ID:Hlj2vcyg0.net
>>530
公衆は特定少数以外は全部当てはまる
不特定多数、特定多数、不特定少数ね

マンツーマンでも誰でも申し込んで参加できる形式なら不特定少数だから公衆になる

574 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:15:27 ID:arcQLDe/0.net
>>572
だから、マンツーマンの形態でも公衆に該当するという話だろ

元レスは
> この理屈なら,マンツーマンでもJASRACが勝つな
なんだから

575 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:15:49 ID:PHv+TpTN0.net
>>559
録音したのを流さなきゃラジコも大丈夫だよ

576 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:17:22 ID:arcQLDe/0.net
>>572
> それは不特定少数(1人)で公衆扱いじゃね

ここかそうだね
不特定少数の方で

577 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:20:20 ID:FT9KFI9e0.net
>>549
著作権切れのクラシックだけ教えている教室から徴収した事例は無いよ。
そもそも著作権切れの曲の著作権使用料を算出する事が不可能だし。

578 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:21:44 ID:SyWnXIo20.net
>>549
クラシックでもジャズでも無い。
どうせねらーに騙されたか同調してるんだろう。

579 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:32:36.66 ID:Hlj2vcyg0.net
>>213
ヤマハや河合みたいなバックに楽器屋がついてるところは帳簿上赤字にしても運営出来るからね
楽器が売れてる限り音楽教室をやる意味があるし、やれる

利益の何%とやったら赤字運営にするだけだって読まれてるんだよ
話し合いを断らないでヤマハが利益の何%と決めてしまう手はあったと思う

580 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:38:03 ID:FT9KFI9e0.net
>>579
むしろその辺は自分でも曲や楽譜出してるから、JASRACが集めた金を受け取る側でもある。

581 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:43:25 ID:Hlj2vcyg0.net
>>453
1円も払わないとか言ってると女子高生に論破されるぞw

582 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:49:07 ID:9RvnHMmf0.net
>>537
それはライブハウス側が払ってる形になってる
この辺は利用者側には少しわかりにくいんだが
一定期間毎に多数の契約店舗から使用頻度を割り出して分配する形
1曲いくらとかだと小数点以下の端数が生じるからそういう風にしてる

583 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 18:50:20 ID:Hlj2vcyg0.net
>>574
マンツーマンでダメな理由は不特定多数ではなく不特定少数だよって訂正したかった

584 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 19:57:54 ID:q6IiGUp00.net
>>575
ネットラジオ最強だな
有線なんかよりずっとセンスいい局がいっぱいあるし。

585 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 20:03:11 ID:FT9KFI9e0.net
>>584
合法的にタダで聴けるものはわりと問題にならないようになってる場合が多い。

586 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 20:05:30 ID:vyL3VY0E0.net
また東京地裁か
どんどん日本崩壊が進んでいるな

587 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 20:48:08.44 ID:q6IiGUp00.net
>>585
友人の店も困ってたからSmoothJazz.comをBGMにしたらいいと勧めてみるわ。
クソみたいなJPOPよりよほどいい。

588 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 21:34:05 ID:LO9CFYG60.net
>>213
2%は多過ぎ
ヤクザと言われても仕方がない

589 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 21:39:02 ID:FT9KFI9e0.net
>>588
ヤマハ側がゼロにしろ、さもなくば裁判だとしか言わなかったから仕方ない。

590 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 21:55:18 ID:TbTRydxN0.net
ヤマハ独自に練習用のオリジナル曲作ってやりゃあいいんに・・・

591 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 21:59:16 ID:FT9KFI9e0.net
判決文ざっと読んだけど、予想以上にヤマハ側が完全敗北で驚いたな。

592 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 22:03:14 ID:SyWnXIo20.net
>>590
アナ雪の日本における音楽著作権はヤマハが管理してるんだからね。

ヤマハ音楽教室がそれを使ったら、ヤマハミュージックに支払われる。

593 :名無しさん@1周年:2020/02/28(金) 23:50:09 ID:83uBeChI0.net
これって「公に」演奏してるといえるのかい?

594 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 00:20:06 ID:cAHWDUdn0.net
>>593
言えるというのをわざわざ地裁に持っていって確定させたのが今日の判決

595 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 01:11:05 ID:INaKJNpq0.net
>>159
こういうおバカなのがいるんだなw JASRAC

596 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 01:12:59 ID:INaKJNpq0.net
>>25
日本語通じないなら、レスしなくていいよチョン

597 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 03:57:08 ID:PtqUncqg0.net
>>590
客(生徒)の「これを弾きたい」って要望に応えるのも教室の仕事だしな
だから使用料を教室じゃなくて生徒が払うようにすりゃいいと思ったり
オプション扱いでね

クラシックや練習曲といった著作料のかからん曲だけなら基本料金のみ
ポップスとか練習したからったらオプション料を払う、と
大した金額じゃないし個人なら特に不満も出ないと思う

システム的に出来るかはしらんがw

598 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 03:58:39 ID:7FHnx8tp0.net
仕事で著作物使ってんだし仕方ないだろ
嫌なら著作権フリーの曲だけ使えよ

599 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 04:02:09 ID:ANIXQ08U0.net
音楽教室のサイト見てみ、JASRAC管理楽曲のタイトル並べて、
こんな楽曲が演奏できるようになりますとかやってるよ

600 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 04:26:35 ID:+TvXe3I30.net
ヤマハが版権持っている曲とパブリックドメイン曲だけで音楽指導すりゃあいい
著作権ヤクザと電波ヤクザには関わるな

601 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 05:44:56 ID:Y6jmpzZH0.net
とにかくだ
JASRACにお金が流れないように
国民の一人一人が考えて行動しないといけないよ

602 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 08:19:05.66 ID:f76h7oX60.net
音楽教室は授業料を無料にしたら良いんじゃね?
それで、生徒は先生に御礼としてボールペンやら文鎮やらを渡すの
先生がそれを本部に持って行くと…

603 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 08:31:30 ID:jihg1bQW0.net
>>602
それは音楽教室もJASRACが決めることではない。

著作権使用料徴収の方法を決めている作詞作曲家が、君の考えたその方法を選択しているならそれで良いんだよ。

604 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 09:15:22 ID:I/GCWjwU0.net
>>596
寝ても覚めても韓国で頭いっぱいか

605 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 09:50:26 ID:vMCfZPLQ0.net
なんでこんなにJASRAC擁護が湧いてんの?
雇われ?

606 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:20:44 ID:cAHWDUdn0.net
>>605
裁判で勝ったその判決論理が擁護に聞こえるとしたらまず自分が偏ってることを自覚した方がいい。
共産党と同じ道を歩んでいるから気をつけろ。

607 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:51:06 ID:wLzeovza0.net
>>606
それなら共産党は正しいということだなw

608 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:21:10.47 ID:1Y3eug2C0.net
バイエルさんツェルニーさんブルグミュラーさんハノンさん
『儲けそこねたな』

609 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:48:52 ID:vMCfZPLQ0.net
>>606
つまり、音楽の在り方に対して考えがあるわけではなく、
判決で決まったからそれが正しいだろ、と
そういう事ですな

610 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:54:50.03 ID:cAHWDUdn0.net
>>609
法的にどちらが正しいか決着つけるために裁判やってるんだから、その結果を尊重するだけ。
もちろん「法律が間違ってる!俺が正しい!」と言うのは個人の自由だけど、現実世界を生きるにあたってはあまり生産性は無いと思うよ。

611 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:18:29 ID:7Fv8Q7RS0.net
>>610
全てにおいて法律は正しいと思い込める人は幸いである
なぜなら思考停止した共産主義者だからである

612 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:30:53 ID:WxbuvS8w0.net
>>611
この件でJASRAC叩きしてるやつのほうがよほど共産主義的だけど

613 :あみ:2020/02/29(土) 15:37:16 ID:5plOjkUy0.net
これからはオリジナル曲の作曲スキルを持つ人が音楽教室のスタッフになる時代だね
一般人が音楽教室のサイトに音源アップロードして個人的契約

これならJASRACに払う必要ないよね。

614 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:46:16.32 ID:BmWPKjxo0.net
>>1
まあ、当初は反JASRACだったけど、
経緯を見るうちに音楽教室が明らかにポップス教えてるのにスコアとかコピーで配ってるとこあるからな
それだと確かに不払いになる

なわけで妥当

615 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:47:06.99 ID:BmWPKjxo0.net
>>613
ないけど、その人じぶんの曲の使用料は
じぶんの教室の生徒からしか取れないよね?

いいレッスン曲なら損じゃね?
登録したら全国から金が入るのに

616 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:48:09.75 ID:qoMexWjQ0.net
もう人類滅亡するべきだね。生きてるだけで損する

617 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:56:38 ID:vMCfZPLQ0.net
>>610
音楽でメシ食ってるんだから、
その音楽の世界に貢献する場所での楽曲使用は音楽の世界への恩返しの様なものだと思うね

618 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:35:36.67 ID:cAHWDUdn0.net
>>611
「法律が正しい」と「法的に正しい」は別の話だけどね。
法律が正しいかどうかなんてその人の正義感によるものだから答えは人による。
ただ法治国家である今の日本で、法律が間違ってる、俺が正しいというスタンスで行動する事はデメリットの方が明らかに大きいだろう。

619 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 18:25:00 ID:jihg1bQW0.net
>>616
ひとりで死んじゃえば?

620 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 18:56:51 ID:m5viw5k/0.net
>>612
オマエはレス先も読んでないのか
いや、読めないのか

621 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:38:59 ID:xIXkbFMo0.net
>>620
あーあ人格攻撃論法に逃げちゃった

622 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:39:27 ID:plSjjJ9G0.net
jasracの収入ってどこ行くの?
ヤクザとお仲間で山分け?

623 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 23:17:41 ID:1IXkQF8N0.net
日本の伝統芸能の神楽にも著作権料が発生するとかいいだして、過去に笑い者になったジャスラック。
中の人間は日本国籍ではないことが判明だな。

624 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 23:26:05 ID:py2sHbKs0.net
>>623
釣り針が大きすぎ

625 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 23:35:42 ID:yMnMfH8f0.net
>>621
だから、本人が書いたことに引っ掛けているのを理解してくれないのかよ
なんでこんな説明をしなきゃならないんだ
だから読めないと書いたんだよボケが

626 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 23:37:54 ID:jihg1bQW0.net
>>622
音楽出版社

627 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 00:37:50 ID:CCB5oK8m0.net
【社会】「頭の悪い人」や「性格の悪い人」と付き合うと富を失うことになる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582984434/

628 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 01:44:34 ID:vtH2dkXb0.net
権利の代行を依頼している著作者の本当に利益になるのかも極めて疑問だろう。
かりに現状楽譜の印税が音楽教室での使用から既に上がっているのだとしたら、
今後、著作権の関係でJに所属する作家の音楽を取り上げない動きが増えたと
したら、楽譜から上がっていた印税の収益を失うだけだし、Jが音楽教室から
演奏権料金なる名目で徴収したお金は誰に配分されるかは実際には明朗なもの
では全然ないのだから。

629 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 01:59:59 ID:kSOYD2yl0.net
>>617
これはヤマハvsJASRACの判決だからな
ヤマハは営利団体なわけで君のその文化的思想にはミスマッチかと

音楽の世界への恩返しとやらはアーティスト本人が行えばいいわけで
ヤマハはヤマハでやっていけばいい

君の発言を借りるならば
ヤマハが著作権料を月謝に上乗しない事で貢献すればいい

630 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 02:32:57 ID:vtH2dkXb0.net
消費税と同じで、一端導入をみとめると
一方的にじわじわと利益に対する徴収の
パーセンテージをつり上げて行くのだろう。
仮にJに所属する作家の作品は取り上げません
といっても、証明できないと主張して
引きさがらないだろう。食いついていさえす
ればうまい汁を吸えるのだから。

631 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 02:36:14 ID:wlIYHqA20.net
最終的には個人教室からも取るようになるんだろう
時間をかけて少しずつ攻めていくやり方は本当にうまい
なかなか出来るもんじゃない

632 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 03:31:26 ID:4JhsDqxm0.net
ヤマハの基本的な考え方として音楽文化の保護というのがあって
その考えのもとコルグの危機に際し持分法適用会社にして救った後
取り込まずにに再度独り立ちさせたという経緯がある

これと似たような事例は結構あって小さい音楽関連企業を結構救ってるんだよね
サービスもいいしJASRACよりはずっと信用してるわ

633 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 04:46:07 ID:EGrDGL170.net
音楽文化の保護を言うなら著作権者にちゃんと使用料を払ってやれ

634 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 05:12:21.53 ID:UOENu3N30.net
要するにJASRAC潰せば万事解決

635 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 07:30:31 ID:pXy9yt3j0.net
>>632
YAMAHA: 音楽文化を普及(音楽教室を運営)
JASRAC: 音楽文化を衰退(世の中から音楽を消した)

結果から見ればどちらが音楽のためになっているのかは明白だ

JASRACも権利を主張して徴収するのも結構だが、それなら正当な分配をしろ
使用した時の金額は明確なのに、使用された時の金額が明確でないのは是正しなければならない
払う方だって納得して払いたいんだ

636 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 07:31:50.67 ID:stZ+JSpN0.net
>>1
楽譜は眺める為のものだからコピーして使いましょう

637 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 08:17:44 ID:tnIe8ZvK0.net
秋葉原の昭和口マクドナルド閉店かー。
2軒隣のバーガーキングからのコメントも一緒に→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。

http://vbgy.rileytree.org/v40yj/h4dbqd2r5zau41.html

638 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 08:25:02 ID:67vLtvs80.net
>>636
それ完全に著作権の侵害だよ

639 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 10:17:13 ID:QMt5dvnB0.net
GHQ の日本消滅計画なの?

640 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 10:18:27 ID:nJJgF2Hu0.net
即興の鼻歌もJASRACのものか?

641 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 10:35:44.92 ID:vDNMBdQ80.net
>>640
そうそう、だからお前は鼻唄一生止めとけ

642 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 10:37:36.26 ID:Wwze8wBQO.net
鼻歌もお金取られますか?

643 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 10:44:18 ID:u4/SQB3D0.net
>>642
カスラックの理屈ではそうなる

644 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 10:44:54 ID:CCB5oK8m0.net
>>635
JASRACに作詞作曲を信託して、徴収してもらってるのはヤマハ

これを忘れるなよ

645 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 10:46:14 ID:CCB5oK8m0.net
>>640
ネットでトイレットペーパーが無くなるとデマ流したのはこいつだろうな。

646 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 10:47:38.19 ID:CCB5oK8m0.net
>>639
GHQとか、おまえはボケ老人かよ。
ガチで爺だろう。

647 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 15:39:05 ID:QQCtjpSP0.net
>>644
JASRACに信託しているのは当時はそれしか選択肢がなかったからだ
今更他に換えるのも諸事情により難しい
今回の訴訟の遠因だとも思うが、正当な分配をすれば文句は言わん

648 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 15:51:26.16 ID:EGrDGL170.net
>>647
分配のことなんて言ったことないだろ

649 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 15:54:47.93 ID:xFYufK8Z0.net
著作権ってのは大事だけど
JASRACが細かく取り立てだして
昔みたいに買い物行っても街歩いても音楽なってたっての無くなったよな
町で聴いていい曲だと思って買った事り流行したと思うんだけど
最近音楽が売れない最大の原因だと思う

650 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 15:55:57.02 ID:s5OBzyNe0.net
鼻歌もそのうち徴収されるようになるぞ

651 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:05:13 ID:5PqYEIOR0.net
>>649
2019年のミリオンセラーはシングル6枚、アルバム3枚出てるけど、「最近音楽が売れない」というのはどういうデータに基づいてるの?

652 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:38:20 ID:+pMBtu/O0.net
>>651
いちいち確認はしないが、その売れたというのは音楽なのか?

653 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:40:54 ID:CCB5oK8m0.net
>>649
音楽が売れる、売れないと、CDは別の事だと学習しような。

654 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:41:08 ID:YLMFhmex0.net
>>648
理不尽な徴収のことだと思われ

655 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:44:31 ID:5PqYEIOR0.net
>>652
半分くらいは握手券かもしれないが、一応概念的には音楽であると自称しているな。

656 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:48:51 ID:/HNaug290.net
作り手でさえ,数年のうちに消えていくことを前提で作っているポップス音楽を,わざわざ
お金を払って教室に学びに行く人の気が知れない
JASRACの商売のネタになっている楽曲は,所詮は流行歌=商業音楽
大半は,3年で忘れ去られる運命

私は,教室でお金を払って学ぶべき価値のある楽曲はクラシックだけ,と思っている
長い歴史の流れを経てもなお,淘汰されずに残ったと言う事実が,価値があることの証明

ポップスのように,現時点で著作権が残っている楽曲は,生まれてから十分な時間を経て
いないわけだから,淘汰のスクリーニングを経ておらず,学ぶ価値のある楽曲とは断言
できない
そんなものに金を払うのは,無駄だと思う

657 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:51:18.20 ID:HZaOihW40.net
ここでヤマハが諦めると
ジャスラックの法務リソースの矛先が他に向かうから
最高裁まで頑張ってほしい

658 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:52:26.89 ID:w6AwVczX0.net
>>613
人気のポップスやるから生徒が来るわけでオリジナルじゃだめだろう
もし人気になるオリジナル作るスキルあるならメジャーデビューしちゃうし

659 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:55:23.60 ID:jnapC2+c0.net
諸悪の根源
規制しまくればCD売れると思ったら大間違いだ

660 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:58:58.12 ID:w6AwVczX0.net
著作物を使用して利益をあげたら著作権料がかかる
これは原則的には分かるんだけど、
例えば漫画村みたいなのは明らかに著作権者の収入を圧迫して不利益をもたらすのが明白
こういうのは取り締まらなければならない
しかし昔はよくあったレコード聴かせる喫茶店みたいなのはアーティストの収益を圧迫してないと思うし、逆に宣伝になって利益になっているかもしれない
ある意味win-winの関係
こういうのまで著作権料を徴収するのは変じゃないのかとも思える

661 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:01:28.89 ID:HZaOihW40.net
>>613
残念だが、管理曲かどうかは全く争ってないんだこの裁判
本当はその部分をハッキリさせてもらいたいんだが
youtubeとか包括契約で同人楽曲とか関係なく
ジャスラックにお金収めてるのが実態だし

662 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:04:36.79 ID:w6AwVczX0.net
>>661
YouTubeはユーチューバーから金とってないでしょ

663 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:07:36.53 ID:HZaOihW40.net
>>662
そりゃタダが基本だからな同人楽曲

664 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:09:11.60 ID:EGrDGL170.net
>>661
YouTubeがJASRACに払ってるのはJASRAC管理曲の使用料だけだよ

665 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:10:30 ID:HZaOihW40.net
>>664
同人楽曲はタダだよ?

666 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:12:09 ID:EGrDGL170.net
>>665
だから?

667 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:13:29 ID:w6AwVczX0.net
>>663
同人楽曲乗せてる人はお金取られてないんだから、
YouTubeが包括契約で著作権料払ってることと関係ないでしょ
ライブハウスは包括契約で著作権料払ってて、
当然それは出演者の払う料金に転嫁してるわけで、
にもかかわらずオリジナルやってるバンドからもコピーやってるバンドからも同じ金とってる
つまりオリジナル曲なのにジャスラックに著作権料取られてる
ひどい話だ

668 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:14:09 ID:ENL+Yk310.net
判決を撤回せよ

669 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:14:10 ID:HZaOihW40.net
>>666
それだと>>613に対する回答になってないよ

670 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:15:42 ID:w6AwVczX0.net
>>656
>教室でお金を払って学ぶべき価値のある楽曲はクラシックだけ

そうなんだけどね
ポップスなんて自分でやればできるし
自分でできないやつは音楽のセンスなんか無い人だし
でもポップスが商売になるんだよ
シニアなんかポップスしかやりたがらないし

671 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:16:26 ID:HZaOihW40.net
>>667
扱いの難しい問題だから
裁判でもその部分避けられてるだけだよね

672 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:18:03 ID:DUclknQ50.net
もうゴミラックの著作曲を使わなくなるだけだろ?(笑)


アホくさい話だ

673 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:18:18 ID:oN97DTIa0.net
>>660
それを決める(許可する)のは権利者側だけど?

674 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:19:02 ID:EGrDGL170.net
>>669
音楽教室がJASRAC管理曲を使わなければJASRACに使用料を払わなくていいよ

675 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:20:23 ID:99uYRsSv0.net
もうJASRACが介入してる音楽は絶対に買わない。

676 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:23:18.71 ID:CCB5oK8m0.net
>>657
あほ

677 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:23:23.05 ID:oN97DTIa0.net
>>667
曲目毎契約も出来ますよ?手間考えたら包括のが安いからしないだけで
曲目毎のが単価も高いし
ライブハウスなんかは曲目リスト出してやってるんでは?

678 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:25:32.12 ID:w6AwVczX0.net
>>673
そうだよ?
その法律に問題は無いのかという問いかけ
例えばタクシー会社が車を買って営業して利益を上げた場合、
自動車メーカーはうちの車を使って利益を上げたのだからお金を払えとは言わないでしょ
著作物はなぜ使用して利益を上げたら必ず著作権料を払らわなければならないのか
喫茶店がレコードを聴かせるのとタクシー会社が車で人を運ぶのと何が違うのか

679 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:26:14.48 ID:CCB5oK8m0.net
>>672
あんたの書き込みがあほくさい
というのが著作権者の意見だろう

680 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:28:02.00 ID:CCB5oK8m0.net
>>678
なぜ作詞家、作曲家が、自動車メーカーに相当するのか
説明してほしい。

681 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:28:06.84 ID:w6AwVczX0.net
>>677
意味が分かんない
曲目リストは出すけどオリジナルかコピーかなんて聞かれたことないし
オリジナルやってるバンドは出演料金が安いなんてことはない

682 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:28:09.84 ID:oN97DTIa0.net
>>675
著作権切れてる楽曲かフリー楽曲しか無理だね
ほとんどの海外楽曲も[その国の著作権管理団体]に信託してるだろうし、各国の著作権管理団体は相互管理委託してるわけだし
そもそも"著作権保護に関する国際条約"を締結.批准してる国が大勢だし

683 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:32:35 ID:HZaOihW40.net
>>676
え〜、でも今回の裁判
そこに行くかあって、感想だったでしょ
海外の著作権違反とかは野放しなのに

じゃあ次、内弁慶は何処に向かうのかって思うじゃないの

684 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:34:55 ID:EGrDGL170.net
>>681
それはJASRACじゃなくてライブハウスの問題
苦情はライブハウスへどうぞ

685 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:36:15 ID:99uYRsSv0.net
>>682
そうだね。でももうJASRACが介入してる音楽は買わないと決めたので買わない。
で、物事には必ず良い面があるって思ってて、この場合なんだろうって考えた。
多分、音楽を自作する人が増えると思う。これはとてもいいことだ。
音楽機材は昔に比べ安価だし、ネットで発表できるからとても手軽だし。
そういう意味ではJASRACの功績は大きいのかもしれない。

686 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:37:18 ID:9aJclAR00.net
日本の音楽を嫌いな人が増えるだけだから問題ない

687 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:38:05 ID:oN97DTIa0.net
>>681
なら、包括契約してるのでは?
まぁそれでも"JASRAC管理曲数"は必要なはずなんだけど

688 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:40:44 ID:w6AwVczX0.net
>>680
物作って売ってるのは同じでしょ
買った物を使って利益を上げた場合、なぜ著作物だけ必ず著作権料を払わなければならないのか
著作物はコピーや真似ができるからコピーや類似のモノを売ってお金を儲けることができる
これが他の物との違いだ
例えば喫茶店が買ったレコードを録音して客に販売するとかね
こういった行為は著作権者の収益を圧迫して不利益を与える
だからこういった行為は著作権料を払うのが当然だ
しかし喫茶店がレコードを買って店で聴かせて利益を上げるのは、タクシー会社が車を買って営業して利益を上げるのと違いはない
しかも著作権者に不利益を与えてもいないし、むしろ宣伝になって利益になってるかもしれない
にもかかわらず著作物は他の物と違って使用して利益を与えたら必ず著作権料を支払わなければならない

別の例を考えてみよう
誰かが発明した物を買って使用して利益を上げたとする
その場合その利益に対して発明者が特許権料を払えなんて言ってこないだろ?
なぜ著作物だけはかならず著作権料を支払わなければならないのか
特許権とどう違うのか?

689 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:41:51 ID:w6AwVczX0.net
>>684
うん
ライブハウスが酷いといってるの

690 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:41:58 ID:CCB5oK8m0.net
>>686
外国楽曲も「日本の出版社」が管理して、「日本の著作権徴収団体」に信託している。

691 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:42:23 ID:w6AwVczX0.net
>>687
だから最初から包括契約してると言ってるでしょ

692 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:44:05 ID:CCB5oK8m0.net
>>688
それ、文化庁に言って、意見を聞いてきて報告してねw

693 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:44:22 ID:9aJclAR00.net
>>690
そういや、ビートルズの曲なんかを音楽教室でやる時って既に金払ってんのかな?

694 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:45:36 ID:x4D713ma0.net
人が作った楽曲で大儲け

695 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:46:27 ID:HZaOihW40.net
>>686
海外ではシティーポップとか大人気になって
日本の著作権なんて誰も気にせず使われてますよ

696 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:47:35 ID:HZaOihW40.net
>>693
アウトだよジャスラックが委託されてる

697 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:49:09 ID:w6AwVczX0.net
>>692
喫茶店がCD買ってお店で客に聴かせる
すると利益の中から著作権料を払わなければならない
喫茶店がコーヒーメーカーを買ってコーヒーを作って客に飲ませる
しかしコーヒーメーカーの発明者に特許権を払う必要は無い
コーヒーメーカーは買ったらそこで話しは終わり
CDは買っても話は終わらない
著作権と特許権の違いはなに?
考えると分からなくなる

698 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:52:06.45 ID:9aJclAR00.net
>>696
ああ、結局JASRACなのか

著作権切れないとテクニックとか勉強出来ないんやな
まあ使ってほしくないなら仕方ないな

699 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:52:49.21 ID:CCB5oK8m0.net
>>697
CDを売ってるのはJASRACではない。

ねらーってほぼ99%が音楽のアウトプットがCDだという勘違いしてるよな。

700 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:54:10.50 ID:CCB5oK8m0.net
>>698
50〜100円も払えないのかよ

701 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:59:28.16 ID:9aJclAR00.net
>>700
それって先生生徒、一回演奏したらなのかな?
一度払ったらずーっと練習演奏出来るの?

702 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:00:00.45 ID:EGrDGL170.net
>>687
つまり包括契約をしていて本来ならJASRAC管理曲を演奏するコピーバンドの出演料に上乗せして払ってもらうべきなのに、
オリジナル曲のバンドと出演料が同じだったんでしょ
結果的にオリジナル曲のバンドも使用料を負担する形になってるからそのライブハウスのやり方に不満がある、と

703 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:02:05.43 ID:CCB5oK8m0.net
>>701
できの悪い生徒で教室リピートしたら増えてゆくよな。
先生に払う受講料も。
作家に支払う費用は微々足るものだ。
今回の%で受講料が値上げするような事も無い。

704 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:03:34.98 ID:w6AwVczX0.net
>>699
>CDを売ってるのはJASRACではない。

あたりまえじゃんw
CDを売ってるのが誰かなんて話じゃなくて、
なぜ著作物だけは使用して利益をあげたらどんな場合でも著作権料がかかってくるのか
特許権との違いはなぜなのかという純粋な疑問だ

705 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:06:20 ID:9aJclAR00.net
>>703
厳密なとこはわからんけど、一教室、ひとコマ辺り100円ってとこかね?

まあそもそも50〜100円払えねえなら音楽やるなってとこか
そんな程度の金、欲しいんならしゃあないわな

706 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:11:59 ID:qMNIYFe20.net
>>159
せやな
http://www.garbagenews.net/archives/2042380.html

707 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:19:07 ID:CCB5oK8m0.net
>>704
それが分かれば自動車と違うのは理解できるだろ。

各レコード会社は、CDはレコード販売店を通じて個人に、個人使用のために販売している。
そこには拡大解釈は無く個人利用。

CDメディア流通している時点では、JASRACや日音やネクストーン等徴収委託団体の手はすでに離れている。

レコード会社から販売された個人用のメディアを、勝手な使い方をすれば、作詞作曲家以外にも、演奏者他のいろいろな権利者が動き出すという事だ。

作詞作曲家による、それと同じ音楽でも、ビジネス利用する別のメディアを設定して料金体型を出しているわけで、それを利用して営利目的利用すれば何も問題は起きない。

708 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:24:20 ID:NpL8LSJ00.net
「コロナウイルスPCR検査に関して、科学的に妥当なものの見方ができる人たちと不安の強い人たちとの分断について」medtoolz先生の久々のツイート

http://mkou.kaskjer.org/n0i6l264/jl544e6h1omp7p.html

709 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:51:50 ID:psfERLmG0.net
>>466
それ間違い。
楽曲が1000以上売れないとジャスラックに登録出来ない。1000売れた時点でジャスラックに登録したら、
DLサイトなどで明らかに販売数が明らかな物は過去に遡って徴収される。

音楽3要素ババア、対位法男など「音楽の区別ができない」少し音楽かじったぐらいの人間が、安易に音楽や著作権語る人多すぎる。

音楽も著作権も大変複雑で、簡単ではない。
対位法と和声法は全く別物。
音楽の区別部分が分からず語る人は素人です。

710 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:51:50 ID:W4ZRTA1F0.net
://www.youtube.com/watch?v=a7PEBl9YwfI

711 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:59:09.93 ID:5TYHc5rT0.net
>>688
隣接権という無限の金脈を作ったからなあ
これによりカネの多くが詐欺師に流れるようになった
車も将来サブスクになるとカネをセビるようになるだろう

面白いのはアメリカ人は味覚には全く興味がないからだろう、料理のレシピには手を付けなかった
あれも著作物の一種なのだがヤツらのバカ舌のおかげでその惨禍から免れた

712 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:03:22.06 ID:yi8GBE+F0.net
>>705
金額の大小ではない
ヤクザに一度でも払ったら骨までしゃぶられるのと同じだよ
不必要と考えるものにはびた一文払ってはいけない

713 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:05:36.50 ID:oN97DTIa0.net
>>695
アメリカの著作権管理団体は[アメリカで使われる日本の著作]にも厳しく対処してますが

714 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:06:38 ID:oN97DTIa0.net
>>702
それはライブハウス側に問題提起すべき話かと

715 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:14:56 ID:oN97DTIa0.net
>>704
一次使用(楽曲の販売)と二次使用(楽曲を使った営利使用)の違い
自動車メーカーが車両を売るのは一次利用。その車両を営業に使っても一次利用に変わりはない
なんで、二次利用にあたる[映像作品への車両の利用]に関しては"メーカーの許諾"が必要になる

716 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:15:27 ID:EWTGaJi90.net
「コロナウイルスPCR検査に関して、科学的に妥当なものの見方ができる人たちと不安の強い人たちとの分断について」medtoolz先生の久々のツイート

http://bhyui.shejipi.org/fs94r5/86ofu14j6fc5tk.html

717 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:20:49 ID:+Ky3fMj00.net
著作権料取ったって、誰に金払ってんだよ
作曲もしてない天下り公務員以外の誰に金払ってるのか公表させろよ

718 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:28:36 ID:oN97DTIa0.net
>>717
思い込み馬鹿?

719 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:58:20 ID:JH3yV3aI0.net
>>697
著作権と特許の違いっていうか比べてる部分が違う
コーヒーメーカーを作る特許を使って作られるものはコーヒーでなくてコーヒーメーカー

CDに録音、楽譜に記載されてる曲はその特許の部分と同じもの
その内容から作られるもの(演奏される曲)はコーヒーメーカーであってコーヒーではない

720 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 20:34:35 ID:CCB5oK8m0.net
>>717
そう考えるやつは、精神病だぞ
親に付き添いしてもらって医者に相談しろ

721 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 20:39:09 ID:CCB5oK8m0.net
>>697
CDはレコード会社が個人聴取目的に作って販売したもの。

喫茶店で流すなら、有線放送と契約して流す。
どうしても自分のセットを作るなら、その契約をする。その場合のアウトプットはCDやレコード板とは限られない。

722 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 20:42:16 ID:CCB5oK8m0.net
>>712
このスレにあんたみたいな、きちがいは不用。
だいたい音楽教室通わせてもらえる生活水準にも満たないだろ。

723 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 23:48:51 ID:h6xK7J7m0.net
>>719
あんたは物分かりがいいな
いいお客さんだよ

CDを買った時に我々は音楽を買ったと思っている
でも実際にはキラキラした円盤の部分だけだと言われているわけだ
これは楽譜でも同様だな
聞く権利でも、聞かせる権利でも、いじって使う権利でも、どれでもない
耳に届く音に関しては全てバラバラに権利を設定してあると仰るんだな
その内の一部は入っているよと言われてもねえ、昔は存在しない権利を後から主張されるのは甚だ遺憾だよ

724 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 23:55:40 ID:UOENu3N30.net
JASRACが必要な理由にまだお目にかかれない
無くていい

725 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:05:11 ID:Jtjjgk3m0.net
>>724
あたりまえだろ

あんたは権利者ではない

726 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:05:11 ID:EZl5N6VG0.net
>>724
必要性でいうと、お前の方が危ない

727 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:27:15 ID:Dlft2ChI0.net
>>723
単にお前が知らなかっただけの事を、昔は無かったと言われてもなぁ。
「ひとつかしこくなってよかったね」としか言えない。

728 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:48:28 ID:8j3+cbHC0.net
今に、CDを買ってもそれは眺める権利を買っただけに過ぎず、
CDを再生装置に入れて演奏するたびに演奏料金を支払わせ
させられる、そういう時代になりそうだな。

729 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:49:44 ID:xLlRvIkD0.net
パブリックドメインでやろう

730 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:49:55 ID:Xy0SKqhb0.net
もうライブもコンサートも開けなくなるし
どうでも良くね?

731 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 01:12:34 ID:eNQpHr9B0.net
>>725
無くていいんだよ
存在する必要もない
やり過ぎたと反省の色もない

まあ近く潰れる運命だ、せいぜい喚き散らして最期を迎えろ

732 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 01:29:41 ID:roy583p30.net
「無能」は多くの場合、「個人の能力」ではなく「組織の能力」が不足している。

http://mkiy.likudliberal.org/g8q46/q41q2xa7g3b2a7.html

733 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 03:15:34 ID:C73D1S170.net
JASRACスレは馬鹿が無知を晒すスレになってるからなあ、ちゃんと批判したいなら前提として最低限の法の理解ぐらいは必要だろ
法なんか知らねとなれば反社の自己正当化と同じ

734 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 03:50:14 ID:roy583p30.net
「無能」は多くの場合、「個人の能力」ではなく「組織の能力」が不足している。

http://mkiy.likudliberal.org/4b2c6ey1/22guu3lr3ghzjk.html

735 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 04:45:58 ID:8j3+cbHC0.net
自家用車を買って、それを不特定多数の客を乗せるタクシー用に使っては
いけないのかな。

736 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 07:53:32 ID:90mtHM6L0.net
そのうち自室で鼻歌うたっただけで支払い対処になるな
というより税金でJASRACに空気は音を伝えるからその使用料を払えとなる

737 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 08:26:08 ID:Jtjjgk3m0.net
>>735
個人タクシーの事かな?
ラジオついてるし、それを聞き流す行為は放送局側が著作権者に支払っているから権利保護内。
このスレ内容とは関係ないことだけどね。

738 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 09:52:24 ID:roy583p30.net
「無能」は多くの場合、「個人の能力」ではなく「組織の能力」が不足している。

http://mkiy.likudliberal.org/olropujrr/qv474wa73raeoh.html

739 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 09:59:00 ID:sR5UjGFV0.net
ドレミファソーラファミレド
そーらそふぁみれーとソーラーソファミレド
ドレミファソーラファミレド

これってベートーベンの曲だよね

740 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 10:00:24 ID:Jtjjgk3m0.net
>>738
どっちかいうと脳に傷害があるんじゃないか?w

741 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 10:28:18 ID:DMDnnfN30.net
日本国内ではクラシックもJASRACに使用料を支払うべきだと思う

742 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 12:45:02 ID:8j3+cbHC0.net
今にネットで楽曲のデーターをダウンロード販売しているのを買っても、
それはその機材に特有の暗号化がされていて、そのデーターを別の装置に
もっていっても、一切演奏ができないし、買ったデバイス上で再生を
試みるたびに、演奏権を購入させられる仕組みになりそうだな。
つまり、演奏する回数に比例して料金を取られる。
そうして、利用権も期間限定だったりなど。

 なんでもかんでも金を取れる仕組みがデジタル化時代には可能。

743 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 12:49:32 ID:Jtjjgk3m0.net
>>742
あんたのような泥棒避けって事だよ。

744 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 13:35:38 ID:zYvxLpiW0.net
コロナ対策で音楽教室も全部閉鎖
歌歌うのも楽器演奏するのもやめましょう

745 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 14:18:53 ID:E0Rci9oz0.net
>>739
違うよ。
フンパーディンク作オペラ「ヘンゼルとグレーテル」が原曲だよ。

746 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 14:30:14 ID:mfKHo+Da0.net
>>742
本や映画はすでにそうなっているよね
音楽もサブスクリプション形式なら事実上それと一緒だね

747 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 14:48:24 ID:790S2+n50.net
>>727
おお、物分かりのいいヤツか

昔はレコードを店内でかけていてもカネを取られなかったと記憶しているが、オマエさんは取られていたのか
どこの並行世界から来たんだ

748 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 16:20:57 ID:xOT9Lh9X0.net
>>747
俺が元の人でそれは別の人だよ

小規模店舗からも利用料を取るようになったのは今回と同じ外圧で国内での対応を変えざるをえなかったからだね
JASRACが対応しなかったら海外の管理団体が国内で管理するだけだろう
店舗BGMが無料で使える邦楽だけになる世界はちょっと良かったかも

昔は大丈夫だったとか言い出したら飲酒運転だって昔は罰則が軽いからと殆どのドライバーがやってた事よね

749 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 16:31:24 ID:IESo9ALA0.net
>>723
昔は存在しない権利というか、存在してたけど法律で行使を留保されてただけだよ

750 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 17:53:57 ID:rDQhEqn20.net
>>736
ならねーよ
歌ったのをツベやニコニコで公開しても金払わなくていい
動画サイト側が払ってるから

751 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 01:02:09.37 ID:AqAN1JLY0.net
>>705
そんな金払う値打ちのあるもんじゃないのがほとんど
音楽いらねーわ

752 :744:2020/03/03(火) 06:12:55 ID:MnNlCzaP0.net
>>748
外圧であることはそうだね
>>749もそうだけど、海外でも途中から作られた権利であることはご存知でしょう
留保する前は存在さえしなかった

飲酒運転の例えは少しだけ合っていると思う
飲酒運転が取り締まられるようになったのはその事故が増えたからだ(罰則が重くなっていくのは事故数に比例していく)
このスレで話題の権利を作っていくのも二次利用の上がりが増えてきたからだね

分け前を寄越せというのを理不尽な要求とは思わないけど、権利を重ね合わせすぎて世界的に音楽が広くに行き渡らなくなってきている
売上は向上しているからまだ目をつぶっているけれど音楽に縁のある人とない人とが二極化しているんだよ

753 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 08:27:37 ID:nJnapS150.net
>>751
あんたは音楽習っても、なんにも習得できないもんな

754 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 10:31:40 ID:H+146tEW0.net
>>752
>海外でも途中から作られた権利であることはご存知でしょう
>留保する前は存在さえしなかった

行使を留保する前に権利は存在してたけどww

そりゃ
法律で定められて権利が発生するから、普通は途中から作られた権利
だろうが、そんなのはなんの言い訳にもならない
演奏権に関しては、海外では100年以上も前に法制化しているわけだし

755 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 10:34:31.60 ID:R8K9UtwA0.net
100人以下の集客では安いが
100人超〜1000人なら6万円程度必要となる。せめて6000円以下に

756 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 10:52:39.04 ID:SawTdaWC0.net
でも音楽大学からは徴収されない不思議
音楽大学と音楽学校の差は形式的なものだろ

757 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 10:58:51 ID:nJnapS150.net
>>756
アメリカの音大は内容において一部作詞作曲家に支払うものもあるというレポートが検索すると出てくる。

外圧がかかる前にJASRACや他の徴収団体は動かないといけないかも。

758 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:02:46 ID:SawTdaWC0.net
BGMを流さなければ流さないで「4分33秒」を演奏としたとしてJASRACから支払い請求されるだらう

759 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:04:25 ID:nJnapS150.net
>>758
あんた、脳に傷害あるかも知れないから医者見てもらった方が良いぞ

760 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:17:08 ID:bRtBLDtr0.net
教科書には小説とか載っているが、法律で教育目的のものとして著作権侵害の例外として認められている
音楽学校の行為は公的に何も認められない無差別な著作権侵害と認められたということだろう

音楽学校側が現状に問題あると思うなら、先ずは法律改正を求めるべきなのに、これまで何もしてきてない
自業自得

761 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:26:11 ID:9VnkVPDg0.net
単に曲の使用量なら分かるけど,
教室内での演奏が「公衆の前での演奏」ってのは無理があると思うんだけどなぁ

762 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:26:17 ID:i2RixQx80.net
>>756
学校教育法の学校だし

763 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:27:12 ID:i2RixQx80.net
>>760
学校教育法の支配下にあるか無いか、だけの話

764 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:29:23 ID:22HZQD/E0.net
>>761
それについて「無理がない」と判断したのが今回の裁判だよ。

765 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:42:38 ID:SawTdaWC0.net
>>762
学校教育法の学校だから保護されるというのがそもそも理不尽だろ?
義務教育の公立学校ならまだしも
音楽大学と音楽学校と実質何も変わらないだろ?

766 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:46:31 ID:SawTdaWC0.net
>>763
ではなぜJASRACは法改正して学校教育法の学校からも徴収できるようにしないのか?
が疑問だろ。徴収すれば売り上げ倍増だぞ
音楽学校などせせこましいところから徴収せずに全国の小中学校から徴収すればそれこそ売り上げ倍増だろ

767 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:48:24 ID:bRtBLDtr0.net
>>763
法律で決まっているかどうかが重要
仮に拡大解釈で法律を自己解釈できるとなったら、何でもありになる
単なる暴力行為について、格闘技をしただけとして何でも肯定されるような状況もあり得る
(自衛隊とか一部例外があるが、統治に関係する国家政策的な問題と楽曲の著作権を同視するのは無理がある
 また、その他自己解釈が認められてしまったケースもあるだろうが、それとは別に法律改正を求めていれば良かっただけ)

また、これまでの判例(美容院での許諾なしの使用不許可)等からして、経営に資するやり方で実施している以上、
「公衆の前での演奏」という考え方は妥当だろう

768 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:51:06 ID:2wp8NcMC0.net
>>766
JASRACが法改正するんじゃないから
JASRACは国が決めた法の範囲で取れる所から取ってるだけ

769 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:58:05 ID:SawTdaWC0.net
>>768
JASRACが国に圧力かければいいだろ
国の出先機関のようなものだから
あと法解釈で多少の無理は効くだろ

全国小中学校は無理でも音楽大学くらいは
まあ金額的は意味ないかもしれないが平等感だけはある
でも全国小中学校から徴収しなければ意味ないか

770 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:58:27 ID:i2RixQx80.net
>>765
ヤマハ音楽教室とか、実質的には"ユーキャン趣味講座"と変わらないから
学校教育法の学校だと[文科省の指導]があるからね

771 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 12:05:03 ID:2wp8NcMC0.net
>>769
そんな単なる君の思い込み前提に話を展開されましても
JASRACは出先機関でも無いし、圧力かける力が無いから現状なんだろう、考察ってのは結果と現実からスタートしないと意味がないよね

772 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 12:15:16 ID:i2RixQx80.net
>>769
教育.研究利用の除外は国際的な取り決めだから。JASRACがどうの出来る話じゃ無いんだよ

773 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 12:24:30 ID:2wp8NcMC0.net
そもそも論としてどこからいくら取るかも著作権者の権利だからなあ、勿論多数を抱える大会社としての限度は有るが「公平じゃないじゃないか」ってのはそれがどうしたって話

774 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 12:30:36 ID:KwC3Eb4J0.net
JASRACをコロナで潰せ!

775 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 14:28:30 ID:FcYrjDrw0.net
>>354
ggrks

776 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 14:56:18 ID:fk0rMIY30.net
>>754
レコードは?

著作権だって昔はなかった
手書きでコピーし放題、後にはグーテンベルクのおかげで印刷でのコピーし放題
盗作は眉をひそめられる行為ではあったが違法ではなかった
昔は権利なんてものが存在しなかった
時代を経るにつけて"増えて"きたんだよ
だから増えた理由を書いておいたんだがな

777 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 15:18:56 ID:FA1Y1q/R0.net
>>776
必要性に応じて制度が設けられるのだから、昔は制度がなかった云々
の話はなんの意味もない話だって、いい加減気づけ

778 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 15:44:12 ID:i2RixQx80.net
それこそ、昔は"人を殺しても犯罪にならない"時代があったからな

779 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 16:00:21 ID:kuem1KzP0.net
いまでも、書物を手で書き写す行為は自由とされている。
たとえば誰かの著作物を手で(鉛筆とかボールペンとか万年筆とか毛筆で)
書き写して、その手による複製物を販売してもOK。

ただし手書きの複製物をコピー機に掛けて複製して売るとNG。

780 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 16:09:40 ID:FA1Y1q/R0.net
>>779
釣り針大きすぎだろ

781 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 17:22:03 ID:7UGceZvL0.net
昔はどこかで流れてていい曲と
思って探してメディア買うとか
あったが
カスラックがガチガチにしてから
そういう事は無くなった
最近はYouTubeとかで曲の
プロモーションビデオをフルで
流すようになったのは
その反動だろうな

782 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 17:25:04 ID:PP4YQMuA0.net
お前らがカラオケとかいくからカスラックが力もっちゃったんだよ
日本の音楽残したければカスラック潰す方法考えろよ

783 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 17:28:12 ID:i2RixQx80.net
>>781
街中音楽が衰退したのは"騒音苦情"が原因なんだけど?あと、趣味嗜好の多様化も

784 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 17:32:25 ID:CxdHKCkz0.net
>>781
>どこかで流れてていい曲と思って探してメディア買うとか

またまたご冗談を。スマホもネットもない時代に、どこかで流れてただけで歌詞もタイトルも分からない曲をどうやって探したの?

785 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 17:34:19 ID:nJnapS150.net
>>781
それはJASRACの問題ではない。

あんたの行為は逆恨み(本来恨まれる筋合いのない者)で人を刺すようなものだぜ。

786 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 19:11:16 ID:RdI/mIW30.net
>>777
"だから増えた理由を書いておいたんだがな"
いい加減気づけ

787 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 19:13:17 ID:R8K9UtwA0.net
値段を下げてくれ。 最高1万円まで

788 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 19:14:39.81 ID:Ef4kxCcE0.net
なんでこう音楽の衰退とか言い出す奴はバカが多いんだろうな

789 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 19:49:51 ID:FA1Y1q/R0.net
>>786
だから、昔は制度がなかったやら作られた権利云々の話はなんの意味もない話だっての

元レスの>>723は
>昔は存在しない権利を後から主張されるのは甚だ遺憾だ
と言ってるわけで

それを受けて>>777で
>必要性に応じて制度が設けられるのだから、昔は制度がなかった云々
>の話はなんの意味もない話だって、いい加減気づけ
と言ってるんだよ

なのにいきなり
>"だから増えた理由を書いておいたんだがな"
とか言っても、お前なに筋違いなこと言ってんの?だよ

790 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 20:01:53.88 ID:i2RixQx80.net
ちなみに、嫌いな音楽を聞かない権利(当然、昔はなかった)から"街中音楽は騒音"と認定されて廃れた
最近の家電量販店が[性能証明の為]の展示品から音を出さないのも同じ理由(テレビや音響機器)

791 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 20:24:26 ID:nJnapS150.net
>>790

CDというフィジカルなメディアは消えているが、それはVHSとか、フロッピーディスクと同様。
しかし商業音楽は寂れてはいない。

792 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 20:26:01.80 ID:kuem1KzP0.net
最近でも、オーケストラのパート毎の楽譜、
あるいはアレンジしたパート毎の楽譜は、
楽譜を書き写す作業をする専門家がいて、
作曲家から渡された手書きの譜面を
手でオーケストラの団員分書き写して
渡すんだろ? それだと譜面のコピー機械による
のじゃない手による複製だから、楽譜の複製に伴う
著作権料を払わなくていいんだよね。

793 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 20:30:49 ID:nJnapS150.net
>>792
そういう「内製の作業」は「公」とは言わない

794 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 20:52:08.35 ID:FA1Y1q/R0.net
>>792
さっきから同じことを言ってるようだけど、馬鹿を晒すのは君の為にならないよ

795 :名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 21:06:47 ID:golefc0g0.net
>>781
これ言い出す人ってCD売れてた90年代に若かった40〜50半ばの中年なんだろうけどその歳になってこんなに馬鹿なのって可哀想

796 :名無しさん@1周年:2020/03/04(水) 00:07:15 ID:wzmtTpq20.net
Facebookにも譜面ガーって書いてる馬鹿がおるな。

そういうやつの他の書き込み読んでもやっぱり、頭が不自由そうなのがよくわかる。

日本っていつから、こう民度の低い連中の巣窟になったんだ?

797 :名無しさん@1周年:2020/03/04(水) 00:08:45 ID:ohs7udxZ0.net
>>789
やっぱりあんたは物分かりがいいな
決められたことに疑問を持たない
でもその前に、あんたとの間にはバカの壁がそびえていると感じる(別にどっちがバカかの話ではない)

ちなみに権利が発生した後に制度が作られる
俺は制度の話はしていない

798 :名無しさん@1周年:2020/03/04(水) 00:30:31 ID:9BNhQY7H0.net
>>781
歳とって耳から入ってきた音楽を興味なくスルーしてただの雑音として処理してるんだと思うよ
気にしてるとスーパーとか流行歌のインストとか流してる

799 :名無しさん@1周年:2020/03/04(水) 01:01:49 ID:DOn6/OOH0.net
>>797
決められたことに疑問を持つか否かなんて、今回の話に関係ない

お前、馬鹿だろ

お前がやってるのは、直接関係ない話題に持論を披露してるだけ
相手がそれを指摘したら、今度は今までの話題と関係ないことを
前提に相手を叩く
いまお前が>797でやってるのが、まさにこれ

800 :名無しさん@1周年:2020/03/04(水) 01:54:50 ID:Bi14XnhN0.net
つ[ベルヌ条約]

801 :名無しさん@1周年:2020/03/04(水) 09:11:02 ID:wzmtTpq20.net
こちらは著作権使用料に関するマヌケな書き込み止まったな

FacebookやTwitterの方があほ多いと思う

総レス数 801
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★