2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年越しそば】「つなぎ(小麦粉)が多いそばはダメ」という大きな勘違い つなぎにはいろいろな役割があった★2

1 :しじみ :2020/01/01(水) 00:08:47.92 ID:ShPTT3vf9.net
そば好きの中には、十割そば以外はそばと認めないという人が、少なからずいる。確かにいいそば粉を使い、腕のいい職人が打った十割そばは、誰が食べてもおいしいと感じるだろう。「そばは十割に限る」という意見ももっともだ。

その一方で、町の一般的なそば店や立ち食いそば店ではつなぎを使ったそばが主流で、そば粉の割合は多くて7割。少ないと3割といったものもある。それらを指して「そばではない」と否定する意見もある。

確かに大衆的な価格を維持するため、水増しでつなぎを使う場合もあるのだが、そうというばかりでもない。コスト以外にもそばにつなぎを使う、“積極的”な理由があるのだ。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/6/1140/img_368aafb4a17d3ce61167060b38ff1684817573.jpg



■初心者に違いはわからない

まずは上の写真を見てほしい。提供していただいたのは、人形町にある「誠や」。一方は手打ちの十割そばで、もう一方はやはり手打ちでそば粉を7割使ったそば。同店では2種類のそばを出しているのだが、どちらが十割そばかわかるだろうか。

答えは白くて細いそばが十割で、黒っぽく太い田舎そばが7割

「そもそも、そばの香りというのはすごく繊細で弱いんです。田舎そばには殻を入れているので、穀物臭がします。それがそばらしく感じられる要因なんですよ。逆に言うと、殻のはいっていない十割そばの香りは確かに上品なんですが、とても繊細なので、はっきり感じられないこともあるんです」。誠やの店主、福田雅之氏は、十割そばと7割のそばを間違えてしまう理由をこう語る。同氏は、かつてそば製粉会社の大手、松屋製粉に務めていて、そば粉について深い知識を持つ人物だ。

つなぎの小麦粉が入っているからといって、そばらしさが失われるというわけではないのだ。

小麦粉は、粘りのもととなるグルテンを豊富に含んでいて、麺状にしやすい。そのため、古くからうどんなど、さまざまな麺料理で使われてきた。


しかしそば粉にはグルテンが入っていない。そのそば粉を麺状のそば切りとして作るために、小麦粉がつなぎとして使われるようになったのである。その歴史は古く、江戸時代にはすでに小麦粉が使われていた。

■のどごしにも貢献している

つなぎを使うようになった理由は、打ちやすくするためだけではない。つなぎはそばの重要な魅力である、喉越しにも貢献している。
実の中心部分を使った、いわゆる更科そばはツルツルとした気持ちいい喉越しがあるが、風味のある外側の甘皮部分を使ったそばは、どうしてもザラつきモサつきが出てきてしまう。

小麦粉を混ぜることによって、風味がありながらもツルッとした喉越しを持つそばを作ることができるのだ。

コストの問題に関しても、「もりそばの場合、十割と7割では原価の差は数十円ですね。安いからつなぎを使っている、というわけではないんです。うちの場合も、あくまで作りたいそばがあるから、7割の田舎そばを作っているんです」

■何を使ってもおいしければいいのでは

また、最近、若い世代を中心に人気となっているラー油の入ったつゆで食べるつけそばも、濃厚なツユに負けないよう、つなぎに加工でんぷんを使ったしっかりしたそばにしている。どちらも、よりおいしいそばを食べてもらえるよう、新しいつなぎを研究開発した結果なのである。

「もちろん十割そばはそばの完成形だと思いますし、それはそれでいいと思います。何を使おうと、結局、おいしいそばができればいいと思いますよ」

続きはソースで

https://toyokeizai.net/articles/-/320624
★1が立った日付2019/12/30(月) 12:30:16.88
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577676616/

2 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:09:53.03 ID:ofRI6Cvh0.net
と割以外は駄目だよね

3 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:12:02.18 ID:nGNDF1Iu0.net
姫路の蕎麦は中華麺みたい
料理としては有りだと思うけど
いまいち汁と合わなくて苦手

4 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:12:31.90 ID:Ooc73kls0.net
うまいそばはよく水で晒してるんだよ
小麦粉の粘り成分が蕎麦の香りを殺してしまう

だから本職の蕎麦は水でよく洗うんだ

5 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:15:48.43 ID:5eEUmMu20.net
7割小麦粉で3割そば粉って、それは蕎麦とゆうのだろうか。

6 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:20:07 ID:aUoB/hQZ0.net
ラー油のやつはメジャーにはならないで欲しい

7 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:20:25 ID:ofgrMcHz0.net
>>5
3割を切ると蕎麦と名乗れない。逆に3割あれば蕎麦。

8 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:21:54.99 ID:Ooc73kls0.net
手打ちそばでは香りの良し悪しというのは最重要で

茹でたてではなく水に晒してからある程度香りが出てくるまで待ってやると
より美味く食えるのよ

乾燥蕎麦しか食ったことない人間は人生損してるわけよ。

9 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:22:25.95 ID:lIIwtfPq0.net
≫4
しかし、よく洗うと、香りもとんでしまうという
落ちですか?

10 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:22:55.47 ID:AlXQuyx20.net
つなきが駄目とは言わないが、つなぎの方が割合として多いのまで蕎麦とか言ってるのは疑問
小麦麺(蕎麦風味)だろ

11 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:23:04.82 ID:eoPADNuY0.net
>>3
おそらく同じ製造元と思しき乾麺の中華麺が絶品
冷水で締める手間はいるが、街のラーメン屋並みに美味いラーメンができる

12 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:23:44 ID:dFdgtdLA0.net
かーっ、わかってないねぇ
蕎麦の肝はツユだよツユ

これを、素人は皆勘違いしちゃってんだなぁ

麺がいいなんてのは当たり前
ツユで決まるんだよツユ

13 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:24:00 ID:L6Lq5BlT0.net
やっぱり更科が一番だな(´・ω・`)
通ぶって香りがーとか言う奴は
カレー蕎麦とか食わないんだろうなw

14 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:24:38.35 ID:hu6J9eBl0.net
俺は蕎麦粉が食いたいんだよ
自宅じゃ蕎麦がき程度しか作れないんだから切り蕎麦は蕎麦で食わせてくれよ

15 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:25:13 ID:N5TDTToV0.net
最後にたどり着く麺類がそばだと思ったが飽きてきた

16 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:25:21 ID:EWaas4Gn0.net
九州のワイ、蕎麦を美味いと思ったことが一度もない
年越しそば、ご馳走様でした

17 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:25:26 ID:hu6J9eBl0.net
>>12
蕎麦切りご美味いとツユ無しで食うぞ

18 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:25:30 ID:KDQesQ4J0.net
しじみっち
あけおめ

19 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:25:58.46 ID:xKYLpwYC0.net
蕎麦粉と言ってもそばの実の中心部と外側だと味も風味も食感も変わって来るというから
色でどうこう言うのはど素人

美味しくない蕎麦はすすった時に複数の麺がくっついて一つになるような奴

20 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:26:13.01 ID:cwNmNdDG0.net
ばかぬかせ!
蕎麦粉100%じゃないサムシングが、蕎麦を名乗るな汚らわしい!

21 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:26:19.02 ID:Cn14to350.net
うどんでは小麦の香りを楽しめとか言ってるくせに

22 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:26:19.43 ID:0bj+omo+0.net
小諸そば富士そばは正義だった

23 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:27:35.03 ID:L6Lq5BlT0.net
>>21
カレーうどん全否定だよなw
美味しいのに(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:27:46.39 ID:Cmupu2pM0.net
大きな間違いじゃないだろ
小麦粉が半分以上だとうどんだろ

25 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:28:51.08 ID:1JN41jr00.net
全然関係ないけど
市販の粉末蕎麦出汁と粉末鶏ガラとか中華味を半々で混ぜると
普通に旨いラーメンが出来るよ
野菜煮込んだスープで割るとさらに完璧

26 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:29:27 ID:eoPADNuY0.net
>>13
通ぶって食べないというよりは
「カレーならうどんラーメンスパゲティで食った方が美味いだろ?」って事
嫌いじゃないけどたとえば十割蕎麦だと粘っこいカレーで麺が切れやすいんで

27 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:29:34 ID:1JN41jr00.net
>>24
7割な

28 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:29:41 ID:cwNmNdDG0.net
小麦粉を使っておいて蕎麦を名乗るんじゃねえよ!
十割蕎麦は、至高なんだよ!
猪苗代の十三割蕎麦は、食べたことないから意味不明だが

29 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:29:52 ID:Egg0m+Ue0.net
蕎麦風味のうどん

30 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:29:53 ID:PFlTbGxV0.net
俺の蕎麦は蕎麦粉200%だ

31 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:29:57 ID:nHCI+bRA0.net
そばはいい。だがつゆがな…

32 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:30:53.03 ID:eoPADNuY0.net
>>30
まだまだだな
これからは蕎麦粉1000%、私の時代だ

33 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:30:58.94 ID:cwNmNdDG0.net
>>30
原理を教えろお願いします

34 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:31:00.73 ID:AKs3nEST0.net
買ったけど作らず仕舞いだ
他の食いもん色々買いすぎて、エビ天も買ったというのに

35 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:31:22.02 ID:mtShs3/l0.net
つなぎが7割とか、うどんな世界だろ。

36 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:34:18.48 ID:IdvHvw6R0.net
いやもうコスト重視でいいですわ
ざるそば1500円とかアホかと思うし

37 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:34:20.96 ID:910/0o5G0.net
色の濃さは蕎麦の割合関係ないんじゃないの?
蕎麦が白いのは一番粉使ってるからであって
蕎麦粉の割合は関係ないと思う

38 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:34:27.62 ID:HD0nI/gX0.net
ニ八蕎麦が至高

39 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:34:41 ID:fj5yz2TO0.net
判定面倒だから
10割のそばがきでおk

40 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:34:44 ID:BZR45PIh0.net
>>12
市販のつゆではどれがいいの?

41 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:34:50 ID:tuPKuvZc0.net
ぶっちゃけ蕎麦なんてつゆの味が全てだよな

42 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:35:31.69 ID:AKs3nEST0.net
小麦を混ぜないと纏まらないんだろ
グルテンがどうyのこうので

43 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:36:11.42 ID:iWKzIDgV0.net
天ぷらそばで国産なのは水だけ

44 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:36:23.60 ID:oOS72WeZ0.net
けっきょくつなぎはダメって自分から書いてて笑うわ
小麦粉のほうが安くなってからはもうどうしようもない

45 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:36:35.48 ID:JIZiJkD60.net
写真を見せて「わかるだろうか、違いは香りだ」とか頭おかしいんじゃねえの

46 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:37:12.83 ID:cwNmNdDG0.net
>>12
わかる
蕎麦つゆが壊滅的な地元の蕎麦屋があって、行かないようにしている

47 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:37:14.38 ID:5kLc413i0.net
二八がいいな

48 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:38:03.87 ID:5kLc413i0.net
外で食うなら水が美味しい所がよい

49 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:38:04.43 ID:F5/WBqhB0.net
ここ2ヶ月くらい週4〜5でラー油のやつ食ってる
美味いんだもんあれ

50 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:38:52.01 ID:8IXRjNNv0.net
蕎麦に関しては乾麺でうまかったためしはない
どうあっても、手打ちでないとな

手打ちであれば十割でなくても二八で十分
なお、市販のつゆだけはやめとけ
塩辛くて食えたもんじゃない
つゆは簡単に自作可能だから、麺は乾麺でもつゆだけは自分で作るべき

51 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:39:30.76 ID:l4dLMTsv0.net
どん兵衛の麺はそば粉より小麦粉のほうが多いぞwww

52 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:39:57.19 ID:VAYqpVJq0.net
産地で食べるときはプリプリのを食べたいが、普段は少し小麦粉が入っている方が汁がからんで良いのでは?

53 : :2020/01/01(水) 00:40:17.62 ID:/h6BjJcq0.net
don

54 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:40:27.79 ID:C3nSE7NE0.net
そばも入ってる細いうどんだろ

55 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:42:11.76 ID:TwDokolN0.net
>>51
まそんなもんだよ。
ゆでそばの100円切ってる奴の原料見ても、小麦粉から真っ先だね。
乾麺でそこそこする値段でもその順番がある。

56 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:42:12.96 ID:/37VZh2Y0.net
そば粉8対小麦粉2とかは良いと思うけど、
流石にそば粉3、小麦粉7は蕎麦と言うより蕎麦風味の素麺だろう

57 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:42:48.80 ID:8IXRjNNv0.net
ちなみにそば粉の香りが一番強くかげるのは、蕎麦を打つ際に蕎麦鉢の中の粉に水を入れた瞬間
それ以上に蕎麦の香りをかげるタイミングはない

58 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:43:04.75 ID:910/0o5G0.net
>>51
安いスーパーの乾麺の蕎麦はつなぎに山芋使ってるな

59 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:44:12.38 ID:8IXRjNNv0.net
蕎麦は栽培が簡単だから、畑がある人はまけばいい

60 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:45:10.10 ID:ZMb14oc+0.net
そば粉より小麦粉の方がずっと高かった江戸時代にわざわざ小麦粉混ぜてたんだぞ

61 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:46:33.83 ID:AKs3nEST0.net
予備知識無しでスーパーで買うと
値段でしか見極める術は無いな
本来はメーカーとか有るんだろうけど

62 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:46:36.43 ID:scqYMwDq0.net
蕎麦はカケにはじまりカケに終わる
具の少なきは更なり

63 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:48:04.54 ID:cdGF6s6T0.net
>>1
十割なんて邪道だよ。二八で美味いのが最高。

64 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:48:25.52 ID:FhZN0K7v0.net
>>1
説明がおかしい。
殻が入ってる入ってないで10割とか7割とかじゃないけどね。
殻が入っていても10割は普通にあるし
そもそも殻は製粉する方法の違い
右の白い蕎麦も少し黒いので更科とは言えない。
なんか28蕎麦のような気がする。

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/6/1140/img_368aafb4a17d3ce61167060b38ff1684817573.jpg

65 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:48:35.61 ID:t6U0fzqY0.net
さすがに7割が小麦粉だと、つなぎっていう弁解に無理ある

66 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:49:39.96 ID:baQFgYkJ0.net
蕎麦粉七割だとキッチンで簡単に蕎麦が打てるよ
特別な道具も要らない

67 : :2020/01/01(水) 00:53:10.73 ID:WvT2d6et0.net
蕎麦あんまり好きじゃないから十割小麦粉でお願いします

68 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:54:36.52 ID:AKs3nEST0.net
>>65
脚光を浴びるのは、365日の内の一日だしね
通じゃない限り拘る人は
稀なんじゃね、俺も含めて・・・土用の丑のウナギに似てる

69 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:58:29 ID:cdGF6s6T0.net
>>40
ヤマキにもんだ鰹節ひとつまみ。

70 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:58:50 ID:qa7SSiOHO.net
>>56
そば粉五割以下は蕎麦と記載できない位のルールはあっても良いな
日本はその辺あいまいすぎる

71 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 00:58:58 ID:EbJEDC9S0.net
つなぎの多いそばを悪く言う人は大抵醸造アルコール添加の酒や化学調味料入ったラーメンを悪く言う

一見正しいようにも見えるが単なる知識不足のグルメ漫画あたりから仕入れた能書きを振りかざす安っぽい原理主義者であることが多い

72 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:00:35.77 ID:cdGF6s6T0.net
>>66
小麦粉のグルテンが蕎麦をモチッとした食感にするからな。

73 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:00:54.23 ID:EbJEDC9S0.net
>>3
駅そば系でしょ?
あれはなよなよした天ぷら(自称)を絡めて食べないと真価を見いだせない仕組みになってます

74 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:01:32.05 ID:ROIoC3SA0.net
秋に佐渡島へバイクツーリングに行き、帰りに十日町で名物のへぎ蕎麦を一杯買ってきた
つなぎはなんと海藻!
細麺のつるつる蕎麦
乾麺なのにゆで時間たった4分、さっき年越しそばで食べたわ

75 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:01:33.09 ID:LJCzkhPi0.net
江戸時代は5:5とか普通だったからね
小麦の方が多い場合も。
28までは正直全くわかんないよ
蕎麦って繊細だから、天ぷらとか食べたら最高の蕎麦でも香りはわからなくなる。
だから、つまみ食ったりネギやわさび使ってる時点でもう蕎麦食いじゃねーんだ
小麦粉の割合なんてどうでもいい

76 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:02:07.16 ID:fj5yz2TO0.net
コーヒーはブラック以外は認めない
チョコはカカオ95%以上しか認めない

77 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:02:31.02 ID:RzIzin0g0.net
さすがにソバ粉三割でつなぎ小麦粉だとうどんだろ

78 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:02:37.78 ID:PWl+Tylk0.net
蕎麦8がいい

79 : :2020/01/01(水) 01:03:17.75 ID:WvT2d6et0.net
>>74
珍しいのかな?
新潟はそれが当たり前つーかそれしかない

80 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:04:55.94 ID:nBHG8gjR0.net
二八蕎麦が江戸時代から続いてるのは理由がある訳だろう

81 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:05:35.44 ID:9NyYuu4m0.net
>>1
蕎麦好きで、色んな所に食いに行ってるけど、蕎麦の香りが繊細ってのはよく分かる
蕎麦の香りは難しい
冷たい蕎麦はさらに分かりにくくなるし
だけど蕎麦七割小麦三割とかだとはっきり小麦の香りが分かるわな
蕎麦八割小麦二割の通称二八でも分かる
蕎麦九割くらいになるとあんまり分からなくなるけど、食べ慣れた人なら多分分かる

82 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:06:14.10 ID:ESi42WvW0.net
小麦が要らない
コメも要らない
どちらも大量生産ができて安く大量に使えるというだけで用いられている

健康第一で考えるなら白ご飯やパンは食べないよ
それらは大豆や大豆を加工したもので補える
金に余裕があるならナッツ系で良い
タンパク質が豊富で糖分もあり、対して資質は少なめだ

大食いの元でもあるし。

蕎麦は良いものだ
つなぎとして入るのは仕方ないが、けれど小麦の割合は少ないほうが良い
9:1や8:2で頼むわ
インスタントとか〜そばと言いながら小麦のほうが割合が多いとか消費者を騙しているからな
ひどいものになるとそば味でありながら小麦のみだし
詐欺が多い世の中だ
小麦や米とはなるべく関わり合いになりたくないね

83 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:06:42.08 ID:4H5H33tr0.net
うどんとしてみたら3割もまがい物(そば粉)が入ってる
そばとしてみたら7割もまがい物(小麦粉)が入ってる
どっちもダメだね

84 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:07:48.55 ID:M4kuMGR80.net
近所に石臼で挽いたそば粉売ってる、高いがすごく美味しい。

85 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:14:02.69 ID:0zO3+gBf0.net
小麦アレルギーだから小麦粉入りはダメだ

86 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:14:41 ID:16XlyToS0.net
蕎麦そのものが好きだとやっぱり10割
健康にも良いだろうし

87 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:22:32.47 ID:K3PABuvL0.net
長野県民だけど
我が家は長芋使ってるぞー
地域や農家の畑の作付けのものによって変わるなぁ
蓮根使う人もいるし

蕎麦の香りが好きなら、蕎麦掻きのが楽だよ

88 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:23:05 ID:ffKE1SpD0.net
そば粉の割合増えると安いやつでもそれなりにうまくなるからな

89 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:25:27.83 ID:K3PABuvL0.net
蕎麦もコーヒーと同じで挽きたてが香り強いよ

90 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:28:57.00 ID:ltbe5/W20.net
>>16
美味しい蕎麦は存在するよ
生涯一度しか出会えてないけど
自家栽培を挽き立て打ち立て茹で立てが売りのお店だったけど、一口すすって
今まで食ってきたのは一体なんだったんだくらいの衝撃を受けた

91 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:33:54.78 ID:+R/v550y0.net
のどごしならへき蕎麦

92 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:34:59.08 ID:DdD+zfo50.net
二八蕎麦がちょうど良いんだよ
通は二八蕎麦
素人は十割蕎麦

93 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:36:41.24 ID:XVbtxBiU0.net
十割そばをスーパーで買って食べてるけど特段うまいともおもわないな

94 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:39:10.22 ID:BLmS9wuA0.net
しかしほとんどつなぎばかりの立ち食い蕎麦はな

95 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:39:50.32 ID:tr8GUJ1T0.net
もっちりしたコシがお好みならスパゲティでも食ってろよ

96 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:42:08.22 ID:nDYorjr/0.net
嫁が小麦アレルギーだから十割じゃないと無理だわ

97 : :2020/01/01(水) 01:44:12.54 ID:Jh2v9tGd0.net
>>70
乾麺の場合、なんと蕎麦粉が『5%以上』(50ではない)入っていれば、『干しそば』を名乗れます(JAS法)
蕎麦粉の割合が30%未満の場合は、その割合を明記するこちも義務付けられてはいますが

98 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:44:57.63 ID:WNjkafx00.net
そばっ食いは十割だの二八だのツナギなどうるさいことにこだわらん
美味いつゆにつけてズズッとすするのみ
水そばとか愚の骨頂

99 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:46:45.01 ID:cdGF6s6T0.net
二八蕎麦の細切りをかた茹でして盛り蕎麦で食うのが美味いんだな。

100 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 01:52:31 ID:jLbANc+g0.net
十割は基本的にボロボロの蕎麦になりがちだが打ち方によってはそうならないんだろ

101 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 02:02:47.75 ID:hAHitsZu0.net
黒いツブツブが入ってた方が気分出るんだが最近は白い更科そばばかりだな

102 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 02:08:08 ID:sOZbY1dH0.net
正直、十割蕎麦は好きじゃない
二八蕎麦や5割程度で十分

103 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 02:10:28.11 ID:VHJepaJy0.net
江戸っ子でもないのに音たてて食うやつはバカだと思う
ガサツな生き方を江戸っ子の粋だとするのは文化だしそれはいい。
それを表現するために落語で音を立てるアイデアもすばらしい。
バカが空を真似て音を立てて、挙げ句の果てに空気を含ませて香りがどうのっていってるのをみると
心の底から「ああこいつは本物のバカなんだろうな。」って思う。

104 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 02:14:42.65 ID:0C5HwF1O0.net
二八も十割もどっちもおいしいよ😋

105 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 02:35:21.30 ID:QruWz6Oa0.net
>>103
蕎麦は手繰って啜るもんだぜ
無音で食うとか野暮天もいいとこ

106 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 02:38:09.52 ID:n+Aq5AM+0.net
>>93
十割は構造的にコシが出ないから、茹で方、締め方、食べ方をミスると大して美味しくない麺料理になる。
あと十割は蕎麦の香り、風味を最大限に活かす食べ方なだけで、十割が絶対的に美味しいわけでもないし、風味が飛びやすい市販品で十割に優位性があるとは思えないけどね。

107 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 02:49:29.30 ID:QHSp8n9yO.net
昔からの蕎麦好きの方が二八好きが多く十割はあまり好まない
食通ぶりたい奴が十割を好む

108 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 02:54:16 ID:DC4N2xaZ0.net
>>98
さすがに7割が小麦粉じゃ、つなぎと呼ぶには苦しすぎるだろ。
市販されてるそばの大半がそれなんだけど。

109 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 02:56:08 ID:VfnHIBnx0.net
だってつなぎじゃねーもん
小麦粉が7割だったらそっちがメインだよ
それに憤ってるわけ!
せめて逆にしろよ比率

110 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:05:20.08 ID:9NyYuu4m0.net
>>92
そういう決めつけが素人っぽいけどなあw
そばって人によって望む物が違う

111 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:12:15 ID:qKvodbuj0.net
>>58
山芋の方が高そうなのに

112 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:15:19.91 ID:dJAe2mal0.net
大晦日スーパー行ったらゆでそば1袋10円で売ってた
そば粉使ってるのだろうか

113 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:17:01 ID:WjH+qKWi0.net
>>64
一般的な見分け方
田舎蕎麦:黒い粒が入っている黒い麺
江戸蕎麦:少し色があり、僅かに黒い粒が入っている
更科蕎麦:真っ白

114 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:19:59 ID:YepuUidw0.net
蕎麦は小麦が買えないから食べてた
ことを知らない人たち

115 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:24:52.81 ID:jqPlkVAf0.net
スーパーで売っている安い奴は
蕎麦風味のうどん(´・ω・`)

116 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:26:40 ID:baQFgYkJ0.net
手打ちすると色々と気づくことがあって面白いよ、例えば蕎麦の麺を包丁切りで太くするのは無理
よほどつなぎの小麦粉が多くなければ、太すぎれば切るために折ったところからバラバラになるからね
針金が曲げても折れないのと同じ理屈だよ

117 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:28:16.34 ID:YepuUidw0.net
蕎麦とうどんを比べる人が多いが
蕎麦と小麦の違いでしかない。

蕎麦を好きな外人は少ない
小麦はパン、スパゲッティ、ビール
と様々な食品を産み世界で愛される。

蕎麦にない。極論ウンコと同じ。

118 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:28:26.87 ID:IQaNFWjM0.net
田舎とか更科とか、特別に打ったそばよりも
普通のもりがいいね。

119 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:31:09.41 ID:baQFgYkJ0.net
>>117
フランスには蕎麦粉のガレットがある、結構いけるよ
まあ日本式の蕎麦と比べれば幼稚な食い方だが

120 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:32:53.68 ID:aeAHnSUE0.net
二八くらいが好きだな
十割はいい腕の人が作らないとボソボソしてて好きじゃない

121 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:35:54.77 ID:baQFgYkJ0.net
十割は蕎麦粉そのものの風味を味わうという部分で意味があるので
親蕎麦の季節に十割を食うのはそれなりに理に適っている
もっとも食感とかの総合力では二八が上で普段食いは5割以上入っていればいいと思うが

122 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:38:50.51 ID:CmbN5MiX0.net
5割が一番だろ
ボソボソ感がなく一番好き

123 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:40:07 ID:aeAHnSUE0.net
>>12
鰹問屋がやってる蕎麦は汁が美味かったな

124 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:46:16 ID:bmHO2pOi0.net
脚気も糖尿病も知られていない時代に
江戸城勤務のお武家様は蕎麦を好んですすった。
戦国時代を生き抜いた血統の遺伝子の野生的な勘なのか
蕎麦を食ってる先輩が健康出世してるのを真似してるのか。

125 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:46:39 ID:B/pG4QIu0.net
調理経験がないやつに限って「材料がー」

126 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:49:49 ID:VoXJzKy20.net
水で洗えば食えるソバ、軽くて好きw

127 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:50:16 ID:lxTIgnxH0.net
黒過ぎるのはいまいちな場合が多いな
田舎蕎麦か

128 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:52:22.80 ID:baQFgYkJ0.net
黒いのは意図的にそういう色にしているだけだからね
更級粉を作るときに出た廃棄物を混ぜるとか

129 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 03:54:59.84 ID:DC4N2xaZ0.net
>>125
そりゃ主婦にとっては粗悪で安い商品が出回れば助かるからな。

130 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 04:07:32 ID:XMvyxPu40.net
蕎麦の味楽しみたいなら蕎麦掻き食え
麺に、したら表面積増えるんだから風味なんか飛ぶに決まってるだろ
あほか

131 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 04:10:47.25 ID:J1n5Qyc00.net
>>128
茶色の卵みてえなもんだよな
なんか高級そうとか栄養が多そうとか

132 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 04:11:31 ID:g5nzuQw80.net
蕎麦風味の小麦麺ですか

133 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 04:12:22.64 ID:bmHO2pOi0.net
脚気

(『熈代勝覧』部分)
脚気をわずらい車椅子のような台車に乗る人
https://edo-g.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/kidai_shoran_m.jpg

134 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 04:16:31 ID:GzZ2bl5W0.net
立ち食い蕎麦で満足できる俺には関係ないわ

135 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 04:19:40 ID:VXBogN8K0.net
十割は腕の違いが出るし碾きたて打ち立て茹でたてが揃わないとマズイから出すところ少ないだけだろ
言い訳してんなって記事

136 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 04:27:02.65 ID:IeBTr3QX0.net
冷たい蕎麦なら更科一択だろ

137 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 04:29:26.54 ID:k7ZZ0Svf0.net
ツナギといえばダウンタウン麦踏みバンドだな

138 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 05:42:45.30 ID:f1NG4Zgd0.net
>>3
姫路の「駅」そば、な
誤解させるような書き方すんな

139 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 06:19:44 ID:zwQqd+tz0.net
この蕎麦は偽物だ食べられないよ

140 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 07:09:10.37 ID:vmTRjFxs0.net
>>73
ああ、あのそばってそういう事か
一回食ったけど、何か物足りない感があったんだよな
次に機会があったら試してみるわ

141 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 07:11:16.89 ID:315fgF5J0.net
>>103
本来アレはわざと不作法をする事で枠にはまらないオレを演出するって厨2魂だしな
後付けでもっともらしい理由つけてるのはガチのアホ

142 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 07:17:48.21 ID:IwknGezx0.net
>>1
>コストの問題に関しても、「もりそばの場合、十割と7割では原価の差は数十円ですね。安いからつなぎを使っている、というわけではないんです。うちの場合も、あくまで作りたいそばがあるから、7割の田舎そばを作っているんです」


原価の差はたった数十円だから、コストが理由ではないって言いたいのか?
一杯数十円の原価の差って大きいだろ

143 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 07:25:21.91 ID:Kt8zc+ov0.net
ニ八は扱いやすい
十割は早く料理として仕上げないと、パサパサする。

144 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 07:38:18.88 ID:XU24uIs10.net
コスパ厨は業務スーパーの19円そばでも喰ってろ

145 : :2020/01/01(水) 07:56:58.51 ID:NBSLahHU0.net
うなぎに空目すると面白く読める

146 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 08:07:11.50 ID:69I62fHO0.net
>>117
ロシア人のそば消費量は日本人の10倍だが

147 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 08:17:52.18 ID:On7vMgPV0.net
四国で食ったそば米雑炊がうまかった

148 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 08:18:39.22 ID:GKsRem5o0.net
大体お前らが声を大にして言ってることはほぼ間違いなんだよ
蕎麦やラーメンは啜るな
気持ち悪い音立てて食うんじゃねえ

149 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 08:59:32.65 ID:N0N68nS10.net
小麦粉のつなぎが発明される前は蕎麦粉の澱粉糊をつなぎに使っていて(共つなぎ)、結合力が弱く、
蕎麦は茹でられずに蒸して食べるしか無かった、という話を聞いたことがある。

150 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 08:59:47.50 ID:FJlaFN2E0.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
http://igirl.sahadewi.com/newsplus/1576990900

151 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 09:02:54 ID:IHQoUiR50.net
で、今何時だい?

152 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 09:07:32.11 ID:PTNaStrZ0.net
俺はつなぎ云々より一番粉の黒いそばでないと、
白いのはそば食った気がしない。

153 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 09:36:21 ID:leJ8uyIN0.net
>>152に一票

154 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 09:40:59.86 ID:itZvL/uu0.net
>>152
味覚が鈍いことを自慢されましても。

155 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 09:48:09 ID:utMoVKg40.net
>>71
醸造アルコールはだめだろ
体質のせいか頭痛くなる

156 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:08:39 ID:36dLikYb0.net
>>152
蕎麦殻でも喰ってろw

157 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:13:21 ID:scqYMwDq0.net
>>146
スラブ料理のカーシャを食してるからかね?

158 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:18:25 ID:laoYfD2L0.net
>>22
池波正太郎の時代劇に出てくるような市井の庶民の蕎麦の正統派だわな

159 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:21:02.64 ID:I/fi4DSJ0.net
富士そばを食うと不味すぎて自殺したくなる

160 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:26:27 ID:bV4hh+fW0.net
ぼそぼそしてて好きじゃないな、十割

161 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:29:37.28 ID:q4tpkHDN0.net
そもそも小麦粉なんて混ぜるなや

162 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:32:13 ID:ObnQFs1Y0.net
十割より二八の方が美味いなんて常識でしょ

163 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:36:03.70 ID:q4tpkHDN0.net
小麦が混ぜられた時点でソバじゃなくてソーメンや

164 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:38:32.66 ID:SefG0KPL0.net
年越しそばじゃないけど、福島で10割蕎麦食べに行ったことがある
つなぎが入ってないから切れやすいかな?って思ってたけど意外とそうでもなく美味しかったよ
最後に蕎麦湯も頂いた

165 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:47:38.75 ID:dBoVkTgR0.net
細くて短くてプチプチ切れる蕎麦より
ある程度はツルツルっと食べたいからなあ
あんまり安っぽいのも嫌なんだけども
多少混ぜてるくらいがいいんじゃないの

166 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:51:20.82 ID:9xv7ZmWA0.net
二八の機械打ちが至高

167 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:53:08.97 ID:X1Kx4SOj0.net
5割以下はソバでは無いに統一しよう

168 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:57:03 ID:PwT7M7HE0.net
そば粉ケチり過ぎて蕎麦風味うどんになってるものまで蕎麦と名乗らせるな。

169 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 10:58:32.71 ID:51uIzC0z0.net
何でも国産の物がいいと言う馬鹿が多いこと多いこと
そういうアホがいるから国産物使ってぼったくれるんだよねー。

170 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 11:26:02.40 ID:0xrCPfmu0.net
初心者に違いはわからない
わけねーだろ!ゆるい蕎麦だしすぎなんだよ

171 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 11:35:38.45 ID:AOV0yIFD0.net
>159
蕎麦もタレも揚げも中の下なのにバランスが取れてるからねー。蕎麦というより「富士そば」という食べ物。

172 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 12:34:50.74 ID:QagANgqV0.net
>>169
小麦粉もそうだね
品質的にはカナダが最強なのに
北海道産がなぜか有り難がられる

173 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 12:37:33.84 ID:JJtTZuGW0.net
小麦アレルギーがあるので

174 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 12:42:32.38 ID:C4eN/ZT70.net
5割超えたらそれは蕎麦ではない

175 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 13:03:29.01 ID:l/7N5hR70.net
そば好きだけど、自称そば通のうんちくがうざいから、ないしょにしてる。

176 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 13:25:22.02 ID:+B3vWbe40.net
小麦アレルギーなんだよ

177 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 14:52:55.68 ID:725hnkLW0.net
>>172
船便で来てる輸入物は
ポストハーベストで残留農薬がどうしても多くなってるから
仕方ない

178 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 16:14:09.35 ID:cx6FiQfg0.net
とりあえず蕎麦粉が入ってて黒けりゃ何でもいいんだよ

上品だの何だの啜りながら喰う食い物に関係ねえ

179 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 16:18:39.19 ID:DaYG7+Up0.net
ザルは二八に限る

180 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 16:19:11.12 ID:QYr1bksR0.net
>7
原材料の半分が国産であれば国産を名乗れるぐらい、日本の食品基準はテキトー

181 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 16:31:06.22 ID:NIzO9/3s0.net
>答えは白くて細いそばが十割で、黒っぽく太い田舎そばが7割
ちがう。殻をとって挽くのが更科風で白い蕎麦、黒いのは殻ごとひく田舎蕎麦。
田舎蕎麦の粉を使えば小麦を混ぜても色がつくのはあたりまえだろう

182 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 16:35:11.80 ID:vC1np2xR0.net
>>181
挙げられてる店ではそうだ、って話にケチつける意味がわからない

183 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 16:37:20.62 ID:NIzO9/3s0.net
>>164
僕も会津で田舎蕎麦を食べたよ。
けっこう歩いた気がする。
おいしかったな。
もう食べることもないのかな

184 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 16:39:47.45 ID:B1C0m6JK0.net
二八が一番いい

185 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 16:42:06.79 ID:1MjvJmaE0.net
つなぎに海藻を使っている、新潟の蕎麦が美味いぞ。
独特のコシと歯切れが特徴。

186 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 16:48:56.56 ID:zVy/6o3r0.net
全然勘違いじゃないよ
美味しんぼにもつなぎが多いとだめだと書いてある。
素人が適当な記事書くなよ

187 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 16:51:34.07 ID:vC1np2xR0.net
漫画がなんだって?

188 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 17:21:30.46 ID:ltbe5/W20.net
>>185
磯の香りが良いんだよ
香りの少ないのが多いけど
新宿三丁目だったかにある
郷土料理屋さんのが良かった

189 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 18:52:52.09 ID:g5nzuQw80.net
10割とか掛けで1000円くらいするよね

190 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 19:24:21.72 ID:WjH+qKWi0.net
>>189
蕎麦屋に寄るね。
国産原料だと確かに高くなる。
だが、中国産の蕎麦なら安くなる。
小麦粉を混ぜれば、更に安くなる。

191 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 19:33:57.75 ID:4dUpJQjT0.net
黄金比は二ハチだろ?

192 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 19:35:42.87 ID:Ah99U4q50.net
山形県民が鬱陶しいんだな
よくわかる

193 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 20:19:11.62 ID:o2XAJCRO0.net
二八の挽きぐるみにつゆを半分以上つけて
ズズズと食べたい。そばに直接つけて、あまりつゆは
つけずに香りを楽しみましょうみたいな蕎麦屋で食べたくない

194 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 20:19:14.98 ID:/Taqo8TF0.net
昔はブチブチ切れまくったらしいな

195 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 21:41:58.21 ID:duEB/tzF0.net
>>194
今はそば打ちの技術が昔より進んでるから、十割でもそこそこ切れにくいそばが打てる
でも基本は蕎麦の割合と打ってからの時間

196 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 21:47:04.38 ID:duEB/tzF0.net
>>185
へぎそばだろ
へぎに載せて出てくる、ふのりをつなぎに使ったそば
ツルツルした喉越しは独特だよな
前に新潟に食いに行った

197 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 21:58:04.14 ID:MMx4UIyn0.net
つゆの味でほとんど決まるよ
麺なんてタダの腹の肥やしだろう

198 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 22:07:54.68 ID:G/Zpnxkh0.net
布恒みたいな両方出してるまともなそば屋で食べ比べてみな
十割のほうが美味しいから

199 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 22:17:53 ID:+XmwwZMH0.net
スーパーに安い袋入りゆでそば余ってたわw
ゆでうどんはそのままレンチン30秒でほぐれるから、そばもそんくらいかな
明日のディナーにするかな

200 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 22:45:34.84 ID:+LElw/us0.net
親が食にあまり興味ない人達だったから一袋30円で売ってるような不味いそばを食べてたけど、大人になって10割そばを食べて、こんなに美味しいものだったのか!と感動したわ

201 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 22:47:31.58 ID:36dLikYb0.net
>>176
滝沢食品マジオススメ
実質日清

202 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 22:49:25.50 ID:36dLikYb0.net
>>186
美味しんぼって、ウケ狙いにも程がある

203 :名無しさん@1周年:2020/01/01(水) 23:29:13.56 ID:pGWIX2Nv0.net
十割は美味しいのも不味いのもある。
二八は当たり外れが少ないとは個人的には思う。

204 :名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 00:19:57 ID:emKkFvRB0.net
つなぎが多すぎると蕎麦じゃなくなるがつなぎがなくてもうまくない
十割だからうまいわけではない

205 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 00:24:11.11 ID:WgwOUaqu0.net
自分で打った蕎麦が一番うまい。
なぜだかそう感じる。

206 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 06:47:54.94 ID:LaBJ3u910.net
>>155
ただの廃糖蜜原料の蒸留酒だぞ。
それを35度以下までに薄めたのを飲用として流通してるだけで。

207 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 06:51:44.34 ID:LaBJ3u910.net
>>180
中国産そば粉 30%
国産原料小麦粉 50%
オーストラリア産原料小麦粉 20%

これでめでたく「国産原料使用」とうたえるしな。
国産そば粉とは言ってないし。

208 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 07:27:38.85 ID:ybl9J6Gz0.net
>>205
そりゃコストのかかり方違うしな
しかも打ちたて、茹でたてではあるし
下手なそば屋より美味くておかしくない
色んな場所の色んなそば屋に行ったけど、美味いと思わせるそば屋は少ない

209 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 08:42:12.02 ID:MFm1CICI0.net
蕎麦がうまいんじゃなくて
醤油が美味いんだろ

蕎麦湯なんかその証明じゃん

210 :名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 10:52:46 ID:etszdZW60.net
つなぎとは即ち糊
糊付けされれば表面がコーティングされ蕎麦の芳醇な香りを楽しめないのは分かるよな
つまり蕎麦通は蕎麦の香りを楽しんでいるんだ。

香りが十分に引き出せればつなぎがあってもいいわけだ
そしてつるりとした食感はグルテンによるもの、ただつなぎがなければよいというものでもない。

挽きたての二八で十分に水洗いしたものが上質な蕎麦と言えよう。

211 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:00:09.79 ID:ybl9J6Gz0.net
>>209
それはちゃんとしたそば食った事ないから言える言葉
まあほとんどのそば屋じゃそういうそばしか出さないのも事実だけど

212 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:12:06.15 ID:uQQlMyZW0.net
>>211
ちゃんとしたそばじゃないと美味くない程度のもんなんだよ
米にしたって小麦にしたってそこそこのもので充分美味いだろ

213 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 12:21:54.32 ID:SNPCvmA+0.net
>>105
耕作?

214 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 12:22:41.07 ID:SNPCvmA+0.net
>>213

昼食にカップ麺食べてて、粋に啜ってるつもりが、チュルチュルチュルッって音して笑いそうになる

215 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 12:23:18.93 ID:SNPCvmA+0.net
>>213
頭ボウズで背が低く、コンプレックスで体鍛えてるから、まさにクリリン

216 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 12:24:42.02 ID:SNPCvmA+0.net
>>98
耕作?

217 :名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 12:25:22 ID:SNPCvmA+0.net
>>216
昼食にカップ麺食べてて、粋に啜ってるつもりが、チュルチュルチュルッって音して笑いそうになる

218 :名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 12:25:42 ID:SNPCvmA+0.net
>>216
頭ボウズで背が低く、コンプレックスで体鍛えてるから、まさにクリリン

219 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 12:41:45.66 ID:aozOSshD0.net
うまくはないけど十割の蕎麦湯を飲む
飲まないと損した気分になるから飲む

220 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 12:41:46.20 ID:ogKk+Ybf0.net
>>212
そう。これなんだよw
ちゃんとした蕎麦屋でないと美味しくない。
うどんはちゃんとしてなくても美味い。

つまりは、蕎麦自体が欠陥ある証明。
うどんにうどん湯なんてないし。

221 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 13:13:50.80 ID:xVMJreeO0.net
>>220
欠陥とは思わんが不十分だよな

222 :名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 13:20:49 ID:whZyElM50.net
まあ確かにうどんはハズレが少ないが、蕎麦は当たり外れの差が激しい

223 :名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 13:20:51 ID:JRbYA99e0.net
別に絶対10割とか言う気もないし8割以上あれば職人次第で10割に迫るものもあるからそれはいい、
だがそばが3割とか半分もないものは蕎麦とは認められない、半分以上が蕎麦じゃないのに
蕎麦と名乗るのはおかしいし、明らかに風味が落ちる

224 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 13:26:55.94 ID:mPAMp/EK0.net
君がそばにいてくたら
https://www.youtube.com/watch?v=pHa4pvspCqc
https://www.youtube.com/watch?v=8Mxk5Z6KEZw

225 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 13:37:30.48 ID:/4QOSd/40.net
やっぱり小麦粉が多いのはダメ。
二八までは認めるがそれ以外はうどん。」

226 :名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 13:49:28 ID:mPAMp/EK0.net
自宅零から始めるおらが蕎麦風和牛コマ肉牛肉そば&国産豚バラ蕎麦

ダイソーの調理器具で簡単かき揚げ蕎麦

227 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 14:13:29.00 ID:d1Dp1dGE0.net
>>61
製品袋の裏面に原材料が記載してあるだろ
そこで「小麦粉、そば粉」か「そば粉、小麦粉」かの記載順で見分けるんだ
原材料は多い順の記載がルールゆえ、後者はそば粉が小麦粉よりも多く含まれている

228 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 14:52:46.89 ID:+UnZyHvC0.net
>>220
うなぎの蒲焼はタレの味で決まる
だからうなぎの蒲焼は不完全な料理だ
みたいな感じかなw
ある意味正しいけど、ある意味間違いだと思うぞ
蒲焼も素材の味や焼きでその出来は大きく変わる
俺が地焼きの蒲焼の方が好きなのは、それがモロに出るからだよ
魯山人は関東風の方が上って言ってるけどw
俺は地焼きの方が好き
でも本当に美味しい地焼きの蒲焼を出せるのはほんのひと握りの店だけだよ
不完全だよなw

229 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 15:45:33.29 ID:AkHAazkX0.net
せいぜい二八までだな

230 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 17:04:00.60 ID:k7ZchmAx0.net
隣町の老舗店は外一の九割。
もう何百店舗で色んな蕎麦食べたけど、ここが飛び抜けてるな。

231 :名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 20:35:17.99 ID:zzKxTBGq0.net
>>228
うなぎは白焼きあるのをご存知ない?
関東にはないのかもしれないが

232 :名無しさん@1周年:2020/01/03(金) 01:10:02.87 ID:ANQKa3BP0.net
・十割そばはうまい
・そば粉7、小麦粉3のそばもうまい

つまり十割そば7、うどん3を一度に口の中に入れると絶品

233 :名無しさん@1周年:2020/01/03(金) 03:01:16 ID:M2azFTw80.net
茹でものばかりでまだ米を食べていない

234 :名無しさん@1周年:2020/01/03(金) 03:20:55 ID:/BaOXQGW0.net
蕎麦はボソボソして苦手だからゆで太郎くらいのショボいので十分

235 :名無しさん@1周年:2020/01/03(金) 03:23:48.83 ID:aVxyfIiK0.net
十割は作り手の技術を見せるだけのものだと思う

食べるだけなら外一がいいな

236 :名無しさん@1周年:2020/01/03(金) 07:02:54.21 ID:UN00O0Nl0.net
>>234
ゆで太郎は五割がそば粉だそうで。
同業と比べればそば粉多め。

237 :名無しさん@1周年:2020/01/03(金) 10:14:29.40 ID:U8/GiS9B0.net
>>234
ゆで太郎は未だに波動がどうたらってやってるから論外

238 :名無しさん@1周年:2020/01/03(金) 23:30:00 ID:cE6C1GBo0.net
>>237
耕作?
頭ボウズで背が低く、コンプレックスで体鍛えてるから、まさにクリリン

239 :名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 10:27:01.29 ID:IA6UcHju0.net
https://i.imgur.com/XQ8S0ie.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELpjM2QUcAEiYPY.jpg   

240 :名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 12:57:19.94 ID:PlQ0EVGI0.net
>>238
なんぞそりゃ?
日本語でどうぞ

241 :名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:17:50.94 ID:vsBmEOtI0.net
十割り蕎麦はデンプンってこと?

242 :名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:26:51.23 ID:AuuIXAfB0.net
>>241
言ってる意味がわからない

243 :名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:36:46.18 ID:pJ8/wrVi0.net
蕎麦は美味いかクソまずいかの両極端
どん兵衛の方が美味い蕎麦屋とか普通にあるから困るw

244 :名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:43:54.13 ID:UDGNm2ax0.net
乾麺だと最近スーパーで見つけた越後伝統へぎそばってやつが美味しい
のどごし良いし風味も良い、食い終わっても重たくない
ざるそばの作り方しか書かれてないけど、かけそばなら4分茹でたら丁度いい
原材料はそば粉の方が多いので5割以上そば粉だけど、何割かは分からない

245 :名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:47:53.65 ID:vsBmEOtI0.net
ソバ粉だけならグルテンフリーになるの?
だったら迷うことなく十割り蕎麦じゃね?

総レス数 245
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★