2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラック運転手になりたい人が質問するスレ31

1 :国道774号線:2022/07/12(火) 07:02:02.17 ID:1PncQD5B.net
次スレは>>980が立てる事。
立てられない場合はその旨を述べて他者に依頼して下さい。

※前スレ

トラック運転手になりたい人が質問するスレ30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1655472390/

2 :国道774号線:2022/07/12(火) 12:27:56.46 ID:Nh9p+KM6.net
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、
「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。

猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。

2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

卑弥呼女王、見てますか?
義経様、清盛様見てますか?
信長様、秀吉様、家康様 見てますか?

それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。

2get

3 :国道774号線:2022/07/12(火) 12:39:08 ID:XPAs00NK.net
>>1


4 :国道774号線:2022/07/12(火) 19:01:05.94 ID:VV+U+xj5.net
納品先でよく会う運転手っていますやん?
そのよその運転手に「一番最低の仕事やな・・・」
「よーやってはりますねぇ・・・」
言われるんやが ワイより最低の仕事してる奴おる?
ちな平増トン 中身入りのポリタンク(灯油いれる奴)、やセメント袋がメイン
20キロちょいの物を10〜400個ちゃぶり、かつぎ込、台車で棚入れ
納品終われば空を同じように積み込む 件数が7〜18件位 

 

5 :国道774号線:2022/07/12(火) 19:05:17.94 ID:R4HCtNWj.net
35万以上くらい貰ってればい良いんじゃないの

6 :国道774号線:2022/07/12(火) 19:53:08.01 ID:VV+U+xj5.net
>>5
手取り25万です・・・

7 :国道774号線:2022/07/12(火) 23:26:16.04 ID:Da1Cr8Gh.net
休みが月に10日以上あるならまぁ普通

8 :国道774号線:2022/07/13(水) 02:47:15.63 ID:aUwgATVQ.net
頭が悪いなら、肉体労働。
昔から変わらないw
今は低賃金だし、小馬鹿にされるけどな。

9 :国道774号線:2022/07/13(水) 02:58:45.43 ID:lOcrkr5A.net
月給350,000円~600,000円
※能力・ルートによる

<ルート例>
コース・・・中距離・長距離 ※鮮魚もあり
他にもコース有り・シフトによる休日制

<月収例>
Aさん・・・入社1年/400,000円
Bさん・・・入社半年/600,000円

10 :国道774号線:2022/07/13(水) 06:47:21.02 ID:Hr2R+ICn.net
2tと3tの地場配送の会社にいるけど会社の還暦過ぎたおっさん達が
2t車なら2500kg、3t車なら3600kgとか積んで平気で積載オーバーして走ってるけどそんなの多いの?

11 :国道774号線:2022/07/13(水) 06:52:37.46 ID:QJq/mNmi.net
>>10
昔は当たり前だったらしいけど、今は中小ではありえないはず
運転手らが勝手にやってようが会社まるっと叩かれる。
てか雨の日とか積載オーバー怖いんだが

12 :国道774号線:2022/07/13(水) 08:29:05.12 ID:a9DGnqk2.net
やっちゃば系で高速でフォークリフトで荷下ろしが理想

13 :国道774号線:2022/07/13(水) 12:42:15.42 ID:wS/2M0S0.net
51歳、業界未経験、大型、フォーク、運行管理者、危険物乙4あり。先月20日頃からアプローチをはじめて、面接で×が2社、書類で×が1社、電話であしらわれたのが2社、応募したまま返答なしが1社。
もしかしてこの業界って人足りてるの?年齢か未経験が原因?心折れた。

14 :国道774号線:2022/07/13(水) 12:48:35.44 ID:Fxjl3BOT.net
未経験の51って一月以内に事故る率100%だろ?
大型持っててもコンビニ配送の2トンから経験積めよ

15 :国道774号線:2022/07/13(水) 12:54:48.47 ID:PJ3/K215.net
その年から未経験で大型乗るのは無理だと思う。入れても五体満足なら誰でもOKのブラック企業

16 :国道774号線:2022/07/13(水) 13:04:55.30 ID:7clOtjN9.net
>>13
足りてる会社にアプローチしてるから
大きい会社は将来性で人選ぶ
足りてないとこは中小零細
あと未経験で資格持ってる奴は敬遠される
嫌なら他の会社行くから

17 :国道774号線:2022/07/13(水) 13:46:40.02 ID:DP3HMxO4.net
>>13
自分が採用する側だったら採ると思う?

18 :国道774号線:2022/07/13(水) 13:55:26.55 ID:1Jbfztr6.net
いつも書いてるけど、50歳で大型取って未経験で採用
1年間無事故無違反でやってる

工業地帯で募集も多いし、未経験歓迎の中小ってのもあるけど

19 :国道774号線:2022/07/13(水) 14:10:34.77 ID:CccMdD5K.net
>>13
ガンバ
このひろろんて人は営業畑から54歳未経験で大型タンクローリー採用されて1年たった今バリバリにがんばってられるよ
危険物あるんだしタンクローリー狙ったらどうよ

20 :国道774号線:2022/07/13(水) 14:11:40.41 ID:CccMdD5K.net
貼り忘れ
https://youtu.be/Ogu72NOof-c

21 :国道774号線:2022/07/13(水) 14:22:23.99 ID:dg4Myxe2.net
>>13
私は去年59歳未経験で採用され大型乗ってます。
すぐ還暦になりましたので、契約更新は1年ごと。
退職金はありませんが、賞与等待遇はかわりません。
地域によるかもしれませんが。ちなみに愛知三河です。

22 :国道774号線:2022/07/13(水) 14:42:25.63 ID:ZHZcZB8w.net
あまり大きな会社や待遇良いところ狙うのも難しいかもね
そんな会社は放っておいても集まるからライバルが多い
粘り強くやるしかない、数打ちゃ良い縁に当ると思って

23 :国道774号線:2022/07/13(水) 17:45:37.20 ID:reHltT/r.net
50代で大型未経験て普通だろ20代30代で大型なんて乗ってるのはドロップアウトが早すぎなんや

24 :国道774号線:2022/07/13(水) 17:56:11.75 ID:Boil/wz4.net
あーそうですね

25 :13:2022/07/13(水) 18:05:46.84 ID:wS/2M0S0.net
「未経験だからスタートは4トンとか3トンとかで構わないけどいずれ認められたら大型に乗りたい」ということは履歴書にも書いてるし面接でも伝えている。雇ってもらいたくて行くのに手ぶら(資格なし)でいくのはおかしいと思って先に資格揃えたけど何か違ったか?
まあ51の未経験を雇うか?と問われればやっぱ躊躇するわなw仕切り直します。

26 :国道774号線:2022/07/13(水) 18:28:53 ID:Boil/wz4.net
年齢と年齢に沿った言い訳と

27 :国道774号線:2022/07/13(水) 18:31:01 ID:ZHZcZB8w.net
コロナ前だったら余裕だと思うけど…
コロナで忙しいのは宅急便だけで、ウクライナ絡みで鉄鋼が値上がりして物量減ったり
半導体不足でも同じ事になってるから

28 :国道774号線:2022/07/13(水) 18:38:12 ID:a5M81Nyz.net
うちは2000台規模の会社ですが、50代未経験でも採用されています。
給料の割に規則等がうるさいので、未経験の方が使いやすいからだそうです。
そして大型免許があればすぐに大型に乗らされます。
しかも前2軸・後2軸・低床4軸を日替わりです。
でもちょっとでも擦ったら、即下車勤で本社で安全教育(実際は吊るし上げ)です。

29 :国道774号線:2022/07/13(水) 18:52:36 ID:rFqTNUjX.net
>>28
お前同じこと書き込みすぎなんだよ

30 :国道774号線:2022/07/13(水) 19:00:30 ID:x2tdNp2t.net
免責ある会社は嫌だ
修理自腹とか荷物とか事故とか
電話で聞くと事故の割合にもよるって答えるから分からん

31 :国道774号線:2022/07/13(水) 19:58:32.59 ID:HNha+RW3.net
ウチんとこは57の免許資格だけとりあえず持ってる畑違いおじさん採用したわ・・・
慣れて戦力になる頃には定年な訳だが ザ自転車操業って感じで見守ってるww
周りの年下パイセン達も・・・・(呆れ)な雰囲気だしやはり年齢は武器だよなー

32 :国道774号線:2022/07/13(水) 22:35:19.82 ID:ipjeea9G.net
俺もおっさんでほぼ未経験だけど大型乗りたい
零細だと採用されやすいのかな
ブラックでも何でもいいからとりあえず経験積みたい

33 :国道774号線:2022/07/13(水) 22:38:56.60 ID:6SlKHQyl.net
運転者職場環境良好認定って宛になりますか?

34 :国道774号線:2022/07/14(木) 00:17:05.00 ID:vtD19/e7.net
>>32
ヘタクソでぶつけまくりで周囲に迷惑かけるの目に見えてるからやめてくれ
小さいトラックで経験積んでこい大型の資格があっても使えるとは限らんだろ

35 :国道774号線:2022/07/14(木) 02:40:08.37 ID:zlzkWkp7.net
みなやりたくもねぇ地場で2.3年我慢して大型のってんのに
未経験がいきなり大型で入って歓迎されるわけないやろ

36 :国道774号線:2022/07/14(木) 03:49:16.25 ID:GS9TUCaA.net
小型や中型の苦労も知らずに大型を未経験で乗ろうという奴は何処も雇って貰えないわな
仕事に支障来すわ
年食ってりゃ大きいの運転しなきゃってプライドでもあんのか?
いいから2トン辺りから大人しく始めろやゴミ屑

37 :国道774号線:2022/07/14(木) 06:22:22 ID:nAADjJF1.net
このスレみると
今2トンや4トン乗りの人たちは大型の為に我慢して乗ってんだなと思えてきた。
らでぃっしゅぼーやとかコープ、パルシステムとか配達してる若い子はその場しのぎなのかな

38 :国道774号線:2022/07/14(木) 06:44:13 ID:RfWKOEy9.net
路線屋行けばすぐ乗れるやろ

39 :国道774号線:2022/07/14(木) 07:25:26.15 ID:aSpiOxaf.net
うちもすぐ乗れるな、パレ仕事でね。安いけど
リタイアして来るようなのに路線屋進めるなよ、間違いなく挫折する

40 :国道774号線:2022/07/14(木) 07:37:37.73 ID:AKaGb+lf.net
コープとか乗ってるやつなんて先のこと考えてないだろ

41 :国道774号線:2022/07/14(木) 07:46:07.46 ID:FeFHR3nq.net
コープはコープでそれなりに楽しさ見つけてやってるんじゃね?

42 :国道774号線:2022/07/14(木) 09:43:42.28 ID:xaoXWtUc.net
>>25
あなたより若いのが応募者にいた
というだけじゃない?
まだ6社だけでしょうが

通勤範囲を広げるなりして応募しつづけな

43 :国道774号線:2022/07/14(木) 09:56:34.44 ID:GBQSN+Zb.net
若いのは運転手の募集に応募してくるなよ、他にもっと良い仕事いくらでも選べるだろうし、世の中にはトラック運転手くらいしかやれる仕事が無い人(自分含め)ってのも居るんだからさ
会社から若い運転手が辞めていくとホッとする

44 :国道774号線:2022/07/14(木) 10:14:30.76 ID:+UTHlxHb.net
>>39
すぐ乗れるとこ探せばあるけど、フリーよりかは固定の方がいいやん。

45 :国道774号線:2022/07/14(木) 10:15:41.89 ID:xaoXWtUc.net
純粋無垢なバカじじぃ
すがすがしさすら感じます!

46 :国道774号線:2022/07/14(木) 10:35:04.27 ID:JRE7cCUG.net
年齢は上限45歳が目安でしょう
45を上限としてる会社が多く、「若年層のキャリア形成のため」としている
それに加えて、流石に50越えて勤務先変えるような人間は闇がありそうで採れないよな

47 :国道774号線:2022/07/14(木) 11:32:11.06 ID:PJ5EPnZ/.net
トラ◯コムやべえな。
帰り荷で仕事したんだけど、
たまたま早く積み上がって帰り支度してたら
いきなり電話かかってきて
お疲れ様です、の一言もなにもなく
「まだスペース空いてますよね?」
「隣の市で荷物出たんで、積み行けますか?」
なんて予定外もいいところなこと言ってきやがった。
もちろん丁重にお断りした。
運転手に直であっちいけこっちいけ
ってお前んとこの社員じゃねえっつーの
配車係に聞いてください、で通したら引き下がったみたいだが

48 :国道774号線:2022/07/14(木) 11:56:59.49 ID:3hwcpcWy.net
>>46
それはお前の理想や妄想で実際に辞める人間が多くて猫の手も借りたいぐらいなのに頭大丈夫か?
お前が走ったらええやん

49 :国道774号線:2022/07/14(木) 12:07:16.03 ID:nkpWgyJV.net
自分は小型・中型で苦労したんだ、みんな同じ思いしろなんて老害みたいのがいるけど関係ないから
大型取ってすぐ乗って立派に乗れてるわ
小傷ひとつ付けた事ない

50 :国道774号線:2022/07/14(木) 12:09:27.76 ID:I50vP43I.net
>>37
大型乗りたいと思ってないけどそんないいのか?
バラ積み無くなって1件積み1件卸しなら興味あるけど

51 :国道774号線:2022/07/14(木) 12:10:43.39 ID:h1uRzWaI.net
猫の手では何も運べないし不衛生

52 :国道774号線:2022/07/14(木) 12:20:13.66 ID:SuoqR2q6.net
>>47
実際それで正解だな

勝手に運転手の判断で仕事貰って問題起きたらめんどくさいことこの上ない

53 :国道774号線:2022/07/14(木) 12:23:13.69 ID:F6TOcJr6.net
>>47
トラック野郎望郷一番星かよw

54 :国道774号線:2022/07/14(木) 12:25:07.40 ID:Hw/Taje+.net
>>48
それはお前の会社に問題があるんだろ
問題なければ退職者なんて発生しないけど?
それ棚に上げて何を甘えたこと抜かしてるんだかw

55 :国道774号線:2022/07/14(木) 12:34:10.43 ID:+/5/5mNI.net
>>47
それって積んだ場合ちゃんと2件分くれるの?
すいません込み込みです~で終わりそう

56 :国道774号線:2022/07/14(木) 14:19:23.01 ID:SE2V/5yV.net
>>51
最後の3文字でワロタw

57 :国道774号線:2022/07/14(木) 15:29:18.93 ID:PoqSBx4a.net
2tとかだと引っ越しの傭車とかさせられてきついよ

58 :国道774号線:2022/07/14(木) 15:32:15.22 ID:TjsfOzJh.net
>>51
くそ!こんなので今日初めてクスッとしたわ
ありがとう!

59 :国道774号線:2022/07/14(木) 16:21:04.07 ID:Q0iFvMyC.net
>>57
横に作業員乗せてな
タバコも吸えない音楽聞けない休憩も出来ない
もうやりたくないわ

60 :国道774号線:2022/07/14(木) 18:48:30.05 ID:nAADjJF1.net
2トンで三人乗りとかはきついなあ
一人でも狭く感じるのに
せいぜい2トンワイドかな

61 :国道774号線:2022/07/14(木) 18:53:56.85 ID:0GiBASlC.net
人が逃げ出し続ける会社なんて、相当何かあるよ。
近づかないことが大切。関わると損。

62 :国道774号線:2022/07/14(木) 19:14:37.16 ID:lv1PrAAq.net
零細とかはほとんどそう
一部の親類みたいな人だけが残ってる

63 :国道774号線:2022/07/14(木) 19:39:47 ID:BI/tacKX.net
狭い右折レーンで右折10トンの人がミラー畳んでくれるのを
ワイ感謝してありがとーん! みたいな感じで手上げて通過するけど
その辺も街道仁義的に見てるもんなの?

64 :国道774号線:2022/07/14(木) 23:39:33.88 ID:XkZ3xSRt.net
>>10
西濃の庸車やってた時は最大積載2.8tなのに平気で8tくらい積まされたぞ

65 :国道774号線:2022/07/15(金) 00:55:00.41 ID:VGtSGdA4.net
なんか
大型取る前に4t乗った方がいいのかな
免許は自分で取る 貸し付けられるのは嫌

66 :国道774号線:2022/07/15(金) 01:08:12.53 ID:60F5BCzi.net
最大積載量の3倍まではメーカーでも試験してる
免許はともかく運転気を付ければ割と何とかなる
13トンなら39トンまで行けるで

67 :国道774号線:2022/07/15(金) 01:24:11 ID:86QpDMkD.net
なんか50代から大型挑戦したい、してる人多いんだな
この人も

https://youtu.be/eeA-Pu5HRSQ

自分も56歳で初大型やってる
やはり4トンとは違うね
みなさんもご安全に

68 :国道774号線:2022/07/15(金) 03:30:36.49 ID:ehQcp4WK.net
大型乗ること自体は何歳からでも余裕だよ
問題は休みが異常に少ないのと永遠に寝不足なことに耐えれるか
短距離とか宅配なら知らないけど

69 :国道774号線:2022/07/15(金) 04:09:27.65 ID:SdEZAFk+.net
>>66
さすがに3倍だとバネ折れたりバーストしたりするよ
2倍までなら大丈夫

70 :国道774号線:2022/07/15(金) 05:31:32.80 ID:pXS0FTsu.net
みんなやっぱ一発試験なんかな?
教習所行きたいけどなかなか応募者多くて予約取れぬ

71 :国道774号線:2022/07/15(金) 07:05:31.23 ID:MSOIjNz+.net
4トンより大型のほうが運転も仕事も楽

4トンはだいたいの道行けるし駐車場もどこでもオッケーなのはいいけどね

トレーラーだけはやらん
あんなの走るか路駐しかないじゃん

72 :国道774号線:2022/07/15(金) 07:21:22.56 ID:Xc0+GoTG.net
4トンワイド乗ってるが、狭いコンビニとかはまず無理だわ

73 :国道774号線:2022/07/15(金) 07:42:25.41 ID:+yp6PuSB.net
大型経験ない50代がいきなり手積み無しにありつけるとは考えにくいから
運転なんか積み込みのオマケだよ

74 :国道774号線:2022/07/15(金) 08:18:22.53 ID:OgGxMzpK.net
地場のトレーラー海苔の方は
トイレとかどうしてるのかなぁ?

75 :国道774号線:2022/07/15(金) 08:32:08.19 ID:sqPa9RUQ.net
地場だったら駐車ポイントを熟知してる
大井埠頭とか路駐もすごいけどw

76 :国道774号線:2022/07/15(金) 16:11:57.62 ID:azBNbSN1.net
高速バスって当たり前だけど
運転マナーとか身だしなみとかキチンとしてて気持ちいいよな
車線変更も三秒前ウインカーだしみてて気分エエわ

77 :国道774号線:2022/07/15(金) 17:28:15 ID:lmKThlad.net
工場から運送に入ったけど当たり前のようにサビ残させてきてヤベェとこ入っちまったっておもてる

78 :国道774号線:2022/07/15(金) 17:48:21.67 ID:FNrZ3/Iw.net
運転手でサービス残業なんて経験無いが
歩合制なんてもう時代遅れ

79 :国道774号線:2022/07/15(金) 19:22:55.80 ID:Nqb9bB0m.net
何社かいったけどどこの会社の配車係も
頭おかしいんじゃねみたいな人間ばかりだったな

80 :国道774号線:2022/07/15(金) 19:25:34.06 ID:Nqb9bB0m.net
水屋の配車オペレーターもしかり
パソコン画面だけで処理してるうちにマヒしてくるんだろうな

81 :国道774号線:2022/07/15(金) 19:37:21.30 ID:JwFT4Gdj.net
>>72
どこでも行けるってのは2t3tまでですよね

82 :国道774号線:2022/07/15(金) 20:20:01.27 ID:1f9XZW1i.net
俺も入った会社が残業は手当が付くけど早出は手当が付かないという謎のルールで
横乗りから毎日1時間30分早出させられて1人になっても同じ時間に出社しないと駄目とか言われて速攻辞めた

83 :国道774号線:2022/07/15(金) 21:06:36.06 ID:Nqb9bB0m.net
本当にヤバいところは
歩合制(日当固定)でほぼ24時間働かされるとこ!

84 :国道774号線:2022/07/15(金) 21:13:16.92 ID:jTiQj0Af.net
本当にヤバいところは
日当固定もなく空車走行は出勤扱いにもならない無給のトコ

85 :国道774号線:2022/07/15(金) 21:19:00.46 ID:Nqb9bB0m.net
長距離の帰り空車で
帰り丸一日かかるんだけど
日当はもらえるのか聞いたら
渋い顔された。
そんじゃトラック現地に置き去りに電車で帰るわ!
と思ったw

86 :国道774号線:2022/07/15(金) 21:34:27.39 ID:QsA/gz7A.net
日当ついてない日あるわ クソ会社

87 :国道774号線:2022/07/15(金) 21:43:02.69 ID:Jcz89zio.net
月3~4回日発やらすんなら日発手当て欲しいなぁ

88 :国道774号線:2022/07/15(金) 22:02:33.11 ID:Nqb9bB0m.net
地場なら普通のサラリーマンと同じような労働条件にだいたいなるけど
長距離はグレーだからな
おかしな零細ブラックなんかに入ると大変だぞ

89 :国道774号線:2022/07/16(土) 09:15:47.48 ID:Rpa2cMap.net
配車マンは頭おかしい奴多いのは癖の強い運転手相手にして来たからやな
気の強い運転手を相手に負けじと強気で行くが元から気の弱い奴は変な啖呵切って
それを誤魔化そうとするから余計に変な対応になる
変な配車マンは元々気の弱い可哀想な奴やから虐めたんな

90 :国道774号線:2022/07/16(土) 09:17:26.95 ID:ynk9wwBs.net
配車もリフトマンも運転手も変なやつしかいねえ

91 :国道774号線:2022/07/16(土) 10:53:31.24 ID:Vof3joY1.net
一般的なサラリーマンの平均年収に相当する額(通勤手当を含む)は524万円でした。 平均の年間実労働時間をもとに、「1時間当たりの賃金」を計算すると2270円になりました。 これが、サラリーマンの平均時給です。 2270円は、全年齢層のサラリーマン全体の平均時給です。2016/10/31
https://mainichi.jp › articles › biz

92 :国道774号線:2022/07/16(土) 13:03:40 ID:j1EiXFrJ.net
>>91
これ2016年て事は今はもっと下がってるんでねえの?

93 :国道774号線:2022/07/16(土) 14:33:38.34 ID:OBLToHUs.net
ババアが納品だけすりゃいいものを、向こうの人間がしまったり整理したりするのをババアが手伝ってるらしく、それを俺らにも強制してくる。そんなのやんねぇよドライバーの仕事じゃないでしょって言ってもヒステリック起こして「もっとよりよいサービスを提供しないといけない!!!」とかほざく。一端のドライバーが何言ってんの?管理者もババアが面倒臭いから注意しないし、キモイわ

94 :国道774号線:2022/07/16(土) 16:46:20.50 ID:vkx04WNc.net
稼ぎ増えないのに自分で自分の仕事を増やすってアホだけど
それを周りに強要するってかなり逝ってるね
距離取って関わらないのが一番

95 :国道774号線:2022/07/16(土) 17:27:45.52 ID:d+zybNwF.net
>>91
これを下回る奴は転職した方がいいぞ
割とマジで

96 :国道774号線:2022/07/16(土) 20:22:51.35 ID:16w7IyjP.net
大手の大型ってどうでしょう

97 :国道774号線:2022/07/16(土) 20:42:29.45 ID:NYS4butQ.net
年収500万以下の会社の方が圧倒的に多いだろうにコロコロ会社移ってもいつ当たり引けるやら

98 :国道774号線:2022/07/16(土) 22:13:24.86 ID:xlVcNVh+.net
https://twitter.com/hiro_tetsu/status/1545604109575012357?s=21&t=pLiQWwKCYMfcLtd-8VTWJA

(*´ω`*)
(deleted an unsolicited ad)

99 :国道774号線:2022/07/16(土) 22:20:14.08 ID:N2EtIG+A.net
ランテックの求人出たー
気になる

100 :国道774号線:2022/07/16(土) 22:46:12.85 ID:dTznpu1j.net
>>79
俺んとこはトラックに乗った事のないおばちゃんがやってた。
「とりあえず向かわせたらOKっしょ」的な捌きかただった

101 :国道774号線:2022/07/17(日) 00:24:30.12 ID:XyWCXmlK.net
>>98
そのネタ飽きたわ

102 :国道774号線:2022/07/17(日) 01:45:44.80 ID:zG0efblR.net
>>93
アホは判断力がないから変なことするもの。管理職に判断してもらうことだ。

103 :国道774号線:2022/07/17(日) 06:40:55.31 ID:lMARx//y.net
>>85


104 :国道774号線:2022/07/17(日) 06:55:57.40 ID:gbEC7Okt.net
>>91
>>95
これまじなん?
夜勤で時給換算1000以下なんだが
運送はどこもこんなもんだよな?

105 :国道774号線:2022/07/17(日) 07:26:54.24 ID:uYTZ4lvb.net
夜勤で1000円切るならやめたほうがいいだろ

106 :国道774号線:2022/07/17(日) 09:34:55.11 ID:qfiyFjs0.net
>>104
夜勤なら最低でも1500円超えてないと違法でしょ
最低賃金割ってる

107 :国道774号線:2022/07/17(日) 09:41:25.87 ID:rKklNuwS.net
時給換算すると450円ぐらいなんすけど

108 :国道774号線:2022/07/17(日) 10:41:00.48 ID:ho1rPXyg.net
ランテックって常に求人でとるやろ

109 :国道774号線:2022/07/17(日) 10:47:05.09 ID:H2uKfa+N.net
>>107
経営幹部たちのお金稼ぎのお手伝いさん
 
早く気づいたほうがいい

110 :国道774号線:2022/07/17(日) 11:03:43.45 ID:WOuDn94f.net
零細なんかはその辺露骨だから気分悪いよな

111 :国道774号線:2022/07/17(日) 12:33:14.70 ID:5ylm3d7q.net
運送屋で年収500以上なんか運送屋全体の3%くらいだろう
年収300以下が運送屋の80%占めると思うよ

112 :国道774号線:2022/07/17(日) 12:34:43.18 ID:Tn5dSfik.net
手取り年収のことをいってるのか?さすがに総額で300万以下は少ないだろ

113 :国道774号線:2022/07/17(日) 13:02:25.94 ID:Z6IzSn0x.net
>>112
大型じゃないけど2t地場で土日祝休みで月平均20から22日出勤の8:30から17:30
残業は月数時間で年収総額300万切ってる
休日、時間、仕事内容はまあ良いけど結婚予定あるから給料安くてやっていけないから
もう少し給料の良い運送会社に転職するかuberなんかの副業して他収入確保するか考え中

114 :国道774号線:2022/07/17(日) 13:38:39.61 ID:mOgX2Iv5.net
Uberは今単価上がって一発1500円ぐらいのあるけど
都心とかでないと稼げんからなあ
待機が長えし地蔵は今うるせぇし

115 :国道774号線:2022/07/17(日) 13:39:03.51 ID:gbEC7Okt.net
うーん、給与以外はめちゃくちゃいいから捨てがたいなぁ
平行してウーバーがいいんちゃう

116 :国道774号線:2022/07/17(日) 13:40:00.49 ID:sd90Uub/.net
>>113
土日祝休みってマジなん!?
運送にそんなとこあるの?
どうやってみつけた

117 :国道774号線:2022/07/17(日) 14:10:03.46 ID:mOgX2Iv5.net
>>116
俺も土日休みだけど祝日だけは仕事だなあ

連休あるのはやはり自動車業界とズブズブなだけ嬉しいわ

118 :国道774号線:2022/07/17(日) 15:54:13.75 ID:FrtV2dEw.net
ウーバーやる時間とかw
二つで400より一つで400探した方が良いだろ?休日多めで

119 :国道774号線:2022/07/17(日) 15:59:23 ID:x5sFhjNx.net
土日休み(日発)

120 :国道774号線:2022/07/17(日) 16:28:55 ID:91qp0qQG.net
>>119
マジそれファック

121 :国道774号線:2022/07/17(日) 16:42:39 ID:4nYYAzgq.net
祝日休みだと思ってたら振替で土曜出勤になったでござる

122 :国道774号線:2022/07/17(日) 17:27:01.06 ID:3KLJB+c9.net
11とビールパレットの組み方が分かる表とか無いっすか?
見て覚えると言われるが全然覚えられん

123 :国道774号線:2022/07/17(日) 17:40:13 ID:BouAvJaQ.net
>>115
大手には絶対もう就職できないしその方がいいかな

>>116
商社に送り込まれてるからその商社の会社カレンダーで土日祝と年末年始、GW、盆は休み

>>117
自分も自動車業界とズブズブな仕事内容だわ

>>118
そりゃその方が良いに決まってるけどこの数年で運送業界もどうなるか分からないから転職が上手くいくか不安だ

124 :国道774号線:2022/07/17(日) 18:07:26.56 ID:A1OIxh+G.net
>>123
転職するなら2024の様子みた方が良いよ
転職した先で結局労働時間や休み待遇悪くなって収入変わらんって事もあり得る
勤務時間にもよるけど夜間数時間で(配達や送迎バス)
それだけでは飯食えないけど時給にしたら高待遇みたいなバイトあればその方が良いかも

125 :国道774号線:2022/07/17(日) 22:40:23 ID:qfiyFjs0.net
たまに3トン4トンも乗るけど日勤地場で完全週休2日で手取り35万だぞ
これでも少ないと思ってたのに年収300万とか半分未満じゃん
他所の話聞くと同条件で年収700万とか聞くし少ないと思うじゃん?

126 :国道774号線:2022/07/17(日) 23:09:24.00 ID:7iFUmZUr.net
300〜500キロの長距離走らされて(下道)
片道12000円とか辞めたほうがいいよね
月4休だし

127 :国道774号線:2022/07/17(日) 23:13:45.86 ID:7iFUmZUr.net
26日出勤で
12000×26=312000
毎日13〜16時間拘束
とんでもないブラックに入ってしまったかも

128 :国道774号線:2022/07/17(日) 23:54:58.96 ID:Z6IzSn0x.net
>>125
良いなぁ
それだけ給料貰えたら仕事内容キツかったとしても我慢できるわ
どんな物運んでるの?

129 :国道774号線:2022/07/18(月) 03:20:21.27 ID:2S7ALqfN.net
>>127
運送屋でホワイトなんて極まれだろw
良くてグレーって感じかw

130 :国道774号線:2022/07/18(月) 07:01:02.63 ID:sCd3ofez.net
>>125
俺は基本2トンでたまぁに4トンだけど手取り30切るぐらいかな。暇な時は倉庫作業やらされるのが不満。
どっかの傭車してる方がいいわ

131 :国道774号線:2022/07/18(月) 09:43:59.77 ID:JSYSk3NW.net
こういう書き込みみるとやる気なくなるわ。週一休みでアホみたいに働いて総支給で30万だわ。ホワイトな会社なんか無くなればいいのに

132 :国道774号線:2022/07/18(月) 09:46:23.24 ID:wGyK2D5i.net
そういう会社を存命させてるのはお前だろ

133 :国道774号線:2022/07/18(月) 09:47:32.46 ID:JSYSk3NW.net
うるせぇ

134 :国道774号線:2022/07/18(月) 11:15:23.10 ID:aeQm5AMI.net
しかし他の仕事も経験してるとより実感するけど
「運転してるだけ」って労働内容としては相当楽な部類なんだよな

135 :国道774号線:2022/07/18(月) 11:21:53.38 ID:4Ow8QbEd.net
>>134 そりゃー楽だけど、1時間渋滞にハマったり下道を15時間位走って目的地向かうのを経験してたら決して楽とは言えんがな。

136 :国道774号線:2022/07/18(月) 11:57:56.20 ID:dhlwzIpy.net
運転手の場合、普通の会社員より拘束時間が遥かに長いため
同じ週休だとしても人生に使える時間は半分くらいだな

137 :国道774号線:2022/07/18(月) 12:07:49.96 ID:IjWYpcWd.net
>>123
佐川路線傭車に来なさい
なんて言ってもあれかぁ

でも結婚となるとなぁ
嫁さん、子供との事もありますし
自分へのご褒美も出来ないよ

まぁね、愛は金がかかります
どこかで踏ん切りつけねばなりません
ステップアップなんて聞こえのいい言葉もありますが

貴殿の未来に幸あれ

138 :国道774号線:2022/07/18(月) 12:58:57.99 ID:JXJCqR7F.net
度々ここで質問していた業界未経験の大型牽引大特フォークリフト持ちぼく

ロードサービス隊員になることにしました(ドヤァ

139 :国道774号線:2022/07/18(月) 13:43:27.03 ID:tSci07t4.net
おめでとう!

140 :国道774号線:2022/07/18(月) 13:48:14.98 ID:PbHRsJGe.net
>>128
食品
お菓子とか
元請けだわ

141 :国道774号線:2022/07/18(月) 13:54:46.80 ID:JXJCqR7F.net
ありがとな
最強未経験者ぼくが、24時間駆け付けるぜ
まだ何一つとして知識も技術も無いけどな
あばよ

142 :国道774号線:2022/07/18(月) 14:04:38.20 ID:SMIITXWd.net
>>134
他の色々経験してるとこんなに楽なのはないなと思うね一人だし精神的にも

143 :国道774号線:2022/07/18(月) 14:50:24.91 ID:IORExIYj.net
ロードサービスええな
運送やってると他の仕事が全部かっよく見えるわ

144 :国道774号線:2022/07/18(月) 15:57:02.57 ID:fFvshETl.net
数年前にJAFにスキミングされたことあるから以来信用出来ない

145 :国道774号線:2022/07/18(月) 16:11:31.25 ID:tgnCeNEX.net
平ボディって荷物見えるし迫力あるよね…?
シート掛けとかカーブで荷物落としたりしそうで怖いけど

146 :国道774号線:2022/07/18(月) 16:13:40.08 ID:dhlwzIpy.net
タイヤ交換オイル交換グリスアップ自分でやらなくていい会社羨ましいなあ
うちは出来て当たり前
出来なきゃ凄い嫌な顔される

最近金持ちな会社が増えてきて自動洗車機置いてたり
運転手がどこまでやるのが普通なのかわからない

147 :国道774号線:2022/07/18(月) 16:16:56.84 ID:RTmojUNs.net
レッカー車がレッカーされるコントが見れるな

148 :国道774号線:2022/07/18(月) 16:28:14.21 ID:GpFqUKVq.net
給料は地域によって全然違うから、他人の聞いて一喜一憂しても仕方がないよ

149 :国道774号線:2022/07/18(月) 19:17:12.65 ID:WM707aYp.net
レッカーって小型移動式持ってないとダメじゃなかった?

150 :国道774号線:2022/07/18(月) 22:37:54.71 ID:fFvshETl.net
>>146
洗車機って箱の平らな部分しか洗ってくれないから要らないかな

151 :国道774号線:2022/07/19(火) 04:07:46.80 ID:htD1Crnu.net
>>146
やり方は知ってるがそんなもん整備の仕事
会社でやってくれないなら運送屋としては不適切
今すぐ辞めろ
そんな会社はこの世には不要

152 :国道774号線:2022/07/19(火) 04:10:53.78 ID:8jJO75OT.net
>>150
東扇島のエネオスウイングは
「全部やってくれたまえ」
というとキャビンもやってくれる
もちろん洗車機

153 :国道774号線:2022/07/19(火) 06:12:04 ID:2geo0sa1.net
何度も何度もぶつける奴って病院行ったほうが良いんとちゃうか?

バックするときにバックモニター見てないなんて
池沼レベル

154 :国道774号線:2022/07/19(火) 06:24:46.13 ID:Q38s9QE3.net
ど田舎の車庫だから洗うだけ無駄
一晩で蜘蛛の巣だらけに

155 :国道774号線:2022/07/19(火) 07:31:25.70 ID:Jzr1k/yY.net
>>146

その仕事にも対価が発生して就業時間として計られてるなら問題ない。

156 :国道774号線:2022/07/19(火) 08:29:58.33 ID:GVPg6IGU.net
>>155
2級ディーゼル自動車整備士免許持ってない奴が事業用運送車輌の整備(タイヤ、オイル交換等)やって、もし整備不良が原因で人身事故でも起こしたら監査入って会社摘発される可能性もあるんだし、そもそも自家用車でもないトラックの整備を素人にやらせるような会社は完全アウト

157 :国道774号線:2022/07/19(火) 10:19:41.73 ID:U5dV3pQa.net
零細小規模はダメなことがわかった。
ごく稀に優良があるんだろうけど
いろいろヤバいわ

158 :国道774号線:2022/07/19(火) 10:53:54.91 ID:51pu/UCp.net
大手はまじめ系運転手多数、零細は輩系運転手多数

159 :国道774号線:2022/07/19(火) 11:07:01.35 ID:fDZ9cD/g.net
中企業(50台程度)で新しいとこ探すわ
他業種でも零細いったけどやっぱダメだったし
いろいろ無理

160 :国道774号線:2022/07/19(火) 12:58:05.30 ID:/F32GdAx.net
全日本トラック協会と厚労省が就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業てのやってるね
大型免許など無料で取らせてくれて仕事の斡旋もしてくれるらしい
競争率は高そうだけど

161 :国道774号線:2022/07/19(火) 15:41:49.33 ID:SpV0rQ5x.net
>>159
どんな感じでダメだったん?
仕事がキツイとか?

162 :国道774号線:2022/07/19(火) 15:51:30.29 ID:ThA38iJc.net
>>159
もっと大きい2000台程度の会社を探すべきですよ
特に、前2軸・後2軸・低床4軸を日替わりで乗るような会社が良いと思われます

163 :国道774号線:2022/07/19(火) 15:57:18.90 ID:stf+VsCX.net
>>160
自分はそれで去年取ったよ
色々面倒だけど、35万以上得したから良かった
ちなみに仕事の斡旋は期待しないほうが良い

164 :国道774号線:2022/07/19(火) 16:11:05.25 ID:IMDZXyYB.net
アホが少ないデータで判断してるだけだからなwww

165 :国道774号線:2022/07/19(火) 17:33:30 ID:g33T0cCH.net
零細とか
キツい安い休みない
全部揃いでしょ

166 :国道774号線:2022/07/19(火) 19:42:14 ID:xx/Vrci3.net
>>163
先輩紹介すらなかったのですか?
それとも独自で探されましたか?

167 :国道774号線:2022/07/19(火) 20:23:42.80 ID:I3t1rRDL.net
茄子年間60万ちょい貰える大手メーカー資本中規模だけど57のペーパーおじさん採用してるから
希望を持て! まわりは迷惑してるけどな。

168 :国道774号線:2022/07/19(火) 20:26:42.12 ID:MlJwp4aY.net
同じ会社に勤め続けたいし、今悩んでるだけどいいかな…
年齢37高卒、大型免許あり未経験、地方で地域給与低め
電話と面接でだいたいこの業界の仕組みがわかってきたんだけど
面接して悩んでる二社があって
早朝5時発、夕方までには終わり28万〜30万
楽そうだけど給与もそれなり

長距離、日帰りは無理、歩合制だが週3休みで最低でも30〜35。40〜50もあり(こっちは半信半疑)
働いてる方もみれて、結構生き生きと頑張っててあまり嘘つく会社にも思わなかった
どちらも中小

その他に大きめの中規模200台ぐらい所持受けて待遇は良かったけど落ちた
他には西濃に興味あるけど、どうなんだろ?
そもそも受かるかもわからんけど

169 :国道774号線:2022/07/19(火) 20:30:34.48 ID:MlJwp4aY.net
>>168
すまん、上の日帰りは週休2

170 :国道774号線:2022/07/19(火) 20:52:19.44 ID:stf+VsCX.net
>>166
大型免許取れてから住んでる市と両隣りで求人ありますかって、メールしたけどありませんで終わり
本来は求人が割と多い場所だから、登録してる企業は皆無だと思う
結局自分で探したよ

171 :国道774号線:2022/07/19(火) 21:16:38.87 ID:N7MmAK+f.net
>>170
直近1年に正社員期間あると審査落ちするんですか?

172 :国道774号線:2022/07/19(火) 21:25:46.23 ID:DrnUv613.net
>>170
こちらも大きめの都市で求人は
ちらほら見てます

問題は求人の絶対数ではなく
リトライからの推薦状というか
お墨付きという裏書があった方が
面接に挑みやすいと思っていたのですが先輩の同期の他の方も独自で探された方が多かったですか?

173 :国道774号線:2022/07/19(火) 21:37:03.05 ID:IzWKvA7f.net
アポ無しでスーツ着用で凸すれば採用されると言ってる頭の逝かれたユーチューバーいるな!

174 :国道774号線:2022/07/19(火) 21:50:25.61 ID:stf+VsCX.net
>>171
自分は正社員3か月だけあったけど大丈夫だった
>>172
紹介も推薦も一切ない。キャリアコンサルティングってのも電話で少し話すだけの形式的なもの
同期と言っても各県でやる職場見学ってので一日同席しただけで分からない
とにかく合宿免許で大型取らしてくれるというだけでありがたい話

あと昔に免許取ってる8t限定の人は、もうトラック乗れますという前提で
いきなり大型トラックでS字とか走らされるから注意
自分はなんとか時間オーバー無しで取れたけど、苦労する人も多いと思う
オーバーの費用は全て自腹だから10万くらい持っていったほうが良いと思う

175 :国道774号線:2022/07/19(火) 22:24:36.53 ID:U/G+jYxS.net
>>174
詳しくありがとうございます

キャリコンは形式的なものなんですね
期待はあまりしないようにします

横の繋がりという意味で同期の方と話す機会は全くなかったですか?

176 :国道774号線:2022/07/19(火) 22:35:11.42 ID:stf+VsCX.net
訓練の実施規模
令和2年度:350 人 令和3年度:500 人 令和4年度:500 人(令和2年度から令和4年度までの合計:1,350 人)
※各年度、上限人数に達した時点で、受付終了

こんな感じだから細かいフォローなんて期待できないよ
実際動いてるのはトラック協会じゃなくて外注してるアデコって会社
コロナで説明会も座学もズームでのオンラインだから顔合わす機会も無いし

合宿免許の予約とお金は出すからあとは自分で頑張ってねという感じ

177 :国道774号線:2022/07/19(火) 22:43:21.86 ID:ONYOmHxZ.net
>>168
マジレスすると運送屋の求人に書かれてる事なんてあてにならないよ
未経験からいい会社に巡り合うには時間がかかる
みんな超絶ブラックな会社からスタートして人脈や経験を積んで納得いく会社に入ってる

178 :国道774号線:2022/07/19(火) 23:54:56.99 ID:MlJwp4aY.net
>>177
そうだよな…すまん、ありがとう

179 :国道774号線:2022/07/19(火) 23:58:37.66 ID:MlJwp4aY.net
やっぱ年齢焦りだわ
30ならブラックスタートでもなんでも経験と割り切って3年4年耐えて
即戦力になってから転職する選択するんだけど

180 :国道774号線:2022/07/20(水) 00:34:10.78 ID:QpLF0dgO.net
>>176
説明会の時のzoomでは
こちらは顔出しなかったですが
授業が始まると顔出しする必要はありますか?

181 :国道774号線:2022/07/20(水) 01:44:17.31 ID:iY/Yy7ui.net
>>179
自分は30代で20代前半からトラック乗ってるけどなかなか身体もきつくなってきてる
20代の時は元気だった
言うても運送業の中で40代なんて若手
死ぬ気でやろうと思えばなんとかなる

182 :国道774号線:2022/07/20(水) 02:04:29.85 ID:LRUT7Mbp.net
70代のトラッカーもおるからな

183 :天上人:2022/07/20(水) 10:55:30.91 ID:U1lJ62A4.net
>>178
運送会社のドライバーなんて人類には程遠い家畜のやる仕事だぞ。やめとけ。

184 :国道774号線:2022/07/20(水) 11:02:53.78 ID:crYAhgfg.net
>>180
自分の時は映像オンにしてって通知が来たような気がする
サボられると困るからだろうけど

185 :国道774号線:2022/07/20(水) 11:39:36.30 ID:ul1UrwaO.net
>>184
なるほど出席確認の意味があるのでしょうね

186 :国道774号線:2022/07/20(水) 12:20:17.13 ID:glZnufrm.net
年齢は重要だよ30代ならどこでもチャレンジしな

187 :国道774号線:2022/07/20(水) 13:20:38.46 ID:kfPTvvee.net
終了報告忘れてたらキレられたわ
これって普通?

188 :国道774号線:2022/07/20(水) 13:56:58 ID:YbyJcYsf.net
>>183
お前、物流が停滞したら経済回んなくなるって事分かって言ってんのか?
お前の近所のコンビニやスーパーは棚から自然と商品が湧いてくんのか?
ガススタの地下タンクは勝手にガソリンが湧いてくんのか?

頭悪すぎだろ、素人くん(笑)

189 :国道774号線:2022/07/20(水) 14:27:26.65 ID:Bl5vWrVX.net
必要な仕事ではあるがド底辺の扱い

190 :国道774号線:2022/07/20(水) 15:54:45 ID:Qmf7lz/E.net
ペットボトルに小便入れて、道ばたに捨ててるのがトラックの運転手。偉そうなこと言ったって底辺だよ。

191 :国道774号線:2022/07/20(水) 15:56:42.44 ID:4lC8pWxq.net
必要な仕事ではあるが
名前書ければ出来る仕事だしな
運転手が大学出てないとなれないとかなら世間の目は変わるだろうけど
どうしても若い頃勉強しなかった、就職出来なかった奴の受け皿ってイメージが強い

192 :国道774号線:2022/07/20(水) 16:45:25 ID:d1AhGuzj.net
底辺でも何でも良いよ
一人でのんびり仕事して生きていけるだけの金さえもらえりゃね

193 :国道774号線:2022/07/20(水) 17:56:20.23 ID:vhMcA5Sm.net
反対車線にはみ出して右折待ちしてるゴミは全員免許返納しろカス

194 :国道774号線:2022/07/20(水) 17:58:37.62 ID:/11U+IiZ.net
ペットボトルの口によくチ〇コ入るよな

195 :国道774号線:2022/07/20(水) 18:14:06.78 ID:EmnPV92+.net
もう20年近く前の話だけど初めていった運送屋は4t平で水濡れ厳禁な手積み手降ろし、下道多めの近中距離で月9000km前後、週休1日で総支給23とかだったわw
超絶ブラックなのはわかってたけど未経験採ってくれるとこがなかった
まぁ半年でよく積み場でよく一緒になる他社のおっさんが鮮魚紹介してくれて収入倍になったけど

196 :国道774号線:2022/07/20(水) 18:39:14.21 ID:2wfuZ72J.net
今日カーキャリアのトラックが
思いっきり橋下のトンネルの天井に積んでる乗用車のルーフをすってたけど
全く気付かないもんなのか?

向かう方向がしばらく一緒だったから追従する形になってしまったけど停まって確認する素振り全く無かったぞ

197 :国道774号線:2022/07/20(水) 19:04:50.01 ID:5oIi6u8c.net
>>195
俺も20年くらい前そんな会社にいたわ
その頃に比べたら変な会社減ったよね
2024問題も大歓迎、どんどんクリーン化していけばいい

198 :国道774号線:2022/07/20(水) 19:43:10.23 ID:WcRSbyWy.net
>>190
全員がそうしてるならな
一部の奴を全体ととらえるのは頭悪い証拠だわ

199 :国道774号線:2022/07/20(水) 20:10:55.89 ID:4WhPeZVB.net
>>196
キャリアカー転がしてる奴なんか仕事テキトーなのばっかりだから、ケツなんか一切気にせず前しか見ずに走ってるんだろ
商品車降ろす時もルーフ擦ってるのなんか気付かずに後々大問題になるパテーン

200 :国道774号線:2022/07/20(水) 20:25:28.87 ID:rpHBR6b1.net
運転手ってブラックとホワイトの差がエグいよね
荷物自体同じでも全高定時ナスあり週休二日制有給モリモリ
と下道定時残響なしナスなし有給会社次第とかさ
底辺いた時こんなもんかと思ってたけど早く辞めれば良かった
今はなんとかナスあり週休二日制になれた

201 :国道774号線:2022/07/21(木) 03:55:56.30 ID:sIHZrm+G.net
2024問題を会社を2つに分けてA社週に3日B社週に3日とかやる零細企業あるから面接でよく聞いとけよ
これアウトだからな

202 :国道774号線:2022/07/21(木) 06:00:21.02 ID:EJSyNn9W.net
未経験者って面接では提示された総額や手当で納得するやん?雇ってもらえるなら〜な感じで。

経験者は資格や経験を交渉の道具で嫌ならええわ〜他行くわな対等な立場。
それでいてやってることは未経験と同じ作業なら言ったもん勝ちなんやね

203 :国道774号線:2022/07/21(木) 08:48:13 ID:UYmcDfAA.net
>>194
貴重な女性の疑問ですな

204 :国道774号線:2022/07/21(木) 10:53:41.71 ID:avVXtH7G.net
未経験とか経験者とか言うけど運送なんて一週間もやれば誰だって乗れるようになるんだからそんなアドバンテージでもないよね複雑な専門職とかなら分かるが

205 :国道774号線:2022/07/21(木) 11:08:39.72 ID:bN654SDM.net
大型はのれないんじゃないかな?

206 :国道774号線:2022/07/21(木) 12:10:30.27 ID:EyicZhxb.net
>>205
4トンワイドをむりくり乗せられてたから大型大丈夫なんじゃないかなと思えてきた
ただ中型以上は気軽にコンビニ入れないのがきついな

207 :国道774号線:2022/07/21(木) 12:31:38.63 ID:qZPhjnvU.net
>>206
それはあるね
特にうんkは本当に困るよ
何度漏らしそうになったか

208 :国道774号線:2022/07/21(木) 12:45:20 ID:r4rNAIv5.net
運転自体はすぐに慣れるが
道順やら荷扱い現場での振舞いかたとか
それなりに経験積むのはけっこう時間がかかる

209 :国道774号線:2022/07/21(木) 13:18:57.22 ID:RtwTeEm1.net
>>207
お腹弱い人きついよね
尿もそうだけど
俺は朝、家で済ませば夜寝るまで我慢というか
催さない体質だから合ってるんかな運転手

210 :天上人:2022/07/21(木) 14:29:41.10 ID:qPNkIrFi.net
>>188
2025年の未来から来た者です。
今から2年後にブレイクスルーが起こり、トラックドライバーは全てロボットに置き換わりました。あなたたちは国から不要とされました。

211 :国道774号線:2022/07/21(木) 16:26:08 ID:WVEGkKTx.net
荷扱いなんかタイヤを箱の天井まで積むとかでなきゃ知的障害でなきゃ余裕

212 :国道774号線:2022/07/21(木) 16:30:49 ID:BTWkf+gD.net
タイヤはきついな
車関係需要は堅いんだろうけど

213 :国道774号線:2022/07/21(木) 16:59:51.70 ID:pfe/csrZ.net
タイヤの運送会社がいつも求人出してる
給料は月並みだから人は残んねぇだろうな
絶対やりたくない

214 :国道774号線:2022/07/21(木) 17:23:05.69 ID:EbW2n0PF.net
>>213
腰やられるんだと
パレット積みならいいが手積みだから死ぬわ

215 :国道774号線:2022/07/21(木) 17:33:43.54 ID:pfe/csrZ.net
>>214
専用のラックでも作りゃいいのにね
ほんと古典的な肉体労働はアホくさくて困る

216 :国道774号線:2022/07/21(木) 17:42:21.35 ID:husaa0ii.net
腰をやったら完治することはないからな

217 :国道774号線:2022/07/21(木) 18:06:48.13 ID:SUOAaFrF.net
バラものは4t車の荷量くらいが限界

218 :国道774号線:2022/07/21(木) 18:07:26.91 ID:SUOAaFrF.net
10t、13tのバラ積みとかやってる人って頭おかしいんじゃないのって思う

219 :国道774号線:2022/07/21(木) 18:12:08.15 ID:CTjm3ogI.net
>>204
2〜3年に1人くらい、どうしても運転が上達せず数か月でクビになる者はいる。

220 :国道774号線:2022/07/21(木) 18:34:52.10 ID:pLALlAe9.net
>>218
ドMなんだろうな、快感なんだろw

221 :国道774号線:2022/07/21(木) 18:47:06.41 ID:yEQr9SH4.net
追い越しざまにミラーギリギリにかまして風圧アタックかます奴うぜーよ馬鹿

222 :国道774号線:2022/07/21(木) 18:48:59.63 ID:5TR0tAD5.net
50の初心者だけど一応大手と言われてる会社に応募で履歴書送ったら
面接の日取りのを決めたいと連絡来た
おっさん一人で面接の受け答えの練習してるけど、上手く論理建てて話すのは難しいw

223 :国道774号線:2022/07/21(木) 19:05:22.42 ID:4LdoZpaS.net
そこそこ大手の配車兼面接係だけど
オッサンが応募して来たから面接の日を決める連絡した

どんなオッサンか履歴書見ただけだとわからない
面接の受け答えの練習してるけど、上手く論理建てて面接出来るか心配だ

224 :国道774号線:2022/07/21(木) 19:06:08.61 ID:4LdoZpaS.net
>>222
おっ?

225 :国道774号線:2022/07/21(木) 19:12:58.26 ID:wPvWGhj/.net
運送屋だぞ?志望動機とか聞かれる訳じゃないだろうに。

いつから来れるか?とかキツいけどやれそう?等の打ち合わせ程度だろう

226 :国道774号線:2022/07/21(木) 19:19:20.18 ID:yqmXqvZ0.net
50歳でもあと10年は働けるし会社にとってはメリットあると思われたのかもね

227 :国道774号線:2022/07/21(木) 19:28:29.40 ID:T7voSFb1.net
勝ち組>>222
負け組>>13

どういう差なんだろうねw

228 :国道774号線:2022/07/21(木) 19:32:04.14 ID:LXjw0lD8.net
大手の運転手とかいろいろ細かいルールとか社定速度や回転数縛りが厳しかったり、キャビン内はドラレコで録画録音、GPSで位置情報逐一監視されててちょっとトイレとか行きたくなって運行計画書で指示されてる休息地以外の場所に停車したら決められた場所じゃないからすぐに出発しろってすぐに電話かかってくる
いくら仕事安定してて労働環境良くても大手でドライバーやるのはちょっと無理だわ

229 :国道774号線:2022/07/21(木) 19:35:35.98 ID:z5a2q1tK.net
綾人先生や貞山先生がタンクローリーは簡単で初心者におすすめって言ってるけどこんなバックしたくないよね。
乗用車とか自転車とかめっちゃ邪魔やん。

https://youtu.be/WwlQF696WwY

230 :国道774号線:2022/07/21(木) 20:22:37.07 ID:JqOYiIEf.net
>>228
そもそも、どの職種でも仕事中なんて自由じゃないのが基本だし、トイレのタイミングもある程度制限があるのが普通だろ
零細ドライバーってどんだけポンコツなのw

231 :国道774号線:2022/07/21(木) 20:23:08.51 ID:PI9lDeUI.net
西濃とか福山は10tでも手積みなの?

232 :国道774号線:2022/07/21(木) 20:33:45.94 ID:+XmjW/2D.net
>>230
いやトイレのタイミングは制限される方が少ないだろ

233 :国道774号線:2022/07/21(木) 20:51:33.10 ID:IJcbiXsO.net
タイヤラックじゃないのかw
ラックにしても大差ないやろうにそら人来ないわ
いくら積める数が減るとはいえアホすぎる
未だそんな手積みやってるが運送屋が悪いわ

234 :国道774号線:2022/07/21(木) 21:32:22.34 ID:utsRXn5x.net
カゴあまり好きじゃない
あれけっこう重量物だし転倒でもして挟まれたら重症だぞ

235 :国道774号線:2022/07/21(木) 21:32:45.10 ID:utsRXn5x.net
パレットフォークが一番楽で安全だよね

236 :国道774号線:2022/07/21(木) 21:34:50.42 ID:gdY5uC1O.net
2024年迎えても中小にいた方がコッソリ稼げるかなぁ

237 :国道774号線:2022/07/21(木) 22:21:45.05 ID:utsRXn5x.net
大手はめんどくさい印象だけど
零細よりはいいかな
零細だけは何が起こるか分からん

238 :国道774号線:2022/07/21(木) 22:33:51.57 ID:6wgztfBI.net
>>234
よくゲート車、ヤマト、郵便とかはカゴだから楽でいいよな〜って言う人居るけど常に死と隣り合わせだからね。

寝不足なんかでアホ面こいて気抜いて作業してると、あっという間に命持っていかれるね

239 :国道774号線:2022/07/21(木) 23:34:45.15 ID:PI9lDeUI.net
大手でカゴ積みってヤマトと郵便以外どこ?

240 :国道774号線:2022/07/22(金) 00:05:19 ID:IF51TMYA.net
>>234
普通に亡くなってるよ
センターのモニターに防犯カメラでカゴ落下シーン寄せ集めがよく流れてる
ゲートは怖いね

241 :国道774号線:2022/07/22(金) 00:13:33 ID:IF51TMYA.net
あとカゴ車は重いし常に後ろ歩きで引っ張るしね
普段後ろ歩きなんてしないよね
カゴ車の仕事になったら半分ぐらいは後ろ歩きする人生になっちゃう

242 :国道774号線:2022/07/22(金) 01:52:35.75 ID:oxKumNwG.net
>>234
楽とか言われてるけど同感だわやりたくない
カートラックなんか特に安定悪いし

243 :国道774号線:2022/07/22(金) 03:08:54.54 ID:BWExGLxe.net
そらゲートなんか使う糞仕事はそうだわ
俺はホームに投げるだけの仕事してるけどド安定だわ
偉そうなリフトマンとかにおべっかする必要ないのもよし

244 :国道774号線:2022/07/22(金) 04:20:10.35 ID:hymoVW8G.net
>>230
トイレだぞw
人間だから腹が痛くなるときもあるだろう。奴隷じゃないぞw

245 :国道774号線:2022/07/22(金) 07:25:42.70 ID:7hau3jA9.net
こういう事言ってる奴が車内でおしっこしちゃうんだろうな

246 :国道774号線:2022/07/22(金) 07:35:18.89 ID:N8+RsN25.net
最初は結構こぼしたりしてたけど慣れたら尿ペットボトル出来るようになった、高速なら走りながら余裕

247 :国道774号線:2022/07/22(金) 07:37:24.81 ID:3vVF8FFE.net
>>246
一応、危険運転ですよ

248 :国道774号線:2022/07/22(金) 07:52:04.86 ID:N8+RsN25.net
>>247
積み込みから降ろしまでも時間がタイトな荷物を荷主が投げてくるんだわ、会社が延着防止のために無駄な停車するなってうるさいからしゃーないわな
尿ペットは窓から投げ捨てずにちゃんと運行終わってからコンビニのゴミ箱に捨ててるからゴメンしてくれ

249 :国道774号線:2022/07/22(金) 07:53:08.84 ID:44LjXvGL.net
キッショ

250 :国道774号線:2022/07/22(金) 08:18:20.97 ID:9bEs9ejg.net
>>238
郵便にはLパレットとCRBがあるからねえ。
幅が通常のカゴの1.5倍あるうえ重くバランスが悪いんだよね。

251 :国道774号線:2022/07/22(金) 08:57:24.31 ID:0BbjY2CF.net
>>246
そのまま事故って意識不明なったら笑うな
救急隊がコイツなんでポコチン出しとるんよ??? ってなる

252 :国道774号線:2022/07/22(金) 09:37:03 ID:M+43E7U2.net
上司が挨拶励行してるくせに朝一は不機嫌そうな顔でこちらの挨拶シカトする
なんやねんまったく

253 :国道774号線:2022/07/22(金) 10:51:42.94 ID:eZnnpWVA.net
月給安いのきついよな?
いくらボーナスが結構あったとしても

全てクリアーするような仕事無いんかな?

254 :国道774号線:2022/07/22(金) 10:59:30.50 ID:swwynqVc.net
例の地下アイドルの動画販売します!
8585daigaku@gmail.com

255 :国道774号線:2022/07/22(金) 11:06:29.29 ID:vemStfRn.net
>>248
おいゴミ箱に捨ててるからってふざけんなよ
それをリサイクルするのに処分してる人の事考えられねーのか

256 :国道774号線:2022/07/22(金) 12:35:05.08 ID:6LxVPXly.net
>>255
そうゆう事ちゃんと考えられないから運転手やってるんだろw

257 :国道774号線:2022/07/22(金) 14:35:38 ID:4u592Bu8.net
西濃とか福山通運で働きたいな

258 :国道774号線:2022/07/22(金) 15:37:33.32 ID:13uOrDx2.net
働きなよ
でも手積み手下ろしじゃないかな路線は
ヤマト以外は

259 :国道774号線:2022/07/22(金) 15:42:37.17 ID:0BbjY2CF.net
>>257
ラーメン買わされたいからかね?

260 :国道774号線:2022/07/22(金) 18:19:22.61 ID:mn+SoxWR.net
ラーメンはトナミじゃないの?

261 :国道774号線:2022/07/22(金) 18:35:49.86 ID:0BbjY2CF.net
>>260
あー そーだった、、

262 :国道774号線:2022/07/22(金) 20:17:26.93 ID:1B69lbNn.net
床面がベルコンになってる福山の3トンは初めてみた時羨ましいと思ったけど 福山も西濃もゲテモノばっか配達させられてんのみてると社員にはなりたくないなって感じ

263 :国道774号線:2022/07/22(金) 20:41:34.76 ID:n/1jTNen.net
そのかわり待遇とかはいいんだろうね
横乗りしてる若い女の子とかもいるから運送屋行くなら有名どころなんだろうな

そらそこらにある無名運送屋には怖くて入れんわな

264 :国道774号線:2022/07/22(金) 20:51:17.95 ID:17Mhtr0A.net
宅配便はやめたほうがいい
BtoBが楽

265 :国道774号線:2022/07/22(金) 21:13:01.11 ID:zDzAzyiH.net
>>262
ゲテモノつてどんなん?

266 :国道774号線:2022/07/22(金) 21:15:45.25 ID:f1mkJCJ6.net
>>264
宅配やってた頃
マジ基地なのゴロゴロいたからな

267 :国道774号線:2022/07/22(金) 22:23:59.20 ID:LfBpXvSm.net
西濃は販促品はもう無いぞ

268 :国道774号線:2022/07/22(金) 22:42:13.24 ID:tv8gYVN+.net
BtoBなら西濃も入るぞ

269 :国道774号線:2022/07/22(金) 22:56:56.55 ID:R1zyqflI.net
部品屋か西濃福山大手か、、悩むな

270 :国道774号線:2022/07/22(金) 23:44:48.71 ID:Lse1D5LD.net
西濃とか佐川は左折するとき一旦停止するよな
あれウザい

271 :国道774号線:2022/07/22(金) 23:46:55.55 ID:UJ3C/+3a.net
大手の車速って逆に反感買うよなあれ

272 :国道774号線:2022/07/22(金) 23:59:00.72 ID:TAxBmo05.net
今まで2台口で積んでた荷物を、運転手が足りないからといって、1台で積め(過積載前提)って配車に言われたんだけど、こういうのはどこに言えばいいの?労基署?運輸局?

点呼もアルコールチェックもろくにしてないしねー

273 :国道774号線:2022/07/23(土) 00:19:38.13 ID:VpsXoJ04.net
>>272
国土交通省にチクれば良いんでないの

274 :国道774号線:2022/07/23(土) 05:52:14.44 ID:05mmz1wC.net
>>265
ゲテは小口路線で運ぶのにひと手間かかる荷物
というか…

なんせ四角じゃないのよ
説明難しいね

275 :国道774号線:2022/07/23(土) 07:00:08.37 ID:fTZ556hM.net
車のマフラーが届いた時 確か西濃だった気がする

276 :国道774号線:2022/07/23(土) 07:44:44.86 ID:dYZCW1aj.net
>>264
ケースに入れただけで緩衝材も何もないビール瓶
剥き出しの鉄パイプやすのこ
バカみたいに重い謎の部品

ヤマトや佐川ならチャーターじゃなきゃ引き受けてくれないゴミみたいな荷物の事だよ

277 :国道774号線:2022/07/23(土) 08:04:42.59 ID:LnEyY1oe.net
ネットでクソでかいもん買ったら佐川で来るよな

278 :国道774号線:2022/07/23(土) 08:26:39.04 ID:K/lddPtR.net
若いならけん引までとって自分を売り手市場にするべきよ
まだこの業界ガチの年寄りが多いからバカばっかだけど
あと10年もしないうちに環境は本当に変わるからね
どこでも走れる、自分の好きな環境を探すならトラックならなんでも乗れます!の
免許があれば本当にいいよ

279 :国道774号線:2022/07/23(土) 09:02:15.15 ID:ZOVQuLtM.net
引っ越し頼んだ時に引っ越し先がエレベーター無しの4階のアパートで
重さ考えないで段ボールに詰め込んで荷造りしたらめちゃくちゃ重い段ボールが20個くらい出来上がって
引っ越し業者、叫びながら階段登って荷物運んでたな

280 :国道774号線:2022/07/23(土) 09:31:06.12 ID:BYTB1gZD.net
センコーええよ

281 :国道774号線:2022/07/23(土) 09:45:27.90 ID:ozCw42V4.net
中堅どころの良いところ上げていこうぜ

大友ロジはなかなか良さそうなんだけどどうなの?
司企業はいろいろめんどくさそうな感じ

282 :国道774号線:2022/07/23(土) 09:48:22.91 ID:tC6jvBR3.net
倉本いいよ!

283 :国道774号線:2022/07/23(土) 09:54:40.42 ID:ozCw42V4.net
日通以外の大手は宅配主流でブラックだけど
中堅どころはBtoBの良い荷主持ってる

284 :国道774号線:2022/07/23(土) 09:59:29.48 ID:EGpDHV5o.net
>>264

これ。DQNに絡まれて疲弊したわ。
転職してもto C の仕事はもう嫌。

285 :国道774号線:2022/07/23(土) 10:02:04.25 ID:BfnRjobE.net
日通考えてるけど求人無いすかね?

286 :国道774号線:2022/07/23(土) 10:10:46.44 ID:LTDyzb6v.net
求人出てなくても近くの営業所に電話して聞いたら意外と面接してくれるかも

287 :国道774号線:2022/07/23(土) 11:21:47.22 ID:hgvyAlcm.net
日通はHPに求人出てるでしょ

288 :国道774号線:2022/07/23(土) 13:46:17.28 ID:7JVxzBM2.net
食品配送が不人気な理由を教えて下さい

289 :国道774号線:2022/07/23(土) 13:50:27.74 ID:rxXPSnXF.net
運送業の闇の部分が全部詰まってる

290 :国道774号線:2022/07/23(土) 13:55:59.21 ID:rxXPSnXF.net
長距離やってると分かるけど、
下道で峠越えなんかやってるトラックは
聞いたこともないような零細トラックばかりだし
まずまともな運送会社は走ってないね
あとは分かるよな?

291 :国道774号線:2022/07/23(土) 14:00:25.82 ID:Ib/U646v.net
食品は24時間365日稼働するから休みが少ない。運賃が安いから薄利多売しないといけない分仕事量も多い

292 :国道774号線:2022/07/23(土) 14:23:09.32 ID:bwgxDx+K.net
>>290
的を得てるw
小さい運送会社は、仕事内容、賃金、人間の質などなどが悪い傾向。

これは他業界、他業種も同じ。

293 :国道774号線:2022/07/23(土) 15:27:33.51 ID:477vPRp6.net
食品は365日あるからな
スーパーやらコンビニドラッグストアやら
年末年始とかお盆とかまともに休みないよ
空箱回収とかウザいし、商品破損もうるさいしね

294 :国道774号線:2022/07/23(土) 15:59:01.29 ID:eK6N8X/a.net
的は得るじゃなくて射るじゃなかったっけか

295 :国道774号線:2022/07/23(土) 16:03:03.80 ID:BBEhk2TY.net
零細の運送会社に応募したら採用されたんだけど、トラックがものすごくボロいんで、1日でやめたよ

296 :国道774号線:2022/07/23(土) 16:15:15.60 ID:rh4eS8M9.net
大型で仕事出来る気がしないな
業務内容ってより休憩するとこ皆無だろ
ゼブラ帯がオアシスってか

297 :国道774号線:2022/07/23(土) 16:35:58.99 ID:rN3Up+dO.net
>>295
そういう迅速な行動が業界の健全化につながる。ヨシ!

298 :国道774号線:2022/07/23(土) 16:52:46.33 ID:fJeoMOu/.net
トラック街道(峠)を走らんことには一端のトラック運転手名乗られんで
高速なんか道知らんやつがナビで行く道やで
街道筋の粋な奴は峠を越えていくもんだよ

299 :国道774号線:2022/07/23(土) 16:57:32.98 ID:T8dE/r9q.net
街道筋の粋なヤッコ

300 :国道774号線:2022/07/23(土) 17:20:09.53 ID:42u1awKG.net
今はそんな時代じゃない
違法長時間労働ばかりだった大昔ならそうだったのかもしれんが
今は労働環境安全重視だよ


大型ならまだ停められる場所ある
コンビニなり道の駅なり
本当にヤバいのはトレーラーで路駐しかなくなる

301 :国道774号線:2022/07/23(土) 17:30:22.22 ID:nFp7oXo9.net
荷物が自動車部品や精密機器とかで振動や揺れを極力減らさないといけないって理由で降ろし時間まで余裕がある時でも全高指定なんだよなぁ
下道や峠道走りたくても走らせてもらえなくていつも高速ばっかりで飽きるわ

302 :国道774号線:2022/07/23(土) 17:33:32.53 ID:tIPFK9C5.net
>>301
いややり続けることを考えれば良心的だよ
マイカーでもあるまいし峠道なんか苦行でしかないだろ

303 :国道774号線:2022/07/23(土) 17:40:49.77 ID:42u1awKG.net
峠道通ることで
距離と時間を大幅に短縮できるならまだ価値あるけどね
ただ高速代ケチるためだけに運転手に苦行と長時間労働強いてるなら糞だわ

304 :国道774号線:2022/07/23(土) 18:18:05.44 ID:PYTHszfo.net
全高はいいね何がダルいって信号待ちがダルいんだよね運転

305 :国道774号線:2022/07/23(土) 19:25:41.39 ID:bNM4jqD8.net
>>298
老害草

306 :国道774号線:2022/07/23(土) 19:26:35.30 ID:bNM4jqD8.net
大体高速代は荷主から出てるし

307 :国道774号線:2022/07/23(土) 19:46:24.69 ID:E3lnIv/1.net
それを削れって言ってくるのが零細なんよ

308 :国道774号線:2022/07/23(土) 19:47:49.74 ID:jaWpcXLW.net
その荷主から出てるかどうかって運転手は知ることが出来るの?
伝票に高速指示を書くこと徹底して欲しいよね

309 :国道774号線:2022/07/23(土) 19:50:04.26 ID:UrLl5wgz.net
たまに荷主から高速指示直接言われることあって
「ちゃんと使って下さいね」と念押される
高速ケチって下道で行く運送会社多いんだろうなと思うわ

310 :国道774号線:2022/07/23(土) 20:44:00.28 ID:QKcvOzOH.net
零細はまず社長一族が肥えたいから
働く従業員の為の出費は極端に嫌う
早くLEXUSやらBMWを買いたいとか自分の浪費にしか興味はない
あとは「洗車しろ、キズはつけるなよ」と強要してくる

311 :国道774号線:2022/07/23(土) 21:59:22.23 ID:52l5C0dO.net
食品の運賃安いのは下請け孫受けだからだろ
食品運んでるがとても安い運賃とは思えんぞ
10トン地場夜間チャーターで10万出てる
ドライのパレパレの運賃よ?

312 :国道774号線:2022/07/23(土) 23:15:47 ID:eK6N8X/a.net
https://and-plus.net/kuzu-shachou/
クズ社長

313 :国道774号線:2022/07/24(日) 00:34:20.25 ID:1KIUEkkQ.net
雑貨ゲテモノよーけ運んだわ
タイヤ 電線ドラム ドラム缶 金型 反物 コンプレッサー
袋物 酒 便器 給湯器 ボイラー コーヒー豆 
地獄よ ホンマ地獄よ

314 :国道774号線:2022/07/24(日) 09:33:14 ID:B25UdcuY.net
何社か運送屋行ったけど
体育会系のノリの配車係のとこは地獄だな
なにを勘違いしてるのか無茶苦茶な配車してくる

315 :国道774号線:2022/07/24(日) 09:35:07 ID:B25UdcuY.net
それでいて運転手歴短い奴だったらさらに地獄

のんびりとした運転手歴長い人が配車係に向いてると思った

天と地の差

316 :国道774号線:2022/07/24(日) 10:11:45.43 ID:hjaIJlW1.net
今日はこの時間にうんち来たわ
明日は大変やろなぁ

317 :国道774号線:2022/07/24(日) 17:35:53.08 ID:V+Dv9np6.net
配車係に文句言う人には楽な配車を。
配車係に文句言わない人には大変な配車を。
ダメな配車係もいるよ

318 :国道774号線:2022/07/24(日) 17:53:30.11 ID:bKHthDab.net
運賃交渉で強気の姿勢が裏目に 荷主から契約解除
https://weekly-net.co.jp/news/148079/

319 :国道774号線:2022/07/24(日) 17:54:35.35 ID:sck8yxaw.net
長年運転手してた人が配車やってるところが最高ですな
何事も経験ですよ。
資格があろうが、ペーパーなら当てにならんし

320 :国道774号線:2022/07/24(日) 17:57:26.55 ID:8mXZqFO0.net
大型免許の資格取得支援で車校通う間って給料ってでるの?

321 :国道774号線:2022/07/24(日) 18:08:46.05 ID:L1SFooDJ.net
>>308
出てるのに出てないよ?とか嘘付くゴミ配車居るからな

322 :国道774号線:2022/07/24(日) 20:14:52.12 ID:XG4kELK0.net
>>321
え…?出てるのに高速乗らない馬鹿すぎるんだけど?高速は基本別請求だし

323 :国道774号線:2022/07/24(日) 20:45:26.97 ID:QjyIef19.net
店配ってコース固定で時間のブレが少ないからダブルワークや学生のアルバイトドライバー達がよくやってたもんな
リーマンショック前とか

324 :国道774号線:2022/07/24(日) 21:06:03.00 ID:L1SFooDJ.net
>>322
いや普通に無視やろ

325 :国道774号線:2022/07/24(日) 21:07:28.90 ID:z4genNFe.net
よく大阪市内で見かける鹿児島ナンバーの大型冷凍車
荷台もキャビンもしっかりとコーポレートカラーに塗られてて、そんなに零細臭はしない

だけど、その会社のトラックを福山市内のR2で見た時、「あー、そっち系の会社なのか」と思った
更にその後、上郡のR2でも見かけた
もう完全にそっち系の会社ということで確定した

大阪〜鹿児島、全線下道とか凄いな
あの会社は2024年を越えられるのかな

326 :国道774号線:2022/07/24(日) 22:03:41.48 ID:yL3UNRrF.net
楽だけど楽しくないのが高速
楽じゃないけど楽しいのが海沿い峠越え街道田舎道のベタ

327 :国道774号線:2022/07/24(日) 22:17:46.13 ID:KeHM0jcN.net
ベタ移動が珍しくなかった頃10年位前の貨物専用化して貨物車だらけの時間帯の真夜中の国道や峠の道路工事や事故の為に走らざるおえない
糞狭い迂回路のヘアピンカーブ等での阿吽の呼吸の離合

328 :国道774号線:2022/07/24(日) 22:33:08.39 ID:FkxT65mr.net
セイノーの宅配って
おるかー?言うて荷物ブン投げて
ここやでトントンして
まだけー?早よ積まんかー? 言うて集荷して
業務や支店長や富士あたりの庸車に全部
押し付ければいいんでしょう?楽勝ですやん。

329 :国道774号線:2022/07/24(日) 23:00:08.63 ID:X+DSdMpM.net
ケースバラ3・8メータ積み
の大型平のアドレラリン全開なのかなんなのか深夜帯のいかつい積雪峠越え

330 :国道774号線:2022/07/24(日) 23:03:00.68 ID:uM7KP39D.net
下道は確かに楽しさはあるけど
それは天候や時間に余裕がある場合だけw

331 :国道774号線:2022/07/24(日) 23:49:39 ID:FMD+gG5W.net
荷主の生命線握れない運送屋は不要
交渉なんて誰でも出来る
そんなレベルの運送屋は廃業が妥当

332 :国道774号線:2022/07/25(月) 02:55:15.07 ID:YucEVFDN.net
>>330
それに関しては高速でも同じ
移動条件が下だろうが上だろうが
天候だとかイレギュラー渋滞で余裕があった時間に余裕がなくなった
でも時間に余裕を作るには時間を犠牲にして
作るわけだから
時間はストレスを生むからな
難しい
ロジスティックスは時間から目を背けずに
楽しく挑めるか
この仕事での楽しみ方の1つだわな

333 :国道774号線:2022/07/25(月) 08:46:04.11 ID:+mxurT7e.net
洋式にもう慣れてるからうんち我慢出来ないようになってるな

334 :国道774号線:2022/07/25(月) 09:43:57 ID:uvGxWYHA.net
高速は安全と時間を金で買える
それをケチるということは
運転手を危険に晒し長時間違法に働かすということ

335 :国道774号線:2022/07/25(月) 11:20:09.53 ID:PHdD02B7.net
昔だけど倉庫のシャッターに軽くぶつけて開閉が若干硬くなったけど黙ってたら何ともなかった
なんなんだろう

336 :国道774号線:2022/07/25(月) 16:35:01.98 ID:aQbl5a5a.net
>>301
クソ羨ましいわ
うちの会社は翌朝着で茨城から岐阜往復全ベタ、青森も地場とかいっとるクソ会社だわw
運行時間20時間やぞ
事故免責も15万とかゆーとるし、事故ったら即労基だわ

337 :国道774号線:2022/07/25(月) 16:36:58.06 ID:zxMGjqje.net
なんでそんなところにいるのって話

338 :国道774号線:2022/07/25(月) 16:51:26.52 ID:vRjvtpvY.net
>>335
頭悪そうw

339 :国道774号線:2022/07/25(月) 17:24:41.05 ID:aQbl5a5a.net
>>337
今は大型になって、その配車から外れたからな
だが長くいるつもりはないよ

340 :国道774号線:2022/07/25(月) 20:12:53.02 ID:OmjrbjJZ.net
おにぎりハゲじゃ仕方ない

341 :国道774号線:2022/07/25(月) 20:44:14 ID:QM9Pjp1/.net
>>336
奴隷乙

342 :国道774号線:2022/07/25(月) 21:03:49.54 ID:V1qDfXCV.net
奴隷ブラック自慢

343 :国道774号線:2022/07/25(月) 21:09:47.70 ID:K3GwULmI.net
80ぐらいの運転手いた
もちろんパレのみ
日当といってたし、たぶん忙しいとき臨時で声描けるぐらいなんだろうけど
辞めた後とか、年齢いってからも考えると
横つながりのためにも他のドライバーとは仲良くしといた方がええな
この業界に限らずだろうけど、紹介が最強だしね

344 :国道774号線:2022/07/25(月) 21:41:50.69 ID:UB1wgOkh.net
さすがに俺らが70くらいになる頃は自動運転の世の中になっていてほしいよ

345 :国道774号線:2022/07/25(月) 23:03:45.59 ID:A4PDgmPe.net
幹線道路のみや高速道路なら自動運転なってそう
ただ荷役やら細い道は人がいないと無理だと思う

346 :国道774号線:2022/07/25(月) 23:35:55.79 ID:AVcqh2PC.net
>>295
俺も前に入ってすぐパタクレ乗らされたけど1週間ぐらいで壊れて翌日から新車に変わった事あったな

347 :国道774号線:2022/07/26(火) 02:21:26.02 ID:FD7+aPVv.net
>>163
亀レスですまんけど、俺もそれで資格取った
求人の紹介ってあった?こっちは1件もないけどさw

348 :国道774号線:2022/07/26(火) 06:01:26 ID:kCNkJhdO.net
運転手の高齢化が大問題やな

349 :国道774号線:2022/07/26(火) 06:49:11 ID:VrPDg3pr.net
若い奴はわざわざ高い金出して免許取得してまでこんなブラック斜陽産業なんて来ないもんな
長時間労働で長距離なら家に帰れるのは週に1、2日
事故ったらアウトなリスクの割には大して金や待遇が良い訳でもない

350 :国道774号線:2022/07/26(火) 07:40:34.99 ID:S/H1+uVA.net
俺は建造物外壁塗装業界に転職し幸せに暮らしている。

351 :国道774号線:2022/07/26(火) 07:54:20.74 ID:co2OA8E6.net
左官屋やるくらいなら運送でいいや

352 :国道774号線:2022/07/26(火) 08:35:08.84 ID:DMeW+vP/.net
>>349
ほんとそれな

353 :国道774号線:2022/07/26(火) 08:55:58.30 ID:RQCltpm7.net
しかし面接受けて不採用のところは結果来るまで長いな採用通知は当日や翌日には連絡がある

354 :国道774号線:2022/07/26(火) 09:22:51.64 ID:vCJLyLL7.net
総額25万で引かれたら20万切ってそのうち3万が通勤費ってやばいやろ
ボーナス年間90万近いけど月の給料安過ぎひんか?

355 :国道774号線:2022/07/26(火) 09:29:54.51 ID:MGuJr2bQ.net
車種も内容も書かんで安いも高いもわからんだろが

356 :国道774号線:2022/07/26(火) 09:50:36.22 ID:uL2FAgvf.net
どうなんですかね。
底辺やら馬鹿でも出来るやら。
もちろんきちんとした上場企業に就職した人から見ればね、アレな職業ですよ

うーん
いますよ、20代後半で書き込み50万以上が
毎度のふんどし路線ですが

オススメはしません
でもなぁ若い子なんだかスゴイGショックとか腕にしてたりさ

でもね、俺は思う
身の丈を収入にあわせるってのも必要よ

長距離で手取り24万でもいけます
そりゃ40万あればいいよ
ま、トラック乗っておまんま食いたい人
頑張れ

357 :国道774号線:2022/07/26(火) 10:14:32.60 ID:uL2FAgvf.net
>>354
きみ!
賞与年間90万近いって入社どれほどで到達するんだね?

「ボーナス貰ったらやめる!」

なんて考えの人多くない?

でも満額貰える条件になったら辞める案件を保留する、って話聞かない?

アナタのとこはのるかそるか、よ
我慢が実になるかどうか

結果を出すための我慢
勝つための我慢

それが物を言う職場のような気がする
そのへん如何が?

358 :国道774号線:2022/07/26(火) 10:33:51.09 ID:eOh1NoTy.net
>>347
問い合わせたけど無しで終わり
企業側からの登録制だから誰も知らないかと

359 :国道774号線:2022/07/26(火) 10:51:57.99 ID:DMeW+vP/.net
>>353
だいたいどこも1週間後とか言わないか?
採用と言われない限りなるべく翌日は他の面接入れるようにしてる。

360 :国道774号線:2022/07/26(火) 12:12:45.89 ID:BvxSeUgE.net
>>359
大手寄りの中小

面接→あとはそっち(応募者)のやる気次第→うち(企業)はいつでも受け入れOK→こっち(応募者)側からの連絡待ち
だったな

他がダメだった時に連絡して
今その職場で働いてるわ

361 :国道774号線:2022/07/26(火) 13:37:32.63 ID:xVpmyiqi.net
>>356
長くやりすぎて気づいてないだけで、出来る人を選ぶ仕事だと思うで
正確には出来ると思ってる人自体を選ぶ仕事
一般企業にもいわゆるブラックは大量にあるし毎日帰れても飯風呂寝るの時間しか取れないしな
それさえ寝る時間のために短縮する始末

362 :国道774号線:2022/07/26(火) 13:43:10.89 ID:SEdgvYiw.net
センター倉庫からセンター倉庫までとか決まったルートだけでも自動運転にして運転手減らすこと出来ないのかね

道があればどこでも行くトラックを自動にするのは令和の次になるまでは無理やろ

363 :国道774号線:2022/07/26(火) 13:44:13.33 ID:5JqEAMEt.net
長距離で金曜日出発ってどうなの?
珍しい?

364 :国道774号線:2022/07/26(火) 13:56:31.45 ID:a/cDJOEu.net
地場週2休みで40のとこで落ち着いてる
夜勤やら長距離で50以上もやってみたけど
夜はやっぱり寝たい。休みの日は日中遊びたい
毎日仕事嫌だなとか何も考えずに出社できてるので
今ので合ってるのかな、家族がいるのであれば
もっと給料必要なんだろうが独り身だし

365 :国道774号線:2022/07/26(火) 15:16:13.66 ID:a8Ie8I2x.net
当たり引いたら大事にせんとな

366 :国道774号線:2022/07/26(火) 15:28:33.09 ID:5FGWL1xV.net
>>364
ボーナスと退職金がないならそんなにすごくないよ

367 :国道774号線:2022/07/26(火) 16:04:23.58 ID:m/UnC9Ej.net
当たり引いても飽きたら終わり

368 :国道774号線:2022/07/26(火) 16:35:16.53 ID:OJuWCIA+.net
>>363
月曜着、もしくは、最初の営業日着なんでしょ、普通だよ

369 :国道774号線:2022/07/26(火) 16:51:49.34 ID:VnmN5vBz.net
月着で金曜発って宗谷岬か佐多岬だろ

370 :国道774号線:2022/07/26(火) 16:54:43.40 ID:KIMZXxiz.net
大型乗って年収500ないやつは転職した方がいいだろに

371 :国道774号線:2022/07/26(火) 17:33:22.85 ID:m/UnC9Ej.net
それが月着じゃないんだよ
金曜発当日下ろしからの土曜積み月着
荷物がない場合は空車帰り
他に日曜発当日卸しなんかもあって
配車次第では地獄化する

372 :国道774号線:2022/07/26(火) 17:35:09.28 ID:raWDrYUG.net
>>361
トラック以外の仕事したことないか今まで働いたことないかのどっちかなんだろうけど
実際のところ分かって無い奴多いと思うわ。ここ
サラリーマンだって残業代は微々たるもんなんてとこは腐る程あるからしな
他業種に夢見過ぎだわ

373 :国道774号線:2022/07/26(火) 17:39:39.60 ID:m/UnC9Ej.net
金曜積み月着(土日休み)じゃない長距離はヤバいね

374 :国道774号線:2022/07/26(火) 17:43:10.42 ID:eOh1NoTy.net
>>370
半分くらいは車内で待機か監視、運転ちょっと
力仕事一切なしで400万のほうが全然良いです

375 :国道774号線:2022/07/26(火) 17:45:38.28 ID:VnmN5vBz.net
監視がわからん

376 :国道774号線:2022/07/26(火) 17:48:08.49 ID:hUoJsESv.net
のぞきだな

377 :国道774号線:2022/07/26(火) 17:53:20.61 ID:VnmN5vBz.net
お前らって弱っちい奴らばっかりだろwww

足首とか腕とかにタッー入れて喧嘩売られない様にしてる弱っちい奴らばかりだろ?

身体に落書きしなくても喧嘩売られない覇気持てるまで精進しろよガキwww

378 :国道774号線:2022/07/26(火) 17:54:59.28 ID:VnmN5vBz.net
鼻ピーの奴なんてメッチャ弱かったぞ

強い奴は本当に強い奴は

ピアスもタッーも何もせず

売られたら殴るだけだからなwww

379 :国道774号線:2022/07/26(火) 18:03:49.46 ID:I0IXeeV6.net
>>378
耳のピアスはいいだろ?

380 :国道774号線:2022/07/26(火) 18:05:27.62 ID:eOh1NoTy.net
>>375
積むのに時間が掛かるんで本来は見てないといけないが
運転席でサボっていても問題ない
それが3時間くらい

381 :国道774号線:2022/07/26(火) 18:05:49.56 ID:VnmN5vBz.net
奴隷のタグ発祥www

382 :国道774号線:2022/07/26(火) 18:09:44.14 ID:VnmN5vBz.net
まぁタッーも鼻ピアスも喧嘩ふっかけられなきゃ
弱っちそうな奴だなって思って終わりだからな
タッーしてるし鼻ピアスしてるし俺強いって思ってる奴は埋められなさいwww

383 :国道774号線:2022/07/26(火) 19:14:32.85 ID:9A8RRlK3.net
駐車マスに割り込んだとかでサービスエリアで因縁つけてきた大型乗りの運転手が怒ってきたから「なんかよく分かんないけどゴメンね」って言ったら謝り方に気持ちがこもってないとか言って胸ぐら掴んできたから一発こづいてやった
そしたら上着脱いで手首から肩口まで入れてる刺青見せながらゴチャゴチャぬかしてきてあんまりしつこくてムカついたから荷台に積んでた鋼管パイプで相手のフロントガラスバリバリに叩き割ってやったら拍子抜けした顔して大人しくなった
ヤル気も無いくせにしょーもない墨なんか見せてくんなよってテンション下がったけど、ツイッターに相手車輌のバリバリガラス姿画像アップしたらいっぱいイイネ貰えたから嬉しくなったって思い出話

384 :国道774号線:2022/07/26(火) 19:15:54.30 ID:OJuWCIA+.net
土偶体型で喧嘩語る奴もいるからな

385 :国道774号線:2022/07/26(火) 19:23:56.56 ID:RFEnT5Kp.net
犯罪自慢とかアホやん
こんなゴミがいるなら給料待遇改善せんわ

386 :国道774号線:2022/07/26(火) 19:48:50.53 ID:18YtZ49m.net
>>378
違うよ
絡まれたら逃げる、これが一番

387 :国道774号線:2022/07/26(火) 20:49:34.28 ID:uA0jYjsQ.net
>>383
そーなのか?嘘つき野郎笑笑

388 :国道774号線:2022/07/26(火) 21:03:24.90 ID:1EkxnwAY.net
サービスエリアで思い出したが
休憩場所も指定されてる長距離の人ってそこ停まれなかったらどうすんの?

389 :国道774号線:2022/07/26(火) 21:25:43.17 ID:m/UnC9Ej.net
長距離は月に数回ならいいけど
毎日となると停まる場所やら風呂やら食事にいろいろめんどいな
地場で市内ぐるぐるも嫌だけど、片道100km前後の隣県くらいまでの地場で毎日家に帰れるのが一番良いのかも

390 :国道774号線:2022/07/27(水) 02:18:27.13 ID:NPDeB8y8.net
>>383
往年のトラック運転手って感じだが、犯罪だぞ。
頭がおかしいw

391 :国道774号線:2022/07/27(水) 06:05:29.44 ID:/DgsOJ2r.net
>>388
出口の加速レーンや路側帯で停まれるから無問題

392 :国道774号線:2022/07/27(水) 06:28:18.69 ID:/DgsOJ2r.net
>>383
スカっとする話いいやん!俺もむかし腕にタトゥー入れたダンプのチンピラ運転手にいちゃもんつけられて絡まれたんやけどボコボコにしたったわ
近場往復運転してるだけのヒョロガリダンプ乗りが、普段からバラちゃぶりやって鍛えられとる長距離トラッカーなめんなよって
無線で仲間呼ばれたからさっさと逃げたけどw

393 :国道774号線:2022/07/27(水) 07:54:28.92 ID:9KhIJ02e.net
駐車エリアで何回もぶつけられてるわw
寝てるときやら休憩してるときやら
泣いた新人さんもいるしたいていぶつけてもふざけたおっさんが多い
だからもう長距離はしない

394 :国道774号線:2022/07/27(水) 11:06:42.30 ID:2+t4jqJN.net
高速のバス停付近で休憩したら切符きられるかな?

395 :国道774号線:2022/07/27(水) 11:31:52.47 ID:MQVWfH1t.net
>>394
通報されてすぐに高速起動隊かNEXCOの隊員が来て車動かせって言いにくる
警告何回か受けてるのに繰り返してたら違反切符切られると思う

396 :国道774号線:2022/07/27(水) 12:54:50.08 ID:v1FAB4PE.net
ぶつけといてふざけるって何もんやそのオッサン
社名が書いてなくて白ナンバーで個人のやつとかだと保険関係面倒くさそうやね

397 :国道774号線:2022/07/27(水) 13:22:17.08 ID:vCWwuU7u.net
そのたびに警察呼ぶのもめんどくさいけど呼ばなきゃならんのか

398 :国道774号線:2022/07/27(水) 16:41:22.33 ID:6qSOvike.net
>>384
掴み合いは体重あるほうが有利だぞ

399 :国道774号線:2022/07/27(水) 21:35:29.94 ID:RQlVG2SA.net
日通の長距離ってなかなか出ない?
引越しとかは結構あるけど

400 :国道774号線:2022/07/27(水) 22:15:25.04 ID:Vt1I+397.net
積込に4時間とか納得出来ないわけじゃないんだよ
自分より後から来たやつが4.5台終わってから呼ばれる事がおかしいだろと

401 :国道774号線:2022/07/27(水) 22:27:24.87 ID:z5HvTL/r.net
日通って庸車が9割のイメージ
自社便なんてほとんど走ってないだろ

402 :国道774号線:2022/07/27(水) 22:33:08.24 ID:SnZ080cp.net
日通の自社便は減らしてるからなあ
引っ越しと牽引と金運搬以外は他所に流してるぞ

403 :国道774号線:2022/07/27(水) 22:43:07.22 ID:PV26v4dt.net
事故が起こりやすい仕事は庸車に回すのが大手だからな
大手って悪どい水屋なんよ

404 :国道774号線:2022/07/27(水) 22:47:43.14 ID:z5HvTL/r.net
あと労働時間とかで厄介な案件も外に回すね
回された一次受けがさらに下に回すw

405 :国道774号線:2022/07/27(水) 22:48:48.76 ID:z5HvTL/r.net
やっぱり零細とかには必然的にブラックな案件が回ってくる仕組みになってるね

406 :国道774号線:2022/07/27(水) 23:02:43.31 ID:tIlQ+OBl.net
基本ブラック、光ってんのは頭だけ

407 :国道774号線:2022/07/27(水) 23:05:44.93 ID:YqzNhRBz.net
アニキ達って死ぬほど働いてるけどなんでそんなに働けんの?羨ましい限りです

408 :国道774号線:2022/07/28(木) 00:23:38.52 ID:qvVr/WmQ.net
貧弱 高学歴トラック運転手

409 :国道774号線:2022/07/28(木) 01:38:27.34 ID:fPKdnAL6.net
日通の医薬品配送は自社でやってるから普通に募集してる

410 :国道774号線:2022/07/28(木) 04:57:21 ID:MxoHCqTl.net
既に2トンから上に乗れる気しない

411 :国道774号線:2022/07/28(木) 06:30:03.05 ID:qYGOA028.net
>>403

請けなきゃいいだけじゃん

412 :国道774号線:2022/07/28(木) 06:46:20.14 ID:udLcgon4.net
>>65
4tなんか乗った事ない俺は、大型取って大型しかない会社に入社した。

413 :国道774号線:2022/07/28(木) 08:06:50.46 ID:mmDj6M9M.net
基本小さいのから練習した方が良い
つか今の免許制度って中型取ってから2年経たないと大型取れないんだろ?昔は普通免許2年だったが

414 :国道774号線:2022/07/28(木) 08:46:33.14 ID:WVjszyAC.net
腹痛よくなるんだけど同じ人いない?最初の横乗りが自由にトイレ行けなさそうで不安だわ

415 :国道774号線:2022/07/28(木) 08:53:58.62 ID:Ef0x75SM.net
腰と尻は痛くなる
こまめに姿勢変えた方が良い

416 :国道774号線:2022/07/28(木) 09:23:05.36 ID:GXjUsDqp.net
バラ積で軽快でキレのある動きをするデブおるけど
痩せたらもっと凄いんだろうなっていつも思ってる

417 :国道774号線:2022/07/28(木) 12:56:37 ID:Zc1dlfBu.net
>>412
乗った方がええよ、4トン
それもあるならワイド
幅だけなら大型と一緒だから。
大型の人が言ってたけど、小型よりは中型、中型より大型の方が見切りもいいし乗りやすい。実際小回り聞くし見晴らしいいし乗りやすい

418 :国道774号線:2022/07/28(木) 12:57:12 ID:Zc1dlfBu.net
あ、大型もう取って乗ってるのね
すまそ

419 :国道774号線:2022/07/28(木) 13:24:59.47 ID:kFsLsWxo.net
4tコンビニ配送で長距離大型に憧れてるんだがどういうことがキツイんだ
地場30件積込から最後の店まで一分単位で時間追われて下ろし間違いは始末書
これと比べたら家に帰れないの除いて運転がメインの長距離大型が一見楽そうに思えて仕方ないんだが

420 :国道774号線:2022/07/28(木) 15:33:00 ID:5D3wycYN.net
フリー長距離やってたとき
積地が遠かったり積み上がりや荷物できるのが遅かったりがきつかった
逆もあるから楽しいかったけど

421 :国道774号線:2022/07/28(木) 15:55:00.57 ID:OPiXAhvE.net
地場は体力的にキツい
長距離は精神的にキツい
中距離を地場風にやるのが一番楽

422 :国道774号線:2022/07/28(木) 16:10:26.35 ID:e7X9vMHf.net
>>419
コンビニとかのセンターにメーカーから降ろす大型のが楽だよ
1日2回戦ぐらいだし、メーカー工場から他県の工場に商品輸送する1件の仕事もあるし

423 :国道774号線:2022/07/28(木) 18:01:28.38 ID:vhJG1GR+.net
一軒の仕事なんかバラでもパンパンに積んでても鼻くそ仕事
件数回りが一番きつい

424 :国道774号線:2022/07/28(木) 18:13:24.45 ID:Fsxt4+ov.net
>>419
会社によると思うよ
零細だと基本全ベタ深夜運行上乗るにしても夜間高速料金割引のみ又はオール自腹
積み卸し作業順番待ち等で時間にゆとりは全くない
そもそも全高でも法律守ってたら間に合う運行は組まれてない
延着は許さない場合によっては休息休憩取る時間もない
尚その場合は法律守れと怒られる延着しても怒られるか減給
常にギリギリの運行休憩休息は取れても自由な所で好き勝手に停まれない
何もない山の中で休息も日常茶飯事
まだ寝る時間出来ただけで有難いと神に感謝するレベル
ユーチューバーみたいな旅感覚でブラック零細行ったらショック死する

425 :国道774号線:2022/07/28(木) 18:20:48.01 ID:OPiXAhvE.net
その通り
零細の長距離は魔境だね

426 :国道774号線:2022/07/28(木) 18:26:51.23 ID:9vV7sEmf.net
>>424
会社によると言いながら零細の全てを知らずにレスwww
お前馬鹿だろwww

427 :国道774号線:2022/07/28(木) 18:28:54.52 ID:50BAo4kg.net
24年以降の残業規制入ったら大手の自社便は法律守れる運行だけ選んで、法律違反になる荷物は全部下請けの中小零細に丸投げになるんやろな
そんで投げられた中小はデジタコの記録改ざんしたり実際とは違う嘘運行指示書作って無理やり運転手走らせて今以上に真っ黒漆黒ブラック企業化が促進
業界全体の健全化のためにちゃんと法律守れないようなクソ零細はみんな監査でやられて営業停止くらって潰れてしまった方がいいと思うわ

428 :国道774号線:2022/07/28(木) 18:51:34.20 ID:Lq0qELS2.net
>>427
お前のレスを全部理解したなら下請けに丸投げする奴が悪なんだがw
悪が淘汰されないと信じてるの?

429 :国道774号線:2022/07/28(木) 19:02:05.51 ID:DPGgreI8.net
ブラック淘汰されて人も車も足りない→運賃、待遇アップが理想だけどならんやろなぁ

430 :国道774号線:2022/07/28(木) 19:09:10.41 ID:OPiXAhvE.net
違反が発覚した場合
荷主側の責任はどうなの

431 :国道774号線:2022/07/28(木) 19:14:55.21 ID:Fsxt4+ov.net
>>426
ごめんなさい馬鹿だから運転手やってるんだよね
ブラック零細旅部隊の何を付け加えればいい?
3日位まともに寝てないとか風呂入れてないとか時給は1000円切るとか空車走りは無給とか帰り荷探すからちょい待ってが休日になるとか
もっと糞ブラックは知らないごめんなさい

432 :国道774号線:2022/07/28(木) 20:36:20.55 ID:yTGyJl9+.net
一応運賃や荷待ち荷降ろし待ち自体は改善されてるんだけどな
どうしてもブラックが暇になると安請け合いするから
健全化までは時間かかるな

433 :国道774号線:2022/07/28(木) 21:04:25.80 ID:8Rjeut28.net
食品の倉庫は何で男も女もお局ヒスBBAみたいな奴しかいないのか
食品扱ってるとそういう精神疾患にやられるのか
特に○○屋みたいに名前に屋が入ってる倉庫は数有る食品倉庫の中でも最凶

434 :国道774号線:2022/07/28(木) 21:43:01.25 ID:iA12O9ai.net
ブラック運送会社は存在事態が悪だけど、そこで文句言わず働いてる運転手も同罪だよな
働く人が居なくなればブラック零細がのさばる事も出来なくなるんだし

435 :国道774号線:2022/07/28(木) 21:44:48.31 ID:m25wIAPj.net
BBAはマシ
40代くらいでプライド高いチビが一番クソ

436 :国道774号線:2022/07/28(木) 21:47:37.26 ID:H5QftyOp.net
>>435
40代とは言わずチビのプライドの高さは異常だよなぁ

437 :国道774号線:2022/07/28(木) 22:02:55.89 ID:OPiXAhvE.net
最近3連続くらいで
クソジジイの荷受けに出くわしてる
アイツら訳のわからんことを怒鳴り散らすだけで
会話にならないからまじ困るわ

438 :国道774号線:2022/07/29(金) 05:06:18.78 ID:cQMN/K7q.net
>>434
卸し先で、いやこれ聞いて無いしやる必要ないでしょって作業を隣付けてる奴がヘラヘラしながらやってるの見るとマジ寒気するよな

439 :国道774号線:2022/07/29(金) 07:59:59.82 ID:4Jh/U7eA.net
>>436
腰の低いチビやボウズメガネには会ったことない

髭面、コワモテの方が丁寧な言葉使いや挨拶もしっかりしてる印象

440 :国道774号線:2022/07/29(金) 08:33:13.60 ID:o+Hrtkku.net
長距離を当日とかやってみたけど
片道200kmあるいは4時間くらいが限界だと思った

441 :国道774号線:2022/07/29(金) 11:15:19 ID:35cbjsiq.net
片道200は長距離とは言わないな

442 :国道774号線:2022/07/29(金) 12:30:40.67 ID:Qonm4d0j.net
地場15年やっていたが、
大型長距離やってわかった事がある
それは、メシ食ったら1時間以内に
とてつもなく眠けに襲われる事だ
休憩するか、走るかのジレンマ
これが毎日よ。

結局大型長距離を降りたわ

443 :国道774号線:2022/07/29(金) 12:40:22.09 ID:kpxmIzhy.net
大型長距離おりたって?
もったいなくね?

444 :国道774号線:2022/07/29(金) 12:55:45.95 ID:T+83zNVv.net
長距離は向き不向きがあるしねえ
俺は見知らぬ田舎道走るの嫌だから地場でルート配送やってるのが1番楽だわ

445 :国道774号線:2022/07/29(金) 13:03:09.77 ID:3S7tLMW4.net
初回と見るやいなやマウント取ってくるゴミクズもいるぞ
これは地場にも言えるか

446 :国道774号線:2022/07/29(金) 13:10:50.76 ID:52obXB7s.net
この酷暑でエアコンぶっ壊れてるトラックに乗せようとしてくる歯医者マン

447 :国道774号線:2022/07/29(金) 13:28:38.26 ID:xZm1jVLE.net
今日は自分の仕事が無かったから4tウイングの予備車で隣県に行った
高速で60キロしか出ない超ポンコツだったから夜中3時に配車を叩き起こしてやった
直すか捨てるかどっちかにしろや

448 :国道774号線:2022/07/29(金) 13:30:50.45 ID:+XDz8wYu.net
>>446
その歯医者は殺人だな

449 :国道774号線:2022/07/29(金) 13:42:24.80 ID:acppyJDH.net
まるでエアコン効かない上にヤニ臭くて吐きそうなトラックに載せられた事はあったな

450 :国道774号線:2022/07/29(金) 13:45:59.42 ID:7LEeTBrw.net
地場と呼べるのは片道200kmか4時間って意味

それ以上は泊まり込み(前乗り)が必要だと思った

451 :国道774号線:2022/07/29(金) 13:48:19.42 ID:7LEeTBrw.net
近場(50km圏内)を何件も駆け回るのも嫌だけどな

100km前後を一回戦、2、3件が楽そう

452 :国道774号線:2022/07/29(金) 13:58:35.97 ID:QJFK0S3r.net
ミキサーで日給9千円ってどない?

453 :国道774号線:2022/07/29(金) 14:08:53.72 ID:8MlP0ln1.net
>>413
何言ってんの?
ただでさえドライバー不足なのに更に条件きつくしてどうすんだよ
どんどん緩くしていくに決まってんだろ

2か月前にもさらに緩和された
https://i.imgur.com/K8STtso.jpg

454 :国道774号線:2022/07/29(金) 14:22:26.56 ID:GQdDrPhI.net
自分の給料計算して日給15000でも安いと思うのに
9000円なんて

455 :国道774号線:2022/07/29(金) 14:28:23.89 ID:Jr44ijSf.net
日給2万は超えないとやってる旨味無いでしょ

456 :国道774号線:2022/07/29(金) 14:29:37.13 ID:Pen1J98Z.net
俺の給料が平均して35~36ぐらい
出勤が21か22ぐらいだから日給にしたら16000円はある計算
日給9000円だと休みなく1か月30日働いても30万にすらならないのに誰がやるのかな?

457 :国道774号線:2022/07/29(金) 14:32:03.63 ID:QJFK0S3r.net
ミキサーでそんな求人見た事無いけど
因みに東京ではなく地方都市

458 :国道774号線:2022/07/29(金) 14:34:07.14 ID:+XDz8wYu.net
早朝から午前中で終わるんじゃねーの?
自営の人ならやるだろ知らんけど

459 :国道774号線:2022/07/29(金) 15:18:06.60 ID:oim1SXcN.net
高校生ならそんなもん。

460 :国道774号線:2022/07/29(金) 17:32:46.20 ID:40RMDF7v.net
月給なんか都会と地方で雲泥の差があるから地域を言わないと高いのか普通なのか判断しかねる

461 :国道774号線:2022/07/29(金) 18:10:34.92 ID:hLvw5zTP.net
やっぱりなんだかんだで街中を走るのが一番嫌だな
苦痛でしかないw

462 :国道774号線:2022/07/29(金) 18:17:50.22 ID:196WChqh.net
夕方の新東名や深夜の名阪国道は殺伐としてて嫌い
141号とか山あいの走りやすい国道が好き

463 :国道774号線:2022/07/29(金) 18:48:50.07 ID:NhVa81n9.net
来年の4月から60時間を超える残業代の割増賃金が25%から50%増しにされる
元請けで儲けてて余力のある会社ならドライバーに還元は少しは有るんじゃないかな

464 :国道774号線:2022/07/29(金) 19:12:33.93 ID:XMalF7JH.net
元請ならそんなに残業無いでしょ
ブラック傭車に振ればいいし

465 :国道774号線:2022/07/29(金) 19:31:29.07 ID:IMvC3YNL.net
俺、ブラック零細に勤めてるんだけど
よくこれだけブラックな案件取ってこれるなと感心してたんだけど
そういうことか

466 :国道774号線:2022/07/29(金) 19:46:55.07 ID:coBgMiBk.net
>>461
海沿いてか江ノ島付近走るんだけどロードバイクや、唐突に横断するサーファーとか怖いわ

467 :国道774号線:2022/07/29(金) 20:08:40.83 ID:xY++Bbrm.net
大型で都心のごちゃごちゃしてる所は極力行きたくないれす

468 :国道774号線:2022/07/29(金) 20:19:35.76 ID:PiTssFNY.net
標識ちゃんと見てないとえらいところに迷い込むぜw

469 :国道774号線:2022/07/29(金) 20:54:24 ID:PiTssFNY.net
都会は他車とか自転車、人の動きも複雑だし
車線数も多かったりと危険
ちゃんとルートも事前に確認してみかないと
下手に変な道入るとマジで立ち往生して警察沙汰になるよw

470 :国道774号線:2022/07/29(金) 21:00:56 ID:u+bX1oHE.net
会社にドライバーで大卒や院卒の人っている?
前いたところは院卒の人いた

471 :国道774号線:2022/07/29(金) 21:22:02.35 ID:XOqb3tzz.net
>>470
文学系院卒とかだとつぶしが効かないからなあ、研究者や大学に残れないと

472 :国道774号線:2022/07/29(金) 21:24:46.98 ID:fOMb/zom.net
伝票に時間指定書いてないのに
朝イチで納品しろ的な風潮どうにかならないの
まあ1、2時間遅れていって怒られたことはないけどさ
仕事もらってる運送屋の車内ルールに
日時が指定されていない場合は朝8時までに納品すること
みたいな訳の分からないこと書いてあった
こんな会社があるから朝激混みするし荷主もつけ上がるんだろ

473 :国道774号線:2022/07/29(金) 21:40:14.87 ID:ZePBLsAF.net
朝早く着ならとっとと積込させろとは思うな

474 :国道774号線:2022/07/29(金) 21:48:38.26 ID:Ylrh3353.net
朝イチで8時に着けたらおろしが夕方になり帰り荷積み込みに行けなかった事あるわ
夏場の空カン

475 :国道774号線:2022/07/29(金) 21:54:16.75 ID:PiTssFNY.net
8時必着にしといて
8時前に着いたら昼近くまで待機とかキレそうになるよなw

476 :国道774号線:2022/07/29(金) 23:00:27.06 ID:Jr44ijSf.net
経済関係出てて教師と税理士資格持ってるけど大卒じゃいかんのか?

477 :国道774号線:2022/07/29(金) 23:14:31.76 ID:H6C3eayg.net
そのような人がなぜこの業界へ!?
どこかで何かやらかしたからに違いない
採用するのはやめておこう

478 :国道774号線:2022/07/30(土) 00:01:55.44 ID:LPoPpevI.net
税理士なんてこれから収入が減る資格の上位だからな
難易度はかなり高いのに可哀想すぎる

479 :国道774号線:2022/07/30(土) 00:03:14.39 ID:uMyzHWZ+.net
全部の転職理由が倒産か事業閉鎖だから書類や面接で落ちた事一度も無いわ

480 :国道774号線:2022/07/30(土) 04:12:44.13 ID:SgfTP3tv.net
逆にそんな人は縁起良くないから俺なら雇わないな

481 :国道774号線:2022/07/30(土) 05:46:20.06 ID:MmkZt/U7.net
運転手ってドMな人多いよな

482 :国道774号線:2022/07/30(土) 05:49:02.00 ID:D+G8kQ88.net
院卒なんて大学職員や研究職からこぼれてきたような奴は頭でっかちで現場じゃ全く使い物にならないからな

483 :国道774号線:2022/07/30(土) 06:12:46.66 ID:0wW5lpuy.net
ブラック運送屋って普通の人には1週間も耐えられないと思うけど
何年も働いてる人っていったい何なの?

484 :国道774号線:2022/07/30(土) 06:19:37.60 ID:qxaxMzn4.net
早朝犬の散歩してるんだが、横断歩道にいても譲らねえトラック多いな
セブンイレブンのロゴ付けたトラックとか。早朝だと警察いないからたかくくってんのかね

485 :国道774号線:2022/07/30(土) 06:21:26.36 ID:qxaxMzn4.net
俺トラック乗りだけど、その後の通報とかSNS晒し怖いから田舎道でも止まるわ
トラック乗り目線でも酷ぇやつら多いな

486 :国道774号線:2022/07/30(土) 06:24:02.43 ID:WTHpE9Gz.net
事務所で点呼受けてる時に社長が他社の営業マンと話してるの横目で聞いてたんだけど、外国人技能実習生が今まではダメだったドライバー職に対して近いうちに認可が降りて、しかも国が外国人の大型免許取得に補助金出すらしい
運転手不足を解消するためとはいえ流石にちょっとマズい流れだと思うわ、低賃金労働者なんて増やしたら結局また運賃下がるだけじゃん、まぁでも外国人なんかに日本のトラック運転手は務まらんかw

487 :国道774号線:2022/07/30(土) 06:25:51.89 ID:MmkZt/U7.net
>>483
だからドMなんだろ

488 :国道774号線:2022/07/30(土) 06:26:07.11 ID:0wW5lpuy.net
>>486
やらせてみたいね荷物パクってぶっちとか
事故起こしてぶっちとか面白くなりそうじゃん。

489 :国道774号線:2022/07/30(土) 07:45:56.60 ID:dxIzJfrb.net
中型か大型 どちらにしようか迷ってるけどどちらがいい?
そもそも運送業はよろしくない?

490 :国道774号線:2022/07/30(土) 07:55:27.34 ID:HLyaAhL/.net
迷ってるなら大型取っとけ
大事なのは免許じゃなく会社選びや

491 :国道774号線:2022/07/30(土) 08:09:06.19 ID:K8h8Hfos.net
>>489
もう運送会社は多過ぎな業界、である事を認識はしておくべき

492 :国道774号線:2022/07/30(土) 08:12:37.50 ID:zQVLHubS.net
車と運転手さえいたら出来る商売だからな

493 :国道774号線:2022/07/30(土) 09:08:45.05 ID:wIEi96++.net
運送に限らず
まずは零細企業の淘汰から。
条件厳しくすればすぐに廃業になる
元請はブラック仕事を下に流せなるから
新たに人を雇うか荷主に交渉するしかなくなる
これで万事解決

494 :国道774号線:2022/07/30(土) 09:28:55.59 ID:1lZyRiWD.net
>>486
海コントレーラーで外人さん何度か見たね、そもそも社長が外人さんの運送会社もすでにあるし
認可が下りたら結構な勢いで増えると思うよ、乙4とか丙特必要なローリーなんかは大丈夫だろうけど

495 :国道774号線:2022/07/30(土) 10:08:36.08 ID:Apse+Key.net
うちの会社はベトナム人だかブラジル人みたいなのがちらほらいるよ
ブラックだよ

496 :国道774号線:2022/07/30(土) 12:39:58.49 ID:QMwmMAP2.net
土人系の外人は百姓だの建設だのはいいけどドライバー職は怖いな鮮魚とか運んでたら平気で食うだろあいつら

497 :国道774号線:2022/07/30(土) 13:11:06.63 ID:FTsBIiLb.net
愛知には外人ドライバーいっぱいいるぞ
あいつら国旗とかガラスやらに置いてるからな
たまにどこの国旗だよって悩む

498 :国道774号線:2022/07/30(土) 14:47:41.98 ID:uZgnhSfV.net
>>493
大手潰して中小増やした方が社会のリスク回避になるだろ

499 :国道774号線:2022/07/30(土) 14:56:05.93 ID:yA1NNNiy.net
>>498
労働組合の無い中小企業なんか従業員から搾取することしか考えてないブラック経営者がやりたい放題するだけだから、社会リスクの回避どころかリスク増大するだけだぞ

500 :国道774号線:2022/07/30(土) 15:15:26.69 ID:uZgnhSfV.net
>>499
今時は情報共有出来るから何処がブラックか調べられる
調べない考えない馬鹿は自己責任

501 :国道774号線:2022/07/30(土) 16:45:05.05 ID:NrbdU5DG.net
ウォッシャー液って原液のままいれるもん?
薄めていれるのん?

502 :国道774号線:2022/07/30(土) 17:02:53.92 ID:IFoWdhPe.net
>>498
はいはい
いつもの大手憎しさん今日も乙です
2024年に向けて時限爆弾抱えたトラックで今日もお疲れ様!

503 :国道774号線:2022/07/30(土) 17:09:40.05 ID:IFoWdhPe.net
これだけ零細の雲行きが危ぶまれてるというのに未だに零細にしがみついて大手憎ししてるのが本当に理解できんな
まぁ俺には関係無いから基本的に好きにしてもらって構わないがかわいそうになってくるわw

504 :国道774号線:2022/07/30(土) 17:23:43.82 ID:zu3QPOlS.net
>>501
薄めなくていいのが売ってる。

505 :国道774号線:2022/07/30(土) 18:20:21.74 ID:XhkyVoKf.net
4t乗ってるけどエンジン音うるさくてラジオとか全然聞こえないんだが
音量上げれば当然聞こえるけど
これやってると耳悪くなるよな
だからトラック運転手って声デカいのかね?

506 :国道774号線:2022/07/30(土) 18:23:09.42 ID:UPu8OF0A.net
>>502>>503
必死にレッテル貼りするぐらい中小憎いの?w
連レスしてwww

507 :国道774号線:2022/07/30(土) 19:24:45.05 ID:0ObWAXFv.net
退職代行で辞めるトラックドライバー 引き継ぎもできず困惑 
https://weekly-net.co.jp/news/147494/

508 :国道774号線:2022/07/30(土) 22:07:58.30 ID:lbXSH2s5.net
>>505
お前んとこの4トン、ボロすぎ定期

509 :国道774号線:2022/07/30(土) 23:11:28 ID:SgfTP3tv.net
マニ割のパタパタなら確かにうるさい。

510 :国道774号線:2022/07/30(土) 23:22:50 ID:1gPUvGY4.net
西濃と福山強いて言うならどっちがいいと思いますか?

511 :国道774号線:2022/07/30(土) 23:31:58 ID:1RbOFXeM.net
大阪府の運送事業者社長。「何度も事故を繰り返すような人物だったので、辞められたことが痛手にはならないが、なんとも虚しい気持ちになった」


↑何度も事故起こす奴を雇い続けるこの社長あほなん?
うちもブラック企業だとは思うけど何回も事故るようなのはいないわ
そんな奴雇わないと人集まらないブラック企業って認めたくないだけにしか思えない、、、

512 :国道774号線:2022/07/31(日) 04:32:50.73 ID:ONS2wIck.net
>>436
プライドの高さというより、虚勢張ってるw
自信がないのを悟られないように、イキる40代のオッサンw
情けないカス男w

513 :国道774号線:2022/07/31(日) 05:35:10 ID:FYH1zuHv.net
前に街路樹に接触してドアミラーが曲がった
といっても可動式なので手で元に戻ったし運行上問題無し。
樹脂カバーが擦ったような後。
年配の先輩はギャーギャー騒いでたけど直属の上司に伝えたら事故報告まではいらんけど報告書は書いておいてと言われた。

514 :国道774号線:2022/07/31(日) 09:27:42.03 ID:PgPHvBH8.net
昔原チャリで大型トラックに当て逃げ未遂されて、運転手も会社も見舞いにすら来ず入院費のやりくりに苦労したことがあるんだけど

面接時にトラックの任意保険の書類や事故った時の対応を書面で説明を求めることは、会社は嫌がりますか?

515 :国道774号線:2022/07/31(日) 09:32:40.35 ID:l4M+4u5m.net
>>514
大手なら確認求めても丁寧に回答くれる
中小だとそんなしょーもない事聞くならウチへは来てもらわなくて結構、他所行ってくれって門前払い食らう

516 :国道774号線:2022/07/31(日) 10:23:33.14 ID:cGnU3QIO.net
>>515
やっぱりとは思いましたが
中堅企業でも厳しいのですか

少々ブラックでもいざと言う時の
情報を知るのがまかり通らないとはw

517 :国道774号線:2022/07/31(日) 10:34:05.80 ID:yYtZGb+a.net
>>516
書面まで求めると面倒くさい奴と思われるのは間違いないけど 中小のブラックより創業長い地域密着型個人零細のがそういう所はしっかりしてるパターンもある

518 :国道774号線:2022/07/31(日) 10:35:32.90 ID:DIQSliHY.net
中小でも中堅以上は
そこら辺の整備は行き届いてるでしょ
零細とか小規模はリスクしかないが

519 :国道774号線:2022/07/31(日) 11:25:54.37 ID:QPyRSMOJ.net
中堅だろうが零細だろうが経営者が欲しがるのは事故(商品、物損、人身)起こさず問題起こさず文句を言わず言われたことに従順な運転手
面接時に事故起こした時の免責を確認してくるような奴はもれなく嫌がられるし、だいたいハッキリとした回答もらえず話を濁されるのがほとんど、ちゃんと回答してくれるような中小は古株のドライバー同士がお互い無事故を監視し合ってピリピリしてるから、そんな所で事故起こしたら針のむしろにあって居ずらくなりすぐに辞めさせられる
事故起こしたとしても会社に責任取ってもらって守ってもらいたければ労働組合がある大手に行くしかない

520 :国道774号線:2022/07/31(日) 11:45:50.58 ID:ChGUg4UX.net
大事なことを確認すると回答もらえず濁される
って
こんなの一発アウトっていうか
人を舐めすぎw

521 :国道774号線:2022/07/31(日) 12:04:35 ID:F/zo91f2.net
大手ならまとも
そう思ってた時期が俺にもありました
ウンコ業界

522 :国道774号線:2022/07/31(日) 12:24:26.94 ID:rSvAutqR.net
現役の人は任意保険の内容を確認せず仕事するのが当たり前なの?

523 :国道774号線:2022/07/31(日) 12:59:30.03 ID:Fr6k/85d.net
>>522
保有台数が1桁台の零細ならまだしも、何十台と抱えてる中小運送会社は任意保険かけないのが一般的だぞ
保険代だけで凄い金額になって経営を圧迫するから保険はかけないでその分を積み立てしておいて事故が起きた場合はそこから費用を出すってパターンが多い
もちろん大手は任意保険バッチリかけてる、中小では無理だけど大手だと大口割引が効くので保険代も安く済む

524 :国道774号線:2022/07/31(日) 13:11:55.67 ID:F1BZXpnA.net
基本的に大手は事故は起きるのが当たり前って考え方で、年間の平均事故率を計算して保険費用コストを算出計上してる、事故が起きたら原因調査&再発防止策を考えて運転手を指導して事故率を下げる
中小は何があっても絶対に事故起こすな、運転手が日頃から気を付けていれば事故は起きないハズだ、事故を起こす様な運転手は必要無い、っていう流れになる

中小は事故やクレームさえ出さなければ割と自由に好きなように仕事させてもらえる、大手はルールや縛り事がガチガチで人間がやる仕事っていうよりロボットみたいに規則正しく動かされ管理される

525 :国道774号線:2022/07/31(日) 13:16:46.62 ID:SPMIQdCM.net
いつもの

零細企業(10両以下)
中小企業(11~200両)
大企業(201両以上)

526 :国道774号線:2022/07/31(日) 13:48:03 ID:XIXZ+xDK.net
>>523>>524って相反する意見言ってるが

527 :国道774号線:2022/07/31(日) 14:05:15 ID:EvBG5zJ+.net
だし
中途半端な規模のところがやばいんだよな
路線中堅で事故ったら何百万とか借金背負うとか聞いたことある

528 :国道774号線:2022/07/31(日) 14:12:52 ID:XIXZ+xDK.net
それ違法だから請求書なり天引きされてる明細持って弁護士頼めば勝てる
まぁ弁護士に頼まなきゃならないのが面倒だけど

529 :国道774号線:2022/07/31(日) 14:21:52 ID:MWfh1cbv.net
>>528
運送屋と土建屋なんてのは反社と繋がってたりチンピラのお仲間いっぱいみたいなのがデフォだから、喧嘩売るならそれなりの覚悟してやらないと酷い目に会うぞ
身内に警察官が居るとか市議会議員に顔が効くとかカード持ってない限りやめといた方が身のため

530 :国道774号線:2022/07/31(日) 14:27:37.86 ID:b+bpsJXB.net
荒川区のガスローリーの会社に就職が決まったわ、毎日横浜に積みにいくらしい荷降ろしは埼玉群馬って言ってた。家が東十条だから125で通勤する

531 :国道774号線:2022/07/31(日) 14:28:32.59 ID:MyTOqrPu.net
反社がどうとかより訴訟したら近いエリアの同業に再就職は無理だろうね
やるなら労基も介入してもらって刑事・民事までやらないと

532 :国道774号線:2022/07/31(日) 16:14:44.55 ID:ivXEHDlo.net
>>531
トラック協会の寄り合いとかで社長やお偉いさん同士ズブズブの知り合いだからな
従業員のことも個人情報だろうが筒抜けに知れ渡る

533 :国道774号線:2022/07/31(日) 16:16:35.88 ID:XIXZ+xDK.net
>>529
お前漫画とか信じてね?www
そんな運送屋や土建屋は営業出来て無いわwww

534 :国道774号線:2022/07/31(日) 16:28:55.72 ID:LE5m2fJB.net
まあ、潰れる寸前の会社だわな

535 :国道774号線:2022/07/31(日) 16:50:25.49 ID:EYI1sW20.net
>>533
マジで言ってるのか?
もうちょっと社会の仕組みを勉強した方がいいぞ

536 :国道774号線:2022/07/31(日) 17:19:59.61 ID:XIXZ+xDK.net
>>535
お前こそ社会を知って漫画読むの止めろよwww
事故しただけの奴に暴対法に触れる奴なんていないぞwww
お前極度のビビりでビビった感情を大袈裟に盛って他言してる小心者www

537 :国道774号線:2022/07/31(日) 17:52:11 ID:cOw+JwbL.net
>>523
>>524

詳細な説明ありがとう

理屈は理解したつもりなんどけど
人身事故で死亡させた時
お金が足りないケースがでてくるんじゃない?

とか相手の車がいつもボロい国産車とは限らないよね

ザルどころか戦後間もない風潮が蔓延しているんだね

事故なんて完全に防ぐのまず無理じゃん

怖いわ

538 :国道774号線:2022/07/31(日) 18:29:32.08 ID:XIXZ+xDK.net
>>537
業務上の事は所属してる会社が責任負わなきゃならない
人轢き殺したならお前はお前の罪を裁判所で見極められそれに応じた期間交通刑務所に入れられる
賠償はお前の会社が被害者遺族に支払われなきゃならない

それだけだ

輩もチンピラも出てこない

539 :国道774号線:2022/07/31(日) 18:30:24.71 ID:KIVImyud.net
輩とチンピラしかいねーじゃん業界

540 :国道774号線:2022/07/31(日) 18:33:52.93 ID:XIXZ+xDK.net
>>539
お前の視野が狭いだけwww

541 :国道774号線:2022/07/31(日) 20:40:12.07 ID:h1gIFT6N.net
事故の相手がヤマトだったけど任意保険入ってなかったな。

542 :国道774号線:2022/07/31(日) 20:43:43.02 ID:4whRhcVW.net
大手って台数多いから保険に入らないっていう

大手は台数多いから保険代安いって言ってる奴も居るが

クロネコヤマトは保険に入らず自社で対応してると聞いた

543 :国道774号線:2022/07/31(日) 20:45:47.85 ID:8RWJtneO.net
タクシーも台数持ってるとこ入ってなかったりするね

544 :国道774号線:2022/07/31(日) 20:51:58.37 ID:4whRhcVW.net
>>543
タクシーは専門の部署があり
タクシー相手にするとややこしいぞマジで

545 :国道774号線:2022/07/31(日) 20:53:22.95 ID:bjsOXW6/.net
XIXZ+xDK
が言ってることが運送業でまかり通らないのがくさってるんだよな
法的には正解でも
働いてる奴らがそんな考え持ってないから簡単に事故や破損の自腹返済受け入れる

546 :国道774号線:2022/07/31(日) 21:09:46.40 ID:4whRhcVW.net
>>545
ID変わってるがソレ俺だな
今中小だが各自が言わなきゃ足元見られる
運送屋じゃなくとも弁済とか有るぞ
法律に明るいとか知り合いに弁護士居るとかハッタリでも言っとかんと他業種でも面倒に巻き込まれるわ
そんなん社会人なら普通やろ
田舎の盟主が幅利かせてるなら尚更

547 :国道774号線:2022/07/31(日) 21:15:20.71 ID:4whRhcVW.net
どんな業種でも安く使おうって所あるから
ソレに良い様に使われ無い様に知識持つのは普通
お前が社会全体を甘く見てただけ

548 :国道774号線:2022/07/31(日) 21:51:45.71 ID:bdNe1G+u.net
>>544
弁護士保険入っとるから大丈夫やで
なんなら、ややこしい組織の知り合いもおるしw

549 :国道774号線:2022/07/31(日) 23:59:30.46 ID:c1KXgSbT.net
ヤマトやら佐川やら昔のフットワークやら任意保険は未加入だぞ
ウチは準大手で保険入ってるけど中小零細は安い保険に入ってる
だから面積を運転手に請求するんだよ

550 :国道774号線:2022/08/01(月) 03:37:48 ID:p1CihtKc.net
むしろ中小程車両にまで保険かける
大手は保険バッチシとか恥ずかしい奴

551 :国道774号線:2022/08/01(月) 05:28:53.57 ID:GSC4H9r0.net
自分の車両ですら任意保険に入ってないやつがガチでいそうだな

552 :国道774号線:2022/08/01(月) 05:38:03.30 ID:WSYMONm7.net
>>551
こんな時代やで
無保険車特約付けたり、弁護士保険入っといたほうがええで

553 :国道774号線:2022/08/01(月) 05:39:14.88 ID:WSYMONm7.net
>>551
貼り忘れたわゴメン

20代の約4割が車の任意保険未加入 !? 加入したくてもできない若者の本音  (ファブリカコミュニケーションズ・アンケ)【SAKISIRU】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659273168/

554 :国道774号線:2022/08/01(月) 06:23:17.74 ID:+6HISpbs.net
ワイは今まで一部上場企業1社と中小4社渡り歩いてきたけど保険入ってたのは大手だけだったなあ
まぁ普通に運転してりゃ貰い事故は何度か経験あるけどプロドライバーなら加害事故なんてまず起こさないから保険の有無なんてあんまり気にしなくてもいいと思うけどな

555 :国道774号線:2022/08/01(月) 07:51:57.65 ID:vB6WSMgi.net
保険の意味分かってないなw

556 :国道774号線:2022/08/01(月) 10:01:40.65 ID:9xYW+HFT.net
パレットへ9回しが苦手です、何かコツありますか?
ちなみにパズルは大の苦手です

557 :国道774号線:2022/08/01(月) 10:19:42.86 ID:8uMZAdZf.net
>>551
会社の事故対応する人に話聞いてみるといいよ
案外任意保険入ってないやつ多いし無免許もな
そしてそんなやつは当ててくる

558 :国道774号線:2022/08/01(月) 13:47:36.71 ID:jknN+l2R.net
>>552-553
無責任にもほどがあるね

>>557
嫌いな言葉だけどこんなん無敵の人やん

自家用車ですら任意に入っていて当たり前という時代に時間も距離ももっと運転するトラック業界の任意保険に対する意識は戦後直後の価値観からあんまり変わって無いんだね
これから就職活動する上で情報収集すればするほどため息が出てきそうだ

559 :国道774号線:2022/08/01(月) 13:58:19.80 ID:KXDs0XrU.net
>>554
基本的な事を遵守したら加害事故は
9割は防げるとは思う

問題は貰い事故
相手が普通乗用車とかだったら
おかまをちょこんと掘られたとかだったらまだわからんでもないけど
基本的な事が出来てないやつに当てられたら時間も精神も無駄に削られる

プロを名乗るなら保険に入っていて当たり前以前の当たり前という自覚があって当たり前だと思う

今の時代なんかあったら価値観は人それぞれと言うけどそれは責任を取れる範囲で行ってくれ

560 :国道774号線:2022/08/01(月) 14:21:25.86 ID:NWleZZgj.net
40前半の独身職長がこれからは安く多くの荷物を運ぶ時代、手積み手卸の時代がやってくるとかいってバカみたいにキツイ仕事取ってきてベテランが二人やめた
引き止めるときにキツイ仕事だろうけどそれを乗り越えた先に達成感や人としての成長がとかどっかの自己啓発本みたいな事言ってたわ
相手定年近い年齢の人に成長云々とかはっきり言ってズレてるわ 

んで今その仕事は俺に回ってきた

561 :国道774号線:2022/08/01(月) 14:28:18.71 ID:EA+R1Jq7.net
今日のお漏らしうんちもどうにか回避できた
夏は冷たい物少しでも摂りすぎると命取りだな
フリーだと朝の時間もまばらだからなぁ

562 :国道774号線:2022/08/01(月) 14:30:10.96 ID:EA+R1Jq7.net
>>560
ドライバーに選ばれない会社に未来はないのにな

563 :国道774号線:2022/08/01(月) 14:38:24.00 ID:0wAaoxcH.net
>>560
その職長の言う通りだぞ
円安と原油高の影響で企業は輸送コストは出来るだけ抑えたい、パレット使わずにバラ積み輸送すればパレット分のコストが抑えられてトラック1台あたりの積載量も増やせる
他所が嫌がる仕事を率先して受けて、尚且つ運賃は安くサービスは充実させる
時代の流れに乗れない人や会社は生き残れず淘汰されるしかない
若いのになかなか先見の明があるヤリ手職長だな、信じて着いて行けば先は明るく成長間違いない

564 :国道774号線:2022/08/01(月) 15:27:39.78 ID:0AGj5vJF.net
働き方改革とはなんだったのか

565 :国道774号線:2022/08/01(月) 15:29:06.88 ID:2NrHL2zX.net
いやー運転手最高だなー夏を感じないキンキンに冷えた車内タバコ吸い放題の常に自由時間、運転手一回やったら他は無理やな

566 :国道774号線:2022/08/01(月) 16:29:52.99 ID:4q3QMJWK.net
>>563
職長お疲れさまです
口を動かす前に手を動かしてもらっていいですか?

567 :国道774号線:2022/08/01(月) 16:43:32.55 ID:NdnspCRT.net
何年か前川崎の会社でガスローリー乗ってたとき、浮島の新日石の積み場の休憩所で運転手同士で話してたとき某大手のローリー会社の川崎営業所の所長が独身ってみんな馬鹿にしてたな

568 :国道774号線:2022/08/01(月) 16:49:30.97 ID:LjVF30Ph.net
メーカーとしては商品で勝負したいわけで
輸送なんか傷を付けず目的地に時間通り届けばいいだけ
輸送にこれ以上コストかけるなら商品開発にかけるでしょう

569 :国道774号線:2022/08/01(月) 16:54:34.87 ID:4fMmVHMO.net
>>563
だからそれでドライバーがいくら稼げるんだよって話どうせ結局パレ物と変わらんのだろ
だから人が辞める

570 :国道774号線:2022/08/01(月) 17:20:40.05 ID:YT2SUaVT.net
>>569
会社が潰れれば従業員の仕事も無くなる、大手の関連子会社や荷主と運送会社の上層部同士が蜜月な関係で優先的に荷物を回してもらえるとかじゃない限り、ごく普通の中小零細なら他社と差別化できるサービスを提供するか運転を下げるかしないと荷物が取れない
パレットものがバラになったからといって給料が上がるとは限らない
残念ながら現在の運送業界は絶望的に買い手市場なので、文句がある運転手は自分が希望する待遇で働ける他所の会社へ行くしかない

571 :国道774号線:2022/08/01(月) 17:51:45 ID:5vV1NJQ8.net
資格やスキルがある人はブラック企業なんかにしがみついてないでさっさと待遇の良いホワイトな運送会社へ転職しろってことだな

572 :国道774号線:2022/08/01(月) 18:15:40 ID:cOmOQt3d.net
時代の最先端の職長流石っス
どんどん仕事受けて糞ブラックは潰すっス
糞みたいな運賃の時間手間ばっかり食う仕事であーら不思議?
利益残らね~(笑)
給料激安トラックもポンコツ故障の嵐に長時間労働でオールベタ
まともな運転手は長く居て数年万年求人のあーあそこね(笑)
の有名ブラック会社で大評判
質の悪い運転手集めて事故多発にクレームの嵐
喧嘩別れした運転手達のチクリで監査営業停止の最後は計画倒産でお願いします

573 :国道774号線:2022/08/01(月) 18:38:46.24 ID:wlDJ/ZFc.net
>>561
わざと腹下して先に出しとくのも手だぞ

574 :国道774号線:2022/08/01(月) 21:13:48.04 ID:XA6vYOpB.net
結局重要なのは人材
ベテラン2人もやめたならかなり痛手だろう
そもそも従業員がいなきゃ売上も立たない

575 :国道774号線:2022/08/01(月) 21:26:36.90 ID:fLvCGxtB.net
>>563
人が嫌がる仕事を安く請け負うとかブラックゴミじゃん
皆がやらなければ運賃上がるだろうに

576 :国道774号線:2022/08/01(月) 22:01:11.89 ID:ThA6hCv6.net
デカい会社は人轢き殺したときの賠償数億円でも払えるんだからわざわざ保険会社儲けさせてやる必要はない
役所だって任意保険なんか入ってないぞ

577 :国道774号線:2022/08/02(火) 04:03:54 ID:NkJd+kMm.net
センコーなんてベテランどころか中堅含めて半分以上一気に辞めたぞ
そういう糞みたいな職長が居たが鬱で休職に追い込まれたとも聞いた

578 :国道774号線:2022/08/02(火) 04:11:35 ID:T5WY2hIQ.net
ドライバーが現場で物運んで会社に金が振り込まれるのに配車ごときがでしゃばるな

579 :国道774号線:2022/08/02(火) 04:26:51.21 ID:errB7d09.net
自分のミスでバンパーとか壊したら毎月給料から引かれるのって普通?

580 :国道774号線:2022/08/02(火) 05:23:09.29 ID:ttqv03Mb.net
うちは無事故手当が毎月手出てるからそれが貰えなくなるって言ってた

581 :国道774号線:2022/08/02(火) 05:29:04.69 ID:VJMzXUXc.net
>>577
センコーは職長ガチャがかなりあると聞いた

582 :国道774号線:2022/08/02(火) 05:46:58.51 ID:ttqv03Mb.net
>>581
あんな大規模で立派に見えるのに
内部がグタグタなんだなあ

うちも今の社長になって給与下げられてベテラン勢かなり辞めた

583 :国道774号線:2022/08/02(火) 06:25:21.58 ID:dnoGlYn4.net
ウチは組合がしっかり労使交渉でベースアップ保ってくれてる、大手でよかったわ

584 :国道774号線:2022/08/02(火) 07:48:57 ID:YRwDfw1S.net
でもセンコー給料いいみたいやん

585 :国道774号線:2022/08/02(火) 10:57:26.32 ID:WL6jWSU5.net
もはや物流トラックすら煽られる時代? 「法定速度守っているのに」と嘆くドライバー、一般人の暴走いつまで続くのか
https://merkmal-biz.jp/post/16748

586 :国道774号線:2022/08/02(火) 12:16:10.58 ID:z6T6VhuJ.net
一気にやめたの埼玉やろ

587 :国道774号線:2022/08/02(火) 12:19:46.56 ID:8QX2uAWY.net
>>579
それは違法です。おれば大型もフォークも会社で取りましたが辞めた後も請求はきませんし労基法で請求できません。

588 :国道774号線:2022/08/02(火) 13:11:56.71 ID:McBD7mBU.net
>>586
ぶっちゃけ給料安すぎる
内容考えれば手取り35万は最低でも欲しい内容
現実は大型で額面稼いで32万

589 :国道774号線:2022/08/02(火) 14:10:19.04 ID:8QX2uAWY.net
>>585
看板車だから一般車はクレーム入れたら済むと思ってるし暴力も奮われないと思ってるんだろうな。今は会社もカメラチェックして相手が悪いならドライバーにはいちいち言わない

590 :国道774号線:2022/08/02(火) 15:33:17.78 ID:zi6wYGUf.net
>>588
どんな内容?

591 :国道774号線:2022/08/02(火) 17:37:35.19 ID:z4dhu7fO.net
センコーはボーナスあるやん
それでも我慢出来ひんの?

592 :国道774号線:2022/08/02(火) 18:11:56.64 ID:lBA7H8b3.net
あの会社前いたがな
求人だけ見てるとそう思うだろうな
20代から会社にいるやつが上に行くシステムだから30代40代で入るとクソ偉そうな年下がウザくてキツい

593 :国道774号線:2022/08/02(火) 18:51:35.74 ID:G+hIaTia.net
そんな会社どこでもそうじゃない?
中途が偉そうな所ってまんま中小零細やんけ

594 :国道774号線:2022/08/02(火) 19:02:25.49 ID:lBA7H8b3.net
もちろん中途のオッサンが後から入ってきたやつに対して偉そうだったよw

595 :国道774号線:2022/08/02(火) 19:12:42.99 ID:PSq0UI9P.net
会社関係ないやん
人に偉そうにされてムカつくとかガキかよ

596 :国道774号線:2022/08/02(火) 19:16:36.40 ID:ilEEN0Da.net
一般車にはあまり煽られないな
一般道60kmで走ってて煽ってくるのはダンプだな
しかも決まって小汚い車体のやつばっかり

597 :国道774号線:2022/08/02(火) 19:29:35 ID:WwrAZi7/.net
「前後方録画中」のステッカー貼ると効果絶大
箱根の下りとか地元の魚屋トラックがバカみたいに飛ばしやがる
ダンプが煽ってきたらわざとゆっくり走ってやるw

598 :国道774号線:2022/08/02(火) 19:34:07 ID:ZYGPYkeH.net
合流で加速して車間詰めて来んの夏休みレジャーだけどな

599 :国道774号線:2022/08/02(火) 19:50:41 ID:/QGkVz4w.net
>>596
ダンプはなんであんなに質の悪い運転する人ばかりなんだろ。
ギリまで右走って無理やり割り込んでくるし。

600 :国道774号線:2022/08/02(火) 19:53:10 ID:Pnibqgcc.net
レジャーはやたらと右車線走りたがるよな。
いつもの渋滞ポイントでも土日は左車線の方が早くなる。

601 :国道774号線:2022/08/02(火) 20:08:55.33 ID:A9EjHsA+.net
相生の午前3時とかキツいです。二車線あるところは左車線走ればいいですが途中で一車線になるので。

602 :国道774号線:2022/08/02(火) 20:22:35.41 ID:oSIWZUhM.net
>>599
爺さんだからじゃね?

603 :国道774号線:2022/08/02(火) 20:27:46.74 ID:WwrAZi7/.net
ダンプは待ち合わせして複数で連んで走るからウザすぎる
路上で邪魔な場所でも待ち合わせするから警察に通報してやるか
ほんと弱い者ほど群れたがるを地でいく

604 :国道774号線:2022/08/02(火) 20:48:48.90 ID:G2gNhcfn.net
「医療機器運用中」って後部にデカデカと書いてあるのに煽るの止めてほしい。
馬鹿なダンプや乗用車、一部イキったトラックの連中は平気で煽ってくるけど万が一それが原因で機材が壊れたりしたら数億単位での賠償金来るの解ってないだろ。

605 :国道774号線:2022/08/02(火) 20:53:05.21 ID:dGsYqOV0.net
分かってないんだろうな
知能があるなら煽るとかくだらん事しないから

606 :国道774号線:2022/08/02(火) 21:04:41.61 ID:WwrAZi7/.net
ダンプ乗りなんて大半が自分の事しか考えてないだろうね
積み降ろしの荷役もほとんどなく地場だから
そんな楽したい人間が他人の安全や都合に気遣いなんてしない

607 :国道774号線:2022/08/02(火) 21:41:47.83 ID:LW3He+Tn.net
一時期ダンプに乗ってたけどアレはアレで理由がある。
順番守らないと先輩がうるさいとか元請がうるさいとか

608 :国道774号線:2022/08/02(火) 22:29:06.96 ID:huJwg/U4.net
>>607
まぁ順番は大事だわな
でなんでやめたの?

609 :国道774号線:2022/08/02(火) 22:41:18.44 ID:3PgiD2sX.net
春くらいから長距離やってたけど向いてないから止める
これは仕事なのか休憩なのかわからない時間がだらだらと流れる
時間が勿体ない!

610 :国道774号線:2022/08/02(火) 22:47:54.17 ID:LW3He+Tn.net
>>608
無線や人間関係がうざいからです

611 :国道774号線:2022/08/02(火) 22:52:16.17 ID:huJwg/U4.net
トラックで1人気ままを知っちゃうと確かに面倒臭そう
体動かさなくて良いのは良さそうだけど

612 :国道774号線:2022/08/02(火) 23:12:37.54 ID:VdC2JcVP.net
成人病まっしぐらだよね!
爺さんにはおすすめできない。

613 :国道774号線:2022/08/02(火) 23:40:28.42 ID:rbrWk70W.net
歳食っちまって積み下ろしがキツイからダンプ乗ろうとかと思ってるが北海道だから冬は夜間の排雪が嫌だな

614 :国道774号線:2022/08/02(火) 23:52:54.26 ID:3PgiD2sX.net
普通にパレットオンリーの仕事やればいいだけじゃん
ジジイたくさんいるぞ

615 :国道774号線:2022/08/02(火) 23:56:22.46 ID:rbrWk70W.net
フォークリフト乗った事無いんだもン

616 :国道774号線:2022/08/03(水) 01:38:49.46 ID:h+5GKbCd.net
海コンタクシー暴走軽ワゴンなんて可愛く見える群れないと走れない無線で逐一お喋りメンヘラダンプのウザさ

617 :国道774号線:2022/08/03(水) 01:49:15.53 ID:W1wnaqg+.net
>>590
バラ積みバラ下ろしか建材ばっか
日勤で入って夜勤専属にさせたり夜勤で入って日勤専属にさせたり断ると解雇される人事異動はあるわ拘束時間目一杯使ってもこなしきれない無謀な配車組むわで目茶苦茶
賞与あっても年収は思ったより低い
職場の人間関係も最悪
ヒヤリハットの提出はドラレコとインカメ動画と合わせて提出
時給単価安すぎて稼げもしない

618 :国道774号線:2022/08/03(水) 03:49:14.23 ID:Uw1k31WR.net
>>604
何で譲らないの?
赤ちゃんが乗ってますって貼ってるのに!!!!!
と同じだね

619 :国道774号線:2022/08/03(水) 03:59:25.88 ID:mfEw24yx.net
>>603
通報は大事だよな
パーキングじゃないようなところで寝てる長距離とかバンバン通報してるわ

620 :国道774号線:2022/08/03(水) 04:15:16 ID:HrVp7IWR.net
>>618
違うけどな。

621 :国道774号線:2022/08/03(水) 04:22:24 ID:4SxudsX7.net
中小以下の運送会社は社員教育なんてないからな。
色々とダメだわ。
1日でも半日でも会社サイドが研修と教育しないと。

初日朝一から変な訳の分からないオッサンの、憂さ晴らし新人いじめ攻撃を
いきなり食らい、「この会社だめだわ」と新人が辞めてしまう。
会社が信頼できないということ。

622 :国道774号線:2022/08/03(水) 04:24:57 ID:xpCtwBrc.net
運転手は拘束時間長いって言うけど運転中好きな時にタバコ吸えるし好きな音楽聴けるし好きな時にお菓子食えるし一人だからなあ

他の業種に揃えるの無理だろう

623 :国道774号線:2022/08/03(水) 04:33:14 ID:L+Zy7G2T.net
>>604
アホか煽られても無視すりゃええやん
何で煽られることが原因で機材壊れるんやねん
運転手向いてないよ

624 :国道774号線:2022/08/03(水) 04:44:28.38 ID:1CPV8nKB.net
>>623
蛇行運転ぐらいに考えてるなら頭悪過ぎ
それと関西弁キモイ

625 :国道774号線:2022/08/03(水) 05:17:21.92 ID:4Cjgpneg.net
最低賃金以下でこき使われてんのに
ミスしたやつ噂にしたり仕事()遅いやつをバカにするアホってどの運送にもおるん?
アホが楽すぎるだの張り切るせいでキツイ配車くまされて経営側の思う壺やん

626 :国道774号線:2022/08/03(水) 05:55:38.40 ID:lF5i/oU5.net
最低限義務教育受けたくらいの頭しか無いんだから労働搾取されてるの気が付かなくてもしゃーないわなw

627 :国道774号線:2022/08/03(水) 06:09:23.66 ID:utcGZrnA.net
ミスや遅延でバカにしたりはないけど、効率を求める社風ではあるなうちは
ただ長年やってて、なんの工夫も変化も起こさず言われたことしかやらない先輩らを批判する新人はいる
上司的にはそいつは将来性あって、新しい風を起こすとは言うけど個人的にはウゼェらしい

628 :国道774号線:2022/08/03(水) 06:12:43.43 ID:k9KnrfcN.net
>>617
濡らしたら返品弁償な荷物を雨の日に積み下ろしさせたり
何人にもぶつけたり落としたりして商品壊してるから気をつけて手降ろししてくださいとかいってクソ重くて脆い荷物降ろさせたり
指示書には2t車で書いてあるところに4t車で行かせたり

629 :国道774号線:2022/08/03(水) 07:41:35.34 ID:/PeRINCy.net
インフレの元凶は「物流費」なのか? 値上げできた運送会社が“たった5%”の深刻事情

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dbcc9fd7a7b52c24cbf6d148b835a3879f5b947

630 :国道774号線:2022/08/03(水) 07:57:47.56 ID:5mF+t6u1.net
>>624
自分に自信が無いやつって曖昧な物言いして相手の人格を否定することに躍起になるよな

631 :国道774号線:2022/08/03(水) 11:30:44.88 ID:V4p59Qhx.net
>>625
ウチなんか配車からしてそれだぞ

632 :国道774号線:2022/08/03(水) 11:53:17.85 ID:OHq6YwP2.net
愚痴ってるだけなら他の良い部分あるんだろう
本気で思ってたら転職してるだろ

633 :国道774号線:2022/08/03(水) 12:00:47.59 ID:SeIK0lSn.net
ここまで清々しい自演は久々に見たわ

634 :国道774号線:2022/08/03(水) 12:10:55.61 ID:Z0l6rtx4.net
多分ここ実質3人くらいしかいないと思う

635 :国道774号線:2022/08/03(水) 12:15:20.99 ID:O6MXzW/U.net
>>613
北海道のダンプって冬は本州に出張してくるイメージだけどなぁ。地元を帯広とか釧路ナンバーのダンプが行き来してて感動したことあるけど

636 :国道774号線:2022/08/03(水) 12:38:30.67 ID:OHq6YwP2.net
俺はJaneだが自演では無い

637 :国道774号線:2022/08/03(水) 12:54:47.77 ID:xAdBHAn8.net
配車という輩は運転手がキツい思いしてなきゃ気が済まない生き物だからね
普段安全安全言ってるけど仕事がそれとは真逆なのはそういう事だな

638 :国道774号線:2022/08/03(水) 13:19:22.06 ID:sMuuVdOl.net
>>613
ここでリフトマンに文句タラタラな奴って、札幌のダンプ乗りは絶対に勤まらんよなw
リフトマンにすら合わせられない奴が、ロータリー除雪車のオペレーターと波長合わせて仕事出来るとはとても思えんw

639 :国道774号線:2022/08/03(水) 13:21:50.66 ID:sMuuVdOl.net
>>635
北海道と言っても積雪量にバラツキがある
積雪量が多い地区のダンプは、排雪の需要があるから本州に出稼ぎする必要が無い

640 :国道774号線:2022/08/03(水) 14:40:42.00 ID:BZ4isw6I.net
釧路 帯広は積雪多くないからね
今年の札幌は酷かった

641 :国道774号線:2022/08/03(水) 15:12:42.28 ID:JkrGdtyD.net
配車マンくんも当日に配車入れてきたり有積み変更してきたりするから
僕も急にお休み入れてもいいよね

642 :国道774号線:2022/08/03(水) 15:50:36.79 ID:rwHcvN1+.net
最大60キロ程度の荷物の手積み手降ろしとフォークリフト作業あります
18万〜20万
通勤手当無し賞与無し退職金無し
中型免許フォークリフト免許必須
玉掛け床上操作クレーン有れば尚可
定年制もありません
60歳以上の方も歓迎です

643 :国道774号線:2022/08/03(水) 17:19:37.36 ID:J82Pl6jw.net
最大10キロ程度の荷物の手積み手降ろしとフォークリフト作業あります
手取り28万~35万
通勤手当有り賞与無有り退職金三年勤務〜で有り
中型免許フォークリフト免許あれば尚可(ハイエースあるので普通免許だけ必須)
大型あれば大型手当別途
玉掛け床上操作クレーンどうでもいい
定年制60才まで(延長あり)
60歳以上の方はちょっと…要審査

うちはこうだな

644 :国道774号線:2022/08/03(水) 18:23:24.97 ID:anZ/sAu1.net
北海道の大型とか冬場は内地に出張とか聞いたけどマジ?
もしそうなら宿舎とかあるの?
ずっとキャビンとかだったら強者すぎる

645 :国道774号線:2022/08/03(水) 20:06:59.25 ID:c9bccKJh.net
下道ベタだけど翌日着荷物と
高速で夜間走って当日着の荷物だったら
どっちのほうがいい?
ちなみに300km程度の運行

646 :国道774号線:2022/08/03(水) 21:43:42.71 ID:xAdBHAn8.net
パレ積みパレ下ろしの仕事だと嫌味チクチクお疲れ様すら言わねー輩居る会社はどう?

647 :国道774号線:2022/08/03(水) 22:19:08 ID:tfeADhL0.net
ショートキャブばかりの会社は腹たつから敬遠してる
わずか数十センチのために運転手に苦行を強いるのかってね

648 :国道774号線:2022/08/03(水) 22:33:59.46 ID:xAdBHAn8.net
ノブ倒して寝る事すら出来ないガチ奴隷仕様

649 :国道774号線:2022/08/03(水) 22:52:21.25 ID:7FXshom1.net
あれ事故ったら死亡率高いだろ

650 :国道774号線:2022/08/03(水) 23:02:53.85 ID:BZ4isw6I.net
>>644
本州の奴は内地と言わない
君どさんこじゃねーの?

651 :国道774号線:2022/08/03(水) 23:12:11.36 ID:anZ/sAu1.net
>>650
お袋が旭川出身で親戚多数
俺は中部地方住みだな
けっこう走ったからID違うと思うけど

652 :国道774号線:2022/08/03(水) 23:13:13.95 ID:anZ/sAu1.net
と思ったらID同じかよw
300キロは走ったのに

653 :国道774号線:2022/08/03(水) 23:13:36.95 ID:IQzsB1+d.net
精密機器輸送の求人狙ってるんだけどなかなかないね

654 :国道774号線:2022/08/03(水) 23:30:34.99 ID:BZ4isw6I.net
>>651
そーなんだ
冬場の内地出張ってのは昔の話しなんじゃないかな‥‥
最近じゃ聞かない話しだな
雪の少ない室蘭No.が札幌来てたけど

10代の頃 埼玉の三郷浄水場新築工事の現場にダンプ屋と一緒に冬場行って巨大飯場団地みたいとこに居たのは懐かしい想い出
仕事終わってからインベーダーゲームしに先輩のダンプで遠く離れた喫茶店に行ってたな

655 :国道774号線:2022/08/04(木) 04:20:07.66 ID:4pi7047B.net
>>604 運用じゃなくて輸送だろ自分の車の文言もおぼえられねーのかよ

656 :国道774号線:2022/08/04(木) 06:15:56.40 ID:WZ+ZETbz.net
>>604
キモすぎる

657 :国道774号線:2022/08/04(木) 06:27:17.80 ID:VX5o3xZu.net
九州なら楽だぞ☺
人いない道広い雪降らない💪

658 :国道774号線:2022/08/04(木) 08:02:54.22 ID:tXjp75qt.net
>>657
修羅の国

659 :国道774号線:2022/08/04(木) 08:33:16 ID:JoLVaGz1.net
機械部品って良い荷物だよな
最初から梱包ラップしてあるパレット積み下ろし
高積みできないから荷役も楽
段積みラック入れられたらあれだけどw

660 :国道774号線:2022/08/04(木) 08:35:43 ID:UscYURTZ.net
>>659
高積みした荷物は見るのも触るのも嫌になるね

661 :国道774号線:2022/08/04(木) 08:42:47.94 ID:FFsg1Jqb.net
建材でもラック格納のは楽だよ
軽鉄とかアルミ

662 :国道774号線:2022/08/04(木) 08:43:51.87 ID:FFsg1Jqb.net
現場納めじゃなくて工場納めね

663 :国道774号線:2022/08/04(木) 08:44:56.06 ID:FFsg1Jqb.net
まあ結局は箱とか袋の荷物はろくなことがないってことだね
食品が代表格w

664 :国道774号線:2022/08/04(木) 09:11:37.13 ID:RhqvA6x+.net
高積みばっかりさせられるから肩が痛くて治らん

665 :国道774号線:2022/08/04(木) 09:40:44.33 ID:BCtRNmt/.net
本来なら労災だよなそれ
身体を痛める仕事はしない

666 :国道774号線:2022/08/04(木) 09:50:22.42 ID:cDzVm3YD.net
>>657
給料クソ安いイメージ

667 :国道774号線:2022/08/04(木) 10:07:44.57 ID:BKmearMQ.net
糞まみれ渋滞の東京で30万にも満たない金で働くよりマシでは?

668 :国道774号線:2022/08/04(木) 10:20:41 ID:PY6D8J6v.net
関東、東海、関西みたいな日本の中間地点の会社からなら長距離で荷物運んで帰り荷積んで帰っての運行で週に3日は帰れるけど、九州や東北みたいな端っこだと帰り荷が前者と比べて捕まえにくいから本州で行ったり来たりの運行やって帰社できるのが週に1日帰れるかどうかとかになる
家帰らず出っ放しが都合いいって人にはいいかもね

669 :国道774号線:2022/08/04(木) 12:36:57.12 ID:IjkWt7B7.net
手づかみで荷物持つから指の付け根もずーっと痛いわ
足腰は強いから大丈夫やが上半身にガタがきだした

670 :国道774号線:2022/08/04(木) 15:21:43.98 ID:0mp2tUni.net
世間が知らない「トラックドライバーがペットボトルに用を足す理由」

https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20220330-00287238

671 :国道774号線:2022/08/04(木) 16:18:35.31 ID:uAInMeAQ.net
尿ペできなきゃ大型乗り名乗れんな

672 :国道774号線:2022/08/04(木) 16:56:54.22 ID:IHH/misV.net
「過去に道路の清掃員をしていました。真夏にパンパンになったペットボトルを開けようとしたら破裂。体中に飛び散りました。まさか人生で他人の排泄物を全身に浴びることになるとは思わなかった」(40代男性製造業)

「自分の会社の前にはトラックが列をなして停車しているが、夏になると彼らの立ちションのせいで匂いがキツくなる。本当にやめてほしい」(40代男性経営者)


↑ザマァwww

673 :国道774号線:2022/08/04(木) 19:10:03 ID:9m73/LPs.net
バスオタク・鉄道オタクっているけど、トラックオタクってほぼいないですよね。
同じ大きい車両なのに。
さっき迷惑撮り鉄の動画を見てて、もし「迷惑撮りトラ」とかいたらちょっと面白いのにと思ってしまった。

674 :国道774号線:2022/08/04(木) 19:22:53.89 ID:eM2u+8h7.net
トラックヲタのガキんちょいるぞ
道の駅で親子連れでトラック見てたから運転席乗せてあげた

675 :国道774号線:2022/08/04(木) 19:58:25.72 ID:l2hY7D4K.net
>>674
将来の有望な運転手誕生に寄与したね
ありがとう
昔ミニカーのトラック手で家中走らせて面白がってたけど写真撮るとかまでいかんでもそれくらいのトラック好きの子も多いんじゃないのかな

676 :国道774号線:2022/08/04(木) 20:56:54.09 ID:kG9hZ8eP.net
デコトラがトラックオタクなんじゃないの?
写真撮りまくるってのはいないけど、

677 :国道774号線:2022/08/04(木) 21:01:02.47 ID:8pntNKC6.net
今はYouTubeだろ
トラック好き系のチャンネル何個かあるぞ

678 :国道774号線:2022/08/04(木) 22:01:23.52 ID:vECH4wCU.net
大型乗りは漏らした経験ありそうだな

679 :国道774号線:2022/08/04(木) 22:06:41 ID:/ACzQER0.net
漏らすくらいなら通り塞いでコンビニ入るかそのへんでするわw

680 :国道774号線:2022/08/04(木) 22:31:35 ID:stbQSxcB.net
矢沢トランポミニカーなら集めてる

681 :国道774号線:2022/08/04(木) 23:35:28.43 ID:Jx2uZXI5.net
でもなんだかんだ言って
大型トレーラーの長距離が運送業界の花形だと思うな
地場なんて女子供で十分

そういう俺は長距離に嫌気がさして地場に移った口だがw

682 :国道774号線:2022/08/05(金) 02:54:31.43 ID:FINumDN5.net
>>681
子供かよ

683 :国道774号線:2022/08/05(金) 05:17:16.91 ID:g7BV+5uk.net
花形もなにもねーだろ
軽トラからトレーラー、それぞれ担った仕事あるんだから上も下もない。
本当発想が小学生

684 :国道774号線:2022/08/05(金) 08:46:23 ID:AbcprdOP.net
義務教育以下の民度

685 :国道774号線:2022/08/05(金) 09:10:23.94 ID:58utcBme.net
濡らしたら返品な荷物運んでて天気が微妙だからシート剥がずに現場はいるとなんでシート剥いでねえの?

686 :国道774号線:2022/08/05(金) 09:19:19.31 ID:0KajYsXu.net
日本語でおk

687 :国道774号線:2022/08/05(金) 09:29:56 ID:HyzSOeln.net
翻訳
雨降るかも知れんし濡れたら返品になる品物だからシートして行ったら現場の荷受けが
「はやく下ろせんだろシートしてたら、シートして来んなよ」
だと
やってられるかクソ

688 :国道774号線:2022/08/05(金) 09:49:39 ID:FvuG68rf.net
>>687
じゃあ辞めろよ

689 :国道774号線:2022/08/05(金) 11:06:11.03 ID:Qhw0dPAW.net
元請けに空シート絶対してねって言われて張って積地入ったらなんでシート張ってんだよ早く剥がせよって怒られる事もある

690 :国道774号線:2022/08/05(金) 11:06:42.27 ID:VITYPXz+.net
>>685
ちゃんと相手を納得させるよう、説明すりゃいいじゃない
もし現場で話が通じない奴なら、そいつの上司に言えばいい
面倒だと思うなら怒りを飲み込め

691 :国道774号線:2022/08/05(金) 11:11:39 ID:zKeeKJu0.net
>>685>>689も臨機応変に出来ないだけだろ

692 :国道774号線:2022/08/05(金) 11:20:19.21 ID:Qhw0dPAW.net
>>691
どうしたらいいかわからんのだけどどうしたらいい?

693 :国道774号線:2022/08/05(金) 11:25:26.01 ID:VITYPXz+.net
ビジネスで企業対企業なんだから
納得いかない扱いされたら、会社入ってもらって上同士で話だろ最終的には

694 :国道774号線:2022/08/05(金) 11:37:04.39 ID:Qhw0dPAW.net
>>693
一応課長には伝えてるわ

695 :国道774号線:2022/08/05(金) 11:54:11.15 ID:FtTFrBsd.net
>>693
過去に似たような事で理不尽なこと言われたから事務所から降ろし地の会社に電話対応してもらったら、荷主へ連絡されてクレーム入って定期で貰ってた荷物は他所に取られるし出禁になるしで散々な目に会った
それからは荷主や降ろし地でどんだけ理不尽なことや無茶苦茶なこと言われてもグっと耐えて我慢する様にしてる
自分だけで済んだらいいけど会社や他のドライバー仲間達にも迷惑かかっちゃうからね

696 :国道774号線:2022/08/05(金) 12:02:02.53 ID:VITYPXz+.net
>>695
どの相手まで伝えるかちゃんと考えて話を広げないと
トラブル内容分からんけど、降ろし地の会社はトラブルには直接関係なさそう
関係無い会社まで巻き込んで話広げたら、そりゃ面倒な話になるよね

積み地の会社と自分の会社までで留めておくのが無難だと思う
俺なら直接その積み地の責任者に、しっかりと話させてもらう
自分だけ出禁にするよう布石しながら
感情を入れずに淡々と、既成事実を話すのが大切

697 :国道774号線:2022/08/05(金) 12:14:05.09 ID:+biludkn.net
>>692
晴れてたら剥がして行ったらいいだろ
床を濡らさなきゃいいだけなんだから

698 :国道774号線:2022/08/05(金) 12:35:19.82 ID:FtTFrBsd.net
>>696
丁寧な返事ありがとう。トラブルの内容は積み地で荷主から降ろし地では天候関係なくシートかけたまま倉庫へ侵入して屋内に入ってからシート外してって指定されてたんだけど、10時必着指定で降ろし地にシートかけたまま倉庫へ侵入したらシート外すのに時間かかって荷役時間がオーバーになるからもう一度並び直せってリフトマンから言われて降ろせなかった。結局降ろせたのが夕方になってこっちは悪くないと思うんだけど延着扱いになって罰金とクレームが発生した、納得いかなくて会社から降ろし地へ掛け合って貰ったら荷主からクレームラン入って最悪の事態になったって結末
アンタみたいに理路整然と相手と話できりゃいいんだけど、俺は学も無いし頭良くないし他の人に迷惑かけたくないからこれからも我慢してやってくわ
もっと運転手の立場が強くなることを願うけど、まぁ俺が生きてる間には無理だろうなw

699 :国道774号線:2022/08/05(金) 12:38:00.04 ID:kP7c53ox.net
じゃかあしいんじゃー今すぐおろさな持って帰るぞーって言えばよくないか?

700 :国道774号線:2022/08/05(金) 12:42:02.56 ID:Jze9XeIo.net
並び直せと言われたとき会社から荷主に報告入れてなかったんじゃないの?

ID:FtTFrBsdは何も悪くないと思うけど
なんにしろ降ろし地との話は荷主がするもんだよ運送屋は荷主に指示で動けばいいし

701 :国道774号線:2022/08/05(金) 12:55:59.38 ID:FtTFrBsd.net
>>700
擁護してくれてありがとね、俺も今でも悪くないと思ってる

並び直せって言われた時に会社へ報告して荷主へは連絡してもらったよ、時間指定便だったからね
荷主からはその時点で了承もらってたけど、結局延着扱いになってしまった。そこで我慢してりゃ済んだ話だったんだけど文句言ったら降ろし地が物流倉庫で、その上のメーカーから直接荷主へクレーム入っちゃってもうどうしようもなくアウトって感じ
こっちが大手の運送会社とかだったら根回しするなり訴訟起こすなりできたかもしれないけど、所詮弱小中小は泣き寝入り

702 :国道774号線:2022/08/05(金) 12:57:27.40 ID:VITYPXz+.net
>>698
真面目そうだけど不器用そうだね
自分ならトラブル回避するのに、事前に電話で確認するなり現場で早めに確認するかな
もし積み込み遅くて時間ギリなら、荷主に念押ししてもらったりとか

面倒なローカルルールがありそうな降ろし地なら、事前確認はとても大切だと思う

703 :国道774号線:2022/08/05(金) 13:18:44.09 ID:5/x4n1pp.net
荷主からしたら降ろし先は客な訳で強く言えんだろ。
貰い荷の手積みとかの糞荷で今後関わりたく無いor次はいらんなと思うなら文句言えばいい。

704 :国道774号線:2022/08/05(金) 13:28:36.28 ID:Agxk7r5x.net
昔いた紙の倉庫で、ロール紙を運搬してた平ボディトレーラーのシートは3枚掛けだったな
剥ぐのに1時間以上
夏場は大汗かいてきつそうだった

705 :国道774号線:2022/08/05(金) 13:39:01.42 ID:go3NlpqF.net
逆に出禁になりたいところは結構無茶しても中々ならないよなw

706 :国道774号線:2022/08/05(金) 14:06:55.74 ID:8aFdIkYX.net
0123の従業員みたいにノグソする時は気を付けろよ(笑)

707 :国道774号線:2022/08/05(金) 15:51:40 ID:kAgSOqiY.net
紙ロールの水濡れは糞業者が何回もやらかして切られたわ。
羽の俺に回しときゃいいのに中抜きに目がくらんで全て失ってやんの。

>>705
ほんとそれ、運転手さんまた来てなってジュースくれたりして変に気に入られるんだよな。
気分良くしてまた行ってしまうんだけど。

708 :国道774号線:2022/08/05(金) 17:34:24.41 ID:FINumDN5.net
積み地で水濡れ厳禁おろし地で野ざらし放置
平車有る有るだな

どしゃ降りの中積みながら
リフトマン「これ水濡れ厳禁だから」
俺「じゃあ屋根ある所で積まして」
リフトマン「…」
平車有る有るだな

709 :国道774号線:2022/08/05(金) 17:41:39.37 ID:InzWlyWP.net
田舎だと誰もいないp待に死角を作るように止めて影で野糞したらええ

710 :国道774号線:2022/08/05(金) 19:23:44.90 ID:JdRY8fPi.net
力ないメーカーやと客の言いなりな
納期変更延着のオンパレードで仕事せえな
そういう仕事せえな
自分の思う通りの仕事せえなあかんで

ぺこぺこしてたら客がつけあがりやがるから

711 :国道774号線:2022/08/05(金) 20:02:04.52 ID:BpgLGBwW.net
>>708
すいません初めて此処来たんですけど
すいません初めて此処行くんですけど行った事ある方居ませんか?
で親切に教えてくれる同業運転手が多いのも平車あるある
積み卸しで親切心でササッと手伝いしてくれる事も多いのも平車あるある

712 :国道774号線:2022/08/05(金) 20:14:04.04 ID:ZrmdzUR1.net
平車の手伝いは自分も早く積み降ろし出来るのが大きいと思う
シート畳みを手伝ってくれるなら平車野郎仲間かなと思う

713 :国道774号線:2022/08/05(金) 20:16:45.75 ID:8cZGjdA7.net
>>711
でも他の平車乗りの人が手伝ってくれる代わりに自分も全然知らない会社の人の荷役に手貸しに行かなきゃならないんだろ?
なんかそうゆう狭い業界特有のローカルルールみたいなの無理だわ

714 :国道774号線:2022/08/05(金) 20:18:23.62 ID:OuzRZoWk.net
604だけど法定速度で走っていると(煽る側視点で)遅いのがイラつくのか急に割り込んできたり前でいきなり急ブレーキ踏んできたりされるんだけど(特に深夜帯や関西圏)車外は全方位をカメラで録画されているから証拠が残っているから相手は言い逃れ出来ないんだよね。降りてきて馬鹿は警察に通報して煽って輸送中の機材壊した馬鹿には請求が逝ったらしいしね。
煽ってくる連中(特にトラックやダンプ、タクシー)はプロドライバーとしての意識があるのかね?...ないか(笑)

715 :国道774号線:2022/08/05(金) 20:21:55.76 ID:xAIdO3Up.net
>>714
とりあえずその馬鹿みたいな読みにくい文章をなんとかしてくれ

716 :国道774号線:2022/08/05(金) 20:31:42.95 ID:9zbznjwW.net
>>711
教えてくれるのは平車に限らないから
質問出来る奴の特権
俺は知らなくても同僚にさえ聞かないな
プライドつーか何とかなるだろうって思うからw

717 :国道774号線:2022/08/05(金) 21:08:01.82 ID:jd6nty3t.net
>>714煽り運転が悪いは前提にあるけれど、プロとしてと言うなら法令を守ると同時にマナーも持ち合わせたらどうだろうか?
自分が法令さえ守ればいいと考えているだけならまだまだかと。

718 :国道774号線:2022/08/05(金) 23:17:31.68 ID:OuzRZoWk.net
>>717 いや自分は法令を守って普通に運転してるだけだけど。
マナーを持ち合わせるって言っても相手が勝手にイキって自滅してるだけだけなんだけど。

719 :国道774号線:2022/08/05(金) 23:30:34.88 ID:3LBmUnPT.net
法定速度だからね
別に最低速度が決められてるんじゃなきゃそれ以内で走れば問題ない
文句あるならあそこ最高速度もっと上げてよとか公安に直接言ったらいいのに

720 :国道774号線:2022/08/06(土) 03:07:09.62 ID:45MZQ6rc.net
とりあえず迷惑なの

法定速度完璧厳守

高速道路片道一車線70で追い越し車線90に上げる奴

721 :国道774号線:2022/08/06(土) 03:50:18.98 ID:mH57+7cD.net
>>714
文章が読みにくい

722 :国道774号線:2022/08/06(土) 06:12:57.18 ID:45MZQ6rc.net
ボルボはどうでもいいけど
スカニアはおおーってなるわ

723 :国道774号線:2022/08/06(土) 07:49:36 ID:V6zcoE4L.net
>>718
大型、トレーラー合計20年だけど、一般道60まで、バイパス70まで高速80までで走行して、高速、一般道の割合4:6位で仕事してるけど煽られた事なんかないぞ?法令遵守って事は国道2車線を右側走行で40走行でもしてるのか?

724 :国道774号線:2022/08/06(土) 10:25:25.23 ID:XXVzZVkr.net
煽られてるのに気付いてないだけやろ

725 :国道774号線:2022/08/06(土) 12:51:58.48 ID:LT2PY+qI.net
転職しようと思うんだが転職する時に気を付けることは何かある?
腰痛持ちだからバラ仕事は出来ないんだけどおすすめの転職先あったら教えて欲しい

726 :国道774号線:2022/08/06(土) 12:54:57.65 ID:CamkszGh.net
>>725
地方公務員

727 :国道774号線:2022/08/06(土) 14:38:24 ID:pazEUxK6.net
煽り煽られって気にしすぎじゃないか?
左を法定速度+10キロぐらいで流してる

煽られたとか言うやつって右ばっかり走ってるんじゃない?

728 :国道774号線:2022/08/06(土) 15:51:00 ID:lShNbPPC.net
東京とかって大貨は右って所多くないか

729 :国道774号線:2022/08/06(土) 18:09:19 ID:FUVvDo/D.net
>>725
ソープ支配人

730 :国道774号線:2022/08/06(土) 18:29:42.35 ID:JXjiDGwq.net
>>725
免許資格の記載も無いし普通免許しか持ってないって感じだから
しかもバラを完全拒否となると3人一組のゴミ車に乗って
俺運転しかしねーからな!って貫くしかないねw ははっw

731 :国道774号線:2022/08/06(土) 18:33:43.47 ID:AYXR5WRz.net
配車に何聞いても
「知らん知らん俺に聞くな!」「自分で考えろ」
それでなにかあったときには
「なんで聞かねえの?」

他の人に聞いてからしましたっていうと
「じゃあもうお前そいつの指示で動けよ俺はもう知らんから」

732 :国道774号線:2022/08/06(土) 18:44:46.82 ID:CawhFXIk.net
>>731
お前さんだいぶ嫌われてるんやな

733 :国道774号線:2022/08/06(土) 19:16:04.66 ID:KX1Hz/z9.net
>>731
そこまで酷くないけど、ウチの配車もそういう傾向のクソ野郎だわ

734 :国道774号線:2022/08/06(土) 19:35:14.42 ID:5yUV0zHf.net
>>731
さっさと辞めたほうがいいよ
金の成る荷物、運転手のこと考えられないやつが配車してるなんて先無いよ

735 :国道774号線:2022/08/06(土) 19:35:42.91 ID:QpZwAzha.net
煽りとかじゃないが
地域によって運転マナー偉い違うよな
ウインカー上げないで車線変更とか
まったく譲る気ない奴とか
県民性なのかなんなのか

736 :国道774号線:2022/08/06(土) 19:36:16.73 ID:QOKCUPtk.net
所長とか係長とか大ベテランに相談しておくんだよ
「〇〇さんに聞いたらそうしろって言うから」で雑魚下っ端配車は何も言ってこない
マウンティングしてくるクソ先輩ドラにも有効

737 :国道774号線:2022/08/06(土) 19:43:42.78 ID:5yUV0zHf.net
>>736
在席長いだけのゴミの話は無視したほうがいいな
そんな奴のより

738 :国道774号線:2022/08/06(土) 19:44:15.37 ID:AatRAWBF.net
大型の地場求人探すの難しくね
長距離ばっかりなんだが

739 :国道774号線:2022/08/06(土) 20:03:49.48 ID:BuDNhXLM.net
>>731
そういう配車は「何かあったらお前の責任な」って伝えたり
積み地に電凸する了解を取り付けたり
逃げ道を丁寧に塞いで、そいつの上に責任逃れを伝えるといいぞ

740 :国道774号線:2022/08/07(日) 06:27:40.50 ID:OWiYP3qm.net
>>738
美味しいところはみんなコネや中堅がさらってってるわ

741 :国道774号線:2022/08/07(日) 07:37:19.70 ID:q9Oq/MuY.net
2024年問題のせいで地場は争奪戦にならんか?

742 :国道774号線:2022/08/07(日) 07:59:19.16 ID:D0YjEAuJ.net
国産トラックのあのバカでかいセンターコンソールボックス邪魔なんだけど
車内移動するのにあれがマジで邪魔
国産トラックって昭和からあの非合理的なデザイン変えないのなんなんだろ
馬鹿としかいいようがない

743 :国道774号線:2022/08/07(日) 08:15:32.25 ID:LmKu4bnm.net
>>741
今の時点で地場荷物争奪してるような弱小はどちみち体力少ない順に潰れてく、儲かるのは独占で固定便持ってるとこと水屋だけ

744 :国道774号線:2022/08/07(日) 08:26:37.39 ID:as+LpBM1.net
>>726
アナタアホデスカ?

745 :国道774号線:2022/08/07(日) 08:36:35.34 ID:OWiYP3qm.net
>>742
ミニバンじゃねーんだから車内移動なんかしてどーすんの
配送車両でなにすんの?

746 :国道774号線:2022/08/07(日) 08:38:35.44 ID:oGynb/Wr.net
>>745
生活してるんだろ

747 :国道774号線:2022/08/07(日) 08:56:30.04 ID:D0YjEAuJ.net
せわしなくばら撒いてる連中は関係ないんだろうけどね

748 :国道774号線:2022/08/07(日) 09:18:13.94 ID:vNzj0knf.net
>>742
どちみち国産はエンジンの出っぱりがあるからあんなもん。全部ハイキャブにする気はないみたいだし

749 :国道774号線:2022/08/07(日) 12:23:00.22 ID:FKPMaEP/.net
>>731
そこまで酷く無いがあるある

750 :国道774号線:2022/08/07(日) 13:03:28 ID:as+LpBM1.net
731みたいなのあるな

751 :国道774号線:2022/08/07(日) 15:44:48.05 ID:GRR0DxlG.net
指示書無いような仕事は100パーセント誰もやりたがらない仕事
騙してやらせる気満々

752 :国道774号線:2022/08/07(日) 16:14:07 ID:q9Oq/MuY.net
件数ばら撒きのコースを運転手に考えさせるのって当たり前なん?

753 :国道774号線:2022/08/07(日) 17:50:04.29 ID:E7hI/MnG.net
配車係は運転手に積み地の住所と担当者の連絡先教えたらあとは勝手にやっといてと思っている

754 :国道774号線:2022/08/07(日) 18:09:12.01 ID:Me9yLX75.net
あるある。んで要領知らんくてキレられると

755 :国道774号線:2022/08/07(日) 23:58:09.29 ID:FKPMaEP/.net
>>753
口頭のみで紙すらないフザけた仕事なのに終了報告無視してたらキレられるっていう
会社ナメてるのかって?それ以前に人をコケにするなよ足元見て仕事吹っ掛けるなよって

756 :国道774号線:2022/08/08(月) 06:05:25.11 ID:vlYSj+jk.net
https://twitter.com/karaage_rutsubo/status/1485034719708209152?t=8da33mj28DVeZBUbVS4Kww&s=19

ほんと好き
(deleted an unsolicited ad)

757 :国道774号線:2022/08/08(月) 07:05:50.05 ID:XUVI0K53.net
ルーチンな作業したいのに毎回配車が変わるってのは当たり前の業界なのかな?
大まかには同じだけど、配車マンの気持ち?で唐突に変わることある。まあ誰かが急病とかもあるんだろうけどモヤる

758 :国道774号線:2022/08/08(月) 08:13:03.75 ID:0FPMhgoL.net
>>753
ウチもこれ
積み地が保税蔵置場なんだから受付やら待ち方聞いても、わかんなーいとか
俺以外の配車で何回も行ってんだろうから、そのへんの情報は蓄積しとけと思うわ
使えねークソ配車より、グーグルに口コミ残してくれるお前らの方が有能すぎる

759 :国道774号線:2022/08/08(月) 17:47:58.10 ID:2CsZ0DiP.net
>>757
完全固定ルート便以外は無理

760 :国道774号線:2022/08/08(月) 22:05:12.85 ID:STYEffKF.net
俺に辞めてほしいんだろうな配車も同僚も
同僚が常に俺を監視してちょっとでもおかしな行動をすればすぐに配車に報告されて反省文を書かされる

761 :国道774号線:2022/08/08(月) 22:11:08.20 ID:ZIkV+3dG.net
>>760
分かってんならさっさと辞めろよ

762 :国道774号線:2022/08/08(月) 23:04:57 ID:m9GLX++a.net
>>760
そんなキチ会社、さっさと見切りつけるヨロシ

763 :国道774号線:2022/08/09(火) 03:17:07.26 ID:m/zSKb5b.net
ほんと陰湿な野郎が多いよな

764 :国道774号線:2022/08/09(火) 03:28:39 ID:feiY4UEh.net
まぁ業界初経験ならそういうとこも見て試用期間で辞めるのは一つの手だな

765 :国道774号線:2022/08/09(火) 04:18:21.30 ID:feiY4UEh.net
俺も待遇仕事面は不満はなかったけど
社内の雰囲気に違和感あったから試用期間で辞めた

766 :国道774号線:2022/08/09(火) 04:26:07.87 ID:uYAEQWHQ.net
うちの会社はそうでもないが
倉庫の奴らが陰湿な奴多い
返事もしないとか聞いてもシカトだったり
受付のババアが態度悪いとか
常識欠落してるのばっか

767 :国道774号線:2022/08/09(火) 05:59:03.21 ID:Zh70JLXC.net
昔から運送業は喧嘩と金と女やから
暴力で解決するしかないわな

768 :国道774号線:2022/08/09(火) 06:57:46.68 ID:R0MEuVW9.net
女ウケ悪いいわれてるけど
先輩はみんな結婚しとるからな
どうやって見つけてんの

769 :国道774号線:2022/08/09(火) 07:15:15.06 ID:TBq8Ufrg.net
>>760
しばいたれ
初犯なら懲役くらわんし上手いこと挑発して相手にも過失つければ48でペイや
やられたらやり返せ

770 :国道774号線:2022/08/09(火) 07:31:48.34 ID:QxTDWeMp.net
>>731
そんな配車ウチならフレコンバックに詰められてボコボコにされとるな

771 :国道774号線:2022/08/09(火) 12:02:27.13 ID:+BYLZMgm.net
2tくらいのアルミバンでパワーゲート付き
gooとかで70、80位で売ってる車ってあれ離す時査定いくら位なん?
そりゃ距離や程度や色々あるから難しいだろうけどさ
40くらい?

772 :国道774号線:2022/08/09(火) 12:26:06.38 ID:PKGmnarD.net
二束三文やろ
そんな安いやつすぐぶっ壊れそう

773 :国道774号線:2022/08/09(火) 15:44:23.35 ID:FB09yzBq.net
修理履歴はパッと見じゃ分からない
乗用車以上に色々付いてるし誤魔化しやすい
だから信頼できる形で買わないと絶対後で泣くぞ

774 :国道774号線:2022/08/09(火) 22:18:27.03 ID:Ac2a6Qz9.net
暇人のレジャー渋滞うざいわぁ

775 :国道774号線:2022/08/10(水) 02:43:38.17 ID:es0YmPUp.net


776 :国道774号線:2022/08/10(水) 05:37:31.24 ID:lkjyXdRG.net
東名とか連日混んでるな
事故も増えてるし
トラックは急に止まれないんだから目の前に割り込むなペーパーども

777 :国道774号線:2022/08/10(水) 07:56:35.99 ID:nZX6lLV+.net
割り込んでもいいけど加速しない奴には鬼パッシング

778 :国道774号線:2022/08/10(水) 09:18:55.73 ID:Zx+xlkAh.net
わざわざ抜かして来て人の前に入った途端速度落とす奴多いよな

779 :国道774号線:2022/08/10(水) 09:34:47.46 ID:kZrUZrDZ.net
それでいて、信号黄色になると鬼加速するクソ野郎

780 :国道774号線:2022/08/10(水) 10:05:01.40 ID:99l89Dkv.net
ペーパー以外でもタクシーとかベテランのくせに指示器なしで割り込んで来るの多いね
しかも本当のすぐ前に
当たりそうだっちゅーの

781 :国道774号線:2022/08/10(水) 10:56:57.67 ID:5EnjF3HE.net
タクシーとダンプは運転荒いね
地方行くとバスも酷い
トレーラーや大型は割と紳士
一番ひでえのは合流渋滞でも譲らないハイエース

782 :国道774号線:2022/08/10(水) 11:02:40.61 ID:5sJothlu.net
荷物的にドラム缶って当たり?

783 :国道774号線:2022/08/10(水) 11:06:24.10 ID:MkoUqb9G.net
自分で転がさないなら当たり

784 :国道774号線:2022/08/10(水) 11:11:32.34 ID:nZX6lLV+.net
ドラム缶が空なら大当たり
中身入りなら運転に気を遣うし転がしあると面倒くせぇ

785 :国道774号線:2022/08/10(水) 16:40:03.80 ID:4NNr27Nu.net
>>782
おめーは自転車運んでなよ

786 :国道774号線:2022/08/10(水) 19:30:47.36 ID:DxgMrJ9y.net
>>781
回送バスは特に荒いな
夜なら尚更

ドラムは引っ張る起こし方ができない
両手で弓引くみたいなのなら起こせるけど

787 :国道774号線:2022/08/10(水) 21:10:21.41 ID:zTYMnXOm.net
最も消えて欲しいのは高速一車線70追い越し車線90マン

788 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
伊勢湾岸道の流れ悪い理由って、左車線をヨタ系の運送屋が社速だからだよな
23号の1車線区間も60キロで走られると睡魔が襲ってくる

789 :国道774号線:2022/08/10(水) 23:10:50.59 ID:DVx+iiXb.net
>>788
カ◯ツーしねっていつも思ってる

790 :国道774号線:2022/08/10(水) 23:37:03.29 ID:vKiqs97e.net
場所にもよるけど300キロ
高速半分くらいだと
順調にいって最低5時間くらいかかるよな
荷受けがなんでそんなに時間かかるのみたいに思ってそうなんだが
乗用車のレジャーしか経験ない人なのかな

791 :国道774号線:2022/08/11(木) 01:57:11.05 ID:XdGAaPBu.net
ヤマザキパンは?

792 :国道774号線:2022/08/11(木) 02:37:14.53 ID:AobvV2wk.net
凄くいい、早くした方がいい

793 :国道774号線:2022/08/11(木) 07:48:38.21 ID:XLuiCzSA.net
>>787
何キロなら納得すんの?

794 :国道774号線:2022/08/11(木) 08:02:53.45 ID:SPQHuk1d.net
サカイ引っ越しセンター「基本給5万円、固定給の割合増やして」労働組合が訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/c735898de0820066b32cda00fef1f1e86990e192

賃金上げてけ

795 :国道774号線:2022/08/11(木) 08:41:21.57 ID:4t1rbte+.net
>>794
会社「燃料費高騰で賃上げとか無理です、これからは安い外国人労働者を増やします」

796 :国道774号線:2022/08/11(木) 08:44:41.94 ID:ElN0wKvS.net
引っ越しの時に外人来たら嫌すぎるわ

797 :国道774号線:2022/08/11(木) 08:49:17.03 ID:s5UU3tL8.net
日本人のアホみたいに敷地内で野糞なんかしないだろうし、仕事意識の高い外国人の方がええな

798 :国道774号線:2022/08/11(木) 09:13:04.06 ID:zDhp4KYk.net
物盗むだろ

799 :国道774号線:2022/08/11(木) 09:46:30.30 ID:/TZuuZf0.net
引っ越しなんて引っ越しする企業や個人がいなきゃ仕事無いんだしな
しかもたくさんの業者と客の奪い合いだし
シーズンならともかく閑散期とかは営業所で1日1件ぐらいしか仕事ないとかザラにあるし 
安定してないから引越しなんてやるもんじゃない

800 :国道774号線:2022/08/11(木) 10:53:30.32 ID:no+aYPZq.net
>>796
グエンとか来たら帰れっていいたい

801 :国道774号線:2022/08/11(木) 11:06:08.20 ID:eKsksGXm.net
引っ越しとか家具家電配送とか常時ツーマンスリーマンで運送業の最大のメリット1人時間が皆無で安月給なのにようやるわ

802 :国道774号線:2022/08/11(木) 11:29:47.22 ID:2VbL+MVI.net
>>793
サイドミラーを見て後ろが溜まってきたら追い越し車線で後ろを抜かせて減ったら出せ

一車線を律儀に70守ってる方が稀だ

803 :国道774号線:2022/08/11(木) 11:31:03.54 ID:t507rJSD.net
若い頃引っ越しのバイトしたけど二度とやりたくない
ほぼ時間通りに終わらないのと、ホコリをけっこう吸うから小汚い
ハズレの団地とか当たるとエレベーター無しだし
絶対に本職でやる仕事じゃない

804 :国道774号線:2022/08/11(木) 11:34:01.40 ID:DRMgSLZJ.net
引越屋も気の合うもん同士だと運動会みたいで楽しいで
仲悪い奴と行くと喧嘩したりするが、それも刺激があって楽しい
路線の長距離もやったがイベントが全く無いから俺には合わなかった

805 :国道774号線:2022/08/11(木) 11:38:39.21 ID:DRMgSLZJ.net
>>803
団地の5階とかトレーニングに最高やん
気に食わない同僚や先輩を潰せるチャンスやし俺は好きだったわ
陰口しか叩けない運送屋よりよっぽど楽しい

806 :国道774号線:2022/08/11(木) 11:51:25.35 ID:XLuiCzSA.net
>>802
文章から意味が伝わってこないんだけど787で高速(1車線)で70走行 追越車線出てきたら90走行になるやつ やめろって意味で何キロなら納得すんの?ってきいたんだがミラー見て溜まってきたら抜かさせるって言っても追越車線が出てくるまで抜かさせてあげること出来ないじゃん

807 :国道774号線:2022/08/11(木) 12:06:24.15 ID:6Bpbjfm1.net
>>804
サ◯イの人ですか?その節はどうもお世話になりました
底辺カスみたいな社員さんからただの短期バイトに対して上から目線でパワハラ頂いたのは今では良い思い出です
おかげで引っ越し荷物のある運送会社へは絶対に行かない方がいいって事を事前に知れて助かりました

808 :国道774号線:2022/08/11(木) 12:10:23.21 ID:+yqlLaGG.net
引越しするくせに何も荷造りしないで朝までねてるやつるからな

809 :国道774号線:2022/08/11(木) 12:16:30.72 ID:P+xaiI+z.net
俺から言えるのは引っ越し侍のCMがウザいってことだけだ

810 :国道774号線:2022/08/11(木) 13:29:53.73 ID:ElN0wKvS.net
なぜなら〜

811 :国道774号線:2022/08/11(木) 14:20:07.61 ID:TPs6+4RE.net
この前引っ越したけど、洗濯機をオラァァァ!いいかなが一人で持ち上げてたけど大丈夫なのかあれ?w

812 :国道774号線:2022/08/11(木) 14:30:32.01 ID:yWdkkg1P.net
道路の真ん中にあるオレンジの棒ひくのってあるあるなん

813 :国道774号線:2022/08/11(木) 14:32:10.05 ID:CmxEy59V.net
>>811
仕事で引っ越し屋やってるなら一般住居用の洗濯機や容量500リッターまでの冷蔵庫くらいは一人で運べなきゃ話になんねぇだろ

814 :国道774号線:2022/08/11(木) 14:59:37.12 ID:KZaL0SMO.net
>>812
トラックでぶつけるってこと?なら普通はない

815 :国道774号線:2022/08/11(木) 19:18:42.42 ID:XYYc2vtA.net
>>812
トレーラーとか轢いてるよね

816 :国道774号線:2022/08/11(木) 19:27:32.93 ID:xdfbp/7j.net
未経験から運送業はいって半年で無事水虫になりました

817 :国道774号線:2022/08/11(木) 19:45:07.53 ID:vPf3scDZ.net
地場はどんなに作業量があっても
その日のうちに終わることがほぼ確約されてるけど
長距離の場合、どれだけ待機させられようが荷作業に時間がかかろうが
積卸がおわったらそれで終わりじゃなく
そこからまた何時間もかけて現地まで行かないといけないからな
必然的にブラック労働になりがち
長距離よほど好き者じゃなければお勧めしない

818 :国道774号線:2022/08/11(木) 19:48:33.73 ID:AI1vtk2L.net
しかも今の時代、長距離走っても地場に毛が生えたくらいの給料しか貰えないからな
そんで24年残業規制始まったら長距離仕事は終わり

819 :国道774号線:2022/08/11(木) 19:49:01.25 ID:vPf3scDZ.net
翌着とか翌々着は
余裕がありそうで聞こえはいいけど
その余裕は言葉その通りじゃなくて
その空白は全て労働にあてられる可能性があるってことだからね

地場なんかは基本的にすべて当日便だから
時間に制限がかかる

820 :国道774号線:2022/08/11(木) 20:04:27.72 ID:eW02HfMx.net
>>817
アホか
待たせるにも限界あるわ
待たされ過ぎたらそれ明日の午後にしか着かないし
宵積み出来ないのでキャンセル料請求が普通

お前躾けられてないか?

821 :国道774号線:2022/08/11(木) 20:05:40.73 ID:eW02HfMx.net
あーそっち側の人間か

822 :国道774号線:2022/08/11(木) 20:06:18.10 ID:z2D3mqx3.net
>>47
ロンコの運転手?

823 :国道774号線:2022/08/11(木) 20:14:49.20 ID:t507rJSD.net
ロンコは関西で一番まともな運転するよな
行程に余裕あんのか知らんけど

824 :国道774号線:2022/08/11(木) 20:16:27.31 ID:vPf3scDZ.net
そういえばこの前
此花区のビルの屋上でロンコの可愛い姉ちゃん見たわ

825 :国道774号線:2022/08/11(木) 20:28:51.98 ID:z7tBbAX2.net
むかし佐川の下請けの大型乗ってたけどきつかったというか二人乗りで辞めたけど
自分でローラーに流して自分で積んでた
小物が多かったけどほぼ天井まで手積みしてた

826 :国道774号線:2022/08/11(木) 20:53:57.15 ID:KZaL0SMO.net
>>816
ずっと蒸れる靴履いてるからな

827 :国道774号線:2022/08/11(木) 20:55:40.99 ID:7mTiDchD.net
>>823
ロンコとオカケンは大人しい罠

828 :国道774号線:2022/08/12(金) 00:47:49.53 ID:9Vx9veiY.net
ロンコの後ろのシルエットって誰?

829 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>826
土禁にしろ

830 :国道774号線:2022/08/12(金) 13:43:56.81 ID:4R1tUvYV.net
ほとんどのやつサンダルで運転してるよね
降りる時だけ安全靴履いてっけど

831 :国道774号線:2022/08/12(金) 14:02:09.56 ID:XtUplcId.net
荷役や客先以外は全てサンダル
靴下は半日で履き替えてる
たまにSAやガススタシャワー使うけど薬用石鹸で足洗ってる
とりあえず水虫とは無縁

832 :国道774号線:2022/08/12(金) 15:23:41.43 ID:Mf4eBdmz.net
踵の有るサンダルはオッケー
踵の無いサンダルは捕まる

京都で坊さんが踵の無い草履履きで捕まったが不起訴になったけど

833 :国道774号線:2022/08/12(金) 16:10:51.60 ID:DNKNOENV.net
みんなクロックス履いとるのけ?

834 :国道774号線:2022/08/12(金) 17:53:49.15 ID:Te+AZRzu.net
>>830
地場は無理

835 :国道774号線:2022/08/12(金) 17:53:50.32 ID:GyMqebzY.net
ばあちゃんちにあるようなゴム草履

836 :国道774号線:2022/08/12(金) 18:05:37.91 ID:XtUplcId.net
クロックスは雨の日滑りやすい
コンビニやSAのトイレでヤバかったw

837 :国道774号線:2022/08/12(金) 19:45:10.10 ID:4R1tUvYV.net
>>834
コンビニとか休憩とかで履くぐらいかね

838 :国道774号線:2022/08/13(土) 04:03:23.47 ID:PLjP+fMk.net
>>794
労働側が馬鹿すぎだな

839 :国道774号線:2022/08/13(土) 04:35:24.35 ID:TItMAHWf.net
2トンワイドでも嫌なのに2トンショート?辺りで二人及び三人同乗でしょ引っ越し屋って。
一日数回引っ越しするから汗かきまくって車内も臭そう。
バイトでするにもなんでも給料高くても嫌だな

840 :国道774号線:2022/08/13(土) 08:07:29.56 ID:rfHK0oEq.net
けっきょく土禁にして裸足(靴下)が一番疲れない

841 :国道774号線:2022/08/13(土) 08:57:07.34 ID:Cy77KOfd.net
雨に降られて靴がビチョビチョになったとき裸足で運転したけど痛いというか力が伝わらんというか急ブレーキ踏めないよなってなった

842 :国道774号線:2022/08/13(土) 09:19:46.20 ID:xMAEl6u4.net
土禁にしたいけど地場〜長距離ってこき使われてるから諦めたw
地場の土禁は逆に面倒臭い

843 :国道774号線:2022/08/13(土) 11:15:18.56 ID:WY6o7LXA.net
https://imgur.com/a/DoxJ3Bc

844 :国道774号線:2022/08/13(土) 15:16:16.21 ID:AMYWP95M.net
裸足派だけど万一考えたら運転中も安全靴がいいよ、足つぶれるよ

845 :国道774号線:2022/08/13(土) 15:26:24.42 ID:aj7Qqhnp.net
日本のトラックって海外と違ってキャビン前方にスペース全然ないよね
まぁ替えはいくらでもいるしな

846 :国道774号線:2022/08/13(土) 15:46:55.46 ID:1eoC8sBI.net
>>845
運転手なんて吐いて捨てるほどいるんだから安全なんかより積載量や効率優先だろ

847 :国道774号線:2022/08/13(土) 16:48:31.99 ID:cXW17Inz.net
ゼロ戦と同じ理論だな
あの時から何も学んでいない閉鎖国のジャップ

848 :国道774号線:2022/08/13(土) 16:59:42.90 ID:3CBY0h7k.net
チョンコロはあの頃なにも造れなかったからね笑
水車作るのも木を曲げる技術教えてあげても300年間出来なかったしw
今も浮上しない潜水艦とか事故ったら即燃えのEVだよね

849 :国道774号線:2022/08/13(土) 18:29:15.30 ID:l29dyV2u.net
えっ、運送中に破損した荷物は自腹弁償!? 急がせて値切らせてその仕打ちかよ!! トラック業界の闇をドライバー生証言
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/68a879a585d51ab704cf0407e6f2fef7edf889e6&preview=auto

850 :国道774号線:2022/08/13(土) 18:46:05.25 ID:23/6qp7X.net
破損や水濡れやらかした荷物の自腹弁償とか当然やろ
物運ぶ事で飯食ってるプロドライバーなんだから一度預かった荷物は運転手の責任、言い訳なんか出来ない
文句言うような奴はトラック乗る資格ないから辞めちまえ

851 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
裁判すりゃ荷主と会社の負けだね

852 :国道774号線:2022/08/13(土) 19:09:44.33 ID:FfkFN4NT.net
>>850
こういう老害が業界を衰退させる

853 :国道774号線:2022/08/13(土) 19:22:48.10 ID:e4nMbxBb.net
>>852
何言ってるんだよこんなの当たり前だろw
お客さんから預かった物を預かった時の状態で渡すのがお金貰って仕事してる最低限の条件だわ
老害かどうかは置いといて、自分がやらかした事を自分でケツ拭けない様な素人はトラック乗る資格は無いと思う

854 :国道774号線:2022/08/13(土) 19:30:47.32 ID:adYp+xc4.net
でも引っ越しとか適当に箱に入れた物が壊れたの弁償とかはちょっとかわいそうだな
荷物作ったお客の責任多分にある

855 :国道774号線:2022/08/13(土) 19:31:46.21 ID:cXW17Inz.net
>>853
突っ込まれてもドライバーの責任か?

856 :国道774号線:2022/08/13(土) 19:40:42.71 ID:Gb+mVG3n.net
>>855
そんなの突っ込んできた奴の過失割合分は相手の責任になるに決まってるだろ

857 :国道774号線:2022/08/13(土) 19:43:57.50 ID:xMAEl6u4.net
>>853
損害保険って知ってる?
まさか自家用車で任意保険入ってないとか?

858 :国道774号線:2022/08/13(土) 20:02:52.73 ID:gxzekRZw.net
>>850
老害過ぎて笑うわ
償却でもやってろよ

859 :国道774号線:2022/08/13(土) 20:33:11.63 ID:ObZiF3Pd.net
>>853
小汚い4トン乗ってそうw

860 :国道774号線:2022/08/13(土) 21:08:27.12 ID:s+o+IeWf.net
>>855
お前ホントバカそうだな笑

861 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
自己負担無しが常識というか合法
事故で安全手当無し位なら文句言えないが貨物事故は免責0円
自腹常識は流石に無いわ

862 :国道774号線:2022/08/14(日) 01:38:40.15 ID:zu4luToK.net
三股が我慢して暴れるじゃなくて
不倫しまくって最後暴れるじゃなくて




道程が我慢して暴れるだからな
一生、孤独で我慢させて暴れるだからな





お前、他人に迷惑かけて他人舐めるなよゴミクズ組織



お前のスパイとかの捏造ストーカーは
三股より、一生孤独の方に吸い付いたゴミクズ組織だからな

他人に吸い付いたゴミクズ組織

863 :国道774号線:2022/08/14(日) 04:36:21.15 ID:pEmA9xYX.net
>>850
トラックがボロでウイング雨漏りして濡らしたらおじさん自分で弁償するの?

864 :国道774号線:2022/08/14(日) 04:39:29.89 ID:p9K+OPn7.net
>>850
タクシーやバスでも車内事故やれば免停だからな

865 :国道774号線:2022/08/14(日) 04:41:17.52 ID:p9K+OPn7.net
>>863
それは明白に会社の責任でいいんじゃないの?

866 :国道774号線:2022/08/14(日) 04:47:07.13 ID:o3ASm7mX.net
2.3ケース箱がつぶれただけでパレットごと返却
全部商品事故扱いにされても全部弁償するんだろうなあのオッサン




老害かわいそw

867 :国道774号線:2022/08/14(日) 04:49:18.98 ID:p9K+OPn7.net
>>857
保険の話とは別なんじゃないの?
何かしらのペナルティは課すべきだな

868 :国道774号線:2022/08/14(日) 05:08:29.08 ID:ewN/C53k.net
>>853
お前のいうことは心構えとしては立派だが、法的に通じない
運転手による窃盗や故意に破損させた場合はその限りではないが、労働者は守られなければならない
貰い事故でも刑事責任、民事責任負わされて、その上貨物破損免責、事故免責負わされて時給換算コンビニ以下、こんなクソ会社が多いから人手不足になる
労働者を守るのは雇用者としての最低限の責任

869 :国道774号線:2022/08/14(日) 06:08:33.39 ID:c/3TMsoL.net
>>867
そりゃそうだ、やらかした奴には罰が必要
商品破損させたのに何もペナルティ無しじゃ真面目に無事故で頑張ってる奴が可哀想
いい加減な仕事してる運転手を甘やかしてちゃ破損も減らないし荷主に迷惑がかかる
トラックドライバーのイメージや待遇を良くするためにもレベルの低い奴には罰を与え、改善しないようなら退場してもらうべき

870 :国道774号線:2022/08/14(日) 06:19:33.75 ID:nPbxoU+G.net
>>868
気をつけてれば破損なんて起きない、荷物を運転手に渡す際に破損無いか確認してから積むんだから、破損事故起きる時はほぼほぼ運転手の不注意、荷主や会社からすれば故意に破損させたと同じ事
クビにならず弁償だけで許してくれてるんだから文句言ってちゃバチが当たるぞ
クソブラック運送会社だろうがそこで雇用されてトラックや資材も借りて燃料も会社持ちで労働してるんだから失敗した責任くらいはとらなきゃ
極論だけど、会社の言うこと聞くのが嫌ならトラック持ち込みの個人事業主で仕事請負うしかない

871 :国道774号線:2022/08/14(日) 08:14:52.18 ID:ViTwC+47.net
スゲーなこのパーフェクト老害

872 :国道774号線:2022/08/14(日) 08:26:51.50 ID:YqZyBetm.net
ペナルティの基準が法的根拠じゃなくて
感情論なのに頭の悪さを感じる

873 :国道774号線:2022/08/14(日) 08:38:40.76 ID:BbtcH37G.net
>>1

874 :国道774号線:2022/08/14(日) 09:33:26.66 ID:irU3QyUz.net
前にパレットもん積んで上の方の重さで下の方の箱が潰れて破損だと言われたんだけど、これもジジイ理論では運転手のせい?

875 :国道774号線:2022/08/14(日) 09:38:23.40 ID:vi7GBiu7.net
たりめーだろ
積むときにこれじゃ潰れちゃうって気付けよプロなんだから

876 :国道774号線:2022/08/14(日) 09:55:03.43 ID:G7fnw3vF.net
>>875
ねえ老害?、頭悪そうだけど乙4とかガスとかの資格はどうやって合格したの?、まさか持って無い訳ないよね?。

877 :国道774号線:2022/08/14(日) 10:24:38.51 ID:pGfQ6Q+k.net
>>876
危険物乙四、高圧ガス乙種機械、第二種冷凍機械責任者、消防設備士の甲種4類と乙種6類、は独学で勉強して国家試験受けて取ったよ
仕事で必要だから持ってて当たり前だけど

878 :国道774号線:2022/08/14(日) 10:40:35.23 ID:O38qgFMz.net
>>874
普通は荷主責任
段ボールケチって弱いの使うなって話

879 :国道774号線:2022/08/14(日) 11:52:40.12 ID:xVGzvhkm.net
>>877
西濃じゃんかw

880 :国道774号線:2022/08/14(日) 12:15:22.03 ID:VuCCprdU.net
>>879
西濃さんも危険物扱ってるんやね
ワイはLNGやアルゴンとか薬品原材料運ぶガス&ケミカルローリーですわ、たまに応援で単車のウイングも乗るけど

881 :国道774号線:2022/08/14(日) 12:26:29.68 ID:8ILD2lKF.net
トラック荷台から突然10kgのポリタンクが落下…バイクの親子らにあたり重軽傷 走り去ったトラック運転手の男を逮捕「落下させた認識はなく、納得できない」大阪・堺市

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F134a3be35f2151faccd5a1fb4c2a56beabf273e1&preview=auto

882 :国道774号線:2022/08/14(日) 12:48:25.64 ID:CFkfcEly.net
パーフェクト老害ワロ

883 :国道774号線:2022/08/14(日) 13:15:46.53 ID:8Uv1uVgw.net
とりあえず運転手のせいにすればいいから会社も楽だよな

884 :国道774号線:2022/08/14(日) 13:38:09.47 ID:mqnIWMXr.net
>>875
で、潰れると気付けたとしてもお前はどうするの?

885 :国道774号線:2022/08/14(日) 16:16:24.84 ID:6Asw25pC.net
トラックの人手不足って会社が多すぎるだけだよな

886 :国道774号線:2022/08/14(日) 16:40:33.04 ID:5VMO3nvB.net
人手足りなくて潰れるとこたくさんあるよ

887 :国道774号線:2022/08/14(日) 17:33:15.21 ID:AiaRLcQt.net
運送会社の数いまの半分くらいにまで減らないと運転手の待遇改善されないだろうな

888 :国道774号線:2022/08/14(日) 17:34:21.65 ID:obp+B/1H.net
小規模零細潰すだけで万事解決だと思うけど

889 :国道774号線:2022/08/14(日) 17:58:02.14 ID:HzqcDWxn.net
中小零細なんて潰れても蛆虫のように次から次へ新しいのが湧いてくるだけだから、規制緩和やめない限り運送業界の改善なんて一生ムリ

890 :国道774号線:2022/08/14(日) 18:16:03.27 ID:IKUPQVRI.net
中小零細で運転手が働かなければ淘汰されるやろ、働くのが悪いんよ
刑務所あがりが働くのか?

891 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>886
でもコロナで仕事も減ってるらしいからどっこいどっこいなんじゃね

892 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
黙って見てれば2024以降勝手に潰れるだろ

893 :国道774号線:2022/08/14(日) 23:02:04.74 ID:3kNhOYCm.net
>>890
免許と体力あれば大概オッケーだしな

894 :国道774号線:2022/08/14(日) 23:03:05.36 ID:oohJIQSg.net
配車マンや会社に媚び売る奴の方が稼げる現実!世渡り上手になった方が良いんかね?

895 :国道774号線:2022/08/14(日) 23:30:24.12 ID:O38qgFMz.net
労基が仕事すりゃ淘汰されるだろうが一定層中小零細行くやついるからな
デジタコ嫌だとかトラック飾りたいっていうちんどん屋が

896 :国道774号線:2022/08/14(日) 23:45:42.14 ID:qpCDWNue.net
自分の会社がルールに厳しいから
ルールの緩い会社の奴の足を引っ張るってカッコ悪いよ
大手さんと同じ様に安定した会社じゃ無いんだから自由にさせて下さいよ泣

897 :国道774号線:2022/08/14(日) 23:53:44.08 ID:UkN40hjN.net
長距離じゃなきゃ
デジダコとか関係ないよな

898 :国道774号線:2022/08/14(日) 23:59:22.84 ID:WGPiO4vs.net
>>890
それなら、大手が仕事を下請けに流さずどんどん自社で運転手雇ってやればいいて話しだわ
そしたら中小どんどん減る
そうせず運転手を選り好みして雇わないから中小に運転手が流れて栄えてるてことだろ

899 :国道774号線:2022/08/15(月) 01:18:03.32 ID:SBiUFrj2.net
どこよりも安くやりますんで〜ってな糞会社だらけだからなこの業界
まあこれからどんどん潰れて頼むから誰かやってくれ、ってな状況にでもならんかぎり戻る気はせんわ

900 :国道774号線:2022/08/15(月) 06:21:14.54 ID:6iX05rtl.net
全国の運転手で労働組合作って一致団結してストライキ起こすか経営者側と労使交渉とかやらない限り絶対に対偶が良くなる事なんて起きない
国は労働時間を制限する事は法整備しても、賃金や対偶を上げるなんて事は一切言わないしやらない
チンピラみたいな風態、違法駐車や尿ぺポイ捨てなんて民度の低い事やってるうちは対偶改善なんて夢のまた夢

901 :国道774号線:2022/08/15(月) 08:29:02.45 ID:+THxecDW.net
>>900
確かに中小じゃ組合なんて無いし、運送業に限らず日本の組合って企業とお友達が大半なんよね。港関係の組合は強いし平気でスト起こすから羨ましい限りよな

902 :国道774号線:2022/08/15(月) 13:20:14.06 ID:hX/VJeXd.net
中小零細は正社員という名札付けただけの奴隷だよ
人権無しに等しい

903 :国道774号線:2022/08/15(月) 14:56:46.12 ID:w4OGppIs.net
零細はアルバイト以下のお手伝いさん

904 :国道774号線:2022/08/15(月) 15:38:55.06 ID:UMo9XGOA.net
コンビニバイトの方が格上

905 :国道774号線:2022/08/15(月) 15:43:08.67 ID:4HtGsKhB.net
コンビニバイトに失礼やろ

906 :国道774号線:2022/08/15(月) 16:19:05.44 ID:hX/VJeXd.net
盆休み2日しか無い会社ってある?

907 :国道774号線:2022/08/15(月) 17:17:22.17 ID:UMo9XGOA.net
>>906
埼玉の将軍様の会社がそうだよ

908 :国道774号線:2022/08/15(月) 23:03:11.60 ID:hX/VJeXd.net
もう辞めた会社だけど社長が仕事なんかいくらでもあるとか言うわりに週6も使っておいて基本給だけ
ボーナスも無しどころか差し入れのジュース一本も無し
おまけに高級車乗ってた

支離滅裂過ぎて速攻で辞めたけど言ってることと待遇が正反対すぎる

909 :国道774号線:2022/08/16(火) 02:36:53.11 ID:YCpt5ARV.net
>>908
小さな会社は、そういう社長多いよ。
自分さえ良ければいいという人。
人が付いて来ない人徳のない、人望なしの社長。

910 :国道774号線:2022/08/16(火) 05:20:14.37 ID:R6E/gVr4.net
そんな社長でも気に入られればお小遣いとか仕事も回してもらえるとかあるんだろうね。
それでもちょっとした感情で嫌われたらお終いだけど。
家族経営の職場はある意味コンプライアンス無いし

911 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
零細はサークルと一緒

「就職」すべきところじゃない

912 :国道774号線:2022/08/16(火) 08:08:52.89 ID:t+xgftcW.net
倉庫屋もそうだね
昔、リフト乗れるならうち来ない?と言われてその気になってたけどバイトだったから丁重に断った
社員登用あるだろうけどいいように使われるだけだろうと

913 :国道774号線:2022/08/16(火) 08:56:34.94 ID:/2QufyUb.net
面接受ける前に会社下見に行って事務所がプレハブなら辞めたほうがいい

914 :国道774号線:2022/08/16(火) 09:12:32.16 ID:41jDSjiT.net
砂利駐車場、自社の整備施設、自社の給油施設、従業員の車、社長の車をチェック

915 :国道774号線:2022/08/16(火) 09:27:57.34 ID:IdmJ5ihp.net
リフトの方がきついわ

916 :国道774号線:2022/08/16(火) 09:31:18.11 ID:6M4N4UP7.net
>>915
たしかに一月もやれば流れがわかって飽きるな
よほど気の合う仲間でも出来るか給料良かったりと待遇良くないと要る意味がない

917 :国道774号線:2022/08/16(火) 10:41:41.91 ID:Dc0on/2y.net
>>915
単純につかれるよな
逃げ場ねーし

918 :国道774号線:2022/08/16(火) 10:47:20.29 ID:WrzsxURg.net
>>887
誰もやり切れないよ

919 :国道774号線:2022/08/16(火) 11:15:09.06 ID:BuRmZN97.net
いま経験者の使える奴引き抜こうと思ったら待遇良い上に現行の車用意しないと誰も来ないだろ。

920 :国道774号線:2022/08/16(火) 12:13:09.26 ID:HRlqS2MU.net
同じ人がしつこく何回も書いてるのか相変わらず中小への偏見が凄いな
もちろん外れも多いんだろうけど、優良・普通のとこもあるだろ

自分のとこも楽で給料も悪く無いし、うるさいことは何も言われない
事故でも自己負担なし

921 :国道774号線:2022/08/16(火) 12:23:08.74 ID:kvtQB2Xv.net
大手宅配や西濃福山あたりの荷物は見るのもうんざりしてくるのはあるよな

922 :国道774号線:2022/08/16(火) 12:33:05.16 ID:rWDQfygL.net
宅配系はボツ

923 :国道774号線:2022/08/16(火) 12:52:04.20 ID:E2BixEr/.net
ホワイトな大手はないのか

924 :国道774号線:2022/08/16(火) 13:19:45.03 ID:mLpThLS6.net
>>920
そりゃ頭悪くて脳みそ空っぽなんだから同じこと言うしかできないだろ
馬鹿の一つ覚えって言うだろ?
馬鹿にボキャブラリー期待するのが間違い

925 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>917
リフトもやるけど、思ったことある
やっぱり運転中は休憩に等しいよな?エアコンがんがんで楽すぎるわ
これを知られたら舐められるけど‥

926 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
長距離運転手なんて運転中はずっと休憩みたいなもんやでな
こんな楽な仕事があっていいもんかと常日頃思ってる

927 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
中距離寄りの地場でも楽やわ運転中は休憩で人間関係ゼロ楽過ぎるやろ

928 :国道774号線:2022/08/16(火) 16:29:59.49 ID:16SIpheT.net
運送業って自分のノートPCとかWi-Fi持ち込んでも大丈夫?

929 :国道774号線:2022/08/16(火) 16:38:33.29 ID:AKOeBHtE.net
いくら休憩みたいなもんって言っても拘束時間がべらぼうに長い

930 :国道774号線:2022/08/16(火) 18:32:57.38 ID:Vrs5Ahmd.net
運転中いつお菓子食ってもタバコ吸っても音楽聴いてもYouTube聴いてもいいからな
ダメだけどハンドル下の死角とかで動画見れるしスマホホルダー付けたら普通に見れる

車内監視されてる極一部の会社はあるけど
ほとんどの会社は車内は自由やで

931 :国道774号線:2022/08/16(火) 18:44:13.03 ID:M87S+PO7.net
大手はキャビンの中を録画監視されてるところ多いから何もできないけど、中小はそうゆうのほとんどないから好きなことやりたい放題
YouTubeやアマプラ、ネトフリなんか見たい放題
映画とか観ながら走ってたら5、600キロくらいあっとゆう間

932 :国道774号線:2022/08/16(火) 18:54:08.17 ID:IbTOXe11.net
お前みたいな奴が追突事故起こすんだろうね

933 :国道774号線:2022/08/16(火) 19:04:31.09 ID:41jDSjiT.net
オートクルーズと追突防止付いてるからテレビや動画・足上げ運転なんだろね
写真や動画撮って通報してもいいけど、事故って死ぬ方がいいかな?

934 :国道774号線:2022/08/16(火) 19:10:38.92 ID:za/Jrc9d.net
拘束時間長いけど楽は楽やと思うで
リフト作業で一日中したことないやろ?
積み替え作業一日中とか
半端じゃないで
まずリーチ乗らされたら足が疲れてパンパンになってくるからな
いかに普段足腰使ってないかわかるわ

935 :国道774号線:2022/08/16(火) 19:17:52.57 ID:mPebVTbV.net
倉庫リフトは確かに一日中動きっぱなしで大変な癖に給料安い
ってのは分かるけど、拘束時間にも限度あるぞ
長距離とか毎日毎日拘束16時間以上ひどい時は18時間オーバー
一番良いのは地場のほとんど定時帰りだろうな

936 :国道774号線:2022/08/16(火) 19:55:37.61 ID:gmJXCZTd.net
席が空きにくいのか
大型の地場ってほとんど募集してないね
大型は長距離ばかり

937 :国道774号線:2022/08/16(火) 20:04:39.01 ID:ssq1ydPE.net
長距離引退したやつを地場で使うからな

938 :国道774号線:2022/08/16(火) 21:09:02.13 ID:MXhzonJT.net
この連日の猛暑の中、構内アイドリング禁止で何時間も積込待機させられてマジで死にそうになるわ
あんまり暑くて吐き気してきたから5分だけエンジンかけてエアコン回したら、事務所の奴がエンジン切れ、退場させるぞ、とか言いにきやがった
ころしてやろうかと思ったわ

939 :国道774号線:2022/08/16(火) 21:18:09.12 ID:t+xgftcW.net
そんなとこあるんだな
熱中症になったら責任問題になりそうなんだが
どうなんだろ

940 :国道774号線:2022/08/16(火) 21:18:18.58 ID:0Uwn8gDA.net
長距離って休息っていってもトラックの中でじゃん
拘束時間と変わらん
ふつーのサラリーマンだと出張手当が出るわ
まじ長距離は割に合わない
誰がこんな仕事考えたんだろう

941 :国道774号線:2022/08/16(火) 21:42:08.63 ID:RC7Or9P4.net
>>938
そのままエンジンかけずに倒れりゃ救急車呼んで大騒ぎになってアイドリングおkになるのに
俺はそうした

942 :国道774号線:2022/08/16(火) 22:16:36.05 ID:rS54pim2.net
>>938
住宅街なん?

943 :国道774号線:2022/08/16(火) 22:46:24.00 ID:qy+o0Mfn.net
>>938
嘘か盛ってるかだな
そんな感覚の会社が今生き残ってるはずが無いわ

944 :国道774号線:2022/08/16(火) 23:02:26.59 ID:oysnBkGp.net
>>938
何時間も待機させるとこは、守衛のとこで電話番号書いて番号札もらって、外で待機して順番来たら電話来て入場する感じだったけど
なんでわざわざ会社構内で何時間も待たすのか訳わからん
労基署かなんかに訴えたれ

945 :国道774号線:2022/08/17(水) 06:10:12.05 ID:ZIv0E6h4.net
アイドリング待機できなくて熱中症で死んだ虎海苔がいるみたいだね

946 :国道774号線:2022/08/17(水) 06:26:27.24 ID:g/Ppkl4k.net
トラック運転手の命なんて軽いからな
近隣住民に不快な思いをさせるくらいな死ねってことだ

947 :国道774号線:2022/08/17(水) 06:41:50.43 ID:jzVDBqxR.net
大手メーカーグループや財閥系の物流倉庫とか製薬会社系なんかは構内アイドリングストップでしかも一旦受付したら外出禁止の所わりと多いよ
中にはドライバー専用の待機所用意してくれてる所もあるけどそんなのはごくまれ
車内にバッテリー式の業務用扇風機持ち込んで凌いでるけど、最高気温38度や40度の日は順番周って来た時にはもうすでに暑さでクタクタ、そんで積込作業してボロボロ

948 :国道774号線:2022/08/17(水) 06:46:19.52 ID:0ENGAHhv.net
近隣配慮もあるんだろうけど、大手は環境問題の取組やCO2削減の一環で待機トラックにアイドリングストップ義務つけてるんだろう

ドライバーの健康と命 < 地球の環境

949 :国道774号線:2022/08/17(水) 07:01:53.74 ID:lgoIh4l4.net
ルール<自分の命だろ
死ぬかもしれない方選ぶなんて馬鹿すぎる
俺なら出禁になる方をとるわ

950 :国道774号線:2022/08/17(水) 07:25:59.78 ID:DvMVuggS.net
とりあえず注意されるまでアイドリングしとけばよくない?

951 :国道774号線:2022/08/17(水) 07:59:07.80 ID:QUAvG9JH.net
会社に金運んでんのにペコペコ言いなりとか良い奴隷だな

952 :国道774号線:2022/08/17(水) 08:25:37.59 ID:bvHDRHwb.net
いくらでも代わりがきく運転手の命なんて荷主や倉庫の人間からしたら安っすいもんやわ
運送会社もドライバーも多過ぎで価値を低く見積もられても仕方がない
規制をかけて全体数を減らそう

953 :国道774号線:2022/08/17(水) 09:04:33.27 ID:o3SVZJCK.net
重機回送屋は、そんな待機ないよ
バラもないし、ケース物とは雲泥の差だよ。
大型特殊 車両系 高所作業車 小型クレーンの免許も必要だけど。

954 :国道774号線:2022/08/17(水) 09:27:32.23 ID:VD2g477+.net
>>953
小型移動式クレーン以外の、大型、牽引、大特、車両系建設機械、高所作業車(10m以上)、持ってるから給料良いなら仕事紹介してくれ
セミトレとフルトレの乗務経験あり

955 :国道774号線:2022/08/17(水) 09:41:40.22 ID:mZliUQ7N.net
>>938
エンジンかけなくてもエアコン使えるようなトラック出来ないかね
死にますよね

956 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>955
そんなのあったとしても空調用の容量大きなバッテリー積まなきゃダメだろうし、よっぽど運転手思いな社長の会社じゃないと導入してくれないだろうな

957 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
無茶苦茶な配車してくる配車係って経験が浅いってのもあると思うけど、運転手に対する配慮がないってのも大いにあるね
なんか人を人と思ってないような言動が端々に見られる

958 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>949
だな
ここの仕事でないと食っていけないわけじゃないんだし出禁言うなら喜んで、だわ
死んだら家族に申し訳ない

959 :国道774号線:2022/08/17(水) 10:47:17.97 ID:S2F+jBX+.net
>>947
背中と首に保冷剤挟む大きなネッククーラー売ってるから予備の保冷剤をクーラーバッグに入れて用意しとかなあかんね
しかし運転手の健康に配慮しない企業とか絶対金もうけと世間的体裁しか考えてないんだろうな

960 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
こんな世の中だから誰かその企業の実名と写真つきでツイートしたら変わりそうじゃね?運転手の命をなんだと思ってる。

961 :国道774号線:2022/08/17(水) 12:54:20.49 ID:jeXKoqBr.net
ゴミ(タバコの吸い殻や尿ぺ含む)のポイ捨てはありえないけど、アイドリングはいいと思うんだよな。生死に関わる。
条例でアイドリング禁止してるのも乗用車とバイクだけにして欲しいわ
トラックは止める場所制限されてるし

962 :国道774号線:2022/08/17(水) 13:03:12.93 ID:YLNW9WVy.net
深視力というより
大型くらい車体が長いと先端部分の他車両との距離が掴みにくい
少しでも隙間が見えれば5cm以上離れてると思うが
サイドミラーの拡大鏡欲しいなとか思ったり
まあそもそもそんな際どい動きするなって話だが
やっぱりそういうときって降りて確認しかないんかね

963 :国道774号線:2022/08/17(水) 13:09:57.64 ID:9lhS/RUX.net
>>962
どこの誤爆かなw
面白そうなスレじゃないか
ギリギリバックとか危ないからやめとけ

964 :国道774号線:2022/08/17(水) 13:20:20.94 ID:YLNW9WVy.net
内輪差外輪差ケツ振りとかって右左折するときしか意識されないけど
狭い構内なんかで寄せたりするときでも
少しでもハンドル切ったら出るからね
際どい動きしてるとちょっとハンドル切ったくらいでぶつけたりする

965 :国道774号線:2022/08/17(水) 13:35:57.87 ID:JEZdD6o+.net
>>954
千葉県で平均70あるよ、やりますか?

966 :国道774号線:2022/08/17(水) 14:34:31.40 ID:3oOc2EcL.net
大殺界かしらんけど1年で3回ぶつけられたぞ全部駐車中に
左にバックで駐車してきた奴に左前方ぶつけられた
たのむから目視でもバックしてくれよ

967 :国道774号線:2022/08/17(水) 15:20:21.16 ID:IKCmJvyG.net
左後ろはサイドでしか確認できないから
ぶっちゃけ距離感がわからん時ある

968 :国道774号線:2022/08/17(水) 15:22:26.17 ID:IKCmJvyG.net
左バックは距離感掴み辛いところに内輪差が出るから
隣のミラー当てたりけっこうある

969 :国道774号線:2022/08/17(水) 16:41:07.05 ID:rtcD+R6w.net
大体のの運素会社はサングラス着用は許可してくれるものなの?
安全や目の保護には必要には思えるんですが

970 :国道774号線:2022/08/17(水) 16:45:53.25 ID:akArgHPU.net
>>969
そんなものにまでいちいち許可求めるとか小学生かよ。
ヘアーワックス付けてもいいかとか聞いてそう

971 :国道774号線:2022/08/17(水) 17:02:14.07 ID:jeXKoqBr.net
また髪の話をしている…

972 :国道774号線:2022/08/17(水) 17:42:00.62 ID:x5u50XKK.net
おやつは300円までです^ ^
バナナはオヤツに入りませんよ( *`ω´)

973 :国道774号線:2022/08/17(水) 18:37:05.08 ID:mZliUQ7N.net
>>956
世の中のドライバーの為に開発して低価格で販売してほしいです

974 :国道774号線:2022/08/17(水) 19:20:24.29 ID:L3XNTCI6.net
スカニアってエンジン切ってもACCでエアコン効くんじゃなかったっけ?
あと純正?オプション?で付いてる冷蔵庫も温度設定が出来て
0°に設定するとペットボトルの飲料が凍るらしいね
本当外車は羨ましいですわ

975 :国道774号線:2022/08/17(水) 19:26:19.00 ID:J/RvZUws.net
国産でも蓄冷クーラーあるし
ほんとぺーぺーしかいねえのなここ

976 :国道774号線:2022/08/17(水) 19:34:02.48 ID:KmHGpMuY.net
>>951
どの会社もそうだろ
ゴミニート

977 :国道774号線:2022/08/17(水) 23:25:53.27 ID:eHpphn3x.net
>>947
今時アイドリングストップってw
そんなところに行くのはとっととやめたほうがいいよ

978 :国道774号線:2022/08/18(木) 00:36:40.19 ID:jtc2MyAA.net
>>976
反論するくらいなら会社に言えやボケカス蛆虫チキン奴隷

979 :国道774号線:2022/08/18(木) 05:56:57.44 ID:xYDUp2n3.net
>>978
いやお前の言ってることがズレてるんだって
ゴミニートで頭も悪いとか終わってんな

980 :国道774号線:2022/08/18(木) 10:53:52.21 ID:TFjHTMDB.net
閉じたミラー戻せられんほど密着して停車ってどうなんすかね
こちとら運転歴半年なんでおっかなびっくりでそこ抜け出しました。
雨だったから視界もクソだし慣れしかないんすかね

981 :国道774号線:2022/08/18(木) 11:10:25.51 ID:oaXiQL6a.net
それは隣に止めた奴がバカなだけ
左のミラーがぶつかるぶつからないは単純に慣れるけどミラー閉じた状態の感覚はかなり分かりづらい
とりあえずまっすぐ進めばぶつからない

982 :国道774号線:2022/08/18(木) 11:11:28.89 ID:MbEUgrxq.net
>>980
停めたところの駐車幅がどんなのか知らないけどミラー当たるほど狭いなら嫌がらせかよっぽど漏れそうで焦って停めたとかじゃね?知らんけど
変なのと関わらないために危険予測して事前にそうゆうの察知して避ける事も経験で培われるもんだからなぁ、まぁ安全運転で気をつけて頑張って

次スレ立てよろしく

983 :国道774号線:2022/08/18(木) 11:23:33.49 ID:yxCws/0O.net
>>981
>>982
ローソンの駐車場です。
大型用のを改造して普通車用にした駐車場?そんなガチに狭い感じじゃない。

おいおい入るの?って感じで。
そいつはキャビンだけ出す感じでドア開けて店に入ってった

なんか気持ち悪いからなんとか抜けて逃げました。
スレ立てられませんでしたすみません

984 :国道774号線:2022/08/18(木) 12:08:38.72 ID:RQorgT/l.net
皆さんのところは休憩ってきっちり取れる?
俺のところは法令無視で一秒も取れない配車なんだけど

985 :国道774号線:2022/08/18(木) 12:45:34.19 ID:fJZrVR95.net
一般の駐車場にやくざ停めしてもても誰もなんも言うてこうへんやん
社名もなんも書いてないからよくするわ
喧嘩上等やわ

986 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>984
法令無視ってすごいね
うちは今お盆で仕事無さすぎてトラックの荷台清掃してるよ
定時間(休憩1時間含み9時間)はいないと駄目なので。

休憩59分59秒でも上から指摘されるよ
しっかり1時間以上取ってねって。
次にうるさいのは4時間連続走行しないでね

987 :国道774号線:2022/08/18(木) 14:32:59.79 ID:HLAIMZ+4.net
夜勤キツすぎ夜勤キツすぎ夜勤キツすぎー
しかも1週間ごとに日勤夜勤交代とか完全に⚪︎しにきてるだろこれ

988 :国道774号線:2022/08/18(木) 14:59:38.22 ID:9qiAMwss.net
海コンLEXUS店舗に突っ込む

989 :国道774号線:2022/08/18(木) 16:25:09.60 ID:TkSOBQzu.net
>>979
何がどうずれてんのか言えばいいのになんで言わねーの?
そう言う論点ずらしのゴミクズ沢山見て来たけどその類だなお前は
因みにニートではないけどそう思い込みたい奴って精神年齢相当低い

990 :国道774号線:2022/08/18(木) 16:38:56.07 ID:oaXiQL6a.net
>>984
とっとと辞めたほうがいいよ

991 :国道774号線:2022/08/18(木) 17:02:24.86 ID:ZHHP5m+H.net
待遇が悪いとか休憩取れないとかこんな所で不満吐いたりブラック自慢してないでとっとと辞めて他所の良い会社へ移れよ
ブーブー言いながらも働き続ける奴達がいるから零細ブラック企業はのさばり続けるし、運送業界全体の対偶改善も進まない
みんなひとりでハンドル握ってやってけてるんだから奴隷扱いしてくる様なクソ経営者なんかに頼らなくても平気だろ

992 :国道774号線:2022/08/18(木) 18:02:08.03 ID:++dYs6y3.net
バルドル時間は休憩時間で誰もがやってる中で今更休憩うんぬんの話は野暮ってもんだぜ
それが嫌ならとっとと降りて別の仕事やれ

993 :国道774号線:2022/08/18(木) 18:50:53.79 ID:fIQrKwrB.net
4トンの分際が狭い駐車場で前詰で停めたときのイライラ感半端ない
もっと後ろに引っ込めや

994 :国道774号線:2022/08/18(木) 18:58:34.98 ID:MVyHRk8V.net
4トンの分際が高速のPAで後ろに引っ込んで停めてたときのイライラ感半端ない
もっと前に出しとけや

995 :国道774号線:2022/08/18(木) 19:25:55.23 ID:xYDUp2n3.net
>>989
>>951
どの業界もこれに当てはまる
働いてればな
そんなことも分からないようだから働いたことも無いんだろうなと思うだけ
逆に教えて欲しいわ
これに当て嵌まらない奴

996 :国道774号線:2022/08/18(木) 19:58:01.58 ID:nIQk/RUL.net
バック時の隣車両の右ミラーが怖すぎる!

997 :国道774号線:2022/08/18(木) 21:31:03.25 ID:IyXUNFXg.net
>>994
おっ空いてるかな?で奥に4tいてもムカつかんが2tはマジで腹立つ

998 :国道774号線:2022/08/18(木) 21:31:16.34 ID:wUn1kYZg.net
4トンの分際が高速のPAでトレーラー枠に停めてたときのイライラ感半端ない
大型枠に申し訳無さそうに停めとけや

999 :国道774号線:2022/08/18(木) 21:33:20.36 ID:lDfF6WHd.net
>>997
オバケ4tなら許す。
どころかリアオーバーハングぶつからないか心配になる。

1000 :国道774号線:2022/08/18(木) 22:07:32.25 ID:dXjJqMEu.net
次スレ立てといたぞ無能共

トラック運転手になりたい人が質問するスレ32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1660827956/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200