2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【公立化】姫路獨協大学  14限目【議論継続?】

1 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/10/20(金) 00:23:22.92 ID:wJdxo7Nm.net
前スレ

【公立化】姫路獨協大学  13限目【は困難】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1650890164

162 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/21(火) 07:13:01.63 ID:???.net
それいけ獨協!負けるな獨協!
障がいをもつ人たちのための「特別支援大学」はどうか?

163 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/21(火) 07:47:42.56 ID:m1Vuqx64.net
自由ヶ丘高校の場所で人間社会学群から改組した国際教養学部を置いて外国人留学生とスポーツ推薦で集めるしかない。
公表の学費は120万円でも全員特待生で年間学費は60万円程度。優等生は無料。寮費は無料。授業は半分ほどを映像にしてコスト削減。実質は寮で日本語で生活して留学生の日本語習得の場でも良い。
余った姫路獨協大学の文系校舎は姫路市立の施設にする。運動部は自由ヶ丘高校に移転だから高速道路の向こうのグラウンドは潰して高級賃貸マンションにして、加計一族やお友達の別荘のような社宅として提供すれば良い。
これで10年か20年ほど粘る。この期間に重役を天下りやお友達の政界財界の大物で占めて億単位の給料を与えて、政界財界の大物自らが学生募集活動をする。これでも10年後には他の大学も同様のことをしており厳しくなる。だから再び公立化を目指して、この10年から20年の間に政界財界の大物で姫路市は反対できないような体制を作り上げておく。次の公立化では自由ヶ丘高校の施設も含めたもっと大きな公立大学を実現させる。

164 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/21(火) 11:19:19.38 ID:???.net
>>158
内部者情報ぷりーず

165 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/21(火) 13:59:50.84 ID:RkhN4+C3.net
高速道路の向こうのグラウンドの場所を加計学園系列の不動産による賃貸住宅にする。家族向けの一戸建てタイプも建てる。
姫路市が社宅として安く借り上げ姫路市の公務員の社宅にする。
校舎が姫路市立の施設になるならばそこの職員の社宅にもする。
姫路獨協大学に有力者が天下で教授にしてその有力者の別荘にする。
このように姫路市に加計が貢献することで次の公立化の会議はスムーズに進む。

166 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/21(火) 22:20:12.05 ID:???.net
>>162 バカ発見

167 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/21(火) 22:21:27.52 ID:???.net
>>161 

いやお金だよw

168 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/22(水) 17:04:26.63 ID:???.net
獨協としても薬学部を手に入れたいだろうから
加計銚子のキャンパスを運営交換したいくらいあるだろうね

もしくは薬・保健学部を姫路市から買収して機能移転させるとか?

169 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/23(木) 21:18:44.52 ID:???.net
加計ばっかウッセ

170 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/23(木) 21:44:24.45 ID:???.net
カケ カケ カケ って はずかしい

171 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/24(金) 07:20:16.85 ID:pQfCMVg8.net
加計が自由ヶ丘高校の場所に人間社会学群を移転して留学生を集めて儲けるという方法しか無いな。寮費は無料で。同時に自由ヶ丘高校を獨協第二高校に改称して國學院栃木高校みたいにする。これで20年は粘れる。これでも無理になれば自由ヶ丘高校の場所ごと公立化。当初の予定よりも大きな公立高校が出来上がる。同時に獨協第二高校は姫路市から他の廃校小中学校の校舎をいただいて都市部に移転。

172 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/24(金) 07:59:11.59 ID:???.net
賞味期限切れのマフィン 糸ひいとるぞ

173 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/24(金) 22:14:24.46 ID:???.net
獨協は薬学部が欲しいだけなのか?だとしたら

薬学部棟は獨協大学だけにしてあとは日生学園と姫路市で管理した方が良いだろ

174 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/25(土) 00:07:59.17 ID:1+2fhwCA.net
獨協学園も姫路市も加計学園さんとは関わり合いになりたく無いから、加計とかスレに書き込むな。

175 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/25(土) 20:04:56.31 ID:???.net
>>174
姫路「獨協やる気なさそうだし」
獨協「公立化断られたし」

加計「付属高から何割か当てるからWINWINの関係でいこうやw」

多分こんな感じ

176 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/25(土) 21:12:00.27 ID:zwV1fpq8.net
名前だけ獨協を続けて実質は加計にするのがいい。
学校法人獨協第二学園を設立して姫路獨協大学と自由ヶ丘高校から改めた獨協第二高校を運営する。文系学部は自由ヶ丘高校の場所に移転してスポーツ推薦と外国人留学生で占めて寮費は無料。学校法人獨協第二学園理事長は獨協理事長で無給、副理事長は政治家で億単位の高給を与えて日本語学校からの募集と次の公立化で頑張っていただく、その他の重役は加計一族で億単位の高給を与えて学校法人獨協第二学園設立のコストを取り戻す。次の公立化では自由ヶ丘高校の場所も含めて当初の計画よりも大規模な公立大学にする。

177 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/26(日) 08:48:26.25 ID:???.net
志願者集まってるのかねえ 

178 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/27(月) 01:48:28.19 ID:vjh5goRv.net
成成明学獨国武から獨協は日東駒専と同じ扱いで充分、実難易度については日東駒専下位レベルだと、但し、超少子化進んでも埼玉の地域一番店なのと医学部あるので潰れる心配は無い。ただ、姫路を姫路市と上手く折り合いをつけて、学生に迷惑掛からない様にクロージングするということでしょ。薬学部の権利なんかどうでも良いこと。加計学園さんは、もっと関係ないこと。

179 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/27(月) 05:42:19.11 ID:smlEcLVR.net
だからこそ銚子市の場所で獨協ならば何とかなるんじゃないですか。帝京平成大学みたいにできるんじゃないですか。

180 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/27(月) 08:16:19.74 ID:???.net
せめて学長しっかりせーよ

181 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/27(月) 18:37:43.28 ID:GoQZwtwW.net
>>179
埼玉に特化し、埼玉No.1私大として生き残る。銚子とか関係無い。

182 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/27(月) 18:37:56.28 ID:???.net
メッセージくらい出せよ

183 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/27(月) 18:57:00.36 ID:???.net
姫路文化祭廃止、姫路城マラソン廃止
飾磨高校廃止、琴丘高校廃止
文化の香りのする姫路から、
おむつの匂いのする姫路へ
これではヒメドクは浮かばれない

184 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/27(月) 21:09:26.44 ID:iZuHF67A.net
山陽電車は3両に、山陽百貨店は存続できるのか、姫路の私立中学は東大に行けない、姫路西高校は学区統合で他に流れるかもしれない、姫路大学もあまり良くない、姫路予備校も危なそう、自由ヶ丘高校は再開しない

185 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/27(月) 23:34:14.52 ID:???.net
>>181
医大は栃木にあるんですけど?

186 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/28(火) 05:44:04.32 ID:???.net
日本航空高校への事業譲渡
ここなら再建できるだろう

187 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/28(火) 12:03:11.60 ID:MeK2GGRb.net
獨協学園と日生学園が姫路部門を実質加計学園の獨協第二学園に事業譲渡して、加計が譲渡されたのを組み合わせるのが良い。
自由ヶ丘高校の場所は姫路獨協大学文系学部キャンパスで外国人を学費半額以下寮費無料で集める。もちろん加計のお友達に頑張っていただく。文系移転で余った場所は姫路市立施設にしてもいいし兵庫県立大学理学部キャンパスにしてもいい。
自由ヶ丘高校は獨協第二高校に改称して再開してスポーツ強豪校を目指す。日本全国で入試を行い寮費無料にして新入生を集める。獨協大学法学部などにも無試験で内部進学できるようにする。このことからも国学院栃木高校レベルは目指せる。
こうやって20年は存続させるが、20年後にはこの方式でも存続は厳しくなっているだろう。20年後は東京や大阪の大学までもこの方式で延命させているだろうから姫路獨協大学は集まらなくなっている。だからこそ20年後に再び公立化を目指して、次の公立大学は自由ヶ丘高校の場所も含めたもっと大きな公立大学を実現できる。姫路市立大学と兵庫県立大学がキャンパス共用にしてもいい。その時には加計のお友達で体制を固めておいて姫路市は反対できないようにしておかなければならない。自由ヶ丘高校は都心部の姫路市立廃校小中学校校舎を提供していただいて移転。

188 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/28(火) 16:28:42.43 ID:???.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::/::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/::::i |::

189 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/29(水) 18:07:24.88 ID:???.net
薬学看護保健・・・加計学園(獨協は銚子キャンパスと換移転)
人文社会学群・・・姫路市と別法人(日生学園あたり?)共同管轄

公立化もできない姫獨を切りたい獨協からしたらこれしか方法ないだろ
保健学部は地元の専門あたりを買収できるだろうし看護は既にある
でも薬学部だけは確保しておきたいというなら銚子キャンパスのところくらいしかないだろ

190 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/30(木) 02:28:01.33 ID:???.net
>>184
姫路西の進学実績見たけど、岡大が一番多いのか
勉強できて神戸大か。もっとできれば東大2人入ってるけど。
そんなにすごい進学校じゃないと思ったな
もっとすごいのかと思ってた

191 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/30(木) 02:38:57.59 ID:???.net
加古川東も姫路西も変わらんな。
どちらも思ってたほど進学実績がすごくない
神戸も長田も。

192 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/30(木) 21:59:39.06 ID:FNSVnvL6.net
加計学園と交換にしても表面上は千葉科学大学が獨協グループに入ったようにするのみで行く。
千葉科学大学は獨協医療大学に改称して学校法人獨協学園に移管。千葉科学大学附属高校は獨協千葉高校に改称。
姫路市に本部を置く学校法人獨協第二学園を設立して姫路獨協大学と自由ヶ丘高校を受け継ぐ。学校法人獨協第二学園は理事長は獨協学園の理事長も兼ねて表面上は獨協グループであるようにする。副理事長は政界財界の大物が就いて億単位の給料を与える。大物の身分で日本全国の高校を回って新入生を送っていただく。日本全国の公立中学校も回って獨協第二高校に寮に入って入学する新入生を送っていただく。次の公立化の会議では姫路市は反対できない体制を築いていただく。その他の重役は加計一族で占めて全部で何十億単位の給料を与えてこの給料を千葉科学大学を失った代わりとしていただく。

193 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/30(木) 23:15:14.91 ID:???.net
獨協からしたら加計と極力関わりたくないんだから
姫路と銚子のキャンパス交換だけに留めておくべきだろ
銚子の付属高は並木学院に吸収すれば良いだけ
ただし自由が丘高の日生学園が介入したいならそっちを優先するのもアリ

194 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/11/30(木) 23:52:08.14 ID:???.net
私学助成金が入ることと、授業料が入るので姫路獨協大学は継続して
ずっとやっていくべき

195 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/01(金) 08:37:58.50 ID:GEQkjrLm.net
自由ヶ丘高校の場所で寮費無料で留学生を掻き集めて全員が学費半額以下でも経営は成り立つ。今の文系校舎は姫路市立の施設にして、高速道路の向こうのグラウンドはホテルや高級賃貸マンションや高級介護マンションを建てて社宅にして天下りや教授や公務員を無料で住ませてあげればいい。次の公立化の会議が20年後ならばそれまでは粘れる。20年後までに姫路市は公立化に反対できないような体制を整えておく。20年後からは都市部の名門大学までが留学生に頼り学費半額以下特待生で掻き集めるようになる。そうなれば姫路獨協大学はどうやっても存続できない。もちろん他のFランも潰れて行く。摂神追桃すら存続できる保証は無い。

196 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/01(金) 16:59:02.47 ID:9J8VX+ah.net
17年後は18歳人口70万人、医大、老舗薬大、総合私大は同志社1校が準難関。関学辺りに河合塾偏差値52.5の学科が既に出ているが、関関立は中堅私大、定員を埋めれる最低ラインが産近甲龍、大阪工大、大阪経済、関西外語じゃないかな。

197 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/01(金) 19:12:53.30 ID:ONv7Nd/k.net
東京一極集中かもしれないからそれでも甘いかもしれない。岡山とか広島とかの奴は関関同立よりもマーチに行くだろうな。

198 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/01(金) 22:10:10.75 ID:???.net
寄与済大学?

199 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/02(土) 00:41:39.46 ID:???.net
>>196
移民のことを忘れてません?

200 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/02(土) 07:51:57.58 ID:EicVtWoe.net
大学受験業界の偏差値は外国人留学生は関係ないだろ。偏差値以前に日本語をどれだけ喋れるかだろ。20年後は関関同立産近甲龍あたりが入学試験でなんとかできるレベルだろ。もしかしたら摂神追桃外経工佛までも。
これより下は大学受験業界が見向きもしないレベル。もちろんこの掲示板の連中も。日本人が存在すら知らない大学になってる。こんな大学は新入生の全員が外国人留学生。今では新入生の全員が外国人留学生の専門学校が新入生は日本人ばかりという時代もあったから。これからは大学までがこうなる。

201 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/03(日) 01:49:39.98 ID:???.net
>>200
Fランは偏差値より定員割れを防ぐことが先決なのですよw

202 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/03(日) 07:31:32.94 ID:ou4hnUiP.net
先決とかではなく定員割れを防ぐしかすることはない。二度と偏差値で勝負することはない。外国人留学生でもいいから定員割れを防いで次の公立化の会議まで粘らなければならない。

203 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/03(日) 16:51:17.51 ID:???.net
公立化もないしやるなら入学金施設費の減免くらい

204 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/03(日) 17:16:48.18 ID:6jI3yPLB.net
建前上は学費は他の大学と同じくらいに設定する。だが実際は全員半額以下。一般入試で最低な馬鹿が受けてたらそいつだけ正規の学費で合格。もはや不合格を出す状況ではない。これくらいしないとな。正規の学費を払うなら他の大学に行くに決まっている。

205 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/03(日) 20:23:25.17 ID:zKKJDNX6.net
減免で釣って入れ、留年させて元を取る、こんな悪どい商売はダメよ

206 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/03(日) 20:30:07.08 ID:1Rg2sVfz.net
20年後は関西で難関は同志社だけかもしれんな。中部の南山、九州の西南みたいに。
中堅が関大立命とこのまま行けば大和と近大。中部の愛知中京、九州の福岡、北海学園、東北学院みたいに。大和が同志社を超えて関西唯一の難関になる可能性もある。近大は関学は超えるかもしれん。
全入ではないレベルが甲南龍谷京産と関学、関学は推薦学院と言われているからどうなるか分からない。これらのレベルは不合格になる人がいるレベル。
全入で定員を満たせるのが経済工業摂神追桃あたり。
全入でも定員割れだが存続できるのが大産、阪南、電通あたりまでかな。
これらより下になれば存続すら厳しいと思う。外国人留学生を集める特殊な枠は知らんが。
日本人を集める全入指定校推薦を加えてもこんなもんだろう。日本人を集める一般入試で偏差値を出すなど早慶マーチ同志社までができる贅沢。

207 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/03(日) 20:47:49.95 ID:???.net
>>194 それでいて大赤字ってことなんだと思われ…
学生少なすぎるしな

208 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/04(月) 06:08:27.31 ID:Wq+Wx4sU.net
>>206
資金潤沢な老舗実業系私大として常翔と大阪経済が一緒になる可能性はあるかなと思います。そうなると摂南は薬医療農系が残し、(仮称)京阪大学構想になるかな。神戸学院は手に職系で兵庫第三私大として生き残るかな。
追大は大和の脅威もあって生き残りを掛けた大投資しているけど吉とでるかは分からない。単に駅前ならば大阪学院はじめたくさんあるから微妙。桃山学院は和泉中央に移転したのが失敗だろう。もう、桃山学院は一般入試に中々志願者集まらない。大阪産業、阪南、大阪電通については資金余力あるから生き残る可能性あるけど、相当しんどいとは思います。
甲龍京産、大阪工大、大阪経済には最低入学した方が良いでしょうね。卒業生は愛校心持っているのが、ここが最低ライン。
あと2カ月頑張って。

209 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/04(月) 07:58:27.69 ID:SxG+2M5R.net
桃山学院は今年の推薦の時点でも多く集まっているように見えるけど。郊外よりもビジネスデザイン学部という都市キャンパスの方がやばそう。
追手門学院は人気が上がっているな。大和大学に次いで伸びているのではないでしょうか。
大産、阪南、電通は既に推薦の入試結果が出ているが、ほとんど合格している。推薦でこれだけ取って一般を難しくして偏差値を上げてるんだろうな。
これより下は今の時点で推薦も集まらないんだろうな。外国人留学生や指定校など普通の受験生は知らない方式で集めているんだろう。

210 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/04(月) 12:30:12.99 ID:BjV74lZu.net
大阪電気通信大学と大阪経済大学の方が合併のメリットがありそうではないですか。いっそのこと経済単科大学の伝統を捨てて大阪都市大学に改称。東京都市大学みたいに。これまでの信頼と去年の入試結果と偏差値で最初から最初から大阪都市大学ブランドになり電通の部分までも人気になる。電通が工大を超えると思う。

211 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/04(月) 14:52:09.57 ID:???.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i?U          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::/::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/::::i |::

212 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/04(月) 23:16:28.56 ID:XqfqG9Bs.net
https://www.osaka-ue.ac.jp/life/openlecture/curriculum/daigakukoukai.html

大阪経済大学は大阪工業大学(+摂南)との連携をそれとなく醸し出している。
あくまで妄想だが
仮称 京阪大学
法学部 
経済学部
経営学部
社会学部
文学部
外国語学部
国際関係学部
工学部
理学部
情報理工学部
生命科学部
薬学部
農学部
看護学部
健康医療学部

有り余る潤沢な資金、有り余る不動産含み益を持つ大学法人が爆誕。

大妄想に過ぎないが
洛北大学 構想 も
京阪大学爆誕に対して危機感を抱いて佛教大グループと大谷大学グループが宗教の壁を超えて大学法人として大同団結し、表面上は無宗教の京産を担ぐ(京産の創立資金は現在の佛教大傘下の東山学園が出している、学部重複も少ない、大谷は北大路駅前の大地主、大谷大学のキャンパスで共通教育課程を1〜2年次実施すると立地問題解決)

関関同立

洛北大学、近畿大学、甲南大学(南女、神戸薬科)、龍谷(京女)、京阪大学

関西9私大グループに集約されるかもね。
神戸学院はしぶとく生き残るかも。
全て妄想。

213 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/05(火) 02:07:46.89 ID:???.net
>>208 >>212
>常翔と大阪経済が一緒になる可能性はあるかなと思います。
緒にはならないよ 大阪経済が常翔学園の傘下になっていく可能性なら高いけど 仮に合併するなら名称も「大阪科学大学」にしないと東京科学大学みたいにw
京阪大学なんてしたら会社の京阪HDに訴えられるだろw

214 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/05(火) 02:10:31.83 ID:???.net
>>210
大阪都市大学の発想は面白いね介入したいFラン寄な他大もたくさん手を挙げて競うだしw

215 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/05(火) 09:13:29.69 ID:hXkVY0yG.net
強いものと弱いものが合併して、弱いもののブランド力を上げて最後の一儲けをするのが良い。
プール学院大学が桃山学院大学になるのは良い計画だ。
今の強いもののブランド力も20年後には無くなっているだろうから今のうちにブランド力を最大限に駆使して儲けてしまわなければならない。

216 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/05(火) 13:07:14.82 ID:9iKsqiuR.net
阪南大学と太成学院大学あたりはどうだ。阪南大学はブランド力は皆無ではないだろう。将来的に堺市のキャンパスを廃止にして今の阪南大学キャンパスに統合して徐々に縮小させていく。太成学院高校から阪南大学への内部進学確保もできる。

217 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/05(火) 14:18:38.46 ID:???.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::/::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/::::i |::

218 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/05(火) 23:00:53.78 ID:tqUiF9vK.net
https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/news/uptemp/63b34fb87bf9aab0f04e18cd1a361d84_1.pdf

基本的には超少子化時代を見据え、大阪工業大学グループに大阪経済大学がその傘下に入るイメージやろね。

219 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/05(火) 23:52:26.92 ID:???.net
>>218
下の大学ロゴに経大が板挟み状態になってるのが何とも言えない

220 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 05:32:07.59 ID:???.net
姫路西とか加古川東はめちゃくちゃ進学実績がいいと思ってたけど
普通の高校なんだなと思ったな。

221 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 08:00:13.69 ID:MkV7svYG.net
大阪経済大学の入試結果を見てみろ。やはり大阪経済大学は難関ですよ。対して摂南大学の入試結果は受験者のほとんどが合格する学部が出ている状況です。つまり大阪経済大学の方が摂神追桃よりも上。

222 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 15:50:38.41 ID:???.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i?U          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::/::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/::::i |::

223 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 17:11:22.71 ID:???.net
>>221
摂南に工学部はじめ大阪工業と重複する学部が何であるのか分かりますか?
府内の系列校にして滑り止めを用意している常翔学園の策でもあるわけなんですよ

でもさすがに文系は弱いから大阪経済を取り込もうとしたい考えもあるんじゃないですか?

224 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 17:46:12.82 ID:z686wi6O.net
神戸学院大学の入試結果が出ているけどやば過ぎますよ。
かなり多くの学部が不合格の方が少ない状況です。薬学部までも。こりゃ姫路獨協大学には集まらなくなるだろうね。

225 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 17:54:07.07 ID:z686wi6O.net
追手門学院大学も入試結果が出ているけどほとんどの学部が不合格の方が多い。摂神追桃では追手門学院大学の勝ちですね。

226 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 18:11:24.85 ID:nFgzWiLu.net
>>221
だから、経済学部、経営学部は大阪経済主体でしょう。摂南は薬、医療、農、外国語系、理工系は大阪工業大学主体。大阪の名門老舗単科の大阪工業大学と大阪経済大学が合流というのは割としっかりした流れになる。しかも、常翔と大阪経済は再投資余力が潤沢。大阪市内の好立地を持っていて含み益も大きい。大阪総合大学、超少子化が一段と進む前にありそうな組み合わせ。まあ、妄想やけどね。大阪経済がどこかと一緒になろうと考えた時は大阪工業がまず浮かぶかとは第三者的には見えますけどね。

227 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 18:38:03.89 ID:nFgzWiLu.net
摂神追桃に関しては、大東亜帝国と比較して貧相なんよね。東海大と帝京大学は3桁の億の黒字を出す医学部持つ巨大学校法人、付属校を全国に持つ。大東文化大は先代の桂米朝が戦前に上京して学んだ歴史ある学び舎、国士舘は現業職公務員(警察、消防、自衛隊)や保健体育教員で一大勢力となっている。亜細亜は微妙だが。社長の出身校のベスト40位までに日東駒専産近甲龍、大阪工業、大阪経済、東海大学はランクインしている。摂神追桃は、そこが弱い。団塊ジュニア世代に龍甲産近が難易度急上昇した時に、マシな4大学をくっつけただけ。追大は大和大学の急成長に危機感感じて大型投資して、急成長中感を出しているが、北摂エリア二番手校の春日丘、三島、箕面、北千里の学生の目標は関関同立であり、併願するのは産近甲龍、外外経工佛までですわな。追大は年内入試の私大というイメージが定着しているのでね、まあ、健闘を期待していますけど。神戸学院は入試はゆるゆるだが、兵庫は関学-甲南-神戸学院という市場でしぶといとは思う。

228 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 21:46:10.01 ID:???.net
ヒメドクは、文系を整理して医療系にシフトしたが
肝心の医療系3学部に、志願者が集まらないのはナゼ?

229 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 21:47:20.91 ID:???.net
ヒメドクは、文系を整理して医療系にシフトしたが
肝心の医療系3学部に、志願者が集まらないのはナゼ?

230 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 21:47:40.86 ID:???.net
ヒメドクは、文系を整理して医療系にシフトしたが
肝心の医療系3学部に、志願者が集まらないのはナゼ?

231 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 21:51:13.64 ID:???.net
ヒメドクの医療系に、急に学生が集まらなくなった理由を、誰か教えて。

232 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 22:05:28.41 ID:gnKKBNt8.net
追手門の伸びも凄いかもしれんよ。大和大学の次くらいかもしれない。理工学部もできるし。
神戸学院は生き残るかもしれんが生き残るだけかもしれんな。生き残ることすら無理な大学も多いだろうけど。
京都外大はかなりやばいな。外外経工佛どころではない。

233 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 22:47:33.82 ID:mEz1pXip.net
>>228
他に選択肢があるから。医療系は資格系隙間系手に職系の佛教大やそれを研究し尽くした畿央、西大和がそれを更に先鋭化して大和大でJR阪急徒歩圏内に作ったからね。女子大系も軒並み医療系作った。医療法人が医療系私大を新設したし。京阪神エリアの至る所に医療系学部が誕生した。わざわざ近くにあるのに姫路まで来ない。ちなみに京都市立の看護学校を承継した京都看護大(理事長は京産院卒)は割と便利な立地やけど偏差値は大したことない。薬学部も規制緩和で色んなところが新設したからね。まあ、今後は沖縄とか空白又は不足地域以外は薬学部新設は基本的不可にして、薬学部を設置したい大学は既存から買ってくれとしている。学部切り売り可の整備を文科省は進めている。併せて経営困難な私大の撤退支援を2024年からの5年間で集中的にやろうとしているから、引き受け先が無い場合は、募集停止、最後の在校生が卒業したら閉校という流れでしょう。どこの学校がどうとかでは無く一般論。

234 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/06(水) 22:53:39.20 ID:mEz1pXip.net
>>232
京都外大は引き受け手はあると思いますよ。立地が良いですからね。関西外大が有り余るほど資金潤沢なのに対して、多言語化は経営効率悪いでしょうね。

235 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/07(木) 00:53:47.22 ID:???.net
>>232
京外は先端あたりが持ちかけて来ると思う

236 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/07(木) 00:56:58.79 ID:???.net
>>226
大学合併は無いだろうね
法人合併ならあるかもしれないけど(常翔の役員枠に大経役員が介入する程度)

237 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/07(木) 01:14:34.33 ID:yR45claV.net
>>235
うん。永守さんからしたら、はした金。語学教員も確保出来るし、西院から徒歩圏内だしね。まあ、京都外大は赤字では無いし、中々身売りはしないやろけど、どう考えても推薦で定員埋めれるだけだから、70万人時代に単独生き残りなど無理やろしね。龍谷とかも龍谷外国語学部とかで京産に追い込みかけれるし、あり得るシナリオやとは思う。ただ、推薦でも定員埋めれなくなって赤字になるギリギリまで売らない気もするんよね。ポスト減るから。

238 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/07(木) 07:29:02.27 ID:w7KbOtcj.net
京都外大は今のうちはブランド力は生きているだろうから、今のうちに外国語から撤退して国際ビジネスの大学にシフトするべき。国際ビジネス学部とかの方が良い。外国語学部は外国語学部外国語学科のみにして、実質英語のみでいいだろ。京都外国語大学の外国語とは英語のことにする。
マイナー学科でもFラン学科が存在していたら、それだけで大学全体のイメージが悪くなる。Fラン学科に態度の悪い奴が入ってきて大学全体のマナーが悪くなるリスクもある。
未来は翻訳も通訳もAIで自動でする時代だろう。だからこそ自らのアイデアで新たなビジネスを創り上げる人材を育成する学部の方が求められる。

239 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/07(木) 08:07:17.16 ID:???.net
外国語大学は大人気だよ
なんで撤退しないといかんの?

240 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/07(木) 09:14:54.18 ID:Um16MliO.net
京都外大の入試結果を見れば分かる。
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/private/2488.html

241 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/07(木) 18:23:28.66 ID:qqaKehWV.net
京都外大の外国語学部に関しては公募も一般も実質倍率1.3倍程度、マイナーな言語だと公募では1.0倍の全入の学科もある。定員埋まっていれば私大は黒字経営出来るし、京都外大は一等地に大学と付属校の敷地持っているから、定員が埋めれなくなって赤字出し始めるたら他私大と一緒になることを模索し始めるだろうけど、当面は無いのと違うかな。永守さんとか、龍谷や佛教大とか、京都外大は割と売りに出たら引っ張りだこになるとは思う。立命が声かけてきたら即傘下入りするやろけど(西院駅徒歩圏内やからね。)。割と京都外大は単独で生き残りを考えなければ、マンモス私大の外国語学部として存在可能性高いんよね。

242 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/08(金) 02:10:46.82 ID:???.net
やっぱ立命の買収が可能性大か

243 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/08(金) 07:23:50.52 ID:izFDwGTH.net
京都外大は自力で立て直せる。
外国語学部外国語学科のみにして英語のみにすれば良い。姫路獨協ドイツ語学科が無くなったように。
代わりに英語ビジネスの学部を開設して就職予備校にすれば良い。
今ならばまだブランド力があるから立て直せる。外外経工佛だから何とかなる。

244 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/08(金) 20:30:27.71 ID:s+W096wK.net
>>243
別に定員埋めれなくなってる訳じゃないし、今までの蓄えも基金にあるので、京都外大は大丈夫なんだけどね。単独で生き残りたい場合は英語に特化することでしょうね。また、アジア系留学生の日本語と英語を教えるというのを世界的ブランド都市である京都市でやれるかとも思う。欧州系言語の教員はリストラ必要かも知れないけど。立命から傘下入りの声が掛かったらラッキーくらいの程度。龍谷や佛教大から一緒に言われたら微妙やろね。京産からウチは外国語学部は辞めて京都外大さんに外国語学部はお任せしますという可能性もあるかもね、これは京都市内の私大外国語学部の一本化で実は一番リアリスティックな案でもあるけどね。

245 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/09(土) 08:07:49.43 ID:mkhwcJrz.net
京都外大はこのまま行けば予備校の偏差値で最低ランクを付けられる学科が出る。そしたら大学全体のイメージが悪くなる。全入だから態度の悪い奴が入ってきてトラブルを起こして全体のイメージが悪くなるリスクもある。だから今のうちに集まらない学科を廃止して英語と国際ビジネスと国際教養に特化するべき。残すにしても国際教養学部国際教養学科西洋文化専攻とかにするべき。

246 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/09(土) 15:21:19.10 ID:???.net
>>231 教員が高齢者ばっかだからじゃない?オーキャン行ったけど、とにかくジジババくさくて若さが全然ない。定年越えの掃き溜めになってないか?

247 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/09(土) 19:16:04.61 ID:???.net
公立化を望んだということが、そのままだと経営が厳しいというメッセージになり、これが卒業まで持つかという危惧を与えた
という可能性もないわけじゃない。
だから今することは、公立化しなくても十分やっていける、
という事実を知ってもらうこと。
このスレは身売りのことばかり書いてる人がいるが、
身売りなどしなくても十分やっていける。これを力強く話すこと。

248 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/09(土) 19:18:17.50 ID:???.net
姫独はなくてはならない存在。だから決してなくなることがあるはずもない。これからも卒業生を送り出し、社会に貢献し続ける素晴らしい大学だということを知ってもらうことがもっと必要。
そしてそれができるのが姫独という素晴らしい大学ですよ

249 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/09(土) 22:55:42.18 ID:???.net
>>247
それなら公立化の話自体起きるはずないんだが?

250 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/10(日) 10:35:19.46 ID:???.net
https://jbbs.shitaraba.net/music/30261/

251 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/10(日) 13:17:58.40 ID:???.net
>>247 自力で何ともならんとこまで落ちてますよね、既に。もう潰すってゆーてほしい。

252 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/10(日) 13:21:42.17 ID:???.net
>>248 なんじゃこのキモい内容は?

姫獨は無くなっていい
卒業生はいらん
社会貢献せんでいい
素晴らしくない
知らんでいい

ホラ、どれも当てはまらない。
内部者なのか?キモすぎる。

253 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/10(日) 17:18:27.10 ID:???.net
ヒメドクの土地は、「姫路獨協大学」設立のために姫路市が出資した。
廃学にするなら、時価144億円の土地を更地に戻して市民に返せ。

254 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/10(日) 18:16:06.56 ID:???.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i?U          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::/::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/::::i |::

255 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/10(日) 18:20:52.92 ID:0KXqD1wU.net
>>253
獨協学園はまともな私大なので、姫路から撤退する場合は、姫路市と常識的な妥協点を話し合うでしょう。在校生がいる間は卒業まで面倒を見る(他校への編入含め)でしょう。OBOGの卒業証明、成績証明は獨協学園が発行(今時はネット申請)すれば良いだけです。

256 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/10(日) 23:00:15.69 ID:???.net
>>255
獨協学園は狡猾である。姫路市は賢い。
姫獨も獨協学園の構成校だが、結局のところ抜本的な支援を何もしないまま。
それでもってズルズルと他の法人に譲渡しようとしてる。
おかげで学生も受験生も教職員の質も待遇もどんどん劣悪になってきてる。
つーか、あんな姥捨山をどこが引き受けるねん。
土地を市に返還してさっさと潰してしまえ。体良く大型福祉施設にでも転用するだろ。

257 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/11(月) 06:13:14.28 ID:???.net
獨協学園は、開学時に姫路市から現金50億円と、現在の時価約140億円の土地を手に入れ、
撤退前に駆け込みで姫路駅前の利権を手に入れ、廃学で経営譲渡金も手に入れようとしている。
狡猾。
姫路市はそれを承知の上で、お荷物の最終処理さえしてくれれば、ご自由にというスタンス。
賢い。
気の毒なのは学生。

258 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/11(月) 06:27:16.95 ID:???.net
「大学問題を考える会」のW代表はご存命ですか?教えて。

259 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/11(月) 17:48:03.53 ID:???.net
>>256
福祉系なら看護保健くらい残せるだろ

姫路看護大学(専門学校) として新たな道を進めるな

260 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/11(月) 21:29:05.88 ID:xY8nQczh.net
姫路獨協大学人文社会学部は自由が丘高校の場所に移転して寮費無料、学費半額以下にしてスポーツ推薦と学費無料貧乏日本人と外国人留学生を集めて運営する。
コロナから科目のいくつかはオンラインでできるようになったから獨協大学の科目をオンラインで受けることにしてコスト削減。貧乏学生はバイト中や在宅ワーク中にオンライン授業を再生して出席点と金を稼ぐ。
これで姫路獨協大学は20年ほど粘る。20年後に自由が丘高校の場所ごと公立化させる。

261 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/12(火) 05:16:54.06 ID:???.net
https://jbbs.shitaraba.net/music/30261/

262 :学籍番号:774 氏名:_____:2023/12/12(火) 19:39:43.84 ID:???.net
日生学園の運営させたら確かに面白いかもしれないな

237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200