2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【香川】国産機YS11 3年ぶり大空へ 戦後初の国産旅客機

1 :みつを ★:2018/05/13(日) 03:31:08.90 ID:CAP_USER9.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20180511/8030000945.html

05月11日 18時17分
高松空港に駐機されたままになっていた戦後初の国産旅客機、YS11型機が拠点を石川県に移すことになり、11日、3年ぶりに大空に飛び立ちました。

YS11型機は戦後初の国産旅客機として40年以上、日本の翼として活躍し、平成18年に国内の定期運航を終了しました。

11日に飛び立ったYS11型機は、スクラップの危機に直面していた機体を大阪の企業が落札したもので、3年前から高松空港に駐機されたままになっていました。

高松空港が先月、民営化され、駐機できる期限が制限されることになったため、石川県の能登空港に隣接した日本航空学園に拠点を移すことになりました。

11日は、正午前に3年ぶりのフライトとなるおよそ10分間の試験飛行が行われた後、午後2時すぎに能登空港に向けて滑走路を飛び立ちました。

空港の展望デッキには、久しぶりの雄姿をひと目見ようと航空ファンなどが詰めかけ、独特の高いエンジン音を懐かしんだり、写真に収めたりしていました。神戸市から訪れた25歳の男性は「動いている機体を見るのは初めてです。勢いよく飛んで欲しい」と話していました。

機体を所有する会社の鼓呂雲建造CEOは「“機械遺産”として飛べる状態にしておくことに意味があるので、今後もできる限り長く保存したい」と話していました。

【能登空港で学生ら歓迎】
YS11型機は、およそ2時間かけ午後4時過ぎに石川県の能登空港に到着しました。機体が駐機場に入ってくると、学生や教職員たちおよそ200人が手を振て歓迎し、降りてきた機長に花束を渡しました。

日本航空学園では、すでに学生の整備の実習用などとして「YS−11」を3機所有していて、これで4機目となります。

日本航空学園の梅沢慶臣学園長は「『YS−11』の飛行を見られたのは学生たちの良い経験になった。貴重な機体を保管できることに誇りに思う」と話していました。

2 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 03:32:16.93 ID:ATXjwAFI0.net
酔う

3 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 03:32:26.53 ID:tOr6O8TP0.net
マクロスで例えて

4 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 03:33:13.53 ID:UK/G5gF40.net
不当に安く土地の払い下げを受けたとこか

5 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 03:35:42.83 ID:NrbuOdmj0.net
乗った事あるが、いい天気なのにスッと下に落ちる感覚がずっと続いてかなり乗り心地悪かった。

6 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 03:37:50.13 ID:y6U7bctu0.net
YS11をジェット化しろ

7 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 03:39:07.48 ID:b70mq7kmO.net
MRJ()なんかやめてこれ量産したらよかったのでは

8 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 03:40:18.06 ID:odQwB+9F0.net
YS11は今の保安基準に適応できなかったから退役したんじゃなかったっけ。

9 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 03:41:54.67 ID:2DwPqw8J0.net
離陸はプロペラ機で上空ではジェット機
傑作機やわな

貿易摩擦で作らんがな

10 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 03:47:06.21 ID:wYyj6DZL0.net
入間のやつがよく職場や家の上を飛んでる

11 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 04:03:32.69 ID:32vo7NNI0.net
エンジンの音がええな
https://youtu.be/ZyUS0vVbh7A?t=6m55s

12 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 04:05:39.30 ID:UBaJCQ/E0.net
乗ったことないんだよ 乗ってみたかった

13 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 04:08:57.30 ID:HTzyT0jz0.net
これ見た。ジェットを見慣れているので、ゆっくりと上昇する様は
やはりプロペラ機といったところ
同じ時間帯に訓練飛行していた小型機の方がスピード速かったように
見えた

14 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 04:13:32.52 ID:ZSuaLx+B0.net
>>11 >>12
機内にエンジン音がこもって会話もロクにできないw 大声で会話w
飛行機から降りたあとも耳が「キーン」となって大変
耳栓必須のとんでもない失敗機ですw

15 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 04:25:38.19 ID:wYyj6DZL0.net
>>14
乗るとそんなにうるさいの?飛んでるのすごい静かだなーって見てるんだけど
下で聞いてる分にはプロペラ機のC130もだけどC-1やT-4より静かなんだよな

16 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 04:27:24.37 ID:/Oh+4VkF0.net
堕ちろ!

17 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 04:30:41.66 ID:6IR7M9ge0.net
ターボプロップはジェット機だよ
じゅういちじゃなくいちいちな

18 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 04:42:33.79 ID:ZfMVcnJu0.net
>>15
航空自衛隊機にはエンジンがRRダートからT64に換装されてる機体があるよ。かなり低騒音になってる。

19 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 04:44:14.17 ID:k/Y5OYYB0.net
スクラップ寸前だった量産一号機って奴か
https://www.sankei.com/life/news/141217/lif1412170039-n1.html
https://www.asahi.com/articles/ASK7T560FK7TUTIL037.html

なかなか終の棲家が見つからなかったようだが、今度は永住できるんだろうか?

20 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 05:13:13.48 ID:eImxbdGP0.net
銀河の流れに乗って〜夜空を飛ぶYS11

21 : :2018/05/13(日) 05:13:50.32 ID:vCB0aLbP0.net
これを量産せよ。

22 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 05:13:58.32 ID:7gmdr7vu0.net
YS11って旅客機だったの? 「YS」って「輸送機設計委員会」の略でしょ???

23 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 05:14:28.14 ID:wYyj6DZL0.net
>>18
改良されて静かになったってことかありがと
>>17
ターボプロップはジェットエンジンの一種だけどジェット機ではないだろ

24 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 05:23:27.28 ID:VMSkq5QV0.net
昔は国内線と言えばYS-11だったな
MRJはその後継機のはずだったのに蕎麦屋の出前みたいにいつ出来ることやら

25 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 05:27:41.04 ID:UMAzpux50.net
自衛隊のやつはまだ普通に飛んでるけどな。
いつの間にかもう最後のやつで後継機も決まってるけど。

26 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 05:28:44.17 ID:IVmKDUbt0.net
一度だけ乗ったことあるわ
確かにジェットに慣れた身には、機内のヒーンって甲高い音はちーと不快だった

27 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 05:31:20.09 ID:DBN2WAHG0.net
いにしえのジェット料金は加算されていたのだろうか

28 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 05:32:20.31 ID:UMAzpux50.net
そういや自衛隊にはEAとEBもあったっけな。
こっちは後継は決まってないんだっけ?

29 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 05:37:03.26 ID:O5SGOgS/0.net
MRJやめてYS-11を最新の機材や素材で作った方が確実に飛ぶだろ?

30 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 05:44:10.03 ID:wYyj6DZL0.net
>>29
P-1の機体使えばいいだろ

31 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 06:07:06.17 ID:JoecDv/X0.net
>>7
YS-11-2ですか

32 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 06:08:35.76 ID:JoecDv/X0.net
>>14

福岡から対馬に行くのに乗ったことあるけどそんなにうるさく感じなかったけど

33 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 06:09:15.66 ID:JoecDv/X0.net
>>22

旅客輸送じゃん

34 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 06:16:46.46 ID:9l8Gah/a0.net
ペラでかすぎでグランドヒット事故何度やったん?

35 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 06:21:19.34 ID:JSLB+5ysO.net
ぶっちゃけ飛行機としてはイマイチ、のイメージしかない。

36 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 06:24:24.82 ID:PcXOHs0F0.net
>>5
あったなあ。
怖かった。

37 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 06:30:06.97 ID:/ySCDdDt0.net
>>6
既にジェットだぞ

ターボプロップだがな

38 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 06:31:45.86 ID:/ySCDdDt0.net
>>30
四発なんかどこが買うんだ?

39 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 06:38:07.40 ID:ZXg7ippu0.net
控えめに言っても傑作機ではないや
凡庸というか水準というか
重い、非力、操縦大変、客室不快、ダンピングして大赤字etc.
戦後の日本の空を支えたのは確かだけどね

40 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 06:44:59.85 ID:9l8Gah/a0.net
オーバーラン事故の常習機

キムに大韓航空にリースしてたぃ機体返してもらえ

41 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 06:53:02.90 ID:7Om8IDFx0.net
実際に乗るまでは国産機の誇りみたいなものを感じていたが
乗ってみたら小さい狭い荷物棚はないで
それからYS-11の話をすることはなくなった

42 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 07:17:14.54 ID:PgQLHR300.net
高松空港横の公園に展示してる奴飛ばせ

43 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 07:19:53.78 ID:UohMGjX80.net
空港の公園にある、YS11はそのまま?

44 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 07:22:24.40 ID:aF8YYdBL0.net
初めて乗った飛行機(´・ω・`)

45 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 07:37:48.50 ID:oK8RsU9O0.net
>>16
帰れ!

46 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 07:41:38.38 ID:LD7lwPHT0.net
昔お世話になったよ。
東亜国内航空。

47 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 07:43:59.00 ID:k6vYR3Qs0.net
>>7
今の三菱にこれを生産する技術があるのかどうか

48 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 07:59:27.21 ID:R6TJ021m0.net
>>9
そんな便利な機体存在しないわ

49 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 08:18:15.87 ID:B9MUtkQQ0.net
はじめて乗った飛行機がYS11。乗るとき女子大生がエ…これに乗るの...
とパイロットに言ってた!
今のB737−800より操縦難しのに...
TCAS が無いから旅客機から引退した...

50 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 08:30:58.65 ID:0pfZB/Cc0.net
>TCAS が無いから旅客機から引退した...
ないからと言うか対応させるのに金がかかるから対応させません。
機体は引退させますって話だよ。

51 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 08:39:04.07 ID:2Yy9aS6N0.net
プロペラ機の音は良い音だ

52 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 08:48:22.08 ID:NPzBAI+a0.net
家の庭に飾りたい

53 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 08:55:59.92 ID:LIiqPU4F0.net
>>23
ジェットエンジンを積んだ飛行機がジェット機
ターボプロップを積んだ飛行機もジェット機

54 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 09:01:09.53 ID:ntmI8sDt0.net
何でYS21とかYS31とか開発しなかったのかな?

55 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 09:04:09.19 ID:ntmI8sDt0.net
昔は大阪高知便はYS11だけだった。
四国に橋が架かるまでは一時間に一便くらい飛んでたよなあ。

56 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 09:35:04.96 ID:FgKWmw7P0.net
>>54
ずっとエンジンダートのままかよ……

57 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 09:42:02.52 ID:d7GBBTe00.net
俺も初めて乗った飛行機がYS-11だわ
小学生の時に一人旅で全日空のジュニアパイロットってワッペンつけてもらって、今はできないんだろうけど当時はコックピットにも入れてもらった

58 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 10:45:40.98 ID:zS3r5h6c0.net
入間の点検隊のやつがよく飛んでるから珍しいとは思わないけど、こいつも間もなく引退か

59 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 12:24:45.79 ID:DR2IMCTe0.net
>>51
YSは高調波金属音なんよ
難聴になる

60 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 12:26:34.95 ID:Mh9iArdP0.net
YS11を操縦できる機長は貴重だよな

61 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 12:57:29.68 ID:mDvGzmEM0.net
>>22
人を輸送するとは言わんか?

62 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 13:01:24.92 ID:yuO/EgQW0.net
>>55
高知ってそんなに昔から、空港があったんだ。

63 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 13:02:32.33 ID:0pfZB/Cc0.net
>>61
言うね。
人は輸送で間違いないよ。
貨物用の場合は貨物機と言う名称があるからね。

64 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 13:07:32.69 ID:ChzjEWAA0.net
>>59
低周波成分が大きいから、高周波はほとんど聞こえんけどな。
擬音にしたらブーンって感じ。

65 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 14:33:10.70 ID:w4rRcATH0.net
YS11に普通のジェットエンジン積めば三菱の出来損ないはいらないだろ。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 14:53:10.56 ID:mePXhkUk0.net
>>53
どちらもガスタービンエンジン。
出力の取り出しかたの違い。

67 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 15:41:08.11 ID:Chc4F4Yt0.net
>>66
アスペ?

68 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 15:51:13.54 ID:0KH+dnTP0.net
>>67
そういうのにアスペと言うなよ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 16:08:21.19 ID:Bcwib/nP0.net
>>53
ガスタービンエンジンの内、ジェット噴流を推進に使うものがジェット機。
ターボプロップは主たる推進力をプロペラが生み出すのでジェット機にはあたらない。

70 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 16:27:03.71 ID:dGz2DlM40.net
あの頃もうターボプロップエンジンあったのか

71 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 16:44:29.84 ID:zS3r5h6c0.net
エンジン出力のほとんどがプロペラを回すタービンで消費されるが、
ほんのわずかだけどジェット噴射の推力も残ってる。300kgくらいだったかな。

72 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 16:47:49.93 ID:0x+61qxf0.net
MRJなんて名前やめて、YS11改 みたいなのがいいよね。
名前が失敗の原因かもね。

73 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 16:49:45.35 ID:gb97/jes0.net
>>54
11で懲りたんだよ

74 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 17:38:02.23 ID:vnIjPkuT0.net
>>17
YS-11だった東京便にMD-11だかのジェット機が就航した時は、
「ジェット料金」ってのを別に取られてたんだぜ。
同じ東京便でも使用機材がYSだとちょっと安かった。

その後、東京便は全面ジェット化されてしまったので、YSには一度も乗らなかったなあ。

ガスタービン系のエンジン仕様してる航空機の場合、
ジェット機は、ターボジェット・ターボファン・ギアードターボファンまでで、
ターボプロップや、ターボシャフトのプロペラ回してる機種はジェット機とは呼ばないのが一般的

ただし、プロペラ機内や、ヘリコプター内ではエンジンの違いで
レシプロ機と差別化するときに「ジェットヘリ」みたいな呼び方することもあるな。

75 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 17:40:21.69 ID:uZCrDAak0.net
いまさらだけどYSって何の略称なんだろ?
なんで11番目から始まったんだろう?

76 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 17:42:52.42 ID:QEXR78Yl0.net
世界最大の人力操縦飛行機
油圧や電動等のパワーアシスト一切無しだから疲れるだろう
元パイロットさんは何でこの飛行機が人気あるのか分からないって言ってたな

77 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 17:43:33.52 ID:/e/5Kih80.net
しかし昔は凄かったみたいな負け惜しみの話ばかりな気が

78 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 17:43:51.37 ID:rhbcqLmD0.net
>>75
輸送機だからYUSOUのYSで1811年に開発されたからYS-11

79 :雲黒斎:2018/05/13(日) 17:48:55.70 ID:BGaM+mIs0.net
あの大きさで人力操舵(ノンサーボ)じゃ、運転手は嫌がるだろうよ。商用の引退は致し方なし。

80 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 17:53:59.78 ID:Y0Rneg5F0.net
>>78
江戸時代からか、、、

81 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 18:04:18.18 ID:6+fxprrwO.net
>>76

油圧が効かないから操縦桿重いし、機体が重くてエンジンパワーも足りない
国産というだけで持て囃されてただけで現場では扱いづらい飛行機だったろう

82 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 18:05:58.85 ID:uZCrDAak0.net
>>77
実際はMU-2のが凄かったんだけどな

83 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 18:12:47.07 ID:cAQ71mES0.net
>>12
羽田から高知まで。
飛ぶまで不安、飛んでから揺れも馴れて安心。
ロングセラーだった20年落ちの中古の軽BOXで
高速を走ってフラッフラッて来る感じ
ま、小ぶりながら安定した飛行だったよ。

84 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 18:17:06.30 ID:XSPJZvMZ0.net
クルマでいえばターボエンジンながら
パワステなしナビなし50年落ち

85 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 18:18:28.32 ID:6+F5LPEo0.net
この機体だよな?日本国内を飛ばすのにJA(日本の登録)を許可されずに、N(アメリカの登録)で飛んだやつは。
日本の航空局は自分たちの責任にしたくないから、拒否したんだろ?マジでクズしかいないのが国土交通省航空局だな。

86 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 18:19:23.48 ID:xnIuL7bC0.net
>>3
シェリル・ノーム3年ぶりの新曲発表

87 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 18:24:11.02 ID:gebJuIwX0.net
中島みゆきの歌をBGMにエンドロール

88 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 18:28:34.35 ID:cAQ71mES0.net
片肺でも飛べそうな気がするな。

89 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 18:38:32.66 ID:hdp4zzhd0.net
113年ぶりかと思ひました

90 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 18:58:38.68 ID:boWgLuN20.net
>>64
いや、キーンだな

91 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 19:07:01.20 ID:3RkJDLnr0.net
>>62
無けりゃ陸の孤島だw
フェリー以外は大回りのR55か峠越えのR32しかなかったからな

92 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 19:11:52.39 ID:0pfZB/Cc0.net
>>69
ジェットエンジンの分類の中にジェットエンジンの種類の一つとしてタービンエンジンがあるんだが?
タービンエンジンはジェットエンジンの一つだよ。
ジェット=排気ガスと思っているようだけどタービンエンジンの場合燃焼室から出た燃焼ガスのことを言うんだよ。

93 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 19:36:15.54 ID:vnIjPkuT0.net
タービンエンジンっていう括りだと、
ガスタービンエンジン以外にも
蒸気タービンエンジンなども含まれるのだが、
蒸気タービンエンジンはもちろん「ジェットエンジン」ではない。
船舶用ガスタービンエンジンや発電用ガスタービンエンジンなどもあるけど
それもジェットエンジンとは呼ばない。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 19:54:23.74 ID:32vo7NNI0.net
ただ単にプロペラの有無だろ

95 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 19:57:07.83 ID:32vo7NNI0.net
昔はジェット料金というのがあった
YS11にはジェット料金がかからなかった

96 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 19:58:13.06 ID:wjffBmAs0.net
ジェット機のような音がするからジェットエンジンを積んでるの?

97 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 19:58:38.72 ID:uo6dwMBg0.net
せめて国産、共同開発の飛行機、戦闘機は引退後も1〜2機は飛べるよう保存して欲しいな

98 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 20:03:52.70 ID:KszCeRPZ0.net
とにかく重くてズブい
なかなか上昇しなくて大変
おかげで燃料食うから航空会社にとっては良い機体では無かった

99 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

100 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 20:47:54.60 ID:sknqzAK20.net
>>7
YS11はいい飛行機だが売ることを考えてなかったので普及しなかった
だからこそMRJは最初から売ることを前提に作っている

101 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 21:45:13.57 ID:rFGe/1RB0.net
>>85
この話まじか

102 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 21:59:06.98 ID:Chc4F4Yt0.net
>>94
ターボファンエンジンもターボプロップエンジンも
プロペラがあるけど

103 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 22:18:20.95 ID:32vo7NNI0.net
>>102
だったら何でYS11にはジェット料金がかからなかったんだよ
プロペラで推進するかジェットエンジンの推力を使うかでジェット料金の有無が決められてたんじゃないかな

104 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 22:22:19.82 ID:pTe2uS1O0.net
>>54
お役所主導の体質だったから
飛行機はボチボチ売れたが母体法人が赤字で破たんした

105 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 22:23:10.23 ID:grQYugB00.net
>>3
マクロの空を貫いた

106 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 22:24:39.06 ID:Nbrp3PyE0.net
すばらしい。これを機会にYS-11をどんどん再生産すればいい。国内短距離輸送はYS-11の
速度でじゅうぶんだし、滑走路の距離が短くて済む。そして技術立国日本の象徴の復活となれ
ば日本人が自信を取り戻す機会に」なる

107 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 22:27:13.28 ID:Z1JJXpTE0.net
最後最後って言うけど
まだ自衛隊で飛んでるじゃんYS-11

108 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 22:27:24.25 ID:ChzjEWAA0.net
>>90
キーンではないよ、ターボファンのようなゴーって音でもない。
やっぱり、低周波音の大きなブーンだったと思うよ。

もしかして外から聞いた音の感じ?自分の↑は中で聞いた音の感じだけど。

109 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 22:27:46.56 ID:2mUDUN6p0.net
YS-11は商業的には完全に失敗

MRJも商業的には完全に失敗になるに1兆ウォン

110 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 22:28:02.52 ID:p9trgySE0.net
>>102
ターボファンはプロペラないね
一般人が想像するジェットって、このターボファンかターボジェットね、どちらもプロペラない
プロペラがつくのは、ターボプロップかターボシャフトかレシプロね
でもターボプロップもターボシャフトもジェットの一種なので話がややこしくなるねwww

111 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 22:39:14.32 ID:A/vTAEHg0.net
エンジン載せ替えた、YS-12ってなかった?

112 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 23:06:03.30 ID:pTe2uS1O0.net
>>106
>滑走路の距離が短くて済む

重くて操縦が難しいから何度もオーバーラン起こしてましてね・・・

技術的には戦中の輸送機・爆撃機の末裔だから
ボンバルディアから変える理由もないのよ

113 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 23:11:35.67 ID:iQ2hVhyI0.net
>>3
私の彼はパイロット

114 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 23:17:52.04 ID:pTe2uS1O0.net
https://www.jal.com/ja/jasnews/010829jac.htm

DASH8シリーズ400型機とYS-11型機の概要比較
        DASH8シリーズ400 YS−11
巡航中の機内騒音(db)     78    93
巡航速度(km/h)        646 444

115 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 23:23:14.28 ID:6+F5LPEo0.net
>>101
マジだよ。これが国土交通省航空局のレベル・・・
こんな連中が仮にMRJがしっかり製造できたとしても
製造国の航空局の責任を全うできるとは思えないな。

116 :名無しさん@1周年:2018/05/13(日) 23:58:30.47 ID:FxJqfpSZ0.net
>>108
https://youtu.be/L6QoLJPiYDo

117 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 00:19:15.31 ID:6TvCuH2K0.net
>>116
あー、外からか。自分のは中の話。
そこの次の動画たちの中の機内での音はまさしく自分が聞いたことのある音だわ。

118 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 00:19:31.86 ID:Uj5cHmuO0.net
>>11>>116の音を聞いて見ると、
中からだと高音が遮られて外からよりは高音が弱い
アイドルに近い低出力時は中からでもキーン音はするが、パワーを上げるとキーン音が聞こえなくなりブーンになる
ターボ音と同じように回転数が上がると高音が可聴周波数より上になり聞こえなくなるのでわ

119 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 00:21:58.15 ID:TiO2BZNd0.net
まだ現役だろ

120 :雲黒斎:2018/05/14(月) 00:22:28.51 ID:yOJVcI8D0.net
>>115
日米は型式証明の相互認証制度があるはずなのに、MRJについてはなんでFAAファーストなんでしょう?
国交省が役に立っているようにはまったく見えないのですが。 
経験が無いからFAA主導になるとしても、FAAがいちゃもんつけたらそれに抗弁しているようにも見えない。

121 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 00:24:48.74 ID:lwqPP3TA0.net
これって羽田空港の端っこにしばらく放置されてたよな
塗装が白黒だったから分からなかった

122 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 00:28:18.72 ID:FzMIoM+d0.net
YS開発の時は、まだ戦闘機作ってた
人たちがいたからね。

残念ながら赤字のままだったけど。

123 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 01:37:57.18 ID:9UBjllNF0.net
エアフォース・ポン

てかオスプレイを危険だと騒ぐ左翼は今回はスルー?

124 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 07:49:57.01 ID:wA+FCUXx0.net
>>103
エンジンの構造と航空運賃に何の関係が?

125 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 07:55:27.79 ID:YnxhTWAV0.net
>>120
相互認証なんて無いだろ
FAAの型式証明を日本がほぼ無条件に追認するだけで逆は無い

126 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 08:04:57.36 ID:MSVn4GQL0.net
>>125
MRJのおかげで、さらにありえなくなったな。日本の航空局が承認した後にFAAが検査したら、設計規格が50年前の耐空性審査要領で設計と検査がされていたことがバレてしまったんだからな。

127 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 12:47:12.13 ID:Uj5cHmuO0.net
>>124
航空運賃は航空全般を所管する当時の運輸省が認可したものだろ
航空会社も旧運輸省もYS11はジェット機じゃないという認識だったという事

航空軍事用語辞典++
吸い込んだ空気を圧縮し、高温・高圧にしたところで燃料を混ぜて燃焼させ、
排気ガスの噴射(jet)の反作用として推力を得るエンジン。

狭義にはターボジェットエンジンとターボファンエンジンを指す。
広義にはラムジェット・パルスジェットなどの、
エアブリージングな(=空気を酸化剤として使う)ジェット推進機関全般を指す。

128 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:35:24.41 ID:fbmTZ+qu0.net
>>127
狭義と言うのならターボジェットだけ

IHIはターボプロップエンジンもジェットエンジンと言ってるけどな
https://www.ihi.co.jp/ihi-ism/jetengine1.html

129 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:54:09.23 ID:Sh/950oF0.net
こいつにMRJってステッカー貼れば

130 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 13:58:56.42 ID:0uzLntky0.net
大正13年度(1924年度)、東京帝大工学部航空学科の合格者8名
一高     → 木村秀政、堀越二郎、駒林栄太郎
松山高校  → 由比直一、児玉幸夫、村上和祥
山形高校  → 中川守之、土井武夫



三菱      ← 「零戦」などの堀越二郎
中島飛行機 ← 「隼」などの太田稔、糸川英夫、「疾風」などの小山悌
川西航空機 ← 「紫電改」などの菊原静男
川崎航空機 ← 「飛燕」、「五式戦」などの土井武夫
その他    ← 「桜花」の木村秀政

↓戦後

この中から5人はのちに「YS-11」の設計などに携わり、糸川博士はロケット開発の方にいった。

↓今

三菱が零戦を設計した同じ建物で設計された「MRJ」が迷走中・・・

131 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 14:29:44.09 ID:2YyJpIV10.net
>>62
信じられないだろうが、昭和50年代には大阪~高知間を
全日空と東亜国内航空のWトラックでYSが20数往復飛んでいて
国内航空路線別乗客数ベストテンの常連だった。

132 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 14:39:12.82 ID:RLNywwaU0.net
>>114
20年以上の差がある機体比べて、どーすんのw
同時期の機体ぐらいウィキで調べろよwww

133 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 14:40:19.43 ID:/XU/Dpkh0.net
骨董品だな

134 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 14:45:26.80 ID:c/JysluQ0.net
ガキの頃乗ってえらい酔った記憶がある

135 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 14:54:49.69 ID:781iz91D0.net
鼓呂雲建造CEO
支那人、鼓 呂雲、建造CEOじゃなくて
日本人、鼓呂雲 建造、CEOなのな
鼓呂雲(ころん)←読めんわ帰化由来姓なのか検索しても出て来んわ

136 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 15:08:39.40 ID:LfZnnbBC0.net
>>95
それは騒音と燃費の関係。

137 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 20:50:41.90 ID:c7JtoUlR0.net
>>132

>>106
これを機会にYS-11をどんどん再生産すればいい

138 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 20:53:29.62 ID:5Uc8UxMJ0.net
そういや、俺も飛行機を乗ってきたけど、プロペラ機に乗ったことはないな
一度どっかで乗ってみたい

139 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 20:58:58.95 ID:GOEtvPem0.net
>>6
立派なジェット機だぞ

140 :名無しさん@1周年:2018/05/14(月) 22:48:50.45 ID:6TvCuH2K0.net
>>134
ターボプロップ機はターボファン機に比べて低空を飛ぶので、どうしても揺れが大きくなりやすいからなあ...

141 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 09:25:38.18 ID:PG86JSr70.net
中学生の時にスキーが出来ないのに二泊三日で東京から函館に格安スキー旅行に友人2人と行ったときに中日、俺だけ単独行動で函館空港から丘珠までYS-11初搭乗したわ。

あのエンジンの音がたまらない、、

離陸後、左下に見えた羊蹄山には感動したなぁ

札幌丘珠に着いて栄町から地下鉄乗り継いで、自衛隊前の近くのラーメン屋で札幌ラーメンを食って、JRのスーパー北斗で函館に戻ってラッキーピエロで友人二人と再度落ち合っただけのミニトリップだったけど本当に良い思い出だわ

当時、YSが無くなる寸前でどうしても乗りたかったのと、出発前日に旅行中の小遣いくれた酔っぱらい親父が翌朝に(小遣いあげたの覚えていなくて)また、小遣いくれたから出来た芸当w

142 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 10:12:56.91 ID:mZjVnkB10.net
>>25
海上保安庁も飛ばしているよね?福岡空港から離陸してるのを見かけたことがある。

143 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 11:07:46.27 ID:PG86JSr70.net
>>106
YS-11と、ボンバルディアのQ400はどのくらい運航時の経済性が違うのか知りたいな

144 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 11:21:45.20 ID:5GEuRrar0.net
うどん空港がまだサンメッセ辺りにあったとき乗ったわ
高松〜羽田間の約2時間寒かったし揺れたの子供ながら覚えてるわ
帰りは瀬戸号と連絡船に乗ったよ
もう35年くらい前な

145 :名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 16:38:14.76 ID:VrcARzCa0.net
>>128
低バイパス比のターボファンまでだろ
排ガスの反作用が推力の多くを占めるのが狭義のジェットエンジン
タービンに出来るだけ多くのエネルギーを吸収させて運動エネルギーに転換するのはガスタービンエンジン

総レス数 145
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★