2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やましたひでこさんの【断捨離】∞19

1 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 00:35:44.11 ID:Om5L5v+r.net
やましたひでこさん提唱
「本当の」断捨離についてまったり楽しく語り合いましょう
次スレは>>980が立ててください

前スレ
やましたひでこさんの【断捨離】∞17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1638957286/
やましたひでこさんの【断捨離】∞18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1644129538/

関連スレ(テレビ番組板)
ウチ、“断捨離”しました!4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1639890143/

2 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:37:40.11 ID:EodBS+ah.net
このスレはやましたひでこさんの断捨離を語るスレから
BS朝日『ウチ、"断捨離"しました!』の感想を述べ
断捨離を肴に他人の生活を覗き罵り蔑むスレになりました♪

テレビの感想であれこれ邪推したり
仮定、憶測であることないこと詮索し
他人を罵倒するのが楽しくてしょうがない
断捨離信者の醜くおぞましい生態を楽しく観察しましょうwww

公式サイト
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
https://m.youtube.com/watch?v=SHGyIkwcShc

3 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:38:18.86 ID:EodBS+ah.net
「断捨離」は、
やましたひでこ(1954年東京生まれ)が2009年に出版した
『新・片付け術 断捨離』 (2009/12/17 マガジンハウス刊)
のヒットにより、一般に知られるようになる。
2010年には新語・流行語大賞にノミネートされ、流行語となった。
https://i.imgur.com/C41gneU.jpg

断捨離を実践する人を「ミニマリスト」と呼ぶことがあるが、
やましたは断捨離とミニマリストを明確に区別している。


やましたひでこ公式サイト
https://yamashitahideko.com/
https://ameblo.jp/danshariblog/
https://i.imgur.com/UZrWqhZ.jpg

4 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:38:57.97 ID:EodBS+ah.net
断捨離とは

断行しない
捨行しない
離行しない

つまり不断不捨不離

断ちません宣言
捨てません宣言
離れません宣言

断=気に入る意見以外はお断り
捨=気に入る意見以外は捨てる
離=気に入る意見以外から離れる

社会との接点を断って
世捨て人となり
現世を離れる

5 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:39:37.24 ID:EodBS+ah.net
断捨離とは、やましたファンのこと
ミニマリズムをダイエットとすると
断捨離は「やました式カンタン減量法」

要約すると
ダイエットは極端なものもあるからダメっ!!
私に印税が入るカンタン減量法がイイのっ!!

印税は、断ちません
印税は、捨てません
印税から離れません

正しい断捨離とは、やましたを褒め称えゴマをすり
チヤホヤしてお金を貢ぐこと

6 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:40:15.30 ID:EodBS+ah.net
山下の「断捨離」はどういうものかと言うと

一度つかんだ金ヅルは

絶対に「断ちません」
絶対に「捨てません」
死んでも「離しません」

「この金ヅルはアタシのもの」が山下婆の「断捨離」

強欲さは「断てません」
商標権は「捨てれません」
金儲けから「離れません」

山下は断捨離という情報商材のセミナー屋
断捨離は山下が考えたんだから勝手に使わないでよ
使うならお金払いなさいよってことでしょ

婆が断捨離の商標を握りしめたまま早死にしたらウケるwww
誰にも使わせないのが本望なんだから
婆の死とともに忘却の彼方へと沈んでいけ

7 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:41:19.27 ID:nK02BY1N.net
断捨離スレの醍醐味は自分語りとマウンティング

>>一般的にもう「断捨離」イコール「捨てること」の意味で定着したから「断捨離とは」とか語っても無駄だと思う。
>>もともとただの勝手な造語だし「断捨離」って言葉じたいもうあんまり響かない

>>今となっては断捨離って「ガツンと捨てる」以上の意味はないよね

>>そうだよな
>>商標登録までしてさ、アイツの方こそたかが造語への執着を捨てきれてないじゃねーかってんだ

>>その人が適度と感じる量に物や人の繋がりを減らせばいいだけだろうに
>>人の意見を否定してまで全てを捨てるのが偉いみたいなモードに入ってる人は逆に物を捨てるって言う事に執着しすぎてるような

>>ベジタリアンやナチュラリストにもいえるけど、断捨離とかミニマリズムにハマる人の中には凄く極端な人もいるからねぇ
>>完璧主義だったり何にでも白黒つけたがる人
>>だから極論まで行っちゃうんだろうけど
>>ちょうど良い加減とか塩梅とか、中庸の感覚がわからないのかも

>>意志と欲望に弱い生真面目な貧乏人がハマる感じだよね
>>ってこれ宗教にハマりやすい人

>> 肉を嗜むビーガンがいても良いと思うし、部屋を散らかすミニマリストもアリだと思うわ
>>肩書きと引き替えに極端さを要求する風潮が間違ってるんだよね

>> その極端の見本みたいのが「断捨離」だろ
>>もう「断捨離」の字面からとてつもなく極端さが臭ってくる

8 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:41:56.89 ID:nK02BY1N.net
>>単に自分が断捨離して考えを改めたとかスッキリしたとかにならずに
>>物を無理やり捨ててくる身内の話やもの溜め込む人の悪口になるのってなんだろうね
>>何を言っても日本的なムラ社会の話とか離婚の話に繋がる
>>これだけの枷があれば山下婆みたいなのがキチガイっぽくなるのも分かるわ

>断捨離やミニマリズムはそういった資本主義や物質主義や企業のマーケティングに踊らされて
>汚部屋を製造している人を救うためのものなんだけどね
>マウンティングやネズミ講の手法じゃない

>>断捨離は単なる手段の一つでしかないのに
>>まるで断捨離がこの世の最高の心の拠り所みたいに心酔する

>>関係ないことも何でも断捨離に結びつけたりする
>>断捨離に結びつけて良かったことにする
>>カルト染みたスピリチュアルなおかしな人

>断捨離なんて精神疾患だから流行らせなくていい
>精神分裂病は、いま、統合失調症
>強迫性障害の中には潔癖症とかいろいろ含まれる

9 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:42:34.19 ID:nK02BY1N.net
>>現代は物質過剰だから
>>人によっては寧ろ極端に捨てるぐらいが丁度ええのかもしれんね
>>人によって脳や精神の構造が異なるから
>>中には極端的な方法のが合ってる人もいるやろうし

>>個人の中だけで完結している分には無問題だろうけど、
家族や親類、隣近所にまでお仕掛けて捨てるまで、「断捨離は素晴らしい。ステロ、ステロ。捨てるまで帰らんぞ。」はなぁ。
>>教祖様も後付で慌ててで、「たとえ家族であっても他人のものには手を出すな」を教義につけ足したみたいだけど、本気で
そんなことを思ってないのは丸分かりだしな

>>自分の中や同志間のコミュニティの中だけでやってる分にはかってだけど、
新興宗教と同じで、「あなたのために云ってるの!!」と自分達の教義をおしつけてくる。しまいには、
「お前が教義受け入れないから私が不幸になっている!!」
同居者でもないのになんでやねん。

10 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:43:38.08 ID:nK02BY1N.net
>>他人の持ち物を勝手に捨てて、謝罪するどころか自分の行為を自画自賛する。
>>やっぱ、断捨離って宗教だな。
>>オウムの連中もサリンを撒いて、その行為を絶賛してたもんな。

>>他人の持ち物を主観でゴミと決めて断捨離するが、自分の持ち物は選別して断捨離する。これが断捨離教徒。

>>他人のものを本人の知らないうちに
勝手に捨てておいて感謝まで要求してくるのな
いるわそういう奴

断捨離がムカつく理由をわかりやすく言い表したツイート紹介する
https://twitter.com/koba200x1/status/1009616862420688896

「私たちの主張を否定するな、主張を尊重して受け入れろ」という人たちは
そう言ってるのに他人の主張に対しては大抵「他人の主張を否定し尊重せず受け入れない」
(deleted an unsolicited ad)

11 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:44:41.67 ID:nK02BY1N.net
https://i.pinimg.com/736x/b3/ca/8c/b3ca8c387769dad7686ae88a6f1847e9.jpg

>>何で捨てたのか理由になってなくね?
>>服一点買ったら古い服一点捨てるってエピソードから突然無断でバインダー捨てる理由とは繋がらなくね?
>>夫はもう死ぬだけで料理しないからレシピ使わない
>>使わないならゴミだから捨てようってことだろ
>>物への思いを一切持てない精神病の一種なんだと思う
>>さすがに新聞の投書だから申し訳無さと悲しさがある体で書いてるけど
>>この文からは「してやったぜ!w」との感情しか伝わって来ない
>>反省してるフリがサイコパスだな
>>断捨離マンとはそういうものだぞ
>>友達に断捨離マンいたけど「お前も断捨離しろ」とめっちゃ介入してくる
>>女は他人のものに触れたがるストーカー気質だから
>>他人のもの捨てるのは境界性パーソナリティ障害の特徴だよ
>>自分の物は片付けられないのに他人のものは捨てまくる
>>女は時間経過でどんどん自分の価値が無くなっていくのを実感しながら生きてて
>>それを常に「不公平だ」と感じてイライラしてる
>>だから夫や子供のものを捨てたがる
>>お前も大事なものを失え!私の喪失感を味わえ!と
>>女の(自分以外の物の)捨てたがりは病的

12 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:46:07.95 ID:nK02BY1N.net
断捨離界隈の連中は家族に愛されずに生きてきたような奴ばっかりだぞ

ミニマリスト佐々木何とかは家族に愛された経験がないまま歳とったみたいな感じだった
捨てる系片づけの元祖辰巳渚は自著「捨てる技術」の悪影響で家族を不幸にして大恥かいて、その後離婚して鬱発症
(りまんこの元ネタは辰巳渚の「捨てる技術」)
りまんこも断捨離教祖の婆も家族との関係は悪かったと告白してる
りまんこも断捨離婆も今は家族円満アピールしてるけど怪しいし嘘くさい
円満ということにしておかないとイメージ悪いから商売に差し支えるんだろう

山下婆の身の上話はドロドロしすぎで信者もドン引きするレベル
山下婆が身の上話を始めたのは婦人公論だったか
悲劇のヒロイン気取りで支持共感を得るつもりが
実母義母への憎しみがエグ過ぎて信者はドン引き
優秀な姉(故人)にも並々ならぬ劣等感があって
姉の夫にも恨み言をつらつらと言い続けている

裕福な家庭で何不自由なく育ったお嬢様なのに
思い通りにならないことをいつまでも根に持って
実母義母への憎しみを増幅させながら
生きてきたことを自白してる
自分が問題児だという自覚はあったようだが
家族親戚夫息子を散々振り回してきたくせに被害者面してる

13 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:47:37.45 ID:nK02BY1N.net
>教組様の息子さんは今は自立したけど発達障害持ちなんだよ
>婆は実家も嫁ぎ先も裕福で恵まれた生活が出来ていたのに
>某ヨガマスターに弟子入りしてそれなりのポジションに行き、
>師匠亡き後はスピリチュアル系の活動にのめり込んで
>旦那と息子は飽きっぽい婆に振り回されてる
>母親が入院するときに絶対に捨てるなと
>強く言われた物などを嫌がらせで捨ててやったり
>息子のものも黙って勝手に捨てたり
>旦那がいなかったら息子はどうなっていただろう
>こんなクズ婆を崇拝するバカどもがいることが信じられん

449 (名前は掃除されました)2021/05/03(月) 13:07:36.43 ID:FRcqpzZv

ところで山下さん旦那を断捨離したのはホント?

457 (名前は掃除されました)2021/05/03(月) 18:36:03.26 ID:NuPu9F5B

>>449
旦那が英子を断捨離

460 (名前は掃除されました)2021/05/03(月) 19:04:30.69 ID:FRcqpzZv

>>457
まさかの 逆でしたかぁ

459 (名前は掃除されました) 2021/05/03(月) 18:37:16.26 ID:NuPu9F5B

息子も英子を断捨離
旦那と息子は仲良く幸せに暮らしましたとさwww

14 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:48:30.30 ID:nK02BY1N.net
婆自身が実の家族に断捨離されたのが問題アリアリなのに
自分の言いなりになる子分どもを集めて疑似家族を形成する
こんなのカルト教団と変わらない
やたらアットホームな雰囲気を強調して
みんな仲良しアピールに余念がないのがウケるwww
婆はいつでも上から目線で私の忠実な下僕を
ブログで紹介して下衆な本性を見透かされる

断捨離信者は精神異常者
テレビで見ただけのことを勝手な思い込みで断罪し
自分とは無関係な赤の他人をジャッジする

胸糞悪いから光の断捨離貼る
https://i.imgur.com/mjSsDoM.jpg

映画化決定
https://kanshari-movie.com/

15 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:49:45.16 ID:nK02BY1N.net
断捨離教祖山下婆の本性は
私を見て!話聞いて!同意して!チヤホヤして!
本買って!講演に来て!セミナー受講して!
ブログ読んで!イイねして!
メルマガ登録して!動画買って!
私の団体に入会して!私に会費払って!
私が作った資格を取って!私の子分になって!
執着を捨てて私にお金使って!
ということだからなwww

信者が貢いだ金で浪費贅沢
成金自慢してるババアを崇拝して貢ぐバカどもwww

> 断捨離信者は精神異常者
>目が覚めたら断捨離信者だったことを恥じて黒歴史にする
>お前らもいずれはアンチ断捨離になるんだよ

>自分が崇拝するものをみんなもするべきと押し付けるのがカルト宗教の思想だわ

>最初にテンプレが貼ってあると俺はなんかホッコリするな!
>ああ、また新しい断捨離スレが始まったんだって実感する。
>アホらしいけど笑

テンプレ終了♪

16 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 16:50:49.06 ID:nK02BY1N.net
捨てない生きかた マガジンハウス新書
五木寛之 著

初版発行: 2022年1月27日
https://i.imgur.com/MH8UFGd.jpg

<マガジンハウス新書創刊第1弾>
“捨てる身軽さ”よりも“捨てない豊かさ”を。
「コロナ以後の新時代」を生きる逆転の発想!

「モノ」は思い出の引き出し、簡単に捨ててしまうなんてもったいない。
ひとりぼっちになっても「モノ」があふれた部屋があればだいじょうぶ。

https://magazineworld.jp/books/paper/7501/

17 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 18:33:02.18 ID:wHUUO/yP.net
登録した覚えがないんですが、
最近届き始めた断捨離メルマガってフィッシング詐欺?

18 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 22:10:23.58 ID:JwsHKaE9.net
次スレはよ

19 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 08:12:27.23 ID:mYUZmngf.net
>>17
内容は?

20 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 08:25:58.06 ID:MISpVpYK.net
前スレ
やましたひでこさんの【断捨離】∞18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1644129538/
このスレでは長らく掃除板でTV番組の「ウチ、断捨離しました!」の感想を交換していました

話し合いの結果、次スレは作らずTV番組板の下記スレに移動になりました
ウチ、“断捨離”しました!5 (TV番組板)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1650036951/

なお、掃除板にはやましたひでこさんの断捨離を語らう場が残ります
断捨離★43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1642843183/

21 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 08:47:50 ID:u9aqohUP.net
元々このスレは、断捨離スレがあまりにもやましたさん本来の断捨離からズレた内容ばっかりになったからできたスレなんだよね
それがウチ断捨離のレギュラー放送化でテレビ内容感想スレになってしまったけど

22 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 09:38:10.35 ID:mYUZmngf.net
>>20
話し合いの結果ってwwwあなた一人が勝手にそう決めたんじゃないのー?📺の話題があっちに統一されるのはこことの住み分けが出来ていいけどね

23 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 09:48:28.35 ID:/Kn0mCXy.net
>>20
配信であとからみているからTV板は使いづらい。

24 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 10:01:11.34 ID:4o8OB6ND.net
>>23
実況スレじゃないから大丈夫だよ

25 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 12:21:56.28 ID:af2azz4h.net
>>19

こういう出だしです。よろしくお願いいたします。
本物メールでしょうか。
。。。。。。。。。。。。。。。。

号外【断捨離メルマガ】
[QA]人生に悩みやすい“6つの性格”

昨日、お知らせした
川畑のぶこの無料Videoは
ご覧いただけましたか?
  ↓
詳しくはこちらから

26 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 14:24:43.85 ID:mYUZmngf.net
>>25
毎回の執筆者メルマガ以外にもそういうのよく届くよ
経営科学出版の商材につなげるためのご案内メールだね
要するにやましたさんや川畑さんの講座を購入しませんかという内容
別に詐欺メールじゃないから大丈夫だよ

27 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 23:43:33.32 ID:z3jvHst5.net
一軒目はピカチュウ、二軒目はディズニーグッズがたくさんあったね。

28 :(名前は掃除されました):2022/05/26(木) 06:00:00.51 ID:UGgAcan1.net
デズニーグッズたくさんある家とか車って貧乏そう

29 :(名前は掃除されました):2022/05/26(木) 06:00:24 ID:UGgAcan1.net
飾り物大好きはダメだと思った

30 :(名前は掃除されました):2022/05/26(木) 10:40:12.57 ID:S8KGk1nM.net
眼鏡のつるまでディズニーで笑った。流石に家用の眼鏡だと思いたい。前にもキティづくしの人とかいたよね。

膨大なキャラクタグッズの暴力の中で旦那さんよく耐えてるよ、優しいよ。

31 :(名前は掃除されました):2022/05/26(木) 16:06:09.59 ID:Bl0aZYXd.net
2本立てにするとどうしても印象が薄くなる。せっかくのお宅だから分けないでよかったのに
新婚夫婦の服断捨離とか、物減らすところをもっと見たかった

32 :(名前は掃除されました):2022/05/26(木) 16:22:24.28 ID:IygKEb7H.net
同意
物を整理収納していく過程が早回しで見たい
この家この人の場合は、このような理由で何をどうどこに収納したとか知りたい

33 :(名前は掃除されました):2022/05/26(木) 18:12:32.95 ID:/L7jrT6W.net
はげど
両方、もっと見たかった

34 :(名前は掃除されました):2022/05/26(木) 20:39:11.57 ID:UGgAcan1.net
>>31
ほんとそれ
新婚夫婦の片付け、全然撮れ高なかったんだよね

35 :(名前は掃除されました):2022/05/29(日) 23:48:27.66 ID:hmm4J1+H.net
撮れ高ワロタ

36 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 02:12:36.22 ID:/TnYbhCZ.net
色と柄の感性がアレな家だったね

37 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 03:53:47.23 ID:LZK1YxQk.net
奥さんあのペースじゃあ100年経っても息子の部屋はできないね
この番組て、限られた期間内に終わらせようとする家族(今回は夫)を
せっかちだ何だと悪者扱いにする傾向あるのが不愉快な点だわ

38 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 10:48:13.74 ID:/eyF8On3.net
あの奥さん将来財布婆みたいになりそう
金出して買った買ったうるさかったし

39 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 12:16:10.98 ID:jV2Q/guu.net
TV番組の感想は下記スレに移りました

ウチ、“断捨離”しました!5 (TV番組板)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1650036951/

40 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 14:47:46.08 ID:f/+oz5IE.net
そういうギチギチの仕切りはいりませんよ

41 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 17:05:17.06 ID:fQ5OUh9k.net
山下さん出演少なかった

42 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 17:45:29.40 ID:WFcLHlVf.net
前後編にするのは珍しいね
たとえ他人でも夫婦喧嘩を観ているのは精神的に疲れるわ
化粧品やベビーベッドをダイニングに置くのはおかしいと思わないのかな

43 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 18:01:35 ID:VKq1E4ug.net
ダイニングに化粧道具1式置く人は他でも見たことあるけど
キッチンが自分の城みたいな感覚なのかな?
あと家事しながら子供の様子を見てた名残かな?
そうだとしてももう子供も大きいんだし自室があるならそっちに全部引き上げて良さそうね

44 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 20:23:22.34 ID:p80nAvMi.net
ベビーベッドからすり鉢らしき物が発掘されてたのが酷いw
子供部屋のことについて奥さんは「いずれ・・・(ヘラヘラ)」と何も考えてなかったのが丸分かり
全体みて作業の優先順位つけたり時間の逆算できなかったりが致命的すぎる
職場でも机グッチャグチャ仕事ノロノロしてんのかなと思わされるわ
実際どうなのかは不明だけど、とりあえず職場の人見たらびっくりだろうなぁ

45 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 20:35:38.60 ID:0OJ2n5Vv.net
>>43
昔の人だと、そこしか自分の場所が無かったとかあるな
あと子供が小さい時に、パッと隠せるのに台所が便利だったり(必然的に台所にいる時間が多いなら)して、
その癖が直らないとか…ソース私

46 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 20:47:43.78 ID:q58kP/me.net
見てて落ち着かない室内だった
システムキッチンの主張が強いだけでなく全室統一感がなくてしんどい
和室の壁紙がピンキーで花魁でも住んでそうだった

47 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 21:15:10.86 ID:nm41ZnN7.net
あのキッチン、扉はオレンジでシンクが黄緑
食器棚の下の扉は赤だっけ
コンセントから伸びてるコードまで気になったw
広い4ldkで子供1人なのに子供部屋もないなんて

壁紙は自分達で選んだのか、最初からだとあんなんじゃないよね
色々とっ散らかった部屋だった

48 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 21:39:18.11 ID:0eFZi7M6.net
柄も色も煩いしカーテンがレールからところどころ外れてるの許せないし画面越しからも落ち着かない気持ちになったわ夫婦喧嘩の原因の一端はあのしっちゃかめっちゃかインテリアのせいでしょ
情緒がおかしくなるわっ
あんな所で暮らしてたらさ

49 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 21:43:32.60 ID:J/lEV+r3.net
あの4LDKに、奥さんの思考回路がそのまま現れてるんだろうな
コーディネートとか発想なく、1点1点でしか物を見れなくて結果とっ散らかり
私私私、子供部屋よりも私物私物私物

50 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 21:47:47.65 ID:RT30q9p/.net
>>44
おまえにびっくり

51 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 22:40:12.43 ID:fq+mJJGX.net
あの統一感のない部屋は酷かったね 見てて疲れるし頭おかしくなりそう 壁紙や家具の色合いにダンナは意見しなかったのかな
あちこちにシールやマグネットベタベタ貼ってるのも汚部屋ありがち

52 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 00:28:03.00 ID:zHgv4Z8G.net
子ども部屋はあの壁紙でいいのか?
>>48
カーテン気になったよね
和室の襖?もボロボロになってたし

53 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 00:43:02.24 ID:l+rP1UxC.net
あんな旦那いやだよ
勝手にガンガン引っ張り出してウザすぎ
余計進まなくなる

54 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 05:49:14.01 ID:Aum2OKQq.net
子供の世話しながら化粧したとしてもトート1袋いっぱいの化粧品いらないでしょ…
何か試供品多そうに見えたし…

断捨離初日と2週間後の嫁部屋の変化がわからなかったw
子供部屋は今やることじゃないとか言ってたけど、
あのペースだと子供部屋完成するのは子供巣立ってからになりそうw
下手したら孫が今の息子と同じ大きさになっても完成していないかもしれないw

55 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 09:45:32.79 ID:9QhPCYYL.net
そうだね
今やることじゃないって言ってるけど
今やりたくないって感じだった
ニコニコ笑顔を貼り付けてお互いの悪口を言い合ってる夫婦怖い
旦那さんもあの言い方だと反発しかないわ
お互いが子供なんだなって

56 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 13:59:51 ID:0hCcOSUB.net
タイトル見せないで収納している本、
いっそ電子書籍にしたらいいのに。
いつでもどこでも見れる。

57 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 15:32:23.98 ID:6RmxCWp+.net
フルタイムで働いてて炊事家事は嫁がやってそうなんだから旦那は家事をやってその時間を嫁に片付けさせたらいいのに
フルタイムで家事やりながらなんてしんどいよ
キッチン洗面とかどんどんひっくり返すよりまず
子供部屋をあけてその中の荷物を和室とかにいれて
選別させればいいのに

58 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 16:49:35.60 ID:1sqL7vDF.net
旦那は旦那で思い付いたら直ぐに動いてその時に一気に片付けたい方なんだろうけどやり方がだいぶ強引だよね
ペースが違う上に主張の強い2人が共同で何かやろうとしたら喧嘩になるのは仕方ないんだろうけど

59 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 17:15:11.23 ID:gs2LMa85.net
奥さんはまだ断捨離しようという心意気に達してなさそうだね。
本や服、9割減らしても困らないと思うけど。
一回すっきりすると気分が良くなってこれをキープしたいと思うんだけどね。
今必要なモノだけ残すようにすればいいのに。

60 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 17:32:50.92 ID:6nieJd2j.net
そもそもあんなに散らかしてる人が突然片付けられるようになるわけないよね

61 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 18:26:51.03 ID:9QhPCYYL.net
いやーでもあの夫無理だわ自己中過ぎる

62 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 18:27:22.97 ID:1sqL7vDF.net
>>60
それな

63 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 19:20:47.09 ID:zHgv4Z8G.net
みんな汚嫁さんに優しいね
私なら先に子供部屋作るわ
汚嫁さんは思う存分物に埋もれて暮らせばいい

64 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 19:58:29.41 ID:maTCgBbc.net
子ども部屋より自分の居心地の良さを優先した所で嫁本人がまだ子どもだと思った

65 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 20:19:41.93 ID:ZYEtwP98.net
>>64
子供部屋?何それ??みたいな反応だったもんな
1ヶ月の断捨離期限、子供の進学は待ったなしで迫ってるのにな

同居家族のことより自分自分自分
消防士妻やファンタジー妻と被るわ
(↑この2件はあれから離婚したのか続いてるのか・・・)

66 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 20:22:29.56 ID:1sqL7vDF.net
別に嫁だけに優しくはないw
どっちもどっちで至極お似合いな夫婦だと思う
あと子ども部屋に関して言えば事情や考え方は家それぞれで違うから一概に何歳からが常識とか決まってる訳じゃないし
子供の年齢的も来年でいいと思ってた嫁の判断がそうおかしいとも思わなかったな
兄弟がやたら多いわけでもないのに思春期になっても個室がない状態なら流石に可哀想になるけどね

67 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 21:15:26 ID:54n9BcQD.net
低学年から子ども部屋が必ずしも必要ではないってのはその通りだけど
この家は今のうちに何とかしないと子供が高学年になるころには
手が付けられなくなってそうだ

68 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 21:18:55.18 ID:w336mVth.net
子どものこと考えてないなって感じた

69 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 21:29:22.08 ID:x1hxwM+i.net
あのお家は奥さんの片付け能力からして収納が足らなさすぎる。
断捨離と真逆かもしれないけれど、あの奥さんの物の量と捨てる能力の低さからして今ある収納の半分くらいの棚がプラスであれば、もう少しスッキリすると思うな。
棚や収納買うの禁止されてんのかな。

70 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 21:36:38.79 ID:uc8Wj1NV.net
はじめは子供部屋のために一部屋あける、だったのに
ついでにリビングも洗面所もってどんどん追加してくのはちょっと…
あの奥さんの脳のキャパはあれもそれもなんて
一気に平行してできないよー

71 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 21:52:33.33 ID:54n9BcQD.net
>>69
家に収納が少なすぎるのは同意
妻部屋にも衣裳部屋にもクローゼットとかなさそうだったし
和室の押入れと夫部屋のクローゼット?だけじゃ無理だよね

72 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 22:29:10 ID:ZDu4+voK.net
本も洋服や鞄もとりあえず詰めて上に載せて
山になってたよね
あれは収納足りてないのに、モノも多すぎ

73 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 23:03:14.06 ID:9QhPCYYL.net
本が好きなら奥さんの部屋一面の本棚作って
2部屋どっさりプラスキッチンの奥さんのガラクタを一部屋に詰め込んで
妻のガラクタ部屋(部屋から出さない)作れば良いと思ったけど
やましたさんの番組的にはそれは無理だよね

旦那さんの気持ちもわかるけど
断捨離は自分からやる気にならなきゃ無理なんじゃと思った

74 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 06:41:37.78 ID:XQ/a/w7q.net
よく服好きとか本好きとかで積み上げて塚にして置いている人いるけど、
あれは好きなんじゃな無くてただ捨てられない執着だけだからね…
本当に好きなら綺麗に整頓して並べる
今回の家にファンタジー嫁の図書館司書小姑連れてきたら卒倒しそうだwww

75 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 07:51:24.55 ID:U7VrAhBc.net
クローゼットにはカラフルな服(未使用)
いっぱいあったのに実際身につけてるのは地味な服。
こういう服着たいけど着れないから(周りの目、夫からの反応、体型)
買っちゃおう。お金はあるし。みたいな。
服を買うことで心を満たしてるんじゃないかなー。

夫がああだし、家はカラフルで落ち着かないし
フルタイム勤務だし
ストレスはすごく多そう。

76 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 08:30:15.69 ID:9dy5sZT8.net
夫の部屋を奥さんの部屋にして造作で大きな収納を作ってもらえばいい
お金はあるんだし

77 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 13:14:00.11 ID:Afsm/bUi.net
奥さんの部屋も多分6畳はあるだろうからそこに私物押し込めばいいよ

78 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 15:18:20.39 ID:HnVAcRME.net
>>75
壁紙や家具のチグハグさを見るに、柄物が大好きで
柄服を手持ちの服との相性考えず買ってくるけど
当然、上下柄物は変なので大半が出番少ないor死蔵させてるかと

こんまり本らしき本が複数あったけど意味ないねw
買ったけど読んでないか、全部ときめく物だから一つも捨てなくていいと都合よく解釈してるかw

79 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 15:23:47.59 ID:GI2CkS+I.net
旅行ガイド本もあったな
あれって時々内容更新されるから何年も前の情報が古いものや当面行く予定がないなら全部捨てて良いよね
古い雑誌が溜まってるのもお約束

80 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 17:33:55.25 ID:p1W0RDsm.net
凪のお暇もあったね
あれ読んで私は断捨離熱が再燃したけど奥さんはそうじゃなかったんだね

81 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 20:23:15.22 ID:GI2CkS+I.net
漫画や本読むだけなら楽だけど
実際に片付けるには自分自身で重い腰を上げなきゃならんもんね

82 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 20:52:32.41 ID:cm1TxuKR.net
お客さんや友達などが1番入るであろうリビングにベビーベッド置きっぱなしなのが怖い
あの家に行ってベビーベッド見たら、2人目妊娠してるけどまだ言えない時期や事情があるのかなと思ってしまう

83 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 02:04:09.78 ID:DigdyrTx.net
マンガ本って結構紙の質悪いから劣化するの早いよね…
古いものは捨てたほうがいい思う

あの家の壁紙の柄や配色は嫁のセンスなのかな?
絶望的にセンス無いんだなって思ったけど…
後、あんなにコンセントに繋がるコードが悪目立ちしているのも珍しい
やたらと目についたんけどなんとかならぬものか…

84 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 07:45:43 ID:XmLZEZTu.net
>>83
早いよね。すぐ黄ばむ。

彼女にとって漫画や本は癒しなんだと思う。
でも古い雑誌はもう処分したほうがいいよ。虫もわくし。

85 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 09:40:45.49 ID:r3/OQRej.net
そうそう、キッチンのタコ足配線気になった
あと奥さん部屋にまともな書棚とか洋服ダンス必要だと思う

86 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 12:43:52.38 ID:MK9Kpuvj.net
収納は多分片付けに必要だからほしい買いたいって言えば買えると思うけど
そもそも本や服をきれいに収納するというその考え自体があの奥さんにないんだと思う

87 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 13:16:09.17 ID:SPcgbjOO.net
夫の部屋はクローゼットあったみたいだけど、奥さんは一部屋クローゼットがわりにして収納としてのクローゼットないのかな
とりあえず子供部屋つくるならあの部屋あけて服減らしてクローゼット収納作るのが効率いいと思うわ

88 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 14:13:34 ID:0bzFJkj6.net
>>86
いつも思うんだけど、そういう人に一ヶ月で片付けろとか取捨選択しろとか無理じゃね?

89 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 14:42:00.39 ID:2u2ST1Jh.net
>>86
収納の大小に関わらず収まる分だけを所有する発想は皆無だしね
出し入れ取り易さのこと考えず積みまくり塞ぎまくり
あるのは物が欲しいという欲だけ

狭小住宅だろうが大豪邸だろうが等しく物を溢れさせるよ、あの手のタイプは

90 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 14:44:32.10 ID:2u2ST1Jh.net
あと、欲しい物を手に入れた時点で興味失うんだよね
使おうとか手入れしようとか無い

91 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 14:57:18.32 ID:XmLZEZTu.net
>>90
分かるわーw
買って満足して使わないの

92 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 18:13:22.56 ID:aDLqwlmb.net
で、いつも着る服同じ。

93 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 12:01:16 ID:+hSqomM2.net
いくら物減らしても、収納たっぷりの大きい家に住んでも片付けられない人はやっぱり何かの発達障害があるのかな?

94 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 14:18:20.04 ID:B3Sg0kOU.net
この番組に出るほど酷くなるのはADHD+根っからのダラのケース

95 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 18:12:22.25 ID:B9K5b8qi.net
育った環境で片付けることを知らないと
知らないまま大人になる。

96 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 21:43:02.24 ID:B3Sg0kOU.net
脳みそ入ってないの?
教えてもらわなくても自分で考えて行動できるのが人というものだよ

97 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 03:00:35.12 ID:3krvCqJs.net
過去の出演者で、同じ親のもとに生まれ育ったきょうだいでも
一方はすっきり整理整頓、もう一方はだらしなく汚家とかあったよね
そういうの見ると結局本人の問題なんだろうなぁと思う
もういい年してたなら尚更ね

98 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 11:57:42.97 ID:N9VvE5z3.net
脳みそ入ってないクソワロw
環境のせいとかお母さんのせいと言い出す出演者に肩入れしまくってかわいそうだの毒親だの言い出す人はたくさん湧くけど同類だよね
自分に甘いから他人に甘くなるだけ
しまいに山下さんキツいだの冷たいだの断捨離は幼稚園児の仲よしごっこじゃないっての

99 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 15:18:59.69 ID:9anT2cGc.net
断捨離なんてただのゴミ捨てなのに何を高尚に捉えてるのか

100 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 15:37:02.10 ID:LEcJ2+9+.net
寝てるのは和室に布団なのかな?
自室で寝ないなら倒れても逃げられるし天井までの高さのある収納に本入れたらいいのにと思った
本についてはそこまで私物大量とも思わなかったな
服については多すぎと思ったけど

101 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 17:08:03 ID:+5BUfK00.net
収納買い足したほうがいい

102 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 21:56:48.28 ID:hs/XjHS8.net
>>99
断捨離がただのゴミ捨てとしか理解できない脳みそが居たw

103 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 14:42:11.77 ID:EKaseXpf.net
この夫はせっかちとかじゃないよ。。
自分が正しいと疑わない、押し付けるだけで相手を見ようとしない

104 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 19:58:19.40 ID:yhEuGxrx.net
共働きでお金は余裕あるみたいだしタブレット買って本は全部電子書籍で買いなおすだけでもだいぶ改善されそう

105 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 20:53:48.13 ID:7Z+celKf.net
今回は見ててイライラした
妻が全然片付けられなくて文句言ってて
結局似合わない服と靴が残ってるし
かわいそうな旦那だと思ったわ

106 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 21:01:22.83 ID:tYbr0H4r.net
結局子供部屋できたんだろうか???
あの感じだとまだ2部屋使ってそうだけど
奥さん言い訳ばかりで無能すぎ
旦那と息子くんが気の毒すぎる

107 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 21:42:56.84 ID:7Z+celKf.net
あの感じじゃ子供部屋に洋服置きっぱなような気がする
結局畳部屋の押し入れに履かない靴、履いたことない靴?閉まっていたし
昔の服とか靴とっておいても年齢考えた方がいいわ

108 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 21:54:58.30 ID:Pi7Hg8iz.net
テレビの感想はテレビ番組板へ

ウチ、“断捨離”しました!5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1650036951/

109 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 00:20:26.59 ID:ebRnK/jX.net
1ヶ月経てばスタッフ帰るから、もしかして時間稼ぎでワザと作業遅くしてた??
物が多い自覚なんて無いし
断捨離も子供部屋作りもやりたくない
まだ子供部屋に服残してるし旦那の部屋にも置けるし
3部屋占拠できてウヘヘ勝ったとしか思ってなさそう

110 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 00:28:13.07 ID:zwHmnSzB.net
本人の前で
先生のやり方でさせるのは押し付けって言い張るのすごいね
自己中もだけど失言多そう
周回遅れとぶった斬られてたのは面白かった

111 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 04:35:13.49 ID:nCvPUDU7.net
名古屋ってああいうわがままなブス妻多いよなー
甘やかされたのかな
夫も何であんなのと結婚したんだろう

112 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 06:02:24.65 ID:s9El5czF.net
サインわろた

113 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 07:43:28.46 ID:i9Vt6V15.net
嫁がものまね芸人の人に見えて仕方なかった…
結構年下の同じくものまね芸人と結婚した人

最後のサインに全部持っていかれた感満載www

114 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 09:06:44.74 ID:1WISzWIk.net
シャチホコの嫁?

115 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 09:14:25.34 ID:147dSC6w.net
今回のやましたさんの服装可愛かった

116 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 09:57:48.64 ID:WVq6oKGc.net
押し入れもいずれ履かない着ない使わない新品でパンパンになりそう
結局さらに妻のものが増える結果になるんじゃないかな
ああいうの無理だわ

117 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 10:14:05.64 ID:CPklNZv+.net
押し入れどころか和室ごと衣装部屋になっちゃうんじゃないかな
リビングと和室の間の戸は締切

118 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 10:21:16.00 ID:INYb71/M.net
センスのない人は色を沢山使ってはいけないっていう見本みたいな部屋だった

119 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 10:59:06 ID:PecMTkEj.net
どうしたいかの方向性が定まってないんだな

120 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 13:36:29.63 ID:8MGms0T+.net
台所は勝手に旦那さんが模様替えしてたけど
ゴミ箱めちゃくちゃ遠くに設置してあっ料理する人使いにくそう・・

121 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 15:41:10.60 ID:eNsb+SG4.net
物価高になってファストファッションもじわじわ値上げ
たくさん服を断捨離してきたけど
もう捨てずに今ある物を大切に着ようと思う
だってお金かかるもん

122 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 15:51:35.79 ID:C/143Sqc.net
両親、祖父母、男の子3人の計7人で住んでた頃の室内も見てみたかった

123 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 17:16:37.88 ID:bkslMdbe.net
>>120
炊飯器やレンジが離れたところにあって動線が悪そうでしたね

124 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 18:33:35.20 ID:jqdwBpZJ.net
>>122
え、でもそんな地獄の環境を耐えたの?見方変わったわ
自分なら絶対嫌だわ
解き放たれたから爆発して洋服三昧になったのでは?
爺婆いたときは私物我慢してたんでしょうよ

125 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 18:35:06.41 ID:jqdwBpZJ.net
ごめんまだ見てないんだけど結婚前の旦那の環境だったかな
爺婆4人と自分ら3人家族で同居かと勘違い

126 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 18:40:03.55 ID:P2Apcc3P.net
あの家は夫の元実家で、子どものころに3世代で住んでたっていう話だったよね。借りてるとは言ってたけどね。

127 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 18:44:25.54 ID:prjA6vLF.net
憶測で物言ってないで見てから書き込めばいいのに

128 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 20:54:59.94 ID:TzR1DLvu.net
物捨てるのも大変だったと思うがあの壁紙をどうにかしてほしかった
あんな壁紙に囲まれて暮らすなんて気が狂いそう
ブ○があんなに服や靴を持っててどうするんだろう??

129 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 21:10:51.96 ID:U2Fc44jN.net
自分に自信がないから服や靴に価値を求め、
捨てられない。

130 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 21:52:31.49 ID:0H/fARg0.net
センスの古い柄の服、ダサい柄の壁紙‥
花柄の壁紙の部屋を嫁の部屋と決めて、とりあえず嫁の持ち物を全て詰め込んでしまえば良かったのに

131 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 01:22:39.12 ID:iksj99F1.net
>>126
妻も稼いでるから家賃は折半なのかも
だとしたら夫の家にばかり現金が流れて、
あの家に住むのが内心面白くないのかもね
妻はあの家に全く愛情がなさそうだもん

132 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 01:33:06.93 ID:iksj99F1.net
あの家は他人に貸して両親の生活費にして、
この夫婦は別に家を買うほうが健全だと思うけどな
妻の反抗的な性格とダラしなさには心底ウンザリしたけど
なんだか旦那も狡そうで油断ならない気もするんだよね
夫の兄弟達は、この夫婦をどう思ってるんだろう?

133 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 04:41:20.62 ID:6DzeCeaQ.net
借りてると言っても身内価格で格安でしょう


>>132
同感。
お金ありそうだしその方が賢明

134 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 05:07:16.24 ID:VivmLiKa.net
>>128
美人なら何着ても様になるもの
その逆の人は、いくら可愛いと思って服や小物買ってもいざ着てみると微妙すぎて死蔵して次々と買って繰り返す
自分の着たいものと自分自身の溝を分かっていても考えたくない人じゃないかな

135 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 10:31:35.08 ID:9+3NY782.net
>>97
花火屋の人とか?

136 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 10:33:10.81 ID:9+3NY782.net
>>126
借りてるって親に家賃払ってるのかな。
自分が嫁なら家賃払うぐらいなら別のとこに住みたい。

137 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 10:34:45.56 ID:s/XurLLm.net
あのしつこい壁紙の部屋も厳選した素敵な小物で飾ればすごく生きると思う
昔に見た辰巳琢郎のお家訪問番組で
すごい築古のあのマンションより半分くらいの広さしかなかったけど
センスの良い綺麗な奥様が壁紙の色や柄でゾーン分けしてて良かったよ

138 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 11:22:12 ID:qFPkVvcP.net
雑誌や漫画見てキラキラした生き方に憧れてるだけの溜め込みおばさん
みっともなさを自覚できたら変われるかもね

139 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 13:33:02.10 ID:SFBlzd8Y.net
あの本の置き方はないわー

140 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 16:27:39.54 ID:HL6dY5IO.net
手放した服のデータを手帳にメモってたけど、役に立つ日がくるんだろうか…明らかに時間のムダだよね。

今まで色んな片付け下手の人が出てたけど、横道にそれ過ぎて物が減らせない、片付かない理由がとてもわかりやすい回だった。

141 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 16:49:56.26 ID:Z1t/Ib2t.net
旦那はいつでも一人暮らし出来るくらいの物しか持ってないと
ドヤ顔してたけど単に実家7人暮らし時代に物理的に物持てなかった習慣が身についてただけだよね
結婚で反動でためこみグセつかなくて良かったね

142 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 17:00:15.17 ID:x87zP3Kd.net
いつでも一人暮らしってのも妙な言い方だけどね
一人で暮らすと一通りのものを自分で持ってなきゃならないから
家族の一員として暮らすより物が増えると思うんだが
一人暮らししたことないんだろうな…と見てて思った

143 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 17:12:27.20 ID:WpKoDU2g.net
今回の奥さんはどういう部屋に住みたいかってイメージがなさそうなのが原因のような…
現状で満足してるっぽかったからもうちょっとエンジンをしっかり炊き付けないといけなかったのかも
旦那さんは断捨離意欲もあって行動的には間違ってないんだけど奥さんの作業を中断させて自分の方を優先させようとするのが良くなかった印象
やましたさんも言ってたけど普通に話し合いが足りてない

144 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 21:05:15.12 ID:8BG8WUf8.net
>>140
捨てる決め手になったポイントだけを箇条書きにすれば参考になるんだろうけど細かく書いてたもんね
あれ見返すことはあるんだろうか

145 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 22:09:45.45 ID:56R0lnHv.net
>>142
これ私もほんのり思った

146 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 02:20:41.08 ID:STNrBBJc.net
断捨離のストレスで買い物しまくってかえって物が増えてそう

147 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 03:03:49.83 ID:i6rnvosX.net
>>142
結婚してようやく俺だけの部屋が持てて嬉しいのかな
あの家に住む以外に選択がないなら、嫁もなかなか辛いね

148 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 03:11:51.69 ID:i6rnvosX.net
嫁もあの家から旦那の家族臭を消したいのかな
犬のマーキングの尿代わりに、自分の私物を撒き散らして

149 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 06:16:17.48 ID:MwPpMDnS.net
もしかしたら自分達で買った家ならあそこまでならないかもね
旦那が一番良さそうな部屋キープしてるのも貸してもらってる負い目から了承した可能性あるし旦那が昔使ってた部屋だからかとしれない
いつになっても家が他人の物って感覚があるから家をコントロールする気が起きないのは分かる

150 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 06:24:28.75 ID:VoNq6ZsE.net
同居してるわけでもなし、どうせ格安で貸して貰ってるだろうに文句ばっかりだな
あの部屋の惨状はどう見ても元々の性質からでしょ
まともな神経してたらあんな状態耐えられない

151 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 07:52:54.98 ID:P4+XOuZX.net
正社員で共働きなのに新築マンション買わずに実家マンションにいるんだから
弟2人いるし相続対策もあって居住権確保しているんじゃないの?
想像で言っちゃ悪いんだけど
でも好意で破格で貸してもらってるにしたらなおさらあの部屋の使い方は親兄弟にしてみればなんだかなぁだよ
結婚したお兄ちゃんが幸せに暮らしてほしい、経済的負担ないようにと思ってのことだったんでしょうに

152 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 08:16:57.52 ID:jxeMJLSs.net
家族3人には充分すぎる広さで、築年数は経ってるにしても恵まれた環境だと思うよ
物をガンガン捨ててフルリフォームしたらさぞかし素敵だろうに、と想像してみたwあの服やら靴やら無駄遣いしなきゃ今頃リフォーム費用も出せてたんじゃないかな

153 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 08:36:44.04 ID:0Ctsr5Jl.net
>>152
台所はリフォームしてあったよね。
壁紙も天井も奥さん好みに変えたんじゃない?
でも残念ながらセンスが無い。

154 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 09:39:05.98 ID:x46Pluid.net
でも築年数38年だっけ?そんな義実家のお古フルリフォームなんかしたい?
旦那が全額出すならわかるけど自分の稼ぎから欲しくもない物件のリフォーム代出したくないよね
>>151
これありそう
相続したくて旦那が意地でも住みそうだし、借りてるだけで所有権は親だからリフォームもすぐにはできないし

結局のところ夫婦仲悪すぎていつも離婚がお互いに選択肢にありそうで、リフォームにも物件購入にも踏み切れない気がする

155 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 10:08:59.70 ID:SsR50zKB.net
どんな家に住んでもあの嫁だったらゴミ屋敷にする素質があるよ!
借りてるって金払ってるの?

156 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 10:12:47.33 ID:nU+B3XX8.net
奥さんは内心あのマンション住むの嫌なのかなぁ?
広いけどキッチンも対面じゃないしリフォームしても作りは古い感じだよね
正社員共働きで子供一人なら新築に住みたいかも
それにしても物の量がすごすぎたけど
内面オープンにしないからやましたさんも為す術なしだったね
愛知ならいつものお弟子さんが行くから奥さんあの調子だと助っ人も断ったのかな

157 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 10:19:50.56 ID:Y5cAbtDo.net
家族3人みんな顔そっくりやな

158 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 10:22:14.91 ID:VoNq6ZsE.net
ファンタジーの時も思ったけど、義実家絡みになると感情移入するのか自己投影か不自然に肩入れしてる層がいて驚く
不満があるからゴミ溜めていいのかと、片付けなくていいのかと
それならさっさと出ていけばいいのに

159 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 10:27:35.87 ID:SsR50zKB.net
嫁は家とかにはあまり興味ないのかと思った…
後、家具にも
だから微妙な大きさの本棚とかベビーベッド出しっぱなしになってるんじゃないかと

160 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 11:51:31.43 ID:jxeMJLSs.net
格安で広い部屋に住めてありがたいとしか思ってなさそうだよね
インテリアとか家に興味があるならあの家具やカーテン、壁紙に我慢出来るはずがない

フルリフォームするなら家のもの全部出して一旦引越ししなきゃだから、それなら面倒だからやらないしできないんだと思う

161 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 12:33:53 ID:UiCfWc2R.net
格安とか妄想じゃん
会社の住居費吸い上げる為に親の家を高い家賃設定して賃借契約するサラリーマンも居るからな
その場合得するの夫の親で多少のメリット実の息子にもあるが他人の妻は負担する家賃分と会社の家賃補助を義理の実家に上納するだけになる

162 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 13:16:43.98 ID:VoNq6ZsE.net
安くなくてもあんな状態で何も感じない人はどこでも同じでしょうに

163 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 13:19:09.07 ID:0Ctsr5Jl.net
>>161
へえ
勉強になるわ

164 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 13:19:58.93 ID:Zf3GV7TQ.net
賢い人は他者も自分レベルで物事を理解してわざわざそっちを選択しているって思いがちよ
浅い悪知恵ついただけの他責型中年幼稚園児は結構多い
土地の民度も合わさるともうね

165 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 13:40:10.94 ID:9bbeGaXW.net
愛知県民への風評被害やめて

166 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 14:18:45.70 ID:P4+XOuZX.net
>>161
今回の人の会社の家賃補助はどうか知らないけど
うちの夫の会社は親族所有の物件は住宅補助や家賃補助の対象外という決まりがあるよ

167 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 15:38:39.81 ID:NAUAaKnf.net
あのマンションがある八事って場所は名古屋の文教地区で
それなりにオシャレスポットで高級住宅街でとてもいい場所。
だから義理の親から身内価格で借りれているのはいいんじゃないかな。
ただお嫁さんが壊滅的にため込み捨てられないのがキツイね
綺麗にすればいいのにもったいないマンションだ

168 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 15:40:55.15 ID:NAUAaKnf.net
部屋に張った壁紙はお嫁さんが入居時にリフォームで張ったんじゃないかな
想像だけどさ

169 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 17:13:28.62 ID:QB1VNN5K.net
前回のマンガみたいな洋服に続いて
今回は魔法使いみたいな靴が発掘されたね

170 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 18:16:15.04 ID:CZQdkB/T.net
>>169
ロゼットリボンみたいなのが付いたパンプスがらあったけど、あんな派手なのいつ履くのかな
おしゃれ番長なセンスはないみたいだし

171 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 18:30:11.37 ID:U+ZhgRxh.net
残しといても今の体型じゃあそれ入らないよね?ってのが・・・
体重の増減で靴のサイズも変わるしさ

172 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 18:55:33 ID:TwHbTFIw.net
>>155
借りてるなら金払ってるでしょ。

173 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 19:26:55.80 ID:0Ctsr5Jl.net
>>169
あれ某掲示板で話題になってたけど
3万円〜するんだね。
https://lukeandstella.club/wp-content/uploads/2016/09/4_000000005590.jpg

174 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 19:28:18.40 ID:0Ctsr5Jl.net
>>173
自己レスごめん
アリスのパンプスのことだった

175 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 19:38:23.18 ID:aY7lYBmW.net
飾って楽しむために買った靴なのかな?
飾る習慣も目標もないのに残念

176 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 20:44:05.09 ID:+GLOQLxS.net
>>173
なんなのよこの靴w
どこに履いていくんだ

177 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 20:46:09.57 ID:6L+zYFLU.net
最後にホストみたいな靴を「今から履くの!」と言い張ってたけど、奥さん好みの服に合わないように見えたけど…パット見黒いだけでゴテゴテなデザインだったの?

178 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 20:47:25.54 ID:x46Pluid.net
中村里砂クラスの華奢儚げ美少女くらいしかサマにならないだろうけど、好きな人は好きだろうしレアそうだから手放したくない気持ちもわかるわ

179 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 21:44:54.68 ID:jCTVHZa5.net
>>173
正直100円でも買わないw

180 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 22:04:12.35 ID:7WM0JRl2.net
>>173
ディズニーは足痛くなりそうだし
ハロウィンにしか使え無さそうw

ショーウィンドウに飾ってあったのを一目惚れしたのかな

181 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 22:28:16.47 ID:CtbDcPw9.net
>>173
アリスへの拷問www

182 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 19:16:18.55 ID:SmJXy5HY.net
>>173
お…おぅwww

183 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 22:11:58.41 ID:vio72o6i.net
結局人生のどこかで引き算を学ばないと汚部屋のデブになるのよね
自分がそうだった
いつも足りない不満ばっかりだった
やましたさんは鈍器で引き算を叩き込んでくれる感じ

184 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 10:45:02.61 ID:KodMZVhQ.net
昨日の奥さん確かに片付けや取捨選択が苦手みたいだ
夫婦仲の話で仕事一筋だったことへの贖罪って言葉が出たけどそもそも結婚するときに話し合わなかったのかな
妻が仕事頑張ったことに対してどうして一方的に謝罪しなきゃならないのかよくわからない
専業になってほしい旦那だったのか?

185 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 10:55:39.25 ID:nsxvsKKN.net
専業にしたら経済DVもできるからね

186 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 12:12:51 ID:YEFMQhyP.net
仕事優先にして子作りも後回しになったことも何か言われてたりして。
(夫だけじゃなく親戚、近所とかね)
それで責任感じてたりするのかなあ。

187 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 12:13:31 ID:NzuyhXPJ.net
電子レンジを部屋に置いてどうするつもりなんだろ?ダンナが捨てたくないなら
これ赴任先で使ってたけどとても良いよ、家のは古くなったからこっちと入れ替えようか
とか言わない?
単身赴任先にあったレンジに執着って
私なら別なこと勘ぐってどういう思い出があったのかネチネチ聞くわ
あらぁ?どなたかと電気屋さんに買いに行ったの?
とかなんとか嫌味言いながら
あの奥さんはそんなことしないタイプだけど

188 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 14:44:40.13 ID:vh3hF1wO.net
奥さんももっと夫に言い返したらいいのに

189 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 14:59:49.80 ID:u9RF2q6k.net
奥さんが仕事で夜遅い時に旦那がどれだけ家のことやっていたかとかよくわからないけど家事全般旦那がやっていたという話でも無さそうだし夢中で仕事してたってだけであんな態度になる?休日だってあっただろうし完全に放置でもないと思うのに妻に何を期待して結婚したんだろ
さすがに言動がひどい感じしたわ
よく耐えてるね奥さん

190 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 16:01:58.76 ID:r+rJJN6E.net
夫は不器用な人に見えたわ
食卓で仕事してたり乃木坂好きだったり寂しかったんじゃないの

191 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 16:09:51.53 ID:b0s5fU6w.net
最後の食事シーン
美味しいですか?には美味しいですで別にいいじゃん
わざわざ普通って言うところに嫌らしさを感じたわ

192 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 16:27:15 ID:QrQpbjXM.net
奥さんが片付けるのを待ったりイヤミ言ったりするのではなく
自分の部屋はココって決めて全部そこに片付ければいいのに
テレワークスペースも自分で作れ
妻のものは妻の部屋に移動させれば良いだけ

193 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 16:36:33 ID:jMZEfCtm.net
>>191
普通が褒めてるのかもよ
茹で上げた麺を金属のザルに入れたままで水切れなそうだしむしろ不味そうだった
そこを美味しいとフォロー入れる娘が不憫なんだけどね

194 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 16:51:06 ID:hRlU1lWt.net
味の本当のところは別として一応家族として協力者として自分もテレビに出てる訳じゃない
あれは本当の味を教えてほしくて訊いてるんじゃなくて少し夫婦の会話が増えたよみたいなシーンが撮りたいだけで「美味しい」で済む話だと思う
大した意味のあるシーンじゃないのに
全国放送で「美味しいわけではない」みたいなワードのチョイスって嫌な感じだなぁって思ったよ
片付け以外にも奥さんに不平不満タラタラなのをチラつかせてるって言うか

195 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 17:12:14.99 ID:oCAzYySw.net
番組最後のやましたさん随分ご主人に気を遣ったコメントだった
終わってみれば夫のモラハラだけが強調されたVTRだったからフォロー入れた感じ?

196 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 18:44:19.75 ID:QJWWquq3.net
喪服じゃない黒いドレスに固執してたね
旦那さんに捨てるかどうか決めてもらおうとするのもなんだかな
ボタンをメルカリに出そうかと言ってて、こりゃダメだと思った

197 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 18:51:51.71 ID:hASSOAiH.net
夫とのレンジのやり取り自分だったらムキー!ってレンジ叩き落として「おい!コラ!!これて使えなくなっただろ!ゴミになったぞさっさと捨てろや」とブチギレてしまいそう

198 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 18:58:13.00 ID:K5umFelx.net
家庭内モラハラ受けてる人は全身黒い服を着てることが多いって何かで見てて
昨日の放送見てアァー…と思った

199 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 19:26:02.49 ID:c7r/Ocyf.net
なんか今回のお宅は床置きのなかなかの大きさのモノたちがたくさんあったんで、ドレスの一着二着変化ないパターンの部屋なんだからおいとけば?と思った
子どものものたくさんあって安心したわ
先週子どものものが無さすぎた
なんか今週見ちゃうと先週は服以外は物少ないね?って感想になるわ

200 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 19:45:12.71 ID:aG7CPTJg.net
>>197
酷いわ私ならダンナの部屋に置きに行くw

201 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 20:43:17.86 ID:sldEkv2L.net
やましたさんの指摘「夫の居場所がない」だっけか?が鋭いと思ったな
やっぱり距離感が必要だよね
相手の口調と物多すぎは分けて考えたいところ

202 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 20:58:31.52 ID:jIQDRg5B.net
結局あのレンジはどうしたんだろ

203 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 22:02:45.24 ID:r+rJJN6E.net
物が溢れて断捨離したいというよりも「夫が食卓で仕事するから妻の居場所がない」ことが問題だったように見えた
夫がその気ならあの程度のスカスカ物置部屋は30分もあれば仕事スペース確保できてたと思う
妻が家で落ち着けるように番組の力で夫の仕事部屋作るのが目的に見えた

204 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 23:34:55.08 ID:VIOBROnj.net
>>198
なるほど

205 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 00:05:42.23 ID:42/hag8+.net
>>203
確かにその方がお互いの為でいいよ。モラハラ旦那にあの部屋を与えておけば、奥さんも娘さんとリビングでゆっくり出来るよね。

片付けの問題じゃなくて、自分でいる、いらないの決断する練習をする。距離を取って自信を取り戻す為の作業なのかもしれないね。奥さんのビクビク具合を見ると過去の自分と重なって応援したくなるよ。メンタルが弱って自分に自信がなくなって何も言えなくなるし、言えないから益々モラハラに拍車がかかるんだよ。

206 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 01:31:29.10 ID:weS8FVMZ.net
電子レンジは一人暮らしの時に使うから必要
離婚したいんだと思う

207 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 01:59:36.15 ID:2B7Kdm1V.net
あの旦那は寂しがり屋さんで家族のそばにいたいからダイニングを仕事場にしてたように感じる
離婚どころか嫁に依存してて、配偶者というよりも母親に悪態つく反抗期の子供のように思えた

208 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 06:27:02.58 ID:QH2TmJ1o.net
さすがに無理がある
どう考えても家で仕事するにはダイニングしかなかったでしょ
それに不服があって綺麗好きなら自分で片付けろよと思ったわ
寂しいとかという範疇を越えたモラハラ

209 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 07:39:14.66 ID:aV7d1Dzs.net
断捨離で、物を捨てる悦びに覚醒めました。
かつては、「物を捨てる行為=物を粗末にする行為」と物を捨てることに罪悪感すら感じていました。
昭和世代の「勿体ない思想」にマインドコントロールされていた盲信者の自分にさようならできました。
ありがとう、断捨離。ありがとうございます、やましたひでこ先生。
家の押し入れは、ほぼ空っぽになりました。残るのは県外の大学に行っている息子の部屋だけですが
息子が夏季休暇で帰省するまでには間に合いそうです

210 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 09:18:47.01 ID:Nio1+bWB.net
かさばる健康器具ばかりあるのにデブだな
自転車もワンダーコアも買っただけでやらないから太ったままなんでしょ
だから鞄掛けにされるんだよ
奥さんは若い頃よりスタイル良くて足も長くて綺麗なのに
動かないでダイニングテーブルで奥さんに司令官みたいにダメ出ししてるんじゃないの?
仕事部屋欲しければ2階の真ん中の部屋くらい自分で書斎に作れよ

211 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 09:30:18.93 ID:coEYM8o1.net
モラハラが強く印象に残るけどあれだけきつく言われて離婚の話まで出てるのに嫌がらせのようにカバンかけます今日は少ない方ですなんて言ってる奥さんもどうかしてる

212 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 09:36:24.74 ID:Nio1+bWB.net
>>211
そこはけっこう強くて面白かった
いつもより多く回している、じゃなくて
いつもより多く掛けてほしかった

213 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 10:59:25.98 ID:jq2ujfgy.net
たしかに、健康器具多かったね
それであの体型は意味ないー

214 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 11:04:18.87 ID:RB/wtyHh.net
旦那も男にしては鞄が多いし奥さんの私物だけが家を圧迫してる訳じゃないのに片付けや整理は女がやるものだと思い込んでる古い男って感じ
上にもあるけど自転車健康器具テレビにレンジと大きいものは旦那のものだよね

215 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 12:37:33.99 ID:f3obKOW9.net
乃木坂かぶれの中二病オジサンみっともないなぁ
妻はお母さんじゃねーよ

216 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 12:43:23.15 ID:E7TpI1qh.net
奥さんの「遅くまで仕事するのが許されると思ってた」発言が悲しい
妻がバリバリ仕事しちゃいけないの?
旦那は家事手伝うそぶりもなく料理の味聞かれても「普通」って
仕事で遅く帰って来たら「触るな」ってガキかよ
捨てろ圧かけるのに自分のレンジや「乃木坂のCDはあかん」と死守する
確かに部屋は汚いけど旦那の自転車や健康器具もだいぶ場所取ってたよ
奥さんキャリア絶たれて気の毒

217 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 12:52:16.51 ID:ucprI5HO.net
物置部屋は夫の物多かったし「ここ俺の仕事部屋にするわ」って自分で片付けちゃえばよかっただけよね
子ども生まれる前は上手くいってたのかな あんなふうにイライラしてママを怒鳴るパパとか、いつも怯えてるママを見てる娘ちゃん可哀そうだわ

娘の世話ばっかりじゃなくてオレの周りのこともしっかりやれよ、ってことなのか?とにかく圧がすごかった

218 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 16:39:50.39 ID:RqQnSSRx.net
とにかくデブ夫が子供だった。
自分に自信が無いから威張り散らしてるだけなんじゃ?
やましたさんにまで気を遣わせやがって…

奥さんはスリムであの黒いドレス似合ってたね。処分するのは勿体無い。

219 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 17:16:46.43 ID:N2hmVjBt.net
バリバリ働いていた頃旦那よりも稼いでたのかなとか邪推してしまうほどひねくれた態度だった
服飾関係でそんなに働けるって誰しもが出きることじゃないから手放さなきゃ良かったのにね
黒のワンピース似合ってたし
やましたさん提案でクローゼットを夫専用にした際も見てもらろうと階下に声を掛けにいくのも何て言ったらいいかなって躊躇ってて普段のモラハラぶりが垣間見えて可哀想な感じだった

220 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 17:21:27.37 ID:grMzeWQK.net
それをなんとも思わず垂れ流す朝日

221 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 17:55:32.22 ID:NEn5uoI/.net
>>219
旦那は医療機器メーカーの営業だからそれはないよ
むしろろくな稼ぎもないのに時間ばかりかかって家のことちっともやれないなんてと思ってたかも

222 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 18:08:38.86 ID:YDhAn8/a.net
>>196
黒いドレス、確かに似合ってたけど今の年齢の奥さんが着るには丈が短すぎだと思った
まぁ長かったにしてもパーティーに行くの?と聞きたくなるデザインだから手離して正解

223 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 18:17:46.60 ID:YDhAn8/a.net
>>211
あれ最初のシーンだよね
奥さんの顔がこわばってたので,旦那に、ちゃんと説明しとけよ、いつもはもっと鞄かけてるよなと念押されてたと想像
でなければわざわざ、それものっけから、私は旦那の領域に侵食するダメ女ですみたいな不自然な説明するかな
そのあと旦那のはじめましての挨拶の不機嫌なことw

224 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 18:21:28.60 ID:H6YxrPVg.net
旦那が日頃から使ってて大事にしてたら荷物かけにする隙もないしあのエアロバイク使ってたの?w2階にも要らなそうな健康器具筋トレ道具大量だったしさ

225 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 19:17:07.79 ID:O25d66Mq.net
2階のクローゼットのバッグを整理するとき、どう見てもボロボロのものでもなんだかんだ言って捨てられなくてやましたさんもお手上げ状態だったね
奥さんオシャレで綺麗なのに全然そぐわないバッグだった
メンタル的に何かあるのかなと思ってしまった

226 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 19:44:34.39 ID:PNXatixF.net
モラハラ夫は、もう奥さんに興味なさそうだね
興味ないならまだしも、物が片付けられなくて自分のテリトリーまで侵してくるから、怒ってるように見えた

227 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 19:50:17.01 ID:jq2ujfgy.net
新婚旅行で買った小さな家具
丸いタンスみたいのが気になる
あれ、高いの?使い勝手悪そうだったけど

228 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 19:52:56.50 ID:WB302A+n.net
夫婦ってお互いの持ってるモノが邪魔と感じる、ということでも険悪な雰囲気になってくもんなんだね
これが長年積みあがると致命的なんだな
申し込むのは多分片方の意思のみなんだろうし

他の夫婦にも言えることだが断捨離できたとしても二人の仲は修復されないな
おおこわ

229 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 21:22:30.53 ID:AJeK3Z8l.net
モラハラ受けているように見えて、実は娘が巣立って旦那が介護に入ったときに捨てそうな予感w
多分巣立ちと介護開始が同時期だよね…
だから今はまだ離婚しないんじゃないかなー
そう思わないとやってられないくらいの糞旦那

230 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 23:19:18.41 ID:7qd2xV/o.net
そこまで年の差なかった

231 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 00:01:38.81 ID:sias/aCz.net
奥さん若く見えるよね
旦那はデッカイ尻しておっさん臭かったけど大学で知り合ったんだから年齢差はほとんど無いんじゃ?

232 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 02:01:04.36 ID:C0+d631a.net
今回は汚す人が依頼者だったからやる気あったし
最後もすっきりできてよかった
でも肝心の夫婦仲は…数年後には離婚しそうw

233 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 02:16:29.02 ID:3NVWtbLn.net
奥さん51でデブ夫54じゃなかったかな?
夫は愛情まったくのゼロだから奥さんのことなんかどうでもいいし早く離婚したいんだろうね
離婚までの日々はあの二階の書斎に引きこもって乃木坂見てそう

234 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 07:18:11.85 ID:bV0KxEHB.net
3つ4つ年上の大学の同級生つーてたね
先輩じゃないのか!って思ったw

235 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 10:06:35.74 ID:4pc44it0.net
デブで3つ年上なら早めに介護きそうだけどねw

236 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 11:13:40.93 ID:sias/aCz.net
ほんとあの旦那甘えすぎ
妻は母親じゃないっつーの
エピソードを聞くと構ってもらえないから拗ねてる子供って反応だし奥さんが仕事やめたら自分から離れられないだろうって調子に乗ってキツい態度で復讐してるみたいに見えた
本当にきれいずきで几帳面な人なら伴侶に任せず自らやるわ
やたら偉そうな態度にムカムカしたわ

237 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 11:38:03.54 ID:M78R8DIG.net
前回もだけど、モラハラ見せられると職場の人も大変だろうなって思う

238 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 11:41:16.42 ID:p19nXsy9.net
>>237
かなりの日数が外回り、それ以外の日は自宅で仕事って言ってたから
コロナのせいでそうなったなら職場の人は喜んでそう

239 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 12:24:52.04 ID:ysErgahl.net
あの旦那は母親に当たり散らす10代の男の子って雰囲気 
医療機器メーカーは激務だから家では安心して子供のようになってるんじゃないの

240 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 12:35:53.18 ID:BkSi4ijL.net
54にもなって9才の娘よりこどもってある意味終わってるw
大人げない態度は可愛げのある子供っぽさではないし単に陰湿なモラハラだった
月の2/3は不在だから奥さんも耐えられるのかな
そのうちあの旦那が捨てられそう

241 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 15:12:29.56 ID:ysErgahl.net
あの番組は断捨離で家庭を幸せにするみたいなこと謳ってるけど、やましたさんと夫妻がよく話し合って目標を定めてから作業始めないのかな
素人なのに夫婦のどちらが悪者みたいな印象与える番組作りは如何なものか

242 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 16:00:14.21 ID:Cyl27jAa.net
>>239
安心して過ごしたいならあんな言動するもんじゃないって親に教わらなかったのかな
毒親の真似してんのかな

243 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 16:52:54.29 ID:Z64YFYIA.net
>>227
新婚旅行先のニューカレドニアで夫に「買ってもらった」と言ってたね
安そうだし使い勝手悪そうなのに、床の間の良い場所に置いて
仲良かった頃の思い出にしたいのかな

244 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 17:00:01.62 ID:FUR7NA2Y.net
番組が印象操作してるというよりあの夫がもっと普通の言動していれば問題ないはなしだな
あれだけの態度をとる明確な理由も不明だしなんだかんだ言って夫側の荷物も多いしそこまで言うなら自分でやれば?だった
カメラ前の言動は放映されるの分かってて夫が自らしたことであって番組側の意図とは関係ないと思う
やましたさんも訪問時かなり気を遣ってたし

245 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 17:15:21.65 ID:tMiyV1fe.net
でも片付けする人は少しでも毎日気持ちよくして物やお金や空間を大事にして、捜し物がすぐ見つかるように、服のコーディネートが困らないように、大事な書類を無くさないようにと、誘惑に抵抗しながら色々考えて生活してるんだから、言っても言っても片付けしないのはそういう事考えてないんだな、愛情は無いよのメッセージに思えるわ
頑張って稼いだ分を無駄にしてイライラさせてわざと未来を潰してきてるように感じる
例えば引き出しの前に物置くのって姑とか同僚とかが毎回やったら嫌がらせと思うわ

だから口聞いてもらえないくらいなんだよと思う

246 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 17:41:02.16 ID:sias/aCz.net
旦那側もモノ多かったり不要なCDあったり使ってないレンジやテレビ持ち込んだり場所をとる健康器具を放置したりとあまり大きな口叩けるような感じじゃなかったと思うけど
自分のモノをしっかり綺麗に片付けて管理した上ならまだわかるけど大してやってもない癖にウエメセで威圧
奥さんがそれでも頑張ろうとしてるのに尚且つキツイ態度と言い方を継続
人としてどうなのって感じ

247 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 17:44:57.08 ID:A4VXFxyy.net
もう旦那から奥さんへの嫌がらせのレベルなんだよね>テレビ電子レンジ健康器具
強く言って相手が言い淀んだりシュンとなるのが気持ちよくなってるとしか思えん
つまりモラハラなんだけどさ

248 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 17:55:12.28 ID:LI5ggJaD.net
他の番組でも断捨離って言葉をつかってたの見るけど
昨日の家ついて行っていいですかのダンナは断捨離のマイルールキツくてキツくて
バツイチなのに前の離婚の教訓活かせないうえに今回も自己流断捨離を妻に押し付けてて
コレ、仲のいい時ならまだ耐えられるけど冷めたらモラハラのキチ外だよー
ロミオや聖子ちゃんは今もダンナの愛があるから許されてたようだが愛なき夫婦の断捨離は悲しい未来しかないな

249 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 19:19:17.46 ID:O0wtj+NI.net
>>247
言っても仕方ないけど
モラハラや怒号に対抗するには絶対にしゅんとしたり怯んだりしないことだよね
強い言葉ならコントロール出来る上に立てるって快感を植え付けちゃダメ

250 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 20:34:26 ID:0lcwCUgr.net
先週のどっちもどっちの大喧嘩夫婦の方がまだましかと思えた
でも私には酷いモラハラ旦那に見えたけど旦那側を持ちたい人も居るね 信じられない

251 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 20:56:28 ID:3kYHQoFU.net
旦那テレビの前では良い顔するような外ヅラ良いタイプじゃ無いから
たち悪いのは外ヅラ良いから

252 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 21:19:33 ID:XbIjHuWj.net
上には上がいるって話じゃないでしょw
素だろうが外面だろうがともかく言動がモラハラだって話なんだから

253 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 00:21:40.07 ID:WhNz9N6O.net
>>241
同感
見切り発車で小さなエリアだけ綺麗にして荷物は横に移動させて後は放任だから
結局夫婦共によく分からないまま進むからバラバラに意地の張り合い押し付け合いになるんじゃないかね
トラブルが起きた方が番組的には面白いんだけど毎回禍根を残しそうだわ

254 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 05:30:20.84 ID:xZb3xk7U.net
ちゃんと旦那の居場所を作れ
この部屋を旦那専用にしろ
捨てられないし勿体無い→部屋を無駄にしてる方が勿体無いし旦那の方が大切なら捨てられるよ
と、捨てる訓練と指針を示して指導してたじゃない

一体どこを観てるんだ

255 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 08:28:18.83 ID:QvJa2vd6.net
全国放送でモラハラの証拠を固めてから離婚かもw
最後に離婚するときに2階からあの変な丸いタンス投げ捨てて
「私ずっとこれ嫌いだったの」とか言ってほしいwww

256 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 08:31:27.91 ID:Gk/CYhSc.net
小さくて丸くて使う時にストレスがある引き出し
旦那そのもの

257 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 09:14:22.26 ID:5N18QHxL.net
断捨離中はギスギスしてても終わったら「やって良かったです!やましたさんありがとうございます!」
みたいな番組構成を毎回狙ってるわけじゃないのかモヤモヤが残るのはリアルでおもしろいんだ

258 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 09:45:58.94 ID:RuNS9iPx.net
ボロカス言われてたからどんな酷い旦那かと思ったらそうでもなかった
確かに全体的にちょい捻くれてる言い方はしてたけど照れ隠しかなとも思うし

レンジの時の言い方はちょっとキツかったけど、いつも使ってるアイロン台の上に物を乗せないでって言っても乗せてたり
引き出しの前に物を置いたり奥さんの方も地味に旦那が嫌なことをやり続けてるし、この夫婦はどっこいな印象
奥さんがそのことに対して無頓着だから旦那は怒るしで負のループって感じ

まぁとはいえ、旦那も旦那で物量あるし自分の分だけでも片付けろよとは思う
アフターで鞄置き場になってたエアロバイクは旦那の部屋になかったけど捨てたのかな?
件のレンジは捨ててたっぽいけどw

259 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 10:09:24.24 ID:1RcW+Xld.net
>>255
どちらかというと夫はとっくに離婚したがってて妻がなんとか修復しようとしてるんでしょ
それでも子供時代のカバン捨てるかどうかに悩んでる状態

一戸建に住んでて部屋数も足りてて、ただ片付ければ仕事部屋をつくれるのにやらない

お金がない部屋がない伴侶がいない仕事がない人からすると馬鹿馬鹿しい話だよ

260 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 10:47:41.81 ID:QvJa2vd6.net
>>259
離婚言われて慌てて嫁有利に離婚するためにモラハラの証拠固めかもしれないよwww
部屋が汚いのは両方同じくらい酷いけど、明らかにモラハラは旦那が酷い
ちゃんと旦那に仕事やめさせられたエピソードも盛り込んできたし

261 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 11:47:26.05 ID:C7lCyVMR.net
>>260
モラハラの証明も大事だけどダンナの浮気の証拠も集めた方がいいかも
離婚となったらとことんやらなきゃ

262 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 12:37:04.57 ID:f0yshzDB.net
娘さんが心穏やかに過ごせるようになって欲しい

263 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 13:34:05.15 ID:E3lWp+se.net
>>257
ほんとリアルだよね
山下さん意固地にならずに方法をアップデートしたほうがいい
スピリチュアルな方向はやめたほうがいい
片付けられる自分のやり方を押し付けるんじゃなくて
片付けられない人が片付けられない理由や
「こういう人にはこの方法が効く」とか研究したら仕事の範囲も広がって儲けられるよ

264 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 14:28:00.70 ID:mI5x4+mP.net
片付けや掃除ってスピリチュアルと親和性が高いよね
こんまりやカレン・キングストンもだし

265 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 15:52:35.83 ID:Cxi1CpI6.net
意識高いからこそスピリチュアルの餌食にされるんじゃない?
普通に考えて整理整頓清掃はthe現実!って感じするけど

266 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 16:21:44.34 ID:neO60egN.net
運気が上がるって人がいる限り
断捨離とスピリチュアルは紙一重

267 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 17:21:49.55 ID:k63hBDVp.net
運気が上がるのは物の把握がしやすい、探しやすい、掃除がしやすいって現実の変化なだけ

268 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 01:47:59.31 ID:fZNtd54B.net
旦那とも思い出があるから別れられないだけで、
物への執着の延長上に夫がいる感じだった
夫もガミガミ言ってるだけで夫婦とも同じでしょw
似たもの夫婦で離婚しないで長く続きそうだけどな

269 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 08:44:46.20 ID:bHAzv6bP.net
>>268
旦那も物と同じだったら面白いね
断捨離に目覚めたら不用品になるのかな

270 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 10:05:08.12 ID:JnnqJYpI.net
片付けられない嫁擁護してる人って総じて汚部屋なんだろうな

271 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 11:21:57.16 ID:SDkthF97.net
>>270
今回の件に関しては旦那も物が多くて片付いてたとは言えないし
そのぶんモラハラが浮き上がって見えたので当てはまらないな

272 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 11:29:39.74 ID:i3EXj+ZP.net
この番組見てると片付けられないと捨てられないと欲に任せて増やしまくるは別なんだよな
三拍子揃うと伝説のゴミ屋敷婆さん達になる
今回は思考停止か心理的ストッパーなのかわからんけどとにかく捨てられなくて家中モノが溢れて崩壊
たまにしか居ない夫の健康器具が謎に場所取っているのもガチャガチャの原因だし

273 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 11:37:15.26 ID:TjDC1/WN.net
あんなに大きくて嵩張るモノを置いておきながらよくもあそこまで奥さんに偉そうな態度が取れるよな
呆れたわ

274 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 12:33:09.04 ID:eLXnoL47.net
>>270
同意
片付けが苦手なら苦手でやり方を教えてとかできる方に教えを乞うとかすりゃいいけど、主婦はこんなもんでしょと問題を矮小化したり、自分を正当化する
言い方がきついとか逆ギレして本当に申し訳ないと思っていない

275 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 12:53:55.36 ID:bXB7LUSr.net
片付けられない人を無条件に叩く人って同族嫌悪だと思ってるんだけどw
テレビに出てくるよその家なんて他人事過ぎて都度都度感想なんて変わるでしょうよw

276 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 13:06:08.47 ID:+Nuzhr3E.net
モラハラしたり怒鳴ったり片付けを強要したりすれば片付けられるようになるの?

277 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 13:49:22.44 ID:74GhFGH3.net
言い訳ばっかだから汚部屋のままなんだよ

278 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 13:58:35.39 ID:J7eV8QbI.net
断捨離番組に応募しときながらボタンをメルカリとか眩暈がするわ

279 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 14:09:57.90 ID:jolSSU4w.net
メルカリが処分方法だと思ってるんだよ

280 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 14:48:07.32 ID:fZNtd54B.net
まぁボタンも買うと高いからね~
欲しい人が居なくても健康器具よりは場所取らないしw
旦那に整理は任せて、一階だけでもキレイになったらいいよね

281 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 14:59:11.66 ID:OhtUrKC1.net
結婚したとはいえ人として付き合うべき妻にあの言動は無いな
俺様好きな女もいるが大体モラハラで苦労している
他人の気持ちを汲み取れない異常者だよ

282 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 15:12:40.06 ID:bXB7LUSr.net
実家が呉服店でしょ和装が土台の人達はハガキサイズのハギレですら取っておくからなぁ
仕付け糸だって巻きなおして何度も何度も使うし
とはいえ簡単に物が買える現代の暮らしでそれやるとカオスになるから考え方を根本から変えないと
思考を整理しないと片付かない
頭の整理が出来たら一番夫が不要ってなるかも知れないし夫も離婚したいそうだし一番丸く収まるんちゃう?

283 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 15:17:56.20 ID:bg4qjOhC.net
仕事辞めちゃった51歳の女性が9歳の娘抱えて離婚したら娘の生活がなぁ…
モラハラ父親と経済的不安とどっち取る?って話になっちゃう

284 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 21:34:09.86 ID:+Nuzhr3E.net
経済力を手放すからモラハラが酷くなったんだと思う

285 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 22:14:53 ID:TjDC1/WN.net
あんなモラハラを擁護とか草すぎる

286 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 09:35:04.95 ID:szgSIUOV.net
モラハラ夫擁護してる人って総じてモラハラなんだろうな

287 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 10:05:08.22 ID:+q+w+B2M.net
なんであれがハラスメントになるのか分からない人は正にそう

288 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 12:24:27.43 ID:Yo/ZK5L2.net
昔の亭主関白は今はモラハラだよ
時の流れで意識も変わるのさ

289 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 12:42:54.82 ID:/SYUCDY9.net
黒のドレスどう思う?って訊きに言ってもジロジロ見て少し考えて俺が着るわけじゃないだもんね
そんなの誰もが分かってるつーの
似合ってたし文句のつけようがないから憎まれ口をきいたんだろうけどテレビ前で幼稚な言動を抑えられないんだから普段の生活なんて推して知るべし
奥さんがどう感じてるか知らないけど他人から見て逐一不愉快な旦那だった

290 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 13:10:53.56 ID:oMQR9vas.net
放送後に親類友人知人職場の人々が何らかのリアクションしてると思う
夫婦が成長できるか破綻するか分からないけど

291 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 16:29:17.09 ID:eQKeL8aX.net
>>289
まぁでもさすがにもう年齢的に合わないとな思ったな
想像で同じ服来た20代30代と並んで比べてみなよ奥さん、と・・・

292 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 16:43:17.51 ID:Yo/ZK5L2.net
>>291
長袖だとよかったかも
どうしても年取ると二の腕が太くなってしまうんだよね
松田聖子はなぜあんなに細いのか不思議だけど

293 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 17:07:58.91 ID:ecqzpdrU.net
露出もだけど袖まわりの切りっ放し?がイタい
ほつれてボロくなってるように見えて安っぽい印象になる
若い人ならそれも許されるかも知れんけど…

294 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 18:50:52.33 ID:wdYU9dQi.net
>>289
あの黒のドレス文句のつけようがないくらい似合ってた?
細いから着れたけどデザインも年齢的にも着ていく時もなさそうだし
どう思う?って聞かれて友だちなら捨てなよって伝えるわ

295 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 19:01:34.30 ID:slQzN4FB.net
捨てたドレスでいつまでネチネチ言ってんねん
このデブスどもは

296 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 19:25:41.71 ID:fLwoDoSe.net
モラハラ旦那は離婚したい
妻は愛情なのか金なのか、断捨離通して関係修復したいって言うのに
まず自分の物そっちのけで旦那の物整理したがったりドレスどう?だのメルカリだの
とっとと養育費貰って離婚するか本気で断捨離しろやって思うけど
妻擁護多いの謎

297 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 19:37:44.84 ID:kEwTdPtC.net
再放送の奥様お二人は素晴らしかったな
こういうのでいいんだよ

298 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 20:46:18.35 ID:/SYUCDY9.net
文句の付けようがないほど似合ってたって意味じゃないけど書き方が悪かったね
着る前はその年齢でそのデザインは厳しいだろと思って見てたけどやましたさんに促されて着てみたら意外とイケるなと思ったんだよね
確かに女の目線だと細かく気になる部分もあるけどパツパツじゃないし物凄く変な訳じゃないから男がパッとみておかしいところ気が付かなかったんだろうなって
訊かれても分からないなら「いいんじゃない?」「任せる」の一言で済むのに俺が着る訳じゃないという言い方が性格悪いとそこを言いたかった
まぁどうでもいいんだが
妻擁護って言うより旦那の性格の嫌らしさが際立ってた

299 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 21:23:05.78 ID:CklQ2PPM.net
片付けない人はまさか「片付け苦手」くらいで夫婦仲が修復不可能になったり相手がノイローゼになったりすると思ってないんだよね
全部舐めて生きてる
多少の文句は流すからだんだん暴言はかれるようになるがそれもスルー
洋服とか見た目を気にするけど後は何も考えてない

まあそれくらい不真面目でも物に不自由せずに暮らしてるのだから幸せ者だよ

300 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 21:36:21 ID:Ek/rgb45.net
喪女の嫉妬と妄想はよそでやれ
てか、病気行けよ

301 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 21:47:50.00 ID:S0eo6xHp.net
>>299
片付けヤバい→衛生観念ヤバい→生命の危機
最後は大げさかもしれないけど防御反応、本能的なものなのかも

302 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 21:54:27.99 ID:Mp3HY1iA.net
自分が旦那の立場だとしたら離婚したいほど嫌いな相手が何着てるとか似合う似合わないとかどうでもいい

303 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 22:00:53.01 ID:x6Ip/PGl.net
そんなに嫌ならさっさと出て行けよ
てか単身赴任からも出張からも律儀に帰ってき何の効果もない健康器具置いてイヤミいってるのか?お前らの妄想根拠だとしたらただのあたおかやなないけ

304 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 23:05:59.71 ID:LDcOCPNe.net
奥さんも片付け苦手やろうけどモラハラ旦那も自分のでっかい重そうなもの溜め込んどいて偉そうなのがおかしいんだよ

305 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 16:23:02.59 ID:wfHzUDok.net
そういえば健康器具の販売してるってあったけど、もしかして部屋においてあったアレなの?あれも健康器具だよね

306 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 16:29:52.91 ID:cPIb+arJ.net
今回の奥様2人、おウチ綺麗だったね
ああいうの見ると勉強になるわ

307 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 16:56:57 ID:8+NSNmy5.net
>>305
医療メーカーの営業

308 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 17:28:24.02 ID:M0Pu1GFH.net
>>306
うーん、、、なんか「うちなんかまだまだ片付いていなくてぇ…チラッチラッ」みたいな

309 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 19:24:04.04 ID:211hdRJP.net
>>296
あれだけ妻の物も多いのにまず夫に聞くのもおかしいよね
自分が片付けてから言えばいいのに
服にしたって自分で判断しろよとしか言えない
こういうのが離婚できずウダウダ…に繋がってるのかも

310 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 20:18:05.85 ID:L2+NYfYo.net
>>305
さすがに医療機器と健康器具を一緒にしたらあの旦那さんに悪いわよw

311 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 21:51:47.67 ID:mCemgBuC.net
>>309
この番組は捨てられなかったり選択の判断ができない人が応募するんだからその理屈は通らないわ
自分が片付けてから言えばいいのはあの旦那の方だよ

312 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 05:55:59.37 ID:2o9vQr48.net
旦那さんの仕事机は出来たけれど奥さんのはまだだよね
もしかして食卓は奥さん専用になっていたりする?

313 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 07:39:39.81 ID:bkIWinOZ.net
このひとの番組(ウチ断捨離しました)は殆どがメンタルがやられてる人ばかりだから
心療内科の先生も同行させた方がいい

314 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 07:46:47.82 ID:roXbt2yU.net
奥さんの机いるの?ちょっとした書き物程度ならダイニングでもリビングでもいいと思う

315 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 09:05:37.09 ID:lVs+lKd0.net
家が広いと全部屋物置になっちゃうんだね
コンパクトで要る物だけで過ごしたほうがいいんだ
今回の人友達とご近所の人が優しくて良かったよね

316 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 10:25:42.73 ID:zKyrNWFz.net
わたしにはあんなに助けてくれる人がいない
今回は捨て捨て作業を更に進めようというモチベーションを貰った

317 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 12:04:00.96 ID:fzFXp5nd.net
旦那は離婚したがってると考える人が多いのは意外
奥さんへの甘えや依存があの態度に出てると思うし離婚したいなら片付け番組なんて出るわけないじゃん

318 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 13:43:58.36 ID:pRhp8MaB.net
まあ実際離婚を言い渡されたって言ってたし

319 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 17:27:30.35 ID:DZ8qO6YE.net
今回の人は友人や仲間がたくさん来てくれて良かったね
粗大ごみは男の人がいないと搬出が大変だし
食器は残そうとするのを女性の友人が止めてくれたし

若くして亡くなったお兄さんのドラムがきちんと置けるようになったので
仲間たちとの交流に役立つと良いな

320 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 17:49:40.34 ID:jEnqZ44H.net
放送することであの奥さんじゃ仕方ないねと同情されるの狙ってるとか
それなら最後のプレゼントも保身のためとも思える

321 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 18:39:53.43 ID:KvV4C6Ui.net
>>319
2階への階段が急だし手すりもないしですごく危険だったね
普段から力仕事やってる男性でないと大きな家具下ろすのムリだったと思う
お手伝いの男性陣が頼もしかった

322 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 18:47:43.94 ID:9HwRFV8r.net
処分場に大量に持ち込んでいいのが羨ましいね
無料なんだよね?
私が住んでるとこだと、持ち込みも予約制(月に2日かな?)で1点いくらと粗大ゴミ回収と同じぐらい費用もかかる
あそこまで大量に捨てるとなったら業者に頼んで200万とかお金かかっちゃう
まあだから、あんなになる前にコツコツ捨てていってるんだけどさ

323 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 18:55:20.36 ID:n8EaCaSh.net
よしこさんちデカすぎ

ゴミ屋敷パートナーズ案件だわ

324 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 20:12:13.20 ID:FwYZ7zpd.net
生活空間じゃなくてもオファー受けてくれるんだね
作業場ってあまりないパターンだったけど捨てっぷりが気持ちよかったわ

325 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 20:26:12.88 ID:22BLaKoQ.net
家建て替えるために家建てたって感じだったね・・・
あれはもはや小屋でも倉庫でもないわw
そこに家建てたらよかったのに結局2軒分とかお金あるなぁ

326 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 20:33:49.43 ID:D4ok2Nez.net
よしこさんのコミュ力すごいな
やっぱり男手があると片付けがスムーズに進むね
久しぶりにみてて気持ちのいい回だった

327 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 21:42:15.59 ID:pRhp8MaB.net
>>324
以前、お父さんの元作業場?倉庫?仕事部屋?の断捨離あったよ
金魚が趣味のお父さん

328 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 22:09:43.73 ID:e5TqP2Is.net
>>325
田舎は土地広いし
農家なら作業場あるのが普通よ

329 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 22:31:13.34 ID:qOXjjdKC.net
あんなに手伝ってくれる人がいるなんて、幸せな人

330 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 23:30:07.37 ID:zs+cWva7.net
痩せたら綺麗になるタイプなのにもったいない
もったいないの方向間違えたんだね

331 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 01:25:08.28 ID:P3IQ5XAp.net
痩せてた頃の写真別にきれいじゃなかったけどな
親友の人は今のほうがきれいになってたね

332 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 08:05:39 ID:XDqG0HR2.net
母屋も二人暮らしにしては馬鹿でかいし中身溜め込んでそう
今回捨てたものってよしこさんの私物ではないからバンバン捨ててようがそりゃそうだろって感じで断捨離の参考にはならなかった

333 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 08:38:57.45 ID:2BOlC+cH.net
子供3人いてお兄さんは若死でよしこさんは独身だし
次に片付けるのはお姉さんの子かな
そもそもお姉さんにお子さんいるかはわからないけど
いとことか相続権もないのに片付けなんて頼めないし
遠い親戚には迷惑かけられないなぁ
見てて今元気なうちに捨てようと思った

334 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 09:05:52.73 ID:kHpFPFl2.net
人数に合わせて住まいも縮小しないと掃除だけでも大変そうね

335 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 09:43:19 ID:XDqG0HR2.net
断捨離って言うか遺品整理だったよね
「自分の私物を取っておきたいけど整理整頓を優先してジレンマと戦いながら処分するまでのプロセス」とは別物に感じたから、そりゃ捨てれるでしょうよ見るからに経年劣化のゴミだし、って感じた
それと同時に生前片付けとくの大事って改めて思った
またぎのベストだのスーツだの、故人たちも任せっきり過ぎるw生前自分たちで捨てとけよだわ
書いてて思ったけど、祖父母と旦那は嫁(現高齢母)に色々任せっきりだったのかもね
だから自分で整理整頓なんて思いつきもせず残しに残して去った、嫁から見たらもう触りたくもないものなのかもね
食器集めも姑のだったら触りたくもないかも
なんかもう本当にモノの押し付けあいで尻拭いを孫の代がしたって感じだった
優しい人だから今度は母のもの捨てられなくなりそうだから、生きてるうちに処分したほうがいいかもね

336 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 09:45:42 ID:XDqG0HR2.net
8年熟成させたことによって経年劣化して見るからにゴミ状態になったおかげで捨てやすくなったよね
衣類も毛皮もカビが心配、空調は入れてなかっただろうし、ゴミにしたら手放せたって感じ
本当に毎回学びがあるいい番組
自分もやる気になる

337 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 10:09:04.62 ID:vlcli3Oc.net
田舎も見栄の張り合いがあるから大きな家に大量の物になる
土地が広いから母屋にはなれや子供世帯の家、物置に作業棟を建てて
大量の物を詰め込み捨てることを知らないかのように溜めこむ
冠婚葬祭を自宅でやったような世代だと食器などは捨てられないだろうね

338 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 10:46:06.75 ID:wwrWZyvc.net
戦後、物の無い時代を経験して人は、まだ使える物を捨てるという概念が無いと思う
あの母親の世代だったらもっとなんとかしてもらいたいものだけど、なまじ広い物置小屋があるだけに取り合えず入れとけって思考になったのかな
大物家具捨てるのは体力も気力も金もいるから年齢を重ねると無理になるね
いい教訓

339 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 10:52:49.08 ID:/pw+4MRZ.net
自分の田舎の実家も同じだったよ
とにかく葬式のための食器と座布団が大量にあった
前に実家を少し片付けた時に祖母が自分のお通夜のために座布団だけは捨てないでって言われたな

340 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 11:01:18.26 ID:/pw+4MRZ.net
>>338
戦後っていうか戦争前から一般の家にそんなに物はなかったと思うよ
服も物も大切に使って悪くなったら捨てる必要なものは作るとかさ
戦争で物のない時代を体験してるから捨てられないって言い訳に感じるんだよね

341 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 11:31:35.63 ID:3yNrDo1h.net
そんなもんいつ生まれだろうが人による以外の正解はない

342 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 13:35:28.10 ID:wwrWZyvc.net
>>340
すみません
戦後って適当に言ってしまっただけです
昔の人はと置き換えてもらってもいいです
私の祖母がインスタントラーメンの空き袋を1枚1枚丁寧に折り畳んで大事に台所の引き出しに仕舞っていたのを思い出したのでそのイメージで言いました

343 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 15:40:09.19 ID:G8q7K0k1.net
確かに言い訳に聞こえるけど実際物が少ない時代に育った人は使えるものを捨てるのに抵抗があった人多かったよ
勿論社会が豊かになっても足るを知る暮らしをしていた人もいるだろうけど高度経済成長期は多くの戦争経験者もモノをそれなりに買ったし贈答しあってた
不要だったりもう使わないモノも使えるから捨てられないって収納を圧迫してた

番組歴代のごみ屋敷婆達も「昔は物がなかった」「使えるのに勿体無い」を連発してた
捨てられないなら必要なのものだけで暮らせばいいのに青春時代に我慢してたものが爆発して買い物まくったのもこの世代
で増える→捨てられないのループ
断捨離がブームになるまでもったいないという言葉が日本の美徳みたいに変に持ち上げられてたしね

344 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 15:45:44.17 ID:63lxXEK+.net
亡くなったお兄さん享年19歳ってなんでだろう。病気にしては早すぎるし交通事故?あの涙は自殺?

涙の中で、お兄さんの文集とかネックレスとかを次々とゴミ袋に処分していってるのがちょっと衝撃だった

345 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 15:47:32.80 ID:3yNrDo1h.net
>>344
前者はちゃんと観てたら分かるし後者もどこ観てたの?って感じ

346 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 15:59:03.72 ID:KVyt3OBc.net
>>344
もう一度TVerで見直せよ…寝てたのか?

347 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 17:06:38.71 ID:AHzy+sxc.net
残した和箪笥に結構詰め込んでたよね
食器もお兄さんの物も
お兄さんのはわかるけど食器あんなに残してどうするんだと思ってた

348 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 17:11:52.15 ID:XDqG0HR2.net
母親送り出す時自宅でやるからじゃない?縁起でもない話だけど

349 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 18:13:48.04 ID:ImQMaR7F.net
>>347
何やるかわからないけど地域の人のためになることに建物を使いたいって言ってたからなんか会合とか?
あとは348さんも言ってるけど葬儀やその後の法事とかかね

350 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 18:21:09.16 ID:v2Fuckus.net
毎週どこ見てたんだよって人いるのがうざい

351 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 18:59:09.11 ID:h/HAsvV3.net
なんでもかんでも自殺って言い出す人
引くよね

352 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 19:59:45.78 ID:ubNVB1IP.net
収納とか部屋とかスペースを空けておくのを嫌う人っているわ
「せっかく空いてるんだからそこに何か置かないともったいない」みたいな考えの人が物を無駄に溜め込む

353 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 00:05:22.80 ID:rjonJ/9q.net
>>349
8年間ろくに換気もせず空調も入れずカビほこりまみれにした汚い部屋に人を招待するつもりってすごい
壁にも畳にも染み付いてると思う
何かに利用しようと思わず小屋ごと断捨離したらいいのに
あと四年もしたら50代になってあのハシゴみたいな階段登りたくなくなりそう

354 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 12:36:04.24 ID:VXsIm+re.net
>>353
同感です 近い将来 あの建物はお荷物になるね。更地にして、端っこに東屋を建てれば良いのにと思いました。

355 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 16:22:53.09 ID:XzT09IBe.net
都会だとゴミを溜めておくのに家をもうひとつ残すなんて考えられないから取り壊してサッサと土地売ればくらいに思うけど田舎だと全然違う価値観なんだろうな

356 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 16:24:41.21 ID:+vuomaLQ.net
次世代いないのに何を残そうと思うのか

357 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 16:26:14.31 ID:oXEpH2oq.net
田舎は山とか田んぼがあっても売りたくても今は特に買ってくれるやつがいないと聞いた

358 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 16:27:01.32 ID:oXEpH2oq.net
勿論自宅もね
アイドルの実家も売られてるけど買い手がいない

359 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 16:34:27.43 ID:hvUZ4WNo.net
壊すのもタダじゃないからな

360 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 17:16:59.92 ID:yr/7M4WG.net
あの土地が売れるとは思えないけど建物壊して更地にしないとまた物置きになると思う
新しい家も高齢母親と娘の二人暮らしなのに全体に物が多いよねキッチン用品かなりあったピンクのバーミキュラあるしw換気扇の上まで酒瓶並べているしw

361 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 17:30:02.52 ID:g8u8+yaA.net
物の多い家は換気扇の上に何か置くね
キッチンペーパーとかならまだしも酒瓶はまずい

362 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 17:38:13.79 ID:ux1nbfLs.net
酒瓶って危険なだけでしょ
なんでそんなの置いておくんだろ

363 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 18:00:25.16 ID:lxOgwHrl.net
今もたまにデカい地震くるのにね
地元民は案外平気なのか学習能力がないのか

364 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 18:29:55.22 ID:WDGdC2SJ.net
一軒家って維持するのメンテナンス含め色々大変だから二軒もあったら大変だろうなぁ
せめて作業場は人に貸すとか誰かに住んで貰うとい痛みにくいけどね

あれだけお友達が肉体労働頑張ってくれたんだからお寿司くらいご馳走してあげて欲しかったわw
現地解散でビックリした
カットされてたのかな

365 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 18:44:06.08 ID:6NWUXI0Y.net
>>364
持ちつ持たれつの関係は大げさなお礼をしないんだと思う

366 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 18:52:58.45 ID:o4eHdwJ2.net
>>364
庭に出したゴミ全部片づけたところでBBQとかやるイメージ

367 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 19:05:49.24 ID:rDK3S+2Z.net
断捨離するぞ!!断捨離するぞ!!断捨離するぞ!!断捨離するぞ!!断捨離するぞ!!断捨離するぞ!!断捨離するぞ!!断捨離するぞ!!断捨離するぞ!!
捨てるぞ!!捨てるぞ!!捨てるぞ!!捨てるぞ!!捨てるぞ!!捨てるぞ!!捨てるぞ!!捨てるぞ!!捨てるぞ!!捨てるぞ!!捨てるぞ!!捨てるぞ!!捨てる
ぞ!!あの人より沢山捨てるぞ!!
捨てるものがもう無い!??ちょっと捨てる物を買ってくる。断捨離クイーンは私だ!!

368 :(名前は掃除されました):2022/06/25(土) 14:39:43.33 ID:qhAtNbNE.net
>>350
分かる笑
ザッピングとか二倍速で見てるのかもね

369 :(名前は掃除されました):2022/06/25(土) 22:41:13.61 ID:YYW+eFKj.net
>>313
それな
みんなメンタルをやられてる人ばかりが出て来る

370 :(名前は掃除されました):2022/06/27(月) 09:00:49 ID:hUDTR5+9.net
>>313
外国の片付け番組をYouTubeで見た事あるけど
精神科医やカウンセラーがついて、カウンセリングと片付けを並行してやっていた
うろ覚えだけど、汚屋敷状態まで片付けられないのはメンタルに問題があるからで、公的扶助が受けられるとか言ってたような

371 :(名前は掃除されました):2022/06/27(月) 09:10:51 ID:To5Sy1M8.net
物の総量に変化のない片付けはゴミの置き場所を変えている(隠している)だけで、ゴミ屋敷に一直線。
物(=ゴミ)を家(部屋)から1つでも多く排除することが目標

372 :(名前は掃除されました):2022/06/27(月) 18:53:04.07 ID:9o5YvLZ/.net
>>364
年配の男性も相当重い物運んでたし車も出してたよね
女友達もずっと来てたし
本当寿司くらいご馳走しろよ
日給出していいくらい

373 :(名前は掃除されました):2022/06/27(月) 22:33:52.63 ID:veRZ4KsO.net
>>370
すごく見てみたい
キーワードとかもう少し覚えてること何かない?

374 :(名前は掃除されました):2022/06/27(月) 23:32:02.23 ID:nBoZ+6+0.net
横だけどhoarderで検索してみたらどうか

375 :(名前は掃除されました):2022/06/27(月) 23:54:57.44 ID:6Q3HlBEo.net
この前、ブックオフに本20冊まとめ売りしたら500円になった

376 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 02:52:31.22 ID:JiJnrZ60.net
ウチ断捨離がお休みでやましたさんのYouTubeを初めて見たんだけどなんであんなにBGMの音デカイの?
うるさくて話が聞き取りにくいよ

377 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 10:31:47.63 ID:7dE9FhH6.net
>>373
374さんがいってるやつ
それです

378 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 11:55:16.41 ID:UcWSL//D.net
>>376
自分の耳を疑ったほうが…

379 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 14:43:10.69 ID:ngTr2Jjn.net
>>370
3日前に上がった動画の一番目の心理学者の爺さん
つける薬が無い基地っぷりだったわ

380 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 19:22:52.92 ID:YWfLJoh4.net
>>289
このスレでは似合ってると思った人が多いね

全然似合ってないのに迷ってて笑ったわ
さっさと捨てな~て思ってた

381 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 19:48:07.16 ID:xvKq5WSi.net
性格悪すぎるアピール

382 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 20:39:48.59 ID:WJNphTkP.net
ワンピース、ちょっと丈が短いかなとは思った
デニムの上から着てたからまだ違和感なかったのかもだけど形としては古いよね
全体的にあの奥さん、きれいなんだけどメイクや髪型が古めという印象

383 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 21:07:18.40 ID:Gk5jBkk0.net
涙目のモラハラ夫かしら?w

384 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 23:12:36.30 ID:hTPmKTYz.net
>>376
オープニングとエンディングの安っぽい音楽もうるさいよね
スッと本題に入ってほしい

385 :(名前は掃除されました):2022/06/29(水) 10:06:18.65 ID:wCMQSFC3.net
スキップすればいいだけなのに
無料のコンテンツにイチャモン多すぎ

386 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 03:11:15.42 ID:IQphUHXl.net
2週間長いよな…
その先にあるのが青木さやか2週連続だし

387 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 09:38:42 ID:5y0zFf0w.net
>>313
同感かつ正論

あの番組のスタッフたちはそれを知ってて楽しんでる
病人を弄んで楽しんでる

いずれ公の場で問題になる

388 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 10:12:37.58 ID:Pu4UAtas.net
>>386
【再放送のお知らせ】
2022年7月3日(日)ごご1:54〜「行く先は…地獄か極楽か?! 人生崖っぷちスペシャル!」
2月に放送したたえこさんとともみさんのですね

389 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 16:52:18.10 ID:A6/P1dB+.net
>>387
ゴミを家族に断舎離されたアンチ。ザマァwwwww
なんで精神を病んでる人間に健全な人間が合わせにゃならんの

390 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 18:14:56.70 ID:LPFsvfaF.net
>>389
人それぞれに合ったやり方があるって意味ですよ

391 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 18:34:41.09 ID:A6/P1dB+.net
>>390
ゴミを溜め込み周囲の健康・精神を蝕むようなやつに配慮なんて無駄無意味
狂気の沙汰

392 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 19:46:57.71 ID:bHVw6yTT.net
>>391
被害を受けた家族が配慮する必要は無いかもしれないけど、TV局の人が笑い物にして楽しむのはまた違うんじゃない?
言うて私も番組楽しく見てるんだけどさ笑

393 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 18:30:45.11 ID:Zo3Z+qQy.net
心の中では笑っていても番組内からは嘲笑してる感じは伝わってこないけどな

394 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 22:15:23.63 ID:bNbFYT+F.net
自分が嗤われている気分で観てるのでは
そもそもある程度みっともない部分を晒け出しても番組に助けてもらいたい人が応募してるわけで

395 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 22:35:07.79 ID:1trDGk55.net
共感性羞恥拗らせてる人たまにいるよな

396 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 23:39:01.72 ID:NWZS/RD8.net
虫歯も無いよ

397 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 23:49:38.22 ID:xJVgwfi0.net
>>396


398 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 00:24:55 ID:ZzjePFt6.net
>>389
おまえ自分がキチガイだと気付いてないだろ
おまえこそが本物の精神異常者だわw
かわいそうにw

399 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 12:38:59.10 ID:TtCuEPX1.net
メルマガで小林ふみこトレーナー指導の断捨離3週間チャレンジの案内が来たわ
2200円ですって
随分安いけど興味はあるわ
どなたか申し込んだ方いらっしゃるかしら?

400 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 20:45:49.81 ID:+2Kwvt3V.net
青木さやかの見てるよ
黒く服多かったね

401 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 21:01:28.75 ID:NcYOFNbV.net
テスト

402 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 21:07:09.06 ID:NcYOFNbV.net
青木さやかの観た
あの部屋のインテリア好きだ
黒い服多いのは目立ちたくない芸能人だから?
靴もヒールが生地を突き抜けてたの履いてたのかな
あれを捨てるのを躊躇ってたけど、元々捨てられない人なのね
猫かわいかった

403 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 23:37:20.09 ID:osrAKP9S.net
青木さやかの回、掃除の話にからめてだからか
親から褒めてもらえなかったから自己肯定感が低いって
言ってたけど、楽しかったこともあったとおもうんだけど。
いま思い出すのがそれって親との思い出が少なすぎて気の毒だとおもった。

404 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 23:51:04.27 ID:gu898eWD.net
まだクローゼットの中を開けて確認してる辺りだけどやっぱり芸人だけあってやましたさんとのやり取りが面白い
「いいやつだから」は完全につべの方のネタを踏襲してるしw
一般のお宅だと完了までいかなくて消化不良な回がちょくちょくあるし次回も含めて楽しみ

405 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 03:06:33 ID:T7olm70b.net
この番組て親との関係が云々で物が多い的な、結構無理にこじつける流れが基本だけど
やましたさん「親や過去どうこうじゃなくて今でしょ」と否定しててワロタ

赤黄、予告で緑着てて原色似合うね
黒のベアトップの上下セットも似合ってた
コートじゃなくてもカーディガンとかパーカーとか羽織ったら普段着れそうだけどなー

406 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 03:16:35.55 ID:t/EDAbOs.net
どれもお高そうだしセンスもいいから黒でも明るい色と合わせればいいだけで
捨てるほどじゃなかったと思う

407 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 06:45:32.74 ID:9rrLhA0a.net
>>405
過去じゃなくて今って言葉は
過去に辛いことがあった人にとっては優しい言葉だね

408 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 07:00:14.64 ID:epKB2EBR.net
過去じゃなくて今。凄く良いスローガンだと思うけど
過去のトラウマを自己紹介にして来た人は困るよねw

昨日の前編後半で『もう1つのトラウマ〜』って始まったからゲンナリしたw
人気が落ちて人が離れて行くなんて芸能人なら皆経験する事だと思うけど

409 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 07:07:29.13 ID:9rrLhA0a.net
過去とか他人とか気にしすぎだよね
まるで悪かったこと探ししてるみたい

410 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 07:41:59.31 ID:W50lKfm2.net
上手くいかない言い訳を過去の理由にしとけば
今努力しなくていいもんな
楽なんだよ

411 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 07:46:13.24 ID:WPc6vzbZ.net
芸能人は毒親へのパワーが原動力になってる人もいるからそれが切り離せないのかも

412 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 08:54:52.17 ID:ckDfntdI.net
>>405
あの服着て出てきた時ヤバくて声が出たわw

413 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 18:01:58.99 ID:2ZtFu+cc.net
ベアトップは似合ってなかったと思った
首が長めで肩まわりがもう少し華奢な人の方が似合うような

414 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 18:07:12.19 ID:W50lKfm2.net
背中丸めて自信なさげな時には似合わなくても
ベアトップも原色の服も着た時には姿勢も表情も良くて似合ってたな
着る機会作ってガンガン着たらいいのに
値札は取って

415 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 18:30:33.93 ID:2ZtFu+cc.net
本人は捨ててたけどw
明るい原色は似合うね

416 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 19:43:04.12 ID:agdcrMPR.net
面倒くさいから値札付けっぱなしで着るってことあるんだね
てっきり新品未使用で売るためかと思ってた

417 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 21:22:01 ID:w4djsIuv.net
>>388
崖っぷち3回目くらいだよね

418 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 23:00:52.44 ID:WSFAMalc.net
長年忙しく走り続けてきて結構歳取ってからようやく毒親からのトラウマが自分に及ぼした影響に向き合うケースもあるから
そういう人なら仕方ないとこもあるけどまあ…普通はとっくに自分のせいだろとか
いい加減その話聞き飽きたって思うよねw

419 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 23:23:37.08 ID:FYf6f96b.net
平野ノラとか青木さやかとかピーク過ぎたお笑い芸人が断捨離に出演する流れか。

420 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 01:51:40.07 ID:i68KwkMT.net
>>405
赤は似合ってたけど、黄色は余り…
まっ黄色のTシャツとあのパンツの柄でパイナップルみたいだったw
夏だね

421 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 04:40:16.97 ID:BA3GVXgZ.net
>>419
平野ノラはよく見るけど…

422 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 05:15:07.14 ID:nn9p4FNe.net
子どもに何かあると全部自分のせい
自分に何かあると全部お前のせい
そういう親もいるんでね
ここは現毒親や毒親候補みたいな人多いね

423 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 05:53:28.01 ID:6M4vIRng.net
青木さやか、本当に使ってるクローゼットは別部屋だと思うなあ

あのリビングの上から植物吊るしてるのがうっとおしい

424 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 06:11:15.32 ID:4mJriIUJ.net
>>422
最後1行は余計ですね
別に無闇に他人を攻撃する必要はない話

425 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 07:31:31.61 ID:LbP8D9/n.net
良くない事は人のせい思考っているよね
しかも気に食わなかったら他人の思考にまで文句言いだすやつアレ毒人間なんじゃね?
何でもかんでも親のせいにするのは毒子供だな
実年齢は老人なんだろうけど

426 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 09:18:58.89 ID:mi1JGrRM.net
>>423
性格歪んでるって言われませんか?

427 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 10:07:25.15 ID:LwgDJPi2.net
教師の毒親に勉強を強いられたから娘には勉強しなくていいっていうのも極端思考ね
ご自身が2度も肺がん患ってシングルでお子さん中学生なら
なおのこと娘さんが自立できるように学業に誘導しなきゃ
教師のお母さんにも余裕なかったから結論だけ押し付けたんだろうけど
青木さんも思考が自分本位でそれじゃ娘さんが学校で授業についていけなくなった時の苦しみとか考えてるのかな

428 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 18:17:11.29 ID:LbFRZV3x.net
>>427
めっちゃどうでもいい

429 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 22:08:11.26 ID:oAKs6n2C.net
娘に嫌われてるのかやたらヒステリックな人いるね
なんなの毒子供ってw

430 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 22:30:45.54 ID:zQmo4OPD.net
私も自己肯定感が低いから共感するところが多かった
服も黒が多いしw
服や靴もボロくなるまで使うのも、自分の価値がそれくらいのものだと思っているからなのか…

431 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 22:39:39 ID:dgwYCaaC.net
>>429
というかあちこちで暴れてるよねその人
よく論点もズレてるしちょっとおつむの弱い人格障害だろね

432 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 22:44:28 ID:J3CgKhI4.net
>>431
めっちゃどうでもいい

433 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 23:10:00.65 ID:rhiJo2G5.net
攻撃系池沼は無視に限る
同じレス繰り返したり嘲笑目的でレスするが会話じゃなくて独り言だからさ

434 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 09:04:59.07 ID:+ZNur5dq.net
このレスで毒親がどーのこーの言ってずっと粘着しているひと複数かどうかわからんけどひとりは境界線知能だね
>> 422とか日本語としておかしいでしょ
あと内容で反論しないで数行の気に食わないかき込みした人物像を勝手に妄想して全部同じ人だと思い込み妄想上の架空の人物を妄想で個人攻撃している自己完結型で独り言ですらないよ
ヤバすぎ

435 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 09:38:56.10 ID:u6p842n+.net
>>430
自分で服を買えるようになったとき、親御さんにけなされたことない?

436 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 09:53:48.51 ID:0sbYd9zi.net
>>434
ブーメラン芸はよそでやれ

437 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 10:59:17.99 ID:/AjFKb4O.net
アホの炙り出し実施中なの

438 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 12:15:04.36 ID:qqNYYTT4.net
IDコロコロおばさん発狂中かしら

439 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 15:20:44.52 ID:+pA4uisG.net
境界性だよね
境界線知能とかあんまり聞かないけど
境界知能や知的ボーダーは

440 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 15:20:54.16 ID:+pA4uisG.net
よく聞く

441 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 23:54:47.59 ID:mjnq0RWh.net
何度も何度も親の話を出して断捨離に絡めてたのは本の宣伝になるからだよね

442 :(名前は掃除されました):2022/07/08(金) 04:27:13.02 ID:chGbJclM.net
みんなちゃんと見ているんだね
今週のはなんとなく見てたわw

443 :(名前は掃除されました):2022/07/08(金) 19:44:38.56 ID:sSs/K/3N.net
>>435
多分無いと思う
自分の中で服や靴の優先順位が低い
さすがにみすぼらしいので、ある程度いたんだら買い換えることにするわ

444 :(名前は掃除されました):2022/07/09(土) 12:41:31.65 ID:8eTiE1TS.net
別に毒親という程の酷い親持ちじゃなくてもなんとなく自己肯定感の低い人は普通にいるし
服や靴に元々興味関心が薄くて集団の中で悪目立ちせずに暑さ寒さをしのげればそれで良いって人も普通にいるからな

445 :(名前は掃除されました):2022/07/09(土) 13:04:11.67 ID:bHPD8GGv.net
青木さやかはこれからも延々と同じことを言ってそう
母親に認められなかったから…(以下略)

446 :(名前は掃除されました):2022/07/09(土) 13:48:43.22 ID:PHBxKI39.net
言ったとしても別に関係ないけどね
本人の事は本人にしかわからんよ

447 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 09:41:18.93 ID:sME4lVDu.net
親からもらえなかった愛情は物でも恋愛でも配偶者に求めても埋まらないのよ
愛情乞食になってゴミ屋敷になるかパートナーや子どもに過剰に寄りかかってゲンナリされる
自分の中で昇華するしかないのよ
青木さんは頑張ってると思う

448 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 09:41:25.71 ID:sME4lVDu.net
親からもらえなかった愛情は物でも恋愛でも配偶者に求めても埋まらないのよ
愛情乞食になってゴミ屋敷になるかパートナーや子どもに過剰に寄りかかってゲンナリされる
自分の中で昇華するしかないのよ
青木さんは頑張ってると思う

449 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 09:43:30.08 ID:zgb0/vs6.net
自分で自分を不幸にしていく人っているからね

450 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 10:07:54.81 ID:sME4lVDu.net
二重に書き込みされれてごめんなさい

451 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 10:32:33.28 ID:MwCEyKwK.net
さっき見逃し配信で見てきた
オシャレな部屋で素敵だった
売れっ子芸能人なのに靴も服も大量にあるわけじゃなくて、あのくらいの量で納めるのすごい
我が身を振り返るいいきっかけになった
私一般人なのに枚数青木さやかさんよりあるわ(値段は桁違いに安物だけど枚数がいっぱい)
一般人の私がこんなに服あるの違和感だなと思って捨てられそうだ
なんだか人柄の良さもすごい伝わってきたし、タレントさんになる人って人間の魅力が一般人と全然違うね
自然と目で追ってしまうというか華がすごかった

452 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 15:38:16.14 ID:BwTarA3+.net
親のせいにして何もしてないなら別だけど若い頃に親から離れて芸能界で売れて今はシンママで立派にやってるんだしいいんじゃないかね
生きづらさを感じてる原因は親にもあると言えば責任転嫁とか甘えとか恩知らずとかヤイヤイ言う層が多くて今まで皆が黙ってたんだし
少しでも発言力がある人がこういう事を発信することで呪縛に気がつく人もいるのよ
hoadersを観てると高齢なのに以前の親との関係性から部屋も自身も壊れている人多い

453 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 16:04:18 ID:MwAWbcwI.net
青木さんは立派にやってて状況も全然酷くない方だからまあね
でも一般人の出演者はやましたさんがしばしばこの番組で言うように
親のことはもういい、大事なのは今とこれから
これに尽きるなーと思いながら見てることが多いかな自分は

454 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 18:55:36.71 ID:pKR1kjqw.net
ワタシ自分では好きで黒い服ばっかりのつもりだったけど深層心理は違うんだろうか

455 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 18:56:26.72 ID:pKR1kjqw.net
↑ごめんなさい
自分語りしてしまった

456 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 19:37:47.83 ID:MwCEyKwK.net
青木さんはタレントだからはっきりした色味をテレビ映え意識したりして着やすいけど、
一般人は控えめにすることも求められるから黒増えるよね

457 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 00:11:32.89 ID:SbNdaWDi.net
無難に目立たなくってなるとね

458 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 03:48:00.16 ID:GunRsvVv.net
やましたさん自身も自分と母親の関係性について語ってたし50歳くらいまで呪縛あったみたいだから「どうでもいい」って意味じゃないんだろうね
多分原因を明らかにするのは大切なんじゃないかな
それを一旦認めた上で今の貴女には母親関ないよって言いたいんだろう

459 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 07:07:29.27 ID:tZ3yArX8.net
黒い服だと猫ちゃんの毛が目立ちそうって思った

460 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 07:16:02.86 ID:JkDAytMb.net
>>451
タレントとして生き残ってる人ってやはり一般人と違うなって思った
山下さんとの会話が打てば響くという感じで、ややもすれば答えを先回りしちゃいそうになると、そこは自分で自分に突っ込み入れてたしw
番組依頼者定番の「でもでもだって~」が無くて、「あーそうそう、そうなんですよ、でも○○なんだけどなぁー、そういう時はこう考えればいいんですね!」
という流れで自分の意見を言いつつ、決して山下さんを否定しない

461 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 10:12:20.40 ID:2BZLf/wT.net
片づけやメンヘルは毒親問題とセットなのが多いとプロは経験で知ってるんだろうね
配偶者は離婚できるけど自分を作った親から逃げても受けた影響が一生続くのは事実
でも今を良くするには目の前に集中して行動しないと解決できない
だから過去は脇に置いてとりあえず部屋をどうにかしようぜ的な当たり前のスタンス
人生の困難は病気や不運など様々だけど片付けは絶対いいもんね

462 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 10:41:22.86 ID:bTCjNiMj.net
人間形成の大切な時に毒親だと苦労するんだけど
監禁されて育ったわけじゃなければ外の世界見て
学校や友達から良い影響受けたりやましたさんに教えてもらって立て直すことも可能だからね
年取ってから毒親の異常思考や汚い家見ると、あの人は頭の中がとっ散らかってた可哀想な人なんだと思うよ

463 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 11:23:16.60 ID:DsnX/R3R.net
ひでこさんにことごとく論破?される、もう宗教家の説法の域だなぁ、最近ますますファンになった
筋がすーっと通ってるから、お話しを聞くだけで背筋が伸びる感じ

464 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 11:30:57.23 ID:uyZxc7MI.net
毒親の正体という本に多くが発達障害だって書いてあったわ
その子供も発達で二重の地獄
さらに兄弟や自分が生んだ子も発達だったりして精神が壊れる
汚部屋というかゴミ屋敷にはそういうタイプが含まれそう
ヤバすぎてTVで流さないだろうけどやましたさんは見たことありそう

465 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 11:52:01.26 ID:ADOWVPdq.net
芸能人の回だからあまり期待してなかったんだけど本当に良かった
自分でなんとか生活空間を改善し、人生を向上させたいという本人のやる気が伝わってきて本当に良かった
最近の回が、
本人はまだそんな気じゃないのに夫が番組応募してしまって戸惑いながらイヤイヤ捨てさせられ、それでも結局減ってない服溜め妻の回、
夫婦不仲を断捨離でなんとかしようとするも旦那私室はできたけど解決したのか不明な回、
一見ごっそり処分しテキパキ働いて断捨離しまくりに見えるものの、片付いたのが生活空間じゃないただの倉庫小屋、捨てたものも自分のものではないというコレジャナイ感の回、
と消化不良だったから本当に良かった
自分もやる気もらえて片付けが進むよ

466 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 22:00:34.54 ID:00tGEz8P.net
青木さん家の黒白の猫ちゃん前足黒、白で一本一本色が違うのね。
両手伸ばして甘えてたり可愛かったな。
断捨離したら猫も洗ってないのに綺麗になったと言ってたのが
印象に残った。
あと、やました先生にいろいろ話したくてたまらなそうだった。
母親代わりみたいに、断捨離してこんな変わったよと
言いたいこと沢山あって止まらないように見えた。
ただ、植物が吊るしてあるのは、なんだかなと思った。
まあ人それぞれの好みなんだろうけどね。

467 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 22:15:05.38 ID:DIlEgdGI.net
>>466
猫対策じゃないの?カジッたりしたら危ない植物あるから

468 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 22:15:13.39 ID:6p8fmdEq.net
エッセイかなんかであの家を買う話を読んだのでこの部屋かぁと感慨深い
前の持ち主が本当に気に入ってた家だからたまに遊びに来ていい?って言われてもちろん!て答えたとかw

469 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 09:18:04.56 ID:Kuw/wyll.net
後編みたわ、ぼろぼろになった肘掛け椅子を捨てたのはよかった。
しかし猫の爪とぎってすざまじいね。でもあの椅子がなくなったら
どこかべつのところで爪をとぐんだよねw

470 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 09:34:50.48 ID:O148DOSt.net
>>468
読んできた
買った時築20年とはけっこう古いマンションだったんだね
玄関ドアも綺麗だったしきちんとお掃除してるんだと思った
ズボラっぽく振る舞ってるのは演出かな?
本当は几帳面な人なんじゃないかな
たいていリビングに子どものものまみれなのにお嬢さんの私物を持ち込まないところも躾がしっかりされているんだろう

471 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 13:29:35.21 ID:tjRdxgN3.net
>>466
植物は吊るしたほうが直置きより掃除が楽でいい

472 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 14:13:40.99 ID:eUZXYWWL.net
青木さやかさん、テレビは処分しちゃったのかな?

473 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 14:26:01.45 ID:3izMmoCC.net
青木さやかといる山下さん好きかも
青木さんが面白いこと言うと素でわらってる山下さんに好感持てる

474 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 14:45:37.86 ID:gXHWo1uP.net
>>471
捨てれば避ける必要もない。一番楽。

475 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 15:32:17.62 ID:6JM5jh4H.net
>>471>>471
なるほど!そういうことも有りだね、サンクスです。

476 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 15:33:22.66 ID:6JM5jh4H.net
あ、間違えた!>>466ですが
>>467>>471さん宛に書いたんだった。ごめんなさい。

477 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 16:28:37.37 ID:9JXK1GCf.net
ダイニングテーブルとチェアも処分したのかな
どこで食べるんだろ
あの床に置いたローテーブルじゃないよね

478 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 17:12:17.19 ID:3rkDu1Az.net
>>477
ダイニングテーブルはベッドの横に絵を置いてたような
椅子はピアノのそばに
娘さんもいるのにどこで食べるのか、テレビはどこ行ったと気になった

いろんなシーンに猫が映っててなごんだわw
そして最近の放送がいらいらするものが多かったので
楽しく観れました

479 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 17:23:39 ID:0qfCIBlL.net
ピアノとベッドを動かしたのは良かったけど、
テレビはホントに何処へ行ったんだろう?
ご飯は何処で食べるのか私も気になった
そして大きな猫の頭のクッションは捨てないんだね

ブーツが綺麗に修理されて良かった
黄色いトップス似合ってた

480 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 17:50:39.14 ID:M2MHCmnH.net
あの猫達、知らない人大勢来ても普段通りで驚いた
保護猫らしいから人の出入りの多い保護施設出身なのかな
絵をおいたダイニングテーブルの上で寛いでるのを業者の人見てて笑えた

481 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 04:26:06.20 ID:LAG0Sr09.net
テレビてインテリアぶち壊すんだなぁと思った
黒い物体だもんね なくてすっきり

482 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 05:19:51.61 ID:qs3zAqJj.net
椅子がそれぞれ無くなってるからせめてヨギボーみたいなクッションは残してあげて欲しかった
やましたさんはゾーン入ると機能より見た目に重きを置くことあるよねw
青木さんはベッドでゴロンできるけど食事と言い娘さんとの時間は取りにくそう

483 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 08:34:54.66 ID:wrxWyp+m.net
娘さんが寮付きの学校にでも入ってるならいいけど普通に生活するための家具が全部無くなったのは困るよ
テレビにしてもまったくテレビの仕事が無くなったわけじゃないのに自分の出演したのを後から見て勉強するだろうし

484 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 09:52:04.42 ID:QiLcTfBc.net
>>483
今まさに娘さん寮なんじゃ?って書きにきたところw
あんなに子どもの気配無いってあるかな
私物が全て娘部屋にあったとしても
靴も傘もなさすぎだった
幼児時代の傘があったのもなんで?って感じで、小学校から寮か留学とか別居とか行っちゃって一緒に過ごした思い出なのかなと感じたくらい
3月のチコちゃんの舞台17時30分開始の回とか18時開始の回あったけど、旦那は離婚、実母は逝去の中で誰が小6の面倒を…?と思った
スタッフさんや芸能人専属シッターにお願いできたりするのかもしれないけど
なんとなく娘の部屋かなと思ってるもう一部屋にテレビ運び込んだのかも

485 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 10:18:52.45 ID:PiZCJ5Cr.net
>>484
子どもの気配ないのは自分も感じた
大体一人暮らしでもないのにLDKにベッド置くってアリか?
親が寝てる時間は子どもは水飲みに来るのも遠慮することになるような

486 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 11:36:49.31 ID:COp+yY8J.net
子供いくつ?

487 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 11:40:30.90 ID:CWSNFjW4.net
LDKにベッドってカップル用配置って感じがあるよね
ファミリー世帯では見たことない
独身だし全然アリだけど
毒親について色々語ってる分、自宅に子供の影がないとなんだか極端だなと感じる
綺麗でおしゃれな部屋で育つ娘さんは幸せだけどね

488 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 11:42:48.49 ID:k+wZVRqr.net
>>486
娘さん12歳

489 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 11:47:11.31 ID:CWSNFjW4.net
>>486
インスタでこの春小学校卒業って見た

すごく極端だけど、リビングに学習机を4つ持ち込んで部屋は教材のファイルで溢れ、台所には弁当箱40個、子供が喜ぶよう日替わりで弁当箱を替えてた佐藤ママとは対極だった
どっちがいいとかではなくオトナファースト、おしゃれファーストの部屋ではあった
魔窟収納から自分のバッグと掃除用具ストックしか出て来なかったのがなかなかびっくり
本当に遊具もオモチャもアウトドアグッズとか教材とか雛飾りとかサイズアウトの服も学校習い事関連の書類も備品もないのね
全部子供部屋に片付けてるのだとは思うけど

490 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 13:45:46.98 ID:KyTmNmLf.net
TV放送用にとりあえず配置しただけの可能性は?
後からお子さんの意見を聞いて暮らしやすいように変える予定とか

491 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 15:10:57 ID:nrZpZkJ7.net
青木さんのインスタ見てきたけど、娘さんとあのローテーブルで食事してるっぽい投稿あったよ。クッションみたいなの敷いて。

492 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 16:39:27.83 ID:qs3zAqJj.net
あのテーブル脚が10cmくらいしか無さそうだから低すぎて食べ辛そう
ベランダに面した窓の前にあったダイニングセットはコンパクトでそれほど邪魔に感じなかったけどね
生活って機能性も大切だからなぁ
毎日毎回あのローテーブルに運んで膝を折って食べるの自分なら嫌だw

493 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 16:44:45.81 ID:mU2lc5/W.net
娘さんはリビングでくつろげなくなったね

494 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 16:47:44.22 ID:MrSwZKZ0.net
色々別室に片付けてあるものがあるんだと思うよ
ピアノの楽譜とかもなかったね

495 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 20:12:44.40 ID:FOvs/Dwe.net
LDKにベッドって私も え? って思った。
寝室というか個室に置きたい気分。まあ本人が良いのならいいけどさ。

496 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 20:48:10.19 ID:NiRN+wL5.net
ママタレで売ってるわけじゃないし、お子さんがいることがあまり感じさせないようにわざとああしてるのかなと思った
仕事柄、家で写真も撮ったりとかあるだろうし

497 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 22:16:31.31 ID:PYfbf+ab.net
>>454
コーデし易いからとか細見えするからとか黒い服を選ぶ理由なんて色々あるよ
素人の他人が無理やり理由づけしたところでトンチンカンなんだから気にする必要は無い

498 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 22:21:40.18 ID:PYfbf+ab.net
>>481
布かけてたのもそういう理由かもしれない
ナチュラル系のお家でやる人多い印象
自分の母もレースかけてたわ

499 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 22:39:39.28 ID:HD/Y6UJ9.net
ローテーブル自分は好き、酒飲みぽくてw
クッションでゴロゴロしながらちょうど良さそう
部屋は子供部屋と納戸にしてリビングを部屋にしてるのかと
お子さんが甘えん坊なら一緒に寝てることもありそうだなと

500 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 23:11:22.93 ID:kOSBitUd.net
そのクッションも断捨離しちゃったしね
寝っ転がりながら飲み物置いたりするには良いかもだけど食事となると不便だなぁ

501 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 09:59:49 ID:kgenciT1.net
>>484
娘さんは私も寮なのかと思ってネットに転がってる記事見てみたら
芸能人の子が多く行ってる東京の学校みたい
青木さんはお弁当を毎日作っているって言ったらママ友にお弁当箱預けて作ってもらってるのを娘さんに暴露されたとか
周りのサポート受けて母娘で仲良く暮らしているみたいで良かった

502 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 10:19:56 ID:B+rYWyOH.net
えー、他人にお弁当任せは引く
本当に引くわ
娘もそういう言っちゃいけないことを言っちゃうような分別ないタイプに育ってるのね
芸能人親の仕事や立場のイメージ商売考えたら言わないほうが得策って頭はないのかな
なくても教え込めばいいのに
なんのための断捨離でなんのために生き方見直してるのかわかんないね
産んだ子どものこと全く頭になくて50で毒親毒親って言ってる人ってイメージになってきた

503 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 10:27:06.67 ID:IxQSppa6.net
断捨離とは「断ち」「捨て」自分を無駄な束縛から開放すること。
家族、血縁だって例外じゃない。

504 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 10:53:03.39 ID:YNW1VFZU.net
家にお邪魔するときの服がいつも変だけど、
あれが実は素の山下さんなのかとふと思った。スタイリストがつかないとあれだとか。
でもクローゼットは洗練されているよな。どこから出てくるの?あの服。

505 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 11:17:41.99 ID:MXXn0y/y.net
ご本人、印税という欲は断捨離不可能のようである・・

506 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 12:42:11.30 ID:f7aW6Ez9.net
そりゃお金は欲しいよね

507 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 13:16:40.01 ID:+gX6awp3.net
やました先生のエプロンはいつもおしゃれだと思う。私服はともかく。
あと美人だよね。

508 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 14:24:14.65 ID:qWka5N2O.net
ひでこに言葉責めされたい

509 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 15:06:43.22 ID:eA6Be2/U.net
山下さんてセンスないよね
服も部屋も
手がけたホテルのロビーもダサかったし、青木さんちも微妙に変になってる
断捨離は素晴らしいけどセンス的にはナシ
あとよく夫婦のカウンセリングみたいなのもやってるけど、本人は夫婦円満なわけ?
別居してるんじゃなかった?
物捨てるプロだけど、カウンセラーやコーディネーター的な資質は無いと思う

510 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 16:14:46.79 ID:46a2BxZL.net
>>509
あんたは言葉にセンスがないね(個人的感想)

511 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 16:48:44.84 ID:8EkM/yqZ.net
>>502
でた「毒子供」おばさん
毒親の話になると攻撃的だから目立ってるわよ

512 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 16:49:30.82 ID:mtGsy2JW.net
>>508
ちょっとやだツボったw
音声収録された片付け支援アプリ出してほしい

513 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 17:16:47.64 ID:+3f/LCzL.net
アプリを起動すると
やましたさん「捨てなさい!」

いやだなあ

514 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 17:20:28.57 ID:nMyj+8z1.net
違う違うもっとこう、ねっとり遠回しに責めてほしいわ

515 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 17:21:20.35 ID:rRdXS1lo.net
「この有り様になっちゃったんだよね」

516 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 17:44:28 ID:9ij+wKcp.net
「この家は物の置き場はあるけど人間の居場所がないわよ」

517 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 18:51:31.98 ID:7PW3/6lj.net
山下さんはお宅訪問のときに裸足なのは止めてほしい

518 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 20:15:45 ID:JCnVMEQu.net
「もう自分いじめるのやめよう」

519 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 20:48:05.12 ID:tOKUnt1B.net
>>515
オゥフ

520 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 21:15:46.67 ID:ImIZbbXW.net
1LDKのうちの中は、わたしのワンルームに、娘の5畳程度の部屋が付いているような作りになっているのだが、今のところ娘はほとんど自室には行かず、共にワンルームにいて夜もセミダブルのわたしのベッドで共に寝る。

とエッセイにありました

521 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 21:29:05.46 ID:qZ0DY+lJ.net
尻叩きアプリいいなあ欲しい
色んなアドバイザーバージョンがあればもっといい

522 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 22:39:12.31 ID:vg/p8Xsv.net
2度もガンになったりしてるから、お弁当とかも周りの人に助けてもらいながら仕事して子育てもしてるんじゃないかな
年配者なんかもそうだけど体が思うように動かなくなると手の届く所に何でも置きたがるし、部屋がいっぱいあるおウチなのにリビングでワンルーム生活しちゃってる人いよね
あの部屋もそんな感じでベッドがあそこにあるのかなって思ってた
実際は他に青木さんの部屋がないからなんだろうけど

523 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 23:23:25.19 ID:46a2BxZL.net
1LDKにしてるだけで、間取りのうえでは2LDKだよね。リビングと隣の部屋をひとつにしてるように見えたんだけど。

524 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 07:09:21.40 ID:h09oYuqX.net
>>523
そうだと思う

525 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 07:38:55.21 ID:iy2j5J1n.net
https://danro.bar/11960696-2/
空き缶を集めて30年 気づいたら世界一のコレクターに

「コレクター=ゴミ収集家」の認識を国民に根付かせなくては

526 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 08:14:40.63 ID:UCJEMUIo.net
広い家の例だけど病気を経験するとイザ時に備えてベッドを居間に近づけたりするよ
療養時に家事風呂トイレを楽にするためと介助ね

527 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 08:57:55.50 ID:lPZgJkt9.net
>>522
お弁当を作ってくれるママ友さんと同じ人かはわからないけど
友達が住んでいるマンションを買ったと言っていたよ
日頃やいざという時に頼ることができる人の近くに越したんだろうね
他人の悪口を言わなくなったり性格を変えようと努力してるのも自分一人で尖って生きることができないのがわかったのかも
毒のある芸風だと思えばアレはアレで良かったんだけどね
でもテレビではキャラ作りとご本人の境目が理解されないこともあるから難しいね

528 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 09:11:16.22 ID:r7LBGowL.net
>>526
そういう事情か…
なるほどね
ご病気されたもんね…

529 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 09:24:01.11 ID:s1RIGZd/.net
性格を変えようと一生懸命に努力してますよって辺りは品川を彷彿とさせて笑ってしまった

530 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 14:47:55.37 ID:dN5GLigo.net
青木さんピアノ上手だった

531 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 18:59:31.47 ID:12Y2PNrS.net
>>516
オファ

532 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 21:09:52.64 ID:cvFQPujN.net
>>531
ひっそりダメージ受けてて草

533 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 19:26:16 ID:4oyC0+m7.net
断捨離してると、いったん何もかも全部捨ててリセットしたくなってくるわ

534 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 19:44:32.74 ID:Stqrvsxj.net
♪いらない何も 捨ててしまおう

535 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 20:36:53.58 ID:Kd/V6swb.net
君を探し彷徨う my soul♪

536 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 22:19:35.12 ID:Mb07WYMk.net
過去の栄光は捨てなさい!

537 :(名前は掃除されました):2022/07/17(日) 00:40:28.84 ID:zpdJj2W3.net
すごく細かいことなんだけど、明かりがつかなかったと何度も言っていた物置、ビフォーアフター画像のビフォーの時ちゃんと明かりがついていると思うんだけど…

538 :(名前は掃除されました):2022/07/17(日) 01:49:13.52 ID:2rJ8mCm6.net
それはベッド脇のクローゼットでは?電灯つかなかったのは廊下の収納のほうだよ

539 :(名前は掃除されました):2022/07/17(日) 02:50:30.27 ID:fRoyklTI.net
>>537
えぇ…どこ見てんのよ…

540 :(名前は掃除されました):2022/07/17(日) 06:55:39.59 ID:dejqi1jA.net
ちゃんと見ないでイチャモンつけるのって頭弱いんかな

541 :(名前は掃除されました):2022/07/17(日) 10:02:20.62 ID:auag5/rk.net
>>533
お金があれば一度やってみたい

542 :(名前は掃除されました):2022/07/17(日) 11:08:21.37 ID:tWjrpzde.net
>>533
そこまでやってこそ、断捨離一巡目!
頑張れ!!

543 :(名前は掃除されました):2022/07/17(日) 14:07:20.17 ID:Db7YC8dx.net
ラブファントムに食傷してるのでやましたさんの問答無用断捨離歌でも流行らせてほしい

544 :(名前は掃除されました):2022/07/17(日) 17:41:24.59 ID:0jxYCI1B.net
青木さやかんちベランダ広くて素敵だね

545 :(名前は掃除されました):2022/07/17(日) 21:01:44.56 ID:HJOyuhMU.net
部屋を飾るセンスがあるなぁと感心した、稼いでるから趣味のいい物を選んで買ってる感じが良かった
あれだけ頑張ってるシングルお母さんて、案外少ないよね、旦那におんぶに抱っこの人はもっと美しく部屋を飾れるだろうけど

546 :(名前は掃除されました):2022/07/17(日) 21:16:06.18 ID:7m0jsgLt.net
どこらへんだろう?
高層マンションでもないけと景色が開けてて、高台にあるのかな?
西陽はマイナスイメージだったけど、富士山見えるのいいな

547 :(名前は掃除されました):2022/07/18(月) 08:30:21.09 ID:7B6vTcyS.net
お嬢さんが小学校に通いやすいところだったら世田谷かな? 都会でありながら上品で良いところだよね
住みたいけどお金ないから無理だ

548 :(名前は掃除されました):2022/07/19(火) 22:04:56.60 ID:UhJwpG7I.net
Yahooニュースに載ってたね。綺麗なお部屋だそうで
インスタの画像が出ていた。お子様もちょこっと出てた。
はっきりと顔はでてなかった。やました先生のおかげで
綺麗になって部屋も落ち着いた感じ。
笑顔もよかったし、猫ちゃんも画像にでてた。

549 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 10:26:02.29 ID:Z7F58WAK.net
お互い仕事に繋がりそう
断捨離界隈の芸能人代表みたいな
こんまり松居棒が渡米したから日本にいる女性の主婦目線掃除系タレントが今不在だよね
青木さやかがなれそうな気がする

550 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 17:27:33.11 ID:W0Uk4kmk.net
なんか違うと思う
母親への恨みが凄くて良いイメージが無いから
田舎の貧乏人から見ればガンガン勉強させたんよ&大学進学もさせるよ
なんて羨ましいわ

551 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 18:20:37.77 ID:OLyqzqeT.net
誰でも親の影響は絶対にうける
良親なら健全に育ちやすい
クズ親のせいで病むのも反面教師にして奮起するのも結局親の影響だし
孤児であっても気質や知能や障害の遺伝からは逃げられない
ゴミ屋敷はメンヘルの指標だしメンヘルの原因には親が出てきがち
でも断捨離番組はもっと楽しくドライにやってほしい

552 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 22:34:56.75 ID:AkVwMkQx.net
安東英子さんや古堅純子さんはドライよ
この2人の前で毒親の影響でなんて言ったら
へ?とりあえず通れるようにどけようよって言われそう

553 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 22:55:41.09 ID:GNPm3KvD.net
>>552
安藤さんはその話だけで同じ話を何回もしながらつべ一本作る
古堅さんは話をスルー気味で検品
景色を変えましょうって言いつつ物をガンガン動かす

554 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 23:23:04.12 ID:9uWXuUDE.net
あはは面白い、その2人のツベ登録してるけど面白いよね、でもやましたさんが一番説得力があるし見習いたい
仲良くなりたいのは安東さん、あったかみがあるもん
古堅さんはPTAの役員になって欲しい、どこでも活躍しそうな人

555 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 23:30:42.82 ID:K3oez/Xn.net
山下さんも安藤さんも頑固丸出しで怖い
古堅さんの喋り方って私は苦手…なはずなのに不思議と心地良い

556 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 01:11:56.00 ID:CJUINWAx.net
フジテレビ(フジテレビジョン)
2022/07/24(日) 14:00:00 ~ 2022/07/24(日) 14:55:00
ザ・ノンフィクション 片付けられない部屋 ~ゴミの中に埋もれた思い出~[字]

ゴミであふれる小さな部屋で暮らす26歳…東大入学を機に女性服を着るようになった彼から離れていく家族や友人たち…それはゴミではなく彼らとの大切な思い出だった…

- 番組内容
都内のアパートで暮らす26歳のみずきさん。家賃3万円台のワンルームは、足の踏み場もないほどのゴミで溢れている。食べ終わった食料品の袋やペットボトル、大量の衣類…みずきさんがゴミを捨てられなくなったきっかけは、自身の過去にあった。

10代で両親が離婚。長男のみずきさんは、親の夢でもあった「研究者」を目指すため、幼い頃からの猛勉強の末に、東京大学に現役で合格。はた目には順風満帆に見えた人生だが、
- 番組内容2
みずきさんは、成長と共に変化する見た目に違和感を覚えていた。だんだん“かわいくなくなっていく”自分の姿…「自分を変えたい」と、大学入学を機に手に取ったのは女性服。

しかし、突然、変貌した姿を見た周囲の人たちは、次第にみずきさんから離れていく。「人は離れていくけど、物はずっとそばにいてくれる」。以来、誰かからもらったものを手放せなくなった。たとえそれが、他人の目にはゴミとしか映らなくても…
- 番組内容3
そんなみずきさんの唯一の理解者が、親友のミクさん。久しぶりに、ゴミでいっぱいのみずきさんの部屋で遊んだ二人が偶然見つけたのは、みずきさんが苦しかった時期に、同級生がくれた心遣いの差し入れ。ミクさんから背中を押され、みずきさんは、数年ぶりに連絡を試みる。

ゴミの中に埋もれる「思い出」と本当の自分。それをもう一度確かめたいと、みずきさんは部屋のゴミを片付けることを決意する。そこから出てきたモノは…
- 出演者
【語り】
岡田結実

557 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 01:31:23.01 ID:f9N9a+Ku.net
>>518
アー

558 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 04:42:13.58 ID:ykok7Hu4.net
>>556
面白そう
録画予約したー

559 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 10:21:02.78 ID:vz4qdpeS.net
>>556
毒親からの進路押し付けと性同一性障害とゴミ屋敷ですか
なまじ秀才で教養あると手強そう
(まだ見てないのに言っちゃうのは申し訳ないが)この人みたいに病んでないけど別番組でやってた東大女子のミミズ部屋とご本人も非常に個性的だった

560 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 11:10:39 ID:Sdl41lWQ.net
>>556
やましたひでこ、こんまり、古堅純子あたりを投入してみたい

561 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 16:51:12.98 ID:VlGZN1yN.net
モノがあることは不孝の始まり。捨てましょう。家にあるものは全て捨てましょう。
必要になったらその時にまた買えば良いのです。
無駄な出費なんてことはありません。モノを所持する精神への不可を考えれば安いものです。
捨てましょうモノを持つことは悪です。捨てましょう。捨てましょう。捨てましょう。捨てましょう。捨てましょう。

562 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 17:05:37.50 ID:imtEWXxE.net
合掌

563 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 17:08:01.89 ID:3wJ/aUDR.net
お金は不浄なもの
お布施しなさいお布施しなさい
みたいな?

564 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 18:51:02.50 ID:r5DJfhFf.net
掃除とは「捨てる」に始まり「捨てる」で終わる。
捨てるものが出なかった掃除は掃除に非ず。
いきなり全部が難しいのなら、一日1kg。何かを捨てましょう。
まずは一ヶ月触ってもいないものからでも良いでしょう。

565 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 23:22:08.44 ID:l+ljm4lm.net
一度ものが無いメリット味わったから断捨離したい
詳細伏せるが着の身着のままでカラの3LDKに入居したときアーティスト活動が捗ったんだよね
必要な家電家具はレンタルだった
今は戸建に私物びっしり
いつも頭が忙しく家事に追われアーティスト活動ゼロだよ
からになると創作できるの実感した

566 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 01:00:13 ID:4dTLewcC.net
1日1㎏腹肉断捨離したい
切実に

567 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 05:43:10 ID:MawLS2xY.net
>>566
死んじゃうよ

568 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 07:43:29.66 ID:OdEXi6Zw.net
>>564
季節のものなど1か月触らずとも必要なものはあるけどねw

569 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 09:36:43.39 ID:DjGwrpSN.net
断捨離で出たコレクター夫がいかにお子ちゃまなのかわかったことがあった
7月20日放送の家、ついて行ってイイですか?で仮面ライダーやその他おもちゃのコレクター夫のゴミ屋敷を見たんだけど
妻の3人の連れ子の部屋作るために自分のコレクションをどこかの倉庫に片付けてたよ
障害者なのに人格者で尊敬したわ

570 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 11:09:20.08 ID:IH3Omxgs.net
>>568
必要になったらその時にまた買えば良い。
この世に1つしかない・買うのにローンを組み必要がある高額なものとかなら兎も角、
今の日本ならネットでポチれば翌日には届く
本当に次シーズンも使うものなら、事前に予約可能だろ。
「本当に使うものなら」

571 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 13:23:29 ID:PyJ8qWkO.net
そんなに狭い家に住んでる訳でもないしトランクルームがるので扇風機の類いはそこに入れていて問題ないw
極論過ぎてミニマリストのスレがお似合いな感じ

572 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 14:10:22.05 ID:tBTFBBOk.net
tps://www.youtube.com/watch?v=4EYb-niaH_g
嘗てこの国で、こんな悲しい事があったなんて。
今ならこの802氏の正しさは、やましたさんが保証してくれただろうに。
日本を正邪がひっくり返る狂った国にしないためにも、やましたさんには頑張ってほしい

573 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 20:10:59.95 ID:wVYFZQ4U.net
>>556
コレ見たよ
んーなんというか断捨離専門番組とはやっぱり違うよね

574 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 20:17:33.98 ID:ukIPXAST.net
>>572
ニワカ乙
サムネしか見てないけど鉄道模型コピペの話なら、やましたさんは家族のものに手を付けるのはNGとしてるよ

575 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 20:47:22.23 ID:g0sqQllk.net
断捨離とは~っていつも的外れなこと言ってるの毎回テンプレ貼ってるキチだと思う
相手したら負け

576 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 21:54:57.12 ID:bLrrg7XM.net
>>574
>やましたさんは家族のものに手を付けるのはNGとしてるよ
予防線でしょ。
「私は止めましたよー。警察沙汰、裁判沙汰になっても巻き込まないでね~サーセンwwwwwww」

577 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 01:17:33.50 ID:P3bMT8G6.net
>>556
関西やってなかった…
マルコポロリめ!

578 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 11:17:49.71 ID:OEkCv06r.net
>>556
女友達のミクさんが神様級の優しい人だったな、カウンセラー兼片付けアドバイザーか
あと雇ってくれた会社の社長も
親以外でも手を差し伸べてくれる人がいて良かった
ただ、借りてる部屋をゴミ部屋にするのは社会人としては失格で嫌い
ゴミ屋敷で毒親への恨み溜め込むなら自分でどっかに広い土地の家買って勝手にやってほしい

579 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 14:51:40 ID:nn6vX2V7.net
それができるならそもそもゴミ屋敷にはならないと思う

580 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 17:09:56.51 ID:WxvdD0YM.net
たっちゃん、ともちゃんの再放送回見たけど、あれはすごかったな

581 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 19:33:20.36 ID:6IfNhwoF.net
やましたさんに、国会図書館と正倉院を断捨離して欲しい。

582 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 22:05:34 ID:PrzwHb6D.net
正倉院らめぇ

583 :(名前は掃除されました):2022/07/26(火) 08:10:53.98 ID:FlxviT4q.net
>>581
どっちも意味があって保存してるのに断捨離とか馬鹿なの?

584 :(名前は掃除されました):2022/07/26(火) 08:44:35.53 ID:DgqqvM6X.net
日本文化を敵視してる主張なんでしょ

585 :(名前は掃除されました):2022/07/26(火) 12:37:59.23 ID:BFd8WYGs.net
他の出演者に比べれば今週のは散らかってるとは言えない程度だし
やらない言い訳ぐちゃぐちゃしてたが番組なくても1人でできる量だよなと思った

作家なのに仕事部屋の棚に資料ジャンル分けせず適当に突っ込んでたなんて
書店は適当に本並べてるわけじゃないだろう?

586 :(名前は掃除されました):2022/07/26(火) 15:38:47 ID:4Jku/Wgm.net
>>581
…馬鹿?

587 :(名前は掃除されました):2022/07/26(火) 18:18:01.28 ID:DrXXGT17.net
ゴミついてるし日本人じゃないんでしょ

588 :(名前は掃除されました):2022/07/26(火) 20:24:50.51 ID:S869rXyC.net
>>585
リビングとか台所とか、普通に綺麗だったし
やればできる人よね

589 :(名前は掃除されました):2022/07/28(木) 13:02:53.67 ID:ufu35ON5.net
NHKの作家の家と猫を紹介する番組でネコメンタリー猫も杓子もってのがあるんだけど
作家の家ってみんな乱雑で汚いよ
今回の人は書斎すらそんなに散らかってないよ

590 :(名前は掃除されました):2022/07/28(木) 22:11:07.72 ID:HhAB3Ozg.net
>>589
吉田修一の家は素敵だったよ

591 :(名前は掃除されました):2022/07/29(金) 00:52:57.60 ID:iXM4yH02.net
やましたさんが言ってた50代から自分の価値観云々(それまでは親の価値観)みたいな話、
まだ50代ではないけれど最近それすごい実感する
もっと早く、10代に気付きたかったよ・・・
10代とか若い頃ちゃんと気付いてる人いるのかなーそういう人うらやましいぜ

592 :(名前は掃除されました):2022/07/29(金) 07:20:16 ID:eAMvmRov.net
独身で実家暮らしなら親の価値観云々はわかるけど自立したり結婚したりしてたら当てはまらない

593 :(名前は掃除されました):2022/07/29(金) 09:55:25.02 ID:O8Hjo7P2.net
>>590
うん、あの人のマンションがいちばん素敵だった
内装とセンスが良くて羨ましかった
あと、部屋がキチンとしてた

594 :(名前は掃除されました):2022/07/29(金) 11:24:55.83 ID:NSG7oOtJ.net
>>581
お前馬鹿?釣りにしてもつまらん

595 :(名前は掃除されました):2022/07/30(土) 18:22:41.55 ID:lBhPZEmt.net
>>591
紀元前から価値観の違い、世代間ギャップはあったから諦めるしかないw

596 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 07:36:41.43 ID:tk1jQUfU.net
断捨離をミニマリストの別名みたいに言うやつがいるけど、一緒にされたくないよね。

597 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 07:53:00.89 ID:ds1C+HqP.net
ミニマリストと一緒にされたくないから弁護士通して注意したんでしょ

598 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 09:25:37.00 ID:i6/Qh8Vf.net
一緒にされたくないのもそうだけどアレは勝手に断捨離の内容を用いて動画流したり確かやセミナー開いていたから
本人は『断捨離って言葉を用いたら訴えられて動画消された』みたいな言い方してるけど立派な権利問題だよ
あいつ大嫌い

599 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 10:07:24.54 ID:/juxwqqO.net
まだミニマリストなんて流行ってるの?
先駆者の佐々木は机もベッドも置いてるよ

600 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 10:53:20.24 ID:MxW312HD.net
ミニマリズムはコロナ禍、スタグフレーションに弱すぎる

601 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 11:18:16 ID:BZ9brwmx.net
>>599
そもそも本来のミニマリズムは机もベッドもあってもいいものだから
佐々木氏が一時期陥っていたのはキョクゲニストの方
ミニマリストの中にはキョクゲニストがミニマリストを名乗るのを嫌悪する人もいる

602 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 12:09:32.61 ID:tXEuQ+Of.net
>>598
あれはミニマリストならぬパクリストだからね
断捨離の件以降も他人のコンテンツやロゴや記事を丸パクリで動画あげてるよね
権利侵害の証拠がヲチスレに山のようにある
著作者から訴えられたら確実に負けるね

603 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 16:28:52.60 ID:k3Cxkj8I.net
>>598
横からごめん
それ全捨離とかいうの提唱してる人?別人?
知らずにパクラー見てたら嫌だなと思って

604 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 16:39:51.01 ID:U6bzVRsp.net
◯ケルでしょ?
片付け動画あげてるからこの番組好きな人なら見てる人いるかもね

605 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 18:45:48.38 ID:kM6qCYiP.net
片付けと言っても他人の部屋に裸足で上がり込んで闇雲に捨てろ捨てろ言ってたところまでは知ってる
割り箸はコンビニでただで貰えるからと捨てさせてたわ
書ききれないほど突っ込みどころ満載の人だった

606 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 19:58:40.34 ID:AeHbfVaS.net
ゼンシャリって、櫻庭さんが提唱してたけど、それのこと?
たけるはなんで断捨離って言葉使わないのか気になってた

607 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 19:59:56.37 ID:AeHbfVaS.net
>>596
タケル?櫻庭?
櫻庭さんて、スピ系のおっさん
信者多そうだけどあれは何の人?

608 :(名前は掃除されました):2022/08/01(月) 20:30:32.03 ID:1a87toEQ.net
>>581,586,594,583
断捨離は遮二無二に物を捨てることじゃないんだが

609 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 01:42:06.28 ID:7g5nFsa4.net
虫発見からハグの流れは笑ったw
断捨離に抵抗して足引っ張る家族も居なくて和気あいあい、ポジティブな良い回だった

610 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 08:52:55.14 ID:9wSqCPq1.net
お父さんと下の息子さんが同室でお母さんが一人部屋なの?
下の子小さいんだっけ?
共働きなのに夜のバイトも行ってるんじゃたいへんだよね

611 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 09:01:39.34 ID:5KNjZrh2.net
単一ワークにしたらいいのに、
朝も夜も仕事はつらいわ

612 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 09:18:39.50 ID:8N5+VAkZ.net
ダブルワークで時間が無い忙しいと言う人に限って
値の張る手抜き食材を使い外食もし時短になりそうと無駄なものを買う
生活を見直せばもう少し楽に暮らすことが出来るのに

613 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 09:31:38.02 ID:Wv/zACY7.net
トメトメしい

614 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 13:06:16.69 ID:WoIgQrjh.net
忙しい時間が無いって言ってる人が外食や手抜き料理に頼るのは普通では

615 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 13:31:35.93 ID:RX8LKS1C.net
カロリーメイト(ブロック)+野菜ジュース(紙パック)

616 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 13:44:31.30 ID:XHYD+rbY.net
>>574
]やましたさんは家族のものに手を付けるのはNG
「家、断捨離しました」でゴミを捨てられてわめいていた奴は物にとりつかれた
基地外だからカウント対象外でいいね。責任能力ないし。

617 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 15:37:00.89 ID:HOoLMX/R.net
>>612
ミニマリストの対極だよね

618 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 15:50:05.94 ID:Strw8aZK.net
虫わいてる台所から出てくる料理にはゾッとするね

619 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 16:06:35 ID:VjUeMsVb.net
ミスドのバッグかなり昔やぞ

620 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 17:11:44.25 ID:cyEIIBOJ.net
青木さやか「娘と2人でコロナ感染。自宅療養で悪化し、母娘で入院治療へ。医療機関の皆さんのありがたさを改めて知る」 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659422264/

621 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 17:53:42.34 ID:EAMuwig/.net
今回の話はビフォーアフターも含めてちゃんと片付いて良かった
母ちゃんヤンママで苦労したから精神年齢止まってる感じで子ども達の方が大人な感じ
昔の子沢山で忙しい感覚のまま色んなことを後回しにしてたのかな
そろそろゆっくり家の事やっても良い頃だよね

622 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 21:32:43.34 ID:5KNjZrh2.net
ヤンママすぎて、なんというかもう、、、
しかしまだ40半ばぐらいであれかー

623 :(名前は掃除されました):2022/08/02(火) 22:27:23.08 ID:54IMJAEU.net
ヤンママってあれが?精神年齢止まってるってどの辺が?
家族のグチぐらいだれにでもあるだろうに
4人子育てのダブルワークは精神的にも十分大人だと思うけどね

624 :(名前は掃除されました):2022/08/03(水) 00:26:51.67 ID:8+OKA63+.net
子供同士仲良くてよかった

625 :(名前は掃除されました):2022/08/03(水) 00:58:12.38 ID:vSzRlqXr.net
ヤンママってヤンキーか成人前に妊娠結婚したママの意では?
20歳で結婚だから当てはまらないでしょ
あの奥さんよりちょい若い世代だけど時代的にまだまだ高卒就職組は多かったし
バブル弾けてもまだまだ日本は裕福だったから早く結婚してポンポン子供産めた時代

626 :(名前は掃除されました):2022/08/03(水) 07:53:23 ID:khGDgGSf.net
兄弟姉妹仲良くてほっこりしたわ
でも出演しなかった次男は15才なのに長男の部屋もらえなかったのね
父親と同じ部屋?って不思議だったけど子どもたちが優しくて素直で癒された

627 :(名前は掃除されました):2022/08/03(水) 08:16:31.28 ID:h680BCtR.net
15歳の男子が父親と同じ部屋でもいいというのは珍しいなぁ

628 :(名前は掃除されました):2022/08/03(水) 10:38:52 ID:yf7xj4l0.net
オナニーしたい年頃でしょうに

629 :(名前は掃除されました):2022/08/03(水) 14:29:04 ID:h3HowlWS.net
なんで長男の部屋あげないんだか、、、
二男と次女でそれぞれ一部屋で、
夫婦の部屋にすればいいのに

630 :(名前は掃除されました):2022/08/03(水) 14:29:45 ID:h3HowlWS.net
旦那も仕事仕事で忙しくて、家事やらないって
おかしいだろ
なんでもかんでも任せすぎだわ

631 :(名前は掃除されました):2022/08/03(水) 18:01:27.02 ID:KaEZQYjQ.net
なんかあの奥さん再婚っていう負目があるのかね
夫にも子どもにも家事分担させず自分で背負い込むのって
とはいえ冷凍餃子に麻婆春雨で料理上手とはw

632 :(名前は掃除されました):2022/08/04(木) 08:10:38.73 ID:foU+yRyr.net
芸能人で美人でも
再婚の夫に強気で自分の連れ子の世話の仕方文句言って逃げられた人もいるし
難しいよね
実際連れ子のいる人と再婚した知人は上2人より実子が生まれたらはるかに可愛いと言ってたよ
男の人って自分の子でもめんどくさいのにましてや連れ子
今回の奥さんが頑張って働いて家のこともやってたのは
上の子の学費までは現在の夫に負担してもらうのは心苦しかったのかもね

633 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 11:18:43.76 ID:SH71VGC/.net
>>604
○ぶと思ってた

634 :(名前は掃除されました):2022/08/08(月) 18:18:35.19 ID:erZR2XNK.net
料理上手で炊飯器の早炊きと競争(家事野郎にも出てる和田明日香的な)とナレで言いつつあの内容
料理は一人一皿と言いながら映った2名分のお皿の内容が違う
取り分けられる器に2名の皿に乗っているのと同じおかずがあってあーって思った

構成作家がついているのかPやDができとーにナレ文章考えてるのか
あるいは出演者が番組構成その他まで考えて発言したとおりなのか
知らないけどもうちょっとなんとかした方が良いんじゃってところが多すぎる

635 :(名前は掃除されました):2022/08/08(月) 18:29:03.72 ID:FxnfQkOg.net
ちょっと何言ってるのか分からんけど
ワンプレートでも各々好きなもの乗っけるだろうし
普通レベルの料理でも大げさに言うに決まってるじゃん

636 :(名前は掃除されました):2022/08/08(月) 21:44:32 ID:9i+f3gmc.net
今日の歴代で1、2を争うつまらなさだったんだけど、何が言いたかったのか3行で教えて下さいませ偉い人

637 :(名前は掃除されました):2022/08/08(月) 22:40:35.67 ID:VyncA7OJ.net
何も断捨離してないのなんてお蔵入りでいいわ
というかセンスをやましたさんに求めてないんだよね
案の定ダサい配置にしたり、使い勝手悪くしてドヤるだけ
捨てさせるプロではあってもインテリアや子育てや夫婦仲のプロではないんだから、こういう捨て以外のカウンセリング回はもやるだけでいらない
ついでに言うとあんな色もアートもないラベルばっかりの病室みたいなのが人気なのかわからん

638 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 00:12:18.80 ID:r1E8IyYH.net
断捨離の番組に出るようなレベルのご家庭ではなかったからね
今回はやましたさんよりもこんまりのスパークメソッドの方が合ってそう

639 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 01:07:04.45 ID:r8Pm8E4N.net
経済的にゆとりがありそうなお宅だった

640 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 02:09:32.52 ID:It+PWpkW.net
今回の人やましたさんのセミナーとか受講してる人なんじゃないかなと思った
で、それきっかけで出演に至ったのかと

641 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 02:10:44.53 ID:ybAY2UXf.net
別にゴミ部屋で捨てるばかりが断捨離じゃないからこういう回もあっていいと思う
前半の方ショート似合ってて素敵だった

642 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 02:12:59.88 ID:fwyEfygl.net
こういう回があってもいいけど、くそつまらんのが問題

初めて描いた絵とかいう割に縦横どっちでもいいとか適当すぎ

643 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 07:26:22.50 ID:fCQfC32J.net
断捨離とは関係ないけど
手作りのパンを子どもが食べてるシーンで膝に抱いたままじゃ様子が見れなくない?
パンを口いっぱいに詰め込んでるのが怖かった
抱くなら顔が見えるようにするか正面を見てないと窒息するよ
それと口に詰め込むように食べるのはお行儀悪いと躾けてやってほしい
子どもが今日も無事で元気で生きてて一日終わって幸せだって言ってるんだからしっかり見ててほしいよ
細かい掃除や押し入れの衣装箱の中身の柄が見えるのなんて気にしてる場合じゃない

644 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 09:44:58.80 ID:+m15L9Yz.net
話しながら泣き出してしまうほどの悩みがあるんだけれども
直視して認められないから断捨離に打ち込んでいるのかなって思った
ゲスパーするとレスかな
家庭内の問題すべてを断捨離で解決できるわけではない
ってことなんだけれどやましたさん断捨離で解決しようとしちゃったね

645 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 12:34:18.34 ID:6SHwRFJe.net
>>644
それだね食卓に椅子が足りない

646 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 13:38:34.79 ID:RHXtn98H.net
>>642
カタルシスがないからね

>>644
情緒が心配ではあるよなあ
結局、テレビ的にNGなことはすべてなかったことにされて放送されないしね

例えば、世界なんでここに日本人!みたいなテレ東の番組がかつてあったが、
何故かあまり魅力のない外国の辺鄙なところに日本人女性が一人で住んでいたりしてた
しかもあまり幸せそうではない
番組の前半で深い悩みがあることを示唆するが、
漠然とした悩みを語るのみで、具体的なことは語られずに終わることが多かった

あの番組、実は今話題の統一教会の合同結婚式によって
意に沿わない結婚をさせられた日本人女性の出演が非常に多かったらしい
統一教会で知らん外国人と合同結婚させられて
よくわからん外国の辺鄙な場所で暮らしていくなんてそりゃ幸せなわけがないよな
具体的な悩みが語られなかったのも納得
実際は語られていたのかもしれないが、統一教会のとの字も合同結婚式のごの字も出なかったな

647 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 14:29:55.04 ID:fSwFe53y.net
飽きたりつまんなくなってウチ断見てなかったけど久々にtver見てみるか

648 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 16:33:06.89 ID:q0sCLfEu.net
>>643
こどもたちの食べ方が下品で汚い
行儀も悪かった
自分のことしか考えてない人だったな

649 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 19:10:52.48 ID:EyDHVYCp.net
山下さん、戸惑ってたね
これを番組にするのか…どうしよ、みたいな

泣くことないやん…

650 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 23:21:47.91 ID:/fdv8sPp.net
別に大したことない悩みで、つまらん企画で、
子供の絵をアートにしましたーってやっただけ

651 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 23:57:29.19 ID:dnYK4yOC.net
断捨離は捨てて片付けましたーだし
人生は生まれて死にましたーだよなw
大した事ないつまらん人生
テレビに楽しませてもらいたいんだね

652 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 05:01:11.90 ID:yfmsPo0t.net
先週はまあまあ良かったと思うから、今週は特に酷く感じる
先週はおかんが出て行った子たちに期待しすぎ以外は良い感じだと思った
次男ほぼ姿現さずと中学になっても父と同室っていうので、察して案件かと思たけど…

653 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 07:42:29.29 ID:OjI1L254.net
>>647
ゴミを捨てられて泣き喚く、精神障害者をもっともっとみたいよね。

654 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 07:47:49.92 ID:OaClT/UE.net
調味料類のラベルを剥がすの見た目は良くなるかも知れないけど使いづらくない?
自分は慣れたとしても家族はいちいち出して頭を確認してってしなきゃいけないの面倒くさすぎるわ

655 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 08:15:27.43 ID:zTH1DsZu.net
>>644
子どもを8時半に寝かせてるなら夫婦の時間たくさんあるし
つまらなそうなモノトーンの服よりセクシーなキャミソールでも買えばいいのに

656 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 08:34:34.93 ID:8W29G673.net
気持ち悪い

657 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 09:35:39.95 ID:9kIwrnx0.net
いつもながら家事動線考えないやましたさん
リビングにドーンの冷蔵庫
ドア開けたときの見た目より置き場所考えて欲しかったw
食洗機で調理台の半分占められてて、お料理し難そう

658 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 11:16:45.25 ID:K03obEBb.net
リビングに子供が描いた絵を飾るようにアドバイス 前もやってたけど
あれはちょっとダサいよね
リビングは安いコピーでもいいからプロの画家の絵にしたほうがいいと思う
子供の絵は子供部屋だよ普通に

659 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 11:29:44.75 ID:AJ+u3iol.net
てか、なんで冷蔵庫があそこなのよwww
台所の中に置き場あるでしょうに

660 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 11:30:28.10 ID:AJ+u3iol.net
>>658
ほんとそれ
子供の絵なんて、人が見たらただのゴミで汚いのに
なぜあそこに置くかと

661 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 15:16:00.95 ID:M3+WaYYY.net
玄関廊下トイレリビングに子どもの絵があるのは自分も好きじゃないけどその家の暮らしだし好みのもんだいなぁと思う
一番嫌なのはそれを額にいれて御大層に飾ってる家かな
何を言ってほしいんだ?って気持ちになる

662 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 15:16:01.26 ID:M3+WaYYY.net
玄関廊下トイレリビングに子どもの絵があるのは自分も好きじゃないけどその家の暮らしだし好みのもんだいなぁと思う
一番嫌なのはそれを額にいれて御大層に飾ってる家かな
何を言ってほしいんだ?って気持ちになる

663 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 17:31:33.34 ID:BLDxuZWh.net
でも子供からしたらそうやって飾ってくれるの嬉しいんじゃない?
子供が嫌がってたらやめた方がいいだろうけど

664 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 21:22:58.00 ID:OaClT/UE.net
>>655
子供を寝かしつけているうちに自分も一緒に寝落ちしちゃうんでしょう
忙しい親にはよくあること

665 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 22:55:43.84 ID:wOaJqJ8x.net
準備したものをカウンターに乗せて調理まではわかるけど忘れたものいちいちキッチン出て取りに行く導線イヤじゃないのかな

666 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 08:26:49.66 ID:tD7V8n+D.net
あれはキッチンの入り口の小ささを考えずに憧れの大容量冷蔵庫を買ってしまった悲劇の配置

667 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 09:35:37.66 ID:5v/QgMP8.net
冷蔵庫入れられないくらい狭いし食洗機も付いてない古いマンションだから賃貸か社宅だね
自分の家を買ったらハイテンションでステキなインテリアで飾ったらいいよ

668 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 14:52:57.12 ID:FKbKDQHH.net
結局この奥さんは何が心配性だったのか????

無くした時用とか無くなるのが嫌で同じ物が2個あるとか、子供の持ち物も多めに用意してるとかかと思ったら、避難グッズがあるだけじゃん(笑)

669 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 16:52:21.52 ID:VGOJkMMa.net
冷蔵庫の中にあるタレや醤油等ボトル類のラベル剥がしが謎すぎる
シャンプーや洗剤のならわかるんだけどね
生活感を消したいなら袋モノの口をプラスチックの洗濯バサミで止めるのはどうなんやっていうw

670 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 17:36:20.21 ID:sgEMxEyz.net
結局やましたさんが、輪ゴムで袋ぐるぐるが嫌なだけだよね
洗濯バサミで止めるとか、そっちも生活感ハンパない

671 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 17:36:31.77 ID:sgEMxEyz.net
>>666
納得した

672 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 20:11:52.80 ID:pZmR157N.net
いちいち蓋見て出してくるの面倒だと思ったけどうちドレッシングもソースも種類ないから面倒でもなさそう
普段見えないしやらないけど

673 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 22:47:36.23 ID:i5bkX8sB.net
>>668
幼児含む四人家族なら少し足りないくらいなのにね

674 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 22:50:13.18 ID:i5bkX8sB.net
>>672
料理担当の人はすぐ分かるけど、例え本数少なくても家族は不便だと思う
それにラベルよりキャップにごちゃごちゃ書いてる方がおばあちゃんぽい笑

675 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 23:18:02.46 ID:tv2dHHTS.net
>>670
輪ゴムも嫌だけど洗濯バサミも同じくらい嫌w
あーかわいいですねーって洗濯バサミなんてかわいくないよ

676 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 23:54:21.98 ID:FKbKDQHH.net
結局、何を心配していたのか、、、
https://i.imgur.com/dCggNgT.jpg

677 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 07:47:06.26 ID:gRYUexRS.net
>>676
嫁姑問題か夫婦関係、仕事、将来、健康面、金銭的経済的なことじゃないの
断捨離とは関係ないこと断捨離でどうにかしようとしてるから泣くんだよ

678 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 08:03:12.82 ID:QCm7jATf.net
断捨離は逃避行動だったのか…
テスト前に掃除しちゃう感じか

679 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 16:27:46.17 ID:D69TK+t/.net
夏休みに行ってた田舎のばあちゃん家ではおかきの袋を洗濯バサミで塞いでたなぁ 懐かしい
デザイン文具のおしゃれなクリップとかあるのに洗濯バサミてw

でもやましたさんは素直にすごい人だなぁと思うよ
偏屈な溜め込みババアの心を動かしたりするやん
老人の扱いに慣れてるベテラン介護士でもああいうのに手を焼く事多いのになぁって

680 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 19:15:22.81 ID:ADYvj95n.net
物を捨てさせることはすごいけどね

681 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 19:18:23.49 ID:OXMLaK5i.net
>>666
あれ、冷蔵庫がでか過ぎて入らなかったパターン⁉

間取りが最悪だと思ったのよ。

キッチンの後ろに洗面所?に続く開き戸がデーンとあったから、間取りのせいで冷蔵庫置けなくなってるのかと思った。

あの位置の冷蔵庫は使いづらい‼

682 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 19:29:09.29 ID:OXMLaK5i.net
子供の作品捨てられないカーチャン、たまに居るよね。

アートボードにまでして、母親の自己満が凄かった。

ウチは、一定期間飾ったら、夜中に捨ててるけどね。子供も捨てたことさえ気付かない。自分の作品なんて興味無いんだよ。

七夕飾りの笹が一番邪魔くさいw

683 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 07:14:15.87 ID:OVjZtlnH.net
>>682
おまけに映えるように色やデザインを変えてデザイナーのオバサンとのコラボ作品になっちゃってる
子供との思い出を大事に思うなら原画の方がいいのに見栄を優先させたのが残念

684 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 08:30:03.90 ID:PNG1EaHT.net
>>660
みんなが見るところに子供の絵を飾るのは子供の自己肯定感養うのにいいんだよ

卵がお皿に入ってなかった?使いにくいわ
ラベル剥がすのも使いにくいし、美味しかった時どこのメーカーかわからなくなる
あの斜めにズラッと並べるディスプレイはどんなお店でやってるの?

685 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 09:48:38.82 ID:GwZYmBaq.net
いつだったかな、半年ぐらい前かな
断捨離にはまり捨てすぎて殺風景になった相談者にやましたさん
「子供の絵を飾ってあげましょうよ!」
と仕舞ってあったのをわざわざ引っ張り出してきて額にかけたんだよ
子供はもう小学生ではなかったと思う

とはいえやましたさん自分のウチは息子が小さかった頃描いた絵なんか飾ってない

686 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 17:39:43.27 ID:79lG/WkT.net
カーテンが寸足らず
あれ本人は気にならないのかな

687 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 18:25:35.44 ID:W0XQEu1K.net
>>686
そうそう!気になるよね
キッチンに入らない冷蔵庫とかあのカーテン見ると
何か事情があって好みじゃない家に越して来たのかと思った

688 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 21:32:30.25 ID:XG1ugIFp.net
>>684
冷蔵庫をディスプレイにする回では毎回卵をお皿に入れてる笑
卵のもちが悪くなるのになぁといつも思うわ

689 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 22:53:34.03 ID:cqXTkWcd.net
バターとか納豆をピラミッド型に三角に積むのもよくやるよね

690 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 23:30:34.75 ID:uPhXP0zH.net
ワサビ等のチューブの収納にマグカップ使うのはちょっとオサレで良い。

やましたさん、牛乳パックを収納に使うのは嫌いって言ってたね。汚れたらすぐ捨てられるから良いんだけど、オサレではないわな。

691 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 23:38:33.48 ID:uPhXP0zH.net
服の色使いも白黒→紺黒になってたけど、地味なのは変わらなかったねw

美人だし、老け込む歳でもないし、ファッションをもっと楽しんでほしいわ。

692 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 23:42:21.74 ID:y7zZcPlU.net
ターバンつけちゃおっかな

693 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>688
なんでもちが悪くなるの?

694 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>693
>>688ではないけど、卵ってとがった方を下向きにして丸い方を上にしないと呼吸だか酸素の取り入れが悪いって聞いたことあるよ

695 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 08:08:02.15 ID:qnSgCbKf.net
>>690
冷蔵庫の中なんて機能優先でいいじゃんて思うわ
でも確かに不要なマグカップを活用出来るならやってみたいと思ったし、実際あれこれ冷蔵庫の整理を始めちゃったから、何だかんだ言いながら、私も山下の手のひらの上で転がされてるのよねw

696 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
ティファニーのマグカップか可愛くてお気に入りだけど
食器棚の中で浮いてたから冷蔵庫で使ってる

697 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 10:56:00.58 ID:56SnEIjR.net
>>694
勉強になりました

698 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 12:32:29.06 ID:IZ5FE7WK.net
そもそも玉子は10日以内に消費するんなら冷蔵庫に入れる必要もないけどね

699 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 13:51:11.03 ID:PnuX2QJF.net
結構古めのマンションだね
社宅なのかな

700 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 14:25:23.10 ID:cDpK9rbu.net
>>698
生食するなら冷蔵庫に入れないとダメだけどね
まぁ断捨離には関係ないけど

701 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 14:59:39.90 ID:NWz1QsbP.net
断捨離や山下流にはまると、納豆パックでもあんなに並べるの、逆にウケる
冷蔵庫というのは機能性あればよくないか?
他に見せるわけでもなく

702 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 15:10:28.94 ID:AUhY38WG.net
>>701
誰に見せるわけではなく自分がご機嫌になる為に納豆パックをディスプレイ積みするんだよ…

703 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 16:57:45.36 ID:QDmbcMON.net
冷蔵庫は家族も使うし機能性重視だな
一人暮らしならディスプレイ式も楽しくてよさそう

704 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 17:26:37.39 ID:+BDltrLY.net
冷蔵庫開けて山下ディスプレイされてたら使いづらくて不機嫌になるわ笑

705 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 18:56:22.44 ID:v+SeiS4N.net
>>691
それズッコケた
赤か青なにか持ってきたらいいのに
モヤモヤも晴れるのに(経験者)

706 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 20:19:24.43 ID:cDpK9rbu.net
カラー診断で白と黒が似合うと言われたからモノトーン統一って、なんか極端
山下技法にしてもそうだけど他人から良いと言われたものをそのままそっくり受け入れる性格なのかね

707 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 21:16:35.29 ID:K3J68re8.net
自分の価値観で物を厳選するためには
誰かに捨てろと言われる前にやり終えることよ

708 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 21:26:37.76 ID:oLrbN8Sg.net
>>704
さらに、ドレッシング等のラベルを全部剥がされてたりしたら、不機嫌どころの話じゃなくなるよねw

709 :(名前は掃除されました):2022/08/15(月) 17:57:29.77 ID:Nq9m1Ew3.net
家族「めんつゆはこれかなっと・・ って、しょっぱ!ちょお母さん何倍希釈かわかんないよ!」

710 :(名前は掃除されました):2022/08/15(月) 21:03:18.91 ID:elpzlp2R.net
>>709
ちゃんと瓶のフタに全部書いてあるわよっ!

711 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 00:18:07.64 ID:y8xg1Zwv.net
今日映ったやましたさんちの袋物の封してる洗濯バサミはレトロかわいいブリキ製だった
相談者に物干し場から持って来たようなもっさりしたおかんみ溢れるプラ洗濯バサミすすめんなよと
全然違うからそれ

712 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 08:46:26.46 ID:rYnN6rAl.net
やましたさんはストウブの鍋で悔しい思いでもしたのかな
他のものはないのにあれだけは集めてたり他所の家でもテーブルにドカンと置いてみたり
こんどストウブについて語ってほしい

713 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 08:57:30.71 ID:8nqmT1Bu.net
ル・クルーゼじゃだめなのかな

714 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 12:36:42.50 ID:ZwL9hgVt.net
空の鍋を食卓のど真ん中に配置とか斬新すぎるw

715 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
最後なんで鍋だけテーブルに置いたのかほんと謎で笑った

716 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
昼間家事をするときはあの狭いベビーサークルに入れられるのかなぁ
安心して遊べる空間がほぼ無くてケガが心配

717 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 13:59:29.64 ID:mAwx4hsc.net
ほどよい散らかり具合で感じの良さそうな夫婦だったから期待したのに退屈で途中で寝てしまった

718 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 19:57:22.09 ID:MKPBsyoc.net
>>685
ちょうど日曜日の再放送でやった家じゃない?

719 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 21:02:01.55 ID:8nqmT1Bu.net
>>715
テーブル鍋ドカンって新たなワザなのかね

720 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 21:26:23.15 ID:u5lXR1XJ.net
ちょうど良い映えアイテムだったんじゃない>鍋

721 :(名前は掃除されました):2022/08/17(水) 08:11:42.22 ID:gdy4kIsx.net
やましたさんがお姑さんと暮らしてた時
ださいアルミの鍋を使ってたのが嫌でル・クルーゼみたいなのが憧れだって言ってたよ
自分の夢を他人の家に置き換えてるみたいね

722 :(名前は掃除されました):2022/08/17(水) 08:25:09.62 ID:GJbMzUQq.net
>>717
それくらいで丁度良かった
1日訪問しただけで1か月の家全体の片付けは無し
和室とウオークインクローゼットの衣類の断捨離を見ないとムズムズしたままだわ

723 :(名前は掃除されました):2022/08/17(水) 10:11:19.58 ID:DJTQ6e8C.net
物には住所があるんだってよく言ってるのにね
映えるブランド鍋の住所はそこかいwっていう

でも物の住所って整頓好きにとってはいい言葉だよね
買うかどうか迷った時や仕舞う場所を考える時に浮かぶようになった
わからんから取り敢えずここ入れとこうってのをやらなくなったよ

724 :(名前は掃除されました):2022/08/17(水) 11:30:39.93 ID:xlOoJs7X.net
畳のベッドってマットレスとかなくて体痛くないのかな

725 :(名前は掃除されました):2022/08/17(水) 11:33:00.48 ID:6iyQ/cpk.net
吹き抜け廊下の手すりに荷物を乗っけぱなしとか、子どもがもう少し大きくなったら危ないと思う
このタイミングで片付けできるようになって良かった

726 :(名前は掃除されました):2022/08/17(水) 15:16:28.59 ID:p6wUDT5Y.net
>>724
上に敷布団敷いてるんでしょ。

727 :(名前は掃除されました):2022/08/17(水) 16:52:58.44 ID:/TJhaXMn.net
もしかしたら中に鍋いっぱいの飴ちゃん入ってるかもしれないじゃんw

728 :(名前は掃除されました):2022/08/17(水) 18:48:33.27 ID:7dTempH0.net
なんで本当にやりたいことを後回しにするん?ってのだけ凄い響いた。で、やりたいことをさっさとやることにした。なんか快適になった。

729 :(名前は掃除されました):2022/08/17(水) 21:16:56.56 ID:9H+bhko4.net
>>722
はい?日本語で

730 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 00:15:22.73 ID:igj19sXc.net
同じ鍋持ってるけどよくあんな重いの2個も使おうと思うな
ご飯炊き用と調理用かな
子供小さいからすぐ使わなくなると思う
あんな手間のかかる重い鍋は幼児持ちには不向きかと
すぐ断捨離するかと思ったのに2個もそのままとは、山下さんもストウブには勝てないのか

731 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 10:23:01.57 ID:e7ZLdyZa.net
米びつの位置あれ不便だろうな

732 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 13:01:26.17 ID:EGBnqoYg.net
米びつも鍋も断捨離すれば全て解決

733 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 16:05:19.37 ID:YNJaHLeG.net
やましたさんちめちゃ広そうなキッチン
そりゃ鍋一個にこのスペースが取れるよなぁ…と一般人は思うのです

734 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 16:18:07.35 ID:N7WbSicM.net
やましたさんちって広々とした所に1人で住んでるイメージで
あんまり来客ないように見える
うちも父に言われてムカついたけど人によっては落ち着かないかも
まぁ本人は清々しいんだけど

735 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 16:34:05.35 ID:h7svj5df.net
やましたさんの自宅ってYouTubeのとまた変わったよね
1年くらいで引っ越ししちゃうのかな

736 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 20:25:59.41 ID:E8aHjfoD.net
家いくつあるんだろう

737 :(名前は掃除されました):2022/08/19(金) 09:22:05.61 ID:yrbi5qKl.net
賃貸じゃないの?

738 :(名前は掃除されました):2022/08/19(金) 13:53:06.63 ID:mgE/TwW6.net
山下さんまた整形した?

739 :(名前は掃除されました):2022/08/19(金) 13:59:04.51 ID:m4tkeVHP.net
>>737
シワを断捨離かも

740 :(名前は掃除されました):2022/08/19(金) 14:53:02.64 ID:Z0hM4Jyu.net
ボトックス投入したかな

741 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
金儲けは断捨離できないんだね

742 :(名前は掃除されました):2022/08/21(日) 08:06:52.94 ID:07N7yrxe.net
お金儲けを断捨離する必要ないんじゃない? みんな何かしらお金儲けのアイデアを探してビジネスに繋げようとするけど
元手かけずに儲かる商売ってなかなかないよ
こんまりとやましたさんは天才かも
宗教以外での成功例だと思う

743 :(名前は掃除されました):2022/08/22(月) 01:26:29.31 ID:SsR50zKB.net
金儲けないと必要な時に必要な物が買えないから物捨てられなくなっちゃう

744 :(名前は掃除されました):2022/08/22(月) 10:28:38.90 ID:Fiz5mQE2.net
金儲けを妬む心を断捨離しよう

745 :(名前は掃除されました):2022/08/22(月) 16:31:37.64 ID:1tgf1bOp.net
>>743
>要な物が買えないから
物からの解脱ができていませんね。
山下先生の著書を最低300回音読しなさい。

746 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 00:16:21.58 ID:iJyX3PhS.net
娘ちゃんなぜあそこまであの小壺が嫌いなのかw

747 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 02:43:28.49 ID:ZX9EcOpw.net
山下さんが颯爽と歩いてる登場シーン胸パッドの位置が下すぎて…

748 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 05:39:08.06 ID:ocxMvbOf.net
本当に子供を手放さない親なら大阪から東京になんて出さない気がする…
ただ単にジュエリーデザイナーで挫折して帰ってきたのを母親のせいにしている様に見えた。
ジュエリーデザイナーのイメージって羽賀ケンジだわ。

749 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
借金と荷物のある母とどうして同居したんだろう
家事をしてほしかったのかな
自己破産させて生活保護受けさせて団地に住まわせれば介護施設に入りやすかったのに
離婚もせずお嬢さんもヤングケアラーせずに済んだのに

750 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 07:23:47.95 ID:8wKodQ4x.net
カメラマンの手ブレがひどくて気持ち悪くなった
静止画以外は画面見ずに音声だけ聞いてたわ
本人達は娘に迷惑かけずに生きようと頑張ってる人なのに心ならず大迷惑の根源になってしまっているとこらが辛いな

751 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 08:46:23.17 ID:LFK/UUR6.net
考えさせられたから勉強になった

752 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 09:52:23.27 ID:6IBK/yji.net
賢い娘さんに感心したけどヤングケアラーになってたのね
将来お母さんとゆうみさんと同じような関係にならないといいけど

753 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 10:24:55.66 ID:G3+Wc2H3.net
娘さんの言ってたおばあちゃんの物「昭和の物」の言葉になるほどと思った。
若い娘さんだから、今どきのcafe風のお部屋にしたかったのかもしれない?
まあ一人暮らしや結婚したらそんな感じにできるよね
自宅暮らしだとなかなかむずかしいよね

754 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 11:50:50.95 ID:QopBJ0GH.net
ヤングケアラーだった娘は相当嫌な思いして傷ついたから祖母の物すべて消したいんだろう
思春期に大変な役目を負わせて負担かけたんだから今度は娘ちゃんの思うとおりにすんなりしてやればいいのに
遺品整理を涙目で抵抗するおかん何なん
スヌーピーのマグカップ粉々に踏みつけてやりたかった

755 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 12:18:38.43 ID:JjnGm7T1.net
娘さんはおばあちゃん子だったのに
物を見るのも嫌なくらい嫌わせた事の方を
気にして欲しかったな

756 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 14:22:05.36 ID:2IDsl+lQ.net
6年前反抗期の悩みの種の長男は離婚した夫が引き取ったのかな?夫と息子より実母選んだんだな
しかもばーちゃん借金あるとか?あんなゴミしか無い質素暮らしで何でやねん
生き方下手くそなばーちゃんと母親だったなぁ
娘ちゃんは物事の優先順位付けられるしっかり者だから同じ轍は踏まずにいい人生歩んで頂きたい

757 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
今回は良かった
色々考えさせられた

758 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
来週の予告編に冷やし中華のおばあさん出てなかった?
楽しみです

759 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 19:32:24.12 ID:3M/zf9gd.net
>>758
あのおばあちゃん、冷やし中華の人なのか~!来週も楽しみ!

760 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 20:28:15.90 ID:0yteFJ7h.net
最後のパンケーキを食べる器にびっくり
センス無さすぎ
器の大きさも最悪

761 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 22:32:28.44 ID:1CjwPpV9.net
まぁおばあちゃんの趣味に支配されて生活してきたから仕方ないよ
私もパンケーキにペットボトルの麦茶かーと思ったけど。
これからは娘がセンス磨いてダサい食器は捨てるはず!

762 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 23:13:25.85 ID:iJyX3PhS.net
>>749
そういう知識のない人が大半だからなぁ
返せないくせに自己破産も生活保護も嫌がったのかも

763 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 23:17:24.05 ID:dCo+PUnG.net
>>762
大切な家族が犠牲になったね

764 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 23:35:07.77 ID:30IeTplM.net
>>750
久しぶりに番組を見たんだけど、手ブレ酷かったね~。
意味もなくアップから広角ズームにしたり素人より酷いカメラマンだわ

765 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 00:30:55.71 ID:smWJRN88.net
アライグマTシャツもお母さんの趣味かば

766 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 03:00:22.04 ID:rDSwCL0I.net
かば

767 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 03:49:26.03 ID:xqJ6Tmpn.net
もしかしたら祖母の面倒見させるために長女だけ残したのかもしれない…
6年前ならもう兆候は出てたでしょ

768 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 08:52:00.56 ID:pCaZJqXQ.net
>>762
一人暮らしで見張る人がいないとまた借金したり金銭感覚めちゃくちゃだったり
また、賃貸先でゴミ出しとか騒音とかトラブル起こすと保証人の娘に管理会社から連絡来るし
ボケてうろついて万引きしたり警察のお世話になって急に呼び出しかかったり面倒臭いんだよね
この亡くなったおばあさんがそうだとは言わないけど
家に置いて娘に見張りさせておいた方が娘はともかく安心だったのかも

769 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 08:54:30.76 ID:pCaZJqXQ.net
>>764
話しを聞きながら撮影してたから人当たりのいいカメラマンを行かせたのかもしれないけど
カメラの腕は最悪だったね
私も気持ち悪くなって乗り物酔いの薬でも飲みたくなったよ

770 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 09:34:37.92 ID:v254Oigo.net
>>769
内容的には久々に見てよかったと思える内容だったけど、画面を見るのが気持ち悪くてシンドかったわ。

771 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 11:11:45.04 ID:LVL5qq0r.net
>>768
ひとり暮らしの老人が認知症になったら優先的にグループホーム入れるから
家族と住んでいると後回し
上に書いてあったけど借金婆ちゃんを引き取ったのが大間違いだよ自己破産させて生活保護世代として一人暮らしさせときゃ丸く収まったでしょうよ

772 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 11:39:36.09 ID:pCaZJqXQ.net
>>771
そうなのね
行政に任せるほうがよかったのか

773 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
最初の食器の断捨離とディスプレイは見事だと思った

774 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 13:34:01.11 ID:D80Eyz4o.net
>>771
自己破産した人にお金は貸してくれないから勝手な借金の心配はないし

775 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 13:36:22.47 ID:20ZBovzh.net
>>771
小さい子どもが二人いると
「自分の生活に手一杯で援助出来ない」って言えたよね

776 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 14:45:24.58 ID:e1sHcFgx.net
断捨離して残した食器がカップばかりだった気がした
同じ部屋の中に仏壇がふたつあった?

冷やし中華のお婆さん、息子夫婦に見覚えがあった
来週が楽しみだわ

777 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 15:52:21.41 ID:4ZXiSRfA.net
TOKYO MX1(TOKYO MX)
2022/08/28(日) 03:30:00 ~ 2022/08/28(日) 04:00:00
真夜中のおバカ騒ぎ! ★原口あきまさ、みひろ、マヨバガールズ、新宿カウボーイ

私の捨てるに捨てられないもの!(後編)

- 番組内容
先週に引き続きの後半戦!テーマは同じく断捨離!捨てるに捨てられない大切な思い出の品やなんとなく捨てずらい物がどんどん増えて困った経験は誰しもあるはず!今回もガールズたちが捨てるに捨てられない物をスタジオに持参!みんなの前で思い切って捨ててしまおう!という企画!果たしてすっきりさっぱり断捨離することはできるのか!?
- 出演者
【出演】
原口あきまさ、みひろ、マヨバガールズ、新宿カウボーイ

778 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 16:12:29.17 ID:0p4czMDt.net
>>776
お仏壇3つ?どうして一緒に置かないのか気になった

779 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 16:43:18.46 ID:r1fLie4J.net
もしかするとおばあちゃんは某教壇信者では…と
仏壇とか買わされるらしいじゃん

780 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 16:44:31.68 ID:r1fLie4J.net
失礼
教壇→教団

781 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 17:20:47.86 ID:GGxMqvju.net
亡くなったら仏壇とは別にお骨を置くために白い祭壇を葬儀社が設置してくれる
普通は四十九日で納骨して祭壇も撤去するんだけど
あの家はおばあちゃん死んで1年?2年?とか言ってたよね
「まだまだ母の骨は墓に入れたくない、そばに置いときたい」
って気持ちの表れかもしれないがそこに根本的な問題が潜在してる気もする

対して父親の遺影は天袋に溜め込んだゴミと一緒に仕舞われてた・・
闇が深くて怖かった

782 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 19:18:30.16 ID:yk58GuYT.net
>>781
私もお父さんの遺影が天袋にあったのびっくりした
いつも開けっぱなしなのかなとも思ったけど、遺影置くとこじゃないよね

783 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 20:14:23.32 ID:cuvAe6kv.net
思い出理論の象徴だね→遺影&仏壇
真っ先に断捨離しないと

784 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 20:24:35.69 ID:MjM7PHlu.net
>>783
…あたおか?

785 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 21:13:35.63 ID:5XBNlDFa.net
自己破産も生活保護も簡単に言うけど不便も多いよ
自分達ではどうしようもなくて困っている人が使う制度なのに、ちょっと借金したからってホイホイ使うのは流石にプライドというか人としてできなかったんじゃない?

786 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 22:15:02.66 ID:1xXhphtw.net
じゃあ離婚して息子と離れて娘をヤングケアラーにしてまで頑張ってください

787 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 22:28:21.85 ID:xx4rFali.net
キッチンがローテーブルだったけど、娘ちゃんはきっとおしゃれなテーブルと椅子置きたいと思う。
これから新しい物をママと楽しく買い物できるね。

788 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 22:34:32.80 ID:AhgQwb5U.net
外にいい顔するために家族を犠牲にする人って普通にいるのね

789 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 23:02:13.72 ID:Ljr6pi1V.net
>>782
お父さんの遺影、天袋の柱の後ろ側に被るように置いてあった気がする
飾ってるという感じではなかったなぁ…
すごい雑に扱ってるよね
闇が深い

790 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
母親の骨をちゃんと納骨するようにやましたさんから言ってあげたかな
言っても聞かなかったのかもしれないけど
番組終盤のひと月後に行った時もまだあったよね
あれが呪いのアイテム化してるんだと思うなー

791 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>790


792 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 23:21:52.20 ID:P+V61iYH.net
>>790
しかも床(畳)に置いてなかったっけ
山下さんもすぐ近くにお尻向けて座っちゃって
最後までそのままだったのは見てて悲しくなった

793 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 23:40:51.11 ID:RApYctur.net
自分はお墓に納骨もしてるけど、半分は本人希望で粉にして貰って私有地の山に散骨、更に一部を手元供養分で残して毎日お供えしてる
供養の方法なんて人それぞれなのに平気で口出す神経に驚く

794 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 23:48:40.62 ID:Bh3cXb+t.net
>>781
おばあちゃん亡くなったの今年の1月って言ってた

795 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 23:51:11.36 ID:d96BeSjy.net
>>785
昔の人だし生活保護に対する考え方は今と違うよね

初めは苦労の中子どもに優しいお母さんなのねーと思ったが番組が進むにつれ
お父様の遺影といい3つの仏壇といい闇を感じた

796 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 00:36:47.56 ID:1UcYKicP.net
骨ってやっかいだなー焼くんなら綺麗さっぱり焼き切ってくれたら墓もいらないのに

797 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 01:28:23.63 ID:PRJrW4fi.net
骨はちゃんとしないとカレーうどんのシミとかついちゃうよ!

798 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 05:48:18.75 ID:ED56yy+l.net
>>796
同感
入りきらなくなった古いお骨を出す時や墓仕舞いの際は結局粉にして土に還したりするしね
自分も骨を残して何になると思ってる
手元に置きたい人は粉状態のものを少し持っていれば良いんだし火葬もタイプを選ばせて欲しいわ

799 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 06:35:46.56 ID:ZO+EHcdG.net
>>785
借金持ちの高齢老婆が自己破産して生活保護受けたらどんな不自由があるのか是非教えていただきたい

800 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 06:41:54.55 ID:4gaVA9OW.net
やっぱり床にそのまま置くのはありえない

801 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 07:08:38.15 ID:ONgQMcux.net
火葬場で遺骨引き取りして貰えるんだよ
葬儀しない言っても葬儀屋が骨壷やら祭壇グッズ売る為に持ち帰るの当たり前みたいな雰囲気でどれにしますかーなんて進めてくるから先の事考えずに気づいたら自宅に骨壷のった祭壇と供養グッズがセットされて長年そのまま思考停止の家多そう

802 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 07:34:58.57 ID:G37uSowl.net
おばあちゃん生活保護や自己破産させて一人で自立させるのは、子供世代にや孫に負担かけさせないためだから
その生活は自業自得よ自分が生きてきた証
考え方がどーのなんて知らんよ
子供や孫が尻拭いさせてる時点でお荷物と自覚するべし同居なんてババアが断れ

803 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 08:18:03.15 ID:XuwT4l5Q.net
口汚いですねぇ

804 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 08:38:20.07 ID:NyQVtSfi.net
依頼者と同居したってことだけど
番組に写っていた家(団地風なマンション)は娘夫婦が住んでいたところでいいの?
離婚して3人で住むことになったので部屋を借りて引っ越してあそこにいるのかなぁ
アート引っ越しセンターの箱はわりと新しかったよね

805 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
幼い子供2人いる娘夫婦の家に借金と大量のガラクタ抱えて婆さんが一緒に住む
夫婦仲が悪くなり離婚
婆さんと娘と孫娘があのアパートに引っ越したが婆さんのガラクタそのまま持ち込まれる
婆さん認知発症で小〜中学の孫娘がヤングケアラーになる
認知症の婆さん大量のガラクタ残しいきなりポックリ逝く

806 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>805
詳しい説明ありがとう

807 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
あんまり背景だのを考えず普通に不用品処理の過程として見たら今回のは結構面白かったけどな
ものを溜め込みすぎてる老人たちにこそ見てほしいけど、見ないんだろうな

808 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 11:30:15.40 ID:NBKvsu+8.net
>>804
たぶんシングルマザー枠で安く借りた団地だと思う

809 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 11:36:41.29 ID:NBKvsu+8.net
認知症になって4年てことは、お孫さん9歳からお世話してたんだよね
友達と遊ぶ時間もなかったって言ってたしそうとう苦しかったと思うよ
ある意味4年でいきなりポックリいけたのはまあよかったよね

810 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 18:40:22.89 ID:9jttU4it.net
比べてどうと言うことはないけどホットケーキ悲しくなった
焦げからして正しい火加減を知らない、フッ素加工がハゲ散らかしたフライパンしか知らない、盛り付けの平面の皿がない、盛り付けを見慣れていない、
はちみつ、メープルシロップ、ジャム、バターなどもない
同年代の辻ちゃん娘のパティシエみたいな腕を思い出したら、体験、場数、教養の格差を見せつけられた気分
なんというかヤングケアラーに費やした時間これから取り返せたらいいね
一見しっかりしたまともそうな素直な人に見えるけど行動が毒っていう祖母と母だったね
ちゃらんぽらんでしっかりせずまともに見えない反抗的な毒親とはまた違った厄介さ

811 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 19:16:01.44 ID:eN9V+24E.net
おばあちゃんの年齢って友達の曾祖母に近い年齢でしょ
感性の若いマダムもいるけどそうではなかったようだし今の子でコテコテ昭和趣味の家は相当嫌だったろうなあ
お母さん悲しいのはわかるけど生き続けてたら娘が大学就職を犠牲にして介護続けてた可能性大なんだから娘の前ではあんま態度に出すなよと思った

812 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 19:39:29.39 ID:MRd8SRMG.net
>>810
同意
あのホットケーキから、置かれている状況が簡単に推測できてしまうのが悲しい
毒が連鎖してる

娘さん、反面教師でしっかりしてるから、自立できる歳になったら、見限ってさっさと家を出ると思うわ

異常なあの母親・あの家から距離置いてほしい
てか、逃げてー

813 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 21:30:32.35 ID:cdKow+Qj.net
遺影って代々の全部飾ってるの?
数多くなると飾るのも大変だよね
なぜか飾る物と言う観念があるけど宗教的意味はないから葬式後処分して良いらしい

814 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 21:35:52.17 ID:1UcYKicP.net
四年は長かったね先が見えない状態だし
子供ならなおさら

815 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 21:45:16.04 ID:xehcbrhA.net
>>795
三つも仏壇あったっけ?おばあさんの仏壇だけじゃなかったっけ?
おとうさんのは遺影だけだったような?

816 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 23:45:42.71 ID:VpdHPblz.net
>>815
カラボに置いてあったよ

817 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 08:53:16.26 ID:leIdoPuv.net
>>812
娘が家を出ようとしても近くに住んでぇとか言ったり
わざわざ娘の近辺に引っ越したりしなきゃいいが
うちの毒親はそうだった
親の母親もそのような毒で母親は家出して独立したのに娘にはやはり粘着して来たので毒の連鎖は怖いよ

818 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 08:57:08.60 ID:JubDoYFo.net
>>816
ありがとう、そうなんだ。びっくりですね!仏壇ありすぎだわ。

819 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
きれい部屋だけど何か足りないとか、そんな散らかってないけど収納の仕方がちょっと雑
みたいな相談者が続いてて、からの今週のやつだったから
余計に毒と闇が目立ったよね

820 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
仏壇は一個でかなり立派で横に補助的として仏具屋で売ってるような簡素な四角い棚に溢れた位牌入れていてその横に納骨前の婆ちゃんの祭壇じゃない?
婆ちゃんの親が亡くなって無駄に豪華な仏壇と先祖代々の位牌全部引き取ったんでは?
子や孫世代にあんなの大迷惑過ぎる

821 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
世代的にも火事的にも処分できず溜めがちなのはわかったけど一体何を溜めてたんだろう?
全部生活関連の溜め込みって感じだったね

822 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 12:58:47.74 ID:a8Jqw354.net
>>820
どうしていいか分からなくて持て余してるのかな
ばあちゃんからも教わってないし旦那と離婚してるから教えてくれる親戚もないし
娘ちゃんに訊けば検索して調べてくれるかもしれない

823 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 13:43:52.15 ID:O2jgxzIE.net
お墓用意するお金がないのではと思った
田舎の福祉の仕事って月20万になる?

824 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 14:53:36.30 ID:1NkQyAgN.net
納骨って一周忌とかでしょ
一年はあの祭壇置いて毎日線香あげたり月命日だ新盆だとするつもりなんだろう
アパート暮らしの母子家庭がそこまでしなくてもいいと思うけど

825 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 17:08:17.84 ID:8i0dGqRr.net
ウチは夫方は告別式火葬当日、私の両親は四十九日納骨だったよ
一周忌が納骨という地域宗派だけではないよ

826 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
うちの地方も四十九日に納骨だった
一周忌のところもあるのか
骨箱の上に眼鏡かなんか置いてなかった?お祖母さんの遺品かな?
以前の放送で骨箱の上に宝くじを置いている強者がいたよね

827 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
ウチはー夫はー私わー

828 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 17:29:53.44 ID:KE9gG5RV.net
もはや信仰がないから、仏壇も神棚も戒名も墓も要らねえんだわ

お経で50万円、戒名代で50万円、お墓に納骨で50万円
とか払ってた時代が(そう遠くない過去に)あったらしい

今話題の統一された霊感商法と一体何が違うんだろうね
お金があってお気持ちとして自発的に払うのなら全然いいよ
でもある程度(不当に高い)相場があって
強いられてたわけだから
大して信仰もないのに世間体で払ってきたわけだ日本人の大半は

829 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 18:29:11.54 ID:a8Jqw354.net
>>824
そんな信仰心あるならお父さんの遺影があんな事にはならんのよ
そのアンバランスが不気味で怖いやね

830 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 18:45:10.14 ID:T77ke9Rf.net
>>829
それな

831 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 18:55:44.80 ID:EGJwKJ2i.net
信仰心と偲ぶ気持ちは別だからね
お父さんとは何かあったのかもしれないし

832 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 20:26:01.41 ID:Ux8TcV+n.net
断捨離を日本の国教にして、天皇家を断捨離して、やましたひでこ猊下に日本を治めていただこう!!(白目)

833 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 23:05:49.98 ID:SPC1jirk.net
>>831
実はお父さんこそ常識人だったという可能性がかなり高い気がする

834 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 07:47:33.52 ID:VSlo7kho.net
誰かも書いてたけど他人の納骨にまでケチつけるのはどうかと思う
山下さんが納骨するようにアドバイスをって言ってるけど、それ言ったら流石に人としておかしいのはわかってると思う

835 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 09:46:26.71 ID:bFwLaAcD.net
>>834
私は、
親の納骨したらある種の区切りを感じて前向きになれた

836 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 09:51:27.48 ID:SOSkpi3T.net
>>834
やましたさんだったかだれか忘れたけど
お掃除アドバイザーが納骨してあげましょうと言ってたのを見たことある

837 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 10:19:13.32 ID:353pm2An.net
みんな情が厚いんだなあ
使う人が居なくなったただの無駄な物が捨てられなかったり
いつまでも遺骨を家においていたり
今幸せを感じない生活だから過去にしがみつくのかよくわからん

838 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 10:45:06.20 ID:4zdotQRF.net
>>829
遺影は田舎の一軒家って天井近くにズラッとかざってるじゃん
あそこは賃貸で穴開けられないからあそこに乗せて高いところに飾ってるつもりなんだと思うけど

839 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 10:50:54.20 ID:J49SZRtH.net
>>834
知り合いの親亡くなって自動的に入れる墓もないし納骨堂は空き待ちみたいな感じで結果的に手元供養として遺骨置いてる人多いから気軽にに納骨しましょうなんて無知な事やましたさんが言うとは思えないな

840 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 10:54:35.48 ID:tB4OPzJw.net
>>838
そのつもりなのかもしれない
そのつもりでゴミと柱の間に遺影を挟んで固定したのかもしれない
色々だいぶおかしいが

841 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 11:03:42.54 ID:0cen1ZMu.net
婆ちゃんにとって押し入れの中のアレはゴミじゃ無く財産だったんだろな
テトリスみたいにみっちり詰めてウットリしてたんちゃうかな
普通じゃないからああなっている

842 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 11:45:28.86 ID:gdYd1O6q.net
遺影のシンデレラフィット

843 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 11:47:43.44 ID:pMhZNlCS.net
>>837
今幸せと感じてても過去にしがみつく場合もあるので人それぞれ。

844 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 12:20:14.86 ID:ky3ielkX.net
>>837
生まれながらの無神経、性悪だから理解出来ないとと思う
想像力とか共感能力欠如してるタイプ
そして自分が不幸なことにも気付けない慢心さん

845 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 09:12:36.99 ID:oO6IFFyw.net
番組見ていて学びがたくさんある
とにかくクソダサい安い食器を溜め込むのはやめようと思える
すぐ処分できた
あと部屋が綺麗って知能と直結してると実感

846 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 10:39:25.45 ID:xXY1U6jQ.net
午後の再放送は在宅勤務で仕事部屋が必要になり子供部屋を占領したの巻

847 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 12:07:15.33 ID:gstgBd+0.net
やましたさんの番組に程よい汚部屋が少ないのって1人で片付けなきゃならないのがねぇ
おまけに家族関係に悩んでる、センチメンタルな人が多いし
今週の古堅さんの赤子がいる物屋敷は大勢のスタッフで一気に片付けてくれていたからあーゆう人は古堅さんに依頼しちゃうんだろうなぁ

848 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 19:42:22.81 ID:K/FS0QIQ.net
>>846
youtube動画でも
コロナで在宅勤務に部屋占領&赤子でもいたら
部屋の役割が機能しなくなってすぐ壊滅的にくずれて
汚部屋になるみたいね、最近は。
男の育休は部屋の改造に使えとおもったw

849 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 20:58:23.39 ID:jhT0ah4E.net
>>845
子どもに迷惑を掛けると考えたらサクサク進んだわ
でも消耗品はある程度はストックが無いと不安
収納にゆったり入れられるように気をつけてる
>>847
今週の古堅さんビックリしたわ
もう少ししたらおんぶしてサクサク片付くんだけどね第二子生まれたらリバウンド
古堅さんの言葉めっちゃ優しかった
子育てあるあるだよね

850 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 21:01:19.96 ID:++j2MpnP.net
幼児がいる時期はやってもらった方が有り難いだろうな

851 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 08:46:32.51 ID:RVQ8byY+.net
下取りに出すテレビを取っておくって心理がわからん
処分費ケチるため? ジャパネットとかでそういうサービスあるのかな
古堅さんの人のことだけど

852 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 16:03:32.64 ID:MJBzZ2EV.net
使ってない物があったら即捨てる。
必要になったらその時に買うなりレンタルするなりすればいい。
それができない人間がゴミ屋敷を造る。
「○○のために取っておく」ゴミ人間の常套句

853 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 17:01:11.84 ID:n64dPZsi.net
それも程度問題
突き詰めすぎるとコロナ禍や災害に弱くなりすぎる
必要になったその時に買えない、借りれないこともあるのだから

汚部屋は論外だが、ストレージに応じたストックであれば問題ない

854 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 18:35:33.18 ID:rWAEDv07.net
コロナ禍とか震災で困るのって突き詰めたミニマリストより要らんもん欲に任せて大量に溜め込んで必要なものがほぼ無いため込み部屋

855 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 20:26:33.28 ID:gfX4Grdk.net
2人暮らしには広過ぎるから転居して気分一新を薦める

856 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 08:37:08.98 ID:MZG0mzBU.net
せっかく空いたスペースにこんどはスニーカーか
一足でいいものをなんでいつも集める方向に行くのかな

857 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 10:40:57.77 ID:6CxosM8R.net
>>856
あの旦那さんを少年のようだと思う奥様心が広すぎと思った
私ならスニーカー捨ててしまいそうw

858 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 10:44:40.69 ID:elj4lpn1.net
いやいや飾ってないで履けよ
靴なんだから

859 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 12:28:52.32 ID:jWsbI4oa.net
あの数のケースに収まるだけならまあありだわ
それよりあの頑固ばあさんがもの増やしてないのが驚異
理由はともかく何度片づけてもゴミ屋敷なる身内に見せたいわ
ドケチのくせに何度でも無駄買い繰り返すし

860 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 15:14:38.89 ID:pZaMrkmV.net
あの婆さん何回観てもイライラする
カメラの前で息子に嫌われたーとか頭良くない上に小狡い

861 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 16:04:12.17 ID:PseWSTz+.net
団地のお婆さん、まだ内職用の棒?木材?沢山あったね。
椅子の上や背もたれについつい物を置いたり引っ掛けるのは止めないとダメ。
洋服も減らしたと言ってたけど、まだまだ減らせそうだ。
お爺さんのネクタイだって冠婚葬祭以外のは捨てていいと思うわ。

少年の心のオッサン、テレビの周囲におもちゃをごちゃごちゃ置くのは
奥さんたちは反対しなかったのか。

862 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 02:24:32.78 ID:dAY04tw0.net
ばあさんが完全リバウンドしていなかったのは良かった
この調子なら物増えるペースよりも寿命で断捨離される方が早いでしょ

863 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 11:01:35.83 ID:T3kVNU2J.net
よくボケかけた婆さんが言ってる「これ高かったのよー!!!」で
本当に高そうだったためしがない

864 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 17:20:34.50 ID:achyycX8.net
団地のお婆さん思ったよりパワーダウンしてたな
去年のようなバトル展開期待してたけどおとなしめでした
まあご夫婦揃って80オーバーでお元気そうで何よりです

865 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 19:01:36.62 ID:geuINec7.net
>863
うちの婆さんは
「(定価で買えば)高かったのよー!」と、バザーやフリマで買ったブランドバッグやら服やらを捨てない
1万円以上で買ったことないし、扱いが悪いから虫食ったりカビたりしてるのに

866 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 19:38:56.77 ID:kGiUHwFU.net
2件とも然程リバウンドしてなくて、拍子抜けしたけど安心したw
スニーカーさ、加水分離でボロボロ崩壊は避けられないから履かないと勿体ないよね
何年か前に、またエアマックスやポンプフューリー流行ってんだー!と引っ張り出したら崩壊してた経験がが

867 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 21:27:10.20 ID:aivbELKR.net
おばあさんの旦那、おじいさん人がよさそうだった。

868 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 23:43:19.99 ID:HwBCMo9I.net
フィギュアだのスニーカーだの、もうすぐ60でしょ
少年の心とか言ってる場合じゃないわ

869 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 03:06:48.51 ID:N613wRbP.net
>>866
そうそう、寿命10年なのに
スニーカーなんぞをコレクションする人達の意味がわからないわ

コレクションするなら革靴とかウィスキーとかだろうに

870 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 09:20:29.90 ID:dPe5m6Av.net
オモチャやフィギュアやスニーカーより金の延べ棒でも買っといてやったほうが遺された家族は喜ぶのに
スニーカーなんか息子と足のサイズが合わなかったら履く人もなくゴミ
今でも趣味の悪い派手派手でいらんだろうけど

871 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 10:53:36.40 ID:eFaBjfUk.net
ウチ断あるある
ゴミ屋敷にコレクション
ゴミ屋敷にペット
ゴミ屋敷にルンバ

872 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 12:30:40.12 ID:xCBMXwCD.net
奥様はスニーカー夫に
好きなことをしてもらってた方が家庭が平和(だから仕方ない?)みたいに言ってたよね
奥様かなり年上で甘やかし気味だったろうし、もう諦めの境地なのではと思った

873 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 14:46:20.87 ID:CuLbFU5X.net
まさかのクジラカレーが繁盛してそのぐらいの贅沢は許したのかね

874 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 15:47:33.35 ID:j10JX3G7.net
あの狭い部屋に大人3人も住んでるんだよね
それに驚いた

875 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 15:51:34.35 ID:U6aBHPE0.net
冷やし中華婆ちゃん年齢的にしんどくてデパートとか物欲くすぐる場に行かないからモノ増えないんじゃ?あと見栄張り合っておしゃれして出かける友達ももう居ないでしょ
カップ麺とかはしこたま買い込んでるから常にスーパーでは大量買いしているっぽい

876 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 18:38:20.98 ID:YsjpR+kW.net
>>867
おばあさんが、息子が怒った、どうしようと困ってた時に、気にしてないよ、何でも言い合えるのが親子だからいいんだよとか、やさしく慰めてたね

877 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 03:31:12.68 ID:rq5+UrSW.net
スニーカーは飾っているだけでも10年持たずに加水分解するから、
逆に変なフィギュアとかおもちゃよりも消え物で処分しやすくていいんじゃね?
もちろん死んだ後の話

878 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 05:48:52.18 ID:RsKSBCys.net
芸人とかもやってる奴らいるけど、スニーカーをコレクションするというのはねえ
愚かしいことよ

セレブがハイブランドコラボスニーカーをちょっと飾るというのとはワケが違うし

879 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 06:16:08.42 ID:YupUdMIb.net
どう違うの?

880 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
愚かしいとかいうよりあれくらいの数を趣味で集めるくらいいいでしょ
さすがに壁一面とかならやばいとは思うけどさ
断捨離って趣味も許されんのかね

881 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 08:44:58.55 ID:c9FxZmwl.net
すっごいデブからすっごい減量して普通になった人がハンバーガー食ってたら
それ引き金にならねーか?大丈夫か?って思うのと同じ
元々が廊下の半分を占めるショーケースのフィギュアその他色んな物で溢れさせたオッサンだから
少ない量でもコレクターの片鱗がチラ見えたらリバウンドの心配してしまうもの
趣味が許されないってわけじゃあない

882 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 09:07:05.46 ID:GNu4meay.net
ほんとそれ
ハリウッドのアカデミー俳優もアル中でずっと禁酒してたのに受賞パーティーで一杯だけなら大丈夫では?と勧められたその一杯きっかけで酒クスリが復活
結局若くして亡くなっている
あの旦那の断捨離きっかけは母親へ線香をあげに来てもらいたいだからね
それも一段落したとナレーションあったしあの甘い奥さんのことだからどんどん増えていくと思う

883 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 10:21:38.66 ID:uyC5jBkf.net
今回、なぜか刺さって2回目視聴してきた
まだ番組見始めて半年くらいだけど、今まで見てきた回の中で一番影響受けて自分の断捨離が進んだ
こうなりたくないってすごく思わされた
安い服、安いバッグ、高いタンスはいらないって痛感
それにしても散らかしてる本人は若々しいね
少年夫60には見えないし、溜め込み婆さんも80代にしては足腰も頭も元気すぎる
少年夫はADHD多動なんだろうけど好奇心旺盛で次々いろんなことに興味わくから若々しくいられるのか
溜め込み婆さんはおそらくEVなし団地の最上階だったから、毎日の5階分の階段昇り降りが夫婦共に足腰に効いてるんじゃないかな
どちらの家族もスパっと割り切り捨てて、妻や息子の意見に耳を傾ける素直な人たちと感じた
溜め込み婆さん全然頑固じゃないわ
子ども部屋作りたいのに服だらけ靴だらけにしてた人が本当の頑固

884 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 10:43:41.97 ID:udtJIE/0.net
>>876
おじいさん優しいよね
息子さんも優しそう

885 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>883
番組見始めてから半年なら冷やし中華婆さんの前回分見てないだろうけどすごかったよ
前後編だったし肝心な頑固シーンは今回はカットされてた
ああいった人達が若々しいのは好き放題モノを溜め込んでストレスをためてないからだと思ってる

886 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 12:31:29.32 ID:7pcv4oBK.net
婆ちゃん捨てられたくないからカメラと孫来て片付けますよって場なのに数円にもならない内職始めたりw大量の財布から合計30万だっけ?放置された現金出て来てたり
爺ちゃんが稼いだ金は何十万もほったらかしなのに一個数円の内職で買ったと言い張って断固として捨てなかった箪笥には異常な執着とか
見どころいっぱいだったのに再編集版はあっさり流したね

887 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 12:57:07.39 ID:uyC5jBkf.net
>>885
前回放送分のフルバージョンが気になって、このスレの過去スレ12とTV版スレの1の冷やし中華部分読んできた
フルバージョンはすごかったのね
私、今回の短編視聴ですらめちゃくちゃ影響受けて、今朝自分の服50枚捨てられたの
安い服安いバッグに執着する姿ってなんてみっともないんだろうって我が身を振り返られた
それに、銀行員の旦那を持ちながら団地暮らし、人並み以上な暮らしができたはずなのに浪費で食いつぶし、料理もできず、見栄だけ張り、
その罪悪感を打ち消すために内職で稼いでるふり
なんだか自分に重なって強烈に変わりたくなった
あの団地3DKで一部屋リビングにしてるとしたら、寝室のほかにもう一部屋ありそうだけど一切映らなかったね
開いた楽譜みたいなのあったけどピアノか電子ピアノでも置いてるのか娘同居なのかな
何にせよめちゃくちゃ影響受けて自宅が片付いた

888 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>887
服捨てスレにも書込みしてた人かな?
プラス方向の影響受けたみたいで良かったね、あの書込み読んでるだけでスッキリしたよ
放送が月曜ですでに片付けが済んでるって行動力も素敵だね

889 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 14:06:57.90 ID:TqE8Y+A1.net
確か寝室にしてた部屋に置いた小さいタンスの奥にもう一部屋チラッと映ってたんだよね
昔の団地って廊下作らずに全部部屋でつないでる間取りなんだよね

890 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 14:17:44.80 ID:EfRQ+UN1.net
冷やし中華の人結構好き
服と鞄は減らした方がいいけど、自分で初めて買ったタンス捨てられないのはわかる

891 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 16:00:49.42 ID:LYWW28BQ.net
初めて買ったって話も作り話だと思われるが
捨てたく無いから咄嗟の出まかせか
内職で1000円くらい入ったご褒美として数万円のタンスを買ったけど夫のお金はノーカン扱い

892 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 08:12:08.93 ID:kSc0m1ve.net
それに、銀行員の旦那を持ちながら団地暮らし、人並み以上な暮らしができたはずなのに浪費で食いつぶし、料理もできず、見栄だけ張り、
その罪悪感を打ち消すために内職で稼いでるふり

ほんこれ

893 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 08:38:49.89 ID:/SHR3wv8.net
番組はいろんな発達さんの見本市みたいなもん
叩くんじゃなくて突っ込むスタンスでいこうや
症状やから

いうてももし身近にいたらめっちゃ腹立つんだけどねw

894 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 08:42:13.93 ID:e8wni8RH.net
団地って40年前うっかり買ってしまった人いっぱいいたよね
自分も分譲団地が大量にある町の出身なんだけど、忘れもしないけど3LDKで5000万6000万の値付けされてたわ
今はフルリフォーム2380万円とか、リフォームなしで2000万切るくらいに暴落して売られてる
クラスメイトに団地の子たくさんいたけど、バイオリン習ったりピアノ習ったりお嬢さま面してる子もたくさんいたよ
今思うとなんでそんなチグハグなことになるの?っ感じだけど
こちらの家庭も今はみすぼらしい団地住まいに見えるけど、三郷の地価は不明だけど当時はそこそこ分譲価格高かったんじゃないかな
団地のステータスって一部であって、今みたいなイメージではなかったよね
息子のインタビューで奥のもう一部屋見えてるけど、開きっぱなしの楽譜がピアノかなんかに置いてるように見える

895 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 08:52:44.16 ID:e8wni8RH.net
エスパー伊東、61で認知症発症でもうホームにいるらしいけど、夫婦二人とも介護なしで元気な80代ってそれだけでほんとに素晴らしいことだよね
長男も嫁も長女も介護に従事しっぱなしみたいな人生にならずに済んだんだからあまりキツく言わないであげてほしい気も

896 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 09:02:19.89 ID:L+L5K/I8.net
>>894
団地ってバスの本数が多くて便利そうに思える

897 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 10:56:34.66 ID:NJNGnsOZ.net
>>894
母の世代は団地は完全にステータスだったよ
母親も大阪の千里ニュータウンができた頃20代で、全然当たらなくて、とにかく団地に住みたかったって言ってた

898 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 11:01:00.81 ID:oransjg+.net
>>893
言えてる
汚部屋、ゴミ屋敷住人の発達率は極めて高いだろうし

発達って男性に多いと勘違いされてきたけど、
実は女性にもほぼ同じ割合でいることがわかってきてる(女性はわかりやすく発現しにくい、同調圧力の高い同性コミュニティにより隠されやすい、本当は思っていないのに共感し合うコミュニケーションだからその方法論さえ頭で理解してしまえば難しいことではない)

明らかに発達っぽいコレクター夫とは違う形で
何らかのゴミをコレクションしてるよね

899 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 11:07:35.70 ID:s9fqw6kN.net
>>897
当時は団地が最高の住環境でステイタスだったんだよね
その後戸建ても性能良くなったしゼネコンがブランドマンションたくさん建てたりで団地のステイタスランクが下がった

900 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 11:22:52.49 ID:oransjg+.net
今のタワマンみたいなものかな

砂上の楼閣だってことがバレて、築年数経過による修繕費の高騰と持ち分の少なさで
価値が下がる日が来るかも

901 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 15:10:53.72 ID:+6gqtesO.net
あの団地って造り付けのタンスがあるんだね。数十年使ってる割に痛んでないなと思った
けど日頃使うものってそこらへんに積み上げてあまり開け閉めしてなかったポイわ。

902 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 16:49:29.51 ID:P+rt7KXM.net
再放送のスタイリッシュな家、そもそもの間取りがおかしかった。
上から見るとこんな感じ? 凹
子供部屋はだだっ広いのに夫婦の部屋が無かった?
でも子供の作品を断捨離するモチベーションは上がった。

903 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 18:02:40.29 ID:6yzmwmWK.net
>>796
団地婆さんのはとても好意的には観られなかった
元銀行員がずっとあんな団地住まいで大量の安物の隙間で寝てるとか考えられない
「私のバッグ~」とか言ってたけど全て安っぽいし安物買いの銭失いを体現していた
よく旦那と子供が耐えてたな

904 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 18:03:04.50 ID:6yzmwmWK.net
アンカ間違い

905 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 20:16:19.00 ID:ipRw+czO.net
冷やし中華は頑固過ぎて腹立ったよね
お父さんと息子が穏やかで優しいだけに余計偉そうで頑なな物言いにイライラした

906 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 21:03:44.82 ID:w4LJFxix.net
あの世代は安物だろうが物の多さが価値だから物を減らすことに抵抗が大きいんだよね
死んだら捨てるじゃダメなのかな
あと数年だろうし変に恨まれるよりはまとめて捨てたほうが楽だと思う
本人が望んでない老人の断捨離はもう見たくない

907 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 21:08:26.76 ID:uCg2il3S.net
あの寝室はあきらかに危険だった
家族としては婆さん死ぬまでほっとけないよ
お父さんまで巻き込んでしまうし心配

908 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 21:15:11.41 ID:6yzmwmWK.net
>>906
旦那の人生はどうなるん
婆さん死んだ後って言うけどその時まで爺さんが無事とは限らないよ
モノを溜め込んでる連中は家族の人生も台無しにしてることを自覚するべき
同情なんて無用

909 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 21:24:28.63 ID:9ocaNz0f.net
言えてる
過度の溜め込みは家族を害してしまっている

910 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 02:00:08.54 ID:gi/vOgEo.net
>>906
ばあさんがもし後10年生きちゃったら、尻ぬぐいする息子夫婦も10歳老けるんだよ
動ける年齢の時に動かないと辛いよ

911 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 06:41:09.43 ID:MhwARw3G.net
団地老夫婦は連帯責任だと思うw
爺ちゃんは責任を持って遺品整理業者代金ばあちゃんにバレないようへそくりしていただきたい

912 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 10:02:57.40 ID:b+VByapS.net
あの寝姿は衝撃だった、ゴミの中で寝ていて
しかも一つの布団で二人だなんて
でも82とは思えないほど意外と足腰もちゃんとしてるし、畳にカーペット直敷きでその上に布団、カビダニホコリ多そうだけど呼吸器もしっかりしてそうだし、健康にダメージ無いってこと?
きちんとしたベッドでも足腰にダメージ来てる人たくさんいるのに、逆に足腰にいいのかしら
ベッド捨てて床に布団敷いて寝ようかと思うほどだわ

913 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 10:10:53.85 ID:b+VByapS.net
今回は2件とも反面教師になる良い回だった
コレクション46箱が25万、一箱5430円
多分コツコツヤフオクやメルカリで捌いたら数万になる品物もたくさんあったはず
普段からコツコツ処分していくの大事だなと思って自分ももう使わないコレクション出品できてすぐ売れた
いきなり全てを処分したくなるから一気に安値で買い叩かれたり、全捨てしたくなって処分業者に逆に大金払わないといけなくなるんだもんね
コツコツ出品したりコツコツ粗大ゴミ回収に出せるもの一つずつでも申し込みして出して行くのが大事って気付かされたよ
出せる状態の粗大ゴミ回収に申し込めたから今週出せる
一つ一つは少ないから減った気しないけど、それでも続けていけばいつか片付く

914 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 10:37:46.22 ID:1eIBpw1j.net
出品配送の手間考えると数量が膨大なだけに終わりがなさそう
早急に住み易くしたいなら処分一択だね
コレクターの気持ちが分からんから言えるけど
それに売った金でまた何か買い足しそうで…

915 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 10:40:10.75 ID:hy00u6k6.net
今日は国際結婚の子沢山、経済は裕福、夫婦仲良い
おかんが多趣味で物が多い のパターンみたい

916 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
子供がしっかりしてた

917 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 22:10:17.87 ID:4HjTVWs5.net
長女の言葉メモとっとけばよかったくらい。しっかりしてたね。

918 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 22:18:06.96 ID:ZUFHBiWx.net
しっかりしてる子供って悲しい

919 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 04:50:56.92 ID:oBHrpVlD.net
あの箪笥の置き方・・・ 狂気
自分の趣味の物はきっちり並べたり積んだりしてるのに
子供の服とかは畳まずグチャグチャ突っ込んでて酷い
台所も見たかったなw

920 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 04:56:06.14 ID:gV5hAf2H.net
長女がイイキャラしてたw
次女と長男めっちゃ可愛い!
三女…

921 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 07:25:05.91 ID:y77Pw4To.net
蕎麦?を食べる時、コップみたいので食べてたのびっくり

子どもは元気でかわいかった
長女はしっかりしてたね

922 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 08:28:56.84 ID:8rq2+S6F.net
久々にらしい回だった、
なんせ子供服が多かったね、あとなんか洋服ダンスも多かった。
実家のやつも引き取って置いていたのかな。
子供が全員小学校以上に上がったらもっとカオスになるよね。
子供部屋ほしいって言うだろうし。

923 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 09:13:09.69 ID:DLJgkJa7.net
親から受け継いだ段ボールが多すぎて何が入ってるかもどうしていいかもわからんかったのかな
広くて味のある古民家って欲しくてもなかなか手に入らないのに綺麗にしなきゃ勿体ないのに
最初から押し入れがパンパンだったら整頓好きな人でも思考停止するかも・・
しかしなんであの両親から美少女美少年が生まれるのだw

924 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 09:46:07.71 ID:8Ozk/1MH.net
子供みんな可愛くて癒やされた

925 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 10:17:17.61 ID:GwFK5p5j.net
全て綺麗に収まっていて汚部屋とは全く違うタイプだった
長女の浴衣のあわせ逆だったよね、お琴できる家がそんな致命的ミスするかな
テレビ入る日にコップで何か食べてたのもびっくりだしぶっちゃけ子沢山3LDKで自室持ってしまうのもすごいなと思った

926 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 11:57:20.20 ID:PXcsnTi9.net
どうしたらいいか分からない、やました

927 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 12:02:39.29 ID:AGIWLyZf.net
昔タイプの大きな収納がしこたまあるからいくらでも入るし入れちゃうんだろうね
せっかくの広々良い家なのに家具の配置がおかしい貰い物とかある程度断捨離したら週末ビフォーアフターに頼んで配置なおして子供のスペースも作って貰っていただきたい

928 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 12:36:08.01 ID:Z2xnVxcn.net
久々のスッキリ回だったかも
子供たち可愛いし長女は利発だし
旦那さんも優しそうで楽しいお家みたい
あの奥さんも捨てる選別が苦手という割に気づきも早くてサクサク進めてて良かった

929 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 16:21:16.55 ID:Rc6Ytyoh.net
長女さんに救われてる

930 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 16:44:38.03 ID:jk8TczX3.net
やましたさんがハロー?って言って窓の外ダンナさん居たのに
窓ピシャわろた 

931 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 19:46:13.71 ID:GwFK5p5j.net
和文化界隈が和服のあわせ間違うなんて信じられない
しかも人に教えるつもりって
なんかビフォアフ全然変わってなくて全然スッキリしなかった
捨てたの元からゴミとわかりきってる遺品とかき集めた無料中古ゴミと普通の人が毎年処分してる学校教科書
もとからゴミだから全然スッキリしなかった
その点先週は愛着あるコレクションを処分した二人だから見応えあった

932 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 23:35:45.31 ID:XIO2Wf4t.net
>>930
めっちゃわろたわ

933 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 23:40:33.56 ID:eKQZXeZ4.net
家の門?で子供4人ぶら下がって遊んでたけど
あれめちゃくちゃ危ないよね

934 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 23:43:38.28 ID:lRPtKbcH.net
子供達みんな可愛かった~
産後1か月くらい?なのに奥さん頑張ってたね
旦那さんも優しそう
ちょっとずつ大きくなっていく赤ちゃんばっかり見てしまったw
なんか癒されたわ

935 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 00:46:11.38 ID:U4/DnfEK.net
ハーフは成人するまでは可愛いよなー
将来が心配なら物よりも金残せって思ったけど、
自分で買ったものよりも周りから不要なゴミ貰ってため込んでいるって感じだったね

936 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
めっちゃ理想のお家に住んでた
平屋でだだっ広い日本家屋、視線が気にならない庭はカーテンしないで開けっぱなしで緑が飛び込み、道からは階段で上がる
駐車場ないから仮に空き物件になっても家族に反対されうちじゃ住めないだろうけどすごい憧れる
ジブリっぽい世界観でジブリ調の背景画で脳内再生できるわ

937 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 10:39:34.38 ID:NLtNiJrL.net
ああいうお家は村おこしで若者の移住を呼び込むために空家を安く貸してるのが一般的だが相談者のは持ち家っぽかったよね
奥さんが地元民だったのか、もともと親が住んでいたとか?
神奈川県で不便すぎるド田舎ってわけじゃないし羨ましいひといっぱいいそう
しかも国際結婚ファミリーが住んでたら“ザ・いかにも!”だよねw

938 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 10:58:04.82 ID:MVnSqaaU.net
>>936
私もあれ理想のおうちでうっとりしたわ
素敵だった
現実は坂がキツくてむり

939 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 12:35:57.09 ID:49iSIZgI.net
>>938
葉山って駅から遠いから私も無理だわ
車ないとしんどいと思うけどあの門扉、駐車場あるように見えなかったし離れたとこに置いてるならいいけど
階段ない平屋、転落の危険性もなく子沢山にほんといいね

>>937借家か賃貸かって番組で言ってた

940 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 15:23:44.88 ID:Kcrh7BQ8.net
ランドセルのリメイクって
どうせ使わないよね

941 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 15:38:27.88 ID:90FVdz7x.net
あの姉妹は成人するまでとっておくような人だから使うんじゃないかな

942 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 18:32:10.52 ID:mgJy+BSw.net
ランドセルリメイクすでにバッキバキに割れてた

943 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 20:58:00.72 ID:s8HDO82l.net
>>937
賃貸って確か言ってたような。

あ、>>939さんも同じこと言ってた。

>>940
うん、使わない。

葉山の断捨離の番組だったのに途中から
ランドセルのリメイク入って「え?番組終わったの?」と思ったわ。
ランドセルのリメイクは新潟だったから「え?」と思ったわ。

944 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 20:59:12.49 ID:s8HDO82l.net
>>941
おじいちゃんおばあちゃんに貰ったのをとっておきたかったんだね。

連続ですみません。

945 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 23:32:32.81 ID:I7e3/txa.net
>>941
女子だから使い方ボコボコにしないまでも、
なんか未使用みたいなランドセルだったな

中学高校時代の鞄はリメイクしないのかと思った

946 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 23:35:53.02 ID:QL83EQGm.net
中高のカバンはそもそもランドセルに使われてるような丈夫なコードバンは少ないだろ
3年だから化学繊維ばかり

947 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 09:02:30.69 ID:y1TG9r4G.net
古いものに金かけてリメイクなんて考えられん
家だってリフォームより建て替えた方が最新設備で使いやすいし断熱や地震対策も向上しているから結局得
情にからめとられてムダ金使うなんてもったいないことよくできるよ

948 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 09:54:46.19 ID:3dlli/2n.net
捨て難いものを捨てやすくするためにお金使ってるだけだし、いいんじゃない?ランドセルを捨てないで置いてるよりはマシかな

949 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 10:54:08.87 ID:y1TG9r4G.net
リメイクを使う気が有ればランドセルをそのまま置いとくよりはいいけどね
それでもあの歳までランドセルを取ってあるというのは信じられんよ
子供が中学生になった時捨てていいか聞けば大概捨てることになりそうだが

950 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 12:11:03.24 ID:oA0IFdNI.net
世の中貴女と同じ価値観の人ばかりじゃないからね
そういうサービス自体がビジネスになっているって事はそれなりの需要もあるんじゃないかな

951 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 12:44:41.81 ID:+J8RVjH6.net
リメイク自体は良いことなのでは
自分の場合はあんなにランドセルがキレイな状態ではなかったから、やらないけど

男の子の場合、乱暴じゃない子でも
あんなキレイな状態でランドセルが残ってないから
男には需要ないだろうな
あとランドセルに愛着や思い入れがない
むしろすぐ捨てたい

952 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 12:57:52.55 ID:7Zdgn7SZ.net
今週はほっこりしたなぁ
子供から学ぶことが多いね 

953 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 14:35:50.23 ID:ZxDNmHal.net
自分の小学校のカバンはランドセルじゃなくてペラペラしたやつでした
リメイクできるだけ羨ましいですよ

954 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 15:50:27.47 ID:UeVUSXyZ.net
あの姉妹はどっから引っ張ってきた?
断捨離とは全く関係ないし

955 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 15:58:06.47 ID:ePwrzvTT.net
娘さん用にたくさんランドセル貰ってあったのを処分するシーンにいきなり割り込ませてたよねw
もうあの家族の話終わりなのかと混乱した

956 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 19:52:45.58 ID:jAEy6hOE.net
番組内広告なんだろね、

957 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 03:28:09.30 ID:Bq1Uh5A+.net
物に金かけるんじゃなくて思い出に金かけてるのだろうね

958 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 12:13:12.12 ID:AwAVkgJW.net
良い試みだとは思うけど、個人的には要らない

要らない人たちからランドセルを回収して
海外などに売ったほうがいいのでは?

959 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 12:54:30.53 ID:bfigdI0C.net
今の自分なら確かに利用しないけど世の中には何かしら思い出があって捨てられないという人達もいるだろうしそういう層に需要があるかもなとは思う
その人達がやりたいならそれでいいじゃない
感じ方はそれぞれ自由だろうけど自分と違うものをすぐに「信じられない」とか「私は」とか言う人って自分の価値観で世の中回ってるとでも思ってるのかなと不思議になる

960 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 12:59:09.27 ID:qhhAmVUY.net
ランドセル捨てちゃったからああいうサービスがあれば利用したかったなーと思った
写真立てとかなら邪魔にならないし子供にも見せれるし

961 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 16:00:50.78 ID:nj6i7jyC.net
日テレ1(日本テレビ)
2022/09/10(土) 19:00:00 ~ 2022/09/10(土) 21:54:00
大家族 石田さんチ~あの末っ子の子育て&マイホーム大作戦!3時間SP~[字]

大家族石田さんチが9か月ぶりに登場!今年で密着25周年! 去年パパになった末っ子の隼司君(26)の子育て奮闘記を中心に、久々のあのメンバーも勢揃いのスペシャル版

- 番組内容
7男2女一家11人の石田さんご一家。去年、末っ子隼司君の愛娘えなちゃんがファミリーに加わりました。そんな彼から今年も驚きの発言が!何と一軒家を購入すると言うのです。しかし両親は大反対。さらに、えなちゃんが緊急入院…様々なトラブルに翻弄される隼司くんでしたが、実は愛する家族のために、ある計画を立てていたのです。それは、結婚式を挙げられていなかった妻とのウエディングフォト。感動のシーンをお見逃しなく!

962 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 16:30:53.39 ID:5GRR1ecE.net
>>957
「思い出(記念)理論」は断捨離的に噴飯ものだろ?

963 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 18:26:33.99 ID:PHm/TQQq.net
断捨離って昔のものを全て捨てなって考え方じゃない
大切なものを本当に大切にできる空間を作ろうって事でしょ

964 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 19:13:58.96 ID:eMr+IcPj.net
>>963
>大切なものを本当に大切にできる空間を作ろうって事でしょ
それが「思い出理論」。思い出では部屋は美しくなりません。
「○○のときの思い出。」「△△の記念。」
人は行き続ける限り何かしらの思い出を作り続けるもの。
それを一々残していたら、部屋が圧迫されるだけ。
本当に大事な思い出は脳に焼き付いています。物にすがる必要なんかない。
何か物に紐付けないと残らない思い出なんてロクなものじゃない

965 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 19:17:04.32 ID:SpsQNnhd.net
>>964
たしかに
物がなくちゃ覚えてられない思い出なんてどうってことないね

966 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 20:51:06.90 ID:bfigdI0C.net
>>964
思い出を全部残せとは言ってないけどね
その中の大切なものを飾ったりできるように今必要のないものを処分しろってことじゃないの
>>964の理屈から言うとやましたさんが子供が前に描いた絵を飾らせたがるのも矛盾してるわな

967 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 21:29:04.27 ID:I4Nojv1I.net
ご主人を亡くして片付けも何もできなくなってた依頼者にも
ご主人の写真やグッズをまとめたメモリアルコーナー作るよう勧めてたね

やましたさんが本人が心から大切に思ってる思い出グッズを捨てろなんて言ったことはないと思うけど
何かこのスレには極端な人がいるなぁ

968 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 21:38:29.37 ID:TbcaX8CZ.net
やましたさんのつべのチャンネルでも、思い出の品は過去の物だけど
今の自分がそれを見て和んだり励まされたりポジティブな気持ちになる物なら
大切に取っておけばいい言うとるで

969 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 03:58:36.60 ID:vQf288jB.net
でも思い出が捨てられないのが殆どの相談者だから、
ちょっとでもリメイクして今生かしていこうってことなんじゃないの?
私には金出してまで大切にする思い出がないがwww

970 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 10:31:22.59 ID:hEyR9an6.net
ランドセルにそこまで愛着と思い出がある人がいるのかね?
って話に繋がってくる

もちろんいてもいいし、
今の自分が励まされるなら、今必要な物だということにもなるけど

971 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 11:00:33.12 ID:9jWTomFq.net
思い出の物や高額だったものなどが捨てられないからゴミ屋敷になる
全ての思い出を取っておく必要は無いでしょ
思い出もちゃんと取捨選択しないとだめだよね

972 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 11:57:21.17 ID:c7pcrfGM.net
あのランドセルリメイクって親が子育ての思い出として卒業を機にミニランドセルに縮小して実家に飾るみたいなコンセプトから始まったような記憶が
ソレならまだ解るけど
使った本人達が20歳まで持っていて嫁行くからガチャガチャ色んな小物にリメイクします!妹もついでにやります!自分達が使います!
爺ちゃん婆ちゃんにプレゼントするでもなく見せに行くだけとかwやらせ臭くてなんともw

973 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 14:58:23.24 ID:q++A8EVc.net
この番組ときどきこういう宣伝をいれてくる

974 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 15:28:50.48 ID:6ooJtaP3.net
それで長続きしてくれるなら良いよ
終わって欲しくない番組

975 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 16:43:14.44 ID:cqhS8N1m.net
>>974
まあそりゃ言えるね
モノを減らすことが中心の番組でスポンサー続けてくれる企業見つけるのも大変だよね
基本モノを買わせたいのがスポンサーだからなぁ

976 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 17:07:31.06 ID:hzpgCgSa.net
ラン活とかすごい人いるしね
なんの思い出なんだろう
子ども自身は中高大と上書きされてくのに
子本人は部活のスポーツバッグリメイクしたいかもね
ランドセルそこまでか?と思うわ

977 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 17:17:44.78 ID:YGSBCRLU.net
意地が悪いから多めに作ってもらった小物1つ2つ渡して爺ちゃん婆ちゃんにリメイク代出してもらうのかなとか考えてしまったw

978 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 19:06:38.99 ID:r66qX5DZ.net
ランドセルは小学校時代の象徴だし思い入れあるのわかる
出演者がヤラセではないとして、あの姉妹が汚部屋で思い出グッズ溜め込んでるように見えないし、それなら何を思い出のものとしてどう残すかって人それぞれじゃない?
ウェディングブーケをアレンジして残すのと同じでは

979 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 22:55:45.13 ID:/mWPvPsN.net
私の友達はシンママが苦労して3人兄弟育ててランドセルも大変な中に親に買ってもらったらしく高校までそれを大切に置いてたよ
大学で家を離れたからその後は知らないけどリメイクがあの頃あったらやってたんじゃないかな
ランドセルひとつ残してたとしてそれ=思い出を何もも捨てられない人みたいに受け取ってる人いるけど極端すぎるわ

980 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 03:19:39.40 ID:NFumn5f9.net
多分、小学生時代が人生のピークだったんだよ
私のピークは高校だなw
リメイクって普通にランドセル買うくらいの値段かかるよね…
手間考えたらそのくらいになっちゃうのだろうけど

981 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>980
次スレお願いします

982 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 12:45:19.90 ID:2gzx9I7Q.net
>>980じゃないけどたててこようか

983 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 12:49:04.54 ID:2gzx9I7Q.net
ほい

やましたひでこさんの【断捨離】∞20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1662867938/

984 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 13:55:56.40 ID:0KIGpqey.net
ランドセルリメイクは誰にも迷惑かけないけど踏み逃げは迷惑なのでやめてくださいね

985 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 14:16:53.57 ID:kwJn+EXa.net
「断捨離」商標登録語 
買わない →お金いらない
不要なものを捨てる→必要な物買う
 物欲から離れる→生活できない

986 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 17:33:04.08 ID:ycBzain2.net
今なら言える

多趣味の奥さんの不潔感漂う感じの見た目が苦手だ…

娘ちゃん達は美形で可愛いかった~

多趣味の人はああいう広い家は良いね!
ただ、置場所があるとどんどん物を置いてしまうタイプは気を付けないと汚部屋になりがち

987 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 17:35:13.82 ID:ycBzain2.net
>>983
華麗に綺麗に乙!

988 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 17:48:16.36 ID:WSyDAc5X.net
琴は場所とるね

989 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 18:54:20.03 ID:3r0ajm9M.net
>>980
の思い出の品は人生のピークのもの、もそうだし
品が無いと思い出せないような思い出なんて、発言してる人もそうだけど、想像力無さすぎない?
はっきり言ってバカだよ

990 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 19:00:49.12 ID:QuBPtUCV.net
下の子乳幼児じゃなかった?子育てに出産にてんやわんやの大家族のお母さんに向かって見た目が不潔だとか言うヤツの心が肥溜めレベルに不潔だと思うわ

991 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 19:03:28.03 ID:0mB9nOC5.net
あんな乳飲み子とまだ幼児達を抱えてよくあそこまで頑張ったよと思ったな
長女ちゃんシッカリしてたしお手伝いもしてくれたのかな

992 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 19:16:16.34 ID:NPAPmsI7.net
>>983
おつです!

993 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 03:03:22.33 ID:I9AdcE36.net
しかしあの家だと子供が大きくなってきたら大変だよね

994 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 13:50:34.05 ID:rG0sfaXX.net
>>990
産後1ヶ月だよ
自分の身なりを整える余裕なんかない時期よね

995 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 15:38:10.66 ID:a5gIrNkD.net
>>990
それでもテレビに応募して片づけする時間はある、と

996 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 15:49:00.86 ID:FQO46ezy.net
粘着質だなぁ
嫉妬か私怨かなにか?しつこいわ

997 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 22:33:24.12 ID:NAnGixSa.net
小4の娘ちゃん、自分の部屋が出来て良かったね
あとは早く勉強机買ってあげてー

来週の箪笥だらけの家が楽しみー‼

美容室家もそうだけど、片付けられない家に箪笥多いの何なんw

998 :(名前は掃除されました):2022/09/13(火) 03:16:40.10 ID:AokvcS10.net
おかんが来ていた服こそ断捨離すべきだと思った…
体形隠す服着たいのだろうけど、何かマツコみたいな大惨事になっている
普通のTシャツの方がマシだと思う

999 :(名前は掃除されました):2022/09/13(火) 10:55:37.84 ID:0Rxwt8Yi.net
山下さんの後に後日助っ人みたいな人が来て
奥さんに向かって「変わる気があるのなら」とか「変わりたいのなら」
みたいなことを強い口調で言ってて、奥さんが、はっきりと変わりたい意思表示してなくて
「変わりたいです!」って無理やり言わせたそうに見えてなんかかわいそうだったわ。
まああのくらい言わないと奥さん気持ちが動かなかったのかもしれないけど。
旦那さんとお子さんは捨てるの早く決めてたね。

1000 :(名前は掃除されました):2022/09/13(火) 11:43:52.54 ID:KIANwG/+.net
あのトレーナー我が強くていつも強引よね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200