2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いつかは】服を捨てよう 67着目【来ない】

1 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 22:45:50.80 ID:vMAtbIrT.net
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
・迷ったらテンプレ>>2-5を読み返してみましょう

★捨てに関係ない雑談はほどほどにね★
服を語るのはこちらのスレに @生活全般板
【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1468071464/l50

※前スレ
【いつかは】服を捨てよう 66着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1636087935

2 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 22:47:06.79 ID:vMAtbIrT.net
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる
・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく

3 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 22:47:38.59 ID:vMAtbIrT.net
▼ループしやすい話題
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

喪服を捨てたい
→さすがに喪服だけは急に要るものだから持っとけ
→近くにいつでも買える店や貸衣装屋もあるけど…
→サイズや質に問題があるかも知れんが、下見して納得できるレベルなら自己判断で

---------------
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。

■捨てるコツ
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断

4 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 22:48:05.37 ID:vMAtbIrT.net
■良くある間違い
1~2月 冬
3~5月 春
6~8月 夏
9~11月 秋
12月 冬

■正しい認識
01月 冬
02月 冬
03月 ×春→◯冬(3月と12月の平均気温は同じ。まだまだ寒い)
04月 春
05月 春
06月 ×夏→◯梅雨(夏でも春でもない。異様に寒い日もある)
07月 夏
08月 夏
09月 ×秋→◯夏(9月と7月の平均気温は同じ。まだまだ暑い)
10月 秋
11月 秋
12月 冬

日本にあるのは、冬4ヶ月、夏3ヶ月、春2ヶ月、秋2ヶ月、梅雨1ヶ月。
秋は冬物からコートやダウンジャケットを脱いだ状態で対応、
梅雨は他の季節の物で対応出来るので、
必要なのは、冬物6ヶ月分、夏物3ヶ月分、春物2ヶ月分。

【重要】次スレは>>970が立てて下さい。

5 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 10:02:52.54 ID:s6lsev1a.net
>>1
おつ

6 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 14:34:00.56 ID:Io3UIaHx.net
おつです

7 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 08:06:52.71 ID:NH6cYFCp.net
>>1
おつです
ありがとー

8 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 00:57:21.27 ID:TGChYqgC.net
前スレのリネンシャツの話しだけどユニクロの商品は熱がこもって暑いと思う
マーガレットハウエルや100%リノとかの麻素材のものは長袖でも涼しいよ

9 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 12:50:41.29 ID:AFga+rxi.net
同じ麻100%なのに何が違うんだろ。

10 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 14:34:41 ID:+PNcgluc.net
麻の質も違うだろうし、生地の厚さ、デザインによる風通しの違いなど色々と要因はありそう

11 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 16:11:56.69 ID:w4ISh1Qp.net
糸の撚りや織り方で隙間が大きく風が通りやすいものができるだろうしそれを可能にする細く長い丈夫な繊維は価格に影響が大きそうだ

高機能の化繊と麻の混紡の長袖シャツ持ってるけど化繊のおかげでシワになりにくく麻のおかげで通気性がよく夏に活躍してる

12 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 17:19:19.15 ID:Rh3nlvFd.net
厚みのある麻って意外と暑いよね

ウェーブ体型で普通の綿Tシャツだと事故ることが多いくせにユニクロのコラボT買いがち
引き出しいっぱいのベーシックTシャツの前で立ち尽くしてる

13 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 19:32:49 ID:w5kPiyMB.net
綿T私もたくさんもってるけど
いざトップス1枚だけで出かけるとなるとどれも渋りたくなるものばかり
まともなTいれる場所作るためにまずは七分袖を処分
五分袖は着るけど七分着ないんだよなあ
袖先が締り気味だからだろうか…

14 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 12:08:52.22 ID:vzJN9Mde.net
ユニクロの服は2シーズン着たらゴミになる

15 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 13:13:24.13 ID:FA6besB1.net
13年前のユニクロのフリースまだ着てる
8年着たパーカーは袖口が破れてボロボロになったから捨てた

16 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 13:29:39.15 ID:gST2VKwI.net
写真に写った自分のババア加減に気付いて色々処分できたわ

17 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 13:45:29.88 ID:rCs7+IPe.net
一軍だけにする!って意気込んでクローゼットに向かったけど
これも着られるし、これも便利だし、で進まない
明らかに多すぎなのになあ

18 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 15:50:14.26 ID:UicrSJWS.net
>>16
あるある

19 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 16:06:30.56 ID:mRQip932.net
ユニクロみたいなファストの安もんなら数年で捨ててもいいけどある程度高い服は勿体なくて捨てられないだろうね

20 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 16:15:27.93 ID:0+sd2A2v.net
>>16
集合写真とか服捨てるいい機会だよね

21 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 16:29:35.45 ID:EfFuSw72.net
29歳の時に買った結婚式用ドレス、数年後に着たら集合写真見て「うわ…」てなったから捨てたわ

22 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 08:14:04.07 ID:Wigkh+/U.net
>>17
着てる服なら捨てる必要ないのでは?
けっこう捨てたけど、これからインフレで服買えないから穴があくまで着ないといけなくなるかも

23 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 15:19:19.07 ID:qAUKJ++p.net
同じ考えの人がいた。
これからコストプッシュインフレになるんじゃないのかって聞いて、服を捨てていいのかと迷っている。

24 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 15:26:53.45 ID:fm2T9Lk0.net
インフレでも古い服を着るのは嫌なので捨てるようにします
傷んで無くても年数の経ったものは結局着ないとここ何年か片付けしてみてわかった

25 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 19:06:42.18 ID:Pokarxuy.net
もちろん着ない服は捨てる
無駄買いをとことんまで減らす習慣づけのほうが必要か…

26 :(名前は掃除されました):2022/05/18(水) 16:04:32.15 ID:1A9MEApY.net
無駄買いを減らす習慣づけが必要ってのほんと同感
自分の場合は特に評判がよかったり品薄だったりで購入した服こそ
「やったー」ってそこで満足しちゃって着ない無駄買い服が多い
勿体ない気持ちとか今後服買いにくくなる不安が足引っ張るけど
クローゼットを使いこなせてない不便さ解消のために服捨て頑張る
メルカリもしんどいからリサイクルショップかH&Mの回収BOXかな

27 :(名前は掃除されました):2022/05/18(水) 17:01:16.05 ID:NxwQFeiC.net
ボロボロだけど家用に取ってあったジャージズボン
家にいると起きているときも頻繁にベッドで休むので
汗を吸わないこの服は捨て

28 :(名前は掃除されました):2022/05/18(水) 18:03:35.75 ID:V8xfTO3l.net
捨ててたつもりでも夏物出したり冬物片づけたりしてるとあれこれ出てくるね
まだまだ服が多いと感じた。
ほとんど着なかった冬物捨てる
あと、去年の夏、下着が透けやすくて着にくかった服、ブラの紐が見えやすくて何度も着ながら直してた等面倒な夏物も捨てる事にした

29 :(名前は掃除されました):2022/05/18(水) 23:01:57.10 ID:6SjQZ6E0.net
夏物を出したら、「これ捨てられるなあ」というのが見つかる
ひと冬の間、保管していたのに、すぐ捨てるのも悔しい

ユニクロのエアリズムパーカー、1週間だけ着て捨てました
まる3年使ったので、これで満足

30 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 01:24:44.14 ID:3zLIJnCM.net
エヴァンゲリオンのTシャツ(初号機、パープル)を捨てた
ユニクロ銀座店がオープンした時期だったから、だいぶ昔に買ったんだな
エヴァがこんなに息の長いコンテンツになるとは思わなかった

31 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 01:38:26.20 ID:OOvEEwOA.net
UVパーカーって表面加工だと一年くらいしか持たないけどユニクロのエアリズムUVパーカーは練り込みだから半永久的にUVカット効果があるらしい
捨てにくい

32 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 13:09:19.38 ID:3zLIJnCM.net
>>31
洗濯乾燥機にかけていたせいか、袖が縮んで短くなってしまったんだよね
だから割と簡単に捨てられた

33 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 19:42:42.53 ID:eG2nomDM.net
彼此20年近く履いてるユニクロのジーンズ、
お尻のとこ擦り切れて穴開く寸前なのを発見・・・
もしパンツ透けてたら本当に申し訳ない('A`)
半額で買ったけど元取るどころじゃないな
これで捨てられる

34 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 20:03:33.39 ID:8kj0WcMu.net
そこそこの服をそれなりに大事に長く

安い手軽な服をワンシーズンで
ここ何年も悩んでるけど答えが出ない

35 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 20:11:37.29 ID:3zLIJnCM.net
>>34
安い服でも長く着ることはあるし、高価な服を1年で着なくなったりする
価格との関係は薄いような気がするけど

36 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 00:25:16.72 ID:7yojd8EH.net
ニットはわりと長く大事にだなぁ
いいのは何年も着られる
Tシャツなんかは洗濯回数経るとやっぱりいたんでくる

37 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 09:14:27.18 ID:C21hiJbn.net
ちょっと流行り物に手を出したら、
壊滅的に似合わなかったので、メルカリに出すわ。

38 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 11:02:51.67 ID:Vkl7XVI/.net
価格が高い理由が意匠を凝らした加工や唯一無二のデザイン等だったりすると耐久性とは別だよね
良い素材を使っていても素材が繊維なのは変わらないからどうやっても劣化はついて回りそう
でもそれだけ着倒して捨てられる人と服がうらやましい
私が処分する服の8割は穴も解れもなくてただ「着ていない」だけなので服に申し訳ない

39 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 14:35:16.27 ID:6o56yhfB.net
>>38
服を「布」として見て、耐用年数を考えると、一生にわずかな服しか買えないことになる
リーバイスを1本買ったら、毎日履いても数年はもつ
つまり、「まだ着られるけれど捨てる」のが、実は本来の姿じゃないかな
そこに罪悪感を覚えるのは、人間の本能だから仕方ない

40 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 15:26:24.14 ID:HBAv5eDn.net
安くても高くてもおしゃれ着洗いで丁寧に洗って部屋干ししてるからどれも長く保ててると思う
それでも色落ちへたり黄ばみ黒ずみ今の自分にしっくり来ない、が来たら捨ててる

41 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 15:37:13.95 ID:6o56yhfB.net
子どものエアリズムコットンTシャツ(オレンジ)を捨てた
思い切りパスタソースをつけてくれて、洗っても落ちない
昨年、ワゴンで500円で買ってから、十分に役目を果たしてくれた。ありがとうね

42 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 15:43:20.70 ID:/vuIJ1DW.net
・オフホワイトのブラウス
首周りが広く空いていてインナーが見えるんだけど、何色を合わせたらいいのか分からなかったので捨て
・チェックのシャツ
10年前にイベントの衣装として購入したけどプライベートでは着ることがなかったので捨て
・白と黒のボーダーストライプのブラウス
ネットで購入したけど生地が薄すぎて透けるので捨て

43 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 15:51:46.52 ID:6o56yhfB.net
ユニクロ×アンダーカバーのフリースカーディガン
お風呂あがりに愛用。意外と使い勝手が良くて可愛かった
十分着たので捨てる

ユニクロ×アンダーカバーのフリースジャケット
さすがにもう、寒い日はないでしょ。どっちもありがとう

44 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 16:07:34.16 ID:FKFVe/ZN.net
>>38
タンスの肥やしにしてしまった罪悪感大きいよね。買ったときの記憶だけはやけに鮮明だし、かと言ってもう着たいとは思わない。次回は吟味して買うしかないよね…

45 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 18:42:25 ID:66g+0Sm+.net
38です。ありがとう
罪悪感はある程度仕方ないものと割り切りつつ
せめて次は吟味してと心に刻みつつ服を捨てよう

スカートやコートは着丈という明確なポイントがあるので捨てやすいね
改まった席で着られそうかもと保管していた
クラシカルなベージュのコート
ツイードのセットアップ
ブルーのコンシャスワンピ
ラビットファーボレロ
やっと処分できた

46 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 18:34:43.68 ID:tKW/lXlk.net
今日、ユニセフの不用服回収受付にごっそり出してきた。

47 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 23:42:47.11 ID:QbJGKO/U.net
ユニセフのホームページでは受け付けてないってあるけど

48 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 23:52:57.76 ID:cQC5D0u5.net
まさかのツッコミにワロタ

49 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 00:33:46.93 ID:hu3wz5MN.net
>>46は虚言癖?

50 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 00:44:57.73 ID:gKoV6PTm.net
ユニクロの間違いかも

51 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 03:23:40.70 ID:cwiknP0B.net
>>46
三井不動産の取り組みでした。すいません。

52 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 10:27:12.23 ID:Sqmxh4u4.net
>>51
ありがとうございます
地元ではやってなかった残念

53 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 13:12:35.98 ID:ixfiY5rS.net
私の自治体だと、原則有料で売買するリサイクルセンターに、
無料で誰でも持って行っていいコーナーがあるよ
少しヘタっているものや、登録して出品するのが面倒な人は、そっちに入れている

54 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 18:18:26.84 ID:8b2lzyU6.net
去年よく着てた古着のシャツ捨てた!
使いやすくて気に入ってたけど色味がどうしても肌の色に合わないんだよね
今年はもっと顔色良く見える羽織を買ったのでお役目御免

55 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 18:31:38 ID:DzY2Yoi8.net
お役御免ていいね
暇を出すと考えてみるか

56 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 22:30:15.32 ID:sCvBJk0H.net
大量にあるVネックカーディガン減らした
前開けて羽織るロング系は残して短め細めは着ない
中に着るものに困ってしまう
紺と黒何着もありすぎ

57 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 00:34:46 ID:Lx8cJ5o2.net
>>56
いいね
私もこれちょっと着にくいなぁと思ってるカーディガンいくつもあるから捨てよう

58 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 00:37:40 ID:RBWFlySR.net
私も捨てよう
カーディガンって使い回ししやすい色だとついあれば着ると思って買ってしまうけど
結局着るのは使いやすい物に偏るからほとんど着てないのがある

59 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 00:56:43.10 ID:QZ9IzEzi.net
セーターと違って首が伸びたりしないから、カーディガンは意外と寿命が長いんだよね
「まだまだ使えるけれど、普段全く使わない」のが、私もたくさんある
捨てよう

60 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 02:19:32 ID:vK1p4Wby.net
私もたくさんあったカーディガン一度全部捨てた
ワンピースしか着ないからカーディガン大好きでいくつも持ってたけど
カーディガンってすぐ毛羽だったり毛玉になって消耗が激しい
春夏用の無印のリネンカーディガンが一番長持ちするから4枚買って一年中着てる
綺麗な色のカーディガン見ると欲しくなるけど我慢

61 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 12:01:34.64 ID:LRca95tE.net
Vネックでもドルマン袖のふわっとした大きめカーディガンはよく着る
フィットラインでも薄めのクルーネックカーディガンは普通のニットTくらいの感覚で着る
でも普通の細身Vネックて本当に着なくなってしまったな

62 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 14:26:03.53 ID:xqyD94Mj.net
衣替えが必要なくらい服が増えてしまいました。
オフシーズンの服を圧縮袋で保管するか、防虫剤入れて衣装ケースで保管するか悩んでいます。
どちらがオススメでしょうか?
服自体を捨てるというのは今は難しいです。

63 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 14:30:52.65 ID:kwobMeIg.net
>>62
捨てよう

64 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 14:36:47.45 ID:RHpqSbYr.net
>>62
ここは捨てスレなので
収納方法を相談したいならスレ違い

65 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 15:01:27.63 ID:p1KMiUvP.net
>>62
クリーニング屋さんで保管してもらってる

66 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 17:24:21.85 ID:tX+InHoq.net
サマリーポケットという預かってくれるとこあるらしい。
高い服でも昔のものは古さを感じる。

67 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 19:51:36.43 ID:EBTCrknn.net
衣装ケースとは…
結局着ない服が待機するだけの魔窟…

68 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 20:01:19.47 ID:mEoFEhXt.net
捨てられない思い出の服があるのは理解できるけどここは捨てスレだからなー

69 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 20:44:19.61 ID:M5CQdyhK.net
>>60
カーディガンは傷みやすいね
特にリュック派なんで摩擦ですぐにダメになって捨てることになるから羽織りはシャツにした

70 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 23:11:09.46 ID:hGw/IpSn.net
けっこう思い入れのある服を5着リサイクルに出した
少し後悔の気持ちもあり、気持ちが切り替えられたという感覚もあり

71 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 00:30:04.33 ID:vLQOJCXL.net
アレを捨てたんだからコレもソレも捨てられる!
てのはあるね

古いスーツを3セットくらい捨てた
なんかのときに着るかなと思ってたけど、なんかのときにはまた買えばいいや

72 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 01:07:24.14 ID:9QuNrw/W.net
自分なりにそれなりの値段の服を大事に着ていたけど、ここ最近周り見ても安物ばかり皆着てるし
もう安いのをワンシーズンで捨てていけばいいかなという気になってきた

73 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 01:08:18.81 ID:U5x9IG6K.net
「ヨレた服は捨てる」という目線でクロゼットを見ていると、
本当にクタッとしてきた服なのか、自分の考えすぎなのか、分からなくなってくるなあ

74 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 01:17:02.74 ID:9QuNrw/W.net
>>73
すごくわかる
多分自分はヨレた服の基準が厳しいのだと思う
優しく洗っていてもやっぱり古くなって見えるのでそれが気になってある程度の値段の物を着ていたけどそれでもやっぱり気になるし
よく手洗いとかアクロンで洗えば長く持つと言うけど、気持ち程度でやっぱり古い感じはするようになると感じる
けど多分多数の人はそこでは捨てないのもわかるけど自分としては古びて感じてしまう

75 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 01:24:06.52 ID:MvisxoU2.net
>>73
わかる
新品も一回着て洗えばまあよれるとは言わなくても使用感出るし

76 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 01:41:48.73 ID:m0POZz8n.net
まあシャツなどの新品はそもそも糊付けされた状態で売ってるから一度洗うと糊が落ちてクタッとするし
型崩れも完全には防げないよね
それにどんなにおしゃれ着洗い使っても洗うという行為自体がどうしても生地を痛めるんだわ
あとレーヨンのように何度か洗濯すると急に目に見えてヘタってしまうような生地の場合はそれが寿命なんだよな

77 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 07:06:09.14 ID:vqlaClBw.net
首元だけみるようにしてる。首元が少しでも伸びてたら捨て。

78 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 08:08:01.93 ID:tB61oaxf.net
履くと死ぬほど足が痛くなるパンプス捨てた
久しぶりに昨日通勤で履いてみたけど帰りは足引きずるほど痛かった

79 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 10:32:07.85 ID:zDCYC0hW.net
あるある
靴は試着のときはどう痛くなるのわからないんだよね

80 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 11:24:02.73 ID:pgCaCnxz.net
大きな袖のモモンガタイプのカーディガンというか日除け冷房よけの羽織り物、捨てていいよね?
今こんなのだれも着てないだろうって形のやつ
後ろは長くてお尻が隠せるし、薄さがちょうどよくて、もう何年も着てないのに捨てたらもったいないかもと迷ってた

81 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 11:53:08.42 ID:4o8OB6ND.net
>>80
丈長めのドルマンなら流行ったり廃れたりを結構短いスパンで繰り返してる気がする
今年の春物でも見かけたし
シルエットが古く感じるなら捨てた方がいいね

82 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 13:07:07.50 ID:ZRQpP4kU.net
ドルマン自体は問題ないと思う
サイズの大きなインナーだとドルマンしか羽織れなかったりするし

袖がぶわっと大きく膨らんだタイプはどうかしらんが

83 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 13:51:04.07 ID:U5x9IG6K.net
ヒートテック極暖タートルネック(グレー)2枚、捨て
まる3年も部屋着で使っていた

ノーマル・ヒートテックのタートルネック(グレー)1枚、捨て
あまり着なかったとはいえ、こちらは何と、まる5年

84 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 13:58:05.30 ID:U5x9IG6K.net
いまの季節に秋冬物を処分しておかないと、
「春夏の間、ずっと保管していたのに、秋になってから処分するのはもったいない」
となって捨てにくくなる
今日はクロゼットを整理するぞ〜

85 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 14:32:14.47 ID:MGSTMBDD.net
首がダルって来たら捨てたくなるの分かる
ただ勿体ないんだよなぁ

86 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 15:07:39.49 ID:dIyVvDE7.net
>>85
首ダルのトップスはたから見ると荒んだ雰囲気あるしめちゃくちゃ貧乏臭く見えるから捨てたほうが
ダメージジーンズなどと違い余程のイケメンや美女であっでも素敵に見せるのは難しいんじゃないか?と思います

87 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 15:21:24.35 ID:MGSTMBDD.net
>>86
Tダル確かに貧乏臭いし凄くだらしなく見えるね

88 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 18:47:54.04 ID:aWpTxzZt.net
人のなら客観的に見られるんだけど
前歩いてる子の毛玉セーターとか、これまだ着るの?とか
くたったTシャツとか、それもう捨てなよとか

89 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 18:59:45.79 ID:27fp0OGK.net
>>84
同じく、冬物絶賛処分中

90 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 19:55:09.76 ID:U5x9IG6K.net
冬の部屋着だったコットンの上下、捨て
ユニクロ+Jのスウェットパンツ(グレー)、捨て
ユニクロ+Jのスウェットパンツ(ワイン)、捨て
毛玉だらけの子どもの手袋、捨て

91 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 20:59:48.86 ID:WKYAaBN5.net
ドルマンはもう少し迷うことにします
何回もはいてダルったり引っかけ傷があったりするのに伝線はしていないからもったいないと思ってたストッキングを捨てる
貧乏性がいけないんだな

92 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 21:06:42.10 ID:9QuNrw/W.net
コロナ前は年に2回程度4泊くらいの国内旅行してたんだけど、その時は旅先では最低限の衣類で居るので帰るとあれもこれもと服捨てが進んだ
あの頃のようにもっと捨てないとやっぱり服が多い

93 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 21:23:46.16 ID:p70f/AG0.net
>>80
今年買ったわよw

94 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 21:59:30 ID:Ii2YvE8A.net
>>72
ジャケットとかコートは値段でだいぶ変わるけど、トップスボトムスあと靴はそこそこ安くてもいいと思う

95 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 22:01:13 ID:U5x9IG6K.net
靴下の処分の判断が難しい
いまどきの靴下は、そう簡単に穴はあかないし、擦り切れもしない
「では処分しなくて良い?」とも思うけれど、やっぱり古いやつは古いんだよね

96 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 23:37:17.10 ID:8ihZ+Snv.net
靴下なんて迷わないな

97 :(名前は掃除されました):2022/05/26(木) 08:51:40.36 ID:AVq6NYpk.net
古い背広を捨てた
背広が一着もなくなったので冠婚葬祭の用事がきたら買わないといけないが
まあいいか

98 :(名前は掃除されました):2022/05/26(木) 09:45:34 ID:pI5RSApr.net
高すぎて履けない8cmのチャンキーヒール靴を捨てる
今の自分のライフスタイルに合うのは1.5cm位
見た目では3.5cmがベストなんだけど、それすら高くて歩きにくいと感じるようになってしまった

99 :(名前は掃除されました):2022/05/27(金) 15:54:58.74 ID:/PRXYfwR.net
今朝時間なくて雨も降ってて何着ようかとクローゼット見た時
イージーケア素材のセットアップは最強だった
ほんとうは夏はこれだけでも良いのかもしれない

春夏使えると思ってセールで買ったジャケットがかっちりしすぎでいまいち手が伸びないので処分

100 :(名前は掃除されました):2022/05/27(金) 17:04:46.90 ID:91eLvLvN.net
>>98
わかる私も4.5cm以上の持ってない
あと重いのも無理
コートは900gバッグは650g以上のは全部処分した

101 :(名前は掃除されました):2022/05/27(金) 18:33:16.99 ID:zK1dTCHy.net
イオンで100円の靴下5足買ったからユニクロは捨てた

102 :(名前は掃除されました):2022/05/27(金) 19:03:41.23 ID:/PRXYfwR.net
重いの無理は同意!
ハイブランドのバッグとかも憧れるけど正直重そう

103 :(名前は掃除されました):2022/05/27(金) 22:15:40.97 ID:NEKBVgzR.net
雨が降ったら雨用ブーツ!と決めたので楽だった
でもバッグや服はちょっと迷ってしまったな
これも雨の日用は決めとくと楽そう
どうでもいいが強風でまた傘が壊れたわ

104 :(名前は掃除されました):2022/05/27(金) 22:23:25.00 ID:x16tI2/5.net
>>103
確かに自分も雨の日はレインブーツしか履かな、バッグは本革じゃない方!と決めている。
服は決めてなかったなぁ。

105 :(名前は掃除されました):2022/05/28(土) 00:05:20 ID:kahOi6Ja.net
あのさ、冬のブーツをレイン用と兼用のやつ
一つにするってどうおもう。
冬ってけっこう雨ふるし、ちょっとお高めのレインブーツってどう?

106 :(名前は掃除されました):2022/05/28(土) 00:24:59 ID:p71cTeRT.net
>>105
私は冬のブーツは靴下2枚履きと中敷入れるので少し大きめで
さらに履きやすさ重視で足に馴染んで伸びる本革だから
防水スプレーはするけどあんまり大雨は想定してないかなぁ
冬の大雪大雨のときはもうがっつりもこもこして靴底も雨雪対応の冬用防寒防水ブーツ

冬以外のレインブーツは合皮

107 :(名前は掃除されました):2022/05/28(土) 00:32:09 ID:kahOi6Ja.net
そっか雪用防寒ブーツあるところか、
雪がほとんどつもらないから冬でも雨になる。
一度合皮のブーツ買ったらすごく便利だったんだよね。
合皮でもレイン兼用ですこしいいの買おうかなとかおもったり。
いままではスウェードのブーツ履いてたけど水に濡れないように
気を使いすぎてめんどくさくなった。

108 :(名前は掃除されました):2022/05/28(土) 12:50:53 ID:R2vXKdWl.net
自分はレインブーツ捨てたわ
朝は雨でも途中から晴れると履いて帰るのが面倒くさくなってしまった
台風や一日中大雨の日はそんなに多くないし雨の日でも履けるスニーカーで代用してる

109 :(名前は掃除されました):2022/05/28(土) 14:23:37.13 ID:Sfz1ngSi.net
もう冬のブーツは捨てて通年で使えるレインブーツにしたよ
寒がりだからちょっと不安だったけど、ひと冬問題なく乗り越えられた

110 :(名前は掃除されました):2022/05/28(土) 14:26:27.06 ID:0tH9zFYE.net
かかとが太くて重いブーツ
細身のロングブーツ
スタッズつきハイヒールブーティ
先のとんがったハイヒール
全部捨てます

111 :(名前は掃除されました):2022/05/28(土) 15:44:37 ID:Sfz1ngSi.net
シワになってアイロンかけないと穿けないスカート捨てる

112 :(名前は掃除されました):2022/05/29(日) 13:29:38.34 ID:vFX8kQYD.net
靴脱ぐ職場で5年以上履いてないハンターロングブーツがあるけど万が一、雪が積もった日用にどうしても捨てられないわ

113 :(名前は掃除されました):2022/05/29(日) 13:46:51.41 ID:tc3v2f26.net
>>112
ここ捨てるスレだから
必要があって残してあるなら書く必要ないのでは

114 :(名前は掃除されました):2022/05/29(日) 17:08:15.90 ID:aFya8eJ+.net
可愛くて迷ってるスカート、履いてみたらやっぱり可愛い
けど化繊の限界というか制服のテカテカみたいな感じ?がちょっとあって諦めがついた
今までありがとう

115 :(名前は掃除されました):2022/05/29(日) 19:41:18.34 ID:hI93TixX.net
テカテカを取るスプレー売ってるよ
私は洗濯後にシワになりまくるワンピースと、
重いデニム3本、歩きづらいロングのタイトスカートを捨てました

116 :(名前は掃除されました):2022/05/30(月) 07:50:13.91 ID:L6yg9uDg.net
ここ数年ストレス買いで職場に着ていけない服増やしすぎたから反省して少し古着屋へ出した
でも休日は思いっきり好きなタイプの服着たいんだよな〜
それを部屋着におろしても気分が上がるし
用途を分ければ分けるほど服飾関連って出費かさむなぁ
外出頻度下がったし仕事着以外は買い控えたい

117 :(名前は掃除されました):2022/05/30(月) 08:10:47.53 ID:fE7eE9kc.net
半年前に買ったパーソナルカラー的にはいけるし好きな色なんだけど着てみるとしっくりこない服を処分した
うん私には似合わないなと半年かけて確認した気分

118 :(名前は掃除されました):2022/05/30(月) 14:15:17.75 ID:URbEkkpR.net
>>116
普段着られない服着ると気分転換になるけどね
たまに着るのがいいんだ

119 :(名前は掃除されました):2022/05/30(月) 19:15:30.54 ID:3kM7Qfm+.net
黒歴史が染み込んだカゴバッグをリサイクルに出した
スッキリ!

120 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 08:44:24.86 ID:1iSxdc+/.net
黒歴史捨てるの良いね!
気に入ってても嫌なこと思い出す服は私も捨てよう

121 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 17:33:36.52 ID:oIRBMlHF.net
寝る時用に使ってた7年モノのマタニティブラ捨てるわ
ちゃんとしたナイトブラ買ったのが今日届くので楽しみ

122 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 18:30:10.03 ID:ndEgSSvP.net
下着の捨て時はやっぱり年に一度とか半年に一度の総入れ替えが良いのかなあ?

123 :(名前は掃除されました):2022/05/31(火) 18:48:33.24 ID:5c4E7JBz.net
持ってる枚数と着る頻度によるでしょうね
自分は部屋にいる時と外出時で下着を分けてるし
全てを完全にローテして同じ頻度で全てを着てる訳じゃないから
買ってからの期間では決めずにそれぞれヘタってきたら捨ててる
買ったけど全然着てないのも捨てる

124 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 02:09:08.86 ID:z+g0ickV.net
>>122
3~4枚ずつ使ってヨレヨレになったら新しいのと変えてるよ

125 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 05:52:16.98 ID:yfs7wK4h.net
>>122
私は総入れ替え派
上下セットを2種類3セットと4セット買って、洗濯したら後ろにしまって前から着るローテ
2年くらいしてくたびれたら、年末に来年のラッキーカラーで新調
メンズだったら1枚ずつでも気にならないのかもしれないけど、
毎日上下セットで揃えるのが地味にストレスなので違う下着も着たいな欲と楽さの折衷でこうしてる

126 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 09:47:30.45 ID:zEYJiL5p.net
メルカリ出そうと思ってた服や子供服、段ボール一箱分。ダメージチェックや出品写真や文章入力がめんどうで、3ヶ月も放置してた。
箱を見るたびにストレス感じてたから、思い切ってゴミ袋に全部詰めて捨てた。切ってウエスにもした。部屋も気分もすごいスッキリした。
この気分が続いてるうちに、タンスの中身もチェックしようと思う!減らすぞー!!

127 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 12:34:22.80 ID:HyHWnk0W.net
スレタイのいつかは来ないって、着るときが来ないだけじゃなくて
メルカリに出す日も来ないってあるあるだよね
同じくもったいない気がして取っておいたメルカリ予定のものを処分したところ
ほんとスッキリするよね

128 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 14:36:24 ID:aNsCmCkL.net
15年以上前に買った1000円しないTシャツ
日常的に着て、つい最近やっと縫い糸がほつれて捨てることが出来ました

服は一度手に入れてしまうと中々劣化しないので、劣化による処分は難しく
考えなしに買ったり、お得だから複数買いとかすると
あっという間にクローゼットが埋まり、服が行方不明になるという事が良く分かりました

129 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 15:36:55.10 ID:dTY6cHMA.net
Tシャツの見極めってどうなんかな
外には無理だけど部屋着にしてるやつのやめ時に
迷いがでる

130 :(名前は掃除されました):2022/06/01(水) 16:19:46.55 ID:XhC4ed93.net
首がヨレたやつとか色褪せしたやつは部屋とか自宅運動用にしてるけど
その中でもやっぱりよく着るのと着ないのに分かれる
家用Tシャツ置き場つくってそこに入らない分はウェスだわ
夏は暑くてよく着替えるから結構持ってるけどローテで必ず着るやつだけ

GUで買った安いTシャツ3枚首もよれないし生地も薄すぎなくて10年くらい夏ヘビロテしてたけど
ついに脇に穴が開いて処分
あれだけ部屋ローテのために10枚くらいあってもいいほど気に入ってた

131 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 01:55:19.37 ID:/XxuXkri.net
肌のためと思って買った綿100長袖
重くて使いづらいし乾きにくいから捨てる
綿100選ぶにしてももう少し薄くて軽いのを選ばないとと思った

132 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 09:06:58.37 ID:sHP1A1M/.net
迷ってたタイトスカート試着
まんま同期ちゃんみたいなシルエットでキモいなーと腹落ちできたから捨て

133 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 13:35:15.63 ID:B7X9VNi9.net
Tシャツは「急に誰かに会った時に、恥ずかしくないか」で決めるな
「どうせ自宅だし」と油断していると、不意にそういう機会があるんだよね
よほどボロくなければ大丈夫だけれど、限度を超えたら捨てる

134 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 19:55:23.01 ID:8+fGvG/S.net
部屋着Tシャツは掃除用ウエスが無くなったら強制引退でウエス行きになる。

循環が早くてもう少し着ようかな…ちょっと惜しいと思う時もあるけど、それくらいじゃないと部屋着がたまりまくる。わざわざウエス買うほどでもないしね。

135 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 20:13:42.24 ID:B7X9VNi9.net
「Tシャツは何枚あっても困らない」なんて誰が言い出したのだろう
嘘だよ。何枚もあって困っているよ、私は。

136 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 22:04:45.74 ID:aB+i5TSn.net
私も頑張って雑巾にしとる きょうはTシャツで便器を拭いて捨てた

137 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 23:05:16.02 ID:6y9GtqSH.net
Tシャツは買いやすい値段だし部屋着にしやすいからつい買ってしまうけど
ダメだね、気をつけないと
今は部屋着の上は同じ物を何枚かまとめて買って傷んできたらまとめて入れ替えてる

138 :(名前は掃除されました):2022/06/02(木) 23:19:04.58 ID:xtE3QPz1.net
おしゃれ着はバンバン減らしてるけどTシャツや肌着系はあえて多めに持ってるよ
災害や酷い体調不良で洗濯出来ない時にありがたかったので
こうも大災害が多いと安心して捨てにくい

139 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 09:39:03.65 ID:HIwGsJad.net
ジーンズは意外と難しいアイテムだからなくても良いって何かの本で読んで穴を空いたの捨てた後買い直してないけど全然困らないね
夏は暑いし冬は冷たいし
今ならユニクロのジョガーパンツじゃぶじゃぶ洗濯しまくる方が気分的にもいいわ

140 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 14:14:38 ID:mX5LeA8p.net
私はジーンズは色あわせあまり考えずに済むから好きだけど
定番ストレートと薄め生地で少しワイド幅以外の形は処分した
スキニーはもう履くことはない

冬は気合いれた外出以外は全部防風防寒系のパンツ

141 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 15:16:59.99 ID:2mvi20Kh.net
ジーンズはドレスコードで入れない店あって面倒くさいしアウトドアには不向きと言うしで20年前から着ないことにしたけど困ってないな

142 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 16:25:35.20 ID:otyNC5vm.net
そういえば綿パンツをほぼ履かなくなってた
夏はレギンスで冬は雪国用の内ボア防寒パンツ
ザブザブ洗えて色落ち無しですぐ乾くしアイロン不要
ミニマリストの制服である綿の白パンツとか遠いわー

143 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 16:56:58.74 ID:G3ZOyWG+.net
中年どころか老年でジーンズの人もよく見るけれど、やはりあれは若者に似合う素材だよ
リーバイスを一本買うと何年でも履けるし、捨て時の判断も難しい
ジーンズは、このスレ的にも避けるべき服

144 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 18:44:17.83 ID:MBqHrtLA.net
まさにジーンズ捨てようか悩んでたところ
なにも考えないコーデで近くのスーパーに行く時にヘビロテしてたけど
長年使ってたのと、膝が出てきた安いの2本捨てた
でもまだ3本ある…

145 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 19:57:20.45 ID:qTaJsNKn.net
コーデュロイのパンツは何歳まで履いていいのかな

146 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 20:03:42.95 ID:Ep3Cf/xB.net
そういえば、中年になってからデニム履いてないわ
20代の時は好きだったのに、太るとデニムはきつい

147 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 22:58:46.72 ID:xwqJsJcn.net
色の落ちかたとかすっごくかっこいいジーンズを持ってるんだけど
昨日同じようなすっごくかっこいいジーンズを、小綺麗なおばさまが履いてて、それがなんだか違和感あったのよ
首から上と下がちぐはぐみたいな
衝撃を受けたから処分するわ

148 :(名前は掃除されました):2022/06/03(金) 23:57:22 ID:mX5LeA8p.net
ジーンズは年とってもかっこよく履けるけど
若い子と同じサイズ感とかトップスだと首から下が違和感でやすい

149 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 00:52:34.42 ID:KMBcqDmV.net
ジーンズに関しては皆色々だね

ブーツカット ブルーデニム
ストレート ブラックデニム
スリムストレート ホワイトデニム

全部メンズで丈夫だから軽い作業はジーンズでやって傷んだらまた同じものを買うからずっと三本のまま
ストレッチもないし体型維持に一役買ってる気がする

梅雨寒に備えてウールのシャツをしまわず残していたけれど穴を一枚に発見して捨て決定
朝寝坊はせずに収集に出す、寝るわ

150 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 02:54:42.13 ID:N8a6a8ph.net
またUNIQLOでシャツを2枚買った

151 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 08:37:14 ID:d3RQt5AS.net
アウターとして着ていたものをパジャマに格下げして寝るときに楽で気に入ってたけど、急に縫い目がチクチクするようになってとうとう捨てます

152 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 10:19:24.56 ID:DE711s3q.net
白髪マダムがシャツにボーイフレンドデニムを穿いてて可愛かったけどな

153 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 12:45:13.60 ID:4NqJv5HV.net
ジーンズに関しては、次のいずれかですね
・丈夫でメンテフリーな実用着として使う(これがジーンズの原点かも)
・カジュアルなアイテムとしてセンス良く着こなす

後者はかなりハードルが高いので、私はあきらめています
若者でなくなったころに、何本も捨てました

154 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 12:56:17.24 ID:55MqDOJE.net
ジーンズは、私も中年になってから全て捨てた。老けて見える気がして。

155 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 13:00:36.37 ID:PKp8WxKV.net
>>151
寝る時はパジャマが一番楽

156 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 13:30:43.81 ID:r1F7ZDrF.net
寒がりなんでパジャマ着て寝たことがない
綿のスウェットとTシャツがせいぜい
艶やかなシルクパジャマで優雅に寝るエレガント女性にはなれなかった

157 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 13:59:55.25 ID:OnJCp/5P.net
パジャマにも色々ある

158 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 19:44:45.90 ID:3E10Hb8P.net
そういや膝に穴がガバっと25cmくらいあいたジーパン履いた子連れ女性(すっぴん髪ボサボサノーメイクみたいな)見たばかり
ダメージジーンズと生活感ある顔面が合わさると底辺感すごい
ミュージシャン系に作り込んで初めて履ける代物だと思った

なんか最近はまともな人間ですアピールに使える服しか着てないな
結局騙されてくれる人も多いし
個性強めに見える服捨てよう…

159 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 21:39:36.23 ID:4NqJv5HV.net
「捨てなきゃ」と思うと腰が重くなるけれど、
収納からいったん出して、しまい直すだけでも、だいぶ服は減らせる
衣装ケースやクロゼットの奥の服は、気配じたいが消えてしまっていて、
出して初めて存在を思い出す
数年たっているので、迷うこともなく捨てられる物も多い

160 :(名前は掃除されました):2022/06/04(土) 22:26:46.34 ID:2QUxYRdF.net
>>158
批判が怖くて尖ったファッションしてる人少数だよね
無個性と言われた量産型ですら可愛く見えるとか体型カバーとか考えられたものだったのだと
今の無個性(シンプルともいう)を見てて思った

161 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 00:46:20.20 ID:Neq5VYQO.net
無難な服ばかり着てると、たまの買い物でアタオカな服を買ってしまう
コムデギャルソンでの試着時に、こういう着こなしであなたを表現出来ますと
店員さんに言われた思い出のスカートを処分

162 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 09:37:23 ID:LEcJ2+9+.net
中古に抵抗ないから何かあったらメルカリでいいや、になりつつある
急なアウトドアとか急なパーティーに備えてアウトドア服やパーティー服持ってなくてもいいね
ここ20年以上急なアウトドアのお誘いも急なパーティーのお誘いも、自分から誘うぞ!という企画も何もなかったわw
あるとしてももう40代だし、何週間か前から打診されそうだし準備期間あるだろうなぁ
捨てよ

163 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 11:04:44.31 ID:gCenfll7.net
>>161
刺激や変化を求める本能だと思う
ずーっとぬるま湯だとぼんやりするから

164 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 11:47:35.83 ID:EZs048Gx.net
>>150
2 IN 2 OUTするんなら問題ないよー

165 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 12:57:36.24 ID:eW0v/hjA.net
服を20着捨てて、1着買った。ブランドよりも質を優先して買ったから、こいつは10年選手に育て上げる。

166 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 13:13:13.54 ID:EY6vq5Lk.net
自分はジーンズ処分してスッキリだけど
80代のおじいさんが革ジャンジーンズウェスタンブーツで今日はおしゃれに気合入れちゃった、なんて言ってるのみるとカッコいいって思う
革ジャンとブーツは30年くらい愛用してるって
このスレ的には目指すとこじゃないのかもだけど

167 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 16:25:11.41 ID:zmVqHFEC.net
ボトム25着、トップス&カーディガン30着という感じで、
気付けばここ数年着てない服が大半占めてるので半分くらいにしたい
もう三十代だし、全部オフィスカジュアルなくらいでいいのかもしれない

168 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 19:08:57.67 ID:k0WCZse0.net
30代から無難な服着てるアラフィフだが
もう着れない服たくさんあるからちょっとは冒険してもいいと思うけどなあ
減らすべきは場所取ってる着てない服であって
無難で揃えればそれらがなくなるというわけでもないとクローゼット見ながら今日も捨てるものを考える
まあ30から50まであっという間なので
でもここから70までもあっという間かと考えると服のことはいろいろ考えるわ

169 :(名前は掃除されました):2022/06/05(日) 19:47:02.17 ID:d1viq3/s.net
じゃ、無難ではない冒険を少数加えつつ、いま眠ってるのを捨てるのが楽しそうだね

170 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 06:53:44.88 ID:YGfXWtMe.net
収納を工夫したり整えたりするのもそこそこ気持ちいいけど捨てた時が一番スカッとするねやっぱり

171 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 08:10:48.36 ID:1kBL963x.net
捨てないまま収納術みたいなのでどうにか収めようって考えに無理があったとつくづく思う
でも捨てる技術とかこんまりとか断捨離が流行る前ってそういうものだったよね
服の数多くて手が回りきらずに皺ができてたり防虫も行き届かなかったり毛玉とりきれてなかったり良いことない

172 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 11:21:15.94 ID:V6imVsL2.net
今のパート先が制服になってから気楽だ
私服の会社に勤めていた時は、毎日同じものを着ていると思われたくなくて、オフィスカジュアル服をたくさん持っては毎日どれにしようこれにしようと選択して時間をとられてた
制服とスニーカーの今の仕事になって、服を選ぶ時間とヒール靴から解放された
たくさんの服から選ぶ時間が好きな人ならいいけど、私はそうなれなかった

173 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 11:31:49 ID:rIAPJMFP.net
ものってそんなに捨てたらいけないんだと思い込んでた
小さくなったセーターをほどいて別糸足して編み直す絵本の描写とか、物を大事にしないから化けて出られる絵本とかに洗脳されてた
自分の着古しを布として再利用して小物作らないといけない気もしてたわ
全部親からの影響だけど
でもちょっと多すぎるから減らしていかないとな
メルカリのおかげで捨てずに譲れるのは本当にありがたい

毛玉できちゃう素材のワンピース2枚ズボン1枚捨て
できない素材もあるんだからもう毛玉できちゃうのは即捨てするわ
限りある時間を毛玉とりに使うのは辞める
着倒しても毛玉できないものはできない
数回の洗濯で毛玉湧くのはもうサヨナラだわ、これからより一層買う時吟味しよう

174 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 13:04:33.65 ID:ompoDr2L.net
>>171
住宅事情とかもあるよね

175 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 14:27:58.23 ID:mk8N4D1f.net
ジャケットの数が半端ない
業務的に営業訪問行くことが増えてきてるのもあって
仕事で使えるを免罪符にして増やしすぎた
似たの持ってるけどこれは手洗い可だしプチプラだから着倒せるし
なんて自分に言い訳してた
ハンガーラックのスペースとるし、こんなに必要ないはず…
買ったばかりのものも多いけど捨てよう

176 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 14:58:52.00 ID:chRVROZ+.net
>>173
自分も着れる服(シミやホツレてない)はなんとなく捨てたらいけないと思ってた。かと言って素材や着心地とかの理由がある物は、例え目の前に置いてあっても着ないんだよね。着ないから傷まない、傷まないから捨てれないの負の連鎖、どう頑張っても着ない服は捨ててもいいとわかって気が楽になったよ。

というわけで、伸縮が悪く着るのが億劫だったボーダーのトレーナー3枚捨て。ネットで買うと肌触りやフィット感がわからないから失敗が多い。自分は実店舗で買う方が向いてる

177 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 15:54:43.93 ID:QsYOp9as.net
わかる
つっぱる服はだめ

178 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 17:35:28.23 ID:VFmVunVn.net
下は黒か紺かベージュのパンツ、スカート。柄はなし。
上は白、グレー、水色、柄なら小さめストライプなら細め。ジャケットは黒。
シワにならないすぐ乾く素材。
これ以外あまり買わないようにしたらだいたいどの組み合わせにしても着れるようになってだいぶ減らせた。
仕事してなきゃもっと減らせるんだが。

179 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 17:49:27.49 ID:rZc1edYD.net
>>172
私服の会社勤めてたとき同じように思ってたわ
なんか私生活が充実してない人と思われるのが嫌で見栄はってた気する

女の先輩で会社に着てくる服はいつもパターン同じで
いかにも会社へは稼ぐためだけにきてますって感じの人いたけど
その人は休日大型バイクであちこちツーリングしてるの知られてて
なんかカッコイイ人扱いだったの思い出す
私もああなりたかったw

180 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 18:12:38.46 ID:u81/HZ8M.net
子供の学校の送迎で駅まで毎朝行くんだけれど、同じ学校のお母様方に会うから気を抜けない。
と思っていたけど、コーディネートを3パターン決めて回すようになってからはすごく楽。他のお母様方はブランドやら派手な服やらすごいんだけど、
私は興味がないのよ。趣味が貯金なのよ。同じ服着てると思われてもいいやって開き直ってからはすごく気楽になったな。

181 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 18:49:23.43 ID:78qJcb4g.net
お洋服大好きな人って、自分の服にはこだわるけど
多分他人の服は何とも思ってないw

私は指輪大好きで、他人の素敵な指輪は惚れ惚れと見るけど
何もつけてなかったり何の変哲もない指輪でも何とも思わないし

何かうるさくしてくる人は面倒な人だから、さくっと逃げればいいのよー

182 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 19:02:15.16 ID:NDCzKSsE.net
パート先はデニム以外はokなので気楽。
みんな適当なカットソーやシャツと、黒パンツって感じだから、私は仕事の服と私服は殆ど兼用。

デニムも少し持っていたけど、仕事に着ていけないとなるとなんか煩わしくて、昨年全部処分したけど困ってない。

183 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 20:33:18.25 ID:9BLu6kYe.net
>>180
ネットで拾ったこの画像を見て枚数ってそんなに必要ないのに気づいた
でも買ってしまうんだけども自制してる
https://i.imgur.com/0jKz5QH.png

184 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 22:55:35.37 ID:rIAPJMFP.net
>>183
これいいね
そっくり真似したら悪目立ちしないで空気で過ごせそう
昔自分が買った凝った柄や凝ったデザインの服、服で目立とうとしてます感が時代に合わなくてもうキツいかも
服靴バッグに金かけてる物欲丸出しのバカなブサ女にしか見えないんじゃないかって不安になってきた
美人ほど飾り気のないシンプル服着てる時代っていうか(イメージは長谷川潤とか松嶋菜々子とか綾瀬はるかのユニクロCMとかそんなイメージ)
凝った服自体が時代に合ってない気がしてきた
処分時かなあ…捨てよう

185 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 23:13:31.72 ID:CWtJaZVN.net
目立ちたくない空気でいたい、と思うなら装飾的な服は全部捨てた方がいいだろうね

186 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 23:24:08.02 ID:mk8N4D1f.net
シンプルな服はその人にはまると確かに感じ良さそうだね
私はシンプル服が貧相になりがちなのが悩み
ウェーブ体型と顔の感じも関わってくるのか。上半身シンプルだと寂しくなっちゃうんだよね
好きなスタイルはゆったりした抜け感のある着こなしだけど
客観的に見たら女子アナ系の服が似合う系統らしくて切ない

187 :(名前は掃除されました):2022/06/06(月) 23:29:18.98 ID:mk8N4D1f.net
これだけだとなんなので
今更だけど次のシーズンまで持っておく場所と手入れが面倒な嵩張るニット処分
プチプラのセール末期に浮かれて買って全然着てないやつ
ボリュームありすぎて3着で45リットル袋が割といっぱいになった

いかにも冬!なバルキーニット好きなんだけど
オフィスじゃ暑いし屋外ではコート着るし家の中も暖房効いてるから基本着にくいんだよね…

188 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 02:10:33.62 ID:2nZvludg.net
前のシーズンで捨てようかな…と思いつつ踏ん切りがつかなかったエアリ
一年間何度か捨てようかなと思う瞬間があったのでシーズン前に捨てることにする
何日も悩んで欲しいなと思ってられた服は買うから、何かの度に捨てようかなと思ってた服は捨てよう

189 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 08:34:59.91 ID:Ku9Rqns4.net
ジーンズ全捨て
3年位前からどんどん捨ててたけど、きれいな数本は残してた
ここ2年全く穿いてないし体型も変わったし年齢から以前のような着こなしもできなくなったからきっぱり決別

190 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 11:27:07.81 ID:GCa2XqQy.net
>>189
すごい!
私も見習いたい!

191 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 13:08:09.78 ID:KqCEi+h9.net
>>190
すごくないよ仕方なくだよー
太ったし服装の系統も迷走中で、いくつもパンツを買っては失敗してる
色や形は同系統でユニフォーム的にはしてるけどまだまだだね

192 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 14:51:41.45 ID:ijp+RG1u.net
極端な暑がりで大汗かきなので夏が大嫌いなんだけど
重ね着しないと着られない服は全部捨てることにした
で、今後は買わない
1枚で着られる物しか買わないようにする
合いの時期のカーディガンとベスト類は買っても良し

193 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 15:42:15.99 ID:ZAlJOUGP.net
>>168
遅くなったけど、アドバイスありがとうございます
自分の中の鉄板服が似合わなくなったショックで早まりそうだったけど
着たいなと思ってる服は残すことにしようかな

194 :(名前は掃除されました):2022/06/07(火) 17:21:43.51 ID:1LOkO8Q2.net
大きいビニール袋に服を少しずつ詰めてる
量が溜まってから捨てようと思って一ヶ月くらいそのままなんだけど、ほんと一着として取り出さないんだよね
寂しいけどおつかれーさよならーって感じ

195 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 00:04:01.79 ID:geG5997n.net
私の若い頃、カジュアルウェアは高かった
今は高品質の服が安く買えるので、ついつい買い過ぎてしまう
色違いやらストック買いやら、本当は必要ないのに。

ユニクロが値上げを発表したのは、服を減らすチャンスかもしれない
捨てよう

196 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 10:01:21.95 ID:LL3O/B0t.net
動きにくいボーダーTシャツ、掃除するとき裾が床につくロングシャツ捨て
一時的に一人暮らし中で必要最低限と思う服だけ仮住まい先に持ってきたつもりだけどまだ多かった
3日おきに休みの環境だから3パターンあれば良いと思うようにした

197 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 10:56:45.62 ID:khVhA7/F.net
吸水性の低いポリエステル混のトップス4枚捨て
色が綺麗で着てたけどこれからは着心地をいちばんに考えたい

198 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 14:07:55.09 ID:haJGGNCB.net
ユニクロ「鬼滅の刃」の白Tシャツ、捨て
冗談で買ったけれど、値段分(500円)よりも役立ってくれた

199 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 15:35:49.00 ID:TkhQqdAq.net
好きな女優さんが出ているドラマ見てたらパーソナルカラーが自分と一緒なことがわかった
そして女優さんですらパーソナルカラーに合わない服を着ていると服は素敵なんだけど本人自身が輝かないような状態になっていてこういうことかぁと腑に落ちた
似合っている色の服着てる時はとにかくかわいい
というわけでちょっと冒険して買った似合わない色の服を処分

200 :(名前は掃除されました):2022/06/08(水) 15:52:51.48 ID:JR7mqyhN.net
大掛かりな捨て活中だけど終わったら今まで所持出来たことのない大きい姿見が欲しい
壁や扉に貼り付いてるタイプではなく移動できるやつ
服を見るんじゃなくて着た自分の外観をもっとチェックするべきなんだよね
今のは細くて見づらすぎる

201 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 17:58:22.15 ID:6UxfcNJ5.net
一回洗濯したらウエストの太めのゴムがねじれて直せないズボン捨てた
ねじれたまま何回か履いたけどなんか気持ち悪かったw

202 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 18:26:30.40 ID:CtbDcPw9.net
>>201
私も同じ理由で不快で捨てたことある
直したくても全部縫われててゴム取り替え口がないしほどいて直す技術もない

203 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 20:43:58.65 ID:x46Pluid.net
20代の時着てたシルクのワンピースとサテンの水玉スカート捨て
着ないし売れるクオリティでもない
それにしても小さくてびっくりした
子ども服かと思ったわ
痩せてたのねー

204 :(名前は掃除されました):2022/06/09(木) 23:04:39.37 ID:zvFA+EE3.net
いま着ている服を「古いかなあ、捨てようかなあ」と考えるけれど、
本当に捨てなくちゃいけないのは、クロゼットの中にある着ない服なんだよね

205 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 01:52:21.66 ID:+jcGmZmt.net
>>204
いる・いらないで割りきれたらいいけど、高かったとか気に入ってるとかいろいろ邪魔するからね
捨てることに慣れてきたら捨て基準が広がるし、着てるやつから捨てて、その後眠ってるやつに着手したらいいと思う
捨てれなかったのは捨てれるまで着る

206 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 07:19:12 ID:T6bM5ZhE.net
>>183
形だけでいったら組み合わせがいっぱいあるようにみえるけど
実際は生地の厚みとか照り感とかあるからジーンズにハイヒールを
合わせるとか個人的には無理だ。

これだけではなんなので、いまごろユニクロのだいぶ前にかった
レーヨンブラウスを着ているw
ゆったりしてるしザブザブ洗えて手入れが楽だわ。

207 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 07:56:22.55 ID:Zux3WA3P.net
>>205
それ今実践中、両親の遺した衣類で
捨てにくいものでも何度か着てるうちに納得して捨てられる
買ったときの思い入れがゼロだし値段も解らないから今の自分と服が相性が良いかどうかだけで決められる
高かっただろうなと思うものも解らないから捨てるということだけに取り組めばいいから楽
自分で買ったものだと自分の失敗を完全に認めて受け入れないと捨てられないし、数が多いとイヤになるのは当然
買う数が年二、三点だと失敗買い物もゼロ
未来が楽だと分かっているから目の前の自分の失敗ではない衣類、私の衣類の5倍はある、にもなんとか取り組んでいられるんだと思う

208 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 08:38:15.33 ID:w2csg/PC.net
衣装待ちの夫の許可を得て、3畳のウォークインクローゼット2つ分の夫の服を数日かけてセカンドストリートに売ってきた。
20年前の服なのに1着1万近くで売れたりして、総額40万円になった。ブランドって古くても凄いんだね。興味ないから知らなかった。このお金で夏に旅行に行くことにする。

209 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 08:39:55.08 ID:e4l9a44s.net
>>208
うわー凄いな
しっかりしたブランドだったんだろうね

210 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 09:28:44 ID:M5ascJaV.net
まずボロいのを捨てる
次に綺麗でも不要なのを捨てる
年齢から外れたのを捨てる
クリーニング代が見合わないもの
似合わないのを捨てる
ーーーここまではいいんだけどーーー
思い入れのあるもの
高価だったもの
たまに必要になるけど嵩張るもの
使うし似合うけど収納しきれないもの
この辺の選別が苦しくて停滞しちゃってる

211 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 09:35:52 ID:6MSgEtea.net
>>210
高価だったものは換金しようという欲をなくせばすぐに処分できるよ

212 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 09:43:50.47 ID:/ZRhCboI.net
>>210
思い入れのあるものは、着ないのなら写真撮って捨ててるよ
現物でどうしても残したいものも1着だけとってある
高価だったものは私の場合はパーティードレス関連だけどもう披露宴呼ばれることはないだろうし頑張って捨てる…!

213 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 14:13:21.78 ID:J2ND1dsf.net
服を必ず最後まで使い切るとしたら、一生のうちで限られた枚数の服しか着られないよね
パーカーやジーンズなんて、毎日着ても相当もつし、Tシャツだって数十回は着られる
つまり、まだ着られる服を処分するのは、避けられない作業なんだと思う

214 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 15:04:06.09 ID:sF4sSgG3.net
>>210
>思い入れのあるもの

枚数によるけど無理して捨てなくても良いのでは。
思い出が服ではなく心の中に収納された時、服は必要無くなる時が来るよ(遺品整理経験者です)

あとはもう似合わなくなってたやつだけど、最後に日帰り旅行の時にわざと着て写真たくさん撮ってもらって捨てた。
思い入れはあれど、写真で見る私はやっぱりもう似合わなかったw

>高価だったもの

売る手段が無いのなら、年数で考えて減価償却の考えで処分出来てる。高い買い物になったなぁと思いながらw

>たまに必要になるけど嵩張るもの

それらが複数あるなら厳選した枚数にする。
ダウンとかの話なら、私はインナーやカイロで工夫したら暖かいことが分かって分厚くて長い丈の物は捨てた。

>使うし似合うけど収納しきれないもの

とりあえず全部出せるなら出して
使うし似合うやつから収納していく。
それでも入り切らないなら少し多すぎるよ

215 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 17:40:14 ID:m9tGlyNq.net
ワイシャツ悩む…また働きに出るかもしれないし

216 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 18:10:53.76 ID:wKIPvBXa.net
>>217
高価なYシャツをお持ちならちょっと違うかもだけど
私は安いのを程々で買い替えています
白や薄い色なので汚れも落ちなくなってきたり襟袖の汚れ、黄ばみ
安いのを最低限持って一気に買い替えにして楽になったので
もしすぐに買い換えられる値段の物なら捨てたほうがスッキリするかと
また必要になったら買えばいいかなと思います

217 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 18:16:09.60 ID:Ho+irxxF.net
一枚残して、働くときは新しいの買おう

218 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 21:23:38.21 ID:T6bM5ZhE.net
>>215
デザインも変わるからいま着れるものは着てしまって
処分しては、死蔵したら最後は捨てる運命。

219 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 22:04:13.16 ID:J2ND1dsf.net
うちは同じ事情でYシャツをたくさん保管していた
1枚5000円から1万円ぐらいのやつ
一度でも使ったシャツは、数年後にエリが変色しました
クリーニングに出しておいたけれど、年月には勝てなかった

220 :(名前は掃除されました):2022/06/10(金) 22:41:37.71 ID:KCFL6LVj.net
729 名無しさん[sage] 2022/06/10(金) 22:39:25.54 ID:QwStnKuk 04

コロナであまり成果が出なかったので
奴らは今度サル痘を放った

症状はあの死亡率50%の天然痘に似ている
いまのところサル痘の死亡率は最高で10%程度と言われてるが
それは現段階の話しでその率は今後徐々に上昇する

サル痘でも成果が上がらなかった場合
更なる強化ウィルスを奴らは放つ

奴らは全人類の人口を三分の一まで減少させる
それまで奴らは絶対やめない

我々に出来ることは運に任せた微力な対処法のみ

※削除される前に保存推奨

221 :(名前は掃除されました):2022/06/11(土) 14:48:11 ID:/gKAZDxR.net
エリザベス女王はカラフルな服を着るけどバッグと靴はほとんど黒だというのを知り、手持ちのバッグと靴を厳選する目安にさせてもらった

222 :(名前は掃除されました):2022/06/11(土) 17:30:37.04 ID:JVsQUtHQ.net
>>221
日本人は逆が多いかもね
服に色味がなくてバッグでは少し冒険した色を使う
モデルがフランスでどうせ日本人は黒しか着こなせないと嫌味を言われたらしい

223 :(名前は掃除されました):2022/06/11(土) 20:09:04.31 ID:FVp2Nmha.net
そもそも、ユニクロが躍進する前は、一般家庭にこんなに服があふれていなかったような気がする
少なくとも、安物の服は品質が悪かったから、捨てるのにあまり迷わなかったんだよね

224 :(名前は掃除されました):2022/06/11(土) 21:41:57.87 ID:ZLyLvRbB.net
ユニクロじゃなくても昔から格安衣料店はあったからそういうとこで安易に服を買うのが当たり前になってからだろうね
むしろ今の若い子はユニクロGU通販の安い店で流行のものを買って次シーズンはそれを捨てて新しいのを買うから溜め込まないらしいし

225 :(名前は掃除されました):2022/06/11(土) 21:57:27.38 ID:7usynTFp.net
溜め込むのはお手頃服とは限らないと思うけど
バブル期にブランド服バカ買いして、高かった上に劣化も遅いから
捨てられない、みたいなのを片付け番組や動画で何度も見た
今50代後半~60代くらいの世代

226 :(名前は掃除されました):2022/06/11(土) 22:09:03.33 ID:jixGNVsz.net
プチプラは捨てるときためらいがない

227 :(名前は掃除されました):2022/06/11(土) 22:34:11.19 ID:OKQ6avhi.net
ユニクロ前も格安店はあったんだけどなんか柄物が多かった気がする
行けば必ず安くて定番のシンプルなものが買えるのはユニクロとか無印とかからかなあ

228 :(名前は掃除されました):2022/06/11(土) 23:14:24.72 ID:eiCD9FCS.net
>>225
すっごい分かる
ヴィトンはどれだけ状態が悪くても値段が付くけど、【インポート】と言うだけの誰も知らないブランドの服ばっかり
良いものなんだろうけど、重いしデザインも古い
それを「まだ着れる!」と押し付けてくる気が分からん
自分で着ればいいのに「もう似合わないから」と逃げるが、似合わないんじゃなくて、時代遅れなの

229 :(名前は掃除されました):2022/06/11(土) 23:42:18.13 ID:Aon7lNXy.net
プチプラを安易に買う
私だわ
値段を理由に買うのはNGって服捨て本に書いてあったなあ
ファストファッションのセールとかお祭りみたいにして買ってしまってた

さて、今日気に入ったブラウスをお迎えしてしまったのでイマイチ気に入ってないプチプラ服を2枚捨てます

230 :(名前は掃除されました):2022/06/11(土) 23:53:42.13 ID:KxHpmCaj.net
はいてるとずり上がってきてハミ尻になるショーツ捨てます
シームレスのを探してわざわざ買ったやつだからもったいなくて寝るとき用にしようかとも思ったけど、心地悪いと眠りの妨げになりそうだから捨てる気になれた

231 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 01:43:44.44 ID:CTRU9LlD.net
>>229
あー分かる
今はそれをやらないために欲しいやつだけアプリのお気に入りに入れて値下がり待ち
値下がりしてから試着に行ってとりあえず1回帰る
その後も欲しいままなら買うようにした
車で10分だけど生活圏ではないから毎日は寄れない立地だからできる方法だけど
本とかで読んでも失敗の心当たりが無いとなかなか直せない…
買い物って快感なんだろうね、恐ろしい

232 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 09:14:54.92 ID:f03z1+O9.net
私は断捨離にハマってから、買い物が苦痛になってしまった。

233 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 09:20:51.29 ID:AhxpbqoQ.net
自分へのご褒美

この言葉の魔力に弱い人いるな
躊躇してる自分を無理やり納得させるための決めゼリフ

今持ってる服とのマッチングなど吹き飛んでしまう

234 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 11:12:53.07 ID:ofhkAfFw.net
>>232
しまう場所にしまえるように何か捨てなきゃいけないし
しまえなきゃ散らかるし

235 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 12:48:39.99 ID:k7ZDNrxS.net
買うのは喜び、捨てるのは苦痛
これは原始時代からの本能なんだろうね
何でもポイポイ捨てていたら、モノの無い原始時代だと死んでしまう

買い物を控えたり、モノを処分したりするのは、
人間の本能に逆らう行為なんだから、そりゃつらいはずだよ

236 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 13:09:56 ID:zgmp/g/n.net
ほんとダイエットと同じだよね
言い訳ばかりして摂取し続け身動き取れず不健康状態になるか
摂取を少量にして軽やか健康生活にするか

237 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 13:11:19 ID:AhxpbqoQ.net
服の収納スペースを限定してる
新たな収納スペースは作らない

入れるものの量に合わせて収納力を確保するんでなく、今の収納力で収まる量を保つ
これだけでだいぶ違う

238 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 17:37:26.79 ID:FiytQcy+.net
>>237
実家を出たタイミングで上の2行実践してるけどほんと快適で動きやすい
転職した時は電車通勤に変わったので一時的に服が増えてしまったけど、どうにか落ち着いた
今は、かつてギチギチだった引き出し内にスペースを増やすのが楽しみ

239 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 19:16:18.48 ID:yvMj0Lei.net
スペースという名の収納物は必要

240 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 20:14:20 ID:afy/iqPH.net
>>239
家具を減らして、スカスカの引き出しに服を移動させたら途端に息苦しく感じた。そんなにギュウギュウでもなく、まだ中にゆとりは充分あるのにこの感覚はなんだろう…

ということで、くたびれたトレーナー捨て。着心地はいいんだが首が伸びてパジャマとはいえみっともない

241 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 21:37:24.53 ID:I7Z+6VVW.net
最初は溢れたものを収める為に頑張るんだけど、
なんとか収めたあとも意識し続けると、自然に減ってくる気がする。

私は元々400くらいはあって、おそらくここを10年近く見てるけどw 今は70着くらいに減ったよ。
自分的には程よく適量だから今は大幅に減らすことはないけど、それでも着ない物や古びたものは意識的に減らしたりアップデートしたり。

大きなタンスやら、ハンガーラック、プラの衣装ケースなどは無くなって、衣替え無く全部掛けられるようになった。

242 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 21:37:44.26 ID:XNMBY3Ks.net
毛玉浮いてるヒートテック捨てた

自分は逆に決まった区画に詰め込んだほうがマシかも
あちこちにあると膨らんでいくというか

243 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 21:57:21.66 ID:ofhkAfFw.net
収納あっても管理できてるならいいと思う

244 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 23:11:29.95 ID:LnmUdaPW.net
季節外れの服は見たくないから衣更え派
収納に仕舞うのも量が少なくなれば楽だからシーズンオフに頑張って処分してなるべく減らしてる
良く着てくたびれたパーカーラスト1枚処分したけど買い換えせず和服の羽織を代わりにして梅雨時期をしのぎたい

245 :(名前は掃除されました):2022/06/12(日) 23:18:22.44 ID:JNItTE+0.net
一時期はまっていた和服を処分しなければならないことを思い出した
振袖なんかは一度袖を通してそのまま桐の箱に入れて風通しもせず宝の持ち腐れだけど振袖だけは捨てられない
ポリなんかは捨てるが、正絹の着物をどうするか、悩む…手芸ができれば綺麗な柄部分を小物にして処分も容易そう

246 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 01:10:10.85 ID:3rh7kvzw.net
>>231
>買い物って快感なんだろうね
これほんとにそう思う。
>>236
>ほんとダイエットと同じだよね
これも当てはまってる、ダイエットも上手くいってないw

自分は同じもので揃えたくなる癖があって
いいとおもったらおなじアイテムの色違いを買ってしまうくせがあって
着なくなったらなぜこんなものが2つも3つもあるんだというのが多い。
なのでいまは一つ買ってよくても買い足しはしないで着倒すようにと
戒めている。

247 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 03:13:05.88 ID:+3JApuoR.net
>>245
費用はかかるけど傘やバッグにリメイクしてもらうのは?
調べたらそういう所があったので、祖母の目の黒いうちは無理だけど、いつかしてもらおうと思ってる

>>246
下着とトップスは同じもので揃えてるわ
なんでもう一枚買わなかったんだろう…着れなくなるの嫌だから着ないでおこう…が無くなった
色違いはせずに同じアイテムは同じ色。形が同じでも優劣付けちゃうし、毎日一番のトップスを着れる
購入から、毎日着たい服が着れて、お別れも惜しみ無く出来るようになるのが自分に合った買い物なんだろうね
難しい

248 :sage:2022/06/13(月) 13:23:41.92 ID:4UiU+NAu.net
メンタル弱ってた時にセールで爆買いしたZARAの服が値札付いたまま大量にあるんだけど
これ捨てたらスッキリするのかなあ
リサイクルショップに行くのも1度では行けない量だし
メルカリなんて気が遠くなるし
GUならサクッと捨てられるのにZARAだと躊躇してしまうのは価格帯なのだろーか
どっちもプチプラ枠だけど

249 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 14:25:22.51 ID:bGOOMif7.net
一回試着したら思いきれると思う

250 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 15:03:02.75 ID:KIWqoglO.net
>>248
全部捨てなよ
見るたびに「メンタル弱ってた時に爆買いしたやつだな」って思わせるものを家に置いておく必要ないでしょ
着てるならまだしも着てないんだし

251 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 15:25:12 ID:4UiU+NAu.net
>>249
たしかに試着してみて着ないなってなった、んだけど捨てるのが惜しくて躊躇してて
じゃあ売ればいいのになかなか行けず今に至ってたよ
>>250
たしかに!
家に置いておいてスペースとってることのほうが勿体ないって思わないとだね

45リットル袋2つぶん、捨てる!!

252 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 15:27:22 ID:ZdhiRnAL.net
>>248
捨てるつもりでリサイクルに持っていったら?
リサショに持っていけない量なら捨てるにしてもゴミだしも大変なんだろうし

253 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 16:04:30.71 ID:4UiU+NAu.net
>>252
ちょっと遠くのリサショがzaraでもそこそこ買取ってくれるんだけど
行くのだるいなーと自分に言い訳してた
タグ付きだし家に置いておくよりはってことで気合入れて行ってこよう

254 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 17:05:59.89 ID:+3JApuoR.net
>>248
着ないけどもったいないと思うなら、寄付できそうなとこ探してみるとか
新品と分かるようにタグ付きで

255 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 17:14:47.00 ID:5UucwCAL.net
売りに行く元気があるなら売りに行く。
ダルいなら思い切って捨てる。
ただ捨てるのが惜しいなら、これから毎日着て洗濯しないで捨てていく。こんな感じかな?

256 :(名前は掃除されました):2022/06/13(月) 17:42:20.05 ID:IrDGBCb9.net
>>248
いつなの
ザラは流行り物だから、次のときにはほぼ持ち越せない

257 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 01:30:43.10 ID:NnFXBB2a.net
ユニクロのソフトタッチ・ロングTシャツ、捨て
時々着る程度だったけれど、たぶん買ってから7、8年たつ
使い切って捨てるのは気持ちいい

258 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 07:45:19.15 ID:JDSzqYvY.net
好きなブランドのブラウス1着捨て。年数経っても、人気のデザインや柄物は中古市場でプレミアがつくブランドで、今までは傷んできたら売るを繰り返してきた。だけど撮影してるときに流石に出品できない状態だと気づいたから捨てた。
それと同時にこんな状態で着てた自分にもびっくりした。売れるからまだいいやって気持ちで着ていたかもしれない。気をつけよう…。

259 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 12:47:15.40 ID:M0T65iu1.net
>>257
それはそれでいいいんだけど
自分の場合、ずっと使ってた服がどうしても古くなって捨てると同じものが欲しくなるんだよね
使ってた理由が何かしらあるから

だけどその時にはもう同じものは売ってなくてロス状態になるんだ
こんな経験ありませんか?

260 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 12:52:43.69 ID:H7HM+yGQ.net
>>259
別の新しいお気に入りに出会う機会だと考えられませんか?
歳を重ねて自分の体型や容姿が変わって似合う服も変わるのに、過去にとどまるのは合理的ではないなーと思います

261 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 15:30:41.45 ID:NnFXBB2a.net
>>259
もちろん、ありますよー。でも、その逆も多い

つまり、「これは絶対に予備が必要だ!」と力んでストック買いして、
クロゼットにためこんでしまい、心の負担になる
使い切るまでに長い年月がかかるし、体形や生活が変わって、
不必要になることもある

262 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 15:34:06.86 ID:NnFXBB2a.net
(続き)
あと、今は安くて品質の良い服がたくさんあるので、探せば次のお気に入りが見つかる
どうしても同じ服が欲しければ、メルカリをマメに探せば、大抵のものは手に入る
私は十数年前のアンダーカバーの子供服が好きなんですけれど、
今でも中古、場合によっては新品のデッドストックが見つかります

263 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 15:51:28.76 ID:E3QiRR4O.net
>>259
あるある
だからすごく気に入ったものがあればシーズン中に追加でもう一枚買っておくんだけど、
そういう時に限って1枚目がへたれた頃にはもうその服に満足して2枚目はあまり着なかったりね
どうしてもまた着たければ>>262さんのようにメルカリで新品を探す
見つからなければご縁がなかったってことで諦める

264 :259:2022/06/14(火) 15:56:51.04 ID:M0T65iu1.net
皆さんレスありがとう

260さんの言うことももっともなんだけど服の好みなんていうものは毎日必ずしも合理的に選んでるわけではなくて
たとえその時の流行でなくても、説明できないけど良く着るものはあると思うんです

265 :259:2022/06/14(火) 16:00:07.35 ID:M0T65iu1.net
自分がレアかもしれないけど
休日どこに行くか、買うもの着るもの、行動様式が「なんとなく」というニュアンスが多く作用している部分があって
むしろこういうところを自分では大事に思ってます

266 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 17:05:42.77 ID:T9F54L3e.net
捨てるスレなのにこの流れなんなの?

267 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 17:16:03.78 ID:k/DLOKpc.net
明日朝からやろうかな

268 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 17:50:56.63 ID:NnFXBB2a.net
ユニクロのドライEX・Tシャツ、捨て
白なのに食べこぼしの跡をつけてしまって取れない
持っていると、うっかり着てしまうから、さようならした

269 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 21:20:30.72 ID:2t9MpWZH.net
服に愛着が生まれてロスになりやすい人は
極力定番物を買うようにすると少しは解決するのかなぁ
それだけ一つに愛着持てたら数が増えなさそう
orそれ以外の服は捨てやすそうでうらやましい
私は量を買ってしまってどれもそこそこ着るけど総量が増えがちで絞り込めない

で、今日は白っぽく毛羽立ってしまったカットソー捨て。

270 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 21:36:47.39 ID:CE7DqXLp.net
スカート買ったらついてきたペチコート?捨てる
おまけがいらないパターンって本当にもったいない

271 :(名前は掃除されました):2022/06/14(火) 23:57:22.86 ID:0+ZEicnd.net
もう少しがんばりましょう

272 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 02:02:18.32 ID:3rpgpCU0.net
4着買ったわ
五着棄てないとね…

273 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 02:05:02.37 ID:3rpgpCU0.net
違うわ春にも買ってたわ…8着捨てよう…

274 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 06:54:56.86 ID:ZSg2LZmC.net
>>269
学生の頃気に入ってた未だに思い出す服があるけど、持ってたとしても年齢的にキツイな…って思うと愛着がある服ほど着なければ…(使命感)って思うようになった
(着倒せずごみ袋は無理だったのでリサショに持ち込んだので誰かが着てるかもしれない)
特にコロナ禍でたいした場所にも出掛けれないから、勝負服も友達とのランチとか地元の百貨店に着ていく
いくら愛着を持ってても着れなくなる瞬間が来る
普段はUNIQLOなので、数シーズンでありがとう、さようなら
今日はエアリをさよならするぞー

275 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 14:49:24.84 ID:p0rPV/f2.net
ヒートテック(白)半袖Vネック、捨て
買ったのは、何と2015年
年に数回しか着なかった

今秋からヒートテックは値上がりするそうですね

276 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 16:08:01.37 ID:V+zjom7m.net
ヒートテックは一冬でグダグダになるのを経験してから買ってない
ワコールとかのいいのを買ってヒートテックは全捨てした

277 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 19:32:58.03 ID:ukA63XYp.net
Mサイズの処分がはかどってる
着れないわけじゃないけど体のラインにぴったりめがもう合わなくなってきた

278 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 19:51:17.63 ID:DhESv9Fs.net
明日は資源ごみ回収日
忘れずに不要な衣類出さなきゃ
紙類も布類も
紐で十字に縛らなきゃならないのが
めんどくさい

279 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 20:17:58.08 ID:w7HOGzmf.net
私もカットソーはL買うようになった
いい歳して体のライン出したくない
丈が短いのや薄地もNGに

280 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 20:18:56.56 ID:w7HOGzmf.net
>>279補足
今は捨て作業中だからそもそも買ってないよ

281 :(名前は掃除されました):2022/06/15(水) 21:13:13.03 ID:ukA63XYp.net
>>279
後ろから見ると体型に年齢がでてしまうのよね…
ラインでる服だとわかりやすい
あと体型もだけど姿勢と歩き方にもめっちゃでるなと思った
前あけてトレンチ着てる人なのに後ろからみて若いかそうでないかわかる

282 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 16:01:36.09 ID:fDWVq106.net
ヒール履いて膝曲げて歩いているオバサンも痛い。
年齢と容姿を無視して、無理のある服は捨てよう。

283 :(名前は掃除されました):2022/06/16(木) 20:45:59 ID:AYdP6fTK.net
体型も姿勢もあるよね
GUの990円パンツが緩くて楽で履いてたけど、ジム行き始めたら、デニム履いてるわwww
捨てようと思ってたヒールのサンダルも履いたし
ジム着が増えたけど、ジム着で出掛けるからワンマイルウエアいらなくなったから減らす
スポーツウエアすぐ乾くし

284 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 15:11:21.31 ID:vfq+/nLL.net
2年ほど眠ってたスキニー履いてみたら膝が痛いw
捨てるわ

285 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 16:01:30.11 ID:HI75bC+v.net
白くあるべきところが黄ばんできたボーダーTシャツ、
ワッフルみたいな生地のプルオーバー、捨てた。

286 :(名前は掃除されました):2022/06/17(金) 23:43:29.68 ID:Go9npWEK.net
>>269
なるほど
ベーシックばかりだとそういう利点があるのね

287 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 01:48:42.60 ID:G2IZ3yxb.net
服を捨てるのは順調に減ってたけど、問題は靴箱
シンプルで使いやすく楽な物しか持ってなかったけど、故にどれも捨てられずに2年ぐらい放置してた
でも履いてるのはごく一部の物で
傷んでないからすごく悩んだけど最近履いてないものは全部捨てた
残ったのはいつも履いている2足と予備の一足
あとは冬限定のショートブーツ
家の周り用のサンダルのみに

今までで1番少ない靴の数になったけど今はスッキリ気分が良い

288 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 07:05:08.61 ID:sU86wD3B.net
洋服はヨレたり形が古くさくなったり、生地によってはカットして掃除に使ったりと判断しやすいけど
靴は無難で綺麗だと再利用も出来ず捨てにくいよね
冬にはかなかったブーツをとりあえず捨てておこう

289 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 15:32:49.81 ID:w7e/zAa2.net
靴は加水分解するよ
本格的に作られた革靴でない限り、ソールがボロボロになったり、
接着剤が劣化してカカトが外れたりする

よそ行きの靴を久しぶりに履くのは危険で、出先で壊れる可能性もある
アスファルトが熱くなるので、接着剤が溶けて、夏は特に危険
古い靴は捨てよう

290 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 23:16:38.67 ID:A2Z3NHuJ.net
古い靴履いたら空港でバッキバキに壊れた経験ある
通りすがりの優しい添乗員さん?が梱包用のテープくれたからグルグル巻きにしてしのいだ

291 :(名前は掃除されました):2022/06/20(月) 23:42:43.87 ID:V5NaxOYx.net
この冬の部屋着は値引きで買った無印のパジャマ3セットで過ごせたので、パジャマ用に別に買ってたトレーナーとかは処分した
パジャマのほうが着心地よくて寝やすいし、トレーナーよりも乾きが早くて便利

292 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 00:05:15.96 ID:Xfx2sYhr.net
自分も実家出てからきちんとしたパジャマ持たないできたけど一度パジャマ着たら楽だったから季節ごとに揃えたよ

293 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 00:07:24.55 ID:Xfx2sYhr.net
これだけだとスレチだけどパジャマを揃えるまではもう外には着ない服を部屋着やパジャマ代わりに取っておいたけどそれは全捨てした
今の部屋着は近くのコンビニやスーパーまでは普通に行ける程度のもの

294 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 11:11:47 ID:FHPOvxCr.net
上の流れ見てGUのパテントハイヒール捨て
オケージョン用に急遽買って結局履かなかったやつ
処分は決めてたのに新品勿体ないと思って捨てきれてなかったけど
買ってからずいぶん経つし、売ったとしても買った人がかわいそうだ

295 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 12:21:10.44 ID:LpKcoIua.net
パテントは経年劣化してベタベタになるから処分するので正解

296 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 12:55:48.48 ID:A3kgaBR6.net
160cm57kg、30年かけてゆっくり太ったBBAなのでもうこの先痩せる見込みはない
お気に入りだったけど麻のニットはヨレヨレみすぼらしいので着れない
柄可愛いけどタイトめのTシャツはお腹お尻のライン丸出しでもう着れない
丈の短いの、バルーン型も同様
年々暑苦しいの無理になって重ね着前提の透け感あるトップスはもう着れない
着れないものは置いてても意味ないのでもう捨てる!
夏のトップスは目を閉じて引き出しを開けて手に取って
どれでも迷わず着れるものだけにするとここに誓う

297 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 13:05:15.78 ID:4Ii3vYyG.net
>>296
あなわた!全文同意

今朝からいろいろ引っ張り出して、(今でもたまに仕方なくする)重ね着に適さない厚みのものは捨てた
タンクトップ、半袖T、今の自分がどう着たらいいかわからない似合わないカットソーなど

298 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 15:06:17 ID:XuQguAVn.net
GUで気に入ったスカート2枚買ったからコロナ前にユニクロで色違いで3枚買ったスカート捨てた

299 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 18:24:24.27 ID:3uZgX2u4.net
>>298
最近はイロチ買いしなくなった
結局お気に入りまたは合わせ易い色が先にダメになって頻度低いのが残って後で捨てることになるから

300 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 19:15:11.00 ID:+bURp2oA.net
>>299
それな
同じ色複数買いの方がいい

ヨレてきたエアリを捨てた
すぐ乾くし少ない枚数でいいや

301 :(名前は掃除されました):2022/06/21(火) 22:04:48.32 ID:d6sTMp1l.net
服減らしたから似たような服ばっかり着てる気がする
今年買った服着よ!

302 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 01:02:48.54 ID:gAbeG4G+.net
他に合ったスレが無かったので聞きたいんですけど、服をかけられる
seiei ピンフックハンガーラック 010273
という商品、売っている場所知っている方いないでしょうか。
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono69012834-171002-02.jpg

ドア上の鴨居が1cmくらいしかないのでこの商品でしか服用のハンガーを追加できないのですが、もうどこにも売ってないんですよね…
作っているseieiにも問い合わせフォームもありませんし、何か知っている情報ある方いれば教えて欲しいです…。

303 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 06:23:44.62 ID:mxs0S7QU.net
>>302
電話で問い合わせが確実だろうけど、Facebookアカウントもあるみたいだしそっから問い合わせるのは?

304 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 11:57:32.12 ID:s/I/aHNX.net
スレ違いなのに優しい
服用ハンガーなんか追加しとる場合か!捨てろ!って言われても仕方ないのに

305 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 14:03:36.79 ID:1NzVXPdb.net
捨てろよ

306 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 20:38:21.39 ID:PvkmnSS7.net
ボートネックの襟元がたるんできた厚手のカットソー、
3枚捨て。
快適なんだけど白茶けてきた紺のパンツ、捨て。

307 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 20:53:39.98 ID:gAbeG4G+.net
>>304
ハンガースレが本当に探してもどこにもなかったんです…すいません…。

308 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 21:21:20.20 ID:MdHbbFfO.net
ここに辿り着いたってことは
神様が今あるハンガーに収まらない分は全部捨てろって言ってるんだよ

309 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 21:37:20.54 ID:5RxvcAB7.net
スレ違いで聞いた場合のほうが、かえって的確なレスをもらえたりするよね

正しいスレッドで質問すると
「そんなことも知らないのか」
「そもそもハンガーの本来の役割が何か分かっている?」
とか、やたらときつい反問がくる

310 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 22:30:21.57 ID:exZtPS28.net
服減ってくると今までクリーニングのハンガーに掛けてた服もきちんと立体的なハンガーに掛けてやることが出来て満足

311 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 22:43:20.97 ID:MYhwORLO.net
そのハンガー?にかけれるだけ残して、あとは処分するとか
捨てにつながる行動ならいいんじゃない?

312 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 22:54:26.36 ID:mxs0S7QU.net
服捨てたらハンガー収納でよくない?ってなってニトリでハンガー買い替えたよ
本数は元より増えた
ハンガー増やす=服捨てが足りてないとは限らないと思う
週末古着回収があるんだけど、もう捨てる服無いのになんか捨てなければ…という強迫観念に近いものを感じている…

313 :(名前は掃除されました):2022/06/24(金) 22:58:47.90 ID:11+MD/S/.net
捨てる服無くて
ハンガー増やそうとしてる自分と戦っています...

314 :(名前は掃除されました):2022/06/25(土) 08:17:55.27 ID:NxYQrZS4.net
>>307
いや、揶揄してるだけの私よりちゃんとしたレスくれてる>>303に何か返事してあげなよ
そういうとこやぞ?

自分で問い合わせするのイヤなんです面倒なんですって言うなら
生活全般板の『誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ』に投げれば
どんな質問でもある程度は答えてもらえるよ
望み通りかどうかは時の運だけど画像や詳しい情報付きなら確率は高い

315 :(名前は掃除されました):2022/06/25(土) 11:15:54.69 ID:xdTGR2O6.net
なんだかんだ、ちゃんと教えてくれる>>314は優しい
職場にこんな先輩がほしい

316 :(名前は掃除されました):2022/06/25(土) 17:32:37.27 ID:mA0dwsIq.net
タンスの前の箱をどかせて引き出しを全開にして
整理したみたらすっかり忘れていた夏のズボンが2着出てきた。
もう太ってぜんぜん入らないのでさよならだ。

317 :(名前は掃除されました):2022/06/25(土) 17:56:12.88 ID:xSgcaCPI.net
部屋着になるしと置いてたリネンのパンツと、ちょっと羽織るのにいいかなといつまでも置いてた半袖の丈長めカーディガン捨てた

318 :(名前は掃除されました):2022/06/26(日) 01:01:31.60 ID:END1NmJO.net
服と本は捨てるの決断するのにすごく時間がかかる
これ痩せたら着たいなあと未練たらしく残してしまう
選別が全然進まない
未練をスパッと断ち切れたらいいのになあ

319 :(名前は掃除されました):2022/06/26(日) 01:20:44.34 ID:Ggq1XWxr.net
>>318
テンプレにあるけど、痩せたらご褒美に新しい服を買えばいいから今入らないものは捨てたらいいよ

320 :(名前は掃除されました):2022/06/26(日) 10:32:57.01 ID:AE57nne5.net
サンダル二足捨てた
加水分解怖い
これで衣替え完了!

321 :(名前は掃除されました):2022/06/26(日) 10:35:47.53 ID:AE57nne5.net
ニトリのマワハンガーのパクリみたいなの買おうかな

322 :(名前は掃除されました):2022/06/26(日) 11:46:07 ID:t1vRnlq0.net
ニトリや百均の似非マワハンガーは本家と比べて全く違いがわからなかったから、本家で買うのは止めた
スカートハンガーはマワ本家の方が絶対にいいよ

323 :(名前は掃除されました):2022/06/26(日) 17:57:02.40 ID:UIVcqtrH.net
やっと処分できるようになってきてクローゼット見直し中
本当に「今着られる服」が全然なくてコレクション服と痩せてた時の服ばっかり
コレクション服、きっともういらないなあ
愛着があったり思い出があったりするけど時代感が違いすぎて今は着られない…
これはばっさり処分すべきだ
気づけば12年15年前の服が結構あって、それプラス毎年増えるお気に入りを捨てずにいたせいで癖の強いものばかり残ってる
順次さよならしていかないとね
今の気分のもので埋めたくなってきた
とりあえず5枚捨て

324 :(名前は掃除されました):2022/06/26(日) 19:19:40.07 ID:FZXfXOMD.net
処分した冬コートの襟用偽物ファーを2つ捨てる
他にあと2つあるんだけど、それはラビットファーなので猫が喜んでいじってる
寝床に入れたりできるかもしれないからとりあえずとっておく
自分のPCに合ってないマフラーと、巻き方がサマにならないスヌードも捨てる

325 :(名前は掃除されました):2022/06/26(日) 22:04:21.44 ID:AE57nne5.net
着ないものを判断して捨てられるようになるとどんどん進んで判断基準が明確になってく
迷ったら今年着倒して処分しようって決める
着てみてイマイチならそのままゴミ箱行

補正下着無いとはけないスカートと、ベルトなくしたスカート2枚捨てた

326 :(名前は掃除されました):2022/06/26(日) 23:39:25.67 ID:UIVcqtrH.net
勢いついて浴衣2枚、ポリ着物1枚、ゲタ1捨て
浴衣は親に押し付けられた年代もの二枚
趣味じゃないけど、親がずっと持ってたもの捨てるの忍びないと思ってたけど軽く50年前だよね
クリーニングも最後いつなんだろ?とても着ないわ
身長が合わないんだし何も考えず捨てよう

327 :(名前は掃除されました):2022/06/27(月) 13:34:41.18 ID:Z1nrZ3em.net
キツイ靴を、捨ててもいいつもりで切り込み入れて履いてみたが、切り込み入れたとこはいいけどかかとが凸凹していて靴ずれした
素直に捨てておけば良かった

328 :(名前は掃除されました):2022/06/27(月) 19:04:33.53 ID:M9Xryb7b.net
柄と手触りが気に入って長年着ていた冬パジャマ、梅雨も開けたし思いきって捨て。

コレクション服、捨てられないのわかる。私はちょっと凝った布やパターンが好きらしく、やはり勿体なくて捨てられない。気に入った形の服はずっと着ていたいので、お気に入り服ロスもめちゃある。それが不安で買いだめ→結局ムダにしがちのループです。

なんだか最近、簡単なものだけでも自分で服を作れるようになったほうが色んな悩みから解放されるんじゃ?という気もしてる。コレクション布を仕立て直せるようになりたいわ

329 :(名前は掃除されました):2022/06/27(月) 19:28:12.31 ID:ZEFNcGIA.net
押し入れタンス捨てた!否応なく服も捨てざるを得ない!

330 :(名前は掃除されました):2022/06/27(月) 22:54:59.23 ID:MwEdcLSy.net
20着は捨て残りは綺麗なものをリサショで売ってみたが数百円
もう捨てようと思ったw
かなり綺麗でメルカリでは需要あるブランドだけどメルカリは面倒だしね
ガンガン着て、着倒して、捨てるのが一番だと気づく

331 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 07:49:15.44 ID:G4NRAZr0.net
腕にかけると痛いかごバッグ捨て

332 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 08:51:32.19 ID:MRjzBZnd.net
ボタン金具がバカになったデニム
色落ちも気になってたしウェスにも出来ず捨てるわ
ふと購入履歴調べたらネットで買った安物デニム10年で12本買って今残ってるの今年買った1本のみ
次はちゃんとしたのを店舗で試着してから買おう

333 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 09:40:13.63 ID:DJG1rGNK.net
10年着たリネンシャツ
柔らかくて着心地良かったけどヨレヨレになったから今日回収に出した
貝ボタンだけ外したから別のシャツに付け替える

334 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 14:14:15.60 ID:5m5bg4JO.net
それはもったいない
部屋着にぴったりなのに

335 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 18:05:45 ID:hrwJBwhC.net
今日は自分の中で大量に捨てた
15着くらい捨てた
迷って捨てられない服もあったが、はっきり言って迷う時点で一軍落ちだよね
迷うくらいなら捨てるべきだが、一切シワにならない薄い涼しい生地というめちゃくちゃ気に入った生地だけど襟が古めかしくて現代着られない昭和ワンピースとっておいてしまった
襟をリメイクして着るか、難ありと判断して捨てるか迷う
でも今の服にはない生地なんだよなー
迷う

336 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 18:13:55 ID:x9goruWZ.net
首周りごと切ってTシャツにするとか

337 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 18:20:18.77 ID:HGfaUFbN.net
>>335
自力で直すの苦手なら
リフォームのお店に頼むのは?
最近そういうお店が割と増えてきたように思う

338 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 18:25:01.84 ID:j5R/W3nH.net
リフォームのお店ちょっとお金かかるけど自分でやろうとしたら放置していつまでもやらないし綺麗に出来ないしでちょくちょく頼んでるよ
そこまでして着たくない服は処分する

339 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 18:38:50.80 ID:hrwJBwhC.net
ありがとう、リフォームすると2000円から4000円くらいなのかな
出費して着るかどうか迷うなぁ
ただ今のファストファッションにない生地感て魅力的だから捨てられないかも
直して長く着ようかなあ
ただ色味が鮮やかすぎる気もして、悩みどころ
ロングワンピースだからスカートにお直しもありかなー
もう少し考えてみる

340 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 18:39:23.54 ID:hrwJBwhC.net
>>338
そこまでしてきたいかどうか判断材料にいいね
ありがとう

341 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 19:21:51.17 ID:dbRIb34J.net
2シーズンでゴミになるのにまたユニクロ買っちゃった
着る夏服が本当にないんでかなり焦って

342 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 19:48:23.32 ID:ej+fK1+Y.net
>>341
夏服はワンシーズンだわ
Tシャツは着倒して捨てるわ

343 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 20:38:43.42 ID:IK+pl2MK.net
>>335
もし自分でやるならだけど
台襟つきなら襟取るだけでスタンドカラーみたいになるよ、超簡単
切ってみていけそうならほどいて縫い直し、ダメそうなら捨てたら良いと思う

私もずっと悩んで無駄に置いてたワンピースを、~までにやらなかったら捨てる!と期限決めたら、やっっと子供用に縫いなおせたよ

344 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 21:36:20.34 ID:+kNCJhoN.net
穴の開いたクタクタのTシャツとか着心地いいんだよね
そういうのは捨てられないけどきれいなまま全然着ない服を少しずつ捨ててる

345 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 21:46:05.89 ID:96UNiWXK.net
>>342
ワンシーズンかあ
もったいなくて捨てられないなあ
ユニクロ本当質落としたよね

346 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 22:07:23.66 ID:BOrj3NkQ.net
ワンシーズンで捨てる人はローテーションさせる服の数が少ないんだと思う
洗濯回数が多くなればそれだけ寿命が短くなるよ

347 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 22:11:33.15 ID:ej+fK1+Y.net
2万円くらいする靴履いてったら履き心地が全然違う
ちょっとでも痛い靴は捨てよ…安いけど数回しかはいてないや

348 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 22:11:43.45 ID:MCp7e/NS.net
服捨てをはじめてしばらく経った頃、捨てきれない服をいくつかお直しに出してかなりの出費だったのを思い出した

自分の場合は、実際やってみると注文通りリメイクしてもらってあるにもかかわらず、なんとなく古めかしくて結局あまり手がのびずにしばらく経ってから諦めて捨てた

349 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 22:36:30.07 ID:ej+fK1+Y.net
高かった服いっぱい捨ててすごく無駄にしたなぁ
生地の高級感とか見ると良い服着たいなーとも思うけど、どうせ捨てるなら安いのでいっか…ってなる
特に今年は猛暑だから、ペラペラの服の方がいいや

350 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 23:33:48.14 ID:mSSVcprS.net
リメイクとか縫直しをすすめる人はやはりミシン持ってる前提だよね?
ミシンがない人はアキラメロンかなぁ、やはり

351 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 23:36:03.56 ID:SAyxgSrh.net
断捨離して残した服のブランドの多くはユニクロ
裏原系はもう着ないと思い全て買い取りに出した

352 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 23:41:16.85 ID:evYZWJBh.net
>>350
見えないところなら手縫いでもできるとおもう、あと
ゴムを通す箇所ならあとでくしゃくしゃってなるから手縫いでも目立たない。
でも首周り、縦の線などは目立つから直線縫いミシンはあったほうがいいとおもう。
ズボンの裾上げならいい服用ボンドが出てる。

353 :(名前は掃除されました):2022/06/28(火) 23:43:12.41 ID:MRjzBZnd.net
唯一リフォームに出したのはコートだなぁ
肩幅詰めして今も着てる25年物

354 :(名前は掃除されました):2022/06/29(水) 04:54:14.14 ID:0gAceerI.net
リメイクしてまで着たい服ある?
めっちゃいいブランド物とかなら専門業者に出すよね?
ミシン持ってない素人がリメイクしても、既製品みたいな仕上がりにはならないと思うよ
スカーフをヘアアクセくらいならなんとかなるかもしれないけど

355 :(名前は掃除されました):2022/06/29(水) 08:24:30.13 ID:54xRJUGw.net
明日の回収日に向け、45Lゴミ袋に7割くらい入れた
手元に残しておきたい服にかぎって洗っても落ちないシミが出来て、迷いつつも捨てた

356 :(名前は掃除されました):2022/06/29(水) 11:15:10.56 ID:plc1j6hl.net
>>348
わかるわかる。
私は母(故人)のものをなんとか身に付けたくて
バーバリーのコートとか直したけど、あまり着る機会がなかった。
数年経って、母が亡くなったことを受け入れられたと同時に処分できた。せっかく直したし着られたら良かったけど、やはり古っぽい感じは否めなかった。
でもやるだけやったことは後悔してないよ。

357 :(名前は掃除されました):2022/06/29(水) 11:49:58.99 ID:nBqzmgAe.net
プロにお願いするのは後にして、遺品の着物をほどき始めた
切れ込みがあったりするけれど長方形の布に戻るから手縫いでバッグや夏物の部屋着に作り替える予定、手縫いで

バッグならば図書館が本を入れる用に寄贈を受けてくれるので捨てるに踏み切れない本と一緒にじわじわ減らしたい
着物は捨てにくくて今月ようやく1枚だけ捨ててみたけれど無理!裁縫が苦手でもミシンがなくてもとりあえず取り組むことにした…失敗したら捨てるんだ

358 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 03:47:52.46 ID:tmZis00O.net
着物を自分でばらしてリメイクする勇気無いなぁ…かといって着る予定もないんだけど
コースターとかマスクケースとかおしゃれなの出来そうとは思ってる
とはいえ、持ち主生きてるしなぁ…
祖母に着物の整理を打診してるけど、話をすり替えたり、不機嫌になったり、進展しない
作り替えてバッグや日傘にして使えばいいのにと思うんだけど
葬儀の時に、棺桶にいれて欲しい着物があるなら選んでおいて欲しい
なんか、新しい部屋着を買ってたので古いの捨ててもらわないとなぁ…

359 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 06:20:30.82 ID:Ibx8Gcuc.net
着物というか帯はテーブルクロスとか簡単に出来そう

360 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 08:15:24.87 ID:hlvwUMVv.net
日傘いいね。以前、どこかのワークショップで竹の持ち手の傘に着物生地を張ってるの見たけど素敵だった。思い入れがあるものは自分の中で昇華して再利用なり、捨てるなりできると良いのかも。とはいえ、思い切りも必要なのよね。今日は朝から段ボールまとめたから、この勢いで秋冬スカートを捨てるわ。

361 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 09:06:05.45 ID:BX2Fp7wH.net
何とかこじつけで用途を見出してリメイクするのは、執着心とまだ使えるものを捨てる罪悪感に向き合うのを先送りにしているだけ
リメイクしたところで結局は出来栄えや使い勝手に納得しないし、必要ないのに無理矢理使い道を与えたところで使わないから、遅かれ早かれ処分する未来しかない

362 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 09:47:19 ID:ntLzMNdf.net
着物はシルクだし使いにくいよね

捨てるスレだし捨てよ~

363 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 09:48:01 ID:l02rzCki.net
簡単には向き合えないから仕方ないよね

364 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 10:35:43.58 ID:Ibx8Gcuc.net
ギスがいるー

365 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 11:07:56.21 ID:eu3q8LUL.net
>>359
>>364
スレチ

366 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 12:16:02.05 ID:eTSSBDo/.net
70代80代は親が持たせてくれた着物とか捨てにくいだろうなとは思う
家が豊かでなかったなら余計に

367 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 13:52:27.64 ID:w4oR93Zg.net
「まだ綺麗だから」て親がくれた喪服…
たしかに見た目は綺麗だけど…
だいたい50年くらい前の品かな…

368 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 14:18:00.46 ID:TAlWuBK6.net
>>366
うん、だから無理に捨てさせるのはしのびないなぁと思ってる
大量なら減らしてはほしいけど

369 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 14:29:24.65 ID:wS3YHx57.net
悪いこと言わないから実家スレ行ったほうがいいよ
ここは違う

370 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 15:26:33.03 ID:m7LZMg7A.net
>>367
フリマで売りなよ
自分の喪服はもうあるんでしょう?
ないなら非常用として置いておけばいいと思うけど
喪服なんて流行の型である必要もないし
どうせお金かけるなら普段着やお洒落着のほうがいいでしょ

371 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 21:26:25.43 ID:KEfAZ9+Z.net
着物の喪服は親や夫が亡くなった時くらいしか着ない
最近皆さん長寿でいざ着る時になったら着付けが大変で洋装にすること多くて結局一度も着てないなんてことある

372 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 21:33:24.72 ID:ry+Q73ZL.net
>>365
ギスだー

373 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 21:35:04.35 ID:ry+Q73ZL.net
フリマに出して○日までor○円まで値下げしても売れなかったら捨てるって決めて出すといいよ
服は売れにくいからフリマ出して現実を知るのも捨てるきっかけになると思う

374 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 21:59:31.29 ID:BX2Fp7wH.net
>>372
捨てるスレで延々と捨てずにリメイク話を続けるのはアカンで

375 :(名前は掃除されました):2022/06/30(木) 23:16:46.31 ID:ry+Q73ZL.net
>>374
しつこいねえ
リメイク話してるやつにいいな

376 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 07:02:05.48 ID:KQbzkUY8.net
>>375
逆ギレみっともない

377 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 10:03:36 ID:EPAONoxF.net
>>367
着ないなら処分
着るなら取っておく
それ以外の選択肢はない

378 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 11:27:53.62 ID:V33Z+W3s.net
面倒で踏ん切り付かなかった使ってないバッグ10個フリマで全部売れた!場所を取らないからと放置してたアクセサリーも全部売っぱらった
秋が来たらアウター類整理するぞ

379 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 12:21:55.62 ID:8kuP7ljR.net
置いといたら部屋着にもパジャマにもなるやんと貯めてるTシャツから3枚捨てた
貯まる一方で消費しきれないのが問題だったわ
また夏の終わりがきたら一軍落ちが増えるわけだし
一気に捨てるの躊躇するから、一枚ずつでも捨てていく!
あと増えすぎたボトムスも試着して難を見つけて捨てることにする

380 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 14:00:24.67 ID:RbkiG4lF.net
もしかして:二軍落ち

381 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 14:43:08 ID:Y6Gqk8Qv.net
推し本人がデザインしたTシャツたくさんあって場所とってて捨てたいけど捨てられない
どうすればいいのか

382 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 16:29:52.16 ID:iwIUvjXh.net
当たり前すぎるだろうけど写真に撮って本体はお別れするしかないのでは

383 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 16:54:20.69 ID:RbkiG4lF.net
同じく、写真に撮ればいいと思う
どうしても現物のままがいいなら服としてカウントするのではなくて推しグッズ枠で取っておけばいいよ

384 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 19:03:47.59 ID:mJimR3Fu.net
暑すぎて涼しい服が1着だけほしい・・・
処分した服にも手持ちの服にも涼しいと思える服がない

385 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 19:44:36.18 ID:tRjAzX8G.net
暑すぎてユニクロ駆け込んで夏服買ったわ
勢いで毛玉浮いてる夏服ポイ

386 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 19:49:53.53 ID:iypzgdKX.net
こう暑いと捨てがはかどる
明日着るつもりの服を買いに行くのは楽しい
クローゼットの部屋が外の光が入りにくい部屋でいつも電気つけてたけど、中身全部日光の入る部屋に一時的に移動させて見ると選別が厳しくできた
ちゃんと見ないとダメだね

387 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 19:53:48.58 ID:8d0TA3YO.net
私も無印で服買った
こないだ20着くらい捨てたけど今日さらに5着捨てぽーい

388 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 20:59:55.05 ID:Jz3bgcCK.net
デザインが好きで買ったけど使っていないスカーフ
デザインが好きで買ったけど使っていないTシャツ…
額装して飾る提案をしてるお店をみつけてしまった
一瞬、イイネ!と思ったけど
これじゃさらにモノが増えてしまう…
厳選して手放すことにします…

389 :(名前は掃除されました):2022/07/01(金) 22:53:47.33 ID:meBgW9S1.net
>>381
夏のパジャマとして毎日着て寝る

390 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 00:00:10.10 ID:bSbQHV0s.net
このところの猛暑で思考停止の朝に手に取るのは
「夏オフィス」とラベリングした引き出しの
ユニクロ、プラステ、ガリャルダガランテ の
夏素材セットアップばかり
それ以外は実は捨ててもいい服…?

391 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 00:46:43.40 ID:Eu6F2KJZ.net
>>390
最後の呪文みたいなブランド名w
オフの日に着る用の服もお忘れなきように…

392 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 02:15:51.71 ID:Cccqcf9d.net
リメイクは面倒だし、リメイクしてもどうせ使わないし、
「メルカリで売れるかも」は売る手間のほうが大きいし、
「写真に撮って捨てる」も写真なんて絶対見ないし、
グズグズと引っ張るぐらいならば、いっときの決断で捨ててしまうのが、
私のような人間には一番楽だと気付いた(センテンス長すぎ)

393 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 05:48:50.48 ID:xy++T74R.net
>>390
夏は同じ服ばっかり着てしまう
楽で涼しい服ばっかりに手が伸びる
意識的に組み合わせ変えるようにはしてるけど
私は涼しいからペラいワンピースばっかり

394 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 15:39:17.05 ID:mYFVB7Fo.net
感想で「ペラペラです」とか書かれてる服のほうが
日本の猛暑に対応できたりするよね

しっかりした生地はツラい

395 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 17:10:43.23 ID:RKd3chxb.net
兼用できる上着を1枚買って組合わせにくい3枚を捨てた
服は沢山あるのに着る服がない問題の解答をやっと実感
シンプルベーシックを買えってそういうことか

396 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 18:29:56.14 ID:/O+WOkHv.net
ペラペラか首、袖口にゆとりがある服で風が抜けないと
夏は苦しい。
冬のコートもいかなる場合も一番上にゴアテックスの黒のロングコートを
買って下にインナーダウンで重ね着で済ませたいw
シーンに合わせてコートを何枚か持っているとそれだけでクローゼットがいっぱい。

397 :(名前は掃除されました):2022/07/02(土) 18:53:13.61 ID:D37yLlC5.net
アイロンかけないとシワができて着られないTシャツをついにウェスにしてやったわ
袖口ぴったりぎみの七分袖なんて部屋でも着ないわ
春秋だってフツーに半そで着て上からカーデガンとかで調節するもんな

398 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 00:07:02.42 ID:rMBwUpUJ.net
ペラペラで風通し良くてさらに汗染みが目立たない服しか今はもう着れない

399 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 06:33:53.07 ID:3F6zFZOL.net
飲食店で働いてたからコロナ禍で生活苦しくて
クリーニングじゃなく手洗い。
体重変わらないけど数年で二の腕とか腋が弛んだのかノースリーブもう着れなくて捨てた。

400 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 10:20:27.31 ID:YaXL0ozV.net
こう暑くなると頻繁に着替えるから手洗い必須の服には手が伸びない

401 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 10:37:11.12 ID:t9g3etes.net
ペラペラの服最高だよね
シワになるやつは嫌いだからペラペラの中で吟味してるw
シワにならない、涼しい、毛玉できない、ワンピースやロンスカだとむしろ優雅に見える、たかだか1980円なのに、みたいに良いことづくめ
シワになる、アイロン必須、毛玉ケア必須、手洗い必須、クリーニング必須みたいなのはもう買わないことにする

そして>>335だけどリメイクしないで捨てる
素材が最高だけど、やはり色が似合わない
鮮やかすぎるブルーと白の細かいギンガムチェック
なんか遠目に見ると薄ブルー一色に見えるんだけど、なんか医療従事者の制服とか女子校の夏服ワンピ制服みたいな、なんか違和感あるんだよな
細かいブルーのギンガムチェック ワンピースって海外の女子が制服で着てるの見たことあるし、ババアが着るのは辞める
捨てる捨てる

402 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 11:05:19.32 ID:fDjiYgQ9.net
私も綿のアイロン不要服か
ザブザブ洗ってもシワや毛玉が出来ない化繊服しか夏は着なくなったわー
服に労力かけてられない

403 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 13:07:40 ID:OpoB3UQK.net
更に歳を取ると、化繊がダメなのよ〜
私の肌が弱いからかも知れないけれど。
洗い麻もダメ、スレちゃって負ける。

404 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 13:44:30 ID:hLnon0W+.net
使い回ししやすい白のパンツ欲しいんだけど汚れ対応がめんどくさいかなあ
漂白とかやったことない

405 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 14:02:02.23 ID:2O7VOMN7.net
>>401
ババアのギンガムチェックは寝間着だけね

406 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 14:02:49.01 ID:2O7VOMN7.net
>>404
汚れ落ちなくなるんよね

407 :(名前は掃除されました):2022/07/03(日) 15:16:41 ID:lXqala0x.net
>>404
白は塩素漂白できるので意外と楽だし夏物ならお薦め
塩素漂白と紫外線当てて干してそれでも落ちないシミなら捨て!と思いきれるし夏は履く洗うも高速で回転するから型が古くならないうちに買い替え時期がきて循環も良いよ

408 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 00:22:57 ID:nWVTgevW.net
夏服の準備と要らない服の整理をしたい

409 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 07:48:40.07 ID:UJ9rT3Yw.net
服もだけどサイズ合わなくなった下着や洗濯機で洗いゴムが切れたり伸びたの紙袋にわざわざ入れて
マンションのゴミ捨て場にいったら天井までビッシリ
火災報知器点検来る数日前ならこの光景見るけど。
急な猛暑でエアコンクリーニング頼んでも急な掃除したかな。

410 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 08:58:28.74 ID:Y+pMuq6d.net
そういえばゴミ収集量が激増してるって通知きたわ
コロナのせいらしい
地元の収集時間が規定より1時間も早くなってて間に合わない人が増えてるのも積めないからわざとっぽい
どんどんゴミが出しにくくなってく

411 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 09:10:32.72 ID:NCQmLRLN.net
酷暑でおこもり需要的なやつ、の掃除版かな
外に出たくないから家で断捨離

リネンの服しわだらけでどうもならん
大半化繊なら大丈夫かな?と思ったけど麻が頑固すぎる
諦めて処分かなぁ

412 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 09:42:47.75 ID:NJtfVAVy.net
>>411
麻が頑固わかるw
麻絹ニットダウンは手間が多い

413 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 09:51:20.11 ID:YQkOT6SJ.net
>>410
わーまじか
引っ越し前も引っ越し後も、8時ぴったりくらいに来るとこに住んでて8時でも気が抜けない
規定の1時間前ってナシだよね
それ声をあげたくなるわ
でもたまに15時に来るときあって、そういう時ってあちこちの家で追加で庭の剪定して出したりしがちだから業者さんが早く回収したいのわかる

たしかにコロナのせいで家にいるようになって、快適な家づくりに関心湧くようになった
今までは旅行に外食ショッピング、家は寝に帰るだけの荷物置き場という過ごし方が長かったけど、コロナで旅行も外食もショッピングもしなくなったな
よし、今日も頑張るぞ
柄物着るより無地のほうが綺麗に見えるから柄物処分

414 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 12:20:58.29 ID:BjxbKCFs.net
>>411
洗濯した後干す時にシャワーでお湯かけてびちゃびちゃにして干してる

415 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 12:33:13.72 ID:cmUqi81Z.net
>>411
もう綿が暑くて無理で下着以外はリネンかラミー着てるわ
洗濯終わり直ぐ手で伸ばして干す脱水はもちろん1分
すぐ干せないならもう一度濡らして
着用ジワは気にしない

416 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 12:45:13.40 ID:agggY/57.net
そうかーマンションでいつでもゴミ出せるのは気楽ってかラッキーなんだな

薄いシアー素材の服ちょっと毛玉とりしたら穴あいたから捨て

417 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 15:35:53.12 ID:KTx/Oo0v.net
夜の収集にしてくれたら治安に一役買えるのではないか
税金は沢山投入してくれていい

418 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 15:58:51.81 ID:uB77/vK3.net
騒音苦情や、収集車大きいから対人の事故が増えそう

419 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 16:00:11.65 ID:YQkOT6SJ.net
ホームレスがあさりにくるし放火リスク的に怖い

420 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 17:31:24 ID:057UIrOl.net
新居探ししているけど
24時間ゴミ捨て可能で清潔に管理されてるゴミ捨て場はポイント高い

セールの時期になってきたけど
むやみに増やさず、増やしたら必ず捨てる!

421 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 18:55:08.68 ID:45aM2D19.net
>>408
え?今夏服の準備??
猛暑日に何着てたの?

422 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 19:17:48.27 ID:DKTqh7ls.net
>>421
別の人だけど北海道は6月まで灯油ストーブ焚いてたよ

423 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 20:39:21.48 ID:q89zHXP5.net
コロナ禍でゴミが増えたのは、使い捨て用品が増えたのもあるかも。
私の職場も消毒が時間で決められてて、使い捨てペーパータオルでゴミが激増したよ。

タイツ3枚、ブラウス、カットソー、トレンチ1枚捨て。
次の秋に着たいかどうかを今日は点検した。
暑いのも手伝って、もういいかな!って思えるw

424 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 20:53:20.10 ID:cYT5YkTo.net
>>414-415
ありがとう!脱水でしわが悪化するのよくわかってなかった
工夫したらマシになったかも

とはいえ捨てるスレなので
代わりに裏側毛玉になってた短パンすてる

425 :(名前は掃除されました):2022/07/04(月) 21:36:09.09 ID:tswwQjzN.net
>>417
福岡だったか夜の回収の所があるってテレビでいつか見たよ

426 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 16:58:14 ID:mj9w3I/H.net
回収も猛暑で重いゴミを大量に投げ込むだけで汗ドバドバなんだろう
部屋でエアコンで掃除してても暑い
海外でも日本の突然の熱波はニュースになるほど
6月半ば付近までは夜寒いくらいが後半は夜中でも暑くて8月の猛暑
ボーナス出ても呑みに出歩かない人達増加でゴミも増える
20代前半までの若い人達が多く夏場うろうろしてる
毛穴と体力の違い、加齢で毛穴が開き汗が気になりみんな出ない
更年期の人達は体温調節できなく限界

427 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 17:10:15.32 ID:XaSTmK/3.net
なんでちょっと韻踏んでるの

428 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 17:11:42.08 ID:3H2sK3o+.net
この時期ファストファッションのセールでどか買いしてたけど、それこそ殆ど着ないで処分になるからいい加減学習して買わなくなった
大好きだけど高くて手が届かないブランド、欲しかったのがセールになって1着だけどファストどか買いと同じくらいの価格のワンピを買った
増やしたから気分でないワンピ2着手放す
元々が高い服は案外元がとれるし、たくさん買えないから手持ちも減っていくので暫くこの運用でいこうと思う

429 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 17:35:12.45 ID:WfDfAQbj.net
>>430
だよね
私もファストファッションを買い込むのが一時期楽しくて大量に買ってたけど
不思議なくらいほとんど着ない
着ても1回、2回で放置
だからあえてファストファッションには手を出さないように、店にも近づかないようにしてそこそこ値段のする店で買うようにしたら一着あたりの満足度が高いので無駄に増やさなくなったよ

430 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 18:10:50.48 ID:KyHZxOhr.net
コロナとテレワークで外出が激減したから外着の必要数が減ったのよね
また感染拡大が始まったし今夏もおしゃれ服は買わずに終わりそう

431 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 18:14:48.68 ID:MZd7sh8y.net
>>427
やばいwラップにしか聞こえない

旦那のTシャツお下がりを私のパジャマ用にとっておいたけど、何オンスだったか生地も厚くて結構肩に重いので捨てることにした

432 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 20:19:20.19 ID:Lm0BQO7v.net
生地の厚いTシャツって着づらいよね…
それこそファストファッションのTシャツを着倒して洗い倒して
向こうが見えるくらいペラペラになったぐらいが部屋着には丁度いい
ビーチク浮くわ透けるわで宅配来てもそのまま出れないけどなw

433 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 22:15:07 ID:HIzwnFzH.net
形もボタンも色もお気に入りのロングワンピ、ファストファッションで生地が安っぽい
洗濯で毛羽立ちと微細な毛玉が出始めてシワ感出るタイプ
この服着てからファストファッションやめようかなって思い始めたところ
この服がせめて普通の生地でできてたら一生着るくらい良いデザインなのに、本当に惜しい
買う時間気に入った時間、次を探す時間が本当にもったいないと痛感した
気に入ったけど買ったばかりなのにもう手放したいくらい生地ボロい
まだ洗濯3回目なのに…
ファストファッションでもGUユニクロzaraH&Mはまだマシだけどしまむらはもう一生いかないと決めた
しまむらは生地悪すぎて数回で毛玉だわ

434 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 22:32:37.84 ID:GMR9rId9.net
一言一句わかる
ゲームみたいにお気に入りの安物服に1万円払って品質向上するならそうしたい

微妙な服を袋に詰めた
すっきり

435 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 22:34:44.91 ID:KpqtyyT6.net
綿と化繊の混合は毛玉出やすい
化繊オンリーでもダメなタイプがある
慣れると毛玉警報な生地は見分けつくよ
なお起毛は問答無用で全部ダメ
しまむらとGUの伸縮性あるカットソーは綿化繊混合生地が大半で買えない印象

436 :(名前は掃除されました):2022/07/05(火) 23:22:56.99 ID:SPAWB7mz.net
ちょうど形も色もすごく気に入ってるけど毛玉ができまくるワンピースを捨てたところだった
丁寧に毛玉取って出かけても半日歩いたら鞄が擦れるところにまた新たな毛玉ができて鏡で見てもわかるくらいだったからさすがにギブアップ
綿レーヨン混は毛玉できるかなと思ってはいたんだけど繊維の配合が同じ別の服はあんまり毛玉できないし
435みたいに見分けられる目が欲しい

437 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 11:48:31.77 ID:BuB/cj+p.net
>>436
上手く言えないし完璧ではないけれど
毛玉生地の触り心地を覚えておくといいよ
多分配合が近くても糸や織り方で変わる
数回着たら駄目になる商品を私は詐欺服と呼んでる

438 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 12:16:41.06 ID:5kJG7uIP.net
>>427
426がすごくクールなレスに見えてきたww
手を前に突き出して振りながら(ラップ仕草?)言ってほしいw

439 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 16:14:03.66 ID:C5b7+lZ7.net
韻踏むところでゴミ袋に詰めてって限界!のところでゴミ袋きゅっと結ぶ

440 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 16:56:42.69 ID:/R9iTUYo.net
みんな暑さでテンションおかしくなってるのw

441 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 18:58:58.71 ID:RGMgkMzx.net
>>427
韻踏んでるがどれだか分からない

442 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 18:59:57.08 ID:Sr0yH7ZK.net
回収も猛暑、夜中でも暑いこの夏の猛暑
ゴミを投げ込む俺だがしょうがないでしょこの猛暑
汗ドバドバ、朝からドバドバ
エアコンつけても暑いってなもんで
海外でも日本の突然の熱波はニュース
日本の夏はヤバイぜ限界
ボーナス出ても呑みに出ない
毛穴と体力の違い、加齢で毛穴が開き汗が気になりみんな出ない
更年期の人達は体温調節できなく限界
老人も自律神経調節できなく限界

443 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 19:09:47.98 ID:RGMgkMzx.net
>>442
キンプリがKREVA?に作って貰った曲どうのワイドショーで流してけど
そんな感じの曲みたいって事か?
なるほど理解した。

444 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 23:41:54.43 ID:OnKgsI2q.net

片付けラップ曲作ったら案外ヒットするかも

445 :(名前は掃除されました):2022/07/06(水) 23:45:33.94 ID:NH7M5uiM.net
>>441-443自演じゃなきゃ素早いじゃないか、すげー。

446 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 12:38:22 ID:8VKgaUB7.net
仕事服のズボンは年イチで買い換える
買い換えだなと思いつつ換わりが見つからないで着続けてる仕事服のトップス、あまり出かけないので傷む様子のないお出かけ服たち
こういうのをどうにかしないといけないよな
捨てるしかないか

447 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 17:41:37.52 ID:esxbuP75.net
どこかの記事見たけど5年全く着てない服は捨てようと思う。
高額だったからと着ないコートも捨てないと
自分で管理できるだけにしよう。

448 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 20:16:01.20 ID:ENzIURcC.net
45リットルゴミ袋2つ分服捨てた
もう少し頑張る

449 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 21:27:05.64 ID:18ltgqn2.net
捨てるか迷ってる服塚があるんだけど、迷う時点でいらないよね?
一軍は迷うことなく今スタメンで頻繁に着てる、迷いもしないんだからさ
迷うってなんなんだろうって思えてきた
捨てるには惜しい、ってそれだけの感情なんだよね
やっと執着ときちんと向き合えてる気がする
まとめて捨てられそうに思えてきた
自分にとって執着がないものは全然溜め込まないから化粧品はマジで使うものしかない
保管が長くなりすぎたらバンバン捨てられてる
それを考えたらやっぱり服に執着があるから捨てられないんだよね
自分は中学以降親がまともに服を買ってくれなかったっていう不満
おかげで高校時代バイトばかり明け暮れファッション散財ばっかりして貴重な勉強時間をドブに捨てた
きちんと向き合ってみて、捨てられそうになってきた
未診断だけどADHD持ちだから基本目新しいものが大好き
ここをちゃんと突き詰めたら古いものは手放せる気がしてきた
明日の回収に出せるように頑張る

450 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 21:36:07.17 ID:18ltgqn2.net
あと買い物に失敗した自分ていうのをずっと認められなかったけどやっぱり失敗は失敗
買い物が下手で失敗した
ストレス発散に何かウキウキを持ち帰りたくて買い物に頼った
だけど基本、駅ビルテナントの安物
散財を認めたくなかったけど、たいした額じゃないはず
今後デパブラ服着る人生になりたいから捨て去ろう

451 :(名前は掃除されました):2022/07/07(木) 23:59:54.29 ID:VB+KF8Oo.net
な…長

452 :(名前は掃除されました):2022/07/08(金) 00:58:40 ID:VhQJQFTq.net
>>450
親が買い与えなかったのは分かる
私はお下がりばっかりでほつれや毛玉だらけで新品着た事なくて
バイトするようになり服買いまくってたけど
捨てる前に着て鏡見て「これはないな…」捨てる日々。

453 :(名前は掃除されました):2022/07/09(土) 11:08:28.43 ID:V5GM9ypU.net
捨てよう!

454 :(名前は掃除されました):2022/07/09(土) 13:19:23.85 ID:MvZVTW0b.net
ちょっと関係ないところから入るけど。
1月から6月までの家計簿の整理したんだよ。
そして服飾とかにわけてカウントしてみたら今年だけで
すでにカバン類を4つ買っていたw
あと財布を2つ。
これじゃ減るはずがないよ。靴は買ってないけどね。
いつもカバンばっかり買う年と靴ばっかり買う年とか偏っていて
飽きたり古くなる時期も同時なので循環が悪いのに気がついた。
毎年カバン1つ靴は一足とか決めたほうが良さそうと思ったよ。
みんなはそういう決まりある?

455 :(名前は掃除されました):2022/07/09(土) 15:03:40.86 ID:GYM9pIXf.net
特に決めてない
購入に偏りはあるなー、ボトムス増えがち、バッグも増えがち。単純にそのアイテムが好きだからというのはある。
もうイロチ買いはしないと誓ったはずなのに、決めきれず色違いでパンツを買ってしまった…かわりに二本パンツを捨てることにする

456 :(名前は掃除されました):2022/07/09(土) 17:59:48 ID:RdNYf7eP.net
ワードローブ一覧表を三年くらい前からスケジュール帳に作って靴や鞄も表に入れてる
鞄も靴も長持ちするから表にしてからは鞄を1つ雨の日用を買っただけ

一覧表の効果は私には覿面で、不足しているアイテムと色の条件を満たすものを探しにいくスタイルになって見かけていいなと思っても一覧表を見て同じ分類のものがあれば買わないようになった

アウターも長持ちするから同時期に複数買わないようにした方がいいアイテムはけっこうあるよね

457 :(名前は掃除されました):2022/07/09(土) 20:48:07.24 ID:MvZVTW0b.net
一覧表か、作ってみようかな。
それも長く続けないと効果ないよね。
それでも一覧表に逆らって買ってしまいそうな自分がいる。
最初から納得する一品を買えればいいのだけども。

458 :(名前は掃除されました):2022/07/09(土) 21:21:17.09 ID:RdNYf7eP.net
>>457
数を減らすモチベになったよ
書くのが面倒だとか書いたものを見ても思い出せない服から捨てていって総数150点以上から75程度まで減らした
最初が一番減らす効果あったと思う
服捨てるのが苦痛なのは変わらないけど捨てなければよかったと後悔したものはない

納得する逸品はそうそう出会うものではないから手持ちの同分類のもので出番最小の品物を処分してそれを導入したらワードローブ稼働率が上がるなと思えて予算範囲内なら買ってる
失敗は付き物だし例え失敗しても次の購入に活かせばいいことにした

459 :(名前は掃除されました):2022/07/09(土) 22:05:45.83 ID:ZrpxI0Sk.net
クローゼット(XZ)っていう服管理のアプリが良さそう

460 :(名前は掃除されました):2022/07/09(土) 22:43:25.36 ID:2CVtO1Oo.net
私も靴とバッグとアウターとボトムスとベルトやストールなど小物は一覧表作ってる
トップスがなかなか進まず…
外に着ていく服だけでも作るかな

461 :(名前は掃除されました):2022/07/09(土) 23:46:50.70 ID:Jj5oMkuM.net
バッグは4年くらい買ってないや
本気で気に入った物しか買わないし単価も高いから衝動買いは無い
靴は常時9足(通年3足、季節物4足、雨用2足)の入れ替え
だから増殖はしないな
問題は服よ、あとストール

462 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 02:51:48.41 ID:9sfdPNho.net
みんなすごいなあ

463 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 06:34:34.10 ID:GsBlv+I2.net
総数さえ増えなきゃいくつ買おうが関係ないと思うんだが
その総数を決めるのにはかなり労力をかけた
>>4も参考にさせてもらったよ

あと>>459のじゃないけどアプリで管理してる
いつ買ったか記録してて実物の状態と照らし合わせながら捨てるなり買い替えるなりを決めたり
似たようなものを買わないようにチェックしたり

それでもまだ自分に甘いところはあるな
だがわざわざ書き込んだことだし保留にしてたスカート2着捨てるわ

464 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 08:13:08.06 ID:QG0wqE2A.net
>>459
私も使ってる
初期はバラバラだった色の比率がベーシックカラー7割になった
白黒ベージュで5割、ネイビー茶グレーが2割

465 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 16:30:02.69 ID:No052c1c.net
クローゼット(XZ)アプリ使ってて便利だったんだけど
画像処理にエラーが出るようになってから服登録ができてなくて…
はやく改善されるといいな
XZはコーディネート主眼ぽいから
断捨離目的ならジャスクロとか、もうすでにある程度減った後の人ならクロダンがよさそう
一長一短あるので3つとも入れて使い比べてるところ

466 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 17:25:52.13 ID:R7ni9CFu.net
服もバッグも靴もアプリ使うほど数持ってないわ。
ちょっと重い、大きい、使いにくいバッグや合わないのに
我慢してた靴をフリマで売りまくったから、代わりに納得できる物を
バーゲンで買った。
こうやって入れ替えていくの、楽しいなぁ。

467 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 17:49:14.02 ID:No052c1c.net
数百あるから登録するのも一苦労だたよ
700くらいから400に減ったけどそこからなかなか減らず
でもこりゃヤバいなってのが可視化されたのは良かった

468 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 18:14:49.54 ID:MY7z+P52.net
服は108、煩悩の数しか把握出来ない、と見た記憶
下着靴下ハンカチ含めて108個だったらたしかに覚えられるな

469 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 19:53:54.24 ID:MwCEyKwK.net
自分語りだけど、まだまだオシャレしたいさなかに妊娠し育児服育児靴ほぼ強制、2人目できたりなんだり気づいたら育児だけで10数年
妊娠前の流行とは変わってしまってて、着れない服の山
なんだかなー
たしかに10年以上着なかったから捨てなんだろうけど
こういう流れはやっぱり10年前に執着して捨てにくい
いや捨てるけどね…

470 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 20:04:40.82 ID:JzW9qEjz.net
>>469
お子さんの健やかな成長と愛ある交流のために服を支払ったと考えるのはどう?

471 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 23:10:24.23 ID:6Nr/tzSv.net
自分は似合う服が希少すぎてなかなか捨てられない。

472 :(名前は掃除されました):2022/07/10(日) 23:25:13.62 ID:znqgQfCm.net
自分に似合うと把握出来る服なら捨てなくてもいいと思う
沢山持ち過ぎて、覚えてない服を捨てたらいい

473 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 08:33:44.41 ID:mxR9CCTX.net
部屋着で着るとか
執着が着なかったことをもったいなく思う一点のみなら
可愛い子供との楽しい暮らしを手に入れたんだからむしろコスパ抜群?と解釈
育児苦しい、小梨生活を楽しく続けたかったなら辛いね

474 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 10:34:24.61 ID:F8yEb51I.net
ミニマリストとかで20着しかありません、みたいな人は同じ服を連続で着てたりするのかな

475 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 11:19:48.38 ID:DsnX/R3R.net
臭そう、さすがに連続は無いと思いたい
一年中着れる服だろうから、着たら洗濯すると思いたい

476 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 11:47:40.80 ID:GXQizKJO.net
子どもの半ズボン2本、ユニクロ×アンダーソン(茶・紺)を捨て
たくさん履いたので、当たりの買い物だった。使い切って捨てられるのは嬉しい
メルカリでひとつ上のサイズを探して、今はそっちを履いている

477 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 11:51:25.04 ID:GXQizKJO.net
自分の服を死蔵させている人は、たいてい子供服も買いすぎている(ソースは私)
「気がついたらサイズアウト」はあるある

478 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 12:05:13.98 ID:LrONSZHe.net
469です
この板に出入りして、このスレもずっと読み続けてきて、それでも捨てられなかったけどそろそろ捨てられそう
私が捨てられないのって綺麗めワンピとか綺麗めツイードジャケットとか綺麗め膝丈スカート
エビちゃん時代のちょっとあとの時代の遺物
あの時代の延長でそういう綺麗めコーデするコンサバマダムになるつもりだったけど時代がそういう空気じゃなくて着られない
育児始まって尚更
さすがにもうこの先も着ないだろう…
売っても二足三文だから売ろうと思わずに捨てられそう
こういうコンサバツイードジャケット着て子供のピアノの発表会見に行ったりするのかなと思ったりしてたけど、
フタ開けたら普段着で観覧に来る人ばかりな時代
認識ごとごっそり捨てます

479 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 16:26:53.83 ID:mPPc/ciO.net
>>478
おつかれさま
わかるよ、私もそんな時あった
なかなか手放せなかったけど、その通りで全て処分した
私の場合着てみるも全体的にタイト、丈も膝くらいで微妙
素敵マダムになる頃は、その時素敵マダム服買おうぜ

そういえばマダムになるまで着ていようと買ったヴィンテージのコート、2年後くらいに重すぎてマダムになる頃着れないって気づいた
この冬メルカリに出す

480 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 17:55:55.20 ID:yopUNbL+.net
コロナ禍でも売れるかな?
コロナ禍前に古着屋に売ったりしてたけど買い取り低くほぼ交通費で消える
後日古着屋に行ったらまあまあの値段で売られてるし買い取りの10倍
コロナ禍で長年買っていた店舗が潰れて行きレース部がボロボロの服
買い換えたくても似たようなのなかなか無い

481 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 18:44:51.48 ID:N8jLiHLG.net
>>478
私立伝統校は今でも保護者会は紺ワンピースで運動会ですらツイードのジャケットとかだよ
皇族が通うようなところだと幼稚園の送迎すら全員紺のセットアップに黒パンプス
バレエの発表会も入学式くらいのテンションのフォーマルスーツ
今後そういう階層で育児する予定があるならマダム服は役立つけどリュックやスニーカーの方を捨てることになるね

482 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 20:23:01.99 ID:9AZMZqzW.net
>>478
多分世代的には私と近いと思うのだけど
やっぱり古い感じ否めないから、どうしても!って思うもの以外は処分した方がいいよ

バブリーな時代のままな人が時々いたりするけど
それに近いものになってしまうと思う

年齢も経験も重ねたことだし、今のライフスタイルに合ったのが良いよ。

483 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 22:07:46.25 ID:Lu5N1G+g.net
>>481
確かにそうだけど、服のシルエットが10年ぐらい経つとやっぱり全然違うから、産前のを取っておいてもしそういうシチュエーションになったとしてもやっぱり着られないと思う

子どもが小学校から高校までそれぞれ募集があるところに通っていたけれど小学校お受験して入った人の親の中にはその当時揃えたと思われる紺のスーツで高校の保護者会に来る人もいたが(中、高と上がる度に親の格好はラフになっていく)
やっぱり人目でその当時のものだって分かっちゃう感じだった
スカート短くて全体的にピッタリすぎるの

484 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 22:13:04.89 ID:8lMjZ+AD.net
>>479
膝丈とかのスカートって本当に今絶対着れないね
母親がたまに履いて出ようとしてるの見ては止めてるw
ピアノとかバレエの発表会は流石に普段着よりは綺麗めな服の人の方が好印象だから手放して綺麗めのワンピースとか新調するが吉

485 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 22:39:57.25 ID:YbOv/IL4.net
服はナマモノよね
流行と年齢が進むし体型も変わるから
本当に長期間OKなのは着物くらい

486 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 23:45:06.85 ID:LrONSZHe.net
レスや関連レスありがとう、背中を押されてどんどん捨てられそう
子供たちの進学がどうなるかわからないけど、学校に着て行ける系の綺麗さとは違うからちゃんと捨てようと思えたよ
ラメ入りパステルカラー糸入りくすみペールピンクで縁取りがグログランリボンのフリルのノーカラーショートツイードジャケット、あまりに可愛くて着る場所なかった
このツイードジャケットにオフホワイトタイトコンサバワンピにパールなんかを合わせてお出かけする未来を夢見てたけどカジュアル全盛になってそんな日は来なかった
供養のために詳細を書いてしまった


>>483
すごく参考になります
小受で揃えた服が高校で古くなる、すごくわかる
幼小卒入に年の離れた上の子で揃えたであろう昔のフォーマル着てる人はたしかに一目でわかる
膝丈スカート全て処分します
流行が復権しても年齢的にその頃着ないだろうな
納得してすっきり未練なくいろいろ処分できそうです
ぎゅうぎゅうクローゼット卒業して空間楽しめる人間になりたい
明日も捨てがんばります

487 :(名前は掃除されました):2022/07/11(月) 23:53:05.63 ID:9AZMZqzW.net
>>486
とりあえず
本人にしか分からないネーミングと
半角カナで目が滑る

捨てがんばってね

488 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 04:49:57 ID:jx7eRXhP.net
>>487
あなた優しいわね。こんな板でもなげーよ!
日本語で書けだのレスまみれだわ。
誰か一人IDコロコロ変えてレスしてると思う。
そのせいで過疎

489 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 09:53:44.88 ID:4RAwZTzp.net
すみません、スマホから手が滑って半角カナ押してしまい、カナが全部半角変換されてしまってた
今朝20枚捨てられた
踏ん切りつかずずっと10年以上ぐずぐず全ての引っ越し先に持ち続けてきた人生
中には25年選手もいたけれど捨てられた
わかりやすい戦力外が20枚なくなると、今度は手持ちの2軍からの選出に取り掛かれるのが嬉しい
この調子でがんばる
スレ汚し失礼しました

490 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 10:26:32.48 ID:B7a+/SSS.net
>>489
嘘乙
上段全部うまいこと半角になるなんてありえん

491 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 10:32:29.80 ID:BMLkDIbI.net
捨て乙
きれいめの服ってなんであんなに捨てるのきついんだろうね
値段か、きれいめが似合う自分像が捨てられないのか
自分も見習って数年着てないジャケットと向き合うわ…

492 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 10:41:14.56 ID:4RAwZTzp.net
>>490
Janeには既にうち終わった部分までのカナが全て半角になるボタンがあるんよ…
そこ押しちゃったんだよ
むしろ嘘って何よw
半分だけ半角カナで打ちたい!みたいなこだわりはないよ…

493 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 11:15:54.48 ID:ir/Z5hht.net
Jane 半角カナあるの今知ったわ
捗ったようで良かったね

494 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 11:28:16.73 ID:Rab9X5FQ.net
>>491
自分像が捨てられないってとこに、ズドンときたわ
鏡見て我に返ることにする
お昼食べたら捨てるもの探して詰めてくる

495 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 11:32:02.38 ID:WburcrlK.net
暑いからイライラしちゃうんだね。
私もそのイライラを捨てにぶつけよう!
毎年着てた黒ノースリーブワンピ3着
さっき着たらBBAっぷりが炸裂してたから捨てるわ。

496 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 11:40:35.41 ID:YLEheWD1.net
ミニマリストで本当にそれだけ着て暮らしてそうな人って少ないよなあ
シーズンごとにごっそり入れ替える人は確かにものは少ないのかもしれないがなんか違う
筆子さんて人が服の入れ替えも少なくて本当にそれだけで暮らしてそうだと思ったけど
ご本人もオシャレは捨ててるて言ってたな

497 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 12:48:26 ID:B7a+/SSS.net
>>492
そうなの?意地悪言ってごめんね

上にもでてたけど、私もノーカラーツイードジャケットを捨てようと思う
いつか何かの時に必要かもと思いつつ何年も経ってた

498 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 13:43:45.38 ID:VoL0Wu1H.net
>>496
学生の時にはお金がなくて、少ない服を着回していたなあ
友達から「またそれ?」と言われたりして。
捨てるのに悩んだ記憶がない、つまり余っている服なんて無かった

でも、そういうのはミニマリストではないよね
いったん「過剰なモノに囲まれた生活」を経ないと、ミニマリストとは呼べない気がする

499 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 14:50:25.61 ID:GE1mmoQK.net
服よりも髪型、メイク、体型のほうがよっぽど重要だと気づいてしまった
髪メイク体型を整えてようやくそこに合わせる服を選ぶべきところを
安くて手をつけやすいから服先行で買っちゃうんだよね
ひどい時は服を保管する自分の家や部屋がまだぐちゃぐちゃなのに新しい服買っちゃったり
過食症ならぬ過服症
メンタルやられてたんだろうな

500 :(名前は掃除されました):2022/07/12(火) 16:19:42.36 ID:s2sZ0B6x.net
熱中症でダウンして氷枕あてて寝ながらここ見てる
体調不良になると片付かない部屋が一層つらい
古堅さんのモノありきではなく人ありき思考が身に染みる

501 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 08:23:59.49 ID:ZHNBdFVo.net
>>499
体型わかるわ。スタイルいい人がきればシンプルな服もこなれて見えるもんね

502 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 19:33:23.10 ID:FZACRFE1.net
>>501
山辺節子みたくサバ読みしてノースリーブ、ショーパンとかの20代の服装は引く
全身整形しても20代には見えないのだから
年相応の服装が一番、マスク生活でもほうれい線隠れるけど目元のシワが目立し。

503 :(名前は掃除されました):2022/07/13(水) 20:43:11.35 ID:AoTFWqHV.net
誰もあんな極端なの真似したいと思ってないよ

504 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 16:45:20.19 ID:s0NXnOSM.net
割と仲良しの友達が、会うたびに同じ服着てるから、内心もっとおしゃれすれば?と思ってた
そしたら彼女が家を建て替えた、新居にお邪魔したらほぼ必要最低限の物しか無い、もちろん粗末ではなく吟味されたもの
彼女は始末の上級者だった、頭が下がりました

505 :(名前は掃除されました):2022/07/14(木) 17:36:09.01 ID:rBJRD3TE.net
豪邸に住んでる奥さまトレーナーやTシャツにジーンズしか見た事ない
旦那と二人暮らし子供はできなかった。
化粧すらしてないので初対面の人は団地妻かと思う。
成金っぽい人はROLEXの時計に外車と見える場所しかお金使わない

506 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 18:34:29 ID:qbpviUb8.net
>>505
これほんとそうだよね
実家近くは億の戸建と団地が共存してるんだけど、億の戸建の人はみんなTシャツジーパン適当なズタ袋
自営の人は軽を使って仕事して、金持ちじゃないよアピールばかり
団地の人はめかし込んでフォーマルスーツみたいなのを普段着にして皇室みたいな帽子かぶったりブランドバッグ持ったりしてる
億戸建の人は妬まれないよう地味に地味にしてる

507 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 19:56:35.49 ID:FOrN2YbX.net
服を捨てる話してくれ

508 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 21:45:59.43 ID:6Dn0CqGC.net
見栄を捨てる話ですな

509 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 22:27:12.21 ID:cCjMdSQj.net
じゃあ自分が捨てた服を少々

気に入っていない柄の着物・羽織り・作り帯を数点
毛が付くのが気になるセーター
着ると腕がきゅっとするカーディガン
首が痒くなるタートルネック
洗濯毎にアイロンしないといけない綿のブラウス
丈が短いワンピース

丈が長いワンピースとアイロン不要のレーヨンのブラウスを買ったので入れ替えついでに整理捨て

510 :(名前は掃除されました):2022/07/15(金) 22:52:46.18 ID:qyypNE68.net
>>506
んまーなんつーか相続税も怖いし教育費もかかるんよ
節約節約

511 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 00:33:39.04 ID:IL8SXXWw.net
そこはかとなくJJの香り

512 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 07:58:07 ID:Y5Lcf933.net
洗濯が楽だったけれど、盛夏になると何だか着心地が悪く感じていた
ロングシャツ2枚捨てた。色柄はきれいだから、リメイクする。

513 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 08:48:42.58 ID:6ifCmdMU.net
コロナ禍で引きこもり中に作りまくったハンドメイドの服見様見真似で作った浴衣数着が部屋に溢れてる
着ていくと人に褒められる出来のもあるけど寝巻きにしかならないのも
寝間着部屋着レベルは着倒して捨てよう。出来のいいものは様子見保存
あと、この先服地手芸の店に行くのを控えるようにしなきゃ
罪庫増やし、ダメ、絶対
(冬の間に貯めた毛糸もわんさかある)

514 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 10:21:04 ID:rUULsk4K.net
本当に見栄を捨てる話だよなあと実感
金持ちそうにみられたい、服買う金が潤沢にあるように見られたい、おしゃれに暮らしてると思われたい
長年欲しかったブランドバッグがあるんだけど、なんで欲しいか考えてたら苦しくなってくる
高いもの買えるんですってアピールしたいだけ
自分はその程度の人間
片付けしてるのも、綺麗な空間でおしゃれに暮らしてる人に見られたいだけ…
自分は本当に見栄ばかりの人間

515 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 10:48:53.07 ID:8PHxeszF.net
>>514
片付けは利便性があがるしという効果もあるし、
ブランド物には機能美もあるよ。
そこまで悲観しなくても。
ある程度年をとってきたら人に迷惑をかけない範囲で
好きにしていいと思うけどな。
それより残り時間のほうが少なくなってきたらものを
ふやすと後始末できないと言う問題がでてくるから
その前に買いたいものを買ったほうが良いと思う。

516 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 11:02:29.53 ID:Dm/ghXpr.net
>>514
若いとそうかも
億り人になった子は使う必要なものだけ買うし
好きでない人と接するのは嫌だと会合にももう出てこない
好きな仕事だけしてるみたいだ
裏山し

517 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 11:28:41.33 ID:rUULsk4K.net
>>515
ありがとう、実際に生活も改善するし本質は機能重視ということだよね
どうしてもちゃんと片付けてセンス良く暮らしてます、不用な服を溜め込まず暮らしてますってアピールしたい自分がいる
(まだ到達してない)
アピールするためにやり始めてる醜い心が自分でわかる
インスタのリール動画がFacebookに出てきて全然知らない人の動画見てしまったんだけど、
管理の行き届いたセンスの良い内装の注文住宅を自分が掃除してるシーンを流しながら出してる字幕が育児の中暖かい言葉をかけられ涙が止まらなかったみたいな掃除関係ない字幕
注文住宅自慢とオシャレもしつつ家事完璧にちゃんと暮らしてますアピールと他人に褒められたアピールと幾重にも重ねられた自慢にウワッと引いたけど、自分がやりたいのも多分それ
堂々と自慢を押し出してる彼女のほうが潔くて清々しいとすら思う
>>516
わかる
全盛期に宇多田ヒカルが2900円のgapか何かのバッグ使ってる!稼いでるのに!って内容の雑誌記事見たことあるんだけど、億万長者になったら2900円のバッグ も290万のバッグ も、もう変わらないよね
気に入ったものを純粋に買うだけ
29万のバッグを買って自慢にしようと思える自分自身のなんと浅はかなこと…
自分も超越した存在になりたくて「敢えての安物」持ったりしてしまう、億万長者の事実なんかないのに
本当メンタルごと変えたい

518 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 12:36:33 ID:M6SErf5t.net
>>509
着物って「帯さえ変えれば着られそう」とか
なかなか手放せないのに捨て乙です!偉い!

自分はダウンコートを処分した
ロング丈でデザイン気に入ってたけど
重ね着とカイロで対処できたので捨てることにした
冬物はとにかく場所取るからね…(´・ω・`)

519 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 13:23:14 ID:95w8jJQi.net
>>517
大勢が通る道だよ
私もそうだった

520 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 13:38:32 ID:95w8jJQi.net
>>517
そんで欧米行ってから我に返った
スーパーセレブに憧れる売女ファッションの獣みたいな群れを大勢見たし
それをバカにして知的さを磨く地に足のついた人々も見た
金!サクセス!セレブ!買い物持ち物自慢!みたいな露骨さは米国が突出してるし日本はかなり影響受けてる
他にも色々体験したけど視野を広げると価値観を選ぶ視点が分かるよ
服はフランス人がとんでもなくこだわってるから例の10着しか持たない漫画でも図書館で見てみたら

521 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 14:04:18.05 ID:xKbP9216.net
>>517
高価なものは防御力の高い鎧みたいなものだと思って必要なら着たらいいと思う
それなりに強くなってからじゃないと軽装で闘えないし、服装で態度が変わる人も当たり前にいるのだから弱い自分には必要じゃない?私は鎧に後押しされてなんとか外に出てるよ

他人ばかり気にしていると自分は何が好きなのかもわからなくなるからSNSは絶った方がよいと思う
1万円の品物で十分満足できて機能も果たして愛用できたはずのものがインスタで100万円の高級品を使う赤の他人と比較して惨めな気持ちで使うことになるなんてアホらしい
どこかの誰かに良いところだけ盛って見せられて羨ましいと思って気力を吸いとられて栄養にされてるだけなんじゃないの?
キツいこと言ってゴメン

522 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 14:49:22 ID:a/YHrCLn.net
>>517
別視点から
友達や彼氏が「金持ちに見られたいからあの高価な○○が欲しくて仕方がない」「とにかく他人に所持品でマウント取っていい気分になりたい」「できないとストレスでおかしくなる」と常に言い続けてたらどう思う?

523 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 15:38:01.69 ID:MK6wadln.net
>>518
まさに帯さえ羽織りさえ変えればだったwありがとう!
そちらもなかなか捨て辛い冬物捨て乙です!

524 :(名前は掃除されました):2022/07/16(土) 19:06:22.70 ID:V1tCECln.net
夏物カットソーは大事に洗っても次の年出して着るとなんとなく古ぼけて見えるね
五千円ぐらいまでのを少数で夏の終わりには捨てるようにしよう

525 :(名前は掃除されました):2022/07/17(日) 09:52:11 ID:KRYoiMuk.net
豪邸の話があったけど、豪邸の家主の着ている服はカジュアルでもそこそこ値段するよ。豪邸のカジュアルと団地のフォーマルのお値段は同じくらいだと思う。仕事柄色んなおうちを訪問するけど、買うものの水準が違うように感じるよ。


>>517
自己肯定感を身につけることからはじめたほうがいいと思う。疲れてるんじゃないかな。
値段関係なく、好きな服は着ればいいし、似合わなくなったり傷んだりしたら捨てればいいよ。

526 :(名前は掃除されました):2022/07/17(日) 19:14:18.34 ID:ZTVMyRwy.net
>>517
よければ安物の値札にゼロを2,3個書き足してあげるよ

527 :(名前は掃除されました):2022/07/18(月) 00:03:23.30 ID:rGS6C/Qp.net
>>524
洗濯回数が多いからやっぱりくたびれるね
自分はセンスいい訳じゃないからせめて清潔感のある服装を心がけて夏の白物は気をつけて着るようにしてる

528 :(名前は掃除されました):2022/07/18(月) 13:37:06.66 ID:E2RmDmZP.net
持ち手が金属の合皮のバッグ、捨て方が分からないから売ってきた
他にブラウスとワンピースとスニーカーも一緒に売って450円
査定の間にコーヒー飲みに行ったからプラマイゼロだけどまぁいっかw

529 :(名前は掃除されました):2022/07/19(火) 07:22:55.74 ID:HEufnQIY.net
寝起きにゴミ袋大を広げて着たい?着たくない?でこんなんもう着ないやろ!って服を詰め込んで即ごみ捨て場に持っていった
ハンガーが増えて嬉しいw

530 :(名前は掃除されました):2022/07/19(火) 10:06:01.81 ID:OKhXMMp0.net
>>529
すごい機動性、素晴らしい。

531 :(名前は掃除されました):2022/07/19(火) 18:02:37.14 ID:/b7eVYnc.net
それぞれデザインとしては気に入っているロングプリーツスカートが4つあるんだけど
ナロースカートとかマーメイドスカートばっかり着ていて
プリーツスカートはここ一年着ていない気がする
ロングジレと合わせたりざっくりニットとのコーデには
マーメイドシルエットより使えそうだけど…捨てかなあ?

532 :(名前は掃除されました):2022/07/19(火) 20:22:02.60 ID:RgaL5/xG.net
>>528
コーヒーと家の空間ゲットならお得よ

533 :(名前は掃除されました):2022/07/19(火) 22:10:47.50 ID:TP1uPVJr.net
>>531
プリーツスカートは定番だけど腰リボンとか裾デザインつきなら古臭いよ
逆にシンプルなのはいつでもまた買えるから着ないなら手放してもいい

534 :(名前は掃除されました):2022/07/20(水) 07:40:20.37 ID:dxRLgcc0.net
>>533
シンプルなので取っておこうかと迷ってたけど
逆にまたいつでも買えるって考えたら手放してもいいのか!
ありがとう

535 :(名前は掃除されました):2022/07/20(水) 12:46:24.76 ID:V2aZEW7P.net
膝丈スカートもうアウトってここか別スレかで見かけて全く同感で処分できたけどミモレはどうだろう
太って大根足になって似合わないし、秋ならタイツとか靴下やレギンス使いブーツ使いによってはまだアリかもしれないけど夏に素足サンダルとミモレだと、これでも肌色面積を感じる
靴下に靴だとやっぱり短すぎて違和感、くるぶし丈のロングならできることもミモレだとできないな
ミモレ捨てかなー

536 :(名前は掃除されました):2022/07/20(水) 14:12:15.99 ID:XkXuLIGg.net
>>535
自分ももうミモレ丈無理。
秋冬のワンピースであるけど薄手のタイツ履く。

537 :(名前は掃除されました):2022/07/20(水) 18:43:06.41 ID:puYYtfRX.net
自分はウェーブ体型なのかくるぶし丈までいくと重すぎて見た目が良くないから80cmくらいの丈のを履いてる
去年膝丈を履いてみたら古臭くてびっくりしてすぐ捨てた

538 :(名前は掃除されました):2022/07/20(水) 20:09:17.36 ID:XkXuLIGg.net
薄い素材のくるぶし丈までのギャザースカートとか履いていると
階段を登るときに自分のつま先で踏んづけそうになってこわいけど
ストッキングとか靴下を履かなくていいので楽ちんでやめられない。
ワイドパンツはなぜか自転車のペダルに挟まりそうになる。

539 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 12:25:56.50 ID:NONp7pWN.net
やっぱ豪雪地帯に住んでると、つくづく断捨離には不利って思うわ。
アウターだけでクローゼット三分の一がうまる。

540 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 12:28:09.59 ID:Afgd6uDo.net
髪をバッサリ切ってショートのツーブロックにしたらスカート履かなくなったから
いい機会と思ってスカート全部処分した
髪もクローゼットもスッキリ

541 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 13:53:39.66 ID:hIFqoUOo.net
>>539
同じく
ダウンは濡れたりするから絶対に複数いるし雪ブーツと雨用長靴は靴底違うから別々にいる
暖パンも手袋マフラーも必須
暴風雪による買い物不能や停電に備えて食料も数日分は置いとかないとだし
冬はミニマリストとか不可能

542 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 13:59:05.44 ID:eVN8s2FV.net
豪雪地帯は住んでるだけで雪なし地域より無駄なお金と作業がかかってるからコスパは悪い
豪雪地帯が雪かきしたり雪で通行止め、運行止めになってる時間に雪なし地域の人は通常営業してる
諦めが肝心

543 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 13:59:44.39 ID:NONp7pWN.net
>>541
ほんとそう。
かさばるものばかりだよね。
衣類以外にもアイテム数増えるばかりよ。
うちは特に寝具が多くて・・

544 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 16:09:39.36 ID:u35NV8UB.net
新潟を舞台にした司馬遼太郎さんの小説で、そういう描写があった

雪国の人間は冬の備えに労力を強いられる
西国ならばその分の働きで富を生み出せるのに、雪と戦っても一両にもならない

外国で言えば、北欧はミニマリズムっぽい印象があるけれど、
きっと同じような備蓄をしているに違いないと思う

545 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 16:13:53.68 ID:E2JJPJ0o.net
自分は寒がりなので防寒部屋着がたくさんある
体積でいうと7割は暖か系の嵩張るやつ

546 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 16:59:27.67 ID:uhX/i+g+.net
極寒はつらいけど微量のメリットもあるのよ
北海道だと虫が少な目でマラリア等の熱帯病は稀
穀物の農薬も比較的少なく済む
雪が積もると外が明るくて静か
雨がないので傘が数ヶ月不要
夏が相対的には涼しいし梅雨や台風は控え目
水不足になりにくい

そうやって自分を慰めてるw
防寒着も布団も多いよね
雪かき道具も大きいの

547 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 19:51:47.04 ID:rzI0SNkf.net
北海道に移住した友達がいるけれど、とても楽しそうだよ。
首都圏でも他の地域でも、地震に備えて食料その他の備蓄は多めに
する方が良いと思う。これから、何があるか分からない。
ミニマリストに近い友人もいるけれど、水も買い置いていないので、
スーパーに並ぶの大変だよと脅しておいた、いや脅しじゃないし。

548 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 23:10:05.73 ID:u35NV8UB.net
同じ雪国でも、北海道だけは何だか別なんだよね
北海道の隣は青森だけれど、全然違う

549 :(名前は掃除されました):2022/07/21(木) 23:15:36.51 ID:Oz2mqFXA.net
>>548
だだっ広い平原と湿気が違うイメージ
植物も白樺やポプラとかが目につくし

550 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 00:05:45 ID:zbAun1Ta.net
何のスレやねん

551 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 13:01:23.60 ID:qwjhPR4v.net
地域が違うと持ってる服も違うぞ=捨てる基準も違うぞという話かと

ってことは>>4も一概には当てはまらないってことかな
自分(九州人)は枚数決めるのによい指標だったが

552 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 14:12:56.69 ID:pLL2+VR+.net
連日暑いので1枚で着られる服を何枚か買いに行ってきて、家にあるものと見比べたらそんなに傷んで無いと思ってたカットソーのみすぼらしいこと
これを着てたと思うとショックだったので捨てることにした
これからは季節毎に高くなくても新しい服をいくつか買って着倒す様にしようと思った

553 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 14:29:51.29 ID:CsxN6/gG.net
沖縄は服のカサが小さいんだろうなあ
医療崩壊ニュース見るたびに頭を掠める

554 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 15:25:24.93 ID:VQrE6VlH.net
今年は久しぶり服を色々買い換えたわ
シャツ類を9枚ほど全部安もんだけど
中古をメルカリ売ってやっぱ新品はいい

555 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 16:48:28.52 ID:qwjhPR4v.net
下着や靴下はいくつか予備があったほうがいいと思ってたが
やっぱりほんとに入れ替える時以外は買わない方がいいな
別件でいらない服を処分しようと思って出したらその下から新品の夏用インナーが出てきてしまった
多分去年のセール終盤に買ってたんだと思うけどすっかり忘れてたわ
気づいてたら2ヶ月前から入れ替えできたのに

まあさらに新しいの買う前でよかったと思おう
おかげで今着てたちょっと古いやつも捨てられたし
さらに見直して処分しようと思ってた服の枚数も増えたし

556 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 20:02:58.08 ID:Q28ygrxM.net
靴下や下着はいつか使うしと、ちょっと安かったりするとつい買ってしまうわ
買って帰って、あ。前の買い置きがあったってなったことが何度か
常に買い置きを把握出来てないのも買いすぎてるからだよなーー
よっぽど困ればコンビニでも買えたりするし、買い置きやめないとと思った

よれてきたタンクトップ2枚捨て

557 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 20:22:11.98 ID:TcTso15W.net
>>553
沖縄に冬に行ったことあるけど薄いセーターと薄い上着くらいは
必要だった。なんか風が強くて気温ほど暖かくなかった。
ていうかジメジメ小雨が多かった。
石油ストーブを付けるほどじゃないけどこたつに入りたい感じだったw
でも防寒のためのブーツとかダウンコートはぜったい要らないだろうな。

558 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 23:32:21.93 ID:Q28ygrxM.net
西日本在住で、ある程度の防寒を持ってたら、冬に旅行行けるけど
沖縄在住で冬に東京とか行こうと思ったら、わざわざその時の為に防寒買わないといけないのかな?

559 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 23:52:57.74 ID:vXvhNa6t.net
沖縄生まれ、初めて冬物の上着買ったのは本州に引っ越したとき
天気が良ければ初詣に半袖で行けるくらいだから、持ってた服で1番暖かいものは薄手のパーカーとかニットだった

560 :(名前は掃除されました):2022/07/22(金) 23:57:27.12 ID:vXvhNa6t.net
途中で書き込んでしまった
部屋着があまりにもボロくなってたから捨て、これで昔買いまくったTシャツを一通り処分できた
記念にデザインが古いワンピースも一緒に捨てた

561 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 12:39:14.45 ID:cGnwyVHW.net
捨てるつもりでまとめてあった服から「これ何で入れたんだろう?」って救出した服、今着たらやっぱり何かおかしかった
名残惜しいけど、大人しく捨てます…

562 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 12:47:35.06 ID:ngiESvro.net
>>561
ボロを着るな!
もったいないのは服じゃなくてあなた!
という内容の本があったわ
横森美奈子さんだったかな

563 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 15:44:36.80 ID:tSbPJEUs.net
>>562
優しさ溢れる叱咤だね…
よさそうな本だわ、探してみる
ありがとう

564 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 22:45:00.86 ID:7UQxNy9O.net
「つまらない服を着てると、つまらない女になるわよ」とか何とか
いうドラマがあったらしい。観たいけれど観られなかった。

565 :(名前は掃除されました):2022/07/23(土) 23:13:48.22 ID:Yu0OaPQV.net
若いうちは何着ても許されるのよ
汚い肘見せたくなくてレースの七分丈の着てるから。
今日背中丸出しお腹もだしてる若い二人組の女子見たけど
数年後には断捨離になるのよね…。

566 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 00:22:42 ID:GhwLOECy.net
ユニクロがかなり値上げをしたね
秋冬物の材質も、ウールが高騰したせいで、化繊が中心になっていた
新しく買わずに、眠っている服を活用する良い機会かな

567 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 01:50:41.38 ID:iFuVE0lD.net
>>564
ネトフリドラマのアンダーウェアかな?
賛否分かれるみたいだけど自分は結構好きなドラマ
主人公が片付け魔の繊維オタクだから片付けのモチベも上がるw

568 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 01:52:23.50 ID:iFuVE0lD.net
ごめん、書きこんだ後で気付いたけどリアルクローズの方かも
百貨店定員の話

569 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 07:41:16.98 ID:vJm3j8PI.net
>>566
秋冬物はユニクロに限らず全般的に値上げだよね
晩夏ものを少し買おうかなと思ってたけどコロナも増えてムダな外出減るし秋冬物にお金取っておこうかな
定番のウールのニットは大切に着てアクリルとかの化繊ものは面白いデザインが多いから数年で使い捨てって感じになりそう

570 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 08:54:18.39 ID:1o8yYXeC.net
>>567
ありがとう。リアルクローズの方だと思います。

571 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 11:01:54.71 ID:ikgyCeel.net
ユニクロ質落としまくりなのに値上げって
ますます買いたくないわ

572 :(名前は掃除されました):2022/07/24(日) 20:17:56.18 ID:GhwLOECy.net
>>569
そう、どのメーカーも値上げするみたい
ネットではユニクロへの批判が散見されるけれど、原材料も輸送費も、
何もかもが上がっているのだから仕方がない。おまけに円安だし。
消費者には「買わない」という選択肢があるので、このスレ的には悪くない流れかと。

573 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 09:58:34.95 ID:FmLJcBDH.net
しばらくは防寒着などの実用服をポイポイ捨てるのやめるわ
無駄服やおしゃれ着は引き続き捨てるけど、何が起こるか分からないご時世感が深まってるので

574 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 18:15:23 ID:kd0wjPRP.net
平和で大規模疫病も災害もなく輸入は普段通りで国内も好景気で食料も資材も潤沢
捨ててもより良いものがすぐ買える
という世界線じゃないよねもはや

575 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 18:51:04 ID:ck7VWoYT.net
もう毎日出社に戻らないならノートパソコン入らない小さい通勤バッグとか
見た目はいいけど全然暖かくないコート(電車通勤で駅直結だから寒くない)とか捨てたい
スレチだけど口紅と香水もコロナ禍で3年近く使ってないから全捨てした

576 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 21:24:07.07 ID:h9fF87JO.net
秋冬物で質の良い服は手入れしながら大事にしてあまり買う予定もないけど問題は夏服だな
年々暑くなってきて以前より数も必要になったし機能性も吟味しないとだし買い換えも必要で面倒だ

577 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 21:28:17.90 ID:ZHId+Sv+.net
毛玉できないシワできにくい素材の見極めができるようになって、今日しまむらで1290円のLLトップス2枚仕入れて嬉しい
激太りからLL入るまで落ちたので引き続きダイエット頑張ろう
入らなくて未練たっぷりのS服、一度全部捨てよう
痩せたらまた買いに行こう
クローゼットの中入らないS服M服ばかり
ほんと馬鹿だと思う

578 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 21:52:54.96 ID:GGLWc+DL.net
私も口紅は以前使っていたのは全て捨てて、ティントグロスに買い替えた。
服は、夏は年々熱くなって汗かきのわたしには生きづらくて、汗染みの目立たない柄物薄手のワンピばかり揃えている。

579 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 22:12:54 ID:zylKuB14.net
口紅使わないよね。マスクにきっちり着くし。
まだおろしてないのあるよ。
わたしも色付きグロス3本買った。

580 :(名前は掃除されました):2022/07/25(月) 22:53:50 ID:cfSWH30i.net
コロナがあったり、自分が加齢したり、服も装飾品も年月によって変わるよね
その時に欲しい物を買って、即座におろして着続けるのがベストだね
ストック買いなんて、もってのほか

581 :(名前は掃除されました):2022/07/26(火) 00:11:21.32 ID:FukOfsMs.net
下着はストック買いしてるわ

582 :(名前は掃除されました):2022/07/26(火) 00:40:47 ID:HChey/7c.net
近年の暑さ考えると、夏服は安いの1シーズン着て洗濯しまくってボロくなったら捨てるがいいと思うようになった。
若い頃は夏服も高いの買ってたけど、高いのは冬のアウターくらいでいいや。

583 :(名前は掃除されました):2022/07/26(火) 15:52:45 ID:snWSHU9Z.net
場所もあるかも独身で1Kに住んでる人はそうそう物が置けないけど
一軒家に嫁に行った人はとっくに着ない服の衣裳部屋がある
何万もしたから捨てずに置いてる感じ。
コロナ禍で行ってたショップ次々閉店で買うことなくなった。
ユニクロは別として昔から激安のSUZUTANやハニーズだけはどこでもあるね買わないけど。

584 :(名前は掃除されました):2022/07/26(火) 16:19:52.75 ID:NBcVtT3J.net
SUZUTANなつかしー
SUZUTANすら買わなくなってもうン十年
フリマで安いからってサイズの数値だけみて冒険で買うのやめよう
着用感が思ってたのと違うことが多い
というわけでフリマで買ったけどギャザーによって前後に膨らんで見えるブラウス捨て

585 :(名前は掃除されました):2022/07/27(水) 19:12:49.82 ID:PyBv8G6a.net
私も口紅はリップモンスター一択でグロスは捨て、
ファンデも捨ててトーンアップ下地+粉がメインになった
服も今迷子で買うこと装うことがエンタメだったので
なんだか空虚な気分になっちゃってる
でも他で楽しみを見つけたらいいんだよね…

GUの紺色スーツ、体型的に合わないのかモッサリ見えて捨てた
「価格より高見えだし使えそう」なだけで買っちゃいけないなと反省

586 :(名前は掃除されました):2022/07/27(水) 19:36:18.06 ID:MNA3DXgF.net
577だけどしまむら購入の1290円トップスと900円ロンスカでウッキウキで外出してきた
このウッキウキを毎日楽しむべきだよね
これ10年前の服だけど着こなせてるかな?とかこれとこれ組み合わせてなんとか仕上がるかな?とか、毛玉できてるけどまだ使えるかなとか、全ていらない服だなと気づいた
このウッキウキ気分を毎日味わいたいな
安物とか値段関係なくさ
うきうきしないものは捨てていいね

587 :(名前は掃除されました):2022/07/27(水) 21:03:30.15 ID:uz95TFeN.net
>>585
高見えなんて言ってても結局はそう高く見えてないよね
小物バッグ靴をそれなりに良い物で合わせた時にそれほど安く見えなくて合わせられるっていうレベルだと思う

588 :(名前は掃除されました):2022/07/28(木) 17:23:38 ID:3Eq1jKTS.net
暑すぎて1日に何度も着替えてる
Tシャツ足りんわ

589 :(名前は掃除されました):2022/07/28(木) 17:26:49 ID:YrC2A72w.net
猛暑日はTシャツより布帛の服のほうが涼しい。
家では自作の貫頭衣のような服を着ているw

590 :(名前は掃除されました):2022/07/29(金) 00:44:21.82 ID:AESbMCp9.net
丈の短いカットソー、着ていて裾が上がってくるのが気になるから処分
多分だいぶ太ったせいもあるんだ
太ったけどまだ着られる服いい加減諦めよう、自分でも見苦しい

591 :(名前は掃除されました):2022/07/29(金) 22:17:47.52 ID:L1sz5izE.net
あーまた服買っちゃった!
楽しすぎる
一瞬こういう気持ちになれるメリットがあるよね
順番に着るの楽しすぎる
なんかさ、この気持ちになれないものは要らないってことだよね
捨てられそう
とりあえずこれ大丈夫?今着て違和感ない?って心配になるだけの服を5枚捨て

592 :(名前は掃除されました):2022/07/30(土) 10:05:11 ID:toNPQPZX.net
ロングスカートを捨てようと思う
昔はスカート派だったのに今はパンツしか履かなくなった
似たようなシルエットにしたい時はスカンツとかガウチョ履く

593 :(名前は掃除されました):2022/07/30(土) 12:18:30.60 ID:gpC6x+GO.net
今、捨てモードに入ってて他にも何か捨てるものがないかなーって常に考えてしまうのだけど、夏に自宅でだけなら穿けるかなという古くさい半端丈パンツはこの暑さで生きる日もあるかと捨てられないので保留
ついでに古いコスメもいろいろ捨てた

594 :(名前は掃除されました):2022/07/30(土) 12:22:43.88 ID:cWlmVh4l.net
部屋着にしようとしてた服全部捨てて
部屋着新調した。ウエスにする勇気もなくて見ないでゴミ袋縛った。
ウエス加工するとき絶対救済してしまう。

595 :(名前は掃除されました):2022/07/30(土) 17:43:52.10 ID:pMpeVBuN.net
服をザクザク切ってると罪悪感ある
よね
安いTシャツなら行けるけど

596 :(名前は掃除されました):2022/07/30(土) 22:48:55.30 ID:OVyLw4WD.net
やっぱりまだ着れるかな。となりかねないよね

597 :(名前は掃除されました):2022/07/30(土) 23:45:41.20 ID:jO8tZ5jp.net
だいぶまえに適当に買ったサンダルを今年ひさびさに
出して履いてみたら底がはげてびろんびろんになった。
やっと捨てれる。あんまり履いてないけど死蔵していた自分が悪い。

598 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 00:38:25.05 ID:0YD3KFyb.net
ある意味有難い加水分解w
服も経年劣化で溶ければ悩まずに済むんだが

599 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 02:13:42.30 ID:RwNs37d9.net
>>593
同じ
セール時期だしあれこれやたらと買ってる
楽しいし次はこれとこれでとか考えてるだけでも幸せ
そうやって買い物してたらそう思えない過去の服は捨てようと思えたよ
破れてるわけでも無いけど、もう楽しくは着られない服達
別にボロボロになるまで着なければいけないわけじゃ無いのに残してた
かなり捨てられそう

600 :(名前は掃除されました):2022/07/31(日) 16:35:55.57 ID:WO6jqTi5.net
>>598
服も一時期流行ったストレッチ素材の下着とか
ズボンがある時を超えたら生地が白い粉が出てビロンビロンに
なったよ。ズボンはだるんだるん。

601 :(名前は掃除されました):2022/08/03(水) 18:00:34.84 ID:KSPpiEZG.net
>>598
同意、同意。本格的なつくりの靴以外は、履物はだいたいこれでダメになる

あと捨てやすいのは子供服。成長によるサイズアウトで捨てられる
ブランド物の子供服を新品のままサイズアウトさせると、
「売れないかな」「誰かもらってくれないかな」と悩むことになるけれど

というわけで、色落ちした子どもの長袖スウェット2枚を捨て

602 :(名前は掃除されました):2022/08/04(木) 21:08:38.00 ID:N/izqxCK.net
昨夏の終わり、投げ売りされていた夏用の靴下を大量に買った
猛暑を迎えて使おうとするが、家のどこに仕舞ったか分からない
探そうにも、服でぎっしりのクロゼットをひっくり返すのは大変だ

結局、新しい靴下を定価で買うことになった
つくづく、買わずに捨てなきゃと思った

603 :(名前は掃除されました):2022/08/04(木) 23:22:42.45 ID:++CLC5XZ.net
一軍だけ残すってのはわかるけど、部屋着はどうすんのよ。部屋着にしたやつで溢れかえってるのよ!

604 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 00:21:52.31 ID:nTUFtrS6.net
>>603
部屋着は部屋着で必要量は分かるじゃん
部屋着も一軍だけ残して処分してその後は入れ替えるだけで増やさないんだよ

605 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 00:43:40.23 ID:a0Pvs7JO.net
部屋着Tシャツすらも、
このスヌーピーも一軍、この紺色も好きなので一軍、この薄さは真夏に使うので一軍、この模様は顔が元気に見えるので一軍……
とかになってダメダメだな自分

606 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 05:27:11 ID:LyBeVxNT.net
>>556
若い頃、靴下や肌着はゴルフに行った着替えで新しくした

座敷の新年会や忘年会のときにも新しい靴下で参加した

穴開いた靴下を履いてる社長さん結構見た

607 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 09:18:08 ID:MWnEn2mb.net
冬には雪が降り、夏は亜熱帯
日本は案外、住みにくい土地だよね
たくさんの種類の服が必要
捨てないと、どんどん服がたまってくる

608 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 12:31:10.64 ID:5GKRVRSY.net
>>586
いいこと言う…(*‘ω‘ *)
身が引き締まった! もう一度トップスを見直してくる!

609 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 17:20:55.36 ID:nTUFtrS6.net
>>605
一軍てのは登録人数が決まってるものなんだよ... 必要十分な数で

610 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 21:22:33.94 ID:++iCHJNc.net
>>586
私はそれでいうとウキウキ出来る服が少ないんだよな
胸が大きいので大抵のトップスは胸が強調されてしまい、それが嫌で余裕のあるダラーンとしたトップスになりがち。
そのダラーンとしたテイストは自分のキャラではなく、全体的に萎える。
ワコールで胸を小さく見せるブラまで買ったけどさほど変わらない。
ショッとしたトップス着られる人が羨ましい

611 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 21:35:11.21 ID:pyim7tal.net
>>610
スレチ

612 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 00:22:35 ID:aur3uM4f.net
んじゃちょっと書き方変えて私の場合は「色味が幼いのは捨てる」「年相応のシルエット」「洗濯しづらいのは捨てる」とかで選ぼう

613 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 00:53:07.85 ID:b1Z4MY+Q.net
>>612
優しい

614 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 10:58:17.58 ID:HRJ0BayL.net
巨乳ってすぐに貧乳羨ましいって言ってくるよね

615 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 11:28:03.96 ID:2XaImDFg.net
なんとか衣類15kg(45Lゴミ袋3つ)処分!
捨てるの忍びなくて、キロ買取のところに
持ち込んだから捨てる?手放す?罪悪感があまりない……。
値札ついたままの新品入れたから、
必要としてくれる誰かの手に渡りますように。
この調子で衣類と戦います。

616 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 16:24:59 ID:dBQd8xkR.net
もうくたびれ果ててるのにお気に入り過ぎてずっととってあったシャツ捨てたらどんどん他のもごみ袋突っ込める様になった
この勢いで減らしまくる

617 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 16:40:29.82 ID:bMt+vTQo.net
友達はどんどん切れるのにモノを捨てられないの何なんだろ
逆になりたかった

618 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 17:29:57.76 ID:I9yTfb1A.net
ショップが閉店しまくりで今後着る服だけクリーニング出したら
ワンピース2600円とかTシャツ5000円ボッタクリで持ち帰り。
Wマークのウェット?洗いしかできないので高額らしいが1000円で買ったのにプリントがどうたらで捨てるでしょう。
ワンピースも手洗い難しいのは捨てる

619 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 19:51:16.95 ID:h5NYoXZK.net
>>618 日本語でおk

620 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 20:34:00 ID:lPGPvvrp.net
ストロングゼロ思い出した

621 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 20:40:38 ID:A2ox9lns.net
ヤバイほんとに分からない

622 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 20:48:41 ID:wDmqFJ7+.net
>>610
亀だけど着物用のつぶすwブラ試したことある?
駅ビルの着物のお店や楽〇にもあるよ

623 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 20:55:51 ID:p4MLnrbu.net
>>618
(お気に入りの)ショップが閉店しまくりで(今ある服を大切に着たいと思って、)今後着る服だけクリーニング出したら
ワンピース2600円とかTシャツ5000円(という)ボッタクリ(価格で、想定外だったから)持ち帰り。
wマークのウエット?洗いしかできないので高額らしいが、(購入時は)1000円で買ったのに(クリーニングでは)プリントがどうたらで(高額な費用がかかるんだったら洗わず)捨てるでしょう。
ワンピースも手洗い難しいのは(着たら洗わずに)捨てる

624 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 20:57:27 ID:J6HtCCUk.net
手に当たったって?

625 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 20:57:50 ID:J6HtCCUk.net
ごめんなさい間違えました

626 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 21:02:00.05 ID:EH4/gGEN.net
本当は新調していまあるものは捨てたいところなんだけど、近隣のアパレルショップが閉店しまくり。
だから手持ちのなかで今後着るものだけをクリーニングに出して大切に着て、それ以外は処分しようと思いクリーニング店に持っていった。
そしたら服のプリントがどうたらで洗濯表示に【W】マークが付いてるから特殊な洗いかたになるとのことでクリーニング代見積りが高額だった。
千円で買ったTシャツのクリーニングに5000円も掛けられないって!捨てだなこれは。
ワンピースも一着2600円かかるというから、手洗いが難しいのは捨てようっと。

という風に私は読んだけど、私もご覧の通り文章下手だから書き直し無意味か

627 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 21:02:49.41 ID:EH4/gGEN.net
>>623
ガチで私の書き直し無意味だったわワロピッピ

628 :(名前は掃除されました):2022/08/06(土) 21:54:10.89 ID:uF071+Nh.net
>>627
ううんわかったよ
>>623さんも素晴らしい

629 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 00:18:26.94 ID:J6/CZ7Bp.net
いろんなとこで買ったヒートテック的なやつとクール的なやつと
どれも薄くて黒くて半袖だからどっちがどっちかわからん
普通の人は表示とかでわかるもんなの?

630 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 09:20:19.04 ID:AZqg1R0W.net
触った瞬間の手触りでどちらか分からない?
全くわからなければ買い替えどきだと思うけれど

631 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 09:24:50.38 ID:AZqg1R0W.net
それだけ扱いにくいもの持ち込んで人工かかるのにボッタクリ呼ばわり
洗濯機に突っ込んめばいいのに

632 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 09:57:31.65 ID:ugfnSOAY.net
プリントネームに、HEAT TECHとかAirism(スペルミスあったら、ごめんなさい)
書いてあるでしょ。

633 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 10:53:13.34 ID:Cnv6t2uI.net
洗濯表示タグに一緒に製品名書いてあると思うよ。
しまむらとユニクロの分しか確認してないけど……。

634 :629:2022/08/07(日) 11:00:10.95 ID:moxLkNFf.net
ユニクロならわかりやすいんだけど、そのへんで買ったやつってそれっぽい商品名じゃなくて
赤と青糸で印つければわかりやすいんじゃねと思ったけどそもそも今どっちかわからない…

635 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 11:07:53.65 ID:Cnv6t2uI.net
触って冷たいなら冷感……で解決しない?
してたら書き込んでないよねえ。ごめんよ。
私なら分からないものは
思い切って処分しちゃうな。
新調するコストはかかるけど、
戒めということで目をつむります。
2〜3年着てるならそれを区切りに
新調してもいいかも。

636 :629:2022/08/07(日) 11:13:59.19 ID:moxLkNFf.net
だよねぇ
きちんとできない自分が悪いんだしすっきり総入替えするチャンスだ
管理できる量だけにしなきゃね
ありがとう

637 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 14:55:47.26 ID:im0YtCKQ.net
>>622
ありがとう、知らなかった!
まさにサラシでもあればいいのにと思ってた
楽○でコメント読みつつ試してみる

638 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 16:34:45.10 ID:s81LB9pR.net
とりあえず1回着たらすぐわかると思うんだけど
ヒートテック今10分も着てられないと思うよw

639 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 20:05:19.50 ID:ttEZZ6iG.net
服をキャリーケース一つに収めるのが夢だったんだが後少しでいけそう
絶対無理だと思ってたけど執念深く試行錯誤続ければいけるもんだな

640 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 21:33:15.97 ID:NPuw83Zy.net
しょうもない服買うのやめていいバッグ1つ買う方がいいね

641 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 21:39:20.55 ID:9vyesnKC.net
クリーニング必須っていうようなものでもほとんどが家で洗えるけどね

642 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 21:46:43.51 ID:vrJnO7og.net
>>639
スーツケースじゃなくてキャリーケースはすごい、
これから冬になるのに大丈夫?
以前親がバカでかいスーツケースを持ってて場所が無駄だから
その中に普段気ない服を入れていたわ。

643 :(名前は掃除されました):2022/08/08(月) 12:38:06.49 ID:K0oq6qe/.net
服と靴を我慢して、コートに予算かける

644 :(名前は掃除されました):2022/08/08(月) 13:31:28.89 ID:MCD1rKpD.net
ユニクロのヒートテックとエアリズムだったら黒でも素材の見た目で見分けつくけど
似たようなモノの綿混素材だとヒート系かクール系か分かんなくなるから捨てた
昨今、冬から夏になる気候っぽいし長袖半袖HTキャミソール型エアリズムは残して着ない半袖とタンク型エアリズム捨てた

労災事故で夏にヒート系インナー間違え着て来て熱中症にって事例もあるらしいよ

645 :(名前は掃除されました):2022/08/08(月) 20:24:39.66 ID:6FiOQaz8.net
もう一生服買わなくていいくらいある。
助けて・・

646 :(名前は掃除されました):2022/08/08(月) 22:03:47 ID:d3PHWheU.net
>>645
私もそういう状態になって、6年前にブチ切れて捨てまくったよ
全然着ていない服、高かった服も、次から次へと捨てた

「迷って捨てても、後日に後悔することはない」というのは嘘で、
「あれはとっておけば良かったなあ」という服も少なくない
でも、ストレスになるぐらいならば捨てるべきだよ

647 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 05:09:15.02 ID:NAn1l9BB.net
かなり着た服うなじの部分臭い、クリーニングせずファブリーズで誤魔化してたけど
腋部分は全くしないので腋スプレーをうなじにもかけよう

648 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 05:29:06 ID:e4RM2x++.net
髪色を変えたら持ってた服が全然似合わない…
この機に捨てるか

649 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 10:24:59.02 ID:B2k0y0us.net
>>647
脇は汗の匂いだからどうにかなるけど首の後ろは脂臭だからスプレーでは完全に誤魔化せない
ウタマロとかの石鹸やホームクリーニングの洗剤とか使えば落ちる

650 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 10:46:25.18 ID:guSaeJjn.net
45℃くらいのお湯で洗えば、皮脂も落ちる。

651 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 13:36:55.81 ID:A1XnqZJk.net
というか、スレの趣旨に従って、普通に捨てれば良くない?

652 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 18:19:42.65 ID:EyDHVYCp.net
夏はサンダル、冬はブーツ、オールシーズンスニーカーな生活になったからパンプスは処分してもいいのかな
黒のだけ残そうかな

653 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 18:54:03.52 ID:fdbVycRl.net
スニーカーが一番使えるかな。
夏も足の甲が焼けるからスニーカーをはいていたりするし
その中で捨てるとしたら夏のサンダルだろう。
黒のパンプスは葬式があったら必要だし。

654 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
体操着一着しかなくて貧乏過ぎて着替えも乾燥機もなく首のとこ真っ黒だったの思い出したわ。
首のとこだけ石鹸で洗ってた。
働き出してから試着もせずに買ってたら似合わなくて捨て方…

655 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 23:06:15.48 ID:OsA02yFU.net
>>651
確かにスレの趣旨とは違うけど大量に捨てた後に残した服は大切に着たい

656 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 00:21:30.83 ID:4h2vtAQM.net
>>653
ありがとう
夏が終わったらサンダルを精査することにしてとりあえずパンプス2足処分した

657 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 00:34:46.23 ID:0Ui+Qme7.net
クリーニングに出す金を惜しむような生活なら家で洗える服を残してメンテが大変な服は捨てよう
垢じみた臭いブランド服より清潔なユニクロの方が印象いいと思うよ

658 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 00:34:50.09 ID:0Ui+Qme7.net
クリーニングに出す金を惜しむような生活なら家で洗える服を残してメンテが大変な服は捨てよう
垢じみた臭いブランド服より清潔なユニクロの方が印象いいと思うよ

659 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 00:35:21.58 ID:0Ui+Qme7.net
リロードしたら二重になっちゃったごめん

660 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 01:31:15.16 ID:bjjhH5LI.net
クリーニングかあ
クリーニング代考えたらいきなりハマって溜め込んだ着物も何とかしなきゃ
ほぼ古着だけど正絹
リサイクルや骨董市でこれ良い!安い!で衝動買いつづけてこうなった
浴衣だけでも5着ある
よく着る、着やすいもの残して処分する!!

661 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 05:33:17.73 ID:RR1pUBlx.net
>>660
着物をほどいて洗ってるよ、洗う過程でこれはもう無理と思ったらその部分は捨てて残りはハンドクラフト材料になってる
着物の状態だと難しいけど布の状態に戻すと決断しやすい、あくまで私は、の話だけど

662 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 14:07:09.13 ID:cO/h7Gyq.net
家の収納用品を総ざらいしたら、着ていない夏物がたくさんあった
いま着ないと、新品のまま来年に持ち越しになる
どんどんおろそうと思うのだけれど、それにしても買いすぎだな
「シルキードライ」って何?と思ったら、「エアリズム」の前身だった

アーノルドパーマーの黄色いビーチサンダルと、リーボックの黒いサンダルを捨て

663 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 14:10:33.78 ID:Vj94J4J1.net
冬の上着(コート、ジャンバー類)は何枚あったらいいと思いますか?
女3人分です

664 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 14:48:29.27 ID:cO/h7Gyq.net
>>663
普段使いのダウン、ライトダウン(薄い上着の中に着る)、
ややフォーマルなウール、あと好きなのを1枚。これを人数分
こう決めても、結局増えてしまうけれど、がんばって再度減らす

665 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 18:02:01.95 ID:Yyv42/ZX.net
新しい下着買ったから、よれてる下着とよれてないけど足の付け根に食い込んで痛い下着捨て!
あと、裏側がもぞもぞして痒くなる靴下も捨てる
ハリネズミの模様が可愛くて買って、痒いの我慢して履いてたんだけどもう諦めるわ…

666 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 19:42:22.28 ID:cO/h7Gyq.net
服を買うのは楽しいのに、捨てるのはその十倍ぐらいしんどいよね
うっすら黄ばみが出てきたコットンの白いハットを捨て

667 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 21:31:16.10 ID:p6GN/KrW.net
>>663
究極は一人2枚でいけるかも。
インナー取り外し式のトレンチコートと風よけの薄いパーカー。
寒くなったらこの2つを重ね着することで乗り切る。

668 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 21:45:58.63 ID:Rco9MK7k.net
3人分てなんだ

669 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 00:49:06.33 ID:R3Mi80/M.net
>>668
自分と娘2人とか母親自分娘とかの分管理してるんじゃないかな?

冬アウター、前シーズン防風フリースパーカーばっか着てたなと思い出し中綿のコート捨てた。色とデザイン気に入ってだけど中綿はやっぱ重い

670 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 11:21:38.26 ID:vRnAUdj/.net
>>646
多分物に対する執着が激しい、なにかの神経症何だと思う。
汚部屋ってわけじゃなくて、キレイにきっちりギチギチに保管はできてるけど、捨てるのが惜しい。
そして収集癖もあるから、気に入ったら色違いで揃えてしまったり2つ買う癖もある。
心療内科行くのが先なのかもしれません。

671 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 16:29:47.04 ID:ZvxjrVag.net
女への3人て年代が違ったら必要な枚数違うだろうしそもそもいい年頃なら自分で管理すべきやろし

672 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 18:45:17.06 ID:1crszija.net
アウターはトレンチと真冬にウルトラライトダウンの長いやつの2こだけ
トレンチ嵩張るのイヤン

673 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 21:07:52.70 ID:cB0FRRM9.net
>>672
いいと思う
12月まではトレンチでいけるし、年越しくらいからダウンしか着なくなる

674 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 12:06:03.04 ID:gG119Siv.net
服捨てるのはもの捨てるのと同じで思い切ってしまえば簡単

でもそれまでの葛藤か長くて苦しい
亡くなった祖母に貰ったもうサイズ合わない服とか
捨てようと思うと苦悩する

675 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 13:17:50.52 ID:v+xArE5a.net
実家帰ると、信じられないような古いものを取ってあってビックリする
もう時代が変わって、いつまでも長く同じものを大事にするような時代ではないんだよね
こちらも変わらなきゃいけない、と捨てる決意を新たにした

676 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 14:47:48.00 ID:H1N+O3+8.net
一般庶民が「モノが多すぎて困る」というのは、人類の歴史上、初めてだと思う
戦前の狭い借家でも、そんな事態はなかったはず
捨てる習慣がなくて、家に服があふれてしまうのは、ある意味で当たり前なのかも

677 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 17:05:24.22 ID:CY1EbrQe.net
モノをつくって生計を立てる人が多いから

678 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 17:13:17.85 ID:iX6gF1fs.net
>>675
昔の長く大事にしよう時代が過ぎ、その後のファストファッション大量消費時代が曲がり角むかえて
その中間くらいが程良いよね時代が到来しつつあるような気がする

去年から持ち越して今年着倒して痛んできた夏物数枚捨て

679 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 21:20:57.52 ID:5EFLfMpi.net
シフォンギャザーで夏場に凄く着回ししやすいけど裾がくるぶしくらいの丈長ズボンを捨てた
凄く使いやすいんだけどギャザーでボリュームがスカート並みにある上にくるぶし丈なせいで
駅の階段で裾踏みやすく洗うの大変だったり、トイレのたびに床につかないようたくし上げるのに凄い大変だし
自転車乗るとそのボリュームのせいでたくし上げてもたくし上げても裾引っかかるしで私には向いてなかった…
ほどほどの幅でもう少し丈の短い白パンツ買い直した

680 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 22:22:42.44 ID:gxt+dXio.net
一人暮らしを検討することになって自分のワードローブの多さに気付き、連休中に70リットルゴミ袋2つ分の衣類を捨てられました。
お住まいが広い方は、ワンルームで生活する想像をしたら捨てが捗るかもしれません。

681 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 02:36:42.36 ID:qaX1f1QU.net
>>676
これから大恐慌がきたらまた捨てられなくなっていくと思う 
年寄りが物を捨てられないのはお金がないからが一番の理由だし

682 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 10:09:48.33 ID:xCPuiCYM.net
>>679
想像したけどピエロのズボンしか頭に出てこないw

683 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 16:10:12.73 ID:8mQV12LY.net
大恐慌が来たとしても分厚い肩パッド入りのバブルスーツとか
20年前に亡くなってから一度もクリーニングしてない祖父のコートは着ないと思うんだ

684 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 16:10:36.36 ID:8mQV12LY.net
ごめん家族が片付けられないスレと間違えた
自分のは捨ててる

685 :(名前は掃除されました):2022/08/16(火) 21:05:44.47 ID:SeIwjfzQ.net
>>682
トイレでたくし上げるの大変みたいだから、裾にゴムは入ってないんじゃないかな
マキシ丈ほどの長さがなくて中途半端なんだろうか

そういえばマキシ丈スカートに見えるけどパンツになってるやつ、トイレが不便で出番が少ないわ。捨ててくる

686 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
新卒の時に初めて自分のお金で買ったスーツ捨て
体型が変わって合わなくなったし着心地も悪かったからスッキリした
大事に取っておいたけどいつの間にか重荷になってたわ

687 :(名前は掃除されました):2022/08/19(金) 04:29:58.11 ID:hqrO9zsf.net
山ガールやってた時の帽子を捨てた
カシミアのVネック捨てた
無印良品の紺チェックのネルシャツ捨てた

688 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
時々捨ててはいるけど、買う方が多い

689 :(名前は掃除されました):2022/08/19(金) 20:19:46.03 ID:akSTblIW.net
リサショ持ってく服をでかいランドリーバッグ2つ分まとめたけど
暑すぎて全く気力が湧かずにそのまんま放置
もう捨てるべきかね?
ほとんど新品同様品ばかりだけど

690 :(名前は掃除されました):2022/08/19(金) 20:29:41.96 ID:28B9oZ6P.net
明日はファッションショーして捨てる服を決める
観客は犬

691 :(名前は掃除されました):2022/08/19(金) 20:38:38.53 ID:uU9t8X+P.net
>>690
想像してめっちゃ和んだw

692 :(名前は掃除されました):2022/08/19(金) 23:27:35.65 ID:ZL3HUmWu.net
>>690
捨てる服を決めるんじゃない
残す服を決めるんだワン

693 :(名前は掃除されました):2022/08/20(土) 00:26:17.77 ID:T2mkJWtB.net
捨てるモノを決めるより残すモノを決める方が、結果的にたくさん捨てられるのかな

694 :(名前は掃除されました):2022/08/20(土) 12:08:18.16 ID:JmQUfPx3.net
いけるやろと思って試着せずに買ったら着れなかった服がある
もう着ることは確実に無いんだけど、新品だからゴミ箱行きはちょっと…古着屋に持ってけば10円くらいにはなるか…
ってまま放置された服があるorz

ゴミ箱に捨てる罪悪感VS売る手間(>手に入る報酬)
の決着がつかず見て見ぬふりして早数年…

695 :(名前は掃除されました):2022/08/20(土) 13:24:46.33 ID:kR/BaMVc.net
福袋入ってて気に入ったけど微妙にサイズがキツい新品を手放したいけどメルカリでなかなか売れない
いいねは付くからまだ値下げしてみてそれでも売れなかったら捨てるしかないのかなー

696 :(名前は掃除されました):2022/08/20(土) 13:42:36.54 ID:qOHdmwQr.net
>>694
捨てた罪悪感をかみしめて今後の買い物に活かすのだ
そうすればその服は十分仕事した事になる

697 :(名前は掃除されました):2022/08/20(土) 14:32:50.35 ID:Kb8E1Set.net
ユニクロあたりの回収ボックスに入れたらいいんでないの

698 :(名前は掃除されました):2022/08/20(土) 14:37:45.58 ID:Bp70VzJG.net
>>695
同じサイズを何枚かセットにしてまとめて売れば、余計売れないかな?

699 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
着ない捨てる服ずっと放置してる人って
家汚そう
掃除もよく後回しにしてそう
片付け苦手そう
ADHDみありそう

700 :(名前は掃除されました):2022/08/20(土) 17:05:14.82 ID:j3yrPCXK.net
辛辣w

701 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
ファッションショーしてだいたい半分くらいは捨てました!
めんどくさいからって全部捨てないでよかったw
観客の犬は、朝9時は早過ぎるので欠席するとのことでした。残念。
化粧ケースあと1箱、近々もう一回ファッションショーして見直します。

702 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>689
もし放置してるのが夏物なら買取りは無理だから捨てるしかないんじゃない
秋物なら新品捨てるのもったいないから少し涼しくなってからでも持ち込めば間に合うよ

703 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>695
数日ごとに100円ずつ下げてくとチキンレースに耐えられず買う人が出るよ

704 :(名前は掃除されました):2022/08/21(日) 19:07:39.78 ID:c+1xX6ZQ.net
>>696
そうね、ありがとう
やつは犠牲になったのだ…

705 :(名前は掃除されました):2022/08/22(月) 02:05:02.80 ID:a2XTd44R.net
オレかオレ以外か、みたいに着るか着ないか、で決めるといいんだってよ

706 :(名前は掃除されました):2022/08/22(月) 04:49:41.99 ID:x46Pluid.net
昨日レジャーに出かけて他人撮りで全身写ったらただのデブババアがそこにいて引いた
かわいい服処分できそう
思ったより巨大化してた
こんな巨デブがオシャレ心出してるの恥ずかしいわ
痩せるまで地味に過ごしたい

707 :(名前は掃除されました):2022/08/22(月) 18:24:33.96 ID:ihJcAjGc.net
そうだよなぁいつかはこないよな

708 :(名前は掃除されました):2022/08/22(月) 22:33:57.83 ID:TzKOhMfK.net
>>706
わかる
写真は現実を直視できる

709 :(名前は掃除されました):2022/08/22(月) 23:49:12.86 ID:k8EuZhI1.net
>>706
すまんワロタ
若い頃の可愛い服って似合わなくなるよね
私はほとんど捨てたよ

710 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 08:28:13.39 ID:HTqzZNlc.net
似合わない服を捨てるのはいいけど
デブがお洒落してもいいじゃない
このスレ的にはときめかない服だらけになって詰みそうよ

711 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 12:29:03.99 ID:REbFVjtk.net
サイズが適切でない服はだらしなく見えちゃうってことなんだろうね
太ってても好きな服を着てる子は良いなって思う
海外ファストファッションでも豊満タイプのモデルさん使ったりしてるし

加齢とともにきつくなってしまったデニム処分する
デニムって有名メーカーのもの以外は売れない気がする
捨てる一択かな

712 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 13:40:23.39 ID:eSKBK89m.net
太ってても、似合う服着ている子は良いよ。

713 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 14:03:30.66 ID:R9reYZPU.net
デブだからサイズ感迷う
ゆったりした服よりきちんと感のある服装の方が清潔そうに見えるかなと思って好きなんだけど
ぴっちりしすぎてもみっともないし

悩みつつ緩すぎた白シャツ捨て

714 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 14:32:06.66 ID:EeBFBVAh.net
捨てるか迷ってる服着て写真撮ると捗るw

715 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 19:06:06.08 ID:mL/9Ecp/.net
写真は真実を語る、か
鏡見るだけだとやはり主観的な脳内補正が入るのかな

716 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 21:00:20.60 ID:BdSVDf1H.net
オフシーズンに捨てるのは自分には合わなかった
シーズン来た時にあれ着たかったのにとなっちゃったから
今は今季着なかった服や似合わない服をガンガン捨ててる

717 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 21:13:56.93 ID:kBRCGzPl.net
>>713
わーかーるー
肩周り強化型なもんでメーカーによってL~3Lと幅がありすぎるから試着必須だし、見栄えもバラバラ
実店舗諦めてネットで買うと、着れなくはないけどちょっと…みたいなのに当たる
これが捨てるに捨てれず溜まっていく

718 :(名前は掃除されました):2022/08/23(火) 22:07:40.57 ID:BuwPc/pv.net
捨てようとおもっていた服を捨てるまで今年の夏の間着倒して捨てようとおもって
上下セットにして半ば制服化して洗濯して乾いたら着るを繰り返しているけど
考えなくていいのはすごく楽だということに気がついた。
今までは手持ちの中で上下の組み合わせを毎回考えていた。
大して誰も見ていないのに無駄なことをしていた。
季節の変わり目はちょっとムリそうだけど、冬もこの方式でいけるぞw

719 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 06:15:33.24 ID:DwF1s/kd.net
制服化いいよね
後ろ指さされるんじゃないかとか思ってたけどほんと誰も気にしてないし、なんか言うような人とは付き合わなくていいやと思えるようになった
固定観念をひとつ捨てられた感じで楽になった

720 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 08:27:12.09 ID:Th6V6k9o.net
制服可って1シーズン10組くらいですか?
楽でよさそうと思いつつ、そうなると自分なりに数減らした今よりさらにかなり処分しなきゃだしでなかなかできない

721 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 11:49:57.22 ID:AzS0wg8V.net
横から失礼します。
私は制服5組くらい(ボトムは3〜4をまわす)です。

722 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 13:31:45.76 ID:yO5kDNYh.net
絶対固定が1組でサブが2くらい。

723 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
上3着下3着あれば6パターンできるんだよね
+ワンピース一着くらいで一週間回せる

724 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 16:56:03.76 ID:8CNz2Den.net
夏は羽織2、上複数枚、下2のローテだ
羽織というかユニクロのUVカットパーカー固定
トップスは毎日変えるけど羽織は5日くらい着てる
漁の網みたいなカーディガンとかもう着ないから捨てよう
仕事用に買いだめしてたユニクロのuvカットカーディガン、未使用誰か貰ってほしい
昔はカーディガン着てたけど今着ると体型と顔つき変わったからか?胡散臭いマルチの人みたいになる

725 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 17:50:07.04 ID:xPZ7ElFv.net
未使用ならメルカリとかで売れるんじゃない?
ユニクロとか大手ならサイズも想像しやすいし

726 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 18:00:50.00 ID:slxv9r6u.net
720とまったく同じで制服化って良さげと思いつつ今持ってる服好きだし(特別お洒落なわけではないけど)思いきれない…
寝る時のパジャマ系だけは数組でローテできてるんだけど、日中のはブラウス、Tシャツ、パンツ、スカート、ワンピだもんなぁ

727 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>706
今の自分の体型に似合うステキなおしゃれを新調してノリノリで大掃除したらいいと思う
今が一番若いのに地味に過ごすのもったいないと老婆心

728 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 21:45:46.14 ID:1hJ50FzF.net
制服化したくてYouTubeで関連動画見てたけどなかなか出来てない
数着とか少な過ぎは毎日洗濯しなきゃならない水代も掛かるしズボラな自分は無理
あとワンシーズンやそこらで総買い替えしなきゃならない事が面倒でプレッシャーになる
昔は何も考えず好きな服買ってすぐ着てたのにいつからこんな溜め込むようになったのか
通販やユニクロなどのファストファッション利用するようになったのが大きいと思う

729 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 22:12:20.29 ID:yO5kDNYh.net
>>723
>上3着下3着あれば6パターンできるんだよね

ちょっと紙に書いて計算してみた。
上下全部違う色で3着ずつだと9通りの組み合わせができるような。

上下同じ色のセットアップ3着もっていても9通りの組み合わせが
できる。なのできちんと感がある上下同じ色のセットアップ3着のほうが
メリットがあるのかも。

ワンシーズン9通りもいらないので
上下同色のセットアップ二組あれば十分なのでは?
カーキと黒とか。
いままでこんなこと全く考えたことがなかったよ。

730 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 22:53:16.91 ID:b0oyn54D.net
仕事着用に上5下3、汗っかきだから通勤中に着るTシャツ3、休日ワンピース3に固定されてきた
洗濯は週2程度、最低1回でもどうにかなる
捨てられない服は固定がよれてきた時の交換用として保管して、しばらくは新しく買わないと決めた

731 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 00:14:11.79 ID:KUZQjnA6.net
着たやつをクローゼットの一番右に掛けて着用頻度を探るってやつやると一番右しか着ない
では左の方は要らないのではと思うけど、それを一番右に掛けたらやっぱりそれを着続けるっていう

732 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 03:35:20.97 ID:uc3/h+3u.net
パンツ2本(黒と白など)あれば、トップスは3~4種類で十分バリエーションが出せるよね

733 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 11:25:45.65 ID:cpXYv0mb.net
一度じっくり考えるってのは大事だよね
自分も実際何枚あれば事足りるのかを考えた時に
2週間単位で服の総数(洗濯頻度も考慮)を出してそこからオンオフの比率やら季節毎の必要枚数(夏は洗濯増えるので多めにとか)やらを出して…って感じで
必要なアイテムとその数をがっつり決めた

まあこれ以上は派生スレの方がいいかと思うけど
とりあえずその数からはみ出ないようにしたので今は入れ替えの時が捨て時だわ
購入日も管理してるので改めて見たけど2017年購入のカーディガンはもう捨てよう

734 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
個人的にストックは意外と使わなかったりするので、買わないようにした
その時は気に入ってても、気潰すまでに好みや体型が変わったりして結局着なくなる→新品だから捨てにくい…ってパターンに気づいたw
仕事で何年も着てるとかは別としてね

735 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 15:30:06.88 ID:2ENDVa1g.net
>>733
自分もいったんは季節ごとのアイテムと数をざっくり決めたんだけど
年々夏期が長くなる&暑くなるので夏物増やして冬物着潰して減らすって感じだな

736 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 21:43:07.46 ID:s4a9Kk98.net
ポートフォリオの組み替えみたいですよね

737 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 23:29:18.14 ID:XGPaBSZM.net
しまってたポリ服がなんか臭い…なぜ…洗ってほしてる時はもちろん臭くない
収納ケースが臭いのか
綿100は冬は乾きにくくてポリがいいんだけどポリ捨てて綿に入れ替えた方がいいんだろうか

738 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 09:02:35.28 ID:IkZMFMAr.net
洗濯で全て汚れが落ちてると思わないほうがええよw
酸化した脂の臭いとか、時間おけば綿でも出てくるので
再洗濯か煮洗いでもしたら

739 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 21:01:55.96 ID:WlfyHX+x.net
北関東に越したら冬は寒いし夏は暑いしボトムス倍だわ
かさばる

740 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 23:28:03.96 ID:Sai4NPLd.net
>>736
そだね、変化に対応してグロース減らしてエネ株買うみたいな
一つ良かったのは数は同じでも冬物減らすと収納にゆとりが出たことだな
それと、コロのせいで家着増えて外着減ったらクリーニング代もかなり断捨離された

741 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 01:07:16.18 ID:jJAj3Jie.net
>>737
ワンピースとカーディガンはポリエステルばっかり持ってるけど洗えば普通に匂い取れるよ
ポリエステル丈夫で便利だし使いやすい服なら取っておいたほうが良いよ
でもあまり使わない服ならゴミ箱へダンクもあり

742 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 12:41:30.95 ID:s843goHi.net
えっ制服化って同じの何着も買って選ぶ手間をなくすもんだと思ってた
何通りか組み合わせ作っちゃうとその中で迷ったり気に入らないの出てきたりしない?

743 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 12:52:21.06 ID:JQmuwh43.net
そんな堅く考えなくていいのよ

744 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 16:48:51.96 ID:WJXRcJUf.net
ワンシーズンをトップ5着とボトム3着で
理屈上は15通りに着こなせる
これにワンピを1着足せば
トップスが計6種類なので
曜日をずらしながら2〜4ヵ月回せる

上下の組み合わせには多少悩むかもしれないけど
この9着を固定にすれば制服と言ってもいいんじゃない?

745 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 21:50:50.98 ID:6njL6tQR.net
それは制服とは言えないだろ

746 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 23:32:54.90 ID:O1izmIqk.net
制服化って言ったらまず>>742のジョブズとか宮本浩次とかのやつよね

747 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 23:46:48.67 ID:VGv2kmfy.net
「ボロくなったら捨てる」だと、捨てる直前はみっともない恰好になる
ならばと早めに捨てようとすれば、まだまだ着られる服を捨てなくてはならない
このジレンマから逃れる方法はないものか

2シーズン使ったエアリズムパーカーを捨て

748 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 00:23:44.95 ID:UKo8vhj1.net
>>749
まだまだ着れても捨てて良いよ
季節とか期間で区切っても良いし、飽きたら捨てても良いと思う
いつでも気持ち良い状態の服を着るようにしたら良い
ボロボロになるまで着ることに執着しないでその時着たい物を適量買ってほどほどで捨てるようにしてから気分も良いし、買うのも楽しい

749 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 01:06:43.78 ID:yNMhOgXR.net
>>747
寄付とか売却

750 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 01:37:56.48 ID:jPbt4i1n.net
たまに「◯着を着回しています」という信じられん枚数で回してる人がYouTubeやらミニマリストとかで話してたりするけど本当なのかな
仕事してたらほぼ毎日同じ服みたいな印象になるし、洗濯したら着るもの無くなりそうな枚数なのに
無職で友達もいないってんなら成立しそうだけど…

751 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 09:43:06.10 ID:SB+ax+NH.net
親が服を買ってくれなかったから服への執着すごかった
絶対影響してる
あと親がもったいないもったいない言うせいで使えるものを捨てたらいけないと思ってた
布地として再利用して巾着作らなきゃいけないくらいの気分だった
今も捨てずに売らなきゃいけない気になってるけど、売れないと捨てられるから良い目安になってる
執着がやっと消えてきた

752 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 09:53:42.03 ID:SB+ax+NH.net
あと、なんかやっばり気質的に使い捨てに罪悪感感じてしまうタイプ
特に途上国住んで貧しい人を間近で見てしまったこともあり、ワンシーズンで飽きたら捨てる、が出来ない
だからやっぱり、売って他人に押し付けるのが個人的にベストだわ
ぼろぼろになり切る前にババ抜きで他人に罪悪感ごと引き渡す
自分はリサイクルに貢献してる気分になり、環境配慮してるツラをしていくしかないわ

753 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 11:35:42.63 ID:05Qor9hR.net
>>750
例えば白シャツに黒パンツ、冬は黒カーディガンみたいな固定(数は複数ある)だと新品中古ユニクロハイブランドわからないし周りからは自然と「そういう服の人」になって他人の目はあまり気にならないらしいよ
ただつい最近インスタで「制服化して普段着2組だけでやってます!毎日洗えば清潔で問題なし!」って人見て、それはムリ(ヾノ・ω・`)って思った清潔でも楽しくなさそう

754 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 12:23:12.24 ID:rhLJWtyU.net
>>750
仕事が制服だと通勤着2着固定でもなんとかなるんじゃない?着る時間自体短いし
それでも電車移動だとキツいかもだけど田舎の車通勤は通勤着でほぼ他人と会わないしね

755 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 12:24:17.59 ID:YzBztx2L.net
スティーブジョブズは黒のタートルとデニムを数十枚ずつ持ってたんだよね
あの人は服のコーデに迷う時間がもったいないって事でそうなったから服の量自体はそんなに少なくないと思う

756 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 12:54:17.75 ID:NRXABmcj.net
>>747
うーん自分で寿命を決めること?
自分は前も書き込んだような気がするけどクリーニングの賠償基準とかを参考にしてる
どこかで見たけど値段を着用回数で割って〇円以下になったら処分するとかいうのもあったよね

あとまだまだ着られるって言葉で思ったんだけど
断捨離とかでも使えるか使えないかじゃなくて使うか使わないかで決めろって話だったから
着られる服でも着ないなら捨てるのは当然かと

757 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 13:05:32.73 ID:NRXABmcj.net
あとは服の単価と捨てのハードルの高さは比例するので安い服を買うことかな
もちろん安いからって数や頻度が多いのはだめだけど

758 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 14:44:54.04 ID:SB+ax+NH.net
卑しい感情なのは自覚してるけど、昔からコートたくさん持ってて日替わりの人にめちゃくちゃ憧れてた
こういうのはもう仕方ないかな、いろんなコート着たい感情は捨てられそうにないわ
その分入れ替えは意識していくつもり

759 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 14:50:32.58 ID:DdBTHGf6.net
自分の家も貧乏で、服買って貰えなかったから執着がすごいの分かる
コートもひと冬に1着だけしか所持させて貰えなかった
今もそこそこ貧乏なので、安物を何着も買ってしまう

ダスティミント色って完全に終わってるよね?
とりあえず捨て

760 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 17:12:47.49 ID:JsbfKRVB.net
>>759
一枚でも買って貰えたらいいわよ。
母親に蜘蛛の巣だらけの蔵から父親の妹(叔母)の毛玉だらけのコート寄越され
学年で一人だけ買って貰えず親ガチャはある
マツコ・デラックスも親の影響で今の私があるって言ってたけど。
売れる前はサイズ大きいから買うのが大変だったかと。

761 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 18:22:38.46 ID:RgW26rva.net
スレンダーでほっそりしてた時はスティーブ・ジョブズのごとく黒のタートルにデニム、茶色のブーツ、とかでサマになってたのに、
太って洋梨体型になったらポッコリお腹と脂肪が浮き彫りになり、

スティーブ・ジョブズやるにもダイエットが先かもと思えてきた(´・ω・)

762 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 03:18:29.16 ID:0R10Oop8.net
JAYROのフォックスやチャイニーズラクーン一周付いてるコート4着
買った時が高くクリーニング代高かったし捨てるには…
取りに来てくれるならタダでって書き込きこんだけど
サイズSなんでコロナ禍前でも入らないって残り中…
今でも着れてるのがフリーサイズの安いフェイクファーコート。
結局長く着れるのってクリーニングも安く定番の形

763 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 13:52:16.50 ID:9MmcfNFI.net
お手入れが大変なものはどうしても持て余しちゃうよね
ファッションヲタクのひとが職場に装飾の凝った素敵な服を毎日着てたんだけど
着るたびクリーニング出す服や着るたび手洗いしてる服もあると聞いてびっくり
そして自分はこういう素敵な服を眺めたいだけで別に自分が着なくても良かったと気付き楽になった

764 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 15:34:40.95 ID:rfD6xFDf.net
服減らしまくってるミニマリスト系インフルエンサーも安いのを着倒す派と高品質厳選派と分かれてるよね
私はアイロン面倒だからシワになりにくい素材がいいやと結果ユニクロとかに走りがち
でも柄ブラウスとかキレイな色物とか欲しくなる

765 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 15:56:38.02 ID:yCqJ/Nao.net
着丈が短い、襟の開きが似合わない、肌着っぽく見える、古くさい裾レースつき等、各々残念なカットソーを全部捨てます

766 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 18:14:15.16 ID:fNcNMyWX.net
>>762
メンテナンスも問題だけどリアルファー自体がもう時代に合わなくなってきてるし
どこかで思い切れる時が来るといいね

マロン色なのは気に入ってるけど中途半端な丈のナイロンコート捨て

767 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 19:04:24.26 ID:tItTlg4A.net
横だけど、本当にリアルファー身につけにくくなったよね
顔まわりのファー当たり前の世代だったけど、今も大好きだけどなんだか今は人目が気になってもう無理
フェイクファーは安っぽくて無理

コートたくさん出品
捨てようと思ったけど売ることにした
買い手がつきますように

768 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 20:50:38.94 ID:w6V/K/gT.net
フォックスのミニティペットもっているんだけど
全然フォーマルじゃないから普段遣いしていいんだけど
リアルファーは付けづらいかも。
でもリアルファーって軽くてふしぎと温かいよね。

769 :(名前は掃除されました):2022/08/30(火) 20:56:41.74 ID:V5Z1Irhg.net
若い頃買ったお洒落コートはアラフォーになったら二の腕がキツキツになったからためらいなく手放せた

770 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 13:01:44.79 ID:QPkzpF2M.net
靴下いっぱいあったけどほとんど履いて無くて数足残して30足くらい捨てた
柄物って買っちゃうけど履かなくなった
ズボンの時履くとか思ってたけど靴とのバランスで結局履かなかった
冬物の靴下とか別に要らなくて年中同じので良いと気付いた

771 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 13:05:41.58 ID:xgjT8J07.net
https://www.huffingtonpost.jp/entry/capsule-wardrobe_jp_62a98562e4b06169ca9232f3

生涯で149枚…だと…

772 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 16:33:04.98 ID:lguHYjXA.net
誰か捨てる背中押してください
捨ててすっきりした体験談とかお聞きしたいです
貧乏症でフリマアプリに出してばかりいたのに、なぜか急にまとめて捨てたくなってきました
しかも、買い手がつけば数千円にはなりそうなものばかりなのに、早くなくして空間開けたくなってきたんです
300円出品とかしてきた自分なのにウソのようです

773 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 17:05:53.34 ID:Y9JoDCBi.net
>>772
その気持ちの勢いのまま収納から引っ張りだしてボンボン捨てていけばスッキリするよ
スイッチ入ったときが捨て時です

774 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 17:46:07.64 ID:b+tArtDN.net
すっきりする気持ちの方が大事でしょ
数千円入ってくるまでのストレスは数千円より大きいよ

775 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 20:06:22.45 ID:IAa1WMdA.net
すっきりした気分は数千円よりはるかに価値が高い

776 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 20:31:29.62 ID:vXOe6Vnd.net
踏ん切りつかないなら自分で期限を決めたらいい

777 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 21:30:51.46 ID:lguHYjXA.net
ありがとう
空間作ったらすごくスッキリするのかな
長期保管してた服たち、シミが浮き出てきてしまった
シミ落としてから一枚一枚出品すること考えたら今週の回収日に全部出しちゃおうかなって初めて思えた
春から30枚は処分してるんだよね
でも30枚ぽっちなくなっても全然減らないんだよね、初めて知った
子が小さくて働きに出られなくて(0歳から預けて働いている人もいるけど諸事情でまだ働けず)自分のお小遣いをフリマアプリで稼いでいたけど、なんか面倒になった
そもそも不用品処分で得られる利益より、ハンクラで得られる利益のほうが多いんだし、不用品処分に時間取らずハンクラで収入得ようかな
なんかもう不用品処分に時間取られるの疲れた
本や必ず売れる確証ある品物は出品続けるとして、着古しはもう潔く捨てる
ありがとう

778 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 21:36:22.94 ID:Y9JoDCBi.net
>>777
777だよ!ラッキー
がんばれ

779 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 21:50:02.07 ID:OeTOSb4m.net
子持ち主婦でパートで週5の6時間出て稼ぐようになったらフリマアプリ出品は完全にやる気なくなったな
数千円〜数万円くらい稼げる大物は出すけど数百円の安い服はほんと時間の無駄
フルタイムで働いてる人もきっとそうなるんだろうな
今はコロナで地元のリアルフリマも激減したしリサイクルショップにまとめて持ち込みが一番楽かも

780 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 21:57:35.84 ID:iwK03tIX.net
盛り上がるBGMかけるといいよ
1曲終わるまで捨てタイム

https://youtu.be/btPJPFnesV4

781 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 23:01:00.33 ID:k6WYPZ5b.net
コロナで服は本当に売れなくなったね
うちの地域はコロナ理由で古布回収すらなくなって高い有料ゴミ袋で捨てるしかなくなったし
勉強代だと思ってガンガン捨てながら今の生活に合ったワードローブにしていくわ

782 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 06:47:47.10 ID:Qf6w/wWh.net
リサショは稼げない

783 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 07:47:04.48 ID:A5IT+sN8.net
>>782
いらない服で稼ぐことを目当てにしてたらいつまで経っても捨てられないよ

784 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 08:56:04.69 ID:S6Ocd4/U.net
>>778
あなたいい人

785 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 09:52:13.06 ID:RU3eGdJI.net
「服を買わずに、いまある服を消費していく」という試みをしています
まだ1カ月だけれど、どれぐらいもつかな
案外、すぐに苦しくなってくる予感もする

786 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>785
服は当然増えないが、服を消費するって言うほど減らせないのが現実。
むしろ愛着が湧いて減らせなくなってしまったワイ
どこかで思い切ってみるのがいいかも

787 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>785
同じく部屋着やワンマイル着も少ないセットでがんがん洗濯して消耗させてる
最低でも三日に一度は洗濯するので二セットで回して一セットは予備
シーズン終わりは楽しいよね

788 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
ずっと未練たっぷりだったけど今回は捨てられた
やっぱり加齢、他人の目大事ねw
自分1人若いつもりで、まあ実際見た目は若いとして聞いてほしいんだけど、同年代や年下と付き合わなきゃいけない環境で年齢バレしてから目線的に無理になったわ
若い女性がいる職場や趣味の集まりがある人は早くから年齢相応になるかもね
社会と繋がり薄くて好きにしてたけど、社会と関わりできてきたから若いふりできなくなってきた
昔の服捨てられた
40代から見たらまだまだ若い27くらいの女子アナが23くらいの新人アナと共演してるとき、大人っぽい老けた服着てて、ああこういうことだよなとなんだか実感
全部捨てて大人ブランドに入れ替える

789 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
なんかわかる
年齢もそうなんだけど地域性とかもあって、我が家の近所は高齢者ばかりで40代で私が越してきた時は若い方で見た目や服装をいじられること(素敵ねーとか若いねーとか秘訣は?とかのお世辞)が多くてすっかり冒険ファッションはできなくなったので、スカートやヒラヒラ系などは全て切り捨てた
今は無難なカットソーとフルレングスのパンツがメインだわ

790 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>789
わかる、こちらも似た土地に越してきたの
まわり高齢者ばかりの住宅地で、みんな服装が目立たないんだよね
大型ターミナル駅行くとやっぱり同年代でもまだまだオシャレしてるけどこの土地だとやりづらいわ
地主の奥さんもTシャツにパンツにノーメイクにショートカットで本当に目立たない
本気でいつか越したいレベル

791 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 15:46:44.14 ID:jTh7YTTN.net
>>785
自信ないならそんなに気合入れず 1 IN 2 OUTくらいで新陳代謝してユルく減らしてくのが長続きすると思うよ

792 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 20:08:52.83 ID:zcXx3oVo.net
あと1枚捨てたらもう回らない位少ないけど
服で盛るより筋トレでマネキン自体を改造するのにハマってしまった

793 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 20:12:37.65 ID:KwryJj8H.net
きついことを理由に服を買いたくないから、ジョギングやら筋トレでダイエットをスタート

今ある服を活かせるようになる

運動を継続したくなる

習慣化しすぎて常に動きやすい服や靴を身につける

おしゃれを意識した服や靴がいらなくなる

スポーツウェアしか残らない

794 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
フリマアプリに出すなら10枚とか12枚とか組み合わせて3000円くらいで売り出せばサクッと売れそう
ゴミとして出したくないから溜まるんで、1円以上で売れるなら成仏したと思いましょう

795 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
完全にフリマアプリ派だったけど、信じられないけど50枚以上売らずに捨てられた、今朝
通算で100枚くらい捨てられたんじゃないかな
15年くらいずっと若い頃の服を手放せずにいたのに信じられない
自分が変わったきっかけがあったから自分語りさせてください
きっかけはウチ断捨離しましたって番組をTVerで見逃し配信で観たこと
TVは断捨離してしまったからスマホで観た
貧乏そうな部屋で趣味の悪い服、安いノーブランドのバッグを大事そうに抱える婆さんの回、(今週放送分)
子ども部屋作りたいのに自分の部屋から他の部屋まで大量に侵食してズラリと服だらけ靴だらけにして捨てられない母の回を見て、貧乏人が安服溜め込むの本当見苦しい、醜いって身につまされた
それと同時にメルカリで高級品大量に出品してる真の富裕層アカウントを見つけてしまった
一着100万とかそんなレベル
こんな高級品を大量に入手できる人生が世の中に存在するのにかたや私みたいに数百円数千円の安い服を溜め込み、数百円で売ろうとしてる人生なんなのって心から思えた
安い服を溜め込む姿って醜い
貧乏人なら貧乏人らしく少ない枚数で良いわ
若いとき奮発した3万や6万のコート溜め込んで惨めに思えた
世の中には数十万のマックスマーラを若い時から着る人もいるのに
とにかく全量が3分の1になった
自分でも信じられない

796 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 08:38:46.82 ID:aOlsjUZ8.net
わかる
YouTubeで同年代の人が掃除も行き届いてない部屋でたくさんの物を溜め込んでる部屋を見てゾッとした
服もシワシワ家具も物も安そうなものばかりだし散らかってる
客観的に自分を見たみたいで怖かった
それから捨てられるようになった

797 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 09:48:35.99 ID:SfPpx/aL.net
>>794
激安にすると変な人に当たりやすいから捨てた方がいいかもって個人的には思う…

798 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 10:22:26.61 ID:+TyPrfWe.net
9月は夏だけど、やっぱ秋めいたカラーを着たくなる

799 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>798
素材や型は夏、カラーは秋って気分上がるよね
ただ同じ気候の春から初夏には、逆になって服が増えかねないから要注意だね

800 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 13:56:19.78 ID:hlAs+45p.net
写真撮ると捨てやすいよね
「これが他人の部屋だとしたら、ほとんどガラクタに見えるな」ってなる

801 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 16:54:39.65 ID:tluOkyoO.net
>>796
刺さった
メルカリで数百円のために取っておいたもの捨てるわ

802 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 21:13:49.65 ID:Jn5eBrX6.net
人様を参考にして悪いんだけど、胸のあたりのボタンが止まらずに
ブラが見えている人を見て、ちょっときつめの前ボタンの服を捨てることにした

803 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 23:52:42.37 ID:rpXfrFFx.net
ユニクロはシーズン終わりに投げ売り価格だったんだけれど、
今年からあまり値下げしなくなった印象

おかげで安さに釣られなくて済む
だいぶ捨てて、服の量が減った

804 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 23:54:25.98 ID:MeKZaJbi.net
デブったら服に興味がなくなりむなしい。
入らなくなった服の処分もめんどう。
下着買うだけだ。

805 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>796
貧乏人て単品だと安い物をたくさん買って部屋を埋めていくんだよねぇ…
あぁ、私のことだ
だいぶ服は捨てたけど靴や小物がまだある

806 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 12:21:15.45 ID:e8wni8RH.net
自分のトラウマに向き合ってみたんだけど、やっぱり親が買ってくれなかった、高校からバイトしまくって山ほど買った
質のよい品物も全然知らずに育った
随分、トラウマ解消にお金注ぎ込んできちゃった
高校大学社会人と、オシャレな人のカテゴリには全然入れなかったくせに服飾品ばかり買ってた
汚部屋動画の人たちもオシャレに見えないし美人でもないのに、服に振り回されて部屋に山のように服があって自分と同じだ
新しい服に袖を通した高揚感で、素敵になれた錯覚がするのが快感なんだよね
この癖は治しようがないから一生付き合うことにして、割り切ってしょっちゅう服を買うのは続けようと思うわ
でもその代わり数を増やさず、季節や流行が終わったらすぐ売ったり捨てたりして、いつも新しい服を手に入れた高揚感を味わい続けようかな
溜め込んで忘れて山のようにして部屋を圧迫するから見苦しいんだよね
入れ替えてたら家族の文句も出ないだろうし

807 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 10:20:59.00 ID:xSOiuQBG.net
メルカリメルカリケチ臭いしかび臭いしうるせー
汚らしいカビ臭い服元取ろうとして必死に売ろうとしてみっともなくていやしい
不況で新品で買うほうが綺麗で安いんだよ

808 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 21:26:05.94 ID:WtNC568S.net
それは買う人に言ってあげてw

809 :(名前は掃除されました):2022/09/04(日) 21:42:11.80 ID:fOBm+G9O.net
メルカリで新品を買っているけれど

810 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 15:07:10.07 ID:+zZEH6+3.net
持っていることを忘れていた服は捨てていいよね

811 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 17:16:02.30 ID:NDCPbzE7.net
もう40だし、ロングブーツは捨てることにした
パンプスやショートブーツで十分
今年買ったものの、重くて安っぽく見えるサンダルは今夏徹底的に履きつぶして捨てる
セールだからってよく知らないブランドに手を出しちゃダメだね
何となく持っていたバッグ
久しぶりに使ってみたら持ち手のコーティングが剥げて服にパラパラと付着…
迷うことなく処分できた

812 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 18:45:55.96 ID:dbOTF+YR.net
季節の変わり目だし捨て時だね
まあまあ着古した夏服や出したはいいものの体型や流行りに合わない秋冬服を一斉処分できる

813 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 20:21:49.97 ID:NqT4ceyx.net
私ももう年だからロングの長靴捨ててショートの長靴だけにしようかな…
一見、田植えの長靴みたいに見られるかも
でもどしゃ降りの日は便利なのよね(´・ω・)

814 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 20:37:58.97 ID:eUNC+KGh.net
ブーツはともかく長靴ロングは実用品なので
便利に使ってるなら要るものなのでは?

815 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 21:29:06.14 ID:B19QtI27.net
近年の大雨は災害レベルが多いしね
早め帰宅や早め避難でもロング長靴は重宝しそう

816 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 22:11:26.13 ID:+zZEH6+3.net
実用重視の長靴は野鳥の会のやつを折りたたんで収納してる
…んだけど毎冬ネブローニのブーツが欲しくなって困る
あれ素敵だけど場所取るんだろうなあ

817 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 22:24:36.33 ID:NqT4ceyx.net
そっか、じゃあ長靴はとっておこう

818 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 13:35:54.89 ID:15aVltdv.net
>>816
「野鳥の会」の長靴! 通ですね
私も興味があるのですが、場所をとるからな〜と迷っています
でも、どうせ嵩張るならば、使いやすい長靴がいいかなあ、とも。

首回りの汚れた子どものボーダーTシャツ、捨て

819 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 14:41:08.61 ID:eRL6gNs4.net
車のトランクに積んでた長靴劣化してひび割れてたから捨てた

820 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 19:39:28.82 ID:GwFK5p5j.net
ガーデニングに使って泥まみれになったら洗っても落ちなくなった
ガーデニング用とお出かけレインブーツ分けないとな

821 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 20:47:10.38 ID:ZJTvHEhX.net
野鳥の会のはコンパクトにできるのがいいよね
旅行にも持ってけそうだしフツーのレインブーツから替えたいと思ってる

822 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 22:47:12.25 ID:vaCl0zve.net
野鳥の会の長靴なんてみなさんツウな話をしてるなぁ…と検索したら
「野鳥の会 長靴コーデ」とかいろいろ出てきた
人気なの知らなかった
1つ新たな情報が増えたw

823 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 23:40:25.87 ID:NcK9r5xh.net
足首まわりがホールドされるからガポガポせず歩きやすいんだよね

824 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 23:49:25.06 ID:880HFeUg.net
物を減らしたい理由でここ見てたはずなのに、野鳥の会長靴欲しくなっちゃったw

でもこれは有益な情報!

825 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 00:02:05.76 ID:KPzPHwFi.net
野鳥の会の長靴は昔からあるフェスの定番アイテムだよ
幼稚園の芋掘りに履いて行ったら何人もかぶってたわ
ハンターの重いブーツ捨ててこっちにして正解だった

826 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 02:06:32.92 ID:WPQaxR53.net
昔からとはいえ人気になったのは10年以内だと思う
私10年くらいレインブーツ買い換えてないから知らなかったw

827 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 06:17:36.66 ID:49iSIZgI.net
フェスに無縁の生活してたから雨天で開催されてて雨具必須なの知らなかったわ
知らない世界楽しい

828 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 15:14:47.99 ID:+05t3gf8.net
前から気にはなってた縫い目なしの下着をセールで買ったら凄い楽
この際パンツ全捨てして入れ替えようかな

829 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 16:56:21.64 ID:8iYbJh2/.net
1ドル144円かあ
子どものパソコンを買いに行ったら、旧製品(20年発売)が値上げされていて驚いた
服の値段も上がるんだろうな

買わずに捨てるというスレの趣旨から言えば、悪いことばかりではない
と前向きにとらえたい

830 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 23:10:49.53 ID:wp8539YX.net
身体にピタピタして息苦しいカットソー捨て
アンダーとして重ねる用にとっておいたけど、厚地できつめなので苦しくて着ていられなくなってしまった
これからは何でもゆるっといきたい

831 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>828
使ってたことあるけど、だんだんベロベロになってきて長もちはしない
下着は全部同じやつにしちゃうと迷わなくていいよね

832 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 01:47:44.11 ID:Jssby7Oj.net
>>831
ありがとうベロベロ化は困るね…
2~3枚だけ入れ替えて様子見するわ

833 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 14:38:23.79 ID:0HsEFpZW.net
断捨離捗ってどんどん少なくなってるけど世間は値上げでこの時期に物減らすってタイミング悪いなって思ってしまう
だからって捨てた物残してても着なかったと思うから捨ててスッキリして良いんだけどやっぱりそもそもそれらを買わなきゃ良かったって後悔がいっぱい
一回も使うことなくゴミ袋入れてる時虚しくてお金ゴミに捨ててるみたいなもんだって
あー勿体ない自分アホバカって気持ち

834 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 15:20:37.41 ID:JJ0ihYNQ.net
>>833
いいじゃん、今の時点で買い方に慎重になれたんだから
これから値上げでどんどん高くなってく服を無駄に買って捨てたりせずに済むんだよ
間に合って良かった、て前向きに考えようよ

835 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 15:37:13.52 ID:2KjVPW6d.net
同じ長年放置の扱いでも、物ならゴミ箱逝きだけど
金やドルなら値上がりしたんだよね(仮に下がってもゴミ箱逝きにはならない)
使わない物て本当に無駄無駄

836 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
今から買わなきゃいいんじゃない?
今から値上がりする服は元々そんなに素材も良くないのに世界情勢にのっかって値上げしてるだけだから買い損
特にユニクロとかH&Mとかどんどん品質悪くなってるのに値上げだし
今まで持ってる中で全然着てない服だけは捨てて、たまに着るものは残す、今後は買わない。
を続けていけば自己肯定感下がらずに暮らしていけないかな

837 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 19:53:57.59 ID:qyb0fN4L.net
コーデを諦めてワンピースばっかり着る生活になったので
似たようなユニクロワンピが20枚くらいある
なんでこんなに買った

コツコツ着倒して捨てていく
もう向こう3年は買わない

838 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 20:47:16.66 ID:ryPugrYD.net
>>833
捨てる時に着なかった理由をはっきりさせて次買う時にそこをクリアするやつだけ買えば勉強代として意味あるで
着心地とか合わせにくい意外と着ていく場所がない等、試着室のテンションでスルーしてしまった何かを曇りなき眼で見つめるのだ

839 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 20:54:46.86 ID:oJZkqBa7.net
服を買って帰宅したら、すぐにタグを切って水洗いする
これでかなり、ムダな買い物が減りました

840 :(名前は掃除されました):2022/09/09(金) 23:01:53.91 ID:2sihfD2G.net
>>838
うちはそれで丸首の如何にもなTシャツは買わなくなったなあ
柄は好みでも何となく太って見える→骨ストで首が短いからやっぱり似合わないって諦めがついた
サッカー絡みのTシャツと昔かったバンドT以外はほぼウエスにして捨てたけど
着てないバンドTをそろそろ処分したいのに踏ん切りつかなくて後回しにしてら

それと買う時にセールだけどなんだか微妙な気がするのも買わなくなったから
着る服の回転率があがったんだが、逆によれてきた着心地がいい服が捨てにくくなってこまる

841 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 07:27:05.63 ID:3IOZaq1T.net
>>840
私も骨格ストレートで、人が着てるの見て素敵だなと思って買ったものが何故自分には似合わないのかというのがようやく分かってきたところ
素敵だなと思っても買わないという判断ができるようになってこの春くらいからぐっと買い物が減った
今まで色々無駄したなー(遠い目)

842 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 08:14:42.56 ID:cqhS8N1m.net
気に入ってよく着てたけど生地が傷んできたブラウス
実家の母が「誰か着てよ」と押し付けてきたけど誰も着ないシャツ
色が好みだけど履き心地の悪かったスカート
すごく気に入ったけどワンサイズ小さいのしかなくて妥協で買ったらやっぱり窮屈だったブラウス
他何点かを古布回収へ出してきた

いくら見た目が好みでも着心地妥協して買ったらやっぱり駄目だな…

843 :(名前は掃除されました):2022/09/10(土) 14:34:52.68 ID:wrQlxnKv.net
>>842
あぁ全文中に私がいる
そしてまさに今小さめのブラウスの処遇を考えて気が重くなってるところ
それをうまく着ようとそのために何か中に着るものを買い足してみたり本末転倒
妥協はダメね
今後は吟味して買うわ

844 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 07:59:55.12 ID:4fRly/Jz.net
使い捨てで買いまくる過去の大統領夫人とかは衣装部屋置きっぱなし…
大富豪の妻になるとか凄い羨ましい
ビル・ゲイツの妻は去年?離婚で七兆円とか気絶
それワクチンでもどんだけ儲けたのって感じ
唯一パンデミックを予言しただけあるわ
桁違いにお金あれば使い捨て感覚で高級品買ってみたいけど、妄想するしか無いわ…
淋しく今日も一人で片付けとゴミ捨て。

845 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 08:08:19.00 ID:/xRTbGXl.net
羨んで被害者ぶってるの楽しそう

846 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 09:09:44.39 ID:wopzQ57l.net
>>844
ビルゲイツの妻は7兆円あるのに、クソ貧乏の私は少額の服1枚捨てるのに悩んで…って比較すると早く捨てられそうw
あとは過去レスみたいにYouTubeできったない日本家屋に物だらけで片付けられない人の部屋に片付けアドバイザーが入って片付けるやつ
あれ見てるとはかどる

847 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 12:03:45.49 ID:1Gfc5hpm.net
>>846
何で検索したら出てくる?

質が良さそうなものを大人しく着てる方がいて素敵だった
質が悪そうに見えるものどんどん選別していこう

848 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 13:54:21.68 ID:KxWsFPdN.net
846じゃないけど週末びふぉーあふたーかな

849 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 16:00:27.77 ID:BZnzIhI1.net
ウチ断捨離しました かと思った

850 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 16:29:06.64 ID:QJG9VExJ.net
安物だけど新品だし…と残していた服2袋捨てた
リサイクル持っていくのが億劫でつい後回しにしてたけど
昨日夫と夫婦げんかしたのをきっかけにゴミ袋にポイ
怒りのパワーで作業するのもアリかもしれない

851 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 18:27:03.40 ID:DSEHffpV.net
服の値段が上がっている
ユニクロで1990円だったパンツが2990円になり、しかもセールをしなくなっている
ユニクロや無印は頑張っているほうで、ハイブランドはもっと極端に値上がりしていた

確かに、これならば服を買いすぎなくて済むかも。
あわせて、捨てを推進すれば、かなりスッキリ暮らせそう

852 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 18:57:09.46 ID:ZXTmqcZ+.net
ファーストリテは若い層向けのジーユーはほぼ値上げせずに比較的高い年齢層向けのユニは一気に上げてるね
まあ分からなくはない
輸入ハイブラはインフレにプラスして超円安だからなあ.....どうにもならんて感じ
賢い買い方と捨て方の両方とも必要な時代

853 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 19:18:02.43 ID:2Imt9d11.net
セールになったら買おうと思ってたズボンがなかなかセールにならないのはそのためか、気づかなかった
セールがなくなれば安いタイミングで買わなきゃって焦らなくていいって前向きに考えよう

854 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 19:45:21.76 ID:jvLtZWhE.net
>>845
皮肉だと思うワクチン接種後持病悪化で終活とか、店員に声をかけられ終活で服を捨ててるから買わないと言ってる人がいた。

855 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 22:00:30.29 ID:DSEHffpV.net
>>853
毎週金曜は「期間限定価格」だったのに、先週・先々週は一切値引きがなかった
こんなのは初めてだよ
今月の三連休では、さすがに何か安くなるだろうけれど。

夏が終わったら、夏物を一気に捨てるつもりだけれど、まだまだ暑いなあ

856 :(名前は掃除されました):2022/09/13(火) 06:56:59.18 ID:SwkdxMDz.net
日本は四季があるから服が大変なんだわ。
出稼ぎで雪が降らない国から来てる人達は
これから着たことない防寒服買わなくちゃない

857 :(名前は掃除されました):2022/09/13(火) 16:19:27.59 ID:8aRxroy/.net
雪が降るかと思えば、夏は亜熱帯だからね
洋服もそうだし、自動車メーカーなんかにも過酷な気候だよ
だから技術が発達したのかもしれないけれど

料理も和洋中エスクックとあるから、食器や調理器具の種類も多い
捨てができないと、生活するのも大変なのが日本

858 :(名前は掃除されました):2022/09/13(火) 16:20:43.90 ID:8aRxroy/.net
入力ミス。「エスクック」じゃなくて「エスニック」

859 :(名前は掃除されました):2022/09/14(水) 23:39:53.91 ID:+PCJxxsP.net
縫い目のないパンツ、スロギーっていうブランドが
お腹周りは通常のパンツみたいで腿のところは縫い目なしのタイプも売ってたからセールのやつまとめて購入
古いパンツは毛玉もできてたし感謝して捨て

860 :(名前は掃除されました):2022/09/14(水) 23:48:47.10 ID:y/uAZ5iT.net
縫い目の無いブラとパンツはグンゼも良かったよ
ユニクロの無縫製は結構早めに縫製部分がピロロって外れて中の糊?がプラーンってなった
ユニクロ下着は全捨てした

861 :(名前は掃除されました):2022/09/15(木) 01:13:49.67 ID:CA1U7c7D.net
縫い目がなくて、接着されたブラも使うたびに糊が剥がれて最後はバラバラに崩壊してしまったな。。

なんかもったいない

862 :(名前は掃除されました):2022/09/15(木) 12:05:57.98 ID:15CnuDD2.net
いらないかもって思う服も、着てからじゃないと捨てられない貧乏性
でも先週、今週でゆるいTシャツ三枚捨て
来週も一着捨てる!

863 :(名前は掃除されました):2022/09/15(木) 12:14:19.94 ID:lxWapbPE.net
鏡の前で一回ファッションショーするのはいいと思うよ
客観的に見て似合わなかったら遠慮なく捨てられるし

864 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
でかい鏡ってだいぶ前に地震のときに危ないと思って捨てたから
たまに出先のトイレで全身が映る鏡をみて自分の格好にぎょっとする、
ぜんぜん似合ってないじゃんって。

865 :(名前は掃除されました):2022/09/15(木) 21:09:09.99 ID:aYs56u+b.net
ガラスの鏡じゃなくて、銀フィルムを貼った軽い姿見が良いよ
ちょっと高いけれど、地震被害の心配もなくて重宝している

866 :(名前は掃除されました):2022/09/16(金) 13:25:50.30 ID:RX9a3tAB.net
壁に貼るシール状のミラーがあるのは知っていたけど
姿見のパターンも売っているのね。

867 :(名前は掃除されました):2022/09/17(土) 00:19:15.90 ID:p6bzDrPa.net
私は通販生活で買った
高いやつを選ぶと、ガラスの鏡と映りがほぼ変わらない
指一本で持てるほど軽くて、フィルムだから割れない

868 :(名前は掃除されました):2022/09/17(土) 04:22:51.68 ID:55DCgXaM.net
でも歪むよね
スレチだと思う

869 :(名前は掃除されました):2022/09/17(土) 15:02:31.25 ID:oNH5GGCg.net
>>851
ユニクロもそんな感じなんだ

870 :(名前は掃除されました):2022/09/17(土) 16:46:44.12 ID:qjurrDOa.net
ユニクロ(価格据え置き・値上げ)とgu(値下げ)をはっきり住み分け、差別化するって言ってたね
ユニクロで3千円以上は払いたくないケチだから今後は更に買わずにすみそう

871 :(名前は掃除されました):2022/09/17(土) 17:02:50.44 ID:bwwqBo/l.net
肩幅が広いから通販で買う時
大きいサイズを購入してたんだけど
それだと身頃がブカブカで数回しか着用してない服が
増えてしまってる
でもやっぱり処分して行かないとな〜

872 :(名前は掃除されました):2022/09/17(土) 23:27:46.24 ID:KmF+oVXi.net
膝丈スカート、オフィス用の黒シャツ、ストッキング、ヒ 人から貰ったもの全て処分
三連休だし台風だしで捨てが捗ります

873 :(名前は掃除されました):2022/09/19(月) 08:53:45.76 ID:Y9SzKU0Z.net
今年の夏、こんなに暑いならそれに合った夏物欲しいと思ってたけど、今年の夏クローゼットにある服ど着まわせてしまった
しかもローテ組んだら思いのほか1枚あたりの回数着なかったし、なんならまだ着てないのもある
どれだけ持ってるの…と、ちょっと自分にドン引き
今年の夏着なかった夏物は、綺麗でも選ばない訳アリなんだわ(着てないから綺麗なのか
自治体の服リサイクルに出してくる

874 :(名前は掃除されました):2022/09/19(月) 11:58:58.10 ID:fNiKlewx.net
季節が変わるたびに無意識に新しい服を買わなきゃいけない感じでいたけど、極端な話、着れればそのままま10年着ててもいいんだよね

通販のコメント欄の「これはもう毎年新しいのを買ってます」とか、
あのブランドは安いから毎年使い捨てだよねみたいな意見に誘導されてたわ

875 :(名前は掃除されました):2022/09/19(月) 12:51:12.57 ID:nQhmVXZO.net
夏物は着る度に洗うから、10年は無理じゃないかな?
機能的には着られても、薄ぼやけてみすぼらしくなるよ。

876 :(名前は掃除されました):2022/09/19(月) 22:03:01.01 ID:Y9SzKU0Z.net
そう思って枚数買うから結局ひと夏に1-2回しか着ない服があることに気づいたのよ<イマココ

877 :(名前は掃除されました):2022/09/19(月) 23:53:58.22 ID:aNoHl0eJ.net
臭いブラトップ 捨てた なんであんなにくさくなるんだよおおお

878 :(名前は掃除されました):2022/09/20(火) 00:19:20.88 ID:yYySPgqg.net
「自分の服は一切購入しない・新製品も見ない」を始めて二ヶ月たった

さすがに子ども服は買うしかないのだけれど、ユニクロは高くなったね
冬物ズボンが3990円って。。。

879 :(名前は掃除されました):2022/09/20(火) 00:26:04.20 ID:yYySPgqg.net
ああ、すみません。正しくは2990円でした
別の商品と間違えました

子ども服は否応なしにサイズアウトするので、捨てるのに困らない
台風で外出できない間に、自分の夏服も捨てよう

880 :(名前は掃除されました):2022/09/20(火) 02:10:19.57 ID:yspxjX3F.net
>>877
酸素系漂白剤で洗うんだよ(粉末)

881 :(名前は掃除されました):2022/09/20(火) 04:44:35.29 ID:uDaRcGWz.net
>>877
胸からの汗じゃないの?昔ヌーブラ蒸れて臭いとかレスあった。

882 :(名前は掃除されました):2022/09/20(火) 05:07:46.57 ID:Rf0hl939.net
安さを求めるならジーユー行きな
昔よりだいぶ品質いいよ

883 :(名前は掃除されました):2022/09/20(火) 18:04:45.33 ID:0p10BU3Q.net
今朝からいきなり涼しくなってまた衣類の入れ替えしなきゃと
焦っているけど何を着ていいのか、またなにか制服化しなきゃ。
そろそろ夏の間着倒したくたびれた下着を捨てられる時期が来た。

884 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
インスタで語ってるミニマリスト?たちは
・質の良い高いものを厳選して丁寧に着るべき派
・安いのをワンシーズンで気軽に使い捨てる派
の2つに分かれがちだよね
どっちも極端で私にはムズカシイ…もちろん山程は要らないから減らしはするけどね

885 :(名前は掃除されました):2022/09/20(火) 21:51:05.62 ID:yYySPgqg.net
ミニマリストは極端だよ。減らすことが目的化して、実生活からズレている
急に汗をかいて着替えが必要なこともあるし、洗濯できない日だってある
それなりの枚数も、中間的な役割の衣類も必要なんだよ

多くの人は、余裕枚数をさらに上回る「タンスの肥やし」を抱えているのだから、
まずはそれを捨てるだけでも十分だと思う

886 :(名前は掃除されました):2022/09/20(火) 21:58:15.45 ID:0p10BU3Q.net
>>884
下だとけっきょくよく考えないで何着も買ってしまうから
上寄りで考えたい。
いつも黒、紺、グレーを買っておけば組み合わせやすいのかなあ。
単調になるけど。

887 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 01:04:58.50 ID:q8yl5FtX.net
ミニマリスト一時期目指してたけど旅行や入院、急な遠出(身内が倒れたり)
あと地震や台風とか災害のの時に
ある程度下着とか服って枚数いるなと思った
あとインフルやコロナで寝込んだ時洗濯ができなくて着る物なくて困った

888 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 01:43:14.81 ID:4v/hIVeJ.net
洗濯時に酸素系漂白剤を使わない人が信じられない
使うだけで部屋干し臭もなくなるし
洗濯槽のカビも最低限に抑えられるのに

889 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 04:17:36.46 ID:LabBnODp.net
>>888
手洗いは全部おしゃれ着洗い洗剤でしてましたが…
タオルやシーツなどは漂白剤バンバン使って洗濯機洗い
今日秋物のロングニットとか手洗いしたけど夏物と違い絞るのキツい…
秋から増えるニットやウール系の場合の洗剤教えて下さい。
お出掛け用のクリーニング出した方が臭い時があるベンジン?だろうか
ファブリーズしないと着れない独特な臭さ

890 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 10:49:09.76 ID:XZB3lANp.net
衣替えの季節だ
長袖の服は1着捨てるだけでも結構スペースあくから頑張ろう

891 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 10:56:31.43 ID:LvJc4eie.net
>>889
洗剤スレに行った方がいいよ

ユニクロのブラつきタンクトップ愛用してたけど
汗疹は凄い出来るし背中のゴムがキツくて8枚全部捨てた
昔買ったアニメシャツもこの夏パジャマにして着倒したので
ほぼ捨てた

892 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 15:39:53.25 ID:AXyMv0w9.net
ユニクロで上着が投げ売りされていたので、買っちゃった
6990円が1990円だったから、誘惑に勝てなかった

せめてもの罪滅ぼしに、丈の短いユニクロの白Tシャツを捨て

893 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 16:19:12.75 ID:AkRFOr5Z.net
合皮靴の加水分解初体験
2016年購入の靴、今日久しぶりに履いたら内側が粉々
靴を脱ぐ大事なシーンに履いてたら大失敗しちゃうとこだった
6年で劣化かあ
今まで履き潰してすぐ捨ててたから合皮物を6年持ってたことが人生初だわ
旬のうち楽しんでいかないとね
1000円の値札シール貼ってあって驚愕
でも値段じゃ無いのよ〜あまりないデザインで好きで大事に取っておいたんだよね
未練なくさよならできる

894 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 16:29:05.83 ID:AkRFOr5Z.net
そういえば合皮もランクあるのかなあ
電子ピアノの合皮椅子25年目だけどまだ大丈夫みたい
この強靭な素材のバッグや靴があればいいのにw

895 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 16:49:02.23 ID:AXyMv0w9.net
ランクというより、使用頻度じゃないかと思う
合皮やゴムは、使っていると大丈夫みたいだね
しまい込んでいる靴は加水分解する

「使っているほうが傷まない」のは、感覚的に逆な気がするけれど、
使用すると素材に含まれる空気が入れ替わるので、劣化が進まないらしい

896 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 17:06:42.41 ID:+yF4glZD.net
>>889
エマール
あと、ウールは即脱水が鉄則だよ
ニットも絞っちゃダメーー!

897 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 17:56:35.54 ID:vSsag+YG.net
革のサンダルも接着剤が劣化してて足首ストラップの一部がスッポ抜けたわ
妊娠出産育児で履けない時期またいだら結構色々ダメになってて哀しみ

898 :(名前は掃除されました):2022/09/21(水) 20:10:33.33 ID:AkRFOr5Z.net
>>897
全く一緒
妊娠出産育児で全部台無し
入れ替わっちゃった
育児が落ちついたら履くんだ着るんだと思ってたけど流行が変わり過ぎて全部着れないまま処分
当時の流行に後髪引かれまくりだから今の流行もいまいち乗り切れないし
まだまだ自分の好みのオシャレしたかったのにって怨念でずっと捨てられなかった
割り切るまで12年かかった

899 :(名前は掃除されました):2022/09/22(木) 23:45:48.41 ID:1riXGEfY.net
独身時代の服捨てた
ハンガーみたいにガリガリに痩せてて5号が入って嬉しくて馬鹿みたいに服に拘ってた頃
何着ても似合うし入るし今より色んなジャンルがあった
今は標準体型になっただけなのに何もかも似合わないw
加齢で肉の位置が違うのかな
服というより思い出で捨てられなかった
捨てた!

900 :(名前は掃除されました):2022/09/23(金) 10:33:30.02 ID:B5CnWw+E.net
>>889
親が古着屋経営してるって子に教わったんだけど
手洗いしたニットやおしゃれ着は畳んでネットに入れて
洗濯機で1分だけ脱水するのが楽でキレイらしい

901 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 13:59:13.20 ID:Zk+nWU0/.net
もう着ないお気に入りってどうしてる?

902 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 15:02:31.93 ID:xGnjM0H5.net
もう着ないの時点でお気に入りもそれ以外も同じ
着ないなら売るか捨てるかどっちにしろ処分する

903 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 18:25:35.46 ID:iEPt1B+f.net
>>901
スマホで写真撮ってから捨てた。他の誰かに着られるのも嫌なくらいお気に入りだったから売らずに捨てたよ。

904 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 20:05:28.19 ID:/NJr3INE.net
ここのみんなは思い入れのあるお気に入りがあるようで羨ましい
私は服はあれこれ数はあるものの外着でも特にお気に入りというのは無くてそこそこ傷んだら何も考えずに捨ててるので

905 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 20:31:14.94 ID:td3qdIFh.net
3回くらいしか着てない服を捨てるのは躊躇してしまう
かといっていちいちメルカリに売るにも面倒くさい
そんな人は在宅買取りみたいなの探せばいいのかなぁ
ダンボールに詰めて査定してもらうようなやつ

906 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 22:43:16.50 ID:GCcnSrTH.net
>>901
自分は着ない捨てられないお気に入りは普通に思い出枠ってことで残してるわ
ドレス、レザーのジャケット、祖母から譲り受けたリアルファーの帽子とかグローブとか

907 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 23:08:51.74 ID:DdoMtdt3.net
何度かやってみて、メルカリはやめた
細かい性格なので、見落とした汚れはないか、説明文は適切か、
綺麗に梱包しなきゃ等々、やたらと気疲れしてしまう
ある程度の数を売ったら、たぶんトラブルにも遭遇するだろうし。

たまにしか履かなかったカーゴパンツ、捨て
タグを見たら2009年製だった

908 :(名前は掃除されました):2022/09/24(土) 23:19:11.16 ID:td3qdIFh.net
>>907
私もそうなりそう…

909 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 01:07:43.71 ID:HvppzfbW.net
自分はメルカリと買い取りに出すのもやめた。
これらを売って数千~数百円程度得るのに個人情報出す価値ある?って考えたら無いなって
以前買い取りに出した所から個人情報流出してるぽくて売り物ありませんかって電話掛かってくるようになったし

910 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 09:30:44.74 ID:9WZS0m3A.net
やっぱそういうのあるのかな

引っ越しするから大量に本とCD買取り(家に来てダンボール持ってってくれるやつ)頼んだけど、
引っ越し先の住所書く欄があってなんとなく書くの嫌だから空欄にしてたら、空欄ですよとメール来た。
なので新しい住所は関係ないから教えたくないと返信した

911 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 09:53:35.67 ID:ffe7n5PR.net
>>907
タグで何年製かわかるものもあるのか…と思って持ってる服のいくつかのタグ見てみたら
そもそも読めないくらい薄いやつあったから捨てよう

ただ読めるやつでもいつ作られたかはわからなかったので(メーカーやブランドによるとか)
基本的には買った日を基準にして3年目からは捨て検討するようにしている

912 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 11:09:30.92 ID:0l91zLV8.net
>>909
それは嫌だね
自分は捨てる罪悪感と引き換えに数百円であってもリサショに持ち込んでるけど
個人情報と引き換えって考えると確かに悩むな

913 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 11:16:02.44 ID:dWsov/m5.net
メルカリ、ほかのものは売るけど服は難しいなと思った
見栄え良くするためにアイロンかけて、光の加減に気を使って写真撮影して、サイズ測って、隅々までほつれなどが無いか見て、梱包にも気を使って…
それでも(これはかつてやってたヤフオクだけど)「思っていたのと色が違いました」と言われることもあるしね
デニムなんかはかさばるから送料もかかるし
メルカリで売ろうと溜めていた服先日全部捨てたところ

914 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 12:04:09.19 ID:Ivtcl3Gg.net
>>906
その思い出枠に手をつけるか悩みだしてきた

915 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 12:13:56.48 ID:jZlX0vOt.net
昔々にモバオクやってたけど、今はめんどうすぎてできない…
できる人えらい

916 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 13:30:17.44 ID:5dEyngPA.net
>>911
「2009年製造」などとズバリ書いてある服は、最近はほとんど無いね
番号の羅列の中に、製造年月を示す数字が組み込まれているんだよ
ショップスタッフさんが教えてくれる場合もある
あと、店頭の服のタグを何枚か見ると、だいたい法則が割り出せる

917 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 15:31:31.86 ID:V+LSKXDo.net
メルカリやオクは買う専門で
私は最終ユーザーとして捨てる人w

出品ちゃんとやれる人えらいよね
感謝しかない

というわけで昨年冬お世話になった古着捨て

918 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 16:08:53.20 ID:hYOjeY/v.net
この夏最後かと思ってサンダル履いたら、合皮部分に小さいひび割れが入ってた。
まだ、手にとって見ないとわからない程度だけど、どうせ来年は履ける状態でなさそうなので速攻袋に詰めました。
後はTシャツ、半袖は色褪せのを三枚、出してきた七分袖はくたびれた感があるのを二枚ウエス行きにしました。
ついでに使ってない布バッグも一枚捨てた。
少しだけど、ちょっとスッキリ。

919 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 17:49:33.44 ID:ciU+IlGn.net
自分も買い専の捨てる人だな
出品者側に立ったことあるのは大昔、コロナ前のリアルフリマだけ
面倒な準備も後工程もなくて気軽だし、対面なのも楽しかったな

920 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 19:48:37.44 ID:5dEyngPA.net
>>919
リアルのフリマは、昔は楽しかったんだけれど、
メルカリが一般化してから、転売目的の人が買いに来るようになっちゃった

921 :(名前は掃除されました):2022/09/25(日) 19:54:53.71 ID:+qFKr8W7.net
メルカリで服はなかなか売れにくいねー
一応そのジャンル内では有名なブランドの新品(ただし昨シーズンのもの)を出したけど、定価の半額以下で出品してそこからさらに半額くらいになってようやく売れた
後はもうユニクロみたいのばかりでブランド服ないから出品するだけムダになりそうだな

922 :(名前は掃除されました):2022/09/26(月) 05:42:19.07 ID:+jdEmNx2.net
>>921
ユニクロの方が売れやすいよ
ユニクロ、ZARAは強気値段でも売れる
元値が高いブランド服は下げ幅考えたらモヤモヤするけどね

923 :(名前は掃除されました):2022/09/26(月) 06:13:12.92 ID:iAN4LMyh.net
メルカリで売りやすい(または売れやすい)モノってなんですか?

924 :(名前は掃除されました):2022/09/26(月) 10:45:00.13 ID:h0jaH7we.net
>>923
メルカリスレいけば?

925 :(名前は掃除されました):2022/09/26(月) 23:12:45.83 ID:wcPlatJp.net
今まで普通にメルカリの話をしてて質問した途端その返し…
あなた意地が悪いねぇw

926 :(名前は掃除されました):2022/09/26(月) 23:57:03.79 ID:w7ipLbF4.net
服を捨てる話をしないならスレ違いですけど

927 :(名前は掃除されました):2022/09/27(火) 00:21:24.42 ID:mRiPWCbB.net
メルカリやリサイクルショップの存在を忘れたほうが、「捨て」がはかどる
あとは、友達や親類に譲るぐらいしかない

928 :(名前は掃除されました):2022/09/27(火) 01:04:14.05 ID:Hvxhv3yr.net
ユニクロのセールで買って新品のままだった服2着をリサイクルボックスに入れた
やっぱり必要なもの買わないとダメだね
大判のもこもこマフラーを買ったから冬が楽しみ

929 :(名前は掃除されました):2022/09/27(火) 09:53:51.94 ID:REIUoKy5.net
メルカリで売れやすい服は子ども服かな
あとはユニクロやザラなどで売り切れてしまったものの新品
(ユニクロは中古でも素材感とかが誰でもわかりやすいからまだよいが値段が高く付けられないから手間と送料考えると微妙)
そのあたりは商品説明も普通な程度でいいけど、それ以上の値段の微妙に数回着たものになると買う層も真剣に挑んでくるからめんどい
全部捨てた

930 :(名前は掃除されました):2022/09/27(火) 12:08:28.68 ID:mRiPWCbB.net
未使用のままサイズアウトした子ども服なんかは売りやすいよね
でも、ユニクロや無印だと単価が安いし、送料や手数料もかかる
譲り先のママ友が思いつかなければ、私は罪悪感とともに捨てることにしている
子ども服は全部をちゃんと着ることはできない、何割かはムダになる

931 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
ユニクロは大量に買いだめしてあったカットソー(新品のまま)をメルカリでまとめ売りした以外は基本捨てててる

932 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
てが多かったわ

933 :(名前は掃除されました):2022/09/27(火) 17:18:32.99 ID:VVLfMHia.net
ショッピングモールに入ってる感じのブランド程度だと売れないねー
一回着た程度夏のワンピース2000円切っても売れなかったから面倒になって処分した

934 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
ユニクロとかGUとかなら、検索で簡単にデータが分かるからね
店舗で実物を見ているケースも多いし。
ヴィトンぐらいまでいっちゃえば、別の意味で、説明も不要になるけれど。
いろいろ手間をかけるより、捨てるのが吉

935 :(名前は掃除されました):2022/09/27(火) 21:44:07.98 ID:Ey50snFy.net
ユニクロは指名買いある
インフルエンサーが骨格ストレートさんには絶対これ!(廃盤)とか

936 :(名前は掃除されました):2022/09/28(水) 01:52:14.30 ID:Gvi+tz8M.net
ユニクロGUは店舗の回収ボックスに持っていってる
地域の回収日を待たなくていいし未使用ヘビロテでも躊躇なく手放せるのがありがたい
捨てるとなると未練が湧くので助かる

937 :(名前は掃除されました):2022/09/28(水) 07:51:37.04 ID:nyiQWb97.net
ゴミ袋1袋、廃品回収にだせた!
とはいえ、先月出せなかった分なだけだけど……
廃品回収してくれる日が少なすぎるのが難点だけど、ちゃんと町内会にお金入るので、捨てること自体に忌避感はないなー
売ること考えてないからぽんぽこ捨てられるけど、私の中でまだまだ服が多いからもっと頑張らないと
いっときはいい感じだったのに、いつの間にこんなに増えたんだろ。仕方ないね

938 :(名前は掃除されました):2022/09/28(水) 08:27:00.73 ID:ftoBIVlo.net
飽きたりしたら売ることを考えて最初からブランド物を買う人も増えた(らしい)という記事を前に読んでちょっと感心したけど、それもけっこう目利きが必要というか、完売になるような人気のものを買うか、シーズン途中で売り飛ばさないと在庫になる可能性あるよなーと思って自分向きではないと思った

939 :(名前は掃除されました):2022/09/28(水) 18:22:24.71 ID:2D2gqBuG.net
夏物を捨てるにも、また日差しが暑いな
夜になると、だいぶ気温が違うんだけれどね

940 :(名前は掃除されました):2022/09/29(木) 00:51:20.84 ID:UtaHTxzB.net
売るのはめんどくて…
気に入ったの着潰しては捨てるのが一番いい気がする
まだ着れるとかもったいないとかこのスレ的には敵なので

941 :(名前は掃除されました):2022/09/29(木) 02:07:01.71 ID:5vKor4QL.net
関東だと、来週まではまだ暑い
10月4日が最高30度の予報。以後は急に涼しくなるから、この日を境に夏物を処分する

942 :(名前は掃除されました):2022/09/29(木) 13:14:28.79 ID:X0i6CKOD.net
売ってたけどお気に入りほど売りたくなくなってでも捨てられなくての繰り返しだな
でも捨てたよ

943 :(名前は掃除されました):2022/09/29(木) 18:08:57.40 ID:vRJGPs0F.net
>>941
そうなんだ、じゃあ私も10月4日で区切りをつけるわ

2年間1度も袖を通さなかったものは全部処分しようと思って
この2〜3年はコロナ期間だったから、それが明けたら元のように色々出かけたりするかしらと思ってそれ以前の服を捨てるのに踏ん切りがつかずにいたけれど、その間に自分も50代に突入したし、また要る時になったら買うことにするわ

とりあえず先行してパンプス類はほとんど捨てた
数年前と形の流行も違うし

944 :(名前は掃除されました):2022/09/29(木) 20:04:53.05 ID:UtaHTxzB.net
そう、結局流行が違うんだよねえ
ファッション業界がそのへんはうまいんだろうけど

945 :(名前は掃除されました):2022/09/29(木) 22:57:59.31 ID:X0i6CKOD.net
結局定番が一番いいんだなと思う
エリザベス女王の鞄なんて何十年も使ってるって見て感嘆したわ

靴はヒール系は、黒のパンプスひとつあればどうにかなるかな
サンダルは指が出てると日焼けるから儚いから全て捨てた
スニーカーと長靴とパンプスは置いてる
浴衣、着物用の草履が捨てられない、もう着ないのに

946 :(名前は掃除されました):2022/09/30(金) 02:50:34.26 ID:c+xZxKj+.net
>>945
エリザベス女王は値段凄そうだし手入れする人達がたくさんいるから。
安倍さんの国葬が二日前までピンピンしてたエリザベス女王国葬で吹っ飛んだ
山上や奪われてから運が落ちまくり

冬のクリーニング出すまでも無い服を始末しようにも大袋買ってこないと無理だわ。
ジッパー壊れたコートも着倒したし諦めましょう
直そうとネットで見たけど無理そう。

947 :(名前は掃除されました):2022/09/30(金) 08:21:50.55 ID:Nn7sHz3X.net
>>946
ここで突然の国葬ネタはなぜなのか

948 :(名前は掃除されました):2022/09/30(金) 08:34:28.30 ID:d2f5u5vU.net
>>947
なんか頭ん中でピコーンて繋がったんじゃない

着たおしたTシャツ3枚を処分した

949 :(名前は掃除されました):2022/09/30(金) 14:26:11.67 ID:49AzTWPE.net
>>946
キモッ…

950 :(名前は掃除されました):2022/09/30(金) 18:06:33.06 ID:OEldoT6Q.net
布みたいな砂地でベージュの中ヒールの靴捨て
ヒール部分が重くてソールも側も固くて足入れも不便な感じがしたから結局一度も履かなかった
先日見たらベージュに薄茶のシミが浮いてたわ
防水スプレーしたのがまずかったのかも

951 :(名前は掃除されました):2022/10/01(土) 02:18:34.44 ID:f7gUAMe8.net
エリザベス女王は別として、持て余すほど多数の服を一般庶民が持っているのは、
人間の歴史で初めてのことだろうね。だからこそノウハウも無い
「服をどう捨てるか」なんて、半世紀前なら話題にならなかった

952 :(名前は掃除されました):2022/10/02(日) 00:41:19.51 ID:aLkU9Qzb.net
三年ぐらい前に購入したユニクロのアンクルパンツ捨てた
生地がしっかりしてて気に入ってたけど色褪せて所々白っぽくなってきたのと、縮んできたのか購入した当時は踝を覆うぐらいだったのが踝より上になってきた
当時より痩せたのに
気に入ってたけど新しいパンツを買うきっかけになったわ

953 :(名前は掃除されました):2022/10/02(日) 08:07:25.78 ID:LSPxb931.net
木綿ベースのしっかりした物を買って、着潰すのが一番だね。
化繊系はすぐにピリングが来て、みすぼらしくなるから持たない。

954 :(名前は掃除されました):2022/10/02(日) 11:18:38.86 ID:/kiFFIGX.net
服を捨てるなら絶対洗ってから捨てたい
この謎のこだわりがよくないのはわかってる…

955 :(名前は掃除されました):2022/10/02(日) 13:21:22.71 ID:LSPxb931.net
私も洗濯してから捨てている。
ボタンも外して。

956 :(名前は掃除されました):2022/10/02(日) 15:25:15.52 ID:caoTQhdl.net
自分も洗ってから捨てがち。今までありがとなって思いながら捨てたい

957 :(名前は掃除されました):2022/10/02(日) 16:46:12.95 ID:xt8tZTgi.net
>>956
こんまり的な

外人「アリガチョ……」

958 :(名前は掃除されました):2022/10/03(月) 12:49:26.42 ID:SeThVkbN.net
洗濯して次着ようかなって時に着倒した感を感じて捨てたり、衣替えで出してきたタイミングで捨てたり
結果として洗った状態で捨ててるわ

959 :(名前は掃除されました):2022/10/03(月) 16:43:54.11 ID:GEJ9dJjl.net
ひと冬(ひと夏)クロゼットにしまい込むぐらいなら、
シーズン終わりに捨ててしまえばいいのに、なぜか私は必ず持ち越してしまうな
いったん保管して月日を置いたほうが、捨てられるようになる

960 :(名前は掃除されました):2022/10/03(月) 16:48:30.47 ID:TlwZtByK.net
布もの資源ごみとして出すと服として輸出されて誰かが着るかも
自分はほとんどウェスにしてしまう

961 :(名前は掃除されました):2022/10/03(月) 17:07:22.17 ID:CgSt5quc.net
海外は、アパレルから出る売れ残りの新品ごみで溢れてるって話よ

自分は、綿はウエスやリサイクル、化繊はよく燃えるらしいので可燃ごみかな
石油から出来てる系は焼却炉の負担が少ないと聞いたもので

962 :(名前は掃除されました):2022/10/05(水) 09:20:34.29 ID:jn18Ag4b.net
ユニクロのパジャマ捨てた!
逃避行に出た際急遽買ったやつなんだけど、見た目良くても暑いし、寝にくいし
今日はさらに嫌な思い出が増えたから捨てた。いっしょに逃げてくれてありがとー!
嫌なことごと持って行ってくれー

963 :(名前は掃除されました):2022/10/05(水) 10:37:01.63 ID:dIFMcBXN.net
ボートネックが横に広すぎて合わせにくかったコットンニット、袖口のレースが似合わなくなったノースリカットソー、ゴワゴワしてきた麻カーディガン
捨てた

964 :(名前は掃除されました):2022/10/06(木) 09:38:55.35 ID:yzEZWipE.net
今日は寒いから衣替えしてバンバン捨てるよー

965 :(名前は掃除されました):2022/10/06(木) 22:19:32.25 ID:czWyVRrH.net
こんなに急に寒くなると、夏の間嵩張って邪魔だった冬物のありがたみを感じて捨てられない気持ちになってきたw

966 :(名前は掃除されました):2022/10/06(木) 22:19:44.82 ID:NGAAZo9n.net
こんなに急に寒くなると、夏の間嵩張って邪魔だった冬物のありがたみを感じて捨てられない気持ちになってきたw

967 :(名前は掃除されました):2022/10/06(木) 22:20:15.20 ID:NGAAZo9n.net
間違えて2回書き込みした、ごめん

968 :(名前は掃除されました):2022/10/06(木) 22:34:11.75 ID:HOdF76O8.net
まだ気温が高い日があるらしいから、半袖しまわないで!って言ってたよ

969 :(名前は掃除されました):2022/10/06(木) 22:52:36.95 ID:hvy0ouO+.net
来週の火曜が29℃の予報
他はそこまで高くないかも
半袖1着だけ残してあとは薄手の長袖でも良さそう

970 :(名前は掃除されました):2022/10/06(木) 23:23:48.83 ID:zdHRLdyd.net
新しく買った秋物の服がどんどん増えてきて(主に子供のだけれど)
これはもう夏物をどんどん捨てるしかありませんよ

明日なんか、関東は最高13度だもんね
思い出したように暑くなる日もあるだろうから、一組だけ夏物を残しておこう

971 :(名前は掃除されました):2022/10/07(金) 00:19:39.26 ID:p12Y3KNl.net
今週末は衣替えするぞー
着たおした夏物はインナーにとか考えずすてるぞー
子供の服は一部残して95は捨てるぞー
旦那も着てない服捨ててくれ

972 :(名前は掃除されました):2022/10/07(金) 01:16:25.29 ID:jEruHZ0l.net
長袖まくれば十分よ
最高気温が高いだけで夕方からは冷え込む

973 :(名前は掃除されました):2022/10/07(金) 13:09:25.33 ID:0J67J6C1.net
資源ごみの日
雨のために紙類ダンボールそして布類が出せなかった
(うちの方はそういうルール)
また次回
1回ダメだとめっちゃ溜まってしまう
布ゴミはワンダーレックスの不用品ボックスに突っ込んで来ようかな

974 :(名前は掃除されました):2022/10/07(金) 15:09:48.30 ID:HhggeShU.net
突然18℃くらい下がってセーターだのコートだの引っ張り出して、
また数日半袖に戻るのまじで面倒臭いな

975 :(名前は掃除されました):2022/10/07(金) 16:39:15.22 ID:lHlBFIV0.net
>>973
捨てルール大変だね
うちはいつでも集積所に出せるけど、それはそれでいつでもいいやと整理しなくて片づかない

976 :(名前は掃除されました):2022/10/07(金) 16:54:40.20 ID:PdKkaJUj.net
急に寒くなってヤバい、七分袖着ずに長袖になってしまう
一年着なかったら捨てたくなりそうなので、七分袖着た
ちょっと寒い
来月衣類回収があるのでそれに向けて半袖仕分け
襟がヨレた部屋着とおしゃれ着捨てる
去年着なかったコートはリサショに持って行こうかな

977 :(名前は掃除されました):2022/10/07(金) 17:01:39.60 ID:qbuGRx4+.net
七分袖なぁ 好きでカットソー何枚か持ってたけど
上に何か羽織ると袖が中でめくれ上がって気持ち悪いから処分したよ
夏から冬、冬から夏みたいな気候だから着るタイミングも難しい
本格的に寒くなるまでしばらくは半袖+羽織り物だな

978 :(名前は掃除されました):2022/10/07(金) 22:53:35.37 ID:wk03s4s8.net
人それぞれの好みだろうけれど、私は「半端」がキーワードの服はダメだった
七分袖だと、暑い日にも涼しい日にも着られない
ボートネックなんかも無理だった
ろくに着ないまま、ずいぶん捨ててしまった

979 :(名前は掃除されました):2022/10/08(土) 03:21:02.38 ID:z/owsZjT.net
冬用の肌着や寝巻き来てるのに寒くて笑うしかない
寒暖差に身体がついてけない
でもおかげで気になってた薄手の服買う気が無くなった

980 :sage:2022/10/08(土) 13:47:27.78 ID:ttbXUnQT.net
>>978
自分も七分袖にカーデ羽織ってみたけどダメだった
手首のあたりがスースー寒い
半袖にカーデはよくやるのに…七分袖の出番なしだわ

981 :(名前は掃除されました):2022/10/08(土) 18:46:02.01 ID:bSp24CSU.net
自分も七分袖着なくなったんだけど他の人も結構そうなんだね
特にニットの七分袖はなんなのか意味が分からない
脱ぐと手首寒いし上を羽織っても裏地が当たると冷たい

982 :(名前は掃除されました):2022/10/08(土) 18:51:16.82 ID:DqtK1r33.net
夏の七分袖は二の腕隠せるから好きだったけど
最近は半袖でも肘近くまであるものが多いから十分隠せるね

983 :(名前は掃除されました):2022/10/08(土) 21:57:43.58 ID:hDZFuhA5.net
私は反対に7分袖大好きなんですが。
背が低いから長袖だとモッサリ邪魔なんだよね。
だから仕事着は今時期7分袖ばかり、長袖を切ったりもする。
あ、でも7分袖買ったら八分袖なのかも・・・。

今日は仕事早く終わったので衣替えした。
パーカー二枚、パンツ2本、カットソー4枚捨てた。
ポリエステル混特有のちっちゃい粒々が、久しぶりに見たら物凄い気になって捨てられた。
なんで着てる時には気にならないんだろうか、不思議だ〜。

984 :(名前は掃除されました):2022/10/08(土) 22:10:38.00 ID:cd9DcdWl.net
>>970 さん
そろそろ次スレをお願いします。
根拠 >>4
そもそもスレ立てをできる人が少ないんだとおもいますが、、

985 :(名前は掃除されました):2022/10/08(土) 22:46:55.26 ID:z/owsZjT.net
スレ立て試してくるよ

986 :(名前は掃除されました):2022/10/08(土) 22:49:38.80 ID:z/owsZjT.net
次スレ
【いつかは】服を捨てよう 68着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1665236865/

987 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 00:22:47.65 ID:xWZhPb97.net
>>986 スレ立てありがとう!

988 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>986
ありがとうございますだーm(_ _)m

989 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 01:52:39.42 ID:p6hb+CAV.net
正直この時期が一番服買っちゃう
そのかわりにと思ってどんどん捨てる

990 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 10:28:40.64 ID:txxt0gkB.net
>>983
分かる
暑いときは半袖着るけど、低身長でガリのダブルコンボだから、半袖だと肘の骨が目立って不恰好になっちゃうんだよねぇ

脱プラって言ってるのにポリ混・アクリル混にしちゃうんだろう
すぐもろもろしてくるから出来るだけ買いたくないんだけど、綿100探すのが難しい
天気悪いから衣替えが捗らない
とりあえずパジャマ捨てる

991 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 10:46:10.32 ID:GYC0rKdH.net
まだ全然着れるトップスやスプリングコート、スニーカーやサンダルを、
引っ越した先の間取りが狭くなったために捨てる場合みなさんならどうしますか?
(ちなみにブランドみたいに高くない)

1、なんか言い聞かせて普通に捨てる(その時の言い聞かせも教えて欲しい)
2、ポーンと寄付で持ちこむ
3、メルカリ系などでどうにかお金に変える
3、とりあえず圧縮袋や押し入れとかに収納しとく
4、その他

992 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 11:08:26.94 ID:oZ/lOyBp.net
>>991
1だな
新しい間取りに合わない量を所持してるのが自分には分不相応だと思う
寄付の要素もある自治体回収があれば良いけど無ければ捨てる

993 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 11:12:22.72 ID:tlpoLZoy.net
このスレ的には当然1
まだ着れるなんて言ってるといつまでもタンスの肥やし
そのあたりを着ないのに新しい服はつい増やしてしまう

994 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 14:21:06.73 ID:q4CIDQJ4.net
>>991
2番だな、あと運ぶの大変だから袋いっぱい郵送で済むやつとかで。

995 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 15:02:29.71 ID:p6hb+CAV.net
その荷物のために家賃を払い続けるのか?

996 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 18:37:18.74 ID:BR5IOfKE.net
>>993
1
せっかく引っ越しという捨てのはかどる1番のイベントがあるのだから
新居に合わせてというより無理の無い最低限で引っ越したら?
引っ越し落ち着いたらまた必要な新しい服買えば良いよ

997 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 18:56:27.72 ID:txxt0gkB.net
>>991
2かリサショ
可燃のごみ袋が高いから
買い物ついでに回収ボックスかリサショ

998 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 19:37:16.52 ID:GYC0rKdH.net
みなさんありがとう
やはり潔く基本は1で行くことにしました。
よほど使って欲しい物or勿体ないものは寄付に持ち込んでみます
(自転車5分くらいで見つけた)

やたら似たようなシャツとか色違いのスニーカーとか1度も着てないブラウスとか、今までの自分は物欲の塊だったのが分かる
ここで物を減らします

999 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 19:37:57.69 ID:GYC0rKdH.net
φ(゜゜)ノ゜ポイッ

1000 :(名前は掃除されました):2022/10/09(日) 19:38:14.58 ID:GYC0rKdH.net
φ(゜゜)ノ゜ポイッ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200