2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

なぜジャガーはメジャーになれないの(´・ω・`)

1 :名無虫さん:2011/10/24(月) 09:05:57.50 ID:???.net
同じパンサー属の中でも際立って知名度低い。
諺も明らかに虎やライオンより少ない。

ヒョウとキャラかぶってるから?
ちゃんと調べると独特の魅力があってカッコいいのに・・・。

ジャガーさんについて語ろう。

2 :名無虫さん:2011/10/24(月) 09:53:11.51 ID:???.net
2ゲット

3 :名無虫さん:2011/10/24(月) 12:30:18.25 ID:AHnm50na.net
単独、森林、隠密性に進化したから

平原性ならばネコ科は群れないとイヌ科等の群れてる種族と渡り合えない
特に次世代を担う子育てには子の生存率が大きく関わる

4 :名無虫さん:2011/10/24(月) 12:55:50.40 ID:???.net
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/d/0/d08fcb72.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/0/a/0a811e64.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/0/b06dee4e.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/7/f/7ff57374.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/6/4/64e0dec0.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/e/a/eaa79c42.jpg

5 :名無虫さん:2011/10/24(月) 14:20:17.21 ID:???.net
マサルさんの方が面白いから

6 :名無虫さん:2011/10/24(月) 15:13:44.26 ID:???.net
ジャガーノート

7 :名無虫さん:2011/10/24(月) 15:52:41.43 ID:???.net
ストリートファイターシリーズには、ジャガーをモチーフにしたキャラがいるよ

8 :名無虫さん:2011/10/24(月) 16:20:26.17 ID:???.net
>>7
とらさえおれのまえではねこになる。さしづめおまえはねずみといったところか!

9 :名無虫さん:2011/10/24(月) 16:55:36.59 ID:???.net
OS10.2は特に進化していたと思う

10 :名無虫さん:2011/10/24(月) 16:59:02.84 ID:???.net
でか頭にポッコリおなかなネコ科ではウンピョウと並んで
最もカッコ悪い体型なのにカッコいいとはコレいかにw

11 :名無虫さん:2011/10/24(月) 17:00:50.15 ID:???.net
サーベルタイガーは似たような体格だったらしいが
そのへんは牙の凄さで誤魔化せてたな

12 :名無虫さん:2011/10/24(月) 17:13:21.89 ID:???.net
ヒョウと比べると荒々しいというかDQN臭いイメージがあるのはアドンのせいか
ジャガーキーック!!

13 :名無虫さん:2011/10/24(月) 17:21:04.44 ID:qiPiGwQY.net
チーターはスピード型
ヒョウはバランス型
ジャガーはパワー型

ジャガーのネコパンチはものすごく強いらしい

14 :名無虫さん:2011/10/24(月) 18:02:25.73 ID:???.net

     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/   <先生!ユキヒョウはパンサーに入りますか?
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

15 :名無虫さん:2011/10/24(月) 21:43:10.77 ID:???.net
本国アメリカですら空気動物なの?
なんかモチーフになったものがあってもいいはずだけど

16 :名無虫さん:2011/10/24(月) 22:23:59.19 ID:???.net
日本平動物園には、黒いのと黄色いのが両方いる

17 :名無虫さん:2011/10/24(月) 22:31:52.75 ID:???.net
>>11
サーベルタイガーはライオン以上に太く大きな前足と短い後ろ足
ズングリとした太く逞しい体躯

それってクマ・・・

>>12
そうだな、千葉テレビにしか出演しないからメジャーになれないんだろう

>>13
パワー型と言うと、よりデカい東西の横綱がいるから中途半端なイメージかも

18 :名無虫さん:2011/10/24(月) 23:08:51.38 ID:???.net
>>15
USAというより、ネイティヴアメリカンな猫だから

19 :名無虫さん:2011/10/24(月) 23:31:26.97 ID:mtqzyEkT.net
>>1
>同じパンサー属の中でも際立って知名度低い。

イギリスの高級車の名前にもなってるし、ミック・ジャガーとかいるだろ

>諺も明らかに虎やライオンより少ない。

日本人が知らないだけかもよ。
オルメカ文明ではジャガー崇拝とかあったらしいよ。


20 :名無虫さん:2011/10/24(月) 23:44:59.84 ID:???.net
ライオン&トラ&ヒョウにはそれぞれ独自のフレーズがあるんだから
ジャガーも何か凄そうな、かっこいいイメージを売り出すべし

・豹のパワータイプ互換
・寡黙な一匹狼
・木登りも泳ぎもできるジェネラリスト
・米大陸最強の猫
・猫科ナンバースリー

21 :名無虫さん:2011/10/25(火) 01:21:41.27 ID:???.net
<ヘビー級>トラ・ライオン:最強への憧憬、ビジュアルも他の階級とは段違いの貫禄と派手さ
<ウエルター級>不在:最大二種が群を抜いて巨大過ぎ、"断トツの三位"は横綱の半分に過ぎない
<ミドル級>ジャガー:選手層が薄くライバル不在、パワーファイターなのに手堅くステルス戦法と地味
<ライト級>ヒョウ:群雄割拠の中のスター、ネコ科ファイターの王道
<フェザー級>チーター:中軽量級のスピードキング、足に特化した個性で人気、取りこぼしの少なさに定評
<バンタム級>ウンピョウ:いわゆる黄金のバンタム、猫科のキング・オブ・パウンド・フォー・パウンド
<フライ級>山猫各種:多彩で分厚い選手層を誇る、地域性の強さも魅力
<ミニマム級>イエネコ:ヌコ可愛いよ可愛いよヌコ、でも身体能力と戦闘力は超高い

22 :名無虫さん:2011/10/25(火) 01:34:15.38 ID:???.net
むしろ虎とライオンが異端過ぎるんじゃ

23 :名無虫さん:2011/10/25(火) 01:38:59.86 ID:???.net
>>21
キャッチフレーズに悪意がありすぎるw
ウンピョウもそうなんだから、ジャガーだってもっとカッコよく書けるはず

24 :名無虫さん:2011/10/25(火) 02:03:16.89 ID:???.net
>>23
別に悪意がある訳じゃなくて、スレタイに絡めたネタだよw

ジャガー:重量級の破壊力と中量級のフットワークを併せ持つ『剛力の隠密』
     『恐怖のステルススナイパー』『オールラウンドなヘビー級キラー』
とかなら格好良いかな?
でもどっかにオチの担当者が欲しいなーw

イエネコ:<得意技>お客様にはセミを並べてお茶を勧める良妻っぷりを披露

25 :名無虫さん:2011/10/25(火) 02:55:09.20 ID:???.net
<ミドル級>ジャガー:新大陸を孤独に支配する、剛力のジェネラリスト。中堅猫科最大の壁。


規格外の上位2種を除けば隠れた強豪なのにな。
知名度が低いせいか、パッと浮かぶイメージも乏しい。

26 :名無虫さん:2011/10/25(火) 08:03:40.47 ID:???.net
ジャガーってどんな動物が主食なの?

27 :名無虫さん:2011/10/25(火) 12:04:20.55 ID:MYQczWCB.net
>>21
ミドル級のほうがウェルター級よりも重い級だよ!

28 :名無虫さん:2011/10/25(火) 15:41:14.68 ID:???.net
あれ、そうだっけ?
多分クルーザー級とゴッチャになってた
>>21二行目は無かった事に、失礼しました

29 :名無虫さん:2011/10/25(火) 17:42:20.33 ID:???.net
「韓流がなぜ"駄目"なのか」をまとめたものがが秀逸だと話題 真実がTwitterで2万件拡散★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319502882/

30 :名無虫さん:2011/10/25(火) 17:44:08.15 ID:???.net
名前がジャガイモみたいで芋臭いから

31 :名無虫さん:2011/10/25(火) 18:17:55.89 ID:???.net
ちょっw野生動物板ワロスwww
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319533883/

32 :名無虫さん:2011/10/25(火) 19:47:06.86 ID:???.net
トラ
ライオン
ジャガー
ヒョウ
ユキヒョウ


絶滅動物にはこれ以外のパンサーっていないのかな

33 :名無虫さん:2011/10/25(火) 22:19:17.83 ID:???.net
アリゾナジャガー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%83%BC

34 :名無虫さん:2011/10/26(水) 06:39:42.53 ID:???.net
<ヘビー級>トラ&ライオン:最強への憧憬。ビジュアルも他の階級とは段違いの貫禄と派手さ。
<クルーザー級>不在:最大二種が群を抜いて巨大過ぎ、"断トツの三位"は横綱の半分に過ぎない。
<ミドル級>ジャガー:新大陸を孤独に支配する、剛力のジェネラリスト。中堅猫科最大の壁。
<ライト級>ヒョウ:群雄割拠の中のスター。ネコ科ファイターの王道。
<フェザー級>チーター:中軽量級のスピードキング。足に特化した個性で人気。取りこぼしの少なさに定評
<バンタム級>ウンピョウ:いわゆる黄金のバンタム。猫科のキング・オブ・パウンド・フォー・パウンド。
<フライ級>山猫各種:多彩で分厚い選手層を誇る。地域性の強さも魅力。
<ミニマム級>イエネコ:ヌコ可愛いよ可愛いよヌコ。でも身体能力と戦闘力は超高い。

35 :名無虫さん:2011/10/26(水) 08:24:00.48 ID:oF9K5cLn.net
某評論家みたいにジャグワと呼ぼう

36 :名無虫さん:2011/10/26(水) 10:56:01.47 ID:lQ34aDMK.net
ネコ科の強さって体重と正比例するのか?
やっぱ体重には勝てないのか?


37 :名無虫さん:2011/10/26(水) 13:25:17.39 ID:???.net
雄ジャガーと雌ライオンの雑種、ジャグリオン

38 :名無虫さん:2011/10/26(水) 14:01:43.39 ID:???.net
>ジャガー(Jaguar)という名前は南アメリカインディアンの“ヤガー”という言葉から来ており、
>これは「一突きで殺す者」という意味が含まれている。

かっこいいじゃん

39 :名無虫さん:2011/10/26(水) 14:35:04.20 ID:???.net
現地の裸族の名前でもある

40 :名無虫さん:2011/10/26(水) 15:56:21.95 ID:???.net
>>34
間違いを代わりに修正してくれたのは有り難いが、感覚の違いが否めないので自分でも修正版を書く


<ヘビー級>トラ・ライオン:最強への憧憬、ビジュアルも他の階級とは段違いの貫禄と派手さ
<クルーザー級>不在:最大二種が群を抜いて巨大であり"断トツの三位"も両横綱の半分に過ぎない
<ミドル級>ジャガー:新大陸に君臨するステルススナイパー、パワーとスピードを併せ持つ鉄壁の戦士
<ライト級>ヒョウ:群雄割拠の中を上り詰めたスター、ネコ科ファイターの王道
<フェザー級>チーター:中軽量級のスピードキング、足に特化した個性で人気、取りこぼしの少なさに定評
<バンタム級>ウンピョウ:いわゆる黄金のバンタム、ネコ科のキング・オブ・パウンド・フォー・パウンド
<フライ級>山猫各種:多彩で分厚い選手層を誇る、各地域性の濃さも魅力
<ミニマム級>イエネコ:ヌコ可愛いよ可愛いよヌコ、でも身体能力と戦闘力は超高い
           (得意技)お客様にセミを並べてお茶を勧める

41 :名無虫さん:2011/10/26(水) 16:41:41.71 ID:O51itHiA.net
一突きで獲物を仕留める破壊力だよね

獲物がどんな致命傷を与えられるのか知りたいよね


人間が襲われて検死解剖すれば詳細がわかりそう

42 :名無虫さん:2011/10/26(水) 16:43:20.82 ID:???.net
>>1
ヒント:アメリカ様

43 :名無虫さん:2011/10/26(水) 19:47:35.02 ID:lQ34aDMK.net
>>40
ピューマは?

44 :名無虫さん:2011/10/26(水) 22:06:28.06 ID:???.net
黒ジャガーって老年期の稲垣足穂(褌姿)みたいだな

45 :名無虫さん:2011/10/26(水) 22:19:48.32 ID:???.net
>>15
同じ名前の怪物の伝説が…
と思ったらそれはオセロットだった
しかもオセロットってヤマネコだし…

46 :名無虫さん:2011/10/27(木) 08:26:26.07 ID:???.net
人気投票やったらジャガーは間違いなく
四大パンサーの中で最下位だろうね・・・

47 :名無虫さん:2011/10/27(木) 09:42:04.41 ID:???.net
ジャガー横田が悪い 改名しろ

48 :名無虫さん:2011/10/27(木) 12:34:00.05 ID:up7IhtHF.net
>>46
そりゃ他より生息地が狭いから。


49 :名無虫さん:2011/10/27(木) 12:48:21.64 ID:WZy8fYJx.net

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索



50 :名無虫さん:2011/10/28(金) 00:35:39.78 ID:???.net
ジャガーのマスコットキャラを開発すべき
虎でいうしまじろうみたいな

51 :名無虫さん:2011/10/28(金) 00:44:13.95 ID:???.net
猫でいうニャンちゅうみたいな

52 :名無虫さん:2011/10/28(金) 19:47:18.36 ID:???.net
ジャガーの保護が感染症を防ぐ?
http://unkar.org/r/news/1234927825

53 :名無虫さん:2011/10/30(日) 11:03:46.72 ID:???.net

獅子


ジャガーにも何か漢字を用意されるべきだな

54 :名無虫さん:2011/10/31(月) 02:26:18.96 ID:???.net
中国名の「美州豹」じゃあんまりだ
豹の延長線上みたいなネーミングじゃんか

55 :名無虫さん:2011/11/01(火) 07:17:39.05 ID:???.net
それ、アメリカ大陸の豹て意味か。
あの国じゃでかいぬこは全部「豹」にまとめていそうな悪寒。

56 :名無虫さん:2011/11/01(火) 21:44:04.27 ID:???.net
>>54
ジャイアントパンダなんか、亜科で熊と別れるのに大熊猫

同属異種と言えば、ボノボとチンパンジーの違い
ジャガーは見た目も豹にかなり似てるし、延長扱いは仕方ない

と思ったらライオンや虎もヒョウ属だった
最大の二種、特にライオンは体型体格、毛並みや模様などの見た目
行動や習性に至るまでどこを取ってもヒョウ属の中では異色だなあ

57 :名無虫さん:2011/11/01(火) 22:43:01.22 ID:???.net
生物学的にはどっちが延長線上なんだろ?
見た感じジャガーのが原始的くさいけど

58 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/05(土) 00:20:47.30 ID:ECrRO5ZD.net
ネコでもイヌでもクマでもシカでも、新大陸にも旧大陸にもいるグループは、
みんな影が薄いですよね。

59 :58:2011/11/05(土) 00:25:46.65 ID:ECrRO5ZD.net
訂正
新大陸にも旧大陸にもいるグループの、
新大陸の種はみんな影が薄いですよね。


コドコド、ヤブイヌ、メガネグマ、アメリカヌマジカ

60 :井戸魔神F ◆Tny1JrNujM :2011/11/05(土) 06:41:14.36 ID:4bp7CyXa.net
ジャガーはトップ下ポジ

61 :俊彦:2011/11/15(火) 16:01:08.69 ID:NP3JALOC.net
ジャガーはアメリカじゃ凄く恐れられてるらしい。
音も無く忍び寄って押し倒して凄まじいパワーで首を砕く

62 :名無虫さん:2011/11/16(水) 16:36:58.03 ID:???.net
闘犬ならぬ闘豹だからな、ジャガーは

63 :レンホウ:2011/11/16(水) 18:32:08.02 ID:OeMEkZXT.net
土佐犬をもっとパワーアップして速さを備えた感じ?

64 :名無虫さん:2011/11/19(土) 04:15:21.29 ID:???.net
>>40
すまんボクシングマニアだ
伝統的な階級に置き換えさせてくれ

<ヘビー級>トラ・ライオン:最強への憧憬、ビジュアルも他の階級とは段違いの貫禄と派手さ
<ライト・ヘビー級>不在:最大二種が群を抜いて巨大であり"断トツの三位"も両横綱の半分に過ぎない
<ミドル級>ジャガー:新大陸に君臨するステルススナイパー、パワーとスピードを併せ持つ鉄壁の戦士
<ウエルター級>ヒョウ:群雄割拠の中を上り詰めたスター、ネコ科ファイターの王道
<ライト級>チーター:中軽量級のスピードキング、足に特化した個性で人気、取りこぼしの少なさに定評
<フェザー級>ウンピョウ:いわゆる黄金のバンタム、ネコ科のキング・オブ・パウンド・フォー・パウンド
<バンタム級>山猫各種:多彩で分厚い選手層を誇る、各地域性の濃さも魅力
<フライ級>イエネコ:ヌコ可愛いよ可愛いよヌコ、でも身体能力と戦闘力は超高い
           (得意技)お客様にセミを並べてお茶を勧める

65 :名無虫さん:2011/11/19(土) 04:18:05.49 ID:???.net
あ、ウンピョウの「黄金のバンタム」が妙なことに・・・
すまんかった

66 :名無虫さん:2011/11/19(土) 12:50:47.37 ID:B7LjqmXS.net
トラとライオンが居る限りトップには立てない。

67 :名無虫さん:2011/11/19(土) 13:39:42.22 ID:fpKu+B7Y.net
アリゾナジャガーの絶滅が惜しまれる
>>64 ユキヒョウはどこ?

68 :名無虫さん:2011/11/19(土) 15:51:38.23 ID:???.net
雄ライオン=リクーム
雌ライオン=変身ザーボン&復活後ベジータ
ジャガー=ナメック星ベジータ
ヒョウ=ドドリア&変身前ザーボン
チーター=キュイ&地球ベジータ
イエネコ=ナッパ

69 :名無虫さん:2011/11/19(土) 19:13:45.80 ID:???.net
>>64

ナジーム・ハメドの身体力学を無視した動きはネコ科そのものですな。

ナジーム・ハメド = ネコ科

70 :名無虫さん:2011/11/19(土) 19:35:57.19 ID:1dtGYQn5.net
シベリアトラ→ヘビー級
ベンガルトラ&ライオン→クルーザー級
ジャガー&スマトラトラ→ライトヘビー級

71 :名無虫さん:2011/11/20(日) 01:49:59.33 ID:???.net
ピューマはジャガーと同じか、ちょい下くらいか
あとユキヒョウはウンピョウクラス?それともチーターまで持ってく?タイプかなり違うけど

72 :名無虫さん:2011/11/20(日) 12:28:18.17 ID:H0jAeHhP.net
>>1
>諺も明らかに虎やライオンより少ない。

それは日本人の主観だろ。
トラの諺なんて古代中国から入ってきたものが多いし。

73 :名無虫さん:2011/11/20(日) 19:39:22.94 ID:???.net
>>70
「アムールトラとベンガルトラは平均個体には大差無くて、大型個体同士では
 アムールトラの方が大分重くなる、体長には大差はない」
といった程度の違いだし、ライオン以上はまとめてヘビー級に良いんじゃない?
亜種まで分けると、本物のボクシング並に各階級を分割しないと入り切らないよ

>>71
wikiより
ジャガー:45-116kg(一応ネコ科三番目の種とされる)
ピューマ:65- 100 kg
ヒョウ:30-70kg(亜種が多く、最大のペルシャヒョウは70-100kg)
ユキヒョウ:雄45-55kg、雌35-40kg
ウンピョウ:16-23kg

ジャガー≧ピューマ≧ヒョウ>ユキヒョウ>>ウンピョウ
上位三種は被る部分が多いけど、一応順番はこうなるんじゃないかな

74 :名無虫さん:2011/11/20(日) 20:38:23.09 ID:lUp513X5.net
ジャガーの最大体重は158kg。パンタナルに生息している雄は平均で100kg
あるらしい。ブラジル産の雄の平均体重も90kg超えてる。

75 :名無虫さん:2011/11/20(日) 22:44:34.43 ID:???.net
じゃあやっぱりジャガーは断トツの三番目だな

76 :名無虫さん:2011/11/21(月) 09:00:41.71 ID:???.net

野生で捕獲されたジャガーの最大種は158s。

77 :名無虫さん:2011/11/21(月) 09:02:44.34 ID:???.net
亀レスだったなスマンw
飼育下だと180sも存在するらしい。

78 :名無虫さん:2011/11/21(月) 09:03:34.72 ID:???.net
>>75
スマトラトラは野生で170sいるぞ。

79 :名無虫さん:2011/11/21(月) 11:33:06.30 ID:u5T0R0BW.net
スマトラトラとジャガーが対決したらどっちが勝つかな?


80 :名無虫さん:2011/11/21(月) 12:46:16.39 ID:???.net
体格ならスマトラトラ
噛む力ならジャガー
甲乙つけがたい

81 :名無虫さん:2011/11/22(火) 03:00:48.38 ID:ZeHIlLhE.net
スマトラ!

82 :名無虫さん:2011/11/22(火) 03:55:59.84 ID:???.net
>>76-77
もうトラやライオンの野生平均個体と大差無いじゃないか
それって純粋に骨格からデカいの?それともデブ?
滅多にいない一点物だよね?
>>78
亜種を分けないのならだよ、もう階級が幾つあっても足らない
平均的にはトラとライオンがツートップで、上位とも下位とも離れた断トツの三位がジャガーで良くない?
下もヒョウやピューマの一点物は100kg超えて来るけど、平均や最大個体で較べればやはり差がある
>>79
稀にトラ並の体格の個体が現実にいて、同等のトラを負かす可能性がある唯一の動物がジャガーかもね
他に自然界でトラに勝てる動物なんて、アホみたいに巨大な生物しかいないでしょ

83 :名無虫さん:2011/11/22(火) 10:28:43.10 ID:???.net
>>73

ジャガー:45-116kg(一応ネコ科三番目の種とされる)
ピューマ:65- 100 kg

その数値を信用するならジャガーとピューマって平均ではあんま変わらんね
クラス同格でもいいんじゃね。最大はジャガーのが一枚上だとしても

84 :名無虫さん:2011/11/22(火) 18:45:44.40 ID:bxHAeGD0.net
ピューマはヒョウと同じくらいだぞ。記録では100kgぐらいなのもいるが
そんなの滅多にいないし雄で60kgあれば結構大きいほう。
平均90kg超えのジャガーとは体重でやはり差がある。


85 :名無虫さん:2011/11/23(水) 00:51:30.02 ID:???.net
ピューマは大型個体がかつてより少なくなっただけ、と言う気もするな
北部じゃ絶滅危惧だし

86 :名無虫さん:2011/11/23(水) 12:59:57.78 ID:???.net
ジャガー
一撃で殺す最強の殺し屋

87 :名無虫さん:2011/11/23(水) 19:28:54.67 ID:NQNqJT98.net
雌のスマトラトラは平均体重100キロないらしいから雄のジャガーに負けるかな?


88 :名無虫さん:2011/11/23(水) 21:31:52.58 ID:g6v2k1qm.net
ピューマよりジャガーのほうが絶滅危惧種じゃないのか・・・みてみたら
大型のアリゾナジャガーとかいうのも絶滅したらしいし。大型が少なくなったのは
ジャガーのほうも同じだな。
>>87インドじゃ雌のトラでも雄ヒョウを捕食してしまうけど75kgの雌のスマトラトラ
と80kgの大型の雄ヒョウだとどうなってしまうのか。やっぱトラがヒョウを食べちゃうかな

89 :名無虫さん:2011/11/27(日) 15:46:31.50 ID:1DT6oTjk.net
ジャガーの噛む力は?

90 :名無虫さん:2011/11/27(日) 23:32:52.26 ID:???.net
ヒョウ、ピューマ、ジャガー、トラならば、全て100kg弱の個体がいるから
ヒョウ属のPTP値の検証に適した階級だな

91 :名無虫さん:2011/11/29(火) 13:36:44.10 ID:xpkWXJGA.net
闘犬のピットブルがいい例だけど、肉食獣の強さは噛む力でほぼ決まる。
体重だけで決まるならプードルのほうがピットブルより
強いことになってしまうだろ。


92 :名無虫さん:2011/11/29(火) 16:19:23.69 ID:???.net

ジャガーの噛む力は?

93 :名無虫さん:2011/11/29(火) 17:00:55.51 ID:???.net
豹より弱いらしいよ

94 :名無虫さん:2011/11/29(火) 21:07:11.20 ID:l5cbgpO7.net
さすがにそれはない

95 :名無虫さん:2011/11/29(火) 22:07:44.16 ID:xpkWXJGA.net
どっかのサイトに、肉食獣の噛む力の統計ってあったと思うんだけど
知ってる人いない?


96 :名無虫さん:2011/11/30(水) 22:59:10.98 ID:???.net
>>91
同一クラスの犬とネコだと、犬が破壊力を発揮する前に急所へ攻撃を喰らってしまうんじゃないか?

97 :名無虫さん:2011/12/01(木) 12:04:55.09 ID:???.net
>>92
一説には500s近い

98 :名無虫さん:2011/12/01(木) 21:25:35.23 ID:???.net
嘘書くな
ライオンでもそんなにねーよ

99 :名無虫さん:2011/12/03(土) 07:52:36.91 ID:???.net
噛む力はそこまで決定的じゃないんじゃないかな〜?
ネコ科同士だったら猫パンチ優先でしょう。
トラ対ライオンでも顎が大きいライオンが有利かというと、そうは思えない。

100 :名無虫さん:2011/12/04(日) 21:05:59.52 ID:???.net

ジャガーは500s近くあるぞ。

シベリアトラが600sだが。

101 :名無虫さん:2011/12/05(月) 11:57:59.10 ID:???.net
仮にその半分の力でも、先に急所に噛み付いた方が勝ちだと思う

102 :名無虫さん:2011/12/13(火) 23:13:03.91 ID:???.net
ジャガメジャの世界

103 :名無虫さん:2011/12/18(日) 06:34:20.90 ID:???.net
君が死んだら俺は死ぬ
でも、俺は死んでも君は死ぬな

ってやつか

104 :名無虫さん:2011/12/19(月) 21:06:17.83 ID:???.net
ハンガリーで施行されたポテトチップス税
たばこ税も似たり寄ったり
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?


105 :名無虫さん:2011/12/21(水) 06:34:53.16 ID:???.net
ジャガーこそPFP!

106 :名無虫さん:2011/12/21(水) 20:02:43.36 ID:???.net
>>105
100kg前後ではジャガーが最強かも知れないし、そうでも無いかも知れない、どうかなー
このクラス自体は猫科の独壇場だろうな
普通のジャガー・大型のピューマ・大型のヒョウ・小柄なライオン・虎の小型亜種と体重を
揃えられる猫科オールスター階級だな、どれがPFP最強かどうかシミュレーションしる

107 :名無虫さん:2012/01/13(金) 11:36:12.50 ID:???.net
P4P?

ジャガーは雨の神〜wiki
RAINと統治のレインを掛ける人が出てきそうな

108 :107:2012/01/16(月) 20:34:50.66 ID:???.net
Yaguaraはヒョウとキャラがかぶるのでライオン、トラの様にメジャーになれない。

ネタばれ

109 :名無虫さん:2012/01/16(月) 23:25:09.43 ID:???.net
↑と書いているサイトがある。ジャガーで検索。

110 :名無虫さん:2012/01/17(火) 02:44:49.37 ID:???.net
上に書いてあったけど南米南部のパンタナル産やパラグアイ、アルゼンチン北部産は100キロ以上が平均でかなりでかいみたいだね。
アマゾン産は平均かややでかくて、中米に住むジャガーは小ぶり
地域差あるね

ピューマも北米やロッキー、南米パタゴニア亜種とフロリダや中南米に住む亜種とでは体格が
全く違うみたいだね
ヒョウもそうなんだろうか

111 :名無虫さん:2012/01/18(水) 13:08:59.05 ID:???.net
>>108
真理だな
パッと見でヒョウとジャガーの違い分る人間なんて少ないだろうし

>>110
そりゃ亜種によって個体差あるよ
ただヒョウは基本的にそれほど体格でかくないので一見して分るような差はない
実際に小型亜種と大型亜種を並べればわかるだろうけど
虎なんかは最大のアムールトラは最小のスマトラトラ(島嶼小型種)の倍くらい体重あるし
ネコ科じゃないけどヒグマなんてユーラシア南部の小型亜種とカムチャッカやアラスカの大型亜種とじゃ
三倍近く体重差ある

112 :名無虫さん:2012/01/19(木) 13:08:49.34 ID:???.net
いや真理っていうか、「豹はジャガーと被るのでメジャーになれない」にはならなくて
「ジャガーは豹と被るのでメジャーになれない」にはなる理由がわからんのだが

113 :名無虫さん:2012/01/19(木) 17:28:03.52 ID:???.net
なんでわかんないんだよw
人類の文化というのは旧世界中心で作られた
新世界の人類にも文化はあったが旧世界とは断絶してた
旧世界に住む豹は洋の東西を問わず広く知られていたんだから
新世界に住んでて後から知られたジャガーが「豹もどき」と見られたんだよ

114 :名無虫さん:2012/01/22(日) 01:19:56.80 ID:???.net
ぬう

115 :名無虫さん:2012/01/23(月) 09:57:53.92 ID:???.net
就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg

就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

116 :名無虫さん:2012/02/26(日) 20:09:46.20 ID:s4WNo9mv.net
フリーザ=豹
クウラ=ジャガー

117 :名無虫さん:2012/02/27(月) 01:08:17.81 ID:shRFcOiO.net
豹柄が人気あるんだから、ジャガー柄も出たら絶対人気出ると思うな。
まぁしてほしくはないけど。

118 :名無虫さん:2012/02/27(月) 16:56:13.86 ID:ci39me5c.net
古代の大型亜種のジャガーが生き残っていたら、
ライオン、トラと並んで猫科三傑となってただろう。


119 :名無虫さん:2012/02/27(月) 21:37:23.07 ID:???.net
二大スターより大分小さく、メジャーな第二グループより少しだけ大きい
第三の大型獣と言っても、どうしても立ち位置が地味だよな
実際には他と結構体型が違っていても、ヒョウと同じ見た目と思ってる人も多分多い

120 :メジャメジャ:2012/02/29(水) 16:21:16.58 ID:???.net
パウンドフォーパウンドは同体重で戦うという事

121 :名無虫さん:2012/03/05(月) 01:19:08.12 ID:A1uhBncg.net
田舎者ぽい顔してる。豹みたいに洗練されてない。

122 :名無虫さん:2012/04/14(土) 13:31:48.29 ID:???.net
ゴジラ観客動員数

平成VSシリーズ
84年 ゴジラ        320万人
89年 ゴジラVSビオランテ  200万人
91年 ゴジラVSキングギドラ 270万人
92年 ゴジラVSモスラ    420万人
93年 ゴジラVSメカゴジラ  380万人
94年 ゴジラVSスペースゴジラ340万人
95年 ゴジラVSデストロイア 400万人

ミレニアムシリーズ
99年 ミレニアムゴジラ   200万人
00年 ゴジラ×メガギラス  135万人(ゴジラワースト6位)
01年 大怪獣総攻撃     240万人
02年 ゴジラ×メカゴジラ  170万人
03年 東京SOS      110万人(ゴジラワースト4位)
04年 ゴジラFINALWARS 100万人(ゴジラワースト3位)

123 :名無虫さん:2012/04/28(土) 19:18:10.36 ID:???.net
松井秀喜が抜けてるが

124 :名無虫さん:2012/07/31(火) 04:42:43.27 ID:0yS04k3M.net
赤ジャガー
青ジャガー
黄ジャガー

125 :名無虫さん:2012/07/31(火) 16:06:19.26 ID:Uu/fjS4z.net
>>1
女子プロレスがマイナーなことと、プロレス自体の人気が落ちてるからね。

126 :名無虫さん:2012/07/31(火) 16:23:30.15 ID:???.net
それを言うなら北斗はメジャーだろ。
やっぱりキャラの問題じゃないか?


127 :名無虫さん:2012/08/01(水) 20:54:19.05 ID:kcVGuSYN.net
基本的にトラの弱体化版。
でもって、柄がヒョウと似ている。チーターと違って目立つ特徴ない。
南アメリカの数少ない大型肉食獣だというのに・・・

128 :名無虫さん:2012/08/04(土) 12:44:22.78 ID:xFZQH3fq.net
ジャガーは噛む力も強いしパンチ力もある。
エサの関係かな?大型魚類や爬虫類相手が多いから。
トラやライオンよりかなり馬鹿そうw

129 :名無虫さん:2012/08/04(土) 15:22:14.44 ID:yz7Wjy42.net
昔からピューマより弱いと言われてます。

130 :名無虫さん:2012/08/05(日) 13:51:44.94 ID:YxrDBtsY.net
つか、ピューマが過大評価すぎる

131 :名無虫さん:2012/08/05(日) 17:11:48.49 ID:???.net
あんなヒョロヒョロのピューマに負けるわけがない

132 :名無虫さん:2012/08/06(月) 11:22:44.30 ID:???.net
豹と被るからのぅ。

133 :名無虫さん:2012/08/07(火) 13:51:50.24 ID:???.net
>>128
アマゾン、南米には大型の草食獣少ないからね
でもバクや家畜の牛を襲ってるからアフリカにいたらヌーやシマウマ辺りまでは倒せる力はあるだろうね。
2匹くらいまでのハイエナなら追い返せそう

134 :名無虫さん:2012/08/11(土) 08:40:29.71 ID:vG+kkDsQ.net
確かに、写真とか見ると豹に似てるという見方もできるかもだけど
斑点も違うし、豹より鈍重。
むしろバリトラやジャワトラに近いんじゃないかな?
>>1の人が言ってるジャガーの魅力って、あんまりよくわかんない。
子供のころ名前はかっこいいと思った。

135 :名無虫さん:2012/08/12(日) 16:34:53.49 ID:???.net
豹を戦闘向きに品種改良したような猫
犬で言うところの闘犬
自然選択により偶然出来上がった闘猫だな

136 :名無虫さん:2012/08/14(火) 21:31:30.13 ID:???.net
どっちかと言うと豹のが後続っぽいんだが

137 :名無虫さん:2012/09/08(土) 15:34:37.29 ID:???.net
豹はメジャーリーグの6.7番打者や二・三番手投手
ジャガーは台湾か韓国のプロリーグの四番やエース

138 :名無虫さん:2012/09/08(土) 15:44:54.05 ID:???.net
豹とジャガーの共通先祖は1800万年前のプセウダエルルスだな
そこから新大陸に渡ったやつの子孫がジャガー
旧世界に残ったやつの子孫がヒョウ、トラ、ライオン
闘犬ならぬ闘豹はむしろ虎やライオンだろ

139 :名無虫さん:2012/09/08(土) 17:16:55.27 ID:rJFgVuXg.net
ヒョウ・・・江戸の黒豹

ジャガー・・・横田さん

140 :名無虫さん:2012/09/08(土) 17:34:28.48 ID:???.net
ジャガー横田はリングネームがジャガーに決まってから動物図鑑でジャガーについて調べ尽したらしいw

141 :名無虫さん:2012/09/09(日) 07:20:16.22 ID:???.net
名前だけだと、ジャガーの方が強そう。

142 :名無虫さん:2012/09/11(火) 10:39:41.85 ID:???.net
何と比べてだよ
豹となら上にも書いてるように「階級」が違うぞ

143 :名無虫さん:2012/09/13(木) 17:54:26.06 ID:???.net
勇次郎が最強なんだから議論なんか無駄
フィクション?引きこもって最強議論してるニートにとっちゃ部屋の外の事象はフィクションと変わらん

144 :名無虫さん:2012/09/14(金) 15:51:15.36 ID:cBjqhH6g.net
>>143
勇次郎なんてクリリンにも勝てない。


145 :名無虫さん:2012/10/29(月) 23:20:13.68 ID:???.net
アマゾンの近くで暮らして、ジャガー飼いたい。

146 :名無虫さん:2012/11/04(日) 06:28:19.12 ID:???.net
大型獣から魚まで
現生猫科では最も幅広い獲物を捕食する

147 :名無虫さん:2013/03/02(土) 00:33:15.46 ID:QVTBj+Li.net
815 :つるじょあ ◆MANKO/NnuA :2005/11/26(土) 23:17:43
       ___
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / >>812 ちゃうちゃう、おっちゃんは平和の為に混世を
  |`──-( / )-( \)l |  <  
  | [     ,   っ  l |    \ まとめようとしてるだけや。みんなの笑顔が見たいんやで。
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、
 /     ゝ ── '   ヽ

816 :鶴虎 ◆WWFG.4qrvQ :2005/11/26(土) 23:19:33
違うだろ。
お前はみんなの笑顔をみたいのではなく、自分に笑顔を向けてくれるやつを見たいのだろ。

817 :無名武将@お腹せっぷく :2005/11/26(土) 23:22:09
いいぞ鶴虎( ^∀^)ゲラゲラ

818 :つるじょあ ◆MANKO/NnuA :2005/11/26(土) 23:26:31
       ___
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / >>816 やかましいわカスが。それやったら言わせてもらうわ。お前全然おもろないねん。
  |`──-( / )-( \)l |  <  
  | [     ,   っ  l |    \ チンカスに天下の大計が分るかい。高貴なおっちゃんにもうレス付けな!
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、
 /     ゝ ── '   ヽ

148 :名無虫さん:2013/03/02(土) 12:33:46.39 ID:J3sJb6iG.net
>>145
ジャガー飼うのは違法みたいだよ。
小さい時はいいけど大きくなって手に余す人が多いみたい。

149 :名無虫さん:2013/04/27(土) 09:27:09.80 ID:???.net
ジャガーは燃費悪いからな。

150 :名無虫さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

151 :名無虫さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ジャガーさんは中米の神話ではどメジャーな神様なんだけどねー。

新大陸の猫科は大きい子(ジャガー・ピューマ)も小さい子(ヤマネコいろいろ)も
個性的で好きだけどなあ。

152 :名無虫さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
でも>>1の質問は正直>>113で終わってるけどね。

マヤ神話とかが旧大陸含めて世界的にもっとメジャーになれば面白いのにね。

153 :名無虫さん:2013/09/04(水) 13:18:44.93 ID:XUliQkzF.net
   ヽヽノ ノ ノ ノ
   ⌒       ⌒
  ⌒          ⌒
  ノノノ田田田田田ヽヾ
 ノノノノ ┗━┓┏┛       _____________
 /////ゞ<●><●>      /
 /////     \ヽ    /  ハローゥ、ジャガーでぇーーぃす。
 ///(( \   (ヽ ノ  <    みんな元気かぁーい!
 ///((\ \(━━    \   
 ///((( \___ノ       \_____________

154 :名無虫さん:2013/10/23(水) 22:11:18.21 ID:rEArAz3D.net
ジャガーの生態とか亜種とか人類との歴史について詳しく書かれてる書籍ってないですかね
パンサーの中で一番興味があるので色々調べてみたいです

155 :名無虫さん:2013/10/24(木) 19:34:35.97 ID:???.net
amazonで検索してみたけど、専門に扱ってるっぽい本が一冊も出てこなくて泣いた

156 :名無虫さん:2013/10/25(金) 10:50:19.79 ID:???.net
南米最強

157 :名無虫さん:2013/11/10(日) 09:00:59.71 ID:1M5vZQOI.net
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html

158 :名無虫さん:2013/12/02(月) 05:01:50.59 ID:???.net
アリゾナジャガーが毛皮のために乱獲で絶滅・・・

159 :名無しさん:2013/12/02(月) 06:42:30.61 ID:???.net
昔の南米って今以上に動物園の主役級の動物がいたんだよな。
ゾウやキリンのような大型獣としてメガテリウムやドエディクルス
ネコ科捕食者のような肉食有袋類

160 :名無虫さん:2013/12/04(水) 15:20:22.20 ID:???.net
ジャガーすげえ!
泳いでワニを狩るとは。
http://www.youtube.com/watch?v=DBNYwxDZ_pA

161 :名無虫さん:2013/12/10(火) 04:03:57.56 ID:???.net
豹「そうやって自分より小さな生き物しか狩れないんだね」

162 :名無虫さん:2013/12/12(木) 21:07:54.32 ID:???.net
ジャガー「俺より小さなお前も狩ってやろうか?」

163 :名無虫さん:2013/12/23(月) 20:08:18.14 ID:???.net
ショートスケールだと音がどうしても軽くなるからじゃね?

164 :名無虫さん:2014/01/22(水) 00:03:02.48 ID:TIFPUx8/.net
https://www.facebook.com/people/金澤拓巳/100005817523975

165 :名無虫さん:2014/01/26(日) 05:54:02.54 ID:???.net
ぼくはジャガー。確か殺された

166 :名無虫さん:2014/03/07(金) 15:42:11.88 ID:jI5Yp0lH.net
【画像】ジャガーの赤ちゃん(双子)。 愛想ゼロ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394111773/

167 :名無虫さん:2014/03/12(水) 02:57:34.28 ID:???.net
千葉最強

168 :名無虫さん:2014/03/15(土) 00:19:56.81 ID:Nk5I+XVt.net
先住民もアリゾナジャガーを狩っていたのに動じて絶滅しなかったの?
もしかしてアリゾナジャガーは白人の生で絶滅したの?

169 :名無虫さん:2014/03/23(日) 13:00:50.50 ID:???.net
京都の国内最高齢ジャガー死ぬ…25歳
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395546533/l50

170 :名無虫さん:2014/05/24(土) 20:53:56.18 ID:FKYehLv2.net
豹のプロトタイプってイメージ

171 :名無虫さん:2014/06/09(月) 19:46:23.77 ID:???.net
うひょー  ww

172 :名無虫さん:2015/01/04(日) 06:56:57.86 ID:???.net
仮面ライダーのジャガーマンはライヨンも従えている

173 :名無虫さん:2016/12/04(日) 07:09:44.25 ID:MldInURh.net
充分メジャーだと思うが>>1
一般の人にはヒョウとキャラかぶってる以前に区別つけられてないけど

174 :名無虫さん:2016/12/06(火) 15:08:33.03 ID:MDEp9cpk.net
175

175 :名無虫さん:2016/12/06(火) 21:18:25.07 ID:lDsWFVNI.net
メジャーだろうが馬鹿ちんがっ!!

https://www.youtube.com/watch?v=nTf5ZHSkEf8

176 :名無虫さん:2016/12/11(日) 15:06:46.02 ID:Q3URtOKI.net
高橋(青戸6)の告発
ヤるなら俺をヤれ 絶対に許さん !!
https://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20161012
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20160928

177 :名無虫さん:2016/12/29(木) 17:08:09.54 ID:00cpHSQO.net
ジャガーは筋肉隆々、ヒョウはスマート。

178 :名無虫さん:2016/12/30(金) 06:14:51.07 ID:???.net
ヒョウとは模様からして違うが一般の人には認知されてなひ

179 :名無虫さん:2016/12/30(金) 08:37:54.51 ID:FRVzvR+K.net
180

180 :名無虫さん:2017/09/14(木) 10:53:39.66 ID:dm2Rk3hD.net
アリゾナジャガー絶滅

181 :名無虫さん:2017/09/14(木) 20:32:47.59 ID:Wh4Ukgge.net
ジャガーのライヴァルはサツマー

豆な

182 :名無虫さん:2017/09/15(金) 19:22:58.75 ID:5itz0IH/.net
これじゃあしょうがないよね・・・

https://www.youtube.com/watch?v=Wymt7Lavlsc

183 :名無虫さん:2017/09/16(土) 19:07:50.88 ID:d08caURK.net
NHK教育を見て53564倍賢く武井壮
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1505544897/
 ジャガー

184 :名無虫さん:2017/09/19(火) 14:32:15.98 ID:e+RW3LP2.net
>>32
ヒョウ属だと、更新世末期までユーラシア大陸北方に分布していたホラアナライオン(Panthera spelaea)

ライオンの亜種とも言われていたけど、最近赤ちゃんの冷凍保存死体が見つかって、
ミトコンドリアDNA解析で、現生種のライオンと189万年前に分岐していたという最新の研究報告が出ている

ウンピョウとボルネオウンピョウの分岐が141万年前と解析されているので、ほぼ別種という結論が出た形

そして同じく更新世後期の北米にいたアメリカライオン(Panthera atrox)の立ち位置

ホラアナライオンは現生種ライオンより一回り大きく、アメリカライオンは更に大きな、ネコ科史上最大級と目される種

更新世後期の新大陸には、
この巨大なアメリカライオンの他、
スミロドン属(サーベルタイガー)、ホモテリウム属、ミラキノニクス属(アメリカチーター)といった大型ネコ科が併存しており、
ジャガーやピューマが頂点に立ったのは、ごく最近、この一万数千年の話にすぎない

185 :名無虫さん:2017/09/19(火) 16:53:37.99 ID:V2Lj+I4P.net
ジャガーはピューマより強くヒョウよりは弱いw

186 :名無虫さん:2017/09/19(火) 22:09:02.42 ID:rtCVZcb0.net
「ジャガーはピューマより強くヒョウよりは弱い」どうだろうか?
実際に格闘させなきゃわからんけど、ジャガーの攻撃は、ライオンやトラやヒョウが
喉元に喰いついて窒息死させるのとは違って、頭骨や脊髄に牙を打ち込んで仕留める
という技を使うからヒョウごときには負けないと思うよ。四肢の太さもヒョウよりも
ずっと太く体重も重いのでパワーもジャガーの方が上だと思うよ。
頭骨の大きさを比較してもヒョウよりもずっと大きい。大昔、北米大陸に生息してた
アメリカライオンやサーベルタイガーは絶滅したがジャガーは生き残ったしね。
その当時のジャガーの大きさはインドシナトラぐらいの大きさがあったようだが。

187 :名無虫さん:2017/09/19(火) 22:36:33.91 ID:ccQ8T0j1.net
ジャグワァーは南米じゃ神だからな〜
ホラアナライオン亡き後南米に敵なしw

188 :名無虫さん:2017/09/19(火) 23:15:02.07 ID:rtCVZcb0.net
英字版Wikipedia(Jaguar Panthera onca)の「分類と進化」より。
   〜
ヨーロッパジャガー( Panthera gombaszoegensis )やアメリカライオン( Panthera atrox )
のような絶滅したパンテラ種の化石は、ライオンとジャガーの両方の特徴を示している。
   〜
ジャガーとその近親者、同様に発見されたヒョウは、200万年前にアジアで共通の祖先を
共有した。更新世の初期では、現代のジャガーの先駆者は、かつてベーリング海峡とアジア
と北アメリカとをつなぐ陸橋であるBeringiaを横断した。

189 :名無虫さん:2017/09/19(火) 23:43:50.80 ID:rtCVZcb0.net
ジャガーってヒョウやライオンよりもユキヒョウやトラの方に近いんじゃないかなぁ。
四肢も短いし。

190 :名無虫さん:2017/09/20(水) 00:10:38.14 ID:+jFEwdev.net
NO.187・189・190です。
ヒョウ・ジャガー・ライオン・トラの頭骨比較。
https://www.sciencedaily.com/releases/2009/09/090911145030.htm

191 :名無虫さん:2017/09/20(水) 19:34:19.38 ID:???.net
猛獣の強さは咬む力

ネコ科咬む力強さTOP3

咬合力
1位ジャガー 2位トラ 3位ライオン

咀嚼力
1位ライオン 2位トラ 3位ジャガー

ジャガーは脇役ではない。

192 :名無虫さん:2017/09/21(木) 00:45:07.38 ID:RS8AMMIQ.net
>ヨーロッパジャガー( Panthera gombaszoegensis )やアメリカライオン( Panthera atrox )
>のような絶滅したパンテラ種の化石は、ライオンとジャガーの両方の特徴を示している。

Panthera atroxをライオンではなく、ジャイアントジャガーと見なすべき、との声もなくはない

193 :名無虫さん:2017/09/24(日) 15:00:35.77 ID:ddURbJbl.net
>>191
『咬合力』(こうごうりょく)と『咀嚼力』(そしゃくりょく)よく似た意味合いで解りにくいですね。
@ 『咬合力』咬み合わせる力。
A 『咀嚼力』噛み砕く力。
どう捉えれば良いのでしょうか?
戦闘に有利となるのは、『咀嚼力』の方なのでしょうか? いわゆる顎の力?
『咬合力』の方は、口で捕まえた物を放さない力と解釈すれば良いのでしょうか?
よくわかりません。

194 :名無虫さん:2017/09/24(日) 19:34:11.92 ID:???.net
咬合力=咬み切る 犬歯が長いと有利
咀嚼力=噛み砕く 頭骨が広いと有利

戦闘力に有利な方はわからない。
3種は同じヒョウ属なので大差はないと思うが某書籍の資料の記載事項

195 :名無虫さん:2017/09/24(日) 19:36:18.18 ID:ddURbJbl.net
>>194 様ありがとうございました。

196 :名無虫さん:2017/09/24(日) 19:53:06.63 ID:n9lsUbdZ.net
人食いジャガーておるんか
ボツワナの人食いライオンみたいな

197 :名無虫さん:2017/09/24(日) 20:32:15.82 ID:ddURbJbl.net
>>196
英字版Wikipedia(Panthera onca)
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=es&u=https://es.wikipedia.org/wiki/Panthera_onca&prev=search 】に、
『パンテラ属の他の種とは異なり、人間に対する体系的な攻撃の記録はなく、人間を攻撃するジャガーの事例はほとんどない。』とあります。

198 :名無虫さん:2017/09/24(日) 21:02:29.03 ID:???.net
人食いになった猛獣は老化して野生草食獣を狩れなくなった個体。
家畜や武器を持たない人を狩る事は簡単な事、その味を占めた個体は再び人や家畜を襲う。被害が拡大すれば、やがて行政が動き射殺される運命・・。
それが「人食い○○」決して強い個体ではない。

199 :名無虫さん:2017/09/25(月) 02:03:26.64 ID:???.net
>>196
トラ、ライオン、ヒョウに比べると
ジャガーの人食い記録はあまりないみたいだな
ピューマもあまり人を襲わないらしいし
インドやアフリカと比べるとアメリカ大陸の大型ネコ科は
人食いにはなりにくいのか

ttp://biggame.iza-yoi.net/facts/fact8.html
 ブラジルでジャガーが人を襲った記録がいくつかあると
Sasha Siemel(1954)が報告している。
また1829年、ペルーでは50人近くを殺したジャガーが
いたそうだが、噂の域を出ないようだ。

200 :名無虫さん:2017/09/25(月) 18:36:47.03 ID:hSs5bx+A.net
>>199
「また1829年、ペルーでは50人近くを殺したジャガーがいたそうだ」
今から200年近く前のことですね。
現在のペルーの気温    最低 0℃  最高 27℃
現在のブラジルの気温   最低 7℃ 最高 34℃
過去 30年以降温暖化で世界気温は3〜5℃上がってるのでもともとペルーはブラジルよりも気温がかなり
低かったと推測されます。するとその当時のペルーのジャガーは現生の個体よりも大きかったかもしれませんね。
記録上ジャガーの最大個体は、158kg(空腹状態)だそうですからスマトラトラ程度の大きさだったと思われます。
スマトラトラよりもさらに大きければ人を襲った記録が残っていてもおかしくないかもしれません。

201 :名無虫さん:2017/09/25(月) 18:56:55.53 ID:hSs5bx+A.net
>>199
「インドやアフリカと比べるとアメリカ大陸の大型ネコ科は人食いにはなりにくいのか」
野生動物達の生息域へ人間が入り込んでしまったこともあると思います。
自然林伐採してプランテーション・田畑や宅地開発そして人口増−−−インド(トラ・ヒョウ)。
野生動物のハンティングによる獲物減少−−−アフリカ(ライオン・ヒョウ)。

202 :名無虫さん:2017/09/25(月) 19:05:50.84 ID:???.net
あき

203 :名無虫さん:2017/09/25(月) 19:06:46.07 ID:???.net
誤爆

204 :名無虫さん:2017/09/27(水) 22:48:52.52 ID:TY/etoGC.net
オスのジャガーは、スマトラトラ・ペルシャヒョウ(ヒョウの亜種の中で最大)と体長がほぼ同じ。
体重もスマトラトラとジャガーは大差ない。ペルシャヒョウは100kgまでと少し軽い。
頭部の大きさは、スマトラトラ・ジャガー・ペルシャヒョウの順だね。

205 :名無虫さん:2017/09/28(木) 09:48:43.30 ID:???.net
人を襲うか襲わないかは人との遭遇率の問題だと思う

206 :名無虫さん:2017/09/28(木) 11:24:27.72 ID:???.net
ジャガー!イジェークト!!

207 :名無虫さん:2017/10/23(月) 21:48:04.49 ID:???.net
1.ロールス・ロイス
2.ベントレー
3.アストン・マーティン
4.ランドローバー
5.ジャガー

ジャガーも凄いが、上には上があるという事

208 :名無虫さん:2018/01/11(木) 09:05:02.95 ID:jJLpz5zW.net
ジャガーは短足なんですよ()

209 :名無虫さん:2018/01/12(金) 18:38:49.77 ID:???.net
ジャガーは現存するネコ科では祖先のスミロドンの骨格に一番近いらしい
それにイエネコとよく似た仕草をするからネコ科の中でも原理主義派なんだと思う
ジャガーには局地に適応したネコ科の仲間とは違う素朴さを感じる

210 :名無虫さん:2018/02/08(木) 11:04:27.89 ID:Tcf02bsH.net
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I8GDW

211 :名無虫さん:2018/02/21(水) 20:08:48.15 ID:lc4LhT2K.net
虎とか豹みたいに専用の漢字名が欲しいね

212 :名無虫さん:2018/02/22(木) 01:32:46.62 ID:???.net
jaguar=ジャガー=美洲虎

213 :名無虫さん:2018/02/22(木) 22:28:59.32 ID:aCckv6ju.net
>>211 >>212
こういう当て字はどうですか。『 邪牙 』
もともとジャガーは先住民達の言葉でヤガーからきてる。
ヤガーとは「一突きで殺す者」(牙を打ち込み一撃で殺す)という意味。

214 :名無虫さん:2018/02/22(木) 22:45:56.05 ID:aCckv6ju.net
咬み砕く力ではなく、咬みつく力ではジャガーは結構強いのにね。
https://ailovei.com/?p=73293

215 :名無虫さん:2018/02/24(土) 10:36:53.64 ID:fbOfILKn.net
ジャガーはアメリカトラとかアメリカヒョウとかの別名があるが分類上はライオンに近い
ヒョウ属を親族に例えたら
ジャガーとトラが従兄弟・従姉妹(いとこ)ならジャガーとライオンは兄弟・姉妹・(きょうだい)
ジャガーとヒョウとは異母兄弟・異父兄弟 トラとユキヒョウが兄弟・姉妹

216 :名無虫さん:2018/02/24(土) 14:17:40.64 ID:???.net
デビル雅美がメインだから

217 :名無虫さん:2018/02/24(土) 15:00:25.68 ID:e+B0vVje.net
>>215
ジャガーは、
ライオンとヒョウがキョウダイ、
トラとユキヒョウがイトコ、
ウンピョウはハトコ?
ピューマはトモダチ?
チーターはタニン?

218 :名無虫さん:2018/02/24(土) 19:20:58.41 ID:fbOfILKn.net
>>217
>ウンピョウはハトコ?
ウンピョウはヒョウ亜科だけどヒョウ属ではない(ウンピョウ属)
まぁ分類系統図ではジャガーとは再従兄弟・再従姉妹(はとこ)かなw
>ピューマはトモダチ?
ピューマが友達ならオセロット、ジャガランディ、コロコロ、コドコド、ジャガーネコも友達だなw
>チーターはタニン?
他人?は淋しいなwきょうだい(ライオン)の友ぐらいに・・・な?
チーターとピューマ・ジャガランディ兄弟(姉妹)は異母兄弟(姉妹)関係ぐらい近い

219 :名無虫さん:2018/02/24(土) 21:29:55.73 ID:???.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

220 :名無虫さん:2018/02/25(日) 22:41:54.58 ID:QJF2ChdN.net
>>215
系統的には確かにトラよりもライオンやヒョウに近いけれどジャガーは水によく入るよね。
ライオンやヒョウは水を敬遠するがトラは結構水に入るし、かなりの距離も泳ぐ。
ジャガーは潜水も平気だよ。形態的には四肢が太くて短足なところもライオンやヒョウよりもトラやユキヒョウに近いのかな。

221 :名無虫さん:2018/02/26(月) 22:04:40.51 ID:WNTSegnR.net
そだね

ジャガーはボディスタイルもライフスタイルもライオンよりトラ似・・。
アメリカタイガー=美洲虎の名も伊達ではない。模様は豹似だが体型は虎似、どちらかというとヒョウよりトラが類似する。
水に入る事を嫌い敬遠するネコも実際には泳ぎは上手らしい。
しかし、ピューマ=アメリカライオン=美洲獅はライオンと似るのは毛色だけ、ボディスタイルもライフスタイルも全然違う。

分類系統の近さより生活環境の方が影響するようだ。

猫科跳躍力比べ

高跳び No.1ピューマ No.2トラ
幅跳び No.1ユキヒョウ No.2ライオン

兄弟分のトラとユキヒョウの得意分野が異なる。

222 :名無虫さん:2018/02/28(水) 00:22:34.33 ID:zFo8B59e.net
『 jaguar swimming 』
     【 https://www.youtube.com/watch?v=4Z6GRuPfaQk
まるでカワウソのようですね。

『 Siberian Tiger Swimming | endangered species 』
     【 https://www.youtube.com/watch?v=zB8hqtZMFiQ
『 Bengal White Tiger Swimming Underwater HD 』
     【 https://www.youtube.com/watch?v=TudV4gfBSN0
『 Swimming tigers at Australia Zoo 』
     【 https://www.youtube.com/watch?v=sMnK63ppBXU

223 :名無虫さん:2018/02/28(水) 00:40:58.64 ID:zFo8B59e.net
『 TOP 4 : AFRICAN LION SWIM, DIG, CLIMB AND JUMP TO GET MEAL 』
     【 https://www.youtube.com/watch?v=e5TClraZGwE
こちらはメスライオン1匹が水に入って獲物を襲っているのに、陸にいる他のメスライオン達は
水に入ろうとはしません。複数匹で襲えば獲物を捕えて食べれることができるのにね。

224 :名無虫さん:2018/05/12(土) 19:36:19.39 ID:8ZgNsziD.net
NHK教育を見て55177倍賢くネコ科最強
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1526118315/

225 :名無虫さん:2018/05/17(木) 16:26:20.74 ID:???.net
ジャガーは凶暴な猫科の動物である。古代には崇拝されたこともある。
http://fanblogs.jp/romipappa/archive/15/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


226 :名無虫さん:2019/01/31(木) 12:38:05.29 ID:???.net
ジャガーは見た目はカッコよいけど戦闘力やサバイバル能力はイマイチ。

227 :名無虫さん:2019/02/23(土) 14:09:52.91 ID:BiUqppat.net
Eテレ 地球ドラマチック選 ジャガー アマゾン最強の王者

228 :名無虫さん:2019/04/15(月) 12:37:36.26 ID:???.net
捕食者として地域最強っぽいけど、ライオンとタイマンで戦わせたらどうなんだろ。
メジャーになれないのは単に見つけにくいからってだけな気がするけど。

229 :名無虫さん:2019/06/15(土) 09:21:02.21 ID:???.net
そりゃライオンの方が強いよ
最大級ジャガーオスVSスマトラトラのメスなら可能性ある

230 :名無虫さん:2019/07/07(日) 11:23:43.19 ID:???.net
もしも、チーム名をネコ科猛獣の中から選ぶとしたら「ライオン」か「タイガー」志望する者が多いでしょう。
「ジャガー」が3番候補になるが、ライオンとトラは別格でジャガーとの格差が大きい。
「ジャガー」といったら「ライオン」「タイガー」の補欠のイメージになっていまう。

戦闘力ではナンバー3であるが格差が生じるため次候補は最高速さを誇る「チーター」や総合身体能力の「ピューマ(プーマ)」が候補となってしまうでしょう。
ジャガーがメジャーになれないのは
●比べてライオンとトラが偉大過ぎるから
●見た目(模様)がヒョウに似ているからキャラがカブル(体型はヒョウよりライオンとトラの方が似るが)

231 :名無虫さん:2019/07/08(月) 23:33:44.97 ID:???.net
>>226
何言ってんの?

232 :名無虫さん:2019/07/08(月) 23:37:56.38 ID:???.net
>>230
総合身体能力の「ピューマ(プーマ)」は疑問
ピューマはジャンプ力が高いとしか聞かないから

233 :名無虫さん:2019/07/10(水) 18:14:00.59 ID:+DvHi7IV.net
https://m.youtube.com/watch?v=_6TCDT0uUaA
パワーはジャガーが上っぽいがピューマの方がパンチのラッシュが速くて撃退されてる

234 :名無虫さん:2019/07/10(水) 20:29:34.23 ID:jGZmfSdA.net
>>232
ピューマはネコ科の中でパワーとスピードのバランスが最も良いと云われる。(ジャガーはややパワー系)
森林、草原、水辺、砂漠、山岳、岩場、寒暖気候あらゆる環境に適応
ジャンプ力だけではない、走行、水泳、木登りなども得意で苦手な分野がない。
聴覚、視覚、嗅覚の感覚機能も優れる。
アゴの力や筋肉量ではジャガーに引けをとるが総合運動能力ではピューマが上

ドイツのスポーツブランド「puma」がピューマを社名に選んだのも納得できる。

235 :名無虫さん:2019/07/10(水) 23:01:02.71 ID:ZowuY8iE.net
ジャガーはピューマほどジャンプ力はないだろうけど泳ぎはネコ科一だと思う。(次はトラだろう)
30秒間は潜水できる。水中でカイマンを狩るくらいだから。
https://www.youtube.com/watch?v=3vL_EquD9RA

236 :名無虫さん:2019/07/11(木) 01:14:28.18 ID:EKEnbUfc.net
ネコ科部門別ナンバー1

体重量 トラ
咀嚼力 ライオン
咬合力 ジャガー

高跳び  ピューマ(動物門1位)
幅跳び  ユキヒョウ(動物界1位)
短距離走 チーター(動物界1位)
水泳   スナドリネコ
木登り  マーゲイ

237 :名無虫さん:2019/07/11(木) 01:22:45.83 ID:EKEnbUfc.net
ジャガーは水泳は得意だが上には上がいる
スナドリネコ ジャガランディ マレーネコには及ばない
ピューマは水泳は得意だが水に入る事は好まない
ピューマが全ての運動能力でナンバー1ではないが大概の分野で上位に食い込む

238 :名無虫さん:2019/07/11(木) 06:17:24.62 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=VDCH9uYXv2o
ピューマって木登り上手いか?
ヒョウなら発で登って捕まえてそう

239 :名無虫さん:2019/07/11(木) 06:18:24.31 ID:???.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3205007

木から降りるのは苦手っぽいな

240 :名無虫さん:2019/07/12(金) 01:22:32.37 ID:???.net
猫科を番付したら

横綱 ライオン・トラ
大関 ジャガー・ピューマ
関脇 ヒョウ・ユキヒョウ
小結 チーター
前頭 その他

241 :名無虫さん:2019/07/12(金) 03:05:42.49 ID:???.net
>>240
ないない

242 :名無虫さん:2019/07/12(金) 03:07:52.11 ID:r2lJX8+7.net
>>234
>ピューマはネコ科の中でパワーとスピードのバランスが最も良いと云われる。

どこで誰に言われてんの?

243 :名無虫さん:2019/07/12(金) 20:18:08.29 ID:qi9itF4r.net
>>242
では、キミはどのネコ科の種類がパワーとスピードのバランス良いと思うのかな?

その話はかなり有名な話なんだが?
地球ドラマチック「スーパーキャットを作れ!ネコ科動物 驚異の能力〜」という各ネコ科動物の最も優れた分野を紹介する某TV番組でも語られているがね

244 :名無虫さん:2019/07/12(金) 21:04:04.33 ID:???.net
ミーアキャットかな

245 :名無虫さん:2019/07/12(金) 21:30:51.71 ID:E0ElxV8R.net
僕はこう思う。
横綱 トラ ・ライオン
大関 ジャガー・ヒョウ
関脇 ユキヒョウ ・ウンピョウ
小結 ピューマ・ユーラシアオオヤマネコ
前頭筆頭 チーター・カナダオオヤマネコ/スペインオオヤマネコ/ボブキャット
前頭二枚目 アジアゴールデンキャット・オセロット
前頭三枚目 サーバル・カラカル・アフリカゴールデンキャット
・・・

246 :名無虫さん:2019/07/12(金) 21:36:42.46 ID:qi9itF4r.net
>>244
ミーアキャットはネコ科ではないよ

247 :名無虫さん:2019/07/12(金) 21:44:37.21 ID:d7UWDCEP.net
>>243
トラかな
万能だと思うのはヒョウ。分布の広さが証明してるしね

248 :名無虫さん:2019/07/12(金) 22:23:18.39 ID:qi9itF4r.net
>>247

動物界全体ではバランスが良いかもしれないがトラはネコ科の中ではパワー系、ウエートが重くなればパワーが強くなる、しかし重くなった分スピードは落ちる 力強さと敏速さは両立出来ない。

環境対応ではヒョウ、ピューマ、ボブキャット、ジャガランディだね

249 :名無虫さん:2019/07/12(金) 22:33:29.72 ID:???.net
>>245
興味深いね
体重云々よりネコ亜科よりヒョウ亜科が優勢という事かな?
ジャガーとヒョウが同格、ユキヒョウとウンピョウが同格の理由が聞きたいね

250 :名無虫さん:2019/07/12(金) 23:10:06.98 ID:E0ElxV8R.net
頭部の大きさ と マズルの大きさ を考慮。
頭部の大きさ・・・大きいほど噛み砕く筋肉量が多い。
マズルの大きさ・・・大きいほど相手に大きな裂傷を与えられる。
体格的にはトラとヒョウほどの差が無ければ先に急所を捉えた方が勝利するだろう。

ジャガー > ヒョウ > ユキヒョウ > ウンピョウ(口が大きく開けられ犬歯も長い) > ピューマ > ユーラシアオオヤマネコ
> チーター > 他オオヤマネコ > アジアゴールデン > オセロット ・・・

ジャガーとヒョウ、ユキヒョウとウンピョウは厳密には同格ではないですね。

251 :名無虫さん:2019/07/12(金) 23:24:33.19 ID:???.net
ピューマは100kg超えウンピョウは30kg以下、ピューマよりウンピョウが格上なのはなぜ?

252 :名無虫さん:2019/07/12(金) 23:40:00.91 ID:E0ElxV8R.net
スンダウンピョウ > ピューマ > タイリクウンピョウ でした。大変失礼。

253 :名無虫さん:2019/07/13(土) 00:01:56.51 ID:???.net
スンダウンピョウとタイリクウンピョウって体格に格差があるの?

254 :名無虫さん:2019/07/13(土) 00:17:51.87 ID:vE8wzyg3.net
昔ピューマはアメリカライオンとか言われてたようだけどアメリカオオヤマネコの方が似合ってるよね。
オスの平均体重68kg、メスの平均体重55kg。
ヒョウの中型亜種程度。頭部も小っちゃいし。所詮オオヤマネコの大型種って感じだな。

255 :名無虫さん:2019/07/13(土) 00:20:02.22 ID:vE8wzyg3.net
>>253
https://www.afpbb.com/articles/-/2695724
に体長1m、体重40kg程度とあるね。

256 :名無虫さん:2019/07/13(土) 00:57:09.84 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=YeOWbPBNYPE
ピューマは頭部は小さいがヘラジカも狩れるしヒョウ属と戦闘力はそんなに変わらん

257 :名無虫さん:2019/07/13(土) 01:26:11.47 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=Sh9-srLVLoY

258 :名無虫さん:2019/07/13(土) 02:27:19.35 ID:???.net
ジャガーとピューマでは平均体重はジャガーが上回るが最大体重はピューマが上回る
ジャガーは南米の熱帯地域、ピューマは南米〜北米と広い範囲に生息、ベルクマンの法則に基づいて寒帯地域のピューマは大きい。

259 :名無虫さん:2019/07/13(土) 06:22:06.06 ID:???.net
>>258
デタラメ言うのやめよう

260 :名無虫さん:2019/07/13(土) 08:38:51.42 ID:???.net
>>259
何がデタラメなのかな?
ベルクマンの法則を知らないのかな?
平均サイズと最大記録サイズは意味がわからなかったかな?
ベルクマンの法則によりピューマはジャガーより個体大小差が著しいのはわかるよね?

ピューマの最大記録 全長285cm 体重150kg超えの記録があるとの記載されて書籍もあるよ
勿論稀なサイズではあるがね

261 :名無虫さん:2019/07/13(土) 09:41:49.94 ID:FBrKNK+e.net
>>260
ジャガーは最大160kgだけどなw

262 :名無虫さん:2019/07/13(土) 09:51:02.48 ID:FBrKNK+e.net
>>260
http://biggame.iza-yoi.net/predator/puma/puma.html
http://biggame.iza-yoi.net/predator/puma/puma.html
残念ジャガーの方が地域差大きいわな
お前の妄想だけで語るなよちゃんとソースを出して語れよアホ

263 :名無虫さん:2019/07/13(土) 09:51:28.36 ID:FBrKNK+e.net
http://biggame.iza-yoi.net/bigcat/jaguar.html

264 :名無虫さん:2019/07/13(土) 19:01:31.94 ID:???.net
>>258
この人ライオンよりピューマの方が大きいって言い出すのかね?

265 :名無虫さん:2019/07/13(土) 19:28:42.91 ID:Gj83B1uU.net
昨日の「れいわ祭」で東京選挙区の野原ヨシマサさんが「中国の脅威だとか、国防
だとか言ってるが、辺野古新基地建設の本質は利権でしかない」ときっぱり。それ
を裏付ける今日の東京新聞1面→<税を追う>辺野古受注3社へ天下り 防衛省OB
、10年で7人

266 :名無虫さん:2019/07/14(日) 09:52:44.42 ID:???.net
>>261 263
随分と挑発的だね

僕の情報は文庫本の情報なんだ。だが確かにネット情報の方が数字の方が最大記録は上回っているようだね。282cm 253cmm 158kg 文庫本は285cm 150kg以上と書いてある。
だけど、そのソースだとジャガーよりピューマの方は地域格差が大きいね。

文庫本が見つかったからその部分を一応書くよ、信用するかは別として
「ピューマ対ジャガー」
ピューマの大きさはヒョウに近く、体長1.2メートルで尾長1メートル近い、
しかしかなりの大きさに変異が多く、全長2.85メートルもある個体があり、体重は平均50キロでも、まれに150キロ以上に達する。
一方ジャガーは体長1.1〜1.8メートル、尾長55〜90センチ、体重は60〜130キロに及ぶ。
この体格はピューマよりジャガーが勝り、しかもがっしりしているのであるが、ピューマの大型個体の存在が両者の強さをあいまいさせる原因なのである。

中略

トラやライオンに比べれば体重はせいぜい半分であり、ジャガーとピューマとの大差はない。

267 :名無虫さん:2019/07/14(日) 10:44:10.48 ID:???.net
>>264
何を言いたいのか分からない?

268 :名無虫さん:2019/07/14(日) 11:16:59.11 ID:0EroIZqn.net
英字版Wiki「Panthera onca」より、
『重さは通常56 - 96 kg(123 - 212 lb)の範囲です。
例外的に大きい男性は、体重が158 kg(348 lb)もあると記録されています。
最小の女性の体重は約36 kg(79ポンド)です。 女性は通常男性より 10〜20パーセント小さい 。
鼻から尾の付け根までの長さは、1.12から1.85 m(3.7から6.1フィート)です。
尾は長さが45から75センチメートル(18から30インチ)で、どんな大きな猫でも最短です。
足も短くて太くて力強く、似たような体重の虎やライオンに比べてかなり短くなります。
ジャガーの肩の高さは63から76 cm(25から30インチ)です。』

269 :名無虫さん:2019/07/14(日) 11:27:10.11 ID:0EroIZqn.net
英字版Wiki「Puma concolor」より、
『それらは世界で4番目に大きい猫種です。 成人の肩の高さは約60〜90 cm(24〜35インチ)です。
成人男性の鼻から尾の先端までの長さは約2.4 m(7.9フィート)、女性の平均鼻幅は2.05 m(6.7フィート)で、
鼻から尾の範囲は全体の1.50から2.75 m(4.9から9.0フィート)です。一般に種。
この長さのうち、尾は通常63〜95 cm(25〜37インチ)の長さです。
男性の体重は通常53〜100 kg(117〜220ポンド)、平均68 kg(150ポンド)です。
女性の体重は通常29〜64 kg(64〜141ポンド)、平均55 kg(121ポンド)です。
クーガーの大きさは、 赤道に近いほど小さく、 極に近いほど大きい。
1901年に撮影された最大の記録されたクーガーは、105.2 kg(232ポンド)の重さがありました。
125.2kg(276ポンド)と118kg(260ポンド)の請求が報告されているが、それらはおそらく誇張されていた。
平均して、ブリティッシュコロンビア州の成人男性クーガーの体重は56.7 kg(125ポンド)、成人女性の体重は45.4 kg(100ポンド)であるが、
ブリティッシュコロンビア州のいくつかの男性クーガーの体重は86.4〜95.5 kg(190〜211ポンド)であった。
地域によっては、クーガーはジャガーよりも小さくても大きくても構いませんが、筋肉が少なくて強力ではないため、体重は平均的に少なくなります。
南アメリカの北部を横切る赤道からの距離が増加するにつれてクーガーは大きくなる傾向があるのに対して、
ジャガーは南アメリカのアマゾン川の北の方が小さく、その川の南の方が大きいのが普通です。
例えば、 南アメリカのジャガーは比較的大きく、90 kg(200ポンド)を超えるかもしれませんが、
メキシコのChamela-Cuixmala生物圏保護区のそれらは女性のクーガーとほぼ同じ重さです(およそ50 kg(110ポンド))。』

270 :名無虫さん:2019/07/14(日) 14:29:09.82 ID:gXWRQdAo.net
>>266
最初に言っておきます。
私は>261>262>263>264の挑発的なレスをした者とは全くの別人です。

この板では生物の強弱…は禁止とされていますが「ピューマ対ジャガー」の文庫本の勝敗結果が非常に気になります。

よろしければ勝敗の結果を教えて下さい。
出来れば勝因、敗因も簡単に書いて頂けるとありがたいです。

271 :名無虫さん:2019/07/14(日) 15:37:05.02 ID:0EroIZqn.net
>>256
このVに出てくるシカを『ヘラジカ』って言ってるの? (大笑)
この程度のシカならボブキャットやユーラシアオオヤマネコでも狩れそう。
Wikiで『ヘラジカ』調べて見な。
『ユーラシア大陸のヘラジカをエルク(elk)、北アメリカのヘラジカをムース(moose)と呼ぶ。
体長240-310cm。肩高140-230cm。体重200-825kg、または1,043kg。1,120kgという記録も残されているが、正確性は定かではない。
シカ科最大種であり、北方に生息する偶蹄類でも最大級の動物であり、現生のバイソン属よりも体高がある。
雄の成獣は箆のように平たい角を持つことが和名の由来。角は大きく、最大で200cmを上回る。』
これが『ヘラジカ』って言うの。

272 :名無虫さん:2019/07/14(日) 20:17:50.59 ID:???.net
ここはジャガーのスレだからピューマなんてどうでもいいわ

273 :名無虫さん:2019/07/14(日) 23:20:39.83 ID:???.net
>>270
残念ながら勝敗のはっきりした結論の記載はありません。

前略
ペッカーにジャガーが殺されることがあるとはいえ、ジャガーは1対1ではペッカーに敗れることはない。そしてジャガーはワニやアナコンダに対しても、常に勝つとはいえないまでも、それを獲物にし得る立場である。
ピューマとジャガーとの戦いの勝者は、中南米の王者である。
ジャガーのいない北米では、文句なしにピューマが王位に就きそうであるが、そう簡単ではない。アメリカのヒグマであるハイイログマがいるからだ。

と最後までピューマとジャガーの直接的な戦いには触れていません。

前略
斑紋のあるジャガーの体と斑紋のないピューマとが語るようにジャガーがより深い森林、ピューマが草原や荒れ地などより開けた地帯にすみ分けているのである。

遭遇の可能性はあるものの両者の戦いの目撃例もあまりないようです。

274 :名無虫さん:2019/07/14(日) 23:57:23.40 ID:+jnYIMeg.net
>>273
ありがとうございました。

275 :名無虫さん:2019/07/15(月) 10:37:03.28 ID:???.net
力関係でライオンとトラがライバル関係であるようにジャガーとピューマはライバル関係なんだね。
自然とはうまく出来ているもんで力関係でライバル同士は生息地帯が異なり闇雲に鉢合わせしないようになっているんだね。

276 :名無虫さん:2019/07/15(月) 10:57:07.15 ID:???.net
>>273のレスに入力ミスがありました。

ペッカー× → ペッカリー〇

277 :名無虫さん:2019/07/15(月) 20:52:33.67 ID:???.net
ピューマはヒョウと同格ぐらいでジャガーよりは弱いだろ

278 :名無虫さん:2019/07/15(月) 21:51:02.52 ID:97r3rHXP.net
牙のサイズ全然違うからヒョウの方が強いんだろうな

279 :名無虫さん:2019/07/16(火) 01:17:46.07 ID:???.net
>>278
>牙のサイズ全然違うから

何処の情報?
両種の画像を見比べてもそうは見えないな

ウンピョウとヒョウは違う種類だよ
ウンピョウの牙のサイズも身体の大きさに対しての比率だし

280 :名無虫さん:2019/07/16(火) 01:44:24.72 ID:FfVz4022.net
ヒョウの牙
https://www.africahunting.com/media/leopard-fang.36700/
ピューマの牙
http://webtopnews.com/manitoba-trapper-accidentally-snares-cougar-near-swan-river-12092-2018/
https://www.mountainlion.org/featurearticleguestidguide.asp

ヤマネコとヒョウ属は比較にならんでしょ
>>269でもピューマ筋肉が少なくて強力ではないって言われてるしな

281 :名無虫さん:2019/07/16(火) 01:59:06.26 ID:FfVz4022.net
https://wildfact.com/forum/topic-modern-weights-and-measurements-of-wild-cougars

大型の個体なら3.5cmの牙も持つ場合もあるようだが基本的には3cm以下

Their skull still looks distinctly feline, and the canine teeth are also significantly less impressive than those of the pantherine.

ヒョウ属ほどの犬歯ではないってさ

282 :名無虫さん:2019/07/16(火) 02:04:49.55 ID:FfVz4022.net
>>279
https://animals.sandiegozoo.org/animals/clouded-leopard
ウンピョウの犬歯は5cmもあるってさ

283 :名無虫さん:2019/07/16(火) 06:04:29.62 ID:???.net
ピューマオタ法螺吹き過ぎじゃね
トナカイをヘラジカと言い出したのは呆れた

284 :名無虫さん:2019/07/16(火) 06:12:36.20 ID:???.net
いやミュールシカか

285 :名無虫さん:2019/07/16(火) 20:57:51.83 ID:???.net
たったの1cm「全然違う」はないだろ?
たかが1cmで戦力に大きな影響があるとは思えんな

トラ(成獣)の犬歯は3インチ〜4インチと個体差が1インチ(約3cmm弱)それから思えば1cmなんて小さいよw

ヒョウ亜科はネコ亜科に比べ筋肉量や骨格はがっしりしている
ネコ亜科はヒョウ亜科に比べしなやかで柔軟性があり機動力が優れ、感覚機能もやや敏感
だが同じネコ科大差はない 咬みつけば充分な殺傷能力はある

ジャガーはヒョウ属、ピューマはピューマ属でヤマネコ属ではないのでw

286 :名無虫さん:2019/07/17(水) 21:22:27.40 ID:SJkRm/Ve.net
スレ違だがボルネオウンピョウの話題がでてるので、
ボルネオウンピョウは、トラがよく捕食してる
エゾシカよりでかくなるサンバーを狩ってるようだな。
あんな小さな体で。たぶん木の上から襲って大きく開く口と
長い犬歯で仕留めるんだろう。ジャガーに似てるよな。

287 :名無虫さん:2019/07/19(金) 23:02:47.36 ID:/cIyiUBN.net
ジャガーじゃないけど、このオスのヒョウデカクねぇ? トラやライオンほどではいけどジャガーよりデカイような・・・。
http://japan.techinsight.jp/2018/09/ellis16360918.html?in=https://netallica.yahoo.co.jp/
野生じゃなくどうもハンティング用として飼育されてた個体(家畜)のようだ。

288 :名無虫さん:2019/07/20(土) 03:28:08.62 ID:???.net
飼育で栄養豊富な餌を与え続ければ、そりゃぁデカくもなるよ。

289 :名無虫さん:2019/07/20(土) 06:25:36.32 ID:GZWdI05e.net
ジャガーって体長短くて体高も低いからそんなにデカく見えないよね
同サイズのスマトラトラの方が大きく見えそう

290 :名無虫さん:2019/07/24(水) 08:16:49.71 ID:???.net
マジレスすると豹と模様がダブルうえ、
新大陸の動物なんで旧大陸に数百年前まで知られておらず、
文化的に全くなじみがないから。

逆に新大陸では新大陸の原住民にとって既知の最強の動物として崇敬対象だったみたいだけどね。

同じことがデカいネコ+メスライオンみたいな姿で
これまた旧大陸におらず、したがって旧大陸文化に馴染みがないピューマにも言える。

291 :名無虫さん:2019/07/25(木) 21:31:14.11 ID:QcVAGIIr.net
>>286 関連
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.catsg.org%2Findex.php%3Fid%3D225&anno=2
最初の左側の画像を見ると成獣と思われ顔付がヒョウに似てる。大陸産よりもマズルが長く見えるが?

292 :名無虫さん:2019/08/22(木) 21:40:34.69 ID:???.net
トラ、ライオン、ヒョウに比べて人食いの記録があんま無い気がする(ピューマもそうだけど)

293 :名無虫さん:2019/08/25(日) 01:52:31.31 ID:I0myXiF/.net
こういうランキングでもジャガーは出てこないよね。
https://www.youtube.com/watch?v=SReZv2wDPww

294 :名無虫さん:2019/09/15(日) 17:52:04.80 ID:???.net
トラの方が扱い薄い気がする
ネコ科最大にもかかわらず

295 :名無虫さん:2019/09/17(火) 22:07:23.82 ID:???.net
>>294
さすがにねーわ
格付けでトラ信者とやりあってるライオン信者かな君は?

296 :名無虫さん:2019/12/08(日) 14:28:52.37 ID:???.net
>>295
強さの話いつしたの?

297 :名無虫さん:2019/12/15(日) 17:45:18.70 ID:???.net
>>294
ないないw
文化的な裾野が全然違う。トラは日本には生息してないのに日本での諺にまでなってる位だぞ。
何より最大人口を抱える中・印で最強の獣の一つとして古代から親しまれてきた文化がある。

298 :名無虫さん:2019/12/15(日) 19:12:52.55 ID:???.net
トラはアニマルプラネットの世界で最も好きな動物アンケートで1位にもなってるからな

299 :名無虫さん:2020/04/11(土) 09:56:47 ID:???.net
ジャガーの犬歯はライオンのものより二倍近く太い

https://www.bonestopick.net/2016/01/a-comparison-between-the-upper-canine-teeth-of-a-jaguar-black/
ジャガーの上顎の歯(黒い断片、化石)と成体のアフリカライオンの比較。 アフリカライオンはジャガーよりはるかに大きいですが、噛み圧力と全体的なトルクに関しては、ジャガーが先に来ます。
これは、ジャガーの犬歯の根の劇的な厚み、ライオンの厚みのほぼ2倍、そしてかなり高層の鉱化作用ではっきりと見ることができます。

300 :名無虫さん:2020/12/01(火) 20:00:14.65 ID:K38l0QG3.net
タスマニアデビル>>>ジャガーw

301 :名無虫さん:2021/08/31(火) 18:58:42.06 ID:???.net
カイマン狩れるのはジャガーくらいだろ

302 :名無虫さん:2021/09/02(木) 19:24:14.57 ID:???.net
ジャガーじゃなくてジャグワアな

303 :名無虫さん:2021/09/08(水) 17:59:42.56 ID:???.net
  (⌒=キ⌒)
  /=・o・ヽ
 彡=▽二▽ミ 猛獣だーぞー
  >= =<
  (_)= =(_) ∩
  (⌒つ⌒)二ノ

304 :名無虫さん:2021/09/09(木) 22:42:45.15 ID:mJXIR5gW.net
生毛物ったら生毛物 生毛物ったら生毛物
生毛物ったら生毛物 生毛物ったら生毛物
生毛物ったら生毛物 生毛物ったら生毛物
生毛物ったら生毛物 生毛物ったら生毛物
生毛物ったら生毛物 生毛物ったら生毛物

305 :名無虫さん:2021/09/10(金) 02:06:03.16 ID:???.net
肉じゃがー

306 :名無虫さん:2021/09/10(金) 22:15:12.46 ID:NYHnBnZH.net
どうしてもジャガイモのイメージから脱却できない

307 :名無虫さん:2021/09/11(土) 22:21:48.58 ID:???.net
ジャガーってイモだよね

308 :名無虫さん:2021/09/13(月) 16:14:17.62 ID:???.net
ジャガーって泳ぎも木登りも得意でカッコいいよね

309 :名無虫さん:2021/09/15(水) 05:56:44.07 ID:WqtUZV04.net
南米は、巨大な地上性ナマケモノや、
アジアゾウ弱ぐらいのサイズがあったステゴマストドンが滅んでしまい、
獲物が小型化してしまったことで、
ジャガーは、そのスペックを持て余している状態にある

アメリカバクを狩るにしても、オーバースペック気味だろうし

この1万年ぐらいで、ジャガーも小型化が進んだ可能性がありそう

310 :名無虫さん:2021/09/16(木) 17:55:36.36 ID:???.net
ジャガーをペットにしてる人っているのかな?

311 :名無虫さん:2021/09/19(日) 15:26:23.25 ID:???.net
ジャガーは高級車の名前にも使われてるから憧れの的なんだろうな

312 :名無虫さん:2021/09/27(月) 00:47:02.36 ID:???.net
ジャガーカッコいいなあ

313 :名無虫さん:2021/10/10(日) 00:28:07.82 ID:???.net
ジャガー芋と言えばドイツ料理だな

314 :名無虫さん:2021/10/12(火) 04:55:19.54 ID:QJFYkzYD.net
地球から一時母星に帰還された

315 :名無虫さん:2021/10/12(火) 04:58:39.82 ID:QJFYkzYD.net
>>309 グアナコかレアが今現在最大の獲物?
でも高山や高緯度のジャガーはもう絶滅したのかな?

316 :名無虫さん:2021/10/12(火) 06:12:49.56 ID:mUlpKUYp.net
バクとアマゾンマナティーとメガネグマあたりが最大級だけど
どれもジャガーじゃよほどのことがない限り狩れない
メガネグマに至っては戦ったら絶対にジャガーが殺されるから手を出さん
クロカイマン、オリノコワニ、アメリカワニの雄成体も殺すのは不可能

317 :名無虫さん:2021/10/13(水) 21:45:46.91 ID:Z5TSzFCj.net
オオカワウソVSジャガーで死闘か
カピバラは簡単な獲物か

318 :名無虫さん:2021/10/14(木) 00:25:26.55 ID:SYvI3yVl.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1326216640/l50

298名無虫さん2021/10/13(水) 00:40:30.02ID:???
カンディルとジャガーって野生で接触あるのかな?
カンディルって特性上、どんな猛獣でも特に群れだと危ない気がする

319 :名無虫さん:2021/10/15(金) 11:47:09.97 ID:MrrpN3zX.net
現地調査ではオオカワウソの群れ>ジャガーの力関係でオオカワウソの群れにはボコられてて歯が立たないんだとよ
You Tubeの動画もいくつかあるがオオカワウソはあれで猛獣だし顎の力も半端なく強いから陸の上でオオカワウソが単独で眠ってたみたいなことがない限り狩るチャンスはない

320 :名無虫さん:2021/10/15(金) 14:48:12.33 ID:???.net
ハイエナの群れに負けるライオンの群れ
クマに負けるトラ
オオカワウソに負けるジャガー
You Tubeで誰でも動画見れるようになってネコ科猛獣の強さの
幻想がどんどん薄れていく

321 :名無虫さん:2021/10/15(金) 16:26:08.74 ID:z5051b2M.net
>>319
そりゃ水の中じゃオオカワウソに分が悪いわな
サイだってライオンだって水の中じゃワニの餌だ
よほど泳ぎが上手くならない限り陸上動物にとって川や海の中ではまともに戦えない

>>320
レアケース
たった一頭の雄ライオンがハイエナのαメスを一噛みでしとめて終了ってケース多いよ
ライオンが群れならなおさら

322 :名無虫さん:2021/10/15(金) 16:58:55.75 ID:PUwMnBWC.net
ハンターとして必要最低限の歯の部位と数だけに絞ったネコ科って、かえって攻撃力に難があるような
同じ体重の大型イエネコと小型犬の上限クラスだと、大きめの小型犬(テリアや豆柴など)の方が扱いを間違えると危険だし
チーターなんか野生個体が畜養されて西アジアの王侯貴族の狩りに使われてたくらいだしW
小顔な猫面のデメリットを爪と瞬発力と跳躍力でカバーか
だとするとそこから単独生活でパワー系に行くことにしたトラやジャガーって実は進化の迷走中?
パワー勝負ならライオンみたいに群れを作るべきだったかも

323 :名無虫さん:2021/10/15(金) 19:15:28.92 ID:???.net
とりあえずネコ科はスタミナ持ったパワー型の種が一種類くらいは欲しかったな
イタチ科のクズリやラーテル、オオカミやドール、クマ科のように長期戦できる種が一種類もいないから
すぐに仕留められないタフな相手だと長期戦になったら負ける
ジャガーは強力な顎で中型クラスの獲物をすぐに仕留められて、かつ強力なライバルの居ない地域にいるからネコ科の中では勝ち組だったのにな
欧米人に中南米がどんどん開拓されてからは絶滅の危機にあるけど

324 :名無虫さん:2021/10/16(土) 15:39:32.80 ID:SHBlxUEm.net
https://suido-gesuido.co.jp/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://tenki.jp/search/?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://toma.sgnavi.com/job_list.php?fin_schlist=ABTWJGONFS&fin_page=1&d=%E6%A4%9C%E7%B4%A2v2&fin_fword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://tsubasabunko.jp/product/?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.18shinwabank.co.jp/search/?q=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle

325 :名無虫さん:2021/10/16(土) 23:13:23.59 ID:???.net
ひょっとしてクマヲタがこっちにも粘着してるのかな?
クマにジャガーが負けるなんて寝言にしても酷すぎな妄想

326 :名無虫さん:2021/10/17(日) 01:28:40.43 ID:hDl03U0Z.net
>>323 結局それはこの系統ではブチハイエナが受け持った
さらに大型化すればライオンも恐れるに足らず?

327 :名無虫さん:2021/10/17(日) 12:50:32.45 ID:???.net
>>326
もうすでにアフリカの大部分の地域でブチハイエナのほうが優勢だよ
ハイエナの平均体重が軽いタンザニアやケニヤではオスライオンさえいればライオン優勢になれるけど
ザンビアやボツワナ、南アフリカのハイエナの平均体重が重い地域ではオスライオンが居ても危険

328 :名無虫さん:2021/10/19(火) 17:05:43.00 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=Fr-OjHE8e5M

小型のヒグマにビビりまくりのジャガーさんww
オオアリクイやオオカワウソに普段からビビりまくってんだから
そりゃあヒグマは無理ゲーよなw

329 :名無虫さん:2021/10/19(火) 17:08:24.11 ID:???.net
弱っちいクマはハチミツでも舐めてればいいよ

クマは目をそらして逃げて行った
https://www.youtube.com/watch?v=PdThFTgBrb8

330 :名無虫さん:2021/10/19(火) 21:27:15.85 ID:???.net
>>328
うわぁ・・・ジャガーだっせえ・・・・
本当にネコ科はヒグマに手も足もでないのな〜南米にはメガネグマしかいなくてよかったねジャガーさん

331 :名無虫さん:2021/10/19(火) 21:41:40.26 ID:???.net
イエネコの攻撃を恐れて敗走するクロクマ
https://www.youtube.com/watch?v=7gYH-JlREgY

くやしいのうw

332 :名無虫さん:2021/10/19(火) 21:43:59.50 ID:???.net
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ 脳みそが腐ってきたぁぁぁ・・・
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
       クマオタ  //

333 :名無虫さん:2021/10/19(火) 22:16:39.66 ID:???.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ネコ科ばっかり人気があって悔しい
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

334 :名無虫さん:2021/10/20(水) 00:38:28.19 ID:???.net
メガネグマの雄とジャガーの雄が戦えば100%クマが勝つだろうな
オオアリクイさえ襲えない雑魚だもんなジャガーって

335 :名無虫さん:2021/10/20(水) 10:50:21.85 ID:???.net
わざわざジャガースレまで出張してきてくやしいのうwww

336 :名無虫さん:2021/10/23(土) 22:30:07.16 ID:???.net
>>331で猫科の強さが証明されてしまってクマヲタ真っ青だな

337 :名無虫さん:2021/10/26(火) 12:18:59.83 ID:???.net
>>328
ヒグマと戦えば殺されるって本能的に分かってるんだろうな
本能的にヒグマを恐れてビビるのは生き残るのに重要な要素だよ

338 :名無虫さん:2021/10/26(火) 18:50:05.75 ID:???.net
>331
イエネコの俊敏な猫パンチはかわせないと本能的に分かってるんだろうな
ネコ科の俊敏な動きを恐れるのは生き残るのに重要な要素だよ

339 :名無虫さん:2021/10/26(火) 22:16:59.31 ID:???.net
張り合ってきてて草

340 :名無虫さん:2021/10/27(水) 01:56:49.21 ID:???.net
クマヲタ、最強動物ランキングスレでフルボッコされて
ネコ科スレに出没中
そこでもイエネコにビビるクマの動画を出されてノックアウトwww

341 :名無虫さん:2021/10/27(水) 10:26:50.83 ID:???.net
ネコがピットブルやクマやワニに猫パンチして追い払った(相手が引いてくれた)映像見て本気で家猫がそれらに勝てると思ってるなら本気で病院行ってお薬出してもらったほうが良い・・・・って言っても手遅れか

342 :名無虫さん:2021/11/05(金) 15:08:01.53 ID:???.net
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

343 :名無虫さん:2021/11/05(金) 18:25:38.52 ID:???.net
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ 脳みそが腐ってきたぁぁぁ・・・
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
       クマオタ  //

344 :名無虫さん:2021/11/12(金) 21:31:05.51 ID:???.net
ジャガーは泳ぎも木登りも得意な万能選手だな

345 :名無虫さん:2021/11/14(日) 21:34:42.28 ID:???.net
アメリカ大陸で一番強いのはジャガーだろ

346 :名無虫さん:2021/11/14(日) 22:18:28.42 ID:yvKTxx+0.net
トラもよく水に入るがジャガーはより水中が得意、かなりの時間潜水する能力もある。

南米大陸で一番だろ。(メガネグマよりも強いと思う)
北米大陸にはグリズリーやヒグマがいてメガネグマとは比較にならない戦闘力があるから。

347 :名無虫さん:2021/11/15(月) 22:55:30.41 ID:???.net
ジャガーすげえ
泳いでワニ狩って咥えて陸地に上がっていった

348 :名無虫さん:2021/11/23(火) 00:28:35.06 ID:???.net
ファンタ― ミナミコレ

349 :名無虫さん:2021/11/29(月) 00:35:00.39 ID:???.net
ジャガーの猫パンチならどんな動物でも一発でノックアウトだな

350 :名無虫さん:2022/01/12(水) 18:53:38.97 ID:???.net
無敵の大型ニャンコ

351 :名無虫さん:2022/01/31(月) 19:08:47.75 ID:???.net
サバイバル番組でいつも出てくる猛獣はジャガー

352 :名無虫さん:2022/02/25(金) 18:23:02.73 ID:???.net
ジャガーって金玉でかいな

353 :名無虫さん:2022/02/25(金) 22:13:01.65 ID:???.net
キンタマ キンタマ

そうだ! キンタマの事ならジャガーに聞いてみよう!

354 :名無虫さん:2022/02/25(金) 23:24:33.60 ID:???.net
ライオン大好きガイジのこいついわくジャガーではなくジャカーだそうなw

537 名前:名無虫さん 2022/02/19(土) 00:29:29.53 ID:6HeIb4xz
オストラとブチハイエナは1対1で強さはどっこいどっこいだろ、オストラはナマケグマのメスとどっこいどっこいだから。
ジャカーとピューマはブチハイエナを瞬殺するな。

355 :名無虫さん:2022/03/01(火) 04:12:31.81 ID:???.net
>>354
きっと重度の発達障害なんだよ


706 名前:名無虫さん 2022/03/01(火) 00:19:30.87 ID:duw04rYg
『怪人ハイエナ男』=『トラ厨』=『700,701,703,705』は、まだ居座ってんのかコイツ!!!

356 :名無虫さん:2022/03/01(火) 09:16:21.64 ID:uQiaZstj.net


357 :名無虫さん:2022/03/04(金) 21:43:13.64 ID:???.net
ジャガーって金玉でかいし木登りうまいし泳ぎも得意だしカッコいいよね!

358 :名無虫さん:2022/03/04(金) 22:54:19.74 ID:???.net
キンタマがでかいのは確かだ

359 :名無虫さん:2022/03/09(水) 09:05:11.70 ID:TpNekZ44.net
見るからにDQNの集まりのバンドを
見に行った事があるんだけど
本物でした。脅迫、恫喝、騙し。しゃべる事全部DQN。
DQNがいる業界では働かない方がいい。
関わらない方がいい。

360 :名無虫さん:2022/03/12(土) 17:48:55.95 ID:???.net
やっぱりキンタマのでかいジャガーは羨望の的なんだな

361 :名無虫さん:2022/03/13(日) 17:26:16.43 ID:???.net
「Jaguar」はジャガー、ジャグア、ジャギュア、ヤグアル…? 兵器愛称バラバラすぎ問題
https://trafficnews.jp/post/116285

軍事の世界だとかなり人気なんだな

362 :名無虫さん:2022/03/13(日) 20:42:11.46 ID:???.net
キンタマは兵器の象徴だからな

363 :名無虫さん:2022/03/15(火) 15:11:10.99 ID:OAC0Fsg2.net
キンタマ上げ

364 :名無虫さん:2022/03/16(水) 22:39:12.42 ID:???.net
♪ ジャン ジャン ジャガーの キン〇マは 風もないのに ゆーらゆら ♪

365 :名無虫さん:2022/03/17(木) 20:45:04.22 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=THUeBKhy_jM

オオカワウソに襲いかかるが逆に頭を噛まれてしまうジャガー
アマゾンの水辺はオオカワウソが支配している
ジャガーは彼らにまるで歯が立たない

366 :名無虫さん:2022/03/17(木) 21:11:32.52 ID:xAH0SPEJ.net
昔読んだ講談社のウォンバット図鑑ではジャガー の獲物のリストにオオカワウソが入ってたけど実際どうなんだい?

367 :名無虫さん:2022/03/17(木) 21:56:39.09 ID:???.net
>>366
ジャガーがオオカワウソ殺した記録はあるが極めて稀な出来事のはず
ブラジルのパンタナールの調査でもジャガーは狩りやすい小型カイマンとカピバラばかり
狙うけどオオカワウソと対峙するとジャガーが撤退する
オオカワウソってイタチ科でクズリより大きいし顎の力もメチャ強くて知能メッチャ高くてオオカミ以上に社会性あるから
単独のジャガーじゃ下位になるのはしゃーない

368 :名無虫さん:2022/03/18(金) 22:27:10.67 ID:???.net
ジャガーのでっかいキンタマみたらオオカワウソもビビるだろう

369 :名無虫さん:2022/03/18(金) 23:07:39.01 ID:???.net
>>366
群れから逸れた個体なら簡単に捕食されるだろうね

370 :名無虫さん:2022/03/19(土) 15:15:01.98 ID:???.net
>>369
1対1でも手強いのは>365の動画のとおりだが?
クズリより大きなイタチ科の猛獣がなぜ簡単に捕食できると感じてしまうんだろうか
オオカワウソに限らずアジアや北米でもカワウソの仲間がオオカミやヒグマに捕食されることもめったに無いのに

371 :名無虫さん:2022/03/19(土) 15:24:52.09 ID:???.net
大事なのは金の玉!

372 :名無虫さん:2022/03/19(土) 15:35:26.00 ID:???.net
>>365
運良く撃退出来ただけで普通に獲物と見做されてるんだな

373 :名無虫さん:2022/03/19(土) 15:43:20.92 ID:???.net
単に狩りに失敗しただけだな

374 :名無虫さん:2022/03/19(土) 16:25:09.80 ID:???.net
ジャガーがオオカワウソに勝ってる動画見たことないわ
オオカワウソが陸からかなり離れて1頭でいて弱ってたら勝てるだろうけど
オオカワウソ強えからなあージャガーが勝てるかどうか

375 :名無虫さん:2022/03/20(日) 21:17:40.54 ID:???.net
キンタマがでかいおかげでジャガーは敵なしだな

376 :名無虫さん:2022/03/22(火) 13:24:37.82 ID:???.net
ジャガーは弱い オオカワウソは強い
だからジャガーはいつも敗北してしまう
これが南米の真理

377 :名無虫さん:2022/03/25(金) 23:31:11.29 ID:???.net
ジャガーは泳いでワニ狩って食べるからな

378 :名無虫さん:2022/03/28(月) 21:18:48.01 ID:???.net
ネコ科はどの大陸でもトッププレデターにはなれないんだなあ

アフリカ→ハイエナ
ユーラシア→ヒグマ
北米→ヒグマ
南米→メガネグマ

がトッププレデターだもんなあ

379 :名無虫さん:2022/03/28(月) 22:10:19.24 ID:???.net
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | オレのスレが壊れてるぅぅぅぅぅ・・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ だからネコ科のスレを荒らすんだぁぁぁぁぁ・・・
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
       クマオタ  /

380 :名無虫さん:2022/04/09(土) 01:26:59.60 ID:???.net
ジャガーは木登りも泳ぎも得意
ネコ科のスーパーハンター
カイマンなんて朝飯前だぜ

381 :名無虫さん:2022/04/09(土) 11:46:38.23 ID:Qx40RMzs.net
ジャガー「俺はカイマンだって構わないで食っちまう獣なんだぜ」

382 :名無虫さん:2022/04/09(土) 20:32:15 ID:???.net
たくましい野獣

383 :名無虫さん:2022/04/10(日) 15:13:39.61 ID:???.net
たくましいキンタマ

384 :名無虫さん:2022/04/12(火) 02:19:56 ID:???.net
ジャガーほどのキンタマがあれば怖いものなしだろうな

385 :名無虫さん:2022/04/20(水) 00:42:19.95 ID:???.net
さすがです
https://i.pinimg.com/736x/3a/b2/37/3ab237c503e91bd7b9dc1d287bdb9c59--cute-cats-big-cats.jpg

386 :名無虫さん:2022/04/23(土) 23:30:11.85 ID:???.net
立派なキンタマだな

387 :名無虫さん:2022/04/24(日) 22:16:19 ID:???.net
素晴らしい毛物です

388 :名無虫さん:2022/06/10(金) 22:09:01.18 ID:???.net
ヒヒはジャガーのエサですか?

389 :名無虫さん:2022/06/22(水) 10:53:52.90 ID:???.net
肉ジャガー

390 :名無虫さん:2022/06/23(木) 20:47:21.09 ID:???.net
ジャガーの肉ジャガー

391 :名無虫さん:2022/06/28(火) 09:33:05.77 ID:???.net
ジャガーは桃色バイソンが大好物

392 :名無虫さん:2022/06/30(木) 22:35:27.59 ID:???.net
吉野家

393 :名無虫さん:2022/07/01(金) 04:22:57.56 ID:???.net
リバーライはジャガーのエサですか?

394 :名無虫さん:2022/07/02(土) 12:21:59.44 ID:???.net
肉ジャガーの美味しい部位はどこですか?

395 :名無虫さん:2022/07/04(月) 06:58:35.53 ID:???.net
ジャガーは肉食と思われてるが草も食うんだぜ

396 :名無虫さん:2022/07/09(土) 16:55:25.19 ID:???.net
ジャガーは万能選手だな

397 :名無虫さん:2022/07/21(木) 23:04:21.84 ID:???.net
三大ジャガー動物車ローリングストーンズ

398 :名無虫さん:2022/07/30(土) 22:45:09.18 ID:???.net
黒毛和牛のでっかい塊をジャガーに与えてみると・・・

399 :名無虫さん:2022/08/08(月) 20:51:53.04 ID:???.net
ハロージャガーで~~す
みんな元気か~~~い
400ゲット

400 :名無虫さん:2022/08/09(火) 18:56:38.87 ID:???.net
ジャガーじゃなくてジャグワァな

401 :名無虫さん:2022/08/18(木) 21:03:57.16 ID:???.net
ジャグラー

402 :名無虫さん:[ここ壊れてます] .net
毛物の王者ですな ジャグワー大先生

403 :名無虫さん:2022/08/27(土) 01:43:14.26 ID:nfQIGYfX.net
肉じゃがが食いたくなってきた

404 :名無虫さん:2022/08/27(土) 18:40:01.13 ID:???.net
ジャガーの顎に敵う動物はいないでしょ

405 :名無虫さん:2022/08/31(水) 22:54:13.62 ID:???.net
ジャガーはファンタが好き

406 :名無虫さん:2022/09/03(土) 02:35:58.02 ID:???.net
スプライトもよく飲んでるよね

407 :名無虫さん:2022/09/05(月) 23:16:45.38 ID:???.net
うちのジャガーはメッコール飲んでる

408 :名無虫さん:2022/09/08(木) 18:19:43.96 ID:???.net
猛獣には鉄骨飲料でしょ!

409 :名無虫さん:2022/09/15(木) 16:12:53.02 ID:???.net
カッコいい毛物

410 :名無虫さん:2022/09/22(木) 21:34:17.95 ID:???.net
大型の野獣

411 :名無虫さん:2022/09/27(火) 20:22:52.83 ID:???.net
ジャギュワァー

412 :名無虫さん:2022/09/29(木) 17:58:03.53 ID:???.net
ジャガーにネコチンパされたら一発で死ぬかな

413 :名無虫さん:2022/10/06(木) 17:54:46.66 ID:???.net
パンチパンチパーンチ!

414 :名無虫さん:2023/03/12(日) 08:19:58.47 ID:R5agWHvU.net
ジャガー先生お元気ですか?

415 :名無虫さん:2023/04/01(土) 16:50:41.08 ID:6nieULsA.net
世間はジャガーよりロールスロイスやメルセデスベンツのほうをより高級だと認識しちょる

416 :名無虫さん:2023/04/13(木) 14:45:25.82 ID:yrsD64Et.net
千葉のおじいちゃん?
千葉に長らく住んでる友達は知らなかったぞ。

417 :名無虫さん:2023/05/10(水) 15:38:02.96 ID:CwEmRqld.net
ジャガーさんの猫パンチに敵う奴はいないよな

100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200