2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

そうじが持つ力について 33

1 :(名前は掃除されました):2024/05/21(火) 07:29:06.42 ID:9gruO2LB.net
前スレ

そうじが持つ力について 32
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/souji/1644037768

2 :(名前は掃除されました):2024/05/22(水) 16:36:25.14 ID:FIdLJJE6.net
>>1
スレ立て乙です。
そうじが持つ力で良いスレになりますように

3 :(名前は掃除されました):2024/05/22(水) 18:07:13.56 ID:AF0zO3yX.net
引っ越したばかりなんだけど、窓を開け放してると向かいの家の方がいつも午前中に掃除してる姿が見える
感化されて俺も朝起きたら家のいろんなとこを掃除してるんだが目の前の景色が輝いてるようだ
引っ越して一番良かったことかもしれない

4 :(名前は掃除されました):2024/05/23(木) 14:29:19.02 ID:2TICP4AO.net
向かいの家の方は無職?専業主婦(主夫)?夜勤専従?
予想では無職です。

5 :(名前は掃除されました):2024/05/23(木) 16:33:09.42 ID:R8WgKaca.net
リア友の姉は超絶汚部屋住人だったらしいが、昔から鬼モテてたらしい
しかし本人は地に足つけて一人の人と何年も付き合ったあと適齢期にサクッと結婚
産後マタハラに遭って辞職するも、起業して億稼ぎ若くしてFIRE完了
盛りすぎって編集に怒られるレベルのサクセスストーリーだが、本人はずっと掃除は苦手らしい
こういうの聞くと掃除の力とは…ってなるけど、まあ凡人は地道にやるしかないよなあ

6 :(名前は掃除されました):2024/05/23(木) 20:55:11.24 ID:f6qWBF5b.net
同じ貧乏なら、ゴミ溜めに居るよりスッキリ清潔な貧乏の方がいいってくらいに捉えておかないと
掃除は生活の基礎だけど、立身出世するには掃除してても何の意味もない

7 :(名前は掃除されました):2024/05/23(木) 21:13:43.13 ID:5b2UV5gq.net
>>4
フネさんみたいな感じの、専業主婦と思います

8 :(名前は掃除されました):2024/05/23(木) 21:20:23.47 ID:N4Hb/h2q.net
社会的地位というわけではないけれど、
キレイな環境に住むのは身分不相応みたいなのはあった

詳細は書けないが
壁を乗り越えてから部屋をキレイにと、いろいろ試すのが楽しくて仕方ない

今から思えばハングリー精神みたいなものだったのかな

9 :(名前は掃除されました):2024/05/24(金) 21:51:57.67 ID:U7mjBPF5.net
時代劇が好きでよく見るんだけど貧乏長屋の庶民の家でもほとんど物が無くてスッキリしてる(フィクションだけどね)。
ものが溢れた現代だから断捨離なんてものをしなきゃならないんだね

10 :(名前は掃除されました):2024/05/25(土) 07:24:59.72 ID:AnxIB9it.net
モノが高かったから、手に入れば大事に使うし
屑屋(くずや)さんがいて
壊れた鍋・釜から紙屑(書き損じからティッシュまで)、みかんを食べたあとの皮
履きつぶしたわらじ、果ては使った後の蝋燭のろうまで回収(買取)
江戸時代はそんな社会

11 :(名前は掃除されました):2024/05/25(土) 15:55:51.09 ID:cSvYAGqY.net
>>10
そうなのか
勉強になるな
リサイクル社会だったんだな

12 :(名前は掃除されました):2024/05/25(土) 19:23:52.75 ID:+uTFXCmG.net
衛生ゴミまで買い取りとはすごい
そういえば時代劇には部屋にも屋外にもゴミ箱風なものは映らないね

13 :(名前は掃除されました):2024/05/25(土) 19:38:04.69 ID:wbtei1uh.net
そりゃウ○コまで買い取るんだもの

14 :(名前は掃除されました):2024/05/25(土) 20:48:18.70 ID:NN1unYPz.net
時代劇の影響なのか、ちょっと前の昼ドラとか貧乏人はなにもない四畳半に住んだりしてたけど
今の実際のところ、貧乏人ほどごちゃごちゃの部屋に住んでるよね

15 :(名前は掃除されました):2024/05/25(土) 22:34:38.04 ID:DKGzk/B8.net
貧乏人は100円ショップ大好きで何でもかんでも買っちゃうからね

16 :(名前は掃除されました):2024/05/25(土) 23:20:23.57 ID:+uTFXCmG.net
片付いてないから余計に仕事や生活に支障をきたす悪循環

17 : 警備員[Lv.14]:2024/05/28(火) 07:32:57.98 ID:jJc25FsN.net
現代の低所得者は、渇望感が強いからそうなるんだと思う
社会システムでいつも欲望を煽られてるから
高所得者のほうが満足感がある人が多い気がする

現代の低所得者も江戸の長屋の人よりは物質的には恵まれてるんで、根本的には物量じゃないんだよね

18 :(名前は掃除されました):2024/05/29(水) 14:45:58.87 ID:i0Tlz9Ao.net
>>17
量というより差分の大きさだね
ドーパミンの分泌量が消費レベルに応じて無限に増えるわけじゃないんだし

19 :(名前は掃除されました):2024/05/29(水) 18:01:10.16 ID:tkOO65cj.net
ダイソーも含めて100均にはよく行くよ
小物などの整理のために使えそうなのを探しにね

適材適所
モノだって使い道をよく考えると
早々に捨てなくても部屋の整理に役立つことが結構ある

20 :(名前は掃除されました):2024/05/29(水) 19:35:00.53 ID:+LnHok+I.net
100き均は必要でない物まで買ってしまう。
これ便利そう!とかそんなノリで。

21 :(名前は掃除されました):2024/05/29(水) 21:11:54.29 ID:cuiL44UE.net
掃除道具は100均便利すぎる、1回の使用でも気軽に捨てられる

22 :(名前は掃除されました):2024/06/06(木) 13:08:56.01 ID:nl7JV0Of.net
とにかく掃除・整理整頓。
これだけはちゃんとやろう。
それしか誇れるものがないのだから。

23 :(名前は掃除されました):2024/06/14(金) 21:06:47.17 ID:UxoPC69X.net
>>5
北斎なんかもそうだけど汚部屋でも大成功する人って
塾も予備校も行かずに自習だけで東大合格しましたみたいなもんかと
凡人はもちろん秀才だって塾予備校行くんだよ

6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200