2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ネコ科ヒョウ属の評価

1 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:30:21.89 ID:???.net
専門家達の考え方はネコ科ヒョウ属の評価は良くも悪くも様々
異なる考え方の専門家が同属異種を使って仇討ち!

ヒグマ対トラ 勝者ヒグマ
https://www.youtube.com/watch?v=JBfjMfnIZ14   
ヒグマ対ライオン 勝者ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=oBnP9xsSsKo

クロコダイル対ライオン 勝者クロコダイル
https://www.youtube.com/watch?v=zfKMuDeB1To
クロコダイル対トラ 勝者トラ
https://www.youtube.com/watch?v=imGjL8vrQRA

アナコンダ対ジャガー 勝者アナコンダ
https://www.youtube.com/watch?v=e9xVAkQmWi4
ヒョウ対アナコンダ 勝者ヒョウ
https://www.youtube.com/watch?v=GrU3DgZYqhQ

ネコ科ヒョウ属同士の直接対戦は>>2を参照

2 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:31:55.00 ID:???.net
ライオン対トラ
https://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo

https://www.youtube.com/watch?v=VWKwc4vDjaE

3 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:36:44.53 ID:???.net
ゴリラ対ヒョウ
https://www.youtube.com/watch?v=HP-6wG_wZ8A 

https://www.youtube.com/watch?v=_mcKxjumWn8

4 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:37:09.57 ID:???.net
専門家の意見

BBC(2016)
敏捷性、強さ、知性の3ラウンドの研究で、特定の挑戦のために費やされた時間のために、知性の場合にトラを支持しました。

ナショナルジオグラフィック
アジア最後のライオンズ』は、ベンガルトラがアジアのライオンに対して50キロ(110ポンド)の体重優位性があり、戦いで孤独なライオンを殺すことができる

フロリダ州タンパの動物保護団体Big Cat Rescue
「特定の動物のサイズ、年齢、攻撃性に依存しますが、一般的にトラには大きな利点があります 」

保護慈善団体であるSave China's Tigers
「最近の研究は、トラが体力の面でライオンよりも本当に強いことを示しています。
ライオンズは誇りを持って狩りをするので、それはグループとトラを孤独な生き物として、単独で行います。
トラは一般的にライオンよりも物理的に大きい。
ほとんどの専門家はアフリカライオンよりもシベリアとベンガルのトラを好む 」

イギリスのライオン使いであるジョン・スミス・クラーク氏
「100のうち100ケースでは、トラは常にライオンを打ち負かしました。
それははるかに機敏だった、それはその動きにそれほど不器用ではなかった、
それは同じように強かった、それは同じように武装していたが、それは別の方法で戦った。
トラは、非常に頻繁に背中に転がって戦い、それが彼を倒すまで、そのグリップにライオンを保持しました。」

生物学者で偉大な猫の学芸員であるクレイグサフォ氏
「大きな猫がトラ、ジャガー、ライオンを上にして、次にクーガー 、ユキヒョウ 、ヒョウそしてチーターを上から順にランク付けしたと考えました。 」

https://en.wikipedia.org/wiki/Tiger_versus_lion
https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/lion-tiger-anatomy-comparison/

5 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:37:31.22 ID:???.net
動物学者であるハウトン牧師
「トラはライオンよりもはるかに優れており、戦いでライオンを殺すだろう 」

カイラッシュシャンカラ
同じ強さでも孤独なトラは孤独なライオンには匹敵しないと考えていた。
彼の本では、彼は特定の事についてコメントする前に何かを実験または経験したようでした。
しかしライオンとトラの強みに関する彼のコメントは、そのような実験/経験によって全く支持されません。
興味深いことに、彼は同じ本の中でムガール帝国の時代には、ライオンよりトラの方が優れていることが認められたと述べています

動物の調教師であるアレックス・カー
「トラはライオンとの戦いでほとんど常に勝利し、より強いファイターを証明するであろう 」

ロンドロジ保護区の所有者であるジョンヴァーティ氏
「ライオンは試してみるが、彼らはちょうどそれを正しく取得しません。戦いがあった場合、トラは毎回勝利します。」

英国のハンターであるダンバーブランダー氏
「トラは、頻繁な森林地帯からライオンを排除するだろう 」

ライオン研究センターのクレイグ・パッカー氏
「オスのライオンの連合は通常、領土のライバルに対してグループとして戦うので、
トラはトラのための戦闘の典型的なモードであるため、1対1の出会いで有利になるかもしれません。 」
https://en.wikipedia.org/wiki/Tiger_versus_lion
https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/lion-tiger-anatomy-comparison/

群馬サファリ
http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_dd85.html
トラとライオン・・・群れではライオンが強く、1対1ではトラが強いそうです。

實吉達郎 
https://www.youtube.com/watch?v=598kPGKNoQ4
32秒 「私はちょっとトラの方が強いと思いますけど・・・」

6 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:37:57.48 ID:???.net
動物のトレーナー/ハンドラーから - メイベル・スタークとバジル・クエド
彼女は虎がライオンを鞭打つことができると宣言しています。普通のミドル級トラはヘビー級のライオンを殺すことができるし、虎はクリーナー、激しい、ゲーマーの戦闘機であることを。
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-dfd41c7cc6159f2e9247b0cb956ace78
さらに、ライオンとトラが出会ったあらゆる公正な戦闘において、トラは勝利を収め、ライオンは殺されたと宣言しています。
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-9abaac326e7e41fc5b49b667078122d0

クライド・ビィーティ
大多数の人々はトラを大きな猫の中で最も手ごわいと考えています。
ビーティは、この問題に関する非公式の世論調査を行い、結果は常に同じように出てきます。
人々はトラがライオンと一致する以上のものだと3対1で信じています。
ほとんどの作家もこの見解を共有しているようです。
専門家は、自然主義者、ニューヨーク動物学会の出版物のキュレーター、
そして彼の分野で尊敬される人物であるウィリアム・ブリッジスを含む、
トラはライオンよりも強力で優れていると考える傾向があります。
ビーティのような偏ったトレーナーでさえ、この事実を否定することはできませんでした。
http://u.cubeupload.com/Mountain_Lord279/Screenshot20200830at.png
https://archive.org/details/facingbigcatsmyw00beat

リングリング・ブラザーズ・サーカスの広報担当者のフランシス・ビバリー・ケリー氏
最後に、トラは誇り高いライオンが1本の足だけで戦っている間、両前足で戦うので、ライオンを舐めることができます。
https://i.postimg.cc/kGR05217/d-fd-dk.png
https://newspapers.com/
https://www.tapatalk.com/groups/animalfightclub/lion-vs-tiger-expert-opinion-t96.html

7 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:38:49.00 ID:???.net
元サーカス団のロバート・エドモンド・シャーウッド氏
1匹の完全に成長したトラと3匹のライオンを同じケージに入れて、トラはひどく姿を消したが生きている。ライオンは死者の後ろにとどまるだろう。
https://i.postimg.cc/Qd6RLbJL/vdv-kdsv-kd.png
https://i.postimg.cc/DZzkJNfw/dv-df-vlkd.png


世界で最も活発な野生動物コレクター、自然主義者、探検家の一人であるピーター・リヒナー氏
「どちらが良いファイターであるかは疑いの余地がありません。トラは常にライオンを打ち負かすでしょう。」
http://u.cubeupload.com/Mountain_Lord279/Screenshot20190813at.png


史上最大の動物トレーナーの一人、リチャード・サウェイド氏
ライオンはジャングルの王ではありません - トラは間違いなく王です。
半世紀近く野生動物を訓練してきましたが、これらは彼がたどり着いた結論のいくつかです -タイガースは知的で、ライオンよりも簡単に訓練されています。
https://i.postimg.cc/JhZ9WzZY/Annotation-2020-07-20-094610.png
https://www.tapatalk.com/groups/animalfightclub/lion-vs-tiger-expert-opinion-t96.html

大きな猫のトレーナーチャーリー・バウマンはライオンの上にトラを好む
https://i.postimg.cc/pL8QK0Qb/Charley-Baumann.png


ほとんどの自然主義者は、平均的なライオンが平均的なトラにはかなわないことに同意していますが、
一般的に小さいだけでなく、彼の動きにはもっと遅く、より不器用です。
http://u.cubeupload.com/Mountain_Lord279/Screenshot20191108at.png
https://www.tapatalk.com/groups/animalfightclub/lion-vs-tiger-expert-opinion-t96.html

8 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:39:35.39 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=sZwHcTRitmw
多くの人々はライオンがトラよりも強いと思うかもしれませんが実際には、トラは常にライオンを打ち負かしました

https://www.youtube.com/watch?v=Ya9VHoqRnjA
捕らわれの身で同等のハンディキャップを持ち、ほとんどの場合トラが勝ちます。

https://www.youtube.com/watch?v=0hWR9cGayPs
トラのほうがライオンより強いでしょう

https://www.youtube.com/watch?v=aIPu1xGNbhc
トラはライオンを簡単に倒すことが出来るでしょう

https://www.youtube.com/watch?v=veJvMn3VFTE
ヒョウ、ピューマ、ジャガー、トラはライオンを倒すことが出来るでしょう

9 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:40:11.72 ID:???.net
トラvsライオン

自分の半分くらいの大きさのトラと互角に戦う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=mM4OFPyPBCE
スマトラトラと互角に戦う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=IReqrOJjT8I
雌トラに判定負けする雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=KfAv1SzfODY
雌トラと互角に戦う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=3CetJhCmWqk&;feature=emb_logo
雄ライオン×3、雌ライオンと小さな雌トラを使って編集を重ねなければ勝ったように見せかけることすら出来なかった雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=1f67xng6zco
雌トラと善戦するライオン4匹
https://www.youtube.com/watch?v=wpEo3Uumn7s
雌トラにやられる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=MH1sajtJP1E
自分より体格の劣る雌トラに首を取られ完敗する雄ライオン
http://www.youtube.com/watch?v=fmmcRSdGEno
雌ホワイトタイガーに一方的にボコられ、怪我をする雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=5yMc0mkyFsY
メスのホワイトタイガーに首を咬まれて殺されてしまったライオン王「ID」の映像の1部
https://www.youtube.com/watch?v=NuCAo4-wesY
子トラにいじめられる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=48JZfmDaNRM
https://www.youtube.com/watch?v=JuIhGQT3ZCk
雌トラにいじめられる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=H_4RyfaFPhA

雌トラ、亜成獣トラ>雄ライオン

10 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:40:52.12 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=n6KJUMLt3OM
雄ライオン、潔くトラに攻撃を仕掛けるが、碌に二本足で立って戦うことが出来ず簡単に倒され首を取られ圧倒される。
しかし、さすがは集団リンチの王ライオン。ライオンが集団で襲い掛かり雄ライオンは事なきを得る。(このライオンはトラよりも20〜30kg大きい)
https://www.youtube.com/watch?v=C1-FYI3L9jI
雄ライオン、またまた碌に二本足で立って戦うことが出来ずネコパンチを連打で喰らう。
逆にトラはライオンの攻撃をほとんど喰らわず(これもライオンはトラよりも20〜30kg大きかった)。
https://www.youtube.com/watch?v=fq4q_ISLdVs
先制攻撃を仕掛けるが大きな雄トラに張り倒されて敗走していく雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=2ZBmbSBlnYQ
大きな雄トラにネコパンチを連打で喰らい簡単に横に倒される雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=hkQC_XcvnYU
トラに首を噛まれ窒息してどうすることもできないライオン
https://www.youtube.com/watch?v=IXlCnEt-IJM
トラに蹴散らされるライオン達
https://www.youtube.com/watch?v=t3Z0jBaWvPw
トラに吹き飛ばされて3mほど宙を舞う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=qRhcBtZ_XnE
トラに打ち負けて敗走する雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=jdKTR8VXYwE
ひたすらトラにボコボコにされるライオンたち1
https://www.youtube.com/watch?v=Gw0oaGVqww0
ひたすらトラにボコボコにされるライオンたち2

おまけ
https://www.youtube.com/watch?v=mPlxTthw-ro
ライオンは二本足で碌に立って戦うことができない。徹底解説動画

11 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:41:12.53 ID:???.net
ライオンvsヒョウ、ジャガー

https://www.youtube.com/watch?v=DhzOfORYKs4
ヒョウから逃げるライオン3匹

https://www.youtube.com/watch?v=JbMRLvhMQgk
ヒョウに苦戦するライオン3匹

https://www.youtube.com/watch?v=Ktcj6WHLaNg
Leopard vs Lion, Leopard kills lion

https://www.youtube.com/watch?v=vEFe6uHd7gE
https://www.youtube.com/watch?v=heScLL_cqNY
https://www.youtube.com/watch?v=hCSIHVWmi-4
https://www.youtube.com/watch?v=zTOpFuCaDZA
ヒョウに苦戦する雄ライオン

https://www.youtube.com/watch?v=-btkRiJRl_4
雌ヒョウにやられる雌ライオン

https://www.youtube.com/watch?v=N5iV_RuDB7Y
ヒョウに殺された雄ライオン

https://www.youtube.com/watch?v=ukJ_Nz9wW20
1匹のヒョウに苦戦するライオン4匹

https://www.youtube.com/watch?v=hCzWb8FYn2E
ジャガーの咆哮に怯え逃げるライオン

ジャガー、ヒョウ>ライオン

12 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:42:12.61 ID:???.net
これまでに1902の檻の戦いがあり、そのうち虎は1732勝し、ライオンズはわずか170勝ちました。
https://www.quora.com/Who-will-win-a-fight-between-a-tiger-and-a-lion

13 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:45:37.11 ID:???.net
近年におけるライオンvsその他ネコ科の事例

https://www.youtube.com/watch?v=dOZHnCQViEc
https://www.bbc.com/news/world-europe-12669308
2011年トルコの動物園でライオンがトラに殺されました。
トルコの首都の動物園関係者によると、ベンガルのトラがケージを分離するフェンスの隙間を見つけた後、アンカラ動物園でライオンを殺しました。
虎はその足で一回のストロークでライオンの頸静脈を切断し、動物は血のプールで死にました。

https://www.youtube.com/watch?v=XNlydiR8N-A
https://www.dailystar.co.uk/news/world-news/lion-injured-from-fighting-tiger-21271029
虎との戦いで負傷したライオンがサーカスから救われた
(中略)
雄ライオンのターザンは、サーカスでトラとの戦いで下唇を引き裂かれた
雌ライオンのターニャも彼女の顔に傷跡を持っています, 救助者は虎と彼の野蛮な出会いの間にターザンを守ろうとしている勇敢なライオンに由来するかもしれないと思います.

https://www.dailystar.co.uk/news/world-news/tiger-bites-lion-throat-circus-16877135
2018年 驚くべき事件は、ロシアの首都モスクワで、動物訓練のスキルで有名なザパニー兄弟に属するサーカスで起こりました。
エグダード・ザパニーは言いました:「もし彼がライオンの首に深刻なグリップを持っていたら、私たちが関与していなかったら、彼は彼の首を絞めていたでしょう」

https://www.youtube.com/watch?v=cdjxjNGZyEg
中国の動物園でライオンがトラに殺されました。

https://www.youtube.com/watch?v=gj1YpGDZqq8
2011年タイガーキャニオンでライオンが殺されました。

https://www.youtube.com/watch?v=G3P3sptnCUI
http://i1.ytimg.com/vi/G3P3sptnCUI/hqdefault.jpg
2009年10月雄ライオンのネロがホワイトタイガーのモキに殺されました
このホワイトタイガーはこのサファリにいる間、ライオンを3匹殺してしまいました

14 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:46:19.91 ID:???.net
https://www.balisafarimarinepark.com/all-about-tigers-and-lions/
ライオンは一般的に強いですが、実際にはトラはより強いです。彼らはより筋肉質で、より活発で、ライオンに比べてより良い敏捷性を持っています。

https://pictures-of-cats.org/the-experts-say-the-tiger-wins-a-tiger-vs-lion-fight.html
専門家、野生動物研究所、動物園、予備管理者たちのほぼ90%程はトラがライオンに勝つと言います。

https://www.huffpost.com/entry/if-a-tiger-fought-a-lion_b_3348978
タイガーは頻繁に勝つ。 ライオンは時々これらの戦いに勝ちますが、まれです。

https://www.smithsonianmag.com/smart-news/tiger-vs-lionwho-would-win-83275452/
オスのライオンの連合は通常、領土のライバルとグループで戦うので、これはトラの典型的な戦闘モードであるため、1対1の遭遇ではトラが優勢です

https://bisent.tistory.com/206
サファリの歴代ライオンと虎の戦いは、虎が勝ったという記録がほとんどです。

https://dinoanimals.com/animals/lion-versus-tiger-fight/
トラ>ライオン

https://www.diffen.com/difference/Lion_vs_Tiger
典型的なトラが典型的なライオンよりも激しい戦闘機であることは、常識です。

https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/lion-tiger-anatomy-comparison/
トラが勝利する可能性が高くなります。 たいていの場合ライオンよりも大きいトラは、ほとんどの場合一番上に来るはずです。 記録された戦いはこの結論を支持しています。

https://www.ligerworld.com/lion-vs-tiger.html
ライオンがトラを殺したという多くの説明がありますが、ほとんどの場合、トラは非常に若かった、メスのトラ、古いトラであったか、彼らはいくつかの場所に閉じ込められました。 それ以外は、完全に成熟したトラは、歴史的な出来事のすべてにおいて常にライオンを倒しました

15 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:47:22.88 ID:???.net
残忍な動物園の紛争で雌のクーガーがライオンを死に至らしめる
これは、動物園で何年もの間多くの人の心に触れてきた輝かしい雄のライオン、シンバです。たてがみがいっぱいで、王様が散歩のようで、誰もが彼に恋をしているようでした。
しかし、昨日、3歳の女性のクーガーがどういうわけか雄のライオン「シンバ」の囲いに入ったとき、失恋が感じられました。 2匹の猫は囲いを接続していました。アリスという名前の女性のクーガーはシンバに突撃し始め、激しい戦いが始まりました。
戦闘は約90秒続きましたが、ダメージはありました。シンバは顔全体にいくつかのひどい裂傷を負い、喉が裂けました。彼の犬歯と右吻の1本の喪失と同様に。
「私たちは猫を分離するのが最善であり、それらを分離するために静脈内で試みましたが、私たちの努力は十分ではありませんでした」と動物園のディレクター、マイク・クリフトンは言います。
シンバは彼の命を救うために最後の攻撃でオペレーターテーブルに連れて行かれました、しかしそれは静脈にありました。シンバは手術台に到着してから8分後に息を引き取った。
動物園は彼らが研究のために体を寄付し、ライオンのDNAを理解するのを助けると言っている。 3歳のクーガーのアリスは動物園に残っています。
https://www.youtube.com/watch?v=z45c_dsMYLU

韓国の人気の遊園地でヒョウがライオンを死に至らしめる
エバーランド遊園地は、大きな猫、クマ、キリン、ゾウ、その他のエキゾチックな動物を一緒に飼育することで有名です。
しかし昨日、ひどい光景が繰り広げられました。「チャン」と呼ばれるヒョウがどういうわけか囲いから出て、ライオンとトラの展示に足を踏み入れたところ、彼は雄のライオン「ベンギ」に襲われました。
二人はそれを欲しがり、歯を唸らせ、鳴き声を飛ばした。 戦いは約4分続きました。 しかし、驚いたことに、彼にマークを付けずに勝利者を出したのは、発見された猫「チャン」でした。
一方、「ベンギ」はバラバラになり、喉が裂け、腹が裂け、顔面がひどく裂けました。「ベンギ」の命を救うための努力がなされましたが、成功しませんでした。
彼は20分後に怪我の結果として手術台で亡くなりました。 エバーランド当局は、科学研究のために「ベンギ」の遺体を寄付する予定だと述べています。
https://www.youtube.com/watch?v=iHTajsjmUno

16 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:48:18.95 ID:???.net
ティグレスは一度に3頭のライオンを攻撃して殺す
「3頭の非常に立派な若いライオンを含む次のケージに侵入し、
それらをすべて失禁したマーゲイトのティグレスの血に飢えた偉業は、
ライオンが常に「獣の王」であるという長年の信念に失礼なショックを与えました。
また、彼らは決して赤ちゃんライオンではなく、彼らの種類の若くて元気な標本でした。
全体として、1対3の戦闘の突然かつ決定的な終了は、
聞こえないと言うことからライオンとトラだけを知っている人にとっては十分に驚くべきことでした。
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-b30510ba103a820172a5d8e0c81fcca3

雌カスピトラは、古代ローマで野生の雄のバーバリーライオンを殺す
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-7d988d1497a8c95019259d6d5b046329
https://www.quora.com/profile/Jenghis-Khan-3/shares

18か月のトラに殺された成獣雄ライオン
1857年にブロムウィッチのトラがライオンのケージに押し入り、恐ろしい光景が続いた。
ライオンのたてがみは首と頭が大きな怪我をするのを防いだが、
トラはついに腹を裂くことに成功し、数分で彼は死んでいた。
http://u.cubeupload.com/Mountain_Lord279/2d6Screenshot20190207at.png

ライオンは完全に成長した6歳 - 7歳のプライム男性でした
https://u.cubeupload.com/Mountain_Lord279/Screenshot20190322at.png

トラは生後18ヶ月の少年に過ぎなかった:
http://images.yuku.com/image/png/fa8110d5d7d24411b7fbd9fd02b1dafd_r.png

小さな亜成獣トラに殺された巨大ライオン
"1時間以上の間、ライオンと亜成獣のトラの間の戦いが続きました。
各獣は傷を負って傷を負い、他の残酷な爪が側面に長いガッシュを引き裂いた。
ケージは文字通り血で飛び散り、出場者のどよめきが観客を恐怖に陥れましたが、
ついにトラは征服しました。ライオンの死のグリップを得る。
https://u.cubeupload.com/Mountain_Lord279/58Screenshot20190201at.png

17 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:48:56.61 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=IcFJRymHNaI&;feature=emb_logo
バッファローに殺された雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=6xJ1e3OVec0&;app=desktop
乳牛にフルボッコにされる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=Hn2IYjtLZv0
ウシにフルボッコにされる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=et2QNl2Kal0&;feature=emb_logo
自分よりも小さい子牛にボコボコにされる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=W9w0OadktGI
バッファローにやられまくるライオン達
https://www.youtube.com/watch?v=aZc0666cNF4
大きなバッファロー相手に群れ総出で襲おうとするが恐れをなして逃げていくライオン達
https://www.youtube.com/watch?v=xm8XIRo8b-s
ライオンの専門家であるクレイグ・パッカー氏は、孤独なライオンが成体の水牛を殺すチャンスはほとんどないと言います。
9:08に行くと、以下のドキュメンタリーでそれを見ることができます。
ウシ>>>>>>>>>ライオン


https://www.youtube.com/watch?v=AMnmJBNG4Eg
ガウルを真正面からねじ伏せて狩り殺すトラ
https://www.youtube.com/watch?v=etz9jx1zvz0
スイギュウを瞬殺するトラ
https://www.youtube.com/watch?v=oD6HMtvzkfY
ウシに真正面から襲い掛かり殺すトラ
https://www.youtube.com/watch?v=aJnzPdztqpI
ウシをねじ伏せて簡単に殺すトラ
https://www.youtube.com/watch?v=26o3z03OZxs
トラに狩り殺されるウシ達
https://www.youtube.com/watch?v=NrbKuHgRmX0
トラはウシで最大のガウルを殺します

18 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:50:25.37 ID:???.net
ライオンとジャガーの比較
咬合力
ジャガー>ライオン

・シドニー大学権威脊椎動物学ステファン・ロー博士のドライ・スカル法  
https://www.semanticscholar.org/paper/Bite-club%3A-comparative-bite-force-in-big-biting-and-Wroe-Mchenry/eb76f1986f6ae7981a84eca88ac453b4de0bfdf3
咬合力指数(BFQ) table1 table2
ジャガー137    ライオン112  
・M.坂本*、G。T.ロイド&M. J.ベントンによる英国ブリストル大学ブリストル大学地球科学科での咬合力値 
https://cpb-eu-w2.wpmucdn.com/blogs.bristol.ac.uk/dist/5/537/files/2019/07/2010Sakamoto.pdf
咬合力指数(BFQ) ジャガー109 ライオン 91
・PSIで測定された世界最強の動物咬傷力トップ20(NEW!(ナショナルジオグラフィック、アニマルプラネット等)
https://forums.sherdog.com/threads/the-top-20-worlds-strongest-animal-bite-forces-measured-in-psi-new.2393047/
アフリカライオン.PSI: 691 ジャガー.PSI:750

http://karapaia.com/archives/52278762.html
ライオン.PSI:650 ジャガー.PSI:1500
ライオンは集団で狩りをする習性があるため、個々の顎の強さをさほど必要とせず、徐々にその力が後退していったのではと一部の研究者らは推測している。


どちらが強いでしょう
ジャガー 2742票 63% ライオン 1599票 37%
http://www.compareanimal.com/2014/08/compare-jaguar-vs-lioness.html

専門家の意見
生物学者で偉大な猫の学芸員であるクレイグサフォ氏
「大きな猫がトラ、ジャガー、ライオンを上にして、次にクーガー 、ユキヒョウ 、ヒョウそしてチーターを上から順にランク付けしたと考えました。 」
https://en.wikipedia.org/wiki/Tiger_versus_lion

19 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:50:47.16 ID:???.net
爪のサイズ
ライオン=ジャガー
http://i.imgur.com/SsjHzke.jpg

ライオンの犬歯はジャガーの犬歯の半分の太さしかない

https://www.bonestopick.net/2016/01/a-comparison-between-the-upper-canine-teeth-of-a-jaguar-black/
ジャガーの上顎の歯(黒い断片、化石)と成体のアフリカライオンの比較。 アフリカライオンはジャガーよりはるかに大きいですが、噛み圧力と全体的なトルクに関しては、ジャガーが先に来ます。
これは、ジャガーの犬歯の根の劇的な厚み、ライオンの厚みのほぼ2倍、そしてかなり高層の鉱化作用ではっきりと見ることができます。


雄ライオン、小型亜種のジャガーにやられる
https://www.tapatalk.com/groups/animalfightclub/jaguar-injures-male-lion-in-a-fight-t169.html

Injured lion after fight with mexican jaguar
this is our 7 year old african lion that has been a main attraction for our zoo for many years.
few days ago a jaguar leaped a fence into the lions enclosure that he never knewed it was a lion enclosure until the lion charged at him.
our guest witnessed a battle between the 2 cats that lasted for a few minutes before we were able to separate them. fortunately both cat lived.
the lion however, needed medical treatment and will likely loose his right eye due to severe clawing.

メキシコのジャガーとの戦いの後の負傷したライオン
これは、長年にわたって動物園の主な魅力となっている7歳のアフリカのライオンです。 数日前、ジャガーがライオンの囲いに柵を跳び越え、ライオンが彼に突撃するまで、彼がそれがライオンの囲いであることを知らなかった。
私たちのゲストは、2匹の猫を分離する前に数分間続いた2匹の猫の戦いを目の当たりにしました。 幸いにも両方の猫が住んでいた。 しかし、ライオンは治療を必要とし、重度の爪が原因で右眼を失う可能性があります。

20 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:51:22.70 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=hCzWb8FYn2E
ジャガーの咆哮に怯え逃げるライオン


https://www.youtube.com/watch?v=BtW5b6hkjMM
ジャンプして肉をキャッチする能力もジャガー>>>>>ライオン

21 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:53:11.35 ID:???.net
インドでのライオンとヒョウ、トラの真の力関係


https://researchmatters.in/news/gir-not-sharing-caring-lions-and-leopards
インドのグジャラート州ギル国立公園のライオンとヒョウはお互い避け合うことが多いようです(by グジャラート森林局、AMU野生生物科学科)

インドライオンとインドヒョウは同格

https://www.smithsonianmag.com/smart-news/tiger-vs-lionwho-would-win-83275452/
いくつかのアジアのライオンをギルの森からトラがいるクノ・パルプルに移動する計画があります。
ミネソタ大学のライオン研究センターは、ネイティブトラがライオンを殺すことを恐れて計画が遅れていると言います。

生態系の地位はベンガルトラ>インドライオン


https://www.youtube.com/watch?v=veJvMn3VFTE
ヒョウ、ピューマ、ジャガー、トラはライオンを倒すことが出来るでしょう

22 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:53:58.88 ID:???.net
ヒョウvsライオン

Beat About the Bush: Mammals: Page 92
Even lions supposedly the kings of the jungle,
have problems and although the mere sight or scent of a lion is a usually enough to scare the daylights out of any other predator,
there are exception.
I know recent case in the Sabi Sands when a leopard killed a lion, took it up a tree and partly comsumed it.
The leopard, as far as I am concerned, is the enigma
おそらくジャングルの王であるライオンでさえ問題があります。
ライオンの視線や香りだけで、他の捕食者からの昼光を怖がらせるのに通常は十分ですが、例外があります。
ヒョウがライオンを殺し、それを木に取り上げて部分的に食べたときのサビサンズでの最近の事件を知っています。
私が考える限り、ヒョウは謎です
http://images.yuku.com/image/png/87c265e72b429ce86388786b78f4ae2679dba1c0_r.png

Beat About the Bush: Mammals. By Trevor Carnaby Page 93
"On another occasion a female leopard watched the aggresive approach of a fully-grown lioness.
At the last second she rolled onto her back and with a blur of movement raked the lioness face with her paws,
sending her screeching and bleeding into the bush.
A lick of the paws and a glace over the shoulder from the leopard were enough to signal who was boss."
「別の機会に、雌ヒョウは完全に成長した雌ライオンの攻撃的なアプローチを観察しました。
最後の1秒で彼女は背中に転がり、動きのぼやけで足で雌ライオンの顔を掻き集め、金切り声と出血を茂みに送りました。
足のなめとヒョウの肩越しのグレースは、誰が上司であるかを示すのに十分でした。」
http://images.yuku.com/image/png/808265078949dc166688e76efae46804a5d269d8_r.png

Leopard kills lion (1929)
http://www.youtube.com/watch?v=5ERNZLal0ro
http://images.yuku.com/image/png/45126047d5434c6666a8c169ff1c3aee55bb1131_r.png
https://www.tapatalk.com/groups/animalvsanimal/leopard-defeats-lion-accounts-t1382.html

23 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:54:29.71 ID:???.net
https://www.facebook.com/DancingZebraSafari/photos/a.687442404727596/937064209765413/?type=3
昨日ボロゴンジャ地区で、このオスのヒョウは9頭のライオンに囲まれていました! サファリガイドによると、彼は大きく、機敏で威圧的だったので、ライオンは結局彼を放っておいた。

Putting animals of different species together in the same cage may have been done for the sake economy or merely, as the examiner mused, because "the nature and disposition of such are not readily understood".
In any case, the practice resluted in dire conseqences to the menagerie at Norwalk in 1835. A leopard and a lion two "playmates" that appered extremely fond of one another, got into a fight.
Before the keeper could enter the cage and separate them, the lion was killed. The beautiful animal was valued at $1000 , a very heavy loss to incur.
異なる種の動物を同じケージにまとめることは、経済のために、または単に審査官が考えたように、「そのような性質と性質が容易に理解されていない」ために行われた可能性があります。
いずれにせよ、この慣習は1835年にノーウォークのメナジェリーに悲惨な結果をもたらしました。ヒョウとライオンは、お互いを非常に好んで現れた2人の「プレイメイト」が戦いに参加しました。
キーパーがケージに入ってそれらを分離する前に、ライオンは殺されました。 美しい動物は1000ドルと評価され、非常に大きな損失を被りました。
http://s20.postimage.org/tdcy0wf7x/leopard_kills_lion.png

・・・ヒョウは、両方が互いに離れて足を引退する前に、闘争で雄のライオンと戦った。この画像のライオンはヒョウの爪から口を切り上げ、血まみれの顔の領域を持っていました。ヒョウは戦いに勝った。
https://www.tapatalk.com/groups/animalvsanimal/imageproxy.php?url=http://i28.photobucket.com/albums/c227/snider_/asfdasdf.jpg
https://www.tapatalk.com/groups/animalvsanimal/leopard-defeats-lion-accounts-t1382.html


ライオンはヒョウを殺せないことが多いようです。
https://www.tapatalk.com/groups/animalfightclub/lion-and-leopard-interaction-t148.html

24 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:55:37.94 ID:???.net
https://uploads.tapatalk-cdn.com/20201224/fe9e9b1535d1aa34851fcd733a298ae0.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=h3j1Tb9Z7T8
The in advertant leaving of a door unfastened between cage filled with leopards and lions at the W.W parker zoo yesterday resulted in a battle between a huge lioness and a leopard,
which resulted in the death off the former a few hours later. The leopard, after being satisfied that victim had been subdued, attacked the other lioness in the cage.
昨日、W.Wパーカー動物園でヒョウとライオンでいっぱいのケージの間にドアを開けたままにしておくと、巨大な雌ライオンとヒョウの戦いが起こり、
数時間後に前者が死亡しました。 ヒョウは犠牲者が鎮圧されたことに満足した後、檻の中の他の雌ライオンを攻撃しました。

https://www.youtube.com/watch?v=44xqhaOQIag
https://books.google.co.in/books?id=rjG0AAAAIAAJ&;q=Leopard+kills+Hyena&dq=Leopard+kills+Hyena&hl=en&sa=X&ved=2ahUKEwiszfvygbTtAhWaXCsKHS3_ASkQ6AEwBHoECAEQAg
In the Serengeti park we have records of lion killing Hyena,cheetah,leopard, and jackal;of hyena killing lion and jackal;of leopard killing jackal, lion,and cheetah.
The Cafue National Park in Zambia has two records of wild dog killing lion(Mitchell et al. 1965)
セレンゲティ公園では、ライオンがハイエナ、チーター、ヒョウ、ジャッカルを殺した記録、ハイエナがライオンとジャッカルを殺した記録、ヒョウがジャッカル、ライオン、チーターを殺した記録があります。
ザンビアのカフエ国立公園には、野生の犬がライオンを殺したという2つの記録があります(Mitchell etal。1965)

https://www.youtube.com/watch?v=nxc2eAM5S30
https://www.newspapers.com/newspage/621913244/
(1911年)ヒョウは飼い主を救うために野生の雄ライオンを殺します

https://www.youtube.com/watch?v=yngzn7k_L4w
雄ヒョウに殺された雌ライオン(3分20秒から4分50秒あたり)

25 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:57:02.68 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=XNlydiR8N-A
https://www.dailystar.co.uk/news/world-news/lion-injured-from-fighting-tiger-21271029
ライオン、2匹がかりでトラにやられる

虎との戦いで負傷したライオンがサーカスから救われた
(中略)
雄ライオンのターザンは、サーカスでトラとの戦いで下唇を引き裂かれた
雌ライオンのターニャも彼女の顔に傷跡を持っています, 救助者は虎と彼の野蛮な出会いの間にターザンを守ろうとしている勇敢なライオンに由来するかもしれないと思います.
ティグレスは一度に3頭のライオンを攻撃して殺す
「3頭の非常に立派な若いライオンを含む次のケージに侵入し、
それらをすべて失禁したマーゲイトのティグレスの血に飢えた偉業は、
ライオンが常に「獣の王」であるという長年の信念に失礼なショックを与えました。
また、彼らは決して赤ちゃんライオンではなく、彼らの種類の若くて元気な標本でした。
全体として、1対3の戦闘の突然かつ決定的な終了は、
聞こえないと言うことからライオンとトラだけを知っている人にとっては十分に驚くべきことでした。
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-b30510ba103a820172a5d8e0c81fcca3
https://www.britishnewspaperarchive.co.uk/search/results?basicsearch=lion%20vs%20tiger%20margate&retrievecountrycounts=false&sourceID=13
https://www.quora.com/profile/Jenghis-Khan-3/shares


ベンガルトラは、3頭から4頭のライオンを同時に打ちました。
「ロイヤルベンガルの虎であるレックスは、私が今まで訓練した中で最も信頼できる猫でした。
彼は私が知っている他のどのライオンやトラよりも戦いを避けるためにより長い距離を費やしました。
問題が彼に強制され、戦いからの脱出がなかったとき、彼は悪魔のように戦い、通常勝ちました。
Tiger. Simon Barnes. St Martin’s Press. New York. 1994. The author is a wildlife and conservation writer - Page 164
https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/lion-tiger-anatomy-comparison/


一頭のトラ≧複数のライオン

26 :名無虫さん:2021/04/25(日) 12:04:26.16 ID:???.net
>>4
このスレッドはネコ科ヒョウ属全体を語るスレッドであってヒョウ属同士の優劣を罵倒するスレッドではない!!
ヒョウ属支持専門家の>>2の結論が悔しいからといって動画と一致しない過剰贔屓及び過剰卑下コメントを書き込んだり改ざん和訳分を書き込みはやめろ!

ちなみに>4の和訳文
いくつかのトラ、ライオン、ハイエナ、その他のエキゾチックな動物を所有していた動物のトレーナーでパフォーマーのクライド・ビーティは、10回のうち9回で「完全に成長したライオンは完全に成長したトラを鞭打つだろう」と信じていました。 [55]
クライド・ビーティ・コール・ブラザーズ・サーカスの動物トレーナー、デイブ・フーバーは、彼が雄のライオンに多くのトラを失ったことを言及しています:「私は雄のライオンがお互いを殺さないようにする必要があります。私は彼らがトラを殺さないようにしなければならない[..]。私はトラを失った。デイブ・フーバーはライオンをトラに連れて行ったが、「1966年にフロリダ州オジュスで訓練中に2頭のライオンがトラの1匹を殺した」と別の新聞で「ライオンが孤独なトラを攻撃するのを防ぐ」のに苦労したと述べている。 [126]
インドの有名な自然主義者で自然保護活動家のカイラシュ・サンハラは、彼の著書「タイガー 」の中で、トラは太いたてがみのためにライオンの重要な関節に近づくことができず、トラはライオンに対して脆弱であると書いています。彼は、かつてインドの王子がライオンが虎を殺した戦いを組織し、「虎は同じ強さのライオンにもかならない」と主張したと述べた。 [49]
ライオンとトラの闘争を目撃したトレーナーのバート・ネルソンは、トラはライオンよりも「早く」降伏すると言いました。 [76]

27 :名無虫さん:2021/04/25(日) 12:17:40.66 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=byA_oIzJ7KA
「私はずっとライオンが1番強いと思っていて憧れていました。でも虎の方が体が大きくて、ライオンより強いそうですね。はじめに聞いた時ショックで寝込んだのはいい思い出です」


子供はライオンがトラに負けると寝込んでしまうほどのショックを受けてしまうらしい
これでは>>1-2のような子供向けコンテンツでは絶対にライオンを負けさせる事は出来ないね

28 :名無虫さん:2021/04/25(日) 12:22:27.68 ID:???.net
>>26
罵倒なんか一つも無いがどうした?

クライド・ビーティの真の意見>>6
カイラッシュ・シャンカラの真の意見>>5

29 :名無虫さん:2021/04/25(日) 14:21:53.58 ID:Dz2w5dLt.net
やはり例の精神異常者現るw

30 :名無虫さん:2021/04/25(日) 14:21:58.45 ID:Dz2w5dLt.net
やはり例の精神異常者現るw

31 :名無虫さん:2021/04/25(日) 15:45:31.32 ID:szxUfKLS.net
ネコ科ヒョウ属支持専門家のプロフィール
「これらの英雄豪傑は、しばしばライオンやトラにたとえられる。」と特定動物を明記
https://www.youtube.com/watch?v=eL4YChb40F
ネコ科ヒョウ属支持専門家の事実上のメインイベント
ライオン対シベリアトラ ライオン勝利
https://www.youtube.com/watch?v=VWKwc4vDjaE

ネコ科ヒョウ属支持専門家がネコ科ヒョウ属の敗北を認めた対戦カード
ヒョウ対ホッキョクグマ ホッキョクグマ勝利
https://www.youtube.com/watch?v=wOzfZVX2-IE
ライオン対アフリカゾウ アフリカゾウ勝利
https://www.youtube.com/watch?v=JRPvvxMFI1w

32 :名無虫さん:2021/04/25(日) 15:51:37.18 ID:szxUfKLS.net
ネコ科ヒョウ属支持専門家のプロフィール
「これらの英雄豪傑は、しばしばライオンやトラにたとえられる。」と特定動物を明記
https://www.youtube.com/watch?v=eL4YChb40FU
ネコ科ヒョウ属支持専門家の事実上のメインイベント
ライオン対シベリアトラ ライオン勝利
https://www.youtube.com/watch?v=VWKwc4vDjaE

33 :名無虫さん:2021/04/25(日) 16:16:35.42 ID:tAREj2/e.net
>>31 >>32
猫科が好きでも学者は学者
常識的な結論に達する

34 :名無虫さん:2021/04/25(日) 16:19:18.47 ID:???.net
>>32
https://mevius.5ch.net/ehon/
https://mevius.5ch.net/juvenile/

児童用絵本の話は↑でやるべき
ここは学問板なのでフィクションの話は相応しくない
現実でライオンはトラに勝つ事は殆ど無いのだから

35 :名無虫さん:2021/04/25(日) 16:25:32.46 ID:???.net
>>32の監修者の真意

實吉達郎 
https://www.youtube.com/watch?v=598kPGKNoQ4
32秒 「私はちょっとトラの方が強いと思いますけど・・・」

實吉氏は子供にショックを与える事はどうしてもしたくなかったみたいだ

36 :名無虫さん:2021/04/25(日) 17:34:44.71 ID:szxUfKLS.net
>>34-35
このスレッドは>>1を基にネコ科ヒョウ属の評価のスレッド
相応しくないレスをしているのはオ・マ・エ!!!
ライオン対トラのスレッドではない!!
ライオン対トラの結論は>>2の通り2つの無関連機関が一致した結論を出している。
>>2の結論が不服なら直接製作者に訴えろ!
彼らは決してオマエのように常識外れの格差をつけた極端な発言はしていない!
戦闘分野に関して若干優勢と語っているだけ!!

實吉達郎
https://www.youtube.com/watch?v=YM83DLxHJtY
【東の大関がライオンなら西の大関ともいうべき虎(トラ)のお話】
※相撲番付では同幕内「大関」同士でも「東の大関」と「西の大関」では「東の・」の方が格上

https://www.youtube.com/watch?v=JRPvvxMFI1w
この結論は子供にショックかを与えているのか??w

37 :名無虫さん:2021/04/25(日) 17:40:24.84 ID:???.net
>>36
フィクションの児童用エンタメ図鑑やヤラセバラエティを真に受けてるのは世界中でお前だけw
ピカチュウがニャースに勝ったのでネズミの方がネコより強いと言ってるのと同じw

相撲の蘊蓄なんて相撲マニアしか知らんしどうでもいい

38 :名無虫さん:2021/04/25(日) 18:07:24.31 ID:szxUfKLS.net
>>37
このスレッドはネコ科ヒョウ属の評価の違いについて語るスレッド
そう思うなら消えればwなんでここに来るの?
>>1->>3はどれも常識外れなシミュレーションはしていない
結論が一致したのが>2で不一致だったのが>3で動物の強弱優劣は紙一重
>相撲マニアしか知らんし
一般常識だよwオマエが無知なだけw

39 :名無虫さん:2021/04/25(日) 18:33:25.22 ID:L9Z86IHC.net
トラヲタクの池沼が速攻に荒らしに来ましたね

40 :名無虫さん:2021/04/25(日) 18:43:29.95 ID:Dz2w5dLt.net
日本の学者はネコ科ヒョウ属が大好き

41 :名無虫さん:2021/04/25(日) 23:00:28.43 ID:???.net
>>38
>どれも常識外れなシミュレーションはしていない

ライオンなんて10回戦って1回トラに勝てるかどうかってレベルだからどう見ても常識外れ

これまでに1902の檻の戦いがあり、そのうち虎は1732勝し、ライオンズはわずか170勝ちました。
https://www.quora.com/Who-will-win-a-fight-between-a-tiger-and-a-lion

>一般常識だよwオマエが無知なだけw

ないないw相撲なんて若者はまず見ないし知らないよ

42 :名無虫さん:2021/04/25(日) 23:01:34.29 ID:???.net
海外の多くの文献は、「通常」「ほとんどで」」「常に」といった表現でトラが勝っていたことを記載
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/tiger-vs-lion-roman-arena-fights/&prev=search&pto=aue
・ (http://www.pbs.org/edens/bhutan/a_tiger.htm
「トラは、本当に壮観なインドの野生生物の宝箱にある珍しい宝石です。古代ローマ人がコロシアムでライオンに対してトラを設定したとき、トラは常に勝ちました。」
・世界の野生の猫。メルサンクイスト、フィオナサンクイスト。シカゴ大学出版局。シカゴ。2002年。
「時折、ライオンはトラと戦うことを余儀なくされましたが、どうやらトラは常に勝ったようです。」 (ページ287、参照28」
・動物の事実と特技:動物界のギネス記録。ジェラルドLウッド。Doubleday&Company、Inc。、ニューヨーク州ガーデンシティ、1977年(および1972年)
「…群衆を満足させるためにライオン対トラの戦いがしばしば上演された古代ローマの舞台。これらの戦闘のほとんどで、トラが勝者になりました」(75ページ)
・動物の生活と伝承。オズモンドPブレランド。ハーパー&ロウ、出版社。ニューヨーク。1963年。
「古いローマの舞台の記録を信じるなら……あの好色な時代には、ライオンとトラが頻繁にマッチしました……そしてそのような戦闘ではトラが通常勝ちました」(7ページ)
・ベリサリウスを数えます。ロバートグレイブス。カッセル。1938年
「「ライオンとトラの間で時折の戦いが繰り広げられました。トラは常に勝ちました。」

43 :名無虫さん:2021/04/25(日) 23:07:43.05 ID:???.net
>>38
ライオンはトラに瞬殺されヒョウやピューマに負けまくっているという正当な評価をしてるだろ
不満ならお前が消えろよ

44 :名無虫さん:2021/04/25(日) 23:10:24.40 ID:???.net
海外の多くの文献は、「通常」「ほとんどで」」「常に」といった表現でトラが勝っていたことを記載

https://news.google.com/newspapers?nid=2507&dat=19370326&id=5hI1AAAAIBAJ&sjid=xaULAAAAIBAJ&pg=4847,4344921
https://i.postimg.cc/qBWGYPFw/lecture-lion-and-tger-fight-100-cases.png
https://pictures.abebooks.com/MWBOOKS2/10358207072.jpg

イギリスのライオン使いであるジョン・スミス・クラーク氏
「100のうち100ケースでは、トラは常にライオンを打ち負かしました。
それははるかに機敏だった、それはその動きにそれほど不器用ではなかった、
それは同じように強かった、それは同じように武装していたが、それは別の方法で戦った。
トラは、非常に頻繁に背中に転がって戦い、それが彼を倒すまで、そのグリップにライオンを保持しました。」

https://pictures-of-cats.org/the-experts-say-the-tiger-wins-a-tiger-vs-lion-fight.html
専門家、野生動物研究所、動物園、予備管理者たちのほぼ90%程はトラがライオンに勝つと言います。

https://www.huffpost.com/entry/if-a-tiger-fought-a-lion_b_3348978
タイガーは頻繁に勝つ。 ライオンは時々これらの戦いに勝ちますが、まれです。

https://bisent.tistory.com/206
サファリの歴代ライオンと虎の戦いは、虎が勝ったという記録がほとんどです。

https://www.ligerworld.com/lion-vs-tiger.html
ライオンがトラを殺したという多くの説明がありますが、ほとんどの場合、トラは非常に若かった、メスのトラ、古いトラであったか、彼らはいくつかの場所に閉じ込められました。 それ以外は、完全に成熟したトラは、歴史的な出来事のすべてにおいて常にライオンを倒しました

45 :名無虫さん:2021/04/26(月) 01:46:52.48 ID:0+UyWVVG.net
>>41-44
いい加減に恥ずかしい自演やめたらw
オマエの極端な格差自論が真面な専門家達に知れ渡っていたら>>2が世界に放映及び全国販売はあり得ない。
彼らは戦闘分野に関して若干ライオンが優勢と云っているだけなw
>若者はまず見ないし知らないよ
實吉氏は若者ではないが?馬鹿者感覚では知らないかもなw
>不満ならお前が消えろよ
このスレッドは>>1を基にネコ科ヒョウ属の評価を語るスレッド
馬鹿は疲れるw不満なら>>1の製作者に直接訴えろ

46 :名無虫さん:2021/04/26(月) 05:22:10.24 ID:???.net
>>45
>オマエの極端な格差自論が真面な専門家達に知れ渡っていたら>>2が世界に放映及び全国販売はあり得ない。

いやトラ>ライオンは世界の常識だろ何言ってんだこいつ…?

>このスレッドは>>1を基にネコ科ヒョウ属の評価を語るスレッド

>>1はフィクションの絵本なんだから学問板でやるなって
何度も似たようなスレ乱立させてないで↓へ行けよクソ荒らし
https://mevius.5ch.net/ehon/
https://mevius.5ch.net/juvenile/

47 :名無虫さん:2021/04/26(月) 05:32:17.65 ID:???.net
>>45
>實吉氏は若者ではないが?馬鹿者感覚では知らないかもなw
お前はもしかして老人なの?いい歳こいた中高年が児童用の絵本を愛読してライオン最強!なんて言ってるのはグロテスクだから早く目を覚ませw

48 :名無虫さん:2021/04/26(月) 06:19:59.52 ID:AChDnvIU.net
「ネコ科」のワードも禁句かw
池沼アンチライオンが荒らし始めたなw
異常な執念だなw

49 :名無虫さん:2021/04/26(月) 06:37:42.48 ID:???.net
>>46
アンタも懲りないね。
ここは"強いライオン"という仮想生物を崇めるスレだから現実のライオンの話は禁句。
ここにいる限りライオンは強いということにしとかなきゃ。

50 :名無虫さん:2021/04/26(月) 06:37:42.65 ID:???.net
>>46
アンタも懲りないね。
ここは"強いライオン"という仮想生物を崇めるスレだから現実のライオンの話は禁句。
ここにいる限りライオンは強いということにしとかなきゃ。

51 :名無虫さん:2021/04/26(月) 06:43:19.56 ID:???.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1618651798/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1617796855/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1616871472/

これらのスレで現実のライオンの話をするのは禁止

52 :名無虫さん:2021/04/26(月) 06:48:18.36 ID:???.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1558743448/

ここも禁止だな

53 :名無虫さん:2021/04/26(月) 07:43:37.09 ID:IR7j/eOh.net
購入しなくも書籍内容のネタバレにイラダチを隠せない精神異常者w

54 :名無虫さん:2021/04/26(月) 12:46:15.84 ID:???.net
いくつもスレ乱立して一人芝居を繰り返して惨めな気持ちにならんのかね?
ライオンなんてネット中で弱いとバカにされまくってるのにw

55 :名無虫さん:2021/04/26(月) 19:35:17.56 ID:RAUlJhvQ.net
ID隠してるのが一人芝居だろww

56 :名無虫さん:2021/04/26(月) 21:48:19.29 ID:0+UyWVVG.net
>>46-47
>トラ>ライオンは世界の常識だろ何言ってんだこいつ…?
アタマ大丈夫?オマエの脳内世界でか?
https://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
世界45言語220か国以上で放映

話にならないアホww
>>1に基づいて投稿する掲示板なwじゃーなんで来るの?
>お前はもしかして老人なの?
一般常識の相撲番付を知っていたら老人なの?本当のアホ?
>愛読してライオン最強!
最終結論で最強はアフリカゾウだけど?本当のバカ?
>>49-52
早朝から恥ずかしい自演やめた方がいいぞw他スレでも多くの人から陰から異常者扱いだなw
>54
>ライオンなんてネット中で弱いとバカにされまくってるのにw
オマエ一人がなwwコンプレックスからそんなにライオンが憎いか?www

57 :名無虫さん:2021/04/26(月) 23:55:21.66 ID:???.net
世間でライオンがトラより強いなんて言ったら異常者扱い

https://ranking.net/rankings/strongest-animals
トラ  超強い 314  強い 136  強くない 82 投票総数533
ライオン 超強い 207 強い 124  強くない113  投票総数472

トラ 9573票 76% ライオン 2992票 24%
http://www.compareanimal.com/2014/07/compare-african-lion-vs-siberian-tiger.html

トラ 1378票 72.17% ライオン 530票 27.83%
https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/lion-tiger-anatomy-comparison/

トラ 46票 77%   ライオン 14票 23%
https://comicvine.gamespot.com/forums/battles-7/siberian-tiger-and-bengal-tiger-vs-2-african-lions-1802279/

トラ 32票 72.73% ライオン 12票 27.27%
https://www.thestudentroom.co.uk/showthread.php?t=3918317

トラ 52票 75.36% ライオン 17票 24.64%
https://www.wcreplays.com/forums/showthread.php?t=142427

トラ 30票 73.12% ライオン 11票 26.28%
https://comicvine.gamespot.com/forums/gen-discussion-1/bengal-tiger-vs-african-lion-2037282/

トラ 98票 77% ライオン 29票 23%
https://animalscomparison.com/african-lion-vs-siberian-tiger-fight-who-will-win/

トラ 34票 77.27% ライオン 10票 22.73%
https://forum.bodybuilding.com/showthread.php?t=148764513

インドシナトラ 20票 67% アフリカ,アジアライオン 10票 33%
https://www.tapatalk.com/groups/animalsversesanimals/indochinese-tiger-vs-asiatic-african-lion-t4116.html

58 :名無虫さん:2021/04/26(月) 23:56:48.82 ID:???.net
世間でライオンが強いなんて言ったら異常者扱い


ジャガー 2742票 63% ライオン 1599票 37%
http://www.compareanimal.com/2014/08/compare-jaguar-vs-lioness.html

トラ 5784票 70% ジャガー 2516票 30%
http://www.compareanimal.com/2014/07/compare-bengal-tiger-vs-jaguar.html

ライオン 1479票 41% ワニ 2108票 59%
https://www.compareanimal.com/2014/11/compare-african-lion-vs-nile-crocodile.html

ライオン 6143票 26% グリズリー 17358票 74%
https://www.compareanimal.com/2014/08/compare-african-lion-vs-grizzly-bear.html

ライオン 951票 45% ラーテル 1163票 55%
https://www.compareanimal.com/2014/07/compare-honey-badger-vs-lion.html

59 :名無虫さん:2021/04/27(火) 07:40:36.69 ID:1ex6DlZI.net
>世間でライオンが強いなんて言ったら異常者扱い
素人マニアの自由投票にサイトの改ざん和訳www >>2は専門家達の意見
>>1-3の製作者やライオンに投票した人は異常者か?
異常なのはオマエ!!!!!!!!!!
>>1-3の製作者は決して負けた動物の侮辱はしていない。

60 :名無虫さん:2021/04/27(火) 18:24:34.58 ID:???.net
ライオンのどこが百獣の王なんだよwwww
http://nekomemo.com/archives/46752648.html
1:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 00:44:19.50 ID:O
一対一じゃゾウはもちろんキリンやシマウマにも完敗
群れを追い出されたライオンは狩りが出来ない為に野垂れ死に
6: 名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 00:47:35.52 ID:0
シマウマにはら蹴られて追い回されるライオンの映像みたときは本当がっかりした
10: 名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 00:49:05.88 ID:0
狩りの能力も低いしいつも腹すかしてる負け組
21: 名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 00:52:32.43 ID:0
何がライオンキングだよ
30: 名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 00:55:45.81 ID:0
タイマンでアフリカゾウに追い回されるライオンの映像もあったな
ほんまライオンは鼻くそやで
231: 名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 01:52:13.75 ID:0
あのたてがみって思いっきりハッタリかます気満々で逆にダサいよな

61 :名無虫さん:2021/04/27(火) 18:32:19.75 ID:???.net
ライオン「小さいです、弱いです、スタミナないです」 ← こいつが百獣の王になれた理由www
http://news4wide.net/article/posttime-202011041610.html

2 :風吹けば名無し :2020/08/21(金) 14:59:32 ID:xpixmLtK0.net
よくサバンナで生き残ってるな

4 :風吹けば名無し :2020/08/21(金) 14:59:43 ID:I8iINcDbM.net
カバに負けてるぞ

25 :風吹けば名無し :2020/08/21(金) 15:03:05 ID:dUwp1tz00.net
それ言うてんの人カスだけやぞ

26 :風吹けば名無し :2020/08/21(金) 15:03:06 ID:xpixmLtK0.net
>>17
実際強いのはメスで、そのメスの見た目はただのネコやしなあ

38 :風吹けば名無し :2020/08/21(金) 15:06:06 ID:xpixmLtK0.net
>>34
メスライオンとオスハイエナは互角らしい

40 :風吹けば名無し :2020/08/21(金) 15:06:39 ID:5K+ZlovBp.net
どう見ても虎の方が怖い

41 :風吹けば名無し :2020/08/21(金) 15:06:46 ID:dJ8pYx7D0.net
ネコ科なら虎のが強い

54 :風吹けば名無し :2020/08/21(金) 15:09:31 ID:EOkif91K0.net
百獣の王って見た目だけでしょ。たてがみでイキリ散らしてるだけで、虎や熊より弱いだろこいつ

85 :風吹けば名無し :2020/08/21(金) 15:15:12 ID:93j8qSKx0.net
百種類の動物にしか勝てないザコやん

62 :名無虫さん:2021/04/27(火) 19:53:30.75 ID:???.net
>>58
いや、ライオンは強いだろ
ライオンと互角のヒョウやハイエナも数百万種も存在する生物内で考えればかなり強いほうだから。
ライオンも生物全体で考えるとトップレベルの強さだよ。ものは考えようだ

63 :名無虫さん:2021/04/28(水) 19:30:53.79 ID:xNyqAboK.net
>>62->>58
臭い自演して恥ずかしくなってこない?w

64 :名無虫さん:2021/04/28(水) 19:53:50.40 ID:eP4dxZ6S.net
>>2みて余程悔しかったみたいw

65 :名無虫さん:2021/04/28(水) 20:01:20.15 ID:???.net
ライオンファンだけどライオンがヒョウにボコボコにされる動画ばかりで悔しくてたまらん…

66 :名無虫さん:2021/04/28(水) 20:45:05.84 ID:???.net
ネコ科ヒョウ族の評価

横綱  ベンガルトラ、アムールトラ
大関  インドシナトラ 
関脇  アフリカライオン スマトラトラ ジャガー インドライオン
小結  ピューマ ヒョウ ユキヒョウ
前頭  チーター、ウンピョウ、オオヤマネコ

ライオン派の言い分もトラ派の言い分も考慮するとだいたいこんなところでしょうな 

67 :名無虫さん:2021/04/29(木) 03:09:05.29 ID:???.net
>>66
https://pz-garden.stardust31.com/syokuniku-moku/neko-ka/raion-a.html
相撲番付は少し調べたのかな?ライオン亜種について勉強してから書き込みしようねwww
いくら素人さんでも無知が過ぎると恥ずかしいよw

68 :名無虫さん:2021/04/29(木) 07:04:39.30 ID:???.net
>>65
ヒョウも十分強者だからライオンがヒョウにボコボコにされても弱いことにはならんよ。悔しがることはない

69 :名無虫さん:2021/04/29(木) 08:28:28.92 ID:???.net
>>67
ライオンの亜種は明確に分けられないのでアフリカとインドに分けるのが一般的、それを無知というほうがよっぽど恥ずかしいでしょう
亜種については君が上げたサイトに書いてあるように、アフリカに分布してるものは詳しく分かっていません
「ライオンの仲間は、ふつうアフリカ大陸に分布しているアフリカライオンと、アジアに分布しているアジアライオン(インドライオン)に大きく別けられているが、特にアフリカに分布しているライオンついては詳しく分かっていない」
不満のようなのでアフリカライオンは無理やり分けた亜種の代表的なものを代わりに上げておきましょう 
トランスバールライオン(大型でクルーガーライオンとされることも多い) と、最も数が多いマサイライオン(中型)

ネコ科ヒョウ族の評価
横綱  ベンガルトラ、アムールトラ
大関  インドシナトラ トランスバールライオン
関脇  マサイライオン スマトラトラ ジャガー インドライオン
小結  ピューマ ヒョウ ユキヒョウ
前頭  チーター、ウンピョウ、オオヤマネコ

ライオン派以外の主張の多くはジャガー以下という声が多くヒョウレベルという人もいるくらいでそれ相当なソースや動画を持ってきている
しかし、身体サイズを考慮するとやはりこのあたりが妥当なところだろう

70 :名無虫さん:2021/04/29(木) 08:52:11.14 ID:???.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1619651450/
またまたスレ立てw
ライオンヲタクさん必死ですな

71 :名無虫さん:2021/04/29(木) 10:17:02.39 ID:wwZHBYMb.net
アフリカゾウヲタクかホッキョクグマヲタクかもよ
なぜかライオン戦だけ発狂するねw

72 :名無虫さん:2021/04/29(木) 10:32:52.62 ID:???.net
>>71
いやー、それはないだろ。
アフリカゾウやホッキョクグマは仮想に頼らないでも現実でちゃんと強いから。
ライオンだけは格別に過大評価だからな

73 :名無虫さん:2021/04/29(木) 11:09:30.44 ID:???.net
失礼 >>66の番付は説明不足だったので追記しておきます
・東と西はあえて分けてませんが、ほぼ同等か左側の方がわずかに有利と思っていただきたい 
・チーター、ピューマ、オオヤマネコはヒョウ亜科ではないが全体のバランスを考えあえて入れておきました

>>71
何故ホッキョクグマヲタク?

74 :名無虫さん:2021/04/30(金) 07:10:30.04 ID:???.net
>>70
キチガイ反応するからからかわれているみたいだねw
好評販売中のあのシリーズねw公に広まった真実の火消しに必死だなwww
普通に販売・・自由に購入・・ネットでネタばらし・・こりゃあ火消しは大変だww

75 :名無虫さん:2021/04/30(金) 09:15:06.61 ID:???.net
>>74
必死に隠れてスレ立てまくったのにバレちゃったね^^

76 :名無虫さん:2021/05/03(月) 04:24:58.77 ID:???.net
>>2 両方ともライオンが勝っているじゃん

77 :名無虫さん:2021/05/03(月) 08:50:50.31 ID:???.net
トラはライオンに1700回以上勝った

これまでに1902の檻の戦いがあり、そのうち虎は1732勝し、ライオンズはわずか170勝ちました。
https://www.quora.com/Who-will-win-a-fight-between-a-tiger-and-a-lion

78 :名無虫さん:2021/05/03(月) 15:06:17.64 ID:???.net
>>77
動物同士殺し合いをさせる行為が許されるはずもなく、紛れもなくトラマニアがでっち上げた嘘情報の書き込み、明らか不自然に多すぎる。
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat9.html
上記のウェブサイトが信頼できる情報
>両者が野外で戦ったという記録はない
>サーカスでライオンがトラをあっさりと殺してしまった
ライオン6勝 トラ4勝

79 :名無虫さん:2021/05/03(月) 15:43:14.73 ID:???.net
>>78
>でっち上げた嘘情報の書き込み
証拠は?

>上記のウェブサイトが信頼できる情報
ライオン贔屓サイトなので信頼できません
「雌のトラが雄ライオンの喉に咬み付いて簡単に殺してしまう事件」
これだけは性別が明確に記載されてるので強さの比較が出来るが 他の事件はトラが雄なのか雌なのかわからないので信憑性が低い
雌トラに雄ライオンが殺されてる事例を考えると他の事件はトラが雌か未成獣である可能性が高い

80 :名無虫さん:2021/05/03(月) 16:27:53.16 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=44xqhaOQIag
http://books.google.co.in/books?id=rjG0AAAAIAAJ&;;q=Leopard+kills+Hyena&dq=Leopard+kills+Hyena&hl=en&sa=X&ved=2ahUKEwiszfvygbTtAhWaXCsKHS3_ASkQ6AEwBHoECAEQAg
In the Serengeti park we have records of lion killing Hyena,cheetah,leopard, and jackal;of hyena killing lion and jackal;of leopard killing jackal, lion,and cheetah.
The Cafue National Park in Zambia has two records of wild dog killing lion(Mitchell et al. 1965)
セレンゲティ公園では、ライオンがハイエナ、チーター、ヒョウ、ジャッカルを殺した記録、ハイエナがライオンとジャッカルを殺した記録、ヒョウがジャッカル、ライオン、チーターを殺した記録があります。
ザンビアのカフエ国立公園には、野生の犬がライオンを殺したという2つの記録があります(Mitchell etal。1965)


ライオンはヒョウと殺したり殺されたりの関係。

81 :名無虫さん:2021/05/04(火) 10:16:38.69 ID:???.net
>>79
真実の証拠もない
1900回以上も人的に動物同士殺し合いをさせる行為が許されるはずがない
>>78の記載事項
サンカラ(1977)はやはりたてがみがものを言ってライオンが有利だと考えている。
そしてインドのある酔狂な皇太子が、宮殿の敷地内に穴を掘って、ライオンとトラを戦わせ、初めから終わりまで撮影した。
結果はサンカラの考え通り、ライオンが勝った。*10

インドの大富豪である皇太子の行動は卑劣ではあるが>>2の通りライオン有利が証明された。

82 :名無虫さん:2021/05/04(火) 10:51:14.52 ID:???.net
>>81
ならそのサンカラのケースも捏造だろうね

83 :名無虫さん:2021/05/04(火) 10:53:09.76 ID:???.net
出典元も記載されて無いしソースとしては論外だな

84 :名無虫さん:2021/05/04(火) 11:52:16.03 ID:???.net
>>81
>真実の証拠もない 1900回以上も人的に動物同士殺し合いをさせる行為が許されるはずがない
じゃお前が貼ったしソースが真実という証拠は?
1900回以上も人的に殺し合いさせたなんてどこに書いてあった?

>ライオン有利が証明された
トラの圧倒的に有利が証明されました
https://u.cubeupload.com/Mountain_Lord279/Screenshot20181221at.png
タイガーは31頭のライオンを殺しました!
https://u.cubeupload.com/Mountain_Lord279/65eScreenshot20190203at.png
Oude王のトラは30頭のライオンを殺したと言われており、ロンドン動物園に移された後、もう1頭が殺されました。「1859年の新聞ハーパーズウィークリー」

85 :名無虫さん:2021/05/05(水) 22:46:51.30 ID:???.net
>>84
現実離れしたただの落書きメモ

86 :名無虫さん:2021/05/06(木) 08:47:56.39 ID:???.net
>>85
現実逃避のただの願望

87 :名無虫さん:2021/05/07(金) 22:49:35.56 ID:???.net
>>85
残念だがちゃんと書籍に記録として残っているし、新聞にも記載されている 
「wild beasts」 the tiger 239p
https://archive.org/details/wildbeastsstud00port/page/238/mode/2up
「タイガーは31頭のライオンを殺しました!」
「harper's weekly」
https://books.google.ca/books?id=I_mNCwAAQBAJ&pg=PA43&dq=tiger+killed+thirty+lions&hl=en&sa=X&ved=0ahUKEwi4sOr016DeAhWRGTQIHXm_BW8Q6AEITTAG#v=onepage&q=tiger%20killed%20thirty%20lions&f=false
「Oude王のトラは30頭のライオンを殺したと言われており、ロンドン動物園に移された後、もう1頭が殺されました」

これらが偽物というのなら偽物であるという証拠を持って来なければなりません

88 :名無虫さん:2021/05/08(土) 22:26:24.94 ID:???.net
執念深い精神異常者だ
現実離れした極端な格差が信頼され一般に知れ渡っていたら
話題にも成らずして>>2の企画・制作・放映・販売はあり得ない事

89 :名無虫さん:2021/05/08(土) 22:39:47.18 ID:???.net
>>88
100回以上論破された屁理屈を連呼しても意味はない

90 :名無虫さん:2021/05/08(土) 23:18:15.46 ID:???.net
>>88
>現実離れした極端な格差が信頼され一般に知れ渡っていたら
>話題にも成らずして>>2の企画・制作・放映・販売はあり得ない事
現実離れも何も実際に起こった事件で新聞にも取り扱われた紛れもない事実
ソースが嘘というのなら嘘だということを証明してみろ

てかあり得たじゃんw で結果youtubeで最悪の低評価を受けることになったんだよw
この番組が放映され世界中に販売された後でもアンケートとればライオンはいつもトラの下
子供は騙せても大人は騙されないってことだ

91 :名無虫さん:2021/05/08(土) 23:42:05.40 ID:???.net
>>89-90
>100回以上論破された
公共マスメディアへの幼稚な誹謗中傷を100連投して100回論破と思い込むアホw
>新聞にも取り扱われた
年月日も不明 信憑性がないから知れ渡らない
普通に考えて現実離れした極端な格差があって「どっちが強い」の話題すらあり得ない話

92 :名無虫さん:2021/05/08(土) 23:51:42.77 ID:???.net
>>91
>普通に考えて現実離れした極端な格差があって「どっちが強い」の話題すらあり得ない話

ホホジロザメvsシャチと同じだろ
ライオンは鬣で大きく見えなければトラと比べられる事はないだろうね
鬣がない雄ライオンは見窄らしく貧弱で一目で弱いと分かる
http://blog.livedoor.jp/mohumohuch/archives/3965953.html

93 :名無虫さん:2021/05/09(日) 00:22:49.14 ID:???.net
>>92
>ホホジロザメvsシャチと同じだろ
並びにアフリカゾウvsシロサイとライオンvsトラも定番
決まって勝ち組はシャチ、アフリカゾウ、ライオンで負け組はホホジロザメ、シロサイ、トラだよなw

94 :名無虫さん:2021/05/09(日) 00:55:26.29 ID:???.net
>>93
ヒョウや雌ピューマに殺され子牛やロバにボコられるライオンが勝ち組ってどんなギャグかな?w

95 :名無虫さん:2021/05/09(日) 01:02:31.08 ID:???.net
ライオンはヒョウ、ヌー、シマウマ、バッファロー、キリン、イボイノシシ、子牛、ロバ、ナイルワニ、ハイエナ、リカオンといった天敵だらけだから天敵のいないシャチやアフリカゾウとは大違いだわな

96 :名無虫さん:2021/05/09(日) 02:04:19.37 ID:???.net
>>91
>年月日も不明 信憑性がないから知れ渡らない
その事件の様子は「ライオンとトラの間の並外れた戦い」と題したロイドの週刊新聞。1857年11月15日.に掲載されている

じゃあお前がよく上げる巨大動物図鑑の6勝4敗の奴の性別あげてみろ
性別がはっきりしてるのは雌トラが雄ライオンに勝った実例だけじゃんw

97 :名無虫さん:2021/05/09(日) 10:44:43.41 ID:???.net
>>96
>1857年11月15日.に掲載されている
19世紀の都市伝説か 現実離れした極端な話 後世に伝わっていない 
専門家及び一般に知れ渡っていて>>2の企画・制作・放映・販売はあり得ない

98 :名無虫さん:2021/05/09(日) 11:58:41.63 ID:???.net
フィクションである>>2は完全なファンタジー
ヒョウにすらろくに勝てないライオンがトラより強いというのは、ライオンは口から火を吹き空を飛ぶと言ってるのと同じくらい非現実なこと

99 :名無虫さん:2021/05/11(火) 21:20:35.42 ID:???.net
>>1>>2同じ二つのコラボレーション
>>2は二者の意見が一致した対戦カード

100 :名無虫さん:2021/05/11(火) 22:50:46.39 ID:???.net
>>4-8は30人近くの意見が一致
トラ派はライオン派の15倍はいる

101 :名無虫さん:2021/05/12(水) 06:49:49.03 ID:???.net
>>99
>>>2は二者の意見が一致した対戦カード
その2者が誰なのか
そしてどのようなことを言っていたのか具体的に書いてください

102 :名無虫さん:2021/06/05(土) 03:58:15.21 ID:???.net
海外の専門家はヒョウ属を否定して国内の専門家はヒョウ属を推奨しているんですな
大柄な者に小柄な者が勝つパターンは日本人が好みそうですな

103 :名無虫さん:2021/06/05(土) 12:41:02.78 ID:???.net
ライオンがヒョウに負けるパターンとかな

104 :名無虫さん:2021/06/06(日) 07:46:05.39 ID:???.net
欧米人はトラよりライオンを好むらしいね
日本人の学者S氏はネコ科獣が大好き
好き嫌いは別として強さではトラよりライオンなんだな

105 :名無虫さん:2021/06/06(日) 08:29:54.22 ID:???.net
>>104
>好き嫌いは別として強さではトラよりライオンなんだな
日本人の学者S氏はトラ有利だが?

106 :名無虫さん:2021/06/06(日) 09:02:50.54 ID:???.net
>>104
仮想生物「強いライオン」はトラより遥かに強いサイ、カバ、ヒグマにも勝てるのだからそりゃあ強さでは圧倒的に「強いライオン」でしょう

107 :名無虫さん:2021/06/06(日) 19:55:44.71 ID:???.net
>>104
現代の欧米ではトラ>ライオンは常識でライオン>トラだと思ってる人はまずいない

108 :名無虫さん:2021/06/08(火) 13:05:40.15 ID:???.net
>>107
ならお前はライオン勝てんの?

109 :名無虫さん:2021/06/09(水) 01:41:38.97 ID:???.net
観光客にライオンの狩り見せるために車両で草食動物の逃げ道塞いでる動画よくあるじゃん
あれひどいよな

110 :名無虫さん:2021/06/12(土) 03:29:05.42 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=szWfFFUTg5U
欧米人はLION>TIGER

111 :名無虫さん:2021/06/12(土) 09:00:13.52 ID:???.net
ネコの道は隠れた森林で単独生活のハンター
本来のネコの道から横道に逸れたのがライオンとチーター
群を守るために闘いに特化した雄ライオンはファイター
待ち伏せ強襲をやめて高速追跡に徹したチーターはスプリンター

112 :名無虫さん:2021/06/12(土) 09:08:14.11 ID:???.net
優秀なハンターでも走りでは優秀なスプリンターには敵わない。
優秀なハンターでも闘いでは優秀なファイターには敵わない。

113 :名無虫さん:2021/06/12(土) 12:02:04.24 ID:???.net
>>110
欧米人てイザベルートーマスという児童作家1人だけのことを言うのかね?

114 :名無虫さん:2021/06/12(土) 12:59:09.28 ID:???.net
>>111
トラはハンターとファイターを兼任
雌ライオンは集団生活のハンター
雄ライオンはニートで雌のパシリ

115 :名無虫さん:2021/06/12(土) 12:59:51.54 ID:???.net
>>112
確かに雌のパシリのニートはヒョウより弱いね

116 :名無虫さん:2021/06/12(土) 18:21:20.44 ID:???.net
>>114-115
集団社会に馴染めず女性に相手にされずして群生活で多妻に囲まれた雄ライオンを異常に憎む精神異常者よ
馬鹿過ぎて話にならないwwwww見苦しいから消えろ!

117 :名無虫さん:2021/06/12(土) 20:11:08.88 ID:???.net
>>116
https://livedoor.blogimg.jp/usi_32/imgs/7/b/7b896e71.jpg
悔しくて発狂したくなる気持ちも分かるがこれが現実だw

118 :名無虫さん:2021/06/12(土) 21:03:22.48 ID:???.net
>>117
♀に匂いを嗅がれる♂がうらやましいの?

119 :名無虫さん:2021/06/12(土) 21:23:13.49 ID:???.net
>>118
お前はチンカス臭そうw

120 :名無虫さん:2021/06/12(土) 21:47:49.04 ID:???.net
>>119
やはり精神異常者のようだなw

121 :名無虫さん:2021/06/12(土) 21:52:00.91 ID:???.net
>>117
雌ライオン>雄ライオンだな

雌ライオンがつよいのか雄ライオンがあまりにも弱すぎるのか・・・

122 :名無虫さん:2021/06/12(土) 22:04:02.05 ID:???.net
https://youtu.be/cYnWvt2jahw
雌ライオン2匹に圧倒される雄ライオン

https://www.youtube.com/watch?v=ukJ_Nz9wW20
ヒョウに苦戦する雌ライオン4匹

ヒョウ>雌ライオン>雄ライオン

123 :名無虫さん:2021/06/13(日) 12:22:40.98 ID:???.net
>>113
ジェリー・パロッタ著者だが?
イザベル・トーマスもLION>TIGERだな

124 :名無虫さん:2021/06/13(日) 13:34:23.88 ID:???.net
>>123
ただの絵本
リアルではトラ>>>ライオン

125 :名無虫さん:2021/06/13(日) 18:40:41.73 ID:???.net
>>123
幼児向けの絵本がソースとかギャグで言ってんの?w

126 :名無虫さん:2021/06/13(日) 21:20:05.15 ID:???.net
>>123
>ジェリー・パロッタ著者だが?
そいつも児童書作家、お約束のライオン勝利w

127 :名無虫さん:2021/06/13(日) 22:04:03.28 ID:???.net
動画と一致しないアホコメントがソースになるわけない。
例のコンプレックス精神異常者は>>2の結論がよっぽど悔しかったんだなw

128 :名無虫さん:2021/06/13(日) 22:43:28.06 ID:3/yCkc7+.net
でもトラ派が出してる動画はほとんど動画とコメントは一致してたよね

129 :名無虫さん:2021/06/13(日) 22:50:11.70 ID:???.net
>>127
一致してないのは実際のライオンの実力とシミュレーションの世界のライオンの実力だけだろw 図星だなw

130 :名無虫さん:2021/06/13(日) 22:53:09.11 ID:???.net
>>127
フィクションで悔しがる人はいないだろ
映画ジョーズでシャチが殺されても悔しがってたシャチ好きなんていなかったしな
現実でライオンがトラやヒョウに負けまくってるという事実の方がライオン信者にとって遥かに辛いだろうね

131 :名無虫さん:2021/06/13(日) 23:21:41.58 ID:???.net
>>127
「どっちが強いシリーズ」のトラ対ライオンのシミュレーションでライオンが負けてたが、お前は悔しかったか?
悔しくなかったのなら正常だよw その逆も然り

132 :名無虫さん:2021/06/14(月) 15:47:20.58 ID:19HY1Qn+.net
>>128
見え見えの自己フォローがみっともないよw
ほとんど一致してないよw
単にライオンに対しての憎しみからだろうなw

133 :名無虫さん:2021/06/14(月) 18:26:50.42 ID:NEVCIqTo.net
全部一致してるよ

134 :名無虫さん:2021/06/14(月) 18:43:55.60 ID:???.net
>>132
一致しまくってるだろ。
ライオンがヒョウに大苦戦したり、鬣の立派な大きな雄ライオンが雌トラに勝てなかったりで現実逃避したくなる気持ちは分からんでもないけどなw

135 :名無虫さん:2021/06/14(月) 19:35:09.18 ID:J0SoqIaD.net
池沼アンチライオンはコンプレックスから幻覚でも見えるのかw

136 :名無虫さん:2021/06/14(月) 19:44:42.74 ID:1h9XCCQm.net
>>132
一致してないのはお前の脳内なw

137 :名無虫さん:2021/06/14(月) 19:49:09.61 ID:atHIrtc+.net
私も一致しないと思う
悔しさから過剰に感情的になっている異常者の必死の抵抗なんだよなw

138 :名無虫さん:2021/06/14(月) 19:51:23.45 ID:???.net
ライオンが単独でヒョウに勝つ映像は一つも存在しないのでライオンがヒョウより弱いとみなされるのも仕方ない

139 :名無虫さん:2021/06/14(月) 19:57:29.30 ID:???.net
ライオン信者の脳内世界のライオン=アフリカゾウの次に強い
現実のライオン=小型の雌トラ、スマトラトラ、ヒョウ、ヌー、シマウマ、バッファロー、ロバ、子牛にボコボコにされる

これほど現実と空想が一致してないものは他に存在しないだろうねw

140 :名無虫さん:2021/06/14(月) 20:00:04.97 ID:14sfAXgS.net
本当にライオンが強いんだったらそういう映像が山ほどあるはずなんだよなw
ここまできて何一つライオンの強さを証明するものを持ってこれないということは
やはり強いライオンなんて存在しないってことなんだろう。

141 :名無虫さん:2021/06/14(月) 20:17:07.73 ID:hGNQuE+f.net
精神異常者お気に入り動画は専門家達の目に眼中に無いからw
参考資料になっていたら>>2は制作されていないであろう。

142 :名無虫さん:2021/06/14(月) 20:21:14.09 ID:VXGN0I9Z.net
逆に疑問なんだがライオンって弱い事例や映像しかないのになんでここまで信者が多いのだろうか?
ここまできてどういう思考回路をすればライオンが強いとか思えるのか??
本当に謎だ・・・

143 :名無虫さん:2021/06/14(月) 20:23:34.38 ID:???.net
>>141
>>2はフィクションなので映画のアナコンダやジョーズと同じ
現実で弱い方をフィクションの中で勝たせるのが常

144 :名無虫さん:2021/06/14(月) 20:33:18.63 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=MNUPztoQmMQ
https://www.youtube.com/watch?v=4kb0myZHb-I

フィクションの世界ではホホジロザメ>シャチ、アナコンダ>ジャガー、ライオン>トラ
現実ではシャチ>ホホジロザメ、ジャガー>アナコンダ、トラ>ライオン

145 :名無虫さん:2021/06/14(月) 20:51:30.44 ID:NpL5gl8j.net
>>141
ライオンが弱いからこそ>>2が制作されたんだよ
ライオンを強いということにするには架空世界で”強いライオン”を作り出すしか方法はないんよ

146 :名無虫さん:2021/06/15(火) 13:44:12.34 ID:???.net
野犬の上位互換がハイエナ、ハイエナの上位互換がライオン
トラとは違う括りだから比べるもんじゃない

147 :名無虫さん:2021/06/15(火) 15:26:45.96 ID:???.net
相当に集団や女にコンプレックスがあるんだなw
かわいそうな奴w

148 :名無虫さん:2021/06/15(火) 19:35:14.43 ID:???.net
多くの地位でハイエナの方がライオンより生態的地位が高いので上位互換とは言えない

http://www.botswana.co.za/Botswana_Wildlife_Behaviour-travel/the-predator-chain.html
ライオンズとハイエナは、一緒に発生するほとんどの地域で、捕食者チェーンの最上位で戦います。一部の地域ではライオンズが優勢であり、他の地域ではハイエナが支配的な捕食者です。最近まで、ライオンズはいわゆる「獣の王」であり、彼らはすべてを称賛したと信じられていましたが、多くの地域でハイエナがライオンズよりも支配的であることが研究によってわかっています。

149 :名無虫さん:2021/06/19(土) 11:09:22.39 ID:???.net
女にコンプレックスが強いと♂上位のライオンプライド群を否定して♀上位のハイエナクラン群を肯定するんだなw

150 :名無虫さん:2021/06/19(土) 12:19:49.72 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=-OADpajXVwk
一対一ならハイエナとライオンはいい勝負

151 :名無虫さん:2021/06/19(土) 20:43:44.46 ID:???.net
>>149
いきなり意味不明なこじつけw 
相当女性コンプレックスが強い人なんだね

152 :名無虫さん:2021/06/21(月) 01:47:33.42 ID:???.net
インドの村で、民家の玄関先で眠っていたペットの子犬が野生のヒョウに襲われる瞬間の映像がネット上で公開され物議を醸している

。野生のヒョウがゆっくりと子犬に近づきそのまま子犬は犠牲となってしまう。ヒョウは子犬を口にくわえその場を立ち去るが、子犬が襲われた場所には血溜まりが残っているのがなんとも痛々しい。

この動画はSNSで広く拡散され「人間が森を侵略し都市化した結果」「これが自然界」などというコメントの他に「かわいそうに、飼い主のせいだ」「
ペットは家のなかで眠らせるべき」などという飼い主に対する批判の声も多く見受けられている

153 :名無虫さん:2021/06/23(水) 18:03:21.73 ID:???.net
悪い猫と象にはインドの英雄アビマニユくんがお仕置きにくるぞ
https://starofmysore.com/captured-tigress-shifted-to-koorgalli-rescue-centre/
https://youtu.be/NH4wGqhEoD0

154 :名無虫さん:2021/07/02(金) 00:40:16.17 ID:???.net
米アイダホ州のユタ州境近くで最近殺されたピューマの頭部に、もうひとつの口があり、歯やひげが完全な形で発達していたことが分かって注目を集めている。

州魚類鳥獣当局者らによると、南部プレストン近郊で犬を襲った雄のピューマをハンターが追跡し、州境近くで射殺した。

死骸(しがい)を調べたところ、本来の口以外に頭の上にも歯が生えていたという。州当局が7日、写真を公開した。

155 :名無虫さん:2021/08/15(日) 10:31:41.93 ID:sU1xhK53.net
ヒョウは大型のニシキヘビにも状況によっては苦戦したり負ける
ニシキヘビよりも太いアナコンダに勝つのは厳しいだろ
専門家ってのは肩書だけで斜め上から理屈を述べて現実無視する奴も多い
専門家の言う事を鵜吞みにするのは馬鹿の典型だな

((爆´∀`))ヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛

156 :名無虫さん:2021/08/16(月) 19:04:47.03 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=6G0DMkdq7VI
https://www.youtube.com/watch?v=y_BGjZfOXVE
https://www.youtube.com/watch?v=fxXAyDEk2rI

ブチハイエナは同数でも難なく成獣のメスライオンを圧倒できるみたいね
3頭程度のメスライオンなら2〜3頭のハイエナで余裕っぽい

157 :名無虫さん:2021/08/22(日) 17:48:10.10 ID:???.net
ライオン、チーターと好勝負をする

著者: マサイマラモーメント 2020.
私はマサイマラで10年近く定期的に訪れていますが、今日は私の写真の旅で起こった最高の思い出に残る瞬間の一つです。
写真のゲストをマサイマラに5年以上連れて行き、自分の知識や経験を、一緒に来る写真家と共有して、スキルを向上させてきました。
今日、私たちはお客様と一緒にマサイマラで3日目を過ごし、野生でこの息をのむような瞬間を目撃しました。
ライオネスは彼女の4匹の子牛を殺すためにチーターを攻撃しようとしました。
そして、母親のチーターはとても凶暴で大胆だったので、彼女は彼女のかわいい子犬から何マイルも離れたライオンを追いかけました。
チーターとライオンの両方が直接戦いを数回行い、両者とも負傷しました。


https://sun9-68.userapi.com/impg/3AyEGdW3HrQ_wwa8SRdrNBIRhZVwnEj6wbur3g/V8KXl7hCp-w.jpg?size=1440x960&quality=96&sign=fae7619369a31ae86aba9de8aab729b9&type=album

https://sun9-62.userapi.com/impg/T9hfeIsTKD9BUa5VdScaQbonQGZ5cEGdV28UNA/hdKRM41Qsxk.jpg?size=1440x960&quality=96&sign=b5d591ae0e1abc4795626fc11d8d806c&type=album

https://sun9-6.userapi.com/impg/en1-5xCEpuapAzCsqjQgZHZZWkfSZ3ItHw0n8A/C24_o6_l-N4.jpg?size=1440x960&quality=96&sign=42e4e49248993a6cbdc60b75cb3fbd21&type=album

https://www.tapatalk.com/groups/animalfightclub/lion-interspecific-conflicts-t284.html

158 :名無虫さん:2021/08/25(水) 12:56:46.27 ID:rynf7/+w.net
雄ライオンも鬣のコケ脅しが通用しないとこうなっちゃう。
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-27da129b370bf359de672e791d67f01b

ライオン弱し

159 :名無虫さん:2021/09/01(水) 23:34:08.89 ID:???.net
, 、       ,、                                     r〜,,
|| \     ./ i|                                           |  f
|ハ: >"~⌒"ヾ, ,|                                           |  |
ヽ  (●> <●)}                                   / /
 { 三〈 χ 〉ミ   肉くれ、肉だ にゃーん                / /
  |  ミ=彡|                                /  /
  |      ト---一 ー-、、 ,,,,,,,,_                 ,,,/  /
  ',                   ~~〜-w、,,       _,,''"   /
  ',                         ~〜ー― ''"   ,,''"
   ',                            ___,''"
   ',                           ミ
    ヽ            |                 ミ
     \ \     |                ミ
      \ \    Y⌒ ̄~〜          ミ
        ヽ |   /      \       ミへ
         ∨  /         \     〈 |
         /  /|            \   | /
        /  / |            ノ  //
        / ./  |          __/  //
      ((と_/(丱          ( (⌒/

160 :名無虫さん:2021/09/02(木) 17:15:07.29 ID:???.net
なんだ、ライオンって全然弱いじゃん
トラにボロ負けだな

161 :名無虫さん:2021/09/04(土) 16:32:37.34 ID:???.net
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    >>1お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

162 :名無虫さん:2021/09/04(土) 22:27:38.28 ID:XvXJ9I0U.net
ヒョウ属で一番頭がいいのってどの種なんだろうな?
個人的にはユキヒョウ、トラ、ヒョウ、ライオン、ジャガーの順で頭いいと思うんだけど
ジャガーはなんとなく一番頭悪そう。サーカスでも殆ど見ないし調教難しそうだわ

163 :名無虫さん:2021/09/05(日) 08:52:16.47 ID:???.net
>>158
普通に怪我か老衰したライオン狩られたか死んだライオンだろこれ

164 :名無虫さん:2021/09/05(日) 14:14:53.67 ID:???.net
日本語でOK

165 :名無虫さん:2021/09/05(日) 18:20:40.26 ID:???.net
>>163
死体が綺麗なのでハイエナに殺されたばかりだろう

166 :名無虫さん:2021/09/05(日) 18:39:29.83 ID:???.net
>>162
https://www.youtube.com/watch?v=BtW5b6hkjMM

ライオンの方がジャガーより大分頭悪い

167 :名無虫さん:2021/09/06(月) 07:45:42.84 ID:???.net
>>163
ライオンとハイエナは1対1で互角くらいなんだし雄成獣のライオンがハイエナに殺されても何ら意外でもないでしょ

168 :名無虫さん:2021/09/06(月) 17:10:02.61 ID:???.net
ライオンは集団リンチは得意だけど単独では弱っちいからな

169 :名無虫さん:2021/09/06(月) 19:48:48.66 ID:XegIZSsi.net
※158のハイエナが食ってるオスライオンはハイエナが殺したんじゃなくて怪我か病気で死んでた死体だったはず
ついでにこれhttps://www.youtube.com/watch?v=zBJDseRyuuoもオスライオンの死体をハイエナが片付けてる

https://www.youtube.com/watch?v=BxrcRhAfybw
これは投稿者のコメント通りなら夜中にハイエナの群れとライオンの群れが戦ってハイエナが1頭のメスライオンを殺して朝食にしてる
ハイエナがその気になればオスライオンでも狩れるけどメスに比べたら事例は少ないね

170 :名無虫さん:2021/09/06(月) 23:55:50.71 ID:6/74srl0.net
ハイエナって強いんだな

171 :名無虫さん:2021/09/07(火) 07:01:36.52 ID:???.net
ただ単にライオンがサイズの割に弱すぎるってだけっしょ。
肉食獣内でのPFPに関してはライオンがダントツで最弱なのは間違いない

172 :名無虫さん:2021/09/07(火) 11:29:32.71 ID:l/rEtSBb.net
https://tutuite.wordpress.com/

173 :名無虫さん:2021/09/07(火) 11:29:57.63 ID:l/rEtSBb.net
http://shouzu.ex5.biz/

174 :名無虫さん:2021/09/07(火) 17:01:43.97 ID:???.net
   ∩___∩
   | ノ   羊  ヽ
  /  ●   ● | ヒョウ属最強はトラ
  |≡≡ (ゞ_●;)≡ミ
 彡、≡  |∪|;;、`\
/ __  ヽノ /´>× )
(++_)==/ (_/
 |== ==/
 |=/\=\
 |=/    )= )
 ∪    (=\
       \韮)

175 :名無虫さん:2021/09/07(火) 19:24:38.42 ID:Na+fPeXK.net
ハイエナはラーテルに次ぐ頑丈な身体の持ち主だからな
オスライオンがかなり長時間喉元を噛み続けて窒息させようとしても仮死状態(死んだふり)になってやり過ごして生き延びるケースがかなり多い
成獣のハイエナを確実に殺すには腰の骨に噛み付いて背骨を砕くのが一番なんだがこれを狙えるオスライオンは一握りだろう

https://www.youtube.com/watch?v=4m5u_cghN6o

176 :名無虫さん:2021/09/13(月) 17:51:14.69 ID:/n1bUdJ8.net
https://youtu.be/iy1_a04hDWo
テンベのライブカム見てたらライオンが目の前で狩りして飯くってるのにゾウさんがびっくりするくらい無関心
たぶん録画が上がる

177 :名無虫さん:2021/09/13(月) 20:01:19.39 ID:EOUx0hlo.net
スターグループは全国に80店舗以上あるらしいね

178 :名無虫さん:2021/09/14(火) 19:05:34.58 ID:???.net
カッコよさではチーター圧勝

179 :名無虫さん:2021/09/14(火) 20:32:41.71 ID:deMJtzOx.net
https://youtu.be/j1uv9qbhnis
録画
おかげで今日は水場警備が堅い

180 :名無虫さん:2021/09/15(水) 05:41:55.68 ID:WqtUZV04.net
更新世末期、シベリアにいたホラアナライオンは、
原生ライオンより一回り大きく、群れではなく、単独性だったと考えられている

同じ時期シベリアにいたブチハイエナに近縁で、
やはり一回り大きなホラアナハイエナと、やはり激しく争っていたのだろうな

181 :名無虫さん:2021/09/15(水) 22:07:22.61 ID:???.net
アジアやアメリカ大陸はハイエナなんかよりクマの仲間のほうがネコ科にとって脅威だったろうさ
ショートフェイスベアなんかはスミロドン含めてその時代の他の肉食獣は全く勝ち目がなかったってよ
たかが100キロ前後のナマケグマにさえトラが負けてるの見てると1000キロオーバーのクマとかライオンがどんなに群れても歯が立たんわ

182 :名無虫さん:2021/09/16(木) 14:20:21.53 ID:???.net
ライオンて実際はニアラばかり食ってるんだな

183 :名無虫さん:2021/09/16(木) 17:43:00.45 ID:???.net
ライオンは草や木の実も食うぞ

184 :名無虫さん:2021/09/17(金) 01:55:29.74 ID:???.net
クマ厨は妄想が好きらしい
トラをはじめとするネコ科猛獣にとってクマは獲物にすぎない

185 :名無虫さん:2021/09/17(金) 02:00:10.31 ID:???.net
クマはオツムが悪いんだから酒でも飲んでればいいよ

186 :名無虫さん:2021/09/17(金) 03:27:28.86 ID:???.net
クマがトラやライオンをなぶり殺しにしてしまうから絶対に戦わせたくない
ネコ科が殺されるところを見るのは辛いんだ
ヒグマにボッコボコにイジメられるライオンやトラは見たくねー

187 :名無虫さん:2021/09/17(金) 13:06:03.93 ID:zS8ErlqD.net
> トラをはじめとするネコ科猛獣にとってクマは獲物にすぎない

ここで言ってるクマって、マレーグマやパンダやニホンツキノワグマのことだろ。
それならあり得る。

400kg以上のヒグマ類には、トラをはじめとするネコ科猛獣では全く歯が立たないぞ。

一般常識!

188 :名無虫さん:2021/09/17(金) 14:34:44.27 ID:???.net
400kgぐらいなら大型草食動物にもいるだろ
人間に身近な例だと競馬場で走ってるサラブレッドには今や500kg前後が普通にいる
ちなみにサラブレッドは軽種場で、重種場(ばんえい競馬で使われてる種類など)になると5割以上(個体によっては倍ぐらい)重い

189 :名無虫さん:2021/09/17(金) 16:52:06.32 ID:???.net
ホラアナライオンってようはトラと同じ生態だろ
模様やタテガミの有無はどうだったんだろ

190 :名無虫さん:2021/09/17(金) 18:12:30.35 ID:???.net
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FJapaaan%252FJapaaan_77487_2.jpg,quality=70,type=jpg

191 :名無虫さん:2021/09/17(金) 18:25:08.20 ID:???.net
>>187
パンダは知らんがマレーグマとツキノワグマも相当な猛者だからね
どちらも皮が頑丈で、特にマレーグマはラーテルのように皮が弛んでいて伸びるからヒョウやトラの攻撃でも殺すのは相当難しいだろ
インドのナマケグマを狩るトラの事例で分かる通りトラは基本後ろから、「クマが完全に油断してるときに背後から不意をついて一気に仕留める」
このやり方が成功すりゃ自分の体重の半分くらいのクマなら狩れる
で、クマと向かい合っての正面衝突の戦いだと体重が半分以下のクマにも負けるのは動画で白日の下に晒された

400キロのクマどころか真っ向勝負の喧嘩だと小型のクマにも負けるのはもう分かってるんだ

192 :名無虫さん:2021/09/17(金) 21:34:35.30 ID:???.net
負けるっていうか怪我おいたくないからやめるってこと
クマのほうはそれこそ命がかかってるから死に物狂い
肉食獣は自分が怪我したら狩りできずに死ぬことをわかっててそういう時は狩りをやめるんだよ
ライオンだってヌーに抵抗されて狩るのに手こづったらやめてしまう

193 :名無虫さん:2021/09/17(金) 23:48:02.09 ID:???.net
そもそも雑食の熊が肉食猛獣を襲うなんて有り得るのか?
肉食猛獣が熊を襲うのは有るだろうが、熊がわざわざ返り討ちのリスクを冒して肉食猛獣を襲う程なんて馬鹿でなければ余程飢えてる状況だろうが、そもそも雑食なんだから猛獣以外に食うものはあるだろう

194 :名無虫さん:2021/09/18(土) 00:14:53.13 ID:qIil/vt6.net
雑食性のヒグマ類が獲物として大型ネコ科を狩ることはなくとも、大型ネコ科が捕えた獲物を
横取りしようとして争いになることはあるだろう。また、その逆もしかり。
大型ネコ科は陸生動物の中では究極の肉食ハンターだから、特に四肢を怪我したら獲物を捕れなくなり待つのは飢え死にすることとなる。
大型ネコ科は、大怪我のリスクを無視してまで大きなヒグマとは長時間争うことはしないだろう。

195 :名無虫さん:2021/09/18(土) 07:53:40.51 ID:???.net
>>193
ロシアにおけるアムールトラとヒグマの研究で

1:ヒグマは雄成獣を含む全てのトラを殺せる 殺されたトラは例外なくヒグマに食べられた
2:雄ヒグマが発情中で気性が荒くなっている夏はトラは縄張りのマーキングさえ控えて雄ヒグマに怯えて暮らす
  秋以降ヒグマの発情が収まってようやくトラは通常の行動に移れる
3:ヒグマがトラの獲物を強奪しようと決心した場合、いかなるトラもヒグマの強奪を阻止することはできない

という事実が分かった
以前はロシアの森の王者はトラとヒグマの2大王者と言われていたが現在はヒグマがトラに対して支配的に接している事実が判明している

196 :名無虫さん:2021/09/18(土) 11:36:00.66 ID:???.net
という夢を熊マニアが見ているのか

197 :名無虫さん:2021/09/18(土) 12:27:19.17 ID:???.net
>>196
発達障害って何も論証示せないから鉄オタと同じ匂いがするよね

198 :名無虫さん:2021/09/18(土) 14:08:23.64 ID:???.net
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマをバカにすんじゃねえぞ!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

199 :名無虫さん:2021/09/18(土) 14:53:52.50 ID:???.net
ニアラを生きたまま食べるライオン
https://youtu.be/EzMXD1wJY94

200 :名無虫さん:2021/09/20(月) 18:57:41.98 ID:???.net
ジャガーは泳いでカイマン狩る
自分と同じくらいの大きさのカイマンくわえて森の中に運んでいった

201 :名無虫さん:2021/09/20(月) 22:38:59.81 ID:???.net
トラもライオンも弱すぎる
じゃがーがトラ並の大きさだったならナマケグマや月の輪くらいのクマなら戦っても勝てるかも
ヒグマはどうやっても無理だが

202 :名無虫さん:2021/09/20(月) 23:30:56.55 ID:???.net
クマはサケ食ってろ

203 :名無虫さん:2021/09/21(火) 00:01:09.31 ID:???.net
クマに飯横取りされてもすごすご逃げるしかない虎カスは黙ってなさい

204 :名無虫さん:2021/09/21(火) 01:39:47.91 ID:A5Y7GL9A.net
> じゃがーがトラ並の大きさだったなら

体重が、150kgクラスのスマトラトラとジャガーであれば、咬む力と前肢爪の湾曲角度からしてジャガーの方が優勢だと思うよ。

ただ同体格だと先に急所を捉えた方が勝利するというのが一般的ではあるがね(これ一般常識)。

205 :名無虫さん:2021/09/21(火) 01:46:44.44 ID:A5Y7GL9A.net
>>204 <<参考>>
http://i.imgur.com/SsjHzke.jpg

206 :名無虫さん:2021/09/21(火) 05:53:19.76 ID:???.net
ジャガーとクマといえば、昔なにかの動物番組でヒグマとジャガーが出会う動画があったな
終始ジャガーがたいしてデカくないグリズリーにビビり散らしてたのが面白かった
You Tubeにも動画あったけどこれって飼育下の映像なの?ジャガーの生息地ってグリズリーいないよね?

https://www.youtube.com/watch?v=Fr-OjHE8e5M

207 :名無虫さん:2021/09/21(火) 18:57:58.75 ID:???.net
ジャングルのスターと言えばネコ科に決まっとる

208 :名無虫さん:2021/09/21(火) 22:28:31.86 ID:???.net
クマに獲物を献上してくれるアムールトラさんかっけえ

209 :名無虫さん:2021/09/22(水) 00:50:09.37 ID:???.net
熊信者さんが妄想に浸っているな

210 :名無虫さん:2021/09/22(水) 11:19:59.15 ID:???.net
ヒグマに怯えて餌を置いて逃げちゃうアムールトラさんかっけえ

211 :名無虫さん:2021/09/22(水) 15:52:00.54 ID:???.net
本日も熊マニアの誇大妄想は全開なり

212 :名無虫さん:2021/09/22(水) 16:12:32.83 ID:???.net
今日トラとクマが二頭並んでいたんだけど
トラの方が落ち着いてゴージャスで立派に見えるね

213 :名無虫さん:2021/09/22(水) 17:28:33.91 ID:???.net
バーベキュー場に来た家族のところにクマが登場
ところがそこのイエネコに威嚇されてすごすごとクマ退散
という動画がyoutubeにあったな

214 :名無虫さん:2021/09/22(水) 21:23:13.72 ID:???.net
クマ厨もネコ厨も仲良くしようぜ!

215 :名無虫さん:2021/09/22(水) 21:51:32.80 ID:???.net
北海道にトラがいたらエゾヒグマは楽に鹿肉を奪えてもっと暮らしやすかただろうね
ヒグマのタンパク質摂取のためにも北海道にヒグマのパシリのアムールトラを放してみたら?

216 :名無虫さん:2021/09/22(水) 22:09:20.64 ID:???.net
クマヲタはキンタマぶらぶらさせてないで巣に帰れよ
食い殺されるぞ

217 :名無虫さん:2021/09/22(水) 22:43:20.95 ID:???.net
威厳のあるネコにクマはオロオロw

https://youtu.be/V5cmqeT50Ro

218 :名無虫さん:2021/09/22(水) 23:08:32.86 ID:???.net
猫に熊が撃退されるんだから、猫科の猛獣相手だと熊は隠れて姿を表さないだろうな

219 :名無虫さん:2021/09/23(木) 05:46:45.79 ID:???.net
ヒマラヤでコーベットが観察してた凶暴な人食いトラが獲物を食ってるときにツキノワグマが奪いに来て、トラをボコって追い払ったらしいな
ヒグマどころかツキノワにも獲物横取りされてんだから弱すぎて話にならん

220 :名無虫さん:2021/09/23(木) 14:21:02.25 ID:???.net
なんだ、スレが伸びてると思ったらクマヲタが暴れてんのか
トラやライオンがひと吠えしたらビビッて退散だなw

221 :名無虫さん:2021/09/23(木) 16:35:26.77 ID:???.net
クマ、人間に突き飛ばされてスゴスゴと退散www

https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%82%af%e3%83%9e+%e9%80%80%e6%95%a3&&view=detail&mid=FB5ADA187D89357D131EFB5ADA187D89357D131E&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3D%25e3%2582%25af%25e3%2583%259e%2B%25e9%2580%2580%25e6%2595%25a3%26FORM%3DHDRSC3

222 :名無虫さん:2021/09/23(木) 17:59:28.88 ID:???.net
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< クマさんカワイイね ゲラゲラ
 ( ⊃ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)

223 :名無虫さん:2021/09/23(木) 20:46:36.75 ID:???.net
>>219
ソースもなくトラが雄なのか雌なのかもわからない上に「らしい」トいう曖昧なことを言われてもねぇ

224 :名無虫さん:2021/09/24(金) 01:36:08.83 ID:???.net
必死だなあネコオタ共w
クマに勝てないからって落ち込む必要はないんやで
ヒグマとトラなんて雄成獣のアフリカゾウと家畜の羊くらいの圧倒的な力の差があるんだから

225 :名無虫さん:2021/09/24(金) 07:41:06.09 ID:???.net
熊厨の哀れな程の焦りと無駄な必死さが笑いを誘う

226 :名無虫さん:2021/09/24(金) 07:41:18.74 ID:???.net
クマヲタ
やっぱり口だけだな
言うだけなら何とでも言えるよ

227 :名無虫さん:2021/09/24(金) 12:51:09.36 ID:???.net
顔真っ赤にしてトラオタくんが連投してて草
ワイもいつもヒグマにご飯献上して、時々自分自身がヒグマの餌になっちゃうアムールトラは可哀想な弱虫やなあって哀れんでるっす

228 :名無虫さん:2021/09/24(金) 15:11:40.94 ID:???.net
クマ信者が歯軋りしながらレスしてる姿を想像して笑える
十二支では寅年はあっても熊年はな

229 :名無虫さん:2021/09/24(金) 15:24:02.41 ID:???.net
「い」が抜けてしまったので、文章追加で仕切り直し

十二支では寅年があっても熊年はなし
陸海空・軍民問わず各種マシンの名前にネコ科の名前が採用されてるが、クマは第二次大戦のドイツでブルムベアがあるぐらい(そのドイツにはティーガーやパンターがある)
スーパーカーにはパンテーラというのがあった
クマ界のスターはジャイアントパンダ(パンダという自動車はあった)ぐらいでヒグマやツキノワグマは害獣扱いで狩りの対象

230 :名無虫さん:2021/09/24(金) 16:29:51.47 ID:???.net
m9(^Д^)9mプギャー!! クマヲタ面目丸つぶれ

プジョーはライオンマークのエンブレム
イギリスの高級車はジャガー
アメリカのマッスルカー クーガー
無敵の戦車 レオパルド ティガー
アメリカの戦闘機 トムキャット ワイルドキャット ヘルキャット
スポーツ用品はプーマ

その他ネコ科の名前は引く手あまた

231 :名無虫さん:2021/09/24(金) 16:31:56.66 ID:???.net
カッコいい物の名前はみんなネコ科だな

232 :名無虫さん:2021/09/24(金) 17:27:25.45 ID:???.net
雑魚ネコオタ必死やんどんだけ余裕ないのん?
https://www.youtube.com/watch?v=I0qN_Lf58Do

動画でもちっこいナマケグマに敗走して無様に逃げるのばっかよね

233 :名無虫さん:2021/09/24(金) 17:56:22.77 ID:???.net
クマヲタは世間様に名を知られたクマ絡みの製品名やメーカー名は挙げられないのかい?(^w^)

234 :名無虫さん:2021/09/24(金) 20:13:54.79 ID:???.net
>>232
無様というのはこういうのな
ピューマと正面から戦って敗走するグリズリー
https://www.youtube.com/watch?v=PdThFTgBrb8
イエネコの攻撃を恐れて敗走するクロクマ
https://www.youtube.com/watch?v=7gYH-JlREgY

235 :名無虫さん:2021/09/24(金) 20:55:07.71 ID:???.net
図体ばかり大きくても俊敏なネコ科にはかなわないんだなw

236 :名無虫さん:2021/09/24(金) 22:01:10.40 ID:???.net
住まいの製品はライオン、炊飯器はタイガー
生活にも密着したネコ科のメーカー

237 :名無虫さん:2021/09/24(金) 22:43:36.84 ID:???.net
      ___
      /:::::::::::::::::::ヽ
      l/^_,ヽ,_:::::::::::)
     从 ・ω・) ̄´
     /~ヽ ; i )   クマヲタ ショボーン
     (⌒'J⊂ノ⌒)
    (_)  (_)

238 :名無虫さん:2021/10/22(金) 18:01:21.89 ID:jM3p64Nn.net
ヒョウ VS リビアヤマネコ
https://www.youtube.com/watch?v=_ZkDkCTJYng

ネコ弱wwwww
勝てるのネズミぐらいか?

239 :名無虫さん:2021/10/22(金) 18:57:54.36 ID:???.net
どっちも猫科なのに猫弱いって、正気なのか?

240 :名無虫さん:2021/10/22(金) 22:14:26.88 ID:???.net
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ 脳みそが腐ってきたぁぁぁ・・・
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
       クマオタ  //

241 :名無虫さん:2021/10/22(金) 23:12:04.52 ID:???.net
>>239
どっちもネコ科だから何なんだ?
ここはヒョウ属スレだろ?

242 :名無虫さん:2021/10/23(土) 00:07:50.05 ID:???.net
ヒョウ属の前にネコ科と書いてあるのが読めないとは(笑)

243 :名無虫さん:2021/10/26(火) 22:18:25.88 ID:???.net
まあ最強のトラでさえ所詮はクマに獲物を強奪される雑魚だからね
人間に狩られてクマからもイジメられて可哀想

244 :名無虫さん:2021/10/26(火) 23:03:29.30 ID:???.net
クマヲタ君は最強動物ランキングスレで袋叩きにあって逃げてきたのかいな

245 :名無虫さん:2021/10/29(金) 23:37:08.57 ID:???.net
普通にライオンの方がでかいやないか

https://www.youtube.com/watch?v=HAdXTQfzm_8

246 :名無虫さん:2021/10/30(土) 01:54:11.32 ID:???.net
>>245
トラの亜種で南アフリカやンゴロンゴロのライオンの大型個体群と張り合えるのは
インド北部からブータンのヒマラヤ地方のベンガルトラだけやで
他の亜種はみんなライオンより小さいのばっかりや
アムールトラなんか200キロ超えたら最大サイズクラスの大きさしかないし
飼育下ではアムールもベンガル並みにでかくなるけどライオンはさらにその上を行くから

247 :名無虫さん:2021/10/30(土) 10:40:06.25 ID:???.net
>>245
ライオン肥満個体ばかりだね

248 :名無虫さん:2021/10/30(土) 10:52:33.89 ID:???.net
多分本質的にはライオンのほうがトラよりでかいと思うで
トラって寒いところの亜種以外小せえじゃん
ライオンはそこまでどの地域の個体群も平均的に大きいし
スマトラトラみたいな小さい亜種はおらん

249 :名無虫さん:2021/10/30(土) 17:40:56.45 ID:???.net
スマトラトラにも負けるのがライオン

250 :名無虫さん:2021/10/30(土) 18:52:42.56 ID:SlUeAdNS.net
強い弱いは知らんがネコ科最大なのはトラじゃなくてライオンなような気もする
4年前にケニアとタンザニアにサファリ行ったんだけどンゴロンゴロクレーターのオスライオンは本当にデカかった

ネコ科じゃないけどサイで最大なのはシロサイじゃなくてインドサイとも言われてるし動物の大きさ順位つけるのって難しいね

251 :名無虫さん:2021/10/30(土) 22:08:30.18 ID:???.net
ライオンは雄でも平均170kgだから普通に小さいよ

252 :名無虫さん:2021/10/30(土) 22:11:00.89 ID:???.net
>>246
嘘書いて何がしたいんだこいつw

253 :名無虫さん:2021/10/31(日) 19:23:04.22 ID:???.net
>>246
君はこのサイトでも読んで出直してきなさい
https://africafreak-com.translate.goog/tiger-vs-lion-size?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=nui,sc

254 :名無虫さん:2021/11/01(月) 02:10:18.07 ID:???.net
ライオンと虎の大きさにはちょっとしか差はないだろ
スマトラトラやスンダルバンズのベンガルトラは明らかにライオンのどの亜種より小さいけど
アフリカ南部のライオンが野生の猫科最大だと思うがね
アムールトラはもう野生では小型化してるしな

255 :名無虫さん:2021/11/01(月) 02:17:16.59 ID:???.net
アムールトラは痩せた個体が増えたというだけでライオンよりは遥かに大きいことに違いはないよ

256 :名無虫さん:2021/11/01(月) 06:39:32.11 ID:???.net
>>254
アムール、ベンガルは平均で200-210kgくらいだけどライオンは最大でも200kgに満たないから大差ではないが普通にトラの方が大きいよ。ベンガルも北方産に限ったら230kgくらいになるしね

https://www.reddit.com/r/badassanimals/comments/ernpef/the_bengal_tiger_is_the_new_king_of_the_big_cats/
https://wildfact.com/forum/topic-the-measurements-and-weights-of-the-lion-panthera-leo-at-species-level

257 :名無虫さん:2021/11/01(月) 12:34:04.85 ID:???.net
「百獣の王はこの俺ライオンだ!断じて虎ではない」

https://www.youtube.com/watch?v=GqVrM9r3cAE

https://www.youtube.com/watch?v=ymdcYM8pr1k

258 :名無虫さん:2021/11/01(月) 14:10:32.00 ID:???.net
トラの現存する8亜種でアフリカ東南部のライオンの各個体群に匹敵するのがベンガルの北方個体群とアムールだけな時点でトラの負けだと思うが・・・
トラの平均体重出すならマレートラやスマトラトラやインドシナトラとか全地域、全亜種の合計で平均ださなきゃ意味ないだろ

飼育下では雑種のライガー除けばアムールトラが一番大きくなるらしいのは俺も合ってると思うよ

259 :名無虫さん:2021/11/01(月) 16:21:47.50 ID:???.net
>>254
>アフリカ南部のライオンが野生の猫科最大だと思うがね
思うのは勝手だがどんなデータをもとにそう思っているのかを教えてくれんか
特定地域だけで言えばインド北部とネパールのベンガルトラの方が圧倒的に大きい
https://tigertribe.net/tigers-origin/tiger-subspecies-still-existing-siberian-tiger/bengal-or-indian-tiger/
雄の平均体重は221.2kg(488 lb) 
インド北部とネパールでは、雄の平均体重は235 kg(520 lb)

>>258
>トラの平均体重出すならマレートラやスマトラトラやインドシナトラとか全地域、全亜種の合計で平均ださなきゃ意味ないだろ
では全亜種の体重の合計を出してください 
ちなみに亜種の中で頭数が最も多いのは圧倒的にベンガルトラで次いでアムールトラ・・・ 

260 :名無虫さん:2021/11/01(月) 19:07:19.56 ID:???.net
クルーガー国立公園のライオンのオスの平均体重ってどんなもんなの?
TVでボツワナのオカバンゴでバッファロー常食してる2つのプライドがライオンで
最大とか言ってた気がするが本当なの?

261 :名無虫さん:2021/11/01(月) 20:09:56.33 ID:???.net
>>260
256氏が貼ったの下のソースを見ればわかります

262 :名無虫さん:2021/11/01(月) 20:59:16.44 ID:???.net
>>261
見てきたけどナミビアのライオンが一番大きいの?
南アフリカやボツワナよりも??

263 :名無虫さん:2021/11/01(月) 22:31:58.44 ID:???.net
>>262
ナミビアのライオンはボツワナと同じアンゴラライオンと言われるライオンじゃなかったっけかな
クルーガーライオンと比べてサンプル数が少ないので一概にどっちが大きいかは言えないけど
一般種であるマサイライオンの平均体重が174キロということを考えるとど、どちらも190キロ代なのでかなり大型ということが言えるでしょうな

264 :名無虫さん:2021/11/02(火) 16:42:28.93 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=67ohGvGOnn8

265 :名無虫さん:2021/11/02(火) 20:09:01.75 ID:???.net
ヒマラヤベンガルトラ=アフリカ南部のライオン>東アフリカのライオン>アムールトラ

ってところか
トラはベンガルのヒマラヤ涸沢群以外はカスやな

266 :名無虫さん:2021/11/02(火) 20:50:54.84 ID:???.net
>>265
はぁ? 何勝手にアフリカ南部を大型ベンガルと一緒にしてんだよw 平均200キロ以上あるアムールトラが東アフリカのライオンより下はあり得ん
実測値のサンプルデータを中心に見るとこんな感じになる
ネパール&インド北部ベンガルトラ>アムールトラ=ベンガルトラ>アフリカ南部ライオン>インドシナトラ≧東アフリカライオン>インドライオン>スマトラトラ 
これが正解

267 :名無虫さん:2021/11/02(火) 21:24:05.95 ID:???.net
ロシアの野外調査で最大クラスのオスでもギリ200キロがやっとだった雑魚アムールトラを持ち上げすぎだろ
今はライオンの南部、ンゴロンゴロ地域個体群のほうがずっっっっとデカイよ

268 :名無虫さん:2021/11/02(火) 22:10:19.80 ID:???.net
>>267
調査はそれだけじゃないんでね トータル的に見ましょう
https://www.reddit.com/r/badassanimals/comments/ernpef/the_bengal_tiger_is_the_new_king_of_the_big_cats/
サンプル数33 学者 mazak,2013 valvert2015  平均203キロ(155−254)  平均ではアフリカ南部のライオンよりも大きい
https://wildfact.com/forum/topic-the-measurements-and-weights-of-the-lion-panthera-leo-at-species-level
アフリカ南部のライオンの平均は192、197キロでベンガルトラやアムールトラよりも少ないのが現実

>今はライオンの南部、ンゴロンゴロ地域個体群のほうがずっっっっとデカイよ
ではそのライオンのデータをどうぞ サンプル数と平均値くらいはあるんだろうね? 
因みにネパールとインド北部のベンガルトラの平均は230キロ以上ね

269 :名無虫さん:2021/11/02(火) 22:44:19.11 ID:???.net
ベンガルトラのヒマラヤ個体群だけがアフリカ南部のライオンと張り合えるわけか・・・
日本の動物園でもライオンよりデカいトラなんか見たことねーもんな

270 :名無虫さん:2021/11/02(火) 22:51:46.20 ID:???.net
>>269
ヒマラヤ個体群どころかベンガルトラ全体の平均やアムールトラの平均体重よりもアフリカ南部のライオンの方が軽いのだが?

271 :名無虫さん:2021/11/03(水) 03:36:55.72 ID:???.net
ライオンは顔が長いのとタテガミのボリューム感でデカく見えるだけやんw

272 :名無虫さん:2021/11/03(水) 04:08:00.20 ID:???.net
カスピトラが生きていたらベンガルのヒマラヤ個体群と同等サイズだったかもしれない
まあ今ではカスピトラは遺伝的にアムールトラの西部個体群扱いされてるけど
残っているカスピトラの写真見てると一番見栄えのいいカッコいいトラだった

273 :名無虫さん:2021/11/03(水) 07:43:40.10 ID:???.net
>>267
思うのは勝手だけどデータを見るかぎりライオンの方がでかいってことはないよ
アムールが痩せた個体が増えて今では平均がベンガルより小さいというのは事実だか・・・

274 :名無虫さん:2021/11/03(水) 09:53:08.90 ID:???.net
アムールヒョウも昔はヒョウの中で最大亜種なんてデマをNHKが流したりしたが
実際はアフリカとインド、スリランカのヒョウのほうが大きいしベルグマンの法則も結構当てにならん
気候より大事なのはやっぱ餌よな

275 :名無虫さん:2021/11/03(水) 19:53:06.94 ID:A4J30g0o.net
スマトラ、マレー インドシナ インド南部のベンガルトラはマサイライオンよりちっせえからな

276 :名無虫さん:2021/11/03(水) 20:11:14.99 ID:???.net
飼育下でトラやライオンに同じように餌を与えると一番大きくなるのがアムールトラ、つまり本来一番大きいのがアムールトラ
https://www.youtube.com/watch?v=MYGTuxOeqtw
近年のアムールトラは環境の悪化で思うように餌が獲れなくなった為大きな個体が減少したと思われる
しかしここ数年は保護活動の強化により獲物が豊富になり、頭数も回復して大きな個体が見られるようになったという
https://www.youtube.com/watch?v=qnxIBFK7p7o
https://www.youtube.com/watch?v=25qCzKPr_-E

277 :名無虫さん:2021/11/03(水) 20:20:18.02 ID:???.net
>>275
インドシナトラはマサイライオンより大きい 
https://www.wwf.org.mm/en/our_works/species/indochinese_tiger/
396?550ポンド(180−250s)

278 :名無虫さん:2021/11/03(水) 21:59:37.64 ID:???.net
アムールトラはただでさえヒグマに餌を強奪されてイジメられてんのに小型化したらますますヒグマの恐怖に怯えながら過ごさなきゃいけなくて可哀想

279 :名無虫さん:2021/11/03(水) 22:30:15.21 ID:Z5B8dFz9.net
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Brown_bear
世界中の19の個体群と様々な亜種(体の大きい亜種と小さい亜種の両方を含む)の成人男性ヒグマの平均体重は217kg(478ポンド)であることが判明し、24の個体群の成人女性は平均152kg(335ポンド)であることが判明した[12][55][56][57]。

平均的なヒグマってトラとほぼ同じサイズなんだな
PFPは肉食獣>雑食獣なのでヒグマがトラの餌になるのも頷ける

280 :名無虫さん:2021/11/03(水) 22:34:44.38 ID:???.net
>>278
それでも闘えばトラの方が勝率は高いけどな
https://daydaynews.cc/en/housepet/what-is-the-odds-of-winning-between-the-tigers-and.html
「1900年以来、シホテ・アリニは合計44のトラのクマの戦いの例を記録しており、そのうち22はトラの勝利、12はヒグマの勝利でした。10回は両方とも損失でした」
「中国で記録されたヒグマと戦うシベリアトラの場合、ヒグマはヒグマを殺し、トラはヒグマを殺し、2頭の未定の出生と死亡がありました。ロシアのデータに加えて、トラはヒグマよりも勝率が高いことがわかります」

281 :名無虫さん:2021/11/03(水) 22:43:55.30 ID:Rh3mFvhg.net
トラに捕食されてるヒグマは、ざっと以下のものだけ。
@ 巣穴の中で冬眠中で全く動けない個体を引きずり出すケース。
A 親から離れてしまって迷子となった小熊。
B 親から独り立ちして間もない亜成獣。
C ヒグマ同士の争いで深手を負った瀕死の個体。
D 病気や老いで死期が近い個体。

282 :名無虫さん:2021/11/03(水) 22:44:34.81 ID:???.net
そりゃ隠れてコソコソと狩れそうな小さなヒグマ狙ってるトラのほうが捕殺数は多くなるだろw
ヒグマは雑食で積極的にトラ襲いにいってないのにトラ殺されすぎやろ

283 :名無虫さん:2021/11/03(水) 22:51:16.07 ID:???.net
ヒグマも雌トラとしか戦いたがらないからな

284 :名無虫さん:2021/11/03(水) 23:00:31.13 ID:???.net
>>281>>182
嘘をつくのはやめましょう 雌トラに負けた雌成獣のクマの例や、デールという雄トラに複数の成獣のヒグマが捕食されてるがそんなことは一つも書かれていません

>ヒグマは雑食で積極的にトラ襲いにいってないのにトラ殺されすぎやろ
ヒグマの方が圧倒的に殺されてるのだが?自然界でどっちが強いかは結果がすべてだから
シベリア生態系の食物連鎖
http://berrysiberiantiger.weebly.com/diet.html
https://daydaynews.cc/en/housepet/what-is-the-odds-of-winning-between-the-tigers-and.html
「1944年から1959年にかけて、ロシア極東でシベリアのヒグマを狩猟して殺害したシベリアのトラの合計30例が記録されました」

285 :名無虫さん:2021/11/03(水) 23:08:26.95 ID:???.net
クマヲタしつこいな

クマはビビりで弱いと決着ついただろうが

286 :名無虫さん:2021/11/04(木) 00:36:25.67 ID:HI0fzq8r.net
ネコ科の動物は、ネコ科の他種や同種も捕食することが確認されています。例えば、
アフリカのヒョウは、リビアヤマネコなどの小型種やチーター、同種の若いヒョウを捕食することがある。
イエネコも子供を産んだ後人間に見つかると母ネコが子供を食べてしまうことがある。
ネコ科では無いですがネコ科に近い仲間として、
ハイエナもライオンに襲われて死んだ若いハイエナの亡骸もエサとします。
ハクビシンもオスの成獣がメスの巣にいる子供のハクビシンを捕食する時がある。
クマ科も同種・別種を問わず大きい個体が小さい個体を捕食することがあります。
唯一イヌ科だけは、殺すことはあっても食べることは確認されていません。
ライオンやトラ・ジャガー・ピューマではどうなんでしょうね。

287 :名無虫さん:2021/11/04(木) 03:12:43.56 ID:???.net
>>284
お前が基地外なトラオタクなのはわかったからいい加減にしときなさい
デールがクマを狩ってたのは有名だけど殺したヒグマで最大のサイズは小柄な推定170キロ程度のメスヒグマの成獣だったはずだろ?
200キロのオストラが自分より小さいヒグマしか殺せてないやん?
成獣になったら300キロ以上は確実になる雄のウスリーヒグマは一切殺されてないが?
なんでトラだけ大型の雄でヒグマは幼獣や小柄なメスが殺されただけでトラ>ヒグマになるんだよw
フェアな勝ち負け決めるなら雄の成獣同士の勝敗もってこいやマヌケ
ウスリーヒグマはコディアックやカムチャッカに比べれば小型の傾向があるが中には600キロになる巨大な雄ヒグマが存在してるんだが?

288 :名無虫さん:2021/11/04(木) 07:23:41.08 ID:???.net
>>287
勝手に基地外なトラヲタクと決めつけないでね そういう決め付けでレスして楽しい?

>200キロのオストラが自分より小さいヒグマしか殺せてないやん?
1940年代に雌のトラが雌成獣のヒグマを捕食した例も知らんのか
動物学者マザック著書の「DER TIGER}には1943年に非常に大きな雄のヒグマが雄トラに捕食されたことを記載されている

>なんでトラだけ大型の雄でヒグマは幼獣や小柄なメスが殺されただけでトラ>ヒグマになるんだよw
そんなこと一度も言ってないが? また得意の決めつけかよ 

>フェアな勝ち負け決めるなら雄の成獣同士の勝敗もってこいやマヌケ
野生下の強弱関係にフェアもくそもない
これが現実
シベリア生態系の食物連鎖
http://berrysiberiantiger.weebly.com/diet.html

289 :名無虫さん:2021/11/04(木) 15:37:45.19 ID:???.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | オレだってファンタ―だぞ〜!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

290 :名無虫さん:2021/11/04(木) 19:34:33.74 ID:???.net
>>288
自分に都合のいいように物事を解釈する引きこもりの発達障害には分からないかもしれないが雄のヒグマが他の肉食獣に殺された確実な記録はないんだわ

>動物学者マザック著書の「DER TIGER}には1943年に非常に大きな雄のヒグマが雄トラに捕食された

ロシアのトラの専門家も疑わしいとして今は正確な記録に含めていない記述持ってくんなや
それは死体のヒグマをトラが食っただけなのをお前みたいなマヌケがトラが雄ヒグマを捕殺したって捏造するから話が拗れるんだろうがw

生物学者が現在確実にトラが殺したヒグマの最大記録はデールの殺した170キロしかない小さいメスヒグマだよ

291 :名無虫さん:2021/11/04(木) 21:26:50.28 ID:???.net
>>290
引きこもり発達障害くん、こんばんはw

>雄のヒグマが他の肉食獣に殺された確実な記録はないんだわ
だから1943年に非常に大きな雄のヒグマが雄トラに捕食されたことが記載されているって言ってんだろ 嘘だというならマザックの「DER TIGER」を読むしかない

>ロシアのトラの専門家も疑わしいとして今は正確な記録に含めていない記述持ってくんなや
マザックと言えば相当有名な動物学者なんだが、それを否定したロシアの専門家って誰? どのように疑わしいと言ってたのかも教えてくれ ソース付きでな

>それは死体のヒグマをトラが食っただけなのを
はいこれもソースな  まあトラがヒグマを殺せばヒグマは死体になるわなw

>最大記録はデールの殺した170キロ
170キロの成獣なら立派なもんだよw 150−200sと言ってるサイトもあるがな 
逆にヒグマがトラを殺した記録の推定体重はどこにも無いなw 

いずれにしても野生下における力関係はトラの方が上な
http://berrysiberiantiger.weebly.com/diet.html

292 :名無虫さん:2021/11/05(金) 01:27:45.80 ID:???.net
>>291
>引きこもり発達障害くん、こんばんはw

オウム返ししかできない時点で相当苛ついてんね発達障害くんw
マザックの「DER TIGER」
こんなもんをソースに上げてる時点でお里が知れるぞ引きこもり
本格的にトラとヒグマの関係が研究されだしたのは90年代からなんだがなあ
そして雄成獣のヒグマにはいかなる敵も存在せず、トラも明確に雄のヒグマを避けてると証明されてるんだがねw

そもそも大型の雄でも200キロ前後のアムールトラが最大600キロになる雄ヒグマに勝てないのはお前のようなよほどの発達障害者じゃない限り納得するからw

293 :名無虫さん:2021/11/05(金) 02:32:26.33 ID:???.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E
イノシシ、ロバ等の家畜、ワピチ、ヘラジカ、アメリカバイソン等の中・大型の動物はヒグマの成獣を殺すことがあり、健康で成熟した大型種 (ワピチの雄、ヘラジカ、アメリカバイソン) はヒグマの捕食対象になることは無い[15][16][17][18][19][20]。

ヒグマ弱えーw

294 :名無虫さん:2021/11/05(金) 05:27:02.25 ID:???.net
>>292
発達障害くんじゃなければ無視すればいいのにちゃんと反応してんじゃんw 発達障害くん

>マザックの「DER TIGER」
立派なソースです

>そして雄成獣のヒグマにはいかなる敵も存在せず
ところが動物学者で有名なマザックがDER TIGER」で1943年に非常に大きな雄のヒグマが雄トラに捕食されたと記載しています
動物学者であるマザックが雌雄の違い、成獣であるか否かが分からないわけがありません

>そもそも大型の雄でも200キロ前後のアムールトラが最大600キロ
ウスリーにそんな大きなヒグマがいるか?どのヒグマのことを言ってんのかね?ソースを
つか別に記録的な大きなヒグマを狩ったとはマザックも言ってないし、そもそもそんな大きなヒグマを狩る理由もない 

結局マザックを否定したロシアの専門家の名前も、そのことが書かれてるソースも持ってこられませんでしたな
言うだけなら何とでも言えるよw引きこもりの発達障害くん

ハイ論破

295 :名無虫さん:2021/11/05(金) 14:53:59.83 ID:???.net
知床半島のヒグマ、常食は「セミの幼虫」…好物の草はエゾシカに奪われる

https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E7%9F%A5%E5%BA%8A%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E3%81%AE%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E-%E5%B8%B8%E9%A3%9F%E3%81%AF-%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%B9%BC%E8%99%AB-%E5%A5%BD%E7%89%A9%E3%81%AE%E8%8D%89%E3%81%AF%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%81%AB%E5%A5%AA%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B/ar-AAQl82a?ocid=msedgdhp&pc=U531

296 :名無虫さん:2021/11/05(金) 17:36:13.31 ID:???.net
なんだヒグマってエゾシカに食糧横取りされてんのかw
ネコ科の猛獣にかなうわけないよな

297 :名無虫さん:2021/11/05(金) 20:04:23.38 ID:???.net
>>294
メッチャブチギレてますやんw発達障害の引きこもりって看破されたのそんなに悔しかったの??

>ところが動物学者で有名なマザックがDER TIGER」で1943年に非常に大きな雄のヒグマが雄トラに捕食されたと記載しています

これがまず大嘘なんだよね死体をトラが食ってただけ

>ウスリーにそんな大きなヒグマがいるか?どのヒグマのことを言ってんのかね?

えぇ・・・アラスカとカムチャッカに次いで大型のヒグマがいるのがロシアのウスリー地域なのだが・・・

>そもそもそんな大きなヒグマを狩る理由もない

なんで?大型の雄ヒグマにても足も出ないのにトラのほうがヒグマより強いなんて盲信してるのは発達だけよ?

298 :名無虫さん:2021/11/05(金) 20:32:33.48 ID:???.net
>>297
おっ 引きこもりの発達障害が論破されて暴れてるがなw

>これがまず大嘘なんだよね死体をトラが食ってただけ
だったら嘘だという証拠を持ってこいw 

>えぇ・・・アラスカとカムチャッカに次いで大型のヒグマがいるのがロシアのウスリー地域なのだが・・・
だからどのヒグマが600ポンドもあったのかそのヒグマの測定記録を持ってこいって言ってんだよ引きもりくんよ
お前ほんと口だけだよなw 

>なんで?
簡単に捕食できる獲物の方がいいからに決まってんだろ、そんなこともわかんねーのかよw

>トラのほうがヒグマより強いなんて盲信してるのは発達だけよ
なんだ、お前信じてたのかよw

299 :名無虫さん:2021/11/05(金) 20:58:20.37 ID:???.net
失礼、>>298のヒグマ600ポンドは600キロの間違い

300 :名無虫さん:2021/11/06(土) 00:09:02.16 ID:V9RVj6Nx.net
【 Ussuri or Amur brown bear 】
http://www.bearconservation.org.uk/ussuri-or-amur-brown-bear/

この中に、
『Males can be up to twice the size of females ranging in weight from around 200 to 600 kg.』
とあり、外国でも一般的に認知されてるんだが。

301 :名無虫さん:2021/11/06(土) 02:35:25.07 ID:???.net
>>298
オウム返しで発達連呼して本当に悔しかったのね・・・俺の言ったこと真似て反撃するしか打つ手がないのか・・・

・・
・・・
・・・・・ダッセw
ていうかもう取り繕うの辞めたのねwコメントも予想どおり手帳持ち丸出しの支離滅裂な内容で
どのスレでもトラがヒグマより強いって信じて暴れてるのお前くらいなんだよな

いつも負けてるんだからちょっとは学習しなさいな負け犬

302 :名無虫さん:2021/11/06(土) 08:01:12.43 ID:???.net
>>300
その200−600sの出所は何ですか? 600キロの測定例なんてないし一般に知られてません
ウスリーのヒグマの測定記録で明らかになっているものはグッドリッチやクシェレンコのもとで調査されたもので最大でも350キロとされている
https://wildfact.com/forum/topic-russian-brown-bears?page=7
これまでに記録された最大記録は350s 平均270s程度
https://domainofthebears.proboards.com/thread/269/amur-ussuri-manchurian-brown-bear?page=3
エゾヒグマ 体重90−360s 範囲の上限は上の表の最大値と類似している

303 :名無虫さん:2021/11/06(土) 08:15:44.90 ID:???.net
>>301
また発達が悔しくて暴れてんかよw お前が発達障害というフレーズが相当好きなようだからオレが命名してやったんだよw ありがたいと思え

>ていうかもう取り繕うの辞めたのねw
はぁ? 取り繕う?何を? 意味不明
で結局オレが要求したソース全く持ってこられなかったなw 論破されてグーの音も出ないからってみっともねーぞw

>どのスレでもトラがヒグマより強いって信じて暴れてるのお前くらいなんだよな
どのスレ? オレはトラとライオンについてはよく議論したがヒグマとトラについてはこのスレだけだぞw
お前バカだからどうせ違う人と勘違いしてんだろw 

304 :名無虫さん:2021/11/06(土) 09:02:26.40 ID:???.net
ライオンとトラの平均体重の話をしてると思ったら見ない間にまたクマ厨が暴れとるがな
そんな必死にならんでも・・・

305 :名無虫さん:2021/11/06(土) 14:09:12.12 ID:???.net
>>301
こいつ発狂し過ぎてみっともない

306 :名無虫さん:2021/11/06(土) 16:19:12.64 ID:???.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | オレのファンは基地外ばっかかよ
  |    ( _●_)  ミ やってらんねえな
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

307 :名無虫さん:2021/11/06(土) 22:58:14.37 ID:???.net
発達さん、またも撃沈しちゃったね

308 :名無虫さん:2021/11/07(日) 01:14:58.28 ID:???.net
コメ302〜307まで全部自演、ヤバいね本当に頭の病気持ってんだわこの発達引きこもり

自分の都合の良いようにしか物事理解できないからデタラメほざいて発狂するしかないんだよな・・・・
なんつーか相手にしてやっても延々ループで時間の無駄だね

309 :名無虫さん:2021/11/07(日) 04:33:06.74 ID:???.net
>>308
ヤバいのはお前
人格攻撃から始まり、ソースは持ってこれない、口だけで論理的な反論はできない、おまけに自分に否定的なレスは全部自演だと決め付けて自慰するアホw
これだけクズの要素を満たしてるバカも珍しいわなw

310 :名無虫さん:2021/11/07(日) 09:43:34.21 ID:???.net
>>308
>なんつーか相手にしてやっても
相手にしてもらってるの間違いですな

>延々ループで時間の無駄だね
オレに論破されて悔しくて暴れるというループw 
確かに君には勝ち目がないので時間の無駄ではあるかもな

311 :名無虫さん:2021/11/07(日) 11:08:00.31 ID:???.net
なんか久々にコメントしたら変なのに絡まれちったよ。
クマ厨コワいわ。何しでかすか分らん。

312 :名無虫さん:2021/11/07(日) 18:52:47.29 ID:???.net
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ 脳みそが腐ってきたぁぁぁ・・・
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
       クマオタ  //

313 :名無虫さん:2021/11/09(火) 18:06:50.40 ID:???.net
クマごときがネコ科の猛獣にかなわない証拠を次々と出されて
クマヲタ絶賛発狂中

314 :名無虫さん:2021/11/09(火) 19:56:15.80 ID:???.net
キチガイ負け犬くん去年から一切成長も進歩もしとらんな〜時間本当に無駄にしちゃうからキチガイはスルーしないと

61名無虫さん2020/12/05(土) 12:52:24.82ID:Ajbi00zT
>>58
このバカはただ
俺を怒らせたいだけだな
直にやってやろうか
73名無虫さん2020/12/06(日) 11:16:51.98ID:6vqY0V5X
>>72なんだお前ニートかw
俺はちゃんと仕事してるわ
今日休みだから
お前ところに行ってやる
居場所書け
75名無虫さん2020/12/06(日) 15:52:49.00ID:4ibEg3O9
>>74
台詞がキモヲタ丸出しだなwww
早く居場所書け
79名無虫さん2020/12/06(日) 18:29:47.11ID:aM+fHPSo
>>78親?居ねぇーわゴゾー
上の書き込みは俺じゃねぇーぞ
早く居場所書けキモヲタww

315 :名無虫さん:2021/11/10(水) 13:10:24.30 ID:???.net
トラにも自分よりでかい子サイを華麗に捕食する高品質動画が欲しいよな
https://youtu.be/WzJzHoxEBsg

316 :名無虫さん:2021/11/11(木) 22:30:52.85 ID:RKV7UaeU.net
>>302
北海道のエゾヒグマは、地域によって渡来時期が異なった3つのタイプが
遺伝子調査で判明していて最大の大きさもかなり違うことが想定されます。
『中央部に生息するグループAは、アラスカからシベリアの一番東の端、あるいは
東ヨーロッパ、あるいはロシアの一番西の端の地域のヒグマと非常に近い。

東部に生息するグループBは、アラスカからカナダに分布しているヒグマに近い。

南西部のグループCは、南方のチベットのヒグマに近い。』
とあります。(PDF)
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/viewer.html?pdfurl=https%3A%2F%2Fwww.mofa.go.jp%2Fmofaj%2Farea%2Fhoppo%2Fpdfs%2Fsmp0903_05.pdf&clen=1359353&chunk=true
内のP100。

『エゾヒグマ』をWikiで調べると、
「成獣の大きさはオスとメスとで異なり、オスの方が大きく、体長はオスが約1.9 - 2.3m、メスが約1.6 - 1.8m。
体重はオス約120 - 250kg、メスが約150 - 160kg。480kgの個体もある。
近年の記録に残されている最大の個体では、体重はオスが520kg(2007年、えりも町 推定17歳)、メスが160kg(1985年、推定8 - 9歳)。
体長はオスが243cm(1980年、14 - 15歳)、メスが186cm(1985年、8 - 9歳)[9]。毛色は褐色から黒色まで個体により様々であり」
とありますが。

317 :名無虫さん:2021/11/12(金) 22:45:12.29 ID:???.net
クマの話はよそでやれよ

318 :名無虫さん:2021/11/13(土) 09:15:22.92 ID:???.net
>>316
ここはネコ科ヒョウ属のスレなので簡単に返答しましょう
生息地域或いは亜種によって大きさはさまざまだが、いずれにしてもシベリアトラが生息するアムール地域のエゾヒグマ(ウスリーヒグマ)で過去最大とされているのは360キロ程度です

>>315
トラはライオンと比べ頭数が少ないうえに密林なのでライオンほど簡単に動画を撮ることはできないので仕方ないでしょうな、

319 :名無虫さん:2021/11/13(土) 11:06:13.62 ID:???.net
虎はいくら強くても白人の動物ではない、あくまでもアジアの動物
だから百獣の王とは呼んでもらえなかった

320 :名無虫さん:2021/11/13(土) 22:10:27.00 ID:???.net
ライオンから多額の献金があったんだろ

321 :名無虫さん:2021/11/14(日) 11:00:17.46 ID:yvKTxx+0.net
>>317
302が教えろって書いてるだろ。だからスレ違承知で書いたまでだ。

322 :名無虫さん:2021/11/14(日) 21:37:16.22 ID:???.net
荒らすなよ

そういう時は「すみませんでした」でいいんだよ

323 :名無虫さん:2021/11/14(日) 22:08:55.85 ID:yvKTxx+0.net
ヒグマには勝てないトラ君。トラ君の負けね。

324 :名無虫さん:2021/11/15(月) 07:36:22.23 ID:???.net
>>32
嘘を言ってはいけません、302の質問に答えてませんよ 

325 :名無虫さん:2021/11/15(月) 16:03:37.20 ID:???.net
嘘つきはクマヲタの始まりとはまさにこの事だなw

326 :名無虫さん:2021/11/15(月) 18:33:14.74 ID:???.net
息を吐くように嘘をつく それがクマ厨

327 :名無虫さん:2021/11/15(月) 23:16:19.06 ID:???.net
クマをこよなく愛した Ben East は大きなアラスカヒグマがアフリカ・ライオンと戦ったら…と考えることがよくあるという(彼があえて African Lion と書いているのはピューマを Mountain Lion と呼んでいるため)。

 クマはゆうに1000ポンド(約450kg)を超え、一方ライオンはその半分もない。しかもクマはライオンと同じくらい早く動ける。分厚い毛皮にはライオンの爪もなかなか通らないだろうが、その下にはさらに厚い脂肪層とタフな筋肉があり、その上骨格は重々しく頑丈だ (Bears, 1977) 。

 East は前足の一撃でクマが百獣の王の頭か首を砕くであろうと予測する。今日存在する大型ネコ類では相手にならぬと、彼の想いは氷河時代のホラアナグマとサーベルタイガーへと発展する…。

西部開拓時代のアリーナは時の労働者を興奮させたようだが、現代人の想像力をも刺激する。Storer と Tevis は On the Old West Coast (Horace Bell, 1930) に描かれたライオンとグリズリーの戦いを紹介している。
 ロサンゼルスで捕獲されたハイイログマがメキシコのモンテレイに送られ、ピットでライオンと戦った。この時クマはまるでネコがネズミを扱うように簡単に素早くライオンを殺してしまったので、観衆は何が起こったのかすぐには理解できなかったほどだった(California Grizzly, 1955)。

328 :名無虫さん:2021/11/15(月) 23:31:11.57 ID:???.net
ジジイの妄想はもういいから

329 :名無虫さん:2021/11/15(月) 23:52:21.88 ID:e6+1KjNz.net
ヒグマには勝てないトラ君。トラ君の負けね。これ世界の常識。

330 :名無虫さん:2021/11/16(火) 00:43:37.43 ID:???.net
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)

331 :名無虫さん:2021/11/16(火) 17:03:57.74 ID:???.net
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-0c0bc8798417643ce203893273ffe543

332 :名無虫さん:2021/11/16(火) 22:36:04.85 ID:???.net
馬ですら砂漠で野生化して100年生き続けてるんだしヒグマもアフリカに送り込もう
https://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1787

333 :名無虫さん:2021/11/17(水) 22:05:18.33 ID:???.net
ジャンジャカ ジャンジャン ジャンジャカ ジャンジャン

寒風パンダ〜

334 :名無虫さん:2021/11/17(水) 23:01:29.11 ID:???.net
ネコvsクマ
https://fb.watch/9kN5M669fy/

335 :名無虫さん:2021/11/20(土) 22:23:33.24 ID:CBcISQ8L.net
ライオン強すぎる
https://youtu.be/-5GQ0EVVgxM

336 :名無虫さん:2021/11/21(日) 06:27:25.77 ID:???.net
あれだけの数がいれば倒せるわな

337 :名無虫さん:2021/11/23(火) 12:23:21.57 ID:???.net
アフリカにまで領土を広げたことでキリンを知ることになった古代ローマ人は
最初に観た時、これはさぞ強そうだと思ったらしい。
身体はでかいし、ヒトコブラクダ(家畜としては気が荒く噛んできたりする)
のような身体にヒョウ(言うまでもなく猛獣)のような模様まで付いてるんで。
両方のいいとこどりに違いないと。

ところが本国でコロッセオに連れて行って他の猛獣と戦わせる興行をしてみたら、あまりの臆病さと弱さに拍子抜けしたらしい。

そんだけキリンは強くないってこと。
集団でライオンが捕食できるのは言わば当然。自慢できるような相手じゃない。

338 :名無虫さん:2021/11/27(土) 02:09:12.79 ID:???.net
さすが百獣の王は強いな

339 :名無虫さん:2021/12/01(水) 02:00:56.58 ID:???.net
ライオンの猫パンチならどんな動物も即死だろうな

340 :名無虫さん:2021/12/02(木) 07:36:48.05 ID:???.net
アフリカゾウなんてライオンにとっちゃーアサメシ前w

341 :名無虫さん:2021/12/04(土) 21:30:00.44 ID:???.net
https://game123.exblog.jp/20868655/

342 :名無虫さん:2021/12/04(土) 22:45:35.72 ID:???.net
そりゃ百獣の王ライオンにはアフリカゾウも一目置いてるよ

343 :名無虫さん:2021/12/14(火) 23:55:43.44 ID:???.net
お万小鹿にさわる

344 :名無虫さん:2021/12/27(月) 19:14:18.98 ID:???.net
藤林丈司

345 :名無虫さん:2021/12/31(金) 18:23:19.58 ID:???.net
オマーン国際空港

346 :名無虫さん:2022/01/09(日) 11:05:35.33 ID:???.net
https://hosting.photobucket.com/albums/ll203/jagroar/display_osborn_smilodon1.jpg

347 :名無虫さん:2022/02/07(月) 22:11:51.23 ID:???.net
ヌコが本気で戦えばほとんどの動物に勝つ

348 :名無虫さん:2022/02/18(金) 21:03:22.27 ID:???.net
♪ カラハリ砂漠のアイドル

349 :名無虫さん:2022/03/26(土) 08:16:03.81 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=PtrfzgbK8yg

韓国の動物園でヒグマがライオンを一方的にズタズタに引き裂いて惨殺
ヒグマは無傷の完勝
ハイエナにさえタイマンで勝てないライオンが敵うはずないのは自明の理だが
動物園側の管理がしっかりしていればライオンはヒグマに惨殺されずに済んだと思うと
痛ましくて胸が張り裂けそうだよ

350 :名無虫さん:2022/03/26(土) 15:32:10.45 ID:???.net
ヒグマとライオン戦わせるなんて虐待以外の何物でもないよな
ライオンは小学校でイキってるガキ、ヒグマはスーパーヘビー級のボクシング世界王者
くらいの圧倒的な実力差があるんだから

351 :名無虫さん:2022/03/26(土) 16:44:53.11 ID:???.net
またクマヲタが発狂してるのか

352 :名無虫さん:2022/03/26(土) 19:13:03.67 ID:???.net
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪
♪ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマのヲタクだ クマヲタ〜 ♪

353 :名無虫さん:2022/03/26(土) 19:57:06.97 ID:???.net
ヒグマ1頭に勝つにはアムールトラのオスが20頭は必要
10頭だと負けちゃうよね

354 :名無虫さん:2022/03/26(土) 23:16:07.51 ID:???.net
三毛別羆事件があった日本ではヒグマは過大評価されがちだが世界ではヒグマはトラの餌なのが常識らしいね

355 :名無虫さん:2022/03/26(土) 23:43:43.38 ID:???.net
ヒグマという捕獲しやすいエサのおかげでトラは生き延びているからね

356 :名無虫さん:2022/03/27(日) 10:37:45.63 ID:TZ086le0.net
トラが殺せた最大サイズのヒグマは小柄な170キロ以下のメスヒグマ
雄成獣には恐怖で屈服してしまって獲物を献上して逃げるしかないな
ロシアで発振器つけて野生に返したアムールトラも何頭もヒグマの餌になったし

357 :名無虫さん:2022/03/27(日) 11:20:57.59 ID:???.net
普通に巨大な雄ヒグマもトラの餌なんだな

358 :名無虫さん:2022/03/27(日) 11:54:27.66 ID:???.net
>>357
どういう腐った人生送ってたらそんなデタラメ言えるのか真面目に聞いてみたいもんだ

359 :名無虫さん:2022/03/27(日) 22:49:22.19 ID:???.net
まあ勝てんやろな

https://youtu.be/Fj4_Zt9Xhro

360 :名無虫さん:2022/03/28(月) 00:36:50.00 ID:???.net
トロいなあ
猫パンチくらったら一発でノックアウトされそうwww

361 :名無虫さん:2022/05/05(木) 00:33:06.34 ID:???.net
.
ヒョウ

キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >

362 :名無虫さん:2022/05/17(火) 17:36:37 ID:???.net
猛獣もし戦わばとかいう典型的ネコオタが書いてるとにかくやたらヒグマをくさしてる迷著

363 :名無虫さん:2022/05/26(木) 15:59:56.73 ID:???.net
藤林丈司

364 :名無虫さん:2022/06/01(水) 22:58:25.71 ID:???.net
ヒョウは大型猫科の中では最も成功した野獣だからな

365 :名無虫さん:2022/06/02(木) 09:26:18.98 ID:???.net
なお虎の4分の1しか体重が無く手も足も出ず虎に喰われてしまう

366 :名無虫さん:2022/06/02(木) 22:49:16 ID:???.net
雌ライオンには勝てても流石にトラ相手では厳しいね

367 :名無虫さん:2022/06/11(土) 12:58:24.65 ID:???.net
PFPって要するに体重が同じなら虎よりヒョウの方が強いのにとか言ってるようなもんか

368 :名無虫さん:2022/06/15(水) 15:36:00.19 ID:???.net
https://tenki.jp/suppl/kous4/2022/02/28/30971.htm
ネコ科l

369 :名無虫さん:2022/06/30(木) 12:56:20.72 ID:???.net
ヒョウは木登りが得意
獲物を木の上に持ってくから盗まれない

370 :名無虫さん:2022/07/02(土) 12:53:37.52 ID:???.net
イノブタを捕まえて鍋パーティーで歓喜するヒョウ達

371 :名無虫さん:2022/07/04(月) 15:57:06.10 ID:???.net
実戦じゃ組み技系(ヒグマ・ホッキョクグマ)≫≫≫≫≫打撃系(虎・ライオン)

372 :名無虫さん:2022/07/04(月) 19:04:47.94 ID:???.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

373 :名無虫さん:2022/07/05(火) 22:03:13.15 ID:???.net
>>371
猫科アンチの嘘書き朝鮮人宇宙一番アホ坊やの妄想願望は無力(笑)

374 :名無虫さん:2022/07/06(水) 13:25:12.39 ID:???.net
ハイエナ男にはかまわない方がいい

375 :名無虫さん:2022/07/12(火) 22:45:15.21 ID:???.net
ハイエナ男はキンタマがないんでヒョウが羨ましいんだろ

376 :名無虫さん:2022/07/14(木) 10:04:00.58 ID:???.net
やっぱり人間も猛獣も本気で殺すつもりなら無言で襲いかかるんだな

377 :名無虫さん:2022/07/30(土) 19:38:07 ID:???.net
ジャングルでヒョウに睨まれたら逃げられないな

378 :名無虫さん:2022/07/31(日) 19:49:14 ID:???.net
.
 ヒョウカッコよすぎ

 黒毛和牛のデッカイ塊あげたら喜ぶかな

379 :名無虫さん:2022/07/31(日) 21:01:04.91 ID:SrMaBGDT.net
ライオン強すぎる
https://youtu.be/YIn-mXMbFe8

380 :名無虫さん:2022/08/11(木) 01:12:24.88 ID:dr52BIlf.net
カッコいい野獣

381 :名無虫さん:2022/09/05(月) 23:14:56.64 ID:Mx9/nqT9.net
今ごろクマ鍋パーティーで盛り上がってるかな

382 :名無虫さん:2022/10/04(火) 22:50:18.97 ID:???.net
さすがです
https://i.pinimg.com/736x/3a/b2/37/3ab237c503e91bd7b9dc1d287bdb9c59--cute-cats-big-cats.jpg

383 :名無虫さん:2023/01/04(水) 07:22:42.99 ID:???.net
https://comicvine-gamespot-com.translate.goog/forums/off-topic-5/a-lion-would-beat-a-bear-in-a-fight-1915471/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

ライオン、オオカミ、ピューマに殺されまくりのヒグマとかいうゴミ

384 :名無虫さん:2023/01/22(日) 20:28:50.95 ID:???.net
体重が同じだと猛禽類とネコ科はどっちが強いですかね。

385 :名無虫さん:2023/04/02(日) 13:27:54.17 ID:C/ugDDtw1
憲法カ゛ン無視て゛一方的な現状変更によって私権侵害するだけのテ囗政府からの税金と称する金銭要求を断固拒否しよう!
と゛うして曰本が世界最惡の腐敗国家になったのか
それはお前らが民主主義国のような税金不払い運動すらしない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような気持ち惡い奴隸体質だからた゛ぞ
岸田異次元増税文雄は私利私欲のために賄賂癒着してるクソ航空テ口リストと共謀して温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて
海水温上昇させて土砂崩れに洪水.暴風、猛暑,大雪にと災害連発させて.地球に国土にと破壞して國民を殺害して
私腹を肥やすテ口リス├て゛あってお殿様じゃねえんだぞポンコツNрCと゛も

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤtPs://i,imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

386 :名無虫さん:2023/06/03(土) 19:09:42.46 ID:9P0aYbSm.net
教育 地球ドラマチック ユキヒョウ

387 :名無虫さん:2023/06/03(土) 22:05:46.34 ID:Qc8XJkVX.net
>>358 この手の馬鹿はバキとかの漫画を信じ込むんだよ

388 :名無虫さん:2024/05/15(水) 22:01:28.20 ID:qUqMkFwM.net
アムールヒョウや若いアムールトラにとってはタヌキもアナグマも立派な食料だよな
飼い犬より脂乗ってるから

389 :名無虫さん:2024/05/18(土) 00:02:19.64 ID:bn17bDcA.net
秋口のタヌキやアナグマは脂肪蓄えるから動きがめちゃくちゃ鈍くなる
だからアムールヒョウは突進して戦うリスクがあるイノシシや機敏で逃げ足が早いシカより小型かつ動きが鈍いタヌキとアナグマを狙う
下手な飼い犬より肉質いいしな

390 :名無虫さん:2024/05/18(土) 21:56:00.39 ID:no+4QDaR.net
ジャガーやユキヒョウはヒョウ属なのに咆哮出来ない

155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200