2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【賛否】ライドシェアについて★13【両論】

1 :国道774号線:2024/05/18(土) 13:08:31.29 ID:Z7f5G9Cm.net
皆様のご意見をお寄せ下さい。

過去スレ
1 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1630714012/
2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1693374378/
3 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1695866123/
4 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1698823309/
5 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1700462653/
6 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1702607799/
7 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1705104684/
8 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1707086101/
9 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1708207324/
10 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1709176114/
11 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1710907422/

前スレ
【賛否】ライドシェアについて★12【両論】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1712643387/

2 :国道774号線:2024/05/18(土) 20:38:23.66 ID:NEwTaIka.net
国土交通省 事業用自動車の交通事故統計
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03analysis/resourse/data/r04-1.pdf

令和3年のタクシーと自家用車の事故率
自家用 42.7件 / 1億キロ
タクシー 150件 / 1億キロ
- 空車時 221件 / 1億キロ
- 実車時 77件 / 1億キロ

タクシーの走行距離当たりの事故率は自家用車の3.5倍以上。
タクシーの空車時の事故率は自家用車の事故率の5倍以上。
空車時のタクシーは常時脇見しながら客を探す流し運転のせいで事故率が高いのだ。

安全なライドシェアを導入し、危険な流しのタクシーを規制すべき。

タクシー事故率 空車時と実車時
https://i.imgur.com/SgPshVE.jpg

タクシー事故率
https://i.imgur.com/s3iB6kn.jpg

3 :国道774号線:2024/05/18(土) 20:44:03.61 ID:4VyCaph7.net
↑タクシー会社の運行管理の実績
 
それ故に今の日本型ライドシェアで基礎的な部分を緩和したやり方は問題が多くなる

4 :国道774号線:2024/05/18(土) 20:45:34.50 ID:4VyCaph7.net
少ないから今は問題も少ないだけ

5 :国道774号線:2024/05/18(土) 21:07:46.36 ID:X90T6lTa.net
前スレhttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1712643387/を早く埋めよう

6 :国道774号線:2024/05/18(土) 21:42:58.87 ID:GwEVoIVz.net
https://twitter.com/ButlerMetabolic/status/1791639184140296538

座間ぁみろw
(deleted an unsolicited ad)

7 :国道774号線:2024/05/19(日) 07:03:51.22 ID:U29L/kB4.net
乗務員証は名無しでいい
ライドシェアはタケセンの登録要らない
営業ナンバー要らない
二種免許要らない
 
 
新規の会社を認めてからが本当の悪夢
小泉竹中時代の規制緩和より悲惨になるだろね

8 :国道774号線:2024/05/19(日) 07:04:14.17 ID:U29L/kB4.net
タクセン

9 :国道774号線:2024/05/19(日) 15:54:08.03 ID:cozfNYR+.net
取り敢えず前スレ埋めてきた

10 :国道774号線:2024/05/19(日) 17:59:25.85 ID:mCyc4IML.net
「移動難民の解消になお課題」 ライドシェア解禁「住民の足」確保へ続く模索
https://www.sankei.com/article/20240518-TX5BDSLLIZKZLNHGGBSGSN5KDM/

11 :国道774号線:2024/05/19(日) 18:05:54.13 ID:MO0QFS3T.net
おれ路線バス運転手
年功15年だけど
税込年収450万
埼玉県
もちろん毎月公休出勤と残業ありです
残業は50hくらいかな
15h拘束、13日連続勤務もふつうにあります
駅での待機は無給です
こんな仕事してる自分
心底バカだとおもいます

12 :国道774号線:2024/05/19(日) 20:01:54.99 ID:0rS6FXZD.net
450出るだけマシでは。都下のとあるバスは330万残業込
から運転手給料は300万台にするって。その系の会社からタクシーに流れてるよ(笑)

13 :国道774号線:2024/05/19(日) 20:33:57.32 ID:U29L/kB4.net
国交省ネガティブ
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03punishment/cgi-bin/search.cgi
 
 
↑タクシー会社の運行管理の実情
安心安全など端からなかった
 
Uber+タクセン登録を必須条件にしたほうがその辺は堅い

14 :国道774号線:2024/05/19(日) 20:38:18.31 ID:U29L/kB4.net
因みに日本交通&加盟各社で検索してもかなりヒットするんよね
 
エラソーなこと言って。

15 :国道774号線:2024/05/19(日) 20:41:05.30 ID:U29L/kB4.net
田舎では4台以下でも参入出来るらしいが
そんな会社が真っ当なことをするはずがないんでUberよりそれらが増えれば最悪になる

16 :国道774号線:2024/05/19(日) 20:57:58.04 ID:U29L/kB4.net
運行管理なんて現場ネコ状態でヨシッ!ヨシッ!やってるだけの無駄なもの
 
日本はこの手の無駄なことばかりやってるから企業利益も上がらず給料も安い

17 :国道774号線:2024/05/19(日) 21:31:48.93 ID:7XKmn/g4.net
>>11
田舎でライドシェアしてるけど タクシーすると 700万だけどどうよ?と言われた
それなりに勤務時間は長そうだったけどね

18 :国道774号線:2024/05/19(日) 22:13:47.21 ID:D/Kee3Rf.net
料金以外でサービスを差別化したら?
水着の美女がライドシェアの運転手してたらお前ら乗るだろ?

19 :国道774号線:2024/05/19(日) 22:42:30.55 ID:0rS6FXZD.net
国交省が許可しない、ライドシェアだって議員のゴリ押しで渋々
東京なんかタクドラ研修や試験待ちで溢れライドシェア要らんよ

20 :国道774号線:2024/05/20(月) 12:30:45.14 ID:sGHMzc//.net
GW中、83%が「タクシー乗れない経験」!ライドシェア全面解禁は必要不可欠か
https://jidounten-lab.com/u_47379

そりゃー近距離利用じゃ運転手の実入り少ないからGWは休んじゃうよな

21 :国道774号線:2024/05/20(月) 12:43:18.67 ID:hZ31sY8L.net
値上げすればいいんだよ

22 :国道774号線:2024/05/20(月) 13:15:21.21 ID:DelqRRwj.net
深夜割増あるんだから休日割増も認めたらいい、国交省は認めんけど
観光地の祝祭日は幾らあっても足りん
渋滞で車が動かねえし、動かないから稼げない、稼げないから出勤しない
ライドシェア入れたって変わらんよ
運転手の前に渋滞どうにかしろ?乗入れ規制なり道広げるか?地下道や渋滞地点は橋で回避するとか?景観損ねるから駄目なら一般車乗入れ禁止するとかやらないんだもん不足は解消せんよ

23 :国道774号線:2024/05/20(月) 13:17:04.44 ID:Ytsl58r9.net
ロンドンのタクシーは土日祝割増だぞ
ライドシェアも高く見積もろう

24 :国道774号線:2024/05/20(月) 13:46:01.60 ID:LXM4hDN8.net
そこでライドシェアforバイクですよ

25 :国道774号線:2024/05/20(月) 14:31:49.48 ID:nXw2H1JF.net
チャリンコでいいんじゃねーか

26 :国道774号線:2024/05/20(月) 15:17:10.89 ID:ohn2QK/q.net
自動運転って必ずしも車じゃなくても良いんだよな

例えば1人乗りミニカーで自宅又は徒歩圏ポイント迄送迎、座ってるだけで良いなら広い車内要らない

27 :国道774号線:2024/05/20(月) 15:33:15.82 ID:E8Br4Y3F.net
そうだそうだ
牛が引っ張るリアカーで十分だ

牛の自動運転とか画期的だよな

28 :国道774号線:2024/05/20(月) 18:44:28.59 ID:gcxZBtDZ.net
ライドシェアで自民党分裂!タクシー会社限定に幹事長「おかしい」
https://jidounten-lab.com/u_47378

29 :国道774号線:2024/05/20(月) 20:56:32.10 ID:ohn2QK/q.net
こうやって国を破壊滅ぼして行くんだろう。裏金や何かしら便宜かね
バスがいい例、補助金カットに市営バスは高いから給料下げろ、結果人手不足、減便、不自由になったら文句タラタラ

30 :国道774号線:2024/05/21(火) 06:31:00.05 ID:NyF6uPZt.net
コメントの方が面白い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90a94a7755ce5ad436a697749e3d14abcdb160a3

31 :国道774号線:2024/05/21(火) 06:39:10.14 ID:KUtGERcH.net
薄っぺらい記事に
厚みのあるコメント

32 :国道774号線:2024/05/21(火) 07:49:18.63 ID:wxjzO8ra.net
「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」の開催概要と、昨年発表された注目技術をピックアップ
https://matome.response.jp/articles/6265

33 :国道774号線:2024/05/21(火) 08:20:49.15 ID:Pf9J7c2t.net
>>30
二種要らない、営業ナンバー要らない、タクセン登録要らない、乗務員証は名無しでいい
 
地位向上どころか地位引き下げ無秩序化

34 :国道774号線:2024/05/21(火) 08:33:49.56 ID:Pf9J7c2t.net
国交省ネガティブに日本交通も載ってるが
自分等は上手くやる自負があるからこそ進めたんだろうけど
それ以外の会社もあることを考えれば今すぐ中止にしたほうが客のため

35 :国道774号線:2024/05/21(火) 11:56:58.75 ID:f1AkdFVG.net
おやおや、早くも衰退ですか?ライドシェア界隈は

36 :国道774号線:2024/05/21(火) 21:19:27.02 ID:ViNr09j2.net
【東京】「血を見るのが怖くなって立ち去った」 無免許で死亡ひき逃げ疑い…ウズベキスタン国籍の19歳少年を逮捕 [樽悶★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716290048/

37 :国道774号線:2024/05/21(火) 21:51:09.72 ID:gpLD4X/B.net
ライドシェア法整備、年内に方向性提示を 小泉進次郎氏の超党派勉強会、政府に申し入れへ
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1079582.html

38 :国道774号線:2024/05/22(水) 06:28:35.06 ID:xY/+BxUu.net
千葉県南部「南房交通圏」ライドシェア参入事業者“なし” 導入見送りか
https://nordot.app/1165241727992971646

39 :国道774号線:2024/05/22(水) 06:52:04.28 ID:8V+XT5PX.net
>>38
三浦市を見て尻込みしたのかな
やっぱり都市部でないとライドシェアは無理そうだね
三浦市のライドシェアドライバーがテレビの取材で、稼げないが地域の為のボランティアと思ってやってますとか言ってたし

40 :国道774号線:2024/05/22(水) 07:09:48.56 ID:OG0Y1MPM.net
>>39
その都市部じゃタクシーが多すぎて空車だらけなんだよ

41 :国道774号線:2024/05/22(水) 07:25:21.56 ID:/9XhrhfZ.net
>>39
都市部か観光地なのかなあ
観光地は季節ものだけど

42 :国道774号線:2024/05/22(水) 07:25:33.94 ID:scyWJj05.net
>>40
それでマッチングさせるためのアプリだったんだが我田引水のツールになってしまったのは残念

43 :国道774号線:2024/05/22(水) 08:33:58.39 ID:aDsOfyxH.net
千葉は成田空港近辺以外厳しくて都内へ出稼ぎに来るほど稼げない
こんな地域でやる人はいない
三浦も辞めるだろ補助金入れて費用対効果悪すぎる

44 :国道774号線:2024/05/22(水) 09:58:14.97 ID:BQg7WkBZ.net
自分で車持ち出して時給1800円?

45 :国道774号線:2024/05/22(水) 09:58:56.21 ID:s1K7x8kH.net
やってらんねーな

46 :国道774号線:2024/05/22(水) 10:13:52.79 ID:j0+HPRNu.net
1時間で2,500円しか乗せられないタクシーなんておるん?

47 :国道774号線:2024/05/22(水) 11:46:44.09 ID:3qxf7tPX.net
たくさんおるよ

48 :国道774号線:2024/05/22(水) 13:54:08.55 ID:MkQoJDTo.net
人少ない日や時間帯なら余裕で割るよ
駅待ち待機で動かないと4時間で初乗2回や3回もある

49 :国道774号線:2024/05/22(水) 14:06:28.07 ID:xrvls/vC.net
6月には何もしません
https://i.imgur.com/vcMaMBI.jpeg

50 :国道774号線:2024/05/22(水) 14:07:18.04 ID:xrvls/vC.net
供  給  過  剰

https://i.imgur.com/i2gOca8.jpeg

51 :国道774号線:2024/05/22(水) 17:03:39.81 ID:UqFAg789.net
若者の賃金が上がらない日本に巣食う「魔物」の正体…!ライドシェアもPCR検査も骨抜きにした「逃げる日本」とエリザベス女王の「決定的な違い」
現代ビジネス

52 :国道774号線:2024/05/22(水) 18:33:33.85 ID:btojeDfA.net
>>50
YESかNO決めてくれないと辛いわな
中途半端が一番キツい

 
このやり方なら需要は絶対に増えないから

53 :国道774号線:2024/05/22(水) 19:28:40.87 ID:UqFAg789.net
石垣版ライドシェア7月運用開始へ タクシー人手不足解消へ
https://www.fnn.jp/articles/OTV/703023

54 :国道774号線:2024/05/22(水) 19:30:06.46 ID:UqFAg789.net
「早くて6月中旬に…」土日の深夜帯に運行 “ライドシェア”札幌圏のタクシー会社に台数を通知「早くて6月中旬に…」土日の深夜帯に運行 “ライドシェア”札幌圏のタクシー会社に台数を通知
https://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/st1363a5e9d97b48d590b31bae99344f4

55 :国道774号線:2024/05/22(水) 20:13:43.45 ID:UqFAg789.net
2024年4月から「ライドシェア」が日本でも解禁! 安全でかしこい使い方とは?
https://getnavi.jp/vehicles/961102/

56 :国道774号線:2024/05/23(木) 00:12:37.49 ID:QQq25SNF.net
>>51
中途半端な安定ばかり求めているからどんどん詰んでいく

57 :国道774号線:2024/05/23(木) 06:02:43.67 ID:geEqc7yC.net
もうよ底辺層迄落ちた8割は国が滅びようが自己責任ザマーじゃね?最後死ぬ間際、Z世代は国捨てて海外行くか嫌いな奴に凸してあの世かいくつかの選択肢から選ぶ

58 :国道774号線:2024/05/23(木) 06:10:07.76 ID:KGElMEjQ.net
それ韓国の話
我が国は違う

59 :国道774号線:2024/05/23(木) 06:53:15.71 ID:cFtiKyWV.net
せやろか

60 :国道774号線:2024/05/23(木) 08:09:30.33 ID:4ScytyeM.net
>>57
自己責任言っても
もはやそっちのがいいだろ
 
医療費に関しても100万以下は全額実費で
それ以上は所得に応じて国が補助する仕組みを作るべき

61 :国道774号線:2024/05/23(木) 08:11:52.54 ID:4ScytyeM.net
まるで問われているようだな
 
欧米型のやり方と日本の高福祉増税まみれ
 
どっちか選べと

62 :国道774号線:2024/05/23(木) 08:20:41.72 ID:4ScytyeM.net
YESかNO 駄目なもんは駄目だから変える
これをさっさと決めりゃいいだけで
ウダウダダラダラやるトップが多いから国ごと滅んで行く

63 :国道774号線:2024/05/23(木) 08:33:08.42 ID:4ScytyeM.net
>>60
個別事情だな
糖尿病治療とか人工透析、高額な手術費などは国が補助する

64 :国道774号線:2024/05/23(木) 14:27:27.06 ID:wxjg+UZu.net
お前ら新聞ニュース見てないの?国は高額療養費制度、国に金無、辞める、地域に任せる。今後地域毎に保険料変わる

そのいい例が介護保険、大阪は負担9000円で全国で1番高い
1番安い地域は3000円台
全国平均が6000円

選べたら大阪に住みたいか?俺なら比較的安い東京を選ぶ

こうやってガンガン負担増やされ生活成り立つ訳ねえじゃん
1人生き抜くだけで手一杯、子供産め車かえだの税金が収入の5割以上持ってかれ給料は据え置き
こんなの無理ゲー

更によ、新卒採用は22万から27万に上がったけど中小零細は5年や10年前に入った人は上がらず据え置き

何も出来ない新卒が自分より給料高い、バカらしくやる気無くし退職したり、今あれまくってる

こんなんで国の未来あると思うなら頭お花畑、特に氷河期はリストラ嵐に何十年も貢献し新卒に給料負けたらやる気出ねえよ

これが営業成績や会社貢献度で後輩に給料抜かれたら悔しいが解る
何も貢献無しの新人に抜かれてみ
悔しいとか無いわ。若いだけで高い給料、生まれた時代が悪すぎた
これじゃ国終わるだろ

65 :国道774号線:2024/05/23(木) 15:32:03.53 ID:p9XPDo3f.net
>>64
高額のみにすればいいだけ

66 :国道774号線:2024/05/23(木) 15:36:10.77 ID:p9XPDo3f.net
高額削ったところで焼け石に水
大きな削減効果は得られない

67 :国道774号線:2024/05/23(木) 15:38:00.84 ID:p9XPDo3f.net
ほとんどを民間の保険会社任せでも問題はない
これ書くとアレだけどな

68 :国道774号線:2024/05/23(木) 15:41:15.52 ID:pB9/vU91.net
保険会社各位「やめてくださいしんでしまいます」

69 :国道774号線:2024/05/23(木) 16:20:16.14 ID:pn9Z+n4G.net
高額療養費の値段知らねえだろ?ちょっとした手術で200万から300万
更に先進医療で人口関節から体内埋込ペースメーカーや電極、耳に埋込機器までプラス500万ザラ、がん系も一回300万複数回
延命治療で膨れ上がり受ける保険会社は無い
合っても支払い不能な位高額

ライドシェアの稼ぎなんか大病したら一瞬で消え死ぬか良くてナマポよ
ナマポも破綻するだろ…過去最高更新しまくり
あと少ししたら金無い奴は死ぬ時代じゃね

フードバンクの備蓄庫が空に食料集まらない所まで来た。過去こんな事なかったよ

70 :国道774号線:2024/05/23(木) 16:36:16.82 ID:p9XPDo3f.net
各クリニック、病院の秒診察のがコストは高い
全額自己負担なら行く奴は減る

71 :国道774号線:2024/05/23(木) 16:40:05.41 ID:p9XPDo3f.net
基本的に全額自己負担なら荒稼ぎしてるクズ医者は終わる

72 :国道774号線:2024/05/23(木) 16:45:03.26 ID:ABjfv1vk.net
運転手の10万なんて医者なら10分以内に稼ぐわ

73 :国道774号線:2024/05/23(木) 16:49:00.48 ID:ABjfv1vk.net
ほとんどタダ同然で当たり前に医療が受けられる体制も異常だからな

74 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:05:14.47 ID:Lsura9qy.net
>>72
医者を知らんね
イメージで語るな
医局なんて手取り20万円いかない

75 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:06:07.98 ID:Lsura9qy.net
大学病院の医者なんて
みんなバイトやって生計建ててる

76 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:06:37.31 ID:ouYLqxtI.net
医療費大半が老害で、その老害優遇し、安い保険料治療費が来るってんだ
こんな酷い国や世の中にしといて優遇しろってねえよ
税負担も今の老害は2割位、今の現役は5割超え、超不公平、少ない掛け金に少ない負担、最低でも年金、医療含め現役と同等負担させろ甘すぎる

後な老害見捨てたらZ世代は生き残れる見たい。彼らはそのうち国捨てるか海外へ逃げると思うぞ、会話はスマホ翻訳okみたいだ

77 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:09:09.12 ID:Lsura9qy.net
医者は毎年増やしてるから団塊の世代が死んだら過当競争で、それこそ医者が副業でライドシェアやるようになる


https://i.imgur.com/Ic9Q3Pl.jpeg

78 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:10:06.34 ID:Lsura9qy.net
いい思いをした医者は50代以上

79 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:15:51.34 ID:ABjfv1vk.net
>>74
実際時間計測してみろ
どんだけの時間でどれだけ捌いているか
単価は自ずと分かるだろ

80 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:22:37.08 ID:Lsura9qy.net
>>79
おまえ医者の友達いないだろ

81 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:23:23.56 ID:Lsura9qy.net
医者はどんなに稼ごうが病院が巻き上げる

82 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:24:05.66 ID:Lsura9qy.net
6割バックするタクシー業界て良心的だよな

83 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:25:19.85 ID:ABjfv1vk.net
病院も同じだろ
だから簡単に高級外車も買えるんだよ

84 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:26:20.27 ID:wxjg+UZu.net
医者のバイトはトッパライ1日10万とか言ってたぞ。若いうちはバイトで食いつなくもバイトと合わせ年収700万は有るだろ
前は一人前になる前はほぼ無給、保険他無し最悪だったが改正され
地方の研修医で470万とか好条件ある
逆に大学病院系は学ばせてやるみたいな思考で安めらしいよ
だから出世見込めず開業資金めどついたら辞めて開業だらけ

85 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:30:42.77 ID:ABjfv1vk.net
何故か今年の4月は暇らしいよ
医者もw

86 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:31:29.33 ID:Lsura9qy.net
>>84
その10万円も警察に呼ばれた腐乱死体の裏付けとかな
年寄りのうんこ詰まりとか

87 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:39:44.68 ID:3xkom91a.net
前年割れでもタクシー運転手とは桁が違うからな医者は
 
まだまだこの国は医者に甘いよ
もう少し自己負担割合増やして医者を絞め殺してもいい

88 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:40:34.73 ID:XawdRJzM.net
>>86
違うぞ、それは大学病院や指定先の機関
中規模の整形や内科等、◯◯大学病院から派遣バイトは普通に診察治療、ダメなら自分の大学に紹介状書いて誘導しとる

他に使えない医者や仕事したくない医者が中規模病院で谷間に診察治療したり様々
大体1日10万らしい、夜勤はもう少し高く金無い若手がやってたり

それも人口減少したら無くなるんでは(笑)

89 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:58:28.59 ID:Lsura9qy.net
>>88
自分のところの当直は安いけど
他に行くと10万円もらえる変な世界だよな

90 :国道774号線:2024/05/23(木) 17:59:21.70 ID:Lsura9qy.net
ま、団塊の世代が死んだら
貧困ドクターの山になるわ

91 :国道774号線:2024/05/23(木) 20:01:07.20 ID:z6+RZs5g.net
大学病院勤務が教授クラスに行かないと給料安いは酷くすぐ居なくなる
中堅病院が年収900~1500万、夜勤有無や手術実績で変わるから転職早い

ライドシェアはリスク高く給料安い
ほんと割りあわねえよ、三浦とか無くなるの早そう

92 :国道774号線:2024/05/23(木) 22:28:11.64 ID:8lv1ANZp.net
真っ赤にしてまでスレチに必死なのはなんだよ
本業で稼げない医師は副業の病院で稼ぐわけでライドシェアとなんの関係が?

93 :国道774号線:2024/05/23(木) 23:50:25.29 ID:5KoVTMau.net
>>92
副業つながり
>>72
こいつの10分で10万円稼ぐが誇大

94 :国道774号線:2024/05/24(金) 01:22:06.59 ID:Z8q6sIYp.net
実にくだらない

95 :国道774号線:2024/05/24(金) 04:22:12.48 ID:C0kWYzcK.net
>>93
比較的客が多いクリニックで時間測ってみろ
10分程度でそれくらいの金にはなってるから

96 :国道774号線:2024/05/24(金) 04:25:40.10 ID:C0kWYzcK.net
1日あれば数百万は軽いね
国も破綻レベルになって当然
 
馬鹿の一つ覚えで医者に行き過ぎ

97 :国道774号線:2024/05/24(金) 05:18:52.89 ID:dlYl+5Bs.net
ほーら、早くも来た。前々から準備してなかったらこんなに早くできないだろ。
国民の交通インフラが、なんて建前は大嘘だからな。
竹中、菅、河野、小泉ら旧小泉政権グループによるDiDiの大株主、ソフバン孫への忖度、利権だよ。汚い人間たちだよ、まったく。

DiDi、日本型ライドシェア参入 6月から東京・大阪・京都など12エリア
news.yahoo.co.jp/articles/760d1c9adcf4517096549f73697ed34af2a15aeb

98 :国道774号線:2024/05/24(金) 05:29:21.61 ID:K1wAVM8e.net
>>97
ジワジワタクシー側が押し出されるだろね
基本的に需要がなく稼働が悪いだけだから
誰かは死ぬしかないから 本業では成り立たない

99 :国道774号線:2024/05/24(金) 05:30:18.29 ID:K1wAVM8e.net
料金改正とか
需要を増やす改革をやり切れないならそもそもやる必要すらなかった

100 :国道774号線:2024/05/24(金) 05:38:45.60 ID:UP74TXUx.net
ワーキングプア拡大だな
愚かしい話だ

101 :国道774号線:2024/05/24(金) 05:57:06.73 ID:a0Iba5zG.net
タクシーアプリ「GO」、北海道・宮城・大阪・福岡など8道府県にて「日本型ライドシェア」車両へのマッチング開始 5月下旬以降順次

102 :国道774号線:2024/05/24(金) 06:29:59.50 ID:Ph0HIarv.net
>>97
人が集まらないんでは。持込なら採算合わん。車貸出で1500円以上時給出すなら赤字だらけ。都内、大阪、大都市圏だけ、どうにかなるも2年毎の更新時期に不要なら切られる

自民がはば効かせるも政権変わればどうなるかわからん。継続するかもしれないし終わるかも知れない

103 :国道774号線:2024/05/24(金) 07:19:12.60 ID:vDClYTGQ.net
>>97
大手タクシー会社が99%落としたドライバーが就業するんですね
又は人が集まるか見物、東京は稼げると広まってタクドラ増加中
見物や

104 :国道774号線:2024/05/24(金) 07:38:09.54 ID:BOCvhTp0.net
>>95
なんでそれが医者の稼ぎなんだよ
所詮、定額の給与所得者

105 :国道774号線:2024/05/24(金) 07:45:53.29 ID:JGXaaDz3.net
中国・台湾で暮らした私が「ライドシェア」をもっと推進すべきと考える当然の理由 “日本版”は明らかな失敗作である!

メルクマール

106 :国道774号線:2024/05/24(金) 08:17:17.51 ID:Ph0HIarv.net
海外と全く同じ状況なら導入すべきも状況が全く違う。導入はムリ。導入必要な地域は採算合わずムリ。採算取れる地域はタクシーいるから不要。こんなんゴリ押しするなら規制緩和し個人タクシー増やせ。その方がいい

107 :国道774号線:2024/05/24(金) 08:32:36.67 ID:pT4B2g1L.net
>>106

なるのにハードルがちょいと高いだけで、言ってみれば個タクは流しも出来るライドシェアだからな。
UberもDiDiもGOも積めるし、保険の心配もない。

初期の個タクの制度を知ってれば、一種免許のライドシェア解禁なんか無理だとわかる。
タクシー経験は必要。

108 :国道774号線:2024/05/24(金) 09:16:42.63 ID:ZCOdfkw6.net
>>104
俺らよりは稼いでいるだろ
看護師と勘違いしてんじゃないのか

109 :国道774号線:2024/05/24(金) 10:04:29.27 ID:R+1xQMwa.net
こう言っちゃなんだけどタクシーすら給料に見合わんよ。リスクの割給料安い。資格だって必要、取るのに金かかる。更に条件悪いライドシェアで人が継続するとは思えない。ほらとか言ってる奴、事業者は3割中貫美味しいから参入したいよ
じゃあ優良やまともな人がドライバーやるか?やらないよ。残るは質が悪いか問題あり、前科で他に仕事無いとか限られる。そうなったら過疎地やない時仕方なく以外使わねえ

110 :国道774号線:2024/05/24(金) 11:11:57.24 ID:BOCvhTp0.net
>>108
そんな事を言ってるのではない
10分で10万円は稼げない
10分10万円なら年収いくらよ?

111 :国道774号線:2024/05/24(金) 11:15:31.63 ID:BOCvhTp0.net
時給60万円1日8時間日給480万円
月間20日で月給9,600万円
年収11億5千200万円

プロ野球の最高年俸の2人分だわw

112 :国道774号線:2024/05/24(金) 11:16:26.88 ID:BOCvhTp0.net
>>109
医師を含めてほとんどの職業がわりに合わないわけだが?

113 :国道774号線:2024/05/24(金) 11:17:47.58 ID:R+1xQMwa.net
まあ1日10万が医者バイトの相場だろ?10分10万はスーパードクターや美容外科、整形ならあるかもな。それ以外厳しいだろ?並の医者は世間より良い位
2倍から3倍で大金欲しいなら開業医
最近開業医も失敗増えて来た

114 :国道774号線:2024/05/24(金) 11:22:59.36 ID:thHwpd/N.net
>>111
高須院長とか、その位稼いでそう
美容整形は自由診療だらけだから儲かる

それに比べリスク高いは利益少ない持込ライドシェアやる奴は少ないだろうね
新規参入組、ライドシェアうまくいくか見もの

115 :国道774号線:2024/05/24(金) 11:38:38.15 ID:b47Cc6Id.net
「日本版ライドシェア」開始1か月 見えてきた課題【Bizスクエア】

116 :国道774号線:2024/05/24(金) 11:50:33.73 ID:BOCvhTp0.net
>>114
高須院長とライドシェアドライバーの比較って
どこぞのヤブ医者と角田裕毅を比べてるようなもんだろw

117 :国道774号線:2024/05/24(金) 11:51:51.67 ID:BOCvhTp0.net
大谷翔平と水原一平の比較のようなもんだ

118 :国道774号線:2024/05/24(金) 12:15:24.42 ID:mL1z70an.net
雨の金曜日の終電間際にちょっと白タクで小遣い稼ぎ、ってのが合法的に出来ればなぁw
で、客もこっちが選り好み出来ないとね。

119 :国道774号線:2024/05/24(金) 12:35:06.20 ID:I1nPQI/c.net
自動運転の本格運用がいつからなるか?ホンダトヨタは試験開始だし始まり次第バスタクシー不足解消では。自家用車維持より安いなら車手放す。保険で原チャリ維持

120 :国道774号線:2024/05/24(金) 12:47:49.18 ID:Z8q6sIYp.net
飛び出した子供撥ねて炎上しちゃえ

121 :国道774号線:2024/05/24(金) 13:19:14.11 ID:thHwpd/N.net
飛び出しカスなら構わんよルール破る方が悪い。ガチ法規変えろ。飛び出しや歩道以外ゆっくり横断する奴は引いても無罪、無責任、ドライバーが理不尽過ぎる

122 :国道774号線:2024/05/24(金) 13:40:32.42 ID:ZCOdfkw6.net
>>110
公費7割だろ
件あたりの単価はむちゃくちゃ高いよ

123 :国道774号線:2024/05/24(金) 14:12:34.51 ID:ZCOdfkw6.net
クリニック勤務医でも年収1000万じゃん グーグルによると

124 :国道774号線:2024/05/24(金) 14:14:41.31 ID:ig/fKD96.net
國民皆保険の日本では、患者は300円払っても実際に医者に入るお金は1,000円以上だからな。
最低でも3割負担、人によっちゃ1割、2割もいる。

125 :国道774号線:2024/05/24(金) 14:41:45.03 ID:BOCvhTp0.net
>>123
その程度だろ?
リーマンと変わらん

126 :国道774号線:2024/05/24(金) 14:47:02.72 ID:ZCOdfkw6.net
>>124
都心じゃ初診も多いだろうしな

127 :国道774号線:2024/05/24(金) 14:48:18.46 ID:BOCvhTp0.net
大学病院の医師の4割が年収700万円以下

民間の主任レベルか

https://i.imgur.com/5FvqR97.jpeg

128 :国道774号線:2024/05/24(金) 14:50:27.69 ID:BOCvhTp0.net
約8割が年収1千万円未満
さんざん勉強してやっと医師になっても
勉強それほどやらなかった俺以下

129 :国道774号線:2024/05/24(金) 15:03:09.87 ID:ZCOdfkw6.net
開業医が酷いんだよ
医院長クラスだと2000万オーバーで
 
意味のない秒診察で荒稼ぎしている

130 :国道774号線:2024/05/24(金) 15:12:13.04 ID:qEdzVZyE.net
ライドシェア、大阪の有識者会議に「有識者」不在!Uberから出席なし
https://jidounten-lab.com/u_47466

131 :国道774号線:2024/05/24(金) 15:16:33.65 ID:Wq9aYSzN.net
>>130
いよいよ見捨てられたか
協会長は裸の王様

132 :国道774号線:2024/05/24(金) 16:19:21.10 ID:thHwpd/N.net
ドライバーからしたら稼げないのにやるかよ(笑)
軽宅配が40万の売上でギリギリ
使う車が普通車にブレーキ軽減や5人のり指定、コストが軽宅配より高いのに収入は軽宅配以下、ボランティア以外だれがやるんだ、ゴリ押した奴等は無能

133 :国道774号線:2024/05/24(金) 16:41:05.47 ID:pZ4bxtBX.net
ただの副業アプリだろ
バッカジャネーノ

134 :国道774号線:2024/05/24(金) 16:45:52.33 ID:gXfG2+e1.net
今から参入も痛いよなあ、タクシー足りたら更新無しだろ。しかも制限付き
解除予定ないわ人手不足で特別収入ええ訳じゃねえ赤字で撤退しそ

135 :国道774号線:2024/05/24(金) 19:46:19.05 ID:fjY3Hl/c.net
ライドシェアからタクシードライバーへの転身にも期待 福井県がタクシー事業者と連携し7月にも実証実験
https://www.fnn.jp/articles/FTB/704279

136 :国道774号線:2024/05/24(金) 19:50:37.83 ID:jbmni/R8.net
やっちゃった以上は止められないだろ
緩和方向に行くだけ
 
理解が無いなら米国の運転手のように自殺が運命

137 :国道774号線:2024/05/24(金) 20:59:48.08 ID:fjY3Hl/c.net
ライドシェア、大阪の有識者会議に「有識者」不在!Uberから出席なし
https://jidounten-lab.com/u_47466

138 :国道774号線:2024/05/25(土) 05:46:05.58 ID:03yeTpqb.net
昨晩は少しは稼働したのかね?

139 :国道774号線:2024/05/25(土) 09:46:58.38 ID:jV/3rkUx.net
>>137
滑稽過ぎる

140 :国道774号線:2024/05/25(土) 11:04:14.31 ID:gBtjeQyS.net
結構、結構、滑稽で結構

141 :国道774号線:2024/05/25(土) 12:57:25.22 ID:OnIGocI3.net
>>114
シンガポールのgrabは車両価格は同じ車種なら日本の最低倍以上するぐらい割高なのに、料金は日本タクシーの半額以下で闇を感じた。
普通車種指定なのに一回、ベンツSクラス来たときはびっくりしたわ。日本と違って長距離の太客なんて掴めないから完全に金持ちの道楽だわな。

142 :国道774号線:2024/05/25(土) 13:07:19.39 ID:iJi1g+hI.net
ちなみにgrabでシンガポールチャンギ空港からマリーナベイサンズまでは時間帯によるが片道20kmで25S$で3000円弱。日本なら同じ距離で空いていても8000円はいくからね。
移民やスキマ時間にやってる人が多いのだろうが、車の値段含めて他の物価は日本よりかなり高いのにタクシー(ライドシェア)は半額以下なのは不思議だったな。
タイやベトナムみたいにバイクタイプのライドシェアはなかった。

143 :国道774号線:2024/05/25(土) 13:15:15.34 ID:/SHJE6J0.net
シンガポールの平均年収700万円を稼ぐのに何km走る事やら・・・・・・

144 :国道774号線:2024/05/25(土) 14:37:29.43 ID:4Ou2S6Ok.net
タクシー会社の歩合率ってだいたい50?

145 :国道774号線:2024/05/25(土) 14:44:48.95 ID:0Igy3FTK.net
>>143
本業でやってるドライバーもいるけど、おそらく稼働率は東京都内のドライバーよりは稼ぎ悪いと思う。高級車は完全に道楽だな。マレーシアまでの長距離は配車無理だしな。
格差激しい国だからね。移民は日本人よりも稼ぎ悪い人もいるよ。メイドさんや工事現場の作業とかは単価が日本より安い。ITや金融は日本と桁が違うぐらい稼いでいる。家賃激高だけど稼いでない人でも公営住宅なら数万円クラスもあるし、駄目でもルームシェアや住み込みでなんとかなるしね。

146 :国道774号線:2024/05/25(土) 15:12:53.40 ID:oI8ZQ7i2.net
美味しい所しか見ない低能やと思うで
ごく少数のいい例あげ他の負の部分は放置
実際日本で高級車でやったら喧伝以外無理、任意保険だってクソ高く大赤字
そこまでしてやる奴は今の時代無能扱いよ

事業としてやるなら成り立たないと
成り立たないから人が集まらない

147 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:00:43.14 ID:KejklQvK.net
別に今も恩恵はないだろ
高級外車でやれる奴がどんだけいんだ?
レンタルにしても今ある車を使うだけだろ
 
倍の売上ノルマから解放され料金自由化で客が増えるほうが恩恵あるわ
今の客は大手2社メインで使うだけだから

148 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:05:06.37 ID:T/lAgtMI.net
✕ 倍の売上ノルマ

〇倍でもないしノルマも無いし経費も責任も無い

149 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:10:57.77 ID:KejklQvK.net
そういう認識だから事故が多発するんだよ
24年問題で残業規制をやり切れない環境を労働者が称賛してどうしたいんだ?マゾか?
 
倍の売上ノルマをやらなくて済むなら
少なくてもこれは解決する

150 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:12:13.94 ID:KejklQvK.net
ライドシェアは個人タクシーより負け組だが
副業アプリ
 
環境は間違いなく良くなる

151 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:18:52.25 ID:KejklQvK.net
どうしても今の環境を守りたいなら
死にたい奴は僕の車にどうぞとラッピング貼っとけアホ助

152 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:22:41.49 ID:KejklQvK.net
他人を巻き込むならさっさと自殺しやがれアホが

153 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:29:59.02 ID:KejklQvK.net
長々辞めるまで死ぬまで働かなきゃ行けない環境が間違いだといい加減気づけアホ

154 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:31:27.52 ID:KejklQvK.net
オマエに合わせんなよ
クソみたいな家庭維持にクイジ張りやがって
死ねばいいだろに

155 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:32:46.61 ID:KejklQvK.net
オマエなんか一家心中がお似合いだろ

156 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:33:24.30 ID:KejklQvK.net
聞いてんのかゴミ

157 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:33:44.26 ID:KejklQvK.net
自殺
しろ

158 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:45:03.20 ID:T/lAgtMI.net
>>154
オマエ(ウーバカ)に合わせんなよw
>>156
聞いてんのかゴミ(ウーバカ)

159 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:46:00.56 ID:lAoNPN+b.net
Uber解禁に反対し
糞鍋協会配下のこの環境でやらせるのは明白な人権侵害
  
憲法違反

160 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:47:01.72 ID:lAoNPN+b.net
>>158
タクシーが良いならタクシーでやればいいだろアホ

161 :国道774号線:2024/05/25(土) 16:53:07.13 ID:T/lAgtMI.net
>>160
ふむふむ。
ウーバカはタクシーが良いからタクシーやってんのかw

162 :国道774号線:2024/05/25(土) 17:04:41.29 ID:jUNsFetF.net
この人がいつも言ってる、倍の売上ノルマってどういう意味?
わかる人いる?

163 :国道774号線:2024/05/25(土) 17:13:20.79 ID:lAoNPN+b.net
規制してるからタクシーでやってんだろ

164 :国道774号線:2024/05/25(土) 17:38:38.33 ID:T/lAgtMI.net
>>163
お前が生まれる前から死ぬ程たくさんの職業がある中でお前自身が選んでやってるだろ?
究極の自己責任じゃんw

165 :国道774号線:2024/05/25(土) 17:43:52.57 ID:lAoNPN+b.net
いや自己責任でいいよ
もっと選ばせろって話だろ

166 :国道774号線:2024/05/25(土) 17:44:57.07 ID:3s6nQqOv.net
売り上げの半分は会社に取られるって意味で認識してる

167 :国道774号線:2024/05/25(土) 17:45:01.27 ID:lAoNPN+b.net
何か問題あるの?
自己責任に対して
 
俺は別に守られる人間でもないしどうでもいいな

168 :国道774号線:2024/05/25(土) 17:45:43.87 ID:T/lAgtMI.net
我儘かよw
なに選ばせろとか何目線だよw
え?天皇にタクシー以外やるなって言われてんのか?どっかの先生様に言われてんのか?破ったら殺させるのか?
お前が選んだお前の職業がタクシーなんだよw

169 :国道774号線:2024/05/25(土) 17:49:50.91 ID:jV/3rkUx.net
http://hissi.org/read.php/traf/20240525/bEFvTlBOK2I.html

絶賛火病中w

170 :国道774号線:2024/05/25(土) 18:06:37.11 ID:jUNsFetF.net
>>166
なるほどサンキュ。半分も持ってきやがって!って感じなのか。原価厨みたいなもんだな。

171 :国道774号線:2024/05/25(土) 18:08:33.81 ID:Vm2NOZpp.net
はぁ?
Uberもタクシーだろ
選ぶのは運転手の自由だ
規制緩和に反対し選ばせないのは糞鍋のエゴ

172 :国道774号線:2024/05/25(土) 18:23:39.15 ID:Vm2NOZpp.net
既存のタクシーがいいなら既存のタクシーで勝手にやれや
ゴリ押すなよ

173 :国道774号線:2024/05/25(土) 18:46:35.24 ID:ChJ6iVuf.net
選択前に2種免許取れよ
更に客乗せは59歳までに限定しろ
つい最近70歳のタクドラが逆走六台ぶつけたなんかありえねー
59歳まで成ら事故率7割弱減るんだから規制かけろ、この2つ改善してからライドシェアやれ

174 :国道774号線:2024/05/25(土) 18:49:33.74 ID:Fxw6jTnN.net
おー、バカウー発狂してるなぁ。
またXで垢バン食らって発作か。

175 :国道774号線:2024/05/25(土) 19:12:12.15 ID:T/lAgtMI.net
>>171
選ぶのは自由。
だから選ばせろ。
選びたいのは現在違法な事だけども選ばせろ。

それなら俺は覚せい剤合法化して欲しいわw
酒飲む方が高いし身体壊すし疲れるわ

176 :国道774号線:2024/05/25(土) 19:14:07.05 ID:2WtAyXvY.net
>>173
そこから言えるのは永続的な2種免許は無駄だということだな。

177 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:15:42.36 ID:akhNWTmy.net
無駄じゃねえよ2種免許さえ取れない奴は排除でいい。簡単な試験さえ通らないなら論外

178 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:19:00.56 ID:MA62y0x+.net
>>176
それを言えるのはタクドラや二種持ちで初めて言えるんだよ
二種さえない奴は言う資格無し、主張したいなら先二種取れ

179 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:25:48.32 ID:2WtAyXvY.net
>>178
大特二種でもええんか?

180 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:27:17.00 ID:2WtAyXvY.net
>>177
永続的なと言っている。
二種免許を一度取得できて深視力とかをかろうじてタイミング法とかでクリアできてても一定年齢に達したら強制的に剥奪すべき。

181 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:30:11.96 ID:jV/3rkUx.net
>>174
ツイッターやってたのあの汚物

182 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:48:32.51 ID:xQ6eLL+r.net
>>179
駄目だな、その前に知能が駄目だろ?調べられない奴は諦めろwww

183 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:49:27.89 ID:2WtAyXvY.net
>>182
外から失礼しすぎやろ。

184 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:51:47.35 ID:akhNWTmy.net
その知能指数じゃ目的地に辿り着けんやろ、迷惑だ諦めろ(笑)

185 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:53:27.09 ID:2WtAyXvY.net
>>184
ではけん引二種は?

186 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:54:18.95 ID:2WtAyXvY.net
と言うか知能指数が云々言ってますが儂はメンサ会員やぞ。

187 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:54:41.28 ID:clbs6klf.net
>>183
ガチだと医者行くレベルだ
このスレで大特出す時点でスレチ
ガチなら問題起こす前にフル検査
得に頭と心は重点

188 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:54:47.96 ID:Fxw6jTnN.net
>>181

毎年のように垢作っては5chのつもりで書き込んで通報されてバンされる、の繰り返し。

189 :国道774号線:2024/05/25(土) 20:57:16.44 ID:2WtAyXvY.net
>>186
それ以外には何もないが。

190 :国道774号線:2024/05/25(土) 22:13:02.54 ID:Ta+xNsKn.net
シンガポールは道楽と通勤にやってる人間以外はほぼ移民がライドシェアや雲助をやってるから物価に対して安さが維持されている。
日本でも外国人ドライバーがいないわけではないが他の産業よりは全然少ない。2種免許は外国人にハードル高いからな。
東南アジア並みにライドシェアゆるゆるにしたら日本語能力不要(道案内は全部アプリがするからね)だから移民が沢山やり始める。値段はシンガポール並みに安くなるが今都内で儲かってる雲助の収入が激減するのは間違いない。

191 :国道774号線:2024/05/25(土) 22:20:32.94 ID:Ta+xNsKn.net
まあ、俺はネパール人ドライバーでも全く問題ないんだけどさ。年配の人は嫌がるだろうな。俺は爺さんドライバーの方が怖いわ。
ヤフコメはレイプされる56される、ぼったくられて回り道されるだもんな
相互評価制度も事前に料金決まることも知らないんだなと思った
どうせ国内海外問わずタクシーも殆ど利用しないんだろうから不便感じないんだろうね
まあ、日本のタクシー料金が高すぎて普段使いしずらいのもあるけどな

192 :国道774号線:2024/05/25(土) 22:26:26.99 ID:P5sup1yl.net
ココは日本だそんなに海外が良いなら海外で暮らせ。維持費も保険も桁違いに高く規制の中でやるなんてほぼ無理
規制撤廃するなら既にしてる

精々自動運転が人より安全なら導入安くなる程度、その代わり車道で惹かれても過失無しぶつかったほうが過失とか法改正したらいいだけ

既にセンサー他止まるんだから完璧じゃなくても人より事故率下がりやすくなるなら法改正賛成するわ、

但し横断歩道や歩道は今まで通りが前提、路地で見かけたら人が端に避ける避けない場合カメラに記録あれは人の過失でいい。子供の飛び出しも親の過失でいい

193 :国道774号線:2024/05/25(土) 22:31:38.33 ID:tv7NYF7s.net
いつかは全面解禁なると思うよ
非正規増やしたり副業しろだの投資しろだの積立ろだの言ってんだから、国の方針が自分でなんとかできるようにしなさいなんだもん

ただ、ウーバカの我儘でなるわけではないけどw

194 :国道774号線:2024/05/25(土) 23:19:04.63 ID:3s6nQqOv.net
タクシーより安ければライドシェアを選択する客も増えるのでは?

195 :国道774号線:2024/05/25(土) 23:21:26.63 ID:N4g0TFCg.net
>>193
溢れちゃったら大した実入りにもならなくて(´・ω・`)だとおもうけどね
むこうて゜も、運賃が勝手に切り下げられちゃうとか問題起きたんちゃうん?

196 :国道774号線:2024/05/25(土) 23:29:39.62 ID:akhNWTmy.net
アメリカ一部は安いから歩合上げろってやったらライドシェア、じゃあ辞めます、だろ?日本もこうなる、稼げなきゃ撤退

197 :国道774号線:2024/05/25(土) 23:34:14.04 ID:Fxw6jTnN.net
>>194

タクシーより安い、という事は、ドライバーの報酬も当然タクシーより安い、しかも経費は自分持ち、という事。

給料が安い産業には、それなりの人材しか集まらない。
タクドラ以下の報酬という事は、つまりそういう事になる。

198 :国道774号線:2024/05/25(土) 23:42:07.32 ID:XbRf3CHw.net
私んとこの会社は運賃6割が歩合で1割が車両経費って言ってた。

199 :国道774号線:2024/05/25(土) 23:59:20.40 ID:m6XROD1t.net
>>198
他に労使折半分が約1割、残2割で事務方給料から家賃、税金、任意保険で足りない分の支払。死亡事故やデカイ事故やると会社は飛ぶんだよ 

さらに車両費1割は2.5人で1台だから、個人タクシーやライドシェアは1人1台ならタクシー会社に比べ2.5倍車両費が掛かる
なのでライドシェアは今の時給や歩合なら赤字、やるやつはアホ

200 :国道774号線:2024/05/26(日) 00:59:55.56 ID:e4MxROQT.net
計算君だ

201 :国道774号線:2024/05/26(日) 05:32:13.70 ID:zLRgd300.net
ライドシェアなんて割に合わないよ
餅は餅屋 タクシーの方がいい
働くにしても、客として乗るにしても

202 :国道774号線:2024/05/26(日) 05:55:03.35 ID:8G6mKN5B.net
タクシー料金は一般見高い?から儲かると思って参入
しかし参入会社は手数料3割欲しいだけ、実際始めたら持込組は割り合わなくて辞める時給500円割りそう馬鹿らしくて辞める

203 :国道774号線:2024/05/26(日) 06:02:25.63 ID:U7KOgBGC.net
コレで新規参入阻止したらクズローは策士

204 :国道774号線:2024/05/26(日) 06:30:12.39 ID:acF5wZuK.net
>>202
他の人が沢山言ってるが物価に対して日本のタクシー料金は他国よりかなり高いからな。
タクシーに限れば円安でも世界トップクラスの料金と言っていい。地域で料金差はあるが今は道が空いていても1キロ400円は超えるからね。気軽には使えない。
ただ、外国よりもピンハネするものが多いし、(保険や会社の取り分)一部の地域以外は空車率も高いから料金が高くても地方は給料悲惨。
だからドライバーも年金暮らしの爺さんしか、殆どいないし業者も旨みがないから一番、必要なはずの地方で日本版ライドシェアは新規でやるやつは殆どやるやついない。都内も規制ガチガチだから始まったと言ってもgotaxiとか配車アプリで白ナンバーがやってくることほぼないけどな。
今地方でやってる持ち込み組は完全に趣味やボランティアの範囲だよ。本業はゼロだよ。都内はライドシェアと言うより歩合なしの固定時給制タクシードライバーだし笑

205 :国道774号線:2024/05/26(日) 06:52:43.63 ID:acF5wZuK.net
今日も高齢ドライバーの事故記事出てたな。ライドシェア万歳するわけじゃないが、uberやgrabなら評価悪いドライバーが嫌なら配車拒否出来るんだぞ。

206 :国道774号線:2024/05/26(日) 07:39:18.21 ID:kNpilE7q.net
>>205
Uberは報酬が勝手に下げられるからな
明日から報酬30%offとか
生活の安定は期待できない

207 :国道774号線:2024/05/26(日) 08:20:05.77 ID:jflXQBkW.net
なにそれUber超ボッタクリじゃん

208 :国道774号線:2024/05/26(日) 08:59:12.42 ID:1bNQ2FHy.net
x.com/HighWiz/status/1794292577598140744
 
女は30超えたらゴミ

209 :国道774号線:2024/05/26(日) 09:28:30.09 ID:1zZ+UKLR.net
uberは稼げるところに行けるかどうかだけどな
確かに報酬が需要で変動性だから安定はしない
オーストラリアのuberは配車もデリバリーも日本人含め外国人が沢山やってる(ビザの関係でやりやすい)がだいたい時給2000円以上はいってる。英語力も挨拶ぐらいで大丈夫だしな。
日本もコロナバブルの頃はuberイーツも稼げたけど、今はやる人も増えたからな旨みはないわな。
身分証提示が強化されたから外国人は前よりかなり減ったがな。

210 :国道774号線:2024/05/26(日) 09:35:36.11 ID:1bNQ2FHy.net
今よりマシにはなるよ
運賃自由化すれば客は増えるから
 
くどいようだけど倍の売上ノルマに追われてやる必要もないから
結果的に労働環境は改善する

211 :国道774号線:2024/05/26(日) 09:37:36.42 ID:1bNQ2FHy.net
日本交通一強みたいな環境はやはり気持ち悪い

212 :国道774号線:2024/05/26(日) 09:39:49.01 ID:1bNQ2FHy.net
勿論否定する気は無いが
競争主義でも問題ない

213 :国道774号線:2024/05/26(日) 09:47:28.07 ID:1bNQ2FHy.net
運賃自由化言っても世界各国何処も極端には安くはなってないからな
過度に悲観して事実上独占環境を許すのはナンセンス

214 :国道774号線:2024/05/26(日) 10:06:56.82 ID:kNpilE7q.net
>>209
元々の始まりはタクシー不足で過疎地などの交通不便の解消がライドシェアの必要性の言い出し

営業エリアを取っ払ってしまったら効率が悪い過疎地は二の次三の次で相手にされず
ライドシェアは都市部に集中する
これだとライドシェアの導入する必要性がない

215 :国道774号線:2024/05/26(日) 11:28:16.67 ID:kNpilE7q.net
本場アメリカのライドシェアはアルコールチェックはやってる?

216 :国道774号線:2024/05/26(日) 11:42:32.49 ID:OVExCkZo.net
>>215
やる訳ねーだろw

217 :国道774号線:2024/05/26(日) 11:51:38.81 ID:/a6CG9Wk.net
>>213
外国人や海外で使ったことある人でライドシェア推進派多いのは料金面もだが、やはり言葉の壁がないのが大きいよ。
確かに日本タクシーは元の値段高いし、ほぼ日本人ドライバーでGPSやカメラで監視されてるから海外みたいにメーター使わずに言い値とか拉致とかはほぼないけど、日本語以外はほぼ通じない。メジャーな場所なら一言で通じるが、マイナーな場所ならgooglemapで見せても老眼で見えないだの新人なら悪気なくても道迷って右往左往されちゃうしな。

218 :国道774号線:2024/05/26(日) 12:27:44.08 ID:vL2fXVyx.net
マシ

をNG登録してスッキリ

糞虫ナマポはNG

219 :国道774号線:2024/05/26(日) 13:30:23.55 ID:yduc3E/V.net
ライドシェアの方が犯罪が少ない。圧倒的に少ない。
テクノロジーによる防犯が優秀。

ライドシェアは流しでなくアプリで集客するから事故が少ない。

流し営業中のタクシーの事故率は自家用車の10倍。

220 :国道774号線:2024/05/26(日) 13:55:54.06 ID:1bNQ2FHy.net
タクシーの諸悪の根源は倍の売上ノルマ
これがあるから長時間労働の是正も出来ない

221 :国道774号線:2024/05/26(日) 13:57:49.84 ID:1bNQ2FHy.net
今の運賃は10万やれる人間にだけ都合が良いだけ
それ以外は基本的に需要はないから無駄に走り回らないと金にはならない
これが事故を増加させる原因

222 :国道774号線:2024/05/26(日) 13:58:40.07 ID:1bNQ2FHy.net
要するに10万やる人間を蹴り飛ばしUberやればいいだけ

223 :国道774号線:2024/05/26(日) 14:01:16.67 ID:1bNQ2FHy.net
こう営収者は必要ないし日本交通を潰せば事故は減る

224 :国道774号線:2024/05/26(日) 14:04:12.06 ID:1bNQ2FHy.net
糞鍋のしょーもないメンツを保つために犠牲も多い

225 :国道774号線:2024/05/26(日) 14:32:03.86 ID:kNpilE7q.net
>>217
それなら白タク解禁しなくてもUberアプリで既存のタクシー呼べるようにすればいいだろ
東京だったら日の丸以外にも呼べるタクシー増やせばいい話よ

226 :国道774号線:2024/05/26(日) 18:04:28.24 ID:1bNQ2FHy.net
何言ってんだよ
二重構造だろ

227 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:02:05.21 ID:S2zDpZOr.net
市場競争に負けた連中が制度を変えろと言ってるのが凄く胡散臭い。それがライドシェア。そんなにUberのアプリが素晴らしいならもっと日本のタクシー市場に投資して広めれば良いだけの話。政治でどうこうしようとしてんのが滑稽だよ負け犬

228 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:12:45.10 ID:1bNQ2FHy.net
業界自体が負けてるだろ
大手寡占化高額運賃で他を潰して供給作れないわけだから

229 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:17:16.86 ID:9T01XDpj.net
現役雲助じゃねえな
言ってることが的外れすぎる

230 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:21:26.16 ID:1bNQ2FHy.net
そもそも市場開放しない段階で競争から逃げてるだけだし
川鍋のやってることは右のものを左に動かして利益誘導してるだけ

231 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:22:36.46 ID:1bNQ2FHy.net
>>229
結果的に一般ライドシェアに頼ってるだろ

232 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:26:42.46 ID:jpcKgAE7.net
いうて美女やイケメンが運転するライドシェアがあれば大人気でお前らも乗るだろ?

233 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:34:06.02 ID:1bNQ2FHy.net
川鍋はそもそもタクシー会社の運行管理に重きを置いていたからな
結果このザマ
そしてライドシェアでもやらないと供給能力すら作れないマヌケ

234 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:35:19.76 ID:Nhdp4cnD.net
ウーバカって矛盾ばっかだよなw足りない騒がれてんのに需要を増やすとか、倍の売上とか言いながら値下げしろとか、高額運賃どーたらでも乗る人が居るから足りない言われてんだろ?

235 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:36:51.44 ID:1bNQ2FHy.net
足りないのは自分で潰したからだろ
基本的に今のやり方なら需要はないだろに

236 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:38:23.94 ID:1bNQ2FHy.net
倍の売上ノルマを止めれば値下げは出来る
値下げすれば客は増える

237 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:41:54.70 ID:1bNQ2FHy.net
タクシー自体は今のやり方なら不足はしてない
川鍋自身が過度にやり過ぎたから他の稼働が潰れた
その結果本当に必要なときにも供給を作ることが出来なくなった
そして白ナンバー普通免許のライドシェアに頼ってるのが💩鍋

238 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:42:16.59 ID:1bNQ2FHy.net
これの何処が矛盾してんの?

239 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:42:41.53 ID:1bNQ2FHy.net
自分が頭悪いだけだろ

240 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:44:10.77 ID:nik6+dun.net
絶望的にバカなんだな
サッサとNGしとこう

241 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:45:01.58 ID:1bNQ2FHy.net
オマエの存在自体にNGしとけアホ

242 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:47:56.38 ID:1bNQ2FHy.net
タクシーはそもそもどの時間帯も余ってる
値上げのやり過ぎで需要はない
倍の売上ノルマをこなすのも多くは辛い

243 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:52:43.49 ID:1bNQ2FHy.net
本質的に詰んでることを理解すべきだな

244 :国道774号線:2024/05/26(日) 21:58:55.45 ID:Nhdp4cnD.net
>>235
需要がないのにタクシー足りないってなぞなぞ?
>>236
足切りない所行けばいいじゃん。値下げでシンガポールと同じにしたら何km走んなきゃいけないのよ
>>237
需要100供給100で需要が1時的に120なれば足りないのは当然。50の時に60なっても、150の時に170になっても同じ事だろ?

245 :国道774号線:2024/05/26(日) 22:02:36.43 ID:1bNQ2FHy.net
川鍋が過度にやりすぎたから他が稼働率を落として必要なときに供給能力を作れなくなった

246 :国道774号線:2024/05/26(日) 22:04:37.18 ID:1bNQ2FHy.net
積算歩合なので既に足切りはないね

247 :国道774号線:2024/05/26(日) 22:04:38.68 ID:Nhdp4cnD.net
ウーバカ、うちの会社くるか?
出庫帰庫も出番変更有給申請その他諸々自由だぞ?
お前の言う3000円やって帰ったって平気だぞw

248 :国道774号線:2024/05/26(日) 22:28:23.06 ID:1bNQ2FHy.net
元々都内は個人含めても3万数千台しかない
極端なことをして他の稼働率が落ちれば必要なときに供給能力がなくなるのは自明の理

249 :国道774号線:2024/05/26(日) 22:33:52.23 ID:1bNQ2FHy.net
自分のやり方が悪くて足りなくなってるのに
日本型ライドシェアで白ナンバー普通免許解禁?
 
中途半端なことをするなら全面解禁しろ
運転手であれば満場一致の筈だがな

250 :国道774号線:2024/05/26(日) 22:39:10.69 ID:1bNQ2FHy.net
やり方が気に食わない
さっさと死ねゴミ
 
当たり前の思想だろ

251 :国道774号線:2024/05/26(日) 22:44:27.15 ID:Nhdp4cnD.net
満場一致かぁ。100%ってのは何事も難しいぞ?
今のところ99:1ってとこかな?
まぁー、それでもほぼ満場一致でウーバカはアホって事だなw

252 :国道774号線:2024/05/26(日) 22:44:56.96 ID:1bNQ2FHy.net
もう川鍋一派との溝は深い
修復は不可能
 
俺はUberを選びたい

253 :国道774号線:2024/05/26(日) 22:46:46.19 ID:1bNQ2FHy.net
白ナンバー普通免許解禁は運転手自身を馬鹿にしてるも同然
 
固執する理由もない

254 :国道774号線:2024/05/26(日) 22:49:02.75 ID:Nhdp4cnD.net
俺はウーバーを選びたい!
いや、選択肢にまだないんだわw

固執する理由もない!
タクシーに固執し過ぎw

255 :国道774号線:2024/05/26(日) 22:59:38.45 ID:CJBZULWG.net
例えて言えば
離婚したがってる奴に今のままやれというのは横暴
 
 
こうすれば分かりやすいだろ?

256 :国道774号線:2024/05/26(日) 22:59:52.40 ID:EqXZiRml.net
都合の良い部分しか頭に入らないアホが多すぎ、仮に今すぐ解禁したって持込は時給500円位しか稼げない。これで長続きはボランティア。低賃金でやるなら他行く、これならオワコン、フーデリが時給1000円ちょい、こっちやる

257 :国道774号線:2024/05/26(日) 23:02:23.57 ID:1bNQ2FHy.net
>>256
今よりは客は増える

258 :国道774号線:2024/05/26(日) 23:03:50.43 ID:1bNQ2FHy.net
川鍋既得権益メンバーにもう用はない

259 :国道774号線:2024/05/26(日) 23:05:24.15 ID:1GsuXQYJ.net
増えねえよ。増えるのはバス並みの運賃。バスの2倍が限界、自動運転なら可能性ある。人件費6割減らせば今の運賃半額から7割引き、だったら自動運転がいい。多少事故しても良いから自動運転入れてくれ

260 :国道774号線:2024/05/26(日) 23:07:59.98 ID:1bNQ2FHy.net
いや増えるよ
20年前の運賃でも乗る
喫煙可にしたりすれば

261 :国道774号線:2024/05/26(日) 23:11:36.63 ID:1bNQ2FHy.net
ちょっと走っただけで2000円だ4000円だはやり過ぎ

262 :国道774号線:2024/05/26(日) 23:12:17.12 ID:u+EyrPhU.net
経済学べ、パイが減る一方で増える要素は無い。用もないのに乗らない

263 :国道774号線:2024/05/26(日) 23:14:10.98 ID:1bNQ2FHy.net
数百万の往来がある中で需要作れないほうが経済学べよ

264 :国道774号線:2024/05/26(日) 23:14:51.58 ID:CwoOviNF.net
安くしても乗らない。今使う人が流れるだけよ。病院や仕事で使う人。一般人は乗らない。人工増加だと増える、減少なら減る。

ライドシェアしたら客が増えるとかガキみたいな思考だなワロタw

265 :国道774号線:2024/05/26(日) 23:16:27.80 ID:jtLMkDXV.net
解禁すれば増えるよ

266 :国道774号線:2024/05/26(日) 23:18:10.24 ID:+zSy9zxO.net
地方でバス維持不可だから乗合タクシーやワゴンバスを3倍500円から700円に下だけで高いって不満

ライドシェアにしたからってタクシー同額なら変わらない
2割引きなら今までの利用者が流れるだけ。
売上上がるのは利用者が増えたときだけ
バスより高いのに増えるはずが無

267 :国道774号線:2024/05/26(日) 23:19:56.62 ID:W/ST2woF.net
解禁はしない。国交省がやる気全く無い。自分の仕事が増えるからライドシェアさえ拒否、圧力でイヤイヤ開始、2年後廃止すらあるな

268 :国道774号線:2024/05/26(日) 23:22:44.42 ID:+zSy9zxO.net
国交省メッチャ反対してたもんな。缶他から強行開始。タクシー会社に押し付けた

あれ新規参入したら自分の所で面倒見なきゃならないからメッチャ大変

やりたくないのが見え見え

269 :国道774号線:2024/05/27(月) 01:14:55.96 ID:9wS0Ww5s.net
>>255
離婚すればいいだけw

離婚話し出ててめちゃくちゃ罵りあってるのに女々しくしがみついて、ココとココが直ったら復縁してあげる♡とか、勘違いしちゃってるって事?
よく分かるわぁーw

270 :国道774号線:2024/05/27(月) 05:57:45.42 ID:sMbDzy8Y.net
復縁は基本的にないだろ

271 :国道774号線:2024/05/27(月) 05:59:21.37 ID:sMbDzy8Y.net
日本型やっちまった以上は完全解禁が筋が通る

272 :国道774号線:2024/05/27(月) 06:06:58.70 ID:EKWGHWHr.net
やる訳ねえだろ?官僚はタクシー使う側の人間。今でも態度わるいだ高いだ苦情あるのに、それ以下の人種が来ればレイプだ強盗だ目に見えてる。奴らの仕事増えるのが1番嫌い。自動運転の方がまだマシ。苦情は製造メーカーに丸投げしたら良いから

273 :国道774号線:2024/05/27(月) 06:19:02.73 ID:s1BkXDbK.net
福井県のライドシェア、9市町で7月ごろ実証事業スタート 一般ドライバー確保し国に申請
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2046713

274 :国道774号線:2024/05/27(月) 06:20:54.11 ID:sMbDzy8Y.net
需要作るのは嫌、Uber嫌なら減車しかない

275 :国道774号線:2024/05/27(月) 06:22:13.87 ID:sMbDzy8Y.net
>>273
三浦と同じだろ
今のやり方なら需要作るのは無理

276 :国道774号線:2024/05/27(月) 07:07:45.40 ID:wSmURVHh.net
減車賛成

277 :国道774号線:2024/05/27(月) 07:14:57.52 ID:NpRiQim8.net
嫌でも減車するよ人工減少だから。それ見越しライドシェアも持込は頭弱いかボランティアしか釣れない
金ほしいなら他に行く

278 :国道774号線:2024/05/27(月) 07:50:49.57 ID:sMbDzy8Y.net
どっちかだ
 
日本型の中途半端やるなら完全解禁して需要を喚起させろ
 
嫌なら減車しろ
台数余りで要らねーから
 
簡単だろ

279 :国道774号線:2024/05/27(月) 07:54:55.16 ID:wSmURVHh.net
嫌なので減車でお願いします

280 :国道774号線:2024/05/27(月) 07:59:09.34 ID:wSmURVHh.net
規制で減らすと補償だの再就職だの面倒だからやっぱり値上げしかないですよね?
値上げして不必要な短距離需要を減らしてプレミアム価格で営業しましょって事で値上げだぁー

281 :国道774号線:2024/05/27(月) 08:06:51.21 ID:sMbDzy8Y.net
単に未稼働分減らすだけだろ

282 :国道774号線:2024/05/27(月) 08:09:25.56 ID:sMbDzy8Y.net
登録運転者の情報は分かるわけだから
譲渡禁止したうえで命令出せばいい

283 :国道774号線:2024/05/27(月) 08:10:45.51 ID:sMbDzy8Y.net
譲渡禁止なら経営統合しかないから
弱小も多少は力付く

284 :国道774号線:2024/05/27(月) 08:25:19.01 ID:7FJAuWg2.net
【 旧日本陸軍の朝鮮兵に対する注意書き】    
一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。

285 :国道774号線:2024/05/27(月) 08:25:43.32 ID:sMbDzy8Y.net
枠だけ買い取りみたいなそういうやり方より良いんじゃないか

286 :国道774号線:2024/05/27(月) 08:26:03.15 ID:7FJAuWg2.net
【米軍による韓国兵の扱いマニュアル 】
1.韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。

287 :国道774号線:2024/05/27(月) 08:26:49.64 ID:7FJAuWg2.net
【 旧ソ連共産党による朝鮮の扱い方 】
1、頭痛の種になるだけだから関わるな
2、手段を選ばぬキチガイ揃いだから関わるな
3、関わるとこっちが痛い目に遭うから関わるな
4、関わってきたらウォッカ飲んで忘れようぜ

288 :国道774号線:2024/05/27(月) 08:38:43.51 ID:7FJAuWg2.net
言われていること自体はなかなか的を射ています。中でも、「4.理由は聞くな。どうせ大したことは言ってない」は首がもげるほど頷いても足りないぐらいです。

おそらくこの項目における「理由」というのは、「言い訳」と読み替えるのが適当でしょう。何か問題を起こした際、責任を問われた韓国人は凄まじい勢いで言い訳を並べます。

そういう時、彼らは必ず「自分は悪くない」と主張します。更にそこから「悪くない自分を責めたお前が悪い」と展開され、「だから悪いのはお前だ」と持っていこうとするので、油断も隙もありません。

289 :国道774号線:2024/05/27(月) 09:37:50.57 ID:hOSySZ6r.net
日本は清潔な場所で1000円前後でご飯が食べられる数少ない国。しかしタクシーは世界トップクラスの値段なのにドライバーの賃金は一部地域を除き他産業より低賃金である。
流し営業により自家用車より圧倒的に事故率が高く保険料が高いし、空車率が高い(暇だから駅前でタバコ吸いながら雑談しているのは地方あるある)からなのはすぐ分かるが他にも色々あるだろ。

290 :国道774号線:2024/05/27(月) 20:27:36.04 ID:Ij5xxF2y.net
>>275
ほんとにタクシーが不足していて必要とする人がいるなら使うよ
三浦は使いたい人や必要って人があまりにも少なかった
もともと需要がごく少数だったっていうのがホントじゃないか?
カンの膝下でもあるしマスコミの超ミスリード
それに黒岩がのせられてしまった

291 :国道774号線:2024/05/27(月) 20:51:19.27 ID:nWQHvdav.net
タクシー業界で自由化だの料金自由化だのしてみろ、過去少しの値上げで客足遠のき売上ダウン

この歴史しってる国交省は圧力以外やんねえよ
仮に自由化バンザイしたら客足遠のき売上減少

これら踏まえ国は賃上げ出来ない。賃上げしたら必ず経済的ダメージが大きい

1番は中抜き構造辞め業種別最低賃金定めるべき、一律最低賃金はアカン
中抜きなんか派遣とか無意味だからガンガン潰せ
下請けは直接一次迄で2次以降は特殊技能に限り認める

中抜き会社が多すぎ

タクシーに関してはすでに限界付近だから料金値上げ以外、全体平均は上がらない

これ以上やすくするなら人件費不要の自動運転をいち早く導入
運転手は不要で大量リストラ来るだろ
しかしどの業界もリストラあるから特別待遇はどうかね

残り介護やキツイ安い人の嫌がる職しか残って無いけど

292 :国道774号線:2024/05/27(月) 21:33:23.72 ID:iq5Z5a59.net
>>291
自分はタクシーリストラされたら生活保護申請する
もうすぐ60歳、財産も学歴も資格も無い、祖父母両親全員死亡してて兄弟も家族もいない、身元保証人もいない
長らく工場派遣やってたせいで年金も月数万しかない
体壊してるし、タクシーも休み休み自分のペースでやってる状態
もう再就職は無理
これなら生活保護申請していいよね?

293 :国道774号線:2024/05/27(月) 21:41:51.08 ID:58IRpfZS.net
>>292

申請は自由だよ。

294 :国道774号線:2024/05/27(月) 22:00:34.07 ID:Qv+ZL6HA.net
>>292
てか、潔く死ね

295 :国道774号線:2024/05/27(月) 22:24:28.41 ID:qDoFbhl8.net
>>292
こういうのかひとりでも減るといい世の中だよな

296 :国道774号線:2024/05/27(月) 23:45:37.53 ID:hsLEwuCq.net
ナマポも破綻するだろ?なぜなら予算無いから老後は金の切れ目が命の切れ目。得に自治体により九州や桐生市とか人権無視し酷いから、最後は静かに行くか無敵の人になるかどちらかでは

297 :国道774号線:2024/05/27(月) 23:59:16.32 ID:iq5Z5a59.net
あと10年ぐらいは持ってくれないかな
どうせもう長くは生きられない
実車中に突然死とかになったら勘弁してね

「巻き添えの方々の霊には哀悼の意を表する」

298 :国道774号線:2024/05/28(火) 00:11:09.56 ID:RpSoTU/o.net
恵まれた今の老人見捨てて海外バラマキ。もはや国民は海外にばら撒くATM要員、奴隷と変わらん

Z世代の人達は生活保護無くなったら刑務所で良いとか引いた
嫌いな奴に凸ってとか自力救済後、刑務所生活だと

Z世代に嫌われないようにと思った

299 :国道774号線:2024/05/28(火) 01:11:14.45 ID:TJra6me5.net
役員ドライバーの面接行ったんだが、車通勤できるか聞かれた
何でか聞いたら、ゴルフ行く時に4時半出発だから電車走ってないからだと
ふざけんな、てめえで運転してけ! と言いそうになった

300 :国道774号線:2024/05/28(火) 01:43:06.94 ID:h1oBxZnq.net
300ゲットっす

301 :国道774号線:2024/05/28(火) 05:41:31.72 ID:U8pc4CMI.net
ライドシェア開始に向け広島のタクシー会社がドライバーを研修 外国人観光客の獲得目指す
https://news.ntv.co.jp/n/htv/category/society/ht93ab0e480b4a4b0abfe78b91d9933726

302 :国道774号線:2024/05/28(火) 05:42:20.07 ID:U8pc4CMI.net
【修羅の国】福岡でも準備進む 日本版ライドシェア
https://www.tvq.co.jp/news/news.html?did=2024052700000001

303 :国道774号線:2024/05/28(火) 05:42:58.93 ID:U8pc4CMI.net
ライドシェア全面解禁めぐり 斉藤国交大臣と河野デジタル大臣の意見対立 斉藤大臣「当面見合わせ」 河野大臣は「引き続き検討」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1194421

304 :国道774号線:2024/05/28(火) 05:44:18.61 ID:U8pc4CMI.net
IT事業者のライドシェア参入 国交相「反対」 河野氏「検討を」
https://mainichi.jp/articles/20240527/k00/00m/010/287000c

305 :国道774号線:2024/05/28(火) 09:35:55.77 ID:81d9eLJl.net
国交省は失敗したらメッチャ批判受けるから絶対反対するわな。3割手数料が魅力で参入したいだけ、最悪タクシー業界崩壊に台数減るわ値段上がるわ負のスパイラルが目に見えてる
更に自動運転で運転手リストラ時、業者の敵増やしたい奴はいない
ソフトランディングしたいから

306 :国道774号線:2024/05/28(火) 11:14:58.98 ID:6Y12U4Mg.net
>>291
外国人を外すなら概ね賛成

307 :国道774号線:2024/05/28(火) 11:40:56.87 ID:SAUqVFVH.net
タクシーの経営者に外国人が結構居る時点で

308 :国道774号線:2024/05/28(火) 12:30:19.83 ID:UBn4hBtc.net
1日目、3時間で15,000円売り上げた。

309 :国道774号線:2024/05/28(火) 12:31:25.55 ID:MZcSFX8T.net
>>307
外国人(国籍詐称)

310 :国道774号線:2024/05/28(火) 13:26:55.38 ID:Tv6WAG1O.net
>>308
都会? 良いっすね

311 :国道774号線:2024/05/28(火) 13:42:37.56 ID:UBn4hBtc.net
>>310
4時間シフトだけど最初の1時間をまるっきり無駄にしてしまった。
配車の入らない羽田空港にいてしまった。

312 :国道774号線:2024/05/28(火) 15:05:41.19 ID:Tv6WAG1O.net
>>311
> 配車の入らない羽田空港にいてしまった。

あー そういうの指示が欲しいですよね
自分もそれなりにやってから教えられ、がっくり 😰

313 :国道774号線:2024/05/28(火) 15:55:57.41 ID:Zf0dKmdy.net
>>312
だからどっかで待機するときは、事前に配車アプリで自家用選べるか確認してから行ったほうが良いようね。

314 :国道774号線:2024/05/28(火) 19:56:08.09 ID:W3T52TxU.net
ご祝儀配車では辞められたら面倒だから暫く相応はいるかも。慣れた頃からカス仕事三昧、そして皆辞めていく

315 :国道774号線:2024/05/28(火) 20:06:17.53 ID:o2g84BY7.net
uberの場合通常タクシー呼ぶかライドシェア呼ぶかは客側で選択できるからご祝儀配車ってのは考えづらいかと。

316 :国道774号線:2024/05/28(火) 21:29:42.22 ID:ejDF6kCr.net
簡単にできるだろ、〇〇円以下は配車しないと設定したら弾ける
長距離タクシーだから下も設定やれるだろ?言わないだけで

317 :国道774号線:2024/05/28(火) 21:31:29.79 ID:oI2q1Eyy.net
短い配車ばっかり来るならそれはそれでクエストが捗るからええな。

318 :国道774号線:2024/05/28(火) 21:48:28.15 ID:R68wyqrJ.net
自動運転は時間の問題だな、今度はバス会社が組んで実験開始、これ始まったらタクシー離れ加速する、特に買い物や病院難民宛から通勤買い物まで行けばタクシーイラネ

319 :国道774号線:2024/05/28(火) 21:48:59.02 ID:R68wyqrJ.net
https://youtu.be/USDUmK45wFA?si=1-5CKKots-PIP6Vf
リンクエラーなので貼り直し

320 :国道774号線:2024/05/28(火) 22:19:04.76 ID:MZcSFX8T.net
>>318
車内事故対応できる?

321 :国道774号線:2024/05/28(火) 22:37:28.92 ID:wOgKUliW.net
リンク動画見みてみ遠隔監視しとるやん、ビデオ録画で客側過失なら不問では

322 :国道774号線:2024/05/28(火) 23:18:10.70 ID:YNPoTDsO.net
予想通り国交相から全面解禁にNGが出たんだね。当たり前だわな。事故起きても「当社は一切責任を負いません」がまかり通る制度が公道使って商売出来るわけないか。自己責任論者のクレーマーほどライドシェア推進してる謎。運転手にうるせー馬鹿って言われてもアプリで文句書いて泣き寝入りするしかないのがライドシェアなのに

323 :国道774号線:2024/05/28(火) 23:23:15.09 ID:AThly9BG.net
>>319
やっぱりドライバー乗ってるね
実験だから乗ってるのかもだけど無人化したら、事故の時の救護や危険防止措置はどうするんだろ

324 :国道774号線:2024/05/28(火) 23:26:23.18 ID:oI2q1Eyy.net
>>322
省庁って省庁の枠を超えた介入を徹底的に嫌がるからな。
そこがほんまクソなんよ。

まぁ、国交省の管轄から外れたら報酬とか自由に動かされそうでやだから国交省管轄の今の制度のままでいいとは思ってるんだけど。

325 :国道774号線:2024/05/28(火) 23:36:04.01 ID:ejDF6kCr.net
>>323
人がいたってやれる事はたかがしれてる。下手に体触ればセクハラだの騒がれ何も出来ない

遠隔監視するならすぐ救急車や警察に連絡行くから寧ろ今より安全

326 :国道774号線:2024/05/28(火) 23:41:16.54 ID:Hu+xtY6q.net
>>319
テストだから人が居るって言ってんよ。1人で2台遠隔監視、この分だと警備会社が遠隔監視してなにかあれば警備員が急行したらイイね(≧∇≦)b
タクシーや乗り合いバスが安けりゃいい

327 :国道774号線:2024/05/29(水) 00:03:54.77 ID:WQH3JrW4.net
しかしこの手のバスの自動運転の実証実験見たの何回目だろ
西鉄は何回か福岡で実証実験してるが、目標はレベル4で乗務員同乗での実用化だそうだよ
ただし乗務員は運転はしない、なので運転免許は不要だって
安全やサービスの為に無人化はいまのところ考えてないらしい
自動運転も雨の日にトラックの水しぶきでブレーキ頻発したり、結構苦労してるみたい

328 :国道774号線:2024/05/29(水) 00:16:23.57 ID:IqBGBTr8.net
なんか前にいたエレベーターガールみたいな職か?完璧後にリストラ。免許不要でいるだけだと最低時給で募集しそう。どちらにしろ運転手不要時代きそうね

329 :国道774号線:2024/05/29(水) 00:19:41.21 ID:GeK1C52R.net
車椅子や身体不自由者手伝い要員に人がのりそうかバスだね。年寄りの仕事になりそう、シルバー人材センターから派遣され

330 :国道774号線:2024/05/29(水) 00:30:14.09 ID:WQH3JrW4.net
西鉄、もっと細かく書いてた
ちょっと訂正します

・遠隔監視方式は運賃収受、車椅子対応、事故対応に難があると考えている
・なので自動運転の教育を施した人を同乗させる(主任者という)
・レベル4自動運転なら、主任者が運転しないなら免許不要
・しかし現実的には一般道は環境が複雑で操作介入ゼロは困難
・だから既存の運転士に自動運転の教育を施して同乗させて最小限の運転操作でバスを運行するのが当面の目標
・目的は運転業務の省力化

西鉄は一般道での完全自動運転は困難って考えらしい

331 :国道774号線:2024/05/29(水) 00:43:41.25 ID:xno6FZcH.net
今の時点ではでしょ。責任の所在が未確定だから。

製造販売会社は拒否、事業所も拒否、じゃあ人乗せて責任とらすかって考え。

これが法律なりで自己の責任は任意保険とか決まれば人はリストラか障害者、弱者要員だけでは

それも遠隔操作で解決したら完全無人化。
例えば車椅子利用者のリストやスロープを遠隔操作でケア可能なら人いらないでしょ

332 :国道774号線:2024/05/29(水) 04:17:15.93 ID:5PBkCjbe.net
そんなさ人がいるだけで良いなら更に給料下がりそうじゃん。二種免無し前に免許も不要。それこそ工事現場の旗振り波に低賃金化。事故やトラブルに警備会社が駆けつけるし最適
マジドライバー職無くなりそうだね

333 :国道774号線:2024/05/29(水) 04:58:51.20 ID:L5GqBYpR.net
333げっと

334 :国道774号線:2024/05/29(水) 05:14:35.20 ID:SBrO5Tzw.net
>>307
こんなの言うやつまだいるとはな

335 :国道774号線:2024/05/29(水) 05:24:45.65 ID:F6czLS9V.net
最近わかってきたけど
河野太郎の逆が正しい選択

だからライドシェア全国解禁はNG

336 :国道774号線:2024/05/29(水) 05:30:16.08 ID:F6czLS9V.net
マイナも再エネ税もデジタル省も
すべて河野太郎の主張の逆が正しい選択

337 :国道774号線:2024/05/29(水) 05:31:45.17 ID:GWMlBJpr.net
>>335
河野太郎の中国企業のすかしの件は怪しさ濃厚だしな

338 :国道774号線:2024/05/29(水) 05:47:59.23 ID:BV+bs9qz.net
国交省は専門だから過去の歴史からわかってる?都内の最大歩合で売上6割+労使折半1割、合計7割チョイまで人件費。
これで世間一般年収440万超えるかどうか?
他の地域はマイナス100万くらい低い

この状態で売上残り3割で車両、維持費、保険、燃料全部賄ってる
この3割相当全部ライドシェアは手数料で分捕る

そしたら残り7割でライドシェアは全て賄えば今より単純に3割年収減
さらにタクシー1台2.5人で使うから持込なら車両、維持費、保険は2.5倍タクシーより経費かかる、これ引いたら同じ売上で運転手取り分は今の半分以下

これで専門職、国交省が解禁賛成したらタクシーもライドシェアドライバーも共倒れ

喜ぶのはライドシェア参入事業者だけ
これすらわからないで賛成する議員はちょっとおかしい誰かバカでもわかるよう説明して来い

339 :国道774号線:2024/05/29(水) 07:26:48.91 ID:IcJ5X827.net
>>313
マジですか… 田舎ならともかく都会なら致し方無いか

340 :国道774号線:2024/05/29(水) 09:12:35.45 ID:QTwseUw2.net
まー基本はタクシーの方が優先なんだから

341 :国道774号線:2024/05/29(水) 09:38:27.55 ID:x0XolyCy.net
ディズニーまで送ってったら12,000円

342 :国道774号線:2024/05/29(水) 10:02:16.04 ID:YffYqAAD.net
高っけぇなぁ、出発地どこだよ

343 :国道774号線:2024/05/29(水) 10:43:55.72 ID:x0XolyCy.net
>>342
渋谷区某所だね。

344 :国道774号線:2024/05/29(水) 11:49:10.81 ID:6+lruFUN.net
なんでデゼニー無線配車で定額料金にならんねん?
クレーム来るやろ

345 :国道774号線:2024/05/29(水) 11:55:25.25 ID:x0XolyCy.net
>>344
どうやらこのままの額が客に請求行くわけじゃないようだぞ。

346 :国道774号線:2024/05/29(水) 11:59:34.64 ID:x0XolyCy.net
ライドシェアは事前確定運賃ではないといけないから、客に対する請求は事前確定、交通渋滞などで時間がかかって追加で支払われる部分は多分ウーバーが負担してると思う。2chMate 0.8.10.182/asus/ASUS_I006D/13/LT

347 :国道774号線:2024/05/29(水) 16:09:18.03 ID:xUq/ZGMO.net
>>324
良い縦割り
普通の縦割り
悪い縦割り

348 :国道774号線:2024/05/29(水) 17:23:46.37 ID:mtkmA+D4.net
それガセじゃね?長距離はタクシーに振るって言ってたろ?12000円だと30キロ位だとライドシェア範囲外では

349 :国道774号線:2024/05/29(水) 17:52:44.98 ID:x0XolyCy.net
>>348
ほれ。
https://i.imgur.com/rhhD7rh.jpg

350 :国道774号線:2024/05/29(水) 18:11:39.51 ID:0ZNHqVSw.net
タクシードライバーのボリュームゾーンは70代。日本版ライドシェアの意外な実態
https://forbesjapan.com/articles/detail/71222

351 :国道774号線:2024/05/29(水) 19:02:04.41 ID:YS4urcVR.net
>>348
残念ながらこれからは長距離もライドシェアだ

352 :国道774号線:2024/05/29(水) 19:12:17.40 ID:GB6arpLY.net
>>349
こんなん作成簡単やんけ

353 :国道774号線:2024/05/29(水) 19:22:17.04 ID:x0XolyCy.net
捏造か…

354 :国道774号線:2024/05/29(水) 21:45:12.67 ID:x0XolyCy.net
>>352
捏造したところで誰得なんだよ…

355 :国道774号線:2024/05/29(水) 21:58:03.84 ID:0ZNHqVSw.net
バス、鉄道事業者の参入容認 ライドシェア、タクシー以外も―国交省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024052900921&g=pol

356 :国道774号線:2024/05/29(水) 22:10:58.50 ID:+K0+3F8a.net
>>354
無知とアホが釣れるやろ?フーデリが死にかけて次探してんのや。奴ら運転荒いし下手やし事故されると渋滞増え迷惑や

357 :国道774号線:2024/05/29(水) 22:13:44.86 ID:x0XolyCy.net
>>356
仮に捏造して高い報酬の画像をこのスレに貼ってたとしよう。
その理論で行けばフーデリ勢が高単価に釣られてライドシェアやるようになって事故が増えたりするわけか。
そうしたら儂にとっても損なわけでそんなことわざわざせんよ。

358 :国道774号線:2024/05/29(水) 22:18:58.19 ID:x0XolyCy.net
>>355
京王がライドシェア始めたらそっちに移りたいな。

359 :国道774号線:2024/05/29(水) 22:23:59.57 ID:mtkmA+D4.net
>>357
釣り求人広告みろよ?いい事ばっか書いて実際ゴミ嘘作業ばっか
それだけなら簡単に誰でもやれんだろ騙されんよ

360 :国道774号線:2024/05/29(水) 22:24:04.07 ID:+K0+3F8a.net
>>357
バカはそうやって釣られるんだよ覚えとけ

361 :国道774号線:2024/05/29(水) 22:59:41.48 ID:EOY61A5O.net
一応2種持ってるし興味あるけどヤリスで行ったら客ドン引きやろなぁw

362 :国道774号線:2024/05/29(水) 23:06:27.32 ID:I7uNlwYl.net
高単価?
フーデリの感覚で人運ぼうなんて考えるバカは排除されなきゃだめだわな
ライドシェアは維持費が大きい時点でフーデリからも副業含め仕事としても最初から無いわな
地方のボランティアとして何かあった時に責任だけケツ持ちお願いしたい人向けで、稼ぐ前提で飛び込んじゃったバカは論外よ

363 :国道774号線:2024/05/29(水) 23:09:29.98 ID:mtkmA+D4.net
フーデリの奴らは交通法規わからないのか逆走したり邪魔な場所に止めたり無法地帯やから嫌や
あんな身勝手、無敵な奴らが車に乗り出したら堪らんわ
だから最低2種必要にしろと

364 :国道774号線:2024/05/29(水) 23:33:27.40 ID:6IfBnTFo.net
>>363
地方自治体主導の通院目的や交通弱者向けのボランティアのライドシェアは二種不要(一種可)、
観光地や都心のタクシー不足の場所や時間帯は二種必須(自家用可、個別制限有りの個タク緩和)でいいと思う
日本版ライドシェアって紛らわしい名前で勝手に妄想してるのががいるけど、初めから足りない分を補うのが目的だしね

365 :国道774号線:2024/05/29(水) 23:36:36.22 ID:T+znreYu.net
>>362
まだ言ってんのかよ
フーデリに比べたら全然高単価だし車で飯配って成り立つんだから客乗せた方が金になるわ

366 :国道774号線:2024/05/29(水) 23:48:32.69 ID:6IfBnTFo.net
まっさらな状態で
・物運ぶ自転車の購入と維持費
・他人を運ぶ自動車の購入と維持費
を考えたらどうなる?
先見えない仕事で年単位で考えたらだめよ

367 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:02:20.99 ID:LioenEX+.net
軽貨物でやってるやつ乗る話しなんだけど?

368 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:04:50.50 ID:LioenEX+.net
軽バン食配は皆んなボランティアで赤字なんだな?
ちなみに旅客は迎車料あるけど食配は店までタダだからな?

369 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:05:10.67 ID:FSV9CHEQ.net
貨物車で人運ぶのかよ

370 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:06:17.30 ID:dFe/fSYs.net
軽OKの会社どこよ

371 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:06:27.90 ID:LioenEX+.net
普通車だろーね

372 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:09:07.20 ID:dFe/fSYs.net
お前が軽貨物言ってるんだが

373 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:12:27.88 ID:LioenEX+.net
軽貨物でメシ配って家族養ってる奴が腐るほどいるんだから、赤字にゃなるんだろってことー

374 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:13:49.64 ID:dFe/fSYs.net
そっちは時間制限ないだろ

375 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:15:00.37 ID:LioenEX+.net
あるよ。ウーバー12時間

376 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:16:18.89 ID:FSV9CHEQ.net
ボランティアでやってるなら良いわけで
日本版ライドシェアはそもそも職業でも他より稼ぐためのシステムでもないってはなしだよ

377 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:16:24.80 ID:LioenEX+.net
忙しい時間帯の8時間も、メシ時以外含めて12時間も変わらないしむしろピークタイム8時間の方が良いまである

378 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:18:00.71 ID:dFe/fSYs.net
それじゃタクシーより乗れるじゃねーか

379 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:19:10.68 ID:dFe/fSYs.net
ライドシェア1日4時間週最大20時間
基礎知識も知らねえんか

380 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:24:33.69 ID:FSV9CHEQ.net
知らねーから殺到して採用率0.1%の狭き門wwwだったんよ
詳しい情報聞いたら条件合わないか辞退するのが普通よ

381 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:27:21.10 ID:LioenEX+.net
赤字になんかならないよw
現行RSは副業でしょ?全然黒字なるわ

382 :国道774号線:2024/05/30(木) 00:33:49.52 ID:wvDnmWLj.net
持込は時給だと最低時給以下だからやるやつが少なく定員割れ、長続きしないだろう

383 :国道774号線:2024/05/30(木) 05:03:37.05 ID:pJAwzn4v.net
ライドシェアの理想
「おー、配車鳴りまくり、ロング引きまくり! 経費とかよくわかんねーけど時給8千円超えたわたまんねー!」

ライドシェアの現実
「もうすぐ4時間、怒鳴られてばっかり、ゴミ配車ばっかりだな……。まぁどうせ時給1500円だし、いいかぁ。 さてゲロ掃除してガソリン入れて帰るか…、え?ガソリン代二千円…?」

384 :国道774号線:2024/05/30(木) 05:22:19.44 ID:zmv5szzn.net
最低賃金法違反

385 :国道774号線:2024/05/30(木) 06:31:19.57 ID:f9PDSMCV.net
ライドシェアを稼げない体にしたい人がいるな。

386 :国道774号線:2024/05/30(木) 06:54:32.51 ID:Eep9ycV8.net
だってタクシー会社のレンタルバイト以外、割合わないから定員割れなんだぞ。稼げるならわんさか来る
東京は応募殺到も99%は辞めたんだからいかに酷いか判るでしょ合格率1%とか笑える

387 :国道774号線:2024/05/30(木) 11:59:15.33 ID:HVEGTKIk.net
今日も渋谷からネズミーシー来たぞ。

388 :国道774号線:2024/05/30(木) 12:10:01.55 ID:ZzaoZRdg.net
>>355
京成小田急京急京王「なんだそれw」

389 :国道774号線:2024/05/30(木) 12:10:37.00 ID:ZzaoZRdg.net
>>344
エリアによる

390 :国道774号線:2024/05/30(木) 13:44:13.89 ID:Kt4XoluU.net
>>355
IT系は排除に全面解禁はやらないって事はいつ辞めるかわからんな

そんで国内の電鉄含む子会社タクシーは認め、不要になったらタクシー会社で面倒見ろってことか

これなら国交省もタクシー会社もwinwin

東京はタクシードライバー増加中だから朝と深夜枠、以外削られるかも

391 :国道774号線:2024/05/30(木) 14:26:54.73 ID:0CjwdYIH.net
やっぱ既得権益なのかね

392 :国道774号線:2024/05/30(木) 14:48:36.53 ID:zjRlq0Gf.net
>>391
一つは外資に市場開放は愚の骨頂
ここのところNTTや水道事業やら公金の外国人への優遇措置やら
土地や建物等の日本売りが止まない
これ以上状況は悪化させないほうがいいと思うがねー

393 :国道774号線:2024/05/30(木) 17:04:08.53 ID:WXyZNthj.net
テスト

394 :国道774号線:2024/05/30(木) 20:22:47.70 ID:hyPUS471.net
既得権益なら電鉄系でも新規参入認めないから違う。
見てると有人有償郵送を既に電車バスタクシーなら既に何が良く何がダメを知り尽くしてる
不正不備やればどうなるか?最悪電鉄系なら罰金や事業停止、だから変なことはしない

全く新規は何やらかすか判らんから認めない
批判と責任取るのは国交省、私が担当でも認めない

395 :国道774号線:2024/05/30(木) 21:51:21.29 ID:WqlqOQ1P.net
河野なんて実績取りだけで何も責任取らんからな
立場が違いすぎるわ

396 :国道774号線:2024/05/30(木) 21:54:08.06 ID:Kt4XoluU.net
だなマイナカードの不正利用は河野の担当だろ?口だけで対応しないのは駄目よね無責任

397 :国道774号線:2024/05/30(木) 23:24:12.03 ID:ire10TRp.net
>>394
そうだね
新規でタクシー参入するうまみがない(人いない)、既存会社は効率悪い時間帯は稼働させたくない(人がいない)、国はインバウンドや観光や公共交通機関廃止の足りない分だけは確保したい
が前提だしね
リスクは最小限に抑えるかどこかに丸投げしたいのが本音だと思う

398 :国道774号線:2024/05/31(金) 08:40:07.40 ID:4tU+Jy6D.net
ライドシェア全面解禁「法制度を並行して議論も期限は設けず」

ラ イ ド シ ェ ア 完 全 終 了

tps://news.yahoo.co.jp/articles/5b05407ae78cd95e4420581f06d634c3939534e6?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240530&ctg=dom&bt=tw_up

399 :国道774号線:2024/05/31(金) 08:41:32.79 ID:43pO65/l.net
骨抜き

400 :国道774号線:2024/05/31(金) 10:39:25.82 ID:EfXvatQG.net
>>399
いや、海外勢のライドシェアを導入支援すること自体が日本の骨抜きになる国益を害する行為だよ
これこそ売国やら反日といっていいよ
日本版のライドシェア普及ならそれらを牽制できる
そして、日本版ライトシェアはやるやつ少ない流行らないという意見があるが
流行る流行らないの問題ではなく不足不便地域を補えるかどうかが問題だから
推進派の元々が問題を履き違えている

401 :国道774号線:2024/05/31(金) 11:02:47.92 ID:HnHKyEP5.net
>>400
ご都合主義
 
基本的には大手寡占化、高額運賃でそれ以外の稼働が悪くなった
結果供給能力を失った

402 :国道774号線:2024/05/31(金) 11:04:08.85 ID:HnHKyEP5.net
国益には害さないよ
国内で税金も払っているわけだから

403 :国道774号線:2024/05/31(金) 11:08:02.46 ID:HnHKyEP5.net
全面解禁に反対なら都市型も日本型も必要なし
現行の中で売上ノルマのやり方とか雇用のやり方を変えるだけで供給は作れる

404 :国道774号線:2024/05/31(金) 11:08:04.98 ID:8MmaJfmU.net
払ってないし

405 :国道774号線:2024/05/31(金) 11:11:01.01 ID:HnHKyEP5.net
4時間規制とかエリア規制は労働者を馬鹿にしているも同然

406 :国道774号線:2024/05/31(金) 11:14:00.29 ID:HnHKyEP5.net
>>404
消費税は払ってるよ

407 :国道774号線:2024/05/31(金) 11:37:39.30 ID:lnfbsrJ0.net
消費者がな

408 :国道774号線:2024/05/31(金) 14:18:27.27 ID:GLly/Ht5.net
不満述べてるやつは何故2種取りタクシーバイトに行かないの?ドライバーならライドシェアより稼げるし短時間も4時間から6時間以上で選べる

胴元30%手数料抜きたい業者以外ドライバーはメリット無い

制度がタクシー足りたら更新無し
タクシー下位互換でいつ終了しても文句言えない

既存の電車バスタクシー会社以外、新規参入認めないのは終了時揉めるのが目に見えてるから

既存なら自社内配置転換や子会社タクシー、同業他社のタクシー斡旋もやろうと思えばやれそうだ

409 :国道774号線:2024/05/31(金) 15:12:33.15 ID:Utx2UofG.net
>>408
ライドシェアしてるけど、稼ぎたいなら?!
タクシー運転手ドゾー と言われた
700万位だそうな

410 :国道774号線:2024/05/31(金) 15:39:08.98 ID:tYU7mgTT.net
700万は銭ゲバフル残業しなきゃ無理だぞ

411 :国道774号線:2024/05/31(金) 16:59:38.03 ID:ffSMBJQF.net
営収700万
年収350万

412 :国道774号線:2024/05/31(金) 18:09:21.01 ID:EfXvatQG.net
>>401
都心部のタクシー不足は解消傾向
過疎地も日本型ライドシェアが徐々に浸透の流れだよ
日本のタクシー不足は改善へ向かっている

413 :国道774号線:2024/05/31(金) 18:19:18.48 ID:HnHKyEP5.net
日本型で2000台規模で稼働してるからな
 
そりゃあ現行のやり方ならタクシーは押し出される

414 :国道774号線:2024/05/31(金) 18:19:44.38 ID:HnHKyEP5.net
需要なんかないから要らねーわな

415 :国道774号線:2024/05/31(金) 18:21:06.83 ID:HnHKyEP5.net
それでも完全解禁に反対
かなC

416 :国道774号線:2024/05/31(金) 18:21:39.52 ID:HnHKyEP5.net
本当に救えない馬鹿まみれ
殺られてもまだ尚も気付かない

417 :国道774号線:2024/05/31(金) 18:22:06.58 ID:HnHKyEP5.net
俺はもうどうしていいかわからない

418 :国道774号線:2024/05/31(金) 18:22:51.40 ID:N0e3ecjv.net
RSは7割取り分だから

419 :国道774号線:2024/05/31(金) 18:23:20.89 ID:PRWsH+Sc.net
>>417
今年いち笑ったかもしんないw

いやいや、
お前はどーもしなくていいんだよw

420 :国道774号線:2024/05/31(金) 18:29:24.35 ID:kbmMbwyk.net
笑ってるのは俺だ
オマエはいつまで馬鹿やるんだ?

421 :国道774号線:2024/05/31(金) 18:46:53.88 ID:N0e3ecjv.net
来週の出勤は火曜日と木曜日だ。
みんな頼むよ。

422 :国道774号線:2024/05/31(金) 18:55:38.95 ID:aIpkp9B5.net
>>420
雲助辞めるまで

423 :国道774号線:2024/05/31(金) 19:37:24.66 ID:GLly/Ht5.net
>>411
都内なら6割硬い420~45 0万位行くよ歩合良い会社は自分で探せ

424 :国道774号線:2024/05/31(金) 20:02:12.96 ID:xag1Fdhb.net
コンビニとかタクシーとか日本で一番監視カメラある所に銃持って強盗にあうのなんて本職でもシェアドライバーでも勘弁
これで又業界に入る人も減るし辞める人も増えるだろうな

425 :国道774号線:2024/05/31(金) 20:20:42.20 ID:WhDyEqoV.net
全面解禁で双方ネットワーク管理を強めればいいだけ
運転手側はタクセン登録必須で車両各種情報も更新の度に報告義務で
客も大手通信キャリア以外利用不可とすればセキュリティは堅い

426 :国道774号線:2024/05/31(金) 20:22:00.03 ID:WhDyEqoV.net
キャリアブラック勢は歩くしか道がない

427 :国道774号線:2024/05/31(金) 20:32:34.31 ID:WhDyEqoV.net
クレカ決済必須条件にもすれば
かなりガチガチ
逃げ場はない

428 :国道774号線:2024/05/31(金) 20:34:09.18 ID:WhDyEqoV.net
クレカがどうしてもない人は毎回身分証と顔写真で認証ログインの義務化

429 :国道774号線:2024/05/31(金) 20:51:58.29 ID:e897Ylup.net
はじめて使いそうだけどウーバーは会社のタクシーが来るの?
一般車が来るの?

430 :国道774号線:2024/05/31(金) 20:55:57.73 ID:N0e3ecjv.net
>>429
ウーバーの場合、タクシーと自家用タクシーが選択できるよ。

431 :国道774号線:2024/05/31(金) 21:00:08.58 ID:WhDyEqoV.net
中国が必死こいてやってるのを見ても普通はここに気づく

432 :国道774号線:2024/05/31(金) 21:02:53.49 ID:dGxPShDK.net
ライドシェアをかつて無秩序なんて言っていた馬鹿がいたが全くの間違い
 
現行のタクシーほど無秩序
運行管理も当てにならないから国交省ネガティブにも絶えず載る

433 :国道774号線:2024/05/31(金) 21:54:54.36 ID:N0e3ecjv.net
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC200JR0Q4A520C2000000
タクシーどんまいw

434 :国道774号線:2024/05/31(金) 22:29:07.32 ID:OPdNoZmz.net
>>432
どっちも変わらねえよ業務内容変わらねえ
社会的信用ならタクシーが上、資格が上位資格に会社勤務まあ当たり前だな

435 :国道774号線:2024/05/31(金) 23:55:36.47 ID:2ItNOP3Y.net
利用者としては足りないならライドシェアを選択肢に入れるだけで、わざわざライドシェアを利用する理由がない
価格競争してタクシー潰してもいいけど、全体のうち一定数の稼働は必須、基本的に乗車は受けいれなければならない、できない会社は認可剥奪等々の制約は入れてもらわないとな

436 :国道774号線:2024/06/01(土) 01:51:55.56 ID:p47+IJb+.net
既得権の勝利w

437 :国道774号線:2024/06/01(土) 02:26:37.74 ID:b1SN0/9Q.net
自動運転が控えてるからね勝ち負け言ってる場合じゃ無いかと

仮に人がのるにしても免許不要、障害者、老人の乗り降り要員ならだれでも出来るから

438 :国道774号線:2024/06/01(土) 04:03:44.29 ID:4ervJzCe.net
>>434
変わるか変わらないかの話ではなく
ライドシェアは合理化された次世代のタクシーシステムだからな
俺は基本的に解禁派

439 :国道774号線:2024/06/01(土) 04:13:21.92 ID:4ervJzCe.net
川鍋はタクシー会社の運行管理に重きを置いているが事故まみれ
 
説得力は皆無

440 :国道774号線:2024/06/01(土) 04:16:53.07 ID:4ervJzCe.net
日本にはタクシーセンターが既にあるんだから
ライドシェア運転手も登録必須でドカっと変えてしまうのはアリ

441 :国道774号線:2024/06/01(土) 04:17:47.04 ID:4ervJzCe.net
多重の組織構造は無駄

442 :国道774号線:2024/06/01(土) 04:27:05.91 ID:NP+xsVwR.net
ライドシェアいらない
ドライバーからしてタクシーより稼げないならやらね2種取ってタクシーやる

国もタクシー不足解消したらライドシェア終り、こんなんに未来ない
やりたいのは手数料3割欲しい元締だけ、元締だけ儲かるならタクシー会社の方がいい

外資なら金が海外に流れるしタクシー会社なら国内循環
経済的に見てもタクシー会社1択

443 :国道774号線:2024/06/01(土) 05:59:17.67 ID:NP+xsVwR.net
ドライバーで喜んでる奴は2種免許何回挑戦しても取れない下手くそと利益度外視ボランティアさんだけでは

どう見てもタクシー会社の方が条件良い。普通免許+鋭角と少し難易度高い筆記、出来たら合格、さっさと取れよ

444 :国道774号線:2024/06/01(土) 07:22:40.65 ID:ma5MlZAj.net
https://mainichi.jp/articles/20240531/k00/00m/020/095000c
血みどろの戦い

445 :国道774号線:2024/06/01(土) 07:44:48.17 ID:7Han/CkO.net
>>444

こんなの認めたらイカンな。

>違うのは安全性です。米国のウーバーだと(運転手の)アルコールチェックすらしていない。もちろん車のチェックもしていません。日本では、運転手、車が安全運行に値するかタクシー会社が責任をもって管理します。

446 :国道774号線:2024/06/01(土) 07:48:07.50 ID:1Fe7Mgpi.net
>>433
スゲー!Uberライドシェアの売り上げはタクシーの2倍!
もうタクシー辞めてライドシェア運転手やるわwww

447 :国道774号線:2024/06/01(土) 07:49:35.02 ID:tSGXN8yr.net
>>445
責任をもって管理した結果がトンネル事故

448 :国道774号線:2024/06/01(土) 08:02:25.13 ID:ma5MlZAj.net
>>447
アルコールチェック→3万円のアルコールチェッカー貸与されて、bluetoothでスマホとつないでアルコールチェック
車両チェック→法定3ヶ月点検のほか、毎日出車前にタイヤ、オイル、ブレーキフルードの目視点検。

449 :国道774号線:2024/06/01(土) 08:39:50.74 ID:G8UF9Cki.net
信じる者は バカを見る

450 :国道774号線:2024/06/01(土) 09:23:07.78 ID:jMgHuJVg.net
Uber日本撤退の引き金に?ライドシェア完全解禁、「棚上げ」決定
https://jidounten-lab.com/u_47620

451 :国道774号線:2024/06/01(土) 12:06:01.52 ID:j0hn0mdb.net
>>448
普段 乗っている時よりよほどまともに点検しているw

それはともかく、車内の撮影ってあれ何?
忘れ物が頻発杉でもめた?
インカメラだから扱いにくいし、普通インの方がカメラ性能劣るから夜だと悲惨な映像 😰

452 :国道774号線:2024/06/01(土) 12:10:03.25 ID:dhY6lr48.net
>>451
車内撮影するんか?
どこの会社?

ま、私の車は自己診断機能がついてて、バッテリー電圧からクーラント量、ブレーキフルード量、エンジン油圧、タイヤ空気圧まで自動でチェックしてくれるからほぼ省略しちゃってるんだけどね。
ウォッシャー液量はなぜかチェックしてくれないのでエンジンルームを開けるがそのときに目視確認も一応している。

453 :国道774号線:2024/06/01(土) 12:27:11.75 ID:j0hn0mdb.net
>>452
あ GOのアプリなんだけどね
運転前後に車内の撮影をしろと
謎です…

454 :国道774号線:2024/06/01(土) 12:28:58.56 ID:dhY6lr48.net
>>453
桜組さんか。
お疲れ様です。

455 :国道774号線:2024/06/01(土) 17:28:47.26 ID:o48tHs8R.net
ライドシェア、タクシー会社以外の参入は見送りに

一般のドライバーが有料で利用客を運ぶ「ライドシェア」について、タクシー会社以外の参入は、当面見送られることとなった。31日に政府の規制改革推進会議において答申が出され、法改正を含めた議論を今後行なうこととした

456 :国道774号線:2024/06/01(土) 21:07:58.06 ID:1LPtXOfN.net
タクシー会社の介在守る 国交省、安全前提で―ライドシェア
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024053101024&g=eco

457 :国道774号線:2024/06/01(土) 21:42:55.75 ID:rj+oJ6cM.net
>>455
いいんじゃねこれで
例えば不動産会社や何やかの製造業会社みたいな運行管理のノウハウがないところが
やり始めたらそりゃ無法地帯だわな

458 :国道774号線:2024/06/01(土) 22:08:07.95 ID:znTE89uN.net
今の世の中やったもん勝ち滅茶苦茶やるからな。新規参入認めないのは正解。得に人の命を物と変わらない奴が多すぎ
人は文句も言うし傷つければ最悪人生詰む、詰んでから反省しても手遅れ

それなら最低限の教育指導で通過した奴しか乗せないのでライドシェアの新規参入より数段いい

新規参入なんかノウハウ無いし手数料だけ入れば後は知らね、最悪破産すりゃあ良いやって軽宅配とかこんな奴が多すぎ
やっぱり本業に任せるのが良いよ
河野なんか自分の管轄マイナカードの不正利用増えてんのに知らねとか、あれはだめだろ?直に変えろと言いたい身分証明書に保険も強制させて不正利用放置とかしんじらんね

459 :国道774号線:2024/06/01(土) 23:04:04.55 ID:X+G9fqZq.net
大阪でライドシェア始まったけど、客がGOで呼んだらタクシーかライドシェアのどちらかが来る仕組みでしょうか?
そうだとなると運任せのガチャだね。
というかタクシー乗り場の前で呼んでライドシェア来たら並んでるタクシーはやってられないな。

460 :国道774号線:2024/06/02(日) 00:06:41.03 ID:fRUdFV1h.net
駅待タクシーあるなら知ってるやつはライドシェア使わない
ライドシェアは事前決済だから駅待から乗るより割高、高いかね払ってリスク高い車選ぶのは極僅か

461 :国道774号線:2024/06/02(日) 05:22:06.60 ID:QTfVov+B.net
同じ距離でもライドシェアの方が料金高いんじゃ、イラネって結果になるわな

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200