2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FEELCYCLE 強度9

1 :名無し会員さん:2020/06/19(金) 21:06:29.40 ID:KG6e/0wJ.net
◆前スレ/
FEELCYCLE 強度8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1577150256/
次スレは>>980

2 :名無し会員さん:2020/06/19(金) 21:07:34.07 ID:KG6e/0wJ.net
( )は提供終了したレッスン

━feelcycleマスター━
3-Regg1, 3-Soul1, 3-hous3

━SSSランク[もうあなたはFeelcycleのト・リ・コ]━
3-5, 3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1, 3-Rock2, Bi-Hous1
(3-1, 3-3, 3-4)

━SSランク[BB3の入り口。BB1上がりは受けることを勧めない] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Hous3, 2-METAL1, SKRILLEX
(3-2, 2-2017, 2-2018)

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
2-Rock2, B-5, B-6, L-6, L-Hous1, W-7, Wi-Hous1
(2-2016, 2-ARGD, 2-BM1, 2-EDM, L-5)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-18, 2-90s2, 2-HH2, 2-JAZZ1, 2-MLN2, 2-Regg2, 2-UPGD1, 2-UPGD2, B-DEEP1, B-HH1, L-DEEP1, L-Rock1, Wi-HH1, Wi-Hous2
2-2019
(2-11, 2-16, 2-DVGT, 2-FLG, 2-P!NK, 2-QUEEN, 2-Sigala, 2-SUMR2, 2-Xmas3, L-4)

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-19, 2-90s1, 2-DEEP1, 2-Regg1, B-7, B-Hous1, L-7, L-8, W-8, W-Regg1, W-Rock1, W-Comp1
(2-12, 2-15, 2-BRMS, 2-JONAS, 2-MJ2, 2-ZEDD, W-4)

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17, 2-Comp1, 2-Hous1, 2-Rock1, B-4, W-6, W-Soul1
2-PTX
(2-13, B-3, 2-Avicii, 2-BTLS1/2, 2-JUSTIN, 2-MJ1, 2-MTGX,2-RHNA, 2-SUMR1, 2-Xmas1/2)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
1-DVGT, 1-QUEEN, 2-HH1, 2-Hous2, 2-MLN1, 2-Soul1
(2-1, 2-2, 2-3, 2-4, 2-5, 2-6, 2-7, 2-8, 2-9, 2-10, 2-14, 2-3Y1/2, 2-BRJ, 2-MDNA1, 2-MJ3, 2-QOP1, B-1, B-2, L-1, L-2, L-3, W-1, W-2, W-3, W-5)

※2-QOP1はレッスン絞り込み部分ではBB2 QNOP1と表記されています

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2, 1-Comp3 , 1-Comp4
(1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, 1-TSFT
(1-1, 1-2, 1-3, 1-4, 1-6, 1-7, 1-8)

3 :名無し会員さん:2020/06/19(金) 21:35:57 ID:VhZx3WvU.net
新しい強度表、いいと思う。
前の表だとAの人がステップアップで受けるSの幅が広すぎたし、Lhousしか漕げないSの人が次はSSだと思ってbb3系行くと落差デカすぎるし、という問題があった。

4 :名無し会員さん:2020/06/20(土) 01:49:52.51 ID:BuCPXFh2.net
Wi HHはSに移動願い

5 :名無し会員さん:2020/06/20(土) 07:53:18.21 ID:IxlsJKS/.net
あとはAで違和感があるのは、JAZZとWi HHかな。
どっちも特殊でカテゴライズしにくいけど。
特にJAZZはSランクを受けるときと同じぐらいの警戒度がある。

6 :名無し会員さん:2020/06/20(土) 23:01:51.59 ID:sl2O/g2v.net
DVGTがDなら1-comp3こそDだと思う
ダンベルからのプッシュアップが負荷も大きいし、初めてだと動作自体上手く出来なそうだし
私がトライアルこれ受けてたら心折れてたと思う

7 :名無し会員さん:2020/06/23(火) 17:53:08 ID:1notzWFF.net
( )は提供終了したレッスン

━feelcycleマスター━
3-Regg1, 3-Soul1, 3-hous3

━SSSランク[もうあなたはFeelcycle中毒]━
3-5, 3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1, 3-Rock2, Bi-Hous1
(3-1, 3-3, 3-4)

━SSランク[BB3の入り口。BB1上がりは受けることを勧めない] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Hous3, 2-METAL1, SKRILLEX
(3-2, 2-2017, 2-2018)

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
2-Rock2, 2-JAZZ1, B-5, B-6, L-6, L-Hous1, W-7, Wi-Hous1, Wi-HH1
(2-2016, 2-ARGD, 2-BM1, 2-EDM, L-5)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-18, 2-90s2, 2-HH2, 2-MLN2, 2-Regg2, 2-UPGD1, 2-UPGD2, B-DEEP1, B-HH1, L-DEEP1, L-Rock1, Wi-Hous2
2-2019
(2-11, 2-16, 2-DVGT, 2-FLG, 2-P!NK, 2-QUEEN, 2-Sigala, 2-SUMR2, 2-Xmas3, L-4)

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-19, 2-90s1, 2-DEEP1, 2-Regg1, B-7, B-Hous1, L-7, L-8, W-8, W-Regg1, W-Rock1, W-Comp1
(2-12, 2-15, 2-BRMS, 2-JONAS, 2-MJ2, 2-ZEDD, W-4)

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17, 2-Comp1, 2-Hous1, 2-Rock1, B-4, W-6, W-Soul1
2-PTX
(2-13, B-3, 2-Avicii, 2-BTLS1/2, 2-JUSTIN, 2-MJ1, 2-MTGX,2-RHNA, 2-SUMR1, 2-Xmas1/2)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
1-DVGT, 1-QUEEN, 2-HH1, 2-Hous2, 2-MLN1, 2-Soul1, 1-Comp3
(2-1, 2-2, 2-3, 2-4, 2-5, 2-6, 2-7, 2-8, 2-9, 2-10, 2-14, 2-3Y1/2, 2-BRJ, 2-MDNA1, 2-MJ3, 2-QOP1, B-1, B-2, L-1, L-2, L-3, W-1, W-2, W-3, W-5)

※2-QOP1はレッスン絞り込み部分ではBB2 QNOP1と表記されています

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2 , 1-Comp4
(1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, 1-TSFT
(1-1, 1-2, 1-3, 1-4, 1-6, 1-7, 1-8)

8 :名無し会員さん:2020/06/23(火) 17:54:08 ID:1notzWFF.net
指摘合った部分は変更完了
あと前スレでト・リ・コについて言及があったので中毒に変更しました

9 :名無し会員さん:2020/06/24(水) 18:28:24.55 ID:QWdoU0y8.net
BB2 comp2

BB2 hit20



BB1 hit12 ←Love is



BSW DEEP1

BSB comp1

BSL comp1



BSBi hous2

BB3 comp1

10 :名無し会員さん:2020/06/24(水) 23:55:00 ID:32c8Er80.net
半分compをやってしまうとさすがに手抜きと言われるんじゃないですかね。
去年のJAZZ、METAL、DEEPのときみたいに3つくらいBB2のジャンルものが入ると予想。
あとは個人的にはBiのHHとかきたら嬉しいけどWiのほうが人気あるからWi-reggとかrockのほうが可能性高そう。

11 :名無し会員さん:2020/06/26(金) 07:28:13 ID:+/vB0/h7.net
新しいBB2は片方は最弱、片方は最強

最強のほうはコリオも難しく速い

最弱は昔のBB2をイメージ

12 :名無し会員さん:2020/06/26(金) 11:12:28 ID:xHrMQVlY.net
2-20は2-18と同じでIZUさんがを作ったって噂だからそっちがSかSSぐらいになるのかな

13 :名無し会員さん:2020/06/26(金) 20:46:37.03 ID:opgw1SJM.net
イズさんはタピバとサイサイが好き

14 :名無し会員さん:2020/06/26(金) 21:03:26 ID:W6FY6g5P.net
( )は提供終了したレッスン

━feelcycleマスター━
3-Regg1, 3-Soul1, 3-hous3

━SSSランク[もうあなたはFeelcycle中毒]━
3-5, 3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1, 3-Rock2, Bi-Hous1
(3-1, 3-3, 3-4)

━SSランク[BB3の入り口。BB1上がりは受けることを勧めない] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Hous3, 2-METAL1, SKRILLEX
(3-2, 2-2017, 2-2018)

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
2-Rock2, 2-JAZZ1, B-5, B-6, L-6, L-Hous1, W-7, Wi-Hous1, Wi-HH1
(2-2016, 2-ARGD, 2-BM1, 2-EDM, L-5)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-18, 2-90s2, 2-HH2, 2-MLN2, 2-Regg2, 2-UPGD1, 2-UPGD2, B-DEEP1, B-HH1, L-DEEP1, L-Rock1, Wi-Hous2
(2-2019 , 2-11, 2-16, 2-DVGT, 2-FLG, 2-P!NK, 2-QUEEN, 2-Sigala, 2-SUMR2, 2-Xmas3, L-4)

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-19, 2-90s1, 2-DEEP1, 2-Regg1, B-7, B-Hous1, L-7, L-8, W-8, W-Regg1, W-Rock1, W-Comp1
(2-12, 2-15, 2-BRMS, 2-JONAS, 2-MJ2, 2-ZEDD, W-4)

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17, 2-Comp1, 2-Hous1, 2-Rock1, B-4, W-6, W-Soul1
2-PTX
(2-13, B-3, 2-Avicii, 2-BTLS1/2, 2-JUSTIN, 2-MJ1, 2-MTGX,2-RHNA, 2-SUMR1, 2-Xmas1/2)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
1-DVGT, 1-QUEEN, 2-HH1, 2-Hous2, 2-MLN1, 2-Soul1, 1-Comp3
(2-1, 2-2, 2-3, 2-4, 2-5, 2-6, 2-7, 2-8, 2-9, 2-10, 2-14, 2-3Y1/2, 2-BRJ, 2-MDNA1, 2-MJ3, 2-QOP1, B-1, B-2, L-1, L-2, L-3, W-1, W-2, W-3, W-5)

※2-QOP1はレッスン絞り込み部分ではBB2 QNOP1と表記されています

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2 , 1-Comp4
(1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, 1-TSFT
(1-1, 1-2, 1-3, 1-4, 1-6, 1-7, 1-8)

15 :名無し会員さん:2020/06/26(金) 21:03:57 ID:W6FY6g5P.net
2-2019をカッコの中に入れただけ

16 :名無し会員さん:2020/06/26(金) 21:26:45.90 ID:8uEM3I/+.net
b4もカッコに入れてくれ

17 :名無し会員さん:2020/06/26(金) 21:56:18.24 ID:W6FY6g5P.net
( )は提供終了したレッスン

━feelcycleマスター━
3-Regg1, 3-Soul1, 3-hous3

━SSSランク[もうあなたはFeelcycle中毒]━
3-5, 3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1, 3-Rock2, Bi-Hous1
(3-1, 3-3, 3-4)

━SSランク[BB3の入り口。BB1上がりは受けることを勧めない] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Hous3, 2-METAL1, SKRILLEX
(3-2, 2-2017, 2-2018)

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
2-Rock2, 2-JAZZ1, B-5, B-6, L-6, L-Hous1, W-7, Wi-Hous1, Wi-HH1
(2-2016, 2-ARGD, 2-BM1, 2-EDM, L-5)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-18, 2-90s2, 2-HH2, 2-MLN2, 2-Regg2, 2-UPGD1, 2-UPGD2, B-DEEP1, B-HH1, L-DEEP1, L-Rock1, Wi-Hous2
(2-2019, 2-11, 2-16, 2-DVGT, 2-FLG, 2-P!NK, 2-QUEEN, 2-Sigala, 2-SUMR2, 2-Xmas3, L-4)

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-19, 2-90s1, 2-DEEP1, 2-Regg1, B-7, B-Hous1, L-7, L-8, W-8, W-Regg1, W-Rock1, W-Comp1
(2-12, 2-15, 2-BRMS, 2-JONAS, 2-MJ2, 2-ZEDD, W-4)

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17, 2-Comp1, 2-Hous1, 2-Rock1, W-6, W-Soul
(2-13, B-3, B-4, 2-Avicii, 2-BTLS1/2, 2-JUSTIN, 2-MJ1, 2-MTGX, 2-RHNA, 2-PTX, 2-SUMR1, 2-Xmas1/2)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
1-DVGT, 1-QUEEN, 2-HH1, 2-Hous2, 2-MLN1, 2-Soul1, 1-Comp3
(2-1, 2-2, 2-3, 2-4, 2-5, 2-6, 2-7, 2-8, 2-9, 2-10, 2-14, 2-3Y1/2, 2-BRJ, 2-MDNA1, 2-MJ3, 2-QOP1, B-1, B-2, L-1, L-2, L-3, W-1, W-2, W-3, W-5)

※2-QOP1はレッスン絞り込み部分ではBB2 QNOP1と表記されています

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2 , 1-Comp4
(1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, 1-TSFT
(1-1, 1-2, 1-3, 1-4, 1-6, 1-7, 1-8)

18 :名無し会員さん:2020/06/26(金) 21:57:40.29 ID:W6FY6g5P.net
はい
PTXもカッコ入れ。
1-TSFTって期間限定だっけ?

19 :名無し会員さん:2020/06/26(金) 22:19:08.21 ID:8uEM3I/+.net
テイラーは限定だね。

あと3-1,3-4,3-6が本当にそこで適正かは今度見極めてきますね。
最近のインフレからすると下がるかもしれん。

20 :名無し会員さん:2020/06/27(土) 15:37:17.25 ID:gCJCdZSp.net
リザレクションで定期的に見直せるの良いね

21 :名無し会員さん:2020/06/27(土) 16:01:26.58 ID:Zqa2kg58.net
3-3は去年受けてそこで良いと思った。
良プログラムだったよ。
ランは多くないけど追い込む感じ。

22 :名無し会員さん:2020/06/28(日) 02:50:58.65 ID:JhQewFYU.net
BB3-1,2,3,4も他のBB3と同じように特徴的なきついコリオ箇所あるの?

23 :名無し会員さん:2020/06/28(日) 07:37:31 ID:SZHIQ3yP.net
ない。どちかていうと全体的に強度が高い感じ。
なのでダイエット的には正解。

24 :名無し会員さん:2020/06/28(日) 09:47:24.27 ID:JhQewFYU.net
ほーん、ありがとう。

25 :名無し会員さん:2020/06/28(日) 16:34:19.83 ID:JhQewFYU.net
強度からそれちゃうけど、ダイエットでいったら
2-Deep、2-MLN、2-90sは良い発汗系プログラムだね。
そういう情報もあってもいいかもね。runがないとか、ヤバいコリオ箇所があるとか

26 :名無し会員さん:2020/06/28(日) 20:59:15.83 ID:SZHIQ3yP.net
個人的にはP2での超速いダブルタイムは嫌い
足膝悪くしそうなので

P3のほうが何故か安定するしスピード出せる
もちろん疲れはするけど

27 :名無し会員さん:2020/06/29(月) 23:35:30.08 ID:Q3h/FlNJ.net
2deepてほんとにBランクか?
deep系はぜんぶAだと思う

28 :名無し会員さん:2020/06/30(火) 03:23:25.19 ID:5UpbBPzE.net
そうかなぁ。Bだと思うんだけど。

29 :名無し会員さん:2020/06/30(火) 11:20:58 ID:EwbVXLSj.net
>>25
良いね、二つ目のテンプレとして
・強度スレ民オススメ
ランしたい人向け、追い込み系、ダイエット目的系
とかでピックアップすると初中級者向けにウケ良いと思う

30 :名無し会員さん:2020/06/30(火) 11:26:03.14 ID:EwbVXLSj.net
2deepに関しては昔から意見われがちだよね
この間久しぶりに受けるとAかなと印象あるんだけど、個人的には上級への登竜門的な立ち位置で2deep出来てからAに入っていくのがベストと思うからBでも良いかなーと

31 :名無し会員さん:2020/06/30(火) 15:14:30 ID:sFgnXCbB.net
あれ、BB3のコリオおさらいで強度まとめサイト見てたけど
BB3hous1のRunawayって1回目64RUN、2回目96RUNのランの前に32カウントP3DTを挟まなかったっけ?
店舗によって違う?

32 :名無し会員さん:2020/07/01(水) 02:25:38.42 ID:WredopQf.net
>>31
挟まない。うちは挟んでない。
1セット目64の前がP2スタンディングで32カウントDTからそのままシングルエルボー32カウントから64P3ラン。
2セット目はP2シーテッドDTから96P3ラン。
2セット目の方がランは長いけど楽。

33 :名無し会員さん:2020/07/01(水) 10:46:24.87 ID:QldV6YL2.net
ちょっと待って。新しいBB2はBB1っぽくない?

34 :名無し会員さん:2020/07/01(水) 14:31:28.32 ID:BYnRWnuo.net
2comp2の感想

ラン少ない、P3DT少ない、動きもシンプル

2comp1>>2comp2

Dランクが妥当かなあ
現状BB1上がりに最適なプログラムだと思う!
楽勝と言われるMLN1やSOUL1よりぜったい楽。
(そもそも、どっちも速い曲あるし。そんなに楽じゃないと思う。)

35 :名無し会員さん:2020/07/01(水) 15:35:40.60 ID:opKNaBe5.net
>>11の書き込みは今のところ当たってるのかな。
2-20はほぼBB3並みになるのか

36 :名無し会員さん:2020/07/01(水) 18:14:31.54 ID:GVqxqhh/.net
>>32
P2のスタンディングか。勘違いしてた。
失礼しました。どうもどうも

37 :名無し会員さん:2020/07/01(水) 18:26:26.23 ID:lUJQuzgE.net
2comp3ての出る言ってましたよ

38 :名無し会員さん:2020/07/01(水) 20:42:30.42 ID:14hHltU5.net
うーん、それを聞くとあまり魅力的に思えない>2comp2

39 :名無し会員さん:2020/07/01(水) 21:10:59.19 ID:B3SEITdi.net
本当に2-comp3リリースするんですね。
今のところ2-housシリーズと同じ強度推移をたどってるから次は高強度になるかな。

40 :名無し会員さん:2020/07/01(水) 22:03:24.38 ID:NkoV+HeP.net
compシリーズは緩めです

41 :名無し会員さん:2020/07/01(水) 23:23:17.40 ID:OOcZOj3B.net
BB1上がり向けのプログラム増やして欲しかったから嬉しい。MLN1だけでつらかった、曲も好み別れるし。

42 :名無し会員さん:2020/07/02(木) 08:52:23.78 ID:6r+jzifQ.net
強度オタには物足りないかもね

43 :名無し会員さん:2020/07/02(木) 11:48:42 ID:dPd7ejnK.net
最強BB3出る可能性あるよ
究極拷問系BB3

44 :名無し会員さん:2020/07/02(木) 19:10:29.08 ID:aGLb28A1.net
強度オタのためにも、ちゃんと最後にあるみたいよ

45 :名無し会員さん:2020/07/02(木) 19:11:53.52 ID:o6Hxljw0.net
スクリレックスみたいの欲しいなぁ

46 :名無し会員さん:2020/07/02(木) 20:29:26.49 ID:fGE4azkx.net
前から思ってたけど
MLN1は7. B.O.B. - Outkastがあるから、Cでいいんじゃないかな。
BB1上がりでrunも速く走れない層に、あの速さは酷だと思うよ

47 :名無し会員さん:2020/07/02(木) 20:31:33.46 ID:FRPaENOV.net
>>46
でも、2-Comp1よりは楽だからDでおけ。

48 :名無し会員さん:2020/07/02(木) 20:57:13.29 ID:fGE4azkx.net
2-comp1がCのままだね。
前にBってなってたよね。

49 :名無し会員さん:2020/07/03(金) 23:43:01.24 ID:kxyK9xKL.net
W-6が強度的にもちょうど良くて大好きなんだけど、今提供してるIRって都内どころか関東圏にいないんだな。残念すぎる。

50 :名無し会員さん:2020/07/03(金) 23:48:20.20 ID:kxyK9xKL.net
あ、よく見たらあるにはあるのか。
自分がよく行く店舗で見かけなくなって久しいから勘違いした。お目汚し失礼。

51 :名無し会員さん:2020/07/04(土) 08:43:35.31 ID:XdQN3fNd.net
2comp3もhit20も新卒がデビューに取ってるね

あっ察し

52 :名無し会員さん:2020/07/05(日) 20:43:47 ID:2u+NHPHw.net
BB2-DEEPはBがいいと思う。

個人的にFEELCYCLEのど真ん中のプログラムで、きついコリオが混ざり始めるA帯への登竜門だと思うんだよね
S,SS帯に挑戦するような筋持久力がある層には楽だけど、Bに入って体幹や脚ができ始めてきた層にはきついプログラム

53 :名無し会員さん:2020/07/05(日) 20:49:23 ID:2u+NHPHw.net
楽じゃないな。楽じゃないけど、気持ちよく良い汗かけるなーって感じ

54 :名無し会員さん:2020/07/06(月) 08:57:46 ID:tc0ze3QC.net
deep,MLN2,UPGD2,REGG2
あたりがバランスちょうど良くて好きです

55 :名無し会員さん:2020/07/06(月) 18:59:38.76 ID:TVvGCNNu.net
低強度欲しい方朗報です
2-20は確定Dです
ランもございません
2comp2より強度低いです
2-17の代わりになります

56 :名無し会員さん:2020/07/06(月) 19:46:01.62 ID:hJkxlMqv.net
低強度が続いてますね。
もしかしたら意外とBB1からBB2へステップアップするときに心が折れる会員さんが多かったのかな?

57 :名無し会員さん:2020/07/06(月) 19:50:12.10 ID:7a7xSZlL.net
2comp2より低強度なら2-17より強度が低すぎると思う

58 :名無し会員さん:2020/07/06(月) 20:23:47.76 ID:q+IE06Rn.net
うーん、別に強度ジャンキーな訳じゃないんだけど、低強度すぎるプログラム増えるのは嬉しくないな。
新しいの漕ごうと思っ参加しても、前のプログラムで暖まった体が汗乾いて体冷えるプログラムって、どうなの?と正直思う
初心者のステップアップには必要なのはわかるけど、初心者の期間なんて数ヶ月くらいなんだから、新しいプログラム追加しなくたって飽きないよ。
むしろ目新しさが必要なのは中級以上から上級だと思うんだよね。
BからSSを手厚く増やして、SSS以上とC以下は少し増やすくらいがいい。

59 :名無し会員さん:2020/07/06(月) 21:02:33.02 ID:I1eedLq6.net
2comp2と2-20は早く皆さん受けて判定して欲しい

記憶薄れてるけどアヴィーチやジャスティンと比べたら明らかに低い気わたしはしましたよ

そのぶん音楽に集中できる

途中スタファとかあるけど、テンポ遅いしすぐに終わるし
ランなんて皆無に近いし

アゲアゲな曲少ないね
しっとり系というか

ま、ジャズのスタファ地獄とかシガーラのラストとかがおかしいんだわな!
同じBB2のククリにしちゃいかんわ

60 :名無し会員さん:2020/07/06(月) 21:22:47.05 ID:S8lcJXCf.net
>>59
本当にそう思います。
2-Hous2と2-Hous3とかひどい

61 :名無し会員さん:2020/07/07(火) 08:53:20.18 ID:iyIK1m6Y.net
BB2.5

62 :名無し会員さん:2020/07/07(火) 09:08:12.12 ID:zU7PVo/Z.net
>>58
まず着替えなさいよ

63 :名無し会員さん:2020/07/07(火) 09:56:27 ID:SVH4V2qJ.net
強度が高い群は後ろに控えているから、今出てるプログラムを評価したらいいよ

64 :名無し会員さん:2020/07/08(水) 10:22:36 ID:iKt9vKVl.net
>>59
2-comp2はCに1票
全体的には軽めで2-17、W-soul1、MJ-1、W-6くらいに感じた。
前半スローペースでP3runも32CTが1回
後半P3DT多め(最後の曲のDTは少し速め)、P3PU、ダンベルがしつこい。でも楽しく漕げる。

65 :名無し会員さん:2020/07/09(木) 18:38:09.50 ID:JHS6vlIN.net
>>64
概ね同意です。
腕に自信がない人には後半ゴリゴリ削られるかもしれないけど、p3のdtに不慣れなBB1あがりの人には色んな速度のp3dtを経験できるからいい練習になる。

hous2やmln1よりかは強度高めだと感じたので、Cぐらいかなー。

66 :名無し会員さん:2020/07/09(木) 18:45:51.82 ID:65VgvOoV.net
2comp2はC
2-20はDで良いと思う
また強度オタが適当に評価してると思ってたが今回は同意だわ
比較したけどZEDDやJONASの強度には足らない

67 :名無し会員さん:2020/07/09(木) 19:18:50.50 ID:1yqcGpn6.net
プログラム自体の強度話じゃないけど、運動経験少ない人が多かったりすると、
BとかCでも室温が異常になって気持ち悪さマックスになるときが
ない?

68 :名無し会員さん:2020/07/09(木) 19:37:01.69 ID:OaWa/Ui8.net
隣にむさ苦しい男がいるときがキツイ

顔濃い
汗凄い
毛深い
デブ
臭い

などなど

69 :名無し会員さん:2020/07/09(木) 21:21:46.04 ID:9ja5DsHZ.net
>>67
運動経験無い人が居たら室温があがるの?

70 :名無し会員さん:2020/07/09(木) 22:48:10.04 ID:4NLOUqby.net
edmとL5てのうけて、キツすぎた

B6ての今度受けようと思ってるのですが同じランクですね

B6もハードなのですか?どのあたりがSの理由?

71 :名無し会員さん:2020/07/10(金) 00:10:50.21 ID:ss4Cv/4p.net
>>70
きついけどめっちゃ好きです!
とにかくほぼプッシュアップ&DT地獄です!でも曲がいいしハマると快感ですよ〜

72 :名無し会員さん:2020/07/10(金) 01:06:42.11 ID:U93qG3wB.net
EDMは神プログラム!

73 :名無し会員さん:2020/07/10(金) 12:15:13.86 ID:JwfMMPCm.net
オイラは、2DVGTだなー。

74 :名無し会員さん:2020/07/10(金) 18:18:01 ID:QNJVteXa.net
過去作含めてBB3以外で1番ハードなのはなんだろうか?

2hous3と2-2017てどっちがキツイですかね?

個人的には2-2017>2hous3>スクリ>2-METAL1>2-2018
て感じですが

75 :名無し会員さん:2020/07/10(金) 18:54:52.71 ID:WOcIbOBY.net
全てのRUNをガチる前提なら、
2018>2017>スクリ>2hous3>メタル
かなぁ。異論は認めるw

みんな2017>2018っていうけど、逆な気がするんだよなー

76 :名無し会員さん:2020/07/10(金) 22:28:22.11 ID:phMTmzK8.net
>>73
2ゲッタも神認定してます!w

77 :名無し会員さん:2020/07/11(土) 17:06:08.55 ID:XXbHRg6f.net
似たような意見で、RUNをbpm170のダブルタイム以上の速さでこげば
2018>2017>メタル>2hous3>スクリだなあ

BB2-90s2のラストの4倍速BPMを測りたいんだけど、何かおすすめフリーツールみたいなのないですかね

78 :名無し会員さん:2020/07/11(土) 17:28:09.21 ID:RHjriXSw.net
てことはBB3は2017や2018が余裕なってから受けろ!ってことですね

79 :名無し会員さん:2020/07/11(土) 19:24:54.40 ID:eVNUmv8l.net
SSSのbb3が漕ぎ切れるようになったら2018や2017は余裕っていう方が正しいかも。
コリオの難易度や強度の質が別物だから、2018が余裕になったからできるようになる類のものではない。
とりあえずbb3受けてみることをお勧めする。

例えば、2hous3だと高速P3DTタピバが山場だったりするけど、bb3だとそれは休憩ポイントになって、同じ速度のままP3DT Tap & PUになったり、それが終わったらそのまま休まずP3DT Single PU &EDになってRUN突入とかになるイメージ

80 :名無し会員さん:2020/07/11(土) 19:25:18.68 ID:XXbHRg6f.net
>>78
2017や2018が余裕ってかなりの猛者だから、AやS帯を楽しめるぐらいだったら
気楽にBB3に挑戦したらいんではないでしょうか

81 :名無し会員さん:2020/07/11(土) 19:32:30.09 ID:XXbHRg6f.net
BB3っぽい苦しさを感じれるのってBB2だと
・METALのラスト
・JAZZのラスト
・90s2のラスト
・スクリの9. Make It Bun Dem
次点でW7の7. Give Me Your Loveぐらいかな
あと何かあったかな

82 :名無し会員さん:2020/07/11(土) 19:47:02.07 ID:eVNUmv8l.net
自分含め、bb3ネタになったら食い付いて語りたくなる仲間がいっぱいいて笑ったw
限界まで追い込めるfeelの魅力が3には詰まってるよね

83 :名無し会員さん:2020/07/11(土) 20:17:22.99 ID:UQhfwPsP.net
3-1と3-4の特徴教えてください

84 :名無し会員さん:2020/07/11(土) 20:27:01.30 ID:pvWNApbS.net
>>82
BB3HH1の2曲目のBerzerk
初見でP2EDで座らないんだ…の衝撃は今でも良い思い出ですw

85 :名無し会員さん:2020/07/11(土) 21:59:51.71 ID:ljt9Tm+v.net
3-2のダンベルの難易度は異常

86 :名無し会員さん:2020/07/11(土) 22:04:57.32 ID:ISKn45XP.net
2019のラスト曲で初めてBB3の曲漕いだんだけど、BB3ってずーっとあんな感じなの?
ヤバすぎ。一曲でも無理だった!!

87 :名無し会員さん:2020/07/11(土) 23:09:25 ID:bqruzOW2.net
>>85
差し支えなければどんなにツラいか教えて下さい!m(._.)m


>>86
その年にリリースしたBB3の一番ツラいところ(例えば2019では3ーRock2のラスト)を持ってきているとかだと思われます

88 :名無し会員さん:2020/07/11(土) 23:29:45.05 ID:uQxC9ci6.net
>>86
とりあえず一回後ろとかででてみたらよいよ!
なんていうか BB3にしかない絶望感とかその先の達成感とかあるよー

89 :名無し会員さん:2020/07/12(日) 18:52:36 ID:Js9+WLVP.net
>>81
L6ラストやsigalaラストは?

90 :名無し会員さん:2020/07/12(日) 22:38:16 ID:XhHDv4UW.net
ARGDの8曲目でしょ

91 :名無し会員さん:2020/07/13(月) 00:18:13 ID:jv+HssTf.net
BB2 Comp3ってどう?

92 :名無し会員さん:2020/07/13(月) 11:42:11 ID:SSDKZUw7.net
BB3はプログラムによるけど

・ジワジワと休息なく締め上げてくる(HHとかHous1)

・突出して殺しに来る曲がある(soulやHous3)

の2パターンあると思う、個人的には前者のBB3のほうが好き

ただしレゲエはこのどっちもあるからキツいんだ

カーニバルがヤバいってよく聞くけど、アレ単体では何とかなると思う

でもそこまでの過程で超疲弊してるところにアレが来るから無理ゲーになるけん

Sigalaのラストも、あそこまでが緩いからついてけるけど

仮に道中がBB3レベルだったらと思うとキツイだろうなあと思う

93 :名無し会員さん:2020/07/13(月) 12:38:19.96 ID:Kf2MgvwA.net
>>92
まさにHHとHous1が好きなオレは前者なんだなーと自覚できた
ありがとう

じわじわ系でリザレクション中にうけとけみたいの他にありますか?

94 :名無し会員さん:2020/07/13(月) 12:45:46.24 ID:pf+tVOhJ.net
2-comp3はcomp1やcomp2と強度レベル同じくらいだと思いました。

2-20は明らかにワンランク下がりますね。



JUSTINがC MJ3がDということから、

2-comp2 2-comp3はC

2-20はD

という評価で良いと思います。リザレクション期間なので比較がしやすいですね。

ZEDD やBRMSがBということですが、明らかに2-compシリーズはそこまでキツくないです。

95 :名無し会員さん:2020/07/13(月) 12:54:09.08 ID:tKjopClg.net
自分もジワ系のBB3好きです Hous2とかもジワ系かな?

メリハリあるのが好きって人もいます sigalaなんてまさにそれですよね

好みは人それぞれですね〜

ジワ系は2-DVGTとかFLG 通常だと2-MLN2, 2-Regg2, 2-UPGD2が好きです

96 :名無し会員さん:2020/07/14(火) 02:33:21.76 ID:EiLkUd+a.net
今日久々B7受けたんだけど、漕ぎきれたけど息切れして地味にキツく感じたなぁ。。前はこんなにキツイと思わなかったんだけど。
みなさん毎日行ってます??毎日行きすぎて調子悪くなる日とかありますか??

97 :名無し会員さん:2020/07/14(火) 08:05:43 ID:D+06nZJD.net
あります。そういう日は一本にしてます。

98 :名無し会員さん:2020/07/14(火) 17:00:55 ID:Az0RlKFK.net
SSやSSSを二本漕ぎみたいに高強度で酷使したら、最低でも次の日1日はレストしてる
A〜Sくらいの2本漕ぎでも、3〜4日くらい連続したら1日はレスト
ちゃんと回復させないと不意に怪我するよ
B以下の有酸素運動のみなら大丈夫だと思うけど。

99 :名無し会員さん:2020/07/14(火) 18:42:19.78 ID:zwUXMWgV.net
>>97
さらに上をいく回答でわろた

100 :名無し会員さん:2020/07/14(火) 20:25:14.45 ID:yDJPnHpl.net
SSS、SSを二本漕ぎ?
B以下の有酸素運動?

最近始めた俺からしたらネ申だな

このスレは強者が多いわ。

101 :名無し会員さん:2020/07/14(火) 21:00:36 ID:73Z03knU.net
>>99
どーゆー意味ですか?

102 :名無し会員さん:2020/07/14(火) 21:01:39 ID:H8vrHC+G.net
>>100
数ヶ月間後には君も立派な強度オタになる
A以下は音楽を楽しむPG

103 :名無し会員さん:2020/07/14(火) 21:02:21.52 ID:73Z03knU.net
>>98
なるほどお、、毎日行くならB以下の有酸素ですねメモメモ

104 :名無し会員さん:2020/07/14(火) 21:17:48.79 ID:8qH1iUT3.net
SSSまでなら一日複数いける。

けどそれ以上は一日一本が限界。
ランがランにならんと思う。 
たぶん昔ならイケた。
アラサー情けなか。

105 :名無し会員さん:2020/07/14(火) 21:38:03 ID:y8yp5nF4.net
FCトリプル会員で月90回クリアしたやついるよ。ブログがあるんじゃないかな。
ただFCはもともと運動経験ない40代のおばさんでも楽しめるのがコンセプトだからすぐに慣れるよ。
実際、嘔吐したり、過呼吸になったり、レッスン中途中退出者いないだろ?
ビーモンでは時折お目にかかるけどW。

106 :名無し会員さん:2020/07/14(火) 22:11:10.77 ID:4S8/cv7g.net
ビーモンスターいいなあ
痩せそうだよね

107 :名無し会員さん:2020/07/14(火) 22:42:19.47 ID:Az0RlKFK.net
まあ、SSSクラスは同日複数提供あるけど、その上のフィールサイクルマスタークラスは提供自体少なくて、同日複数ってのは他店移動したとしてもほぼ無理だしな

仮に提供されたとしても体が無理だがw

108 :名無し会員さん:2020/07/15(水) 00:40:08.85 ID:ffgDCYT0.net
月90回って他にすることないのかな
どういう生活してるんだ

109 :名無し会員さん:2020/07/15(水) 01:52:08 ID:CWbdIlz/.net
>>108
間違いないんですけど笑
確かにどんな生活

110 :名無し会員さん:2020/07/15(水) 03:52:36.17 ID:CWbdIlz/.net
リザレクションのお陰で3年通って初めてBRMS受けれたんだけど、強度も無理せず有酸素楽しめて、尚且つブルーノマーズの楽曲が素晴らしい事に改めて気づかされた!大衆化してたので当たり前すぎて忘れかけていた…リザレクションありがとう

111 :名無し会員さん:2020/07/15(水) 13:38:18.69 ID:+U2wnmTl.net
聞いたとこによると、3HH2ていうレゲエ超えたのが来るらしいです

112 :名無し会員さん:2020/07/15(水) 15:07:53.88 ID:GGx1kms8.net
マスター超え…?震える

113 :名無し会員さん:2020/07/15(水) 18:57:42.32 ID:zyOnBA2M.net
死ねる

114 :名無し会員さん:2020/07/16(木) 15:11:24 ID:N46Tpn4Q.net
>>111
マジかよあがる。Yaeさん以外誰が取れるのか。

115 :名無し会員さん:2020/07/17(金) 04:30:12 ID:KHtobjm9.net
そんなプログラム、リリースからオフバイクされたらキレそうwイントラにも100%ガチ漕ぎしてもらいたいw

116 :名無し会員さん:2020/07/17(金) 07:33:10 ID:D98DBmJF.net
>>115
イントラ故障の原因になるからちゃんと指示だけしてくれたらそれでよいw
会員がガチ漕ぎしたらそれでよかろう

117 :若林豆腐店店主(葛飾区青戸2-9-14)の告発 ダメおやじに似ている:2020/07/17(金) 09:52:14.84 ID:iagglLaI.net
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
東京都葛飾区青戸6−26−6

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg

アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg

浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg

アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg

118 :名無し会員さん:2020/07/17(金) 18:18:37.28 ID:bVdxcDkv.net
BB3 hit1~4の再評価おね

119 :名無し会員さん:2020/07/17(金) 19:00:20.69 ID:/Iof4+yA.net
1は6程度かなと思う。
3と4は5と同程度かなと感じた。
でも6はさすがにBB3なのでスクリやメタル、2018あたりとは格が違うよ
上のほうのランク見直せないかなあ

120 :名無し会員さん:2020/07/18(土) 12:46:59 ID:va8tcTxT.net
TSFT以外に初心者向けのリザレクションありますか?

121 :名無し会員さん:2020/07/18(土) 14:22:54 ID:XvBz2n37.net
うーん…MTGXとかJustinは低い方だと思うけどTSFTレベルを求められるとちょっと難しいね

122 :名無し会員さん:2020/07/18(土) 14:30:21 ID:qNc+uNrE.net
初心者向けなら最近出た2comp2,3とか2-20が楽なのでオススメです

個人的にP1での動作が多いのって初心者向きではないと思う

123 :名無し会員さん:2020/07/18(土) 14:50:13 ID:OMDXSpOH.net
2017初めて受けたけどこのランキング絶妙
スレ見ててビビってたけどまさにSS強度だった
また受けます!

124 :名無し会員さん:2020/07/18(土) 14:56:29 ID:XvBz2n37.net
リザレクションでHitシリーズの軽いのがあれば受けてみたらいいと思うけど、自店のは2-16だったから全然軽めではないんだよね

125 :名無し会員さん:2020/07/18(土) 14:57:51 ID:ohYv9eC2.net
>>120
PTXかSUMR1かな。
少し背伸びしてjonasかavciiで。runの場所はゆるふわrunでまったり漕げばいいと思いますよ

126 :名無し会員さん:2020/07/18(土) 16:06:48.79 ID:ohYv9eC2.net
>>120
あとはBSW hit1~6かな。
めちゃくちゃ足が速い!とかもないと思うし腹引き締まるしいいよ

127 :名無し会員さん:2020/07/18(土) 16:56:04.83 ID:SjWEud2u.net
アドバイスありがとうございます!
少しづつトライしてみます

128 :名無し会員さん:2020/07/18(土) 17:07:57.17 ID:kRDKP840.net
リザレメニューの縛りがなくなってるw

129 :名無し会員さん:2020/07/18(土) 19:22:19.73 ID:oYTDfaLn.net
>>120
BB2 BRJは?
ブリジッドジョーンズの日記
盛り上がりには欠けるけど

130 :名無し会員さん:2020/07/18(土) 22:47:50.53 ID:kRDKP840.net
PTXは冬のリザレクションではw
あ、でも前に冬にSUMRやってた店舗あったか。
PTXはリズムとりにくくて案外しんどかった覚えがある

131 :名無し会員さん:2020/07/18(土) 23:30:02.32 ID:eyY1/CqE.net
>>129
あれは映画コラボが急遽きまったからとりあえず作りましたって感じでプログラムとしてイマイチおススメしにくいような

ダンベルとか2曲あるし。なんか急ごしらえ感ぱない

132 :名無し会員さん:2020/07/19(日) 01:18:33.48 ID:34J7mo1K.net
>>131
そんな事情があったとは。
地味なダンベルですよね。
終わりもふわーっと終わり、漕いだ感があまりないので強度的にはおすすめですが、それしかおすすめポイントがないという。

133 :名無し会員さん:2020/07/19(日) 11:32:05.79 ID:U8HuVVOZ.net
色々ありがとうございます
BRJ興味出てきました

134 :名無し会員さん:2020/07/19(日) 14:52:29.85 ID:S6I9LKk0.net
3-HH2は相当キツそうだわよ
リリース予定の2人から聞いたけど同じようなこと言ってた

135 :名無し会員さん:2020/07/19(日) 16:05:37.80 ID:amuSH110.net
PTXは今回のリザレクション期間ではやってないっぽい
Xmasと同様冬限定かな?

冬にSUMRやってたのは最終営業日だと思う

136 :名無し会員さん:2020/07/19(日) 21:37:40.73 ID:NDwKXJC6.net
BSL hit4ってどの程度でしょうか

ランクリストにないので、教えてちょ

137 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 00:39:27.91 ID:FICRPoAw.net
>>136
あるよ
>>2

138 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 02:58:27.85 ID:/2RZADZs.net
女性のみなさん、つかぬ事をお聞きしますが月経酷い方ってfeelcycle強度低めのとかにしてます?いつもどおり漕いでますか?

139 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 07:15:01.09 ID:KUGN0BvH.net
むしろテンション上がるからかハードなの受けちゃうな

140 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 07:35:30.89 ID:M1boDgrD.net
>>138
その期間中は行かないな。めんどくさいし色々。

141 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 08:08:41.92 ID:q32+GFeK.net
むしろ終わった直後の方が貧血気味で無理目のやつだとキツイから最中の間にハードなやつを受けておく

142 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 08:13:32.55 ID:q32+GFeK.net
>>138
あ、でも痛みが酷くて厳しい時とかは無理しないでキャンセルするよ

143 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 09:25:24 ID:4I73SmEi.net
>>138
本スレでその話して

144 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 11:37:26 ID:TwlXavSW.net
GRDY漕いだ人強度ジャッジ求む

145 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 11:42:55 ID:Ys8gUf2r.net
>>144
ほぼほぼずっとP3DT。Aだと思います。

146 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 11:44:16 ID:JAGhLBbu.net
グリーンデイ、予想外に楽でした!
ノリノリになれるし名作な予感
ランも少ないし朝にちょうど良いです
マーティンよりだんぜん軽かったです
リアーナやマドンナくらいかも

147 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 12:21:41 ID:N/iqhMx5.net
それってAなのCなの、どっちなの?w

148 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 12:52:21 ID:YINnK5CS.net
あの子とCまでいった!
とか言って昔は騒いでたね、懐かしいね

149 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 12:57:45 ID:TwlXavSW.net
強度の感じ方は人それぞれにも程があるw

150 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 13:09:36 ID:Wei0DOTW.net
P3DT多めでRun少なめなら2-19みたいな感じだろうか。

151 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 13:13:56 ID:2jYwk8Gz.net
>>146
ほんとに受けた人?run少なめってかなかったじゃん。

152 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 13:16:57 ID:YINnK5CS.net
GRDY、BPM遅めのP3DTが多かった
BB1あがりの立ち漕ぎの練習なると思う
最近強度インフレを反省したようなプログラム多くて個人的には嬉しいです

153 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 13:40:31.03 ID:3ZQSkIgh.net
そしたらCかBくらいかな?

154 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 15:05:30.78 ID:U8mberKwL
Cで最後だけS

155 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 15:13:00.29 ID:Ys8gUf2r.net
やっぱり個人差がでますね。2ゲッタの方が楽に感じました。

156 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 15:43:13 ID:RDr7eL6H.net
さすがにそれは無いわ
DVGTはかなりキツいよ

157 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 16:02:40 ID:Ys8gUf2r.net
>>156
そーなんだろうとは思うんですけど、なんだろ、
ランの方が楽なんですよね。
P3DTでのPUやエルボーダウンがなんせ苦手でw
2回くらいあって辛かったー長いし。

158 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 16:15:54.40 ID:PfRcWXC3.net
GRDYのP3は全体的にゆっくりなテンポですね。
BB2 の中でも楽なほうかと。
P3ダブルタイム多いMLN2とかに比べたら全然ラクでした。

159 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 16:49:43.33 ID:xWJP7eOD.net
Cが妥当。ラストだけ漕ぎごたえあり

160 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 17:43:17.57 ID:oNBepaGP.net
>>157
あー、上半身の動作がないrunの方が楽に感じる分かるけどw

161 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 17:56:37.53 ID:51aF21Iq.net
>>120
1-4は持ってるIRが激減したけどめちゃ楽しい

162 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 18:16:42.48 ID:wlYrYRAu.net
GRDYもそうだけど新PRG含めて強度表見直し時期だろうから
ちょこちょこまとめてこってことで
2-comp2,3はC
2-20はD
GRDYはC?でよいかね

163 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 18:44:21.43 ID:5lTzpdh4.net
comp1≧comp3>comp2>20
なのは間違いないと思う
1と3は個人差ありそう
苦手なコリオとかで

164 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 19:13:01.17 ID:zWt+TypO.net
RUNを全速力で漕いでない人おおいんだね。

165 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 19:13:29.36 ID:5uk0C8I1.net
>>159
2-17の代わりにできそうな感じ?
週末まで受けられないけど楽しみになってきた

166 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 19:50:11.26 ID:Z4ufR38t.net
>>164
P3のPUやEDが苦手なレベルだとP3runも「P3DTよりは速い」程度でしか漕げないんだよ

167 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 20:20:33.21 ID:FYG2q8h5.net
その通り
体幹が出来てないと上半身ぶれるから唯のP3RUNでもスピード出せない。だから初心者のうちは全力で漕いでるつもりでも対して足回らないし腕に力入って体重逃すだけになる
その状態だと当然上半身コリオは出来ない

168 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 20:40:19.15 ID:PWPJg2N0.net
>>166

すんません
僕です

169 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 20:57:37.95 ID:4I73SmEi.net
GRDYはBかAで。CやBが適正の人はラストをまず漕げないだろうし、AかSの人が漕げるぐらい。
ラストは3分のうち2分はP3DTかP3DT4カウントPUか2カウントPUしてるからきついよ

170 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 21:17:06.29 ID:KUGN0BvH.net
シガーラのときの論争がまた起きそう

最後だけキツいプログラムをどう格付けするか問題

171 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 22:04:10.91 ID:RHT9Gqa3.net
>>169
大げさ!2Comp1のラストと同レベルだろ。GRDYはCで良い。

172 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 22:08:31.62 ID:4I73SmEi.net
いや、全く別物だよ

173 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 22:10:57.08 ID:rwyyK5Aa.net
グリーンデイ、たぶんそこまでキツくないんだけどゲロの臭いみたいな口臭の男が近くにいて気持ち悪くてめっちゃハードでした

174 :名無し会員さん:2020/07/20(月) 22:45:07.32 ID:5uk0C8I1.net
そんなハードさは要らないw

175 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 10:14:52.83 ID:QChhh9+4.net
GRDYはBに1票
基本立ち漕ぎだし、DTサイサイやP3ノーバウンスはじわじわ効いてくる。jaded、ラスト曲は最前列漕げてない人がほとんどだった。

少なくともMTGX、2-17よりは強度高いかなと

176 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 12:02:35.31 ID:uK63QMRG.net
DTサイサイは速さで強度が違うから受けてみないことにはなんとも言えないかな
L-rockくらいの速さならキツくないよね

177 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 12:11:00.10 ID:3OiJoh6g.net
>>175
いや、Cでいいよ。効く動きはあるけど一曲が短いから。一曲がもっと長かったらキツくなるかな。

178 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 12:50:48 ID:O5Gw1lwX.net
GRDYはBに1票。
ラストがキツいのは事実だし、Cにカテゴライズされているプログラムと同じとはならないと思う。

179 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 14:13:24 ID:H7YKjeh/.net
>>175
JadedとSt.Jimmy程度すら漕げない人が前列に座ってる店舗ってあるんだ…METALラストとかLRockとかWRockの方が遥かに脚速いけど…
とんでもなく士気の下がりそうな店舗だな。

とは言えGRDYはBでいいかなー。

180 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 14:45:28 ID:QChhh9+4.net
>>179
あるあるw

MLN1のB.O.Bとか2-Regg1も漕げないんだろうなって人がドヤ顔で前列に並ぶ店舗ですよ…

181 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 15:20:39.84 ID:Nwxzrc+A.net
>>180
そんな店舗あるんだ。GRDYはCに一票!

182 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 15:24:10.15 ID:VUSFmbO1.net
ランク下からジワジワ攻略してるからあんまり低く見積もらないでほしいです、、、漕げる方には平気でも漕げない人には辛い、、、

183 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 15:36:59 ID:PLfofGhy.net
私はBに一票!

立ち漕ぎばっかりで結構キツイよ

184 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 15:57:24.52 ID:XMdkMrlP.net
まだGRDY受けれてないから申し訳ないけど
自分が漕げるか漕げないじゃなくてランクのバランス見て強度つけてね

185 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 17:59:25.59 ID:3OiJoh6g.net
>>184
それ。みんな自分のランクを甘く見てるだけ。申し訳ないけど、BとかCでキツいと言ってる人はランクに口出さないで欲しい。

186 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 18:10:53.96 ID:PLfofGhy.net
>>185
自分勝手すぎじゃない?

187 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 18:19:32.79 ID:IY9yRIrR.net
言い方はさて置き同意だなー。
全体を見て判断出来ない人に、ランク付けは難しいでしょう
Cにもピンキリあって、Cの最弱だけ漕げるひとがCの最強付近のを焦げなくて、BだAだ騒いでもね。。

188 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 18:48:42 ID:M2Oo2SOL.net
>>180
都内?そんなところあるんだ。

>>185 >>187
完全に同意。

189 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 19:59:16.37 ID:jwuesKaE.net
他人下げはいいよ。
BPM、カウント数、心拍を落ち着かせない流れ等のコリオ内容で判断して

190 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 21:12:07 ID:b12bAnIH.net
結局GRDYはCとBの境くらいの心づもりで受けに行ったらいい?

191 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 21:21:07.95 ID:wwDVqnhr.net
他人下げはあまり感心できないけど、
強度表をある程度客観的に評価するためには、少なくともSランク以上に顔出す程度の人の意見であって欲しいのは正直なところ…

(どうしても主観が混じるのはしょうがないとは思うけどねw)

192 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 21:49:58.92 ID:sHFm/Sm5.net
でもS以上を基本に受けてるとA以下なんて分からなくなる
B以下なんて誤差

193 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 22:16:18.38 ID:EPM7Xgw4.net
>>187
言い方はさておき前半は同意だけど、後半はあなたの主観だね。

194 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 23:50:13.14 ID:by1PShx5.net
GRDY Dあがりの人がラスト漕ぎきれるとは思えなかった。
Bでいいかなと思った

195 :名無し会員さん:2020/07/21(火) 23:55:09.58 ID:3OiJoh6g.net
>>194
Dがやっとの人がCを漕ぎ切れないのは当たり前では?

196 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 00:39:22.06 ID:5yS4tZEu.net
Cとか言ってる人、実は少なそw

197 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 11:26:45 ID:ATnkRifI.net
過去全てのレッスンの心拍数を計測している俺の活動量計が弾き出した強度は、B!

198 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 12:16:12.92 ID:s7H2r6h3.net
じゃBで

199 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 13:32:16 ID:l6JXurdR.net
BB3 WORLD!

200 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 15:25:47.86 ID:Yq0Xjdsi.net
the World 時よ止まれ

201 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 17:36:21 ID:XnyB18yY.net
>>197
結構、高めの数値出なかった?
特にカロリー消費がAかSレベルだったわ

202 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 17:49:21.53 ID:dOALaMdb.net
BB3WORLD1わろた
これはマスターの1個上作らないといけなさそうw
なんで名前にしよう、GOD?w

203 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 18:00:45.27 ID:IlVPwXeL.net
アフリカ音楽ワロタ
アジアは笛と太鼓か??

204 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 18:03:40.74 ID:UfEacebU.net
たぶんこっちが本命の最強BB3
若手が取得してないBB3が史上最強度のプログラム

205 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 18:22:43.59 ID:w3ys2dGj.net
>>195
Dあがりの人が普通に漕ぎきれるならそのプログラムはDだよねw

206 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 19:37:41 ID:mqvv1X/b.net
bb3 Euro beat希望
全曲完全P3DT

207 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 19:51:55 ID:wybAbzp0.net
BB3 World!
アフリカの楽曲!
画像は和太鼓!(ドォン!

208 :名無し会員さん:2020/07/22(水) 19:53:50 ID:ATnkRifI.net
>>201
初見なので軽めに漕いだつもりだけど、Bの中でも比較的高めでした。
複数回受けてるのは中央値を採用してるけど、GRDYはまだ1回だけの結果なので、なんともですが。

209 :名無し会員さん:2020/07/23(木) 09:19:11 ID:ZAhmBaU1.net
スタファって膝への負担大きくないですか?

210 :名無し会員さん:2020/07/23(木) 16:32:36.91 ID:9OIfYLEA.net
体幹ができてたらそうでもないよ

211 :名無し会員さん:2020/07/23(木) 19:43:02.13 ID:92v3A5mJ.net
GRDY、最後がきついって聞いてたけど、Rockの割に前半はゆったりした感じの曲が多いから、それに比べると少しテンポ速いかなくらい
1曲が短くて曲数が多い分、コリオも色々出てきて楽しめる
ほぼP3だけど、runがなくて最後以外、そこまで速くないDTだから、それが平気な人にはCくらいに感じるんじゃないかな
自分はCくらいだと思ったけど、自分はL-DEEPをCくらいだと思ったから、あれがきつい人にはきついのかも

212 :名無し会員さん:2020/07/23(木) 19:47:41.43 ID:2Jfy3JS2.net
すごく分かりやすい評ありがとうございます。参考になります!

213 :名無し会員さん:2020/07/23(木) 20:55:12.80 ID:037uv+nK.net
久々にBRMS受けてきたよ。
明らかにGRDYより楽だったんだけど、BRMSもCってことでよろし?

214 :名無し会員さん:2020/07/23(木) 21:32:00.65 ID:55AG5Xfg.net
>>209
漕ぎ方による。
それは膝上の前側の筋肉で体を上げてるからだね
タップイットバックと同じような体の動きで、前斜め上にスライドすれば体全体で力を使いやすい
その時は腰を反らずに丸めたまま上げると、よりお尻も裏腿も使えて負荷がばらける

215 :名無し会員さん:2020/07/23(木) 21:58:01.59 ID:92v3A5mJ.net
BRMSよりGRDYの方が全然楽に感じたけどな
普段からrunをある程度ガチ漕ぎしてる人なら、P3DTが長く続いても長いP3runより全然マシだから特に苦でないと思うんだけど
普段runをそこそこで流してる人は、DTでもP3が長く続くとそれだけで消耗したりするから、そこに大きな差があって、評価分かれると思う

216 :名無し会員さん:2020/07/24(金) 13:11:15.19 ID:DS0PjeWp.net
インスタやツイッターでBB3余裕でいけましたとか今日3本連続です!とかイキッてる奴、
実物見たら一曲目のダブルタイムから全くついてけなくてワロタ

だからデブのままなんだよw
ほんとにBB3きちんとついてけるならデブのわけないからw


そんなダサいやつが強度スレにはいないことを願うわ

217 :名無し会員さん:2020/07/24(金) 16:37:00.40 ID:iRN/TJGc.net
BB1余裕やし

218 :名無し会員さん:2020/07/24(金) 19:32:24.75 ID:V/tnNcd/.net
>>216
SNSてドヤってる人ってそういう人多いよ。足が遅かった、タピバとかエルボーダウンほとんどやってなかったり。まぁ、漕げるの定義は人それぞれだからな。

219 :名無し会員さん:2020/07/24(金) 19:45:22.63 ID:V4L6YRre.net
男客に多いねそういう情けないダサい男w

ガチっぽい見た目、肉体で前列に来る女性くらいだなBB3で見ててちゃんとRUNやトルクアップしてるのは
ムダな贅肉とか撮影会とかしてない人ね

220 :名無し会員さん:2020/07/24(金) 20:09:47.94 ID:0Bb76hqg.net
bb3 WORLD1って通常?イベント?
もし通常プログラムで、超強度ならワクワクがとまらん!

221 :名無し会員さん:2020/07/24(金) 20:16:31.18 ID:DoOZliAk.net
>>220
通常プログラムみたいです。
3-HH2よりリリースするIR多めなので強度はやや低いと予想。

222 :名無し会員さん:2020/07/24(金) 21:48:46.34 ID:M5LppKqi.net
これも強度高BB3とは違うのか

まだまだBB3が出るってことなのかしらねえ

223 :名無し会員さん:2020/07/24(金) 22:14:36.78 ID:31fiPGk9.net
SS以上を全力死ぬ気で1本やるのと、
Cクラスを2、3本やるのは
どっちがより強くなり、鍛えられ、しかもダイエット効果もありますかね。
皆さんの体感教えてください

224 :名無し会員さん:2020/07/24(金) 23:46:49.03 ID:DY4RM4f0.net
強くなるのは全力SS、ダイエット効果と持久力は2〜3本連続漕ぎだと思う
その両パターンを繰り返していけば、数ヶ月後にはSS二本漕ぎに耐えられる体になるよ

225 :名無し会員さん:2020/07/24(金) 23:52:09.59 ID:DY4RM4f0.net
SS二本漕ぎに耐えられる頃にはSSSが美味しくなり、B以下は何本連続で漕いでもエネルギー切れ以外では疲労しなくなる

226 :名無し会員さん:2020/07/25(土) 21:00:23.63 ID:AO0oE2Zk.net
インスタとかツイッターで報告してる人でぜんぜんついてけてないのに自信満々に発信してるのは、ほんとに勘違いしてるのか、それとも病気なんかな?

始まる前やロッカーでめっちゃ騒いでる複数枚会員らしい人に遭遇してどんだけタフなのかなって楽しみにしてたのに
グリーンデイの途中P2座ってのダブルタイムですらぜんぜんついてけてなくて失望したわ

目の前だからノロイ動きがよーく見えてしまったけど、あれで余裕でしたとか書き込んでるんだもんな、、

俺BB3余裕です!月100本いけます!
じゃねえよ、ほんと…リズムについてけてなかったらそりゃすべてBB1未満の負荷だぜ

227 :名無し会員さん:2020/07/25(土) 21:30:06.15 ID:tzUKRWM7.net
>>226
本スレでやれ

228 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 01:14:00.62 ID:ZOMmevD+.net
>>226
毎回ガチ漕ぎしてたら100本も漕げるはずがない。本職がアスリートとかだったら別だけど。

229 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 08:14:18.51 ID:ngcohe35.net
SNSでイキり報告してるヤツは総じてマトモに漕げてない法則
承認欲求とプライドの塊

それに比べるとこのスレはみんな冷静
匿名だからかな?
非匿名だったらGRDYはEランク!とか騒いでそう

230 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 09:02:09.75 ID:3lANnwYh.net
シガーラのラスト曲、ダブルタイムのテンポに最後まで遅れず漕ぎ切れますか?自分はP3DTの途中で必ず失速してしまいます。

231 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 10:45:05 ID:paovt2cU.net
コラボ期間に漕いだときはギリついていけた(座った瞬間にちょっと遅れた)けど、今は無理な気がする

232 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 11:18:25.64 ID:5ejanApe.net
>>230
漕げるけどきついね。最初の96は力まないP3DTの漕ぎ方で、後半の96はRUNの形でより腰を固定して漕ぐかな
最後のシッティングは最初にDTよりも速い速度で入って、徐々に落としてリズムに合わせる

233 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 11:25:16.71 ID:3lANnwYh.net
皆さん凄いです!コツまでありがとうございます。この期間に頑張ってめげずに何度かチャレンジしてみようと思います。

234 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 11:28:04.71 ID:ObJzVbtk.net
アレはいける

それでもレゲエのカーニバルはムリだ

235 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 12:39:09.93 ID:rmkhFEGG.net
>>211
GRDY今日受けてきた!同じくGRDYはCくらいに感じた。
Runなくて1曲が短いし初見で漕げなくても何度か受けて慣れたら漕げると思う。
(因みに普段SもAも受けるけど自分の適正レベルはC程度)

236 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 13:34:49.25 ID:ZOMmevD+.net
>>235
GRDYは強度云々よりも駄作なんだよなー。

237 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 13:53:48.73 ID:rmkhFEGG.net
>>236
そう?難しくないコリオたくさんあるしリザレメニューの中にこのレベルのプログラムがひとつくらいあっても良いと思うよ
ハードなメニューの中の息抜きに。

238 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 14:16:35.48 ID:PWp7nvur.net
RHNAが1番好き!曲も強度も。

239 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 14:36:37.21 ID:0d1x+67o.net
わたしはビートルズ1が1番好きですわ

240 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 15:00:09.29 ID:wtmYSbTv.net
>>236
わかるわー。

241 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 15:12:27.71 ID:aqpgegHK.net
3レゲエいけました!
カーニバルいけました!

ってTwitter Instagramに書いてる人たちけど


みなさんの脚、シングルタイムでしたよね?(・ω・)
そこ、倍速なんですよ、残念ながら

3レゲエなめんな

242 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 15:38:56 ID:DVSFBsfC.net
>>241
シングルだとタピバのタイミング合わなくない?

243 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 19:31:59.69 ID:XvFVOLNP.net
1日中居座って4本5本漕いで常連顔してるBBAとかって、最初からコリオ通り漕ぐ気ないよね
ダブルタイムはシングルの1.5倍くらいでelbowも、肘曲げてるだけで腹筋動いてないし、何しに来てんの?って感じ

コロナで席数減ってただでさえ予約取りにくいんだから、漕ぐ気ないなら帰れよと思う

明日はようやくGRDY漕げるから中立な立場で強度確認してくるわ

244 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 21:05:55.76 ID:Q9tL64XD.net
リザレクションは辞めちゃったインストラクターさん達を思い出す場所になってますわ

そして自分5年前から体型変わってないわw

245 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 21:30:23.86 ID:ZOMmevD+.net
>>243
イントラと話に来てますよ

246 :名無し会員さん:2020/07/26(日) 21:48:46.44 ID:iSFxFO41.net
体型変えたきゃパーソナルトレと食事制限。

FCじゃジョギングの延長程度の負荷しかないよ

247 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 08:01:36 ID:3MGRg3of.net
3HH2ヤバすぎワロタ

248 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 09:48:08 ID:wiHwquFG.net
グリーンデイがCとか言ってる人
他のCより明らかに強度高いと思うよ
SS二本とか漕げるようになるとCからAがわかんなくなるんじゃないかと
そういう人はCからAは評価しない方が初心者の為になると思う

249 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 09:50:22.74 ID:wiHwquFG.net
五本漕いでたって速いやつは無理な人もいるでしょ
どう漕いだってお金払ってるんだからいいんじゃない?ちゃんと漕げました報告もどうかと思うけど、漕いだ報告ぐらいでイライラするならヲチへ

250 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 10:42:49.55 ID:7NciNJyZ.net
>>247
どんな感じでしたか?
予約してるんだけど、ビビってきました。。

251 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 10:53:13.10 ID:dGOFs65a.net
>>250
ぜひyo!yo!の明るいノリで超ガマン大会を楽しんでください

としか言えんなあれは

252 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 11:13:44.77 ID:FgUwBQnv.net
>>248
同感。他のCより強度高い。
Bの2-19と同等くらいに感じた。
ダンベルも2曲連続で、座ってからもショルダー、チェストのみでキツい。

253 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 11:58:59.86 ID:IMUAmvbe.net
>>252
MJ1とかAviciiくらいに感じるけどCじゃないの?

254 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 12:05:35.81 ID:BCFTWWVi.net
GRDY、JUSTIN、MGTXよりも軽かったし、RHNAと同じくらいに感じた
runがないから途中で息切らすようなこともないし、P3DTもラスト以外はシングルタイムのような緩さだし

255 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 12:21:17.35 ID:FgUwBQnv.net
>>253
Aviciiは、CのMTGX、JUSTINとかより、BのZEDD、JONAS寄りに感じるけどね。
MJ1は随分前に漕いだかなー、くらいなんで、よく判らないです。

256 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 12:21:27.49 ID:CK/lXu6N.net
前からrunがないから楽って言ってる人、ちゃんとリズム通りにごげてるのかみてみたいわ

257 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 12:29:42.35 ID:14ulXash.net
>>255
AviciiがBなら違和感なくなるかも

258 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 12:44:11.72 ID:MsLniRnO.net
GRDY、Cの中 ではキツく感じるかもしれないけどBのプログラムと見比べると強度足りないんだよね。
これが漕げたらBにすすもう、くらいの感じでよくない?

259 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 12:52:31.33 ID:SUfJ6FAh.net
3HH2たしかにヤバすぎワロタ

これから受ける人へ

ほんとにレゲエが余裕です!って人以外は
いくら不安に構えてもたぶん完走ムリですわ
なのでいっそランは気持ちよく全力ランしてください

260 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 13:24:15.37 ID:jsczEIdx.net
普段SSSを“コリオ通り“漕いでいる俺は、GRDYをBと判定した

みんなが言う通り最後以外はCレベルの強度という気持ちはよくわかるんだけど、Cの3曲目や7曲目が続く感じなんだよね。曲単体ではBほどないけど、連続する事によってプログラム全体を通して平均的B程度の強度になっている
そしてラストは単体でA程度

beast modeをテンポゆっくりにして曲も短くした感じのコリオで、シガーラや2019のラストとは比べるまでもなく緩い。でもBがやっとの人は漕げない程度にはキツい。

261 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 13:32:19 ID:OOwH+Bi6.net
GRDYはP3リズム、P3リズムPU、サイサイでしっかりトルクを上げたらA寄りBだよ
空周りP3ポジションだとふわふわしてるだけで、それこそCかもね。

262 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 13:45:55.47 ID:OOwH+Bi6.net
AviciiはRUNとP3DTのカウント数の多さからもCは浮いてるね。
1年前ぐらいにCに固執する人いて変わんなかったけど、もうBでいいんじゃないかな

263 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 13:51:41.93 ID:jsczEIdx.net
同意、P3ホバーも完全に高さ固定して1曲やりきればそれなりに負荷はかかるし、PUもヘコヘコ頭振るんじゃなくてちゃんと腕にかければ連続すると乳酸溜まってくる。

でもトルクの話は個人差あるから考慮しないほうがいいのでは?極端にいえばbb1だってクランチ一歩手前までトルク上げたら超きついし。

264 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 13:53:10.00 ID:jsczEIdx.net
連投スマンw
AviciiをBにするのも同意

265 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 15:27:57.61 ID:OOwH+Bi6.net
揉めないことを願うけど、多分A以上を好んで漕ぐ人は
みんなリズムでトルクを45度で2、3回回すのがちょうどいいと思うんだよね。
SS,SSS上は5、6回。ほとんどの人が空回りしてるはずだよ。

266 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 18:26:01 ID:NxbZSSOM.net
リズムは一定だとでも?

267 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 18:52:22 ID:77kYalEK.net
トルクは考慮しないほうがいいと思う
例えば同じ黒バイクでもトルクゼロ時の個体差あるし、体格や体重によって感じ方が違うよ
強度表作る時に2キロのダンベルじゃない奴は評価するなと言ってるのと同じレベル

SS漕ぎのくせにトルクゼロでふわふわ漕いでCだの余裕だのいうのは違う(個人の適正値に調整すべき)とは思うけど、プッシュ&プル以外で劇重トルクにする必要はない。筋トレしたい人は勝手に上げればいいんじゃない?

268 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 19:21:35 ID:j5V1F+iH.net
>>259
Twitterではそこまでではないって意見が多数だよ。

269 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 23:05:11.33 ID:ECVkYDJ4.net
>>261
同意。GRDY、Cではないと思う。Bランクのハウチューの方が楽だもの。Bの上の方だと思う。

270 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 23:11:57.85 ID:038cDIls.net
ちなFC歴5年で毎月20回以上通ってる。


BB3 HH2 IZUで受けたよー。
ここのコメント事前に見て、トルク最甘で臨んだけど、ラスト2曲漕ぎきれなかった(笑

ちなみにFC歴5年で毎月20回以上通ってるけどガチ常連さんとは比較にならない一般レベルという認識。
記憶違いがあったら申し訳ないけどみんなの参考になればと思いメモ。

総じて音楽とコリオが高度にマッチしてるむちゃくちゃ楽しいプログラムだと思ったよ。
ただコリオの強度と充実度が高い分、1曲1曲が、いつまでも漕がされ続ける印象を受けた。
要所要所、ここで終わりかと思ったら「もう1セットRun!」とか「高速P3DT!」みたいなことを言われる。

構成は全11曲で、6曲目がダンベル。

前半5曲はBB3らしい高速P3DTがずーっと続く感じ。
たまにリズムサイサイとかあるけど1フレーズ程度の気休め。
そしてダンベル前の5曲目は、P3Run+ハンドルタップという鬼畜。

6曲目のダンベル(ショルダープレス祭り)から、7-8曲目はP3DTベースながら高速ではない。
比較的緩めなので、体力回復を図るとしたらここ。Twitterの大したことない説はここから来てるんじゃないかな。

最後の3曲は追い込み。もーーー終始高速DTか高速スタファかRun。
11曲目で、P3Run+プッシュアップとか、記憶曖昧だけどバックtoアップもさせられたかな。

俺はトルク最甘で臨んだ分、地獄のような絶望感はなかったけど、トルク次第で簡単に地獄を見れると思う。
ぜひ多くの人に、無理せず楽しんでもらいたい!

271 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 23:14:14.84 ID:038cDIls.net
>>270
最初の一行コピペミスごめん

272 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 23:18:23.22 ID:3W1/qaNT.net
>>271
とても分かりやすいありがとう!
しかしDTでなくRunしながらハンドルタップとかPUとかって、上半身のリズムその時々で指示があるってこと?4カウントとか2カウントとかシングルとか…
Runの速さが人それぞれだから、上半身と合わせるってかなり高度じゃない???

273 :名無し会員さん:2020/07/27(月) 23:26:30.98 ID:038cDIls.net
>>272
そうそう、俺はRunをトルク最甘にして、下半身を無意識最高速状態に持っていった上で上半身リズムを刻んだよ。少しでも負荷意識してRunしてたら辛いわ難しいわでわけわからなくなってたと思う。

274 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 00:10:41.33 ID:11QbukjU.net
>>272
あれの正解はマジ分からん。そもそも作ったIZUさん本人がDTで漕いでたし。

275 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 00:15:15.57 ID:OTKDALRh.net
>>274
IZUさんのリズム確認する余裕があるの羨ましいw

276 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 00:54:57 ID:eARTiI/M.net
>>236
なんか受けててワクワクしないんだよなぁ。慣れたら良さがわかるのかもしれないけど、やり込みたくなるほど魅力感じないので今後はたぶん受けないなぁ。

277 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 02:10:22 ID:11QbukjU.net
>>275
前見て漕いでれば普通に見えるだろw

278 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 08:43:40 ID:wlUxfzyR.net
3HH2、めっちゃハードだけどここ最近のプログラムで1番楽しかったわ
2DVGT以来だな自分的に音楽と動きとかハマった感じなのは

でも
ビーストモードよりキツいラスト二曲はムリだった…
すごい挫折感
その前の光速スタファ×RUN RUN RUNまでは自信持ってついてけたけど…

GRDYのラスト余裕ですー
BB3hous1は楽しめるくらいになりましたー
みたいにイキってた自分が情けないです
すっかり自信喪失…

上には上の世界がありますね

279 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 09:10:22 ID:o0vOvqy9.net
昨日はめちゃくちゃオフバイク多いのにあんなに辛そうなIZUさん初めて見たw
インストラクターでもあのBB3辛いんだろうな…

280 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 11:23:10 ID:ELsdNR+N.net
光速ワロタw
いいなー、早く漕いでみたい。HHより先にWORLD漕ぐことになりそうだ

281 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 15:04:41 ID:lYgvmAyc.net
3-HH1とHH2どっちがきつい?3-hous3との比較もお願い

282 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 15:30:35 ID:db/wSNmg.net
HH1とは比較にならないほどキツいです!

hous3とは違う辛さ
最後に爆発力がないとHH2は厳しい
求められるパラメータが違うというか…

私はhous3は死にそうな顔でなんとかなってる
けどHH2は当面攻略法が思いつかないです(´・ω・`)

283 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 16:58:07 ID:c8XReRKn.net
>>282
基本的にBB3が漕ぎ切れそうな会員の方たちって学生時代バリバリのスポーツマン??

284 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 16:59:17 ID:RZSUy3F5.net
そうでもないと思います

私はたまたま陸上で長距離やってましたけど…

フィールサイクルと運動経験はそこまで関係ないような

285 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 17:03:35 ID:c8XReRKn.net
>>284
それはでもやっぱり基礎が出来てるー。
後は根性ですかねw

286 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 21:56:13.30 ID:Wdkv/RxR.net
脚の筋肉は必要だべ
あと持久力

287 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 22:44:21.61 ID:wlUxfzyR.net
3-HH2

文句なしにこれは最上級マスターレベルですよ
後半はドン引きする難易度でした

IZUさん全然漕がないなあ、て思ってたけど納得です
しかもあれだけオフバイクでもすごいキツそうだった…
失礼ながらIZUさんがあんなにキツそうな顔してるの初めて見ました

288 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 22:45:17.61 ID:wlUxfzyR.net
二回受けましたが

分かっててもムリでした

289 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 22:57:04 ID:d87L+D6A.net
BB3HIT1ってきつい?

290 :名無し会員さん:2020/07/28(火) 23:08:17 ID:wlUxfzyR.net
楽しめるレベルです!
タップイットバック多めです
速いところもありますけど長くはないです

まあBB3なので、2とはやはりレベルは違いますが
そこまで構えなくて大丈夫かと

291 :名無し会員さん:2020/07/29(水) 22:10:46 ID:gU21aOg2.net
プログラムの整理
bb2-avicii→CからB
bb2-comp2→?(どうですか?)
bb2-comp3→B
(P3RUN32カウント→P3RUN64カウント、P3RUN64カウント→P3RUN64カウントが入ってる)
bb2-hit20→?(どうですか?)
bb2-GRDY→B
BB3-HH2→まだ待ち

あとSSとSで強度表が分かれたからBB2-2019をSに上げてはどうかと思うけど、どうでしょう。

292 :名無し会員さん:2020/07/29(水) 22:25:13 ID:gU21aOg2.net
でも2019はAかな、どうだろう

293 :名無し会員さん:2020/07/30(木) 01:49:29.47 ID:3WbCsZYf.net
自分はこうかな?

bb2-avicii→C
bb2-comp2→C
bb2-comp3→C
bb2-hit20→C
bb2-GRDY→BかA
BB3-HH2→?
2019→AかS
ARGD→AかS

294 :名無し会員さん:2020/07/30(木) 08:41:45 ID:Kn/dhXfa.net
3HH2はマスタークラスで良いと思う

レゲエ>>>HH2≧ソウル>hous3
かなあ?

ここまでくると、個人の筋肉のつきかたやコリオの不得手にも左右されると思う

295 :名無し会員さん:2020/07/30(木) 12:55:02 ID:tFyS1cna.net
Justin C
Avicii B
GRDY B
W Rock1 A 格上げしてもいいのでは?
L deep A
Sigala A
2019 A
Wi hous1 A 格下げしてもいいのでは?
Skrillex SS
3 rock1 SS 格下げしてもいいのでは?
3 rock2 SSS
3 hous1 SSS
3 hous3 マスター
3 Soul1 マスター
HH2 マスター
WORLD 早く漕いで格付したいぜ

296 :名無し会員さん:2020/07/30(木) 13:55:25 ID:w9+SDPmg.net
3HH2のPower UpってP3DT32カウント→P3DT2段階PU128カウント×2みたいな感じ?

297 :名無し会員さん:2020/07/30(木) 14:47:17.74 ID:jYS6Tooy.net
>>296
普通のP3DTPUもあったような気がする

298 :sage:2020/07/30(木) 20:37:35.67 ID:zJDiC79Sc
>>295
3HH2まだやってないから分かんないけど全部同意
3rock1をSSで評価できる人ってあんまいないと思うから同意なさそう

>>293
P3RUN64カウントが入ってるものは、全て自動的にB以上でいいと思うよ

299 :名無し会員さん:2020/07/30(木) 22:35:26 ID:Rsi/KihH.net
>>295
概ね同意
W-Rock1はB、SKRILLEXはS、Wi-hous1はAだと思う。2019もSigara、L-DEEP1と同じくらいだからAでいいと思う。

300 :名無し会員さん:2020/07/30(木) 22:55:24 ID:f72TQ29x.net
3-5と3-6も提供終了レッスンに入れてください

この2つはリザレクション限定だそうですよ

301 :名無し会員さん:2020/07/30(木) 23:02:08 ID:H933w+8T.net
上のほうの階層はランク分け難しいので
左に行くほど強度高め、とか整理しておくのはどうだろうか

そして個人的にはこんな感じかなあ
WORLDどこに来るか楽しみ


━feelcycleマスター━
3-Regg1 ,3-HH2,3-Soul1, 3-hous3

━SSSランク[もうあなたはFeelcycleのト・リ・コ]━
3-HH1, 3-Rock2 ,3-Hous1,Bi-Hous1
(3-1, 3-3, 3-4,3-5)

━SSランク[BB3の入り口。BB1上がりは受けることを勧めない] ━
3-Rock1, 3-Hous2, 2-Hous3, 2-METAL1, SKRILLEX
(3-2, 3-6,2-2017, 2-2018)

302 :名無し会員さん:2020/07/30(木) 23:57:19.50 ID:tFyS1cna.net
それいいね
S以下は順番に並べられるほど明確な差はつけにくいし、SS以上限定かな、ちゃんと左から並べられるのは。

個人的にはスクリは2hous3より左かなと思うけども。

303 :名無し会員さん:2020/07/31(金) 02:25:46 ID:MR/eQlja.net
3-HH2がもっと右なのと、BiはSSで十分

304 :名無し会員さん:2020/07/31(金) 07:52:52 ID:5+kps9E/.net
3-5がSSSは絶対にない。

305 :名無し会員さん:2020/07/31(金) 08:58:13 ID:DMryxC7Y.net
逆に3-1〜3-6でSSSに入りそうなのある?
3hitシリーズは全部SSなイメージだけど

306 :名無し会員さん:2020/07/31(金) 09:04:14.96 ID:DMryxC7Y.net
SSランクが増えちゃうけど、マスター、SSS、SS、Sで強度がはっきり分かれるからしょうがないか

307 :名無し会員さん:2020/07/31(金) 13:26:01.47 ID:MR/eQlja.net
>>302
スクリも2hous3も2metalもSじゃない?てか、BB29てSSはない。

308 :sage:2020/07/31(金) 21:25:57.84 ID:SNd52LtMP
自分も強度の見直しを進めててこんなこと言うの申し訳ないけど、あんまり細分化しても
各ステージにいる会員のステップアップ目標設定の一助になるかっていうと逆に見づらくなるだけのような気がしてきた。

S↑の強度については1コメのざっくりとした強度評価でしばらくは固定して、3HH2のように抜けたプログラムが新規で出てきたときに追加する形がいいと思う。
3rock1やBiも他のSSSから乖離しているっていうほどのレベル差でもないしね。

細分化していくと結果的にスクリ、2hous3、2metalもSになるっていう流れも分かるけど
マスター、SSSが適性の人たちは飲み屋話的に盛り上がる程度にとどめませう。

309 :名無し会員さん:2020/07/31(金) 21:36:56.30 ID:DMryxC7Y.net
( )は提供終了したレッスン

━feelcycleマスター━
3-Regg1, 3-Soul1, 3-hous3

━SSSランク[もうあなたはFeelcycle中毒]━
3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1, 3-Rock2, Bi-Hous1
(3-1, 3-3, 3-4, 3-5)

━SSランク[BB3の入り口。BB1上がりは受けることを勧めない] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Hous3, 2-METAL1, SKRILLEX
(3-2, 2-2017, 2-2018)

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
2-Rock2, 2-JAZZ1, B-5, B-6, L-6, L-Hous1, W-7, Wi-Hous1, Wi-HH1
(2-2016, 2-ARGD, 2-BM1, 2-EDM, L-5)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-18, 2-90s2, 2-HH2, 2-MLN2, 2-Regg2, 2-UPGD1, 2-UPGD2, B-DEEP1, B-HH1, L-DEEP1, L-Rock1, Wi-Hous2
(2-2019, 2-11, 2-16, 2-DVGT, 2-FLG, 2-P!NK, 2-QUEEN, 2-Sigala, 2-SUMR2, 2-Xmas3, L-4)

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-19, 2-90s1, 2-DEEP1, 2-Regg1, B-7, B-Hous1, L-7, L-8, W-8, W-Regg1, W-Rock1, W-Comp1
(2-12, 2-15, 2-BRMS, 2-JONAS, 2-MJ2, 2-ZEDD, W-4)

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17, 2-Comp1, 2-Hous1, 2-Rock1, W-6, W-Soul
(2-13, B-3, B-4, 2-Avicii, 2-BTLS1/2, 2-JUSTIN, 2-MJ1, 2-MTGX, 2-RHNA, 2-PTX, 2-SUMR1, 2-Xmas1/2)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
1-DVGT, 1-QUEEN, 2-HH1, 2-Hous2, 2-MLN1, 2-Soul1, 1-Comp3
(2-1, 2-2, 2-3, 2-4, 2-5, 2-6, 2-7, 2-8, 2-9, 2-10, 2-14, 2-3Y1/2, 2-BRJ, 2-MDNA1, 2-MJ3, 2-QOP1, B-1, B-2, L-1, L-2, L-3, W-1, W-2, W-3, W-5)

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2 , 1-Comp4
(1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, 1-TSFT
(1-1, 1-2, 1-3, 1-4, 1-6, 1-7, 1-8)

310 :名無し会員さん:2020/07/31(金) 21:39:02.12 ID:DMryxC7Y.net
というわけでまたここから。
17番目のコメ強度表からの変更点はBB3-hit5をカッコ入れ。2QOPの文言を削除。
異論は認めます

311 :名無し会員さん:2020/07/31(金) 21:40:27.32 ID:DMryxC7Y.net
あとマスター、SSS、SS、S内での強度評価を左から並べるのは止めましょう。
Aは?Bは?Cは?となってクソ面倒だし荒れる原因になります。

312 :名無し会員さん:2020/08/01(土) 21:57:35.53 ID:acHnfQuA.net
グリーンデイはaでもいい気がする、胃酸が久々に逆流したから

313 :名無し会員さん:2020/08/01(土) 22:25:15.24 ID:2h1yTeCa.net
初めて受けた時はGRDYは絶対にCだと思ったけど、今日受けたらW-Rockよりも強度高く感じた

314 :名無し会員さん:2020/08/01(土) 22:39:36.52 ID:gxQ3dLPB.net
>>313
初めからAだと思ってる。Bのハウチューなんてかわいいもん。↑同じくWROCKより上。
ラスト曲何度うけてもちゃんとしたDT難しすぎる。

315 :名無し会員さん:2020/08/01(土) 23:27:59.22 ID:3pvIp0vd.net
W Rockを過小評価してる人ってちゃんと爆速DT漕げてんの?GRDYのほうがよっぽど楽だよ。ラストのPU祭りだけはまあAレベルだけど他は平均的なBじゃん

316 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 00:03:22 ID:Zqv61mrx.net
>>315
同意

317 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 04:36:01 ID:kcBX7fOm.net
Wロックは爆速だけど疲れないんだよ
グリーンデイは吐きそうになる
グリーンデイはAだと思うな

318 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 09:06:57 ID:qMWuUX5c.net
3HH2はSSSに一票。難度があるのですが、3ーレゲエや3- Hous3と比べたらそこまで疲労しないと思います。

319 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 09:38:39 ID:S1ppkqc6.net
だな。SSでも良いわ。楽勝。もっとすごいBB3かと思ってたが余裕だった。

320 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 09:42:15 ID:S1ppkqc6.net
wrockのラストって座ってるじゃん
立ってるなら騒ぐのも分かるけどさ
あとあのスピードが速いってのは
それ普段のランがよほど遅いんだぞそれは
ランのある曲のダブルタイムって休息みたいなもんだぞ

321 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 09:57:54.78 ID:yftaS893.net
>>320
to be lovedのdtはfeel史上最速だと思うけど

322 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 10:11:08.42 ID:QU24lnn/.net
>>321
あれちゃんと回せてる人あまりいないよね

323 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 11:04:00 ID:IIIo1IVU.net
雑魚同士のマウント合戦やめろw

324 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 13:15:49 ID:I4K/YYO8.net
>>323
雑魚って?なにが?

325 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 13:18:35 ID:bXZk6ABX.net
>>320
いやだからさ、文脈理解してる?
W Rock1 は、爆速DTかつそれを上回るrunをやるのが当然として考えたら、runのないGRDYのP3DTPUのほうが楽だろ?って話してんの。

3HH2余裕な体ならP3DTもP2DTも負荷変わんないだろ。むしろ高速スタファみたいにポジション切り替わる時はP2のほうがダルくなるレベル

326 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 13:29:22.46 ID:bXZk6ABX.net
あー、わかった。3HH2余裕とかイキってるけど、常にトルクゼロにしてるヘタレだな?
自分の体重がペダルに乗らないP2のほうが脚への負荷は高いはずなんだよ、ちゃんと適正トルクにしてればな。

327 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 13:33:35.88 ID:I4K/YYO8.net
>>325
そうかな

328 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 14:44:43.30 ID:6utmPHTe.net
RUNだけ頑張ってんじゃねーの?っていうこだわりバカいるよね
みんなそこにだけ重点置いて評価してる訳じゃねーから

329 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 16:52:37.05 ID:nRWPAa4K.net
ちゃんとやるかどうかは全てに通じる事だよね
PUも腕にかけるか足や体幹に逃すかで違うし、EDも腹筋使うか曲げるだけかでも全然違う
サイサイだって、休憩にもできるし本気でやればかなり体幹使う

RUNの指示はあくまでも「全速力で」だから個人差あるわな

330 :名無し会員さん:2020/08/02(日) 19:58:36 ID:tP8RB+Jc.net
W-RockとGRDYを両方持ってるIRが「W-Rockはきついと感じたことないけど、GRDYは最後が私にはきつい」って言ってたよ
自分も初見ではGRDYは緩い(Cくらい)と思ってたけど、W-Rockと連続で受けたら後から受けたW-Rockの方が楽に感じた
それでもW-RockはBで、GRDYもBの範囲を出ないと思うけど
ちなみに自分はrunはガチ漕ぎする方だし、GRDYの足はきつくない
きつかったのはたぶんそれ以外

331 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 04:55:26 ID:MsDutr/c.net
サイサイなんかほとんどがメトロノーム

332 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 09:55:39.38 ID:m28RP4qD.net
キツいキツくないは脚の回転だけで判断されるものではなく、上半身を含めた運動強度で判断される

333 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 11:00:30 ID:EDo9ILsu.net
そうだね。GRDYの辛さポイントは中程度の強度が続く体を休ませないコリオ内容だと思うよ。
それで最後に山があって、疲れた体で高速のきついP3DT、PU、SF、P3PU祭りをすると
A寄りのBかな。山谷有りのインターバル系じゃなくて、全体を通して強度が高い系だな

334 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 11:25:17 ID:pw4psZZp.net
だな
強度の性質としては3rock1と似てる
大してヤマはないけどずーっと継続してジワジワくる感じ

335 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 12:24:44.86 ID:yiVahGSZ.net
ピンクシガーラよりもグリーンデイの方がはるかにキツイ気がするんだが
自分にとって曲が好きか嫌いかも関係してんのかな

336 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 12:25:21.36 ID:jYdQ58Ae.net
奥が深い

337 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 12:47:52.78 ID:K4iyjTXi.net
MTGXでP3DT最後までオンタイムで漕げて喜んでるレベルだとGRDY受けない方がいい?

338 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 13:24:45.05 ID:iCJFbi8w.net
次の目標ができて良いのでは

339 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 13:40:05.60 ID:K4iyjTXi.net
ありがとう、受けてみる。

340 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 16:12:21 ID:rkt6NlQv.net
ぜんぶキツいわ!
ゼットもアビーチもブルーノマーズも!

341 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 18:57:42 ID:Lv5yNmQk.net
>>335
あー、わかる。
私もグリーンデイの曲が好きじゃないからかな、全然楽しめなかった。もういいかな。。。

342 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 20:55:57 ID:EDo9ILsu.net
自分もグリーンデイは苦手だけど、コリオ構成自体はめちゃめちゃいいプログラムだと思うよ
P3ポジションのホバーなんてCやB帯の人がポジションの参考になるし、bb1-rock1とか作ってこの動きで初心者に教えたらいいと思うぐらい
雑談でございました

343 :名無し会員さん:2020/08/03(月) 23:16:36 ID:Lv5yNmQk.net
>>342
あのホバーは良かったですよね。わかります。

344 :名無し会員さん:2020/08/04(火) 00:55:37.56 ID:3mK3tk3I.net
2-20、2 Comp2、2 Comp3は?
全部まとめてCな気はする。

345 :名無し会員さん:2020/08/04(火) 12:12:04.79 ID:oG04N1W7.net
>>342
コリオ構成が悪いから不人気なのでは?

346 :名無し会員さん:2020/08/04(火) 12:32:40.95 ID:RcMA7jSA.net
8周年の強度や如何に

347 :名無し会員さん:2020/08/04(火) 12:38:16.04 ID:2qPwPG7K.net
低めだと思ってる
IRが1日2回やったり連日やったりできる程度
IRは全然漕がないのかもしれないけどw

348 :名無し会員さん:2020/08/04(火) 12:46:47.88 ID:oG04N1W7.net
>>347
8年間の色んなプログラムからの寄せ集めなんじゃないかな?通常枠で予約しないとだから、まだ予約してない。

349 :名無し会員さん:2020/08/04(火) 14:43:37 ID:rRYzc9/H.net
>>345
有酸素運動的にだな。もちろん好みはあるでしょ

350 :名無し会員さん:2020/08/04(火) 15:03:02.22 ID:denImqj7.net
>>344
2-20はC
comp3はB
かなー
comp3はラストP3Runをガチ目にやればキツかった

351 :名無し会員さん:2020/08/04(火) 20:16:23 ID:o4tGzU5K.net
2-comp1はBじゃない?
ラストが体調や室温によってはバテてキツイ
B-hous1、W-8より上で、他のBと同程度だと思う

352 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 00:12:53 ID:fFZNqhl6.net
銀バイクのハズレに当たると、強度が1〜2ランク上がる。クーラーの調整をしない IR に当たっても、後半に行くに従って強度が上がる。この前、両方に当たってBランクのプログラムでヘトヘトになったよ。。。

353 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 02:30:07.35 ID:mRrrWgTt.net
銀は漕いでてジャリジャリいうからね。

354 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 10:22:55.03 ID:H+AXB+LC.net
皆様サドルの前後ってどう調整されていますか
BB2MJ3がやっとの初心者ですがいじったことありません

355 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 12:02:29.57 ID:Mqb6BkzT.net
身長170だけどサドルは6の目盛りから一つ後ろに動かしてる

356 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 12:09:53.26 ID:NOQlVKOa.net
俺は1つ半

IRにポジションみてもらったよ

357 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 12:24:14.32 ID:Mqb6BkzT.net
銀バイクと比べるとサドルとペダルの位置が近すぎるんだよね(高さじゃなく前後の位置)
もう少し後方に下げたいけど黒バイクだとハンドルが遠いから諦めた

358 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 15:48:22.69 ID:zCKDBm7r.net
>>352
むしろ当たりだろそれ

359 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 17:57:14 ID:2C+T5TDr.net
EDMを完走できたらBB3WORLDなんとかなるかなー?次元違うかなー?

360 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 18:01:13 ID:2C+T5TDr.net
>>359
あ。勘違いしてた。EDMよりMETALとか2Hous3の方が上なんだね。この2つが漕げたらなんとかなるかなー?チャレンジはする

361 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 18:17:57 ID:InbIYkg2.net
SSSに挑戦してる身からするとSSとSSSには大きな違いがあるよ
WORLDがどうだか分からないけど、BB3は伊達じゃない

362 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 18:34:31.42 ID:2C+T5TDr.net
>>361
そっか、そうですよね。
心してかかります。

363 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 18:57:50 ID:4wYKcVVX.net
bb2のSやSSからbb3のSSSへ壁って、
例えるならCがちゃんと漕げるようになって、背伸びしてAやS受けた時の衝撃に似たものがあるよね

364 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 19:09:42 ID:vfA1yxcz.net
3-HH2受けてきた
初見でrunは流してたし、漕ぎ切れるとかいうレベルとはほど遠いけど、ラスト3曲を除いたダンベルの後の曲までは平均的なBB2と変わらないくらいの強度感で、楽しい
ラスト3曲がBB3レベル

2-20、2-Comp2、2-Comp3と言い、最近のは全部強度低めに作られてるね
2-Comp4も出るらしいし、強度低くても変化があればいいんだけど、曲のテイストがだんだん似通ってきてる

365 :名無し会員さん:2020/08/05(水) 22:41:06.60 ID:VyewpV7l.net
スタジオ暑くて、強度低いって書かれてても、つらい

366 :名無し会員さん:2020/08/06(木) 10:24:39 ID:9yYQ97yY.net
普段B〜Cのプログラムを受けているのですが、Aが初めてでもチャレンジしやすいレッスンを教えてほしいです!BではL-8、zeddが特に好きです。腕にはあまり自信がありません…

367 :名無し会員さん:2020/08/06(木) 10:31:04 ID:RRKRS42x.net
2-18とかUPGD1とかいいんじゃないかな
リザレクションがいいなら2019とかpinkあたり。

368 :名無し会員さん:2020/08/06(木) 11:12:55.71 ID:pzGU8EWI.net
>>366
そこまできたらかなり上級ですね
L8とZEDD楽しめるならp3dtも苦痛ではないはず

369 :名無し会員さん:2020/08/06(木) 12:02:49 ID:mdb+aVjn.net
>>366
hit19,HH2,UPGD2,90s1,MLN2,wi-hous2あたりかな。
RUNみたいな山少なめのタイプだけどP3DTが多くて汗をかけるプログラム。腕もそんなに使わない。
あえてB-HH1やB-hit7を受けて、腕を強くして幅を広げるのもいいかもしれない

370 :名無し会員さん:2020/08/06(木) 12:31:30.31 ID:xT6NYghJ.net
皆さんありがとうございます!リザレクションで2-16やってるので今度受けてみるのですが、みなさんのコメントも参考に色々チャレンジしてみます。

371 :名無し会員さん:2020/08/06(木) 14:02:59.46 ID:X8pDmUOs.net
2-16ってちょっときつめだった?

372 :名無し会員さん:2020/08/06(木) 19:52:09.52 ID:Douz3RIP.net
>>371
キツくはないけどホバー&スクワットが初見殺し感あると思う

373 :名無し会員さん:2020/08/06(木) 23:30:18.30 ID:NWTxquGD.net
入会した時にはもう2-16なくなってたからコリオのスクワットやったことないかも。

374 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 00:33:25 ID:pW8x6/5Z.net
>>329
IRさんが前説で、BSBプログラムの時はPU EDで腕を鍛えたいので腕を使いますが、BBやWの時は基本おなかで漕いでPU EDも手は添えるイメージで腹筋の伸び縮みを意識しましょう。
つってたからシリーズによって使い分けるのが正解なのかなと思ってました。
そういうの全く言わない人もいるし、IRさんによっても教え方違うから会員の動きに差が出るのも仕方ないよなぁと思ったり。

サイサイしっかりやったらきついのは同意。
上半身だけ動かす人もカッコつけしかしないIRばっか見てたら仕方ないのかなーって。
お手本見せてくれる人が少なくなった。

375 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 01:23:06 ID:AC6WioZB.net
初中級者→何やってもキツいし全力で精一杯
上級者→自信がついてきて余裕余裕とイキりたくなる
マスター級→自分自信と向き合うようになり謙虚になる

feelに限らずなんでもそうだよね。

376 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 08:40:50 ID:tHvg1mEJ.net
バカ→数はいっぱい受けてるのにデブ体型のまま

377 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 10:04:45.85 ID:8dqvr6n1.net
別にバカではないと思う

378 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 10:19:07.57 ID:VSTTxwtR.net
本来ならイントラが積極的に説明して見本見せるべきとは思うけど自分の頭で考える人間だったら言われなくてもわかるよね
有酸素運動したいなら力逃して負荷下げて呼吸意識するし、体作りたいならその部位に負荷集中させたりバウンドしないようにしたり
何も考えずにウェーイして写真撮るだけな奴はバカなんだと思うw

379 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 10:36:49.64 ID:MuUO39nP.net
>>376
お前がバカやね

380 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 11:02:47 ID:2Tv1pYtn.net
体のどこに負荷かける動作か考えたこともなさそう
EDで肘だけ下げてる奴ほんま…

381 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 11:50:32 ID:Bc3quh0U.net
>>379
別にバカではないと思う

382 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 11:51:23 ID:8dqvr6n1.net
>>378
別にバカではないと思う

383 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 12:30:48.56 ID:ShhRvFp4.net
肘下げてるならまだ、マシ

PUやED、サイサイ、頭だけ動かしてるバカばかりじゃん

384 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 14:53:52 ID:Bc3quh0U.net
>>383
別にバカではないと思う

385 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 15:59:14 ID:X50QLLcp.net
すぐひとのことをバカって言うひとが「バカ」だって、ばっちゃが言ってた

386 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 16:07:07 ID:ygIc23dd.net
>>378
頭で考えてもどうしたらいいか分からん運動初心者で入ったから最初は手首や足首痛めたけど、昔はIRが前説でそれも注意回避の仕方言ってくれてたんだよなぁ。今は聞かない。
わかる様になるにもある程度経験積まなきゃだし。
写真撮る思考はさっぱり理解不能。

387 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 16:20:10 ID:B1aKtZcj.net
頭バカだから写真撮ってんだよ
なんで運動するとこ来て毎日写真撮ってんだよ異常でしょ

388 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 16:25:33 ID:8dqvr6n1.net
楽しみ方は人それぞれで良いと思うの
ストイックにやりたい人もそうでない人もそれぞれが楽しめれば良いと思うの

389 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 16:31:00 ID:ButLwlV3.net
FC程度の負荷で競技者気取りで他人を見下してイキってる人

390 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 18:42:23.32 ID:cA5b+YgA.net
誰も競技者気取りなんかしてないだろw

まんさんの脳は怖いね〜

391 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 18:53:57.15 ID:dZBmuiT+.net
>>383
あと、特に女の人だけど、タピバがバックトゥアップと同じ動きの人とか多いよね。

392 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 19:22:59 ID:uIhrWgX9.net
>>391
GNZのドセンはデカい男がその動き

393 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 19:23:56 ID:uIhrWgX9.net
ちがった、BtoUがタピバの動きだったわ

394 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 21:17:23 ID:23o34ywo.net
タピバが平行移動じゃなく下に下がってback to upになってる女性の方がよく見掛ける。
タピバでこれならback to upの時どれだけ沈むんだろうって見てたらどっちも同じ動きになってた

395 :名無し会員さん:2020/08/07(金) 23:29:06 ID:ryMzc7qn.net
タピバは頭腰を平行移動意識

バックトゥーアップは頭や肩や腰の位置は下げすぎないで、腰だけを引く

って習いました

396 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 00:08:17.87 ID:4OdupnpR.net
タピバは平行移動で腕に頼らず見えない壁にお尻を跳ねる様に当てる感じ

バックトゥーアップは腰を引いて頭だけ下げておじぎにならない様に全体を体幹ブレないように意識しながら下げる

P3は跳ねるように、ハンドルに膝を当てる気持ちで漕ぐと膝に負担がかからず引き足で楽に漕げる

とか教えてもらったなー
スレチだったらすまん

397 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 02:07:59.21 ID:dRnUH3+E.net
>>390
お前に言ってねーよwwww

398 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 02:13:28.17 ID:F7x6mz9I.net
とうとう強度スレにも他人の動作にケチつける人たちが出てきたか…
FEEL CYCLEって人と競い合うようなもんじゃないのにねぇ…

399 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 06:20:29 ID:pQuv2c1I.net
>>398
正しい動作で漕がないとプログラムの強度とか難易度を議論しても意味ないだろ

400 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 06:39:41 ID:GRBG9W7H.net
公式で各動作の動画とか欲しい

401 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 06:50:45 ID:P10hGrie.net
動作はプログラムに出ている一番上手い人や強い人の真似したらいんじゃない
大体きれいなフォームでしょ

402 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 06:56:51 ID:ot1AI65U.net
>>401
ちょ、強いってw

403 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 07:34:10 ID:5URbxwC/.net
>>400
それいいね!言葉で説明されるより一目で分かるし参考に真似できる

404 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 07:41:29 ID:eBBAfPph.net
>>402
タピバやサイサイで腕の力使っちゃってバイクがたつきがちな人の事かなw
PUとかダンベルでも反動で全身がばいんばいんぶれてる人とかw動きが大きけりゃいいってもんでもないだろうよっていう?
エコし過ぎてる人もいるけどw
正しいフォーム動画まじで欲しいわ

たまにノリノリでフォーム二の次になるのとはまた違うよな

405 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 08:13:43.32 ID:ot1AI65U.net
>>404
ノリノリとバインバインの違いって?

406 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 08:24:11.15 ID:5URbxwC/.net
スタファの時にバイクがガタッてなるのはどこが悪いんだろう?

407 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 08:28:02 ID:5URbxwC/.net
>>405
ノリノリの時は肩や腰を使って体くねったり頭振ったりしてフォームが崩れる
バインバインはちゃんと動いてるつもりだけど出来てないんじゃない?

408 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 08:39:24 ID:nKRi3RDo.net
膝への負担軽減策は知りたい

特に速いスピードのプログラムは膝に来そう

409 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 09:25:20.29 ID:dUWQuBBN.net
>>406

多分真上に立ち上がらずに、斜め前方に立ち上がっているから。

バイクの荷重が変わって、ガタッと音がするんだと思う。

410 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 10:36:27.62 ID:UrNDq1yu.net
すまん、サイサイでバイク浮くの俺だわwww

肩や頭は高さ買えずに左右に平行移動させ、頭だけじゃなく腰と膝と肩が一直線上になるように全身でやるのが正しいってイントラに教わって忠実にやってんだが、
テンポ早いサイサイだと切り返す時に腕も使わないと間に合わなくて、たまにバイクバンクするwww

411 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 10:45:22.62 ID:5URbxwC/.net
>>409
あっ 確かに斜め前方へスライドしてる自覚あった
真上に立つのが正解だったんだ…

412 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 11:01:47.10 ID:WH0SXNOA.net
タビバ(頭平行移動 尻を後ろにノックする)
> → >

バックトゥウプ(尻を後ろの会員さんに見せつける)
> → つ

のイメージでどぅ?

413 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 11:13:47.76 ID:UrNDq1yu.net
タピバは上半身の腰から上の角度が、通常のP3と変わらないまま、腕が伸びきるくらい後ろに平行移動する

バックトゥアップは、頭と腰の高さが同じになるようにクラウチングとおなじ姿勢にもっていき、バウンドしないように体幹で固定する

414 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 11:27:41 ID:MhSjo98y.net
それだと頭下げてケツを持ち上げてるみたいなんだがw

415 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 11:29:20 ID:MhSjo98y.net
>>414は409宛

416 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 11:33:43 ID:Gy7ZyMjL.net
>>415
そんな感じでいいんじゃないの?頭は下げちゃダメだけど、
その方が太もも裏に効きそう

417 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 11:51:08 ID:mwKc6f62.net
バックトゥーアップは頭下げない腰も下げないて聞いたよ

418 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 11:56:23.58 ID:L22z8IxI.net
>>407
なんていうか反動を利用して大きな動きになってる人いるでしょ?反動だと効かないし変な使い方になるって。

419 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 12:02:46.53 ID:m1G16sZh.net
>>410
高速サイサイでたまにガタつくのは仕方ない気するw
振り幅小さくてもいいって言われてテンポに合わせて変えるようにしてからしなくなった。

420 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 12:07:59.81 ID:m1G16sZh.net
>>413
タピバは腕伸ばしきると痛めるからって教えられたけどなー?お尻のタップの動きが大切だから腕は使わないって。
バックトゥアップはまさにそんな感じ。

421 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 12:21:10.88 ID:yHjAUnl3.net
ここで話がもとに戻るんだけど やっぱりコリオの公式見本動画が欲しいね!

422 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 12:24:28.53 ID:X+ac/p24.net
>>399
強度の感じ方は人そr

423 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 13:52:34.94 ID:tfgHXkZ6.net
>>422
強度の感じ方はそれぞれなんだけど、正しい動作である程度共通見解は得られる。
例えると怪我した時のこの出血量はどん位やばいかってのは個々の痛みの感じ方は違えど同じな訳で。
突き指で泣き喚く人もいるけど骨折でもうめくだけの人もいる、ただし骨折のが重症なのは分かる。

424 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 14:17:10.03 ID:M1ikg9nQ.net
>>421
賛成\(^o^)/

425 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 15:02:56.57 ID:b7E0BnhG.net
>>421

大賛成!

426 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 15:36:57.29 ID:mianQj7j.net
WORLDはHH2よりぶっ飛んでるらしい

楽しみです

427 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 16:30:45.48 ID:LsMtAAIl.net
出没率少ないコリオだけど、ワンハンドPUは反動つけないのめっちゃキツくて無理だわ
3hous1とbsbi以外のプログラムではダンベル2キロでやってるけど、自重とは次元が違う負荷だな

428 :名無し会員さん:2020/08/08(土) 23:21:30.03 ID:A1/n1Bi1.net
>>426
インストラクター何人かに聞いたけど、みんな独特って言うね。悪い方にぶっ飛んでないといいんだけど。

429 :名無し会員さん:2020/08/09(日) 00:40:34.45 ID:Fhwir3gZ.net
>>426

作成者は誰なんだろう

430 :名無し会員さん:2020/08/09(日) 09:05:34 ID:WT2yqcjE.net
ブブゼラの中、延々と高速スタファ

431 :名無し会員さん:2020/08/09(日) 09:09:59 ID:mrD6dLmU.net
西に西にと移動して各地の民族音楽が切れ目なく流れていく
ダンベルはハワイのウクレレ
最後は日本の古き雅楽でシメる
RUNはなく、とにかく世界を感じるプログラム

432 :名無し会員さん:2020/08/09(日) 13:08:43.25 ID:OFIBvLsx.net
オリンピックの開催に合わせてリリースしたかっただろうね

433 :名無し会員さん:2020/08/09(日) 15:16:38.96 ID:B4TVqmfG.net
ワールドはとにかくヤバイですヤバイですとしか聞かない

強度期待して良いんだな?

434 :名無し会員さん:2020/08/09(日) 15:31:18.40 ID:Dw94aU5b.net
自分みたいな厨二病のやつが企画者だったら、間違いなくWORLDを最強にするけどな

435 :名無し会員さん:2020/08/09(日) 15:40:47.75 ID:c7thsgP3.net
このプログラムはずっと立ったままでサドルを使いませんので外してください


とかね

436 :名無し会員さん:2020/08/09(日) 18:31:06.78 ID:XiVgVou2.net
ワールドリリースするインストラクターが今夜はとにかく早寝するって言ってた
そんなセリフ初めて聞いたからよほどなんだなって思ったよ

437 :名無し会員さん:2020/08/09(日) 20:03:26 ID:Dw94aU5b.net
新リリースの前は早めに寝るんじゃない?
取るIRが強めのPG持ってる人あんまりいないから、SSSぐらいだと思う

438 :名無し会員さん:2020/08/09(日) 20:06:03.08 ID:hLdbRUrY.net
いやいやレゲエホルダーのインストラクターがいるじゃんよ!

439 :名無し会員さん:2020/08/09(日) 21:24:42.67 ID:podaHoIN.net
わたしもWORLDの強度はすごいって聞きました

予約してるけど怖いですw

440 :名無し会員さん:2020/08/10(月) 10:57:03.73 ID:+NwoEoul.net
ワールド、難易度とか曲構成とかもあいまってレゲエ超えてるよね
とにかくとにかく難しい…
慣れたらまた変わるかなあ?

441 :名無し会員さん:2020/08/10(月) 11:28:30 ID:Ys1oMwdt.net
>>440
くわしく教えてください!

442 :名無し会員さん:2020/08/10(月) 14:37:24.12 ID:3Tz7aKt9.net
厨二病の企画者だったわ。3soul1の上位互換だね。

443 :名無し会員さん:2020/08/10(月) 15:09:53 ID:ggw6jzIi.net
拷問系と予想してたら遥か上の拷問系だったw
一曲目からすごくてワロタ

444 :名無し会員さん:2020/08/10(月) 15:14:44.80 ID:dEapdRYZ.net
個人的には3Soulより強度高く感じた
3HH2がぬるく感じるレベル…

445 :名無し会員さん:2020/08/10(月) 15:21:46.68 ID:GVi5rZtP.net
HH2がまだ楽しいプログラムに感じた

イキりとかマウントではなく、この前受けた3HH1がBB2にすら感じたw

いつ終わるんだよこれ…っていうのもかなり精神的に辛い

446 :名無し会員さん:2020/08/10(月) 16:39:03.68 ID:zgc5wy4+.net
BB3ワールドを受けてきました。
今までなかった構成だと思いますが、コリオが結構忙しくて、ずっとP3ダブルタイムが続くって感じでした。クライマックスはそこまでキツくなくて、あっという間に終わりますけど、休憩はほぼないため、心拍数が高いままで汗が止まらなかったです。SSSランクに一票。

よく覚えてませんけど、P3 runは多分入っていません。

447 :名無し会員さん:2020/08/10(月) 16:41:42.20 ID:Sv57yeLH.net
RUNなかったですね

3hous3やsoul1よりわたしはキツかったです

448 :名無し会員さん:2020/08/10(月) 17:20:37 ID:3Tz7aKt9.net
>>446
クライマックスは何曲目だった?

449 :名無し会員さん:2020/08/10(月) 20:35:48.31 ID:NbJpBgk8.net
>>447
3hous3とか3soulがちゃんと漕げるなら、worldは漕げると思うよ。

450 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 09:06:56 ID:Fa1WsZi3.net
>>448
真ん中だったと思います。BSBiラストのようにP3ダブルタイムでエンドレスなプッシュアップからの長いP3ダブルタイムです。全然休ませてくれませんでした。

人によってクライマックスはそれじゃないかもしれませんね。

451 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 09:36:53 ID:EKFvXIq4.net
最初から最後までクライマックスでしたわ

452 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 09:46:18 ID:UITRhXsW.net
>>448
個人的には4曲目とラストかな。
1曲目もクライマックスに持ってくるような強度ではあるけど、まだスタミナがある状態だから漕げる。でもそのダメージが最後までずっと響く感じかな。

453 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 09:59:41.45 ID:hU7BaCsK.net
64カウントp3DT→160カウントp3DT 2カウントPUのところだね
beast modeとほぼ同じbpm

454 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 10:00:47.06 ID:hU7BaCsK.net
>>450 への返信

455 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 11:30:09.16 ID:hpskaVIh.net
Q.ワールドってどんな強度?
A.ずっとビーストモード

Q.ビーストモードてどんな感じ?
A.グリーンデイとシガーラのラストを混ぜた感じ

456 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 11:46:48.18 ID:ewc7yG/5.net
>>455
そんな地獄みたいなプログラム受けたくないw

457 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 11:52:42.61 ID:hpskaVIh.net
>>452
同意
最初からすごいよねWORLD
ただ、最初はスタミナあるからついてける…
最初から頑張った結果、私はダンベル前で力尽きました


たぶんWORLDはスタミナ勝負だよね
レゲエもそうだけど
スポーツ経験とか元々の体力など
フィールだけではどうしようもない要素があるのではないかなあ

体育苦手、運動部活経験ゼロ、ジム未経験の一般人未満の自分にはここらが限界かなあと思ったわ( ゚д゚)

458 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 12:18:41.75 ID:q9t5J5rL.net
>>455
ワロタwww

>>457
お疲れ様でした…参考にします

459 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 12:25:16.75 ID:VB+Kinsg.net
ずっとビーストモードワロチ(´ ゚ω゚`)

460 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 12:27:22.68 ID:hU7BaCsK.net
soul1やhous3をよく受けてたり、他のスポーツで心拍160↑をキープし続けるのに慣れてる人はメンタル負けをしなければいけると思う
ただ恒例の前半のスプリント、中盤のスプリント、ラストのスプリントでP3DTのカウント数が200、250、350ぐらいに長くなっていって乳酸たまり放題になるから、そこはベースの脚力が問われる。
それ以外のところはA~SSでラストを張るぐらいの強度か、新しいコリオ(P3DT 4カウントウェーブ、P3ホバー→P3DTホバー2カウントスライドR&L)のお披露目場だから
難しいし疲れるしハアンてなる

461 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 12:42:25.88 ID:hpskaVIh.net
四曲目のハッチャケ具合が好きでした
あそこでやりすぎたw

セトリ公開されましたね!
私お気に入りはだんぜん四曲目!

きっついのは六曲目…聞いて昨日の悪夢が戻ってきたわ

462 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 12:57:12.60 ID:UITRhXsW.net
>>461
私もwww
悪夢が蘇ってきたwww

463 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 13:25:33.97 ID:hU7BaCsK.net
>>453
自レスでごめんだけど、これ4曲目だな。6曲目はタピパ&プッシュだ

464 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 15:12:51.48 ID:TBqjReyz.net
>>457
体育苦手、運動部活経験ゼロ、ジム未経験の一般人未満なのにダンベル前まで漕げるのは十分凄いと思うよw

465 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 16:27:58.02 ID:ysoWjxUe.net
>>457
私もスペック同じなので一曲目だけガチ漕ぎして二曲目の中盤からもろもろ察して投げましたw
予想通りずっとビーストモードw

466 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 21:16:47.97 ID:YMSqWRO1.net
最初はなんでも低めの格付けになりがち
何故ならリリース日は変態が受けるから

シガーラやピンクだってCとか言われてましたからね最初は!

467 :名無し会員さん:2020/08/11(火) 21:42:04 ID:swnvCBhh.net

WORLを低く見積もってる人いなくない?

468 :名無し会員さん:2020/08/12(水) 08:20:07 ID:0letrXPu.net
Worldの強度は普段BB3を漕がない人が騒いでるだけのような。知り合いの普段BB3漕いでる人はまぁ普通って言ってた。結局は慣れらしいよ。

469 :名無し会員さん:2020/08/12(水) 09:36:47.56 ID:/IAaOgnJ.net
だな。BB2なんて運動ですらないもん。正直S以下は受けるの時間の無駄だと思うわ。

470 :名無し会員さん:2020/08/12(水) 09:55:53 ID:q2znQ8Gz.net
またイキってるのが湧いてきたな
俺はSSS漕ぎだがリアルでもレッスン前にコレはユルイだのなんだの言い合ってるの見るがそういう奴ほんと嫌い

運動強度とトレーニング効果は自分とどう向き合うか次第
バカの一つ覚えみたいに心拍数だけ上げ続ければいいってもんじゃないんだよ

471 :名無し会員さん:2020/08/12(水) 10:37:21.27 ID:pHie/SNZ.net
前説IR「強度感じ方は人それぞれです」

472 :名無し会員さん:2020/08/12(水) 11:18:42 ID:vGM5jQ0L.net
いるんだね、こういう人たちもBB3に。残念だね

473 :名無し会員さん:2020/08/12(水) 11:33:35.70 ID:H1+/zw7a.net
受けたことないレッスンのレベルを受けてついていけるか知りたくてイントラさんにどの程度か尋ねたりはするけど。

474 :名無し会員さん:2020/08/12(水) 12:08:24.55 ID:NlwffsZd.net
S以下は受ける価値ないんだったら、フィールサイクルに高い会費払ってまで通う意味ないんじゃ?

475 :名無し会員さん:2020/08/12(水) 14:19:24 ID:8eaEfWqu.net
たしかに。
知り合いの知り合いはBB3がトルクあげても余裕なっちゃって卒業したってさ。

476 :名無し会員さん:2020/08/12(水) 22:09:55 ID:fs5NXc5E.net
そこまで行ったらロードバイクで峠攻めした方が有意義(笑)

477 :名無し会員さん:2020/08/13(木) 14:08:52 ID:0SgEBFL0.net
IRの子たち、ここにいるようなおばさんになったら駄目だぞ。終わりだぞ

478 :名無し会員さん:2020/08/13(木) 14:51:59 ID:14yOMRWL.net
>>469
漕ぎ師(笑)さんお疲れさまです

479 :名無し会員さん:2020/08/13(木) 19:16:40.72 ID:+384MZDW.net
worldは結局マスター同等?それとも超えました?

480 :名無し会員さん:2020/08/13(木) 19:30:59.37 ID:5ISShY8m.net
素直にマスター級だと思うね

インストラクター達が他のBB3よりキツイですってハッキリ言ってるもん

イキりたい人はインスタツイッターでどうぞ低く評価してろと思うね
でも、ダブルタイムがダブルなってないのに漕げた!完走できた!報告はさすがにどうかと思う

481 :名無し会員さん:2020/08/13(木) 21:42:14.77 ID:7rR6oTzV.net
>>480
インストラクターが言うキツいはあまりあてにならない。3レゲホルダーがGRDYをキツいとか言ったりするし。

482 :名無し会員さん:2020/08/13(木) 22:37:29.09 ID:+384MZDW.net
さすが8周年マスター2つも追加してくるとはね
マスター漕げる日はいつになるやらw

483 :名無し会員さん:2020/08/13(木) 22:49:11.41 ID:mYsbQzLH.net
BB3漕げました言うてる人の実物見たら身体ダルダルだったりすると
フィールここまでやってても体型はちっとも良くはならんのだなあと思ってしまう…( ゚д゚)
楽しいから通ってるけどさ…ダイエットとかボディメイク目的だとすると、この光景は絶望ですよ

484 :名無し会員さん:2020/08/13(木) 23:45:26.50 ID:7P26vMt1.net
>>483
ちゃんとしたフォームで漕がなければ引き締まらないよ
低強度でもフォームしっかり守れば痩せる
ソースは私

485 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 00:23:44.66 ID:Am54dUeH.net
前説IR「強度の感じ方は人それぞれです」

486 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 01:02:00.05 ID:+BV+OjlC.net
イントラさんみたいにきっちり漕げる人がキツいと言うならキツいんだろうな。
低く見積もってる人って、自分では漕げてるつもりでも、微妙にリズム通りの速さで漕げてなかったり省エネフォームで漕いでたりするんではなかろうか。

487 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 07:16:01 ID:d6jhAuD5.net
インストラクターがアテにならないってもうそれフィール辞めた方が良いだろ

488 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 07:43:02 ID:hU1ivGGD.net
3regg1≒3world1
---------------薄い壁-----------------
3soul1>>3hous3
-----------------壁--------------------
>3HH1>3hous1

自分はこんな順序だな。
reggはラストがRUNだから、強度の上げ方は無限大で人それぞれだけど
RUNがゆるふわ気味な人にとってはworld>reggになるときもあるかもしれない

489 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 08:54:50 ID:v4Ru/Doa.net
>>488
3regg1≒3world1
同意見

490 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 09:08:09.46 ID:bQokeidm.net
3regg1≒3world1

3soul1≒3HH2>3hous3

3ROCK2>3HH1≧3hous1

3ROCK1≒3-1〜3-6>3hous2


自分はこんな順序だな。

hitシリーズの中の格付けは難しい

正直上のほうのプログラムは、もはや性差や筋肉量とかコリオの得手不得手で変わると思う

491 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 09:20:35 ID:4/hxVZpW.net
worldかsoulよりキツいって言ってる人はsoulちゃんと漕げてるの?自分の周りの普段BB3漕いでる人たちはworldはそんなにキツくないって言ってるよ。

492 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 09:43:03 ID:qJGl1S8p.net
>>484
最初は低強度でもあっという間に引き締まったけど、一時期通えなくなって少しリバウンドしてから倍漕いでも体が慣れたらしくて痩せない。
ソースは私。

493 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 10:29:08 ID:7EuLeFhu.net
>>492
同意。痩せ目的なら、強度高いレッスンばかりを受けない。1日〜2日は空ける。タンパク質を意識した食事。って感じかな〜声出しも無くなって楽しかった高強度レッスン特有の雰囲気も無くなったし、しっかり体に負荷かけるように動いて、中程度の強度メインにしてる。
有酸素運動は強度上げすぎたり、毎日やると効果なくなるんだよね…

494 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 10:34:54 ID:7EuLeFhu.net
あと、俺みたいなBBAは、高強度やるならちゃんとアミノ酸、プロテイン取れよ。
やればやるほど体型崩れるぞ。ソースは俺。

495 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 10:38:47.24 ID:hU1ivGGD.net
>>491
間違いなくworld1>soul1だね。
その周りの人たちのことは知らない

496 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 11:10:26 ID:1vzFC62E.net
体重1kg落とすためには約7200kcalの消費が必要
1レッスン500kcal消費と仮定すると、一週間あたり約3.6回
この程度のペースが健康的だと思うぞ

497 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 11:15:45 ID:tRqhL3gA.net
>>492
ここに私がいた。。。そう、痩せないんです。

498 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 12:06:38 ID:rejStN5Q.net
>>496
自分の場合、平均1レッスン200キロカロリーなんだよね…

499 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 12:51:48 ID:pc3RJwgu.net
>>498
体重軽いのかなー

私は女性だけどおデブなので350前後が多いです

500 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 12:52:00 ID:1vzFC62E.net
>>498
トルクアップして頑張れ

501 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 13:28:08.81 ID:NP9hsev3.net
>>500
トルクアップは強度の変化に使うためじゃないって聞いたよー??
勿論ガンガンに重くする指示の時はするけど立つ時に基本2〜3回回せばいいと教えられたけど。

502 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 13:30:21.64 ID:1vzFC62E.net
カロリー消費したいならあげればいいんじゃね?

503 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 13:47:38.07 ID:LXvLNdyK.net
>>497

痩せたいのなら食事制限。
たかが45分のエクササイズごときで痩せるかよw
わいてんのか。

504 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 14:22:32.78 ID:hRXYxsjD.net
有酸素はやりすぎると体が慣れて、同じ強度の運動でも少しのエネルギーしか消費しない省エネ体質になって、痩せにくい体になるから、ある程度続けたら痩せなくなるし、そうなってしまえば、食事制限しても変わらなくなる

有酸素で痩せ続けるには体が慣れる以上のスピードで強度を上げ続けるか、体が慣れ切らない程度に頻度を減らすか、並行して筋トレしたりして筋肉量を増やすかしかないと思う

よく常連が毎日漕いでるくせに痩せないとか書いてる人いるけど、常連ほど痩せにくい体質になってるから、むしろ当たり前

505 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 14:49:10.36 ID:hU1ivGGD.net
有酸素運動に慣れるどうこうは誤差程度であまり関係ないぞ。
省エネになるといっても、1000カロ消費が900カロ、350カロ消費が300ぐらいの誤差

書いてるけど、食事制限や食事の取り方だな。
夜に炭水化物をとらないだけでもすぐ痩せるぞ

506 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 15:45:44 ID:hkCsDtQl.net
痩せたくない
痩せる目的で通ってない

507 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 16:28:27.02 ID:TxbnIjHU.net
イントラはレッスン中は漕ぐのが目的じゃ無いからオフバイクしたり足緩めたりするのは当然アリだと思うけど、
自分の提供してるプログラムはやろうと思えば完璧に漕げるのだろうか?
だとしたら3reggホルダーは神だな

508 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 16:37:34.93 ID:Pj6g7E8+.net
3ホルダーですらない、とあるインストラクターと3レゲエを一緒に漕いだことあるけど
終わっても涼しい顔でしたよ…
指示出しの発声しないからぜんぜん楽だそうですw

さすがプロは違うなあと思った瞬間でしたね

まあそりゃそうかな

昔の部活とか大会成績聞くと、インストラクターさんみんな運動系のエリートなんだもん

509 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 16:39:25.00 ID:Pj6g7E8+.net
あと客の更衣室でシャワー浴びるインストラクターさんと一緒になるとやっぱ身体が違うって思う

素人じゃないなあと

510 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 19:52:48.15 ID:ZgkM0ITP.net
フィールでは痩せなかったけど夜のラーメン習慣我慢するようになったら痩せた

フィール行ったからってラーメン行くとプラマイプラス…

ラーメンほんと好きで辛い、なんであんな美味いのか

ラーメン嫌いな人が羨ましいです

511 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 21:41:44.41 ID:1vzFC62E.net
おまえらのお腹の脂肪1kgは7200kcal
Feelでも筋トレでもラーメン我慢でもなんでもいいのだが、1kg脂肪削減のためには7200kcal消費が必要な

512 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 21:44:05.46 ID:U8TuXRua.net
>>511
自分の場合は1kg=5000kcalです

513 :名無し会員さん:2020/08/14(金) 23:22:49.41 ID:pMF2Komq.net
>>510
ラーメンくいたいなら夜じゃなくて午前中に食え

514 :名無し会員さん:2020/08/15(土) 08:57:15.68 ID:zx+gBE9N.net
WORLD辛い人は空耳アワーだと思って歌詞を聞いてるとなかなか面白いよ。

515 :名無し会員さん:2020/08/15(土) 13:12:54 ID:U5wnbiDk.net
>>509
それ、人によるよ。
全員が全員そうではない。
男IRモヤシっ子みたいなんもいるし、女IRで太めもいるし、会員が高齢化著しいからそうおもっちゃってるのはあるよ。

516 :名無し会員さん:2020/08/15(土) 14:44:53 ID:vTp8n/Zh.net
>>507
完璧に漕げないとリリース出来ない。と、この前BB3リリースしたイントラさんが言ってました。

517 :名無し会員さん:2020/08/15(土) 19:33:07.76 ID:3uFm3Qc5.net
worldのHedzoleh!はリズム取りがかなり難しいけど、2queen2の11曲目と同じぐらいのリズムで
跳ね気味のワンッ、ツー、スリー、ワンッ、ツー、スリーの六拍子ね
六拍子なんてあるのか?

518 :名無し会員さん:2020/08/15(土) 19:45:36.94 ID:ECSo4ZAi.net
メグのBB3予約状況見て驚いた

519 :名無し会員さん:2020/08/15(土) 20:18:39.45 ID:DVD/V3A2.net
3Hous3はただの修行というかただの拷問

520 :名無し会員さん:2020/08/15(土) 20:43:16 ID:pnaSeIGM.net
WORLDも中身は似てるけど音楽に救われてるよね

ほんとWORLDの音楽最高ですよ

521 :名無し会員さん:2020/08/16(日) 10:37:04.60 ID:nzXgQJjG.net
リザレクションで2-16久々に受けたけど
Aランクに入るほどキツくない印象

522 :名無し会員さん:2020/08/16(日) 11:40:16 ID:0kz+jID9.net
8th なかなか良かった。
噂ではキツくないって言ってたけど、後半は結構キツかったなー。でも、Aを漕げれば楽しめると思う。

523 :名無し会員さん:2020/08/18(火) 19:15:00 ID:S4HDvjqb.net
>>522
うん、良かった。
最後の2曲は辛いかも。でも楽しかった〜。

524 :名無し会員さん:2020/08/18(火) 20:53:11.50 ID:1NSjYpi4.net
8th



最初はゆるく、尻上がりですね
あとRUNもわりと多いし
トルクアップ本気でちゃんとやると結構キツいですね

60分というの考慮しても総合Sかな。Aでも良いかな?

わたしは…受けて…辞めていったインストラクターさん達をたくさん思い出しましたよ。

これからのフィールはどうなるんでしょうね。

525 :名無し会員さん:2020/08/18(火) 22:51:44 ID:c/5Z7abV.net
8thは結構意見が分かれそうな気がするけど、Aに1票。

3年〜5年以上続けてる人向けに作ってる気がした。
感慨深いレッスンだった。

526 :名無し会員さん:2020/08/18(火) 22:53:00 ID:c/5Z7abV.net
>>524
なんか色々思い出しちゃうレッスンだったね。

527 :名無し会員さん:2020/08/19(水) 12:12:41 ID:Ohu+5N1R.net
個人的に8thはBだなぁ
60分で通常より15分長いって事を考えたらB以上A以下って感じかな

528 :名無し会員さん:2020/08/19(水) 13:53:21.84 ID:uiZuHwH9.net
>>527
私もBですね。
前半がBB1ですし。

529 :名無し会員さん:2020/08/19(水) 13:54:18.45 ID:A3YsYA9e.net
8th Bかなと思ったけど15分長いのを加味するとAの1番下くらいかなー
L5とL8のだけかな ちょっとキツめなの

530 :名無し会員さん:2020/08/19(水) 15:15:10.12 ID:keFb/Yoj.net
8th わたしもBかなー。L8がBだからそのままB。
そのラストのL8しか漕いだことのない何も感慨深さも感じなかったPGMだったけどwあっという間で楽しかったな。

531 :名無し会員さん:2020/08/19(水) 23:18:43.64 ID:4mB88G62.net
>>527
私も8thはBに1票。60分だけど前日に久しぶりに漕いだ2-DVGTより楽で、L8や2-DEEP1くらいに感じた。ダンベル2曲も軽め、P3runも長くない。全体的に淡々としててあっという間だった。
ついでに2-comp3はB、2-comp2はC、2-20はDだと思う。

532 :名無し会員さん:2020/08/20(木) 10:03:21.93 ID:HfKKVgsF.net
自分はAです!
お母さんもAだって言ってたからAに二票!

533 :名無し会員さん:2020/08/20(木) 10:22:20 ID:alRt4W40.net
お母さん似のインストラクターがいるとまさにヘイママだよね

534 :名無し会員さん:2020/08/20(木) 22:11:22.91 ID:doY4ijlx.net
>>529
同じくBに感じた。後半キツイって聞いてたけどP3DTも上半身のコリオがないからそうでもないよね。
60分だけど前半緩いし普段受けてるWiの方がキツイ

535 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 12:59:02 ID:jJVygXJ0.net
今度初めてビーシリーズを受けてみようと思っています
初体験です
私の所属にはB6ありますがこれは上級者向きでしょうか。何か気をつける事はありますか。アドバイスお願いします。

536 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 13:04:53 ID:2yOCKK80.net
>>535
BB2ならどの辺がちょうどですか?
B6はBi除くとチューブの中では1番強度高いです
チューブなのに脚かなり使わされます

初めてならリザレクション中のB1〜B4探すか、はうちゅーあたりがいいかもしれない

537 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 13:07:43 ID:cutEu0ao.net
B6のレディーガガは気合い入れないとキツい

538 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 13:54:53 ID:cXYXlKWe.net
BB3とBi以外は恐れずなんでも受けてみていいと思う
自分はBB1あがりで最初にB6受けたよ
もちろん漕げなくてビックリしたけどいい思い出です

539 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 14:01:40 ID:jJVygXJ0.net
>>536
ZEDDきっつい
アビーチきっつい
ブルーノマーズきっつい

最近楽しくてよく受けてる↑
ただちょうどいいのは…なんだろう
マイケルとかリアーナかなあ
いやそれでもついてけない速いとこありますけん…

540 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 14:04:22 ID:1avCD3sG.net
>>539
だとしたらB6きついかもですね
ハウチューおすすめです

541 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 15:02:05 ID:2yOCKK80.net
>>539

537さんもかいてるように現行ならはうちゅーがいいかもです(不朽の人気や名作プログラムです!)
B6よりはまだB7の方が絶望感はないかも
リザレクションのB4までなら楽しく受けれそう

なんであれ楽しんだもん勝ちなので楽しんで
スタジオ入る時チューブ持ってくの忘れないでね〜

542 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 15:32:54 ID:8jFphdsU.net
>>535
リザレクションでB1〜B4があれば強度低めなのでおすすめ。
通常PGMならB7が良いと思います。
B6がはじめてだとP3のプッシュアップもキツいしチューブも強度が高いのでトラウマになると思われます。

543 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 19:18:09 ID:OGTYvqT5.net
はうちゅーは田植えの動きがあって楽しいですよー(°▽°)

544 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 19:37:04.94 ID:ASXOH2y9.net
田植えはdeep1が初体験でした

545 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 20:28:27 ID:95h79eZY.net
田植えじゃなくて収穫だぞ

546 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 22:19:18.86 ID:xQxUOC+l.net
そっか、田植えだと思ってたけどよく考えたら収穫っぽいね!
うーん…レンコン引っこ抜く感じ?(°▽°)

547 :名無し会員さん:2020/08/21(金) 23:58:10.13 ID:95h79eZY.net
真面目な話をすると、田植え・収穫(ワンハンド・ベントオーバーローイング)って
広背筋を鍛えるために引く動作が主だからね。

548 :名無し会員さん:2020/08/22(土) 07:38:53.98 ID:WiENMzjc.net
>>547
田植え派と収穫派の両方を立てる書き方が優しい。素敵な方ですね。

549 :名無し会員さん:2020/08/22(土) 08:26:47.91 ID:YjpABqTd.net
はうちゅーって何ですか

550 :名無し会員さん:2020/08/22(土) 09:03:23.34 ID:HlVVcb65.net
>>549

ggrks

BSB HOUS1のことだ

551 :名無し会員さん:2020/08/22(土) 10:59:28.57 ID:/zuMCwi5.net
>>550
ありがとうございます。

552 :名無し会員さん:2020/08/22(土) 12:07:05.43 ID:jfwTCL6w.net
>>550
ツンデレですね

553 :名無し会員さん:2020/08/22(土) 12:24:37.73 ID:92WYjmUl.net
本スレには1に説明あるけどここには入ってないからなぁ

554 :名無し会員さん:2020/08/22(土) 15:44:17.04 ID:rSkXhVgT.net
ただ、本スレも見てるけど1を読まずに何でも聞く人の香りがする

555 :名無し会員さん:2020/08/22(土) 16:17:56.88 ID:X1NeUgIg.net
体育の成績は常に1か2、体力ない病弱、太りやすい、ジムなんて大嫌い

そんな自分でも通って2年でWORLD攻略まで辿り着けた

たまたまフィールサイクルが合っていたのか?

556 :名無し会員さん:2020/08/22(土) 17:26:44 ID:8mbUgZvo.net
>>555
授業の体育は様々な動作を高い水準で行うことが求められるが、フィールサイクルはぶっちゃけ漕ぐだけなので体育の成績とは関係ないと感じる

557 :名無し会員さん:2020/08/22(土) 17:34:10 ID:2RPzwiW4.net
>>555

年齢はいくつぐらい?

558 :名無し会員さん:2020/08/22(土) 19:44:11.19 ID:bVZPQmU6.net
>>549
ハウス チューブね

559 :名無し会員さん:2020/08/22(土) 22:43:46 ID:2bE17lRl.net
大学まで体育会、今も社会人で少しやってるけど使う体力筋力違うな、なめてたわ、思ったよりもBB3やれるまでかかった

560 :名無し会員さん:2020/08/23(日) 08:55:28 ID:CE9uUCNa.net
>>558
ありがとう

561 :名無し会員さん:2020/08/23(日) 08:56:09 ID:CE9uUCNa.net
>>555
病弱と太りやすいは克服できました?

562 :名無し会員さん:2020/08/23(日) 11:24:21.23 ID:Fwyjy+t+.net
>>556
大縄跳びいつも引っかかってたレベルです

>>557
30代です

>>561
うーん、風邪はひかなくなりましたが、体型は?
でも筋肉はあきらかにつきましたね。特に腕

563 :名無し会員さん:2020/08/23(日) 11:37:26.17 ID:Qdxylp4t.net
8thはBだった
前半Cくらいかなーと思ったけど最後まで漕いだらトータルBはあると思った

しっとりしてて良いプログラムだったね

564 :名無し会員さん:2020/08/23(日) 13:30:25 ID:WdPdryrg.net
>>562
大縄跳びと関係ある?チャリ乗れへんレベルなん?

565 :名無し会員さん:2020/08/23(日) 13:30:44 ID:WdPdryrg.net
強度スレやったすんません

566 :名無し会員さん:2020/08/23(日) 19:49:34.95 ID:YsmWwXTW.net
たまには強度スレらしくね
新規プログラム
BB2-comp2(?)
BB2-comp3(B)
BB2-comp4
BB2-hit20(?)
BB2-GRDY(B)
BB3-HH2(MASTER)
BB3-WORLD1(MASTER)

見直し
BB2-AVICII(C→B)

あと何かあったっけ

567 :名無し会員さん:2020/08/23(日) 21:11:48.06 ID:vVaLn+FF.net
2-20はCでいいよー

568 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 09:40:15.81 ID:1vGPDxw1.net
>>566
BB2 Comp3はCだと思ったんだけどな

569 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 10:42:37 ID:XrFksKgG.net
Comp3をCにすると20とComp2はDになってしまう?
さすがにDの強度ではないかな🤔

570 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 12:36:45.97 ID:f4vn/szf.net
2comp4
Cかなあ
Dでも良いかもしれません
とてもゆるいです!気持ち良い

571 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 16:22:10.51 ID:uUAMC/Wf.net
grdyはaに一票

572 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 17:11:10.03 ID:BxCJTCtI.net
BB2comp3はBかなぁ
ラストのランちょい長いから本気で頑張ったらキツかった
赤い照明はきついw
ラストの曲、他のプログラムで聞いた事あるけど思い出せない…スレチすまん

573 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 17:19:50 ID:k8vZENlC.net
>>488
runをゆる漕ぎしてる時点で漕げてないんだから、強度比較しちゃだめだろ。完全に漕いだ時にどっちが強度が高いが、完漕ぎするのはどちらが難しいかで評価しないと。

574 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 18:08:24.30 ID:XtIfZftM.net
前説IR「強度の感じ方は人それぞれです」

575 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 19:35:16 ID:PuxGDBPm.net
>>574
このスレは強度の感じ方スレではなく、強度スレだから、主観的ではなく客観的に評価すべき。だから、runを緩めたらなんて議論は不毛。

576 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 19:50:52.48 ID:0rJd6Fn1.net
>>573
485は自身がRUNをゆる漕ぎしてるとは言ってないよ

577 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 20:07:21.76 ID:AH2IEIIO.net
>>572
3をBにするならGRDYは間違いなくAだな

578 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 20:09:54.92 ID:jhuicZ4O.net
GRDY Bってことないだろ。後ろから見ると結構出来てない人多いぜ。Aで良くない?

579 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 22:59:16.29 ID:143T+rXM.net
>>577
でも、そのとおりだと思うよ。
comp3はB、GRDYはA。ちなみにcomp1もB
何となくスレに参加してる層のCとAの間とって、そうなんだあってBって言ってたわ

580 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 23:01:46.64 ID:yrELJTzS.net
2-20はDで良いよね?

581 :名無し会員さん:2020/08/24(月) 23:11:43.87 ID:8MeTXtXD.net
Dのわりにはスタファあんまできてない人多いような
最後も失速してる人多いと思う

582 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 01:43:26 ID:Wt+UVuYU.net
スタファの出来てない状態ってどんな感じなんだろ
立てずに座って漕いでるの?

583 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 02:32:21.85 ID:YZlsgwjN.net
2-20はC
2-comp3はB
grdyはA
2-comp1はBに一票

584 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 07:52:48.99 ID:pMhGOaCG.net
>>582
足の回転数ついてってない

585 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 08:06:12.97 ID:NHg3Fxto.net
>>584
ああ、ダブルタイムじゃなくて1.5倍速みたいな…

586 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 08:37:08.37 ID:G2IMD1I4.net
今回MDNAはじめて受けたんだけどスタファに慣れてるとアップダウン(シングルカウント)がやりにくいね

587 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 09:16:19.03 ID:f/JvJrBZ.net
GRDYはBだよ。。
Aにあげたら2-18とか2-DVGTとか2019 と同枠になってしまうけどそれは無い

Bの中でも幅があるわけで、2-comp3より上だからAとか言い始めたら、ランクのアルファベットいくつあってもたりなくなる

588 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 09:59:39 ID:zcPgt8E/.net
>>585

すまん、わいや

589 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 12:01:05 ID:G2IMD1I4.net
同じくスクリの最後なんてバテバテでrunがDTにしかならない
おかげでずーっとダブルタイム

590 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 12:38:12.05 ID:uk5cv8YY.net
>>187
AとかBでキツいって言ってる人はコメントしないで欲しい

591 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 14:02:01 ID:4Q5mZMhj.net
>>590
そんな強度慣れしている人だと逆にB以下がまともに評価できないんでないかい?極端すぎ。あんた。

592 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 15:07:50.70 ID:Rxbt7E7j.net
>>587
そもそも2-18,dvgt,2019は全部Sだよ。A寄りだけど

593 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 16:04:13.05 ID:f/JvJrBZ.net
いやいやいや、、
元々作り込んで整理されてた前提を当たり前のように覆すなよ
2-18なんて典型的なAの基準なのにそれをSにしたら今のSはSSだとかいい始める奴が出てきて際限なくインフレする

マジで冷静に評価できない奴のコメントはもはや荒らしレベルだろ

594 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 17:25:53.08 ID:Pu3RZe38.net
>>591
いや、できるよ。上のレベルからだと全体を見て客観視できるから。楽に漕げるってのと、強度を評価出来ないってのは全く別物。下のレベルしか漕がない人の意見ばかり採用してると上が詰まってくるだけ。

595 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 17:28:03.95 ID:Pu3RZe38.net
>>593
全くの同意。とにかく自分が漕いでキツかったからランク上げろってのはやめて欲しい。Aがキツい人はその人の漕ぎレベルがAに達してないだけで、そのプログラムがSレベルな訳ではない。、

596 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 17:28:49.66 ID:FG4zIS9H.net
すみません、三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きをお願いします。

597 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 18:48:46.71 ID:r10a8nKJ.net
・Sクラス以上を1日1本を集中して本気でやるのが良いのか

・C程度を複数本やったほうが良いのか

・複数本やる場合は連続が良いのか、時間の間隔を開けたほうが良いのか

・毎日受講したほうが良いのか、隔日くらいにしたほうがいいのか



どれが一番フィットネスとしても健康の面でも効率と効果が良いのだろうか

たぶん疲労と筋肉痛あるなかで頑張っても、あまり意味ないんですよね

楽しいからつい行くけど、RUNとかで全力出せないし

2本目とか、動きのキレがないのが自分でもわかる・・・



時間は有限だし、ちょっとハードなのを1本ガンバッテ集中するのが良いのだろうか

598 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 19:14:24.93 ID:2I/CYy2H.net
強度スレはさ、初心者のうちにベテランが作ってくれたランクを参考に少しずつステップアップするのに役立つようになってて、俺も昔お世話になったけど、ランクに口出す気なんて起きなかったよ
だって漕げないのは自分がそのレベルに達してないからなんだし。

bb2をランク付けするならせめてどれか一つでもbb3を経験してからにすべきだし、bb3ランク付けするならregg経験してからにすべき

登山とかクライミングのグレードとかも同じだけど、登頂したこともない人がなんで語れるの?おかしいし恥ずかしいよ

599 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 19:47:02 ID:zt+Bg1D0.net
>>597
一応、feelcycleの推奨は、週2~3回、1本ずつだったはず。
3年やって、一時期強度ばかにもなったけど、個人的にも週2、3回、強度選ばずが丁度いいってなったかな。(BB1だけはトルク上げ)

600 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 20:38:48.04 ID:j6bbI6fy.net
>>583
序列は合ってるけど、ランクが間違ってるので無効票とします。

601 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 20:58:29.99 ID:Rxbt7E7j.net
>>593
そう?作り込んで整理されてたかなあ?
RUN速度をBPM170のDT以上の速さ設定でBB3regg1からBB1comp1の頭からケツまで並べると、個人的に違うかなってランクはまだあるよ。
あとは最近の強度表でS上が細分化されたから、今までとボーダーが変わってきてると思うけどね。

602 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 21:15:54.58 ID:hrUxVMAg.net
>>538
勇気もらった

603 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 21:24:53.87 ID:Lx12GGSR.net
各ランクの上限となる基準プログラムがあると、個人のレベル差によらないで、もっと客観的にランク決め易いんだけどね。

604 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 22:22:01.50 ID:uV7j87Uv.net
ランク参考にしてスクリ漕ぎ切れるから2-sigala楽勝でしょって思ったらラストのあれなに?
騙された

605 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 22:23:31.70 ID:pMhGOaCG.net
W soulだってCランクにいるけど最後を漕げる人少ないと思う

606 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 23:08:18.65 ID:f/JvJrBZ.net
いやだからそれ、スクリ漕ぎ切れてないでしょ
say you doのP3DTはライトレフトまで合わせても128カウントでBPM174
スクリのRUNも128カウントだけどBPMは低いから実質時間はもっと長い

だから、そういうことなんだよ結局
これはイキりでいってるんじゃない
ちゃんと漕ぎ切れるようになったら、言いたいこと分かってくれると思う

607 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 23:26:12.17 ID:2I/CYy2H.net
なんだろ、スタジオや時間帯によってガチ勢とゆる勢がいるから意見分かれるのかな

漕げてる人少ないとかいうけど、俺の通ってるスタジオとか時間帯だと、いつも顔見る常連ばっかりで前列の多くはみんなテンポ通り漕げてるけどなー

2列目以降はまちまちだが

608 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 23:33:28.85 ID:tGorvJgf.net
単純に知りたいんだがRUNでBPM170回せてるってどうやって自分で判定するの?

609 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 23:41:21.61 ID:f/JvJrBZ.net
>>608
答えになってないかもしれんが体が覚えてる

それこそ分かりやすいのはsay you doのP3DTはRUNより遅いんだよ、ビートに合わせる余裕があるから。

体力がついてくると、RUNの速さはキツさじゃなくて体の可動速度の物理的限界がくる

プロ野球のピッチャーが、全力投球したときの球速が大体自分でわかるのと同じだよ

610 :名無し会員さん:2020/08/25(火) 23:51:09.69 ID:Y3luPc3l.net
>>608
単純にDTで最高速のPGMの時よりも早く漕ぐ!

611 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 00:00:09.26 ID:Nv2hJMcg.net
スクリ漕ぎ切れたらシガーラの最後は楽に漕げそうだわな

612 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 00:08:59.21 ID:5KVIFlhV.net
40代のおっさんだけど高齢者用にRUNをDTでOKとしたランキング欲しいっす

613 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 00:48:45.93 ID:Pcw9kG/6.net
腕立て伏せ50回!言われて腰えび反りで反動付けてヒイヒイして、50回やりきったぜ!っていったらそれお前できてないやんって突っ込まれてるのに似てるな

RUNがDTでOKなら膝ついて腕立てやるようなもんだよ、無限にできる

614 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 00:55:45 ID:jDh3P0o5.net
イキって奴が多いがAランク以上を完璧に漕げる奴はいない説

615 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 01:09:47.98 ID:iOq3BWmg.net
>>597

体の事労わるならbb3 は程々にしといたほうがいい。特に3regg漕いだ時平均心拍数180でダンベル以外で全く下がるタイミング無くて死ぬかと思ったわw

1週間でbb3を1本とbb2や部位シリーズを3本、月16本くらいにするのがバランスいいんじゃないかなー

616 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 01:32:34.73 ID:v6mNww9d.net
>>612
3SoulのLand of 1000 Dances(DTがbpm174)かな。
そもそもRunをDTでOKするってよくわからんけど。

Runを常に170以上回してるかというと
3Reggラスト96みたいにSS以上になるとRunまでの強度や調子の善し悪しでそうもいかない時はあるけど、
DT程度でOKなのは上記しか思い付かない。
むしろDTより遅い時もあるかもしれないorz
他OKされるのはL6のDT or Runだけじゃない?

617 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 06:16:21.87 ID:LszDdRP6.net
>>612
めっちゃ同意だわ。
誰か作ってー

618 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 08:09:44.17 ID:dyy+UJrY.net
>>617
それ作ったとしてもここに置いておくと紛らわしいよ

619 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 08:13:35.24 ID:LszDdRP6.net
>>618
宙に浮いてる157スレ使って、
RUNをダブルタイムでの強度表スレにしてくんないかな?

620 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 08:22:04.80 ID:Pcw9kG/6.net
>>616

たぶん各曲のDTと同じって意味だと思うよ。
たとえばBPM150ならRUNもそれでよしとするってことかと。

そうすると全然違う表が出来上がりそうだ

621 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 08:51:07.40 ID:M8mjITgV.net
高齢者スレ立てて、そっちでやれ

622 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 08:58:13.89 ID:Adn35nnn.net
強度の感じ方は人それぞれです

623 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 11:33:50.92 ID:KnyAc6ZG.net
強度と違うけどカロリー消費が高いプログラムでオススメないですか?
WiのHHは安定してFITBIT550kcal出るので好きです。

624 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 12:10:09.06 ID:1UcZ5y1V.net
>>623
GRDY、MLN2、DEEP、HIT-19、2HH2、B-HH1、L-hous1、Wi-hous2、3-rock1

625 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 12:28:27.32 ID:q2xcwU8H.net
ガツンとした強度のプログラムよりも、一見大したことないP!NKとか2-comp1とかの立ち漕ぎでシンプルな動きが多いプログラムが意外に消費カロリー高い傾向
基本動作を手を抜かずしっかりするのが前提だが
ソースは俺のガーミン な

626 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 12:46:50.79 ID:bvRIlIGg.net
強度低いのでは、Avicii が結構高めにでるなー。ガーミン。

627 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 13:00:46 ID:lbBJgEMt.net
>>625
オレのガーミンでもP!NK心拍数ゾーンが高めにでます

628 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 13:46:18.61 ID:GwH9I8zZ.net
runよりDTと上半身の動作の組合せの方が体幹使うからカロリー出やすい気はしますね。
worldとかgrdyの構成から考えるとフィールも同じ見解かも知れないですね。

629 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 17:51:02.79 ID:7aGQx4CU.net
>>626
>>627
ガーミン(=´∀`)人(´∀`=)

630 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 18:38:57.41 ID:lv8E+o54.net
フィットビットとかガーミンとかアップルウォッチとか
いっぱいあって何が一番フィールサイクルに適してるのか
詳しい人教えてください!

予算や見た目は気にしません
一番フィールサイクル向けな機械が知りたいです

631 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 20:45:59.81 ID:/+lOtgze.net
>>630

好きなの買え
真面目に大差ない。

あえてアドバイスをすると、
 iPhoneユーザー → アップルWatch
 他 → ガーミン245

632 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 21:36:43 ID:egWmLguG.net
>>587
同意
2-GRDYはBだと思う。ラストのDTも短いから、Aの2-Sigala、2-2019のラストと比較にならないと感じた。他のどのAと比較してもそこまで行かない。2-DEEP1と同じくらいと思う。L-7、ZEDDとかよりは少し強度高めかも。
他は2-comp1→C(のまま)、2-comp2→C、2-comp3→B、2-20→D、8th→Bと思う。他は受けられる時間に提供なく受けてない。

633 :名無し会員さん:2020/08/26(水) 22:25:39.90 ID:4jSmXPXO.net
ラスト一曲だけで強度決めるならWsoulはSだよ
GRDYはピンクとサマツーと同じくらいな気もする

634 :名無し会員さん:2020/08/27(木) 07:11:13.94 ID:RHZsp5q0.net
>>632
前にworldはSSSだと言ってなかった?

635 :名無し会員さん:2020/08/27(木) 21:57:51 ID:wsfh9iBx.net
プッシュアンドプルもそうだけど、その途中で重いままDTに移行するやつあるじゃん。あれってどう評価されてるの?
8thでも出てきてめちゃキツかったんだが。

636 :名無し会員さん:2020/08/27(木) 22:15:07.99 ID:emENmhQu.net
>>635
L5にも出てくる HEY MAMA だね
あれは自分の限界に挑戦するように頑張るのが肝ではないかなとは思います
L5がSランクになる要因のひとつかと思いますよw

637 :名無し会員さん:2020/08/27(木) 23:46:44.36 ID:hiDSWuML.net
>>635
あれってやっぱりそういうコリオだったんだ
リズムでちゃんとトルクアップした人ほど無理だよね

638 :名無し会員さん:2020/08/28(金) 07:50:41 ID:cxLrH9MZ.net
Beastmodeの攻略法教えろ下さい
頑張る!意外で

639 :名無し会員さん:2020/08/28(金) 08:31:42.30 ID:Rl1EZrgD.net
2カウントプッシュアップで右脚が下がって左脚が上がる状態になっているときに
左脚を腹に当てるぐらいのイメージでもも上げすると、回転スピードが維持しやすくなって
P2に近い形でくるくる回せる。
レッスン的な練習法だと、METALのラストを漕ぎきれたらBiもいけるよ

640 :名無し会員さん:2020/08/28(金) 09:18:27.61 ID:CCX2Gswi.net
>>638
一曲まるごとDTPUだから、一回目のP3DTPUで呼吸止めたらまず回復するのは無理
常に呼吸を意識して酸素取り入れておいて、P2に戻って座るタイミングで深呼吸しながら整えれば最後まで走り切れる

641 :名無し会員さん:2020/08/28(金) 10:47:04.27 ID:r0iGAWEF.net
ビーストモードがいければWORLDもいける

あなたの挑戦、待ってます

642 :名無し会員さん:2020/08/28(金) 18:15:35.86 ID:2ef2GZL+.net
635です
レスありがとう!頑張る

643 :名無し会員さん:2020/08/28(金) 19:22:07.71 ID:Rl1EZrgD.net
>>635
人によるよね。
個人的にはDTできるかどうかの限界までトルクを上げた状態でDTを回すプログラムだと思うけど、
L5でもregg2でも8thでもカシャーンカシャーンカシャーアアンの音が聞こえないから、そういうことなんだと思う。

644 :名無し会員さん:2020/08/28(金) 19:27:56.77 ID:Rl1EZrgD.net
8thはA寄りのSだと思います

645 :名無し会員さん:2020/08/28(金) 20:17:26 ID:iGFlLXtq.net
ええ?!

646 :名無し会員さん:2020/08/28(金) 20:53:04.62 ID:Rl1EZrgD.net
BとAの構成にプラス3曲でカロリーは1レッスンでBB3並み。自分の基準じゃSだね。

647 :名無し会員さん:2020/08/28(金) 22:12:24.71 ID:cxLrH9MZ.net
>>644
Bだよ

648 :名無し会員さん:2020/08/28(金) 22:36:40.66 ID:CCX2Gswi.net
8thは前半C後半Bで15分プラス補正が入ってトータルA寄りのBだよ

2comp2.3や2hit20みたいな低強度リリースが連続してて、それと相対比較して高いと勘違いしてるんじゃない?絶対値ではそんなに高い強度じゃないよ

649 :名無し会員さん:2020/08/28(金) 23:49:31.69 ID:Rl1EZrgD.net
>>648
2comp2.3や2hit20を受けたことがないので?
後半Bって判断がそもそもずれてるかな。判断基準が違うようなので私は強度表から外れます。
あとは取りまとめ役をよろしく

650 :名無し会員さん:2020/08/29(土) 01:18:48.60 ID:7pKVswT2.net
>>644
なわけない。そもそもSレベルの曲が入ってないじゃん。

651 :名無し会員さん:2020/08/29(土) 02:56:49.75 ID:tn4cB/h2.net
なんか妄想エアプくさいなぁ
biをビーストモード含めてちゃんと漕げてそのアドバイスするレベルにいるのに8thをSと評価するのはマジで理解できん
P3DTのプッシュアンドプルはちゃんと限界までトルクあげれば8thの中で最も強度高いし単体でSというならわかる。でもアレが山場であってその他はCくらいだから、トータルではB、高目に言ってもAの下のほうだろう

トルク上げずにサボる奴にしたらCだな。

652 :名無し会員さん:2020/08/29(土) 10:00:25 ID:y/+lbAaY.net
プラス15分をどう評価するかじゃない?
通常より長い分、確かに消費カロリーはBB3に匹敵する。一方で平均心拍数はそれほど高くない。
極論、BB3も1曲だけの構成だったとすると、そんなに高強度にはならないし。
長さの違うPRGを比較するのは難しい気がする。

653 :名無し会員さん:2020/08/29(土) 10:40:35.94 ID:91omKQt5.net
長さが違う分、前半がBB1からで緩いからそこまで消耗しなかったんでSはないな

654 :名無し会員さん:2020/08/29(土) 15:38:54.68 ID:7pKVswT2.net
>>652
ちゃんと漕いだけど、軽めのBB2の消費カロリーだったぞ。BB3漕いだことあるの?

655 :名無し会員さん:2020/08/29(土) 15:58:48.58 ID:y/+lbAaY.net
>>654
古いHITシリーズ以外は一通り。
強度は高いとは思ってないんだけど、消費カロリーは結構いったんだけどな。

656 :名無し会員さん:2020/08/29(土) 18:14:51 ID:JnwitCQ4.net
例えるなら消費カロリー250程度のbb1を2本漕ぎしてトータル500消費したから2本漕ぎ強度はSSだとか言ってるようなもんだぞそれ

レッスン時間が、違うんだから強度語るのにカロリー消費は全然参考にならない

657 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 10:50:49.52 ID:/sniOA2s.net
8周年はbかなー
ゆるい強度の曲がだらっと続く感じ。

二本連続漕ぎとか、1本より長めの運動経験あるかどうかで感じ方が変わりそう。
身体が45分の運動に慣れきってるかみたいな。

658 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 11:39:07.05 ID:IC2cXta0.net
>>657
私もBかな。
普段BB3はあまり出ないけど(翌日まで疲れが残るから次の日が予定のない休みじゃないとツラい)、もっと長時間の別の運動になれてるので、あまりきつく感じなかったな。
とくに疲れも残らなかったし。

659 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 14:30:17 ID:sPLkT6UV.net
翌日まで疲れが残るから次の日が予定のない休みじゃないとツラい
っての同意だわ
BB3はよく考えて受けないとならんわ
自分は…20代の若い子じゃないからさ。
連日BB3とか、一日2本BB3とかはダメだ
結局グダグダになって満足できん

660 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 16:18:37.50 ID:7hx2qKSI.net
分かったのは

いくらAとかBを連続連日で多数受けても
マスタークラスが出来ることにはならないんだね

マスタークラスもしくはSSS攻略のためには
やはりマスタークラスやSSSを受けて慣れるしかなくて
代用や近道はないね
王道かつ当たり前な真理に到達したよ

あと、
痩せるとかならBあたりを受け続けるので十分なんだと思う
BB3の刺激に慣れると、BB2レベルいくら受けても、もう痩せにくい気する

あくまで通って4年の、アラサー女の個人的意見ですが

661 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 16:20:49.85 ID:oD7ctcV2.net
強度スレでたまに、前列もできてない人多いとかいうコメント見るけど地方店舗なのかな。
都内で20後半から30代がメインのとこいるけど、出張ついでに地方に顔出してみると40-50代メインのスタジオとかもあるもんね

強度判定にも多少なりとも影響ありそう

662 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 16:36:57 ID:5LZ8QuVf.net
年齢関係なく出来てない人は出来てないし、おばちゃんでもキレイに回す人もいる
背中とか伸びてる時点で論外やし…

663 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 17:49:20.40 ID:paqEsfx+.net
都内はみんな3〜40代メインじゃない?

664 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 18:01:52 ID:XTNfVvVL.net
>>660
アラサー男だけど同意

bb2もSSからDまで幅広くあるけど、bb3 とbb2は別物だね
ちゃんときれいに漕ぎきるのは不可能、異次元と思ってたsigalaのラストとか、SやSS2本漕ぎしたらヘロヘロで崩れると思ってたプログラムも、bb3に慣れてちゃんと漕げるようになってから試してみると、気持ちよく漕ぎ切れるしbb2はbb2なんだなと思うようになった

トルクあげたりフォーム見直したりすればbb2でもしっかり汗かいてカロリー消費はするけど、ユルいジョギングかハイペースなジョギングかの違いでしかない。

マスタークラスに慣れると、上半身コリオのないP3DTは呼吸を整えるアイドリングになっちゃうんだよね

bb2は曲を楽しむジョギング、bb3 は限界まで追い込むトレーニングと自分の中では割り切ってる

665 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 18:03:09 ID:ZqGBjI+s.net
>>661

後列から前列のひとたち10人ぐらいを見比べてみるとわかるけど、
できてる人は、体がぶれないんだよ。しりをふらないし、体もゆれない。
体幹に力がはいってる。

またランの高回転も体幹がしっかりしているから右足と左足の切り替えしが
早いからまわせるようになる。

一番ちがうのが消費カロリー。
自分の場合体幹使えないと(使わないと)
心拍があがらないからポラールとのゾーン3以下がほとんどで、
BB2で300KCAL、BB3で500KCAL。水も500で足りる。
音楽楽しみたくて2連、3連やるときはこんな感じ。
それに対して、休日にきちんと漕ぐぞ!と気合いれると
BB2で500KCAL、BB3で700KCAL。水が1Lで足りないから2Lもってく。

それでもBB3でフィールのいう800KCALはいまだ出せないけど。

666 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 18:12:18.35 ID:IC2cXta0.net
>>665
FCの言う800キロカロリー、ってアフターバーンも

667 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 18:13:29.55 ID:IC2cXta0.net
>>666
あ、途中でかきこんじゃった。
アフターバーンも含んだ数字じゃなかった?

668 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 18:17:40.78 ID:XTNfVvVL.net
>>665
800キロカロリーは無理な気がする
3reggはさすがにゾーン5とゾーン4が6対4くらいでずっとダンベル以外心拍数下がらないけど、過去最高記録でも700くらいだった

669 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 18:22:23.73 ID:ZqGBjI+s.net
いや、45分で800KCAL消費だよ。
https://www.feelcycle.com/about/

45分のレッスンで約800kcalを消費するだけでなく、
アフターバーン効果(※2)を含めると、更なるカロリー消費が期待できます

670 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 18:33:05.46 ID:Y4q9nrdD.net
45分で800kcalって余程の巨体でBB3でも行くかどうか。誇張表現。

671 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 19:09:01.73 ID:G8Ud1EKf.net
体幹使って漕ぐ感覚って文章化難しいですよね

身体はあまりバウンドさせない
腿の引き上げ意識
腰はちょい引き気味意識
ヘソのあたりにチカラ入れる
腕にはチカラ入れない



こんなとこか?
他にアドバイスあったらお願いします

672 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 19:17:59.48 ID:OJ1mQsBs.net
全部で1500?

673 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 19:40:26.69 ID:FX61tv32.net
2-COMP4はDですね。RUN、高速DTも無いし、ダンベルも楽。音楽に浸れるので、個人的には好きなプログラム。

674 :名無し会員さん:2020/08/30(日) 23:47:21.13 ID:1koJf63R.net
>>671
自分は多少腕に力入れるかなー
思いっきりハンドル握ったりはしないけど、その方が身体が固定させてブレなくなるから

675 :名無し会員さん:2020/08/31(月) 07:14:24.11 ID:gvzdRx9r.net
WORLDのほうが脚は速いけど
上半身の関係でREGGのほうがキツイのかな

よく分からんくなってきた

676 :名無し会員さん:2020/08/31(月) 08:17:03.32 ID:Rg048Y5B.net
>>674
体幹の出来次第だねー
私は最近ようやく腕肩にちから入れなくても上半身ブレずに漕げるようになってきた

677 :名無し会員さん:2020/08/31(月) 09:53:12.14 ID:jxzu8UTp.net
体幹がコントロールできてるか確認する方法としては、
トルクゼロにして両手を離して立ち漕ぎしてもフラフラしたり足が回り過ぎて転びそうになったりせずに姿勢を制御出来るかってのもある

レッスン中にはやるなよw

678 :名無し会員さん:2020/08/31(月) 10:20:48.52 ID:XXAy4MlS.net
>>675
ずっと昔に3reggと3soulの議論になったとき、soulのほうがキツいという奴はまだreggの域に達してないから判定出来ないんだ、reggは別格だってレスがあった

きっと完走するために無意識にRUNで力抜いたり反動つけたりしちゃうんだと思う

まだおれはregg完走出来ない(carnivalの途中から失速する)レベルだから偉そうなことは言えんが、WORLDも同じなんじゃないかな

きっとreggは別格なんだよ

679 :名無し会員さん:2020/08/31(月) 11:02:33.80 ID:SIn3oiQj.net
>>677
p2で手放しってこと?

680 :名無し会員さん:2020/08/31(月) 11:19:31.92 ID:vJpPnyFE.net
流石にP3で手放しはないw

681 :名無し会員さん:2020/08/31(月) 11:25:32.59 ID:jxzu8UTp.net
P3手放しは前のめりだから不可能w手放しだからポジションもクソもないが、体の位置的には直立で、P2手放し(立ち漕ぎ)って意味
トルク重くしたらたぶん誰でも出来るけどトルクゼロで安定して低速制御するにはかなりの体幹が必要だからいい目安になるよ

682 :名無し会員さん:2020/08/31(月) 11:27:46.88 ID:jxzu8UTp.net
レッスンのコリオで言えば似たようなのでアイソレーションってのがあったな。アレは手で支えられるし微速だからちょっと違うけども。

683 :名無し会員さん:2020/08/31(月) 15:32:28.86 ID:oftuBg7H.net
最近WORLD受けまくってたらBB2が涙が出る程ラクでありがたいです



WORLDは強度9が続く印象

あと曲数少なくて休憩少ない印象

REGGは強度8〜10で凹凸が激しく

序盤に鬼門があって削られる印象

辛いの次元が違うので、評価が分かれる



みなさん、有用な意見お願いします

684 :名無し会員さん:2020/09/01(火) 08:43:01.00 ID:qkakX+kj.net
Hit19>COMP1>COMP3>COMP2>hit20>COMP4

ご意見求む

685 :名無し会員さん:2020/09/01(火) 11:46:54 ID:Kb+0bx76.net
良いんでないの

686 :名無し会員さん:2020/09/01(火) 13:47:50 ID:gftlvUVc.net
SSSは別にコンディションを整えなくても漕ぎきれて、マスターにチャレンジしてるぐらいの人って
SS以下のリズムはトルク4、5回転は回してるよね?回してない?

687 :名無し会員さん:2020/09/01(火) 16:49:39.96 ID:5h7PoJz0.net
>>566
結局、これでいいかな?

新規プログラム
BB2-comp2(C)
BB2-comp3(B)
BB2-comp4(D)
BB2-hit20(C)
BB2-GRDY(B)
BB3-HH2(MASTER)
BB3-WORLD1(MASTER)

見直し
BB2-AVICII(C→B)

688 :名無し会員さん:2020/09/01(火) 21:06:07.97 ID:rsiwmN9X.net
2-comp3 C
2-20 C
GRDY A

2-comp1 C→B
RIHNA C→D
w-8 B→C

689 :名無し会員さん:2020/09/01(火) 21:24:50.10 ID:dQqXIWKH.net
>>687
賛成
全く同意だわ

690 :名無し会員さん:2020/09/01(火) 21:32:50 ID:doo+EVcv.net
GRDYとAviciiが同ランクって感じしないな

691 :名無し会員さん:2020/09/01(火) 22:24:58.02 ID:9B9IL3Ai.net
grdyはaかなー

692 :名無し会員さん:2020/09/01(火) 23:00:39.33 ID:AnjRGd/H.net
GRDY 提供期間終わったのにまだ議論するの?
提供期間内ずっとBできたんだからBでよくね?

693 :名無し会員さん:2020/09/02(水) 00:06:18.10 ID:uT1J23jg.net
>>687
2-20はD
2-HH1、2-QOPくらい
2-GRDYはB
他は同意

694 :名無し会員さん:2020/09/02(水) 13:11:01.66 ID:YirgQe7w.net
>>686
自分はあまいことあります…

S以下は間違いなく
SSは体調次第
SSSは体調良ければトルクがっつり回して追い込みます

マスタークラスのRUNはノリトモのRUNみたい。
自分でも後のことを考えてセーブしてしまう感じです、慣れてきたらもっと加速させたいです!加齢は辛いですが、なんとか体力増進したいです

695 :名無し会員さん:2020/09/02(水) 21:34:49.82 ID:uIZleT6b.net
他の3を受けまくって、今日久しぶりにHH2受けたけど

Soul、WORLDと甲乙つけられないキツさな気します

みなさんの率直感想も聞きたいです

696 :名無し会員さん:2020/09/02(水) 21:36:04.30 ID:11dwzIw0.net
あらためて、2-20漕いだけど、Cだと思う。確かにRUNや高速DTは無いけど、2-17や2ROCK1くらいの負荷はある。プッシュアップやエルボーダウンをどれだけキッチリやるかによるけど。その辺りが評価別れるとこかな?

697 :名無し会員さん:2020/09/02(水) 21:58:17.06 ID:N32dPc/c.net
Hit20はCはあるよね
BB1と同格はない
ダンベルはBB1レベルだけど

698 :名無し会員さん:2020/09/02(水) 22:04:32.34 ID:vbGy+GE7.net
20はC

699 :名無し会員さん:2020/09/02(水) 22:34:00.48 ID:1Z4VURZJ.net
BB1上がりだと9曲目とかびっくりしそう

700 :名無し会員さん:2020/09/02(水) 23:46:55 ID:nbr90MBI.net
>>695
worldはその二つよりはワンランク下だと思うよ。DTの速さは同じくらいでRunがないから。

701 :名無し会員さん:2020/09/03(木) 00:11:51.64 ID:xpffEuZ3.net
HH2きついですよねー

702 :名無し会員さん:2020/09/03(木) 10:56:27.04 ID:+cXJ2uzD.net
SSS以上についてけるようになるにはどうしたら良いですか?
プロ、教えてください

703 :名無し会員さん:2020/09/03(木) 12:06:32 ID:Lfl8cZhn.net
誰か書いてたけどBB2で確実に500kcalだせるようにしっかり体幹でこげるようになるのがいいんじゃないかな

704 :名無し会員さん:2020/09/03(木) 12:22:52.24 ID:6peoJ5RR.net
( )は提供終了したレッスン

━feelcycleマスター━
3-Regg1, 3-Soul1, 3-hous3,3-HH2,3-WORLD1

━SSSランク[もうあなたはFeelcycle中毒]━
3-HH1, 3-Hous1, 3-Rock1, 3-Rock2, Bi-Hous1
(3-1, 3-3, 3-4, 3-5)

━SSランク[BB3の入り口。BB1上がりは受けることを勧めない] ━
3-6, 3-Hous2, 2-Hous3, 2-METAL1, SKRILLEX
(3-2, 2-2017, 2-2018)

━Sランク[キツイ。上級者向け] ━
2-Rock2, 2-JAZZ1, B-5, B-6, L-6, L-Hous1, W-7, Wi-Hous1, Wi-HH1
(2-2016, 2-ARGD, 2-BM1, 2-EDM, L-5)

━Aランク[キツイ。病みつきになったら上級者]━
2-18, 2-90s2, 2-HH2, 2-MLN2, 2-Regg2, 2-UPGD1, 2-UPGD2, B-DEEP1, B-HH1,
L-DEEP1, L-Rock1, Wi-Hous2
(2-2019, 2-11, 2-16, 2-DVGT, 2-FLG, 2-P!NK, 2-QUEEN, 2-Sigala, 2-SUMR2,
2-Xmas3, L-4)

━Bランク[中級者向け。そこそこの強度]━
2-19, 2-Comp3,2-90s1, 2-DEEP1, 2-Regg1, B-7, B-Hous1, L-7, L-8, W-8,
W-Regg1, W-Rock1, W-Comp1
(2-12, 2-15, 2-Avicii,2-BRMS, 2-JONAS, 2-MJ2, 2-ZEDD, W-4,2-GRDY)

━Cランク[気持ちよく漕げるあなたは中級者]━
2-17,2-20, 2-Comp1,2-Comp2, 2-Hous1, 2-Rock1, W-6, W-Soul
(2-13, B-3, B-4, 2-BTLS1/2, 2-JUSTIN, 2-MJ1, 2-MTGX, 2-RHNA, 2-PTX, 2-SUMR1,
2-Xmas1/2)

━Dランク[トライアルレッスン脱出の第一歩]━
1-DVGT, 1-QUEEN, 2-HH1, 2-Hous2, 2-MLN1, 2-Soul1,1-Comp3,2-Comp4
(2-1, 2-2, 2-3, 2-4, 2-5, 2-6, 2-7, 2-8, 2-9, 2-10, 2-14, 2-3Y1/2, 2-BRJ,
2-MDNA1, 2-MJ3, 2-QOP1, B-1, B-2, L-1, L-2, L-3, W-1, W-2, W-3, W-5)

━Eランク[初心者はここをマスターしよう]━
1-9, 1-11, 1-Comp2 , 1-Comp4
(1-5)

━F ランク[運動不足さんはここから]━
1-10, 1-90s, 1-Comp1, 1-TSFT
(1-1, 1-2, 1-3, 1-4, 1-6, 1-7, 1-8)

705 :名無し会員さん:2020/09/03(木) 12:23:56.90 ID:6peoJ5RR.net
以下にて更新してみました。

新規プログラム
BB2-comp2(C)
BB2-comp3(B)
BB2-comp4(D)
BB2-hit20(C)
BB2-GRDY(B)
BB3-HH2(MASTER)
BB3-WORLD1(MASTER)

見直し
BB2-AVICII(C→B)

706 :名無し会員さん:2020/09/03(木) 22:32:49.71 ID:gey8HLe2.net
>>702
自分はSS〜SのDTをrunで漕いでたらいけるようになった。(目立つから後列でやるといい)
だがreggは未だに漕ぎきれない

707 :名無し会員さん:2020/09/03(木) 22:46:11.00 ID:QEUoO++d.net
空いてるBB1の最後列で

常に指示の倍速ダブルタイム
P2DTはP3DTに変えて
P3は全てRUNしてる
サイサイもダブルタイム
ダンベルは当然2キロ
曲間もスピード落とさない

仲間内では勝手に裏BB1とか真BB1とか呼んでるが、そんな勝手なことやってたらBB3にはついてけるようになった

下手なBB3よりキツくなります
BB1の有効活用

闇席最後列なので迷惑かけてはいないと思う

708 :名無し会員さん:2020/09/03(木) 23:23:33.92 ID:7Sqe89DB.net
>>707

マジ迷惑w
真っ暗闇じゃねえんだぞ

709 :名無し会員さん:2020/09/03(木) 23:46:01.00 ID:d+Kimlj9.net
気持ちはめっちゃわかる。自分自身もbb1やbb2で、イキりとかじゃなく倍速で気持ちよく漕いだりテンション高めの曲で立ち上がって全力RUNしたくなる。

でも、たまに暗闇でそれやってるやつ見るとクッソ迷惑だしイキってて痛いとしか見えないから、自分は同類にならないようにグッと堪えてトルクあげて指示守ってやりすごす。

やめたほうがいいよ、暗闇後列でも想像以上に目立つ

710 :名無し会員さん:2020/09/04(金) 01:10:10.44 ID:RMiPSnkw.net
素直にbb3で練習してくれよw

711 :名無し会員さん:2020/09/04(金) 14:40:07.84 ID:bsgm1JCb.net
裏BB1とやらのやりたい気持ち、スゴくわかるw

しかし…せめて、ダンベル2キロ、超トルクアップくらいにしておいたらどうかね?

モーションが変わるのはさすがに他の会員さんやイントラさんの気が散ってしまうw

712 :名無し会員さん:2020/09/04(金) 17:40:51.10 ID:uZ00MHZK.net
裏BB1ワロタw

713 :名無し会員さん:2020/09/04(金) 17:56:35 ID:H47nvPL/.net
bb3でDTをさらに倍速で漕ぐぐらいの根性見せれば皆認めるわ
bb1じゃ皆を邪魔してイキってるだけの馬鹿

714 :名無し会員さん:2020/09/04(金) 18:23:34.57 ID:faHM72vP.net
>>713
想像して吹いたww
1曲目から10曲目までずっとカーニバルfeelingが続くような変態強度だなw

さすがにそんな奴いたら全力で拍手して称賛するわ

715 :名無し会員さん:2020/09/04(金) 18:54:31.60 ID:U52kWUCE.net
>>702
トルクをしっかりと上げることかなあ
RUNも大事。ただRUNは脚力というより心肺を強くする感じかな。
軽いギアで早く長い時間を漕くことに慣れても、物を踏む脚力の上げ幅はそれほどないよ。
3rock1で1、4、5曲目をトルク上げて漕げばBB3と脚力上げのいい練習になるよ

716 :名無し会員さん:2020/09/04(金) 21:34:55 ID:YZn2RlCx.net
>>700
好みや相性にも左右されると思うからそこは何とも。
同じプログラムでもその日によって強度の感じ方違うし。
自分的にWORLDはマスターだなと思ったよ。

717 :名無し会員さん:2020/09/04(金) 23:46:40.84 ID:iqJBKD0y.net
本スレがオチスレ化してるのでこちらで伺わせてください
ホバーがとても苦手で克服するにはどうしたらよいでしょうか
プッシュアンドプルでトルクモリモリ上げる以外で練習する方法があればご教授いただけると助かります

718 :名無し会員さん:2020/09/04(金) 23:48:45 ID:iqJBKD0y.net
ちなみに3HH-1のSay my nameではHirotoさんが反対側見ている時にいつもズルしています

719 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 07:20:37.08 ID:b8GrvCgY.net
>>717
自分はホバーで太もも前が疲れるのが嫌なので、それをましにする個人的な方法は、
できるだけ内転筋の裏やけつでこぐようにしてる。

まずは骨盤を立てて正しいポジションにする(男がバックで腰を打っているような格好)
あとは回すときにかかとで斜め下後ろに踏み込む感じで回す。
そうすると前太ももやふくらはぎの筋肉の使用を最小限にして、ケツやハムストリングスで漕げる

720 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 09:58:07.53 ID:iFoN9V+R.net
横からだけど、バックで腰を打つがよく分からない…

721 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 10:12:33 ID:Le8Iz6hu.net
>>720
今夜旦那にたのんでみるといいよ

722 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 10:30:03.63 ID:iFoN9V+R.net
あー そっちか!失礼しましたw

723 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 12:14:53 ID:5kfxAAb/.net
キモすぎ

724 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 15:12:13 ID:b8GrvCgY.net
いや悪い。例で何も考えずに書いてしまった。
起立した状態で骨盤を前方にクイッて出すこと。普段、ほとんどの人が引腰になっちゃってるから
失礼しました

725 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 16:35:36.36 ID:0iSUAMKD.net
>>719
アドバイスありがとうございます
女だからバックすぐイメージわかなかったけどwかかとで踏み込むの参考になりました
次回やってみます

726 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 17:08:25.26 ID:wqkwqza6.net
こういうデリカシーのない気持ち悪い書き込みが平気で出来る男って本当頭どうかしてるね。男がバックでとか。病気なのかな?こんなのが同じところに通ってると思うと気持ち悪い

727 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 17:41:44 ID:xIpDG4Ql.net
たぶん職場でもセクハラ気質出てて女性陣から気持ち悪がられてると思う

728 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 18:26:01 ID:sgqKQJ4w.net
>>726
私は女の書き込みだと思った

729 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 18:44:11.93 ID:0iSUAMKD.net
わたしの質問で嫌な思いさせて皆さんすみませんでした…

730 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 19:09:13 ID:JiuTETNc.net
この程度の、しかも直接じゃなくて、ネット上の軽口もスルーせずにヒステリックになるとかロクな女じゃねぇな

だから男と縁がないだよ

731 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 19:16:31.92 ID:Le8Iz6hu.net
>>719>>729も気にすることないよ

こういう>>726みたいなフェミのせいで普通の女がまとめて悪い印象でみられる

男が嫌なら女性専用ジムにでもいってなw

732 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 19:22:06.31 ID:R844VXk2.net
ちょっと荒れだしたね。。
本スレのような闇ヲチは避けたいところです。

733 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 19:49:50.52 ID:CzY7Mz7R.net
たぶん男に縁のないBBAがヒスおこしてるだけだろ

734 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 20:15:28.62 ID:HPIekJil.net
むしろサラッと普通に書いてあるからセクハラっぽくないよ

735 :名無し会員さん:2020/09/05(土) 23:15:39 ID:m82waDE3.net
>>726
死ねばいいのに^^

736 :名無し会員さん:2020/09/06(日) 06:21:59.29 ID:ZuoTYWK2.net
まあでもセクハラは思われたら負けだから
ここにいるおっちゃん達は認識甘すぎるね
職場じゃあ…てのは当たってそう

737 :名無し会員さん:2020/09/06(日) 06:38:24 ID:14qOX95m.net
BBAに興味ないから大丈夫だと思いますよ

738 :名無し会員さん:2020/09/06(日) 13:19:15.90 ID:Z1wFxROC.net
ここを職場と混同してる人は現実ですごく嫌な目にあってるんだろうな可哀想に
その勢いで本スレのIRの誹謗中傷を止めてほしい

739 :名無し会員さん:2020/09/06(日) 14:42:02.29 ID:p7IqgL4F.net
5chでデリカシー笑笑

740 :名無し会員さん:2020/09/06(日) 16:37:37.04 ID:fj8QSHtK.net
>>716
強度の感じ方ではでなく、強度そのそのを議論するスレだから、感じ方みたいな主観ではなくコリオの構成とか客観的に議論すべき。

741 :名無し会員さん:2020/09/07(月) 09:54:17.50 ID:OyrjZKdG.net
強度について比較的真面目に議論するスレだったのに、ホバーのやり方を男性目線の性行為に例えて笑ってるおじさんキモいね
セクハラは相手が若くてきれいな女子だろうが、太って醜いオバサンだろうが、自分が相手を性的に意識してようがしてまいが
相手が性的に不快だと思えば、それで成立するんだよ
太って醜いオバサンの前で若くてきれいな女子を「XXさんは若くてきれいだね」っていうのはオバサンと女子両方に対するセクハラになる

FCにだってIRや若くてきれいな女子はいるだろうに、むしろ性別的には女性会員の方が圧倒的に多いのに、ほんと勘違いでキモい

742 :名無し会員さん:2020/09/07(月) 10:02:06.35 ID:DFMwGrOp.net
BBAの反応キモー、不快だわ
これもセクハラですかね

743 :名無し会員さん:2020/09/07(月) 13:01:06.66 ID:me7jaueB.net
嫌なら読むなよw
5chは特定の誰かに話してんじゃなくて読みたい人が読む掲示板なんだからw

そんなの、夜の店に自ら入店しておいて、ここにいる人たちセクハラですって騒いでるようなもんだぞ

どうぞ家に引きこもって誰とも関わらずに生きてください

744 :名無し会員さん:2020/09/07(月) 13:09:32 ID:nBqHZO/l.net
ここは良心的なスレですので

ご配慮お願い致します

745 :名無し会員さん:2020/09/07(月) 13:25:01.14 ID:dHtJ/RvK.net
特定の誰かに対して書かれてない、誰が読むか分からない不特定多数向けの掲示板に多くの女性が不快になることを書くのが配慮がない
不特定多数って言ってもここ見るのはFC会員かIRかFCに興味を持ってるライバル者や入会希望者くらいだと思うし、殆どは女性だから
FCスレの中でもマニアックな強度について語るスレだから、ライバル者や入会希望者のような外部の人も殆どいないんじゃないかな?
それなのに嬉しそうに男性目線の性行為に例えるおじさん、キモすぎる

個人のインスタなら見たくなければ見なければいいで済むけれど、ここは会員の唯一の強度確認場所だし、知ってる人はみんな見るでしょ
個人ネタ禁止の本スレにヲチネタ持ち込んで見たくなければ見なければいいって言ってるのと同じ

746 :名無し会員さん:2020/09/07(月) 13:27:25.01 ID:4lIT+2E0.net
ハイ、もうこの話題やめて強度の話に戻そう
以後粘着する奴も言い返す奴も荒らしってことで

>>704
の新しい奴だと2comp1がCになってるけどこれはCで良いんだっけ?しばらく漕いでないからわかる人教えてー

ちなみに2comp3はBの下、GRDYはBの上だと思う。

747 :名無し会員さん:2020/09/07(月) 13:27:58.85 ID:UnEnM794.net
品のない書き込みはスルー推奨
イキってるだけのバカだから

748 :名無し会員さん:2020/09/07(月) 13:36:33.32 ID:HIZVXu7N.net
2comp3がBー は同意

749 :名無し会員さん:2020/09/07(月) 13:42:52.17 ID:Dyns7YHM.net
>>745
匿名掲示板に来て配慮とかw
snsでもやってろよ

750 :名無し会員さん:2020/09/07(月) 14:22:54.31 ID:jwRe5I3A.net
カトウ

751 :名無し会員さん:2020/09/07(月) 23:34:55 ID:m6uJqdB+.net
便所の落書きに品位求めてどうすんのっていう。。

2chもそんな時代なのか

752 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 00:07:31.44 ID:1rSZv0Fk.net
L6未受講なんですけどどれくらいキツいですか?
BB3は数回受講のみ、jazzのラスト、sigalaのラストとか失速しちゃうレベルです。

753 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 00:13:36.68 ID:TTso9FmK.net
>>746
2-Comp1は、去年、Cで評価落ち着いてたね。
プログラム全体としての強度はほどほどだけど、ラスト曲がCにしてはキツイ。

754 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 00:39:45.33 ID:HM2eP0u1.net
>>752
ちょうどいい感じかと
最後だけチャレンジだと思って頑張って!ひたすら長い早いダブルです(シガーラほど早くないが長い)

755 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 00:57:25.09 ID:ZlcOzK6C.net
>>752
bb3経験あるなら丁度いいくらいかもね
sigalaラストは瞬発系SSS、たとえば3hous1とかがちゃんと漕ぎ切れるようになる頃には失速しなくなるから頑張って!
jazzのパゥワーはSーSSこげれば行けるけどなぁ
もし普段RUN遅い自覚あったら、それを加速させる意識しながら練習すれば持久力あがるはず

756 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 07:51:13.40 ID:bzJUR8wv.net
誰だよWORLD楽勝とか書いてたバカ
マジでふざけんな
初めて途中退席して吐こうかと思ったわ

757 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 08:59:48.03 ID:xIVsnVUc.net
>>756
このテンプレ、新規のBB3のたびによく見るねww

何はともあれ、お疲れ様でした汗

WORLD、音楽だけ聞いて「えー、これ楽しいの?リズムのりやすくないかなあ…」って思ったけど、参加したら楽しい(楽しかった)ですか?

758 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 10:43:36.80 ID:tJho/kmD.net
JAZZのラストは脚力っていうより体幹の問題な気もするな

759 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 10:48:42 ID:+kVE5K6B.net
プッシュアップが土下座に見えて笑ってしまいます
みんなで土下座してるみたい
どうしたら良いですか?

760 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 13:28:48.49 ID:Umy0TCz4.net
jazzのラストはダブルタイムが間に合わなくなってきちゃう

761 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 13:52:35.93 ID:ZlcOzK6C.net
心肺と体幹の両方だと思うよ

体幹つかえなくて消耗するから息あがって失速
息あがって有酸素では体幹維持できなくなり失速

他プログラムでRUNをガチる練習すればそのうち解決すると思う

普段のRUNがDTレベルの遅さだと、長く曲ではずっとRUNしてるのと同じような負荷かかって失速するのはやむなし

762 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 17:05:41.50 ID:pTUaHRMr.net
>>759
私は以前からいかに綺麗な土下座ができるかの練習タイムだと思ってます。真剣に取り組んでみましょう。
いつか必要なときには華麗にやってみたいです。なかなか機会はないですが。

763 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 21:34:28.80 ID:Qs/FrePk.net
>>752
酸素摂取量を最大化するための呼吸法を練習するプログラムだと思ってる。

764 :名無し会員さん:2020/09/08(火) 22:09:01.32 ID:ELtYAcCR.net
ランが遅いからこげないのかー。
そういやW soulのラストも失速します。

765 :名無し会員さん:2020/09/09(水) 01:26:13.35 ID:TZcrRip4.net
>>756
わろた
俺もそのうち受けたいなー(遠い目

766 :名無し会員さん:2020/09/10(木) 21:58:46.19 ID:MsMjuyJg.net
裏BB1で鍛えるしかないな
闇席ならBB1クラッシャーにならなくて済むだろう
前にドセンで指示ガン無視してる奴いたからなあ
あれはBB1クラッシャーだな

767 :名無し会員さん:2020/09/10(木) 22:00:59.47 ID:fsoCjTYP.net
だからそれはやめなってw
3regg通えばいいじゃん。漕ぎきれなくてもあれ何回かやれば1ランクは確実にレベルあがるよ

768 :名無し会員さん:2020/09/11(金) 21:35:07.90 ID:sXk7yQs8.net
WORLDを前列で完璧に漕いでる女子かっこよかった

769 :名無し会員さん:2020/09/11(金) 22:06:01.67 ID:0KPxgy/o.net
>>766
いや、それ迷惑だから。大人なんだからちゃんと考えようよ。

770 :名無し会員さん:2020/09/12(土) 09:24:53.48 ID:lgJhvKEH.net
トルクいくらあげてもBB3の練習にはならんよ。

771 :名無し会員さん:2020/09/12(土) 09:28:13.51 ID:clDUeATe.net
>>768
インストラクターのユーミさんみたいな体型の女性が最強度まで来ると有利よ

タピバもキレイだしユーミさん強度がよく語られるけど基本動作も体幹もやはり随一シッカリしてるインストラクターさんだなあと思う

772 :名無し会員さん:2020/09/12(土) 10:50:19.36 ID:prN7oeoi.net
155cm以下は有利じゃないよー
楽だと思われたらたまらん
バイクの適正身長より小さいからサドルとハンドルに距離があって
N.Yumiさんに関してはそこは大変だと思うよ

773 :名無し会員さん:2020/09/12(土) 15:29:15.40 ID:kNzlCz+W.net
>>772
やっぱサドルの前方でポジションとるの?

774 :名無し会員さん:2020/09/15(火) 13:34:12.98 ID:7qWuy0R0.net
>>768
そんな女性いるの?
すごいなぁー
男性も含めて完漕ぎしてる人見たことないわ
それなのに楽だったとほざいているBBAがいたけどw

775 :名無し会員さん:2020/09/15(火) 13:36:21.29 ID:7qWuy0R0.net
>>763
ラストの曲だけ極端に強度高いよねw

776 :名無し会員さん:2020/09/15(火) 13:46:44.42 ID:is23b7wO.net
>>775
まだ受けれてないから教えてほしいんだけど、
ラスト曲ってcarnival > beastmode > say you do
と比較するとどこに入る感じ?

777 :名無し会員さん:2020/09/15(火) 18:01:19.40 ID:Tu2RS+OJ.net
マスタークラスとSSSに大きな壁がある気します

マスタークラスについてけるようにするには、とにかく受けまくるしかないのかな
たいていマスタークラスなると、最後失速する
インストラクターさんホントすごいって思いながら
ダブルでは無く、1.5タイムとかでなんとか食らいつく感じ
シングルまでスピード落としたら負けみたいな意地があるw

マスター完走できる先輩方、そこに至るトレーニング方法教えてください

778 :名無し会員さん:2020/09/15(火) 20:18:14.31 ID:PwDCKOfH.net
>>777
常に自分のコンディションを良い状態に上げて、都度最高のパフォーマンスをしていけば強くなっていく
前回よりも今回、今回よりも次回って感じで運動強度を上げていくことが強くなる近道

779 :名無し会員さん:2020/09/15(火) 20:42:34.07 ID:Tu2RS+OJ.net
闇雲に受けまくるはNGてことですね。

780 :名無し会員さん:2020/09/15(火) 21:25:09.35 ID:pqWlkuCg.net
>>777
まさに自分もそう!
マスタークラスになると体幹と腹筋を意識していれば漕げるってわけじゃないよね。
何度か失速しては持ち直して、また失速しての繰り返し。
SSSとマスターの壁は大きいです。

781 :名無し会員さん:2020/09/15(火) 22:53:21.48 ID:J8uumUdm.net
3reggだとcarnival以外は大丈夫だが、必ずcarnivalの終盤で失速するわ
途中で挟まる束の間のrecoverの後、オンビートまで戻せないで撃沈する
諦めない心で挑んでも足が言うこと聞かない

782 :名無し会員さん:2020/09/16(水) 11:40:24.51 ID:MBGUy8oh.net
2週間受けれなくてsssからssまで落ちた…
余裕あったやつが出来なくなるって本当に悔しい

783 :名無し会員さん:2020/09/16(水) 12:18:13.48 ID:pdgLStqO.net
>>782
それはご愁傷様
2週間くらいでそこまで落ちるってことはやっぱりSSSクラスになると持久力が重要ってことね
筋肉はそんなにすぐ落ちないからね

784 :名無し会員さん:2020/09/16(水) 15:16:55.12 ID:Nn6OWOnF.net
たまたま今日見かけた「日刊ゲンダイ ヘルスケア」の記事から抜粋↓
■休息日は必要か?

 スペインの研究では若年男性を対象に自転車を全力でこぐトレーニングを行った。

 一方の群は「2週間連続で行う」、もう一方の群は「2日おきに6週間行う」。

 どちらもトレーニング回数は14回だったが、2週間連続の群はトレーニング効果が見られなかったのに対し、休む日を入れて6週間トレーニングした群では、最高パワー、平均パワーともに向上した。

「トレーニングは筋繊維の損傷、筋肉での炎症反応、酸化ストレスの発生、筋肉痛を起こす。炎症反応で筋肉に水がたまると、疲労が取れない。2〜3日で元に戻りますが、抗酸化機能や免疫機能が低下していると回復が遅延し、トレーニングをしているのに十分な効果が得られない『筋トレロス』に至る。トレーニングで望ましい効果を得るには、科学的な根拠に基づいた正しいトレーニングに加え、栄養摂取が重要になります」

785 :名無し会員さん:2020/09/16(水) 16:07:31.69 ID:o89uqvvY.net
>>784
ミオさんをはじめとして、辞めちゃったベテランインストラクター達が

週2来れば大丈夫
とにかく休みが大切

って言ってて
わたしは信じてなかったけど 

こういうの、見ると、ほんとだったのかなって思う

786 :名無し会員さん:2020/09/16(水) 16:42:42.71 ID:vp0yv76d.net
>>777
>>768です。自分は漕ぎ切れてるわけじゃないので又聞きのアドバイスですが、
マスタークラスを漕いだ後ロビーに彼女が出てきた時に仲間内やイントラと話してることを聞いていると(話しかけて参考にしたいけどできなくて盗み聞きしてる気持ち悪いチキン野郎です)、WORLDダンベル前やラスト、carnivalとかは腹が疲れてくると言ってました。あとしっくりくるポジション?姿勢?を見つけると比較的楽だと。
あの速さを長くやらせる曲が出てくるプログラムはより一層腹筋や体幹、フォームが重要なんだなって思いました。

787 :名無し会員さん:2020/09/16(水) 23:32:46.37 ID:zJ3e1C03.net
>>785
feelcycleくらいの強度の運動は毎日やってもどうってことはない
これくらいで疲労溜まるやつは相当な虚弱だよ

788 :名無し会員さん:2020/09/17(木) 00:02:00.24 ID:q58++LLh.net
>>787
そもそもフィールサイクルに屈強な奴は来ないw

789 :名無し会員さん:2020/09/17(木) 07:39:38.88 ID:ng14hPHm.net
>>784
またえらく突っ込みどころ満載の記事だな

790 :名無し会員さん:2020/09/17(木) 08:09:57.38 ID:1JjD9MOs.net
自分を鍛えたいのか、
健康的になりたいのか、
ゲーム感覚で楽しみたいのか、
友達と楽しみたいのか、

いろんな人たちを尊重してるから、他者を一方的にバカにするのはいけないことだと思ってます。
俺はSクラス以上のことをマターリ話せるこのスレが好きだよ。

791 :名無し会員さん:2020/09/17(木) 11:45:44.87 ID:q58++LLh.net
>>786
私もまだベストなフォームを見出せていない。
前に一度だけものすごく脚が軽いと感じた時があって、とうとう習得した!って思ってたのにそれ以降あの感覚になる事がないんだよね、、

792 :名無し会員さん:2020/09/17(木) 12:33:42.97 ID:zBhaGya+.net
体格によりけりだから一概に言えないけど、サドルの先端のあたりに尾てい骨が触れるか触れないかくらいの位置に腰の高さが体幹でガッチリと固定されてると具合がいい

793 :名無し会員さん:2020/09/17(木) 12:39:28.17 ID:zBhaGya+.net
789だけど、参考までに
身長174 ハンドルとサドル高さのメモリ5、サドル前後のメモリ4.5
です

794 :名無し会員さん:2020/09/17(木) 12:49:51.27 ID:iyTDZCE7.net
170だけどハンドル4 サドル5 サドルの前後は6から一目盛後ろ(5.5?)だから尾てい骨はサドルより後ろになる…

795 :名無し会員さん:2020/09/17(木) 12:50:57.95 ID:iyTDZCE7.net
あ、違った。サドルの先端より後ろになる

796 :名無し会員さん:2020/09/17(木) 12:52:05.30 ID:nSfSsRzO.net
>>791
分かります!とうとう体得と思って嬉しく帰って、
次回もその同じ感覚で受けると、あれ?ってなるw

797 :名無し会員さん:2020/09/17(木) 20:26:33.43 ID:MUPFBLOP.net
ちび自慢大会ですか

798 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 00:26:45.59 ID:h4+u8PCR.net
立ち漕ぎメインの強度帯になってくるとサドル邪魔で前後メモリは気持ち後ろ目のほうが心地よい
座ると前傾すぎるけど体幹で支えればまあなんとでもなる

799 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 06:06:37.59 ID:7h68C0Ku.net
>>797
女なので寧ろデカイ

800 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 10:22:21.03 ID:JcXUSq7J.net
女性IRのバイク設定見てたらそんなに身長高くないのにサドルやハンドルの設定が4とか5だったりするんだけど、そもそも足伸ばせるのかな?って思ったりしてる。

801 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 10:29:41.62 ID:W/JpgB4Y.net
>>800
158cm サドル4、ハンドル4。
引き脚やりやすいと思う。

802 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 10:50:51.87 ID:JcXUSq7J.net
>>801
P2の立ち漕ぎ、クラウチング、バックトゥアップの時、サドルにお尻が当たるの気になりませんか?

803 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 11:11:51.78 ID:h4+u8PCR.net
サイサイの正しいフォームは、上半身だけじゃなくて腰も肩も同じように左右に動かす形だから、自動的にお尻もサドルのの左右に動くことになる
そこでサドルに引っかかるんだとしてら前すぎるよ。スムーズに左右移動できる位置までサドル後ろに引かないと、DTサイサイ見たいなコリオの時はやりにくくなる

804 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 11:27:05.82 ID:zmp47QSd.net
>>800
160cmサドル4.5で1下げ、ハンドル3。
P2の引脚とてもしやすい。私はP3の時ハンドルの1番先端持たないからかPush UpもP3の高速DTやRunもハンドル上げるとやりづらい。この設定でサイサイに不便を感じたことはない。

805 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 11:53:23.01 ID:erQFXpq/.net
サイサイは背の低い人だとお尻がサドル越えないパターンが多いから…

806 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 13:40:34.04 ID:tIGhwK+Q.net
サドルの上でサイサイしてるつもりだけどサドルの位置が高すぎるとできないの。
タピバも擦れるからサドル高めにすると股がヒリヒリする。
まあ足が短いのと腰が落ちてるからからだと思うけど。

807 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 13:52:04.90 ID:dAwWHJNt.net
>>805
ドチビだけどサドル1でお尻サドル越えるよ
サドル高さはIRに見てもらった
サイサイよりHit20のCircleがやりにくい

808 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 15:20:54.44 ID:flPXS6ON.net
自分は156cmでサドルの高さは2.5でハンドルは3.5。サドルの前後は変えてない。
ちなみにサドルの高さはIRに見てもらった。
これ以上上げるとP2でランした時に股が痛くなりやすい。

809 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 15:38:49.31 ID:flPXS6ON.net
>>801
158cmでサドル4なら3にしてもいいのかな。
あの頃は入会したてだったから適切な設定がよく分からなかったし。
今日サドルを3にしてみます。

810 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 21:27:56.80 ID:XeuHVx5c.net
引き足は骨盤を立てて腰を斜め前に向かせたらやりやすいから、小さい人はサドル下げのハンドル上げが正解かもね
身長高かったり自分で骨盤立てれるならサドル上げのハンドル下げでもいいと思う

811 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 21:47:05.87 ID:r1g/TLFH.net
やっぱりハンドル遠い

812 :名無し会員さん:2020/09/18(金) 21:56:48.77 ID:8Sup5A6h.net
骨盤を立てるの意味がわかりません
ワイニーのコツを教えてください

813 :名無し会員さん:2020/09/19(土) 08:07:11.73 ID:wtoS/tZy.net
ハンドルに手を置くからって骨盤から曲げずに、背骨のアーチで前傾姿勢になること
自然と骨盤はサドルと90度になる
ロードバイクの姿勢を調べるといいかも

814 :名無し会員さん:2020/09/19(土) 09:38:21.16 ID:LzxpHb+x.net
黒バイクのベストポジションは把握してるんだけど、同じ数字にあわせても座るとなんか位置が違うように感じるバイクがある。
バージョン違いがある、って前にここでも書かれてたけど、そのせい?

815 :名無し会員さん:2020/09/19(土) 10:22:45.25 ID:6xrfQge2.net
>>814
それ私もあるけどサドルの角度とかの問題だと思ってたけどバイク側なのかなー?

816 :名無し会員さん:2020/09/19(土) 11:51:35.84 ID:Iib/5q8V.net
>>812
前のめりになると骨盤も斜めになります。
背中を丸めてお腹を引くようにすると骨盤は床と垂直になります。

817 :名無し会員さん:2020/09/19(土) 11:55:21.46 ID:7cskwr7u.net
>>814
わかる!
同じ黒バイクなのに何かいつもと感覚が違うって思うことある。
あとはいつもより漕ぎにくいなーとか、P3のランの時やたらブレるなーとか。

818 :名無し会員さん:2020/09/19(土) 12:05:11.33 ID:4VCvCBlw.net
>>817
この前気がついたんだけど、P3runの時にブレるのはバイクの位置が定位置より左右か前後に
動いていて床がちょい斜めってるところに置いてある場合があった。
それ以来セッティングの時にP3で立って体を大きく揺らしてみてガタガタしない位置へバイク動かすようにしてる

819 :名無し会員さん:2020/09/19(土) 13:56:04.76 ID:LzxpHb+x.net
>>815
サドルの角度は、いろんな人が座るからどうしても個体差ある(前下がり、ほぼ平行、前上がり)なとは思ってたけど、同じ数字位置にしてるのに、ハンドルとサドルの距離が違うなーというのにときどき当たるんですよね。
エルボーダウンとかするとよくわかるっていうか。
他店にもときどき行くんだけど、いろんなバージョンのバイクが混ざってきてる感じします。
あと自店に1台、後ろのダンベル置きの金属棒とサドルの位置決める手回しハンドル部分が干渉してるのがあって、ギリギリでなんとか(ぶつかりながら)回せるんだけど、ほぼ不良品バイクじゃ?と思ってます。
体験で初めて来た人だと回せなくて戸惑いそうな感じ。
ダンベル置きの金属棒の取り付け位置が変なんだろうけど、こういうの見てると結構個体差大きいのかと思ったり。

820 :名無し会員さん:2020/09/19(土) 14:03:37.74 ID:b6p2kgBQ.net
>>818
微妙に床が斜めになってるところのバイクだと、漕ぎにくいですよね。
レッスンスタートしてからわずかな傾きに気づいてもバイク直しづらくて、そのまま漕いで、後で膝が少し痛くなったことあります。

821 :名無し会員さん:2020/09/19(土) 14:14:39.85 ID:4VCvCBlw.net
>>820
そう!漕ぎはじめてから気付くんですよね。気付いた時は体幹強めに意識して対応するしかなくて。
給水時にバイク降りて直したのはハンドル落ちした時くらいかな。MTGXのPU祭りの時に落ちたw

822 :名無し会員さん:2020/09/19(土) 21:19:07.23 ID:LzxpHb+x.net
>>821
レッスン中にバイク位置は直しにくいですよねー。暗くて見えにくいからちゃんと直せるかわからないし、降りるとIRさんが「具合悪い?大丈夫かな?」的視線をくれるのもわかってなんか申し訳ないし。
私も途中で降りたのは銀バイクから黒バイクに変わったばかりのとき、扱いに慣れてなくて締め付けが甘く、サドルが途中でドスン!と落ちたときだけですw

823 :名無し会員さん:2020/09/20(日) 08:17:22.16 ID:dEMpQdgF.net
マスク着用時の強度表も欲しいです

824 :名無し会員さん:2020/09/20(日) 09:38:45.21 ID:k7jYyRlw.net
>>822
ハンドル落ちても怪我しないけどサドルはヤバイよね。無事で良かった

825 :名無し会員さん:2020/09/20(日) 11:26:35.22 ID:G4SjIiyR.net
>>822
私もハンドルの締め付けが甘くて1になってた時があるw
スタファの時めっちゃ疲れたよw

826 :名無し会員さん:2020/09/20(日) 18:54:04.25 ID:7ig4ILdg.net
>>823
もう少しマスクして受ける人が増えないと難しいかも、ですねー。ただの個人の感想になっちゃいそうで。
すごく大まかに言うと、少なくとも1ランクは上がる感じかな。ただ、その日の体調によっては(具合悪いわけではないけど仕事後で疲れてるときとか)、2ランクくらい上がってるように感じることも…という印象ですね。

827 :名無し会員さん:2020/09/20(日) 20:02:54.89 ID:v9KUkBeF.net
アパレル接客しつこいクソ新人のレッスンで45分間指示無視して爆速漕ぎして良いかな?新人BB2クラッシャー。もちろんマスクちゃんとつける。

828 :名無し会員さん:2020/09/20(日) 20:12:13.41 ID:IFQY9j5A.net
他の会員さんに迷惑だからやめとこ?

829 :名無し会員さん:2020/09/20(日) 22:50:02.54 ID:jJudH9HV.net
>>827

気持ちは分かるがダメ。

830 :名無し会員さん:2020/09/21(月) 23:19:48.51 ID:hawtTM3Z.net
>>827
すごい仕返しだなw
やってたらウケるけど やめたげてw

831 :名無し会員さん:2020/09/21(月) 23:55:42.41 ID:fiR9RMk1.net
>>776
say you doよりは明らかに上
beastmodeはそもそもスタミナがあまり残っていない状態で漕ぐから比較できない。
carnivalはそもそも漕いだことがないからコメントできないw
L6はラスト前まで楽勝って思ってて油断してたからラストにあんなラスボス来るとは思ってなかったw
かなり前に1回しか受けた事がないから、今受けたらまた感じ方は違うと思う。

832 :名無し会員さん:2020/09/21(月) 23:58:00.93 ID:c+GJYMrq.net
>>827
FCに向いてない

833 :名無し会員さん:2020/09/22(火) 00:03:45.32 ID:7WInvWPZ.net
>>827
逆に自分の首絞めることになると思うけどそれでもいいって思ってるならどうぞw

834 :名無し会員さん:2020/09/22(火) 10:56:36.26 ID:bEVlyBx9.net
全体強度でreggが一番高いけど、まだちょっと上のプログラム作れそうだね

835 :名無し会員さん:2020/09/22(火) 12:05:57.29 ID:r6PAaV0G.net
更に強度高いプログラムなんて必要か?
もうそれだったら他のジムに行った方がいいと思う

836 :名無し会員さん:2020/09/22(火) 12:08:20.91 ID:bEVlyBx9.net
必要かどうかって言われたら、自分がしたいだけだぞ

837 :名無し会員さん:2020/09/22(火) 12:50:01.93 ID:HnUI7o4C.net
3regg2とかはいつか出る可能性はあるかもね

838 :名無し会員さん:2020/09/22(火) 15:13:50.93 ID:r9nER58J.net
闇席で45分間勝手にRUNしてれば最強度だよ

839 :名無し会員さん:2020/09/22(火) 16:34:20.55 ID:fDZzJOh5.net
スピンバイク買いなよw
シューズと併せて10万もあればそこそこのが買えるよ。

自宅で延々と漕いでろYO

840 :名無し会員さん:2020/09/22(火) 17:26:23.75 ID:bEVlyBx9.net
強度やプログラムの話したかったけど、見てる部分が違うんだな

841 :名無し会員さん:2020/09/23(水) 00:46:10.24 ID:TL3F+LAb.net
>>831
自分はsay you do > L6ラストだけどなぁ。
L6は漕げるけどsigalaは最後に失速する。
得意不得意によるのかな。

842 :名無し会員さん:2020/09/23(水) 19:41:00.00 ID:wkRLgbYX.net
>>827
アパレルやチケットでの収益ありきのビジネスなんだからそれくらい許容できないかな
特に新人IRなんて社会人なりたてで先輩からのプレッシャーとかもあるわけだし多少必死にもなるよ
大人なんだからちゃんとしようよ

843 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 16:52:45.24 ID:iJSbibW5.net
長い時間P3高速DT耐えられるようにするには家でどんなトレーニングすれば良いですか?

844 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 17:21:47.34 ID:GvMEaB0h.net
>>843
特にどの部分がつらくなりますか?

845 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 17:30:00.83 ID:iJSbibW5.net
>>844
前ももが特に
だんだん失速していきます

月30RUNしてますがSランクより上のレベルに行けません。
家でもなんかトレーニングが必要かと

846 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 19:42:41.12 ID:Y+E6vjPG.net
>>845
前太ももが疲れてくるってことは前屈みになり過ぎてるんじゃない?
家でトレーニングは必要ないと思うよ。
ちなみに自分はSSSクラスまでなら漕げるけどマスタークラスの完漕ぎはまだできていない。

847 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 20:05:18.41 ID:GsXt5wDt.net
月15〜20くらい通って他にはスポーツやトレーニングやってないけど、SSS完漕ぎまでは行けたよ。(マスタークラスは失速する)

トレーニングよりもコツを掴むのと、脚に疲れが残ってる時はしっかり休むこと、runのときは自分が漕ぎ切れる速さにセーブするのではなく物理的限界まで回し切ることを繰り返してたら、必要な体は勝手に出来上がってくるよ

848 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 20:42:10.96 ID:12X4y/yp.net
そだな
自分の漕ぎきれる速度にセーブしちゃダメだな。

身にしみるわ、明日のRUNは限界突破で漕いでみるわ

849 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 21:23:10.36 ID:GvMEaB0h.net
>>845
お腹で支えられなくて前股を使ってると思う
まずはお腹の引き上げを意識して
前股に力を入れなくてもいい姿勢を探して
その姿勢を長時間維持出来るようにする

たぶん前股で支える癖がついてるから最初は今まで通りのスピードで回せないから、速くないP3 DTが長く続くPGで練習するといいと思う。

850 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 21:27:44.43 ID:/39OS2wN.net
RUN多めなBB3以外てなるとなんでしょうか?

851 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 21:44:23.24 ID:Y+E6vjPG.net
>>850
BB2 Hous3とBSL Hous1が個人的にはオススメなんだけど、Aランク以下だとL-DEEP1とか2-DVGTとかかな。

852 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 21:51:42.70 ID:bVyGx3JX.net
>>845
月並みな回答だけど、後列で漕いでみて走破してる人を真似するのが1番だと思う。
でもその人の体格や年齢にもよるから必ずしもそれが正しいとは言えないんだけどね。
もし貴方が女性だったら男性のフォームは参考にしない方がいいよ。
男性は結構脚で漕いでる人多いから。
女性はやっぱり体幹と腹筋が重要だと思う。

853 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 22:38:27.13 ID:k5LiMSuE.net
>>852
そう。だからよほどの人でないと、男はある程度の強度超えるとついてけなくなり、女性有利になる

これはベテランインストラクターの何人かも同じことを言ってる

854 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 23:11:12.14 ID:wAe9v9Vv.net
>>850
2-2016と2-2018

855 :名無し会員さん:2020/09/24(木) 23:49:23.40 ID:5ZJbCmvu.net
>>853
ついてけなくなるのはフォーム意識しない頭使わない馬鹿な男だからだと思う

856 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 00:00:17.32 ID:agoySBPs.net
前列といえど人によるからね
DTBtoUやタピバとかでも、ビシーっと頭の高さ固定して完璧にやってる人もいれば反動付けて跳ねてる人もいる

最終的に目指すべきは前者だけど強度は上がる。まずはテンポ通りクリアするって段階なら後者のほうが当然楽。

>>853
ダンベル2キロ振り回してコリオもビシっと完璧にやってる神レベルな女性も確かにいるけど、身長体格の問題もあって女性はピョンピョン跳ねて負荷逃してる人多いよ。

神レベルの女性>しっかり漕げる男性>負荷逃してるけど漕げてる風の女性>力任せでついてけない男性>最初からゆる漕ぎで漕ぎ切る気がない(楽しさ優先)の女性>体力不足の男女

って序列なきがする

857 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 07:19:16.60 ID:27tys23u.net
>>853

俺のことかー
骨身に染みるわ

858 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 08:22:29.05 ID:1jmPxPM7.net
>>856
追加してみた。

神レベルの女性>しっかり漕げる男性>負荷逃してるけど漕げてる風の女性>体幹ブレてるから途中で失速する女性>力任せでついてけない男性>最初からゆる漕ぎで漕ぎ切る気がない(楽しさ優先)の女性>体力不足の男女

最初は漕げているけど、体幹が左右にブレているから途中で失速する女性をよく見かける。
そういう女性に限って前列バイクでフィールのアパレル着てる率が高いから目立つんだよね。

859 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 08:40:05.71 ID:1jmPxPM7.net
そういえば、前にマスタークラスを漕いだ後に上のカテゴリだと「力任せでついていけない男性」に該当するおばさんが、思ったより大したことなかったー!って更衣室で話しているの聞いて、何言ってんだコイツって思ったわ。

860 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 08:48:34.69 ID:8w5Qr2gR.net
バックトゥーアップで頭下げすぎな人多すぎるよね

861 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 08:54:53.75 ID:kI4TvwbD.net
脚の限界より心臓の限界が先にきてしまうのは体質とか心肺機能の問題なんでしょうか?
P3DTが長く続くと脚を回したいのに苦しくて無理という方が多いです

862 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 10:16:06.47 ID:8PdmL/b+.net
>>843
家でトレーニングすることはないね
Sランク上で前ももが疲れるなら、その間違ったフォームでRUN漕ぎまくってもあまり意味ない。脚太くなるだけ
ちゃんとIRにこういうプログラムのP3DTで漕ぎ続けるにはどうしたらいいですか、フォームを見てくださいって相談したほうがいい

863 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 10:47:56.20 ID:n80Svh2K.net
>>861
失速の原因と対策は大体次の3パターン

1.心臓が苦しい→最大酸素摂取量不足。インターバルトレーニング(ガチrunと休憩曲が交互にくるようなメリハリあるプログラム)で強化できる。手抜きrunだと効果は薄い。一回に摂取できる酸素量が増えると、同じ運動強度でも低い心拍数で処理できるようになるので楽になる


2.脚が限界→乳酸性作業閾値をこえてる(脂肪燃焼じゃなくて糖を使ってしまい乳酸がたまる)。閾値付近で長時間負荷をかけ続けるトレーニング(runではなく長いP3DTやクラウチングキープなどの修行系のプログラム)で改善できる。とは言え閾値付近じゃなきゃ意味ないので、自分にとって限界だけど無理じゃないレベルが永遠続くのが理想。SS付近の人なら3reggのwaiting on the stageとcarnivalを除く部分をきっちりやるのがベストで、AやBの人ならjazzのラスト、C付近の人なら2hous1のラストとか2hit19とかがおすすめ

3.疲労感で力が出せない→エネルギー切れ。レッスン前にエネルギーチャージするか、レッスン中の飲料で十分な補充を。

864 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 10:56:58.20 ID:eQQV80Dp.net
>>863
参考になります。ありがとう!

865 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 12:38:53.60 ID:92bARna3.net
エネルギー切れっての実は結構多い例

ダイエット目的の人が陥りやすい

ちゃんと食べたほうが漕げるし痩せる

866 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 15:46:45.91 ID:b1asYddIB
あんまり食べたくないなら、レッスン前にアミノバイタルゼリー スーパースポーツとかお薦めだな
ドラッグストアで買いやすいし45分もつ。気合い入れるときは上位種のアミノバイタルパーフェクトエネルギーでもいい

867 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 18:07:50.77 ID:e8iy5jX3.net
>>860
頭下げてる分お尻も後ろに下がってれば間違ってないよ。単にBTUの程度が大きいだけ。頭だけ下げてるのなら間違い。

868 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 19:34:15.96 ID:kI4TvwbD.net
>>863
ありがとうございます。
ガチrunと休憩曲交互のPGMって個人的にあまり思い当たらないんですが
参考にします。

869 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 21:37:50.67 ID:cuUQjnQZ.net
このスレはホントにfeelcycle好き皆さんでイイネ。
皆さん、ありがとう。

870 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 21:45:53.02 ID:Kr/4IuM5.net
1日何本も漕げば強度高いの完走できるってのはウソだと思ってしまう

1本全力集中して休息もあったほうが良い。

複数本とか毎日とかやるとRUNとかプッシュアップとかが甘くなって成長できない。

たくさん受けたくなる気持ちは分かるけど…

自分はダラダラとダブル会員やってた頃は伸び悩んでた。

疲れは取れないわ、後のこと考えて余力残そうとするわで、なんにもならんかったな

コロナで忙しくなって、週2くらい。一本を大切にって死力で漕ぐようにしてトルクも上げまくり、RUNはインストラクターの倍速を目指してやってきたら、マスタークラスに手が届きはじめた。

871 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 22:54:47.18 ID:MLtzp4WR.net
>>863
自分がどのパターンなのか分からない。。

872 :名無し会員さん:2020/09/25(金) 23:35:58.01 ID:Xd/uD9Bq.net
黒バイクにすっかり慣れた体になり、P3runやDTで脚に負担感なく回せるポジションが把握できたなぁーと思ってたんだけど、久々に銀バイク店に行ったらハンドルが平行なせいかベストポジションがわかんなくなった。
んー、まだまだ修行が足りないな。
完全にわかってる方は、どっちのバイクでもベストポジションで漕げるんだよねきっと。

873 :名無し会員さん:2020/09/26(土) 08:12:36.76 ID:VIjhNIMy.net
>>870
ちなみにダブル会員だと月60だよね?
そんなに受けることって可能なの?
あと、それだけ漕いでると股擦れしない?

874 :名無し会員さん:2020/09/26(土) 08:31:48.22 ID:M81pyMO7.net
>>873
トリプル会員なんてのがわりと普通にいるよ
私としてはそんな暇なのかよって引くけど

875 :名無し会員さん:2020/09/26(土) 14:44:04.22 ID:R4jzcPb/.net
そろそろMaster級の強度で、BSL intensiveが出てもいいよね

876 :名無し会員さん:2020/09/26(土) 15:59:14.10 ID:xtZyMbAB.net
まずサドルを外します

877 :名無し会員さん:2020/09/26(土) 16:25:20.73 ID:yTciqIRM.net
BB3がBSLiみたいなもんじゃない?
差別化するならプッシュアンドプル系に特化とか。

878 :名無し会員さん:2020/09/26(土) 16:26:58.31 ID:dEkoGnnY.net
>>876
つら…涙

879 :名無し会員さん:2020/09/26(土) 18:35:07.10 ID:V8TySSke.net
>>874
トリプルwww
さすがにダブル、トリプル会員になるとポッチャリはいないよね?
それだけ漕いで痩せてなかったらおかしいよねw

880 :名無し会員さん:2020/09/26(土) 18:36:49.88 ID:wIM50MVC.net
>>879
ダブルはデブのほうが多いよ
まさにダラダラ漕いでるからかな

トリプルだと半々かな

あくまでも自分が知る限りではだけど

881 :名無し会員さん:2020/09/26(土) 19:48:49.77 ID:R4jzcPb/.net
>>877
それもそうなんだよね。
でもBB3に今までにないきつさのプッシュ&プルとか、ダンベルを高速P3DTで体感維持系の新コリオとか
クラウチングRUNとか、徹底的に脚をいじめ抜くプログラムも作れると思うんだよね

882 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 14:52:50.52 ID:oYc+IMBV.net
真面目にBB3攻略を考えて生きてると
全然ついてけてないのに完走できました!楽しめました!とかツイッターやインスタに書くバカにほんとムカついてくる
最低限せめてダブルタイムをついてけるようになってからそういうセリフは書いて欲しいですわ
インストラクターがどんだけ必死だと思ってるんだ
そんな体型でBB3をバカにしてるわ

883 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 15:11:24.12 ID:+a5UizFJ.net
P2のDTを1.5倍程度で手抜きする人は多い

884 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 16:22:16.92 ID:o7Pg23tF.net
自分はランやDTは割と得意なんだけどスタファが苦手。
スタファが長く続くとどうしても脚が疲れてきて、その後にランが来ると速度が落ちてしまう。
スタファの攻略法があれば教えてください。

885 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 16:47:34.10 ID:L648H8OW.net
BB3soul1てのがスタファの練習なりますよ。オススメです。

886 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 17:58:43.04 ID:tl8oT0RZ.net
>>881
想像しただけで恐ろしい。。w

887 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 18:13:29.30 ID:pvPH7w6K.net
>>885
ちなみにスタファでスタミナの消費を抑えるにはどういう点に気を付ければ良いですか?

888 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 18:14:54.96 ID:93Dkzhye.net
>>887
ズルいけど、座ってるときにゆっくりにペース落とすことかな!

889 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 18:25:52.66 ID:pvPH7w6K.net
>>888
なるほどw

890 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 19:55:35.37 ID:+t2fp61B.net
座ってる時と立ってる時で足のリズム変えたら却ってしんどくない?

891 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 20:23:02.04 ID:LGXLeejV.net
>>884
重心前で踏み込んで立ち上がろうとしてない?
ただの短いP3DTだと思って、普通に漕げばいいんだよ

892 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 20:30:04.18 ID:pvPH7w6K.net
>>891
まさにそうです。
周りが皆そんな漕ぎ方してるからそれが正しいのかと思ってました。

893 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 20:32:31.30 ID:LcxD+Qf6.net
だから、立ち上がらないようにすれば良いのよ。

894 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 20:41:13.57 ID:pvPH7w6K.net
>>893
立ち上がらないように???
すみません、つまりそれはどうすれば?

895 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 20:47:04.54 ID:M8T/4Ri4.net
ここのところの質問見てると体幹がぜんぜん出来てないだけだと思うなぁ
理論聞きまくるよりも先にまず体を作ってからじゃないと。

896 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 20:48:10.66 ID:+t2fp61B.net
>>893
ただのP2DTじゃないかw

897 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 21:29:23.01 ID:3dzhsbKz.net
>>892
それやると、脚前側ふとくなるよ
短いP3DTだと思って普通に漕ぐ
P3の基本姿勢を意識して重心はペダルの軸の上あたりにくるように(少しだけまえかな?)

898 :名無し会員さん:2020/09/27(日) 22:31:09.07 ID:XT1HtuQD.net
>>884
IRもよくやってるけど、スタファ座る時にハンドルから手を離して上体起こす。立つときに上体倒してハンドルを握りに行く勢いで立ちに行くと楽。

899 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 00:14:44.43 ID:wjBC8f39.net
>>856
今日前列でぴょんぴょん跳ねてる女性を見かけて自分も真似してみたけど、どうも自分には合わなかった。むしろ逆に疲れてきたw
楽なフォームは人それぞれでこれが正解ってのはないんだなってつくづく思った。

900 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 01:33:43.42 ID:nrLP5/y/.net
跳ね漕ぎは負荷逃してるっていうけど
音楽のノリってもんがあるんだからAzukitaみたいなのはぴょんぴょん跳ねてでもノリノリで漕いで
L DEEPの最後みたいなのは体幹でビシッと固定して漕ぐといったような
曲に合わせて緩急つけて踊るように漕ぐのも楽しみ方の一つだと思う

901 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 06:07:22.97 ID:vTrY9cfP.net
>>900
とても同意
アズキタだけはみんなで楽しくピョンピョン漕ぎたいw

902 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 06:43:40.19 ID:i8COEQb4.net
体幹固定の話は強度スレだからその視点に特化したコメントなのであって、音楽楽しむ目的で曲によって変えるのは自由でしょw
そんな事いったらスタファでhands upしたり特定の曲で腕振り回すのだってあるじゃん。アレだって片手離すとより体幹しっかりさせないとならないから強度上がるし、負荷も左右バランス崩れるから良いことではないけど、自分もやる時はやるよ

903 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 07:38:13.78 ID:8VaXEoso.net
>>900
自店の神レベル女性がそうだわ。
Azukitaや盛り上がる曲だと跳ねたりノってるの後ろから見ててもよくわかるけど、LDEEPのラスト、スクリ最後のDT、WORLDのダンベル前とかラストは上体固定して左右や上下にガタガタすることなくビシッと漕いでる。見ててこちらも気分良いというか、すげーって見たくなる。

904 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 09:47:59.86 ID:4dC3oi0F.net
B-Comp1はCくらいで。
Runなし。難しいコリオなし。チューブ2曲、ダンベル1曲。

905 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 09:48:03.04 ID:O3I3G2O+.net
>>903
ウチの店舗にも時々降臨する神レベルの女性がいるけど、WORLDを完漕ぎしててマジで尊敬レベルだわって思った。
ちなみに細身で小柄な女性。年齢は30後半くらいかな。

906 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 10:10:46.52 ID:a775Nzk8.net
なかなかいないよねWORLDちゃんと最後までテンポ良く出来てる人

なんとかなりました!
完走できました!
楽しくできました!

とか書いてるけどインスタツイッター民は全然ついてけてないのは何故なんだぜ?

WORLDはRUNがないから、ちゃんと出来てるのかホント分かりやすいぶん、こういうウソは目立つんだよなー

907 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 15:50:35.01 ID:LenBYRP3.net
BB3やると1本でヘロヘロ。連続受講とかムリなんですけど、どうしたら良いですかね。

908 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 16:11:12.84 ID:x8QIqPoj.net
Land of 1000 Dances

がキツすぎる。あの高速P3DTとRUNの組み合わせを攻略できてる人はここにいますか?

アドバイスください!

909 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 16:42:02.26 ID:1XbjHQob.net
>>908
わたしも攻略できません!
以前Shunsukeさんで受けた時彼は完璧に漕いでいて、男性イントラならではのレッスンだなと思いました。

910 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 17:45:58.57 ID:4nirdOpV.net
>>905
すごいねーどこの店舗??

911 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 19:58:09.26 ID:1A5knzyoV
>>907
何も考えずに次のコマのプログラムを受ければいい
そうしたら、次の次の時には連続受講ができるようになってるはず

BB3の後のMETAL以外のBB2は総じて楽に感じると思うよ

912 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 19:01:17.48 ID:JJMuJ6LB.net
>>907
BB1なら連続受講できるよ。
BB3の後だとBB1も通常よりキツく感じる。
もしくはBSBかな。

913 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 19:09:45.07 ID:JJMuJ6LB.net
こないだ初めてBB3 HH2を受けたんだけど、WORLDの方が圧倒的に強度高いって感じた。
マスタークラスになると得意不得意とか、音楽の好みとかに左右されちゃうのかな。

914 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 19:15:17.88 ID:xExFcpaz.net
そうだね
あと性差も大きい

915 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 21:07:58.04 ID:JZfm+ZV2.net
reggだったらCarnival Feelingは体重軽い女性のほうがタップイットバックやりやすいし
Bubble Gumは脚力ある男性のほうがRUN速くしやすいとかはある
結局は能力差だけど、ある一定のレベルにいったら何となくそういうのもある

916 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 21:45:11.54 ID:wjBC8f39.net
>>910
その女性がどこの所属店かは不明。
月1くらいに自分の所属店にカップルで現れてお揃いのフィールサイクルのTシャツ着て最前列で強度高めのPGRを漕ぐのが定番。
男性は途中で失速していくけど女性は最後まで安定したペースで漕ぎ切る。

917 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 21:49:31.06 ID:9h8Ivzvs.net
それ、男がダサすぎワロタ

918 :名無し会員さん:2020/09/28(月) 23:37:09.91 ID:8VaXEoso.net
>>905
自店のその神レベル女性もWORLD完漕ぎしてますわ。見ていて尊敬かつすげーって感じで面白い。
あの速さであの長さの曲を最初から最後までやり切ってるの見るとこちらまでなんか嬉しくなる。

919 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 01:03:10.76 ID:NP83Qyjb.net
俺もしっかり漕ぎ切ってる自負はあるけど、歯を食いしばってこめかみの血管浮かべで耐える箇所とかあってギリギリって感じ。

神レベル女性はマジで尊敬に値するよ。あの人ら、涼しい顔して笑顔で全く崩れる事なく漕ぎきるんだよな
悔しさ通り越して清々しい

920 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 01:08:37.74 ID:VAF8Z0Kg.net
>>916
小柄な女性と背の高い男性?だったら結構一緒になるけど、神レベルではないかな。結構バテてる。もっと神レベルな女性はいるよ。

921 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 07:03:15.39 ID:H2yGtfHo.net
>>920
あれ、ホント?
こないだのWORLDは完璧だったけどなぁ。
ちなみにいつもペアルックなの?w

922 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 07:07:19.93 ID:ZL1ugZPw.net
>>920もっと完璧に漕げる女性はいるよね

923 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 12:05:31.49 ID:LJbe2x3f.net
神レベルの女性ってやっぱりみんな細身で小柄なの?
ちなみに神レベルの男性っていないの?

924 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 12:55:12.77 ID:mnhAg8j4.net
90シリーズ受けたことないのですがどんな感じですか?レアですよね。あったら受けとけって感じでしょうか?

925 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 12:56:19.73 ID:AXxPULs9.net
しっかり漕げる男性はいても神レベルは居ない気がするw
たぶん男性の場合、そのレベルに達する前にfeelcycleじゃものたりなくなって別のジムで追い込むか、ロードとかトレイルとかフィールドに出ていくんだと思う

926 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 13:49:03.05 ID:S3uHD/5K.net
競争じゃないんだからそんな漕げた漕げなかったで争わなくても

927 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 14:01:45.91 ID:Ie5r6IwC.net
みんなマスター、神の高みを目指しているのですよ

928 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 14:13:17.96 ID:f4VHtnTy.net
ホバーは腿の前側が痛くなるのが正しいって聞いたけど、ああやって体を上下固定して漕ぐのは足太くなるとも聞いた
足を太くしないためには弾むようにピョンピョンしながら漕ぐのがいいって

ただ、足に負担かけずに漕ぐには体幹鍛えるのが良くて、体幹があれば上下左右には揺れないとも聞いた
足を太くしないフォームと足に負担かけないフォームって違うの?

929 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 18:02:40.84 ID:WjBFe3U2.net
>>924
この前2-90s1受けたけど懐かしい曲多くてノリもよくて楽しかったよ!上手いイントラさんだったのもあるけど
強度もついていけない程じゃないし。最後は8SF→4SF→2SF
からのP3runだけどScatman Johnだから曲の勢いで!機会があれば受けてみてもいいかも。

930 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 18:05:32.66 ID:AXxPULs9.net
ホバーは体重が下半身に乗ってる状態で脚の筋肉だけで意図的に弾まないようにやることで負荷をかけるコリオだから太くなる

バウンドせずに脚太くならないやり方は、脚じゃ無くて体幹でバウンドを吸収するんだよ。
引き足とふみ足を両方同時にやろうとすると、ふんだ力が引き足をサポートし、引いた力がふみ足をサポートして相乗効果で軽くなる。その時、左右の脚の逆方向の動きを体幹で吸収することで、バウンドせずに楽に漕げるようになる。

931 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 19:20:53.46 ID:drh1QJX3.net
ハンドルから手を離してホバー出来てれば体幹使えてる証拠です

932 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 22:20:50.85 ID:0iqSXBM+.net
>>928
ざっくりいうと、違わない

脚(太もも、ふくらはぎ)を太くしないフォーム
 →お尻や裏ももを使った引き足のフォーム
脚に負担かけないフォーム
 →疲れにくい筋肉を使う=お尻や裏ももを使う
  太ももの前やふくらはぎは瞬発系で長時間の有酸素運動に向いていない。
  短距離系の筋肉だね

脚に負担かけずに漕ぐには、正しいポジションで漕ぎ続けられるように体幹が大事
でも筋肉って強いところと弱いところがあって補助し合ってるから、ホバーみたいに前側の筋肉も鍛えなきゃいけない

ちなみにきついホバーのコリオをやったからって、太くはならない
それよりも上のフォームを維持した漕ぎ方でP3DTやRUNをすることが大事
だから早めにIRにフォームやバイク設定の相談をして、節目でチェックしてもらったほうがいい

長くてごめんねー

933 :名無し会員さん:2020/09/29(火) 22:27:35.48 ID:0iqSXBM+.net
Master多いよね。やっぱGOD必要なんじゃないですかねw

934 :名無し会員さん:2020/09/30(水) 07:50:47.24 ID:DsR1F6q5.net
>>930
なるほどー
ものすごい納得。
体幹意識せずにバウンドしてランしている人って下半身に筋肉ついてる人が多い気がする。
上半身は痩せてるからアンバランスでスタイル悪く見えるんだよね。

935 :名無し会員さん:2020/09/30(水) 10:08:44.68 ID:FjhHRKNQ.net
そろそろ次スレも近づいてきたが最新の強度表は>>704
3-6は封印されてるってIRさんから聞いたのでカッコに入れてもらって、
それ以外の追加変更はあるかね

936 :名無し会員さん:2020/09/30(水) 15:20:45.10 ID:rwqPnVa1.net
BB1とかで勝手にダブルタイムやってんのはイキってる迷惑行為の馬鹿だけど、
キツいプログラムで勝手なことやってる人は凄いと思ってしまう

このまえ、2ROCK2のタマホームを足倍速でずっとやってる女性がいて故意か過失か分からんけど体力ヤベエなあと思った

937 :名無し会員さん:2020/09/30(水) 15:56:40.24 ID:EIuKo0/T.net
>>935
B-Comp1はC

938 :名無し会員さん:2020/09/30(水) 22:52:53.29 ID:K6dlYhs2.net
2-METAL1ってSSランクですかね?
久々に漕いだけど、たいして強度高くないように感じました。

939 :名無し会員さん:2020/09/30(水) 23:02:36.85 ID:ilg2MXeS.net
>>938
アナタがレベルアップしたか、体調がすこぶる良かったかによるわね。
IRが言ってるじゃない、その日の体調によりますって。
悪い時はとことん悪いなら漕げない。

940 :名無し会員さん:2020/09/30(水) 23:13:02.55 ID:K6dlYhs2.net
>>939
まあそうですね。でも、高速タピバもないし、プッシュアップも少ない。リズムはとりづらいですが、そこまで早いわけでもないし、スクリとかBB2 house3とかと比べると、はるかに漕ぎやすい気がしますが少数派ですかね。

941 :名無し会員さん:2020/09/30(水) 23:16:05.59 ID:zFEPTEqd.net
自分の周りでもMETALに関しては何でSSに入ってるのか分からんっていう疑問の声が多いけどね
むしろSの中でもMETALは下の方に感じるけど

942 :名無し会員さん:2020/09/30(水) 23:17:20.75 ID:HV8zHCxD.net
metalはsigala系統だからねー
全体的には対して強度高く無いけどラスト一曲を完璧に漕ごうとすると難易度が上がる

まぁ、それにしてもSが妥当かなと思うけどどうかな?
もともとAかSかで議論してた訳だし、SSと Sに分割したタイミングでなぜSSにスライドしてしまったか謎。

943 :名無し会員さん:2020/10/01(木) 08:00:18.97 ID:LAfRLh/+.net
metal受けたことないんだけどそんなに強度高くないんだ。
今度受けるの楽しみにしてたのに。

944 :名無し会員さん:2020/10/01(木) 10:15:26.31 ID:n9IvueNEo
metalの最後漕げたらsssは全部いけると思うよ

945 :名無し会員さん:2020/10/01(木) 10:25:25.00 ID:n9IvueNEo
あとmetalはIRや客の体調でコリオがよく変わる
bpm170上のDTをずっと続けるのもあれば、3/4に落として漕ぐ人もいる
ラストのP3DTが110カウントで終わるIRもいれば、曲の最後までの140カウントをやりきるIRもいる

946 :名無し会員さん:2020/10/01(木) 10:02:40.21 ID:kHDldHv4.net
METALはやっぱりAだよね
2-Rock2より強度低い
SKRILLEXもせめてSだと思う
知らないうちにMETALとSKRILLEXがランクアップしてるけど、前の方が正しいと思う

947 :名無し会員さん:2020/10/01(木) 10:44:10.08 ID:iwIjBI/v.net
メタルはSに戻すべきだけどスクリはSSでいいと思うよ
格上げされた訳じゃ無くて、元のS枠を分割したときに選り分けただけだし。

スクリは前半ゆるかったりクランチで脚休まったりするから過小評価されがちだけど、後半や128カウントrunをキチンとやれば2hous3と同格の強度は間違いなくある

948 :名無し会員さん:2020/10/01(木) 12:20:59.94 ID:EErGAVMV.net
>>943
あー、同じく強度高いと思ってうけてなかった。
でもMetal持ってるイントラさん明日から別店舗へ異動してしまったんだよ…

949 :名無し会員さん:2020/10/01(木) 21:19:54.61 ID:3woxvp7y.net
じゃあメタルはランクダウンでOK?

950 :名無し会員さん:2020/10/01(木) 21:26:32.33 ID:W1jgZcxW.net
METALをAとか言ってる人の最後の足の速さを見てみたい

951 :名無し会員さん:2020/10/01(木) 23:40:45.52 ID:1ApdAaof.net
METALはAだと思うけど、SigalaもBだと思った
上半身の動きが速いのは疲れるけど、足が速いのはむしろ楽しい

952 :名無し会員さん:2020/10/01(木) 23:50:46.90 ID:A0RsenJp.net
漕げるマウントはいいから相対的にしっかり判断してくれ

953 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 07:55:00.73 ID:hQwjQh98.net
ラストの速さが特別な負荷に感じない人には相対的に見てもMETALはA、SigalaはBくらいなんじゃないかな

954 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 08:18:03.04 ID:E4NIesci.net
>>876
わらった

955 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 08:29:56.10 ID:NBf0tN1O.net
>>953
SigalaがBなのは同感。
ラスト以外強度高くないし、個人的にはラストもさほどキツくないから。

956 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 08:36:30.73 ID:NBf0tN1O.net
あ、でも2019がAだからなぁ。
2019も最後だけ極端に強度高いから、そう考えるとSigalaはAのままでいいのかもしれない。

957 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 08:37:37.00 ID:jinPvff+.net
スタジオみてるとシガーラもmetalも正確に漕いでる人あんまりいないけどなぁ

958 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 08:37:37.21 ID:jinPvff+.net
スタジオみてるとシガーラもmetalも正確に漕いでる人あんまりいないけどなぁ

959 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 08:46:22.65 ID:JzhPoZ29.net
METALのラストって3rock1のAll I Wantの速さでDTとSFとRUNとP3DTを4分間やり続けるんだぞ
自店舗でまだ漕げてる人いないし、そもそもIRがSF以外で3/4の回転に落としてる。
あとはラストのP3DTを110カウントにするか曲の最後の140カウントまでするかIRによって違う。
間違いなくBB2の最高強度だよ

960 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 13:40:57.96 ID:czl0ur9U.net
シガーラは早いっていってもP3DTの状態は128カウントだし、runより遅いからその後座ってからもペース維持出来るけどmetalは1曲丸ごとだからねー。心臓はついていけても脚は流石に乳酸溜まってくるから曲の最初からトルク0にして節約しないとさすがに最後失速する

961 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 13:45:26.34 ID:czl0ur9U.net
あ、ちなみに私が失速せずに漕げる体力がついたのは、SSSがちゃんと漕げるようになってからだ。
でも、かといって最後の1曲のためだけにSSSって認定はおかしいから、シガーラA、metal Sでいいと思う。他の曲はそんなでもないし。

962 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 14:06:11.83 ID:lVHKaG3m.net
metalは最低でもSじゃないですかね。

ダンベル除く10曲中の5曲でRUNあるし、一回あたりのカウントは短くてもガチで漕げばかなり消耗する。

RUNをDTに置き換えたらAかなあ。2-HH2、2-MLN2あたりに近い強度になると思います。

963 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 14:45:07.44 ID:1EvB4Xlc.net
メタルは最後の曲が何言ってんだか分からないんだよあれ!
うるさい曲でガチャガチャしてる間に終わる
インストラクターの足も指示もめちゃくちゃになるし

めちゃくちゃなプログラムだなあと思いつつ20回くらい受けても未だに面白さがわからない

964 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 14:51:32.99 ID:uT5M6vz2.net
>>957
周りの人は気にしない方がいいよ、漕げてないのに漕げたとか余裕だったとか言ってる人達はこのスレ住人とは別の人種だから。

例えるなら俺らは、5キロ、10キロ、ハーフ、フルのマラソンがあるとして、それぞれで何分のタイムをクリア出来るかみたいなのでランク付けて真面目に議論してるわけで、レクリエーション目的でフルマラソン参加した人が、「私フルマラソン完走しましたー!楽しめました!」って言ってるのをみて、お前タイム遅すぎるしそもそも途中で歩いてただろ!完走出来てないのにイキるなとかいってるのと同じ。無意味。

スタジオには強度スレ住民の割合は少ないのかもしれんが、俺らは黙々と自分のレベルアップとランク認定に集中すればいい。

965 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 15:38:01.60 ID:SlHFjnMH.net
そのとおり
インスタツイッターで完走できましたって書いてるのは途中退出しなくて済んだってこと言ってるだけ

ガチな人はインスタツイッターにわざわざ受講報告なんてやってない
レッスンの内省するだけで精一杯よ

966 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 15:38:32.94 ID:vdJVe3r6.net
>>961
スクリはSS
MetalはS
SigalaはA
皆さんこれで異論はない?

967 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 21:55:38.15 ID:JzhPoZ29.net
metal持ってるIRが報われねえな。どうしてそんな強度設定になるのか。
SSSは余裕ぽんで漕げてregg,world,soulばっか漕いでる人たちはどう思ってんの?

968 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 22:11:49.75 ID:czl0ur9U.net
>>967
だから曲単体なら SSSレベルだと認めてるよ、それは間違いない

でも単体に引っ張られて全体のランクを上げて評価したらおかしくなる。wsoulのラストはA? 2019のラストは SS?シガーラのラストは SS?って言い始めたらキリがないよ。

ラストだけの高強度プログラムは、全体の強度プラス1くらいにするので十分だよ。ステップアップで受講するひとだって、まだまだ漕げない上の曲があるんだなってお試し体験できていいじゃん

969 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 22:36:28.53 ID:JzhPoZ29.net
>>968
分かるよ。大体同じ考え方だと思うよ。
でも自分はmetalのElectric Messiahは個人的に曲単体でmasterレベルなんだよな
SSSの一番上の3-hh1をガッツリRUNしつつ完漕ぎできてようやく漕げるレベルだと思うからmaster
だからss。そこの違いかなあ

970 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 22:50:11.60 ID:vbFMnVcI.net
METAL、4曲、P3 RUNありのBPM 170超えDTあるし、なのにSに下げたがるのは違和感あるなー。

971 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 23:05:28.57 ID:j5Txn1EH.net
METALは総体的に見てSでいいと思うなー
前にも書きましたが、高速タピバもないし、プッシュアップも少ない。リズムはとりづらいですが、そこまで早いわけでもないし、SFがそんなにキツくない。同ランクのスクリとかBB2 house3とかと比べるとはるかに漕ぎやすい気がします。

972 :名無し会員さん:2020/10/02(金) 23:42:16.73 ID:ziu0bfqh.net
metalは2hous3や2rock2よりキツく感じる

973 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 06:33:10.26 ID:TP3S752W.net
足よりも腕の方が苦手なせいか、2-Rock2はそこそこ強度はあると思うけど、METALはきつく感じない
Sの中でもMETALはかなり下の方
自分の周りも同意見多いけど、自分の周りが特殊なのか、ここの人が特殊なのか
勿論、ただMETALがきつくないって言ってるわけじゃなく、相対的に見てSの中でも下の方っていう意見ね

974 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 09:49:45.06 ID:vW57OqQF.net
METALとスクリを比べるなら、スクリの方が、全然楽だな。スクリがキツいのって、128カウントランのとこくらいだし。

975 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 10:17:48.39 ID:uanDQzA2.net
正直、 S〜SSあたりの評価はSSSからマスターの人がランク付けないとダメだと思う。人数少ないだろうけど。

脚がテンポ通り遅れずにギリギリ漕ぎ切れたから自分はクリアした、評価できるって思い込んでる人多そう

全曲通してフォームや筋肉の使い方、呼吸を余裕をもってコントロールできるレベルじゃないと、そのプログラムの本当の強度は理解できないよ

976 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 10:17:57.36 ID:UdpfEm1E.net
ラストの難易度が高すぎて評価できないんだろうな

977 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 10:22:24.28 ID:Tc5RuqdH.net
神レベル女性、このスレに降臨しないかなw

978 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 10:52:03.70 ID:9pP2VD09.net
>>975
むしろ、高強度慣れしていると、評価が片寄るよ。強度表を参考にしたいのは、初中級の人たちだけど。上級者は立ち漕ぎのダブルタイムとかキツいと思わなくなってるからね。

979 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 11:15:05.32 ID:idXA6GN5.net
初級者です。
P3DT、慣れません orz
高速P3DT、RUNと変わりません、長い分RUNよりキツいです。

980 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 11:24:11.47 ID:uanDQzA2.net
>>978
プログラムの強度ってのはキツいとかキツくないとか個人の感覚の相対的な問題じゃない
その日の体調とか疲労度とか連続漕ぎとかそういのにも影響されない絶対的指標

981 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 12:17:32.46 ID:9pP2VD09.net
>>980
絶対的指標ってあるの?教えてください。

982 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 16:24:04.98 ID:8B6k2+/5.net
>>977
このスレにいるかもしれないけど、自ら私は神ですって言う人なんかいないってばw

983 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 17:16:11.57 ID:UdpfEm1E.net
>>981
曲の速さ(bpm)とカウント数
RUNの場合は32カウントでも曲によって長さが違うから、そこも加味
例で2Rock2がSSに上がらなかったのはそれが理由
上が絶対的指標で、それにプラスしてコリオの負担を加える

984 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 18:32:28.43 ID:vW57OqQF.net
>>983
その指標がランク毎に決まってるていうこと??であれば、今まで強度決めてきた議論はなんだったんだろ?

985 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 20:27:01.81 ID:uanDQzA2.net
>>983の書いてる通りだよ
そもそも公式のbb1,2,3の強度だって、イベント系や201xとか特殊なの除いて明確にコリオやカウントの線引きあるじゃん。

公式だとそのbb2の帯域が広すぎるのと、WやBやLやイベント系が当てはまらない(オーバーラップしてたり、1曲だけ超強度とかある)からこのスレで議論してるのであって、闇雲に感覚値で話してるわけじゃないよ?
感覚値で語り始める人もいるけど、そういう意見ら表のアップデートの時に無視される

986 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 20:31:55.38 ID:Tc5RuqdH.net
そうそう。
bb2で新プログラムでたら何でもかんでもCだと主張しはじめる奴と、自分がきついからSだと騒ぐ奴とか何の参考にもならん。

987 :名無し会員さん:2020/10/03(土) 21:00:30.62 ID:+Ok8hZ9E.net
2-comp1 >sigalaだ
sigala速いけど勢いで行ける

988 :名無し会員さん:2020/10/04(日) 00:45:59.63 ID:c6xP0yVK.net
>>984
ランク毎に決まってるんじゃなくて、指標は強度を決めるための物差しだから、それ元に強度を決めるんじゃない?
もし定式化できたら機械的に強度を算出できるけど、曲の順番とかも影響するだろうからなかなか難しい。

989 :名無し会員さん:2020/10/04(日) 00:55:11.14 ID:O8VFUz8w.net
完璧に漕げる奴が消費カロリーはかって比較したらええ

990 :名無し会員さん:2020/10/04(日) 01:20:43.77 ID:pBW6Iwwc.net
>>987
次スレお願いします

991 :名無し会員さん:2020/10/04(日) 08:07:08.61 ID:Al+Z58+6.net
FEELCYCLE 強度10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1601766269/

すみません
遅くなりました

992 :名無し会員さん:2020/10/04(日) 08:40:14.90 ID:B0nBCbRn.net
>>991
ありがとうございます!

993 :名無し会員さん:2020/10/05(月) 08:47:33.39 ID:dTS8uVC2.net
>>980
その日のコンディションの影響はかなりあるよね。
普段はキツくないPGRも今日はキツいなーって感じる時もあるし。
マスタークラスは体調関係なくキツいけどw

994 :名無し会員さん:2020/10/05(月) 09:56:21.71 ID:qUmWnoUa.net
>>988

まさにそうだね。
レベル下げて例えるならば、P3の64カウントrunが2回出てきたらCでは無く最低B以上って絶対的基準があったとしても、bb1のDVGTのラスト一曲だけがそういう曲だったら、それをBとするのは違和感がのこる。ベースはDだけどラスト曲あるからCにしとく?Cじゃ漕ぎきれないかもしれないけどまあバランス考えるとBはない、みたいな議論になる。

ところがこれをAからSS付近でやり始めると途端に納得しない人が増えるから厄介。まだ評価出来るレベルに無いのに、中級から上級の入口にいる自負があるから口出したくなるんだよね。でもただの個人的なキツさで語ってしまう。

995 :名無し会員さん:2020/10/05(月) 13:01:09.91 ID:sauW8PS5.net
>>989
インテンシヴはカロリーあんまり上がんないんだよね…汗
筋トレ要素いれてるからなぁ
あんなに泣きそうになりながら俺漕いでるのに…w

996 :名無し会員さん:2020/10/05(月) 13:28:38.53 ID:QO+AN5ro.net
その人のもともとの得手不得手とそのプログラムへの慣れも、強度の感じ方にはある程度関係してくるんじゃないかな
短距離系の人だと一般的な人が速いと感じてるDTは速いと感じないから意外と長く続いても平気だったり
逆に短距離系の人は一般的な人がそれほど長いと感じないrunも必要以上に飛ばして漕ぐから長いと感じたり
一般的には強度高いと言われてるプログラムでも受け慣れすぎて、大して強度感じなくなってるから相対的強度が他と逆転したり

997 :名無し会員さん:2020/10/05(月) 19:54:29.20 ID:88js2Rhz.net
マスクつけて、やったら、トレーニングなりますかね?BB3完全攻略に向けて。

998 :名無し会員さん:2020/10/05(月) 23:06:47.38 ID:iqSHVP3D.net
2-deep2てどうなんかな

999 :名無し会員さん:2020/10/06(火) 00:17:30.26 ID:EqsWOxv/.net
>>997
なるよ

1000 :名無し会員さん:2020/10/06(火) 07:24:15.20 ID:JSeqs1o1.net
BB3-hous3系統のBB3がずっと出てないから、BB3-DEEP1がそれになるのかな!
という期待を込めて1000

1001 :名無し会員さん:2020/10/06(火) 07:43:48.10 ID:3gm7KYWP.net
結局METAL、sigalaはどーするの?

1002 :名無し会員さん:2020/10/06(火) 08:16:34.91 ID:q3t389To.net
とりあえず現状維持でよいのでは?

1003 :名無し会員さん:2020/10/06(火) 12:32:13.06 ID:RgsiaZR4.net
Metalは合意取れてる感じしないから継続検討じゃないかな
俺はけっこう前に一回受けたきりだから見てるだけだけど…
>>943の感想を聞きたい

1004 :名無し会員さん:2020/10/07(水) 09:46:36.34 ID:xbJwq0Zu.net
うめ

1005 :名無し会員さん:2020/10/07(水) 12:29:58.90 ID:Pt5rqsbv.net
>>1003
938です。
Metalを漕いだ率直な感想としては、思ったより楽だったなと。
スタファが多いけど逆にそれが休憩タイムになったし、同ランクの3-Hous2や2-Hous3の方が個人的には強度高く感じる。
ただ、全体的にテンポが速いのと、同ランクのスクリは9曲目以外強度が高くないのにSSなのを考慮したらMetalはとりあえず現状のままでいいのではないかと思いました。

1006 :名無し会員さん:2020/10/07(水) 19:29:24.66 ID:bytko11e.net
999

1007 :名無し会員さん:2020/10/07(水) 19:29:49.08 ID:oE/jwRQt.net
1000

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200