2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【子ありも】バツ男の料理スレ 2品目【子なしも】

1 :バツ男:2005/04/28(木) 15:21:09 .net
×男が一生懸命に子供の為や自分の為に料理をし、レシピ交換や励まし合いをするスレです。

前スレ
バツ男の料理スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1091486521/

2 :離婚さんいらっしゃい:2005/04/29(金) 09:45:38 .net
>>1
乙!!
2GET!!


3 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/01(日) 18:00:10 .net
>>1
前スレの1です。
初めて立てたスレが、良スレなんて言われたりして、
自分でも予想外の好評だったから、正直うれしくて愛着もありました。

で、1000近くまで行って、さて次スレの事考えてたんだが…
いきなり、20数レス残して、あなたがスレを立てたわけだ。

まぁ、細かい事言うなと言われるかもしれないけど、
「次スレ立てていいですか?」とことわり入れてもらえたら良かったなと思います。

なんだか拍子抜けしてしまいました。


4 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/02(月) 02:24:38 .net
>>1
正直うざいぞオマエ

5 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/02(月) 02:26:26 .net
いつまでも>>1と名乗るが痛い・・・


6 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/02(月) 23:15:32 .net
では今夜の夕食のおかずを書きます。

豚肉の薄切りにショウガをおろし、しょう油でしばらく漬けておいて
フライパンで肉だけを取り出して炒めて、仕上げに漬けておいた汁と
酒ともう少ししょう油を追加する。

キャベツの千切りをひいた皿にの乗せて汁ごと盛りつける。
なんて事無い 豚肉のショウガ焼きです。

今日はちょっと楽をして惣菜2品を使ってしまった。
イカのげそ揚げ と フキの煮たやつ。

あ、それとアサリのみそ汁。 

7 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/02(月) 23:21:14 .net
クリームシチューにチンゲン菜を入れたら不評だった。orz


8 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/03(火) 12:38:49 .net
もしかして時間が経ってしまって
色が変わり不味そうに見えたからぢゃ?

ほうれん草の味噌汁でやっちゃいました。orz

9 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/03(火) 18:27:12 .net
じゃがいもと練り物煮付けたのはうちの定番おかず
翌日のおべんとにも好評です
芋はきたあかり使えばホクホク感増しなお良いよ〜

10 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/03(火) 19:09:10 .net
きたあかりってなんだ?

11 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/03(火) 19:22:32 .net
黄色味がつよいじゃがいもだよ
甘くないさつまいもみたいな食感。男爵などに比べちっと値段高い

12 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/04(水) 08:21:08 .net
>>6
しょうが焼きは、肉を漬け汁につけずに小麦粉をまぶして焼いて、
焼き目が付いてからしょうゆとみりんとしょうが汁のたれを絡ませたほうが
肉が柔らかく仕上がりますよ。
浸け置きの時間も要らないし。

だいぶまえのはなまるマーケットでやってました。


13 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/04(水) 23:39:30 .net
まあ、なんだ
せっかくだから上げておくわ

14 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 00:13:23 .net
新ジャガ買いすぎた。。。

ジャガイモを消費するために、3日間似たようなメニューになってしまったよ。
1日目:クリームシチュー
2日目:カレー
3日目:ハヤシライス

明日は薄く切ってフライドポテトでも作るか。orz


15 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 00:35:46 .net
>>14
ジャガモチ!旨いぞ!!

じゃがいも ー 4から5個
片栗粉 ー 大5位
塩 ー 適量
好みで、牛乳ほんの少し

まずは、ジャガイモ茹でて皮をむく
それをすり潰し、片栗&牛乳を加えて
よくこねて塩で味を調える。

後は、バターで焼く。

中に、トロチー入れてもウマ!!

16 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 00:51:58 .net
えっ、トローチを入れるんですか?

スンマセン、無知の味噌汁パパですがトローチも調味料として
使うのでしょうか。

びっくり・・・

17 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 00:52:57 .net
>>16
えっと、とろけるチーズ・・・


18 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 00:58:04 .net
子供からホットケーキのリクエストあり
焦げないように上手に作らなくては。

うちには28cmのフライパンしかないから、小さなヤツが欲しいところだな。


19 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 01:11:31 .net
>>味噌汁パパ
新スレで早くもオレのハートを鷲?み

20 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 01:13:49 .net
この時期、新じゃが美味いよね〜
オレもつい買いすぎちゃうよ

新じゃがは茹でてそのまま食ってますw
北海道では塩辛で食べるというが試す勇気がないなあ。。。

21 :15:2005/05/05(木) 01:18:51 .net
>>19
俺は、道産子だよ!

それも、定番!一度試してみ!

22 :15:2005/05/05(木) 01:20:18 .net
あっ、間違えた!
>>20

23 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 02:13:34 .net
前スレの>>1
おまえは次から>>3と名乗れ

24 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 09:02:08 .net

何でもいいからレシピを書け、ボケ

25 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 11:19:40 .net
1はコテにしたんだから、ずっとその名前でおながいしまつ・・・

26 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 11:24:00 .net
今日自家製干物作ったよ アジが無かったから秋刀魚で
魚柄仁之助の本に載ってて簡単そうだったから
開いて洗って塩まぶして魚干アミに並べるだけ 夕飯に炙って食べるの楽しみだ

27 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 11:26:03 .net
>>20
あー、ついこの間、テレビでやってた。
ふつうのジャガだったが。
塩辛とバターとマヨネーズをかけてたな。

28 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 13:04:26 .net
>>17
誤爆で申し訳ございませんでした・・・トホホ

近所のおばさんに「もやし」をたくさんもらったので
外に出て、バーベキューコンロの網にアルミ泊を敷き
もやしを塩コショウと醤油で味付けをして食べました。

外で食べるせいか、野菜の苦手な息子もむしゃむしゃと
美味しそうに食べてくれました。

こんなのレシピになるのかな? 

29 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 13:50:00 .net
>>28
息子さんが、美味しそうに食べてくれたのなら
レシピかどうか、解らないが良かったじゃないか!!

30 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 18:37:04 .net
>>29
やっばりレシピには程遠いんだ・・・orz

励ましの御言葉、ありがとうございます。
早く皆さんのようなレシピ紹介が出来るように頑張ります。

31 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 18:49:40 .net
久しぶりに見たらpart2出来てたんだね?
スレ立て人に断り無くスレ立てたらいかんぜよ>>1

32 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 19:41:34 .net
>>30
うまけりゃ充分だよ!
レシピなんて一品ずつ増やしていけばいいだけのこと。
俺なんて多分10種類くらいしか作らないけど、何とかローテーション出来てる。

TVでボビーが親子丼作ってるから今晩はこれにしよう♪


33 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 19:44:29 .net
前スレの1です みなさんのお勧めレシピ教えてくださいね

34 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 20:18:10 .net
>33
前スレの1は俺だ。
おまえ何嘘ついてんだ、止めろよ。
人のスレ盗んで謝りもしないのかよ、おまえ!

35 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 21:15:13 .net
新ジャガの季節ということで、
 ハッシュポテト
  1.ジャガイモの皮をむいてマッチ棒より少し太いぐらいのほそ切り又は
   5mm画のさいころ状に切る。(水にさらさないように)
  2.フライパンに油を引いたら投入してジャガイモ同士をまとめて形を整えます。
  3.弱火でふたをして3〜4分.火が通ってきたら
  (片面がうっすら半透明になります)フライ返しでひっくり返します。
   返した後はフライ返しでジャガイモ同士がくっつくように軽く押しつぶす感じでまとめます。
   その際に押しすぎるとパリッパリッになり過ぎますので注意
  4.再び弱火でふたして3〜4分 仕上げにバターと塩コショウで味を整えます。
   ケチャップでどうぞ
  このままでもおいしいですがとろけるチーズを混ぜ込んで焼くのもなかなかいけますし、
  コンビーフと組み合わせるのも良し、です。

 じゃがいもの千切りサラダ
  1.ジャガイモの皮をむいてマッチ棒より少し太いぐらいのほそ切りにして
    今度は水にさらしておきます。
  2.熱湯で軽く湯がきます。(半透明になるぐらい)
  3.あとは好きな野菜と一緒にドレッシングであえて完了。
 
  ぱりっとした食感ですのでいつものポテサラに飽きた方にどうぞ。
  よりパリパリした食感がお好きな方は油でパリパリに揚げるのもおいしいです。


36 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 21:33:47 .net
>>35
なるほど、ハッシュポテトってそうやって作るのね。
俺はポテサラの余りをフライパンでこんがり焼いて作ってた。


37 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 22:06:42 .net
母子だけどお邪魔します☆彡ハッシュポテト作り方ありがとう!子供が大好きだから(*^_^*)

38 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 22:33:34 .net
まぁ謝る事も知らないヤシが偉そうに言っても、お里が知れてら…


39 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 22:44:26 .net
おまえの金玉をハッシュポテトにするぞ!>>1

40 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 22:53:29 .net
1みたいな親を持った子はかわいそうだな

41 :35:2005/05/05(木) 22:54:39 .net
>>36-37

いえいえどういたしまして( ^▽^)

ほっこりした感じが好きなら軽く押さえて
歯ざわりを楽しみたいなら返す前から
しっかり押さえておくとよい感じです。

がんばってね( ^▽^)

42 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 23:04:39 .net
35さん。
母子だけどお邪魔します☆彡
ほんと料理が下手で困ってます。

他にないですか?

43 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 23:13:03 .net
>>42
http://food6.2ch.net/cook/

ここは、。。。やめとく

44 :42:2005/05/05(木) 23:26:03 .net
なんだ・・・
料理板があるなら、こんなスレ必要ないじゃん!

45 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 23:27:04 .net
前々からの疑問だけど、メークイーンとジャガイモ(男爵)ってどう使い分けするの?
皮を剥きやすい(ごつごつしていない)からメークイーンをいつも買ってるけど。
何となくだけど、煮くずれしにくいのは、メークイーンってのは正解?


「漢の手抜き料理スレ」から拾ってきたレシピを1つ

ジャガイモを厚さ5〜10mmくらいに切る

レンジでチン

胡椒を振り、ベーコンと一緒に炒める

(#゚Д゚)ニセジャーマンポテトオラー!



46 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 23:29:27 .net
>>44
釣りとは思うが、このスレの主旨>>1を嫁


47 :42:2005/05/05(木) 23:31:42 .net
読んだよ。
>×男が一生懸命に子供の為や自分の為に料理をし、
>レシピ交換や励まし合いをするスレです。

キモッ


48 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 23:34:26 .net
教えてもらったには料理だけじゃないんだよ 

49 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 23:35:45 .net
ハッシュポテトうめ〜
レシピありがと〜

50 :42:2005/05/05(木) 23:36:47 .net
ごめんなさい
誰にも相手にされないので寂しかったんです

51 :バツ男:2005/05/05(木) 23:42:38 .net
スレ立てた>1のバツ男です。

ごめんなさい。
母子家庭の人も多く来るので、
スケベな僕はこのスレ仕切って目立ちたかったんです。
前スレが終わるのを待ちきれず…つい。
反省してます。

52 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 23:56:55 .net
>>51
おまえが前スレの>>1だと皆が思ってる事実

53 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 00:02:19 .net
>>52
ID出ないんだから、勝手に思っとけ。
俺は>>33が俺に成りすました事だけが腹立つ。
何でそんな事するんだ?


54 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 00:06:46 .net
>>52
おまえがこのスレの>>1だと皆が思ってる事実

55 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 00:37:44 .net
荒れてますが、
家でシューマイ作りたいんですけど、
難しいですかね?

56 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 01:00:38 .net
>>55
蒸し器があればなんとかなるのでは?


57 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 01:27:52 .net
>>56
当たり前な意見ありがとうw

58 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 20:53:00 .net
>>45
>煮くずれしにくいのは、メークイーン
正解。熱を加えるとメークイーンはねっとりした食感、男爵はほくほくした食感になる。
だから、煮物系はメークイーン、粉ふきいもとかコロッケとかは男爵がいいかな。

ジャガイモのかわりにアスパラチンしてベーコンと炒めてもおいしいよ。
ここで俺がよく作るレシピを一つ。

1.とき卵2個分をごま油で炒めて、固まってきたら皿に取っておく。
2.続けてざく切りにしたトマト1〜2個を炒める。
3.トマトが炒まってきたら1の卵を戻し、50ccほどの水で溶いた鶏がらスープの素か
中華あじを入れて手早くかき混ぜる。
4.火を止めて味見をし、塩コショウで味を調えて出来上がり。
(#゚Д゚)中華風トマトと卵の炒め煮ジャオラー!

59 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 22:24:31 .net
トマトが中華かぁ〜明日やってみよう!

60 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 23:11:10 .net
トマトって昔子供の頃食べたやつ
 う ま かっ た よ ね !
なんでまずいのを作ってるんだろう?

61 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 23:54:12 .net
>60
むしろ野菜や果物全体が味が薄くなっちゃってますよね。
グレープフルーツとか甘夏とかも苦味が無くなるとともに
まずくなってきた気がする。

62 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 23:56:08 .net
>>60
うん、いい意味でトマトくさかったね。
夏、冷蔵庫で冷やしたトマトに塩をかけて食うと(゚д゚)ウマーだった。


63 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/08(日) 00:00:08 .net
最近、糖尿病と言われました。
でも、自分で生きていくしかないだよな。。。
食事療法・運動療法・薬学療法?
食事療法、無理ぽいです。。。

64 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/08(日) 00:13:53 .net
>>63
甘いモノを食べなきゃイイヨ


65 :63:2005/05/08(日) 00:18:03 .net
何か、カロリーとか難しいこと言われたんですけど?
そんな感じで、良いんですか?

66 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/08(日) 00:23:01 .net
いつも食べてるものを食べるのなら量を半分に減らす。


67 :63:2005/05/08(日) 00:26:44 .net
半分ですか?...orz

68 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/08(日) 00:32:37 .net
飲酒をやめる。

69 :63:2005/05/08(日) 00:42:48 .net
体質的に、酒は飲まないんだけど!

70 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/08(日) 01:38:57 .net
>>63
・食事の質を改善する。
・有酸素運動をする。

俺のお薦めは「水泳」だよ。
週3日(つまり2日おき)、1時間ほどゆっくりしたペースで
泳いでごらんよ。(大体2km程度かな)

で、泳いだあとはゆっくりとジャグジーでカラダを休め
仕上げにサウナで汗を流す。

それと食事は脂っこいものや甘いものは控える。
毎日、体重と体脂肪を計る。(意識する)

これだけでOK!
カラダも締まるぞ。


71 :63:2005/05/08(日) 08:53:20 .net
>>70
具体的に教えてくれてアリガトです。
水泳なら、出来そうだな。

72 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/09(月) 22:16:32 .net
Age代わりに料理板よりコピペ

283 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/04/19(火) 23:13:21
トマトとキュウリの角切り、ゆずマヨあえ
おいしかった


ゆずマヨ=柚子胡椒+マヨネーズ

他の料理に合わせてもいいかも。

73 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/09(月) 23:28:37 .net
柚子胡椒 元奥が好きだったなぁ。
刺身やお茶漬けにも合うんだよなこれが。

ちょっと思い出してしんみり・・・



レシピ集見てたら簡単でおいしそうな料理発見
新鮮な海老があったら早速作ってみようっと。

【緑茶葉海老炒め】
お茶の風味がおいしいプリプリ海老炒めです。

材料:( 2人分 )
海老 300g
緑茶 大さじ2
卵白 1個分
塩 小さじ1
片栗粉 少々

1)
海老を卵白と塩と片栗粉で和えて、10分くらいなじませる。
2)
緑茶を入れて、茶葉はすぐに取り出して置く。
お茶も取っておいてください。
3)
フライパンで海老をいためてぷりぷり火が通ってきたら、茶葉を入れて炒める。
最後にお茶大さじ2を加えて、さらに炒めて完成

メモ(コツ、ポイント):
茶葉の量は味を見ながら調節してください。


74 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 21:05:47 .net
試食販売のお姉さんに教わったんだけど・・・

ハウスのイタリアンソルトってあるんだけどさ、
野菜とかきのこをバターで炒めて、それふりかけたらおkなんだよ。
普段、玉ねぎ食わない息子が『( ゚Д゚)ウマー♪』だってさ。
俺も微妙に苦手だったんだけど、息子が騒ぐから喰った。旨かったよ。
勇気がいるかも知れんが、あの姉さんたちには聞いてみるべきだな。
手間がかからなくて、旨い料理法を知ってるぞ!

75 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 22:12:26 .net
>>74
これですね
http://housefoods.jp/products/catalog/?cat=1,1032,1033,1079

クレイジーソルトを使っていたんだけど今切らしている。
\600以上もするのでなかなか次の購入に踏み切れない orz

76 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 22:56:55 .net
>>75
パスタを茹でる。

クレイジーソルトをふりかける。

(゚д゚)ウマー

77 :74:2005/05/10(火) 23:50:28 .net
>75
その姉さんがクレイジーソルトより( ゚Д゚)ウマーだと言っていた。
日本のメーカーだからかな?って笑ってたけどな。
俺も( ゚Д゚)ウマーだと思ったよ。試してみ。

当たり外れあるだろうけど、野菜売り場の試食販売の姉さんは要チェックだ。
( ゚Д゚)ウマーなもん、良く知ってる。
何気に子供いる人多いしな。

78 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 01:26:01 .net
みなさん頑張ってますね。
昨日、泣ける2ちゃんねる見てこのスレ知りました。
ご挨拶代わりに簡単レシピを1つ。

材料
きゅうり
ちくわ
塩コショウ
醤油

1、きゅうりとちくわは斜め切りにする
2、フライパンに油少量入れて1を炒める
3、塩コショウと醤油を入れて味を調える。

以上です。
きゅうりを炒めるのは抵抗あったのですが
なかなかのものでした。

79 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 01:47:19 .net
>>78
うわ〜 ホントに出てるね〜
味噌汁パパも有名人になっちゃった
ttp://tear.maxs.jp/pic359.html

80 :寸前:2005/05/11(水) 06:30:12 .net
>>78
ナカマナカマ
味噌汁パパさんとあまりにも境遇が似ていたので来てみました。
現在4才のガキの弁当制作中!
緑色がなにか欲しい〜


81 :sage:2005/05/11(水) 08:02:16 .net
何とかできました。結局

たまご焼き、ウインナー(ここまでは2日とも同じ)
カマボコのバター焼き、コーンバター、キュウリにオニギリ2ケ

こんな油で焼いてばっかでええんかな?

82 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 10:32:14 .net
>>81
確かにそれはちょっと油分大杉な感じだな
少なくともコーンバターのバターが余計かと思う
ゆでた人参かカボチャかブロッコリーでいいから、ゆで野菜入れたらどうか
(コーンと、あればジャガイモも一緒にゆでる)


83 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 15:25:51 .net
>>79
び、びっくり

俺とみなさんのレスがまとめられてる・・・    どうしよう。

84 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 20:03:23 .net
>>82
ありがとさんです。
きゅうり残してあとは全部食べてくれていました。
明日はブロッコリーのゆでたのを入れてみます。

味噌汁パパさん初めまして。
お互いがんばりましょう。



85 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 22:23:43 .net
>>84
キュウリはちくわ(小さいやつ)の穴に入れると(゚д゚)ウマー
プロセスチーズを替わりに入れると(゚д゚)ウママー

チーズはからだの成長にいいよ。
ビー玉くらいの大きさでセロファンに包んである「おやつチーズ?」を
1つ2ついれてあげるのもいいと思う。

野菜だけど、プチトマトを入れると彩りがいいかもね。

デザートを1つ入れてあげると、お弁当が楽しくなるかも。
例えば、こんにゃくゼリーとか果物(イチゴとかさくらんぼ)
なんか好評だと思うよ。

それと、サンドウィッチって意外と簡単

超シンプルサンド
1.パンに薄めにマヨネーズを塗る
2.ロースハム、平たいチーズ(とろけないやつ)、薄焼き卵などをテキトーにのせる
3.パンで挟む
4.一口サイズに切ってあげる


ホットサンドだと「具」の範囲も広がるよ。
小学生になったら給食が始まって楽チンになるから、なんとかガンガレ!


86 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 22:59:33 .net
>>80
弁当なんかに彩りが足りない時

緑はパセリ
赤はパプリカ

両方とも味は殆どないが見た目はかなり違って見える
値段は安いと思うし長期間保存も利くよ



87 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 23:23:29 .net
お弁当にミートボールは欠かせない。


88 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 23:23:54 .net
うわー。
泣いちゃったw

89 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 23:30:35 .net
揚げない揚げ出し豆腐 だってさ。

作り方
1 木綿豆腐を皿に盛る。
2 (1)の上に揚げ玉・大根おろし・おろしたショウガ・かつお節・万能ネギをのせる。
3 めんつゆを火にかけ、片栗粉を水で溶き、めんつゆに入れてとろみをつける。
4 アツアツの(3)を(2)にかけて出来上がり。

材料
木綿豆腐 1/2丁
大根おろし 5cm分
ショウガ 1カケ
万能ネギ 適量
かつお節 適量
揚げ玉 適量
めんつゆ 1/4カップ
片栗粉 小さじ1
水 小さじ1

揚げ玉を使ってサクサク感を出すってのが目から鱗モノ
これだと衣がはげたりする心配はないね。




90 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 23:33:51 .net
>>79
俺のレスもあった。。。
読み返すと照れくさいな。


91 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 00:32:32 .net
>>84
こちらこそ初めまして

でも、味噌汁パパとして名乗るのは正直複雑です。
俺はこのスレで本当に助けてもらった訳だし、泣ける話の偶像化なんて
余裕は正直、全くありません。

賞賛されるのは俺にレスを下さったみなさんそのものですから・・・

もうすぐ遠足ですがみなさんが教えてくれたレシピでお弁当を作って
あげるつもりです。

もちろん送り出す言葉は

「お父さんとお友達で考えたお弁当だよ」

です。

皆さんを利用している訳ではないのですが、息子が妙に納得して理解をして
くれますんで、言葉だけでも貸して頂けますと幸いです。

みんな本当にありがとう。

92 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 01:49:05 .net
野菜は、冷凍野菜が小口分けになっていて便利ですよ。
冷凍のほうれん草・さやいんげんは、麺つゆとゴマで和えると良いですよ。

93 :79:2005/05/12(木) 02:52:47 .net
>>味噌汁パパ
そんな貴方だからみんなレスするんだよ



94 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 03:13:56 .net
>>味噌汁パパ
メアドなんて晒してくれないよね?

95 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 07:46:40 .net
既出かもしれませんし
余計なお世話かもしれませんが、
ここは結構便利です。
材料を絞り込めたり出来るので。
http://www.orangepage.net/index.php
でもこのスレは励ましあう感じがいいですね。

96 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 10:40:26 .net
>>95
5/12 本日のおすすめレシピに出ている
さばのみそ煮って言うのを半年前ぐらいに一度作った事がある。
8〜9年ぐらい前の料理本を見ながら。。

この2年間で煮魚を作ったのはそれだけだな‥
おっと、ブリの照り焼きも一回あった。

いつもはシャケの切り身とかアジの開き、ホッケとか
焼けば喰える物ばっかりになってしまう。
最初は焼き加減がつかめず、皮が真っ黒焦げだったけど
子供が「シャケの皮はうまいよね。」って言ってくれるようになった。(^。^)



97 :sage:2005/05/12(木) 21:26:32 .net
お弁当のレシピくださった方々ありがとうございました。

月曜日に何も言わず出ていった嫁が戻ってきました。
幼稚園に子供迎えに行ったらバツ悪そうな顔した嫁が
待っていて謝ってきたのでちょっと話をしてみます。
と言ってももう子供と一緒に寝てるけど・・・

嫁の家出はこれで3回目。昨日まではもう×1決まりだと
思ってましたが、もう一度じっくり考えてみます。

本当に×1になったときこのスレが続いていることをキボン



98 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 23:03:01 .net
>>94
あなたが曝してメールちょうだい、ってお願いしてみるべき
と、思う・・・

99 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 23:10:43 .net
>97
3回も家出…
まぁ、なんだかんだ言っても、
子供にとっては両親そろってる方がいいに決まってるからね。

頑張ってくんろ。

100 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 23:29:27 .net
>>97
家庭が守れるといいな。マジで。
そう言う意味でこのスレのお世話にならないように踏ん張れよ。



でも、どうしてもダメだったら戻ってこいよ。


101 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/13(金) 07:40:29 .net
>>97
本当に俺とよく似た状況だったんだ・・・

何だかんだいっても子供には母親が必要だからよく話あって下さい。
息子が寝言で「お母さん」なんて言うと、自分の無力に泣けてくる・・・

昨日は近所のおばさんに「イカ」をもらったので刺身と塩焼きで
食べました。

これって、レシピにならないよね・・・orz

102 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/13(金) 10:27:27 .net
>>101
うちのガキもやっぱり寂しいんだろうな‥
けなげに俺をサポートしてくれているよ。

ところで、イカの塩焼きはどうやって作ったの?

自分がやるのは、フライパンで炒めてしょう油&とうがらしで味付け。
酒のつまみ みたいなもんだけど、子供が喜んで喰うんだ。



103 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/13(金) 11:48:04 .net
>>101
味噌汁パパさんよう、あんたはコテで名乗ってくれよ。
書き方で何となくわかるけど、明確にあんたのカキコだってわかった方が俺らもレスを
しやすいんだけどな。
あんたがコテを付けたからって誰も文句は言わないと思うけど。

さて、オイラは竹の子をゲットしたんでアク抜きでもするか。
今晩は炊き込み竹の子ごはんだな。子供も喜ぶしな

104 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/13(金) 18:56:11 .net
今日もカレー
簡単だし頻繁に作るもんで子供達も喜ばなくなったorz

105 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/13(金) 22:07:39 .net
カレーの中身を変えてみたらどうですか?
男の料理なんですし豪快にして。
シーフード、夏野菜、鶏もも骨付き
惣菜の鶏唐揚、豚カツ、コロッケなどなど。
ご飯の代わりにナンでもいいですね。

106 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 00:17:22 .net
>>105
サンクス!
これなら子供も喜びそうだ
夕飯作るのだるくなってきてさ・・・反省


107 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 00:51:24 .net
だるい時は、、、
鉄板焼きとか、鍋とか、
お好み焼きなんか、子どもは喜ぶし、やってくれたり、楽しいし!



108 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 01:21:16 .net
今までは、土鍋が大活躍だったけど
これからは、そうもいかなくなるね。

去年は何を作っていたんだろう

109 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 01:25:35 .net
>>102
イカの塩焼きは普通にフライパンで塩こしょうで炒めました・・・平凡ですかorz

>>103
コテはやめましょう。ここはみんなで励まし合いながらレスを出来るのが
良いスレですから。俺がコテ付けて目立っても意味ないッスよ。

今日、料理時間短縮目的で圧力鍋を買いますた。

付属の調理本を見ながら「豚の角煮」を作りましたが(゚д゚)ウマ−!!! です。
明日は牛スジを煮込むぞ〜!!

110 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 01:37:52 .net
>>109
いいなぁ、圧力鍋
時間短縮もそうだけど、ガス代の節約になるってのが嬉しいね。
(あぁ、所帯じみてる)

圧力鍋があるとテールスープも簡単に作れそうだな。
俺も買おうかな・・・



111 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 10:46:38 .net
圧力鍋簡単レシピを一つ…
材料
じゃが芋・人参・かぶ・キャベツ等々の野菜(皮はむいてぶつぎりに)、肉(これもぶつぎり。骨付きでも可)

↑これを鍋に入れて材料が軽く浸るくらい水を入れて圧力鍋をピーピーシュンシュンいわす。
圧力が下がったら鍋を開けてコンソメ、醤油、塩胡椒とかで好みの味に。
ケチャップとか入れると子供は喜ぶかも。

112 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 11:44:29 .net
>>111
ありがとー 早速やってみます。

113 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 12:12:48 .net
>>111
追加です。
「ぶつぎり」というかじゃが芋だったらまっぷたつとか、本当にその位の大きさで圧力鍋なら柔らかくなります。
逆に小さく切りすぎるとスープ状になってしまいますからご注意。

114 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 23:51:30 .net
ご飯が余ったら、チャハーンにするのは基本だよね。
1)茶碗にご飯を入れ卵をかけ、そのままグチャグチャに混ぜる。
2)具(ハムやタマネギ等、冷蔵庫にあるもの)を炒める
3)具を引き上げ、油を多めにフライパンがアチアチになるまで熱しておく
4)素早くご飯を炒める。(ご飯がパサッとするまでね)
5)具を混ぜて塩・胡椒やチャハーンの素で味付けする

(゚Д゚)ウマー


115 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 00:01:26 .net
チャーハンが出たから簡単中華
「エビの卵炒め」

材料(二人分)
エビ・・・6〜8尾
長ネギ・・・適量
卵・・・小3個
ショウガ・・・少々
塩・胡椒・・・少々

1、エビはよく洗って殻を剥き、背わたを取って水を切る
2、長ネギはみじん切りに。
3、卵をといて、塩、胡椒、ショウガのおろし汁を銜えてまぜる。
  塩がちょっと強い位がご飯に合って(゚Д゚)ウマー
4、エビを油で素揚げ。火が通ったら油をきる。
5、少し多めの油で長ネギを炒め、香りが出てきたら
  エビ、卵を入れる。
6、卵がふわっと固まったら出来上がり。

高温、多めの油が卵をふわっとさせるコツ。
でければ中華鍋みたいのがあると便利。

116 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 00:32:48 .net
炒飯の味付けは・・・
鶏がらスープの素に、コショウと醤油少々。お勧め!
あと、鍋のおろし際に、葱を混ぜる。
生姜を入れると、中華の感じが出ます。

117 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/15(日) 15:07:03 .net
うちは今晩コレ。
料理ともいえない激簡単料理「豚しゃぶ(というか、ゆで豚)、スープ付き」

材料(二人分)
豚薄切り肉・・・300g(切り落としでも可)
もやし・・・一袋
しょうが・・・ひとかけ(チューブでも可)
酒・・・大さじ2
醤油・・・少々
塩・胡椒・・・少々
ごま油・・・少々
たれ類(ポン酢、酢味噌、ゴマだれ等)いろいろ

1)しょうがはおろすか千切り(針しょうが)にしておく。
2)水600cc程度を鍋に沸かす。
3)湧いたらもやしを茹でる。2〜3分茹でたら取り出し皿に広げる。
4)続いて、1のしょうが、酒を入れ、豚肉を少量ずつ広げながら茹でる。豚肉は色が変わったら
取り出し、3の皿の上に盛り付けていく。
5)茹で終わったら、アクを取り塩胡椒、醤油で味を調える。具に3のモヤシを加える。
好みでねぎやワカメ豆腐等を加えてもいい。
6)スープの仕上げにごま油を垂らす。

タレは
ポン酢系(おろしポン酢、にんにくポン酢、ショウがポン酢、刻み梅ポン酢)、
味噌系(酢味噌、ゴマ味噌)
または市販のドレッシング系等いろいろな味が楽しめてウマー

もやしはキャベツとかでもいいよ。

118 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/16(月) 15:00:29 .net
>>104
具はカレーでも、ルーを変えてハヤシライスにしてみるとか。
肉は牛か豚。薄切りを使って、ハッシュドビーフ(ポーク)と言い張る(笑)。
皿に盛ってからコーヒーフレッシュ(スジャータともいう)を
一回しすると、見た目もオサレな感じでウマーですよ。


119 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/16(月) 17:26:40 .net
>>118
肉を骨付き鶏肉に変えて、赤ワイン(安いの)に漬けておいて
それから圧力鍋とかで煮ると簡単なのに高級感出ますYO!

120 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/16(月) 19:45:50 .net
カレーって、作った後あら熱さましてから、一度冷凍庫に入れて一気に冷やすと、
「一晩寝かせた味」になりますよ。
ジャガイモが入ったカレーに限るらしいけど。


121 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/16(月) 19:54:52 .net
×ママですけどお邪魔(*^-^*)
圧力鍋いいよねぇ
牛スジまとめて、圧力なべでゆでて冷凍しておくと
いつでもトロトロのプロ並みの
スジコンとか、つくれる
パパたちがんばってね(*^-^*)

あと、トウモロコシ
皮ままでゆでる。
超時間短縮でおいしい♪

122 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/16(月) 20:22:34 .net
キャベツと豚肉炒めて焼肉のタレ入れて味付け
簡単
早い
美味い

123 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/16(月) 21:00:04 .net
圧力鍋もいいけど保温なべ?もほしいな。
働きながら子供の世話してると、なかなか時間のかかる
料理しづらいもんな。

124 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/16(月) 21:50:49 .net
保温鍋はこれからの季節腐るから要注意。
夕飯で作ったカレーを朝食べようと思ったら・・orz

125 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/16(月) 21:56:18 .net
>>124
とくにタマネギを使ってるとね。


126 :離婚さんいらっしゃい :2005/05/16(月) 23:08:09 .net
>>121
スジコンって何?
レシピキボン

127 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/16(月) 23:35:02 .net
>>115
俺流にアレンジして、エビに竜田揚げの粉をまぶして揚げてみた。
結構、美味かったよ。


128 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 00:58:00 .net
>>126
スジとコンニャクの一味か七味を効かした煮物じゃなかったっけ・・・

すんません、相変わらず無知なもので。

129 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 01:35:58 .net
>>128
なるほど、それがスジコンですか…
親切な人ありがとう
もしかして味噌汁パパ?

130 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 03:58:46 .net
>124-125
そうだな、これからの季節はモノの痛みが早いよな・・・。
ちなみに俺は食べ物板の賞味期限スレを参考にしてるが。

131 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 05:26:10 .net
おはようございます(-_ゞゴシゴシ
121ですけど、>>126
スジこんにゃくの略で・・・
こんにゃくと、スジ肉のゆでたものを、生姜、お味噌、砂糖、醤油、おだしで
くつくつ煮込んだ感じ?七味と、青ねぎを最後にかけるのもおいしい。
ビールのあてなんかにいいですよ。
子供さんも好きな味です。ごぼうとか入れてますけど、うちは子供が喜びます
圧力なべでしたごしらえしておくと
簡単においしいのができます。



132 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 07:40:57 .net
>>129
何でわかるんですか? 不思議・・・

朝食は和食で貫いてきましたが慣れて来ました。
何度かパン食で楽をしようかと思いましたが子どもの食欲や健康面で
やり通して来て良かったと思っております。

何しろ皆さんに教えてもらった味噌汁は飲む度に感謝の気持ちを
思い出しております。

コレ本当ですよ。

133 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 14:21:10 .net
たしかに和朝食はいいよね。
でもたまには気分をかえて、
トーストにハムエッグやスクランブルエッグと生野菜ってのも
なかなかいいんじゃないですかね。果汁100%のジュースなんかも添えて。
栄養の面でも問題ないのではないかと・・・。
あと、食欲なら中華粥なんかもよいのでは。

134 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 14:58:26 .net
うち、ガスコンロがなくて電熱器しかないんだけど、
圧力鍋使えるだろうか・・・
豚角煮激しく食いたいんだけど、炊飯器で作れないもんだろうか。

135 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 17:43:39 .net
お湯を沸かす事ができるのなら、使えると思う。
カセットコンロ 買おうぜ。
作れるメニューが飛躍的に増えるぞ!

136 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 17:59:30 .net
炊飯器で角煮作れますよー

ttp://nennza.hp.infoseek.co.jp/suihanki/

炊飯器レシピの本にも載ってたので、案外メジャーな作り方かもしれませんね

私はバツ1彼氏がいた関係でこの板を覗く様になりましたが、
振られてしまった今でもこのスレだけは気になってみてます…

パパさんたち頑張ってください。

137 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 18:04:36 .net
>>136
サンクス!やった、これで週末は角煮が食える!

(url開く)

( ゚Д゚)…?

(つД⊂)ゴシゴシ
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・・・・・・・・・・・・・・・・コーラ?


138 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 18:06:33 .net
レス忘れスマソ

>>135
お湯は普段電気ポットで沸かしてるもんでなぁ。
カセットコンロか・・・やはり買うか・・・。

139 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 18:16:06 .net
>131
スジコンって煮物だったのね。
自分はお好み屋で鉄板で焼いた奴しか食ったことないです。

140 :136:2005/05/17(火) 18:25:03 .net
>>137さん
コーラやビールに肉を漬けると柔らかくなるらしいです

141 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 18:51:30 .net
お弁当レシピのお礼に独身時代の得意料理を披露します。

豆腐ステーキ丼

水をよく切った豆腐を1cm厚さに切って胡椒を片面にふり
フライパンに油を引いて胡椒をふった面を下にして焼く。

豆腐に七味唐辛子を少々かけ豆腐の隙間にネギと椎茸のスライスを入れ
めんつゆ大さじ1に酒大さじ1とごま油少々を加え炒める。

ネギがしんなりしたらとき卵を入れて卵が固くなる前にご飯に
乗せて出来上がり。

子供用には酒の代わりにみりんが良いかも、胡椒と唐辛子も控えめに!




142 :182:2005/05/17(火) 20:30:17 .net
なごみに来ましたm(__)m
どこいっても叩きあいっこのスレッド多くて(笑)
子育て×パパp(*^-^*)q がんばっ♪
まじめに子育てママ(×1)も、がんばってるで〜♪

143 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 22:16:09 .net
>>138
この前見た圧力鍋は、IHコンロ対応だったよ。
電磁調理器(IH)と電熱器は違うものなのか?

よく分からん。。。


144 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 22:18:37 .net
>>142
おうよっ!
おまいさんもガンガレよ!


145 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 22:33:37 .net
とりあえずレシピ
青梗菜を適当な長さに切る。
ツナと一緒にレンジで1分ぐらいチンする。
仕上げに醤油を少したらす。
昔、漫画で見たレシピですが、おかずが少ないとき
結構重宝します。


146 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/18(水) 12:26:44 .net
>>143
電磁調理器は、ただの電熱器じゃなくて、確か電子レンジの親類みたいなもんだったと思う。
加熱の原理が電熱器と違うわけだ。

なにせその電熱器、共同キッチンに1つしかないんでなぁ。
自分の部屋で自由に料理をしたかったら、どのみち自分でコンロ買うしかないわけだ。

>>140
重ねてサンクス。
コーラはあまり好きじゃないんであれだが、ビールなら常備してあるから
それで試してみよう。

・・・・・・ビールでも呑まないと夜眠れねえんだよ!(泣

147 :74:2005/05/18(水) 13:35:09 .net
手羽元のコーラ煮は、簡単で子供も喜んでくれる。酒のアテにもいいよ。
普通の鍋で、簡単に肉が離れるくらい柔らかくなるし、冷えても不味くならない。
うちでは、大量に作って冷凍してる。骨を外して親子丼もいけるしね。
時間とか、量とかが適当だから、詳しく書き込めないけど作り方。
手羽元をコーラに漬けておく。

手羽元だけ出して、軽く焼き目がつく位炒める。

漬けてあったコーラと共に鍋にいれ、煮立ってきたら醤油としょうがスライス投入。

落し蓋して、弱火でコトコト煮汁が半分位になるまで煮る

あまからで( ゚Д゚)ウマー

148 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/18(水) 16:36:33 .net
今まで誰も切り出さなかったし、触れる事もなかったけど
今月の8日「母の日」はなんとなく辛い1日だったなぁ〜

もちろん息子も何も言いませんでしたが、一緒に買い物に行っても
母の日っていう独特の雰囲気に包まれていて早く家に帰りたくなった・・・

本当は俺が祝ってもらうんだろうけど「父の日」は御馳走を作って息子に食べさせてやろう。

で、久々の質問で申し訳ないのですが、元妻が買い置きをしてたのか
「うすくち醤油」が何本も出てきたのですがコレって何に使うのですか?

何か塩っぽい味のような感じがしますけど捨てるのももったいないような・・・

149 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/18(水) 16:52:55 .net
>>148
つttp://www.higashimaru.co.jp/usukuchi/

素材の色やだしの旨みを引き立てるように色が薄くなっている。
主に煮物や関西風のうどんつゆなんかに使うものらしい。
塩分そのものは濃口と同等なので、色でなくちゃんと味見をして
量の加減をしないと、えらいしょっぱい煮物ができあがることになる。

・・・・・・という失敗をしたことがある人挙手

母の日は違う意味で辛かったよ・・・
子供は今、元嫁のところにいるのだが、
俺の母に孫(=俺息子)を会わせてやれなかったからな・・・。

150 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/18(水) 18:51:28 .net
>>143
電磁調理器(IH)は加熱の仕組上、鉄(鋼)製の鍋釜類しか使用できません。
アルミ・銅・土鍋などは熱くなりません。

電熱器は物理的に熱を発生するので材質はなんでも可です。

IH対応の圧力鍋はどちらでも使えます。

151 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/18(水) 19:27:22 .net
>>148
うすくち醤油って見た目よりもしょっぱいよね。
俺は九州だから、「うまくち醤油」使ってるよ。

薄い色でしかもコクがあって美味い。
ちなみに刺身は「刺身醤油」に限る。



152 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/18(水) 21:57:55 .net
我が家のツナパスタのレシピ
大人1人+子供1人分
パスタ 2人分(200g位)
緑の野菜 ピーマン、ほうれん草、ゆでたブロッコリーなど・適量
赤い野菜 人参、赤ピーマン、ミニトマトなど・適量
ツナ缶 2個(1人分1個)

※他に、我が家はキノコ類(シメジ・エリンギ)や玉ねぎを入れます。

パスタを茹でるために湯を沸かす。
お湯が沸くまでの間に材料を切る。
火の通りにくそうなものから炒める。
私は玉ねぎ→ピーマン→人参→あればキノコ類→ツナの順
火が通ったら塩・胡椒で味付け。
麺を茹でる。
(具になる分は、味を馴染ませるため火を止め放置)
茹であがった麺と具を弱火でからめる。
味見をし、薄いようなら醤油か塩を足し、
濃いようなら生で食べれる野菜を入れ一混ぜ
我が家は、千切りキャベツや乱切りトマト

盛りつけで完了

合間でキューリを縦に4等分。子供に竹輪キューリを作ってもらう(笑)

今夜の我が家の夕食でした。

153 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/18(水) 22:31:54 .net
>>148
関西の人です。
料理本に書いてある「醤油大さじ1」とかいうのは、
全部薄口醤油のことだと思ってマチガイありません。
濃口醤油は卓上に出すだけ。
料理は薄口。
これって関西だけなのか?

154 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/18(水) 23:09:34 .net
>>153
いや、料理本のは、「醤油大さじ1」は、濃口醤油のことです(笑)
まちがったこと書かないように〜(^_^;)
薄口は、上にもありますが素材の色を生かすために存在します。
後塩分は、薄口のほうが若干強めです、栄養士&調理師免もってます。

関西風のうどん、そば等のダシ、小芋の煮物、高野豆腐の煮物など。。
白煮と名のつく煮物などに使うことが多いようです。

たくさんあまってるとのことですが、
寄せ鍋などに使うとか、チャーハンなど黒くしたくない料理に使うとか
使い道は多々ありますよ。





155 :離婚さんいらっしゃい :2005/05/18(水) 23:34:08 .net
>>154
ネ申降臨?
簡単なレシピキボーン

156 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/18(水) 23:53:00 .net
職場の先輩とつきあって、振られて1年たちます。
もっと女を磨くぞ、と思っていますが、それとは別に、
やっぱり彼のことが好き、というか、癒してあげたいという気持ちでいっぱいなんです。
10歳も年上の彼には、小さな娘もいるのですが、
滅多に会えないその子のことを本当に愛しているのを知っています。
そんな彼に、私はなにができるのでしょうか。
何かしてあげたいのですが、振られた手前ご飯を作るとかってこともおかしいし・・・
彼の娘ぐらいの年の子を見る彼の目が悲しそうで、それを見ているとこっちも胸がいっぱいになってしまう。
どうしたらいいのでしょうか。



157 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/19(木) 00:12:04 .net
反省も込めて、ちょっとだけ語っていいですか?
σ(゚∀゚ は、父ちゃんに育てられた娘です。
休みの日には、ガレージで七厘炊いて、焼肉やったり
大鍋でモツ煮作ってくれる父ちゃんでした。
運動会の弁当もちゃ〜んと作ってくれましたよ。
ぶっさいくな海苔巻きやおにぎりに、酒のアテみたいなおかずですが^^;
普段は、婆ちゃん飯なのですが、休みや特別な日は『俺がやる!』と言い放って作ってましたね。
だから、そんなに『母の日』は苦痛じゃありませんでした。
父ちゃんは、へしょげてたらしいですけど^^;
ちゃんと、子供は分かってます。分かってますとも。

父ちゃん、(,,゚Д゚) ガンガレ!
父ちゃんと喧嘩して家を出たσ(゚∀゚ ですが、モツ煮喰いたいです^^;



158 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/19(木) 01:01:32 .net
みんな優しいレスありがとう。

そっかぁ。色の違いだけなんだ・・・

料理の基本さえ覚えていれば悩む事のない調味料なんですね
ありがとう。

「母の日」のレスもありがとう。俺は早くに両親を亡くしてたんで
息子には一人っ子の俺と同じ複雑な想いをさせまいと前妻と誓ったんだけど
向こうから出ていっちゃったんで・・・参りました。

まっ、親子二人で笑顔を絶やさず、ごく普通に過ごせたらなと思っております。

俺と息子には親戚とか縁というモノが本当に無く孤独になりがちですが
リアルでは近所のおばさん達にも親切にしてもらってるし、何より2ちゃんの
みんなのカキコに励まされています。

いつも図々しい質問ばかりで御迷惑をお掛け致しますがこれからも
よろしく・・・・って言っていいのかな。    お願い致します。

159 :157:2005/05/19(木) 01:17:03 .net
スレ違いですよね・・・酔っ払いの勢いで、すいません(*_ _)人ゴメンナサイ

160 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/19(木) 01:56:05 .net
簡単なレシピ(笑)
×♀ですけど。

酒飲みさんにうってつけ!!でも子供も喜ぶ♪
体に良いかは謎ですけど。。。
セロリをすじ取って、斜め薄切りにして、
いかくん(乾き物売り場にある奴)適量を用意。
フレンチドレッシング(市販の物)であえる。
しばらく放置すると、美味しい和え物の出来上がり。

サブメニューにいいですよぉ。
友達来る時のアテとかにも♪

161 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/19(木) 03:33:06 .net
>>157
最近ここの住人さんは、やさしい人達が多い気がしますので
スレ違いとか言わないでいいよ。
『母の日』について語ってくれたじゃないか。

いい父ちゃんたぞ。
もうそろそろ仲直り汁! きっと父ちゃんもそう思ってるよ。
「父の日」に何かアクションを起こしてみら?


親子だもんね。





昨日の晩ご飯は親子丼でした…


162 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/19(木) 11:15:13 .net
>>157
ここに書いてないで、その気持ちを父ちゃんに言ってやれ。
電話でも手紙でも楽な方法でいいから。
「モツ煮食いたいよ」の一言でもいいから。

父ちゃん待ってるぞきっと。

親父がごく希に作ってくれたシーチキンチャーハンが食いたくなった・・・。
サラダ油でなく、大量のバターで炒める以外は普通のチャハーンなんだけどな。

163 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/19(木) 18:45:50 .net
>>157
酒はほどほどに・・・
18年後は娘と一緒に酒が飲めるなぁ

今日は娘の好物ミートソースのスパゲッティーですよ

164 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/19(木) 20:51:08 .net
>>157
父ちゃん、モツ煮作って待ってるぞ。


165 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/19(木) 20:52:38 .net
ああ。そおかぁ。
子供育ててるパパさんたちは、
いつか孫とも直で接することできるねぇ
苦労して育てたお子の子供可愛いやろうね(*^-^*)
それハゲミにがんばってくださいね♪♪


166 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 01:01:12 .net
別居3ヶ月、ついに離婚届けを出しました
酒に溺れる私でしたが味噌汁パパに影響されて料理を楽しんでます

〜誰でもすぐできる一品〜
キュウリとセロリを切って、青じそドレッシングに漬けて冷蔵庫に一晩。
苦味が消えるのでお子様にもオススメ!
野菜を忘れがちな×男の肴にもどうぞ



167 :166:2005/05/20(金) 01:03:52 .net
>>160さんのレシピに似てました^^;
ちゃんと確認せず失礼しました

168 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 01:18:18 .net
>>160>>166
セロリって嫌いじゃないけど、一人で食べきる自信がなくて今まで
スルーしてましたけど、今度買って試してみます。


169 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 01:18:56 .net
持ってるナベを数えてみた。

フライパンx3(中華鍋含む)
圧力x1
保温調理x1
テンプラx1
パスタx1
片手x3
両手x2

そんなオイラは毒40オトコ。自炊暦20年ですがな・・・orz
作ってあげる相手がある人は幸せ。

明日の朝も、またシャケを焼くのさ。和食マンセー!

170 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 01:22:23 .net
初心者に教えてください。
皆さん包丁を洗ってすすぐときどうしてますか?
私はなんとなく手でこすってすすぎたいので
刃から逃げる方向で手ですすいでますが、
今までに2回失敗して手を切りました。

やっぱり水で流すだけで十分なのでしょうか?

171 :157:2005/05/20(金) 03:30:34 .net
皆さん、暖かいレスをありがとうございます。

父ちゃんとは、最近メールの遣り取りはしてるんですが
身体を気遣いつつも、ひねたメールばかり送っています(;´∀`)
なにせ、15年も音信不通にしていたので、声を聞く勇気はなく・・・

『父の日』に電話してみようと思います。
「夏には帰るから、モツ煮作っといて!!!」と。
でも、夏にモツ煮って・・・(;´Д`)
ビール( ゚Д゚)ウマーですよね。たぶん・・・

話をする勇気くれて、ありがとう。
飲兵衛は父ちゃん譲りですが、酒はほどほどにします^^;

172 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 04:14:55 .net
>>171

>父の日のいわれ
>
>母の日があって父の日がないのはおかしいということで
>アメリカの一夫人が男手一つで育ててくれた
>お父さんに感謝するパーティーを開いたのが始まりです。

http://www.echizenya.co.jp/mini/colum/father.htm

一升瓶かついで行ってみるか!
 6月の第3日曜日

173 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 06:51:50 .net
>>171
うん、そうしてあげなよ。
ビールを手土産にさ。


174 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 10:56:11 .net
>>169
恐れ入りました。
俺なんか今フライパンひとつ持ってねえよorz

>>170
俺はスポンジで、包丁の背から刃に向かってこすってました。
・・・まだ×になる前の話ですが。

175 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 11:42:43 .net
>170
スポンジで包んでキュ〜っと・・・
スポンジのイタミは早くなりますが、安全ですし、汚れもきちんと落ちますよ。

176 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 13:08:12 .net
最近毎日ここのぞいてる私って(笑)(×♀です)

電子レンジレシピはいかがですか?
茄子のお刺身風サラダ
 なすびを縦二つ割りして、塩水であく抜き。
 その後ラップでくるむなりレンジ対応容器に入れるなりして
 完全に火を通す。
 氷水につける(前もってつくって冷蔵庫で冷やすのも○)
 でも↑この方法のほうが紫色が映えて美味しそうです。
 すのこで、なすび巻いてギューと水しぼる。

 きゅうりの輪切りの塩もみや、青じその千切り(無くても可)
 と、ともに、なすびは輪切り?にしてお刺身のように盛り付け〜

からし醤油つけていただきます♪

火を使いたくない暑い日にお勧め。
なすび安いし。これからのシーズン。

177 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 17:59:39 .net
私も毎日見てます。バツ1に振られた独身女ですが…

 何かお役に立てればと、セロリのレシピでも。

セロリを薄く切って、あればハムも小さく切って、
やクリームチーズも小さく切って混ぜ合わせたり。

またはセロリと冷蔵庫のあまりもの(にんじん、たまねぎ、じゃがいもなど)を
コンソメと分量の水(コンソメキューブ1つに対して300cc作りやすいのは2つに対して600ccかな)
で煮てコンソメスープ。味見つつ塩コショウ。
スープの方には葉っぱも刻んでいれちゃいましょう。

夏場にはりんごとセロリとガムシロップいれてミキサーかけてジュースにもします。
チタン刃の氷砕ける奴なら氷も一緒にいれると美味しいです。

178 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 18:30:19 .net
おおぉぉぉぉぉ。優しいお二方の女性、ありがとうございます。

どうしても野菜が少なくなりがちですのでとても助かります。

このスレで優しい女性達のカキコに出会えなければ完璧に女性不信に
なっていたでしょう。 俺の女を見る目がなかっただけなんだろうけど・・・・orz

さて、チャーハンに初チャレンジです。
どんな味になるのやら・・・

179 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 19:33:28 .net
チャーハンおじさん誕生か?

180 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 19:40:18 .net
>>178サン

炒飯にちょっと一手間

・ニンニク 3〜4片(スライスしたもの)
・お酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・醤油 80ml

以上全ての材料を適当な容器(100円ショップとかの醤油さしetc)に入れて一週間程たったらニンニクだけ取り出します。
炒飯やその他の料理に少量かけるだけで美味しさアップですよー。
是非お試しを(´ー`)

181 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 19:48:08 .net

>>171
勇気じゃなくて気持ちよ!
父ちゃんもモツ煮作りたくて今にも材料買いに行きたいんじゃないかと思う。
ちょっとひねた愛する娘のためにね。

182 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 22:53:43 .net
私も父子家庭だったので人事とは思えず…
必死に包丁もって頑張ってくれてたなぁと本当に感謝。
子供はちゃんと台所に立つ父の背中を見てますよ。頑張れお父さん!

これだけではなんなので、簡単パスタレシピを。

茹でたパスタに大根おろしと瓶詰めのなめたけをのせて
昆布茶を上からサーッとかけるだけ。
お好みできざみ海苔やねぎなどをかけてもいいですね。
私が小学3年生の時、初めて父に作った料理です。

183 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 23:52:58 .net
>>176
>>177
何か、近所の主婦からお裾分けされた感じだな;;
素直にありがとう



184 :177:2005/05/21(土) 01:26:53 .net
>>183さん
あはは…元彼(バツ1)の奥さんになる予定だけはあったんですがね・・orz
美味しいものもっと食べさせてあげたかったので、
せめて少しでも、ここで頑張ってるパパさんたちが
楽しい食卓囲むお役に立てればいいんですが…

180さんのにんにくの調味料に便乗して・・・
うちは油ににんにくつけこんでチャーハンとか焼肉に使ってます。
チャーハンには調味料の方が美味しそうですが…orz
でもパスタにからめる時とかにもにんにく油つかえるかな。

185 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/21(土) 03:29:35 .net
料理の本に書いてあったけど
調味料だけはワンランク上の物を買った方が良いって。
少しお値段高いけど安い調味料に比べたら味が格段に良いらしい。
うちも素材は安物のままだけど調味料を変えたら
料理の腕が上がったような錯覚に陥ったw

186 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/21(土) 04:01:07 .net
>185
調味料会社に踊らされちゃダメぇ・・・
確かに味は良くなるかも知れないけど、錯覚です。
むしろ材料にこだわった方が、お父さんにもお子さんにも いい(≧∇≦)b ♪
少〜し高いけど、有機無農薬栽培にするとか、
少〜し高いけど、地場野菜にするとか、
少〜し高いけど、お取り寄せしてみるとか。
意外とシンプルな料理の方が、野菜嫌いは治ります^^;

187 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/21(土) 07:37:34 .net
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう
(-_ゞゴシゴシね む い
×ママは今日も仕事です♪

ピーマンの電子レンジメニューはいかがですか?
へたを取って、種だけ取り出して
そのまま細めの輪切り。
レンジで火が通るまでチン。
水にさっとさらして、水気しぼって、
味の元、鰹節、醤油 かけて食べる。(冷やすとなおおいしい)
ピーマン嫌いな子供も、臭みと苦味が抜けてるので
案外食べる。。。
食べない時もある。。。。><

お弁当の隙間うめにもいい。

188 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/21(土) 11:56:23 .net
>>170
スポンジ洗剤で洗った包丁は水掛けるだけでも可

例えば玉ねぎの土のついた部分を切った後にすすぐときは
水を流しながら親指と人差し指で挟んですっと引くとよい
恐ければ布巾で挟んでも可

食中毒予防のため、包丁、まな板、布巾はこまめに洗いましょう。

189 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/21(土) 12:01:20 .net
>>148
こゆくち醤油で味つけして色がどす黒くなるのを防ぐために
うすくち醤油を使う。

判らなければ1対1で使うとよい。
(こゆくち:うすくち:みりん=1:1:2で使うと失敗が少ない)

190 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/21(土) 14:44:22 .net
この時期は食中毒に気をつけないとね。

191 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/21(土) 18:35:37 .net
まな板、布巾は漂白剤できれいに汁!


192 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/21(土) 18:50:51 .net
>>179
味噌汁パパじゃねぇ〜のか
チャーハンは上手くつくれたかぁ〜

193 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/21(土) 19:58:09 .net
炊飯器で角煮を作ってみた。

なんか、肉が思ったより軟らかくなんなかった。

・・・どうも汁が多すぎたか何かで、ただの煮豚になったくさい・・・orz

もう一度チャンスをくれー!

194 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/21(土) 20:02:41 .net
>>187
ピーマンつながりで
細切りにしたピーマンをちりめんじゃこ(硬いやつ)と
一緒に砂糖と醤油で甘辛くいためるのもおいしいです。
本当はしし唐が一番うまいですが。

195 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/22(日) 01:26:26 .net
>>192
チャーハンですが・・・・情けないっス

息子に
「お父さん、この御飯何? リゾット」

リゾットって・・・・意味も判らず肉と野菜の混ぜ御飯と答えましたが
確かに御飯がベチャベチャでした。

う〜〜〜ん。料理は難しい。

196 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/22(日) 03:57:44 .net
>>195
なんだ、みそ汁パパだったのか orz=3

http://kin-cooking.webits.tv/index2.html#

一番下と一番上にチャーハンを作ってる動画あるから‥

197 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/22(日) 09:48:55 .net
>>195
ドンマイ。明日があるさ。
だからそっとしておいてくれああ明日につながる今日ぐらい。

おいといて。

チャーハンのコツとバリエーション
http://www.h5.dion.ne.jp/~china/newpage18.htm

固めに炊いたご飯を強い火力で、が基本にして最大の難関らしいです。


198 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/22(日) 10:59:29 .net
つ [チャーハンマニアックス(ttp://www.gori.sh/rice/)]

199 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/22(日) 11:51:48 .net
>>195
最初にご飯と卵を混ぜ合わせて、フライパンをギンギンに熱しておいて
強い火力で炒めれば失敗はしないよ。

ご飯の量はお茶碗一杯くらいが目安
一度にたくさん作ろうとすると失敗するから。



200 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/22(日) 15:47:56 .net
ふむふむ・・なるほど。

みなさん有り難い助言をありがとうございます。
くじけず、チャーハン再チャレンジしてみます。

201 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/23(月) 23:54:34 .net
何故皆さんが>>200 の、みそ汁パパに対し誰もレスを付けないかについて私見。

”ふむふむ ”

なんかエラソーに感じるんだよね。
今までのみそ汁パパのイメージが壊れてしまったよ。

ふむふむ・・ じゃないだろ〜





202 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/24(火) 00:29:51 .net
>>201
勝手にイメージ付けて文句かよ
いい迷惑だな

>>味噌汁パパ
これも有名税みたいなもんだw気にするな

203 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/24(火) 00:51:37 .net
>>味噌汁パパ
今日、書店に行ったが本無かったyo
俺のレスも、って思って。。。
内容、よくわからないが
>>201に、気にすることはない!
お互いガンガロ!

204 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/24(火) 04:14:56 .net
たまたま書き込みが無かっただけど
味噌汁パパの責任になるとは!?

205 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/24(火) 07:31:48 .net
みなさんどうもすみませんでした。天狗になってカキコしてるつもりはなかったんですが・・・



206 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/24(火) 13:21:13 .net
ふむふむだけで天狗とか思ってるのなんて
国語能力の低い201だけでしょ。

207 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/24(火) 18:36:43 .net
味噌汁パパ、本当に気にしないで。
201以外はそんなこと思ってないから安心しる!

208 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/24(火) 19:09:59 .net
ふむふむ・・・なるほど。

さて、今晩の飯は何にしようかな。
にんじん、じゃがいも、なすび、たまねぎ、鶏肉があったな。
カレー以外に何ができるだろうか。

209 :201:2005/05/24(火) 23:00:45 .net
新入社員に仕事の段取りを教えている時。
スポーツ選手が新人にアドバイスをしている時。
医者が研修医に説明をしている時。

話を聞いている人が「ふむふむ」と返事をしますか?
コックさんならフライパンが飛んできますよマジで。

まあ、昨日はちょっと大人げなかったと反省しています。

これ以上このスレを荒らしたくないので、もうこの話は終わらせて下さい。
すみませんでした。

210 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/24(火) 23:05:05 .net
>>205
誰もそんなこと思ってないよ。
今まで通りカキコしてよね。

>>208
俺だったらシチューかな。
で、ナスは明日にとって置いて麻婆茄子を作る。
若しくは一晩あく抜きして味噌汁の具にする。

俺のレパートリー狭いなぁ。。。



211 :離婚さんいらっしゃい :2005/05/24(火) 23:15:49 .net
煽りなんかキニシナイ!>味噌汁パパ

牛スジ煮込み
プニプニで美味しかったです


212 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 00:41:05 .net
>>208
私なら鶏肉のトマト煮 か、ポトフ

フライパンで焦げ目をつけたら、なべに移して
トマト缶(なければケチャップ)とコンソメでぶつ切り野菜と煮込む。
あると便利なのは、バジル。風味がよくなる。
味がとがったら、みりんとか蜂蜜で調節。
だーっと強火である程度にこんだら、火を止めて放置できるから
その間に他の家事ができるよ。

213 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 00:54:28 .net
>>209
だったら余計なこと書くなよ
新入社員?新人?研修医?
なんの関係があるんだ?オマエは何様だ

214 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 01:16:53 .net
209は死んでください!あげ!

215 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 01:32:15 .net
死なれても困る。

216 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 01:46:07 .net
この程度の荒れ方が好き。

217 :離婚さんいらっしゃい :2005/05/25(水) 01:52:29 .net
荒れたスレがいいなら他スレへ
つかオマイ209か?
氏ね!

218 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 01:59:09 .net
>>217
誰が209やねん、カッカすんなヴォケ。
そんなことやから離婚するんじゃサル!
泣ける2ちゃんねるに転載されたら荒れることぐらい理解しとけや。
お前みたいな血の気の多い奴は死ぬまで一人で料理してろw


219 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 02:00:15 .net
>>218
泣ける2ちゃんねるって何?

220 :218:2005/05/25(水) 02:02:20 .net
泣けるスレの紹介サイト。
残念ながらそこに載せられると良スレが荒れる。

http://www.google.co.jp/

221 :離婚さんいらっしゃい :2005/05/25(水) 02:06:58 .net
良スレだってわかってんじゃん
荒らさないでねw

222 :離婚さんいらっしゃい :2005/05/25(水) 02:12:25 .net
釣れてよかったねw

223 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 02:12:37 .net
最初から見てるスレを誰が荒らす会菜。


224 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 05:29:04 .net
会菜ってどんな野菜なんだろう…

と思ったのはここだけの話w

225 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 10:10:00 .net
おめーら、お茶でも飲んでマターリ汁!

    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~

226 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 12:02:07 .net
>>213
ナイスなつっこみだ!

227 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 12:20:12 .net
| |
| |∧ ___ ∧   
|_|´・ω・`) 宇治茶ドゾー
|宇| o o旦~
| ̄| ―u'    旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
""""""""""""""""""""""""""""""""

         ∧ __ ∧  マターリとお茶どうぞ・・・
         (´・ω・`)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /     /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  且    /
   /        ./

228 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/25(水) 12:24:05 .net
|  |
|  |∧_∧   
|_|´・ω・`) 宇治茶ドゾー
|宇| o o旦~
| ̄|―u'    旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
""""""""""""""""""""""""""""""""

         ∧_∧  ずれちった・・・ ショボーン
         (´・ω・`)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  且   /
   /       ./

229 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/26(木) 23:21:23 .net
今度小学校初めての運動会があるのですが

重箱なんかにおにぎりやおいなりさん詰めて
後は、おかずですよね?
保育園は午前中で運動会終わってたので
初めて運動会に弁当作るんです。
子供が喜びそうなものがあったら参考にさせて下さい。


230 :離婚さんいらっしゃい :2005/05/26(木) 23:37:23 .net
ウチ今年の親子遠足には
骨付き唐揚げ、卵焼、高野豆腐と野菜の煮物、紅白蒲鉾、黒豆煮(フジッコ)
ブロッコリー、アメリカンチェリー、グレープフルーツ
持って行ったよ。
スゲー超手抜きw

231 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/27(金) 12:24:42 .net
>>229
ソーセージのベーコン巻き
ブロッコリーのベーコン巻き
アスパラのベ(ry

以上、簡単だけどカラフルで旨い。
あとは彩りにプチトマト。
デザートにバナナ。疲れが取れるらしい。

うちの子はフライドポテトが好きなんで、それもほどほどに入れる。
あんまり入れるとそればっかり食いやがるしw

ちくわの孔に色々入れるのも簡単でいいぞ。
キュウリ、チーズが定番。

232 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/27(金) 17:24:35 .net
>>209
お前は語り口調と文体が完全一致してるタイプなのか?
いい大人が何を言っているのか。

233 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/27(金) 21:12:10 .net
俺は実家の両親を呼ぶつもり。
で、ついでにかぁちゃんに弁当を作ってもらう。

たまには楽してもバチは当たらないよな。


234 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/29(日) 13:54:42 .net
親子遠足って幼稚園か?・・・

235 :離婚さんいらっしゃい :2005/05/30(月) 01:45:21 .net
>>234
そうだけど…?
普段はばぁちゃん弁当だが、この日ははりきって作りました。
唐揚げは粉をまぶして揚げるだけのヤツ。(骨付きは火の通りが悪い。よって茹でてから揚げる)
高野豆腐はハム太郎の煮るだけのヤツに、人参を型抜きしたのとサヤインゲンを入れてみた。
卵焼は…生焼けっぽかったw

弁当の書き込みは少ないみたいだけど、行事の時はばぁちゃん弁当持参が多いのかな?





236 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/30(月) 14:03:58 .net
別れて1年目だけは、ばぁちゃん弁当だったが…
2年目、3年目は作ってくれない。
というか、実家とも疎遠だし。

237 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/31(火) 17:24:42 .net
遠足弁当なら、サンドイッチとスパゲッティを作るのがオサレかな。

サンドは、パンは普通の食パンを使わずに、バターロールとか、
ソフトフランスパン(軟らかい香具師)がカコイイ

具に目玉焼き or 甘い玉子焼きを基本に、レタス・きゅうりなど。
ベーコン焼いのを入れたり、薄めのハンバーグを入れると喜ぶ。
マヨネーズとコショウは必須だね。簡単でイイ

スパは、簡単にナポリタンで。
具はソーセージかベーコン、玉ねぎをしっかり炒め、スパを投入後
ケチャップ少しづつ足しながら色と味を付ければ失敗しにくい。
普通に冷えるとメンが固まり、食べにくい orz

そこで仕上げに牛乳を大さじ1程度混入するとなぜか冷えても
ほぐれやすい。何でかは分からん。



238 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/31(火) 18:25:57 .net
行楽弁当の一品。

ホットケーキミックスを用意する。粉じゃなくて練っておく。
ポークビッツに爪楊枝を刺してホットケーキミックスを衣として付ける。
油で揚げるとミニアメリカンドック。

残ったホットケーキミックスで朝飯のホットケーキを焼いて食わせる。

239 :離婚さんいらっしゃい:2005/05/31(火) 23:15:00 .net
>>238
なにげにうまそう。>ミニアメリカンドック



240 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 00:30:58 .net
もうカキコしても大丈夫でしょうか・・・

荒らしの発端の「ふむふむ」をカキコしてスミマセンでした。
大好きなスレだったので自分が原因で荒れたスレを見た時はみなさんに本当に
申し訳ない気持ちで参ってしまいました。

以後、カキコにはみなさんに不快感を与えぬよう充分に気を付けます。
スミマセンでした。俺のバカ

>>238
すんごいレシピをありがとうございます。
子供より担任の先生がハマッてしまったようで俺に作り方を聞いてきました。

若い女性ですが彼氏にお弁当でも作ってあげるのでしょうか。

あっ、ちゃんと言ってますよ。これは俺の友達が教えてくれたレシピですってね。

241 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 00:43:38 .net
味噌汁パパに興味があるのかもしれないのでは?
パパはちょっと気になるんだろ?

242 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 00:52:54 .net
やっぱり、味噌汁パパの器量だろ!
俺も、引き付けられる。
ちなみに、ホモじゃないからな!

243 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 01:18:35 .net
>荒らしの発端の「ふむふむ」をカキコしてスミマセンでした。

わざとらしいこと書かずに素直にトリップ付けとけ。

244 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 01:30:09 .net
又、荒らし君か!

245 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 01:33:09 .net
>>244
なんか嬉しそうだな

246 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 01:37:35 .net
そんなことはない、>>242-244
だから!

247 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 01:39:11 .net
間違えた!>243は違う。。。

248 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 01:41:37 .net
>>247
どう考えても君が荒らしてるように見えるが?

249 :247:2005/06/02(木) 01:47:15 .net
お前が>>243だな!
(・∀・)カエレ!

そして、降らんことageるな!ボケ

250 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 06:59:26 .net
>>240
>子供より担任の先生がハマッてしまったようで・・・
家庭訪問なのかな?

今週末は子供の小学校最期の運動会
お弁当頑張って作らなくては・・・



251 :238:2005/06/02(木) 10:49:35 .net
やった、 味噌汁パパからレス貰った (^o^)/~

泣ける2ちゃんねる みて来た甲斐があった。
×0鬼男子蟻です。 あ、石投げないで…

252 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 10:58:47 .net
>×0鬼男子蟻

誰かほんにゃくたのむ。。

253 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 11:19:15 .net
>>252
×なし、既婚男性、子あり、でよいのでは


254 :238:2005/06/02(木) 11:35:08 .net
もう一品。
魚焼き機で両面焼きグリルがあれば、手羽先のパリパリ焼きができる。

手羽先に塩コショウしてよく刷り込む。
両面焼きグリルで焼き具合を見ながら8〜10分焼く

油がほどよく抜けて表面パリパリでビール焼酎のつまみにもよい
参考 ttp://www.atsugigas.co.jp/htm/s_cooking/guriru.htm#2

魚焼き機にこんなのもあります
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_3360482_605/194878.html

255 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 18:33:52 .net
鮎が美味い季節になってきたね?
今日、塩焼きにしました。

ま、鮎は安いが、他の魚は高い。
釣りに行ったらこれからは全部持ってかえる!

256 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/02(木) 22:19:11 .net
>>254
へー、こんな調理器があるんだ。
今まで魚を焼くと部屋中が魚くさくなるのが嫌で敬遠してたけど、
これがあれば、手軽に焼き魚できるね。

手羽先パリパリ 美味そう
これってフライパンじゃ無理なんだよな。

紹介ありがと。



257 :256:2005/06/02(木) 22:21:36 .net
って家のレンジにグリル付いてた。orz
使ってみようっと。



258 :離婚さんいらっしゃい :2005/06/03(金) 00:30:17 .net
>>255
そいや魚は刺身しか食ってないや・・・
明日、スーパーで鮎探してこよう
ハラワタ処理して塩焼き?

259 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/03(金) 11:14:49 .net
>>258
鮎はハラワタ処理しなくても丸焼きで食えるんじゃ?
気になるなら魚屋で取ってもらってもいいし。
(店によっては有料だったりするようだが)

260 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/03(金) 16:37:59 .net
>>250
いえいえ、今回の家庭の事情というコトもあり毎日ではないのですが担任が
放課後に息子と一緒にいてくれたりしてるんです。  ただ、他の生徒と遅れての
帰宅となるために、その日だけは家まで送ってくれるそうです。

で、たまたま「おやつ」にと >>238 さんに教えて頂いたミニアメリカンドックをおいていた所
先生も食べてっと言って渡したそうです。

担任は息子と学校での出来事をあまり話す時間もないでしょうからと、これも毎日では
ないのですが、息子の事を書いたノートを渡してくれます。
その中に「余談ではございますが」と書かれ、ミニアメリカンドックを大変気に入られて
是非作り方を教えて欲しいとありましたので >>238 のカキコのまま伝えました。

昨日は御近所さんから頂いた、ごぼう・人参・蓮根と買って来た鶏肉を
ぶつ切りにして圧力鍋で甘辛に煮込みました。

子供もおいしいと言って野菜料理なのに珍しくおかわりをしてくれました

残りは一味をかけてビールの肴にピッタリ  最高!!

261 :256:2005/06/03(金) 21:07:37 .net
>>254
ガスレンジに付いてるグリルで手羽先焼いてみたよ。

表面パリパリ、中はジューシーに出来上がって
子供にも大好評だったよ。

これでレパートリーも増えそうです。感謝!




262 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/05(日) 00:23:23 .net
あぁ、明日は早起きして運動会のお弁当を作らなくては。。。
おにぎり作るのって、手がやけどしそうに熱いんだよな。


263 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/05(日) 01:40:28 .net
>>262
ご苦労様です。
天気良ければいいな!

おにぎり冷水にしばらく手を浸してから、握ると良いよ。

264 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/05(日) 02:18:20 .net
>>262
ボウルに移して冷ましておく。
ラップを使って握ると手に付かない。

265 :263:2005/06/05(日) 02:29:14 .net
>>264
そうだな!
弁当用のおにぎりなら、それで良いよな!

266 :262:2005/06/05(日) 06:56:31 .net
>>263
>>264
ありがとう、今からその方法で作ってみます。

天気は大丈夫そう。
何たって小学校最期の運動会だからね。
組体操で無事に「倒立」が出来るどうか心配・・・


267 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/06(月) 12:36:48 .net
>>89 揚げない揚げ出し豆腐

豆腐が冷たいので、煮ためんつゆに浸けて温めてから、食べてみた。
結構行ける

冷や奴嫌いの子も食べた。

268 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/06(月) 13:22:34 .net
えらく早い運動会だね?北の方?

269 :262:2005/06/06(月) 21:26:05 .net
みんなありがとう。
今回は熱い思いをせずにおにぎりを作ることが出来ました。(^^)

>>268
地方によってはこの時期(5月末〜6月頭)にあるよ。
秋のほうがいいけどね。


270 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/08(水) 22:18:41 .net
>>262サソ
運動会、どうでしたか?

今更&御行儀がチョト悪いんですが...(;´・ω・`)
御飯を御飯茶碗に入れて、真ん中に穴を開けて具を配置し、
その上に蓋として、薄く御飯をON!
同サイズ、若しくはやや小さ目の茶碗を被せて、優しくシェイクすると、
真ん丸おにぎりの出来上りです。

うちの保育園では子供達と、この方法でおにぎり作りをしています。
楽しく、安全に丸いおにぎりが出来て嬉しいようです。
御気に召したらお試し下さい*∴‥(・ω・)*‥°

271 :262:2005/06/09(木) 00:22:40 .net
>>270
おにぎりは3合作って、俺とじいちゃん・ばあちゃん・子供の4人で
全部たいらげました。
運動場の砂埃を考えて、一個づつサランラップに包んだのは正解でしたね。

子供の頃に作ってもらった「おにぎり」を逆に母親に作ってあげるって
なんだか照れくさいね。

お茶碗おにぎり、小学生のときに作った記憶があります。
「のりたま」と一緒にシェイクすると(゚д゚)ウマーだったな。


272 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/09(木) 07:08:40 .net
おはようさん!

昨夜の一品!!

近所の、おばちゃんから細竹もらったので。

細竹と豚バラの炒め物

◯ 細竹      200G
◯ 豚バラ     70g
◯ ごま油     適量
◯ ニンニク(みじん切り) 適量
◯ ショウガ(みじん切り) 適量
◯ ラーメンのたれ    半袋(市販の)
〇 ネギ
〇 鷹の爪         1本
〇 ブラックペッパー     適量



細竹は薄くスライスして 肉とごま油で炒めてタケノコとショウガとニンニクを加えて炒め。
火が通ったら、ラーメンのたれ・鷹の爪・を加えてた炒める。
最後に、ネギ・ブラックペッパー加え混ぜて食う  (゚д゚) ウマー!

273 :272:2005/06/09(木) 08:01:30 .net
ゴメン!
あげちゃった。。。

274 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/10(金) 00:27:14 .net
>>272
んん?細竹? 初めて耳にする食材だな。
炒め物にラーメンのたれ(粉スープ?)を使うってのは、今度試してみるよ。
そろそろ暑くなってきたので、明日は冷や麦か何かにしようっと。


275 :272:2005/06/10(金) 22:56:23 .net
>>274
細竹って、メジャーな食材でなかったんだ…orz

俺は北海道で生息してる。
北海道では今が旬の山菜で、
スーパーにも当たり前に水煮になって並んでるよ。

細竹の代わりに、孟宗竹・しなちくでもおK!
タレは、生麺タイプに付いてる液体使ったんだが粉末も有りかな?

276 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 01:10:21 .net
終わった様だな、このスレも。。。

味噌汁パパ<<お前さんが、レスつけて貰えないと
このスレ死んだようだ・・・orz

age!!

277 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 07:22:51 .net
確かに・・・
泣ける2ちゃんなんかにとりあげられるとな!

今まで通り、普通に行けないもんかな?

278 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 13:40:47 .net
いや、part1もこんな感じだったぞ。
中だるみしつつ、1000に到達した。
まぁ、いいじゃん。盛り上がる必要もないし。


279 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 15:38:33 .net
>>276
スミマセン。色々と元嫁がらみの問題が再噴出して
バタバタとしていまして覗くことすら出来ていない状況でした。

ココで相談をするのもスレ違いですし、でも親切なみなさんが
また温かいカキコでレスしてくると荒らしを呼ぶ予感もしていましたので・・・

ココで「味噌汁パパは?」っと話題に上がるだけでも幸せ者と感じております。
諸問題の整理がつきましたら、また改めて戻って参らさせて頂きますので
進歩のない俺のバカな料理質問にお付き合いをして頂けますと幸いです。

失礼致します。

280 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 16:59:25 .net
>>279
さっさと専スレ立てろヴォケが!!

281 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 17:09:06 .net
北京鍋(片手で持てるやつ)
最近厚手のテフロン加工してあるのとかあるけど
鉄の打出し製、鉄のプレス製もいいけど少し重い
これを持っていると、炒めるは勿論、揚げ物、茹でると
結構重宝するよ
チャーハンはこれ使えば、まず失敗はしないと思う
味付けの失敗は別だが
それと、これからの季節、乾麺を茹でる機会も多いと
思うけど大人1+子供1ぐらいの分量であれば問題なし
噴きこぼれもなく茹で上がり時間が早くなると思う
試してみて、
当方×1暦8年 40代 娘2人 


282 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:39:53 .net
>>281
おぉ、大先輩だな。
俺は×1歴1年 30代 娘1人です。
近頃、胸が大きくなり始めて「ブラ」をどうしようかと思案中。
初潮のときもそうだったけど、こればっかりはなぁ。。。
おっと、料理とは関係なかったか。


283 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/14(火) 14:10:46 .net
>282

俺なら、「ブラジャーいるんとちやうか?」と言うが・・・
文房具でも買ってやるときのノリで切り出せばいいだろ。

今は、一緒に行って勝手に選ばせて金払うときだけ一緒にレジに行ってる。


284 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/14(火) 16:46:37 .net
なんか修学旅行とか合宿とかの前に
「これでいるもん買え」って多めに渡せば?

285 :離婚さんいらっしゃい :2005/06/16(木) 15:02:39 .net
娘にBFできたらどうしよう
泣くかも・・・

初潮とかブラジャーとかまだまだ先の事だが、チョット想像してみた
逝ってきまつ


286 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/16(木) 19:43:29 .net
年頃になれば父親はウザがられるからな…

覚悟しとかないと。

287 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/16(木) 22:36:44 .net
なんかすでにウザい感じする。
ごめんなすい。

288 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/16(木) 22:56:55 .net
>>287
我が娘か?

289 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/16(木) 23:15:49 .net
娘が一緒にお風呂に入らなくなったときがターニングポイントだね。
小さい女の子から女の子へのね。


290 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/16(木) 23:24:50 .net
本当に年頃の娘は父親とは距離を置きたがるからな。
初潮だのブラジャーだのも、できるなら父親には話したくない。
話題にするのも恥ずかしいと思うよ。

一緒に買いに行くなんて嫌がる子も多いだろう。
>>284みたいに、必要なお金だけ渡すとかして
あとは友達とかと買いに行きたいと思う。
生理用品なんかもね。

291 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/17(金) 23:57:37 .net
>>290
女の人?

うちは、「生理が来たよ〜」とか「腹いてー」とか
「胸が大きくなって苦しいからスク水買い換えて〜」とか
結構オープンに会話してる。

母親がいれば、父親には話さないだろうけど、俺にしか
話せないからなぁ。。。

でも、風呂上がりに胸が見えると少し「ドキッ」としてしまう。(><)



292 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/18(土) 01:57:24 .net
>>291
うん。私は父子家庭で育った女です。

生理とかブラジャーとか、恥ずかしくて父親には話せなかった。
全て友達と一緒か、自分1人で買いに行った。
>>291さんの所みたいにオープンに会話できる家庭ならいいかもね。
うちはダメだったな〜

生理の事とかは、ちゃんと自分で一通りの知識はあったし
「自分でちゃんとできるから金銭面だけお願い!」って感じ。

ブラジャーは、スポーツ系の部活をやる事になったんで
父親からユニフォームを買うお金を貰った時に、余ったお金で買った。
多分父親は、スポーツをするに当たってブラが必要かも?と思って
ちょっと多めにお金をくれたんだと思う。

生理は、最初の頃はまだ処置に慣れてなくて
ズボンを血で汚した事があったから
それで父親に「生理が来たんだな」ってバレた。
いずれバレる事とは言え、やっぱり知られた時は恥ずかしかったよ。

何と言うのか、自分が女として成長してる事を知られるのが恥ずかしかったんだなぁ。
父親だって男性だからね。

うーん、私だけなのかな?
今でも父親や彼氏や男性の前で、生理の事なんて恥ずかしくてなかなか話せない。

293 :  ↑:2005/06/18(土) 01:59:17 .net
あ、>>292>>290です。

294 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 08:37:47 .net
お願いだから料理スレに戻って。

295 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 08:52:24 .net
んだ。料理とは相容れない。

296 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 09:04:05 .net
んだんだ

297 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 15:49:00 .net
教えてください。
チーズを使った簡単料理ってないですか?
「ササミのはさみ揚げ」?ってのは作ってみたんですが、揚げ物は苦手なのでもっと簡単なのがあればお願いします。

298 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 15:59:32 .net
>>297
はんぺんに切り込み入れて、そこにスライスチーズ挟んで、弱火のプライパンで、両面焼く。
父さんワサビ醤油で
僕チャソ&私は、マヨ+醤油で
何も付けなくても、喰らえ、喰らうのだ。
何れにせよ→皆様シヤワセウマママママ(゚∀゚≡゚∀゚)ママママ------

コレに衣漬けて揚げるのが、ホントだろうけど、私はこっちの方が好き。
お弁当にも良いよん。

299 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 16:11:06 .net
>>297
これはいきつけの居酒屋店長に教わったレシピなんだけど

材料
鶏肉(胸)一枚
梅干し(もしくは梅肉ソース)適量
しそ すきなだけ
チーズ 多めがおいしい

1、鳥にくに観音開きの要領で包丁入れて一枚の大きな肉に広げる。
2、両面に塩こしょうをして、のりまきみたいにチーズとしそを巻く。
3、それをラップに包んで(キャンディみたいにくるむといい)ラップごとおゆにどぼん。暫くゆでる。
4、その間に、梅干しの種を取り、果肉に醤油とか酒とかを好みで入れて梅肉ソースを作る(市販品でも可)
5、鶏肉にしっかり火が通ったら、ラップを外して適当な大きさに切る
6、梅肉ソースをつけて食べる。

簡単な割に一度に量がつくれていい。
おつまみ向きだけど、弁当にもいいと思う。

300 :297:2005/06/19(日) 16:26:44 .net
>>298さん>>299さん
ありがとうございます^ ^
さっそくやってみます!

301 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 17:59:10 .net
>>297
概出だが、チクワにチーズを入れて切るだけでも美味しい。

興味があるのは
ttp://www.cheesemarket.jp/howto/16.html
だが、まだ未経験

302 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 18:08:21 .net
じゃがいもを茹でて、適当に切って皿に盛って塩コショウふって
チーズ乗せてオーブントースターで焼くってのもあるぞ。
ベーコンとか玉ねぎを炒めて一緒に入れても美味しいし。



303 :297:2005/06/19(日) 19:04:54 .net
>>299さんの「鶏肉とチーズの梅肉ソース(勝手に命名^ ^;)」完成です!
息子には梅肉がダメだったようで、ソースつけたら食ってくれました!
しかもかなり好評です!^ ^
はんぺんとジャガイモは後日やってみます^ ^
みなさん、ほんとにありがとうございました!m(_ _"m)ペコリ

304 :299:2005/06/19(日) 19:32:21 .net
>>297
お役に立てたようでよかった。
なんかうれしいな、こーゆーのw
俺も今夜作ろうかなw

305 :297:2005/06/19(日) 21:03:41 .net
後片づけを終えて、またまたお邪魔します。
>>301さん・・・このニョッキっていったいどんな食べ物なんでしょう?
未体験でかなり怖い気もしますが・・・^ ^;


306 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 21:04:50 .net
もちもちした食感でなかなかおいしーよ。基本的には味はないのかな。

307 :297:2005/06/19(日) 21:06:15 .net
へぇ〜^ ^
マカロニみたいなものって感覚ですかね?

308 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 21:18:45 .net
×が、こんなしょーもないスレ書いてんな

309 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 21:24:01 .net
>>307
マカロニより、もっともちもち。普通のイタ飯屋さんならメニューにあると
思うんで、一度試してみたらどうでしょ。

310 :297:2005/06/19(日) 21:26:55 .net
なるほど^ ^
とりあえず一度食べてみることにします^ ^
・・・って子供が心配ではありますが^ ^;

311 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 21:46:34 .net
今晩は中華丼。木耳どっさり入れて。
言ってあのアマが作るよりうまい。

312 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 23:07:30 .net
どうもハンバーグが苦手だな。
切ると肉汁が出てくるような感じにならず、肉団子を
ただ焼いただけみたいになってしまう。(しかも表面カチカチ)
なんとかうまい方法(コツ)はありませんか?

焼き加減の問題なのかな?


313 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/19(日) 23:17:17 .net
>>312
固くなるってのは、火を通しすぎてるんじゃないの?
肉汁も逃げちゃってるような気が。
最初に、強火で手早く両面に焼き色を付けて肉汁を閉じ込めたら
あとはフタをして弱火でじっくり蒸し焼きだよ。

あと、焼く前にハンバーグの空気をしっかり抜いておく事。
空気が入ってると、焼いてるうちに表面が割れちゃって
そこから肉汁が逃げるからね。

314 :312:2005/06/19(日) 23:52:14 .net
>>313
>固くなるってのは、火を通しすぎてるんじゃないの?
やっぱり・・・中まで火が通るかどうか心配でいつも焼き過ぎちゃうよ。
なるほどね、蓋をして弱火でじっくりと焼けばいいんだね。
また、練習してみます。

とんくす!


315 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/20(月) 00:19:12 .net
>>312
中まで火が通ってるかどうかの判断は、
ハンバーグにブスッと串を刺してみて、赤い汁が出てこなければOK。
中まで焼けてるって事だよ。

316 :312:2005/06/20(月) 01:56:01 .net
>>315
うう、色々とありがとう。
何とか上手に作って子供の喜ぶ顔が見たいよ〜
今日の失敗作は、ハンバーグカレーにしてごまかします。(><)

モスバーガー見たく薄目に作れば失敗も少ないのかな??


317 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/20(月) 03:18:01 .net
>>312
薄く作るのもいいね。火の通りが早い。
でも薄い分、肉汁が少なくなるからなぁ…(肉汁が逃げやすい)
あんまり薄すぎると物足りないしね。
やっぱり、分厚いハンバーグにたっぷり閉じ込められた肉汁って美味しいよ。
うちはちょっとだけ薄めで作ってるけど。

失敗したハンバーグは、カレーもいいけど
煮込みハンバーグにしても美味しいよ。
トマトソースやデミグラスソースで煮込むだけ。
きのこ類や玉ねぎを一緒に煮込めば、野菜も摂取できてGOOD!

318 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/20(月) 13:29:11 .net
ハンバーグの焼き方のコツを拾ったので貼っておく。
つttp://www.cook-joy.com/recipe/html/kotu/kotu078.htm
真ん中をくぼませておくのは、縁と真ん中で厚みが違ってくるからだったかな。

ちょっとハイレベルっぽいけど、ハンバーグの作り方も。
つttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20050330A/index.htm

319 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/20(月) 15:15:26 .net
真ん中をくぼませておくのは
焼いてるうちに真ん中がふくらんで盛り上がって割れてしまうから
それを防ぐためだったと思う。

320 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/20(月) 20:41:10 .net
遅スレで申し訳ないが、チーズを使った簡単ピザトーストを。
普通のトーストにマーガリンとケチャップを塗る。
薄くスライスした玉葱を少し並べ、その上に細切りのハム
又はベーコンを並べる。とろけるチーズ(スライスでもピザ用でも)
を乗せ、そのままオーブントースターでチーズが溶けるまで
焼く。簡単なブランチの出来上がり。応用で、マッシュルーム・
千切った生バジル・ほうれん草など加えても良し。

321 :312:2005/06/20(月) 23:34:02 .net
うぉ、何だか凄いことに。。。多謝です。
結局ハンバーグの残りは、俺の弁当のオカズになりました。

次回ハンバーグを作るときは、ここで習ったことに気を付けて
カチカチハンバーグからステップアップしたいと思います。

ふと思ったけど、失敗したハンバーグを小さく切って
コンソメスープに浸すと、洋風肉団子汁にならないかな?
まぁいいや。



322 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/21(火) 04:15:50 .net
小さく切らなくても、そのままスープハンバーグでいいんじゃない?
野菜(キャベツとか人参とか)とかと一緒に煮てしまえ!

323 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/21(火) 08:43:27 .net
>>321
何だか凄いことに なるのは、料理の出来ない男も多いが
生活のため、料理が出来るようになった男も多いからだよ。

意外と心優しい女性陣も多いのかも。

324 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/21(火) 16:34:12 .net
「子供に美味いもん食わせてやりたいんだけど、どうしよう」
というバツイチ男の悩みには、やはり同じ男として一肌脱げるもんなら
脱いでやりたいもんではないか。
ましてそれが、嫁がいれば普通に食卓に上ったであろう定番メニューの
ハンバーグとなれば、尚更黙っておれん。そうは思わぬか同士諸君。

325 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/21(火) 17:11:18 .net
私は女だけど
「子供に美味いもん食わせてやりたいんだけど、どうしよう」という
頑張るパパさんを応援したくてレスつけた>ハンバーグ
美味しく出来て子供さんが喜んでくれるといいなぁ。


326 :297:2005/06/21(火) 17:30:27 .net
>>320さん、ありがとうございます^ ^
土曜の朝食で行ってみたいと思います^ ^
「普通に食卓に上ったであろうメニュー」を美味しく作ってやるように精進しますので、
今後ともよろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ


327 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/21(火) 19:59:32 .net
「チーズパパ」と「ハンバーグパパ」の誕生か!!

328 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/21(火) 20:44:28 .net
今日の晩飯!
息子のリクエストでハンバーグでした^ ^
今日もここに寄ってて良かったです^ ^
我が息子ながら、ナイスリクエスト!!

329 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/22(水) 18:03:09 .net
「味噌汁パパ」単行本化決定!!

というのは嘘。

もしそうなってもヒロユキが印税もって行くんだね…


330 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/23(木) 13:26:32 .net
スレ違うけど
スレ立て人にはメリットないの?

331 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/23(木) 13:32:58 .net
ないねー。まとめ人というか、編集を行った人がちょっと持っていくケース
はあるみたいだけど。スレ立てた人も書き込みした人も、何のメリットもない。

332 :離婚さんいらっしゃい :2005/06/24(金) 03:56:31 .net
味噌汁パパ
その後どうなったのかなぁ
まだ決着つかないのかなぁ
キニナル。。。

333 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/26(日) 23:41:24 .net
久しぶりにカレーを作ったが、大失敗
香辛料を入れすぎちゃった。

食べるとき子供に辛くないか聞いてみたら、
「少し辛いけど平気 母さんの作ったカレーのほうがもっと辛かったよ」
なんて言ってくれて、水をたくさん飲みながらも一皿分残さずに食べてくれた。

すまん、大人の俺でも大汗流す程辛かった。
次回、香辛料はやめておくよ。>娘


残った激辛カレーは冷凍して、一人のときにチンして食べます。


334 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/27(月) 15:26:57 .net
香辛料入れすぎると腹壊すから気をつけろ!

・・・まだケツがいてえよ(泣

335 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/27(月) 16:01:41 .net
辛すぎたカレーは、ヨーグルトを入れるとちょっとマシになるよ。

ココアを入れるのもいいらしい。
辛さをやわらげ、さらにコクが出るという事だが、これは試した事ない…

336 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/29(水) 08:42:42 .net
鶏肉チーズ

4cm角の鶏肉(もも肉)に塩コショウをして、皮目からこんがりと焼く。
表面が焼けたら裏返し、ふたをして蒸し焼きにする。
最後にチーズを乗っけて余熱で溶かす。

以上出来上り。
チーズ以外に、シメジ炒め+大根おろし+ポン酢でも可

337 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/29(水) 10:28:13 .net
糞熱いーーーっ!!!!!
今年の高気圧はアホだろ。空気読め。

冷やし中華という食い物があって本当によかった。
これがなかったら餓死しとるわい。

338 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/29(水) 11:29:56 .net
随分下がったのであげとく。

激しく暑いので、調理時間は短く、かつさっぱりしたもんが食いたい。

1,豚肉薄切りを色が変わるまでゆでる(ほんとにささっとでよし)
2,ごまだれ(しゃぶしゃぶ用、なければごま味ドレッシングでも)、
  またはポン酢醤油(おろし生姜加えるも良し)で食う。

できれば大根おろしも添えたいな。
食欲減退時におすすめ。

これ、元嫁が「弁当に入れられない」という理由で
作らせてくれなかったんだが、今年は嫌と言うほど食うぞ(泣笑)

339 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/29(水) 16:13:53 .net
>>338
ブタ冷しゃぶはレタスかきゅうりと食べると乙。

弁当に入れるにはグリーンレタスに挟んで、ポン酢を別容器で持っていく。
冷媒も入れておくとよい。

340 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/29(水) 17:06:22 .net
豚しゃぶと一緒に食べる野菜は、モヤシもいいぞ。
モヤシをサッと茹でて水分をよく切り、
同じくサッと茹でた豚肉を上にのせて、タレをかければ出来上がり♪

341 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/29(水) 21:54:45 .net
モヤシもきゅうりもいいが水菜でサラダ風にするのもヨシです。
ただ問題は水菜が冷しゃぶの季節にはなかなかでまわらないことだorz

342 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/30(木) 00:55:10 .net
茹でた湯でスープ作ると豚のだしが出ててウマー。
湯に酒とか生姜入れとくと臭みも取れてなおウマー。

343 :離婚さんいらっしゃい:2005/06/30(木) 15:54:03 .net
ピザトースト。
学校給食が米飯の朝は便利。前日夜に準備しておくと朝が楽。

市販のピザソースを食パンに塗る。 量は大さじ1が目安。
ピザソースは焦げやすいので、パンの端まで塗らない。

お好みでサラミ、ベーコン、ハムを載せる。
チーズをピザソースを覆う様な感じでパラパラと載せる。スライスチーズでも可
薄く切った玉ねぎやピーパンを載せる。
お好みでマヨネーズをかける。

パンにこげ目がつくまでオーブントースターで焼く。
厚いパンや前夜準備して冷蔵しておいた場合は具の上にアルミホイルを置くと具が焦げない。

344 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/02(土) 11:57:53 .net
グレービーソースってどうやって作るんですか?
質問すいません。

345 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/02(土) 13:28:34 .net
>>344
グレービーソースってのは、肉を焼いた後の肉汁で作るソースの事。
例えばハンバーグやステーキ。
本格的レシピは↓に
http://www.alohamoms.com/cooking/cooking6.html

346 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/02(土) 19:06:54 .net
粉末の、インスタントのもあるよ。

347 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/03(日) 12:07:21 .net
ここはいいですねぇ^^他スレにはないホノボノな感じがします。
お父さんが子供のためにって思う気持ちが素敵です。
私は×子あり母ですが、今日は普段は忙しくて作れない五目ちらし寿司作ろうと思います。
干し椎茸と刻み昆布と高野豆腐を一緒に炊いて刻み、酢飯に混ぜています。
面倒で滅多に作れないんですけどねw

>>336
鳥チーズを子供のお弁当に入れたら幼稚園で他の子にも大人気だったそうです^^
うちはミニトマトと一緒に爪楊枝にさしてみました。

348 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/03(日) 23:27:48 .net
http://www.6ban.jp/QPl3BsxtJkmJeDetNFxKSQ/Image.jpg?ID=uWoyF56HHUmAwE6XVEYHxA&Number=1&Time=20050301222445

美味そう…

349 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/04(月) 00:11:45 .net
豚冷しゃぶ、作ってみたよ。
脂が抜けてさっぱりして(゚д゚)ウマー
中華ドレッシングもあうね、これ。

鶏モモも作ってみよう。。。

>>347
仕事と家事の両立は大変だけど、母さんも頑張れ!

夕食の献立以上に、朝食の献立を考えるのが難しい今日この頃。。。
最近のヒット作は、納豆キムチ
まぁ納豆にキムチを混ぜるだけだけどね。



350 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/04(月) 08:56:44 .net
>>349
朝食は 御飯、味噌汁(具は1〜2種 キャベツ/モヤシ/豆腐/ワカメ/カボチャetc)、卵焼き、野菜(トマト/キャベツ/レタス)
    + 夜の残り物

351 :347:2005/07/04(月) 10:12:59 .net
>>349
励ましのお言葉ありがとうございます。お仕事と家事の両立は
お父さんたちも同じですもんね^^お互いにがんばりましょう!
納豆キムチ美味しいですよね。我が家ではそこにイカそうめんや
ウズラの卵を入れています。居酒屋メニューですがw

ふと疑問ですがお父さんだけでなく母子家庭の私もきてもいいのかな?



352 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/04(月) 10:34:01 .net
>>351
スレタイから一応バツ男のスレなんだが、俺的にはそんなに
杓子定規でなくてもいいんじゃまいかとも思ってる。
同士諸君はどうであろうか。

基本的には男の方が、離婚前は料理なんかしたことがない人が多いだろうから、
「あれが作れない、これがわからない」ってSOSを出すのが多いわりに、
それをヘルプできる男が少なめではないかと思う。
そう言う点では女性の助言はありがたいにはありがたい。
前スレには結構女性とおぼしきカキコも少なくなかったようなので。

ただ、バツ男には女で苦しんだ人も多いと思うので、
本当はせめてそれとわからないようにして欲しいかも知れない。

353 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/04(月) 12:38:02 .net
>>351
漏れは、既婚男性妻子持、×ナシだが、
ちょっとした事情で食事を作るのでここに生息している

ひっそりと居る分には問題なかろう

354 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/04(月) 14:46:26 .net
>>353
なんで、選り選って×板のこのスレなんだ!
料理板とか、レシピ板の方が参考になると思うが・・・
もしかして、我々の予備軍なのか?

355 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/04(月) 22:26:28 .net
>>352
よくわかる、言ってる事。

356 :347:2005/07/05(火) 16:53:59 .net
>>352>>353>>355
すみませんでした。みなさんのお気持ちをもっと理解するべきでした。
ROMしますね。

357 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/05(火) 22:45:23 .net
>>356
ROMしなくていいよ。
どんどん書き込んで!

358 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/05(火) 22:49:26 .net
>>357
スレタイを忘れずに!!

359 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/05(火) 23:02:25 .net
>>356
時々アドバイスしてくれるとありがたい。

キムチを使った料理なら、豚キムチが好きだな。
豚バラ(ロース)の薄切りをキムチと一緒に炒めるだけでOK
ネギかチンゲン菜を入れると尚いい。

脂っこくなるのが嫌なら鶏肉でもいいよ。


360 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/05(火) 23:08:01 .net
キムチチャーハンも捨てがたい。

コツはフライパンに油を引いたら、
最初にキムチ(気持ち多めに)を炒めること。
キムチの水分が飛び、また油にキムチの香りも移る。

後は、それぞれ持ち合わせのレシピで(ry
一味違ったチャーハンを楽しめます。

361 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/05(火) 23:08:36 .net
>>358
スレタイを忘れずに!!ってどういうこと?

362 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/05(火) 23:18:51 .net
ときどき、思い出して下さいということじゃないのか?

363 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/05(火) 23:22:56 .net
358ですが
だから、此処はバツ男の料理スレだよ。
>>352の言う通り、バツ男には女で苦しんだ人も多いと思うので
自分本位で考えてはいけない。
何気なくアドバイスしてくれてる、女性陣には感謝してるよ確かに。。。

364 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/05(火) 23:49:41 .net
うん、だから「女である」という事をあまり前面に出さずに
さりげなくアドバイスしたほうがいいって事だよね?
ここの主役は、あくまでもバツ男さん達なんだから。
女に対して幻滅してる人も多いだろうし。

私(女)も何度か料理のアドバイス書き込んでるけど
女である事を書く必要はないと思ったから、いちいち書いてないよ。
今は書いてしまったけどね。

365 :358:2005/07/06(水) 00:04:17 .net
>>347
同志、以上にこのスレタイ解って頂けて有り難う御座いまつ。
これからも、それとなく応援よろしくお願いします。。。

366 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/06(水) 01:44:49 .net
>>364
確かに君は偉いけどそういうレスを書かなかったらもっと偉い。
347と違って私は気が利くのといいたいんでつか?

女の汚いトコミター。そしてまた女に幻滅。


367 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/06(水) 02:03:30 .net
>>366
訳わかめ???
君は泥酔状態の>>347

ちなみに、通りすがりの者です。

368 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/06(水) 02:08:53 .net
男だとか女だとか、あんまり関係ないんじゃないの?
どちらかと言えばバツ男のほうが料理慣れしてないからこのスレタイでしょ?
アドバイスいただけるなら、どっちでもかまわないと思うんだけど・・・。
まして、そんなことくらいで「女に幻滅」って・・・^ ^;
考えすぎじゃないのかな?

369 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/06(水) 02:17:28 .net
まあまあ、もちつけ!
単に料理のことだけなら、専門の板スレは
沢山ある。
ここはバツ板のバツ男の料理スレだからね。

370 :366:2005/07/06(水) 14:08:42 .net
>>367
残念。347のような偽善者と一緒にしないでくれ(藁)
俺にとっては347も364も偽善者。いい顔したい女共って事でつ。

>>368>>369
関係ないスレすまなかった。
女のいい顔したがりが許せなかったのさ。


371 :352:2005/07/06(水) 14:27:20 .net
>>366
おまいが女に幻滅してるのはよくわかるが、
「いい顔したがり」には男女関係あるまいよ。

ただ、既存の料理板/スレは、俺らと違ってバツってない方々の板/スレだから、
なんというか、「にじみ出る幸せ感」が胸に痛くて覗けないんだよ俺。
だからバツ板に料理スレがあるのはありがたいし、「バツ男への配慮」をして
いただけるなら、料理に詳しい女性の書き込みがあってもいいじゃまいかと思う次第。

それは置いといて先週末の俺の料理はホットプレートで鉄板焼き。

・・・あれはなんだ、バツ男にはある意味鬼門だ。
異常に物寂しくなってたまらん・゜・(ノД`)・゜・

子ありなら便利で楽しくて後の掃除も楽で、いいと思うぞ。うん。

372 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/06(水) 15:00:29 .net
>>371は子なしか。
確かに1人で鉄板焼きは寂しいな。
1人でスキヤキとか鍋系を食べるのと同じぐらいに。

373 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/06(水) 15:14:08 .net
>>371
おまい勇者だなw
俺も小梨×だからホットプレートは封印してるぞ!
あれは、大きすぎて余計寂しくなる。。。
しかし、もうひとつ鍋料理とミニホットプレート兼用できる器具?
それは使ってる。いずれにしても、焼き肉・お好み焼き・鍋料理
切ない気持ち押し転して喰らってる(´;ω・`)ホロリ

374 :371:2005/07/06(水) 15:23:15 .net
>>372
子ありだけど元嫁に取られてて、今のところ面接もできないんだよ
子供とお好み焼き焼いたこととか思い出して、もう・・・ウワァァァァァン 。・;+゜・(ノД`):・゜+:・。

>>373
訳あって、今住んでるところがコンロ使えないんで、焼き物煮物炒め物が
したかったらホットプレート・・・いや、正確にはなんて言うんだこれ?
「鍋と鉄板つき電熱器」?これに頼るしかないのよ今。

鍋は友達が来たときだけにする。
独身時代もそうだったけど、あれは一人で食うもんじゃない (´;ω;`)

375 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/06(水) 15:29:15 .net
うちは子蟻だが七輪で焼肉してる。
家の中が煙まみれで大変だがな。


376 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/06(水) 15:47:32 .net
>>375
家の中でか?
今度、家の中でジンギスカンもやってみてくれ!

377 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/06(水) 16:54:55 .net
>>375
住宅の中での炭火は恐いよ。窓開けてね。
子供が真似して密閉空間(テントやクーラーの効いた部屋)でやるとマズイ。

378 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/06(水) 21:07:23 .net
>>359
もやしを入れるとかさが出るし、さっぱり目になるよ。
自分はそこににらも入れる。白ごまもかける。残ったら、
スープの具にしてもいいし、ラーメンに乗っけてもウマー。
>>360
359とのあわせ技で、豚キムチチャーハンもイイ。炒める前に
ごはん、キムチその他に卵ぶち込んでガガっとまぜ、平たく
焼いたらごはんのお好み焼き(このばあいはチヂミか?)だな。

379 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/07(木) 00:11:26 .net
>>378
複合技ですね。>豚キムチチャーハン

みんな料理にどれくらい時間を割くのかな?
俺なんて、帰宅が19:30くらいで、夕食開始が19:50だから
実質、10〜15分くらいしか時間が取れない。
(キューピー3分間クッキングじゃないけど、手軽に作れるレシピはありがたいです)

せめてオカズ2品は作ってあげたいな。


380 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/07(木) 01:13:29 .net
俺は週末しか自炊してないからなあ。
おまけに最近は、できあいの総菜買うか、
ホットプレートかレンジでできる簡単ものばかり。
それこそ実質タイマー待ち程度の時間(5〜10分)くらいしか
かけてないし、そのせいでたいしたものもできないなあ。

381 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/07(木) 02:12:01 .net
料理、っていうより一工夫、で申し訳ないですけど・・。
・溶けるスライスチーズあると便利ですよ。トーストに乗せて焼いたり。
前レスで教えて下さってるジャーマンポテトの仕上げに、小さくちぎりながら
溶けるチーズを散らして、混ぜると余熱で溶けて絡まって美味しいです。

・「焼肉のせ豆腐」鍋に水をいれ、沸騰したら粉末ダシを少々入れ、豆腐をゆでる。
油を引いたフライパンで小さく切った薄切り牛肉を炒め、
焼肉のタレを絡めて、それをゆでた豆腐の上に乗せる。
子供さんが嫌いじゃないなら切ったネギを乗せる。ご飯に合います。

ええい時間がない!って時は、焼肉のタレで炒めた牛肉をごはんを入れた丼
に乗せ、ネギを散らして「焼き肉丼」・・・簡単すぎかな。

あと、もうここのスレの人はとっくに知ってるかもですが・・・。
「とりかわうおみ」といって、鶏肉は皮から、魚は身から焼くと
上手く焼けますよ。長々失礼しました。応援してますね

382 :離婚さんいらっしゃい :2005/07/07(木) 03:17:52 .net
息子がおたふくですよ
食欲ないみたいなんで、料理っつかプリン作った
耐熱ボールに卵と牛乳と砂糖混ぜてそのままオーブンに入れる
茶わん蒸しモードにしたらちっとも固まらず・・・
仕方ないので高温にして固めた
なんとかなるもんさねアハハ


383 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/07(木) 07:03:32 .net
最近、深酒で血圧上がって早朝に目が覚める。
今日なんて5時に目が覚めた。
子供はまだグゥグゥ寝てる。
みんなマメだなぁ…
子供が熱出したら大変だもんな?

>>381
>「とりかわうおみ」といって、鶏肉は皮から、魚は身から焼くと
>上手く焼けますよ。

ん?
「魚は身から焼くと」 がよく分からない。
切り目入れるって事かいな?


384 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/07(木) 09:44:10 .net
>>383
いや、切り身の魚とか、開いた魚とかだと、「身の側」「皮の側」で裏表があるだろ?
(イワシとかアジの開きを思い浮かべると分かりやすいかと)
「身の面」から先に焼くって事だよ。

丸ごと焼くような魚には当てはまらないよ。

385 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/07(木) 11:08:22 .net
>>381、384
>とりかわうおみ

「とりかわ」は知ってたけど「うおみ」は全っ然知らなかった・・・
ひとつ賢くなった、ありがとう

386 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/07(木) 12:50:14 .net
>>382
プリンは、大きい容器で作ると、固まるのにえらく時間が
かかるんだな。下手に温度上げると「す」がたつ(気泡
が入って口当たりが悪くなる)し。湯飲みにでも入れて、
蒸すか蒸し焼きか。

>>379
冷凍の、下処理済素材を色々そろえて置くといいかも。切ったり
剥いたりは結構時間がかかるからね。味の劣化は皆無とは言わないが、
栄養価的にはそう劣らないとむかーしむかしの家庭科で習ったような。

387 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/07(木) 23:31:33 .net
>>381
時間が無いときに丼物は便利だね。
天丼、牛丼、ネギトロ丼・・・ 色々と応用がきくよね。

最近気が付いたけど、肉を焼いてそのまま皿に乗せるよりも
サニーレタスなんかを引いて乗せたほうがおいしく見えるね。
当たり前のことかも知れないけど、俺にとっては目から鱗ものでした。

それと居酒屋で飲むときにも、「この料理どうやって作ってるのかな?」
ってことを考えるようになった。

さて今夜のオカズの残りは明日の弁当のオカズだ。
オカズを作る手間が省けて嬉しい。



388 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/07(木) 23:43:22 .net
>>387
レタスなんかは、見た目にも彩りが良くなるし、
肉だけ食べるより、やっぱり野菜も一緒に食べたほうが体にもいいしね。
あるのとないのとでは大違いだよ。
サニーレタスと、さらにトマトでも添えればバッチリじゃないか?

389 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/07(木) 23:46:18 .net
今夜のメインおかずは「イワシの蒲焼き」にしたが
>>381の「とりかわうおみ」を思い出して
ちゃんと身の方から先に焼いたぞ!!

390 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/07(木) 23:54:24 .net
鶏は皮から焼くというのはセオリーらしいが、
以前料理番組で、ある料理人が、
「皮から焼くと身が縮むので、私は身から焼きます」
と言っていたから、そんなに気にしなくてもいいのかも。
でも皮をぱりっとさせたいときは皮から焼くほうがいいかもしれぬ。

鶏皮とかベーコンとかパリっとさせるコツ
焼くときに出てくる油をペーパータオルなどでまめに拭き取りながら
焼くこと。

391 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/08(金) 00:19:08 .net
鶏皮もベーコンも、すごい油が出るもんなぁ。
なるべく油落としてヘルシーに食べたいもんだ。

392 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/08(金) 00:27:21 .net
>>391
鶏肉はグリルで焼くといいよ。


393 :151=171:2005/07/08(金) 18:30:41 .net
ちょっとだけ、報告。

みなさんのおかげで、15年ぶりの里帰りしてきました^^;
モツ煮は無しでしたが、父ちゃんと呑みっぱなしでした。
泣いて、大笑いして、ちょっと口ケンカ。
呑んで、また大笑い・・・バカですね・・・orz
2日位しかいなかったんですが、15年分取り返した様な気がします。

あの時、温かいレスくれた、お父ちゃんたちのおかげです。
ありがとうございました。

394 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/08(金) 18:38:32 .net
>>393
雪解けおめ。よかったな。

395 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/08(金) 19:09:03 .net
>>393
ほんとよかったね!これからも仲良くね^ ^

>>390
鶏は皮目にフォークなんかでブツブツっと穴を開けてやると、
縮みにくいよ^ ^
油も抜けるし、お勧め!^ ^

396 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/08(金) 21:42:28 .net
「とりみうおかわ」て覚えてた・・・

ギャクジャネーカ orz

397 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/08(金) 22:29:57 .net
自分は、いざフライパンを前にして「焼くぞ!」って時に
「とりかわうおみ」なのか
「うおかわとりみ」なのか頭の中でこんがらがって、
どっちが正しいんだか訳わかんなくなった…orz

398 :子無×1:2005/07/09(土) 00:43:53 .net
ナイフとフォークを買ったぜ!
明日は豆腐ハンバーグでも作って食うわ。

399 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/09(土) 05:13:08 .net
>>398
おおおお〜っつ!!
結果報告希望!










豆腐ハンバーグぐらい箸でもry。


400 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/09(土) 13:26:00 .net
>>393
あんた達親子に乾杯!


401 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/09(土) 23:37:22 .net
>>399
うぅ〜〜 腹一杯。
よく考えれば豆腐の分だけ量が増える訳ですなぁ、 うぅ〜〜

まぁ、箸で事は足りるけど、俺様が選んだ俺様専用のカトラリーを
使用するってのは、地味ではあるが何物にも変え難い無上の喜び
を感じる訳ですな。 
いや、美味かった。 俺様最高! カティサーク最高!

402 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/10(日) 02:08:53 .net
>>401
ん?豆腐の分だけ量は増えるって
豆腐を入れた分、肉は減らすんじゃないの?
肉を減らして、減った分を「かさ増し」するために豆腐を使うから
豆腐ハンバーグはヘルシーなわけで。

通常のハンバーグの肉量に、さらに豆腐を加えたんなら
そりゃ〜どでかいハンバーグになるぞ。

まぁ、美味しかったようで何よりだ!

403 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/12(火) 21:37:11 .net
鯛めしの作り方を思い出した。
一人暮らしにはなかなかつくる機会が無いが
安くついて贅沢気分が味わえる一品だよ。

<2合分>
1.鯛のあらを塩をまぶして焼く。焼きすぎないこと
2.身をこそげ落とす
3.昆布とあらから身を外した骨とでだしをとる約360cc。あくはすくう。
4.米を洗って、だし汁と酒と薄口しょうゆを各大さじ2+1/3を足し、水が足らなかったら炊飯器の目盛りまで足す。
5.炊き上がり直前か直後に鯛の身を入れる。まぜて出来上がり。

404 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/15(金) 08:58:17 .net
昨夜のメニュー マグロの唐揚げ
ダイエーで200円のマグロのアラを購入。
骨つき部分も気にせずぶつ切り。
醤油、酒で味付け、カタクリ粉をまぶして揚げる

きゅうりとキャベツの一夜漬けで野菜を取る。
オヤジは冷や奴とチューハイ付き(^o^)

405 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/15(金) 10:49:23 .net
>>404
ワイルドでとっても良い感じですね。
ダッチオーブンでキャンプの晩飯に合いそう。

また行きたいな‥ 今度はひとり少ないけど…



406 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/15(金) 20:31:16 .net
離婚してからキャンプに行って、テント張ったら、
前の年に元嫁と行った時の海の砂が残ってた。
複雑な気になったよw

407 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/16(土) 15:50:36 .net
今朝の朝食チャーハン

冷や御飯と永谷園のチャーハンの素と卵だけで手軽にできる。
便利。

408 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/16(土) 22:05:58 .net
ゴーヤー1本かって3日つづけてゴーヤー食った
1日目 ゴーヤーと蛸の酢の物
2日目 ゴーヤーチャンプルー
3日目 ゴーヤーとひき肉の味噌炒め
一人暮らしは体に効くものを食わねば!

409 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/17(日) 22:19:48 .net
ゴーヤは苦くもまたおいしい。

410 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/17(日) 23:16:03 .net
前スレ>1さんがスレ立てたのが去年の夏休み
おまいら今年の夏休みはどうします?

何で夏休みは給食が無いんだ〜(#゚Д゚)


411 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/18(月) 01:04:51 .net
ご無沙汰しております。味噌汁パパと呼ばれてた男です。

元嫁ではなく元嫁の両親から息子を引き渡せと
裁判沙汰になりかけていたのですが、仕事関係や
廻りの方々の助言や御協力のもと何とか父子で
過ごせそうです。

息子を引き取りたい理由も出戻りの娘では私らの
老後は不安なので息子に面倒を見てもらいたいと
真顔で俺に言ったその顔に殴ってやろうかと思った
怒りが今でも忘れられません。

ちょっとした祝いにと河川敷で火を起こし分厚いハムや
肉を焼いて食べようとしたのですが

「お父さん、日陰がないし火も熱いし食欲がない」

と怒られてしまいました・・・

スミマセン。皆さん、また色々と教えて下さい   トホホ

412 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/18(月) 01:34:53 .net
>>味噌汁パパ
おかえりー。またよろしくな。
そんで、息子さんの件、よかったな。
今後も父子で仲良くやってくれ。

413 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/18(月) 01:36:07 .net
おお〜う!
味噌パパ、お帰りいなさい。

そんなこと、遇ったのか。。。
痛い嫁親だな!

これからも、一緒にマタ〜リ
活きていこうぜ!!

414 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/18(月) 03:37:59 .net
>>411
味噌汁パパお帰り、そしてお疲れさん!


415 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/18(月) 18:38:35 .net
はじめまして。バツ1子供三人引き取り、子育て中です。ここはご飯のレシピを書く欄ですよね。今日は手羽元のトマトソース煮です。

416 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/18(月) 21:43:42 .net
いいなー 夏はやっぱりトマトですよね!
最近は時間がないので丸かぶりかサラダばかりですが。

にんにくを擦り付けた皿にトマトの薄切りを並べて、その上にオリーブオイル
(できるだけ良い奴)と塩コショウ(出来たらクレイジーソルトあたり)をかけるだけでも
ウマーです。



417 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/18(月) 22:14:10 .net
生でトマト食べるんなら、多少高くても、良い物を選んだ方がいい。
良いトマトは、甘くてジューシーで美味しいぞー。

スーパーで安売りしてるトマトは、甘くないというか味が薄い気がする。


418 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/19(火) 00:13:41 .net
今日は、「ヨード卵光」を買って卵かけご飯を食べた。
6個/315円のささやかな贅沢だぞ。(#゚Д゚)


419 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/19(火) 00:15:09 .net
しまった。
それを書くなら、315円/6個だな。どうでもいいことだが。。。



420 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/19(火) 03:40:15 .net
>>418
100円ショップの6個入りとはどの位違うのかな?
そんな高いタマゴ喰った事無いや OTZ

421 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/19(火) 14:41:13 .net
>416
それをオーブンなんかで焼いちゃってもウマーですよ。

422 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/19(火) 16:50:24 .net
またまたひとりホットプレートの俺が来ましたよ。
この週末はひとり焼き肉、ひとり鰻丼。ウマー。


・・・まぁ覚悟していた通りどうしようもなく寂しくもあるわけだがorz


423 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/19(火) 18:21:41 .net
クレージーソルトを買おうと思ったら、498円!高杉ます(~ヘ~;)諦めマスタノ(-_-;)

424 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/19(火) 19:10:15 .net
という訳で、すなずり塩焼き、おくら茹でたやつ、おくら納豆、マグロの漬けになりました。

425 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/19(火) 20:26:03 .net
今夜のおかずは『冷やしうどん』

用意するもの

市販のうどん玉、これまた市販のめんつゆ、きゅうり、卵、だいこんおろし、鶏の唐揚げ、お好みできざみネギと揚げ玉

1・うどん玉を茹でて、ざるに移して冷水で冷やす。
2・卵焼きを作ってきゅうりと同じ位に細切りにする。ついでにネギもきざんでおく。
3・めんつゆは飲めるくらいに濃度を調節しておく。
4・冷やしたうどん玉をどんぶりに盛り、めんつゆとだいこんおろしを入れてあえる。
5・細切りした卵ときゅうりと鶏の唐揚げをのせ、揚げ玉とネギをかけて出来上がり。

夏の食欲のない時期でもあっさりして食べやすいのでお薦めw
皆、夏の暑さを乗り切るのだw

426 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/19(火) 21:37:34 .net
>>424
ああぁ、おくらがあったねぇー

明日の酒の肴。決定ー

427 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/19(火) 23:25:43 .net
>>425
おいしそうですね、明日作ってみます。
今日は子供が風邪気味だったので、余り物で雑炊を作りました。
どこのスーパーにもあると思うけど、ヒガシマルの「ちょっと××」シリーズは
お手軽で結構いけますよ。



428 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/20(水) 11:00:58 .net
>>427
めんつゆはだいこんおろしを入れるのであまり薄くしすぎない方が良いよ。
子供等もつゆまで全部飲んでどんぶりは空っぽで満足する事受け合いw

『ちょっとどんぶり』シリーズは俺も良く使う。
カツ丼とか簡単に作れて便利だしねw
お互いがんばろうな。

429 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/20(水) 11:51:37 .net
>>427
お子さんお大事に。
自分が子供の頃風邪ひくと母が作ってくれたのがレモン水。
(レモン汁と砂糖と水だけなんだが・・・氷入り(゚д゚)ウマー)

あと 元気になるおやつ&おつまみ
*オーブンシート(紙のやつ)の上にとろけるチーズを敷く。
*シラスをのせて白ゴマをふる
→トースターで焼く     (少し冷めたらキッチン鋏で切って)
シラスの替わりに干しエビでも(゚д゚)ウマー
カルシウムたっぷりでっせ!


430 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/20(水) 20:29:47 .net
今日はオクラ酢醤油、すなずり塩焼き、鶏モモにんにく焼き、もやしのナムル風、ワカメスープ

431 :427:2005/07/20(水) 23:08:10 .net
>>428
結局今晩はカレーになっちゃいました。
今度レシピを参考にチャレンジしてみます。

>>429
ありがとう、もうすっかり元気みたいです。
うちはレモン水じゃないけど、ハチミツレモンを作ってあげたりします。

夏休みが始まると困るのは子供の食事
明日は簡単なロールパンサンドを作って会社に出かけます。

ロールパンを割ってマヨネーズを中に塗って、チーズ・ハム等を
挟んで出来上がり。(所要時間3分)



432 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/23(土) 07:53:21 .net
昨夜のメニューは鯖のあんかけ。

生鯖を焼く。
ニンジン・ピーマン・玉ねぎをみじん切りにして炒め、醤油白だしで味つけ
水溶き片栗粉でとろみを付け、焼き鯖にかける。

子供には不評…orz

酢を使うべきだったか?

433 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/23(土) 14:12:06 .net
>>432
うん。酢を使うべきだったと思う…
子供ってけっこう「甘酢あん」好きだし
個人的な意見だけど、焼き鯖にだしのあんは合わないと思うぞ。

どうしても酢を使わない「だしのあんかけ」にしたいなら、
魚は鯖じゃなく、もっと淡白な白身魚を使った方がいい。
それか、鯖を小さく切って竜田揚げにしてあんをかけるとか。

434 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/23(土) 14:42:12 .net
遅めの昼食を今からするところ
メニューは根深汁とふりかけご飯のみ
汁物は作ってもおかずまで作る気力はなし…。

一人でする食事に、いつかは慣れることできるのだろうか…、オレはまだダメだ…orz。

435 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/23(土) 15:47:17 .net
>>434
ガンガレ!一人の食事はつらいよな。
つか、全然うまくない・・・・
’でも、がんばろう。

436 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/23(土) 17:02:15 .net
食欲わかないんで何にも作る気しない…

まったく思いつかない…

437 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/23(土) 21:34:58 .net
>>436
腹が減ったら食えばいい、くらいのスタンスで気楽に構える。

っていうか、そんな問題でもないんだろうなぁ。
多分、>>434=436だと思うが、一人っていうのは辛いんだろうな。きっと。


438 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/23(土) 22:44:54 .net
子供がいたら、きちんと食べさせなきゃならないので
「面倒だから作らない」というのは無理だけど
ゴハン作っても子供と一緒にワイワイ食べられるから、作る張り合いもある。
やっぱり1人だと、適当になっちゃうよね。

自分も子供がいなかったら、すっごい適当な食生活になる気がする。
毎日みそ汁ぶっかけ御飯とか。

439 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/23(土) 22:50:39 .net
そうだよな‥
俺も一人の時は簡単な物だよ。

例えば朝とか昼なら

焼いて冷凍してあったシャケをチンしたり
シーチキンを半分にミョウガ半分刻みマヨネーズとポン酢とか
ぬか漬けとしそ昆布キューリのQちゃん明太子
それにインスタントのみそ汁があればな〜んにも文句ないな…。Ww大杉か。。







440 :434:2005/07/23(土) 23:26:15 .net
434です。
みんな、励ましありがトン
436さんとは同一人物ではないですが。

明日は姪っ子達と食事してきます。久々に食事が楽しみです

お礼にレシピもどきを。「茄子と豚挽き肉のカレー」
材料:豚挽き肉、茄子、玉葱、好みのカレー粉(2〜3種類ブレンドした方が旨いと思う)各材料の分量は作る人のおまかせで。
自分は、豚挽き肉100グラム、茄子三本、玉葱大一個で5〜6皿ぐらいになります。

作り方:玉葱をみじん切りにして飴色まで炒める、好みの大きさに切った茄子をそこに追加して炒める、茄子がしんなりしてきたら更に挽き肉を追加して炒める。
挽き肉の色が変わってきたら、水と好みでコンソメブイヨン(固形又は顆粒の)を足して煮込む。
沸騰していい具合いになったら、火を止めてカレー粉投入。
あとは、味を馴染ませるまで弱火で煮込んで出来上がり。

野菜の甘味と旨味がいい感じにでて、美味。
カレー粉を調整すれば小さなお子様でも大丈夫だと思う。
オレは明日、姪っ子達に作ってくるよ。

長文及びわかりにくくてスマヌ…。


441 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/23(土) 23:35:11 .net
茄子かぁ〜

今、茄子やトマトやキュウリなんかの夏野菜がいちばん美味しい季節だもんね。
夏野菜のサラダなんかがカレーの付け合せであれば最高!

442 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/24(日) 00:04:32 .net
俺、弁当作って会社に持っていってるけど、オカズなんて「チン」だよ。
一人用の食事なんて、まぁそんなもんだ。

>>434
姪っ子さんの喜ぶ顔 楽しみだな。


443 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/25(月) 21:39:06 .net
今日はお弁当用のミートボールをいくつかと
半熟(より柔らかい)目玉焼きとプリーツレタスとコーン少々をご飯にのせて
ロコモコ風にした。

あの甘いたれと卵がいいかんじにまざってうまかった。
作るのも簡単だし、ちょっとおすすめ

444 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/25(月) 22:53:30 .net
オイラの得意料理を紹介します。

するめを戻して作るあたりめ(姪っ子に好評)
サザエの壺焼き?
かに味噌とネギのバター炒め
鯨の龍田揚げ
鯨の龍田風バター炒め
↑2つは他のマグロ等でも代用可能。

って、酒のつまみばかりだ・・・。
レシピが欲しい場合はレス下さい。
レシピというたいしたものではないが・・・。

445 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/25(月) 23:00:58 .net
>>444
かに味噌とネギのバター炒めと、鯨の龍田風バター炒め
レシピ キボンヌ!

446 :444:2005/07/25(月) 23:16:54 .net
>>445
ほんと酒のつまみなんだが、
かに味噌とネギのバター炒めは
かに味噌の缶詰とネギを細かく切ったものを
バターで炒めるだけなんだが・・・。
まあ、香り付けで、アルコールを飛ばした日本酒をと一緒に炒める。
ネギの色が変わってきたら完成です。つまらんレシピですまん。
龍田風バター炒めは
醤油5味醂3位の割合で付け汁を作る。割合は好みで決めて下さい。
ちなみに俺は、日本酒を少々入れる。
それに、ニンニクと生姜を好みに合わせておろして入れる。
意味はないがこの時、ニンニクチップもなぜか入れてしまう。
あと、砂糖少々とすりリンゴを入れてコク?を出す。
このつけ汁に鯨の赤身肉を食べやすいように切って1時間ちょい漬ける。
あとは、片栗粉をまぶして高温でからっと揚げれば、龍田揚げになるし
そのまま、ニンニクなどと一緒にバターで炒めればバター炒めになります。
好みにより、隠し味もつけてみれば、良いかも。

447 :444:2005/07/25(月) 23:36:54 .net
あと余談だが、これらの料理は飲み屋の知り合いに
実際厨房入って教えたらメニューになってた。

448 :445:2005/07/26(火) 00:25:26 .net
>>444
アリガト!美味しそうだ。
俺、小梨だから酒のあてには漏ってこいだよ!

明日にでも、作ってみるよ。(´∀`@)゚

449 :445:2005/07/26(火) 00:29:48 .net
早速のレスアリガト!

美味しそうだ!俺小梨だから酒のあてには漏ってこいだ。

450 :445:2005/07/26(火) 00:36:24 .net
>>444
早速のレスありがと!
美味しそうだ!俺小梨だから
酒のあてには漏ってこいだよ。(´∀`@)゚

451 :445:2005/07/26(火) 00:37:10 .net
>>444
早速のレスありがと!
美味しそうだ!俺小梨だから
酒のあてには漏ってこいだよ。(´∀`@)゚

452 :445:2005/07/26(火) 00:38:39 .net
>>444
早速のレスありがと!
美味しそうだ!俺小梨だから
酒のあてには漏ってこいだよ。(´∀`@)゚

453 :445:2005/07/26(火) 00:39:42 .net
>>444
早速のレスありがと!
美味しそうだ!俺小梨だから
酒のあてには漏ってこいだよ。(´∀`@)゚

454 :445:2005/07/26(火) 00:41:55 .net
>>444
早速のレスありがと!
美味しそうだ!俺小梨だから
酒のあてには漏ってこいだよ。(´∀`@)゚

455 :445:2005/07/26(火) 00:43:01 .net
>>444
早速のレスありがと!
美味しそうだ!俺小梨だから
酒のあてには漏ってこいだよ。(´∀`@)゚

456 :445:2005/07/26(火) 00:46:02 .net
>>444
早速のレスありがと!
美味しそうだ!俺小梨だから
酒のあてには漏ってこいだよ。(´∀`@)゚

457 :445:2005/07/26(火) 00:50:39 .net
>>444
早速のレスありがと!
美味しそうだ!俺小梨だから
酒のあてには漏ってこいだよ。(´∀`@)゚

458 :445:2005/07/26(火) 00:52:37 .net
>>444
早速のレスありがと!
美味しそうだ!俺小梨だから
酒のあてには漏ってこいだよ。(´∀`@)゚

459 :445:2005/07/26(火) 00:53:35 .net
>>444
早速のレスありがと!
美味しそうだ!俺小梨だから
酒のあてには漏ってこいだよ。(´∀`@)゚

460 :445:2005/07/26(火) 00:54:08 .net
>>444
早速のレスありがと!
美味しそうだ!俺小梨だから
酒のあてには漏ってこいだよ。(´∀`@)゚

461 :445:2005/07/26(火) 00:55:22 .net
>>444
早速のレスありがと!
美味しそうだ!俺小梨だから
酒のあてには漏ってこいだよ。(´∀`@)゚

462 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/26(火) 03:06:13 .net
444、なかなか美味しそうな料理(肴)ばかりですね。
早速、オレもレシピを参考に作ってそれを肴に取っておきの酒を飲みたいですな。

だが…、最近胃の調子(胃もたれ)が悪くて酒を自粛中。orz
胃にやさしく消化のいい料理の作り方を知らず、お粥とお茶漬けばかりで過ごしてるよ…。


463 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/26(火) 07:56:20 .net
>>462
お茶漬けは噛まないで飲み込むから胃に負担かかるらしい。

464 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/26(火) 07:56:25 .net
445はさびしかったんだな…

465 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/26(火) 13:57:28 .net
>>462
胃にやさしく消化のいい料理…。お粥はいいと思う。あと雑炊とか。
煮込み料理もいいよ。野菜と肉を煮込んでポトフでもいいし、煮込みうどんもいい。

要するに胃にやさしい料理=胃をあまり働かなせなくても消化できる料理
なわけだから、
普通の料理でも、よ〜く噛んで食べるとだいぶ違うよ。

お茶漬けはよくない。ほとんど噛まずに飲み込んで
胃の中で米の状態から消化しなきゃならないから、胃を酷使する事になる。
口の中で唾液で半分消化させてから胃に入れると、あまり胃に負担がかからないよ。
30回は噛むといい。早食いはイカンぞ〜。

466 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/27(水) 12:14:47 .net
463、465サンクス。
これからは気を付けるよ。
子供には、よく噛んで食べるんだぞと言い聞かせているのに、親の自分がこれじゃあ…ダメだよな。(^_^;)


467 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/27(水) 19:56:43 .net
夏休み朝から昼を作る暇がなかったけど、子供は元気に父の帰りを待ちながら生きている。なんか生命力があって逞しく、こちらが元気を貰っている。

468 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/28(木) 00:11:01 .net
>>467
同感、同感
子供は元気だよなぁ。。。



469 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/28(木) 00:12:06 .net
暑い、この時期飯食いたくねーよ。
ってばかり言ってるわけにはいかないよね。

美味しそうなスタミナ料理を見つけたから、レシピ書きます。

「ウナギとアボカドのパワー丼」
作り方
1 フライパンに酒を入れ、弱火で加熱してウナギを入れ、フタをして2分ほど蒸し焼きにする。
2 刻んだたくあん・大葉・すり胡麻をご飯にまぶして丼に入れ、ウナギのタレをたらし、
 ご飯の上に2cm程度に切ったウナギとアボカドを並べる。
3 真ん中に卵黄を落として出来上がり。

材料
ウナギ蒲焼(市販) 1/2尾
アボカド(完熟) 1/2個
たくあん 3切分
卵黄 1個分
すりゴマ 適量
大葉 2枚
ご飯 1杯分
ウナギのタレ 1袋分
酒 大さじ

作ってみたけど、結構(゚д゚)ウマーだったぞ。
しかもお手軽


470 :444:2005/07/28(木) 17:30:07 .net
今日鯨肉が来たので、早速竜田揚げにします。
他の鯨料理も考えているんだが…。

471 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/28(木) 23:39:56 .net
>>470
塩コショウして焼いた鯨ステーキ(゚д゚)ウマー


472 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/30(土) 23:44:26 .net
何かもう一品欲しいな、でも材料無いし‥
と言う時に簡単に出来るおかずなんですが 奥が深いデス。

もの凄く暖めた鉄のフライパン(中華鍋)にサラダオイルを入れ
タマゴ一個を投入! (初心者は容器で軽く溶いておく)
菜箸でかき混ぜながら、頃合いを見てしょう油を鍋のふちから回し入れる。

出来上がり。

凄く簡単に見えるけれど、フライパンの温度、タマゴの溶き具合、サラダオイルの量
しょう油の量、かけ方、等により毎回同じ味にはならない。

テフロンの鍋だと上手くできないし、タマゴ二個だと微妙に味が違ってしまう。

これは、自分が中学生のころおかずが足りなくて目玉焼きを失敗して出来た物です。

アレンジは、カニかまぼこ、ニラ、等を入れたら立派な一品です。おためしを。





毎日は、やめた方が良いと思いますが‥



473 :離婚さんいらっしゃい:2005/07/31(日) 00:00:02 .net
>>472
一期一会っぽくてカコイイな。


474 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/01(月) 21:51:49 .net
今日は焼肉丼、1パック298円の半額品と1袋19円のもやしを焼肉のタレと塩胡椒で別々に(先に肉)炒め丼飯に乗せて、焼肉のタレを少々にて出来上がり。子供3人分、一人前約60円也。

475 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/02(火) 00:46:52 .net
>>474
お子さん3人ですか、、、すごい大変そう。
ほうれん草を入れて雑炊仕立てにすれば「クッパ」も出来そうだね。


476 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/02(火) 01:10:44 .net
>475うん、自分でも野菜が少ないと思う。最近葉物が高い、金無いから節約しないといけないけど、子供にはひもじい思いをさせたくないからな。

477 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/02(火) 21:30:28 .net
今日はマグロの刺身が安くで手に入った。酢飯を作り、子供各自にて、にわか握り鮨ごっこ。なぜか一番下が一番巧い。長男は握り飯状態だった。俺はそれを肴に晩酌。

478 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/02(火) 23:02:46 .net
只今、明日の子供のおやつに牛乳寒天を作ってみた。

手元に低脂肪乳しかなかったので、それで作ってみたのだが…、牛乳の味はちゃんとするのだろうか?
不安だ…。orz



479 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/02(火) 23:58:39 .net
>>478
寒天なんて小学校の時以来食べてないよ。
ハウスゼリーとかフルーチェならたまに作るけど、寒天かぁ。。。


480 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/04(木) 11:32:06 .net
一発上げとく。

481 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/04(木) 11:32:56 .net
>>480
上がってないし orz

482 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/04(木) 21:13:28 .net
生サケ切り身が安い時(半額等)に買って、出汁醤油に漬けている。結構長持ちする。今日それを焼いた。自分の口には入らなかったがかなり美味しかったらしい。

483 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/08(月) 23:22:55 .net
穴子の炊き込み飯、根菜の煮物。

484 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/09(火) 01:17:06 .net
子供と一緒にニラたっぷりの餃子を作って食べたよ。
夏休みの間はお手伝いをさせましょう。


485 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/09(火) 01:29:43 .net
>>484
挽肉から全部やりましたか?

良く行くマーケットで餃子のタネってのが売っていて
皮に包んで焼けば良いのが有るんですが、去年やったな〜。
めったにない事なので子供達は喜んでやってくれました。
途中で皮が足りなくなって、あわてて小麦粉で変な格好の皮で作ったりして。。

最近は業務スーパーの冷凍ギョウザばかりです。orz




486 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/09(火) 01:55:50 .net
>>484
じゃないが、売ってるタネは美味しくないわな。
キャベツor白菜茹でて、ニラ・生姜・ニンニク・ゴマ油
ひき肉とこね混ぜしりゃたいした時間イラネ。
手作り餃子が栄養満点、美味しいゾィ。
ちなみみに焼き方慣れてないと皮穴あくので、ご注意あれ。

487 :485:2005/08/09(火) 02:54:02 .net
>>486 thank
よ〜し 今年は手作りギョウザにチャレンジだ!


488 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/09(火) 13:59:14 .net
餃子はホットプレートで焼くと失敗しないよ。
水入れて蓋して蒸したら蓋とって、しばらく水気がなくなるまでじっくり焼くと
皮がパリパリでウマーです。
ホットプレートなら一度に大量に焼けるし。

489 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/09(火) 19:52:08 .net
キュウリを用意
両端を切り落としたら皮むき器で縦に皮をむく。
ひたすらむく。身もむく。全部むく。
むけたら皿に盛って真中にシーチキンか鯖の缶詰。
後は好みのドレッシングをかければ
キュウリのリボンサラダのできあがり。

すぐできるので、ちょっとさっぱりしたものが欲しい時に。


490 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/09(火) 22:18:29 .net
今の季節は、ぶっかけうどん便利だよ。

うどん茹でて、氷水につける。
具は、レタス、シーチキン、揚げ玉、トマト、キュウリ、卵焼。
麺つゆかけて、かっ込む。

簡単で旨いよ。


491 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/09(火) 22:25:33 .net
>>448
水だけじゃなく、水溶き片栗粉を入れて蒸すとさらにパリパリ

492 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/09(火) 22:26:11 .net
>>448>>488

493 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/09(火) 23:31:19 .net
>>491
へー、そんなテクニックがあるのか。
パリッとした焼き上がり、ジューシーな中身 最高だね。
ビールと一緒に戴くと(゚д゚)ウマー


494 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/13(土) 15:35:55 .net
老婆心ながら、餃子を焼くなら、水溶き片栗粉じゃもちもちになるよ、小麦粉を出汁で溶いて掛けるとパリパリ羽付き餃子になるから、お試しあれ!

495 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/14(日) 00:06:15 .net
>>494
そうだったよ。orz
でも少し長めに焼いたら、外側少しパリっとした。

次回は小麦粉でやってみよう。


496 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/15(月) 13:19:11 .net
キャンプに行ってきたんだが、
知人が「くん製」を作ってくれて、うまかった〜!
チーズ、ゆで卵、ささみだったが最高。

俺もこれからくん製を研究してみるつもり。

497 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/16(火) 15:38:44 .net
薫製は奥が深いよ。塩加減、焙り加減、チップの種類でまったく違う品物に仕上がるよ。回数を重ねる事が上達の秘訣かな。

498 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/16(火) 23:20:31 .net
すごく簡単にだと

今度の燃えないゴミに出そうと思っている、フライパンに
アルミホイルをひいて(ひかずにそのままでも可)お茶ガラを入れ
フライパンのふちから焼き網を針金などで吊す。

そこに材料(カマボコ、チーズ、ウインナ、等)をのせて
アルミホイルで上からフタをする。

着火。 頃合いを見て食す。 馬〜。

次回はホームセンターでスモークチップを買ってきてトライ!






499 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/16(火) 23:25:33 .net
そんな簡単なのか?
家ん中でも大丈夫か??

換気扇で吸える煙の量なのか???

そそられるなぁ。

500 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/16(火) 23:26:59 .net
こんなスレがあったとは。
こんど俺もレシピはってみよう

501 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/16(火) 23:27:47 .net
500げと

502 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/16(火) 23:59:00 .net
↑してねーしwww

503 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/17(水) 00:03:51 .net
こういう、くんせい器を買うのはもったいないかな?そうでもない?

http://www.rakuten.co.jp/manmaru/646031/656278/698205/698824/

家庭でも作れるって知らなかったよ。>くんせい


504 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/17(水) 23:17:41 .net
>>503
いいんじゃない、安いし。

ただ、慣れないうちは低温燻製は避けたほうがいいみたい。
30度ぐらいでするのもあるらしいけど、
菌が異常に繁殖するらしいから。

高温燻製の方が無難だね。

505 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/17(水) 23:24:40 .net
>>503
もったいない!
熱燻でなければ
燻製なんか、段ボールでも出来る。

一夜干しだとかの具材使えば、軽く熱通せば良いので
塩漬け、感想の手間も要らないし。

段ボールを二つ重ね合わせて、熱源を下に配置。
上部に棒を通して網を渡せばおK!

熱源は炭でも電気コンロでも鉄製の器にチップ入れて燻る。

あと、一斗缶も良い感じ。

506 :505:2005/08/17(水) 23:34:19 .net
書き忘れ、温度は70〜80度位でね。
干物なら身が解れれば熱通ってるし、茹で玉子などは
薫り付けば良いし。

507 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/18(木) 00:14:14 .net
家の中でやろうと思ってるので、くんせい器が欲しいなぁ。
温度と時間が重要ってことは、温度計も必要なのかな?

こういうのって、実験っぽくって楽しそう。
料理の幅って広いね。



508 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/18(木) 00:21:13 .net
家の中では無理ぽ。
特に、警報機付いてるトコなら消防車来るかも。

経験者談。

509 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/18(木) 00:54:08 .net
>>508
あぁ、そうか。
うちのマンソンは警報機付いてるからムリポそうだな。

ハラ減った、クン玉食いてー


510 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/18(木) 23:44:06 .net
燻製は家の中でも充分出来たよ。
フライパンでやったんだけどね。

チップも一握り程度でいいし、
そんなに煙でないから、
普通の換気扇でも吸ってくれるよ。


511 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/21(日) 21:47:11 .net
トンカツとエビフライ。

しかし、なんでフライものを作ると、台所中に粉が散らかるのかな!

512 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/21(日) 21:58:51 .net
>>511
粉をまぶす時に飛び散ってるのかな?

粉をまぶす時は、
ビニール袋に粉と具材をいれて、袋の口をしっかり閉じてシャカシャカ振れば
粉も飛び散らないし手も汚れないよ。

513 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/21(日) 23:14:45 .net
マヨネーズが切れていたから、作った。
卵、酢、塩、油をひたすら混ぜる。

514 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/21(日) 23:32:10 .net
>>513
スゲーな・・・マヨネーズって自家製出来るのか・・・

飲み屋の肴でよくある、オイルサーディン
あれって簡単で美味いな。
缶詰の蓋を開けて火にかけて、一味・マヨ・醤油をお好みでかけるだけ。
アチアチの状態でいただくと(゚д゚)ウマー



515 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/22(月) 00:06:29 .net
>514それって、レモンのスライスを乗せたら、更にうまいぞ!!

516 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/22(月) 00:19:25 .net
マヨネーズを作る時、卵は卵黄だけ使うといいよ。
最後に隠し味でちょこっとだけ砂糖を混ぜても美味しい。
ただ日持ちしないので、その日のうちに使い切った方がいいぞ。

市販の物と比べて、酸味や塩加減を自分の好みで作れるのがGOODだ。

517 :514:2005/08/22(月) 00:23:58 .net
>>515
おぉ、そうだな。
最近飲みに行く機会が少ないから、忘れかけてるよ。

居酒屋に行っても、「このメニューどうやって作ってんのかな」とか
「これ覚えて帰って、今度作ってみよう」とか考えてしまうのはみんな同じ??




518 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/22(月) 21:28:25 .net
鳥のささみ、安いときに買い込んでおく。
塩をして漬け込む。ただし辛くならない程度。
外側が白くなる程度に湯がく。
輪切りにして戴く。旨い!1〜2週間位は大丈夫!
タレはそれぞれ工夫せろ!

519 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/22(月) 21:31:19 .net
追伸!
湯がいた後のあら熱を取るために、氷り水でしっかり冷やす事!

520 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/23(火) 21:58:52 .net
鶏の胸肉が、グラム29円だった。
裏表、斜に切れ目を入れて、ニンニクと塩胡椒、フライパンで、レア目に焼く。
焼き汁に、酢と醤油を混ぜて、鳥肉に掛ける。

521 :ちぃ:2005/08/23(火) 22:26:45 .net
まぁ、なんだ、料理と言えるのか、判らないが。
鳥肉(グラム29円)を、卵、小麦粉、出汁で溶いた物で浸し、フライパンで焼いてみた。
ちょっと、物足りなかったから、ネギと、紅生姜を混ぜてみた。
これって、鳥肉版の明石焼きじゃん!みたいな感じ。

522 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/24(水) 20:45:15 .net
魚のすり身に、ピーマンのみじん切りを混ぜて、揚げ天
鮪のフライに、余り野菜でポトフ

523 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/24(水) 21:40:06 .net
>>521
オマエここにも居たのかよ。
鶏肉って・・、それ鳩じゃねーよな?

524 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/24(水) 23:09:50 .net
>523
鳩は、最近、卵を産んでくれる。
今日は、ゆで卵にしたが、一緒に茹でた、鶏の卵よりは、白身が固まりにくかった。


525 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/24(水) 23:50:42 .net
>>524
ちぃ・・・腹壊すなよ


526 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/26(金) 22:53:38 .net
>525鳩卵のせいか分からんが、昨日は禿しく下痢。
本日は、一ヵ月ぶりの給金が入り、子はステーキ丼。
もれは、鯛刺しと馬刺しを食している。

527 :ラスタ:2005/08/27(土) 22:34:51 .net
ちぃ!
鳩は、やめようぜ。。。

528 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/27(土) 22:36:30 .net
スマソ・・・

ageてしまった。。。

529 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/27(土) 23:31:36 .net
今日は、焼肉丼。
丼ものは、洗い物が少なくて済むし、子供も沢山食べる。
ラスタ、、、昨夜ベランダで、鳩を撲殺してしまった、、、
落ちた鳩を猫がくわえていった、、、

530 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/27(土) 23:38:44 .net
ちぃ!
飲もうぜ!

このスレでわ迷惑掛かるから
どっちの店逝く?

531 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/28(日) 22:34:35 .net
ちゃんぽん。
スープは鶏ガラからとった。
昼はBBQだったらすい、、

532 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/29(月) 22:12:48 .net
>>531
うっ!本格的ですね。
よっぽど時間に余裕が。。 有っても自分は鶏ガラスープの素(エバラ)だな 。



533 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/30(火) 19:01:20 .net
ガラからスープを取るのは
休みの時位しか出来ない。
今日は、子供の好きなそぼろご飯。
ちなみに、大鍋でトンコツスープを取ると
一週間は楽しめる。

534 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/30(火) 23:33:24 .net
>大鍋でトンコツスープを取ると
>一週間は楽しめる。

どう楽しめるのか教えて。
ガラスープはよく取るんだが…

535 :離婚さんいらっしゃい:2005/08/31(水) 04:39:20 .net
吸い物、ラーメン、うどん、蕎麦、チャンポンのスープ。
濃いくなったら焼そば、焼き飯、に少々
あと余ったら薄めてカレーを作る。
余ったガラは犬の餌。

536 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/01(木) 00:57:17 .net
黒鯛を1尾貰ったので、初めて三枚におろした。
ネットでは数分のビデオだが1時間かかった。
皮を剥ぐのが難しく、身はぼろぼろだったが、
刺し身が美味く、子供には好評。    又恵んでくれ、田中さん。

537 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/01(木) 19:35:48 .net
鍋でガラを煮て、ネギとかにんにくとか適当に放り込んで
あくを取って出なくなったら ちょっと煮て火から下ろして
新聞紙で鍋ごとくるんで(たくさんの枚数で空気がなるべくできるようにぐしゃぐしゃに)
一晩置いておくといいよ
休日じゃなくてもできるガス代も少しですむ、

538 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/02(金) 14:19:42 .net
皆さん 結構本気モードでお料理してるんだねぇ・・・
漏れは酒のアテに簡単に作る卵焼きを。

卵をボウルに割って、瓶詰めのナメタケで味付けして焼くだけ。
これだけでもイケルけど、大根おろしなんか添えるともっとイイ。
たらこ+万能ネギなんかもうまい!

539 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/02(金) 20:43:30 .net
>>538
なるほど、結構うまそうだね。


540 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/03(土) 20:55:08 .net
瓶詰めのナメタケは使える。

米2合にナメタケ2瓶(1瓶120gかな)、シーチキン1缶を油ごと一緒に炊く。
好みで刻んだ人参、こんにゃく、油揚げを入れてもいい。
簡単に炊き込みご飯ができるよ。

541 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/04(日) 23:45:07 .net
肉じゃが作ったよ。
いつもの、お父さんの味って、、、

言ってくれなかった。

542 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/05(月) 00:22:11 .net
今日、お得意のサラダを作ったら、
「やったー、今日はうさぎさんになる〜」と言って
普段は食べない野菜をモリモリと食べてくれた。

ただ毎日続けても、うさぎさんになってくれないのが欠点・・・


543 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/05(月) 01:37:57 .net
昨日は冷凍のコーン、ホウレンソウ、ホタテをバターで炒めたのがサブ
メインはポークソテー。インスタントのタマゴスープ付き

いつもと違って、もの凄い速度で食べた。

544 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/08(木) 01:05:21 .net
あの〜、前スレの味噌汁パパさんや、メディアで話題の電車男みたいな
相談のパクリみたいで、あつかましいと思うのですが・・・

夏休みのキャンプから帰ってきた息子に

「お父さん、薫製って出来る? ゆで卵やチーズが別世界の味に
生まれ変わるんだよ」

っと、瞳をキラキラと輝かせてリクエストされてしまいました・・・

今、喋りながら眠りましたが、こんな時間しか息子とコミュニケーションが
取れないバカ×1親父です。

薫製って自宅でも出来るんですか?? 何とか息子のリクエストに答えたくて
初カキコさせていただきました・・・





545 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/08(木) 01:15:19 .net
>>544
>>496から>>510
あたり、参考になるかも!

俺も、作ったことあるよ。
単純に、燻製風でよければ
フライパンのやり方で良いと思うよ。

546 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/08(木) 01:40:42 .net
ホームセンターとかでチップ買ってきて(いろんなチップ売ってる)
いらない鍋とか(燻製専用にする気持ちで)で
できる、本格的じゃないけど
庭があるなら一と缶とかで作れる

たしかに別世界の味に生まれ変わるが、所詮みんな 
にたような燻製ワールドなんで飽きると思うから
本格的なのは買わないほうが良いと思う

これから秋なんで秋刀魚とか燻製にするとうまいよ
河原で子供とキャンプの時に作るとかね

547 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/09(金) 11:59:24 .net
>>544
 Link集 ttp://www.ecorient.co.jp/hmp/howto/kunsei.html

548 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/09(金) 20:53:46 .net
豆腐ハンバーグを作った。
肉少々、豆腐一丁、卵二個
玉葱一個みじん切りにしてよ〜く炒める
パン粉、片栗粉を入れまぜまぜする。
あっと、塩胡椒ちょいと入れて。
五個できちゃった(/≧∇≦)


549 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/09(金) 23:44:04 .net
さんまがうめえ、さんまスレでみた。サンマ飯のつくりかた

米を研いでおく、水にだしかしょうゆを入れる(濃さはなめてみておいしいくらい)
しょうがをはりのように細く切って、そこに入れる

フライパンにクッキングシートをしきサンマを焼く(はらわたは好みで取れ)
表裏焼き目がつくくらい焼いたら(中は生でOK)、さっきの米にドボンといれて
炊飯器に入れてスイッチオン 普通にご飯を炊く

炊き上がったらしゃもじで実をほぐしてご飯と混ぜる
好みで白ごまやオオバを細かくした物をかけて食う

去年サンマスレで見かけてすごいはまっていっぱい食った 
去年はサンマ安かったし

550 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/12(月) 16:48:43 .net
>549
今年もサンマ安いぞ。生サンマ100円

てか、ホッケの開き、サバみりん、etcの
賞味期限本日までを半額を買うので一尾30円〜100円だよな。
冷凍しておけば充分食える。

野菜以外は定価で買ったことないなぁ。

551 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/12(月) 18:30:02 .net
>>550
おぉ、うちもだ!
会社帰りにスーパーに寄ると、ちょうど半額シールが貼られる時間帯なんだ。

まとめて買って、冷凍庫に入れとく。
昨日は特売の「生サンマ1匹80円」を、半額の「1匹40円」で買った。

552 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/15(木) 17:20:17 .net
燻製に挑戦してみた。100円ショップにチップがあった。
ボロ鍋と金網で牛肉とシシャモ、まあまあの出来。

一斗缶を貰ってきて燻製機を作ってみた。
既製のウインナー、ナッツ類、チーズに挑戦。
???違いが判らん。煙が足りないのか?

553 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/16(金) 04:39:50 .net
>>552
鍋と一斗缶では、熱源との距離が違うので
スモークする時間が違うんでは内科医?

詳しくは誰かお願いします。

554 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/17(土) 10:34:54 .net
釣り用の「びく」があれば、
肉や魚を日陰で乾かしたらいいみたいだね?

555 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/17(土) 13:51:53 .net
夏はやらないけど、冬なら小さいいわしとか開いて
みりんしょうゆにくぐして(ちょっと白ごまかけたりして)、
洗濯物干すヤツにぶら下げて
みりん干し作った 一夜干しだけど

焼いて食うと上手い、酒がすすむ、
鳥ササミとかでもOK、

焼いて細かくしてお茶づけもうまい
みりんじゃなくて塩まぶして干してもOK

猫が来るけどね



556 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 11:22:21 .net
最近は、パン粉焼きをやってます。

冷凍してあった鳥胸肉を半分ぐらいに解凍して
3枚ぐらいにそぎ切りし、パン粉にクレイジーソルトを混ぜたヤツを
肉にまぶして、フライパンで焼くだけ。

レタス、キュウリ、トマトで飾って一皿出来上がり。

557 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 11:24:34 .net
>>556 味付けはないの?
食べる時にケチャップとかかな?

558 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 21:42:07 ID:0.net
>>557
ハーブソルト(ハーブ+塩)味って事では?

559 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 23:32:00 .net
市販の冷凍エビフライって、揚げるときに油でべちゃべちゃにならない?
きっと油温が低いのだろうけど、温度を上げると今度は油が飛び跳ねるしね。

エビフライは結構トラウマになっていたけど、昨日自分で衣から作って
揚げてみたら、これが結構美味い!

多分作り方間違ってると思うけど、こんな感じで作ったよ。
(1)大きめのブラックタイガー(冷凍してないやつ)の頭とカラを取る。
(2)塩コショウを振る
(3)小麦粉->卵->パン粉をまぶす
(4)揚げる
(5)レモン汁をかけて頂くと(゚д゚)ウマー

トンカツと同じ要領だけど、どう?


560 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/27(火) 23:47:23 .net
あってると思う 丸まるの嫌なら 串さして食う時に抜く

せわたってとらないの?

561 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/28(水) 00:20:05 .net
>>560
そう、丸まっちゃうから今度は爪楊枝刺してみるよ。
せわたは、書くの忘れてた。

片栗粉をまぶしてカラのまま揚げて、塩をふりかけて頂くってのも
シンプルでいいね。


562 :離婚さんいらっしゃい:2005/09/28(水) 11:28:57 .net
うちの子、幼稚園の時に「雪組」さんだったんだ。

その頃テレビのCMで、郷ひろみが「雪国まいたけ」をやってたのよ。
                       ↑
最初なんで「まいたけ」が好きなのか解らなかった。 orz
自分は一回、半生状態で食べてあまり、、と言うか好きじゃないんだけれど。。


最近(2年ぐらい)食べさせてやってないな〜。








563 :離婚さんいらっしゃい:2005/10/05(水) 01:13:25 .net
オムライスを作るとき、ケチャップライスにすりおろしにんにく(チューブで売ってるやつ)を入れるとおいしい!
ケチャップライスの具は、その時ベーコンしか入ってなかったけど、今までイマイチな味だったオムライスがほんっとーにおいしく感じた!お試しあれ。
ちなみに自分はご飯茶わんにかるーく一杯くらいのご飯に、にゅーっと1aくらい入れたかな。
にんにく好きだから。
ちなみに…卵は油を多めにするとふわっと仕上がるよ!

564 :552:2005/10/11(火) 17:38:23 .net
自家製燻製機を作った。
ホームセンターで半端木材(ひのき)を購入して42x49x100cmの箱型。
温度計も購入、熱源は炭火。60〜80℃を維持できる。

ゆで卵、チーズに挑戦。成功。ツマミに良い。
切れてるチーズが溶けて切れてないチーズとなったのは愛敬。

ベーコンに挑戦、成功。子供も美味いといってくれた。
次はロースハムだ。

565 :離婚さんいらっしゃい:2005/10/11(火) 22:11:27 .net
>>564
おお〜っ!
だんだん進歩していますね。
ベーコンが出来るのなら、もう初歩の域を出ちゃっているんじゃ?w

566 :離婚さんいらっしゃい:2005/10/11(火) 23:33:01 .net
最近、味噌汁の味噌を目分量で量れるようになった。
但し2人前しか自信がない。



567 :離婚さんいらっしゃい:2005/10/12(水) 02:09:01 .net
>>548
紫蘇の葉を刻んで入れても美味いっすよ。

568 :離婚さんいらっしゃい:2005/10/13(木) 23:03:29 .net
>>564
俺は逆に燻製器買って後悔してる。

燻製は出来たてのホヤホヤが美味しいし、
熱薫ならフライパンの方がてっとり早いから。

569 :離婚さんいらっしゃい:2005/10/19(水) 16:51:53 .net
職場の独身女性と居酒屋に行った。
彼女は今年まだ食べてないからとサンマを注文した。
サンマは台所の掃除が大変だって。
子持ちの漏れは沢山食べているが…

餃子の皮(?)をパリっと焼いてチーズをのせた一品が出た。
今度挑戦しよう。

570 :離婚さんいらっしゃい:2005/10/22(土) 12:08:31 .net
エビフライ、
えびの腹に切れ目を入れると丸くならないよ
俺は袈裟掛けに切れ目入れてる。

571 :離婚さんいらっしゃい:2005/10/23(日) 00:40:10 .net
寒くなってきたね。
というわけで、今日は今冬初めての鍋にしました。
去年に比べて子供が食べる量が増えたのが嬉しい。



572 :離婚さんいらっしゃい:2005/10/30(日) 08:37:17 .net
今冬?
えらく気が早いなぁw

573 :離婚さんいらっしゃい:2005/10/31(月) 17:01:04 .net
牛すじ肉が安かったので、鍋にした。
半日煮込んだが固くて食えなかった。ダシが効いてうどんは美味かった。

今夜はすじ肉食えるかな?

574 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/05(土) 06:01:06 .net
スジ肉は水で煮込んで、柔らかくなってから
味を付けるようにしないと、最初から味を付けるとなかなか柔らかくならないよ。

575 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/18(金) 21:55:48 .net
最近帰りが遅いから、まともな食事をつくってやれない。

576 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/19(土) 00:16:45 .net
>>575
同じく・・・だよ。お惣菜が多い今日この頃
土日と定時退社日はしっかり作ってやってるけどな。


577 :?:2005/11/20(日) 02:29:26 .net
うちの子 「今日は何食べたい?」って聞くと
なべ! と返って来るので、用意万端整った冷蔵庫からおもむろに
材料を取り出して、土鍋にほうり込んで、軽く煮えたら蓋をして
火を止め、おふろに入るんだ。

出てきたらちょっと暖めてテーブルのカセットコンロへ
こうすると一緒にアツアツに食べられるからね。

578 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/21(月) 10:13:40 .net
鍋は楽でいいよ。うちは金と時間ない時。
白菜と肉それと味噌ほうりこめば
それですんでしまって。チョー簡単!


579 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/21(月) 13:35:45 .net
日本の男性は家事育児にまったく無関心
だからこの国は結婚したがらない女性が増え少子化が進む
日本の出生率1.29は先進国最低レベル
出生率の高い先進国は父親も家事育児に積極に参加する
男性が変わらなければこの国はおしまいでしょう

580 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/21(月) 15:36:43 .net
鍋、楽なんだけどさ。
この給料日前にして、カニ鍋食いたいと騒ぐんだよなぁ・・・

食べてくれるから奮発するんだけど、
お父さんのお昼は貧素になります。

581 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/21(月) 20:30:35 .net
>>580
それもつらい・・・。

582 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/21(月) 23:53:24 .net
カニカマを使ったサラダでごまかすとか。。。


583 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/22(火) 00:01:37 .net
スーパーの鮮魚コーナーで売ってるカニでよければ
夜遅めに行くと半額になってる事がある。
うちはいつも半額のカニだ〜

584 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 11:27:39 .net
スーパーの閉店30分前だと100円、200円値引きはけつっこうやっている。
そこがねらいめだ。
酒のツマミにー品。
材料
油揚げ、納豆だけ。油揚げを半分に切り、袋をひらいてそこに納豆を適量いれる。
爪楊枝で止め、あとは火で焼いて焦げ目がついたら、できあがり。
正油をつけ酒の肴によくあいますよ。
衣をつけて天婦羅のおかずにも。

585 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 21:46:26 .net
>584
うちではそれにねぎと鰹節を加えて、それに醤油も最初から入れて
オーブントースターで焼きます。
焦げやすいので火加減には注意が要りますが。

あと納豆抜きでたっぷりの鰹節とねぎと醤油だけもうまいですよ。

586 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 23:35:20 .net
朝食の献立が難しい。
うちは基本的に、ご飯+味噌汁+漬け物なのだが
品数が足らないかな?
ウィンナや卵焼き(目玉焼き)は毎日食べると飽きるしなぁ。


587 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/23(水) 23:40:23 .net
>>586
焼き魚とかプラスしたら?

588 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/24(木) 18:30:12 .net
>>585今度やってみよう。<<584
>>586うちも朝は簡単だけど、もう一品カロリーのある品がほしい気がする。
そう焼き魚とかトマト1個だけでもちがうのでは。
俺は少食なので油揚げとねぎを刻んだものに味の素と醤油かけるだけ。
ぜんぜんカロリーがないけどね・・・。


589 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/24(木) 22:55:51 .net
子供が干物を食べてくれたらなぁ・・・
俺一人だと、朝はアジの干物でご飯2杯はいけるのに。



590 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/25(金) 00:09:30 .net
朝食の簡単なもう一品 (和食)

シャケを焼いてから冷凍していたやつをチンする。

シーチキンとマヨネーズとしょう油又はポン酢 (ミョウガを刻んで入れても良い)

少し酸っぱくなったぬかづけ  柴漬け

しそ昆布の佃煮

桃屋の穂先メンマ やわらぎ うちは100円ショップのやつ

同じく100円ショップの海苔の佃煮

カツオの塩辛 イカの塩辛にミカンの皮を細く切って入れると、熱燗が欲しくなるので朝は注意

たまに韓国味付け海苔

以上の一品があれば、自分ならご飯は食べられるよ〜。






591 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/27(日) 18:29:11 .net
シンプルー。
和食ということは洋食もありそうですね。
前菜がやってたおかずに一工夫!
ピーマンの肉ずめはよくありますね。
私はそれにトマトの細かく切ったのをのせて(ホールトマトでもよい)
あと、とろけるチーズをのせオーブンにかける。
ちょっとした肉ずめピーマンピザ。
お試しアレ!


592 :離婚さんいらっしゃい:2005/11/28(月) 00:35:32 .net
>>591
おお、最近ピーマンの肉詰め作ってなかった。
とろけるチーズをのせるアイデア 頂きます。


593 :離婚さんいらっしゃい:2005/12/16(金) 23:26:46 .net
最近、忙しいし寒いからから、
鍋物に走っています。

594 :離婚さんいらっしゃい:2005/12/18(日) 00:32:30 .net
うちも週一のペースで鍋だよ。
子供と2人きりだけど、一家団欒ぽくって(・∀・)イイ!!


595 :離婚さんいらっしゃい:2005/12/18(日) 15:37:00 .net
じきクリスマスだけど。
なにか、お勧めの料理おしえて。

596 :離婚さんいらっしゃい:2005/12/18(日) 22:05:27 .net
毎年唐揚げと、照り焼きと、ケーキと生ハムサラダ。

597 :離婚さんいらっしゃい:2005/12/18(日) 22:14:06 .net
うちも似たり寄ったりだなぁ〜
コーンスープ、チキンライスorおふかし、赤飯
あんまり力入れて作っても子供食べきれない・・・。


598 :離婚さんいらっしゃい:2005/12/18(日) 23:53:31 .net
ケーキと唐揚げとサラダ
よく考えると、普段の食卓にあがるもの+ケーキかぁ・・・


599 :離婚さんいらっしゃい:2005/12/19(月) 11:02:49 .net
レスありがとうです。

600 :離婚さんいらっしゃい:2005/12/26(月) 21:27:29 .net
家のクリスマス料理と同じだっww
あと、今年はチキンロール作った!

601 : ◆lDBRjRMYXE :2005/12/26(月) 23:56:27 .net
みなさんはじめましてデス(ペコリ

ハンバーグはいっぱいアレンジできますよん。
多めに作って「大」「中」「小」のいわゆる『ハンバーグ』を作る。
当日食べない分は冷凍庫へ。

1:普通にハンバーグでドゾー
2:小麦粉・溶き卵・パン粉で、メンチカツドゾー
3:衣のかわりにゴマを全面にまぶして、和風甘ダレしょうゆでドゾー
4:肉団子(ミートボール)にして煮物鍋物にドゾー

「2」と「3」は、解凍後に衣つけて下さいね。
解凍は前日に冷凍庫から冷蔵庫にいれとくだけでダイジョブです。
解凍できたら衣つけるだけなので調理時間もかからないですよ。


・・・・・と、全く過去ログ読まずに書いてみました 既出ならスマソ


602 :離婚さんいらっしゃい:2005/12/27(火) 01:03:48 .net
ハンバーグって火加減が難しい・・・


603 :離婚さんいらっしゃい:2005/12/28(水) 10:47:43 .net
年越し、なんにしょ。
刺身、鮭、お吸い物・・・・・定番だね。

604 :離婚さんいらっしゃい:2005/12/28(水) 23:09:21 .net
>>603
お寿司の出前

605 :離婚さんいらっしゃい:2005/12/29(木) 16:41:22 .net
>>604
それがあった、あんがと。


606 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/07(土) 02:18:07 .net
おまいらあけおめ

まだこのスレ生きてたんだなー
半年くらい前には結構世話になったんだけど、
夏厨対策でバツイチ板全体が人大杉になってから疎遠になってた

最近寒くて買い出しが面倒で、だんだん自炊を
真面目にやんなくなってきたんで、このスレのこと
思い出して久々に来てみますた
またぼちぼち知恵と力を貸したり借りたりしにきます

607 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/09(月) 08:51:48 .net
再開\^o^/

608 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/13(金) 17:55:23 .net
豚汁食いてぇ。
おまいら。今日の夕飯は何ですか?

609 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/13(金) 18:30:37 .net
熱燗と裂きイカ

610 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/15(日) 15:08:32 .net
誰かー
クリームシチューの作り方教えてくれー。

611 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/15(日) 15:57:00 .net
>>610箱の裏に書いてある。

612 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/15(日) 16:07:23 .net
ちがうんだ、とろみが出ねえー。
牛乳みたいにユルイ。
これじゃあシチューじゃなくてスープだおー。

613 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/15(日) 16:43:25 .net
>>612
ルーを入れてから、ちゃんと煮込んでるか?
煮込まないととろみは出ないぞ。
あと基本的な事だが、水の量に対してルーが少なくないか?

614 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/15(日) 17:05:42 .net
ちょっと水が多いかも。
そうかルーをたしてみる。
ありがと。

ちなみに小麦粉でとろみをつけてもいいもんかなあ?



615 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/15(日) 17:15:16 .net
>>614
小麦粉はOKだが、そのまま小麦粉を投入するとダマになったりする。
バターがあるなら、バターを溶かして小麦粉と混ぜて(練り合わせて)
それを入れると美味しくトロミがつくかと。

616 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/15(日) 17:51:58 .net
>>615
さっそくのレスありがとう。
今、火を止めてあるのでやってみる、助かるー。

お礼といちゃーなんなんだけど。
ここのスレも復活、いや再開か。
>>615
酒を飲むか分からないけど酒の摘みをひとつ。
全レスにあったかどうかわからないけど?

スーパーに売っている鳥の軟骨
これをサッと2〜5分煮込んだ後でバターで炒め味付けは塩コショウ。
コリコリして酒の摘みに最高では。

あともう一品鳥の軟骨を半分に切り(そのままでもよい)
から揚げこにまぶして揚げてもいい摘みになりますよ。
良かったらためして下さい。

617 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/15(日) 22:53:00 .net
>>610
俺は、水を少なめに牛乳を多めに作るよ。
よりクリーミーになって(゚д゚)ウマー


618 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/15(日) 22:56:48 .net
あっ!おれも水を少なめ、ミルク多め!
あと、粉チーズを投入したり、生クリーム投入したりするお

619 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/15(日) 23:21:56 .net
うちのクリームシチューの具は、ジャガイモ・鶏肉・マッシュルーム
ニンジン入れたいけど、子供が食べない。。。


620 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/16(月) 21:48:25 .net
漢の料理だろ

牛乳 粉チーズ なんか無くても、根性で作るさ‥

621 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/16(月) 23:14:01 .net
>>620
漢汁かい?


622 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/16(月) 23:17:30 .net
自分1人なら漢汁でもかまわないが
子供がいると、ちょっとでも美味しくて栄養のあるものを…と考えちまうんだよ。
まぁ失敗作を食わせるハメになる事もあるけどさ。

623 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/18(水) 01:22:15 .net
♀ですが、おじゃましま・・す。

わが子の為にがんばって食事つくってる姿が目に浮かびます。
みなさん、素敵です・・がんばってください。

624 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/18(水) 10:14:38 .net
小梨もいるんだけどなあ。
ちょとは気つかっててよ。>>623さん


625 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/18(水) 10:36:34 .net
この前、ボロボロになった古い 「手軽に出来る  フライパンクッキング」
と言う 料理のハンドブックが出てきた。
(1975年発行 料理研究家 今田美奈子  90ページぐらい)

これは、自分が一人暮らしを始めて、初めて買った料理の本だ。
まさか又、役に立つとは… orz


626 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/30(月) 18:50:12 .net
さて、肴もできたし飲むか

627 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/30(月) 19:02:20 .net
仕事後に買い物する時間が無いから、魚料理はめったにしないが、
休みの日に買い物に行くと、たまに魚料理をする。
昨日はかんぱちの煮付けをしたんだけど、
煮汁を飯に掛けて喜んで食べていた。


628 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/30(月) 19:20:22 .net
>>626 
今日の肴は なに?

629 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/30(月) 19:25:55 .net
>>628
鶏胸肉のピカタ
胸肉に小麦粉と卵をつけてバターで焼くだけの
超簡単料理w



630 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

631 :離婚さんいらっしゃい:2006/01/30(月) 21:44:13 .net
↑だれか電話したか?

632 :離婚さんいらっしゃい:2006/03/06(月) 23:00:05 .net
あさりが旬だね。
今日は貝汁の余りの具であさりの炊き込みご飯を作った。
初めて作った割には(゚д゚)ウマー


って、誰もいないのかな。><




633 :離婚さんいらっしゃい:2006/03/07(火) 12:20:44 .net
子育て・仕事のハードな毎日を送っているが
ふと、

「せめて食事を作ってくれる彼女が欲しいなぁ」

と考えてしまった・・・・馬鹿な俺。
女性に失礼だよな


634 :離婚さんいらっしゃい:2006/03/14(火) 23:31:51 .net
すっかり落ちてるな

オレは一年前にここで料理の楽しさを知った

635 :離婚さんいらっしゃい:2006/03/15(水) 07:40:03 .net
一年前っつったら味噌汁パパの時か。
確かにあんときゃ、楽しかったな・・・

アイツと息子さん元気なのかな

636 :離婚さんいらっしゃい:2006/03/16(木) 14:32:07 .net
>>633
失礼じゃないよ。
自分で家事をやってみて
家事をする女性のありがたみを知って大事に労わってくれる男性に
女性は嫁ぎたくなるものよ。
労わってくれる男性には女性も感謝を覚える。
                     
そーじゃない怠慢女もいるけどね。 
                        ×1 人妻の意見ですた。   

637 :ちぃ ◆sake///Y6E :2006/05/03(水) 13:35:18 .net
連休前に大量の買い物した。
コノシロは酢締め
豚バラはベーコン
貝は佃煮
豚ロースは味噌漬けと焼き豚に
鶏ささ身はハム

それぞれ保存食&酒の肴に仕込んでます。

638 :離婚さんいらっしゃい:2006/05/09(火) 02:39:16 .net
一年ぶりに来てみた

俺も×になってから(正確には調停でもめててまだ籍抜けてないんだが)
すっかり料理から遠ざかってしまった
まぁ今住んでる家に台所がないせいもあるんだが

何より旨いって言ってくれる人が誰もいないと
料理する気が萎えるわ


639 :離婚さんいらっしゃい:2006/05/09(火) 20:27:20 .net
お前の料理ってそんなに不味いのか。

640 :離婚さんいらっしゃい:2006/05/12(金) 14:30:40 .net
>>639
お前さんの料理って、そんなに美味いのか?

641 :ちぃ ◆sake///Y6E :2006/06/05(月) 01:07:19 .net
昨日から、馬のすね肉を柔らかくなるまで炊いていた。
今日、カレーにでもしようかと思ったら、ルーが無い。
いつもは、ハヤシ、ビーフ、クリーム、カレーと、買い置きしているはずなのに、
なぜかクリームシチュウーだけが5箱ある。

作りましたよ、
カレー粉と小麦粉でカレールーを。
思ったより簡単でした。
もう、カレールーは買わないで、カレー粉だけで間に合うかもしれない。

642 :ラスタ ◆.rasta.1OM :2006/06/06(火) 00:27:46 .net
上がってるよ思えば、ちぃかw

俺の今晩のレシピは、アスパラとベーコン炒め
簡単過ぎてレシピ省略w

ちなみに、すね肉は圧力鍋で下ゆでするべし!!

643 :離婚さんいらっしゃい:2006/06/06(火) 01:38:53 .net
豆腐を凍らせて、常温で戻すと、鶏肉みたいな食感になると聞いて試してみたら、普通に食えたw

関係ないけど、細木○子の料理は、わりと簡単そうで試したくなるw
自分一人だと適当に済ませていたかもしれないが、育ち盛りの子供が居ると栄養面を考えるようになったなあ

644 :ちぃ ◆sake///Y6E :2006/06/06(火) 23:07:12 .net
あんまり人こないから、上げておこう。
家には圧力鍋ナッシングw
だからいつも弱火で5〜6時間煮ている
何回焦がしたことかorz
今日は、豚肉を味噌漬けしていたのを焼いてやった。
あとは刺身をつまみあい

やはり、野菜類が足りてないなぁ。


645 :離婚さんいらっしゃい:2006/06/07(水) 01:45:37 .net
とにかく子どもって野菜を食べないよね。
うちの子は、それでもタマネギとかピーマンを「炒めれば」食べてくれる。
まあ、味付けにもよるけど

自分が食べられるようになったのは、はたち過ぎてからなので
ちょっとスゴイぞ。と思ってる。

646 :ちぃ ◆sake///Y6E :2006/06/07(水) 21:57:06 .net
家の子は、人参とか、ピーマンが好物。
俺自身、好き嫌いが無いからか、
それぞれの素材の本来の味を出すように料理しているよ。
味は濃いめだけど。

647 :ちぃ ◆sake///Y6E :2006/06/07(水) 22:44:56 .net
そうそう!
今日はシイラを塩焼きがいか、
フライがいいか、天麩羅がいいか、
ソテーがいいか、子供に聞いた所、
時間が掛からないソテーの要望だったから、ソテーした。
ソースはマヨネーズを酢とレモンと
薄口醤油と粉末出汁を溶いた物。
4人前298円(シイラの値段(半額時))

648 :離婚さんいらっしゃい:2006/06/27(火) 11:33:37 .net
おい、チョットこの所寂しく内科医?

649 :離婚さんいらっしゃい :2006/06/29(木) 00:32:44 .net
仮住まいのマンスリーマンションで職探し中。
どうやら決まりそうなので、これで息子を呼べる。

夕食は電気ポットで茹でた卵と豚バラブロックを炊飯器に入れて、角煮を作る。
ご飯は冷蔵庫にあったので、レンジでチン。

・・・ガスが使えないって、けっこう厳しい。

650 :離婚さんいらっしゃい:2006/06/29(木) 10:46:18 .net
>>649
IH調理器 なんてどうかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/4083651/ref%3Dpd%5Fsl%5Faw%5Fflat%5Fkitchenjp%5F9544371%5F1/503-8353510-1226310
それか カセットコンロとか。

651 :離婚さんいらっしゃい:2006/06/29(木) 10:48:27 .net
http://www.sometime-waseda.com/ue/wana.html

652 :離婚さんいらっしゃい :2006/06/29(木) 12:22:37 .net
>>650
カセットコンロは考えた。
ただ、給料前の財政難の時期なので、今は買えない。

8月上旬までの仮住まいなので、我慢しようかとも思ったり・・・

653 :離婚さんいらっしゃい :2006/06/29(木) 22:33:22 .net
今日の夕食。
萎びてきたレタスを適当に千切り、やはり萎びてきたピーマンを適当に切る。
レタスとピーマンとウインナーを茹でて、ピエトロドレッシングかけて出来上がり。

11uの狭いマンスリーマンションに、果たして子供を呼べるのだろうか?

654 :離婚さんいらっしゃい:2006/06/29(木) 23:48:31 .net
狭い家が嫌かどうかは子供が決める。
おまえが決められることは呼ぶかどうかだけ。

655 :離婚さんいらっしゃい:2006/07/01(土) 12:16:22 .net
>>653
「炊飯器でクッキング」をググったら
http://sasapanda.net/archives/200402/26_0343.cgi

自分は小麦粉とベーキングパウダーを使って
子♂二人分の朝食を作ってた。
バナナとかココアパウダーなんか入れたりしてね。

なんか炊飯器だけでもかなり頑張れそうだぞ>>653

子供が喜ぶ物を作ってやってがんばれよ!


656 :離婚さんいらっしゃい:2006/07/01(土) 12:17:32 .net
>>653
「炊飯器でクッキング」をググったら
http://sasapanda.net/archives/200402/26_0343.cgi

自分は小麦粉とベーキングパウダーを使って
子♂二人分の朝食を作ってた。
バナナとかココアパウダーなんか入れたりしてね。

なんか炊飯器だけでもかなり頑張れそうだぞ>>653

子供が喜ぶ物を作ってやってがんばれよ!


657 :離婚さんいらっしゃい :2006/07/04(火) 21:43:49 .net
653です。
>>654
保育園の関係もあり、しばらく離れたままになりそうです。

>>655
炊飯器もなかなか多芸多才ですよね。

658 :離婚さんいらっしゃい :2006/07/04(火) 21:54:20 .net
レスだけじゃ芸がないので、今日の夕食を。

豆腐と鳥挽肉のハンバーグ(大きめ2個分)
豆腐半丁は軽く水を切り、ボウルに入れ木ベラまたは杓文字ですり潰す。
鳥挽肉(今回はムネ)200gをそこへ投入し、粘り気が出るまで良く混ぜる。
普通のハンバーグと同じように成形し、空気を抜く。
フライパンを熱して油を引き、ハンバーグを焼く。
焼けてきたら、醤油大さじ2・味醂大さじ2を加え、ハンバーグに絡める。

あっさりして美味しい。
タレにおろし生姜を加えてもいい。
種にみじん切りの玉葱や、小口切りのネギを入れてもいい。
洋風にするならケチャップとソースかな?

659 :離婚さんいらっしゃい:2006/07/09(日) 01:31:25 .net
ぢゃ、久しぶりに昨夜のご飯を

2週間ほど前に買って冷凍しておいたチキンカツを、レンジでチンして
和風だし醤油のつゆに、タマネギスライスを少し煮込みその上にチキンを乗せ
上から溶き卵をまわしかけて出来上がり。

これをドンブリめしに乗せたらチキンカツ丼だけど、今日は皿で出した。

みそ汁はモヤシとジャガイモ
それと、イカのゲソのニンニク醤油バター炒め(唐辛子チョット)

今週は子供一人のレンジでチンの夕食だったから出来立てを熱々で!


660 :離婚さんいらっしゃい:2006/07/19(水) 09:58:35 .net
昨日は、冷凍のハンバーグと
コーンとホウレンソウとエリンギのバター炒め

目玉焼き、プチトマト、レタス
インスタントのみそ汁だった。

大きい皿にきれいに飾り付けて食卓へ出したら
「オー」って言ってた。

やったね!!

661 :離婚さんいらっしゃい:2006/07/30(日) 15:54:50 .net
あれ?
このスレ落ちてたんじゃなかったのか?

まぁいいや。
俺はここを結構参考にしてる。
http://homepage1.nifty.com/tuki-ko/kihon.html

662 :離婚さんいらっしゃい:2006/07/31(月) 11:50:34 .net
かわりフレンチトースト

甘いフレンチトーストは苦手な方におすすめ。
材料
牛乳  1/2カップ
ハム  2枚
とけるチーズ 2枚
卵   1個
食パン 2枚
塩胡椒 適量

1 牛乳、卵、塩胡椒を混ぜる。
2 1にパンを浸す。
3 2を油をひいたフライパンでうっすらきつね色になるくらい両面焼く
4 火を弱火にし上にハム、チーズをのせ蓋をする。チーズがとろっとなったら出来上がり。

×女とその彼氏に虐待される子供がいなくなりますように。


663 :離婚さんいらっしゃい:2006/07/31(月) 23:20:25 .net
【×男60歳のウチのパパの料理】

ナスと揖保の糸(そうめん)を砂糖しょうゆで濃く煮る。

まづぃ!



664 :離婚さんいらっしゃい:2006/07/31(月) 23:34:30 .net
もちチーズ
切り餅をオーブンで焼く
しょうゆを漬けてスライスチーズを巻く
最後にのりを巻く
子どもに大好評でした

665 :離婚さんいらっしゃい:2006/07/31(月) 23:37:06 .net
>>663
オイオイ‥





666 :離婚さんいらっしゃい:2006/08/01(火) 11:16:38 .net
きゅうりの漬物

きゅうり 1本
塩    適量

きゅうりを板ずりする。
(まな板に塩をふりその上できゅうりを転がす)
ラップで包み1日冷蔵庫におく。
出来たら5ミリ程の厚さに切りお好みで旨味調味料、醤油をかける。

浅〇けの素とか買わなくても簡単に出来るのでおすすめ。

×女とその彼氏に虐待される子供がいなくなりますように。

667 :離婚さんいらっしゃい:2006/08/01(火) 12:06:57 .net
★★★★★北朝鮮ともドス黒い繋がり!?反日売国企業「積水ハウス」!!
★★★★★「鄭明析(チョン・ミョンソク」SEX宗教教祖を守れ!!!★★★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000091-kyodo-soci
●唖然!!取締役が北朝鮮の将軍様信奉者?!
なんと積水ハウス株式会社専務取締役が、北朝鮮系売国圧力団体
「人権フォーラム21」役員!!杉村和俊専務は左翼なのか?!
http://www.jca.apc.org/jhrf21/About/aym2002.html
●「腐りきった国韓国(嫌韓流1・2)」の在日工作員?!
ソ・ムンピョン(徐文平)等の提訴の本当の意図は?!
2006年版チマチョゴリ・在日自作自演工作か?!
●今話題の韓国人・強姦教祖!!SEX宗教「摂理」の国際指名手配犯兼教祖!!
「鄭明析(チョン・ミョンソク)」 から、日本国民の目をそらせ!!?
100人以上の日本人女性も「強姦」した大犯罪者!!もはや社会現象!!
●さあ、SEX教祖と在日を守るために、1年前のクレームで、新聞謝罪広告で圧力をかけろ!!?
●驚愕!!!積水ハウスが、100人の女性達の人権を蹂躙!!?
もはや女の敵!!?積水ハウスが、女性100人とオーナー顧客をいけにえに、
将軍様と中華思想に迎合!!!!?人権よりも自社の椅子が大事!!?
●裁判の目的は、SEX教団の犯罪による、(自業自得の)在日への風当たりに対する「脅し・宣戦布告!!!??」
それを会社で全面支援する、積水ハウスは、女性とオーナーと国民と政府を敵に回した!!!?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883805166/503-3430933-2919153?v=glance&n=465392&s=gateway

668 :離婚さんいらっしゃい:2006/08/06(日) 19:14:53 .net
味覇を薄めたスープに、
豚肉や余った野菜を、
照り焼き風(しょうゆ1、酒0.7、みりん0.7、生姜少し)に炒める。
で、湯がいた麺を入れるだけで簡単なラーメンになった。

669 :離婚さんいらっしゃい:2006/08/11(金) 12:31:47 .net
>>668
片栗粉でとろみをつけたら、本格派っぽくなって良い感じ。

670 :離婚さんいらっしゃい:2006/08/22(火) 10:45:32 .net
「業務スーパー」って関西だけ?
1`のサーロインステーキが1480円。
安いんで助かる〜!
うまいかどうかは、今日食べるので何とも言えないw

671 :離婚さんいらっしゃい:2006/08/22(火) 10:48:53 .net
>>670
恐牛
叫牛
驚牛


672 :離婚さんいらっしゃい:2006/08/22(火) 11:33:04 .net




673 :離婚さんいらっしゃい:2006/08/24(木) 08:28:28 .net
豪州産なんで大丈夫!

674 :離婚さんいらっしゃい:2006/09/10(日) 22:05:52 .net
age

675 :離婚さんいらっしゃい:2006/09/10(日) 22:50:05 .net
離婚から1ヶ月半。
前妻が出会い系で知り合った男と駆け落ちし、子供に会えなくなってから10日。

前妻(専業主婦)はメンヘラで半分寝たきりだったから、
飯は俺が作ることの方が多かった。
おかげで離婚後も自炊は全く苦にならず、健康的な食生活をしている。

ただし前妻は、自分で作ると天才的に上手だったので、今でも時々前妻の味が恋しくなる。
前妻のことは今では糞女としか思ってないので、前妻と手を繋いで歩いたり、キスやセックスをしたりしたことを思い出すということはない。
しかし家族皆で食卓を囲んだ思い出だけは、いつも未練たらしく反芻しては涙ぐんでしまう。

話が逸れたが、×男諸兄(特に父子家庭の人)は、コンベクションオーブンを買うといいと思う。
ちょっと値は張るが、オーブン任せでおいしく出来るレシピは無数にあるし、子供も好むものが多い。
オーブンに入れてる間にもう一品簡単なものを作れば充分なので、時間と手間の節約にもなる。
フライの類も油で揚げずに出来るので、健康にも良い。
お薦めである。

676 :離婚さんいらっしゃい:2006/09/12(火) 11:47:16 .net
>>675
別れて1ヶ月半なら、まだ頭が混乱してるだろうね。
うちも元嫁がメンヘラ。
別れて4年になるので、精神的には落ち着いたよ。

紹介してくれたコンベクションオーブンだが、良さそうだね。
でも高いなぁw

677 :離婚さんいらっしゃい:2006/09/16(土) 14:41:02 .net
ハッシュドビーフを作ってみた。激ウマ!
やっぱ料理うまいな俺w

678 :ちぃ ◆sake///Y6E :2006/09/26(火) 22:27:26 .net
肉団子が特売だったから買ってきた。
とりあえず揚げてみた
にんじんと玉葱も揚げてみた
ピーマンは無かったから諦めた
揚げたものを炒めて、トリガラスープを加え
砂糖、酢、ケチャップ、醤油を加えてみた
なんだかショバショバしてたから水溶き片栗粉でまとめてみた
ちょいと胡麻油を加えてみた。
まぁ、食えない味じゃない
大人が食うなら辛味を加えてもいいんじゃないか? 
さらに凝るなら椎茸、木耳、筍、胡瓜やパイン
なんか加えたらどうだ?

679 :離婚さんいらっしゃい:2006/09/26(火) 22:34:20 .net
>>678肉団子版酢豚みたいだ

680 :離婚さんいらっしゃい:2006/09/26(火) 22:47:09 .net
>>675
この板では久し振りに拝見する、とてもしっかりした文章。
私よりもずっと年配の方なんだろうな。

コンベクションオーブンかぁ…欲しくなっちゃったな。
普通の電気屋でも売ってるのだろうか。
今度、見に行ってこよっと。

681 :離婚さんいらっしゃい:2006/09/26(火) 23:21:12 .net
ちぃ さんって以前ハトを食ってた人ですか?




ち、違うよね。

682 :離婚さんいらっしゃい:2006/09/28(木) 19:10:18 .net
一週間以上前に買って使い切れなかったニラで、なにか一品作りたいんだけど、
ニラってあんまり扱ったことなくって…。
どなたかアドバイスもらえますか?
冷蔵庫の残り物、鮭1切れ・鶏ささ身・ピーマン・たまねぎ・ジャガイモ・
にんじん・チーズ・卵ひとつです。


683 :離婚さんいらっしゃい:2006/09/28(木) 19:17:44 .net
↑です。連続でスミマセン。
そもそもニラって十日ぐらい冷蔵庫いれっぱなしでもイケるのかな?
とくにおかしな匂いとかはないんですけどね。

教えてばっかりでゴメンナサイm(_ _)m

684 :離婚さんいらっしゃい:2006/09/28(木) 20:20:19 .net
ニラ玉なんてどうですか?
キムチを入れてもおいしいですよ

卵にニラとキムチをぶっこんで醤油、味の素、塩を
いれてごま油で焼いちゃってください
おいしいですよ

685 :離婚さんいらっしゃい:2006/09/28(木) 22:20:34 .net
>>682
俺も最近知った料理だけど「うどん餃子」。
あっさりしてめっちゃ美味いよ!

http://www.rnc.co.jp/waiwai/recipe/detail.asp?dhnbr=955

686 :離婚さんいらっしゃい:2006/09/28(木) 23:30:54 .net
>>683
ニラは刻んで冷凍。
使う時に袋から出してパラパラ!

これが我が家のデフォだす。

687 :683:2006/09/29(金) 00:34:35 .net
>>683,686
どうもありがとう。
今日はニラ玉にしました。
テキトーに焼いてアドバイスどうり調味したら美味しかった!

次回より、冷凍保存させていただく!!
いいこと聞いた

688 :683:2006/09/29(金) 00:38:20 .net
>>685
ほかのやつのレスと思ったら、ニラのアドバイスだった!
ありがとー!!
今度作ってみる。

689 :離婚さんいらっしゃい:2006/10/25(水) 20:28:15 .net
age

690 :離婚さんいらっしゃい:2006/10/25(水) 20:29:17 .net
間違い、上がってなかったw

691 :離婚さんいらっしゃい:2006/12/12(火) 15:39:32 .net
時間がない時の食事を紹介します。
切り餅を皿に載せてレンジでチンする。
膨れ上がったら皿に こびるつくので膨れ上がらないようにみつめている。
(餅の厚さのもよるけど数秒ほどで柔くなる)
中まで柔くなったら素早く取り出し(※火傷注意)
好みの醤油をほんの少し両面につけ韓国海苔を巻いて食べる。
スライスチーズを巻いても美味しいですよ。
 

692 :691:2006/12/12(火) 15:53:18 .net
えっ??
>664さんで既出でしたね。

どうもすみません、初めてきたもので。。。


693 :離婚さんいらっしゃい:2006/12/12(火) 23:38:12 .net
>>691
皿に海苔を敷いてモチを乗せれば
見つめていなくても大丈夫では?

694 :離婚さんいらっしゃい:2006/12/13(水) 12:25:11 .net
ええスレや

695 :離婚さんいらっしゃい:2006/12/13(水) 16:08:38 .net
女性も会員制でキャッシュバックがないからさくらがいない。
よって、会いたい女の子しか登録していない。
http://www.117558.com/?86kbb

696 :離婚さんいらっしゃい:2007/01/05(金) 18:22:49 .net
今夜のオカズは何ですか?





697 :離婚さんいらっしゃい:2007/01/07(日) 14:12:11 .net
餃子にしようと思う。

息子と一緒に具を皮で包む作業が
好きなんですよ。

698 :離婚さんいらっしゃい:2007/01/07(日) 20:51:02 .net
息子が皮で包まれているのでお構いなく

699 :離婚さんいらっしゃい:2007/01/08(月) 23:06:26 .net
もやしのナムルを作ってみた
すりゴマ ごま油 大蒜 塩
ゆでたもやしと和えるだけ
食欲でるよ

700 :離婚さんいらっしゃい:2007/01/08(月) 23:29:10 .net
湯通し〜ささみ焼き・タレは色々だけど、
野菜も炒めて市販の温泉卵・後は、お味噌汁。


701 ::2007/01/14(日) 00:21:55 .net
男の料理はコレダー                            
まず・・・                                 
一、納豆をかき混ぜる。                           
一、そして、白いご飯の上に、乗っけろ。                    
箸でたべるのではなく、 ノメーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

702 :俺様:2007/02/04(日) 13:50:21 .net
fusianasann

703 :離婚さんいらっしゃい:2007/02/04(日) 21:25:26 .net
>699さん、お塩のかわりにコンソメブイヨンを使うともっと美味しくなりますよ。焼き肉屋の×イチ親父より。

704 :離婚さんいらっしゃい:2007/02/04(日) 21:29:17 .net
おまいらの力が必要なんです!
路線バスが起こす死亡事故の原因の9割はバスがすれ違うときの
挙手が原因となっています。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1167445023/

ここに行って

挙手するなよ!

って一行で良いので警告をお願いします。

705 :離婚さんいらっしゃい:2007/03/17(土) 08:33:54 .net
支援

706 :離婚さんいらっしゃい:2007/03/28(水) 16:33:05 .net
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
http://www.my-partner.jp/?deai

707 :ラスタ ◆RASTA./o7. :2007/04/08(日) 17:41:27 .net
ひさびさにw 

水菜・きゅうり・ウド等を好みで
ごま油と塩で和えるだけ。
最後に、海苔を散らして出来上がり!

これだけで結構イケル!


708 :ちぃ ◆sake///Y6E :2007/04/10(火) 04:51:49 .net
進級のため、これから毎日弁当作成
1、卵焼き:卵二個に昆布と鰹ダシの素、砂糖小さじ半分位、マヨネーズ大さじ位、醤油少々
2、ソーセージ炒め、香り付けの醤油少々に塩胡椒
3、チキンナゲットの海苔巻き
4、鯨の刺身(冷凍)に塩をもみ込み、叩き風に塩焼きしたもの
5、豚の生姜焼き、チューブ生姜と醤油で揉んだだけ
6、白身魚フライ(冷凍品)を揚げただけ

今日はこれくらいにしといてやるか
お父さんは仕事に行かねばならない
息子よ、後は自分で詰めて学校に行けよ!


709 :離婚さんいらっしゃい:2007/06/17(日) 23:12:05 .net
めんつゆっていいよな

独身料理にはかかせねえ

710 :離婚さんいらっしゃい:2007/06/26(火) 16:47:20 .net
  ,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', !  他のスレに貼り付けると
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .|  おっぱいがポロリする
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
          ∧ヽ   \ \:.:.:..    ∧



711 :離婚さんいらっしゃい:2007/07/20(金) 23:50:32 .net
なんか普通に美味しそう・・・


712 :離婚さんいらっしゃい:2007/08/06(月) 10:47:33 .net
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
hhttp://29985.chikouyore.com/

713 :離婚さんいらっしゃい:2007/08/12(日) 01:00:08 .net
親の料理を思い出すとうまいこと作れたりするよな。
…さて、手軽に作れる弁当メニューでも。

・切ったウインナーにマヨネーズかけてオーブンで焼くだけ。
 塩胡椒で下味つけたしいたけでも可。

・野菜ときのこに塩胡椒で下味をつけ、レンジで火を通す。
 ベーコンorハムと一緒にケチャップで和え、
 スライスチーズ(とろけるでも普通のでも、好きな方を)
 (お好みで内側へマヨも)乗せてオーブントースタ−へ。
 焼き加減はチーズが溶けて若干焦げ目がつけばおk。

・かぼちゃを塩胡椒とバターで炒めるだけ。
 そのあとチーズとマヨでオーブントー(ry でもよし。


しかしマヨとかチーズとかって創作に使いやすいことこの上ないのな。
おかんが多用してた理由が分かる。

714 :離婚さんいらっしゃい:2007/10/23(火) 22:27:41 .net
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://iideaidayo.ame-zaiku.com/


715 :離婚さんいらっしゃい:2007/12/31(月) 16:31:41 .net
age

716 :離婚さんいらっしゃい:2008/01/27(日) 10:51:05 .net
age

717 :離婚さんいらっしゃい:2008/01/27(日) 22:02:00 .net
今この板にいる×男は何食べて生きてんの
ママに作ってもらってご満悦?

718 :離婚さんいらっしゃい:2008/02/02(土) 23:35:12 .net
何気に参考になるなぁ、ココ。
レパートリー増えそう。
みんな酔って包丁だけは使うなよっ!と6針縫ったオイラが警告。

最近は具沢山味噌汁がお気に入り。
マイタケ・ぶなしめじ・乱切り大根・ささがきごぼう・さば水煮を煮て、あく取ったら味噌で味付け。
アツアツに小ねぎかければオカズは要らないっ!
意外に子供達からも好評。

1000円位のたこ焼き器でたこ焼きパーティも楽しい。
たこの他にイカ・餅・チーズ・ウィンナー等々でみんなで作りながらの夕食は会話も弾むぜぃ〜。


719 :離婚さんいらっしゃい:2008/02/17(日) 00:16:46 .net
海の男の艦隊料理
ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/menu/today/index.html

約2年かけて週2回更新で、約200品目紹介予定

720 :離婚さんいらっしゃい:2008/02/28(木) 21:52:49 .net
浮上

721 :離婚さんいらっしゃい:2008/05/12(月) 15:12:21 .net
再浮上


722 :離婚さんいらっしゃい:2008/09/11(木) 05:16:44 .net
ここのスレ住人と普通にお友達になりたい☆

723 :ちぃ ◆sake///Y6E :2008/11/21(金) 01:03:35 .net
今日作ったの

鍋の残りの白菜があったから煮てみた
ベーコンがあったから入れてみた
コンソメと塩と黒コショーで味を整えてみた
なんとなく、酸味が欲しくなったから
トマトをみじん切りして、入れてみた
ソーセージが余っていたから、入れてみた
かなり、美味しかったみたいだで、好評だった。

724 :離婚さんいらっしゃい:2008/11/30(日) 17:51:17 .net
…ボルシチ?

725 :ちぃ ◆sake///Y6E :2008/12/04(木) 19:05:26 .net
焼きビーフンと手羽元の塩焼き
http://imepita.jp/20081204/683580

726 :ちぃ ◆sake///Y6E :2009/01/10(土) 19:07:15 .net
【ジャーマンポテト(我流)】
ジャガ芋の皮を剥いて8_厚さに輪切りする
レンジでチンする
ベーコンをバターかマーガリンで炒める
チンしたジャガ芋を入れる
ジャガ芋がカリカリになったら、塩コショーで味付けする
↑この時あんまりいじりまわさない事
最後に醤油を少々
はい出来上がり!
パセリは見た目だから、別に入れないよ(笑)

727 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/10(土) 20:00:46 .net
大根を太めの千切り
(できれば縦方向に)

塩を軽くふって放置

大根の水気を絞り
ツナ缶とマヨネーズ
足りなければ塩胡椒

最後に茹で卵のみじん切りを散らして出来上がり


意外とご飯に合うサラダ

728 :ちぃ ◆sake///Y6E :2009/01/21(水) 16:14:16 .net
【ポークソテー】
豚肉にニンニクを擦り込み、塩コショーを降る
小麦粉をまんべんなくまぶす
フライパンにバター(無ければマーガリン、サラダ油)を入れて焼く
仕上に、白ワイン(無ければ赤でもいい)でフランベ
醤油を少し垂らしても、香りがいいよ
その場合、フライパンの縁にさっとかける程度

729 :離婚さんいらっしゃい:2009/02/13(金) 23:46:45 .net
更新がんがってくれ

730 :離婚さんいらっしゃい:2009/02/19(木) 23:10:27 .net
グラタン食べたいけどめんどくなったときに、
多めの芋を牛乳に浸して電子レンジで加熱→コンソメ等で味付けしつつ、ベーコン・細切りした玉ねぎを投下→チーズ載せてオーブンで焼く
で簡易グラタンもどきができた。やっぱある程度は水っぽいけど。

どっちかというと酒の肴だけど、工夫次第で好き嫌いその他の克服に活かせるんじゃないかな?
忙しくてベシャメル作れない・ソース買う余裕が無いor切らしてるときにどーぞ。

731 :離婚さんいらっしゃい:2009/06/08(月) 01:28:03 .net
男の料理★シーフードパスタ(゚д゚)ウマー
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018413&tid=cka4nnamfd&sid=552018413&mid=1&first=1
料理は大好き。趣味というよりも、自宅で食べる日常の料理は95%手作り。

732 :離婚さんいらっしゃい:2009/07/03(金) 20:23:42 .net
今日は
★京都のナスとピーマン
★きゅうりのつけもの
★鶏肉の香草焼き
★納豆ネギと揚げ玉いり
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1071810.jpg


733 :離婚さんいらっしゃい:2009/07/19(日) 12:24:09 .net
男の晩飯★イカと野菜のスタミナ炒め
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018413&tid=cka4nnamfd&sid=552018413&mid=7&n=1
アーサと豆腐の汁物をプラス。ご飯は2膳。
デザートには無脂肪牛乳を入れた甘菓子。満腹に幸せだお。


734 :離婚さんいらっしゃい:2009/07/19(日) 19:54:59 .net
>>521
ちぃって何年前から居るの?

735 :ラスタ ◆.rasta.1OM :2009/07/19(日) 23:56:06 .net
>>735
俺の知る限り、1スレから居ると思うよ。

味噌パパの時代から居ると思う

736 :ラスタ ◆.rasta.1OM :2009/07/20(月) 00:00:07 .net
>>734 自分にレスした事を・・・本当にすまないと思う!

737 :離婚さんいらっしゃい:2009/07/31(金) 18:51:08 .net
夏休みなので子供は実家に長期滞在中。
自分ひとりだと飯作るのも面倒で。

738 :離婚さんいらっしゃい:2009/07/31(金) 23:41:27 .net
↑わかる!
自分もインスタントラーメン作るのも億劫だわ

739 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/01(土) 01:16:17 .net
↑インスタントラーメンなら、サッポロ一番みそラーメンで

普通に茹でて、スープを入れる前に茹で汁を出来るだけ捨てスープを投入

そして生卵を入れぐちゃぐちゃにかき回しながら再度、火にかける……

卵に火が通ったら完成!
みそ焼きそば風ラーメン
好みのベチャり度でOK!

最後に一味(七味)で辛さを調整してもヨシ!つまみに合うよ。(個人的だが)

740 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/01(土) 02:16:43 .net
↑さっきサッポロ一番塩ラーメン食べた

食べる前に見ればよかった

741 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/01(土) 05:31:46 .net
>>740 塩でチャレンジした事は無いやんす!みそオンリーだよ。

約35年前に知り合いに教わった。ラーメンと卵だけでシンプルだけど

結構お気に!水分の調整が微妙だけど好みにしてみてや。

742 :737:2009/08/01(土) 14:00:26 .net
>>738
インスタントどころか、カップラーメンのお湯を沸かすのさえ面倒。
だから一日一食。


で、みそ焼きそば風ラーメンに挑戦してみました。
・・・茹で汁をほとんど捨てたのに、ベチャベチャだった。

水分がうまく飛ばなかったみたい。

743 :ラスタ ◆.rasta.1OM :2009/08/01(土) 22:00:35 .net
>>742
水200ccに、スープを混ぜてフライパンに投入!
煮沸したら、麺を入れて水気が無くなるまで。
好みでネギと青海苔

744 :ちぃ ◆sake///Y6E :2009/08/01(土) 22:09:13 .net
家では水220ccを沸騰させてインスタント麺を投入
麺が解れたら、スープの素もしくはソースを投入して掻き交ぜれば簡易インスタントヤキソバになる

具材はお好みでね

745 :ラスタ ◆.rasta.1OM :2009/08/01(土) 22:51:07 .net
北海道限定商品だが、これが一番w
通販でも買う値あり

ttp://homepage.mac.com/ryomasuda/Nora/oats/HongKong/

746 :ラスタ ◆.rasta.1OM :2009/08/01(土) 22:58:30 .net
ごめん。。。東北と大分県でも売られてるらしいw

ttp://www.sakezake.com/gentei/yakisoba.html

747 :737:2009/08/01(土) 23:05:00 .net
面倒なので具材は入れず。

このスレ遡って見たら、ちょうど3年前にカキコしていたのを見つけた。
11uのマンスリーから37uのアパートに引っ越した。
保育園の空き待ちだった息子も、小学1年生になった。

時の経つのは早いなぁ。

748 :ラスタ ◆.rasta.1OM :2009/08/01(土) 23:24:48 .net
小学1年生か!俺の娘と一緒だw

偏食傾向だが、酒の肴で俺が美味そうに食ってる物は
何故か、好物になってるw

749 :ちぃ ◆sake///Y6E :2009/08/01(土) 23:36:19 .net
>>748
おれはそれでニンジンとピーマンを好物にまでさせた
親が偏食しなけりゃ、子供も偏食しなくなるよ

ラスタの子供、将来酒飲み決定だな(笑)

750 :ラスタ ◆.rasta.1OM :2009/08/01(土) 23:41:57 .net
>>749
ニンジンとピーマンは好物だよw
ナスがイマイチなんだけど。。。。
なんか無いか?

751 :737:2009/08/14(金) 19:27:52 .net
>>750
自分もナスが苦手だけど、てんぷらなら何とか食べられる。
ナスは油との相性が良いみたいだからね。

752 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/24(月) 17:23:38 .net
鶏モモ肉とにんにくの芽を
市販のガーリックマーガリンで
炒めるだけ
ビールのお供にオススメです

753 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/25(火) 08:32:36 .net
あじのなめろう。
あじを3枚におろす。
細かく刻み味噌を適量混ぜ大葉と生姜とミョウガとネギと一緒に包丁で叩いて出来上がり。
酒のつまみに最高!

754 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/06(日) 21:07:29 .net
今夜は冬瓜と大根・人参・長葱・豚肩ロースをコンソメで煮た。
味付けは塩・コショウのみ。

うちの息子は野菜は鍋にするとよく食べる。

755 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/06(日) 23:18:58 .net
>>753 千葉県民か?

756 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/07(月) 16:48:09 .net
茄子の調理方法を沢山教えて!

今は茄子が美味しじゃん?
でも、あんまり喜ばないんだよね茄子料理。

757 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/07(月) 17:55:05 .net
茄子料理って言えば
やっぱ焼き茄子でしょう
さっぱり生姜醤油で!

758 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 07:07:47 .net
男の料理シリーズ

http://nas-nas.at.webry.info/

759 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 08:47:35 .net
玉ねぎとニンジンがメインで、肉がほぼ入ってないカレー。

760 :離婚さんいらっしゃい:2009/12/11(金) 23:17:10 .net
男の料理シリーズ、更新だぜ!!

http://nas-nas.at.webry.info/

761 :離婚さんいらっしゃい:2009/12/12(土) 01:34:39 .net
じゃが

762 :離婚さんいらっしゃい:2009/12/12(土) 02:49:44 .net
子供のために
ごちそう作る父は
いいな


763 :離婚さんいらっしゃい:2009/12/12(土) 02:55:51 .net
ミキサーがあると
簡単に一品
おくら2本 きゅうり少し
山芋
混ぜ混ぜしたらめんつゆ
をかけるだけ
お父さんの胃にやさしい 一品です
仕事して家事もこなす
なんて素晴らしい
子供の為にも健康でいてください

764 :離婚さんいらっしゃい:2009/12/12(土) 04:02:57 .net
茄子はへたをとり
適当に細かくきざんで
塩でもみギュッと縛り
水で洗う
しょうがと醤油であえ
かつおぶしをかければ
美味いよ

茄子を細かく刻んで
耐熱皿にもり 少しにんにくをいれ トロケルチーズ をのせケチャップ
マヨネーズをかけ
レンジで5分 茄子のチーズ焼の出来上がり

茄子を乱切りにして
ゴマ油で炒め柔らかく
なるまで炒めて
ふじっこのしおこんぶ
と合わせる
これで酒の一品

手軽で時間短縮だけど
美味しいよ

765 :離婚さんいらっしゃい:2009/12/12(土) 04:12:21 .net
お父さん疲れたのかな?
寝込んでいなければ
いいけどなぁ

766 :離婚さんいらっしゃい:2009/12/18(金) 17:50:30 .net
寝込んでました。

この時期、手っ取り早い常夜鍋がお勧め。
豚の薄切り(豚シャブ用が手軽かな?)とほうれん草、あと好きな野菜やキノコで。
タレは手軽に味ポン。

意外に合うのが蕎麦。
固めに茹でて水で〆、水気を切っておいた蕎麦を鍋で温める程度にして食べる。
その際、タレはポン酢系はきつい。
うちでは麺つゆに少々の酢を混ぜ、水で割ったものをタレにしている。

767 :離婚さんいらっしゃい:2010/01/14(木) 20:42:06 .net
また、更新。

http://nas-nas.at.webry.info/201001/article_5.html

768 :離婚さんいらっしゃい:2010/04/30(金) 16:19:47 .net
【亀田の親父】亀田史郎の料理【俺はそう考えてる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1272522812/l50

769 :離婚さんいらっしゃい:2010/07/06(火) 13:19:26 .net
焼きうどん

770 :離婚さんいらっしゃい:2010/08/31(火) 01:51:33 .net
山形名物だし

きゅうり、なす、しょうが、ネギをみじん切りする。
醤油、酢を適量入れてかき混ぜる。

おわり



ごはんにのせて、冷奴にのせて、納豆とまぜて・・・超うまし。

771 :離婚さんいらっしゃい:2010/08/31(火) 07:22:19 .net
前スレの1です
はやくこのスレを終りにして次スレをたてたいです

772 :離婚さんいらっしゃい:2010/09/15(水) 15:36:45 .net
仕上げにバツの特製スパイスをお忘れなく

773 :離婚さんいらっしゃい:2011/03/29(火) 01:18:52.24 .net
ハンバーグのソースだからレシピとは言えんけど

中濃ソース+ケチャップ+みりん少々

774 :離婚さんいらっしゃい:2012/03/19(月) 18:29:08.94 .net
チキンラーメンに生卵

775 :離婚さんいらっしゃい:2012/03/22(木) 22:02:41.40 .net
卵チャーハンにイクラ

776 :離婚さんいらっしゃい:2012/03/25(日) 21:59:43.07 .net
贅沢な ひ・と・ね><

777 :離婚さんいらっしゃい:2012/03/26(月) 01:21:54.61 .net
http://youtu.be/gWCSGwD8XoI
ルー大柴

778 :離婚さんいらっしゃい:2012/09/16(日) 21:10:31.59 .net
ハナマサで売ってる安い肩ロース(g120円位の)
冷蔵庫で2週間位はラップに包んで寝かせてから、塩こしょうのみの味付けでステーキに。
たまには体力付けないとヤバいので。外で食べるより安くて美味いぞ。

779 :離婚さんいらっしゃい:2012/09/16(日) 21:36:39.04 .net
家庭用冷蔵庫で下処理していない生肉を2週も放置したら腐敗する
業務用の熟成庫と同じに考え違いしていたら死ぬぞ

780 :離婚さんいらっしゃい:2014/05/25(日) 14:54:30.88 .net
俺朝は
ニンニク
ニラ
ピーマン
人参
もやし
ブナしめじ
を塩こしょうで味付けして、炒めて食べています。

ほかにレタス、トマト、キュウリ、カイワレ、コーン。
あとウィンナー2本にハムエッグです。

781 :離婚さんいらっしゃい:2014/06/17(火) 01:58:17.06 .net
ようやく鯨1頭捕獲

782 :782:2014/06/17(火) 01:58:45.49 .net
すまん、誤爆ったw

783 :離婚さんいらっしゃい:2014/09/10(水) 13:48:34.88 .net
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災携帯会社物販問題にんにくラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災携帯会社物販問題にんにくラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚切りギリス日テレ初公判福岡駐車近代銅画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年アドオンペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者キセルストア会長農家不動産法照州息

784 :離婚さんいらっしゃい:2014/10/05(日) 03:16:45.34 .net
出会い系の多くは不誠実なサイトが占めています。
しかし数社だけ、ほんの数%の真面目なサイトでは素敵な出会いがあるのが事実です。

◎出会えるランキング◎
■第1位■ http://tt5.me/H9oNE
・会員数450万人
・業界No.1の人気と実績を誇る創業13年の大型メジャーサイト
・ファッション誌の広告が常に多く、若い女性が多く登録
・サクラなし、迷惑メールなし、悪質行為なし
・大手で唯一人妻専用掲示版があり、ふりん希望者が多く登録
☆登録無料☆

いろいろやってみましたが
恋人を探すには今のところここがベストだと思いました。

785 :離婚さんいらっしゃい:2015/02/10(火) 22:22:51.81 .net
こっそりと
スーパーでパック売りだし入りのおでんを購入。
茹で玉子と昨日火を入れておいた大根を入れて
味噌ダレ(市販品)でいただきます。

786 :離婚さんいらっしゃい:2015/04/02(木) 03:40:30.14 ID:sbPRy78qR
たま〜に宅配ピザをムショーに食べたくなってしまう。
でも、簡単で安上がりにしたいから、食パンに、
ケチャップ
刻んだ玉ねぎ・ピーマン
缶詰のツナ
載せてオーブントースターで焼くだけでも、ピザ味がして美味しいよ。

もっと、時間あって、ピザに近づけるなら、
オリーブ油(身体にいいから常備)最初に塗ったり(カロリー気にしないなら
マヨネーズもいいかも)、
生ニンニクのすりおろし(面倒ならガーリックオイルでもいいし、ガーリックパウダーもいいかも)も加えれば、もっといいし、
刻みチーズとか、ツナの他に、ローソン100で売っている冷凍小エビ
(安心だから自分は茹でてから使う。ミックスシーフードは何か胃がもたれるから自分は買わない。)載せても美味しいよ。その辺は、応用で。

787 :離婚さんいらっしゃい:2015/04/02(木) 03:43:39.84 ID:sbPRy78qR
補足:ケチャップは出来れば塩分・糖分50%カットのがいいね。
いずれにしても、何でもカロリー表示見るようにして、身体には気をつけてね。

788 :離婚さんいらっしゃい:2015/04/02(木) 03:48:00.80 ID:sbPRy78qR
玉ねぎ、ピーマン嫌いな子供は、どうするかな…。パンと野菜は焼き上げて、焼いた後、上からケチャップとかマヨとかツナ載せて隠しちゃえばいいかも。

789 :離婚さんいらっしゃい:2015/04/02(木) 03:52:08.38 ID:sbPRy78qR
参考:野菜を熱で焼かないといけないから、自分の場合は、ツナは後から載せています。宅配ピザのように豪快に焼く場合は、一緒に焼くんだろうけど。

790 :離婚さんいらっしゃい:2015/04/05(日) 01:06:25.84 ID:TcTpTzkGN
↑ピザトーストでググれば、写真つきで色々なレシピ出てきます。
http://food.kihon.jp/breadtoast/1894 ほか色々。

訂正とお詫び:
オリーブ油を最初に塗るのはNGでした。パンがヨレヨレに
なります(バター塗るというレシピはありましたが)。
ピーマンがダメでも、細かくしたブロッコリやアボカトやスプラウトでも
何でも工夫して自由に使えるところが楽しそうで、子供も喜び
そうです。

791 :離婚さんいらっしゃい:2015/04/16(木) 17:28:19.97 .net
もやしナムル

792 :離婚さんいらっしゃい:2015/04/17(金) 15:26:45.80 .net
すぐにパンツ脱いでくれる
スイート あけみちゃん 22才

http://xn--z7q□w3pexl5□8s.a□sia/pu8v
         ↑     ↑   ↑ 
          □ を消去し アクセス!!

793 :離婚さんいらっしゃい:2015/10/11(日) 18:52:55.94 .net
クリームかた焼きそば
https://youtu.be/nF65djcEtu0

794 :離婚さんいらっしゃい:2015/10/21(水) 19:30:02.71 .net
ジャガイモを皮ごと茹でて心まで火が通ったら
冷ましてから皮剥いて5_厚の輪切りにして
耐熱皿に並べて1a幅に切ったベーコン並べて
レトルトのミートソースかけて
ブロッコリーやキノコのせて
溶けるチーズのせてレンジでチン

子供の大好物
ちなみに父子家庭

795 :790:2015/10/21(水) 19:32:25.05 .net
>>心まで火が通ったら

間違えた「芯まで火が通ったら 」

796 :離婚さんいらっしゃい:2016/01/10(日) 14:32:20.92 .net
「知識」「お金」「時間」がないからこそ、うまくいった。
http://goo.gl/LSlxY8

797 :離婚さんいらっしゃい:2016/01/10(日) 16:14:20.65 .net
>>795
熱い男すてきw

798 :離婚さんいらっしゃい:2016/01/11(月) 22:53:35.59 .net
「気」を、信仰しすぎてる。
渋谷にある 道場? に通うのが生き甲斐。

習って修得()した らしい、気 で
アタシを ぶっ飛ばそうとする。

ハッ! とか 言われても、
アタシ、1ミリも 動きませんよ。

そして、アタシが 飛ばされない理由を、アタシが 何かの病にかかっているからだ とさ。

タヒね

799 :離婚さんいらっしゃい:2016/02/02(火) 04:29:29.43 .net
あなたは40代顔立てツイーターですか?ドーハの悲劇「中国誤送信」「中国鑑定団」ですか?

それともいくつですか?huluさん?

それともいくつですか?huluさん?

それともいくつですか?huluさん?

800 :Red scorpion:2016/02/03(水) 15:15:57.19 .net
前略 ブログ村村長 様

http://plaza.rakuten.co.jp/kohitujinopippo/diary/201304190000/#201602031002199786

前略 ブログ村村長 様

(ΦωΦ) へ(のへの) 2 さん


私のブログが、批判告発に飛ばされました。

明らかに、ガン、レオ、アマミキョ、七の日日記たちの

グループによる集団通報です。

ハス hs-sns.net

というサイトでツルんでいる連中です。

あのランキング自体が、イカサマであり八百長です。

会員たちは皆、知っていて、もう、有名なのです。

私がカテゴリ移動であるなら、それで構いません。

しかし、ガン、レオ、アマミキョ、七の日日記たちの

誹謗、中傷は凄まじいものであり、アレを野放し、というのは

民主主義のルールに反します。

ブログ村は、こんなにも偏った判断をされるのですか??

彼らのブログこそ、カテゴリ移動、若しくは削除すべきではありませんか?

身を挺して、お訴え申し上げます。

(ΦωΦ) へ(のへの) 2

というハンネにしたのは、彼らが、

(ΦωΦ) へ(のへの) さんと私を同一人物と見做して

悪質な攻撃をして来た為です。

その攻撃、誹謗、中傷は、現在進行形です。

確認して下さい。

###############

会員諸氏よ、「嵐の抗議」をお願いします!!

http://www.blogmura.com/report.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b4843ab37c6e27fe69eda701efee8d5e)


801 :離婚さんいらっしゃい:2016/02/05(金) 00:21:24.58 .net
【調査】好きな丼ものランキング…第1位 海鮮丼、第2位 親子丼、第3位 カツ丼 &#169;2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1454597247/

総レス数 801
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200