2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.8

1 :(名前は掃除されました):2022/05/13(金) 10:25:55 ID:QOtBxDyj.net
粉洗剤、液体洗剤、柔軟剤、漂白剤や洗濯のやり方など語り合いましょう
次スレは>>980辺りで進み具合を見て決めてください

関連スレ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1597015475/

※前スレ
【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1612094321/

【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1624328904/

2 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 02:04:23.01 ID:X70q/h4T.net
>>1 の母です。
このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞スレを立てて皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろうという後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになってしまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である>>1 を一生世の中に出さないことが、母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。

3 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 03:09:09.75 ID:D/8ZA3JG.net
昔のコピペは長かったな

じゃなくて>>1

4 :(名前は掃除されました):2022/05/26(木) 15:57:48.05 ID:bufiabEa.net
ハミング 消臭実感 Wパワーって以前あったデオEX スパークリングシトラスみたいな感じ?

5 :(名前は掃除されました):2022/05/27(金) 17:46:29.92 ID:UcNQCtue.net
アタックゼロのドラム式用ってなんか新しくなってて界面活性剤のパーセント変わってて草なんか低くなってねえか

6 :(名前は掃除されました):2022/05/27(金) 18:08:31 ID:fMCWUu/4.net
>>5
かなり減らされてて印象悪いね
旧製品激安値で大量に買ったから
次のモデルチェンジまでは何の問題もないわ

7 :(名前は掃除されました):2022/05/27(金) 21:21:01.93 ID:h19PUsvA.net
>>4
マリンシトラスがなつかしい…
フルーティアロマも
あの頃のラインナップが最強だった

8 :(名前は掃除されました):2022/05/30(月) 13:26:32.78 ID:XCj33egi.net
洗濯物からの柔軟剤の匂い。臭すぎ
どんだけ漂ってくるんだよ

9 :(名前は掃除されました):2022/05/30(月) 22:57:03 ID:NbfOCtOH.net
洗濯物から柔軟剤の匂い、いい香りしすぎ
もっといい香りがするといいよね

10 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 12:09:56.74 ID:XQnKMox+.net
>>5
ほんとだ! 2割も減ってるな

11 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 12:49:12.80 ID:ZieRSkgT.net
人様のお宅の洗濯物から臭うって?
下着泥棒レベルで近づかないと臭わないぞ

12 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 13:58:20 ID:6xTgWgAI.net
>>11
コロナで鼻バカになってるんだろ
30m先からでも臭ってくるよ

13 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 14:56:39.75 ID:H0uUmrrL.net
マイクロカプセルなどの技術により使用者は嗅覚が酷く低下してるんだよね


豚舎からの臭いがわからないのと同じレベル


人としてどうかと思う

14 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 15:15:04.44 ID:8xV4YXMr.net
他人宅の干し物を不快レベルで臭いと感じるか否か

> 豚舎からの臭いがわからないのと同じレベル
を同列にするキチガイw

15 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 18:32:17.32 ID:v8SZkDLI.net
臭気指数相当値は機器の計測なので

強い柔軟剤の臭い>豚舎

16 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 19:00:03.07 ID:QA+7NMEC.net
次スレはワッチョイ付きにして

17 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 19:51:22.28 ID:RbQS2XWw.net
この板はワッチョイ不可
生活サロンの避難所行けば

18 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 19:02:16.87 ID:Go5LHaFk.net
極寒地に引っ越したら洗濯にお湯が使えない家だった
お湯を持ってきて足すことも不可能な洗濯機でどうしても変えられない
真冬の洗濯はタオルがごわごわにしか仕上がらず雑巾より酷くて泣いてた
凍結寸前の水温でも洗剤でごわつきを軽減するおすすめはありますか
現在スーパーナノックスです

19 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 20:05:55.51 ID:qIaSYdbv.net
合成洗剤(陰イオン界面活性剤)がゴワツキの原因

過炭酸ナトリウム洗濯で合成洗剤や柔軟剤を使わないとタオルの質を損なわない

合成界面活性剤が残留しないから生乾き臭、どぶ臭などもしない。
もちろんゴワゴワしない。

20 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 20:12:16.59 ID:mxJoT/iN.net
という何時もの自演

21 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 20:15:51.13 ID:qIaSYdbv.net
急進的洗剤派が信頼してる、かずのすけさんの情報だよ。
陰イオン界面活性剤でゴワゴワするってのはさ。

アルカリ洗濯ではゴワゴワしないから本当なんだろう。
そもそもタオルがゴワゴワするって何を言ってるのかわからないし

22 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 01:54:02.77 ID:bPF+dvh4.net
急進的洗剤派って何だよw

23 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 09:53:07.50 ID:HXMKRC4n.net
保守的石鹸派のアンチテーゼか

24 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 10:32:49.07 ID:eoKSk7W7.net
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 133ボトル目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1652309055/


ここの>>2を見たら明らかにおかしいのがわかる
話題を限定的にするために検閲している洗剤派がいる

洗剤や柔軟剤、合成香料、マイクロカプセルの普通に考えられる身体デメリット
これらは一切許さない、認めない

急進的洗剤派

25 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 10:38:09.15 ID:SOLLP/F0.net
どんな場所でも様々な意見や主張があって当たり前。
開かれた場所で表現の自由が認められている。

急進的洗剤派は洗剤の成分のアルカリ剤や漂白剤の過炭酸ナトリウムの話は都合が悪いからか検閲して荒らしてくる。

同じ洗剤の成分の合成香料は検閲しない。
何か利益があるのだろうか。

公平性の欠片すらない。

26 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 13:36:19.14 ID:Ggib77m8.net
洗剤も値上げやな
日本製でも原料は輸入だから仕方ない

27 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 16:18:37.28 ID:2nmTeOqX.net
>>25
よお、キチガイ
向こうのスレで誰も物質としての過炭酸ナトリウムや炭酸塩を否定してるヤツなんかいない
お前がキチガイ的根拠を基に、頑なに合成界面活性剤を拒否し続け
合成界面活性剤フリーの洗濯や間違いなくスレチの禿げの話題を執拗に続けてるだけだ

28 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 20:52:51.88 ID:EWTxZDIi.net
>>18
すすぎの回数を増やしてみては?

29 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 02:14:33.02 ID:hH9t3C9K.net
洗剤も徐々に値上がり中
コーナンPBも195円になってしまった・・・


安いPB粉末洗剤
税込み価格 g単価が安い順 %は界面活性剤

中国製
1kg158円ラムー15%
900g150円ロケット石鹸9%詰替 ※PBではない。業務スーパー店頭で販売中
900g158円コメリ15%詰替 ※12箱買いでさらに安く、おそらく粉末最安
1kg178円コメリ15% ※12箱買いでさらに安く、おそらく粉末最安
1kg184円キリン堂6.5%
900g184円マツキヨ14%
1kg195円コーナン17%
900g198円カインズ18% ※柔軟剤プラス
900g198円カインズ16% ※漂白剤プラス
800g198円カインズ16% ※部屋干しタイプ
900g***円中部流通15%詰替 ※Vドラッグ、バローの系列 値段忘れ

韓国製
900g150円トップバリュ9%詰替

日本製
800g184円トップバリュ8%
900g283円コープ20%詰替 ※濃縮タイプ 30L15g
900g283円コープ20%詰替 ※通常タイプ 30L25g

日本製(ミツエイOEMで中身は同じ)13%
900g173円DCM系
800g161円セブン系
900g184円西友きほんのき
500g110円ミツエイ ※100均商品ソフト&クリーン

850g217円セブンプレミアム16% ※ミツエイ

30 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 21:42:21.32 ID:uK6ku8Kk.net
ベトナム製
2kg437円ドンキホーテ15% ※香りのフワール マイクロパウダー製法

日本製(ミツエイOEMで中身は同じ)13%
850g217円コプロ/くらし良好

31 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 22:30:05.55 ID:N8EwaTVw.net
まぁその位の値上げなら別に(´・ω・`)

32 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 23:18:57.77 ID:osx6lqhP.net
ワイシャツの襟袖汚れ防止に洗濯のり使ったらいいってどっかで見たからやったんだけど着て洗ったの見たら襟汚れてた
コツとかあるのこれ?

33 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 00:55:50.09 ID:BlnNKf8Q.net
>>32
えり汚れは任せてけろ。
軽い汚れなら↓やってみてね。

洗濯前に40度のぬるま湯でぬらす→固形石鹸でこする→ブラシで軽くこする→落ちたら洗濯機

落ちなかったら↓
●落ちるまで何回かやる
●50度のお湯に酸素系漂白剤と洗剤入れて、1時間つけおき。

34 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 03:08:45 ID:FHxTsfrA.net
>>29
界面活性剤の%値って、どう見ればいいの?
%が高ければ少量で済むってこと?

35 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 09:11:26.95 ID:EjepPoFf.net
洗剤派にガセを掴まされたのかな
どうなんだろう


> ワイシャツの襟袖汚れ防止に洗濯のり使ったらいいってどっかで見たからやったんだけど着て洗ったの見たら襟汚れてた
> コツとかあるのこれ?

36 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 09:25:27.24 ID:yJXj3Uvr.net
石鹸派だの洗剤派だの無理矢理対立構図作ってねえ?

37 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 13:08:32 ID:c34eoNeA.net
いつもの基地外だからスルーに限る

38 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 16:52:47.40 ID:nOdsaI8Q.net
洗濯ノリは襟袖の汚れ防止効果ないの?(;_;)

39 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 18:29:43.59 ID:4v6CvV6F.net
>>38
服の形をキープするものだからなあ

40 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 23:47:49.94 ID:o9/eSnW7.net
>>34
界面活性剤%はメモ代わりに載せてるだけ
個人的に多い方が好きなので
1回の使用量を減らすと、他の添加剤まで減ってしまうからおすすめはしない

どこかの大学が公表してた洗濯洗剤の実験によると、界面活性剤濃度自体はそこまで洗濯には影響ないらしい

1番影響あるのは水温、粉末は30-40度くらいが良い、10度以下は洗浄力が半分くらいに落ちる
2番がpH、アルカリであればあるほど繊維と汚れが帯電して反発するので汚れ落ちが良くなる
3番は漂白剤配合、水温低いと漂白剤も機能低下するけどそれでも配合の方が汚れ落ちは良い、漂白活性化剤が入ってるとなお良い

ただ15年前のデータだから今の界面活性剤10%程度の粉末洗剤に当てはまるかどうかはわからん
当時の粉末洗剤は20-30%が主流
今は有名どころで20%超えてるのアタックくらいだよ

41 :29:2022/06/12(日) 23:49:06.11 ID:o9/eSnW7.net
安いPB粉末洗剤 一部安くないけど一応載せておく
税込み価格 g単価が安い順 %は界面活性剤

中国製
1kg158円ラムー15%
900g150円ロケット石鹸9%詰替 ※PBではない。業務スーパー店頭で販売中
900g158円コメリ15%詰替 ※12箱買いでさらに安く、おそらく粉末最安
1kg178円コメリ15% ※12箱買いでさらに安く、おそらく粉末最安
600g110円ダイソー10%
1kg184円キリン堂6.5%
900g184円マツキヨ14%
1kg195円コーナン17%
900g198円カインズ18% ※柔軟剤プラス
900g198円カインズ16% ※漂白剤プラス
800g198円カインズ16% ※部屋干しタイプ
400g110円ロケット石鹸9% ※アワーズ 100均商品
350g110円ダイソー20%詰替 ※作業服用
900g***円中部流通15%詰替 ※Vドラッグ、バローの系列 値段忘れ

韓国製
900g150円トップバリュ9%詰替

ベトナム製
2kg437円ドンキホーテ15% ※香りのフワール マイクロパウダー製法

日本製
900g283円コープ20%詰替 ※濃縮タイプ 30L15g
900g283円コープ20%詰替 ※通常タイプ 30L25g

日本製
800g184円トップバリュ8%
480g110円ミツエイ17% ※スターパワーハーモニー ローソンストア100PB?
850g217円セブンプレミアム16% ※ミツエイ

日本製(ミツエイOEM中身は同じ、はず)全部13%
900g173円DCM系
800g161円セブン系
900g184円西友きほんのき
500g110円ミツエイ ※100均商品ソフト&クリーン
850g217円コプロ/くらし良好

42 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 22:31:24.20 ID:MHXX204o.net
アタックゼロやナノックスは50~60%ぐらい界面活性剤ですよ

また洗剤によって使用量も違うのでは?

43 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 01:40:14.56 ID:3qK4mf0F.net
粉末の話だよ

44 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 04:54:27.99 ID:rO89r2Sg.net
ブルーダイヤが製造終了だってな
残念だ

45 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 13:43:08.69 ID:LudRSiRV.net
>>44
なんだって‥わが家の主力なのに
粉ジプシーが始まる

46 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 00:09:39.96 ID:YpmQyxf4.net
蛍光増白剤無添加で安めな粉末洗剤は無いものか…
ニュービーズはメーカー欠品って貼り紙があって品切れになってた

47 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 08:37:02.05 ID:mUB6T2nZ.net
ファーファとコープのセフターかな

48 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 10:29:45.10 ID:xK4CfnyS.net
ニュービーズはヨドバシで買ってる

49 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 14:52:35.20 ID:VACVA6QH.net
セブンプレミアムの粉洗剤いいよ

50 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 15:22:13.24 ID:7o2Su8+M.net
世の中もう液体洗剤を使っている人が多いから
もうそろそろ乗り換えてみたら?
最初の数回はいろいろ思うだろうけど
しばらく使っていたらなれると思いますよ

51 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 15:55:50.91 ID:5Qa0aK6r.net
その生乾き臭発生した衣服をマイクロカプセルで感じなくさせることを

52 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 22:21:41 ID:WCYraD90.net
>>44
だからか〜。いつもの店に買いに行ったら違う洗剤が置いてあった。
給料日にまとめ買いしとこ。
情報ありがとう。

53 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 02:12:25.53 ID:fR9OXCaa.net
>>46
トップバリュの粉末
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741278508/
https://www.topvalu.net/items/detail/4549414081756/

特売品を除けばおそらく蛍光増白剤なし粉末洗剤では最安

韓国製の方は何回か使ったけど普通
特徴としては香料臭さがない、洗濯後乾燥後も香料臭さはない
洗剤自体からは石油臭さが少しするが直にかがない限りは特に気にならない
冬場は溶けが悪い
くらい

54 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 12:13:42.05 ID:V86Dml2Y.net
ファーファはくせーんだよね

55 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 13:00:55.06 ID:Md8qt8bq.net
良い匂いだと思い込まされてる
良い匂いと思うものから選ぶ

本当は臭いと感じてるのにそう思ってるだけかもしれない

56 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 14:38:52.98 ID:NqDRcsfz.net
無香料洗剤あるのに 高いから買わない 貧乏だから買えない
無香料でも原料臭がするとかいって結局買わない
メーカーも売れないうえに苦情ばっかりなので作るの撤退しますとなるのでは

57 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 14:56:30.04 ID:V+k+2Diz.net
>>56
でたなシャブ漬け香害BBA

58 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 14:57:02.05 ID:pBED4lce.net
そもそも洗剤コーナーはケミカル廃棄場みたいな感じでケミカル臭が酷すぎ

こんな場所に無香料なんて置いてあっても普通に考えて近づかないから、売れるわけもない。
無頓着

59 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 16:36:27.77 ID:joLLD0BJ.net
ケミカルwww

60 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 19:07:27.42 ID:NqDRcsfz.net
ほらな、難癖つけて無香料洗剤を結局絶対に意地でも買わないんだ(笑)

61 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 19:14:20.35 ID:V+k+2Diz.net
>>60
シャブ漬け香害BBAは専用施設で治療受けないと更生できませんよ

62 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 00:34:15.12 ID:i/MTjJ5B.net

ココでもキチガイ万太郎の自演劇場は続くのであった

63 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 11:34:03.37 ID:vFxT9xgp.net
漂白剤恐い
大事な服を台無しにされた経験があるから
基本使わなくていいのかな?
うちの父親はやたらと入れているが…

64 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 13:06:51.07 ID:bcKPpXNo.net
>>63
漂白剤には種類がある 塩素系は原液をつけると色抜けたりする
酸素系漂白剤は直接かけてもすぐには色抜けしないが効果が弱い気がする
それぞれ使えない繊維や金属(ボタン、ホック、ファスナー)などがあるから注意して
気になるなら漬け置きのときだけ漂白剤を使って、その後は普通に洗濯すればいい
メーカーのホームページみてきたら?

65 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 13:43:31.41 ID:p5AynWRL.net
酸素系の色柄物可の奴はしつこい汚れに重宝するが。
長期的には繊維が傷んでいく。 ワイドハイター当たりから少しずつ試しに使ってみたら?
塩素系はとにかく色が抜けるから簡単な話。 多少傷んでも真っ白に近づけたい以外では出番なし。

66 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 13:54:30.18 ID:vFxT9xgp.net
>>64
ワイドハイター クリアヒーローっていうのを家で使ってたんだけど、酸素系で良かった
知らずに使ってたけど、夏用の柄物のシャツ、着れなくなるところだった…

67 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 15:27:04.97 ID:bcKPpXNo.net
梅雨時期で洗濯物がにおうときに入れていたときもあるけど
抗菌消臭の洗剤や柔軟剤を使えば、あんまり要らなくなってきたかもよ

68 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 21:17:32.97 ID:B7N1Yr3Q.net
衣類の臭いをマスキング=消臭
成分マスキングがとれたら素の衣類は臭い
ずっと汚れているということ 


過炭酸ナトリウム洗濯で無香料の衣類で匂いがしないのとは別物

69 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 21:24:36.12 ID:ksUQum76.net
嗅覚に作用する機能性が付与してある物で洗った衣類はこの状態。
悪臭は消えてない可能性。


マスキング
悪臭と一緒に嗅がせる方法

交差順応
悪臭を嗅がせるまえに、他の匂い物質を嗅がせると悪臭に対する人の嗅覚を低下させる方法

70 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 21:44:53.74 ID:68eN51vs.net
そもそも悪臭って消せばそれでいいの?細菌とか原因を絶たないといけないんじゃないの?

71 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 21:56:05.20 ID:ANrzU/nA.net
細菌は洗濯して乾燥すればほとんど死ぬけどその代謝産物や死骸が匂ったり刺激になったりする。

72 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 22:42:49.02 ID:XFMVC/md.net
空気中も自分自身も細菌だらけ。
環境によりすぐ増殖する。

人が心地よい匂い、匂わないというのは常在菌のバランス次第。
これを崩してるのが合成界面活性剤(菌の栄養素)。すすぎが重要。

アルカリ洗濯、過炭酸ナトリウム洗濯、マグちゃん(マグネシウム)洗濯が優れているのは、
人が不快臭と感じる特定の菌が増殖しにくいからと推測される。
だから軽い除菌や天日干し殺菌(30分~1時間)で不快に感じる臭いがほぼしなくなる。

73 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 01:34:35.97 ID:mRrtau60.net
まだ生きてたのかこの人

74 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 05:14:27.76 ID:n8uP5QYN.net
マグちゃんって景表法違反で消費者庁から叱られてただろ、たしか

75 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 12:12:11.15 ID:MQApu2FM.net
合成界面活性剤は菌の栄養素

合成洗剤、柔軟剤
生乾き臭の大きな原因


マグちゃんは表示が不適切だった
消臭効果は今も使用してる人達からの評価は変わらない。
生乾き臭がしないから合成洗剤は怖くて使えないそうだ。

76 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 12:12:56.97 ID:MQApu2FM.net
マグちゃんを使うと生乾き臭がしなくなるから、生乾き臭が頻繁に発生する合成洗剤は使えないそうだ。

77 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 17:50:25.95 ID:/YpslHo9.net
やっぱり変な洗濯グッズを使ったりするより
ちゃんとした洗剤のほうが確実な効果がありそうだ

78 :(名前は掃除されました):2022/06/18(土) 23:40:30.17 ID:31vG5O7T.net
みんな靴下とかパンツの汚れ、どうしてる?

私は汚れがついてたら洗面台にお湯張る→固形石鹸こする→汚れを落とす→洗濯機で洗濯。
天気が悪い時は布団乾燥機+除湿器のダブル使いでしっかり乾かす。

量が多くて大変だけど、このやり方で嫌なにおいしたことないです。

79 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 09:03:03.44 ID:obT7ZBtm.net
靴下は裏返して洗うと靴下メーカーのところに書いてある
パンツの汚れは温水だと固まってしまう場合ある

80 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 10:52:54.96 ID:1D/9bu9B.net
>>78
> どうしてる?

ってフツーに他と一緒に洗ってる
万一、着用中に悪臭を放った靴下や汚物がついてしまった下着なら他を汚染しない様に下洗いするが
その様な状況は発生しないので他と一緒に
君の下着や靴下が常に着用後に臭いなら下洗いした方が良いだろう

81 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 11:10:48.01 ID:g80TQfre.net
靴下やパンツはあんまり汚れないな

82 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 11:23:00.18 ID:yG7UiynZ.net
>>81
パンツは必ず汚れる
ウン筋ついてなくてもおならするだけでも大腸菌がパンツに浸透する
見えないからと言って汚れてないわけではない

83 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 13:47:27.26 ID:Pl81WTGK.net
人体の大腸菌程度なら水道水で死滅するから大丈夫やろ
塩素が揮発する前なら水道水の殺菌力は高い

84 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 16:11:46.97 ID:o2PN7VEZ.net
>>82
俺の大腸菌はキレイだし汚れないし

85 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 18:33:39.95 ID:pe4DUReC.net
o157だろうと普通の洗剤類の洗浄=除菌能で問題ない
着用中の衣服が大腸内環境と同じ様な特殊環境の人は知らないけど

86 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 19:57:38 ID:5sXWcUer.net
大腸菌位なら純水に漬けた時点で浸透圧に耐えられず殆ど破裂してしまうがな。

87 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 20:56:12.24 ID:4r627Mk2.net
純水なんかで洗濯しないし

88 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 20:59:46.62 ID:IMLlfYUR.net
マグちゃんを使うと生乾き臭がしなくなるから、生乾き臭が頻繁に発生する合成洗剤は使えないそうだ。

89 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 20:59:59.88 ID:IMLlfYUR.net
合成界面活性剤は菌の栄養素

合成洗剤、柔軟剤
生乾き臭の大きな原因


マグちゃんは表示が不適切だった
消臭効果は今も使用してる人達からの評価は変わらない。
生乾き臭がしないから合成洗剤は怖くて使えないそうだ。

90 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 22:21:51.94 ID:5sXWcUer.net
>>87
水道水は浸透圧純水と同等、塩素消毒入っている分細菌には遥かに強いよ。
浸透圧差が出ないのは塩水とか海水とかだ。

91 :78:2022/06/19(日) 22:47:46.45 ID:mGWCWg4j.net
>>80
前に一度、下洗いなしで洗濯したところ靴下の汚れが残ったことがあったの。
それから面倒でも下洗いしてる。
特に子ども達の服は下洗いするものが多い。

92 :(名前は掃除されました):2022/06/19(日) 23:22:55.77 ID:yG7UiynZ.net
>>90
風呂水はどうだ?
よく風呂水は汚い
風呂水で洗うなんて菌と一緒に洗濯してるようなもの
なんていう奴いるがw

93 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 00:47:50.51 ID:TSc3py7Z.net
>>91
要介護のウンコ付きや乾いたションベンのを初期は手洗いで下洗いしてたが
多量なのでローテーション回らなくなり今は固形として取れる分だけ除いてまとめて洗ってる
ウンコ濃度が濃い場合は5分ほど洗剤を入れた洗濯機で回し排水(脱水はしない)
再度洗剤を規定濃度で通常洗濯
これで特に問題なく洗濯出来てる
もちろん、汚染拡大の懸念があるので他家族の分とは別

靴下、特に汚れが目立つ白は他の人が言ってる様に裏返し
その状態で規定量の粉末洗剤を靴下に全部ぶちこみ3分(洗濯機の最低設定時間)回し30分程浸け置き放置
全自動デフォモードで洗濯すれば固形石鹸等で下洗いした白靴下と遜色ない仕上がり

94 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 22:36:39.47 ID:/ZzuobIo.net
せんたっきにウンコボタン欲しいよな

95 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 21:59:55.65 ID:n9bpdXwy.net
無添加石鹸シャンプー
クエン酸、お酢のリンスもオススメ

石鹸(界面活性剤)は水道水で刺激性(洗浄力)が即座に失われるから、手早く洗浄すれば刺激が低く抑えられる。


なぜ合成シャンプー(合成界面活性剤)で頭皮や肌が荒れるのか。
水道水で刺激性(洗浄力)を即座に失わないで、頭皮、毛穴、髪に残留する。

マイクロスコープでみるとほとんどの人の頭皮は炎症してるようだ。

96 :91:2022/06/21(火) 23:23:23.41 ID:UUPJq4w/.net
>>93
介護の洗濯は量が多そうだし、においがすごそう。
いつもおつかれさま。

靴下のくだり、そんなやり方があるんだね!
実験してみたくなったよ。

97 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 08:23:09.49 ID:E6Ge0D9X.net
タオル類だけは酸素系漂白剤でつけおきしないと気が済まない。
わかる人いる?

98 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 08:37:45.32 ID:E6Ge0D9X.net
もう廃盤でネットでしか入手できないんだけど、プロEX石鹸が本当に好きだった。
他に浮気することなく、ヘビーユーザーと言ってもいいくらいお世話になった。
未だにブラシ付きケース使って部分洗いする時に愛用してる。

メーカーさん、見てたら再販してくれないかな。
ブルーダイヤにプロEX石鹸、ニュービーズのフレグランス。愛用品が知らない間に廃盤になってしまい、また会いたいな。

99 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 18:33:24.50 ID:s+xubVRs.net
ブルーダイヤ、リニューアルして新発売って目はないのかな
使用量が多いから最近はニュービーズばっかり使ってるけど、廉価な蛍白無配合は選択肢が多い方が助かるは

100 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 18:51:48.85 ID:iiRw8ysm.net
買わない、売れない、生産終了

101 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 19:58:26.76 ID:lK+wg3on.net
>>98
しょぼいケースでよければセリアでそういう青棒石鹸売ってるよ

102 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 21:27:52.40 ID:DERr+Uzn.net
洗濯機がベランダに設置されているアパートなのですが、虫がどうしても苦手で換気以外で窓を開けたくないので、洗濯物は毎日手洗いし部屋干ししようと思います。
液体のアタック洗剤(部屋干し用)と板付き桶でやりすごしたいのですが、脱水は手でやると匂いが残るでしょうか?
接客業で着るブラウスもあるので匂いなども清潔にしたいです。
お金をかけられないのでコインランドリーは無理です。
お詳しい方、教えていただけないでしょうか。

103 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 21:47:40 ID:F6Ytx1ac.net
これ答えられる人いるのか?

104 :(名前は掃除されました):2022/06/22(水) 22:03:41 ID:s+xubVRs.net
>>102
小型の脱水機が1万円くらいで買えるから、せめてそれ使った方がいいよ
手絞りだとシワシワになって激しく傷む上に、乾くのに時間掛かるからどうしても臭くなる
自分も虫が大嫌いだから気持ち分かるわ、早く引っ越せるように祈ってる

105 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 01:30:54 ID:DOm6ECfk.net
>>104の言う小型の脱水機は買う前提だけど、
お風呂場に突っ張り棒とハンガー類で吊して、延長コードでコンプレッサー式除湿機と扇風機を使えば夜シャワー後でも翌朝には大体乾いていたよ

106 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 04:59:39.73 ID:9mj6vppP.net
虫除けにオニヤンマぶらさげたらどう

107 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 09:11:05.80 ID:PC1pPrJf.net
体臭
加齢臭
生乾き臭
肌荒れ
抜け毛
薄毛
いわゆる合成界面活性剤シンドローム
科学的検証研究されれば明らかになるだろう

合成界面活性剤を止めた人にはその症状は発現しないか自覚するほどに緩和している

このことからも何らかの身体デメリットは明らかに存在する

108 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 09:19:11.78 ID:H7onIVet.net
>>104
>>105
やっぱり脱水機は必須なんですね。。
実はリゾートバイトで半年未満の生活なので
物を増やしたり年単位で使わない物にお金をかけたくないと思っていたのですが、ワガママは言ってられませんね。
調べたら評価いいものが8000円台でもあったので、購入することにします。
乾かし方のアドバイスもありがとうございます!

>>106
最初は防虫グッズなどを徹底しようと思ってましたが100%の保証はないので。。洗濯機を回すときと取り込む一瞬計2回を毎日やって、運悪く蚊なりGなりが入ってくるかもとビクビクしなきゃいけないと考えると、開けないのが一番だなと。
なんで洗濯機が外にあるんだ。。

109 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 11:05:29.90 ID:B+rEbISM.net
ベランダ洗濯機の外干し位でゴキブリが入って来る様な場所なら
窓締め切ってたところで屋内にゴキブリ発生してるだろ

110 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 11:13:40.36 ID:ZQ4zqm8u.net
>>108
部屋干しするときに除湿と換気をおこたると、部屋の湿度が高くなって乾きづらくなるし、カビるし、イヤな臭いもしてくるので、目安程度に温度湿度計も買っておいた方がいいかな
乾かす工夫をしても部屋の湿度が高いとどうしようもない(乾きづらい)

111 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 12:09:41.55 ID:3GdAdtRH.net
アイロン掛けなんですが、火傷防止の手袋とか売ってるんでしょうか?
手先を使う仕事なので、少しの火傷も気になってしまいます
アイロン掛けはそんなに複雑なものはしません
さっと掛けるだけなんですが

112 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 12:11:46.29 ID:EX6Zd8h/.net
百均にあるキッチン用のミトンでいいんじゃない?

113 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 12:12:16.86 ID:EX6Zd8h/.net
鍋つかみと言った方がいいか

114 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 12:15:04.73 ID:+2H6bheg.net
牛皮の耐熱グローブとかでいいんじゃないかな。
それでもダメなら内側に布手袋でもして。 そんだけ断熱すれば問題ないと思われるが。

115 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 12:16:16.70 ID:+2H6bheg.net
つうか普通の白軍手が安くて断熱完璧かな。

116 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 12:34:16.24 ID:rGG6J6Hy.net
柔軟剤や洗剤の合成香料が虫を誘引してる
マイクロカプセルで家中が合成香料まみれになってるからゴキブリ、ダニなどをどんどん誘引してそう。

117 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 12:34:26.19 ID:rGG6J6Hy.net
自分は無香料派だから家でゴキブリをほぼ見てない。ここ3年で2回くらい。
近所がゴキブリホイホイみたいなもんなのかな。

周りの強臭気柔軟剤の使用者宅は虫除けグッズをぶら下げてたりする。

118 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 13:04:10.42 ID:3GdAdtRH.net
>>112
>>114
ありがとうございます。
探してみます。

119 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 13:29:57.68 ID:9NUGgEN6.net
アイロンがけはふつうにかけるのはそんなに危険はないようにおもう。
肘とかにうっかり当たらないように長袖を着てやればいいかと。
指先はむしろスチームアイロンのときに気をつけるべきだとおもう。

120 :(名前は掃除されました):2022/06/23(木) 15:29:51.87 ID:+cKR7sQi.net
アイロンでやけどしたことない。

121 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 08:14:48.79 ID:SGRKtLMG.net
絨毯は洗濯可能ですか?

122 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 08:44:58.08 ID:YSx5c2LR.net
>>108
コインランドリーいく
ベランダで虫対策(最初に蚊取り線香みたいなものをたいて、しばらくしたら洗濯にいく)
>>111
見たことないですね。100円ショップの手袋などは?

123 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 11:11:39.89 ID:XlJvTdSp.net
水シャン、身体をお湯ですすぐだけ
衣類はアルカリ洗濯
これだけで合成界面活性剤の製品使用者は理解できないほど無臭になる

自分は合成界面活性剤の製品を使っていた若い頃よりも体臭はしていない

124 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 15:59:47.27 ID:SYbuq1qx.net
水で洗浄を推奨してると企業は儲からないもんな

薄毛
抜け毛
肥満
肌荒れ
なんと劇的改善

ケア商品も売れなくなるし

125 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 19:25:00.68 ID:dbRIb34J.net
さぁ急激に暑くなってきたからしっかり洗濯しないと服が臭くなるシーズンが来た

126 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 21:21:34.18 ID:m91dxPpm.net
合成洗剤ユーザーだけだよ服が臭くなるのは

石鹸やアルカリ洗濯ユーザーはそういうことを言わないね

127 :(名前は掃除されました):2022/06/29(水) 08:26:28.85 ID:E6J/cS8x.net
それアンケートでもとったの?

128 :(名前は掃除されました):2022/06/29(水) 08:54:41.61 ID:HWWMp8DK.net
石鹸ユーザーは、石鹸カスや油臭さの対策が出来る人達だから
アルカリ洗濯の人は私が知ってる範囲では白物が薄汚れてて臭いよ
身体や頭もまともに洗わず、ハープシャンプーだか湯シャンだかの信者だったりしてる

129 :(名前は掃除されました):2022/06/29(水) 09:25:09.82 ID:XxXgu1xq.net
合成界面活性剤を身体や衣類に残留(汚れ)させてる人は、いわゆる不快臭が強いよ
生乾き臭や体臭

体臭のほとんどは自分の汗や皮脂が大きな原因ではなく
合成界面活性剤などの成分が皮膚や皮脂に残留してそれらの臭いが引き起こされてる可能性大


現実に水道水で身体を洗うだけにすると、体臭は激減する

130 :(名前は掃除されました):2022/06/29(水) 10:04:25.69 ID:C0eSSV9s.net
ブルーダイヤ2つ買えた!
買い占めはさすがにやめといた。

131 :(名前は掃除されました):2022/06/29(水) 12:56:08.86 ID:qDm1uOGd.net
製造終了品一覧
ttps://www.lion.co.jp/ja/products/end.php#sec-fabric
消臭 ブルーダイヤ 2022年06月製造終了
代わりにお勧めの製品 部屋干しトップ 除菌EX トップ プラチナクリア

132 :(名前は掃除されました):2022/06/29(水) 14:42:23.00 ID:36pVeH7L.net
>>131
ブルーダイヤの代替品はニュービーズ一択

133 :(名前は掃除されました):2022/06/29(水) 15:06:43.50 ID:c/tYys9Q.net
これでニュービーズも値段上がるだろうな

134 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 13:11:58.93 ID:h29QLGNS.net
ニュービーズは800gに少なくなっちゃって割高じゃないかな?
ブルーダイヤの後継品は、ナノックスのほうがいい
使ってみて良かった 濡れ戻りのにおいが減った
部分洗いから液体塗り洗いに変えた 昔の液体より改良されている

135 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 15:42:04.78 ID:SDErLF9V.net
この時期だけなら多少匂い付いててもいいな

136 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 17:36:43.15 ID:mwmmPhCm.net
普通の人ってどれくらいの頻度でカーテン洗濯するの?

137 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 18:14:26.66 ID:AacCDMIg.net
普通って言われても困る

138 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 19:46:11 ID:h29QLGNS.net
レースカーテンは年2回やりたいが、レースもドレープカーテンも年1回かなあ面倒だし・・・

139 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 20:55:13.94 ID:7MM9tTZ2.net
俺も年1だな

140 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 21:29:05.53 ID:q/Lm11Yk.net
カーテンは脱水すればそのままかけときゃ乾くし楽なんじゃないの

141 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 21:44:17.68 ID:mwmmPhCm.net
カーテンの洗濯、レスさんきゅー
年1くらいのペースくらいの人が多いんだね
何年も洗ってなかったボロカーテンを捨てて新しいのにしたんでこれからはちゃんと洗濯する
とりあえず年1で

142 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 08:02:18.03 ID:RvZj/CJs.net
>>136
私の場合、レースカーテンは裾が黒ずんできたら洗ってる。
生地の厚いほうのカーテンはリビングのだと年1回かな。
汚れてるんだろうけど面倒だし毎日衣類を洗濯するのがやっとだから、洗おうと思わない。

143 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 13:13:37.91 ID:YKUT/+a2.net
カーテン、レースカーテンを合成洗剤で洗うと汚れやすなるでしょ
しっかりすすげば粉洗剤なら分かるけど、今の液体洗剤はマイクロカプセルが残留して汚れやすくなる。

レースカーテンは過炭酸ナトリウムがおすすめ
よけいな成分残留がかなり少ないから

144 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 15:16:57.35 ID:jwTg7l9l.net
>>143
そうなんだ。
前は酸素系漂白剤と洗剤で1時間つけおきしてたんだけど、時間がもったいなくてやり方に変えたんだよねー。
カーテンまとめ洗いする時はつけおきしてみるよ。

145 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 19:51:53.90 ID:l07u+rxl.net
その人、信じちゃだめ
なんか洗剤スレで特殊な自分なりの洗濯方法を押し付けてくる人だから
ちゃんとカーテンの洗濯表示タグにそって洗いましょう
カーテンでは漂白剤使用不可だと思いますよ

146 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 20:48:32.39 ID:Q9dfRG3t.net
漂白剤浸け置きは基本だろ
>>145こいつはいつもの香害BBA
洗濯の仕方も知らないステマおばさん
カーテンを年一で洗うと浸け置き1回で相当汚れてる
浸け置き無しで洗うのはやめたほうがいい

147 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 23:07:57.81 ID:yDe7Ft1A.net
過炭酸ナトリウムを使うと特殊だ、信じるなだとか言うのは
世界中で5ちゃんねるの洗濯スレの過炭酸ナトリウムアンチの数人だけでしょ

148 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 23:09:37.94 ID:yDe7Ft1A.net
脱水少なめがシワにならなくていいんだね
脱水しなくてもいい気がしてきた。化繊なら。


2017-12-24

年末掃除で、カーテンを洗濯。過炭酸ナトリウムで洗って、レースカーテンは漂白もできました
https://www.berry-no-kurashi.com/entry/ka-tenn-sentaku

149 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 09:37:50.88 ID:yQJToNNG.net
テスト

150 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 18:19:53.07 ID:wQrDQUwF.net
スレチだけど10連式ハンガーからパラソルハンガーに変えたら扱いにくいことこの上ないな
角ハンガーだとまた違うんだろうか?
連式ハンガーしか使ったことなかったからな

151 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 22:14:28.99 ID:bN/gvEFj.net
ハンガーは工夫されている製品が様々でているからなあ
それぞれの住環境などにあわせて、便利なやつを選ぶしかないかもね

152 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 23:15:59 ID:MoZtIFZK.net
タオル(長さ80cm前後)を干すにはパラソルハンガーは最高

153 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 03:44:35.72 ID:hEuj1Tin.net
ワイドハイターはお湯じゃなく水で使ったら意味ない?
粉と液体の違いも知りたい

154 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 06:48:51.65 ID:2kHaIAd6.net
液体洗剤ってそれぞれ計量で測って入れるけど同じ30mlでも少なかったり多かったりするよね?Aの液体洗剤の付属の計量では30mlなのにBの付属の計量で30ml入れてAの付属計量に入れると30mlよりかなり少ないんだけど。これはもうデジタル計量器とかで精密に測った方がいいのですかね?

155 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 07:22:43.03 ID:noYnbFFu.net
>>154
洗剤の量なんてキッチリ30mlで入れる必要なんてない
夏と冬で水温が違えば水温が高い夏は少なくていいはず
更に洗濯物の量や汚れ具合によっても最適な量は違ってくる
あくまで目安
自分は洗剤の量は規定量の半分くらいしか入れてないが全く問題ない

156 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 07:35:57.78 ID:m53GaVWL.net
俺もちゃんと計ってないな

157 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 08:44:15.34 ID:CSeplXFo.net
ジェルボールなんか洗濯量に関わらず一個だからな

158 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 14:14:56.30 ID:2kHaIAd6.net
>>155
そうなんですか。きっちりしすぎなくでいいのか。ありがとう

159 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 22:06:40.01 ID:WPDW/Udu.net
洗面台の平らなところにキャップをおいて、少しぐらい違ってもいいが
洗濯機が毎回指定してくる容量とほぼ同じに測ってから入れているよ
それぞれのメーカーのキャップに合わせている

夏は水温が高いけど、汗などで汚れやすいので、やはりメーカー指定の量を入れている
汚れが多そうな場合は逆に少し増やしてもいいぐらいじゃないか?

160 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 10:50:11.37 ID:DQFwyv8R.net
水の硬度なんかでも必要量は前後するからな
能書き通りに計量して少しずつ減らして行くのが良い

161 :(名前は掃除されました):2022/07/20(水) 21:35:43 ID:Ac5uGrRH.net
もうないだろうと思いながら、ブルーダイヤ売ってるか見に行った。
やっぱりなかった。
ブルーダイヤに似たような洗剤出てくんないかな…

162 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 00:18:44 ID:cLBiz4dn.net
ブルーダイヤは地元のホームセンターで山積みだったけど高いから買わなかった
200円なら買ったけど250円だった

163 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 01:43:03.90 ID:L53KAYtd.net
蛍光材不使用あきらめて部屋干しトップか、入手性良ければ群馬のロケット石けんの粉物試してみる

164 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 04:18:54.55 ID:0Q3C8XD+.net
ニュービーズにしろよ

165 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 07:01:23.62 ID:bXKJ4Azd.net
ニュービーズがあるら

166 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 08:29:21.93 ID:jC2a8B69.net
ブルーダイヤ廃盤便乗かウクライナ関連か知らんけど
150円/箱だったニュービーズが200円以上に値上げだな

167 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 11:01:02.38 ID:w1jEqQep.net
ニュービーズは香りが苦手だった…
粉のファーファはどうだろう?

168 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 13:28:32.07 ID:45UwejS0.net
>>162
こちらもそれくらいだったけど、楽天よりは安いかなと思って買ったよ〜。

169 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 14:05:05.37 ID:fHJFqGBC.net
>>167
ファーファはファーファ独自の匂いが洗濯直後はする
トップみたいなありふれた匂いの方がいいんじゃないか

170 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 14:19:44.31 ID:bXKJ4Azd.net
>>167
ニュービーズの香りが苦手ならもう市販の洗剤使えないだろ
こういう奴に限ってP&G使ってたりするんだよな

171 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 16:20:38 ID:sAa+P9as.net
ブルーダイヤが好きだけど
セキチューでニュービーズが148円
ブルーダイヤが228円とかだったから
ニュービーズを買ってたよ
花王怒涛のセール価格にブルーダイヤが
追いやられてしまったよな

172 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 17:18:50.71 ID:8PdzwqeN.net
コスパのいい洗剤といったら何かな?

173 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 19:22:31.19 ID:a7W6h+NW.net
アタック液体の古い詰め替えはあり得ないぐらい安く売られることがある
だから本体が200円そこそこの時は必ず買っておく
ディスカウントで詰め替えが安く出た時にまとめ買い

174 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 22:43:39.61 ID:w1Q5WqN3.net
花王のビックという洗剤が気になってる、まだ買ってないけど
作業服洗い用液体、普通の液体、粉末と数種類あるようだが、汚れがよく落ちそう

175 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 09:58:54.98 ID:VYWKIOhF.net
部屋干しのニオイを根本から無臭化「アタック ZERO 部屋干し」誕生
ttps://www.kao.com/jp/corporate/news/products/2022/20220721-001/

176 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 20:19:19.60 ID:bc7yKf28.net
>>171
ブルーダイヤは今年の6月に廃盤になったみたいだよ、まだ売っているんだね。

177 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 05:53:01 ID:cDdz0XoS.net
アタック ZERO 部屋干 出してくるのか?
アタック ZERO 部屋干 ドラム式もそのうち出すのか?
部屋干って書いておけば更に売れると思ってるのかな?

178 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 10:09:50.44 ID:0km0rr6/.net
天候によって洗剤を変える人いるよ
曇りや雨のときは部屋干し用を使ったほうがいい

179 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 11:45:58.11 ID:Ury1+PFR.net
百均の5mの洗濯紐、微妙に長さが足りなくて部屋の短い方の壁から壁まで届かない
一般的に2.7mなんだから最低でも5.5m、できれば6mにしてくれ
仕方ないから通販でワイヤータイプの伸びる洗濯紐を買おう

180 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 12:41:48.88 ID:6zdD2cIr.net
合成洗剤類が生乾き臭剤みたいなもんだから、何を使ったって結果はだいたい同じ

過炭酸ナトリウムで洗濯して部屋干ししたら、結果は全然ちがう

過炭酸ナトリウム部屋干し用とはならない
なぜなら、本当に効果のあるものだから。

181 :(名前は掃除されました):2022/07/27(水) 08:33:31.37 ID:6nhC2q9Z.net
>>180
> なぜなら、本当に効果のあるものだから。

LIONに謝れや!!
キチガイ!!!
部屋干しトップ知らんのか?

つーかお前は巣にこもってろや!

182 :(名前は掃除されました):2022/07/27(水) 15:19:07.37 ID:WnKVafOf.net
狭い範囲の企業の商品と競ってるわけではなく

大きな範囲の洗剤と過炭酸ナトリウムの比較しているだけ

どちらもメリットとデメリットがありますからね

183 :(名前は掃除されました):2022/07/27(水) 22:05:38.40 ID:6nhC2q9Z.net
LIONが
> 狭い範囲の企業の商品
と抜かす時点で認知能力欠如の発達ガイジ()

184 :(名前は掃除されました):2022/07/27(水) 22:05:44.65 ID:6nhC2q9Z.net
LIONが
> 狭い範囲の企業の商品
と抜かす時点で認知能力欠如の発達ガイジ()

185 :(名前は掃除されました):2022/07/27(水) 22:06:50.23 ID:6nhC2q9Z.net
あら?
2回書き込んじゃったわ
まあ、大事な事だから良いか

186 :(名前は掃除されました):2022/07/27(水) 22:21:34 ID:6nhC2q9Z.net
つーか
> 狭い範囲の企業の商品と競ってるわけではなく

変じゃね?
ユーザーなら「競う」必要ないよね?選択するだけ
競うとすれば供給者側
あれ?ナチュラルクリーニング資材の販売者?(爆)

187 :(名前は掃除されました):2022/07/29(金) 11:20:07.88 ID:lWwU3rM4.net
211 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/07/26(火) 19:46:11.50 ID:YIY6EcLq
↓このレスはガイジの特徴を良くあらわしてる
各々住民から己の異常な書込み行動からハブられてるだけなのを素で理解出来ない
洗剤スレなんだから誰もが洗剤派なのは当たり前なのに
なにか目的を持つ一派があるかの様にマジで思い込んでる


367 おさかなくわえた名無しさん 2022/07/26(火) 09:21:07.37 ID:rgkXgUOw
これがあなた達と仲良くしてる洗剤派

洗濯清掃・石鹸・アルカリ剤・洗剤・柔軟剤・香害 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1651362087/

188 :(名前は掃除されました):2022/07/29(金) 11:20:15.94 ID:SB3ow6kd.net
213 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/07/27(水) 23:19:43.83 ID:snUY/tdM
残念です
>万太郎くん
本スレで大人しくしてくれてたので
少しは更正してくれると考えてたのですが。。。
本スレに固執粘着の作戦を足りないオツムで考えてただけなんですね



洗濯清掃・石鹸・アルカリ剤・洗剤・柔軟剤・香害 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1651362087/

189 :(名前は掃除されました):2022/07/29(金) 22:21:23.94 ID:z8p2y27E.net
合成界面活性剤
タンパク質変性作用
常在菌バランスが崩れる
肌荒れ、薄毛、体臭増加

マイクロカプセル
合成香料
オビソゲン(肥満化学物質)を吸入、曝露
肥満はオビソゲンと砂糖が原因

肥満、薄毛、肌荒れ、だらけ

190 :(名前は掃除されました):2022/07/29(金) 23:35:49.87 ID:6nowFke1.net
一瞬、アルカリ洗濯資材の供給者側の工作書込みかと思ったけど...

一連のレスを見る限り供給者としては頭悪杉
ただの、キチガイユーザーでしたねw

191 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 09:55:55.75 ID:pKFCqpkr.net
アタックゼロとナノックスで交互に洗っていたらだいたい大丈夫

192 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 10:02:34.24 ID:CKte+7EK.net
だいたい大丈夫w
ほぼ間違い

193 :(名前は掃除されました):2022/08/03(水) 11:31:48.42 ID:fGW7KPIJ.net
トップバリュの日本製の方買ってみたけど箱の形状や紙スプーンからしてファーファで作ってるのかな

194 :(名前は掃除されました):2022/08/03(水) 11:57:10.09 ID:EUOEThk4.net
トップバリューのPBは製造会社記載しないから個人的には不誠実に感じる
セブンイレブンのPBは普通に記載してるからちゃんとしてる感じがする

195 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 18:13:30.76 ID:SMbRjbcL.net
>>194
そんなあなたに

https://www.topvalu.net/seizosyo-kensaku/

196 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 21:02:41.03 ID:iIDaDjAp.net
>>195
馬鹿みたいに不便すぎる

197 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 08:53:26.43 ID:orAUvbSB.net
>>196
システムを使えない馬鹿発見w

198 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 10:39:18.25 ID:w4O7IyYk.net
パッケージに記載すれば良いだけの話じゃん
店舗で商品選ぶ時にいちいちネットで番号入れて検索とかやってられんし
わざわざシステム使わないと調べられない仕組みにするとかバカ以下だよ
まあそこまでして欲しい商品もないけどね

199 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 11:38:46.45 ID:EIffZ3Jl.net
バイスってどうなん
再汚染防ぐために何か色々入ってる様だけど

200 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 13:27:49.25 ID:RfeofFOW.net
>>194
これわかるな
洗剤に限らずPB商品は裏の製造元が気になる

201 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 12:35:15.40 ID:xW1d54ES.net
そんな人は少数派かネットだけ声がでかい人

202 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 18:18:45.70 ID:ROIOIJXW.net
>>201
おまえがそう思ってるだけ

203 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 21:09:26.07 ID:lofd+NIs.net
トップバリュの韓国製の詰替はLGの気がする

204 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 19:54:48.13 ID:7Jy0NDtu.net
ドンキで100円で投げ売りされてたバイオクリーン3倍濃縮エコボトルを買ってみたけど微妙だった
ググったら成分ほぼ界面活性剤だけで助剤はほぼ入ってないから洗浄力は期待できそうにない
匂いもないからその点は良いけど

これ普段は1本1000円2000円で売られてるんだよな
エコ界隈はよくわからん

205 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 06:01:32.31 ID:F98417uG.net
去年買った粉洗剤を開けて使っているけど
なんか生臭い気がする。買いだめはだめだ。

206 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 10:56:09.69 ID:U60hfT9o.net
湿気が少ないところで保管は?洗面所でもお風呂場の湿気がくる

でもいい加減アリエール、アタックゼロ、ナノックスに乗り換えるのは?時代の流れで

207 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 12:26:51.16 ID:F98417uG.net
保管は天袋だから湿気が原因ではないとおもう。
冬は液体洗剤の抗菌トップを使っているけど
夏は粉でスッキリ洗いたい、ごわごわのタオルが好きなんだw

208 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 23:34:28.22 ID:Oav/QGEl.net
粉末洗剤でタオルがゴワゴワになる
と思ってる時点でトータルの洗濯方法が間違ってるな
天袋は湿気ないと思い込んでるのと同様

209 :(名前は掃除されました):2022/08/15(月) 14:00:19.72 ID:gJoKDi71.net
正しい方法さっさと書けよw

210 :(名前は掃除されました):2022/08/15(月) 20:12:38.49 ID:ysGhPIKy.net
ゴワゴワ好きなら、ゴワゴワなる洗濯方法がソイツにとって正しいんだろw

211 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 21:15:44.13 ID:BdSVDf1H.net
コストコのオキシあればワイドハイターEX必要ないかな
Amazonで安くて6袋買ってしまったけどオキシあるし夫婦2人で子供いないしでなかなか減らない
良い消費方法ないかな?

212 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 11:16:55.99 ID:LAjGRh/f.net
500gを洗濯機にブチ込んで洗濯槽掃除

花王の酸素系・塩素系漂白剤って割高だよね
他社割安商品より品質劣るくらいなのに

213 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 15:30:51.78 ID:2lip/EMI.net
>>211
洗濯中心だろうけれど、漬け置き洗い(服も、お風呂の桶や椅子も、台所系も)、
パイプ洗浄、ぐらいかな。二人だったら置き場所も考えて大量買いはやめとけば

214 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 17:04:45.26 ID:QJG5Be+R.net
>>212
花王のは色々使ってるが特に質は劣ることはないと思うけどな
むしろ製品のアベレージは高いと思うよ個人的に
まあ酸素系は安くないが塩素系は普通に安いぞ?

215 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 09:44:18.89 ID:EZBust5y.net
宣伝広告費、CMだけで年間300億円



ちなみに過炭酸ナトリウム。CMしてませんね。
コストで上乗せされることもない

216 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 00:11:40.41 ID:gb6T3x0G.net
洗濯のことで質問させて下さい。

最近、縦型洗濯機からドラム式洗濯機に買い換えました。理由は乾燥機能が便利そうと思ったからです。
ドラム式の乾燥機能自体は便利なのですが、シワがすごいです。普段なら気になりませんが友達と遊びに行ったり、異性と出かけたりするときなどはやっぱり気になります。
アイロンはハンディタイプのスチームアイロンがありますがジーンズなど生地が厚いものには効果がありません。
やはり、衣類は乾燥機能使わずに干すしかないのでしょうか?

外干しは好きでないのと、部屋干しは扇風機もなくや浴室の換気扇もかなり弱く匂いが気になります

皆さんどうされているのかご教授いただけると幸いです。

217 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 00:38:38.83 ID:R5KH+jeS.net
外干し嫌にも関わらず室内干しの工夫もしない
タンブラー乾燥だとシワが気になるとか
もう、自分で洗濯するのやめれば良いよw
ていうか>>216マジレスすると
洗濯機に「干す前乾燥」的な機能あればそれを使う
なければ乾燥しきる前に室内吊るし干し
つーか普段の洗濯物が全部タンブラー乾燥可なのか?
洗濯タグ、シカトして乾燥機使うのも別に良いけど乾燥機不可指定の化繊なんか速乾性を謳ってなくても脱水(シワになる)さえ要らずに自然乾燥出来るぞ

218 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 06:04:27.96 ID:bGIitDQU.net
CMからすると合成洗剤はモワモワ生乾き臭だらけみたいだね。

食事中とか不快。臭そうというか臭いんだろうけど。

219 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 08:36:18.36 ID:1JAQTNeH.net
>>217
ありがとう。
ある程度乾かして部屋干しならいけそうや。試してみる。
あまりタグは意識してなかったなあ・・・。分けて洗う習慣がなかった。

220 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 10:56:50.04 ID:d4kQsvKa.net
自分が使っている洗濯機のスレで聞いてみたらどうかな?
完全にかわかさない状態で止めるモードがあればそれをやってアイロンかけてもいいと思う。

221 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 12:40:24.59 ID:OIV0Lcej.net
粉洗剤は入れる前にお湯にとかして入れてもすすぎ2回必要?

222 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 17:15:23.82 ID:/na0tPFu.net
すすぎは2回必要かと

すすがれると生乾き臭の発生頻度が落ちる
困るのは
生乾き臭を慢性化、発生させて色々な商品を提案してきた人達

223 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 17:20:23.04 ID:/na0tPFu.net
消泡させてるから泡立ちからの残留がわかりにくい
だけどすすぎ一回で水だけで再洗濯をすると泡立つみたいだね。

224 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 21:41:37.94 ID:4AhdBVwf.net
すすぎ1回なんて誰が流行らせたんだ
液体洗剤でもすすぎ2回した方がいい

225 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>221-223はキチガイ荒しのセルフFAQです
賢明な住民の皆さまはスルーお願いします

226 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 11:44:49.84 ID:3y0XaSiL.net
まあなんか変な人いるよね
ツイッターでも自然派ママとか、さすがにそれはないだろうと思うことも
洗剤のパッケージに書いてある通りでいいと思いますよ

227 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 20:46:05.90 ID:w6V/K/gT.net
いまって粉の洗剤流行っていなくて減っているのね。
ニュービーズが嫌ってなったら蛍光剤が入ってないのがないw

228 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 09:51:35.41 ID:hblsuVqD.net
>>227
イオンやセブン&アイのPB洗剤がある

229 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 10:02:46.53 ID:6qEPNIFI.net
生命は自然派しかいないのに

有害物質依存症とか薬物依存症とかだろうか
それも自然由来だけど

230 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 13:03:43.84 ID:NUDChXsN.net
>>227
もう液体洗剤が主流ですよ
蛍光剤無配合のアタックゼロやナノックスを試してみては

231 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 17:46:22.17 ID:w4qpp7tB.net
>>228
そうなんです、イオンのPB考えた。
それかファーファか、でもファーファはDSに行かないと置いてない。
>>230
それは以前試したんだよな。
1回すすぎでいいやつはあまり落ちていない気がした。
いまはジェルボールが大量に並んでいたよ。

232 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 19:41:06.15 ID:w0yC4aZP.net
洗濯機で洗って干しても汗臭いままの服があります。
汗の匂いなのでアルカリ性でしょうから、クエン酸につけおきして洗うのが有効ですか?
たまにセスキが有効という記事もでてきますが・・・。

233 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 20:34:47.92 ID:MeKZaJbi.net
>>232
皮脂が酸化したにおいだからその2つの中からだったら
迷わずセスキスプレー、弱アルカリだから
色柄ものだとつけ置きすると色が出てしまう可能性もあるから
考慮を。

234 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 01:32:53.10 ID:T2IeYdGI.net
>>233
ありがとうございます。
セスキスプレー試してみます。

235 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>232-234はキチガイ荒しのセルフFAQです
賢明な住民の皆さまはスルーお願いします

236 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 08:08:37.43 ID:O9R93+6Z.net
オキシクリーンを風呂に熱いお湯で溶かして黄ばんできたtシャツとタオルを5時間ほどつけ置きしたらきれいになった

237 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 08:21:16.79 ID:h6eUWhuD.net
ハイジア買った人ってあのニオイ開けてびっくりせんかったの

238 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 11:09:11.56 ID:QtB6ApFu.net
3年ぐらい前に製造終了になっている洗剤の話題を今するなんてびっくりだw

239 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 11:53:57.70 ID:h6eUWhuD.net
開けてびっくりする洗剤はまだまだ沢山あるぞって意味かな

240 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 22:23:53.21 ID:P1brr6ka.net
オキシクリーンEXもっと安かったらなあ
洗濯に毎日使えるのに。

241 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 09:32:10.54 ID:yL+QoSXw.net
オキシクリーンはコストコでしか買わん

242 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 09:44:24.05 ID:5Wa3MVzP.net
ホームセンターのは2キロが最大のはず
コストコのは4キロ以上あったと思う

243 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 16:19:10.12 ID:QjS4Mwr3.net
オキシクリーンは日本版とアメリカ版があって、成分が違うのではなかったか?
でもそういうの入れると1回あたりが高くなるから使わなくなる人のほうが多そう

244 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 19:41:01.17 ID:8rq2+S6F.net
>>243
アメリカ版がEXの方で界面活性剤も入っているから
これだけで洗濯機にも使える。
パッケージ日本版は中国製になっているみたいだし
価格差があまりないからEXがいいな。

245 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 09:03:41.52 ID:SfFYfjs3.net
コストコのオキシクリーン、一箱5.2キロで1886円で買ったことあるな
ホムセンのは2キロでもコストコの値段くらいするはずなのでコストコが爆安を超えて鬼安

246 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 11:49:57.38 ID:P2tWTQmZ.net
Uberでコストコ利用出来るのな
オキシクリーンなら5㌔4~5000円だった気がする

247 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 11:54:09.28 ID:zPvUaLV4.net
ウーバーまだ利用してるチンパンジーみたいな奴いてるんだ(笑)

248 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 13:39:21.78 ID:swMo4uv6.net
抗菌成分を新配合!「洗浄」「消臭※1」「防臭※1」「抗菌※2」4つの機能を1本でトータルケア
衣料用液体高濃度洗剤『トップ スーパーNANOX』改良新発売
ttps://www.lion.co.jp/ja/news/2022/4005
2022年09月08日
> 2022年9月14日(水)から全国で改良新発売
(略)
> トップ スーパーNANOX ニオイ専用』も、2022年9月以降、自然切替いたします。

249 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 15:43:27.66 ID:G1fu8HGb.net
洗剤すーぐ違う商品出す
んで専用の容器に詰め替えくださいとかいう

250 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 12:28:12.38 ID:5SMJBKWA.net
何年たっても全然よくならない洗剤、柔軟剤

酷く臭うようにはなってるか
かわいそうに。

251 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 04:45:20.69 ID:0sYUE5i7.net
ニュービーズが下がらんなぁ。もう150円台はおろか200円切りもなかなか見ないなあ。
高pHは正義じゃ無いの?

252 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 09:17:36.98 ID:XZl0C1UN.net
液体洗剤にして、そのうえで安売りを探すようになったよ

253 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 10:26:26.95 ID:MsgNIxrS.net
一定の雨が降ると生活排水が処理されないで河川に放流されている。
その時の放流口は特に酷く洗剤、柔軟剤臭いようだ。

河川から海に流れ込むよね。
海苔の生育不良、ケミカル臭はこれもだろう。

石鹸なら海産物の栄養となるが、洗剤、柔軟剤は汚染だろう。

254 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 12:29:39.24 ID:fMSfSaM8.net
最安はトップバリュの粉の袋入のやつだろ。
138円で売ってたと思う。
ただ匂いがきつそう。

255 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 21:24:13.46 ID:rm+GJaUz.net
オシャレ服なんてほぼ無いから、粉洗剤がいいんだよ。
ブルーダイヤとニュービーズ、蛍光増白剤無しの漂白剤(過炭酸ナトリウム?)入、ニオイは薄め、冬でも溶ける。
ニュービーズ派だけど、ブルーダイヤがあるから値段も下がったろうし、このジャンルが無くならないと安心できたのに。
PB系は冷たい水だと溶け無いんだよなあ

256 :(名前は掃除されました):2022/09/13(火) 17:19:43.39 ID:cImeVsWQ.net
ナノックスのキャップ改良されてるね

257 :(名前は掃除されました):2022/09/13(火) 21:11:14.02 ID:1yH3EeLB.net
アリエールバイオ?のでかキャップが使いやすい。

258 :(名前は掃除されました):2022/09/13(火) 21:44:19.08 ID:meXRzL+6.net
キャップタイプの容器は、アタックゼロやアリエールのほうが使いやすい
プッシュ式はアタックゼロがいい
明日9月14日にナノックス改良が出るから試したい

259 :(名前は掃除されました):2022/09/16(金) 19:03:57.70 ID:Zr9EFj4c.net
OxiClean(オキシクリーン)おすすめ

260 :(名前は掃除されました):2022/09/17(土) 02:26:35.04 ID:HGILbmVu.net
襟・袖の黒いのは
結局液体を塗るだけじゃなくて
揉まないと駄目なんですかねえ
正直めんどくさい・・・

ただ使ったのが前から家にあった
緑のボトルのでいつのか分からない
今売ってる襟・袖用の使えば取れるかな

261 :(名前は掃除されました):2022/09/17(土) 06:50:18.22 ID:kP0l4yTP.net
ニュービーズかブルーダイヤ使ってる粉派だけど貰い物のナノックス使ってみてる
汚れ落ちは食べ物系シミに直接塗って放置してから洗濯したらけっこう落ちてたから良いかも
濯ぎは2回してるけど香りがきつい
この香りノンスメルと言う消臭スプレーと似てる
除菌消臭とか宣伝文句の商品はきつい香りで上書きして誤魔化してるだけだと思う

262 :(名前は掃除されました):2022/09/17(土) 06:54:52.90 ID:kP0l4yTP.net
>>260
アタックNEOだったっけかな
汚れた部分にただ付けるだけでもみ洗いしなくても汚れ落ちるって前にCMで見た気がする
松坂慶子が出てた

263 :(名前は掃除されました):2022/09/17(土) 11:01:08.19 ID:z68K+ijQ.net
>>260
赤いボトルのプレケア使っているよ、先端が塗りやすいし詰替えが売っているから。

手で揉むのは大変だから洗濯ブラシ使えば。
爪ブラシより少し大きいのが100均でも売っている。
それか片手にはめるミニ洗濯板。

264 :(名前は掃除されました):2022/09/18(日) 12:24:30.41 ID:Xqdd9ODW.net
>>261
なんかいつもの界面活性剤や香料嫌いの書き込みをまとめたような内容だなw

265 :(名前は掃除されました):2022/09/18(日) 13:07:58.50 ID:o7SvEgj4.net
年に数回しか使わない柔軟剤がとうとうドロドロになってしまった
容器を逆さまにしても出てこない笑
静電気予防に使うだけなんで200mlくらいでいいんだけど売ってないよね

266 :(名前は掃除されました):2022/09/18(日) 15:48:51.50 ID:53x2jsAS.net
>>265
水を少し入れて振ったら、
少ししか使わないのにまた買うのもね。

267 :(名前は掃除されました):2022/09/18(日) 16:06:15.53 ID:+TCnCUku.net
>>265
静電気用なら逆性石鹸使ったら?塩化ベンザルコニウムとか
余計なもの入ってないから柔軟剤より使い勝手いい
https://www.yodobashi.com/product/100000001002274222/
https://www.yodobashi.com/product/100000001002272580/

コロナ関連のやつとか投げ売りやぞ
https://www.yodobashi.com/product/100000001005529479/

268 :(名前は掃除されました):2022/09/18(日) 16:08:23.85 ID:uBH8ysS4.net
>>265
100均の柔軟剤を使い捨てのつもりで良いんじゃないの?

269 :(名前は掃除されました):2022/09/18(日) 17:03:42.40 ID:Xqdd9ODW.net
濃いめの柔軟剤を作って、ヨレヨレの衣類を浸して、繊維の縦横を伸ばすようにして、脱水して乾かす
そうするとヨレヨレだった衣類がピシッとするようだよ

270 :(名前は掃除されました):2022/09/18(日) 17:41:27.92 ID:9gzPz/n8.net
>>266
いい案ですね
やってみようかな
>>267
塩化ベンザルコニウムで静電気予防出来るとは
調べてみます
>>268
レビュー見たけど匂いが好き嫌いありそう

271 :(名前は掃除されました):2022/09/18(日) 22:06:42.09 ID:4tMm783y.net
塩化ベンザルコニウム(毒物)

272 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
リンスを柔軟剤代わりにしたら?

273 :(名前は掃除されました):2022/09/19(月) 11:14:18.84 ID:IJvelmec.net
パッケージ裏側の説明にも書いてある方法だけど
柔軟剤を溶かした水に漬けて 服を上下左右に引っ張って繊維を整えて 脱水
すすぐ必要はない これで服のだるだるな部分が改善されるのにな

274 :(名前は掃除されました):2022/09/19(月) 14:24:38.50 ID:THW1U1QP.net
柔軟剤入れると洗濯機が臭くなるし汚れるよ
いわゆるワカメの元になる

275 :(名前は掃除されました):2022/09/20(火) 13:35:34.25 ID://t6sUeb.net
しわ予防や、消臭効果から、入れたほうがいい。

276 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
余計に臭くなる
化学物質によるアレルギーにもなったりするし
匂いのキツすぎる柔軟剤による香害というスメハラもある

277 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
ワイドハイターPROとか、リニューアルするならボトルも新しくプッシュ式にしてほしかった。

278 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 09:33:16.29 ID:l2kr7cRf.net
香料嫌いが掲示板を荒らしてウサをハラスメントしてるから注意な
気にせず好きなもの使ったらいいよ

279 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 19:35:18.49 ID:pid+IBd4.net
すすぎに少しだけ酢を入れるといい感じ。 柔軟剤と違って臭くもないしすぐ匂いは取れる。

280 :(名前は掃除されました):2022/09/22(木) 12:44:55.97 ID:XxPwruFg.net
そういうのは普通クエン酸じゃないの?
酢だとすっぱいにおいしそうだし、痛みそうだからやだな

281 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
クエン酸は揮発しないが酢酸は揮発する。
酸性度は似たようなもんだろうというかごく微量だから測定できなそうだ。

282 :(名前は掃除されました):2022/09/22(木) 13:54:03.90 ID:Ddkls6Bq.net
クエン酸、お酢ではほとんど痛まない

283 :(名前は掃除されました):2022/09/22(木) 16:50:49.81 ID:5EIKgHqy.net
>>282
衣類が傷む云々もあるが身につける物だから皮膚への刺激性もある
まあ、濃度次第だから洗濯で推奨されてる濃度ならクエン酸、酢酸かかわらず問題ない

284 :(名前は掃除されました):2022/09/23(金) 05:03:50.57 ID:R7VRIN09.net
お酢やクエン酸より合成洗剤、柔軟剤の合成界面活性剤のほうが多く衣類に残留して毒性が高い

マイクロカプセル類のナノ、マイクロ微粒子も

お酢やクエン酸を使われると困るんだろうけど

285 :(名前は掃除されました):2022/09/23(金) 05:09:14.86 ID:B84R7G1O.net
柔軟剤の量を適当に大量に投入するアホ女は頼むから近寄るな
臭すぎて吐きそう

286 :(名前は掃除されました):2022/09/23(金) 11:55:01.80 ID:rREJEqLk.net
このスレ的にでも
もちろん個人使用の感想でもいいんで
評価が良い漂白剤ってなに?

287 :(名前は掃除されました):2022/09/23(金) 12:01:17.05 ID:Vms+oBuS.net
ハイター

288 :(名前は掃除されました):2022/09/23(金) 12:08:52.25 ID:0Jjzph9g.net
過炭酸ナトリウム

289 :(名前は掃除されました):2022/09/23(金) 12:41:23.88 ID:XTt/9PqZ.net
↑これ系を書き込む自然派ママみたいなのが荒らしてるから気にしないでw

>>286
ワイドハイターかブライトストロングでいいんじゃない?
あとは自分で実験するしかないよ

290 :(名前は掃除されました):2022/09/23(金) 15:33:17.62 ID:B84R7G1O.net
>>286
オキシクリーンやろ

291 :(名前は掃除されました):2022/09/23(金) 17:23:34.81 ID:IyKe57WO.net
ハナさんのところで最近各種の酸素系漂白剤を試してランキングつけてたな

292 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
過炭酸ナトリウムは他の製品より安いもんな

100%過炭酸ナトリウムだし、企業関係者からは嫌われるよね。

293 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
過炭酸ナトリウム+漂白活性化剤+界面活性剤
この3つが入ってればとりあえず強い
粉末のワイドハイターとかこれよ

コスパならダイソー洗濯槽クリーナー330gのやつ

294 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 01:11:27.25 ID:uPAj/RRT.net
洗濯槽?
いいのそれ

295 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 02:33:31.66 ID:yA2p6zMc.net
お掃除ダイアリーでも言ってるだろ
柔軟剤入れてる洗濯機はヘドロまみれのゴミだって
アホチンパンジー女は脳みそ薄いアホだからな(笑)

296 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 06:18:06.65 ID:5QzHqIKp.net
過炭酸ナトリウム単体のほうがよいのは洗濯槽の洗浄に適していることからも明らか。

過炭酸ナトリウムのみだと生乾き臭が解決してしまう。それだと他の製品が売れなくなる。
困るんだよね。

297 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 06:18:14.00 ID:5QzHqIKp.net
過炭酸ナトリウムは
不要な不快臭気の恐怖、意味不明な洗濯の失敗、無駄なストレスや時間やお金損失を手放せる。
単体で万能に使えるから。

消費者や家族はハッピー

298 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 10:05:47.70 ID:nhbsHC3I.net
酸素系漂白剤(粉末)使うときは

ためすすぎ3回にしてる。

299 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 10:57:01.47 ID:EwY4eCLr.net
>>292-298
この人は洗剤スレであらしてる人じゃないか?

300 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 12:17:30.47 ID:uPAj/RRT.net
結局結論は
>>289
>>290
これ?

301 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 18:21:45.29 ID:A/cucvSm.net
過炭酸ナトリウムって洗剤ですよね


ほらマンガの極道主夫でも過炭酸ナトリウムが取り上げられてる
https://twitter.com/kousuke_oono/status/1032826674952298497?t=-4WM3uMixzJObzH5APorPA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

302 :(名前は掃除されました):2022/09/28(水) 02:28:17.49 ID:GtTGcq5p.net
100円ショップの漂白剤
効くかなあ?

303 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
洗剤や柔軟剤が嫌いなのに、わざわざスレにきて嫌いだと書き込む変人がいるね
そういう人の迷惑行為を見て、これからも普通に洗剤や柔軟剤を普通に使っていこうと思いました

304 :(名前は掃除されました):2022/09/28(水) 20:53:41.16 ID:ld/58vHe.net
ノイジーマイノリティってぇの?
超少数派なのにノイズうるさいやつ
例えば建設業なのにタバコが臭いと現場で大声出すやつとか
大企業のオフィスじゃないんだから

305 :(名前は掃除されました):2022/09/28(水) 21:01:18.78 ID:kMVOPVQ4.net
自己紹介?

306 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
一週間ほど実家に行っていたダンナのシャツから強烈な芳香がw
鼻の中が痛くて目がチカチカする
どうもママンがたっぷりの柔軟剤で洗濯してくれたらしい

「香害とか大げさな」、とか思っててごめんなさい

307 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
本当に実家?

308 :(名前は掃除されました):2022/09/29(木) 01:31:05.78 ID:rp1/Xln/.net
>>306
えげつないでしょ
発達障害チンパンジー猿女は柔軟剤大好きだよ
要注意な

309 :(名前は掃除されました):2022/09/29(木) 07:19:57.26 ID:c+efo6ON.net
マイクロカプセルの洗剤や柔軟剤を使ってる人が無香料の製品を使って嗅覚が戻るのに2ヶ月くらいかかるみたいだね

そんで保管してた衣類の洗剤や柔軟剤の臭いに驚愕する。
何回洗濯しても落ちない。
汚い衣類。

310 :(名前は掃除されました):2022/09/29(木) 14:16:17.45 ID:4bj46FRJ.net
家にあったボトルタイプの漂白剤で襟・袖の黒いのを除去しようとしたら
箇所に塗るにあたってだらだらこぼれて大変><
ということはこういう場所は塗ること前提の襟・袖専門のものを買った方がいいのかな
それとさすがに1回洗濯では無理で何回もやらないと取れない?
まあまあ長いこと処理してなくて汚れもしつこいと思うんで

311 :(名前は掃除されました):2022/09/29(木) 15:41:52.01 ID:d68jE1FW.net
直接塗ったり、漬け置きしたりだよね。
えりそで用洗剤を用意したほうがいいかもね。
着回しているうちに汚れ薄くなったらいいなぐらい。

312 :(名前は掃除されました):2022/09/29(木) 16:54:35.99 ID:lLTwh6cL.net
古い汚れが蓄積して黄ばんでいたらまずは
粉の酸素系漂白剤(ワイドハイターPROかオキシクリーンのような)で
ぬるま湯を使ってつけ置き洗だね。1回高濃度でバケツでやるとよい。
バケツがなければ洗濯機に水とお湯を混ぜて水位最低で。
どっちかというと襟袖用の塗るタイプの洗剤は毎回用だね。

313 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
過炭酸ナトリウムが安いよ
他の成分が入ってないからお得

314 :(名前は掃除されました):2022/09/30(金) 21:26:08.32 ID:xaWiAK8P.net
ワイドハイターだけで洗濯してたらどうなるかな

315 :(名前は掃除されました):2022/09/30(金) 22:25:03.44 ID:Jk44z2GO.net
あいつらの嗅覚おかしいよな
絶対に鼻の感覚飛んでるよな
そういう女に限って香水の量おかしいからとんでもない香害してる

316 :(名前は掃除されました):2022/09/30(金) 23:56:23.89 ID:5ox9ThZO.net
そういうの興味がないから、いつもの洗剤でいいよ
無香料なんて、ごく一部の人しか欲しくないのでは?
大多数の一般人はいい香りするほうが好きだからなあ

>>314
漂白剤の説明には、洗剤と一緒にって書いてありますよね

317 :(名前は掃除されました):2022/10/01(土) 01:17:53.62 ID:obyniV2i.net
合成香料は臭いよ
オビソゲンで肥満になるし、肥満に拍車がかかるというべきか。

エッセンシャルオイルとは全然ちがうね。
何より肥満にならないから。

318 :(名前は掃除されました):2022/10/01(土) 01:20:11.54 ID:ipWy18he.net
身体は摂取したもので作られている
脂肪が肥大化して肥満化しているのはオビソゲンの影響

その脂肪は合成香料を吸入したことからも作られている

319 :(名前は掃除されました):2022/10/01(土) 10:32:07.28 ID:+LJXl2o7.net
黄ばみに効果、みたいな洗剤や漂白剤で黄ばみが取れたことがないわw
今はそこがちょっと不満かなあ

320 :(名前は掃除されました):2022/10/13(木) 11:23:22.06 ID:ohDftei2.net
エアコンに装着する物干しを買ってみたが
エアコンの位置が高くてママじゃ洗濯物がかけられないw

321 :(名前は掃除されました):2022/10/13(木) 16:57:36.31 ID:kFdrUNVu.net
>>320
あれってエアコン落ちてきそうで怖いなw

322 :(名前は掃除されました):2022/10/15(土) 12:50:03.48 ID:DZWpjULZ.net
汗による黄ばみと、家具を拭いたせいでついた黒ずみのあるタオルをハイター漬けしたのですが落ちませんでした
ハイドロハイターなら落ちますか?

323 :(名前は掃除されました):2022/10/16(日) 02:47:48.91 ID:vAoaZfYE.net
捨てろ

324 :(名前は掃除されました):2022/10/16(日) 11:35:04.73 ID:uJJxZOu5.net
タオルくらいなら雑巾に格下げするのがリーズナブルだろうな。

325 :(名前は掃除されました):2022/10/16(日) 13:21:53.35 ID:yTfVmyUM.net
ご家庭によって違うかもしれないが、Tシャツなどは色が抜けたりボロボロになったり
タオルは体を拭くためにつかって買い替えたいなとなったりしたら、
洗濯後に適度なサイズに切ってまずはきれいな家具などをふいて
汚れたらサッシなどもっと汚いところをふいてから捨てる、みたいなことをしている。

326 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
普段の洗濯が良いのか黒ずみとか黄ばみとかわからないな
ほつれたり穴が空いたり、予定外で雑巾的使用をしたらウエス行き

327 :(名前は掃除されました):2022/10/17(月) 07:42:08.86 ID:MvK+gQOS.net
ウタマロはだいたいなんでも簡単に落ちるよ
黄ばみはやったことないけど拭いた汚れは絶対落ちる

328 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
ウタマロは蛍光増白剤入りだから、なしバージョンのウタマロも作って欲しいな
でもただの石鹸で洗浄力を増やすような成分がないから
同じ成分で安い石鹸を使ったほうがお得だと思うよ

>>326
粉洗剤で洗っていたとき黒ずみが発生した
結局は粉洗剤が原因だったらしく、液体洗剤で洗ったらきれいになった

329 :(名前は掃除されました):2022/10/17(月) 13:55:33.69 ID:ujnix8Mw.net
粉石鹸×お湯×二槽式洗濯機が最強
硬水でもいける

330 :(名前は掃除されました):2022/10/17(月) 16:07:46.34 ID:v53TYHv4.net
現実的な環境じゃないね
世の中の主流は 液体 水 ドラム

331 :(名前は掃除されました):2022/10/17(月) 17:54:49.95 ID:7NUE7GHx.net
生乾き臭が発生しやすいやりかただね
マイクロカプセルの液体洗剤
清掃が困難な汚ドラム

332 :(名前は掃除されました):2022/10/20(木) 14:29:32.15 ID:4Od8sJQW.net
うちの真裏に今年家が建って春ごろから家族が住んでいるんだけど
最近、洗濯機を買い替えたのか突然すごい振動が表のうちにくるようになった。
震度にすると3位、結構揺れるんだけど言わないで我慢するしかないのかな
今日も朝の9時から今も揺れてる・・・一日一回なら我慢できるけどきつい・・・

333 :(名前は掃除されました):2022/10/20(木) 14:31:53.96 ID:4Od8sJQW.net
ステーキや焼肉の排気がもろうちに来るんだけど(毎日最低一回酷い時は朝から夜中まで)
今まではそれが嫌だったけど、この揺れに比べたらもう全然どうでもよくなたった。

334 :(名前は掃除されました):2022/10/20(木) 14:46:54.43 ID:lK3dcjRm.net
大変だね
近所でそんなに揺れるなら本人の家も震度4ぐらいになってるんじゃないかな
すごく揺れるんですけどそちらは大丈夫ですかって聞いてみたら
とくにドラム式の洗濯機だと
置き場所が不安定とか置き方が斜めとかで振動が大きくなりやすいみたい
あともしかして建物との共振現象が起きてるとするとちょっと厄介
とりあえずは振動防止の板かなんか敷いてもらって改善するといいんだけど

335 :(名前は掃除されました):2022/10/20(木) 15:17:12.44 ID:4Od8sJQW.net
ありがとう、ちょっとノイローゼになりそう。都内なんだけど東日本の件から揺れに敏感になってるんだ。
本人も揺れているのかな~・・・だったら気づいているってことかな。
共振現象そう、それなのかなって思ってる、高さとかも関係あるんだってね。
言っても大丈夫かね~、トラブルになりたくないからいつも近隣にクレームした事ないんだけど
うちもまだ10年経ってないんだけどもう引っ越したい・・・

336 :(名前は掃除されました):2022/10/20(木) 15:40:28.87 ID:dLxMGTYE.net
アタック抗菌exがいい匂い
最初zeroから変えた時はくさ!と思ったけどなぜか落ち着く

337 :(名前は掃除されました):2022/10/20(木) 20:09:55.05 ID:NqZIn/6Q.net
汗臭いTシャツをセスキを溶かしたぬるま湯につけてから洗ったら匂いとれました。
スポーツ用のメッシュ生地のTシャツはよくできてて、あれは汗臭くならないね。

338 :(名前は掃除されました):2022/10/22(土) 23:32:22.76 ID:spKXmbOu.net
新しいスーパーナノックスにしたら気になっていたいやなにおいなくなって良かった
100円ショップの洗剤から乗り換えた

339 :(名前は掃除されました):2022/10/23(日) 19:08:51.39 ID:vtEhaSpC.net
ブルーダイヤ製造終了したのか
提示されてる代価品はどっちも蛍光増白剤入ってる
無蛍光なのが良かったのに
https://www.lion.co.jp/ja/products/end.php#sec-fabric

340 :(名前は掃除されました):2022/10/23(日) 19:33:28.55 ID:MeMfQwpH.net
>>339
ニュービーズにすれば

341 :(名前は掃除されました):2022/10/23(日) 21:17:07.78 ID:c+BW+XJB.net
ニュービーズも同じになるよ

粉洗剤は身体トラブルすくないから、いらない

342 :(名前は掃除されました):2022/10/23(日) 22:59:27.54 ID:vRfrUYUZ.net
>>339
蛍光増白剤なしなら、アタックゼロかナノックスにしたらいいのでは?
すでに乗り換えたけど結構満足している。溶け残りがないとか。

343 :(名前は掃除されました):2022/10/24(月) 07:23:26.86 ID:7KSpvTqx.net
臭いから嫌じゃな

344 :(名前は掃除されました):2022/10/24(月) 15:37:25.84 ID:mKFnsAnB.net
>>342
逆なのよ、ナノックスで落ちないシミや臭いの為にたまに使ってた

345 :(名前は掃除されました):2022/10/24(月) 20:26:19.63 ID:zcgt1aV2.net
>>339
ファーファとトップバリュが蛍光剤なし

346 :(名前は掃除されました):2022/10/25(火) 21:35:27.31 ID:ylLoQ4tQ.net
マツコの知らない洗濯の世界★

347 :(名前は掃除されました):2022/10/25(火) 23:02:53.30 ID:pYbg9O7o.net
漂白剤が空になって
別の安いのを詰め替えるために容器を洗ったのに
水がなかなか出て行かない乾燥できない
蓋の部分を外そうとしても凄く硬くて外れないから
口を大きくしての乾燥ができないんだよね
なぜこんな容器にした
ちょっとぐらい水が残っててもいいかな

348 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 01:22:15.85 ID:FpIyLilm.net
>>347
しらんがな

349 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 11:06:11.52 ID:5jtkwTiQ.net
>>347
口が複雑な形状をしているから、水がサっと抜ける感じじゃないよね
振ってみたり、布の切れ端いれてみたり、工夫しても難しい
選択直前に、ボトルに少量だけ入れて振ってすぐ使うなどして
うまいこと水を抜くような感じのことできたらいいですね

350 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 12:00:59.80 ID:l19YVt0M.net
ファーファの粉みなくなったんだが

351 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 14:26:32.00 ID:WafoRgjm.net
>>350
これなら廃盤

https://i.imgur.com/a9aa7nT.jpg
後継はこれ

https://i.imgur.com/rid7Cs5.jpg

352 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 15:20:30.72 ID:5jtkwTiQ.net
みんな液体にしているから、もうそろそろ乗り換えたらいいんじゃない?

353 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 15:21:27.62 ID:JHnQ4qcZ.net
ニュービーズ粉なかなか売ってないわ

354 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 15:51:52.00 ID:RX2fX1vh.net
熊いないとファーファかわからんわ

355 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 18:14:20.79 ID:dd4laX03.net
超消臭レノアが臭くて使えないと妻が言ってる。

356 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 18:46:36.99 ID:h6GKwKtF.net
いうほど臭いか?匂いがキツイって意味?

357 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 19:30:42.05 ID:e+vpB6R6.net
>>353
この間までよく売ってたけどな、寒くなってきたから
液体押しになったのかも。

358 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 19:33:04.87 ID:dd4laX03.net
>>356 嫌いなオーデコロンっポイ匂いで、私の加齢臭の方がマシらしい。

359 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 19:45:59.76 ID:e+vpB6R6.net
>>347
洗剤類を詰め替えるときいちいち洗ってない。
腐るものもないだろうということでw

360 :(名前は掃除されました):2022/10/26(水) 22:15:41.93 ID:18TUtIXZ.net
有害物質+マイクロカプセル+合成香料

臭く感じて当たり前

361 :(名前は掃除されました):2022/10/27(木) 09:57:42.59 ID:jJPZUdPn.net
漂白剤にある濃縮タイプとそうでないタイプ
何の違い?
価格も違うし
同じメーカーでも明確に分けて製造してるし

362 :(名前は掃除されました):2022/10/27(木) 15:44:42.11 ID:rEG6TY5D.net
>>358
レノアというよりその系統の香りがダメなんだろうな。レノアのどの香りのやつか分からんが、店で匂い確認できるのもあるからそういうのから選んだ方がいいかもね。

363 :(名前は掃除されました):2022/10/28(金) 16:58:21.45 ID:aBLw88Ky.net
それはその人個人の問題ですよね?
好きな香りのつけたほうがいいですよ

364 :(名前は掃除されました):2022/10/28(金) 17:55:40.56 ID:+Lm0lo71.net
香り+付着させる素材の有害物質+成分(有害物質)

臭く感じて当たり前

365 :(名前は掃除されました):2022/10/29(土) 15:22:12.44 ID:9oDgI2Zb.net
>>361
液体のワイドハイターEXパワーみたいなもののことなら
過酸化水素と漂白活性化剤の量を増やしてるんだと思うよ

過酸化水素で市販できるのは最大6%未満だから多分5%くらい
普通のやつは3%くらい

366 :(名前は掃除されました):2022/10/29(土) 15:46:17.30 ID:q+1fCb8N.net
抗菌対応洗剤ならにおいあまりないけどな
汚れ落ちと布痛みとバランスとった感じで使ったら

367 :(名前は掃除されました):2022/10/29(土) 22:06:57.85 ID:/N7f8A5z.net
家にあった漂白剤ボトルを使って
安い詰め替え品を利用しようとしたら
ボトルが小さくて入らなかった_| ̄|○
残すとよくなさそうだから
でかいボトルで安いの買ってこなくちゃ・・・

368 :(名前は掃除されました):2022/10/30(日) 12:40:11.88 ID:FQfL5IXK.net
合成洗剤、柔軟剤を止めて
セスキ洗濯で生乾き臭がしなくなるという報告が多々ある

乾燥時間を気にしたり
除菌、抗菌だのの商品を使って生乾き臭が発生したのは何だったのか?
とよく書いてある

369 :(名前は掃除されました):2022/10/30(日) 20:52:37.22 ID:e6LphNQK.net
過炭酸ナトリウムで生乾き臭がしなくなるね
簡単だ

370 :(名前は掃除されました):2022/10/30(日) 21:09:11.51 ID:ydrj+Ypn.net
ナチュラル系志向の人がそういうの勧めてくるけど、
クエン酸で洗っても水垢が簡単に落ちなかったし、重曹じゃガラスなどに傷がついたりして、
嘘っぽい報告が多々あるとよく書いてある

完全に否定派でもないから、試してみようと思ってひと袋ぶん買ってみて、
効果がないから使わなくなって、無駄になっているやつあるわ

371 :(名前は掃除されました):2022/10/30(日) 21:15:57.67 ID:05MIQCsT.net
また洗剤派の検閲だよ
ほんとこの人達はどっかいってほしい

372 :(名前は掃除されました):2022/10/30(日) 21:19:30.20 ID:ZytwRhSA.net
ほら
特に気をつけたいのは合成界面活性剤



即座には刺激性を失わない
身体に接触するとお湯、水ですすぎきれない
タンパク質変性作用
水や油に馴染む、親水性、親油性、浸透性
経皮吸収促進
細胞毒性、肌が荒れる
アレルギー
常在菌発育障害
常在菌殺菌
常在菌バランスの乱れ
病原性菌の発育
皮膚バリア機能低下
生乾き臭
不快臭


疑われる身体デメリット
アトピー性皮膚炎
主婦湿疹
びまん性脱毛症
毛髪発育障害
薄毛
皮膚刺激
肌荒れ
脂漏性皮膚炎
脂漏性脱毛症
歯周病
虫歯
水虫
体臭
生乾き臭
加齢臭
ハウスダストアレルギー
アレルギーの促進
アレルギー物質の増加
花粉症

373 :(名前は掃除されました):2022/10/30(日) 21:24:20.42 ID:88+4ib8s.net
普通の洗剤で落ちない臭いがワイドハイターで落ちるのに
ワイドハイター使う時になぜ洗剤がいるのかな

374 :(名前は掃除されました):2022/10/30(日) 21:27:23.85 ID:z07Gx3W2.net
いらないけど、それだと儲からないから。

過酸化水素の製品で除菌したら、すすいで終わらすのが考えられる常識。漂白の洗浄効果もあるし。

過炭酸ナトリウム、過酸化水素のワイドハイターも、オキシクリーンも使ったあとは洗剤洗濯をしないほうがよい。

375 :(名前は掃除されました):2022/10/30(日) 21:29:50.48 ID:xkV3uZUv.net
洗剤使ったらかなりすすがないとすぐ臭くなる、いわば欠陥。
何十年もこの欠陥を使って、対策させている。

376 :(名前は掃除されました):2022/10/30(日) 22:53:23.42 ID:3wcsJu4J.net
今日は基地害アルカリ派の自演劇場ですねw

377 :(名前は掃除されました):2022/10/30(日) 23:12:58.72 ID:ydrj+Ypn.net
自然派ママなどになってしまうと、考えが自然派に偏ってしまい、
こんな書き込みをID変えて、ひとりでいっぱいしてしまうような状態になってしまうんだなあと
スレの流れを見てわかりますよね みなさんもお気をつけて

378 :(名前は掃除されました):2022/10/30(日) 23:58:43.93 ID:OISENML6.net
また合成洗剤派の検閲だよ

379 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 00:03:51.48 ID:JsxH2ZZC.net
しかも自然派とかまた言ってる。
地球には自然由来の物しかないから全ての生命は自然派。

合成洗剤派って大丈夫?

380 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 00:06:55.68 ID:nE74wB5Y.net
頭痛がしない洗濯洗剤を探しています。
軒並みその辺で売っている製品は頭痛と吐き気がします

381 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 00:07:37.60 ID:4lELpemU.net
市役所の入口に張り紙されるくらいになってきた香害。こうして苦しむ人が居る。洗剤や柔軟剤は臭すぎる。

382 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 00:09:39.71 ID:4WRn2p8F.net
安い漂白剤って
白系専用なんだな
どうりで安いわけだ

383 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 08:06:28.37 ID:nUqoaLuU.net
>>379
サラヤにケンカ売ってんの?
https://www.saraya.com/com_profile/annnai/kumano.html

384 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 08:57:47.93 ID:H2ttBI2Y.net
>>379
生物の細胞で自然に扱われる物質には限りが有る。
人間が人工的に作らなければ自然界にはまず存在しない物質などいくらでもある。
自然状態の代謝で扱われていない物質には生物がどのように反応するかは未知数。
短期的に大丈夫なように見えても微妙な狂いが出て大丈夫でないかもしれない。

385 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 14:05:36.77 ID:KlomWXxV.net
自然派のコンセプトいいかなと思ったこともあるが
そういう人たちはさすがに頭がおかしい言動をするのでついていけない
生活に多少取り入れてもいいかなと思ったけど結局はいつもの洗剤でいいやになってしまった
そう書くとすごい反論してくるけど、そういうところがいやなんだよね

386 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 15:42:51.74 ID:TRLhuymG.net
>>380
洗剤なしで洗濯すればいい、洗剤入れないとダメってのは思い込み

387 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 16:44:07.84 ID:aGRcyMr2.net
自然と自然派って別なのを合成洗剤派は気が付かない

自然派って自然由来の人工合成したものを含む
だからみんな自然派。

なぜか理解できない洗剤派。

388 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 18:37:06.81 ID:KlomWXxV.net
>>386
同じ人が、対処法も知っているのに、何度も書いているだけじゃないかな?

389 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 18:48:52.00 ID:VnEPjFQv.net
>>387
サラヤにケンカ売ってんの?
https://www.saraya.com/com_profile/annnai/kumano.html

390 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 19:17:19.22 ID:LouZgCZw.net
>>380
香料なしの洗剤でも原料臭がするからどれがだめかは
わからないな。
とりあえず水にセスキ塩も入れてみてば。

391 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 19:55:31.66 ID:RxKEicyd.net
471 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/10/31(月) 19:00:28.61 ID:ocqM0xRE
>キチガイ教祖様万太郎くん
本スレやら他板での抵抗虚しいね
君が君の思いを伝えるのはこのスレしかないんだよ
解るかな?



洗濯清掃・石鹸・アルカリ剤・洗剤・柔軟剤・香害 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1651362087/

392 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 19:56:01.99 ID:RxKEicyd.net
洗剤派ってだいじょうぶ???

393 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 20:22:41.58 ID:VnEPjFQv.net
>>391-392
ココに救済を求めても誰も助けてはくれませんよ
>>キチガイ万太郎!!!!!
反論があるならお前専用隔離スレで聞いてやる

394 :(名前は掃除されました):2022/10/31(月) 23:12:16.26 ID:0uImOe8U.net
柔軟剤の臭いの持続力、移香力は半端ないですよね。
頭が痛くなるよ

395 :(名前は掃除されました):2022/11/01(火) 11:26:49.87 ID:dMhwbS0p.net
昔のハミング使ってる
乾いたらほとんど匂いが残らないよ

396 :(名前は掃除されました):2022/11/01(火) 11:46:17.20 ID:lDjNWY+v.net
柔軟剤の匂いで頭痛くなるなんて今時の洗濯事情じゃ大変そう。

397 :(名前は掃除されました):2022/11/01(火) 17:38:10.34 ID:hegGEYuk.net
柔軟剤の強い香りで頭や喉が痛くなる。
化学的な強い香りはほんとキツい。仕事中とかその香りの中で息をするのがつらい

398 :(名前は掃除されました):2022/11/01(火) 18:33:57.59 ID:lB0Dtf59.net
昨今の柔軟剤の匂いは異常
あんなのが良いと思う女はウンスジチンパンジー女

399 :(名前は掃除されました):2022/11/01(火) 18:40:52.05 ID:/yOid67y.net
香害新人
上司に香り柔軟剤多量使用止める約束したにもかかわらず3日も持たず。
香り止めたくないと他の従業員に洩らし
香りにうるさい神経質な人に負けたくないなどと、話してる

400 :(名前は掃除されました):2022/11/01(火) 19:24:37.22 ID:qTT9ip1t.net
>>399
イケメンに臭いってゆってもらったら一発

401 :(名前は掃除されました):2022/11/01(火) 22:24:36.48 ID:dFSG7KTj.net
柔軟剤が苦手だからってスレあらすなよ
同一人物がID変えて何度も書き込んでいるそうじゃないか

402 :(名前は掃除されました):2022/11/02(水) 01:25:52.18 ID:YQWqMWXi.net
妄想?

403 :(名前は掃除されました):2022/11/02(水) 01:38:11.01 ID:c4GH05YB.net
マジで柔軟剤は香害

臭い残りすぎヤバいよ

404 :(名前は掃除されました):2022/11/02(水) 01:39:32.16 ID:rtly6AiC.net
1年前や2年前にしまっていた洋服を出した
香害がわかるーとかのツイートよく見る

405 :(名前は掃除されました):2022/11/03(木) 09:58:09.37 ID:pgdXzR8E.net
ほら


>やっぱり、加齢臭も部屋干し臭も、洗剤や柔軟剤のせいだと思うんだ

https://twitter.com/KerorinKeiko/status/1587277821382397952?t=PN_oZks8CRhkbO99cj-kKg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

406 :(名前は掃除されました):2022/11/03(木) 23:59:57.12 ID:eHHZ7XSZ.net
柔軟剤キツイですよね~
以前、回転寿司屋さんで、隣に座ったご夫婦二人から、同じ甘い柔軟剤の臭いが………

407 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 10:57:11.89 ID:7MMkcvMn.net
たったひとりが同じ話(たいてい香料)を大量に書いている人がいるので気をつけて

408 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 12:27:08.55 ID:lp5K9Ulw.net
有害物質を皮膚に残留させ続け洗脳された末路

肌荒れ
薄毛
肥満

409 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 14:10:52.64 ID:Zcmh+YC6.net
世に溢れる情報を読解力皆無ゆえ正しく選択できずバカなりに見つけたと思い込み続け洗脳された末路


キチガイ万太郎
またの名を
ナトリウム

410 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 14:39:24.80 ID:rTtuNquh.net
微細粒子の吸入によるアレルギー性炎症の発症機構を解明

PM2.5や黄砂によるアレルギー性炎症の新治療法開発に期待
2016-12-21
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20161221_1#term2


微細粒子の吸入によるアレルギー性炎症の発症機構を解明(石井健グループがImmunity に発表)
大阪大学免疫学フロンティア研究センター
http://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/jpn/research/20161221-1100.htm

411 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 14:39:47.62 ID:QJ0zNln2.net
洗剤や柔軟剤に配合されているマイクロカプセルや微粒子などがアレルギーを引き起こす原因になるよね

412 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 14:40:05.01 ID:YKbVyvTO.net
洗剤や柔軟剤のマイクロカプセルなどの微粒子でアレルギーだらけ?

花粉症
ハウスダストアレルギーは洗剤を止めただけでそんなものなくなった。

413 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 14:40:19.39 ID:WsjWCfP0.net
アレルギー状態が新たなアレルギーを呼び込む
どんどんアレルギーが増える。
免疫力が落ちる。

病気

大病

洗剤派ニヤニヤ

414 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 14:40:34.61 ID:1f9Tpnyc.net
アレルギーが気になる人がいるので
これが真実ですよ


専門医のためのアレルギー学講座 ―第16回 環境因子とアレルギー

トピックス5.環境因子がアレルギーに及ぼす影響の可能性(小児科領域)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/arerugi/64/1/64_1/_article/-char/ja


一部引用

アレルギーの子どもたちを診ていると,さまざ
まな感染症を伴うことが多く,アレルギー反応が過剰な状態と同時に感染症に対する免疫力の低下が併存している
また,アレルギーの子どもたちは気象の変化,環境の変化に対する適応力が低下していることが多い
アレルギーの増加や過剰な
反応の根本には免疫や神経,内分泌の反応性の乱れが存在し,この状態はさまざまな環境汚染化学物質によって引き起こされている可能性がある

415 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 14:40:51.44 ID:tsSMHE+8.net
デマ吐き洗剤派にご注意

416 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 14:41:52.84 ID:LFgMDGpZ.net
臭すぎ柔軟剤
衣類が汚臭になる洗剤

417 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 15:30:39.29 ID:uzuicp/A.net
柔軟剤使うと吸水が悪くなるというのも見たこと有るから
必要なもの以外には使わなくていいんじゃないかと
でも2回に分けて洗濯も面倒だな

418 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 16:25:14.37 ID:7MMkcvMn.net
自然派ママは頭おかしい人がなるって聞いていたが、こういうことなのねw

419 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 16:27:36.31 ID:f1wEov3j.net
>>418
ママじゃなくて禿げちらかしたオッサン(爺さんかも?)ですよ

420 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 16:51:46.76 ID:uU4+HX04.net
合成洗剤、柔軟剤も自然由来の物質だから
みんな自然派

自然派じゃない人ってオカルト信者?
大丈夫?

421 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 16:52:23.32 ID:L0QHzSRL.net
自然派じゃない物ってなんですか?

一部の洗剤派って大丈夫?

422 :(名前は掃除されました):2022/11/04(金) 16:52:36.83 ID:FDLTwA/J.net
何年もずっとレッテル貼りの印象操作
洗剤派は嘘だらけ

マイクロカプセルの害
香害
アレルギー
これらを洗剤派は精神病だのデマを吐いていた。

省庁もポスターを作成しているし、議員も取りあげている。
もちろんニュースでも取りあげられている。
実際にあるわけだけど、嘘を吐いたことを謝罪することもない。

423 :(名前は掃除されました):2022/11/05(土) 18:07:07.81 ID:pRRHDrXu.net
10年以上前?に「レノアならタオルが臭わない」と言っていたのに
現在も「使うたび臭くなる」とタオルが泣いているのはなぜ( ; ; )
香りをつけても消臭にはなりません。
臭いが気になるならお洗濯方法や洗剤の見直しを

424 :(名前は掃除されました):2022/11/06(日) 08:13:54.03 ID:PRyROaex.net
セスキを使うのじゃ

425 :(名前は掃除されました):2022/11/06(日) 13:48:59.84 ID:dsYWXt+t.net
同じ人が同じことを大量に書いてナチュラル系を勧めているようだ
信用できないな

426 :(名前は掃除されました):2022/11/06(日) 18:15:00.43 ID:9d7EEaJK.net
また洗剤派の検閲だよ
ほんとつまらない

何年もこうやってレッテル貼りの印象操作を続けてる

企業の関係者ですか?

427 :(名前は掃除されました):2022/11/07(月) 22:02:27.48 ID:PIq2Q62N.net
ここは洗剤スレだから洗剤派ばかりだよ
他でやりなよ

428 :(名前は掃除されました):2022/11/08(火) 01:29:05.12 ID:HNQfr5Ok.net
>>270
塩化ベンザルコニウムで無事に静電気予防できましたか??
私も検討しているので結果を教えて頂きたいです

429 :(名前は掃除されました):2022/11/08(火) 08:40:31.18 ID:GIj3jzvm.net
また洗剤派の検閲だよ
ほんとつまらない

何年もこうやってレッテル貼りの印象操作を続けてる

企業の関係者ですか?

430 :(名前は掃除されました):2022/11/08(火) 08:42:30.98 ID:ytE2U8uU.net
ここは洗濯スレ

洗剤スレではありません

431 :(名前は掃除されました):2022/11/08(火) 08:42:40.76 ID:Cc21fjlj.net
洗剤派って追い出すのが趣味なんだね

レッテル貼り、情報操作、検閲、追い出し

432 :(名前は掃除されました):2022/11/08(火) 12:19:14.55 ID:fkH8jH1J.net
キチガイはお断りなだけです

433 :(名前は掃除されました):2022/11/08(火) 14:19:52.83 ID:KmjfUfP8.net
自己紹介

434 :(名前は掃除されました):2022/11/08(火) 20:14:31.46 ID:DwvqeUGk.net
>>344
私の場合は、服にシミができたら液体洗剤塗り洗いして、だめなら液体漂白剤を塗り洗いしてる
数回繰り返すとだいたい落ちる

同じ洗剤ばかり使っていると、その洗剤が得意な汚れはいいが、苦手な汚れは落ちないかもしれないと思って
値段からナノックスを中心に、時々アタックゼロで洗ってます

435 :(名前は掃除されました):2022/11/09(水) 01:06:35.43 ID:c4lfCU4k.net
赤ちゃんのような香りする柔軟剤わかりますか?
優しい石鹸みたいな感じです。語彙力なくてすみません。

436 :(名前は掃除されました):2022/11/09(水) 08:46:50.37 ID:O5hNtsL5.net
>>435
これじゃないかな?
限定復刻版らしく今は売って無い?
https://i.imgur.com/67ZaSuF.jpg

437 :(名前は掃除されました):2022/11/09(水) 13:29:16.79 ID:IG4Ba3V4.net
>>436
ありがとうございます!!
今現在販売してるやつで香り似てるやつありますかね…?

438 :(名前は掃除されました):2022/11/10(木) 13:17:34.79 ID:OE+wxUAU.net
>>437
ヒントが出たんだから少しは自分で探したら?
あなたが望む香りはあなたにしかわかりません

439 :(名前は掃除されました):2022/11/10(木) 14:28:37.55 ID:Qg9BgDiZ.net
>>438
探してないから聞いてるんだが?
頭悪い奴はいちいち他人の発言にとっかかって生きづらそうだね

440 :(名前は掃除されました):2022/11/10(木) 15:02:16.87 ID:Gnd1g/vf.net
>>439
何喰ってかかってんの?
自分は>>436だぞ
>探してない
が未だ探してない、なのか、探してもなかった、なのか?
前者なら甘え杉、後者なら人に尋ねる態度をわきまえろ

441 :(名前は掃除されました):2022/11/10(木) 17:05:30.76 ID:iyUE0d7O.net
うっせば~か

442 :(名前は掃除されました):2022/11/11(金) 00:07:23.53 ID:CJlUJkAc.net
洗濯後に水色のバスタオルだけ茶色い筋が何本も
これなんだろう?
同時に洗った他の白い衣類は全然汚れてない
ということはそれ以前の汚れか
ということはそれに気付いてなかったのか
今回自分で干してるときに気付いたけど
自分でやってないとたぶん気付かないまま使ってたかと思われる
今日漂白剤集中使用してみるが取れそうもないなあ

443 :(名前は掃除されました):2022/11/11(金) 00:33:53.35 ID:eNMTvo8v.net
>>442
茶色ってことはハンガーとか物干竿やピンチからの鉄錆びじゃないの?
還元性漂白剤で落ちたら間違いない

444 :(名前は掃除されました):2022/11/11(金) 08:30:08.67 ID:DzapZabr.net
サビかもしれないし、カビかもしれない。
バスタオルだけお湯と漂白剤につける、洗濯槽クリーナーをする、などはどうかな。

445 :(名前は掃除されました):2022/11/11(金) 16:38:35.75 ID:qTlhQ3vv.net
どんな状態か知らんが漂白剤と何か(染料・化粧品・ケミカルなど)が反応して変色することはある

446 :(名前は掃除されました):2022/11/11(金) 19:21:25.35 ID:a8DMpI5T.net
ナノバブルー?買って取り付けたがいい感じかもしれない。
これとアタックゼロ+酸素系漂白剤でしばらく行ってみよう。

447 :(名前は掃除されました):2022/11/11(金) 19:22:27.08 ID:a8DMpI5T.net
ナノバブールだった。

448 :(名前は掃除されました):2022/11/11(金) 20:13:08.60 ID:CJlUJkAc.net
>>443-445
茶色部分の面積がそれなりにあるし洗濯周りではサビは無し
廊下に落ちて板の色が移ったように思えるけど親は違うと言い張ってる
うちは古いんでちょうど陰干しする場所の廊下が水気で色が出ちゃうんだよな
そして今回漂白剤に漬けてから洗ったけど落ちない
酸素系だから今度は色柄禁止の塩素系?使ってみようかな
安いから買うにも躊躇しなくていい
タオルは水色だけどべつに色にこだわってないから

449 :(名前は掃除されました):2022/11/12(土) 00:01:11.14 ID:IpbxFWRI.net
干すところが錆びてるとかはないかな?

450 :(名前は掃除されました):2022/11/13(日) 09:08:30.46 ID:MONu/wiy.net
汚れが丸いとか竿の1本線じゃなくて
筋状の線が何本も角度もランダムにあるから謎であり疑問なので
だから廊下に落とすとグシャッとなってなんとなくそんな筋にと思ったけど違うと言うし
確かに脱水されてそれなり乾いてるとそこまで色移りもしないだろうし
原因はもう考えないことにする・・・
昔ながらの塩素系は100円で買えるから試してみる

451 :(名前は掃除されました):2022/11/14(月) 09:14:12.95 ID:DklC0jWf.net
いろいろ試すための費用や時間より、バスタオル買い替えるほうがトータルで安い場合がある罠w

452 :(名前は掃除されました):2022/11/14(月) 13:37:06.28 ID:kxD2ZfP6.net
まあ、塩素系漂白剤で落ちたならグシャ状態、つまりランダムな折り目に水分が残って生えたカビだろうな
それで落ちないならバスタオルとしての機能に支障がなさそうだから気にせず使うか気になるなら>451の言うように買い換えれば良い

453 :(名前は掃除されました):2022/11/18(金) 13:47:22.79 ID:M95H1S6L.net
>>442の件
塩素系漂白剤でやってみたら
それまでは効き目が感じられなかったが
ちょっと茶色が薄くなってる
それまでは干すと一目で茶色い筋が薄くはあるけどすぐ分かったのが
今日やったら「よく見るとまだ残ってる」というぐらいにまでなった
ただ何回か続けたらいいんだろうけど白物だけ集めて洗うのも二度手間だし
それあえずまた機会を見てやってみる

454 :(名前は掃除されました):2022/11/18(金) 13:59:37.71 ID:4JuWgwIS.net
経過報告おつ
そのタオルだけタライで漬け置きしたらいいかも?汚れ薄くなって良かった

455 :(名前は掃除されました):2022/11/23(水) 16:11:43.91 ID:xNDbsigq.net
襟・袖の黒っぽい汚れ
NANOXの赤いボトルでは取れなくて
使い終わったら今度は黄色いのを使ってみる
なんとかPROというの

456 :(名前は掃除されました):2022/11/23(水) 17:51:48.61 ID:+GSnuP1G.net
部分洗いのやつかー。
液体洗剤の塗って放置してから洗うのやってみたら?

457 :(名前は掃除されました):2022/11/23(水) 17:57:03.36 ID:uCTCXveV.net
レノアリセット微香廃盤になったのかな?

458 :(名前は掃除されました):2022/11/23(水) 21:49:46.75 ID:+GSnuP1G.net
香りが少ないものは人気がないというか売れないからとか

459 :(名前は掃除されました):2022/11/25(金) 11:50:08.91 ID:4BhS48oM.net
液体ワイドハイターは1年くらい保管しても大丈夫かな

460 :(名前は掃除されました):2022/11/25(金) 15:54:52.44 ID:hiOuPsbA.net
強臭を放つ洗剤や柔軟剤が人気だからね

みんなホームセンターみたいな臭いしてるし

461 :(名前は掃除されました):2022/11/25(金) 20:54:10.26 ID:hGu2gK49.net
>>459
ttps://www.kao.com/jp/qa/detail/24909/
ストックを買わずに、少なくなったら安売りしているときに買うぐらいでどうだろう?

462 :(名前は掃除されました):2022/11/26(土) 12:20:53.58 ID:Obgyqfse.net
100円ショップの洗剤・柔軟剤・漂白剤使っててこれて十分という感想の人いる?
特に漂白剤は昔から中身は変わってないだろうし
洗剤もそれなりの成分が使われてたら基本的に汚れは取れるだろうし

463 :(名前は掃除されました):2022/11/26(土) 12:49:41.86 ID:hDqS0W4z.net
>>462
100円ショップの赤ちゃん用洗剤が意外と良かったよ。
香りもほのかだし、デリケートな衣料にも使えて重宝した。
他の粉洗剤や液体洗剤はまあ普通。
漂白剤は使った事がない。

464 :(名前は掃除されました):2022/11/26(土) 13:34:10.49 ID:eE8LQho+.net
>>462
100円ショップの柔軟剤は昔ぽい匂いがして好き。
静電気も起こりにくくなったのでこれで充分。

465 :(名前は掃除されました):2022/11/26(土) 14:58:39.01 ID:lPxti53k.net
>>462
量が少なかったり、界面活性剤が少なく洗浄力が弱かったり、
多めにいれたら結局コスパは大手メーカーのものと同じぐらいになるから
最終的には大手メーカー製品をドラッグストアで安売り狙いがベストになる

466 :(名前は掃除されました):2022/11/27(日) 13:02:57.43 ID:UiEvp2qQ.net
洗濯の結果が満足いったうえで、安いほうがいいと思う。
でも満足できなかったら2番目に安い、3番目に安い、とだんだんあげていって、
洗浄力と価格のバランスがいい洗剤を見つけていけばいいのではないか?

467 :(名前は掃除されました):2022/11/27(日) 21:32:42.12 ID:WzAMM/mX.net
というか
同じ汚れを付着させるのは実験でもない限り難しいから
商品の違いが分かりにくいという根本的なところも

それと子供がいないと汚れやすい生活にもなってないから
これまた汚れ自体がちゃんと落ちてるかという比較もなかなか出来ない

だから高いのを使っても安いのを使っても
うーん・・・となる

468 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 01:43:21.36 ID:o23U+ZUB.net
バ先のパートのおばさんの柔軟剤の種類知りたいんだけどそのまま聞いたらキモいから、「もう亡くなっちゃった小さい頃仲良かった親友と同じような香りするんですけど、柔軟剤何使ってますか?」って聞こうと思ってるんだけどどう思う?
他にいい案あったらくれ。

469 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 06:33:27.85 ID:yLjzU6DD.net
なんとなく洗剤でトラブった話(ネットに載ってる何かでいい)に持ち込み、
こういうことがあったんですよー
まぁ大変ねー
だから柔軟剤を何選ぶかも凄い怖くて、とりあえず○○っていうの買ったんですよ。 でもなんかあまり効いてるような気がしないんですよね。 ちなみに○○さんちは柔軟剤何使ってますか?
うちは○○よー

でよくないか。

470 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 07:26:16.39 ID:dWAKXuPa.net
普通に「いつも洗濯洗剤と柔軟剤買うのに迷ってしまって…パートさんは何使ってますか?」でいいのでは?
亡くなった〜とかトラブった〜とかかえってキモい
そもそも雑談する仲なのか?そこが問題だと思う

471 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 08:27:02.97 ID:yLjzU6DD.net
それだったら唐突に「柔軟剤何使ってますか?」ってきくのとほぼ変わらないよね。
雑談する仲だったらわざわざここで聞かないと思う。
たぶん、いきなり聞いても教えてくれるんだろうけど、自分はいきなり個人情報きいてくる奴は不審というかキモいと感じるから無理っすね。
交流のない相手の情報聞き出すならもっとクッション入れるけどな。
そういうの気にしない人種なら一生分からないだろうけど。

まぁ「亡くなった友達の匂いがする」っていうのはどうかと思うぞ。

472 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 09:00:54.29 ID:JfnNHLzg.net
使用柔軟剤を個人情報と捉えてる時点でキモいわ

473 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 10:15:49.95 ID:bntJTBGg.net
香害被害者の自分は普通に洗剤や柔軟剤は何を使ってますか?
と聞くよ。

あれ、なんだったかなとか。
ちょっとまっててといって持ってくる。
CMしてる女優の名前を上げるが商品と違う。

ほとんどの人は洗濯や洗剤や柔軟剤などに興味もなくただなんとなく買っているだけ。

聞いたところでほとんどの人は自分が使ってる商品を知らない。

474 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 11:57:03.96 ID:qqRtSvKl.net
\ 自分は話しかけるだけでキモがられてます。えへへ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"  万太郎 ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ  ◆3PwXxMmwY3dN ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `  

475 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 12:22:54.20 ID:f/aOCW9/.net
>>468
同じの使いたいならそう言って聞き出せばいいだろうし、
変えてほしいなら聞き出すどころじゃ済まないだろうからダイレクトに言うしか無いのでは??

476 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 14:54:04.87 ID:8CG5Fey8.net
服がいい香りですね、柔軟剤は何を使ってます?ぐらいでいいのでは?
やっぱり柔軟剤は必要だね いい香りさせたほうがモテそう

477 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 15:41:40.66 ID:8i0HWHYy.net
>>468
よけいキモイな
どうせドモってフヒヒサーセンになるから、高い柔軟剤使ってますか?でいい

478 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 19:02:32.19 ID:8CG5Fey8.net
人間関係も柔軟にねw 柔軟剤だけに~

479 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 19:58:30.56 ID:f8me0Exv.net
>香水7~800種類くらい嗅いで思うこと。世の中の「香水つけすぎで臭い人」と思われてる匂いの根源は8割以上柔軟剤か洗濯芳香剤。

https://twitter.com/nyan_nyan5656/status/1593980513760739329?t=MaGF1yhTNCz0IdVMU5iMEQ&s=19



柔軟剤はマイクロカプセルで匂いキツすぎだもんな
(deleted an unsolicited ad)

480 :(名前は掃除されました):2022/11/28(月) 21:18:49.10 ID:iTAfPuwt.net
\ どこの馬の骨ともわからん呟きでソースでサーセン。フヒヒ。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"  万太郎 ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ  ◆3PwXxMmwY3dN ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `  

481 :(名前は掃除されました):2022/11/30(水) 10:14:34.13 ID:ZJBhPj0v.net
ヘルプ!といいつつ仕事に行くけど
親がアホだから吸水のやつをポケットに入れて洗濯
ゼリーみたいなのがいっぱい・・・
これどう処理するのが正しいんだろう?
一応払い落とすだけ落としてからもう1回洗濯してるけど
まだ残りそうだし
帰宅してからどうなってるか・・・

482 :(名前は掃除されました):2022/11/30(水) 11:37:55.66 ID:0YvqAQ9j.net
おむつ 洗濯 でぐぐると柔軟剤入れて洗うって出るよ

483 :(名前は掃除されました):2022/11/30(水) 12:12:55.53 ID:2AWIjSQh.net
わ~大変そう。紙おむつを洗濯してしまったなどで検索すれば対処法が出るみたい。
洗濯機の排水口もきれいにしたほうがよさそう。

484 :(名前は掃除されました):2022/12/02(金) 15:53:04.90 ID:keHcMgoZ.net
雨天時の洗剤を、2022年改良版アタックゼロ(ノーマル)に切り替えてから、
Tシャツでちょい不満だったいやなにおいがなくなったみたい
これがバイオフィルムに効果があるっていうことなのかもね

晴天時のナノックスは(今年改良されたが)まだ2020年改良版で自宅ストックがまだあるから
それも切り替わったらより良くなりそうで楽しみ

485 :(名前は掃除されました):2022/12/16(金) 23:14:24.38 ID:o9zsr820.net
仕事の行き帰り(往復1時間)にだけ使ってるパーカーって何日に1回ペースで洗うのが良いと思う?

486 :(名前は掃除されました):2022/12/17(土) 00:26:03.66 ID:zLvfmXdq.net
>>485
電車通勤なら柔軟剤臭が移香するからほぼ毎回
自転車通勤なら排気ガスが薄まった程度なので週一
車通勤なら外的要因はないので月一

487 :(名前は掃除されました):2022/12/17(土) 06:50:30.37 ID:jZAEcY45.net
>>485
汗のかき具合や、においをかいだ結果によるのでは?季節や気温にもよる。
でも頻繁に洗うのも面倒だから、週1回ぐらいでどうだろうか?
汗をすごくかくなら2~3枚用意して3日ごと、あまり汗かかないなら2週に1回、とか。

488 :(名前は掃除されました):2022/12/17(土) 08:21:32.25 ID:dDADeCbE.net
冬シーズンだけのコートと同様とするなら
色にもよるけどワンシーズン洗濯なしでも良いんじゃね?

489 :(名前は掃除されました):2022/12/17(土) 10:04:02.91 ID:3K5MqG/D.net
ボールド液体買おうと思ったんだけど
10月頭にamazonでいくつかまとめて買っておいたこれhttps://i.imgur.com/E8CRyzK.jpg
が見当たらなくて
こっちばっかりhttps://i.imgur.com/XR7ByZt.jpg

リニューアルしたのかなあ
香りが変わっちゃってるしちょっと不安

490 :(名前は掃除されました):2022/12/17(土) 10:04:38.69 ID:3K5MqG/D.net
ここアマゾンのURL貼れないのね
NGだった

491 :(名前は掃除されました):2022/12/17(土) 12:32:46.30 ID:jZAEcY45.net
どこかのスレで香りが変わってどうのこうの言ってた人はいたなあ
新しいやつも気にいったら使って、気に入らなければ変えればいいのでは

492 :(名前は掃除されました):2022/12/17(土) 15:23:52.43 ID:ee+8DzuH.net
合成界面活性を使わない方法や普通のデメリットを書くとなぜかワラワラ湧いてくる

合成界面活性剤を擁護
執拗に誹謗中傷、侮辱をしてくる
犯罪行為(侮辱罪)
恐ろしい

見てる人のみんなの心が傷つき
そして精神的に追い込んできます




湯シャンPart9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1668613024/


【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 136ボトル目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1666997020/

洗濯清掃・石鹸・アルカリ剤・洗剤・柔軟剤・香害 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1651362087/

493 :(名前は掃除されました):2022/12/17(土) 15:25:10.88 ID:yV4TpSfU.net
337 毛無しさん 2022/12/17(土) 00:02:34.88 ID:weHa2n93
何だまた湯ハゲが発狂してんのかw


湯シャンで回復しました   →何一つ画像出せない
湯シャンで回復したエビデンス→何一つ出せない
つべに回復した人間が居る  →何一つエビデンスが無い
つべを見て湯シャンを実践  →何一つ画像を出せない
シャンプーは毒!お湯で回復!→何一つ画像も証拠も出せない


IDコロコロの湯ハゲ君はこれだけで楽々論破出来るから笑えるwww



湯シャンPart9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1668613024/

494 :(名前は掃除されました):2022/12/17(土) 15:25:53.01 ID:r6RpNjJL.net
767 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/12/16(金) 17:05:16.20 ID:+43rhfsT
>>765
コラコラ
>コロチキ禿害虫万太郎くん
君が抜かす事は
誰かさんの呟きレベルの話しをキチガイ脳内ファンタジーで脚色するから反論するまでも無いだけだぞ
それに確信をつくとすぐ逃亡&沈黙するし()



768 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/12/16(金) 17:30:53.92 ID:+43rhfsT
>要するに合成洗剤が原因のほとんど。
>洗剤ユーザーが生乾き臭で困っている>書き込みなどもかなり多い

>石鹸洗濯も自分は発生した時がない。
>泡立ちで洗浄力の余剰をみている。

に反論をしてやろう
万太郎くんが「合成界面活性剤」が悪臭の原因とする代表的なレス
科学的根拠は皆無
己の洗濯法では悪臭は発生しない
が市販洗剤を使う人はTwitterなどで悪臭に困っていると呟いてる
と抜かしてるだけ
まず、汚れや洗濯物の量、水質や洗濯機等々条件が揃って無いので比較にならない
しかも、万太郎くん自身も石鹸洗濯においては濯ぎ具合を目視確認すると抜かしてる
つまり、
万太郎くんはしっかり濯ぐから悪臭が発生しない
ネット上の悪臭発生の呟きは濯ぎが不十分=汚れが残ってる
という可能性が高くなる

まあ、合成界面活性剤が悪臭の原因という万太郎くん説の根拠は全く無いだけだ


洗濯清掃・石鹸・アルカリ剤・洗剤・柔軟剤・香害 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1651362087/

495 :(名前は掃除されました):2022/12/17(土) 22:36:51.17 ID:+hWAAOcx.net
社会医療法人貞仁会 新札幌ひばりが丘病院
https://medicalware.org/wiki/%E6%96%B0%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A%E3%81%8C%E4%B8%98%E7%97%85%E9%99%A2

496 :(名前は掃除されました):2022/12/18(日) 09:02:14.19 ID:fFmE6yjQ.net
>>491
それはそうなんだけど以前レノア使ったとき香りが合わなくてね
(今のレノアとは香り違うと思うけど)
我慢して使い切ったけどそれでちょっと不安にはなる

497 :(名前は掃除されました):2022/12/18(日) 13:16:19.67 ID:lem/h59j.net
レノアはやめとけ
ってかP&Gはやめとけ
お試しでも買ってはいけない

498 :(名前は掃除されました):2022/12/18(日) 15:08:36.78 ID:v3DYUe1M.net
↑いつもの香料嫌いw 一人で活動w

499 :(名前は掃除されました):2022/12/18(日) 22:47:44.21 ID:EoH2lbBb.net
カーチャンからコープセフターのデカい奴が持ち込まれた
まだ1本残ってるんだが

500 :(名前は掃除されました):2022/12/19(月) 00:13:18.28 ID:AR7mKlLf.net
肥満の元、オビソゲン
内分泌攪乱作用物質

これらからも曝露
乳製品
肉、魚
油脂
焼き菓子
粉ミルク
加工食品、ファストフード
香料

合成香料が多い物は洗剤や柔軟剤がありますね。

ダイエットの効果もほとんどなく難しくなるわけだ。
怖いね脂肪の肥大

501 :(名前は掃除されました):2022/12/19(月) 14:11:17.68 ID:p6LkTdJO.net
ボールドって青よりピンクのほうがあっさりした香りだな

502 :(名前は掃除されました):2022/12/19(月) 21:49:25.00 ID:uJ75eDoi.net
ドラム式洗濯機にしてから香りが飛んじゃって、しっかりした香りのほうがいいな

503 :(名前は掃除されました):2022/12/19(月) 23:32:32.91 ID:+g2eNOFl.net
>>502
シャブ漬けにされた香害BBAと同類になるのか

504 :(名前は掃除されました):2022/12/20(火) 20:06:29.35 ID:eiYVFxk8.net
最近柔軟剤はハミングのフレアフレグランス私だけ発香にハマってる


>>501
青がそんなイメージだけどピンクのほうがそうなのね

505 :(名前は掃除されました):2022/12/21(水) 02:15:52.41 ID:doG4bI9z.net
ジョージアだったけど で落とせよ

506 :(名前は掃除されました):2022/12/21(水) 15:21:35.30 ID:T3386knY.net
↑いつもの香料嫌いが誤爆してるぞ
どういう話で、どういうオチなのか説明して(笑)ねえねえ説明してよ~(笑)

507 :(名前は掃除されました):2022/12/21(水) 20:36:04.85 ID:CdrR9IZy.net
これが洗剤派だ

508 :(名前は掃除されました):2022/12/21(水) 21:50:48.18 ID:97/AzFN8.net
レノアCMの滝藤賢一 のモノマネ ワロタ

https://youtube.com/shorts/qzd9KkNCEz8?feature=share

509 :(名前は掃除されました):2022/12/22(木) 22:01:49.42 ID:eILswu7Q.net
柔軟剤を使ったほうが脱水がよくされる気がする。

510 :(名前は掃除されました):2022/12/22(木) 22:12:01.89 ID:mSP86uUl.net
柔軟剤で給水しないタオルの出来上がり

511 :(名前は掃除されました):2022/12/22(木) 23:09:00.64 ID:sahny7zu.net
>給水?
5ちゃん的当て字にしてもバカ杉るw
マジレスするならタオルメーカーの多くは吸水性能とかじゃなく
パイル抜け易くなるので柔軟剤使用は推奨してない

512 :(名前は掃除されました):2022/12/23(金) 12:28:54.93 ID:VaN5r5DJ.net
とりあえず洗濯した

513 :(名前は掃除されました):2022/12/28(水) 11:09:57.46 ID:6UbqR9HJ.net
なぜ世の中の人は、洗剤の性能比較みたいなのを汚した布でやってしまうのか?
あんなベッタリ汚れがついていたら部分洗いするだろw

あと同じ洗剤ばっかり使うのは、なぜだろう?
安いから買うという人のほうが色々な洗剤を使ってそう。
様々な洗剤を毎日変えて洗濯するほうが色々な汚れが落ちていいのではないだろうか?

実際にやってみたけど、洗濯結果は良いみたいだぞ。
チラシ安売りを買うだけだからお財布に優しい。
ただ液体洗剤のボトルを残しておくのと、詰替用の保管が、それぞれ場所を取って邪魔なのが難点。

514 :(名前は掃除されました):2022/12/28(水) 12:06:29.50 ID:Kbaysvqx.net
洗濯のほとんどは水で落ちてるから洗剤が毎回必要な人は
身体が酷く汚れている
衣類が酷く汚れている

合成界面活性剤は菌の栄養素、生乾き臭、ドブ臭などの大きな原因。
アルカリ洗濯、石鹸洗濯に比べて、ほとんどの洗剤ユーザーが生乾き臭を気にしていることからあきらか。
これはTwitterで検索するとより鮮明になる。


生乾き臭など不快な臭いを除去するのに合成界面活性剤は不適切とも言える。
だから根本原因を残すので合成香料マイクロカプセルマスキングをするわけだ。

515 :(名前は掃除されました):2022/12/28(水) 14:27:33.27 ID:6UbqR9HJ.net
水だけの洗濯が一番コスト安いと思ったけど、服が汗臭いにおいがしたり皮脂のにおいがしたりするのもどうだろうか?
洗剤を使わないと皮脂や油の汚れは取れないと思うよ。普通に考えたらわかるでしょう。

516 :(名前は掃除されました):2022/12/28(水) 16:10:06.45 ID:0KRk2n3I.net
彼はそういう宗教なの

517 :(名前は掃除されました):2022/12/28(水) 18:27:27.94 ID:6UbqR9HJ.net
洗剤いれない教団だったのか。そんなんあるの?しらんけど。
除菌って書いてあれば安いのでもにおわない。いつまでも古い話しされても困る。

518 :(名前は掃除されました):2022/12/29(木) 10:25:12.04 ID:19q+zWKo.net
セフターE を使った感想

結論から先に言うと 「悪くはないけど積極的に使いたくなるほど凄くいいものでもないかな。普通」

黒いTシャツが色落ちするのがイヤで漂白剤無配合、蛍光剤無配合の洗剤を色々試してみた

粉末状でありながら漂白剤無配合、蛍光剤無配合の洗剤というと選択肢がかなり限られてしまう。
セフターEはこの条件がそろう数少ない粉末状洗濯洗剤。

大体「黒いTシャツが色落ちするのがイヤ」って時点で、汚れ落ちよりも色落ちしない事が優先になっている。
それならば粉末状にこだわらなくても、
色落ち防止の洗濯をするときは。
もっと入手しやすいメジャーな銘柄の液体洗剤でもいいな。さらさでいいじゃん。

というとこに落ち着いた

それと、使い始めのころはいい香りだと思ったけどずっと使い続けるとなんか安っぽい香りに感じられてきた

519 :(名前は掃除されました):2022/12/29(木) 11:22:26.80 ID:H5/lLqUJ.net
汗や皮脂が臭うようになるのは合成界面活性剤の影響。
衣服が生乾き臭になるのと同じ。
合成界面活性剤は菌の栄養素。
臭くする菌、いわゆる悪玉菌が好んで増殖するのだろう。
洗剤が身体を臭くして、衣服も臭くなる。

520 :(名前は掃除されました):2022/12/29(木) 11:22:38.50 ID:H5/lLqUJ.net
急進的合成界面活性剤推進派の一人が10年くらい合成シャンプーを使わないで湯シャンをしているそうだ。
かれに聞いてみな?
頭皮が臭いますかって?

521 :(名前は掃除されました):2022/12/29(木) 11:23:54.32 ID:H5/lLqUJ.net
セスキ洗濯(アルカリ洗濯)をしている人が生乾き臭に困らなくなるのはTwitterを検索して見たらよくわかる

522 :(名前は掃除されました):2022/12/29(木) 11:27:56.27 ID:H5/lLqUJ.net
洗剤を使わない洗濯マグちゃん、マグネシウムの粒。
これでも生乾き臭がほぼ発生しない。

生乾き臭に困っているのはCMを見たらよくわかるのは、洗剤ユーザー
黄色のもわもわが衣類からしているようだ。

かわいそうに

523 :(名前は掃除されました):2022/12/29(木) 12:50:03.36 ID:wkQTQQb5.net
先たくマグちゃんはそりゃそーだろ

株式会社宮本製作所に対する景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/023999/

524 :(名前は掃除されました):2022/12/29(木) 14:35:52.39 ID:FPZBZMa/.net
でも生乾き臭が発生しない
洗濯マグちゃん

マグネシウムの還元作用で除菌効果ばっちり


洗剤は生乾き臭が発生しちゃいますもんね
残念です

525 :(名前は掃除されました):2022/12/29(木) 14:37:46.99 ID:FPZBZMa/.net
あっ、菌の栄養素、合成界面活性剤みたいな有機物がないからだね。

洗濯マグちゃんで洗濯すると生乾き臭が発生しないのはさ

526 :(名前は掃除されました):2022/12/29(木) 14:42:30.59 ID:FPZBZMa/.net
生乾き臭の発生しやすさ

合成洗剤>>>>>>>>>マグちゃん>>過炭酸ナトリウム


これが現実なんじゃないの

527 :(名前は掃除されました):2022/12/29(木) 22:18:05.27 ID:qPy2+sUe.net
黒服用の洗剤あるよ
外国製だから匂いが独特だしちょっと高いけどたまに買ってる

528 :(名前は掃除されました):2022/12/30(金) 02:28:07.95 ID:pHubs/rI.net
そんなに黒を保ちたいなら黒だけ別に洗った方がいいよ
少なくともタオル類は別洗い

529 :(名前は掃除されました):2022/12/30(金) 03:23:31.75 ID:feu1mTgF.net
単独でも綿の黒は洗濯のたびに褪色するから
専用洗剤で色褪せや毛羽立ちを遅らせるイメージね
おおざっぱに言うとおしゃれ着洗いの高級なやつ

530 :(名前は掃除されました):2022/12/30(金) 13:45:19.16 ID:3b++bo0I.net
自宅で再度黒く染めたり、黒染めサービスみたいなものもあるみたいだよ
黒が色あせたら、そういうものを使ってみてもいいかもね

531 :(名前は掃除されました):2022/12/30(金) 20:17:37.25 ID:y8HEA39C.net
札幌ひばりが丘病院事件の人気動画を探索しましょう
TikTok
https://www.tiktok.com/discover/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A%E3%81%8C%E4%B8%98%E7%97%85%E9%99%A2-%E4%BA%8B%E4%BB%B6

532 :(名前は掃除されました):2023/01/03(火) 08:46:25.50 ID:XL2ssP/Y.net
粉末洗剤って
ぶっちゃけ100円ショップのでも十分だよね?
そんなに中身が違うとは思えなくて

533 :(名前は掃除されました):2023/01/03(火) 11:08:07.32 ID:iUdnYSFI.net
ダウンを家で洗うときはやっぱダウン専用洗剤使わなきゃいかんのけ

534 :(名前は掃除されました):2023/01/03(火) 21:57:23.75 ID:8LnlFNd3.net
>>532
400g100円とかでそんなに割安とも思わんが

535 :(名前は掃除されました):2023/01/03(火) 22:20:22.30 ID:dCGFbSCa.net
合成界面活性剤は菌の栄養素
すすぎにくい物につかったら、不快な臭いが発生しだして除去しにくくなる。
品質の劣化。

上履きや靴に合成界面活性剤を使うとよくわかる。
思いだしてみてもよいでしょう。

536 :(名前は掃除されました):2023/01/03(火) 23:08:23.47 ID:d6/sWFw0.net
>>533
まずは服のタグをよく見よう。クリーニングに出したほうがいいかもしれないし。
エマールとかアクロンとかおしゃれ着用洗剤でダウン洗えるかホームページで調べてみたら?

537 :(名前は掃除されました):2023/01/04(水) 22:14:58.06 ID:fKJ/OuVI.net
臭くなるダウン

538 :(名前は掃除されました):2023/01/05(木) 21:13:27.91 ID:CH3eeVxI.net
ダウンの洗濯
最終的には服のタグで確認しろって事になるけど、市販の普通のおしゃれ着用洗剤で構わない
洗濯は、ね


ダウンの場合、洗濯よりも乾燥させる時が重要。単純に乾燥させただけではペシャンコになってしまう
コインランドリーの乾燥機でテニスボールをいくつも一緒に入れて乾燥させる

539 :(名前は掃除されました):2023/01/05(木) 21:26:03.43 ID:FUj4sbJS.net
サーキュレーターの上に被せるようにして風をガンガン当てたら元よりふっくらしたぞ。
作業着とかスキーウエアとか乾燥機に突っ込みたくないものやデリケートな物にもオススメ。

540 :(名前は掃除されました):2023/01/08(日) 09:04:09.21 ID:gpISj+cx.net
>>534
見たら600gだった
ニュービーズが800gだから換算すると\133で等価
新規開店セールぐらいでないと出ないな

といいつつ先日\128という激安で出てたけど
この価格は初めて見たダントツの安さだった
毎週定期のチラシ特売だったのに

541 :(名前は掃除されました):2023/01/11(水) 15:10:30.36 ID:TxdnfSBz.net
>この記事によると、マイクロカプセルの主成分はメラミンホルムアルデヒド、ポリウレタン、ポリウレア。


https://twitter.com/LabOkochi/status/1218638064806817792?s=20&t=o3BiAkEJB57YugMAZpTmfA
(deleted an unsolicited ad)

542 :(名前は掃除されました):2023/01/11(水) 17:18:28.46 ID:rghwAaR3.net
840 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/11(水) 16:27:44.28 ID:QXCWUdEk
>>837
なぜ?いつもの様に貼らないんだ?
>キチガイ害虫万太郎くん
どうせドヤ顔で貼れるの見つけられんのだろ()
つーかそんな情報存在しないからだ

>>838
いつもの事だが論点ずらしは君の方
ここは君のスレだが少なくとも洗濯&洗剤スレだ
マイクロプラスチックが悪であると主張を続けるなら洗剤類のマイクロカプセルがプラスチック素材で有ることを君が示さなければならない



洗濯清掃・石鹸・アルカリ剤・洗剤・柔軟剤・香害 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1651362087/

543 :(名前は掃除されました):2023/01/11(水) 17:25:14.65 ID:rghwAaR3.net
これが合成界面活性剤擁護派、マイクロカプセル擁護派みたいだね

544 :(名前は掃除されました):2023/01/11(水) 18:57:47.78 ID:HsSPs8kP.net
精神病疾患者以外の実害の報告ないからなマイプラ

545 :(名前は掃除されました):2023/01/11(水) 19:23:14.19 ID:ephRyyeJ.net
肌の痒み
肌荒れ
皮膚炎
シミ
発疹
薄毛
肥満
浮腫
目の充血
くしゃみ
鼻水
鼻づまり


546 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 12:26:03.77 ID:6oNt5d3z.net
>>544
ほんとそれw 自然派って書き込み内容から頭おかしいし同じことを繰り返し書いてるし

547 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 14:24:47.09 ID:uJSj4RJK.net
地球には自然由来の物質しかありません
合成物質も自然由来
だからみんな自然派なのです


このスレには存在しないオカルト物質の信奉者がいるみたいですけどね

548 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 14:27:34.79 ID:Y+wFJh8m.net
226 (名前は掃除されました) [sage] 2022/08/30(火) 11:44:49.84 ID:3y0XaSiL
まあなんか変な人いるよね
ツイッターでも自然派ママとか、さすがにそれはないだろうと思うことも
洗剤のパッケージに書いてある通りでいいと思いますよ

549 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 14:27:50.40 ID:Y+wFJh8m.net
546 (名前は掃除されました) [sage] 2023/01/12(木) 12:26:03.77 ID:6oNt5d3z
>>544
ほんとそれw 自然派って書き込み内容から頭おかしいし同じことを繰り返し書いてるし

550 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 14:28:20.80 ID:Y+wFJh8m.net
289 (名前は掃除されました) [sage] 2022/09/23(金) 12:41:23.88 ID:XTt/9PqZ
↑これ系を書き込む自然派ママみたいなのが荒らしてるから気にしないでw

>>286
ワイドハイターかブライトストロングでいいんじゃない?
あとは自分で実験するしかないよ

551 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 14:29:31.00 ID:Y+wFJh8m.net
377 (名前は掃除されました) [sage] 2022/10/30(日) 23:12:58.72 ID:ydrj+Ypn
自然派ママなどになってしまうと、考えが自然派に偏ってしまい、
こんな書き込みをID変えて、ひとりでいっぱいしてしまうような状態になってしまうんだなあと
スレの流れを見てわかりますよね みなさんもお気をつけて

552 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 14:29:55.61 ID:xra0R7OP.net
385 (名前は掃除されました) [sage] 2022/10/31(月) 14:05:36.77 ID:KlomWXxV
自然派のコンセプトいいかなと思ったこともあるが
そういう人たちはさすがに頭がおかしい言動をするのでついていけない
生活に多少取り入れてもいいかなと思ったけど結局はいつもの洗剤でいいやになってしまった
そう書くとすごい反論してくるけど、そういうところがいやなんだよね

553 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 14:30:21.79 ID:xra0R7OP.net
418 (名前は掃除されました) [sage] 2022/11/04(金) 16:25:14.37 ID:7MMkcvMn
自然派ママは頭おかしい人がなるって聞いていたが、こういうことなのねw

554 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 14:32:25.12 ID:Saq9/piA.net
こうやってレッテル貼りの印象操作を繰り返す人達がいる


何回もこの地球には自然由来の物しかありませんと指摘しているんですが、オカルト信奉からか理解できないようです。

文章から合成界面活性剤擁護派、マイクロカプセル擁護派と似ていますね

555 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 14:34:03.65 ID:vsqOj4ro.net
自然派ではないと言う人は科学の皮をかぶった急進的なオカルト信奉者なのではないでしょうか。

疑われますね。

きをつけましょう。

556 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 15:53:11.10 ID:Z4aKmpOc.net
マイプラで苦労してるならメーカーに抗議したり国に規制を意見すりゃいいのに
ほとんどの人は何ともないんだから
自分の価値観を他人に押し付けるな

557 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 18:01:30.44 ID:L7BG+SOY.net
誰かに押し付けましたか???

自意識が過剰なのでは???  

誰にも押し付けていませんよね。


ほとんどの人に何でもないわけではないから、啓発や自主取り組みを団体や企業はしているんですけどね。
全く知らないみたいですが。

558 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 19:32:08.19 ID:Z4aKmpOc.net
ほらまた押し付けにきた
自覚症状ないんだなコイツ

559 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 23:42:20.08 ID:PEleiePb.net
誰かに押し付けましたか???

自意識が過剰なのでは???  

誰にも押し付けていませんよね???


ほとんどの人に何でもないわけではないから
啓発や自主取り組みを団体や企業はしているんですけどね。
全く知らないみたいですが。

560 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 23:43:08.49 ID:GH3gJsji.net
地球には自然由来の物質しかありません
合成物質も自然由来
だからみんな自然派なのです


このスレには存在しないオカルト物質の信奉者がいるみたいですけどね

561 :(名前は掃除されました):2023/01/12(木) 23:44:56.25 ID:FwnVZSdi.net
>>548-553
こうやってレッテル貼りの印象操作を繰り返す人達がいる


何回もこの地球には自然由来の物しかありませんと指摘しているんですが、オカルト信奉からか理解できないようです。

文章から合成界面活性剤擁護派、マイクロカプセル擁護派と似ていますね

562 :(名前は掃除されました):2023/01/13(金) 00:07:16.38 ID:I2ixJXg4.net
マイプラうざいよな〜
他スレ池

563 :(名前は掃除されました):2023/01/13(金) 02:30:05.71 ID:6WoM8vay.net
レッテル貼りの印象操作

何が何でも
合成界面活性剤擁護派
マイクロカプセル擁護派かな

564 :(名前は掃除されました):2023/01/13(金) 02:34:51.16 ID:CD1YSa4J.net
自然派を嫌うオカルト物質信奉者かな

地球上のみんな全て自然由来の物で自然派で生活してるのにね


自然由来じゃない物って何だろう???

565 :(名前は掃除されました):2023/01/14(土) 09:31:39.65 ID:Jx/VR/5p.net
ニトリの6キロの洗濯機使ってるんだけど毎回洗濯物に埃が付くんだけどどうすればいい?
水の量多めにして洗濯ボール4つ入れてるんだけど
多少は埃つくもの?

566 :(名前は掃除されました):2023/01/14(土) 13:59:02.90 ID:F4d4JFIw.net
何に何のホコリがついて気になっているのかをもう少しkwsk
黒いTシャツにタオルのホコリがつくのとかふつうだから。
ホコリがついてほしくないものを目の細かい洗濯ネットに
入れるとか、柔軟剤をつかうとか。分けて洗うとか。

567 :(名前は掃除されました):2023/01/14(土) 14:14:02.47 ID:Jx/VR/5p.net
だいたい黒い服に埃の塊がついてたりする
バスタオルもハンドタオルも一応洗濯ネットに入れてるけど柔軟剤って匂いとかふんわりさせたりすだけじゃないの?
柔軟剤使ってみます

568 :(名前は掃除されました):2023/01/14(土) 14:16:38.37 ID:Jx/VR/5p.net
良かったらおすすめの柔軟剤教えてください
気持ち悪くなりそうだから匂いがすくなめのやつとかありますか?

569 :(名前は掃除されました):2023/01/14(土) 14:35:32.97 ID:Yt8vOgVw.net
・洗濯機の糸くずフィルター掃除してみたら?
・詰め込み洗いになってない?
タオルとか下着などと、上着などと、分けて洗ってみたらつきにくいかもね。

570 :(名前は掃除されました):2023/01/14(土) 17:46:49.66 ID:DlD3fdMW.net
縦型かドラム型かもわからないのによくアドバイスできるね

571 :(名前は掃除されました):2023/01/14(土) 17:49:17.56 ID:F4d4JFIw.net
黒服に洗濯でホコリがついて目立つのはわりと
ふつうだよ。乾いてからコロコロでホコリをとるとか。
ゴミを集めやすい素材で気になるようだったら黒っぽい
服だけ集めて洗うほうがいいよ。
柔軟剤をいれたらいいというのは黒い服が化繊だと
静電気でゴミを拾うのを減らせるかもしれないというだけ。
黒い服だけ集めて洗濯>>柔軟剤
うちはさらさの柔軟剤かソフランのプレミアム消臭ゼロのオレンジ色のを
使っているけど規定量の半分くらいしか入れてない。
さらさも匂うんだよね。

572 :(名前は掃除されました):2023/01/14(土) 22:46:47.73 ID:Jx/VR/5p.net
>>570
お前キモ

573 :(名前は掃除されました):2023/01/15(日) 03:34:02.13 ID:I1Hcw1tw.net
アタック抗菌EX 部屋干し用 洗濯洗剤 液体
これアマゾンで評価いいから買ったんだけどものすごく臭うね
もったいないから我慢して使おうかと一瞬考えたけどやっぱりムリ
乾いたあとでも臭う

なんか普通のタイプよりも微妙に 部屋干しタイプが安かった
少し違和感あったけどレビュー見ないで買ってしまった
千円の補充用パックもついでに買った
しかも返品不可

でも臭いが我慢出来ないので捨てます
部屋干しっていうネーミング付いてたら臭いがきついらしいね
勉強になりました
本体と補充で1,300円ぐらいだけど捨てます

574 :(名前は掃除されました):2023/01/15(日) 04:23:15.25 ID:rWYQeM9b.net
臭い洗剤はメーカーにクレーム入れて返品した方がいいよ
メーカーもそうしないとわからないから
領収書添付して

575 :(名前は掃除されました):2023/01/15(日) 10:42:34.24 ID:sYSs5bB1.net
でたでたw 前も同じパターンの投稿してたわw 香料からのメーカー返品ネタw
しかもまた朝の3~4時てw ニートやろw IDかえての自作自演やろw

576 :(名前は掃除されました):2023/01/15(日) 11:14:35.39 ID:WwXIRA+2.net
柔軟剤難しい。無香料は必須としてハミング(無香料)とヤシノミ試したけど
ハミングはやわらかくなるけど吸水力もだいぶ落ちる
ヤシノミは吸水力がそこまで落ちないけど、あんまりやわらかくない

577 :(名前は掃除されました):2023/01/15(日) 13:10:42.09 ID:lK8SfvPK.net
夜中~早朝に書き込むと無職だと思う人って

やっぱり合成界面活性剤擁護派なんだろうな
レッテル貼りの印象操作ばかり

578 :(名前は掃除されました):2023/01/15(日) 13:17:38.99 ID:axRp/Xss.net
レッテル貼りの印象操作ばかり

ブーメランじゃん
毒でもねーものにイチャモンばっかで
頭岩間かよ

579 :(名前は掃除されました):2023/01/15(日) 15:19:20.10 ID:HVlc/Zoj.net
また始まった

公開特許を見ればわかるけど
香りのカプセル、マイクロカプセルは殻に合成界面活性剤などが使われている。毒性あり。
カプセルがメラミンホルムアルデヒドなどの有害性がある物質も使われている。
これらの基準はみた事がない。
身体へのデメリットも検証されてないでしょう。


合成香料ももちろん毒性があるから海外の基準に従って使用している。

580 :(名前は掃除されました):2023/01/15(日) 20:19:26.63 ID:tvrAQg8O.net
>>573
自分も変えたときそう思ったけど仕方なく使ってたら癖になったよ
1週間くらいかな

581 :(名前は掃除されました):2023/01/15(日) 21:38:22.63 ID:NCqwzmtN.net
人間は最初に感じる感覚がほぼ正しい。
違和感を感じたら感覚に従って避けるほうが安全で健康。生活の質が上がる。

人間は酷く汚れた環境でも繰り返すことで慣れてしまう。

582 :(名前は掃除されました):2023/01/15(日) 22:44:24.67 ID:rWYQeM9b.net
ドリアンの汁を服に付けちゃってしばらくほっといたら慣れちゃったみたいな
しかし周りの人からすれば傍迷惑
会う人会う人にそう思われて日々が過ぎていく
あ~こわっ

583 :(名前は掃除されました):2023/01/21(土) 08:18:41.49 ID:csyj0ZYp.net
キチガイは的外れな例えをするね
普段、洗剤の香りが人体に有害と抜かしてる癖に
ドリアンの臭いは多くの人が不快に感じるけど有害物質では無い

584 :(名前は掃除されました):2023/01/21(土) 09:58:23.72 ID:Gz19fNoQ.net
ニオイに限定して例えただけだろ
糖質おじぃちゃんには理解できないか
ニオイに限定しないのであればドリアンの汁を更にマイクロカプセルでコーテイングして
衣類に沈着させて歩き回ってるようなもんだ
これでおわかり?

585 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 00:05:03.65 ID:wqOssR9g.net
あり得ない前提で例えをするキチガイ(爆)

586 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 06:56:24.35 ID:JbF4N0Zs.net
アリエールのジェルボール
ジェルが溶けきれず、靴下についていた。
水温が低かったのかな?

587 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 09:49:45.01 ID:hKv0n+gY.net
はい

588 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 16:10:15.70 ID:8jHGjlSx.net
>>586
洗濯物の下に入れたか?など使い方を守っているなら他の理由かもしれないね
ジェルボールが合わない環境なのかもしれない。ならば違う液体洗剤にしたほうがいいかも

589 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 16:31:41.19 ID:ManxbhJT.net
無香料の柔軟剤って何かおすすめあります?

590 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 16:58:27.74 ID:fG8m78ZA.net
ハミング無香料

591 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 18:26:03.59 ID:8jHGjlSx.net
このスレ香料が嫌いな人が自作自演しているから注意ねw

実際には香料ありしか売れてないから

592 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 18:29:58.84 ID:k6YLizxy.net
>>131
最近見ないと思ったら、製造終了してたのかよ、、、

どうしたらいいんだ

593 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 18:40:55.56 ID:XeXeiKdv.net
>>591
ハミングの無香料ってドラッグストアとかどこでも売ってる?

594 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 18:42:40.73 ID:XeXeiKdv.net
>>592
こうやって思い込んでるバカがいるからね
気をつけないとね

595 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 18:51:14.39 ID:Dws1Vrrg.net
>>592
ニュービーズでいいだろ

596 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 18:55:34.33 ID:fG8m78ZA.net
>>593
あんまり売ってないかもね
最近買ってないからわからない
アマゾンとヨドバシが安いかも

597 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 19:26:37.91 ID:4RvQm/PG.net
生活圏内のスーパー9軒、ドラスト7軒
ハミング無香料はどこも取り扱い無し(東京都区部)
需要がないんだろうね

598 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 19:33:37.27 ID:dZRJoDrP.net
なんでだよ
俺おっさんだから匂い付き気持ち悪くなるんだよ
おっさんじゃなくても若い時から気持ち悪くなるから製品作ってくれよ

599 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 19:45:53.44 ID:8jHGjlSx.net
>>592
他の洗剤に変えるしかないよね?
ライオンの後継製品ナノックスか、花王アタックゼロかアタック除菌EXか、P&Gアリエールにしましょう

600 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 19:58:26.92 ID:zWlOrNoG.net
591 (名前は掃除されました) [sage] 2023/01/22(日) 18:26:03.59 ID:8jHGjlSx
このスレ香料が嫌いな人が自作自演しているから注意ねw

実際には香料ありしか売れてないから


597 (名前は掃除されました) [sage] 2023/01/22(日) 19:26:37.91 ID:4RvQm/PG
生活圏内のスーパー9軒、ドラスト7軒
ハミング無香料はどこも取り扱い無し(東京都区部)
需要がないんだろうね


599 (名前は掃除されました) [sage] 2023/01/22(日) 19:45:53.44 ID:8jHGjlSx
>>592
他の洗剤に変えるしかないよね?
ライオンの後継製品ナノックスか、花王アタックゼロかアタック除菌EXか、P&Gアリエールにしましょう

601 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 20:00:00.45 ID:YDtesLI2.net
合成香料、大好き
マイクロカプセル、大好き
液体洗剤、大好き
強臭柔軟剤、大好き

602 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 20:01:49.83 ID:HIrhnsK+.net
ナノ微粒子の吸入
血液に侵入

血液が汚れ
腎臓壊して
透析まっしぐら

603 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 20:37:23.91 ID:8jHGjlSx.net
他人の書き込みを正確に把握できるんだろうね
それ以外は全部の書き込みが洗剤嫌い香料嫌いの自作自演だからねw

>>585
洗剤や香料嫌いの嫌いの変人に掲示板マナーを守れといっても、
そもそも変人はマナーなんて守らないw 守っていたらこんな人にならないからw

604 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 22:57:35.30 ID:xWzQbzCm.net
>>604
お前の中で洗剤の匂いが嫌いな人間は変人でマナーがなってないってことか…
お前どうしようもないな

605 :(名前は掃除されました):2023/01/22(日) 22:57:46.03 ID:fG8m78ZA.net
>>603
香害BBAも糖質BBAになったか

606 :(名前は掃除されました):2023/01/23(月) 06:20:00.15 ID:YG4wux7C.net
ニンニク系のラーメン好きだからユニクロで買ったダウンを毎回洗濯してる
ただ最近もこもこ減ってきてあんまりあったかくないような気がする
同じくユニクロで買ったフリースも同様に選択してるけどこっちはカピカピというか変な光沢でてきた

607 :(名前は掃除されました):2023/01/23(月) 12:15:31.27 ID:cJlbFGCr.net
ラーメン専用のにおいがうつってもいいような服を用意するのはどうだろう?
ラーメン食べたら汗かくだろうし

608 :(名前は掃除されました):2023/01/23(月) 18:07:30.48 ID:hcDeuOsY.net
くっそ
今日も香害BBAのテロで服が臭くなった
マジでよくあんな臭いニオイを常に嗅いでて平気だな
Gスプレーと同じニオイがする

609 :(名前は掃除されました):2023/01/23(月) 19:41:20.53 ID:BI3OG7k1.net
ただの刺激臭
観察してる分かるのは使用者の老化が激しい

オビソゲンで肥満
更に薄毛になってる
肌もぽつぽつ


そりゃ使わせたいわけだよ。
人からお金が出て行くからね。

610 :(名前は掃除されました):2023/01/24(火) 03:00:24.60 ID:GnxMO84E.net
耳鼻科いってこい

611 :(名前は掃除されました):2023/01/24(火) 09:06:42.06 ID:+uUSrN5U.net
洗剤や柔軟剤を使ってる人は長期的な嗅盲になってるからね

612 :(名前は掃除されました):2023/01/24(火) 12:15:59.69 ID:NUVSv3U1.net
川で洗濯でもしてろw

613 :(名前は掃除されました):2023/01/24(火) 22:33:42.83 ID:Vlpx79mF.net
風呂水を使ってる人
安くてちゃんと使えるポンプはある?
やはりこの寒い季節は水道より風呂水の方がまだ水温としてマシかなと
ちょっとだけ沸かす方法もできるし

小さい風呂桶で何度も往復はさすがにね

614 :(名前は掃除されました):2023/01/26(木) 12:59:39.47 ID:wtysfCJh.net
洗濯機内蔵ポンプじゃだめなの?

615 :(名前は掃除されました):2023/01/26(木) 20:05:41.81 ID:YqRqYV27.net
洗濯排水から見つかったマイクロカプセル


https://twitter.com/LabOkochi/status/1617807572031143936?t=7kHMXyouvwowI0p5YGdBYQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

616 :(名前は掃除されました):2023/01/26(木) 20:06:16.60 ID:YqRqYV27.net
マイクロカプセルが飛散して肌や頭皮に付着残留。
衣類に残留し続け蓄積。除去する方法はないと言っている。
生乾き臭の元だねこれは。
洗剤や柔軟剤にはマイクロカプセルが使われているようだし。

617 :(名前は掃除されました):2023/01/27(金) 10:01:38.22 ID:P8u7ujdN.net
>>616
つまり頭皮や肌からイイ匂いするんだね

618 :(名前は掃除されました):2023/01/27(金) 11:00:45.30 ID:HH1fGQV6.net
マイクロカプセルが気になるなら他スレ池

619 :(名前は掃除されました):2023/01/27(金) 19:40:06.43 ID:snF1Zpjy.net
洗剤や柔軟剤に入ってる物質ですけど?

香りのカプセル
マイクロカプセル

620 :(名前は掃除されました):2023/01/27(金) 19:42:13.20 ID:T1d9psUL.net
マイクロカプセルの殻は合成界面活性剤、陽イオンなどだから皮膚に悪影響

肌荒れ
薄毛

これらに影響がありそう

621 :(名前は掃除されました):2023/01/27(金) 20:58:08.47 ID:riGSJMY2.net
皮膚軟弱すぎだろ

622 :(名前は掃除されました):2023/01/27(金) 21:51:34.31 ID:8lGd035+.net
皮膚はどうでもいいけど鼻と目と頭が痛くなるわ
あとは確実に肺に入り込んでいずれ何かの病気になる

623 :(名前は掃除されました):2023/01/28(土) 00:41:35.91 ID:OiEx+wEt.net
微粒子だし病気になった時点で余命を宣告される大病じゃないの。

まあ心地よいみたいだしそれで病気になって病院に通って医療のお世話になって薬飲んでさ。

それで死ねたら嬉しいんじゃないの。
それくらい好きそうだし。

見た目も心地良く変貌して嬉しいでしょ
肌荒れ
薄毛
肥満

624 :(名前は掃除されました):2023/01/28(土) 00:56:34.07 ID:JnhAq/a7.net
強迫性障害

625 :(名前は掃除されました):2023/01/28(土) 01:29:53.72 ID:nYnYjQ6g.net
レッテル貼りの印象操作ばかり

これが洗剤擁護派だ

626 :(名前は掃除されました):2023/01/28(土) 01:30:58.89 ID:Me3j7BNh.net
肌荒れ
薄毛
肥満

過去には戻れない

627 :(名前は掃除されました):2023/01/29(日) 10:59:07.00 ID:gTQ2NjGD.net
マイクロカプセルは水に溶けて流れていくから大丈夫だよ

628 :(名前は掃除されました):2023/01/29(日) 16:11:30.41 ID:f5OyISpr.net
マイクロカプセルは合成界面活性剤の溶け込んだ水溶液の中でも
衣類など繊維に付着して離れないように作っている。

除去する方法がないのはこのため。

629 :(名前は掃除されました):2023/01/29(日) 16:22:24.20 ID:h5h1NUkD.net
強迫性障害

630 :(名前は掃除されました):2023/01/29(日) 19:38:47.19 ID:D0X86waS.net
無香料か匂いがすくない洗濯洗剤で汚れ落ちが良いのなんかない?

631 :(名前は掃除されました):2023/01/29(日) 19:44:26.96 ID:Kg8F2nQR.net
粉洗剤一択

632 :(名前は掃除されました):2023/01/29(日) 21:36:28.29 ID:/q2rRoJr.net
花王やライオンの粉ですらきついなら
スーパーやコンビニのPB粉

633 :(名前は掃除されました):2023/01/29(日) 23:55:55.07 ID:6l43b/it.net
>>631
>>632
ありがとう
今アタックリセットパワーとオキシクリーンEXの組み合わせなんだけど、液体洗剤で良いのがあればと思って…

634 :(名前は掃除されました):2023/01/30(月) 12:58:51.04 ID:+technBg.net
いままでのスレの経緯から、粉を勧めてくるのは香料嫌いの自作自演かもしれないけどw

アタックゼロ(微香表記あり)やスーパーナノックス(青)は
汚れ落ちも満足だが香料については言う人もいるね(私は1週間ほどで慣れた)
ヤシノミ洗剤もあるが通常量では汚れ落ちに満足できず多めに入れれば洗濯結果はまあ満足だがコストが高い
どうしてもなら、液体ビック 無蛍光・無香料タイプ 4.5kg (花王プロフェッショナルシリーズ)、行くしかないかもね

635 :(名前は掃除されました):2023/01/30(月) 17:46:05.11 ID:3GuEo/1K.net
また始まった
レッテル貼りの印象操作



> いままでのスレの経緯から、粉を勧めてくるのは香料嫌いの自作自演かもしれないけどw
>

636 :(名前は掃除されました):2023/01/30(月) 18:52:09.30 ID:2cldhUl7.net
香害糖質BBA

637 :(名前は掃除されました):2023/01/30(月) 19:34:25.18 ID:iN/892Rw.net
>>631だけど、ハミング消臭実感愛用中よん
オレンジ色のジャスミンの香りが廃盤になってショック

638 :(名前は掃除されました):2023/01/30(月) 23:52:35.37 ID:/ngYo60U.net
>>634
すすぎ1回でいいっていうやつは香料強いから
従来の液体に戻った。

639 :(名前は掃除されました):2023/01/31(火) 00:00:21.01 ID:RKBycCLU.net
これ何年も書いてる
レッテル貼りの印象操作

迷惑だね


885 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/30(月) 11:37:30.31 ID:jN0mSfXI
香料嫌い・柔軟剤嫌いは、とにかく叩きたいだけ 嫌いならスレにこないで
柔軟剤を好きで買っている人もいるのに邪魔しないで

640 :(名前は掃除されました):2023/01/31(火) 09:30:54.11 ID:XEWJOE5g.net
すすぎ1回対応でも2回すればいいだけの話じゃないの?w
多くて薄い液体洗剤でも汚れやにおいがなければ、どちらでもいいし
むしろ安いほうがお得かもしれないよね

641 :(名前は掃除されました):2023/01/31(火) 17:13:00.33 ID:pHa1dbUh.net
香料強い洗剤柔軟剤は何回濯ごうが落ちないよ

642 :(名前は掃除されました):2023/01/31(火) 17:34:40.90 ID:XEWJOE5g.net
じゃあ別にアタックゼロやアリエールやナノックスでいいよ
ちょっと高いけど

643 :(名前は掃除されました):2023/02/01(水) 05:43:57.29 ID:bff1MSMv.net
マイクロカプセル云々言ってるやつは酸素ボンベ背負うかクリーンルームで生活した方がいいよ

外気は排気ガス、花粉、埃、黄砂、ウイルスに細菌等マイクロカプセル以上に有害な物質だらけだからな

644 :(名前は掃除されました):2023/02/01(水) 07:23:03.85 ID:z1s1TUhr.net
>>643
何もわかってないバカ
おまえが言ってる有害な物質をマイクロカプセルが運んでくるんだよ
しかも長時間消えないなくならない
ウンコのニオイをマイクロカプセル化したのを想像してみればおまえみたいな無能でもわかるだろ

645 :(名前は掃除されました):2023/02/01(水) 10:03:41.28 ID:bff1MSMv.net
>>644
だからクリーンルームに引き篭っていろよバーカ

646 :(名前は掃除されました):2023/02/01(水) 10:45:04.07 ID:ec90kPDW.net
マイクロカプセルの話いい加減もう飽きたw

647 :(名前は掃除されました):2023/02/01(水) 11:11:22.22 ID:z1s1TUhr.net
>>645
バカはおまえだろ
ここまで書いてもわからんのか?
有害物質と有害物質を運ぶ媒体のマイク口カプセルを同列に考えてる時点でノータリンなんだよw

648 :(名前は掃除されました):2023/02/01(水) 11:16:41.26 ID:SAfUFGDi.net
>>647
お前もうコレ着けて生活しろよ

https://i.imgur.com/V6omyqK.jpg

649 :(名前は掃除されました):2023/02/01(水) 11:57:03.57 ID:dh4a1THy.net
香料アンチ君流石にキツい。

650 :(名前は掃除されました):2023/02/01(水) 14:54:38.38 ID:z1s1TUhr.net
>>649
脳足りん

651 :(名前は掃除されました):2023/02/01(水) 15:03:03.42 ID:OP9J3ZtX.net
ノータリンよりネクタリンの方が好き
来春出るネクタリンの香りのソフラン楽しみ

652 :(名前は掃除されました):2023/02/01(水) 23:02:06.63 ID:D1udA/Mb.net
マイクロカプセル擁護派って必死だよね
有害物質を使わせたいんだろう。



健康被害が出るとさ
人からお金が噴き出すからね。

653 :(名前は掃除されました):2023/02/01(水) 23:03:47.93 ID:GMacjkpi.net
抜け毛増加
薄毛
肌荒れ
シミ
肥満
倦怠感
アレルギー増加

654 :(名前は掃除されました):2023/02/01(水) 23:04:26.95 ID:Fsjc7nHC.net
内臓
肝臓病
腎臓病
脳機能低下
学習能力低下
記憶力低下

655 :(名前は掃除されました):2023/02/02(木) 02:16:17.42 ID:JNXywkPA.net
>>652-654
毎回ID変えながら同じ内容の投稿
同一人物だってバレてないと思ってんのかな?

656 :(名前は掃除されました):2023/02/02(木) 08:44:29.98 ID:AyIhhN+m.net
親が風呂あまり入らなくて白ワイシャツの襟、袖が黒く汚れます
ブルーキーネットで洗ってますが薄っすら灰色の縞模様が残ります
漂白剤を多用するわけにもいかないのでブルーキーネットより強力で生地を傷めにくい洗剤を教えてください

657 :(名前は掃除されました):2023/02/02(木) 18:27:19.34 ID:QpUnI3TP.net
>>656
・洗剤をアタックゼロにする 繊維親水化技術がある(ただし化学繊維だけかも?)
または洗剤をスーパーナノックスにする リフトアウト成分
作業着用とか業務用とか試す
・漂白剤をブライトストロングにする 汚れバリア成分(再汚染防止剤)
・液体洗剤や液体漂白剤の塗り洗いを試す
・えりそで用の洗剤を使う
・ベビーパウダー、洗濯のり、専用テープ、専用スプレー、などなどいくつか手段ありそう
・諦めてクリーニング店に出す

658 :(名前は掃除されました):2023/02/02(木) 21:40:58.47 ID:GainEqMU.net
通いで介護初めたのですが洗濯物の尿汚れやニオイに苦戦していて
検索するとオキシクリーン等がかなり有効と知りました。
湯沸かし器がない為、温水を用意するのが厳しくオキシクリーンだと溶けずに残るのですが
冷水のまま使うならワイドハイターで良いのでしょうか?
同じ酸素系漂白剤でも粉末と液体、冷水と温水では結構差があったりしますか?

他にも介護するにあたって知っとくと便利な洗濯用品等あれば教えて下さい
今はアタック 消臭ストロングだけ使っていて、柔軟剤は市販の適当な物を使っています

659 :(名前は掃除されました):2023/02/02(木) 22:02:50.79 ID:RHppO1FJ.net
>>658
粉末でも液体でも温水使うのが基本(溶け残りではなく効果の問題)
洗剤でニオイを消すことは不可能なので洗剤の広告文句に騙されずに強臭の洗剤は避けましょう
一番効果的なのはやはり高温洗浄次いで2度洗い
部分的な汚れは浸け置きこれも基本です
あと柔軟剤もできれば使わない方がいいでしょう使うなら無香料か微香
これはニオイ汚れが落ちているかの確認ができなくなるためです
頑張ってください

660 :(名前は掃除されました):2023/02/02(木) 23:35:07.58 ID:We9MT1Lt.net
>>658
オキシクリーンとかワイドハイターの粉のほう&温水がいちばん効果的だと思う
湯沸し器ないのなら鍋でお湯沸かしてやってみては

661 :(名前は掃除されました):2023/02/03(金) 08:37:36.36 ID:RMbsvg7Y.net
>>656,658
白ワイシャツ・白シーツや白い下着、かつ冷水のままなら塩素系のハイターでもいいかもしれない
だが原液が服についたりすると色が白く抜けてしまったりするので、そうなってもいいような服で洗濯しよう

662 :(名前は掃除されました):2023/02/04(土) 01:59:07.17 ID:MT/WXDSu.net
襟の黒ずみなんざ普通の化粧石鹸を古い歯ブラシにつけてこすって
ニュービーズで洗えば落ちる

663 :(名前は掃除されました):2023/02/04(土) 02:29:17.07 ID:80vmTlRF.net
>>658
オキシクリーンに似たやつでワイドハイターPROがあるよ。
こっちのほうが多少溶けやすいと思う。
酸素系は絶対温水がいい。
オキシクリーンに浸け込むのは蓋付きバケツにヤカンでお湯を足している。
その後洗濯機に流し入れて洗剤を足して他のものと一緒に洗濯しているよ。
汚れがひどい場合はそこで一旦絞って液は捨てて洗濯機に投入だろうね。

というか汚物の漂白は塩素系ハイターのほうがいいかも。
色が抜けるけど、この場合は水でいい。
>>661さんとかぶるけど、ほんとに塩素系考えるべき。

664 :(名前は掃除されました):2023/02/04(土) 11:20:30.66 ID:4/FOdcb9.net
粉末漂白剤は大量迷惑書き込みしている人がいるから本当に効果があるのか疑問
あと温水を使わないと意味がないようで、お湯がない場合は意味なさそう

665 :658:2023/02/04(土) 11:28:47.49 ID:e+cXXhKl.net
>>658です

酸素系は温水必須なんですね
頻繁に尿汚れが付く物の色落ちや生地ダメージとか気にしないので
塩素系をガンガン使っていこうと思います

666 :(名前は掃除されました):2023/02/04(土) 18:23:12.41 ID:Czm+H4B1.net
プチ洗濯機みたいなの買って、熱湯と酸素系洗剤で良いんじゃないかな

667 :(名前は掃除されました):2023/02/04(土) 23:05:04.93 ID:N4APbNur.net
韓国製のメガテックは人気ない?
ちょっと独特な匂いはするけど、特に問題無い洗いあがり。
湿気で固まったまま投入しなければ、溶け残りも無い。
ただ、一度中からぶっとい鼻毛が出てきたことがあるので、製造は結構適当なんだろうな。

668 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 11:04:02.90 ID:e5hn4S1g.net
今更大型洗剤は買わない

669 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 12:59:01.49 ID:uNInrVcE.net
介護はだらだらほどほどにしておいたほうがいいよ、頑張ると続かないから
>>666
小さい洗濯機だって、耐熱温度は40~60度ぐらいじゃないの?
介護用シーツやらなんやらは生地が傷んでもまあいいんだろうが、洗濯機が壊れるようなこと言うなよ
やっぱりなんか変な人おるね

670 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 14:47:04.69 ID:E3uVvuMu.net
ものすごくスレ違いみたいで申し訳ないんですけど、
コインランドリーの話で容量が8kgで、計算上は6kg程度の
洗濯物を入れても、ある程度の量で容量オーバーをしてしまいます。
(洗濯機と乾燥機にこれ以上は入れないで下さいというラインを越える)
これはその洗濯機・乾燥機がおかしいのか、
洗濯物の各々の重量が掲示されている数字が
おかしいのかどちらなんでしょうか

671 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 16:18:33.97 ID:MGpuveRO.net
>>670
重さじゃなくてドラムの半分程度以上入れると風が循環せず乾かなくなったりシワになったりするってことでしょ
ドラム型の乾燥機がどうやって乾燥してるか考えればわかるよね?

672 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 16:34:28.60 ID:+fApauKD.net
>>666
シーツ、ズボン、パンツをセットで汚す事が多いのでコンパクト洗濯機だと容量オーバーになっちゃうんですよね

673 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 19:04:49.90 ID:qAudZchP.net
>>670
それは洗濯乾燥機一体型の話?
それとも洗濯機乾燥機別の話?

674 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 19:30:52.10 ID:E3uVvuMu.net
>>671
半分は入っていないけど、乾燥機の「このライン以上入れないで下さい」から
少し越える程度
>>673
別々です。ちなみに洗濯機は底の中心から太い棒が立っています。
メーカーはよくあるSANYO・AQUAではなく、名前は忘れたけど
Wから始まってて、その時調べたら、アメリカの会社でした

675 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 20:31:36.52 ID:TkARaMeA.net
こんなこと書いてるのは5ちゃんねるの洗剤擁護派だけだね

この集団?は過炭酸ナトリウムなどの粉末漂白剤が嫌いみたいだ
生乾き臭がなくなるから使われると困るんだろうね


> 粉末漂白剤は大量迷惑書き込みしている人がいるから本当に効果があるのか疑問
> あと温水を使わないと意味がないようで、お湯がない場合は意味なさそう

676 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 20:45:36.38 ID:ovWOJZ6Z.net
アリエール 除去・ウイルス除去を初めて見たんだが一部店舗販売のものなんだな・・・

677 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 20:52:19.24 ID:MGpuveRO.net
>>674
乾燥機単独の場合は半分以下だろうね
濡れた状態の衣類だから
乾いた時に膨らむから

678 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 21:19:23.27 ID:RVsMzbI8.net
>>675
空気読めないなら来るなよ
誰もお前の書き込みなんて見てない
ブロックされてんだぞ

679 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 21:25:01.52 ID:uNInrVcE.net
>>676
数量限定で、菌・ウイルス除去バージョンって出てるみたいねw
面白いよね

680 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 21:29:22.38 ID:qAudZchP.net
>>674
もしかして洗濯機は縦型?
わかんないごめん

681 :(名前は掃除されました):2023/02/05(日) 22:03:12.20 ID:Tar+A2Iy.net
>>679 そうそう 店舗限定&数量限定

682 :(名前は掃除されました):2023/02/06(月) 08:19:18.95 ID:i4k8cJjF.net
>>670
洗濯機のキロ数表示って目安で、説明書には
ワイシャツ何枚、タオル何枚程度って書いてあるから
重量じゃなくて体積(かさ)優先だと思う。
体重計で洗濯物を測って投入するとオーバーしてしまうというw

683 :(名前は掃除されました):2023/02/06(月) 12:59:46.12 ID:viMH0Xm4.net
とまと通信の
洗濯機クリーナーの先着100名にトイレ洗剤
今月はじめに注文したけどまだ間に合った。

684 :(名前は掃除されました):2023/02/07(火) 00:49:32.54 ID:o39jKGDT.net
>>659
介護もやったこと無い、キチガイが知ったかぶり抜かすな
既に尿臭を発してる衣類を「高温」水で洗ったら尿臭を繊維に定着させる事になる
尿臭自体がバクテリアの代謝過程の酵素反応の結果なので
「高温」水はバクテリアの死滅と尿臭発生酵素を失活させるが、既に発生した臭い物質を不可逆的に繊維に定着させてしまう
洗浄効果を促進するならあくまでも40℃程度までのぬるま湯

685 :(名前は掃除されました):2023/02/07(火) 04:33:22.08 ID:hpTE7EAc.net
>>684
介護はもう10年以上やってるよ
まずお漏らしした寝巻きは40℃くらいのお湯とワイドハイターで予洗い
その後タライに熱湯に近いお湯80~90℃くらいかな
それにまたワイドハイターをちょっと足して浸け置き
その後普通に洗濯を1回やって次いで洗濯/乾燥で終了

686 :(名前は掃除されました):2023/02/07(火) 04:49:23.37 ID:hpTE7EAc.net
もうちょっと詳しく書いとくか
1.40℃くらいのお湯とワイドハイターで予洗い
  ワイドハイターじゃなくて洗剤でもいいがジャブジャブ手洗いね
 これは尿じゃなくても同じで何かこぼした汚れがあったら部分的に予洗いするのと一緒
2.タライに熱湯に近いお湯80~90℃で浸け置き
  ここではワイドハイターよりも熱湯がメインなのでワイドハイターは極少量でいい
3.普通に洗濯のみ
  2度洗いするんだがドラム式なので洗濯のみ
4.普通に洗濯/乾燥で終了
  

687 :(名前は掃除されました):2023/02/07(火) 19:00:21.00 ID:hpTE7EAc.net
>>684
黙っちゃったけどあなたは介護経験者ですか?
どこかでかじった情報をひけらかしただけですか?
あなたの洗濯方法でちゃんとニオイが消えますか?
自分の経験だと40℃のお湯じゃニオイ消えなかったですよ

688 :(名前は掃除されました):2023/02/07(火) 19:18:28.33 ID:YiVkTiUe.net
糞尿汚れとかタンパク質汚れがある場合は熱湯使わないのが無難だと思うけどな
やるとしても本洗い後かな

689 :(名前は掃除されました):2023/02/07(火) 20:46:26.51 ID:hpTE7EAc.net
>>688
2と3を順番入れ替えてもいいけどニオイ汚れ落ちてないので洗濯機回したくない

690 :(名前は掃除されました):2023/02/07(火) 22:28:30.27 ID:66E66yUG.net
ぬるま湯でクエン酸予洗い→アルカリ予洗いでいいじゃない

洗濯もこれだけでかなり落ちるけどね。
残留もほとんどないし、刺激性もほとんどない。
無香料。
身体に優しい。

691 :(名前は掃除されました):2023/02/08(水) 00:18:23.37 ID:A46vg+Bs.net
>>657>>661,662
レス遅れて申し訳ありません
回答ありがとうございます
ブライトストロングのこと知りませんでした
たぶんこれで解決すると思います

692 :(名前は掃除されました):2023/02/08(水) 03:56:02.25 ID:yG8/W2RJ.net
>>689
いや、、、気持ちは分かるけど
ニオイ以前にタンパク質汚れが残ってる状態で熱湯掛けたら
完全にタンパク質汚れが固まってしまってずっと残ったままになるよ…

693 :(名前は掃除されました):2023/02/08(水) 07:33:59.20 ID:DFVtUYEg.net
>>692
じゃあ1の予洗いを手洗いで念入りにやるしかないね
1の時点でタンパク汚れなんて落ちてるよ
1の時点で落ちてないのは通常の洗濯では落ちないニオイ汚れだから

694 :(名前は掃除されました):2023/02/09(木) 16:53:32.67 ID:CDdaB9/j.net
元々、ファーファ好きなんだが、新しい3倍濃縮の粉末洗剤良いな。
ちゃんと計ったら、大さじすりきりで17グラム。山盛りで20グラム。
うちの洗濯機は標準で46リットルなので、すりきり1杯と酸素系漂白剤すりきり1杯で
きちんと綺麗に洗える。冬でも溶け残りも皆無。

ちなみに、酸素系漂白剤はニチガの24キロ入りの。

695 :(名前は掃除されました):2023/02/09(木) 17:04:12.09 ID:HN3JAmYO.net
>>694
24キロ入りとかあるんだw
泡立ちとかどう?
二ツ穴タイプの風呂釜洗浄にも使うから泡立ちがないとイマイチなんだよね

696 :(名前は掃除されました):2023/02/09(木) 17:12:05.97 ID:CDdaB9/j.net
>>695
昔は27キロだったかな?で送料込み6千円台だったんだけど、今は高くなっちゃったよ。1回買えば3~4年は持つから経済的。
今見たら、アマゾンで24キロで送料込み7815円だった、上がりすぎ・・・
46リットルで、上記の通りに洗うと、あまり泡立ちはしないかな?
それでも、他の日本製の粉末洗剤よりは水面に泡はちょこっと出てる。
46リットルに20グラムならもうちょい泡は出そうかな・・・
多分、期待してるほどアワアワにはならないと思うよ!

697 :(名前は掃除されました):2023/02/09(木) 18:25:49.31 ID:TTpkSiOA.net
またいつもの人か・・・困る・・・

698 :(名前は掃除されました):2023/02/10(金) 00:07:50.74 ID:Xw4a+eAE.net
香料嫌いがまた粉末洗剤や漂白剤のネットステマ宣伝してるよw
いい加減にしてくれないかなあ
5ちゃんでIDコロコロして大量書き込みしていても、世の中は何も変わらなかったでしょ?あきらめてw

699 :696:2023/02/10(金) 08:32:54.95 ID:oLTkLHQk.net
もしかして、自分のこと?
洗濯時に洗剤と酸素系漂白剤を入れるって結構普通のことじゃないの?
漂白より、匂い対策で入れてるんだが・・・
柔軟剤はレノアは苦手だが、ファーファの限定品とか大量にあるから使ってる。

700 :(名前は掃除されました):2023/02/10(金) 08:57:13.02 ID:NlAGzmOL.net
そいついつもの香害BBA=糖質BBAだから気にしなくていい

701 :(名前は掃除されました):2023/02/10(金) 10:53:27.72 ID:dma2tyoW.net
香料嫌い 
で検索したらこのスレだけでも何回もレッテル貼りの印象操作を書き込んでるのがよくわかる

様々なレッテル貼りの印象操作が目的なんだろう

合成香料の他に
粉末洗剤の印象操作
大手3社以外の印象操作
これらを繰り返しているようだ
 
他の洗剤スレにも下のように書き込んでいる。


603 (名前は掃除されました) [sage] 2023/01/22(日) 20:37:23.91 ID:8jHGjlSx
他人の書き込みを正確に把握できるんだろうね
それ以外は全部の書き込みが洗剤嫌い香料嫌いの自作自演だからねw

>>585
洗剤や香料嫌いの嫌いの変人に掲示板マナーを守れといっても、
そもそも変人はマナーなんて守らないw 守っていたらこんな人にならないからw

702 :(名前は掃除されました):2023/02/10(金) 10:55:42.34 ID:dma2tyoW.net
ほんと迷惑だからレッテル貼りの印象操作は止めてほしいですね

何回も何年も指摘していますが止める様子がない。
何らかの関係者か、書き込みアルバイトなのかも

703 :(名前は掃除されました):2023/02/10(金) 12:44:24.48 ID:qZnrurol.net
粉末洗剤使っていると書いただけで香料嫌いと受け取られるの?このスレは
それは心外だなあ
ハミングもソフランも使ってるよ

704 :(名前は掃除されました):2023/02/10(金) 14:47:27.72 ID:KGqIe5se.net
>>703
洗浄力求めると、やっぱ粉だもんなぁ。

705 :(名前は掃除されました):2023/02/10(金) 14:52:23.49 ID:StFirXko.net
洗剤にも柔軟剤にも匂いは求めてないな
求めてるのは機能だけ
ちゃんと汚れが取れろちゃんと柔らかくなれ
これだけ

706 :(名前は掃除されました):2023/02/10(金) 14:55:05.70 ID:StFirXko.net
襟・袖の黒いのは結局ゴシゴシやらないと駄目か
漂白剤塗りつければなんとかなるかと横着したけど全然取れない
これまで3商品試したが駄目だった
でもゴシゴシは強い摩擦だから生地傷むよね

707 :(名前は掃除されました):2023/02/10(金) 15:02:16.77 ID:KGqIe5se.net
>>706
お湯に酸素系漂白剤漬け置きでも落ちん?

708 :(名前は掃除されました):2023/02/10(金) 16:44:49.33 ID:qZnrurol.net
>>704 >>705
ほんまそれです それなんです。
機能面について情報交換したいただそれだけなのに、過激派が多くてなんか疲れます…

709 :(名前は掃除されました):2023/02/10(金) 18:11:42.32 ID:StFirXko.net
>>707
今のところ面倒なのと時間が無いのとで塗って終わりにしてる
いつかはまとめて擦って落とすかと
そのときは水温も上げてみて

襟も袖も他人に見られる場所じゃないからまだなんとかなってるけど
自分でみるたびにムッとするところではある

710 :(名前は掃除されました):2023/02/10(金) 18:49:56.66 ID:NlAGzmOL.net
>>706
ゴシゴシよりは歯ブラシでトントンがいいよ
毛先が細いやつがいい

711 :(名前は掃除されました):2023/02/11(土) 10:23:26.18 ID:pWbWD6lG.net
香料嫌い過激派が大量書き込みして迷惑しているよね、わかる

712 :(名前は掃除されました):2023/02/11(土) 13:11:12.78 ID:Fpjq9Xh2.net
>>711
香料アンチ派側も擁護派側も、両方迷惑です

713 :(名前は掃除されました):2023/02/11(土) 14:59:31.46 ID:BUJHbHVp.net
>>711
あなたのような人も含めて って言ってるんだけどな

714 :(名前は掃除されました):2023/02/11(土) 18:21:02.41 ID:TPfHyt97.net
数十年、レッテル貼りの印象操作を操作をしてる洗剤派に逆らったね

しつこいよこの集団は

715 :(名前は掃除されました):2023/02/11(土) 18:23:24.23 ID:TPfHyt97.net
香料嫌い 

で検索するとこの集団がなんなのかうっすら分かる

716 :(名前は掃除されました):2023/02/12(日) 06:00:01.11 ID:h/Z8pJ+b.net
香料嫌いなんて特殊な言葉は香害BBAしか使わない
最近は糖質BBAだけど

717 :(名前は掃除されました):2023/02/12(日) 14:13:00.42 ID:20MSxvoP.net
たいがいの香害BBAはシャンプーな
安っぽいシャンプープンプンババア

718 :(名前は掃除されました):2023/02/13(月) 02:23:31.77 ID:+zK0RdQm.net
白いナイロンの手袋をきれいに漂白するにはどうすればいいだろう?
以前、酸素系漂白剤で漂白した事あるんだけど、黒ずみは取れたけど全般的に
黄ばんじゃって使い物にならなくなっちゃったんだよね。

719 :(名前は掃除されました):2023/02/13(月) 11:25:35.76 ID:E8rTB2qe.net
塩素系で試して満足できなければ捨てるしかないのでは?

720 :(名前は掃除されました):2023/02/13(月) 11:55:34.56 ID:387DAOmG.net
合成界面活性剤、マイクロカプセルの普通のデメリット
真実が困るからなのか
洗剤派が荒らし続けている


湯シャンPart9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1668613024/

721 :(名前は掃除されました):2023/02/13(月) 17:11:01.89 ID:IKkSrVkC.net
黄ばんだゲーム機を酸素系漂白剤で漂白する時は日光に当てると良いって言うけど
布製品の場合はどうなんだろ?

722 :(名前は掃除されました):2023/02/13(月) 18:20:33.82 ID:JJAE1eBE.net
黄ばみ対策に、蛍光増白剤があるのでは?
そういうのが入った洗剤を使ってみるとか?

723 :(名前は掃除されました):2023/02/13(月) 20:31:33.05 ID:wxzvtslK.net
>>656
ウタマロ石鹸でこする

724 :(名前は掃除されました):2023/02/19(日) 19:00:41.22 ID:yNC5/exn.net
1番優れてる洗剤はどこの?
花王、ライオン、P&Gのどれか?

725 :(名前は掃除されました):2023/02/19(日) 21:16:54.37 ID:2U/oDEtx.net
>>724
アリエールが一番良かったよ 洗浄力、除菌力など全体的に
でも価格が高いし、使う量も多く詰替を買う頻度が多いし面倒なデメリットもある

アタックゼロとナノックスを交互に使うのがちょうどいい分も?
お互いの得意不得意をカバーして、ちょうどいい感じである

726 :(名前は掃除されました):2023/02/20(月) 01:39:55.46 ID:65V3m2eT.net
>>725
ありがとうです
アタックzeroのデザインにガッカリしてナノックスばっかり使ってきたけど不満があったのでアリエール使ってみます
肌荒れとか気にはなるけどジェルボールは使って良かった記憶

727 :(名前は掃除されました):2023/02/20(月) 10:40:48.80 ID:h+mfzukd.net
P&Gはやめとけと何度言ったらわかるのか。。。

728 :(名前は掃除されました):2023/02/20(月) 10:53:54.93 ID:T0Dr0k7J.net
洗剤と漂白剤を同時使用しても、なんか不満があったりしたんだよね
オレイン酸(スーパーナノックス)、糖類(ナノックスニオイ専用)、
バイオフィルム(アタックゼロ4代目2022年4月改良版より)を
洗浄するといっている洗剤を使ったら、かなり解消された感じがする

729 :(名前は掃除されました):2023/02/21(火) 10:21:29.18 ID:bOuo9pvm.net
>>628
だったら柔軟剤入れると取れるよ

730 :(名前は掃除されました):2023/02/22(水) 02:00:12.42 ID:6mtEeIn/.net
柔軟剤で片頭痛になった

731 :(名前は掃除されました):2023/02/22(水) 02:01:20.09 ID:6mtEeIn/.net
多分香料の所為だろうと思ってる

732 :(名前は掃除されました):2023/02/22(水) 07:14:46.13 ID:XlbpDiaq.net
>>730
鼻>目>頭と繋がってるからね
嗅覚が鈍くてニオイがわからなくても目にきたり頭にきたりする

733 :(名前は掃除されました):2023/02/22(水) 13:45:05.21 ID:s6zrkA1k.net
ナノックスのキャップ、やっと指が痛くなくまともに開けられるようになってた
でもしばらくしたら、また固くなって困るんだろうな

734 :(名前は掃除されました):2023/02/22(水) 13:52:58.32 ID:XlbpDiaq.net
洗剤をキャップの溝に付けちゃってんじゃないの?
自分の不器用さをキャップのせいにするのは良くないぞ?

735 :(名前は掃除されました):2023/02/22(水) 19:48:20.61 ID:W2nKEBQL.net
安いし買い換えるのめんどいからコインランドリー用の洗剤買おうか迷ってるんだけど
買ったことある人いないよなぁ
ググってもそういうブログとか引っかからないしなんでなんだろ?
コインランドリーのは粘度調整剤が入ってないからかサラサラで洗濯槽もきれいに
維持できそうで良さそうなのに、誰も家で使おうって発想しないんかな

736 :(名前は掃除されました):2023/02/22(水) 19:52:10.56 ID:iLHeyBmC.net
>>733
固いよね
お中元とかのギフトで貰うけど使わなくなったわ

737 :(名前は掃除されました):2023/02/23(木) 12:51:46.11 ID:JynWpxnh.net
>>735
ネット通販で、業務用洗剤を買う人はいるみたいだよ
アマゾンで買ってレビューしている人もいる
でも普通の人はそういうのやらない

738 :(名前は掃除されました):2023/02/25(土) 15:26:44.55 ID:ectBNosc.net
子供の膝に湿疹ができているから、なぜだろうと思って
ズボンパンツ類のポケットの部分だけ部分洗いしたら治ったみたい
クリーム塗ったりしたら乾燥その他だったかもしれないし、子供は何でもポケットに入れるからかもしれない
裏返してネットに入れて洗っているから大丈夫と思ったけど、そんなこともあるのね

739 :(名前は掃除されました):2023/02/25(土) 19:37:16.56 ID:B9yL05bP.net
3回読んだが意味がわからない…

740 :(名前は掃除されました):2023/02/25(土) 20:25:14.71 ID:IISuTEbf.net
わかるけど

741 :(名前は掃除されました):2023/02/25(土) 21:10:15.62 ID:MukR4qYE.net
うん、わからない。

742 :(名前は掃除されました):2023/02/26(日) 11:43:53.22 ID:LdHlbPN3.net
ポケット部分をしっかり洗ったら、ポケットの生地があたる膝の湿疹が治った
わかると思う

743 :(名前は掃除されました):2023/02/26(日) 12:01:24.38 ID:HiIEyOAG.net
だったら最初からそれだけ書いとけばよくね?
無駄な話ばっかりぐだぐだ長すぎて結局要点ちゃんと伝えられないタイプ?

744 :(名前は掃除されました):2023/02/26(日) 16:35:58.07 ID:5SDqCydy.net
でもポケットの裏地が膝まであるものをまだ見たことがない

745 :(名前は掃除されました):2023/02/26(日) 16:39:42.34 ID:SBF3iVLW.net
>>744
それな
ポケットの汚れで太腿に湿疹できるならわかるけど膝?ってちんぷんかんぷんだった

746 :(名前は掃除されました):2023/02/27(月) 01:47:11.98 ID:hbhqt2k+.net
ポケットの位置もだけど
> 裏返してネットに入れて洗っているから大丈夫
これも意味がわからなかった

747 :(名前は掃除されました):2023/02/27(月) 15:23:17.56 ID:bCo7zypJ.net
これだからマンさんはーとかチュプはーとか言われるのよ

748 :(名前は掃除されました):2023/02/27(月) 19:59:06.50 ID:39E4F57lx
女性カ゛━た゛のLGBтガ一た゛の些細な事で騒いて゛て耳障りにも程があるわけた゛が、資本家階級の家畜になるために行き遅れの道を選ぼうか゛、
結婚に拘らす゛同姓と添い遂げようか゛,労働拒否しようが.─生独身た゛ろうが,5〇才独身貴族か゛15才と添い遂げようが.JΑLだのANÅ
だの皆殺しにされるへ゛きテ□リス├のように騒音に温室効果ガスにとまき散らして地球破壞して災害連發させて人を殺して私腹を肥やしたり
公務員だの大企業従業員だの児童手当た゛の税金という名目て゛他人から金銭強奪して、いい暮らしをしてる強盜行為を行わない限り自由だが.
不平等を不平等て゛解決することを求めるバカの声しか聞こえないし.そんなに平等を求めるなら完全実力成果主義にして解雇容易化するのが
筋た゛わな、ハ゛カな男も多いし優秀な女もいるだろうが圧倒的に女は論理思考能カが欠如しているわけだし,解雇は困難だから何かと決めつけ
なきゃならんってた゛けた゛ろ,論理思考の将棋か゛男女別とか分かりやすいが.論理思考できないと価値生産なんて不可能だし、それを女は家に
居なくていいとか洗脳して家畜化するから百害あって━利なしの地球破壊して儲ける強盗殺人産業まみれ.少孑化という結果になってんだろ

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hтTрs://i,imgur,соm/hnli1ga.jpeg

749 :(名前は掃除されました):2023/02/27(月) 21:37:00.02 ID:GgBFNbAH.net
自分の読解力の無さを棚に上げてるやつもいるから
どっちもどっち

特に若者の読解力の低下はデータに出てるからね
短文しか読まなくなってる弊害が明確に出てるとのこと

750 :(名前は掃除されました):2023/02/27(月) 23:44:05.99 ID:S8RD1UeU.net
あれは読解力云々以前の問題だと思うよ
多人に読ませる文じゃない

751 :(名前は掃除されました):2023/03/04(土) 23:26:02.20 ID:eXNiamk0.net
酔っ払いが勢い余って書くとああなる

752 :(名前は掃除されました):2023/03/06(月) 12:08:00.03 ID:ntmwAwp9.net
ポケットの部分のすすぎが足りず、そこから全体に洗剤が薄く残っていた
布と肌が直接、よくこすれる膝に湿疹
ということでは

753 :(名前は掃除されました):2023/03/06(月) 12:08:37.99 ID:ntmwAwp9.net
デブなあたくしなら股に湿疹のはず~

754 :(名前は掃除されました):2023/03/06(月) 12:52:09.43 ID:WWcZVqiP.net
コマネチw

洗剤も使い比べると効果の違いがあるね
こんなに違うとは思わなかった
同じ洗剤ばかり使わないほうがいいなと思った

755 :(名前は掃除されました):2023/03/07(火) 15:10:41.75 ID:asOb03hv.net
それはある
ある日アレルギーが出てしまう

756 :(名前は掃除されました):2023/03/08(水) 20:57:07.65 ID:I/e1R0w0.net
履歴書は漂白剤で真っ白なのに、一般的ではない洗い方で服ボロボロの人が何か言ってるようだwww

757 :(名前は掃除されました):2023/03/09(木) 13:01:35.40 ID:qxaJ/FO9.net
石鹸洗濯で、黄ばみや黒ずみや臭いが出たよ 騙された・・・
検索したら、石鹸の量を調整だの、すすぎ追加したりクエン酸入れろだの、何だの書いてある
石鹸のほうが高くて手間がかかって無駄に苦労して、デメリットのほうが多い
問題がなければ一般的な洗剤のほうが簡単で良いと思う

758 :(名前は掃除されました):2023/03/10(金) 13:22:23.84 ID:iVcyygiW.net
ついでにカビるんるんも大発生やで
関東地方の水やリン酢が面倒なら使いこなせないで

759 :(名前は掃除されました):2023/03/11(土) 15:33:37.74 ID:rfiaqnht.net
そりゃ、大企業が何年も金かけて研究した洗剤より、石鹸のほうが
綺麗に手間なく洗濯できるわけもなく。

760 :(名前は掃除されました):2023/03/11(土) 18:34:22.92 ID:VqcEXGrt.net
石鹸は水温と泡立ちさえちゃんと確認すれば問題ないと思うが
そこまでメリット感じなかったからやめたな
昔choiceという石鹸ベースの粉末洗剤あって
悪くなかったが高価だったからか消えた

761 :(名前は掃除されました):2023/03/11(土) 23:48:50.04 ID:rfiaqnht.net
作業着とかじゃなければ、1日しか着ない服などがそんな汚れてるわけないし、
自然にエコなタイプの液体洗剤を指定量より少なめで洗濯しても問題ないしね。

762 :(名前は掃除されました):2023/03/12(日) 14:37:22.52 ID:SMDKmQcK.net
欧米ではソープフリーの潮流もある
肌弱で石鹸使いは試してみるのもいいかも

763 :(名前は掃除されました):2023/03/12(日) 15:09:05.42 ID:vlG3Hcjr.net
良い服でちょっと外をお出かけしたとかであまり汚れていない場合は、洗濯するよりもベビーパウダーを襟裏とかにまぶす方がいいですかね?
洗濯ってすればするほど衣類にダメージ与えますよね

764 :(名前は掃除されました):2023/03/12(日) 15:31:51.54 ID:jsPWzmr8.net
おしゃれ着洗いすれば

765 :(名前は掃除されました):2023/03/12(日) 16:48:25.80 ID:vlG3Hcjr.net
やっぱ普通に中性洗剤でオシャレ着洗いするのが無難ですかねぇ
襟裏以外にも少しは皮脂あるだろうし

766 :(名前は掃除されました):2023/03/12(日) 20:23:48.64 ID:uIfmygF0.net
おしゃれ着はクリーニング

767 :(名前は掃除されました):2023/03/12(日) 22:00:50.69 ID:vRZ3lpV5.net
花王アタック抗菌EXの新CM「ゾンビ臭兄弟+部屋干しゾンビ臭」が配信
https://youtu.be/TpFqBl1Ixx0

なんだよゾンビ臭って
相変わらず変な言葉作るの好きだよなw

768 :(名前は掃除されました):2023/03/12(日) 22:41:02.97 ID:hOsiNt+H.net
わいは2.3時間ちょっと着た服は
ファブリーズ抗菌かけて天日干し

769 :(名前は掃除されました):2023/03/13(月) 23:42:51.26 ID:R/S0Kb3i.net
今はなき三洋のオゾンで消臭は良かった…

770 :(名前は掃除されました):2023/03/19(日) 04:10:59.00 ID:fxJTwpz5.net
>>767
少し濡れると臭くなるタオルみたいなあれかな?
あの匂いは液体洗剤程度で何とかなるもんなのか?
素直に煮沸かガス乾燥機で殺菌したほうが早い。

771 :(名前は掃除されました):2023/03/19(日) 12:33:14.05 ID:TA3CLz6G.net
不満があったら他の洗剤を試せばいいんだよね
おいらは濡れたらくさいのは、いくつか試してスーパーナノックスで解決したからそれを使っている

772 :(名前は掃除されました):2023/03/21(火) 09:39:05.78 ID:mj2yGvNP.net
洗濯頻度について質問いいですか?

カットソーやタートルネックの洗濯ですが、今までは1日着たら洗濯してたのですが、二日に一回でも問題ないのでしょうか?
中年で体臭は普通かと思います

773 :(名前は掃除されました):2023/03/21(火) 13:54:25.20 ID:nfxUil+6.net
>>772
中年以降って自分の加齢臭に気づかないから毎日洗った方がいいよ

774 :(名前は掃除されました):2023/03/21(火) 17:28:34.15 ID:sDh/u/R7.net
>>773
そういうものですか
毎日洗うことにします
節約できないものかと悩んでましたが聞いて良かった

775 :(名前は掃除されました):2023/03/21(火) 22:16:45.27 ID:Zh7KJOLM.net
>>772
下に肌着を着ていて毎日洗濯するなら、上着は数日着る人もいるみたいだね

776 :(名前は掃除されました):2023/03/22(水) 13:13:54.59 ID:0xOdaFh0.net
よーわからんけど、一回来た肌着をもう一日着るとかじゃなければ毎日洗濯する必要ないでしょ
普通に週末にまとめて洗濯で問題ない。実際海外じゃ毎日洗濯なんてしないらしいし
汚れや臭いが気になるなら風呂のついでにバケツにお湯と洗剤貯めてつけ置きしてから洗濯機にぶち込めばOKよ

それより節約したいなら風呂やめてシャワー、そしてシャワーの時間も外人なみに短くするほうがいい
冬場の暖房費を除けばお湯つくるエネルギーが一番かかる

777 :(名前は掃除されました):2023/03/22(水) 18:18:52.88 ID:1HqKXY0t.net
海外と日本じゃ湿度とかいろいろ違うと思うけど
まぁオイリータイプじゃなければ臭いはしないかも

778 :(名前は掃除されました):2023/03/23(木) 07:28:38.90 ID:BEeOxEWK.net
>>777
そんなふうに思っていた時期が私にもありました…

779 :(名前は掃除されました):2023/03/23(木) 13:02:42.59 ID:PQkqMdLv.net
昔より今のほうが、体臭に厳しいよね

780 :(名前は掃除されました):2023/03/23(木) 13:27:40.84 ID:oNgtaUsr.net
カットソーとかなら着るたび洗うかな
ましてタートルは首に直接触れてるし

むしろ自分はその上に羽織るカーディガンを毎週洗ってしまってすぐ痛んでくるのにようやく気づいた
袖は直接肌に触れてるから気にならなくはないけど着用2~3回に1回洗うようにしようと思った

781 :(名前は掃除されました):2023/03/23(木) 13:31:34.84 ID:PQkqMdLv.net
ネットに入れて、おしゃれ着洗剤で、弱い水流コースまたは手洗いで・・・ってなるよね
洗わないと黄ばみになっちゃうとか考えると、すぐ洗いたくなる部分も。

782 :(名前は掃除されました):2023/03/23(木) 14:53:57.11 ID:x+Q91O9d.net
洗濯したあとにごみ取りネットに黒いのがたまるけどカビということかな
普通は黒くない?

783 :(名前は掃除されました):2023/03/23(木) 23:02:03.32 ID:ktOAVnm9.net
合成界面活性剤で体臭や加齢臭が発生して臭くなるから一回着衣したら洗濯するんでしょ

合成洗剤、合成界面活性剤を止めたら臭くなくなる。

784 :(名前は掃除されました):2023/03/23(木) 23:02:09.05 ID:ktOAVnm9.net
自分はアルカリ洗濯や過炭酸ナトリウム洗濯だけど。
試しに何回着てみたけど臭くならない。
もちろん体臭も加齢臭もない。

785 :(名前は掃除されました):2023/03/24(金) 00:26:53.55 ID:ssbH7LGB.net
外出したら肌着よりも外側の服の方が臭くなるでしょ
どこ行っても柔軟剤臭がくっついてくる
毎回洗うしかない
1日家にいるなら肌着だけでいいけど

786 :(名前は掃除されました):2023/03/24(金) 07:41:30.83 ID:GZ0oEkVA.net
雨だから乾燥機能長めにして洗濯中!

787 :(名前は掃除されました):2023/03/24(金) 08:15:20.73 ID:r65Lph8Y.net
タートルネックでも50時間以上着ないと洗わないかな
毎日風呂で首回りしっかりあらってたら冬場はそんな汚れないし

788 :(名前は掃除されました):2023/03/24(金) 08:39:44.36 ID:aioS6BT5.net
自分の匂いは気付かないからね…

789 :(名前は掃除されました):2023/03/24(金) 11:44:37.86 ID:S3uZQPAR.net
>>782
糸くずは色々な色になると思うよ 灰色が多めみたいだけど、黒い場合もある
カビみたいなやつとは見た目や触感が違うから判別つくはずでは
とりあえず月1回 洗濯槽クリーナーでいいのでは

790 :(名前は掃除されました):2023/03/24(金) 11:52:58.85 ID:S3uZQPAR.net
>>782 洗濯槽ワカメの色の話だったね
粉末洗剤を使っていて、洗濯槽の汚れが出ていたときは、
わかめみたいな感じで、黒や茶色だった

791 :(名前は掃除されました):2023/03/24(金) 13:07:34.24 ID:h3+MrVgh.net
>>789
ありがとう
洗濯機買い替えて最初の見てみたら糸屑っぽかったからこれをよくみることにする
洗濯機綺麗に保つの大変だね

792 :(名前は掃除されました):2023/03/25(土) 00:41:51.36 ID:Z3omNGo+.net
カレー臭が気になる人はとにかく湯舟に浸かって15分以上
それから体をボディシャンプーじゃなくて石鹸で洗ってください
石鹸の泡塗ってしばらくそのまま、それからゴシゴシして流してくださいお願いします

793 :(名前は掃除されました):2023/03/25(土) 01:10:34.06 ID:dx4Umx/A.net
>>792
気にしてないひとが臭いんだよ…
服から加齢臭やタバコ臭漂ってるのに気付かない

794 :(名前は掃除されました):2023/03/25(土) 03:43:05.44 ID:67c0vCot.net
自分の臭いは気づき難いんだよね

795 :(名前は掃除されました):2023/03/25(土) 10:38:20.27 ID:87w56t9l.net
加齢臭やマンコ臭がきつい奴が強臭のマイクロカプセル洗剤を使うとそのニオイが飛散してて
遠くにいても服や髪にこびりつくんだよね
マジでマイクロカプセルだけは規制しないとアカンで

796 :(名前は掃除されました):2023/03/26(日) 02:26:28.50 ID:S8Vl23Sz.net
物により合成洗剤、柔軟剤に使われてる嗅覚ブロック物質みたいな微粒子を使用者は吸入してる

だから自分だけ不快な臭いがわからない。

797 :(名前は掃除されました):2023/03/26(日) 12:39:00.04 ID:3pWSLxbR.net
1まず固形の石鹸を泡立て体に塗って数分、耳の後ろ髪の生え際まで洗い
2湯舟に二十分浸かる、そのとき首や耳の後ろまで何度も湯をかける
1に戻る
二セットやってもえんやで!

798 :(名前は掃除されました):2023/03/27(月) 11:43:42.79 ID:0WNuoeDm.net
耳の後ろを絞ってクサイ脂肪を定期的に出した方がいいよ

799 :(名前は掃除されました):2023/03/29(水) 11:15:15.77 ID:HQEv3Bnc.net
耳の付け根の溝は生まれてから数十年盲点だったな。

800 :(名前は掃除されました):2023/03/29(水) 13:59:15.91 ID:H7Ix5SNM.net
もうちょっと詳しく言うと
耳の後ろの付け根の溝の部分のちょっと下側
やり過ぎると血出るけどまぁそれでも出した方がいいね
クサイけどつい嗅いでしまうあのニオイは他人にとっては不快だろうからw

801 :(名前は掃除されました):2023/03/29(水) 21:29:07.74 ID:LAwyNOUi.net
柔軟剤、
夢ふわタッチのヴェルベットブロッサムに変えた
ドラッグストアのテスターでは
バニラの良い香りがしたけど
実際使ってみるとバニラな感じはしない、、
とても残念。

802 :(名前は掃除されました):2023/03/30(木) 08:08:36.64 ID:T643tgY2.net
>>798
俺は耳の後ろに臭い脂肪なんて溜まってないし

803 :(名前は掃除されました):2023/03/30(木) 14:05:04.19 ID:6NSSl9yr.net
>>802
だよね
どこのことなんだろう
家族や付き合った人たちでも見たことない

804 :(名前は掃除されました):2023/03/30(木) 14:09:41.75 ID:vUl2wuo/.net
耳瘻孔のことかな?
生まれつき穴が空いてる人が結構いる
俺もあるけど化膿してないから臭わない

805 :(名前は掃除されました):2023/03/30(木) 15:44:35.41 ID:ZY9dam1E.net
>>804
それ耳の前側じゃない?
後ろにもあるの?

806 :(名前は掃除されました):2023/03/30(木) 16:26:00.19 ID:vUl2wuo/.net
>>805
俺は前だけど耳瘻孔じゃなければ粉瘤かな

807 :(名前は掃除されました):2023/03/30(木) 21:56:30.28 ID:UKDaFNav.net
ライオンが「すすぎ0回」の洗濯用洗剤発売…水の量や電力・洗濯時間が約半分に [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1675071315/

808 :(名前は掃除されました):2023/03/31(金) 12:28:21.34 ID:rBArGMXB.net
洗濯に関係ないレスやめてくれ
>>801
もうちょっと使う分量を増やしてみたらどうかな?

809 :(名前は掃除されました):2023/03/31(金) 13:13:22.39 ID:zC+unfl+.net
洗濯後にキッチンハイター薄めたのスプレーするのどうかな

810 :(名前は掃除されました):2023/03/31(金) 23:19:05.45 ID:HbZA5Kpa.net
>>809
死ぬぞ

811 :(名前は掃除されました):2023/04/01(土) 02:36:56.33 ID:PjQf6jIl.net
洗剤派の危険意識が低いのは業界の伝え方が悪いからなんだろう。

812 :(名前は掃除されました):2023/04/01(土) 08:46:54.56 ID:1nig16MQ.net
>>810
洗濯槽に軽くだよ?
そのまま放置しておいて次の洗濯で一緒に流す
洗濯槽を綺麗に保ちたくて

813 :(名前は掃除されました):2023/04/01(土) 23:05:34.23 ID:KlVva9vX.net
>>812
キッチンハイターをスプレーってゆう発想がAUTOなんだよ

「ハイター」「キッチンハイター」を薄めた液をスプレー容器に入れて使ってもいいの?
ht tps://www.kao.com/jp/qa/detail/22163/

814 :(名前は掃除されました):2023/04/02(日) 00:05:58.01 ID:sJ60xKq6.net
>>812みたいな馬鹿のために企業はこれでもかって程の但し書きを付けて
広報もしなきゃならなくなるんだよな・・・そのコストも商品の値段に跳ね返って消費者にも不利益になる
ほんとクズ

815 :(名前は掃除されました):2023/04/02(日) 08:00:15.25 ID:riW9iSMf.net
キッチン泡ハイターならok

816 :(名前は掃除されました):2023/04/02(日) 16:29:36.23 ID:WfHjGKEx.net
柔軟剤は使わない派です、理由は玉袋がかぶれて大変な状態になったことがあるから。

817 :(名前は掃除されました):2023/04/02(日) 16:53:02.52 ID:7UD1HS6c.net
>>816
ちゃんと念入りに洗えよ

818 :(名前は掃除されました):2023/04/02(日) 17:01:04.22 ID:De/obPq/.net
洗いすぎも良くないだろ

819 :(名前は掃除されました):2023/04/03(月) 13:30:44.06 ID:Nj4zEoR4.net
湯舟に重曹スプーン一杯くらいいれて20分浸かれ
そして石鹸でゆっくり洗って再び湯舟に浸かり15分
毛穴から油溶かし出せ

820 :(名前は掃除されました):2023/04/04(火) 01:20:05.40 ID:Xx1Z4Vl+.net
全身機能性洗剤や柔軟剤の毒物まみれな人だらけ。
しかも恥ずかしいレベルで臭気を放ってるし。
香りのマイクロナノカプセル

821 :(名前は掃除されました):2023/04/07(金) 00:27:14.04 ID:9dqAGLUL.net
合成界面活性剤の真実が困るみたいで

洗剤擁護派が集まってる



湯シャンPart10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1677719488/

822 :(名前は掃除されました):2023/04/08(土) 02:18:53.18 ID:ecog9yqi.net
ベージュのチノパンに2ミリ位の黒い汚れが付いていたので、ティッシュに水を含ませてその汚れを取ったら、チノパンに5cmくらいの水の輪染みが出来てしまいました
2mmくらいの黒い汚れは取れたのですが、水の輪染みが目立ちます
チノパンに付いた水を早く乾かそうと思って、ドライヤーをあてたのがダメだったんですね
どうすれば目立たないように元に戻せるでしょうか?
油分とか汚れではありません
ただの水の跡です

823 :(名前は掃除されました):2023/04/08(土) 09:44:10.42 ID:MbrOASaT.net
香りのマイクロカプセルや毒物がきになる人は
心療内科に行って相談すると気にならなくなる薬が処方される
人生とっても楽になるよ

824 :(名前は掃除されました):2023/04/08(土) 10:12:13.26 ID:4hM1XRFT.net
なんで正常な人がニオイに鈍感になる薬を飲まなきゃいけないんだ?
絶対そんなクスリは飲んではいけない
むしろ今の洗剤柔軟剤に疑問を持たい奴こそクスリで正常な嗅覚に戻すべき
そして諸悪の根源である洗剤メーカーのマイクロカプセルを規制すること

825 :(名前は掃除されました):2023/04/08(土) 10:23:06.77 ID:4hM1XRFT.net
>>822
60℃程度のお湯+ワイドハイターなどの酸素系漂白剤で30分程度浸け置き
その後普通に洗濯機で洗濯
まずはこれ試してみて

826 :(名前は掃除されました):2023/04/08(土) 10:29:12.25 ID:MbrOASaT.net
いろんな事情で過敏に傾いた認知機能が標準に戻るだけだよ
擦り傷ができてズキズキ痛かったのが治って痛みが消えるようなもの

827 :(名前は掃除されました):2023/04/08(土) 16:11:06.76 ID:4hM1XRFT.net
>>826
過敏に傾いたと思ってる時点で脳がやられちゃってる
シャブ漬けにされた脳でもう正常な嗅覚を失っている
危険を察知するためには嗅覚は鈍感より敏感であるべき
嗅覚を失ったら味もわからなくなる
食事の良し悪しもわからなくなるなんてこんな悲しいことはない

828 :(名前は掃除されました):2023/04/08(土) 16:43:55.15 ID:ecog9yqi.net
>>825
ありがとうございます

829 :(名前は掃除されました):2023/04/08(土) 20:13:37.59 ID:L8wSQ8k4.net
これまでの書き込み内容や頻度などから病気だと思う
病気の人に病気ですよといっても自分は正常まわりがおかしいと言うのだからどうしようもない

>>822
洗剤や漂白剤を塗ってから洗ってみたらどうだろうか?普通の乾かし方で

830 :(名前は掃除されました):2023/04/09(日) 08:09:48.60 ID:PIqCIulo.net
>>827
おまえみたいに、自分の感覚が絶対だと思ってる人間ほどもろいよ

831 :(名前は掃除されました):2023/04/09(日) 09:18:57.01 ID:2nMsUk2E.net
>>827
あなた、早めに医師に相談したほうがいいと思う
そうしないど、もっともっと世界のすべてが自分を攻撃してくるようになる
嗅覚だけでなく音や色や形や、食事や隣の家の人や通りすがりの人とか
そうなると回復に時間がかかるし苦しさは今の数倍になるし、今ならまだ間に合うと思うよ

832 :(名前は掃除されました):2023/04/09(日) 19:48:30.34 ID:W13lRvvl.net
この人はいったい何を言ってるんだ?
そして誰と戦ってるんだろうか?

833 :(名前は掃除されました):2023/04/09(日) 19:53:57.10 ID:3JqKHJTI.net
洗剤や柔軟剤に使われてるニオイブロック機能、嗅覚阻害剤を吸わされてる使用者

そりゃ嗅覚が著しく低下してるわけだ
においがわからないみたいだからね

834 :(名前は掃除されました):2023/04/10(月) 10:51:30.14 ID:x5mREZ+N.net
>>833
柔軟剤のニオイにわぁわぁゆう奴にニオイブロック機能が全然効いてない不思議

835 :(名前は掃除されました):2023/04/10(月) 19:22:49.92 ID:mzRoHkG+.net
チノパンのウォータースポット、普通の洗濯で綺麗に取れました
洗濯ネットに入れておしゃれ着洗濯を選び、中性洗剤を使うなど結構気を使いましたが、アイロン掛けまで終わってほぼ完璧でした

836 :(名前は掃除されました):2023/04/11(火) 09:20:32.16 ID:NzXVj8Fs.net
汚れ水に浸したのがいまいちかも?
毛細管現象で汚れ広がっちゃうから
汚れのまわりから濡らして広がらないようにしてから取れば

837 :(名前は掃除されました):2023/04/12(水) 01:26:53.05 ID:mp/vkRVh.net
今シーズンはもう着ることが無いので、このアウターを洗いたいのですが
https://www.llbean.co.jp/mens/outer/g/P32937.html?cgid=101060#start=1&sz=48
このページに「洗濯機の使用可」とあります
あと洗濯マークは「30℃手洗い下線2本、スチームアイロン使用不可」です
おしゃれ着&ソフト脱水モードと中性洗剤で洗うとして、襟の部分のフリースの裏地が表に見えるアウターなのですが、この部分がシワシワになってたらどうすればいいのでしょうか?
画像を見てもらったらわかると思いますが、着るとかなり目立つ箇所です

838 :(名前は掃除されました):2023/04/12(水) 09:54:14.34 ID:A1qEv+3W.net
洗濯後に服用ブラシで軽くこするとかかな

839 :(名前は掃除されました):2023/04/12(水) 23:13:00.62 ID:xjt2/WPU.net
ソフランの新しいやつどんな?
坂口健太郎がCMのやつ

840 :(名前は掃除されました):2023/04/13(木) 01:45:17.71 ID:D0W2hquj.net
>>837
スチームアイロン不可って?
アイロン不可じゃなく?

841 :(名前は掃除されました):2023/04/13(木) 02:02:12.96 ID:0LS14aU0.net
>>840
タグにスチームアイロンって書いてあるけど、表ナイロンだからまず無理
裏のフリースの所だけ掛けられればいいけど、アイロンがナイロンに触れてしまった時のことを考えると恐ろしい…
まぁ明日快晴だから、普通におしゃれ着洗いしてみます

842 :(名前は掃除されました):2023/04/13(木) 02:12:32.89 ID:fTPzU0v+.net
>>841
フリース部分だけのシワならしっかり伸ばして干せば大丈夫そう

843 :(名前は掃除されました):2023/04/13(木) 02:24:19.96 ID:0LS14aU0.net
「ナイロンジャケットはアイロンに不向きなので、しわは洗濯終わりにすぐに取ってしまうのがよいでしょう。

しわ取りの方法は以下の順番です。

・ナイロンジャケットをバサバサと上下に振る
・しわができている部分を軽く引っ張って伸ばす
・手ではさんで叩くことで伸ばした生地を癖づける
これをしておけば、かなりしわはなくなります。

そのままハンガーにかけて干しましょう」

とあるサイトに書いてありました

844 :(名前は掃除されました):2023/04/13(木) 02:34:34.83 ID:0LS14aU0.net
ダメだ
黄砂の事を忘れてた…
中止中止

845 :(名前は掃除されました):2023/04/15(土) 09:25:01.08 ID:xbDpd6sE.net
臭気指数が高くて、臭すぎるから
豚舎並みのレベルだし
使用者は嗅盲になっててそれに気がつかない

あと不快な臭いの臭気ブロック
自分だけ不快な臭いニオイがわからなくなってる
かわいそう。


>>842

> >>833
> 柔軟剤のニオイにわぁわぁゆう奴にニオイブロック機能が全然効いてない不思議

846 :(名前は掃除されました):2023/04/18(火) 10:41:50.48 ID:sXGtRNwG.net
カーペットの上に敷いてる薄い敷物
毛布モードで洗ってみようと円筒ネットに入れてから洗濯機に入れたが
上の方が全然水に浸からない・・・
水量は最大量が自動で入るとはいえ
ネットに入れたときの大きさで想定できたが
現実に洗濯機に突っ込んで見ると軽い絶望
7kgタイプなんだけど洗濯機のサイズ小さいのかなあ
でも毛布モードがあるしなあ
仕方なく途中で力技でひっくり返してみた
洗剤の水は中に染み込んでも
すすぎなんてろくにできないだろうとこれまた絶望
風呂掃除のタイミングで浴槽に入れて足踏みのほうがましなのか?
現在稼働中
洗いが終わっての後がちょっと悩みどころ

847 :(名前は掃除されました):2023/04/19(水) 12:05:41.43 ID:ht5j0vxG.net
中で浮いているなら、洗濯機オプション品の洗濯キャップなどをつけるみたい
あと本体サイズが同じでもキロ数が大きいと洗濯槽の深さが変わるそうですよ

浴槽で洗って、脱水だけ洗濯機コースもありかも?
でも浴槽から洗濯機への移動がだるい

848 :(名前は掃除されました):2023/04/19(水) 12:33:56.39 ID:6jAABLvc.net
洗濯機がデフォルトだと1回すすぎだけど
1回だけだと流れる水がちょっと洗剤混じりに見える

849 :(名前は掃除されました):2023/04/19(水) 12:52:09.92 ID:EqjoEr8X.net
うちのもすすぎ1回だけど気にしてない

850 :(名前は掃除されました):2023/04/23(日) 17:06:15.78 ID:lcGmlTdv.net
リセットパワー10年近く使ってるんだけど、
最近高いから液体に替えたい
同じような中身でおすすめたのます

リセットパワー程度の軽い柔軟剤入り液体洗剤あれば最高なんだけど
蛍光剤はなくてもいいかな

851 :(名前は掃除されました):2023/04/23(日) 17:27:11.97 ID:uloaIBBh.net
>>850
わかる高いよね
部屋干しトップも値上がりの上に韓国製に変わって別物にしまったし…

852 :(名前は掃除されました):2023/04/23(日) 17:30:09.33 ID:uloaIBBh.net
>>851
訂正
別物になってしまったし

粉末洗剤の衰退が進んでゆく

853 :(名前は掃除されました):2023/04/23(日) 17:42:44.73 ID:EiGCLPN1.net
それならボールドジェルにワイドハイターで解決だ

854 :(名前は掃除されました):2023/04/24(月) 10:51:35.61 ID:zlL+0tFw.net
古いシャツなどの襟汚れや謎の黄ばみが酷いので、カビてるタオルと一緒に塩素系漂白剤に浸け置きしたのに
カビはかなり落ちても襟汚れや脇の汗ばみや謎の黄ばみは余り落ちていませんでした
塩素系で落ちないものが酸素系で落ちると思いますか?
謎の黄ばみは畳んだ折り目などに主にあるから、日焼けとかタンス内壁への長期間接触とかそういうものの気がします

855 :(名前は掃除されました):2023/04/24(月) 13:32:26.18 ID:sDBkww/P.net
塩素と酸素は試してみてもいいと思う。
でも繊維が変質してしまっていたら、どうがんばってもだめ

856 :(名前は掃除されました):2023/04/24(月) 18:17:46.84 ID:ZyW0pe3p.net
>>855
ありがとうございます
襟汚れは落ちそうだけど日焼けはダメかなとちょっとおもってます…

857 :(名前は掃除されました):2023/04/24(月) 22:05:29.43 ID:1VRG17So.net
50℃位のお湯に酸素系漂白剤溶かして暫く漬け込んでから洗ったらだめかな?

858 :(名前は掃除されました):2023/04/24(月) 22:44:17.54 ID:yqr9c2qx.net
過炭酸ナトリウムで簡単に生乾き臭からおさらば。
40℃くらいで30分ほど漬け置いただけで洗浄は完了してるから、すすぎか水洗濯で十分。
洗剤を使わないほうが生乾き臭が発生しにくい。まあほとんどしない。

お湯10リットル
過炭酸ナトリウム5~10グラム
これで十分

859 :(名前は掃除されました):2023/04/24(月) 23:12:35.70 ID:asLvu0Wz.net
>>857
試してみます

860 :(名前は掃除されました):2023/04/25(火) 08:10:36.82 ID:q/RHUfTG.net
使用可能な漂白剤や温度は服によるからタグを見て
一部の成分、異常な書き込みやコピペしている人がいるから嘘かもしれない

861 :(名前は掃除されました):2023/04/25(火) 21:22:32.39 ID:uMF+wr5L.net
>>846の件は結局途中で止めてはまるで餅つきのようにひっくり返しての繰り返し
そして一旦終わってから今度は洗剤無しで同様に洗濯した

862 :(名前は掃除されました):2023/04/26(水) 08:55:13.82 ID:6s14YHu/.net
たたみ方を工夫するとかで、うまいこと洗濯槽に全部入らないかな・・・
サイズとかもあるし難しかったのかもしれないけど

863 :(名前は掃除されました):2023/04/26(水) 15:39:25.58 ID:DUpyitjH.net
アイロンがけする時の霧吹きって少しでいいのかな?
たっぷりって書いてあったから、たっぷり吹きかけたらシミになったんだけど…
スチームが使えないアイロンです

864 :(名前は掃除されました):2023/04/26(水) 17:09:59.36 ID:Tvb1qeac.net
>>863
直接霧吹きをするとシミになる場合もあるので、タオルをかけて、その上に固く絞ったタオルをのせて、それからアイロンをかけると安全。
タオルに直接霧吹きしても可。

865 :(名前は掃除されました):2023/04/26(水) 17:38:19.32 ID:DUpyitjH.net
>>864
ありがとうございます。

866 :(名前は掃除されました):2023/04/27(木) 11:16:23.32 ID:K1XK5tQa.net
たっぷりというのは、どれぐらいかけているのでしょうか?
人によって、たっぷりやちょっとのバランス感覚が違うみたいですね
私は霧吹きワンプッシュしてアイロンで伸ばす、しわが取れていなければもう1回同じことをしています

867 :(名前は掃除されました):2023/04/30(日) 20:17:22.23 ID:eXRruX35.net
体操服、粉末洗剤と漂白剤の漬け置きである程度白くなったが
首周りのリブ部分のみ茶色いまま、、、
アドバイスお願いします

868 :(名前は掃除されました):2023/04/30(日) 20:37:51.33 ID:nTZLsuN4.net
液体洗剤や液体漂白剤を直接塗ってから洗う

869 :(名前は掃除されました):2023/05/01(月) 08:13:59.13 ID:q2SFc4yb.net
合成界面活性剤が残留して臭くなりそう

870 :(名前は掃除されました):2023/05/01(月) 08:55:42.12 ID:30BIn/nw.net
この洗剤を買ったんだけど、ニット洗いに弱酸性って大丈夫なんでしょうか?
中性でなくても?

クリーニング屋さんのダウンも洗えるニット洗い洗剤 80g
https://www.superdelivery.com/p/r/pd_p/8893057/

871 :(名前は掃除されました):2023/05/01(月) 11:46:37.39 ID:El0J2Vpc.net
販売元にお問い合わせくださいw

872 :(名前は掃除されました):2023/05/01(月) 21:14:07.56 ID:vd41w/r3.net
マイクロバブルは効くの?

873 :(名前は掃除されました):2023/05/01(月) 22:05:19.55 ID:30BIn/nw.net
最近一番笑った動画
https://i.imgur.com/DErTIRI.jpg

動画の最後に「大事に着ます」って嘘やろ? w

874 :(名前は掃除されました):2023/05/01(月) 22:41:11.40 ID:9Y/n2AqA.net
結局襟・袖の黒い汚れは
効果を謳う液体を塗りつけるより
ウタマロこすり付けて揉むのが一番効くのかな

875 :(名前は掃除されました):2023/05/02(火) 17:24:14.95 ID:AbmalZsY.net
ブラシが電動でトントン叩くように動くやつってなかったっけ?
アレと漂白剤なら落ちるんじゃ?

876 :(名前は掃除されました):2023/05/02(火) 22:48:37.88 ID:6gs24xD2.net
また自然派や石鹸派がステマ書き込みしてるのかw

877 :(名前は掃除されました):2023/05/03(水) 17:03:37.74 ID:eZS466MJ.net
明日ブルゾンの洗濯をします
相当デカいブルゾンなんだけど、洗濯ネットに入れて膨らんでるけど、これでいいんでしょうか?
https://i.imgur.com/4tVZLuS.jpg

878 :(名前は掃除されました):2023/05/03(水) 17:29:29.77 ID:KwtvoyN0.net
おk

879 :(名前は掃除されました):2023/05/03(水) 17:35:04.95 ID:eZS466MJ.net
>>878
ありがとうございます

880 :(名前は掃除されました):2023/05/07(日) 12:23:27.71 ID:0E4eW4ZT.net
ニュービーズ [大]

製造終了予定品

製造終了品のお知らせ

本製品の生産は2023/07/02をもって終了し、店頭在庫がなくなり次第、販売を終了させていただきます。長い間ご愛用いただきまして、ありがとうございました。

881 :(名前は掃除されました):2023/05/07(日) 12:53:31.79 ID:mD67GSaC.net
何故?!

882 :(名前は掃除されました):2023/05/07(日) 12:58:32.95 ID:8t5xA/9k.net
何故か花王カスタマーセンターへ電話して聞いてみ?
ブルーダイヤが生産終了して類似品は大手ではニュービーズしかないのに製造終了する意味をちゃんと聞こう
そこで消費者の意見も言って。。。最後に花王って消費者の需要が全くわかってないね(ガチャって切る)

883 :(名前は掃除されました):2023/05/07(日) 13:03:46.87 ID:Thexdkxq.net
ヘビーユーザーなん?

884 :(名前は掃除されました):2023/05/07(日) 15:30:06.28 ID:Okg2UP5D.net
>>880
[大]って800gかよ
ニュービーズヘビーユーザーってほどじゃない洗剤は粉末派

885 :(名前は掃除されました):2023/05/07(日) 17:33:10.75 ID:2Idb4MPz.net
ニュービーズ安くてサラサラでいい香りだから好きだったのに
アタックは嫌い

886 :(名前は掃除されました):2023/05/07(日) 17:38:01.61 ID:y1MXstmZ.net
>>882がやってみて

887 :(名前は掃除されました):2023/05/07(日) 17:56:18.41 ID:8t5xA/9k.net
>>886
やったよ

888 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 00:13:40.49 ID:MA0kEqZN.net
ソフランエアリスどんな感じ?

889 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 02:10:36.10 ID:PNtAqHRv.net
>>880
えー、買い置きのブルーダイヤ使い切ったら買おうと思っていたのに‥
粉洗剤冬の時代到来だな
国内製造だとアリエール、ボールド、アタック、ファーファ、各社PBくらい?

890 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 02:13:53.14 ID:Uw6Dw7sd.net
ニュービーズは親が指名買いしてたから
それを買ってくるように言われて使ってたが
これからどうなるんだ
ジェルボールとかスプレー式が主流に?
まあ\100でも売ってるけど粉末をそこまでして続けるか

891 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 02:22:35.51 ID:Lq0f8PkX.net
>>889
アリエールもボールドも粉末は製造終了してた気がする

892 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 10:06:01.59 ID:t4oYGUDj.net
>>882
粉末洗剤を製造終了するだけで、うぜえ客がいなくなるからいいねw

>>890
アタックゼロなどの洗剤でいいと思うよ 改良されたから

893 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 11:46:03.47 ID:Uw6Dw7sd.net
さすがにこっちは1個人
同じような汚れの衣類を作って
別の洗剤で比較なんてしてないから
乗り換えするならするでそんなに抵抗も無いけどね
確かに新製品の方がいいんだろうし

アリエールのボールが一時期安く売ってて
陰干しタイプを買っておいたら
やっぱり新製品が出たw
まだ使い切ってないよ
なんせ無理に雨天に洗濯なんて
よほど梅雨日が続かなければやらないしね

894 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 12:40:45.68 ID:RKcouR4Q.net
>>891
なんですと‥粉派には厳しい時代になりましたな

895 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 13:39:16.85 ID:bRdTJwBS.net
ニュービーズはリニューアル予定っていちばん最後に書いてあるで

896 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 13:44:14.61 ID:Lq0f8PkX.net
>>895
まじ!?助かった

897 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 15:33:20.96 ID:lEURDMd7.net
昨日は書いてなかったのに

898 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 16:14:07.80 ID:qcN9wZaF.net
>>895
リニューアルってことは値上げか

899 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 16:19:24.79 ID:bRdTJwBS.net
148円(底値)で買えることはないんやな
冬に198円で買えたのはコロナ前だ

900 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 16:20:01.74 ID:bRdTJwBS.net
しかしよく考えると酸素系漂白剤が入っているわけだし
何年も保管するのはよくないな

901 :(名前は掃除されました):2023/05/08(月) 23:44:29.98 ID:wCSXU3+G.net
経年劣化?膨張?
洗剤って何年くらい保管しても大丈夫なの
激安だと大人買いしちゃうんだけど

902 :(名前は掃除されました):2023/05/09(火) 15:12:34.64 ID:kHHrJhj3.net
ニュービーズは冬に安くなるから買っておいて水温が下がるころに使い切るサイクル

903 :(名前は掃除されました):2023/05/10(水) 23:11:12.03 ID:3k3ifQq6.net
粉洗剤は買う人が少ない、ようは売れなかったってことでしょう

花王はライオン競合製品を出すのではなく、P&G競合製品を出してほしいところ
ジェルボールみたいなやつとか、P&G洗剤のほうが洗浄力や消臭が良い印象があるし高くても売れている

904 :(名前は掃除されました):2023/05/10(水) 23:15:20.99 ID:mgwO5+YF.net
P&Gはやめとけ!
何度言ってもP&G勧めるバカが居ついてやがる

905 :(名前は掃除されました):2023/05/10(水) 23:34:34.24 ID:3k3ifQq6.net
P&G嫌いがいますけど、シェア40%は売れているし買い続けている人がいるのに
意地でも否定してくる変な人いますね、良いところも多いですよ
洗浄力とか消臭力とか、他のメーカーより上回っている

906 :(名前は掃除されました):2023/05/11(木) 09:07:48.65 ID:ExEjl7RJ.net
消臭力www
強烈な臭いニオイを上塗りして誤魔化してるだけなのに
だからアホだっていうんだよ
もうその強烈なニオイがないと生乾き臭が復活してくるだろ
本末転倒
もうシャブ漬けにされちゃった嗅覚は取り返しつかないね

907 :(名前は掃除されました):2023/05/11(木) 18:51:59.57 ID:HTP5Ozp3.net
ドラムだけどジェルボールは溶けのこって肌着についた洗剤で肌に火傷みたいな炎症を起こしてから使ってない
機能は進化してるだろうか

908 :(名前は掃除されました):2023/05/11(木) 20:05:46.57 ID:ExEjl7RJ.net
>>905
そもそもシェア40%とかウソこくな
どこにそんな情報がある?

909 :(名前は掃除されました):2023/05/12(金) 21:16:00.83 ID:qWlZZnSD.net
>>905
長年やってる有名な食べ物店に不味いとケチつけてるやつも同じようなもんだね
なんで自分の舌こそが正しいと思い込んでるのか
おまえがバカ舌だろとw

>>907
ジェルだからすぐ溶けるんじゃないの?

910 :(名前は掃除されました):2023/05/12(金) 21:34:10.29 ID:yPH3ToYn.net
家族が毎日の洗濯で時短モード(通常モードの半分の時間で洗濯)しか使ってなかったんだけど、下着とかだったらそれで良いでしょうか?
汗をかいた下着を脱いで洗濯機に入れてすぐ洗濯する予定です

911 :(名前は掃除されました):2023/05/12(金) 23:49:12.60 ID:ZxrHk+B4.net
>>910
軽い汚れ物をすぐ洗うならいいと思う
すすぎの回数なんかは洗剤によるのでそちらを参照
もし回数重ねて気になった汚れはまとめて通常洗いで

912 :(名前は掃除されました):2023/05/13(土) 00:34:29.84 ID:9skKWxXH.net
>>911
ありがとうございます
やってみます

913 :(名前は掃除されました):2023/05/13(土) 05:51:46.48 ID:KrkbCHZr.net
潔癖症って程じゃないけど
洗濯機はフルコースを2回まわす1回だけだとキレイに洗えてるって思えなくて
ムダなことしてると思うけど自分の気が済むからこればかりは仕方ない

914 :(名前は掃除されました):2023/05/14(日) 14:39:42.75 ID:n51Q4kC/.net
>>913
まず間違いなく潔癖症です
2回から3回に加速しないよう気を付けよう

915 :(名前は掃除されました):2023/05/14(日) 20:12:39.57 ID:hle2IYgw.net
臭い服は1回の洗濯で匂いが落ちきらなくて、2回洗濯することありますね

916 :(名前は掃除されました):2023/05/15(月) 09:08:15.53 ID:PNZfIH52.net
>>914
やっぱり潔癖症か
今朝も2回フルコース回して干したよ
1回だと大物だと特に水に浸かってないところがあるのか洗濯物が濡れてない部分があって
それから2回回すようになったんだよね

917 :(名前は掃除されました):2023/05/15(月) 12:09:16.43 ID:GaHnDp+h.net
フルコースじゃなくて洗剤入れて回す→脱水  の繰り返し2-3回で良いんじゃないかな。
すすぎはさすがに無駄だろう。

918 :(名前は掃除されました):2023/05/15(月) 13:03:26.35 ID:oT7HY7SJ.net
何回も洗濯って生地が痛むやん

919 :(名前は掃除されました):2023/05/15(月) 21:49:33.25 ID:vcPJcN47.net
洗剤入れて洗濯機のスイッチ押すのが趣味なんでしょ

920 :(名前は掃除されました):2023/05/15(月) 22:04:35.17 ID:oT7HY7SJ.net
下着や部屋着なら伸びてもいいけど外出着は…

921 :(名前は掃除されました):2023/05/15(月) 22:50:33.28 ID:SpoXeuBE.net
縦型洗濯機の場合は別売りの重しというか中蓋があったりするから、大物の場合はそれ使うといいよ

922 :(名前は掃除されました):2023/05/16(火) 00:04:46.62 ID:Bab2sE/q.net
>>913
縦型なら洗い最中に一時停止して水量見てみたらどうかな?自動計測だと水量低かったりするから自分の場合は初期設定で計測時1段階上がるように設定してる
>>916
大物も一時停止で確認するといい
大物コースだと水量最大までやるけど普通コースだと重さによっては水量低かったりする
水量最大でも怪しいときは洗濯中に停止して手で押し込んだり上下反対にしたりしてる

923 :(名前は掃除されました):2023/05/16(火) 01:29:14.85 ID:k68e77MI.net
手でぐちゃぐちゃやったほうが時間当たりの効率はいいみたいだな。
量が多い時には極力そうしている。

924 :(名前は掃除されました):2023/05/16(火) 05:26:27.37 ID:RxBZccnb.net
柔軟剤や洗剤に抵抗ある人はウルトラファインバブル洗浄したらいい
マジで洗剤使わなくても汚れ落ちるし柔軟剤使わなくてもふわふわになるで

925 :(名前は掃除されました):2023/05/16(火) 07:23:42.46 ID:r8ERJNes.net
ここの誰もが東芝製の洗濯機所有とは限らんのだよ

926 :(名前は掃除されました):2023/05/16(火) 08:36:44.57 ID:8jWOfrxH.net
洗濯キャップでもいいんだよ

927 :(名前は掃除されました):2023/05/16(火) 08:51:51.36 ID:OtrLGrm1.net
香料が異常に嫌いだから、洗剤や柔軟剤を使わせないようにしたいごく一部の人が言ってるだけだよw
5ちゃんの洗剤スレがそいつらにずっと荒らされて被害を被っている
今まで通り普通に洗濯していこう

928 :(名前は掃除されました):2023/05/16(火) 09:46:31.12 ID:uicjcwO2.net
>>924
こいつはあちこちのスレに同じ事書いてるマルチポスト

929 :(名前は掃除されました):2023/05/16(火) 09:48:08.54 ID:CVmI7D8l.net
>>922
毎回自動設定された水位を手動で一つ上にしてるけど初期設定でできるのうらやましいな

アクロンスマートケア使ってみたけどほんとにすすぎ無しでいいかはよく分からなかった
一応一回だけ入れるつもりが急に外出しないといけなくなって慌てて省いたんだが
確かに大丈夫そうってくらいかな

香りは同じアクロンの微香よりは強いので嫌いな人もいるかもしれないが
自分は気にならなかった

930 :(名前は掃除されました):2023/05/16(火) 21:24:14.42 ID:Qk50Pptb.net
洗剤また安売りしてた
新らしくなるのかもう出たからなのか
今日は金が無くて買わなかったが明日まだ残ってたら買おうかな
銘柄なんだっけw

931 :(名前は掃除されました):2023/05/19(金) 05:18:15.39 ID:n1Ss0/XK.net
傘なんですが、てっぺん部にチャリのタイヤの汚れがついてしまったので歯ブラシで結構ゴシゴシやってしまったら防水が取れてしまいその辺りだけ水が染み込むようになってしまいました
これって防水スプレーとかで復活するもんですかね?
まだ数回しか使ってなくてとても悲しいです
洗う前に相談すれば良かった…

932 :(名前は掃除されました):2023/05/20(土) 19:06:46.80 ID:0KvrWd5a.net
ニュービーズ粉リニューアルか
一箱500グラムとかなったら面倒だな
価格を変えずに量を減らすのは止めて欲しい、買い替えやパッケージ捨てる手間や詰め替えが増えるばかり

933 :(名前は掃除されました):2023/05/20(土) 21:49:00.32 ID:7e3omP4o.net
液体のアリエールも変わるっぽい?

934 :(名前は掃除されました):2023/05/20(土) 23:55:01.92 ID:ZikIRJ8R.net
P&Gはやめとけ

935 :(名前は掃除されました):2023/05/21(日) 01:20:05.69 ID:7FZkw+al.net
良し悪しどちらを語るにもデータを出してもらわないとね

936 :(名前は掃除されました):2023/05/21(日) 10:19:18.83 ID:UyCcGS3D.net
P&G嫌いは、いつもの香料嫌いだろw
現実的にはすごい売れてる

>>932
価格をあげたら、現実的に売上が減るというデータが出ている
だからメーカーは量を減らして価格据え置きにしている
これからは物価上がってきたから、わからないけどね
(あと無香料や無香性は売れない。だからすぐ廃盤になる)

937 :(名前は掃除されました):2023/05/21(日) 10:33:40.40 ID:ri9ROL6w.net
>>936
またおまえか
P&Gが洗剤シェア40%でNo.1という根拠を出せよ

P&Gはリピーターがいないから香料の違う洗剤を試す消費者が多いこと次から次に香料変えて販売して香害を先導してる主犯者

938 :(名前は掃除されました):2023/05/21(日) 10:44:02.99 ID:Zp2eHqd6.net
しかしいつから生乾きの雑巾臭いやらジジイの加齢臭や体臭みたいな匂いの洗濯洗剤が市民権を得たのかね。

939 :(名前は掃除されました):2023/05/21(日) 11:24:54.45 ID:RPZQ7UCX.net
P&G製品の香りは総じて無理なんだけど、それ以外のメーカーならOK という、柔軟剤や香りモノ大好きな自分のような奴もいる。
P&Gってなんか香りの傾向が独特なんだよね。日本人好みではないというか、なんというかダウニー系?

940 :(名前は掃除されました):2023/05/21(日) 11:28:00.04 ID:RPZQ7UCX.net
ただ香りの件を抜きにして言えば、洗浄力においてはアリエールがナンバーワンだと思うよ。
それなのにあのドギツい香りで購買層を逃してて勿体ない。

941 :(名前は掃除されました):2023/05/21(日) 12:38:43.09 ID:UyCcGS3D.net
ひとりが大げさに何度も書き込んでいるだけだから、気にしなくていいと思う
洗剤を変えたら、におい変わったのわかるけど、すぐ慣れて普通になるだけなのに

でもP&Gの微香を使ったことがあって、洗浄力は良かったが、あれでも多かったなあ
無香だったらよかったのかもと思う 値段も高いから売れるかわからないけどね

942 :(名前は掃除されました):2023/05/21(日) 12:46:03.42 ID:ri9ROL6w.net
>>941
おまえが一人でP&G推ししてるだけだろ
はよP&Gシェア40%の根拠出せよ

943 :(名前は掃除されました):2023/05/21(日) 17:01:52.66 ID:KbWfJA/c.net
p&gも臭いけど花王もくさい
ファーファが一番

944 :(名前は掃除されました):2023/05/21(日) 22:15:37.15 ID:4Ua2qPoi.net
使わなくなった粉の弱アルカリ合成洗剤とかって使い道ないですか?

945 :(名前は掃除されました):2023/05/21(日) 22:42:08.16 ID:T1AIBbAJ.net
お風呂洗いとか

946 :(名前は掃除されました):2023/05/21(日) 22:43:07.29 ID:T1AIBbAJ.net
ニュービーズは蛍光漂白剤が入ってない貴重な洗剤

947 :(名前は掃除されました):2023/05/22(月) 09:53:12.21 ID:4i3PfhbT.net
粉末なら部屋干しトップも入ってないかも?
液体ならアタックゼロやナノックスは入ってない

>>944
バスタオルやシーツとか大物で使ったらいいんじゃない?
あとは気温が高く汗をかきやすく、水温が高くて溶けやすい、夏の間に使っちゃうとか

948 :(名前は掃除されました):2023/05/25(木) 16:25:59.61 ID:gwlQWApv.net
ナノックス紫を買ってみたんだけど結構匂いキツくて酔いそう
濯いだり乾燥掛けたらあんま残らないのかな

949 :(名前は掃除されました):2023/05/25(木) 17:02:47.45 ID:KTIE4oTU.net
どうして最近の液体洗剤は総じて、適量でもあんなに臭いんだろう
後に使う柔軟剤の香りを楽しみたいのに洗剤自体の臭いで帳消しにしてくれるレベル
粉末しか選択肢がない

950 :(名前は掃除されました):2023/05/25(木) 18:37:33.73 ID:7m599ueS.net
また香料が嫌いな同じ人の意見か

951 :(名前は掃除されました):2023/05/25(木) 20:21:17.03 ID:0lyVEmBu.net
俺は柔軟剤も普通に使うけど?

952 :(名前は掃除されました):2023/05/25(木) 21:55:35.63 ID:Dpy2ev0Y.net
洗剤に柔軟剤いっぱいたしてにおいいっぱいつけるお

953 :(名前は掃除されました):2023/05/25(木) 22:12:18.01 ID:3YOR06Ur.net
>>948
青の方だけど、最初臭いなと思ってたのにすぐ慣れた
洗濯物は良い香りだと思う

954 :(名前は掃除されました):2023/05/25(木) 22:15:26.45 ID:I6wtu9Sk.net
>>950
文盲

955 :(名前は掃除されました):2023/05/25(木) 23:14:56.89 ID:gwlQWApv.net
ドラム用アタックやアリエールも平気だったし
香料自体が嫌いな訳ではないんだよね
紫は嗅いだらツーンとして暫く鼻から匂いが取れない感じだった
柔軟剤はドラム乾燥の静電気防止的な意味で
さらさを少な目に使ってるけど紫の匂いに完敗しそうな予感

956 :(名前は掃除されました):2023/05/25(木) 23:22:55.08 ID:gwlQWApv.net
>>953
慣れもあるのかもね
本体+詰め替えで買っちゃったから他のと織り交ぜながら使ってみるよ

957 :(名前は掃除されました):2023/05/26(金) 01:10:22.48 ID:uqmXHK+f.net
柔軟剤を使うとタオル類の水の吸い込みが悪いというのを見てやめたけど
シャツが硬くなるのは困る
シャツを溜めてまとめて洗うという方法もなかなか出来ないし

958 :(名前は掃除されました):2023/05/26(金) 06:37:12.89 ID:7MJZYP3r.net
まとめて洗ってからシャツ以外取り出して柔軟剤入れてすすぎ脱水

959 :(名前は掃除されました):2023/05/26(金) 07:44:36.68 ID:oVFj4ULf.net
>>957
ファーファみたいに吸水性損なわない物を使うか
ベタつきを感じるなら使用量を減らしてみては

960 :(名前は掃除されました):2023/05/27(土) 11:40:15.63 ID:RktRDSmM.net
断りにくい関係の人が無理やり液体石鹸洗剤おいてった
そして今度は固形石鹸を持ってきた
断りたい 困ってる

961 :(名前は掃除されました):2023/05/27(土) 15:36:43.14 ID:gU6mR1e1.net
>>960
売れば

962 :(名前は掃除されました):2023/05/27(土) 17:35:14.76 ID:YQIDyF/n.net
>>960
アクシズ教とか言ってなかった?

963 :(名前は掃除されました):2023/05/28(日) 02:48:54.44 ID:S3u72ncI.net
Zガンダム?

964 :(名前は掃除されました):2023/05/28(日) 09:06:27.60 ID:1otK4lAw.net
この先雨だらけ
洗濯タイミングがほぼ無い
曇り日があっても前日雨だと湿度が高いし
乾燥機?無いよ
そしてほぼ1年ぶりぐらいで室内干し用洗剤稼動だ
製品としては改良前の2年前の物か

965 :(名前は掃除されました):2023/05/28(日) 11:03:06.52 ID:SOmecM67.net
>>963
「このすば」じゃないかな

966 :(名前は掃除されました):2023/05/28(日) 14:52:35.12 ID:dzdMZ7AY.net
>>964
なぜ使い切らないの???
どこかの書き込みで、晴れと雨で洗剤を変えているなんて書いてあったけど

967 :(名前は掃除されました):2023/06/02(金) 09:18:14.00 ID:dp5egQUm.net
毎度思うが部屋干し臭ガーって言うけどどんだけ気密性高いんだと
普段から閉めきってるのか余程ギッチギチに干してるのか

968 :(名前は掃除されました):2023/06/02(金) 15:13:31.76 ID:L89gYE0A.net
エアコンが無いと湿気もこもるからとういう意味で室内干し用のは欲しい
エアコンがある部屋ではいくつもまとめて干せないんだよ
各家庭事情はあるんだよ・・・

969 :(名前は掃除されました):2023/06/02(金) 17:50:49.16 ID:C5KkXWDs.net
乾いたときは無臭でも、汗などでわずかでも湿ると臭うよね

970 :(名前は掃除されました):2023/06/03(土) 15:01:14.92 ID:wQBFKXi/.net
そこまで行ったら洗剤でどうこうなる水準じゃなくね
漂白剤なり煮沸で消毒しなけりゃ日常対応できないでしょ

971 :(名前は掃除されました):2023/06/03(土) 16:08:55.03 ID:EDWBnbSE.net
部屋干し臭がするような環境なら洗濯物以外にもあらゆるところで雑菌が繁殖してるんだろうな。

972 :(名前は掃除されました):2023/06/03(土) 19:32:22.12 ID:WYgbJFVQ.net
前に洗濯はフルコース2回回すって言ってた者だけど
生乾き臭とか部屋干し臭とか無いよ
外干し禁止のところだから浴室乾燥しかないけどいつも洗濯物良い匂いだよ

973 :(名前は掃除されました):2023/06/03(土) 19:55:13.67 ID:n0ZmM/ZW.net
洗剤記載の濯ぎ一回を信用しないほうがいい
特に男子諸君は標準の2回を終えて3回めすすいでくれた方がいい

974 :(名前は掃除されました):2023/06/03(土) 21:09:18.29 ID:np7xUvt8.net
梅雨時期こそ毎日洗濯だと思うんだ
ためずに毎日洗濯、浴室干し

臭くならんよ

975 :(名前は掃除されました):2023/06/04(日) 00:16:55.48 ID:pkq3GYkk.net
乾燥機使ってないような書き方だけど
それだと乾かないんじゃない?

976 :(名前は掃除されました):2023/06/04(日) 09:26:06.22 ID:OAk8D+Zj.net
>>971
部屋干し臭、家に同じようなタオルが20枚ぐらいあるけど、特定の2枚がクサイ
10分煮沸+30分放置しても2週間ぐらいすると復活する、ほかの洗濯物には移らない

なんだろねあれ、一度なってしまうとAUOT

977 :(名前は掃除されました):2023/06/04(日) 10:52:26.44 ID:E7ft5gTy.net
>>976
ベンザルコニウムは試してみた?

978 :(名前は掃除されました):2023/06/04(日) 11:05:22.47 ID:tRe3cziI.net
>>973
濯ぎ1回だと洗剤+柔軟剤で濁りまくりのまま終わるイメージあるわ
ドラム式や節水型の洗濯機とか特に

979 :(名前は掃除されました):2023/06/06(火) 11:31:53.53 ID:/od0wi1k.net
>>977
酸素系漂白剤は試したけどベンザルコニウムは試してないな
一度やってみるお

980 :(名前は掃除されました):2023/06/06(火) 14:08:31.61 ID:KVy65ggP.net
すすぎ一回の洗剤、だんなの肌着だけ黄色くなっていったからヤメた
ザブやニュービーズラバーだから色々と悲しい

981 :(名前は掃除されました):2023/06/06(火) 17:55:07.91 ID:tm9N9+Sf.net
液体洗剤ですすぎ1回対応ならわかるよ
粉末洗剤はすすぎ2回が標準だと思う、時間と水と電気がもったいない

982 :(名前は掃除されました):2023/06/07(水) 13:35:38.38 ID:1BLXWt+M.net
オキシクリーンEXなくなったんで、過炭酸ナトリウムに少し粉洗剤まぜて界面活性剤注入みたいにしても効果変わらないかな?

983 :(名前は掃除されました):2023/06/08(木) 09:11:53.72 ID:ngEnCtjS.net
いつもやってる
洗剤の液性を確認してな

984 :(名前は掃除されました):2023/06/08(木) 10:11:48.22 ID:smFdgzdU.net
そんなのやる人は少数派な気がする

985 :(名前は掃除されました):2023/06/08(木) 13:33:47.95 ID:E40wvJmm.net
>>983
アドバイスありがとうございます
ニュービーズをちょっと混ぜてみます

986 :(名前は掃除されました):2023/06/08(木) 19:19:25.24 ID:Z/Ax6ejK.net
きほんのき 液体洗剤って、終売なのかな?
HPから消えてる。

987 :(名前は掃除されました):2023/06/08(木) 21:06:22.37 ID:ngEnCtjS.net
>>985
マジレスすると、食器用洗剤の中性か弱アルカリがええで

988 :(名前は掃除されました):2023/06/09(金) 08:50:16.71 ID:eSmc7UiO.net
純石鹸なんかも

989 :(名前は掃除されました):2023/06/09(金) 13:38:05.94 ID:efbqUKZA.net
>>987,988
マジですか
ありがとうございます

990 :(名前は掃除されました):2023/06/10(土) 16:43:06.25 ID:If1rqnL+.net
あまり詳しくないので教えてほしい
複数の衣類に黒カビが発生しているのを見つけたので、殺菌したいんだけど、
ワイドハイターで漬け置きでいいの?でも除菌としか書いてないけど、衣類のカビは殺菌できてるの?
https://www.kao.com/jp/products/widehaiter/4901301010575/

それから、今後は月イチで全部の衣類を殺菌したいんだけど、「毎日のお洗濯」のところに載ってる分量で洗えばカビ菌は殺菌できるのかな?

991 :(名前は掃除されました):2023/06/10(土) 16:53:28.74 ID:Da69rvz6.net
沸騰したお湯で10分ってこの前やってた

992 :(名前は掃除されました):2023/06/10(土) 17:14:20.19 ID:kzMDKTWM.net
>>990
俺の服もよくカビ生えるけど普通の洗剤で洗えば落ちるな

993 :(名前は掃除されました):2023/06/10(土) 18:23:50.74 ID:0HU6zzOG.net
誰か次スレ頼む~
>>990
洗濯洗剤をつけて、歯ブラシなどでこするじゃだめかな?
あとは漂白剤を直塗りで歯ブラシでこする。
粉末洗剤を使っていたときの黒ずみ(石鹸成分のせい?)は
スーパーナノックスで洗っていたら取れた
洗濯槽クリーナーもしたほうがいいかも?

994 :(名前は掃除されました):2023/06/10(土) 19:31:36.92 ID:pLVl4CWo.net
再利用でいいんじゃないか?

【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1653016563/

995 :(名前は掃除されました):2023/06/10(土) 19:39:28.78 ID:p8biJplW.net
>>994
お、
いいかも

996 :(名前は掃除されました):2023/06/10(土) 20:15:50.82 ID:0HU6zzOG.net
そのスレ、洗剤スレあらしている人が自分の主張を大量に書くために立てたようなスレじゃない?

997 :(名前は掃除されました):2023/06/10(土) 22:03:37.97 ID:bqvj5+K3.net
馬鹿と鋏は使いようって言うから
逆に利用してやればいいわけよw

998 :(名前は掃除されました):2023/06/11(日) 14:02:27.45 ID:cEvp9bfF.net
カビ服たくさんならお風呂お湯にはいったあと
湯を抜いて適量にしてから衣類漂白剤入れて服漬けて2時間してから洗って干せばいい
休みの日に朝風呂すると贅沢や

999 :(名前は掃除されました):2023/06/11(日) 14:06:32.17 ID:PyStVe6x.net
洗濯

1000 :(名前は掃除されました):2023/06/11(日) 14:06:53.39 ID:PyStVe6x.net
洗濯

1001 :(名前は掃除されました):2023/06/11(日) 14:07:34.13 ID:PyStVe6x.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200