2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学中退が起業を目指すスレ

1 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 14:06:07 ID:799e9SKB0.net
大学を中退して二ヶ月。
起業する事に決めた。

大学中退だと銀行から融資は受けられるかな?
バイトでためた250万じゃ心もとないから、三百万ほど銀行から融資してもらいたいんだ

2 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 14:09:33 ID:799e9SKB0.net
とりあえず自動車の運転免許を取ろうと思う。

3 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 14:32:26 ID:EAVn9GvRO.net
何の会社をつくるの?明確なビジョンが無いと難しいよ。



4 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 15:37:03 ID:tzbGG8x00.net
>>1は、貯金いくらあるんだ?

業種にもよるが最低6ヶ月以上の生存費+交通費が無いと厳しいぞ。
場所が東京なら少しはアドバイスできるから、メアドまで連絡くれ。

5 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 15:42:47 ID:799e9SKB0.net
>>3
ヴィジョンってか計画も、ターゲット層もだいたいきめてる。

>>4
メールは遠慮しとくよ。
貯金は250マソ円。

6 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 15:50:58 ID:v8o1vWwb0.net
>1
よう、昔の俺。でもな、昔の俺でもそこまで馬鹿な考えはしていない。
ここで相談するよりも銀行に行け。手っ取り早い。
親切で、手の空いている行員がいれば丁寧に説明してくれるし、
そうでなければはっきり言ってくれる。
こんなところで話をしていてもその様子だと何も進展はしないぞ。
起業したいんだろ。明日行け。

7 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 16:05:36 ID:799e9SKB0.net
>>6
6さんは何をしたんですか???


8 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 16:18:07 ID:EAVn9GvRO.net
事業計画書くらいまでには考えてることを落としこんでる?

ターゲット層を決めてるということだけど、そこへアプローチ出来る方法はあるの?単純に広告を打つとか以外でね。

商品、サービスを提供するなら許可関係は確認してる?他社に製造を頼んだりするなら、見積もりとかだしてもらった?

あと、その商品・サービスはマーケティング・リサーチを行って需要があるか確認してる?

数十人に聞いただけだとまずいかも。


応援してるから、失敗しないように頑張って!

9 :4:2009/05/07(木) 16:20:08 ID:1GYwbvOOO.net
いや、銀行とかいらないから。
個人なら確定申告シーズンまでは個人事業主扱いでいけるし、せいぜい5万ありゃ
確定申告は代行してもらえるっつーの。

10 :4:2009/05/07(木) 16:26:21 ID:1GYwbvOOO.net
いっとくけど創業時の激務度は半端じゃないよ。
企業からカネ振り込まれるのは2ヶ月後とかザラだし、インターネットは知名度上がるのに6ヶ月とか普通にかかる。
必死に宣伝しまくると客に引かれるから注意な。

11 :4:2009/05/07(木) 16:59:03 ID:1GYwbvOOO.net
詐欺と親切の区別がつかないと
(ベンチャー板を使うのは)難しい

12 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 18:27:57 ID:799e9SKB0.net
>>8
客層へのアプローチ方法ですが、実際にやりながら小さな修正は加えると思いますが
ほぼできてます。マーケットリサーチはまだです。ここがネックなんです。
希望的観測だけで乗り出さないように情報は集めてるんですが、実際にやってみないと本当の所がどうなのか
ちょっと分からないんじゃないかと思っています。

>>4
4さん親切にありがとうございます。そうですね、はじめは個人事業でやろうとも考えたのですが、
法人の方が事務所の契約などがスムーズかと思っています。

13 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 19:23:18 ID:EAVn9GvRO.net
確かにやってみないことには分からないね。でも、現実と予想の誤差を少なくしていくことは可能だから、データ収集頑張って。

今、考えてる事業を情報公開しても大丈夫なレベルで公開してくれると役に立てるかも。

14 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 20:09:09 ID:799e9SKB0.net
>>13
ものすごく簡単に言うと特殊技能者の派遣です。
データ収集はこれまでの事例でだいたい把握できていますが、僕のやろうと思ってるターゲットが
今までにない層なんです。

15 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 20:54:31 ID:EAVn9GvRO.net
んー。派遣か・・・。ということは、登録してもらう人へのPRと、利用してもらう人へのPRの二つが必要になるね。

その特殊技能者の派遣事業事態は既に存在する事業なんだよね?

でもターゲット層が違うと。

んー。何故そのターゲット層に派遣が行われていないか詳細を確認する必要があるね。
「何かの理由」で出来ない、とか。実は既に存在している、とか。

16 :名無しさん@どっと混む:2009/05/08(金) 02:05:57 ID:jWZSJdXl0.net
>>15
利用してもらう人たちはある程度の絶対数があるのでPRをすれば利用してくれると思ってます。
登録者はおそらく時給がいいので就職するよりはメリットがあるのでメリットが伝われば登録者が増えると

既に存在する業種です。ターゲット層が孤立しているのはおそらく他の経営者のバックグラウンドの無理解と
知識不足から進出していないだけかと思ってます。


17 :名無しさん@どっと混む:2009/05/08(金) 04:07:21 ID:j4nat7vw0.net
おれっててんさい
http://ameblo.jp/i-box/entry-10252802489.html

18 :名無しさん@どっと混む:2009/05/08(金) 07:56:13 ID:1yU59AXtO.net
絶対数がいるから、PRすれば登録するって考え方はまずいかな・・・。どうやってその特殊技能者にPRするか、あるいは効果的にPR出来るかってところは重要だよね。

あと就職するよりメリットがある、つまり普通に働くより時給が高いっていうけど、普通より時給が高ければメリットがあるっていうのは大間違いだね。

就職のメリットは、給与以外に賞与があったり、昇給があったりするし、給与面以外でも、厚生年金等々や、福利厚生(住宅手当て)があることなんだよね。

それを加味しても、その特殊技能者にはメリットがあると言えるかな?

19 :4:2009/05/08(金) 12:06:05 ID:x5MR++RkO.net
>>1はちゃんと派遣法読んで理解してる?

派遣可能な職業は法律で決まっているし、現状でも違法な人売り屋はかなり多いよ。

あと、いきなりブラックな業務から入ると銀行もドン引きしてカネ貸してくれないから、
事業計画は合法になるようによく考えたほうがいい。

あと、求人系のWEBサイト構築は外注すると高いぜ。
丸投げなら軽く200万はかかる。自分で作るっていうなら別だがな。

20 :名無しさん@どっと混む:2009/05/09(土) 03:44:27 ID:IJ2MYJH1O.net
>>1
どうした。頑張れ。

21 :4:2009/05/09(土) 13:17:23 ID:IMAUa0KuO.net
なあ>>1よ。とにかく騙されたと思って連絡してくれよ。
起業家がまずやるべきことは相談だよ相談。
人は自分が思っているほど天才じゃないが、真剣な奴が数人集まりゃアイデアなんか腐るほど出るんだよ。
走り出すのはその後だ。

22 :名無しさん@どっと混む:2009/05/09(土) 16:26:07 ID:IJ2MYJH1O.net
>>4
なら私の相談に乗ってもらってもいいですか?

23 :4:2009/05/09(土) 17:16:33 ID:IMAUa0KuO.net
>>22
いいよ。
ただし、そっちが公開した情報に基づいて回答するんで、詳しくアドバイス欲しいなら詳しく質問してくれ。
一般論が嫌なら、何回かやり取りすることになるだろうね。

24 :名無しさん@どっと混む:2009/05/09(土) 19:05:45 ID:IJ2MYJH1O.net
このスレを見られて他者にパクられても大丈夫なんですけど、
出来るだけメールでやりとりしたいので、>>4さんのメルアドに送ってもいいですか?

25 :4:2009/05/10(日) 00:13:44 ID:8AI26RLCO.net
いいよ。送れば読むし、読んだら返事するよ。
しかししょせん>>1にアドバイスしようとしたレベルだから過度の期待をされても困るぜ。

26 :4:2009/05/10(日) 02:45:20 ID:8AI26RLCO.net
おk、返事した。
あんまり固くならずにだらだら行こうぜ。

27 :4:2009/05/10(日) 09:35:50 ID:8AI26RLCO.net
>>1来ないなぁ。
歳が近いから真剣に相談に乗ってやろうと思ったのに……

28 :名無しさん@どっと混む:2009/05/13(水) 00:30:58 ID:Myenbdx0i.net
>>4はどういう人間?起業経験者?

29 :名無しさん@どっと混む:2009/05/13(水) 01:14:37 ID:Prsjqcjp0.net
>28
hotmailを相手にするな。
ばくちが打ちたいなら、ここできかずにメールしろ。コンタクトはそれしかないし。

ただ、間違っても俺の意見は「メールじたいするな」だけどな。

30 :名無しさん@どっと混む:2009/05/13(水) 02:25:47 ID:wqhxL4jLO.net
ちょうど脱サラしてから3年目なんだけど、このスレ立てた人偉いな! 

口では立派な事言う奴はいっぱいいるし、カネもないのに起業だ!なんて言ってるよりも二百五十万もあれば、俺なら一年目で3千万円に出来るな。 

何しろ元手0で一千万円になったからW

細かい仕事面倒がらずにやればあなたは成功するよ!
ただ死にそうな位苦しい時期を越えられればだがな。

31 :名無しさん@どっと混む:2009/05/13(水) 02:29:24 ID:wqhxL4jLO.net
確定申告なんて自分で簡単に出来るど。 

役所で受け付ける時期になれば親切に教えてくれるしすっごい簡単だからタダで出来るし、そんなもんに金を使う余裕があったら広告に回せば五倍〜十倍になって返ってくる(はじめのうちはだが‥)

32 :4:2009/05/13(水) 10:10:01 ID:hgPoSrhyO.net
あらら。信用されてないのね…。gmailにしとけばよかったのかな。

おいらは単なる起業中の者だよ。
ここにいるのは移動中とかの暇つぶしで、メールで相談に乗るのは社会勉強だーよ。

今はどっちかっていうとカネより人脈と折衝経験が足りないんだよねー。
知り合いに20代の起業家が少なくてかなり悩んでるおいらと本音トークしようぜ。

33 :4:2009/05/13(水) 10:19:12 ID:hgPoSrhyO.net
今までメールの返事には敬語使ってたけど慣れないしやっばやめるわ。
いまいちニュアンスが伝わらねーから慇懃無礼と区別がつかねーもんな。

34 :4:2009/05/13(水) 11:36:42 ID:hgPoSrhyO.net
いま東大にいるよー。
名刺があるとイベントに潜り込むの楽だねぇ。

35 :名無しさん@どっと混む:2009/05/13(水) 19:31:51 ID:Prsjqcjp0.net
個人と団体の扱いは別物だからね。
私も個人のままのときはどこもなしのつぶてで情報を得ることすらできなかったが、
(見た目も無職のオタクっぽい感じだったのでよけいに悪印象なのもあったが)
起業して、組織にしてからは何もかもがやりやすくなったよ。
もちろん、その後はそんなことを喜ぶような余裕もないくらいに大変だったけどね。

36 :4:2009/05/17(日) 22:16:00 ID:3bahKOupO.net
わざわざ相談してもらったのにお役に立てなかったようで
申し訳ない。すまん。

37 :名無しさん@どっと混む:2009/05/20(水) 04:57:32 ID:Q4V9JwB1O.net
先月末に誰でも知ってるような大手メーカーに内定もらえた。
しかし、人の下で働くより自分で人を動かしていきたいと考えていて、起業しようと思う。


38 :名無しさん@どっと混む:2009/05/20(水) 15:41:23 ID:KqW1J3v8O.net
>>37
え、辞退しちゃうの?
もったいなーい

でもその気持ちよくわかる

39 :名無しさん@どっと混む:2009/06/14(日) 10:59:51 ID:ty+t30pl0.net
俺も4年前大学やめたとき、将来は独立したいと思ってた。
大手に入って誰かの下で働くのは嫌だと思ってたから。

でも、今はベンチャー企業で働いてる。
会社員になったことすらない人間が会社の経営できると思うか?
知識はもちろん大事だが経験も必要なんだよ。

それで最近になって気づいた。独立することが目的になってしまっていると。
独立目指してる人間に限って、何をしていくか決まってない。
決まってないなら既にある会社に入って、とりあえず今は勉強すればいい。

世間の役に立とうとすればどこかの会社に入ってでもできることなんだから。
むしろ就職したほうが余計な心配しなくていいし、経営の勉強は後からでもできる。
だから俺は独立することを目標にするのはやめた。

今の自分の目標は独立してもうまくやっていける力を付けていくことだ。

40 :名無しさん@どっと混む:2009/06/14(日) 13:17:31 ID:45Wvia4f0.net
>>39
ただの夢物語じゃんそれ。
実際にどうこうしようって気が毛ほども感じられない。
そのままじゃ単にチキンなまま気がついたら年とって気力萎えてるよ。
どんだけ馬鹿で失敗しようととりあえず飛び込む奴の方がまだまし。

41 :名無しさん@どっと混む:2009/10/03(土) 02:06:02 ID:mXEJSkLp0.net
インターネットを利用したビジネスって腐るほどあるから探してみたらどう
俺もこれから先人に雇われていく人生に不安を感じた
ド底辺でマジで極道やって人殺して臭い飯食うの覚悟したどん底の地獄味わった

42 :名無しさん@どっと混む:2009/11/23(月) 02:20:01 ID:5f9eZvjs0.net
maruyasugrape@gmail.com

43 :名無しさん@どっと混む:2010/01/14(木) 02:54:56 ID:4YOKB9XQO.net
敢えて言うが、39さんの内容はほぼ正解かと
40さんは冷静に・・

若い奴が起業とか、正気の沙汰とは思えない
まず会社に入って、色んな人脈の中で揉まれることだ

「こういった思考回路や気質の持ち主は消える、または出世しない」という感覚やデータを蓄積するのが肝心かと

44 :名無しさん@どっと混む:2010/02/24(水) 00:10:24 ID:Sv5MsrrW0.net
グレースアイコは最高です

45 :名無しさん@どっと混む:2010/02/24(水) 08:20:31 ID:1pQpJaZv0.net
>>43
起業が目的でなく、自分が何をやりたいかが目的のはずなんだが、
2chのみんなにはそこが判っていないみたいだね
しかし現在の就職難の時代では、収入を得るための起業があってしかるべきなんだが
悲しいことにどうしたら収入が得られるか、そこが理解できていない
職人になることも起業なんだが、みんなの頭の中には、起業することは人を雇うこと
こんなイメージ持っているだけなんだろうね
匿名性がある書き込みだから、都合が悪くなると相手を貶しておしまい
もう少し上手に情報を引き出せばいいのに

他人の失敗を見て、どうして失敗したのかを考える
全く可能性がないのか、タイミングが悪かったのか、売り方が下手だったのかetc
正しく分析できなければその時点で起業などすっぱり諦めるべきだし、
起業したければ分析力を磨くしかない
勉強する(知識を付ける)ためには、まず収入を確実に得られる方法を確保が先決

起業したい内容が決まっているなら、その関係でアルバイトも有りだろうけど
決まっていないなら正社員を目指すべきだね
間違っても派遣なんかを選択するようでは、起業の目はないよ

46 :名無しさん@どっと混む:2010/02/24(水) 11:27:42 ID:O5D7X4FL0.net
企業レーダー
http://company.oooze.jp/

47 :名無しさん@どっと混む:2010/02/28(日) 02:10:45 ID:LhHzt9bU0.net
最も利益率が高い理想的なビジネスとは?
http://rikusuke.com/fwd3/17

48 :空白期間3年:2010/03/31(水) 20:11:17 ID:M+7zjlUa0.net
>>39さんの言う事は的を得ている。
実務経験、商法、会社法、経理の知識はないと
起業した時困ると思う。

創業時は司法書士さんと相談するとして……
起業しても、顧客を作るのに何の人脈もないと飛び込み営業とかしないといけない。
hpで顧客を集めるにしてもSEO関連の知識は必須。

実務経験、商法、会社法の知識がないと商談がキツイ。

経理の知識がないと融資(損益計算書,貸借対照表が必要)や
資金繰り(何故費用で落とす必要があるか等)が不安。

また、税金の申告等でも困る、税理士さんと相談する必要が出てくる。

49 :名無しさん@どっと混む:2010/04/13(火) 00:03:58 ID:JLao16ka0.net
>>48
てかひとりで全部やろうとするのはまちがいだろ
そんな完璧な人間いない、金払ってでも専門知識持ってる人に任せるのが最善
自分の利益ばっか考えてるからだめなんだよ。

よく修行とかいうけど意味ワカンね、他力本願だし精神論
仮に勉強したとして、その勉強はいつおわるの?





50 :空白期間3年:2010/04/13(火) 18:44:47 ID:rHJ7fwbT0.net
>>49さん。
1人でやるのが間違い?

その通りですよ。
少なくとも、自分が代表取締役になったとしたら
労働単価の低い仕事や責任の小さい仕事なんてやりませんね。

単純に会社を作っても
資金、計画、知識、経験がないと上手くいかずにすぐ潰れるってだけの話です。

自分の利益を考えるからこそ人を雇うのですよ。

51 :名無しさん@どっと混む:2010/04/15(木) 10:18:21 ID:kaTExtb+0.net
>>50
人が雇えるほど売り上げを上げてから考えろ
売り上げがなければ、ひたすら自分でやるしか方法はない

52 :名無しさん :2010/04/15(木) 10:43:12 ID:chUghvRV0.net
なんもできないけど 応援するよ! 頑張れ!

53 :名無しさん@どっと混む:2010/04/17(土) 09:14:14 ID:xyIZczsj0.net
>>39
俺もアンタに賛同する。
俺も学生時代に自分でベンチャーみたいな事をやっていて、当時は就職する
より儲かっていて、年収1000万は有ったよ。全く申告もしていなかったし(笑)
就職しないと周囲に宣言していたが、両親に説得されて某上場企業に就職したが・・・

何の社会人経験も無いままに起業していたら、絶対に淘汰されていたと思う。
学生時代には付き合わなければ済む自分と違う人種とも否が応でも付き合う必要が出てくる。
そういう人間と対応する能力は社会人経験を積まなければ、学生の延長線上では起業は無理。

まあ俺の様に10年以上もリーマンをやってしまうと飼いならされてお仕舞いだから、
3年で良いからサラリーマンをやっておいた方が良い。出来れば大企業で。
本気で起業がしたいのであれば、リーマンしながら今のアイデアを更に進化させる事が出来ると思う。
というか、そこで「片手間では忙しいから」とか逃げたら、起業精神がそんなもんだという事だから
そのまま給料貰う生活に落ち着いてしまっても良い。

とにかく勉強気分で一度は就職した方が良い。


54 :名無しさん@どっと混む:2010/04/19(月) 02:34:09 ID:JMiuD5aJ0.net
はじめまして
起業と言うかアイディアの段階での相談なんですけど
もしよければ色々アドバイス頂けないでしょうか

まだ未完成だけどアイディアのまとめwikiがあるので見てください

http://www29.atwiki.jp/test554466/pages/1.html

特に読んでみてほしい項目
・実現させていく順番
・SNSの目的

企業評価サイトの方も見てほしいんですが
とりあえずのまとめなので読んでも理解しづらい内容だと思います

ぜひ率直な感想を聞かせてください
批判も歓迎ですが、どこがどういう風に悪いと思うのか
具体的に書いてくれると参考にしやすいです

55 :名無しさん@どっと混む:2010/12/24(金) 01:54:12 ID:sv0S5Gr0O.net
>>1はどうなったのかね?
俺も殆ど100%に近い確率で成功する筈の腹案があるが、
自分の社会的ステータスの低さ故に、資金を用意することが出来ない。
最低半年の生活費を含めた軍資金があれば、今すぐ行動を起こすのになあ。

マイステ→大学中退の派遣技能職で、借金持ちで嫁と子が2人。
はあ〜〜、金のせいでやりたい事が出来ないって、
やる気とか努力とかでどうにかなるもんでもないってのが、ホントに辛いわ。

56 :名無しさん@どっと混む:2010/12/24(金) 13:04:50 ID:tsHCNjQO0.net
>>54
現状分析からして間違ってるんじゃないのかな
レールから外れただけど、その前になんで社員がいらなくなるか考えないと
コンピュータが人の代わりをするから、出来る人間はコンピュータ使えば
それこそ今までの何十人分の仕事を1人でやっていきます
結果として企業も、年齢給制から能力給制に賃金を下げるために移行したわけで
この仕組みが働く人のためにもなるように機能するためには、能力給を正当に
評価できる仕組みが必要になると思いますよ
外人では自分をどこでもアピールしますが、日本人はアピールがへたです

クラシファイドの仕組みも、自分を積極的に売り込む国民性には合っていますが
匿名性を望む日本では、おおっぴらに転職したいや、このようなスキルがありますが
御社で働かせていただけませんかなんて間違ってもなじまないだろ

派遣会社を焦らせるのは、法律もだけど、働く人の情報が簡単に会社やお店で判ったら
無理して派遣会社に高いお金払うより、直接契約社員でうちと契約しないかと持ちかけないか

会社を評価するのも良いけど、その前に雇用の関係が替わってることを認識しないと
契約社員でも、スキルアップすれば賃金の見直しは出来るけど、今の世の中
一部の出来る人を除いたら、後はだれでも出来る仕事なら賃金あげろも無理な注文だよ

57 :名無しさん@どっと混む:2011/02/25(金) 02:07:47.75 ID:F1DQg0xe0.net
よくFXとかで利益がでてる人は法人化したほうが
税金面等でメリットが大きいみたいなこと聞くけど
例えば競馬を投資にしてる人でもちゃんと利益が出ていれば
法人化(会社設立)って出来るんでしょうか?
それとも競馬みたいなギャンブルと言われるものでは
投資自体を事業とは見なされないのでしょうか?
予想会社なんて怪しいものはいっぱいありますが・・・

58 :名無しさん@どっと混む:2011/03/02(水) 11:20:17.84 ID:+PVGjMmpP.net
俺も大学中退、ってか大学へは数回行っただけだったが、
それから10年以上経って、どういうわけか、
望んでのことかそうでなかったか、
今は日本橋近くで零細やってる。

うちが開発屋だから、
有象無象のお金持ってない人たちがいきなりアイデアだけを持ちかけてくるのって日常の出来事。
「開発費負担(リスク)ゼロで全部ぶら下がろう」って人はすんごい本当に多い。
もう最近ではこっちへ取り次がないようにさせている。
中には良いアイデアもあるんだろうけど、なにしろ零細、
お金頂いての受託開発でリソースいっぱいいっぱい。

ってか他人様のアイデアで自社運用モノを開発・運用して失敗するくらいの予算とリソースがあるなら、
わざわざよくわからんところからやってくるアイデアを採用するよりも、
どこの企業だってかねてからの構想をベースとして手をつける罠、
うまくいくかは別として。

59 :名無しさん@どっと混む:2011/03/02(水) 16:08:54.60 ID:MT4/KJd+0.net
俺(35歳)が熱を上げている相手は勤務先のバイトの比奈子ちゃん(22歳)。
実は彼女、性同一性障害者で戸籍上は男なんだ。
だけど そんなことは気にしない。
彼女は外見も性格もチャーミング。そして何よりも俺が高二の時に死んだ母にそっくりなんだ。
3年前に死に別れた聖子もそうだった。
先日、思い切って俺の気持ちを伝えたんだが断られてしまった。
彼女が言うには 自分はレズビアンなので男性には興味が無いらしい。
その上、今 交際中の人がいる と言われた。
あれこれ手を尽くして交際相手を調べると 死に別れた家内の連れ子の陽子(39歳)だった。

俺は恋敵と同居していたのか…。

60 :名無しさん@どっと混む:2011/03/02(水) 18:43:42.73 ID:wxmO2x0T0.net
>>54
http://work.or.tl/
コレとはどう違うの?
あと、利益はどうやって上げるつもり?

ざっと読んでみたけど、とりあえずやってみればいいと思う。
実際に動かないと、何にも分からないから。自分のことも、世の中のことも。

61 :名無しさん@どっと混む:2011/04/09(土) 12:06:19.38 ID:pgqRdZay0.net
ベンチャーの求人ってどうやって見つけた?
ググっても微妙な感じなんだけど

62 :名無しさん@どっと混む:2011/04/10(日) 14:29:03.57 ID:dvCJGCDhO.net
>>61
確かに。ベンチャーはどう探せばいいのかよく分からん

63 :名無しさん@どっと混む:2011/04/12(火) 06:07:56.62 ID:R7L1bTAzO.net
ベンチャーの求人は紹介とか知り合いとかじゃないかな?

64 :名無しさん@どっと混む:2011/04/14(木) 06:45:52.29 ID:Ks7XjLzO0.net
大学とかの研究室にダイレクト求人とかがメイン。
ベンチャーは必要な人材と求められる能力がはっきりしてるからな

65 :名無しさん@どっと混む:2011/08/11(木) 19:04:00.24 ID:TJPVIIwL0.net
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

66 :名無しさん@どっと混む:2011/11/20(日) 06:29:47.92 ID:uHhyYnRR0.net
http://sky.geocities.jp/cartier_tree_church/

67 :名無しさん@どっと混む:2012/11/07(水) 14:00:31.35 ID:fdK+6dJB0.net
ベンチャーの求人はテレアポよ

68 :名無しさん@どっと混む:2014/06/24(火) 23:40:16.99 ID:pIM3DPyp0.net
儲かる仕組み
https://www.amazon.co.jp/dp/B00L8RBFYY

69 :名無しさん@どっと混む:2014/06/28(土) 17:49:10.17 ID:QTA1JbOC0.net
http://www.youtube.com/watch_popup?v=O6L4FtgSZCU

70 :名無しさん@どっと混む:2015/11/13(金) 19:55:24.25 ID:g4pi+pAtO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

71 :名無しさん@どっと混む:2015/11/22(日) 06:58:07.36 ID:WH8+pBif0.net
素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

72 :名無しさん@どっと混む:2015/11/30(月) 06:38:56.69 ID:v2xB/u+K0.net
世界に挑む東大ベンチャー
「日本でなきゃダメ」 米国発技術で産業ロボに革新
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO90604490X10C15A8000000/
 カーネギーメロン時代には焦りも感じていた。米国では、優秀な学生ほど修士や博士課程に
在籍しながら、自らのベンチャーを立ち上げて大学を離れていく。博士号を取るまで大学に
残っていたら、何をやっていたの、と冗談交じりに言われてしまうほどだ。「まあ、私は博士号を
ゲットしてしまったわけですが」とロセン氏は苦笑する。

73 :名無しさん@どっと混む:2015/12/02(水) 19:55:29.27 ID:EDVpquoc0.net
https://www.xcream.net/shop/494

74 :名無しさん@どっと混む:2016/01/03(日) 13:59:30.11 ID:6S38j2360.net
20年も絵をやっていてpixivのイラストコンテストに参加して落ちるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/51473344.html

75 :名無しさん@どっと混む:2016/07/14(木) 23:28:26.59 ID:QUTB2v1C0.net
●起業の資金を2000万円まで投資します●

アイディアと情熱のある方のみ、お願いします。 http://good-hill.xsrv.jp/?id=cw_934939

『 グッドエンジェル 』
投資家と起業家のマッチングサービス(投資家数1300人以上) 有名投資家からベンチャーキャピタルまで参加しています。

76 :名無しさん@どっと混む:2016/07/15(金) 11:10:53.47 ID:ImRwPWLE0.net
起業通信講座Eコース
http://www.infocart.jp/e/40810/58078

77 :名無しさん@どっと混む:2017/11/29(水) 01:09:43.17 ID:RpDuKRUn0.net
賢い奴は、学歴とかなくても、
株やFXなどの投資で稼げたりしてるんだよなぁ。
何億も儲けれたら仕事しなくていいのになぁ。

78 :名無しさん@どっと混む:2017/12/01(金) 22:58:44.32 ID:FxEzL9kD0.net
この筆者に起業の
資金を提供していただきました。
ありがとうございます😊

儲かる物理
技術評論社

第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
第7章 エントロピーと会話力
第8章 自由度と働くリスク・リターン
第9章 物理現象と不動産投資のアナロジー

79 :名無しさん@どっと混む:2017/12/05(火) 21:35:00.82 ID:cHAl5nEs0.net
https://mallento.com

こういうの使って似たようなサービスできんかね
システムよくわからんから誰かおしえてくれ

80 :名無しさん@どっと混む:2018/01/30(火) 14:13:36.08 ID:w5P7MeYp0.net
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ

81 :名無しさん@どっと混む:2018/02/17(土) 20:40:14.51 ID:63GQly7H0.net
知り合いから教えてもらった稼ぐことができるホームページ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3IHVL

82 :名無しさん@どっと混む:2018/03/06(火) 22:39:48.85 ID:mTccte2c0.net
FXは自分でチャートとか見てコツつかむんだよ

83 :名無しさん@どっと混む:2018/03/12(月) 13:27:32.28 ID:v4cwVm9e0.net
ネットワークビジネス撲滅委員会
https://twitter.com/nb_bokumetsu
http://nb-bokumetsu.live-on.net/
管理人:ゆーき

84 :名無しさん@どっと混む:2018/03/12(月) 13:27:43.70 ID:v4cwVm9e0.net
真鍋友希 まなべともき(香川出身)
https://www.facebook.com/100001962706457

85 :名無しさん@どっと混む:2018/04/27(金) 11:13:26.23 ID:FbjBqg1a0.net
只屋を始めませんか?

只屋とは
Aさんは要らなくなった漫画を只屋の持って行きました、
只屋にはAさんが欲しかった参考書があったので持って帰ることにしました。
帰る際に募金箱に幾ばくかのお金を寄付しました。

開業の手順
1.不動産を買うか借ります。
2.募金箱を設置します。
3.近所に宣伝をします。

86 :名無しさん@どっと混む:2018/07/10(火) 23:50:21.88 ID:bh8oR/Ac0.net
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats

87 :名無しさん@どっと混む:2018/07/11(水) 21:10:17.93 ID:+efYbxZgQ
最初から銀行に頼るようでは起業しない方が良い。

今すぐにお金作れるなら銀行に融資をお願いしても良いと思うが、

そうでもないなら個人事業主でも良いから、

まずは利益を作っていくことから始めた方が良い。

あと、出資者や顧客を紹介してくれる協力者がいればユーズが効く。

私は銀行から借りずに最初は個人事業主から始めたよ。

勿論最初は辛かった。

ジリ貧も経験済み。

ただ、出資者や協力者がいてからこそ今があるだけで、

いなければ今頃は借金苦になっていただろう。

88 :名無しさん@どっと混む:2018/08/30(木) 21:40:11.27 ID:WWpu7arF0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gamble/1527066493

89 :名無しさん@どっと混む:2018/09/08(土) 11:16:45.09 ID:Fpm7Cugs0.net
株とかFXで大儲けしたやつらって、低学歴でニート的な奴ばかりだよな
その点、俺にも大儲けする資格はあるとも言える

90 :名無しさん@どっと混む:2018/09/10(月) 22:30:17.00 ID:2tncV+EP0.net
ww

91 :名無しさん@どっと混む:2018/09/10(月) 22:34:07.01 ID:2tncV+EP0.net
ww

92 :名無しさん@どっと混む:2018/09/24(月) 23:14:20.10 ID:MEkptJjz0.net
来年は良いことあるさ。

93 :名無しさん@どっと混む:2018/09/26(水) 23:09:39.27 ID:XDSYb1DE0.net
人生一発逆転したいなぁ

94 :名無しさん@どっと混む:2018/10/04(木) 00:55:47.06 ID:y4ikQVvF0.net
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

46Q

95 :名無しさん@どっと混む:2018/10/04(木) 00:56:20.00 ID:MTqVwJLx0.net
↑時々出てくるよな、この手のパクリ。

96 :名無しさん@どっと混む:2018/11/01(木) 21:55:53.87 ID:BwxqX67I0.net
マジリスペクト

97 :名無しさん@どっと混む:2018/11/12(月) 23:04:28.87 ID:rPBDBbe80.net
FXや仮想通貨で儲けて、
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ

98 :名無しさん@どっと混む:2018/11/14(水) 14:41:14.27 ID:szYEutEE0.net
起業したい方、起業資金は投資を受けることが出来ます。

失敗しないためには300万円からの運転資金が必要です。

やる気や経験のある方でしたら
エンジェル投資家に投資を受けることが出来ます。

興味のある方は
『エンジェル投資家グッドエンジェル』で検索してみて下さい。

エンジェル投資とは失敗したときの返済が不要になることをエンジェル投資といいます。
アメリカ、中国では、銀行からの融資よりもエンジェル投資のが活発に行われてます。
このようにリスク背負って活発に投資する国が経済大国として強者となっています。

99 :名無しさん@どっと混む:2019/05/15(水) 13:44:31.33 ID:ZUxq84md0.net
>>97

結局、追証のないエックスイーマーケッツで
ハイレバ勝負の方が儲かるよね

100 :名無しさん@どっと混む:2019/07/10(水) 14:28:26.15 ID:QcvK/+ZE0.net
だよな

101 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 12:30:43 ID:N6icFHRW0.net
そだね

102 :名無しさん@どっと混む:2023/09/20(水) 19:07:40.33 ID:zeD74687T
力による一方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎでクソ航空機飛ばして騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして気候変動させて
海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ.洪水、熱中症にと災害連発させて住民の人生を破壞どころか
殺害しまくって静音が生命線の知的産業を根絶やしにして住民の私権を侵奪して私腹を肥やす強盗殺人を繰り返す世界最悪の殺人テロ組織
国土破壊省齋藤鉄夫ら公明党議員個人をあらゆるネ夕を駆使して積極的に各個撃破しよう!
例えは゛ボイスレコ‐ダーを持ってテロ組織公明党のポスター貼ってる住民に『公明党議員って物とか色々買ってきてくれていいよね』
『と゛んな物買ってきてもらったの?」「私も買ってきてほしいんだけど創価学会に入らないとダメ?」とかそんな感じで話しかけてみよう!
容易に選挙買収の証拠を得られるので検察に告発しよう!大抵シ゛ジバハ゛住民だが公明党か゛やってるのは年金減らしてそれを財源に
ミニバンやら乗って裕福な暮らししてる子が居る税金泥棒世帯にさらに税金給付してるってのにセコイヱサで大損して滑稽た゛よな
(羽田]ttps://www.call4.jp/info.php?TyРe=items&id=I0000062 , tΤрs://haneda-Ρroject.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 102
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200