2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★3

1 :ばーど ★:2019/11/05(火) 17:25:24.37 ID:2jbus2v29.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191105-00426710-fnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191105-00426710-fnn-000-thumb.jpg

首里城の火災をめぐり、沖縄県内の瓦職人でつくる組合が、首里城の正殿に使われている瓦を
再現するのは不可能だとして、焼け残った瓦を可能な限り再利用するよう訴えた。

県琉球赤瓦漆喰(しっくい)施工協同組合・田端忠代表理事は、「1枚でも2枚でも残ってもらえたら、
復興のシンボルとか、教訓とか、いろんなものの役割を果たしていただけるんじゃないかなと」と述べた。

瓦職人の組合によると、正殿に使用された5万5,000枚の瓦は、現在では採取が困難な土を原料にしている。

また、土の配合や、焼く温度を知る当時の職人が他界しているという。

こうした状況から、組合は、首里城の瓦を再現することは不可能だとして、焼け残った瓦を廃棄せずに、
可能な限り再利用するよう沖縄県に要請している。

火災を受けて臨時閉園していた首里城公園は、5日から一部、営業を再開した。

首里城の絵画や模型などを展示している施設や、土産品などを扱う店舗が午前8時から営業していて、
観光客などが訪れている。

焼失した正殿などを含むエリアは、引き続き、立ち入り禁止となっている。

★1が立った時間 2019/11/05(火) 14:22:59.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572937588/

2 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:26:08 ID:JYCcNEWT0.net
まじかー

3 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:26:14 ID:ngLGwUCY0.net
沖縄の瓦組合で受注対応出来る体制は皆無だけれど、
本土の瓦は使いたくないとか、そんな理由だろう。

4 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:26:18 ID:dTb6tBYE0.net
>>1
乙 ばーど

5 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:26:21 ID:AAMwzsdD0.net
カラー瓦でいいだろ

6 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:26:33.97 ID:HlXWoRbA0.net
タワマンでも建てとけ
 

7 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:26:45.81 ID:PVAbVwt40.net
伝統ってそんなもんだよね
跡継ぎ育成しなきゃ廃れる

8 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:26:51.67 ID:qBPmcILn0.net
保険と寄付の二重取りするから監視しとけ

9 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:27:02.83 ID:uXP1tsOn0.net
ともかく危機管理不足だし将来のことも考えてないということが明らかになったな
瓦なんて南方の暑い日差しや台風でいずれ修復が必要になるのに、製造技術がわからんとか、ありえない

今後復元するなら、製造法記録係を設けて、首里城にかかわる全ての製造技術をデータや3Dデータで保管しておくことだな
本当にがっかりしました

10 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:27:03.41 ID:PN+LAYDp0.net
そんなことより江戸城再建しようぜ

11 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:27:18.21 ID:A2/MtuGQ0.net
タワマン建てろよ
過去の栄光に縋るな
今を生きろ

12 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:27:42.70 ID:Uryy/9PR0.net
時代は変わり、今できる最高峰の建造物でいいのではないか

13 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:27:45.34 ID:NVuPnFYb0.net
大戦中の米軍のカラー写真から、瓦は赤くなかった(黒)ことが判明している。
だから、赤瓦で再現しろと言われても困るという事では無いのかな。

14 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:28:14.64 ID:BeIdM41A0.net
耀変天目の再現だってある程度達成できてんでしょ。
沖縄の瓦くらいやる気になったら簡単だわ。
やる気がないだけよ

15 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:28:29.56 ID:ohEHxyjs0.net
>>3
何か甘えを感じるんだが

16 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:28:32.87 ID:ir7JHEjf0.net
首里城は沖縄人の魂なんだろ?
今現在民家に使われている瓦を集めて
再利用すればいいだろう
みんな無償で提供してくれると思うぞ
つーか、瓦の家を作らないんだから
瓦職人を残す意味ないしな

17 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:28:33.29 ID:LTn1iOun0.net
もう、復元あきらメロン
江戸城だって燃えたままだし
次に復元するならこっち優先すればいい
膨大な金と時間かけて復元したって維持できない沖縄はもう後回しで

18 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:28:35 ID:Asue6VSD0.net
だから沖縄人はアホなのだよ。
なぜ全てのデータを残さなかったんだ。
どうせ偽物なんだからどうでもいいか。

19 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:28:36 ID:dTwn2sxT0.net
こういうのちゃんと守ろうと思ったら
東照宮みたいにしないと無理だから

20 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:28:39 ID:o0W+JJqG0.net
シーサーを瓦にしたら首里城かっこよくなる

21 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:28:42 ID:JTPlkISK0.net
再現不可能なら無駄なお金を使わないでください…一理あり?

https://www.change.org/p/%E5%AE%89%E5%80%8D%E7%B7%8F%E7%90%86-
%E9%A6%96%E9%87%8C%E5%9F%8E%E5%86%8D%E5%BB%BA%E3%82%92
%E6%96%AD%E5%BF%B5%E3%81%97-%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%B2%BB
%E7%94%A8%E3%82%92%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%9A%9C
%E3%81%AB%E5%85%85%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0
%E3%81%95%E3%81%84

22 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:28:42 ID:6ICDlyYP0.net
やっぱり

朝鮮に頭下げて瓦を作ってもらうしか無いね

沖縄の瓦は、朝鮮系のものが薩摩から入ってきたものが最初。
瓦は高温で焼けば焼くほど赤から黒色に近づいていき、それに応じて質も向上します。
朝鮮で作られた瓦は、寒い気候に耐えられるよう、しっかりと焼き込まれた黒に近い灰色の瓦でした。

偽物の赤瓦は恥ずかしすぎるw
https://www.kansai.co.jp/friends/seikatsu_saito/tatsujin/01/02_1.html

23 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:28:45 ID:xAUlvGAZ0.net
当時の技術がなく再建すらできない若しくは鉄筋コンクリート(笑)で城作ってるアホ本土人「デニーガー、パヨクガー」

24 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:29:02 ID:xAUlvGAZ0.net
今回焼失した首里城の再建費約73億円

安倍とネトウヨが日韓関係を滅茶苦茶にしたために沖縄県が被った損失 数百億円。



ネトウヨ「デニーガー、パヨガー、税金ガー」。

25 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:29:10 ID:HHsSWzpU0.net
半島方式で、赤く塗れ

26 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:29:11 ID:9E/gvzAx0.net
>>1
無理やな

27 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:29:13 ID:qBPmcILn0.net
>>13
瓦が赤だとはAIも予想できないんじゃないか

28 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:29:14 ID:lEi9c53l0.net
どうせ再現しても
同じずさんな電気系統で事故だろう

29 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:29:23.31 ID:NVuPnFYb0.net
>>10
駿府城も見てみたいね。

30 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:29:27.07 ID:ngLGwUCY0.net
240億も昔の相場だから今なら500億くらいかかりそう。
法規も変わってるし、職人は居ないし 、今回の件で防火対策にアホみたいに金をかけるだろうし。

31 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:29:29.46 ID:zJppDiF/0.net
更地にして公園にしろ
城址で十分だろ

32 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:29:31.66 ID:WztuGtWH0.net
支那の土と人でやればできる
【支那】の字を見てみろ
那覇を支えるって書くんだぜ
中国ならやってくれる

33 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:29:33.05 ID:uiBo6X2r0.net
組合あってもこういうの伝承されないもんなんだね

34 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:30:00 ID:qYYc7Jgf0.net
日本貶め
燃やすの得意な放火犯の
勝ちやけ
今頃仲間内で酒飲みながら
ザマーよと
中指立てんじゃねーか

35 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:30:13 ID:7H2VznCW0.net
あの伊勢神宮ですらかつては入母屋造りで朱色の本殿だった時期もあるんだし
首里城も必ずしも元の通りに復元する必要は無いのでは?

36 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:30:14 ID:AaMaoXn30.net
金属瓦でいいじゃん、レプリカなんだし

37 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:30:24 ID:Ukbmz/hB0.net
魂とかいいつつ技術の継承すらできてないのか
何やってんだこいつら

38 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:30:51.27 ID:QF52LBAo0.net
作り方の資料くらい残してねーのかよ

39 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:07.25 ID:JTPlkISK0.net
>>31に同意。
ちゃんげ・おるぐにスレ建ててください!

40 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:11.93 ID:K3pbalTN0.net
大阪城のようにコンクリートで良い
地元民も観光客も満足しているよ

41 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:14.89 ID:jnm0x0Pu0.net
宗教団体の非課税事業にも課税すべきだな。( ´Д`)y━・~~

税率が僅かであっても財務内容・経営実態を把握することが出来る。

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8304704

42 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:16.52 ID:6ICDlyYP0.net
>>34
お前が酔っぱらっててワロタw

43 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:22.10 ID:YKCFz/9m0.net
再建する必要があるんか?

44 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:28.68 ID:TnuwP1ro0.net
普通の瓦で良いだろう。金のムダ。

45 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:29.06 ID:n7NYf5zC0.net
>>17
復元しようとはしたんだよな江戸城
戦争かなんかで金がなくなってそのまま
まあ今更復元しても観光施設には出来ないし(?)

46 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:34.69 ID:FuxZ8Nj30.net
保存してないの?なんで

47 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:42.68 ID:kYtd9jWi0.net
焼け残った瓦を元に再生すりゃいいじゃん。

48 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:43.50 ID:8TRQmUMN0.net
伝承もしてないいい加減さ
復元せんでええわ

49 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:43.53 ID:JTPlkISK0.net
>>35
伊勢神宮が朱塗りだったっていつの時代の話よ?

50 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:51.47 ID:KCi2BBtJ0.net
諦めが早くてわろた
いやもう建て直さなくていいから

51 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:52.58 ID:uXP1tsOn0.net
>>13
瓦は風化したり、コケでよごれたりするからな
赤瓦が黒くなるかどうかは知らないが
昔の江戸時代のころの首里城の瓦も発掘されたりしてるんだろうから、それをみれば江戸時代くらいの瓦の色がわかるかもしれない

52 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:31:52.82 ID:NBDwTCWJ0.net
残ってる奴スキャンして3Dプリンタで作れよwww

53 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:32:06.62 ID:ngLGwUCY0.net
>>46
沖縄にとってたいして価値のないものだから。

54 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:32:08.68 ID:Wy8YQrSQ0.net
>>1
瓦作る技術がないって・・・
再現できなくてもさすがに近いものは作れるだろう

作れないならもし燃えなかったら割れても修復できずに交換も不可、ボロボロに朽ちるのを見るだけの予定だったのかね

>復興のシンボル
被災したんじゃないからw

55 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:32:16.23 ID:NlfzqIJz0.net
資料は残ってるから復元は余裕とか言ってなかったか

56 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:32:17.49 ID:X7CkhPqz0.net
コストをつり上げるための前フリにみんなマジレスしてんの、まじウケるんだけど

57 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:32:26.68 ID:jji8YbIk0.net
どこかのお寺の屋根の修理工事でチタン製かわらを使っているのをテレビで見たけど
それでやってみればいかが?

58 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:32:29.38 ID:6kp83ZxH0.net
ちょっとググっただけで
・首里城の瓦は120年前からは鉄分の多いクチャという土を使って赤く焼いている(それ以前は黒)
・沖縄海泥マリンシルトはクチャといって親しまれた沖縄本島南部でしか採れない特殊な粘土です。
  汚れの吸着効果で美容に効果があります

美容品メーカーが採取して今も使用しているんですが?
ひょっとして陶器メーカーは土の採取権利を全部美容品メーカーに売っちゃったの?

59 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:32:47.71 ID:f6x0cczs0.net
前スレにも書いたが
瓦って痛んだり割れたりするものだろ
これまで修繕とかしなかったのかね
将来的に屋根をふき替えることは考えて作らなかったのか?
なんかおかしな話なんだよ

60 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:32:53.82 ID:ZWP9Z7130.net
>>1
デニーの罪は深いな…。

61 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:32:56.38 ID:4PskJR5P0.net
日光の5重塔とか朱色の壁に黒瓦とかすごいきれいなんだから本来の様式に修復すればいいだろう
存在しない300年前の赤い釉薬瓦とかに拘る必要性皆無だろう

62 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:33:02.02 ID:lahMTUHJ0.net
つまり100年後に自然崩壊したとしても復旧は無理だったということだな。
諦めたら?

63 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:33:14.52 ID:JTPlkISK0.net
>>58
あり得る。

64 :日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ:2019/11/05(火) 17:33:30.11 ID:/Rf6CtOl0.net
素人が再現しそうw

65 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:33:32.40 ID:WfoOHFP+0.net
そういうことを研究して資料として残してる学者はいないの?
琉球建築学みたいな学問はないんかな

66 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:33:52.28 ID:fZJCDdqX0.net
別に同じもの作る必要ない。

67 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:33:57.79 ID:uXP1tsOn0.net
米軍に焼かれる前の本物の首里城を知る人間が30年前はたくさんいたから、やる気もあったろう
戦後45年ぐらいしかたっていなかったからな

しかし今は戦前の本物の首里城を知る人が少ない
実感がないし、自分のこととして考えにくくなっているのかもしれない

68 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:34:00.93 ID:ngLGwUCY0.net
> 1枚でも2枚でも残ってもらえたら

2枚だけ残しておけばいいな

69 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:34:02.78 ID:Spr8ExoY0.net
>>10
皇族が「江戸城を再建する?ええどうじょう」
って立ち退いてくれるとは思えん

70 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:34:03.49 ID:AutazjbB0.net
そもそも瓦は黒かったのを何故赤くしたのか
中国に阿ったのかな

71 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:34:04.03 ID:7H2VznCW0.net
>>49
17世紀くらいかな
http://www.mie-u.ac.jp/report/wm/wm041_20_21.pdf

72 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:34:04.27 ID:6ICDlyYP0.net
>>51
すでに発掘済みw

沖縄の瓦は、朝鮮系のものが薩摩から入ってきたものが最初

今度は中国の福建省系の赤い瓦が入ってきます。

https://www.kansai.co.jp/friends/seikatsu_saito/tatsujin/01/02_1.html

73 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:34:08.31 ID:D2eYRuvC0.net
>>59
本瓦は1000年くらいもつんだよ。京都や奈良の古い建築物の瓦は1000年以上前のもざら

74 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:34:24.13 ID:eFyeLyOw0.net
別にそれっぽいよく似た見た目のが作れればいいんじゃないの
オリジナルではないんだし

75 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:34:24.00 ID:NBDwTCWJ0.net
そうだ!瓦のデザインを一般募集すればいいんだ!!!

76 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:34:25.84 ID:LrOXwr5b0.net
.  ∧,,_∧ ( 0 )( 0 ) シュッポ
 < `∀´ >л ,л  
 /\   (  ) ( E) ウリに頼めば、偽物を用意してやるニダ
,/   ヽ_,/ /ヽ/,/   焼け太りニダ

77 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:34:34.54 ID:dTwn2sxT0.net
もう、首里城跡でいいじゃんか
全国の城とか、たいてい跡ばっかりなんだからよ

78 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:34:53.04 ID:VUzH22bg0.net
>>13
何の話?
沖縄行ったことある?
沖縄は赤瓦だよ
米軍の写真の黒瓦はまた別の理由

79 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:34:55.91 ID:wP/pdDfJ0.net
今いる職人でベストをつくせ
としかいいようがない

そもそも戦後の瓦だって当時の瓦職人のベストってだけで
それが100%の復元だったわけじゃなかろう

80 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:35:02.26 ID:G0VPqKDB0.net
三州瓦に作らせれ

81 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:35:06.01 ID:LTn1iOun0.net
膨大な金額と年月かけて再現しても1年も維持できない沖縄では
復元しないか鉄筋コンクリートで安上がりにするしかないだろ

82 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:35:11.97 ID:xAUlvGAZ0.net
>>46
沖縄赤瓦は今も作られてるけどな、なぜ不可能なんだろうか

83 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:35:15.85 ID:6Q/kFtfJ0.net
諦めるの早すぎるだろ
ちゃんと考えろ

84 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:35:25.05 ID:iHvnA2LW0.net
県民の心の拠り所の技術は保存する気は無かったと。もう笑い話にもならんわ

85 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:35:26 ID:DAhRv2430.net
>>1
自称専門家の識者のせいだからw
色々ウソがばれたからだろw
姿形、柱や壁の色が違ったのもバレてしまったしw

86 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:35:27 ID:D2eYRuvC0.net
>>79
というか職人自体もうほとんどいないとおもうわ

87 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:35:28 ID:eg5ErXoE0.net
きっと3dぶりんたとかアホをいいだすやからがプラスチック瓦にする流れ

88 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:35:42 ID:7FHqik8i0.net
コンクリートで復元すれば前よりもっと立派になるニダ

89 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:35:45 ID:PCOoKTFC0.net
赤瓦は今でも造れるのよ。
ただ、昔の製法が途絶えたのよ。
現在製造してるレプリカで代用するしかないわね。

90 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:35:57 ID:tP2HXF/H0.net
こういう所が日本人の悪い所だわ
「技術は目で盗め」だとか何とか言って形に残しとかないからこうなる

91 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:36:17 ID:BDHBdj0l0.net
作り方の記録みたいなのは残してなかったのか

92 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:36:19 ID:zB8uxL1K0.net
>>1
はぁ?
作る気概すらないの?
じゃあTOKIOにでもやってもらえよ

93 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:36:25 ID:D2eYRuvC0.net
>>82
それ近代の機械式でつくったやつだろ。いにしえの方法とかしってるジジイ貴重だから

94 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:36:43 ID:oWyXRk940.net
作り方を自分達で再現しようとかって気はないのな

95 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:36:48 ID:27htNcHA0.net
ロストテクノロジーってやつか
響きにロマンを感じるけど復元できないのは残念だな

96 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:36:55.19 ID:VS4NPPUF0.net
独占するためになんて大げさな話じゃなく
単に職人仕事はマニュアル化前提の仕事の組み立てをしてないって事だったんだろ
いちいち文書化とか俺できないから知りたきゃ来れば教えるよつっても他の職人だって普段の仕事があり生活があるのに
ろくに金にならん特殊仕事の為に何ヶ月も教わりに行くはずもなし

97 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:36:55.80 ID:3O4mBQcx0.net
元々復元した建物でオリジナルと全然違うんだから瓦なんて何でもいいだろ
て言うかもう軽量鉄骨の積水ハウスに建ててもらえよ
一年もかからないで立派なの建ててくれるよ
壁がダインの寺なんてカッコいいじゃんw

98 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:36:59.50 ID:3Io6Hxpv0.net
>>2
沖縄の文化はほとんど現在の福建省あたりからだよ

99 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:37:06.94 ID:ZDrGSMTp0.net
どっちみち建物はレプリカなんだから、瓦もレプリカで良いじゃん。

100 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:37:07.51 ID:A2/MtuGQ0.net
世界遺産に登録されてる立派な石垣があるんだからそれでよくね
本物の石垣よりレプリカの箱をありがたがる程度の知性に大金を費やしてもしょうがないだろ

101 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:37:19.62 ID:Iuvq/cm60.net
なんでもいいから、
とっとと建て直せばよい

102 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:37:26.55 ID:JTPlkISK0.net
>>80
土が赤いから何もしなくても赤くなるぞ
高浜、碧南、半田、常滑…仕事だぞ!
セントレアから空輸!

103 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:37:26.92 ID:zB8uxL1K0.net
>>86
東京駅の再建ではまず左官職人の教育から始めたとブラタモリで見た

104 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:37:29.47 ID:kHdnL4U+0.net
>>1
技術を我がの為のものだけとし繋いでいかなかった偏屈職人だったのか?

伝統工芸家に限らず後継者に技術や想いを継承していけよ

105 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:37:31.91 ID:LTn1iOun0.net
割とマジで首里城跡で良いよ
もう税金の無駄遣いはやめよう
多額の税金と年月かけてチャンスは上げたのだから
維持できないとこに造っても無駄

106 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:37:32.44 ID:oWyXRk940.net
>>93
重機とかも使わないで再建するの?

107 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:37:37.34 ID:0O0GloRY0.net
>>45
江戸城天守は復元不要。
天守なんか見栄えばっかりで役に立たんから復元しないって当時の偉い人が決めた。
本丸御殿も幕末にはすでに無く、本丸から西の丸に中枢は移っていた。
江戸城を再建するプランの場合、どの時代のどの建物を再建するのか、
チョイスが非常に難しい。
大戦期まで残っていた首里城や名古屋城とは事情が異なる。

108 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:37:39.44 ID:K3pbalTN0.net
5回も消失しているのに防火管理も満足にできないとか信じられない
木造での再建ではなく大阪城のようにコンクリートでの再建で良い

109 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:37:43.55 ID:tr5wzbhW0.net
本当に首里城を大切に思っていたのか疑問だわ
守る気ゼロだろ

110 :本家 子烏紋次郎:2019/11/05(火) 17:37:52.28 ID:8hzzrkm10.net
瓦ぬ愛 チバリョー

111 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:37:54.23 ID:D2eYRuvC0.net
>>90
職人はな小卒 中卒多いから 語量がないから説明できないんだよ。
日本語の10分の1くらいしか言葉しらねんだわ。寡黙じゃないとつとまらんしな

112 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:38:06.27 ID:dt+sZvIj0.net
>>3
組合あるのに、そういう伝統を残す様な努力はしてないんだな

というか、その時の瓦が伝統通りだと言い切れるのだろうか?

113 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:38:06.96 ID:3/6PSs+d0.net
>>1
立派な首里城跡があるんだから
もうそれだけ維持すれば良いんだよ
平成の思い出写真や思い出紙幣もあるしな
管理できない沖縄県には十分じゃよ

114 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:38:13.34 ID:dTb6tBYE0.net
沖縄に限らずの話だが、
「来た道」は、さして重要では
なくなってきているじゃないか?

世界史的に価値のあるヒッタイト古代遺跡までもが
ぶっ壊される時代ですよ (別方向じゃニネベまでがやられた)

そろそろ「行く道」について考えませんかね?

沖縄は残念ながら最後列だったから
パに付けこまれて、立て籠もられた
(バンザイクリフだのひめゆりだの)

パを叩き出したら、必ずいい事、ありますよ

それが時代と安倍の望む所だから、
パを掃討すれば、必ず沖縄は食ってゆけるようになりますわ

「行く道」は「食ってゆける道」のはずで、
またそうでなければならないはずだ (安倍的にも)

首里城再建なんかで、
再度「旧弊ども」の寿命を延ばしてやる必要なんか
無いじゃないですか

115 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:38:41.10 ID:RRzyLGY/0.net
>>45
復元はできないんじゃなかったか?
焼けたあと新しい天守台を作っちゃったから

116 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:38:43.03 ID:D2eYRuvC0.net
>>106
瓦には不要。 トラックくらいだよ 使ってるの

117 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:38:55.80 ID:pI06yy860.net
別に色が微妙に変わっても問題無いだろ
新しく作れよ

118 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:38:56.55 ID:zB8uxL1K0.net
>>114
だな
プレハブを赤く塗って置いときゃ良い

119 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:39:20.94 ID:wyRXnvoL0.net
>>1
すべて3Dプリンターで作ればいい

120 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:39:23.07 ID:iHvnA2LW0.net
まあ今の沖縄に首里城を保守管理する能力が無いのはわかった

121 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:39:28.51 ID:GQEyyh720.net
レプリカの瓦だってオリジナルの再現じゃないんでしょ
レプリカのレプリカとか意味ないからコスト重視でやれよ
3Dプリンターとか

122 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:39:30.12 ID:zB8uxL1K0.net
>>116
瓦用エレベーターも使わないの?

123 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:39:36.23 ID:oWyXRk940.net
>>108
消失するところまでが首里城なんじゃね?

124 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:39:39.55 ID:p1dlrSG30.net
ノートにメモを取らない小学生みたいなミスやね

125 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:39:40.94 ID:WtvUmT5W0.net
維新後はほったらかしでボロボロになってたのを本土から来た人間がなんとか維持し
ヤケ落ちた戦後は廃墟をとっととかたして大学にして

観光資源になるのがわかったら再建

126 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:39:43.66 ID:n0KkeL2c0.net
もう米軍基地にしちゃいなよ

127 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:39:50.75 ID:UV0nmQCf0.net
サンプルがあれば複製できるよ。

128 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:39:54.60 ID:ZDrGSMTp0.net
>>100
中城城みたいに、世界遺産の城郭と門だけでいいじゃんと思う。

129 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:39:55.10 ID:ns9gOva60.net
瓦の成分分析すれば再現はできると思うがw

130 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:39:56.07 ID:f6x0cczs0.net
復元するって
アメリカから出てきた映像に寄せるのか
昭和の再建に寄せるのか
どっちなんだ

両者はまるで違う建物にみえるんだが
伝統とか再現とか言うけど、首里城に限ってファンタジーとの境目は

131 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:40:00.79 ID:D2eYRuvC0.net
>>122
それは使える場合は使う

132 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:40:04.34 ID:oWyXRk940.net
>>116
使うのかよ

133 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:40:10.79 ID:LTn1iOun0.net
長い年月かけて膨大な税金かけて
造っては1年待たずに燃やしでは復元利権かよ

134 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:40:11.66 ID:3Lm1i8WQ0.net
それ無理して復元する意味あるの?

135 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:40:20.00 ID:3Io6Hxpv0.net
>>66
世界遺産のステータスを維持するにはオリジナルと同じ作り方をしなきゃいけない

136 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:40:27.26 ID:zB8uxL1K0.net
>>131
琉球人は使ってなかったのに?

137 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:40:33.65 ID:Zhti8WUx0.net
感情のままに再建再建というのもどうかと思う
そもそも大戦から40年以上たってから復元されたレプリカなのに

138 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:40:49.56 ID:GQEyyh720.net
>>92
山口達也がいないからムリ

139 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:40:53.90 ID:RGsim78Y0.net
原料の不足は代替するものを探さなきゃならないだろうけど
チャレンジするのが職人だろ

140 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:40:54.41 ID:1XWz46t40.net
ていうか、前回の再建の時に単価釣り上げる方便にしてたんだろ
たかが三十年前の瓦の修復が不可能なんてあるわけないじゃん

141 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:40:58.93 ID:U0K07/ay0.net
もう再建しなくていいじゃん

142 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:04.26 ID:D2eYRuvC0.net
>>136
ジジイばかりなんだよ。職人が

143 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:05.27 ID:HKjM0M6A0.net
そもそも今時、
スーパーで売っている
”寿司”も”ベントー”も”オニギリ”も、
外国人労働者さんが作ってんだろwww

ジャップが伝統とかwww

144 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:10.33 ID:VS4NPPUF0.net
>>104
首里城くらいにしか役立たないろくにカネにならん技術をわざわざ受け継ごうっていう物好きがいなかっただけやろ

145 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:11.33 ID:zB8uxL1K0.net
>>138
あああああ

146 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:13.11 ID:HKjM0M6A0.net
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、俺 が「ねをあ げる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」を推進しまくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。

一応言っておくと、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。

147 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:13.48 ID:jBMK6AuS0.net
瓦の形なんてよく見てないから大丈夫

148 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:17.42 ID:f3qhpYhl0.net
>>87
それで良いと思う

149 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:22.33 ID:AzXlbjY20.net
木材も瓦も調達不能って、なおさらコンクリとプラスチックでよくね。
そもそも原料はともかく焼成法まで迷宮入りって、
じゃあ焼けた城は何を根拠に戦前のを「再現」したものなんだ?

150 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:28.81 ID:3EXsGNtr0.net
口だけ文化とか言っても、管理が杜撰で昔ながら云々で造っても無意味だわ
コンクリ造りにチタン屋根で後から木材巻いて、昔風に造るしかない
沖縄の役人や偉いさんには文化財を守れる土壌がなさすぎ

151 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:34.96 ID:JudGK6Bt0.net
>>22
いかにも本当っぽいデタラメを書くのは朝鮮人の特徴だな
本当の首里城の瓦は、赤瓦に黒い釉薬を塗って仕上げたイミテーション黒瓦
黒瓦は高温焼成で時間やコストがかかるため、琉球では代用として安い赤瓦が普及したが
国の建物は威厳を保つために素焼きの赤ではなく表面を黒く塗って焼いた黒い瓦を使った
首里城敷地内の発掘調査で現物が出ているので議論の余地はないんだよ

152 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:35.06 ID:zB8uxL1K0.net
>>142
ちっ

153 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:37.90 ID:LTn1iOun0.net
もう現代の城
地上発射型イージスアショアにしたらw

154 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:38.36 ID:iHvnA2LW0.net
>>134
無いな。資料として瓦を数枚残しとけば十分

155 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:52.68 ID:U0K07/ay0.net
もう再建無用   思い出だけで充分

156 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:56.18 ID:ZnHeqdZI0.net
PCにスレート葺きでいいよ
どうせまた沖縄土人のことだから燃やしちゃうんでしょ

157 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:41:57.85 ID:xAUlvGAZ0.net
>>37
やってるみたいね
沖縄県の伝統的漆喰琉球赤瓦屋根施工技法の習得・継承及び後継者の育成活動

http://www.waza.javada.or.jp/iimono/sentei/29-3/torikumi1.html

158 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:42:05.33 ID:D2eYRuvC0.net
>>147
見てる人は見てるんだよ

159 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:42:46.46 ID:FuxZ8Nj30.net
>>93
その古の配合とかなんで記録しておかなかったんだろ
瓦職人が永遠の命持ってるわけないのに

160 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:42:48.67 ID:zB8uxL1K0.net
>>151
じゃあ次のは前のよりリアルなレプリカで

161 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:42:50.67 ID:HKjM0M6A0.net
米国は米国の金融を引き締め、米国の財政を縮小し、米国のバブルをつぶし、米国の内需を縮小し、ドル高にする。
米国は米国で軽自動車を作り全世界へ輸出する。
米国はモンロー主義になり 米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
米国はコメを輸出したいわけではない。

162 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:42:56.29 ID:S/BiMkxE0.net
>>9

三十年余の復元事業で、そこら辺の研究記録残ってないのかね?

瓦職人組合の手元にはなくても、学術記録から再現とかは可能じゃね?
何も明日から瓦積む訳じゃない...四半世紀位かけてやれば良いのさ。

城郭の石積みだってノウハウ遺さねえとマズい話なんだがね...北部のグスクも含めた世界遺産であり、復元建築は二次的な話じゃねえの?


>>12

海の向こうにそういうノリで復元ではなくグレードアップされてるやつが有る...黄鶴楼だっけ?

163 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:00.39 ID:0b5f8tCK0.net
3Dプリンターとか駆使しても何とかならんの

164 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:11.62 ID:U8enMtNa0.net
どうせ復元なんだから火事になりにくい素材使えよ!
江戸時代だったらうち首だったぞ
配電盤から出火とか一番やってはいけない火事

165 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:18.32 ID:rSzvic200.net
作り方聞いとけよ。

166 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:30.87 ID:G3Rw/Qs40.net
>>1
沖縄に金を!

5年で修復できる首里城を30年かけて

今回難しいから、修復に50年かけます

国の予算よろしく

沖縄雇用万歳

昨今の修学旅行先沖縄万歳


全ては中国バックをカードに駆け引き沖縄
アメリカに日本政府が怒られないように
沖縄優遇よろしく

一目散に日本政府に助けを求めて、日本政府の面子を保ってあげたぞ沖縄

中国に頼んだら、どんなことになってたか。だから金くれ




by沖縄雇用拡大のためなら駆け引きしまっせうんこ知事

167 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:31.03 ID:oWyXRk940.net
>>118
首里城だと思えばそこが首里城だよな

168 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:31.40 ID:JudGK6Bt0.net
>>135
再建された首里城と世界遺産の間には何の関係もない
むしろ建物など取っ払って、誰でも自由に地下の遺構を見られるようにしたほうが良い

169 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:37.90 ID:zB8uxL1K0.net
>>156
じゃあコロニアルで

170 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:38.60 ID:mbPS1wxN0.net
中国で道教寺院なんかに使っている瓦でも輸入して使えばいいじゃん?

171 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:41.52 ID:k8qRx2pm0.net
戸建ての平べったい奴で充分。

172 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:42.57 ID:LrOXwr5b0.net
いっそ「首里城」をデニーの辺野古基地妨害派の拠点にすればw

コンクリートで要塞化して「203高地」のようにぺトンで固めたらどうですかw
そうすれば、焼け落ちる事もない。抵抗勢力の本拠地にすればよい。

そもそも、あれだけ「反政府運動」をしておいて「首里城」が焼け落ちるや
即行で官邸に行き「アイゴ~支援を要請するニダ 諭吉を出すニダ」と言う厚顔無恥ぶり。
琉球土人の酋長は羞恥心がないようだ。

173 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:47.21 ID:cB4AkKUm0.net
最新の研究だと赤じゃなくて黒が正しいんだけどな

174 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:50.55 ID:0wlEG8jH0.net
いやもういいよ再建しなくて

175 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:58.74 ID:GrF1N1qZ0.net
以前のように首里城跡、でいいと思う
昭和時代は守礼門だけだったんだから

176 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:43:59.65 ID:VUzH22bg0.net
本土のお城も焼失と再建繰り返してるのに
首里城だけ非難するな
首里城、初期は板ぶき屋根
台風で飛んだりして屋根はどんどん変わるだろ

177 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:06.47 ID:d2MKxE9t0.net
前回復元したのってたかだか30年前なのに、情報がないとかアホだろ
その職人はオリジナル建設当時の手法を知ってたのか?
知らんのならどうでもいいわ

178 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:11.24 ID:zB8uxL1K0.net
>>164
今の技術なら木を不燃にする事ができる

179 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:11.82 ID:D2eYRuvC0.net
>>159
今でいう企業秘密だってば。手の感覚で粘性を推し量ってたからな 再現不可能

180 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:13.03 ID:dTwn2sxT0.net
>>157
そもそも、こんなの出来ても
食っていけないから
ムダでしかない

181 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:14.40 ID:1XWz46t40.net
瓦の色さえ定かでないなかで作った瓦が古の技法であるわけないじゃん
今までやってないことやったから焼き方わからないってほざいてるんでしょ

182 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:22.76 ID:e16qPOyQ0.net
プロ市民は一切寄付しない模様ですw

183 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:28.97 ID:JbkvFwBA0.net
なんで技術残しておかなかったんだ
自分が死んだ後も首里城は残るし、修復の必要があるはずだろう
無責任な…
「技術は見て盗むもんだ」という職人のケチさの結果がこのザマ

184 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:29.75 ID:lgRaRHfA0.net
レプリカの瓦礫で下の世界遺産の遺構に多少損傷出ている。壊す可能性あるなら、上に建物建てるなよ。

185 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:35 ID:zB8uxL1K0.net
>>175
八王子城跡みたいに城跡だけにするとか

186 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:37 ID:aeYrbO0I0.net
作り方ぐらい教わっとけよ

187 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:44 ID:n0KkeL2c0.net
再建するのにクレーンやインパクトドライバーや足場鋼管使うなよ

188 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:45 ID:u7Y7J66A0.net
つかなんで建てなきゃいけないの?
無駄だろこんなもん

189 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:53 ID:8TRQmUMN0.net
予算は変えずに一番安上がりな方法で復元する魂胆かもしれんな
儲かって笑いが止まらんやろ

190 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:44:56 ID:FY2uitxT0.net
3Dプリンターで作ればよくね?

191 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:45:02 ID:VUzH22bg0.net
>>173
17世紀後半は赤よね?
黒の理由は?
米軍のカラー写真以外で。

192 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:45:02 ID:COuf3M/O0.net
沖縄土人に管理するなんて難しい事出来ないんだから再建なんか要らない。新しいの建てるだけ無駄。また燃やされるに決まってるよ。
いい機会だから沖縄文化遺産を片っ端から無くそうぜ!

193 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:45:13 ID:FR0ud1AE0.net
>首里城の本来の姿は朱色ではないようで意図的に歪曲された建造物であったそうです。

ネット拾いましたが事実ですか?


>焼けた首里城はわざわざ中国風に、
かつデラックスにして中国との接近を意図したものでした。

まじですか?
捏造レプリカいりません
こんどはちゃんとした首里城立てろよ

194 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:45:17 ID:zB8uxL1K0.net
>>183
これだ!間違いない!

と言いつつ自信が無かったんじゃね?

195 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:45:23.33 ID:/t3MBlaE0.net
建物は鉄筋で瓦はプラスチックで作ればいいじゃないの

196 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:45:23.37 ID:h6o3/lnG0.net
メンテナンス皆無だったのか

197 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:45:25.37 ID:/a54ryea0.net
粘土に含まれる鉄の酸化で赤を表現していたのなら
三菱マテリアルか旭化成あたりに協力を仰げば簡単になんとかしてくれるぞ
大阪城も製法どころかサイズや色でさえオリジナルからかけ離れている時代にどこまでこだわるかだけど

198 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:45:27.90 ID:iDK0GSZq0.net
復元だから歴史的価値なしとか言ってる人けっこういたけど
昔の技術をギリギリで残せたって意味では貴重だった

199 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:45:32.78 ID:XXvOrtdV0.net
コレが俗に言うオーパーイってやつ?

200 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:45:44.32 ID:0YEnyrVC0.net
普通の瓦じゃだめなんか
それっぽい瓦作れないの?
色と形がそれっぽく似てればいいじゃんか

201 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:45:54.89 ID:D2eYRuvC0.net
>>177
瓦屋が機械化しだしたのは戦後からだぞ。だから30年前なら完全機械化する前の職人はいたはずだわ。
うちの近所も瓦を手焼きで焼いてふける職人が20年前にはまだいたからな

202 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:45:55.98 ID:jBMK6AuS0.net
3Dプリンターで形は真似できるかもしれんが強度は落ちそうだな

203 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:46:00.56 ID:+mv9GUgv0.net
>>13
ほんこれ
米軍のパイロットが1945年消失前の首里城を撮影した写真が出て来てる
首里城は紛れもなく黒 木の部分も着色していない
なのにどうして赤なのか
当時カラー写真もなく誰も覚えてなかったとか言うあほみたいな理由

204 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:46:00.70 ID:OhJxloOg0.net
もう後世への戒めとして燃え跡をそのまま残せば
それはそれで大変だろうが

205 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:46:04.58 ID:9ZK0Fxf10.net
>>1
成分調べりゃ解るだろ?考古学でおなじみだろ?
焼きの温度も大体目星付くだろうに。

まあ元々そう言う部分を職人が存命中に得ていなかったって言う点で既に価値としてどうなんだ?

206 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:46:07.77 ID:VUzH22bg0.net
>>182
プロ市民、マジ引き取ってくれ、迷惑

207 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:46:12.40 ID:zB8uxL1K0.net
>>193
そうしたら「みすぼらしいさー、こんなん違うさー」とか言い出しそう

208 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:46:24.27 ID:69/amnDQ0.net
>>135
首里城は世界遺産じゃないよ

209 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:46:33.46 ID:lB4K0Hax0.net
瓦職人絶滅?
首里城は沖縄の魂とか言ってなかったか?
所詮、そんなもんだったクセに再建費用
タカルなボケw

210 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:46:34.51 ID:ayO6cPQ+0.net
その瓦自体が再建したものじゃねえかwww
意味の無いこだわりw

211 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:46:52.61 ID:69/amnDQ0.net
鉄筋コンクリートで見た目だけそれっぽく作れよ

212 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:46:59.00 ID:Ai+/4Ewy0.net
韓国と仲良い玉城デニーが韓国の河原職人呼んでくればエエやん

213 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:47:00.54 ID:HKjM0M6A0.net
実際問題、中国は内需を拡大しているだろ。だからバブルなんだし。だから自動的に元安になる。
そしてドイツはEUに組み込まれているから、引き締めも緩和もEUと連動してしまう。唯一の解決策はEU解体だ。ドイツは内需を拡大し、それ以外の欧州諸国は引き締める。

「日本だけが金融緩和している」は嘘。
まず、貿易黒字を溜め込んでいる国が緩和しなくてはならない。
そして、貿易黒字を溜め込んでいる国の中で、引き締めているのは日本だけ。
日本こそがおかしい。

お前ら日本がデマを流しているんだ。

世界の抱える問題は「日本およびドイツがカネを溜め込んで使わないこと」、だ。
日本およびドイツ で公 共事業を増やし、日本およびドイツの内需を拡大させ、日本およびドイツの金融を緩和させ、日本およびドイツをバブルにしろ。
日本およびドイツがこれをしないなら、日本およびドイツの政府を消滅させ、日本およびドイツを滅ぼせ。

214 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:47:09.28 ID:HKjM0M6A0.net
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ?
米国は、
「日本は金融緩和をし、日本で公共事業を増やし、円安ドル高にし、日本を貿易赤字にし、日本を債務国にし、日本をバブル経済にしろ」
と言っている。
お前ら日本の統計や実情なんぞ知るか。
だったら、”米国”に従え
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
今すぐ、ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもつぶれるべきだ。

お前ら日本は、米国に逆らえるわけ?
では、今まで 散々米国の せいにしてやってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。
日本は悪の帝国だ。ドイツは悪の帝国だ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

215 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:47:10.56 ID:rtQY2dyX0.net
コンクリでそれっぽいの作っときゃ良いだろ

216 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:47:20.68 ID:FR0ud1AE0.net
元の首里城
本来、表の木は着色はされていません。
屋根は、黒と朱色が混ざっていたという説や黒だという説があるようです。

ちゃんと調べて立てましょう

捏造レプリカいらね

217 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:47:21.47 ID:HKjM0M6A0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

日本および日本のマスコミは、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
日本および 日本のマ スコミは、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

218 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:47:23.08 ID:lgRaRHfA0.net
>>208
世界遺産の上にテーマパークとか、本当恥ずかしい

219 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:47:28.89 ID:ZBQoNkWC0.net
そんな大層な瓦なんか

220 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:47:33.47 ID:zB8uxL1K0.net
>>13
>>203
それは老朽化や汚れで黒くなってただけかも知れないじゃん
建設当初は赤かったとか

221 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:47:41.41 ID:f6x0cczs0.net
30年前にはいにしえの技術や伝統は失われていたんだろ
建物の姿さえわからなくなってたんだろ
だから再現というよりクリエイトした
そうなんだろ

222 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:47:50.50 ID:D2eYRuvC0.net
>>209
沖縄だけじゃないぞ 瓦職人は全国で不足してるから

223 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:48:02.48 ID:Ai+/4Ewy0.net
>>220
黒カビやろ

224 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:48:04.01 ID:4r4+iBx50.net
中国や韓国の似たような瓦を乗せたらいいじゃない

225 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:48:08.89 ID:OY2oGlqe0.net
>>194
その後実は瓦は黒だったと分かったからその製法は必要ないと考えたんじゃね?

226 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:48:11.20 ID:lB4K0Hax0.net
お爺お婆:そもそも首里城は赤くなんかないさー

227 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:48:18.09 ID:3Io6Hxpv0.net
>>205
いや成分じゃ分からない。
陶磁器なんかでも作り方が分からない昔の作品とかあるから

228 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:48:23.28 ID:zB8uxL1K0.net
>>217
またまたー
じゃあなんでコンクリートから人へなんて政党を選んだの?

229 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:48:23.38 ID:LrOXwr5b0.net
もう、首里城は再建しないで「シルバー部隊」の団結小屋でも建てておけよw
籠城戦で兵糧攻めでジジイとババアは全滅。チョンは真っ先に遁走。

230 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:48:36.67 ID:G8iEpyFp0.net
>>22 
http://eee18kin.00mn.com/2019/06/33762.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwwvvwwwwwwwvvwwww

231 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:48:41.46 ID:G3Rw/Qs40.net
沖縄雇用が途切れそうになったら、


また燃やすよ!



今度は修復に100年かけようっかな



金くれ


くれないと中国にすり寄るよ


アメリカに日本政府が怒られるよ!いいの?どうなの?


金くれエエエエ


それだけでいい


byうんこ知事沖縄

232 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:48:51.06 ID:SPO9AHfl0.net
配合って、
分析したら分からないの?

233 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:48:52.22 ID:Zhti8WUx0.net
少なくとも再建して当たり前、再建するのが正義みたいな意見しか表に出ないのではダメだろ

234 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:48:58.98 ID:4WP/5O6B0.net
日本の技術も地に落ちたもんだな

235 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:49:13.53 ID:zB8uxL1K0.net
>>223
有るかも知れん

>>225
だな!
「とりあえずこんなもんで!」って感じだったんだろう

236 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:49:17.17 ID:HKjM0M6A0.net
いや、だからそもそもお前らジャップの文化は中国のパクリだろ。仏教伝来を考えればそうなるのは当然だろ。
どう見ても俺には中国の建物にしか見えないぞwww

ジャップがそもそも中国のパクリなくせに何を言うwww
あ、俺は法隆寺だろうが何だろうが、テンノーもジャップも嫌いだ 。そもそもテンノー制度に反対だ。
ただ、ネトウヨは日本をよく理解していないように見える、と言っている。欧米のほうがよほど日本の文化的な歴史を理解しているんじゃないかなあwww

俺も日本の歴史や文化は知らない。そもそも興味ない。
中国から沖縄経由で日本に伝来したのかもしれないよなwwwテンノーの立場なしwww

俺には、奈良県の建築物の一部は、”もろ”中国に見えるんだけど、www俺は全く勉強していないから知らんけど、www
あ、俺は中国の悪口は言ってないぞ。俺は、ジャップをコケにしているwww

こんなもんが日本にあるとは知らなかったwww
今知ったwww
こういうの、たしか、ジャッキーチェンの映画で見たようなきがするぞwww俺はwww
ジャップの教育はおかしい。どうも権力者に都合よく偏向教育をしている。

237 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:49:17.28 ID:FR0ud1AE0.net
必然

龍柱なんか存在してなかったわけだよね?

詐欺首里城やけたのは
捏造していた罰か?

238 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:49:25.54 ID:HKjM0M6A0.net
http://deep.wakuwaku-nara.com/hakkakudou/
法隆寺夢殿に代表される奈良の八角円堂(八角堂)はすごい!!
八角円堂(八角堂)は、文字通り八角形をした仏堂であるが、全国的にもそう多くはない。
その中で奈良県には多数の八角円堂があり、ほとんどが国宝や重要文化財である。
特に有名なのは法隆寺の夢殿であり、八角は中国の八方位陰陽説から来ているとされ、
奈良県には、法隆寺東院夢殿・法隆寺西円堂・興福寺北円堂・興福寺南円堂・栄山寺八角堂・薬師寺玄奘塔がある。
そのうち法隆寺東院夢殿・法隆寺西円堂・栄山寺八角堂・興福寺北円堂の4箇所が国宝であり、興福寺南円堂が重要文化財である。

国宝の八角円堂
法隆寺東院夢殿
法隆寺西円堂
栄山寺の八角堂
興福寺北円堂

重要文化財の八角円堂
興福寺南円堂


その他
薬師寺玄奘塔
『西遊記』で有名な玄奘三蔵は法相宗の鼻祖に当たり、薬師寺と興福寺が法相宗の大本山である。
昭和17年(1942)に南京に駐屯していた日本軍が土中から玄奘三蔵のご頂骨を発見し、その後昭和56年(1981)に分骨され、平成3年(1991)玄奘三蔵院伽藍を建立された。
玄奘塔は、玄奘三蔵院伽藍の中心部に位置している。
玄奘三蔵の遺骨を真身舎利として奉安し、須弥壇には玄奘三蔵訳経像を祀っている。


奈良県にある八角円堂をまとめてみたが、どうだろうか?美しい建物としては、法隆寺夢殿や興福寺北円堂であり素晴らしい。
興福寺の南円堂は、異国風の建て方で違った趣を感じる。栄山寺の八角堂や法隆寺西円堂のシンプルさも素晴らしい。

239 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:49:27.55 ID:+mv9GUgv0.net
>>220
瓦についても既に証明されてる
赤瓦の上に黒で着色したものらしい
つまり完成当時から黒
レプリカですらない

240 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:49:33.60 ID:D2eYRuvC0.net
>>232
粘土 セラミック系はわからないんだよ

241 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:49:34.65 ID:HKjM0M6A0.net
ウィキペディアでは、
[Wikipedia]
八角堂
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E8%A7%92%E5%A0%82
八角堂(はっかくどう)または八角円堂(はっかくえんどう)は、各地にある寺院などの建築物。

古代
法隆寺夢殿(奈良時代)
栄山寺(奈良時代)

中世
興福寺北円堂(鎌倉時代)
法隆寺西円堂(鎌倉時代)
広隆寺桂宮院本堂(鎌倉時代)
東福寺愛染堂(室町時代)

近世
佛性寺本堂(安土桃山時代)
石清水八幡宮八角堂(安土桃山時代)現在は正法寺 (八幡市) 境外仏堂
興福寺南円堂(江戸時代)

近現代
薬師寺玄奘塔薬師寺 玄奘塔(1991年)
青森県立美術館 八角堂(奈良美智による作品)(2006年)

242 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:49:34.86 ID:dnh7V48F0.net
城全体ならまだしも瓦とか
台風とかで破損しないと普通は思うはずなんだが
どうするつもりだったんだ

243 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:49:35.34 ID:VS4NPPUF0.net
今回の組合の声明も要は
「今からもっぺん昔の技術を再現するとしてその苦労と期間に見合うギャラは誰が払ってくれるんだ?
しかも後が続く仕事じゃなく事実上の単発仕事とかゴメンだわ。前は物好きがやったけど俺等はまっぴらだね」
って事だろ

244 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:49:35.79 ID:KJfzwpvi0.net
そもそもその瓦職人だって琉球王国伝統の技法とか
知ってるわけじゃない昭和のなんちゃって職人だろ?
瓦くらい令和の人間にも焼けるわアホ。

245 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:49:40.28 ID:g4BkfLfQ0.net
元からJAP猿に技術なんかない
徴用してただけ
JAP猿どもが仏罰だ

246 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:49:58.20 ID:f6x0cczs0.net
少なくとも柱が朱色の漆塗りだったってのはファンタジーだったんだろ

247 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:04.55 ID:D+xxYdzw0.net
こんな貴重な建物をイベントに利用した挙げ句燃やして
その上再建しろと国にタカる沖縄はほんとどうしようもねーな

248 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:11.18 ID:ERULQTWU0.net
単に後継ぎがいなかったんだろ

249 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:15.47 ID:HKjM0M6A0.net
アニメで孫悟空は知っていても、奘は知らないのかwww。高校で習う範囲だろ。知らないと高校を卒業できないんだろ?

八角堂とか、そういうのは、ジャッキーチェンだかブルースリーの映画でよく見た気がするwww
ジャップは中国のパクリだろwww
六角堂っていうのもあるらしいぞwww


六角堂
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E8%A7%92%E5%A0%82
六角堂(ろっかくどう)は、日本各地にある寺院や建築物などの名称。

寺院
六角堂 (須坂市) - 長野県須坂市にある浄土宗の寺院。
京都府にある紫雲山頂法寺(西国三十三所第18番札所)の別名。

頂法寺
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%82%E6%B3%95%E5%AF%BA

250 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:15.75 ID:OhJxloOg0.net
再建する必要ないけど瓦の配合自体は成分分析で何とかならんのか

251 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:22.48 ID:HKjM0M6A0.net
補陀寺 (気仙沼市)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E9%99%80%E5%AF%BA_(%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E5%B8%82)

水澤寺
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%BE%A4%E5%AF%BA

今まで列挙したのは中国っぽい、と俺は思うwww。ちゃんと全部スクロールして見てみwww
日本の教育はおかしいだろ。
カスミガセキは、義務教育つまり憲法、に違反している。
権力者に都合のよくないことは捏造してごまかして教えているよな。


六角堂の一例。おれには”もろ”中国に見えるぞ。あ、俺は聖徳太子は捏造だと思う。
大宝律令とかが律令制度で中国のもろパクリなのを考えると、日本の歴史はもっと浅く、もっと中国の影響が大きかったと思える。
テンノーは、かなり最近、日本のごく一部をせいあつしただけ、だろ。しかも中国をパクり、中国の真似をすることで、中国の権威をかさに着て、だ。

252 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:25.73 ID:BkPBVP0B0.net
もうガルバ鋼板でえーやん

253 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:27.13 ID:LrOXwr5b0.net
.  ∧,,_∧ ( 0 )( 0 ) シュッポ
 < `∀´ >л ,л  再建はウリに任せるニダ
 /\   (  ) ( E)  再建したら、また、自然発火するニダ
,/   ヽ_,/ /ヽ/,/

254 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:27.48 ID:xAUlvGAZ0.net
>>183
してるけどね
>>157

255 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:35 ID:ayO6cPQ+0.net
オリジナルでもないものに再利用するとかこだわりなんているのかね?

256 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:38 ID:FR0ud1AE0.net
これも捏造だなw


琉球王・役人に扮した役者たちが中国風のきらびやかな衣装に身を包みお庭(うなー)で儀礼を行うのです。
クライマックス、王府高官を演じる役者が「北京」の方角に向かい「ワン・ワン・ワンスーィ!」と号令!(*意味:中国万歳)

ばか?

257 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:51 ID:o0W+JJqG0.net
道の駅とか作って旅行者が楽しめるようなバザーやイベントやってほしい

258 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:50:58 ID:69/amnDQ0.net
本当にチョンは猿とうんこが好きだな

259 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:51:04 ID:Jv8ioVYJ0.net
VRでヘットギアでみて体感させればいいだろ
音も3Dで背後から聞こえて前に抜けてくやつや右から左に抜けてくやつでいいよ、バーチャルのゴールドオブレガシーや

260 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:51:09 ID:8qtA4gkx0.net
>>220
それだと赤い瓦の技術はどこから出てきたのか?
死んだ職人さんの独自技術だったから継承者がいないんじゃないの?
黒くなるまで作ってなかったのが急に生まれたってことだからね

261 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:51:17 ID:6XdlfDVwO.net
>>203
無理矢理中華風にしたんだろ。
それより前県知事が中国から何億かで買った龍柱(新品)叩き売って復興の足しにしろ

262 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:51:24 ID:HKjM0M6A0.net
>>228
俺は投票していない。俺はずっと、グリーンカードを申し込んでいる。
俺はアフリカ系米国人になりたい。俺は米国の99%の一人になりたい。
米国籍が取れたら米国に移住し日本国籍は捨て二度と日本には帰らない。

263 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:51:26 ID:H+z1pQuN0.net
そんなに大事な文化財なら製造方法とか残しとくもんだと思うが適当だな

264 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:51:34 ID:o4o9x/xD0.net
3Dプリンタで再現できないのかな

265 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:51:35 ID:NuqQsowf0.net
再利用はデニーがいい顔しないだろうな。
できるだけ多く国から予算ぶん獲りたいだろうし。

266 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:51:49 ID:zB8uxL1K0.net
本物の瓦の瓦礫は出土してないの?
パレオラボ持ってって材料とか製法を調べろ

267 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:51:51 ID:PS0XVf5V0.net
・・・いやそこから再現しろよバカしかのこってねえのかよ

268 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:51:57 ID:BTmdFn/Z0.net
そうだよ。1億くらいでVR首里城でいいじゃん。スマホ向けるとそこにある感じで。

ホテル首里城建てようぜ。

269 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:00 ID:4WP/5O6B0.net
焼き物だったら元総理大臣のあの男がいるよな
ヤツならやってくれるよ

270 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:06.51 ID:oWyXRk940.net
>>243
定期的に消失するから今後も需要はあるよ

271 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:08.44 ID:g4BkfLfQ0.net
>>260
韓国から収奪した

272 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:18.26 ID:zB8uxL1K0.net
>>239
おっおう

273 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:21.81 ID:dTwn2sxT0.net
>>222
ほんとだよ
屋根屋とか、知り合いいねーもん
何年か前に死んじゃった
知ってる大工も年寄りばっかりだし
電気屋も還暦すぎてるし
マジでやべーよw

274 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:25.89 ID:6l1NKHo3O.net
瓦どころかヒノキの調達もヤバい
前回は丈夫なヒノキが日本になくて台湾から輸入したそうだけど
台湾は現在では環境問題のため輸出できないそうだ

275 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:26.35 ID:SPO9AHfl0.net
完全復元出来ないなら、
今の技術で出来る範囲でやるしかないか。

それより、出火原因はハッキリさせないと駄目。

276 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:28.15 ID:Ks8+elyi0.net
職人の癖に匙投げるの早過ぎやろ

277 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:30.16 ID:ur/s656g0.net
これ、燃えなくても遅かれ早かれ再現不可能になってたんじゃねーか

278 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:32.44 ID:k/0h8A9l0.net
あの朱色なら首里城をプラモ化すれば
GSIクレオスかタミヤが再現してくれるよ

279 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:32.53 ID:kpY30lOR0.net
どうせ平成で立て直した偽物なわけだし
この際瓦だって多少違ったところで問題ないだろ
なんだったら既製品の瓦でも使ってさくっと建て直せ

280 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:38.40 ID:NfU8TD960.net
補修も出来なかったんじゃ火事とか関係ないよな

281 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:47 ID:tSRyOq6K0.net
なんとか再現しろよ
完璧じゃなくても色と形を近づけたら大体OKだら

282 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:48 ID:1nnRfdAN0.net
まあ燃える前の首里城の瓦も過去のモノを歴史的に復活させたってわけでもないだろうからレプリカで作るしかない。
同じものじゃなくても特に問題ナッシングだ。

諸君 明日はもっといいものを作ろう!

283 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:52:54 ID:YpGDGY0R0.net
>>264
天才あらわる

全部それでいこう、どうせまた燃えるんだし

284 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:53:05 ID:zB8uxL1K0.net
>>260
沖縄の赤土じゃね?

>>262
へー
バイバイ

285 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:53:07 ID:NXyM20aq0.net
AIが頑張れ

286 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:53:09 ID:PS0XVf5V0.net
なんのために化学分析があると思ってんだよ
きっちり分析と実験繰り返せばいまどき全部出てくるわ
お前らほんとに先進国にお住まいの先進国民かよ
言ってることはただの土人じゃねえか

287 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:53:15 ID:VUzH22bg0.net
>>239
17世紀後半の首里城は普通に赤瓦なのに
なぜ黒で着色した?
戦争で目立たないようにという説と
黒が流行りでかっこ良かったからという説あるな
確かに、出土する瓦、黒、着色してるのあるみたいだな
標準は赤瓦なのに

288 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:53:16 ID:h6o3/lnG0.net
映えときゃいいだろ

289 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:53:26 ID:HKjM0M6A0.net
2000年ごろ、9.11のせいで、日本が金持ちになって、
「日本中のあちこちの古いものを、化粧直しで作り直す」ってのが起きたけど、
その際も、「赤い色が漆かどうか」で騒いでニュースになっていたと思う。
「全部漆だと高いからあり得ない。ではあの色は何だ」、みたいな話だったと思う。

290 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:53:29 ID:W4Hd+eit0.net
中国で作れるんじゃねーの

291 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:53:45 ID:jPiNpWya0.net
プレハブ小屋でいいんじゃ無いの?
後はVRで首里城見ればいいだろ

292 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:53:46 ID:zB8uxL1K0.net
>>283
じゃあ発泡スチロールで作ろうぜ
盛大に燃えるし

293 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:53:58 ID:Ai+/4Ewy0.net
南大門みたいに適当で良いんじゃ無いの?
誰も覚えてないんだしさ

294 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:53:59 ID:9ZK0Fxf10.net
>>227
そうなの?
瓦に含まれる微生物、化合物でどの土使ったとか
比重に占める%で何をどの程度配合したとか解りそうなんだけどなあ
勿体無い話だな

295 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:53:59 ID:FR0ud1AE0.net
本来は「首里門(しゅりもん)」ともいわれたが、庶民は愛称として「上の綾門(いいのあやじょう)」と呼んだ。「上の方にある美しい門」という意味である。

守礼門も捏造?

296 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:05 ID:2TedERPT0.net
>>159
そういう技術を保存する名目で予算を取っておきながら
詐欺みたいなもんだな

297 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:10 ID:3Uk8A/B90.net
瓦って再現が難しいほどの技巧使ってるか?土が手に入らないとかなら分かるが…
要するに瓦1枚のコストの問題だろ?

298 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:12.65 ID:2J9egX370.net
元々赤瓦ちゃうし
平成のなんちゃって復元がオリジナル通りだと沖縄のアホは言ってるのか?
歴史の捏造はシナチョンと変わらんな

299 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:13.37 ID:oWyXRk940.net
>>285
AI「再建なんかしなくてよくね?」

300 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:17.79 ID:ZWfggUDS0.net
本土の職人に任せれば?

301 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:17.98 ID:Scz5mb+e0.net
そもそも、再建不要。

302 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:25.98 ID:h6o3/lnG0.net
他に影響するようなこだわりが意味あるのか

303 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:28.17 ID:rY5phoTg0.net
城じゃなくてまったく新しく歴史に残るものを作ったほうが良いと思うけど
後世に負担がかからない物

304 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:31.29 ID:YkS7cNzz0.net
>>1
焼け落ちた首里城だって見様見真似で作ったものだから適当に作ったらバレねーよ。

305 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:34.19 ID:i6lVDcC20.net
今時瓦なんて流行んねえからな。しゃあないな

306 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:38.75 ID:mLfu98WF0.net
え、そんな大切な部材なら製造の技術移転をしておくものでしょ
火事に限らず永久に持つ訳じゃないんだから
なんで一事が万事そんななの?沖縄って
自分がものぐさしてて何か起これば被害者ヅラって、いい加減にしろよ

307 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:47.44 ID:TyaY0s6U0.net
急がないでいいだろ。技術や材料が揃えられるようになってから再建を自力でやればいい。

308 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:54:47.67 ID:gHzOCvpu0.net
瓦が欠けたりしてメンテする時とかどうするつもりだったんだろうな

309 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:00.33 ID:HKjM0M6A0.net
日本は米国を搾取するのをやめろ!
日本は米国に自動車を輸出するのをやめろ!
今すぐ、イスズ・ダイハツ・スズキ・トヨタ・ホンダ・ニッサン・スバル・ミツビシ・マツダ・ベンツ・VW・BMWは潰れろ。

310 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:01.76 ID:olPM0tvN0.net
だいたい、再現前の焼け落ちた首里城を作った瓦職人も
いなかったんだろw、想像で作ったんだから、今回も同じでいいw。
想像とねつ造が得意なんだろw

311 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:04.44 ID:zB8uxL1K0.net
>>305
建設当初のコロニアルで再建

312 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:05.91 ID:HKjM0M6A0.net
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

日本および日本のマスコミは、日本に移民を受け入れないとまずいですよねえwww
日本および日本のマスコミは、日本に外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノーを拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

日本はもっと、日本の規制緩和をし、日本にタワーマンションを建てまくろう!
東京23区をもっと 規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっとたてよう!

313 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:07.07 ID:8CSpufMf0.net
焼けた偽物首里城

314 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:07.27 ID:D2eYRuvC0.net
赤は風水でただでも陽が強いからな南国の沖縄に赤はやめといたほうがいいわ
白か青の建物なんか建造したほうがいい 暑苦しい。
博物館でいいんだよ。なんかテーマパーク的な遊園地+な それで客くるよ。 

315 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:17.54 ID:8qtA4gkx0.net
>>284
赤土とか単純なものだったら他にも職人いるはず
シーサー作ってる職人とかね
でもその人たちは作れないって事は沖縄の伝統技術じゃないんだよ

316 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:25.85 ID:zB8uxL1K0.net
>>308
赤い塗料を混ぜたパテ

317 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:26.80 ID:59AUJmj00.net
本土の職人に任せれば問題なく再現可能。

318 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:27.23 ID:HKjM0M6A0.net
では日本はアメリカを悪用するのをやめろ。
アメリカは植民地ではない。アメリカは世界で最初に人権や自然権を訴えた国だ。アメリカはヨーロッパから独立した。

アメリカに戦争をさせようとするな。アメリカに軍事費を使わせようとするな。それらを悪用した結果、アメリカに自動車を売りつけようとするな。

お前ら日本がアメリカを搾取し植民地にしているだけだ。
植民地の定義を言ってみろ。
1.原材料を供出させられる。2.製品を買わされる。3.通貨が安い。4.市場を開放させられる。
アメリカは植民地にされている!アメリカ合衆国は独立戦争を再び挑むのだ!

319 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:28.23 ID:VUzH22bg0.net
>>256
歴史的な事実
じゃなかったら国も許可しないだろ

320 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:31.84 ID:rMGOxJeb0.net
1ビット脳のパヨクが古い物には価値がないとかいって
疎かにしたんやろうな
自分たちは古臭いアカのくせに

321 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:34.95 ID:WKdGyrBg0.net
トタンでいいやろ
波板な

322 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:36.17 ID:uhUfPRJN0.net
失火原因も特定できていない
なぜ消火できなかった
きっと何もわからないまま再建だけが進んでいく
貴重な材料は使わなくていい
コンクリと3Dプリンターで
寄付金でできる範囲で
どうせまた燃える

323 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:36.44 ID:0FcM7aeq0.net
世界遺産認定は城壁を含めた土台だけだし
更地にして広場にするって案じゃダメなのかい
復旧ありきなのね

324 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:55:58.61 ID:HKjM0M6A0.net
アメリカ大歴史年表
http://www.american-presidents.info/newpage682.html
アメリカ独立戦争からジョージ・ワシントンの総司令官退任まで
1775 イギリス議会、マサチューセッツ植民地が反乱状態にあると宣告
レキシントン=コンコードの戦い、アメリカ独立戦争の発端に
ワシントン、大陸軍総司令官に指名される

1780 ペンシルヴェニア邦、奴隷制度の廃止を最初に決定
1783 講和予備条約発効、アメリカ独立戦争終焉
マサチューセッツ邦最高裁、奴隷制度を違憲と判断し、奴隷制度を廃止

325 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:00.62 ID:oWyXRk940.net
まずは、その職人をクローン技術で再生すりゃいいだろ
面倒くさがるなよ

326 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:08.07 ID:HKjM0M6A0.net
独立戦争(American Revolutionary War)の最中に独立13州のうち少なくとも2州で奴隷制を禁止しているぞ、ペンシルバニア州およびマサチューセッツ州で、いずれも北部。


2015年03月03日
http://m2dtk4.seesaa.net/article/414967827.html
アメリカ黒人の歴史(1)
ジェームス・M・バーダマン著.森本豊富訳.2011.『アメリカ黒人の歴史』.NHK出版.
アメリカ黒人の歴史に関する年表があったので引用.
272-274ページ
1776年アメリカ独立宣言
1780年ペンシルバニアが最初の段階的な奴隷解放令を制定
1783年マサチューセッツで奴隷制廃止
1787年北西部領地条例により,オハイオ川以北とミシシッピ川以東で奴隷制廃止
1808年アフリカとの奴隷貿易廃止

327 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:14.85 ID:zB8uxL1K0.net
>>315
退化した沖縄土人

328 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:20.90 ID:S/BiMkxE0.net
>>243

まあ掻い摘めばそういうこったわな...♪

古い民家に使われる赤瓦漆喰葺きでやる方が、沖縄らしい演出になり良い様な気がせんでもない。
まあ、再建やるならゆっくり進めて、終わる頃に葺き替えとかで良いんじゃね?

329 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:23.64 ID:D2eYRuvC0.net
>>300
地域ごとにまったくちがうんだな これが

330 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:28.91 ID:WKdGyrBg0.net
沖縄人は広場にしてイベントやったりする方が
好きなんじゃ無いか?

331 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:29.37 ID:u7Y7J66A0.net
https://i.imgur.com/RhnbWeb.png

332 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:32.17 ID:h8ySzm7Z0.net
とりあえず再建するつもりがあるなら、
どっかに広大な土地を買って、今から檜を植えようなw
数百年経ってから檜の柱にしろ。
それまでコンクリ柱で我慢して、台湾の人達にずっと土下座してろ

333 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:50.89 ID:dxnEl9BI0.net
硬質プラスチックとかでよくね?
どうせレプリカなんだしさ
アタマ硬ぇーなー

334 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:52.89 ID:w8pdG9gR0.net
技術や継承の断絶て、なんかチョンににてるな

335 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:56.44 ID:CbGog/Fi0.net
新しい瓦を造りなよ

再建するんだから 今のでいいんだよ
先代職人の瓦がオリジナルならともかく そうじゃないんだろ

336 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:57.49 ID:+mv9GUgv0.net
>>287
うーん日本と中国の建築文化受けてるからなあ
それで中国に寄せたって説もあるくらいだし

337 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:56:58.61 ID:72tfLNLl0.net
ていうか世界遺産なのに
何で火事の対策を何もしてなかったの?
スプリンクラーぐらい設置しとけよ

338 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:57:04.72 ID:7GHcmW0c0.net
オスプレイの発着場にしよう

339 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:57:08.05 ID:zB8uxL1K0.net
>>325
そう考えるとコピーは生物の方が楽にできるな
無機物の方が難しい

340 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:57:17.40 ID:upju3fuG0.net
そのまま公園か広場でいいだろ、無理に再建する必要ないって、
最近建てた中華風首里城なんだろw

341 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:57:21.19 ID:dr15rZXz0.net
>>1
全く同じものを作ろうとしなければ良い

過去に何回も消失してるならオリジナルなんか残ってないだろ

342 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:57:25.78 ID:DBo6L9TS0.net
>>162
これでしょ
2135714055272480301/2135714636073021003

343 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:57:31.40 ID:f6x0cczs0.net
燃えちゃったけど
どうして首里城をあそこまで中国に寄せて作ったかね?
戦前の姿を覚えてる人だっていただろうに
なんで平然とそんなことをするんだ
もっともらしく伝統とか再建とか言いながら

344 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:57:43.89 ID:GQEyyh720.net
>>246
使用木材も熊本産だしな

345 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:58:03.52 ID:S2L5kR0b0.net
ここに限らないけど、再建不要の意見があることもきちんと報じるべきだよ
こういうことをいうのも憚られる雰囲気だけど、タダじゃないんだから

346 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:58:03.85 ID:qBPmcILn0.net
>>178
コンクリートより燃えないらしいな

347 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:58:20.13 ID:dTwn2sxT0.net
つか、どうせまた燃やすんだろ
無駄金使うなっての

348 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:58:22.29 ID:jPiNpWya0.net
マスコミが心の拠り所とか印象操作してるが
ぶっちゃけ首里城なんて観光客しか行かないだろ

349 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:58:24.10 ID:PZTqPS6g0.net
再現しなくていいよ

350 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:58:24.20 ID:YpGDGY0R0.net
>>322
出火原因の可能性が高い沖縄タイムス主催のイベント設営

これの続報もない、原因特定もないなら、どうやって再発防止するんだろうねぇ
きちんと報道しろよ、マスゴミ

351 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:58:51.97 ID:s2VqPT2W0.net
3Dプリンターでそれっぽく着色すればええやん。元々偽モンや。

352 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:58:52.22 ID:hA5xecjV0.net
なんか別に立て直さなくてもいいような気がするんだけど
絶対立て直す方向なんですね?

353 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:58:54.79 ID:ovbxSkYI0.net
伝承とかいうけどそもそも需要が皆無なんだから受け継ぐわけない
伝承させたいなら赤瓦使って建築するような決まりのある地域指定するなりしないと
首里城の何十年に一回とかの需要だけなら仕事にならない

354 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:59:05.67 ID:L20mCWEq0.net
>>69
これを期に京都に戻そう

355 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:59:08.76 ID:zB8uxL1K0.net
>>335
米軍が空から何か落としても壊れないように超硬セラミックで

356 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:59:16.34 ID:VUzH22bg0.net
>>336
なるほどね、沖縄だと赤土だから赤瓦だけど
中国は黒だからそれが良く見えたからわざわざ着色した可能性あるな

357 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:59:23.19 ID:zB8uxL1K0.net
>>346
凄いよね

358 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:59:42.09 ID:8a/kW0Xy0.net
材質にこだわる必要ないから見てくれだけ似せとけよ

359 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:59:42.10 ID:wC+ZDPit0.net
>>352
レプリカ見せられるくらいなら跡地に写真で以前はこんな感じでしたでいいとも思えるな

360 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:59:44.28 ID:333bP81u0.net
再建諦めでいいじゃん

361 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:59:47.13 ID:zB8uxL1K0.net
>>356
なーーーーんだ簡単じゃん!

362 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 17:59:49.19 ID:YcdbcmBH0.net
ジャップらしい話だな

363 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:00:19.24 ID:VS4NPPUF0.net
跡地にタワマン建てときゃいいやん
ちゃんと台風きたらうんこが逆流する技術も再現して

364 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:00:38.22 ID:DBo6L9TS0.net
>>162
これでしょ
shorturl.at/cdouI

365 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:00:44.23 ID:Gu3BeKrn0.net
意味不明
普通に似た瓦を作ればいいだけやん

沖縄原人ってマジで馬鹿なんですかね

366 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:00:55.40 ID:VUzH22bg0.net
>>343
中国の属国だったからだよ
沖縄の人ならみんな知ってる
那覇にはたくさんの中国人がいて技術を教えた

367 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:04.49 ID:1nnRfdAN0.net
まあもう俺が生きて首里城を見ることは無いだろうからどうでもいいですわ。
ただ沖縄の観光名所としてはきっちりと今後再建する必要はある。
日本なんてそういう城とかお寺とかの建造物しか観光名所になってないからな。

368 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:04.72 ID:LDVZzUj30.net
放火犯まだなの?

369 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:07.44 ID:LrOXwr5b0.net
文化財でもないんだから、青瓦で良いだろうw

漆塗りも必要ない。日本の漆は「漆器」でも不足していて中国から
漆を輸入している。
アクリル塗料で充分。どうせ、再建しても沖縄県が管理する以上
また燃やす。
沖縄は補助金3000億円を貰いながら、それを流用して数億で中国から
「龍柱」を購入する始末。
デニーは側近32人を引き連れて、首里城が炎上した時には韓国に朝貢していたではないか。
そんな費用があるなら、国に支援を求める方がおかしい。
今年2月に、国から県に管理権が移譲したんだから沖縄県で何とかしろ。

370 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:16 ID:FliZIeuE0.net
大事というわりには建築に関わった職人の技術の伝承もできてないのだから、所詮は沖縄人にとってもその程度のものだったんだね。

371 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:24 ID:Zhti8WUx0.net
鹿苑寺金閣
1950年焼失→1955年再建
首里城
1945年焼失→1992年復元

そもそも建物を再現する必要があったのかというとこから考えてもいいと思う

372 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:33 ID:NMKS7Pt50.net
燃やした上に文化の保存もしてないのかよ、沖縄…(笑)

373 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:34 ID:vu+iWBAE0.net
【ポスト安倍】安倍晋三、菅義偉、山本太郎「首相にふさわしいのは?」答えは一択、山本太郎 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572943168/

【税金】#安倍ら、首里城火災で沖縄の人達が悲しんでいるなか政府専用機でタイに。同国の最高級「5つ星」ホテルに宿泊★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572923680/

374 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:37 ID:D2eYRuvC0.net
遊園地つくろうぜ。偽物つくるくらいなら イベント会場とか遊園地のがいいよ

375 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:37 ID:m8QnR9570.net
>>143
いつも作ってくれてありがとうだけど
フケやらツバやら混ぜんといてな
発覚したら外人でも捕まるぞ

376 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:45.89 ID:wNHxuLUp0.net
6代目・首里城は庶民用の赤瓦を使えばいいんじゃない?

377 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:46.30 ID:zB8uxL1K0.net
>>366
その頃から外国人実習生が居たのか!

378 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:01:53.79 ID:2jMz/4YD0.net
新たな新技術不燃素材を使ってレプリカ
を作ればいいよ。

本物に拘る必要性無し。

379 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:02:10.44 ID:RjWduWtI0.net
どうせまた燃えるのに

380 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:02:17.34 ID:ga1FZB+E0.net
>>352
毎年何百万人も人が集まる観光名所だから再建は必須やぞ

381 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:02:34 ID:HpP9m88b0.net
こんどはスプリンクラー付けるんだろうか・・・・

382 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:02:41 ID:VUzH22bg0.net
>>376
私もそう思う

383 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:02:44 ID:fToE8bgv0.net
どうせ、またすぐ燃やすんだから適当にデータとって3Dプリンターで作っとけ

384 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:02:50 ID:xD1u315z0.net
その一人の職人に全てまかせて
全部背負いこませた県、他の瓦職人
あの人の死は病死ではあるが
自死だよ

385 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:03:01 ID:zB8uxL1K0.net
>>380
名古屋ならエレベーターを付けそう(笑)

386 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:03:16.12 ID:Y8meCNKS0.net
代替品が必要なのにかわら、ないとはこれいかに

387 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:03:31.04 ID:zB8uxL1K0.net
>>376
それを黒く塗っておしまい

388 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:03:52.98 ID:6MJEXytq0.net
オーパーツなんか?

389 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:04:00.28 ID:dYHShUWo0.net
>>383
だよな

材質なんてなんだっていいんだから、作れないってことなかろうよ

390 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:04:02.25 ID:8qtA4gkx0.net
シーサーは赤土で作ってるのになんで技術が継承されてないんだ?
本土の文化財の瓦は全国の鬼瓦職人たちに継承されてるよ

391 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:04:06.58 ID:VqHWN+Wq0.net
ものから人へだろ

首里城なんざ、日本の象徴でも何でもないし、立体映像とかでいいよ。

同じレベルで作り直せるならともかく、そうじゃないなら不要

392 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:04:08.76 ID:vJ5xGjCP0.net
何千年も前の物だから再現不可ならわかるけど
当時の職人達はなんで製作工程を残してないんだ?アホなのか?

393 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:04:32.76 ID:VUzH22bg0.net
>>246
柱だけは朱色だったというのはわかっている

394 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:04:32.89 ID:mDV3FbK40.net
もう鉄筋コンクリートにしろよ
エレベーターも付けてバリアフリーで

395 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:04:37.22 ID:nqiOaM3f0.net
役に立たないアホ職人に頼るのではなく

3Dプリンター&AI解析で、余裕で再現できんだろwww

396 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:04:40.52 ID:D2eYRuvC0.net
火事がいきやすいばしょだから プールとか水族館とか水関係の娯楽施設つくったほうがいいわ。
こういうのはたぶんな。壁に滝のながれる歴史博物館、とかまわりにプールとか噴水つくって
池にたくさん魚を離す。んで観光客を呼び込むんだ 博物館内にレプリカの門とかを置いとけば問題ない

397 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:04:52.31 ID:YmKDB+C00.net
集まった金どうするんだw

398 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:05:13.84 ID:kwAIGkFX0.net
今の瓦を使えばいいんじゃないの
その時代ごとの特色ある城を作ればいいじゃん

399 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:05:24 ID:JudGK6Bt0.net
燃えた首里城はバブル当時の計画だからこそできた酔狂な建築物
金をかければキリがなくなるが、所詮レプリカなのだから
あれを再建の基準にしてはダメだと思う

400 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:05:38 ID:jPiNpWya0.net
米軍基地作ろうぜ

401 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:05:48 ID:1nnRfdAN0.net
建造物の写真やら設計図程度のものは保存されているんだろうから、建築デザイナーが再構築させればいいだけ。
瓦とかの材料問題についてはおいおいあらゆる専門家が知恵を集めればいいだけ。明日今日でやらなければならない問題でもないので時間をかけて議論すればいいだけ。
別に東京五輪までに間に合わせろとは誰も思っていない。

402 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:05:54 ID:2jMz/4YD0.net
廉価で再建するべき。

403 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:06:03.42 ID:h8ySzm7Z0.net
>>381
スプリンクラー付けたとしてもまた燃やすんだろうな
だって今回だって放水銃にドレンジャーがあったのに可動してなかったじゃん

どんなに立派な施設があっても、管理する側が手抜き管理して何もしなかったら意味がない
再建云々って前に全焼させて失ったのは沖縄県の管理が悪かったって事実をちゃんと沖縄県民は受け止めるべき

404 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:06:38.15 ID:IEkr6rC00.net
>>1
何を今さら
1980年代末から始まった復元の時も,その時点で琉球瓦を造ってたのは1軒しかない上に
戦災で焼ける前の瓦の詳細が分からなかったから,

沖縄赤瓦じゃないかなぁという想像で造って,後に発見された資料で違ってたと判明してるじゃないか。

405 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:06:38.37 ID:ajBWQHu90.net
ほーれ
たかいたかーい

406 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:06:41.86 ID:gxS98dlr0.net
太平洋戦争中のアメリカ軍のカラー写真で、屋根は黒いのが2014年に判明した。
80年代、屋根が赤か黒かの議論があり、歴史学者が赤色と判断し、今日の姿になった。
(結論)
本来瓦は黒色で、赤色は本来の色ではない。
従って、本来の黒色で再建しなければならない。
(追記)
柱も朱色ではなかった。

407 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:06:51.51 ID:K8h65rxU0.net
>>380
それだけ集まるなら沖縄が費用出せよ国に乞食しに来なくていいだろ

408 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:06:59.30 ID:scfAzFLm0.net
>>365
自分たちの仕事がなくなるのはNGってことでしょ。
同じ仕事はできないけど、本土の似た業者に頼まれると自分たちの今後の仕事まで減るからやめてくれ、と。

409 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:06:59.57 ID:3gMyf7kF0.net
この際限りなく再現出来る手法を
確立させるべき。その通りでなくとも近い
土を使い日本全国の瓦職人の技も駆使して
いつでも再現出来るようにすべき。

またいつか燃えるのだから。

410 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:07:02.09 ID:YMDEXqzP0.net
まぁね今の時代瓦職人とか生活が困難になるだろうから居なくなるのも仕方ないね
弟子のなり手も無いだろうし、こうやって歴史的遺産がなくなっていくんやろうなぁ

411 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:07:11.83 ID:74V+qnMZ0.net
完成しちまったもんだから
おかわりするため

412 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:07:20.63 ID:JDviBubE0.net
TOKIOなら作れそう
反射炉の経験が生きる

413 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:07:28.05 ID:2A+WtbeF0.net
Twitterとか見てもネトウヨっぽい奴がすげーディスってんの
文化財なんだから直してもいいと思うけどね

414 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:07:39 ID:aRxYYgbG0.net
なんで継承しとかなかったのか

415 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:07:41 ID:dTb6tBYE0.net
>>130
首里をファンタジー城化する事が
戦後のセンスだったから、仕方ないのかもな
(沖縄を「戦争被害の象徴天皇化する」事が
日本の「国事行為」だったわけで、パと県民はそれで利益を得た)

しかし終わった事は死体と同じで、「ただ朽ちて腐るだけ」

問題は「これから」。
これからは「戦争被害の象徴天皇」なんて地位は
泣けど叫べど通用しない。
(パは値が無くなっている株を、
沖縄県民に売り込んでいる特殊詐欺師。情弱県民は騙され続ける)

今を「新戦前」と呼ぼうが「新世界前」と呼ぼうが
世界の変わり目である事に違いは無いわけで

そんな時に沖縄が再度「第二次世界大戦・戦後のセンス」という、
倒産した会社のボロ株にすがって、またぞろ「最後列」を
やりたいかどうか、ですね

部外者ながら、やめろよ、とは思う

416 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:07:50 ID:rUeMBm7I0.net
>>89
再建された首里城の瓦も、昔の製法通りではなかったんだから、その時点で途絶えてる事になる
当時の職人が「多分昔はこんな感じ(のはず)」で制作したんだから

417 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:08:00.85 ID:xAUlvGAZ0.net
>>287
琉球地方の瓦はかつては灰色のものが主流であったが、18世紀に入ると酸化鉄による赤色系の瓦が現れるようになり、
主に首里城正殿をはじめとする王府・役所の建物や、神社等で用いられた。
しかし、一般の住宅では1889年(明治22年)に至るまで瓦葺きは禁止されており、
赤瓦が広く市中に普及するのはこの禁止令が解かれた後であった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E8%B5%A4%E7%93%A6


元々首里城は赤瓦だったしかし
庶民に赤瓦が普及したんで赤瓦は庶民の色だから黒にしようって黒くしたらしい
そんで台風なんかで修理が繰り返されて黒い瓦と赤い瓦がごっちゃになって使われていた時代もあったとか

418 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:08:24.21 ID:D2eYRuvC0.net
>>414
今の時代に瓦の仕事ないだろ? みんなマンションやら近代住宅に住みたがるのに

419 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:08:25.59 ID:9o1jW1HZ0.net
元々完全復元したものじゃないのに何でそんなところにこだわる?

420 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:08:30.89 ID:tPTk9d+j0.net
絶対大切だと思ってないだろこれ

421 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:08:53 ID:RanomU+M0.net
中国と台湾まぜこぜにしたような造りよな

422 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:09:07 ID:tHszWJka0.net
ゼロを呼べゼロを

423 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:09:14 ID:8rsqSClL0.net
最初の時の首里城の瓦とはそもそも全然違うんだから気にすんな
似てればいいし、今の土で作ればいいんだよ
なんでそこは、なんくるないさ〜ってやらないんだよw

424 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:09:15 ID:scfAzFLm0.net
>>372
なんくるないさー

>>403
なんくるないさー

>>409
今回燃えた瓦は、設計当時に唯一残ってた自称沖縄瓦職人の作によるもの
なおその後の研究でこの職人の瓦は当初のものとは違うと判明した模様

425 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:09:15 ID:TnuwP1ro0.net
どっちみち今回は木材も手に入らないし焼けたものと同一のものを再建するのは不可能なのだから普通の瓦で構わないだろう。

426 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:09:25 ID:LrOXwr5b0.net
「世界遺産」になっているのは首里城の石垣だけ。

上の構造物は世界遺産でも何でもない。だから、体裁だけでも取り繕って
レプリカでも何でも良いのですよ。
「赤瓦」の職人が他界していないって、沖縄県は首里城のメンテナンスも
できないと言う事かw
再建する以前の問題w
台風とかで赤瓦が破損したら、修繕も出来ないと言う事になる。
もう、市販の「青瓦」でも使え。

427 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:09:37 ID:KOd/+Mhr0.net
どーせまた燃えるしね

428 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:09:38 ID:AZGFx0ji0.net
再建するのありきで話を進めるなよ、そういう態度も良くないぞ

429 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:09:43 ID:9jjbyry10.net
政府、本土の瓦職人に発注するから資料よこせや
瓦組合、仕事奪われるから、職人死んで失った事にしとこ

430 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:09:47 ID:9o1jW1HZ0.net
>>421
というか唐の文化がベースじゃないのか?

431 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:09:56 ID:JudGK6Bt0.net
>>406
柱の色はわからんよ
1945年時点では赤くなかったが、モデルである4代目が建てられた1715年当時の塗色は
想像に頼るしかない

432 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:09:59 ID:tYvqayAH0.net
もう再建しなくていいよ
更地にして公園にして石碑と小さい社でも建てておしまい
公園で大きなライブでもやった方がまし

沖縄に首里城見に来る観光客なんて居ない
沖縄行って時間があったから行く程度

433 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:10:06 ID:BRkaeipS0.net
韓国を笑ってたら日本も技術継承ができてなくてこのザマ

434 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:10:09 ID:E5UMmIDE0.net
既に原型が解ってないだろ

435 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:10:23 ID:C88sZXvi0.net
600年前のそのまま技術ならまだしも、そいつが製法を残してないとしたら
それはその時代の技術だったからだろう
今居る職人に任せろよ

436 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:10:24 ID:aRxYYgbG0.net
>>418
でも瓦職人の組合あるんでしょー?
その死んでしまった職人しか作り方知らなかったってなんでなのか謎よ

437 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:10:27 ID:MIRzT+bQ0.net
どうせ再現なんてできないんだから適当でいいだろ適当で

438 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:10:34 ID:xAUlvGAZ0.net
>>403
ドレンジャーは稼働してた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000008-ryu-oki

439 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:10:35 ID:+3JzArvW0.net
諦めて新しい城でも作りなされ
100年経てば新首里城として認識されるだろ

440 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:11:00.34 ID:D2eYRuvC0.net
大きな池突くロウズ。火事になったら防火につかえるし、熱い場所だから雀るだろ。
亀さんはなそうず 巨大がめ。 

441 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:11:03.36 ID:PVif4aWG0.net
>>1
あまりにもお粗末だな!本土では技術の伝授をやってるのに?
もう、鉄筋コンクリートのテーマパークで良いんじゃない?

442 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:11:09.38 ID:Mjb2cj8l0.net
>>40
尚且つ、寄付で再建だからな

築30年ぐらいの建物に
国にたかる方がおかしい

やるなら、寄付でやりなさい

443 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:11:12.91 ID:itEz6S660.net
だから一子相伝にするなと

444 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:11:28.58 ID:iNKTULyf0.net
軽量瓦をそれっぽい形にすればOK
どうせレプリカなんだし

445 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:11:35.19 ID:Zhti8WUx0.net
今後マスコミが再建不要の意見も流すかどうか

446 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:11:43 ID:9o1jW1HZ0.net
>>436
>現在では採取が困難な土を原料にしている
こっちがまず問題なんじゃね

447 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:11:45 ID:aV3J7nFq0.net
>>38
ホントに。 レシピくらい残しておけと思う。
それを怠ったんなら沖縄県の責任だろ。
台風とかで壊れる度に瓦減り続けるやろ。

448 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:11:51 ID:9jjbyry10.net
レプリカなんだから、ポケモンGOのようにスマホのARで十分やろ

449 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:11:52 ID:p3dpFOEW0.net
史料館でも建てとけよ
どうせまた焼けるんだろ

450 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:12:00 ID:D2eYRuvC0.net
>>436
どこも後継者不足で苦しんでるだよ。 とにかく激務なんだわ。瓦職人というのはんで仕事ないしな

451 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:12:30.06 ID:zpqjuo8/0.net
山口君の出番じゃね?

452 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:12:46.26 ID:LGiK8E5U0.net
技術とか伝統に対するマインドが窺い知れる。

453 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:12:50.04 ID:Rux09vTW0.net
しょーもないレプリカを2回も作る必要ない。
どーしてもというなら玉城ニダーが自分で研究して瓦焼けよ。

454 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:08.17 ID:8rsqSClL0.net
>>436
受け継がれてきた技というより、その職人の独自の見解による瓦だったっぽい
まあ、別にそれでも構わないと思うが、このパターンなら後継者いなければ本人が死んだらパー

455 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:08.71 ID:JudGK6Bt0.net
>>417
そのWikipediaの記載間違ってるからな
一時訂正されていたが、頭のおかしい管理人が勝手に差し戻してる
首里城正殿には使われていなかったことは明白なのにね

456 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:18.40 ID:Z1iAD+GV0.net
やっぱりこれは呪いですよ。
首里城を再建してはいけない。
城址にしてかつての城主を弔っとくのが正しい。

457 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:27.27 ID:a28ac3Ia0.net
もうええやろ。
無理して再現すんな。
3Dプリンターで印刷して乗せとけ。
ほんと職人はバカばっかだな。
危機意識ゼロ。ほんと心底呆れた。

458 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:27.53 ID:2iSb0bC20.net
そこを大学とかあるんだからちゃんと分析しようや 古代いせきもそうやって再現してんじゃん 何のための行政なのか あきらめずに県は特別チームぐらいつくれ それを職人さんに手伝ってもらつて近い形で再現できるでしょ

459 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:36.29 ID:CbGog/Fi0.net
瓦職人は作りたくないのかな?
技術を世に宣伝するいいチャンスじゃない

なんかこだわってるようだが 全く同じにする必要なんてない
そもそも初代(?)の設計だってわからんのだろう

460 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:38.78 ID:VS4NPPUF0.net
千葉真一と沢田健二が戦ったときに燃えちまった江戸城の天守閣もどこか田舎の地にでもひとつ
天守閣もそうだが佳那晃子がいい体してたからそっちの再現もですね

461 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:50 ID:esPcaHlF0.net
文化庁はしょうもない芸術祭に出す金があるなら伝統工芸継承にもっと金を入れろよ馬鹿

462 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:52 ID:HaZPx/qm0.net
日本も世界も象牙細工の技術は失伝確定だし、楽器も本来の木材が入手不可能になって伝統的な製作法は失伝確定。
いろんな技術がドンドン失伝するよ。

463 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:55 ID:CzfzPj9+0.net
復元の復元なんて意味無いだろ。
もうプロジェクションマッピングとかにしろよ。

464 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:55 ID:gTzNGu2a0.net
>>450
瓦職人はもう廃業でええな。
適当な奴しかいなさそうだし

465 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:13:56 ID:8rsqSClL0.net
>>441
本土にも本物の城と呼べるのはそういくつもないだろw

466 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:14:02 ID:aRxYYgbG0.net
別に30年くらい前に作った瓦の代わりなんだから今作れる技術で良い瓦作れば良くない?

467 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:14:13 ID:u+dMBjB30.net
>>436
割に合わないからやる人いなかったんやろ知らんけど

468 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:14:23 ID:D2eYRuvC0.net
巨大池とをつくって中央に竜宮城を模した博物館つくって博物館の上に噴水つくって
滝が壁を流れる 透明で中みえる博物館つくろうよ んで 壁に水槽配置して中を沖縄の熱帯魚をおよがせる
それなら燃えないだろ。 6度作って6度もえてるんだから 向いてないんだよここ 水族館+博物館+遊園地+公園つくろう

469 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:14:25 ID:8qtA4gkx0.net
TOKIOはダッシュ島の企画で菊間瓦の鬼瓦を作ったから
彼らに任せれば安心だと思う

470 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:14:30.89 ID:d0NV3mQu0.net
後継者おらんかったんかー

471 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:14:32.77 ID:Ph6rCLX/0.net
屋根なんてトタンとかスレートで良いだろ
どうせ作ったってまたすぐ燃やすんだから

472 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:14:39.02 ID:9Zfp5wCI0.net
世界遺産になっていたことで映像や写真はあるのだから資料館で十分

473 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:14:52.45 ID:LCI5r2Pp0.net
再建する必要ねえよ 米軍基地ごときでギャーギャー喚くクズどもだろ 死ね

474 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:15:00.87 ID:GQEyyh720.net
>>425
3度目の火事以降は沖縄の木材なんか使ってないよ

475 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:15:09.21 ID:RoQVRG1T0.net
無能すぎわろたw

そういう伝統を引き継がなくてなにが職人だよw

476 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:15:20.89 ID:4GIEiv4g0.net
プロジェクトXとかだと、無理な状況下で打開していくもんだと思うが、
不可能で割り切っちゃうんだw

477 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:15:25.40 ID:ArbAHr6f0.net
Kの法則

478 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:15:32.17 ID:rY5phoTg0.net
炭の柱を立てて首里城消失跡地公園にしたほうがかっこいいと思うけど

479 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:15:38.14 ID:G3Rw/Qs40.net
>>420
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すべては沖縄雇用のためwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アメリカ傘下の日本政府もつらいのwwwwwwwwwwwwwww


無理やり世界遺産推薦までしてwwwwwwwwwwwwwww


観光地化を促し、5年で修復できる首里城を30年費やし


修学旅行生は京都、奈良、北海道ではなくて、沖縄を推薦しwwwwwwww


沖縄に金を落としまくるシステム構築の上、まだたかっているよwwwwwwwwwwwwwww

沖縄うんこ知事wwwwwwwwwwwwwww

480 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:15:39.01 ID:xt710QTx0.net
前回も復元に相当苦労したらしいのに何で資料残してないんだよ…

481 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:15:39.11 ID:HKjM0M6A0.net
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ!
日本は南京大虐殺について謝罪および賠償をしろ!
リメンバーパールハーバー!

日本がドイツと組んで世界侵略をし人権を侵害しまくったんだろ。ヒロヒト及びテンノー制度の責任問題だからな。
ジャップは、これをごまかそうと、し続けている。
だから、最近マスコミが垂れ流す、ドイツによる日本批判とやらは、日本のマスコミによる煙幕だろ。

482 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:15:50.56 ID:8rsqSClL0.net
>>466
そういう事
むしろ無理して当時の仕様にこだわってもろくな事にならないw

483 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:15:50.60 ID:HKjM0M6A0.net
某会の某市長も「ナチは悪党」と認めた。だからナチ呼ばわりされたことを名誉棄損で訴えているわけだ。
ところでヒロヒトはナチと同盟を結んだ。
ではヒロヒトも悪党だ。

484 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:02.60 ID:HKjM0M6A0.net
世界的にはナチこそがテロリスト。当然ナチと同盟を結んだヒロヒトおよび日本もテロリストだ。
人権および自然権が最上位の存在。それらを否定しているからこそテロリストなんだ。
日本はそもそも教育がおかしい。一番上にいるのは国家ではなく人権。
人権に逆らうのがテロ。

485 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:12.62 ID:gTzNGu2a0.net
台風で瓦が飛ぶこともあるだろうに
まともに維持する意思が皆無

再建なんて必要ない

486 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:13.10 ID:HKjM0M6A0.net
有識者会議を全廃しよう!財務省を解体しよう!経済産業省を解体しよう!

さらにモリカケを考えたら。
文部科学省を解体しよう!東大を解体しよう!日本の全ての国立大学を解体しよう!

日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!

年金問題を考えたら。
厚生労働省を解体しよう!社会保険庁の解体だけでは不十分だ!

改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!

今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!

487 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:21.92 ID:HKjM0M6A0.net
お前ら日本はわざと話を混同させている。問題点は2つ。

(1) ヒロヒトは謝罪していない。
(2) 責任者が不在。

当然テンノーが謝罪および賠償をしろ、となるだろ。
日本のマスコミのどこが左なんだよ。日本のマスコミは極右だろ。

テンノーは第2次大戦に関し、謝罪および賠償をしろ。
テンノーが第2次大戦に関し謝罪および賠償をしないのなら、テンノーも反アジア的だ。
テンノーは、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。

日本政府は、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。


俺には、日本のルールだかが、良く分からない。俺には日本人を理解できていない。
そもそも。日本政府やアベが謝罪および賠償をしたところで、日本の右みたいなのは「アベが逆賊だ」とか言い出すだろ。
テンノーが謝罪および賠償をしないと、効果がないのか。

俺もつい最近まで日本のことを全く理解していなかった。今でも完全に理解したとは到底思えない。
「俺はこの数十年日本を全く理解していなかった」、と言うことを俺は最近理解した。

逆に、お前らこそ、これを理解していたのか?
俺には未だに日本のルールが理解できないぞ。
論理的に考えれば、「日本の権力者の目的は、日本の権力者が楽して金儲けすることだろう」、と言うことだけは理解できているが。

だから俺は日本人ではない。そもそも日本人がなんなのかわからなくなった。日本は気色の悪いエイリアンに見える。

テンノーは制度だって日本が認めているだろ。
親の責任を子は継がない、とは別問題だ。
言うなれば会社組織だぞ。

488 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:34.51 ID:aV3J7nFq0.net
どっかの世界遺産みたいに3Dゴーグルを頭にかぶって楽しめよ。
沖縄県にまともな管理ができないんだから首里城は跡地として再建するな。

489 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:41.73 ID:TnuwP1ro0.net
>>474
台湾から貴重な木材譲って貰ったんだろ。今回はそれは無理だし国内にも上等な木材の在庫は無い。

490 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:43.41 ID:LFjonOeP0.net
日本では無理なので韓国に依頼します

491 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:45.10 ID:w1pajY6V0.net
台風で飛んだらどうする気だったんだ...

492 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:49.16 ID:9o1jW1HZ0.net
>>480
当時思いついたオリジナルの瓦の資料残す意味は無いんじゃないか

493 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:54.17 ID:p/eoioyx0.net
瓦職人の件はざんねんだが、実際のところ使われてたのはその瓦じゃないんだよな?
どうせなら、そっちの再現を目指せよ

494 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:56.07 ID:dHJfwrW50.net
石垣などは文化財らしいけど、その上に再建なんてできるのから
名古屋城天守ですらOK出てないのに

495 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:16:56.47 ID:5cdh6G7G0.net
>>10
水戸城をお願い(切実)

496 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:17:03.91 ID:1p1vzsc50.net
プライドかなんか知らんがなんも資料残さず死んでいくクソ老人w

497 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:17:05.31 ID:OeZ+qrdf0.net
デニー知事が大喜びする姿が目に浮かぶ。

【韓国】韓国政府、首里城再建へ支援を表明「我々には南大門復元のノウハウがある。韓日友好の証になるはずだ」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/nida/1196906374/

498 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:17:22.41 ID:scfAzFLm0.net
>>431
朱い方が中国っぽいから仕方ない
日本らしくては観光施設にならない

499 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:17:24.29 ID:rItpn+gG0.net
わらた
作り方を弟子に伝えてないのか(w

500 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:17:38.29 ID:C88sZXvi0.net
ちょっと調べただけで出てtきたが、技術継承もやってるみたいだし、技術者もいるのわかったわ
単に職人個人のレベルの問題だろうよ

501 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:17:43.72 ID:CQ0Hy/a10.net
台風に干魃、薩摩に借金で中国に朝貢して凌いでたのにあんな豪華な城に住める訳が無いわな

502 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:17:49.70 ID:Vi9LW19G0.net
>>13
Twitterのガセに釣られんなよ
文献からも朱色だって証明されてんだよ
写真というか動画のキャプチャーだし

503 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:17:54.71 ID:G3Rw/Qs40.net
>>497
ほらほら出てきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



駆け引き上手な うんこ沖縄知事wwwwwwwwwwwwwwwwwww

504 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:18:07.56 ID:hKZTzeIP0.net
よく考えると第一義的に火事起こした業者が賠償すべき話じゃね?

なんでそこすっ飛ばして国が負担する話になってるの??

505 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:18:08.66 ID:D2eYRuvC0.net
>>497
韓国のはさすがに関係ないわ 製法は
中国南西部と台湾と九州南部の製法を組み合わせたほうがマシだわ 地理的に朝鮮は離れすぎてるわ

506 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:18:10.53 ID:M2BCE6Yh0.net
前に復元したときは建設当時の瓦職人が生きてて瓦作ったんじゃないだろう?

507 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:18:11.53 ID:1p1vzsc50.net
下の遺構は世界遺産だから壊して鉄筋再建なんか許されない

508 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:18:12.69 ID:GQEyyh720.net
>>489
うんにゃ、3度目の再建は熊本から木材を取り寄せた
だからその辺の木材でいいんだよ

509 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:18:27.42 ID:om4zv/+q0.net
流石パヨクに占領されたら
文化継承がないww

510 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:18:39.71 ID:scfAzFLm0.net
>>499
当時の時点で唯一の沖縄瓦(沖縄の伝統的な瓦とは言っていない)職人だったからね。

伝統的な瓦は滅んでるけどなんくるないさー。

511 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:18:48.78 ID:Q2EpOzJZ0.net
瓦職人は他界したかい?

512 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:18:51.29 ID:8rsqSClL0.net
>>492
メンテナンスとか考えようよw

513 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:19:01.42 ID:2OUo9ujs0.net
宅地化して、普天間の一部の奴らを
住まわせればいい。
普天間に空白ができて
辺野古作らなくて済む。

514 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:19:06.74 ID:9o1jW1HZ0.net
>>504
火事起こした業者とか何の話しているんだ?

515 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:19:07.61 ID:D2eYRuvC0.net
>>501
昔の船は貧弱だったからな 沖縄は重要な港だったんだわ。だから巨岩の富を持ってた琉球は昔はな

516 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:19:08.71 ID:dYHShUWo0.net
確かに
よく考えると、どうせレプリカなんだ
プラモの「城」シリーズ首里城でも置いておけば良い気がするな
もしかしてないの?

517 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:19:10.42 ID:a0qlAT6b0.net
色の問題なら適当に塗装しとけ

518 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:19:20.32 ID:dnQioGMK0.net
もう諦めろ

519 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:19:25.62 ID:aRxYYgbG0.net
予算がないから焼け残った瓦を再利用するならわかる
別にその職人さんが作った30年前の瓦にそんな拘るのはなんでなのか
今の職人さんが頑張って再現頑張るなら素敵と思うけど

520 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:19:33.91 ID:PCOoKTFC0.net
恐るべし、ブラタモリの呪い

521 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:19:43.50 ID:scfAzFLm0.net
>>508
一回豪勢になると、質の低下って中々納得できないもんだからね…

522 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:19:43.95 ID:JWhQZ1770.net
再建なんてしなくていいよ
全国にどれだけ無くなった城があると思ってんだ

523 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:19:52.12 ID:Cp6NS1Jd0.net
スレートで良いよもう

524 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:19:52.93 ID:9o1jW1HZ0.net
>>512
まずそれにこだわるのがおかしい
形にこだわるのなら分かるけど材料にこだわる意味がない

525 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:20:06.91 ID:GA92nFeu0.net
この瓦のせいで燃え広がったんだろ

526 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:20:09.08 ID:1p1vzsc50.net
どうせ当時と別物を再建するんだからLEGOでいいだろ

527 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:20:14.18 ID:+9El+oDs0.net
近代建築技術を尽くして出来るだけ耐用年数の高くて補修しやすい建物を建て2〜300年経てば国宝級な!現代の最先端技術でも50年経てば時代遅れで補修に金がかかるようになるw
もういっそこのことコンクリート打ちっ放しで作っちゃえ!ただしコンクリートのスランプは5cm!一般的に建築で使うスランプ15cmのコンクリートだと持って50年だからなwww

528 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:20:19.16 ID:tZRFIamM0.net
中国様が救いの手を差し伸べて三跪九叩頭の礼で迎える激アツ展開キボンヌ

529 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:20:34.00 ID:uhUfPRJN0.net
瓦造りがもう居ないんじゃしょうがない
土とかこの際拘らないで見た目だけ以前の瓦と同じ型で作るしかないんじゃないか

530 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:20:34.99 ID:0Rt+oPuy0.net
焼け残った瓦を分析したり参考にして再現じゃダメなんか?
技術の継承もしてなかったの?修理とかするときどうするつもりだったん

531 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:20:34.99 ID:gL4WQc920.net
>>494
高層ビルでええやん

532 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:20:40.86 ID:gTzNGu2a0.net
>>524
だったら、再建にもこだわる必要ないよな

533 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:20:54.30 ID:9o1jW1HZ0.net
>>526
漆がのらないので却下w

534 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:20:57.96 ID:G3Rw/Qs40.net
>>528
日本政府のメンツまるつぶれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

535 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:21:19.38 ID:8rsqSClL0.net
>>524
一枚一枚補修するなら同じ材質、同じ工法で作った方が楽だろw

536 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:21:31.88 ID:aRxYYgbG0.net
>>530
本当修繕とかどうする気だったんだろうね

537 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:21:41.18 ID:OtsKCg1A0.net
なら老朽化したら終わりだったってことじゃん
少し早く壊れただけだな

538 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:21:42.20 ID:JNSs4bN20.net
ディズニーランドでも造ったら?そっちの方が金になるだろ

539 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:21:43.55 ID:8TRQmUMN0.net
嘘に嘘を塗り重ねた疑惑の首里城
沖縄の県民性をよく現しとるわな
魂の場所と言うだけある

540 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:21:45.53 ID:D2eYRuvC0.net
粘土って出来るのに何万年もかかるらしいからな。案外同じの使い切るともう手に入らないんだわ。

541 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:21:48.23 ID:R18zksaY0.net
またオゼゼ集めか
復元できんわけねーだろw

542 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:22:04.42 ID:7mT7VZrb0.net
本来黒瓦だったので再建は黒瓦で決まり
黒瓦の職人本土にたくさんいるよ

543 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:22:06.02 ID:fiICqCoI0.net
3Dプリンターでいいと思う

544 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:22:09.75 ID:gL4WQc920.net
瓦乞食

545 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:22:13.39 ID:gTzNGu2a0.net
>>527
頭大丈夫か?
スランプ5cmとか

546 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:22:13.75 ID:0D2jTHei0.net
諦めてまカジノ作ろう

547 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:22:21.50 ID:d4U00rJl0.net
>>474
タイワンヒノキももう手に入らない
樹齢500年の貴重な古木を台湾がこれが最後だよと100本以上も特例で提供してくれたんだが
今はもう世界的な自然保護の流れでもう不可能っぽい

首里城再建、物・人の壁 「樹齢500年」百数十本/赤瓦ぶき職人半減
https://mainichi.jp/articles/20191105/ddn/041/040/013000c

548 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:22:22.72 ID:7p5WWdFJ0.net
今の日本人って技術の継承も出来ないからな

549 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:22:25.95 ID:rJMXTp2I0.net
コンクリートを型枠に入れて作ればいいじゃん

550 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:22:49.12 ID:wf/HvS4l0.net
瓦なんて勿体無い
藁葺きでよい

551 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:23:06.70 ID:lc0sDJ5V0.net
再現にチャレンジさえしないの?
工期をとっても近いものすら作れないのかな?
更にナンチャッテ首里城になりそうだね

552 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:23:19.56 ID:OIc08jcG0.net
>>1
その瓦レプリカだろ?
レプリカ再現してどうする

553 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:23:22.42 ID:dWKVp/ka0.net
別にVRゴーグル着けて見れれば良いんじゃね?

554 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:23:28.49 ID:4CgfgcWr0.net
首里城は沖縄の魂シンボルだって泣いとったのにそれを保存修復するための技術を継承させてないのは情けなくないか
今回燃えなくてもそのうち風化して崩れるのを待つつもりやったんか

555 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:23:32.49 ID:6e+0Hib90.net
焼失した瓦のレシピは1945年以前の瓦のものではなく
亡くなった職人のオリジナルなんだろ

今回も新しく開発すればいい

556 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:23:35.11 ID:t6kEY1RB0.net
で、次に中国なら作れるよと言い出し、超ボッタ(キックバック付)で発注するんですね。

557 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:23:35.54 ID:tZRFIamM0.net
>>479
修学旅行も手を突っ込むと死ぬと言われる利権の一つなんだよな

558 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:23:52.08 ID:TnuwP1ro0.net
>>533
お世辞にも豊かな国とは言い難かった琉球の城に果たして漆など使っていたかも甚だ疑問。

559 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:23:53.42 ID:D2eYRuvC0.net
>>542
無理無理。一山またいだらまったく製法も土も粘土もちがうからな。まあ今瓦は岐阜が力入れてるから
あそこらに頼むしかないな 製法〜化学分析からかなり大がかりに金かけてやってるみたいだから

560 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:23:59.72 ID:fUmbx6nb0.net
集めた寄付金はどこへ行くのやら

561 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:05.13 ID:JudGK6Bt0.net
>>519
奥原さんはある意味伝説の人だから

生前のインタビュー https://www.kansai.co.jp/friends/seikatsu_saito/tatsujin/01/02_1.html
プロジェクトX https://www.nhk-ep.com/products/detail/h19501AA

562 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:08.80 ID:51TUUkju0.net
一般からアイデア募って首里城をモデルチェンジしよ

563 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:12.98 ID:OxcVT2lx0.net
えぇーダメじゃん。
世界遺産の登録条件に「復元可能な給Z術の継承」ってのが有っただろ。

564 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:21.18 ID:/MdnJdz70.net
作れる人居ないんじゃしょうがないわよねえ・・・
適当に似た感じで簡単に出来るようなのを作るしかないでしょ
それしか手は無いものねえ・・

565 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:24.04 ID:YcV69lyB0.net
首里城に関しては再建が大変!寄付寄付!しか聞こえてこないな
まずは原因究明だろ?
原因究明が出来なきゃ再建はないよ
マスゴミが首里城いう度に胡散臭くて仕方ない

566 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:31.92 ID:IhASuRq10.net
ワロタ
全く大切にしてねえじゃん
嘘ばかりだな

567 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:37.52 ID:pkjTTJ9Q0.net
別に再建しなくても観光客は来るだろうしいいじゃん
世界遺産に指定されてるのは首里城『跡』なんだからさ
http://oki-park.jp/shurijo/about/189

568 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:38.44 ID:rJMXTp2I0.net
中華3Dプリンタで作って組み合わせれば完成でいいだろ

569 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:40.76 ID:6G0hQQ3q0.net
バカだから再建してもまた燃やすだけ。
木造の世界遺産なら火報器は消防署直通にしろ。

570 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:43.58 ID:U27qP1sV0.net
首里城は何色の瓦なの?!

571 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:44.40 ID:T0Y1piCc0.net
色だって元々のはあんなどぎつい赤だったわけじゃないみたいだし、復元に拘るよりは耐火性に優れた材質でモニュメントとして建て直した方がいい。復元の資料だけはちゃんとデーター化して。
保管する宝物全部駄目になっているなら耐火性すらそこそこで良いのかもしれない

572 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:44.70 ID:U+rdbKO70.net
瓦は本来黒いんだろ?

573 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:51.22 ID:JdmVv+sK0.net
>>7 普通に考えるとなんで前回の建設の時に記録とっておかなかったのだろうな。結局沖縄県民の魂はそんな扱いかと思われてしまう。あのイザイホだってビデオにとってあるのに。

574 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:07.89 ID:OeZ+qrdf0.net
>>548
今は、国際化してるから大丈夫さ。

【韓国】韓国政府、首里城再建へ支援を表明「我々には南大門復元のノウハウがある。韓日友好の証になるはずだ」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/nida/1196906374/

575 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:18.01 ID:D2eYRuvC0.net
>>555
瓦屋は士農工商の江戸時代は身分制で家族で代々受け継いでたからな製法を おもいつきでつくったというより
先祖伝来の方法をだいたい受け継いでる

576 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:18.79 ID:ZBQoNkWC0.net
そもそもいい加減な沖縄人だから形さえありゃ気にしてないだろ

577 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:21.47 ID:L4Jj8N5T0.net
技術の伝達をやらなかった無能ども

578 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:21.73 ID:JegrGO7A0.net
どうせなんとか再建してもまたすぐに放火だか不注意だかで燃えるだろ
金の無駄過ぎる

579 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:27.86 ID:JudGK6Bt0.net
>>563
首里城の建物は世界遺産とは何の関係もない

580 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:38.03 ID:6G0hQQ3q0.net
焼け跡を世界間抜け遺産にしてしまえ

581 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:40.18 ID:dTb6tBYE0.net
>>479
カネなんか沖縄に
どんどん落とせばいいじゃないか

但し城だの柱だの公務員だの、
反基地だのに使われるのは我慢ならないじゃない?

継ぎ込むカネで沖縄の低所得世帯を全部、
救済してしまえばいい

今後の日本の良いロールモデルになるし、
スッキリ爽快なカネの使い方になる

582 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:50.03 ID:ULP9WNbN0.net
そりゃ700年前に立てた人が生きてるわけ無いだろw

583 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:50.40 ID:V7K+82l00.net
無限にお金が入るサイクルかな?

584 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:53.28 ID:VUzH22bg0.net
中国も韓国も支援申し出てきたのはありがたいが
ややこしくなるので気持ちだけでけっこう
首里城は国所有だから国が決める
もう、国のごたごた持ち込まないでくれ
@県民

585 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:55.74 ID:lFSB1vU40.net
>>1
焼き物の復元で焼成場の割られた欠片から成分を分析して土を再現した様に
残った瓦を科学分析して土の再現は出来ないのかな?

586 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:26:01.02 ID:+9El+oDs0.net
>>545
おまえ頭わいてる?土木やってるが港湾の堤防とか砂防堰堤って5cmだよw

587 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:26:19.49 ID:ni5MOakA0.net
>>1
世界遺産は城跡だけよ
そこだけ修復すればいい

豪華な時代劇の舞台装置はいらないでしょう

588 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:26:30.81 ID:9hYhGmBj0.net
>>13
多分、戦中だから黒く塗ったんじゃない
姫路城かどこかの城も黒くしたよね
目立たないように

589 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:26:47.65 ID:KJfzwpvi0.net
亡くなった瓦職人(琉球王国伝統の技法を知らない)

何の問題もないやろ。

590 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:26:48.69 ID:BRkaeipS0.net
もう再建をTOKIOに任せろ
どっかから方法を見つけてくるだろ

591 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:26:56.59 ID:rJMXTp2I0.net
LEGOで造ろう

592 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:26:57.83 ID:bQwCsrob0.net
てか、今の職人は現物見ても作れないのか?

593 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:27:01.89 ID:ngLGwUCY0.net
>>586
マスコンと一緒にするなよ。。

594 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:27:12.36 ID:TBfk30740.net
>>24
無自覚の自白か?
つまり、韓国人もしくは、韓国系勢力による放火だって、告白してるんだけど。

595 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:27:34.79 ID:93EBr3pz0.net
プロジェクトXに、首里城の瓦がどうたらこうたらって
エピソードがなかったっけ?

596 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:27:41.98 ID:D2eYRuvC0.net
>>592
無理だな。工程が結構複雑だからな

597 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:27:47.12 ID:JudGK6Bt0.net
NHKプロジェクトX|第078回「炎を見ろ 赤き城の伝説」〜首里城・執念の親子瓦〜
https://www.dailymotion.com/video/x5jyfc9

赤だったという前提で作られた番組だから、今見るとかなり痛々しい

598 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:27:53.27 ID:eXKcErZa0.net
VRで復旧
はい完全解決
ローコスト

599 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:27:56.48 ID:9o1jW1HZ0.net
>>592
レシピにこだわられたら外見からはわかるはずもなく

600 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:27:57.56 ID:1cSCHPX30.net
沖縄の瓦職人は悔しくないの?
俺が作ったらあ!って人出てこないの?

601 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:03.93 ID:rJMXTp2I0.net
国際入札で韓国企業に落札させよう

602 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:15.07 ID:6G0hQQ3q0.net
どうせまた燃えるんだからプロジェクションマッピングでいい。

603 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:15.24 ID:VUzH22bg0.net
>>581
働かない低所得者甘やかすな
金が降ってきたら誰も働かなくなるだろ
パチンコで朝から並んでるやつ、沖縄県民もマジ困る

604 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:31.35 ID:Vp+TqQni0.net
そこら辺でよく見られる古めの石積みとか
再現できないやつが結構あるって本職のジジイが言ってたぞ
やる気が無いだけじゃね?とも思ったけど

605 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:32.80 ID:fToE8bgv0.net
思い切って全く違う建物作った方が話題になるよw

606 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:33.62 ID:9o1jW1HZ0.net
>>598
それを言うのならAR

607 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:40.93 ID:E4pndiFn0.net
ていうか YouTube で放火犯が自供してたけどなんであいつ捕まらないの?

608 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:44.34 ID:6e+0Hib90.net
>>575
亡くなった人が末代だったの?

609 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:50.02 ID:WkJownj50.net
そんなわけねーだろ

610 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:54.61 ID:eXKcErZa0.net
おーVR案広まってるな
俺発案者な
5chでしか書いてないから
5chの手柄にしてええぞ

611 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:29:01.01 ID:Q2EpOzJZ0.net
つか赤瓦は与那原で作ってるしそれで良いだろw

612 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:29:24.22 ID:VS4NPPUF0.net
田宮模型に依頼すれば変態的な物凄い再現度で作ってくれそう
ただしサイズは1/35

613 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:29:31.20 ID:D2eYRuvC0.net
>>604
道具。機械とかも違うからな、昔のといまのと、道具からつくるのが大変なんだよ。

614 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:29:32.73 ID:VUzH22bg0.net
>>588
その説も沖縄では有名
首里城、高台で目立つ

615 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:29:33.90 ID:ngLGwUCY0.net
>>605
火災予防資料館を作ろうぜ

616 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:29:47.55 ID:6G0hQQ3q0.net
瓦の焼き方すら継承してないのか???
どんだけ危機意識が抜けてるんだよ。

617 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:08.09 ID:rJMXTp2I0.net
壁だけつくって、プロジェクションマッピングすれば

618 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:11.72 ID:d4U00rJl0.net
>>588
首里城遺構から、1660年〜1715年のものとされる瓦が発掘されてる
それは赤瓦を黒灰色に着色したものだった

619 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:15.11 ID:hR36wmJy0.net
本音 しっかりと際限なく儲けたい
建前 えーと うーんと あの む む む 難しい 無理

620 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:19.18 ID:fToE8bgv0.net
>>590
新婚の城島ばっかり借り出されて離婚w

621 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:27.40 ID:JudGK6Bt0.net
>>511
5年前に亡くなってる
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/37633

622 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:28.40 ID:TnuwP1ro0.net
どうせ昔も今も怠け者の貧乏人なのだから身の丈にあった城であるべき。貴重な木材とか漆など使うべきでない。

623 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:35.08 ID:ni5MOakA0.net
>>574
つけこんできたな

やはり放火か

624 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:54.78 ID:G3Rw/Qs40.net
日本の土地にある、一応、日本の城を

中国、韓国に任せるとかwwwwwwwwwwwww

日本政府メンツ丸つぶれもいいとこwwwwwwwww


それを餌にうんこ沖縄知事w

625 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:03.44 ID:K893YyeC0.net
>>588
姫路城は黒い網をかけたんだよ

626 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:21.81 ID:D2eYRuvC0.net
>>608
たぶん いまはどこもそういう時代になってるとおもうよ 身分制度がなくなって170年くらいだろ。
みんなほとんどサラリーマンえらんだからな 瓦屋の息子は 儲からないから先祖代々やってるところでも
みんな子供職人にしたがらんからな。

627 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:21.84 ID:rH/Ewe1R0.net
再建して火災が発生したせいで、重要な文化財が多数消失しました

628 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:25.63 ID:IruEKpA60.net
これが一子相伝とかいうしようもない
発想の代償

629 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:28.27 ID:PVif4aWG0.net
>>465
首里城は城じゃないからね。本土で言えば京都御所のようなもんだよ。
姫路城とは違うよ。

630 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:33.84 ID:14HrRqIm0.net
>>1
ジャップはまともな言語が無いから仕事は見て盗め(笑)とか低賃金長時間労働で丁稚奉公が当然とか低能なことやってきた結果だね
更にアベノミクスで職人殺しに来てるし仕方無いね自己責任

631 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:40.04 ID:fToE8bgv0.net
>>615
ちょww
まずは今回の映像を永遠に上映

632 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:42.87 ID:9o1jW1HZ0.net
>>616
そもそも瓦は定期的にでも割れたものを交換するもの
数枚単位でメンテできるから瓦にする
それを今更になって「レシピが分からないから2度と作れない」って言っているのがおかしい

633 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:53.65 ID:dE/HtJym0.net
>>1
沖縄ってバカだから設計図とかまともに残して無さそう
こんなのに税金使われるとか不愉快で仕方ない(´・ω・`)

634 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:56.00 ID:HpP9m88b0.net
世界遺産は無事だったし よかったじゃん

635 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:56.51 ID:fbL+1QM40.net
シナ色が濃い平成の首里城ではなく、
本来の首里城を再建すべき

636 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:01.16 ID:Zfo6wSK30.net
また赤瓦にすんのか

637 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:15.87 ID:ZzxGIrmP0.net
焼け残った瓦も本来の製法とは違ったんじゃないの?

638 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:31.96 ID:aXfbcZ340.net
再建なんてしなくていい公園にして一番大事なものを丁寧に祀るこれでええ

639 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:37.48 ID:rJMXTp2I0.net
見晴らし台でよくね

640 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:47.96 ID:+9El+oDs0.net
>>593
フランスの一般的な建物のコンクリートを日本のスランプ値でひょうかすると7cm相当なのを知ってるか?むこうはさらに水は硬水w
それなら軟水の日本で耐用年数の高いコンクリートで建物なら5cmな!

641 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:49.80 ID:BMEh6keU0.net
そもそも存在してないんだろ
文書に基づいて歴史的建造物を再建するのであれば、ノウハウは分かってる筈
それが無いから個人が死んだらノウハウが無いとかアホな話になる
その職人とやらは400歳だったのかよ、って話だからな
全部、朝鮮流のニセモノ

642 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:50.53 ID:D2eYRuvC0.net
>>616
絶対無理。 古い方法は ぜったいだれもやりたがらない 灼熱の窯のよこでずっと徹夜で温度調整する
狂気の仕事 現代人でやりたがるやつはいない

643 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:50.71 ID:3Md5oCNRO.net
随分とまた杜撰な扱いの魂だな
もし台風で瓦が吹き飛んで壊れたら修復はどうするつもりだったんだ?

つか技術の伝承を行わない職人組合とはいったい…

644 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:06.71 ID:AXYgjsJR0.net
ガルバで良いだろ 気に入らなきゃ瓦の絵を描けばok

645 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:07.08 ID:nuhz25NO0.net
もう無理だよ。技術の継承出来なかったんだから。作る価値無い

646 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:11.40 ID:n6xYE6x80.net
>>1
これだから日本人が嫌いなんだよ。死ねジャップ!

何が再現不可能だよ、お高く止まりやがって。

たかが築30年程度の建物のくせに!!!

瓦ごときを30年前のに完全再現する必要がどこにある!!!!???

だから日本人は韓国に負けたんだよ!!!

647 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:12.08 ID:0Rt+oPuy0.net
製法が伝わってないなら10年20年して修繕とかしようとなっても無理なんだから際、一から製法とか全部データで残して継承するしかない

648 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:12.70 ID:rJMXTp2I0.net
シンデレラ城がいい

649 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:19.07 ID:mxKuAf+E0.net
別に全く同じじゃなくていいだろ。
色と形状だけなら幾らでもできるはず。
復元したいなら高望みすんな

650 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:29.27 ID:dTb6tBYE0.net
>>603
そうまでして働く必要なんか無いし、迷惑

文明そのものが、
「一人が1日に消費する以上の価値を
生産できる構造」を、良い意味で破壊してしまった以上、
働けば働くほど世界は貧困化するわけだから

そこは「働かない沖縄県民」を、
部外者が見倣うべきなんですよ

651 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:30.61 ID:q112ca9U0.net
よりいっそう費用がかかる方法みつけたんだね
これを根拠に乞食レッツゴー

652 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:33.16 ID:PCOoKTFC0.net
修学旅行生は国際通りで買い物しか那覇でうるしかないね。
那覇のメインだった首里城が瓦礫の山だから、市立県立の博物館にでも行くのかねぇ?

653 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:34.23 ID:1cSCHPX30.net
>>632
それな!
今回の火災ほど酷いものでないが修理の必要が出てきた時どうするつもりだったのかと

654 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:35.53 ID:RRzyLGY/0.net
世界遺産である首里城跡は本来の姿を取り戻した

655 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:37.81 ID:8AYW9wyz0.net
>>618
大分前から黒ってこと?

656 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:47.15 ID:6e+0Hib90.net
つい最近作ったものが復元出来ないなんて補修とかどうするつもりだったんだろう

657 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:52.29 ID:j4yzs5Vp0.net
跡地が文化的遺産なのだから在りし日の写真でも飾っておけば良いじゃないの

658 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:04.70 ID:K893YyeC0.net
石州瓦(赤っぽい)の原料とか使えないのかねぇ
あれも材料不足みたいだけど

659 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:07.27 ID:XHRjAKgr0.net
コンクリート製にすりゃいいんじゃね
5,6回も燃やすってことは沖縄人とって
大した建物じゃないんだよ
首里城愛なんかねーだろがwwwwwwwww

660 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:09.61 ID:JudGK6Bt0.net
>>626
赤瓦はブームで需要が増えたので、今はいくつもの工場で作られてるよ
首里城の瓦を作った奥原製陶ももちろん健在
http://www.yonabaru.jp/kigyo/okuhara.htm

661 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:17.73 ID:W0amAtu40.net
>>616

おい低能糞バカ 笑わせるなw
配偶者なし子供なし貯金なし童貞キモオタのお前が
危機意識を口にするなよ

662 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:22.88 ID:piDSaBNA0.net
首里城再建したのが数十年前でしょ?
その時の瓦職人は再建前の瓦をどうやって再現したの?
その職人以外は瓦を再現できないなんて事ある?

663 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:39.56 ID:1cSCHPX30.net
これに学んでもし再建するのならちゃんと資料残しとけよなって感じ

664 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:46.08 ID:ffLsAvUU0.net
別に作らなくて結構だが
何度も建ててるならその時々の技術と時勢に合わせてるんだろ
だからと言ってタワマンにしろではないけど

665 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:04.59 ID:PVif4aWG0.net
>>632
造る事が目的で後の維持管理を考えなかったのでは?
京都や奈良の文化財や現存天守も定期的に修理してるのに?
ほんとお粗末だな!もう、復元しなくて良いよ。
テーマパークのような鉄筋コンクリート造で良いんじゃない?

666 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:15.11 ID:442OIEtT0.net
無能か

再建いらない

667 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:29.65 ID:yZBXZ+Nh0.net
>>13
あー、国会議事堂も戦後直後の米軍のカラーフィルムでは外壁は黒かったな

あとはわかるね

668 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:31.39 ID:SWQgXG8O0.net
記録すら改竄捏造で使い物にならない文化のジャップランドだからなwwwwww

669 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:35.49 ID:d4U00rJl0.net
>>655
最初は瓦葺きじゃなく板葺きだったのが分かってる
その後は赤瓦だったり黒瓦だったり色々

670 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:47.41 ID:P3ndLzXM0.net
再建してもまた沖縄タイムスが焼きそう

671 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:49.19 ID:T4uV0mB00.net
製法残してないのかよ

672 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:50.95 ID:/k2n6vdU0.net
新国立みたいに全く新しいデザインで競争させて決めようよ。
伝統とか琉球の心のとかから乖離させた、新しい建物にしよう。

673 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:56.04 ID:JI8vitX+0.net
儲かるなら

頑張ってやるだろ
なぜ断るのか、を考えないと

674 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:36:08.92 ID:IB0/q6TA0.net
土人国家の成れの果てwwwwww

675 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:36:11.38 ID:1FhZZKo10.net
ペンキでいいじゃん

676 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:36:12.11 ID:VKipR5Qh0.net
そもそもがレプリカなんだから、当時のって言っても、琉球王国時代の当時じゃない
そんな価値ある瓦じゃ無い

677 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:36:14.57 ID:nuhz25NO0.net
沖縄は駄目過ぎて笑うw。

678 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:36:16.43 ID:7Gysoqmc0.net
>>574
ふざけんなバカ野郎
南大門(崇礼門)の復元は大失敗だったろうがよ
あと、確か韓国に南大門の図面が無くて日帝時代の図面を日本にせびってきたよな?

679 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:36:17.13 ID:eVSzacDf0.net
もうええわ もうええ復元せんでも。
そんなんやったら価値ない。
もう難波宮みたいに跡地と在りし頃の写真を立て札にして飾っておけ。

680 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:36:26.30 ID:ymgrXcHZ0.net
別に現代の技術で再現すればいいだろ
昔の技術に合わせる必要ないわ

681 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:36:39.77 ID:+mv9GUgv0.net
>>431
柱の着色はなかったって説の方が多いらしいよ
米軍のパイロットが見つけたのはカラーの「映像」みたい

682 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:36:57.11 ID:BRkaeipS0.net
>>667
鉄筋の建物に黒く塗ったとか姫路城を真っ黒に塗ったとかそんな話?

683 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:01.55 ID:JI8vitX+0.net
ようは

やりたく無いんだよ
あるいは、関わりたく無い

684 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:05.90 ID:XHRjAKgr0.net
小杉のタワマン建てようぜ
ヤマトんちゅは支援したくありません
学習しない馬鹿共の沖縄
沖縄人が壊したのと一緒

685 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:13.03 ID:P3ndLzXM0.net
>>669
じゃあ板葺きでいいやん

686 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:13.13 ID:8AYW9wyz0.net
>>669
元から適当なのか...
さすが沖縄

687 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:13.51 ID:lIA4gl1A0.net
ロストテクノロジーか・・・
再建した時にはチョンのなんとか門みたいになるんかね(´・ω・`)

688 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:15.08 ID:QYXV3on50.net
インジェクションでええやん

689 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:20.56 ID:HpP9m88b0.net
上物がなくても世界遺産なのに 一生懸命だね

690 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:32.22 ID:DkvHROPW0.net
イメージでものを言うけど
沖縄の人間て死ぬほど無能で仕事ができないからこんなことを言ってるイメージがある
普通に再現可能という沖縄以外の職人たくさんいそう

691 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:42.71 ID:KFCUbMyV0.net
>>1
職人辞めちまえ
いらねえよお前らみたいなの

692 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:44.51 ID:MM1yv+N+0.net
再建する必要あんの?

693 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:53.15 ID:vWUhtogU0.net
火災の日を「焼失記念日」にして
毎年、泡盛がぶ飲みして蛇革の三味線に合わせてバカ踊りしろよw

694 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:04.70 ID:IRnwn/uT0.net
>>690
余裕でいそうw

695 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:09.35 ID:1/ArWfOn0.net
そもそも30年前のウリジナルなんだから復元でもなんでもない。そこにこだわるのはどうかと

696 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:10.63 ID:B8MMqhFX0.net
え!!また燃える素材で
首里城を?!

697 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:19.05 ID:P3ndLzXM0.net
>>692
沖縄のシンボルなんだって
前行った時なかったけどな

698 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:29.71 ID:9o1jW1HZ0.net
>>665
瓦葺の時点で必ず出てくること
普通の住宅ですら当たり前の話を県の象徴的な建物では思いつかないってことがありうるか?
>>1の話がおおげさなんだよ

699 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:35.02 ID:JI8vitX+0.net
>>689
名古屋城は、結局どうなったんだろう?

700 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:41.23 ID:ngLGwUCY0.net
>>640
そんなスランプ値でまともな強度を出せると思ってるの?
マスコンは建築と違ってバイブレーターが使えないから高流動化が必要なだけ。被り厚で中性化の時間を稼いでる。
基準強度自体は低いんだよ。

そんなモルタルもどきのものでは通常の壁圧では十分な強度は発現しないし、被り厚も確保出来ないから、寿命も短くなる。

お前が土木のかじった程度の知識しか無いのは分かったから。もう黙ってろ

701 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:44.61 ID:D2eYRuvC0.net
>>687
だいたい凄まじい気合いと根性系だからな。現代人は計算してもそれやるとなると不可能と判断する

702 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:49.80 ID:swfr/BW50.net
職人殺しのアベチョンGJwwwアベノミクスマンセーwww売国政党自民党マンセーwwwwww

703 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:57.71 ID:BMEh6keU0.net
公園しかなかったで
いつからあんだよ

704 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:39:13.44 ID:7lM6PPWB0.net
>>24
自分達でやれよ
本土に頼るな

705 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:39:16.89 ID:P3ndLzXM0.net
>>702
沖縄タイムス狂った

706 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:39:24.16 ID:uzQL5M+q0.net
パヨチョンのシンボルをなぜ再建する必要があるの?

707 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:39:44.31 ID:/k2n6vdU0.net
いつそのこと原爆ドームみたいなの建てたら?
日本兵が住民もろとも燃やしたとか日本兵が県民に命令して破壊したとか、捏造の歴史とセットで。

708 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:39:50.48 ID:5vwIuRhY0.net
日本民家の瓦も衰退傾向だよね
台風や地震のたびに外れてないか心配しないといけないから、今時流行らない

709 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:39:52.16 ID:P3ndLzXM0.net
>>706
観光用

710 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:04.05 ID:LepEl1Uh0.net
そんなこと言わず、職人魂見せてくらはいよ

711 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:14.39 ID:1/ArWfOn0.net
もう米軍のレーダー基地にしたらいい
沖縄にはお似合いだ

712 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:18.40 ID:JI8vitX+0.net
なぜに
ここまで拒否をするのか

を考えないと

713 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:21.13 ID:RRzyLGY/0.net
>>703
公園?
その前は琉球大学があったんだぞ

714 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:29.04 ID:D/wCaxBN0.net
沖縄が自分の財布と相談して再建するなら好きにすればいいけど
再建の再建の再建なんてもうテーマパーク的なもんであって歴史的価値はないよね

715 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:33.33 ID:JudGK6Bt0.net
>>659
自分もそれでいいと思う
もし首里城が戦後の早い時期に再建されていたとすれば、大阪城や名古屋城と同じような
鉄筋コンクリートになっていただろうと思うし、50年も経てばそれこそが昭和の首里城として
県民の心の拠り所になっていたはず
首里城は5回も再建されているのだから、燃えた5代目のモデルである4代目に拘る必要なんてないんだよ

716 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:37.03 ID:7Gysoqmc0.net
>>24
振興予算3000億もあるくせに73億も出せんのか?
舐めてるな

717 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:37.06 ID:TnuwP1ro0.net
まあ職人としても手間だけ掛かって実入りの少ない費用対効果の悪い仕事なんて引き受けたがらないに決まってる。

718 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:38.29 ID:13eB/RvX0.net
更地にしてミニディズニーランド作ったほうが観光客増えて現実的だと思うけど

719 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:46.03 ID:rGadrsLl0.net
>>573
沖縄県民なんて日本で最低レベルだろ職業意識
伝統残そうなんて本気で努力する奴いない

720 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:59.74 ID:isKPnm/80.net
今度は火災に強く台風にも負けない鉄筋コンクリートで再現したら?そしたら、30年はかからないから。

721 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:05.56 ID:JI8vitX+0.net
>>714
ゼニカネ以前

が、この話

722 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:05.84 ID:P3ndLzXM0.net
>>713
再建する前はただの空き地に見えた

723 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:14.22 ID:lVYHp7EAO.net
どうせ再建するとしても歴史的価値がないレプリカなんだから
無理に再現(昔風)しようとしなくて出来ない部分は現代建築で構わないと思うけどな
何かしら首里城っぽく見える建物が建っていれば沖縄県人だって満足だろ

724 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:27.06 ID:l9zzPiMG0.net
首里城も、奈良の復元平城宮も色が鮮やかすぎで嘘くさい

江戸時代の再建であるが、東大寺や京都御所もとか実際みるとめっちゃ地味だぞ

725 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:32.90 ID:rH/Ewe1R0.net
過去の遺物を老朽化や火災の度に再建してどうすんのと言いたい
他に使うべき金がいくらでもあるだろうが

726 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:35.54 ID:5UJQvbhA0.net
実際首里城の「復元」だってコンクリート使ってたし
今帰仁城跡みたいな本物の遺跡じゃないんだもの

727 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:36.04 ID:BMEh6keU0.net
この建物の再建と反日感情をセットにして沖縄独立運動をさせようって
中共の陰謀だろ
燃やしたのも中共の手の者だと思うぞ
2049年までに太平洋に出るために、台湾を粉砕して沖縄を属国にしたいんだよ
パヨクと沖縄何とか新聞はその手先

728 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:36.09 ID:AXYgjsJR0.net
木造ならKD材プレカットで外壁はサイディング内壁は石膏ボード
屋根はスレートがガルバだな

729 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:38.42 ID:4HcOwrQj0.net
歴史的建造物を遺すことと伝統技術を遺すことはイコールだと思うのよね
火災にあわずとも修復はいつか必要になるわけだからさ

何らかの形で再建するにしてもその意義があるのかもう一度じっくり考えた方が良いよ
姿形だけ前と同じようでも琉球の伝統技術を未来に遺せるようなものでなければ寄付する気にならないわ

730 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:49.86 ID:P3ndLzXM0.net
>>716
何に使ってるんだろね

731 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:52.58 ID:ojoZLCet0.net
もう建てるの諦めてVR首里城にしとこうぜ

732 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:52.99 ID:i6FX4Zka0.net
職人の仕事を
職人が再現しようとするから無理なのでは?
普通に建材メーカーに解析させれば
再現できて量産可能かも

733 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:42:05.20 ID:4QzQe3t00.net
>>717
後世に残る仕事が出来たるって職人としては最高の誉れだと思うんだがなあ

734 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:42:10.05 ID:JI8vitX+0.net
単純に

 関わりたくない

っていう

735 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:42:20.07 ID:7Gysoqmc0.net
>>724
千利休の詫びさび精神が失われたな

736 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:42:27.33 ID:aD1wPLWZ0.net
3Dプリンターで瓦の型取りして作ったらええがな

737 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:42:56.05 ID:JI8vitX+0.net
>>733
その理屈でも

断る現状

738 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:04.13 ID:P3ndLzXM0.net
>>736
蒸れそう

739 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:05.58 ID:RRzyLGY/0.net
>>715
戦争で燃えた首里城だって修繕して保存したのは本土人

740 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:07.08 ID:BBl0Dpg/0.net
ガルバリウムで作れよ
軽くて安くて作りやすい
三拍子揃ってるんだから
またどうせ燃やすし

741 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:07.58 ID:fToE8bgv0.net
死ぬほどデカい、ちんすこう像建てようぜ

742 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:28.53 ID:GGnTjx4X0.net
ねぇ。職人が生きてても、土が無い。んじゃ、作れなかったんじゃねーか?

743 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:47.83 ID:P3ndLzXM0.net
>>741
蟻が群がりそう

744 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:48.44 ID:dTb6tBYE0.net
新しい「心」を象徴するものを作ればいいじゃない?

果たして県民が「新しい心」を見つけられるかどうかだが (笑)

沖縄県民はうんこ半島と同じで、
「反日(過去は反共)してなきゃバラバラになる」くらい
個々人が強欲で動物的なんじゃないの?

テレビが垂れ流す「楽園・沖縄」ではなく、
「本当の沖縄」をぜひ知りたいね

琉球王朝の末裔を名乗る詐欺師や、
軍用地貴族を頂点とした
格付けと差別と足の引っ張りあい・陰惨な抗争しか
無いんじゃないの?

もしそうなら「霊的に生まれ変わる」べきだろうね

745 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:53.44 ID:b6HDVK8t0.net
中途半端に復旧するより巨大シーサー建立とかの方が良いと思う

746 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:58.81 ID:pNyoojfE0.net
こういうのご察しって言うんだよ。やろうと思えば出来る。やりたくない事情があるのさ。おそらく、前回の復元の時にかなり不満のある待遇条件だったんだろ。

747 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:59.24 ID:JudGK6Bt0.net
>>667
もし空襲対策で黒く塗ったのなら記録や証言が残っていても良さそうなものだけどね
まあ当時の資料はみんな焼けているし、生き残った人たちもほとんどが寿命を迎えているか

748 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:01.80 ID:JI8vitX+0.net
>>740
製造的には

鋳造の方が、もっと簡単だよ

749 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:07.49 ID:JwiLIg3R0.net
端から補修考えてないって低能すぎるはwwwwww

750 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:08.42 ID:UYkjgGEF0.net
無いならないでやるか伝統技法に近いものでやるか伝統以外認めないか
どれにしても求められるのは改善だろう
火事リスクは減らしてくれ

751 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:10.61 ID:BMEh6keU0.net
豆腐よう博物館で良いと思う
近代的なコンクリート製打ちっぱなしにして

752 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:20.45 ID:BRkaeipS0.net
>>725
観光資源になるからだよ
ならなきゃ金閣寺だって焼けたまま放置だよ

753 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:23.43 ID:D2eYRuvC0.net
>>742
土も職人もこの場合ないからな かなり難しい

754 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:37.12 ID:KJrtoSw30.net
本土の職人誰か知ってるんじゃないの?

755 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:39.61 ID:XHRjAKgr0.net
いい事を思いついた
中国に建ててもらえよwww
あとうちなんちゅーはぁって言い方やめろ
本土の金のお世話になってる癖になんなんだその排他性

756 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:41.07 ID:dnDVjAe80.net
失われた技能復活に賭ける人が出てくるのが普通
沖縄は自称職人組合すらもなんくるないさー
気概も誇りもありゃしないな

757 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:43.23 ID:qXcVAhZg0.net
モノ作りジャパン!

758 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:55.52 ID:JudGK6Bt0.net
>>669
板葺きだったのは1700年代に焼けた3代目まで
5代目のモデルとなった4代目は最初から瓦葺きだよ

759 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:45:05.89 ID:BBl0Dpg/0.net
>>715
形も現代で構わないだろ
どうせならホワイトベースみたいなの作れよ
世界中から観光客来るぞ

760 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:45:11.25 ID:pxlCR+/70.net
史実に基づいて、黒い瓦すれば良いじゃんか!?

761 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:45:20.47 ID:/k2n6vdU0.net
A級観光地 美ら海水族館
B級観光地 アメリカンビレッジ、DFS、国際通り、牧志公設市場
C級観光地 むら咲むら、パイナップルパーク、首里城

762 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:45:32.03 ID:BEUIti2f0.net
にたようなのでいいじゃん

763 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:45:56.62 ID:TUGGXyg50.net
今までなにやっとんじゃい
泡盛ばっか飲みくさって
ほんま土人は使えんわ

764 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:09.60 ID:WuhsXNOh0.net
日本人自体が少子化で消滅しそうなのに
たかだか500年前の建物に金かけるな
全部日本人のために使え

765 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:13.97 ID:9WBHFZ620.net
もう建てなくていいよ

766 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:19.37 ID:7y/uCXaS0.net
再建断念か、火災に強いコンクリートで!



まぁどーでもいい!

767 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:21.67 ID:SvmliEgq0.net
3Dプリンタでどうにでもなるだろう

768 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:27.41 ID:pxlCR+/70.net
>>750
この調子じゃ、再建中にまた燃えるぞ。

769 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:38.48 ID:pNyoojfE0.net
>>717
そう、これが最大の理由。
特殊な瓦5万枚を予算内で納期は絶対厳守なんて仕事、もうやらないよ。
前回でこりごりってやつ。

770 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:39.35 ID:6e+0Hib90.net
>>733
またすぐ焼失するよ

771 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:46.20 ID:RRzyLGY/0.net
ところで世界遺産の上に新規で建造物建てて大丈夫なの?

772 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:47.47 ID:SDWwDhPW0.net
何のための瓦職人の組合だよ役立たずだな

773 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:48.46 ID:D2eYRuvC0.net
>>764
観光資源は作ると 観光収入で利益でるんだけどな まあ結構美味しいビジネスなのよ

774 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:47:05.49 ID:CjQRwDqk0.net
元々が修復でなく文献なんかの資料からの復元だろ?
ちょこっとくらい変わったって見た目同じならわかんねぇって
やっちゃえ日産

775 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:47:08.43 ID:1/ArWfOn0.net
>>759
米軍に管理させたらいいな。また同じ財団と警備会社がいると燃やしてしまうから

776 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:47:21.11 ID:JI8vitX+0.net
>>768
事実上

炎上中

777 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:47:32.51 ID:5u9T0Zom0.net
こんな何度も燃えるような建築物再建するのは合理的じゃない
瓦が再現できないのは渡りに船だし、
費用対効果を勘案して、城址公園として魅せる方向で整備すべきだろう

778 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:47:48.52 ID:JC8SkIAU0.net
瓦職人はなんで死んでしもたん?

779 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:48:15.09 ID:+kbr0Y5Y0.net
こういう業界って昔の工法や再現に熱心かと思ってだけど業界団体次第なんだな
大工の業界だと伝統と最新素材の融合とか凄そうなんだけど

780 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:48:21.95 ID:D2eYRuvC0.net
まあ風水的観点からいってここは水に関するもの作ったほうがいいと思うわ。
火は不吉。

781 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:48:24.88 ID:7Gysoqmc0.net
>>773
瓦職人に還元されないから断ってるんだろ
美味しいのは土産屋と役人だけ

782 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:48:45.21 ID:g8kICaOR0.net
今まで補修どうやってたんだよ

783 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:48:45.43 ID:RRzyLGY/0.net
>>777
埋められた遺構を見学できるように整備したほうが良いよな

784 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:10.35 ID:GVrQ6qdN0.net
一部を残してカジノ施設を含んだショッピングモールにしたらええ

785 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:14.82 ID:OrV4Hipy0.net
>>1
もともと復元されたバッタモンなんだから
跡地でええやろw

786 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:22.25 ID:SDWwDhPW0.net
沖縄の組合が役立たずなら他の瓦産地でなんとかするしかねえな

787 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:23.12 ID:JI8vitX+0.net
儲かるならともかく

>>779
罰ゲームに、なんで参加強制なのかと
私企業なのに

788 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:42.15 ID:JudGK6Bt0.net
>>681
これだろ
http://nie.ryukyushimpo.jp/wp-content/manaberu/201404/20140421-1l.pdf
屋根が黒っぽいいのはわかるが建物の色なんてまったくわからんぞ

789 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:43.83 ID:R18zksaY0.net
ごめん、泣いてるだけの人に手は貸せない

790 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:45.95 ID:51TUUkju0.net
沖縄のもっと困ってる人達を優先して集合住宅でも建ててあげてUR首里城で

791 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:50.54 ID:45YdkUwI0.net
なんでワンオフで復元してるんだよ

792 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:50:00.43 ID:pNyoojfE0.net
ただし、再建費用はものすごいペースで集まってる。
場合によっては募金だけで再建できそうなくらいの。
問題はやっぱり人手不足になるんだよなあ、何処も一緒だ。

793 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:50:00.86 ID:1Kqap1/j0.net
戦艦大和ももう作れないとか聞いたけど、
瓦一枚でさえ技術が失われて作れなくなるのか…

ていうかこだわってるからそうなるんだろうけど、
諦めて同形状・類似色の普通の瓦で作るしかないんじゃね?

794 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:50:08.42 ID:D2eYRuvC0.net
>>781
まあ 難しいですね この仕事はって最初いったほうが高い値段ふかっけられるってのもあるからな
こんなの簡単よぅとかいっちまうとそれなら安くでいいよねってなるからなぁ 

795 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:50:24.72 ID:XQPcQ2bE0.net
3Dプリンターで量産すればいい。
瓦屋は不要。

796 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:50:36.01 ID:g4ElEgDg0.net
>>9
ホントにこれ
南洋の原住民のノリなんだよな、やっぱり

797 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:50:38.05 ID:XxB0wrjg0.net
>>778
寿命以外何かあるのか?

798 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:50:59.62 ID:dTb6tBYE0.net
>>790
何スレも消費して、
初めて見た前向きで現実的なレス!

799 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:51:03.22 ID:JI8vitX+0.net
手を上げる
人間に会社が

やればいいんだよ

800 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:51:06.49 ID:hKZTzeIP0.net
>>514
イベント準備中に起こしたんだから放火・自然発火じゃない限り
まずそいつの責任だろ
当たり前だが

そうでなくともまず原因確定して責任者の賠償能力確認してから
国にもってこいと

801 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:51:06.68 ID:gxS98dlr0.net
レプリカでも、1000年たてば国宝になる。
そういった物作りをしてもらいたい。

802 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:51:44.20 ID:34xYnid/0.net
首里城跡として残して近くに博物館建てたら

803 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:08.76 ID:ngLGwUCY0.net
>>801
今の日本は50年後にまともな社会が残るかも怪しいのに、お気楽なものだな

804 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:12.19 ID:hKZTzeIP0.net
つーかメンテナンスどうするつもりだったのかと

805 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:20.13 ID:L+Lqbdj/0.net
元がどんなものかわからんのでしょ。
しかも元といっても、長期間安定した形式があったのかも怪しいし
いっそ思いっきりハイテクに振ってしまえば良い

806 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:22.01 ID:lye4ha/H0.net
なんで技術残しておかないの
出雲大社の60年に1度の大遷宮だって技術の記録
可能な限り残されてるのに

807 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:29.26 ID:c9vwnZiP0.net
やはり伊勢神宮みたいに時々建て替えないと駄目だな
技術が伝わらない

808 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:34.22 ID:+eAjEOyx0.net
職人根性で口伝にするから
ちゃんと記録に残すようにしとけよ
てか、そもそも後継者がいないってどういうことよ

809 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:36.58 ID:rH/Ewe1R0.net
江戸城天守閣再現も技術的に不可能なんだから、
どうしても再建したければ沖縄県民と沖縄好きで勝手に再建しろ

810 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:51.49 ID:lye4ha/H0.net
>>804
ほんとそれなんよ
受け継がれない技術なんぞ何の意味もない

811 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:54.95 ID:PVif4aWG0.net
>>698
白川郷の茅葺の屋根だって、技術を潰したらいけない!てあちこちに古民家茅葺屋根を
造ってる。こんな単純な事なんでわからないのかな?
本土では常識になってるのに?京都や奈良とか積極的にやってるのに?

812 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:56.54 ID:D2eYRuvC0.net
>>806
レプリカだからな 元が

813 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:56.98 ID:IszimMeD0.net
「なんくるないさー」とは行かなかったか。
県が資金を出して瓦の再現を研究する位でないと、再建に関して全国的な賛同は得られまい。

814 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:57.33 ID:OXgX2H6G0.net
職人が死んだから技術の継承が出来ないってホリエモンに全力でバカにされる話だな

815 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:53:01.29 ID:3LrIRMxu0.net
チタン屋根がいいかなぁ、色も色々出せるみたいだし

816 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:53:06.53 ID:JI8vitX+0.net
>>807
技術というよりも

ビジネス

817 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:53:06.60 ID:IXxAT2Tp0.net
しかし京都も天皇の住まわれてた御所が何度も大火事に巻き込まれて消失してる
今の御所は1800年代に建てられた
土地の土が採れなくなってる事は京都でもあるよ
ほかの土地の土を使って、瓦職人に調べてもらったら、なるべく近い物に再現できないかな

818 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:53:12.77 ID:pNyoojfE0.net
技法に拘りすぎなのがネックだな。
どうせレプリカなんだからさ。もっとこう、気楽に。

819 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:53:17.85 ID:ksySoJ5r0.net
>>90
沖縄人だろ。

820 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:53:20.36 ID:uzQL5M+q0.net
日本人の金(税金)で観光用の建物を再建して、シナチョンに阿りたいだけやw

821 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:53:59.74 ID:NPMPdgWZ0.net
>>755
中国、即、支援申し出てきたけど
国所有の首里城それでいいの?
国が決めることだよ
首里城に入る利益は今まで国の財源にもなってた
中国につくらせたらややこしくなるだろ
@沖縄県民

822 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:54:02.28 ID:ZanuU9zB0.net
不戦敗宣言か?

823 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:54:13.62 ID:fvtlELQ70.net
別に見た目が似てたら材質なんて最新でいいんちゃうの・・・
そもそも最初の首里城と似ても似つかぬ正殿を作っておきながら
何をいまさらなんだけど・・・

824 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:54:17.68 ID:e2wL8+mc0.net
納品物に作成手順書を含めておけよ
お役所側がアホでしょ

825 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:54:24.08 ID:nBmMXr3f0.net
次燃えたらどーすんだ…

826 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:54:23.95 ID:tLsjiLt+0.net
tes

827 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:54:36.78 ID:lye4ha/H0.net
>>811
今日インタビューに答えていた人がいたわ
同じ茅葺の屋根使ってる店
火の粉が飛んでこないように必死だったって

828 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:54:44.09 ID:Sjm+sfbVO.net
どうせ負けて乗ってられた城 現代風に災害に強い構造物にしろよ 六本木ヒルズみたいなタワマンに

829 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:54:48.13 ID:Hkc11Zg60.net
>>103
東京駅くらい予算が付けばいいんだけどな
貧乏沖縄県では無理だろう

830 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:01.90 ID:JudGK6Bt0.net
>>759
首里城の跡地に琉球大学を作ったのはたぶんそういう発想だったんだろうな
過去や形に拘るのではなく、これからの琉球を担う人材を育てる学び舎として王府の跡地を利用する
それが50年経って復古主義が鎌首をもたげた時期に建てられたのが先日焼けた首里城だったわけだ

831 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:15.17 ID:oFpjJz7Z0.net
無から作れとか、文献を見て作れとは言わない。
焼け跡にある瓦を見て、作れ と言っているのだ。
沖縄の瓦職人は能無しのクソ、四ねば良いのに。

832 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:18.17 ID:V9X8cM020.net
前よく職人の跡継ぎ居ないてやってたが影響でたな。aiで解決みたいなことやってたが

833 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:21.15 ID:D2eYRuvC0.net
>>822
値段交渉とみたほうがいいわ。難しい不可能な仕事をなしとげたほうが高い金とれるし
名前があがるからな。 難しい 難しいとかこれは先祖伝来300年の秘術とかいってたんかを釣り上げる
これがまあやりてのたくさん稼ぐ伝統職人w

834 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:24.57 ID:ngLGwUCY0.net
>>821
もうそれでいいよ。
中国に編入されてしまえ。

そこにまともな人権があるとは思えないが。

835 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:49.29 ID:pNyoojfE0.net
>>823
最初の首里城見たことあるの?w

836 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:57.98 ID:jAyq3wcq0.net
当時ってのは何時の事なんだ?
焼け落ちたのは当初のオリジナルではなく、後からこんなだったんだろうで再建したレプリカでしょ?

だったら別に今から似せて作っても意味合いは同じだろ。

837 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:56:02.38 ID:JI8vitX+0.net
>>831
なんで

罰ゲームに、強制参加なの?

838 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:56:09.71 ID:/HdnRiBT0.net
そりゃ職人からしたら飯のタネだっただろうから誰にも教えなかっただろうな
というかそのような仕事を職人一人だけに担当させたってのもなんかおかしいよな
変な金の流れあるでしょ これ

839 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:56:35.94 ID:TN5+4axT0.net
>>733
霞だけ食って天寿を全う出来る訳でなし
日本では地震対策で瓦の需要減ってスレートやガルバリウム鋼板が人気
かてて加えて沖縄は台風が強い勢力のまま通過するからコンクリート造の建物が普及してるし

残念だけどどうにもならんと思う

840 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:56:36.87 ID:4HcOwrQj0.net
自然災害ならともかく今回の火災の原因は消防設備の不備とか管理不行き届きだと言われてるね
責任の所在をはっきりさせて責任を取るべき者がしっかり責任を果たしてからじゃないと再建に着手すべきじゃない

841 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:56:45.75 ID:lXsc7vGF0.net
首里城はウチナーンチュの魂さぁ(^^)
瓦焼き技法くらい伝承しとけ馬鹿w
魂の建物を自力再建できねーとか、ギャグか?^_^

842 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:56:50.36 ID:h+71Yx3X0.net
全焼したところはどうするのさ
軽量瓦でも使うのかな

843 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:56:54.50 ID:nBmMXr3f0.net
一子相伝みたいなものにしてもちょっとなぁ

844 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:57:35.11 ID:2/SUFKeM0.net
どうせ再建しても
すぐ失火で焼失するよ

845 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:57:41.83 ID:CjQRwDqk0.net
大変なだけで儲からない仕事は
適当な納得してもらえそうな言い訳をして断る
これは会社として当たり前だ

846 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:57:49.33 ID:dTb6tBYE0.net
>>792
そらま「(焼け落ちた)首里が沖縄の心」、
なんてほざいている、馬鹿で虚ろな連中が
「軍用地貴族の寿命を延長させている」わけだから、
土地貴族は必死でカネ出しますよ

問題は、「その種の事柄から無縁な県民は
それでいいんですか?」って事だよ

サウジが周辺アラブ世界の人々に
劣悪で凶暴なワッハーブ教義を拡散して、
「(サウジが独占している)カネなんか興味ないでしょ? 
大事なのはアラブの大儀でしょ?」と
矛先を逸らしているのと同じよな

847 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:57:53.34 ID:F+o7HyW3O.net
瓦は三河で焼いて持って行けよう。

848 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:57:59.92 ID:hKZTzeIP0.net
つーかそんな希少なのもとの首里城で使われてないだろ

849 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:58:13.03 ID:JI8vitX+0.net
>>845
でしょ?

850 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:58:17.86 ID:ItNJEuQU0.net
ARかVRでよくね?

851 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:58:25.50 ID:Kiu+n+sz0.net
世の中が効率を求めシステマティックになればなるほどこういう非効率で規格外のものを作るパワーを失ってくのは当たり前

もうこういう過去のものは色や形状・材質をデータとして残すしかない時代なんだよ

まあいくらデータで残してもそれを再現する底力はないっていう“寂しい時代”な…

852 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:58:32.75 ID:JUmnP11a0.net
瓦なんぞその辺の土で適当に作ったらええがな

853 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:58:34.13 ID:gszBQhTF0.net
これは瓦職人の怠慢だよな

854 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:58:37.97 ID:bAZfrMKF0.net
沖縄には観光資源になるような歴史的建造物がない
無いからこの:道の駅首里:が貴重だったわけで
その程度のものだって当人たちも内心判ってたわ

道の駅の建造物の瓦の作り方まで記録する気にもならんよな

だいたい手本だった中華の技術自体が実際結構怪しいんだ

855 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:58:51.54 ID:5u9T0Zom0.net
建て直さないで整備するか、
また全焼することを織り込んで安普請で済ますかの二択だろうな
とにかく費用を抑え込むのが重要

856 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:59:06.31 ID:h+71Yx3X0.net
全く同じものを立てる必要は無い
不燃物だけで立てれば良い

857 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:59:12.11 ID:D2eYRuvC0.net
>>852
向いてる粘土じゃないと不可能なんだわ これが

858 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:59:30.59 ID:qJSaZQih0.net
「首里城瓦再現マニュアル」を作成していなかったのか

859 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:59:30.68 ID:1F6czaWE0.net
技術継承の重要性だな
怠るとこうなる

860 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:59:31.80 ID:JudGK6Bt0.net
>>836
こんなだったんだろうで再建したものはレプリカとは言わんよ
先日焼けたのは、1945年に焼けた4代目首里城を可能な限り調査し尽くして建てたもの
だから完全ではないがレプリカ、復元建築物と呼べるレベルに仕上がっていたのさ

861 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:59:32.64 ID:dWKVp/ka0.net
わからないので瓦ない

862 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:59:43.95 ID:OaaKhZN60.net
撮影しまくってるんだから形とか素材とかも分析できないものか

863 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:59:46.79 ID:o41D80Uy0.net
タムテックのGCMセラミック瓦がええで

864 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:07.90 ID:IxB1KTY10.net
NASAが宇宙服つくれない的な?

865 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:11.56 ID:JI8vitX+0.net
全然違う話だが

>>851
古代?の染め物は、
文献から、復元してるね

866 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:13.26 ID:/aMhHNFh0.net
つまりこの程度の愛着しかなかったってことだよな?

867 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:13.73 ID:1/ArWfOn0.net
ヘリの離発着できる中央消防署と体験もできる消防博物館つくったほうがいいよ
こんなゴミに税金つかうな

868 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:19.04 ID:ehoJNbTP0.net
さすが土人
技術の伝承とか一切考えてないw
所詮その程度の文化

869 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:24.39 ID:qno+WeOn0.net
コロニアルでいいじゃん

870 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:33.34 ID:rcxi/MSb0.net
柱に使うケヤキの巨木も無理だろ
>>800
正殿に入っていたのは組踊関係者なのにそこは誰も指摘しない不思議
業者が電気を使ったのは南殿から(消防署が証言9

871 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:34.41 ID:+eAjEOyx0.net
もう現代の民間建築レベルで建て直せばいいんじゃね

872 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:45.01 ID:k40YwEv/0.net
は?語り継いだり技の伝授とかそういうのないの?職人の世界って

873 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:46.54 ID:8hS901BL0.net
おかしいだろ技術の継承をしてないって

874 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:49.63 ID:JI8vitX+0.net
>>853
なんで

罰ゲームに、強制参加なの?

875 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:56.43 ID:4HcOwrQj0.net
金剛組でもさすがに琉球の建造物の再建は無理だろうな

876 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:01:02.75 ID:qJSaZQih0.net
オール電化で建て直そう

877 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:01:06.35 ID:D2eYRuvC0.net
>>865
ぜったい実物とちがうとおもうけどな。草一つとっても昔といまで成分ちがうからな。
けっこう適当だとおもうよ

878 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:01:20.63 ID:lye4ha/H0.net
>>873
それがほんとに疑問

879 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:01:43.21 ID:1F6czaWE0.net
>>870
台湾が保護して切れなくなってるから他から買うしかないが…

880 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:01:44.02 ID:23baVt7u0.net
分析して、京セラに相談すればいいだろw

881 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:01:49.10 ID:lye4ha/H0.net
>>877
科学的に成分を割り出すってのはできるみたいだけどあれは
古代のサンプルあってだしなあ

882 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:01:58.34 ID:Cnb/zYQd0.net
どうせ偽物なんだから、なんだっていいだろ
アホくさい

883 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:06.80 ID:wgX9cboM0.net
目指すのは,平成の首里城の再建ではなくて
国宝だった戦前の首里城の再建でしょ?
亡くなった職人だって,何も情報がない中から
昔の瓦はこんなだったかもしれないと推測して作ったんだし,
平成の首里城と同じ物である必要は無いよね。

そもそも,昔の首里城の瓦は赤くなかった説まであるんだとか

884 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:19.80 ID:bi1w1NAt0.net
瓦職人育成の助成金が必要だよ

885 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:23.49 ID:kijxRpKP0.net
500億くらいくれたら俺がつくってやる!

886 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:25.48 ID:/GLy3bgh0.net
レプリカのレプリカを作るバカ事業
だからいつまでも馬鹿にされるのよ
沖縄人は早く目を覚ませよ

887 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:33.38 ID:IXxAT2Tp0.net
>>834
マジレスだけどそれは良くない
中国に沖縄を支配されるなんて。
太平洋側にも進出してくるよ、中国は

888 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:33.66 ID:G3Rw/Qs40.net
>>834


889 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:43.12 ID:lU83DQNz0.net
材料の確保が難しいのはともかく、なんで作り方を記録してないんだ
どんなに長くても100年に一度は補修する必要があるだろ
朽ち果てるにまかせて、後世まで残すつもりはなかったのか?

890 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:46.88 ID:9hYhGmBj0.net
技術の継承とかノートとか無かったのかな?
残った瓦で何度くらいで焼いたとか分からないのかな?

891 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:48.27 ID:vjR/Qxql0.net
塩ビパイプを半分に切って赤く塗れよ

892 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:51.96 ID:TSKPBCc60.net
>>18
>どうせ偽物なんだからどうでもいいか。

そやで。しょせん観光客目当てにこしらえた箱物や。
熱海の秘宝館といっしょやで。

893 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:53.25 ID:7Gysoqmc0.net
>>879
そもそも外国から買うのがおかしい
沖縄で育てろよ

894 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:53.57 ID:1/ArWfOn0.net
職人が伝承しなかったのは納得いってなかった作品の可能性

895 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:03:21.02 ID:XFJZxx2H0.net
焼け残った瓦をいくら分析したって、土も入手困難で焼く温度も不明なんだから、復元は無理。特注瓦に表面加工して焼け残った瓦と違和感なく組み合わせるんじゃないか。
焼け残りを活用ってことは、焼け残りのレプリカをたくさん作って組み合わせる方針なんだろな

896 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:03:29.23 ID:9Dd1oVgp0.net
>>1
材料がないなら、職人の生死は関係なくね?

897 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:03:34.44 ID:D2eYRuvC0.net
>>889
だいたい古代から素晴らしい職人は城が完成すると殺される。 パソコン作ったノイマン博士も
なまああれだ。

898 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:03:42.82 ID:7Gysoqmc0.net
>>883
説ではなく昭和時代の瓦は黒かった

899 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:03:45.32 ID:+yGc7t3U0.net
再建で雇用が生まれるってか

900 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:03:56.54 ID:4CJ5g/AV0.net
文化財の瓦配合を教えないとは
随分とケチですね。

901 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:03:59.46 ID:2SCT/yb/O.net
>>889
技術は利権だから独占して継承されないのはよくあること

902 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:04:11.95 ID:ngLGwUCY0.net
>>887
本気では言ってないけどさ、中国に領土を明け渡すかのように脅迫してくる沖縄人なんて、中国に送り出したいわ。
日本に要らない

903 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:04:19.43 ID:JI8vitX+0.net
南朝鮮の時代劇?は

全部ファンタジー
と同じ泥沼

しかも、儲からないと来てる

904 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:04:50.27 ID:KdQmvij30.net
3Dプリンターがあれば楽勝だろ(

905 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:04:57.61 ID:MjcG1jKz0.net
>>112
それな
本土は宮大工の技術の伝承として結構色々やってるよね
式年遷宮もそうだし

906 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:05:05.84 ID:gszBQhTF0.net
もう「首里城城址公園」でいいだろ。
青葉城址みたいに。

907 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:05:13.72 ID:wgX9cboM0.net
>>287
自分の母校だけど,戦時中に元々白い壁を迷彩色に塗られた歴史があるとか聞くから
赤い瓦を黒く塗るくらいはやってそうだよね。

908 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:05:14.06 ID:D2eYRuvC0.net
そもそもだるすぎて瓦つくりたくないしふきたくない

909 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:05:38.18 ID:JI8vitX+0.net
>>899
氷河期の人間を

職人に育てて
復活させよう!!

910 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:05:49.19 ID:t5RRjpj30.net
見た目だけ似せればええんちゃうの?
そうやって手のかかるアピールで国からぎょうさん金せびろうとか思ってるようにしか
見えへんけど

911 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:05:55.70 ID:rcxi/MSb0.net
>>891
そもそも元は赤じゃ無いって話も

912 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:06:12.58 ID:bi1w1NAt0.net
3Dホログラムのがいいかもね

913 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:06:22.62 ID:MUccL71g0.net
なぜ記録を取っていない

914 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:06:24.60 ID:/aMhHNFh0.net
沖縄県民がいかに働き者でないかがよく分かるエピソードやで
あきません

皆さん冷静になりましょう
たかがテーマパークの建物が燃えただけです

915 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:06:24.69 ID:OAq8kl3A0.net
火災の責任とれよマスコミも綺麗で済ます気かよ

916 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:06:27.25 ID:D2eYRuvC0.net
>>909
絶対無理 トビより機械化が遅れてるから超 体力いる

917 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:06:31.02 ID:lye4ha/H0.net
>>905
出雲大社の大遷宮関わった人に話聞いたことあるけど、
「今回まあまあ記録は残っていたから助かったが、次の
60年後に今の職人はほとんど生きてないから全力で
記録残した」とのことだった
書類、写真、動画のほかドローンも飛ばしてたんだっけかな

918 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:06:41.80 ID:JI8vitX+0.net
>>905
それは

ビジネスとして、成り立ってるから
嫌な言い方だけど

919 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:06:55.30 ID:3LFkr9kt0.net
ウンコまみれのムサコタワーがアップしてる?

920 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:07:07.92 ID:jAyq3wcq0.net
>>860
分かってる事だけ再現すれば意味合いは同じだろ。
無くなっちまったもん、どーにも為らんだろ。

めんどくせーから城址跡として残ってる分だけ保守しとけ。

921 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:07:27.76 ID:z3xo0miY0.net
なんか色々と雑だな

922 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:07:36.86 ID:wgX9cboM0.net
>>906
青葉城址みたいに,「CGで再現!」とかやっちゃうのか?

923 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:07:41.79 ID:JMYfpA710.net
>>823
ほんそれ。最新の建物で防災管理した方が良い。
保存する気も管理も適当で焚火にする可能性が否定できない

924 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:07:43.05 ID:7QqlSoat0.net
>>660
復元した首里城の瓦は奥原宗典氏が一人で全部焼き上げたってことなのかな
よく分からない
今の奥原製陶はシーサー屋らしいな

https://www.kansai.co.jp/friends/seikatsu_saito/tatsujin/01/02_1.html

925 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:08:01.67 ID:SrCCQ6xF0.net
最近まで生きとったんかい
琉球人長寿すぎだろ

926 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:08:06.03 ID:1/ArWfOn0.net
後継者を残さなかったのは瓦職人が納得いった作品じゃなかったのだろう
当時の左巻きの人間の圧力に負けて赤くしていった瓦を見て

927 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:08:06.07 ID:ygOyyHaW0.net
瓦なんでどうでも良いからエレベーター付けてくれ。

928 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:08:18.69 ID:VFaJOmqT0.net
気安く魂とか言っててその実どうでもいいのだろう。
もっと管理と保全に力入れるべきだったな。

929 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:08:21.33 ID:OAq8kl3A0.net
基礎の土台だけ残せばいいやん

930 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:08:30.58 ID:i5IHwbso0.net
>>162
そう。見たことあるが、なかなか良かった。

931 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:08:35.53 ID:gszBQhTF0.net
>>922
いやそこはちんすこうで

932 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:08:50.88 ID:D2eYRuvC0.net
>>924
あんがい窯元はそんなところおおいわ。ジジイがずっと一人で焼いてる。小さなふるいところは

933 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:10:03.42 ID:1/ArWfOn0.net
後継者を残さなかったのは焼けた首里城は駄作だったのだろう。こんなものいつまでも残って欲しくない。職人とはそういうものだ

934 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:10:31.31 ID:/aMhHNFh0.net
沖縄県民の誇りです
とかあれ嘘だろ
芸能人も売名で呟いてただけだろ
炎上動画の観客、楽しそうだったぞ

935 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:10:40.28 ID:D2eYRuvC0.net
たぶんアメリカ国旗のカラーだとやかれんとおもうわ 赤白に青たしてつくってみろ 犯人はおそらくあれだから

936 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:10:54.10 ID:yEqj24tV0.net
習近平「私がなんとかしよう」

937 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:11:01.15 ID:Hkc11Zg60.net
>>873
別に普通
教科書に乗っている神社仏閣の修繕工事に使う建材の製作が回ってきた事があったけど、別にうちの会社にその技術が承継されていたわけじゃない
1年もらって技術開発から簡易ラインの構築量産までやった
予算が青天井とも思える金額でめちゃくちゃ儲かった記憶がある
要はどのくらい予算をつけてくれるかという話で、東京駅くらい予算をつけてもらえれば、職人の養成から始めることも可能

938 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:11:03.83 ID:KRvEphCx0.net
世界遺産登録を抹消してもらったほうがいいんじゃねえのw

939 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:11:43.43 ID:G3Rw/Qs40.net
沖縄が中国陥落で一帯一路に拍車がかかる

東シナ海が中国のもの
南シナ海も中国のもの

中東、ヨーロッパへ繋がる海制覇
陸はシルクロード

940 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:11:53.21 ID:R18zksaY0.net
で、これどうすりゃいいの
金で解決するわけでもなさそうだし、かといって何もケアしないと
「これだからヤマトンチュはウチナンチュをいつも傷つける!」
って言われるんだろ
沖縄以外の日本人全員で泣きながら涙そうそうでも歌うか

941 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:03.59 ID:QJieZhu+0.net
無駄遣いするな穀潰しどもw 経済効果とか関係ないw 
お前らにはついていけないw

942 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:05.34 ID:XRhAWOSh0.net
>>887
ありがとう

中国とは仲良くしたい人はしてもいいが
支配はされたくない
仲良くするのと支配や編入は全く違う
@沖縄県民

943 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:05.51 ID:g3BRpx4c0.net
鉄筋コンクリートにトタン屋根でOK

どうせまた燃える

944 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:07.16 ID:MjcG1jKz0.net
>>917
60年後…
若い宮大工だとしても次の遷宮で80近いんじゃないかw
昔はどうやってたんだろう?
紙に書き残したり?

945 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:10.30 ID:k40YwEv/0.net
>>906
なんかもう…これでいいな

946 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:13.65 ID:+dCQ1Wi40.net
台風対策で、プラスティック製の瓦にペンキで塗ればいいでしょ?
遠くからの見た目じゃ誰も分からない

947 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:16.52 ID:ItNJEuQU0.net
元々の色なんてどうでもいい 赤じゃなきゃ支那が納得しない

948 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:33 ID:wgX9cboM0.net
>>938
そもそも建物は世界遺産じゃない

949 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:49 ID:DNNK5QkR0.net
補修用の予備の瓦も焼けたんか?

950 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:53 ID:QwI2ApQ90.net
戦後再建された首里城が沖縄神社を外して放置してたこと、
それらを蔑ろにして中国色の濃いもににしてたこと、
さらに観光客呼び寄せのために韓国へ知事が行ったタイミングで
その観光の中心が全焼したこと・・・・・・・・
これらのことで沖縄神社御祭神のバチが当たったのだという人たちもいるらしいね

951 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:57 ID:D2eYRuvC0.net
>>944
昔はまわりの家とかも全部同じような工法だったろ

952 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:57 ID:lye4ha/H0.net
>>944
そう
ひたすら紙の資料だったって言ってた
あと図面とか

953 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:13:30 ID:3OYw3chJ0.net
元々瓦屋根じゃなかったんだから板葺きで良いだろ

954 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:13:32 ID:u/C7FgOR0.net
>>1
昔NHKで特集組んでたろ
そのときに配合とか言ってなかったっけ?

955 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:13:32 ID:R1OR0qmn0.net
なんで?焼失するようなことに。。
ずさんすぎる。

956 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:13:54.00 ID:1V86R1fJ0.net
瓦職人には無理でも陶芸家には(ry

957 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:14:07.80 ID:QwI2ApQ90.net
>>955
ろくな消火訓練もしてなかったらしい

958 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:14:19.73 ID:ehoJNbTP0.net
浅草寺だってチタン瓦なんだからハイテク使え
3Dプリンタでエンプラでいいじゃん
どうせまた燃えるし

959 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:14:28.21 ID:1/ArWfOn0.net
>>934
築30年のスーパーが閉店したレベル
むりやり美談に仕上げているマスコミ
そして責任問題の話題から避けようとしているデニー一味である
財団法人美ら島在団と沖縄県観光局と契約警備会社

960 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:14:35.30 ID:Dtn4Lhxw0.net
募金集めたけど再建出来ませんって詐欺?

961 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:14:53.23 ID:Gx7gksKB0.net
どうせ最初からニセモノなんだしペンキでいいだろ

962 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:15:13.66 ID:2Wl3gH6Z0.net
知ってるのが一人しかいないわけないだろ?ww

963 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:15:17.85 ID:02mGlwac0.net
目的は、税金の垂れ流し。

964 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:15:19.63 ID:zwy/ToJ20.net
再現不能なら再建しなくていいよね

965 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:15:46.77 ID:E3nSLkAo0.net
パチンコメーカーに、
「沖縄」ブランドの利用料を払わせれば、
再建費用は割と埋まるんじゃね?

966 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:16:06.96 ID:U9qqPdEF0.net
瓦が作れない瓦職人の組合とか何なの?

967 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:16:41.82 ID:D2eYRuvC0.net
>>966
古いのと規格がちがうんだわ。サイズも材質も別物

968 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:16:52.17 ID:u04/Nunj0.net
>>906
伊達政宗の騎馬像よろしく具志堅用高の銅像を建てよう

969 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:16:57.98 ID:p7TGqk/R0.net
ということにして様子みよう

970 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:17:14.99 ID:/aMhHNFh0.net
>>959
絶対そうだよな
俺は奈良県民だか、法隆寺や東大寺が燃えても悲しくない
県知事が翌日に政府に陳情に行ったら恥ずかしく思うもん

971 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:17:15.80 ID:ItNJEuQU0.net
世界遺産を作ります!

972 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:17:25 ID:oRpNn8mL0.net
瓦がそんなたいそうなものか?
どうせ中国に瓦職人が残ってたというパターンでしょ

973 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:17:42 ID:QwI2ApQ90.net
沖縄の魂とか言うんなら、普通建築技術は保存しとくもんだよね・・・沖縄がおかしいんだ

974 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:17:59 ID:iloBIyEB0.net
青森のイタコに聞いてもらえばいいよ

975 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:18:10.81 ID:D2eYRuvC0.net
>>972
馬鹿にしてるけど 京都や奈良の寺の瓦は1000年前のものとか普通だからな。
それが普通にぽんと手の届くところにおいてあるのがこの国のすごさ

976 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:18:30.64 ID:QwI2ApQ90.net
>>972
やっぱ中国に頼む流れか・・・・また焼失するぞ!

977 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:18:32.14 ID:QJieZhu+0.net
玉座のジジイも適宜脳ミソを冷凍にしとかないと何も残らなくなるぞ 

978 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:18:33.38 ID:cK5QOior0.net
>>1
首里城元は赤色じゃないってさっき知った
元々正確な再現してないのに何言ってんだ

979 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:18:52.06 ID:DUEhqqyR0.net
紛い物しかできねえだろうし直すのやめちまえ
このままだと色々と理由つけて値を吊り上げそうだ

980 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:18:53.84 ID:IXxAT2Tp0.net
>>951
普通の伝統的な日本の民家を作れる大工さんが将来的に居なくなると言う事だね
まだかろうじて残ってるかもしれないが

981 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:19:16.01 ID:49RZrugs0.net
瓦みたいな補修部品の作り方を引き継いでないってアホちゃうのw

982 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:19:18.60 ID:9/Eodc3z0.net
瓦職人名乗るな無能

983 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:19:41 ID:u04/Nunj0.net
どうせ燃えるんだから青森のねぶたみたいに毎年エイサーに合わせて紙で作って最終日に燃やせばいいじゃん。綺麗だし。

984 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:19:47 ID:QPPz79le0.net
>>970
おい、法隆寺焼けたら日本中弔旗あげるレベルだぞ?

985 :ばーど ★:2019/11/05(火) 19:19:47 ID:2jbus2v29.net
次スレ

【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572949169/

986 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:20:41.73 ID:oFpjJz7Z0.net
おれは盤屋をやっている、
今回のアークした部分の配線工事職人だ。
で、どう考えても分からない。
ショートアークで火災になるには、条件がいる。漏電火災警報器もある。
電気室や電灯盤の近くに可燃物は置かない。消防が定期的に査察する。

だから。アークするだけなら停電、発煙しかしない。
仕組まれた火事に見える。
参考までに、電気保安協会HP
https://www.kdh.or.jp/pdf/safe/panf/genba_20140318.pdf

987 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:20:48.91 ID:oRpNn8mL0.net
>>975
建物はなんとかなるが瓦は定期的に拭き直さないと建物自体がダメになるだろ

988 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:20:57.41 ID:KJYQ3Xan0.net
県ごと米か中にあげていいよ
ただし喧嘩は無しで

989 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:21:24.72 ID:D2eYRuvC0.net
>>986
だから アメリカ海軍特殊部隊ネイビーブルーの偽秦作戦らしいっていってるだろ

990 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:21:29.34 ID:IXxAT2Tp0.net
>>970
信じられないわ
京都市民だけど法隆寺東大寺が消失したら日本人として衝撃だわ

991 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:21:39.34 ID:rZQGWPFa0.net
土がないのはどうしようもないですな

992 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:22:29.22 ID:D2eYRuvC0.net
>>987
いや1000年もつんだよ 瓦はな

993 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:22:31.72 ID:u04/Nunj0.net
>>990
任天堂倒産とどっちがショック?

994 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:22:33.02 ID:n4hQrA280.net
職人がいないんじゃしょうがないね

995 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:22:52.89 ID:162UJrd00.net
ロストテクノロジーか。

996 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:23:10.22 ID:QwI2ApQ90.net
>>988
膨大な海域の膨大な海底資源が日本からなくなるぞ

997 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:23:21.37 ID:WSnmvU6v0.net
式年遷宮って良い伝承法だったんだね〜

998 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:23:25.73 ID:aAFdltp/O.net
3Dプリンタで量産すれば良くね?

999 :ばーど ★:2019/11/05(火) 19:23:26.30 ID:2jbus2v29.net


【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572949169/

1000 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:23:35.35 ID:HljCXK2b0.net
>>67
当時も瓦の色は黒か赤か分かれていたらしい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★