2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

老人ホームの経営方法

1 :名無しさん@どっと混む:2009/05/03(日) 04:59:27 ID:6oR8SMMf0.net
教えてください

2 :名無しさん@どっと混む:2009/05/03(日) 19:34:05 ID:io19jcHOO.net
おーい

3 :名無しさん@どっと混む:2009/05/03(日) 23:43:24 ID:Hxk39k4p0.net
すでに初めている人はともかくとして、
新規は今からはどうしても損になるしややこしい問題が多いから時期を見た方がいい。
法律も改正されるかもしれないというくらいだしな。

4 :名無しさん@どっと混む:2009/05/03(日) 23:58:08 ID:7cjCXcAp0.net
経営方法の前に金はどうする?

5 :名無しさん@どっと混む:2009/05/04(月) 00:46:50 ID:HU3yB3f10.net
>4

開業資金のこと?運転資金のこと?
どちらにしてもそれと老人ホームに何の関係があるのだ?
「経営方法の前に金」ということは設立するまえの段階で金がいるってことだととらえたが。
開業資金は普通にあるものだろ。
開業資金がないのに老人ホームを回そうとか考えているのか?

6 :名無しさん@どっと混む:2009/05/04(月) 08:01:39 ID:4FpBojXBO.net
お金は5000万円あります
足りないぶんは借りるつもりです

7 :名無しさん@どっと混む:2009/05/04(月) 17:07:39 ID:HU3yB3f10.net
すでにある物件を利用するつもりなのか?
どのような形にするとしても、建物だけでも5000万では足りないと思うのだが。
借りるっていくら借りるつもりだよ。
逆にそれくらいのお金になれば、これはもう全般的な問題ではないので、
自分が借りる銀行などと直接会話するしかない。
話をした銀行が計画書を見てのってくれれば出してくれるし、駄目ならそれまでだからだ。

素人考えだが、建物に金がいちばんかかる。

8 :名無しさん@どっと混む:2009/05/05(火) 01:39:41 ID:Xr1NaYidO.net
今現在老人ホームの経営をしてる方がいたら意見を下さい

9 :名無しさん@どっと混む:2009/05/05(火) 02:51:58 ID:xDk/5Efh0.net
おーい

10 :名無しさん@どっと混む:2009/05/05(火) 04:55:24 ID:mVLxDpuc0.net
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1064734577/

11 :名無しさん@どっと混む:2009/05/05(火) 11:02:45 ID:yuC5HAd6O.net
老人ホーム作ろうとすると、色々と制限がある。

なんで最近はヘルパーが定期的に訪問する形で「老人向けマンション」にしている例も多いと聞く。


12 :名無しさん@どっと混む:2009/05/05(火) 22:14:02 ID:Xr1NaYidO.net
なるほど
他には?

13 :名無しさん@どっと混む:2009/05/06(水) 01:05:29 ID:wjZJvb9kO.net
マンションタイプの老人ホームか
いいな

14 :名無しさん@どっと混む:2009/05/06(水) 18:54:01 ID:Ok0ZxARY0.net
経験者いませんか?


15 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 03:11:21 ID:FwqItl1tO.net
おーい

16 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 16:12:17 ID:FwqItl1tO.net
教えてー

17 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 20:19:26 ID:FwqItl1tO.net
ヘーイ

18 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 20:23:13 ID:XZaDdo150.net
まず資金はどのくらいありますか?
元老人ホーム運営会社の事業部長をしておりました

19 :名無しさん@どっと混む:2009/05/07(木) 21:54:40 ID:5LARztP00.net
>>18
資金は5000万円ほどあります

土地は1ヘクタールあります

20 :名無しさん@どっと混む:2009/05/08(金) 03:24:13 ID:2LPSPf52O.net
無理ですかね?


21 :名無しさん@どっと混む:2009/05/08(金) 17:11:25 ID:2LPSPf52O.net
おーい
18さーん

22 :名無しさん@どっと混む:2009/05/09(土) 00:06:30 ID:mKw4mdwvO.net
おーい

23 :名無しさん@どっと混む:2009/05/09(土) 05:09:16 ID:NdIKo/180.net
おーい
どなたか詳しい人教えてくださーい

24 :名無しさん@どっと混む:2009/05/09(土) 07:17:26 ID:JFQ0ROLzO.net
都道府県の社会福祉協議会に相談したら?
ちゃんと相手してもらえるか、わからんけど。

25 :名無しさん@どっと混む:2009/05/09(土) 10:28:54 ID:8HPPpwx5O.net
今は訪問の方がいいよ。
介護ってサービス提供する前に金の入るキャッシュフローのいい商売だから。
箱つくったら資金全部飛ぶでしょ。


26 :名無しさん@どっと混む:2009/05/09(土) 13:02:01 ID:hAq/Dg1e0.net
なるほど

27 :名無しさん@どっと混む:2009/05/09(土) 17:56:48 ID:mKw4mdwvO.net
いや
やっぱり箱ものをたてたい
誰かいい方法を教えてください

28 :名無しさん@どっと混む:2009/05/09(土) 19:46:31 ID:JFQ0ROLzO.net
老人ホームといっても、色々あると思うけど、
どんな種類(制度上)のものが建てたいの?

29 :名無しさん@どっと混む:2009/05/09(土) 20:34:35 ID:mKw4mdwvO.net
普通の老人ホームを建てたいな
てか老人ホームってそんなに種類があるもんなの?

30 :25:2009/05/09(土) 20:49:22 ID:8HPPpwx5O.net
>>29
それなりのホームなら、建設だけで億からの出費だよ。
年寄りって体力ないから空調設備や調理場なんかにも気を使うし。

設備ケチるとまず人が集まらんだろう(投資家も客も)
まず金を集めることだね。

31 :名無しさん@どっと混む:2009/05/09(土) 23:59:19 ID:JFQ0ROLzO.net
>>29軽費老人ホーム(三種類)、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム
あたりが老人ホームって呼ばれてると思う。
あと、老人保健施設も一般的には老人ホームって呼ばれるかな?
その他、グループホームも3ユニットまとめると老人ホームっぽくなるし
小規模多機能型も箱の作り方によっては施設っぽくなりそう。
養護、特養、老健はまあ、お金あれば作れるってもんでもないので、
今の場合除外かな?

32 :名無しさん@どっと混む:2009/05/10(日) 00:12:42 ID:iqYMw1d6O.net
あ、あと>>11みたいな無認可老人ホームって呼ばれてるやつもある。
これ、お金は稼げるだろうけど、この前、NHKで槍玉にあげられてたから
今後、法改正でなんか規制かかるかも。

・・・とりあえず本気で老人ホーム作る気なら、
少し制度、勉強した方がいいと思う。
でないと役所に相手にされないかも。

33 :名無しさん@どっと混む:2009/05/10(日) 00:49:43 ID:ythuEH1lO.net
ありがとうございます
このスレで今後ももっと勉強させてもらったら
ありがたいです
よろしくお願いします

34 :名無しさん@どっと混む:2009/05/10(日) 12:05:57 ID:ythuEH1lO.net
もっと色々教えてもらえませんか?

35 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 02:13:01 ID:Lh50UBPJO.net
18さーん
おーい

36 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 02:16:28 ID:QMk5Z2eK0.net
どうも18です
どちらにお住まいですか?

37 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 02:26:23 ID:QMk5Z2eK0.net
1ヘクタールなら3000坪ですね
建物、設備を考えると5000万程度ではすぐにパンクしますよ
お住まいの地域にもよりますが・・・・
許認可に関しては専門家に任せれば問題ないですが
箱物に関しては、そんなに儲かるものではないですよ
簡保の宿を1円で落札して5000万で老人ホーム用に転売した話がニュースで
取り上げられてましたがそういった条件でないと成功は難しいでしょうね
なぜなら収容できる人数に上限があるわけですから
単価を上げて高級路線、富裕層狙いで行くならそれなりの土地(京都ブランドなど)に
建てて、サービスレベルも一定の水準を維持し、ホスピタリティが必要になります

38 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 02:27:48 ID:QMk5Z2eK0.net
またのぞきますので、聞きたいことを具体的に書き込んでおいてください


39 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 05:12:46 ID:sLf7o6jt0.net
ありがとうございます

5000万円じゃ厳しいですよね
やっぱり

40 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 05:16:49 ID:QMk5Z2eK0.net
>>39
おはようございます^^
18です
そもそもなぜ老人ホームなのでしょうか?
あと開業予定地区は?

41 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 05:23:14 ID:QMk5Z2eK0.net
18です

医療、介護分野で起業をお考えでしたら
今までの知識と経験を活かして相談にのります
掲示板でのやりとりは成りすましもありますし時間がかかるので
よろしければメールください

sort525@excite.co.jp





42 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 05:24:04 ID:sLf7o6jt0.net
おはようございます

両親が老人ホームをやりたいといっているからです。

建物を建てるのに足りないお金は土地を担保にして銀行から借りようと
思っています

開業予定地区は地方都市部郊外の駅前です

43 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 05:49:10 ID:QMk5Z2eK0.net
特別養護老人ホームと介護老人保健施設(一般的な老人ホーム)に大別されます



前者の場合は、補助金が出ますが許認可が厳しく
社会福祉法人を設立する必要があり
各市町村ごとに施設や利用者の数などの計画が策定されているため、
施設整備予定の市町村などと協議する必要があります
(厳しいと思います)


後者は都道府県知事の開設許可を受け、一般的に介護を取り扱うので、介護福祉士の免許・ケアマネージャーなどの免許を取得した職員を
複数置くことが必須となります
また 介護事業を始める為には株式会社、有限会社、NPO法人、社会福祉法人などの法人でなければならない。
別業種から介護業種へ移行する場合は目的変更登記が必要になる。
厚生労働省令内の、従業員の知識や技能、資格者の配置などの要件をクリアしなければ指定を受けられない。
介護事業を運営するのに必要な設備、備品、一定のスペースの確保や、運営に関する基準に従った事業運営をしなければならない。
などの留意点があります

簡単ですが説明になります





44 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 06:04:11 ID:sLf7o6jt0.net
なるほど

結構難しいもんなんですね

ありがとうございます

45 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 06:17:05 ID:hscaC+w70.net
まずどのくらいの地価になるか調べる。それがわからないとアドバイスはできない。
路線価、公示地価(基準地価)をググって調べる。
税金の納付書に載ってる、固定資産税評価額と現況地目、
あと、用途地域(都市計画上どのような用途の建物が建てられるか決められている)
市役所のHPか直接市役所に行って調べる。
さらにあなたと家族の現在の職業と年収もないと、銀行がどのくらい貸してくれるか
予想も出来ない。

46 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 06:28:31 ID:Lh50UBPJO.net
18さんとはチガウヨウデスネ

地価は2億円程度と聞いています
私は34歳で歯科技工士をしています
両親は63歳と高齢ですが公務員と歯医者ヲシテイマス

2年後を目処に開業できたらいいと思っています

47 :名無しさん@どっと混む:2009/05/11(月) 07:14:44 ID:hscaC+w70.net
>>46
条件は悪くないけど、その面積なら高級老人ホームだと収支計画合わないだろうね。
老人専用アパート、スーパー、銭湯(温泉)、貸店舗(ショッピングモール)、
医療モールなどを組み合わせて、老人ホームの付加価値上げてみるのがいいと思う。

あと2年後ってのはとてもじゃないが無理だと思うよ。
土地・建物に関しても専門のコンサルかデベロッパーに全面的にまかせても3年はかかる。
その間に本業こなす間に老人ホームの経営や関連法とか相当勉強しないと。

48 :18 ◆C1Lkeoshqo :2009/05/11(月) 10:37:26 ID:QMk5Z2eK0.net
18です
>>1さんは携帯とPCで書き込んでいますよね
偽者が現れると紛らわしいので
トリップをつけてもらえませんか?

私もベンチャー板をみているぐらいですから色々とビジネスを考えています
ご興味がありましたらメールいただければと思います

49 :名無しさん@どっと混む:2009/05/12(火) 01:35:58 ID:+6HsBTB3O.net
ええ そうですね

50 :名無しさん@どっと混む:2009/05/13(水) 02:37:09 ID:BFM969f80.net
もっと教えてください

51 :名無しさん@どっと混む:2009/05/13(水) 06:55:21 ID:BFM969f80.net
もっと教えてください

52 :名無しさん@どっと混む:2009/05/13(水) 09:40:04 ID:1oucbJPoO.net
とりあえず、ヘルパー二級でも受けに行って
だいたい、どんな感じの業界なのか、イメージ作っといた方がいいかも。
あと介護福祉士、社会福祉士、ケアマネあたりの参考書買って
事業立ち上げに必要なところに目星つけて
法律等を詳しく調べればいいと思う。
人雇うまでは自力で全てやらなきゃならないから、
全ての業種について、ある程度の知識を持っていて損はない。

・・・でもその程度の資本だったら、小規模多機能あたりをやった方がいい気もするけど。

53 :名無しさん@どっと混む:2009/05/13(水) 14:20:55 ID:x1zS67yv0.net
ネタスレだろ

54 :名無しさん@どっと混む:2009/05/13(水) 15:56:24 ID:1oucbJPoO.net
・・・それを言っちやあ、おしまいでしょ!

55 :名無しさん@どっと混む:2009/05/13(水) 23:46:54 ID:la5akSZxO.net
ネタじゃない

56 :名無しさん@どっと混む:2009/05/15(金) 09:05:51 ID:1TXP8wowO.net
いい話ありませんか?

57 :名無しさん@どっと混む:2009/05/16(土) 23:29:11 ID:H8k/nKfPO.net
いい話ありませんか

58 :名無しさん@どっと混む:2009/05/17(日) 10:09:06 ID:2NLfVr0P0.net
アイディアだけパクろうって考え?

59 :名無しさん@どっと混む:2009/05/17(日) 18:30:02 ID:Bv/baGvkO.net
いやそうじゃなくて

いい話を聞かせていただければありがたいんですけど


60 :名無しさん@どっと混む:2009/05/17(日) 19:22:00 ID:2NLfVr0P0.net
誰がいい話をどこの馬の骨とも分からない奴に教えるんだよ
資本があってアイディアがあったら起業するけど
その片方だけでは無理なんだよ

61 :名無しさん@どっと混む:2009/05/17(日) 21:31:44 ID:JWRLMc5x0.net
詐欺にかかった人々をプギャーしたい連中と、
詐欺師が集うこの板で「いい話ありませんか」って・・・
そんなにカモられたいのか?

62 :名無しさん@どっと混む:2009/05/17(日) 23:13:39 ID:Bv/baGvkO.net
いい話ありませんか?

63 :名無しさん@どっと混む:2009/05/18(月) 09:04:31 ID:DMxHgSrBO.net
いい話ありませんか?

64 :名無しさん@どっと混む:2009/05/18(月) 11:53:44 ID:bde0vgZ30.net
>>63
いい話ありますよ
ここに書いたら真似されるので一緒にやるのなら教えてもいいですよ


65 :名無しさん@どっと混む:2009/05/20(水) 12:14:32 ID:+c8rO/xdO.net
一緒にはデキナイナ

66 :名無しさん@どっと混む:2009/05/20(水) 21:48:30 ID:U2NBj86k0.net
一緒にやってやるから教えろ。

67 :名無しさん@どっと混む:2009/05/21(木) 00:06:17 ID:goT7xLkf0.net
顔をあわせて話をしないとな

68 :名無しさん@どっと混む:2009/05/23(土) 12:42:51 ID:/jBmymVvO.net
あげる

69 :名無しさん@どっと混む:2009/05/25(月) 12:49:38 ID:HHBFXdhIO.net
あげる

70 :名無しさん@どっと混む:2009/05/25(月) 13:08:08 ID:pZdKmsTy0.net
アイディアだけ頂くなんて都合が良すぎるね
大東建託あたりでマンション建てたらいいんじゃないか

71 :名無しさん@どっと混む:2009/05/26(火) 15:53:11 ID:MmbvQzaDO.net
マンション経営もいいな

72 :名無しさん@どっと混む:2009/05/26(火) 19:19:10 ID:1EA2KEbk0.net
>>71
土地持っているなら、近くの大東建託、生和建設に資料請求してみて
条件の良い方で決めたらいい


73 :名無しさん@どっと混む:2009/05/27(水) 09:04:26 ID:1aDnB1CTO.net
やっぱり老人ホームがいいな

74 :名無しさん@どっと混む:2009/05/27(水) 19:01:12 ID:soST79ObO.net
>>73なら、ちゃんと勉強して少しは具体的な質問して、釣りでもいいから
なんかないですか?教えてください、じゃ発展させようがない

75 :名無しさん@どっと混む:2009/05/27(水) 22:37:07 ID:r8FwwkLx0.net
>>73
知的障害者?

76 :名無しさん@どっと混む:2009/05/28(木) 12:42:08 ID:eTm8CzLiO.net
何かないですか?

77 :名無しさん@どっと混む:2009/05/28(木) 12:45:13 ID:fWEPFZ+Z0.net
何かないですか?

78 :名無しさん@どっと混む:2009/05/28(木) 12:47:58 ID:fWEPFZ+Z0.net
何かないですか?

79 :名無しさん@どっと混む:2009/05/28(木) 18:04:15 ID:FrfkbzLf0.net
だから一緒にやってやるってゆってっぺ。

80 :名無しさん@どっと混む:2009/05/29(金) 18:15:05 ID:XryPfxPUO.net
一緒は無理だ

81 :名無しさん@どっと混む:2009/05/30(土) 10:52:04 ID:mASdaDDk0.net
アイディアだけもらおうとするのはまず無理でしょう
船井総研あたりのコンサルに100万ぐらい払って相談したら?
世の中に無料で落ちている儲け話なんかないですよ
それが嫌なら一生年収300万程度で歯型作ってなさいw

82 :名無しさん@どっと混む:2009/05/31(日) 01:09:31 ID:9aBJLOpY0.net
自分で考える脳みそがないのに事業は無理だよ

83 :名無しさん@どっと混む:2009/06/02(火) 18:58:40 ID:VjPllUQYO.net
81
なぜ分かるんだ?
管理人か?

84 :名無しさん@どっと混む:2009/06/02(火) 20:19:50 ID:4MoxQqWe0.net
>>46にかいてあるじゃんw
歯科技工士なんて底辺の仕事じゃねーかw

85 :名無しさん@どっと混む:2009/06/03(水) 14:53:33 ID:eKIxWtMjO.net
底辺から這い上がりたい

86 :名無しさん@どっと混む:2009/06/03(水) 16:23:27 ID:rNsym79GO.net
底辺を這い回る方が合ってんじゃない?

87 :名無しさん@どっと混む:2009/06/03(水) 16:58:17 ID:l+BqTx0q0.net
>>85
まず自分が本でも買ってきて勉強しないと鴨にされるだけだぞ
5000万と土地があるのなら、ある程度の商売なら出来るだろう
しかし、ビジネスサイクルが早い現代で、その立ち上げたビジネスで
一生食えるとは思ってはいけない
常に変化するのに対応するには、君の今の頭では無理だと思う

88 :名無しさん@どっと混む:2009/06/03(水) 17:04:11 ID:l+BqTx0q0.net
あと社長というのは一番大変だよ
資金繰りから取引先との交渉、
優秀な人間を集められたら何とかなると思うかもしれないけど
基本的に社長の器を上回る人材は定着しないのが常
つまり、その企業は社長より優秀な人は定着しないってことです
社長よりトータルで優秀なら、自分で起業しています

89 :名無しさん@どっと混む:2009/06/09(火) 03:12:13 ID:GdzP78R9O.net
何かいい話はありませんか?

90 :名無しさん@どっと混む:2009/06/09(火) 07:15:49 ID:/E1rnmiy0.net
何このスレ・・・
いい話なんて人に教えるわけないだろ・・・
常識的に考えて・・・

91 :名無しさん@どっと混む:2009/06/11(木) 07:08:25 ID:A2ErTNr+0.net
アドバイスお願いします

92 :名無しさん@どっと混む:2009/06/11(木) 14:12:58 ID:orOEGp2F0.net
人に聞きながら、自分が社長やるつもりのようだから
老人ホームの経営は無理だろう
外部から優秀な人間を連れてきて、あなたは株主として配当を得るのが一番いいのでは?



93 :名無しさん@どっと混む:2009/06/12(金) 02:03:34 ID:nR0InWn50.net
アドバイスお願いします

94 :名無しさん@どっと混む:2009/06/12(金) 10:55:13 ID:xzPUt3vi0.net
5000万と土地で銀行から融資してもらって
利回りが10%ぐらいのマンション経営したら?
1億の物件ならそれで年収1000万だ

ただし稼働率が100%の場合だから、入居者が途切れないように管理ができるかだな

95 :名無しさん@どっと混む:2009/06/14(日) 00:41:27 ID:D/g4YlD80.net
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1244901761/

馬鹿がまた別スレ建ててるw

96 :名無しさん@どっと混む:2009/06/15(月) 11:18:49 ID:+AmnDyqZO.net
94
なるほど

97 :名無しさん@どっと混む:2009/06/19(金) 17:47:47 ID:BmbDhWLFO.net
介護福祉しや簿記の資格取ったほうがいいのかな?

98 :名無しさん@どっと混む:2009/06/21(日) 15:37:36 ID:w3IapW8kO.net
どうなのかな?

99 :名無しさん@どっと混む:2009/06/23(火) 06:50:15 ID:ylOk4oG5O.net
教えて


100 :名無しさん@どっと混む:2009/06/23(火) 16:21:20 ID:IsJ+eeHV0.net
で、結局何がしたいわけ?
もういい歳なんだから、考える前に動いて、その都度軌道修正
していかないと時間切れ終了になるよ

何をどう教えて欲しいのか書かないと相手にしてもらえないよ

101 :名無しさん@どっと混む:2009/06/23(火) 19:53:46 ID:ylOk4oG5O.net
その通りだな

102 :名無しさん@どっと混む:2009/06/24(水) 22:49:43 ID:C6GUc2UsO.net
はーい

103 :名無しさん@どっと混む:2009/06/25(木) 15:30:58 ID:mZXgz2s8O.net
まだ他にいい情報はありませんか?

104 :名無しさん@どっと混む:2009/06/25(木) 16:14:12 ID:+m1cto6G0.net
歯科技工所が儲かるよ

105 :名無しさん@どっと混む:2009/06/29(月) 19:08:23 ID:f348RHxlO.net
とりあえずホームヘルパー二級の資格を取ろうと思う

106 :名無しさん@どっと混む:2009/06/30(火) 18:00:29 ID:7zGWsKiIO.net
死にたい

107 :名無しさん@どっと混む:2009/06/30(火) 18:55:24 ID:AySYTNn1O.net
命の重みも感じ取れぬ奴が、老人介護か?なめんなクズ

108 :名無しさん@どっと混む:2009/07/02(木) 18:22:16 ID:JESBNtLUO.net
クズはてめえだろクズは

109 :名無しさん@どっと混む:2009/07/03(金) 17:10:25 ID:lgqXhOMHO.net
いい話ありませんかね

110 :名無しさん@どっと混む:2009/07/04(土) 17:03:56 ID:jXzbognK0.net
>>108
>>109

鬱病か?

111 :名無しさん@どっと混む:2009/07/06(月) 00:32:56 ID:gah/SmgJO.net
そうだ
うつ病だ

112 :名無しさん@どっと混む:2009/07/06(月) 12:03:17 ID:EE1X5zLV0.net
まずうつ病を治せ

113 :名無しさん@どっと混む:2009/08/14(金) 08:49:10 ID:OI9zdMMgO.net
東京にいるから治らない

114 :名無しさん@どっと混む:2009/11/13(金) 19:40:15 ID:Y2F4XY+J0.net
海外の物価の安い所で、老人ホーム作ったら面白そうだね。
http://www.geocities.jp/hikosakamotojp/roujinkaigotengoku/o_mainpage.html

115 :名無しさん@どっと混む:2010/02/15(月) 16:46:09 ID:YM2mOzzz0.net
家に空き家があるのですがそこを改築して老人ホームに出来ないかと思っています。
小規模多機能というような感じで考えているのですが風呂やトイレなどのリフォームが
必要になります。このような場合、施設の許可はどこに申請したらいいのですか?

116 :名無しさん@どっと混む:2010/03/30(火) 22:23:38 ID:QzXJxrCH0.net
オイラが知ってるエリア(関東)では、有料老人ホームは苦戦(料金が高い)。一時金などが安いグループホームは安ければ常に入居待ちで、空き部屋が出てもすぐ次が決まる。
ただグループホームは市町村が施設数を増やしたくないため、許可が出ない地域も多い。役所にコネがあると出る場合もあるけど。小規模多機能は詳しく知らないが、介護保険適用の施設は、一人あたり何u必要とか、事務スペースや相談室が必要とか、設備基準が決まってます。
地域密着型の小規模多機能施設やグルホは区市町村の管轄だと思う。介護保険課に行けば詳しく教えてくれる、というより、事前に相談しないとダメ。申請書だけで済むのではなく、
収支の計画書とか、職員の勤務表とか、契約書や重要事項説明書などの書類も申請時には必要。
ちなみに介護保険の指定を受ける場合は法人じゃないとダメ(法人がある場合でも、介護保険事業をやると定款に書かれていないといけない) 
あと、介護保険施設の場合は、予め人員配置も必要。入居者がいない状態でも、職員は雇っておかないといけない。
必要資格はそれぞれの施設(サービス)によって配置基準が決まっている。グルホでも2ユニットで2棟くらいやれば結構オーナーにはお金残ります。
ただ1棟で18人しか入居できないので、収入もだいたい上限が決まってしまいます。管理者とか雇うなら、自分も何らかの資格はあったほうがナメられずに済みます。

117 :名無しさん@どっと混む:2010/10/07(木) 07:08:59 ID:MslHvfgv0.net
不正受給:中津川の「敬愛会」が7億円 県が改善命令 /岐阜

 県は5日、中津川市阿木の社会福祉法人「敬愛会」(野村正成理事長)が00年、法人設立に必要な自己資金に
借り入れた金を寄付と偽って計上し、特別養護老人ホームの整備費などの補助金計約7億200万円を国と県から
不正受給していたと発表した。県は同日付で敬愛会に経理を適正にするよう改善命令を出したが、補助金は
「施設整備のため適正に使われ、不正流用は無かった」として返還を求めない方針という。
 県によると、敬愛会は00年10月に県から法人の認可を受けた。当初の資金計画は約10億1500万円で、
7億200万円が補助された。敬愛会は中津川市に特養施設などを開設、現在330人が入居・利用する。
 認可のために必要だった自己資本1億1300万円を捻出(ねんしゅつ)するため、敬愛会は野村理事長の知人からの
「寄付」1500万円を計上し、認可が下りた直後の00年12月までに他の理事や会社を迂回(うかい)して
全額返金した。迂回時に理事長や理事、会社が負担した金は、理事長報酬を水増ししたり、架空の契約を会社と結び、
補てんした。1000万円を寄付した別の知人にも、03〜05年に敬愛会職員や知人を通じ返金した。
 改善命令は、給与水増しや架空契約などの不適切な支出約1750万円に社会保険料を加えた額を法人資金に
戻すよう命じた。
 県は年1回、定期監査に入っていたが、今年1月に情報が寄せられ、初めて不正を認識。詐欺罪の公訴時効(7年)が
過ぎているため、刑事告発はできないという。

http://mainichi.jp/area/gifu/news/20101006ddlk21040179000c.html

118 :名無しさん@どっと混む:2010/10/18(月) 04:06:00 ID:74x5kWrdO.net
NHKやってたね。

119 :名無しさん@どっと混む:2010/11/17(水) 04:24:43 ID:mUnrB+B0O.net
あげ

120 :名無しさん@どっと混む:2011/01/15(土) 19:38:49 ID:RitYUePd0.net
老人ホームでヤクザまたはそれに準ずる人が
経営者ってありうる?


121 :名無しさん@どっと混む:2011/03/03(木) 22:17:28.21 ID:kX5ngVpo0.net
老人ホーム事業への出資って、一般に実質利回りどれくらい?結構きびしいの?
(当然バラつきはあるだろうけど平均的にどうなの?)
ワタミなどの株を買っておいて配当もらったほうがいいのかな?
素人の自分が勉強して事業するよりも、土地と建物だけ自分で準備して他に貸し出して、
つまり実務経営は外部に委託したほうがいいのかな?
実現困難ではあるけど、特養とか老健はどう?やっぱり医師確保は大変?
質問ばかりですみません。


122 :名無しさん@どっと混む:2011/07/17(日) 09:45:36.45 ID:FBJHTidy0.net
うちの町も老人だらけなので、
65歳以上の老人率80%
病院と連携できるホームがあったらマジいいな、と思う

123 :名無しさん@どっと混む:2011/10/21(金) 18:40:10.99 ID:3M+7BTIa0.net
立地は地方都市で政令指定都市の郊外で駅前徒歩3分、市街地化調整区域内の1500坪、地価1.5億円
老人ホーム作りたいので土地を貸してくれと老人福祉施設の専門家から相談がきた

調整区域内だが福祉施設は許可が出やすいし役所や議員や司法関係が親類でコネ有り。
建設&不動産&コンサルタントにも親類がいるんでそこに頼んでお安く施設建設も可能。

地代だけじゃあんまり儲からないだろうけどリスク低いしいいかなと思うんだけど昨今の老人ホームって儲かる?
定期借地でいろいろ特約つけてリスク低くしたらどうかなと思うんだけど

124 :名無しさん@どっと混む:2011/10/25(火) 09:29:17.40 ID:NIUkFiZa0.net
unnko

125 :名無しさん@どっと混む:2011/11/20(日) 17:51:01.76 ID:zhTO87ce0.net
http://sky.geocities.jp/cartier_tree_church/

126 :名無しさん@どっと混む:2012/06/01(金) 16:18:24.35 ID:+KMJ5+/B0.net
老人ホームで孤独死 死後1週間【茨城つくば】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1333246026/

127 :名無しさん@どっと混む:2012/09/01(土) 17:47:01.01 ID:1kdyxktl0.net
在宅診療とか増えてきたしな。

128 :名無しさん@どっと混む:2014/04/01(火) 02:26:14.04 ID:XWVDA0/H0.net
もう儲からなくなったね

129 :名無しさん@どっと混む:2015/10/15(木) 15:07:01.54 ID:BqPYOj0U0.net
あげ

130 :名無しさん@どっと混む:2015/10/31(土) 18:49:26.15 ID:0Vu37RNM0.net
<桐光学園中学>に隠された情報を見つける検索ワードは?

はーい!次の3語で検索

稲城市立向陽台小学校 結子 ←コピペしてね

131 :名無しさん@どっと混む:2016/01/15(金) 22:43:04.01 ID:jIMLnYvh0.net
● 起業したい方へ9000万円まで投資します ●

やる気のある方のみ、お願いします。
http://good-hill.xsrv.jp/?id=232ch

132 :名無しさん@どっと混む:2016/01/23(土) 22:59:24.28 ID:SliOo6tJ0.net
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Godzilla-G.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/DarkKnight-J.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/StarTrek.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 /舟橋大介
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

133 :名無しさん@どっと混む:2016/03/10(木) 16:12:51.49 ID:tTERzp7OO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

134 :名無しさん@どっと混む:2018/02/18(日) 00:13:09.41 ID:ZmKKGha70.net
知り合いから教えてもらった稼ぐことができるホームページ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

A5N99

135 :名無しさん@どっと混む:2018/02/18(日) 00:13:31.86 ID:aXp9eYRB0.net
↑詐欺

136 :名無しさん@どっと混む:2018/10/02(火) 20:20:17.21 ID:SihoNcCn0.net
この差って何ですか?SP★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1538475875/

137 :名無しさん@どっと混む:2018/10/04(木) 00:27:22.47 ID:y4ikQVvF0.net
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

L2U

138 :名無しさん@どっと混む:2018/10/05(金) 11:16:08.53 ID:+iepK5uF0.net
L2U

139 :名無しさん@どっと混む:2019/04/07(日) 19:44:12.78 ID:MeS/i4900.net
運動しよう

140 :名無しさん@どっと混む:2022/01/16(日) 17:22:40.62 ID:PLtsjvFM0.net
医療用麻薬ずさん管理で札幌ひばりが丘病院を書類送検
札幌市の病院が厳重な管理が義務づけられている医療用の麻薬でずさんな管理をしていたとして、
北海道厚生局麻薬取締部は薬剤師ら3人を麻薬および向精神薬取締法違反の疑いで書類送検しました。
書類送検されたのは札幌市厚別区にある「札幌ひばりが丘病院」と、当時勤務していた薬剤師ら3人です。
麻薬取締部によりますと、この病院では4年前に薬剤師が帳簿のデータを誤って消去したのをきっかけに
正確な在庫量を把握できなくなり、その後業務を引き継いだ別の薬剤師や助手も帳簿にうその在庫数を
記入したり、道にうその処方量を届け出ていたということです。その結果、帳簿に記載された量と在庫が
あわない医療用麻薬は16品目に上り、麻薬取締部は量が多く悪質だとして、管理に関わった薬剤師ら
3人と法人としての病院を麻薬および向精神薬取締法違反の疑いで書類送検しました。
https://video.fc2.com/content/20180606MyAYrSXS

141 :名無しさん@どっと混む:2024/03/01(金) 21:15:53.05 ID:za11dKS40.net
少子高齢化進む中国で「スマート養老院」急増 カメラやAIで24時間健康管理
https://youtu.be/TvnfoclN7mQ

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200