2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森林と人間と、そしてシカ 新たな共存関係

273 :名無虫さん:2011/08/13(土) 22:11:59.03 ID:???.net
ハンターから言わせて貰うと、狩猟出来る区域が狭すぎ
国定公園とかに指定した挙げ句、禁猟で鹿害とか政策ミスとしか言えない
もう少し狩猟出来る区域を広げてくれれば、それなりに鹿も猪も減るよ

そもそも狩猟期間は10月15日〜4月15日と法律で定められているのに、政策により11月15日〜2月15日に短縮されている
狩猟人口が少ないならば、狩猟期間を元に戻すべきだ
狩猟区域を狭くして狩猟期間を短くした挙げ句、ハンターが足りないから鹿が増えるとか滑稽過ぎる

あと「猟区」として地元自治体が有料化してるのが問題
獲れても獲れなくても1万円近く取られるので、結果として無料で狩猟出来る方(乱場)にハンターは行く
結果、有料な猟区内の鹿を「害獣駆除」として地元のハンターが独占的に狩猟する
ぶっちゃけ、鹿なんか金払って狩猟しなくても、寝て待てば「害獣駆除」の名目で無料で狩猟出来るので、誰も猟区で金払おうなんて地元の人は思わない
そうなると猟区に設定しても誰も来ないから金も入らず、ただただ鹿が増えるのみと言う罠
地元の猟友会で力のある人は「害獣駆除」の名目で無料で狩猟出来るけど、事実上は「猟区の独占」とも言えるシステム

ここら辺のシステムを変えないとハンターには期待出来ないと思うね

総レス数 1001
349 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200