2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎●各国のお酒●◎ヨッパライ編

1 :代理人:01/12/11 16:54.net
各国のお酒・bar・pubに関する事なんでも。

延長上のエロ話無しよ。

2 :名無しさん:01/12/11 16:56.net

わーい!!できたできた。

現在ギネスでヨッパラッテルさいちゅー♥

3 :ななしさん:01/12/11 18:47.net
バンコクのsoi cowboyはじの小さなディスコけんバー。
ビアシン野見たいよう

4 :名無しさん:01/12/11 19:02.net
ドイツのMETっていう甘いハチミツのワインはおいしい。

5 :名無しさん:01/12/11 19:17.net
ヨーロッパはワインが安いから(・∀・)イイ!!

6 :編造:01/12/11 19:19.net
>4
蜂蜜なのにワイン!
リキュールでないとこがいいな。
やっぱり甘いの?

7 :名無しさん:01/12/11 19:27.net
>>3
ビアシンってな〜に?

8 :名無しさん:01/12/12 01:52.net
>>4
>>6さんとおなじくどんな味かしりたい。

9 :& ◆hekozeow :01/12/12 01:57.net
フランスにあるパスティスってヨーロッパの他の国にもあるの?

10 :名無しさん:01/12/12 02:51.net
>>9
なんすか、それ。

11 :名無しさん:01/12/12 03:36.net
>>10
「パスティスこそ、この太陽の下で胃に流し込む絶好の飲物だった。(中略)日光の下でなければ、パスティスが濁り、虹色となり、乳白色となるのを見られないのだ。」
 ジブラルタルの水夫(マルグリット・ディラス)

と、あるように主に地中海周辺諸国で飲まれている薬草(アニス)系のリキュールです。
世界的にはジム・ビームやゴードン・ジンより消費されてます。
水を加えると白く濁るのも特徴です。正直、なれるまではつらい部分があるな。

12 :名無しさん:01/12/12 04:00.net
>>10
ブランド名だと
Ricard
Pernaud
51
とかですね。アニスはういきょうともいう。ギリシャだとウッゾというのが近い。
辛いんだけど苦くて甘い。原則として食前に水割りにして飲むか、カフェなどで
やっぱり水割りで飲む。

13 :名無しさん:01/12/12 04:04.net
φ(`д´)メモメモ

14 :名無しさん:01/12/12 04:31.net
フランス語の教材に
「Un Ricard sinon rien!」ってのがあったな。
(リカールを一杯、なけりゃいらない。)

15 :名無しさん:01/12/12 08:31.net
スペインでもアニス飲まれてますよ。
朝働く前に引っかけるオッサン、多いです。
仕事への意気込みが伝わってきますね。

16 :名無しさん:01/12/12 09:54.net
日本の養命酒みたいなもんかにゃ?

17 :名無しさん:01/12/12 10:04.net
>7に教えてやるよ、ビアシンってなタイのビール・シンハーの
ことだ。まぁ、日本のキリンみたいなナショナルブランドのビール
だな。タイ現地で飲むとすこぶる美味いが、日本で飲んでも
「ん?」と思ってしまう、独特の風味だぞ、アホンダラ。
その国の酒は、その国の風土に包まれて飲むのが最高に美味いと
いうことだな、アホどもよ。

唐突だが、俺はアクアビッドが好きだ、ボケ。
日本では「キリンシティー」にさりげなく置いてあったりするが、
スカンジナビア空港のトランジットバーで飲んだアクアビットは
やはり格別の味がしたぞ、ドアホ。文句あっか、クソッタレ。

18 :名無しさん:01/12/12 10:54.net
↑間違えちゃったぞ、ボケ。スカンジナビア航空に乗って
立ち寄ったストックホルム空港だったぞ、バカ野朗。

19 ::01/12/12 16:48.net
なるほど。シンハーなら知ってるよ。
アルコールはご当地で頂くのが一番だね。ホント

20 :名無しさん:01/12/12 16:49.net
しんがぽーるのタイガービールすき。

21 :名無しさん:01/12/12 17:20.net
東南アジアの旅の途中、
それぞれの国で飲むビールは最高だな、アホ。
シンガのタイガービア、マレーシアで飲むアンカービア(本社はシンガ)、
インドネシアのビンタン、カンボジアのアンコールビア、
ラオスのビアラオ、ベトナムのバババビア、などなどだ、クスッタレ。

ビールは飲んでる人間に余計な物語性がないから、俺は好きだ、タコ。
一人でワインとか、ウイスキーなんか飲んでると、
何となく「訳ありかな」なんて思われてしまうだろ、アホどもよ。
ところが、ビール飲んでても「あ、ビール飲んでんだ」ですんじまう
わけだよ、脳タリンども。
俺は、東南アジアを移動している時は、気候のせいもあるが、
ひたすらビールばっかり飲んでるけど、文句あるやつはぶん殴るぞ!

22 :名無しさん:01/12/12 17:38.net
でも。
アジアではなくて、ヨーロッパにあるいわゆるBarで、
ひたすらビールのみを同じ友達と毎日何時間も飲むのはワカラン。
どうしても、あれだけはイマイチなじめない。
なぜ、毎日、なぜ同じ友達。
何を話しているのでしょう、あの人たち。

23 :名無しさん:01/12/12 17:43.net
氏らねぇよ、俺はいつも一人で飲むからな。
奴らは単に暇なんだろ、しかも立って飲んでるし、ボケ・・・・。

24 :名無しさん:01/12/12 17:44.net
えー。一人で飲んでたりしたら誘われちゃうよ。
ゲィさんに。
気をつけてね。

25 :名無しさん:01/12/12 17:46.net
>>14
元ネタはリカールの広告です。最近見ないな。

26 :名無しさん:01/12/12 17:52.net
遅レススマソ。
ドイツのMETというお酒は色はまさにハチミツ。黄金色ってのかな。
あまーーーーーーーーーーーいハチミツの味がします。
イメージ的には、アンズのお酒(シンルチュウ)のハチミツバージョン
といったところでしょうか。

27 :名無しさん:01/12/12 17:58.net
えー。
飲んでみたい。
オフライセンスで売ってるかな。
さがしてみよう。
それで作れるカクテルとかある?
ぎゅーにゅーと混ぜたりしない?

28 :名無しさん:01/12/12 18:03.net
ドイツ人はそのまま飲んでるYO。マルクト行けば売ってる。

29 :名無しさん:01/12/12 18:06.net
スコットランド唯一のリキュール「ドンビュラン」(?発音が不明確だ)
って知ってんか。上質のスコッチに上質の蜂蜜を混ぜたもんだぞ、アホ。
ラスティーネールっていうカクテルに使うアレだよ、タコども。
温めて冬場の寝酒にすると、翌朝ビンビンだ、なんて程でもねぇけど、
美味い、甘いけどな。

30 :名無しさん:01/12/12 18:08.net
とにかく酒飲んで寝ろや、あほども。

31 :名無しさん:01/12/12 18:14.net
ヨーロッパはまだ朝だよ

32 :名無しさん:01/12/12 19:56.net
>>17=21=23 かな?

ボケとかアホとか、文脈にも話の流れにも関係なくでちゃってる
みたいですけど、大丈夫?

癒し系スレ:
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1006703050/l50

33 :名無しさん:01/12/12 20:39.net
>>32さん
それ癒し系スレですか。
笑ってしまった。

34 :32:01/12/12 22:56.net
>>17=21=23
須磨祖。酔っ払いながらカキコするっつー設定だったのね。

>>32
漏れは癒されてます。

35 : :01/12/12 23:40.net
チェコの、ベヘロフカ?というウォッカは美味いが、
どこにも売っていない。

36 :カザ:01/12/13 01:44.net
>>29
ドランビュイ(・∀・)イイ!
ハチミツもそうだろうけど、秘伝の薬草とかたんまり入ってるんだよね。
ちびちびいけるとかが好き。

37 :36:01/12/13 02:00.net
〇 ちびちびいけるとこ
× ちびちびいけるとか
ゴメソ

38 :ふぃさ:01/12/13 05:21.net
酒スレなんだ、オモシロイネ

漏れは一杯ひっかけるならいつもパスティスだが。
食中はワインだが。
食後酒はGET31か、シャルトルーズ、カネあるときやオゴリならコニャックだが。
夏場は白ビールも好きだが。
ドイツでヘッフェバイツェンファンになったが。
イギリスに逝ったら必ずビターで[ター]だが。

39 :編造:01/12/13 09:37.net
みんな、酔っ払って飲み屋で暴れて警察のお世話になって
強制送還されたりしないでね。ほんと多いんだから。

酔うとなぜか「あんたのバラード」を歌ってしまう。
ボンベイサファイヤモエモエ

40 :名無しさん:01/12/13 09:42.net
その歌、私の3歳のときの18番でした。

41 :編造:01/12/13 10:01.net
>40
で、今の十八番は?

42 :名無しさん:01/12/13 10:05.net
俺はな、その昔、好きな女がボンベイサファイアが好きでな、ボケ、
その女が始めて俺の部屋に来た時にだな、タコ、用意してあった
ボンベイサファイファをしこたま飲ませて、セークスに持ち込んだ
わけだよ、クソッタレ。それ以来、ボンベイサイファ=女とやれる酒
とインプットされてしまったのだよ、ヘタレ野朗ども。

43 :名無しさん:01/12/13 10:08.net
↑ボンベイサファイアだよな、正しくはボケ、難しいぞスペルが、バカ野朗

44 :名無しさん:01/12/13 10:08.net
>>42
ボンベイサファイヤを悪用するなんて・・・!
今度やってみよっと。

45 :名無しさん:01/12/13 10:09.net
畜生、酒にまつわるくだらない話だったら、ボケ、いくらでもあるぞ、ウンコ野朗ども

46 :名無しさん:01/12/13 10:48.net
>>45
だったらもっと教えれ!
でも、海外っぽいのがいいな。
(いた違いにならん範囲で)

47 :名無しさん:01/12/13 10:51.net
毎週通っていたJAZZの生演奏のあるPUB。
久々に行ってみたら雰囲気がおかしい。
来ている客全部がなんか友達みたいに、
妙に親しい雰囲気。
何かが変・・・。
と思ったら、いつのまにかゲイの集まるPUBになってた。
ショックだった。

48 :たきーの ◆onM1sj3I :01/12/13 10:58.net
今、友達から来たメールにこんな役立つアドレスが載っていました。
どうやら、飛行機内で作れるカクテルのようです。
各飛行機会社によって積んでいる物は異なりますから、
出来るカクテルの多少異なってくるかもしれません。
例えば、アリタリアには赤いオレンジジュースがあります。これとシャンパンでカクテルを
作っている人がいました。(友達ですが・・・)しかも、離陸前に・・・
ttp://isweb4.infoseek.co.jp/feminine/merylu-m/newpage45.htm

49 :名無しさん:01/12/13 11:02.net
アイルランドでパブ廻りしてたときは、ギネスでお腹の肉が霜降りになった気がした。
1日一杯のギネス。

50 :名無しさん:01/12/13 11:05.net
ボンベイサファイア=女とやれる酒
というより
サファイア好き=やれる女

51 :名無しさん:01/12/13 11:15.net
アイルランドの話題がありながら、なぜキルカニーの話題がでない?

52 :名無しさん:01/12/13 11:32.net
おい、こらっ、ボケ、マレーシアってよ、けっこうギネスが出回ってんだぞ。
コンビニとかにも、アンカー、タイガーなんかと並んでズラッとギネスがある。
やっぱ旧英国統治国だからな、アホンダラ。
でよ、KL(ケイエル=クアラルンプール)のバーでよ、一人ギネスを飲んでたらよ、
安室奈美江をもっと大人っぽくしたような、スンゲェ〜美人のマレーねぇちゃんが、
そのバーで歌をうたったいたから、早速ナンパしたらよ、オカマだったわけだよ、アフォ。
でもよ、そのオカマネエチャンはよ、優しくてよ、てめぇは酒飲まないけど、
俺のギネスに閉店まで付きあってくれたわけだよ、馬鹿たれども。

53 :名無しさん:01/12/13 11:35.net
アイリッシュに言わせれば。
ギネスは旅ができないものだから、
アイルランド以外ではうまくないって。
しかも、おいしい入れ方ができなければ、
そりゃもうSh*tみたいなもんって。

54 :名無しさん:01/12/13 11:39.net
味違うよ〜まじで。
他の国では入れてから2分待つって言うけど、
アイリッシュは10分待てって言う。
アイルランド行くまでギネスなんてまじ、shitだったよ。

55 :名無しさん:01/12/13 11:39.net
どうでもいいよ、飲めりゃ、ボケ。

56 :名無しさん:01/12/13 11:40.net
>>51
キルカニーってギネスもどきのやつ?

57 :名無しさん:01/12/13 11:41.net
俺はよ、別にアイリッシュじゃねぇし、ギネスの味になんか
頓着してねぇしな、飲めりゃいいんだよ、ボケ、飲めりゃな。

58 :名無しさん:01/12/13 11:46.net
しかし、何だな、東京はよ、暇だな、ボケ野朗どもは皆死んだ顔してるしよ。

59 :名無しさん:01/12/13 11:47.net

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  あー たまらん
     ||水||/    .| ¢、 \__________
  _ ||道||| |  .    ̄丶.)
  \ ||水||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

60 :名無しさん:01/12/13 11:56.net
↑曰く、鉄管ビールってヤツだな、あほ。
ある意味、酒の真髄もモノ語っていたりもする。
気分次第ということだ、ボケ。

61 :名無しさん:01/12/13 11:59.net
畜生、暇だな・・・・。
で、よ、東京はよ、酒のんで喧嘩するとよ、相手も店の人間もよ、
すぐ警察に通報する体制になるだろ、ボケ。あれはよ、いけねぇ
よな。酒飲んでの喧嘩ぐらいよ当事者も店の人間もよ日常の一部
として飲み込むぐらいの度量を持てよっつうの、下痢へタレ野朗
ども。
暇だ。

62 :名無しさん:01/12/13 12:01.net
日本かえっちゃったの?
暇そうだね

63 :名無しさん:01/12/13 12:03.net
日本酒の
久保田、越の寒梅、男山あたりは
外人も飲めると思うんだけどね〜
酒飲み外人には受ける酒だと思ふ・・・

64 :名無しさん:01/12/13 17:31.net
あのー、ウイスキー飲む人っていませんかー?

65 :名無しさん:01/12/13 18:31.net
>>64 飲むよ!最初に飲んだのが「グレンフィディック」
昔はバーボンよりスコッチのが好きだったんだけど、最近変わってきたかな。
スコッチはピート香強すぎて。

66 :名無しさん:01/12/13 18:33.net
>64
私はあんまり飲まないな〜。
ってか、頭痛くなる。体に合わないんだと思う。
ワイン、ビールはいけるけどNE!

67 :名無しさん:01/12/14 08:00.net
タイにいたときに、結構日本のビールが飲まれてたので、
日本のビールばかりのんでたが、
ふとある日シンハーを飲んでみて、
やっぱり気候に適しているんだなと納得。
日本のビールは熱帯の国では重い気がしたYO!
それからシンハー派になった。
他の国行ってもタイ料理食べる時はシンハーたのんでる。
おいてない店があったけどね。>アイルランド

68 :名無しさん:01/12/14 09:44.net
フランスのビールといえば「クローネンブール」だよ。
安い!うまい!
(1664ってのもあるか・・・。でも少々高価)

69 :名無しさん:01/12/14 10:02.net
シンハーって、あの濃い黄色が着色料使ってるみたいで不自然な気がする。

70 :名無しさん:01/12/14 10:06.net
Latte di suocera飲んだら気分悪くなりました。
それもすっごく!!

71 :名無しさん:01/12/14 10:24.net
そのお国で作られてるカクテルとか教えて欲しい。
日本だと雪国とかあるじゃない?
アイルランドのカクテルでBなんちゃら。
B51?B52?B21?
思い出せない・・・。

72 :カザ:01/12/14 10:47.net
>>70 それってなに?
>>71 それはね☆ B-52ですよ。
カルーア       20ml
ベイリーズ・アイリッシュ・クリーム 20ml
グラン・マニエル          20ml
ショットグラスまたは小さめのグラスに順に注ぎいれる。
アイルランドのカクテルなの?

73 :名無しさん:01/12/14 10:51.net
ベイリーズはいってるから、アイルランドでしょう。
あと、あの甘ったるいコーヒーの味、ってか。
カフェインしかはいってないような、お酒。
名前わすれちゃった。
茶色いビンにはいってるの。
あれ、まずい〜。

74 :名無しさん:01/12/14 11:38.net
ベイリーズのCMってビリヤード場で女の子が
自分のベイリース飲んじゃった男の子当てる為に
みんなにチューするヤツでしょ?

75 :名無しさん:01/12/14 14:10.net
本当に心底美味いと思える
モスコミュールを飲んだことあるか?ボケどもよ。

76 :名無しさん:01/12/14 14:37.net
NO

77 :名無しさん:01/12/14 15:07.net
俺はある、アホンダラ。
「だから、どうした?」と突っ込みたくなっただろう。ボケ

78 :名無しさん:01/12/14 15:42.net
カクテル詳しくないんだが、どこで飲んだなりか?
混ぜ物だけんども、味が国によって違うなりか?

79 :名無しさん:01/12/14 17:40.net
俺様が思うモスコミュールの美味さの決め手はだな、
適当に市販の安い神社エールを使うか、
きちんと神社ビールを使うか、本物の生姜をソーダに
漬け込んだものを使ってるかだな、ボケ。

80 :名無しさん:01/12/14 17:46.net
おい、こら、いい加減なバーテンダー野朗ども、
神社ビールぐらい、きちんと仕入れてとけ、ボケ。

81 :名無しさん:01/12/14 17:47.net
神社ビールってのはだな、アルコール分4.7%のビールに
生姜汁が混ぜられた独特の風味でやがんだよ、アホンダラ。
英国産でございます。

82 :名無しさん:01/12/14 17:50.net
ドイツのグリューワインもあったまるYO。

83 :名無しさん:01/12/14 17:56.net
あ、そう、よかったね。

84 :名無しさん:01/12/14 18:07.net
よかった!

85 :名無しさん:01/12/14 18:51.net
よかった、よかった、ホント、よかった。

86 :名無しさん:01/12/14 19:28.net
ナイトキャップが必要な季節ですね。

87 :名無しさん:01/12/14 19:48.net
レバノン産のアラックはど?
ウゾーみたいに水を入れると白濁する酒。
日本酒以上の快適な二日酔いをお約束します。

88 :名無しさん:01/12/14 20:40.net
じゃ、飲まねぇよ・・・。

89 :名無しさん:01/12/15 00:58.net
ナイトキャップとはよく言ったもんだ。
なんか甘めの強いお酒がいいよね。
フランスならミュスカとか。(甘口で、アルコール度の高いワイン)

90 :名無しさん:01/12/15 01:44.net
>72
それは世界最高のアルコール度数をもつリキュールです。75度。
詳しくはレモンハート参考。
継母のおっぱいという意味のイタリアリキュールです。

91 :名無しさん:01/12/15 03:23.net
だからどうしたよ、どうせ、何かの本見ながら書いてんだろ、
エセ野朗。

92 :名無しさん:01/12/15 06:14.net
>91
じゃ、一本欲しい?
家に4本あるんだよ。

93 :名無しさん:01/12/15 06:42.net
>家に4本あるんだよ。
ママハハの母乳そんなにうれしい?
おめでたいね。

94 :名無しさん:01/12/15 08:47.net
俺は欲しいな。。。
別に本見ようがなにしようが、つまんないレスつけるよりいい。

95 :Giorgia:01/12/15 08:51.net
イタリアすれからです。おすすめはcrema di LIMONCELLO.リモンチェッロと読みます。
レモンと生クリームの絶妙のハーモニー。
お勧めです。あとグラッパかなー。
グラッパとCAFFE’おいしいですよぉ。

96 :名無しさん:01/12/15 09:16.net
>>95 グラッパ!いいね。
同じブランデーでもマール(フランスのブドウの絞りカスからから作るブランデー)よりグラッパのが好き。
風味がいいよね。

97 :名無しさん:01/12/15 09:49.net
>93
お前、欲しいんだろ。

98 :名無しさん:01/12/15 23:16.net
どうでもいいけど、馬鹿どもよ、酒は飲むモンだろ、え、おい。
語るモンではない。語ると酒はまずくなる。それでも語り続ける
ヤツらは、どうでしても嘘くさい匂いがたってしまう。
だから、安っぽい知恵をここで書きこむのは終わりだ、クズどもよ。

99 :名無しさん:01/12/15 23:19.net
>>98
クズはオメーだよ
酒のんでいい年齢になってから出直しきぼんヴォケ

100 :名無しさん:01/12/16 00:09.net
語ろうが飲もうが好きにしたらいいんじゃん?
漏れはどっちも好き。

101 :名無しさん:01/12/16 06:25.net
>>99
クズはオメーだよ
酒のんでいい年齢になってから出直しきぼんヴォケ

102 :名無しさん:01/12/16 07:09.net
本当はかまって欲しい。に200バーツ

103 :名無しさん:01/12/16 09:32.net
かまってクンだったのか〜。

104 :名無しさん:01/12/16 10:11.net
ところでさ、酒飲んだ後って日本じゃラーメンとかうどんとか食べたくなるじゃん?
皆そういう時どうしてるの?私は即席味噌汁で我慢してるよ・・・
どうしてもアミノ酸がホスィ・・

知ってる人はピザを食べてたYO!
ちょっと付合えなかったけどNE!

105 :名無しさん:01/12/16 10:15.net
俺に「酒と涙と男と女」うたわせろー

>104
おじやじゃだめか?

106 :名無しさん:01/12/16 10:44.net
お、おじや・・

いいYO。。人それぞれだもんね…

107 :名無しさん:01/12/16 11:09.net
おじやって聞いたらおじやが食べたい!
水炊きの後のおじや・・(雑炊とも言う。。)

108 :名無しさん:01/12/16 11:23.net
ゲロになったときが・・・・。

109 :名無しさん:01/12/16 11:43.net
>>108
それ言っちゃ・・

110 :名無しさん:01/12/16 11:56.net
麺類も一緒のような・・・

111 :名無しさん:01/12/16 16:10.net
ゲロスレになっちゃって・・

112 :名無しさん:01/12/16 16:32.net
>>104
らーめん(・∀・)イイ!
飲んだあと、漏れは牛丼食べたくなるんだよね。。。

113 :名無しさん:01/12/17 05:51.net
私はうどんだよ。でもこっち来てから食べてないよぉ〜

アイルランドでは酒の後、ポテトに酢かけて食べる。
それが、日本での酒後のラーメンのような物で定番なんだって。

114 :名無しさん:01/12/17 06:13.net
>113
それは暖かいポテトなのですか?
どんな料理か詳しく知りたいです。

115 :名無しさん:01/12/17 06:20.net
ただのポテトだよ。フィッシュ&チップスのチップス。
あれに酢かけて食べるの。
あんなもん良く食べるよなと思うけど、
コテコテのラーメンを食べてた時もあるので、
あんまり言えないか…

116 :名無しさん:01/12/17 09:40.net
と、いうことはマックのポテトにワインビネガーをジョビジョビかけて食べる、見たいな感じ?
ひえ〜!!今度試そう。

117 :名無しさん:01/12/17 22:45.net
「ワインは物によってグラスも変えないと美味しく味わえないんだよ。」
なーんていってるお前!

4ね。

118 :名無しさん:01/12/17 23:40.net
なんか飲酒運転普通じゃねーか?こっち。

119 :名無しさん:01/12/18 07:32.net
>>117
これね。私も日本にいたとき、ちょうどワインブームだったからこだわったりなんかしてみたYO。
でも、こっち来たらどうでも良くなった。確かに香り(味)が違うけどね。
>>118
そだね〜。基準はワイングラス2杯、ビール2パイントってところ?

120 :名無しさん:01/12/18 08:20.net
シシリーに旅行に行ったとき、マルサラ酒の工場に行ったんだけど、
車出してくれたおじいちゃん(なぜかインフォメーションで出会った)、
工場で振舞われたマルサラ酒を一気飲みしてたくせにスッゴイ運転して
市内に戻してくれました。

121 :名無しさん:01/12/18 08:52.net
アイルランドですが。
飲んだら、あとはアブラカバブラでタコチップスか、カバブ。
だって、Barで夜中まで飲んだら開いてるのって、それぐらい。
誰かの家で飲んで盛り上がったら、チャイニーズテイクアウェイ。
でも、お酒の量って半端じゃないよね。
なぜ、ビールばっかりあんなにひたすら飲めるのだろう。

122 :名無しさん:01/12/18 08:57.net
>121
それはやつらの腹を見ればわかるだろうが。

123 :名無しさん:01/12/18 09:02.net
>>121
あー、分かる。チャイニーズテイクアウト!
ほんっと彼ら強いよね〜。
アイルランドでパブ巡りしたときに、いろいろとフットボールの選手のパブに連れていかれました。
ミーのなんとか(結構有名らしいが知らない)、コークのなんとか(全く知らない)
(・∀・)イイ!! 思い出だ。

124 :名無しさん:01/12/18 18:47.net
ボルネオ島の先住民、イバン族の作るトゥア。
お米から作るという点では、日本酒に近いものがあるのだけど、
もっと甘い。甘くて飲みやすくて、ウマイ。しかし小さなカップに
どんどん注いでくれるので、調子に乗って飲んでいると、
簡単につぶれる。危険な酒なのデアル。悪酔い度、二日酔い度高し。
ちなみに、コレは自家製酒なので、酒屋では売っていない。

125 :名無しさん:01/12/18 20:49.net
>124
イバン族にならなければ飲めないのかなー。

126 :名無しさん:01/12/19 09:03.net
え?じゃあ、124はイバン族かい?

127 :名無しさん:01/12/19 09:23.net
イバン族にCheers!

128 :名無しさん:01/12/19 09:29.net
おでんやで飲む安い酒の熱燗って
なぜ許してしまえるんだろう。

と、ふと思ってみた。

129 :名無しさん:01/12/19 09:51.net
恋しくなるじゃないか。
おでんやなんて無いのに・・

130 :名無しさん:01/12/19 10:12.net
あ〜、イバン族になりたい・・・。
日本酒、カムバ〜〜ック!!
おでん屋、カムバ〜〜〜〜〜ック!!

131 :名無しさん:01/12/19 10:47.net
上げ酒

132 :名無しさん:01/12/22 14:48.net
日本は今忘年会シーズンだね。
こっちもクリスマスで飲むこと多くなったけど日本ほどじゃないかな。
皆も二日酔いに気をつけよー

133 :名無しさん:01/12/23 01:06.net
↑余計なお世話だよ、ボケ

134 :名無しさん:01/12/23 14:54.net
私はギネスが酸っぱく感じて好きでないですが、
知り合いのアイリッシュとかその他くるくるぱーブリッツは
満月の夜には、ギネスに生卵入れて「満月ビール」で
一気飲みしています。生卵キライな私には、拷問のような
飲み物です。アレは、アイルランド名物??

135 :名無しさん:01/12/23 16:26.net
>>134
ひええぇぇー
聞いたことないけどすごそうな飲み物だねぇ・・
うわぁー、、生卵…

136 :名無しさん:01/12/23 17:34.net
ホントだよう。
ギネスに沈むタマゴの黄身、満月ソックリ。
試してみてみて!

137 :名無しさん:01/12/23 17:53.net
どうしてどうして〜!!

138 :名無しさん:01/12/23 18:28.net
アイリッシュってぬるいビールOKだよね。
あと、日本人は絶対しないグラスTOグラスをする。
基本的に日本人と飲みかたが違うみたいだから、生卵もOK?

生卵と言えば葉月りおな(漢字忘れた)を思い出す。
彼女は食べるのがあまり好きじゃないので、
ベーグルと生卵でしのいでると聞いた。そんな人もいるんだね〜

139 :名無しさん:01/12/23 21:01.net
ヨーロッパの生卵はサルモネラ感染率が高いので
危険な気がするのだが。
あ、ギネスのアルコール分で消毒されるのか、そうか。

140 :名無しさん:01/12/23 21:39.net
>139
そうか?
サルモネラは殻に付着してるんだそうだから、
その場で割った生卵はやっぱり危ないと思うよ。

141 :124:01/12/24 01:36.net
亀レスごめん。
>125、126
イバン族訪問の旅、というのがオプショナルツアー結構手軽にできるよ。
僕は現地ガイドのバイトをしているのだよ。

142 :名無しさん:01/12/26 22:26.net
いいなー、ボルネオ。一度行ってみたいー。

143 :名無しさん:01/12/28 10:38.net
ワイン飲みすぎでね・・
気分悪いの。
そっとしといて・・・

144 :名無しさん:01/12/28 11:17.net
大丈夫?

145 :143:01/12/28 14:56.net
ありがと。だいぶ良くなった・・
ふう〜

146 :名無しさん:01/12/29 09:25.net
みんな年末はカキコどころじゃないらしいな。
飲め飲め!
吐け吐け!

147 :名無しさん:01/12/29 10:41.net
メキシカンビール「コロナ」を飲む時に日本ではそのままライム入れて塩付けて飲んでたけど、
メキシコではジョッキにライム入れて飲むんだね。
そのまま飲むのは日本人がカッコ付けてるだけかなぁ?

148 :名無しさん:02/01/02 08:46.net
明けましておめでとう。

皆飲んだ〜?

149 :名無しさん:02/01/02 09:20.net
おめでとう。
でも、風邪でそれどころじゃねーよ。
呑んだら薬飲めないだろ?

150 :名無しさん:02/01/02 10:37.net
おだいじに〜

151 :名無しさん:02/01/06 18:16.net
個人的にはイタリアワインが好き。
ソムリエに言わせればヨーロッパの中でスペインが一番質が悪いらしい。
いいかげんな気質からか、保存が悪いそうだ。
開けるまで分からないところがある、博打のようなものだから、お店に入れないと言ってた。
個人で買って同じ銘柄を比べて納得。
ここカリフォルニアの人いないかもしれないけど、カリフォルニアワインもおいしいよー!

152 :名無しさん:02/01/14 13:59.net
メキシコのビール「ボヘミア」って言うのなかなかおいしいよ。。
飲んでみて。
メキシコって人によって北米だの中米だの言うんで行き場がないんだ・・
ここ混ぜてね。

153 :名無しさん:02/02/02 03:10.net
フィンランドの、コスケンコルバ(KOSKENKORVA)ってウォッカが美味いよ〜。
フィンランディアの方が有名だけど、こっち飲め〜。

154 :名無しさん:02/02/02 03:14.net
ヴィオニエ種のブドウを使ってるのでクセありますが
フランスのコンドリューという白ワインけっこういけますね。
安いし僕みたいな学生向き。

155 :名無しさん:02/02/14 17:43.net
ドイツの白が好き

156 :名無しさん:02/02/14 17:52.net
チリワインのカルタビエハっていうのが赤も白も旨すぎる。900円くらいで安いしいいよ


157 :名無しさん:02/03/22 17:45.net
age

158 :名無しさん:02/03/31 15:57.net
>156
おまえどこ住んでるんだよ。(w

159 :名無しさん:02/03/31 16:04.net
お、久しぶりに見たスレだ。
とりあえず一言。
イタリアってあんまりビールこだわってないんだね。

160 :たきーの ◆l8Takino :02/03/31 16:06.net
>>159
そう思います。どれも一緒みたい。

でもこだわるヒトはアイリッシュバーに通っていますよね。

161 :たきーの ◆l8Takino :02/03/31 16:10.net
イタリア・ミラノ
意外と知られていないおいしいバー。

ホテル・ヒルトンのバーはおいしいらしい。
どれもおいしいと友達が言っています。しかし高い。

ホテル・ディアナ(シェラトン)も評判ですね。

ロブロイもいい。と聞きます。(たきーのも付き合いでよく行きます)

ブレラにも幾つか在りますが、狭くて煙たいです。

いつもノンアルコールのカクテルですが・・・(下戸です)

162 :名無しさん:02/04/03 01:27.net
Estoy boracho ya.

163 :名無しさん:02/04/05 01:42.net
age           

164 :名無しさん:02/04/26 02:01.net
えっとですね、名前がちと定かではないのですが、
スミノフアイスっていうウォッカみたいなお酒を外国で見たのですが
これってどんなのですか?ちなみに日本にも売ってます?

165 :うすどん:02/04/26 02:38.net
日本でもヴォッカは売ってるよ。(スマノフ)
でもスマノフアイスってそのヴォッカをトラディッショナルレモネード
で割ったヤツのカクテルボトルだよね。
それが売ってるかは知らん。

166 :名無しさん:02/04/26 02:45.net
SKYYのカクテルボトル。ウメー!

167 :名無しさん:02/04/26 15:04.net
うん スマノフのふつーのヴォッカはあるんだけど
アイスっていうのは見たことないんだよなー

168 :名無しさん:02/05/19 13:56.net
「麦焼酎」に似たようなやつありませんか?
Volkaで代用と思ってたけど、やっぱり違う。


169 :名無しさん:02/07/05 23:09.net
焼酎は代用が無いよね。

170 :名無しさん:02/09/06 04:44.net
焼酎の代用だれかおねがい!


171 :名無しさん:02/09/06 23:11.net
無いんじゃねー?

172 :名無しさん:02/09/07 20:54.net
焼酎の代用は、難しいですね。
ウオッカをウーロン茶で割ってみたりしたら?


173 :名無しさん:02/09/08 00:08.net
ブラジルのカイピリーニャって、おいしそう。
香港でテキーラポップといわれる、テキーラに炭酸の飲み物を入れて、振って飲む酒
は世界中にあるような気がしますが、日本ではあまり見ないですね。



174 :名無しさん:02/09/08 01:22.net
日本にもありますよ。
レモンと砂糖を口にほーりこんで一気にくいって。


175 :名無しさん:02/09/14 03:33.net
ガハハ

176 :名無しさん:02/09/14 04:00.net
>170
ドイツのシュナプスは?

177 :名無しさん:02/09/14 08:42.net
シュナップスは、焼酎っぽいね。
シュナップスのお湯割りに梅干し落とそう。


178 :名無しさん:02/10/07 10:18.net
age

179 :名無しさん:02/10/09 08:21.net
馬乳酒

あー、アルハンガイのやつが飲みたい。

180 :名無しさん:02/10/14 22:11.net
酔っ払ってさっきお風呂でコケちゃった。
右耳が痛い。

181 :名無しさん:02/10/31 21:48.net
Age右耳が痛い。


182 :_:02/11/02 00:21.net
わーいスマノフアイス、日本でも発売決定だって
3月ごろだけど・・・

183 :名無しさん:02/11/02 02:24.net
>169

アイリッシュウィスキーで近いのがある。
軽めの奴を選べばOK。

ちなみにイリーガルで無茶苦茶強い奴があるんだが、それをお湯で
わっちゃったりする。入手方法は・・

184 :_:02/11/03 01:14.net
ポチーンとか?

185 :名無しさん:02/12/15 23:15.net
pims'n lemonadeとゆーのをエジンバラのパブでその場で友人になったヤツからおごってもらったけど、おいしかった。
日本でもこれで通じますか?酒に詳しくないもんでスマソ。

186 :名無しさん:02/12/15 23:15.net
>185
女の子?


187 :名無しさん:03/01/13 00:05.net
おいしいギネスがノみたいよー

188 :名無しさん:03/01/13 00:08.net
アニス酒最強。部屋が臭い。

189 :山崎渉:03/01/13 05:50.net
(^^)

190 :singe qui pense:03/01/18 07:35.net
酒が飲める酒が飲める酒がのめるぞー!
酒が飲める飲めるぞー酒がのめるぞー。
一月はGalette des roisで酒(シードル)が飲めるぞー。


191 :名無しさん:03/01/18 08:44.net
BYOG ブリング ユア オウン グロウ でひとつよろしこ

192 :名無しさん:03/01/18 08:49.net
ウォーーチィグ マチィーーールダー
ウォーーチィグ マチィーーールダー

見知らぬ爺さんと合唱。。。。



193 :山崎渉:03/01/21 00:13.net
(^^;

194 :山崎渉:03/03/13 12:16.net
(^^)

195 :名無しさん:03/03/24 14:40.net
サイダーだな。


196 :名無しさん:03/03/24 16:07.net
日本で言うハブ酒みたいな変わったもの漬け込んだ酒ってある?

197 :_:03/04/17 00:45.net
メヒコのやつで芋虫が入ってるテキーラとか・・・

198 :山崎渉:03/04/17 09:56.net
(^^)

199 :名無しさん:03/04/17 21:14.net
虫か。

200 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

201 :山崎渉:03/04/20 04:58.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

202 :ゆうさん:03/04/29 10:26.net
Baileys ORIGINAL IRISH CREAM
1974年創製。15年熟成のアイリッシュウィスキーにアイルランド産の生クリーム
 を配合。とろけるような味わい、カカオとバニラ香が特徴。
 売り上げナンバーワンのリキュール
オーストラリアに行ったとき彼が飲んでたのでちょっと貰いました。
おいしかった。。。




203 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/03 10:44.net
男でベイリーズ飲んでる香具師。。。オレは何かヤダ!
カルアミルク飲んでる男みたい。

204 :rokuyonyon:03/05/03 10:46.net
>うすどん
甘くておいしいと思うけどな〜
ベイリーズのアイスクリームおいしいよね。


205 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/03 10:48.net
女の飲み物だよ!(思いっきり偏見の塊w)

206 :のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/03 10:49.net
>うすどん
男がカルーアミルク飲むとカッコ悪いの?
オレ、日本に居たとき、カルーアミルク(ミルク多目)、ときどき飲んでたよー。

207 :rokuyonyon:03/05/03 10:50.net
まじかよ!うすどん。
オレも、ベーリーズは外じゃ飲まないけど家にはあるよ(w
外ではビールしか飲まないから。


208 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/03 10:51.net
カッコ良いとか悪いとかじゃなくて日本でケーキ屋さんに男が
一人で入ってケーキと紅茶注文するのに抵抗があるのよ一緒。
若い女が一人で立ち食いソバ屋に行きづらいのと近いかな!?

209 :のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/03 10:51.net
>202
この描写見てるとメチャメチャおいしそーなのにダメなのー!?

210 :たきーの ◆TAKINOh4hw :03/05/03 10:54.net
甘いアルコールが女性向きと言われるのはなぜでしょうか?

自家洋酒(自家用酒?)には、果実酒が多いためか甘いものが多いと聞きます。
あれは男性が飲んでも問題ありませんか?
それとも、味よりもそれを楽しむ場所に関係があるのでしょうか?

211 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/03 10:54.net
CM見て見ろ!女が唇を舐めながら・・・(WWW
イヤラシイぐらいあまーーーーい飲み物だろ!

212 :rokuyonyon:03/05/03 10:56.net
>うすどん
あのCM萌えるね。イギリスだけかな。
俺も外でベイリーズは飲まないかも。


213 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/03 10:57.net
多分カクテルから来てんだと思うけど甘党は男にも居るけど
やっぱ女に多いからじゃないのか!?
バカーディブリーザーとかみたいなジュースとラム、ウォッカ
なんかのボトルもやっぱ女向きだしな。

214 :のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/03 10:58.net
オレ、アルコール強いヤシとか、辛口のお酒とか飲めないからなー。
たぶん、女性用のがいーとおもー。
甘いお酒好きだしー。それでも、飲むのはチトだけね。

215 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/03 11:01.net
でも最近の若者は味覚が変わってきてるらしい。東京のBARとか
のマスターとかから良く聞くんだけどオレぐらいの年齢でも今の若
い香具師はウィスキーみたいな味の酒よりもジュースで割ったお酒
とか好むらしく今までシェイカー振らないって言い切ってたバーテン
も振らないと商売ならないから仕方なくいい加減に(w)振ってたり
する。。

216 :のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/03 11:05.net
>215
そなんだー。いい加減なヤシいるんだー。(w

217 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/03 11:08.net
だってそーゆーバーテンは基本的にそーいったお酒嫌いだからね。
でもオレは酒作れる香具師が良いバーテンだとは思わない。客集め
られて客が長居しちゃうBARを作れる香具師が良いバーテン。

218 :のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/03 11:13.net
>217
ウーロン茶(お代わりあり)があてー、静かにお話できる雰囲気のとこなら、
オレ長いしちゃいますよー。





って、それじゃー、人気のないファミレスみたいだねー。(w

219 :たきーの ◆TAKINOh4hw :03/05/03 11:19.net
ひょっとしてそのTVCMは、どこかのパーティーで突然停電になり
主人公の男性がその暗闇の中で誰かにキスをされ、
すぐに電気が回復。
その相手の口に残っていたアルコールの味だけを手がかりに
キスした相手を探していくという内容のCMですか?

その後3、4人の女性からそのアルコールの入ったグラスを向けられ混乱する。
それから、一人の男性が同じようなしぐさをして、主人公を困惑させる。

220 :のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/03 11:27.net
>たっきータン
えー、それ見たことないやー。

ビールかけて、男の人に掃除させるんだけどー、
大事なところでビールがなくなるヤシじゃないんですかー?
あ、、それはビールか。(w

221 :たきーの ◆TAKINOh4hw :03/05/03 11:30.net
欧州内で放送されているハイネケンのCMは
どれも同じでしょうか?

ここ数週間、ニュースはおろか全くTVを見てないので分かりませんが
最新の物は分かりませんが、いくつかバージョンがありますよね。
それとも2,3ヶ月おきに新しいものに変わっているのでしょうか?

222 :名無しさん:03/05/03 14:37.net
このスレうにが立てたのかよ!       
驚きだよ!



223 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/04 00:32.net
>タキーノ
最近のCMはイギリスもそれ!(w 前は何かクラブの中で男が女に
何飲むか聞いたら声がうるさくて届かないんで女が自分の体をいやら
しく触るジェスチャー(軽いダンスっぽく)をして男が「ベイリーズね」
みたいな感じでBARに行くんだがそこでも声が届かないんで今度は男
がBARの前でその踊りをするってオチ(W

224 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/04 00:34.net
>220ノホー
それはCARLING(ビール)のCMだろ!?
>222
厳密には彼はスレ立てできないんで頼んだら誰かが代理で立てた
って感じ。


225 :名無しさん:03/05/09 02:10.net
うにってoxのうに?

226 ::03/05/09 02:29.net
一番好きな国はどこ?投票中/////
http://www.worldguys.jp

227 :名無しさん:03/05/09 08:55.net
>うすどんとのほー
カーリングのコマーシャルはいつもあんな感じですよね、
カニのが好きでした。


228 :のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/09 10:17.net
>うすどん&227
タブソ、そのビールだとおもー。
オレ、あんま飲むヤシじゃないんでよくワカラソだけどー。

あとねー、ベーリーズてーヤシ、この前、スーパーで見けーたよー。
11ポンドくらいだたーんですけど、これてー安いのかなー。
オレ、お酒1本なんて飲めないから買わなかたーけどー。

229 :名無しさん:03/05/13 08:24.net
オマイラはどんなビール飲んでる?

230 :名無しさん:03/05/14 00:00.net
アサヒのドライが買えるんで。
それかコロナ。

231 :名無しさん:03/05/18 10:24.net
オレはパブで飲むだけ。
銘柄はその時の気分次第。

232 :山崎渉:03/05/22 00:42.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

233 :名無しさん:03/05/24 21:26.net
パブで適当に選ぶから銘柄わからない。
いつもこれくれ!って言うだけ。(ゲラゲラ

234 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

235 :山崎渉:03/05/28 15:30.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

236 :名無しさん:03/05/31 21:33.net
>229
俺は日本人だからラガーが好き

237 :名無しさん:03/06/01 23:52.net
バカだな。
日本人なら日本酒だろ。

238 :名無しさん:03/06/08 06:52.net
俺は焼酎。

239 :名無しさん:03/06/08 07:06.net
日本に帰る人いますか?
できたら免税店でワイン買ってきて欲しいのですが。

240 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

241 :名無しさん:03/06/08 08:21.net
>>239
OK。買って来るね・・・

242 :名無しさん:03/06/17 01:12.net
>>239
買って来たよ!


243 :名無しさん:03/06/27 13:41.net
日本人なら焼酎だろ!

244 :名無しさん:03/06/28 09:42.net
キルケニー飲みてー

245 :名無しさん:03/06/28 09:45.net
キルケニーはギネスよりうまい!

246 :名無しさん:03/06/28 17:36.net
そう?

247 :名無しさん:03/07/02 02:19.net
日本のビールが最近ロンドンの酒屋さんに売ってるよ!
懐かしくて、ついついたくさん買っちゃった。

248 :名無しさん:03/07/02 02:21.net
イギリスなら大きなスーパーで日本のビール売ってることあるよ。

249 :Bar経営:03/07/02 06:13.net
ギネス樽を入れたんだけど、ペナルティ辛すぎ
喜んで飲んで頂けるのはいいんだけど、もっと売れてくれえ!
他の店がギネス樽を入れない理由を実感しますた


250 :名無しさん:03/07/11 09:30.net
>249
ロンドンの日系バーか何か?

251 :名無しさん:03/07/13 10:58.net
日系BARと言えば香具師の出番

252 :タタミちゃん(男・27歳) ◆USUDON2B76 :03/07/13 11:50.net
>251
日系BARでギネス樽は入れないだろ!?(w
ホントのBAR経営してると思われ。

253 :山崎 渉:03/07/15 12:18.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

254 :名無しさん:03/07/21 08:58.net
でもイギリス人ってビールってイメージあるな。


255 :名無しさん:03/07/21 08:58.net
ビール好きだとは思うよ。
でも、酒屋やスーパーでもワインのコーナーは大きい。

256 :名無しさん:03/07/21 08:58.net
あれ?タタミちゃんがいる。


257 :名無しさん:03/07/21 08:59.net
フランスとかイタリアってワイン安いのかな?
2割ぐらい安い?


258 :ししまる ◆vnhzSub9iE :03/07/21 09:01.net
>>257
どこと比べてでつか?

259 :名無しさん:03/07/21 09:02.net
イギリスと比べてだよ

260 :ししまる ◆vnhzSub9iE :03/07/21 09:02.net
フランスはやす〜〜〜いテーブルワインなら
2ユーロくらいからあるまつ。
ししまるはワインは詳しくないんで、
銘柄で値段比較ができないでつ…スマソ

261 :名無しさん:03/07/21 09:03.net
あ〜ししまるタンが来てくれた。
やっぱりのほー式は面倒だとか思ってたのかと思ってたよ・・・・・

>>257>>258
イギリスと比べてってことじゃない?
イギリスは物価高いから。


262 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/21 09:04.net
良いワインは実はフランスよりイギリスの方が安いらしい。

263 :名無しさん:03/07/21 09:04.net
>ししまる
1ユーロ今いくら?ハズカシイんだけど
ポンドしかしりません。


264 :名無しさん:03/07/21 09:05.net
うわ〜ししまるさんが着てくれたよ。
なんて柔軟でやさしいひとなんだろう。

265 :名無しさん:03/07/21 09:06.net
>262
そ〜なんだ。なんで?

266 :ししまる ◆vnhzSub9iE :03/07/21 09:06.net
>>261 リンク貼ってくれた人がいたから〜サンキュ

>>263 えーと、今130円くらいじゃないでしょうか?

267 :名無しさん:03/07/21 09:06.net
1ユーロ133円くらいじゃない?



268 :名無しさん:03/07/21 09:06.net
1ユーロ=133.334808円 (8:49)

269 :名無しさん:03/07/21 09:07.net
イギリスだとスーパーの安いワインでも2ポンドだとセールのときにしか
買えないだろ。

270 :名無しさん:03/07/21 09:07.net
>266
でもそうやって簡単に移動できるものじゃないよ。
コテハンなんていつも言い訳して移動しないもん。
はじめただよ。

271 :ししまる ◆vnhzSub9iE :03/07/21 09:08.net
>>269
すんまそん、ポンドって今いくらくらいですか〜?(マジ)

272 :名無しさん:03/07/21 09:08.net
テーブルワインだと2ユーロもしないの多いよフランス。

273 :名無しさん:03/07/21 09:08.net
1ポンド=186.803616円 (8:49)

1ポンド=1.401012ユーロ (8:49)

1ユーロ=0.713770ポンド (8:49)

274 :名無しさん:03/07/21 09:09.net
ししまるタンが動けばうすどんが動いて結果的にカオが動くよね。

>うすどん
これぐらいのことはこういうスレで話してもいいよね?
そうしないと話が繋がらなくなる。
どうですかー?


275 :名無しさん:03/07/21 09:09.net
うすどんもこないかな?

276 :名無しさん:03/07/21 09:09.net
1ポンドはユーロの4割高だよ。

277 :名無しさん:03/07/21 09:10.net
>274
そうそう。

278 :名無しさん:03/07/21 09:10.net
>270
初めてではないけど、今まではなかなか難しかった。
うまく行ってたのは、意外にもイギ雑時代だよ。

279 :名無しさん:03/07/21 09:10.net
>ししまる
テーブルワインが2ユーロってことは、
266円ってこと?
子供とか簡単に飲めちゃうね(笑)


280 :名無しさん:03/07/21 09:10.net
カオってうすどんのことは菊門ね。

281 :ししまる ◆vnhzSub9iE :03/07/21 09:11.net
げっ、ポンドって今そんなに高いんだ…
じゃあ安ワインでフランスの約1.5倍するんだな。

282 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/21 09:12.net
>274
もちろん良いよ。ただオレが全部の話題についていけるかどーかは
別としてくれ。テーブルワインは大陸側はマジで水みたいに安い罠!

283 :名無しさん:03/07/21 09:12.net
>>280
うすどんは関係ないよ、某作家がカオになっただけだから。


284 :名無しさん:03/07/21 09:12.net
>>281
安いと思うけど?
190-200円が普通じゃない?

285 :名無しさん:03/07/21 09:12.net
うすどんがやってくれればカオもこっちにくるのにね。

286 :名無しさん:03/07/21 09:13.net
>284
高いのはワインのことだと思う。ポンドじゃなくて。

287 :名無しさん:03/07/21 09:13.net
地味にこのスレ前からいろんなコテハンがいるんだね。


288 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/21 09:13.net
イギリスは安いのはサイダーだしビンボーがワイン飲むって
感じじゃない。。。それが一番違う気がする。

289 :ししまる ◆vnhzSub9iE :03/07/21 09:15.net
>>279
まあ、子供が自分のおこづかいで買いたかったらね…。
でもふつうの子供ってお菓子のほうが好きなんじゃないでしょうか?

>>284
そうなのか…昔、イギリスに旅行した時、
140円くらいだったよ、たしか。

290 :ししまる ◆vnhzSub9iE :03/07/21 09:17.net
>>286
ああ、ごめんなさい、ポンドっす、高いと思ったのは。

291 :名無しさん:03/07/21 09:20.net
ワイン266円でもいいじゃん。
ビールだって1缶何百円もしないんだから。

292 :名無しさん:03/07/21 09:21.net
日本だって缶チュウハイ1缶130円くらいじゃなかった?

293 :名無しさん:03/07/21 09:28.net
>>289
それって何年も前の話でしょ?

294 :ししまる ◆vnhzSub9iE :03/07/21 09:33.net
>>293
そうです…8年くらい前?

ま、でもフランスはビールが高い気がします。うまいやつは。
ハイネケンとか白ビールとかベルギーものとかは高い。
いくらくらいかはちょっとわかりませんが…。


295 :名無しさん:03/07/21 09:35.net
>294
ハイネケン安いじゃん。
大瓶で1,80ユーロくらいだろ?
感で1ユーロくらいじゃないか?

296 :名無しさん:03/07/21 22:26.net
>うすどん
酒の話じゃなくて、各国の料理を比較するんだったら、
日本料理とフランス料理ではどちらが上品?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1011096640/l50
ここのスレなんかどう?


297 :名無しさん:03/07/21 22:36.net
>296
各国の比較っていいね。

298 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

299 :sageうすどん ◆USUDON2B76 :03/07/21 22:50.net
>296
オレが各国の料理の話したのかと思ったよ。。。(w
読み直してみた。

300 :名無しさん:03/07/21 22:51.net
>300
うすどんを責めてるんじゃなくて、案内しただけだよ(w


301 :名無しさん:03/07/21 22:54.net
タバコは、値上げになるけど、酒は値上がらないんだね。


302 :名無しさん:03/07/21 22:58.net
え?なってるでしょ?
日本でもなってるよ。
酒税って馬鹿みたいに高いんだよね。


303 :のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/22 07:14.net
ニュースで見たんですけど、日本では発泡酒をさらに超えた
雑種のビールもどきが出るとか、でないとか。。。スゴー(w

304 :名無しさん:03/07/28 09:49.net
>303
アルコールは、入ってるの?


305 : ◆kotaGf8WLA :03/08/02 16:33.net
tesuto


306 :名無しさん:03/08/09 20:21.net
こう暑いと、酒なんか飲めないな。


307 :直リン:03/08/09 20:24.net
http://homepage.mac.com/maki170001/

308 :名無しさん:03/08/09 20:25.net
ビールが旨い。


309 :山崎 渉:03/08/15 19:52.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

310 :名無しさん:03/09/11 08:40.net
ヨッパラッタパラッパラッパ〜

311 :名無しさん:03/09/11 08:40.net
フエ〜フエ〜フエ〜フエ〜フエ〜フエ〜フエ〜フエ〜フエ〜フエ〜

312 :名無しさん:03/09/11 08:41.net
このスレは四ぱらりヂチェw

313 :名無しさん:03/09/15 05:53.net
好きなビールの銘柄は?

私はツボルグ


314 :名無しさん:03/09/15 06:03.net
http://homepage3.nifty.com/llllllllll/

315 :名無しさん:03/09/15 15:44.net
>313
ドイツですか?



316 :名無しさん:03/09/16 05:54.net
韓国のソージュだったけな?こいつのレモン割りが結構いける。
アルコール度数も高いから二人で一本空けても効くし、何よりも安い。

317 :名無しさん:03/09/17 01:06.net
>>316
焼酎だねそれ。

318 :名無しさん:03/09/17 04:16.net
オモシロいけど、みんな酔っ払ってるのか、
なかなかスレ伸びないね。

319 :名無しさん:03/09/17 07:45.net
そういやアメリカで無茶苦茶安いワインあるって聞いたな。
一本1ドルとかなんとか?
あれって美味いのかよ

320 :名無しさん:03/09/29 08:31.net
>>316
ジンロ?


321 :名無しさん:03/10/03 13:20.net
ロンリコ151喉が焼けたかと重いますた。


322 :名無しさん:03/10/03 15:02.net
やっぱりシュトゥルムでしょう!

323 :名無しさん:03/10/04 06:55.net
季節ですね。


324 :名無しのたきーな ◆TAkina.ZQI :03/10/06 13:03.net
ピナ・コラーダ(PINA COLADAね)ではなく、
アルコールなしのバージン・コラーダにはまっています。

これは、ココナッツ・ジュースを使っているのでしょうか?

325 :名無しさん:03/10/11 00:00.net
旨い酒の肴、旨い酒、締めは寿司。


326 :名無しさん:03/10/13 18:47.net
 ロシアを代表する蒸留酒ウオツカが、1503年に初めてクレムリンの
修道院で作られてから、今年で500周年を迎える。

ウオツカは、飲み過ぎ防止のためゴルバチョフ元大統領が禁止しようと
した一方、エリツィン前大統領は心ゆくまで飲んできた。プーチン現
【祝】ロシアの蒸留酒ウオツカ、「生誕」500周年迎える[10/13]


大統領は、ウオツカより緑茶のほうを好んで飲むというが、ロシアの
この名物酒は現在、国内だけでなく、世界中で飲まれる人気を得ている。

ウオツカの初めての蒸留は1503年というのが定説。当時は消毒液
として使われていた。その後、酒として飲まれるようになると、ロシア
の生活に浸透。結婚式や葬式などすべての行事に供され、生活慣習の中
で大きな存在ともなった。

ウオツカはほかのロシアの酒類同様、アルコール度数が非常に高いが、
一気に飲み干すロシア人も多い。動乱の時代を過ごしてきたロシア人
にとって、ウオツカは困難を忘れることが出来る「治療薬」との見方もある。

ウオツカの歴史研究者は「ロシアでは、ウオツカを飲むのではなく、
自分の魂を飲んでいる」と指摘、この酒がなかったら、ロシアの歴史は全く
違っていたかも知れないとも述べている。

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200310120009.html


327 :名無しさん:03/10/14 05:19.net
ウオッカは強い! と無条件に思ってる人が多いみたいだけど、
度数はさまざまでほ。25℃なんてのはグイグイいけちゃうし、
40℃でもウィスキー同様にストレートで飲める。
ボトル半分ならほろ酔い程度かな。
ただ、60℃はキツイ。ただのアルコール臭しか感じないから、受けつけない。
180CCを一カ月かけて無理やり飲んだよ。

328 :たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/17 23:33.net
>>324の続き

ココナッツ・シロップとパイナップル・シロップが手に入りましたので、
ココナッツとパイナップル・ジュースを使わなくなりました。

実際、椰子の実から汁だけを取り出すのはちょっと難しいので
これからはシロップを使うことにします。


※椰子の実の上部には3-4箇所茎のついている。
 その茎を切り取り、茎のあった黒い点に
 ワインを開ける際に使用するオープナー(コルク抜き)を捻じり込む。
 すると簡単に穴ができ、そこから中の汁が取り出せる。
 大きなナタがある場合は、表皮を削って行くできるとのこと。

329 :名無しさん:03/10/19 23:25.net
http://katsunuma.net/news/2002july.htm
ワインの国際コンクールで町内産ワインが上位入賞(2002年)
スロベニア共和国の首都リュブリアナで行われた国際ワインコンクール
「ヴィーノ・リュブリアナ」で、町内のワイナリー4社のワインが揃っ
て入賞しました。このコンクールはリュブリアナ市で毎年行われている
コンクールで、歴史が古く、世界的な権威と実績があるといわれています。
今年は3月10日から15日まで開催され、世界40ヶ国から
2000点以上の出品があり、日本からは、51点が出品されました。
そしてこの栄誉を勝ち取ったのはサッポロワイン、中央葡萄酒、
大和葡萄酒そしてマンズワインです。
サッポロワインが金賞と銀賞、中央葡萄酒、大和葡萄酒、
マンズワインがそれぞれ銀賞を受賞。


330 :名無しさん:03/10/19 23:32.net
アメリカの雑誌に載っていた日本酒の解説
スタイリッシュなSakeを味わう前に、まずは一つSakeの知識を付けてみよう。
Sake、つまり日本酒とは、米を主原料とした醸造酒である、
醸造酒といえば、皆様はワインなどに代表されるような果実原料の酒を
思い浮かべるかもしれないが、日本酒の原料は穀物である米である。
ワインは果実の糖分を酵母発酵でアルコールを作り出すが、米には糖分は含まれない。
何故、糖分が含まれない米からアルコールを作りだせるのか?
それは、"kouji"と呼ばれる微生物の作用によって、米の澱粉質を糖化させるのだ。
穀物で造られる酒には、皆様もおなじみのビールがあるが、ビールではまず麦を発芽させ、
糖分に変換してから発酵を行う、それが日本酒は微生物による澱粉質の糖化と、
酵母菌による発酵を同時に進める並行複発酵と呼ばれる醸造法で作られるのが特徴だ。
この並行複醗酵は、温度管理と見極めが大変難しく、製造には高い技術が要求されるが、
その代わり、醸造酒としては高い20度程度のアルコール濃度になり、芳醇で強い酒が出来る。


331 :続き:03/10/19 23:32.net
カウンターで女とSakeの話を語るには知識は欠かせないね。
日本で今日のような形の日本酒になったのは16世紀頃といわれている。
日本は江戸時代という経済基盤が安定した時期になり、"kouji"の作用と
醸造のための知識が確立され、また、樽の製造技術が確立されて、原料の米も
安定供給されるようになったのだ。
そして当時ヨーロッパでも見られなかった技術もあったのだ、それが
"hiire"という低音殺菌法と"katura"と呼ぶ添加技術だ。
高温多湿な日本では劣化と腐敗を防ぐため、低温で日本酒を温めて酵母を殺し、
醸造粕から精製したスピリッツを添加し、アルコール度を高めて保存性を増していた。
これにより雑菌の繁殖を防いでいたのであった。
第二次世界大戦中(WWII)後のアメリカ統治下では、大豆や麦と共に
原材料の米が規制され、ブルナリーは存続の危機に陥った。
そこでブルナリーは、糖蜜カスや麦が原料のスピリッツを多量に加え、
砂糖などで味付けした粗悪な酒が流通した。
この粗悪な酒は風味が悪いので、日本人はこの酒を温めて風味を飛ばして
飲んでいた、国内でも最近まで主流だったこの風習は、日本では現在でも続いている。


332 :続き :03/10/19 23:33.net
現在日本で売られている日本酒は、スピリッツが入った"Futsu-shu"が60%、
風味付けの為に少量のスピリッツが入った"Honjyozo-shu""Daiginjyo-shu"が20%、
残りの20%は米だけで作られた"Jyunmai-shu""Jyunmaiginjyo-shu"である。
わが国に輸入されている日本酒は税制上の関係から、90%が"Jyunmai-shu"である。
わが国で主に流通している日本酒は50%が国内産、残りは輸入品である。
輸入の内訳は44%が中国産、34%が韓国産、ルーツである日本産は12%である。
残りはベトナム、オーストラリア、タイなどである。
最近では品質にこだわった日本の小規模ブルワリーで造られた高級酒も
盛んに輸入されるようになり、"nada""niigata""jyusi-dai"とワインのように
産地や原料にこだわる熱心なファンも現れてきている。
今後はそのような傾向がさらに進んでいくことが予想されるが、残念ながら
まだ低質な国産や中国産のSakeが出回っているのも実情だ。
そこで、次では日本の主な銘柄とSake選びのポイントを解説する。

333 :たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/21 22:10.net
先日手に入れたのは、カクテル用シロップ。

ココナッツとパイナップル。
価格はそれぞれ10EURO。
容量は100cl、1,330kg。
非常に濃厚で甘みと酸味が強く、
59%がパイナップル果汁を使用し、
残りは水と砂糖、その他少々。

販売元は、イタリア・ジェノバの
ALLIED DOMECQ SPIRITS & WINE ITALIA SPA

イタリアのBARでよく使われているシロップです。




334 :たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/22 04:06.net
倉庫を整理していたら、
こんなシャンパンが見つかりました。

MOSCATO (SPUMANTE DOLCE)
ttp://www.naturalat.it/troilo/ita/moscato.htm

説明文が勉強不足のため理解不能・・・。


335 :たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/01 07:18.net
牛乳とパイナップル・シロップを混ぜてしまうと、
分離してしまった。

やはり、生クリームのほうが無難ですね。

336 :名無しさん:03/11/12 01:41.net
寒い日のカクテルキボー


337 :名無しさん:03/11/12 02:10.net
 ../⌒  ヽ             ,..-──- 、       
 (     ヽ          /: : : : : : : : : : : : ヽ
  ヽ   ノ ヽ        /. : : : : : : : : : : : : : : : \
    ゞ、   丶      /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      ヽ ノ  \    !::: : : :,-…-…--…-ミ: : : : : : :,
     |\_ ノ\ {:: : : : :| へ_ , 、 _ノヾ \: : : : :}
   /⌒\        丶 : : : :i  ェェ  ェェ    |: : : : :}
  │  \  人  |/⌒ヽ: : |   ,.、      |:: : : :;!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    |: : :| r‐-ニ-‐┐   / : : :ノ < たきーな殿は女子にて候や?
 (  \   ヽ  /    /: :: i | |`ー´l .|  ,/: :イゞ   \_______
 (       |  /   ) ゞ〒ヽ.ヽ`二゙_.ノ  ノ入
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \


338 :名無しさん:03/11/14 22:48.net
その土地の食べ物とお酒は基本だね。

339 :たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/20 04:26.net
ボージョレ・ヌーボーですね。

この言葉を聞くとなぜか新蕎麦を連想してしまう
たきーなでした。

340 :名無しさん:03/11/21 21:17.net
ウオツカ早飲み競争で即死−。タス通信などによると、ロシア南部のボルガドンスクでウオツカの早飲み競争が行われ、30分で3.5リットル飲んだ優勝者が死亡、地元の検察当局は競争を組織した酒店店主を過失致死などの罪で逮捕、起訴した。
「ウオツカ・マラソン」と銘打った競争は、短時間にどれだけ多くのウオツカが飲めるかを争い、優勝賞品もウオツカ10リットル。優勝した男性は急性アルコール中毒で即死したほか、参加した5人が重体となるなど超危険な早飲み競争になってしまった。
ウオツカのアルコール濃度は40%。いくら慣れたロシア人でも一気飲みは無理があったようだ。

341 :名無しさん:03/11/21 21:28.net
K−MARTで仕入れたキットでビールを造り始めました。
中身よりもラベルのデザインに頭を悩ませてます。

342 :名無しさん:03/12/05 15:22.net
>>341
それっておいしくないよ。


343 :名無しさん:03/12/08 16:55.net
有名ってか、パスタがひとかたまりにかたまっちゃってるんだよ。
たぶん調理法の問題?
アイルランドでこれはおいしい!なんてもんは無かった気がする…
サンドイッチは何気に美味しい…チーズが入ったやつ。 
メロンは日本だと高価なイメージがあるけど、アイルランドなら一般的な果物として手に入る。
安い割に美味しい、ってくらいかな。


344 :名無しさん:03/12/08 16:59.net
この時間、誰もいないのか?!
どーしたんだろー・・・。


345 :名無しさん:03/12/08 17:00.net
>37
生クリーム使うときもあるけど、今日は切らしてたから
牛乳使う代わりに卵を多めにしたんだけどね。

346 :名無しさん:03/12/08 17:07.net

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  750円の価値あるの?
    | ┌────────────
  /|.∨| 食い逃げしようか?
/|| .|  \_
| || .|     ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ∬∬∬
| ||/    ∧∧   /  〔〕/ /  /|  .    ⊂二二⊃
|/      (,,゚Д゚)_∬__ ̄ ̄./ /! ̄ ̄! .|/...    |      |
    ∧_∧つ\_/  / / 彡 ⌒ ミ D     |___|
   (___´∀`)_∬__ |||/ /   (`Д´ )/ 〔 ̄〕〕  从从从./
   (  ]つ\_/[__| ̄ |     (--:-- ) .| ̄ ̄|`i゙i  ̄ ̄ ̄
   ⊆) /       |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |/ ̄ ̄ ̄
/  (__ |二二二二二二二| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ┻..|            |  / ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |            |  | 金払え!ゴルァ!!!!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \__________

347 :名無しさん:03/12/08 18:39.net
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名

348 :名無しさん:03/12/08 18:58.net
・・・・・・・そーでもない。

349 :名無しさん:03/12/08 18:58.net
昨日からクラッカーばっか食べてる。

350 :名無しさん:03/12/08 19:03.net
なるほど。
今度デートする香港の男性も、日本の女の子のことを
香港人の女の子と違って、丁寧だって言ってたわ。


351 :名無しさん:03/12/08 19:12.net
イタリアも非常に住みやすい国ですよ。

352 :名無しさん:03/12/08 19:14.net
>4
乙。
でもまあ、今までどおり、適当に思い出した時に、書きたい内容だけ
書き込むのでよし。

353 :名無しさん:03/12/08 19:16.net
常連さんは、ヒマスレへどうぞ。

現在のヒマスレ
なんでNIPPONで通じないんだ?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1034922780/ 

354 :名無しさん:03/12/08 19:21.net
74-75です!みなさんアドバイスありがとうございます〜
やっぱり語学学校行った方が良いんですね!でも
前回留学したとき既に語学学校卒業して大学の
ファンデーションまで終えたので語学に不安はないんです。。
もうちょっと考えてみます。アドバイスして頂いたのに
すみません。。

さん!
裏技ってなんですか?出来れば安く済ませたいんで・・



355 :名無しさん:03/12/08 19:31.net
思うんだけど、日本がいつまでグチグチ言われて、イギリスが言われないのは、イギリスの統治
の上手さだと思う。
植民地経営の基本は、飴と鞭の併用だけど、日本は飴を使わず鞭ばかり使った。その辺に原因が
あるんじゃないかな。
まあ、あまり日本は外国を侵略するとか支配するということをあまりしたことがなかったから、
その辺はイギリスやフランスの方が馴れているというか、ベテランというか。

教訓 人間馴れない事をしては行けない。

356 :名無しさん:03/12/08 21:25.net
以前はアナル作家とうすどんの掛合いで雑談スレは盛上がっていましたが、
今ではアナル作家とZ厨とウシシの3人で雑談スレは盛上がっていますね。
時代の変化を感じます。
すばらしいことですね。


357 :名無しさん:03/12/08 21:39.net
香港人の笑顔と怒ったときの顔、表情のギャップに
いまだなじめない。

358 :名無しさん:03/12/08 21:43.net
新スレオメデトー。
>1
乙彼!

359 :名無しさん:03/12/08 21:46.net
綺麗ならいいやん。
草の根交流だと思ってガンバリ!!

360 :名無しさん:03/12/08 22:00.net
ていうかまともな飯が食いたいぞ俺は。
タイ料理は趣味じゃないけど。

ちなみにタイ料理、テンプルバーの入り口、大通りに面したこれ以上に
分かりやすいところはないところにあるじゃん。いやでも目に入る。
行った事ないから味は知らない。

361 :名無しさん:03/12/08 22:02.net
>28

上からは叩かれ下からは突き上げられる悲惨な中間管理職みたいだね。

362 :名無しさん:03/12/08 22:03.net
サッカーのことじゃない?

363 :名無しさん:03/12/08 22:04.net
何回までも→何か今でも

364 :名無しさん:03/12/09 00:06.net
あちこちから悲鳴が聞こえる泣き叫ぶ子供。瓦礫と化した家に押しつぶされる日本人。
「助けて…」という声が絶え間なく聞こえている。しかし被災した神戸の住民は、放心
したように黙って座り込んでいるだけだ。あまりのショックに下敷きになっている人を
助けることさえ忘れているのだ。
「誰が助けか。馬鹿チョッパリども!」
こう叫んだのは共に住民として神戸に住む在日韓国人達だった。瓦礫に埋まり、血を流し
怪我をしている日本人を殴り放火、強姦、略奪を続けた。
「ぜったい助けるか。さっさと死ねや!」こうして無抵抗のまま罪もなく殺された人達
は2千人以上にものぼる。助けられた中学生の女の子は「在日韓国人の人に見つかった
ら間違いなく死んでいた」と涙を流した。村山首相を始め救助活動の遅れが多くの助
けられる人たちの命を奪った。「死ぬのは当たり前や! 日本人は人間じゃないもん!」
オモニ達は目に苦やし涙を浮かべていた。


365 :名無しさん:03/12/09 00:06.net
まじで!まけたの?はぁー

366 :名無しさん:03/12/09 00:19.net
日本人好きなんじゃないの?
おじさんに「beautiful girl!」とかって
朝っぱらから握手を求められたりしたよ。
ただのエロ?
CORKにしばらく住んでたんだけどコーヒー屋さんで
よく話し掛けられた。
ナンパって感じじゃなく。
また行きたいなあ…ほんと。

367 :名無しさん:03/12/09 00:24.net
         (⌒Y⌒Y⌒)    \  ヽヽ
         \__/_ヽ_    \__        \  /
         /     \ \    \    ̄ ̄ ̄    /
        / ⌒   ⌒ \ \     \         /
        |⊂⊃ 八 ⊂⊃\⌒)   
  / ̄\|   ●●    9)  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ┤    ト、     ||     | )   < 帰ってきたわ!
|  \_/  ヽ <二>   /       \_________
|   __( ̄  |\____/   
|    __)_ノ
ヽ___) ノ


368 :名無しさん:03/12/09 19:06.net
ヒマスレは全部html化されてんだよ。
んで、イギ雑は少しまたhtml化されてて、
残りのはミラー化頼んだ。


369 :名無しさん:03/12/09 19:11.net
常連さんは、ヒマスレへどうぞ。

現在のヒマスレ
なんでNIPPONで通じないんだ?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1034922780/ 

370 :名無しさん:03/12/09 20:24 ID:hA4zlIhW.net
高校のGPAによりけりだよ
大学ってぜんぜん専門的じゃないよ
大学院だよそれは
高校の方が科目が多いでしょ?基本的なことを勉強するのに
きちんと英語が理解できないで入学するのは危険だよ。
大学は理系と文系によって
取る科目が違うから、高校よりは広くないんだよ。
それが言いたいだけ。

371 :名無しさん:03/12/09 20:37 ID:FxFmHQJb.net
新スレご案内〜

フランス本スレがリニューアルしました。
マータリフランスについて話してください。
 【仏】フランス生活について話そう 9eme【スレ】
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1063121128/l50

良コテのアナル作家のいない期間限定のスレです。
噂じゃコテハンスレって話だけどそこんとこも話してみてください。
 アナル作家のバカンス中に1000を目指すスレ
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1063096625/l50


372 :名無しさん:03/12/09 22:43 ID:WORaVClo.net
アナル作家逮捕されたのかな?


373 :名無しさん:03/12/09 22:55 ID:DK9v36Dl.net
・・だそうです

922 :?~~/>= ´ *`<\~~?アナノレ作家 ◆ANAL//SfjU :03/09/12 16:50
5 名前:二モ[sage] 投稿日:03/08/13 03:50 ID:9zrMO/bU
ちんちん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1060713004/5

プゲラ

374 :名無しさん:03/12/09 23:28 ID:+ZaITtAX.net
飯喰ってて、「これでこの値段かよー。たっけえなあ」と
思う事が何度もあったので、若干高いんじゃないすかね。


375 :名無しさん:03/12/10 02:17 ID:ouiozAUf.net
TESCO

376 :名無しさん:03/12/10 02:27 ID:9u2U5YlD.net
タークスヘッド知ってる〜。
ケバブ屋の筋向かいで、ポーターハウスの近くでしょ?
2回くらい行ったかなぁ。たしかすっげー男前の黒人ウェイターが
その当時いたな。

377 :名無しさん:03/12/10 04:34 ID:6A+OrLVR.net
>130
COLDPLAYいいなぁ〜〜!
私も日本の公演には行こうと思ってるけど。

アイルランドのYHとかどんな感じですか?
利用したことある人教えて!

378 :名無しさん:03/12/10 07:19 ID:W3vdK5R+.net
ダブリンには日本みたいなワンルームマンションってあるのでしょうか?
あるとしたら月どれくらいするのか教えてください。

379 :名無しさん:03/12/10 07:44 ID:QZrqtqM2.net
メロン!
日本で桐の箱に入ってるのと同じ味のメロンが200円くらいで食べられる。
見た目は良くないけれども、超おいしい。
ただ、アイルランドの生鮮食品は防腐剤が入ってないからすぐ腐る。

380 :名無しさん:03/12/10 09:30 ID:u+MirMis.net
英語を身につけるだけだったら早く行けば行くほど楽だから、
大学で留学するより高校留学の方が英語面では有利。

しかも、大学だと専門的な内容が主になるけど、
高校だと学校生活を共にするという感じになるから日常会話も
身に付きやすい環境になる。

でも、高校留学の場合、その後の進路をどうするか考えないと、
中途半端な形になってしまうかもしれないとは思う。

381 :名無しさん:03/12/10 10:22 ID:9u2U5YlD.net
ESAT(現地無料プロバイダ)から書き込めるようになったので記念age
アクセス規制なくなったのかな?



382 :名無しさん:03/12/10 11:46 ID:t1RZFMip.net
漏れは両方に留学したよ!
勉強したいなら、アイルランド
楽しみたいなら、オーストラリア

結構両極端な2国だと思うんだよね。

383 :名無しさん:03/12/10 12:41 ID:+rCVEUXK.net
>73
特に今年の夏は酷いね〜


384 :名無しさん:03/12/10 13:45 ID:b2AwcK2V.net
以前向こうに居るときにまったく88さんがしたいことしてる
女の子いました、その子は中学卒業して即向こうに言って
4〜8月まで語学で勉強してそれから9月から現地の高校行ってました
でも高校にも同じような考えしてる日本人も結構居るようでした。
(英語圏以外の人も結構居るみたい)
でも自分の意見から一言、言わせてもらうと高校生という一番多感な時期
をよりによってアイルランドって・・・と思ってしまいます。
88さんはどれぐらいアイルランドについて知っていますか?

385 :名無しさん:03/12/10 14:39 ID:asVR5ZUG.net
74-75です!みなさんアドバイスありがとうございます〜
やっぱり語学学校行った方が良いんですね!でも
前回留学したとき既に語学学校卒業して大学の
ファンデーションまで終えたので語学に不安はないんです。。
もうちょっと考えてみます。アドバイスして頂いたのに
すみません。。

さん!
裏技ってなんですか?出来れば安く済ませたいんで・・



386 :&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/12/10 16:45 ID:4dyvhsiy.net
■■■自治■■■

現在、断続的な大量コピペ荒らしが続いています。
荒らし報告等、自治ではさまざまな方法を試みましたが、
運営側もこれといった解決策が見つからない状態です。
公開串規制になると、海外在住者は書き込みできなくなる可能性が高いです。
(●でしか書き込みできなくなります)

自治では一旦、ここで荒らし放置の対応をとらざるをえないと結論を出しました。
そこで、利用者は、独自に解決策をたてて荒らしに対処してほしいです。
(例:HN、トリップの使用、スレ住人同士での暗号使用等、)
過疎スレほど被害の影響を受けやすい荒らしですので、希望の情報などは
人の多いスレに行った方がもらえやすくなります。
自治では、過疎スレ利用者用に統一できるスレを本スレ認定し、
そこで一時的に話を進めてもらうように誘導します。
本スレ一覧は自治スレをご覧ください。(自治スレ>578-581)
ご意見・ご要望は自治スレまで。

自治スレ
【ラジャー!】一般海外自治本部【出動!】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1070905595/l50

387 :名無しさん:03/12/10 17:37 ID:vGMmRtU2.net
wだろ。
しかし夢野久作の『ドグラ・マグラ』の仏訳とは、よくやるよな。

388 :名無しさん:03/12/10 18:42 ID:VW57sKiw.net
本当の日本の映画、というのは、一般人?が見ている映画ってこと?
漏れは、「男はつらいよ」をシリーズでだだんと流してもらいたいなぁ。

389 :名無しさん:03/12/10 18:59 ID:n4mS2+ne.net
頭がぼんやりとしている

【..国...】 ニュージーランド
【..朝...】 玄米一膳 ふりかけ 味噌汁 モカ牛乳
【..昼...】 ピザ5枚 牛肉と玉ねぎのピリカラ煮載せご飯大盛り
     トッポ一本 ベッコウ飴5個 クリームまみれのパイ 寿司3個
【オヤツ】 なし
【..夜...】 パン2枚 ジャガイモとひき肉を炒めたもの大量
【夜食】 パブ行くから飲むかも
【総額】 7ドルくらい?

手間を考えると吐いたりしていられないはずなのだけど

390 :名無しさん:03/12/10 19:27 ID:1F9h1S+s.net
>JAP/O5X8NM
なんか、スレの流れの都合により、しばらく専属厨房の厨房っぽい発言は
流していこうと思いますが、どう思いますか?

391 :名無しさん:03/12/10 20:38 ID:xmu9WFZc.net
まぁまぁ、世の中には自作自演ばっかやってる人もいるんだから、
今日んとこはみたいなのはスルーにしましょう。。。

392 :名無しさん:03/12/10 21:30 ID:TyEFlM92.net
もちろんOKでし。
でも、漏れもたいした香具師ではないで死w

393 :名無しさん:03/12/11 05:31 ID:hw8ewaBO.net
>182
野菜食わないから欧米人は日本人より寿命が短いんだ罠〜。

394 :名無しさん:03/12/11 06:51 ID:x2qpkWNS.net
ヒマスレは全部html化されてんだよ。
んで、イギ雑は少しまたhtml化されてて、
残りのはミラー化頼んだ。


395 :名無しさん:03/12/11 06:58 ID:AO7GDMa2.net
在伊コテハン「アナル作家」と在英コテハン「うすどん」
彼らの動向を推理するスレ。

アナル作家が恋憧れるうすどん。
しかしうすどんはロンドンから東欧へバスを利用し移動。
それからシベリア鉄道を利用し帰国しようとする。
その頃アナル作家はイタリアの田舎で40代イタリアオヤジとベットを共にしているのである。
アナル作家の何度も送ったメールすらうすどんは無反応。
板内で叫び続けるアナル作家の恋はどうなる?
9月に入り展開はあるだろうか?

ソース
【板公認】雑談スレ6♪
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1059797937/l50
みんなで誤った英文をものすごい勢いで訂正するスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1016190684/l50


396 :名無しさん:03/12/11 09:16 ID:VdqVb+Cx.net
串規制、ってのも原因よ。
それに厨は来ない、っていうのも理由の一つかも。


397 :名無しさん:03/12/11 09:55 ID:AO7GDMa2.net
責任持って、ってなんだよ!(wwwww
漏れが勃てたんじゃないぞ。
てかさ、○スレはスルーだったんだよな?
純粋に○について話したい、って香具師がいればOKなのかな?
なんだかよくわかんない。。。


398 :名無しさん:03/12/11 11:14 ID:SQDLWrc7.net
映画板から着ました。
質問というか、雑談なんですけど、
洋画(小説とかでも同じ)で、女が男を裏切った場合(たとえば浮気とか)、絶対と言っていいほど謝罪
しませんよね。少なくとも自分の観た内では、例外はジャック・ニコルソンの
「ウルフ」ぐらいです。あとは記憶にないです。
さっき見たジーン・ハックマンの「ナイトムーブス」でも、奥さんが浮気してて、
それが発覚したのに謝罪せず、それどころかちょっと逆ギレする。
んで、夫との中が疎遠になると、また浮気して、今度は完全に開き直り。
最終的に決裂するなら謝罪なくてもいいんですけど、修復しちゃうんですよね、
これ。だから余計訝りを覚えるわけで。これが逆だったら絶対ありえないでしょ?
「女に謝らせてはいけない」っていう暗黙の了解でもあるのかなと思ってしまう。

皆さん、どう思われますか?

399 :名無しさん:03/12/11 12:08 ID:6jI7Kp6V.net
あなる消えろ

400 :名無しさん:03/12/11 13:16 ID:k8Pnhk8f.net
英語できるからって自慢してる糞うんこ

401 :名無しさん:03/12/11 14:12 ID:Q+JblWkN.net
豚ことやかんがまた嫌韓厨て煽ってて怖い

402 :名無しさん:03/12/11 15:15 ID:Vd7exLUh.net
>>やかん=マンコ作家
スレたてるなよー

403 :名無しさん:03/12/11 17:41 ID:yiGMPez7.net
乙!

404 :名無しさん:03/12/11 18:07 ID:T0twPR/2.net
ぷぷぷ

オーストラリアのテレビ番組
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1060190463/


405 :名無しさん:03/12/11 18:37 ID:qipvHB56.net
今日もまたカルボナーラ失敗した。。。
今日は手順は順調だったのに、牛乳が腐ってた。。。
牛乳入れたとたん、キッチンに広がる酸っぱい香り。。。
もうイヤ!

406 :名無しさん:03/12/11 19:42 ID:sqiYeP45.net
107は絶対荒らし


407 :名無しさん:03/12/11 21:24 ID:APB+t8Qo.net
【..国...】中国
【..朝...】前日に買ったパン
【..昼...】食堂の定食
【オヤツ】
【..夜...】出前(チーズハンバーグ)
【夜食】食ってない
【総額】50元もかかってないので700円ちょい
【資料】
【コメント】


408 :名無しさん:03/12/11 23:21 ID:qipvHB56.net
アナル作家逮捕されたのかな?


409 :名無しさん:03/12/12 00:13 ID:u+xd9mD4.net
>>パリッコさん
週3回とは…やっぱり肉食だからなのかなぁ(笑)。
最近菜食中心で、調子良かったんだけどなぁ…。

ブランチ:ホットシリアル ゆで卵 アップルサイダー
夕方:鶏団子鍋(白菜・椎茸・豆腐と鶏団子) もやしの三杯酢漬け
  白米 フルーツカクテル
 
夜食アリかな?今日の夜は長そうなので。

410 :名無しさん:03/12/12 01:16 ID:J2H4rwdI.net
>121
アナル作家もカキコ少ないな。
それも原因だと思うが。


411 :名無しさん:03/12/12 01:42 ID:5O9cUYzF.net
朝:シリアル、牛乳
昼:ハムレタスサンド
夜:ポテトと野菜の炒め物、スパゲッティカルボナーラ

カルボナーラ失敗した。ぜんぜんコクがなかった。
明日もう一度つくるぞっと。

412 :名無しさん:03/12/12 03:25 ID:J2H4rwdI.net
【..国...】アメリカ
【..朝...】寝てたからなし
【..昼...】マンゴコーンフレーク
【オヤツ】  なし
【..夜...】学食のタコス、サラダ、芋
【夜食】  ベトナム料理 (海老生春巻き、ゴイバンチャン?)
【総額】  $15
【資料】
【コメント】  食費にいっぱいお金使ってまう。アメリカ料理まずい。
      母さんの料理がなつかしひ。


413 :名無しさん:03/12/12 03:43 ID:+w7MLU9E.net
スマソ!それも漏れのせいだ!(涙


414 :名無しさん:03/12/12 04:11 ID:J2H4rwdI.net
                 ♪る〜るるるるる〜
            (⌒Y⌒Y⌒)
          /\__/
         /  /    \
         / / ⌒   ⌒ \
      (⌒ /   (・)  (・) |
     (  (6      つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( |    ___ |  <  雑談スレどこ?魚食って元気いっぱいよ!
        \   \_/  /   \  もう、絶対にスーツが似合わないわ!
        /\____/      \_________  
     ⊂/\__〕 ヽ     
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //                  
 // V ノ


415 :名無しさん:03/12/12 05:14 ID:5O9cUYzF.net
ルワンダ

朝 人肉 (手首)
昼 人肉 (脳・陰嚢)
夜 人肉 (コリコリするところ)

416 :名無しさん:03/12/12 05:41 ID:40th/j2C.net
名無しさん :03/09/25 07:57
何で最近此処未の書きこみが多いんだろ?
年食ったアニヲタなだけなのに

はあ?あにをた?それ自分でしょ>

417 :名無しさん:03/12/12 07:40 ID:5O9cUYzF.net
頭がぼんやりとしている

【..国...】 ニュージーランド
【..朝...】 玄米一膳 ふりかけ 味噌汁 モカ牛乳
【..昼...】 ピザ5枚 牛肉と玉ねぎのピリカラ煮載せご飯大盛り
     トッポ一本 ベッコウ飴5個 クリームまみれのパイ 寿司3個
【オヤツ】 なし
【..夜...】 パン2枚 ジャガイモとひき肉を炒めたもの大量
【夜食】 パブ行くから飲むかも
【総額】 7ドルくらい?

手間を考えると吐いたりしていられないはずなのだけど

418 :名無しさん:03/12/12 07:54 ID:D8iKElVv.net
看護婦あたりじゃないかな、と予想。

419 :名無しさん:03/12/12 07:55 ID:7y0I8kMp.net
海外投票実施中
http://www.worldguys.jp

420 :名無しさん:03/12/12 08:05 ID:GIyMWL6H.net
はオレじゃない。


421 :名無しさん:03/12/12 08:24 ID:Bpz0nqHX.net
ダブルネームが多いですねぇ、私の周りは・・・。
ドイツ人との国際結婚で、だんなの名字がウムラウト付きなので
カタカナ表記しにくいのが難点w

422 :名無しさん:03/12/12 08:38 ID:jxS+9Z8l.net
>アナル作家
顔文字変えたのか?


423 :名無しさん:03/12/12 09:57 ID:D8iKElVv.net
看護婦あたりじゃないかな、と予想。

424 :名無しさん:03/12/12 10:20 ID:iw2/9xer.net
良質のコテハンがいないのが原因かもな。


425 :名無しさん:03/12/12 11:00 ID:X9mItRU8.net
なんかさ、アニメのポパイ見ちゃってやたらほうれん草食いたくなってさ。
昼飯、ほうれん草とソーセージのパニーノ。(www

>ウシシ
オーストラリアにモスあるのか!?


426 :名無しさん:03/12/12 11:50 ID:oGTPiYwC.net
そうだねー。慎重になっておいて損はないよね。

私は、婚約したときに夫とこれからのお金について
ずいぶん話し合ったよ。
まず、彼が自分の収入を開示。そして
私に、どれぐらいお小遣いが必要か、生活費はどれくらい
かかるかの見積もりを出すようにと…
そこからバケーション代や将来立てる家のための資金、
投資や貯金に回すお金などを計算して、月々の予算を作成。
それらをグラフにして見せてきた彼は職業柄、
とても生き生きしていたよ…(銀行員なので)。
その予算を元にしつつ、毎日家計簿もつけてます。
日本人の友達に話したらえらく驚かれたけど。


427 :名無しさん:03/12/12 11:53 ID:aA7YF0FV.net
【..国...】中国
【..朝...】前日に買ったパン
【..昼...】食堂の定食
【オヤツ】
【..夜...】出前(チーズハンバーグ)
【夜食】食ってない
【総額】50元もかかってないので700円ちょい
【資料】
【コメント】


428 :名無しさん:03/12/12 12:22 ID:X9mItRU8.net
実は107が荒してる張本人。

429 :名無しさん:03/12/12 12:27 ID:aA7YF0FV.net
化粧品の香料といえば、ボディシャンプーとかも
においきつ過ぎ。シャワーで、湯気とともに香りがモワーンと
立ち上がってくると、ほんとにめまいがしちゃう。
でもテレビCMとかだと、「あぁこの香り!すてき!」って
宣伝してるよね。絶対に鼻がやられてるとおもう。

430 :名無しさん:03/12/12 13:19 ID:J2H4rwdI.net
マンコ作家、スレ立てちゃだめだよ。


431 :名無しさん:03/12/12 13:35 ID:oGTPiYwC.net
ダブルネームの人が多いんじゃないかな?
日系企業とかで働く予定があれば、日本の姓は
残したほうが仕事しやすいかも。

432 :名無しさん:03/12/12 14:24 ID:jjYt6fuP.net
860 管理人 ◆ANAL/cWs [ 2003/09/20(Sat) 05:02 ]
うすどん、引越し終わったか?

861 うすどん ◆USU/0a6k [ 2003/09/23(Tue) 03:11 ]
殆ど終わった。なんでこれが最後のロンドンからの投稿で
電話線の移動が出来るまで消えるわ。んじゃ。


433 :名無しさん:03/12/12 14:31 ID:PbQ8kqKX.net
化粧品は慣れてくるよね。ただいつまでたっても
慣れないのが、こっちの歯ブラシだよー。
市販の歯ブラシ、どれも大きすぎ。奥歯がきちんと
磨けないんじゃないかと思って、つい日本で30本
買いだめしてきてしまいます。次の里帰りまで
もつかのぅ…

434 :名無しさん:03/12/12 15:02 ID:aA7YF0FV.net
ニュージーランドの主食ってなに?あと代表的な食べ物教えて。

435 :名無しさん:03/12/12 16:15 ID:jxS+9Z8l.net
無能系専業主婦って、脳内元キャリアウーマンが多い。


436 :名無しさん:03/12/12 17:00 ID:J2H4rwdI.net
アナル作家逮捕されたのかな?


437 :名無しさん:03/12/12 17:11 ID:J2H4rwdI.net
ぷ サイコーです wwww

438 :名無しさん:03/12/12 17:55 ID:MB+6oFrR.net
私は自分の貯金は日本の銀行にそのままおいてある。
里帰りしてる間現金が必要なときに引き出したり、
親に日本で何か買って送ってもらうときに
そこのお金を使ってもらってるから。
夫も私の貯金についてはまったく無頓着だし。
前に「いくら持ってんの?」って聞かれたので
教えたら、「少なっ(゚Д゚)!」といわれちゃったよ…
だから彼も私の貯金などまったく当てにしていないはず。

439 :名無しさん:03/12/12 18:08 ID:jjYt6fuP.net
イタスレが今のままだったら、【イタ】イタリアについて情報交換【スレ】はいらないよね。


440 :名無しさん:03/12/12 19:01 ID:BgHyJHmD.net
んだんだ

441 :名無しさん:03/12/12 20:13 ID:40th/j2C.net
で、結局、北欧女の日本の「キャリア」とはなんですか?

442 :名無しさん:03/12/12 20:57 ID:J2H4rwdI.net
いきなりこんな質問で申し訳ないのですが、、、
皆様、結婚なさった時、「貯金」はどうされましたか?
例えば
A、旦那と合併
B、ヒミツ貯金あり
C、合併しつつヒミツ貯金あり
D、なかった

また、旦那様の貯金を把握なさっていない方など、いらっしゃいますか?
ちょっとした経済観念なるものをお伺いしたいと思いました。

ちょっと突っ込んだいやらしい質問なので、失礼でしたらすみません。
お答えできる方のみお願いいたします。

443 :名無しさん:03/12/12 20:57 ID:hLK3YjXA.net
殺人予告キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057116261/770
司法試験勉強に狂った馬鹿がトチ狂ってやっちゃいますたw

444 :名無しさん:03/12/12 20:58 ID:+wjYG7Dl.net
フランスってEU1馬鹿の多い国ですよね(ゲラ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1063945552/l50

移動しような!(w

445 :名無しさん:03/12/12 21:32 ID:MV/vAeiB.net
まねして赤いソファーを買った時期もありました 激しく高かったけど。

446 :名無しさん:03/12/12 21:32 ID:6I5W6bba.net
>アナル
昼飯何食べた?


447 :名無しさん:03/12/12 21:38 ID:+wjYG7Dl.net
資生堂は欧州ではシャネルとかより高いですもんね。
でも同じラインなら日本の定価より若干安いはずですけど。
空港とかで買うとさらに安いですよ。

448 :名無しさん:03/12/12 23:29 ID:YKgNh1pR.net
多分、看護婦だと思うよ。

449 :名無しさん:03/12/12 23:47 ID:TmPovTgT.net
そうなのよね〜。あなたの彼氏も口すすがない? うちもそうなのよ・・・。

450 :名無しさん:03/12/13 00:20 ID:Ip7xhjBw.net
別の仕事始めたって言ってなかった?


451 :名無しさん:03/12/13 00:28 ID:hOydc7/S.net
現在の雑談スレ↓

【テーマ】雑談スレッド2【なし】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1052532379/l50

アナル作家と555の語り合い


452 :名無しさん:03/12/13 00:36 ID:AMRaGgar.net
朝 パフェ コーヒー
昼 みかん
夜 パスタ ヨーグルト 
夜食 みかん  

みかんおいしーー



453 :名無しさん:03/12/13 01:08 ID:AMRaGgar.net
私、現地人も日本人もとにかく友達イラナイ派だったんだけど
習い事をはじめたら、急に数人友達が出来てしまった・・・。
その中の一人とは本当に気が合って何でも話せる仲です。
外での食事やお茶、イベント、コンサート等々出かけることが増えて
2ちゃんタイムが減りました・・・。

454 :名無しさん:03/12/13 01:45 ID:1kbbP79I.net
雑談スレどこやねん
阪神優勝やねん
お好み焼きがあったら朝鮮人20πは食えるわあああああああああ(☆

455 :名無しさん:03/12/13 01:46 ID:1kbbP79I.net
1さん乙〜

456 :名無しさん:03/12/13 02:08 ID:YtJRHyAi.net
>98
いま元は15円弱といったところでしょうか
いまから出張いってきます

457 :名無しさん:03/12/13 03:39 ID:AMRaGgar.net
ログを流すために本人が関係ない話題を必死で提供。

458 :名無しさん:03/12/13 03:53 ID:2DoHEHB2.net
歯茎を傷めたらpensoral

459 :名無しさん:03/12/13 04:34 ID:m/JuARgE.net
なんでだよっ!

460 :名無しさん:03/12/13 04:39 ID:Ae51vaTX.net
ユキ→リナ。

461 :名無しさん:03/12/13 04:45 ID:+VbV1J6/.net
みなさん、レスありがとうございました。
結婚もしてないのにお邪魔してスマソ。でもすごく参考になります。
パリ滞在時は資生堂の化粧落としを買いました(高いですねヤッパ)、
使い心地は悪くはありませんでしたが、頭が固いんでしょうね私、
日本のがイイ!(・∀・)と思い込んでて・・・
やはり現地で生活するようになって、自分で試すしかないですね。
ママンが資生堂勤務なので、安く買えるのもあるけどね。

因みに洗濯洗剤の香りもすごくないですか?

462 :名無しさん:03/12/13 06:23 ID:VTsjUXfZ.net
・・・・・・・そーでもない。

463 :名無しさん:03/12/13 06:41 ID:YtJRHyAi.net
         (⌒Y⌒Y⌒)    \  ヽヽ
         \__/_ヽ_    \__        \  /
         /     \ \    \    ̄ ̄ ̄    /
        / ⌒   ⌒ \ \     \         /
        |⊂⊃ 八 ⊂⊃\⌒)   
  / ̄\|   ●●    9)  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ┤    ト、     ||     | )   < 忙しいからまた後で。
|  \_/  ヽ <二>   /       \_________
|   __( ̄  |\____/   
|    __)_ノ
ヽ___) ノ



464 :名無しさん:03/12/13 06:44 ID:ayD6ZfYl.net
【..国...】 イギリス
【..朝...】 コーヒー
【..昼...】 プレタモンジェでカプチーノとBLTとクリスプス
【オヤツ】
【..夜...】 ブタ肉しょうが焼きとサラダとご飯とあさげ
【夜食】    
【総額】
【資料】
【コメント】

465 :名無しさん:03/12/13 06:44 ID:NAxzbP/l.net
国籍が違うと、年金がどうとかいうことはあるみたい。
子供のことを考えたら変えたほうがいいんじゃない?と
言われることもあるけど、子供は成人してから国籍を
自分で選べばよろし(うちの子はアメリカで生まれたので
法的には国籍が3つ)。
どの国籍が価値があるかと考えたことはないけど、
やっぱり日本人のままでいたいし。

466 :名無しさん:03/12/13 08:19 ID:Ae51vaTX.net
えっなにが乙なんだ!

467 :名無しさん:03/12/13 08:43 ID:W5u+n9p1.net
それは発音もしづらいわぁ(w

468 :名無しさん:03/12/13 08:45 ID:1CT4Pnof.net
この時間、誰もいないのか?!
どーしたんだろー・・・。


469 :名無しさん:03/12/13 10:19 ID:DI5r4YdW.net
雑談スレを読んでてもまったく面白くない。


470 :名無しさん:03/12/13 10:44 ID:o5z8Nfdu.net
私はこちらでは旧姓と夫の姓をハイフンでつないだ名前
(例:Hanako Yamada-Muller)にしてるんだけど、
日本の区役所で婚姻届提出と戸籍の記載したとき、
ハイフンや複合姓はだめですよ、といわれたので
夫の姓で統一しました。
日本の公的な書類、ハンコ押しますよね?今やその
ハンコの名前もカタカナ書きで長い長いw

471 :名無しさん:03/12/13 10:55 ID:FYBFVBa3.net
何も変えてないけどな。
つか、ウシシと間違ってるんじゃないのか?

ウシシ→アナノレ作家
漏れ→アナル作家

だから。
ったく、ウシシはもぉ!(www


472 :名無しさん:03/12/13 12:15 ID:rTc6xTsB.net
肉便器荒らしが来ないのが不思議じゃない?(w

473 :名無しさん:03/12/13 12:29 ID:DzLe/4uP.net
今年の厨房は今までと違うな。


474 :名無しさん:03/12/13 12:47 ID:1kbbP79I.net
日本国籍を捨ててまで取得する価値のある国籍なんて果たしてあるのだろうか。

475 :名無しさん:03/12/13 12:56 ID:Ap5tiIxX.net
前スレから

935 :?~~/>= ´ *`<\~~?アナノレ作家 ◆ANAL//SfjU :03/09/12 19:12
面白い方ですね、ぷ

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031314441/233

削除理由・詳細・その他:
1つめは自分で書き込んだんですが気分を害する人がいる
ので削除してください。
2つめと3つめは俺と同じコテハンわざと使ってる人です。
できれば削除してください。
くだらないことで手をわずらわさしてしまってすいませんが
お願いします。削除してやってください。
自分も以後気を付けますのでお願いします。
ではよろしくお願いします



936 :?~~/>= ´ *`<\~~?アナノレ作家 ◆ANAL//SfjU :03/09/12 19:15
この方はかなりの才覚を持っていらっしゃるようですね、ぷ

http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005510771/894

www

476 :名無しさん:03/12/13 14:20 ID:BUDu3ZNx.net
いろいろあるんじゃない?
三味線の皮張りのプロとか琴の達人とか信楽焼きの跡取りだったとか。

477 :名無しさん:03/12/13 14:38 ID:vJxBkAXf.net
食べ物系は良スレになりやすいと思う。


478 :名無しさん:03/12/13 14:53 ID:Ip7xhjBw.net
(;;)
私ももう少ししたら海外へ行きます。
寂しい思いをされている奥タマたちに

               旦

ドウゾ、アッタマッテ・・・・・


479 :名無しさん:03/12/13 15:08 ID:La2h/SXw.net
責任持って、ってなんだよ!(wwwww
漏れが勃てたんじゃないぞ。
てかさ、○スレはスルーだったんだよな?
純粋に○について話したい、って香具師がいればOKなのかな?
なんだかよくわかんない。。。


480 :名無しさん:03/12/13 16:09 ID:m/JuARgE.net
あなたマジで頭悪いですね・・・
私は単にの義両親への気遣いの苦労がわかるから言っただけなのに。

「何の能力もないゴクツブシのアジア女を嫁にした息子」って笑う
他人もいるのは事実。

何故なら私も専業主婦ですからね。

481 :名無しさん:04/01/14 17:00 ID:4BwKzWdW.net
age

482 :名無しさん:04/02/05 04:08 ID:kcSqja4A.net
アブセント、アブサンについて。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1059864798/254-255
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1059864798/264-

483 :名無しさん:04/02/06 15:07 ID:PriH8//w.net
ブラッディマリーうまいにゃ
ウォッカ100cc+トメイトジュース100cc+レモン汁1ダッシュ+タバスコ1ダッシュ+塩胡椒適当
ブラッディーマリーとはよく名づけたもので、そんな味がするにゃ〜
彼女の経血舐めたみたいな味がほどよくよろしいにゃ〜
誰か血の味ってーやつを分析したやつはいないのかにゃ〜?
おらの血の味は結構濃いにゃ(当社比)だべよ

484 :名無しさん:04/02/10 20:12 ID:u1s0FUk4.net
>483
変態っぽいにゃ〜

485 :スラヴァ:04/02/21 14:59 ID:GUA4WF/8.net
20世紀末から21世紀初頭にロシアに住んでました。ロシアっていうとウォッカの
イメージが強いようだけどそうでもなくて、普段はビール、レストランではワイン
かシャンパン、ウォッカはお祝いの時に飲むというような感じでした。
しかし、ロシア人は飲む!強い!

486 :名無しさん:04/02/24 22:11 ID:ViC5dPg3.net
北方で体がデカい奴は酒も強いね。

日本にいた頃、知り合ったスウェーデン人に「飲んでみろ」と
おちょこみたいなグラスで勧められたアクアヴィット。
あまりの強さにウッと咳き込んだら大笑いされて
悔しくてそのあとイッキ飲みw クラクラしたよ。

そのあと何度か一緒に飲みに行って慣れたけど
それ以来「スウェーデン」と聞くと条件反射的に思い出すw


487 :名無しさん:04/03/02 23:53 ID:Gyvm5Zxb.net
各国の酒の飲みかたってどう?
日本だと飲みかつ食う、食いかつ飲む、ってのが主流でしょ。
今フィンランドにいるんだけど、こっちでは飲むのきは飲むだけ(ビール)。
半年暮らしたイギリスでも、パブではひたすらビール飲むだけだった
ような。
みなさんの体験・知識をおせーてくらさい。

488 :名無しさん:04/03/03 00:18 ID:BZ34tBBk.net
ギリシャのウゾ(OOZO)の話は出た?
オピウムだかが入ってるから、ちょっとやばいんだけど、、、
飲んだ後、結構目が回ること多し、、、
さすがに、アメリカに輸入してあるウゾにはオピウムが入ってないらしいね。

483>>ブラデイーメリーに、ウスターシャイアーソース
(日本のじゃなくてアメリカもん)も加えて、
セロリで混ぜながら、かじりながら飲むのがオツだよ。

489 :名無しさん:04/03/03 04:03 ID:m/x7DMB4.net
>488 それマジ?
目が回るのはアルコールおよび香料の強さじゃない?
仮にオピウムが入ってたとしても精製してないやつでしょ。
日本でも昔はなんだったかに麻の実ついてたよね。
これでハイになるんだ、なんてバカ話した覚えがあるけど、
あれ、なんだったかなあ。

490 :ニセコタ ◆DIY33IF3fg :04/03/03 04:20 ID:+mSwOZ8e.net
゚ω゚) >>487 UK, とりあえずPUBでのむ, のむだけ. で11,12じになって
はらすいたらrestaurant いく.

491 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

492 :名無しさん:04/03/05 04:52 ID:wwVSfvwQ.net
ロシアも飲みかつ食う、よね。
でもしあげはウォッカのショットグラス一気のみを繰り返す、って感じか。
日本だと仕上げはお茶づけとか麺類とか。結局食いもんで終わる、と。

493 :名無しさん:04/03/06 14:15 ID:3tlqiMMx.net
食後酒って日本にはないですね。


494 :名無しさん:04/03/13 04:23 ID:+u4zpbEG.net
食後酒は洋梨のブランデーがいいね!


495 :コタリンコ ◆DIY33IF3fg :04/03/13 06:43 ID:2U9uSvfw.net
゚ω゚) 成田の麻薬犬かわいい.

496 :名無しさん:04/04/09 22:07 ID:NJbjSclJ.net
食後酒は、コアントローが好きです。

497 :名無しさん:04/06/06 22:20 ID:OSmz7yOn.net
>>496 うまいね。

498 :名無しさん:04/08/29 07:00 ID:toY0bUrR.net
コアントローのシャーベットうまーですよ。


499 :名無しさん:04/08/29 07:07 ID:JGjVqrDk.net
ドイツのイエガーマイスターはどうよ?養命酒味で食べすぎにはいいよ。
後、ヘッセンのアップルワインにスプライト入れるとおいしいよね?


500 :名無しさん:04/09/13 11:22:58 ID:/7fw+orY.net
一番うまいBeerおしえてあげようか?
Samuel Adamus?違う違う
その名は””Sierra Nevada””。
これはうまい。
Purest Ingredientsと歌うだけあって、添加剤なし、うまい水、優れたMoltsとHopsとYeastで作ってある。


501 :名無しさん:04/09/28 11:50:17 ID:19aAS+ZU.net
海外で肝臓にいい食べ物しらない?


502 :名無しさん:04/10/06 03:22:54 ID:hPUep/KW.net
レバーぐらいあるだろ?

503 :名無しさん:04/10/06 03:26:10 ID:jNjcwQsb.net
>>501

ターメリックのカプセル。
薬屋に売ってる。

504 :名無しさん:04/10/06 07:43:51 ID:YbbIJKQ+.net
ロシアを始めスラブ民族の正しいウォッカの飲み方:
1.人数分均等にショットグラスにウォッカを注ぐ。
2.「ナズダローヴィエ(乾杯)」と言ってみんな一緒に一気飲みする。
3.ジュースをがぶ飲みする。
4.1〜3を繰り返す中、途中で歌ったり踊ったりする。

3と4が重要!ところで「ナズダローヴィエ」って直訳すると「健康(を祈る)」
なんだけど、ウォッカの一気のみで健康になれってかよ・・・・

505 :名無しさん:04/10/06 07:52:25 ID:YbbIJKQ+.net
 ロシア人は夏休みの間、ダーチャと言う別荘(日本のような豪華なモン
じゃなくて畑にあばら家がついたようなモン。原始的なサウナもある)
で過ごす。そこでも1〜4を行うわけだが、4の代わりに泳ぐ人も多い。
私もロシアに住んでた時何度か友人のダーチャに招待されたが、毎回
次の日の朝ひどい二日酔いで目覚めながらも生還できたことを心から
喜んだものだ。

506 :名無しさん:04/11/08 08:09:27 ID:5YJsSHbs.net
>>504
2は、「ザ・フストレーチュ!」とか色んなバリエーションありますね。
俺の周りだと、3が「塩漬けキュウリorつまみをすかさず食う」です。
ゴーゴリ(チェホフだっけか?)が、「ウォッカと、最高に相性のいいつまみは塩漬けキュウリだ」
という格言を残したが、激しく同意。 

507 :名無しさん:05/01/07 11:34:03 ID:N2p3ZTkY.net
やっぱり、グりゅーワインでしょ

508 :名無しさん:05/02/09 06:36:53 ID:gNvgwpeF.net
ベルギーのビールがいいねえ。
フリッツと一緒に。

509 :名無しさん:05/03/02 13:00:04 ID:uKaxIOS3.net
http://drinkup2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/drink.cgi?page=1
お酒(゚д゚)ウマー



510 :名無しさん:05/03/21 00:46:27 ID:Huf9XDiB.net
>508
何のビールが好き?

511 :名無しさん:2005/04/07(木) 10:50:21 ID:V7prKKMf.net
クリークあげ。

512 :名無しさん:2005/05/28(土) 22:48:51 ID:kgVTx7az.net
何でベルギービールの話題がこんな散発的に・・

513 :名無しさん:2005/06/01(水) 06:07:10 ID:6/deQLJW.net
フィンランド語で酔っぱらいのことをヨッパライというと
習ったのですが、本当ですか?

514 :名無しさん:2005/06/12(日) 15:54:50 ID:0WZwvV5L.net
日本全国酒飲み音頭 バラクーダ

515 :名無しさん:2005/07/18(月) 06:39:04 ID:mmP3MEww.net
日本人が海外で大麻を吸うと海外犯として日本の法律で
罰せられるそうだけど、20歳未満の日本人が海外で飲酒しても
法律的にはこれと同じなのかな。

516 :名無しさん:2005/07/19(火) 23:12:05 ID:xDa7X7mH.net
ドイツのイェーガーマイスターがおすすめよ

517 :名無しさん:2005/07/20(水) 00:01:06 ID:ofQ2C/q1.net
日本のなんちゃってアイリッシュパブにいった。
クローバーとか泡に書いてくれるのはいいけど、やっぱり気候とか違うんでイマイチ。
酒はその地の気候や食事にあってるから美味しいんだなとオモタよ。
CA、東南アで日本のドライを飲んでも美味しくなかったのと一緒かな。
当時は保存が悪いんだと思ってたけど、やっぱり当地で飲まないとダメだなと思った今日この頃。

518 :名無しさん:2005/08/12(金) 08:13:31 ID:izdnoZ14.net
台湾ビール好きなヤシいる?

519 :チャイナ01:2005/08/13(土) 21:48:32 ID:Ey19edWO.net
最近、スリランカのお酒を飲んだ人いませんか?
おいらが飲んだのはもう10年も前、アラックでした。
持ち帰ったのが終ってしまい、味も曖昧になっております。

520 :チャイナ01:2005/09/09(金) 23:52:58 ID:hYH3vf9r.net
池袋で中国のワインを手に入れて、ひさしぶりに7UPでわって飲んでいます。

521 :名無しさん:2005/09/15(木) 18:03:07 ID:CosmouNv.net
チャイナのお酒って大丈夫?
人肉でも醸してそうだな。

522 :チャイナ01:2005/09/16(金) 00:19:36 ID:P8Zt8LwD.net
>>521
中国で仕事をしていた経験より、中国にも法律はあり、たとえば、日本で言う電安法、中国では今はCCCで、
昔は長城マークやCECなど、中国のワインも規定があります。
人肉なぞ使用していません。

中国人が人肉を食うなど、現代ではほとんどありませんよ。
昔は、漢方薬として胎児の遺体とか、エジプトのミイラとか使用したらしいですが、
これで言えば、日本もミイラの粉は薬品として使用したことがありますよ。

ちょっと調べれば、インターネットでぐぐるとわかることですが、
それすらしないで、思い込むのは、無知の恥をさらすだけですよ。

おいらの知っているスリランカ人やインド人に言わせると、日本であっちこっち見られる、
マムシ酒なんか、もろ嫌悪の対象になりますよ。

中国は偽物が多いのは事実ですけどね。

523 :名無しさん:2005/09/16(金) 19:08:54 ID:x+n1Rh2k.net
中国の規定や法律自体怪しくてもう・・

524 :チャイナ01:2005/09/16(金) 21:40:23 ID:MfZcsVEU.net
>>523
中国に在住していれば、頭にくることも多々ありますが、
行った事もないような人が、くだらないことを書いているので、少々げんなりしています。
中国人の愛国無罪ではありませんが、無知なんですよね。
日本人も無知な人が多くなったと言うことですかね?

このスレにあるように、お酒は飲んで初めてわかるもの、飲んだこともなく、知識もなく、
イメージだけでは、ほんとのお酒のよさはわからないと思います。

そう言う意味でも良いスレと思います。最近は人が少ないですが、、、、

広東米酒と言うお米で作った蒸留酒、日本の焼酎に近い味のものもあり、
瓶で15元程度の安い酒がおいらの好みでした。
安いと言っても、アルコール度は35度以上、なかには60度などと言うものもあり、
体を壊す原因になります。ワーカー15人で3瓶も飲んだ日には、でろでろぐでんぐでんになり、
翌日は死んでます。

525 :チャイナ01:2005/09/23(金) 01:16:39 ID:WcORvBwH.net
今日も、良い酒がのみたい!

今、目の前にあるのは、KNOCKANDOとInchgower12年、
どちらもほんの少ししか残っていない、、、、

AustinNicholsは空だし、EvanWilliams7年はあけようかどうしようか、、、


526 :チャイナ01:2005/09/24(土) 00:26:27 ID:4fLHZVp3.net
EvanWilliamsを開けました。

7年ものもまぁー旨いです。
バーボンはお金があれば、メーカーズ・マークが旨い、
もっと、お金があれば、ブッカーズ・ノエ!

日本はお酒、高いですね。
ビールや発泡酒は高くて、中国のように飲めません。

とか言いながら、バーボン一気飲みの酒鬼(中国語で酔っ払い)。

527 :チャイナ01:2005/09/25(日) 01:36:35 ID:ksjNdvkA.net
さびしい、
飲みすぎです。

この次は、ジンを買おう、、、、
ボンベイが良いかな?それとも、、、、シュリヒテ シュタインヘーガー?
お勧めのジンを教えてください。

528 :チャイナ01:2005/09/25(日) 21:14:31 ID:ksjNdvkA.net
今日は何を飲むかな?

TOMINTOUL GLENLIVETのにしよう。

529 :名無しさん:2005/09/26(月) 21:54:43 ID:C+eYd2Ju.net
サゲ進行だと気づかれないんじゃないか?

530 :名無しさん:2005/09/27(火) 12:01:57 ID:BLSeMvqR.net
オルテガDqnLJ57 ( ^ω^るええ


531 :名無しさん:2005/11/25(金) 05:39:36 ID:284k+eqc.net
誰かキルシュヴァッサーとシェリーとキルシュリキュールの違い教えて

532 :名無しさん:2005/12/23(金) 14:26:49 ID:VR6VhHSq.net
クリスマスだね。
飲みすぎてない?

533 :名無しさん:2006/04/22(土) 20:21:56 ID:LStA5NUC.net
「アジア人は酒弱いね。(付き合い悪い)」となるのが嫌で、
訓練したぞ。かなり飲めるようになった。肝臓大丈夫か心配。

534 :名無しさん:2006/07/09(日) 06:52:26 ID:+bSfQeXw.net
それなら肝臓は大丈夫よ!

535 :名無しさん:2006/07/09(日) 06:55:10 ID:+bSfQeXw.net
今日も安ワインで晩酌。。。。。。
つまみも安チーズ。
うまい酒が飲みたい。


536 :摂津:2007/01/05(金) 15:52:51 ID:iHmrO3I5.net
小野美春は酔って男にやられまくり。

537 :名無しさん:2007/01/10(水) 05:30:16 ID:JqFXiLi9.net
昔々、ある所にフランスと言う国がありました。
その国の、ある地方に、貧弱な味で、安物テーブルワインでしか使えない
ワインの産地がありました。
ある時、販売促進のエキスパートが名案をかんがえました。
収穫祭代わりに、パリでの出荷物到着の際、お祭り騒ぎにして、人気を盛り上げると。
以来、十年、二十年、いまや、外国のアメリカや日本のワイン百姓が大喜び。
毎年11月は、こう言うワイン後進国はカモネギ。
めでたしめでたし

538 :名無しさん:2007/01/11(木) 07:02:30 ID:2i+tVLSH.net
懐かしいのが上がってるな。
別にかもネギでも良いんでは?あれはわいわい楽しむもんだし。
バー・パブは雰囲気はイギリスのパブが一番好き、が、酒はあま
りなんだよな・・。

アンダルシアのバルでマンサニージャ(フィノ)を飲みながら
タパをつまむのが一番好きだったりする。

539 :名無しさん:2007/01/12(金) 05:00:12 ID:STK7EHe+.net
>>538
たしかに、スペイン全土で、タパスはおいしいですね。
 カウンターの上に山盛りになったタパス( 又は、ショーケースの中の)、
 それを自分で好きな様につまんで、ビールとかで。ぐいぐい。
 田舎の港町〔ビスケー湾の方)のいわしとかハムソーセージなどなど。
 又は、ピレネーの山中の、とか。
 まあ、止められませんね。
 でも、海外で食べる日本食と同じく、スペイン以外のタパスの店は、
 高くてまずくて、再訪はしないね

540 :名無しさん:2007/01/12(金) 09:05:37 ID:+7syMWMn.net
>539

ピレネーならケソとか地元のチョリーソとかだよねぇ。。
港町で新鮮な魚介類の揚げ物なんかつまむのもいいよねぇ。
先月行ってきたばかりだけれども、また行きたくなってきたな。


541 :名無しさん:2007/01/14(日) 03:09:00 ID:s+rQ2yAK.net
それと、地中海の方の港町なら、セピア焼き。
例のセピア色という言葉のもとになった烏賊だが、安くておいしいね
まだバルセローナのバルセロネッタはあるのかねー。

542 :名無しさん:2007/01/15(月) 03:44:28 ID:65AyodJb.net
セピア焼き・・食べたことあるかなぁ?カラマリス・ラ・プランチャかな?

イカならエン・ス・ティンタ(イカの墨煮とでもいうのか・・)も好き。
ドロっとした墨の濃さがなんとも。あるいはプルポ・デ・ガリシアとか
でもこの類なら日本のタコワサが最高だなぁ。。辛口日本酒で。以前
イベリア半島に駐在していた時いつもタコワサかイカの塩辛を作ろうと
思ってたんだけれどもどうしても鮮度に自信がもてなくてやらなかった
んだよなぁ。辛口のシェリーと絶対あうと思うんだが。

543 :名無しさん:2007/01/15(月) 20:42:04 ID:RJzIC0M1.net
>>542
はい、おっしゃるとうり、Calamares a la plancha です。
  それと、墨煮は、日本、バスクくらいですかね。イタリアも?
  この夏、機会があれば、冷やしたjerez seco でためしてみます。
 
  

544 :名無しさん:2007/01/15(月) 22:16:41 ID:n0VjEZue.net
マラガに行ったらマラガ・ドゥルセも試してみ。
飯と一緒にガブ飲みするワインと違って、めっちゃ甘い!
最初はありえないと思うけど、慣れるとおいしい。
フェリアの頃には白いのも出る。


545 :名無しさん:2007/01/18(木) 09:32:04 ID:rC9yMOJq.net
>>543

もとはバスクの料理なんだ、しらんかった。
ポルトガルでも見たけれども、伝統料理かは不明。
パンにちょっと乗っけてマンサニージャを飲むの
が乙かと。

>>544

マラガ・ドゥルセ?マラガは数回立ち寄っただけでちゃ
んと見てないからか知りませんでした。ペドロヒメネス
とかマドラ酒みたいなものなのかなぁ?白も試してみた
いなぁ・・


546 :名無しさん:2007/07/22(日) 22:16:56 ID:7dWidccW.net
パリでの酒の販売価格が知りたいのですが…

@安いワイン(750ml)は酒屋で何ユーロ位で売ってますか?
Aレストランでは750mlワインを何ユーロから飲めますか?
Bウイスキーは酒屋で何ユーロ位で売ってますか?ジョニ赤とか

547 :チャイナ01:2007/08/26(日) 01:50:13 ID:hbrmc/6g.net
ついにとっておきのBELL20年をあけました・・・
スコッチはちびりちびりやるのが正しいのか?

後残っているのはブランデーだけ・・・

548 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2007/09/22(土) 22:21:10 ID:0HO8yZ0V.net
飲む・・・

今夜も・・・飲む・・・


お酒は一人でも楽しく、大人数でも楽しく、飲む!

549 :名無しさん:2007/10/06(土) 01:04:29 ID:6/4RBWKL.net
さすらいのヨッパライ フォーククルセイダーズ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=599133

550 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/01/04(金) 20:27:12 ID:hONoJEa0.net
本日は「SAINT HONORE」をおいしくいただいております・・・
甘口のスパーリングワイン・・・

泡の向こうに人生がみえる・・・
ドンマクリーンのアメリカンパイでも聞きますか・・・

551 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/02/04(月) 19:21:57 ID:UQaLLt42.net
本日はスパークリングホップ・・・
麦の香り・・・

金麦も香りが良かったが、
さすが、キリンはもっとのど越しの香りが良い・・・

納豆をつまみにしても、麦が香る・・・

552 :名無しさん:2008/02/17(日) 06:04:59 ID:EwVVuEMu.net
チャイナ氏はこんなところに潜んでおられたか…
                     from四次元

553 :名無しさん:2008/02/17(日) 06:32:44 ID:MXCFykdW.net
俺はここでしか見たことないぞ。

ってこのスレ見たのは今夜が初めてだけど、長寿スレだね。

554 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/02/17(日) 12:03:02 ID:VqvJZVtb.net
>>552
四次元スレでも酔っ払い、
ここでは既に酔っ払い・・・

本日、昼酒。
双喜「DOBURE HAPPINESS」と言うメーカーの
「陳年 紹興酒 花雕」17度をちびりちびり・・・
池袋の知音、4階で572円で入手。
旧正月と言う事で・・・

555 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/02/19(火) 22:58:54 ID:0ZG6KC/X.net
本日、宝焼酎ハイボール すだち・・・
思ったより酸味もなく、うまいです。

焼酎はロックが趣味だったが、宗旨替えしようかなぁ・・・

556 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/03/02(日) 00:42:47 ID:WysbOfr5.net
最近は外国のお酒と言うと、
中国産が中心になっているおいらさ・・・

おいしい、お酒は高い・・・

557 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/03/16(日) 22:25:24 ID:VXPv3doN.net
スピリタスを購入しました。
過去に何度かロックで飲んだことはありましたが
本日はストレートに挑戦します・・・

96度はきくだろうなぁ・・・

558 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/04/03(木) 21:39:34 ID:Ms6j+ByY.net
何を飲んでも美味しい季節です・・・

各国のお酒なのに最近は日本産ばっかり飲んでいる気がする酔っ払い・・・

日本酒も発泡系のお酒がまるでシャンパンのように美味しいことを知りました。

559 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/04/05(土) 21:52:52 ID:CV0OFHuo.net
AUSTIN NICHOLS

本日はバーボン!

飲み過ぎないように・・・

560 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/05/14(水) 23:23:15 ID:Ujj61R4u.net
明日は振替休日なので、
今夜は飲みます!

えっ?
お酒は?

Austin Nichols・・・

つまり、ワイルドターキーですな・・・

561 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/06/21(土) 21:29:19 ID:EsT23OfO.net
保守飲み?

562 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/07/26(土) 03:34:33 ID:j/ibSDFf.net
酔っ払い
保守

563 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/08/09(土) 00:41:21 ID:n8EHOZSo.net
酒がのめるぞ〜
酒がのめるぞ〜
オリンピックで酒がのめるぞ〜

564 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/08/19(火) 23:07:04 ID:cUG+V5xN.net
酔っ払い・・・保守

565 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/08/25(月) 22:44:43 ID:fBCCaa43.net
乾杯!

566 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2008/09/08(月) 22:54:52 ID:yi0UGpRr.net
保守飲み・・・

567 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2009/03/18(水) 23:31:49 ID:wPq8BbLK.net
保守します・・・

568 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2009/04/11(土) 20:18:32 ID:UQVBuizl.net
最近は、日本のビールで酔っ払い・・・

569 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2009/06/12(金) 23:32:56 ID:T3U9Ofx/.net
保守

570 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2009/06/22(月) 00:08:15 ID:7JRhEn57.net
保守飲み

571 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2009/07/04(土) 23:43:40 ID:Jh1IBIKB.net
保守


572 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2009/07/16(木) 00:09:19 ID:3yV8FNbh.net
保守

573 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2009/07/30(木) 22:45:51 ID:CkWpnOLA.net
保守

574 :名無しさん:2009/08/16(日) 23:52:22 ID:NCimtNmU.net
>>557
気体を飲んでる感覚味わえましたか?

575 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2009/08/19(水) 22:49:59 ID:D60Qtubd.net
>>574
いやぁ・・・

きっいス!

翌日、喉が痛くてまともに話せなったでス・・・

最近はおとなしく、軽い酒がメインになってるのですが、
池袋で白酒54度を見つけたので、
そのうちやろうかなと思っております・・・

576 :名無しさん:2009/08/28(金) 23:57:59 ID:8iskJF3u.net
Wikiより抜粋
原産国のポーランドでは狩人が携帯して森で手に入る水を混ぜて飲んだり、
家庭用消毒薬として戸棚に常備したり、家庭でチェリーなどの果実を漬け込んで
果実酒を造るのにも使用され、そのまま飲むアホはいない。


577 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2010/05/18(火) 23:41:22 ID:kCOLI7HL.net
何を飲みましょうか?

578 :名無しさん:2010/05/19(水) 20:07:33 ID:cVp7ejbW.net
2ちゃんで逮捕   ↓
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
2ちゃんで逮捕   ↓
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
2ちゃんで逮捕   ↓
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/

必ず刑務所にぶち込んでやるからな。
必ず刑務所にぶち込んでやるからな。
必ず刑務所にぶち込んでやるからな。


579 :チャイナ01 ◆G3pWapaM5w :2010/06/10(木) 22:18:15 ID:iaHoXvaX.net
青島ビールかな?


580 :名無しさん:2010/12/08(水) 14:10:25 ID:tK5zbGdP.net
あげ

581 :名無しさん:2010/12/21(火) 21:54:14 ID:g0iHrATA.net
そういえば、日本でBALTIKAビールは全種類入手可能ですか?

582 :名無しさん:2011/06/22(水) 04:33:34.08 ID:C37GzgDX.net
今、部屋でArgiolas Costeraってワインを飲んでるんだが
いつも飲んでるもっと安いのの方が旨い気がする。
俺の舌が安いってことか?

583 :名無しさん:2011/10/18(火) 03:16:35.32 ID:mHq6CM/4.net
13 名無しさん@12周年 sage New! 2011/10/18(火) 01:02:07.56 ID:sOTBzIIJ0
福沢諭吉
"禁酒のすゝめ"。
http://www.sake-okoku.net/s_library/zatsugaku/rekishi/fukuzawa.html

「天は人の上に人を作らず」でおなじみの「学問のすゝめ」はあまりに有名ですが、
彼が晩年に残した「禁酒のすすめ」をあなたはご存知ですか?

その中に
「献杯やお流れちょうだいなどの杯のやりとりは、酔っぱらいを増やして席を乱れさせるし、
病原菌が移る可能性があるので衛生上にも良くない」との一節があります。



584 :名無しさん:2011/10/18(火) 03:17:21.13 ID:mHq6CM/4.net

39 名無しさん@12周年 sage New! 2011/10/18(火) 01:14:19.40 ID:sOTBzIIJ0
飲酒する人間は、人間として失格です。
福沢諭吉先生は飲酒を禁じました。

学問のすすめ 十編
http://www1.sphere.ne.jp/dia/gakumon/gs/GS10.HTM

これを譬えば、ここに沈湎冒色放蕩無頼の子弟あらん。これを御するの法如何すべきや。

これを導きて人となさんとするには、
先ずその飲酒を禁じ遊冶を制し、然る後に相当の業に就かしむることなるべし。
その飲酒遊冶を禁ぜざるの間は、未だ共に家業の事を語るべからず。

されども人にして酒色に耽らざればとて、これをその人の徳義と言うべからず。
ただ世の害をなさざるのみにて、未だ無用の長物たるの名は免かれ難し。

その飲酒遊冶を禁じたる上、また随って業に就き身を養い家に益することありて、始めて十人並の少年と言うべきなり。
自食の論もまたかくの如し。


585 :名無しさん:2011/11/30(水) 03:21:41.87 ID:Xwh5EPmn.net
お酒をおいしく飲むために、
少しでも皆さんの参考になればうれしいです。
お酒の事でいろいろ書いてあるし、面白いですよ。
お酒場で使える情報も満載です。
世界で1番つよいお酒は?
ビール1杯いくら?
こんな事も書いてありますよ。

http://chanelvision2.web.fc2.com/

参考にしてみてください。


586 :名無しさん:2012/01/16(月) 04:57:16.72 ID:CFbRep3F.net
昨晩窓際でワイン飲んで酔ってそのまま寝て
今朝シャッター開けてから二度寝して
気がつくとワインが直射日光で温くなっちまってた。

それを今飲んでる。
一口目「うわまずー駄目になってる」とか思ったけど
酔いが回ってきたら関係ない。所詮俺の舌なんてそんなもんだ。

587 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【36.9m】 :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:zVtv5V/l.net ?PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>201
 (_フ彡        /

588 :名無しさん:2017/02/27(月) 06:01:40.66 ID:KkcmH08U.net
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

589 :名無しさん:2017/08/03(木) 17:35:03.38 ID:72jtIOCE.net
全部試したい!
https://www.youtube.com/watch?v=zcxuHwU5HC8

590 :名無しさん:2018/02/04(日) 14:35:54.78 ID:WSjHr3RV.net
海外生活やりほうだいのネットお得情報とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

Z676M

591 :名無しさん:2018/02/22(木) 09:32:57.82 ID:kWlaR5W3.net
.

総レス数 591
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200