2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラック運転手になりたい人が質問するスレ25

1 :国道774号線:2022/02/13(日) 16:16:45.90 ID:sG/OJpEn.net
次スレは>>980が立てる事。
立てられない場合はその旨を述べて他者に依頼して下さい。

※前スレ
トラック運転手になりたい人が質問するスレ24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1642861517/

2 :国道774号線:2022/02/13(日) 18:06:06.05 ID:rWt4OX4B.net
じぇっトラTV♪

3 :国道774号線:2022/02/13(日) 20:37:55.25 ID:wkwFID6c.net
完全週休2日の地場4tの手取り23くらいは普通でしょうか

4 :国道774号線:2022/02/13(日) 20:56:47.28 ID:iyNk5N6N.net
>>3
1日の平均拘束時間が何時間か、荷物は何さわるか、地場何回転するか、とかで給料なんてピンキリだろ
アホみたいな質問すんなボケが

5 :国道774号線:2022/02/13(日) 20:59:12.18 ID:lS/yFiSH.net
>>3
さすがにそんだけの情報じゃ判断できないわ、人にモノたずねるならもうちっと条件詳しく書かなきゃ

6 :国道774号線:2022/02/13(日) 21:57:59.94 ID:5GzuUKPp.net
>>3
安いなもっと稼げるだろ

7 :国道774号線:2022/02/14(月) 00:08:51.21 ID:wp817Z4P.net
ルート配送始めたけどスーパーとかようわからん給料安いコースやらされてる
コンビニルートはもっと給料高いらしい
意外とエリートコースなんだな

8 :国道774号線:2022/02/14(月) 01:01:42.27 ID:2S9xtT9W.net
漢なら ワシのようにトラックの花形
大型トラックに乗らんと舐められてまうど!

ワシは25年トラック一筋のプロや

9 :国道774号線:2022/02/14(月) 04:23:18.25 ID:L89kWZjj.net
>>3
あと何年やり続けるつもりでやってる?
長くやるなら馬鹿だし2年3年でもやっぱり馬鹿だし意味はないよ
 
その給与での
今の生活を何が何でも維持しようと考えてるなら死んだほうが早いかもな

10 :国道774号線:2022/02/14(月) 06:32:17.98 ID:DmHQiK8M.net
手取りバカにマジレスすんなよ

11 :国道774号線:2022/02/14(月) 06:50:22.15 ID:tL5zevWa.net
まぁしかしトラック運転手の給料安過ぎるわ
毎日10何時間、週一休みで働いて手取り30いかないんだからな
役員連中の自家用車は車検毎に新車の高級外車、自分は型落ちの軽四で精一杯
他行けば待遇マシになるかと他所の話聞いてみても似たり寄ったり
運転手になんかならないで普通の仕事選んどけばって後悔してるけど大した資格や経験もないし年齢的にもタイムオーバー
若い頃はもっと夢や希望あったのになぁ
トラック運転手の仕事なんてのはそれしか出来ないか訳アリの人以外は選んじゃダメだよ、絶対に後悔する

12 :国道774号線:2022/02/14(月) 07:25:38.97 ID:b16jBl+N.net
>>11
違う、そうじゃない

・沢山の人間を憎みながら終わる人生
・自らの技量や意識の不足によって起こしてしまったミスを他人や世の中のせいにして文句ばかり言う人生
・だから、技量の向上や正しい高い意識は芽生えず、また同じミスを発生させてしまう人生

「トラック運転手に就く」ということは、このような「人間のクズ」に転落するということになるのだが、それをどう考えるのか?ということ

13 :国道774号線:2022/02/14(月) 07:27:02.38 ID:fPMnWHCN.net
年収いくらか、で語ってほしいわ。
手取りや賞与で全然違ってくるんだから。

14 :国道774号線:2022/02/14(月) 07:27:40.40 ID:qJGYUw9y.net
まあ最大の利点は1人になれることだな
全責任自分になるけど、昔多人数のところで働いてたけどなにかミスや破損欠品あると責任のなすりつけあい、1人動きがダメなのがいると連帯責任。
そういうのが嫌になった

15 :国道774号線:2022/02/14(月) 07:49:26.67 ID:9+zaYrJh.net
>4>5
7時〜17時、印刷物をパレットで

16 :国道774号線:2022/02/14(月) 07:50:06.77 ID:Ualj+VGi.net
衣食住に金のかからない独身なら年収300でいいんじゃない?
都会に近い家庭持ちなら500が超最低ライン、手取り月収換算で35ってとこかな

17 :国道774号線:2022/02/14(月) 07:50:46.45 ID:9+zaYrJh.net
あと1~2時間の待機が数回あり

18 :国道774号線:2022/02/14(月) 09:06:56.45 ID:lBH6fcMr.net
運送はブラックだらけだけど転職が楽なのがいいね
大手以外だと面接もテキトー
作業服でも何も言われない

19 :国道774号線:2022/02/14(月) 09:12:27.96 ID:6hR8wc3X.net
>>18
ちゃんとスーツ着て面接行ったらそこの社長にトラック乗りが背広とかオマエふざけてんのか?w
って言われたわ、即採用されたけどもちろん断った

20 :国道774号線:2022/02/14(月) 09:27:41.58 ID:zY/ZZMO/.net
ワロタ

21 :国道774号線:2022/02/14(月) 10:38:48.14 ID:JRLe0Hrl.net
>>19
笑い話に聞こえるけど俺も実際似たようなことあったわ。断ったけど。それ以来大手以外スーツ着てくのはやめた

22 :国道774号線:2022/02/14(月) 10:41:33.54 ID:PBhEkvBB.net
タンカーに乗りたい
が、もう遅い

23 :国道774号線:2022/02/14(月) 11:14:00.38 ID:UNCJht66.net
物流ウィークリー見たら運送屋結構潰れてるよね?コロナ影響あるのかな

24 :国道774号線:2022/02/14(月) 11:17:46.81 ID:SbEgHaj4.net
飲食が軒並み潰れてるから
その手の荷物関係は影響あるだろうね

25 :国道774号線:2022/02/14(月) 12:39:37.06 ID:yODpMZcf.net
>>19
自分の場合スーツ着てったら、運送屋に合わんから事務員になれ、て即不採用だったw
それまでもずっと運送ばかりしてたんだけど
やはり運送会社の面接は小ぎれいくらいの服装がいいみたいだね

26 :国道774号線:2022/02/14(月) 12:49:36.18 ID:DL2RwVpM.net
ユニクロのサイズのシールつけっぱなしで行ったら合格した。

27 :国道774号線:2022/02/14(月) 12:58:44.83 ID:yODpMZcf.net
社長「最近ユニクロの値札やサイズ札つけたままの着て面接来る人増えたな。どうなっとんじゃ?あのファッション流行ってるんか」

28 :国道774号線:2022/02/14(月) 14:58:26.09 ID:kcsI01Ix.net
まぁ襟付きの無地シャツくらいが無難やな

29 :国道774号線:2022/02/14(月) 15:10:38.93 ID:+6ZvFtWN.net
トラック運転手て慢性的な人手不足なんだから、免許持ちなら酔っ払いや刺青びっしりとかじゃない限りどんな身なりで面接行っても採用されるだろ

30 :国道774号線:2022/02/14(月) 15:57:29.86 ID:mA9bPPfj.net
竹内さんや安岡さん、小沢さんのような風貌で、逆圧迫面接をしてみたい

31 :国道774号線:2022/02/14(月) 16:16:05.90 ID:vwtcy8CL.net
色付き眼鏡にスキンヘッド、首には金色の太っといチェーンネックレス、手首には数珠ジャラジャラして見た目モロにヤ○ザ風な運転手っているけど、あんなの荷主に嫌がられないのかな?見た目チンピラでも腰低くて対応は丁寧なんだろうか
ドライバーなんて荷物運べりゃどんな風体でも問題ないんやな

32 :国道774号線:2022/02/14(月) 16:31:28.57 ID:El7cxV26.net
>>18
いいね!

33 :国道774号線:2022/02/14(月) 16:50:46.32 ID:2S9xtT9W.net
>>30
ワシは菅原文太のような風貌やで

34 :国道774号線:2022/02/14(月) 16:52:14.94 ID:ScHkf6AC.net
>>31
全然大丈夫やで(*^▽^)/★*☆♪
https://twitter.com/shigeking_666/status/1477006609977339904?s=20&t=tUtBY9TZM29FXZDN5bWf4w
(deleted an unsolicited ad)

35 :国道774号線:2022/02/14(月) 18:37:59.45 ID:4+b6cPTm.net
暇あればインディードみちゃうわ。だめだなー隣の芝生は青く見えちゃうねー

36 :国道774号線:2022/02/14(月) 19:16:01.94 ID:vEhvwKfL.net
志賀勝な風貌でも大丈夫?

37 :国道774号線:2022/02/14(月) 19:32:34.91 ID:5R7MCqza.net
転職考えてます。 手取り30は最低貰いたいですが…
甘すぎですか?  現在現場作業員です。。

38 :国道774号線:2022/02/14(月) 19:50:40.75 ID:hOEA4rJa.net
>>37
激甘あまフルチューンです

39 :国道774号線:2022/02/14(月) 19:51:32.38 ID:4keJ3J4m.net
>>37
転職ガチャを引きに引きまくれば、そのうち辿り着けるかもしれないっつーレベルー

40 :国道774号線:2022/02/14(月) 19:59:28.59 ID:ST1k6nNO.net
>>37

> 転職考えてます。 手取り30は最低貰いたいですが…
> 甘すぎですか?  現在現場作業員です。。

残業50時間と休出ぐらいやればまあ普通ちゃう?
定時でなら手取り20ぐらいになるかもだが
ちなみに俺は50時間で35ぐらいかな2トン

41 :国道774号線:2022/02/14(月) 20:05:00.18 ID:5R7MCqza.net
残業50時間でどのくらいなのか想像つかないなぁ

現場仕事も現場遠ければ5時に家出て7時に過ぎに現場着。8時〜18時まで肉体労働、たまに残業 帰宅21時

だけど、、、で日曜休み。

42 :国道774号線:2022/02/14(月) 20:10:40.78 ID:2S9xtT9W.net
>>40
ワシは 土日休み 大型連休有りで

1日9時間拘束で 手取り30以上やで

ボーナスは夏冬合計100万くらいやで

43 :国道774号線:2022/02/14(月) 20:14:35.81 ID:dQhJZh8D.net
>>41
地域どこ?

44 :国道774号線:2022/02/14(月) 20:15:35.29 ID:x/Z4Oiq7.net
面接はスーツか私服か議論止まらんなー
会社により違うって言うけどその境目ってどの辺り?
小綺麗な私服て難しいからぶっちゃけスーツの方が楽よねw

45 :国道774号線:2022/02/14(月) 20:18:10.17 ID:QV4MIobf.net
ちりめん Gメン オークラ

昔は
バスの運転手とか1日の売上を夕方に会社への帰り道に土手に小銭袋投げて横領してもバレなかったらしい 

会社から家の帰りに小銭袋回収して帰ったらしい

馬鹿「仕方なかった」

これが詐欺師泥棒公務員組織の始まり

46 :国道774号線:2022/02/14(月) 20:19:07.62 ID:m0Eaygyb.net
まぁトラック運転手を仕事にするなら事故起こしたり怪我したりしてしばらく乗れなくなっての収入激減するとかリスク考えたら最低でも手取り30は無いと割に合わないわな
それより安い給料でトラック乗ってる奴は真面目な話、普通のリーマン職に転職考えた方がいいと思う

47 :国道774号線:2022/02/14(月) 20:20:35.38 ID:wwE6g9bu.net
ちなみに転職考えるわたくしは、神奈川県でございます

48 :国道774号線:2022/02/14(月) 20:21:06.09 ID:LX10oxCe.net
>>44
中小零細は私服か作業着、上場してて本社が東京や大阪にあるような大手はスーツ

49 :国道774号線:2022/02/14(月) 20:26:53.04 ID:1FlLmffv.net
20代です運送業界に転職考えてます、大型免許無いと難しいですかね?

50 :国道774号線:2022/02/14(月) 20:44:15.57 ID:PoyD7/st.net
>>49
敗走やれ敗走

51 :国道774号線:2022/02/14(月) 20:49:35.30 ID:hJ0i9Q2r.net
>>49
多分未経験歓迎をうたってる会社なら余裕で受かる
そこで経験積んでもっと良いところに転職すれば良い

52 :国道774号線:2022/02/14(月) 20:51:18.44 ID:2S9xtT9W.net
>>43
愛知やで 大型な!

53 :国道774号線:2022/02/14(月) 21:35:53.02 ID:7K7+IWPA.net
>>49
費用会社負担で大型免許取らせてくれるところ結構あるから、そうゆう会社へ転職すればおけ

54 :国道774号線:2022/02/14(月) 21:49:48.77 ID:DL2RwVpM.net
>>49
なぜ運送に?

55 :天上人:2022/02/14(月) 22:34:44.16 ID:H5EsBVQA.net
えたひにんのなる職業だよね。ヒト科の生き物がやる仕事じゃないよ。

56 :国道774号線:2022/02/14(月) 22:38:01.91 ID:iv5MYRAU.net
>>55
あんたの頭だいぶ拗らせてんな

57 :天上人:2022/02/14(月) 22:40:42.20 ID:H5EsBVQA.net
>>56

> >>55
> あんたの頭だいぶ拗らせてんな
ん?カスが何言いたいの?

58 :国道774号線:2022/02/14(月) 22:48:53.14 ID:1FlLmffv.net
>>54
夢見すぎって言われそうだけど
元々現場仕事だったんだけど、一人でコツコツ仕事したいってのと
大型トラックが子供の頃から憧れだったって感じです

59 :国道774号線:2022/02/14(月) 22:52:56.61 ID:2d8M12VT.net
えたひにんは言い過ぎだけど、底辺奴隷職なのは間違いない

60 :国道774号線:2022/02/15(火) 00:39:57.56 ID:MO/l3RA+.net
拙者、カタ限バレ蔵でござりゅwwwwww

今日も忍びの者見つけたった^^

61 :国道774号線:2022/02/15(火) 00:50:26.38 ID:cZHkiKPQ.net
>>58
大型は最高やで なんせカッコええで!

62 :国道774号線:2022/02/15(火) 00:58:10.67 ID:vuhJrbIc.net
大人気ない奴ばかり

63 :国道774号線:2022/02/15(火) 07:52:47.91 ID:BsDpROTE.net
何の仕事でも良いが高齢になってもできるものがいいよ、うちに70代が2人居るけど
野良仕事とか理想だが、とにかく仕事が何も無くなると男は途端にダメになるパターンが多そうだから

64 :国道774号線:2022/02/15(火) 07:55:16.75 ID:LXMUDNhx.net
もう質問スレとして機能してないわ
次か愚痴るスレにでも名前変えとけよ

あと新人はここより転職板の運転手スレのほうがまだまともだからそっち見たほうがいい

65 :国道774号線:2022/02/15(火) 08:09:13.52 ID:3n0TKbSv.net
>>64
他スレに誘導すんな

66 :国道774号線:2022/02/15(火) 08:22:33.70 ID:KmbGYDH3.net
>>55
うふふ、そのエタヒニンが運んで来たのを食らって能書き垂れるとは、人間以下やのう。

67 :国道774号線:2022/02/15(火) 10:25:20.87 ID:jsUiVI/K.net
何時出勤で、拘束時間はどのくらいですか?

68 :国道774号線:2022/02/15(火) 10:35:59.20 ID:QYuqR1Gd.net
凄く長いよ
早く出た方がいい

69 :国道774号線:2022/02/15(火) 10:45:40.32 ID:nckNe092.net
家に帰るまでを拘束時間としたら、凄く長い勤務もある
長距離とか

70 :国道774号線:2022/02/15(火) 10:53:44.75 ID:ABHmGyRY.net
今、50人くらいのボロい会社にいるんだけど、
辞めようかなと思ってる
カッコいいトラックの雰囲気よさそうな隠れホワイト有限会社探そうかな

71 :国道774号線:2022/02/15(火) 11:06:01.64 ID:sGmMEzsE.net
>>62
ちょっとした人気があると言うことですね

72 :国道774号線:2022/02/15(火) 11:07:10.70 ID:sGmMEzsE.net
>>70
セノプロ仕様の会社を中心に当たると良いと思います

73 :国道774号線:2022/02/15(火) 12:11:01.43 ID:U1HAwvPN.net
>>58
4トン(最悪2トンロング)乗れりゃ運送会社はウエルカムウエルカムしてくれるよ。
大型免許なんて入ってから取ればいいし。

あとは毎日家に帰りたいのか、帰れない車上生活でも構わないのか。
洗車にうるさくて週一の休日すら潰して洗車しに会社に行かないとダメなとこか、洗車のタイミングは乗務員に一任されてる会社なのかとか。
整備は乗務員がやるのか、自社工場があるのか、提携先の整備屋でコーヒーでも飲んでりゃ整備終わるのかとか。
年末年始や盆、大型連休は仕事あるのかとか。

その辺の条件次第で合う合わないがあるし、運送の世界に来たこと後悔するよ。
トラックへの憧れだけじゃ運送業は無理よ。

74 :国道774号線:2022/02/15(火) 12:18:13.28 ID:8DSLpiCI.net
https://www.ts-hikaku.com/clist/a0/v1s19t1p.html

俺たちも自動化進んだらこうなって終わりだな

75 :国道774号線:2022/02/15(火) 12:22:54.31 ID:nckNe092.net
別に、田舎住まいで持ち家あってさほど生活費かからなきゃ、これくらいでもいいような
来年あたり田舎に移住する予定

76 :天上人:2022/02/15(火) 13:27:03.05 ID:rLTz48/y.net
>>66
なんだ?やんのかコラ!

77 :天上人:2022/02/15(火) 13:57:22.92 ID:rLTz48/y.net
満車砲くらわすぞ!!

78 :天上人:2022/02/15(火) 14:14:54.20 ID:rLTz48/y.net
ロボットで代用できるくそ簡単なゴミみたいな仕事で吠えんな!っつーの!!!

79 :国道774号線:2022/02/15(火) 14:15:50.89 ID:7ghseHgv.net
雪国は辞めとけよ

80 :国道774号線:2022/02/15(火) 14:17:46.25 ID:sBNagiWS.net
20代で運送業界に転職を考えてるんですが、無謀ですかね?
因みに免許は普通免許でフォークリフト、玉掛の資格も取得してます

81 :国道774号線:2022/02/15(火) 14:18:52.42 ID:7ghseHgv.net
無謀というか勿体ないね
トラック運転手を生涯の仕事にするってなら別に止めないけど

82 :国道774号線:2022/02/15(火) 14:23:23.25 ID:zmEuhZJF.net
>>80
やめとけ
モテないぞ

83 :国道774号線:2022/02/15(火) 14:35:52.09 ID:0/eb0dRb.net
稼げるうちに稼ぐのもありやな

84 :国道774号線:2022/02/15(火) 15:28:31.63 ID:cZHkiKPQ.net
>>82
ワシは大型乗っとるもんでモテてしゃーないで

85 :国道774号線:2022/02/15(火) 15:35:02.16 ID:MvUrkGs2.net
>>80
親、兄弟、嫁、彼女。
この内の誰かが心配して反対しているならやめとけ。

86 :国道774号線:2022/02/15(火) 15:38:45.99 ID:ATGFFFhZ.net
>>70
優輪おすすめ

87 :天上人:2022/02/15(火) 15:49:49.01 ID:rLTz48/y.net
>>84

> >>82
> ワシは大型乗っとるもんでモテてしゃーないで

前にちょっと割り込んだくらいでクラクション鳴らすな小者!!

88 :国道774号線:2022/02/15(火) 16:27:34.26 ID:qCi/SlR0.net
>>83
そもそも今の時代に運転手なんて大して稼げないじゃん

89 :国道774号線:2022/02/15(火) 16:37:52.25 ID:3NYIEcVY.net
>>86
間違いないな

90 :国道774号線:2022/02/15(火) 16:47:12.32 ID:2G9pPIgN.net
ローリードライバー近場で求人してたんだけど年間休日87

有給休暇有(年間最大20日付与)ってあまりたいぐうよくないよね?

91 :国道774号線:2022/02/15(火) 16:49:27.13 ID:fhX9epea.net
100日以下は奴隷だろ
120日ぐらいからやっと人としての仕事って感じだな
金貰えても身体壊しそう

92 :国道774号線:2022/02/15(火) 17:05:22.63 ID:SWXxLh4C.net
年間休日120日(120日休めるとは言っていない)

93 :国道774号線:2022/02/15(火) 17:13:48.25 ID:CDAkLOkx.net
荷主や担当する便の都合が優先でドライバーの休みなんざ二の次だから求人情報に書いてある年間休日なんて全くアテにならないけどな
面接の時に募集要項通りの日数休み取れますか?なんて聞く奴は露骨に嫌な顔されて断られるだけだから気をつけろ

94 :国道774号線:2022/02/15(火) 17:20:37.44 ID:jZpExwEC.net
正直基本完全週休二日のみで105日程度だし98日とか年間7日程度誤差に思える
そしてそんな休日数のとこが有給使わせる訳ないけど

95 :国道774号線:2022/02/15(火) 17:21:22.14 ID:nxqfU7ZZ.net
>>80
20代で始めても、ボーッとして50歳になってから始めても給料一緒。 あとはわかるよな。

96 :80:2022/02/15(火) 17:23:12.54 ID:sBNagiWS.net
自分は今、自動車整備士やってまして
整備士業が嫌になったのと運送に興味があってやってみたいと思ってるんですが考えが甘いですかね?
後、給与・待遇・休日・労働時間ってどのくらいなのでしょうか?
>>82
持てなくても大丈夫です
>>85
親に止められてますね

97 :国道774号線:2022/02/15(火) 17:29:11.72 ID:njfzibx5.net
トラック運転手なんて38くらいから始めれば十分

98 :国道774号線:2022/02/15(火) 17:36:52.63 ID:iZ/UuaGh.net
38くらいなら若い方だからな運送業界

99 :国道774号線:2022/02/15(火) 17:37:11.75 ID:MjkZOptu.net
>>96
二級ガソリン持ちの元デラ整備士だけど、なぜオマエはわざわざ底辺職から底辺職へ移ろうとしているんだ?
自動車整備士も斜陽産業で、数年先には内燃機関の生産が終わってEVが増えていくこれからは既存の整備士は給料待遇が上がる事はなく需要がなくなっていくのは誰が見ても明らかだけど、だからと言ってトラック運転手を選ばなくてもいいんじゃないか?
余計な事かもしれないけど、世の中にはいろんな職業があるんだからどうせ転職するならもっと展望明るい職を目指した方がいいと思うよ

100 :国道774号線:2022/02/15(火) 17:48:28.45 ID:zGCcxrmF.net
他人に進めない底辺仕事をお前はなぜ続けてるのか?
って思うのは俺だけかな

101 :天上人:2022/02/15(火) 17:56:11.81 ID:rLTz48/y.net
トラック運転手なんて前科ついて雇ってくれないやつの流れ先だよ。自ら進んでいくとこじゃない。拾ってくれるとこないホームレスみたいなやつの終活先www

102 :国道774号線:2022/02/15(火) 18:13:52.33 ID:/637ZFrh.net
冗談抜きでトラックドライバーは年寄りや前科者みたいな訳アリ人間でもなれるから、若い人は今後の人生でにっちもさっちも行かなくなった時の保険やセーフティネット的な位置付けで考えとくべき
従業員人数が数千から万人単位の大手の運送会社や上場企業の輸送部門みたいな待遇しっかりした所へ行くならいいけど、中小零細の運送なんか入ったら目も当てられない

103 :国道774号線:2022/02/15(火) 18:18:05.36 ID:uiM5/I+k.net
自分はリーマン39歳までやってそれからドライヴァーだけど
たまたま中途採用が多いところなんで普通の人馬理だわ
運送屋でも色々なんじゃないかな
入れ墨禁止は最近結構多いみたいよ

104 :国道774号線:2022/02/15(火) 18:33:49.54 ID:M8kD0al+.net
とはいえ仕事を覚える能力は若い方が有利だし長く続ければ新車や割のいい仕事を優先的に与えられる特権も得られるから悪いことばかりじゃないぞ
特に20代や30代前半なんて金の卵どころかプラチナの卵くらいの扱い受ける
例えば優先的にいい仕事貰えたり会社の金で資格取らせて貰えたり出世コースに乗せてもらえたりとかな

105 :国道774号線:2022/02/15(火) 18:51:40.82 ID:8ucfoXOq.net
>>90ですが
特殊液体、ガソリン運びって待遇いいところありますか?
一応見た求人は出光昭和シェルの下請けっぽかったしガソリン運びいいなーって思ったんですが...

106 :80:2022/02/15(火) 18:58:54.18 ID:sBNagiWS.net
>>99
私も二級ガソリン・ジーゼル持ちの地方デラ勤めです
整備士業が斜陽産業で未来が無いのは解っています
学歴・資格・職歴、どれを見ても底辺職にしか転職出来ないので、なんだったら運転が好きだから運送業界に転職しようと考えた次第です
私の同期や知り合いのデラ整備士が運送業界に転職した事と、知り合いにトラックドライバーが多いので、
転職候補にトラックドライバーが挙がった次第です

107 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:07:21.96 ID:Bh0xr8Lm.net
>>100
学歴ないから普通の仕事やりたくても出来ない

108 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:07:40.22 ID:M8kD0al+.net
>>105
石油運びはあんまり良くないよ
資格取ってガス運ぶかケミカル運んだ方がいい

109 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:09:33.93 ID:6wSuocxY.net
>>105
高圧ガス取ってLNGとか特定薬品系のケミカルローリーなら乗れる人材少ないから待遇いいし、ルートやスケジュールが決まってる事が多いから休みの予定もたてやすい
反対にガソリン軽油の油系ローリーは乗れる人多いからその分給料も安い、多くの場合卸先がガソリンスタンドや企業内の自社タンクになるからどこでも行かされる、絶対に大型通れないだろって細い道や凍結してる坂道だろうが関係なく
ガソリンと軽油降ろし間違え(コンタミ)たりしたら最後、すぐにウワサ流れて二度と油系ローリーには乗れなくなる
出光だろうがENEOSだろうが無名だろうがドングリの背比べで大した差はない
液体物だから荷役楽だろうとか思ってたら面食らうよ

110 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:10:41.45 ID:1+celF2m.net
>>100
底辺仕事?
引き篭もりニートが言いそうだけど、あんたはどんな仕事してる?

111 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:16:38.04 ID:zGCcxrmF.net
>>110
まず質問に答えてね
ニートみたいな対応だな

112 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:24:23.48 ID:GYuPBxsv.net
>>108
>>109
ありがとう!勉強になります
ガソリンは最終候補としてガスケミカル系も探してみることにします

113 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:30:41.56 ID:AM7fkGPA.net
>>110
そこそこ大手で自動車部品輸送のトレーラー乗ってたけど、全然家帰れないのに給料クソ安くてしかも長く勤めてもほとんど昇給しないの分かったから辞めた
辞めてから1年間は期間工してその間に電工、電験、乙四、ボイラーの資格取って今は設備保全管理の仕事してる
もう使う事も無いだろうから譲れるもんなら大型とトレーラーの免許欲しい人にあげたい

114 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:32:58.21 ID:J9qzC2tp.net
>>110

そういう事じゃないんだよ。比喩っていうのかなぁ、
本質的な問題がわかっていない。

115 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:41:45.97 ID:1+celF2m.net
>>111
ああ、悪かったね
個人的にドライブが好きだから続いているな

で、あなたの仕事は?
まさか嘘は吐かんよな?

116 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:44:02.10 ID:1+celF2m.net
>>113
嘘松w
>>114
まあ、待遇は悪いわな

117 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:49:05.29 ID:1+celF2m.net
>>111
レスまだかな?

118 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:51:47.09 ID:1+celF2m.net
人様の仕事を底辺仕事呼ばわりするなら、余程社会貢献してる仕事なんだろうな〜

119 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:53:23.89 ID:zGCcxrmF.net
やっぱり流れも読めない低脳だったかw

120 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:54:24.39 ID:1+celF2m.net
>>119
で?
あんたの仕事は?

121 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:55:18.36 ID:zGCcxrmF.net
>>120
流れ読めるようになろうね

122 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:55:53.84 ID:1+celF2m.net
>>121
で?
あんたの仕事は?

123 :国道774号線:2022/02/15(火) 19:59:07.78 ID:1+celF2m.net
>>121

>>100
人様の仕事を底辺仕事と言い切った、あんたの仕事を聞いてんだけど?

124 :国道774号線:2022/02/15(火) 20:01:31.96 ID:eX0xXHbL.net
>>112
ローリーは色々種類あるし働き方も様々
危険物とかガスにこだわらずアッシュとかカーボンのローリーも調べた方がいいかもよ

125 :国道774号線:2022/02/15(火) 20:02:57.61 ID:eJuClL4n.net
>>116
113だけど別に信じてもらわなくても構わないよ、嘘だと思うならそれで構わない
市役所や警察署、総合病院なんかの電気室の保全管理業務してるからそれなりに地域貢献はできてるかなって思ってる
今から思うと運転手の仕事はホント大変だったわ、居眠り運転やヒヤっとした事も数えきれない

126 :国道774号線:2022/02/15(火) 20:05:27.33 ID:AuZ/8Mbw.net
トラック運転手は止めておけよ
40才に成った時に後悔するぞ
ボロボロの軽自動車に乗って
汚い作業服、独身、前歯も無い

そんな人に成りたいか?
俺は嫌だ!

127 :国道774号線:2022/02/15(火) 20:14:53.75 ID:1+celF2m.net
>>125
ボイラー技士で居眠りのが怖いかも
トラックの事故の方が身近に感じやすいのかも知れんが

128 :国道774号線:2022/02/15(火) 20:18:48.24 ID:1+celF2m.net
そもそも、トラックの運転手になるなら自分の好みと会社選びが大事なのは同意
地場が好きなのに長距離とか、搾取好きの上層部とかな

129 :国道774号線:2022/02/15(火) 20:23:17.68 ID:5V+1alan.net
>>90
石油はいろいろ悪く言う人がいるけど会社選べばそこまでは悪くはないと思う
何より他よりも入りやすいし
俺もタンクローリーで3年くらいになるけど、仕事が無くならなければこのまま続けてもいいなって思ってる
先がない業界だけど多分15年くらいなら全然稼げるとは思う
ちなみにうちの待遇は年間休日100日くらいで年収は本人の条件(家族手当とか)にもよるけど、残業平均50時間で550万くらいだよ
まだ単車だけだからトレーラー乗ればもうちょっといくと思う

130 :国道774号線:2022/02/15(火) 20:25:25.23 ID:6s29iImp.net
>>126
そりゃお前だけだろ笑

131 :国道774号線:2022/02/15(火) 20:31:31.10 ID:eJuClL4n.net
>>127
確かにボイラーの管理中に居眠りする方が被害ヤバそうだなw
自分がいま管理してるボイラーはほとんどは低圧のばっかりだからいい加減でも大丈夫だけど、たまに高圧の貫流蒸気ボイラとか操作しなきゃいけない時もあるから爆発させない様に気をつけます
ボイラー破裂させたり高圧電路に触れて感電しても自分が死ぬだけだけど、トラックの運転は下手すりゃ一般の他人さんを轢き殺してしまう事もあるからリスクの大きさが全然違うわ

132 :天上人:2022/02/15(火) 20:32:58.96 ID:UbUg2aCD.net
>>123

> >>121
>
> >>100
> 人様の仕事を底辺仕事と言い切った、あんたの仕事を聞いてんだけど?


底辺で間違いない。断言しよう!

133 :国道774号線:2022/02/15(火) 20:35:14.14 ID:Ary5ZMPh.net
>>129
ローリー乗って月50時間も残業してるのに給料はリーマンの平均くらいとか安っすいな
それで待遇良い方なの?

134 :国道774号線:2022/02/15(火) 20:44:40.59 ID:AuZ/8Mbw.net
>>133
トラック運転手の半分は中卒だからな
500万位の給料でも自慢したいんだよw

135 :国道774号線:2022/02/15(火) 20:50:15.29 ID:1+celF2m.net
>>132
どこの雑魚か知らんが、今は忙しいんだわ

136 :国道774号線:2022/02/15(火) 21:18:50.84 ID:1+celF2m.net
>>132
暇になったけど、相手しようか?

137 :国道774号線:2022/02/15(火) 21:20:22.44 ID:1+celF2m.net
>>134
月の給料五百万なら自慢するわw

138 :国道774号線:2022/02/15(火) 21:24:40.20 ID:AuZ/8Mbw.net
>>137
お前、生きてて楽しいの?
早く吊っちゃえば?

139 :国道774号線:2022/02/15(火) 21:36:10.92 ID:1+celF2m.net
>>138
揚げ足取られた位で火病んなよw
…ドアノブ外しといた方がいいかも

140 :国道774号線:2022/02/15(火) 21:47:33.53 ID:1+celF2m.net
>>138
オイ、ドアノブの外し方教えろ

141 :国道774号線:2022/02/15(火) 21:48:38.53 ID:iMOmVxxi.net
>>80
知ってるか?
毎日家に帰れて年収700万スタート、勤続年数重ねれば年収1000万は超えるドライバーのことを
ただのサラリーマン運転手だぞ
特別なことはない

ここで言われている頂点、海コンのことだ

142 :国道774号線:2022/02/15(火) 21:53:18.68 ID:AuZ/8Mbw.net
このスレはトラックドライバーに成りたい人が質問するスレです

汚いベテランドライバーは質問に答えるだけにしましょう!

自慢話は厳禁でお願いします

143 :国道774号線:2022/02/15(火) 21:57:03.07 ID:5V+1alan.net
>>134
これが自慢に聞こえるってあんたどんな仕事してんの?

144 :国道774号線:2022/02/15(火) 22:03:17.99 ID:1+celF2m.net
>>141
それは有頂天という
てか、海コンは運転下手

145 :国道774号線:2022/02/15(火) 22:06:36.94 ID:1+celF2m.net
>>142
汚れのベテラン運転手の本音も聞けますがなw

とはいえ、同意します
失礼した

146 :国道774号線:2022/02/15(火) 22:08:30.38 ID:SzUtdQsA.net
>>106
デーゼル整備持ってるなら整備部門もある中堅以上の会社選べば?
運転職嫌になっても逃げ道あるじゃん
逆に言えばクソ零細入ったら便利に使われるから絶対入らない方がいい

147 :天上人:2022/02/15(火) 22:10:41.92 ID:UbUg2aCD.net
>>136
ん?一人でやってろ!ヴァーーーーーカw

148 :国道774号線:2022/02/15(火) 22:11:40.38 ID:bxlhYn0c.net
>>144
海コン上位会社は運転下手でも勤まる 汚れ仕事ないから
海コン下位会社は嫌でも運転は上手くなる

149 :国道774号線:2022/02/15(火) 22:17:29.83 ID:+2nPwiaD.net
>>146
その案いいかなって思ったけど、求人見ると分かるけど自社で整備部門持ってる大手運送の整備士ってビビるくらい給料安いからな、コンビニバイトのがマシかよってレベル
下手に整備士持ってるとか言って入ったらタイヤ交換やローテーション作業なんかも運行帰りついでに整備工場寄って自分でやってこいとか言われそう

150 :国道774号線:2022/02/15(火) 22:22:43.62 ID:QmqdWGGh.net
初心者でもトラックに乗れるけど それだけじゃダメ!出来ない人は精神的ダメージが
https://www.youtube.com/watch?v=UeqY-uQP3qw

なっか氏によるありがたい話

151 :国道774号線:2022/02/15(火) 22:36:19.27 ID:LXMUDNhx.net
ココ最近見かけたキチガイオールスターになってるじゃねーか
憎し
海コン本家
自称上級者

152 :国道774号線:2022/02/15(火) 22:41:23.20 ID:SzUtdQsA.net
>>149
ちゃんとした大手(組合うるさいとこ)はコンプラうるさいから運転手にタイヤなんかさわらせないよ
なんちゃって大手は始業点検で見つかったパンクなんかは自分で替えたりするけどエアジャッキもインパクトもあるから楽ちん
まぁ整備部門の給料は時間外労働ない分最初安いけど大手なら年功昇給で将来は安泰だし、客商売じゃないから見てるとめちゃくちゃ気楽そうだけどね

153 :国道774号線:2022/02/15(火) 22:43:21.14 ID:TPqbMlXK.net
現実

カタワ
オートマ限定
イジメられおじさん

154 :国道774号線:2022/02/15(火) 22:51:19.18 ID:AdLrLMcX.net
>>150
トラックドライバーの奴隷事情トーク
運送業界に転職考えてる人は参考になるな

155 :国道774号線:2022/02/15(火) 22:54:35.12 ID:6ufs0rZK.net
トラック運転手の民度、とか思ったけどそんな物はじめから持ち合わせて無いか

156 :80:2022/02/16(水) 00:09:09.69 ID:jjdabw+r.net
>>146
整備士資格を生かさない(整備をする積もりは無い)積もりでいるんですが
事前に整備士部門や整備を断る事って、やっぱり不可能ですかね?
整備士業が嫌で異業種に転職しようと考えているのに、異業種でも整備士業をしたら本末転倒な気が…

157 :国道774号線:2022/02/16(水) 00:11:55.87 ID:5OOiFiYH.net
>>156
整備士資格持ってること黙ってりゃいいだけじゃん
そんな事すら人に聞かないと分からないのか?

158 :国道774号線:2022/02/16(水) 00:14:21.74 ID:jjdabw+r.net
>>157
と言うか職歴でバレる気が…

159 :国道774号線:2022/02/16(水) 00:21:13.95 ID:I432sE0r.net
>>156
運転手志望で整備はやりたくないとはっきり言えば良いだけでは
運転手と整備部門が完全に分業になってる会社なら運転手は絶対に整備やらないよ

160 :国道774号線:2022/02/16(水) 00:29:43.25 ID:AIKA+uwW.net
>>158
そりゃその通りだゴメン
俺がアホだったわ
整備士やれるくらい手先器用で工具の扱いにも長けてるんなら、それこそトラック乗らなくても工場の機械保全みたいなメカトロ分野とかで全然やってけそうな気がするけどなー

161 :80:2022/02/16(水) 01:37:05.63 ID:jjdabw+r.net
>>160
自分は整備士だからと言って、手先器用で工具の扱いに長けてはいないです
車の整備スキルやキャリア、知識もあまりありません

162 :国道774号線:2022/02/16(水) 06:03:54.76 ID:eRMJU2Oi.net
カタ限おは限ぼくゴキゲン♪

今日も前進全速オートマ限定デッパツします^^

163 :国道774号線:2022/02/16(水) 07:42:45.66 ID:ULaWdhY3.net
よく手積み嫌がる人いるけど
全く動かないで座ってるだけだと体弱るし太るよ

164 :国道774号線:2022/02/16(水) 07:42:50.57 ID:wl3zJvNc.net
整備士なんて給料安いから海コンか長距離に転職だな

165 :国道774号線:2022/02/16(水) 08:02:38.39 ID:CP1+gJdr.net
長距離は独り身の時はいいけど所帯持ったら子供の世話や行事、家の事なんかも全部嫁さん任せ、男は外出てりゃ気楽でいいけど子供が大きくなって巣立った瞬間に嫁さんからは離婚届け突き付けられてハイさよならが王道パターン

166 :国道774号線:2022/02/16(水) 08:35:39.52 ID:RRoRlsR8.net
>>156
元整備士のトラ乗りなんか山ほどいるよ マトモなとこ入れば元整備士だからって駒使いされたりしてないから心配ない

167 :国道774号線:2022/02/16(水) 09:53:09.41 ID:jNG0b5Gt.net
マトモな所って、社名の入った服装で通勤するの禁止な所だっけかw

168 :国道774号線:2022/02/16(水) 10:04:28.27 ID:mcamo1PI.net
元いた零細は、社名入ったポロシャツで仕事の後居酒屋に出向くオッサンいたわw
しかもそこで、積み込み先の従業員と一緒に酌み交わしたり

169 :国道774号線:2022/02/16(水) 10:11:56.24 ID:mcamo1PI.net
整備士といえば今の会社に、トラック乗ってない時に自営でか知り合いのとこかで時々整備の仕事して小遣い稼ぎしてるて人いるよ

170 :国道774号線:2022/02/16(水) 10:41:00.03 ID:bRV5tzLj.net
>>163
そうだね
パレ7手3くらいが理想

171 :国道774号線:2022/02/16(水) 10:56:06.37 ID:cDHFccEv.net
バラちゃぶりなんて無ければ無いに越したことはない
手積みも悪い事ばっかじゃないとか言ってる奴は頭おかしいだろ
何時間もかけて千個単位の荷物さわるとか効率悪過ぎるし、本来はそんなの運転手がやるべき仕事じゃない

172 :国道774号線:2022/02/16(水) 11:16:21.38 ID:LeTHWHY5.net
>>170
同感。
最近トレーラーばっかで何も荷物触らんから身体鈍って仕方ないよ。
たまに単車のバラ仕事振られると嬉しい。
割合は7対3くらいでちょうどいい

173 :国道774号線:2022/02/16(水) 11:21:48.15 ID:GOFDm43A.net
パレで運ぶ先も決まってて載せられてくるパレじゃ駄目なんで載せ替えてくださいとかバカなのって思うわ
最初から指定パレに載せとけと

174 :国道774号線:2022/02/16(水) 11:55:14.24 ID:GnQnQsQT.net
手積み手降ろしを喜ぶ奴はイジメられて嬉ションしちゃうドMホモ野郎

175 :国道774号線:2022/02/16(水) 12:09:01.84 ID:mUxWhddV.net
>>167
指定帽あるとこか?

176 :国道774号線:2022/02/16(水) 12:25:22.63 ID:pWX0FXC8.net
>>126
前歯が無いって
乱闘で殴られたから?
変なもん吸って溶けるから?

歯だけは半年ごとに定期検査行ってるわ一生使うしな

177 :国道774号線:2022/02/16(水) 12:38:35.95 ID:eRMJU2Oi.net
>>174
イジメられおじさんでホモでドMとか前世で親でも564たのかなww

178 :国道774号線:2022/02/16(水) 13:14:24.14 ID:3NjLDihD.net
塗装のハゲた軽自動車が多い会社には
入社するなよ
面接の前に会社を見に行き汚い運転手らしき人物が居たら面接に行かない事

ダメ絶対!

179 :国道774号線:2022/02/16(水) 14:01:49.05 ID:alXngJKY.net
五十路前でいきなり飛び込んで今横乗り中なんだが、まぁ色々見てみぃということで今朝いきなり違うコースに乗せられてるけど、今日の人は会社でもかなり存在感の濃いキャラの人で注目というか半ば怖れてたけど、道中色々と話ができてお互いが知れて、やはりカリスマ性のある人だと理解できたし、ポジション的に会社の内部にも精通してる人だから(社内の問題を話し合う電話が掛かってきたりで)事情も少し解って良かった

180 :国道774号線:2022/02/16(水) 15:18:49.55 ID:84m1JrVJ.net
道が...道が覚えられません...

181 :国道774号線:2022/02/16(水) 16:00:20.83 ID:XrZTUZSs.net
>>180
ナビタイムのトラックおすすめ
一か月は無料だからそれまでに覚える!

182 :国道774号線:2022/02/16(水) 16:23:00.22 ID:KAuOIadq.net
令和のこの時代にナビは使用禁止、本の地図以外認めない
とか頭湧いたこと言ってくる古株老害ウテシは排ガス浄化装置詰まって帰ってこれなくなればいい

183 :国道774号線:2022/02/16(水) 16:32:57.15 ID:XrZTUZSs.net
60過ぎの先輩は取り外し後できるゴリラみたいなナビ使ってたな。
決まったトラックじゃないしスマホ持ってないからそうな。
ナビそのものは渋滞予測できるから重宝するとかなんとか

184 :国道774号線:2022/02/16(水) 16:44:49.70 ID:G7p5Lcek.net
>>181
>>182
もう入れてるけどナビに頼るな!!
携帯使えなくなったらどうするんだ!!
って言われる

185 :国道774号線:2022/02/16(水) 16:52:14.24 ID:G7p5Lcek.net
今横乗り中で先輩ドライバーを助手席にのせて俺が運転してるけど
ナビ通りに行くと
ふーんこんな道通るんだ俺ならぜってぇ通らんわとか言ってくる

186 :国道774号線:2022/02/16(水) 16:56:16.87 ID:CTUUNkCa.net
>>184
携帯使えなくなったら、こんな仕事している場合じゃないと思う

187 :国道774号線:2022/02/16(水) 17:01:32.62 ID:ctKGBnZu.net
明らかにパワハラ発言してくるけど本人もパワハラだと自覚して発言するからもうキツイ

188 :国道774号線:2022/02/16(水) 17:05:10.83 ID:E95tWVfr.net
>>185
そういう時は
さすがですね、どこ通るのが一番いいですか?
とか相手を立てて聞いておけばいいよ

189 :国道774号線:2022/02/16(水) 18:20:38.06 ID:bBJjs8uJ.net
横乗り俺はそんなに嫌じゃないな

その間、仕事教えて貰えるし、二人作業だし楽じゃん

別に無理に会話もしなくていいと思うし

ただし、泊まりの横乗りだけは嫌だなw

190 :国道774号線:2022/02/16(水) 21:12:22.79 ID:bRV5tzLj.net
泊まりだと片方はシートで寝るんだよね
空間も体も地獄だな

191 :国道774号線:2022/02/16(水) 21:33:18.94 ID:3QKd+Rrv.net
>>190
寝台で一緒に寝るんだよ

192 :国道774号線:2022/02/16(水) 21:36:08.53 ID:5z4h9WdI.net
アッーーー

193 :国道774号線:2022/02/16(水) 21:59:37.45 ID:KXY9JikO.net
観光バスみたいにシャーシあたりに寝るスペース付けるとか

194 :国道774号線:2022/02/16(水) 22:05:33.60 ID:b184egum.net
観光バスはツーマンでも仮眠室が隔離されてるから良いよな
閉所恐怖症にはキツそうな気もするけど

195 :国道774号線:2022/02/17(木) 00:16:22.58 ID:wf7+uedF.net
都内40代後半で軽で某セールスドライバーやってて
週休2日、有給完全消化、残業月30時間ぐらい年収450〜500万ぐらいなんだけど
大型免許取得して同じような条件の地場の大型トラックドライバーに転職できる可能性はやっぱり低いですか?

196 :国道774号線:2022/02/17(木) 00:21:25.80 ID:INGnbqMi.net
年収はともかく休み、残業は無理だね
体がきつくないならそのままのほうが良いかも
自分はもう沢山配るのは疲れたわ

197 :国道774号線:2022/02/17(木) 01:35:08.15 ID:WICGX9Su.net
>>195
地場って条件がなければワンチャンあると思うけどどうかなー
毎日家に帰れるけど日帰り限界で行ける往復700キロくらい走るよってなら割とあると思うけど残業30時間は無理かw

198 :国道774号線:2022/02/17(木) 02:35:40.83 ID:n2DrzQLo.net
大きな工場の自社便ならそんな感じだけど 居心地良くて辞めないからあきがなくて入れないよ

199 :国道774号線:2022/02/17(木) 04:44:29.73 ID:sL7uFFiW.net
>>195
その年でその条件は縁雇なきゃ無理だわ

200 :国道774号線:2022/02/17(木) 06:51:22.89 ID:mWYFTmLC.net
>>188
正解!

201 :国道774号線:2022/02/17(木) 07:42:55.73 ID:nIDndkks.net
>>195
セールスドライバーやってんだろ?
その条件のどこがイヤなんだい?

フンドシ路線来いや
週休一日、もしくはナシ
残業月何時間だろうな、数えたことねぇよ
年収600以上はいける

が、年収500未満の仕事で満足してる人もいる
ある意味勝ち組?と思ったりもするよ
肉体的にはちと辛い部分あるけどさ
結局は大型にばら積みするもん

でも稼げる会社に入って、スローペースで働ける仕事にありつく
それも一つの手段だと思う

とにかく重たい水やらを階段えっちらおっちら上って配達みたいなのとはオサラバできるぜ

202 :国道774号線:2022/02/17(木) 07:58:43.77 ID:HAPV9v8i.net
左車線に路駐してカーテン閉めてるクソトラック邪魔だからどっか行ってくれ
オマエらが路駐して車線潰してるせいで通勤渋滞起きるんだよ
毎朝毎夕渋滞中に通報しなきゃいけない身にもなれっての

203 :国道774号線:2022/02/17(木) 08:34:46.81 ID:slWGNrwq.net
>>202
休憩の法令上や待機でやりたくてやってる訳じゃないパターンも多くある
まともな社会インフラ作らない国にでも訴えろ

204 :国道774号線:2022/02/17(木) 09:11:14.55 ID:8gLGO5Iu.net
今日は左車線の路駐のやりとりから始めるんですね
燃料投下からの即レス

てはどーぞ

205 :国道774号線:2022/02/17(木) 09:20:18.25 ID:6CTiTZ0r.net
何度か続けて路駐トラックの通報したら最近は混む時間帯に10分おきくらいにパトカー回ってくれるようになって迷惑なの居なくなってスッキリしたから、路駐トラック見かけたらガンガン通報した方がいいよ
迷惑な奴達のせいでちゃんとマナー守ってるドライバーまで世間からの印象悪くなるからしっかり取り締まってもらうべき

206 :国道774号線:2022/02/17(木) 09:25:31.89 ID:oXPyfZ35.net
道の駅や高速のSAをもっと増やしてくれないとなあ
繁忙期はどこも一杯でなかなか停められないし
眠くなった時に仮眠も取れないと命にかかわる
国債発行しまくって整備しまくれば金が回って国民が豊かになるのに

207 :国道774号線:2022/02/17(木) 09:37:56.46 ID:0elSbQNW.net
「トラックの駐車場不足問題」
を解決に導く画期的な方法はある

国が主導して建設していけばよい

工場の跡地等、広い土地の売買には必ず国が関与する
商業地化や宅地化の前に必ず国が審査して、トラックの駐車場をそこに造る価値があるか?を判断する
価値が無ければ宅地化や商業地化を許し、価値が有ればそこを国営のトラック駐車場とする

その建設・運営の為の費用は、ドライバーを含めた運送業従事者の正社員が負担する
・負担金は、「貨物自動車駐車場整備税(仮称)」として、給与天引きという形で徴収
・その運送会社に、「休憩スペースを必要とする休憩があるかどうか」のいかんを問わず、「緑ナンバー」の貨物自動車を運用する事業者全てが対象となる
・金額は、1,000円/月程度として、不足するなら増額する

こうすれば、ドライバーとしては月々わずかな負担で安心して停められるスペースが得られるのだから満足だろう
運送業事業者の皆様におかれては、積極的に国に対して上記の方式をはたらきかけてみてはいかがだろうか

208 :国道774号線:2022/02/17(木) 09:47:09.01 ID:0elSbQNW.net
>>206
国債じゃなくて、運送業従事者の給与から徴収するのが理想だよね
新税を作って給与天引きで徴収すればいいんだから
1,000円/月 でも、北は稚内、南は与那国島までのありとあらゆる運送業者から徴収するのだから、「塵も積もれば」で相当な金額になる
これなら、土地購入→建設→維持・管理の全てに関わる費用が捻出出来るだろう

運送業従事者にしてみれば、月々僅かな負担でトラックの待機・駐車場所が確保出来ることとなり、安心する
運送業に従事しない人にとっても、路駐が解消し暮らしやすくなる

あなたの狙い通り、公共事業も増えるから国民が豊かになる!
全員がいわゆる「Win-win」の関係に収まる

「運送業従事者を対象とした新税」によるトラック駐車場の整備は多方面でいいことずくめである

209 :国道774号線:2022/02/17(木) 09:52:34.26 ID:6CTiTZ0r.net
>>207
待機場や休憩所のインフラ費用負担を貨物運送業者やトラックドライバーに負担させる案いいな、大賛成

210 :国道774号線:2022/02/17(木) 09:58:04.05 ID:4dlaXfO+.net
まぁ月1000円ぐらいなら喜んで払うな

211 :国道774号線:2022/02/17(木) 10:01:16.99 ID:0elSbQNW.net
>>209
どうしようもない零細運送会社なら「白ナンバー化」して逃げるケースが出てくるかもだけれど、このご時世ほとんどの業者はそんなやり方では逃げられないだろうから税収は相当な金額になると思う

大手運送会社の役員なら月々5,000円くらい徴収してもいいかも

212 :国道774号線:2022/02/17(木) 10:04:53.06 ID:8gLGO5Iu.net
いよっ!
自分でステージを作りジャイアンリサイタル!
まぁ月々あたり千円?
に相当するかわからんが君もいくばくか払ってるんだもんね、ネットにね

気概がある人は月々千円で全てのトラックがアイドリングし放題の待機場建設に賛同ね!
くれぐれも気概でね!

213 :国道774号線:2022/02/17(木) 10:28:23.58 ID:8gLGO5Iu.net
環七、環八、美女木あたりにそんなのができたらいいなー!
月々千円負担で運用してくれるですって!
あと三多摩エリアとかもお願いね
あの辺マジでナイのよ

トラック運転手を目指すみんな、貴重な場所を作ってくれる人が現れたぞ
具体的に意見要望どうぞ!
Wi-Fi環境とか色々ね
困ってる地域あるじゃん、全国規模でさ
待機場よ

千円よ!ハリキッてどうぞ!

214 :国道774号線:2022/02/17(木) 11:12:36.73 ID:7UkJy2IW.net
あくまでも、
・金額は、1,000円/月程度として、不足するなら増額する

だけどねw


俺は2017年の8月末から、足掛け6年間運送業界に注目してるが、路駐問題ってまるで解決してない問題の一つだよね
「新税制定による駐車場整備」は思い付いてから2年は経つ
トラックの駐車場問題がニュースになれば、その都度色んなところで提唱してきたけど反発ばかりで全く聞き入れられなかった
そろそろ、身を切ってでも改善していかないとマズいと思うんだけど・・・

当て付けかも知れんが、今日初めて同意する内容のレスが来たわw

ところで、前スレに居た「本気で運送業界の改善に取り組んで活動してる組合の一人」は今日もこのスレに来てるのかな?
あなたがどんな取り組みをしてるのか知らないが、駐車場問題が全く解決していないところを見ると、あなたの取り組みは全く効果が無いのではないだろうか・・・
本気で運送業界の改善に取り組むなら、「新税制定による駐車場整備」のように、多少の不便を伴う策が必要と思うよ

215 :国道774号線:2022/02/17(木) 11:16:08.27 ID:8gLGO5Iu.net
路駐が減って世の中が色々とよくなる
いいよ!
でもまだまだ先の話です
月々千円で待機できるなんて今は夢

トラックに乗ったら他府県に行く時があります
地場、中距離、長距離様々ありますが
一つ県をまたぐと景色もそうだけどグルメ関係、それも変わります

楽しみ方を一つ
道の駅に立ち寄りその地域の野菜とか動物性タンパク質やらを求める
SAPAに立ち寄り地域の麺類を食う

中央道、長野道、関越、ソバ一つとっても色の濃さ、甘み、違う
チャンポンの話になれば美東がうまい、いやいや長崎に入って木場の、とか

調味料なんですよ、地域の
エキサイティングなのは地方のスーパーの調味料コーナー巡りなんですよ
地方のスーパー高さ制限ないとこ多いし

ま、お口汚しかな

待機場問題どうぞ

216 :国道774号線:2022/02/17(木) 11:24:42.62 ID:6CTiTZ0r.net
緑ナンバーの車輌にはガソリンと軽油代金にリッター辺りプラス10円くらい上乗せしてそれを財源にすればいいんじゃね?

217 :国道774号線:2022/02/17(木) 11:51:57.95 ID:8gLGO5Iu.net
>>216
ま、感覚としてトラックの路駐問題に頭を抱える人からすればそうなんでしょうね
どうなんでしょうね

僕は月間12000キロかな、走行距離は
今はスタッドレス履いてるから燃費は4未満ですね
暖かくなってノーマルに履き替えると4.3くらいになります
車輌、タイヤ、技能により燃費は変わります

僕のトラックは軽油1リッターあたりどれ程の負担増になるか?10円だとして
計算してください(笑)バカだから

218 :国道774号線:2022/02/17(木) 11:58:49.35 ID:8gLGO5Iu.net
ごめんなさい、寝ますね

219 :国道774号線:2022/02/17(木) 12:49:20.88 ID:MqcgfTq4.net
イヤ〜君たち底辺スレでたむろして
楽しいのかね?

220 :国道774号線:2022/02/17(木) 12:54:42.18 ID:6CTiTZ0r.net
>>217
単純計算したら上乗せ分で月30000円くらいだから施設整備維持運用管理費として考えたら妥当な金額じゃね?
路駐してキップ切られて反則金払うこと考えたら安いもんだろ

221 :国道774号線:2022/02/17(木) 13:33:38.78 ID:Fvb6yviz.net
燃料代に上乗せは無しかな・・・
運賃値上げからの製品値上がりに繋がりやすいから

「燃料代が上がるから運賃上げて下さい」
って要求はスジが通るかもだが、
「駐車場確保の為の新税により社員の給与が下がるから運賃上げて下さい」
はスジが通らないでしょ

いかに社会全体に影響を出さずに駐車場問題を解決するか?がカギとなる

222 :国道774号線:2022/02/17(木) 13:34:51.58 ID:Fvb6yviz.net
意図してないのに何でこんなにID変わるんだろ

223 :国道774号線:2022/02/17(木) 14:46:07.62 ID:LyYgleOR.net
うちの会社に入った新人。
三か月横乗り指導したが運転が上達せず、一本立ちできるレベルに達しなかった。
会社としては辞めさせたいのだが正社員で採ったためそれが難しいらしい(コンプライアンスは守る会社なので)。
そこで「突発便対応のための待機勤務」という名目で、一日何も仕事を与えず精神的に追い込むという手段を取ることにした。
当然一本立ちOKの判定を受けていないため、突発便があっても乗るわけではない。
運転しないと諸手当がつかないし、9時間拘束(8時間労働?・1時間休憩)なので残業手当も付かないから、給料的にも厳しいはず。
しかしその新人は鈍感なのかメンタルが強いのか、全く辞める気配がなくいつも休憩室で寝てるかスマホを見てるかしている。
今、新人の彼と会社との根競べが続いている。

みなさんの運送会社ではこのようなことはありますか?

224 :国道774号線:2022/02/17(木) 14:50:55.82 ID:GtDan0Vh.net
穴掘って埋めてとかやらせれば?
何もしなくてお金が貰える状況で生活できるならそりゃいつくよ

バレなけりゃ副業してもいいしね

225 :国道774号線:2022/02/17(木) 14:51:04.44 ID:qrhFjd4v.net
しっかり指導してもらえる会社で裏山
中型経験もなく大型免許とりたてでいきなり1人であちこち行かされた時は胃に穴が空きそうだったわ

226 :国道774号線:2022/02/17(木) 15:00:48.38 ID:AgeJgkrp.net
ひろゆきにスパチャしてアドバイスもらってそう

227 :国道774号線:2022/02/17(木) 15:12:00.99 ID:slWGNrwq.net
>>223
大手?3ヶ月も横乗りする優良会社に入れた事ないわ
多少経験あっても中小規模でも落ちまくってるわ
入れてくれ(笑)
まあそもそもそんな横乗り期間あったらイヤだけどな
零細2社で初大型は半日、初トレーラーは2日で横乗り終了

228 :国道774号線:2022/02/17(木) 15:15:34.02 ID:h25Yd43o.net
>>223
いるよ
運転が下手で道が覚えられない奴
危ないから運行管理が横乗りする時以外は運転させるの禁止になった
先輩の運転手が横乗りする場合は先輩が運転して、そいつは助手席に座ってるだけ
しかも先輩が運転中に助手席でスマホで遊んだり音楽流して遊んでる変な奴

229 :国道774号線:2022/02/17(木) 15:15:48.77 ID:nHpf8Rlc.net
>>223
大型?4トン?

230 :国道774号線:2022/02/17(木) 15:17:12.17 ID:ECO5BJFq.net
>>223
解雇すれば良いのに

231 :国道774号線:2022/02/17(木) 15:46:02.11 ID:9UwkoREC.net
マレでしょ そんな会社
それなりの規模あれば構内作業、家具家電組み立て設置
ワンボックスや2tショートのチンケな仕事を与えて終わり

232 :国道774号線:2022/02/17(木) 16:05:48.38 ID:TYCpdQui.net
だいたいどこの会社でも入社数ヶ月は試用期間設けるし、雇用した人間に適正不備があるなら業務不履行を理由に解雇できそうな気がするんだけどな

233 :国道774号線:2022/02/17(木) 16:16:43.04 ID:9UwkoREC.net
まぁ未経験であればチンケな仕事与えて終わり
変な夢見て30万にも満たない金で働いてる奴はご苦労さん
 
今は大型はよほどじゃないと絶対に乗せない

234 :国道774号線:2022/02/17(木) 16:33:43.06 ID:LyYgleOR.net
>>227
そこそこ大きい会社です。
仕事は楽な方ですけど月々の給料は激安です(ボーナスは運送にしてはそこそこもらえます)。
通常見習いは1か月半くらいなのですが、その新人は出来が悪いため3か月やって見切りをつけました。

>>229
うちは4tと大型(後2軸・前2軸・低床4軸)両方やるのが必須なのですが、そいつは4tの見習いしかやっていません。

>>230
運転手たちからも「金が勿体ないから解雇した方がいい」と言ってるんですが何か事情があって駄目らしいんです。
所長に詳細を聞いてもモゴモゴして教えてくれません。

>>231
下手に仕事を与えるより、何もさせないことで精神的に追いこんで自主退社にもっていきたいみたいです。

>>232
うちの運転手たちもみんなそう思っているんですけどね。

235 :国道774号線:2022/02/17(木) 16:42:01.30 ID:Q76v0xQq.net
>>234
所長の友だちか知り合いから頼まれての採用なんだろうな、たぶん

236 :国道774号線:2022/02/17(木) 16:54:55.34 ID:LyYgleOR.net
ところで解雇より自主退社にした方が会社にとってメリットがあるんですかね?
例えば解雇にすると労基に目をつけられるとか。

237 :国道774号線:2022/02/17(木) 17:21:28.19 ID:2ZLnaZr7.net
20代とか女性なら未経験でも即大型に乗せてくれる会社は今増えてるな

238 :国道774号線:2022/02/17(木) 17:32:31.34 ID:CA068bMO.net
風邪にカイゲン

語るカタ限

バレるバレ蔵


いい薬です^^

239 :国道774号線:2022/02/17(木) 18:09:56.44 ID:kvIyJOWg.net
・そこそこ大きな会社
・4t、大型後2軸、前2軸、低床4軸、を保有している
・それらを同じドライバーが乗り回し?

限られてくるな

240 :国道774号線:2022/02/17(木) 18:16:29.91 ID:JwECSFUu.net
即大型がキーワードだね
2トン4トンで鳴らしてからうんぬんはいいように使われるだけ

241 :国道774号線:2022/02/17(木) 18:28:16.51 ID:FLGFCz0X.net
>>223
最高の待遇じゃん
定年までそうしたいw

242 :国道774号線:2022/02/17(木) 18:35:19.36 ID:GFmapY7q.net
トラック経験がなくミッション車にも乗ったことがない奴って二週間で完璧に乗りこなせるようになるの?

243 :国道774号線:2022/02/17(木) 18:53:33.51 ID:HzBBlx5A.net
>>239
自動車部品やってる会社かな?
フォークの資格あれば車の運転に適性なくても構内の仕分けとかさせられそうだけどそれすらもダメなのか

244 :国道774号線:2022/02/17(木) 18:55:15.52 ID:HzBBlx5A.net
>>240
即大型に乗りたいなら初めから大型しか持ってない会社か大型の比率が高い会社に入るのが手っ取り早い
特にダンプやタンクローリーはほとんどが大型だからすぐ乗せてくれるし初心者でも楽に仕事を覚えられるからオススメ

245 :国道774号線:2022/02/17(木) 19:03:33.87 ID:RReKpl8k.net
>>244
ダンプはまだしもローリーが楽とかいい加減なこと言うな

246 :国道774号線:2022/02/17(木) 19:16:55.83 ID:HtS9mFRf.net
ダンプは4トン箱車以下だと思う

247 :国道774号線:2022/02/17(木) 19:17:20.35 ID:HtS9mFRf.net
即大型ウイングが一番いい

248 :国道774号線:2022/02/17(木) 19:19:12.22 ID:awf/0+R4.net
ダンプは結構 チーム組んでの仕事もあるから
和に入って上手くやるコミュ力いるぞw
現場が始まる前の時間にデカめのコンビニに
ダンプ並べてミーティングしてる奴らがそれ

249 :国道774号線:2022/02/17(木) 19:19:31.52 ID:HtS9mFRf.net
そういう意味で、4トンウイングなら乗る意味あるかもしれん
大型ウイングはただ大きくしただけだから

250 :国道774号線:2022/02/17(木) 19:26:36.07 ID:HzBBlx5A.net
>>245
荷物が液体か粉だから固定したり積み方に苦労する必要がない
未経験で入るとただでさえ運転覚えるのも苦労するのにその上ラッシングベルトやレバーブロックの使い方や緩衝材の当て方まで覚えるのはなかなか大変
その点ローリーだとそこを覚える必要がないから純粋に運転に集中できる
あとローリーはウイングより車体が短いから運転覚えるのも楽だしトータルで見れば初心者向きの仕事だと思うが

251 :国道774号線:2022/02/17(木) 19:29:23.30 ID:N2Htum8p.net
>>242
色々見てきたけど、大型にしろトレーラーにしろ上手いやつは最初から上手い
けど事故ることに関しては平等

252 :国道774号線:2022/02/17(木) 19:36:26.87 ID:LyYgleOR.net
>>239
>>243
特定はご勘弁下さい。

253 :国道774号線:2022/02/17(木) 20:39:54.63 ID:TuxFoFlQ.net
>>252
あの内訳(保有車種)書かれたら無理だよw
どうぞ考えて下さい!と言ってるようなものだw

254 :国道774号線:2022/02/17(木) 20:42:55.10 ID:TuxFoFlQ.net
>>243
やっぱりそう考えますよね
前2軸、後2軸、低床4軸全て保有というのが非常にミソなんだよね
で、「あの会社前2軸の保有有ったかな?」なんて考えると2tの存在がチラつくw
2tに落とすという選択肢が無いということは本当に限られるよねw

255 :国道774号線:2022/02/17(木) 20:53:41.39 ID:YyHSQnog.net
腰やらないように足曲げて荷物持ってたら
お前やる気ねえの?いちいち座るなよ
って言われたわ 

256 :国道774号線:2022/02/17(木) 20:59:24.08 ID:velVRCMe.net
>>255
そんなアホとは絶対に一緒に仕事したくないな

257 :国道774号線:2022/02/17(木) 21:28:11.58 ID:YyHSQnog.net
運送業界に入りたいって奴がいるかはしらんけど
ハロワで探すのだけは辞めようね 

258 :国道774号線:2022/02/17(木) 21:30:25.83 ID:wLqT8I3Z.net
>>250
箱者とは違う事で覚えることが多い
先ず危険物や高圧ガスの資格の勉強とか積込荷卸の手順とか
ローリー乗務員は作業員でもあるから運転メインってわけじゃないよ
危険物や高圧ガス系は事故ったら大惨事だから運転や作業でそれなりに気を使うよ

259 :国道774号線:2022/02/17(木) 22:21:59.61 ID:W4GAV6aN.net
昔、運送会社にいたけど、今は状況が違うんだろうな
今は運送会社じゃないとこで働いてるけど、過労死しそうなので、
またトラックに乗ろうと考えてる

大手の一時下請けの路線便で月いくらくらい稼げる?大型で

260 :国道774号線:2022/02/17(木) 22:51:58.46 ID:g7KLPIKc.net
\300

261 :国道774号線:2022/02/17(木) 23:28:09.54 ID:le0Zp9tu.net
4トン大手
給料が額面で30万下回った。
満載3回積み下ろし
残業50時間マシなほうなんでしょうか?
大型免許あるけど活かせる職場に代わった変わったほうが手っ取り早いでしょうか?
今の所では活かせなそうです

262 :国道774号線:2022/02/17(木) 23:31:42.51 ID:MqcgfTq4.net
ローリーが楽とか大ウソだからなw

先ず1ヶ月ぐらいの横乗りして
試験に合格しないと製油所の積込許可が出ない
その後は2ヶ月ぐらい横乗りして
独り立ちだよ混タメ事故なんかやったら
夜逃げするぐらいやなw
スタンドの床に500ccも溢したら始末書
10枚は書かされるし会社の管理者は
元請けに呼び出しね
神経をすり減らして辞める人ばかりだよw

263 :国道774号線:2022/02/18(金) 00:11:51.86 ID:0P2uL2P9.net
今は人手不足で大分状況が変わってきてるらしいね
50代で大型免許取って、未経験で東証一部上場の運送会社に入れたりするらしい
しかも3か月ぐらい4t乗ったら、すぐ大型いくみたいね
10年後にはトラックドライバーが30万人不足するらしいから

264 :国道774号線:2022/02/18(金) 00:59:13.47 ID:tBGwLMKL.net
ローリーかっこいいよね
ガソスタで折れ曲がって止まってるの

265 :国道774号線:2022/02/18(金) 02:38:41.30 ID:wBN6zQqx.net
>>261
4tで残業でも朝積み込みサービス残業とかちゃうなら
額面30あるだけ待遇ええほうちゃうか
独身だと総額30いかんからな

266 :国道774号線:2022/02/18(金) 03:13:12.42 ID:YuiNChrH.net
基本的に大型の仕事のほうがいいよ
手積み手下ろしな例外もあるけど
2トン4トンは大抵ろくでもない仕事

267 :国道774号線:2022/02/18(金) 03:24:02.49 ID:PeNAPAh1.net
大型はトラックの花形やで!

ワシは大型一筋25年や! 

大型乗らんと一人前の仕事出来へんでな

268 :国道774号線:2022/02/18(金) 04:11:53.86 ID:JbzVTFcx.net
せめて40フィート以上のトレーラー 乗ってイキれよ
大型単車で得意げになってるの痛すぎ。みてる方が恥ずかしいわ。
うちの会社なら女でもトレーラー乗りこなしてる

269 :国道774号線:2022/02/18(金) 04:26:38.12 ID:pk9sfIeI.net
>>262
去年か一昨年に近所のガススタでコンタミやらかしてたな
謝罪の告知がされてたのを見て、自分も便乗してクチコミ書いて熱りが覚めた頃に削除したけど
人がやる以上ヒューマンエラーはあるよね

270 :国道774号線:2022/02/18(金) 05:15:13.30 ID:ha7hLKwE.net
>>255
自己中心的な馬鹿が先輩指導員だと最悪だなw
頭の足りない先輩、頭のおかしい先輩社員に
横乗り指導させる会社も無能。
 
馬鹿集団w

271 :国道774号線:2022/02/18(金) 05:39:42.42 ID:w4WhDN/w.net
川崎、横浜辺りの海コン求人みたけど高収入ではない。

272 :国道774号線:2022/02/18(金) 10:22:36.10 ID:MRQIiY6Q.net
>>263
らしい、3回
みたい、1回
要するにアレなカンジな人が遊びにきたんですね

273 :国道774号線:2022/02/18(金) 10:46:59.43 ID:MRQIiY6Q.net
あのね、おおまかに言うと10台分の仕事を持っている運送会社
でも配車は保険で12名ドライバーが欲しい

コツで仕事、人間関係もそこそここなす
が!嫌な仕事はしない、という老害もしくはイヤらしい人が3人 配車とは仲良し

バリバリ仕事をこなすイケメンが3人、が不満はもっている
3人で次の就職先やらヨソの会社の給料やらを話してたりする

キツイわりには稼げないゴミ処理が四人、でも言われた仕事はする
新人率高い

いつやめるか分からないバリバリイケメンと、稼げないゴミ処理は入れ替わりが激しい

だから後2名常に余計に欲しい 
仕事は水屋にたのんどけば安いがくれたりするからな

常に人手不足だよ、昔から

274 :国道774号線:2022/02/18(金) 11:26:32.05 ID:QM5JbdLN.net
働き方改革で、小規模なところは合併しなきゃやっていけなくなるようね

275 :国道774号線:2022/02/18(金) 12:06:56.31 ID:58RLLKZ8.net
>>223
ケースが違うけど、
国内有数の怖〜い労組に加盟した連中が窓際待機の刑食らってたな

276 :国道774号線:2022/02/18(金) 12:24:56.69 ID:SW7rny9H.net
>>270
ナビ使ったらお前道覚える気ないの?って言われたわ

277 :国道774号線:2022/02/18(金) 12:37:31.98 ID:XPK7pTEq.net
>>276
ナビ否定派古株連中はいったいなんなんだろうな
前もって地図で調べた道が大型では通れなくて別のルート探さなきゃいけなくなったりとかして、スマホ持ってるのに頑なに自分では道調べようとせず、運転しながらわざわざ人に電話して聞きまくってて迷惑とか思わないんだろうか、自分が歳食って今の便利な道具に適応出来ないのは仕方がないとしても他人や若手ににその価値観を押し付けるなって思うわ
死ねばいいのに

278 :国道774号線:2022/02/18(金) 12:44:01.42 ID:SW7rny9H.net
>>277
荷物おろして帰る時にナビに頼らず帰ってみろって言われて道わからなくてとりあえず青看みながら帰ってたら
隣で、おー何時にそっちに帰れるかわからんわー今のアイツに運転させてるけどわっけわからん道通ってるわー
最っ高だよホント 
とか電話で話しててキレるかと思ったわ 

279 :国道774号線:2022/02/18(金) 13:16:39.13 ID:HqfAw+ps.net
>>275
何もしないで待機のみって、最初はいいけど3日目あたりから辛くなりますよね。
「遊んでで給料もらえていいもんだな」って言われるとさらに嫌になる。

280 :国道774号線:2022/02/18(金) 13:53:07.98 ID:bl25m2GN.net
>>274
合併されたら困る会社があるからな
中抜き業界でもあるし

281 :国道774号線:2022/02/18(金) 18:22:55.90 ID:LsxLtb+Z.net
>>277
ナビ使ってても道は覚えるのにねw
ナビありゃ到着時間を逆算して休憩場所や時間も決めれるし、グーグルマップも使ったら待機場所や停めれるコンビニとかすぐ分かるのにね

ものすごく損してる事すら気付いてなさそう

282 :国道774号線:2022/02/18(金) 20:44:48.55 ID:hIkjKWf1.net
運送会社勤務じゃないけど、輸出会社なので、白ナンバーの海コンヘッドが1台会社にあるんだけど、俺は普段は乗らないし、牽引ももってない。

修理工場に回送したんだけど、やばいなヘッドの加速力って
トラックかよ!ってくらい加速してひびった

283 :国道774号線:2022/02/18(金) 21:30:23.47 ID:cWmI+dNW.net
頭て、大型免許で運転出来るんだよね
そりゃ頭だけなら軽くて馬力すごいから爆走出来そう

284 :国道774号線:2022/02/18(金) 23:52:31.37 ID:J67kVRWx.net
今年からとある運送会社に入ったんだけど
ワクチン打ってない奴多すぎてビビってるwww
なんで打ってないんですか?て聞いたら
反ワク思想とかそういうんじゃなくて
めんどくさいからだってよww
ありえねえw

285 :国道774号線:2022/02/19(土) 00:05:51.78 ID:fgUGc+Qq.net
それでコロナかからずみんなやり過ごしてきてるんだろ
免疫力しっかりしてたらかからないよ
ビタミンDとビタミンC、亜鉛だよ

286 :国道774号線:2022/02/19(土) 00:25:59.74 ID:zoVlP0cz.net
うちも売ってない奴は全然平気で、撃たねえ奴は迷惑なんだよぐらいに語ってた奴が半月お休みしてたな

287 :国道774号線:2022/02/19(土) 00:55:33.58 ID:nmcguVnd.net
大型トラックドライバーは昔はそこらのサラリーマンより稼ぐイメージあったけど
長距離なんて月100万とかさ
今は日本の平均給与よりも低いぐらいなのか
小泉の頃の規制緩和で新規参入が増えて安売り合戦になったのかな

288 :国道774号線:2022/02/19(土) 02:37:19.24 ID:vN0Iaf/K.net
>>287
そうだよ
今も身を切る改革とか緊縮財政とかやってるのは全部悪
国民全体がより貧乏になっていく

289 :国道774号線:2022/02/19(土) 03:37:14.96 ID:tJcjxSvq.net
ハゲ でぶ 歯抜け これが運転手の末路、、、

290 :国道774号線:2022/02/19(土) 06:14:03.42 ID:37sFKeEG.net
零細にワクチンなんて打ちに行く暇ねぇ

291 :国道774号線:2022/02/19(土) 07:34:39.59 ID:6ya1c11r.net
>>261
下回った原因は?
閑散期だけどね。コロナで輪をかけてるし
原油の高騰もからんでたりする?
賃金体系がどうなってるのかわからんみたいですな。

大型免許を活かす!
乗ったことないんですかな。

いくら欲しいんですか?
残業やら気にしないんならあるよ。
手っ取り早くはないかなぁ。

292 :国道774号線:2022/02/19(土) 08:54:07.31 ID:L7HRilIn.net
やっぱりどこの運送会社もムカつく奴居るよな。俺は新人で入って3ヶ月なんだが古株の先輩は普通に接してくれるんだが俺の2ヶ月前に入った新人のおっさんが会った時に事あるごとに上から目線で注意やらマウント取ってきてクッソムカつくわ。道路ですれ違うとき、最初は手上げて挨拶してたけど今はすれ違ってもフルシカトで通り過ぎることにしたわ

293 :国道774号線:2022/02/19(土) 09:05:36.24 ID:93r8anw0.net
>>284
日祝が休みってか、休みが日祝しかないのに休み前日に接種とか嫌じゃん?
副反応で休みが潰れるとか最悪ってか災厄じゃん?

ましてや休み当日に打ちに行くとかしたら休日が半日は潰れるじゃん?
百歩譲って休みに接種して、翌日の勤務中に副反応出たらまずいじゃん?
熱が出たり、注射した方の腕が上がらないなかで荷扱いやハンドル握るのってやりたくないじゃん?
運転が無理なほどの副反応でても休めるか定かじゃないし、休めたとしても給料減るじゃん?


だからこそ「会社としてワクチン接種を勧めるなら会社負担で接種&副反応出たら給料補償の上で特別休暇にして欲しい。」って掛け合っても、会社は取りあってくれないので運転手としても、面倒くさいから打ちに行けないとしか言えないのです。 

294 :国道774号線:2022/02/19(土) 09:49:06.71 ID:mBi84cet.net
週休2日(月8日休み)
年間104日休みないところはヤベエよ

295 :国道774号線:2022/02/19(土) 09:50:46.89 ID:mBi84cet.net
前行ってたところは
日祝のみだったけど
年間休日70ほどしかない
これで拘束時間も長かったら
すぐにでも逃げるべき

296 :国道774号線:2022/02/19(土) 09:51:38.48 ID:93r8anw0.net
>>294
年間休日数104あってもその内20〜40日は洗車や整備しに無給で出勤だぞ。

297 :国道774号線:2022/02/19(土) 10:39:57.85 ID:9DA/z/E9.net
そんな会社当たったことないw

298 :国道774号線:2022/02/19(土) 10:58:00.96 ID:x9tVY+Nx.net
>>286
調べたらわかるよw
免疫力な。
打たなかった奴が賢かったと思う日がくるかも。

299 :国道774号線:2022/02/19(土) 11:11:05.07 ID:mwvGIxUW.net
外部接種して良いものなんて十中八九あるわけないじゃんw

300 :国道774号線:2022/02/19(土) 12:05:05.53 ID:cHsRDQvC.net
日祝⁺隔週土休みだけど2週に1回日発あるから休んだ気がしない

301 :国道774号線:2022/02/19(土) 12:19:34.62 ID:VcWRtug3.net
>>284
ワクチン接種できるようにちゃんと会社が仕事調整してる?

糞配車マンだと休日に接種しろで何で接種しねーんだ怒
接種するつもりある?怒
の所もあるからな
あんたの配車じゃ予約とりようねーし病院もいけねーよ4ねって会社もある

302 :国道774号線:2022/02/19(土) 17:43:32.00 ID:LFxJLYj3.net
>>292
俺も似た感じでマウント取る感じの先輩がいてウザ過ぎて辞めようかなと思ってた。
例えば減速時はギアダウンが基本だよ?とか、いちいちウゼェなと。
(同期で入ったやつがこいつと同乗→半月で辞めた。関係性は謎だが)
でも他の古株の人らの話を聞いてたらクズ扱いされてて可哀想に感じで最近では簡単な話し相手にはなってやってる。
週に一回会うか会わないかぐらいだし。

どの職場にも合わないと思うやつは1人か2人は必ずいるもんだなと。

303 :国道774号線:2022/02/19(土) 17:53:57.02 ID:mBi84cet.net
どうせ運転手同士の会話なんて他人の文句言うだけなんだから話したくもねーし
話しかけてくんじゃねーぞオーラ出して一人で仕事してたら誰も話して来なくなった
楽でいいわw

304 :国道774号線:2022/02/19(土) 18:35:14.82 ID:q6ETrzRb.net
排気ブレーキを使え、シフトダウンなど要らんと言われた

305 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:05:58.30 ID:3jrF0BEq.net
運行中ヒマなのか長電話したいけど電話代気にして
ワン切りしてこっちにかけさせる先輩クソうぜえw

306 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:21:29.11 ID:PFcjTSkM.net
キタコレ!
また「トラックが起こしたトラック同士の事故」のニュースにおける「巷の乗用車ドライバーへの憎悪」


https://news.yahoo.co.jp/articles/7972a6b91bae654072bc3395b228974b1ce6f980/comments

tk1***** |6時間前
乗ったことも車内みたことないから
新車付いてるの知らなんだろうな

車間空けてるとゴミレジャーが割り込んで
ピーピー車内うるさいんよ

307 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:22:34.19 ID:ow5clO4I.net
>>303
俺もこれw
話しかけんなオーラいいよな。誰も寄ってこくなってクソ楽

308 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:24:17.84 ID:qWslXTXZ.net
>>304 実車なら排気は入れっぱなし 
空車は排気は切りっぱなし

走り屋じゃねーんだからシフトダウンのエンブレ使うな!
シリンダーヘッド飛ぶぞッ!

ッて教えられた

トレーラーブレーキの使い方は処女の世界

309 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:24:57.78 ID:PFcjTSkM.net
コメントに高評価27付いてるがみんなトラック運転手なんだろうな

本当にトラック運転手ってゴミカスクズ人種だな

310 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:34:51.13 ID:9T1GYMQs.net
ニートが偉そうなw

311 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:36:00.73 ID:9T1GYMQs.net
卑怯者のニートwww
小太り?

312 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:36:54.96 ID:9T1GYMQs.net
>>309
てか、お前の職業は?

313 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:38:39.34 ID:9T1GYMQs.net
>>309
前に居たな、追い詰められて逃げた卑怯者www
ニートにはプライドすらないわなwww

314 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:39:59.98 ID:9T1GYMQs.net
>>309
また逃げんの?

315 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:49:38.81 ID:PFcjTSkM.net
はぁ!?
俺が「逃げた」だ〜????

冗談言うなよw
逃げてんのはお前らトラック運転手どもだろーが!

お前らは、
「乗用車ドライバーへの憎悪を言ってるのは一部のトラック運転手」
「一部のトラック運転手の愚痴をさも全体が言ってるかの如く受け取るな」
と主張してくるが、なら、

「乗用車ドライバーへの憎悪を言い合っている動画のコメント欄に行って指摘して来い」

と、YouTube動画のリンク貼ったのに、あーだこーだ理由付けて誰も指摘に行かなかっただろーがw

逃げ回ってるのはどっちなんだか(呆)
俺はいつもお前らゴミカスクズ人種のトラック運転手には真っ向から挑んでるぞ

316 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:50:47.83 ID:PFcjTSkM.net
ここまで来るとお前ら面白いなw

317 :国道774号線:2022/02/19(土) 20:52:21.48 ID:PFcjTSkM.net
しゃーないな
当該動画のリンクもう一度貼ってやんよ!



https://youtu.be/dYpSQswx5HE

318 :国道774号線:2022/02/19(土) 21:41:52.57 ID:7Kkj+u9k.net
>>315
逃げるの意味勘違いしてね?

319 :国道774号線:2022/02/19(土) 21:50:29.24 ID:Tl6ebnCR.net
不動産屋の営業()がうぜえな

320 :国道774号線:2022/02/19(土) 23:27:27.91 ID:Ovs2Lfus.net
横乗りしてても、うるさいこと言われたことないな
早めにギアあげろ、燃費稼げるからくらい

321 :国道774号線:2022/02/20(日) 00:40:59.56 ID:cpnwq/SF.net
ならない方がいい
2年後に完全週休2日になったら日本の平均年収をはるかに下回るようになる

322 :国道774号線:2022/02/20(日) 05:37:36.63 ID:+dISd75G.net
雑貨のカゴ詰みって大変?

323 :国道774号線:2022/02/20(日) 05:49:26.83 ID:YDscPkfw.net
>>321
出しても精々13000円程度だもんな
15000以上出せる会社がどれほどあるか

324 :国道774号線:2022/02/20(日) 06:14:31.07 ID:D4rnFLVi.net
週休二日はなかなかないよなぁ
探せば隔週休二日はあるけど
多いのは週一休みだな

325 :国道774号線:2022/02/20(日) 06:48:43.49 ID:5jQQqQsx.net
今の職場は完全週休2日だな。
年末とか繁忙期は休出扱いになって週一になるけど。
母体が自動車業界との付き合いだから大型連休もあるし。
ただ万年人手不足だから大口とかは基本協力会社に依頼してる。

326 :国道774号線:2022/02/20(日) 08:48:48.93 ID:5B6pl/m3.net
年間休日120日無くて年収500にも届かないならトラック乗ってる意味無いよな

327 :国道774号線:2022/02/20(日) 09:13:43.53 ID:lYWEYTw6.net
教習所出てから転職しよう転職しようで早一年経ちそうなんですけどペーパーすぎてもう乗れないかな?
同級生の弟が先日、大型乗り始めて3ヶ月でヤード事故(しかも降り出しで他のトラックの運転席抉ったみたい)したらしくて恐怖を感じてます

328 :国道774号線:2022/02/20(日) 09:34:40.15 ID:wL9I98Tt.net
最初は横乗りとかあるんじゃないのかね

329 :国道774号線:2022/02/20(日) 11:12:05.23 ID:lrkgTeIC.net
乗せる乗せないは会社が決めることなんでね 事故したくないなら小型中型から入るべきじゃない?知らんけど

330 :国道774号線:2022/02/20(日) 11:31:49.46 ID:2n5jGD1b.net
これから人手不足徐々に上がっていくだろうけどな
近い将来30万人不足するらしいから

331 :国道774号線:2022/02/20(日) 11:49:14.36 ID:bg5a+o89.net
ウイングで入社したけど3ヶ月たったら
平ボディに回されたw
水濡れ厳禁の商品をパレット積み
積込も荷降ろしも屋根が無いから最悪や
どしゃ降りに7件とか配送するだぜ
ブルーシートにシート2枚がけ
他の運転手から騙されて入社したなって
笑われた

332 :国道774号線:2022/02/20(日) 12:06:57.57 ID:rIEqenh0.net
>>329
私、それで今2トンやってます。
てか2トンでいいやって感じ。普通車より少し大きいぐらいだしどこでも休憩できるし荷物も軽いのしかないし。
4トンや大型で給料が10万も増えるわけでもないし

333 :国道774号線:2022/02/20(日) 12:13:33.09 ID:QlyDBOGw.net
>>322
中身はなんであれカゴはカゴだろ?
そのカゴにバラ積みするって話なら大変じゃない。それでも知れてると思うけど

334 :国道774号線:2022/02/20(日) 12:24:01.46 ID:vI+VA2jA.net
ナビ使うな紙の地図を買えバックモニター使うな
便利になっても会社にずっといる奴の脳が昭和からアップデートされてないからずっと不便を強いられる 

335 :国道774号線:2022/02/20(日) 12:39:28.86 ID:CGhdGiwm.net
うちの会社なんかむしろずっと居る俺が新しい物どんどん導入してるわ
むしろ新人さんの方が「いや、基本技術を身に付けてからにします」とか言ってて草

336 :国道774号線:2022/02/20(日) 13:01:28.80 ID:l/DQPeFw.net
所長に排気ブレーキ使うな!
オイルによくない!って言われた

337 :国道774号線:2022/02/20(日) 13:28:05.81 ID:mzD1O4be.net
そのうち重ステの方が良かったとか言い出しそうだな、おい

338 :国道774号線:2022/02/20(日) 13:44:11.08 ID:a+Zv7f8x.net
>>291
大手で大型運行希望で入って
人手不足と経験不足から
集配にまわされ4トンで独り立ち
トラックに慣れたらまた大型にとのこと。
給料少なく大型の練習も今はしておらず
いいように安い所にまわされた気がする。
繁忙期はひたすらに横乗りで大型車の積み込みをさせられていた

339 :国道774号線:2022/02/20(日) 15:18:49.60 ID:y7g/6dJS.net
トラック運転手ってよ

例えば
スーパーや倉庫とかに派遣のバイトの三十代とか居るやん、ドライバーじゃないバイト

で、バイトが手伝うやん


で、バイト「これ、横からフォークの方が速いですよ」とか「台車では、、」とかバイトの元ドライバーが陰口言うてるから

本当にバイトの奴の方になるからね
最初、台車で手渡ししてたら
バイト「こんなん、横からフォークの方が速いわ」って陰口言うて、手渡しで台車で運んでたら

途中で本当にドライバー「やっぱり、横からフォークで!」

最初からやれよ馬鹿
数年で辞める三十代の方が仕事出来るやん、どーしようもないやん

340 :国道774号線:2022/02/20(日) 15:22:43.64 ID:FmYQwt9Z.net
>>339
わかりにくいからきちんと整理して書いてもらえます?

341 :国道774号線:2022/02/20(日) 15:35:35.20 ID:kKIjVxxQ.net
>>339
これ解読できるやついる?
整理して書き直してやろうと思ったけど無理

342 :国道774号線:2022/02/20(日) 15:57:16.85 ID:P8qoCEX0.net
>>339
解読

・運転手が最初は台車でバイトに手渡し
・元ドライバー、倉庫のバイト「横からフォークの方が早いですよ」
・運転手「やっぱり横からフォークで降ろすわ」

最初からフォークで降ろせよ
という事かな

343 :国道774号線:2022/02/20(日) 16:56:23.27 ID:wL9I98Tt.net
そのような感じだと自分も思った

344 :国道774号線:2022/02/20(日) 17:07:59.48 ID:C+yXnFiJ.net
そんなん、卸し先の倉庫やスーパーが最初からパレット下ろしでお願いしますて言えばいいだけの話や
なんで運転手が悪者になってるん?

345 :国道774号線:2022/02/20(日) 17:24:27.25 ID:LGSFoxqp.net
>>339
ちょっと何が言いたいのか分からなかった

346 :国道774号線:2022/02/20(日) 17:25:31.02 ID:5B6pl/m3.net
>>339
日本語でたのむ

347 :国道774号線:2022/02/20(日) 17:28:18.94 ID:kKIjVxxQ.net
>>344
それすらもわからんかった

348 :国道774号線:2022/02/20(日) 17:49:06.62 ID:mwbLF+Jn.net
>>325
>>330
売手市場ですな(*´ω`*)

349 :国道774号線:2022/02/20(日) 18:08:55.52 ID:vI+VA2jA.net
陰口の使い方間違えてないか 

350 :国道774号線:2022/02/20(日) 21:39:51.60 ID:z9YFv4PV.net
>>339
お前が知障だってのはよく分かる

351 :国道774号線:2022/02/21(月) 08:47:09.68 ID:zq/+mbOt.net
バイトルからポチったんだけど、お断りメールの宛先に他の断られたヤツらのメアドも並んでるだけどw これイカンでしょ

352 :国道774号線:2022/02/21(月) 09:04:04.20 ID:v3gfn+2G.net
いきなりステーキの難解コピペかよ

353 :国道774号線:2022/02/21(月) 11:18:53.23 ID:GVEnaHdw.net
長距離ドライバーに飽きて年末に辞めてから繋ぎで軽貨物のバイトしてるけど。また長距離に戻りたくなったわw就活してるけどね。軽貨物のドライバーって汚くて臭いの多いし貧乏臭いの多いよ

354 :国道774号線:2022/02/21(月) 11:22:48.13 ID:pUHP5Vhu.net
けい貨物1日12000円の人かな
いい長距離見つかるといいね
やはり長距離はロマンだよ
けい貨物のガマンよりずっといい

355 :国道774号線:2022/02/21(月) 11:29:28.24 ID:a2oWwvQj.net
>>353
そういう考え方が一番貧乏くせぇから

356 :国道774号線:2022/02/21(月) 11:44:33.82 ID:wNa0C87e.net
小型中型の仕事なんてろくでもない仕事ばかりに決まってるじゃんw

357 :国道774号線:2022/02/21(月) 11:51:28.92 ID:GVEnaHdw.net
>>354
その人とは違います。やはり長距離はいいですよね。大型ドライバーはトラック内は自分の部屋ですし結構居心地いいんですよねぇ。

358 :国道774号線:2022/02/21(月) 11:53:35.49 ID:GVEnaHdw.net
>>355
身なりも靴もボロボロで歯がなく臭い奴の確率が軽貨物はかなり高いよ。カツカツの奴も多いし。長距離ドライバーにいた時の会社にはいなかった

359 :国道774号線:2022/02/21(月) 11:57:56.37 ID:a2oWwvQj.net
>>358
それはたまたまそういうのが目立っていただけで
長距離かて顎ひん曲がったやつとか半グレっぽいやつとか
いろいろいるよ

360 :国道774号線:2022/02/21(月) 12:05:39.05 ID:o3k2Ryjm.net
>>353
なんか言いたいことはわかるわ。小汚いおっさんばっかだよな。
肝心な稼ぎの方はどう?長距離やってた時とくらべて

361 :国道774号線:2022/02/21(月) 12:06:10.52 ID:Jt5X3C6S.net
軽貨物だろうが大型の長距離だろうが運転手の民度なんてドングリの背比べ

362 :国道774号線:2022/02/21(月) 12:06:56.25 ID:zDZYfRE0.net
軽貨物やってたけど
1日に3回も戻らなきゃならんし効率悪くて終わってるんだよな
当たり前だけど乗ったり下りたりせわしないしさ
何よりリース料がぼったくり
あれは稼げないわ

363 :国道774号線:2022/02/21(月) 12:15:29.19 ID:IaiDo80F.net
横乗り上司「今お前何kmで走んよ?」

俺「えっ?えっと50km位です」

上司「ほんなんで?」

俺「40km制限道路だからです」

上司「ふんなんでここが40km制限なのか分かる?」

俺「近くに学校とかあるからです」

上司「そう学校がある前の道路は40km制限っていう決まりがあるんよ」

上司「でもさ、今って登校時間でも下校時間でもないよね?」

俺「まあそうですね」

上司「じゃあもっとスピード出していいんじゃね?」

364 :国道774号線:2022/02/21(月) 12:15:48.85 ID:bp6RLiVr.net
長距離のほうが風呂入れないだろ
軽貨物は客相手だから不潔だとクレームになる

365 :国道774号線:2022/02/21(月) 12:19:42.23 ID:pUHP5Vhu.net
>>363
40キロ道路は危ないよ
警察がネズミ取りしてる率高い
50キロ以内で走るの正解

366 :国道774号線:2022/02/21(月) 12:20:19.71 ID:GVEnaHdw.net
>>360
長距離は手取り平均32ぐらいで繁忙期で38〜40でしたね。軽貨物はバイトなんで日給1万いきません。それより国保に住民税きたので早めにバイトしながら仕事みつけます

367 :国道774号線:2022/02/21(月) 12:22:36.75 ID:IaiDo80F.net
>>365
俺もそう思うわ だから50kmで走り続けたよ

368 :国道774号線:2022/02/21(月) 14:37:33.99 ID:i52Iyj+y.net
小型中型はそこら辺から掻き集めてきたような冴えないオッサンが多い
大型はその辺からみたいにはいかない

369 :国道774号線:2022/02/21(月) 14:48:11.91 ID:/qr+glwW.net
大型はそこら辺から掻き集めてきたような冴えないオッサンをふるいにかけてさらにクセが強いのを凝縮したのが多い

370 :国道774号線:2022/02/21(月) 14:53:23.83 ID:PhhjTX63.net
長距離はなぁ、知らない土地に行けるとか、若いころは憧れだったけど、
歳とってくると、知らない土地なんてあんまりないし
なにより布団で寝たいし、PC机でネットしたいわ
日帰り路線が理想

371 :国道774号線:2022/02/21(月) 15:01:01.22 ID:i52Iyj+y.net
理想は日帰り中距離だよな

372 :国道774号線:2022/02/21(月) 15:04:06.36 ID:bXuUyopm.net
家族や身内に何かあった時にすぐに対応できないのは長距離の大きなデメリット
給料安くても毎日家に帰れる地場、中距離がいいわ

373 :国道774号線:2022/02/21(月) 15:06:55.62 ID:PhhjTX63.net
でもたまにはしたいんだよな、月に1回とかさ
いつもは中距離だけど月1回だけ長距離とかそういうのないのかな
長距離は長距離だけなの!って感じかな

374 :国道774号線:2022/02/21(月) 15:23:16.70 ID:QrRE5DkA.net
ドライバーがSNSで給与明細公開 気軽さゆえに思わぬ事態
https://weekly-net.co.jp/news/124374/

375 :国道774号線:2022/02/21(月) 15:23:29.39 ID:HPMQOn1o.net
週の真ん中くらいで1往復ならやってみたいかも

376 :国道774号線:2022/02/21(月) 15:40:43.57 ID:zDZYfRE0.net
求人見てると結構残ってるところが多くあるけど
そういうところはキツイのか
運送の求人自体が人気無いのか
職種の人気やイメージなんかは関係あるのかね?

377 :国道774号線:2022/02/21(月) 15:41:24.31 ID:TcO44Mn7.net
>>374
高い給料出せば求人募集の面で会社にとっていい宣伝になるし、仕事に見合っていない安い給料しか払わないような会社には人材が集まらず淘汰されていく
ブラックな業界の浄化作用の手段として労働者側の情報共有はとても有効
労働者はどんどん情報発信して雇用者の不当な搾取を撲滅するべき

378 :国道774号線:2022/02/21(月) 16:32:47.30 ID:PhhjTX63.net
>>376
今、都市部のトラックドライバーの有効求人倍率が3から5倍ある
求人の数よりトラックドライバーを考えてる人がその3分の1、5分の1しかいない
そしてトラックドライバー人口が徐々に減少していっているのに
需要は増加していっているから
これからはブラックな中小が人手不足によって淘汰されていくんじゃないかな
ブラックだとネットで情報すぐ回るしね

379 :国道774号線:2022/02/21(月) 16:51:24.46 ID:uLAVxIZo.net
>>373
ケミカルローリーはどうだ
あれなら基本地場メインで月1か2で長距離というスタイルが多い

380 :国道774号線:2022/02/21(月) 16:55:11.33 ID:93eBcesI.net
ハロワで募集出してるとこ行ってみたけど誰も応募してないとこはやっぱそれなりだな

381 :国道774号線:2022/02/21(月) 16:57:40.69 ID:di0XxbSS.net
っぱ大手よ 

382 :国道774号線:2022/02/21(月) 17:14:57.55 ID:gAQ/wXAE.net
嫌い大手、シャバで生きてるのに刑務所。安月給重労働。カイジの地下労働施設。

383 :国道774号線:2022/02/21(月) 18:15:59.92 ID:6EgrPkNB.net
ツライキツい長時間休憩なし

384 :国道774号線:2022/02/21(月) 18:20:47.05 ID:ic/w2Hv8.net
大型の募集はほぼ長距離ばっかだな
地場は誰も辞めないんだろうな

385 :国道774号線:2022/02/21(月) 18:30:07.87 ID:bLN96cy0.net
>>379
ローリー推す奴って大抵未経験者だよな

386 :国道774号線:2022/02/21(月) 19:03:23.39 ID:di0XxbSS.net
休憩はあるだろ

387 :国道774号線:2022/02/21(月) 19:18:29.65 ID:t4K12SND.net
>>384

一週間に2、3日の長距離の仕事だけならやってやってもいいよ。
ってぐらいのスタンスでちょうどいいわ。

388 :国道774号線:2022/02/21(月) 19:18:39.01 ID:4Lvgt5ME.net
運転中が休憩時間だ

389 :国道774号線:2022/02/21(月) 19:18:49.68 ID:gAQ/wXAE.net
とにかく眠い仕事、寝てる時が一番幸せ。

390 :国道774号線:2022/02/21(月) 19:19:45.69 ID:d5HqzQRy.net
地場大型とかはトラガールと爺が占領してるイメージだわ

391 :国道774号線:2022/02/21(月) 19:32:50.71 ID:5VaFhujq.net
地場もせわしないぞ
半分くらいリフト乗ってる奴も多いだろ

392 :国道774号線:2022/02/21(月) 19:44:52.89 ID:/NBQ1tED.net
大型地場はマンネリ化がすごそう

393 :国道774号線:2022/02/21(月) 19:45:15.53 ID:/NBQ1tED.net
倉庫作業員と変わらんかったりしてw

394 :国道774号線:2022/02/21(月) 20:35:31.52 ID:JIxGOJ0Q.net
>>376
まだまだ人口増が見込める首都圏はトラック求人の宝庫やろ

395 :国道774号線:2022/02/21(月) 20:38:13.65 ID:U8SGBb8l.net
東京は自転車歩行者多いから地方と同じ給与じゃやってられんのよな

396 :国道774号線:2022/02/21(月) 20:44:10.27 ID:jIBunO9c.net
>>385
ローリーは粉物なら荷下ろし後のタンク内清掃が大変だし、液体物は常時荷物が揺れて運転中気持ち悪いし
真夏の炎天下でも真冬の吹雪でも雨でも関係なく荷役時には傘挿すのも禁止で何十分も外で雨晒しのまま監視してなきゃいけない
燃料系や激毒物は事故起こした場合に発火爆発の二次被害が怖い
卸ろし先の荷物のバルブ種類間違えて挿して違う物と混ぜてしまったら最後、億単位の賠償金なんて払えなくて一家で夜逃げしなきゃいけなくなる
ローリーが楽とか誰でもできるとか言ってるやつは未経験者のエアプ確定

397 :国道774号線:2022/02/21(月) 21:15:26.44 ID:Zd1ZYE+8.net
>374 「トラックドライバーが人気の仕事になるような動画なら大歓迎だが、ともすれば業界のマイナスになる可能性も否定できない」と指摘する同社長は、「SNSを禁止することは難しいが、ある程度、社内で規定を設ける必要はあるのかな」とし、今後の動向次第ではルール策定も考えていくとしている

398 :国道774号線:2022/02/21(月) 21:16:03.49 ID:Zd1ZYE+8.net
給料安過ぎるからマイナスイメージだわなぁ

399 :国道774号線:2022/02/21(月) 21:18:07.90 ID:mzl7m57A.net
地場、今日も14時間労働。一週間で新人二人辞めた、配車も長時間に耐えれず辞めた当然残ったものが超多忙。営業停止になってからじゃ遅いよ! ⚪︎⚪︎産業

400 :国道774号線:2022/02/21(月) 21:18:46.22 ID:/NBQ1tED.net
給料というより
拘束時間長く休みもないってことが問題なんだろ

401 :国道774号線:2022/02/21(月) 21:20:30.01 ID:Zd1ZYE+8.net
こんなデカイの運転して荷役はあるし長時間労働だし休み少ないし給料安いしで、コジキになる前の最低限の給料のセーフティネットって感じ。マジで賃金どうにかしろ。世間じゃ日本は30年、賃金変わってねーって言われてるけど運送業30年前より下がってんじゃないの?

402 :国道774号線:2022/02/21(月) 21:21:39.25 ID:Zd1ZYE+8.net
>400 そうだね。

403 :国道774号線:2022/02/21(月) 21:35:52.55 ID:23mKgxQl.net
クソみたいなブラック零細は全て潰れて、仕事に見合った給与をちゃんと出せる優良企業だけ残ればいい
運転手の待遇が改善されるのなら通販の送料上がっても構わないし、送料無料は規制されても構わないと思う
もう既に手遅れだけど、それでも本気で何か手を打たないと冗談抜きで近いうちに物流業界が崩壊して一般消費者や搾取ばかりのアホ経営者共は痛い目を見ると思う

404 :国道774号線:2022/02/21(月) 21:36:42.74 ID:t4K12SND.net
長時間拘束されるし危ないし薄給だしやってられないよ、って言うけど辞めないんだろ?

405 :国道774号線:2022/02/21(月) 21:43:46.35 ID:le2aE9Ey.net
>>399
地場で14時間なんて楽勝でしょw
俺の会社は地場18時間でその後
長距離に行かされるぞ
休憩無しの50時間労働なんか普通に有るよ(仮眠2時間)w

406 :国道774号線:2022/02/21(月) 21:47:40.76 ID:ekKrXidb.net
>>405
そんな会社事故おこして営業停止になればいいのに

407 :国道774号線:2022/02/21(月) 21:47:51.75 ID:Zd1ZYE+8.net
>405 うわー痛いやつ。世の中知った方が良いよ。それ自慢なの?ブラック過ぎて草も生えないわ。

408 :国道774号線:2022/02/21(月) 21:49:08.74 ID:rb2mQpx1.net
中途採用で来た配車マンより長く勤めてるけど自分らのドライバーの上司になるのですか?

糞がっ!

409 :国道774号線:2022/02/21(月) 22:04:21.74 ID:JztmlL/s.net
>>388
俺の所は荷積み荷下ろしが休憩だw

410 :国道774号線:2022/02/21(月) 22:36:55.84 ID:XwJuGW09.net
キツいとかはいいけど
長時間、休み少ないは受け付けないよね
一般人なら

411 :国道774号線:2022/02/21(月) 22:51:23.15 ID:le2aE9Ey.net
>>406
俺が入社して5年だけど
事故死したドライバーが二人居るよw
ムリして運転してキャビンを壊し
会社に借金して、もっとムリして事故死ね

412 :国道774号線:2022/02/21(月) 22:59:06.77 ID:MWhWBXLS.net
>>405
奴隷じゃん

413 :国道774号線:2022/02/21(月) 22:59:56.97 ID:apHl48IB.net
>>396
仕事上で個人に億単位の賠償なんかねーよバカ笑
何がエアプだ笑
自己紹介か笑

414 :国道774号線:2022/02/21(月) 23:07:18.36 ID:HPDFhhiU.net
>>411
むかし勤めてた運送会社で先輩に「ウチっていままでに事故って死んだ人とか居るんスか?」って冗談半分で聞いたら、
「高速で居眠りして追突して死んだ奴と、交差点で人巻き込んで殺して刑務所入ってる奴居るよー」
って軽い目な感じで言われて血の気が引いた事がある
人殺した時にドライバーにまともに休息取らせず走らせまくってたのがバレて営業停止処分受けそうになったけど、代表者を嫁さんに変えたりなんやかんや根回しして処分免れてその後も普通に営業続けてたらしい
明日は我が身、オレもいつ死ぬかわかんねぇからなw
って笑いながら話してた先輩見て、ここに居たらダメだと思いすぐに辞めた

415 :国道774号線:2022/02/22(火) 00:12:02.06 ID:ZD7JOpPL.net
カタ限 盲言 今日も不機嫌^^

416 :国道774号線:2022/02/22(火) 02:10:27.72 ID:i/DCEt1g.net
>>405
居眠りしないのが不思議なぐらい
ヤバすぎるね

417 :国道774号線:2022/02/22(火) 02:13:25.10 ID:vJkxf1w0.net
大型は最高や!  いかついしカッコええで!

視界も良好 女の子にもモテてしゃーないで!

418 :国道774号線:2022/02/22(火) 03:08:07.07 ID:TF8I0VAj.net
>>417
ゴミのような馬鹿女にモテても意味ないわw

419 :国道774号線:2022/02/22(火) 06:56:54.10 ID:qdX54jey.net
未経験新人で入ったんだけどさ
一番長いからという理由で班長になり新人の教育は班長の仕事らしいってことでその人の横乗りだったんだけどさ
すぐ感情的になるし君ドライバー向いてないよ!とか平気で言ってくるし
去年も二人辞めていったらしく
配車の人が辞めないよね?ってずっと聞いてくるわ 

420 :国道774号線:2022/02/22(火) 07:20:36.81 ID:OYCEiu/n.net
>君ドライバー向いてないよ!
なんかルートを譲るはずのおっさんって話をこういう方向に持って行きたがるよな
そのおっさん長い待機中は煙草吸ってずっとスマホでツムツムやってるだけで、その仕事を人に手渡すのが惜しい(自分の日常が変化するのが嫌な)だけだろ
最初ずっと優しめで協力的だったのに、なんか横乗り5日目あたりから急に追い出しに掛かられて辞めることになったわ、制服とか全部支給されてたのに
求む即戦力、というよりかは嫌がらせに動じず仕事を奪う覚悟で挑まんといかんな

421 :国道774号線:2022/02/22(火) 07:21:55.63 ID:opoQnDTU.net
>>419
もうちょっと他人が読んでも理解しやすい日本語でたのむわ
とりあえず君がドライバーに向いてないことは文章からなんとなく理解した

422 :国道774号線:2022/02/22(火) 07:32:53.76 ID:OYCEiu/n.net
>>421
そのスタンスがおっさんのメンタルに近い

423 :国道774号線:2022/02/22(火) 07:33:41.58 ID:OYCEiu/n.net
まあ確かに一読で解り辛い文章ではあったが

424 :国道774号線:2022/02/22(火) 07:34:26.61 ID:eHtsko1w.net
用は教育担当の古株がゴミ人間だったって事だろ。
何処の運送屋でも頭おかしい奴は絶対に居るからな

425 :国道774号線:2022/02/22(火) 07:42:29.14 ID:OYCEiu/n.net
>>424
自ら横浜育ちのハマっ子でさっぱりしてると自己紹介してた六十路手前のおっさんだった @関西

426 :国道774号線:2022/02/22(火) 08:12:01.88 ID:9TUfQvfH.net
長距離でヤマトと郵便の庸車やってたけど飽きて辞めて失敗したわ。次に行った会社が地場なんだけど16時間労働で荷役が多いし積み込みは自分で見つけてフォークで積む。収荷もあるし二日で辞めたw今は無職

427 :国道774号線:2022/02/22(火) 08:18:33.73 ID:OYCEiu/n.net
おっさんは盛んに内勤に呼ばれてたがトラックを降りるのが嫌だったんだろうな
>>426
良かったところに出戻りしたらええやん

428 :国道774号線:2022/02/22(火) 08:57:14.48 ID:koODAf3B.net
>>421
かなりわかりやすいぞ当社比

429 :国道774号線:2022/02/22(火) 10:13:40.18 ID:0/t6rmGC.net
年間休日が120日あるとこに勤めてるけど事故は全然ないわ
逆に前勤めてた100日以下のとこは毎月のようにあったな
ドライバーの今のとこが多いくらい

やっぱ休みは重要だな

430 :国道774号線:2022/02/22(火) 10:53:31.37 ID:pTWpcxrD.net
うちの会社は横乗りはみんな親切だったな
ちょっと厳しい人でもためになる厳しさって感じだし
そういう人選んでるんだろうけど

431 :国道774号線:2022/02/22(火) 11:24:19.05 ID:R2l/JxEG.net
最近のヤマトの地場ってどうなの?
長時間サービス残業が問題になって本体がサービス残業代金支払ってから変わった?

昔は共産党会社が下請けに入って長時間労働やらせてたけど
共産党だから暴走族が新入りをヤマトのベースで山岳ベース事件みたいなリンチしてたけど

432 :国道774号線:2022/02/22(火) 11:24:39.10 ID:NRmqr/+l.net
休みが少ないとメンタル的に運転手がヤケクソになるからな

433 :国道774号線:2022/02/22(火) 11:27:46.94 ID:3vI2EQaa.net
休息時間が少ないとメンタル崩壊して運転手がチンピラみたいになるからな

434 :国道774号線:2022/02/22(火) 11:41:20.69 ID:eijLpQK8.net
ヤマサキ物流ってどうなの
大手っぽいのに求人よく見るから
ブラックなんじゃと気になる

435 :国道774号線:2022/02/22(火) 11:42:34.36 ID:gzzISU4x.net
仲間内で結束して反抗したり余計なことを考えたりするのを予防するために、休む時間を極力削って余計なことを考えられないようにするってゆう奴隷をうまく扱う時の常套手段

436 :国道774号線:2022/02/22(火) 11:43:31.96 ID:tg7PS1gF.net
>>434
たしかによく募集見るね

437 :国道774号線:2022/02/22(火) 12:29:46.65 ID:y9rkmSeJ.net
>>421
普通に言わんとしてることは分かるが?
お前が新人から煙たがられるタイプなのはよく分かった

438 :国道774号線:2022/02/22(火) 13:06:06.72 ID:d+uXygDe.net
>>435
16時間は当たり前雑用込みなら20時間は平気でこき使う会社の古参は奴隷越えて宗教みたく上を崇めてたな

439 :国道774号線:2022/02/22(火) 13:38:12.19 ID:7VJLTU6y.net
俺の会社は辞めたくても辞められないんだよなw
前に辞めると社長に言った奴が居るけど
往復ビンタされてたよ俺も怖くて絶対に言えない
身長185センチ体重120キロの社長に
ビンタされたら俺なんか死んじゃうよ
ちなみに全身イレズミねw

440 :国道774号線:2022/02/22(火) 13:41:26.20 ID:hwdR4bKS.net
俺のとこは20歳そこらの若いもんですら頑張ってるから逃げたら情けない
そういう意味で辞められんわ

441 :国道774号線:2022/02/22(火) 13:47:28.67 ID:OYCEiu/n.net
>>439
俺が去った会社の社長も、会えなかったが身長は元より体がデカいらしい notデブ

442 :国道774号線:2022/02/22(火) 14:39:30.10 ID:7ZT06/zH.net
運転はもちろんだけど、車内が苦痛でないなら
休憩待機時間に趣味したり副業したりでかなり有意義に過ごせる
地場で件数多いドタバタ配送じゃ無理だけどね

443 :国道774号線:2022/02/22(火) 14:48:07.65 ID:3vI2EQaa.net
>>439
言い値で退職ボーナス貰えますやん
どこの会社っすか
今の所やめたらそこ入ってボーナスもらいたい

444 :国道774号線:2022/02/22(火) 16:35:57.55 ID:NRmqr/+l.net
長距離一本より一台地場6件7件の方がキツいとおもうから距離=取り分っておかしな制度だと思う

445 :国道774号線:2022/02/22(火) 16:43:33.75 ID:/Cs8B2Dk.net
長距離は事故る可能性が距離長いから高いし精神的に疲労するからな!
地場は細いとこ通っていくつも倉庫とか回るけど距離短いし精神的には疲れないから仕方ないね!

馬鹿なの?

446 :国道774号線:2022/02/22(火) 16:54:14.96 ID:NRmqr/+l.net
件数あると卸し間違うリスクあるが

447 :国道774号線:2022/02/22(火) 16:54:32.50 ID:pyM9Hqg9.net
馬鹿だからトラックの運転手なんてやってるんだろ

448 :国道774号線:2022/02/22(火) 18:34:33.61 ID:bsNdoJtg.net
組合費が月7000円も引かれる
痛い

449 :国道774号線:2022/02/22(火) 18:52:12.43 ID:M1yktwP/.net
>>439
しゃーないなそんなブラック社長ならもう自然消滅するかやな? 
てかそんな昭和みたいな会社まだあるんかw

450 :国道774号線:2022/02/22(火) 18:56:16.02 ID:YgTE5xTr.net
ナビ使ったらやる気がないってキレるおっさんの心情がわかんねえええええ

451 :国道774号線:2022/02/22(火) 18:59:50.26 ID:M1yktwP/.net
>>401
れいわ新撰組がなんとかしてくれよぅ

452 :国道774号線:2022/02/22(火) 19:02:36.84 ID:/nUlxfAn.net
廃車にするトラックを運送会社からスクラップ業者に回送する仕事ってどうなんだろう?

453 :国道774号線:2022/02/22(火) 19:09:45.46 ID:3L/2Cnwq.net
そんなニッチな仕事あんの?
安定して依頼があるとは思えないが

454 :国道774号線:2022/02/22(火) 19:33:46.49 ID:KKGRaC+5.net
運送屋なのに。。。4000円ぐらいの「柑橘類」の箱を
1年に、合計では10個以上、買わされる!!! 

455 :国道774号線:2022/02/22(火) 20:00:27.00 ID:Ct4UxUcS.net
福通だろ
断れよそんなもん

456 :国道774号線:2022/02/22(火) 20:24:14.41 ID:3vI2EQaa.net
んだ。
買う方が悪い。

457 :国道774号線:2022/02/22(火) 20:26:43.48 ID:pQTxin5C.net
荷待ちってどれくらいから長いと感じる?
2時間くらいは普通?

458 :国道774号線:2022/02/22(火) 20:37:46.16 ID:5BhwMqCH.net
>>457
そんなもん人による
その質問になんの意味あんの?

459 :国道774号線:2022/02/22(火) 20:56:13.03 ID:EXbZjz89.net
>>457
5時間待ちくらいは普通

460 :国道774号線:2022/02/22(火) 20:57:54.42 ID:8jyd6PNl.net
>>452
ぶつけ放題じゃん

461 :国道774号線:2022/02/22(火) 20:58:03.91 ID:Mi7vSN9n.net
荷待ちってまったくお金でないの?

462 :国道774号線:2022/02/22(火) 21:02:55.05 ID:pQTxin5C.net
長距離は別物と考えた方がよさそう
地場とかで5時間待ちとかだったら
それで一日終わっちゃうじゃん

463 :国道774号線:2022/02/22(火) 21:38:04.69 ID:jnxt0F71.net
小糸製の路肩灯が暗い。
マーカーランプの明かりでかき消されてしまう。
法律かなんかであれより明るく出来ないんでしたっけ?

464 :国道774号線:2022/02/22(火) 21:38:59.87 ID:d+uXygDe.net
>>462
地場だろうが中長距離だろうが荷捌き荷待ち待機が長くなればなる程
16時間位の拘束がどんどん長くなるだけ
寝る時間が毎日30分〜数時間になるだけだから心配すんな笑

465 :国道774号線:2022/02/22(火) 22:00:51.14 ID:7VJLTU6y.net
積込待機?
俺は大手ハウスメーカーの配送してるけど5時間待機なんて普通に有るなw
受付すると180台目とか普通だよ

ちなみに工場内はアイドリング禁止で
5時間も車内待機だから夏場は地獄を見る

自転車の監視員が回っててアイドリングしてたら警告されて3回目の警告で
出禁にされます

466 :国道774号線:2022/02/22(火) 22:40:10.89 ID:3vI2EQaa.net
俺なら喜んで出禁にしてもらうわ
なんならチャリのジジイにイチャモンつけてやる

467 :国道774号線:2022/02/22(火) 22:44:35.44 ID:4gpIbIPb.net
ろくでもないところなら出禁になったほうが清々するよな

468 :国道774号線:2022/02/22(火) 22:54:04.65 ID:M95aBaKN.net
俺は熱中症の仮病で救急車呼んだ (2回)
その後、夏場はアイドルOKになった

469 :国道774号線:2022/02/22(火) 22:59:54.66 ID:pQTxin5C.net
現場の異常さを労基に報告したら改善されるかな?

470 :国道774号線:2022/02/22(火) 23:00:49.10 ID:pQTxin5C.net
救急車呼ぶのいい方法だなw

471 :国道774号線:2022/02/22(火) 23:02:03.76 ID:ITc1mC3K.net
毎日片道100キロ越えの積み置きに行かせる会社はどんだけ運賃貰ってるんだ?

472 :国道774号線:2022/02/22(火) 23:02:11.04 ID:d+uXygDe.net
>>468
おお神よ
こういう人がいるから救われる命もある
真夏にヘルメット被って長時間アイドリングストップで待機させる工場なんて殺人行為だわ

473 :国道774号線:2022/02/22(火) 23:02:15.64 ID:aPxRJbgK.net
文句あるなら辞めりゃいいじゃん

474 :国道774号線:2022/02/22(火) 23:14:51.94 ID:Vlx2dR6w.net
ただでは辞めんw

475 :国道774号線:2022/02/22(火) 23:20:03.43 ID:r8sCAAN2.net
>>468
素晴らしい
真夏にアイドリング禁止だとマジで命にかかわるもんな

476 :国道774号線:2022/02/22(火) 23:34:32.70 ID:7VJLTU6y.net
これって普通の事?
先輩達の意見を聞きたい

北関東の住宅器機メーカーの工場に
積込に行ったら警備員がキャビンの中を点検してくる、寝台もコンソールBOXも開けて缶コーヒーとか出て来たら
強制的に中身を捨てて缶も処分ね

飲みかけのペットボトルも飲むか捨てるか強制してくる
誰でも知ってる超大手w

477 :国道774号線:2022/02/23(水) 00:41:54.98 ID:V49yRVIy.net
コンビニに山崎製パンを納品してる3トンって一日に40件くらい配るらしいなそれで30万ってキツすぎん?

478 :国道774号線:2022/02/23(水) 01:15:28.88 ID:gTVGvtnx.net
大昔に半年やったことあるけど手取り23〜5くらいだろ

479 :国道774号線:2022/02/23(水) 01:22:20.60 ID:zHnrwEYj.net
>>477
え、100件じゃねぇの

480 :国道774号線:2022/02/23(水) 01:31:43.60 ID:a/hbIEkM.net
カタ限ボーゲン今日も不機嫌^^

481 :国道774号線:2022/02/23(水) 01:53:19.64 ID:R5DWLi9I.net
>>476
なんの意味があるの、それ
小便ペットを工場内に捨てた愚か者がいたんかな

482 :国道774号線:2022/02/23(水) 01:54:07.85 ID:hFUIH4zb.net
ワシのような立派な大型運転手になれば良いのじゃよ!

483 :国道774号線:2022/02/23(水) 06:45:13.37 ID:lGyNITBb.net
中小零細運送が潰れりゃ改善するんかね

484 :国道774号線:2022/02/23(水) 07:02:19.66 ID:K0swV90S.net
>>476
普通じゃ無いと思うよ
爆発物ありまくりのもっとヤバそうな場所に行った時すら守衛さんの所で自己申告でライター類あったら一旦預からせて下さいね程度だったし

485 :国道774号線:2022/02/23(水) 07:39:16.14 ID:lGyNITBb.net
>>476
過去に異物混入事件でもあったんじゃねえか

486 :国道774号線:2022/02/23(水) 07:49:04.65 ID:nYU+fEy6.net
きつくても辞めない日本人が、悪い会社を永遠と残してるのが現実、正直マゾレベルの変態だと海外から見下されてるだろうね。辞めればいいのに辞めない、というか洗脳されて辞められないという現状。

487 :国道774号線:2022/02/23(水) 08:01:36.13 ID:sgk7a8F6.net
>>486
地球で人間として生きるのが向いてなくて人生が辛そうだな

488 :国道774号線:2022/02/23(水) 08:09:34.39 ID:N5Kdx7US.net
>>486
ちょっとアレだけど日本国なかなか上手だね

489 :国道774号線:2022/02/23(水) 08:15:36.97 ID:N/xCBHB5.net
業界向けのサイト見てると毎日のように中小零細が潰れてる
働き方改革とコロナの影響で体力ないとこは確実に淘汰されていってるよ
再来年以降生き残れる中小って果たしてどれくらいあるのかな?

490 :国道774号線:2022/02/23(水) 08:15:40.67 ID:nYU+fEy6.net
>>487
そうだね。

491 :国道774号線:2022/02/23(水) 09:41:34.85 ID:Vh39IKgQ.net
>>465

そんな案件でも断れねーんだから、まだまだ人手不足じゃねーな。

492 :国道774号線:2022/02/23(水) 10:49:59.82 ID:zqZEgdco.net
2024年問題って12時間週5すら無理なんだな

493 :国道774号線:2022/02/23(水) 11:02:01.99 ID:AZHL4YCp.net
>>492
会社の恩義で
日当12000円だとしても
2月みたいな月は月収22万くらいか
 
やるメリットあるのか
やり続ける馬鹿はいるのかな

494 :国道774号線:2022/02/23(水) 11:19:09.11 ID:gTVGvtnx.net
>>493
手取りで17万‥

495 :国道774号線:2022/02/23(水) 12:25:11.65 ID:290mwS6P.net
>>493
手取りで13万‥

496 :国道774号線:2022/02/23(水) 12:25:48.49 ID:YaR/p+Iq.net
>>493
あわせて30万‥

497 :国道774号線:2022/02/23(水) 12:27:21.21 ID:5kC/KnKx.net
今日はカップラーメンの配送だよ
パレット32パレに分類してラップ巻き
今日は2回戦だから64パレのラップ
巻やw
こんで日給12000円(泣き)

498 :国道774号線:2022/02/23(水) 12:31:25.06 ID:1AeCF0Nj.net
32パレて2段重ねか
大変やな
まあ、手積み手下ろしよりましや思わんと

499 :国道774号線:2022/02/23(水) 12:37:39.32 ID:LmOWuOSB.net
明日面接なのに面接の予習もしてなければ履歴書も書いてないわ

500 :国道774号線:2022/02/23(水) 12:39:05.39 ID:shRV0jcl.net
>>3
そんなものだよ

501 :国道774号線:2022/02/23(水) 12:40:01.15 ID:1AeCF0Nj.net
>>499
焦らず堂々たるもんだ
気に入った
採用w

502 :国道774号線:2022/02/23(水) 13:10:42.64 ID:YaR/p+Iq.net
スキンヘッドに腹巻き、首にハンドルカバーかけて
『ワイのトラックどれ』
これで間違いなし!

503 :国道774号線:2022/02/23(水) 13:26:24.75 ID:1AeCF0Nj.net
トラック一筋とか男て書いたハチマキ忘れてるぞw

504 :国道774号線:2022/02/23(水) 14:06:25.01 ID:5kC/KnKx.net
俺は面接時間に5時間の遅刻したけど
採用されたな社長には感謝や

俺の後に入った奴も8時間の遅刻でも
採用されたw
いい加減な会社やw

505 :国道774号線:2022/02/23(水) 14:46:10.33 ID:LT6VddHY.net
スーパーや個人店舗に納品して、その場で検品してるんやが若い女店員は総じて態度悪いな
汚いものでも見るかのような

506 :国道774号線:2022/02/23(水) 15:05:38.36 ID:hFUIH4zb.net
>>503
ワシは菅原文太のような風貌でトラック一筋25年
ねじり鉢巻巻いて毎日走っとるで!

カッコええで

507 :国道774号線:2022/02/23(水) 15:06:52.11 ID:HrzdJEtY.net
人間性終わってる奴多すぎて笑えん
道教えてください言うたらここ通ると早いよって言われてそこ通ったらまぁー酷い道
んで後日アイツマジであの道通ったららしいぞギャハハって同僚と笑い合ってるっていうね 

508 :国道774号線:2022/02/23(水) 15:10:24.18 ID:LmOWuOSB.net
>>501
転職も初めてで緊張するし、こんなので採用してくれたらいいなあw

509 :国道774号線:2022/02/23(水) 15:15:00.27 ID:7VT18k8I.net
>>505
店員じゃなくても、おっさんにあたりがいい若い娘とかあまりいないよ

510 :国道774号線:2022/02/23(水) 15:22:57.09 ID:LT6VddHY.net
>>509
まあそうなんだけど
挨拶とか言葉使いとか
取引先としての付き合いがあるんだからって感じよ。

(検品中)ここにありますね〜、いろいろ種類あってわかりにくいですよね〜。
お疲れ様でした!また宜しくお願いします!

とかそういうの、そういう最低限の欲しいんよ

511 :国道774号線:2022/02/23(水) 15:37:57.73 ID:DdfXV8NC.net
カップ麺死ぬほど軽いから
飲料と抱き合わせの配送流行ってるらしいな

512 :国道774号線:2022/02/23(水) 15:40:22.24 ID:sgk7a8F6.net
>>500
>3が>15で>17で>420の>425なんですわ
おっさんが幾ら貰ってたか知らんけど

513 :国道774号線:2022/02/23(水) 15:44:15.35 ID:M/Q3XC3a.net
>>505
まぁ実際汚いからしゃーないな

514 :国道774号線:2022/02/23(水) 17:00:02.86 ID:zxjMw2MJ.net
>>26
それくらい緩くてええんよ。
ギスギスした世の中で働かされてる連中が気の毒にすら思うわ。
底辺?はいはい結構結構って感じ。

515 :国道774号線:2022/02/23(水) 17:16:26.82 ID:zxjMw2MJ.net
>>418
言えてる。面倒事が増えてきついだけよな

516 :国道774号線:2022/02/23(水) 17:16:30.86 ID:lGyNITBb.net
信号で止まれば舌打ち
前の車が止まれば、なんで止まっとるとやキレ
前を走る車が遅いと、遅かなぁ!!こいつ!!と怒鳴る
そんな彼は会社のHPで優秀なドライバーとして紹介されています
写真では服で隠れて見えませんが腕には彫り物があります

517 :国道774号線:2022/02/23(水) 17:19:41.83 ID:LT6VddHY.net
>>513
まあ3日洗ってない作業着と、薄ら寂しくなった頭部に流れる汗状態たったからな

518 :国道774号線:2022/02/23(水) 17:30:50.80 ID:zxjMw2MJ.net
>>508
とりあえず元気よくニコニコしとけ。それだけで余裕やで。
緊張して得することなど何もないぞ

519 :国道774号線:2022/02/23(水) 18:04:50.76 ID:ySHuqSsN.net
ここ特殊な荷物とか特殊な車に乗ってる人の体験談が少ないな
例えばコンクリートポンプ車とかトラックアジテーター
カーキャリアとか産廃ダンプとか

520 :国道774号線:2022/02/23(水) 18:06:37.19 ID:lGyNITBb.net
面接では土曜休みはメンバーで順番に休んでいくって話だったのに入社してみたら
順番で休むのはずっと会社にいる古株連中だけ
日が浅い奴が休む場合はそいつらに頭下げないといけない
んでそいつらはそれが当たり前のように悪びれずじゃあコーヒーだな焼肉だなって言ってくる
狂気地味てるわ 

521 :国道774号線:2022/02/23(水) 18:32:15.03 ID:9+J0l3Q0.net
>>519
コンクリートポンプ車は運転手だけど運送というより建設・土木だからこのスレは見ないのでは?

522 :国道774号線:2022/02/23(水) 18:44:37.03 ID:DAUFQlSj.net
キャリアカーと産廃屋なんかはチラホラいる
ポンプ屋は業種的に少ないだろうな
何聞きたいか知らんけどな
自社白なら3台積みキャリア4t、産廃ならアームロール4〜7t、ローリー、塵芥、ダンプやった事あるけど
会社によって内容バラバラだから全然参考にならんと思うよ

523 :国道774号線:2022/02/23(水) 18:55:28.06 ID:BBGUpLZG.net
ポンプ車の運転手はトラック運転手と言うよりコンクリート圧送職人だからな
アスファルト乳剤の散布車もそうだよな

524 :国道774号線:2022/02/23(水) 20:13:34.24 ID:eSJxatFj.net
>>244
またお前か。
なんでジャリトラとローリー一緒にするんだよ?油ローリーなんか全然楽じゃねーし

525 :国道774号線:2022/02/23(水) 20:17:31.29 ID:QE8Lzt4M.net
ダンプも内容の幅広すぎて楽に乗れるようなのはほんの一部だけどな
そんなのはどんだけ長く業界内に居てもいつまでも他では使えない素人扱い

526 :国道774号線:2022/02/23(水) 20:17:38.09 ID:lGyNITBb.net
若い内に色々資格とればマシなところいけるのかな

527 :国道774号線:2022/02/23(水) 20:23:19.33 ID:lGyNITBb.net
なんの資格取ればいいのかとか知らんけどな

528 :国道774号線:2022/02/23(水) 20:28:38.75 ID:gnXsbLJe.net
>>526
実はこのスレ脱運転手のスレでもある
若いのであれば士業を目指せばいいぞ
おれの友人で元運転手だが現在行政書士で独立してて忙しくはあるが土日祝休んで悠々自適に暮らしてるわ
脱運転手できなかった運転手はいつまでも時間、金、人間関係に一生悩まねばならん
そうならんように若けりゃ資格でも取って華のある人生を送ればいい

529 :国道774号線:2022/02/23(水) 20:31:26.04 ID:zORUKxTw.net
>>526
金になる資格を取れるなら最初から運転手になってない

530 :国道774号線:2022/02/23(水) 21:13:13.53 ID:WBqTXFn7.net
特に受験資格が無く、取得難易度が低めな資格で
第二種電気工事士、危険物乙種四類、二級ボイラー技士、第三種冷凍機械責任者、消防設備士甲種四類、
辺りを取れば設備保全(ビルメン)に転職可能
仕事は楽だし、現役で働いてる団塊ジュニア世代がボチボチ定年迎えて人手不足になりそうだから中途採用で人募集しまくってる
上記の資格くらいなら仕事しながら勉強しても取れるレベルだから、転職考えてるけど何の資格を取ればいいか分からないドライバー職の人の参考になれば

531 :国道774号線:2022/02/23(水) 21:19:23.05 ID:zORUKxTw.net
>>530
ビルメンの田中って動画見てるけど話し半分としても楽な仕事とは感じないな

532 :国道774号線:2022/02/23(水) 21:30:35.53 ID:7aJ9wOrb.net
>>524
ダンプもローリーも荷物の固縛を覚える必要がないから
一般的なウイングや箱や平だと荷物の搭載位置を考えたりラッシングベルトやレバーブロックの使い方を覚えたりする必要があるだろ
あとはウイングとかに比べて車体が短い分運転にも慣れやすいし
だから初心者はダンプかローリーから始めろと多くのベテランが言ってるわけよ

533 :国道774号線:2022/02/23(水) 21:40:46.84 ID:IYpSW6ww.net
ダンプ乗りはガラが悪いから運送業界未経験者にはオススメしにくい

534 :国道774号線:2022/02/23(水) 21:41:25.00 ID:WBqTXFn7.net
>>531
ゴメン、その動画見てないから内容は知らないんだけど
ビルメンの仕事も当たり外れがあるから忙しい現場に就職すると決して楽では無い、規模の大きい総合病院や人の出入りの激しい多数のテナントが入るビルとかは割と激務
ちゃんと楽な現場選べば普段は定期点検や管理施設の開錠施錠対応、たまに設備不具合の一次対応や修理業者とのやりとり業務なんかがあるけど、自分のとこは基本定時に帰れるし週休二日で盆正月GWの連休も取れる
運送も当たり外れがあるから楽な会社入れれば天国なんだけどね
ちな自分は元トレーラー運転手で自動車部品やミッション、タイヤなんかを運んでたよ

535 :国道774号線:2022/02/23(水) 21:56:54.96 ID:fFALO3qT.net
結局場所によるわけね

536 :国道774号線:2022/02/23(水) 22:20:16.06 ID:7piTcije.net
>>507
最悪だなw
運転手は劣等感の塊の奴が多いから
人格が捻じ曲がってるの多すぎるw

537 :国道774号線:2022/02/23(水) 23:19:52.92 ID:LmOWuOSB.net
>>518
ほんとにありがとう。
一応若いし元気出してミスらないよう頑張る!

538 :国道774号線:2022/02/24(木) 01:52:28.51 ID:F3vUXRp6.net
>>532
今ローリーの会社に勤めてます、前職が箱や平の人が結構いるけどローリーの方が覚えることが多くて大変だったて先輩は言ってたよ
箱の時は横乗り期間も1か月でメモ取らないでも仕事覚えられたけど、ローリーは3か月あってメモとりまくったそうだ
単車は短いけど緩和車の長さは箱と大して変わらんし
手積みが無いのは確かに楽かも
あと面接で筆記テストがあったのもローリーの会社だけだったって言ってたな

539 :国道774号線:2022/02/24(木) 03:13:30.82 ID:Man60ISZ.net
ってことは仕事は楽なんだろうな

540 :国道774号線:2022/02/24(木) 03:56:03.52 ID:X0W6cROs.net
から始めるってのがよく分からん
転職ありきとか無駄な時間に思える

541 :国道774号線:2022/02/24(木) 05:16:36.11 ID:yFU0PyRe.net
>>528
行書クラスの資格になってくるとガチで頭良くないと無理やろな
ワイは基本情報で脱ドラ目指してるわ

542 :国道774号線:2022/02/24(木) 07:08:23.16 ID:AyZ3VQV2.net
石油ローリーは運転はもちろんだけど、荷積み荷卸しが覚えられず挫折して辞めてく人が一定数いるよ。
みんな楽だと思って入って来たみたいだけど、そんな軽い気持ちで入って来て続かない人を何人も見てきた。
速度やマニュアルを完全に守れる人じゃないと務まらないと思うよ。
慣れてしまえば良い仕事なんだけどね。

543 :国道774号線:2022/02/24(木) 07:14:42.86 ID:ZOU9zALU.net
蛇腹3トンだけど固縛とかいらないから楽だな
荷も軽いのばかりだから適当に入れて出先でケツから横から開いて下ろしまくる。

まあ制限速度60キロまでって社内ルールが割ときつい。
バイパスとか辛い

544 :国道774号線:2022/02/24(木) 07:35:06.12 ID:GeinuCoc.net
社速かなんか知らんけど、片側1車線を60km/h以下でチンタラ走るやつはマジで迷惑だから他所の道走れ
だいたいどんな車でもメーター誤差1割くらいあるんだからせめて制限速度プラス5から10キロくらいは出せ
時間キツキツの時にそんなドン亀に捕まるとマジでキレそうになる

545 :国道774号線:2022/02/24(木) 07:47:55.11 ID:VBDaaZTP.net
>>544
大手はデジタコとかで車速決められてんねん
一般路60高速80ってな具合で。

そんなんでキレんなら運転免許捨てろ

546 :国道774号線:2022/02/24(木) 07:53:31.04 ID:4RApTmjO.net
>>540
無駄じゃないぞ
身長とか体内に組み込まれたDNAみたいなんとは違うから
逃げられないからね、身体的なものからは

お金必要だし
ま人それぞれか

547 :国道774号線:2022/02/24(木) 07:56:07.80 ID:yphAcoyH.net
>>544
すまんなw 

548 :国道774号線:2022/02/24(木) 08:01:02.43 ID:6xv/iekI.net
>>544
時間に余裕あるからチンタラ走るわw

549 :国道774号線:2022/02/24(木) 08:09:19.74 ID:oMTyEIA+.net
>>544
法定速度遵守致す

550 :国道774号線:2022/02/24(木) 08:21:30.58 ID:KCEmihmd.net
>>508
大手?中小?
受かりたいならスーツで行ったほうがいいぞ

551 :国道774号線:2022/02/24(木) 08:31:43.28 ID:gaPG90Ux.net
社速とか運転手もかわいそうだなと思いながら追い抜くよ、特に高速80厳守車
自分もだいたいトロトロ走ってるだけに、自分にも抜かれるんかて感じw
でも社速で余裕持って回れるなら、やはりいいよね
あくせくしても事故率上がるし

552 :国道774号線:2022/02/24(木) 08:41:26.74 ID:Ny+ZsEXt.net
コンビニ、雑貨、乳製品を扱いトラック会社は荷役が多いからやめとけよ。あと軽貨物で無駄なのはネットスーパー。これも割には合わない

553 :国道774号線:2022/02/24(木) 08:43:05.52 ID:vybip//l.net
>>508
大手?中小?
受かりたいなら腹巻きステテコハンドルカバー八巻して行ったほうがいいぞ

554 :国道774号線:2022/02/24(木) 08:57:13.36 ID:VzGqBHzL.net
社長も長距離出てますって零細だとスーツで面接行ったら怒られるとかバカにされるということもあるからな

555 :国道774号線:2022/02/24(木) 09:05:18.68 ID:fjLuZm20.net
>>551
て、思うやん
けど実態としてはカツカツで組まれてるのに80以下厳守させられてるんよ
凄いストレスよ
気持ちは前のめりなのに出せないのは

556 :国道774号線:2022/02/24(木) 09:08:01.70 ID:RyeET3vH.net
>>544
お前中心に世の中回ってねーんだよバカ

557 :国道774号線:2022/02/24(木) 09:31:14.13 ID:vUcl1wAw.net
トラック乗りって手取り手取りってやっぱり馬鹿だな。
手取りなんて控除によって大きく変わるし、1年目と2年目ってだけでも全然違うだろ

558 :国道774号線:2022/02/24(木) 10:05:02.73 ID:ssL1mfHj.net
>>557
決めつけんなバカ
井の中の蛙が

559 :国道774号線:2022/02/24(木) 10:45:23.41 ID:hf6hAMmZ.net
>>557
無職はもっと救いようのないバカ、いや最もか

560 :国道774号線:2022/02/24(木) 10:56:08.71 ID:Ny+ZsEXt.net
あ〜久しぶりにマンコ舐めたいなあ。マンコってあんなに美味いのかな

561 :国道774号線:2022/02/24(木) 11:04:05.01 ID:HjX0JdLC.net
デリヘルはメインのないファーストフードみたいであまり好きじゃない

562 :国道774号線:2022/02/24(木) 11:07:09.50 ID:HjX0JdLC.net
ビラが小さく薄く
クリも小さめで
パックリ開いたマ◯コ
が理想だよな

563 :国道774号線:2022/02/24(木) 11:26:56.91 ID:khhwhsNY.net
蛙っち壊れた?
ワズっち〜

564 :国道774号線:2022/02/24(木) 11:35:13.81 ID:t78aTky8.net
>>557
リアルトラ糊よりはここの住人の方がまともなの多いけどな。この業界自体が常識ない経営者であふれてるから従業員も常識知らないわな。
税込年収と有給と退職金、報奨金やら諸々合わせると手取りでは語れないんだけどな。

565 :国道774号線:2022/02/24(木) 11:50:58.78 ID:8KBRvKxD.net
>>544
紙タコや規則緩い会社の時は俺もそう思ってた
デジタコ規則厳しい会社じゃそれもままならんよ
スピードオーバー何回点数何点って全部出ちゃうから
で管理や所長に毎回怒られ安全会議で吊るされたり減給とかな

566 :国道774号線:2022/02/24(木) 12:22:59.47 ID:Pp+bvFe+.net
なんか社速縛りされてる人が結構居るみたいだけど、渋滞にハマったり積み地の都合とかで延着しそうな場合はさすがに社速なんて無視するよね?
会社の決め事しっかり守って延着しましたとかそんな事言ってたら仕事無くなるもんな

567 :国道774号線:2022/02/24(木) 12:32:18.74 ID:RDd/QIGl.net
いよいよロシアがウクライナへのドンパチ始めちゃったからまたガソリンの値段どんどん上がるぞこれ
全国平均軽油価格リッター辺り200円超えもそう遠くないうちに達成しそう
コロナ不況で運賃下がりっぱなしなのにこれはキツいな

568 :国道774号線:2022/02/24(木) 12:46:54.54 ID:gaPG90Ux.net
だからこそ、エコな社速がますます広がるかも

569 :国道774号線:2022/02/24(木) 13:23:31.75 ID:ZrCVzm4r.net
会社に確認すればええねん
社速じゃ間に合いませんが仕方ないですよねって
録音してな

570 :国道774号線:2022/02/24(木) 14:11:27.23 ID:8KBRvKxD.net
>>566
どうにもなんない時は電話
GPSでどこいるか把握されてるしな
荷捌きだと逆に忙しいときにまだ終わんねーのか怒の電話
渋滞は予測して出庫する出来ない奴は無能
工事や事故までは読みきれないけどデカい工事なら情報も集めとく
最悪上使う休憩飛ばす延着しないようぶっとうしで16時間以上働く
転職口コミサイトでも見ると年中求人出てる会社は似たような話多い
求人多い会社の他社の運転手と話してても似た感じだったな
明細上は給料よくても高速自腹の会社だとキツイよ笑

571 :国道774号線:2022/02/24(木) 14:22:23.17 ID:DabMMQyK.net
ダンプって運転手というより土建屋でしょう

572 :国道774号線:2022/02/24(木) 14:24:11.28 ID:LNW64mZH.net
経由200円までいって
弱小は全て無くして欲しいな

573 :国道774号線:2022/02/24(木) 16:06:21.12 ID:b01sUITW.net
日給12000円で18時間労働してるけど
時給730円ぐらいで最低賃金を下回ってる
何処に通報すれば良いの?

574 :国道774号線:2022/02/24(木) 16:10:26.11 ID:w5eJ4akt.net
>>573
労基に電話するとすぐ動く場合あるよ

575 :国道774号線:2022/02/24(木) 16:16:11.70 ID:/T9NGwTk.net
>>573
勤務時間を記録したタイムカードの写し(スマホの写真ぇでもオケ)や実際の業務内容のメモ、それに給与明細を合わせて勤め先の住所が管轄区域の労働基準監督署へGO

576 :国道774号線:2022/02/24(木) 16:18:11.34 ID:uscihr/m.net
日給12000って事は、時給1500、
18時間も働くなら単純に27000か
深夜割増とか入れたら30000いくな

証拠持参で労基か弁護士へどうぞ

577 :国道774号線:2022/02/24(木) 17:23:20.44 ID:8uWGWy91.net
そもそも12000円で18時間働く方がおかしい

578 :国道774号線:2022/02/24(木) 17:36:08.84 ID:4eTGTL7X.net
日雇いドカタが8~17時勤務で12000円なのに

579 :国道774号線:2022/02/24(木) 17:38:50.88 ID:NI98XA9Z.net
>>571
だね
だからよっぽどの所以外は技術と経験が無いとまともな仕事なんて出来ない

580 :国道774号線:2022/02/24(木) 18:23:12.26 ID:AyZ3VQV2.net
>>571
ダンプは割り込みも酷いしあのギラギラした架装は恥ずかしくて見てられない

581 :国道774号線:2022/02/24(木) 19:12:12.84 ID:CuUp/bw5.net
僕「積込手伝います!」

先輩「いいよ、今日朝早かったろ早く帰って休みな」

僕「そうですか..わかりました お疲れさまです!」

先輩「おう、おつかれ」



老害「おい!!なんで先輩を手伝ってやんねえんだよ!!」

僕「手伝おうとしましたけど、早く帰って休みなって言われました」

老害「そこは いえ手伝わせてくださいって言うところだろうが!!」

582 :国道774号線:2022/02/24(木) 19:53:53.75 ID:g4NIFO+6.net
>>581
あるあるすぎるw

583 :国道774号線:2022/02/24(木) 19:59:27.32 ID:/T9NGwTk.net
老害はいまだに昭和の価値観を押し付けてくるからな
適当に話合わせといてスルーするのが1番

584 :国道774号線:2022/02/24(木) 20:07:19.95 ID:X0W6cROs.net
君子危うきに近寄らず

585 :国道774号線:2022/02/24(木) 22:23:56.96 ID:9THSgaYV.net
>>581
ウチの運管じゃん

586 :国道774号線:2022/02/24(木) 22:51:14.92 ID:8v/voh+F.net
4t乗ってるボーイだけどトラックなんて一般道でも60も出してたら結構速く感じるからそれ以上出すのは普通に怖いわましてや荷物も積んでるし
よく煽ってくる零細のトラックいるけど頭も荷台も空っぽなんだなって思うわ

587 :国道774号線:2022/02/24(木) 23:24:15.80 ID:aXOJm48e.net
>>581
やべえ
おれ老害側のほうだし、うちの同僚全員老害側のほうよ
ていうか若者の意見で行こうとしたらうちの会社じゃ無理よ
実際一人わが道を行くやついるけどハミゴだもんな

588 :国道774号線:2022/02/25(金) 00:33:09.35 ID:6eJ1F35l.net
お里が知れましてよ

589 :国道774号線:2022/02/25(金) 03:21:22.96 ID:EiFUUV34.net
ロシアとウクライナ戦争始まって第三次世界大戦になるかもしれない時に おまえら呑気だな

普通に考えてトラックなんか乗ってる場合じゃないぞ

590 :国道774号線:2022/02/25(金) 04:24:56.04 ID:MHYWRUKe.net
>>589
米国やる気ないじゃん
何も起きないよ

591 :国道774号線:2022/02/25(金) 05:22:38.73 ID:RhBehtVs.net
東京くらいに核でも落ちりゃええのにな
まぁなんもおこらんでしょ

592 :国道774号線:2022/02/25(金) 05:56:32.61 ID:8loh4ZKZ.net
俺らよりこの先子供たちが可哀想だわ

593 :国道774号線:2022/02/25(金) 05:59:40.49 ID:2GtVQXDz.net
>>589
で、お前は何をしているんだ?呑気にテレビ観てるだけなのか?

594 :国道774号線:2022/02/25(金) 08:07:50.87 ID:ZBvCvQLw.net
>>589
じゃあ何しろってんだよ
アホかお前

595 :国道774号線:2022/02/25(金) 09:03:29.94 ID:Ld4pUZtI.net
「社速」だなんて法廷速度以下設定してるのは
「うちの従業員は馬鹿なので、会社で厳しく管理しています」って世間に会社紹介している
みたいなもの。

「当社は自主的に交通ルールを守れない、馬鹿運転手ばかりの会社です」としか一般の人は思わない。w

総合的な社員教育、交通マナー、交通ルール遵守の教育を会社ができるならば
「社速」などという、車の流れを乱すものは無くなるでしょう。

596 :国道774号線:2022/02/25(金) 09:42:28.42 ID:CnJFbfoU.net
法定速度以下じゃなくて法定速度なんだよな
下道60高速80 

597 :国道774号線:2022/02/25(金) 09:44:23.05 ID:lDN2RCvR.net
でも事実危ないっすよ
いろんなやつが公道で走ってんだから

598 :国道774号線:2022/02/25(金) 10:12:35.45 ID:CnJFbfoU.net
深夜か早朝の暗いときに走りたいけど
全身黒尽くめ無灯火反射板無し逆走自転車とたまにエンカウントするのが嫌

599 :国道774号線:2022/02/25(金) 10:25:09.56 ID:pDH8iiW7.net
>>595
でも社速のある会社の運転ってわりとまともだと思う

600 :国道774号線:2022/02/25(金) 10:37:58.44 ID:8v9iZh5b.net
コンビニ配送ワイ 下道50キロの社速で後続車からのヘイトを買い死亡

601 :国道774号線:2022/02/25(金) 10:48:05.22 ID:QvG1BP7g.net
逆に社速程度で走ってないと
DPD手動再生頻発して時間潰すよ

602 :国道774号線:2022/02/25(金) 10:48:55.82 ID:ELCW3HzI.net
パンか?冷凍か?食品か?

603 :国道774号線:2022/02/25(金) 10:49:19.04 ID:owMHcwDw.net
社速守らなきゃいけないのはまぁしょうがないとして、
下道で追い越し車線をダラダラ走って邪魔してくる奴と、高速で80キロくらいで抜かす抜かせないで何キロも並走してるアホは迷惑でしかない、
抜かすならさっさと抜せ、抜かしてもスピード出せなく結局また抜かされるんだから走行車線から出てくんな

604 :国道774号線:2022/02/25(金) 10:50:37.35 ID:nJDmQ/z/.net
せめて70/90出せないとストレス溜まるなw

605 :国道774号線:2022/02/25(金) 10:51:59.62 ID:cVrnv5Oc.net
>>601
自動すす焼き機能付いてないの?

606 :国道774号線:2022/02/25(金) 11:11:02.76 ID:bscXMLMj.net
>>605
それも差はないでしょ

607 :国道774号線:2022/02/25(金) 12:17:34.92 ID:EiFUUV34.net
世界が大変な時に おまえら平和だな、、、

608 :国道774号線:2022/02/25(金) 12:37:07.22 ID:SWggyOVi.net
こっちは毎日が戦争なんだよ
よその国のドンパチで一喜一憂してられんわ

609 :国道774号線:2022/02/25(金) 12:40:19.25 ID:U4QQRDbm.net
このご時世に、ナンバー借りてトラックに乗るとか、会社には所属してるけど個人償却制で走るとか、企業組合に参加するとか、自前のトラック持ち込めるやつを5人集めて会社設立とかどうなん?

運転とトラックが好きで長距離やってるけど、今の会社が人手不足すぎて休みが取れないどころか法定の32時間の休日すら守ってくれないから何もできなくて正直しんどい。

長時間拘束が嫌とかじゃないし、トラブルがあって納品までに8時間空かないからチャート紙改竄してほぼ寝ないで走るとかは全く構わないんだけど。
トラックの整備や洗車の時間が満足にとれないのはいただけない。

発ち荷も帰り荷も水屋から単発仕事もらう庸車専門でいいから自分が休みたい時に休めるような働き方がしたいわ。
いっそのこと儲けは諦めて法令遵守な運行で食うに困らなければ良いぐらいの気持ちで長距離フリーやりたい。

610 :国道774号線:2022/02/25(金) 12:49:03.34 ID:ZBvCvQLw.net
>>607
お前もテレビばっか見てないで就活しろよ

611 :国道774号線:2022/02/25(金) 13:10:46.56 ID:bi69+OlZ.net
>>607
本物のバカだなお前

612 :国道774号線:2022/02/25(金) 13:16:49.00 ID:EiFUUV34.net
>>608
幸せだな、、、

君たちは

613 :国道774号線:2022/02/25(金) 13:22:31.95 ID:ZBvCvQLw.net
>>612
家っテレビとネット見ながら世を憂いてる「だけ」のお前が一番の幸せもんだよバカ笑

614 :国道774号線:2022/02/25(金) 13:53:47.58 ID:rNZqwKNA.net
借金が有って土曜日に建設現場の
片付けバイトに行ったら
8時〜17時、単管パイプをひたすら運ぶ
作業
給料が7500円で手取7000円だった
時給940円×8時間

トラック業界よりヤバイ仕事も有るんだねw

615 :国道774号線:2022/02/25(金) 13:57:31.75 ID:0lJ8ERSG.net
>>614
ヤクザの人夫出しでしょ。ピンハネ60%位ありそうやな

616 :国道774号線:2022/02/25(金) 14:28:54.10 ID:YeUWUeYl.net
固定ルートで
陰湿でろくでもない荷主にあたったら
ブラック勤めみたいなもんだな

617 :国道774号線:2022/02/25(金) 14:29:26.18 ID:YeUWUeYl.net
所謂みんなから嫌がられてるコースってやつ

618 :国道774号線:2022/02/25(金) 15:37:40.48 ID:Hk7obwzK.net
そういうコースは新人がやらされるか文句を言えない大人しいイエスマンがやらされる

619 :国道774号線:2022/02/25(金) 16:45:20.25 ID:hkOZfvzl.net
時差信号とか歩車分離式とか増やすのやめてほしいぜ

620 :国道774号線:2022/02/25(金) 16:46:30.27 ID:JKCxFhfR.net
>>618
入って三ヶ月の自分まさにそれです。
検品時にペチャクチャしゃべるパートのBBA
まだ不慣れでチンタラやってたら偉そうに指示してきやがる

行きたくないけど文句言えない…

621 :国道774号線:2022/02/25(金) 17:06:22.53 ID:jE2Jvmo7.net
>>620
キツいな
まあなるべく波風立たないように対応していくしかないね
家の近くに嫌な人がいつもいるとかよりマシだ

622 :国道774号線:2022/02/25(金) 17:13:14.12 ID:JKCxFhfR.net
>>621
ですね!
心の中でうるせーババーって思いつつ、ありがとうございましたー!
失礼しまーす!
でもまた月曜日に再会すんだよなー

623 :国道774号線:2022/02/25(金) 18:39:42.90 ID:wg6Nhr9i.net
まあ頭上で核炸裂したって別に構わんわ

624 :国道774号線:2022/02/25(金) 18:40:52.08 ID:jE2Jvmo7.net
なんで急に物騒な事を
平和にトラック転がせるが一番だ

625 :国道774号線:2022/02/25(金) 18:58:09.58 ID:x9G6aUSe.net
核ミサイル打たれて死の灰が降ろうが、ロシアが本国に攻めて来ようがトラックドライバーはいつもと変わらず荷物運ばなアカンからな
荷物を待つ国民が居る限り運ちゃんは休むことは決して許されない

626 :国道774号線:2022/02/25(金) 20:18:47.61 ID:fmDxOtYG.net
地場青果を中距離の卸市場に輸送の仕事ってどうですか?
キツイんですかね

627 :国道774号線:2022/02/25(金) 20:20:58.27 ID:FGLzioxc.net
>>623
成層圏で核爆発があると電磁パルス攻撃になるね
そうなると自動車含む半導体を載せた機器は一切動かなくなる
死なないけど大昔に逆戻り、物流も大混乱

628 :国道774号線:2022/02/25(金) 20:31:34.75 ID:jE2Jvmo7.net
すると大八車の時代になるな
手積み手下ろしで体力付けてきた人しか残れんぞw

629 :国道774号線:2022/02/25(金) 20:40:43.43 ID:QhBSWekQ.net
>>587
お前らみたいな頭固いジジイ共はさっさと辞めてもらって結構

630 :国道774号線:2022/02/25(金) 21:51:19.10 ID:8mCFgCvw.net
>>629
時代遅れの男になりたい合唱してる社風なんだろ
16時間越えて帰庫してても平気で自社傭車の手伝い行かされる

そういう糞会社は人手不足で潰れちまえって思うわ

631 :国道774号線:2022/02/25(金) 22:23:26.05 ID:cs/sK9hY.net
まぁ零細老害ホイホイないとゴミ仕事回って来るしある程度は生き残ってもらいたい

632 :国道774号線:2022/02/26(土) 00:04:49.14 ID:Pc6wgBCx.net
積載オーバーだとわかって
いても積ませる大手にいるんだが
これが当たり前のことなんでしょうか?

633 :国道774号線:2022/02/26(土) 06:40:05.18 ID:ksAXanw9.net
>>631
だよな
社内でもある一定の老害がいないとやつらへのヘイトがこちらに回ってきてしまう。良くも悪くもいい受け皿。

ホイホイ先がないと犯罪起こしかねない
ただシルバー人材とかなにしてあーも態度でかいのか理解に苦しむ

634 :国道774号線:2022/02/26(土) 06:55:20.83 ID:NCmaCZrU.net
>>632
当たり前のはずないだろう

635 :国道774号線:2022/02/26(土) 07:36:05.17 ID:0rEXhzFy.net
>>632
当たり前です、荷主の要望と会社の利益が優先されます

636 :国道774号線:2022/02/26(土) 07:45:32.50 ID:POr9dMNr.net
先輩方にお聞きしたいのですが、現在44才未経験で大型長距離希望なんですが需要はあるもんでしょうか?
大型はこれから取りにいくつもりで、保有資格は小型移動式クレーン、フォーク、大特です
自費でとりにいくので就職先がなければ無駄投資になるので迷いがあります
アドバイスよければお願いします

637 :国道774号線:2022/02/26(土) 07:48:10.50 ID:oJnpzzMZ.net
>>632
移動式カンカンの怖さを知らないだけです

638 :国道774号線:2022/02/26(土) 07:49:10.66 ID:75FGAki4.net
余裕で受かるよ。超大手意外なら。万年人手不足だから。玉掛けもあると良いと思う。

639 :国道774号線:2022/02/26(土) 07:50:34.28 ID:POr9dMNr.net
>>614
現建築業ですが、派遣やるなら夜勤の方がいいですよ
日勤なんか金にならないと思います

640 :国道774号線:2022/02/26(土) 07:53:14.05 ID:75FGAki4.net
雇用保険に3年以上加入していたなら教育訓練給付金申請できるよ。まぁ40代で異業種転職、大変だと思うけど頑張って。

641 :国道774号線:2022/02/26(土) 07:57:43.64 ID:75FGAki4.net
一年で良いみたいだった。20%しか補助ないけど。

642 :国道774号線:2022/02/26(土) 07:59:52.59 ID:p4euBrJy.net
運送は超簡単だから40からで十分

643 :国道774号線:2022/02/26(土) 08:02:12.99 ID:75FGAki4.net
つか小型移動式クレーン持ってるなら玉掛けあるか。

644 :国道774号線:2022/02/26(土) 09:16:17.19 ID:KhPsAZRg.net
入ってこりゃ嫌なコースに充てがわれたなって
1、2週間もやってれば気付くから
この仕事は出来ませんってちゃんと言った方がいいぞ
俺はそれで並のコースに変わった
次の新人がその嫌なコースに充てがわれてたがw
いいように利用されるのだけはごめんだわ

645 :国道774号線:2022/02/26(土) 09:22:02.28 ID:oJnpzzMZ.net
新人専用嫌がらせコースかw
そこを少しでもガマン出来た者が次の普通コースへ昇格
ヘタレてすぐ辞めたらそこまで

646 :国道774号線:2022/02/26(土) 09:37:11.58 ID:5ZQOXwvj.net
そういう嫌なコースの荷主の担当者に話聞くと
だいたい前任者が山ほどいるって言われるw

647 :国道774号線:2022/02/26(土) 09:39:46.66 ID:5ZQOXwvj.net
たまに何も言えない新人が嫌々続けてるケースもあるだろうけど
会社からしたらしてやったりだろうな
そういうふざけた会社は荷主先で大暴れして契約解除まで持ち込むべしw

648 :国道774号線:2022/02/26(土) 10:10:31.27 ID:POr9dMNr.net
>>638 640 642 644
アドバイスありがとうございます
ちなみに玉掛けは劇団ひとりみたいなことやってるのみて、面倒そうで未取得でしたが取りにいきます笑
皆さんのアドバイスで踏み出せそうです
ありがとうございます

649 :国道774号線:2022/02/26(土) 10:45:19.04 ID:bWgRN8wW.net
待機時間でなんかやりてえ
資格でも取ろうかな なにがいいかな

650 :国道774号線:2022/02/26(土) 10:49:14.86 ID:p4euBrJy.net
俺は趣味の本読んでる
ブログ書いたりでも良いんじゃない

651 :国道774号線:2022/02/26(土) 11:21:13.74 ID:oJnpzzMZ.net
>>641
2回目の受給からは3年雇用保険期間要るらしいね

652 :国道774号線:2022/02/26(土) 11:23:58.34 ID:0rEXhzFy.net
毎日待機時間が2、3時間もあったからその時間に勉強して危険物と高圧ガス移動監視者の資格取ったで

653 :国道774号線:2022/02/26(土) 12:06:49.53 ID:dsUw0dz1.net
>>648
https://youtu.be/JGN-B0L1WLk
楽しそうに見える長時間ユーチューバーだけでなく
こういう現実的な動画探して判断した方がいいと思うよ
会社によるけど今だこれが現実

654 :国道774号線:2022/02/26(土) 12:11:42.21 ID:0rEXhzFy.net
>>653
何年前の動画だよw

655 :国道774号線:2022/02/26(土) 12:14:59.77 ID:oJnpzzMZ.net
>>653
題名の字体が、トラック野郎をほうふつとさせる感じだw
かなりそれに近い時代じゃないの?

656 :国道774号線:2022/02/26(土) 12:15:16.32 ID:bWgRN8wW.net
2004年て...

657 :国道774号線:2022/02/26(土) 12:16:02.58 ID:POr9dMNr.net
>>653
わざわざ動画までありがとうございます
想像と現実が乖離していて後悔することもありそうですよね
帰宅したら動画見させてもらいます
本当にありがとう

658 :国道774号線:2022/02/26(土) 12:22:17.27 ID:oJnpzzMZ.net
YouTubeで綾人て人の動画見ておくのも、初心者には有益だよ
たまにあれな内容あるから叩く人もいるけど、おおむねためになる
坂道発進の回とか

659 :国道774号線:2022/02/26(土) 12:23:11.47 ID:JdQXSLtx.net
>>654>>655ここ見ててもわかるだろ?
毎日18時間や下手すりゃ2日3日まともに寝る時間もない会社なんて今だゴロゴロあるよ
数台規模〜200台規模の会社ここ数年渡り歩いたけど全部ハズレ笑

660 :国道774号線:2022/02/26(土) 12:26:55.04 ID:U/nbHzaG.net
大手で天積み4トンで4回
積載オーバーまでして
給料が格安で日の拘束は13時間を超え
月間労働時間は300時間
周6で額面30万以下なんだがこれ普通なんでしょうか?

661 :国道774号線:2022/02/26(土) 12:37:15.21 ID:JdQXSLtx.net
当たりではないけどハズレでもない微妙なライン
毎日16時間オーバーの会社で給料5万〜アップのが良いなら求人常連当たれば結構あるんじゃね?

662 :国道774号線:2022/02/26(土) 12:56:54.53 ID:U/nbHzaG.net
>>661
大型の運行者で昼間勤務の会社に移ろうか考えています。才数的には、4トン手積み手下ろしより減りますがパレットものを積める便なら
重量は取れると考えています。
距離も走ればもう少し貰えるものだと考えますが
求人的にはあるでしょうか?
現在のところでは夜間帯しか運行者はないので

663 :国道774号線:2022/02/26(土) 13:18:28.27 ID:d+Oj28J2.net
トラック運転手は休日に何をしてるんですか?
趣味とか有ったら教えて下さい

664 :国道774号線:2022/02/26(土) 13:27:30.23 ID:uy2gO78A.net
休みまで運転するの面倒くさいから、コロナもあってすっかり引きこもりになっちまったw
家でネトゲやったりギター弾いたりそんなもんかな
コロナなければ友達とラーメン食べ歩きしたり

665 :国道774号線:2022/02/26(土) 14:02:13.79 ID:8J2VR/xc.net
休みでも県跨いで遠出したりするわw
車内でゲームしたり読書したり落ち着く
トラック仕事転職過ぎるw

666 :国道774号線:2022/02/26(土) 14:03:45.10 ID:8J2VR/xc.net
トラック野党って自家用車にハイエースとか乗りたがるけど
俺は逆でコンパクトカー風を好む
今はmini乗ってる

667 :国道774号線:2022/02/26(土) 14:11:50.55 ID:BFuqA1gv.net
ハイエースは盗まれるからな
うちの職場でも朝起きたら無かったってあったらしい

668 :国道774号線:2022/02/26(土) 15:17:12.08 ID:POr9dMNr.net
>>658
親切にありがとう

669 :国道774号線:2022/02/26(土) 16:24:20.44 ID:c5taeP+2.net
>>653
この動画は青果の追っかけを専門にやってる会社の話だから一般的な現代の運送屋の話とはまた違うぞ
青果の追っかけなんか運転手の中でもサイボーグみたいな奴しか出来ないからな

670 :国道774号線:2022/02/26(土) 16:35:49.91 ID:x3ADzCLT.net
2024年問題って単純に長距離の場合夜積み出来なくなって翌日積み込みになるしかなくない?
しかも当日卸しってあるんだろうけど、圧倒多数が翌日卸しだろうし

積みだけで終わる日になるような
会社潰れるね

たぶん強制じゃなくてお願いになりそうな、、

671 :国道774号線:2022/02/26(土) 16:39:35.31 ID:bLyKZbr9.net
同時に荷主にも規制入るでしょ
翌日指定は無理になるとか

672 :国道774号線:2022/02/26(土) 16:50:01.09 ID:FV9wR5Yh.net
来週から再就職だけど横乗り予定のオッサンが態度や口悪くて憂鬱だわ、ハイハイ言って聞き流すしかないかな。

673 :国道774号線:2022/02/26(土) 16:53:14.57 ID:gOpIN9nE.net
運転手たくさん雇えば24年以降も今まで通りのスケジュールで輸送可能でしょ?運賃は上げませんよ?出来ないなら他所頼みますわ、
って荷主が運送会社に言うだけだろ

674 :国道774号線:2022/02/26(土) 18:01:35.62 ID:c5taeP+2.net
そんな呑気なこと言ってる荷主は切られるだけ
今や人手不足と車不足で割の合わない仕事や荷主はガンガン切られてる
中小零細ですら人手不足を逆手に取って強気に出てるからね
どこの会社も古くからやってた人達の引退ラッシュだし運転手志願者が今以上に増えない限り業界崩壊は避けられんよ

675 :国道774号線:2022/02/26(土) 18:05:29.77 ID:8rO196Hg.net
他所に頼みゃいいやんwwwでさようならすりゃいいんだよ。
どこがそんな糞仕事受けるんだってのな

676 :国道774号線:2022/02/26(土) 18:27:30.36 ID:IfSMj7G1.net
俺が積込してる荷主は
お前らが飯を食えるのは俺達のおかげだからなって言ってくる
年下の担当なのに生意気だよな?
辞める時は刑務所を覚悟してやってやる

677 :国道774号線:2022/02/26(土) 18:40:56.93 ID:fPDSVfCq.net
毒物混入とかヤバいよ!

678 :国道774号線:2022/02/26(土) 18:49:36.94 ID:IfSMj7G1.net
ぶん殴るだけだよw
7年前にも仕事先のフォークマンを
ぶっ飛ばして二ヶ月、留置場に入れられてたけど後悔はしていない
裁判は懲役1年6ヶ月執行猶予3年や
ペコペコした運転手が増えたから
荷主が調子に乗るんや
やる時はやらないとダメ

679 :国道774号線:2022/02/26(土) 19:23:26.80 ID:j/o+6Yud.net
>>670
生鮮と路線は激変するかもね
どうしても地方の旬を食べたいなら輸送はツーマン運行か航空便になって価格爆上がりでしょう
また昔みたいに地産地消に回帰すればいいんですよ

680 :国道774号線:2022/02/26(土) 20:08:48.74 ID:VmFCjFIU.net
近所に福岡ソ〇リクの営業所が出来てちょっと興味あるんだけど大手とはいえ青果だしやっぱキツい?

681 :国道774号線:2022/02/26(土) 20:26:18.93 ID:gZv3Z4pC.net
早く応募したほうがいいよ。

682 :国道774号線:2022/02/26(土) 22:32:13.20 ID:Q1C6V2Jw.net
サンダーバード2号に乗るには大型免許と大型特殊免許を取ったらいいんですかね?

683 :国道774号線:2022/02/26(土) 23:19:00.84 ID:Oo78ouB0.net
>>636
甘くないし昔ほどは稼げないよ。
年食ってても入りやすい業界 裏返すとやってられなくて辞めてく人も多いって事だからね。
前職が気になるけどトラック未経験ならまともな会社は大型の長距離させないんじゃないかな。

684 :国道774号線:2022/02/26(土) 23:20:39.17 ID:rvS5gwT9.net
とりあえずオートマ限定じゃ無理ってことくらいかな

685 :国道774号線:2022/02/26(土) 23:36:31.02 ID:m7ILNwcE.net
糞しかいねえ

686 :国道774号線:2022/02/26(土) 23:44:48.67 ID:91IkbrOy.net
>>672
そんな糞みたいなオッサンに、新人預ける会社もダメだわ。
一番まともな人に乗せなきゃ。

687 :国道774号線:2022/02/27(日) 00:26:08.21 ID:CQy1xCxb.net
運行管理者ってむずいの?

688 :国道774号線:2022/02/27(日) 01:18:00.54 ID:wpkW9BUc.net
>>682
飛行機は機体免許だろ

689 :国道774号線:2022/02/27(日) 05:09:58.55 ID:6q2WJMGB.net
>>660
地方にもよりますが、安いかな?
大型免許、フォークリフト[3日の講習]があれば自主荷役なら年収700くらいです。

690 :国道774号線:2022/02/27(日) 05:15:15.81 ID:6q2WJMGB.net
>>636
お互い頑張ろう‼

691 :国道774号線:2022/02/27(日) 06:01:00.34 ID:k6EXTDQe.net
>>689
4トンでは積載オーバーのリスクを背負い
大型では才数不足を指摘される。
運転技量もあるだろうが、練習させてくれるような会社はあるのでしょうか?
こちらは現在の会社が初めてでよくわからないことだらけです

692 :国道774号線:2022/02/27(日) 06:49:47.97 ID:VM4RYuv7.net
>>682
MATTみたいにならんと入れないぞ

693 :国道774号線:2022/02/27(日) 08:55:31.99 ID:trrsNJTX.net
積載オーバーって普通に言ってるけどバレたらやばいんじゃないの?

694 :国道774号線:2022/02/27(日) 09:04:31.98 ID:n6Ks4v1/.net
凄くやってるよ
早くした方がいい

695 :国道774号線:2022/02/27(日) 09:35:01.11 ID:Y20h8Tfe.net
パワハラは当たり前だからな
パワハラしてるおっさん連中はこんなんでパワハラなんて言ってたら運送業なんてできねえぞ!!って言ってくるよ 

696 :国道774号線:2022/02/27(日) 09:53:06.53 ID:C//si0Zq.net
https://twitter.com/pine_costume/status/1492101951797878784?s=21
(deleted an unsolicited ad)

697 :国道774号線:2022/02/27(日) 10:11:42.52 ID:9T5wkmTh.net
>>691
察するに大手の路線集配ですかな?
過積載とはどの程度?
伝票重量?実重量?それとも感覚?

才数不足を指摘される?
荷主から指摘されるのか
それとも大型路線のオッちゃんから指摘されるのか?
「こんなでっかいケースが10キロなわけないだろうが!10才くらいに伝票書き直せ!」
とか

おそらくは重量歩合とかあるところでしょう

初めてでわからないことだらけ
しかも配達集荷で4回戦してるのに賃金が下がってきた

誰かが君をだましてます
会社か?荷主か?

荷主の伝票ちゃんと見直してみなさい
きちんと重量とってる?
でっかいケースを10キロで登録してない?
10才でとれば80キロになるぜ

ま、他の会社で大型乗るのもいいけどさ
1つ2つ身につけてから移るのがいいぞ

698 :国道774号線:2022/02/27(日) 11:36:26.18 ID:uuJE6bQD.net
運行管理なんかアホでも取れるし、ワープロ検定より世界一無駄な資格やな

名義貸しに使うだけの資格

699 :国道774号線:2022/02/27(日) 12:02:14.61 ID:cHcG8ZOL.net
独立するなら役立つ

700 :国道774号線:2022/02/27(日) 12:57:07.76 ID:MQxLejhW.net
>>697
返答ありがとうございます。
大手の集配にいます。
実重量でとる現場ではいくら集荷したかプリントされ手渡されます。6-10トンが当たり前。
才数でやる現場では2才で打ち込みますが
天積みが当然だという認識が現場であります。
300個積めば×16で4800キロです。
400なら6400キロ
積載オーバーして捕まれば点数も引かれ会社もやばい筈ですが、今まで誰も捕まっていないのでしょう。

701 :国道774号線:2022/02/27(日) 13:21:35.93 ID:X52RWD5w.net
物流関係っつうか、もう日本人自体糞しかいねえ、はよしねやくそどもが

702 :国道774号線:2022/02/27(日) 13:50:46.09 ID:UhFiYLn4.net
>>701
金が無いなら糞化して当然

703 :国道774号線:2022/02/27(日) 14:08:44.50 ID:5Hux7W+k.net
ブーメランになる言葉言わん方がいいような
日本人素晴らしいて言ってたら不思議とそうなる

704 :国道774号線:2022/02/27(日) 14:18:52.25 ID:uuJE6bQD.net
トラック運転手の掲示板で賢いフリしても

705 :国道774号線:2022/02/27(日) 15:52:20.41 ID:l9xzZBJu.net
外国から戦争を仕掛けられたら
俺はトラックに爆弾を積んで国の為に
特攻する
お前らも俺に続いて欲しい
愛する日本を守ろうぜ

706 :国道774号線:2022/02/27(日) 16:04:35.36 ID:5Hux7W+k.net
いやごめん、断わるw

707 :国道774号線:2022/02/27(日) 17:10:37.27 ID:NOdxYMHq.net
金なんか稼いでも戦争になったらこんな紙切れ意味がないって分かるよ

708 :国道774号線:2022/02/27(日) 17:21:10.56 ID:u3ppEv1F.net
>>707
だからこそ常日頃から安くは働いては駄目なんだな

709 :国道774号線:2022/02/27(日) 19:23:29.81 ID:+KTBdW/7.net
>>705
敵地に突っ込む前に蜂の巣になるだけ
あほらし

710 :国道774号線:2022/02/27(日) 19:59:17.23 ID:MCvmY0l7.net
>>558
お前ほんと馬鹿だな
言葉の意味わからないの?

711 :国道774号線:2022/02/27(日) 21:06:59.95 ID:0H93ApAY.net
零細、中小勤めの自称ドライバー(素人)諸君。
・3社線のの真ん中をずっと走行しないこと
・追い越す時かなり前から追い越し車線を走行しないこと(大型一台分の車間になってから追い越し車線に出ること)
・自分が遅いから追い越されそうになってるのに、追い越されそうになると速度を上げないこと
・一定速度で走行すること(アホの零細、中小は追い越したのに後から追い越し返してくるw)
・大手のドライバーの運転を見習うこと
お友達にも教えてあげてね

712 :国道774号線:2022/02/27(日) 21:52:36.17 ID:n6Ks4v1/.net
バカが何かほざいてるな

713 :国道774号線:2022/02/27(日) 21:55:28.15 ID:AZR/A01o.net
トラック運転手てホント馬鹿しかいないのな

714 :国道774号線:2022/02/27(日) 22:06:50.56 ID:l9xzZBJu.net
運転手がバカなのか

バカだから運転手なのか?

715 :国道774号線:2022/02/27(日) 22:08:17.40 ID:4ykZ66aU.net
頭良かったらまともな仕事してるわ

716 :国道774号線:2022/02/27(日) 22:10:22.92 ID:n6Ks4v1/.net
てか、バカだから平気で他をバカにして、自分より下を作りたいのだよ。
バカじゃない人はそんな事する必要ないからね。

717 :国道774号線:2022/02/27(日) 22:17:11.20 ID:5Hux7W+k.net
>>713
だから社長とか経営者もこんな態度になるんだな

https://merkmal-biz.jp/post/6523

経営者もだけど、運転手も変わらないかんわ
バカのままじゃ先行き真っ暗だし

718 :国道774号線:2022/02/27(日) 22:25:44.60 ID:X52RWD5w.net
特に熊谷ナンバーはバカしかいないよ

719 :国道774号線:2022/02/28(月) 06:52:03.46 ID:5AivBf7K.net
馬鹿だから会社から貸与されてる車両にわざわざ自分で金かけてメッキパーツつけたりマーカーランプ全部LEDに交換したりヤンキーホーンつけたり車外スポイラーつけたり永遠にアルミホイル磨いたりキャビンの中飾りつけたり(キリがない)
スポンサー広告載せてるわけでもないし、どんだけピカピカ綺麗に手かけても自分の物にならないのに目立ちたいだけの馬鹿だから分かんないんだろうな

720 :国道774号線:2022/02/28(月) 07:25:14.97 ID:1waQVtow.net
中小、零細勤めの自称プロドライバーの素人諸君。
三社線の真ん中をずっと走行してはいけないよ。
お友達にも教えてあげてね。

721 :国道774号線:2022/02/28(月) 08:26:31.74 ID:QiLru/4v.net
セノプロで応募者釣ってる会社もアホかと思うけどな
そういうとこに限って見た目だけイケてる風に装って実際は安い下請け仕事専門みたいなとこだらけだし
それに釣られてノコノコ入ってくる応募者もまたアホな奴ばっか

722 :国道774号線:2022/02/28(月) 11:38:37.60 ID:f8+rzR3d.net
クリームシチュー 有田・鉄兵

学生時代はトレンディドラマのマンションから、ボロアパートへ!


父は広告代理店を経営していた。有田によると有田の父は厳格かつワンマン気質で有田を含めて兄弟全員その怖い父親が苦手だったらしく、一年を通して会話らしい会話はなかった[17]。しかし、有田の大学入学後に会社が倒産、授業料を滞納する事態となった。


有田は後に当時を振り返り「大学の頃、夏休みに熊本の実家に戻ったら表札が『長谷川』に変わっていた。人づてに引っ越し先を調べて訪ねてみると、有田家は安&ボロアパートに様変わりしていた」と述べた[20]。有田がやっとそのアパートを探し当てると父親は「言い訳じゃないけどな、ここ(安アパート)に住み始めたらこっちの方が住みやすいなあと思ってな」と言った[20]。その後、有田がお笑いの道を志すことを承諾した父親が有田に50万円をくれたが、どうやらそのお金はサラ金で借金して作ったお金だったらしく、それを最後に父親は亡くなった[19]。

723 :国道774号線:2022/02/28(月) 11:42:48.75 ID:u97zOApb.net
バカでも金が貰えるし
バカ万歳!

724 :国道774号線:2022/02/28(月) 11:53:48.06 ID:LRbovA0g.net
馬鹿でもできる仕事は一定数必要だよな
そうしないと反社や犯罪者を量産したり、生ポみたいな社会のお荷物が増えて仕方がないから

725 :国道774号線:2022/02/28(月) 11:59:29.52 ID:JE3h6L8/.net
>>720
真ん中バカはたまにオートクルーズ入れて、足上げて運転してるのいるぞ
見かけたら通報な

726 :国道774号線:2022/02/28(月) 12:15:31.10 ID:jLGJXmMh.net
>>721
優〇とかO蔵なんて地雷臭プンプン

727 :国道774号線:2022/02/28(月) 12:17:56.72 ID:BP7u2jrN.net
高速の加速レーンや、一般道の合流地点のゼブラゾーンなんかに停車してる大型見かけたら写メ撮ってから即通報するようにしてる、社名書いてあったらそこにも電話してすぐ動かすようにクレーム入れてる
危なくて仕方がない、ちゃんと安全な場所に止まれ

728 :国道774号線:2022/02/28(月) 12:40:48.89 ID:VLdVqj5I.net
運転中に写メ撮るヤツの方が危なくてしょうがないわ

729 :国道774号線:2022/02/28(月) 12:43:36.51 ID:otrJFtDA.net
>>728
運転中なんて一言も書いてないやん

730 :国道774号線:2022/02/28(月) 12:46:33.02 ID:LRbovA0g.net
>>729
馬鹿だからまともに日本語も読めないんやろ、あんま言うと可哀想やからやめたれ

731 :国道774号線:2022/02/28(月) 13:31:12.25 ID:1Ktr4uAl.net
馬鹿でも生きないといけないからね
自分馬鹿で人付き合い苦手なコミュ障だからこの仕事しかできない
トラック運転手という職業を作ってくれた先人に感謝

732 :国道774号線:2022/02/28(月) 14:10:09.58 ID:uQ1K9S4u.net
最近転職したけど横乗りはきついですね
コミュ症で会話は続かないし、めっちゃ眠くなるし地獄のような空間
教える方も大変でしょうね

733 :国道774号線:2022/02/28(月) 14:13:25.66 ID:OkN+uwdt.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea0e78384ec68c427486fcbe37c6b1b823a709e6

734 :国道774号線:2022/02/28(月) 14:32:25.49 ID:e6OdE4NW.net
無理に会話しなくても
仕事の話だけして教えてもらうだけじゃん

735 :国道774号線:2022/02/28(月) 14:33:06.07 ID:e6OdE4NW.net
横乗り期間ははいはい言うこと聞いてるだけオッケーだし、むしろ楽

736 :国道774号線:2022/02/28(月) 15:10:35.04 ID:RlHrcBEn.net
ボロい会社って全てがボロいから
俺はこんなところで何やってるんだろうって思ってしまって無性に辞めたくなる

737 :国道774号線:2022/02/28(月) 15:23:30.99 ID:wPkEi+PX.net
>>736
そんなボロい会社で働くボロいオマエがもしまともな会社入れたとしても、すぐにボロが出てやってけなくなるだけだから大人しくそこで我慢しとけ

738 :国道774号線:2022/02/28(月) 15:47:09.64 ID:cV5U0T2l.net
まさにボロボロだなw

739 :国道774号線:2022/02/28(月) 16:03:01.90 ID:IuxFQhj5.net
転職して横乗り1週間したけど
先輩が毎日同じ話をしててウンザリしたな
日本一大きなブラックバスを釣った話
1日3回で5日だよw
転職も楽じゃないね

740 :国道774号線:2022/02/28(月) 16:19:38.76 ID:VoSNG+iy.net
社長がせこい零細会社もガチでやばい

741 :国道774号線:2022/02/28(月) 16:35:59.43 ID:6Oa5CIsk.net
だが自分を含め身内には大盤振る舞い

742 :国道774号線:2022/02/28(月) 16:43:54.24 ID:H8da16G1.net
年間休み最低90以上無いと一生人手不足

743 :国道774号線:2022/02/28(月) 16:56:02.42 ID:zNe6Pmqk.net
年間休日90日って1年365日だからおよそ3日働いて1日休み、1ヶ月辺り7.5日の休みが取れるって事になる、そんなに休んでたら運送会社どこも潰れてしまう
年休70日もあれば十分、文句言う奴はやる気の無い甘えただから運送業界はお断り

744 :国道774号線:2022/02/28(月) 17:01:10.21 ID:rVdYqZmF.net
トラック協会なんか地元の運送屋の2代目3代目ボンボンの親睦会だし経営者も管理職も昭和から全然進化してない

経営の基礎にあたる原価計算すら出来ない経営者
マネジメントやコーチングが出来ない管理者
全体的に見て業界に携わる人間のレベルが低すぎるしこんなんじゃ世間から舐められるのも当然

745 :国道774号線:2022/02/28(月) 17:07:12.02 ID:6Oa5CIsk.net
>>743
70とか90とかゴミ中のゴミじゃん
今時は120とか130ないと誰も見向きしねえからwww

746 :国道774号線:2022/02/28(月) 17:26:16.60 ID:rVdYqZmF.net
朝早く夜遅い年休も少ない
酷いといつ帰れるかすら分からない
常に死と隣り合わせのリスクを背負う割に給料は手取りで30行けば勝ち組扱い
ついでに社長も上司も先輩も他じゃ出会えないようなクソだらけだし
そりゃ若い子が来ないわけだ
どう考えてもコンビニでバイトしてた方がマシだからな

747 :国道774号線:2022/02/28(月) 17:40:14.14 ID:66x+3C2g.net
105あったらホワイトの勢いw

748 :国道774号線:2022/02/28(月) 18:06:00.47 ID:C7O1/6pe.net
>>745
夢見てんじょねぇよ未経験者のエアプが

749 :国道774号線:2022/02/28(月) 18:07:56.74 ID:CrTYaKl1.net
年休120欲しかったら愛知行ってトヨタ系の荷物運べ

750 :国道774号線:2022/02/28(月) 18:16:38.14 ID:H8da16G1.net
>>743
だから運送を志す人が少ない

120日休みある会社が増えてる中週休1日ってだけで若い奴はやらん

751 :国道774号線:2022/02/28(月) 18:52:00.76 ID:IEdbZ9a+.net
>>743
それで金くれるならいいんだよ、大半がこき使うだけだから
休み多けりゃ副業出来るし

752 :国道774号線:2022/02/28(月) 18:58:27.89 ID:wPkEi+PX.net
>>751
コロナの影響で運賃は下がって燃料費は上がってるんやぞ
従業員のワガママ聞いて会社が潰れたら元も子もないやろ
こんな時こそ休まず働いて会社に恩返ししろ

753 :国道774号線:2022/02/28(月) 19:12:59.80 ID:6Oa5CIsk.net
物価も燃料も上がってんのに運賃は下がるだ?!
能無しならさっさと看板下ろしたらいい

754 :国道774号線:2022/02/28(月) 19:16:00.48 ID:IEdbZ9a+.net
>>752
なんで人トラック不足拘束時間ガチガチで運賃下がるんだよ?
黙れよ零細

755 :国道774号線:2022/02/28(月) 19:17:29.81 ID:is1GE/qx.net
>>752
とっとと潰れとけブラック

756 :国道774号線:2022/02/28(月) 19:29:05.68 ID:5AivBf7K.net
>>753
>>754
荷主もコロナの影響で生産コストが上がって収益出しにくいから、1番削りやすい輸送コストを減らすために運賃下げる(安い会社に変更する)傾向にあるって最近よく話聞くよ、あくまでも運送会社に対するパワーバランスが強い大きな企業での動きみたいやけど

757 :国道774号線:2022/02/28(月) 19:43:23.67 ID:6Oa5CIsk.net
コロナの影響っつー免罪符が使えるのは荷主だけじゃないよね

758 :天上人:2022/02/28(月) 20:00:29.85 ID:lB3MEFlv.net
そりゃ地元零細の雑魚運送に不利益押し付けよw

759 :国道774号線:2022/02/28(月) 20:08:00.51 ID:CaV5Jlh3.net
市場のメカニズムとしては需要より供給が上回れば自然と供給側の値段は上がる
つまりまだまだ運転手と運送屋は多いってことだなぁ
若いやつは全員入らずに60以上のジジイは全員事故死すれば現役的には最高の待遇が待ってる
しかも拘束時間規制も加えられたら更に運賃は高くなる
だからID:wPkEi+PXみたいなヤツの声が大きいほうが業界全体として結果としてよくなる

760 :国道774号線:2022/03/01(火) 01:01:31.34 ID:Nzr5zS7H.net
>>746
>ついでに社長も上司も先輩も他じゃ出会えないようなクソだらけだし

これな。
色んな意味でやばい人ばかりw
まともな人は即逃げw

761 :国道774号線:2022/03/01(火) 08:12:51.80 ID:EBiMjvyw.net
「うちのドライバーは馬鹿ばかり」 中小社長の暴言から浮かび上がる、運送業界の構造的病理
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea0e78384ec68c427486fcbe37c6b1b823a709e6

762 :国道774号線:2022/03/01(火) 08:28:25.36 ID:8c3gE3Vx.net
>>748
現実逃避の底辺野郎w

763 :国道774号線:2022/03/01(火) 08:42:12.28 ID:iUaLOTx3.net
運送業界ブラックなところしか無いから現実逃避したくなる気持ち分からんでもないけどな
別に底辺でも何でもなく、サラリーマンと同様普通に働いて納税してる労働者だし、むしろ頑張って社会に貢献してるトラックドライバーが報われるようになって欲しいわ

764 :国道774号線:2022/03/01(火) 09:10:51.52 ID:8c3gE3Vx.net
>>763
その通りだけどさ、完全日祝プラス隔週土曜休みの会社くらいならいくらでもあるのに>>748みたいにろくに知りもしないで吠えてる奴、好きじゃないのよ。
俺だって30までは早朝から夜まで働いて日祝しか休みない会社にもいたし、祝日だって頼まれれば働いていたけどそんなの子供がちっさいうちだけでしょ?50過ぎてそんなことやってたら早死するぞ?

765 :国道774号線:2022/03/01(火) 09:11:48.61 ID:KFdAAI3D.net
>>762
無職乙

766 :国道774号線:2022/03/01(火) 09:29:07.13 ID:4dYxsOHg.net
年休120だ130だ言ってるのはいいがそれでいくら給料貰おうとしてんの?

767 :国道774号線:2022/03/01(火) 09:32:02.30 ID:iUaLOTx3.net
>>764
若くて独り身のうちはある程度無理が効くし、無茶しても逆にそれが後々の良い経験になったりすることもあるけど、ある程度歳いって世帯持ちにもなったら仕事ばっかりって訳にもいなかくなるしな
運動不足、睡眠不足、不規則な食生活、長時間のストレス、は冗談抜きで寿命マッハで縮まる原因みたいだから早死にしない様にお互い気をつけよう

768 :国道774号線:2022/03/01(火) 09:36:08.39 ID:yhX0xKz1.net
路線便でも休み月10日ぐらいあるやろ

769 :国道774号線:2022/03/01(火) 09:48:39.58 ID:P5vfN1I3.net
>>766
地場で40
基本だよぬ

770 :国道774号線:2022/03/01(火) 10:02:55.53 ID:5tpvby9y.net
>>769
今現在貰ってんの?

771 :国道774号線:2022/03/01(火) 12:15:38.57 ID:0u9IAYVv.net
>>766
500万

772 :国道774号線:2022/03/01(火) 12:58:27.89 ID:UerlnZdH.net
世間は週休2日で有給まであって運送会社より給料良いんだがな。まぁリスクと労働時間の割には給料安いはな。週休1日なんて会社で働きたくないね。給料変わんないし。

773 :国道774号線:2022/03/01(火) 13:06:37.62 ID:UvzuAblR.net
暇な時期で拘束12ってのも冷静に考えたらすごいわな
まぁ努力してこなかったのが悪いんだが

774 :国道774号線:2022/03/01(火) 13:07:19.66 ID:xDXuTcjf.net
そんな甘くないだろ
ブルーカラーの仕事で週休2日なんて少ないし、あっても給料は当然少なくなるだろ

まさか大卒で大手の企業と比べてないよな

775 :国道774号線:2022/03/01(火) 13:08:41.69 ID:eGqgt+9C.net
通販での便利さを味わいきったところで運賃あげてしまえばうまくいかないものか

776 :国道774号線:2022/03/01(火) 13:10:10.65 ID:v/iEpo9R.net
有給は、運行管理者何人かいて代わりに走ってくれるような中堅以上の会社ならそこそこ取れるのかな?

777 :国道774号線:2022/03/01(火) 13:19:52.20 ID:xtP80ruz.net
大手は入ったことないから知らんけど関係ないと思う
中小企業は休み取れなかったけど零細は休み取れるとかあったし
強きで仕事断る会社か上手く傭車手配出来る管理者や社風かどうかだったな

778 :国道774号線:2022/03/01(火) 13:38:59.91 ID:CvP/xFVS.net
>>774
高卒アラフォーで有資格のブルーカラー設備保全マン、年間休日115日プラス有給10日ほど使用
従業員数300人以下の中小企業で残業は月平均10時間いかないくらい、休日出勤は無し(突発対応で出勤した場合は別日に休日振替)、それで去年の年収が600届かないくらい、都会だと同業種でもっと給料高いけど田舎なのでぶっちゃけ安い
リーマンする前は元大型トラック乗り、運転手してた頃は割と大手の上場企業勤めで長距離出てたけど、ケチな会社だったから年収500に届いたことは一度も無かった

779 :国道774号線:2022/03/01(火) 14:07:15.35 ID:v/iEpo9R.net
>>778
転職成功組か
おめ
でもなぜ反対のトラック乗りなりたいスレに?

780 :国道774号線:2022/03/01(火) 14:09:18.49 ID:6Txzhmd7.net
2024年に倒産ラッシュ?

781 :国道774号線:2022/03/01(火) 14:13:31.21 ID:xDXuTcjf.net
>>778
まあ資格持ってなんらかの技能があればね
昔は自分もプラント系機械の設計・製作とかやってたけど工場系は大変だよ
トラックのほうが気楽でいいわ

782 :国道774号線:2022/03/01(火) 14:24:21.51 ID:CvP/xFVS.net
>>779
ありがとう、仕事環境や待遇的には今のところ転職して成功したと思ってる
大型はもう降りた身だけど、トラックやトレーラーはやっぱり好きでまだ結構未練持ってる
自分はセミトレも乗れるので高圧ガス移動監視者の資格取ってワンチャンもう一度LNG、水素、アルゴン、フロン、なんかのガストレーラーに乗れないものかと妄想しながらスレ覗いてたらブルーカラーの話題出てたからカキコしたけど、スレチで流れ邪魔してしもたならゴメンやで

783 :国道774号線:2022/03/01(火) 14:26:29.02 ID:xDXuTcjf.net
調べたけど
「設備保全の仕事の平均年収は約423万円。日本の平均年収と比較すると低い傾向にあります」
求人見てもメインは30〜40万ってとこだな

まあこんな事だと思ったわ

784 :国道774号線:2022/03/01(火) 14:33:44.42 ID:YmHRj+uh.net
中小乱立して、3次受け4次受け5次受けとか
かすめ取られ放題で薄給で、労働時間長いとかめちゃくちゃになってるんだろ
でかいところはそんなにかすめ取られないし法律守るから労働時間とかしっかりしてくれる
2024からの法律施行で中小が危うくなるらしいから
中小は合併なり吸収なりされていかないと生き残れなくなるらしいね

785 :国道774号線:2022/03/01(火) 14:37:48.73 ID:v/iEpo9R.net
>>782
そうなんや
こちらも高圧ガス製造保安責任者の資格取れたさかい、ええガスローリー会社探してるとこやで
どうせなら製造の資格取ったらタンクローリーも乗れるし受けもええよ
10年後に君とどこかのプラントでローリー乗りとして出会うかもやね
その時はよろしゅうw

786 :国道774号線:2022/03/01(火) 14:49:11.90 ID:CvP/xFVS.net
>>785
既に資格持ちの兄貴でしたか、流石ですw
自分は中部圏のプラント地帯付近に生息してるので、もしお互いガスローリー乗りになってどこかでスライドした際は挨拶させてもらいますのでよろしくです!
それではご安全に

787 :国道774号線:2022/03/01(火) 15:44:38.26 ID:hlT/tdC7.net
拘束時間は日に10時間以上は当たり前だけど残業代はしっかりくれるから残ってるわ
定時で終わる仕事内容だけど渋滞とかで嫌でも残業になる。安全優先なんで急いでやれ!ってわけでもないし休憩も絶対に60分は取れとうるさいぐらい。
翌日配送分の積み込みを夜にやったりもするから月平均40時間?

残業代ない?
そんな運送屋無理だわ(元倉庫マン)

788 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:01:56.67 ID:WGXvpOiT.net
>>787
残業代ってか多くは既に込みで日当12000か13000だろ
 
それで肉体労働
己にメリットはあるのか?

789 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:19:55.09 ID:Z50PxEOU.net
メリットw
無職の思考回路丸出しだな

790 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:30:00.36 ID:X02ZExfD.net
産廃のロールなんちゃらのダンプ乗ったら契約社員扱いやけど時給2000円以上もらえるで
大栄環境って会社
10時間働いたら20000円以上手に入るからな
9時間以上は残業賃もプラスされる
残業によったら月22日程度の出勤で50万ぐらいもらえるわ

791 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:40:04.35 ID:Cr+oHRS4.net
>>782
LNGバルクは丙種特別以上の資格が必要だったはず
確かイドカンと充填作業者のセットでも代用できたとは思うけど丙種持ってた方が確実だな

792 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:41:36.47 ID:WGXvpOiT.net
>>789
13000だとした場合でも25やって325,000
 
バカかよ
おまえの存在がデフレ低成長の元凶
さっさとクビ吊って死ねゴミ

793 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:43:03.04 ID:4Cj5nO7x.net
おいおい、こんな不特定多数が見てる掲示板で会社名そのまま、雇用契約内容まで載せて情報管理大丈夫かよ
なかなか勢いあるなw

794 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:44:17.03 ID:eGqgt+9C.net
低賃金で請け負うからだと思うんだが

795 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:46:31.86 ID:WGXvpOiT.net
自分たちで変えて行こうという気がないなら
何時までも変わらんぞ
何時までも安く、そして老いて死んで行く
 
それで良いのか、己自身が良くわかっているはず

796 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:47:25.61 ID:Z50PxEOU.net
>>795
無職のゴミは黙っとけ

797 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:48:56.99 ID:WGXvpOiT.net
>>796
俺はタクシーだけどな
安いだけのクソゲーならやる価値が無いので

798 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:50:03.00 ID:Z50PxEOU.net
>>797
スレタイも読めないゴミかw
何で生きてんの?

799 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:51:43.90 ID:WGXvpOiT.net
2t3tで、手取り20万台
ぶっちゃけ惨め
普通の感覚があれば出来ないわ
 
お前たちは感覚が腐っとる

800 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:54:39.62 ID:WGXvpOiT.net
日本はバカが多すぎるよ
最低賃金を2000円まで上げて殺すべきだな
 
俺はバカと仕事をするのはウンザリ
心底殺して欲しい

801 :国道774号線:2022/03/01(火) 16:58:58.01 ID:Z50PxEOU.net
タクシーごときでいきってるの笑うわw
職場やリアルな人間関係誰からも相手されないから
スレ荒らしてかまってちゃんするしかないんだな
哀れな奴

802 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:05:33.41 ID:WGXvpOiT.net
書くだけ無駄だったな
なら日当5000円でやってろよゴミが

803 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:11:58.14 ID:xDXuTcjf.net
>>801
タクシーのスレでも不満ばかり書いてるキチガイだよこいつ

804 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:15:12.73 ID:WGXvpOiT.net
>>803
タクシーのダラダラやって最低賃金と
お前らのクソゲー労働の給与は変わらないよ
 

805 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:17:15.44 ID:WGXvpOiT.net
安い給与で肉体糞労働よりダラダラのがええやろ

806 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:19:37.55 ID:xDXuTcjf.net
力仕事も一切無いし、休憩も沢山あるわ
まあ給料は高いとは言わないがな
タクシーで客に気を遣うこともコロナの心配もない

キチガイは自分の狭い世界だけで判断する癖があるな

807 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:25:32.20 ID:X02ZExfD.net
産業廃棄物の収集運搬の仕事で基本給28万でプラス歩合給の仕事があったぞ
産業はボロ儲け出来るから会社もバンバン運転手に歩合つけてくれるやろ
トレーラーやったらかなり稼げる仕事やで

808 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:25:35.44 ID:5Yyh2Ni/.net
>>795
こんなネット掲示板で愚痴ってないでさっさと使う側になれよ

809 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:26:56.22 ID:X02ZExfD.net
箱車よりちょいショートやから運転もしやすいしな

810 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:35:41.71 ID:WGXvpOiT.net
>>808
トラック業界はその思想がアダ
ゴミのように会社を作れば安くしかならない

811 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:47:26.06 ID:s0/9C0OC.net
>>807
確かに自分は。一般貨物なんてすが産廃屋のが給料高そうだし装飾も派手だしベンツ乗ってるし拘束時間も短いし良さそうっすよね。

812 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:48:50.86 ID:X02ZExfD.net
今の若い子はトラックのことリスキー、怖い、きついって変な先入観抱いてるやろ?
4時間〜10時間で終わる仕事で月給30万以上やで
隔週土曜日休み
楽勝すぎるやろ
他の仕事やるんアホらしくなるよな

813 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:51:55.63 ID:8dx8f3Xy.net
>>807
トレーラーは知らんが中型の産廃ダンプてガラ入った100キロくらいある袋手積みでキツい&アスベスト吸いまくりのイメージなんだが違うの?w

814 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:52:58.00 ID:X02ZExfD.net
>>811
産廃業はボロ儲けやで
専門性があって言い値やから
企業側はお任せしか知恵がないからな
相場より高くてもわからんから
こんなもんかな〜や

815 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:53:12.28 ID:wOx19dpS.net
たまに鉄屑満載のトレーラーがひっくり返ってニュースになるけどな
4tのアームロールとかだと色んな現場行けて楽しそうではあるが

816 :国道774号線:2022/03/01(火) 17:57:10.20 ID:X02ZExfD.net
>>813
100キロ持ったことあるんか?
ちょっと鍛えた程度じゃもち上がらんぞ
手積みなんか準備運動程度で終わるしな
とりあえず産廃やるならデカ箱かアームロールの10トンやろ
トレーラーのバッカンとかもほとんど手荷役ないやろ

817 :国道774号線:2022/03/01(火) 18:16:29.49 ID:+TevpBoa.net
今の時代は休み少ないのは何の自慢にもならないよ
可哀想だなって思われるだけ

818 :国道774号線:2022/03/01(火) 18:24:50.27 ID:WGXvpOiT.net
>>817
でも取れないだろ
日当12000~13000円台の求人は
 
会社もその前提で出してる金額だから

819 :国道774号線:2022/03/01(火) 18:36:10.85 ID:CmZy7sGg.net
>>799
基本2トン、たまに3トン、まだ乗ってないけど4トンもある。
それで基本30+残業代。
12月の繁忙期で手取り40は貰ったな
手積み云々あるけど慣れればなんてことないし身体動かすはいいことだし
ただジジイになってまでやれるかとなると不安ではある

820 :国道774号線:2022/03/01(火) 18:48:28.07 ID:dm7JYV9L.net
向こうのパレット乗せかえはしゃーないとして
荷受け担当らしき女が後出しであーして欲しかったこーして欲しかったがめちゃくちゃウザい
それなら先に言っとけよ
ムカついたから適当に対応してたら
会社にクレーム入ったらしい
そんなのこと知るかw

821 :国道774号線:2022/03/01(火) 18:53:34.88 ID:9wAWhP9W.net
>>816
若い頃印刷加工の会社で働いてたときに偶にだけど100kgのフィルムを機械にセットしてたでw
持つのはほんの何十秒で腰上くらいまでの高さにセットするんだが100kgはヤバいねww
ちな70kgのフィルムは余裕だったなw
で、産廃ダンプやるなら中型は止めとけってことでオケ?

822 :国道774号線:2022/03/01(火) 19:02:01.61 ID:yIL8jxBe.net
100キロなんで絶対にムリだ、調子良い時で30キロで限界
それ以上は確実に腰が逝く、、、

823 :国道774号線:2022/03/01(火) 19:10:11.84 ID:X02ZExfD.net
>>821
産廃ダンプなんか4トンロング乗れたら乗れるわ
てことで大型からで十分
早く大型乗らんと中型で細かいめんどくさい専用君になってしまうぞ
ちなみに俺は大型持ちやけど中型経験豊富やから中型で件数持たされて大変やわ

824 :国道774号線:2022/03/01(火) 19:27:19.82 ID:KtDJM7XI.net
今産廃の求人みてたら年間休日157日の求人あったぞ
週休3日制らしい
それで月給が30万から40万
ボーナス有り

825 :国道774号線:2022/03/01(火) 19:49:55.03 ID:qX813tP4.net
その会社、ちゃんと立ち位置わかってんな

826 :国道774号線:2022/03/01(火) 19:54:03.00 ID:VqM438PS.net
産廃に興味ある奴はジーコチャンネルっていうユーチューバーの動画見たらイメージ湧くかも
ジーコの場合は2tダンプだけど大型でも4tでもやることは基本的に一緒だし

827 :国道774号線:2022/03/01(火) 20:02:08.02 ID:xVNJxQla.net
>>824
しおさい

828 :国道774号線:2022/03/01(火) 20:26:27.52 ID:xDXuTcjf.net
>>826
建築現場の廃材手積みとか滅茶苦茶きつそう、絶対嫌だわ
給料も安そう

829 :国道774号線:2022/03/01(火) 21:05:19.99 ID:rugTfBkF.net
産廃ってホワイトとブラックの差がエグそう

830 :国道774号線:2022/03/01(火) 21:37:42.69 ID:kEnyoElp.net
出身地で分けられた利権だったりする所もあるしね
地方によってもめっちゃ環境に差がありそう
生コンとか自治体経営のバスとかも

831 :国道774号線:2022/03/02(水) 03:03:16.80 ID:/ICFEq8d.net
当日の休みは困る、と言う会社で横乗りの先輩が「俺は熱が出ても仕事するから!」とドヤ顔するから「じゃあコロナなったり親が死んでも休めないですね」と言ったら黙っちゃった。
別の会社探そう。

832 :国道774号線:2022/03/02(水) 08:31:44.51 ID:1kji6rNf.net
>>831
俺の横乗りだった爺俺はインフルでも仕事した!!ドヤ顔してたな

833 :国道774号線:2022/03/02(水) 09:12:29.59 ID:LJDfoCt/.net
>>743
なんで大手いかんの?
年休120あるし、ナス80万
大東間走れば片手、近郊でも40万とかあるのに

834 :国道774号線:2022/03/02(水) 09:16:03.92 ID:LJDfoCt/.net
>>743
まあ、真ん中馬鹿には入れませんけどね(笑)

835 :国道774号線:2022/03/02(水) 09:53:08.77 ID:+70Pxd4l.net
>>833
大手の長距離は年収600近く貰えるんですね、うらやましいです

836 :国道774号線:2022/03/02(水) 10:02:51.67 ID:+70Pxd4l.net
>>833
すみません、計算間違えました
700万近く貰えるんですね、スゴい
簡単な算数も間違えるアホな自分にはどう頑張っても到底届かない金額です

837 :国道774号線:2022/03/02(水) 10:08:34.07 ID:Y3Cfk+fp.net
大手はトータル面倒くさそう
狙うは、優良中小一択!

838 :国道774号線:2022/03/02(水) 10:42:17.68 ID:7GLv704u.net
給料高い順に必要な資格と経験調べればいいのに

839 :国道774号線:2022/03/02(水) 11:21:13.71 ID:CWF05sCc.net
大手は規則厳しいからメリットばかりではない

それが耐えれなくて戻ってきた愚か者がいる

840 :国道774号線:2022/03/02(水) 11:46:39.22 ID:n9N52om/.net
大手は若いときに入らないとメリット薄いよな

841 :国道774号線:2022/03/02(水) 13:25:42.18 ID:OkCmB8zk.net
>>835
入って1年とかでその額貰えるわけないだろ
それに大手ほど残業時間減らしたり仕事を楽にしようとして新しく入ってくる人間ほど稼げなくなってる
その額貰ってるのは一部の古株だけだから大手に対してあんまり変な夢見ない方がいい

842 :国道774号線:2022/03/02(水) 13:49:27.02 ID:OkCmB8zk.net
なぜ初心者ってタンクローリーが選択肢にないんだろうな
荷物は液体か気体か粉モノだからウイングで一般貨物とかやるのに比べて圧倒的に覚えること少ないし
ホース繋いでバルブを開けるだけだから体力がないとか腰やって荷物持てないとか女性とかでも簡単に出来るのにな

843 :国道774号線:2022/03/02(水) 13:51:07.88 ID:o0JV+Sbt.net
https://imgur.com/qVaRXHh.jpg

844 :国道774号線:2022/03/02(水) 13:59:41.19 ID:XaoJBXWG.net
まあずっとタンクローリー乗るなら初心者からタンクローリーもいいんだろうけど、その後別の荷物積み降ろしのに転職した時かなりしんどそう
やはり4トンあたりで手積み手下ろしの最初にしといたら、後々何かと楽なんでは?

845 :国道774号線:2022/03/02(水) 14:27:35.19 ID:lp+kx+Hq.net
>>842
バカばっかだから
トラック=箱で荷物運ぶってイメージしか湧かない

846 :国道774号線:2022/03/02(水) 14:50:17.81 ID:zKRjzh3j.net
大手って社員数や年間売上どれくらいから大手なの?

847 :国道774号線:2022/03/02(水) 15:35:02.24 ID:ijrFLU07.net
>>842
ローリーは事実上危険物乙4必須やろ?
それならダンプとかミキサーのがハード低いやんw
班で仕事するからコミュ力ないと大変だろうがw

848 :国道774号線:2022/03/02(水) 15:55:36.85 ID:MgaUjs9L.net
性格の悪い捻くれ者か、本物の馬鹿が大半なのが実情。
上司も然り。
劣等感がやばすぎる人多すぎw
いい歳した奴等が、虚勢とマウンティングで新人イジメの職場環境w
まともな会社も探せばあるだろうけどね。

849 :国道774号線:2022/03/02(水) 16:37:22.77 ID:W+cuMN3F.net
>>846
世間的には東証一部に上場してる企業の事だね

東証一部上場の運輸企業
https://finance.yahoo.co.jp/search/qi/?ids=5050

850 :国道774号線:2022/03/02(水) 16:48:14.02 ID:JROGgQ1+.net
>>842
覚える事少ないってのは会社によると思う
今ケミカルローリーの横乗り中だけど元箱車乗りの人から覚える事は箱や平より多いよって言われた
箱乗ってた時は横乗り一か月でメモなんか取らなかったけどケミロリは3か月横乗りやってメモ取っても全ては覚えられない
覚えてしまえば楽なので(覚えられない人は辞めてく)がんばれと言われた
運送業の中では勤続年数(平均勤続年数17年だそうです)が長いと思う、ここ数年の退職理由は定年しかいない

851 :国道774号線:2022/03/02(水) 17:05:28.19 ID:R+2/eity.net
キャノラー油とかは楽らしいで
辞められん言うとった

852 :国道774号線:2022/03/02(水) 17:25:28.44 ID:+70Pxd4l.net
>>849
以前にここに載ってる○○○ホールディングスの輸送部門で大型トレーラーの長距離乗ってたけど、同世代の平均給与に全然届かなかったから辞めたわ(泣

853 :国道774号線:2022/03/02(水) 17:45:54.20 ID:fuhLEIZT.net
>>833
そんな会社あるのかい?見たことも聞いたこともないっすね。

854 :国道774号線:2022/03/02(水) 17:47:25.06 ID:JrNjSaxV.net
1000人そこそこじゃ大手とはいわんね

855 :国道774号線:2022/03/02(水) 18:00:44.07 ID:vhqdwnbn.net
大手といっても大手のメーカーや商社の物流部門とかじゃないと待遇は望めないぞ

856 :国道774号線:2022/03/02(水) 18:02:25.37 ID:+ePNMoH4.net
貞山放送のてつおも言ってるけど
運送の大手は別に給料良くねーぞ むしろ安いし意味ないルールや
くだらない物販ノルマとか糞要素盛りだくさんだぞ
零細ではないけどそんな大きくもない会社で門型洗車機持ってるような
所がワイはいいと思う。

857 :国道774号線:2022/03/02(水) 18:12:58.73 ID:A5Fonz3t.net
給料安いんなら頑張って大手入るメリットなさげだな
社定速度守らされたり車内ドラレコで撮影されたりは嫌だ

858 :国道774号線:2022/03/02(水) 18:16:02.13 ID:dsWiQUMa.net
大手の運転手(複数社)に聞いたけど営業所の当たり外れが大きいみたいだなと
天下の○通さんですらそんなこと言ってたわ
商社、海運会社のトレーラーは別格だな〜
神クラスの待遇だな

859 :国道774号線:2022/03/02(水) 18:19:24.41 ID:fuhLEIZT.net
逆に時速90km以上で飛ばしてる大手ほど優良企業何じゃないかな。たぶん。

860 :国道774号線:2022/03/02(水) 18:24:40.02 ID:fuhLEIZT.net
じゃあ入ればいいじゃん!入った後感想聞かせてくれ。やっぱ話と違いました!ってなるだろうから。

861 :国道774号線:2022/03/02(水) 18:30:43.41 ID:noTp6r8q.net
>>859
そういうことやな
運転手の判断に任せられてるから
馬鹿ばっかりの所は上から指示出して締め付けなわからんダァホしかおらへんから

862 :国道774号線:2022/03/02(水) 18:32:11.16 ID:RsdBPXce.net
>>849 一部上場の下請けの零細に内定したんですが、どうでしょうか?

863 :国道774号線:2022/03/02(水) 18:38:20.58 ID:fuhLEIZT.net
>>861
同感m(_ _)m

864 :国道774号線:2022/03/02(水) 18:45:20.97 ID:W+cuMN3F.net
>>862
仕事が途切れる事は無いと思われる

865 :国道774号線:2022/03/02(水) 19:01:10.96 ID:noTp6r8q.net
誰でも出来る簡単な中型のお仕事です
1日の流れ
朝3時工場にて積み込み開始
朝5時午前中の配達開始4件
昼12から12時半お昼休憩
午後便の積み込み開始
12時半から午後便配達開始
15時仕事終わり

こういう求人を堂々と載せるあたりかなりやばいと思うで

15時終わるから寝る時間はまあまああるねんよなあ

866 :国道774号線:2022/03/02(水) 19:07:02.20 ID:noTp6r8q.net
普通に働いて12時間拘束やからな
それ以上も有りってことやから

867 :国道774号線:2022/03/02(水) 19:32:34.48 ID:c8Td+1Ip.net
同じ12時間拘束でも早朝からはキツイな
まだ6-18の方が全然まし

868 :国道774号線:2022/03/02(水) 19:38:42.69 ID:noTp6r8q.net
>>867
3時仕事開始なら起きるん2時ぐらいやからな

869 :国道774号線:2022/03/02(水) 19:42:20.99 ID:c8Td+1Ip.net
前に3時スタートの仕事してたけど24時間働いてる気分になるw

870 :国道774号線:2022/03/02(水) 19:51:05.73 ID:noTp6r8q.net
>>869
それは言い過ぎやろ
15.6時には家に帰れるんやからそこそこ寝れるぞ
ただすぐ寝るかどうかは知らん

871 :国道774号線:2022/03/02(水) 20:05:30.27 ID:HyEQv/N0.net
給料安くてもいいから8時間労働&土日祝休みがいいです

872 :国道774号線:2022/03/02(水) 20:13:31.63 ID:SSycHCKr.net
>>871
安い給料でチンケな生活をするのならば
いっそ死んだほうが早い

873 :国道774号線:2022/03/02(水) 20:29:49.72 ID:A5Fonz3t.net
>>872
死なない程度のチンケな生活が出来るで楽な仕事がいいです
殺さないでください

874 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:09:26.17 ID:A+0MQ1PT.net
>>871
工場勤務なら結構あるよ、以前勤めてた工場は完全週休2日でほぼ残業はなかった
ドライバー職では無いよね

875 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:19:13.41 ID:pZ98/Ucp.net
世間一般的に平常時で拘束12ってどんな感じなんだろうか
8時20時が毎日って考えたらけっこうきつめかな
まぁ何も考えず運転してるだけの時間が半分以上だから比べられんが

876 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:24:32.68 ID:hwv0itTL.net
>>875
金になればワケはない
13とか14なら嫌だな アホらしいし 最低でも15~20は欲しいな

877 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:33:37.16 ID:jajGM0RT.net
>>872
あんたはどんなの運んでるの?

878 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:36:26.65 ID:DQP9qyk4.net
>>877
人が何の仕事をしようが関係ねぇだろ
安く仕事をするのは止めろよゴミクズが

879 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:37:41.66 ID:xfUsDruA.net
>>852
長距離トレーラーとか、全国ドライブさせてもらってちょこちょこ後ろだけ入れ替えてなんぼなんだから、そりゃ同年代よりは安いはず
むしろそこそこ給料貰えて感謝せなて感じ

880 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:40:17.48 ID:jajGM0RT.net
>>878
参考にしようかと思ったけど、所詮はイキリの大型乗りかwww

881 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:42:57.71 ID:xfUsDruA.net
イキリwww

882 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:45:57.73 ID:jajGM0RT.net
トレでも給料抑えられてんのかね
メーカーが値上げする時必ず言う、物流コストがー!
こっちは運賃値上げ交渉すらないのにな

883 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:52:24.05 ID:c8Td+1Ip.net
原油2008年の高値狙ってくると思うから
まだまだ上がるだろうな

884 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:54:42.28 ID:jajGM0RT.net
短期終結と考えてたから100で売りと思ってたけど、どうだかな

885 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:55:22.48 ID:c8Td+1Ip.net
為替の状況にもよるけど
まだ3、4割は上がりそう
軽油200円なったらどうなるか楽しみw
潰れるかな

886 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:56:26.81 ID:oKN0glSv.net
>>882
交渉すればいいじゃん。傍観ですか?

887 :国道774号線:2022/03/02(水) 21:59:09.96 ID:oKN0glSv.net
バレル130ん時もあったんだからまだまだ余裕だろ?

888 :国道774号線:2022/03/02(水) 22:01:46.83 ID:jajGM0RT.net
最近、暖かくなってきたから灯油は控えられるけど、ガソリンやら軽油はな〜
零細から潰れ出すかも

>>886
対等の関係なら交渉するけど、荷物も薄いしな

889 :国道774号線:2022/03/02(水) 22:03:27.95 ID:c8Td+1Ip.net
今いるボロ会社辞めようと思ってたけど
落ちつくまでしばらく待つことにしたわ

890 :国道774号線:2022/03/02(水) 22:05:41.78 ID:jajGM0RT.net
仕事があるならマシな部類になるかもな

891 :国道774号線:2022/03/02(水) 22:10:24.42 ID:jajGM0RT.net
>>883
今見たら111超えてんのねw

892 :国道774号線:2022/03/02(水) 22:34:43.40 ID:jajGM0RT.net
あれ?
偉そうなベテラン面した書き込みないなw
あれらって、やっぱり大型乗りなんかなwww

893 :国道774号線:2022/03/03(木) 00:17:01.93 ID:UTXPmXdB.net
前日に面接予習もせず履歴書も書いてなかったやつだけど、内定もらえた
>>553
中か大手だけど腹巻きステテコハンドルカバー八巻で行ってないごめん

894 :国道774号線:2022/03/03(木) 00:45:57.66 ID:iQM+6Kui.net
俺も履歴書なくて、途中話盛り上がってタメ口っぽくなったけどその場で内定になったw
誰でも良いのな

895 :国道774号線:2022/03/03(木) 01:15:52.60 ID:2dTlMPKd.net
運送屋の面接なんて
「トラック乗ったことあるか?いつから来れる」
だろ。w

896 :国道774号線:2022/03/03(木) 01:17:18.74 ID:cb2zlvOg.net
カタ限さぁ…

897 :国道774号線:2022/03/03(木) 01:47:34.57 ID:2dTlMPKd.net
運送屋だけじゃないが、いかれたやばい奴が普通に社員をしている会社は
本当に要注意。だいたいトップもおかしくて無能。
ゴキブリとかと一緒で、変な人は会社に一人いると増えていく。

898 :国道774号線:2022/03/03(木) 04:42:43.85 ID:xjmcXZn3.net
>>880
掲示板に粘着してる無職だろ

899 :国道774号線:2022/03/03(木) 06:36:45.46 ID:56LDu71M.net
>>875
きついわ
12時間拘束って事は毎日3時間残業してるってことやからな
月に60時間以上残業してるってことやから
三六協定無視してるか無い会社しかそんなことしてないわ

三六協定無い会社はコンプライアンスもないし休みも少ないから

求人探すなら三六協定に注目して探すのは有り

900 :国道774号線:2022/03/03(木) 06:37:48.02 ID:tLddvZ9E.net
簡潔でいいな

901 :国道774号線:2022/03/03(木) 06:46:45.43 ID:QftlepQW.net
とある島忠の納品場へ
停めて荷下ろしの準備を始める。
そしたらちゃんと線に合わせろ、隣が出てったからそっちに移動しろ、今日は納品多いから早くしてと曰う納品担当の女

うるせえなこのクソババア
と心で思いつつ
了解致しました!ありがとうございまーす。

荷卸し30分後一台も納品来ねーし。完全にストレスの吐口にされてるのがワナワナくる

902 :国道774号線:2022/03/03(木) 07:14:08.07 ID:RZ+KTMtg.net
そういう嫌な女は
他の運転手の間でも有名人になってるよw
事故にあったと思って諦めるしかないw

903 :国道774号線:2022/03/03(木) 07:29:57.62 ID:5j0/ZrQ7.net
どこ行っても嫌な奴居るよな

904 :国道774号線:2022/03/03(木) 07:35:14.34 ID:QftlepQW.net
>>902
901だけど、その後新人の女の子と検品したから少し気持ちが晴れたわ
変に慣れてて高圧的な老害より新人とかの(こっちもトラック業界に入って三カ月)初々しさが気持ち的に楽。お互い慣れてないから一緒に探したり…。

まあ営業マンとまで行かなくとも運転手も結構人付き合い面倒だなと思いましたわ

905 :国道774号線:2022/03/03(木) 07:38:01.19 ID:6/ouPWPB.net
>>899
そりゃ事務職の話だろ
この業界は36さえ結んでりゃ年間960時間まで時間外OKだぞ?

906 :国道774号線:2022/03/03(木) 07:39:09.70 ID:QftlepQW.net
>>903
変な奴がいる店のリストアップはしてるよ。
んで今日はあー、あの店かーくそー
って思いながら行くと違う担当のパートさんで対応が良かったり。
運送屋の方が下に見られてるのか出先のアルバイトにもでかい態度やシカトとかされるものなんだなあと勉強になる。

この業界入ってお客としてお店にいる時に配送の人とか見る目変わったわ
お疲れ様です!って思うわ

907 :国道774号線:2022/03/03(木) 07:52:50.68 ID:tLddvZ9E.net
>>905
960て12で割ったら1ヶ月80時間残業、80時間て国が認めた過労死ラインなんだけどw

908 :国道774号線:2022/03/03(木) 08:06:25.08 ID:6/ouPWPB.net
>>907
嫌なら2024年までやめとけ

909 :国道774号線:2022/03/03(木) 08:09:10.39 ID:tLddvZ9E.net
>>908
わかった!トラック乗るのやめとくわ

910 :国道774号線:2022/03/03(木) 08:15:42.25 ID:n+i4Bh3m.net
>>901
うるさいなー今降ろしよるやろがいでいいよ
検品の女なんかなんの力もないからな
あからさまに嫌な顔したれ

911 :国道774号線:2022/03/03(木) 08:18:04.63 ID:n+i4Bh3m.net
>>905
え?そうなん?
80時間の時間外はきついなあ
日に4時間残業か
でもよ考え方変えたら無限に作業させられるより良くないか?

912 :国道774号線:2022/03/03(木) 08:19:46.57 ID:n+i4Bh3m.net
4時間の残業なら拘束時間13時間やからな
なんとか耐えれるレベルやん
やっぱり指標は三六協定やで

913 :国道774号線:2022/03/03(木) 08:36:19.86 ID:N+NxuVyY.net
>>911
2024年に厳しくなって年間960時間だからな
月80時間平均てだけ
つまり閑散期に少ない残業を繁忙期に多く持ってこれる
まぁ運転手の扱いなんてまだまだ世間ではそんなもんよ

914 :国道774号線:2022/03/03(木) 08:50:22.80 ID:1+CV9NVl.net
着時間の1時間前位にもう現場入っていいよと電話で言われ
えっまだ近くに来てないですよって答えると

なんで来てないんだよお前!!って怒鳴られる
んで急いで現場に行ったら
ちゃんとしろお前!!と再び怒鳴られる

この理不尽に耐えられるか 

915 :国道774号線:2022/03/03(木) 09:08:53.23 ID:Sqg/2wJN.net
てす

916 :国道774号線:2022/03/03(木) 09:17:06.14 ID:Sqg/2wJN.net
>>856
悪いな、大手だけど
11時間拘束
土日祝完全休み
正月、GW、盆休み
近郊で45万、ナス60マンあるわ
ちなみに物販なんかどこもなくなってるよ

917 :国道774号線:2022/03/03(木) 10:03:42.46 ID:1+CV9NVl.net
>>916
わかった福山いってくる

918 :国道774号線:2022/03/03(木) 10:04:22.29 ID:Eogh5TN7.net
茄子が魅力だな
入れてくれませんか

919 :国道774号線:2022/03/03(木) 10:14:57.65 ID:fCKF7mlS.net
茄子はただの後払いシステムだから

920 :国道774号線:2022/03/03(木) 10:34:45.84 ID:BacHKMIq.net
茄子分考えたら月給50万か
トレーラーだろうけど、休み多いからなかなかいいね
中小なら週一休みでそれくらいかちょい休くらいだし

921 :国道774号線:2022/03/03(木) 11:27:48.73 ID:Rn3kUsbm.net
週休2日は基本だと思うよ

922 :国道774号線:2022/03/03(木) 12:17:14.66 ID:oFhTmF33.net
トラック50台くらいの零細だけど年休50日くらいで年収500強だわ
9時間拘束だからなんとかやっていけるが休み少なすぎる
週休二日にしろなんて言ったら年収400切るし零細は辛いよ

923 :国道774号線:2022/03/03(木) 12:24:44.25 ID:bTWVGQke.net
>>922
9時間拘束なら毎日定時あがりやな
でも年間休日が少な過ぎ

924 :国道774号線:2022/03/03(木) 12:37:36.94 ID:ITz68g5h.net
>>914
怒鳴り返していいんだよ

925 :国道774号線:2022/03/03(木) 13:19:48.88 ID:j1PsL1ZW.net
>>914
指定時間を勝手に前倒ししてるから、言い返せばいい
相手が下っ端なら会社を通して、そいつの上司に話を持っていく

926 :国道774号線:2022/03/03(木) 13:39:23.12 ID:a0Be6xD6.net
藤木陸運20F大井

927 :国道774号線:2022/03/03(木) 13:46:26.41 ID:pJYxDtTC.net
土曜が休みだからバイトで生コン
やってるけど辛い仕事やなw
1日3便やって日給10000円
専属のドライバーに聞いたら同じ給料

拘束時間は12時間で休憩は無し
昼飯は運転しながら食べるし嫌なバイト
に来てしまった

928 :国道774号線:2022/03/03(木) 13:58:01.97 ID:UabgDrmQ.net
運転中が休憩みたいなもんよ

929 :国道774号線:2022/03/03(木) 14:00:12.52 ID:QBjnYgAk.net
食品で14時間だわ待機やらで3時間ぐらあいはあるけど
やっぱり拘束時間長いのは嫌だわ

930 :国道774号線:2022/03/03(木) 14:44:33.88 ID:c8JnFmN5.net
>>929
それで日給いくらくらいよ?

931 :国道774号線:2022/03/03(木) 14:59:45.43 ID:QBjnYgAk.net
日給だと1.5ぐらいかな2回戦まで時間あくから暇
うちの会社は2次請けぐらいで食品やら雑貨とかやってんだけどね

932 :国道774号線:2022/03/03(木) 15:54:03.87 ID:HqcKMrRC.net
カタ限 盲言 今日もゴキゲン^^

933 :国道774号線:2022/03/03(木) 15:54:34.19 ID:a0Be6xD6.net
海上コンテナの賢いコンが多く動いてる大井は本当に賢いコン様の横暴がすごいですよ

ターミナルオペレーターやってる港湾会社の労働者ドライバー様のど素人運転と来たら
大井で一番のクズが日通系ターミナルオペレーター系やろうな

934 :国道774号線:2022/03/03(木) 16:43:12.07 ID:ZI8VYKWf.net
>>917
よしたほうがいいです!!_| ̄|○

935 :国道774号線:2022/03/03(木) 16:53:54.02 ID:fxzL2FoF.net
福通いくなら運行の方がよさげ
路線便のことな
月10日ぐらい休める

936 :国道774号線:2022/03/03(木) 17:29:36.34 ID:8qIX0MHy.net
福山とか西濃の路線なんか初心者がやる仕事じゃないわ
1日現場体験したら多分ほとんどの奴は挫折する
路線の仕事したいならヤマトか郵便の傭車やってる会社にしとけ

937 :国道774号線:2022/03/03(木) 17:39:49.52 ID:5s5nbr2O.net
>>917
往復で50トン手積み手降ろし
積んでおろして積んでおろして
良い運動になるからおいでw

938 :国道774号線:2022/03/03(木) 17:52:05.50 ID:fxzL2FoF.net
慣れたら楽やろ?

939 :国道774号線:2022/03/03(木) 19:13:10.65 ID:pDTqLibG.net
海コンの順番待ち大渋滞とYou Tubeで場所事ルール見てたら挫けた
マーカーもない台車でよく夜間走れるよ
誰でも出来るって適当にネット上じゃ言われるけど向き不向きあるよな?

940 :国道774号線:2022/03/03(木) 19:16:21.58 ID:+O+equVs.net
>>935
福通はたしか100%子会社に走らせてたような・・・
夜勤明けの日も休日にカウントされてるとすると
実質月4〜5日休みだぞw

941 :国道774号線:2022/03/03(木) 19:33:36.48 ID:gLPc+2AY.net
入社時点で希望のトラックの大きさ車種が決定してるところじゃないとダメだな
慣れたら、とか空きがでたら、は100%当てにならん

942 :国道774号線:2022/03/03(木) 19:58:05.59 ID:6Jz6Gx58.net
>>939
零細海コン屋に入ると明らかに無理ゲーな現場でも普通に行かされる
運転スキルは間違いなく上がるだろうけど挫折する人も多い

943 :国道774号線:2022/03/03(木) 20:15:10.65 ID:6WF9u/He.net
港湾労働者は金いいんだろ?
港内だけ運転して公道走るのは辞めたらどうだ?
迷惑だぞ?

944 :国道774号線:2022/03/03(木) 20:32:43.03 ID:6WF9u/He.net
藤木にぶら下がってる会社にいた人が言ってたよ
人間扱いされないって

945 :国道774号線:2022/03/03(木) 21:30:17.87 ID:pJYxDtTC.net
運送会社の面接に落ちた人って居ます?
100%合格ですよね??

946 :国道774号線:2022/03/03(木) 21:55:06.08 ID:cDdFgboG.net
若かったらな

947 :国道774号線:2022/03/03(木) 22:02:16.23 ID:01bmR2BM.net
面接の服装はスーツ一択だよね?
綺麗目の私服で行ったらダメ?

948 :国道774号線:2022/03/03(木) 22:08:58.97 ID:Upy1fj7j.net
スク水を下着にして面接行ったら緊張感すごくてしっかり喋れたな

949 :国道774号線:2022/03/03(木) 22:12:10.71 ID:0UoNbWQ5.net
昔は何年以上の経験者のみとか調子こいてたけど
今は未経験者でも大丈夫ですなんてくらいの人手不足だし
私服で面接OK[のとこもあるくらいだから私服でいいんでねーの

950 :国道774号線:2022/03/03(木) 22:19:39.01 ID:zURgfHii.net
>>947
全裸でいいと思うよ

951 :国道774号線:2022/03/03(木) 22:26:01.06 ID:Na2CuqyO.net
>>927
北海道は日給7000円で求人してるわ

ミキサーって待機時間の方が長いイメージ
あと そこら辺の路上でバケツの水流して洗ってるのよく見る

952 :国道774号線:2022/03/03(木) 22:30:45.42 ID:Na2CuqyO.net
>>947
参考例 映画の志賀勝

953 :国道774号線:2022/03/03(木) 23:21:11.40 ID:aGCGV2lk.net
軽配送の求人がたくさんあるんだがやはりブラックなん?
月収4.50万とか書いてあるんだが

954 :国道774号線:2022/03/03(木) 23:45:32.21 ID:1gGeT+mH.net
そっから経費やらマージン引かれていくら残ると思う?てかそんだけ稼げるほど仕事回してもらえるのかと。

955 :国道774号線:2022/03/04(金) 00:47:11.11 ID:04vsMAEJ.net
>>947
夏なら短パンにサンダルでいいけど。
今はどうかな。

956 :国道774号線:2022/03/04(金) 01:00:59.76 ID:3b8wiTbX.net
4tロングって運転しにくいん?
なんか横風もろに喰らいそう

957 :国道774号線:2022/03/04(金) 05:59:31.83 ID:LvQYTbGL.net
>>947
不採用
理由はそんな格好で急な仕事が来て走れんのか?ってこと
面接時にそんな話があるわけないが、心構えの問題
正解はハンドルカバー持参、作業着、サンダル

958 :国道774号線:2022/03/04(金) 06:23:43.77 ID:AVIYrOh9.net
>>947
スーツ着て面接来るような非常識な奴にはトラック乗せられないので不採用
もし内勤で人が欲しいとかならワンチャンあるかもだけど

959 :国道774号線:2022/03/04(金) 06:36:26.56 ID:mqUOCund.net
決め台詞忘れとるぞ
ワイのトラックどれ?やで

960 :国道774号線:2022/03/04(金) 07:04:55.78 ID:dZ7S7wgF.net
>>950.952.955.957.958

お前ら全員タヒねや

961 :国道774号線:2022/03/04(金) 07:11:55.18 ID:+XIRQrGZ.net
いくら運送屋とはいえ一応正社員の面接に私服で行こうという発想になるのが不思議だわ
今までまともな企業で働いたことないのかな?

962 :国道774号線:2022/03/04(金) 07:12:33.36 ID:3frG7k1u.net
>>955
こらこら
先輩の言葉はありがたく聞いとけよ、

963 :国道774号線:2022/03/04(金) 07:14:22.41 ID:3frG7k1u.net
安価まちごたwww

964 :国道774号線:2022/03/04(金) 07:20:02.85 ID:VSWU6eg3.net
死ねクソ運転手ドブが
一人前のつもりでいるんじゃないよ

965 :国道774号線:2022/03/04(金) 07:26:07.06 ID:1EAkLxTr.net
>>964
じゃかあしいんじゃー

966 :国道774号線:2022/03/04(金) 07:39:45.66 ID:AVIYrOh9.net
>>961
まともじゃない企業に面接行くんだから、まともじゃない方に合わせないと雇ってもらえないだろ

967 :国道774号線:2022/03/04(金) 07:56:50.39 ID:yKuBjcMu.net
>>961
その会社にスーツマンがどれだけ居るんだよ?求められてることを考えろよ
スーツの方が宜しいですか?って尋ねて、相手が、いやいやいいですよって言うからその通りにして行くんだよ

968 :国道774号線:2022/03/04(金) 08:16:25.08 ID:R/Zp8GM4.net
>>944
藤木だからだろ

969 :国道774号線:2022/03/04(金) 08:26:17.74 ID:VSWU6eg3.net
>>967
バカ丸出しや
だから運転なんだな。

970 :国道774号線:2022/03/04(金) 08:38:32.49 ID:yKuBjcMu.net
>>969
運送業のスレにわざわざ居るお前が場違いなんだろw

971 :国道774号線:2022/03/04(金) 09:08:32.86 ID:sDvcydeK.net
私服で面接は常識ないわな
まあ、常識ない奴らに聞いてるから非常識な回答が返ってくるんだけど

972 :国道774号線:2022/03/04(金) 09:18:41.23 ID:7DLO9EgC.net
だって以前にスーツ着て面接行ったら、そこの社長と運行管理者に「背広とか着て来てアンタ本当にトラック乗る気あんのか?w」って鼻で笑われたんだからさ
失礼の無い様にちゃんとした格好して行ったら、それが逆に失礼だって受け取られる事もあるんだよ

973 :国道774号線:2022/03/04(金) 09:22:05.42 ID:3frG7k1u.net
正装:ステテコ腹巻きスキンヘッド便サンハンドルカバー
PR:ワイのトラックどれ?

望ましい:青い免許

974 :国道774号線:2022/03/04(金) 09:25:25.32 ID:TIksETdX.net
>>971
その常識的な会社がどんだけあるのよ?
常識人ぶってアホ丸出しやな

975 :国道774号線:2022/03/04(金) 09:39:12.34 ID:yqMAn7zx.net
常識を疑え

976 :国道774号線:2022/03/04(金) 10:01:28.93 ID:6WLzrfEw.net
北海道なら年収300も行けば上流だぞ

977 :国道774号線:2022/03/04(金) 10:46:49.76 ID:JR4ToybB.net
ちなみに俺はフォークリフトの修了証にスーツの写真を使ってなんか変な感じになった
作業着的な方が良かった

978 :国道774号線:2022/03/04(金) 10:48:05.55 ID:YrjAsjAR.net
東ソーコーウン?ウンコ?
はスーツじゃないと駄目
手積み手降ろしなんで定期に募集出すけど本体の東ソーに採用されるような
面接テクニックが必要

979 :国道774号線:2022/03/04(金) 10:59:31.85 ID:UBv2YPXK.net
>>973
面接官の目の前でタバコ吸える図太さもあるとなお好印象

980 :国道774号線:2022/03/04(金) 12:56:19.81 ID:VZiG8FBT.net
>>964
ドブって何?
意味通じる日本語で頼む

981 :国道774号線:2022/03/04(金) 13:10:33.64 ID:FlHtSwuk.net
↑次スレよろしく >>980

982 :国道774号線:2022/03/04(金) 13:14:50.69 ID:OpQloAOh.net
トラックドライバーがスーツを着ると
753みたいで笑われるよ
面接にはツナギを着て行くのが正解

983 :国道774号線:2022/03/04(金) 13:21:18.51 ID:7DLO9EgC.net
>>980
次スレ立てたのんます

984 :国道774号線:2022/03/04(金) 13:38:37.04 ID:CEYf85OO.net
さすがに今のご時世いくら運送屋と言えども面接でスーツ着てケチつけられるとかないだろwww

985 :国道774号線:2022/03/04(金) 13:50:37.20 ID:qVIrFkQr.net
>>984
それってあなたの感想ですよね?

986 :国道774号線:2022/03/04(金) 13:56:06.47 ID:jv/crlE3.net
バカばっかだな。面接官がネクタイしてそうな会社はスーツ来ていけばいい。簡単な話だろ?

987 :国道774号線:2022/03/04(金) 13:57:00.68 ID:jv/crlE3.net
スーツ着てだった。すんごいブーメラン食らったわ

988 :国道774号線:2022/03/04(金) 13:57:31.63 ID:3frG7k1u.net
普通はそんな当たり前の話、話題になんかならないんだがな

989 :国道774号線:2022/03/04(金) 14:01:37.59 ID:4ncpt7fs.net
型遅れのスーツ着て面接なんて逆に
笑われるよ
もしかして縦じまのダブルスーツ
着て行くのw
俺は会社の面接担当だけど運転手
にはドレスコードは求めてないよ

それよりヤル気を見せてくれ

990 :国道774号線:2022/03/04(金) 14:05:35.06 ID:3frG7k1u.net
だからワイのトラックどれ?がサイツヨなんだってば

991 :国道774号線:2022/03/04(金) 14:10:59.94 ID:/+LdcfRU.net
>>990
腹巻きに両手突っ込んでそれ言うのが最強だなw

992 :国道774号線:2022/03/04(金) 14:33:16.08 ID:QS3nAok1.net
プレハブ事務所に砂利敷き駐車場
トラックは中古車ばかりで全部色バラバラ
玄関で社長の愛犬がお出迎え
仕事はトランコムからの貰い仕事オンリー

こういう有限会社に入りたければTシャツジーパンでも構わんだろ
大手とか中堅とかまともな中小に行きたいならスーツがベター
最低でもスラックスとワイシャツくらいは着て行けよ

993 :国道774号線:2022/03/04(金) 14:43:49.11 ID:io1tkhGV.net
>>987
だっせ

994 :国道774号線:2022/03/04(金) 14:58:03.80 ID:W9vYLdQY.net
うちの会社は面接落ちる人多いよ
でも社員の紹介で入ってくる他の運送会社の人は多い
センター行っても3人辞めただなんだと
他の運送会社も人の入れ替わり激しいから
とりあえず経験積めばいいよ

995 :国道774号線:2022/03/04(金) 15:01:04.02 ID:2P1Dwhv1.net
>>990
挨拶はヨウ社長!で間違いなし

996 :国道774号線:2022/03/04(金) 15:14:03.41 ID:4ncpt7fs.net
ハゲは面接で落とされるから
ヅラを被って行った方が良いよ
ツルツルで面接は恥ずかしいから止めてねw

997 :国道774号線:2022/03/04(金) 15:19:02.72 ID:7DLO9EgC.net
社長がハゲの場合は自分もハゲてないと面接受からないよ

998 :国道774号線:2022/03/04(金) 15:20:18.20 ID:4ncpt7fs.net
面接で何百人と会って来たけど

小林、中山、木村

この姓はダメな奴が多いから採用したくない

999 :国道774号線:2022/03/04(金) 15:22:35.32 ID:r728BNeS.net
>>998
なんかわかる気がして草

1000 :国道774号線:2022/03/04(金) 15:29:00.78 ID:/+LdcfRU.net
なかひで、キモタク、ディスってんの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200