2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう★34【新規】

1 :国道774号線:2022/04/22(金) 05:22:48.60 ID:QfaHK7OG.net
参考リンク

【でんでん虫】個人タクシーを目指す皆様へ | 東京都個人タクシー協同組合
https://www.toukokyo.or.jp/license.html

【ちょうちん】日個連個人タクシー学校のご案内 | 日個連東京都営業協同組合
https://nikkoren.jp/shikaku/

教科書入門編
https://ss1.xrea.com/daiichij.s17.xrea.com/kyoukasyo1s.pdf

前スレ
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう★33【新規】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1634552252/

2 :国道774号線:2022/04/22(金) 06:33:08.57 ID:Q1OnRowU.net


3 :国道774号線:2022/04/22(金) 14:02:43.21 ID:OaMm7RDk.net
初めまして。
以前、5のくせに「3get」と書き込んでしまい、

「1000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り1000万年間、沢山沢山ROMりました。
ユーステノプテロン、キノナータス、オポッサム、猿から人類への進化…
オルビドス期、ジュラ紀、白亜紀・・・・
途中、「なぜこの時期に?」と書き込んだ三ケ日原人に反論しそうになったり、「ウパー」という北京原人に切れそうになりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。繰り返される悲劇、数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
人々のささやかな幸せ、愛と憎しみ。

1000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
3get出来るチャンスに今っ!恵まれました。感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

天照大神様、見てらっしゃいますか?

それでは、1000万年の歴史の重みと共に、
キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。


3get!

4 :国道774号線:2022/04/25(月) 19:34:06.49 ID:D9k9T7WP.net
何このスレ?

個人タクシーなんて、成るのも大変、成ってからも大変、ただそれだけじゃね?

5 :国道774号線:2022/04/25(月) 19:46:37.09 ID:6fUh5Ept.net
>個人タクシーなんて、成るのも大変(個人の感想)、成ってからも大変(個人の感想)、ただそれだけ(個人の感想)じゃね?

それはあなたの感想であって、そうでもないよという俺の「個人の感想」を述べておくわ。

人によっては大変と思うかもしれないけど、そうと少しでも思ったのならずっと法人でやってりゃいい。
誰も何も咎めんよ。お好きにどうぞ。

6 :国道774号線:2022/04/25(月) 20:00:17 ID:LdrDzptC.net
稼ぎよりも、時間の自由が欲しくて個タクになりました
譲渡車が余りにボロかったので、程度良好な別のクラウンハイブリッドを一般廃業者から(他支部のエライ人に仲介して貰って)譲り受けました
借金も無く、規則正しい生活が出来て、満足しています

※あくまでも個人の感想なんですけどねw

7 :国道774号線:2022/04/25(月) 23:58:38 ID:RwSJUCg2.net
質問させていただきます。

事務所可物件を調べています。
お風呂についてですが、
シャワールームしかない部屋はNGですか??

よろしくお願いいたします。

8 :国道774号線:2022/04/26(火) 01:58:50 ID:w8l4Gx6t.net
風呂無しでも全然問題無い
知人(ちょっと変わり者)は法人の頃に借りた
築60年くらいの4万円の風呂無しに
まだ住んでる。

9 :国道774号線:2022/04/26(火) 06:57:54 ID:Xfgp9eh9.net
住んでるワンルームマンションはユニットバスだけど
銭湯のデカい湯舟を味わっちゃったらもうね
回数券で銭湯通いする勢いだよ

10 :国道774号線:2022/04/26(火) 08:21:17.36 ID:NPGRmZNE.net
4万円

11 :国道774号線:2022/04/26(火) 08:21:24.56 ID:NPGRmZNE.net
湯船

12 :国道774号線:2022/04/26(火) 08:24:51.12 ID:NPGRmZNE.net
東京じゃコント削減で家賃を削ると、諸に惨めだな。

4万円は限界だろ。
5万円もみすぼらしい類い。

見栄を張るなら、食費を削るしかないのな。

13 :国道774号線:2022/04/26(火) 08:26:07.91 ID:NPGRmZNE.net
見栄っ張りは、食費とライフライン固定費を削っているw

14 :国道774号線:2022/04/26(火) 08:30:42.55 ID:Xfgp9eh9.net
とにかく個タクの申請前1年間、事業区域に居住実績無くても良くなったのはいいことだ

15 :国道774号線:2022/04/26(火) 10:47:13.25 ID:EX2hf/4P.net
>>9
他人の垢飲んで利口にならないたな

16 :国道774号線:2022/04/26(火) 22:55:04.41 ID:t9jOZAF+.net
地理試験受けないといけないのですが、どのように勉強すべきでしょうか?過去問だけだと厳しいですか?

17 :国道774号線:2022/04/26(火) 23:26:31.92 ID:YWYtVOyi.net
>>16
支部の勉強会に行けとしか言いようがない

18 :国道774号線:2022/04/26(火) 23:36:06.70 ID:qYF+0pro.net
独学ではほぼ不可能
ノウハウ無いと無駄が多すぎる
素直に最寄りの支部に行って勉強会参加するのが一番の近道
ちなみに
出題は過去問形式で決まっている
巻末の索引全部覚えれば大抵受かる

19 :国道774号線:2022/04/27(水) 13:36:28.36 ID:c6b/ZTEy.net
ちょうちん浮間教室、明日でなくなるんだね
大型連休明けからは大塚本部2階でやるんかい

20 :国道774号線:2022/04/28(木) 03:26:23.67 ID:s4hFpXsb.net
地理ありだと勉強時間取られて収入落ちるんだよね
試験直前三ヶ月は4時間は仕事を早く切り上げてた

21 :国道774号線:2022/04/28(木) 08:20:03.31 ID:2g0m5sI6.net
>>16
勉強会は提灯が充実してるのは有名だよ 提灯のどこかの支部に電話したらいい

22 :国道774号線:2022/04/28(木) 09:21:30.33 ID:sU4RQyst.net
ちょうちんの浮間教室が今日で閉鎖なので、大塚本部行くのが苦でなかったら、なるべく大塚の日個連会館に毎週通い、合格後にどこの支部に所属するか斡旋(あっせん)して貰った方がいい
家から近い方が換金ラクだよ

23 :国道774号線:2022/04/28(木) 16:59:50.46 ID:OLPQY1HG.net
新卒タクドラがそろそろ個人なります

24 :国道774号線:2022/04/29(金) 20:22:46 ID:uU6iEv1t.net
最近(ここ1年〜5年)開業した人の特徴
・理不尽な客への怒りを強く感じる(奴隷解放が主な開業動機)
・出身法人の内勤への恨みを強く感じる(奴隷解放が主な開業動機)
・出身法人がホスピタリティ精神とか言ってイカレた接客しているおかげで接遇は以前よりマシである
・接遇不良でエコーカード&Twitterに晒されるので、何ら法人奴隷時代と変わらないと愕然とする
・まだ個人の方が稼げると大きな勘違いをしている
・回数やらないと稼げないので、何ら法人奴隷時代と変わらないと衝撃受ける
・GOアプリ使わないと稼げないので、何ら法人奴隷時代と変わらないと開業を後悔する
・確かに出勤は自由だが、引き換えに失った物の大きさを開業数年後に気付く。こんな事なら奴隷のままが楽で良かったと痛感
気付いた時には取り返しの付かない事態に
・挙句の果て組合からシコタマ借入金&滞納残したまま自己破産する(これ事実です)

25 :国道774号線:2022/04/29(金) 20:31:22.27 ID:uU6iEv1t.net
何が何でも開業って時代でないのは覆せない事実
開業即コジキコジン化

【令和時代開業要件】
・年間1000万円以上の売上げが可能(腕が良い)
・持家かつ住宅ローン無し(都内で一軒家なら完璧)
・体力有って健康(健康危険因子無し 国保は傷病手当が無いので)
・年金貰いながら低グレード車でコストかけずローカル専門

以上の条件にそぐわない人は間違いなく数年後にコジキコジンと化します
要は、ガチで腕が良いor資産持ちの暇つぶしかの何れかという事です

26 :国道774号線:2022/04/30(土) 00:26:08.77 ID:TyFtAsXp.net
でんでんと提灯のメリットデメリットをテンプレに入れよう

27 :国道774号線:2022/04/30(土) 01:36:03.07 ID:eysToooC.net
はぁ〜どっちにしよう

28 :国道774号線:2022/04/30(土) 02:30:00.87 ID:31hGgmXC.net
そんなにキョロキョロしないで

29 :国道774号線:2022/04/30(土) 04:11:38.91 ID:2aPtwe6W.net
こだわりが無いんならでんでん
こだわりまくりのやりたい放題自由にやらせてくれってんならちょうちん

どっちが上とか下とかじゃなくてね
自分が好きだと思う方でどうぞ

30 :国道774号線:2022/04/30(土) 05:24:10.41 ID:J5+3GK9X.net
仕事にこだわるなら でんでん
遊びにこだわるなら ちょうちん

31 :国道774号線:2022/05/01(日) 00:03:37.66 ID:9r60yljl.net
最初に入る所は黒&帯無しのデン虫一択
やってみて気に入らなければチョウチンへ移籍すれば良し
無線の本数&配ってるチケットの数がチョウチンの5割増しって感じ
銀座赤坂の飲み屋と官公庁の無線→全てデン虫の方が上
昔からデン虫の方が数的優位に有るので、その恩恵が無線の多さに表れる印象
チョウチンの良さは自由度しかない 営業に関しては前述のように負けている
チョウチンは服装が自由で組合の取り決めもロクに守らないのが特徴
(そもそも自由度を求めて加入してるので姿形からして狂ってるのが多い)
デン虫の無線&チケットの恩恵に授かれない営業をするなら、どちらでも良いとも言える
以上東京の話
地方の事は分らないけど、組織力からしてデン虫じゃないのかな?

32 :国道774号線:2022/05/02(月) 09:30:52.93 ID:1dR50ejv.net
>>31
でん虫さんは黒塗りにたくさん条件があるそうですが 

33 :国道774号線:2022/05/02(月) 09:40:05.93 ID:vfUN2yfZ.net
>>32
名前や車番のシールは白のみ
これくらいだよ。

34 :国道774号線:2022/05/02(月) 18:34:38.66 ID:1LAiFs82.net
>>32
ステマやめろ

35 :国道774号線:2022/05/03(火) 17:04:43.01 ID:IRpqDxhy.net
個人? 法人? タクシー運転手はどちらの方が高年収? | ファイナンシャルフィールド

36 :国道774号線:2022/05/03(火) 17:05:53.38 ID:IRpqDxhy.net
https://financial-field.com/income/entry-139026

37 :国道774号線:2022/05/03(火) 17:54:16.64 ID:FtgrRbi7.net
>>36
個タクは無制限に仕事できると勘違いしてるな。

「旅客自動車運送事業運輸規則の解釈及び運用について」という通達があって、
その第21条(1)には、

「なお、事業主等が運転者として選任される場合の拘束時間は、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(平成元年労働省告示第7号。以下「改善基準告示」という。)で定める労使協定の締結により延長することができる範囲を超えないものとすることとする。」
と規定されている。

つまり、個タク事業者の拘束時間の上限って、実は法人と変わんないんだよな。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03safety/resourse/data/construction_ryokaku.pdf

38 :国道774号線:2022/05/03(火) 18:46:34.14 ID:TU4NfXHJ.net
>>32
インボイス、苦情なし、無事故無違反、三ツ星

39 :国道774号線:2022/05/03(火) 19:50:14.11 ID:6DyV9H9M.net
>>38
これ、ウソ。
オレが見かけた葛飾ナンバーのLSは三ツ星じゃなかったわ。

40 :国道774号線:2022/05/03(火) 20:31:54.97 ID:vi8J32I9.net
>>39
デンデン黒は条件ないよ。

41 :国道774号線:2022/05/03(火) 20:40:34.52 ID:2sdudBIB.net
でんでんと提灯はどっちが負担軽いの?

42 :国道774号線:2022/05/03(火) 22:17:11 ID:GQ71MEN3.net
ちょうちん

43 :国道774号線:2022/05/04(水) 00:39:38.95 ID:b0ipzWaK.net
どのくらい違うの?

44 :国道774号線:2022/05/04(水) 02:45:19.04 ID:ABdWj5B3.net
>>43
どちらも、労働貴族の役員、理事の搾取からは抜け出せない。

45 :国道774号線:2022/05/04(水) 03:32:25.84 ID:OIcDDxsC.net
>>32
開業予定者は余計な事を考えずに地理の勉強でもしてなさい

46 :国道774号線:2022/05/04(水) 11:09:48.78 ID:Sfjv2sxP.net
>>39
4月から黒認められて、もうレクサスを黒で買ったのか

47 :国道774号線:2022/05/04(水) 15:07:54.25 ID:jouTh4t0.net
>>46
2015年式600h
中古だよ

48 :国道774号線:2022/05/04(水) 15:11:57.34 ID:QWQLIBq5.net
年間5万キロ以上走ってトータル30万キロ超えのクラウンカムリの人は貯金凄いな

49 :国道774号線:2022/05/04(水) 17:11:25.14 ID:x4fCNMOk.net
黒でんでん、品川ナンバー、現行LSを新宿で見た。

50 :国道774号線:2022/05/04(水) 19:36:22.56 ID:eyXdNo8o.net
レクサスのESも見たな
ローン地獄かね
中古でもまぁまぁ高い

51 :国道774号線:2022/05/04(水) 21:01:45.42 ID:KgkYm2VQ.net
ベンツ・レクサスとか超高級車で仕事してる個人は、顧客だけの仕事か金持ってる自慢にしか見えないよ。
凄いね。

52 :国道774号線:2022/05/05(木) 19:55:31.39 ID:LTffhh9S.net
>>40
他のスレで条件が列挙されてたが 

53 :国道774号線:2022/05/05(木) 19:59:06.95 ID:m1xk6vTw.net
ここでは嘘を書くな

54 :国道774号線:2022/05/05(木) 20:27:51.06 ID:wdQipv46.net
最初に入る所は黒&帯無しのデン虫一択だから、
開業予定者は余計な事を考えずに地理の勉強でもしてろ

55 :国道774号線:2022/05/06(金) 06:51:20.00 ID:k8E1fNf4.net
地理試験の勉強会をどっちでやるかって話だろ

56 :国道774号線:2022/05/06(金) 07:19:11.09 ID:ILLvjZKq.net
ちょうちんの大塚教室(浮間から本部内に移転)がいいよ
内容に無駄が少ない

57 :国道774号線:2022/05/07(土) 05:27:35.42 ID:UEiA0Fbx.net
>>56
チケットも良無線も少なくて都合がいいやつ向け。
デンデンもハイヤー上がりで親父無しとか、個人になったばかりなのに労働貴族の役員になろうとしてる奴いるからな。
なんで個人になったんだよって思うよなw

58 :国道774号線:2022/05/07(土) 15:11:41 ID:cDsfyUNx.net
>>52
特例新免(コロナ廃業特例措置)が140人分4月から認可される
それを取り込む為という理由もある
白も黒もOKですよとなれば非常にリクルートしやすくなる
極端言うと、譲渡譲受と違って提灯の勉強会行って合格した奴でも大丈夫ってなるから
とりあえず上手く考えたと思うけど、裏を返せばそこまで必死こかないと苦しいゆう事
電々(東個協)の方が提灯(都営協)より組合員減少率激しいから
記憶違いかもしれんが...10年前の半数近くになってないか?
(東個協10年前約11000人⇒現在6040人)

59 :国道774号線:2022/05/07(土) 15:37:38.73 ID:0QMFkqG5.net
>>55
前年の地理試験合格者が持ち回りで講師を務める支部もあるようだけど、
最低でも2000ヵ所暗記するレベルの試験においては、
相当に効率良くカリキュラムされてないと短期間で合格ラインに達する事が出来ない。
提灯浮間教室&それを基にした板橋が有名だけど、それに匹敵するのが電電にもあるはず。
地理有りの人は合格しない事には電電も提灯もないので、自分で情報を集めて行くしかない
どうしても分からないのであれば、とりあえず実績のある提灯浮間教室に通うしかない
(教室は今年から南大塚に移るらしい)
合格して新免枠が残ってれば電電でも提灯でも好きにすれば良い

60 :国道774号線:2022/05/07(土) 16:39:39.40 ID:5UbQqz8T.net
提灯

× (教室は今年から南大塚に移るらしい)
○ (教室は今月から南大塚に移った)

61 :国道774号線:2022/05/07(土) 17:19:24.80 ID:hkgFU2OS.net
浮間は東京のはじっこだったし、山手線沿線に移ったってことは通いやすくなった人が多いんじゃないかな

62 :国道774号線:2022/05/07(土) 17:23:19.36 ID:0t74QsYS.net
150 :国道774号線:2010/10/01(金) 11:28:58 ID:wSr+GePh
俺が在籍している支部は地理有りでもここ5年位全員1発で合格している
一番の理由はスパルタ的な講習会での指導法と生徒さんの努力かな
また自分だけ落ちたらという重圧を毎回講習会で煽るからかな
落ちたら恥ずかしいという気持ちを常に持たされるから皆真剣に話を聞く

地理に関しての資料は恐らく、デン虫の支部の中でも郡を抜くと思う
センターの地図の索引部分を抜き出して独自に資料を使ってるから
全部やるのに3ヶ月はかかるけどこれを3回繰り返せば誰でも合格ラインよ

俺は講師やってたけど、この人は絶対受からないな?と思ってた人が
半年後合格して仲間になってるんだから嬉しいんだけどね
(以上【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】4台目より)

※受験生は過去ログを読もう!ヒントは随所に有る
※電電練馬も合格率高かったと記憶

63 :国道774号線:2022/05/07(土) 17:36:31.56 ID:0t74QsYS.net
>>61
近くをJR、地下鉄3本、都電と走っているが何れも駅から微妙に遠い
(丸の内線新大塚が最短駅)
中心と言えば中心と言えなくもなく、どこに住んでいてもアクセスはしやすくなった

64 :国道774号線:2022/05/07(土) 17:40:38.15 ID:Lo8ca+4P.net
ところで「武三地区」って何て読むんですか?
ぶさん?むさん?むみ?

65 :国道774号線:2022/05/07(土) 17:50:37.49 ID:pks5zp2J.net
ついでに譲渡譲受はなんで読むの?
じょうとゆずりうけ?

66 :国道774号線:2022/05/07(土) 17:50:58.01 ID:hkgFU2OS.net
>63
おらは大塚駅からトコトコ歩いてるな、気になるほど遠くないし

67 :国道774号線:2022/05/07(土) 17:52:50.14 ID:hkgFU2OS.net
>>64
武蔵野市(むさしのし)、三鷹市(みたかし)の省略形という点を強調すると「むみ」だろうけど、「むさん」「ぶさん」と呼ぶ人が多いんじゃないか?
私は「むさん」って呼んでるけど、一種の造語だし正式な決まりはないんだろうね。

>>65
これは「じょうとじょうじゅ」
「じょうとゆずりうけ」だと送り仮名が「譲渡譲受け」になる

68 :国道774号線:2022/05/07(土) 18:01:14.45 ID:pks5zp2J.net
>>67
なるほど
譲渡人はじょうとにん
譲受人はじょうじゅにん
って事ですね!
有難うございます!

69 :国道774号線:2022/05/07(土) 19:12:39.10 ID:hkgFU2OS.net
官僚で法律を書く人や、地方公務員とかで条例を書いてた人のルールなんだけどね

送り仮名のルールの本則は、変化するところを送る
譲らない、譲ります、譲る、譲れば、譲ろう

許容として、複合の語は省略可能な場合がある

譲る+受ける

=譲り受ける(動詞の場合は全部送る)
=譲受け(名詞の場合は「り」を省略可能)

さらに、譲る+受ける+人
名詞の場合本則のほかに二つの許容がある
本則:譲り受け人
許容:譲受け人
許容:譲受人

なので、
譲渡人は、じょうとにん、ゆずりわたしにん
譲受人は、じょうじゅにん、ゆずりうけにん

どっちもあり

70 :国道774号線:2022/05/07(土) 19:25:32.28 ID:c/6+tEi8.net
>>69
くぅ~
痺れるほどにすごくわかりやすいw

有難うございます!

71 :国道774号線:2022/05/08(日) 05:16:16.70 ID:2P87ffB3.net
>>58
4月からって来年?

72 :国道774号線:2022/05/08(日) 05:29:34.86 ID:8YYa2EG8.net
今年度から という解釈かと

73 :国道774号線:2022/05/08(日) 16:18:28.76 ID:4S/VhtGH.net
もち今年度から
開業者の争奪戦、もう始まっとるよ

74 :国道774号線:2022/05/08(日) 17:36:56.16 ID:gkm5DwiR.net
金属スクラップヤードがどうたら騒ぎながら、クソ航空機による一方的な現状変更はスルーして民主主義がどうたらロシアがどうたら…
政権の犬コロ洗脳報道ダブスタ電波泥棒業界のキチガイっぷりには反吐が出るな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2796968.jpg

75 :国道774号線:2022/05/09(月) 11:32:27 ID:DybpD18O.net
新免気になったので関東運輸局に聞いてみた。
受付期間9/1~9/30事前もok
新免枠 武三139
多数の場合抽選
無印でも可

ざっくりこんな感じ
どーすっかな

76 :国道774号線:2022/05/09(月) 12:08:21.85 ID:cdMFSyCq.net
客もいないのに新面とか哀れ

77 :国道774号線:2022/05/09(月) 12:19:53.84 ID:Lwle0kEu.net
新免って東京だけの話?

78 :国道774号線:2022/05/09(月) 13:32:13.42 ID:u1sTl5W3.net
新免復活?
バカだよな。

79 :国道774号線:2022/05/09(月) 17:01:35.64 ID:X4yAeR+q.net
新規開業の要件を厳しくすべき
特に経済要件
コロナ以降、新規開業即乞食個人が何と多い事か...
開業資金200万⇒300万とすべき
乞食化の原因となる越境申請も基本廃止すべき 
住宅ローン払ってるのに経費計上できないとか2軒分の家賃とかコロナ後には有り得ん事
貯めた開業資金で何か別の事をやるのが正しい方向

80 :国道774号線:2022/05/09(月) 17:59:12 ID:hW9Wamnb.net
>>79
再三言うようだけど寧ろ白タク解禁でいい
 
ショボい仕事にあれこれムキになり過ぎ
9割の客は気にもしないだろ

81 :国道774号線:2022/05/09(月) 19:53:54.72 ID:KCiFPhlz.net
ヌル~い個人タクシーの認可ごときすら取得出来ない人間に命を預けるとか、冗談よしこさん^^

82 :国道774号線:2022/05/10(火) 00:25:13.62 ID:qiM6qL8J.net
>>81
尚更いらねーよバーカ

83 :国道774号線:2022/05/10(火) 04:30:05 ID:vqcVpHQJ.net
>>80
ヤクザご煩いな

84 :国道774号線:2022/05/10(火) 06:45:03 ID:Bh2XyIwY.net
やはり>>82みたいな質の人間の運転手が溢れるのか

こりゃ資格要件のハードル相当上げてやらなくちゃ^^

85 :国道774号線:2022/05/10(火) 14:57:02 ID:vdQF2bGt.net
910 国道774号線 2022/05/02(月) 18:28:47.36 ID:1MNHwdfI
これからのタクシー運転手に向いてる人。
?独身者
?年金受給者
?かなりの貯蓄や資産がある。
?個人タクシーをやりたい。
※タクシー以外の仕事が出来て、まともな転職先がある人は次の人生を考えた方がええですわ。
特に若い人なら、タクシーの仕事にしがみつくより、思い切って起業や
新しい仕事にチャレンジした方が道は開けるでしょう。
大きな変化の時代だからこそビジネスチャンスはいくらでもあるのです。
↓ 
923 国道774号線 2022/05/02(月) 21:01:19.86 ID:ksJbM4zj
このレスを補足すると、
既に相応の貯蓄や資産が無ければ個人タクシー開業は持続不可能
これから法人で相応の貯蓄や資産を築くのは結構難しいし、
仮に相応の資産を築いたとしても開業は推奨出来ない。
(年金受給者の開業も必要のないリスクを抱え込む事になるので推奨は出来ない)
以上踏まえた上で修正すると⇒
これからの法人タクシーに向いてる人
?独身者(自分だけを養うなら問題は起こらない)
?年金受給者(生活費補充+暇潰し)
?既にかなりの貯蓄や資産がある(まったくの暇潰しである)
?手段を選んでられないガムシャラ妻帯者(事故違反のリスク覚悟)

更に言うと、個人タクシーに向いてる人⇒
?独身者(自分だけを養うなら問題は起こらない)
?既にかなりの貯蓄や資産がある(まったくの暇潰しである)

86 :国道774号線:2022/05/10(火) 15:21:56 ID:vdQF2bGt.net
とある開業
東証上場企業に新卒入社

都内に一軒屋購入

45歳で早期退職 退職金で住宅ローン完済、余った金で株式投資

余りに暇で人恋しくもありタクシーをやってみる

適当にやってたら何時の間にか10年間無事故無違反

株式投資で儲けた金で開業して暇を潰す

87 :国道774号線:2022/05/10(火) 20:30:17.00 ID:5tVkFfPa.net
確かに良いパターンだな

88 :国道774号線:2022/05/12(木) 17:11:46.56 ID:/O1h5kLj.net
良いのか?w

89 :国道774号線:2022/05/12(木) 17:55:26.43 ID:02pX+QH+.net
悠々自適が支部に2人いるよ
相続で土地家屋とアパート一棟を受け継いだ

90 :国道774号線:2022/05/12(木) 17:57:27.50 ID:02pX+QH+.net
曰く、
タクシーは暇つぶしに丁度いいんだと
確かにパチや競馬で暇つぶしは健全でない

91 :国道774号線:2022/05/12(木) 20:40:26.22 ID:/O1h5kLj.net
事故.事件のリスクを考えるとあまり賢いとは言えないw

92 :国道774号線:2022/05/13(金) 12:35:16.49 ID:RpUYOfkV.net
暗い、陰気臭い、感じ悪い、挨拶が嫌々、嫌な感じ、元気がない事務所へようこそ。

安くはない組合費を徴収されて、信用ならない事務所所属の皆様、ごきげんよう。

93 :国道774号線:2022/05/14(土) 08:13:10.12 ID:rJMHRzg/.net
私的には家族持ちの方が、キッチリ仕事出来てる気がする
30代から50代前半で、それなりな車両で
キチンとした服装、丁寧な接客してればそれなりに
顧客は付くし、家族が居て顧客が付けば無駄に休まなくなり
収入も法人の時より増える。
逆に独身で、誰かにお尻を叩かれないと仕事休む人や
ギャンブル好き、フィリピン好きタイ好きは
絶対に個タクにはならない方が良い

94 :国道774号線:2022/05/14(土) 11:46:45.60 ID:LMAksCG8.net
>>86
家はいらんな 身軽でないと

95 :国道774号線:2022/05/14(土) 12:47:18.49 ID:cmZwDp6p.net
>>93
まぁ独身なら開業は無駄だな

96 :国道774号線:2022/05/16(月) 10:17:21.21 ID:0X/aptST.net
質問です
事前試験を考えていた者です
今年の10月で運転経歴丸10年、無事故無違反も10月で丸4年になります
この条件だと今年の申請日には9年と10か月なので要件を満たせず、更に最短でも来年の地理試験は受験しなければならないということですか?
今しがた申請日が8月と知って愕然としております

97 :国道774号線:2022/05/16(月) 10:25:55.65 ID:AGTt6JOq.net
>>96
来年、法令のみで受けれるじゃん。

98 :国道774号線:2022/05/16(月) 10:26:55.82 ID:w0X6enPe.net
大丈夫ー
来年受ければいいよ

99 :国道774号線:2022/05/16(月) 10:32:34.69 ID:AGTt6JOq.net
>>96
一年前から法令のみ勉強会に参加して満点取ってれば事後で新免もらえるかもな。
愕然とした理由がわからんけど、逆にこれから無事故無違反を意識する毎日になったな。

100 :国道774号線:2022/05/16(月) 10:34:09.09 ID:0X/aptST.net
>>97
無事故無違反は来年10月で丸5年です
来年の8月申請の時点では4年と10か月
なので最短でも地理試験は必要ではないですか?

101 :国道774号線:2022/05/16(月) 10:37:37.53 ID:0X/aptST.net
>>99
申請日の事を考えてませんでした
てっきり受験日に経歴条件を満たしていればと思い込んでて今年受験するつもりでしたw

102 :国道774号線:2022/05/16(月) 10:46:50.01 ID:Qgn0CeW6.net
>>101
来年3月の申請時に経験10年だから合格後 無無5の10月までそのまま待って
(通称喪明け待ち)新免に滑り込むのがいいのでは?

103 :国道774号線:2022/05/16(月) 10:57:49.64 ID:0X/aptST.net
>>102
そういうことなんですね
ありがとうございます
独学で地理を勉強していましたが早速法令に切り替えます

8月申請の時点じゃなくて8月試験申し込みの時点でした

104 :国道774号線:2022/05/16(月) 12:16:12.00 ID:gAzgq1qW.net
>>96
今すぐ受けれますよ。

105 :国道774号線:2022/05/16(月) 15:12:07 ID:0X/aptST.net
>>104
何か方法はありますか?
というか何か見落としていますか?
事前試験という名称から見込みでも受験できるのかと淡い期待があります

106 :国道774号線:2022/05/16(月) 15:14:07 ID:WdISpEkK.net
まだ勉強会行ってないのかよ

107 :国道774号線:2022/05/16(月) 15:31:27.82 ID:6OVc6vlx.net
>>104
たまにこういうのいる。
プリウスでやるならこれ。

108 :国道774号線:2022/05/16(月) 16:03:19.69 ID:0X/aptST.net
>>106
過去問からある程度問題を絞り込めたので勉強会は必要ないのかなと思っていますがダメですか?

109 :国道774号線:2022/05/16(月) 17:32:21.85 ID:WdISpEkK.net
最近の地理試験はそんなに難易度下がったのか展開

110 :国道774号線:2022/05/16(月) 18:29:29.43 ID:AGTt6JOq.net
最寄り四千
路線千五百
幹線五百
宝千八百

これやって非掲載あーどうしょうって感じだが、間違えやすい問題を反復フラッシュカードでやらんと自信はつかない。

111 :国道774号線:2022/05/17(火) 08:27:06.38 .net
>>105
今年の12月末までに地理無し申請。
来年3月の法令試験合格、10月(無無5年)まで待ってから認可申請。

これが最短だと思う。

因みに、そうすると再来年の1月に認可が下りる。

112 :国道774号線:2022/05/17(火) 09:46:38.24 ID:shtSJzMp.net
>>111
ありがとうございます
受験申込の時点で10年以上の経歴は必要ということですね

113 :国道774号線:2022/05/17(火) 10:52:00.36 ID:vg8YjrUf.net
普通に組合の勉強会へ通って法令のみ3月試験を受験、4月に譲渡譲受認可申請で開業した方が早いし、いいんじゃないか?
その程度の知識じゃ、組合無所属で開業しても手続失敗して廃業になるリスク高そうだし。

組合に所属しないと個タク法令教科書プラス実際の申請手続の知識が必要となるよ。

114 :国道774号線:2022/05/17(火) 11:05:43.99 ID:vg8YjrUf.net
あと、開業するための要件とかも調べておいた方がいいよ
これはサンプルだから触りしか見れないけど受験資格くらいは分かる
https://ss1.xrea.com/daiichij.s17.xrea.com/sample/handbook_s.pdf

115 :国道774号線:2022/05/17(火) 11:36:55.72 ID:YZLRzsev.net
>>114
ステマすんな

116 :国道774号線:2022/05/17(火) 11:42:58.04 ID:vg8YjrUf.net
>>115
そこにかいてあるだけで十分に受験資格は分かるだろ
足りないなら、おまえが教えてやれ

117 :国道774号線:2022/05/17(火) 12:04:28.27 ID:YZLRzsev.net
>>116
二度とステマすんな

118 :国道774号線:2022/05/17(火) 12:05:35.71 ID:AmJOtP94.net
横浜ジャーニーかよ

119 :国道774号線:2022/05/17(火) 14:55:39.00 .net
>>113
4月じゃ認可申請出来ないぞw

120 :国道774号線:2022/05/17(火) 22:44:57.53 ID:oBm2bpjV.net
最速で5月開業だな
勉強会行かないで試験受けれるのか?

121 :国道774号線:2022/05/17(火) 23:18:12.23 .net
適当な事ばかり書いている奴いるけど事前なら申請してから認可まで3ヶ月かかる。
10月に喪が明けてからでないと地理無しとして申請出来ない。
よって地理なしなら最速で再来年の1月に認可が下りる。これは絶対だ。

122 :国道774号線:2022/05/17(火) 23:20:46.27 .net
http://www.kojintaxi-tokyo.or.jp/driver/flow.pdf

123 :国道774号線:2022/05/18(水) 04:24:43.48 ID:s1euqHJM.net
新卒の30前半の個人が増えそうやね

124 :国道774号線:2022/05/18(水) 19:27:18.45 ID:mMH5dqVt.net
個人になると幸せになれますか?

125 :国道774号線:2022/05/18(水) 19:38:56.74 ID:V0KU6vgy.net
>>124
法人にいる時よりは幸せになれます

126 :国道774号線:2022/05/18(水) 19:56:48.67 ID:ieuwXa8u.net
>>125たいさないよ

127 :国道774号線:2022/05/18(水) 20:16:49.78 ID:/qzFYUHW.net
お金では買えない自分の時間が手に入る

128 :国道774号線:2022/05/18(水) 21:29:53 ID:Ywwhi02J.net
けど収入には限界があるからFIREとか無理だな
30で個人になって死ぬまで雲助

129 :国道774号線:2022/05/18(水) 21:51:36.24 ID:6xtrNU3P0.net
>>126
大差は無ぇけど少なくとも法人よりはええよ

130 :国道774号線:2022/05/18(水) 22:45:06.88 .net
法人のメリットって車ぶっ壊れて代替あり、燃料代タダ位しかメリットない

131 :国道774号線:2022/05/19(木) 00:06:21.23 ID:CGsstCV40.net
他には役付きには優先的に「良い仕事」を回してくれるぐらいだな
ペーペーの人達には是非とも個タクになってもらいたいねぇ

132 :国道774号線:2022/05/19(木) 00:23:24.90 ID:Bzfpl0bm.net
>>123
10年無事故無違反の壁はそんなに甘くないぞ。

133 :国道774号線:2022/05/21(土) 22:05:35.33 ID:n8RKnyKq.net
法人新人雲助の年齢が、21歳〜35歳なら雲助は単なる通過点でしかない。
5年ほどキッチリ勤め上げ、1000万以上貯めてとっとと次へ向かおう。
長居してはダメだ。居れば居るほど人として終わってしまう。
なので5年という区切りは非常に需要だ。

法人新人雲助の年齢が、リストラされた41歳〜50歳なら雲助は最終職業で、残るは旗振り位しかない
最終職業であるなら、いっその事、底辺ジョブの横綱である個人雲助を目指そう。
どうせ同じ事やるなら王道を目指すべきである。

134 :国道774号線:2022/05/21(土) 22:17:49.08 ID:n8RKnyKq.net
10年無事故無違反の壁は甘くないね。
最初の1〜2年は捕まりまくって、それからカウントだから。
捕まりにくい運転を覚えるのも3〜5年はかかる。
捕まらなくても車内事故一発で終わり。
22歳新卒雲助が仮に開業目指したとしても35歳で認可が最短じゃないかな

135 :国道774号線:2022/05/21(土) 22:56:40.86 ID:ei+qyp+S.net
>>134
車内事故で免許が傷つくの?

136 :国道774号線:2022/05/21(土) 23:49:17.77 ID:JducjqbY.net
車内事故は特別な事情(過失無しと証明)が無い限り基本100:0
そして行政処分4点(運転免許)→申請資格すら無い

137 :国道774号線:2022/05/22(日) 00:13:00.67 ID:GbiyrARt.net
さすが詳しいですね
その4点は基礎点数ですか?
人身事故のように付加点数もついてですか?
その場合種別は人身事故を参照するんですか?

しつこくすいませんw

138 :国道774号線:2022/05/22(日) 00:43:51.98 ID:WKVs1hz5.net
例えば、
傷害事故のうち、当該傷害事故に係る負傷者の負傷の治療に要する期間が15日未満であるもの又は建造物の損壊に係る交通事故

当該交通事故が専ら当該違反行為をした者の不注意によって発生したものである場合における付加点数は3点
それ以外の場合における付加点数は2点

安全運転義務違反2点(基礎点数)+3点or2点(付加点数)=5点or4点

基本的に5点の加点で4点というのは記憶違い、ここで訂正します

139 :国道774号線:2022/05/23(月) 17:38:15.17 ID:P3s2kN+Z.net
2年後に個人タクシーの受験資格がとれますが、
個人タクシーになった時の経費はだいたい何パーセント位かかるでしょうか?

140 :国道774号線:2022/05/23(月) 19:34:38.44 ID:A59mzi6Y0.net
何パーセントとは事業主それぞれ違うので何とも言えないけど、少なくとも法人の時よりは「多少楽だよ」とだけは言っておく。

まぁ法人より「悪い」のだったらそもそも個タクにならはいし、もしそうであれば個タクから法人に再入社とかいうおかしな現象が全国規模で多発するんだけれど、そうじゃないでしょ現実見てれば。

141 :国道774号線:2022/05/23(月) 20:23:13.17 ID:B0TGYKee.net
>>139
あなたの事業計画によります。
どこで?どうゆう客を相手に営業しているのか?
事業車は何を使うか?現金で買うか?ローンか?
住居兼営業所は賃貸か?越境か?扶養家族は?
一口に事業者言うても背景は千差万別なので、
ある一定のモデルを提示してくれないと答えようが有りません。
モデルを無視した法人との一概な比較は意味が有りません。
あなたのモデルケースを提示してくれれば概説で答えられます。
幸運な事に2年間有るので、じっくり計画を練ってください。

142 :国道774号線:2022/05/23(月) 21:36:16.02 ID:xlBqs6Ov.net
個人タクシーになって借金増えたってのが多いぞ。
何でだろう?
俺は株やってるから大丈夫だったけど。

143 :国道774号線:2022/05/23(月) 21:43:01.41 ID:yTMTSiGH.net
>>142
それはコロナによる減収が原因じゃないかな

144 :国道774号線:2022/05/23(月) 21:43:33.27 ID:hfhhhxKj.net
自己管理出来ないやつが資金繰り破綻させて借金作るんじゃないの?
税金のことも考えずに使ってしまうとか
そもそも法人時代くらい仕事してりゃ金は貯まる一方なんだけど
実際は必要分しか働かないけどね

145 :国道774号線:2022/05/23(月) 22:03:33.51 ID:P3s2kN+Z.net
>>141 140

アドバイス、ありがとうございます。
一応、個人タクシーとして考えているのは、
提灯で黒のアルファード等の高級ワンボックス。
一括払い、ローンなし。
主な営業先は銀座、新橋、六本木、赤坂。
現在の住まいは品川区の賃貸マンション。
駐車場は借ります。
現在、中小の法人でナイトをやっております。
営収は80から100万位です。
今の会社はかなり自由が利き、出番調整も柔軟で、当時欠勤をしても何ら文句を言われず、営収80万以上で64%の歩率です。健康で運転技術に問題がない場合、80歳位まで仕事が出来る会社です。
法人勤めのストレスはほとんどありません。
自由度や営収効率は個タクが勝ると思います。
今、悩んでるのは、
今後インボイスが導入される中で、
収入面において、個タクになるメリットが薄れていき、トータルで考えた場合、法人に留まる方がいいのか、個人タクシーになる方がいいのかです。
宜しければ、こ教示頂きたく、
お願いいたします。

146 :国道774号線:2022/05/23(月) 22:09:21.64 ID:ptoTM2ql.net
外国人客無しで常に80万円以上は凄いな

147 :国道774号線:2022/05/24(火) 02:48:24.36 ID:2JvRj3rY.net
>>145
そんな経験あって身近に個人なった人おらんのかよw

148 :国道774号線:2022/05/24(火) 04:56:55.90 ID:7rW9dAqI.net
>>145
悪いことは言わない。
そのまま法人にいた方がいい。

149 :国道774号線:2022/05/24(火) 06:25:01.24 ID:HS4fP8kx.net
75歳まで何年あるか、何歳まで生きる予定か(法人で定年のほうが年金多い)
64パーセントなら個人とそんなに変わらない 車両代で逆転するかも。
東京ではアルハードで流しできるの? こっちでは入れない道多すぎて予約専用に
なっちまう。(組合員3人とも)

他のバン、エクスファイヤーとかも電車のガード2か所通れないから不便。
だからほとんどクラウン使ってる。

150 :国道774号線:2022/05/24(火) 06:32:28.05 ID:jL/yoLVW.net
>>145
ざっくり月の経費上げると、車のローン12万
車庫3万 組合費5万 別途車両保険7千と
国民健康保険と国民年金が月の固定経費
一晩でガソリン代が約4千円 帰路高速代が
月に4万くらいかな、あと車検が自賠責保険込みで
確か12万くらい?今月来てる重量税が27200で
3ヶ月点検がオイル代込みで、何も無ければ
約3万 オイル交換が1月半に1度エレメント
込みで9千円 あと仕事着スーツワイシャツの
クリーニング代が月約8千円とスーツワイシャツ代
が年に2着買い足してるから約8万あっ仕事用の革靴
代も含めると約10万 タイヤが10ヶ月で交換工賃入れて
約10万 スタッドレスタイヤが3シーズンで約10万
あとは、さすがにコロナ禍でやらなかったけど、
忘新年会がそれぞれ約3万で6万 暑気払い約3万
その他雑費で月2万ってとこかな?

151 :国道774号線:2022/05/24(火) 06:55:30.31 ID:jL/yoLVW.net
>>145 インボイス心配してるようだけど
月に80から100万やってるって事は、
88万から110万納金してるって事だよね
その8万や10万から既に経費の中で支払ってる
消費税分を引いた額を国に納める訳だから、
余り深く考えない方が良いよ。
法人と比べて個人のメリットは、少ない給料
から会社に収めてた自腹帰路高速代や、
洗車代 自費で購入してるワイシャツや革靴代
それらのクリーニング代他諸々を経費として
計上できる点
黒のグレードの高いアルファードで、キチンとした
服装でキチンとした接客してれば、馴染みのお客様も
付くだろうし、法人の時と同じような時間働いてれば
5年10年経ったら、馴染みのお客様からの電話仕事
だけで、仕事が成り立つと思うよ。
アルファードなら、ゴルフの仕事依頼が結構ありそう

152 :国道774号線:2022/05/24(火) 08:45:41.30 .net
今月来ているのは重量税じゃないしw
しかし↑は4500ccより上の車とか凄いな。
組合費5万ってどこ?酷くない?
車のローン12万ってことは、そこそこ新しいとは思うんだけど、それで1日の燃料費4000円って1日何キロ走ってるの?凄いなw
3ヶ月点検のオイル交換だけで3万って高くない?

153 :国道774号線:2022/05/24(火) 09:00:16.83 ID:o2NoHJBz.net
先輩方、いろいろと貴重なアドレスをありがとうございます。
まだ時間があるのでじっくり考えて決めたいと思います。
本当にありがとうございます。

154 :国道774号線:2022/05/24(火) 09:07:46.17 ID:+wqEvlMg.net
夜やってる個人がまた昼間出てきてるよ
そんなに夜ダメなのか?

155 :国道774号線:2022/05/24(火) 09:21:59.05 ID:1NSIvNLW.net
いいだろう
ダメよダメダメ
絶対ダメ

156 :国道774号線:2022/05/24(火) 10:18:54.47 ID:jL/yoLVW.net
各項目ざっくり大雑把に書いたから、
組合費って交通共済やら
無線代やら全部込みの、毎月組合に払うやつの事
3ヶ月点検も、オイルがL1千ちょいので、
あとエレメント、点検費用が1万5千くらい
だったような、他何か換えたかも?
ごめん眠い昼間に行ってるから細かい事覚えて
ないんだ。 ガソリン代一晩4千は高い?
クラウンでも3千くらいじゃないの?
キチンと明細見て書けば、もうちょっと
まともに書けるけど、まあこんなもんじゃない?

157 :国道774号線:2022/05/24(火) 10:24:06.34 ID:jL/yoLVW.net
今月来てるのは、自動車税だっけ?

158 :国道774号線:2022/05/24(火) 10:32:17.20 ID:rJFJi+hX.net
もう終わったのにしつけーな

159 :国道774号線:2022/05/24(火) 11:05:36.88 .net
>>157
何の車乗っているのか興味あるw

160 :国道774号線:2022/05/25(水) 08:27:59 ID:5kVKrBKl.net
7月4日に法令試験 関運局

関東運輸局は19日、個人タクシーの法令試験を7月4日に実施すると発表した。会場は、横浜第二合同庁舎(神奈川県横浜市中区北仲通5の57)。
試験対象者は、今年4月1日から30日までに事前試験の申込みをした人と、同年2月1日から5月31日までに譲渡譲受の認可申請をした人。
試験は、東京特別区・武三交通圏の受験者が午前10時20分から正午まで。神奈川京浜交通圏の受験者が午後2時20分から午後4時まで。その他の交通圏の受験者は、午後2時20分から3時50分までの時間帯で実施する。

161 :国道774号線:2022/05/25(水) 11:29:13.13 ID:zGrhFOIM.net
前にも書いたけど
オッズパークとか楽天競馬とかボートとかキャンペーンとかあるよね

キャンペーン高確率で当選するよね



1等2000万 の条件のヤツの応募条件満たしてほったらかししてたら

封筒が来たんだよ

で、封筒開けたら、2000当選の文字

1等当たったと思ったら
3等の2000円でした

よくあります

162 :国道774号線:2022/05/25(水) 18:18:35.29 ID:sELt1aFo.net
>>156
みんなこんな感じでないのかい?

ちなクラウンで1日5000円近いよあたしゃ

163 :国道774号線:2022/05/28(土) 16:34:01.90 ID:fFCYXOUs.net
>>139
まず、そもそも論を。
歩率に直すと何%になるとか、経費は何%かかるとか...
それは雇われ人の発想で事業主の発想ではない。
まず歩率という要素を捨てる事。これが第一点。
事業者が気にするのは課税所得(確定申告=年間)である
単月で歩率が何%と言う世界ではない(単月で歩率が何%というのは雇用関係の話)
課税所得は、誰かが書いてたけど千差万別(売上/経費/基礎控除/配偶者控除等の各種所得控除)
単年で済む経費がほとんどだが、1番高額な事業用車は減価償却するのに2年〜6年
後は、経費にならない物を計上してたり、慣例以上に計上したり(家賃など)経費計上も千差万別。
要は全てが千差万別で、法人どころか他の事業者とも比較しようがない。

>>141を読む限り
「収入面において、個タクになるメリットが薄れ、トータルで考えた場合、
法人に留まる方がいいのか、個人タクシーになる方がいいのかです」
この発想をしている以上、法人に留まる方がいい。
法人で上手くやれてると思ってるみたいだから。
恐らく開業しても法人時代以上に上手く出来ないと感じるはず。

どっちにコスパだのメリットだの云々で無く、1つの事業を起こせるのか?という発想が大事。
本当に開業したいなら、法人で乗務しつつ、全ての事象を事業者的視点で考える必要がある。
憲法、行政法、民法、会計、税法、運送法、車両法、道路交通法、自らの経営哲学、
分からない事は1から調べて学ぶ力、その他諸々...
ほとんどの開業者は何も考えてないから、いざ不景気になると順番に傾いていく。
会社員歴が長いと雇われの発想しか出来ない。
何も考えないで開業して、漠然と組合の言う事を聞いてれば成り立ったのは過去の話。
最後に、自分の事業環境に合致した事業車の選定をすれば、事業が傾く事は無いとだけ言っておく。

164 :国道774号線:2022/05/28(土) 16:42:58.97 ID:fFCYXOUs.net

>>141を読む限り⇒>>145を読む限り

訂正します

165 :国道774号線:2022/05/28(土) 18:04:58 ID:QpmRYQdK.net
税金泥棒テロ政府が航空機バンバン飛ばしてウイルス輸入してオウム顔負けでバラまいていながら、
ワクチンだの税金投入だの白々しくてマッチポンプ丸出しで利権貪り尽くしてて気持ち悪くて反吐が出そうだろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2814095.jpg

166 :国道774号線:2022/05/29(日) 03:34:30.12 ID:bA6TPpNn.net
タクシーって風俗の女がよく乗るよね


待機場の会話「いつもタクシー代を身体で払うって有名な女がおるやん、現金やなくて迷惑やん、俺の順番の時に、その有名な女やって、金払わないから、嫌やなって思ったら、毎回、俺が行くって金より身体目当ての運転手が居て、代わりに毎回行ってくれて、まぁ俺はええんやけど、身体より現金の日払いの方が、どうたらこうたら」


よく聞きますよね

167 :国道774号線:2022/06/02(木) 05:11:30.88 ID:hFR1Udeu.net
過疎ってるな。

168 :国道774号線:2022/06/02(木) 14:21:15.00 ID:ZAyMGa/Y.net
だな

169 :国道774号線:2022/06/02(木) 14:23:17.76 ID:R1iRQRbj.net
15年3年でやっと地理無しになって3月合格した人が譲受決まり認可待ちで
まだ法人乗ってる。 進言は聞かないのだろうから陰ながら何もないように祈るだけ。

昔話だがヘタレな俺は2科目受験2週間前、法人に休み届出して認可日まで
エンジンの付く乗り物には一切さわらなかった。 まぁ人それぞれですねぇ

170 :国道774号線:2022/06/02(木) 14:27:16.42 ID:Cjjkc07f.net
受験生だらけで譲渡戦争だった俺達のころより
生徒不足の今は色々と余裕なんやろなあ

171 :国道774号線:2022/06/02(木) 14:35:48.99 ID:5QJREvl9.net
俺の「年上の後輩」も認可待ち 有給休暇使い切って、体動かさないでいると鈍るからと「洗い屋」やってるらしい







ダメだよ特定班動いちゃw

172 :国道774号線:2022/06/03(金) 18:03:33.01 ID:21sxan1/.net
乗客もコタクもリーマンショック後、徐々に二極化していって、
それが鮮明となったのがコロナ禍。
あれだけ存在した老若男女の夜の万収客(中間層)がパッタリいなくなって、
低単価のゴミとロングチケット/クレ(富裕層、医薬関係など)にハッキリ分かれた。
要は飲食後に自分の財布から1〜2万払って家に帰るのがいなくなってしまった。
こういう事態が続くと事業用車両の選定に影響が有る
21/22クラウンは富裕層に選ばれるには役不足で、駅付けゴミ取集には大き過ぎる(過剰投資でもある)
無難では有るが故に全てにおいて中途半端になる。
駅付けで低単価相手なら中古のシェンタで十分で、
銀座/赤坂で敢えて呼ばれるにはメルセデスS/アルファード/LS以上が必要。
中間層の会社員がなけなしの金で仕方なく万収乗る時も、興味本位からか?この手の高級車である。
乗客の二極化に合わせ、事業用車両も二極化した方が、事業が円滑に進む可能性が高まるのではないか?

173 :国道774号線:2022/06/03(金) 19:24:55.93 ID:kJ2QFuCb.net
・・・・・ってかさ~


カラオケ行かない?

174 :国道774号線:2022/06/04(土) 08:54:45 ID:iZH4f0cI.net
譲渡車が旧型フーガで、見た目綺麗なんだけど絶対故障しそうな感じが雰囲気の車両を譲渡された事業者が、ローン組んでジャパタクにするも、支払いが苦しくて馬車馬の如く働いてる個人事業者を僕は知っている

合格して嬉しくて新車で開業したい気持ちはわからなくもないが、身の丈に合ったクルマで営業した方がイイよ
僕はボロい譲渡車はさっさと処分して、210クラウンロイヤルサルーンのハイブリッドの中古で開業しました
無借金でお気楽です

175 :国道774号線:2022/06/04(土) 11:50:56.79 .net
>>174
ジャパンタクシー如き新車でヒーヒー言う奴は何で個タクになろうと思ったんだろうなw

中古もいいけど、ある日突然!
というのもあるから気をつけないとな。

176 :国道774号線:2022/06/04(土) 20:42:42.28 ID:Cj7sK3gk0.net
LPGの給油が面倒で皆んなガソリン車にしてんのにジャパタク買うとか色々お疲れのヤツなんだろうな

177 :国道774号線:2022/06/05(日) 01:14:34.69 ID:UWO8Fu40.net
【低コストの事業計画】
昼間の都心や郊外駅付けなら中古のシェンタで十分
非常にタマが多く5年落ち100万からある(できれば現金一括、若しくは現金+1年分割)
駅付けは距離走らないから、年1.5万キロで450万前後売り上げられる
HVなら20km/L、レギュラー140円、月間走行1300キロと仮定して月間ガス代9千ほど
高速道路を連続運行せず(エンジン回すと消耗する)、オイル管理しとけば4〜5年は持つだろう
10万キロほど運行して、HVバッテリーを交換する前に代替えした方がいい。
最終的に5万〜10万で買い取ってもらえる。
車両を現金購入し無借金なら、ほとんど経費らしい経費が掛からないので実入りが良い。
駅付けなら組合に所属する必要ないし、会計/税務/輸送報告書は会計事務所が書いてくれる。
不正確で大雑把だが敢えて以下に書くと、月間任意保険2万、駐車場代1.5万、ガス代1万、車両維持積立1万、会計事務所5千、
あとの細かい出費や自動車税/重量税は安いので深く考えなくて良いレベル。
まとめると月間売上35万〜40万、月間経費およそ6万、多くても7万くらい?
実際の確定申告時は、到底ここでは書けない裏技があるから実入りは更に良くなるはず。
自分だったら...やっぱり止めておこう。

178 :国道774号線:2022/06/05(日) 04:49:50 ID:YKLVQPIA.net
トヨタ新型「シエンタ」2022年夏発表!? 7年ぶり全面刷新?
https://kuruma-news.jp/post/514281

179 :国道774号線:2022/06/07(火) 14:26:35.35 ID:86o5b45V.net
乗務員として15年間の解釈は法人に雇われて運転者登録15年間でよいのでしょうか?

180 :国道774号線:2022/06/07(火) 14:29:22.68 ID:oPjtx3pt.net
そうです より詳しくは、最寄りの個タク支部に問合せを

181 :国道774号線:2022/06/08(水) 07:42:02.57 ID:NEbxVEgO.net
>>177
詳しい解説ありがとうございます 勉強になります

182 :国道774号線:2022/06/08(水) 09:27:26.08 ID:9AwFF04e.net
タクドラ登録以前の仕事が運転関連の仕事だった場合は
タクドラ期間の短縮が認められる場合もあるよ
とにかく結構複雑だから色々調べた方がいいですよ

自分は関東の事業者だけども
地理免除での開業組&道が覚えられないアホなので
今でもお客さんに頭下げて経路を教えてもらう事がしばしば

183 :国道774号線:2022/06/08(水) 10:07:49.67 ID:cq/53wAR.net
>>182
知らないところで仕事すんなよ。
他の同業者に迷惑だ

184 :国道774号線:2022/06/08(水) 12:18:38.96 ID:gDOvPmZJ.net
>>183

馬鹿だろお前、関係ないだろボケクソ奴隷

185 :国道774号線:2022/06/08(水) 12:24:10.25 ID:cq/53wAR.net
>>184
お前誰?関係無いのお前じゃね?
湧いてくんなよカス

186 :国道774号線:2022/06/08(水) 17:56:16 ID:UgfcS8NC0.net
>>179
田舎のタクシー会社は配車センターの人間がイベントの応援でたまに営業車を乗り回す為に乗務員証を確保してるけど、そういうのは「ダメよ」と言っておく。
ヒアリングで担当官に嘘を付かなきゃならないし、75歳の定年までずっと嘘を隠し続け、同業者からのチクりによる局からの出頭命令に毎日ビクビクしながら過ごさなくてはならなくなるよ。

187 :国道774号線:2022/06/09(木) 10:56:50.06 ID:brFg9Vf/.net
>>186
運転者証があるということは乗務員ということじゃないのですか?

188 :国道774号線:2022/06/09(木) 15:34:49.49 ID:WnL4qe0M.net
乗務員証があれば大丈夫です、局からの出頭命令なんて聞いたことない
三多摩地区では実際そうゆう個タクいますよ
試しにチクリの電話入れたらどうですか?

189 :国道774号線:2022/06/09(木) 16:24:52.54 ID:3LkwzHZo0.net
>>188
三多摩地区にそんな事業者がいるのですか?
試しにチクリ入れてみますので何て事業者か教えて頂けますか?

190 :国道774号線:2022/06/09(木) 16:43:12.83 ID:BtBicB1w.net
誰だったか国会で「軍隊は国民を守らない」って言ってたな
運動会したいだけの税金泥棒自閉隊が国民を守るとか思ってる頭お花畑のハゲはその迷惑なポンコツ頭斬り落として反省汁っつのな
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家に見習うべきことは、日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家憲法修正第二条な

▼いやがらせ5сhに負けて、英半角小文字にして打ち込まないフサフサはハゲるってばよ
HΤтРS://DОT∪Р.ОRG/∪РLОDΑ/DОT∪Р.ОRG2823288.jpg

191 :国道774号線:2022/06/09(木) 18:51:12.02 .net
個タクは運転者証(乗務員証)なんて持ってないぞ。法人じゃあるまいし。

192 :国道774号線:2022/06/09(木) 19:11:46.42 ID:XB+qhUYo.net
運転者証(乗務員証)とかヌカしてる奴は、個タク法令試験の勉強会すら行ってない奴だろ

193 :国道774号線:2022/06/09(木) 20:30:27.48 ID:brFg9Vf/.net
>>191
持ってなかったら営業できないでしょ

194 :国道774号線:2022/06/09(木) 20:37:32.81 ID:XB+qhUYo.net
法人君は勉強し直してからまたおいで

195 :国道774号線:2022/06/09(木) 21:29:42.74 ID:ySRAPnKJ.net
法令の勉強会で習ったよなぁ
間違えないようにって

196 :国道774号線:2022/06/10(金) 04:19:18.37 ID:y2Y192xc.net
>>195
べつもんなんだから間違いようがないだろ

197 :国道774号線:2022/06/10(金) 08:28:18.57 ID:K04ufQgp.net
>>186
これは会社によるね
内勤が乗務員証を返納してないケースは多々有る
会社ぐるみで運転経歴詐称したらバレようがない
そんなリスクを背負う会社が実際有るかはさて置き
内勤してる期間(日数分)は差し引くのが普通の会社
※前にも書いたけど、定時制の日数計算
22日出番(日勤ベース)×12カ月=264日
264日×10年=2640日
2640日×0.8(年次休暇の付与日数分)=2112日出番(日勤ベース)
基本、2112出番(日勤ベース)or1056出番(隔勤ベース)無ければならない
定時制だと15年位かかるんじゃないか?

198 :国道774号線:2022/06/10(金) 08:42:02.67 ID:K04ufQgp.net
>>169
自転車もダメだよ
飲酒して歩行者引っ掛けたり、悪質性が認められると
行政処分喰らうかもよ(勿論、手持ちの運転免許証から引かれる)
あと、酒飲んで喧嘩とか売春の元締めもダメだよ
(懲役1年以上喰らう犯罪行為)

199 :国道774号線:2022/06/10(金) 10:24:59.02 ID:L7eByW0P.net
定時制は社保の確認取れねーから駄目だろ?

200 :国道774号線:2022/06/10(金) 11:21:45.95 ID:8kJb6QVD.net
なにかと提灯のほうがよさそですね

201 :国道774号線:2022/06/10(金) 11:23:43.29 ID:g4A0uteF.net
でんでんは内部規定が煩くなけりゃーなぁ

202 :国道774号線:2022/06/10(金) 11:48:28.98 ID:iXLoGQpk.net
お役所は書面上どうなってるかしか調べないよ
面倒くさいこと嫌がるから

203 :国道774号線:2022/06/10(金) 13:46:09.46 ID:KyzeYi9u.net
>>186
チクリの電話一本で出頭命令なんて来るの?
そんなことあったのってどこの地区ですか?
厳重に抗議するべきだと思います。

204 :国道774号線:2022/06/11(土) 04:56:06.27 ID:fqn5D6Ux.net


205 :国道774号線:2022/06/11(土) 06:05:34.15 ID:5xMKTSR2.net
>>201
デンデンは登録エリア内で1本しか無線取れないんだよな
場は平たくなんだろうけど、ホント、ワンチャンって感じ

206 :国道774号線:2022/06/11(土) 20:30:37.55 ID:D2RR4nDx.net
>>193
法令勉強してないの丸分かりで恥ずかしいからそこまでにしとけw

207 :国道774号線:2022/06/11(土) 20:30:50.20 ID:D2RR4nDx.net
>>193
法令勉強してないの丸分かりで恥ずかしいからそこまでにしとけw

208 :国道774号線:2022/06/11(土) 20:45:48.56 ID:s0awlhoG.net
まぁ大事なことだから2回伝えて、相手の面目丸つぶれ。

209 :国道774号線:2022/06/11(土) 21:30:54.86 ID:XnFinnvG.net
その程度で面目丸潰れ…笑わせるな
いつまでも叩くなよ
器は小さすぎる。

210 :国道774号線:2022/06/11(土) 21:34:19.75 ID:lP/cPAph.net
器が

211 :国道774号線:2022/06/11(土) 21:55:30.55 ID:s0awlhoG.net
常識知らずのバカ相手は疲れるぜぇ

212 :国道774号線:2022/06/12(日) 03:51:28.74 ID:B8E0xm8H.net
横浜なんて譲渡金100万円貰えるんやで

213 :国道774号線:2022/06/12(日) 11:23:22.25 ID:heyAXFLJ.net
でんでんはなぜボディのライン入れるのにあんなに高額なんですか?

214 :国道774号線:2022/06/12(日) 11:27:47.91 ID:k9PNP0+w.net
組合幹部の懐を潤す為です

215 :国道774号線:2022/06/12(日) 14:14:35.63 ID:vkLDtRB6.net
>>212
100万円も余分に払えるか!
俺は東京で良かった

216 :国道774号線:2022/06/12(日) 16:23:07.11 ID:fjQjEcr5.net
>>214
総代会が荒れないのが不思議です

217 :国道774号線:2022/06/13(月) 05:29:12.97 ID:6tAi1V6d.net
内訳は知らんが営業区域によってまちまち、トータルで220万位。京浜営業地域の場合譲渡金100,車両30~40、加入金40、当面の運転資金40~50

218 :国道774号線:2022/06/13(月) 08:55:36.32 ID:KT+vomEE.net
>>214

馬鹿でも支部役員になれるしな、善人ずらした悪人もいるし

219 :国道774号線:2022/06/13(月) 10:01:04.14 ID:PPTpVla4.net
本当に嫌な野郎だな

220 :国道774号線:2022/06/13(月) 10:03:30.56 ID:nbuA5KUk.net
ちようちんに横領してるのに逮捕されてないやつとかいるだろ。

221 :国道774号線:2022/06/13(月) 11:33:52 ID:Jsm3825v.net
仕事もないのに業務補償15千円狙いで稼いでるから。組合支部費なんていくらあっても足りるわけない

222 :国道774号線:2022/06/13(月) 11:37:15.90 ID:0Um6uPkW.net
>>220
居る居る!

223 :国道774号線:2022/06/14(火) 12:06:25.95 ID:Cy2w8huV.net
>>214
ブルーの帯の金額は、塗装業者から東個協にキックバックされてるのですかね?

224 :国道774号線:2022/06/14(火) 12:13:28.31 ID:oFI4blh1.net
塗装業者ではなく、カッティングシートなので、住友スリーエムあたりから、何か貰ってるんじゃないかなぁ?

225 :国道774号線:2022/06/14(火) 12:35:09.01 ID:j+Rk0+Jv.net
帯シールの柄は特許取ってあるから、遠回しにデン虫に金が入るようになってる。

226 :国道774号線:2022/06/14(火) 14:36:04 ID:9ymKi94p.net
質問!今23区個人が千葉個人やるには千葉法人何年間かやらないといけないんだよね?

227 :国道774号線:2022/06/14(火) 15:08:56 ID:vKBKHocJ.net
年齢にもよるが最低2年だな

228 :国道774号線:2022/06/14(火) 15:13:56 ID:AC5lKTWD.net
千葉は縄張り酷くて稼げないみたいだけどな

229 :国道774号線:2022/06/14(火) 15:20:56 ID:9ymKi94p.net
>>227
サンキュー
47歳です。
千葉は例えで、地方で兼業農家できないか考えてます。

230 :国道774号線:2022/06/14(火) 15:22:17 ID:bS4gciAW.net
東京から福島移住して法人やって夫婦で楽しんでる人いるね

231 :国道774号線:2022/06/14(火) 15:46:37.53 ID:j+Rk0+Jv.net
>>229
それはナイスな考え。
ノンビリ畑仕事したい人、これから増えるぞ。
俺はこのままタワマンでいいけど。

232 :国道774号線:2022/06/14(火) 15:47:29.98 ID:j+Rk0+Jv.net
タワマンって言っても最低階の3解だから。

233 :国道774号線:2022/06/15(水) 05:44:28.25 ID:qalpE6kF.net
三浦半島だけど狭い庭で家庭菜園やってる 売り上げ低いけど
きゅうりが1日3本取れるからそれ食べてる

234 :国道774号線:2022/06/15(水) 22:18:06.04 ID:d0mpKrBK.net
田舎はやめとけ
青年会とか訳わからない色々な行事に強制参加
参加しないと村八分でゴミ置き場を使わせないとか
都会から来ると排除感すさまじいから

235 :国道774号線:2022/06/15(水) 22:46:20.42 ID:6/oej8e4.net
>>193
事業者乗務証www
奴隷が混ざってるなwww

236 :国道774号線:2022/06/16(木) 10:33:50.79 ID:TGy0ULsb.net
次の法令試験まで1ヶ月を切ってるというのに、そんな初歩的な間違いをしているようではイカンな

奴隷根性染み付いとる

237 :国道774号線:2022/06/16(木) 10:35:40.59 ID:FlWhkRuZ.net
>>225
あのブルーのラインは組合員からお金をとるのが目的かよ ふざけてるな

238 :国道774号線:2022/06/16(木) 17:08:53.84 ID:1KNXfAQh.net
ブルーラインなんて氷山の一角
ちゃんと会計を監査した方がいいぞ
支部によっては凄い事やってる
都の西北のN支部とか...

239 :国道774号線:2022/06/16(木) 17:30:29.08 ID:1KNXfAQh.net
支部が腐ってる率はデンデンが上
見分け方
同じ役員が長年に渡り仕切ってる(腐る元)
比較的組合員が多い(誤魔化し易い)
誰も説明出来ない訳の分からない積立金が多い
誰も説明出来ない使途不明金が多い
いつの間にか繰越金の金額が変わっている
誰か指摘するまで間違いを放置する(確信犯的)
誰も間違いを指摘しないので役員はやりたい放題

240 :国道774号線:2022/06/16(木) 18:10:28.27 ID:XkOBQdk5.net
提灯は?

241 :国道774号線:2022/06/16(木) 21:01:13.74 ID:gniK6lt8.net
ここは奴隷から足を洗いたい人の為のスレです

でんでん組織批判は専用スレで

東京都個人タクシー協同組合第7支部
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1404704794/

242 :国道774号線:2022/06/19(日) 01:20:39.97 ID:Ha1YV5n3.net
勉強会に参加する段階で開業資金用の定期預金の写し求められますか?

243 :国道774号線:2022/06/19(日) 02:37:36.25 ID:YiL0/1bh.net
>>242
勉強会に参加する段階で必要なのは会費(1万円前後)と免許証のみ

244 :国道774号線:2022/06/19(日) 02:39:48.12 ID:vJ+ltpEx.net
>>237
もはや東個協は黒&帯無しなんだから関係ない
今までは何だったんだという問題は残るけど...

245 :国道774号線:2022/06/19(日) 02:43:02.66 ID:fNAb3D/7.net
>>244
真実かどうかは知らないが、MLBも利権で公式球が残念になっていると批判が出始めているね。どこも利権が絡むと残念になるね。

246 :国道774号線:2022/06/19(日) 11:13:01 ID:SxUJ9FPX.net
>>243
会費?
それアンタのところだけな

247 :国道774号線:2022/06/19(日) 20:00:04.10 ID:s3d16lWQ.net
そろそろ譲渡金無くなる話しとか出てこないの?

248 :国道774号線:2022/06/19(日) 20:31:22.57 ID:yLpZ6ujZ.net
今から個タクやるって変わり者が居て11月試験受けるんだけど、今回新免あるから新免にしろって言ったんだけど、今は譲渡より新免の方がいいよな?
お礼金払うのもったいないじゃん。

249 :国道774号線:2022/06/19(日) 21:22:43.54 ID:Jn6TvkRO.net
>>248
なんで奴隷のお前がスレ汚すんだよ。どうでもいいからイネ

250 :国道774号線:2022/06/19(日) 21:34:57.84 ID:NEPNs2k8.net
奴隷さんが奴隷から抜けるために諸先輩から教えをこうスレじゃないんですか?

251 :国道774号線:2022/06/19(日) 21:42:18.29 ID:yLpZ6ujZ.net
>>249
違う違う。
俺はもう個タク9年目。
今個タクしんどいのにって意味。

252 :国道774号線:2022/06/19(日) 23:47:32.12 ID:CqeeNawT.net
>>250
126 国道774号線 sage 2022/01/31(月) 15:43:21.45 ID:bDOL/sCs
役世代は黙っちゃうよね(笑)
俺が現役から煽られたように、同じように現役も次世代から煽られ
た時、どう思うのかな?
俺は何でもアリなバブルを生きたが、現役は災害やコロナ(笑)
強いて言うなら匿名NSNで遊べるだけ
しかも法人乞食雲助と来たもんだ爆笑

253 :国道774号線:2022/06/20(月) 02:09:58.53 ID:vpaW0q1y.net
>>246
講師による
前年合格者が持ち回りでやる→無料
専任講師がいる→講師への報酬代

254 :国道774号線:2022/06/20(月) 02:18:40.79 ID:vpaW0q1y.net
付け足すと
会費を紹介者への報奨金に使う支部も有る
講師への報酬代を組織維持金と称して全支部員から徴収する所も有る
こういう所は間違いなく地理試験合格率高い 半年で合格ラインまで持っていく
地理無しの人は関係無いけど、地理有は合格へのコストだと思った方がいい

255 :国道774号線:2022/06/20(月) 02:36:31.71 ID:vpaW0q1y.net
>>250
奴隷さんが奴隷から抜けるために諸先輩から教えをこうスレだよ
11年前の見てもらえば分かるけど、煽りも荒らしもなく結構マトモなマトモなスレだった
現に俺はココで教えを請い ココを参考にして開業した だから恩返しのつもりでレスしてる
おかしいの増えたの ここ数年でしょ?
開業する気のない又は開業出来ない法人が入るとおかしくなる

256 :国道774号線:2022/06/20(月) 03:59:24.48 ID:d3DohUb7.net
>>248
申請ん時の見せ金は一緒なんだけど、オマエの言う新免の根拠は?

257 :国道774号線:2022/06/20(月) 08:13:34.93 ID:fW+DlMXI.net
>>255
恩返し?
マトモなやつはRONIN買ってログ見るわ

258 :国道774号線:2022/06/20(月) 08:19:48.60 ID:v/pAUJO5.net
>>255
それ以前に文体もおかしいし、半角全角が混在してるのも…
もっともらしく語る前に学ぶべき事があると思うぞ

259 :国道774号線:2022/06/20(月) 10:08:18 .net
>>251
今法人やってる人から見れば、9年前に個タクになった人なんぞ仕事が出来ないと思ってるww
頭も使わず適当にやってりゃ大丈夫だったぬるま湯個タクとしか思っていない。

あと、今個タクしんどいから譲渡じゃなく新免ってどういう事?

260 :国道774号線:2022/06/20(月) 11:20:05.42 ID:CWtd1oCC.net
>>259
何言ってんの?馬鹿丸出すなよ。もともと馬鹿なのまるわかり。

個人タクシーは優良乗務員に与えられたご褒美。

261 :国道774号線:2022/06/20(月) 11:33:14.86 .net
>>260
馬鹿丸出すなよ?ってw

262 :国道774号線:2022/06/20(月) 11:36:07.16 .net
>>260
私は10年無事故無違反の個人タクシー事業者だから優良ではあるね

263 :国道774号線:2022/06/20(月) 12:51:08.40 ID:CWtd1oCC.net
>>242
見せてという支部あるよ。

264 :国道774号線:2022/06/20(月) 17:04:40.79 ID:5z2BFN8D.net
解決したからもういい。
これから個タク始める奴らって威勢が良くて売上出来る気満々だな。
お前ら個タクになるの楽しみだろ?
俺もお前らが個タクになった後の振る舞いが楽しみだよ。

265 :国道774号線:2022/06/20(月) 18:30:20.35 ID:2UxIb/g4.net
燃料費も高騰してるしタイミング悪いな

266 :国道774号線:2022/06/21(火) 13:10:16.46 ID:FBnS0hpd.net
>>244
つぎはインボイス認定車体ペイントで塗装代5万とかじゃね?
塗装業者から4万円キックバックな

267 :国道774号線:2022/06/23(木) 02:07:50.95 ID:HWWXSFxo.net
>>248
新免は希望者で抽選と聞いたぞ?@都内

268 :国道774号線:2022/06/23(木) 14:56:12.75 ID:0eq4Dflz.net
代替前提の奴は新免一択

269 :国道774号線:2022/06/23(木) 15:10:30.97 ID:avWCYe9c.net
個人権利に100万円も払ってらんないよなー

270 :国道774号線:2022/06/23(木) 16:14:49.39 ID:9qzZWi26.net
>>269
ゴミ掃除をピンハネされずに出来る権利だもんなぁ
 
アホらしい
 
白タクで簡潔にやったほうがいいよ

271 :国道774号線:2022/06/23(木) 20:48:32.15 ID:WycWPBOU.net
>>270
はあ?オマエ何言ってんの?

272 :国道774号線:2022/06/24(金) 02:29:01.49 ID:eE1vzBrb.net
もうすぐ引退したい譲渡人だらけになるから礼金100万円なんて払うのアホだよ

273 :国道774号線:2022/06/24(金) 02:31:43.51 ID:aKd+AXq4.net
>>272
よっぽど顧客がいるとかじゃないならそもそも無駄
 
高いコストまで掛けてやるほどの話でもない

274 :国道774号線:2022/06/24(金) 05:53:26.00 ID:8JXoMQWM.net
>>273
はあ?オマエ何言ってんの?

275 :国道774号線:2022/06/24(金) 07:30:49.53 ID:ovJsb+EH.net
>>267
新免の枠超えたら抽選ってことだろ。新免枠は139

276 :国道774号線:2022/06/24(金) 09:26:35.90 ID:yGGPv5E9.net
うるせーハゲ

277 :国道774号線:2022/06/26(日) 09:00:49.15 ID:45G/KAAR.net
9月に新免無印で申し込みしたいんだけど書類なに用意すればいいの?

278 :国道774号線:2022/06/26(日) 09:12:45.69 ID:eSMyzOPw.net
>>277
履歴書1枚。

279 :国道774号線:2022/06/26(日) 10:24:57 ID:R1+h6Ph8.net
明日の09時以降に管轄の運輸局に電話して聞きな

局の立場としては無印の新免なんて多分認可したくないだろうけど

280 :国道774号線:2022/06/26(日) 12:16:58.89 ID:Q+GNhRfM.net
黒デンデンのアルファードを見かけたけど、行燈がどうも馴染まないね。提灯の方が自然。

281 :国道774号線:2022/06/26(日) 12:26:17.29 ID:NLhqH8PX0.net
>>277
王将のスタンプカードも必要
有効期限に注意

282 :国道774号線:2022/06/26(日) 13:03:40.04 ID:fCv3kmPa.net
>>280
よく分かってますね。
将棋の駒のように立ってる感じ

283 :国道774号線:2022/06/27(月) 12:23:36 ID:xUgpMqvL.net
大阪でバス7年タクシー3年乗ったから個タクやりたいんだけどまずは最寄りの組合に連絡すれば良いのですか?

284 :国道774号線:2022/06/27(月) 12:25:52 ID:cMSRq0gq.net
今は譲渡人に礼金いるぞ

285 :国道774号線:2022/06/27(月) 12:43:34.11 ID:2HBsICrh.net
>>283
元寄りの組合に連絡すればいいよ。
法令と場合によっては地理試験があるから、早めに行ったほうがいいよ。
人によっては地理試験が難しくてあきらめちゃう人もいるよ。

286 :国道774号線:2022/06/27(月) 14:11:07 ID:Cu0i3kgS.net
>>283
ハイタク以外は経験50%だからまだ6年半だぞ

287 :国道774号線:2022/06/27(月) 15:55:59.55 ID:k5b1Zq3e.net
>>286
一般旅客は丸々参入だよ
貨物と特定旅客が50%

288 :国道774号線:2022/06/27(月) 17:30:27.34 ID:q7LBZFRh.net
>>283
問答無用で地理有りだから 即組合に行くべき
専任講師がいる所が良い
専任講師がいる支部というのは、それだけ譲渡譲受にコストを掛けているという証
受験生の呑み込みが良ければ半年で合格ラインに到達可能
専任講師がいなく 前年合格者が持ち回りでやる支部は、その前年合格者のスキル次第になるので、
半年〜永遠にダメ、と合否にバラつきが出てしまう
組合はデンデンの方が良いが、受からない事にはデンデンも提灯もないので、
まずは合格する事を最優先事項とすべき

>>287
その通りです

289 :国道774号線:2022/06/27(月) 17:50:05.90 ID:q7LBZFRh.net
>>283
あんたの年齢によるけど、
このキャリアならタクシー乗務5年間無事故無違反で地理免除となる。
但し地理試験は「あと2年間無違反なら地理免除だな( -ω- )」と思いながら、
生半可な気持ちで合格出来るような易しいものではない。
無違反を継続するのは当然ながら、絶対!地理試験合格する(`^´)という強いモチベーションが必要

290 :国道774号線:2022/06/28(火) 05:47:31.76 ID:pD99juMw.net
>>289
タクシー10年で5年無無と思っていたが バス込みでもいけるようになったのですね

291 :国道774号線:2022/06/28(火) 08:10:49.25 ID:QtxSL+rm.net
それ地理免の要件

292 :国道774号線:2022/06/28(火) 09:08:15.04 ID:pTowq6f3.net
皆んなの目標にする為にも、受験要件や地理免要件をテンプレ化した方がいいな

293 :国道774号線:2022/06/28(火) 20:49:20.47 ID:MYcInr9F.net
もうUber解禁でいいよ
冷静に見れば無駄だよ個人の試験なんて

294 :国道774号線:2022/06/29(水) 05:47:02.83 ID:Kc+tMbF7.net
>>293
はあ?オマエ何言ってんの?

295 :国道774号線:2022/07/02(土) 17:09:38.76 ID:hWswYQTx.net
>>293
法令覚えるのが無駄とか…
釣りか?www

296 :国道774号線:2022/07/02(土) 21:31:57.98 ID:7mvjxsJs.net
ナマポでテヨソの自由化クイジ君は、一生かかっても個タクになれないし、そもそも受験資格揃う前にまた違反するから

297 :国道774号線:2022/07/03(日) 05:32:08 ID:eh7/582J.net
無事故は今年の11月で11年目
無違反も9年目

298 :国道774号線:2022/07/03(日) 06:23:55.41 ID:5ncXkfod.net
東京でそれは凄いね

299 :国道774号線:2022/07/04(月) 11:05:10 ID:nPApMQhi.net
293はuberがすでに参入してるのも知らないのか

300 :国道774号線:2022/07/05(火) 18:31:43.40 ID:1KqXmIUw.net
>>298
俺東京で30年超えてますが何か?

301 :国道774号線:2022/07/06(水) 07:43:17.31 ID:UnuxcDDN.net
個タクになった人総額いくらかかった?
200万って言われてるけど内訳とか聞きたいです

302 :国道774号線:2022/07/06(水) 07:47:09.86 ID:mOgvR0LG.net
生徒不足なのに譲渡人に礼金払わないといけないんやで

個人になりませんか?って言うから応募したのに礼金必要やんやで

303 :国道774号線:2022/07/06(水) 08:11:45.64 ID:V0NAUemP.net
俺は昔の新免で東京の提灯だけど初期費用は出資金約74万円と車両代
74万円の内訳は提灯本部に57万円
残りは所属組合分だけどこれは組合によって違うと思う

304 :国道774号線:2022/07/06(水) 09:12:38.09 ID:rfut+vuE.net
11月の試験から新免あるんだけど、絶対新免の方がいい。
新免だと200万と車購入代
譲渡だと200万と譲渡お礼金20万と少ししたら車購入。
これ比べるとお礼金が無駄。

305 :国道774号線:2022/07/06(水) 09:27:50 ID:y6W9HLmu.net
>>304
新免の車購入代はどのくらい?

306 :国道774号線:2022/07/06(水) 09:31:16 ID:2N9NTqRK.net
口の聞き方知らんのか

307 :国道774号線:2022/07/06(水) 10:17:03 ID:6Q1LXBnA.net
>>305
車・仮装代その他合わせて250万~300万だな。
最初から新車買うヤツはバカ。

308 :国道774号線:2022/07/06(水) 10:24:14 ID:6Q1LXBnA.net
ちなみに200万の内80万は上納金で手持ち120万になるが、120万は取っておいて車は頭金ナシでローン組む。
この120万は後々助かる金になる。

309 :国道774号線:2022/07/06(水) 10:40:19 ID:QiprWEqM.net
ここで色々質問してる人は、譲渡譲受か新規許可かを考える前に組合の勉強会へ行ったほうが良いぞ
仮に無所属・新規許可で開業できたとしても、その後、必要な手続が分からなかったりして3年後に期限更新できず、廃業する羽目になる可能性が高い

310 :国道774号線:2022/07/06(水) 10:46:09 ID:bGtMqEBO.net
うるせーハゲ

311 :国道774号線:2022/07/06(水) 12:14:45.56 .net
>>304
挙証資料集めとか誰かやってくれるの?

312 :国道774号線:2022/07/06(水) 12:15:30.57 .net
>>304
新免だと200万と車代?
法人君、もう少し勉強しましょう

313 :国道774号線:2022/07/06(水) 13:33:19.13 ID:6Q1LXBnA.net
>>312
法人?
お前個タク歴何年だ?

314 :国道774号線:2022/07/06(水) 14:06:42.76 ID:yWJIelZR.net
どこの支部も譲渡待ちのジーさんがいっぱいいるから新免取る必要ないよ
あれは実質法人個タク用に使われる
ちなみに俺は車50諸経費80でかかった費用は約130万 それに認可までの生活費最低3ヶ月分程度は必要

315 :国道774号線:2022/07/06(水) 16:24:43.38 ID:1GUQWTLa.net
元韓国 渡来 練馬947
急割り込み 繰り返す
相当生活が 苦しいのか?

316 :国道774号線:2022/07/06(水) 17:22:41 ID:y6W9HLmu.net
>>307
って事は新免は500万位、譲渡は200万
なぜ新免を勧めるのか解らんのだが…?

317 :国道774号線:2022/07/06(水) 17:38:29.87 ID:dJAFAjl6.net
>>316
???
新免も譲渡と最初200万用意のは同じ。
それから
・新免は車購入代
・譲渡だと譲渡車(車によって金額違う)とお礼金20万(組合によって額が違うかも)と少ししたら車購入(譲渡の車は当たりハズレある)。
まぁ新免がアホらしいんなら譲渡にしてお礼金払いな。

318 :国道774号線:2022/07/06(水) 18:36:10.05 ID:QiprWEqM.net
>>317
東京はお礼金なんてないと思うけどな
横浜は100万だっけ?

319 :国道774号線:2022/07/06(水) 20:03:20.20 ID:2TWIC7o8.net
>>318
支部によってかな。

320 :国道774号線:2022/07/06(水) 20:13:05.31 ID:7ZbAAa77.net
ボロい車なのに査定を50万円にしたりの忖度はあるよ

321 :国道774号線:2022/07/06(水) 21:49:53.55 ID:7lxX++tn.net
10年勤続てニュー速+に出てた埼玉の例の会社みたいな所でも10年なのか?
間違いもあるから転職しても良い期間をもっと長くすべきでは?

322 :国道774号線:2022/07/07(木) 20:24:38.73 ID:08CW6J5l.net
>>317
いやいや、最初から同じじゃないでしょ?
それともあなたの言う最初って申請時って事?

323 :国道774号線:2022/07/12(火) 06:37:43.67 ID:kqAs+Vx9.net
大学教授、無敵の人増加の原因を分析「SNSの幸せ自慢が横行し、それを見た不幸な層がブチ切れてる」

324 :国道774号線:2022/07/13(水) 14:17:45.88 ID:qp9b/CLI.net
提灯のほうが自由でいいらしいね 

325 :国道774号線:2022/07/13(水) 14:53:49.05 ID:LLNhs6Qi.net
昔は7対3とか6対4くらいでデン虫の方が多かったけど、今は6対4で提灯が逆転した。
提灯の方が居心地いいんだろうな。

326 :国道774号線:2022/07/13(水) 15:04:13.33 ID:fu8MhxMx0.net
>>325
スマン、貶してるワケじゃねんだけど根拠示してくれんかな?
もしかしてお宅の肌感覚でモノ言ってんのかな?

327 :国道774号線:2022/07/13(水) 17:04:14.15 ID:wWpPwhF/.net
デンデン6400
提灯3700くらいか?

328 :国道774号線:2022/07/13(水) 18:00:29.76 ID:nKa1Rt94.net
【NHKニュース速報 16:47】
東京都 新たに1万6878人感染確認
先週水曜の2倍余 8537人増

329 :国道774号線:2022/07/14(木) 00:18:50.19 ID:ScNuj3Al.net
地方で個人だけどデンデンしかない

330 :国道774号線:2022/07/14(木) 06:08:46.06 ID:jwQFyKjg.net
ちょうちんは東京限定か?

331 :国道774号線:2022/07/14(木) 06:21:36.01 ID:8LCYR1Pe.net
>>330
https://nikkoren.jp/map/

332 :国道774号線:2022/07/14(木) 07:35:57.66 ID:jwQFyKjg.net
>>331
ありがとう、全国にあるのね
けど日個連っていうのは東京だけみたいね、正式名称が日個連東京都営業協同組合のようだし

デンデンも東個協だから東京都限定かと思ったら全国にあるっぽいし・・・
ちょうちんも、デンデンも、全国組織は謎だな〜

333 :国道774号線:2022/07/14(木) 07:55:53.35 ID:lknfPS6w.net
(社)全国個人タクシー協会
http://www.kojin-taxi.or.jp/

334 :国道774号線:2022/07/14(木) 08:32:49.14 ID:RX5cjYRd.net
でんでんは車両がらみでいろいろと組合員から金をとるんだよ 架装業者と組んで、そういう仕組みが出来上がってる

335 :国道774号線:2022/07/14(木) 08:49:42.61 ID:1djnOGaJ.net
デン虫は黒乗れば帯㈹浮くよ。

336 :国道774号線:2022/07/14(木) 09:03:20.17 ID:2RkSiZ2+.net
やっぱ5年落ちぐらいの自家用で使われてた低走行の中古車をベースにした方がいいな

337 :国道774号線:2022/07/14(木) 09:06:34.92 ID:RiyZDaay.net
>>336
無線は絶対に取るなよ

338 :国道774号線:2022/07/14(木) 09:30:50.05 ID:1djnOGaJ.net
>>336
そう。
ロングラン保証付けてな。

無線取るなとかぬかすチンカスはローン地獄で邪魔されたくないんだろうなw
邪魔してやるよ。

339 :国道774号線:2022/07/14(木) 10:54:24.39 ID:cVOEn2jP.net
>>335
その分、手洗い

340 :国道774号線:2022/07/14(木) 13:48:02.76 ID:Wu0fyWew.net
手洗いなんて最初だけ。
洗車機入れたり雑巾で拭いて終わりにしたりになる。
それでも遠目からならキレイに見えるから.
客は細かいキズなんて気にしてないから。

341 :国道774号線:2022/07/14(木) 14:57:45.47 ID:RgULmRp9.net
カムリ以下の安い車で無線取らないでくれよ
無線客が減るらしいから

342 :国道774号線:2022/07/14(木) 15:55:02.53 ID:Wu0fyWew.net
>>341
もう無理だよ。
個タクの無線客増えることはない。
見栄張ってクラウン乗る時代は終わってるよ。
高級車買ってローン地獄がんばってねw

343 :国道774号線:2022/07/14(木) 15:58:36.61 ID:Qgceq1wN.net
>>341
ほんとこれ
レクサスとカムリが台数口で並んでると客ががっかりす?

344 :国道774号線:2022/07/14(木) 17:06:15.53 ID:WmL3l8dc.net
>>343
…レクサス欲しいお客さんは呼んでますよ

345 :国道774号線:2022/07/14(木) 17:09:03.14 ID:WmL3l8dc.net
因みに台口も
役員は個人のチケット

346 :国道774号線:2022/07/14(木) 17:44:28 ID:Wu0fyWew.net
でも都心でやるならクラウン以上の車じゃないと恥ずかしいよな.
俺はローカル専門だからカムリかプリウスでいいけど。

347 :国道774号線:2022/07/14(木) 18:50:46.82 ID:TFOcAJN7.net
タクシーの運転手やってること自体が恥ずかしい

348 :国道774号線:2022/07/14(木) 18:54:31.49 ID:Wu0fyWew.net
>>347
そりゃそうだ。

349 :国道774号線:2022/07/14(木) 22:11:49.53 ID:KRGfihXF.net
食品工場に転職しようかな

350 :国道774号線:2022/07/14(木) 22:13:57.59 ID:uUblb6wV.net
失われた30年で最低賃金が時給2000円以上になってればタクドラなんてやらなかったのにな

351 :国道774号線:2022/07/15(金) 00:38:45.76 ID:GNRa10gr.net
>>342
日交が悪だね
個人になる魅力もないし大手2社やってるほうが稼ぎやすいのは確か
生き地獄であっても高い売上ノルマや接客ロープレやモニタリングに苦しんでも

 
結局はラッシュ時や雨の日やり切れないんだから
ガメようなどせず全て横並びでやってりゃ良いのに
実質的に低賃金で潰しちゃったから他はやる意味すら無くなったな
 
もう雨の日やラッシュ時もあえてやらず供給潰してライドシェア解禁に振り向けたほうが得策だよ
 
逆に全て殺すんだな

352 :国道774号線:2022/07/15(金) 00:41:32.00 ID:GNRa10gr.net
>>341
分かってないな
日交に流れてるだけだよ
 
早く気づいたほうがいい
ホストにしろ個人タクシーは馬鹿にされているよ

353 :国道774号線:2022/07/15(金) 00:49:33.92 ID:GNRa10gr.net
川鍋見ているともうみんなで仲良くやる気は無いからな
 
結局は奴隷化に全力で振り向けて終わるよ運転手は
 
 
白タク解禁に逆に推進させたほうが良いに決まってる

354 :国道774号線:2022/07/15(金) 00:54:06.65 ID:Ma0l3h4f.net
まあ高い車買ってローン地獄で苦しそうな姿見てるのも悪くないしな。
俺は中古クラウンで地味にやってるよ。

355 :国道774号線:2022/07/15(金) 01:39:54 ID:GNRa10gr.net
>>354
そんなしょーもない車を自分で管理し続けるのは逆に無駄だよ

356 :国道774号線:2022/07/15(金) 02:24:49.10 ID:X6MyKRk3.net
>>355
設備投資でむぶれる

357 :国道774号線:2022/07/15(金) 03:45:22.83 ID:8jxr3ORq.net
うるせーハゲ

358 :国道774号線:2022/07/15(金) 09:04:00.59 ID:Ma0l3h4f.net
>>355
しょーもない?(失笑)
お前は新車買って頑張って!!!
でもしょーもない車でお前より売上いいと思うけどなw

まぁ頑張ってw

359 :国道774号線:2022/07/15(金) 16:25:03.36 ID:kuNY5nYR.net
協会入ると引かれるもの多いね あの決済機もメンテとかでたくさんお金とられる 
極端な話しだけど、例えばメンテで10万と言われたら、そこでしか直せないから高くても払わざるを得ない 
すべてあちら側の言い値になってしまう

360 :国道774号線:2022/07/15(金) 19:11:42 ID:dd1L+KJK.net
東京はメンテで金は取られないよ

361 :国道774号線:2022/07/15(金) 22:45:51 ID:ph1wijOC.net
横浜は譲渡の礼金100万円渡す伝統が続いてるよ

362 :国道774号線:2022/07/16(土) 08:27:48.08 ID:JaDTbMBD.net
横浜はそれだけの価値があるんだよ

363 :国道774号線:2022/07/16(土) 09:23:15.74 ID:5dCKAdY9.net
ねーよ

364 :国道774号線:2022/07/16(土) 09:26:10.63 ID:FV7o/G0L.net
ネットが無い時代に礼金100万円が普通と洗脳に成功したんやろ

365 :国道774号線:2022/07/16(土) 11:48:06.11 ID:ZwjlSmzk.net
細かい内訳は違えど、だいたい150万の手出しって事だよ

366 :国道774号線:2022/07/16(土) 15:24:53 ID:G6MII/cX.net
ここで礼金100万とか見て11月の試験受けようか迷ってる
今法人と株のトレーダーやってるんだけど今から個タク開業する価値あるかな?ちな30代
現役の方など意見ください

367 :国道774号線:2022/07/16(土) 15:32:55 ID:UzZUCbkx.net
生徒不足でどこの組合でも生徒欲しいから礼金が無くなるまで待ったほうがいいよ
車両がボロいのに50万とか足元みることもあるから

368 :国道774号線:2022/07/16(土) 16:17:21.76 ID:NB8niEqI.net
>>366
株のトレーダーやってるんなら、なぜ、その株を買うのか・売るのか、っていう判断をするだろ
その時はスパンを考えるはずだ
例えば為替ならあと1〜2年は円安だ、とかね

30代ってことならアラ4だから、残りの四半世紀を予測を立ててみなよ

もしかしたら鵜飼のように自動運転車が集金してくれるのを家で待っていればいいかもしれないし、業種自体がなくってるかもしれないし

369 :国道774号線:2022/07/16(土) 16:37:34.19 ID:DeWEEory.net
俺、譲渡金20万で話が進んでたんだけど、譲渡車があまりにボロかったんで10万になったw
で、別の一般廃業者の爺様から居抜き状態でクラウン210後期80万で買って、速攻乗り換え
やっぱ都内は恵まれてるんだな〜と思い知らされました

370 :国道774号線:2022/07/16(土) 16:41:14.05 ID:oGMF0XzR.net
高貴なら上野オートで150万位で売れそう

371 :国道774号線:2022/07/16(土) 16:41:25.38 ID:oGMF0XzR.net
>>370
後期

372 :国道774号線:2022/07/16(土) 16:44:58.97 ID:NB8niEqI.net
>>369
しがらみなくトータル90万ならぼちぼちオッケーだよねー
(^^)b グッ!

373 :国道774号線:2022/07/16(土) 16:47:42.62 ID:NB8niEqI.net
おまえら別スレ(個タク本スレ)で代替え車両の売却価格も語ってくれよー
おながいします

374 :国道774号線:2022/07/16(土) 16:51:53 ID:X1gH84jp.net
12年落ち13万キロセドリック…20万

375 :国道774号線:2022/07/16(土) 16:53:13 ID:5I9dpHzY.net
代替車両の話題は是非https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1657395563/で!

376 :国道774号線:2022/07/16(土) 17:03:49 ID:6q/e4Eck.net
>>366

市場が終了して夕方から仕事すればいいからばっちりやん。夕方まではSTEPNで散歩して稼げ

377 :国道774号線:2022/07/16(土) 17:32:45.06 ID:jFgXmkRF.net
>>360
例えばの話ね 
そしてこれから取られることになる可能性高いよ 手数料上げられても拒否できないし

378 :国道774号線:2022/07/16(土) 19:08:49.80 ID:ONWtDeeU.net
>>366
俺も株デイトレやってる。
株だけで充分食べていけるから無所属になって個タクは置いてある。
表は個タク、株は雑収入で申告。
証拠金増やしてもうちょい稼げるようになったら株収入のペーパーカンパニーにして個タクはそこの関連会社扱いにするつもり。

379 :国道774号線:2022/07/16(土) 19:11:24.31 ID:DkSCtP4U.net
早くライドシェア完全に解禁されればいいのにな

380 :国道774号線:2022/07/16(土) 19:15:31.79 ID:ONWtDeeU.net
>>379
何で?

381 :国道774号線:2022/07/16(土) 20:04:00.25 ID:KgYMdLDL.net
脳ミソは無いけど、親類縁者のお下がりのクルマだけは持ってるかライドシェア

382 :国道774号線:2022/07/16(土) 21:33:04.03 ID:F9tSO/LW.net
>>351
日交が悪だね
終いには新卒採用して若い人の将来を潰してる
だけど川鍋の政治力は潰せないよ
いずれ国会議員になるし
彼が生きてるうちは運送法改正は無いという事
自動運転レンタカーも随分先の話

383 :国道774号線:2022/07/16(土) 21:43:28.19 ID:F9tSO/LW.net
>>351
稼ぐなら日交なのは確か
ゴミだろうが成田だろうが専用乗り場含めて仕事は多い
個人になれば法人より稼げるという時代ではないというのが一般論
魅力が有るか無いかは人による
悲しいかな大部分の人には魅力が無いと思う

384 :国道774号線:2022/07/16(土) 22:56:29.66 .net
ピンハネ法人の妄想w
ここまで洗脳されてるのもすげーなw

385 :国道774号線:2022/07/17(日) 08:49:04.39 ID:h1LpxQRF.net
これ本当ですか???


営業区域外に在住のまま【個人タクシー】の営業が出来るように変わったらしい

…と聞き

法人のままタクシー人生終えようと考えていた心が揺れ動き始めた(埼玉県民)

386 :国道774号線:2022/07/17(日) 08:53:43.47 ID:0D0EEE4B.net
うるせーハゲ

387 :国道774号線:2022/07/17(日) 09:01:44.38 ID:cPUfVFcM.net
>>385
そんな嘘信じるとはな。
もっとよく調べなさいな。

388 :国道774号線:2022/07/17(日) 09:17:43.96 ID:Ycx3Y/kx.net
質問の仕方と内容によって、まず法令で合格ラインの知能を有しているかが透けて見えるな

389 :国道774号線:2022/07/17(日) 09:19:29.38 ID:VmWby0ZH.net
× 営業区域外に在住のまま【個人タクシー】の営業が出来るように変わったらしい

○ 事業区域外に在住のまま【個人タクシー】の試験が受けられるように変わった

合格したら速やかに事業区域内に部屋(風呂無しアパート可)を借りて、営業車を停めるに相応しい(出来れば同業者が先に契約している)車庫を確保する必要がある

390 :国道774号線:2022/07/17(日) 09:24:36.99 ID:VmWby0ZH.net
>>385
PDF注意
https://www.nikkoren.jp/pdf/jul/0407_kantou_t.pdf

まずはこれをやって9割以上正解できるか試してみろ
地理の問題はそれからだ

391 :国道774号線:2022/07/17(日) 09:28:23.82 ID:VmWby0ZH.net
【過去個人タクシー試験問題ドリル】無料携帯過去問/暗記/単語帳アプリ
https://pmana.jp/pm1560.html

392 :国道774号線:2022/07/17(日) 10:05:21.66 ID:Sgg4aOST.net
>>378

お前個タクじゃないだろ?関連会社なんかにできないから

393 :国道774号線:2022/07/17(日) 10:08:59.58 ID:/DlRCoQ6.net
ありがとうございます。間違いですね

394 :国道774号線:2022/07/17(日) 10:17:21.81 ID:cPUfVFcM.net
>>392
関連会社じゃなくてもペーパーカンパニーの子会社扱いは出来るでしょ?

395 :国道774号線:2022/07/17(日) 10:53:23.65 ID:yLLHpeON.net
>>394
チョッ、待てよ!

396 :国道774号線:2022/07/17(日) 10:54:25.15 ID:VmWby0ZH.net
そーいや個タクで連結決算みたいな話は、まず聞かない
てか、出来ねーだろ

397 :国道774号線:2022/07/17(日) 11:02:24.43 ID:yLLHpeON.net
>>395
いや、お前ら、現代の奴隷制度どっぷりで馬鹿ばかり。
山上国士だけが目を覚ましてくれる。

398 :国道774号線:2022/07/17(日) 11:05:26.95 ID:cPUfVFcM.net
去年長距離客が税理士で色々聞いたんだけど、節税対策で投資収入のペーパーカンパニーと収入少ない個タクを子会社化は出来ないことはないって言ってたよ。

399 :国道774号線:2022/07/17(日) 14:23:58.01 ID:F0MjsJgB.net
それ法人なら可能だろうけど、個タクは無理でしょ
基本車関係以外の経費落とせないし、嫁も雇えないし
できるならとっくに誰かやってると思うけど

400 :国道774号線:2022/07/17(日) 16:00:52.31 ID:Sgg4aOST.net
>>394

ペーパーカンパニーになんかできない。個人じゃないから理由はわからないよなw

401 :国道774号線:2022/07/17(日) 17:18:54.67 ID:cPUfVFcM.net
>>399
無理?
今度正式に税理士に聞いてみるよ。
まぁこのまま個タク残して雑収入で申告でもいいけど。
額が大きくなったら海外移住がいいみたいだけどね。

402 :国道774号線:2022/07/17(日) 20:48:03.84 ID:u/5AGU4+.net
次の試験は11月ですね

403 :国道774号線:2022/07/17(日) 23:45:07.94 ID:6VAArSwS.net
法人は法人税だから連結とかもあるけど
個タクは個人なんだから所得税だよ
事業所得と雑所得な
法人さんの雇われは給与所得

404 :国道774号線:2022/07/18(月) 20:11:32 ID:Q5Khf8Kd.net
長距離客の税理士()

405 :国道774号線:2022/07/18(月) 22:33:18.81 ID:zVLP9Y6A.net
>>404
おさっし

406 :国道774号線:2022/07/19(火) 11:45:41.79 ID:pFSK1pCs.net
個タクは試験合格して資格だけ持っておくことはできますか?

407 :国道774号線:2022/07/19(火) 11:46:21.36 ID:iYzaFONJ.net
うるせーハゲ

408 :国道774号線:2022/07/19(火) 12:41:01.15 ID:U3896l+i.net
>>406
長くて2年

409 :国道774号線:2022/07/19(火) 13:54:29.52 ID:pFSK1pCs.net
>>408
ありがとうございます
2年猶予あるなら地理試験受けてみます!

410 :国道774号線:2022/07/19(火) 14:31:16 ID:dpNeLFvY.net
礼金が無くなるまで待機しよう

411 :国道774号線:2022/07/19(火) 15:22:21 ID:4M63aa7k.net
200万じゃ足りないから最低250かなできたら300以上

412 :国道774号線:2022/07/19(火) 16:20:44.69 ID:pFSK1pCs.net
何に300万もかかるんですか?礼金ですか?

413 :国道774号線:2022/07/19(火) 16:34:19.01 ID:ZiC0dPP4.net
アホらしい
さっさと白タク解禁して殺すべき

414 :国道774号線:2022/07/19(火) 16:50:31 ID:+jywje2v.net
腋臭体臭の染みついた車両を200万で買わせられるクソゲー

415 :国道774号線:2022/07/19(火) 18:47:59.91 ID:iXmYiNK5.net
>>412
受験までに開業準備資金として「200万円以上の定期預金」を「証券で」持っている必要があるんだよ 受験資格の一つだ
詳しいことは個タク支部の開業希望者受付担当の人にでも聞いてくれ

416 :国道774号線:2022/07/19(火) 19:21:10 ID:3RP3odQN0.net
>>409
地理試験「だけ」は受けられないんでは?
法令と地理はセットでしか受けられないんじゃ?

417 :国道774号線:2022/07/19(火) 19:30:51 ID:U3896l+i.net
>>416
そーだよん

418 :国道774号線:2022/07/19(火) 22:24:19.93 ID:zXGYclJv.net
>>412

それなりにいい車譲渡して欲しいならそれぐらい必要。

419 :国道774号線:2022/07/20(水) 02:14:44.11 ID:akem8dA/.net
>>418
それなりの車は譲渡価格が高いからな。
即、下取りのときは困るよ。
大抵、ちょっと乗りますなんて言うやつは機会逃してんだよ。

420 :国道774号線:2022/07/20(水) 05:10:27.11 ID:6LcH4oHH.net
3年落ちの車120万、5年乗ったからもとはとったかな
開業資金の定期230万積まされて
認可まで仕事休んで飲み代60万使った
最後に20万くらい残ったから270万か

421 :国道774号線:2022/07/20(水) 05:30:06.18 ID:szWImWl3.net
横浜は礼金100万円の伝統いつまで続けるんだろう

422 :国道774号線:2022/07/20(水) 08:11:35 ID:BoEnfGeM.net
既得権益が大好きだからなぁ

423 :国道774号線:2022/07/21(木) 06:22:13.89 ID:AvMx40EP.net
試験合格したかど車高いからしばらく様子見ーとかできますか?
なんか個タクって老害業界だし自動運転もまもなくだし今更感ありますよね。。

424 :国道774号線:2022/07/21(木) 08:16:34.91 ID:8kSQ6OQC.net
自家用車の中古買って、架装すりゃいいのに

425 :国道774号線:2022/07/21(木) 08:41:18.03 ID:6lNDT+QY.net
>>424
アドバイス聞かないで新車買って借金地獄になってから気付くんだよ。
他人だしな。
借金地獄で乗車拒否せず何でも乗せてる姿、立派じゃないてすかw

426 :国道774号線:2022/07/21(木) 09:24:50 ID:XbaqpBEs.net
>>423
よう!池沼くんいらっしゃい~
>>408

427 :国道774号線:2022/07/21(木) 10:09:25.72 .net
ポンコツで始めても、突然壊れる可能性もあるから良く考えた方がいい。
壊れて部品が直ぐに入れば良いが、入らないと長期入院になる。
新車なら壊れる可能性が無いのと保障ガッツリだから問題ない。
ただ、新車でローンだと、黙っていても月の支払いが発生する。

428 :国道774号線:2022/07/21(木) 10:13:22.15 .net
>>423
様子見が何を指しているのか不明だけど…
現状だと新免はあるとは言っても組合支部経由の譲渡譲受になる。
そこで事前試験であってもマッチングがほぼ決まっていると思うから、譲り受けた車でのらりくらりやってから次の車を入手するのが良いとは思う。

429 :国道774号線:2022/07/21(木) 12:01:45 ID:cBC6j1oc.net
譲渡成就認可の条件に、認可の日から4ヶ月以内に事業を開始すること、という条件がある
許可の取消しに関する道路運送法第40条第2号もある

これから勉強を始める人が知らないのはやむを得ないが、アドバイスをする人はこれらを前提にしてお願いしたい

運送法第40条第2号はググれば直ぐ分かるから引用しない

430 :国道774号線:2022/07/21(木) 12:52:19.91 ID:5s7dHc+y.net
「赤信号では必ず停車しなければならない」答えは…? 運転免許試験の難問に「疑心暗鬼になる」 誰が問題を作ってるの?
https://maidonanews.jp/article/14674747

法令で理不尽な文言が出たらバツにすれば大体正解だと言われたことを思い出した

431 :国道774号線:2022/07/21(木) 12:54:26.59 ID:5s7dHc+y.net
>>429
試験合格と、譲渡譲受認可は、別モノだからねー

432 :国道774号線:2022/07/21(木) 13:54:25 ID:89ogsaZw0.net
>>423
高いのはすぐにペイ出来るからさっさと始めろ
事務所はお前の管理をいつまでもしなきゃいけないし事故違反のリスクも高くなるしで良い事なんて一つもない

433 :国道774号線:2022/07/21(木) 15:29:42 .net
>>429
それは申請後試験だけではないの?

434 :国道774号線:2022/07/21(木) 15:30:37 .net
以前は事前試験が殆どで、譲渡者が出るまで長く待たされているんだけど。

435 :国道774号線:2022/07/21(木) 15:33:09 .net
>>430
×じゃないの?緊急時の場合とか

436 :国道774号線:2022/07/21(木) 19:58:47.13 ID:1drSZXug.net
地方だけど譲渡金150万だったぞ
更に車両代は別に払ったわ
東京安いな

437 :国道774号線:2022/07/21(木) 20:28:18.99 ID:8XIpQ4nJ.net
くだらない既得権益
色んな角度から見ても自由化で張り倒す事由がある

438 :国道774号線:2022/07/21(木) 20:36:38.04 ID:xA/FUnsS.net
個タク開業が叶わなかった自由馬鹿化の哀れな嘆きを引き続きお楽しみください

439 :国道774号線:2022/07/21(木) 20:41:31.83 ID:e0+bEZcv.net
うるせーハゲ

440 :国道774号線:2022/07/22(金) 19:40:38.19 ID:hWjyBaee.net
>>436
それどこ?
昔沖縄1千万てマジ?今いくらなんだろ

441 :国道774号線:2022/07/23(土) 05:32:13 ID:El1Fq3jz.net
北海道もそうだわ

442 :国道774号線:2022/07/23(土) 09:04:10.22 ID:mRC3m9Xe.net
ライドシェア解禁して
地方から順次殺して行くべきだな

443 :国道774号線:2022/07/23(土) 09:06:22.30 ID:mRC3m9Xe.net
譲渡金払ってまでやろうとする奴が精神異常者
 
くだんねーから自由化しろという俺は正常な考え

444 :国道774号線:2022/07/23(土) 11:16:26.98 ID:+MbtnoTe.net
なんでもやってくれ、こんな儲からない仕事廃業する。

445 :国道774号線:2022/07/23(土) 15:03:13.71 ID:tfoxPGNl.net
個タクになれなかった自由化厨の妬みと僻み

自由化、自由化と、喚き散らすその無駄な努力を、
無事故無違反と、法令及び地理試験合格に振り向けた方がいいのにね

446 :国道774号線:2022/07/23(土) 15:36:03 ID:mRC3m9Xe.net
>>445
今日で
無事故10年8ヶ月と11日
無違反9年2ヶ月と16日

447 :国道774号線:2022/07/23(土) 15:56:48 .net
タクセン違反w

448 :国道774号線:2022/07/23(土) 15:58:37 ID:RyiTdXSR.net
河野洋平がライドシェア完全に解禁してくれる

449 :国道774号線:2022/07/23(土) 18:21:37.87 ID:PIP8pgUq.net
>>446
なんの意味もない

450 :国道774号線:2022/07/23(土) 20:36:57.53 ID:u9TvuVUY.net
ライドシェアも白タクも絶対今世紀中は無理だよ、誰も何にも得しない
何の利権にもならんし票田にもならん、下らない書き込みしても無駄www

451 :国道774号線:2022/07/23(土) 22:27:34.35 ID:nFbu+Mfn.net
>>446
いま8社目だっけ?

452 :国道774号線:2022/07/24(日) 03:06:03.57 ID:XEa5x170.net
間30日から60日に増やすらしいな

453 :国道774号線:2022/07/24(日) 03:10:45.99 ID:22l/z32e.net
礼金払ってくれる養分増やす為に必死だよ

454 :国道774号線:2022/07/24(日) 06:11:08.42 ID:fdImTnSJ0.net
自民党にタクシーの議員連盟があるだろ
アレら次第だっての
そうならない為に法人大手や個人が献金ジャブジャブやってんだから

ここでわーのぎゃーの言っても何にもならないって

455 :国道774号線:2022/07/24(日) 19:34:13.29 ID:63kBhVwS.net
>>446
で?
その歴が有ろうとも試験受かるオツムが無いんだろ?www

456 :国道774号線:2022/07/24(日) 19:46:26.37 ID:ukBnus12.net
自由化ヘタレは行動力ゼロだからな

457 :国道774号線:2022/07/24(日) 20:15:23.22 ID:YZb6hpaU.net
そもそも開業資金が用意できないから自由化して欲しんだろ

458 :国道774号線:2022/07/24(日) 20:47:00.79 ID:eN0RYyDP.net
移籍金目当てで9社移ってるんだろ?
おさっしよ

459 :国道774号線:2022/07/25(月) 01:49:01 ID:lnUQOtQ5.net
祝い金は単なるキャッシュバックキャンペーン
 
光回線や携帯のキャンペーンと一緒

460 :国道774号線:2022/07/25(月) 05:13:12.21 ID:Cm0DfiXJ.net
>>457
200万が集められない、定期預金(証券)にして置いとけない、そういう奴なんでしょ?w

461 :国道774号線:2022/07/25(月) 08:33:32.89 ID:ukwyC1oS.net
そしてメンタルも弱いから、あまりイジメるとしばらく書き込まなくなる

462 :国道774号線:2022/07/25(月) 10:53:25.57 ID:ecekZYHo.net
個人タクシーになる最大の難関は200マン作れるかどうかだからな

463 :国道774号線:2022/07/25(月) 11:11:00.96 ID:lnUQOtQ5.net
200万の金くらい誰でもあるだろ
 
フリーローンでも作れる金額だろ

464 :国道774号線:2022/07/25(月) 11:11:42.42 ID:ANajRPnm.net
礼金100万円も払うのアホらしいよ

465 :国道774号線:2022/07/25(月) 11:13:49.86 ID:lnUQOtQ5.net
>>464
自分たちがやってきたことをゴリ押したいだけだもんな
くだんなすぎて反吐が出るわな

466 :国道774号線:2022/07/25(月) 11:16:06.99 ID:lnUQOtQ5.net
>>454
別に大方の運転手は守らないのに献金じゃぶじゃぶって生きてて疲れないか?

467 :国道774号線:2022/07/25(月) 11:17:03.36 ID:lnUQOtQ5.net
もっと考え方自体スマートになったらいいよ

468 :国道774号線:2022/07/25(月) 11:18:42.95 ID:j9RHFM5d.net
>>464
11月に新免一時復活するからその時に個タク取りなよ。

469 :国道774号線:2022/07/26(火) 03:45:24.10 ID:nLzywBiL.net
既存のルールは流行んないよ
簡素が一番だよ
価値観を変えられないなら脳ミソを取り替えるべきだよ
行灯取り付けたりメーター決済機に疲弊消耗するのは馬鹿だよ

470 :国道774号線:2022/07/26(火) 04:33:25 ID:t98odTVs.net
イタリアはUberの締め出しに成功
https://twitter.com/vismoglie/status/1551640357426929664?s=21&t=Nw8DnOF4mnfWKaZtbaWFQQ
(deleted an unsolicited ad)

471 :国道774号線:2022/07/26(火) 09:28:07.36 ID:lqMMr8sO.net
>>469
現状、白タクしかできないだろ
その筋の方と知り合いにならないとできないんじゃないか?
生かさず殺さずだろうから、がんばれよw

472 :国道774号線:2022/07/27(水) 03:06:08.14 ID:6m/5Vmp6.net
うん!

473 :国道774号線:2022/07/27(水) 09:10:05.99 ID:M79p9J9l.net


474 :国道774号線:2022/07/27(水) 17:56:06.60 ID:V4HUXsu9.net
まる

475 :国道774号線:2022/07/27(水) 18:17:49.34 ID:zU5sQ9gt.net
うるせーハゲ

476 :国道774号線:2022/07/27(水) 18:58:51.82 ID:IS6AoyNM.net
ばれたか🙉💦

477 :国道774号線:2022/07/28(木) 07:09:53.98 ID:j97/BOrj.net
日光の個人が始まった もう提携個人か、提灯かの二択だな
でんでんは組合員からの集金システム完璧だから論外

478 :国道774号線:2022/07/28(木) 07:19:14.33 ID:xbPa+9+s.net
提携個人なんて、奴隷の延長だよ
これからの時代は「ちょうちん」→3年以上経ったら「無所属(カマボコ)」だな
稼ぎよりも、自由な働き方

479 :国道774号線:2022/07/28(木) 07:33:17 ID:Gkqh0s/4.net
今年の春に無所属デビューしました。クラウンでアクリル行灯にしました。流しでも普通に手が上がりますし、特に営業に支障ない感じです。

480 :国道774号線:2022/07/28(木) 08:55:08.81 ID:wWjosHgg.net
提携個人なんて個人になる意味ない

481 :国道774号線:2022/07/28(木) 09:18:32.20 .net
日交個人、立ち小便ポーズで待機?

482 :国道774号線:2022/07/28(木) 19:12:32.36 ID:N/dDiN3m.net
>>479

おめでとうございます。いろいろな協会とかの組合費とか払ったりするんですか?コロナでヘロヘロなのに組合費上げるので馬鹿馬鹿しいので離脱考えてます

483 :国道774号線:2022/07/28(木) 20:12:52.45 ID:18bjSnjj0.net
オレみたいな地方組は待機場所は決まってるしそこでしか仕事出来ないしで組合を脱退してカマボコ行灯でやろうとする事が出来ないんだよな~

聞く所によると、運輸局側からしてみると脱退した事業者に個別に案内を送ったり世話するのよりも、やはり対団体で付き合いがあった方が楽だし、でんでんやちょうちんの理事長には「また迎え入れて皆さんで仲良くやる事は出来ませんか?」みたいな事はよく言われてるみたいよ。

484 :国道774号線:2022/07/28(木) 20:33:39.76 ID:E4eTJgMO.net
>>482
既に脱退しましたので、余計な出費は皆無ですよ。年間で考えるとかなりお得です。それに色々と決まり事なども面倒でしたから、今はとても清々しく営業しております。

485 :国道774号線:2022/07/28(木) 22:29:25.78 ID:oK5do3OE.net
>>484

返答ありがとうございます。無駄な上納金とかないんですね、それはいいですね

486 :国道774号線:2022/07/28(木) 23:03:56 ID:pP1EA9OZ.net
無所属の個人めんどくさくね?組合によるかも知れんがカード換金とか今はネット管理だしタクセンや協会にお金納め、更新手続き健康診断、保険とか忘れたら処分されるのに俺は月に1、2回しか組合行かないし3万ぐらい余分に払って楽できる方選ぶは

487 :国道774号線:2022/07/28(木) 23:56:38.12 ID:GDvPUGX4.net
>>485
余計な講習無いし、健康診断も許可延長の時だけ錦糸町は必ず行きます。
あとは、任意保険の種類を選べば問題ないだろ?
でんでん6000人割れ、ちょうちん4000割れ先が見えてる。
役員と職人の人件費が1番無駄に決まってる。
事務員女房
あとは何もいらない。

488 :国道774号線:2022/07/29(金) 00:08:50.38 ID:jKSZJwoq.net
事務員女房 のハードルの高さよ(~_~;

489 :国道774号線:2022/07/29(金) 01:46:50.97 ID:Lv2/OVdB.net
>>487

詳しく教えていただきありがとうございます、助かりました

490 :国道774号線:2022/07/29(金) 03:10:32 ID:9JUqQbDh.net
地獄の入り口

491 :国道774号線:2022/07/29(金) 14:27:41.95 ID:72qpPWdg.net
https://youtu.be/zlM6H0hOecw

https://youtu.be/K2PJ1rN32P4


椎名桔平 アウトレイジ


しい、泣きっ兵

492 :国道774号線:2022/07/29(金) 18:47:53.09 ID:zyLkPBgM.net
個タク任意保険っていくらぐらいなの?共済なら月1〜2万ぐらいだがサポートはちょい薄いが十分。
タクセンと協会に毎月お金納めないと処分されるのでは?
無所属でも処分されると新聞に名前晒される。
健康診断、メーター検査、3ヶ月点検、1年車検、日報月報の8年保管管理、年2回事業輸送実績を局に報告、忘れたらダメな奴をサポートしてくれる税理士もいるから月報出せば確定申告と年2回の局の報告もやってくれる
俺の組合は講習はない楽な組合、健康診断は年2回、1時間の組合の報告会の集まりが年に2〜3回あるがサボっても何も言われない。
チケットもよく見かける所属しない場合カード会社のチケット使える?都心なら単独の個タクのチケットも見るよ
俺もめんどくさい組合なら辞める。入る前調べた方がいいよ

493 :国道774号線:2022/07/29(金) 19:09:24.31 ID:88hL4A/z.net
>>492

組合役員さん長い分ご苦労様

494 :国道774号線:2022/07/29(金) 19:31:16 ID:3cdDgR30.net
>>492
今は今まで使ってた自家用車の等級を引き継げるよ
最近個人になった後輩はそれで月々6500円ぐらいだわ

495 :国道774号線:2022/07/29(金) 19:55:08 ID:UXf9E9yF.net
>>492
ちょうちんさんですか?

496 :国道774号線:2022/07/29(金) 21:31:54.27 ID:rH5kykB6.net
>>493
役員じゃないけど抜けようと思ったことはある。
出費抑えたいのは誰もが思うだろ。
抜けてもどこかしら高くなるから居心地悪くなければいるかな。カード手数料とかETCは使った分の1/3は戻ってくる、燃料代安く入れられる選択肢が増えるあとはチケットと無線アプリ
>>494
おーありがとう。安いねー
>>495
ちょうちん、流しで乗せにくい1日数回客に避けられる、乗り場でも避けられること多い。

497 :国道774号線:2022/07/29(金) 22:28:29.87 ID:UXf9E9yF.net
>>496
交通共済高いなと思ったので、でんでんの3倍くらいかな?

498 :国道774号線:2022/07/30(土) 02:11:12.03 ID:6bGUhGPQ.net
>>479

アクリル行灯、カッコイイですよね…^^

どこで制作して貰えるのでしょうか?

499 :国道774号線:2022/07/30(土) 05:12:59 ID:TrnwiC7T0.net
「日報月報の8年保管管理」って何?
日報の保存期間は1年、所得税申告書は5年(法人は7年)で良いのでは?

500 :国道774号線:2022/07/30(土) 08:45:32.65 ID:3FGr6IGc.net
8年ぐらいは持っとけって言われたからそう覚えてたかも7年ぐらいだったような廃棄する気はないからやめるまで保管するけど。
日報は1年なんだー細かい数字は忘れちゃった。
周りで聞かないけど監査ってくるの?

501 :国道774号線:2022/07/30(土) 09:11:03.97 .net
7年は確定申告じゃなかった?
日報は3年?結構忘れるもんだなー

502 :国道774号線:2022/07/30(土) 14:00:53.71 ID:kBdiw9hJ.net
事故が3年
他は1年

503 :国道774号線:2022/07/30(土) 17:52:49.98 ID:q0Th1xfU.net
でんでんはかなり事業者からお金を取る。車の帯からはじまり、表から裏からお金を取るシステム。
そして電子決済機などでがんじがらめにして、手数料取り放題。

504 :国道774号線:2022/07/30(土) 18:43:31 ID:n4VOBxWv.net
>>503
賦課金は提灯の方が高いけど縛りが少ないかな。
もうさぁ提灯もデン虫も合併したら?

505 :国道774号線:2022/07/31(日) 13:36:29 ID:rcKT78tU.net
お尋ねします
個人開業時に副職で保険代理店やってて
自己物件で開業可能でしょうか?

506 :国道774号線:2022/07/31(日) 15:38:15.71 ID:uIlii1eJ.net
大丈夫だよ

507 :国道774号線:2022/07/31(日) 17:33:12.06 ID:TwTXHlj5.net
>>494
その逆の個タクを辞めた時の自家用車に
等級は引き継げない??

508 :国道774号線:2022/07/31(日) 17:41:20.36 ID:0nuloMLp.net
>>507
引き継げる

509 :国道774号線:2022/07/31(日) 17:45:48.93 ID:eSaLVhHz.net
>>505
東京は全員強制で共済やないん?詳しい人くるまで待とう

510 :国道774号線:2022/07/31(日) 17:48:22 ID:x5Toc1lE.net
でんでん、ちょうちん以外の個タク(全個人協、大京個人、その他無印個人「カマボコ」)は、一般の損保会社だよ

511 :国道774号線:2022/08/01(月) 01:00:17.25 ID:oiWpJbDp.net
>>510
地方デンデンだけど俺は損保ジャパンだよ

512 :国道774号線:2022/08/01(月) 05:33:53.60 ID:w2E7WrWp.net
組合自体が代理店だけど、自分は知り合いの保険屋に頼んでるよ
東京の連中が駄目だよな、ここの書き込み見ててもサラリーマン気質が抜けてないっつーか、陰で文句は言っても何も行動しよーとしない

513 :国道774号線:2022/08/01(月) 14:21:01.54 ID:ett5GhI5.net
地理試験受けようか迷ってるんだけど今から組合に連絡して間に合うかな?
その前に募集してる?現場に詳しい人教えてくださいー

514 :国道774号線:2022/08/01(月) 15:02:12.54 ID:CKvm2OLN.net
次回の募集は11月の地理試験終了後の月曜からだよー

申込だけは、しといた方がいいかもね

515 :国道774号線:2022/08/01(月) 15:11:16.95 ID:CPT+CMSw.net
礼金払うのアホらしいやん

516 :国道774号線:2022/08/01(月) 15:20:35.38 ID:LvAp3DUW.net
>>513
ギリ間に合うだろけど多分落ちる
そんなにナマ易しいレベルじゃない
生まれも育ちも東京で営業区域も満遍なくやってるならワンチャンある。

517 :国道774号線:2022/08/01(月) 15:43:01.41 ID:i1cP0cgw.net
これから個タクやるんなら新免でやりな。
譲渡だとお礼金とボロ車に金払うのは無駄だからな。

518 :国道774号線:2022/08/02(火) 00:30:32.60 ID:oPinjflJ.net
>>514
情報あざす!

>>516
地域は大阪で暗記は得意なんだけど難しいかな?
普段は道なんて覚える気なくてYahooカーナビで仕事できてるからいまだに筆記で地理試験とか何やってだって感じだけど個タクやりたいから受けたいです!

>>517
礼金アホらしいので詳しく!

519 :国道774号線:2022/08/02(火) 00:41:33.79 ID:2ZRyw9Kr.net
そこは大阪弁で頼む

520 :国道774号線:2022/08/02(火) 00:48:15.08 ID:Pa7wM3Xk.net
>>518
大阪の地理の難易度は知らねw
今から勉強開始だと法令だけで手一杯だと思う
まぁダメ元で受けてみれば。
地理も法令も7〜8割位までならすぐだがそこから合格レベルの9割以上まで持って行くのは大変。

521 :国道774号線:2022/08/02(火) 05:18:30.26 ID:PMNnH5Qh.net
>>508
嘘でしょ?ソースは?

522 :国道774号線:2022/08/02(火) 08:32:00.03 ID:uEPajxaz.net
地域ちゃいます大阪でんだな暗記あほか得意あかん難しいてこます?
普段おおきに道かまへん覚えがめつい気しゃーないYahooカーナビしんどい仕事できてるちゅーこっちゃからいまだになんでやねん筆記めっちゃで地理試験とかこそばい何やってだってはや
感じなんぼだけど個タクやりたいせやから受けたいですけったいな!

523 :国道774号線:2022/08/02(火) 09:45:25.97 ID:2ZRyw9Kr.net
>>522
河内弁ですか?うまいですね

524 :国道774号線:2022/08/02(火) 12:58:06.31 ID:KriT+nn5.net
そういえば、新免のひとは車どうするの?
中古車屋さんで車買ってスタート?
いきなりローン組んで新車?

525 :国道774号線:2022/08/02(火) 13:05:15.89 ID:MMtM/y/6.net
>>524
交通新聞今週号で
新車無理1年待ち
中古高すぎる、廃業のポンコツ何とかするのだろう。

526 :国道774号線:2022/08/02(火) 20:59:15.04 ID:LmUrji8i.net
>>524
新車スタートは難しいって協会の人に言われた

527 :国道774号線:2022/08/02(火) 21:52:22.08 ID:B3qL4sRF.net
>>524
今新車は止めとけ。
トヨタで中古一択。

528 :国道774号線:2022/08/03(水) 00:33:45.93 ID:9hZKSgAy.net
よくわかってないのですが、試験に合格したら要らない車を買わされるのでしょうか?
自分で中古車買って個人やれないのですか?

529 :国道774号線:2022/08/03(水) 01:33:00.72 ID:4BRlOoPl0.net
>>528
全部合ってるけど理事や先輩事業者の前で言うんじゃねぇぞ

530 :国道774号線:2022/08/03(水) 03:49:57.59 ID:6CwoeH3i.net
止めたほうがいいよ
そんな車を買ったところで何の得もない
 
 
早くUber白タク解禁訴えたほうがいい
 
低評価やブロックで厳選分類出来るアプリは
やはり完成度は高い
反対派のほうが的外れ

531 :国道774号線:2022/08/03(水) 06:04:02.79 ID:ZNoR388y.net
>>529
マジかーフリーランスやりたいだけだから理事やら先輩やら老害の機嫌はどうでもいいけどそういう面倒な構造があって避けられないならやめようかなぁ
11月試験なのにまだ迷ってるわw

532 :国道774号線:2022/08/03(水) 07:09:59.26 ID:jBg5Jo/B.net
>>531
俺は要らないクルマ10万で押し付けられて、それを譲渡譲受認可おりたらマシな中古車に速攻買い替えたけどね

533 :国道774号線:2022/08/03(水) 08:38:05 ID:dYmr6gH0.net
>>532
俺も。
新免あるなら最初からまともな車でやりたかった。
今なら新免で始めてトヨタで安い210ハイブリッド買ってやるのが一番いい。

534 :国道774号線:2022/08/03(水) 12:38:35.70 ID:lVOjjpGT.net
>>531
フリーランスやりたいのは分かるよ。
けど、税務申告だけじゃなく色々な報告や届出があって、キチンとできないと許可取消しで法人に逆戻りだな。
だから、組合に入っといた方が安全。
3年くらいで一通りの手続きを学んでカマボコが最短のエリートコースと思っといた方がいい。

535 :国道774号線:2022/08/03(水) 12:40:22.40 ID:ILzlA+0/.net
今はネットでいくらでも情報入るから無所属でも余裕よ

536 :国道774号線:2022/08/03(水) 13:21:46.07 ID:a/Xh+V4O.net
最短のエリートコースか…w

537 :国道774号線:2022/08/03(水) 13:23:29 ID:a/Xh+V4O.net
これから、色々なキャッシュレス決済が増えて、一々断るの大変やぞ。

ペイペイペイペイ既にウザイし。

QR聞かれるケースも増えてきた。

538 :国道774号線:2022/08/03(水) 13:31:49 ID:HFgQOSS6.net
カードと交通系とPayPayがあれば大丈夫。

539 :国道774号線:2022/08/03(水) 13:35:27 ID:HFgQOSS6.net
ちなみにPayPayは組合のPayPayじゃなくて自分で契約した方が手数料安くて済む。

540 :国道774号線:2022/08/03(水) 14:20:55.03 ID:Qelscj+z.net
>>533
210、意外に高いんだよね。
好き嫌いはあるだろうけど、220の中古の方が陳腐化しにくいからいいかも。

541 :国道774号線:2022/08/03(水) 14:29:35.20 ID:dJjHVM4k.net
確定申告以外の報告書などはぶっちゃけ簡単。しっかりやらないと更新期限に影響するだけで、いきなり取り消しなんてない。ネットで色々調べられるし、用紙もダウンロード出来るから、今後は新免→無所属がスタンダードになると思うけどな。

542 :国道774号線:2022/08/03(水) 14:31:48.10 ID:QaULP9ur.net
礼金とかほんまにアホらしいからな

543 :国道774号線:2022/08/03(水) 17:04:40.22 ID:HFgQOSS6.net
>>540
220も高いよ。
今は210で充分だよ。

544 :国道774号線:2022/08/03(水) 17:22:11.72 ID:a/Xh+V4O.net
210 今、いくらぐらいが相場かね…?

545 :国道774号線:2022/08/03(水) 17:54:54.87 ID:HObU+YyL.net
>>541
へ~、そーなんだ?
開業してから最初の更新までにやらなきゃいけない事とかネットに出てるの?

546 :国道774号線:2022/08/03(水) 19:30:25.75 ID:k6K58I7X.net
>>544
ググってみれば?

あとは交通新聞に広告出してるタクシー中古車屋に電話して聞くとか

547 :国道774号線:2022/08/03(水) 20:11:38.55 ID:bPZ+rQFc.net
ネットに個人タクシーなった後の情報ないぞ
即取り消しはないが更新できない、取り消しはある

548 :国道774号線:2022/08/03(水) 20:17:46.67 ID:bPZ+rQFc.net
クラウンなら180、200のマジェスタ乗り心地ちいいぞ燃費は悪いけど

549 :国道774号線:2022/08/03(水) 20:56:17.73 ID:jBg5Jo/B.net
180じゃガタガタじゃね?
200後期か、210だよやっぱり

コロナ禍が収束したらアルファード

550 :国道774号線:2022/08/03(水) 22:05:24 ID:dYmr6gH0.net
>>544
個タク中古は借金まみれが買う車。
俺はトヨタでしか中古買わない。
ロングラン保証(3年)はデカい。

551 :国道774号線:2022/08/04(木) 04:21:04.95 .net
>>534
真意。誰にも頼らずに開業したとしてもどこかでズッこけるね

552 :国道774号線:2022/08/04(木) 05:14:32.60 ID:9bo2Aa4M.net
だから同じ車に20年以上乗ってる俺はどうなるの

553 :国道774号線:2022/08/04(木) 08:24:07 ID:DBJg9jyX.net
>>552

セルシオか?

554 :国道774号線:2022/08/04(木) 11:15:35.45 ID:Yc8vbdfs.net
>>551

たいしたサポートない。フランチャイズとして考えたらクソだぞ。霞やらないならメリットない

555 :国道774号線:2022/08/04(木) 14:04:22.93 ID:FPQh8T06.net
>>549
エアサスな

556 :国道774号線:2022/08/04(木) 21:26:38.32 ID:W9r3Z6pH.net
4リッターv8エンジンはいいぞー

557 :国道774号線:2022/08/05(金) 00:02:19.70 ID:C5SiFfOK.net
>>553
クラウンセダン・・・

558 :国道774号線:2022/08/05(金) 07:55:01.36 ID:SgBC3iPM.net
>>557
マニュアル車だったりして!

559 :国道774号線:2022/08/05(金) 09:58:15 ID:EuB5txJk.net
180(ワンエイティ)か?

560 :国道774号線:2022/08/05(金) 11:57:43.12 ID:RCEVjsjT.net
2ドア(+ハッチバック)でタクシーは無いだろう

561 :国道774号線:2022/08/05(金) 13:48:30.12 ID:IW7XAIrh.net
石神井公園軍団の提灯1台がスバルマニアル車乗ってるバカが居るよ。

562 :国道774号線:2022/08/05(金) 15:40:02.02 ID:EuB5txJk.net
石神井公園馬鹿一代いんね。

563 :国道774号線:2022/08/05(金) 15:40:36.89 ID:EuB5txJk.net
180系かってことだよ、わかるかな?

564 :国道774号線:2022/08/05(金) 15:51:15 ID:hhdp/g2Q.net
うるせーハゲ

565 :国道774号線:2022/08/05(金) 16:15:37.54 ID:M2h9szpg.net
今は車買うのは時期が悪い

566 :国道774号線:2022/08/05(金) 20:56:19.68 ID:VXkMuHXb.net
礼金払うのアホらしいやん

567 :国道774号線:2022/08/05(金) 20:59:11.59 ID:DZ+SxAuF.net
前にもみたぞこの流れ

568 :国道774号線:2022/08/06(土) 15:00:38.20 ID:jbz7a65Q.net
>>558
AT でもLPGタンクは20年超えてると
交換後2年しか有効じゃなくてそれが難点

569 :国道774号線:2022/08/06(土) 15:25:12.27 ID:RbJkLXiz.net
18年経過したら では?

570 :国道774号線:2022/08/09(火) 16:09:26.73 ID:xmyhPZ2m.net
霞が関からもそのうち切られそう 川鍋がやるだろ

571 :国道774号線:2022/08/09(火) 19:06:21.43 ID:nbkY9QkO.net
礼金なんて払うのアホらしい

572 :国道774号線:2022/08/09(火) 19:22:21.52 ID:Hdc3V9jx.net
礼金の慣習が無い地域(23区・武三)で、本当にヨカッタ

573 :国道774号線:2022/08/11(木) 23:06:49.81 ID:OGvaC+Lx.net
岸田さん 早くライドシェア完全解禁してください

574 :国道774号線:2022/08/12(金) 07:12:24.27 ID:un4yl8qW.net
新参でこのスレは一通り見たのですが、11月の試験受けて合格できたとして、自分で車買って営業できないんですか?絶対に順番に引退者からの譲渡になって礼金添えて買い取らないといけないのでしょうか?

575 :国道774号線:2022/08/12(金) 07:34:51.28 ID:r5PHomCu.net
>>574
それは支部それぞれだと思うから、もし勉強会参加してたらその支部に聞くしかないのでは
もしくは新免の新車を認めてくれるという約束で支部の勉強会に参加するとか

576 :国道774号線:2022/08/12(金) 08:00:04.43 ID:PYZwFgdU.net
俺は新免でトヨタで中古買う。
金に余裕があるヤツは別だが、今の環境で新車買うのは、ハッキリ言って新車買うのは自爆行為。

577 :国道774号線:2022/08/12(金) 11:54:56.98 ID:g2rkOtnU.net
俺は新免で組合に所属せずに開業する。面倒な書類なども全部自分でやる。色々調べてるうちに意外だったのは、支局の人は親切だということだ。

578 :国道774号線:2022/08/12(金) 11:56:51.11 ID:1tXQAnLI.net
支部によっては譲渡車が無く、新免での認可申請もあると思うよ。
そうなれば組合加入の費用だけで済むので80万前後かな(車代は別途)
都内デンデンの話 地方は知らん
因みに11月試験の申請は今からだと間に合わないし、申請書が異なる

579 :国道774号線:2022/08/12(金) 11:58:51.36 ID:Qfydi/KX.net
けど200万円の定期預金の証券(通帳ではなく、証券)は必要なんでしょ? よく知らないけど

580 :国道774号線:2022/08/12(金) 12:20:51.62 ID:mGxOXJ8u.net
>>579
気にすんなよ
>>579

581 :国道774号線:2022/08/12(金) 12:54:48.25 ID:GZUZZZN1.net
>>577
新免枠って、期間中に一般廃業した分だから、単純に新免復活したって意味じゃないから「礼金馬鹿らしいから新免」って訳にはいかないと思うよ

>>579
証券?実務必携によく読んでみろよ

582 :国道774号線:2022/08/12(金) 12:59:37.32 ID:1tXQAnLI.net
見せ金でも可能
他所で借りて200万の定期を認可降りるまで触らなければいいだけ
まぁ認可までの最低3ヶ月の生活費はいるけどね
実際、信金かで借りて乗り切ったのもいる

583 :国道774号線:2022/08/12(金) 15:47:36.95 ID:CMgCC1lU.net
>>581
ですな
新免申請者が多ければ抽選になるから、抽選→ハズレだと中々開業出来ない、と

584 :国道774号線:2022/08/13(土) 02:49:12.37 ID:4eus7KVJ.net
>>576
中古のほうが高くて新車は間に合わん聞いたで、大変やな

585 :国道774号線:2022/08/13(土) 06:58:44.23 ID:k/Qh5FPr.net
>>575
ありがとうございます
月曜日に組合に電話してみます
というかもう間に合わないんですかね。。

586 :国道774号線:2022/08/13(土) 09:59:52.87 ID:enmWJ0TR.net
ライドシェアも新免も頑張れ!

587 :国道774号線:2022/08/13(土) 19:43:06.18 ID:xqHKxbdM.net
新免で中古入れるなら、譲受してメーター、プリンター、表示板を代替車に乗せた方がお得じゃないか?

588 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
俺は譲渡車が(機器含め)ボロ過ぎたんで、譲渡譲受後クルマは即廃車
で、一般廃業の人のクルマを他支部から安く斡旋して貰って、それに代替した

589 :国道774号線:2022/08/18(木) 07:10:45.48 ID:J5o1lsUp.net
ワイはゴミ車で60万取られたんやが礼金としても異常な額よな

590 :国道774号線:2022/08/18(木) 07:35:51.55 ID:+orNBNzm.net
やっぱり下だんないよね
個人はカルト宗教と変わらないよね
 
今ならUberアプリ使えばいいだけなのに
 
無事故無違反5年以上、旅客貨物の何れかで経験10年以上とか
車両はユニバーサル仕様とか
任意保険対人対物無制限とか
デジタル乗務者証でも発行してUberとタクセンで相互認証させ苦情等あれば即時ロックさせるとか
 
批判するほど問題が起こるとは思えんけどな

591 :国道774号線:2022/08/19(金) 07:29:42.52 ID:jyfDRki3.net
>>587
メーターや無線機の乗せ替えだけで10万くらい取られませんでしたっけ?
取って付けるだけなのに10万 

592 :国道774号線:2022/08/19(金) 09:35:44.51 ID:F4FZTVpd.net
11月から限定的に新免がある。
譲渡がいい車ならいいが、ボロ車だっとら修理代がかかり我慢出来ずすぐ乗り換えなんてザラだからな。
新免があるなら新免の方が得。
譲渡の人は修理しながら頑張って。

593 :国道774号線:2022/08/19(金) 10:16:47.30 ID:LinwHWE7.net
新免の方が絶対にいい
譲渡だと本当にボロい車になっちゃうよ

594 :国道774号線:2022/08/19(金) 13:13:48.02 ID:DRkoqpFG.net
自分の時はボロ車なのに、全部で190万くらいかかった。無知だったので完全にぼられたよ

595 :国道774号線:2022/08/19(金) 13:23:09.51 ID:6yTmoOhy.net
ボロ車だと捨て金になっちゃうんだよな
これからは新免だよ

596 :国道774号線:2022/08/20(土) 14:04:39.69 ID:R7IEp1eb.net
武三特別区で開業
黒解禁の東個協の一択 これは間違いない
霞が関の官公庁から赤坂の繁華街まで営業力が違い過ぎる
確かに規律は厳しいが、本部無線&チケットは東個協の圧勝
都営協が3台呼ばれる間に東個協は10台呼ばれる
ギリギリの営業する人は除名される前に都営協に移籍、若しくは無所属に

官公庁チケ企業チケ扱う人は組合に所属しなければならない。
扱わない人は無所属で問題ない 雑務は会計事務所が全てやってくれる。

597 :国道774号線:2022/08/26(金) 08:21:04.53 ID:9kblo59a.net
>>596
デンデンの黒、全然増えてないな。

598 :国道774号線:2022/08/26(金) 08:28:45.76 ID:Ir4IL3k1.net
>>596
全て正しいと思います。
所得税 都区民税 国民保健滞納者がボロボロ落ちて行く。

599 :国道774号線:2022/08/26(金) 08:33:05.23 ID:Ir4IL3k1.net
>>589
新免有ったの?
たぶん無いよね?
だったら譲渡者に、礼金だよ。
個人になって良かったか悪かったかは貴方次第

600 :国道774号線:2022/08/26(金) 10:26:39.25 ID:QB9RZjmC.net
https://youtu.be/4h1wk9lFB4Y

ユイ、、、ピー



「それがお前たちの、やり方か~」

601 :国道774号線:2022/08/26(金) 22:02:13.66 ID:f52rSIRV.net
全部廃業と新免だけにした方が良いと思う

602 :国道774号線:2022/08/26(金) 22:06:55.54 ID:n2zwK0H+.net
>>601
何で?

603 :国道774号線:2022/08/27(土) 06:19:22.10 ID:FPEGdiHK.net
新車もいいけど、今の社会情勢的に納車まで時間かかるよ。

604 :国道774号線:2022/08/27(土) 06:32:23.20 ID:FPEGdiHK.net
許可の日から4ヶ月以内に運輸を開始しないとダメだったよな。

もう昔のことで忘れたけど、今勉強してる人ならわかるよね?

注文から4ヶ月以内に納車出来る車種が何種あるか。

605 :国道774号線:2022/08/27(土) 07:40:34.05 ID:YL8tS1QN.net
受験された方に聞きたいのですが地理試験って相当難しいですか?
勉強会で練習問題こなせばそれほどでもないですか?

606 :国道774号線:2022/08/27(土) 08:06:38.16 ID:J5B48V74.net
数年前、旧浮間教室にGW明けから半年通って1点足りなくて落ちた
その後一浪して地理試験免除されるまで無事故無違反続けて今は事業者に

浮間の流れをそのまま汲む、ちょうちん大塚本部教室の模擬問題は、ホントよく出来てるよ

607 :国道774号線:2022/08/27(土) 08:08:49.90 ID:J5B48V74.net
>>604
やっぱ中古車だよ 交通新聞に広告載せてる業者

608 :国道774号線:2022/08/27(土) 09:39:14.30 ID:I0APce0D.net
トヨタでUカーが一番無難。
金に困ってるんなら個タク中古業者。

609 :国道774号線:2022/08/27(土) 11:03:27.35 ID:J5B48V74.net
>>608
確かにトヨタディーラー(旧・東京トヨペット)で売ってる中古車のロングラン保証はイイよな

610 :国道774号線:2022/08/27(土) 11:10:34.76 ID:BC+ihtbI.net
宣伝しまくると在庫なくなって自分が買う時に買えなくなるぞ

611 :国道774号線:2022/08/27(土) 15:16:30.00 ID:I0APce0D.net
俺再来年乗り換えかな。
それまで中古相場収まってればいいけどね。

612 :国道774号線:2022/08/27(土) 15:20:13.50 ID:SChv26Td0.net
>>606
ホントよく出来てるんなら一点足りなくて落ちる事無かったのでは?

613 :国道774号線:2022/08/27(土) 16:05:12.56 ID:NwVDRJdb.net
>>612
んだんだ
そもそもよく出来てるなら落ちるのが有り得ん
うちの支部は真面目に全部勉強会受けてた奴は全員受かってたしな

614 :国道774号線:2022/08/27(土) 22:57:02.69 ID:jQJFWAxE.net
昨年の地理試験は宝問題が新宿と品川で真面目に勉強してたら余裕で合格だった
巻末の索引非掲載がいくつ出るかで難易度が一気に変わる
今年はどうだろうか

とりあえず試しに過去問やってみるといいよ

615 :国道774号線:2022/08/28(日) 23:50:51.60 ID:BktjTYFd.net
ジャパンとかシェンタ乗って、GOアプリ、駅付け、昼間のみ乗務
これって開業してまでやる事でないからね。
日勤やってる大手、準大手で頑張る方が、精神的にも経済的にも遥かに良い
生き残れる事業者の条件は厳しい。
よっぽど仕事出来るか、資産持ち以外は最後まで生き残れない。
脅かす訳じゃなく、本当にこれが現実。

616 :国道774号線:2022/08/28(日) 23:52:41.21 ID:BktjTYFd.net
昨年まで支部で理事やってたから分かるが、
健全経営な事業者は3割ほど。
この人達の特徴は、高い売上、都内に持ち家、借金無し。
残りの7割は、年間売上900万あるが車両ローン含めて600万も借金有ったり、
1000万の住宅ローンが残ってたり、全然仕事出来ない、事故違反が多い、等々、
危ない要素を持った事業者ばっかり。多分、最後まで持たない。
協同組合は仕組み上、法人みたいに構成員を入れ替えられないから、終わるのは時間の問題です。

617 :国道774号線:2022/08/29(月) 00:14:41.20 ID:9aoExKgY.net
>>608
ユーカーで買ったらハイブリッドバッテリーも無料補償あるんでしたっけ?

618 :国道774号線:2022/08/29(月) 04:19:26.77 ID:v6I8B65Z.net
>>616
まぁUber解禁だよ
常に人材補充は出来るしな 
駄目な奴はBAD&ブロックで消えていき新陳代謝は活発になるわな

619 :国道774号線:2022/08/29(月) 04:22:04.66 ID:v6I8B65Z.net
底辺ゆえにピンよりキリのが多いのは当然だし
別にそれ自体は問題すらない
寧ろ底辺を騙し騙し使うほうが適当な品質維持にもなるし

620 :国道774号線:2022/08/29(月) 05:40:57.95 ID:7LFtp+c8.net
>>618
解禁って何よ?別に禁止とかなってないし
ってかお前は解禁だろうがなんろうが行動に移せないじゃん

621 :国道774号線:2022/08/29(月) 05:59:58.37 ID:EqMGafsk.net
>>617
あるよ。
10年、または20万キロのどちらか長い方。

622 :国道774号線:2022/08/29(月) 06:22:47.26 ID:7LFtp+c8.net
>>621
ロングラン保証でしょ?ハイブリッドバッテリーも保証対象だよ

623 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
あんま言いたくないけど
俺も予想だけどな

警察官は、昔より殉職とかないだろ?

トラック運転手とか同僚が交通死亡事故で、とか、めっちゃ多いからな

トビとか
「同僚が何人も転落して死んだ、俺は運が良い方だ」とか言う人が多いからね

工場とかでも
「巨大な樽みたいな容器を混ぜる仕事してた、もちろん落ちたら化学薬品で死ぬけど、同僚何人か落ちて死んだけど」みたいなこと言う仕事多いんだよ

今の警察官、消防署とか公務員は
楽天、だろ?

それが原因だろうね、民間の方が命がけの仕事多い気がする

警察官より民間の方が危険な仕事多い気がするからね

どう思うかだね

どうでも良いけど

624 :国道774号線:2022/08/30(火) 17:24:27.93 ID:RN4npzbf.net
>>623
子孫に美田を残さずから美田すら残せねーよーなヤツはとっとと死ねの世の中になったからなw

625 :国道774号線:2022/08/31(水) 14:07:16.84 ID:/4/kt8tW.net
オール借金とか経営できるか疑問
資金力ある新人を組合員にすべき
でも金持ってる新人は少ないよな

626 :国道774号線:2022/09/01(木) 06:18:55.72 ID:2fg59IJe.net
物理的な移動の需要が無くなることはないのに
自由競争に過度に悲観的になって無意味で無駄な法人拘束をさせるからだよ

627 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
必死だな
個タクにすらなれない人たちの妬み僻み、

628 :国道774号線:2022/09/02(金) 14:09:00.91 ID:gXtoK+UR.net
人的には好かないけど親が土地持ちで金持ちがいたな

629 :国道774号線:2022/09/03(土) 12:39:52.61 ID:IK2jQX7J.net
タクシー、ワンメーターでチケットで降りる時に
客「ワンメーターで降りるけど、名古屋まででも好きなだけメーター回してから金額書いても良いよ」って客が降りたら、する?


ジジイドライバー「乗っててくれたら、する」

ジジイドライバー「乗っててくださいよって言う」

630 :国道774号線:2022/09/03(土) 13:30:01.16 ID:FMuPw7i2.net
>>629
くだらないマルチすんなよw
法人の古事記じゃあるまいし、ワンメーターで精算して終わりだよwww

631 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
配車アプリとかカード決済機は協会通さないと無理ですか?
個人では契約出来ないのでしょうか

632 :国道774号線:2022/09/03(土) 18:55:21.13 ID:Exy/s3Fp.net
>>631
アプリ配車は個人契約は出来ない。
カード決済機は組合以外のはモバイルコマース使ってる人が多いよ。
モバイルコマースはググってみな。

633 :国道774号線:2022/09/03(土) 19:26:22.86 ID:VijZmEMi.net
>>632
ありがとうございます!
配車アプリは組合に頼るしかないですね。。

634 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
配車アプリはDiDiとGoなど複数使えますか?

635 :国道774号線:2022/09/05(月) 17:27:05.44 ID:dIx/D0vg.net
タクシー、ワンメーターでチケットで降りる時に
客「ワンメーターで降りるけど、名古屋まででも好きなだけメーター回してから金額書いても良いよ」って客が降りたら、する?


ジジイドライバー「乗っててくれたら、する」

ジジイドライバー「乗っててくださいよって言う」

ジジイドライバー「後ろに座ってなかったら変やろ、乗っててくださいよって言う」

636 :国道774号線:2022/09/05(月) 18:55:59.14 ID:RoaDeZXA0.net
はい次の方

637 :国道774号線:2022/09/05(月) 20:14:00.32 ID:M7dXMx8/.net
試験のための講習行ってるけど衰退国日本を肌で感じざるをえない
法令はアホが作った昔ながらの運輸規則だのの文章を無意味に暗記させられ、地理なんてナビアプリ全盛の時代に〇〇が〇〇の西だの東だの覚えて何の役に立つんだって感じ
試験受けてる身だけどこんな老害組織さっさとUVERに食われりゃいいのにって本気で思うわ

638 :国道774号線:2022/09/05(月) 20:36:06.10 ID:pkyGwbki.net
足軽隊、前へ!

639 :国道774号線:2022/09/06(火) 00:32:31.98 ID:TiL3asp9.net
まだまだ青いよな。
俺なんてノストラダムスの大予言信じて大学受験しないで遊びほうけてたけど、
おまえらばか?
乳母信じるなら勉強会来んなよ。

640 :国道774号線:2022/09/06(火) 13:55:14.97 .net
地理ありが文句なし言ってるw

641 :国道774号線:2022/09/06(火) 13:55:47.46 .net
変な予測変換w

642 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
試験の内容なんざ1ミリも覚えてない、試験はゴミをふるい落とすためにやってるだけよ、内容に意味はない

643 :国道774号線:2022/09/07(水) 00:49:00.26 ID:621YyH+q.net
そうそう
スロベニア大使館から船橋駅に行ってください、高速の入口は?
法人時代含めてスロベニア大使館なんか言われたことすらねーわw

644 :国道774号線:2022/09/07(水) 10:24:22.88 ID:sfpOJ3T7.net
「スロベニア大使館わかりますか?」
「(知らんけど)かしこまりました(スマホポチー)」
「え!?わかるんですか!?すごい!!」

大体こんな感じ
日本のITリテラシーは世界の中でもかなり低いと思う

645 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
すみません今は個タクの駐車場は屋根付きでなくても良いのでしょうか?

646 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
私は屋根無し月極駐車場を車庫として申請、使用しています

647 :国道774号線:2022/09/08(木) 10:44:42.58 ID:/5Pd26xd.net
>>646
屋根付き探さないといけないのかと思ってました
ご親切にありがとうございます

648 :国道774号線:2022/09/08(木) 14:05:26.15 .net
高くても屋根付き見つかったら屋根付きにした方がいいよ

649 :国道774号線:2022/09/08(木) 16:43:49.58 ID:Vl7R83Se.net
そして同じ敷地内に個タク事業者が居れば認可が早く通るぞ

650 :国道774号線:2022/09/08(木) 17:04:51.97 ID:PwuH9X1D.net
四捨五入すると60歳になりました
コロナ前までは、今の仕事を早期退職しノンビリ個人タクシーをと考えていたのですがね…
過去に10年以上のタクシー経験があるので、法人で2年乗って地理試験かと思われます
チャレンジするか悩んでます
月に30万も残ってくれたら悠々自適なのですがね

651 :国道774号線:2022/09/08(木) 17:05:51.78 ID:qJDOrdky.net
やめた方がいいよ

652 :国道774号線:2022/09/08(木) 17:46:08.14 ID:R5NvtCjB.net
生徒不足なのに礼金や納得行かない車両代金払うんやで

横浜なんて礼金100万円渡すんやで

75歳定年でもっともっと生徒不足になるから今は時期が悪い

653 :国道774号線:2022/09/08(木) 23:47:28.98 ID:q4tqNqEN.net
来年から始まるインボイス

長期に渡り進行するであろう円安

伝染病による(自らの感染含めた)休業リスク

予測される燃料費の高騰

国民の実態経済の冷え込み

今後も続くであろう個人事業主潰しの税制改悪の波


悠々自適よりも余裕で自殺の可能性の方が遥かに高いんだなこれが

654 :国道774号線:2022/09/09(金) 00:09:29.96 ID:eAHA9N99.net
ま、現状の中にて法人で数ヶ月も営業すりゃ判断できるんじゃね?

お達者で~

655 :国道774号線:2022/09/09(金) 03:55:11.71 ID:RIpQ5GFg.net
貴重なご意見ありがとうございます
社会情勢を鑑みて年内はボンヤリ過ごします

656 :国道774号線:2022/09/09(金) 07:59:58.02 .net
>>649
認可が早くなるというか、管理している不動産が挙証に合わせた契約書を出してくれるから。
幅員証明についても同じ。役所側は狭路であっても注釈入れてくれる。

657 :国道774号線:2022/09/09(金) 08:42:49.24 ID:EoA9T6uj.net
>>650
単純に比較は出来ないと思うけど、例えば開業しても法人の時と同じ立ち回りが出来れば売り上げは2倍以上になるんじゃないかな?

658 :国道774号線:2022/09/09(金) 11:03:01.47 ID:hTwOkoAG.net
なるわけないよ

659 :国道774号線:2022/09/09(金) 11:53:55.54 ID:jWkkOSAU.net
法人のコロナ禍前と比較して、いまの方が稼ぎは少ない
なのに毎日が充実してるのは、口やかましい管理職が居なくなり、休みたい日は休めるようになったから

660 :国道774号線:2022/09/09(金) 12:16:55.88 ID:A/9VGW6t.net
>>658
えっ?

661 :国道774号線:2022/09/09(金) 14:05:26.35 ID:OOT52nz5.net
大阪やけど昼間でも市街地でアプリやってりゃ仕事には困らんよ
暇暇言ってるのは駅で並んでる爺さんだけ

662 :国道774号線:2022/09/10(土) 16:30:35.52 ID:FasQKKRm.net
経費が掛かるから それも大量

663 :国道774号線:2022/09/14(水) 11:22:31.48 ID:rpxs7Pcl.net
数年前に、プリウス譲渡受けた事業者はバツゲームでスカ人なのかねーまぁタクシー乗り場でプリウスの順番当たった客も可哀想だけど。

664 :国道774号線:2022/09/14(水) 19:17:00.66 ID:1q+uGPB1.net
豊島支部か文京第一支部を考えています
自宅から距離はほぼ同じです
支部によって長短はあると思いますが何かアドバイスお願いします

665 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>664
入ってみないとわからない

666 :国道774号線:2022/09/14(水) 20:26:28.19 ID:1q+uGPB1.net
>>665
ありがとうございます
なんとなく情報はないでしょうか
文京の方が利便性が良いのですが、ほむぺ見た限りだと文京はなんか不安で・・・w
それと豊島支部は支部内に工場があるのがウリのようで環境面が良さそうです

667 :国道774号線:2022/09/15(木) 02:07:35.80 ID:slh3/wr4.net
あっそう、
建物がきれいとか施設があるとかそんなもんどうでもいいんだよ。
今どきはチケット換金は郵送もある。
支部合併やら政治運動と最後に邪魔するのは人垣だ。
本人になってみないと良し悪しはわからん。皆、得したいと思って聞くわけだがこの掲示板で得るものはない。

668 :国道774号線:2022/09/15(木) 21:06:56.48 ID:S+D0Kqtf.net
10年前だったら開業を躊躇うなんて有り得なかったけど
今は違うね
よっぽど腕が良いか、資産持ちの道楽かに限られる

貧乏人のゴミを相手にするのは法人で十分だから
良客を囲い込む自信の無い人は開業を躊躇すべき
貯めた金で株を買う方が賢明

669 :国道774号線:2022/09/16(金) 10:16:26.79 ID:uCfkBFs3.net
好き好んでコロナで経営が不安定な時に開業しないだろ
しかも先輩方の貰った補助金は前年の収入がないともらえないから新人には無理

670 :国道774号線:2022/09/16(金) 12:16:09.98 ID:YJJxbdMZ.net
40歳以上の条件に直近3年間で2年以上の要運転経歴とありますが、例えば申請までに2年以上満たしていれば会社を退職しても良いってことですか?

671 :国道774号線:2022/09/16(金) 13:38:09.71 ID:C9muGSSq.net
>>669
テキトーなこと言わんでいいからROMれ

672 :国道774号線:2022/09/16(金) 13:39:01.05 ID:C9muGSSq.net
>>670
地理ありのみね。かねはらってROMれ

673 :国道774号線:2022/09/16(金) 20:04:00.26 ID:1guQuhV1.net
>>666
キミの頭はお花畑だね
豊島支部が今の規模形態でいつまで持つと思ってるの?
キミが開業する頃には無くなってるよ
400人擁する練馬支部でさえ雑居ビルの一室だよ

674 :国道774号線:2022/09/16(金) 20:08:54.14 ID:1guQuhV1.net
安定した支部経営に組合員200名は必要
インボイス騒動で組合員2割減を見越すと
現在250名以下の支部に未来は無い

675 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
非インボイスが2割も居る訳ないだろ

676 :国道774号線:2022/09/17(土) 03:21:42.40 ID:zmIbeGLp.net
安定した支部運営って何よ?

677 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
支出の抑制
賦課金やガス代ETC代などの滞納者管理

678 :国道774号線:2022/09/17(土) 07:05:11.81 ID:pgCSSNmV.net
>>675
おじいちゃん、年金組は意外と多いよ

679 :国道774号線:2022/09/17(土) 12:42:31.34 ID:0mxZXkQb.net
じじいって月の売り上げ20万くらいだよ

680 :国道774号線:2022/09/18(日) 23:12:21.55 ID:QaSHvN6c.net
ライバル減るのはとても良い事だよな
銀座1号や霞が関の待ち時間も短くなる

まだ夜のコジン多いから、あと2000台減って良い
平日の真昼間、日曜祝日出なきゃならないコジンは淘汰でいいよ
インボイスに期待しよう

681 :国道774号線:2022/09/19(月) 02:04:17.30 ID:IzFR6NVX.net
>>680
掲示板のルールは守ろうなゴミ君

682 :国道774号線:2022/09/19(月) 02:14:18.32 ID:NkegozF7.net
>>681
最近のガキはROMれないのな。

683 :国道774号線:2022/09/19(月) 02:46:49.54 ID:IzFR6NVX.net
>>682
掲示板のルールは守ろうなゴミ君

684 :国道774号線:2022/09/19(月) 15:09:20.39 ID:ZCbGJCDw.net
>>683
最近のガキはROMれないのな。

685 :国道774号線:2022/09/19(月) 15:55:44.60 ID:16gAFE/c.net
資格の件について質問です
運転手経歴10年以上必須とありますが途中休職や免停の日数が引かれると知りました
これはつまりざっくり10年以上ではなく、出勤した日数の最低ライン的なものがあるのでしょうか?
例えば休職といわずとも欠勤や有休などで休みまくってたりすると引っかかってしまう的な

686 :国道774号線:2022/09/19(月) 16:04:02.18 ID:cq9Za9y2.net
コロナ休業も駄目

687 :国道774号線:2022/09/19(月) 16:31:29.72 ID:16gAFE/c.net
>>686
本当ですか?
日数的には何日必要なんでしょうか?

688 :国道774号線:2022/09/19(月) 16:38:49.27 ID:cq9Za9y2.net
ごめん、会社が補償出すから休んでくれって言って休んだ数ヶ月分。

689 :国道774号線:2022/09/19(月) 17:46:16.49 .net
現時点で不明なら現時点での在職証明出させてみれば?

690 :国道774号線:2022/09/19(月) 18:40:03.19 ID:16gAFE/c.net
>>688
私の会社は月に多い時で半月分休業を与えられました
月丸々休業というのはありませんでした
休業したぶんを合計する感じですかね?

691 :国道774号線:2022/09/19(月) 18:56:02.64 ID:Souml/1K0.net
1.在職証明書ではずっと仕事をしていた
2.ヒアリングで担当官から「コロナ休業みたいなのはありませんでしたか?」みたいな質問をされる
3.嘘をついて「ありませんでした」と答える
4.晴れて個タクの事業主になるがチンコロされて出頭要請
(もしかしたら取り消しになる恐れ)

「そんな事聞いた事ねーよw」などとココでごちゃごちゃ言うのはご自由にどうぞ

信じるか信じないかはあなた次第

692 :国道774号線:2022/09/19(月) 20:11:03.58 ID:16gAFE/c.net
>>691
3で「ありました」と答えた場合はどうなりますか?

693 :国道774号線:2022/09/19(月) 22:02:33.96 ID:wWwJ3kjf.net
>>692
休んだ分抜いて余裕を持って10年経験あれば心配ないよ

694 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>685
どこで知ったのか知らないけど会社がそんなこと言うならそれが全て。
有休、欠勤は経歴の欠除にはならない。

695 :国道774号線:2022/09/19(月) 23:36:28.85 ID:16gAFE/c.net
>>693
ありがとうございます

ちなみに10年はどういう計算になったりしますか?
隔日勤務で月12出番は必要な日数ですか?

>>694
こちらで知りました
http://www.kojintaxi-tokyo.or.jp/driver/unten-keireki.pdf
4ページ②の例が該当するのかなと
有休欠勤は確かに別ですね

696 :国道774号線:2022/09/19(月) 23:49:31.32 ID:fd1QDcmf.net
>>685
在職証明書をもらうと
運転手として在職した期間 10年3ヶ月
休職した期間 3ヶ月

このように書かれます
これが10年超えてればOKだけど台帳などと照らし合わせるので少し余裕が必要

私がいた会社は休職すると必ず辞令が出て掲示板に貼られるので、首が痛いとか腰痛いとかで診断書出したら休職扱いにされます。

697 :国道774号線:2022/09/20(火) 00:10:45.66 ID:l+crnEeY.net
>>696
ありがとうございます
コロナ休業はその休職した期間に含まれることになるんですかね?

コロナ休業期間を調べたら半月休業が3か月分ありました
とするとざっくり1か月半休職扱いになってしまうってことですかね
結構でかい

698 :国道774号線:2022/09/20(火) 00:12:45.89 ID:l+crnEeY.net
× 半月休業が3か月分
〇 半月休業が3か月間

699 :国道774号線:2022/09/20(火) 00:24:02.87 ID:brT6yT6T0.net
>>692
提出した書類とヒアリングであなたが言っている事に相違があるので下手すると認可が降りない
多分だけど担当官が「休職している期間をきちんと書いてもらってもう一度提出して下さい」みたいな話になると思うけど、支部の人に大迷惑を掛けるし担当官には心象悪いわで良い事無い

700 :国道774号線:2022/09/20(火) 01:21:26.89 ID:l+crnEeY.net
>>699
そういうことですね
もちろん支部の段階で休職期間は伝えます

出勤した日数じゃなくて単純に在職期間から休職した日数を引いて10年以上あれば良いという話なんですね
なんか勘違いしていました
ともすると極端な話、欠勤で10年過ごしてもコタク資格が得られるということでしょうか?

とりあえずコロナ休業がどうなるかですね
ありがとうございました

701 :国道774号線:2022/09/20(火) 17:46:47.01 ID:dTiFJHHh.net
>>700
こうゆう所じゃなくてTwitterで特定の人に聞いた方がマシだよ
個人タクシー、コタクで検索してみ

702 :国道774号線:2022/09/21(水) 02:08:26.20 ID:PqnNFqLd0.net
>>700
申し訳ない、「担当官が「休職している期間をきちんと書いてもらってもう一度提出して下さい」みたいな話になると思うけど」の部分だけど、
ヒアリングの時点でおかしな事やってるともう却下になると思うので、そうならないように支部の担当者とよくお話しをして申請をして下さい。

あと、
>ともすると極端な話、欠勤で10年過ごしてもコタク資格が得られるということでしょうか?

の部分ですが、合法かもしれませんが流石に極端過ぎてるケースなので、私が役人なら申請内容から粗を探して認可をさせない意地悪をすると思います。

703 :国道774号線:2022/09/21(水) 04:04:34.56 ID:RcW3PjYS.net
申請日以前2年とか3年(年齢による)のタクシー乗務は必要だよ。

極論からすると
7年乗務→10年欠勤→3年乗務でいんじゃね?

そもそも会社10年も休職させてもらえずクビだろうし、健康状態も疑われるかもだから、現実的でないけどな。

704 :国道774号線:2022/09/21(水) 08:10:20.70 ID:eFtea0ow.net
俺は法人在籍中の免停休職の期間については
支局から特には問われなかったけどなぁ

705 :国道774号線:2022/09/21(水) 08:38:18.49 ID:CDo3BwOK.net
在席証明に休職期間とか追記されなければ問題ない。ただし長期になると福利厚生は負担させれるよね

706 :国道774号線:2022/09/21(水) 09:09:50.04 ID:NJXANj/3.net
結局人間が審査するからよくわからん休みまくりのややこしい奴は理由つけて跳ねると思うけどな
大阪ならワンチャン温情ありそうだけど

707 :国道774号線:2022/09/21(水) 12:44:21.35 ID:TWmeeVZS.net
休みまくってるかどうかなんて判らんでしょ?

708 :国道774号線:2022/09/21(水) 15:21:53.43 ID:6im5Qg0S0.net
>>707
周りからのチンコロで役人側は動かざる(調査せざる)を得ない。

審査基準に「(11) 申請書、添付書類及び陳述の内容が事実と異なることが判明した場合には、許可を
取り消すことがある。」とある。
https://i.imgur.com/eR3DHnx.jpg

無事に許認可を貰ったとしても、後日「取り消し処分」を食らう可能性は大いにある。
組織的に計画的にやった、よくやってるのであれば、相当悪質と判断されて、記憶に新しいが名古屋のとある事業者団体の理事長が逮捕されたような事もあり得る。

709 :国道774号線:2022/09/22(木) 21:28:53.42 ID:6/6H0y3x.net
>>704
免停は何日でしたか?

710 :国道774号線:2022/09/24(土) 17:05:05.59 ID:YIbU9o/6.net
>>705
>>707
事実と記録は違う
過去に何か月免停が有ろうが、何か月病気療養しようが
在職証明に記されなければ無いと同じ
乗務員登録(センター)年金記録、在職証明の内、一番短い期間がカウントされる
自分は骨折で3カ月休んだが在職証明に反映されなかった
この期間、会社によっては乗務員証をセンターに返す所も有るし、
在職証明にキッチリ書く所も有るし、年金払ってないと年金記録に反映される

711 :国道774号線:2022/09/25(日) 12:51:15.11 ID:RmThp8SE.net
大きな事故2回と自習2回で2か月を4回休んだけど在職証明には何も書かれなかった 
地理試験の半年前と3か月前に2か月づつ休んでフィリッピンの山にこもって
勉強した。初めの2ケ月では主に病院高校大学を覚え 直前2か月では
主に地図から場所を当てるやつの区を絞って覚えこんだ。

酷暑の中、だらだら汗をかきながら飯を食う時と飯炊きおねえちゃんとの交尾以外は
机に向かう。帰ったら会社から健保年金で7万くらい請求されるのですよ。
法令はアホみたいだからやってられない 過去問を2回さらっておしまい。
組合発足以来ともに満点だった

712 :国道774号線:2022/09/25(日) 19:16:22.17 ID:qPPkg9Hc.net
東京の地理試験ってそんなに難しい?
受かってる奴もいるから無理ゲーってわけでもないのかな

713 :国道774号線:2022/09/25(日) 19:24:51.27 ID:gBbSV7Bg.net
>>712
索引外が4問とか出ると、合格率は下がるよ。索引外がなければほぼ合格する。

714 :国道774号線:2022/09/25(日) 20:10:25.36 ID:ynPRlP9N.net
ほとんど行かない場所が多いのも事実ゆえに無駄な試験
 
馬鹿らしい

715 :国道774号線:2022/09/25(日) 20:11:04.42 ID:ynPRlP9N.net
明白に時代に合わない

716 :国道774号線:2022/09/25(日) 20:33:36.51 ID:BDlcDmjZ.net
地理試験は落とすための試験だからね。
嫌なら地理免除で受けな。

717 :国道774号線:2022/09/25(日) 21:02:52.74 ID:UnTKi5Nz.net
>>712
試しに過去問やってごらん
更の状態じゃ1〜5問くらいしか正解出来ないよ

718 :国道774号線:2022/09/25(日) 21:09:11.27 ID:YjQPCqUU.net
落とす為の試験だからな

719 :国道774号線:2022/09/25(日) 21:16:26.85 ID:UnTKi5Nz.net
だね
試験嫌ならゴールド免許

720 :国道774号線:2022/09/25(日) 21:39:45.71 ID:TGlOPZii.net
>>714
地理試験有りなんですか?www
地理試験が嫌ならゴールドになりなさいw

721 :国道774号線:2022/09/25(日) 21:46:58.56 ID:QblB2+q1.net
俺は法令のみの試験だったけど半年何時間も勉強してやっとだった

722 :国道774号線:2022/09/25(日) 22:00:14.96 .net
ゴールドゴールドうるさいねw
個人タクシーなんだからSDカードがゴールドじゃないとね。免許のゴールドなんぞ当たり前

723 :国道774号線:2022/09/25(日) 22:20:35.61 ID:ROYVSSqS.net
苦情はしょうがないけど、無事故無違反は絶対
しかし飲酒とか轢き逃げとか無車検って何?
迷惑だから とっとと廃業して

724 :国道774号線:2022/09/26(月) 05:11:30.93 ID:laSJDPEN.net
>>720
既に無事故無違反ゴールドだけど地理なし要件になっているのかは厳しい

725 :国道774号線:2022/09/26(月) 07:01:53.74 ID:zqkuxu/9.net
>>724
奈落の底個人タクシーになりたいの❓
まぁ受かって直ぐに1匹狼なら反対しないけどね。
組合関係に6万も7万も払う意味ないね。
交通系カード払いが主流でチケット無いし。
霞町時間2時間とかで5000円平均とか
周りが見るほど良くないよ。

726 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
このご時世霞やってる時点で廃業だなw
脳の老化www

727 :国道774号線:2022/09/26(月) 08:33:17.49 ID:+kK1XFT/.net
>>725
奴隷か個人かで言ったら圧倒的に個人だよ
オマエ自分の物差しがスタンダードだと思ってんじゃねーよ

728 :国道774号線:2022/09/26(月) 09:48:08.83 ID:zqkuxu/9.net
>>727
どちらも同じこと。
社会の落ちこぼれを支える業種じや無くなった。

729 :国道774号線:2022/09/26(月) 10:04:06.96 ID:+kK1XFT/.net
>>728
だったらさっさと退場すりゃいいじゃん?
夢とか希望もってるヤツを潰すような事言ってんじゃねーよ

730 :国道774号線:2022/09/26(月) 10:10:28.12 ID:QneYbYPr.net
>>725
要するに違反事故があるから居直ってるだけでしょ
これからの消費増税や大手統合の流れを見ても
運転手に勝ち目は無いよ

731 :国道774号線:2022/09/26(月) 10:11:06.61 ID:oxQ+RbaM.net
横浜ジャーニー

732 :国道774号線:2022/09/26(月) 10:57:14.87 ID:QNzQeSeb.net
個人になってから違反を数回犯すと、マジで人生詰むレベルだからな
協会から強制退場させられるし
無所属個人はどうか知らんが

733 :国道774号線:2022/09/26(月) 11:21:46.72 ID:qwKRYGh6.net
組合費6万とか協会とか奴隷が知ったかしてると笑われちゃうよ

734 :国道774号線:2022/09/26(月) 11:29:04.72 ID:QneYbYPr.net
>>732
奴隷より違反リスクは低いと思うけどな
5万だ8万だ無駄に仕事をする必要も無いわけだし
極論言えば毎日~25000円でも良いわけだから

735 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
個人から法人なんていつでも戻れるのよ。でも法人に戻る奴なんか1%も居ないんだよ。1%未満でも戻る奴が居るのは驚きだけどね。

こんな所で知ったかぶりしてないで個人になれるなら1回なってみな?いつでも法人には戻れるんだからさ。

736 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
そもそも個人タクシーになる為に法人タクシーになった訳だし。
個人タクシーにならないのに法人タクシーに行く理由がよくわからん

737 :国道774号線:2022/09/26(月) 13:52:25.98 ID:cg1cKxLf.net
>>736
出稼ぎで来るやつおおいからな。
そ~言う奴らが荒らすだけ荒らして帰っていくのよ。

738 :国道774号線:2022/09/26(月) 14:25:55.08 ID:zqkuxu/9.net
>>736
そうなの?
俺商売に失敗して、一時凌ぎでタクシーに乗って気付いたら個人タクシー
夢の個人タクシー開業おめでとうございます。

739 :国道774号線:2022/09/26(月) 14:39:08.57 ID:zqkuxu/9.net
>>733
請求書の明細書いてやろか?
お前頭悪な!

740 :国道774号線:2022/09/26(月) 14:49:21.10 ID:zqkuxu/9.net
地理免除て、>>733みたいな馬鹿が入って来るから反対

741 :国道774号線:2022/09/26(月) 17:36:42.57 ID:7nrID+4a.net
>>739
書いて下さい
あ、保険料とか入れんなよ

742 :国道774号線:2022/09/26(月) 19:02:04.02 ID:FacAfcTa.net
都営協だけど
本部賦課金9500円
支部賦課金13000円
残りの社団、センターとかは数千円の世界

743 :国道774号線:2022/09/26(月) 19:08:30.08 ID:G+GHVzpL.net
退職金がない人がもらう方法は?「小規模企業共済」の使い方
https://gentosha-go.com/articles/-/45583

744 :国道774号線:2022/09/26(月) 19:19:22.59 ID:FacAfcTa.net
>>742
俺は霞が関に行くから
あと数年は組合に所属するけど
チケットやらない奴は離脱した方がいいぞ
賦課金で年間30万円
インボイスで年間10〜30万は違う
社団は数千円だから加入しても良い
官公庁チケ/デンチケ扱わない奴は所属する意味無いから
キャシュレス端末は自分で契約出来るし
税務/各種手続き/雑務は税理士事務所が代行してくれる

745 :国道774号線:2022/09/26(月) 21:34:08.49 .net
絶望的、いや基、再起不能な程までの低能な書き込みを見ると憐れみを越してこの世の絶望を感じるw
改行の使い方とか小卒レベル

746 :国道774号線:2022/09/26(月) 22:04:26.45 ID:r3xb9pHM.net
大阪で地理受けた‍人いる?
交差点名なんてどうやって覚えるの?

747 :国道774号線:2022/09/26(月) 22:06:12.78 ID:KreZr8T6.net
そこは大阪弁でたのむ

748 :国道774号線:2022/09/26(月) 22:27:04.70 ID:r3xb9pHM.net
大阪で地理受けた輩おま?
交差点名なんかどうやって覚えけつかんねん?

いやマジで教えてw

749 :国道774号線:2022/09/26(月) 22:38:15.88 ID:KreZr8T6.net
ワロタw

750 :国道774号線:2022/09/27(火) 00:36:57.21 ID:6I7iP42b.net
>>748
関西弁表記するやつ嫌い

751 :国道774号線:2022/09/27(火) 04:48:12.33 ID:hx2kEu05.net
>>739
あれれ、保険料も組合費たと思ってたのかな?ひょっとして脱退したら無保険でいいとでも思ってたのなか?バカですね~

752 :国道774号線:2022/09/27(火) 06:44:28.55 ID:DvM1lYPB.net
事前試験って10年経ってなくても受けれるの?
で10年経ったら申請ってことなん?

753 :国道774号線:2022/09/27(火) 08:47:51.04 ID:ghiDZqA4.net
>>751
何の保険料?

754 :国道774号線:2022/09/27(火) 08:48:55.64 ID:ghiDZqA4.net
>>751
何の保険料ですか?

755 :国道774号線:2022/09/27(火) 08:54:22.85 ID:ghiDZqA4.net
>>751
もう一つ聞きますね、早朝5時迄
何で起きてるのでしょうか?
私の周りの個人タクシー寝てますけど。

756 :国道774号線:2022/09/27(火) 09:02:59.06 ID:ghiDZqA4.net
>>751
交通共済のこと言ってるのね?
組合費の中に入ってますからね!
交通共済の理事長とか貴方の支部から
出ている理事の給料払っているし。
新年の交通安全祈願知ってるの?
幾ら貰って、何やってるか知ってる?

757 :国道774号線:2022/09/27(火) 09:04:00.41 ID:ghiDZqA4.net
ヒント高幡不動

758 :国道774号線:2022/09/27(火) 09:04:29.11 ID:ghiDZqA4.net
ヒント2
深大寺

759 :国道774号線:2022/09/27(火) 09:09:56.57 ID:5yigmpQD.net
>>755

僕は>>751じゃないけど、22時半に寝て04時半に起きてます
05時〜夕方迄がお仕事タイムです
月曜を定休にしていますが、今日は国葬で都心部の仕事はストレスが溜まるだけなので休みにしました
本格的な景気回復まで、もう暫く昼稼働を続けるつもりです

760 :国道774号線:2022/09/27(火) 09:32:34.14 ID:ghiDZqA4.net
>>759
755です。
そういうように臨機応変に考え方を変えるのが生きのけれると思うます。
一つ考え方が違いますけど、夜のお客様は戻らないと思ってます。(接待)
1人それぞれ考え方違うのは仕方ないけどね。
個人タクシーの良いところは、月に2日の

761 :国道774号線:2022/09/27(火) 09:36:13.31 ID:ghiDZqA4.net
電話来て、中途半端書き込みにはなりました。
若い時は、考え方と体力的に頑張れますけど。
私みたい無い歳になると難しいですねー

762 :国道774号線:2022/09/27(火) 10:43:47.92 ID:stY3zRvR.net
>>761
なんで俺に噛み付いてんの?オマエ組合費6万言ってる奴か?

763 :国道774号線:2022/09/27(火) 10:59:34.16 ID:vWQbWEXX.net
このスレッドは、独立自営を目指す法人タクドラに、有益な情報を提供し、試験合格を勝ちとる為に激励し、一人前の事業者になってもらう為のスレです

764 :国道774号線:2022/09/27(火) 11:28:23.76 ID:ghiDZqA4.net
>>762
お疲れさま
もう、いいです。

765 :国道774号線:2022/09/27(火) 13:04:29.81 ID:XrhiwLOv.net
今はマジで開業は止めた方がいいよ
特別区個人は5000人あれば回せるから
開業して新車買って阿保らしいゴミ処理してんなら法人のままがいい
よっぽどでなければ開業しちゃダメだよ
とりあえず貯めた金で株でも買ってね
(都内個人)

766 :国道774号線:2022/09/27(火) 13:06:22.78 ID:XrhiwLOv.net
>>759
05時〜夕方迄で平均いくらになるんですか?

767 :国道774号線:2022/09/27(火) 13:07:26.55 ID:T6pHpQ2W.net
駅待ちや流しでも楽だと思うけどな
週5日出て20000~30000やれば良いんだから
 
結局は個人が勝ち

768 :国道774号線:2022/09/27(火) 13:13:36.40 ID:T6pHpQ2W.net
法人の地獄はこれから
消費増税で先ず死亡
 
大手統合加速で労働条件改善名目に時間短縮&高いノルマで実質歩合引き下げで二度死亡

769 :国道774号線:2022/09/27(火) 13:15:08.26 ID:T6pHpQ2W.net
トラックがこれから8時間義務みたいな感じだから
タクシーもやらざるを得ない

770 :国道774号線:2022/09/27(火) 16:00:58.32 ID:stY3zRvR.net
>>764
ブーメラン喰らったなwww

771 :国道774号線:2022/09/27(火) 19:34:18.28 ID:6I7iP42b.net
>>768
武居が言ってたなー。
時短と効率化、まつりの働き方改革は針がブレすぎてる。

772 :国道774号線:2022/09/27(火) 21:52:29.35 ID:SZBpL75k.net
>>735
個人から法人に戻った人がウチの会社にいたよ
何年か働いて事故を起こした後、辞めたけどな
辞めた時の年齢は、76歳
年金を貰いながら副業として、法人で働いていたな

773 :国道774号線:2022/09/27(火) 21:55:21.43 ID:SZBpL75k.net
>>734
月間65万円の売り上げかあ 今の時期なら朝6時〜夕方17時までに25000円は普通に稼げるからな
そこから色々差し引いても50万円は残るね 個人はやっぱ良いかも

774 :国道774号線:2022/09/27(火) 22:39:06.52 ID:pbt5nBZz.net
今更個人だと思う。

775 :国道774号線:2022/09/28(水) 11:08:00.78 ID:i9cwLcAh.net
脳死法人で死んでいくくらいなら個人で好きなことやって死にたいよね
この時代に法人の方がいいって言ってる人の理由は全部個人になれない言い訳だよ
死ぬまでにもう1回頑張ろうよ

776 :国道774号線:2022/09/29(木) 03:48:05.85 ID:RtktSGdw.net
法令と地理試験の事前試験は10年経ってなくても受けれる?

777 :国道774号線:2022/09/29(木) 03:50:59.28 ID:OE8joqOT.net
受けれない

778 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>777
まじ?
じゃあ受ける時に在籍証明取り寄せないといけないの?

779 :国道774号線:2022/09/29(木) 05:14:27.97 .net
当たり前だろ。というか、その程度は自分で調べろ。
そんな事さえ知らないのに新規でやろうとしてんのか?w

780 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
本気度足りてないから。
本当に頭のいいやつなら法令勉強を何度も繰り返し、法令の内容を熟読すると個人に成りたい気持ちは薄れる

781 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
煽りカスのスレになったな

782 :国道774号線:2022/09/29(木) 08:02:29.31 ID:PxZkH870.net
分かりづらいんだよな

>>778
試験の申請する時点で10年越えてないとダメみたい
例えば今回11月の試験は8月までに申請しないといけない
8月の時点で10年満たしてないと申請できない

783 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
受けれるよ

784 :国道774号線:2022/09/29(木) 12:47:54.96 ID:/tLzbQkj.net
受けれますん

785 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>783
>>784
10年未満でも試験の申請はできるのですか?

786 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
試験の申請は可能です
合格後、譲渡譲受の申請を行った段階で、在籍日数不足で却下されたでんでん個人を知ってます
翌年別の人とマッチングして現在は無事に営業されています

787 :国道774号線:2022/09/29(木) 17:06:47.26 ID:RtktSGdw.net
じゃあ9年目とかで合格して10年過ぎたら申請できるってことか

788 :国道774号線:2022/09/29(木) 17:11:18.32 ID:oB+QBHJg.net
支部で聞け

789 :国道774号線:2022/09/29(木) 17:13:50.94 ID:SiBj7QSj.net
10年未満でも試験は受けれる(書類上バレない)
10年経過して譲渡譲受認可申請すると、事前試験10年未満がバレて申請却下

譲渡譲受認可申請をするには、もう1回試験を受け直す必要がある
9年目とかで合格しても意味なし

790 :国道774号線:2022/09/29(木) 17:27:58.26 ID:IlpWmIbn.net
結局はUber解禁させるしか道がない

791 :国道774号線:2022/09/29(木) 18:52:08.12 ID:8SldQcTa.net
いや、>>790の理屈はおかしい

792 :国道774号線:2022/09/29(木) 19:14:19.36 ID:SiBj7QSj.net
>>791
放置で

>>790
あなたのスレはこちら

タクシー自由化を夢みてます
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1612043675/

793 :国道774号線:2022/09/29(木) 19:38:31.94 ID:h4YnKnmr.net
デンデンは10年経歴に拘るね。

794 :国道774号線:2022/09/29(木) 19:52:43.45 ID:2cmbuBYy.net
>>786みたいなしくじりでんでんが居たからな

795 :国道774号線:2022/09/29(木) 21:58:33.91 ID:QsmOhJqO.net
>>782
試験の申請日はいつか?
自分が試験申込書を組合に提出した日ではない
試験申込の締め切り日でもない
組合に提出した試験申込書は一旦各地域の社団(上部団体)に送られ
社団が纏め一括して局に提出する
局が受け取った日が試験の申請日となる
11月の試験の場合9月末だった記憶
その日までに10年のキャリアが有ればいい

796 :国道774号線:2022/09/29(木) 22:04:50.85 ID:QsmOhJqO.net
>>778
受験申請の際に組合に求められるのは
免許証とタクセンのAB票
在籍証明は合格して認可申請の時に必要

797 :国道774号線:2022/10/01(土) 00:49:37.19 ID:pncc3ItY.net
地理試験の勉強やってるけどナビアプリの時代に地理を覚える意味がなさすぎて全くモチベ上がらないわ
これ受かった奴よく頑張ったな褒めてつかわす

798 :国道774号線:2022/10/01(土) 00:51:28.31 ID:R+k2YzfJ.net
そこは大阪弁でたのむ

799 :国道774号線:2022/10/01(土) 01:01:44.36 ID:Qe09wAr8.net
>>797
嫌なら地理免除にしろ。

800 :国道774号線:2022/10/01(土) 04:46:28.26 ID:Y5EFJ5CB.net
>>797
試験落ちますよーに(´•ω•`)♡

801 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
例えばですが
条件は
・40以上~65歳の枠
・9月の時点で10年を満たしている
・但し無違反は5年未満、無違反は来年の4月で丸5年です

法令のみ試験申請
11月の試験を合格したとします

この場合、9月の時点で10年を満たしているので会社を辞めてしまっても良いのでしょうか?

802 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>797
俺も地理ありで勉強してたけど100覚えると10忘れてて最初は嫌になったけど段々と慣れるよ

暇な時施設や交差点を実際に見に行って視覚で覚えるのもいいかも。

803 :国道774号線:2022/10/01(土) 08:16:49.59 ID:GkuP+nPW.net
>>801
法令のみは合格して譲渡決まって書類全部揃えて申請して初めて辞めることが出来る

804 :国道774号線:2022/10/01(土) 09:38:12.43 ID:bZHLOovr.net
>>801

(1)事前試験の申込期日は8月31日まで
(2)譲渡成就認可申請または新規許可申請による申請後試験の申請期日は9月30日まで

どちらを想定しているか明らかでないが、申込期日・申請期日までに10年を満たしている必要がある

無違反が5年未満の場合、2)譲渡成就認可申請または新規許可申請はできないから、(1)事前試験の受験申込みしかできない

会社を辞めることができるのは、1)事前試験の場合はその合格後に、(2)譲渡成就認可申請または新規許可申請が受理された後でなければならない

なお、以下の言葉は正確に使い分けて書いたので、正確に理解するように
事前試験・申請後試験
認可・許可(譲渡譲受認可・新規許可)
申込み・申請

805 :国道774号線:2022/10/01(土) 09:45:38.98 ID:bZHLOovr.net
>>804
なお、40歳以上で地理ありの場合は、譲渡成就認可申請または新規許可申請の日からさかのぼって3年以内に2年間ハイタク運転手であれば、退職しても構わない

806 :国道774号線:2022/10/01(土) 15:34:01.01 ID:sMufRJ7B.net
退職可能な条件を満たしていても慌てて退職する必要などない。
許認可まで乗らずに在籍だけしていればいい。
方法はいくらでもある。

807 :国道774号線:2022/10/01(土) 17:02:45.71 ID:s/CkB6Zl.net
>>803
>>804
ありがとうございます!
さっさと辞めて申請受理されるまで失業保険で遊ぼうと考えていました

808 :国道774号線:2022/10/01(土) 21:34:58.25 ID:Enc4TazT.net
>>802
元同僚の中で、会社は極力休んで猛勉強に励んでいたが、原付で不得意な地域の施設等を見て回って勉強している最中に信号無視で捕まってしまった人がいてます。

809 :国道774号線:2022/10/01(土) 23:26:52.40 ID:n5eo1UnO.net
努力は買うけど、原付きなんか最もリスクの高い乗り物なのに根本が間違ってる

810 :国道774号線:2022/10/01(土) 23:35:43.96 ID:d/kOi0/l.net
一番ヤバいのは認可出る寸前ギリギリまで乗務する法人くんやな

811 :国道774号線:2022/10/02(日) 08:31:25.16 ID:ATUN/381.net
>>808
原付き30キロで走れて、
二段階右折理解して初めていっちょ前。

812 :国道774号線:2022/10/02(日) 16:39:52.54 ID:9IdlEh+7.net
>>810
大体いつ頃から乗らないもんですか?
事前の場合だと

813 :国道774号線:2022/10/02(日) 16:46:33.95 ID:fUDQ1vuO.net
>>812
いつから?
頭悪いね。
絶対捕まらないと決めたときからだろ

814 :国道774号線:2022/10/02(日) 16:51:35.37 ID:SQJ3TxlM.net
>>812
100パー乗らないのは無理だから、乗る機会をこの時だけ(認可が下りるまで)極度に下げるんだよ。
何でもかんでも1か0で考えてたらイカンよ。

友人と会うのを避ける、休日出勤・残業を控える、買い物は家族にお願いする、普段乗らないバス・地下鉄・自転車を乗ってみる等々。

815 :国道774号線:2022/10/02(日) 17:34:11.71 ID:WOUHiyLK.net
基本は、個人になるって決めた時から仕事以外ではクルマ・バイクに乗らない
有給はたっぷり残しておく

試験前1週間くらいは仕事休んで試験に備える(最低でも前日は休めるように)

地理ありの人
試験合格を確認後、譲渡譲受のマッチングが決まったら有休消化して退職

地理免除の人
譲渡譲受が決まって認可申請したら有休消化開始し、消化後にじじいが元気なら退職、しにそうなら認可まで欠勤か使いで咳を置いておく

816 :国道774号線:2022/10/02(日) 17:36:10.34 ID:WOUHiyLK.net
>>815
誤)欠勤か使いで咳を置いておく
正)欠勤扱いで籍を置いておく

817 :国道774号線:2022/10/02(日) 18:56:34.81 ID:9IdlEh+7.net
>>815
申請後くらいからなんですね
支部にも入ってない段階から既に有休消化し始めてましたw
といっても月1程度ですが

818 :国道774号線:2022/10/02(日) 19:05:53.47 ID:WOUHiyLK.net
>>817
要は
会社に在職していなければならない VS 無事故無違反の継続
です
この相反する要請のために有給を使うのです

819 :国道774号線:2022/10/02(日) 21:56:37.59 ID:230uetDL.net
コロナ休業で休める時がいちばん良かったカモ。あとは精神科や心療内科に通院して傷病手当てを貰いながら休むとか。

820 :国道774号線:2022/10/03(月) 07:19:34.32 ID:nCjOki1J.net
>>818
会社に在職が一番のネックですね
違反については地元のローカルでのんびりやって足切り越えたら帰庫しようと考えてます
繁華街には近づかない

821 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
試験合格から譲渡人が決まるまでおおよそ90日って聞いたけど
たくさんの支部で話聞いてみた方が早く決まるかな?

822 :国道774号線:2022/10/03(月) 20:06:40.68 ID:J+foKhH8.net
試験を受けた時点でもうそこの支部に世話になってんだから、あちこち訪問して「ボクにはよちょうだい!!」ってのは世話になってる支部にかなり失礼じゃねーの。

まぁでんでんもちょうちんも横の繋がりはちゃんとしてるんで、1日でも早く事業主になりたいですって主張はしてもいいけど、勝手にあちこち行って「ボクに譲渡早く回してね!!」ってのはやったらイカンよ。

823 :国道774号線:2022/10/03(月) 21:30:53.84 ID:7UiRGD9o.net
ありがとう考え方の参考になる

824 :国道774号線:2022/10/03(月) 23:06:23.24 ID:mIU1iJJz.net
礼金をたくさん払えるなら交渉しなよ
直ぐ譲渡くれと

825 :国道774号線:2022/10/04(火) 05:22:15.11 .net
廃業者が多いんだから申請後試験で行けると思うよ。

826 :国道774号線:2022/10/04(火) 09:24:57.60 ID:TnAImgT0.net
>>825
申請後試験で行けるかどうかの重要なポイントは受講生の仕上がり具合

譲渡がなかなか出ない時代は勉強会の出席とか条文の読み込みとか、他の受講生に負けてるとマッチングしてもらえなかったから、休まず通ったし、一生懸命やった
譲渡の順位を確保するために、地理なしでも平気で1年以上前から勉強会通ってた

最近の楽して開業したいという受講生だと落ちたら洒落にならないのでマッチングできない
少なくとも試験の4か月前には満点取れるくらいになってないと無理

827 :国道774号線:2022/10/04(火) 09:58:20.63 ID:HrLWW+Ah.net
スミマセン楽して開業しちゃいました(地理免

828 :国道774号線:2022/10/04(火) 10:48:40.17 .net
>>826
コロナになってから関東運輸局報見た?

829 :国道774号線:2022/10/04(火) 10:50:16.06 .net
>>826
勿論、間違いなく合格出来る水準は条件だけど

830 :国道774号線:2022/10/04(火) 11:50:56.90 ID:W6OGIK57.net
>>826
過去だな。
今じゃ一ヶ月前に来て適当に譲渡もらうのが習わし

831 :国道774号線:2022/10/05(水) 06:19:04.78 ID:QqYAzMH2.net
仕事中に法令の勉強してたら会社で注意された事があったな
受験するのが羨ましいのか?性格に問題があるのか?
どちらにしても我慢

832 :国道774号線:2022/10/05(水) 06:43:12.62 ID:gc3hOLra.net
昼間の車内付け待ち時なら法令の勉強もイイけど、
明けで営業所の休憩室でテキストや地図広げるのは
管理職からの心象悪くなりそう

試験合格後に、在籍証明とかいろんな書類作って貰うんだから、管理職との関係は良好にしておいた方がよきかな

833 :国道774号線:2022/10/05(水) 08:45:25.24 ID:aKZBg0SE.net
>>832
在席証明なんてプリントするだけなんだから気持ちよく出してくれりゃいいんだけどな、渋って出さなかったり誓約書?書かされた奴もいたよ

834 :国道774号線:2022/10/05(水) 09:39:15.71 ID:4C1DvZGH.net
10年って長いな

835 :国道774号線:2022/10/05(水) 09:44:36.53 ID:mxnRkiFd.net
新卒で騙されちゃった人もいるしね

836 :国道774号線:2022/10/05(水) 10:51:46.13 ID:dkJWlLy5.net
嫌がらせみたいのあるみたいね
まぁ当人の主観だから会社の言い分は分からんけど

837 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
おれが開業するときは個タクの勉強会行くって言ったら、出番は好きにうめろ、後はスペアに乗らせるからって、全面協力してくれたぞ
仕事はきちんとやって、みんなと仲良くしておけばいいんだよ

838 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
ちょうちんの勉強会は場所変わったんだっけ?

839 :国道774号線:2022/10/05(水) 12:52:21.63 ID:FP3ud1mO.net
浮間教室は畳んだよ 今は大塚本部の2階

840 :国道774号線:2022/10/05(水) 15:30:31.06 ID:/LiRpUaU.net
仕事の休みの日に勉強会をやってるのにもかかわらず、嗅ぎ付けて文句言いまくりのケツの穴の小さな法人もいるから気を付けてな。

841 :国道774号線:2022/10/06(木) 01:03:46.46 ID:FbQWqG74.net
試験勉強のために腰痛で病院通って湿布もらうだけで3ヶ月くらい休んでるけど医師は傷病手当書いてくれるのかな?
会社は理解あるから問題ないらしいけどお前らどんな感じで休んでる?

842 :国道774号線:2022/10/06(木) 01:09:08.52 ID:Q32Ldeu+.net
なんだその態度は

843 :国道774号線:2022/10/06(木) 02:15:10.06 ID:+7f9LrwQ.net
笑ったわ

844 :国道774号線:2022/10/06(木) 02:45:09.10 ID:K372gp7F.net
>>841
問題ないけど不安ですみたいな(笑)

845 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
態度悪かったですすみません。。。
みんな意外と普通に仕事しながら勉強してるのん?

846 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
因果応報

847 :国道774号線:2022/10/06(木) 11:02:41.00 ID:EkSLWwzK.net
>>845
普通に無線鳴らん場所で敢えて待機したりして勉強してた
休憩時間も同僚が来ないような所でひっそり勉強したり
まぁ真剣にやったのは3ヶ月くらい前からかな
もうすぐ試験なのに模試で30点叩いてリアルにヤバいって感じたから
結果39点で無事合格したとついでにドヤ顔しとくwww

848 :国道774号線:2022/10/06(木) 12:35:06.07 ID:0bMzMYvU.net
余裕で受かる、受かっても支部役員あんまり信用したらあかん、平気で騙す奴いるからカモにされるよ。いい人と悪い奴の差が激しい

849 :国道774号線:2022/10/06(木) 13:19:26.13 ID:+7f9LrwQ.net
法令だけなら勉強会だけで家や仕事中なんか勉強しなくても全然行けるよ。

勉強会も適当にやってラスト3ヶ月真面目にやってれば過去問満点取れるようになる

850 :国道774号線:2022/10/06(木) 13:22:08.55 ID:FbQWqG74.net
>>847
東京?今勉強中だけど39点はすごいと思う
事故違反も気を使って仕事してるのん?


>>848
大阪っぽいから教えてほしいけど過去にも書いたけど交差点はどうやって覚えたのん?

851 :国道774号線:2022/10/06(木) 13:23:04.86 ID:G1FYwW5V.net
大阪っぽいワロタw

852 :国道774号線:2022/10/06(木) 13:25:46.79 ID:FbQWqG74.net
>>849
法令は過去問一通り覚えるくらいだから試験といえば地理の話になると思う
10年無事故無違反エリート民ってそんなに多いのかな?

853 :国道774号線:2022/10/06(木) 13:32:57.96 ID:FbQWqG74.net
>>851
このネット時代に大阪個タク情報皆無やねん
こういうとき東京が羨ましいわ

854 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
11月試験組でおますか?
ちゃんとアウィーナ通うとるなら大丈夫でよ
私は縮緬やから余裕やけどちょいちょい有休入れて独学しとりま
お互いはよう決まるとええでやな、ほな

関西弁って難しいな

855 :国道774号線:2022/10/06(木) 15:19:42.68 ID:MX2IYi1V.net
エセ関西弁は嫌われる

856 :国道774号線:2022/10/06(木) 20:08:30.76 ID:hlXJWd+T.net
>>832
会社によるよな
うちの会社は開業者出すのは名誉な事って感じだった

857 :国道774号線:2022/10/06(木) 20:36:56.47 ID:vBn/hRES.net
>>850
東京だよ
ラスト3ヶ月は各地の過去問ひたすらやって、語群で出る所を延々と繰返し解いてた
一緒に支部の勉強会出てた友達は満点だった

858 :国道774号線:2022/10/06(木) 20:38:52.39 ID:vBn/hRES.net
>>850
あ、事故違反は意識してるけど、普通にしてたらやられ意外無いと信じて仕事やってるよ
仕事する前も10年近く無事故無違反だし

859 :国道774号線:2022/10/06(木) 20:48:10.45 ID:dJMw0WFE.net
関東は11/12が試験日
今日の局報で出てた

860 :国道774号線:2022/10/06(木) 23:39:26.63 ID:2nKVxjFO.net
>>859
場所は大正大学かな?

861 :国道774号線:2022/10/06(木) 23:41:42.14 .net
>>856
ウチもそう。うちの会社からはこんなに個人タクシーになっているから、皆さんも頑張って個人タクシーになれるように!みたいな会社だった、嘘の様だけど本当。
ただ、糞みたいな乗務員の肩は叩いていたww

862 :国道774号線:2022/10/07(金) 00:11:23.03 ID:cmd3jwup.net
>>860
そそ、場所は西巣鴨の大正大学、13:20〜

863 :国道774号線:2022/10/07(金) 12:21:03.95 ID:twPBWej2.net
今時個人になりたいバカなんておるんやな
なんつーか生きるセンスがないわ

864 :国道774号線:2022/10/07(金) 12:30:41.72 ID:huwuywGC.net
数年前大正大学で試験受けた後、会場にたむろしてた見知らぬ人に、難しかった?と聞かれたな。楽勝ですと答えておいた、実際落ちた人ほとんどいなかった。

865 :国道774号線:2022/10/07(金) 12:36:50.72 ID:oqgwDFEu.net
俺は明大だったなぁ懐かしい。
試験速攻で終わったけど1番に出る勇気なくて2番目に教室出た

866 :国道774号線:2022/10/07(金) 18:40:52.89 ID:/C+R2gxG.net
大正大学なら近所だなぁ
試験場は特に決まっていないんですか?

867 :国道774号線:2022/10/07(金) 19:23:25.46 ID:2djNttGs.net
大正は長いよね、もう10年近くやってる。明治は3年位しかやってなかったような。その前は駒沢だったな

868 :国道774号線:2022/10/07(金) 19:48:19.92 ID:aktRT0v+.net
>>863
遅刻早退有給やりまくりで法人の頃より身体は楽だし普通にメシ食えてるぞ
今時個人になったバカの感想でした

869 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>861
だいたい想像つきます。

870 :国道774号線:2022/10/08(土) 07:29:52.29 ID:XX6Qt8B1.net
お前ら何歳で開業したの?

871 :国道774号線:2022/10/08(土) 15:09:44.69 ID:sKnS3sSr.net
法人の提携個人があるけど、あれは川鍋による個人の弱体化を狙ってるんだよな
だから提携してる個人たちもいずれしっぺ返しが来るよ

872 :国道774号線:2022/10/08(土) 15:11:05.66 ID:YyG2jI2M.net
>>871
川鍋はニッコツとウンコしか残らないって公言してるからね。

873 :国道774号線:2022/10/08(土) 15:26:53.75 ID:YMPi3SFG.net
>>871
何れは殺られるのは当たり前だな
競争無いんだから

874 :国道774号線:2022/10/08(土) 15:27:42.28 ID:YMPi3SFG.net
故に運転手が自由化に過度に悲観的になるのは的外れ

875 :国道774号線:2022/10/08(土) 15:54:10.26 ID:sKnS3sSr.net
個人が無くなれば、川鍋のとこの乗務員が減ることもないからな 
霞ヶ関の乗り場も狙ってるだろ

876 :国道774号線:2022/10/08(土) 15:56:12.97 ID:YMPi3SFG.net
客だって不幸になるよ
飛鳥や日交美輝は、また爾後183mのような改悪は狙ってくるから

877 :国道774号線:2022/10/08(土) 15:57:06.69 ID:YMPi3SFG.net
先ずは自由化でぶっ殺すことだけを考えたほうがいい

878 :国道774号線:2022/10/08(土) 16:26:25.46 ID:88K6+VLA.net
あいつはオリンピック利権も絡んでるだろ。個人は簡単にハイヤー扱いされず乗り場入れなかった。法人は新人でも入れた

879 :国道774号線:2022/10/08(土) 17:44:53.75 ID:9F0nOJhb.net
>>872
ウンコって、どこの会社ですか?

880 :国道774号線:2022/10/08(土) 17:54:29.18 ID:YMPi3SFG.net
>>879
kmだろ

881 :国道774号線:2022/10/08(土) 17:56:07.63 ID:YMPi3SFG.net
日交美輝はクズどもの肥溜めだと誰か言っていた 日交の役員を大量に送り込んだ

882 :国道774号線:2022/10/08(土) 17:56:38.52 ID:YMPi3SFG.net
そりゃ支配を加速せにゃならんわな
カネは欲しいから

883 :国道774号線:2022/10/08(土) 17:57:03.07 ID:YMPi3SFG.net
自由化で殺す理由は揃っている

884 :国道774号線:2022/10/08(土) 18:04:03.75 ID:8voRAU/v.net
>>883
で、お前はどんな行動するん?

まさか煽るだけ煽ってなんもシナイって事はないよな?

885 :国道774号線:2022/10/08(土) 21:34:48.40 ID:CIpnG2YC.net
>>871
デンデン/提灯という既存勢力が終わっている以上、
企業内個人というのは一つの戦略
大量保有台数、低単価、自社囲い込み、新卒採用、企業内個人
これパッケージだから
これに対抗するには
UBER、日の丸、個人の再生

886 :国道774号線:2022/10/09(日) 03:55:43.22 ID:qEExgkvj.net
>>878
ほんと、舐めてるよね。
ただ、組合がスポンサー料払わなかったかもしれないせいもあるかも

887 :国道774号線:2022/10/09(日) 04:34:05.49 ID:Af9mChlP.net
>>885
俺が言う自由化が正しかった
 
競争否定なら、そのうち飛鳥や日交美輝のようなボッタクリ値上げ申請はエスカレートするよ

888 :888:2022/10/09(日) 04:46:53.04 ID:GjFIksYo.net
888

889 :国道774号線:2022/10/09(日) 06:01:14.67 ID:Af9mChlP.net
そもそも日の丸って好き勝手やってるイメージしかないから対抗勢力にはならんな
 
個人の再生も自由化すれば高級車でやる奴も出るだろうし
バッド&ブロックでゴミは消え去るでしょ

890 :国道774号線:2022/10/09(日) 06:10:34.78 ID:tqxd7uuw.net
屁の丸は害人雇用に一生懸命

891 :国道774号線:2022/10/09(日) 06:23:08.31 ID:Af9mChlP.net
>>890
結局少子超高齢化社会を迎える中で当たりは当たりでしょ
 
日交やkm統合のほうが人材不足で死ぬよ
タクシーを勘違いしているから

892 :国道774号線:2022/10/09(日) 06:34:27.38 ID:Af9mChlP.net
再び大卒のリストラ組を入れようとか、そういう魂胆は通じない
色んな働き方がある中では
 
現状でも稼ぎたい奴らは辞めて他社の夜勤をやってんだから

893 :国道774号線:2022/10/09(日) 06:39:05.69 ID:Af9mChlP.net
元日交、元飛鳥は他社に腐るほどいるのが現実
これは組織に欠陥があることを示している

894 :国道774号線:2022/10/09(日) 06:54:00.31 ID:Af9mChlP.net
人間都合の良いようには動かない
 
トップにとっては金集めのために統合加速したい思惑はあんだろうけど

895 :国道774号線:2022/10/09(日) 07:30:45.23 ID:cFCJjFhx.net
だからよ~、ここでグジグジ言ってたって何も変わんねーんだよ
陰で文句言ってる暇あるんなら国交省に陳情に行ってこいよヘタレ

896 :国道774号線:2022/10/09(日) 08:02:53.78 ID:UPTrJqB0.net
国交省からも着拒ブロックされてるのよ

897 :国道774号線:2022/10/09(日) 08:32:25.29 ID:9iY31j4N.net
お前ら生きててもしゃーねーだろう

898 :国道774号線:2022/10/09(日) 08:43:38.47 ID:mD5Kcvr9.net
>>897
法人奴隷より勝ちだよ 駅待ち流しで2~3万であっても
何だかんだ500万超える車を導入出来るのがその証拠だろう

899 :国道774号線:2022/10/09(日) 08:46:54.21 ID:ZcaSmVI2.net
>>898
全然勝ちじゃないよ
500万の車入れたら利益が出ないよ

900 :国道774号線:2022/10/09(日) 09:12:25.86 ID:h8MXgA4X.net
スレ伸びてると思ったら全く関係ない話じゃねーかよ

901 :国道774号線:2022/10/09(日) 09:15:23.45 ID:oFGDWmDD.net
お前ら、タクシーの運ちゃんは法人個人共に負け組だってば。
勘違いするなよ。
自覚しろ。

902 :国道774号線:2022/10/09(日) 09:20:06.39 ID:a/dYWcil.net
11月の試験のハナシ しましょうよ

903 :国道774号線:2022/10/09(日) 09:20:07.37 ID:JAtRHIsN.net
>>899
何だかんだ税金面含め得はしているのは事実

904 :国道774号線:2022/10/09(日) 09:23:14.17 ID:U4MmEXTJ.net
法人勝ち組論は、ブルーチンポ免許の開き直り居直りで負け犬の遠吠えでしかない

905 :国道774号線:2022/10/09(日) 13:44:02.11 ID:hFJMhX10.net
>>893

100人入社したら2〜3人しか残らない、新卒は知らんが。労組関係すると甘い汁吸えるからずっといる

906 :国道774号線:2022/10/09(日) 14:49:40.85 ID:0xFbm7pA.net
ここまで支配を強めようとする動きがあるのなら自由化で
ぶっ殺す以外の解決方法は無い

907 :国道774号線:2022/10/11(火) 01:05:54.84 ID:YE1370wl.net
>>889
日の丸は好き勝手と言うよりアンチ日交だから
アンチにはUBERが相応しい
個人は日交にはない個の力を活かすしかない
それにはUBERが相応しい
個人が手を組むべき相手は日の丸だよ

908 :国道774号線:2022/10/11(火) 01:06:54.14 ID:YE1370wl.net
11月の試験は西巣鴨に応援に行くから

909 :国道774号線:2022/10/11(火) 22:51:05.65 ID:gLlxSB2L.net
次スレ
[でんでん虫]個人タクシー★133台目[ちょうちん]

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1665401879/l50

910 :国道774号線:2022/10/13(木) 11:29:53.73 ID:dJ9VZ/23.net
>>905
元猿だけど、
労組の上のヤツの年収は680万だってよ。
組合のイスに新聞をまったり読みながらふんぞり返ってるアホずらを見て、馬鹿らしくなり速攻組合を抜けたわ。

911 :国道774号線:2022/10/13(木) 11:40:14.88 ID:+ofPazdp.net
>>910
高い組合費って搾取だよ

912 :国道774号線:2022/10/13(木) 12:58:46.50 ID:c2ZF9rDE.net
来年の総会でまたあがります。

913 :国道774号線:2022/10/14(金) 05:53:18.87 ID:BNXmQycV.net
元白バイ乗りが明かした「リアル」取り締まり現場。ノルマクリアに欠かせない極意と漁場
https://bestcarweb.jp/feature/column/526024



取締りに遭わないように、気をつけて営業しましょう
合格の見込みが出たら、免許を守る為にも、乗務しないことも大事です

914 :国道774号線:2022/10/14(金) 13:25:21.71 ID:vCn4S5OX.net
>>910
猿の手取りとプール金ってどのくらい?
歩合低いんだろ?

915 :国道774号線:2022/10/14(金) 15:11:59.99 ID:14rjCeOD.net
>>910

もっと貰ってるよ、活動費。会社の売上平均給料と組合からのダブルインカム。

916 :840 4:2022/10/14(金) 15:22:44.27 ID:rDQKDi53.net
>>1
>>1粘着してスレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてる安藤隆行
髭発もこいつ

自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる

友達がいない、演技性人格障害と反社会性人格障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる

埼玉県の飯能市に住む、発達障害で小型性器だけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で、生活保護受給者で実年齢は43歳だけど精神年齢は4.3歳児の底辺のオッサン

ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (頻繁に変えるが基本的にFD830は死守。自閉?)
fc2でトラックのアフィブログやってる

ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下や、初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない

自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル

寝ても覚めても、口にするのは「死ね!」

ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告

その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、糞尿以下の本物

発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない底辺の粉塵

連日の綾人サロン叩きに続き、メンタリストDaiGo叩きを追加
件の、生活保護受給者は死ね!発言がかなり効いたらしいw

917 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
はい次の方~

918 :国道774号線:2022/10/15(土) 10:50:19.66 ID:F9LH5Bwd.net
礼金100万円は高杉

919 :国道774号線:2022/10/15(土) 12:38:50.17 ID:HZfMEoSx.net
せやかてUber言うとるじゃん

920 :国道774号線:2022/10/15(土) 21:33:42.80 ID:iBEE0WTH.net
10年ルール地理試験免除の無事故無違反は運転記録証明書がキレイかどうか?
ですよね?

よろしくお願いします。

921 :国道774号線:2022/10/15(土) 21:37:44.36 ID:0tk6f7M5.net
40歳以上なら、ね

922 :国道774号線:2022/10/15(土) 21:46:14.24 ID:iBEE0WTH.net
なるほど、10年の証明が必要かどうかって事ですね。
即レスありがとうございます!

923 :国道774号線:2022/10/16(日) 01:07:10.68 ID:ruEC/qAO.net
地理の勉強もう覚えることないくらいやったけど不安でしゃーない
改めて難関中高大学の受験生ってすごいな

924 :国道774号線:2022/10/16(日) 01:28:51.58 ID:3BBxA9xH.net
これからの個人は個で勝負できる人が生き残る
要は大手法人の乗務員均質化路線から外れた、昔ながらのいわゆる「ベテラン乗務員」
地理運転営業接遇など業務にまつわる全てに成熟し突出した存在
JPN黒乗ってGOアプリみたいな大手法人の猿真似するなら開業する意味はない
大手法人の逆で勝負できなければ生き残れない(と言うか開業する必要無し)
おそらく既存個人は企業内個人にやられてジエンド

925 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
そうは思わないなー。奴隷卒業出来るのに個人奴隷になんてならない。少数だわな

926 :国道774号線:2022/10/16(日) 04:33:34.56 ID:lxYuFokb.net
貧乏確定

927 :国道774号線:2022/10/16(日) 06:08:32.31 ID:swXkChvU.net
>>924
それなりの車で駅待ち流しをやれるなら中小奴隷より勝ちだよ

928 :国道774号線:2022/10/16(日) 06:35:16.44 ID:5pzpWsOF.net
全然勝ちじゃないよ
個人は一部を除いて法人には負けてるよ

929 :国道774号線:2022/10/16(日) 06:40:02.47 ID:swXkChvU.net
勝ちだよ
2~3万でいいから
 
中小で回数35~50回、税込み40~60万以下みたいな売上やったって意味はない

930 :国道774号線:2022/10/16(日) 06:43:29.51 ID:swXkChvU.net
いい加減"2倍"無駄に働くことを称賛するようなことは止めたほうがいい
税抜きピンハネ奴隷は今後の値上げでもロング減って行けば悲惨だ

931 :国道774号線:2022/10/16(日) 06:50:05.77 ID:uGYmnZ02.net
此の状況でも法人やってた時よりずっと幸せだけどなぁ
ストレスが全くなく自由でこれ以上の仕事はないと思う

932 :国道774号線:2022/10/16(日) 06:53:33.14 ID:swXkChvU.net
早くUberライドシェアやればいいのにな

933 :国道774号線:2022/10/16(日) 07:01:13.17 ID:swXkChvU.net
勿論無条件解禁なんてやれば大変なことになるが
旅客や貨物での運転経験5年と無事故無違反10年は守れば問題にはならない

934 :国道774号線:2022/10/16(日) 07:35:15.64 ID:swXkChvU.net
今の個人も事故や違反をやれば一年しか更新出来ないとか
そんな書き込みあった気がするが
ライドシェアでもそういう規制は残せば良いわ

935 :国道774号線:2022/10/16(日) 08:39:10.21 ID:BJLg0oiG.net
>>934
個人は5年連続で交通違反すると、廃業だよ

936 :国道774号線:2022/10/16(日) 11:14:08.49 ID:xAacEuPA.net
>>934
お前個人じゃないだろw

937 :国道774号線:2022/10/16(日) 11:14:38.47 ID:91G1zfD1.net
5年連続で違反なんかいる訳ないだろと思いきや、いるんだよねー

938 :国道774号線:2022/10/16(日) 12:15:31.17 ID:swXkChvU.net
>>936
個人とは誰も言ってないだろ

939 :国道774号線:2022/10/16(日) 12:17:01.22 ID:swXkChvU.net
https://twitter.com/758Ownertaxi/status/1580136653196185600
 
これだった
(deleted an unsolicited ad)

940 :国道774号線:2022/10/16(日) 15:57:25.46 ID:3BBxA9xH.net
>>934は自由化君

941 :国道774号線:2022/10/16(日) 16:06:16.06 ID:swXkChvU.net

俺がいつ個人と言ったよ?
 
上のツイートを引用してライドシェアでもやれば良いよねってだけの話なんだが

942 :国道774号線:2022/10/16(日) 16:54:48.84 ID:gAhBou+W.net
11月の地理試験の出題予想2区について語ろう

943 :国道774号線:2022/10/16(日) 18:13:21.81 ID:uDc1rxGw.net
>>941
わかったからもうレスすんな、つまんねーんだよオマエ

944 :国道774号線:2022/10/16(日) 18:53:55.88 ID:swXkChvU.net
脳が腐ってるから的外れな突っ込みやるんだよ

945 :国道774号線:2022/10/16(日) 20:12:18.78 ID:4T8Ri64d.net
11月の地理試験を語ろう

946 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
すみません。結局、コロナ休暇(雇用調整助成金支給)で休んでいた期間は経歴に含まれないのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
数ヶ月前に関東運輸局に電話で聞いた時は会社が休んでくれと言って休んでいるのだから経歴に含まれると思うと担当者は言っていたのですが。まだ例がないのでとも言っていましたが。

947 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
ひと月に一回でも乗ってれば経歴になるのが、今までの考え方。コロナ休暇に関しては不明。

948 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
関東運輸局の回答以上のものがここで聞けるものなのか?

聞けたとして、その見解の信憑性に疑いは生じないのか・・・?

949 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>938
おまえkm個人だと騒いでる馬鹿だろw

950 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>0947
ありがとうございます。11月試験なのですが試験より経歴のほうがギリなので不安です。
組合にもきちんと話してあるんですがね。実際どうなんでしょうね?

951 :国道774号線:[ここ壊れてます] .net
>>0948
ですよね。バカですみませんでした。

952 :国道774号線:2022/10/16(日) 21:14:15.48 ID:7+FP0Fre.net
うちはコロナ休職の辞令が休んだ香具師に出てるから当然経歴にはいらずよ

953 :国道774号線:2022/10/16(日) 23:09:23.80 ID:uGYmnZ02.net
>>946
含まれる

954 :国道774号線:2022/10/16(日) 23:23:03.49 ID:GzKnwyAX.net
>>953
横だけどそうなんか
ありがとう

955 :国道774号線:2022/10/16(日) 23:37:50.70 ID:GzKnwyAX.net
確かに政府と会社から休めって言われて休んでたわけだし
算入できなかったら理不尽かも

956 :国道774号線:2022/10/17(月) 03:24:40.41 ID:IeaVqgx1.net
できるわけないやろwアホかw

957 :国道774号線:2022/10/17(月) 03:33:23.00 ID:s2aEbw7Q.net
11月試験なら在席証明取ったんでしょ?休職扱いになってなければ大丈夫だよ

958 :国道774号線:2022/10/17(月) 03:45:27.01 ID:y7FhcP1Z.net
>>949
知った気でいるなら、本気で調べてからほざけよアホ

959 :国道774号線:2022/10/17(月) 03:55:36.12 ID:y7FhcP1Z.net
今なら違法な手段取らなくても開示請求すればいいから
km個人の書き込みを訴えればいいじゃん

960 :国道774号線:2022/10/17(月) 03:56:50.17 ID:y7FhcP1Z.net
簡単だろ
精神的苦痛を受けたと言えばいいんだから

961 :国道774号線:2022/10/17(月) 04:13:10.18 ID:y7FhcP1Z.net
最近は特にしつこいよね、こういう系のレスは
何とか探りを入れて乗っかってくるのを待ってるスカポンタンのアホ

962 :国道774号線:2022/10/17(月) 04:43:40.62 ID:y7FhcP1Z.net
疲れないのかなって思うよ
ネットだけで何とかして情強気取ろうとする奴って
もうもがき苦しむの止めればいいのに

963 :国道774号線:2022/10/17(月) 04:45:41.47 ID:y7FhcP1Z.net
まぁ結局高齢化なんだろな
もうずっと20年前や10年前で思考が止まっているから

964 :国道774号線:2022/10/17(月) 05:16:05.96 ID:85NzPtX0.net
ネットの書き込みしか出来ないヘタれの方が疲れると思うけどな
それだけの労力使うなら陳情位簡単にできるだろうに…

965 :国道774号線:2022/10/17(月) 05:19:20.47 ID:y7FhcP1Z.net
誰も反論出来ないから寧ろ気持ち良いけどな

966 :国道774号線:2022/10/17(月) 05:23:29.23 ID:85NzPtX0.net
乗っかるもなにも、ちょっとイジられると引きこもるからなー、引きこもらないよううまく馬鹿にするのに気を遣ってるんよ

967 :国道774号線:2022/10/17(月) 05:25:36.23 ID:85NzPtX0.net
二言目には「だから自由化しかないんだよ」しか言えないくんに反論もなにも…そして最後には引きこもる
社会に適応出来てない事を自覚しろよ

968 :国道774号線:2022/10/17(月) 05:26:32.02 ID:y7FhcP1Z.net
何言ってんの?
反応見てるか仕事してるかのどっちかだよ

969 :国道774号線:2022/10/17(月) 05:27:43.31 ID:y7FhcP1Z.net
>>967
いやそのレスのが頭弱そう
まぁそれしか書けないだろなお前の頭では

970 :国道774号線:2022/10/17(月) 05:30:45.56 ID:y7FhcP1Z.net
あえて言えば何とかして馬鹿にしようとするから的外れなレスしか出来ないんだよ
もっと無い頭でも考えれば
中卒の俺くらい言い負かすのは簡単だろ

971 :国道774号線:2022/10/17(月) 05:32:35.29 ID:y7FhcP1Z.net
>>949
こういうのも典型例だな
とりあえず、そいつに乗っかったから自演という判断

972 :国道774号線:2022/10/17(月) 05:33:59.17 ID:y7FhcP1Z.net
税抜きピンハネ等、単に奴は使えるから乗っかってるだけなのに

973 :国道774号線:2022/10/17(月) 05:35:23.30 ID:y7FhcP1Z.net
最近では覆いジジイも俺の自演という判断
 
もう馬鹿過ぎて言葉すら失うわ

974 :国道774号線:2022/10/17(月) 05:42:18.53 ID:y7FhcP1Z.net
まぁそろそろおさらば

975 :国道774号線:2022/10/17(月) 07:13:03.87 ID:85NzPtX0.net
どーせ3日位したらまた自由化自由化騒ぐんだろ?

976 :国道774号線:2022/10/17(月) 07:26:08.35 .net
二度と出てこなきゃ良いのにwビョーキだな

977 :国道774号線:2022/10/17(月) 07:54:33.76 ID:Y7H5JUGZ.net
ファビョ(火病)って言うらしい
かの国の言葉で

978 :国道774号線:2022/10/17(月) 08:43:08.49 ID:85NzPtX0.net
ヘタれだからちょっとキツく云われると引きこもるんだよな

979 :国道774号線:2022/10/17(月) 11:27:56.97 ID:92xJxrKa.net
でた~
馬鹿の一つ覚え引きこもり認定ww

980 :国道774号線:2022/10/17(月) 11:29:32.00 ID:GffDFFXs.net
礼金払うのアホらしい

981 :国道774号線:2022/10/17(月) 11:55:28.06 ID:chQNaHcq.net
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう★35【新規開業】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1665975308/

982 :国道774号線:2022/10/17(月) 12:48:27.86 ID:85NzPtX0.net
>>979
オマエの得意技じゃん?

983 :国道774号線:2022/10/17(月) 14:29:55.13 ID:MIbB58yn.net
コロナ休業は会社がどういう扱いにしてるかってことかね
休業を休職扱いにしているなら引っかかるって感じか
月に一日でも出てれば休職扱いにならないと
うちは大丈夫そうだな

984 :国道774号線:2022/10/17(月) 14:32:12.39 ID:qPLiVxAG.net
去年の開業者です コロナ休業中でも休職扱いになっていませんでした

985 :国道774号線:2022/10/17(月) 14:36:56.48 ID:LoZ0V3/P.net
コロナ休職して個人になった香具師をチクれば増えなくてすむね

986 :国道774号線:2022/10/17(月) 14:42:11.96 ID:Y7H5JUGZ.net
休業と休職は、扱いが違うのでは?

987 :国道774号線:2022/10/17(月) 16:31:31.14 ID:9ac3/rCr.net
>>957
試験受けるのに在籍証明?www

988 :国道774号線:2022/10/17(月) 16:32:28.86 ID:1hf2lhJ6.net
今チクればライバル減らせるぞw

989 :国道774号線:2022/10/17(月) 17:44:17.61 ID:dARjYq0u.net
会社が休めって言ったのに休職扱いは酷いな
でも運輸局が認めてくれるならOKってことか

990 :国道774号線:2022/10/17(月) 17:46:34.14 ID:3Rtoado0.net
金もらって休んだら100%アウト

991 :国道774号線:2022/10/17(月) 20:34:39.84 ID:6O8WPZbW.net
由々しき問題だよな~
会社都合で休んだらセーフにして欲しい所なんだけど、それが通用しないのが行政。
でもまぁ、コロナ休業ってのはそもそも政府からの命令(命令?)なのだから、それは汲んでもらわないと民間人としては堪らんよな~。

992 :国道774号線:2022/10/17(月) 20:38:52.98 ID:x7qkrx+d.net
35歳で開業した香具師もチクれば取り消しになったりしてな

993 :国道774号線:2022/10/17(月) 21:26:03.15 ID:3CFdq7ke.net
>>991
政府からの休業要請で会社が休業してたわけだしね
当時は出たくても出れなかった

994 :国道774号線:2022/10/17(月) 21:36:05.97 ID:3tp2On9L.net
支局はオマケとか絶対に無いから
コロナ休職してたならチクれば取り消しかもよ

995 :国道774号線:2022/10/17(月) 21:42:13.76 ID:Y7H5JUGZ.net
埋め

996 :国道774号線:2022/10/17(月) 21:42:38.81 ID:Y7H5JUGZ.net


997 :国道774号線:2022/10/17(月) 21:42:55.78 ID:Y7H5JUGZ.net
産め

998 :国道774号線:2022/10/17(月) 21:42:56.29 ID:JdEuJR5a.net
ジスレよろん~

999 :国道774号線:2022/10/17(月) 21:43:11.83 ID:Y7H5JUGZ.net
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう★35【新規開業】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1665975308/

1000 :国道774号線:2022/10/17(月) 21:45:19.05 ID:Y7H5JUGZ.net
1000なら俺の教室の受講生全員合格!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200