2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2026 FIFAワールドカップ 北米大会総合スレ Part2

1 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 18:35:22.43 ID:/yPnnJKp.net
・全48ヶ国
・GS4チーム維持の可能性高まる
・ほとんどはアメリカ開催
まだ不透明な部分多々あるが上手くいくのだろうか

前スレ
2026 FIFAワールドカップ アメリカ,メキシコ,カナダ大会総合スレ Part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1658655904/

2 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 18:45:22.40 ID:451CTg/S.net
>>1
大会方式や開催日数は来年3月の理事会ではファイナルアンサーできないらしいが、次大会まであと3年半しかないし
各大陸の予選開始(アジアなら最終予選)もあと1年半ちょっとだぞ
あまりに決定が遅すぎると各国のリーグにも悪影響だよな。2025-2026年の日程作成が滞ってしまう

とりあえず、12組4チームでやりたいのは分かった
その中でどうやりくりしていくのかが問題

3 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 18:59:03.44 ID:MkcRrs4B.net
FIFAは全104試合で考えてるようだから
この場合だと各組3位成績上位8傑までが突破という計算になるよね
最低でも36日ないとキツイ

野々村はこうなりそうなのを知っててJ1のチーム数を増やしたのか?

4 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:06:30.28 ID:v+VxeLZc.net
>>3
これも不満だが16グループ3チームでやるよりはマシだと思うわ

5 :名無しが急に来たので(山形県):2022/12/21(水) 19:14:33.36 ID:ID62Ugst.net
移動面の負担軽減を考慮すると
AからDはアメリカのみ
EからHはカナダ6割アメリカ北部4割(カナダの組は全カナダ開催)
IからLはメキシコ8割アメリカ南部2割(メキシコの組は全メキシコ開催)
こうやって上手く使い分けていく必要がありますね

決勝Tからは交代枠全OKかつVゴール方式にしましょう

6 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:20:13.47 ID:rfvj73z4.net
延長入ったら120分必ずやらないといけないっつーのは辛すぎる
ムバッペも最後引きずってたぞ

7 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:22:58.52 ID:16IJBXh5.net
>>3
2026年のJ1はミドルウィーク開催7試合くらいあってもおかしくないな

8 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:24:04.94 ID:z6U3RZpY.net
カナダ、アメリカ、メキシコ

9 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:25:01.66 ID:z6U3RZpY.net
フランス、クロアチア、イングランド、ポルトガル、オランダ

10 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:25:55.20 ID:z6U3RZpY.net
スペイン、ポーランド、スイス

11 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:27:15.98 ID:z6U3RZpY.net
ドイツ、ベルギー、デンマーク、セルビア、ウェールズ

12 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:27:48.31 ID:z6U3RZpY.net
ブラジル、ウルグアイ

13 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:28:14.18 ID:z6U3RZpY.net
コスタリカ、エクアドル

14 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:28:41.28 ID:z6U3RZpY.net
モロッコ、セネガル

15 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:29:43.07 ID:z6U3RZpY.net
チュニジア、カメルーン、ガーナ

16 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:30:54.95 ID:z6U3RZpY.net
日本、韓国、カタール、サウジアラビア、オーストラリア、イラン

17 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:31:21.53 ID:z6U3RZpY.net
アルゼンチン!!!

18 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:32:04.24 ID:z6U3RZpY.net
ABEMA

19 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:35:51.92 ID:MkcRrs4B.net
>>5
1998と2002はVGOALで勝負決めてたのになんで変えてしまったのか… そっちの方が緊張感あっていいのに

20 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:40:55.55 ID:mAkT1zgv.net
>>7
1998、2002、2006はそれくらい火水木開催はあったんだけどね
日本だとあまり抵抗ないんじゃないか?

21 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 19:48:24.34 ID:86GyQZG0.net
>>19
その時の話は一発で終わる精神的プレッシャーと延長が守備優先になるとかナントカ…知らんけど

22 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 20:05:22.98 ID:zfDOJNfe.net


23 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 20:40:53.85 ID:FVp+0yEz.net
PK多く貰えそうな国↓

24 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 21:39:34.14 ID:WLRUPLmB.net
いい加減イタリアが見たい

25 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 23:09:02.42 ID:IaEO5eiQ.net
次回も全試合無料で観られるんだろうか…難しいだろうな🥲

26 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 23:09:18.49 ID:IaEO5eiQ.net
現地行くか

27 :名無しが急に来たので:2022/12/21(水) 23:43:12.56 ID:4vyqNF5j.net
優勝 ブラジル
4強 ブラジル メキシコ ドイツ イタリア
8強 ブラジル メキシコ ドイツ イタリア アメリカ スペイン セルビア ウクライナ
アフリカとアジアは苦戦

28 :名無しが急に来たので:2022/12/22(木) 03:23:21.18 ID:SAofe2Bz.net
決勝
ブラジル-オランダ
ベスト4
ブラジル-メキシコ
オランダ-イングランド

29 :名無しが急に来たので:2022/12/22(木) 10:43:42.76 ID:8CqHXM6i.net
>>26
カタールよりは行きやすい分チケット争奪戦確定だろうな
ワールドカップの平均観客数は未だに1994年が最高だし

30 :名無しが急に来たので:2022/12/22(木) 11:29:36.42 ID:SAofe2Bz.net
YoutubeのESPNのアンケートで2026の優勝予想
ブラジル32%
フランス26%
アルゼンチン20%
その他22%

だな

31 :名無しが急に来たので:2022/12/22(木) 11:43:36.96 ID:klMiNXkC.net
仮想2026
A アメリカ パラグアイ モロッコ サウジアラビア
B クロアチア ジャマイカ オーストラリア ペルー
C イングランド スイス カメルーン UAE
D ブラジル セネガル トルコ イラン
E カナダ チュニジア ウルグアイ オマーン
F フランス アルジェリア ドイツ カタール
G スペイン エジプト ウクライナ チリ
H アルゼンチン ハンガリー セルビア ナイジェリア
I メキシコ ニュージーランド ポーランド ガーナ
J イタリア パナマ オーストリア ロシア
K ポルトガル コスタリカ 日本 南アフリカ
L オランダ 韓国 コロンビア ノルウェー

32 :名無しが急に来たので:2022/12/22(木) 15:13:51.25 ID:x2Hy3dG3.net
>>31
ウクライナ戦争終わってると良いな

33 :名無しが急に来たので:2022/12/22(木) 19:58:13.44 ID:1jWmeXGa.net
日本を倒した国を倒した国が優勝だよ
カタールでは日本を倒したクロアチアに勝ったアルゼンチンね
あとグループAグループCグループEグループGのトーナメントの山から優勝国が出てきた
アルゼンチンはグループC

34 :名無しが急に来たので:2022/12/22(木) 20:13:07.14 ID:hwIUOegl.net
決勝と3位決定戦まで分割大会もありじゃね

35 :名無しが急に来たので:2022/12/22(木) 22:51:27.87 ID:WGZXWqae.net
メッシ神の大豪邸を見よ!

リオネル・メッシ選手のスペインの大豪邸自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=8593

36 :名無しが急に来たので:2022/12/23(金) 12:44:40.08 ID:e68ekCjG.net
カタール大会レベル低くなかった?

37 :名無しが急に来たので:2022/12/23(金) 12:44:48.17 ID:e68ekCjG.net
カタール大会レベル低くなかった?

38 :名無しが急に来たので:2022/12/23(金) 15:19:08.80 ID:Xi1NH9Mr.net
>>31
A組とE組に欧州0じゃん
欧州必ず1組に1か国は入る様にバランスとるでしょ

39 :名無しが急に来たので:2022/12/23(金) 21:13:59.62 ID:295BYptW.net
>>36

>>37
ゴール数は過去最多らしい

40 :名無しが急に来たので:2022/12/23(金) 21:51:30.28 ID:N7ukIjzr.net
PK多すぎるだろwww

41 :名無しが急に来たので:2022/12/24(土) 11:56:22.35 ID:jxkpXUgC.net
なんで合同開催なんてするんだ?
日韓で良いことなかったのに

42 :名無しが急に来たので:2022/12/24(土) 12:13:39.50 ID:KWgDb9qN.net
>>41
招致レースの投票で選ばれるためにだろ
モロッコとの争いになったけど3か国共催でも思ったよりは差がつかなかった

アメリカメキシコカナダ134票
モロッコ 65票

アメリカ単独でも勝っていた可能性は高いが断言はできないぐらいだから結果的には正解だったかと

43 :名無しが急に来たので:2022/12/24(土) 23:20:00.17 ID:sTArfpaO.net
ロシアが27日にアジア移籍≠最終決定へ 実現なら26年北中米W杯の強力ライバルに
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3080ffdd16468ec343ae16093a2b74257447529

ロシアサッカー連合(RFU)が、欧州サッカー連盟(UEFA)から
アジアサッカー連盟 (AFC)に移籍するかどうかの最終決定を27日に行う見込みとなった。

44 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 02:39:38.81 ID:VHobYf2A.net
次の出場国予想
無難なとこ、こんな感じかな
◯欧州
フランス、イングランド、クロアチア、オランダ、ポルトガル、スペイン、ドイツ、ベルギー
スイス、デンマーク、ポーランド、セルビア、スウェーデン、オーストリア、ノルウェー、ハンガリー
◯南米
アルゼンチン、ブラジル、ウルグアイ、エクアドル、チリ、コロンビア、パラグアイ
◯アジア
日本、韓国、ロシア、イラン、サウジアラビア、オーストラリア、UAE、ベトナム
◯北中米
アメリカ、メキシコ、カナダ、コスタリカ、ホンジュラス、パナマ
◯アフリカ
セネガル、モロッコ、カメルーン、ガーナ、チュニジア、コートジボワール
ナイジェリア、エジプト、コンゴ、マリ
◯オセアニア
ニュージーランド

45 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 07:28:15.82 ID:YD51pGPu.net
1st :4チーム12グループ (各チーム3試合)上位2チーム勝ち抜け
2nd:3チーム8グループ(各チーム2試合)上位1チーム勝ち抜け
ベスト8・準決・決勝

でどうだろう?
32チーム参加より1試合増えるが、48チームならこれが一番平等で面白そう。

46 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 07:31:06.47 ID:YD51pGPu.net
2ndの試合の組み方が難しいか。休みが平等にならないな・・・。

47 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 07:43:30.99 ID:YD51pGPu.net
1stの勝ち点・得失点差最上位チームから、1.2、2.3、1.3試合目を選べるとかどうだろうか?
そうすると1st3試合目をターンオーバーに使うのも、2ndでどの試合順を選ぶのか(ベスト8に向けて1.2で頑張るか、1stの疲れを取るために2.3にするか、2ndを楽に戦うために1.3にするか)なども勝ち抜くための戦術の一つになりそう。
試合会場と日程組むのが難しいかなぁ。

48 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 09:27:41.48 ID:Gr1vjtXt.net
米国内の視聴者数比較

ワールドカップ2022決勝2600万人

WBC2017決勝戦310万人

野球はアメリカが優勝したのに視聴者数低すぎw

49 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 09:42:45.77 ID:Ft8i0SZU.net
>>48
アメリカ人にとっては、世界一を決めるのはワールドシリーズ(MLB優勝決定戦)というのはなかなか変えられないかと。
だからオリンピックも野球世界一を決める大会ではない→MLB選手出さず→IOC「だったら野球は外しちゃうよ」になったし。

だからWBCもMLB開幕前の前哨戦になっちゃうんだろうね。
時期的にもみんな例年なら調整中の時期だし。
サッカーのワールドカップのようにはなかなかならなそうだなあ。

50 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 10:04:10.69 ID:Pcv7ZvDv.net
1次リーグを4チームにして、チームとしては8試合だか選手が出れるのは7試合までとかにする
主力選手をどこで出さないかのマネージメントが問われる
あと選手の出場時間の制限とか

51 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 10:07:11.03 ID:UjcV092M.net
>>50
ちょっと何言っているのか分からない。4チーム総当たりで最上位+2位チームから4チーム勝ち抜けということ?

52 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 10:36:41.22 ID:Pcv7ZvDv.net
トーナメントを32からにしたらチームとしては最大8試合になるんじゃね?
選手の負担を考えて制限をかけてフル出場できないルールに

53 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 10:56:04.61 ID:hpyG9tJ2.net
>>52
48→32はどうやって?
12グループで上位2チーム+3位から8チーム?そうすると3試合目で3位抜けしたいチーム絡みでちょっと取引が起きやすい気がするけど。
チーム数がこれだけ増えるなら。ターンオーバーはありとしても、少しでも多く勝点、得点を取ることが次のステージで優位になる仕組みが必要だと思う。

54 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 11:10:47.74 ID:Gr1vjtXt.net
>>49
ワールドシリーズとオールスターを足しても米国内のワールドカップの視聴者数に勝てないんだから何やっても終わってるぞ野球は

55 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 11:12:55.78 ID:+9IY/aV9.net
>>54
いや、アメリカ人の場合野球はスタディアムやパブリビューで観る人が多いから。家のTVじゃ観ないんだよね。
バスケは知らないけど。

56 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 11:18:05.02 ID:Gr1vjtXt.net
>>55 そんなのどのスポーツでも一緒よアメリカは、ワールドカップもパブリビューで観てる人多いからな

57 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 11:20:25.65 ID:7M8y+q7n.net
>>56
あとはワールドカップは国同士の戦いだからね。
ワールドシリーズは、応援しているチームが出ていなければ観ない人もいる。
やっぱりアメリカでは、野球とアメフト、バスケだね。

58 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 11:33:12.74 ID:Gr1vjtXt.net
>>57
チームとしてならアメリカはアメフトが断トツだからバスケや野球は論外だよw

59 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 12:27:33.31 ID:FSh8sv0C.net
48チームの時点で運用に無理が出てくるわな
3位抜けはトーナメントで引き分けの時点で敗退にする
あと1次リーグは同じ引き分けでも得点の入った引き分けだと0.5勝ち点上乗せ
48から16に絞ると最終節で望みの無いチームが増えそうなのがな

60 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 12:33:44.02 ID:YD51pGPu.net
>>59
3チーム×16グループで最上位チームのみ勝ち抜けがシンプルだけどね。
やっぱり4チームで3節のみ同時キックオフは面白かったから、4チームにしたいような話あったよね。

でもやっぱり32チームがバランス良いんだよなぁ笑

61 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 15:56:53.77 ID:gEulnZLN.net
>>59
それ、いいアイデアだな
そういう案が出ているのかね
3位で決勝トーナメント勝ち抜けはちょっと鼻白んでしまうんだよなぁ
>>60
一番問題があるのは日程の有利不利
第3試合が後の方になる2チームがキツくなるからダメ
グループAがグループGHより日程で有利なのとは比較にならないくらい

62 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 17:25:15.76 ID:1wvoE7mZ.net
2024年秋以降、南米の欧州NL参加が実現すれば、
欧州と南米以外は、サッカー先進地域とやる機会が更に限定されるので、
親善試合のマッチメイクや本大会の結果に、影響出そうだ
開催地の北米3国は、前回開催国のカタールみたいに、
W杯欧州予選(5カ国の組)等にゲスト参加出来そうだけど

日本の場合、直接影響出る可能性高いのが
2025年9月のAマッチデー以降(23年11月〜25年6月まで2次・最終予選)

63 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 17:37:26.10 ID:Fi5e12zG.net
NLは国際スポーツ裁判所に持って行って止めるか全世界化すべきだと思う
アメリカの大学アメフトみたいに完全にヨーロッパとそれ以外で階層が固定されてしまう

64 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 18:45:20.23 ID:t/JpSAqX.net
>>44
イタリアまた出れなくてカワイソス

65 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 19:14:38.09 ID:8edOMKoI.net
このアメポチのキモさが何年も続くのか(笑)

66 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 21:44:51.02 ID:+A5mJ+Q/.net
いつまでNLなんだよアホくさ
FIFAがワールドシリーズやるって言ってるじゃんね

67 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 21:50:14.49 ID:vxkS+C2v.net
FIFAとかゴミだろ
UEFAが利益独占するようなやり方になるんだろうな

68 :名無しが急に来たので:2022/12/25(日) 22:19:44.72 ID:YD51pGPu.net
>>61
なので自分は45-47の案。
日程の有利不利は2ndに持ってきたら、各チームの戦術も変わる。
そしてベスト8までは一発勝負にならなくなる。

69 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 00:51:52.75 ID:A5uEw1Kz.net
台湾独立 天安門 中国独裁

Shinzo Abe gave honor to Hak Ja Han and Sun Myung Moon .

Kishida is annoyed with strong ties between Unification Church and Shinzo Abe .

The Family Federation for World Peace and Unification, Cult ,CN ,KR ,JP ,UK ,BR ,Argentina

70 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 17:01:07.73 ID:RDGedLXO.net
>>63,66-67

はっきり言ってネーションズリーグはいらない。廃止すべき

それか選手会がストライキおこせ
ストライキ天国の欧州なら楽勝だろ?

71 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 17:34:58.73 ID:CDgqdmB9.net
NLなぜ廃止?何が不満なの?
欧州同士の戦いで面白いや

72 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 17:50:46.49 ID:1qenxBRi.net
>>71
ネーションズリーグは選手たちからの評判が猛烈に悪いんだよ
これでもネーションズリーグをやるのはUEFAの金銭的な事情だから

73 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 17:59:41.29 ID:1qenxBRi.net
>>71
「選手はただの操り人形」 クロースがFIFA、UEFAを批判


【11月12日 AFP】サッカードイツ代表のMFトニ・クロースは11日、選手は国際サッカー連盟や欧州サッカー連盟の「ただの操り人形」で、2018年に始まったUEFAネーションズリーグや構想段階の欧州スーパーリーグの議論では蚊帳の外だと不満を漏らした。
 クロースは自身のポッドキャストの中で、「結局のところ、FIFAやUEFAが発明する新しいことについて、僕ら選手はただの操り人形にすぎない。誰も僕らに意見を求めない」と話した。

(中略)
 2014年のW杯ブラジル大会で優勝を経験しているクロースは、選手に発言権があれば「ネーションズリーグや、サウジアラビアで開催されたスペイン・スーパーカップ(Spanish Super Cup 2020)、20チーム以上が参加するクラブW杯(FIFA Club World Cup)でプレーすることはないだろう」とした。
 スペイン1部リーグのレアル・マドリードでプレーするクロースは、そういった大会は「金を限界まで絞り取り、選手を肉体的に搾取する」ために計画されたものだと批判した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3315404

74 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 18:08:50.06 ID:1qenxBRi.net
>>71
ネーションズリーグは、W杯もユーロもないオフ期間は試合がなく、試合がないということはUEFAがお金が稼げないので試合をする口実として作った大会です。
だが、ただの親善試合だったのを大会にする事で盛り上げ、より収益が上がるようにし、それが欧州の弱小国にも分配され、欧州全体のレベルの底上げになったりとメリットもあります。
だが、シーズンの終わりにこういう事をやらされて選手の疲労・疲弊が加速度的に進行するのでやめるべきです。

75 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 18:25:31.50 ID:50egl5H9.net
EUROとW杯の予選及び本大会で散々戦ってる相手と
またNLで戦うとか、欧州の視聴者的にどうなんだ?
他の地域ともやり合った方が、新鮮で面白くないのか?

76 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 18:53:30.36 ID:1qenxBRi.net
>>75
ネーションズリーグは選手たちからの評判が猛烈に悪いんだよ「放映権でUEFAが私腹を肥やすためだけにでっち上げられた」ってね


CL決勝チケット問題に続き…クロップがUEFAへ不満爆発「ネーションズリーグは最悪だ」
https://web.gekisaka.jp/news/world/detail/?358921-358921-fl
サッカー=レアルGK「私たちはロボットではない」、過密日程を批判
https://jp.reuters.com/article/real-courtois-idJPKBN2H200L
レアルのクルトワ「お金のことばかり考えて」欧州サッカー連盟を批判
https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/202110120000267_m.html
「UEFAは選手よりお金を気にしている」 ベルギー代表GKクルトワが欧州サッカー連盟を激しく批判
https://hochi.news/articles/20211012-OHT1T51135.html?page=1

77 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 19:05:45.74 ID:1qenxBRi.net
>>69

チェルノブイリ原発事故がソ連崩壊に繋がったように、
COVID-19を機に、中国システムの欠陥が破滅的な段階に露呈して中国共産党政権崩壊して
中国崩壊したら有り得るかもね

東トルクメニスタン代表
満州代表
チベット代表
南モンゴル代表
香港民主共和国代表
チワン代表
ミャオ代表


香港,マカオ,台湾は別で出てるんだし
ウイグル代表,チベット代表あっても面白そう
特にチベット代表見てみたい、ラサの標高はボリビア代表が試合するラパス並みだし、
北朝鮮やフィリピンくらいの実力つければW杯行けそう(笑)

78 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 19:08:43.22 ID:1qenxBRi.net
ワールドカップの本大会出場国枠を、24→32に増加を決定してから、あまり日が経ってない

93年8月時点のFIFA加盟国・地域が168で、
現在は211だから
それ相応の実力国の増加、経済や普及面だけでなく、
単純な加盟国の増加も、枠拡大の理由の1つと思う

FIFA加盟国・地域は、もっと増えるといいな
24→32に増える前に、ソ連崩壊あったな


2030年W杯予選で東トルクメニスタンや南モンゴルに満州にチベット代表と戦いたい

79 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 19:45:36.05 ID:kd8hkjLb.net
>>75
他の地域って欧州勢からしたら南米勢なんて今回のことで2度と戦いたくないだろ
アジア勢は見下してんだろうしな、アフリカはアフリカでNLあるしね

80 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 20:56:27.66 ID:+uAFQkxb.net
ネーションズリーグも親善試合もやりたくないが欧州の選手の本音だろ

81 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 22:15:18.08 ID:3Z97TX/l.net
>>71
EUROだけで良いよ

82 :名無しが急に来たので:2022/12/26(月) 22:27:15.96 ID:kd8hkjLb.net
EUROだけでいいって代表ウィークは何するの?
休めばいいとか言いそうだけど

83 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 00:17:23.04 ID:L+bWtIIp.net
>>77 >>78
???
「東トルクメニスタン」なんて聞いたこともないが、文脈からすると、中共が崩壊した場合のことを言っているようなので、今の新疆ウイグル自治区でウイグル人が志向する動きを中共当局が弾圧している「東トルキスタン」独立のことを言わんとしているのかな。
「トルクメニスタン」は、旧ソ連が崩壊して独立した、イランの北隣にある、中央アジアに現存する国で、中共の統治下には勿論ない。

84 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 00:39:34.58 ID:9O3bl/9t.net
しかし、それは、中共が旧ソ連のように崩壊するのが前提の話で、特定の政治的立場と一体となってもいる。
なので、意見の表明を制限しようなどとは毛頭思わないが、個人的には、ここで話題にすることが適当かどうか若干の疑問も感じる。

東トルキスタン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3

85 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 01:53:04.43 ID:hU+7RLt1.net
NL日本も仲間に入れてよ〜
NL廃止して日本と試合してよ〜
メガクラブは日本代表から選手獲ってよ〜

86 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 09:27:14.94 ID:7al+U/Ed.net
欧州勢が他の地区の代表と試合できない、ワールドカップの結婚見たらネーションズリーグの弊害もありそだけどね

87 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 09:44:51.94 ID:63hiOo67.net
弊害あっても他地域と試合しないと思う
利益が逃げちゃうからな
日本は頑張って南米と組むしかないね
だってブラジルアルゼンチン大好きだろw

88 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 11:59:31.18 ID:k0uuRC2l.net
もうUEFAとAFC統合しちゃえ

89 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 18:20:27.19 ID:9O3bl/9t.net
今更で済まんが、>>44について疑問に思った件
欧州とアフリカは、現行の予選方式継続という前提だと、枠が増えるとはいえ、組み合わせが決まってない段階で具体的にどことどこが出てくるというのは言えないと思うが。
殊に欧州の場合、現行、同組中で3位になったらもうプレーオフに進むもこともできずその時点で予選敗退が確定するため、実際それでかなり実績のある国でも敗退している事例はあったように思う。
アジアは、ロシアはともかくとして、8枠目ということか、最後にベトナムと決めつけてるのがよく分からん。
ウズベク、カタール、イラク、バーレーン、オマーン、ヨルダン、中国、(予選に参加するとすれば)北朝鮮辺りの方が、これまでの実績からは可能性が高いと思う。
殊に、FIFAは何とかして中国を出したいと思っているだろうから、2002年予選の時にサウジとイランを無理やり同組にして中国が入る組を中国に有利にしたようなことをFIFAの権限でやってくる可能性も無きにしも非ずか。

90 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 21:02:52.43 ID:YBACBAqp.net
4チーム12グループに変わるのはほぼ決定的かな
決勝トーナメントは24チームスタートがいいね
各組1位成績上位8つはラウンド16から
ラウンド24だけは延長なし即PKということで

91 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 21:10:12.82 ID:PHNT/bof.net
>>90
ラウンド16から登場のチームは中10日
ラウンド24から登場のチームは中4〜5日(長距離移動もあり)
これも公平さに欠けるような…

92 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 21:16:25.84 ID:fXl3c41B.net
>>91
ラウンド48→ラウンド24→ラウンド8になるだろうね。
48チームならそれがベター。

93 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 21:23:55.98 ID:/u6Xu6k+.net
普通に3位通過ありの32チームでの決勝トーナメントになるだけでしょ

94 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 21:26:20.70 ID:byz2TRMo.net
それだと3分けでGL突破できるから塩試合祭りになるのは間違いないな

95 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 21:28:29.16 ID:fXl3c41B.net
>>93
それだと決勝トーナメントの組み合わせが平等にならないんだよね。
グループ1位vs3位×8組
グループ1位vs2位×4組
グループ2位vs2位×4組
そのトーナメント表をどうやって作るか。

96 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 21:30:33.90 ID:fXl3c41B.net
48→12G上位2チームで24→8G最上位チームでベスト8が一番しっくりくる。

97 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 21:32:11.46 ID:/u6Xu6k+.net
>>95
FIFA「平等なんてどうでもいい」
これで終わるだけ

98 :名無しが急に来たので:2022/12/27(火) 21:46:22.20 ID:zraR470r.net
山形県とか兵庫県って、どうやったら県名出せるの?

99 :名無しが急に来たので:2022/12/28(水) 00:59:34.62 ID:REsLHgYm.net
>>87
上でも出てるけど、南米も24年から欧州NL参加するので・・・

選手の移動負担軽減の為、連続で試合する際は同大陸連盟内のみってFIFAの規定あるけど、
他大陸でも近いなら、例外的にOK
例えば9/22AFCの豪州(H)対OFCのNZ、9/25NZ(H)対豪州やった
だから西・中央アジア、北アフリカ諸国って、日本より欧州と多少やりやすい
日本もそこら辺との試合ついでに、欧州ともやれる機会あったら良いのだけど

100 :名無しが急に来たので:2022/12/28(水) 05:29:08.39 ID:aSkdyFdY.net
2026年

101 :名無しが急に来たので:2022/12/28(水) 08:08:12.40 ID:PG3UoRJY.net
スペインとドイツのどちらかは3年半後カリブにはいないと思う
今回は日本が凄かったんじゃなくてこの2つが単純に弱くなっただけだからな

102 :名無しが急に来たので:2022/12/28(水) 09:35:20.08 ID:3rvqP4HC.net
>>99
南米の方がレベル高いんだろ
南米だけでNL組めばいいじゃん
欧州に参加する意味分からん

103 :名無しが急に来たので:2022/12/28(水) 12:43:00.15 ID:2BplqIBX.net
>>91
3連勝、2勝1分で終わらせられなかったのが悪いって一蹴されるだけだよ

104 :名無しが急に来たので:2022/12/28(水) 13:12:13.95 ID:0SS72pxI.net
まさかアジアネーションズリーグとかやらんよね?

105 :名無しが急に来たので:2022/12/28(水) 15:40:54.41 ID:WmEUZTi0.net
>>82
親善試合すればいいよ

106 :名無しが急に来たので:2022/12/28(水) 15:42:57.11 ID:WmEUZTi0.net
>>94

三分けで突破したチームは決勝トーナメントで勝利の条件の追加でもしたらいい

107 :名無しが急に来たので:2022/12/28(水) 19:59:17.73 ID:IYixnDWf.net
北米大会で心配なのはテレビ中継や配信の動向
今回はウマ娘マネーで潤ったサイバーグループのおかげでAbema全試合無料配信という救世主が出現したが

108 :名無しが急に来たので:2022/12/28(水) 20:01:00.96 ID:RsWq/tje.net
>>107
DAZNが頑張ってくれると思うよ。サッカーにはかなり力入れているよ。

109 :名無しが急に来たので:2022/12/28(水) 22:15:03.98 ID:WmEUZTi0.net
>>107
Abemaは次も無料配信目指すらしい

110 :名無しが急に来たので:2022/12/28(水) 23:44:15.09 ID:GFttsWaW.net
26年W杯も無料中継目指す ABEMA「実現へ準備」
https://news.yahoo.co.jp/articles/60ede70e7e6bef3e26a16d713bf3620cc1e18eb7

111 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 02:52:34.45 ID:RJ0YkPXk.net
>>104
W杯予選、アジア杯、E1などの地域選手権に加えて
リーグA
1組日本、カタール、レバノン、ベトナム
2組韓国、サウジ、シリア、ヨルダン
3組豪州、UAE、中国、バーレーン
4組イラン、イラク、オマーン、タイ
とかH&Aでやるの嫌だなあ

北米やアフリカの中堅国や欧州の弱小国とやる方がマシ

112 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 06:07:46.26 ID:50YB89+J.net
>>111
同感。
それと、日本は次のワールドカップ予選は是非最終予選から参加ということにしてほしい。
2次予選というのは、日本に当てはめて考えると、実力差が大き過ぎて日本には何も得るものがない。
日本だけ特別という訳にもいかないだろうから、直近のワールドカップ本大会で決勝T進出国はというような規定を設けてほしい。

113 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 12:42:37.54 ID:dN66R93J.net
地上波で日本戦が見られない地域があるってのはもう止めてくれ、ABEMAでいつ追い出し食らうかヒヤヒヤするのは勘弁な
よく覚えてないんだがカタール大会以前で日本戦視聴不可地域あったっけ?

114 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 15:30:36.56 ID:GGbmOOg0.net
民放2局しかなく山で遮られて隣県からの電波越境も期待出来ない宮崎なんかいつもそうでないの?

115 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 19:24:03.41 ID:DiiILnYq.net
次のワールドカップは三つの国だから何ワールドカップって言えばいいんだ?
三国ワールドカップとかって言えばいいのか?
何か決まってるのか

116 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 19:32:35.18 ID:DiiILnYq.net
次はどこが優勝候補かな
やっぱメッシが続ければアルゼンチンが有力かな
アルバレス エンソ ロメロ リサ丸とかに加えてガルナチョ ネウエンとか逸材な若手が多いからからり期待できるな

117 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 19:34:01.90 ID:0tntC4Di.net
>>115
公式にはユナイッテドワールドカップ2026。

118 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 19:40:01.17 ID:tzFZvmEA.net
>>101
枠が16だと分からんよな
16ヶ国時代のユーロならクロアチアやベルギーでも敗退したことがあったんだからね
ドイツがシードから漏れてポルトガルやイングランドあたりと同組になってPOに回って
オーストリアやウクライナといった中堅国に負けて予選敗退とか容易に想像できる

119 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 20:50:32.02 ID:YvSMASPo.net
>>116
メッシは代表続投って言っても長くても次のコパまで、来年3月にアルゼンチン国内で親善試合あるらしいから早ければそこで代表引退試合やって終わりじゃないかな
さすがに39歳までやるとは思えないわ
まあメッシやディマリア抜きでも優勝候補の4番手くらいにはなると思うが

120 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 20:57:04.15 ID:Ov3FxhP7.net
フランス優勝予想って言えば無難そう

121 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 21:35:38.34 ID:2pTWIeyX.net
>>118
欧州予選はシード漏れすると強豪国と1枠争うからキツイな
FIFAランクの重要度が他の大陸とは違う

122 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 21:54:30.56 ID:tzFZvmEA.net
ビエルサはどこへ行くんだろ?
ウルグアイの代表監督候補にされてたけど白紙になったみたいだし

123 :名無しが急に来たので:2022/12/29(木) 22:48:07.65 ID:2pTWIeyX.net
チリはビエルサが15年前にかけた魔法が切れちゃったけど
今ビエルサが戻っても同じ魔法はかからないんだろうな

124 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 00:27:13.78 ID:WUmbPXZO.net
>>122
ベラルーシとか欧州の弱小国で一旗上げそうな気がする

125 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 04:27:33.15 ID:lJwQuHuP.net
【AFP=時事】サッカー元ブラジル代表のレジェンドで、3度のW杯制覇を誇るペレ氏が死去した。家族が発表した。

 ペレ氏は、がんや腎臓と心臓の問題が悪化し、11月末からサンパウロ市内の病院に入院していた。 【翻訳編集】AFPBB News

ザマァ(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

126 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 07:58:04.75 ID:FDcF+7Pr.net
釜本引退試合で国立でペレを生で見たよ
ついに逝ってしまったね
現役時代のプレーを見て観たかったな
お疲れさま

127 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 08:52:50.53 ID:mtbS9myv.net
アベマが次も狙ってるらしいけど
おそらくDAZNもアマプラも参戦してくるだろう

128 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 09:50:23.31 ID:wQEaaDmO.net
ABEMAは日本のアウェーの試合やってくれ
で本田解説で

129 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 09:51:01.57 ID:wQEaaDmO.net
アジア予選ね

アジアカップでもいい
とにかく本田で聞きたい

130 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 10:49:29.32 ID:jesE8fmI.net
現時点では次回も今回同様ブラジル フランスが本命でアルゼンチンはドイツ スペイン ポルトガル オランダあたりとベスト4の枠を争うくらいが妥当だな

131 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 10:58:23.85 ID:aOyrwG8p.net
>>122
>>123
チリもウルグアイも黄金世代に頼りすぎたツケがでてる。
ウルグアイも本番で逆戻りした。せっかく予選終盤で若手の起用が効果でてたのに

132 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 11:08:33.77 ID:4CHh9nUl.net
>>131
どこの国も陥るよね
黄金時代に拘ってそのまま入れ替えずに加齢して崩壊
2022年だとベルギーもそれだった

133 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 11:32:17.73 ID:yA5rwnBO.net
>>132
クロアチアもモドリッチ筆頭に、ペリシッチ、コバチッチ、ロブレンあたりは
ごっそり抜けそう

134 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 11:34:29.13 ID:5QY8v+lV.net
>>130
アルゼンチン?次はメッシ出なきゃご加護もないだろ
イングランド入れないのはわざとすぎるな

135 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 11:36:13.23 ID:jesE8fmI.net
>>134
イングランドは忘れてたw

136 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 11:54:26.20 ID:qT1At4j6.net
正直お前らカタール大会どう思った?
ここ20年くらいのワールドカップって決勝に進むチームは世代のピークで偉大なチームが進んでたよな
ドラマとか抜きにして今大会のアルゼンチン、フランスの決勝どう見た?

137 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 12:12:11.78 ID:5QY8v+lV.net
正直クソみたいな大会だったな、決勝一番萎えた
まあスターは作るもんだということよくわかったし芸能事務所やっぱり必要だね
欧州のONE LOVEに反発したカタールの言い分は自分達の文化尊重しろは分かるけど、やっぱりW杯は色んな国参加するわけだから、多少譲らないとイスラム教衰退してくぞ
あと前回と違ってノリノリの女子サポもすくねーしな

138 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 12:24:01.31 ID:mBeW+a5e.net
>>132
選手が入れ替わり出てくる大国では黄金世代とは言わないからなぁ

139 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 15:31:39.26 ID:Vld+mw0S.net
>>133
コバチッチは28だからまだまだ、他の3人は少なくとも主力のワールドカップは最後だわな
まあグバルディオル、シュタロ、マイェルが出てきたから
既に今回は4年前の経験者8人のみ、意外と入れ替わってる

140 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 15:53:47.34 ID:yY1fJvS/.net
サッカーW杯2026、中国&オイルマネーに目がくらんだFIFAの迷走で混乱必至
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/11604551eaccac21fe0ee0e7f840fb1bf69a826d
しかし、次回大会と30年大会の次から、3年に一度のW杯開催をインファンティーノ会長が望む可能性が出てきたと、イギリス紙の『デイリー・メール』が大会終了後に報じている。
 インファンティーノ会長は以前にも隔年開催構想を表明。アジアとアフリカの支持こそ得たものの、ヨーロッパや南米、そして実際にプレーする選手たちから猛反発を浴びた。

隔年開催は日本も支持したのか

141 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 16:43:36.44 ID:nFhQymnz.net
>>141
田嶋会長 W杯隔年開催案「現段階で賛同できない」 [2021年11月6日]

W杯隔年開催案に田嶋会長「みんなが納得することが必要」慎重姿勢変えず [2021年12月22日]

142 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 17:22:21.99 ID:oncPoYpf.net
>>138
ポルトガルはフィーゴルイコスタの黄金世代いなくなった後に
これだけ強さを維持できるとは予想できなかった

143 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 18:24:51.90 ID:mir8+l+J.net
>>142
ポルトガルリーグが、欧州5大リーグに次ぐレベルを維持してることも凄いわ

21世紀以降で、明らかにレベルを落とした強国・元強国って
ネドヴェドらが引退した後のチェコくらいか?

144 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 19:12:25.73 ID:s2TIAEBg.net
>>130
ドイツとスペインは無理だよ
日本に負けるような国はすぐには再建できない

145 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 19:13:15.28 ID:9MNva77D.net
>>143
強豪だったかどうかは微妙だがパラグアイは1990年代後半から2010辺りまではブラジルアルゼンチンに次ぐくらい安定感あった
2011コパ・アメリカも準優勝したけどその後の2014ワールドカップ南米予選で最下位になってこの頃から一気に落ちていった

146 :名無しが急に来たので(東京都):2022/12/30(金) 19:49:55.68 ID:Pn9LE/Mq.net
クロアチアが3大会連続ベスト8以上となり真の意味で強豪国の仲間入り
イタリアが2014以降のベルギー化
ノルウェー、ハンガリー、パラグアイのご無沙汰出場
ドイツ、ベルギー、コロンビアが暗黒期へ
中国は枠が8.5になっても仲間に入れず

3年半後に想像できるもの

147 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 20:00:43.70 ID:mBeW+a5e.net
>>143
一世を風靡した東欧は没落してるな
すっかり聞かなくなったルーマニア・ブルガリア・ハンガリー

148 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 20:06:37.10 ID:1PKd/pgp.net
ルーマニアって2位争いは毎回できるんだよね
しかし勝てばPO、POで勝てばというところでコケてW杯待ってけさいになる

149 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 20:27:27.79 ID:ehwpRjnL.net
12組4ヵ国のGSで行くんだろうが、アメリカ,メキシコ、カナダを除いてもなんでこんなチームがシードになれるの?って思わせるところは複数出てきそうだな
2014のベルギー、コロンビア、スイスと2018のポーランドみたいに
俺の予想ではイタリア、セネガルはその匂いがする

150 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 20:59:54.85 ID:Ss2lGbuZ.net
>>142 >>143
同感。
人口350万人のウルグアイ、400万人弱のクロアチアの例はあるが、人口1千万人程度のポルトガルが今の競技力を維持しているのは凄いと思う。
フィーゴの時代にはほとんどいなかった、旧植民地出身の黒人の比率が増えているのも原因だろうか。(そのまた大昔には、「モザンビークの黒豹」エウゼビオがいたが。)

151 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 21:13:06.02 ID:qbHeyAan.net
韓国にW杯2連敗中のポルトガルか
強豪国を自負してるならアジア相手に一度負けたら次は絶対にリベンジするのが真の強豪だけどな

152 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 21:14:34.46 ID:nonMQSBN.net
優勝には中々手は届かないけどまあまあ強いチームと聞いて、
真っ先に浮かぶのはサッカーポルトガル代表と阪神タイガースと浦和レッズ

153 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 22:47:37.78 ID:mBeW+a5e.net
人口ならオランダも多くないよな

154 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 22:56:41.39 ID:aAA/6gBJ.net
確かにポルトガルは次の方が強くなりそうだわ
いい若手も多いしブルーノ ベルナルドもいそうやし、後クリロナもいたら優勝候補筆頭やわ
ベテランとしてのチームを引っ張る力が段違い
初優勝にかなり近づく

155 :名無しが急に来たので:2022/12/30(金) 23:29:17.50 ID:FUMUCT2y.net
オランダはメジャータイトルはいまだ88EURO一度だけなんだよな

156 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 00:29:46.91 ID:J5YT0dzo.net
日本は何かプラスαがほしいな
じゃないとベスト8入りは難しい
いつもベスト16入りかリーグ敗退かのとこウロチョロするチームになる

157 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 00:48:14.85 ID:GtPp1jBL.net
チングランドも地元開催のワールドカップの疑惑の優勝1回だけやぞ
それも出場国は16

158 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 00:56:53.66 ID:escOAxGL.net
オランダ イングランド スペインあたりは強豪の中でも一段落ちるよな

159 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 01:05:22.94 ID:IvpMw3IQ.net
スペインはワールドカップ1回、ユーロ3回優勝だから明らかに格上

160 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 01:19:46.12 ID:mxz9CuSp.net
サッカーなんかの玉蹴りの大会に莫大な金を浪費するな、もっと重要なことがある。
身体障がい者や貧しい国に援助すべき。食料、医療、インフラ等。
圧倒的大多数の人はスポーツなんかじゃ、生活できなない。困っている人がたくさん
いるんだ。W杯サッカーは贅沢の極み。

161 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 01:47:28.40 ID:dkTERFGg.net
>>160
サッカー板に来て何言ってんだこいつ。
玉蹴りだってよ。 
お呼びじゃねえんだよ、とっとと帰れ。

162 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 03:06:58.23 ID:IsKSJOOY.net
>>160
日本でぬくぬく暮らしてるくせに何吐かしてんだ

163 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 03:31:13.20 ID:/wnSqQo9.net
今日は長友と森保でも見るか(´・ω・`)

164 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 06:42:22.48 ID:04W0dabH.net
>>147
ブルガリア最後の輝きは1994年に前回優勝国の西ドイツを破った時

165 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 06:57:50.52 ID:+5m86e7C.net
>>160
スポーツ、エンタメに富裕層が金を落として世に金が回っていくわけだろ
政府の予算の使い途と間違えてるのかアホ

166 :名無しが急に来たので(SB-iPhone):2022/12/31(土) 08:49:59.68 ID:FId6ylgD.net
2010と2022の共通点多すぎだろ

W杯優勝国は前大会ベスト16、ラウンド16で蹴り落とされた相手はフランス。そのフランスはファイナリスト。そしてグループステージ初戦敗戦
デンマークと同組に入ったアジア国が2位通過。デンマークはアフリカ国と一緒にグループステージ敗退。そのグループの1位通過は準優勝
日本はE組で欧州国2つ入る中でグループステージ突破。そしてラウンド16はPK負け。韓国も16強
権田がいるチームがJ2降格
国見が選手権出場
鹿島4位
浦和中位ながら監督交代
レンジャーズCLへ

となると次大会の優勝は今大会の3位クロアチアだろうな
デンマークは予選敗退
イタリアはベルギー枠で3大会ぶり出場で8強
コロンビアもシードとして復活

167 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 10:18:58.09 ID:7CiMCWzN.net
タレント力から予想した2026年48ヶ国

欧州<16>
フランス【エンバペ(27)、グリーズマン(35)】
イングランド【ケイン(32)、ベリンガム(22)】
スペイン【ペドリ(23)、ガビ(21)】
ドイツ【ハフェルツ(26)、キミッヒ(31)】
オランダ【ファン・ダイク(34)、デパイ(32)】
ポルトガル【ブルーノ・フェルナンデス(31)、ベルナンド・シウバ(31)】
ベルギー【デ・ブライネ(34)、クルトワ(34)】
イタリア【ドンナルンマ(27)、ヴェラッティ(33)】
セルビア【S・ミリンコビッチ=サビッチ(31)、ヴラホビッチ(26)】
クロアチア【コバチッチ(32)、グバルディオル(24)】
デンマーク【エリクセン(34)、スコフ・オルセン(26)】
スイス【ジャカ(33)、シャキリ(34)】
ポーランド【シュチェスニー(36)、ジエリンスキ(32)】
オーストリア【アラバ(33)、ザビツァー(32)】
ノルウェー【ハーランド(25)、ウーテゴール(27)】
スウェーデン【フォシュベリ(34)、グイデッティ(34)】

168 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 10:19:26.61 ID:7CiMCWzN.net
南米<6>
ブラジル【ネイマール(34)、ヴィニシウス(25)】
アルゼンチン【ディバラ(32)、ラウタロ(28)】
ウルグアイ【バルベルデ(27)、ヒメネス(31)】
コロンビア【ハメス(34)、D・サンチェス(29)】
エクアドル【イバーラ(35)、カイセド(24)】
ペルー【クエバ(34)、フローレス(32)】

アフリカ<9>
セネガル【マネ(34)、E・メンディ(34)】
モロッコ【ハキミ(27)、ボノ(35)】
ナイジェリア【ムサ(33)、イウォビ(30)】
ガーナ【トーマス・パーティ(32)、オパレ(35)】
コートジボワール【ケシエ(29)、オーリエ(33)】
アルジェリア【マハレズ(35)、グラム(35)】
カメルーン【J・マティプ(34)、アブバカル(34)】
チュニジア【スキリ(31)、カズリ(35)】
エジプト【サラー(33)、ヘガジ(35)】

169 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 10:19:58.77 ID:7CiMCWzN.net
北中米カリブ海<6>
メキシコ【ロサーノ(30)、D・レジェス(33)】
アメリカ【プリシッチ(27)、デスト(25)】
カナダ【デイビス(25)、ホイレット(35)】
コスタリカ【ナバス(39)、キャンベル(33)】
ホンジュラス、パナマ

アジア<8>
日本【三笘(29)、冨安(27)】
イラン【タレミ(33)、アズムン(31)】
韓国【ソン・フンミン(33)、キム・ミンジェ(29)】
豪州【ライアン(34)、ムーイ(35)】
サウジアラビア、カタール、イラク、UAE

オセアニア<1>、プレーオフ<2>
ニュージーランド、チリ、マリ

170 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 10:24:03.78 ID:ASeu+sKm.net
なんやこのガチガイジきめー

171 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 10:24:23.69 ID:Ok6bz6ZG.net
これは今大会出場した選手のみ挙げてんの?なんかツッコミどころ多いな

172 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 10:34:27.08 ID:Tyl1oOxf.net
>>171
ハーランドが今大会出てたかよ
お前のレスの方がツッコミどころ

173 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 10:36:11.14 ID:Ok6bz6ZG.net
そうじゃなくて今大会の出場国からは今大会出場した選手のみ挙げてんのかという意味なんだが

174 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 10:44:02.68 ID:tpYo7iKN.net
ポルトガルならヌーノメンデス(20)ヴィティーニャ(22)じゃね
この2人ちょっと楽しみ
フランスはザキールエメリ(16) ラヤン・チェルキ(19)あげてみるか

ジジイ達がそのまま4年後出ると思えないからな

175 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 11:09:17.56 ID:Y6fg/Bdz.net
東欧でもウクライナ、ルーマニア、ハンガリーあたりはうまく行けば出られると思うけど、ブルガリアはよっぽどのことがない限り出られないと思う…

176 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 11:14:06.21 ID:tpYo7iKN.net
よく見たらノルウェーあげてハンガリーあげない時点でただのハーランド厨だろうな
スイスならエンボロの名前あげないのも謎

177 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 12:48:24.31 ID:EyV6+71L.net
>>175
ウクライナは戦争がここから悪化しない限り出てくる可能性かなり高いでしょ

178 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 13:07:02.45 ID:DBfNsyUS.net
ウェールズのホームじゃなきゃウクライナ勝ってたよ
ウェールズがあんなに弱いとは

179 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 15:00:32.20 ID:NdETNvpv.net
>>165
今更で済まんが、そこはいいポイントだ。
>>160は正義漢ぶってるつもりだろうが、見当違いも甚だしく、5chとは言えここまで頭の悪い偽善者も珍しい。
そんなこと言い出したら、オリンピックにしろ、テニスの4大大会にしろ、米大リーグにしろ、スポーツの興行なんて成り立たない。
全てのスポーツを全否定するしか論理的に整合性が取れないことになる。

180 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 15:30:56.78 ID:soceeLFn.net
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ってけさい!ウクライナば置いで行ぐな!!!
 三/W杯   ニ ≡ )  )待ってけさい!ウクライナば永遠に欧州さ置いで行ぐな!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |! _ )待ってけさい!なしてウクライナば置いでぐのっしゃ!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄ _ ,,-‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ宇O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'  待ってけろ〜!

181 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 15:31:57.39 ID:p0PLogQE.net
ウェールズは本大会じゃしょぼかったし、
空気読んで、ウクライナに負けりゃ良かったんだ

182 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 15:41:20.46 ID:NdETNvpv.net
>>164
最後の輝きって…。
物は言いようだからその言い方は間違いではないが、ブルガリアが世界のサッカーファンの印象に残る活躍をしたのって、その94年米国大会一回だけだと思うが。
7回出場してるが、62年、66年、70年、74年はGL敗退、86年は2分け1敗でグループ3位でギリギリGL通過したが、決勝T1回戦でメキシコに敗れた。
6回目出場の94年に、GLでギリシャ、薬物使用のマラドーナが追放された直後のアルゼンチン、準々決勝で西ドイツに勝って3勝してベスト4に入ったが、それ以前の5大会で 1勝もしたことがなく、ストイチコフはじめ前回の主力が高齢化した98年も1分け2敗でGL敗退したから、勝ち星を挙げたのは94年大会だけ。

183 :名無しが急に来たので:2022/12/31(土) 23:48:36.33 ID:cjz9oQpy.net
イングランドのベスト8力は異常

184 : :2023/01/01(日) 01:04:09.69 ID:kAczf2ce.net

日本の北米大会の運勢

185 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 01:11:30.33 ID:c6UJQiF1.net
じじいだけどドイツイタリアが上位に絡んでこないW杯はやっぱり物足りない
新しい選手が台頭してドイツイタリアブラジルアルゼンチンの旧4強にフランス含めて最高の試合見せて欲しいわ
さんまみたいで悪いが

186 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 02:26:31.97 ID:eE+UCe6z.net
多少日程前後する筈だが
例えばフランスは9/12、10/17
イングランドは9/7、10/12
ベルギーは3/28、11/16に
EURO予選かNリーグ決勝ラウンドの試合無いけど、代わりに何処のやるんだ?
その数日前か後にEURO予選あるから、欧州から離れる訳にはいかんのだけど

10月には日本が海外遠征する予定なんだが、行先を欧州にしろ

187 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 04:23:45.27 ID:Hki2d0Nq.net
三笘はバロンドールあるな将来

188 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 04:33:09.47 ID:asd1tdK3.net
三苫・・・オーフェルマルスぐらい大成するといいな・・・

189 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 05:55:06.81 ID:jx46F8f+.net
2030年大会開催に立候補するサウジアラビアが強化してきそうだな
クリロナ獲得もその第一歩に過ぎないだろう

次回大会もアフリカ、中東勢の躍進が続く

190 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 07:11:41.75 ID:Hki2d0Nq.net
>>188
余裕で超えとるわ売国壺ポチ

191 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 11:45:55.29 ID:ldcTtu3M.net
>>186
ユーロ予選5ヵ国のグループ 日本が海外遠征する9月に予選の無い節がある国 
これら同士で親善試合を組んだり、予選の無いドイツと組んだりもありそうなので早いもの勝ち

1試合目
 ノルウェー ジブラルタル マルタ ウェールズ モルドバ オーストリア ブルガリア
2試合目
 フランス  トルコ  チェコ  アゼルバイジャン  ハンガリー
 (すでに、スコットランドvsイングランドの親善試合が決定 スコットランド協会の設立150周年記念)

192 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 14:16:14.69 ID:ZUTj457V.net
>>190
オーフェルマルスは簡単に超えられないわ
左右どちらのサイドも任せることもできて、ワールドカップもユーロも得点している
チームは準決勝まで進む強豪チーム
三笘が彼に並ぶにはワールドカップ4強、バルサ・アーセナルに匹敵するチームでレギュラーはるようになってから

193 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 14:31:49.03 ID:xILJOCfP.net
>>192
三笘はビッグクラブに行ってレギュラーとって、継続的にMoMとれるようになってようやく比較のスタートラインに立てる

194 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 18:11:16.73 ID:0DKPy120.net
三笘とかじゃ話にならんだと

195 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 18:20:09.67 ID:nAQ/oRRr.net
三苫とオーフェルマルスを比較しただけで売国奴扱いとは
188はかわいそうだな。

196 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 19:10:20.80 ID:CB0tjcWz.net
オーフェルマルスといえば暗黒バルサ

197 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 20:10:26.98 ID:asd1tdK3.net
ニワカとベテランでオーフェルマルスの認識違って草w
三苫はいい選手だけど、現時点ではまだ一発屋の域出ていないからなぁ
ビッグクラブで活躍して欲しいもんだ。
プレミア年間ベスト11はもちろん、バロン候補などにもなってもらわんと。

現時点ではフランスにいた「バ」とか同程度よ。ヤルニぐらいまでにはなれそうかな

198 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 20:15:37.30 ID:CB0tjcWz.net
ロベルトヤルニは若干守備的

199 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 20:20:27.15 ID:ZUTj457V.net
>>197
ポジション的にはヤルニよりもオーフェルマルスのような適性があると思うから、
>>188のように願うのはすごくよく分かる
サイドぶっこ抜き、右へのカットイン、今までの日本にいなかったタイプ

200 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 23:12:44.48 ID:0DKPy120.net
ワールドカップの強豪国を格付けすると
ブラジル ドイツ
アルゼンチン イタリア フランス
スペイン イングランド オランダ ウルグアイ
ポルトガル スウェーデン クロアチア
チェコ ハンガリー 
みたいな感じかな

201 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 23:30:13.26 ID:xiJ6oGMR.net
三苫はイ・チョンヨン以下だわな 4大リーグでの実績はなし 
ベルギーでもリーグベストイレブンには選ばれていないし

202 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 23:34:46.69 ID:sb115Noh.net
>>200
ドイツとイタリア優勝回数同じなんだが

203 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 23:39:59.32 ID:vUFZt+Aj.net
いちょんよんて誰やねん
全く知らんわ

204 :名無しが急に来たので:2023/01/01(日) 23:58:30.96 ID:o4N7t8hS.net
>>202
同じ4回でもドイツは安定度が段違いだろ
ここ2大会はGL敗退だがそれまで決勝進出回数8回、ベスト4以上13回、4大会連続ベスト4以上(2002~2014)、16大会連続ベスト8以上(1954~2014)とかチームとしての記録もってて
勝利数、出場回数が単独2位だし直接対決でイタリアに勝ててないだけで明らかに格上

205 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 00:03:35.44 ID:2RV/TXHI.net
>>200
ハンガリーは古豪(1986年に出場して以来、予選突破なし)
なので、その位置からは格が下がり、代わりに入るのはセルビア
少しいじると、こんなイメージかな
ブラジル ドイツ イタリア
アルゼンチン フランス
スペイン イングランド オランダ
ポルトガル ウルグアイ クロアチア ベルギー メキシコ
スウェーデン セルビア ポーランド スイス チェコ USA アフリカ常連国 アジア常連国
その他(ハンガリー・ロシア・ウクライナ・トルコ・ノルウェー・アイルランド)

206 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 00:06:13.59 ID:heYegZsf.net
近年で言えばフランスがSクラスだろ
1998年から2022年まで
優勝2回準優勝2回とふざけた成績残してるね

207 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 00:14:57.39 ID:79P10pzl.net
>>205
おおむね同意だがイタリアとイングランドの位置が微妙に感じる
イタリアは近年の落ちぶれた感じと大昔の優勝2回から1列下かと
イングランドも大昔の優勝1回でそれ以外決勝にも進んでないから1列下かなと思う

208 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 00:15:47.86 ID:2RV/TXHI.net
>>206
初優勝→GS最下位→準優勝→GS最下位→ベスト8→優勝2回め→準優勝
すごいブレ幅だな

209 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 00:21:58.58 ID:2RV/TXHI.net
>>207
現在地だったら、ブラジルはSSでドイツはS、イタリアはAってところだろうな
イングランドもスペインもA

210 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 00:25:54.04 ID:gnl+L6BP.net
SとかAとかの枠組はそれぞれで組んでもらって構わないがとりあえず第8位だ!w
それ以上でもそれ以下でもない

211 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 00:26:11.31 ID:gnl+L6BP.net
イングランドの話ね

212 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 00:38:06.34 ID:79P10pzl.net
ランク付は各々で自由にしてもらって構わないが
ランク付けするとどうなるんだ
SS S A ・・とかでランク付でどうなるのか教えてくれ

213 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 00:43:02.85 ID:QhA8GbYr.net
珍グランドはセネガル以下だろ

214 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 01:18:40.20 ID:7rIUjYdU.net
ハンガリーとかチェコって日本にも負けそう

215 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 01:46:48.50 ID:3q9ni+VO.net
>>207
>イタリアは(中略)大昔の優勝2回から1列下かと
???
何を訳の分からんこと言ってんだこいつ。
戦前の34年、38年の連覇はともかく、82年スペイン大会とつい最近の2006年ドイツ大会優勝してるのまさか知らないとか?
加えて、70年と94年に準優勝もしてるが。

216 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 01:51:46.29 ID:ybkLZUPj.net
90年も3位だな
ただ、2006年以降、ユーロの成績は比較的よいのにWCの成績が悪いので、30代より下のWCしか見ない層に変な評価されてる感はある

ちなみにドイツはイタリアを極端に苦手にしてる

217 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 08:28:44.38 ID:Z+Ak8UbK.net
イタリアのGS成績
1982年 3分 得2 失2
1986年 1勝2分 得5 失4
1990年 3勝 得4 失0
1994年 1勝1分1敗 得2 失2
1998年 2勝1分 得7 失3
2002年 1勝1分1敗 得4 失3
2006年 2勝1分 得5 失1

GS突破の鬼と呼ばれてた強豪時代も隔大会では苦戦を強いられてた
GSからコンスタントに圧倒できないといずれは負け癖がついてGS敗退や予選敗退するようになり常連国ではなくなる
ロシアもソ連時代はギリギリ突破まあまああったけどロシアになってからはさっぱり

218 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 08:53:33.43 ID:BckmSvES.net
イタリアって、1998年も予選敗退寸前まで行ったんだよね
ロシアとぶつかったが1stレグは大雪のモスクワで追いつかれてドロー
2ndレグもカシラギが後半決めてくれたけどあとは押し込まれまくりで何とか虎の子一点守りきって何とか本戦へ

219 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 10:28:24.55 ID:2RV/TXHI.net
>>216
あれほどの強豪で実績十分のドイツが、イタリアにはまるで勝てないのは
ワールドカップ7不思議みたいなもので異様
フランスと並んで南米勢も苦にしないヨーロッパの強国なのに
1962年チリ大会 0ー0
1970年メキシコ大会 3ー4(準決勝、世紀の試合)
1978年アルゼンチン大会 0ー0
1982年スペイン大会 1ー3(決勝で完敗)
2006年ドイツ大会 0ー2(準決勝、延長終了間際で痛恨の2失点)

220 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 10:34:47.71 ID:R/2zwMnj.net
>>219 そもそもイタリアのカテナチオの発展は体格に劣るイタリアがゲルマンに勝つために発展していった戦術
これはローマvsゲルマン民族の歴史に通じるものがある

221 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 11:01:16.14 ID:HxsRc+LD.net
イタリアもアルゼンチンもチームをファミリーと捉えてるからね
強みはそこ
トーナメントでまとまりやすい

222 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 11:32:53.26 ID:D4U+sCZn.net
>>216
そうだな。
カタール大会総合スレに、恐らくそういう層で、何が何でもイタリアを貶したいらしいキチガイが常駐していて非常に不愉快だった。
北マケドニアにプレーオフ一回戦負けは枠増えても出れんとか、そもそもプレーオフに回る国が減るって話だという突っ込みに対し、回る国が減ったらそこに回るんだよイタリアはとか、全く非論理的で理屈の通らない噴飯物の書き込みを繰り返していた。
無知な愚か者が自分の力量をわきまえずに、得意になっていばっている、夜郎自大そのもの。
(207は、ニワカでも悪気はないんだろうと思う。)

223 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 11:46:57.50 ID:2RV/TXHI.net
>>222
イタリアをsageている人は、現在の強さばかりを見ているだけってこと
イタリア自体は、1962年、1966年、1974年とチームの端境期だったり、やらかしの年はあった
3大会連続でPK戦負けとかも

224 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 12:14:19.84 ID:R/2zwMnj.net
イタリア好きはサッカー経験者でディフェンスやサイドで走り回っている苦労人からは支持されてそう(偏見)
バッジオ ビエリ デルピエロ あたりまでは前線も華やかだったのにね

225 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 12:17:14.75 ID:yW0gQR5K.net
1958年以外欧州の出場枠が少ない時代からずっと出続けてきてここに来て2大会連続予選敗退だからな
過去4大会で決勝トーナメント進出無しで直近2大会連続で欧州予選敗退
EURO優勝したとはいえイタリアは古豪扱いされても仕方ないと思うわ

226 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 12:18:53.75 ID:R/2zwMnj.net
イタリア経済の低迷からのセリエ凋落。代表の強さと国内リーグの強さは相関関係強いからねぇ。

227 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 12:21:21.40 ID:gQLBWRK1.net
【RK川柳】 ワクチンを、打てば打つほど、救急車
://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1666566606/l50
https://o.5ch.net/207w2.png

228 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 12:43:34.57 ID:X6nypA49.net
確かにイタリアは古豪扱いせれても仕方ないと思う
ウルグアイ イングランドと並んで古豪だな

229 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 12:46:05.29 ID:Z+Ak8UbK.net
1990年代のポルトガル、ウルグアイ
2000年代のベルギー
2010年代のイタリア
10年単位でどこかしらは死ぬよね

2020年代はドイツやスペインもか?

230 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 12:57:04.71 ID:R/2zwMnj.net
国内リーグが強くて、クラブチームのサッカーを代表に反映させようとして失敗しているのかもね
移民軍団で内紛さえ起こさなければ結果を残すフランス式
愛国心で戦うクロアチア アルゼンチン
この辺が近年安定しているよね。
ドイツ イタリア スペイン が死んでるのはウケる
イングランドは安定しているけどもやっとする
ブラジルは守備しない限り低迷し続ける
オランダはどうしてあんなに前線がしょぼくなった?
メッシ、モドリッチ引退すれば低迷するだろうし、強国がいない時代になるかもね

231 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 13:01:21.00 ID:lYEYT0u7.net
次のW杯欧州予選でイタリアと同じ組に入った第1or2ポット、3、4ポットの国の監督はプレッシャー大きくなるだろうな
イタリアをストレートインさせたらその段階で監督交代レベルだからね。例え無敗の2位で終えようと
解任となればもう二度とと監督の仕事は回ってこないだろう
Jリーグに来たら元ガンバのセホーンや元鳥栖のカレーラスと同じ道を辿りそうだし

232 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 13:11:10.48 ID:ZjMQcPAk.net
>>225
32カ国でも24カ国でもヨーロッパの出場枠は大して変わらずでソ連とユーゴからは内戦によって新たな国が続々と沸いてきたから
ヨーロッパ勢は昔よりW杯出場のハードルが高くなったよ
ノルウェーやスコットランド、ルーマニア、オーストリア、アイルランドはまさにその影響をもろに食らってる
フランスも2014年の予選POではウクライナに殺されかけたしね

>>231
ギリシャ代表では何もできなったが昨年広島を3位に躍進させたスキッベの悪口はやめれw

233 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 13:14:04.38 ID:D4U+sCZn.net
>>228
そりゃ、ワールドカップ予選で痛恨のやらかしを2回続けた不甲斐なさは論を待たない。
が、曲がりなりにも直近2年前のユーロで優勝してる国を普通は「古豪」とは言わんわな。
ワールドカップだけに限っても、今世紀に入ってからの6大会で1回優勝してるし、今から56年前に地元で1回だけ優勝したイングランド、最後に優勝してから72年経ったウルグアイと同列に語るのはあまりに粗雑な議論だぞ。

234 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 13:18:21.55 ID:fWJUjIIC.net
欧州は、単純にFIFAランクで第1シードなどを決めれば良いのになあ
雑魚を予備予選で振り落として、予選各組の数を合わすことしないのもそうだが、
中堅・弱小国家の発言力が強過ぎる

235 :名無しが急に来たので(SB-iPhone):2023/01/02(月) 13:24:31.83 ID:XNjTFlGM.net
>>229
この中でも一番酷いのはベルギーだな
98年はGL敗退、02年はベスト16だったけどヒヤヒヤ
06年と10年は予選敗退。しかもともに4位とプレーオフ進出争いすらできなかった
エストニアにまで完敗するほどだったし
その後は復活遂げたけどまた冬の時代に突入しそうだな

236 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 13:26:14.51 ID:KQ70O/NI.net
>>230
クロアチアはともかくアルゼンチンはメッシ引退しても優秀な若手も多いし低迷はしないと思うけどな
ただマラドーナやメッシ(一時期はリケルメ)のような過去40年くらいの大半を特定の選手に依存するチーム作りをしてきたからそういう意味では苦しむかもしれない

237 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 13:47:51.46 ID:p3RFXCvP.net
>>236
またバティストゥータがエースだった頃の全員サッカーに回帰するのかな

238 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 14:15:21.51 ID:sB4GrvWU.net
パサレラ〜ビエルサ政権の頃か
遡ればメノッティ政権とか

239 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 14:35:51.61 ID:R/2zwMnj.net
メッシいないときのアルゼンチンはすでにグダグダだから、引退したらしばらく混乱するよ
それでもウルグアイぐらい惨くはならないから、GLは突破してくるだろうけど、優勝は狙えなそう
10番のサッカーを今後も続けるだろうけど、10番タイプなんて絶滅危惧種もいいところだしなぁ・・・

240 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 14:40:44.77 ID:D4U+sCZn.net
>>234
一応、wikipedia確認してみたが、2022ワールドカップ欧州予選は、55チームを2020年11月(UEFAネーションズリーグ2020-21ラウンドロビン終了時点)のFIFAランキングに基づいて6つのポットに10チームずつ(ポット6のみ5チーム)振り分け、各ポットから1チームずつを選んで10のグループ(A-Eは5チーム、F-Jは6チーム)を抽選したとのことで、FIFAランキングに基づくポット分けはしている模様。
(引用ページの「組み合わせ抽選」の項参照。)
2022 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/2022_FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E4%BA%88%E9%81%B8

241 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 14:41:06.00 ID:R/2zwMnj.net
>>232 でもさ、欧州でWCにギリ落ちるところなんて、今の日本以下だと思うぞ
世界のレベルが上がって差が年々縮まってきている。
いろんな地域のいろんな国が出た方が歓迎だなぁ。

イングランド イタリア スペイン ドイツ フランス クロアチア
次いで、オランダ、ベルギー、ポルトガル、スイス、デンマーク
このあたりが出てくればいい。ノルウェーやスウェーデンも好きだけどね
オーストリア チェコ ルーマニア 旧ユーゴあたりは予選勝ち上がってどうぞって感じ

南米は ブラジル アルゼンチン ウルグアイ
北中米はメキシコとアメリカ
アジアは日本 韓国 サウジ
アフリカはもうちょい増えて欲しいかな

48カ国はげんなりしそう

242 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 14:41:45.01 ID:D4U+sCZn.net
が、予備予選等で弱小国の振り落としをしないので、やたら組数が多くなり、組み分けの有利不利の要素が大きくなるのは間違いないだろう。
また、>>232の指摘のとおり、ソ連とユーゴスラビアの崩壊で国がやたら増えたせいで、各組1位になれずにプレーオフ回る場合も含め、ワールドカップ出場が狭き門になっている。
よく言われることだが、最終予選前までに12か国程度に絞り、2組に分けて割当て枠を争うアジアのやり方(2022年ワールドカップまで)の方が合理的だと思うのだが、欧州は強豪国の数自体が多いため、あまり組数を少なくするのも難しいのかもしれない。
現行、ホームアンドアウェーの完全2回戦総当たり制を取る南米予選が最も公平なやり方だが、これは大陸連盟加盟国が10か国と少ないからできる技なのだろう。

243 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 14:52:48.61 ID:OvCU1P39.net
(A)アメリカ、ガーナ、スイス、UAE
(B)ブラジル、コートジボワール、ドイツ、ポーランド
(C)ポルトガル、アルジェリア、スウェーデン、ニュージーランド
(D)オランダ、パラグアイ、トリニダードトバゴ、韓国
(E)メキシコ、イラン、セルビア、南アフリカ
(F)クロアチア、ウズべキスタン、セネガル、コスタリカ
(G)イングランド、カメルーン、ホンジュラス、ウルグアイ
(H)カナダ、ハンガリー、サウジアラビア、イタリア
(I)フランス、ロシア、コロンビア、ノルウェー
(J)アルゼンチン、日本、ルーマニア、ナイジェリア
(K)ベルギー、ベネズエラ、チュニジア、オーストラリア
(L)スペイン、エクアドル、カタール、モロッコ
※ロシアはAFCへ
※3チーム上位8つまでがGL突破

244 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 14:58:52.43 ID:eqCe65sl.net
ポット分けの6つに分けるのはどうだ?
ポット1A 6ヶ国
ポット1B 6ヶ国
ポット2A 6ヶ国
ポット2B 6ヶ国
ポット3 12ヶ国
ポット4 12ヶ国

ポット1Aとポット2AはグループA~グループF、ポット1Bとポット2BはグループG~Lに振り分け。
決勝トーナメント進出は各組1位と、グループA~グループFの2位の成績上位4ヶ国。

245 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 15:00:11.57 ID:eqCe65sl.net
スペインみたいな強豪がポット1Bになって
1位しか通過できない組に配置されたら地獄だけどな。

246 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 15:02:20.79 ID:+bKfC+jW.net
なんだかんだクロアチアは競争力あるんだよな
マンジュキッチ、ラキティッチ引退しても強いしキーパー軒並み優秀、団結力も高い
モドリッチ以前の時代もタレント多かったし

247 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 15:05:56.82 ID:R/2zwMnj.net
クラブワールドカップのいびつなトーナメントみたいのはもうダメ。
ワールドカップは強い国から順当に上から選ぶ大会でなくって
世界各国が参加するお祭り路線でいいんだよ
イタリアが落選して イングランドvsカンボジアみたいのが実現するのが理想に近い
欧州+南米2か国みたいなワールドカップの時代は終わったんだ

248 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 15:09:34.14 ID:fdDJ7SpA.net
>>38
48チームで欧州16枠なら欧州国が入らない組もできるだろ
今はFIFAランキングでポット分けしてるんだから
どうしても欧州国をどの組も必ず1つ入れたいなら欧州枠は18〜19くらいまで広げないと難しい

249 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 15:37:32.96 ID:eqCe65sl.net
>>248
それな
ポット分けは第1ポットと第2ポットはFIFAランキング、第3ポットと第4ポットは大陸別に分けるのがベストだと思うんだがどうだろう?
欧州と南米の国はすべて第3ポットまでに入るようにしてほしい
前回のセルビアや今回とエクアドルみたいに第4ポットに欧州や南米がいるときつい

250 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 15:52:44.59 ID:Mfkos1uJ.net
エクアドルは南米予選でも標高約2000mのホームでしか勝ち点拾えないからポッド3、4辺りが妥当だと思うよ
グループ突破も一回だけだしね

251 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 16:10:13.98 ID:eqCe65sl.net
>>250
今回のエクアドルはGL突破寸前だったんだが
オランダを圧倒しての引き分けだったしね
第3ポットなら普通だが第4ポットだったら完全にハズレくじだわ

252 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 16:10:43.00 ID:eqCe65sl.net
A組は第1ポットがカタールじゃなかったら死の組だったよね

253 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 16:50:09.27 ID:/rwE/k47.net
>>243
BGIがヤバすぎるな

254 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 17:18:49.86 ID:2RV/TXHI.net
>>253
さすがにBの組み合わせとIの組み合わせはないでしょう
ロシアがアジアに万一鞍替えすることがあっても、ヨーロッパ2ヶ国と同組はない
そこんところは抽選会でバレないように調整だよw

255 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 17:29:12.71 ID:a0F88tqY.net
>>243
Iは面白そうだな
ムバッペとハーランドのストライカー対決、奴らと対面するミナとか見所満載じゃないか

256 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 17:37:59.30 ID:T0kKyxKa.net
>248
ニワカかよ
ランキングでポット分けしてるから、欧州組出来ない組生まれるとかw
いままで抽選会見てないのかよ
南米シードで南米引いたり、欧州3つならないようにズらしてるだろうが

257 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 20:21:43.39 ID:XaZ2mXhI.net
>>231
そういや、2018年の予選ではアイスランドに自動予選突破を許したクロアチアは監督交代してたね
フランスとかポルトガルに競り負けたらしょうがないと割り切れるけど
アイスランドにやられたらそりゃ協会も恥だと感じてしまうわな

258 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 20:39:34.00 ID:ZjMQcPAk.net
>>254
最近のFIFAランキングからすると、BやIのようなデスグループは一つか二つは現れると思うぞ

259 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 20:54:13.23 ID:OTUUjqRo.net
>>246
5人交代制になると小国は辛いな。最後で差が出る

260 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 21:30:01.47 ID:rzZpzPLL.net
たまにいるイタリアアンチはなんなの?
しかもJリーグで例えるし

261 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 22:14:21.38 ID:2RV/TXHI.net
イタリアアンチは、次のうちのどれか
・弱っている相手を叩くのが好き(相手はどこでもいい)
・単純にイタリアサッカーが嫌い
・在日韓国人か在日朝鮮人(過去の栄光からマウントを取りたがる)

262 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 23:07:20.97 ID:aavlkKQ3.net
W杯なんて参考にならんと言ってたくせに結局活躍した奴を獲れとかあいつはW杯で活躍してないだろいらんってなってる

263 :名無しが急に来たので:2023/01/02(月) 23:23:11.08 ID:Z+Ak8UbK.net
>>243
またアルゼンチンとナイジェリアは一緒になる運命かw

264 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 01:02:13.47 ID:XxG9k3jS.net
1ポット 8チーム
2ポット 12チーム
3ポット 12チーム
4ポット 16チーム

1ポットが入ってる組は3位まで通過
1ポットが入ってなくて4ポットが2チーム入ってる組は2位まで通過

265 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 02:49:11.53 ID:RMEOJC7/.net
出場国が順当なら、雑魚扱いされる国って、
5強以外のアジアの3〜4か国、
開催国とコスタリカ除いた北米2〜3カ国、オセアニア1〜2か国くらいか?
具体的には
中国、ウズベキスタン、オマーン、イラク、カタール、バーレーン、UAE、シリア、
エルサルバドル、ホンジュラス、ジャマイカ、パナマ、NZあたり

ただ、こいつらも2010年大会3試合ドロー、イタリア道連れにGL敗退したNZみたいに、
単なる雑魚扱いで終わらん可能性はあるけども

266 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 02:58:11.70 ID:0Gb3ybTh.net
3試合全て3点差以上の大敗した国ってある?
2010北朝鮮はブラジルには1点差だったからな

267 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 06:02:16.71 ID:BmJZnbRn.net
黙祷
https://www.youtube.com/watch?v=4FVA-dVGhXc

268 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 08:45:07.76 ID:fjFmUiGn.net
>>266
40年前にさかのぼらないとない
1982年のニュージーランド;対スコットランド2−5、対ソ連0−3、対ブラジル0−4
不名誉な3連敗でも得失点差3以上が複数というのは極めて稀
惜しい?のが次の4つ
1978年のメキシコ;対チュニジア1−3、対西ドイツ0−6、対イラン1−3
1990年のUAE;対コロンビア0−2、対西ドイツ1−5、対ユーゴスラビア1−4
1994年のギリシャ;対アルゼンチン0−4、対ブルガリア0−3、対ナイジェリア0−2
2002年の中国;対コスタリカ0−2、対ブラジル0−4、対トルコ0−3

269 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 13:19:21.59 ID:ucU3a2rR.net
>>257
その前の大会でアイスランドは第6ポットから2位プレーオフ進出したんだよな
そっちのほうがすごい

270 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 13:46:21.94 ID:k4dDH15x.net
ノルウェー、エクアドルが次大会出場を果たしたとして第4ポットに入ったら
第2、3ポットの国はどこもこの2つだけは当てたくないって思っちゃいそうだよなw
アルゼンチン、日本、ナイジェリア、ノルウェー
フランス、日本、ウクライナ、エクアドル
もしこんな組み合わせになったら日本は各組3位のTOP8入りすら難しくなる

271 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 15:47:45.71 ID:PlkFS83u.net
アルゼンチンでもノルウェーとは当たりたくないだろ。北欧を苦手としてるのは有名だぞ
スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、アイスランド
どこも長身揃いでロングボール主体の戦術を取ってくるからチビっ子だらけのチームには悲鳴が起こる

272 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 16:13:17.18 ID:ySjO47F1.net
ロングボールと背の高さで押してくるチームはスペインも苦手だからね

イタリアはそうでもない

273 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 17:17:15.09 ID:n0nrboBz.net
ちょっと話逸れるが、次のオリンピック各国本気出す前提とすればどこが優勝候補?

274 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 17:19:07.30 ID:ns1259Ln.net
ブラジル

275 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 17:19:19.84 ID:Ql+1IjWR.net
とフランス

276 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 18:43:16.84 ID:0Gb3ybTh.net
フランス自国開催だから本気出すかもと思ったけど、6月にEUROあるんだよな
あとリーグアンの選手以外呼べなさそう

277 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 19:14:04.57 ID:n0nrboBz.net
フランスってガマビンんがとかが主力になるのかな

278 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 19:23:41.77 ID:fjFmUiGn.net
ヨーロッパの国はオリンピックサッカーに熱を入れたりしない
例外は昔だったら東欧諸国、あとスペイン・イタリアはしっかりいいチームで臨んでくる
力を入れてくるのは南米、メキシコ、アジア諸国ってイメージ

279 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 19:52:57.51 ID:Cr8abnk1.net
スペインはクラブで活躍してる若手も五輪に連れてくる
若手育成に五輪を上手く利用してる感じ

280 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 20:19:30.09 ID:h4PA2cWB.net
北京で連覇したけどアテネの時のアルゼンチンはオーバーエイジでアジャラ、エインセ、キリゴンサレスが居たのもあるけど当時のA代表より強いって言われてたな
6試合で6戦全勝17得点無失点っていう圧倒的な強さだった。
テベスが凄まじかった

281 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 20:28:38.01 ID:0Gb3ybTh.net
>>279
スペインはクラブに自国選手の五輪招集を拒否する権利がないからな

282 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 22:00:20.37 ID:6stGeRPS.net
東京五輪のフランスって日本でもボコれるくらい弱かった
優勝なんてないだろ

283 :名無しが急に来たので:2023/01/03(火) 22:47:12.39 ID:Cr8abnk1.net
>>281
国際Aマッチじゃなくても招集拒否できないの?
スペイン独自のルール?

284 :名無しが急に来たので:2023/01/04(水) 00:56:59.78 ID:MvQ41hkq.net
>>278
メキシコは出場しないぞニワカ

285 :名無しが急に来たので:2023/01/04(水) 02:48:09.37 ID:G8g9OLj2.net
男子サッカー限定だと重要度は、日本じゃ
W杯>五輪>大陸選手権>大陸別総合競技大会(アジア大会など)だが
他国ではどうなんだろ?
欧州では、五輪と大陸選手権が逆な国が多そう
韓国では、兵役免除に関してアジア大会優勝は対象だけど、アジア杯優勝は対象外らしい

286 :名無しが急に来たので:2023/01/04(水) 03:32:48.03 ID:MvQ41hkq.net
>>282
地元開催だから国内のクラブは協力するしエムバペは以前から出る気満々

287 :名無しが急に来たので:2023/01/04(水) 06:31:47.57 ID:Xml0c1+A.net
三笘得点王あるわ

288 :名無しが急に来たので:2023/01/04(水) 06:50:11.38 ID:ae+g4VLw.net
三笘やばいね・・・
ちょっと日本人の偏見もちすぎてたかもしれない

289 :名無しが急に来たので:2023/01/04(水) 08:51:54.91 ID:vZG9IvPn.net
>>284
アホ
オリンピックのサッカーに力を入れているのは南米、メキシコ、アジアって言っているだけだ
読解力がないのか、ニワカ

290 :名無しが急に来たので:2023/01/04(水) 10:52:21.04 ID:Jc9W1sdv.net
>>285
WC=EURO>(無限大の壁)>その他
って感じだろね、欧州は

291 :名無しが急に来たので:2023/01/04(水) 12:40:24.85 ID:4BLg87Fz.net
2024にこぱもあるから南米もオリンピックに手抜くと思うから尚更三笘得点王あるな

292 :名無しが急に来たので:2023/01/04(水) 21:23:52.03 ID:mWTKD/qA.net
>>289
俺も>>284を見て?と思った。
出場しないって、何言ってんだろうと。

293 :名無しが急に来たので:2023/01/04(水) 22:47:42.81 ID:Yosa85GH.net
>>284は意味不明過ぎて普段人とコミュニケーション取れてるか心配

294 :名無しが急に来たので:2023/01/05(木) 00:03:40.76 ID:z24CDQZ+.net
U23オーバーエイジ3人

こんな訳のわからない条件の大会の優先度が高いなんてどうかしてる

295 :名無しが急に来たので:2023/01/05(木) 09:11:51.64 ID:TuATdldu.net
力関係はFIFA>IOCだけど
五輪というブランドの力は、FIFAも完全には無視できないから
オーバーエイジは、妥協の産物

296 :名無しが急に来たので:2023/01/05(木) 19:10:55.30 ID:QFIdB/LU.net
>>294
A代表の層が厚い国には、オリンピックで23歳以下の若手にオーバーエイジを3人加えるのは実利もある
底上げってやつだな
2004年アテネのアルゼンチンはビエルサ指揮のもと、ムチャクチャ強くてA代表も敵わないかも、と言われていた
日本だって2000年シドニーの代表は、ぶっちゃけA代表をしのぐものがあったわ
高原、柳沢、中田英、俊輔、本山、稲本、明神、宮本、中澤
オーバーエイジは楢崎と森岡、三浦淳だったっけ

297 :名無しが急に来たので:2023/01/05(木) 20:09:52.53 ID:8U7iZr75.net
>>296
ロンドンオリンピック代表もものすごい豪華だったのにな
大迫と原口落とすとか手倉森(だっけ?)バカか

298 :名無しが急に来たので:2023/01/05(木) 20:18:57.09 ID:Sf3pbmbZ.net
>>296
自国で育成した若手を国際舞台で試す場所が限られてる国にとって
五輪は貴重な場所だと思う
欧州は五輪がなくても日常のリーグ戦でそれが出来るからな

299 :名無しが急に来たので:2023/01/05(木) 22:34:21.94 ID:KbsyLn3E.net
2018のロシアスウェーデンは謎に強かったな
自国リーグに引きこもってる選手であれだけいい選手いるとは思わなかった
今はちょっといい選手はすぐ5大リーグいくからなあ

300 :名無しが急に来たので:2023/01/05(木) 23:01:09.60 ID:UBQCddgG.net
>>299
気候が関係していたと思われる

次の大会も暑そうで、北欧勢はまた苦戦するのでは

301 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 00:21:28.71 ID:TbN7rvxO.net
ヨーロッパのゴールデンタイムに合わせるためおそらく昼間の試合になるんだろうけどアメリカ南部やメキシコの夏は地獄のような暑さだし
ここら辺が試合会場になるチームは消耗がキツそう

302 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 01:25:28.74 ID:lYC/LG7N.net
94年は12時に決勝やってたけど今回はさすがに14時くらいにするのかね

303 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 01:42:04.74 ID:043If8Qz.net
1994の決勝はカリフォルニア
2026の決勝はニューヨーク
欧州のゴールデンタイムに合わせるために前回から前倒しだろうね
日本の視聴者はカタール大会と同じ時間に早起きだろうね

304 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 02:01:40.14 ID:q+JFWxfB.net
決勝戦はアステカでしろよアホかよ

305 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 07:08:19.84 ID:98hDWQOC.net
>>301
それはどうかな?
放映権料高く払ってるのはたぶん米日中がトップ3で、1994は昼間暑くて選手には酷だった
それで2002日韓の時は選手の事を考えて夜開催が主流だった
次回は夜主体になると思う

306 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 07:10:47.21 ID:59B1Lgu8.net
決勝戦なのにアメフトの訳分からん線が引いてある悪夢の環境なのに
サカチョンホルホルしてるのは受けるw

307 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 07:43:02.64 ID:6lMUlAjs.net
カタールで涼しいスタジアムを作れることを証明したので
開催時間を昼間で平気だと思うけれど
欧州ゴールデンタイムに合わせるかどうかはわからないんじゃない

308 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 15:11:39.14 ID:1Jb9233r.net
>>300
カタールは13時の試合以外は
ピッチは日陰で乾燥していて
涼しかったよ

309 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 15:36:16.09 ID:nRhuZNxe.net
>>308
クーラー効かせすぎて
白装束の地元観客がトイレばかり行って
席に帰って来ない事案続出だったってな

310 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 17:45:35.36 ID:CwGOkYap.net
>>307
空調付きスタジアムにどれだけ金がかかるか知らんけど
カタールと同じ事できる国は少ないやろ
パリSGといい採算度外視の投資を平気でやる国だ

311 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 19:38:45.63 ID:99m9ysA8.net
>>310
同感。
>>307は、カタールが産油国で金が有り余ってる特殊な国だってことが分かってないのかな。
(酷暑期開催の)2020東京五輪のために建て替えた新国立競技場が、初め空調完備と言っていたのに、結局ケチケチ予算で扇風機(!)になってしまったのは萎えた。

312 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 19:58:57.83 ID:lYC/LG7N.net
アメフトのスタジアムに冷房追加ってできるのか?

313 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 21:55:43.37 ID:IRPgX+AR.net
>>280
テべスも出てきたときはマラドーナ2世って騒がれてたからな
オルテガやサビオラ、ガジャルド、アイマールもだが

314 :名無しが急に来たので:2023/01/06(金) 22:01:23.74 ID:IRPgX+AR.net
>>301
おいおい南だから暑いとか地理ニワカだろ
メキシコシティーは高地にあるから地獄の暑さじゃねーよ
メキシコシティ―の気温調べてみろよ
ニューヨークの夏の方が東京に近くて、ジメジメしてて遥かに蒸し暑い

315 :名無しが急に来たので:2023/01/07(土) 17:41:17.48 ID:V9b8f12L.net
867 U-名無しさん (スップ Sda2-RJ3A [49.97.92.61]) 2023/01/05(木) 17:44:29.47 ID:H4sCgmQPd

日本がスペインとドイツに勝つと予想してた奴がGX残留だから安心しろと言ってたけど
今のスペインとドイツだと勝ってもそこまで驚かないよね
ドイツは18年韓国に叩かれてGL敗退だしスペインも18年も16強だったがイランにウノゼロ勝利しただけだしね
3年半後の北米大会ではどちらかはいないと思う
ドイツは欧州予選シードから漏れそうだしフランスやイングランド、ポルトガルと同組になったら終わりだろ

316 :名無しが急に来たので:2023/01/07(土) 18:18:49.36 ID:U25G278I.net
>>315
どのスレからのコピペなのかと懸命にググってみたが、今小野伸二がいるチームのスレなのか

317 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 01:23:54.67 ID:zzvd47Ok.net
4チーム12国 トーナメント32の場合
グループリーグは1日6試合
同グループ同時刻開始
1 5 9日 ABC
2 6 10日 DEF
3 7 11日 GHI
4 8 12日 JKL
ABCの3位の上位2チームが進出
つまりABCから8チームが進出
DEF以下も同じ
トーナメント初戦は
ABC同士が当たるようにする
DEF以下も同じ
14〜17日 ベスト32
20〜21日 ベスト16
24〜25日 準々決勝
  29日 準決勝
  33日 決勝

318 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 02:08:17.38 ID:/K9RHPty.net
マイアミアトランタLAモンテレーあたりの会場は暑いだろうな

319 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 03:37:06.79 ID:mHXxNQSm.net
今大会見ておもったけど
サッカーはどのスポーツよりも盛り上がるな!!

アルゼンチンが優勝してメッシあっぱれだけど日本も決して手が届かないわけじゃないと言える位置にようやく辿り着きつつあったから悔しさが残る大会でもあった
権田があのヘッドを防いでいれば…と思いつつも何度も決定機阻止してるので毎試合1点以上取られる守備の改善は必要だと思った
伊藤は上背があるから吉田の後継者として挽回してほしい

320 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 04:42:04.26 ID:mHXxNQSm.net
日本は如何せん野球というスポーツへの愛も強いし福利厚生も段違い過ぎて
他の競技で戦えるのはゴルフやテニスぐらい
サッカーも海外移籍でマシにはなったが野球の生涯年収に比べたら悲惨なものだ

しかしJリーガーの年俸をよくすれば強くなるわけでもない

321 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 09:38:29.33 ID:g+tR2euG.net
>>319
決勝トーナメントが1つ増える(R32ができる)ということは、
日本のベスト8という目標が遠のくことにもなるんだよ…
つくづくカタール大会はもったいなかった
勝ちきれないということだけじゃなく、選手の意識が守りに変わってしまったこと、
選手交代も含めて攻めの采配が足りていなかったことが課題
ちなみにペリシッチのヘディングゴールは、権田が悪いのではなく、
アーリークロスをあげるロブレンへの詰めが甘かったことと(鎌田)、
ペリシッチへのマークが甘かったこと(伊東純也では厳しいので、冨安か吉)が要因
NHK総集編でスペインの分析おじいちゃんが言っていた通り

322 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 09:55:15.32 ID:xyGO0mrq.net
>>315
欧州16枠だと、欧州予選は従来通り10組に分かれて各組1位はストレートインして
各組2位とNL上位2つの計12チームで6カードに分けてH&A方式になると思うが(22年は4ヶ国×3組の一発勝負トーナメント方式だったが)

今のFIFAランキング、欧州のみの順位なら
3フランス、4ベルギー、5イングランド、6オランダ、7クロアチア
8イタリア、9ポルトガル、10スペイン、12スイス、14ドイツ
以下18デンマーク、22ポーランド、23スウェーデンだから、ドイツは次も予選はシードなんとか取れると思う

323 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 10:13:31.23 ID:62gXeHlz.net
今回のW杯で大ブレーキかましたデンマークとレヴァ後継が急務のポーランドは次大会の欧州予選シードはキツイかな
NLでC落ちして勝ち試合が増えそうなスウェーデンが不気味だけど。イサク化けそうだし

324 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 10:26:26.86 ID:N0UpFhpe.net
仮にシードを取れたとしても、2ポットにスウェーデンが入ってきたり、3ポットにノルウェーが入ってきたりしたらやばいだろ
特にドイツ、イタリア、スペイン、スイスはな

325 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 11:20:25.56 ID:wh4JKC1m.net
・26年W杯欧州予選グループF
1位スウェーデン
2位ドイツ

・プレーオフ
ノルウェー1-0ドイツ 得点 ハーランド(69分)
ドイツ0-0ノルウェー

今だと普通に想像できちゃう

326 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 12:13:08.90 ID:r0r0S7u8.net
日本のテレビはもうWBCでしょ?
なんか2002年のときはどのテレビ局もサッカー番組があってサッカーという競技を全国区で盛り上げてた
そういった選手のサポートができたからこそ2002年は決勝トーナメントに行けたのにジーコからスポンサーが離れてしまい縮小していった

本田がサッカーも野球もそれぞれ楽しめればいいと言ってたが野球サイドは自分たちの人気のためにWBC優勝を目指してるしどの競技も牌の奪い合い

サッカーも野球もオフシーズンはほぼ一緒、決して共存できる競技ではない

327 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 12:38:25.34 ID:r0r0S7u8.net
結局は2002年に韓国より上位になれなかったのが全て
彼らはどう周りから批難されようがベスト4を誇りに思ってる
やはり最高成績は掛け替えのない成果
日本はコンフェデ準優勝だが大会自体が消滅して何も勝ち誇れなくなった

328 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 12:41:09.12 ID:MTVvxHPv.net
ポルトガルの新監督にロベルトマルティネス就任 ベルギー率いて無能晒したのによくオファー出したな
タレント揃いのポルトガルなら問題ないかもしれないがスペイン人がポルトガル代表の監督とか相性悪い気がする

329 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 12:48:11.86 ID:IBH4vAGB.net
ぶっちゃけカタール大会レベル低かったよな

330 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 12:50:25.41 ID:g+tR2euG.net
>>326
スポンサーが離れたのは、2006年ワールドカップでジーコの無能がさらけ出され、
1分2敗の最下位になったことが大きな要因
川淵体制が見切られたんだよ、自業自得
せっかくトルシエで決勝トーナメント進出まで行ったのに、
川淵の強権と金魚のフン状態だった協会関係者のヘタレぶりで人気が低迷した
プロの監督にせず、代表を率いるのが未経験のジーコにやらせるからだ

331 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 13:38:00.14 ID:wcaBpH3e.net
>>330
スポンサーが離れたのは2008年北京五輪後あたりからのイメージだが
特に女子が割りを食って、2007年の女子W杯、2008年の五輪は初戦からフル放送だったのに
2011年の女子W杯は中盤まで地上波中継なしで準決勝から地上波スタート。

332 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 15:07:29.92 ID:g+tR2euG.net
>>331
すでにスポンサー離れはジーコ・川淵の失敗で表れ始めているんだよ
まず代表人気が一気に下がってオシム就任後も視聴率はダダ下がり
オシムはJリーグを観ていた層には好意的に迎えられたが、ライト層には誰?、だったから
彼が脳梗塞で倒れて、岡チャンになったのも期待感まったくナシ

333 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 15:12:33.40 ID:/q8SEzlg.net
中国ってW杯出たことあったんだな
招致活動の記事見てカタールに続く開催国初出場になると思ったんだが

334 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 15:25:24.64 ID:Ikd/8wY6.net
人気なくなったのは、海外移籍が容易になってきてJリーグの価値がなくなってきたからだろう。
そして、海外選手だけでスタメン作れるようになったあたりまでは上り調子だったけれど
そこからは停滞したまま。今だにベスト16
選手だって海外で活躍は当たり前だけど、ビッグクラブのスタメンは冨安ぐらい
お隣のソンフンミンみたいのが日本にも出てこないと代表人気なんて回復しない

335 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 16:23:29.52 ID:FqmJUz9B.net
川平兄弟みたいなのがいつまでもいるからだよ
ホントあいつら下らない

336 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 16:53:16.34 ID:RL0LUoFA.net
最近の海外サッカーってマジで人材不足だよな
ベンゼマとかレバンドフスキとかモドリッチとかいまだに無双してるし

337 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 17:30:00.62 ID:MDJezA9n.net
>>321
次回から64チームになるからって、大会方式が決まってない段階で
何でベスト32で決勝Tって決めつけてるのか。
何らかの形で決勝Tに進むチーム数をふるいにかけて、
やはり16チームで決勝Tとか、他の方式の可能性だってあるだろう。

338 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 17:32:07.95 ID:g+tR2euG.net
>>334
代表人気が上がるのは話題性
今は日本代表のほとんどが海外クラブ出身なので、もうそれ頼みでは厳しいんだわ
なのでソンのような特別なフォワードやモドリッチのようなMVP級のミッドフィルダーじゃないと話題として弱い
では他に何があればいいかと言うと、大きな大会でのタイトルや無双する戦績、
そして手っ取り早いのが有能な外国人監督の招聘
日本は指導者についてはコンプレックスがまだあるので、マスコミがまず飛びつくし、
代表のファンがつき従っちゃうよw

339 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 17:34:12.13 ID:MDJezA9n.net
>>325
ワールドカップ予選の組み分け決まってない時点で
グループFでドイツとスウェーデンが同組でスウェーデンが1位って
脳内妄想もいい加減にしろ。

340 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 17:35:51.64 ID:g+tR2euG.net
>>337
それはない
だったらどうして32チームでうまく回っていたのに、わざわざ倍に増やして開催するんだってなる
どうして増やすのかと言ったら、ほぼ今のやり方では大会に出場できない中国を取り込むため、
そしてオイルマネー狙いの出場と人口が多い国に市場を見込んでのことだわ
A〜Pのグループにして(16グループ)、1位しか勝ち抜けないなんて、
今よりも過酷な決勝トーナメント進出条件だぞ
そんなことをFIFAがするわけがないだろ

341 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 17:52:25.07 ID:MDJezA9n.net
>>340
訳がないって、それはあんたの考えであって、FIFAが決めることだろ。
今迄出られなかった国は、本大会に出られてグループリーグ何試合か
経験できるだけでも有難く思えって考えだってありうるだろう。
今分かりようがないことを決めつけて、それを前提に論じるのが意味がないってこと。

342 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 18:00:15.90 ID:g+tR2euG.net
>>341
16のグループがあって1位しか決勝トーナメントに行けないなんて、
既存の32チーム制でやっていた国からはクレームもんだわw
日本が1位で勝ち抜けるのも厳しい(2位なら可能性は高い)
ヨーロッパの中堅国(ノルウェーやスウェーデン、ウクライナ)や常連ではない南米の国、
日本よりも強いところは普通にあるわけ
それを分かっていないから、そういうマヌケなことが言えるんだよ

343 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 18:00:39.30 ID:MDJezA9n.net
結果的に32で決勝Tになる可能性があることは勿論分かってるが、
そんなのは決まってからの話だ。

344 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 18:19:39.02 ID:g+tR2euG.net
決まってからの話だ、というのは想像力欠如と常識知らず
例えば、まだ確定ではないが1グループ3チームで次のワールドカップをやる、という話だってある
でも常識で考えれば、そんな変更はナシなんだよw
日程で不公平が出るし、そんなリスクを負うのはFIFAの運営上、望むところではない
おまけに今大会でグループEのようなドラマも起きた
トーナメントへ1位しか行けないって変更すると、最大のデメリットは「消化試合が急増してつまらなくなる」
悪の改変をFIFAがするわけがないだろう

345 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 18:38:16.18 ID:MDJezA9n.net
あんたがいつからワールドカップ見てるか知らないが、
FIFAというのは、一般人の常識が通用しない組織だ。
一例を挙げると、2002年の招致活動で日韓が凌ぎを削っていた時期の最終盤、
当時事務局長のブラッターは、共同開催は認めないと繰返し言明していた。
が、蓋を開けたら、開催国が決まるFIFA理事会で、ずっと日本支持を表明していた
アベランジェが自ら日韓共同開催を提案するというどんでん返しが起きた。
(その裏にはFIFA内部の権力闘争があり、サッカー界の帝王と言われたアベランジェの
追い落としを狙うUEFA会長ヨハンソンとチョンモンジュンが結託したという構図があった
のだが、それは別の話。)

346 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 18:39:00.75 ID:MDJezA9n.net
その時、個人的には唖然として、FIFAというのは伏魔殿みたいな組織だと思った。
2022年にカタールが立候補した時、通常の開催時期だと、連日50度に迫るような
酷暑期になるから、また極小国だからということで、実際に同国が開催権を取得すると
予想したサッカーファンとメディアは少なかった。
結果が出てから、守銭奴のFIFAは、常識では誰も考えなかった、各国リーグを中断させて
時期を5か月後ろにずらしてまで、中東産油国で金儲けがしたいんだなって論調になった。
個人的に言いたいのは、FIFAが決めることを予断で語ることには意味がない、
決まってから論じればいいということだけだ。

347 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 18:59:23.90 ID:g+tR2euG.net
>>345
>>346
そんなのは1996年時点で力関係を見誤った日本がマヌケなだけだよw
川淵がその一人だったな
もう一度言うよ、外交ベタな日本らしくマヌケだったんだ
岡野さんはドイツ語が堪能だし、現実主義者だったから、そんなに動揺していなかった
日本寄りのドイツ側から、「アベランジェをあまり信用し過ぎるな。裏切るぞ」って言われてたのに、
その忠告をきちんと聞いていなかったんだ
裏工作でやられて当たり前だよw

348 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 20:39:40.71 ID:wcaBpH3e.net
>>337
48だぞ

349 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 21:02:48.90 ID:+ZuiqoqE.net
3位通過ありだと後ろの組が有利になるのがね

350 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 21:27:24.00 ID:g+tR2euG.net
12グループで、3位になった8チームが上に進出すると、
過去の例だと勝ち点2(2分1敗)でもいけちゃうことが多発しそう
それで決勝トーナメント1回戦で当たった1位通過を相手に、
ガチガチの守りサッカーを披露しそうだ

351 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 22:23:40.56 ID:vLtygwFa.net
次スレからはワッチョイ付にしてくれ

352 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 22:44:26.25 ID:62gXeHlz.net
ワ板はワッチョイは付けられない
自演と見なされるのがイヤって思うんなら名前欄に!ken:と入れればいいよ

>>350
2分1敗で通過した例は86年のウルグアイとブルガリアだけだが、あの時代の勝ち点制度は勝利が2だったからな
なぜか1勝2敗のポルトガルとハンガリーが死んでるんだもん

353 :名無しが急に来たので:2023/01/08(日) 23:19:17.26 ID:g+tR2euG.net
>>352
ご指摘ありがとう
そっか!、勝ち点が当時と今では違っているのを失念していたよw
さすがに引き分け2で勝ち点2の勝ち抜けはないか
1勝2敗で8分の12に引っかかるのはありそうだな(3分けが珍しいだけに)

354 :名無しが急に来たので:2023/01/09(月) 01:09:04.86 ID:NKHTMQcJ.net
9
2
2
2

これなら2分1敗の勝ち点2で突破するけどまあないわな

355 :名無しが急に来たので:2023/01/09(月) 10:12:47.63 ID:oWG8DZNC.net
>>339
でもドイツは8年前のイタリアを追ってる感じがするからな
F組最下位でGS敗退
ユーロも微妙
最下位GS敗退の次大会はシードから外されて2大会連続GS敗退

ここまでは同じ道を辿ってる
今回も日本が素晴らしいというよりドイツが弱かっただけだよ

356 :名無しが急に来たので:2023/01/09(月) 10:58:14.84 ID:N80i8h/d.net
12グループで、2位の上位3分の1まで決勝T進出の方式だと、
勝ち点5以下はほぼアウトで勝ち点6でも高確率で敗退、
2006年のアジア大会で2連勝しながら最終戦に負けて勝ち点6で敗退したことがある。

357 :名無しが急に来たので:2023/01/09(月) 15:53:59.73 ID:90+LdCa1.net
>>356
アジア大会覚えてる
まさに議論でも出てきたような4×6グループのリーグで
各組1位と2位の中から2チームが準々決勝に進むシステム
日本はパキスタンとシリアに辛勝で北朝鮮に負け
勝ち点6ながら得失点差で勝ち点6の中じゃ最下位のグループ2位で敗退だった

これをW杯で4×12のグループで1位と2位の中から4チームが抜けるやりかただと
確実死んじゃうね

358 :名無しが急に来たので:2023/01/09(月) 16:07:18.81 ID:yczMzN8R.net
>>353
3位は12組中8チーム上がれるんだろ
なら2分1敗が1チーム位は上がる可能性もあるでしょ
3位と4位が1分2敗の組よりは強いし、2分け1敗が他にもいて得失点差で勝てば上がれる

359 :名無しが急に来たので:2023/01/09(月) 16:48:28.12 ID:DpWuIPKn.net
>>354
1敗6分けの世界王者誕生も有り得る訳か

360 :名無しが急に来たので:2023/01/09(月) 23:24:45.48 ID:NHa2yw52.net
しかし、今大会はアメリカアンチが結構いたような気がする
コロナをばら撒きまくった国ということで惨敗して天罰降りろと願う声が多かった

361 :名無しが急に来たので:2023/01/09(月) 23:42:54.47 ID:QF0wOdHw.net
フランスはデシャンが2026まで続けるみたいだし、内紛やエンバペ欠場とか無ければ(西)ドイツ(1982~1990)、ブラジル(1994~2002)と並ぶ3大会連続決勝進出ありそうだな

362 :名無しが急に来たので:2023/01/09(月) 23:54:09.51 ID:azwexFad.net
4年間の最強ランキング考えてみた
S
2018フランス、2018ベルギー
A
2022フランス
B
2018クロアチア
C
2022アルゼンチン、2018アルゼンチン、2018ウルグアイ、2018ポルトガル、2018スペイン
D
2022オランダ、2022スペイン、2022イングランド、2018ロシア、2018日本、2018スウェーデン、2018コロンビア、2018デンマーク、2018イングランド
E
2022クロアチア、2022モロッコ

クロアチア、モロッコは悩んだ^_^

363 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 00:17:18.85 ID:Sc7yT2dc.net

2018フランス、2014ドイツ


2022フランス、2022アルゼンチン、2018ベルギー、2018クロアチア、2014アルゼンチン、2014オランダ


2022クロアチア、2022モロッコ、2022オランダ、2018イングランド、2018ブラジル、2018ウルグアイ、2014フランス、2014ベルギー


2022イングランド、2022ブラジル、2022ポルトガル、
2018ロシア、2014ブラジル、2014コロンビア、2014チリ、2014コスタリカ


2022スペイン、2022日本、2018スペイン、2018スウェーデン、2018デンマーク、2018コロンビア、2014ウルグアイ


2018ポルトガル、2018アルゼンチン、2014スイス

364 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 00:17:44.11 ID:vWWik6R8.net
>>360
昨春の抽選会のとき、アメリカ撲滅のためにB組が死の組になってほしかったから
ポット3にイランが来たときは凹んだ
レヴァという飛び道具があるポーランドがBならよかったのに
イングランド、アメリカ、ポーランド、ガーナ。これならアメリカ死んでたろうに

次はアメリカシードだから楽だろうなぁ…
クロアチアは第2ポットに残ってくれないかな

365 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 00:25:26.27 ID:Sc7yT2dc.net
>>364
ウェールズが2002トルコ
イランが2010日本

みたいにならんかなと微かな希望を抱いてたけど無理だったね
ケイロスじゃ岡田武史、森保一にはなれんよなやっぱり
前回もイランで躓いてるしその後のコロンビアでもW杯予選敗退に導いたし
なぜかケイロスはよく持ち上げられてるけどどうしてなのか?

366 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 00:52:04.48 ID:vWWik6R8.net
次期日本代表監督候補を挙げる際、ケイロス厨結構いたよな
そいつら今どう思ってるんだろうな?
コロンビアもエジプトも破壊した男なんだけど

367 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 01:09:21.13 ID:JTo5Hcvw.net
今大会はピークが4年前とか8年前のチーム多いから
チームプレーに徹するチームが多かった
個の力があればある程度自由にやらすのが一番なんだろうけど

368 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 01:25:27.65 ID:nNxansEP.net
カナダとアメリカは糞いいチームだったよ
お国柄、組織ドーピングを疑うくらい圧倒的な運動量と球際の削り粘り強さがあってベルギー、クロアチア、オランダ辺りは前半かなり度肝を抜かれてたわ
まあそれでも結果はイランに勝っただけなのでアホなんだろうな全てが
日本なら苦戦はしたが最終的には勝てたと思うわ

369 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 01:59:39.59 ID:LGYEgP9J.net
アメリカは守備がダメ
アメリカが守備を強化する未来が見えん

370 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 02:11:13.43 ID:UUtO0qNb.net
森保は度胸ある
普通にこの成績なら辞任して解説者として後釜煽っとけばいいのにあえて茨の道選んだ
田嶋は単に人選ぶのに金遣いたくないから続投させただけなのに

371 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 11:07:07.76 ID:GZ7WPV1W.net
2002トルコは何が良かったんだろ?
GLでは中国にしか勝てなくて勝ち点4止まりだったが

372 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 11:56:02.42 ID:ouJB0tNi.net
イングランドじゃなくてフランスがBに来ればよかったのに

373 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 12:07:45.07 ID:jW3kojMS.net
>>371
あの大会のトルコは組み合わせに恵まれた感はあったにせよ
ブラジルにしか負けてない、しかも2試合とも1点差負け

374 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 12:22:04.43 ID:GiFmpUWy.net
日本は戦力にならなかった連中でも木梨のPK合戦に参加できるし
全般的に甘い
他の敗退チームはおろかアルゼンチンだってセレモニーの後に実戦復帰してるのに日本は16止まりで祝杯ムード

375 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 14:25:08.40 ID:0BHk5U7a.net
シメオネが今シーズンでアトレティコの監督辞任する報道あるが、もし辞めたらウルグアイとかオファー出しそうだな

376 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 17:16:04.96 ID:JTo5Hcvw.net
次の大会はアメリカが確実に仕上げてくるだろうから
開催国と同じゾーンは今大会とは真逆の地獄だろうな
ムバッペも流石にまだ衰えないだろうから
フランスが優勝候補No.1か

377 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 20:21:04.28 ID:lezCO3vK.net
>>361
ドイツのレーブみたいに長期政権か
レーブ監督とメルケル首相は長かった

378 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 20:57:55.56 ID:JTo5Hcvw.net
久しぶりに板倉のプレー集でも見てたが
ブンデスゆるゆるすぎるな
ここで活躍しても全く参考にならんのは分かった

379 :名無しが急に来たので:2023/01/10(火) 21:40:28.93 ID:JTo5Hcvw.net
ムバッペってプレースタイル的に27、8から多少なりとも衰えそうな雰囲気はあるよな

380 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 00:34:14.14 ID:evCB3Tgw.net
もうガイジしかいねえなこのクソスレも

381 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 05:08:21.32 ID:0spiUrgi.net
526名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ e64e-3HvA [223.223.10.66])2023/01/10(火) 21:41:05.81ID:HwtRKR8e0
ムバッペってプレースタイル的に27、8から多少なりとも衰えそうな雰囲気あるよな





ガイジかこいつ。スポーツ運痴のゴミだろ

382 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 06:01:10.26 ID:MN/pYnRw.net
大坂なおみは本当に黒人だったな
日本サッカーの黒人3世たちもある程度金が入ると遊びだすからまともに代表定着しないのかな?
チェイスアンリとかザイオンには期待してるんだが…

383 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 08:56:56.46 ID:01vgd2Er.net
>>380
お前を筆頭にな

384 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 09:05:53.37 ID:GMtX+JkU.net
イングランドは次も優勝出来なかったらケインとかクラブ代表どっちも無冠のまま引退しそう

385 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 10:16:20.49 ID:+NJ1LC9G.net
野球は何が嫌かって育成選手が150キロあっさり投げて、他の国の代表になっていい試合になってしまう
やはり力差がハッキリ分かる競技の方が盛り上がる
サッカーは力差がハッキリ見えるから面白い

386 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 10:17:23.00 ID:nybQ3DFA.net
チングランドが優勝したのは自国開催でイカサマかました1回だけ
優勝出来ると本気で思ってる奴なんてイングランド国内でもいない

387 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 10:28:11.13 ID:+NJ1LC9G.net
英語圏て基本的にボールを手で持つ習性があるね

388 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 10:50:49.38 ID:GAc8tXEK.net
この前のEURO優勝できなかったの痛い
ほぼウェンブリー開催でイングランドが優勝するためにあったようなものなのに

389 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 13:12:04.05 ID:b6Nfll2o.net
何年か前まで期待されながら長年無冠でシルバーコレクターって言われたアルゼンチンもネタチーム扱いされてたがここ1年半でコパ、フィナリッシマ、W杯と3つタイトル取ったしすっかり明暗別れたな

390 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 13:55:37.92 ID:vWOEJK2M.net
メッシは全てを手に入れた
クリロナは金を手に入れた

391 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 14:13:15.99 ID:MPq0Bvi/.net
ポルトガルでEURO取ったのはすごいけどな
しかも大したメンツでもなかったのに

392 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 14:49:18.71 ID:u0rob2j/.net
ポルトガルは中途半端にタレント豊富なのがな
ヘスス・ナバスレベルはいるが
デコ、フィーゴレベルはいないイメージ

393 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 15:18:50.61 ID:9NrcEfia.net
アルゼンチン代表で最後にギリギリで優勝したメッシがポルトガル代表でワールドカップ優勝は無理でしょ。
アルゼンチンはメッシが生まれる前に既にワールドカップ2回優勝してるサッカー強豪国だけどポルトガルは優勝ゼロの中堅国だし。

394 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 15:19:56.13 ID:9NrcEfia.net
クリロナはブラジルで生まれて来て欲しかった。

395 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 15:50:17.12 ID:4Rl/FC8e.net
>>393 でもポルトガルにメッシいたら、メッシ&クリロナの2TOPで共存出来たらやばかったかもしれないよ

396 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 16:37:08.73 ID:bhx8FS47.net
むしろブラジルが連れていけば可能性あったクリロナからしたらポルトガル代表自体が周りが雑魚すぎて不満だらけだったんだろう

397 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 17:04:04.72 ID:bhx8FS47.net
日本代表みたいに代表が頂点みたいな環境て必要だよな

日本サッカー選手は日本代表にならないと年俸に関わるからな…
なんせJリーグが0円で移籍させるし

398 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 17:12:12.59 ID:Orirhq4U.net
>>364
中国が8枠に入ってきたらこんなのが見られるかもよ
ブラジル(ポット1) スペイン(ポット2)
スウェーデン(ポット3) 中国(ポット4)

馬鹿にしまくれるチャンスは訪れるはず

399 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 17:16:57.94 ID:bhx8FS47.net
日本人で175以上になると身体能力が著しく下がる
ベストな身長は165

1番運動量があった相馬だが
サッカーは接触競技

165の相馬では190近い世界のDFとぶつかりあったらもはや親子喧嘩をするようなもの

野球選手のように接触のない競技じゃないとスターにはなれない

400 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 18:04:57.05 ID:aXtRq4NX.net
>>399
何を言ってるのかよく分からないが、
>日本人で175以上になると身体能力が著しく下がる
>ベストな身長は165
そんなの人によるだろうし、こんなこと何を根拠に決め付けてるのか。

401 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 18:07:15.44 ID:x6b6JN1N.net
大谷って180越えてるよな?

402 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 19:29:44.66 ID:MN/pYnRw.net
クリロナは献血するために入れ墨しないぐらいの善人なのに金のために移籍したとW杯でメッシが優勝しただけで手のひらクルクルは本当にえげつない
海外のメディアの中傷は本当に直に皮肉るからな

403 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 21:21:03.09 ID:4Rl/FC8e.net
>>402 その擁護は無理があるだろ
メッシで手のひらくるくるっていうよりは、クリロナの発言やふるまいによって墓穴掘っていっただけだと思うぞ

404 :名無しが急に来たので:2023/01/11(水) 21:29:10.21 ID:TpVzmSMt.net
クリロナは最後まで決勝トーナメントノーゴールノーアシストで終わったのはマイナスだと思う
メッシもロシアまでは決勝トーナメントノーゴールだったがカタールではベスト16でOZ相手に早々と決めて決勝でもフランスから延長でこぼれ球押し込んで決めたし余計差がついた感ある

405 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 00:12:47.24 ID:lTAhgcmI.net
>>396
代表デビュー当時はWY優勝組やポルトCL優勝組がいたから言うほど雑魚じゃなかったよ

406 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 00:36:09.92 ID:t5BW1oWq.net
ワールドカップ取るなら結局国ガチャだからな
クリロナがどれだけ凄くてもポルトガルじゃ優勝は厳しい

407 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 03:42:43.95 ID:g1pak+Va.net
>>406
そう言うけど過去最高位の3位にもなってない時点でな
カタール大会のポルトガルとかベスト4以上が狙える戦力だった
しかも殆ど注目されてなかったクロアチアが準優勝(モドリッチMVP)→ブラジル撃破して3位(モドリッチ全試合出場)だし

408 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 03:59:40.56 ID:tU1Si92M.net
モドリッチはカタール大会でも37歳でブロンズボールだもんな
てかモドリッチが凄すぎるんだろう、毎試合終盤でも守備も奮闘してるしさ
イニエスタなんかも年相応に衰えてるけどまあ当たり前

409 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 04:11:54.61 ID:T0P0+xJ8.net
W杯に限っては3位に導いたエウゼビオの方がポルトガル国民の評価は上だろうな
その大会だけで9点も決めて得点王で、3位決定戦もPKゴールしてる

ちなみに決勝トーナメントだけで4PK

410 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 05:03:48.79 ID:mVekonQK.net
>>409
マジで?と思って調べたら本当だった
しかも当時は決勝トーナメントが準々決勝からなので
決勝トーナメント3試合でPK4点 (GLからの全6試合でPK4点)

411 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 06:18:48.12 ID:fq52GD+l.net
イニエスタが近くにいたら聞いてみたいよね
モドリッチの体力あれどうなの実際って

412 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 06:55:13.97 ID:P5kGBqlS.net
ペレはブラジルの2回目の優勝には殆ど貢献してないこと
あまり知られてないよな

413 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 07:16:39.59 ID:lTAhgcmI.net
>>412
それを言ったらアメリカ大会の豚ウドだってそうだろ

414 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 07:20:06.72 ID:Xw1cRytF.net
オランダ二度目の準優勝にもクライフは関わっていない
あの時のエースはレンセンブリンク

415 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 07:26:06.02 ID:mVekonQK.net
ペレは得点王取ってないのが意外だったわ
まあグループリーグのカメルーン戦で活躍しただけのサレンコが得点王だしどうでもいいんだが

416 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 08:08:10.15 ID:tU1Si92M.net
どうもモドリッチは動作効率が秀逸らしいね
状況把握→準備→ポジショニングのロスが少ない

417 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 08:18:51.61 ID:15YxL042.net
ブラジル戦の同点弾もモドリッチ起点だったな

418 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 11:51:12.63 ID:aQ8u3bpE.net
メッシよりはクリロナのがいいやつだとは思うわ
どっちもどっちだがw

419 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 11:54:30.03 ID:hAsZcYDg.net
>>408
モドリッチみたいなタイプは意外と息長い
メッシみたいな独力タイプは衰え早い
ムバッペみたいなアドレナリン全開タイプはもっと早い

420 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 11:57:55.42 ID:1Soe7Til.net
モドリッチが異例なだけ

421 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 12:42:42.23 ID:vf07UaHy.net
ブラジルって今回優勝できなかったことが今後に結構響きそうだけどどうなんだろうね
それともネイマールのために、みたいな感じで逆に一致団結するのか

422 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 12:52:17.75 ID:gyaaL0oR.net
26年欧州予選組み合わせシミュレーション

A フランス、オーストリア、トルコ、ルクセンブルク、ラトビア
B クロアチア、ウクライナ、スロベニア、アルメニア、フェロー諸島
C ポルトガル、ポーランド、ギリシャ、イスラエル、マルタ
D スペイン、スコットランド、ルーマニア、ベラルーシ、キプロス
E オランダ、セルビア、スロバキア、北マケドニア、アゼルバイジャン
F イタリア、ウェールズ、フィンランド、モンテネグロ、エストニア
G スイス、チェコ、ノルウェー、ジョージア、リトアニア、モルドバ
H イングランド、ハンガリー、アイルランド、アルバニア、カザフスタン、リヒテンシュタイン
I ドイツ、デンマーク、ボスニアヘルツェゴビナ、ブルガリア、アンドラ、サンマリノ
J ベルギー、スウェーデン、北アイルランド、アイスランド、コソボ、ジブラルタル

423 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 13:00:28.01 ID:+RyDmvmV.net
ブラジルは次優勝出来なかったら28年間優勝無しっていうワースト記録更新するからな
国内で最高の監督って言われたチッチでもベスト8止まりだったし監督が人材難のブラジルじゃ誰がやっても苦しみそう

424 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 13:09:59.03 ID:qPXf0lq8.net
ドゥンガが話していた「毎回優勝するべき」というプライド
 数年前、元ブラジル代表MFで1994年の大会でキャプテンとして優勝カップを掲げた闘将ドゥンガにインタビューした際、「W杯でセレソンが優勝したのが5回だけでは少なすぎる。毎回毎回、優勝するべきなんだ」と言っていた。
「そんなにブラジルばかり優勝したら、世界のフットボールの発展にとっては良くないのでは」と反論したら、「それでも全く構わない」と真顔で言い返された。





ある記事にはこんなことが書かれてた。
ブラジル国民も同じこと思ってんだろうな
このまま停滞してるとドイツあたりに並ばれる可能性あるし

425 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 13:12:48.72 ID:hAsZcYDg.net
今大会は35歳前後が凄かったわ
流石サッカーで一番凄い世代とか言われてるだけある

426 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 13:18:53.81 ID:e5YLLIdq.net
フランスのジルーもめちゃくちゃ効いてたしなあ
次誰がCFになるのか知らんが

427 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 15:00:51.15 ID:EACifTHt.net
>>422
こう見てると、ポット2でも曲者揃いなんだな
デンマーク、スウェーデン、セルビア、ポーランドを引いたところはうわぁ…ってなるよね
ポット2が当たりくじでもポット3でノルウェーやトルコを引いたら涙目だろ

428 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 16:45:07.08 ID:pmtnrt6H.net
>>422
次からは2位はストレート通過?

429 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 16:58:14.25 ID:1eY1Zgxq.net
欧州予選は、今より2試合減らすために12グループになる可能性もある
ユーロ2028予選に関しては10月の会合で決定
2026年W杯予選も同じくそうなるのではないかとフランスのレキップ紙か記事にしてる

430 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 18:15:51.66 ID:Xw1cRytF.net
>>424
ドゥンガは代表監督の時に「厳しい規律を導入しないといけない」と言っていたが
今のフランス代表におけるデシャンみたいなことをしたかったのかなと思う
ドゥンガとデシャンは現役時代の立ち位置も似ているし

431 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 18:16:47.29 ID:ZXi9uJoT.net
https://i.imgur.com/ZKfku5M.jpg
未だにこのお兄さんの頭抱えた表情が忘れられない

432 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 18:47:14.99 ID:GhasgP5b.net
>>423
考えてみりゃ、ブラジルは、ペレで最後に優勝した70年を含めずに74年以降の13回に勝手に限定すると、
優勝は2回(94年、2002年)だけで、同じ時期で比較した場合、イタリア(82年、2006年)、
フランス(98年、2018年)の各2回と同じで、ドイツ(74年、90年、2014年)、
アルゼンチン(78年、86年、2022年)の各3回に負けてるんだよなあ。

433 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 18:50:17.36 ID:Xw1cRytF.net
ブラジルはついにジダンにオファーしたし
監督と戦術が問題だと思っているんだろうね

434 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 19:06:43.02 ID:8gg4wgov.net
>>432
そういう括り方は意味がない
そんなこと言ったら、1990年の西ドイツ優勝以降に限定すれば、
ブラジル優勝2回(1994年・2002年)
ドイツ優勝2回(1990年・2014年)
フランス優勝2回(1998年・2018年)
イタリア優勝1回(2006年)
スペイン優勝1回(2010年)
アルゼンチン優勝1回(2022年)
…になって、あるぜんちんが大したことないって話に変わる

435 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 19:07:15.91 ID:lTAhgcmI.net
そもそもブラジル代表の監督なんて優勝しても何の評価にも繋がらないし誰もやりたがらないだろ

436 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 20:38:36.58 ID:FkKNUPV5.net
ドイツやスペインに勝っちゃうと
日本人はどのリーグでプレイしたら強くなれるんだ?

437 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 20:48:57.95 ID:EACifTHt.net
>>429
だとしたら、半分は4チーム、半分は5チーム(ロシアはカウントしない)
各組1位12チームはストレートイン
2位12チーム+3位上位2チーム+UNL上位2チームの計16チーム
4チーム×4グループのトーナメントプレーオフでやっていくつもりなのか?

438 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 21:19:43.63 ID:KNQthbDr.net
ブラジル国民は要求が高いからな
準優勝でもGL敗退と同じ扱いだし優勝しても1994みたいな堅実なスタイルだと批判される

439 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 21:27:15.23 ID:pmtnrt6H.net
他所の国の代表監督なんて基本やりたくないだろ

440 :名無しが急に来たので:2023/01/12(木) 23:25:27.40 ID:PFNVMzGB.net
>>436
コスタリカリーグorクロアチアリーグだろ

441 :名無しが急に来たので:2023/01/13(金) 00:21:43.51 ID:WZTnPrbn.net
インディアン国家(現アメリカ大陸) イギリス人が侵略しアメリカ建国
アボリジニ国家(現オーストラリア) イギリス人が侵略しオーストラリア建国
中国 イギリスに侵略された歴史を持つ
インド イギリスに侵略された歴史を持つ
日本 アメリカに侵略される
朝鮮半島 半分アメリカに侵略される
パレスチナ イギリスに騙される
中東 アメリカに破壊される
アフリカ イギリスに侵略される
太平洋諸国 アメリカに侵略される
西欧 米英の支配下に置かれる

ロシア 米英に侵略された歴史なし
ベトナム アメリカの侵略を阻止

あらゆる国を侵略しまくった鬼畜米英
鬼畜米英こそ全人類の敵
ロシアは唯一鬼畜米英が手を出せなかった国
全人類はロシアを応援し鬼畜米英に復讐すべきだ

442 :名無しが急に来たので:2023/01/13(金) 00:58:42.03 ID:d6V4c8td.net
>>441
インド帝国だからインド単体じゃねーだろ
パキスタン、バングラディッシュもいれろよ

443 :名無しが急に来たので:2023/01/13(金) 10:43:50.81 ID:jXekG90S.net
クリロナ獲得に始まったサウジクラブの金満攻勢が気になるわ
どこにそんな金があるんだよ、と思ったら王族のオイルマネーも絡んでたのか
これがなにか中東サッカーに地殻変動をもたらさないか気になる
欧州や南米に負けじとなりふり構わない攻勢に来たのかな

444 :名無しが急に来たので:2023/01/13(金) 15:14:12.12 ID:THXrzfuf.net
ブラジルやドイツは今までの実績がずば抜けてるからあと20年くらい優勝出来なくても別にいいだろって思うようになったわ
ブラジルはそろそろ優勝しないとファンが黙っちゃいないだろうけど

445 :名無しが急に来たので:2023/01/13(金) 16:01:22.78 ID:UTop88Re.net
もうサッカーはピークを緩やかに過ぎてる気がする
日本はサッカー人気になったの割と最近だからまだ若手が豊富だが
世界的には才能ある選手が減って来てる気がするな

446 :名無しが急に来たので:2023/01/13(金) 16:17:59.43 ID:ppmu7iGg.net
若手といえるのは10代までな。日本の10代で世界で通用しそうな選手は1人もいない。

447 :名無しが急に来たので:2023/01/13(金) 19:01:25.53 ID:VHuYKzXH.net
>>442
学校で教える地理の教科書や地図帳の国名のカナ表記は全て「バングラデシュ」なのに、
わざわざ「バングラディッシュ」なんて変な表記をする奴はどういう思い込みなんだろうといつも思う。
英字表記はBangladeshだから、カナ表記はどうやっても「デシュ」か「デッシュ」しかないと思うが。
ワールドカップの「ポット」分けのことを「ポッド」「ポッド」言ってる奴と何か相通じるものを感じる。

2022FIFAワールドカップ出場国FIFAランキング(ポット分け)
https://xn--lckta6b8n108ky32ao4bzx7i.xyz/2022wc-fifaranking-pot.html

448 :名無しが急に来たので:2023/01/13(金) 19:02:27.48 ID:RgpAxYVU.net
世界にいないかな?
大坂なおみみたいに日本語喋れないけど親が日本人の選手
なんか日本人ハーフて日本語がベースで体格もプレイも日本人寄りになっちゃうんだよな…

449 :名無しが急に来たので:2023/01/13(金) 19:29:28.76 ID:VHuYKzXH.net
>>434
お説至極御尤も。
ただ、自分としては、ワールドカップに4回出場して3回の優勝に貢献したペレという傑出した選手
(2回目優勝の62年はGL2試合目で負傷して戦列を離れたので、大きく貢献したとは言えないが)
がいなくなった後の時期に限定すれば、通算で最多5回の優勝を誇るブラジルも、
他の優勝経験のある強豪国と優勝回数は同等程度だということを自分なりに認識した、
という意図で書き込んだつもりだったのだが、言葉足らずだったな。
特定の国に有利になったり不利になったりするように、恣意的に任意の時点で
区切ったりするのではなく、そういった問題の立て方或いは問題意識は、
全く「意味がない」ということもないと思うのだが。

450 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 03:10:02.26 ID:cjt0msEa.net
>>441
>インディアン国家(現アメリカ大陸) イギリス人が侵略しアメリカ建国

一行目からインディアン国家って何?(笑)
頭わるいやつが知ったかすんなよw
フランスやスペインどこ行ったんだよ無視すんなよ

451 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 04:03:03.00 ID:6fvMFFzv.net
>>438
毎回、優勝候補のブラジルも小粒で無理だろうと思ってたら今回もダメだった
2006年以降、決勝トーナメントで欧州には負け続け、今回は引分けからのPK負け
華麗に勝たなければ意味がないとかいい加減現実を見ろといいたい
かといってクラブみたいにずっと練習試合というわけにもいかないんで、せめて2006年の頃の強烈な個の出現を待つくらいしかないかな

452 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 05:41:37.39 ID:uj9X04rl.net
>>450
ガイジポチの発狂クソワロタw

453 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 05:44:17.38 ID:L/8ukMMQ.net
バフムートでウクライナ軍が化学兵器を使用したと非難


https://twitter.com/Tamama0306/status/1613948137823166466?s=20&t=8-Go6w5o3yV-M2zTh52yAg 動画
ウクライナ兵が化学兵器をドローンで散布するための準備をしている様子を自ら晒す


ナチww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

454 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 06:03:00.96 ID:qvumLVhL.net
重要度
S ○シウバ ジェームズ ○マウント
A ○コバチッチ フォファナ カンテ
B ○ジョルジーニョ ザカリア チルウェル
C ○ククレジャ ○ハヴァーツ ○チュクウェメカ
D ○ハヴァーツ ○アスピリクエタ ロフタスチーク
E ○クリバリ ○チャロバー ○ギャラガー
F スターリング ジエシュ プリシッチ
G ○ホール ○ハンフリーズ ○オーバメヤン

重要な奴ほどいないからどうしようもない

455 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 19:47:28.21 ID:dQkFCgY5.net
韓国以上に世界が弱くなってるのが気になる

456 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 19:52:49.03 ID:8b4qCeA0.net
>>451
ブラジルはサッカーの神に嫌われたんだよ
ネイマールはシミュレーションばかりで情けないったらありゃしない
2006年の時は日本戦で控えGKを途中出場させるわ、ロベカルがベンチ前で寝そべるわ、
対戦相手にリスペクトがなさすぎ
あの大会から優勝がないので、ザマーとしか言えんわ

457 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 20:24:24.80 ID:uQ8joeSR.net
>>456
マティアス「呼んだ?」

458 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 21:27:29.21 ID:3F27Ke5u.net
サッカーファンからしたら
グループリーグを5チームの組で分けて
トーナメントはベスト16からを継続してほしいよな

459 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 21:36:11.74 ID:uQ8joeSR.net
>>458
それをやると4連戦を戦うチームとそうじゃないチームとで別れるから不公平なのよ

460 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 22:00:07.51 ID:W76gxKBg.net
本当、イランのグループに入ってたらベスト8あったわ

461 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 22:02:15.57 ID:W76gxKBg.net
日本がしっかり育てなきゃいけないのはD F、ギリシャ以降無失点試合なし
GK以前にシュートを撃たれすぎ
川島はよくやった

462 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 23:37:51.63 ID:Z8zlurnM.net
アルゼンチン調査入るんだな

463 :名無しが急に来たので:2023/01/14(土) 23:54:41.75 ID:moInL9Le.net
>>460
本当アメリカ倒したかったわ

464 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 00:12:07.06 ID:Gz2Uqhka.net
アルゼンチンへの処分っていってもせいぜい罰金やエミマルとか一部選手の数試合出場停止くらいだろ
次回の南米予選で勝ち点マイナスからスタートとかホームでの試合無観客みたいな重い処分にはならないと思う

465 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 00:48:23.10 ID:dg7Nh831.net
>>463
そのせいでドイツは地獄に落ちたんだからな…
アメリカウェールズイランなんて勝ち進んで誰得チームを混ぜるのは興行的に面白くない
ポルトガルウルグアイガーナ韓国もエグいな、ウルグアイとベルギー交換してほしかった

466 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 05:03:22.82 ID:ONMcu1Sf.net
コロナに対する憎しみがあるからなアメリカと中国には
イランはもうちょっとしっかりしろよ

467 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 05:18:01.60 ID:NpKVb6wN.net
ウェールズは弱すぎた
あそこまで弱いチームは北朝鮮以来だろ
アイスランドぐらいはやれると思ってたけど

468 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 06:05:18.83 ID:ClH4pLYn.net
アメリカ戦のイランは守備的戦術で臨んでたのに負けてるんだからな
ケイロスマジで無能すぎる
こんなのが日本代表監督じゃなくてよかった

469 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 06:52:46.42 ID:a8APwigm.net
名古屋ではベンゲルが築き上げたサッカーをぶち壊そうとしてたよな?>ケイロス
名古屋は1年で切って正解だったよ

470 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 06:59:10.11 ID:aqgUAxvB.net
メキシコは44年ぶりの一次リーグ敗退なんだってな…
そら液晶も壊したくなるわ…
むしろ選手が殺人事件に巻き込まれてないのが奇跡
半世紀で史上最低の世代てレッテル叩きつけられてるだろうし

471 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 07:25:47.84 ID:u7mVnmFI.net
>>470
44年ぶりの敗退っていうのは「モノは言いよう」って感じw
正しくは1994年以降、8大会連続出場で久しぶりのグループリーグ敗退ってこと
1978年に一次リーグ(Gリーグ)敗退後、メキシコは本大会にすら出ていない暗黒の時があった
1982年スペイン大会と1990年イタリア大会
間の1986年は開催国枠で自動出場してベスト8(もともとコロンビア開催だったのがナシになってメキシコに)

472 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 07:37:49.63 ID:laMPEmCc.net
ポルトガル、イングランド、オランダ、フランス、クロアチア、スイス、イタリア、ドイツ、スウェーデンサポ「次のスペイン代表監督がカルロスケイロスでありますように…w」

473 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 07:46:40.65 ID:Z2abDTQY.net
https://i.imgur.com/JHtmUsx.jpg
ブラジルオタ「過去2大会ベスト4に行けなかったのは日本の責任」

474 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 08:02:56.23 ID:yucvwRKp.net
>>471
これでGL(1次L)敗退の最長ブランクは1938のオランダが最長か

475 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 08:13:16.46 ID:u7mVnmFI.net
>>474
ヨーロッパ予選敗退まで期間にふくめるのはダメだろw
それでいったら、最長はアメリカになる(初出場国を除く)
1930年初のワールドカップでベスト4、2002年日韓大会でベスト8
この間はずっと不出場・予選敗退・グループリーグ敗退

476 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 08:14:53.74 ID:u7mVnmFI.net
>>475
訂正
1994年を忘れていたわ
1930年ベスト4、1994年R16
その間は約60年超

477 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 08:58:41.23 ID:qKyt1urx.net
というか次が48カ国参加のサッカー五輪だからな…
日本はまずクラブワールドカップ優勝からはじめよう

478 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 09:01:48.18 ID:qKyt1urx.net
結局サッカーは強い国しか出れないから世界的にサッカーに関心持つ国がなくなってる
理由はスマホの普及で日本のように様々なジャンルの趣味が各国で増えたからサッカーに死物狂いになる人も減った
だから会長は開催国を増やして金を稼ごうとしてる

479 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 09:39:51.34 ID:yucvwRKp.net
>>478
逆じゃね?出場枠が拡大して雑魚国ばかりが出るようになってから
大会の権威が下がった気がするわ。

480 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 09:43:39.49 ID:aqgUAxvB.net
>>479
32カ国だから丁度いいけど次回はヤバいかもな
フランスワールドカップがピークだった気がする
日韓はサッカーの地位を一気に下げた

481 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 10:07:10.42 ID:q/62ZCxC.net
日本だって参加国32に拡大されたからワールドカップ本大会出場出来るようになった。そこから連続出場してドイツスペインを破るまでに成長したんだからな。
FIFAからしたら日本は枠拡大の成功モデル国だよ。日本みたいな国を増やして市場を拡大したい。

482 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 10:19:31.63 ID:rW/RY02m.net
というかイタリアが出れないから丁度良かった

483 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 10:57:46.93 ID:u7mVnmFI.net
>>481
FIFAからしたら日本は超優等生みたいなもので、望ましいロールモデル
初出場は3連敗だったが、サポーターは友好的で行儀も良く、世界の見本みたいな存在に
日韓大会は地理的な問題もあるが、フーリガン騒ぎもなく、以降はその流れも出来上がった
日本のおもてなしや仲良く交流するスタイルは、サッカーファミリーを広げたいFIFAには魅力的
しかも母国開催で決勝トーナメント進出して以降、4大会でいちおう結果は出している
過去の優勝国にも勝てたし、激戦のグループリーグを作り上げた張本人的存在
16強で敗退したのにベストチーム4ヶ国のひとつにするくらいなんだから

484 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 12:41:45.01 ID:3LYjCPzd.net
ドイツ 8-0サウジアラビア
ポルトガル7-0北朝鮮

こういう試合が48カ国になったら増えるのかどうか見もの

485 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 12:46:17.80 ID:yucvwRKp.net
16→24になった時もハンガリー10-1エルサルバドルとかあったしなぁ

486 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 16:17:51.83 ID:FEmnVXFO.net
48カ国だとj強豪国のGL敗退とか滅多に見れなくなりそうでつまらんな

487 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 16:20:43.80 ID:3LYjCPzd.net
今回のドイツも3位通過ありなら余裕で突破だしな

488 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 16:28:04.50 ID:4UAd2Gpg.net
>>483
こんな状態だからそりゃ拡大して儲けたいわな


日本で初めてW杯が放送されたのは1970年のメキシコ大会、東京12チャンネル(現テレビ東京)の単独放送で放送権料は8000万円、1974年の西ドイツ大会も東京12チャンネルで、2億円だった。

ちなみにブラジル大会は、全世界での放送権料の総額は2000億円とされ、その5分の1、400億円をJCが支払っったとされている。
そして、ロシア大会では、JCの放送権料は、1.5倍程度の500~600億円に暴騰したといわれている。

489 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 17:55:16.46 ID:rYkV2Sw/.net
日本代表ユニフォーム着用のチチパス「日本の文化は謙虚で公平」<テニス>
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/73fd896831bba2f270ee50360908f51b79354740

490 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 18:14:03.20 ID:XHaf/0cJ.net
>>486
48枠になったら今回のC組E組みたいなGL最終節の生き残りを賭けた
殴り合いみたいな試合は観れなくなるだろうな

32枠時代のW杯は熱かったな~ってボヤいてるかもしれん

491 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 18:16:34.16 ID:q/62ZCxC.net
4年に1回の大会で2大会連続グループリーグ敗退はダメージデカ過ぎる。
3位通過もありにしてサッカー人気が落ちる国を少なくした方がいい。

492 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 19:37:11.12 ID:Vygb61wT.net
イングランドはエリザベス女王が死んで国歌変わったのも影響してるな

493 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 20:34:17.88 ID:I6hxlns7.net
出場枠が増えるならノルウェーは絶対に出たいだろう。
ハーランドにつなげれば点を取れるが、ハーランドまでボールが運ぶのが厳しい。

494 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 20:36:49.76 ID:3LYjCPzd.net
ゆーてヨーロッパ3枠しか増えないからな

495 :名無しが急に来たので:2023/01/15(日) 21:05:00.56 ID:a8APwigm.net
>>490
それでも3チームでやるよりはマシと言えてしまう
94年はああ見えてもA組とE組は見ごたえあったけど
コロンビアだって突破のチャンスは残されてたから最後のスイス戦は必死だった

496 :名無しが急に来たので:2023/01/16(月) 00:59:36.81 ID:l7eDP3BY.net
>>495
奇数チームのGLが糞なのは確か
インファンティーノ会長がトップの間にW杯はどんどん陳腐化していく

497 :名無しが急に来たので:2023/01/16(月) 08:39:00.63 ID:SoWqo+QX.net
次はドイツもしくはスペインがいないW杯が見られるのか。寂しいな

498 :名無しが急に来たので:2023/01/16(月) 09:39:31.52 ID:xdXE4E8w.net
ドイツもスペインも欧州予選では安定してるし敗退は無いだろ
イタリアじゃあるまいし

499 :名無しが急に来たので:2023/01/16(月) 10:25:51.67 ID:hIpttRdV.net
それにしてもサカチョン自慢のアメリカ代表の期待の若手がゴミしかいないな(笑)

500 :名無しが急に来たので:2023/01/16(月) 10:31:54.44 ID:tM51AtSF.net
>>498
ギリシャにホームでドロー、スウェーデンにアウェーで負け
北マケドニアにホームで敗れ、ルーマニアにホームで勝ちはしたが0-1で折り返すほど苦戦

かつてほどの安定感はなくなりつつあるよ

501 :名無しが急に来たので:2023/01/16(月) 10:35:07.10 ID:hIpttRdV.net
だとしてもアメリカ人選手は欧州で日韓以下のゴミしかいない(笑)

502 :名無しが急に来たので:2023/01/16(月) 14:19:16.18 ID:MyH2qxFt.net
ユーロ1年延期 NLファイナルズ等で2021年3月・9月は元々2試合の日程だったのに
3試合になる過密日程だった 2025年Aマッチデーは9月下旬から4試合やる以外は元に戻る

2021年
3月3試合 6月ユーロ 9月3試合 10月2試合(NLファイナルズ開催) 11月2試合
2025年
3月2試合 6月2試合(NLファイナルズ開催?) 9〜10月4試合  11月2試合

503 :名無しが急に来たので:2023/01/16(月) 21:43:07.79 ID:h5xXTSdG.net
>>500
スペインはまだしも、ドイツはきな臭くなってきたよな
最近ではハンガリーにも力負けするようになってきたし

504 :名無しが急に来たので:2023/01/16(月) 21:59:47.82 ID:pPJesGFQ.net
ブラジルワールドカップ予選のノルウェー第1ポットは
ヨーロッパ史上最大の謎だよな
当時ハーランドいたっけ?

505 :名無しが急に来たので:2023/01/17(火) 04:59:44.57 ID:Xmi9MXom.net
一回でいいからJリーガーたちの賃金をプロ野球選手ばりに上げてみては如何か?

506 :名無しが急に来たので:2023/01/17(火) 07:03:15.38 ID:E4OgdoVL.net
1チーム辺り4倍近く売上違うのにどうしろと

507 :名無しが急に来たので:2023/01/17(火) 11:15:02.50 ID:1SV8RGan.net
ドイツの低迷は他の強豪国からすると朗報だな
特にアルゼンチン、フランス、イングランドは過去のワールドカップで散々苦杯をなめてるし

508 :名無しが急に来たので:2023/01/17(火) 19:59:14.99 ID:Xmi9MXom.net
モロッコてベルギーとポルトガルに勝っただけやん…

509 :名無しが急に来たので:2023/01/17(火) 20:00:05.40 ID:Xmi9MXom.net
>>506
Jリーグの試合数を周3にすればいい

510 :名無しが急に来たので:2023/01/17(火) 20:00:20.19 ID:IEY0c+Tf.net
ロシア大会の
日本メンツやばかったよな
大迫、乾、香川、原口、柴崎、長谷部、長友、吉田、酒井だっけ
吉田全盛期で長友は次の年かガラタサライでトルコベストイレブンとかで香川も代表で最初で最後の輝きだった
カタール大会はどの国もピーク過ぎたベテラン多くてチャンスだったが惜しかったな

511 :名無しが急に来たので:2023/01/17(火) 20:02:16.60 ID:Xmi9MXom.net
日本と韓国が入れ替わったらベスト4のチャンスまじであったわ、下手したら日本はフランスに勝てたかもしれないし

512 :名無しが急に来たので:2023/01/17(火) 20:12:00.66 ID:Xmi9MXom.net
日本はまず選手がCL優勝メンバーかプレミアかリーガで得点王になること
既に韓国はパク・チソンとソン・フンミンがやってのけてる
日本に必要なのは得点力とDFの安定感

513 :名無しが急に来たので:2023/01/17(火) 23:54:00.81 ID:agVubvSc.net
コロナで実現しかったけど
クラブワールドカップ2021 24チーム拡大決定時、欧州クラブはボイコット声明
クラブワールドカップ2025 32チーム拡大はECA(欧州クラブ協会)が同じく拒否した

FIFAの報復
・現在の契約が2022年12月31日に期限切れになるにもかかわらず、
 ECAとの了解覚書[MoU]への署名を拒否した.
・MoU は、FIFA とクラブ間の国際試合カレンダー、選手のリリース日、クラブに支払われる報酬に関する合意
・このままだと、3月の国際Aマッチデーの代表招集にも影響する可能性あり

514 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 01:38:37.92 ID:LCriMhB/.net
>>513
クラブW杯は極端に変更しようとしずぎだよね。
まず2001予定だった12チーム開催ぐらいにすれば良いのに。

515 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 03:38:58.68 ID:3im8t7Ft.net
>>514
クラブの最高峰をFIFAが決めようとするFIFAクラブワールドカップの図式に欧州クラブが従うわけ無いしな

欧州リーグとスケジュール調整せずにW杯の参加枠を拡大しようとするから
奇数チームのGLなんて愚策が出てくるわけで
インファンティーノ会長が走してるだけに見える

516 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 07:01:39.46 ID:NN6v3eFf.net
>>507
アルゼンチンなんて2006、2010、2014と3回連続でドイツに負けていて
天敵って感じだったからな

517 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 12:57:16.15 ID:nawlV29m.net
クラブの世界一決定戦はUEFA CLで
クラブワールドカップはCL優勝クラブの余興みたいになってしまってる

518 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 15:20:40.81 ID:4oLeGg9u.net
欧州勢が罰ゲーム感出してくるから見る気失せる
しかもその欧州勢が優勝するし

519 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 15:21:02.06 ID:syiJZsZe.net
WBCはヌードバーの加入で日系選手の活躍も楽しみになるのが大きい

520 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 16:19:17.46 ID:XOZ7Guai.net
>>503
次の予選でストレートで予選突破できないようだったら
日本が強かったんじゃなくてスペイン&ドイツが弱かっただけんだなと思えるようになるが

521 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 17:54:14.80 ID:Osq1oqFR.net
>>508
十分凄いやん・・・・

522 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 18:03:29.27 ID:dY2/IDVQ.net
メッシをも越えたらしい三笘以下しかいなくなったサッカー界

523 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 22:58:36.08 ID:9do+eAdg.net
ベルギー戦って4年前だっけ
あの時の日本がやっぱ歴代最高チームだよな

524 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 23:19:45.48 ID:3im8t7Ft.net
>>523
最高かどうかは別にして
日本人以外のサッカーファンに一番インパクト残した日本の試合はあのベルギー戦かもしれん

525 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 23:28:11.43 ID:XOZ7Guai.net
今じゃ考えられないよな
2018年、日本韓国ナイジェリアがポット4でアイスランドエジプトがポット3だなんて
スペインがポット2、ポーランドがポット1ということに違和感を抱いてた奴はたくさんいたけど
個人的にはスペイン、ポーランドよりそっちの方が衝撃的だったと思うわ

526 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 23:33:29.27 ID:l5+HU18j.net
2018がサッカーの歴史のピークになりそうで怖いわ
クリロナも元気だったしクロアチアやベルギーも黄金世代の集大成だったな
吉田、長友も元気だった

527 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 23:41:07.35 ID:nawlV29m.net
>>525
3×16グループなら、最終節試合なしの国が不利。おそらく第3ポットがその不利な日程になる。
日本がそのときくらいのランキングだと、第3ポットだろうな。
まあ今なら最低第2ポットはつかめそうだが

528 ::2023/01/18(水) 23:49:28.42 ID:9do+eAdg.net
次のワールドカップは決勝トーナメントくらいから盛り上がるかもな
多分中だるみは起きると思う

529 :名無しが急に来たので:2023/01/18(水) 23:56:23.33 ID:3im8t7Ft.net
3チームのGLなら16か国を間引く為の最終予選みたいなもんだからな
しかも最終節は談合試合というオチが見えてる

530 :名無しが急に来たので:2023/01/19(木) 00:08:53.03 ID:A3XkNbCp.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1670282778/52-
生活全般板も覗いてるが、このレスには共感できたわ
W杯出場に導けない奴がJで監督なんか務まるわけないし、日本代表監督なんてのはもってのほか

531 :名無しが急に来たので:2023/01/19(木) 09:53:17.32 ID:eunOYNyP.net
昨年J1で3位の監督はロシア大会の予選でギリシャを敗退させた人

532 :名無しが急に来たので:2023/01/19(木) 10:42:41.83 ID:tw7p0JeA.net
>>525
D組はナイジェリアがPOT3、アイスランドがPOT4と勘違いしてた奴は多かった

533 :名無しが急に来たので:2023/01/19(木) 14:30:22.88 ID:U5MQ1uYC.net
>>532
あとペルーが第2ポットでデンマークが第3ポットだったんだよね
普通に逆に見えたわ

534 :名無しが急に来たので:2023/01/19(木) 18:47:10.25 ID:mEatUyst.net
メキシコが決勝進出

535 :名無しが急に来たので:2023/01/19(木) 22:27:32.01 ID:RsAyUVRd.net
アルゼンチンとフランスは次もベスト4までは行きそう

536 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 02:57:13.70 ID:bdZodfwE.net
復権したイタリア、ドイツとフランス、ブラジル、アルゼンチンのスーパーファイトが見たい

古い世代なんでフランスにW杯ユーロで勝てるのはイタリアドイツだけという先入観が今でもある

537 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 05:37:38.65 ID:P3cUPWbD.net
今のフランスの地力は欧州最強だけど
EUROはW杯よりダークホースが勝ち上がるチャンスがあるから
フランスがコケる可能性はW杯より高い

538 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 07:32:13.16 ID:PgH254i6.net
デンマーク優勝とギリシャ優勝が代表だがユーロはなぜか番狂わせがたまに起きる
ワールドカップでは今のところないね
基本的には優勝候補と扱われた国が優勝する

539 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 09:39:46.39 ID:9mYP1WkD.net
>>538
前大会のイタリアもそうだけど大陸王者後のW杯地区予選敗退なんてザラだからなぁ

540 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 09:46:58.80 ID:NEp7Y/es.net
1992デンマーク 2004ギリシャ 前回イタリアはいずれもその前後のワールドカップ予選敗退だからな

541 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 10:16:40.91 ID:OwF95xHw.net
>>538
W杯の非強豪(その時点)最高位は、18年クロアチアの準優勝か
GLでアルゼンチン、準決勝でイングランドに勝ってるけど
ベスト16でスペインを撃破したロシアと準々決勝で当たるという
他国による番狂わせの恩恵も受けた

大会で強豪と試合しても、2試合以上は勝てる実力と
他の非強豪による番狂わせと強豪同士の潰し合いが多数発生すりゃ、優勝は狙える

542 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 10:17:40.74 ID:9mYP1WkD.net
>>538
02年ブラジルは優勝候補じゃなかったぞ

543 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 12:40:38.55 ID:XTLr1w1S.net
>>542 捏造するな
筆頭はアルゼンチン、フランス、でオッズ5 イタリア オッズ6
次点でブラジル、スペイン オッズ7

その後のイングランド、ドイツだとオッズは10倍以上になる。
8番手ポルトガルでオッズ15

優勝候補の一角だったよ。

その後は、カメルーン オッズ41で以下、無理だろって判断。

544 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 12:46:56.45 ID:9mYP1WkD.net
ブラジルは常に優勝候補1番手じゃなければならないんだよ、優勝候補の一角止まりじゃダメ。

545 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 14:05:05.56 ID:R4BT+a47.net
02年のブラジル代表は南米予選に怪我のロナウド出てなかったらからな。

546 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 15:51:04.62 ID:eVIf119U.net
ブラジルってすっかりネタチームになった感あるけど現状で唯一1994から8大会連続ベスト8以上継続してるし
ドイツの16大会連続ベスト8以上(1954~2014)は将来的に超えられる可能性あるよな
同じくドイツが持ってる4大会連続ベスト4以上(2002~2014)の記録更新は現状だと期待できるのはフランスくらいかな

547 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 17:31:11.34 ID:Hx35URc6.net
今のブラジルはSBのレベルが著しく落ちた。
カフー、ロベカルという歴史に残る怪物が左右に君臨してたのが奇跡だったのか。

548 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 17:33:20.90 ID:9mYP1WkD.net
壁蝨アウベスが思い出出場枠でメンバー入りできるレベルだしな

549 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 17:35:49.18 ID:Hx35URc6.net
ダニーロはカフーが今現役だったらなと言われてたらしい。

550 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 17:43:00.45 ID:PgH254i6.net
1994、1998、2002の三連続決勝進出でこれからブラジル無双になるのかと思いきや
全然そうはならなかった
2006年以降は決勝Tで欧州国に当たると必ず負ける

551 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 18:04:12.81 ID:8HjnkSxY.net
2006、2010、2022は決勝までは行くと思ってたな
2014、2018は途中で負けると思ってたけど

552 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 19:35:36.54 ID:RhuGgvvb.net
>>544
候補1番とかじゃなくて、どんな戦い方であれまず結果を出さないといけない段階でしょ
毎回ブラジルだけ別格感を求め求められだけど、それが手堅く現実的なやり方であったり負けてる時の放り込みを拒絶させてるのでは?
とにかく数ある強豪のひとつとしてスタートしてくれ

553 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 19:41:18.17 ID:9mYP1WkD.net
>>552
それでもブラジル国民からしたら1990〜1994みたいなチームはもう御免なんだよ

554 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 20:16:47.59 ID:Hx35URc6.net
オランダの前線も酷いもんだ。
ファンバステンやベルカンプ、ファンニステルローイ、ファンペルシーを生み出した国とは思えない。

555 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 20:19:23.63 ID:9mYP1WkD.net
ジミー・ドンク神・マカーイが不動のベンチ要員だった頃が懐かしいわ

556 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 23:05:27.18 ID:WmYNEGS2.net
今のドイツは2014年のJ1で言えばセレッソでイタリアは徳島かな?

557 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 23:22:10.85 ID:dpizJtKh.net
いや別に

558 :名無しが急に来たので:2023/01/20(金) 23:48:00.13 ID:+XxfuDp3.net
Jで例えられてもわからんちん…

559 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 00:47:04.51 ID:aOw3PwOq.net
D4だと雑魚?上位10%ぐらいだから
昔のRだと900ぐらいだと思うのだけど、D1まで行かないとレートでないんだよね?

560 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 07:17:41.14 ID:dH1rWv9K.net
2026予測

上昇or維持 フランス イングランド
維持or下降 アルゼンチン ブラジル クロアチア 
過渡期   ドイツ スペイン ポルトガル
予測不可  オランダ 日本
上昇のみ  イタリア

ベスト4 フランス ブラジル イングランド イタリア
と予想 

561 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 09:19:42.92 ID:dj4nrqoQ.net
ユヴェントスが財務違反で勝ち点−15の処分くらい来季CL出場絶望的になって選手流出不可避だしセリエ衰退に拍車がかかるな
イタリアはこんなんじゃまた低迷するぞ

562 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 09:27:03.59 ID:Wm4Xh41t.net
イタリアもスコットランドコースに入るかもしれないな
昔はW杯常連だったが今はもうというパターンになりつつある

563 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 10:02:43.36 ID:mvxh+Tar.net
>>558
14年のJ1は桜大も徳島も降格したが桜大がネタ提供しまくったおかげで
桜大よりもはるかに弱くてぶっちぎりの最下位で降格した徳島はあまり話題にされてなかったな
フォルラン獲得して史上最攻と唄ったり、南野がカカウにうっさいんじゃボケと掴みかかったり
ドイツやベルギーも今やお笑いチームになってきてるがそれでもイタリアよりはマシってのは事実だからな

564 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 10:04:27.49 ID:dYdCiwjA.net
徳島って昔のぽこだよな

565 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 10:13:54.66 ID:a0VoFiKI.net
野球だと97年05年の巨人や07年の西武など
お笑い要素満載の弱体化チームは最下位だと勘違いされやすいがどれも実はそうではなかったこと
下には下がいた
そのチームのおかげでさらに弱いけどネタにされないチームは見てて悲しくなるしそうなれば真の意味で暗黒に突入したんだなと感じる

566 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 10:31:48.12 ID:KNYrAhaF.net
>>562
さすがにそれはないわ
これではまずいと育成や代表強化のあり方を改革しユーロの優勝につなげた
W杯は残念だったけど、男子バレーが23年振りに世界一を取り戻したようにサッカーもいずれ世界の舞台に戻ってくるポテンシャルはあると信じている

567 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 10:33:20.61 ID:qwSJomg0.net
UNLではドイツに敵地でフルボッコにされたのにファイナル4へ…
なんなのこれ?

568 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 10:34:06.34 ID:WsHXR6iA.net
上手くいけばパリの悲劇以降のフランスコースを辿るかも

569 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 10:37:12.09 ID:dYdCiwjA.net
今回のイタリアはむしろ2016年のうちを思い出すわ
ほとんど負け知らずだったのに最後の最後でやらかした

570 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 10:39:28.17 ID:NmYOXma8.net
>>567
GSだと割とこういうケースあるんだよね
去年の欧州NLだとクロアチアもオーストリアに0-3で負けてるがFINAL4進出果たしてるし
スコットもアイルにアビスタで0-3だったのにA昇格だし
過去のW杯も94年のルーマニアは1位通過したけどスイスには1-4だったり、90年のカメルーンもソビエトに0-4なんてのがあった

571 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 10:41:40.61 ID:WsHXR6iA.net
>>570
今回もアルゼンチンがGL初戦でサウジアラビアに負けたけど最終的には優勝したしな

572 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 12:42:01.07 ID:VKxguE0V.net
イタリアはEURO優勝して俺達は強いって浮かれてた感ある
マンチーニも予選突破決まっても無いのにワールドカップ優勝が目標だとか豪語してたし

573 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 13:44:37.73 ID:UVuVJtNZ.net
ファイナル4進出の中では、イタリアは4チーム中最低成績だったんだよね

574 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 14:32:22.28 ID:cUPX68b+.net
オランダとクロアチア 過去2回しか対戦してない
98年W杯の3位決定戦 08年親善試合

1/25にNLファイナルズの抽選 どうなるか
準決勝が別で、勝敗が分かれたらまた当たらない

575 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 18:12:00.54 ID:pLNc09K0.net
これまでの大会では、毎回初出場国(22年は開催国だがカタール)が出てるが、
今度は、枠増えるから割と多いかもな
FIFAランク的には、このあたりが候補
45マリ、50ブルキナファソ、55ベネズエラ、56フィンランド、65北マケドニア、66アルバニア、
69モンテネグロ、72カーボベルデ、75オマーン、77ウズベキスタン、78ジョージア、79ガボン、
83ギニア、84ヨルダン、85バーレーン、86キュラソー、88ザンビア、89ウガンダ、90シリア、91ベナン

576 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 20:48:00.17 ID:b1U73SYI.net
>>523
>>524
歴代最高は言い過ぎ
はっきり言って後半2点リードで守りのサッカーに変えられず、大逆転を許したマヌケチームと見られている
2点差を逆転されたのは1970年の準々決勝で西ドイツに延長負けしたイングランド以来
イングランドは延長までいったが、日本は90分で負けるという情けなさ

577 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 21:33:50.15 ID:o4Nxuua+.net
>>231
スウェーデンとかポーランド、セルビア、デンマークなら、絶対に1位突破しなければならない
とあらゆる解説者や評論家から思われるだろうし、逆に監督はテンパリそうだよね

578 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 21:47:26.98 ID:mvxh+Tar.net
インファンティーノならやりかねない
大陸間プレーオフに欧州国も2つ混ぜて8チーム2組のトーナメント方式というのを
欧州からならイタリアとスイスを出場させたいだろうし

579 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 22:12:35.72 ID:Wm4Xh41t.net
>>563
12年のガンバも強烈なインパクトを残して降格したよな
得失点差プラスだもん
そのせいで断トツ最下位の札幌は忘れられていた
ガンバは札幌にはホームでもアウェーでもボコボコにしてたけど

580 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 22:42:55.00 ID:khnZVYxx.net
>>570
得失点差マイナスで1位突破の90年カメルーン
こんなケースはめったに現れないな

581 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 22:59:20.58 ID:Wm4Xh41t.net
>>575
ヨーロッパはこの辺だとほぼノーチャンスだと思う

582 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 23:16:16.89 ID:cUPX68b+.net
UEFA執行委員会(UEFA Executive Committee) 1/25 14:00〜17:00 CET
 議題 EURO 2024 後の男子代表チームの大会形式

・ネーションズリーグに南米参加の話がどうなるか
・W杯欧州予選は10グループなのか、12グループなのか、
 まさかの展開で女子代表のようにネーションズリーグ形式を欧州予選に持ち込むのか

583 :名無しが急に来たので:2023/01/21(土) 23:54:26.24 ID:Ymv9EJut.net
>>581
欧州予選の形式が1位通過のみストレート通過、2位はPO行きでやってる限り
組み合わせの運に左右されるのは変わらないな
3枠増じゃこの形式は変わらないだろうし

584 :名無しが急に来たので:2023/01/22(日) 00:53:15.90 ID:rHEDPVyZ.net
>>570
カメルーンの状況と一緒にするなよ
90カメルーンは2連勝して2位以上確定させてたから、3戦目はターンオーバーでしょ

585 :名無しが急に来たので:2023/01/22(日) 02:48:16.29 ID:EsiKZTfr.net
06年以降10年北朝鮮、開催国枠な22年カタール以外、毎回のように5強や大陸間POの相手に
出場を阻まれてきた国々の人々にとっては
「8.5枠」への増加は、無茶苦茶嬉しいだろうな

「4.5枠」になってから、出場国はほぼ固定化してたし(10年北朝鮮は除く)

586 :名無しが急に来たので:2023/01/22(日) 08:35:23.81 ID:J6JPJwsE.net
>>584
90年カメルーンはターンオーバーとかしてないよ
調べればわかるやん

587 :名無しが急に来たので:2023/01/22(日) 10:33:19.81 ID:KrBod6Rg.net
前回のアイスランドがなぜ第3ポットだったのか
その理由はユーロ2016と2018W杯欧州予選の成績がよかったから
ユーロではイングランドを叩いて8強
W杯予選ではクロアチアに競り勝ったわけで

588 :名無しが急に来たので:2023/01/22(日) 15:40:43.39 ID:A4EZtgCg.net
本大会の結果だけ見てFIFAランクは当てにならないって言う人いるけど
予選やGLの結果見れば順当なんだよね

ベルギーがずっと1位だったのも予選やGLで負けはおろか引き分けがほとんど無かったからで
日本のFIFAランクが上がったのも前回のアジアカップで引き分けが無かったのが大きい

589 :名無しが急に来たので:2023/01/22(日) 18:57:45.29 ID:PK0xl5JZ.net
J

590 :名無しが急に来たので:2023/01/22(日) 19:00:31.38 ID:PK0xl5JZ.net
>>588
感情論込みだと、アイスランド>日本韓国はおかしいだろって誰もが思っちゃうだろうが
冷静に直近の公式戦の結果を分析したら渋々納得せざるを得ないよね
韓国は18年の最終予選はウズベキスタンと2位争いしてるぐらいだし

591 :名無しが急に来たので:2023/01/22(日) 19:15:04.86 ID:O9xP7cmL.net
こうやって日本ageしてるのは、今暗黒期に突入してるプロ野球チームのファンやJクラブのサポも紛れ込んでそうだな
日本はこれだけのことがやれるのにウチと来たら…と思いながら

592 :名無しが急に来たので:2023/01/23(月) 09:19:53.98 ID:dJeeaWVY.net
開幕まで3年半あるしこの時期の予想とかあまり意味無いな
4年前とか根拠もなくこんなこと言ってたアホもいたし
https://i.imgur.com/KQmcpV1.png

593 :名無しが急に来たので:2023/01/23(月) 14:18:11.66 ID:wpmi00ql.net
まあ2018のアルゼンチン見たら4年後優勝するとは思えんわ
そのくらいひどいチームだった

594 :名無しが急に来たので:2023/01/23(月) 14:48:16.08 ID:15UYU9NQ.net
アルゼンチンの優勝に貢献したアルバレス、エンソ、マクアリステル、モリーナ、ロメロ、リサマル、エミマルとか皆2021年以降に代表に定着した選手だしな

595 :名無しが急に来たので:2023/01/23(月) 19:02:26.13 ID:TlWhoLLx.net
>>593
2021年夏秋の仙台育英見たら誰も翌年優勝するとは思えんかったよな
それと同じ

596 :名無しが急に来たので:2023/01/23(月) 21:43:02.50 ID:wpmi00ql.net
2018 アルゼンチン
勝ち点4 得失点差-2

普通にグループリーグで敗退してもおかしくない数字

597 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 00:06:22.71 ID:q8LRYdrB.net
インファンティノ会長「われわれには中国サッカーについてのいくつかの計画とプロジェクトがある。われわれは中国が世界のサッカー強国の一つになることを望んでおり、それは時間の問題だと考えている」

FIFA会長「中国が世界のサッカー強国になることを望む」=中国ネット「春節中に縁起の悪い話やめて」
ttps://news.nifty.com/article/world/china/12181-2123713/

598 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 00:33:22.83 ID:/zUf/2Lw.net
アルゼンチンは無冠時代が続いてた頃ウルグアイ化(古豪)するとか言ってた奴いたけどカタールで優勝して若い世代もそれなりに居るし
メッシはそろそろ代表引退だろうけど暗黒期は来なそうだな

599 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 08:53:31.09 ID:yzuHYK7s.net
>>597
中国のサッカーを強化するには、まずは共産党の独裁をやめて自由で公正な社会の構築が先だな
それはできないから、いくら強化を講じても強くならないのは確定

600 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 16:07:57.79 ID:ndFOlg3X.net
ジルーやモラタがここにきて評価上げてて嬉しいわ
若い子は知らんかもしれんが、当時はスター選手多かったからジルーやモラタじゃ物足りないって声が多かったんよ

601 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 17:18:59.03 ID:iRLwQOZI.net
モラタはともかくジルーは代表じゃそれなりに活躍して評価されてたけどな
優勝したロシアではノーゴールだったが前線の潤滑油になってたし
モラタはビジャが偉大だったから物足りなく感じるのはしょうがない

602 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 17:38:33.80 ID:O3aR+nR5.net
>>598
ウルグアイ化なんて誰も言ってねーだろ

603 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 19:19:56.45 ID:8GtFGUOi.net
フランスて白人の肌も意外と汚いんだよね

604 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 20:08:38.74 ID:waQvzBUQ.net
>>602
寧ろスアレス・カバーニ・ゴディン・カセレス等が抜けたウルグアイがハンガリー化しそう

605 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 20:27:36.73 ID:TIgM7KQr.net
でも南米は10チーム中6チームが本大会に出れるようになるしな

606 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 21:20:29.94 ID:FY+HRi9Y.net
エクアドルは今回もめた出生証明書の件の処分で、−3ポイントで予選開始

607 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 21:46:13.23 ID:R1HpbEry.net
1. オランダやスウェーデンみたいにたまに予選敗退することもある。が本戦に出ればいいところまで行く
2. たまに予選敗退することもあるが、セルビアやポーランドのように本戦に出ると糞
3. スコットランドやアイルランド、ルーマニア、オーストリア、ハンガリーみたいに予選敗退が何十年も続いて当たり前のようになる
4. 02年以降のポルトガルや14年以降のベルギーみたいに完全復活する

イタリアはこの先どれに転ぶかな?

608 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 22:41:15.44 ID:TIgM7KQr.net
3位通過ありだとイタリアは本大会に出れば良い成績残すと思うんだよな
まあまずは予選突破することだな

609 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 23:41:11.04 ID:t/TXaxD/.net
何処の国も、ある程度まで強くはなるんだけど、
どこかしらで、その成長スピードが格上の国のそれを、上回ることが出来なくなり、
相対的に地位が停滞するよな

強豪の壁に、メキシコやアフリカ強豪が弾かれ続ける
W杯ダークホースの壁に、アジア5強が(ry
アジア5強の壁に、中国やウズベキスタンが(ry
準アジア強豪の壁に、タイが(ry

610 :名無しが急に来たので:2023/01/24(火) 23:56:21.51 ID:4ZCbC8BT.net
イタリア出れたとしてもトーナメント1回戦(ベスト32?)かベスト16が精一杯じゃないかな
キエーザとか主力何人か欠いていたとは言え超格下の北マケドニアにホームで完封負けした時点で一昔前のような勝負強さが無いのは明らかだし

611 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 00:21:55.98 ID:7t/zA3Eu.net
イタリアで今後期待できそうな若手って誰かな?
最近プレミアで出始めてきたリーズのニョントはボール持ちすぎて劇薬臭がする
オランダはガクポがモノになりつつあるけど

612 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 09:24:08.59 ID:3/hn6jes.net
正直言って、他の国が強くなるというより今は強豪国が弱くなって他が相対的に強くなる段階に入ってる気がする。どのメジャースポーツも

613 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 11:09:51.50 ID:4QJcbEs8.net
そうかもしれないね
弱小国の選手であっても、才能のある選手ならば母国を離れて
よりレベルの高い場所で活躍できるようになって、それが母国に還元
その一方で、映像はどこでも容易に入手できるようになったおかげで、
強豪国ほどスカウティングに晒される

614 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 11:15:00.13 ID:gVVtZYbk.net
そういえば走ってる動画送りつけただけでNFLにドラフト指名されたオーストラリア人がいたがどうなった?

615 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 11:15:05.67 ID:3/hn6jes.net
https://youtu.be/TZ_MmtDbj9w
ジョージウェアの動画だけど
昔のボールは軽いとしか思えんな
トラップの精度、ヘディングの破壊力が今とレベチ

616 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 11:18:24.58 ID:gVVtZYbk.net
ジョージウェアの異常な過大評価はモハメドアリクラス

617 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 11:19:44.37 ID:By/Scyln.net
ミランの選手ってだけで凄いと思われてた時代

618 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 11:21:59.27 ID:3/hn6jes.net
このレベルでも過大評価って当時のサッカー選手化け物揃いやな

619 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 12:08:04.73 ID:ItU2StEX.net
ジョージウェアって消去法バロンドールって記憶がある

620 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 14:20:01.91 ID:vPaAuMxv.net
>>616
当時を見ていないニワカ君w

621 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 14:21:05.12 ID:vPaAuMxv.net
>>619
阿呆
当時をリアルタイムで見ていたら誰でも選ぶわ
馬鹿は書き込むな、レベルが下がる

622 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 14:29:40.99 ID:aP8QKXte.net
>>621
ねーよクソニワカ

623 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 14:35:19.18 ID:4WMR0WCC.net
https://i.imgur.com/5r6ne9P.png

香川クラスだな(笑)

624 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 15:37:50.69 ID:fJ/A8C0a.net
>>611
名古屋にいたときのシャビエルと同じ運命になりそう

625 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 21:55:54.93 ID:Bo6rtZu1.net
18・22年W杯での結果だけ見れば、26年W杯で
クロアチアを、名立たる強豪国と並び立つ優勝候補にし、
日本を、スイスやウルグアイあたりと同じダークホースにするのは、不自然ではないが、
ダークホースの上の方がクロアチア、下の方が日本の方がしっくり来る気がする

優勝候補も上の方フランス、下の方スペインって感じだったし

626 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 22:05:45.12 ID:jCWn5zv8.net
最近のイタリアは脳筋タイプばかり集めてるのが良くないよな

627 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 22:24:16.25 ID:DGn/sFCn.net
日本は決勝進出が目標だ
南米と欧州以外で未達な成績だしな

628 :名無しが急に来たので:2023/01/25(水) 23:50:37.48 ID:pK+NCkQm.net
日本はメッシもエムバペみたいな選手も育てられるそうだから優勝は確定

629 :名無しが急に来たので:2023/01/26(木) 01:45:55.44 ID:O+c2gvE1.net
ブラジルが決勝進出するも3大会連続で決勝進出のフランスに打ちのめされてネイマールが現役引退

630 :名無しが急に来たので:2023/01/26(木) 03:03:14.49 ID:XGbKQ8v1.net
UEFAの新たなフォーマット 決まった

24-25ネーションズリーグ 
 25年3月にリーグAの 1位vs2位で準々決勝 (H&A) 勝った4ヵ国は6月にファイナルズ
 A 3位とB 2位 B 3位とC 2位で入れ替え戦 (H&A)  

2026 W杯予選
 12グループ
 NL準々決勝や入れ替え戦に出ない国は、5ヵ国のグループとなるので25年3月開始
 NL準々決勝敗退や入れ替え戦に出た国は6月開始  ファイナルズ進出国は9月開始

631 :名無しが急に来たので:2023/01/26(木) 03:15:08.75 ID:W3+vwMHy.net
>>623
よくこれでバロンドール取れたな
やはりメシクリは人外

632 :名無しが急に来たので:2023/01/26(木) 04:20:31.73 ID:XGbKQ8v1.net
>>630 訂正

2026 W杯予選
 12グループ
 NL準々決勝や入れ替え戦に出ない国で、5ヵ国のグループに入ったら25年3月開始
 NL準々決勝敗退や入れ替え戦に出た国は6月開始
 ファイナルズ進出国の入る4ヵ国のグループは9月開始

633 :名無しが急に来たので:2023/01/26(木) 07:55:55.42 ID:ke+LSSpU.net
9月開始の組は9、10、11月に2試合ずつやるの?

634 ::2023/01/26(木) 08:27:58.73 ID:x+HQAZYJ.net
9,10月に3試合
11月にPOじゃないの?
FIFAとしては、なるべく全48チーム出場国が決まってから組み合わせ抽選会したいだろうし

635 :名無しが急に来たので:2023/01/26(木) 11:50:07.02 ID:XGbKQ8v1.net
>>634
2025年から9月と10月はつながるので 9月下旬から4試合実施
まだ欧州プレーオフについて詳細は出てない このまま3月開催で行われるとしたら
2025年12月?の抽選会では欧州プレーオフ勝者4枠と大陸間プレーオフ勝者2枠が未決定

636 :名無しが急に来たので:2023/01/26(木) 12:05:03.49 ID:hAsd3rxA.net
Instagramのフォロワー数!
大谷翔平 169万人
ソンフンミン(韓国で最も有名なサッカー選手) 1139万人

日本大敗北wwwwwwwwwwww ゆかるやつ

637 :名無しが急に来たので:2023/01/26(木) 18:57:26.86 ID:sSzgarIn.net
>>607>>610
ところで、2011〜2013辺りのベルギーはあまり期待されてなかったのかな?
2006、2010のW杯予選もプレーオフ争いもできなくて散々だったけど

638 :名無しが急に来たので:2023/01/27(金) 07:24:41.19 ID:LlllMtBc.net
ベルギーは2012年の秋口辺りからジワジワと上げていった印象
ポーランドウクライナ共催のユーロにも出られなかったからそれまでは3大会連続W杯予選敗退も全然ありえるという見方されてたし

639 :名無しが急に来たので:2023/01/27(金) 10:12:22.15 ID:C42YMwi1.net
2012年EURO予選のベルギーはポット4まで落ちてたからな

640 :名無しが急に来たので:2023/01/27(金) 13:29:10.26 ID:cqo6yT22.net
2014W杯 ベスト8
2016EURO ベスト8
2018W杯 ベスト4
2021EURO ベスト8
2022W杯 グループリーグ敗退

微妙すぎるな
ウェールズに負けた2016EUROが一番もったいなかったな

641 :名無しが急に来たので:2023/01/27(金) 15:31:31.38 ID:EJ0usxg3.net
2018はGLで1位通過するとトーナメントで準々決勝でブラジル、準決勝でフランスと当たる可能性高いからGL2位通過したほうがいいとか言われてたな

642 :名無しが急に来たので:2023/01/27(金) 17:48:12.37 ID:C42YMwi1.net
>>641
相手のイングランドも準決勝まで行ったから
クロアチアとどうなったかだな

643 :名無しが急に来たので(茸):2023/01/27(金) 18:03:48.61 ID:BIvysvTI.net
14年のW杯予選も前評判低かったよな、ベルギー
戦前の予想では上2つはクロアチアとセルビアが鉄板視されてたし
予選でも絶対的なストライカーはまだいなかったけど(ルカクもまだブレイク前)ユーゴコンビを抑えてよく独走できたね

644 :名無しが急に来たので:2023/01/27(金) 18:21:08.93 ID:87wZRNql.net
結局、南米諸国が24年秋からの欧州NLに参加するって話はどうなった?

これや開催国北米3カ国が前のカタールのように、
欧州の〇〇予選に、ゲスト参加するか否か気になるわ
25年6月までのアジア最終予選を、無事突破しても、
同年9月〜26年春までの間、欧州や南米や北米3国との試合は、難しくなるかもしれんので

645 :名無しが急に来たので:2023/01/27(金) 18:35:57.08 ID:kv3IPYR9.net
>>642
2018ベルギーはクロアチアより強かったわ
まあ勝負事だから何が起こるかわからんけど

646 :名無しが急に来たので:2023/01/27(金) 18:49:44.67 ID:pb2DASlC.net
>>644
南米のNL参加について
 >UEFA事務局長マルケッティ氏は、水曜日に詳述されたUEFAの計画は、
 >55の欧州サッカー連盟のみを想定していると述べた.

北中米は2023年と2025年にゴールドカップがあるけど
2024年コパ・アメリカ アメリカ開催の噂も出てる
(エクアドルが開催辞退のため 2016年の100周年記念の時みたいに北中米6ヵ国を加えて)

647 :名無しが急に来たので:2023/01/28(土) 00:34:59.99 ID:Itfg0ZyH.net
南米は欧州ではなく、地理的に近い北米と合同で大会やる方が
自分らのホームでも試合出来るから、良いよな
ただ、南米と北米のサッカー連盟の合併まで行くと、米国に主導権握られそうだから、
ブラジル等は嫌がりそう

648 :名無しが急に来たので:2023/01/28(土) 02:30:50.61 ID:oV4CMvnJ.net
>>645
2018クロアチアはエグいメンバーだったからな

649 :名無しが急に来たので:2023/01/28(土) 02:41:11.21 ID:15KHW2/+.net
正式決定
CNMEBOL と Concacaf が戦略的提携契約を締結

 ・コパ・アメリカ 2024  南米10  北中米6
 ・女子ゴールドカップ 2024  北中米8   南米4
 ・両連盟の男子クラブチーム 2チームずつ4チームのトーナメント戦 創設
 (北中米CLやリベルタドーレスの結果で選ばれる?)

650 :名無しが急に来たので:2023/01/28(土) 11:38:06.59 ID:fLAxYL2D.net
>>607
3以外ならどれもありえると思う

651 :名無しが急に来たので:2023/01/28(土) 14:36:49.88 ID:o12U3duM.net
ブラジルアルゼンチンとの真剣勝負か
裏山

こっちは親善試合も難しくなっていくのか

652 :名無しが急に来たので:2023/01/28(土) 14:40:04.46 ID:5tHDYYwq.net
アラバは何故オーストリア代表を選んだ…

653 :名無しが急に来たので:2023/01/28(土) 18:14:36.15 ID:DWO9JX34.net
ワルカまであと3年も待てねーよ!

654 :名無しが急に来たので:2023/01/29(日) 00:19:36.31 ID:IWuTyU1A.net
アジアの強豪は緊張感の無い予選になりそうだな
南米6.5枠でブラジルアルゼンチンの通過はほぼ確実 残りの枠はボリビアとベネズエラ以外の国で争うだろうけど
バルベルデやアラウホが居るとはいえ、スアレスカバーニゴディンとかが居なくなるウルグアイはプレーオフに回るかも

655 :名無しが急に来たので:2023/01/29(日) 00:46:55.29 ID:io7sPyPf.net
南米予選は留守番を決める温い予選になりそう
ブラジルアルヘン以外が強いから南米は強いイメージだったのに
ウルグアイチリコロンビア辺りが落ちていくと2強しかいない地区になってしまう

656 :名無しが急に来たので:2023/01/29(日) 02:03:35.99 ID:G1UnqSKu.net
南北米合同でW杯13枠だったら
南米8〜10枠、北米5〜3枠くらい出場か?

657 :名無しが急に来たので:2023/01/29(日) 07:46:49.59 ID:9hvfba3N.net
>>649
アジアもネーションズリーグを
やらざるを得ない方向になりつつあるな

658 :名無しが急に来たので:2023/01/29(日) 08:08:07.50 ID:r9e3+dsU.net
南米は8枠だと予選落ちしたら恥だから却って殺伐としそう

659 :名無しが急に来たので:2023/01/29(日) 13:19:02.96 ID:E4ze+Pdr.net
イギリスみたいに、ブラジルとアルゼンチンは代表チーム複数持てば良い

660 :名無しが急に来たので(dion軍):2023/01/29(日) 18:43:53.59 ID:m9x4wL/2.net
12グループ4チームでしたいのは分かったから、その中でのルールを早く明確にしてくれ
一番面白いのは24チームからの決勝ラウンドで各グループ首位トップ8をシードにすることだが

661 :名無しが急に来たので:2023/01/29(日) 19:04:29.27 ID:g3Uby6Wx.net
普通に1位、2位、3位の上位8チームでの32チームでの決勝トーナメントでしょ

662 :名無しが急に来たので(大阪府):2023/01/29(日) 20:19:49.97 ID:cJxQgRyp.net
>>659
国土面積ハンパなくデカイから、それやってくれた方がありがたいよな

663 :名無しが急に来たので:2023/01/29(日) 21:44:52.75 ID:r9e3+dsU.net
>>659
USも50州別々で予選を戦えばいいんだよな

664 :名無しが急に来たので:2023/01/29(日) 21:59:45.97 ID:hAMZQftp.net
ところで、イングランドとイタリアは来年のユーロに出られるのかな?
彼らがいる組にはウクライナ、マケドニアといった曲者も入ってるけど
イングランドも昨秋のW杯直前のヘタレっぷりを見たらウクライナやマケドニアに食われかねない

665 :名無しが急に来たので:2023/01/30(月) 00:37:23.94 ID:J3XW3etj.net
南米の欧州NL参加は見送りだから、
25年秋以降も、また対南米の親善試合が多いかも

666 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 01:54:58.68 ID:9bzwdyT2.net
3月に欧州遠征するペルーが、ドイツとモロッコと試合だとさ
羨ましい

667 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 06:37:25.77 ID:eJ/h7o8f.net
>>643
3得点以上した試合は1つだけだったな
ルカクも終盤のクロアチア戦で2ゴールしただけで

668 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 14:46:52.80 ID:k6dK/S4u.net
豪州と韓国もトーナメント通過しちゃったから何がなんでもベスト8行くべきだった

669 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 17:59:47.19 ID:iYQ6+aRh.net
>>668
同じベスト16だろっと韓国人が言って来るかと思ってたら
中身がまったく違う我々は日本より遅れてると
韓国選手から言って来たからビックリ

670 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 18:06:07.19 ID:k6dK/S4u.net
>>669
韓国人はみんな日本に負けてるて言ってるよ
GDPの話ししても人口比考えたら貧乏に変わりないて

671 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 18:11:04.87 ID:k6dK/S4u.net
サッカーも野球もバスケもラグビーも明るい話題が多い日本て恵まれてるよな
五輪も夏季と冬季必ず金メダル取ってるし

672 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 18:20:21.61 ID:TOVxVhIj.net
今後はプレミアで活躍する日本代表が増えるのは間違いない。
日本代表の欧州組はブンデスが最大勢力なのは変わらないが、プレミアでも評価は高まっている。

673 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 18:27:04.26 ID:k6dK/S4u.net
日本は少子化や野球がある中でバスケやラグビーにも人材持ってかれてる中でサッカーも強くなってるのは凄い話しだ

674 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 18:52:46.32 ID:MB+0KmhS.net
アルゼンチンはそういう意味で適材適所の育成が上手いな
サッカーバスケラグビーテニス 
五輪のメダルは多くないのにメジャースポーツがやたら強い

675 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 18:52:54.03 ID:TOVxVhIj.net
>>675
日本は少子高齢化でも人口は1億2500万人いるからね。
ロシアは戦争やって若者が兵隊に行ってどんどん死んでるから。
もっと凄いのは静岡県の人口より少ないのにスター選手を輩出するクロアチア、ウルグアイ。

676 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 18:53:53.73 ID:TOVxVhIj.net
>>675
訂正。
>>673へ。

677 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 19:39:51.51 ID:k6dK/S4u.net
アルゼンチンはプロレスでもジャイアントゴンザレスというアンダーテイカーが唯一自力で勝てなかったレスラーがいた
233cmもあったからツームストンドライバーが出せないためコーナー技を使わせて勝たせた
チョークスラムを首根っこ掴んだままフォールを奪う超人だった

678 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 20:33:47.16 ID:k6dK/S4u.net
長友と吉田と伊東が引退したらめちゃくちゃチーム力上がるな
中山が怪我したの本当に悔しかった
クロアチア戦は板倉がいれば完封だっただろうからコスタリカ戦で白星上げれなかったのが如何に失敗だったか悔やまれる

679 :名無しが急に来たので:2023/01/31(火) 23:19:25.66 ID:U8PVZDKb.net
>>678
伊東の代役は?

680 :名無しが急に来たので:2023/02/01(水) 02:44:15.49 ID:3OF6Z9rG.net
>>673
メダル数増やしたいなら、非五輪種目への支援を打ち切って
その分、五輪種目に充てればいいのにな日本政府

681 :名無しが急に来たので:2023/02/01(水) 06:42:32.96 ID:XwiQp2Bk.net
>>680
メダル数増やしたいなら1人で複数獲れる個人競技や
マイナースポーツを強化使った方が効率いいだろうけど、それって意味あるのかね

682 :名無しが急に来たので:2023/02/01(水) 09:08:16.17 ID:h75v57xm.net
>>681
オリンピック明けのワイドショーとマイナー競技関係者が喜ぶだけだよな

683 :名無しが急に来たので:2023/02/01(水) 16:20:50.51 ID:gClokzPP.net
パリ五輪のサッカー競技の7会場

パリ:パルク・デ・プランス
ナント:スタッド・ドゥ・ラ・ボージョワール
ボルドー:ヌーヴォ・スタッド・ド・ボルドー
リヨン:パルク・オリンピック・リヨン
サン=テティエンヌ:スタッド・ジェフロワ=ギシャール
マルセイユ:スタッド・ヴェロドローム
ニース:スタッド・ド・ニース

684 :名無しが急に来たので:2023/02/01(水) 18:45:31.90 ID:SJSjBr/n.net
>>683
サンドニ使わないんか

685 :名無しが急に来たので:2023/02/01(水) 18:52:05.69 ID:N4EF0f/s.net
>>680
韓国がそんな感じだけど
メダルさえ取れれば何でもOKな感じはなんか違う
欧米の列強に立ち向かって勝ち取った方が価値ありそう
オリンピックきち○いすぎる日本人が言うのもアレだけど

686 :名無しが急に来たので:2023/02/01(水) 20:14:44.38 ID:J0Q20nyi.net
フランスがどのくらいのメンバーで来るか気になる
同じ時期にEUROあるけど

687 :名無しが急に来たので:2023/02/01(水) 20:48:19.24 ID:XwiQp2Bk.net
>>686
前回のスペインがEUROメンバーのシモン、ガルシア、パウトーレス、ペドリ、オルモ、オヤルサバル
この辺の若手をそのまま東京五輪に連れてきてビックリした
まあA代表にこれだけ五輪世代が入ってる事自体が凄いんだけど

フランスはそこまで五輪にガチで来るイメージ無い

688 :名無しが急に来たので:2023/02/01(水) 22:52:32.71 ID:mvQfYebx.net
>>673
いやいやラグビーは日本人だけじゃ弱くて、外国人に日本代表入ってもらってるやん

689 :名無しが急に来たので:2023/02/02(木) 02:25:10.78 ID:tdcX4nEq.net
3月にNZと中国が、NZで連戦かよ
強さ的に同程度とはいえ、
同じ相手と続けてやるとか面白味に欠けるが、交渉や移動的には楽だ
去年、NZは豪州とも連戦(こっちはホーム&アウェイ)してたな
NZも豪州も、6月の大陸間POに参加した関係で、
秋の親善試合のマッチメイクに、出遅れた結果の妥協案だと思うが

26年W杯最終予選は、さっさと通過しないと
面倒なアジアや大陸間のPOに巻き込まれ、親善試合の機会をかなり失してしまう

690 :名無しが急に来たので:2023/02/02(木) 20:07:13.33 ID:rQ6+WmYE.net
>>687
スペインはクラブに招集拒否する権利ないから

691 :名無しが急に来たので:2023/02/02(木) 20:07:49.55 ID:rQ6+WmYE.net
パリ五輪のときリーグアン中断させるみたいだからエンバペが来ると思ってる
PSG残留もそのための可能性ある

692 :名無しが急に来たので:2023/02/02(木) 22:21:18.66 ID:n6l40+l/.net
ヴァラン29歳で代表引退とか早いな
フランスはCBの層が厚いとは言え次回大会で33歳だしまだやれそうだったが

693 :名無しが急に来たので:2023/02/02(木) 23:47:30.56 ID:1HI3uaXc.net
>>680
五輪を美化し過ぎでしょ
IOCとかJOCがそんなにすごいか?

694 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 02:04:04.99 ID:HW0q0gL0.net
みんながモドリッチとか30代後半までプレーできるわけじゃない

695 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 08:21:26.79 ID:/YY23y1O.net
なんでイングランドとオランダは弱いの?

696 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 09:35:11.53 ID:jMA/uSrr.net
>>695
今のオランダは単純にアタッカーが人材難
イングランドは伝統的に(オランダもだけど)勝負強さに欠ける
あとイングランドはW杯優勝経験がある欧州の国(イタリア ドイツ フランス スペイン)の中で唯一EURO優勝経験が無い
まあ母国ってだけで過大評価されてる感がある

697 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 10:34:01.15 ID:qpBFcQtA.net
>>696
オランダて球技においてはどの競技においても世界一に乏しい国だよね
イングランドはラグビーは穫ったからな…
ラグビーはほぼイギリス圏だけでやってるから当たり前だが

698 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 11:58:27.45 ID:sGS1uYuV.net
オランダ背が高い割にはバレーは日本と互角

699 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 15:15:02.84 ID:8v+weRt7.net
コロンビアとウルグアイが
3月に日本と韓国に行く言うとるね

700 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 15:55:29.75 ID:Xu6QZaJz.net
>>695
今のイングランドは別に弱くないやろ

>>699
反町が希望してたFIFAランクが上のアジアか南米って
その2か国とブラジルアルゼンチンしかいないからな

コロンビア、ウルグアイはキリンカップでもガチ目に戦ってくれるイメージあるから楽しみ

701 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 17:14:38.86 ID:vM7FXoxN.net
スペイン、コロンビア、ドイツ、日本
これが見たかった

702 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 18:05:43.88 ID:sJ2xtjY4.net
日本唯一の3勝で決勝トーナメントに行けたな

703 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 18:47:33.56 ID:jFVJvHLq.net
4国12組検討報道から、どっかの協会が反発してるという話は全く飛んできてないよね
UEFAも歩み寄る方向なのかな

704 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 19:06:32.50 ID:2sVjoSBd.net
>>702
全勝でグループ突破しても1回戦で負けてそう
日本はそういう国

705 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 21:06:08.65 ID:qpBFcQtA.net
野球を解体してサッカーを男子のトップスポーツにしない限り無理
例えMLBが解散してもプロ野球は続けるだろう

706 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 21:57:51.29 ID:dZefkAvD.net
今だから言うけどベスト16の相手がベルギー来てたら勝ってただろうな
実力どうこうじゃなく流れとかフラグ的な意味で

707 :名無しが急に来たので:2023/02/03(金) 23:59:02.78 ID:Q5Aocyir.net
>>699
反町がまだ未確定だってよ
他の南米、アジアの可能性もあるし
別スレで、モロッコと同じく
アフリカNカップの試合のないケニアを推す書き込みもあった
FIFAランク101位、オルンガや鳥栖のアクムとか言う選手が代表だから
まあベトナムくらいの強さ?

708 :名無しが急に来たので:2023/02/04(土) 16:55:35.31 ID:jTHYPZ/8.net
>>702
おいおいコロンビアにターンオーバーされて舐めプで1−4と凹られたの忘れたんかい

709 :名無しが急に来たので:2023/02/04(土) 18:41:21.09 ID:W5w/HYMD.net
日本の親善試合の相手決まらんと思っていたが、
サウジ以外のアジアのW杯出場国や
欧州遠征決定済みのペルー以外の南米9カ国も、対戦国が未定だ

710 :名無しが急に来たので:2023/02/04(土) 19:01:23.43 ID:R+ws/43g.net
>>706
カタールでのベルギーはいずれにせよ厳しかった。
若い戦力の台頭も乏しかったし、デブライネが裸の王様と化していた。

711 :名無しが急に来たので:2023/02/04(土) 19:26:28.00 ID:hrq4MRMm.net
>>709
コロンビアとウルグアイが日本と韓国とやると
言っちゃってるんだけどな
日本はまだ決まってないみたいに言うけど
色んな事情で発表できないか、詳細が詰められないとか
相手が先に漏らしちゃうことこれまでもあったし
決まりだと思うんだけどな

712 :名無しが急に来たので:2023/02/04(土) 23:40:39.79 ID:9fktvOuH.net
2月2日
JFAは3月と10月の『キリンチャレンジカップ2023』において、第1戦を1日繰り下げて、木曜日から金曜日に変更して開催することを発表しているが、「コンディション調整は1日でも後ろ倒しになったほうがいい」と反町委員長は言及し、「SAMURAI BLUEだけでなく、相手チームについてもそうです。少しでもコンディションを良くして、互いに高いパフォーマンスを発揮した上で強化することが、我々にとってもありがたい。テレビなどの関係で難しいところもあるかもしれませんが、どうせやるのであれば、なるべくいい環境を提供して試合をしたいという考え方が強いです」と説明している。

713 :名無しが急に来たので:2023/02/05(日) 11:20:56.12 ID:GQfBsxX5.net
3月は代表戦2試合出来るけど、全く決まってない国の他に
モロッコのように、1試合だけしか決まってない国もあるから
まだ、余り物同士でくっつけ的なことやるのは時期尚早か

モロッコのように、欧州遠征しにくる他大陸の国があるのに、そういった国とはやらず
親善試合も、欧州同士でやろうとする欧州の国が多過ぎ
去年日本、サウジ、エクアドル、米国が欧州遠征した時もスルーされたし

714 :名無しが急に来たので:2023/02/06(月) 15:57:33.39 ID:8peGZb6i.net
日本代表、3月28日にコロンビア代表と対戦決定!

715 :名無しが急に来たので:2023/02/06(月) 17:26:26.03 ID:lVAYV5y2.net
注目されるタイミングだろうに何故ヨドコウ…?
パナスタも長居も使えないの?

716 :名無しが急に来たので:2023/02/06(月) 17:43:46.83 ID:fWxqIthJ.net
この国いつもコロンビアと試合してるな

717 :名無しが急に来たので:2023/02/06(月) 20:46:12.16 ID:k/0tYv50.net
2026でもまたコロンビアと当たりそうだな
第2ポットコロンビア、第3ポット日本でちょうどいいし
ポルトガル、コロンビア、日本、ニュージーランドとかね

718 :名無しが急に来たので:2023/02/06(月) 21:01:19.02 ID:bh3NzMmE.net
>>715
逆に注目されるから、確実に「満席」な状態にしたいからかも?
TV視聴者の多くは、試合会場の収容人数はそこまで気にせず、
どの程度の席が埋まってるかで、盛り上がりを判断するだろうし

ブラジルやアルゼンチンあたり呼ぶか、日本代表人気が高かった時期なら
長居等を使ったろうけど

719 :名無しが急に来たので:2023/02/06(月) 23:25:03.02 ID:1Ij2TXi3.net
オーニッポーニッポニッポニッーポー
ハイハイハイハイ

こんなだっけ
これまだやってんの?

720 :名無しが急に来たので:2023/02/07(火) 00:34:57.58 ID:nNLZPpWa.net
1次政権の時、ペルー、アルゼンチン以外の南米とはやったなあ

721 :名無しが急に来たので:2023/02/07(火) 03:08:50.56 ID:V4CyVnMS.net
森保日本VSアルゼンチン浮上!W杯後初戦3月24日にいきなり世界一軍団と…メッシ来日も
ttps://hochi.news/articles/20230206-OHT1T51218.html

722 :名無しが急に来たので:2023/02/07(火) 10:19:45.59 ID:VeQZIo3e.net
アルゼンチン戦が出来たら最高だー
日本に韓国じゃなくオーストラリアを入れて3カ国でやるのが一番いいと思う
金銭的にもオーストラリアのがやりやすい、協会も資金難のためにも韓国をやめてオーストラリアとのタッグを決めたらいいと思う。

723 :名無しが急に来たので:2023/02/07(火) 10:58:50.99 ID:7y3tR3Xv.net
代表戦の観客減ってても
ブラジル戦だけは入ったからな
アルゼンチンなら間違いないな

724 :名無しが急に来たので:2023/02/07(火) 17:56:03.82 ID:SV4/l0Ge.net
日本代表vsW杯覇者アルゼンチン代表は幻に?ウルグアイ戦国立開催の可能性
ttps://football-tribe.com/japan/2023/02/07/261982/

725 :名無しが急に来たので:2023/02/07(火) 18:15:21.49 ID:mEHmZRne.net
そろそろオランダに優勝してほしいな。
これまで何度も決勝に行ってるけどまだ優勝したことないんだよな。

726 :名無しが急に来たので:2023/02/07(火) 18:24:52.85 ID:NX4IyGgp.net
でも世界王者アルゼンチンとして初の試合はホームでやるべきだと思うな

727 :名無しが急に来たので:2023/02/07(火) 18:33:13.32 ID:mEHmZRne.net
オランダはブラジルにはよく勝ってるけど、
なぜかアルゼンチンにはよく負けてしまうんだよな。
まあいつも延長戦まで行くからいい勝負ではあるんだけど。

728 :名無しが急に来たので:2023/02/07(火) 19:35:18.36 ID:zPdAVTeH.net
アルゼンチンのような覇者が日本なんかにくるわけないだろ
2010年じゃあるまいし

729 :名無しが急に来たので:2023/02/07(火) 19:51:35.04 ID:mEHmZRne.net
日本はメッシのいるアルゼンチンに勝ったんだよな。
バティ時代のアルゼンチンには負けてたけど。

730 :名無しが急に来たので:2023/02/07(火) 20:47:51.21 ID:jeOMa8Nk.net
2010の時はJFAと仲良かったグロンドーナが会長やってたからなぁ

731 :名無しが急に来たので:2023/02/07(火) 21:51:44.17 ID:ZFwle8gB.net
オランダとポルトガル=阪神

732 :名無しが急に来たので:2023/02/08(水) 00:04:49.56 ID:Oda8UrAn.net
オランダは永遠の優勝候補って感じがする
ベスト4以上の回数5回で優勝経験無い国の中ではダントツなんだが

733 :名無しが急に来たので:2023/02/08(水) 01:29:34.32 ID:xam4+r6B.net
アルゼンチンとブラジルは何処とやるつもりなんだ?
ある程度の強さや政治的な配慮が必要な上で、ホームでやるなら、
海外遠征するペルー、コロンビア除く南米かカタールやウズベキスタンくらいしか残ってねえ

ロシアや北朝鮮は論外、イランも最近の国民への弾圧やロシア支援でよろしくない
残りの国は南米遠征は無理な状態か、弱過ぎ

734 :名無しが急に来たので:2023/02/08(水) 11:04:54.47 ID:HWdzKhou.net
今は世界的にCFがショボいからな
昔アーセナルでゴーカートとか言われてた
ジルーが再評価されてるくらいだから

735 :名無しが急に来たので:2023/02/08(水) 12:51:34.99 ID:w1aNk/W9.net
ドイツは舐めプじゃなくてスタミナ切れだから本当に弱かった
いや、日本がそのレベルにはなっただけか

736 :名無しが急に来たので:2023/02/08(水) 13:18:06.35 ID:m795QsiP.net
ドイツ
日本戦のゴール期待値 3.53で1点
コスタリカ戦のゴール期待値 6.35で4点

決定力がなさすぎたのと守備がザルだった

737 :名無しが急に来たので:2023/02/08(水) 13:46:40.42 ID:NsGtk29+.net
サッカー体型じゃない鈍重ズーレがレギュラーじゃそりゃ勝てないわ

738 :名無しが急に来たので:2023/02/08(水) 17:24:19.09 ID:pJIs3TNK.net
ドイツはゲーゲンプレスで前バランスだけど後ろを支えてるのがリュディガー1人だった
前回もボアテング1人で支えてるシーンが多かった
2大会回連続で同じやられ方してる

739 :名無しが急に来たので:2023/02/08(水) 17:41:40.79 ID:srRzSQiH.net
WAFF 西アジアサッカー選手権 3/20〜 UAEが開催国だったけど開催返上

西アジア連盟の11ヵ国と、招待国タイ これからどうなるか検討中
・3月に別の国(ヨルダン?イラク?)で開催
・9月に延期 あるいは今年は開催しない

740 :名無しが急に来たので:2023/02/08(水) 23:19:10.21 ID:CMD32v2B.net
今回キーパーの隙をついたりフィジカルで突破してゴールみたいなのがなかったな…

日本代表のゴール自体そんなケース稀だけどベルギー戦の稲本やデンマーク戦の本田のアシストはまさにフィジカルで勝ち取ったゴールで感動してる

741 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 02:24:41.17 ID:V/3fdttc.net
クラブワールドカップは地上波無しか

742 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 02:56:47.66 ID:9v5cOMmn.net
鹿島やサウジリーグでも決勝に行ける欠陥大会

743 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 05:38:36.20 ID:GcSAbCAv.net
>>740
あれ両方技術だろ

744 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 07:22:26.30 ID:bRM6ojUx.net
日本がベスト16常連になるとアメリカはあんだけの人口と人種がいてベスト16止まりなの謎過ぎる

競技人口世界一なのに

745 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 09:54:09.00 ID:AqL6HlOT.net
中国とか国をあげて育成に金掛けたけど結果出てないからな

国民性に合った育成の確立と、
国外での経験を積むことが重要なんだと思う
金がある国は給料良いのが災いして国外挑戦したがらない

746 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 10:11:06.52 ID:c7I28aAg.net
日本はちゃんと計算してるからな
それに元々金に困らない裕福な家庭育ちだから自分のやりたいことに専念できるのも大きい

747 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 12:53:16.11 ID:/8fM5Lo7.net
森保が三苫に的外れな事を言ってるな。
三苫はマークが厳しくなっても活躍しろとほざいてるけど、リバプールは三苫さえ封じれば試合に勝てると言わんばかりの姿勢で試合に臨んでたんだが。
森保は相変わらず三苫には厳しいな。
その一方で南野、浅野には甘い。

748 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 14:28:31.23 ID:ldsMAtpI.net
ドイツスペインに勝った名将だしイングランドの監督より優秀だしな

749 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 14:34:47.89 ID:JnpdvA+v.net
>>744 
競技人口と国の競技レベルは関係ない。
日本(1億2,477万人)は、コスタリカ(515万人)とクロアチア(387万人)に負けているんだから。

750 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 15:44:12.29 ID:GovyvJLn.net
各国人口
1位 中国 14億4,850万人
2位 インド 14億660万人
3位 アメリカ 3億3,480万人
4位 インドネシア 2億7,910万人
5位 パキスタン 2億2,950万人
6位 ナイジェリア 2億1,670万人
7位 ブラジル 2億1,540万人
8位 バングラデシュ 1億6,790万人
9位 ロシア 1億4,580万人
10位 メキシコ 1億3,160万人
11位 日本 1億2,560万人
12位 エチオピア 1億2,080万人
13位 フィリピン 1億1,250万人
14位 エジプト 1億600万人
15位 ベトナム 9,900万人
16位 コンゴ共和国 9,520万人
17位 イラン 8,600万人
18位 トルコ 8,560万人
19位 ドイツ 8,390万人
20位 タイ 7,010万人
21位 イギリス 6,850万人
22位 フランス 6,560万人
23位 タンザニア 6,330万人
24位 南アフリカ 6,080万人
25位 イタリア 6,030万人
26位 ケニア 5,620万人
27位 ミャンマー 5,520万人
28位 コロンビア 5,150万人
29位 韓国 5,130万人
30位 ウガンダ 4,840万人

751 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 17:01:10.52 ID:Y4p6EO/5.net
弱小国なら人口なんて殆ど関係ないと思うが、強豪準強豪で数十年の長いスパンで選手層を維持するにはやっぱりある程度人口多い方が有利
ウルグアイとか90年代の頃に戻りつつあるし

752 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 22:02:24.85 ID:i/rllX4I.net
ウルグアイだろうな 
まだ公表出来ないのはアルゼンチンじゃないと思う 協会もアルゼンチンならすぐ発表してると思うから
今回は残念だけどね、次こそW杯前に真剣勝負してもらいましょう。

753 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 22:07:21.88 ID:6F1Se7H3.net
明らかに今強豪国のレベル落ちてるよな
トップの質って言うの?2018はまだギリ保ってたが

754 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 22:17:04.85 ID:m+AZO4Ef.net
でも日本人にはまだ強豪に決勝トーナメントで勝てるポテンシャルはないことだな…
それはどこの国にも言えるけどベスト8だって確実と言えるのはオランダフランスブラジルアルゼンチンクロアチアぐらいだから

755 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 22:44:24.87 ID:fCgsV2l1.net
カタールに関しては
クロアチアとモロッコは
アルゼンチン、オランダ、スペイン、フランス、ブラジル、ポルトガル、イングランド
とかと大差なかった
2018もスウェーデンやデンマーク、ロシアや日本は強かったと思う

756 :名無しが急に来たので:2023/02/09(木) 23:25:48.30 ID:aEwYzleQ.net
ホーム&アウェイのEURO予選等で、その組の国の数が奇数な場合
休みが2回発生する訳だが、それが連続してだったら
その月には、他の大陸へ遠征も出来るようになるのになあ

757 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 00:01:04.57 ID:Y6Wx+FC2.net
日本と試合してくれよ〜ってウザいぞ

758 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 00:57:11.15 ID:eTSJy4Dg.net
>>756
>休みが2回発生する訳だが、それが連続してだったら
 6月ネーションズリーグ ファイナルズ
   準決勝オランダvsクロアチア スペインvsイタリア  3位決定戦/決勝

759 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 04:53:08.32 ID:eapNRKPQ.net
>>756
他の大陸に遠征したくないがNLやる理由なのに

760 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 07:17:12.97 ID:Q0gj9RM4.net
日本は空襲がなきゃ1千万ぐらい人口は多かった

761 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 08:15:38.19 ID:klB3+FQM.net
アメリカって力入れればいれる程劣化イングランドに近くなってる
参考にするものは英語なんだから当たり前なんだけど

762 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 12:43:42.59 ID:dlw+590s.net
欧州NLなんて、サッカーの国際的な普及的には害悪でしかない

763 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 13:33:38.16 ID:GXuGWaK/.net
クロアチアって人口少ないのになんで次から次へ選手出て来るんだ

764 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 15:15:34.06 ID:USeZzW9R.net
どこでもいいから早く対戦相手を発表してほしいな 興醒めしてるからアジアでもいいんじゃないか

765 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 16:01:15.53 ID:KrZOQWEE.net
ウルグアイに決まったやん

766 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 16:05:23.33 ID:qewH038a.net
>>764
新聞にはウルグアイで決定と載ってたぞ

コロンビア戦の放送は日テレで決定

767 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 16:06:13.28 ID:O3M/86yq.net
クロアチアは国外出身の選手を上手く取り込んでるからな
クロアチア以外の国にクロアチア人が400万人位いてコバチやラキティッチも国外出身だし

768 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 16:13:42.60 ID:4KMBLDAD.net
アルゼンチンは来ないよなあ

769 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 16:15:58.59 ID:uzNy4evN.net
クロアチアは特殊でユーゴ時代の紛争で国外避難した人々が存在するんだよね
本当は800万人くらいいる

770 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 16:22:44.75 ID:fIwN0WGs.net
>>768
アルゼンチンはW杯優勝後の凱旋試合だから国内でやりたいわな

いつもの事とはいえスポーツ新聞は平気でガセ記事書くな

771 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 18:22:59.17 ID:ugpKEBTp.net
>>727
最初のPKって本来PKじゃなくなったっけ?笑
八百長なしだったら、オランダが勝ってた気がする
そうなればクロアチアに負ける事はおそらくないし
フランスも決勝調子悪かったからオランダが優勝していたはず

772 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 18:27:49.60 ID:ugpKEBTp.net
アルゼンチンって2014年決勝でドイツに負けた時までで、確か4大会連続くらいドイツに負けてたよね?
今回アルゼンチンが優勝出来たのは
日本がドイツを倒してドイツがグループリーグ敗退したからで
ドイツが決勝トーナメントに上がってたら優勝は出来なかったよねたぶん
どっちのブロックになっててもたぶんドイツは決勝まで行ってた

773 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 18:31:44.31 ID:Q0gj9RM4.net
ドイツはチビが苦手なのが良く分かった

774 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 18:47:04.12 ID:hkUNwAli.net
たられば言ったらきりが無いぞ
アルゼンチンがドイツに西ドイツ時代の1990から2006 2010 2014とワールドカップで4連敗中なのは事実だが
ドイツが首位通過でトーナメント行ってたらベスト8のブラジルと当たったからそこで惨敗してたかもしれないし

775 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 21:19:59.18 ID:0fdX20W1.net
アルゼンチンは西ドイツ時代から何度も対戦してるんだよね。
最後に勝ったのはマラドーナの大会だね。
2006はかなりいい勝負だったよ。
なぜ2010であれだけ差がついたのか全くわからん。

776 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 22:03:27.54 ID:l2B+cKeg.net
>>742
南米の弱体化が原因だな
ちょっと前までは欧州と南米の完全な2強で他4大陸は手がつけられなかったのに、
今は南米には数年に1度勝てるからな。

777 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 22:22:28.56 ID:OS/Cijey.net
>>775
マラドーナが監督として無能だったことにつきる
何もかも選手任せで戦術がなかったし、本職がCBのオタメンをSBで起用したりサネッティやカンビアッソを呼ばないとかあげたら切りがない
まあマラドーナじゃサネッティカンビアッソ呼んだところで宝の持ち腐れになっただろうけど

778 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 22:26:23.61 ID:0fdX20W1.net
>>777
そういえばマラドーナが監督だったな。
ジーコもそうだけど、選手としては超一流でも監督としてはイマイチなんだね。

779 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 22:38:18.96 ID:eapNRKPQ.net
そのマラドーナが監督やってたときより酷かった2018アルゼンチン

780 :名無しが急に来たので:2023/02/10(金) 23:04:53.84 ID:PYI5HGFJ.net
10年のマラドーナはメッシのチームに切り替えたところだけが功績。
そしてメッシに10番のサッカーを教えたことが22年に活きた。
あの頃のメッシはまだまだバルサ専用機のアタッカーで、高い技術があってもゲームメーカーではなかった。

781 :名無しが急に来たので:2023/02/11(土) 08:43:34.17 ID:KpC0nfqb.net
ブラジルの監督にアンチェロッティみたいな話出てるがブラジルサッカー協会がツイで否定してるな
そもそもアンチェロッティ自身がマドリーを最後に監督業引退するって言ってるし飛ばし記事だろうけど

782 :名無しが急に来たので:2023/02/11(土) 10:22:53.24 ID:OViypxJC.net
どうでもいい話だがブラジルの決勝進出回数って記録上では7回とされてるけど1950年大会の形式が決勝トーナメントじゃなくて決勝リーグだったから正しくは6回だよな
その6回の決勝でPK戦含めて5勝ってのが凄いけど
戦後の大会だけで8回決勝進出してるドイツも凄いが

783 :名無しが急に来たので:2023/02/11(土) 11:30:44.77 ID:qtQjGpMv.net
ウルグアイは堅守速攻しか出来ないから世界的ストライカーが台頭すると強い。

784 :名無しが急に来たので:2023/02/11(土) 14:18:30.40 ID:VHZ7eGds.net
>>782
ホンマにどうでもよくて草

785 :名無しが急に来たので:2023/02/11(土) 15:14:23.18 ID:sM9CYDXO.net
カタール大会近年ではかなりレベル低かったよな

786 :名無しが急に来たので:2023/02/11(土) 15:29:42.78 ID:9u3/r7xn.net
>>783
それなんてアズーリ?

787 :名無しが急に来たので:2023/02/11(土) 17:34:25.71 ID:owV8gpJK.net
アメリカ、カナダ、メキシコとか専スタあるの?
陸上トラックあるだけで萎えるからこれだけは改善してくれよ
よくよく考えれば日韓ワールドカップなんて陸上競技場だらけで、海外ファンからしてみればガッカリだっただろうな

788 :名無しが急に来たので:2023/02/11(土) 17:53:23.94 ID:8Z391a33.net
専スタあるのってググれば出てくるだろ
アメリカはNFL兼用だがカナダメキシコ含めどこも陸上トラック無しだ

789 :名無しが急に来たので:2023/02/11(土) 19:18:16.81 ID:ZfzRBlRE.net
どんなメンバーが呼ばれるのか
森保監督に新たな名波コーチ、前田コーチを加えた新スタッフで、どういうコンセプトなのかも含めてメンバー発表を楽しみにしてます。

790 :名無しが急に来たので:2023/02/11(土) 20:24:32.68 ID:l9IgMEu+.net
>>787
アメリカは最新鋭の凄いスタジアムばかりだよ

791 :名無しが急に来たので:2023/02/11(土) 22:35:12.00 ID:iRMbDv72.net
>>744
アメリカのスポーツの統計も理解してなさそうだが大丈夫?
サッカーの競技人口は男女含めてだし、アメリカ女子はサッカー人気
あと延べ人数って知ってるか?
アメリカは高校まで義務教育でスポーツもシーズン制
春学期、秋学期、冬学期と異なるスポーツする
だから一人が野球とアメフトなど両方に登録されてる
日本のように1年365日一つの部活するのと違う

792 :名無しが急に来たので:2023/02/11(土) 23:11:24.38 ID:t8u+7Jeo.net
それだけ日本の育成が素晴らしいてことだ

793 :名無しが急に来たので:2023/02/12(日) 00:09:04.63 ID:53e58Iii.net
バイエルンBの福井君の動画見たが
柴崎岳並みの逸材に感じた
このレス保存して
マジで大物になったら晒して
ならなかったらすぐ忘れろ

794 :名無しが急に来たので:2023/02/12(日) 06:41:17.41 ID:VQHq6wXh.net
>>785
18年のワンサイドトーナメントのが酷い

795 :名無しが急に来たので:2023/02/12(日) 14:19:33.45 ID:uOxRAegT.net
カタールはメッシ悲願の優勝、エンバペ決勝で56年ぶりのハットトリック&決勝戦で通算4ゴールで記録更新、モロッコがアフリカ勢初のベストとかなんだかんだ言って面白かったわ
2大会連続のイタリア不在とかも特に気にならなかった

796 :名無しが急に来たので:2023/02/12(日) 18:47:57.30 ID:M438qHin.net
イタリアwwwwwww
ドイツwwwww
スペインwww

797 :名無しが急に来たので:2023/02/12(日) 20:09:59.38 ID:UU5Y0NHv.net
イタリアは2026年出てくるなら間違いなくリーズのニョントは主力選手の1人だろうな

798 :名無しが急に来たので:2023/02/13(月) 11:31:51.29 ID:tZDgykbs.net
U22の鈴木唯君は呼ばれるんだろうね
中村君に古橋.上田.旗手君達も呼んでほしい

799 :名無しが急に来たので:2023/02/13(月) 12:52:56.21 ID:+LphqPIq.net
W杯出た選手はとりあえず止めとけ

800 :名無しが急に来たので:2023/02/13(月) 14:41:10.28 ID:byFrb1kq.net
>>799
W杯出た選手中心で行くと
スポーツ新聞には書いてたな
スポンサーの願望もあるんやろか

801 :名無しが急に来たので:2023/02/13(月) 15:22:51.04 ID:kfNZ4qcJ.net
グループステージ敗退なのにマドリード、強敵と盛ってる

第2次森保ジャパン初戦は3・24ウルグアイ、Rマドリードのバルベルデ擁する強敵

802 :名無しが急に来たので:2023/02/13(月) 16:08:25.53 ID:byFrb1kq.net
やっと発表されたかウルグアイ戦

放送はテレ朝とか

803 :名無しが急に来たので:2023/02/13(月) 17:51:11.77 ID:tZDgykbs.net
今更ながらJリーグ 初代得点王のラモン ディアスさんに日本でアルゼンチンの監督を是非やって欲しかった
FWとして凄い才能だったし日本で監督やってくれたらFWをしっかり育てたことと思う
またアルゼンチンサッカーも吸収出来たことだろうとも思う。

804 :名無しが急に来たので:2023/02/13(月) 18:17:01.55 ID:6Oksrpjk.net
まだ生きてたんだな

805 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 01:40:53.99 ID:GfWnK/uK.net
来年は、Aマッチデーが全部W杯予選に食われるので、
今年の親善試合の相手は、出来るだけ強豪とやって欲しい
6月はメキシコ、アルゼンチン
9月はドイツ、フランス
10月はモロッコ、ペルー
とか

806 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 03:35:14.68 ID:m8l0v5yt.net
北中米 2021年 6/3〜6 NLファイナルズ  7/11〜8/1 ゴールドカップ

2年前はユーロ、コパ・アメリカがあってゴールドカップの開幕が遅かったけど
今年は6/24〜7/16  NLファイナルズは直前のAマッチ期間(6/12〜20)?
コパ・アメリカ2024の北中米6枠は次のNL(23-24シーズン)で決めるいう話も出てるし

807 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 05:12:36.26 ID:ITCZ5tCc.net
ベスト16ベスト8の国ともやるべきでは
より上位の国と!って
浅ましい

808 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 08:39:45.46 ID:jDgOkjkb.net
クラブワールドカップ盛り上がらないな
世界のサッカーほんま危ないぞ
タレントが出て来てなすぎる
フランスが終わったらほんま危ないぞ
俺のレス日本のまとめサイトはまとめてください
また散々俺のレス叩くんでしょうけど

809 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 10:40:00.16 ID:eMwJQB3J.net
クラブワールドカップなんて欧州からしたら罰ゲームみたいなもんだし元から盛り上がってねえだろ
タレント不足だのどうこう言ってる奴なんてただの懐古厨

810 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 11:08:56.27 ID:6OP9Yz1n.net
ウルグアイはW杯の件で
ゴディン、ヒメネス、カバーニ、ムスレラが日本戦出場停止になってるんだってね
まあベテランだからもう呼ばれないのかもしれないけど

811 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 13:11:24.08 ID:rtj/u/E8.net
欧州南米贔屓だ!ってなるだろうけどトヨタカップの1発勝負の方が価値はあったよな
鹿島や今回もアジアが南米倒しちゃったけど

812 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 15:01:22.56 ID:CwY+LtZw.net
>>808 
クラブW杯が盛り上がった事なんて一度もない。 
シーズン中になぜ日本や中東で試合をしなければいけないのか。
上にもあるけど、罰ゲームでしかない。

813 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 15:19:54.57 ID:9QDBqdtL.net
スコアは僅差、内容は大差がクラブワールドカップで多かった
接戦とは言えないのに点数はあまり入らないという一番つまらない試合が多かった

814 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 15:54:23.78 ID:axIiSR/Z.net
まだ南米が強かった頃のトヨタカップは熱かったのにね。
権利をFIFAがとってからつまらなくなってしまった。

815 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 15:59:26.64 ID:m8l0v5yt.net
ワシンントン・ポストの2/1の記事
 おそらく、7チーム形式の別れは2024年12月まで待たなければならないでしょう.
 FIFAは今週、決定は下されていないと述べた.

てことで この海外の人の書き込み通りとなるか
 2/14のFIFA理事会で、2023年の開催国が任命される予定です。
 サウジアラビア、カタール、モロッコ、アラブ首長国連邦、日本、米国が開催国候補

816 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 20:49:46.59 ID:GDSrV1XO.net
>>809
欧州のクラブにしてみれば大陸王者なんてみんな雑魚なのかな。

817 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 20:56:14.22 ID:ahqjTiMW.net
むしろ負けたら許されんだろ

818 :名無しが急に来たので:2023/02/14(火) 20:58:21.64 ID:GDSrV1XO.net
>>817
南米王者にも?

819 :名無しが急に来たので:2023/02/15(水) 01:34:41.81 ID:WWmLWACs.net
クラブW杯は開催国、アジア(オセアニアはACLに合流)、アフリカ、北米王者でトーナメントやって
その勝者が南米王者とやって
更にその勝者が欧州王者とやる感じでいいよ

820 :名無しが急に来たので:2023/02/15(水) 02:15:09.38 ID:sTPOPks5.net
2023 FIFA Club World Cup  12/12〜22 サウジアラビア開催決定

821 :名無しが急に来たので:2023/02/15(水) 03:39:49.59 ID:sTPOPks5.net
クラブワールドカップ 2025 6〜7月
AFC: 4 CAF: 4 Concacaf: 4 CONMEBOL: 6 OFC: 1 UEFA: 12 ホスト: 1

6月はW杯予選(アジアは最終予選のラスト2試合)や、欧州NLファイナルズもある
W杯欧州予選 4ヵ国の組は、9月下旬からの4試合と11月の2試合が全てなのに
その時期に主力がケガしたりしてたら悲劇

822 :名無しが急に来たので:2023/02/15(水) 06:18:38.80 ID:kX36AG+y.net
どうせこの大会も48チーム制とかに拡大していくのやろうなあ笑

823 :名無しが急に来たので:2023/02/15(水) 09:54:45.09 ID:GcbOvVbx.net
>>821
UEFA:12って欧州王者決まってるのに
CLをもう一回やり直す野球のCSみたいな茶番になりそう

824 :名無しが急に来たので:2023/02/15(水) 12:54:40.12 ID:gM7PzH19.net
>>818
当たり前
年俸だけで外人に何百億払ってるチームだ
ドイツとスペインはそんな安月給日本代表に負けたんだから会社員ならクビだよ

825 :名無しが急に来たので:2023/02/15(水) 14:54:19.82 ID:daDKVhDA.net
>>816
南米はまだしもアフリカ、北中米、アジア、オセアニアなんてELのグループリーグも突破できないレベルだぞ。

>>824
コスタリカ代表に負けた日本代表も全員クビだなw 

826 :名無しが急に来たので:2023/02/15(水) 15:20:34.44 ID:gvz0JYj3.net
ナバスは欧州の犬て母国で叩かれてる

827 :名無しが急に来たので:2023/02/15(水) 16:07:33.81 ID:6iyq6phb.net
U20アジアC予選のメンバー発表されたけど海外組はバルサの高橋だけみたい
予選だからか 中井にアンリ、ショーン、長田らはW杯には呼べないのか 個人にも海外チームにも選手が成長するチャンスだし送り出す意義はあると思うけどね 日本サッカー協会の折衝力に頑張りに期待しています。

828 :名無しが急に来たので:2023/02/15(水) 19:03:42.44 ID:HwuRaimw.net
ナバスあいつせっかく逆転したのに簡単なコースも防がなくて買収されてると思っても仕方ないわ
30分以内で3失点するキーパーは2人ぐらいしか知らない

829 :名無しが急に来たので:2023/02/15(水) 21:15:56.88 ID:F9jZP1oi.net
>>824
南米も雑魚か。
サンパウロ、フラメンゴ、コリンチャンス、ボカ辺りは
強そうなイメージがあったけどもはや過去の話か。

830 :名無しが急に来たので:2023/02/15(水) 21:18:44.85 ID:F9jZP1oi.net
>>825
やっぱりそうだよね。
欧州、南米以外の試合なんか見たいとも思わないし。

831 :名無しが急に来たので:2023/02/16(木) 00:22:19.43 ID:XzK41vpQ.net
>>787
アメリカはMLS(メジャーリーグサッカー)あって、女子もプロサッカーリーグ盛んで有名だろ
NCAAでも専用コート持ってる大学たくさんある

832 :名無しが急に来たので:2023/02/16(木) 00:39:31.09 ID:XzK41vpQ.net
>>818
欧州のトップクラブチームなんてそれこそ1国代表より強いとか普通だから
例えば1990年頃のACミランとかイタリア代表の主力DF(バレージ、マルディーニら)中心に、オランダの主力トリオ(フリット、ファンバステン、ライカールト)が加わってて、
イタリア代表やオランダ代表より普通に強かっただろうしな
少し前ならレアル(ジダン・ロナウド・ベッカム・フィーゴ・ロべカル)とか、バルサの(MSN+イニエスタら)の頃も一国代表より強いだろ
優勝した時のドイツ代表よりバイエルン代表(ドイツ主力+ロッペンら)のほうが強いとも言われとった

833 :名無しが急に来たので:2023/02/16(木) 02:28:34.25 ID:Q0bPdjOs.net
スコットランドリーグみたいに、ごく一部突出して強いクラブはあるが、
大半は微妙な場合もあるけど
ポルトガルやオランダやブラジルやアルゼンチン1部の上位が、欧州5大1部の中位程度で
日本や米国1部の上位が、欧州5大1部の下位程度?

834 :名無しが急に来たので:2023/02/16(木) 05:05:43.28 ID:SGiAEKaJ.net
Jリーグチームは戦力が低下してると思う
若手が海外移籍して枯渇まではいかないが、急速育成中で
チーム編成に苦労してる

中東とMLSが資金豊富だけど、欧州一極化で勝負にはならないだろう

でも欧州勢と試合ができるのは素晴らしいね

835 :名無しが急に来たので:2023/02/16(木) 12:14:16.61 ID:lJ/4lI4q.net
イランか韓国の組に入ってりゃベスト8あったのに

836 :名無しが急に来たので:2023/02/16(木) 14:15:19.09 ID:H/gOv+Mv.net
イランの組も相当緩かっただろ

837 :名無しが急に来たので:2023/02/16(木) 15:36:07.01 ID:dZPvBw/U.net
富安オワタ

838 :名無しが急に来たので:2023/02/16(木) 15:53:44.73 ID:lVZH+myf.net
シティに行けばSHで使われるだろ冨安は

839 :名無しが急に来たので:2023/02/16(木) 18:46:56.70 ID:nDhQky47.net
ナポリを牽引しているキム・ミンジェの偉大さがよくわかる 
冨安はボローニャレベルでもCBとして起用して貰えなかった選手 
アーセナルは100年早かったな

840 :名無しが急に来たので:2023/02/16(木) 22:45:48.90 ID:Npv/jaXk.net
やっぱ吉田て凄かったな

841 :名無しが急に来たので:2023/02/17(金) 01:37:51.41 ID:RWCMiSEz.net
日本がアジア5強から、いい加減頭1つ抜けるか
アジアの5強+αが、1ランクアップして欲しいわ

842 :名無しが急に来たので:2023/02/17(金) 20:18:07.92 ID:0J7+jauc.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1667371702/730-731
あまりネタにされてないが俺も実はそう思ってた

843 :名無しが急に来たので:2023/02/17(金) 21:10:58.93 ID:F2XrQhgC.net
>>842
イランは昨年9月、スアレス、バルベルデ、ベンタンクールがいるウルグアイに勝ってるしね
天国の組の度合いとしてはHはBを上回ってる
韓国はウェールズに勝てたとは思えない

844 :名無しが急に来たので:2023/02/17(金) 21:19:19.68 ID:PhsRXcoM.net
ポルトガルが消化試合でやる気なかったしな

845 :名無しが急に来たので:2023/02/17(金) 22:36:45.18 ID:t3x+4222.net
最後の組は一番イージーになりやすくない?
2022も2018も2014も2006も2002もH組は羨ましがられるほどのレベルだったし
2026のL組はこんな並びになってそうだな
イタリア、ペルー、エジプト、カタール

846 :名無しが急に来たので:2023/02/17(金) 23:27:30.69 ID:EWp9Fr72.net
一番楽そうに見えた組(32チーム制)
1998年 B
イタリアは前大会準優勝だったがGLでは3位。各組3位の中でもギリギリのライン
チリは62年を最後に本戦で勝てず3大会ぶり
カメルーンは90年では旋風巻き起こしたが94年はロシアにボコられたり散々たるものだった

2002年 H
日本は開催国とはいえ2回目。98年は3戦全敗で終わったしまだ地に足がついてない状態だった
ベルギーは94年までのような輝きが失せてきつつあった
ロシアは中盤はしっかりしてたがあとのポジションはどれも微妙。近年のイタリアの下位互換的なチーム
チュニジアもGL突破には縁のない弱小国

2006 H
スペインは前大会8強だがラウンド16でアイルランド相手に手こずる脆さも見せていた
ウクライナは初出場。目玉はシェフチェンコぐらいで他はほとんど微妙
サウジは前大会ボロボロ。救いは比較的相性のよい北アフリカの国と当たれることぐらい
チュニジアも相変わらず

847 :名無しが急に来たので:2023/02/17(金) 23:44:11.81 ID:s6WOYqW/.net
2010年 C
イングランドはベッカム出られず、チームとしても過渡期に差し掛かっていた
アメリカもベスト8に輝いた02年をピークに下り坂
スロベニアは前線はタレント揃ってたがそれ以外は…
アルジェリアは24年ぶりで全員がW杯初体験なので苦戦は必死と見られる

2014年 H
ベルギーは本戦では8強と復活遂げたが、欧州予選の時点ではストライカーが確立されず信用できない部分もあった
アルジェリアは前大会振るわなかったしチュニジアと似たようなチームと見られていた
韓国は前大会国外初の16強だったが勝てたのはギリシャだけなので成長してるとは言い難い
ロシアは3大会ぶり。タレント不足

848 :名無しが急に来たので:2023/02/17(金) 23:46:48.46 ID:s6WOYqW/.net
2018年 H
ポーランドはレヴァンドフスキという世界トップクラスのFWを抱えてるが3大会ぶりの出場で
2002も2006もGLで姿を消すなど低空飛行が続いていてあまりイメージよくなかった
コロンビアは前大会8強だったがその前はGL敗退×2、予選敗退×3とやらかしまくってたので一時期屋の雰囲気もしてた
セネガルは2002は旋風巻き起こしたが16年も沈黙してたので色々と怪しかった
日本は大会3ヶ月前に監督交代のドタバタ劇でどうしようもない状態だった

2022年 H
ポルトガルは2014、2018はGL敗退→16強なのでシードに相応しいかと言いがたいレベルだった
ウルグアイも2018は8強とまあまあ頑張ってたがレギュラー勢高齢化で明らかに落ち目
韓国もJ1で微妙だった選手も何人かいたので
ガーナは2014から安定感がなくなってきていた

849 :名無しが急に来たので:2023/02/18(土) 00:56:08.81 ID:ytQNnIrT.net
2006年はDが一番弱そうに見えた

850 :名無しが急に来たので:2023/02/18(土) 03:58:31.20 ID:4/bsOTyt.net
>>844
負ければ即敗退の決勝TとGLじゃ番狂わせの価値が違うからね
特にGL最終節は勝ち点計算が絡むから実力通りの結果にならない試合が多い

851 :名無しが急に来たので:2023/02/18(土) 05:10:23.38 ID:r0KkySfp.net
今回の3試合目醜すぎるだろ
ブラジルはカメルーンに負けるしフランスはチュニジアに負けるし
史上初レベルの全勝チームのない大会+強豪が手抜きして最下位に負ける熱さのない大会だったかは
次回1グループ3チーム制で良かったのかもしれない

852 :名無しが急に来たので:2023/02/18(土) 05:33:17.29 ID:o616Qg8s.net
異例のシーズン中開催だったやん
全試合全力でやれってか
GS全勝したら優勝はないらしいぞ笑

853 :名無しが急に来たので:2023/02/18(土) 08:25:51.05 ID:xmpKNuqJ.net
>>851
フランスは
チュニジアに先制されてあわてて主力を投入し出したのは
カッコ悪かった

854 :名無しが急に来たので:2023/02/18(土) 09:46:40.07 ID:0JAP9D0S.net
開幕前ブラジルとフランスは2チーム作れるくらい層厚いって言われてたけど3戦目格下にやられたのを見ていうほど選手層が厚くないってのがはっきりしたな
まあフランスは元から怪我人多かったのもあるけど

855 :名無しが急に来たので:2023/02/18(土) 11:28:49.51 ID:IdUXCZlz.net
各国の力の差が、昔より縮まってるから
何処の国も体調整えて油断せずにいかんと、危ない相手が増えたな
勿論、苦戦する相手の下限はそれぞれ違うけども

ドイツは、W杯前哨戦のオマーン戦で苦戦した癖に
日本戦で油断してんじゃねえよ

856 :名無しが急に来たので:2023/02/18(土) 15:31:44.26 ID:dX8BcOxl.net
戦術理解優先で選手を育成した結果、「個」が死んだ欧州

857 :名無しが急に来たので:2023/02/18(土) 18:01:50.22 ID:9lahWt5U.net
こんな国から金を引き出すために拡大ねえ
中国サッカー界、相次ぐ摘発 規律違反、前監督や会長
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/588128799aeafb62139ebf1331e0ae00fbac2348

858 :名無しが急に来たので:2023/02/18(土) 19:25:38.52 ID:WiCn+aC4.net
>>855
ドイツは油断してない下げられた選手がガス欠起こした

859 :名無しが急に来たので:2023/02/19(日) 02:36:29.89 ID:XTxnFmhv.net
韓国、中国、タイ、ベトナム、豪州、ウズベキスタン、
パレスチナとイエメン以外の中東諸国くらいか
AFC加盟国で、日本が手間取る可能性が考えられる相手は?

北朝鮮代表は現状よく分からん

860 :名無しが急に来たので:2023/02/19(日) 18:16:32.46 ID:Y+i7fyc4.net
【日本代表】3・24ウルグアイ戦のチケット販売開始、サイトにアクセス集中
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/181e7dc58f206e3b7a493e04c9431b048f749dc8
マドリー所属選手がいる国を倒せばさらに盛り上がる

861 :名無しが急に来たので:2023/02/19(日) 18:27:49.53 ID:IAbhKFLY.net
森保の功績は高卒監督で最高成績出せたことこれで長谷部ジャパン体制が早まった

862 :名無しが急に来たので:2023/02/20(月) 01:42:27.79 ID:LW0Cf1Yh.net
アルゼンチンとやれたらなあ

863 :名無しが急に来たので:2023/02/20(月) 05:03:18.13 ID:hwOorK1d.net
日本のベスト4は50年内にはあるかもな
コロナで世界中が人口減
亡くなるのは年寄りが殆どとはいえコロナにやられると身体能力低下するし欧州人はマスクが嫌だから我慢できなくてウイルス感染率高めてるし

864 :名無しが急に来たので:2023/02/20(月) 18:43:40.31 ID:m5RgbJIn.net
ワールドカップアジア一次予選ってもう始まってる?

865 :名無しが急に来たので:2023/02/20(月) 21:28:36.68 ID:I7foDnn2.net
>>864
10月にH&A ランキング26〜47番手の22ヵ国 参加しない・できない国があると変動する
11月から2次予選 36ヵ国(4ヵ国×9グループ)

866 :名無しが急に来たので:2023/02/20(月) 21:42:12.65 ID:wp4xUbEq.net
3月の試合に古橋に旗手と中村は是非呼んでもらいたい 日本代表の試合で見てみたい よろしくです
あとはシュミットに谷でしょうか
サイドバックは誰がいいか 残念ながら見極めていません

867 :名無しが急に来たので:2023/02/20(月) 22:22:07.25 ID:BFjNnevh.net
今の旗手に関しては呼ぶだけじゃ納得しないぞ
最低でも45分は使ってくれないと

868 :名無しが急に来たので:2023/02/20(月) 23:57:09.90 ID:pg+G2SvQ.net
やっぱ近年の日本のベストゲームはレベル的にはベルギー戦だな
面白かったのはカタール大会だが

869 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 00:23:19.95 ID:gjARsDnD.net
>>865
サンクス
一次予選は一瞬で終わるのね

870 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 01:33:05.78 ID:23pVkeKr.net
アジア杯だけでなく、五輪予選・U23アジア杯もカタールでやるが
1/10〜1/28五輪予選・U23アジア杯、1月末〜2月下旬アジア杯という無茶やんのか?
それとも、どちらか別の時期に変更?

871 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 02:01:57.97 ID:RbcqFOBM.net
代表板のパリ五輪代表スレ 1/6に
 >U23アジアカップ兼五輪最終予選が12月に早まる予定。
と書き込みあるけど、変更するという正式な発表はされてない
2/2〜18 世界水泳ドーハ もあるしどうなることやら

872 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 12:55:23.61 ID:/kp+HujV.net
髪型プレデターな選手でワールドカップ取った人いたかな?

873 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 18:36:03.01 ID:V5ZfuV8b.net
>>857
確かに君の言いたいことは正論だ。この板の住民ならば当たり前のことだけど、サッカー業界は欧州を中心に廻ってるから、君の言いたいことは痛いほどわかる。だけど違うんだ。



本来ならば日本・中国・韓国を始めとするアジアの選手は体格がガリガリの雑魚ばかりだし
そんでもって監督などの戦術も幼稚で出しちゃいかんレベル
アメリカは育成がダメすぎで選手の体格は酷くないけど戦術や足まわりのテクニックが論外レベル
とにかくアジアもアメリカもサッカーの実力が無いのは分かってるわけ

だけどアメリカと中国を始めとしたアジアはカネ離れがいい企業をサッカー業界に連れてくる集金力があるから
戦力は多めに見逃してもらって、優遇措置をして出させてるだけだから

ただしFIFAから期待されている役割は「欧州チームの引き立て役」


中国を始めとしたアジアとアメリカは「FIFAとUEFAの集金先」として放映権料を欧州リーグに納め続けるだけ。
これが現実

874 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 18:41:09.18 ID:V5ZfuV8b.net
>>790
>アメリカは最新鋭の凄いスタジアムばかりだよ


そらそうよ
GDPはカリフォルニア州>>>>>イギリス
テキサス州>>>>>>>>>イタリア
だからな

集金力だけは凄いぞ

875 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 18:52:24.00 ID:uQ1aKzGJ.net
でも国民はサッカー好きじゃないし
国内リーグの選手は副業みたいなもん

876 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 19:06:24.02 ID:uQ1aKzGJ.net
決勝トーナメント進出国でサッカーが1番人気じゃない国は日本とアメリカだけ
アメリカは人口比だとファンが少ない訳では無い
オーストラリアはラグビーが低迷してサッカーが1番人気スポーツになった
バスケは人口に比べて世界的に人気というわけではない

日本は野球バスケラグビーと球技だけでこれだけの派閥に加えて五輪大国だからあらゆるスポーツと人材の奪い合いをしている
たった1億3000万人の人口で

877 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 19:13:18.38 ID:Zeh7jzyp.net
国が豊かになると子供たちに甘くなる。
南米でも昔みたいな変態がでてこないのは、豊かになって朝から晩までサッカーしている子が減ってきているから。
学校もいかずにボール蹴って、ろくに読み書きできない選手がいなくなってしまった。
貧しい子たちを集めてプロを育成するのと、学校に通いながらサッカーを習うのは違うってアルゼンチンのサッカークラブが言及していた。

878 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 19:18:20.80 ID:uQ1aKzGJ.net
日本は逆にコンテンツにのめりこむキチガイが増えたのが功を奏した

それだけ日本も豊かではある
親ガチャ次第だが

879 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 19:18:37.16 ID:xDWYGAPR.net
>>875
FIFAとしてはビジネスの対象として、アメリカは「最優遇国」

プレミアリーグのオーナーの多くがアメリカ企業であり
そのため欧州ビッククラブの多くがアメリカで親善試合を実施している

MLSのチームは欧州ビッククラブと日本のJリーグチームより多く、プレシーズンマッチや親善試合で対戦している
そういうワケでMLSの環境は日本よりも恵まれている。

https://youtu.be/y0hgIAXjAbU
https://youtu.be/mKTV_SpHL9I
https://youtu.be/kYM7zgVLF2s
https://youtu.be/jPy6Cjxdw18
https://youtu.be/BjSttoEu6aQ
https://youtu.be/sSnDoW74a3s

毒舌ファンからは「スポンサー接待試合」「集金ツアー」「罰ゲーム」とも揶揄されていて「そんなことやるより、選手たちを休ませろ!」と厳しく批判されている
だがしかし、サッカー界にとってはアメリカは「先進国最後のサッカー未開地」であり、成長の延びしろが大きいアメリカに力を入れるというのは、当然です。

880 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 19:27:18.40 ID:xDWYGAPR.net
FIFAとしても米国でワールドカップをやればアップル、グーグル、マイクロソフト、アマゾン・ドット・コム、テスラ、
メタ・プラットフォームズ、ウォルト・ディズニー 、シスコ・システムズ 、
ジョンソン&ジョンソン、エクソンモービル、エヌビディア辺りがサッカー業界にカネをくれる可能性があるからね。

だがら米国でワールドカップをやることを決めた

881 :名無しが急に来たので:2023/02/21(火) 19:35:12.04 ID:xDWYGAPR.net
>>877-878
良いこと言うね。激しく同意

アメリカのサッカーは育成システムが最大級の弱点


アメリカには最も大きなサッカー好きの
ラテン系のコミュニティがあるのに
アメリカはお金大好き国民ばかりだから
ヒスパニック系を無視している。

もしアメリカが貧しい子供達をクラブチームでプレーさせ始めて欧州に送り込めば
サッカーの強豪国になるかもしれないよ

882 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 00:59:21.31 ID:OIqDlZKQ.net
サッカー人気の低下を懸念する声がレアル会長などから出てるが、
それなら、欧州NリーグやめるようUEFA説得してくれ

883 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 02:26:58.66 ID:e9nEw+VF.net
>>882 面白いことに、今から四半世紀前にロベルト・バッジョが警笛を鳴らしている。
サッカーは子供たちものであって、地元をクラブを愛しているから成り立つ。
誰もが地元のクラブに所属することを夢見てサッカーに取り組み、夢破れてもサポーターとして応援する。
そして、その中にはアイドル選手がいて、プライドをかけて戦うから面白いんだ。
もし、選手の移籍が自由になって、金で買えるようになったら、誰が地元のクラブに残る?
地元のクラブが強豪になって、欧州から買いあさったら、地元からプロになれる選手はいなくなるだろう。
そしたら、サッカーの人気は低迷していくよ。

というような趣旨だったと思う。

884 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 02:47:49.90 ID:Csbb/Bvc.net
ペレスは何が何でもスーパーリーグをやりたいから人気が低下とか言ってるだけ
チェフリンはスーパーリーグを絶対に許さない バトルは継続中

>UEFA会長「無能」スーパーリーグ構想のレアル、バルサ、ユーベ猛批判
>「あの3クラブには単に無能な上層部がいるだけ」、「彼らはフットボールを殺そうとした」と酷評

885 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 05:02:02.33 ID:s6yISL2a.net
ビッグクラブだけで試合するスーパーリーグに反対してるUEFAも
欧州だけで試合する欧州NLやってるわけだから考え方は同じだな
守りたい範囲が違うだけ

886 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 05:28:18.50 ID:txbPtMN0.net
日本人てクリスマスやってついでにハヌカとかやっちゃうぐらい非常識な国民が多いんだよな…

もしこれが海外の企業とかだったら解雇案件だもんな
宗教に対する概念以前に無知のミーハーがただ騒ぎたいのと食べ物目当てでやってるからモラルの欠如してる国民て言われても仕方ない

887 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 06:20:47.01 ID:rKp6gn2Z.net
アメリカに期待してる人がいるけど、無理だと思うよ
Youtubeの代表チーム関連コンテンツ
再生数が少なすぎる
そもそも興味持たれてないわ

888 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 08:09:21.50 ID:txbPtMN0.net
アメリカて五大陸がしっかり力入れてるスポーツは弱いよな
バスケはアフリカと中米は全く聞かないし欧州もユーゴスラビアとスペインぐらいしか強いイメージない
ドイツやフランスは練習試合とはいえ日本に負けてるしサッカー以上に波に乗れば日本でも強豪になれそうなんだよな

889 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 08:40:37.35 ID:txbPtMN0.net
バスケは八村以上はいないものの渡邊雄太より優れた体幹持つハーフは日本にたくさんいるみたいだから八村のように大学で活躍して4人ぐらいNBAで主力になれたらワールドカップ準決勝も夢ではなさそう

890 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 12:17:29.99 ID:A0+Jn2ls.net
>>882
はっきり言って、ネーションズリーグは廃止するべきだ。

ネーションズリーグが出来た理由は、W杯もユーロもないオフ期間は試合がなく、試合がないということはお金が稼げないので試合をする口実として作った大会です。
だが、ただの親善試合だったのを大会にする事で盛り上げ、より収益が上がるようにし、それが欧州の弱小国にも分配され、欧州全体のレベルの底上げになったりとメリットはある。
だが、シーズンの終わりにこういう事をやらされて選手の疲労・疲弊が加速度的に進行してケガ人だらけになるのは目に見えているのでやめるべきです。

891 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 12:19:07.04 ID:A0+Jn2ls.net
>>885

ネーションズリーグを一番批判しているのは選手や監督だからね

「廃止すべき大会だ」
「大会の数が多すぎてワールドカップやユーロの価値が落ちる」
「選手は1年間ほとんど休みがない」
「FIFAやUEFAにテレビ局や動画配信業者の金儲けのためにでっち上げられたの大会だ」
「このままだとサッカー界はケガ人だらけで野戦病院だらけになる」ってね

その上で「どんな方法でもいいから試合数や大会数を減らせ」と。
そのうち国際プロサッカー選手会にストライキ起こされるレベル

892 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 12:26:04.24 ID:A0+Jn2ls.net
>>888-889
サッカー、バスケ、バレー、ラグビー、アメフトとかフィジカルの差が強さに直結する団体スポーツはそりゃ日本人には人気ないよ
フィジカル強い奴がチームの王様気取りでやってて面白くないし
そいつでさえ外国行ったらレギュラーにすらなれず、ベンチ温め役だけという夢のなさ
夢も希望もない

一人二人の日本最高レベルになって欧州や米国いってもベンチ温め役にしかなれんしチームでも隅っこでぼっち飯

野球なら大谷みたいになれるかもってのがある
(サッカー、バスケと比べて世界的には二流・三流のマイナースポーツだけど日本だとメジャースポーツ。代表面で関係ないし)

893 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 12:39:36.13 ID:A0+Jn2ls.net
>>877
ワールドカップで新しいスターが誕生したか?いない!一人も居ない

メッシとロナウドがいつまでもバロンドール
MVPはモドリッチw
これが何を意味するか分からない奴は、つい最近サッカー観始めた奴だろう
玉蹴りするのが上手い子供が、世界的に激減したんだろうね
ブラジル、ウルグアイ、メキシコ、アルゼンチンに、こいつは基地外だってレベルの新人スター選手がいないって本当に陳腐だよ
ブラジル大会、ロシア大会、続けてのことだ
これはサッカー界史上最大の危機だろう

唯一光ったのはアザールだけ
だがベルギーには下手くそなFWしかおらず負けてしまった
ルカクとかいうヘボがエリートストライカーだったらな
ベルギーが優勝したらハッピーエンドだったろう

894 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 12:52:50.54 ID:A0+Jn2ls.net
>>884-885
ビッグクラブが口を揃えて「サッカー人口減ってきてスーパーリーグがないと死ぬぅ!」ってFIFAに泣き言言うんやもんな

一番カネになりそうな中国キンペー政権でズルッとずっコケたのがサッカー界として痛すぎるわ
インド、バングラデシュ、パキスタンでサッカーはただのマイナースポーツ。
インドネシアも一番人気はサッカーじゃなくバドミントンだもんな
4大スポーツがある米国で人気出そうと頑張っているけど、修羅の道しかないだろう

案外終わっとるよサッカー業界は

895 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 14:00:25.73 ID:voGL2vHY.net
>>892
バスケはNBAで八村渡邉がスタメンやって得点取ってるだけで快挙だからな

896 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 14:36:20.97 ID:FnlYke2f.net
デンマークの弱さはなんだあれ?
オーストラリアは一歩間違えたら1位通過だったんだな

897 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 15:04:18.31 ID:s6yISL2a.net
>>896
デンマークはドイツと並んでカタールW杯の人権問題に抗議してた国だから
モチベは低そうだった

エリクセンが倒れたEUROの時は逆にチームが結束してた感じだったんだけどな

898 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 15:43:05.19 ID:gsA4cwOX.net
>>891
柔道も大会たくさんあるけど、オリンピックが最高峰で価値ある大会ってのは変わってないからね。
次点が世界選手権
グランドスラムやグランプリは休んでる選手も多い

899 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 15:47:58.09 ID:NS+2XiKm.net
「ねーしょんずりーぐなんかやめて日本と試合しろよクソ欧州 南米とか飽きたわ 日本が勝って良い気分になりたいんだよ」

900 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 16:08:23.72 ID:Csbb/Bvc.net
欧州は女子も9月からネーションズリーグ開始
ネーションズリーグ → ファイナルズ(パリ五輪 2枠決定)、入れ替え戦 からの
女子ユーロ予選(ネーションズリーグ形式) → ストレート出場かプレーオフ行きか決定
 
その後ネーションズリーグ、女子W杯予選(ネーションズリーグ形式)と続く

901 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 17:50:15.36 ID:VPnUVZ2t.net
確かに欧州のネーションズリーグはやめてもらいたいね
やめないなら欧州で活躍してる選手だけのチームにして日本とかアルゼンチンにブラジルとか入れてもらいたい
少なくとも今のやり方は見直して上記のどちらかにしてもらいたい。

902 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 18:17:59.76 ID:txbPtMN0.net
でも日本はバスケは混血、ラグビーは帰化頼みだしサッカーはオール日本人でベスト16進出してるからサッカーは夢と希望があっていい
しかし野球には敵わんわな…MLBで投手になったら100億貰える世界だし今更サッカーやって代表でしくじったらにわかに中傷されるスポーツなんてやりたくもない

903 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 18:50:32.36 ID:dq1M5qGh.net
中国超級リーグがイケイケだった時に、中国超級リーグの派手にやる戦略をJリーグやMLSが追求しなくて馬鹿にされていた。結局はゆっくりと着実なのが最後に勝つんだよ。

904 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 18:54:10.90 ID:dq1M5qGh.net
>>745
中国共産党は数年前から国内リーグを魅了的にすることから手を引いてる。それが中国超球リーグの終わりの始まりだった。
政策が変更して、スター選手と契約したり国外クラブの買収して国際的な露出を獲得するよりも選手育成に切り替わっている。

だが、中国共産党政権はまだワールドカップを開催する野心を持っている。

905 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 18:56:46.44 ID:80mGz8QK.net
ドル資本のゴリ押しイカサマ国債のアメカスが幅効かせるとサッカー人気は落ちていくだろうな(笑)

906 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 18:57:35.46 ID:dq1M5qGh.net
>>140,466,597,599,857
中国はロシア+カタールよりも金持ちで、
民主集中制(共産党一党独裁政権)によって
より基本的人権の侵害やしてることを考えてみたら・・・

金の亡者だけしかいないFIFAは喜んでワールドカップを中国に開催させるだろう。

907 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 18:59:53.80 ID:0s8aebAG.net
アメリカ人は欧州で誰一人活躍してない
マジで異常レベルでゴミだよw

908 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 19:07:08.65 ID:dq1M5qGh.net
>>905,907
MLSは興行ならそれなりにうまくいった。基本的に米国人は「もっと稼ぎたい」「お金“超”大好き」な国民だからな


MLSはサッカー業界で最も予算ケチってマネタイズ化がうまくいっているからね
そしてMLSがああいう仕様になっているのは「スポーツビジネスの興行で利益を上げる事」が大前提だから


MLSは「興行」としては凄いぞ
AppleがMLSの全試合を配信しているからな

https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/06/apple-and-mls-to-present-all-mls-matches-for-10-years-beginning-in-2023/


ただし、国際大会で活躍しているのは直欧州勢が中心。育成目的ではMLSは完全に失敗した。ドラフトとサラリーギャップがマジで要らん

909 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 19:35:20.66 ID:dq1M5qGh.net
てか、日本代表もアメリカやカナダに台湾、オーストラリアと親善試合しようぜ!韓国や中国とか、そもそも「親善」なんて詭弁だしね

910 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 19:54:15.52 ID:dq1M5qGh.net
>>907
日本とアメリカはW杯で意外に面白い試合をしてるって評価が多いけどな
ポット3,4の国なんて欧州相手だと歯が立たず
得点0でGL敗退する国ばかりなのに

911 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 19:55:04.50 ID:dq1M5qGh.net
>>907
日本とアメリカはW杯で意外に面白い試合をしてるって評価が多いけどな
ポット3,4の国なんて欧州相手だと歯が立たず
得点0でGL敗退する国ばかりなのに


ニワカほど贅沢言い過ぎなんだよ


いやまじでこれなんだよね
サッカー、バレー、バスケは全世界で人気スポーツで
どんなショボい小国でもやってる
競技人口がえぐいスポーツ

そんな世界で大して知らない人ほど
結果を出せないサッカーを見放す
よそのマイナースポーツと比較されちゃうんだよな

ちょっとサッカー齧ればいかに30年前から日本とアメリカが成長したかわかるんだけどね

912 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 21:03:02.69 ID:s6yISL2a.net
やっぱり94と2002のW杯自国開催が効いてるな
アメリカも日本もW杯開催前と後じゃ随分サッカーの立ち位置変わったもの
カタールは南アコースに行きそう・・

913 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 21:57:38.60 ID:QulnHv8t.net
まあそうだが確実に90年代よりJリーグ人気落ちた

914 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 22:52:43.80 ID:VPnUVZ2t.net
日本人の監督がどんどんヨーロッパに出て監督をしていかないと、日本人の指導者は認められない
即ち日本人は選手はヨーロッパで自己研鑽して立派に成長してるのに、日本の指導者はヨーロッパでの自己研鑽を躊躇して怠けている
日本のS級ライセンス保有者は義務として全員が最大限ヨーロッパで自己研鑽するよう、しない限りS級ライセンスは没とするようしなければいけない、日本人指導者の意識改革が今後の絶対条件でありこのライセンス剥奪が一番の対策であり有効な策であると思料している、日本サッカー協会の一日も早い決断を期待している。

915 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 23:16:20.41 ID:e9nEw+VF.net
昔は代表で活躍することで移籍へのステップアップになった。
今の欧州強豪国の選手はすでにそんなモチベーションは持ち合わせておらず、罰ゲームみたいになっている。
ネーションズリーグで本気でやる選手がいなくて、いかに手を抜いて怪我を避けるかが大事になる。
そういうのって伝わるから結局観客も見なくなる。

916 :名無しが急に来たので:2023/02/22(水) 23:49:19.19 ID:txbPtMN0.net
>>913
Jリーグ弱いし一流選手のファンサービス悪いし露骨にマウント取るし、海外出戻り組が威張ってるからな

917 :名無しが急に来たので:2023/02/23(木) 06:05:41.17 ID:JZOgZZRX.net
>>888
バスケニワカでしょw
まあ世界選手権が日本では放映されてなかったからな仕方ないけど
ロシアとかギリシャとか旧ユーゴ辺りは昔から強いだろ
プエルトリコやアルゼンチンもトップ8によく残るし
中国はアジアの盟主だったし

918 :名無しが急に来たので:2023/02/23(木) 06:15:22.34 ID:JZOgZZRX.net
>>902
>ラグビーは帰化頼みだし

ラグビー観てないやつが知ったかこくな
帰化頼み?
帰化すら必要ねーから
外国人外国籍が多く日本代表いるだろうが

919 :名無しが急に来たので:2023/02/23(木) 07:38:03.81 ID:Zt1iwlyb.net
オーストラリアは1位通過だったらベスト8
アルゼンチンフランスどちらかが16で敗退

だったのか…

920 :名無しが急に来たので:2023/02/23(木) 11:25:41.70 ID:np8ko45K.net
オーストラリア1位通過はありえなかったからそのたらればはない
アルゼンチン2位通過、フランス1位通過でベスト16で激突はありえた

921 :名無しが急に来たので:2023/02/23(木) 12:33:44.19 ID:xr1Y//P/.net
サウジアラビアはアルゼンチン戦で全力しすぎたな…
メキシコは3点取らなきゃいけなくて自滅した

922 :名無しが急に来たので:2023/02/23(木) 13:21:35.32 ID:np8ko45K.net
ポーランド戦負けたのが情けない
あの試合は絶対に勝てた

923 :名無しが急に来たので:2023/02/23(木) 19:35:52.73 ID:Cllneqn2.net
サウジはキャパの大きいルサイルで2試合組まれてたし
何らかの優遇はあったのかもしれんな
ポーランド戦もPK決めてたら流れが来てたかも

924 :名無しが急に来たので:2023/02/23(木) 19:50:06.76 ID:HY+Z4Ns2.net
大久保芸能人にイジられてるが
一応Jリーグ最多得点なんだよな…

日本サッカー選手の未来…

925 :名無しが急に来たので:2023/02/23(木) 22:19:23.76 ID:JXrejNha.net
>>899
欧州の強豪との試合見たくないの?
JFAも欧州と何とか試合組めないか、試行錯誤してるのに

926 ::2023/02/23(木) 23:09:19.34 ID:BDrr7F+X.net
大久保は前田や浅野よりいい選手なんだけどな全盛期は

927 :名無しが急に来たので:2023/02/24(金) 09:26:05.70 ID:H6ZFKZaF.net
>>925
欧州は強豪もそうだけど、ノルウェーと試合するのも見てみたい。
日本のCBがハーランドを止められるか否かは興味ある。

928 :名無しが急に来たので:2023/02/24(金) 09:31:45.38 ID:H6ZFKZaF.net
絶対的ストライカーがいる所は堅守速攻が一番効率が良い。
ポーランドなんて典型的。
ポーランドはレバンドフスキに素早くパスをつなぐ、あるいはポストプレーが戦術の柱。

929 :名無しが急に来たので:2023/02/24(金) 17:29:02.08 ID:4VeMUlOA.net
Jリーグは松田直樹を殺してから信用されなくなった
中東行きは金になるが命が危ないという理由で下部の選手たちの成長と地域振興を選んだ結果人命救助の知識もないチームで命を落とした

中東に行ってれば環境も数段整い金も入ってたと思うと居た堪れない
城と中田はキレてたな

930 :名無しが急に来たので:2023/02/24(金) 17:59:54.92 ID:kTfe760s.net
>>927
9月にノルウェーはEURO予選片方ないが、代わりにヨルダン戦あり
同様にチェコVSハンガリー、イングランドVSスコットランドの親善試合もある

ヨルダンがノルウェーと試合出来るなら、日本もマッチメイク頑張って欲しい
1試合目の相手候補
ドイツ、ウェールズ、オーストリア、ブルガリア、(マルタ、モルドバ、ジブラルタルは100位以下)
2試合目の相手候補
フランス、ドイツ、トルコ、ジョージア、(アゼルバイジャンは100位以下)

931 :名無しが急に来たので:2023/02/24(金) 19:33:37.13 ID:H6ZFKZaF.net
>>930
ノルウェーでは中盤の司令塔としてウーデゴーも注目選手。
是非マッチメイクして欲しい。

932 :名無しが急に来たので:2023/02/24(金) 20:11:50.67 ID:qXPPBpoS.net
ベトナムはアメリカに勝ったせいで共産国になってしまったのが運の尽きだ
アメリカの言いなりになってたら今はサッカーもワールドカップ常連の強豪国になれてたと思う
元々日本より強かったし

933 :名無しが急に来たので:2023/02/24(金) 21:47:57.46 ID:WQGbcSxl.net
堂安VSユベントス
すげえー!!

934 :名無しが急に来たので:2023/02/25(土) 08:42:09.84 ID:FsHEl9DE.net
>>927
2026に実現しそうだけどね
ポルトガル、コロンビア、日本、ノルウェー
こんな組み合わせとなって

935 :名無しが急に来たので:2023/02/25(土) 12:46:09.48 ID:GEVf9Hft.net
>>933
今はユベントスで活躍しても自慢にならない。
鎌田が移籍する可能性が高まっているドルトムントで打倒バイエルンを目指す方が母国の代表に還元できる。

936 :名無しが急に来たので:2023/02/25(土) 12:49:06.36 ID:GEVf9Hft.net
シュチェスニーは素晴らしいGKに違いないんだけど、全盛期のブッフォンはそんなシュチェスニーさえ大した事は無いと思えるくらい凄かったからな。

937 :名無しが急に来たので:2023/02/25(土) 14:50:29.34 ID:fQRo4VjL.net
とりあえずゴリ走らせるみたいな

938 :名無しが急に来たので:2023/02/25(土) 20:30:41.66 ID:buZi9g3E.net
てか、日本代表もアメリカやカナダに台湾、オーストラリア、インドと親善試合しようぜ!そもそも韓国や中国とか「親善」なんて詭弁だしね

939 :名無しが急に来たので:2023/02/25(土) 20:50:20.47 ID:GEVf9Hft.net
北欧だとデンマークは若いストライカーの台頭が無いと苦しいかも。
エリクセンもベテランの域に入ったし。
スウェーデンは北欧では国際大会の実績は突出してるが、小粒。
新宿区よりも人口が少ないアイスランドの奇跡は当分なさそう。

940 :名無しが急に来たので:2023/02/25(土) 21:06:53.21 ID:FsHEl9DE.net
ジェフ千葉のJ1昇格
アイスランド2度目のW杯出場
千葉ロッテのレギュラーシーズン1位
阪神の日本一

どれが一番早くやってくるかな?

941 :名無しが急に来たので:2023/02/25(土) 23:34:36.22 ID:iVmjiWGh.net
>>935
移籍の話じゃなくてELで対戦するってことだけど
あとバイエルンもう強くもないだろ

942 :名無しが急に来たので:2023/02/25(土) 23:41:28.82 ID:ug0uBep8.net
>>938
米国やカナダはともかく、同じアジアの同格以下との試合に、
Aマッチデーを使うのは勿体ないから、
E1無い年に、国内組中心でAマッチデーじゃない時期に、試合するくらいか

943 :名無しが急に来たので:2023/02/26(日) 06:31:11.90 ID:oGmVPYnR.net


944 :名無しが急に来たので:2023/02/26(日) 08:39:27.12 ID:Mb+QzMDn.net
>>940
普通に考えて阪神だろ
一番経済活性化するから

945 :名無しが急に来たので:2023/02/26(日) 08:42:17.86 ID:Mb+QzMDn.net
>>942
北中米もネーションズリーグやるから米国カナダとは対戦出来ない
だから東アジアも日韓中台でリーグ戦やるしかない
てか最近どこのカテゴリーか忘れたけど日本は台湾に負けてなかったか?

946 :名無しが急に来たので:2023/02/26(日) 09:12:15.03 ID:xDGPvM2W.net
昨年のカタールがそうだったが、メキシコはアルゼンチンの呪いが解けない。
ブラジルやウルグアイには食い下がるんだけどな。
日本の立場で考えると北中米ではメキシコが大の苦手。
いつも日本がやりたいサッカーをやられて負ける。

947 :名無しが急に来たので:2023/02/26(日) 09:35:13.72 ID:e6gXqbb4.net
>>945
南米がネーションズリーグやり始めたらアジアアフリカしか相手がいなくなる
韓国相手は勝っても負けても後味が~とか贅沢言ってられなくなるな

948 :名無しが急に来たので:2023/02/26(日) 11:56:13.27 ID:YlRGA/Cc.net
アフリカもネーションズ(N)杯等あるからなあ
実際、3月の親善試合の相手は南米除くと
EURO予選やN杯等が休みの国かアジア、オセアニアしか無かった

949 :名無しが急に来たので:2023/02/26(日) 17:11:12.07 ID:xDGPvM2W.net
>>947
日本はそうなるとオーストラリアやNZ、イラン、サウジあたりと試合するしか無くなる。

話は変わって噂になったロシアのアジア転籍を応援してるであろう北朝鮮はW杯追放で良いと思う。

950 :名無しが急に来たので:2023/02/26(日) 22:04:15.97 ID:EtAU4OHy.net
>>915,945-949
ネーションズリーグを一番批判しているのは選手や監督だからね
国際プロサッカー選手会にストライキを起こされてもおかしくないレベル

951 :名無しが急に来たので:2023/02/26(日) 22:12:45.05 ID:EtAU4OHy.net
てか、日本代表もアメリカやカナダに台湾、オーストラリア、インドと親善試合しようぜ!
そもそも韓国や中国とかと「“親善”試合」というのは詭弁・ごまかし・欺瞞だ

米国代表にとってもキューバやニカラグア、ベネズエラみたいな反米国と対戦するなんて、嫌だろ?

952 :名無しが急に来たので:2023/02/26(日) 23:25:25.06 ID:RjUA4W7D.net
親善試合改めて代理戦争ってすればより一層盛り上がるな
政治とは一緒にしたくはないけどさ

953 ::2023/02/27(月) 02:29:10.42 ID:wEExwGGT.net
最近のアルゼンチンの親善試合の相手
22年
6月エストニア(もう1試合は、事前に決定済みの南米王者VS欧州王者のイタリア戦)
9月ホンジュラス、ジャマイカ
11月UAE
23年
3月パナマ、スリナム(どっちも、本決まりではないようだが)

これで優勝してんだもんなあ

954 :名無しが急に来たので:2023/02/27(月) 05:35:20.18 ID:xTSoynF1.net
>>952
アメリカはちっとも「フレンドリー」「親善」じゃない相手と「親善試合」を米国ホームでやったことがある。
それは、反米国のベネズエラ。どう考えても「親善」じゃない。

米国からしてみたらイランや北朝鮮、ロシア、中国、キューバと親善試合をやるようなものだ
こういうのを「“親善”試合」というのは詭弁・偽善・ごまかし・欺瞞そのものだ


そして、アメリカはこういう反米国と対戦して・・

https://youtu.be/WsbA1qbJw0s
https://youtu.be/3OI-zKm6YMU
https://youtu.be/fjUDb_luGnA
https://youtu.be/8GW5GVLHtbs
https://youtu.be/-g-UNIGy1Z8

・・負けた。

955 :名無しが急に来たので:2023/02/27(月) 08:59:30.27 ID:BaK/w403.net
欧州はコロナで弱くなった
主力はコロナ隠して極端な体調不良を理由に出場してた感じだけど影響は出てると思う

956 :名無しが急に来たので:2023/02/27(月) 10:05:48.50 ID:vwEwyqAb.net
>>953
キリンカップの相手としても微妙だし興行的にも旨味が無さそう

957 :名無しが急に来たので:2023/02/27(月) 10:11:57.14 ID:Y4Ek0QNr.net
日本は中南米アフリカはワールドカップに出れるレベルの相手だしブラジルセルビアは試合してくれたから決勝トーナメント行けたんだな

今大会に至ってはブラジルと日本は全く同じ成績、下手したら90分以内に板倉なしで1-1にした日本の方が評価は高いレベルだから
ブラジルは韓国に序盤で4点取って温存、クロアチアは日本とPKまでもつれ込んでブラジルに勝ってるし

958 :名無しが急に来たので:2023/02/27(月) 15:19:24.09 ID:Lh/TStj7.net
日本は実質ベスト4
いや、優勝もあったね

959 :名無しが急に来たので:2023/02/27(月) 16:32:09.31 ID:WMROhnlm.net
>>958
優勝はクロアチアに3-0の決勝トーナメントモードのアルゼンチンには負けただろうけどイラン韓国と同じ組であればその可能性は十分すぎるレベルであったね

960 :名無しが急に来たので:2023/02/27(月) 17:00:23.98 ID:mR5ZdhXJ.net
日本戦のクロアチアはソサ欠場だったんだよな
控えのサイドバックもコンディション不良で走れてなかったし
PKに自信もってるクロアチアだから日本は是が非でも同点で終わりたくなかったね

961 :名無しが急に来たので:2023/02/27(月) 19:21:28.45 ID:L5KqTVFq.net
過去決勝Tに進んでPK戦で敗退した確率が半分
なでしこのW杯制覇もPK戦での勝ち上がりだった
なぜPK戦の準備をしていなかったのか
PK戦無しで優勝なんてあり得ない
ベスト16での敗退は当然の結果

962 :名無しが急に来たので:2023/02/27(月) 20:48:58.79 ID:Hwgqls56.net
>>961
>PK戦無しで優勝
1998年のフランス
2002年のブラジル

PK戦なしどころか延長戦なし引き分けなし
全試合90分勝ち優勝

963 :名無しが急に来たので:2023/02/27(月) 20:58:28.09 ID:2Eq9rF5o.net
>>961
おいおい今回スペインがPK戦めちゃくちゃ準備したにもかかわらずあの結果だったろうが
五輪では日本はPK戦で勝ったから何も言わんかったのに、今回は負けたから色々言うのは結果論でしょうと吉田主将も反論してたろ

964 :名無しが急に来たので:2023/02/28(火) 00:16:35.16 ID:ycAk/q6q.net
賢者 スペインほどの準備をしても失敗するならもっと練習しよう
愚者 スペインほど準備しても勝てないなら練習は無駄

日本は後者。だからいつまで経ってもベスト16の壁を破れない。
日本のサッカー関係者は謙虚さが足りない。

965 :名無しが急に来たので:2023/02/28(火) 12:31:10.48 ID:X8NayGfz.net
アルゼンチンって、2010年代に
スリナムより弱い筈だが、金はあるシンガポールや香港と敵地で試合してる
実力差が、アルゼンチン>クロアチア>日本>オマーン>ベトナム
>マレーシア>香港、シンガポール>台湾>モンゴル、ミャンマーとするなら
日本が、モンゴルやミャンマーに乗り込み出稼ぎ試合するような物か

966 :名無しが急に来たので:2023/02/28(火) 12:43:15.88 ID:FUuW2AYR.net
>>962
1998年のフランスは
イタリア戦がPK勝ちで、パラグアイ戦が延長勝ち

全勝優勝は2002と1970のブラジルしかない
PK戦ができたの82年からでそれ前は引き分け再試合だった

967 :名無しが急に来たので:2023/02/28(火) 14:59:24.63 ID:LcEPU2lG.net
弱者が強者を倒すには強者の10倍努力しろ
強者が弱者に倒されないためには弱者の20倍練習しろ
日本は努力も練習量も欧米の10分の1にも及ばない
だから永遠にベスト16止まり

968 :名無しが急に来たので:2023/02/28(火) 15:02:27.09 ID:LcEPU2lG.net
>>963
>五輪では日本はPK戦で勝ったから何も言わんかったのに、今回は負けたから色々言うのは結果論でしょう
勝負事は勝てば官軍、負ければ賊軍
勝てば持ち上げられ、負ければボロクソ言われて当たり前
スポーツとはそういうもの

969 :名無しが急に来たので:2023/02/28(火) 15:34:28.96 ID:WFVavT3E.net
日本がW杯優勝するなら、なでしこパターンだわ
PK戦を軽視してる限り決勝Tでベスト16止まり

970 :名無しが急に来たので:2023/02/28(火) 18:43:16.95 ID:ACWrnGsB.net
WBCがもうすぐ開幕だ
みんなで語ろう

【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合137【2023年】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1677335553/

971 :名無しが急に来たので:2023/02/28(火) 20:20:16.68 ID:cL46rfNS.net
野球は昔五輪で日本に勝ったオーストラリアが日本のアマチュアチームに大敗したらしい

要するにやってないてことだな
世界が離れてるスポーツに誰も見ない世界大会に投資してる日本
その資金と人材がサッカーに行けば優勝も狙えるんじゃないか?
本当野球に固執してる時点で日本は鎖国だ

972 :名無しが急に来たので:2023/03/01(水) 02:33:49.69 ID:x0VZX3Nq.net
WBCなんて、サッカーに例えれば精々北米ゴールドカップくらいの規模だろw
北米、中米カリブの半分、ベネズエラ、日韓台くらいしかまともにやってねえし

973 :名無しが急に来たので:2023/03/01(水) 17:53:39.38 ID:w+JtqYiN.net
>>971
サッカーは、個人の能力よりも組織力・戦術がものをいうので、天皇杯や国際大会が成立する。
野球は、優秀な投手が1~3人いるチームが反則級に有利になる。だから天皇杯や国際大会は成立しない。
よって、最悪の場合は試合をぶっ壊すレベルにまで逝く

↓をみていると、そう感じるな。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/wbc/2017/news/1787894_m.html
https://baseballking.jp/ns/105766
https://www.nikkansports.com/m/baseball/wbc/2017/news/1787682_m.html
↑は2017年に行われた「WBC強化試合 阪神ー豪州代表」豪州代表は体格や見てくれはいいんだが、能美のクソボールの前に手も足も出ず1試合で13奪三振
豪州のブラックリー投手は投球モーション大きすぎで盗塁されまくり
そんでもって2塁踏めないままゲームセット

974 :名無しが急に来たので:2023/03/01(水) 18:18:48.14 ID:F8QuXBZ8.net
Concacaf announces formats for men’s national team competitions for the 2023-2026 cycle
北中米の大会形式、W杯予選形式が決定した

・コパ・アメリカ予選となるNL 23-24からリーグAを16ヵ国に増やし、準々決勝導入
 4グループではなく、北中米ランキング上位4ヵ国はグループステージ免除の2グループ
 今年9、10月のメキシコ、アメリカ、コスタリカ、カナダ(確定するのは3月の順位)の日程が空いた

975 :名無しが急に来たので:2023/03/01(水) 20:32:25.97 ID:ZXY2LJE0.net
ジェスト・フォンテーヌ死去とのこと

976 :名無しが急に来たので:2023/03/01(水) 23:44:23.76 ID:IqibDyM+.net
フォンテーヌの1大会13ゴールって出場国増えたら破られそうだよな
雑魚相手にオルンガやるやつとか出てきたら

977 :名無しが急に来たので:2023/03/02(木) 01:02:18.44 ID:Dw8FKycq.net
18秋〜23年3月までの日本代表は、アジアは勿論のこと
南米や北米とも試合しまくったから
欧州、アフリカともやれる機会あったらそっちを優先して欲しい
南米2強だけは例外だが

978 :名無しが急に来たので:2023/03/02(木) 03:49:01.41 ID:ZYn9RUhd.net
W杯出場決定、または大陸間プレーオフ出場決定までの予選試合数

欧州   6試合か8試合  プレーオフについては未発表
北中米 (1次予選 H&A 4ヵ国中2ヵ国脱落)  2次予選 4試合  最終予選 6試合
アジア (1次予選 H&A 22ヵ国中11ヵ国脱落) 2次予選 6試合  最終予選 10試合 PO 2か3試合
南米   18試合

979 :名無しが急に来たので:2023/03/02(木) 06:22:09.40 ID:GvU3TFvM.net
>>973
野球は投手になるかならないかで生涯年収が決まる

サッカーはどのポジションにも夢がある、結果を出した選手がそのポジションを貰える

イチローや松井は夢があったが勝敗を決める投手と打って守るだけの野手では大きな差がある

980 :名無しが急に来たので:2023/03/02(木) 11:18:15.02 ID:SlFdS6/O.net
野球は大谷の来期の年俸が気になってきたが、サッカーは鎌田かな最高額は 来期の年俸がいくらになるか
せめて野球の半額はもらってほしいがたぶん無理だろう
まず日本国内で野球選手の最高年俸6億円にサッカー選手は誰が近づけるか、未だたぶん1/5か1/6位だろう
何年か経つとバスケット選手の年俸がサッカーを追い越すようになる危機感を感じてしまう

981 :名無しが急に来たので:2023/03/02(木) 13:24:45.59 ID:qrN5rMu2.net
2026 FIFAワールドカップ 北米大会総合スレ Part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1677731071/

982 :名無しが急に来たので:2023/03/02(木) 19:10:34.74 ID:GvU3TFvM.net
日本サッカーが強くなったのは世界のアウトドア人口比もある
欧米の若者はゲームにハマりインドア派が増えてるのに対して日本人のゲームはSwitchのような携帯機やスマホゲームがベースになり外で何かをする片手間にやるものが流行ってる
要するに籠もって趣味に没頭するより身体を動かして人と交流する人が世界に比べて多くなったからいい人材が増えた

ゲームやアニメで引き篭もりやニートのイメージが増えて資産を持ってもリタイアしない層が非常に多い職業を人生にする社畜精神があるからスポーツ選手も勤勉化が多くなった
教育がしっかりしてるんだろうね

983 :名無しが急に来たので:2023/03/02(木) 21:36:43.51 ID:TftS3S3Y.net
野球はメジャーリーグが解体しない限り絶対日本の野球熱は冷めない
欧州南米じゃ代表選手のアンチはいるがサッカー自体のアンチは国賊扱いされるが日本はアメリカ以上にサッカー自体を嫌うスポーツ派閥がある

そしてベスト16以上の功績を挙げた野球やラグビーは優勝やベスト8を成し遂げたことでサッカーにマウンティングしてた
女子サッカーも男子サッカーを罵ってたからな

昔の選手はそれではいはい男子サッカーは雑魚ですよと不貞腐れてプレイも雑になったが東京五輪の若い世代は上手く気持ちを切り替えれた
実は不貞腐れる吉田がいない方が東京五輪は優勝できたんじゃないか?
吉田じゃなくての谷口の方が国内だし場馴れしてただろうから

984 :名無しが急に来たので:2023/03/02(木) 23:01:30.18 ID:GvU3TFvM.net
日本はドッジボールブームのときにハンドボール強化しとけばハンドボール大国になれたのに
ドッジボールは危険だからて理由でボールを手で扱う環境が消えてしまったの今にしてみれば勿体ない

985 :名無しが急に来たので:2023/03/03(金) 01:28:04.84 ID:oGiIoFYl.net
3月サウジ、ウズベキスタンがベネズエラ、ボリビアと試合
結局、3月下旬に開催予定の西アジア選手権(カタール出場辞退、タイ代替出場)は
開催国UAEがドタキャンした所為で延期

豪州、イラン、カタールは3月に1試合も予定決まってない
ブラジル、ペルーは北アフリカまたは欧州遠征
ベネズエラ、ボリビア、コロンビア、ウルグアイはアジア遠征
チリ、パラグアイ、アルゼンチンは南米大陸内で試合する予定
予定未定の南米諸国はエクアドルだけか

986 :名無しが急に来たので:2023/03/03(金) 11:15:56.76 ID:GRBbSGY5.net
Australia host a double-header against Ecuador
 3/24 SYDNEY   3/28 MELBOURNE

タス通信(ロシアの国営)2/16の記事
 >Russian national football team to play friendly against Iran next month
 >タスニム通信(イランの半国営)によると、
 >ロシア代表チームは来月イラン代表とのエキシビションマッチ(exhibition match)の予定
 >イランサッカー連盟のメディ・タージ会長が3月22日か23日にテヘランで開催されると述べた

987 :名無しが急に来たので:2023/03/03(金) 15:31:10.03 ID:VBxqUyTq.net
グループステージでは3カ国が16グループに分けられることが有力視されていた。しかし、昨年のカタール大会でグループステージ突破が最終節までもつれ込むなどの興奮を生み出したことから、国際サッカー連盟(FIFA)はこの案を再検討し、現行通りの4カ国によるグループステージを維持することに傾いたようだ。
『BBC』によると、グループステージでは4カ国による従来のフォーマットを維持することにすべての関係者が賛成した模様。これにより、大会の合計試合数は80試合から104試合に増加することになる。そのため大会期間の長期化が決定的で、準備期間を削ることが予想されている。


2026年W杯は大会期間が長期化?大幅試合増加もグループステージ4カ国制維持へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/35fbd9611334961215245d94443b803670a78895

988 :名無しが急に来たので:2023/03/03(金) 16:18:51.42 ID:KA4N1wzh.net
>>987
3か国によりGLが愚策なのは分かり切ってたわけで
大会期間を確保できる目途が立ったという事なのかも

個人的には大会期間を確保できないなら枠拡大も早過ぎると思う

989 :名無しが急に来たので:2023/03/03(金) 19:49:03.41 ID:UiguKwYJ.net
日韓中で開催いや!

990 :名無しが急に来たので:2023/03/03(金) 21:19:13.75 ID:7M+6lI6Z.net
>>988
準備期間を短くして
対応するしかないだろうみたいに記事に書いてあった

991 :名無しが急に来たので:2023/03/03(金) 21:20:38.25 ID:7M+6lI6Z.net
W杯王者のアルゼンチンの3月の親善は
パナマとキュラソーみたいやな

992 :名無しが急に来たので:2023/03/03(金) 21:38:57.86 ID:AImgZGLq.net
>>990
絶対UEFAが反対するじゃん

993 :名無しが急に来たので:2023/03/04(土) 00:56:37.65 ID:2/QBsjoR.net
準備期間を減らす前に、大会中の選手の休養期間は維持できる範囲で
1日あたりにやる試合数を増やし、大会期間を圧縮、
対戦国双方の休養期間が、出来るだけ同日数になるようにして

準備期間が通常の1カ月だと、調整試合は3〜4試合
カタールW杯の際の10日程度だと、調整試合は1〜2試合
国内での壮行試合を、1試合は出来る準備期間を望む

994 :名無しが急に来たので:2023/03/04(土) 05:55:20.94 ID:yzsjW0YK.net
2試合で終わるとか大金出すテレビ局が許すわけねえ

995 :名無しが急に来たので:2023/03/04(土) 09:31:19.69 ID:G7KhjnkO.net
ネーションズみたいな大会ってサブメンバーで出たらいけないのか?主力出すより控えや若手を中心に出したら主力の疲労が減り、新しい主力も見つかると一石二鳥だと思うんだよね

996 :名無しが急に来たので:2023/03/04(土) 17:56:46.27 ID:eR1qc3MR.net
サッカー人気の低下を懸念する声がレアル会長などから出てるが、
それなら、ネーションズリーグリーグやめるよう説得してくれ

997 :名無しが急に来たので:2023/03/04(土) 18:07:40.25 ID:uRFIEcTJ.net
アルゼンチンの対戦相手ワラタ
どんだけ「ワールドカップ優勝」に傷つけたくないんだよ

998 :名無しが急に来たので:2023/03/04(土) 18:19:49.64 ID:eR1qc3MR.net
アルゼンチンは中国と親善試合したいんだと思う
ただし中国側の持ち出しで

999 :名無しが急に来たので:2023/03/04(土) 20:13:16.60 ID:FwM3k+o0.net
hage

1000 :名無しが急に来たので:2023/03/04(土) 20:14:46.17 ID:VGuXs7cm.net
>>1000ならアルゼンチンが連覇

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200