2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本でもついでてしまう海外の習慣

1 :名無しさん:05/02/22 17:23:31 ID:l1rI3WsX.net
日本に一時帰国したときにでちゃう習慣って何?
いろいろありそうだけど

2 :名無しさん:05/02/22 17:24:40 ID:5tMoFYUP.net
道路渡る時だな

3 :名無しさん:05/02/22 17:47:18 ID:a73eMfj3.net
>>2
あー分かる。
自分オーストラリア住みだけど、日本でもつい
信号を見ずにそのまま横断歩道を渡ろうとしてしまうorz

4 :名無しさん:05/02/22 17:47:44 ID:ClDAiTzG.net
日本語を聞くと「あ!日本人だっ」と思ってしまう
あとインスタントラーメンを電子レンジで作るようになった

5 :名無しさん:05/02/22 17:48:21 ID:B5/PZ27n.net
公共のトイレでオシッコするとき、音を消すため流すのを忘れる(女)。

6 :名無しさん:05/02/22 18:10:46 ID:sy3tM+ql.net
あんまり週間がズレたので鬱病になったよ俺。
何か、1-4さん達の文読むと海外クセみたいな残りがあって
少し「国際感覚を持つ」みたいで一見かっこいいような気
がするかもしれないが、俺みたいに長期で発想も感覚も習慣も
完全に外になると、帰国すると鬱っぽくなり、日本滞在期間が長引く
と完全なる鬱病になる。部屋を出れなくなるわ。

7 :名無しさん:05/02/22 18:41:13 ID:3Z08Vya6.net
国際感覚っつーのは要は「郷に入れば郷に従え」の精神だと思う
どの国にもその国に即した習慣・対人接触方があるからね
俺の場合、欧米人と接する時、英語を話している時は欧米流の対人接触方で対応する
逆に「健気さ」が人間関係において重要になってくる日本人相手にはそれ相応の態度をとる事にしてる
まあ、こんなの当たり前のことなんだけど、海外帰りの人って結構使い分けできてる人少ない
で、「カンチガイ君」と叩かれたりする
「海外ではこうだったから」と日本流を否定して自分の態度を硬化させてしまうのは国際感覚とは程遠い
日本に来て日本で暮らしているのに、日本の文化・慣習に倣おうとせず、日本語も学ぼうともしない、傲慢な白人と同じ
イスラーム地域を水着で闊歩して、現地人から反感買っているアメリカ人と同じ

8 :名無しさん:05/02/22 18:54:53 ID:dm8TYEAR.net
全然わかんない という時の顔の表情。

9 :名無しさん:05/02/22 19:02:03 ID:dm8TYEAR.net
質問と否定質問された時の返事。
例えば、「食べるの?」と聞かれ食べないので首を振る、
「じゃぁ、食べないのね?」と確認されて、食べないので
首を振る。日本なら食べない時、前者なら首を振り後者ならうなずくはず。
帰国してから10年経つが今だによく返事の仕方が解らなくなる時がある。

10 :名無しさん:05/02/22 19:02:53 ID:g821fe3z.net
>>9
あるあるー

11 :名無しさん:05/02/22 20:35:02 ID:mG8cUEvg.net
鼻汁をズビベブーと音を出してかんでしまう(女)
でもさすがに日本の和式のトイレの方が床は汚いので
荷物とかコートはトイレの床には日本では置かない。
駅の自動改札とか一瞬戸惑う。

12 :名無しさん:05/02/22 20:37:18 ID:VVLjAjxy.net
パリに住んだ後は犬の糞に気をつけながら道を歩くようになります。

13 :名無しさん:05/02/22 20:47:43 ID:jZzR0D/0.net
日本で鼻すすってる人の音がキモイ

14 :210:05/02/22 21:54:15 ID:QOswKQcX.net
>>11
わたしも!

あと、イタリアから帰ったら、身振り手振りが激しくなった。

15 :名無しさん:05/02/23 15:18:45 ID:4HWI+DGa.net
誰かがクシャミをすると反射的に声かけしたくなる

16 :名無しさん:05/02/23 16:26:31 ID:j7dwHuGw.net
bless you!

17 :名無しさん:05/02/23 20:10:06 ID:fu79KqjG.net
レディーファースト。日本で、券売機の前で知らないオバちゃんにやってしまった。
そしたら、胡散臭いものを見るような目で、マジマジと顔を見られて恥ずかしかった。


18 :名無しさん:05/02/24 22:00:55 ID:zLjVKsIS.net
お店に入るときに「こんにちわ」って挨拶しそうになる

19 :名無しさん:05/02/24 22:05:33 ID:nlERMuaV.net
他人と目が合うと、微笑みかけてしまいそうになる。

20 :名無しさん:05/02/24 22:11:51 ID:OkLdyUC3.net
テラワロスw


21 :名無しさん:05/02/25 13:03:33 ID:5CZLXACr.net
上げ

22 :名無しさん:05/02/25 15:54:06 ID:ZbFcZYox.net
ちょっとムッとしたとき、
「なにコイツ?馬鹿じゃねーの?」と日本語で毒づきそうになる。
向こうだと日本語でつぶやいてても意味わかんないが、日本でやるとヤバい。

23 :名無しさん:05/02/25 16:22:19 ID:DrB2pKC4.net
すでに人としてヤバイ

24 :名無しさん:05/02/25 17:52:40 ID:XieA945k.net
道で車が停まってくれた時に頭を下げる代わりに手をふってしまう。
「バカか、こいつは」って顔をされて慌てて頭下げてみる罠。

25 :名無しさん:05/02/27 11:50:27 ID:Cqq5kQqd.net
空港・駅・観光地などで客引きのおやじや乞食やポストカード売りの少年たちがどっとおしよせてこないかときょろきょろしてしまう。


26 :名無しさん:05/02/28 18:29:25 ID:B3Iv4Fkt.net
おつりをごまかされていないか慎重になる

27 :名無しさん:05/02/28 21:40:14 ID:c5gPjrrB.net
デパートの開店時間に行ったら、店員が並んで「おはようございます、
いらっしゃいませ」というので立ち止まって「あ、おはようございます」
と挨拶して、ドット笑われる。

GAPでねーちゃんの店員が「こんにちは」というからついつい「こんにちは」と返事してしまい
お互いに気まずくなる。

フランス語圏に長いこといたので街をあるいて人にあたるとpardon moiと言ってしまう。

お昼のかけそばを音もなく食べる。

車を運転するのに左前のドアをあけてから助手席だと気づく。

腹が減っていたのでコンビニでスニッカーズを買って大通りを歩きながら食べる。

レストラン/タクシーでチップの計算をしてしまう。

うとうとしていて掛かってきた電話に寝ぼけて「oui,hello」か「hello」と答えてしまう。



28 :名無しさん:05/03/02 22:28:32 ID:kZ+ZJl6a.net
7の書き方が変

29 :名無しさん:05/03/03 00:51:57 ID:AGOsOJmm.net
マックでトレーを片付けない。おきっぱなし。
買い物中不注意で人にあたっちゃうと「sorry!」と
言ってから、超恥ずかしくなる。かっこつけてるみたいじゃねーか!
ちなみにココは香港。

30 :29:05/03/03 00:55:02 ID:AGOsOJmm.net
あと、自宅以外のトイレの便座に座れない。
いつも中腰。

31 :名無しさん:05/03/03 02:25:30 ID:5WbZvSD5.net
>>26 ハゲド。よく売り場には「buy one get one free」とか書いてあるのに、
レシート見ると、そうなってない場合があるので、確かめるようになった。

>>27 日本っていうか東京では、人にぶつかっても何も言わないんだっけ?
前の人にドアおさえてもらっても、何も言わないんだっけ?
あれ? わからなくなってきた。

32 :名無しさん:05/03/03 07:56:29 ID:68DVU8t2.net
空け

33 :名無しさん:05/03/03 08:08:17 ID:WqBNQ47B.net
>本っていうか東京では、人にぶつかっても何も言わないんだっけ?

多分そうかなと。

>前の人にドアおさえてもらっても、何も言わないんだっけ?

自動ドアが多いのでそういう機会があまりないけど、そもそも赤の他人のために
ドアを押さえること自体しないんじゃないかな?私はこれで女子高生に
変態オヤジに見られたとおもう。

34 :名無しさん:05/03/03 10:41:52 ID:bQqBUhLs.net
>>29
>>買い物中不注意で人にあたっちゃうと「sorry!」と
言ってから、超恥ずかしくなる。かっこつけてるみたいじゃねーか!

かっこつけてるみたいじゃないかっての、スゲー分かる。
日本にいて、そんなこと言われたら普通にそう思うもん。
日本にいたときバイトしてた所に良く来るおばさんで、外国帰りだからドルしかないや〜って。
ってか、あんた同じこと3回も4回もやるなよ!アッピってるんだろうけど
ってか、こっちが恥ずかしくなった。
俺は、あー言うのにはならないように気をつけよ。
マジ、ダセー。

郷に入ったら郷に従えっていうの。
外国で、「日本ダセー」とか「Japan is sucks」とか微妙な発音とかで言う奴に限って、そういうこと言いそうなんだよね。
今もいるし。
今、俺はアメリカなんだけど、日本人の前では中国人ウザイとか。んで、日本人以外の奴には「Japan is sucks」だもん。
意味わかんね〜。
確かに中国人とか礼儀が出来てない人とかいるけど、あなたも間違いなく礼儀というか人間としてどうか?と思うのは俺だけじゃないはず。

35 :名無しさん:05/03/03 18:29:18 ID:aw7LBFBE.net
地下鉄のながーい階段でバギー持つの手伝ったら凄い戸惑われた。
周りからは新手の主婦ナンパ法か?みたいな目で見られるし。。。

36 :名無しさん:05/03/03 19:45:29 ID:IEJYbs82.net
肩がぶつかったら殴ってしまう

37 :名無しさん:05/03/04 00:40:34 ID:0HzY6mb1.net
手が触れ合ったらキスしてしまう。

38 :名無しさん:05/03/04 03:34:23 ID:7KUpvYqA.net
>>34
「Japan is sucks」って、発音以前に文法が・・・。

39 :名無しさん:05/03/04 08:33:54 ID:00+RJyYg.net
新宿駅で、目の不自由な人たちが歩いていた。一人、その集団からはなれてしまい、
逆方向に。周りの人たちは静観。見かねた俺は「みなさん、あちらにいらっしゃいましたよ」
と手を取って案内してやった。

なんで日本社会って余計なお世話するくせに、必要なことはしないのかね。

40 :名無しさん:05/03/04 17:55:52 ID:uwRHRdHV.net
>>38 と、私も思った。Japan sucksじゃないかと。
でも〇〇 is sucks でもいいみたい。

41 :名無しさん:05/03/04 18:55:14 ID:7KUpvYqA.net
>>40
そうなの?
まだあまり英語が喋れない頃に、「○○ is sucks」と言って、
ネイティブの友達に直されたことがあったんだけど。

わたしは「Oups!」がしばらく抜けなかった。
なるべく喋ってるときには英単語が混じらないように気をつけてたんだけ
ど、これはうっかり出てしまって。
向こうに行く前は、絶対自分は「Oups!」とか「Ouch!」なんて言うように
はならないだろうと思っていたんだけどね。
あと、英語でメール書いてる時や電話してる時なんかに喋りかけられて、
つい「Yeah」って返事をしてしまって、笑われたこともあったなぁ。
笑ってくれる人ならいいけど、確かに「フン」って顔する人もいるよね。

42 :名無しさん:05/03/04 19:36:10 ID:1g6j78mz.net
>でも〇〇 is sucks でもいいみたい。

これは違うと思うぞ。いくらなんでも、動詞が二つあるし、しかもいわゆる三単現のsって
やつがbe動詞の後ろの動詞にでている。A ○○ese sucksかなんかの聞きまちがいじゃないか?

43 :40:05/03/04 20:21:35 ID:uwRHRdHV.net
>>41-42 すまん。is-sucksでググるとかなり検索結果が出てくるので、いいの
かなーと思って>>40の書き込みしたけど、さっき同僚(英語がネイティブ)に聞
いてみたら、ダメだと言われた。

44 :名無しさん:05/03/04 21:52:18 ID:FsgqUE8E.net
和式のトイレでも、壁に背を向けてしまう。ウソ。

和式のトイレを使うのに躊躇するようになってしまた。

45 :38&41:05/03/05 01:00:43 ID:gVnDzYjq.net
>>43
わたしもちょっと調べてたんですが、これですっきりです。
わざわざ聞いてみてくれてありがとう。
42さんもありがとう。

>>41
私も今やすっかり様式派だなぁ。
5サンも書いてたけど、確かに和式って周りが汚い。

46 :38&41:05/03/05 01:03:00 ID:gVnDzYjq.net
>>45
様式→洋式


47 :43:05/03/05 01:49:22 ID:zHeTfnLB.net
>>45 いえいえ。私もすっきりしました。
私も洋式派になってしまった。和式だと足疲れるし、シッコが靴とかズボンの
すそに飛ぶのではないかと・・・

48 :名無しさん:05/03/05 04:22:38 ID:1efuuXkD.net
>>27
フランス語圏に長くてそれですかあ?w

49 :名無しさん:05/03/05 05:32:18 ID:XBG8CX1e.net
>>41
俺の住んでいる国では「Oups!」に当たる言葉が「Ой!」(発音:オイ!)なので
街で他人と出会い頭にぶつかりそうになった時に「すみませんね。」という感じでそれが出たりしてるのだが
言葉の響き的に、怒ってるとでも思われて顰蹙をかう。。   どうにかならんもんか。。



50 :名無しさん:05/03/05 21:45:55 ID:LB/mACzY.net
頭の悪い人って、瞬時に言語の切り替えが出来ないって聞いた〜

51 :名無しさん:05/03/05 21:58:39 ID:/ty6UTXs.net
でも、一番頭が悪いのは人から聞いたことを鵜呑みにしてる人だと思うよ。

52 :名無しさん:05/03/06 07:05:23 ID:D7ZwWfDW.net
人の目をジッと見て話してしまう・・


53 :名無しさん:05/03/06 16:03:02 ID:umsCDNAX.net

すげー分かる

54 :名無しさん:05/03/06 16:35:21 ID:2UI6lCAZ.net

俺は>>50にも>>51にも当てはまるから、
めちゃくちゃ頭が悪いってことだな。
(´・ω・`)ショボーン



55 : :05/03/06 16:48:58 ID:vXFHQIGt.net
>>49 Australia?

56 :名無しさん:05/03/06 17:56:21 ID:UM9v824w.net
>>52
>>53
よくわかるが、俺は外交的で視線もガンガン合わせて話すタイプだった
んだが、日本で働き始めたら鬱病になって視線恐怖症になったよ。
半年間無職で通院してた。
現在は薬でなんとか誤魔化してる感じ。
日本出ると治るんだけどなぁ・・・

57 :名無しさん:05/03/06 18:27:34 ID:M9t9Dk9b.net
電話に出ると「ハロー」
町を歩いていて人にぶつかると「ソーリー」
要するにおらはアホです。

58 :名無しさん:05/03/06 18:30:34 ID:f6VfOb5d.net
とっさに出る言葉「ごめんなさい!」とかって「Sorry」とか「schuldigung」とかになるよね...。
そのうち慣れるんだろうけど。

59 :名無しさん:05/03/06 22:54:26 ID:usov1g9Q.net
すれ違う人とか道行く人の顔をじろじろ見る。(香港)
すみ始めた頃、「なんで現地の人は人の顔じーっと見るんだろう?」って
謎だったけど、最近気にならなくなったと思っていたら、
どうやら自分もしている様子。
というのは、日本に帰ったときに町を歩いていても「誰とも目が合わない!」
(道行く人とね。当たり前なんだけど)それで、はっ!と、「私だけなのか?
人の顔をじろじろ見ているのは??」と気が付いてちょっとショックでした。

>>50
普段現地人(香港人)=広東語で会話をしているので
たまに、西洋人(下手な英語)と話すのが凄く苦痛。
英語しゃべりながら、途中でどうしても広東語が出てきてしまう。
語学のスイッチが「日本語ー広東語」&「日本語ー英語」
の2種類ではなく、「日本語ー外国語」しかないように思える、私の脳には。
ので私も頭が悪いんだろう。(´・ω・`)ショボーン

60 :名無しさん:05/03/07 15:55:38 ID:E8gnQvS5.net
高校入る時初めて日本に来た、ドイツ生まれドイツ育ちの高2です。
親から教わってたんで一応日本語出来るけど、
喋ってるうちにわかんなくなって最後はドイツ語になる。
挨拶とか返事も意識してないと日本語で返せない。
ちょっとだけドイツの血ははいってるんだけど、
「外人ぽい顔の日本人」て感じなので(日本人だけど)ドイツ語話すと
「何コイツ」みたいな顔される・・・

あー早くドイツ帰りたい!
日本の生活は混乱する・・・


61 :41:05/03/07 15:56:50 ID:8+SLSj7I.net
みなさん、>>50さんに煽られちゃだめですよ〜。
どんなに頭のいい人でも、そういう無意識的な言葉はとっさに出ますよ。
特に、ずっと外国語を使う生活をしていれば、外国語脳になってて当然です。
多くの英語本でも、頭の中で日本語→英語とせず、英語で考えろ、などとあ
りますよね。
私も、向こうにいるときには、せっかくのチャンスなのだからと思い、独り
言も英語で言うようにしたりなどして、英語の回路を作る努力をしました。
東大大学院の研究者や、同時通訳者など、とても頭がよいと思われる方たち
とも話をしましたが、同時に二つの言語を使っているときには意識を集中さ
せているんだそうで、無意識にできることではないそうです。
帰国子女などで数カ国話す人も、やっぱりその時々で偏りがありますよ。

62 :名無しさん:05/03/07 17:48:14 ID:C2RAa+B9.net
>>57
それすっごいわかる。おれもそう。
コンビニのレジで「ハロー」とか「ハイ」とか言っちゃう・・・
あと無意識にハグしようとしてキモがられる・・・

63 :名無しさん:05/03/07 22:41:38 ID:SFe4TAak.net
質問攻めにあうなー。

>60
俺と変わらないか??

64 :名無しさん:05/03/10 06:01:07 ID:3ETHF+M9.net
ジュースとかこぼしたときにoh shit!


65 :名無しさん:05/03/10 06:02:21 ID:3ETHF+M9.net
ジュースとかこぼしたときにoh shit!

66 :名無しさん:05/03/10 10:46:19 ID:2n4M3sC1.net
シコシコしてイった時にカモ〜ン

67 :名無しさん:05/03/10 11:10:28 ID:51BGMpv0.net
パリは電車、地下鉄のドアに開閉ボタンかレバーがある。
東京の電車にはないが、新潟にくると開閉ボタンがついた車両があって
妙に落ち着く。ついボタンをおす癖が・・・

そういえば、新潟の越後交通のバスの定期券は昔「月じめ」だった。
月末に長岡駅前の定期売場に行列ができるのは、パリの地下鉄と同じ光景だった

68 :名無しさん:05/03/10 11:16:40 ID:5puzre1h.net
>>67
> 東京の電車にはないが、新潟にくると開閉ボタンがついた車両があって

相模原線にもあったと思う。

69 :68:05/03/10 11:18:32 ID:5puzre1h.net
>>67
相模原線じゃなくて相模線だった。

70 :名無しさん:05/03/10 14:43:47 ID:SiMuI6ih.net
水をこぼしちゃったり、つまずいたりして「あいやっ!」
(ネタでなく、マジででるのよ!!)

71 :名無しさん:05/03/11 04:27:30 ID:YINaHe5b.net
ウンコする時、音が出ても気にしない

72 :名無しさん:05/03/11 11:33:12 ID:pA/2V8O7.net
>>31
亀レスだけど、東京でもぶつかったら謝るし、ドア押さえてもらったらお礼言うよ。
まあ中には言わない人もいるけど、言っても全然不自然じゃない

73 :名無しさん:05/03/11 11:59:44 ID:tNvaPXCE.net
エレベーターや出入り口で、英米圏はレディファーストですね。常に先に出入りさせてもらう
ことに慣れているので、日本のエレベーターで目的階についた瞬間
一番に出ようとしたら、先に出ようとしたオヤジとぶつかってしまいました。
もちろんオヤジはガン飛ばしてでてったけど。

人に言われたことを聞き返すのに、"Hey?"と日本語会話で言ってしまう
(ちなみにAusです)。

74 :名無しさん:05/03/11 13:35:34 ID:AlwIv8es.net
>>73
分かる分かる。
わたしは、建物に入るとき、自分の前に男性がいるのを何気なく見ていたせ
いで、目の前で閉まった扉にしこたま頭をぶつけたことがあるよ。
考え事をしていたので、無意識的ルーティーン、つまり、顔を上げて微笑み
つつお礼を言う体制に入っていて、頭が真っ白になった。
向こうって、坊やでもおじいさんでもガラの悪そうなお兄ちゃんでも、必ず
ドアを開けてくれるよね。

75 :名無しさん:05/03/11 14:29:28 ID:51cEhRu5.net
>>74
私、これは逆に日本スタイルに慣れているせいか
こっちで前方の男性がにっこり微笑んでドアを開けて
待ってくれたりするとめちゃくちゃ照れます。

76 :名無しさん:05/03/11 14:53:53 ID:s1woMR28.net
>>75
アホ丸出しだな。外専肉になる素質を持ってるな。

77 :74:05/03/11 15:04:36 ID:AlwIv8es.net
>>75
わたしも最初は恥ずかしかったです。
すぐに慣れますよ!
でも、そういう風におっしゃるってことは、海外にいらっしゃるんですね。
そして、多分、まだ来たばかり?
いろいろと大変なこともあるだろうとお察ししつつも、やっぱ羨ましい。
(レディーファーストはあまり好きじゃないんだけど。)
楽しんでくださいね。

78 :ニベア ◆jM/TIxxEd. :05/03/12 23:23:47 ID:NvJbvBD5.net
スレの趣旨から少し逸れますが、<海外の日本関係のお店>でかなり恥をかいていますね、僕は。
他の日本人のお客さんにパルドンと言ったり、フランス人の店員さんとのやりとりが滅茶苦茶だったり。

ニベア「ショワジ。シルヴプレ(決まりました。お願いします)」
フランス人の店員「ハイ。ジャリーヴ(今行きます)。ナニニナサリマスカ?」
ニ「はっ?あれ。てんぷゅらゆどん。ノン。いや。セ・サ(あれだよ)。うどん、てんぷらうどん、ください」
店員「コマン?(何ですか?)」

つまり何語で話せばいいのかわからなくなっているんです。とっさの切り替えが出来ないのは、僕の頭の回転に
難があるからでしょうが。店員が日本人の方であっても、よくお金出す時「ヴォアラ(はいよ)」と言ってしまったり。

あとお店を出るとき、日本人の店員さんに何ていってますか?相手がフランスの方なら「メルシー。オールヴォアール」で
済みますが、それに該当する語が日本語は何なんでしょう?
僕は「ごめんください」を使っていますが。一度誤って「ご機嫌よう」と言ってしまったことがあります。

79 :ニベア ◆jM/TIxxEd. :05/03/12 23:39:31 ID:NvJbvBD5.net
いなげやで後ろに並んでいた女の子がお菓子一点しか買わない様子だったから、
「アレジ。お先にどうぞ」と言ったらすごく怪しまれた。「何でですか」と問われた。

日本の女性はよく「日本男児にレディーファーストの精神がない」と仰るが、
したところで怪しまれるし…。僕のルックスに問題があるのだろうか。
そうだとしたら悲しいことだ。濃い童顔は損だ。



80 :名無しさん:05/03/13 20:43:19 ID:Oznaw1lO.net
これは習慣じゃないんだけど日本に帰ってきて初めてキッチンに立った時、
作業台の低さにびっくりした。

81 :名無しさん:05/03/13 20:47:24 ID:TyKKlSCH.net
/tZQcyシー


82 :名無しさん:05/03/13 20:48:52 ID:WaNfZm9Y.net
美容院なんかでの店員との距離感がビミョーによくわからない。
帰りぎわに丁寧に挨拶されて見送られる時、
こっちも「どうもありがとうございました」と何度もお辞儀し返して
なんか笑われたような気がする。
もう少し無愛想にするぐらいでちょうど良かったんだっけ・・?


83 :名無しさん:05/03/13 20:55:27 ID:Ad9zpqVB.net
晴れた日に近所の公園で本読んでたら職務質問された… 

84 :名無しさん:05/03/13 20:55:43 ID:WaNfZm9Y.net
>>78
>あとお店を出るとき、日本人の店員さんに何ていってますか?

飲食関係のお店だったら「ごちそうさま」

85 :名無しさん:05/03/13 23:03:47 ID:AJq6v/gh.net
エレベーターとか電車で、降りる人の前に乗ってしまう。@北京在住

86 :名無しさん:05/03/14 01:40:53 ID:dPTdR2aI.net
>>78
飲食店なら>>84のように「ごちそうさま」だよね。
病院や公共施設だったら「お世話になりました」。
でも、どこでも通用するのは「どうも〜」。
なんだかよく分からないが、「どうも」と言っておけば間違いない。

87 :名無しさん:05/03/14 04:31:21 ID:8qH7ETyl.net
「ごちそうさま」がたまに出てこない。

88 :名無しさん:05/03/14 07:37:29 ID:S2Ztc4CY.net
金曜日に「よい週末を〜」なんて言ってしまう。自分でも言った後で「きもかっただろうな」と凹む。

89 :名無しさん:05/03/14 08:25:58 ID:9MhPVkJV.net
食事中にナプキンをやたら使いまくる。
海外生活する前はナプキンなんてほとんど使わなかったのに。
今じゃ口ふかないと気がすまない。

90 :名無しさん:05/03/14 13:31:38 ID:QBfc2NhB.net
>>80
kitchenの低さわかるー。っつーか、家の天井が低い!
ついでに久々に日本帰ると、両親の背丈も縮んでる。

91 :名無しさん:05/03/14 13:39:56 ID:pdBvUSGv.net
ふいに名前呼ばれるとyes!!!!と元気よく返事してしまう・・・w

92 :名無しさん:05/03/14 14:26:05 ID:pdBvUSGv.net
おい!!ってぁたしの国でゎ日本語と同じ意味!!
他の国で「おい」使うとこゎ??

93 :名無しさん:05/03/14 19:06:05 ID:kWUy8PE3.net
>>88 月曜日に出勤すると、週末をどのように過ごしたかが話題になるわけだけど、
日本の会社だとそんな話あんまりしないだろうね。

94 :名無しさん:05/03/14 21:18:31 ID:eZn1MQoV.net
人ごみでぶつかりそうになった時とか
日本人ってなんであんなに睨むのかね〜
笑顔で「スイマセン」ぐらい言える余裕持てよ

日本なんてどこ行ったって人ごみなんだから
ぶつかりそうになるぐらい、お互い様なのに。
自分は何も悪くない、とでも言いたげな人相悪いオヤジが
ガンとばしてきたりするの見ると
サル山での威嚇しあいそっくり、と思っちゃうよ。

95 :名無しさん:05/03/15 02:18:41 ID:Nb6V5L+4.net
ぶつかってもまったく平気な香港よかマシかも。
前から人が歩いてきても、もうお互いよけない。
で、お互いガチンコでぶつかってその後に睨んだもの勝ち。
しかし、日本ならぶつかりそうになったら相手が体をかわしてくれる。

96 :名無しさん:05/03/15 03:04:31 ID:y2gCXhX0.net
「わかんない」とか「はぁ〜あ」とか「あきれた」とかの
アクション。
あとふとした言葉、
オゥとかシッツとかジーザスとか。。。返事がyaとかyesとか。。。

97 :名無しさん:05/03/15 03:49:15 ID:PZE2aatT.net
えっとカツ丼一杯700円てことは、だいたい3.5ポンド? 安いじゃん!!

98 :名無しさん:05/03/15 03:56:38 ID:0T0YmIeU.net
>>94
人混みの歩き方に暗黙のルールがあって、
あんたがそれを守ってないからじゃないかな?


99 :名無しさん:05/03/15 04:48:43 ID:n3epMMkP.net
車の運転マナーが欧州でも抜群に良いスイスにいたもんで、
制限速度をバッチリ守ってしまいます。
信号の無い横断歩道で歩行者が渡ろうとしていれば、絶対止まっちゃうし。
でもパッシングされまくるので、日本での運転はホント怖いよ。

100 :名無しさん:05/03/15 07:35:10 ID:1rGw1BId.net
スイスのスピード違反罰金ってメンタマ飛び出ます。
で、スイス人って、ドイツに入るや否やすごいスピードで走るようになります。
欲求不満たまってんの?

101 :名無しさん:05/03/15 07:38:30 ID:/tCnRccG.net
>>98
同意。
よく居るよね>>94みたいに浮かれて、
一時帰国して外国人みたいな振りする人p


102 :名無しさん:05/03/15 07:50:07 ID:zTT564P5.net
買い物と言えばレジでカゴから商品を自分で出して並べてしまうとか。

電車の切符を買う時行き先(金額)ボタンを先に押して金額が表示
されずおかしーなー壊れてるのかと隣の機械に移動してお金を先に
入れることに気づくとか。

103 :ニベア ◆jM/TIxxEd. :05/03/15 08:11:45 ID:b0oiMy/N.net
僕は本屋にいる英会話の勧誘のお姉さんに「こんにちは」と言われると、
元気よく「こんにちはぁ」と言い返しちゃいますね。お姉さん、ひくんですけど。
BOOKOFFなんかでも、そうです。魚屋みたいに迎えてくれるでしょ。そんで反射的に
「こんにちはぁ」といったところ、店員さんが(略)

関係ないですが、一部のいわゆる「業界人」たちは午後であっも「おはよう/おはようございます」
で通すようです。その理由がなんとなくわかりました。
目上の人は目下の人に「おはよう」と言う。
逆に目下の人は目上の人に「おはようございます」と言わないとやはりまずい。
「こんにちは」だと上下なく「こんにちは」で済んでしまう。
一部の世界で「こんにちは」が通じないのは、上下の意識があるからなんだろうか。





104 :ニベア ◆jM/TIxxEd. :05/03/15 08:31:37 ID:b0oiMy/N.net
で、僕が言いたいのは、「こんにちは」の違和感です。
僕、あまり遣ったことないんですよ、「こんにちは」を。
友人や同僚には「やぁ」で済ませるし、日本には会釈があるし、
シチュエーションによっていろいろに言い回しがあるし。
「どうも」などという大変便利な言い回しだってあるのに。

またスレの趣旨と外れましたが、海外に住んで改めて日本語の
難しさや豊かさに気付かされたという話です。

まー、普通の人なら海外に住まなくたってわかっているのかな・・


105 :名無しさん:05/03/15 09:46:27 ID:RiRjh/LN.net
どうも。 は日本語の中で一番便利な表現だからねー。

106 :名無しさん:05/03/15 14:37:02 ID:tBucVCum.net
>買い物と言えばレジでカゴから商品を自分で出して並べてしまうとか。

やべえ。今度帰ったとき絶対やりそう

107 :名無しさん:05/03/15 17:10:15 ID:DTL0wzZK.net
>>106
それで周囲から「やーねえ、あの人、外国人みたいなフリして。プ」と笑われる

108 :名無しさん:05/03/15 21:27:12 ID:U1MpvUdq.net
>逆に目下の人は目上の人に「おはようございます」と言わないとやはりまずい。
>「こんにちは」だと上下なく「こんにちは」で済んでしまう。
>一部の世界で「こんにちは」が通じないのは、上下の意識があるからなんだろうか。

なるへそ


109 :名無しさん:05/03/16 15:02:45 ID:h5grtbgQ.net
1ヶ月だけでもいい。
日本人がみんな生活レベルの海外経験をしてくれたら
絶対日本は住みやすくなる。

と思う。

110 :(´ι _`  ) :05/03/16 15:04:04 ID:O7xCXqj4.net
オナペッツ(ゲラゲラ
わらいがとまらん


111 :名無しさん:05/03/16 15:18:31 ID:d3915l5A.net
イライラしてる時、大声でファック!!!!!!

112 :名無しさん:05/03/16 17:58:14 ID:XI4B/7bn.net
日本帰ってきてすぐ車で道路逆走してしまった。
車が少なかったので数秒気付かなかった。
怖い!

113 :名無しさん:05/03/16 18:01:02 ID:MXOgjNKJ.net
>デパートの開店時間に行ったら、店員が並んで「おはようございます、
>いらっしゃいませ」というので立ち止まって「あ、おはようございます」
>と挨拶して、ドット笑われる。

これかわいい♪でも気持ちわかる。

>フランス語圏に長いこといたので街をあるいて人にあたるとpardon moiと言ってしまう。
私はフランス語圏に住んでたことないけど、それを言うなら「Pardon」か「Pardonne-moi」じゃない?

自動改札で前の人がつっかえると無意識に「Oh my goodness!」と言ってしまった。
「すみません。。。」と謝られました。思ったことをすぐに口走ってしまいます。。。

114 :名無しさん:05/03/16 18:10:27 ID:MXOgjNKJ.net
レストランとかで注文するときにメニューに載っていないものを
「こうアレンジしてくれる?」と聞いてしまう。悪気ないけど
普通だと思ってた。(日本だと図々しい人って見られる?)

あと、飲み屋で例えばカシスとオレンジのカクテルを飲みたかった時に
「メニューにありません」と言われたんだけど、「カシスリキュール」
とただの「オレンジジュース」があったから、作れるはずなのに頑なに
「メニューにないので・・・」と断られると「お前は機械か!!」と
言いたくなった。融通が利かないよなぁー。(態度の悪い店員は海外では
多いので慣れてるけど、皆もっと頭使うよ〜)

115 :名無しさん:05/03/16 19:19:05 ID:3g7MKZpM.net
>>114
バイトに無理言うな

116 :名無しさん:05/03/16 21:01:44 ID:BlFoxaj0.net
なんか典型的なイタイ人だな。
頭の問題じゃなくて、マニュアル対応するよう決められてるだけ。
個人営業な店行けば余裕でやってくれるだろ。

117 :名無しさん:05/03/17 06:28:41 ID:/Fd4ZTEh.net
ジム・ロジャーズもおなじこと言ってたな。メニューに寿司があるのに
ライスを頼んでも出てこないのは日本くらいだ、ってw

でも、バイトであっても高いサービスレベルを提供してくれることとの
トレードオフなら、こっちのが正解だよね。

118 :名無しさん:05/03/17 07:23:48 ID:FlqngU2i.net
>>117
> ジム・ロジャーズもおなじこと言ってたな。メニューに寿司があるのに
> ライスを頼んでも出てこないのは日本くらいだ、ってw

ジムには酢飯とご飯の違いぐらい知ってから文句言えと言いたいな。

119 :名無しさん:05/03/17 07:50:29 ID:xwQhf0mq.net
>>99
あー、日本で車運転すると気が滅入るよなー、殺気立ってて。イタリアとか
もいい加減ではあるけど日本みたいな変な殺気って感じず、ちょっといい
意味でのいい加減さを感じるけど、日本の運転マナーって陰湿だよ。ウイン
カー出して、わざわざ窓開けて手を挙げても入れてくれないもんなー、渋滞
の合流なんて。
ドイツもアウトバーンで後からすげー勢いで迫って来て遠くからパッシング
したり、混んでる一般道でやたら車線変更してウネウネ抜いてく変な奴いる
けどみんな中東系の外国人。オカマ掘られたタクシーの運ちゃんもそう。
ちなみにアウトバーンでバカな運転してるのは不思議とBMW乗りが多い。
しかも旧3か旧5。新5は多いけどおとなしいね。


120 :名無しさん:05/03/17 08:47:38 ID:fUrDXwoT.net
前は人前で鼻水かむのに抵抗があったけど、今じゃどこででも
かむようになったなあ。
トイレの時も音とか気にしなくなったなあ。
歩きながらもの食べたりすることが多くなったかも。
あと果物は何でも皮付きで食べるようになった。


121 :名無しさん:05/03/17 12:54:54 ID:MJNjqgSM.net
>116
>なんか典型的なイタイ人だな。

ここはイタイ人達がイタイ経験を話すスレでは?
もちろん日本人だから日本の文化も分かってはいるんですよ。
ただねー、みんな変な時に従順すぎたり親切すぎたりするけど、
必要な時には気が利かない。
人にぶつかっても謝らないとか。老人に席を譲らないとか。。。
もはや文化というより、モラルの問題かな・・・?

122 :名無しさん :05/03/17 13:23:11 ID:jc1IuJPL.net
うるせーモンゴル顔

123 :名無しさん:05/03/17 13:34:14 ID:99HYOuea.net
>>121
>人にぶつかっても謝らないとか。老人に席を譲らないとか。。。
>もはや文化というより、モラルの問題かな・・・?

いや、謝るスタイル、スマートな譲り方のお手本がないだけだと思う。
みんなやりたいとおもってもできない。
その息苦しさは日本文化だしか知らない人間でも感じてるはず。

124 :名無しさん:05/03/17 13:38:26 ID:FlqngU2i.net
>>123
え?
ぶつかったりしたら普通に謝るし、謝られるけど。
老人にも席を譲るし、怪我してた時には譲られたよ。

つーか、逆にちょっと前までのエセ外国通の決まり文句で
「日本人は人にペコペコ謝るばかり。
感謝の言葉を言うべき時に謝罪の言葉を言う。」
とか、よくあったろ。

それがいつのまにか、「謝らない」に変化してしまったんだね。
おもしろいな。

125 :名無しさん:05/03/17 15:09:59 ID:nlOC9giX.net
>116
>なんか典型的なイタイ人だな。

日本より、海外にいる時の生活レベルが高いと>>114みたいになる。
そうじゃないと、お前みたいになる。学生以外は、大抵の場合前者。

例えば飲食店のサービスの場合、日本はフランチャイズ
じゃなくても、和洋食関係なくファーストフード店レベルが殆ど。
(まあ、食べ物自体もプラスチックみたいで、最初怖くて食べれなかったけど)
そうじゃ無いところも、一部あるけど一般人にはあまり関係ない。

そもそもサービス業のマニュアルなんて、客を大切にするものじゃなく、
効率よく捌く為のものだし、そんなの、客にとって心地良い訳が無い。
お前も、アルバイトも、魚並みに頭使わずに済むし、それが楽でいいと
思い込んでるだけ。スマン魚は言いすぎた。
でも、そんなアナタは犬以下だよ。

よく聞こえてくる、アルバイトのロボットみたいな挨拶も、
挨拶の振りしてるだけで、他の従業員や厨房に対する掛け声や合図。
客の立場から冷静に考えれば、かなりの騒音だし、あんな挨拶なら
逆に無いほうが良い。でもバカ犬のお前はいつまでも、日本にしかない
均一なサービスと思い込んで、犬死。


126 :名無しさん:05/03/17 17:05:55 ID:/Fd4ZTEh.net
貧富の差が小さすぎて、サービスレベルの選択肢が狭まって
しまってるってことだな。つまり日本ではメイドを雇えな(ry

127 :名無しさん:05/03/17 17:14:03 ID:FlqngU2i.net
>>125
> 例えば飲食店のサービスの場合、日本はフランチャイズ
> じゃなくても、和洋食関係なくファーストフード店レベルが殆ど。

おお、日本ではこりゃまたえらく貧しい生活してたんだねえ。

> よく聞こえてくる、アルバイトのロボットみたいな挨拶も、
> 挨拶の振りしてるだけで、他の従業員や厨房に対する掛け声や合図。

欧米でショッピングしてるとすぐに店員が寄ってきて「何かお探しですか」とか
言ってくるだろ?万引したり商品を汚したりしそうだとマークした客に優先的に
声をかけるんだよ。日本と違って。それを見抜けない人が君みたいな事を言う。


128 :名無しさん:05/03/17 17:49:26 ID:yxDAZkAI.net
まぁもちつけ

129 :名無しさん:05/03/17 17:53:00 ID:nlOC9giX.net
>>127
>おお、日本ではこりゃまたえらく貧しい生活してたんだねえ。

あなたにどう判断されようが、私には関係ない事ですが、
あなたにとって満足なものが、私にとってはそうじゃ無いんでしょうね。

>欧米でショッピングしてるとすぐに店員が寄ってきて「何かお探しですか」とか
>言ってくるだろ?万引したり商品を汚したりしそうだとマークした客に優先的に
>声をかけるんだよ。日本と違って。それを見抜けない人が君みたいな事を言う。

あなたが何を言いたいのか、よく理解できませんが、、、。
あなたが、そう扱われてるだけじゃないでしょうか?

130 :名無しさん:05/03/17 17:53:34 ID:MJNjqgSM.net
>欧米でショッピングしてるとすぐに店員が寄ってきて「何かお探しですか」とか
>言ってくるだろ?万引したり商品を汚したりしそうだとマークした客に優先的に
>声をかけるんだよ。日本と違って。それを見抜けない人が君みたいな事を言う。

125じゃないけど、そんなの知ってるよ!!ぶはっ!
日本みたいに買う気もないのに洋服をベタベタ触るのも露骨に嫌な顔されるし
買う気がないなら出てけ!というお店もヨーロッパには多い。

131 :名無しさん:05/03/17 17:55:42 ID:nlOC9giX.net
>>126
まさにそれ。
ちょっと、話逸れるけど劇場の数も少ないし。
ギャラリーや美術館も少ないしセレクションも今一。
時々、個人でやってるのはいいのあるけどね。



132 :名無しさん:05/03/17 17:56:54 ID:MJNjqgSM.net
つけたし・・・
もちろん観光客慣れしてるNYとかLAではそういうメに合うことはないけどね。
小さな町のブティックだと妙に警戒されることもあるさー。
それか逆に日本人だから財布がゆるいと思われてVIP待遇で色々勧められたり・・・。



133 :名無しさん:05/03/17 19:06:31 ID:FlqngU2i.net
>>130
> 125じゃないけど、そんなの知ってるよ!!ぶはっ!

でしょ?でも知らない人も多いんだよ、これが。
例えば>>129=>>125みたくね。

>>129
> あなたが何を言いたいのか、よく理解できませんが、、、。
> あなたが、そう扱われてるだけじゃないでしょうか?

ほら。

134 :名無しさん:05/03/17 19:40:52 ID:8pQ+e/hD.net
>127
う〜ん、私の感覚からいくと逆に無視される確率多いけど。
例えば私=アジア人と現地人もしくは白人がいると
先に白人に声をかけるパターンの方が多いよ。

127さんの発言は、「販売で働いてる外国人の友達に聞いた結果」で
そうだったの?それとも独自の判断?

135 :名無しさん:05/03/17 19:47:33 ID:80IUx7f5.net
>>133
で、君は結局海外で全く対応できないから、日本を贔屓目に見てるだけでしょ。

136 :名無しさん:05/03/17 19:48:44 ID:80IUx7f5.net
対応×→順応○

137 :名無しさん:05/03/17 20:35:18 ID:RIgxyOdR.net
ロンドンでこれでもか!ってくらい横柄な接客態度見てきたんで
日本人のアルバイト店員が天使のように見えます・・
お釣りはチップのつもりでかえってこないし
オーダー間違えてはこんできても無視
あげくに逆切れなんてしばしばだったよ

138 :名無しさん:05/03/17 20:37:05 ID:80IUx7f5.net
逆切れされたのって、何処の店?w

139 :名無しさん:05/03/17 20:57:44 ID:RIgxyOdR.net
どこっていえばキリがないくらい
銀行でもそこらへんのパブでも
しいていえばピカデリーサーカスのレスタースクエアの
横のテクノ系のクラブは店員といいガードマンといい
ものすごい高飛車さだった
ガードマンとかしょーもない店で大の大人が暇な仕事してると
おかしくなるみたいでガキが踊るだけの安〜い店でも
若い客相手に「OPEN YOUR BAG!」とか注意の仕方もほとんど喧嘩
些細なことに殺気立つ店員とか多くて
なーんか殺伐としてたなあ

140 :名無しさん:05/03/17 20:59:52 ID:80IUx7f5.net
クラブは最悪なとこ多いよねw

141 :名無しさん:05/03/17 23:07:21 ID:CG18ko3c.net
>137
あらジェントルマンの国でもそんなことが?
フランスではそんなのショッチュウだよ。「サービスって言葉知ってる?」
って説教したくなった。忙しくて勝手にパニクッて客に八つ当たり。
そのくせお会計の時になるとニコニコして細かいつり銭を渡してくる(チップをくれと言わんばかりに)
それで、「おいしかったわ。おやすみなさい☆」とチップを渡さず店を後にする。もちろん笑顔で。

要するに個人ってことかな?ロンドンとかパリとか関係ないって気がしてきた。。。
ロンドンでは皆あたたかかったから・・・食事はマズかったけど!!

おっと、スレタイと内容違ってごめん。そうそう日本のバイトは天使のよう。
でもお人形のようでもある(自分がなさすぎる人とかマニアル君とか)


142 :名無しさん:05/03/18 06:46:34 ID:FtCjrkvq.net
もっとお気楽なスレになるかと期待してたが、
去ることにしよう。第三者でした。

143 :名無しさん:05/03/18 06:53:37 ID:uvnoWpws.net
>>142
ID:80IUx7f5みたいに茶化すだけで何の情報も出さない煽りもいるからね

144 :名無しさん:05/03/18 07:27:13 ID:H9XaIe4B.net
日本では謙譲の精神というのがあり、お店で働くバイトさんなんかでも
「お客様第一!」「問題が起こるのは私の責任!」みたいなところが
あると思うんだけど、
西洋では(私の場合フランスなわけだが)、「誇りを持つこと」
言葉を変えれば「自分が常に正しいこと」を押し出すのが価値みたいなところが
あるから、それを押し通した結果問題が生じて、どうすればいいのかわからず
おろおろする、あるいはぶちぎれる若者、というのが多い気がする。

145 :名無しさん:05/03/18 07:36:28 ID:uvnoWpws.net
>>144
あるある。
こっちが冷静に判断して部分的に後退しようとしても、
冷静な判断の結果だということが理解できないみたいね。

146 :名無しさん:05/03/18 09:28:30 ID:6QkjwWBT.net
なんか、店員さんとにこやかに会話したくてしょうがなくなる

147 :名無しさん:05/03/18 15:45:52 ID:JuBcL6dP.net
>>144
女の店員が特にひどいな。
日本でも女はイマイチだが、フランスやイギリスは本当にひどい。

148 :名無しさん:05/03/18 16:47:24 ID:r8bC0lOV.net
イケメンには態度いいよ。残念だったね。

149 :名無しさん:05/03/19 01:35:11 ID:D+3SjxxN.net
すぐに人と比べたがる日本人。それで優越感を得てるみたい。
それは自分という確固たるものに自信がないことの裏返し?

人は人。って言いたくなります。
個人主義の強い国で過ごすと日本でも「自分」が強く出すぎてしまう。
「協調性」とか「和」とか「世間体」って私とは無縁かも。
でもネコかぶって世渡りしてますけどね・・・日本は窮屈です。
マジレス。

150 :名無しさん:05/03/19 01:38:09 ID:nXWGz+Pb.net
誰に対する何の意見?

151 :名無しさん:05/03/19 04:07:49 ID:pQ2dqP0q.net
駅前で中国エステの呼び込みのババアがよってくると
中国語で口汚く『いらない、氏ね、ウザイ』
などとつい罵ってしまいます。

152 :名無しさん:05/03/19 08:18:10 ID:tM6SjaCZ.net
ガソリンスタンドに行った時、つい降りようとしてしまう。(セルフで自分で入れようと)
そんな時は誤魔化す為に飲み物買ったりするw

153 :名無しさん:05/03/19 09:17:49 ID:bpqSyBtM.net
今セルフ多いよ、日本でも。

154 :名無しさん:05/03/19 13:36:48 ID:nXWGz+Pb.net
なんで、日本人ってニュアンスを故意に変える奴が多いのかな?
イライラする。最近セルフは増えてきたけど、多いってことは無い。
圧倒的に、セルフじゃないのが多く、一般的。

155 :名無しさん:05/03/19 16:36:32 ID:Wq0KLIuz.net
>>151
人間的に腐ってるね
死んだ方がいいよ

156 :名無しさん:05/03/19 18:54:24 ID:bpqSyBtM.net
何に対して「多い」か、まあわざと書かないことにより152みたい
なのはスレタイに対して今ひとつ、という遠まわしの表現にした
かったわけだが。フルサービスのとこで車降りようが何しようが
問題ないっしょ。

昔よりは多いでしょ。フルサービスより多いなんて誰も言ってない。


157 :名無しさん:05/03/19 20:25:10 ID:nXWGz+Pb.net
>>156
先ずは、誤解を招く表現をしてしまった事を詫びを入れて、
今後一切レスしない事を誓ったほうが、スマートですよ。
そして、首吊って死んでください。
最近、日本でもセルフサービスのガソリンスタンドを
見かけるようになったって程度の話でしょ。大袈裟なんだよ死損ない。


158 :名無しさん:05/03/20 08:14:27 ID:q65DitVx.net
どーでもいい言い争いはしない方が禿げなくていいぞ。

159 :名無しさん:2005/03/21(月) 10:06:26 ID:qURVLdnz.net
馴れ馴れしく寄って来る日本人旅行者を追い払う癖が日本でも。
 という冗談はおいて置いて、
日本に戻ってくると対人物理的距離に戸惑うな。

蛇足だがここ読んでるとバナナは、日本のことを理解出来ない、しないのが美徳なようだな。
 日本でも常識な事を、海外でしかないと思い込んでる奴が多いし。

160 :名無しさん:2005/03/21(月) 16:52:34 ID:urOA8ef3.net
オッサン

161 :名無しさん:2005/03/21(月) 18:44:49 ID:LiD4JWCX.net
バナナ?

162 :159:2005/03/22(火) 01:07:48 ID:y2pr0vJS.net
すまん、イタイ奴はイタイって叩かれて棚。俺も読まずにレスする人間だったんだな、と自戒。

バナナは死語かな?白人西欧至上主義の黄色い人種の事。
白人には簡単に股を開く女から、何かと西欧を見習えと言う政治家まで、初期と違って留学経験者に限らず幅広く言う言葉。

163 :名無しさん:2005/03/22(火) 01:40:10 ID:3mnRy6Zn.net
あ、そういうことでつか。。
昔聞いた事がある気がするけど、とっさに思い浮かばなかったでつ。

164 :名無しさん:2005/03/22(火) 01:41:09 ID:3mnRy6Zn.net
黒人にもそういう奴いるけど、アレはなんていうんだろ?
外が黒くて中が白いといったら、西洋大根とかだろうか。。

165 :名無しさん:2005/03/22(火) 01:52:26 ID:MnpANm3q.net
>>164
MJは外も白くなったな


166 :名無しさん:2005/03/23(水) 00:37:16 ID:+SyGliWx.net
>>164
オレオ
ttp://www.eleves.ens.fr/home/jguieu/oreo.jpg

167 :名無しさん:2005/03/23(水) 00:53:54 ID:HPkL07ok.net
おいしそう

168 :名無しさん:2005/03/28(月) 22:59:10 ID:kB8MnEfQ.net
タクシーの運ちゃんに『おはようございます』とか『こんばんは』とか
挨拶してから行き先を告げる。
そして返事をされないとムッとする。
何度無視されて不快になってもまたやってしまう。

169 :名無しさん:2005/04/02(土) 22:54:13 ID:VYS4faKn.net
どこでも携帯鳴らしてとっちゃうよー!!
日本のどこで携帯使ったらダメなんかわからん。
ちなみにこっちは病院でも地下でもトンネルでもOKだよー!


170 :名無しさん:2005/04/03(日) 05:11:22 ID:tJ9cOrCo.net
わかる!この前日本でバスに乗っていて普通に携帯で話していたら
恐ろしいほどの目線で他の乗客に睨まれた。
だってドイツじゃそんなの当たり前だし・・・
飛行機だけじゃないうるさいのは。

171 :名無しさん:2005/04/03(日) 20:24:05 ID:pV4M5Px4.net
携帯の件は…
公共の場所でのマナーが向上したの。
そんな時は、メールでしょって感じだし…。
携帯で大きな声で話してると『携帯買ったばかりの恥ずかしい人』に見られそうで
嫌なんだと思うんだ。
ま、本当の理由は「ペースメーカー」を使っている人が近くにいたら危ないって
事だけどね…。
携帯もメーカーやキャリアによって性能違うから他国は分からないけどね…。

172 :名無しさん:2005/04/03(日) 20:39:39 ID:KVpR8Fqc.net
単純にDQN女だろ
海外の習慣?バカじゃねーの(プ

173 :名無しさん:2005/04/03(日) 21:38:34 ID:rACzo04C.net
なんで女って分かったの?

174 :名無しさん:2005/04/04(月) 00:47:00 ID:WM43tcO1.net
>>171
> ま、本当の理由は「ペースメーカー」を使っている人が近くにいたら危ないって
> 事だけどね…。

もし仮にそうだとしたら、メールもダメじゃん。
ただ単に神経質な人が電話の声がうるさいと思うからそういうマナーを
でっちあげただけ。

> 携帯もメーカーやキャリアによって性能違うから他国は分からないけどね…。

実際にはペースメーカーのほうの対策でオッケー。
で、もう既に危ないようなペースメーカーはほとんど使われていない。
実際問題として無害だし、日本以外では医者や看護師が病院内で平気で使っている。

175 :名無しさん:2005/04/04(月) 00:54:31 ID:ssC9Tp2g.net
日本人はマナー悪い!みっともなくて私が恥ずかしい!
とわめいてた女
みっともなくてマナー悪いのはオメーだよ

176 :名無しさん:2005/04/04(月) 01:05:42 ID:jp9Ww4Sc.net
ここはいつから「海外の癖」に難ツケをつけるスレになったの。
なんか、楽しく会話してるのにウザイ・・・。
ふつーに海外の癖しゃべってるだけなのに、
なんで怒る奴が書き込むんだろ?

177 :名無しさん:2005/04/04(月) 01:23:18 ID:Acrd49S+.net
会話中に相手がくしゃみしたら何か言いたい!
アジアはわかりませんが、欧米は必ずなにかいいますよね!

178 :名無しさん:2005/04/04(月) 03:12:28 ID:r8wnhBQk.net
>>177
日本でも言うじゃん。

179 :名無しさん:2005/04/04(月) 05:12:48 ID:jp9Ww4Sc.net
>>177
米国にいたころは、くしゃみした人がいたらブレスユー。
今、香港ではくしゃみした人が『失礼』と。

>>178
殆ど日本じゃ聞いた事ねーな。

180 :名無しさん:2005/04/04(月) 14:35:50 ID:I0c3DZ/T.net
怒っているヒトはきっと海外在住経験がないんだよ。
そんなのあったって無くたってどーでもいいだけど、それがコンプレックスになっちゃってるのかなー?
日本がいいならいいじゃん日本贔屓で、文句言わなくてもいいんだよね。
でもやっぱり毎日の生活ってすごいモノで、たまに日本に帰るとうっかり出ちゃうことあるよね?
コンプレックス持ってるヒトはそーいうの見ると、ワザとらしいとか思っちゃうワケさ。
個人的には海外で暫く住んでみるのは、日本を外から見るという上でも良い体験なんではない?
出来れば海外でお金を落とすんではなく、少しでも稼ぐ立場になるといろいろあって面白いかと・・。


181 :名無しさん:2005/04/04(月) 14:48:37 ID:qTgEBemE.net
街中で人にぶつかった時とか、思わず「パードン」って言ってしまう。
エレベーターとかドア付近で、お先にどうぞという意味で
「アレジィ」と言ってしまう。
お店や近所の顔見知りの人に良い一日をという意味で
「ぼん じゅるね」と爽やかに言いたくなる。

早くパリに戻りたいなぁ。

182 :名無しさん:2005/04/04(月) 14:51:03 ID:7SMijXc7.net
>>177
「お大事に」でいいかと思うけど、どうだい?

電話で 英語で話してると ヘンな目で見られないか?

あと 敬語 を 強制されるから つかれることないか?

日本って 一見 差別がないように見えるが
 特徴をなくすことを 美徳としているから
 特徴があるやつには ものすごい 差別したがるよなぁ
郷に入りては・・と 言うけれどさ、
価値観を そう簡単に 変えられないよ そう感じないか?

微笑みかけても 無表情なやつ多いし 愕然 orz

とくにここは イナカだから まじつれぇ・・

183 :名無しさん:2005/04/04(月) 16:03:04 ID:VAc3X4T9.net
>>174

> 実際にはペースメーカーのほうの対策でオッケー。
> で、もう既に危ないようなペースメーカーはほとんど使われていない。
> 実際問題として無害だし、日本以外では医者や看護師が病院内で平気で使っている。

関係者の方?
少なくともイギリスでは使っちゃダメだよ。テレビドラマでそんなシーンあったよ(w


184 :名無しさん:2005/04/04(月) 17:21:05 ID:yzIPq1r4.net
江戸っ子のあんちゃんは
くしゃみした奴に「もういっちょ!」って言ってたなー
おかげで海外の友達に「日本ではクシャミした時何か言うのか?」って
聞かれた時に「もういっちょ!」って教えちゃったよ



185 :名無しさん:2005/04/04(月) 20:04:58 ID:EBBwjbdf.net
>>184
ワンスモアって言ったの?w

186 :名無しさん:2005/04/04(月) 20:10:15 ID:EVkygFPe.net
>>185
ちゃうよ。日本語で "mou iccho!" て教えたんだよ。



187 :名無しさん:2005/04/04(月) 21:06:37 ID:HkVS/97x.net
>174
> 実際問題として無害だし、日本以外では医者や看護師が病院内で平気で使っている。

医療用PHSでは?それだったら日本でも常識的に使われてるけど。。
しかも病院内での携帯の使用は、ペースメーカーなんてことより
計器への影響のほうが問題なんじゃないの。

日本でもついやってしまうのは、不満を明らかに表してしまうことかな。
特に電車の遅れとか天気に対する、不可抗力的なものへの不満は表情、言葉ともに表してしまうな。

188 :名無しさん:2005/04/04(月) 21:10:15 ID:EBBwjbdf.net
>>186
ころげワラッタ

189 :名無しさん:2005/04/04(月) 22:59:19 ID:WM43tcO1.net
>>187
> 医療用PHSでは?それだったら日本でも常識的に使われてるけど。。

俺のかかりつけの医者が医療機器でいっぱいの病室で使っているのは
普通のcellar phoneだが何か?

190 :名無しさん:2005/04/05(火) 00:10:17 ID:sfNkD6E9.net
日本でもついやってしまうのは、堂々と日本語で悪口を言ってしまう。
この癖がなかなか抜けない…。

191 :名無しさん:2005/04/05(火) 02:49:23 ID:IEVocOBZ.net
>>190
似てる様で似てないかなぁ?
こないだ帰国して九州へ温泉旅行してて、
周りから日本語が聞こえると「あ!日本人」って慌てて振り返ってしまう。
日本なんだから日本語が聞こえて当たり前なんだけど、現地だとつい
日本語に反応してそっちを向いてしまうから。その癖が出てしまった。

192 :名無しさん:2005/04/05(火) 03:35:05 ID:THH2dXFz.net
あるある!「あなた、日本人ですか?」ってきいちゃったことある。
日本なんだよ、ここは。

193 :名無しさん:2005/04/14(木) 07:44:50 ID:plbnWe+m.net

次の人のためにドアを開けてたら、
どんどんみんな当然のように通っていくので、
なかなかドアを離せなくなって、よくドアボーイになってる。

タクシーで自分でドアを閉めようとしてしまう。

194 :名無しさん:2005/04/16(土) 22:38:25 ID:aRpAY4Yc.net
>>193
タクシーはあるあるある〜。
自分で閉めようとして嫌な顔される。
あと、関係ないけど、久しぶりに帰国して実家(10年前に両親が
引越しして私は泊まった事しかない)までタクシー乗ろうと思ったら
なんと実家マンションの名前(住所はもちろん覚えてない)を忘れて、
「あの〜○号線沿いの〜茶色いマンションで〜」と、意味不明の
説明をしてしまいました。焦って言い訳して危ない人みたいでした。

195 :名無しさん:2005/04/16(土) 22:40:42 ID:4/V4daVy.net
ここのスレに書いてることがなんで駄目なのか分からないんですが重症ですか?

196 :名無しさん:2005/04/17(日) 02:50:30 ID:qpsGsRCb.net
>>190
あるある!
「あの人の服おかし〜」とか「髪型へ〜ん」とか
そういうことを街中で大声でいってしまう。

197 :名無しさん:2005/04/17(日) 03:39:03 ID:8PpRjZOB.net
>>190
あと「エライ話」を大声で、、、。
現地でも日系デパートとか日本人の多いところは
きをつけてまつ。

198 :名無しさん:2005/04/17(日) 15:45:23 ID:NFse1CLC.net
このまえ行ったスーパーのレジ@日本
前の人の清算が終わりそうになったんで
自分ではベストのタイミングのつもりで
無意識にカゴからモノを取り出し始めた瞬間、このスレを思い出した。

一瞬固まったあとに取り出しかけてつかんだ野菜をカゴに戻す、という
思いっきり挙動不審な行動をしてしまった・・・・



199 :名無しさん:2005/04/18(月) 11:30:40 ID:Zh8WilC/.net
>>113 Pardonnez-moi. 


200 :名無しさん:2005/04/18(月) 23:07:52 ID:0vEhyWz+.net
>>196-197
ただのDQNだな


201 :名無しさん:2005/04/19(火) 09:24:21 ID:MwQZgVHN.net
>>198
想像してワロタ!

202 :名無しさん:2005/04/19(火) 19:11:38 ID:cEhQUnAk.net
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理しているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶

203 :名無しさん:2005/04/22(金) 16:52:52 ID:Gs+fvsZ+.net
居酒屋でトイレに行くとき荷物持って立ち上がったら「お愛想ですか?」って。
勘定払って飲みかけ、食いかけで出てきちゃった。
無銭と思われたのかも。

204 :名無しさん:2005/04/22(金) 17:32:24 ID:DSWK3K3J.net
あはははは〜。
み〜んな同じことやってんだぁ〜。
ちょっと安心した。
ここに書いてること、殆どやってるかも。

ちなみに一番アセッたのは、誰かさんも書かれてたけど、やっちゃいまいた、道路逆走。
だって、信号のところで微妙に右にカーブしてて、アタシ(運悪く先頭)が止まってたレーンの目の前に、
対向車線があるような感じだったんだもん。
しかも、対向車線、信号待ちの車なし。
「あれ?どっちだ?」と、微妙に迷いながらも、信号が青に変わるとなぜか引き寄せられるように、自然に
(アタシから見て)右側のレーンへ…。

正面衝突30mぐらい前で、正面の車も止まってくれました。
中央分離帯のある道路だったので、その場で急いでUターン。
こっちもビックリしたけど、その車の人もかなりビックリしたんじゃないかな〜。

そして、フランスに戻ってきたら…やりました、左側車線で逆走…。
運転しないほうがいいかも…と思い、今は運転してません。

205 :204:2005/04/22(金) 18:09:46 ID:DSWK3K3J.net
その他

コンビニ、ファミレス入店時に「こんにちは」(基本だね、だって基本だもん)
スーパー、コンビニのレジで、かごから商品を出す
開閉ドアを抜けるときの後方確認
「いてっ!」が、「あいっ!」
毎日、髪を洗わない
建物を出ると、ついついタバコに手が伸びる
飲食店のおしぼりに感動
時々、母親が目を丸くしてるので「?」と思うと、仏語で話しかけている
時々日本語が意味不明、まるで直訳日本語、そしてどもる
そして、バカっぽいが、周りの言うことが全て完璧に理解できることに感動し、さらには
それがストレスになる。

まだありそうだよ…。

206 :名無しさん:2005/04/23(土) 01:06:37 ID:Hrfilatv.net
>>205
>>毎日、髪を洗わない
あいたたた、、、私も減った・・・。

>>仏語で話しかけている
一時帰国したとき、寝ている所を認知症のじいちゃんに
 起こされて「○♪*@¥ЭЩФ」ってしゃべったら「???」って
顔されて、だんだん寝ボケから冷めてきたら広東語でじいちゃんに
怒ってました。


207 :名無しさん:2005/04/23(土) 02:48:14 ID:v6BZLqfu.net
すぐにbitteと言ってしまう
便利だよなこの言葉
色々と使えるから。


208 :名無しさん:2005/04/23(土) 05:39:05 ID:G87mELHb.net
あいたたた、って、、、。

209 :204:2005/04/23(土) 05:53:11 ID:5vjCqGIy.net
>>205
思い出したよ。
「寝言がフランス語だよ」と言われたことある。

210 :名無しさん:2005/04/23(土) 10:19:23 ID:AlpEXOs0.net
フラの奴らは、パンをテーブルの上に置くんじゃ
ないかな? 一時帰国の時はいつもそうだから。

211 :名無しさん:2005/04/23(土) 10:43:56 ID:oGCxuiE4.net
もうイギリスから日本にもどって3年経つんだが、

1年目はやってて今はやってないこと:
人と話すとき相手の目を見て話してた
喫茶店でトイレ行くときは荷物全部をもってく

今でもやってること:
女性にドアを開けさせない
ドアは後ろの人のために保持しとく
風呂の中で体洗う(これはユニットバスだからだが)
チップスにはビネガー
喫茶店でトイレ行くときは貴重品をもってく

くらいかな。あと、以前よりだいぶ度胸はついたと思う。

212 :204:2005/04/23(土) 10:47:39 ID:5vjCqGIy.net
はっ!( ̄□ ̄;
す、するどいな、君・・・
おかんに、「お皿出しなさい!」と注意されますた・・・。

213 :名無しさん:2005/04/23(土) 16:17:57 ID:04krwNzA.net
日本で中華料理に行くと、料理を皿に取るのではなく
茶碗に取ってしまう。
鳥の骨なんかがあったら、どこに出していいか分からなくなる。
香港ではテーブルに出すので。

214 :名無しさん:2005/04/23(土) 17:11:42 ID:oGCxuiE4.net
>>213
イギリスの中華街だと、鳥の骨は茶碗をのせてる皿の上に置くな。

215 :名無しさん:2005/04/24(日) 03:25:48 ID:GAiMfZxr.net
エスカレーターで歩いて上らない場合、立ち位置が逆になってしまう。
日本ではルールをわかってない田舎モンみたいで、たいそう恥ずかしい。
あと、タクシーのドアを手であけてしまったときも。

216 :名無しさん:2005/04/24(日) 04:25:17 ID:i9SpwOBu.net
帰国一発目の車の運転で、家から出て左折しようとウィンカーを出したら、なぜかワイパーが
しゃーこ、しゃーこ・・・・。

217 :名無しさん:2005/04/24(日) 07:41:10 ID:cFYIaKFH.net
>>215
関西出身の私は香港でも同じなので問題ないので安心。

>>204
>>216
以前、すこーしだけアメリカに住んでいて(田舎だったのでやっぱ車)
帰国後、数回交差点を曲がったときにどっちのレーンに入っていいのか
慌てました。
ワイパーしゃーこしゃーこは結構やりました。

218 :名無しさん:2005/04/24(日) 14:41:35 ID:W73FNJry.net
駅に停まるたび、電車のドアが全部開いてしまうのがむかつく
寒いちゅーねん

219 :名無しさん:2005/04/25(月) 12:31:54 ID:i7ZT+BmK.net
>>217
お前のことなんか聞いてねえっつーの

220 :名無しさん:2005/04/25(月) 12:35:18 ID:8a4UMOnw.net
街中で子供たちに「ダディ〜」と大声で呼ばれた。

221 :名無しさん:2005/04/25(月) 14:38:47 ID:UiDG9dHU.net
>>219
何おこってんの?サミー

222 :名無しさん:2005/04/25(月) 20:41:12 ID:Q0nxA5rU.net
コーチのドライバーとか、左側通行にも右側通行にも完全に
対応できる人すごいよね。特にラウンドアバウト。

223 :名無しさん:2005/04/26(火) 01:10:49 ID:uRdPeNhh.net
>>222
イギリス?右側通行って何?

224 :名無しさん:2005/04/26(火) 01:32:41 ID:JpUw9p5T.net
揚げ足?
つまんね

225 :223:2005/04/26(火) 01:52:43 ID:uRdPeNhh.net
>>224
揚げ足以前に意味が分からん。

226 :名無しさん:2005/04/26(火) 02:34:26 ID:1RL8YSQT.net
トンネルの前と後で右と左と変わるからじゃね?


227 :名無しさん:2005/04/26(火) 02:39:54 ID:NwNMg8Ti.net
>>223-225
大陸に行くコーチドライバーと思われ。

228 :七資産:2005/04/26(火) 03:56:59 ID:zVTv9lug.net
 iPodシャッフルを装着して町の中をジョギングしたらだれもそんなこと

やってなかった

229 :227:2005/04/26(火) 05:59:53 ID:NwNMg8Ti.net
ごめん。226が同じ事言ってるの気付かなかった。

230 :名無しさん:2005/04/26(火) 08:37:36 ID:+4lB9Ysz.net
>>229
c'est pas grave

231 :名無しさん:2005/04/26(火) 08:41:12 ID:uRdPeNhh.net
>>226-227
ようやくわかった。コーチなんてイギリス国内でしか乗ったことないから知らんかった。

232 :名無しさん:2005/05/01(日) 05:45:18 ID:RM/2j7NS.net
Ca m'est egal.

233 :名無しさん:2005/05/01(日) 16:35:19 ID:+BUl1CqO.net
タクシーのドアを自動と知らずに自分で開けようとしたら腹にドアが激突。
病院やジムなど予想もつかない所で土足禁止で靴のままあがったらフロントの人に怒られる。
スーパーで買い物をして自分でかごから全部並べて、かごと袋別々に出てきてセルフサービスん時はびっくりした。
コンビニで弁当とか買うと、「あたためますか?」「お箸・スプーンつけますか?」って聞かれてビクーリする。
AUSのコンビニだとセルフサービスなので会計の時に質問されるって予想できないから毎回「えっ?」と聞きなおしてしまう。
キャッシュカードで引き落とせるかと思ってタクシー乗ったら現金足りなくてコンビニ行ったら
ATM閉まってて家の隣の人からお金借りた。orz 

。。しかし日本って未だに現金社会っすよね!ATMって祝日も閉まってるから意味ないじゃないか!!
去年のGWは調子に乗ってお金使ってATM閉まってたから泣く泣く300円で3日暮らしたぞ!
今は万札が財布に入ってないと不安です。

234 :名無しさん:2005/05/08(日) 11:07:04 ID:0mE4a1vi.net
ガソリンスタンドで車を降りそうになる。

それよりも、セルフじゃないスタンドに入った時
店員がいらっしゃいませーと言いいながら駆け寄ってくるのが怖い。
会員カードはお持ちですか?
窓を拭いてもよろしいですか?
灰皿ゴミなどはありませんか?
と次々に質問を浴びせられ挙動がおかしくなってしまう。
セルフのスタンドを見るたびにホッとする。


235 :名無しさん:2005/05/08(日) 14:19:00 ID:hknvVMtR.net
信号無視かな。真夜中に全く人通りのない大通りで信号待ちしてたら、
日本人はみんな馬鹿なんじゃないかと思えた。

そういや同じようなことどっかの外人サッカー監督が言ってたな。

236 :名無しさん:2005/05/08(日) 16:23:34 ID:hIoNBo1m.net
>>235
俺は逆に信号待ちの時は意識して信号待ちする。
そうする事で自分の中から失われたある種の
「日本人らしさ」を取り戻そうとしてるのかもw

その数十秒の時間、じっと信号が変わるのを待っている
他の日本人達を見ながら日本人の気質や性格、
外国暮らしで感じた違い等々いろいろ思い出して
物思いにふける事もしばしば。


237 :名無しさん:2005/05/08(日) 16:40:38 ID:B/9wk6nD.net
赤信号愚直に従う日本人はアホ、と言ってるヤシは車を運転した事ないのか?
真夜中に、突如通りを横切る闇に同化した黒人に何度ビビった事か・・
当り屋なんじゃねーかと思ったぞ


238 :名無しさん:2005/05/08(日) 18:20:32 ID:hknvVMtR.net
>>237
ごめん。
「絶対安全な状況で信号に従う」という滑稽さみたいなニュアンスを伝えたいんだけど、
実際、絶対安全なんて主観以外のなんでもないもんね。
滑稽とは言ったけれど、日本人がおかしいわけでもなければ、外人がおかしいわけでもない。
信号っていうシステムが生まれつき欠陥もちって事だろうか。
今の技術なら通行量に合わせて変化する信号ができても良さそうなもんだけど。

239 :名無しさん:2005/05/08(日) 22:11:41 ID:lL6qwVMP.net
習慣じゃないけどカラッブリアに1年いた後に日本かえって来て
実家に帰る途中にうちのお父さんやお母さん、姉ちゃんとか
知り合いにそっくりな人がいっぱいいた

240 :名無しさん:2005/05/08(日) 22:39:08 ID:PjNTorlO.net
「こっち来て、来て!」っていうときの手の仕草。
友達になんかエロいと言われた・・・

241 :名無しさん:2005/05/09(月) 04:44:56 ID:fD5hG6aF.net
┌r┬‐r┬┬┬─────ァ.──────r─────────┐
  | ∨  ∨ |::│  \从/ //   そ お   'ヽ.    ┌── ─ ─ ‐┤
  | O   O  |::│ζ       {      れ い   .)     !    | ̄ ̄ ̄ ̄!
  | ||   / ̄ ̄ T ̄\   . 〉 エ タ  ハ  く    ,.-'─‐‐┴、    .|
  | O  /  u        \ {  サ マ ゲ   ) ∠_       '\.====!
  |   /\   ,へ.__, ,_ノヽ,| \ ! ! の ! !  ノ / ,へ\.      ヽ   !
  |   ||||||| u (・)  (・) |   `ー──、r─'  l/    ヽ.      )  |
  |   (6-------◯⌒つ. |        `    | ・)   ゝ    ノ_   !
  |   |    _||||||||| |           ⊂      6)   /  ヽ |
  |    \ //__/ /           ∠_\  ゝ  (   )│
  |    q' ̄ 了=ァ─‐く__              )_ノ /  ヽ__人__ノ |
  |    / \__ノ /    _ノ`i ヽ.            `ーイ,──‐┴、 '  │
  |    \__/ \_r=く___ノ‐'            , ┴──┬‐┴、  .|
  ├──┴─────┴───────、  / ヽ \  l  / .!  │
  | r=====、  ,-=======-、          \ |   i  \ l / .|  |
  | \____/ ((>++++i>))           `!   |    *  !  |
  |   ̄    `ー======‐'             |   !  / l ヽ、 | │
  └ ─ ─ ─ ─────────────┴─‐┴‐‐─┴‐‐‐┴┘


242 :名無しさん:2005/05/16(月) 13:28:23 ID:4ULVq1Qh.net
>238
>今の技術なら通行量に合わせて変化する信号ができても良さそうなもんだけど。

複雑なシステムであるほど壊れやすくなる。
=バカ高くなる。

当方も信号無視かな。。
ただ青信号でも左右キョロキョロして渡る。


243 :名無しさん:2005/05/16(月) 13:50:27 ID:dzB8gYky.net
バスに乗る時にお金を先に払いそうになる

244 :名無しさん:2005/05/16(月) 14:14:09 ID:x7K1QMQX.net
>>238
> 今の技術なら通行量に合わせて変化する信号ができても良さそうなもんだけど。

それ、普通にあるじゃん・・・

245 :名無しさん:2005/05/17(火) 02:15:17 ID:wbgv1IaP.net
マクドナルドで「お飲み物は?」と聞かれていつもの習慣で
「ミネラルウォーター」と言ったら、お前アホか?という感じの
胡散臭いといいたげな顔でじろじろ見られた。

>>240
偉そうにするなと言われた。

246 :名無しさん:2005/05/17(火) 02:32:25 ID:r/hhEfhj.net
プレゼントをもらったとき、ほっぺにキスしたりしないように
気をつけなくっちゃ。

それから、家族や友人と体を接触させて挨拶することがないので、
ちょっと寂しい。。。
2週間帰国して、一緒に住んでいても、一度も親に触ってなかったりする。

247 :名無しさん:2005/05/17(火) 02:50:09 ID:VUBYF9ya.net
東京って外人とかハーフ多い?
差別されそうで怖い・・・


248 :名無しさん:2005/05/17(火) 03:28:32 ID:l2bjPvpZ.net
>>247
たぶんUSAにいるよりは差別されないと思うよ。

249 :名無しさん:2005/05/17(火) 03:29:19 ID:l2bjPvpZ.net
>>247
あと、日本は欧州のほとんどの国よりも人種差別は少ないと思う。

250 :名無しさん:2005/05/17(火) 07:03:40 ID:VUBYF9ya.net
そうなんだ・・・ありがと
小学校でガイジンガイジン言われてたからトラウマ

251 :名無しさん:2005/05/17(火) 12:55:51 ID:Zst75kvS.net
ハンカチで平気で鼻をかみます

252 :名無しさん:2005/05/17(火) 21:08:31 ID:xDNxrhPp.net
>>243
何がおかしいのか、日本だとどうだったか、しばらく考えてしまった。

253 :名無しさん:2005/05/18(水) 05:09:09 ID:9/RgMDN/.net
単純なことだけど:

エスカレーターでつい右側に立ってしまう。

地下鉄に乗るとき行き先のボタンを先に押してしまう。

高級な店に行ったわけでもないのにテーブルでつい「お勘定をお願いします」
と言ってしまうことがある。


254 :名無しさん:2005/05/18(水) 05:49:56 ID:Wk0h/S+f.net
いとこの車に乗せてもらった時。
ガレージから車が出て来た時に、助手席になる方で待ってた。
よく見ずドアに手をかけたらハンドル持ったいとこがそこに。
冗談で「あたし外車にしか乗ってないから〜」といったら
「お前、嫌味だから他では絶対間違えるなよ」と言われた。

255 :名無しさん:2005/05/18(水) 06:32:08 ID:VF03xpXw.net
確かに嫌味かも。
俺は日本でもドイツ車の左ハンドル、無問題。

256 :名無しさん:2005/05/18(水) 07:27:06 ID:Wsfr1hgR.net
>>255
俺は左ハンドルだと無意識のうちに右側走っちゃうよ。


257 :名無しさん:2005/05/18(水) 08:27:14 ID:uw1wYEkM.net
>>253
かの国か。

258 :名無しさん:2005/05/18(水) 19:08:36 ID:JAaZPBc7.net
257
かの国って言うか。。。
欧州本土だと、どこでもそうだけど?

259 :名無しさん:2005/05/18(水) 19:54:00 ID:kLriYjpI.net
トイレ開けっ放し

260 :名無しさん:2005/05/18(水) 20:11:19 ID:2UjayuSk.net
>>259
中国?

261 :名無しさん:2005/05/19(木) 04:47:43 ID:4p8jKVJ+.net
>>254
日本でお兄ちゃんの車に乗せてもらうときそれしちゃった。
苦笑してたけど。
あと、地下鉄のホームで電車を待ってるとき、左側から音がして、
「きた!」と思うと向かいのホームの電車だった・・・
というのが数回。

262 :名無しさん:2005/05/19(木) 06:10:13 ID:D6EfgqdV.net
タクシーのドアはわかっちゃいるのにいつも開けようとしてしまうね。
そんな私は5年ぶりに日本へ帰りました。
みなさんはどのくらいの頻度で帰ってますか?

263 :名無しさん:2005/05/19(木) 07:31:59 ID:Agck+L1v.net
一度も帰ってない

264 :名無しさん:2005/05/19(木) 08:56:47 ID:NRAoPN9u.net
んー俺は平均すると年1回位かなぁ。
>262は全然帰りたくならなかったの5年間?

265 :名無しさん:2005/05/19(木) 19:53:29 ID:Kjyjih6M.net
初めてこっちに来て最初に帰ったのはその4年後。
次に帰ったのがそのまた4年後。
現在それから2年が経過。
二度とも10日しか滞在してないし、実家にもあんまりいなかった。
最初の4年間なんて実家と連絡を取らなくて、
ある日ひょっこり帰ってみたら家族は留守(旅行中だった)。
持ってた合鍵で家に入って生活してたら、
何日目かに帰宅した親に驚愕された。



266 :名無しさん:2005/05/20(金) 04:45:55 ID:YkrO/PTO.net
疲れてボーっとしているときにタクシーに乗って、降りるときに料金を
払う前に車を出ようとした(降りてから払おうとしていた)。
運転手に不審人物に見られたと思う。

267 :名無しさん:2005/05/20(金) 13:08:40 ID:8ygBNXWJ.net
自分を指さすときに親指でさしちゃうよね

268 :sage:2005/05/20(金) 14:03:45 ID:48At4+lp.net
>>265
親は捜索願ださなかったんか。

269 :名無しさん:2005/05/20(金) 14:14:12 ID:48At4+lp.net
sageしくじり

270 :名無しさん:2005/05/20(金) 15:37:06 ID:PEvaLWr4.net
>>267
鼻の頭じゃなくて胸をね。ww

271 :名無しさん:2005/05/20(金) 16:41:40 ID:NK3Qt8Dh.net
265
出してない。うちは少し変かもしれない。
別に子供の頃虐待されていたわけじゃない。
「いい大人なんだから自分でちゃんとやってるでしょ」と思ってたらしい。
ちなみに同時期に弟もパッカーになって行方不明だったのが
漏れの短い実家滞在中にひょっこり帰ってきた。
よって布団が足らなくなり、弟は実家で寝袋使ってた。

272 :名無しさん:2005/05/20(金) 16:56:13 ID:48At4+lp.net
>>271      ご両親は、君等が男だから、敢えて突き放して逞しく育てたのか。
女だったらどうなんだろ。ことによっては肉便器になってしまう・・・。

273 :名無しさん:2005/05/20(金) 21:43:40 ID:8ygBNXWJ.net
アメリカの場合とかラリルレロがらぁりぃるぅれぇろぉ みたいになるんかな?

274 :名無しさん:2005/05/20(金) 21:51:42 ID:HxjaAbRS.net
>>271
なんか逆におもしろい家族ですね。
家族でもお互い干渉しあわずみたいな。
うちのところもそうですけど。

275 :名無しさん:2005/05/21(土) 00:36:28 ID:BeSpYX8S.net
>>253
確かにレストランやカフェでのお支払い時に焦る!
「この店はドコで払うんだ〜」と。
香港はレストランは席、安い飯屋はレジなので。

276 :名無しさん:2005/05/21(土) 21:12:40 ID:Gs+VLoUq.net
・・・日本のカフェって、レジで払うんだっけ?

277 :名無しさん:2005/05/27(金) 01:46:04 ID:L7tfQeeW.net
当方♀。
ドイツから何年かぶりに帰国した際、空港のトイレに腰をかけたら
予想外に便座が低く、ドスンという感じでつんのめってしまった。
ゲルマン人と日本人の体格の差を認識した。


278 :名無しさん:2005/05/27(金) 13:44:49 ID:VoqLJZkc.net
>>277
ドイツではさぞかし爪先立ち慣れしたのでせう( ´,_ゝ`)プッ

279 :名無しさん:2005/05/29(日) 06:52:51 ID:gNSi8Vts.net
>>278
いや、便座の上につま先座りだろ。

280 :名無しさん:2005/05/30(月) 17:20:42 ID:g4nr2PXL.net
>>279
人間のトイレで用を足す猫みたいだな。

281 :名無しさん:2005/05/31(火) 22:07:29 ID:hAKsNdMZ.net
日本で歩いてて信号が赤だったら盲人用のボタンをつい何度も押してしまう。
盲人じゃないんだけど、毎回音鳴らして渡ってます。
オーストラリア在住です。

282 :名無しさん:2005/06/03(金) 20:03:09 ID:fQfuGwIo.net
>>281
なぜ?音を聞いて楽しむため?

283 :名無しさん:2005/06/04(土) 02:42:59 ID:SFBxmuO/.net
うちは、車道と歩道が日本と逆なんだが、こっちで生活
し始めたときは、横断歩道を渡るときに、左から車が
やってくるのに面食らった。つまり、幼稚園の時から、
右、左、そして、右を確認してわたりなさい。と
センコからすっぱく言われてたのでその癖がついてる
わけだが、それをやると、左から車が突進してきて
非常に危ない。時々日本に帰るとその逆のことが起こり
道を渡るときは、信号遵守(うちは歩行者の信号遵守の
概念が存在しない)して、左右を十分確認するように
してる。英国なんかは、そんな気を使わなくていいから
いいな。


284 :名無しさん:2005/06/04(土) 12:05:01 ID:7ZnToFHL.net
外国かぶれでなんちゃって現地通な嬉しがりの多いスレですね。

285 :名無しさん:2005/06/05(日) 22:28:27 ID:wLj9VvW0.net
>>284
そう、ひがむなって。
現地通ではなくて、フツーにこうなんですよぅ。
羨ましがられても困るんですけど、、、。

286 :名無しさん:2005/06/05(日) 22:45:44 ID:yoFEn1YJ.net
レジでお釣りもらうときにおじぎするのっておかしい?
ごめん、俺生粋の日本人で海外なんか行ったことないからよくわからない。
けどなんかしてしまうんだよなぁ。

287 :名無しさん:2005/06/05(日) 23:32:01 ID://l8rNyN.net
おじぎは日本の習慣ですから。欧米だと客から店員にも「ありがとう」と
言うことはふつうにあります。


288 :名無しさん:2005/06/06(月) 12:43:38 ID:XnwAz8ZU.net
>>287
そうだよね。お辞儀は、例えば、表彰を受けるときや、高位の人間なんかに
面と向かうときなんかに登場する動作なわけだが、
我々日本人が通常やるのを、礼儀正しいと取る人も多い。
ただ、それをチャカすやつもいるけどな。
お辞儀するときに、両手を対の袖の中に入れるとチャンコロ
スタイルになるので止めるようにな。

289 :名無しさん:2005/06/06(月) 22:45:53 ID:dBRpxAZ5.net
>>281

http://kontraband.com/show/show.asp?ID=2333&NEXTID=0&PREVID=0&DISPLAYORDER=20050531175922&CAT=tvads&NSFW=0&page=1
盲人用信号つながり。ワロタ

290 :名無しさん:2005/06/08(水) 12:56:20 ID:J1tLPg+u.net
俺は友人の父親の葬儀に行ったとき、埋葬する前に
一握りの花と土を棺おけにかけるとき、お辞儀をした
後の食事会で親族皆から、日本人は凄く礼儀正しい
今度から他所の葬儀でまねさせてもらう。と
お陰で皆からワイン攻めで帰りの車運転怖かった。

291 :名無しさん:2005/06/08(水) 20:03:42 ID:wdLqq0nr.net
私もあえて、お釣を貰うときやなにかしてもらったら
軽くお礼を言うときにちょっと頭を下げる。
相手はちょっとびっくりしたりするけどその後の
相手の表情を見る限りでは感心してるみたいだよん。


292 :名無しさん:2005/06/09(木) 21:33:26 ID:WLyONybG.net
ガイシュツかもしれないが日本で誰かくしゃみしたとき、つい"bless you"の代わりに「大丈夫ですか?」って言ってしまう。

逆に自分がくしゃみしたときに"god damnit!!!"って言い放ってしまった。自分なりに「へーくしょん!コンチクショー!!」の代わりだったらすぃ。

293 :名無しさん:2005/06/10(金) 20:41:26 ID:Dn3ScsZ6.net
>>292
MOU ICCHO!!!

294 :名無しさん:2005/06/11(土) 23:51:12 ID:8QQIDxiK.net
>285
チミもその切り返しは考え杉だと思われ。
>292
頭のなかで使用言語を切り替えるのって実は時間がかかるよな…。
東京(進学先)→大阪(地元)へ帰省したとき一瞬だけ東京弁→大阪弁に切り変わらず
家族にいじめられたwことを思い出した。
多忙のなか緊急一時帰国して頭がまわらない状態のとき
成田でぶつかってしまった日本人相手に「あいむそーりー!」とか叫んでた自分は
基本的に頭のメモリが少ないのではないかと…。

295 :名無しさん:2005/06/12(日) 22:51:25 ID:rHaq0cT2.net
ag

296 :名無しさん:2005/06/12(日) 23:32:46 ID:VCXA0i5T.net
郷に入っては郷に従え

297 :名無しさん:2005/06/13(月) 15:58:31 ID:8KWOQK5a.net
おまえは俺に従え

298 :名無しさん:2005/06/17(金) 15:56:38 ID:if+PKSVs.net
俺は女王に従う

299 ::2005/06/19(日) 21:32:30 ID:haal1/wA.net
レディーファースト

300 :名無しさん:2005/06/19(日) 22:07:58 ID:TGPe4wKT.net
レストランでチップの計算をしてしまう。

301 :名無しさん:2005/06/20(月) 19:29:13 ID:g8LbubqJ.net
日本にいる時は喧嘩することなんてなかったのに、今では感情を抑えるのが下手になってしまった。
韓国にいた為でしょうか・・・・?大声出すのも恥かしくなくなっっちゃった〜い。

302 :名無しさん:2005/06/23(木) 01:55:53 ID:I8TbzGiX.net
最近ちょくちょく出会う白人(田舎なのであんま外人見ない)は目が合うたびにhelloと愛想良く手をあげる。
なんかね、すげーすがすがしいの。こっちも超笑顔でhelloていってしまう。
外国ってみんなそうなの?なんかいいね♪

303 :名無しさん:2005/07/01(金) 05:16:23 ID:bFeJovNY.net
チャリを停める時、必ず鉄ポールを探してしまう。。。
以前はカナダに住んでいたんだけど、鉄ポール(カナダでパーキングメーター)に
ロックしないと絶対盗まれる環境だった。
日本は平和だぁ〜


304 :名無しさん:2005/07/04(月) 00:18:05 ID:LBuj8W4E.net
>>303
それわかる。今年日本(東京)の友人宅にとまったとき、
駅前にふつーにチャリとめてるの見て、
「それじゃあぶないよ!!どっかにしばりつけないと!」と必死になってしまいますたよ。
さすがに前輪は外さないけどね。

305 :名無しさん:2005/07/04(月) 15:31:44 ID:W8IvIhfv.net
人が話してる時相手をじーっとみて相槌も打たずに聞いている事がある
ジェスチャーがオーバーだと言われる。共感より議論型の会話をしてしまう
思わず、人を紹介されると右手が出る。喜ぶと抱きついて背中ポンポンしちゃう
パーソナルスペースなるものが狭いらしく人とくっついて喋りすぎらしい
別に私に開けてくれたわけじゃないのに前の人がドア開けて通過するとmerci
人の前通る時や手が触れたんでも条件反射でpardon
人に聞き返す時うっかり「あん?」と不良のような声を出してしまう
頭とか打つと「アィヤ!」とかコケた時「オウッ!」とか言ってしまう
来てるかどうかは見ても信号の色までは見ておらず向こう側に人がぞろぞろ立ってて焦る事がある
うっかりテーブルで会計を頼んだり、最初に来てくれた人にしか声をかけちゃいけない気がする
チップも自分が落ち着かないので置いていく
レジの前でカゴの中身をせっせと並べてる自分に気付く
ついでにレジ係が立ちっ放しな事にカルチャーショックを受ける
カラオケで洋楽本を見てブリトニーがあるのにzazieがない事に憤る
ATMは一年中開いていると思い込んでいて大ダメージ
口元にポッキーを出されて「ん?ミカド?」と言ったら笑われた
洗い場があったのに風呂の中で顔を洗ってしまった
自分の家が土足な為、人の家で思わず脱がずに上がりそうになる
は行の発音が難しい。実は東京でも友達の半分は欧州人だ。日本に馴染む日は来るのか

306 :名無しさん:2005/07/04(月) 19:43:51 ID:o4NXdMGc.net
初めてココに来て一通り読んだけど、これ本当の話?
俺、オーストラリアに8年住んでるけど、まったく無し。
みんな頭、切り替えてる?

307 :名無しさん:2005/07/04(月) 20:02:51 ID:v87HeOQw.net
>306
「オレって海外帰りなんだぜ!」みたいな自慢がしたいだけなのよ。
そっとしておやりよ。

308 :名無しさん:2005/07/04(月) 20:42:07 ID:kS3HVNFz.net
>>307
海外帰り同士が「それってあるある」っていう軽い話題を
笑いあうだけのスレなんだから
そうやってヒネくれて受け取ることしかできない
日本在住者は読まなきゃいいだろ

309 :名無しさん:2005/07/05(火) 16:41:29 ID:2JofF1Ml.net
ネタ臭いけど本当にやっちゃうからねぇ
306は順応性があって裏山なタイプ


310 :名無しさん:2005/07/06(水) 04:02:08 ID:qfWlfg1S.net
>>306
たぶん小さい頃から海外に住んでる人は日本に帰ったら大変だと思うよ。

私はおじぎが上手に出来ない。あと、敬語と漢字が苦手です。

311 :?1/4?3?μ?3?n:2005/07/06(水) 07:07:22 ID:+8AZe07W.net
>>303>>304
さすがに東京じゃサドルを外す必要もないね〜

>>308に同意!!

312 :名無しさん:2005/07/06(水) 07:40:13 ID:lAq+oGR7.net
>>310
>私はおじぎが上手に出来ない。あと、敬語と漢字が苦手です。 

ちゃんと です。 になってるじゃない?
しゃべると、 敬語と漢字が苦手でござる。とかなるのかな?
おじぎするとき、頭突きになったりするのかな?
これは、低学年のころやってたような記憶がある。

313 :名無しさん:2005/07/06(水) 10:33:35 ID:58Wsh0jK.net
です、は敬語じゃなくて丁寧語でしょ?
312の日本語力が心配。年に一度は帰国しる

314 :310:2005/07/06(水) 20:55:13 ID:YXFO7IFM.net
おじぎすることに慣れていないから時々忘れちゃうんですよ。
人の前を横切る時も頭ぺこぺこしないから生意気に思われたり。
敬語は、喋ってるうちに訳がわからなくなって怪しい日本語になるw
丁寧に言おうと思って「そうでございまするか」とか言った日にゃもう笑い飛び越して鬱…

315 :名無しさん:2005/07/07(木) 01:10:04 ID:vBl/r3BA.net
>>314
それって、連体形だから、とか、連用形だからとかいちいち考えてるの?
それとも、覚えてるいくつかの言い回しの中から選択して、くっつきそうなのを
つけてるのかな?




316 :310:2005/07/07(木) 06:16:59 ID:R9juBIfs.net
いや、そこまで深く考えて喋ってないですw

317 :名無しさん:2005/07/10(日) 05:38:08 ID:uUiM7wzr.net
久々に帰国したときにおじぎしたが、あとで母に
「あんたのお辞儀は鳩みたいになってるよ」と言われた。

鳩みたいってどんなのだ

318 :名無しさん:2005/07/10(日) 06:54:13 ID:WCYn6ciC.net
おじぎする時に、腰からじゃなくて、首からしてるって事だよね。あごを突き出す感じでカクッて。
私とおんなじだ…

319 :名無しさん:2005/07/10(日) 07:56:03 ID:K9p6ONjP.net
大昔の話だけど、大喪の礼で紀宮内親王のお辞儀が
この世で見たお辞儀の中で一番美しかったです。
今でも覚えているくらい。

320 :名無しさん:2005/07/11(月) 00:06:15 ID:MrGGRIGt.net
周囲に人がたくさんいても鼻をかみたくなる。一応かむ前に考えるが、
どうでもいいような場所だとかんじゃう。出てくる分だけ拭ってるよりも
かんでしまうほうが爽快なんだもん・・・。

あと、自転車も車と同じ交通ルールで走らなきゃいけない国で自転車
生活をしていたせいか、自転車で歩道を走ってる時、しかも歩道上でも
車道の車の流れと逆行している時には変に罪悪感が。

321 :名無しさん:2005/07/11(月) 18:44:59 ID:hUTwAYkw.net
>320

自転車で歩道を走る罪悪感、分かるっ!
ちなみに私、イギリスで自転車乗れない。
ラウンドアバウトなんかこわ杉。

322 :名無しさん:2005/07/11(月) 18:49:03 ID:y90wOz5h.net
>>320,321
分かる!!
イギリスなんて本気で自転車に乗らないと、クラクション
バンバン鳴らされるし怖いよね。

323 :名無しさん:2005/07/11(月) 19:48:10 ID:pxgqzvl5.net
>314
>人の前を横切る時も頭ぺこぺこしないから生意気に思われたり。

別にぺこぺこしないでも「失礼」の一言でもいいのでは?
外国でも明らかに人の前横切る時にはそう言う人もいるよ。
言わない人もいるけど、家庭環境によるかな。

324 :名無しさん:2005/07/11(月) 23:00:36 ID:HRS2AZtO.net
日本人の顔して(←コレ重要)会釈できなかったり「失礼」など言おうものなら
間違いなく裏でヒソヒソヒソ・・・


325 :名無しさん:2005/07/11(月) 23:07:40 ID:ccE0nPmA.net
>>324
あと、すもうとりが、賞金もらう時みたいな、手のひらで
なんか、空気を切るようなしぐさもあるといいよね。
人の前通るときって。

326 :名無しさん:2005/07/17(日) 17:05:40 ID:It15nZ7B.net
私も香港で自転車乗ってます!!
もちろん止めるときはポールにくっつけてチェーン。
日本では自転車に乗ってなかった(山岳地帯だった)ので
ポールにつけて止めるのが普通かと思っていた!

そして歩道を走ったり車道の橋を逆行したらやっぱり
警官に叱られます。そういう時は広東語が分からない振り。
でも、路面電車の車道の真ん中を走る爽快感といったら、、、。

327 :名無しさん:2005/07/17(日) 21:47:29 ID:GUu2rY4M.net
仕草がどうのというより、日本語があやしくて、恥をかく。
海外育ちだから、という言い訳は職場で通用しない。
しっかり勉強しておけばよかった。

328 :名無しさん:2005/07/18(月) 14:30:32 ID:99xy4SJq.net
ドイツ在住。一時帰国したときのこと。

横断歩道で轢かれそうになった。
列車の切符を自販機で買えなかった。
そばを食うとき躊躇した。
スパゲティをナイフで刻んで怪訝な顔をされた。
敬語の使い方を忘れかけている。

>>320
日本でも原則としては自転車は車両なんだけどね、有名無実化してるのな。
自転車乗りなので、ドイツは自転車で走りやすい。
ルールを守っていればストレス無くスムーズに走れる。

329 :名無しさん:2005/07/18(月) 17:27:58 ID:h5IjOtOc.net
海外にいたせいで日本に帰ってからもあいさつの時に顔面を殴る習慣がなおらない

330 :名無しさん:2005/07/18(月) 20:14:27 ID:Kk+RNnth.net
つい「おフランスでは、、、ざます」と言ってしまいます。

331 :名無しさん:2005/07/18(月) 21:57:33 ID:AZFC7ArR.net
注文したうどんが来たとき、レンゲが付いてなかったら、
レンゲを持ってきてもらいます。
だって、片手にお箸、もう片手にレンゲを持ってなかったら、
食べる時のバランスが保てない香港在住者。

332 :名無しさん:2005/07/18(月) 23:32:42 ID:lsVJ0jAX.net
お辞儀

333 :名無しさん:2005/07/19(火) 11:43:06 ID:9LGHLwOx.net
あとこないだ山の手線の混雑した電車で
日本人ハゲと美形外人がディープキスしてた
おえぇー!!勘弁してくれorz


334 :名無しさん:2005/07/21(木) 00:31:52 ID:9nC74KMj.net
店に入って「こんにちは」などと挨拶しないと落ち着かない。

335 :名無しさん:2005/07/21(木) 01:18:00 ID:yHSWMo+j.net
>>334
こんにちわ〜ありがとうございました〜良い午後をお過ごしくださいね〜それではまた〜

336 :名無しさん:2005/07/21(木) 02:40:24 ID:JqIKIkOX.net
>>335
キモい。

337 :名無しさん:2005/07/21(木) 03:04:42 ID:CohKFFID.net
バスに乗るときにも「こんにちは」(ハローの代り)って言ったり、
コンビニでもみんな無言でやりとりしているのに(「温めますか?」って
言われてもうなづくだけとか)イチイチ反応して有り難うだの
お願いしますだの、やたら丁寧な人になってる。

でも、ヨーロッパよりもアメリカの方がもっとthanksって言うかも??
アメリカに慣れていて、スイスで目があったらニッと笑ったら、
胡散臭い顔されたし。

338 :名無しさん:2005/07/21(木) 06:59:22 ID:PhY/fcE1.net
>>334
店に入るときは、日本でも「ごめんください」「いらっしゃいませ」という挨拶があったはずだが。

339 :名無しさん:2005/07/21(木) 07:12:39 ID:DH6rJ0Ge.net
338さんは、日本でコンビニに入って「ごめんください」って言うんですか?

340 :名無しさん:2005/07/21(木) 07:17:11 ID:OTQaUM0v.net
>>339
想像してワラw

341 :名無しさん:2005/07/27(水) 03:10:56 ID:c6WuMxy+.net
外出するときついペニスケースをつけてしまう。

342 :名無しさん:2005/07/27(水) 03:47:31 ID:jJzcnTWV.net
葬式で死体食いそうになる

343 :名無しさん:2005/07/27(水) 03:54:18 ID:z4TCmN/Y.net
>>329>>341>>342
ウケてしまったw

日本の電車が自動ドアだって事忘れていて
ドアによりかかってると大変なことに。

344 :名無しさん:2005/07/27(水) 05:11:36 ID:MsJ4w+uR.net
↑パプアニューギニア在住者?

345 :名無しさん :2005/07/27(水) 14:10:24 ID:I6Zhc0Da.net
中学生の頃イギリスから転校してきた帰国子女がいたのだけど
「先生」のことを「しぇんしぇい」と尻上りで言うんで
みんなに笑われていたことを思い出したです

346 :名無しさん:2005/07/27(水) 21:58:45 ID:uEwkOlaD.net
歩道歩いてて人とすれ違う時に、うまくよけられない。
向こうでは、すれ違うときは右に寄ってたから。
すれ違いって車の車線に比例してんのかな?

347 :名無しさん:2005/07/29(金) 13:44:52 ID:6bRFsB9j.net
日本にいたときから
レストラン入るときは「こんにちは」出るときは「ごちそうさま」
バス・タクシーでは「よろしくおねがいします」おりるときは「どうもありがとう」
ぐらい言ってたけど、別に誰も不審がったりしないよ。
みんな自意識過剰じゃないの?

コンビニとかマックとかでは言わないけど
それは、アメリカでもオーストラリアでも一緒だったぞ。

348 :名無しさん:2005/07/29(金) 14:03:36 ID:AXFBBYr9.net
アメリカのコンビニやマックでも
一応ありがとうとかHiって言わない?(客側)

349 :347:2005/07/29(金) 15:51:32 ID:6bRFsB9j.net
あー、そういえば、入ったときは言わないけど
レジでは言ってるわ。

350 :347:2005/07/29(金) 15:52:29 ID:6bRFsB9j.net
訂正。
マクでは言わない。マックの店員、みんな無愛想で嫌い。
コンビニの店員は普通だから言う。

351 :名無しさん:2005/07/31(日) 00:03:37 ID:0uFh0k9k.net
そー言えば前にロンドンに住んでた時ランドレディが
「スーパーの店員があんなに愛想が悪いのは時給が
たった£2だからよ!!」って言ってたっけ。
本当にそんなに安いのかは知らんけど。

352 :名無しさん:2005/08/06(土) 22:40:13 ID:AJ1nDk4V.net
>>351
ありうるかも。
香港では20〜25HKドル(290円くらい〜)っていうから。


353 :イリトウ:2005/08/06(土) 23:02:42 ID:0b07fzDB.net
みゆきいきなりちんぽ舐めんな〜

354 :イリトウ:2005/08/06(土) 23:45:53 ID:0b07fzDB.net
みゆきいきなりちんぽ舐めんな〜

355 :名無しさん:2005/08/07(日) 10:27:13 ID:t+xcF4tv.net
ウップスって言ってたな

(*´・ω・)今思うとハズカシス

356 :名無しさん:2005/08/07(日) 11:06:47 ID:Cdmxgb2k.net
私それ今でも言っちゃうよw

357 :名無しさん:2005/08/10(水) 23:44:46 ID:I5+EpIq/.net
自動改札機にとまどう。

358 :名無しさん:2005/08/18(木) 08:50:10 ID:rq6bgeQq.net
色んな国々の違いログ読んで面白かったです
握手、レジ、バス、クシャミ、携帯、以外は日本から出た事ない私もよくあります(^-^;コンビニでも何処でもまずわ挨拶から。
『あるある』思った自分が心配…w。

359 :名無しさん:2005/08/21(日) 07:51:12 ID:/AJqcunA.net
こちらでは握手とかほほキスとか普通なんだけど、日本でやると
捕まるかな? ファミレス入って、ウエイトレスにほほキス。

360 :名無しさん:2005/08/21(日) 17:40:16 ID:5Zved3Ch.net
オヤジにもババにも均等にキスしたら、大丈夫だよ。

361 :名無しさん:2005/08/21(日) 17:42:36 ID:OaGBliS6.net
日本女性は欧米人のハグ&キスは受け入れてしまいますが
日本のオヤジが同じことをやるとセクハラで訴えてきます

362 :名無しさん:2005/08/21(日) 17:44:20 ID:VxdeJYRY.net
わずか一年しかいなかったんだけど、染み付いた
習慣=お土産もらったらその場であけて感想を言う
日本でこれをやると、おいおいこんな所で開けてって言われた。
でも、貰った時もあげた時もありがとうだけだと本当に
物足りなく感じる。普段は全然西洋マンせーではないが
こういうところはいいと思うしやめられない。

363 :名無しさん:2005/08/21(日) 21:01:29 ID:w7UGMvyo.net
私はその場で開けて感想を言ってもらえた方が嬉しいよ。
そういう人、多いんじゃないかな。
なので、私も何かもらった時はそうしてる(許可をもらってから)。
もちろん友達同士に限った話だけどね。

364 :名無しさん:2005/08/21(日) 22:49:37 ID:jhnJlz5p.net
留学してて日本帰ってきた時入国審査で、
相手は日本人なのにThank youと言ってしまった。

365 :名無しさん:2005/08/22(月) 01:24:41 ID:OGehk0KT.net
英語の人は、北米版とこっちと2つみないといけないので
大変だね。



366 :名無しさん:2005/09/02(金) 11:05:46 ID:t6K/z4Qr.net
>>357
俺はJRSuikaカードを買ったがいいが
それをキップ入れるスロットに通そうとしてしまった・・・・

もちろん通り抜ける事はできず、
内心あせりまくりの動揺を隠しつつ退却、
しばらく柱の影から他の乗客がどうやって
カードを使ってるのか観察してようやく通れたよ・・・・・

367 :名無しさん:2005/09/09(金) 19:21:03 ID:O7DBVo25.net
電車の切符を適当な所に入れて
改札から出る時に慌てる。

電車が駅に止まって乗り降りする人がいないのに
ドアが開いてビビる。

タクシーから降りてドアを自分で閉めちゃう
(逆に外国で、タクシーから降りてドアを閉めずに
怒られたこともある)

店やレストランの会計でバッグとかを地べたに置いて、
足で挟んでしまう。

やっぱりどこか変な自分の行動w

368 :ウジャン:2005/09/12(月) 23:12:52 ID:XYq7zOTU.net
俺は
中国に留学してるんすけど他国の留学生とは中国語で会話してるので日本
に帰って外人見ると中国語で会話できそうな気になるのがしょっちゅうです
あとはタクシーとか助手席に乗るときに左から乗ってしまいそうになるのもしょっちゅう
です
 

369 :名無しさん:2005/09/13(火) 01:55:35 ID:8fgvpqHF.net
こないだ夏に帰ったとき、コンビニで、ラーメン買って
うちかえってみたら、何も言わないのに箸が入ってたぞ。
なんか懐かしかったよ。

370 :名無しさん:2005/09/13(火) 03:33:24 ID:Y9/2teiw.net
逆の話ですが、

1ヶ月の一時帰国の後スイスに帰った。
電車を降りて駅を出る時、うっかり切符を取り出してしまった。


371 :名無しさん:2005/09/28(水) 10:32:55 ID:kXyFGic+.net
人ごみを通り抜ける時に、excuse meとか
お店出thank uとか出そうになるなあ


372 :名無しさん:2005/09/28(水) 10:44:08 ID:H7qEv5gV.net
>>371
西洋社会の優雅な風習ですね。
ちなみに中国、韓国、台湾、香港では人にぶつかっても
絶対に誤らない、人を押す、突き飛ばす、道を譲らない、レジで並ばない
公共広場で列を乱すのが習慣です。
本当に下品です。シンガぐらいかな公共マナーのみがまともって。
厳しい法律で規制されているからであって、中身は立派な中華思想でかたまった
馬鹿ですが。

以外に公共マナーがまともだと思ったのがタイとベトナム。



373 :名無しさん:2005/09/28(水) 10:45:16 ID:H7qEv5gV.net
日本に帰ると、フィリピンとインドネシア人が盗みを働かないか
警戒してしまう。


374 :名無しさん:2005/10/07(金) 20:04:31 ID:T3o0WXRS.net
マック行くと帰る時は片付けないで出てしまう。

375 :名無しさん:2005/10/08(土) 08:32:00 ID:vNEhlW8Y.net
>>374
ちょwwwwwwそれは人としてどうかと思うけどwwwwwwww
片付けろよ。

376 :名無しさん:2005/10/08(土) 11:32:44 ID:JI2ArAo8.net
>>375 タイだと片付けないのが普通なんですよwww

377 :名無しさん:2005/10/08(土) 12:03:32 ID:EMvo5VgK.net
>>374
おれも片付けないwwwww
店員がやるから。イクナイ(・∀・)

378 :名無しさん:2005/10/08(土) 21:11:54 ID:C6U3IQau.net
マックカフェに初めて入ったおばさんが片付け方を知らずに
陶器のカップごとラビッシュ便にいれてるコマーシャル思い出した。

379 :名無しさん:2005/10/09(日) 01:30:50 ID:N10kjH8Y.net
アナルセックス

380 :名無しさん:2005/10/09(日) 09:49:57 ID:kuYbr+xp.net
リュックサックを背負わずに抱き込んじゃう癖

381 :名無しさん:2005/10/11(火) 10:14:57 ID:jPSGoYTC.net
切符を買ったりするときに
バッグを足の間において、何気にあしで挟んでおく。

こんな事しても、海外では盗られるときには盗られるけどw

382 :名無しさん:2005/10/16(日) 19:46:22 ID:QHqGSpL6.net
とりあえず、クンニはしない。 おっと、此処日本だ。
て、思いなおし始める。

383 :名無しさん:2005/10/22(土) 15:14:28 ID:LT8aVEda.net
物の受け渡しは必ず右手になる


384 :名無しさん:2005/11/05(土) 08:13:53 ID:fbB95x5w.net
>>372
各地域によって言わない理由が違うからな〜
個人的には「失礼だとわかっていて」それでもやる香港&台湾が悪質だと思う
西洋人にはするけどね。で、西洋人に文句言われるとすぐヘコヘコ謝る
>>375
考えてみるとマックで片付ける必要がある国のほうがたぶん少ないのかも
日本以外にどこがあるのかそういえば知らない

385 :名無しさん:2005/11/09(水) 23:01:53 ID:fnY1UEfw.net
アメリカとスイスでは自分で片づけるよ@マック


386 :名無しさん:2005/12/02(金) 23:13:02 ID:op3Xfo1n.net
歩きながらどこででも平気で物が喰える

387 :名無しさん:2005/12/05(月) 21:19:14 ID:SpjlQzhJ.net
疲れたとき、駅のホームや廊下などでしゃがみたくなるのを
必死で我慢してしまう。そんで日本ならしゃがんでいてもいいんだと気付く。

388 :名無しさん:2005/12/07(水) 18:04:17 ID:Z2kl996J.net
香港のマックも「片付け係」がいるので片付けません。
でも、日本でマックに入ると「どうすれば、、、」と、ちょっと焦る。
あと、日本のカフェやバーでテーブルで会計する店が増えて
ちょっとこじゃれた店に入ると「どこでお金を払うのか」戸惑う。
そして「謝った者の負け」香港では道ですれ違うときに「ぶつかりそう」
と、思ってもよける人はかなり少ない、そして、当たったら早いもん勝ち
で「チッ」と舌打ち。

389 :名無しさん:2005/12/07(水) 21:04:47 ID:smSd38jF.net
北京のマックも片づけ係がいます。
もしいなかったら絶対そこら中ゴミだらけ・・・
あとお会計は基本的にテーブルですね

390 :名無しさん:2005/12/09(金) 03:00:30 ID:xtCB5Tbi.net
>>382
どこに住んでましたか?クンニしないとこって多いのかな…


391 :名無しさん:2005/12/10(土) 10:37:59 ID:rRBT/04D.net
日本のマックとかスタバのゴミの分別に困る。
帰るたびに細かくなってるような気がする。
こっちではゴミは全部一緒だから。

392 :名無しさん:2005/12/11(日) 15:40:19 ID:fPtZwRRg.net
店に入ると店員に挨拶。
いいと思うんだけどなあ…

393 :名無しさん:2005/12/11(日) 15:58:05 ID:YVT1MDNq.net
いいよな。「ごめんください」とか「おそれいります」を復権させたい。
古い日本映画みてると、ほんと欧米じゃないかってくらい人懐っこいよね。

394 :名無しさん:2005/12/23(金) 20:38:55 ID:JmlUF2Z4.net
私も北京。ファミレスとかで食事後「買単!」(=お勘定)と片手を挙げて言いそうになる。
あとトイレの後、拭いた紙をどこに入れようか探してしまう。あ、流していいんだっけ、と。
タクシー降りたらドアが自動的に閉まるので驚く。
自分は一応中国のマックでも片付けるよ。日本人の誇りさね。

395 :名無しさん:2005/12/24(土) 02:09:27 ID:Gi/9aFta.net
チャックを常に開けてること位かな

396 :名無しさん:2005/12/25(日) 07:43:55 ID:hPRaXPSq.net
>>393
「奥様は魔女」のDVDを買った。
吹き替えの日本語がそういう感じで妙に懐かしかった。
でもきょうび初めて会った人に「どうぞよろしく」なんていう人いるのかなあ・・

397 :名無しさん:2006/01/20(金) 00:34:50 ID:7FBVZXSf.net
後ろから来た人のためにドアを開けて待ってしまう

数を数えるときの指の折り方を間違える

ペットボトルを捨てづらい(デジポット)

自転車の荷台に荷物をくくれたらいいなと思う

電車に自転車を乗せたいと思う

歩きながらものを食べたくなる

勝手に全開になる電車のドアにびっくりする

こんなもんかな

398 :名無しさん:2006/01/20(金) 08:50:11 ID:uUhtOZHN.net
>>397
>ペットボトルを捨てづらい(デジポット)

そのデジポットっていうボトルはそんなにすてづらいほどデカいのか? 



399 :名無しさん:2006/01/22(日) 00:22:37 ID:ElZeTr3O.net
他人でも目が合えば挨拶する、営業用語でも「こんにちは」と言われれば
返さずにいられない、などはいまだに抜けません。
それから、調味料や乾物などは日本食専門店で大量にまとめ買いした癖が
ぬけず、ついつい多めにストックしてしまいます。

それからバーベキューやホームパーティでは妻は座ってワインを飲む。
夫は肉の焼き加減をみたりサーブしたり忙しい。
これは直すつもり一切なしw

400 :名無しさん:2006/01/22(日) 21:09:37 ID:y/0+Yv1Y.net
>>398
ペットボトルを捨てづらいのは、
ペットボトルを返せば金になるのになぁ
という意味です

401 :名無しさん:2006/01/23(月) 08:13:56 ID:Az/q8z18.net
オーストラリアの現地の店で働いてるんだけど、
gday sir とか hello, how are you today とかで会話が続くんだけど。
日本だと「いらっしゃいませ」とか言ってもその後続かなくない?


402 :名無しさん:2006/01/23(月) 08:30:36 ID:65uvLkCZ.net
>>401
なぬにいたすますか? 
あ、こやつをさがすとる。
それでございますとこやつでございます。
おーそやそや。これやな。
ほーおめがたかい。こやつはさいこうひんでございやす。
そうかそうか、じゃあひとつもらおう。
ありがとうやんす。
いやいやよいかものじゃった。
またのおこしを。
ではまた。

403 :名無しさん:2006/01/23(月) 09:02:12 ID:6+oHLpGN.net
オランダのクセがぬけず日本でもついハッパをキメてしまう

404 :名無しさん:2006/02/04(土) 04:23:57 ID:LdzA/rYB.net
401
私は言われないことに違和感感じて「日本人冷た…」てよく思いますw
あとクシャミかな…つい「bress you」って言いたくなるッ

405 :名無しさん:2006/02/05(日) 01:23:11 ID:AsYPVG3p.net
>>398
デポジットでしょうね…

406 :名無しさん:2006/02/05(日) 18:55:44 ID:lZsA1GVi.net
>>404
つづりちがってね?

407 :名無しさん:2006/02/05(日) 23:01:25 ID:jXYOhwoK.net
どーでもい〜いでーすよ

408 :名無しさん:2006/02/06(月) 12:05:30 ID:el9bwHjf.net
>>404
キミ語学できないのかな? しかもそれって英語だろ?

409 :山本有佐:2006/02/06(月) 15:51:24 ID:z8pUtlij.net
チップ

410 :名無しさん:2006/02/07(火) 00:56:13 ID:ibA8ixfj.net
日本の歴史教科書はキリシタンが日本の娘を50万人
 も海外に奴隷として売った事は教えないのはなぜか?
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/5a197e856586baf726f6a0e68942b400

411 :名無しさん:2006/02/10(金) 17:52:29 ID:eVoSzjjV.net
res459penげんじぼし

412 :名無しさん:2006/02/10(金) 18:08:13 ID:bQrLlxRk.net
ウインカー出そうとしてワイパー動かすw

413 :名無しさん:2006/02/10(金) 21:29:34 ID:9QbIoH1V.net
やたら値切る

414 :名無しさん:2006/02/11(土) 20:03:18 ID:C12YVD7+.net
412は国産乗ってるの? 

スーパーやコンビニ行くと店員の手際がいいので
ニヤニヤしたり、ニコニコしてるな。するともう仕事が終わってるし。
日本人はすごいよな。

415 :名無しさん:2006/02/11(土) 20:51:46 ID:wdgEtxIX.net
ぶつかりそうになったときsorry
ちょっと口ごもったときI mean...
ものっすごい恥ずかしい

416 :名無しさん:2006/02/11(土) 22:27:09 ID:1EB2IjZ/.net
「I mean....」は帰国して
しばらくは抜けなかったな。

帰国して16年たった今でも
未だに言っちゃいそうになる。

でもたまに「ア....」と
言ってしまう31歳の俺。


417 :名無しさん:2006/02/12(日) 01:23:15 ID:JKbdTU7z.net
「ア....イマイミーユーユアユーヒヒムヒーシーハーハー」

418 :名無しさん:2006/02/12(日) 01:45:49 ID:89sdSEC3.net
バス停で手上げてバス止めようとする。
立ってるだけで止まってくれるんだった・・・日本。

419 :名無しさん:2006/02/12(日) 01:57:06 ID:JKbdTU7z.net
>>418
おれは、半身車道に身をふりだして、背広の上着を
右手でグルグル廻して合図する。

420 :名無しさん:2006/02/12(日) 03:12:26 ID:6qEvNb0i.net
>>419
どこの国ですか?

421 :名無しさん:2006/02/12(日) 05:25:12 ID:qk3Ydubq.net
しねーよ。 そりゃ新橋でタク待ちのよっぱらったリーマンだよ。

422 :名無しさん:2006/02/12(日) 08:30:13 ID:1CgdHS8X.net
wwwwww

423 :名無しさん:2006/02/12(日) 18:59:21 ID:Cq+fNe1e.net
レジで挨拶をしてしまう

424 :名無しさん:2006/02/12(日) 20:56:33 ID:NWIL8IW/.net
野ぐそ

425 :名無しさん:2006/02/20(月) 01:38:13 ID:EX6Vq3Oz.net
>>27
アローがハローになってる件

426 :名無しさん:2006/02/24(金) 23:50:55 ID:BQe6GLBa.net
自動ドアでは無いコンビニでは、ドアを押さえなくてもすむように開けっ放しにする。

427 :名無しさん:2006/02/26(日) 08:54:05 ID:DU4UR7T9.net
小銭ある?をコインある?って聞いてしまう

428 :名無しさん:2006/02/26(日) 14:01:45 ID:pTnRX+5l.net
ガッツポーズとる代わりにちんこ揉んでしまう

429 :名無しさん:2006/02/27(月) 01:44:24 ID:najmXrhn.net
ハイ! ハイ! ハイハイハイ!
 (( (`Д´)  (`Д´)
   (/ /)  (/ / ) ))
   < ̄<   < ̄<


あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\

430 :名無しさん:2006/02/27(月) 02:58:30 ID:Wj9SROcJ.net
日本で出てしまう癖もあるだろうけど
海外にいるからって調子こいて勘違いした言動をする奴が許せない
欧米はこうするもんでしょって
白い目で見られてる日本人ハズカシス!!!
社交辞令のナンパにホイホイ付いていってやって喜ぶ女ハズカシス!!!

431 :名無しさん:2006/03/09(木) 15:28:01 ID:RbEzhVuy.net
聞き返す時に「え?」っと言うべきところを、

北京留学中は「ああ?」(かつ顔をおもいっきりゆがませて、語尾は上げる)
香港に来てからは「はあ?」(語尾は上げる)

というのを日本でもついやってしまい、相手をムッとさせた事数回・・・。

432 :名無しさん:2006/05/11(木) 12:42:32 ID:VS6A4GeU.net
これって北京というか、中国では普通の反応なんですね・・・?
以前シドニーで、携帯電話の販売店にいったととき、
自分が何か質問をする度に、チャイニーズ系の女子店員に↑のような反応され、
いくら私の英語が聞き取りにくいとはいえ、あんまりな反応と
そのときはすっごい憤慨してしまいました。
でもあれは憤慨するようなことではなかったんだ・・・。
英語で言う「Excuse me?」だったんですね。は〜、勉強になりました。

433 :名無しさん:2006/05/12(金) 02:21:37 ID:mc3zE7Wi.net
屁をあんがい平気でする (w

434 :名無しさん:2006/05/16(火) 19:09:54 ID:Ni3tBR7i.net
>>402

いいよ、それ。

435 :名無しさん:2006/05/21(日) 06:36:29 ID:NQMPzEx7.net
海外生活前(日本にいた頃)よく、海外生活経験ありの人がテレビなどで
英単語まじりで日本語をじゃべってるのを聞いて、
調子に乗ってる海外かぶれだと思っていました。
でも海外生活して帰国後、その気持ちがよーーーーく解る!!
わざとじゃないのよねーー!!
多分自分が気づいてる以上に言ってると思うよ、みなさん!
帰った当初3週間くらいは、ほんとこっちでの人との接し方や
以前の自分の生活スタイルがわからなくってちょっと鬱っぽくなった。
今は日本になじもうなじもうと日々気をつけている。
こんな自分、変???気にしすぎ??
柔軟性なさすぎ???ちなみに帰国後1ヶ月が経過。



436 :名無しさん:2006/05/21(日) 19:38:25 ID:ptJ2flrJ.net
癖というか、
とにかく帰る度に感動感動の連続。

どの店も最低8時までは開いている!
土日にどこに行っても営業している!
デパートの閉店時、店員さん一同に頭を下げて見送られる!
何か苦情を言うと、まず「申し訳ございません。」と返ってくる!
外食安い!外食安い!飲み物までセット!
、、、というような事に感動します。

反対に、うっかりATMの営業時間内に現金おろし忘れて、
夜や休日に慌てる、、、ということがよくあります。
コンビニでもおろせるようになったとはいえ、
場所によっては時間制限あるし。

あと、スーパーのレジの上に、
商品をかごから出して並べそうになる。

437 :名無しさん:2006/05/21(日) 21:55:43 ID:aQPNhhm6.net
服装がカジュアルでラフになり、堅苦しい服やヒールをはかなくなる。

438 :名無しさん:2006/05/22(月) 02:00:13 ID:KsdtMA+o.net
>>436
欧州? アメリカも同じなんかね? 米の人プリーズ↓

439 :名無しさん:2006/05/22(月) 11:44:37 ID:437AhRXa.net
>>432
普通。
日本で言う「えっ?」の意味。

440 :名無しさん:2006/05/22(月) 11:47:54 ID:437AhRXa.net
>どの店も最低8時までは開いている!

自分の場合、逆だったw
こっちは夜12時とかまで平気で開いてる店(服屋とかでも・・・)もあるし、デパー
トも10時までなので、「日本はなんて閉店時間が早いのか!」と思ったよ。
バスも24時間あるし。

436氏はヨーロッパ方面ですか? 漏れには生きていけなさそうだw

441 :名無しさん:2006/05/22(月) 15:13:55 ID:KsdtMA+o.net
↑出たなバンコック!

442 :名無しさん:2006/05/27(土) 23:12:01 ID:+W1LfzQt.net
http://amateur-sex-online.com/sweet/2204/mpeg/2.mpg

443 :名無しさん:2006/05/27(土) 23:21:56 ID:QQ/V10ue.net
インドから帰国してから
トイレットペーパーを買ったことが無い
無論、左手では飯を食わない

444 :名無しさん:2006/05/28(日) 00:37:28 ID:QkUastjC.net
パリから帰るとどんな道でも信号無いとこ渡れる希ガス
実際やると死にかけるw

445 :名無しさん:2006/05/28(日) 01:04:32 ID:RDpnQ0ZY.net
中国のこんな習慣は日本に持ち込まないでね。
http://www.geocities.jp/tyuugokujinno2/tyugokujin.htm

446 :名無しさん:2006/05/28(日) 09:47:40 ID:f6lu4Q1A.net
>>445
グロ注意。 ネットウヨってうざいなあ。。

おいらはタクシーのドアだな。
自分で開けて激突の経験有り。

447 :名無しさん:2006/05/29(月) 07:30:59 ID:bYryIKmQ.net

駐車場から出て颯爽と
右側車線を加速する。

反対の反対になって
どっちが正解かわかんなくなる。

448 :o:2006/05/29(月) 10:05:21 ID:YSyXdHvG.net
横断歩道渡るとき
車は見るけど信号は見なくなったな・・・

449 :名無しさん:2006/05/30(火) 00:38:42 ID:75mddfqw.net
おいでおいで と 早く行きなさい をいまだに間違えて
娘が戸惑うことがある。娘も間違う、私も間違う

450 :名無しさん:2006/05/30(火) 01:34:40 ID:7tCdZIQO.net
会社派遣の研修を受けに行った時、お茶とチョコレート食べながら研修受けてたら
周りの人たちに「ナニコイツ・・」って感じでにらまれた・・・


451 :名無しさん:2006/05/30(火) 02:18:04 ID:k4we982l.net
ポテトをフレンチフライって言っちゃう。

452 :名無しさん:2006/05/30(火) 09:30:03 ID:h2RPsEjb.net
切符→チケットと小銭→コインって言う

453 :名無しさん:2006/05/31(水) 09:56:04 ID:T6ZbGMtf.net
入口で後ろ来てる人にドア押さえとく

454 :名無しさん:2006/05/31(水) 20:57:14 ID:yY0uZi64.net
Oopsと言ってしまう

455 :名無しさん:2006/06/15(木) 18:23:26 ID:h8sPdmfm.net

エレベーターとかで乗り合わせた人とかに、無意識のうちに微笑んでしまうこと。
日本でこれやるとかなりキモイ。

スーパーで会計をしてもらってるそばから、買ったものをビニール袋につめてしまう。

ジェスチャーが激しくなる。

ハンカチを持ち歩かなくなる。



456 :名無しさん:2006/06/15(木) 18:30:35 ID:PsNNJeEQ.net
ミニキャロットを買ってパリポリ食ってる。
これは違うかw

457 :名無しさん:2006/06/15(木) 18:34:07 ID:54zaw5BK.net
写真撮るときのピースの形。

458 :名無しさん:2006/06/26(月) 15:54:34 ID:FMSjlenZ.net

驚くと“ワーオ!”と言ってしまう。

459 :名無しさん:2006/06/26(月) 16:10:11 ID:d14CaNxL.net
既出だろうけれど、スーパーでぶつかりそうになると、
やっぱり、SORRYっていっちゃうなあ。
後、値段見ると、「○○ドルかあ」とつぶやいている私。

460 :名無しさん:2006/08/25(金) 06:04:45 ID:d7zwTUXh.net
在外暦そんなに長くないけど、一時帰国したらしばらく日本のほうが外国みたいに
感じだよw

毎回直行便で帰国しているんだが、空港が乗り継ぎでも使われるでかい
空港なので、日系直行便の乗り場は日本人だらけ。
その数の多さに「うお、何でこんなに日本人が!?」と無意味にびっくり
そして成田について、日本人しかいなくなり「すげえ日本人しかいない!」と
もっとびっくりする。これがなかなか楽しいw

461 :名無しさん:2006/08/25(金) 07:40:18 ID:0s32gT6t.net
アメリカ領事館の前をテロが怖くてどうしても避けてしまう。

462 :名無しさん:2006/08/25(金) 07:44:55 ID:G3L7KAxc.net
>>+223

463 :名無しさん:2006/08/25(金) 10:33:00 ID:EwvBYUJa.net
新聞などを読んでるときに
頭の中で漢字をを北京語発音してしまう

464 :名無しさん:2006/08/25(金) 11:12:58 ID:CeTOv/uE.net
頻繁にOh!を使ってしまう。いつまでもこれだけは抜けない。

465 :名無しさん:2006/08/30(水) 21:06:37 ID:UZgQ/tXs.net
海外が長い為に、帰国時は普通の日本人として怪しい仕草や言い回しをしてるのではないかと、
笑顔とか、会話術とか、内心ビクビクしている。だから思わず英語がでることはめったにない。


466 :名無しさん:2006/08/30(水) 21:45:17 ID:K3uFK+Ap.net
自分も日本人に笑顔を振りまいてゲイ扱いされかかったときがあった・・。

467 :名無しさん:2006/08/30(水) 23:23:01 ID:GkcfLwPp.net
>>440

亀レスすみません、欧州です。
デパート10時までとは羨ましい!

追加すると、
ブラの肩ひもや、ヘソを出したまま、平気で出かけようとしてしまう。
40代の自分が、それをしてはいけない国だった....と気づく。

地下鉄の切符が出口でも必要なことを忘れて、
入り口を通過し終わると、どこかにしまいこんでしまい、後で慌てる。

468 :名無しさん:2006/08/31(木) 05:22:31 ID:7iuVFvQW.net
信号の無いところで車が道をゆずってくれたとき、
歩行者の私はつい笑顔で軽く手を挙げる。

そして、一緒にいた姉に「あんた、態度でかいよ!!」と怒られる。

スタバ初体験が海外だったのでスタバでオーダーするときは英語でしてしまう。
で、一番小さいサイズがお試し用みたいな小さなカップでビックリする。


469 :名無しさん:2006/08/31(木) 23:09:38 ID:6CjJjKdI.net
パーティと聞くとすぐバーべキューだと勘違いしてしまう・・

470 :名無しさん:2006/09/01(金) 00:10:03 ID:DN8/evOv.net
>>467
服はほんとにカジュアルになるよね。
っていうか元々カジュアル派だったから海外(オーストラリア)が激しく性にあってるわけだが

471 :名無しさん:2006/09/01(金) 00:15:22 ID:LfPEGuC1.net
子供の日本語土曜校に行くと、駐妻っぽいきれいでおしゃれな
お母さんが結構いて、反省させられる。

472 :名無しさん:2006/09/01(金) 00:20:59 ID:uaJMTMVc.net
レストランで食事したあと
勘定とりに来るのを
テーブルでいつまでも待ってしまう。

タクシーの扉を自分で開けようとしてしまう。

473 :名無しさん:2006/09/01(金) 00:31:00 ID:uPK0zEL8.net
帰国2ヶ月経つけど、つい、海外板をチェックしてしまう。。。

474 :名無しさん:2006/09/01(金) 00:56:48 ID:DN8/evOv.net
>>471
そんな考えはださい

475 :名無しさん:2006/09/01(金) 01:24:41 ID:HVgSTz9J.net
海外生活長かったのよアピール



ヮロスwww死ね肉便器どもwww

476 :名無しさん:2006/09/01(金) 01:24:44 ID:42YxTOrE.net
>>474
ださいか否かは主観の問題

477 :名無しさん:2006/09/01(金) 04:17:46 ID:A+ahWgly.net
表情をよく作るようになった。 日本にいる時は日本人らしくしてる
つもりなんだけど、よく人から「なんか外国人みたいに表情が変わるね」
って言われる。

478 :名無しさん:2006/09/06(水) 22:15:51 ID:9kszUJLH.net
どこえでもサンダルで行ってしまったりする

479 :名無しさん:2006/09/07(木) 05:36:03 ID:QU6FYms+.net
>>453はそのまま続けてよし。

あと、俺も道端で身があった知らない人に微笑んで目を逸らされた。

480 :名無しさん:2006/09/07(木) 05:37:01 ID:QU6FYms+.net
あれーーー!!!

身→目

481 :名無しさん:2006/09/07(木) 06:11:45 ID:X9dROOK6.net
英語で文章書きまくってると日本語書くときに句点が増えるんだよね…
英語で文章書きまくってると、日本語書くときに、句点が増えるんだよね…

482 :名無しさん:2006/09/11(月) 16:59:22 ID:R2k60Tm7.net
信号でボタン式でもないのにボタンを押してしまう…
ちなみにオーストラリア。

483 :名無しさん:2006/10/06(金) 10:21:24 ID:zZNoQgXE.net
日本人の服にプリントされている無意味な英語を訳して笑ってしまう
一番爆笑したのが eat poo 友達が着ていたのだが・・・


484 :名無しさん:2006/10/07(土) 06:00:08 ID:cZnxmv2q.net
海外いってみたくなった(^д^)

485 :名無しさん:2006/10/07(土) 13:20:23 ID:NDXxBR+V.net
>483
ははは、そういうのよくある。
バスの停留所案内で「○○歯科医院前、『Beautyな歯並び』は〜〜から」っての聞
いて笑った。


486 :名無しさん:2006/10/07(土) 13:39:38 ID:WW5LOUO/.net
タクシーのドアについつい手がいく
そして、後部座席でもベルトをしてしまうのよね
シドニーです

487 :名無しさん:2006/10/07(土) 23:13:57 ID:Y1BG5/wu.net
>>478
どこえでも、と書くのはあんまり長く海外にいたせいか。
それとも日本にいたときからそうだったのかw

488 :名無しさん:2006/10/08(日) 07:33:54 ID:7Ke0GVma.net
まあ、マターリ行こうよ┐(´ー`)┌

489 :名無しさん:2006/10/11(水) 22:38:20 ID:JSswhaAn.net
感激した時、「Wow!」って言いそうになって、
おいおいワオはないだろうと心の中でつっこんでから、
「ワぁぁ〜」と続ける。

490 :名無しさん:2006/10/12(木) 07:42:27 ID:XdM1Fbl2.net
ハンカチで鼻をかむ。

491 :名無しさん:2006/10/12(木) 14:42:37 ID:N1zsA86j.net
とりあえず怒鳴る。

492 :竿パウロ:2006/10/18(水) 00:52:23 ID:lfeMAoTr.net
            ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |    
      ,!イ  ''''''   ''''''::::::::\.、ヽ. 寿司屋で寿司を握る
     /' |(●),   、(●)、.::|\ ヽ、  
    \  `l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::::|  `''-;ゝ
      `‐、j   `-=ニ=- ' .::::::::|_,,. ‐''´ 
        \   `ニニ´  .:::::/          
         |`ー‐--‐‐―´|
        _,.| 〜||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
 ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ

493 :名無しさん:2006/10/19(木) 03:29:27 ID:V2vxu58k.net
ローマ字で書いてあるお店の名前とかよめんかった。
MYLORD = ミロード
マイロードじゃないんだ。。
LUMINE = ルミネ
ルーマインじゃないんだ。。。
VALOR = バロー
ヴェーラーじゃないんだ。。。。。



494 :名無しさん:2006/10/19(木) 12:20:49 ID:gvUsWfnu.net
あのな、この三つローマ字じゃないのでは。。
ちなみにそのつづりで英語で見ロードだと思う。。
あとはおフランス読み?

495 :名無しさん:2006/10/19(木) 15:06:00 ID:YOgknAan.net
スペイン語読みだと、ほぼあってるよな
ミローッ/ルミ`ネ/ヴァロール・・・

496 :名無しさん:2006/10/19(木) 17:19:51 ID:0j44YIUY.net


女性の胸元やヒップポケットへ、紙幣を突っ込む



497 :名無しさん:2006/11/18(土) 05:31:29 ID:07FFvBWr.net
世話になった人に金をわたそうとしてしまう

なにか優先的にものごとを済ませたいときに何ドル程度の賄賂をわたせばいいか計算してしまう


498 :名無しさん:2006/11/18(土) 09:40:22 ID:zc7JJNQX.net
ガイシュツかもだけど…日本での相槌がわかんなくて ァハァって言いたくなる:

499 :名無しさん:2006/11/18(土) 13:01:21 ID:kB33Ixyx.net
>>498私も帰国直後そうだった。
たった3ヶ月外国にいただけなのに…
あと店に入るときにBonjourって言いそうになるw

500 :名無しさん:2006/11/18(土) 14:08:59 ID:Rx5UlJFo.net
話す時とか眉をあげたり手のふりが大きくなる。

501 :....:2006/11/18(土) 16:28:48 ID:ru8VUd5r.net
>>493
  MYLORD は、英語から来たフランス語で、発音はミロー。
  エディット ピアフの歌の歌詞にもでてくる。
  意味は、英国からきた貴族( したがって金持ち )がピガール界隈の
  チャバレーに遊びに来た時の敬称。
  LUMINE は ルミネでラテン語系.光の意味。
  VALOR は バロール でラテン語系. 英VALUE 仏VALEUR


502 :名無しさん:2006/11/19(日) 11:42:52 ID:l33HHscI.net
タイに3年間いました。
現地は食品が傷んでいることも結構あるため、口に入れて
ちょっとでも怪しいと感じたら吐き出す習慣がついている。
これを日本のレストランでやっちゃうんだよね。
あと、スーパーで肉の臭いを嗅いだりとか。

今度は中国にいます。たぶん、これから3年間。
持ち帰りたくない習慣が結構あるんだが、3ヶ月目で慣れてしまっている。

>>500
同意


503 :名無しさん:2006/12/12(火) 13:10:07 ID:olWcTtFb.net
>>402
今さらハゲワロタ

504 :名無しさん:2006/12/14(木) 02:36:20 ID:QpcdPNdW.net
狩り

505 :名無しさん:2006/12/18(月) 15:25:02 ID:NubrutOb.net
喋ってるときの舌打ち



506 :名無しさん:2006/12/24(日) 17:28:44 ID:+4vRM+Fi.net
ドイツですが、バーなどで隣り合わせた人や団体に話しかけてしまい、相手
にされないので面食らう。
シャイセって言ってしまうけど誰も気づかないのでしらんふり
「前払い」という日本語がどうしても出てこなくて、携帯の辞書で調べて
ひんしゅくを買う。やーらしい
tja-は言う 「あちゃー」に似てるから別にいい
マックでナゲットについてくるソースを、「ゼンフ」と言いたいところを
少し考えてから「からし」と訳すなど、日本語の乱れがはなはだしい


507 :506:2006/12/30(土) 03:32:57 ID:NmYWAtRV.net
すみません、言葉が足りませんでした。
以前ドイツに住んでいたが、日本に帰国してからもつい出てしまうドイツの
習慣のことです。
未だに飲み屋で隣り合わせた人と打ち解けてもらえないのが悲しい
日本人て排他的

508 :名無しさん:2006/12/30(土) 03:56:01 ID:+vRrCQY9.net
それはお前に魅力がないからだよ笑それかかアプローチの仕方が悪い。
郷に入っては郷に従ってっていうだろ?ドイツであなたがしてたように。
ドイツ的なアプローチな日本人ましてや他人だったら変に思うに決まってんじゃん笑
それを排他的って笑

509 :名無しさん:2006/12/31(日) 13:38:24 ID:BkVRKVuT.net
>郷に入っては郷に従ってっていうだろ?
それができなくなってしまったことについて語るスレなんだよ
出てけバカ

510 :名無しさん:2007/01/02(火) 20:58:52 ID:oZZ1vuqd.net
日本語でケータイメールがまともに打てない。

511 :オーストラリア在住歴16年:2007/01/02(火) 21:04:49 ID:Msl7D29R.net
レストランで平気で鼻をかむ。
それも大きな音を出して。

512 :名無しさん:2007/01/03(水) 03:35:04 ID:xA449DOc.net
トイレのドア開けっ放しとエスカレーター。あとなぜか自動改札に感動。

ちょっと話ちがうけど、日本に一時帰国中、道で外国人風の人がこっちに向かって歩いてくると、なぜかテンパッてしまう・・・
自分でも意味不明でバカバカしくてさらにキョドってしまう。なぜなんだ〜
海外生活する前はこんなことなかったのに。。

513 :名無しさん:2007/01/03(水) 15:13:42 ID:bby6FEpE.net
>日本でもついでてしまう海外の習慣

年末の大掃除

これだろw

514 :名無しさん:2007/01/03(水) 16:14:04 ID:iFk8UdmQ.net
>>513
海外でもついでてしまう日本の習慣じゃない?

515 :名無しさん◎書き込み中 :2007/01/05(金) 02:22:23 ID:TN2MQjiS.net
>>499
あんたフランス行ってたの?
ホントにみんな見せに入るときボンジュールって言ってるのか?
あんたが、在住者に見られたくて勝手に挨拶したたとくちゃうか?
俺はロシア語圏在住だから、あんたがただの勘違い女に見える

516 :名無しさん:2007/01/05(金) 03:33:46 ID:aXQfbVjV.net
>>509
ははは笑 そりゃとんでもない、環境不適合病だね。かわいそうに。
ドイツいってドイツ語しゃべれるようになっただけかよ。ドイツで日本人としていろいろ感じる事もあったんじゃないの?
自分がわざわざ海外で勉強する機会があったのに環境に合わせられなくなってしまったあなたの方がよっぽど排他的笑
まじばか笑

517 :名無しさん:2007/01/05(金) 09:01:08 ID:+VI78fPa.net
逆バージョン。
海外で私を見るとやたらとお辞儀をする日本在住経験のある白人。。。。
やめてってば。しないでしょ、お辞儀なんてここでは。
しかも、顔めっちゃ白人の癖に。
つい出ちゃうんだろうな。日本にいた癖。日本人見ちゃうと。
周りの人がぎょっとしてて、おかしい。


518 :名無しさん:2007/01/05(金) 14:27:55 ID:w5OhCgur.net
日本に帰ってから・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1014660645/


519 :名無しさん:2007/01/05(金) 14:55:16 ID:0EZsXN+/.net
>>515
別に>>499の肩もつわけじゃないけど、みんなボンジュール言ってるよ。


520 :名無しさん:2007/01/05(金) 22:36:53 ID:rWkYtHUc.net
誰かくしゃみしたら、Gesundheit!!って言っちゃう…。
サッカーやってて、ゴールが入ったとたん、Toooor!!!って言っちゃう…。
他にもこういう人いませんか?

521 :名無しさん:2007/01/05(金) 23:33:28 ID:ovTw/8x+.net
ばーか

522 :名無しさん:2007/01/05(金) 23:36:32 ID:rWkYtHUc.net
あーほ


523 :名無しさん:2007/01/06(土) 18:52:56 ID:dhQGxPfF.net
ドイツいる人ってちょっと変な奴ばっかだね。

524 :名無しさん:2007/01/06(土) 22:05:08 ID:CC6R9Q8i.net
>>520
はぁーい
ここにもいまーす
Gesundheit言えないのでむずむずしちゃう・・・
Toooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooor!
は周りにまぎれて言ってます


525 :名無しさん:2007/01/06(土) 22:06:26 ID:t4mquF1v.net
>>520
はぁーい
ここにもいまーす
Gesundheit言えないのでむずむずしちゃう・・・
Toooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooor!
は周りにまぎれて言ってます


526 :名無しさん:2007/01/09(火) 15:42:32 ID:FkzzilfN.net
コンビニのレジで店員の目を見て微笑んでこんにちは〜って言っちゃう。
どう返していいかよくわかんない顔をされて、はっとする。

527 :名無しさん:2007/01/09(火) 17:59:59 ID:oogTi9V3.net
ロシア在住なんだが、

店でパン買ったら投げられたうえ、おつりはごまかされ、(マジ切れして怒鳴らないと釣り返ってこない)
寮の掃除のルームサービスのばばあは毎週物を盗み、(盗まれる方が悪いと一蹴)
管理人は事あるごとに公然とワイロ要求したりする毎日なので、

常に人間不信気味で、日本帰ったら確実に嫌な奴と思われそうだ・・・
お釣り間違って渡した店員を怒鳴りつけたり、
公共施設では自分の要求をとにかく怒鳴って伝えたりしてしまいそう・・・


528 :名無しさん:2007/01/10(水) 01:04:33 ID:09N4YILq.net
は?人にあったら挨拶するなんてあたりまえだろw
コンビニだろうがどこだろうが関係ないっしょww
みんな自分がきもいから無視されてんじゃないの?
海外の習慣とかいってまじうける!おまえらが日本にいたときの教育水準低すぎw
まずはあいさつから初めなさいww

529 :名無しさん:2007/01/10(水) 09:12:32 ID:UrM+ufHi.net
>>528
教育水準の低い人がだいたい店員やってるコンビニだとそうもいかないって…。

530 :名無しさん:2007/01/10(水) 09:30:22 ID:Xb5bE3I0.net
タクシーのドアを自分で開けようとする。
切符の自販機で,先に目的地のボタンを押す。
ビンの王冠を栓抜き以外のモノで開ける。
住居を出る時、鍵を中に忘れていないか気にする。
しかし時々うっかりドアを閉めてしまいパニックに陥る。
だがドアは普通に開くので腰砕けになる。


531 :名無しさん:2007/01/10(水) 10:37:28 ID:gLqcWnj6.net
>>528
どこの村に住んでるんだ。

532 :名無しさん:2007/01/10(水) 12:27:17 ID:bXRkDhrZ.net
日本でも田舎だと、コンビニの店員さんが普通の人間のように挨拶するよね。
コンビにの人間はロボットのように無表情でないと採用されないのかと
思ってたから、私も田舎に行って感激したよ。


533 :529:2007/01/11(木) 03:32:48 ID:aaYQqRYc.net
>>531 はははw 村なんて関係ねーよw お前がするかしないかだろ
周りの奴なんて関係ねーwwwばかすぎるー!www
だからいってんだろ、 まずはあいさつから初めなさいww

534 :名無しさん:2007/01/11(木) 14:48:06 ID:228iZpLI.net
挨拶といえば、英語圏の人間って何でいつもHow are you?って
聞くんだよぉとしゃべれない頃思ってた。
それまで、自分が今日、元気かどうかなんて考えたこともなかったから。
普通だよ、普通、と思いつつとりあえずいつもGood, thank youとか答えてたな。
ただの会話の糸口だと気づくまで、How r you?って言われるのが嫌だったなぁ。

535 :名無しさん:2007/01/11(木) 18:10:34 ID:Vcx5y18d.net


  容姿端麗な女性の前に立つと、2つ折にした紙幣を、
  人差し指と中指に挟み差し出す。




536 :名無しさん:2007/01/11(木) 18:23:17 ID:XFX4jWX2.net
>>535
What's upは?

537 :名無しさん:2007/01/11(木) 18:57:46 ID:LmsOLkyW.net
日本に帰ってきてマンションの住人が挨拶すらできない人ばかりで
びっくりした。挨拶は基本だと思う。



538 :名無しさん:2007/01/11(木) 22:26:29 ID:vFidFxB6.net
エレベータ一緒になって挨拶しても無視とかたまにある。
小さい子供から挨拶されると少し感動したりする。
笑いかけられたら笑い返すけど、親からするとこっちの方がかえって不審者かも。
時代が変わってきたのかな

539 :名無しさん:2007/01/13(土) 21:01:49 ID:IeDrC9pA.net
赤信号で道を横断
列に並ぶときにぎゅぅぎゅぅと前につめて前の人を動揺させるほどの近距離につけて並ぶ
車で右側走行してしまった
たまーに感嘆詞は「アヤー」「アヨー」「オオゥ」
冬でも部屋はひたすら暖房をつけずにとにかく着込む
エキサイトすると指をさしながら話す
肉売り場で「ブタの皮ある?」と聞いた
犬を自転車の籠に入れて走行しかけた
気がついたら小指のツメだけ長かった
日本語が中国訛りになって、本気で中国人だと思われた
あ、あと値切れるはずのないお店で値切ろうとした
それから、某・営業マンにお金にまつわる話で超キレまくった
我ながらあれはヤクザ並みでした
以上、帰国時の出来事

540 :名無しさん:2007/01/14(日) 03:41:36 ID:2BrxpdL/.net
>冬でも部屋はひたすら暖房をつけずにとにかく着込む

日本でも元々そうしてた(´・ω・`)

541 :名無しさん:2007/01/15(月) 06:38:50 ID:ZtIq14j3.net
ファミレスを始めとする外食時,レジではなく席で支払おうとしてしまう

542 :名無しさん:2007/01/15(月) 13:33:36 ID:cn/N8bRk.net
>>541
ファミレスってレジで払うんだっけ?

543 :名無しさん:2007/01/18(木) 03:37:45 ID:6ehMvuXM.net
>537
外国人が見知らぬ者に対して
「Hi」っていうのは、相手が自分にとって
危険かどうかを判断する一つの知恵だと思う。

その反応をもって、友好的非友好的かを判断すると思う。

544 :名無しさん:2007/01/18(木) 22:40:53 ID:zm32BIe+.net
便座があっても、中腰で済ます。

545 :名無しさん:2007/01/18(木) 22:45:15 ID:m+ly/q4E.net
ハンカチを持たずに平気で外出する。
・・・まあ、最近はトイレにハンドドライヤーが付いているけど。

546 :名無しさん:2007/01/23(火) 21:06:14 ID:zXh5AGeQ.net
確かにハンカチはないな。でも日本も暑い夏などはハンカチなんて
代物じゃ間に合わずタオル系用いている人多いような。
寒い国にいた為ティッシュは必ず持ち歩くけど、日本ていまや冬でも夏みたい。

そして、ついでてしまう習慣---- 独り言を言う。
しかし外国人の独り言には全く驚かないのに、日本で
日本人が独り言言ってると思い切りヒいてしまう。てか自分がそうなのだが

547 :名無しさん:2007/01/25(木) 03:56:08 ID:MJPGVGyl.net
鼻をすすらないように、つい気を遣ってしまう。

548 :名無しさん:2007/01/25(木) 04:10:34 ID:MIl5HPMx.net
>>541
まったく同じです。

549 :名無しさん:2007/03/11(日) 10:42:05 ID:rjGIMxwY.net
日本の券売機も行き先の金額のボタンを先に押してからお金を入れて購入が出来ます。

自分数ヶ月しか海外いなかったが、直訳日本語みたいなメールをよくしています。

信号はいつも日本で無視していますから問題ありませんでしたw

逆に携帯灰皿を海外で使い珍しがられました。

おしっこの音は日本の時から気にしていませんでした。


550 :名無しさん:2007/03/11(日) 16:13:40 ID:1sVdevEN.net
今更だけど
>>319そのお辞儀を見てみたかった

551 :名無しさん:2007/03/19(月) 13:50:10 ID:loi4Gb4Y.net
ロシア語圏在住だけど、友達から何か言われて聞こえなかった時に「あ゛??」ってぶっさいくな声で言うのが習慣になっちゃった。
あとは、舌打ちとか。
バザールに行けば「安くして!!」とか言っちゃうし。
キノコ売ってたから「これは毒キノコの心配はありますか?」とか聞いちゃうし。
野菜とか肉とか見つければ匂い買いで、プニプニ触っちゃうし。


こんな事、日本でしたらまじやな奴になりそうだね。

552 :名無しさん:2007/03/19(月) 19:54:48 ID:fiQiovlo.net
欧州の田舎在住だけど、クセはなおりません。

「よいしょ!」・・・座るときですが・・・。

553 :名無しさん:2007/03/20(火) 06:38:52 ID:TVioP2xx.net
「よい週末を。」とか、「良いご旅行を。」とか、
別に間違ってはいないんだろうけど、
普段あまり使わないような不自然な日本語の使い方をしてしまう。

554 :名無しさん:2007/03/21(水) 18:02:26 ID:Uso12j6l.net
>>553
不自然かな?

555 :名無しさん:2007/03/22(木) 03:30:09 ID:HDBKRcBd.net
不自然というか、普段あまりそういう言い回しを(日本語ではしない)って言った方がいいかな。
丁寧語で話すような相手ならともかく、親しい友達と別れる時に「よい週末を!」なんて言う?
なんか、妙に育ちが良さそうじゃない?
あたしゃ下々の者なんで、「またね。」ぐらいがしっくりくる。
でも、今はつい言っちゃうって話。現地の日本人と話しててても。


556 :名無しさん:2007/03/22(木) 04:45:23 ID:NxCmUbta.net
>>553

それわかるわ言っても言わなくても不自然に感じるんだよね

557 :名無しさん:2007/03/25(日) 18:53:50 ID:SzGZnIU4.net
「よい週末を。」なんて日常では使わんだろ

テレビでアナウンサーが言うくらい

558 :名無しさん:2007/03/28(水) 04:16:32 ID:SRaVLPZ6.net
変な日本語になる。〜だろうか?とか
あとはライスが食べれなくなった主食がポテトしか受け付けない…これは日本では辛いのです。

559 :名無しさん:2007/03/28(水) 05:22:10 ID:4Pu8e4z1.net
とっさに出るウップスというのが直らないのだが・・・。


560 :名無しさん:2007/03/28(水) 08:41:30 ID:wcmefGSn.net
道路を横断する時、車が止まって待ってくれるとつい片手を挙げる
(「ありがとう」の意味で)。
日本だと会釈するのが普通だよね・・。手を上げると何か偉そう?

561 :名無しさん:2007/03/29(木) 08:14:40 ID:pLNacTL+.net
物を買うとき、食事に行ったときに店員とよく話をするようになった。
店員に厳しくなった。色んな面で図々しくなった。

562 :名無しさん :2007/03/29(木) 08:56:17 ID:idqoEMpb.net
子供の頃に海外に行ったから何が海外の習慣なのかがまるで分からない 自分が周りの人と少し違う人間だなということだけ分かる

563 :名無しさん:2007/03/29(木) 11:03:17 ID:eY2xwQQO.net
行く前は中指を突き立てていたけど、いまは人差し指と中指の二本になった

564 :名無しさん:2007/03/30(金) 19:38:56 ID:V6ozov4/.net
>>560
それやるわ。
昔は普通に小走り+お辞儀だったけど

565 :名無しさん :2007/04/15(日) 18:02:08 ID:8nSkUX3M.net
他人との距離を一定に保つ

566 :名無しさん:2007/04/15(日) 18:55:12 ID:118Dpqk3.net
信号無視平気
スキューズミィと言ってしまう
米と味噌汁があまり好きじゃなくなってしまう
エレベータで誰かと一緒になると、ついつい話しかけてしまう(しかし無視される)
公衆トイレの鍵やドアを閉めなくても平気でできるようになってしまった

567 :名無しさん:2007/05/03(木) 00:45:03 ID:Rld5SL5z.net
電話で、ハロー?と言う。マイペースになる。警戒心が抜けない。

568 :名無しさん:2007/05/03(木) 07:57:28 ID:pjFHuCVZ.net
>>39
>なんで日本社会って余計なお世話するくせに、
それは他人と自分を比べたり、お互い監視するためのもの。

569 :名無しさん:2007/05/03(木) 12:20:18 ID:U+CVPntm.net
女です。

海外では水量が多すぎて、水が股間に飛び跳ねて逆に汚いので、しながら
水を流し音を消すと言う事はしないのだけど(他の女の人もやってないし)、
日本に帰国して、公衆トイレに入って、いつもの習慣で、
自分のおしっこの音を消し忘れそうになる。習慣ってコワイ



570 :名無しさん:2007/05/03(木) 14:04:43 ID:l4pcfGwJ.net
>>561
それ自分もそうです。向こうは店員が仕事せずに同僚とお喋りしてたり
頼んでたもの間違えたりするので、ついついキツい言い方で
要求してしまう。その癖が日本でも出てしまう・・・・。

こないだファミレスでオーダー間違えられて怒ってしまった。

571 :名無しさん:2007/05/03(木) 22:08:23 ID:uGvkcB6l.net
食事中に平気で鼻をかむ。
しかもティシューではなくハンカチで何遍も。
かみさんに言われるまで気がつかなかった。

572 :名無しさん:2007/05/04(金) 00:17:38 ID:6DK/sJGY.net
お湯という単語が出てこなくて困った事があったな。

573 :名無しさん:2007/05/04(金) 12:33:18 ID:thIMvsh+.net
ゴミのポイ捨てが結構平気になったかもしれない。

574 :名無しさん:2007/05/04(金) 13:18:28 ID:H/gfnKLf.net
誰かれ見境無しにハグしてしまう。
相手のノリがいいと、ホッペ同士でキス。
昔から俺を知ってる奴の前ではしないけど、
帰国後であった女の子には、このキャラが浸透したので、
当たり前になってしまった。
時々、浅くキスを交わすと口角同士が触れることがあるが
そのスリルが最高に気持ちいい

575 :名無しさん :2007/05/04(金) 13:21:39 ID:QK6ngl/j.net
なんとうらやましい

576 :名無しさん:2007/05/04(金) 14:32:55 ID:5+QgfppC.net
ハグは駄目だわ。
向こうへ行ったら仕方なくやるけど、やっぱり日本でやったら気持ち悪い。
ヨーロッパに2年いた友人(日本人)が会うたびに
「お〜○○君!oh〜、oh〜!」って街中で腕開いてハグってくるんだけど
気持ち悪くて拒否ッちゃうよ。

577 :名無しさん:2007/05/04(金) 21:54:55 ID:8gZ4ELay.net
このスレにいる90%が、たかが1,2年海外にいた位で(中には半年位の奴もいるだろ?)
日本で海外の習慣が出るもんか。気取ってんじゃねーぞ。

俺なんか17年目になるけど、日本に帰ったらそのまんま日本人だよ。

578 :名無しさん :2007/05/04(金) 22:13:28 ID:QK6ngl/j.net
90%はないだろ

579 :名無しさん:2007/05/05(土) 16:59:16 ID:V8dZRSD8.net
>>576
ハゲに見えた。

580 :名無しさん:2007/05/06(日) 07:17:37 ID:aNPar3Nt.net
・外食して、食べきれなかったら、店員をよんで袋に料理をつめてもらおうとする。
・警察を見たら、パスポートを見せなきゃ!とあせる。
・ワイロで物事をスムーズにはこぼうとする。
・電話にでるとき、アロー!アリョー!と言ってしまう。
・年長者に挨拶するとき、反射的に胸に手を当ててしまう。
・パンをみたら、手でちぎって、皆にわけてしまう。

581 :名無しさん:2007/05/08(火) 22:51:38 ID:MS3/HPe+.net
ロシアか?

582 :名無しさん:2007/05/08(火) 23:06:58 ID:/uFFC5oq.net
>>577
それは逆に切り替え能力が身に付いているんでしょう。


583 :名無しさん:2007/05/09(水) 00:15:27 ID:4gWwEJ7c.net
>>582
同意。中途半端な期間住んでいた人間の方が、切り替えがさっと出来なくてとまどうと思う。
自分がそうだったもの。1年間だけ住んで戻って来た時には、上に書いてあるような様々な現象が...
でも、外国住んで何年も立つと、なんか自然に切り替えられるようになってるよ。

もちろん、15年間1度も帰国しなかったなどどいう場合は別。

喜びや不満は毎回出るけどネ。
「あ〜あ、たかがトマト2個にこんなに資源使っちゃって...」とか、
「なんて迅速丁寧なサービス!あり得ない!感激〜!」とか。

584 :名無しさん:2007/05/14(月) 20:17:13 ID:s4xS/0FT.net
フランスに1ヶ月もいて、帰ってくると、
ちょっと他人とぶつかったりすると、とっさに「Pardon(パルドン)」って
いってしまう。
これは、漏れだけではあるまい。

585 :名無しさん :2007/05/14(月) 20:41:38 ID:OAeYkwlZ.net
そんなに人とぶつかることないよ

586 :名無しさん:2007/05/14(月) 20:58:42 ID:jPilcnYX.net
ぶつかり屋。

587 :名無しさん:2007/05/14(月) 20:59:29 ID:D6XqFZpb.net
馬鹿なんだろ切り替えできない奴ってw

588 :名無しさん:2007/05/14(月) 22:54:16 ID:pF93olbB.net
>>583
>>15年間1度も帰国しなかったなどどいう場合は別。

俺のことか?
俺がどんな変な事するのか、体験したいな。
きっと楽しいだろうな。

589 :名無しさん:2007/05/15(火) 00:00:21 ID:pF5o4ZV+.net
セックスのとき、オウイェースと言ってしまう。

590 :名無しさん:2007/05/16(水) 18:17:50 ID:CUL2G9kX.net
無意味にタクシー利用

591 :名無しさん:2007/05/19(土) 07:31:10 ID:QW7/OKMa.net
習慣じゃないが、電車のアナウンスや日本語会話が速くてついていけない
だが1週間ちょいで元に戻る

592 :名無しさん:2007/05/20(日) 13:38:45 ID:VABZ355c.net
多少の事じゃ病院に行かなくなった
39度の熱で死にそうに辛くても、病院の請求が怖い海外だ
やっぱり日本の保健制度って素晴らしい。

593 :名無しさん:2007/05/20(日) 15:36:47 ID:VNjVPZH6.net
帰国後、海外かぶれって思われるのが嫌で意識しすぎて日本語になってる外来語
も日本語に直して喋ってたことがあって疲れた。
テイクアウトのことをテイクアウェイと言ってしまう。
海外で覚えたり、頻繁に使ってた単語の発音だけやたらと良い。

594 :名無しさん :2007/05/22(火) 23:53:00 ID:AY9rYHic.net
帰国して暫らくボディランゲージ付きでないと話せなかった

595 :名無しさん:2007/05/24(木) 02:37:01 ID:xyHQ6w5J.net
2ヶ月まえに帰ってきたけど
バイトの高校生らしき子がハキハキと接客したり、せっせと働いてる姿を見るたびに
日本人は凄いな。そりゃ経済大国になるわ。
って関心する。

あとやっぱり治安がいい。夜中安心して出歩ける。これは一度でも外国に住んだことある人なら誰でも思うんじゃないかな。

596 :595:2007/05/24(木) 02:43:03 ID:xyHQ6w5J.net
ごめんこれつい出てしまう習慣じゃないなwごめんorz

597 :名無しさん:2007/05/24(木) 04:58:40 ID:41DnEcJ1.net
>>595
全く逆に感じる人がいるもんだなあw
俺は全く逆。安い時給で、客に気を使って、
重労働は大変だなあと思う。
全く凄いなとは思わない。哀れみを感じる。



598 :名無しさん:2007/05/24(木) 05:02:45 ID:41DnEcJ1.net
バイトの高校生らしき子がハキハキと接客したり、せっせと働いてる姿を見るたびに
日本人の労働環境は悪いな。そりゃ残業大国になるわ。
って関心する。


599 :名無しさん:2007/05/24(木) 13:35:45 ID:kPiK7IOJ.net
・・・という具合に世の中をひねてみるようになりますたとさ

600 :名無しさん:2007/06/07(木) 06:45:23 ID:GdADoVnU.net
>>595
確かに日本は安全だね。
前住んでた国は、売春婦が買って買ってって五月蝿い地域に住んでたし。

601 :名無しさん:2007/06/10(日) 14:44:52 ID:CXz3Zj0j.net
>>560
歩行者優先、車も歩行者見たら止まるっていう地域@雨に
住んでたせいか信号も無いけどそこそこ交通量もある道路の
横断歩道を渡る時、妙に強気で車に向かって
「止まれよオラァ!」って勢いで道に一歩踏み出してる。
で、クルマが仕方なく止まるとお辞儀なんかせずさっさと渡ってしまう

我ながらイヤな人間になったなーと思うし
お辞儀して渡る日本人に可愛らしさを感じて「日本人っていいヤツ」と思う
でもこれ、中国行って同じ事やったら多分ひき殺されるんだろうな

602 :名無しさん:2007/06/20(水) 23:30:40 ID:N0AUqMsV.net
半年前、友達と話してて、相槌うつ時
uh huhとかつい言ってしまった。。。
そしたら、友達に<はぁ!?>的な顔で見られて
・・・・アッ悪い・・・てなった。
後、酔って頭こんがらがった時、yeah・yupとか
相槌系はイロイロ出る。今年帰るときは気をつけねば・・・

603 :名無しさん:2007/06/22(金) 00:55:12 ID:yeGQhWnD.net
>>602
"ウップス!"も気をつけなされ
一瞬の反応で出てしまう言葉だから
ハッと気づいた時は言ったあと、ってのが多い

他人がくしゃみしたあとの「ブレスユー!」は
心の中だけでとどめてるけどねw

604 :名無しさん:2007/07/09(月) 09:31:36 ID:mTkfkwlN.net
なんといっても レストランの支払い
一年以上ぶりに帰ったときは思いっきりテーブルにお金置いていこうとした
旦那は サテンで手をあげて「お勘定!」とウエイターに声をかけて
冷たく対応された(レジに行ってくれと・・)
しかし 滞在7年目のいまや 上手く切り替えができるようになった
だから上の(何番さんだっけ?)方のいう事もなんとなくうなづけるわ・・
最初の1,2年だよね〜

605 :名無しさん:2007/07/14(土) 15:53:10 ID:Au4xOTXC.net
>>577同感、、欧米かぶれ板


606 :名無しさん:2007/07/14(土) 15:55:58 ID:Au4xOTXC.net
そんな変わらんて


607 :名無しさん:2007/07/14(土) 16:10:18 ID:s3dLl+Ej.net
欧米に長くいる人って、タカ&トシ知ってる?
日本に帰ってきたとき、あれをやってポカーンとされたら
ちょとヤだなぁと思って。

608 :名無しさん:2007/07/14(土) 16:29:26 ID:9lFbZl59.net
「だっちゅうの」ならわかるよ

609 :名無しさん:2007/07/23(月) 16:52:15 ID:XIsKGfyG.net
タカ&トシは知ってたけど、日本帰国時に「欧米か!」って
やられた時、まず、そのネタを知らなかった。で、
母に教えてもらったけど(www)まだ誤解してて、
「欧米化」だとずっと思ってた。
友達に違うよって指摘されてネットで調べたよw

「ほっぺにキス」ネタが笑えるっていうか笑えないっていうかww



610 :名無しさん:2007/07/23(月) 16:55:48 ID:LVN/+VDq.net
日本語が周りに通じないのに慣れてるから
レストランとかで大声で喋る癖が厄介だと思った
言いたい放題だからな海外だと

611 :名無しさん:2007/07/24(火) 16:43:37 ID:RThqhW1B.net
>>610
言葉が通じないのをいいことに大声で言いたい放題言うなんてことをするのは
単におまいが品性下劣だからってだけだろう。誰でもすることではないと思う

612 :名無しさん:2007/09/08(土) 11:31:47 ID:pGnpt9jv.net
南米生活が長いから、トイレットペーパーをついゴミ箱にいれてしまう…
日本は流せるんだよね。

613 :名無しさん:2007/09/08(土) 18:48:50 ID:BhXO4yHp.net
英語まじりの変な日本語になってしまう...わざとじゃないのに... 
ルー大芝かと言われたよ

614 :名無しさん:2007/09/08(土) 18:52:26 ID:1ohA6hlG.net
ふーん

615 :名無しさん:2007/09/09(日) 09:22:32 ID:E4t6r5qU.net
>>613
それって本当に頭いい人やネイティブからみるとマジ馬鹿に見えるらしいから早く直したがいいぞ‥

616 :名無しさん:2007/09/09(日) 11:08:38 ID:i+CgzmYp.net
ぶつかった時、反射的に英語で謝ってた

617 :名無しさん:2007/09/09(日) 13:32:51 ID:k7tZaaMG.net
バス停で手を挙げてバスを止めようとしそうになる。

自分が乗りたいバスが近づいてきた時、他に人がいると「ま、誰かが止めるだろー」って思いながら
そのまま立ってるけど、誰もバスを止める素振りがないので「え〜、このバス乗るの私だけ?」って
ちょっと焦って1歩前に出て、バスを止める体制に入る…
手を挙げる寸前に「あーーー、こっちのバス何もせんでも止まってくれるんやった」って気付いて
本当に手を挙げて止めたことはないけど。

逆に、最初に日本を出た時は「バスは何もしなくても、止まって乗せてくれるもの」だったから
バス停で立ってるのにバスが止まってくれなくて、そのまま通過して泣きそうになった。

618 :名無しさん:2007/09/09(日) 16:28:54 ID:eogrMV6c.net
>>615 そうかなぁ?
英語圏で生まれ育って両親が英語以外の言葉話す人達知ってるけど、その言葉
を話す時所々英語交じりになってるよ
英語しか話さないネイティブにはどう見えるのか知らないけどね


619 :名無しさん:2007/09/09(日) 18:17:05 ID:D0pRj21Q.net
>618
生まれ育ったのなら英語が母国語だよね。
英語以外の言語を喋る場合はむずかしい言い回しは英語になるのは
仕方ないんじゃない?
>613のカキコはおれも理解できないけど、日本人同士で喋ってるのに
英語交えるやつってやっぱり馬鹿だと思う。
そういうやつに限ってたいした英語は喋れないのが多いし。
単に海外生活したのを自慢したがりちゃんでしょ?

620 :名無しさん:2007/09/09(日) 19:01:58 ID:06YHeeyD.net
ボディタッチと顔近づけて話すこと。ひかれるorz

621 :名無しさん:2007/09/09(日) 20:20:14 ID:imdEkaAc.net
英語は母国語じゃないからいいとしても、日本語をあまり使わない生活を5年ほど過ごしたため
日本語もやばくなってきた。最近は日本語を使う機会を意識的に増やしてるけど、自分の日本語が
変なのがわかるのでつらい…。

622 :名無しさん:2007/09/10(月) 02:03:09 ID:x0NW5aHm.net
勘違いさんが多いスレッドですNE☆

623 :名無しさん:2007/09/10(月) 04:06:32 ID:c5GoN6Eq.net
人に会うと握手しようとする、というかしたくなる

食後にコーヒーが飲みたくなる

624 :名無しさん:2007/09/10(月) 17:43:04 ID:OIF8uLcw.net
>621
おれは18年そういう環境にいるが日本語がおかしくなった
ことなんか一度もない。

もともと三国の出身じゃないのかおまえ。

625 :名無しさん:2007/09/10(月) 18:59:39 ID:XqfCShcW.net
>>624
賢いんですな。
頭のいい人ほど、どんなに海外生活が長くても日本語がしっかりしている。ほんと不思議。

626 :名無しさん:2007/09/16(日) 02:39:04 ID:ALCCYMza.net
>>625
は?こんな所で差別発言してる奴が賢いはずないだろw
2chはおかしい奴が多いな。624の文を見ると、
句読点が適当でないし、ひらがなが多いよな。

627 :名無しさん:2007/09/16(日) 03:57:54 ID:l15gQ7il.net
日本ってエスカレーター乗ったとき右か左に寄るんですねぇ
何か私知らなかったのか忘れてたのかもわかんないんですが、堂々
と真ん中に乗ってたらジロジロ見られてしまいました。
あと、信号を待つ時押しボタンを探してしまいました


628 :名無しさん:2007/09/16(日) 05:48:45 ID:RZynHHyx.net
秋ですね。

629 :名無しさん:2007/09/18(火) 13:04:57 ID:E6LIi639.net
日本でもニワトリなどを見ると、おいしそうかどうか、と思ってしまう。

630 :名無しさん:2007/09/19(水) 22:37:08 ID:rl8CDRi3.net
上海に行ったら信号無視が体に染み付いてしまった
昔フランスに住んでたときも、NYに行ったときもこんなことはなかったのに・・・
身を以て中国の民度を体現してしまった

631 :名無しさん:2007/10/22(月) 00:18:14 ID:Mssw/icZ.net
2年半ぶりに日本に帰った。
友達と食事が終わって、さて帰ろうかという時に
テーブルの上の店員さんを呼ぶボタンを押そうとした。
友達に「まだ何か食べるの?」と聞かれて、
はじめて「支払いはレジにいくんだ」と気付いた。
なんか、自分が嫌になった。

632 :名無しさん:2007/11/05(月) 01:02:11 ID:rLakOAms.net
ずっとフランスに住んでいて、人とぶつかったり、ちょっとしたミスをすると、
パルドンというのが、反射的に口をついて出てしまう。
まったく無意識なんだが、きどっているわけではなく、もう不可抗力で
言ってしまう。いまは、さすがに気をつけて、出ないようになったが、
時間がかかった。

633 :名無しさん:2007/11/05(月) 16:12:10 ID:wPoiFY3X.net
何かミスると「Oh Shit!]って言ってしまう。
何だか、周りが私の事をバイリンガルだと思ってるんだろうな。。っのが
目線で分かる。ちょっとだけ優越感。

634 :名無しさん:2007/11/05(月) 16:32:28 ID:JY0EL9nA.net
>>633

それ、程度の低い人に見られるから気をつけた方がいいよ。
そもそも向こうでもshitとかfuckとかできるだけ汚い言葉やスラングを
使わない習慣をつけないと。

635 :名無しさん:2007/11/05(月) 17:14:43 ID:/6g7JDmJ.net
オナニー

636 :名無しさん:2007/11/05(月) 19:26:32 ID:wPoiFY3X.net
電車なんかでも敢えて外人の近くとかに立ったりして、Do you need help?
なんか言ってあげて会話が始まる。皆が私を羨望の眼差しで見るよね〜。
日本の英語教育も話せる会話を目指さないとね!

637 :名無しさん:2007/11/06(火) 09:48:18 ID:qvv8OE0z.net
>>633>>636
おまえ面白ハズカシい奴だな。

おれは笑いをとるためにそこまで自分を辱めることは出来ん。
これから東京のMrビーンと呼んであげよう。

638 :名無しさん:2007/11/06(火) 12:41:47 ID:PAtow9qE.net
いちいち釣られんなって。

639 :名無しさん:2007/11/07(水) 11:03:50 ID:eVsJzoV2.net
会話が変な直訳になってしまう。
車に乗ってナビする時なんかに、
「○○インターから高速をとって・・・」とか、
「お風呂先にとっていい?」とか。

こういう切り替えのできない人って語学力がないって聞くので、orz

640 :名無しさん:2007/11/07(水) 22:27:56 ID:2bjeLCY7.net
よく聞くのは、Not bad. の直訳で「悪くないね」っての。
日本語だとやっぱ違和感がある。

641 :名無しさん:2007/11/08(木) 12:59:37 ID:BbqVZGVD.net
カタカナ日本語は英語との切り替えが難しいので使えなくなった。
でも、使えないと変な日本語になる。

642 :名無しさん:2007/11/08(木) 13:22:54 ID:/nuFuFne.net
昔のアメリカの戦争映画によく出てくんじゃん。日本兵なのに
ヘンな日本語喋ってるヤツ。もうすっかり日本語なんか忘れちまった
日系がやってんだけど、お前らもみんないずれそうなるんだな(W


643 :名無しさん:2007/11/08(木) 13:25:51 ID:/OcSngzR.net
今はネットとか発達してるし、電話とかも安いから、
昔みたいな事はないと思うけどね。

644 :名無しさん:2007/11/08(木) 17:27:38 ID:cmKOWPHp.net
たまに正しい日本語使えなくなるってことがかっこいい
と思ってる馬鹿がいるけど恥ずかしいよね。
できるだけ違和感なくしゃべるように日本に帰った時は気をつけてる。
後はカタカナ英語の時に英語の発音ではなく、日本語の発音で言うように。

周りなんか気にすることはないっていう人もいるけど、違うんだよね。
一人でもそういうのに違和感持つ人がいて不愉快になると色々面倒だか
ら、そういうのを避けてるだけ。

645 :名無しさん:2007/11/08(木) 17:50:15 ID:EClS+Onq.net
でも私も日本で、ごくたま〜に何かミスった時に「Oh FUCK!」とか
言っちゃうけど友達はジュリア ロバーツみたい!って
うらやましがってた。アメリカ長い人はみんな経験あるとおもいます。

646 :名無しさん:2007/11/09(金) 17:42:54 ID:/riR/gO6.net
>>645

陰で笑われてますよ。
それにそんな下品な表現向こうでも使わないしね。

647 :名無しさん:2007/11/14(水) 18:35:42 ID:p7oe6SMK.net
何かを肯定するとき
もちろん!て使っちゃう

日本だとなんか嫌みとか皮肉に聞こえるみたいで
帰ってきたばかりのころ
職場で上司に反抗的な態度としてとられ誤解された



648 :名無しさん:2007/11/14(水) 18:40:08 ID:p7oe6SMK.net
あと日本のテレビとか今ではボーっとしてても聞き取れるのに
帰ってきたばかりのころは聞こうとしないと聞き取れなかった

今は英語がそれかもヤバス

649 :名無しさん:2007/12/01(土) 23:53:39 ID:DN0dHhb9.net
5年ぶりに日本に帰ってきたんだが
昔の日本ってこんなだったと
意識して丁寧に振る舞ってみたりしてるが
日本にいる連中のほうが変わってしまって
素っ気ない態度取られてがっかりすること多い

あとお店とかで丁寧に接客されて
それに感謝の気持ちを表すとか日本でも普通だと思ってた
けどそんなことすると店員さんのほうが慌てる
そんな反応はお店のマニュアルにはないんだろうな
客は素っ気ない態度取るのが普通なんだな
変な上下関係だよ

仕事してても
最近は外国人のほうが日本人の丁寧さを真似る傾向にある気がする
まあそれでもはっきり言うことは言うし
小癪な手を使ってくるやつも多いけど

650 :名無しさん:2007/12/19(水) 11:01:32 ID:d1bClPm6.net
ウランバートル帰り。
整列しない習慣が身に付いてしまった。
帰国時、成田空港の手荷物発送カウンターでその習慣が出てしまい、日本人男性から、
「こら、並んでいるんだよ!」と怒鳴られた。
ウランバートルでは当たり前なので、漏れがきょとんとしたら、英語で
"Excuse me ?"
アジア系外国人と思われたようだ。

651 :名無しさん:2007/12/20(木) 00:21:11 ID:t9WBsU1a.net
逆に帰国直後は本屋とかでEXCUSE ME連発して言ってしまうけどw
wwww爆wwコレワロタ↑

652 :名無しさん:2007/12/20(木) 01:25:28 ID:uIsnIAKU.net
>>651

ハァ?アホ?

653 :名無しさん:2007/12/20(木) 02:17:07 ID:8c1l6+XF.net
海外の習慣って…馬鹿じゃん、お前は日本人

654 :名無しさん:2007/12/20(木) 07:34:09 ID:sjq5KRXH.net
>>645
釣りだよね?
ネイティブでもアレだが、ちょっと留学したかなんかの日本人が
Fワード使うのはかなり恥ずかしいよorz

655 :名無しさん:2007/12/20(木) 08:26:07 ID:CviMoa5l.net
日本語がうまく出てこないとき、その場ではすごくあせって後で自分が情けなくなる。

他にもあったとすればタクシーに乗るときに自分で開け閉めしようとして
しまったことぐらいかな。あと運転手さんに「こんにちは」って言ったら
しかめっつらされたような気がする・・

656 :名無しさん:2007/12/20(木) 10:34:14 ID:hNnxgOsG.net
こんにちは、っていう習慣がないからね。
向こうはHELLOって言うけど。

657 :名無しさん:2007/12/22(土) 22:37:30 ID:6GXpgGIQ.net
イスラムに断食があるなら、日本人は服の尊さを知るため
一年の内、一日だけ何も着用せずにすごすべきである。
そんな習慣をつくってもいい時期に着ているのではないだろうか。
普段から洋服ばかり着ていると、自然としてはおかしいからだ。

658 :名無しさん:2007/12/22(土) 23:55:00 ID:F3ZD8du7.net
・・・・・

659 :名無しさん:2009/03/21(土) 03:31:01 ID:+b9S/nSF.net
目が合うと軽く微笑んでしまう自分。
日本に行くと異常者を見るような目で見られる。
日本のスタバで「ありがとう」と言ったら、店員さんが感激してくれた。
つい出会いがしらとかの第一声に、「どーも」じゃなくって「Hi」と言ってしまう。
何の気なしにやっちゃうんだよ。
もう、どうしようもない。

660 :名無しさん:2009/03/21(土) 06:55:44 ID:SMb5Ve7y.net
大丈夫だ。5秒後にはだれもお前のことなんて気にしてないよ

661 :名無しさん:2009/03/22(日) 06:46:00 ID:Envb7ibM.net
どうしてもoops!が出てしまう。

お別れの時にハグしたくなる。

(汗や手を拭くための)ハンカチを持ち歩かない習慣がついてしまった。

662 :名無しさん:2009/03/22(日) 10:32:26 ID:u/dngu7w.net
日本帰国時はルー大芝調にならないようにカナーリ気をつける。
が、自分の子供(生まれも育ちも現地)と喋る時は、どうしても
怪しい人になってしまう。全部日本語で話しても通じないのよorz
普段から日本語教育ガンガってるんだけどなぁ・・。

663 :名無しさん:2009/03/22(日) 18:54:19 ID:MsYuilmk.net
>>659わかる!怪しまれるんだよね〜

664 :名無しさん:2009/03/25(水) 18:58:27 ID:AVX9sAx9.net
誰かと目が合うと、微笑んでしまう。

自分で荷物を運ぼうとしない。



665 :名無しさん:2009/03/25(水) 19:11:39 ID:I+VYUzC/.net
ざっと見てると英語圏がウラヤマシス。
つい「シェシェ」って言っちゃうけど、中国語は3年いるのにまともに喋れないよ。

666 :名無しさん:2009/03/27(金) 04:46:04 ID:dp5JzPcc.net
>>662
私もだ。
去年日本に帰ったとき、息子とローカル線に乗って「フツーに」話してたら、
そばに座ってたおばちゃんに「あなた、中国から?」って言われたw

667 :名無しさん:2009/03/31(火) 07:22:04 ID:zi9OiE53.net
日本の変なカタカナ英語を使うのに抵抗がでてくるけど
使わないと会話が面倒くさい。
あるいは、フランス料理をフレンチって言うの、間違ってはいないけど何故英語なのか妙に悩む。

あとちょっとした仕種とかで、外国帰りだからとか、外国人だなとかやたらいってくる奴が時々居てウザイ

>>630
カメレスだけど、フランスってみんな信号無視してね?
反対に隣のドイツだと信号無視してわたると時々そこいら辺のおばあちゃんとかに怒鳴られるけどねw

668 :名無しさん:2009/03/31(火) 08:39:03 ID:OhFZmGuL.net
俺は独り言だな
こっちでは日本語で独り言言っても誰も分からないからよく言うようになってしまったんだけど日本でもその習慣が出てしまって本当にヤバイ
たまにボソッと酷い事もいってしまうよ。。。

669 :名無しさん:2009/03/31(火) 15:02:58 ID:hXuLEoob.net
日本語を忘れたっていうのがかっこいいと思ってる人は痛々しい。
そんなことを言う人にかぎって、たかだか数年の滞在しかしてないし。  

ただ、フランス料理をフレンチっていうのをヘンに感じるのは、同意。

670 :名無しさん:2009/03/31(火) 15:14:03 ID:qMdKcAMr.net
他人と一定距離を保って歩こうとする。
よって東京では外出できない。

671 :名無しさん:2009/03/31(火) 16:41:02 ID:AtFx0RSv.net
でもカタカナに抵抗が出来ちゃうのは仕方ないよね。
あと、カタカナ表記でどっちが正しいとか言ってるのが滑稽に見えるようにw

672 :名無しさん:2009/03/31(火) 17:58:37 ID:2CgH7aEC.net
カタカナ表記では現地語の発音を表わすには無理があるってこと?

自分は、アラフォーとかアラサーとかの言葉がとても耳障りだし、
その言葉を何の疑問も抱かずに使っている人を見るとなんか痛々しいと
思ってしまう。

673 :名無しさん:2009/04/01(水) 09:32:30 ID:M/s4uFD4.net
タオルハンカチを持ち歩いている日本人って、いかにも日本人!ってかんじで、
小馬鹿にしてる?   
海外でもハンドドライヤーはどうも辛気臭くて、タオルハンカチはわたしには必須だな。

674 :名無しさん:2009/10/03(土) 22:13:02 ID:W5C7FmH4.net
age
あらま!というときにOh,dear と出てしまう。
くしゃみをした人にbless you.と言いそうになる。

675 :名無しさん:2009/10/08(木) 08:42:10 ID:UEHhtgkj.net
お店で店員さんに話かけられると、ついno thank youとかthank youとか言ってしまう。


676 :名無しさん:2009/10/22(木) 10:01:04 ID:ExYDb+dq.net
上にもあったけど、空港バスからローカル私鉄に乗り換えて席に座る際となりの
おばあちゃんと目が合ったのでにこっと会釈したら降りるまでの間延々とおしゃべり
してきた。
「今の人たちは皆冷たいけれどあなたはなんて暖かい笑顔」とかお嫁さんが
冷たくてとか愚痴がシーンとした車内に響いてた。
日本で見知らぬ他人に笑顔作るのはセールスか宗教勧誘くらいだった。

あとTVで政治家がwin-win使ってるの聞いて気色悪く感じた。

677 :名無しさん:2009/10/27(火) 16:29:10 ID:4weT1SUo.net
ファーストフード店で食べ終わった後のトレイを戻さずに
そのままにして出てきてしまう

678 :名無しさん:2009/10/30(金) 08:57:36 ID:IdFqrPU9.net
〜好きじゃないの?
〜に行ってないの?
等のDon't you~?系の質問に対しての答え方を間違えることが多いかな。
ううん、好きじゃないよ。とか言ってしまう。
どっちなんだと言われる

679 :名無しさん:2010/02/07(日) 18:13:00 ID:c4Vn8PSG.net
欧米に住んでたので、お札をつい、くちゃくちゃにしてしまう癖。


680 :名無しさん:2010/03/09(火) 04:52:02 ID:5pBqqUVY.net
a

681 :名無しさん:2010/03/12(金) 21:00:42 ID:Q6dWfFyE.net
海外生活したことない奴が書き込みます

日本での話しですが、ドアやエレベーターでのレディー&お年寄りファーストは昔からしてるんですが・・・
ドアの締め時とか難しくないですか?w
人が多いときとかなかなか閉めれなくて困ったり

682 :名無しさん:2010/03/19(金) 05:40:49 ID:8NW1KH02.net
「まぁまぁ」(Sosoの意)っていう時に手を水平に出して揺らす。

683 :名無しさん:2010/03/21(日) 18:52:28 ID:sIRb/kTg.net
運転するとき無意識に右車線を走ってしまう
皆がわたしを羨望のまなざしでみるよね〜

684 :名無しさん:2010/03/21(日) 20:03:24 ID:uQg0MgST.net
節子、それ羨望のまなざしとちゃう

685 :名無しさん:2010/03/23(火) 22:21:00 ID:z2RAle8t.net
街で立っている女の子を見ると、つい"How much are you?"とか"Show time OK?"とかが自然に出てくる。
それで相手が尊敬の目で見ていることに気が付いて「あ、ここは日本なんだ」って思い出すんだよね。
別にかっこつけてる気はないんだけどね

686 :名無しさん:2010/03/23(火) 22:47:52 ID:6JxAS/Nd.net
>>685
ちょっww


687 :名無しさん:2010/03/24(水) 07:46:35 ID:AuJef556.net
>>685
おやめなさいwww

688 :名無しさん:2010/03/31(水) 21:29:44 ID:KUZU7rP6.net
海外ではよく店なんかで日本語で「なんだこの部す」とか「氏ねよデブ」とか笑顔で言っていたけれど
日本に帰って来たら直さなきゃあなあと思いつつ、つい言ってしまう人っていますか?

689 :名無しさん:2010/04/01(木) 14:21:45 ID:tPMxcRO6.net
>>688
海外だって日本語がわかる方である可能性が0%ではないのだから止めた方がいいよね
特にお店では日本語わかる可能性高いよ
品性の問題だし、おもしろがっているのは本人だけだよね

690 :名無しさん:2010/04/16(金) 23:02:16 ID:gIeGNtqx.net


691 :名無しさん:2010/04/21(水) 19:59:47 ID:NtZRsZF3.net
>>685
ちょww
日本以外の国ではそれが標準??

692 :名無しさん:2010/04/27(火) 03:34:52 ID:Lpbsa6dV.net
握手に違和感、ハグに共感。

英語系の集まりで日本人が集まると必要以上に握手するよね?
そこはハグだろって場面でも握手。違和感ぬぐえんかった。

693 :名無しさん:2010/04/27(火) 06:41:28 ID:0y4ZcgXp.net
そこはハグでも握手でもなくビズーですよ

694 :名無しさん:2010/04/27(火) 18:21:11 ID:4tyAo7K5.net
ビズーって何ですか??

695 :名無しさん:2010/04/27(火) 18:55:40 ID:KRC7OYW7.net
逆に自分は上海に住んでますがスタバとかマックとかKFCでも
意地で自分で片付けてるよ。日本人>>中国人って思ってるから。
スタバとかにいる白人からはかなりびっくりした視線が。
「彼は中国人じゃないよね」って聞こえてきたときにはちょっと
うれしかった。無駄な努力かもだけど日本人の評判上げたいし。

696 :名無しさん:2010/04/28(水) 22:25:25 ID:suErMrwh.net
自分がピザにタバスコかけて食ったときは
同席した白人からはかなりびっくりした視線が。
「彼は100%の日本人じゃないよね」って聞こえてきたときには
なぜかちょっとうれしかった。


697 :名無しさん:2010/05/04(火) 21:22:03 ID:uUcFNcqj.net
出かける時に、部屋のドア開けっ放し。
食器のすすぎが適当で、泡付きっぱなしでも気にならない。
>>674
くしゃみをした人にbless you.と言いそうになる。
↑同じく
エスカレーターではどっちにいれば良いのか混乱する。

698 :名無しさん:2010/05/05(水) 21:04:54 ID:Z/m6kGvG.net

SEXは北米では女性から誘うものだけど日本に帰ってそれやったら引かれた。

それと日本人男性のペニス あれはジョークですか?
1/3くらいしかない。


699 :名無しさん:2010/05/05(水) 21:25:10 ID:PpMZjInS.net
おまえが広すぎるんだ、3倍くらいもある

700 :名無しさん:2012/02/08(水) 08:04:37.68 ID:cqLRrQw9.net
スーパーで買い物しようとしてレジで買い物かごの中味を台に出して並べてしまう。

701 :名無しさん:2012/02/20(月) 04:36:30.15 ID:nUrafTh8.net
ふつうに生活してるときは日本語にもどったのに、
休日の混んでいるデパートなどで他人にぶつかりそうになると、何故か英語防衛の癖が

702 :名無しさん:2012/02/21(火) 18:01:17.67 ID:EiMbTopX.net
>>698
北米でも自分から誘うのは商売女だけ
お前はオレゴンの農場で馬の性処理でもしてたのか?

703 :名無しさん:2012/02/22(水) 14:37:49.25 ID:PandIqlR.net
日本の人ごみに入ると、身動きとれなくなる。

704 :名無しさん:2012/02/24(金) 11:56:27.57 ID:OMp3VQIw.net
タクシーのドア自分であけちゃう

705 :名無しさん:2012/03/01(木) 11:32:21.09 ID:vFJ5YFEE.net
レディーファーストで近くに女性や年寄りがいるとドアなど開けてしまう。


706 :名無しさん:2012/03/08(木) 17:00:08.78 ID:xyNwAkSG.net




【社会】 「2ちゃんねる、ネットの健全性損なう」 警察、"アンタッチャブル"だった2ちゃんの元管理人や削除人、関係先強制捜査★12



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331190280/






707 :名無しさん:2012/03/29(木) 04:31:46.75 ID:0qYj3WE5.net
>>698みたいな淫乱女は恥ずかしい

708 :名無しさん:2012/07/21(土) 01:06:03.78 ID:2Rtmz4tW.net
確信を持って、ある外国の習慣を良いと思ってやり続けることはあるよね。
店員を対等に人間として扱い、常にお礼を欠かさないとかさ。
海外カブレ特有の「外国文化の理想化」に陥っている可能性はあるにしろ、むしろ日本精神が台湾や南米で純粋に残っているように、憧れとともに理想主義が本家以外で命脈を保つことはよくあることだ。
私は西洋の人間主義をこの日本で灯し続けるのだ。

709 :名無しさん:2013/04/21(日) 05:14:24.36 ID:jciro+q5.net
唯物論・無神論は獣性の論理である

知者を気取って得意気に唯物論を吹聴するような連中は愚者である。
彼らは、霊魂と精神の実存を否定しているので、
「自分は畜生と同類で、本能に従って生きています」と
告白している獣と同列である。

外国で無神論者が畜生と同類のようにみなされるのは
上記のような理由による。
唯物主義を前提に構成された人体など動物と同じなのだから。
無神論で賢く気取ったつもりが、精神欠如の畜生以下を認めるという大恥。(笑)

710 :名無しさん:2013/04/22(月) 02:01:25.39 ID:ImOw2EjN.net
日本で手術中に麻酔で意識がもうろうとしており、
自分が今アメリカのERにいると勘違いして英語がつい口を出てしまった
医師や看護師から、(なにこいつ急に英語披露してんの?)みたいに思われてそうでヒヤヒヤした…

711 :名無しさん:2013/04/26(金) 20:18:02.80 ID:3fH+mSKx.net
挨拶時に両方の頬にキスしてしまいそうになる
信号は赤でも車が来なければ渡ってしまう
タクシーのドアを手で開けようとしてしまう

712 :名無しさん:2013/05/08(水) 20:15:14.00 ID:zS6cWiDI!.net
信号は赤でも渡ろうとしちゃうな。
あと信号の歩行者用ボタンを押そうとしちゃう

713 :名無しさん:2013/05/17(金) 18:57:20.62 ID:sGz735zi!.net
「おっと」っていう場面でOopsって言ったり、「うん」のかわりにYeahとかYepが出てきたりはあった
あとオーストラリアの店員に比べて日本の店員がへりくだりすぎなので、恐縮してやたらお礼を言ってしまう

714 :名無しさん:2013/05/24(金) 23:58:16.99 ID:mt8nEHqQ.net
ヘラヘラ出来なくなる
米を食べるか食べないかで困る
フィッシュアンドチップスを食べるか食べないかで迷う
フィッシュアンドチップスにケチャップとマスタードをつけるかで迷う

715 :名無しさん:2013/05/25(土) 00:11:01.69 ID:GbPcc50f.net
>>27
pardon moiはやめときなさい

716 :名無しさん:2013/05/25(土) 11:53:01.08 ID:+HNmarMM!.net
野グソ。

中国の田舎町に長年駐在でクセになった。
野や山に行くと、大トグロをこきたくなる。

717 :名無しさん:2013/10/04(金) 09:14:26.54 ID:lgP3qDZd.net
マックでトレーを片付けない。おきっぱなし。
買い物中不注意で人にあたっちゃうと「sorry!」と
言ってから、超恥ずかしくなる。かっこつけてるみたいじゃねーか!
ちなみにココは香港。

718 :名無しさん:2013/10/04(金) 22:13:32.64 ID:KdrudPhQ.net
日経平均は後場にかけ米議会の正常化を期待して14000円の大台は維持

まずは、口コミで広まった
ネット配信による相場師ブログ
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/

719 :名無しさん:2013/10/15(火) 03:46:15.49 ID:XGUGMtoX.net
留学時代一時帰国したとき、コンビニで、ラーメン買って
うちかえってみたら、何も言わないのに箸が入っててなぜか感動。

720 :名無しさん:2013/10/25(金) 05:39:04.78 ID:v/mZcDJY.net
>>114-118
これね。気持ちは分かるけど。一番の理由は日本にはチップ文化がないからでしょ。

だって外人や海外帰りの人はメニューのアレンジに応じればチップやると思っていうのかもしれんが、日本の店員はまさかチップがもらえるなんて思いも寄らないから、バイトなんかの働きで最低限で済まそうするんだよ。

まあ最も日本ではチップなんかなしでも、大衆的な店だろうと相当サービスもいいし、融通もきくと思うがな。何しろお客様は神様ですから。

721 :名無しさん:2013/10/31(木) 03:36:32.08 ID:8mo/CB1d.net
ネイティブ表現に詳しいここの住人に聞きたいんですが。

SNSで外人に質問をされて、それに答えたらしばらく時間をあけて帰ってきた返事が
{Bless you MINAKO IWASAKI}でした。
これってどんニュアンスがあるんですか?

ネットで調べたら、「相手を憐れんでるときに使う」とか『単なる挨拶」とか
「優しい雰囲気」とか「その相手に長くあえなくなるときとか」いろいろあって
わかりません。 相手は確かに自分などとは違いある程度地位も名誉もある人です。

分かる方お願いします。

722 :名無しさん:2013/11/04(月) 22:11:17.00 ID:/+RzTTBa.net
>>49
これはロシアだな
ってか8年8ヶ月前とか凄いロングパスだは

723 :名無しさん:2014/03/10(月) 11:48:03.60 ID:vCzZR4tG.net
このスレにいる90%が、たかが1,2年海外にいた位で(中には半年位の奴もいるだろ?)
日本で海外の習慣が出るもんか。気取ってんじゃねーぞ。

俺なんか13年目になるけど、日本に帰ったらそのまんま日本人だよ。

724 :名無しさん:2014/03/11(火) 09:45:02.78 ID:uzt51Qzw.net
タクシーの扉を自分で開けようとしてしまう。

725 :名無しさん:2014/03/14(金) 20:15:49.95 ID:DWhOgQKr.net
「よい週末を。」とか、「良いご旅行を。」とか、
別に間違ってはいないんだろうけど、
普段あまり使わないような不自然な日本語の使い方をしてしまう。

726 :名無しさん:2014/03/30(日) 10:58:22.90 ID:5xolbeFP.net
白人女の68%が膣にトリコモナス菌を持って居て、あそこがチーズ臭がするそうだよ。
ナポレオンの嫁ジョセフィーヌは、部屋に10メートル以内に近づいたなら臭いで分かったと言われている。
アジア女性は1%未満しか居ない、でも最近日本の女だけは急増しているそうだ。外人とやってるからね。
今の人類は15万年前のただ1人の母親から分かれて世界中に分布している。白人も黒人もモンゴロイドもここから分かれた。
そうしてヨーロッパにはネアンデルタール人が15万年以上に渡って住んでいたが4万年前にヨーロッパに進出したホモサピエンス、つまり今の白人だな、これがネアンを絶滅させた。
このネアンデルタールは、後から来た今の人類より奥目で毛深かった。つまり進化の方向はモンゴロイドの様な方向が進化の先だね。
イギリスの科学雑誌ネーチャーが10年前に未だ嘗てない規模のIQ調査をやった。
146各国中、世界一IQが高かったのが日本だった。あとは韓国・中国・台湾・香港・シンガポールの順だった。
モンゴロイドが高かった。ある一定以上のIQの人はアメリカ白人平均は2%未満だったのに対して日本人は36%以上だった。それと問題なのがこの事を日本人が知らされていないと言うのが問題だと思う。

ハーバードでは30年以上前から入試に学力試験は無いよ。テストで決めれば日本人などアジア系人種ばかりに成るから。民族割合を決めて高校長の推薦と面接と論文だけで入学者を決めている。
因みにブラジルのエリートはサンパウロ大学の法学部だけれどかなり前に見た数字では59%が日系人に成っている。

727 :名無しさん:2014/03/31(月) 10:40:50.95 ID:Uxvw7GOP.net
タクシーのドア自分で開閉

728 :名無しさん:2014/04/01(火) 01:31:00.31 ID:ei++kD0d.net
スリ対策で、ハンドバッグを小脇にかかえてジッパーの開け口が前にあるか確認する。

コンビニ無しでスーパーが日祝やすみな国の習慣で、土曜日になると冷蔵庫の食材料を気にする。

729 :名無しさん:2014/04/03(木) 20:53:38.39 ID:pRZam4OP.net
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

730 :名無しさん:2014/06/25(水) 12:29:32.78 ID:neufbS/p.net
>朝鮮人は 戦後のどさくさに 日本人を何千人も殺してるんだね

それは日本国内での事、朝鮮半島では数万を超える日本人が殺されたのだよ。女性はレイプし捲り殺された。
去年、北朝鮮が言って来た2千人以上の日本人遺骨はその一部の事だよ。マスコミは向こうの言い成りに「終戦のさい死亡した」としか言っていないけどね。

731 :名無しさん:2014/09/22(月) 16:58:28.53 ID:CHBWAiAA.net
照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家セコム首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング内定申告ラーメン

照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家セコム首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン

照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家セコム首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
保険無し製品ブーム破壊不誠実新約株式会社当局道路公団族長不透明研究費氷河維新中国
沖縄オージイスプロデューサー東スポ記者免税店照福岡駐車近代レテナアtonkotuPIKAらーめん

732 :名無しさん:2015/04/17(金) 12:38:05.05 ID:4FYNAVa0.net
南京大虐殺の真実を書いておきます。まず事件に関する簡単な説明です。
日本軍は怒涛の勢いで南京目指して進撃していきました。そして南京手前で『国民党政府軍は』南京後方の集合地点を決めて壊滅、私服で逃げ出した国民党政府軍。
彼らが南京に逃げ込んだ後から日本軍がなだれ込んできました。これは戦場での理性として考えないといけないのですが、日本軍はここまでに仲間を殺されていました。
そして、私服で軍人と疑われる男を捕まえ、各部隊によっては殺しました。この各部隊によってその行為は悪い事ではなく当然とされたのは、ジュネーブ協定で『軍服で捕まえた捕虜は軍人として扱う。私服で捕まえた軍人はスパイ』として殺しても良い事に成っているからです。
ですから、斥候のときでも『軍服は着て』出かけているのです。 当時スパイは殺しても非難されていませんでした。
そして事件の2週間後には『日本の調査団が事件を調査し、報告書も出ています』
それによると被害者の数は1800人程でした。その内訳はその98%が軍人でも可笑しくない年齢の男でした。つまり女・子供・老人はいませんでした。
当時このことに対する国際的非難は殆ど有りませんでした。戦後中国で言われていた事も『数万人の被害』と言う事でした。日本のマスコミが書き出してから、国際的な非難が始まりました。
しかも数万人という数字も一番大きい数字30万人となっていきました。当時の南京の人口ですら30万人以下に成っていた時です。100%嘘の数字です。
アメリカのベトナムでのソンミ村の事件について書いておきます。
ベトナム戦争中ソンミ村と隣のミント村を200機のヘリで襲撃した米軍は『村の住民全員を広場に集めて、ソンミ村で8000人以上ミント村で4800人以上殺害しました』 当時の新聞が伝えた数字です。
この事件は、ジャングルに逃げ込んだ複数の村民の訴えで世界中に知れ渡り反戦気運が高まりましたが、アメリカはこの時の指揮官ですら誰一人処分していません。
そして南京との大きな違いはこのときに殺害された住民の98%は、女・子供・老人だった、と言う事です。男達はベトコンとして出撃して村には一人もいなかった時に襲われました。

733 :名無しさん:2015/04/30(木) 08:16:08.91 ID:38pqQYnP!.net
でもやっぱり車に譲ってもらった時に片手を上げるやつだろうな。
頭を下げてお辞儀はしないであの動作でなんでも済まそうとしちゃう。
日本人にはかっこつけてるって思われてるんだろうなー。

734 :名無しさん:2015/05/02(土) 19:51:38.68 ID:ylq3yfvb.net
ユーロ圏に住んでいた。
タクシーの釣り銭がペニーじゃないかたしかめてしまった。

735 :名無しさん:2015/06/17(水) 12:28:10.48 ID:h1KwGSIL.net
>>733
それみんなやりますよ
思われてるんだろうなー←思われてないよ

736 :名無しさん:2016/03/22(火) 14:14:40.07 ID:Ub5EMmuv.net
マスコミは大嘘つき!有名な凶悪犯罪のほとんどが朝鮮人の仕業だった!

麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
徐裕行 →韓国籍 オウム真理教NO2幹部・村井秀夫(こいつも在日)刺殺事件の刺殺犯自称右翼。

他板で「尼崎の角田被告は在日なのにマスコミは隠してる」と言うスレも有るね!
先日のインターネットニュースで尼崎の連続殺人の角田美代子被告の親族の李容疑者が6人で沖縄で無理やり崖から飛び込ませた強要の罪で再逮捕されたね、保険金を取るためだって、

737 :名無しさん:2016/03/23(水) 06:31:53.66 ID:2uKbYsGW.net
ミツエフィンチ→ロンドンの自称人材紹介会社社長 シャープ関連の
マネーロンダリングで逮捕 以前から人材紹介した日本人が不審死を遂げ
保険金を受け取っていた。さらに派遣先では図面など機密情報を
取ることを強要していた。島根県 浜田高校卒 内田光重
本名 田 光重 北朝鮮より帰化

738 :名無しさん:2016/05/15(日) 07:49:30.18 ID:FsocSE7H.net
http://www.laolaobay.jp/golf_tour/junior_english_camp_2016/
夏休みジュアニアゴルフキャンプINサイパン

739 :名無しさん:2016/06/04(土) 14:42:46.78 ID:spCR8lSH.net
ウィリアムヒル、クイーンカジノ以外なら個人的にはいいと思うけど
他ならクイーンカジノ、7Feverがいいと思います
もちろん責任は持てないけど...まあ探してみて

740 :名無しさん:2016/12/22(木) 05:35:58.30 ID:allzjFX5.net
白人女の68%が膣にトリコモナス菌を持って居て、あそこがチーズ臭がするそうだよ。
ナポレオンの嫁ジョセフィーヌは、部屋に10メートル以内に近づいたなら臭いで分かったと言われている。
アジア女性は1%未満しか居ない、でも最近日本の女だけは急増しているそうだ。外人とやってるからね。
今の人類は15万年前のただ1人の母親から分かれて世界中に分布している。白人も黒人もモンゴロイドもここから分かれた。
そうしてヨーロッパにはネアンデルタール人が15万年以上に渡って住んでいたが4万年前にヨーロッパに進出したホモサピエンス、つまり今の白人だな、これがネアンを絶滅させた。
このネアンデルタールは、後から来た今の人類より奥目で毛深かった。つまり進化の方向はモンゴロイドの様な方向が進化の先だね。
イギリスの科学雑誌ネーチャーが10年前に未だ嘗てない規模のIQ調査をやった。
146各国中、世界一IQが高かったのが日本だった。あとは韓国・中国・台湾・香港・シンガポールの順だった。
モンゴロイドが高かった。ある一定以上のIQの人はアメリカ白人平均は2%未満だったのに対して日本人は36%以上だった。それと問題なのがこの事を日本人が知らされていないと言うのが問題だと思う。

741 :名無しさん:2017/04/14(金) 05:54:59.60 ID:5b1RQfH2.net
因みに一昨年起きた千葉の柏市の殺人犯は李聖寿と言う在日、「日本人なら誰でも良かった」と言って居るそう。父親は金持ちで兄はガラスを割りまくり強姦でもヤリまくって捕まった事が有る。
聖寿も小学3年で友達をコンパスで刺し大けがをさせたり猫を殺して食った事を自慢していたそう
在日で朝鮮部落出身の教育大事件の宅間守を尊敬している。多分真似たのではないかな?

742 :名無しさん:2017/06/22(木) 06:06:55.88 ID:L4Wps2V4.net
南京大虐殺の真実を書いておきます。まず事件に関する簡単な説明です。
日本軍は怒涛の勢いで南京目指して進撃していきました。そして南京手前で『国民党政府軍は』南京後方の集合地点を決めて壊滅、私服で逃げ出した国民党政府軍。
彼らが南京に逃げ込んだ後から日本軍がなだれ込んできました。これは戦場での理性として考えないといけないのですが、日本軍はここまでに仲間を殺されていました。
そして、私服で軍人と疑われる男を捕まえ、各部隊によっては殺しました。この各部隊によってその行為は悪い事ではなく当然とされたのは、ジュネーブ協定で『軍服で捕まえた捕虜は軍人として扱う。私服で捕まえた軍人はスパイ』として殺しても良い事に成っているからです。
ですから、斥候のときでも『軍服は着て』出かけているのです。 当時スパイは殺しても非難されていませんでした。
そして事件の2週間後には『日本の調査団が事件を調査し、報告書も出ています』
それによると被害者の数は1800人程でした。その内訳はその98%が軍人でも可笑しくない年齢の男でした。つまり女・子供・老人はいませんでした。
当時このことに対する国際的非難は殆ど有りませんでした。戦後中国で言われていた事も『数万人の被害』と言う事でした。日本のマスコミが書き出してから、国際的な非難が始まりました。
しかも数万人という数字も一番大きい数字30万人となっていきました。当時の南京の人口ですら30万人以下に成っていた時です。100%嘘の数字です。
アメリカのベトナムでのソンミ村の事件について書いておきます。
ベトナム戦争中ソンミ村と隣のミント村を200機のヘリで襲撃した米軍は『村の住民全員を広場に集めて、ソンミ村で8000人以上ミント村で4800人以上殺害しました』 当時の新聞が伝えた数字です。
この事件は、ジャングルに逃げ込んだ複数の村民の訴えで世界中に知れ渡り反戦気運が高まりましたが、アメリカはこの時の指揮官ですら誰一人処分していません。
そして南京との大きな違いはこのときに殺害された住民の98%は、女・子供・老人だった、と言う事です。男達はベトコンとして出撃して村には一人もいなかった時に襲われました。

743 :名無しさん:2018/02/04(日) 14:42:58.71 ID:WSjHr3RV.net
海外生活やりほうだいのネットお得情報とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

YUL2U

744 :名無しさん:2018/02/04(日) 14:43:06.22 ID:yhke8Pfq.net
大阪民国のネナベ、オナベのメンヘラオタク

745 :名無しさん:2018/02/22(木) 09:39:42.65 ID:kWlaR5W3.net
.

総レス数 745
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200